★★★ ウエッジ !6 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無野カントリー倶楽部
みなさん、ウエッジはどんなの使ってます?
アイアンセットのをそのまま?
ボーケイやクリーブランド?

前スレ
★★★ ウエッジ !5 ★★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1152369078/
★★★ ウエッジ !4 ★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1122637969/
★★★ ウエッジ !3 ★★★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1095998817/
★★★ ウエッジ 2! ★★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1049973504/
★★★ ウエッジ! ★★★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1011970006/
2名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 03:41:52 ID:???
ありがとう
>1乙です
3名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 07:37:51 ID:lOTz5kiZ
なんだこっちか3
4名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 07:38:44 ID:???
前スレ1000GET狙ったのに、真夜中だったんですね(ToT)
5名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 13:12:33 ID:Fw2PVZwn
ウェッジのオススメってなんですか?
6名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 15:40:44 ID:ZESGL83K
クリーブランドCG10 52,56,60
ボーケイツアークローム52+スピンミルド58
と使ってきましたがピンと来ません。
(不満があるわけじゃないけど)

Mizuno MP-T、MP-RかロイコレDB01を買おうと思います。
DBはロイコレの板でメッキが薄くて?ソールが痛むのが早いと書いてあって迷ってます。
7名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 16:24:55 ID:Hbutjfg6
いろいろ使ったけど
クリーブランドに落ち着いた。
いいクラブだよ!
8名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 16:39:43 ID:???
6 名前:魚類 ◆pm//GdHtZg [] 投稿日:2007/07/15(日) 11:33:57 ID:TeZlb7zO
サンドだけWilsonスタッフ。
PWはセットで十分でしょ?

PGLAで綾子さんが「一本のクラブでやる人は引き出しの数が多い」
と、のたまっておられました。
最近は何本も入れるのが主流だが技術的に低下するわな。
9名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 17:40:50 ID:???
>>5
フォーティーンのJ.SPECあたりでいいんじゃない?
10名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 20:26:49 ID:MvRWM5rX
一番易しいのはアイアンセットのウェッジ
11名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 20:39:30 ID:???
PWが48-49なら3-4本も必要かね? 昔は56のサンド1本だけでなんとかなってたよ。
アイアンが飛び系でPWが45度ぐらいなら仕方ないのかね、それにしても日本人なら
箸でなんでも食べるのに、欧米化してナイフ、フォーク何本も使わなきゃならないのと
同様、ああ情けなや。
12名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 21:18:01 ID:???
>>6
60度なんか捨てちまえ。
HC5以上なら一番下は56度くらいがいいよ。
13名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 21:38:31 ID:???
フォーティーンのV2が投売り状態だったので4本ほど確保のために買ってみた。
買って帰る途中ですでに後悔した。
もう二度としない。
今は反省している。
14名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 22:03:55 ID:???
>>13
V2かよ……。
V3のJはずいぶんマシになってきたけど、MT-28の後期以降、
MT-28シリーズは評判ほどのクォリティはないよ。
宮城さんも都丸さんもいなくなっちゃったからね。
そもそも、アマチュア向けのウェッジじゃないからね、あれ。
15名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 23:12:24 ID:???
V3の打感の悪さにはそれはビックリ。
買って後悔した初めての経験でした。
16名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 23:49:31 ID:Fw2PVZwn
散々ゴルフ5で迷ったあげくミズノのMPーT 53゜買いました。
そのまま練習場へ かなりいい感じ、明日もう一本58゜買いにいこっと。
無名のもらいもん、初の新品でスピンの効きに驚きです。
17名無野カントリー倶楽部:2007/07/15(日) 23:55:27 ID:???
>>16
PWのロフト、もしくはアイアンの銘柄は何ですか?
AWが53度でギャップ空きすぎない?
18名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 00:11:24 ID:FIG1M/ii
同じミズノでMPー33を使用しています。
PWは100から115の間を短くもったりしてるのでちょうどいいかなぁと。。。
フェースを開いても打ちやすいので気に入ってます
1917:2007/07/16(月) 00:13:08 ID:???
>>18
それなら大丈夫。
20名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 00:27:41 ID:FIG1M/ii
一本目は58゜問題かなければいいけどね。
多分バンカーでつかうた゛だし そこが迷うかな。
21名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 00:31:50 ID:???
>>20
日本語でおk
22名無野カントリー倶楽部:2007/07/16(月) 00:43:11 ID:FIG1M/ii
間違いだらけでしたね。
暫くは53゜だけで。
今後バンカー用にもう一本追加していきます。

今はお酒を飲みながらウェッジを眺めています。 ブラックニッケルがカッコイイ〜。
23名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 15:47:02 ID:JNyO8CcJ
今日近所のゴルフ屋に見に行ってきました。
DB01はちょっと思っていたのと違ってバウンスが大きすぎて自分には合いませんでした。
かわりに6150 TGはヒールの削りも大きく、開きやすかったです。
MP-Tはままあかな??という感じで、MP-Rはおいてなかったです。

615O TGが第一候補に急浮上です。
打感などご存知のかたいらっしゃいませんか??
24名無野カントリー倶楽部:2007/07/17(火) 15:52:06 ID:???
V3試打したときに、
俺『なんか打感わりいな〜』と思って、
俺『あの〜、ノーメッキありますか?』てきいたら
営業『それ、ノーメッキですが』
俺『ええ〜っ!?』
25名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 01:16:11 ID:rAyACIxc
CG12使っている人打感は柔らかいですか
26名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 01:23:28 ID:???
井上がブログでSRIXON WG−705をベタ褒めしてたけど
実際つこてる人、どんな案配ですか?
27名無野カントリー倶楽部:2007/07/18(水) 08:20:56 ID:???
匠ウエッジ使ってる人居ます?
28名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 03:24:48 ID:???
匠バーガーすら食ったことない。
29名無野カントリー倶楽部:2007/07/19(木) 07:36:27 ID:???
山田くーん
そろそろ準備しとけよー
30名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 20:53:45 ID:xyXMaKsT
フォーティーンのウェッジなんかクソ、賢い奴は買わん。
31名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 21:19:44 ID:vvKDppdS
ボーケイウェッジの54°だけってどうですか? 58°もあったほうがいいですかね?
32名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 21:36:08 ID:???
初心者なのにグラインドスタジオを買った
33名無野カントリー倶楽部:2007/07/20(金) 23:24:36 ID:???

いいじゃないか。
34名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 00:07:25 ID:???
>>31
HSと他のクラブのセッティングによる。

>>32
悪くないけど、最近グラスタの品質落ち気味。

年末か年明けくらいに、MTIが発売になるよ。
ワイドソールとナローソールの2モデル。
試作品打ってみたけどかなりの完成度。
バックフェースのデザインはカコワルイけど。
値段は高そう。
35名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 01:05:01 ID:yW5E7Gtj
>>31
自分は52°と56°買おうと思ってます。
56°はバンス10°と14°どっちが使いやすいのかな?
当然、バンカーとアプローチ両方使おうと思ってるんだけど。
36名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 01:10:56 ID:???
>>35
プロか、アプローチに自信のあるHC5下のトップアマでないなら、
バウンスは大きい方が使いやすいことは保障する。
「薄いライだとバウンスが邪魔になる」って言うのは、
嘘ではないが、常にボールだけをクリーンに拾う技術がある人にだけ関係があること。
普通のアマチュアにとっては、ベアグラウンドでさえ、バウンスがあったほうがやさしい。
それから、練習場や試打室みたいなマットの上では
バウンスが大きいと、ピタッと座らないし邪魔に感じるかもしれないけど、
芝の上では絶対にそんなことないから、騙されるな。
37名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 01:52:48 ID:yW5E7Gtj
>>36
なるほどです。
56-14がいいということですね。
38名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 01:57:15 ID:???
>>37
そう思います。
ただし、もし、PWのロフトが43〜45度のストロングロフトアイアンを使っているなら、
PWとAWの間が開きすぎる恐れがあるから気をつけて。
仮にPWが44度だとしたら、P→Aが8度開いちゃう。
P→Aの間に48度を入れて4度ピッチのウェッジ4本にし、一番上のアイアンを抜くか、
AWを50度くらいにして、P→A→S間を6度ピッチにするかが賢い。
39名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 08:16:59 ID:yW5E7Gtj
>>38
PWは45°です。
AWは50°ぐらいがいいんですか。
オクだと50°ほとんど出てないんですよね。

45°−(7°)− 52°−(4°) − 56°
45°−(5°)− 50°−(6°) − 56°

微妙だなあ。。。
確かに50°の方がバランスはいいですね。
40名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 09:01:20 ID:???
セットで5−Pが主流だが
俺は初級者には5−Aを勧めてる
P45だとA50ぐらいなんで使いやすく別売りSW56で距離も合わせやすい
ウェッジ云々は90切れるぐらいで鉄買い替えの時に考えたほうがいい
41名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 09:04:04 ID:???
アイアンをキャロのXツアーに変えたら
ウェッジ(pingのアイウェッジ)が上手く打てなくなった。
短いアプローチやクオーターショットなどもダフってばかり・・・
xツアーの前はx−16proを使ってたんだが、
やはりストレートネックのアイアンにはストレートネックの
ウェッジのほうがいいのかな?
42名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 22:12:27 ID:???
クリーブランドとタイトリストどっちがいいのかな?
性能は変わらない?

みなさんはどっち派ですか?それともキャロ派?
43名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 22:36:47 ID:???
今自分が使ってるのはボーケイだけど、次はキャロに変えることにした。
44名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 22:38:42 ID:???
>>43
なんで?
Xツアーの方がボーケイよりいいの?
45名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 23:01:59 ID:???
リーディングエッジをボールの下に入れやすいから。
後開いた時のバウンスの感じがいい感じ。
46名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 23:10:36 ID:???
バウンス角が14もあったらフカフカの砂なら良いが、カチカチの砂だと苦労するよ。
47名無野カントリー倶楽部:2007/07/21(土) 23:21:17 ID:???
ヒール側のトレーディングエッジだけ落としてやると良いぞ
48名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 00:25:36 ID:???
>>42
なんとなくボーケイのデザインが好きで使ってる。
道具の違いなんて分からない初心者ゴルファーです。
49名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:22:25 ID:???
クリーブランドは平均点は低くないけど、
かつてロジャーがデザインしてたころの完成度はもはやないです。
ただ、ロフトとバウンスのバリエーションが非常に豊富なのは強み。
タイトリストのボーケイは、いまのウェッジの形の流行を作った名器。
実は、いま出てるほとんどのウェッジが、ボーケイを真似るところから始まって、
自分ところの特徴を少し加味しているみたいなもの。
その意味では、無難。バリエーションも多いしね。
キャロウェイの]ウェッジは、かのロジャー・クリーブランドがデザインしただけあって、
バランスよくできてて、プロにもアマにも幅広く使える。
とくに、MDソールは、座りがいいうえに、バウンスの利きが抜群。
実は、クルーズのトリプルソールと原理は一緒なんだけどね……。
50名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:28:12 ID:???
>>46
普通のアマチュアだったら、実際はそれはほとんどない。
本当にうすーく砂を取るなど、バンカーからでもスピンコントロールできる人、
プロやトップアマの中でもバンカーが得意な人にのみ言えることだね。
相当硬いバンカーであっても、大バウンスの恩恵は大きいよ。

>>47
「トレーリングエッジ」な。
取引してどうするwww
51名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:34:18 ID:???
ゴルフ雑誌でも平気で「トレーディングエッジ」とか書いちゃってるしな。
もはや和製英語っぽくすら感じる。
52名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:37:16 ID:???
>>51
http://golf.dunlop.co.jp/srixon/techno/sri_tc_10.html
メーカーでも当たり前のように書いてるのな。別にいいけどさ
53名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:40:00 ID:???
>>52
懐かしいアイアンだ!!星野英正がすげぇ若いし!!
54名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:46:29 ID:???
>>50

指摘ありがとう。
言葉は適当に使ってはいかんね。
55名無野カントリー倶楽部:2007/07/22(日) 23:52:46 ID:???
「道具の違いなんて分からない」
各メーカー 真似してるからね。 ジーン サラゼン SWをバッグに 反対に入れて
バウンス隠していたが 今じゃあ 全メーカー ぱくってる。
56名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 01:05:18 ID:???
>>55
新しい、よいものを取り入れるのは、企業努力でしょう。
57名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 07:56:14 ID:???
今どきのウエッジなら何使ってもいっしょだよ。
性能にそんな違いはないでしょ。
自分に合うか・合わないか、好きか・嫌いかで
選べばバッチし!フィーリングの問題ですよ。
58名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 10:21:06 ID:???
>>57
そんなんだからうまくならねえんだよ
59名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 11:00:31 ID:???
好みがあるのは事実だな。
形状、重さ、シャフトetcで性格が変わる。

相棒には素直なヤツがいい。
60名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 12:11:20 ID:???
オリは、小顔の丸顔、DGS-400

S-200使ってる香具師は
一回DGS-400使ってみ
シャフトが余分な動きをしなくていいよ
61名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 13:12:55 ID:???
>>60
シャフトなんか、スウィングタイプやHSによって相性が全然違うんだから、
そういう勧め方ははてしなくナンセンス。
62コータロ ◆MrNfwyrYT. :2007/07/23(月) 16:28:47 ID:???
俺もS400使ってる。汎用品はS200ばっかり
あとグースのが殆ど売ってないヽ(*`Д´)ノ
倉本モデルなんか良かったなぁ〜
6360:2007/07/23(月) 17:36:59 ID:???
>>61
そんなこと言わないで使ってみなって
敏感な香具師ならすぐ分かるって

オリはアプでのグリップテンションで随分悩んだけど
S-400にしたら悩まなくなったもの
64名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 18:22:52 ID:???
>>62
テーラーがグースのウェッジ出すよ。
65名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 20:09:54 ID:???
俺も、52・56はS400の方が使いやすいな、アイアンはS200です。
66コータロ ◆MrNfwyrYT. :2007/07/23(月) 22:11:37 ID:???
DP601のPS、フォーティーンのMT28のS、ともにS400です。
アイアンはS300です。
ベテランなんで(*^.^*)
67初心者:2007/07/23(月) 22:18:18 ID:???
キャロのXツアーウエッジがスピンが効いてコントロールしやすく気に行っていましたが、
近頃残り60ヤード〜70ヤードぐらいのロングの3打目でピンそばにつければ
絶好のバーディチャンスで大ダフリと言うのが3ラウンド続けてありました。

最初はバーディを欲張ってボールを上げようとしたからだと思いましたが、
先日ちょっと貸した同伴者が重いと言うので、重量を調べたら485グラム
US仕様の奴ですが、同じダイナミックゴールドでも重さが違うのでしょうか?

また、重すぎるクラブはダフリやすいと聞きますが、本当でしょうか?
68名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 22:39:13 ID:1Wq+8pzF
アメクラはどうです?
69名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 22:41:43 ID:???
>>68
なにげに良い
何故なら、ルール違反だから(w
70名無野カントリー倶楽部:2007/07/23(月) 22:48:28 ID:???
俺のボーケイもUSヘッドにX-100挿して484gだったよ。
そこからソール削って最終的には439gにしたけど。
単純にヘッドの重さが重いだけでしょ、US仕様のヘッドは一般的に重いから。

重いクラブで必要以上に振り回すとダフり易いよ。
71名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 00:30:42 ID:???
>また、重すぎるクラブはダフリやすいと聞きますが、本当でしょうか?

どっちかというと体とバランス取れていない重さはダフリ易いでは?
ハウスが見えてきて足が止まるといつものクラブでダフリが出る。

気が抜けていつものリズムで振るから。結構落ち込む。
72名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 14:56:55 ID:???
>67
一般的には重いクラブはダフリ安く、軽いクラブはトップし安いと言うが、様はスイング次第。同じスイングすればクラブを軽くしてもダフるよ。

ダイナミックでウエッジ組めば(ヘッドやグリップにもよるが)だいたい485g位になるね。

重心が球より左に移っていて、ハーフトップぎみにダウンブローで捉えていれば、ダフらないはずだが。
73名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 15:27:36 ID:???
>ハーフトップぎみにダウンブロー

ど素人発言発見wwwww
74名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 15:39:31 ID:???
>>73の玄人発言にwktk
75名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 15:43:17 ID:???
54-10 さらさら砂 深ラフ
58- 8 硬砂 花道 
で、使い分けてます。
76名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 18:32:33 ID:???
>>73
リーディングエッジを球に叩き込むんだよ
キャビスケにはわからねーよ
横スマ
77名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 18:35:28 ID:zylQWCoZ
>>64
その情報本当ですか?
78名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:00:26 ID:???
>>76
73じゃないけど、ウェッジのリーディングエッジを球に叩き込んで打ってるの?
ウェッジはバウンスを上手に使って打ちましょう。

>>77
18日の発表会で見ますた。
確か「XRウェッジ」だったはず。記憶モードだけど。
今どきめずらしい思いっ切りグースネックでした。
バックフェースのデザインがダサいんだけどね……。
79名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:04:00 ID:drYhEADA
もう最近のテーラーにデザインを求めるのは酷かと・・・
好きな人にはたまらんのだろうけど。
80名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:11:19 ID:om/83RpQ
アプローチの上手いヤツって、微妙にミスって打っているんだ。上手く打ちすぎるとピンによらないからね。
81名無野カントリー倶楽部:2007/07/24(火) 19:48:36 ID:???
【論説】 「安倍政権、逆風の秘密…マスコミも報じない『社保庁解体』『天下り対策』反対勢力のクーデター」…田原総一朗★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185128113/

・どの新聞、テレビを見ても民主党の有利を伝えている。なぜこんなにも自民党が厳しい状態に
 なっているのか。そこには、新聞やテレビがなぜか全く指摘しない問題が隠されている。

 安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうと
 している。一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
 これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。

 これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
 社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して
 倒産しない、さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。

 今度の参議院選挙で自民党が負けて安倍首相が退陣すれば、社会保険庁改革は消える
 わけだ。社会保険庁は自分たちがクビになることを防ぎたいわけだから、安倍政権に
 ダメージを与えるために、いかに社保庁がむちゃくちゃかということを、いわば自爆テロ的に
 リークしたのだ。

社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
 民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、いかに年金の記録がめちゃくちゃに
 なっているかを、どんどんリークしたのだ。

【政治】 小池防衛相 「社保庁の労組、年金の仕事せずに某“野党”の選挙応援ばかり。日本をガタガタにする自爆テロだ」★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185247670/
【社会】 「自治労」傘下の職員労組、民主党候補への投票呼びかけ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240026/
【参院選】 「自民敗北で改革止まり、一番喜ぶのは民主党。二番目は北朝鮮」…塩崎官房長官★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185235594/
82名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 02:50:28 ID:???
>>72
またダイナミックとは懐かしいw
でも、言ってることは決して間違ってない。

ダフる人間にシャローに入れることを教えるよりは現実的だろう。

バウンスってのはヘッドを抜くために有るんで本来はバウンスがボールの真下で跳ねるイメージで使うもの。
リーディングエッジがボールに入る前に使うのは本来例外的なうち方。
まぁその為にローバウンスなるものが生まれたわけだが。
83名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 06:52:29 ID:???
アイアンでもウエッジでも
球に直接、ダウンブローにコンタクトするのが一番ミスが少ない
84名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 09:16:11 ID:???
練習場でガンガン音立ててるやつが良いってことねw
85名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 10:47:10 ID:???
ウッドでも出来ることはあまり知られていない?
86名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 13:56:48 ID:???
>82
同意。
練習場では、「カツ丼」 ショットを心がけている。

ボールにファーストコンタクトするのはリーディングエッジ。この時の音が、「かつっ」。その次にソールがマットに当たり、「どん」と鳴る。これで、「かつっどん」。
87名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 14:17:11 ID:???
おれは「天丼」ショット

右手をウィークに握り、もしウッドだったらテンプラがでるぐらい
上から叩き込む。
88名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 14:18:30 ID:???
俺のは「丼ペッチン」 orz
89名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 14:31:21 ID:???
カツ丼ショット・・・赤面した。
説明を付け加えてる所で全身がムズ痒くなった。
90名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 16:14:58 ID:???
カツ丼だと、出玉は低い弾道になりますか?
ボール置く位置はたぶん中央より右側ですよね?
91名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 18:46:01 ID:umoFeWgo
私はSWできちんと当たったと思われるときは
「ピンッ」て音がするんですが…

みなさんどう思います?
ホントにきちんと当たってるんでしょうか?
92名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 20:05:07 ID:???
なぁ「カッ」「ズバン」じゃね?
93名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 21:02:56 ID:???
94名無野カントリー倶楽部:2007/07/25(水) 21:32:02 ID:???
9576 & 82:2007/07/25(水) 21:56:51 ID:???
>90
カツ丼ショットの出球は低いね。
但し、スピンが効くから心配ない。

ツアーを見に行って覚えたショットだよ。「えぇ〜。あんなに低く打つんだぁ〜」ってのが第一印象で、目からウロコだった。ツアープロにとってダフリは致命傷だからね。

ボールの位置は中央より右どころか、右足より右!
体の重心は(絶対に)ボールより左!
これでダフらなくなる。
9672 & 86:2007/07/25(水) 22:00:00 ID:???

>72 >86 の間違えでした。

>76さん、>82さん、申し訳ない。
97名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 00:59:14 ID:???
だから「練習場シングル」なんだよ……
一生懸命ウェッジデザインしても、こういうヤシらが使ってるかと思うと泣けてくる。
「勝丼」派さんたちは、もっと芝の上で練習する機会を作ってください。
んで、バウンス8度と14度でも打ち比べてください。
98名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 06:48:57 ID:???
デザイナーのかたでつか?
99名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 11:07:23 ID:???
>>97
だから、悪い所を指摘しろよ
中途半端な下手糞に限って
大向こうの批判しか出来やしねえ。

age age
10097:2007/07/26(木) 11:56:29 ID:???
んじゃちょっと長いけど講釈。
下手糞だとか上手いとか以前に、クラブの機能の話だよ。
アマチュアが、いかに誤解に基づいてゴルフしていることか、クラブを選んでいることか……。

SWの重心の高さってどのくらいか知ってるか?
フェース面に沿って測ってリーディングエッジより18〜20ミリ上にあるんだよ。
概算して、SWのロフトが60度前後だとすると、地面から垂直で約9〜10ミリの高さ。
さらに、ご存知のように、SWにはバウンスがある分、
ソールするとそこから1〜2ミリ上になるとして、約11〜12ミリ。
ボールの直径が41ミリだから重心高さが約20.5ミリ。
そのまま打ったらクラブの重心はボールの重心よりまだだいぶ下にある。
でも、ボールにスピンをかけるためには、ギア効果を使いたいわけだろ。
少し上めで球を拾って、球が、開いたフェース面上を斜めに滑っていく感覚だ。
だから、少しソールが地面に沈んだくらいの状態でインパクトした方がいい。
だから、スピンをかけたい時に、先に球に「カツッ」と当ててから「ドン」なんてナンセンス。
むしろ、バウンスから接地させて、ヘッドの最低部を球の最低部よりも低くしたまま
ソールを滑らせて打つ感覚が必要なわけ。
刺さらずにそれを可能にするのが、うまく削られたバウンスなんだよ。
上級者ほど、バウンスの頂点からトレーリングエッジ側を上手に使って、
フェース面にうまく球を乗せてスピンをかけてる。
こういう感覚は、下が硬くてバウンスが大きいとリーディングエッジが浮いて見える
練習場のマットの上じゃなかなか実感できないの。
101名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 13:32:20 ID:???
講釈が立派なので、
ねかしてもスピンを加減する打ち方、
ハーフトップ気味の低い弾道でスピンの効いた打ち方、
おこし気味でスピンを加減する打ち方、
の講釈もしてみては?

アプローチ上手な人はちゃんと打ち分けてリスクを減らしてる。
102名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 14:10:02 ID:???
ショートアプローチはどうだかわからないけど
50Y〜90Yくらいのスピンをかけたいショットはカツ丼でもいいだろ。
しかも
>少しソールが地面に沈んだくらいの状態でインパクトした方がいい
って言っても感覚的にはカツ丼になるんじゃないのか?
なんか
>アマチュアが、いかに誤解に基づいてゴルフしていることか、クラブを選んでいることか……。
とか
>だから「練習場シングル」なんだよ
とかみたいなきついこという必要もないだろ。
たかがバンスを使うだ使わないかって話なんでしょ。
カツ丼ってネーミングはどうかとは思うけど・・
103名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 14:40:08 ID:???
>>101-102

何それ。
もう糞して寝なさい。
10497:2007/07/26(木) 14:58:08 ID:???
>>101
だから、特殊な打ち方の話じゃなくてクラブの機能の話なの。
上手い人が打ち分けてるのは当然。
練習場で心がけてるとか言うから、そんな練習してるとバウンスの恩恵なんて分らないし、
いつまでたってもバウンスが使えるようにならないよと。
サラゼンの考え出した「バウンス」って、本当に便利なんだからさ。

>>102
キツい言い方したのは申し訳ないと思っています。
56〜58度のウェッジで50〜90Y打つときのHSだと、
普通に打つだけでバックスピンは十分すぎるくらいかかるので、
その状況でのバックスピン性能って、設計上、考慮されていないんですよ。
んで、上級者は、その状況では「スピンを抑えたい」ことはあっても、
意図的に「もっとスピンをかけたい」と思って打つことはごく稀。
奥に突っ込んでスピンで戻したい……とかって、冗談みたいな場合くらいかね。
でも、そんなときでも、スピンを掛けたかったら同じことが必要。
さっき言ったように、クラブの機能上、そうした方がスピンがかかるんだから。
スピンを増やす他の方法としては、HSを上げること、もしくはフェースを開くこと。
105名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:03:13 ID:???
>>97
素人脳内はすっこんでな
バウンス使ってアプ?
そんなものは特殊例で、基本は直接、球にヒット
バウンス使うと距離が合わないだろ
お前のやり方は120切りスレで展開しろよ
106名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:18:50 ID:???
>>105
あはwww
バウンスを使ったつもりで距離がズレるのは、まさに打ち方が悪いせい。
バウンスは、アプローチでもほんの少しのインパクトのズレを
ズレにならないようにしてくれる機能があるの。
芝の上からバウンス8度のウェッジと14度のウェッジを打ち比べたときの
距離の誤差は明らかに14度の方が少ないんですよ。
120の人だろうと、70台の人だろうと、実験の結果、明らかにね。
まぁ、使い方を間違ってちゃその限りではないんだけどね。
あ、あんたがプロか、HC3下なら話は別。
でも、だとしたら、自分の話が一般のアマチュアに
当てはまらないことくらいは知ってた方がいいぞ。
107名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:38:31 ID:???
>>105
言い方は悪いが同意だな。
通常のアブローチでバウンスなんて使わない、つーかじゃまになる。
マジ脳内理論じゃないのって話し。
108105:2007/07/26(木) 16:46:08 ID:???
傾斜、芝の条件が毎回同じなら、どんな打ち方でもそこそこ寄る。
条件が毎回違うから、一番ミスが少ない打ち方
「ダウンブローで直接コンタクト」

>>97はまだ、バウンスを使ってグリーンに乗ればいいやレベル。
109名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:50:41 ID:???
すみません。
なんか、愕然としました。結構ショック。

あなたたちが「バウンス使ってない」って言う打ち方って、
実際はものすご〜くバウンスに助けられてるんですよ。
で、逆に「邪魔になる」って言ってる打ち方がちょっと変なの。
お願いだから、もっとバウンスのありがたみを知ってください。
バウンスがかわいそうだ……
110名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:54:03 ID:???
理論でダメなら
こんどは、お涙チョーダイかwww
111名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:55:52 ID:???
>>109
バカスwwww
どんなダフリ方してんだよ?どう見ても農民系です、本当に耕してました。
112名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:56:43 ID:???
>>104
つまり50y以内をロフト通りにいれてよせる打ち方onlyでの話?
それならバンス、ソールを意識しないしない人は皆無では?
7IからLWまでみなさんヘッドの癖をよく見てるはず。

しかし、ハーフトップもしくは打ち込みの話をしているときに、
そういう限定された話を持ち込むのは混乱の元
113名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:56:54 ID:???
泣きたくもなるわ。
使い手のこと思って、日夜ソールの形状を考えてるのに、
その恩恵を受けている人に「そんなん使ってネーヨ」って言われたらさあ。
114名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 16:57:26 ID:???
>>109は、鉄はどーやって打ってるの?
鉄もバウンス使ってるの?

でもそれは、単なるダフッてるだけだぞ・・・
115名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:04:32 ID:???
んー、
毎回パーオン出来ない香具師が、ラフからバウンス使ってアプ・・・
それしか してないから、けっこーのるよーになってしまったか?
116名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:07:00 ID:???
>>114
まあ多少のダフリを許容するクラブが売れてるのは事実だな。
カツ丼のつもりが、ただのワンバウンドになってる人も。

アイアン削る人は大抵ソールの邪魔な所から削りますね。
新作アイアン見るときは大抵そこに目がいくが、
ワザと削りしろ残してるとしか思えんクラブもあるな。
117名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:09:46 ID:???
>>115
全部それで打てればどれだけ楽か。
現実には微調整が必要だから手持ちの技を入れることが多いな。

完全にクラブまかせは、よせようがない時ぐらいか。
118名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:14:58 ID:???
>>一生懸命ウェッジデザインしても、

>>97はクラブデザイナーなんだよな?
119名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:19:46 ID:???
おーい、クラブデザイナーのバウンスくーん、
出てこいよー

われわれは、間違ったウエッジの使い方をしていたよーだ
はやく、正しい方向に導いてくれー

期待age
120名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:25:19 ID:???
>>114
あたりまえじゃん!
ダウンブロー=バウンス使って打ってるってことですよ。
こっちの方がわかりやすいかな?
カタログ見てください。
ゼクシオとかのいわゆる「易しい低重心アイアン」はバウンス小で、
Xブレードとかのダウンブローに打つべきアイアンはバウンスが大きめにある。
これを見れば、どういう打ち方がバウンスを使っているということか、明白だと思うけど。
121名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 17:29:49 ID:???
バウンスは、クラブが地面と上手く関わるための緩衝材。
ターフをまったく取らずに打てる人には無用だけど、
ダウンブローに打つ時ほど使われるし、役立つもの。
ライが悪い状況では、シャローに打つときにも大いに役立ちます。
ウェッジでもアイアンでも、基本的には同じです。
122名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 18:09:01 ID:???
バンスってのは必要だけど
>97が言う
とにかくどんな打ち方にしろバンスが先についてからボールとインパクトって理論は間違ってるだろ。
それと
>普通に打つだけでバックスピンは十分すぎるくらいかかるので、
>その状況でのバックスピン性能って、設計上、考慮されていないんですよ。
>んで、上級者は、その状況では「スピンを抑えたい」ことはあっても、
>意図的に「もっとスピンをかけたい」と思って打つことはごく稀。
これも脳内っぽいぞ。
もっと止まるボール、もっと止まるウェッジをみんな使いたがってるし
プロにいたっては半年に一回とかでウェッジを換えてる。これはスピン性能維持のためだぞ。
スピンを抑えたいって状況の方が特殊だぞ。
123名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 18:39:44 ID:???
>>122
ずいぶん誤解されてるのは、俺の文章力不足か……。
ダウンブローに打つ時ほど、バウンスが非常に大事、って事が言いたかったんだけど。
特にウェッジでは、ほとんどの場合、先にバウンスが接地しますよってこと。
机の上にでも、ボールとウェッジを置いて、適度にハンドファーストな状態にクラブを傾けて、
ボールの芯がクラブの芯に当たったインパクトの形を作ってみてください。
バウンス部分が数ミリ地面に埋まっていないと芯に当たらないでしょう?
最初にボールとクラブがぶつかるには、ありえないくらいハンドファーストにするか、
ハーフトップみたいなインパクトをしなきゃならない。

あなたが言うそれは、は15〜20Yの小さな振り幅でスピンがかかる性能を求めてるの。
プロやトップアマは、ショートアイアンやウェッジのフルショットに近い打ち方では
スピンがかかりすぎる事を非常に嫌がるんです。距離感が狂うから。
124名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 19:07:13 ID:???
とりあえずお前ら一度深呼吸をしろ。
125名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 19:10:33 ID:???
すーーーーーーーっ
はーーーーーーーっ
126名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 19:46:54 ID:???
なんか支離滅裂だぞ。
あんたの理屈>106でいけば7Iもバンス14度にした方がいいような理屈だぞ。
そうじゃないでしょ。
>123の理屈だとプロは15〜20Yの距離だとスピンを求めてカツ丼ショットなの?
そうじゃないでしょ。
バンスを滑らすだとかってアプは15〜20Yの小さな振り幅でのアプで使う技術ですから。
その他のショットはどっちかって言うと抜けを良くするためにバンスつけてるってのが正解で
滑らすためではないから8度以下で十分なの。
それとショットって言うのは基本的にリーディングエッジがボールの中心線よりちょい下でコンタクトするのが正解なの。
バンスから先に地面にコンタクトしちゃだめでしょ。
127名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 20:08:35 ID:???
変かな? 日本語が上手じゃないのは、多少勘弁してください。
でも、>>106は、完全にウェッジのアプローチの話でしょう?
アイアンの話はしていないつもりです。

>>123は、>>122の下段のコメントについて、やはりウェッジのスピン性能について言及したつもり。
もともと、>>102で「50〜90Yのスピンをかけたいショットならカツドンでいいでしょ」って言うから、
その距離で「意識的にスピンをかけるショット」なんてないよって答えました。
そしたら、>>122で、「プロはみんなスピン性能を求めるじゃないか」と言う方がいたので、
「プロが求めるスピン性能は、50〜90Yじゃなくて、15Y前後の話なんです」って説明しました。
128名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 20:13:04 ID:???
さらに言うと(ラフの話じゃなくて、フェアウェイで)
「抜けがいい」って言うのは、「ソールが滑る」ってこととほぼ同義で、
それがアイアンは8度以下でいいって言うのは概ねそのとおり。
なぜなら、クラブが長いアイアンは、ウェッジほどダウンブローに入らないから。
その証拠に、タイトの695MBを例にすると、3Iではバウンス2度だけど、
9Iでは7度。短いほどバウンスが大きくなっています。
でも、あなたが>>126で仰る「リーディングエッジが中心線よりチョイ下で……」
っていうのは違うんです。
クラブのスウィートスポット位置を考えてください。
多くのプロがそういうことを言うんだけど、それって「イメージ」の話。
「手元が体の中心から外れないように振れ」ってよく言うけど、それはイメージでしかなくて、
実際は外れないと強打できないのと同じこと。
129名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 20:21:52 ID:???

 わーいわーい

 マニアの言い合いが始まってるぞ〜

 ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

 祭りだ!祭りだ!ヲタのバトルだ!

 ひゃっほう〜♪

  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
130名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 20:32:32 ID:???
>>97=100=104=106=109=113=120=121=123=127=128
に激しく同意。

関係ないけど>>が多すぎると書き込めないのな。
131名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 20:35:34 ID:???
>>130
そうなの?
132名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:19:49 ID:???
読むに疲れた。
で、結局俺みたいな初心者にはどうでもいい話だったということか。。。
133名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:33:35 ID:???
フェアウェイからのアプもラフも、バンカーも十把一絡げにバウンスが先に着くなんてことを言ってる事がおかしい。
それに普通のアプローチって言葉が出てくること自体おかしい。
普通ってなんだ?じゃあ普通じゃないのってなんだ?
134名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:38:57 ID:???
アプローチこそ、わざとスイートスポットはずして打つ打ち方は何通りもあるではないか。
と言うか、アプローチでスイートスポットで打つことが希なぐらいだ。

まぁどっかの本を読みすぎるとこうなるという典型だな。
それと、もう少しきちんと文章構成をすることをお勧めする、ゴルフの前に。
135名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:40:18 ID:???
セットアイアンのPW重さが471グラム(DGS400)なんだが、ウェッジは何を使えばいいだろう?
重めが好きなんでAWで480弱、SWで485くらいになれば良いかなと思ってるんだけど、
この条件に一致するウェッジってほとんど市販されてないのが悩みの種。

諦めてカスタムオーダーしなきゃダメかな?
136名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:45:36 ID:???
>>135
USのボーケイのDGモデルならそれぐらいの重さにならないか?
俺はヘッドに鉛張るのが格好悪いとか全然思わないので、気に入った顔のヘッドに鉛ベタベタ張っちゃうけど(笑
137名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 22:55:20 ID:???
>>136
レスありがとう。
さっきから調べてるんだけど、ボーケイって総重量を公開していないみたいで、良くわかんないや。
まぁ、個人で測った重量がいくつかあるんで、そこから推測するか。

さて、週末にショップでも行ってワッグルしてくるよ。
138名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 23:22:34 ID:???
ショップで言えば測ってくれるよ
139名無野カントリー倶楽部:2007/07/26(木) 23:47:07 ID:???
>>133
俺、「普通のアプローチ」なんて言いました?
言ったとしたらやや失言だと思いますが、
俺の話は、とくに「普通」を定義しなくても問題ないです。
意図的なハーフトップとや目玉のバンカーみたいな特殊なショット以外は例外ないです。

>>134
本当にSS外して打つことの方が多いんですか?
それで距離感が出せるっていうのは、すごく練習したんでしょうね。
もちろん、芯を外して打つテクニックも存在しますが、
ゴルフの場合、アプローチであっても、基本はあくまで芯で球を捉えること。
残念ながら、あなたのは例外的です。

>>137
たまたま手許にあったスピンミルドの56-14が479gでしたよ。
シャフトはウェッジフレックス。
140名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 01:40:48 ID:PcAwmoqV
手持ちの
ボーケイツアークローム 52-08 US ウエッジフレックス
467グラム
ボーケイスピンミルド 58-12 US ウエッジフレックスが
477グラム
でした。58度にはヘッドに4グラムの鉛を貼って使ってます。
141名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 02:09:02 ID:???
>>120
>ゼクシオとかのいわゆる「易しい低重心アイアン」はバウンス小で、
>Xブレードとかのダウンブローに打つべきアイアンはバウンスが大きめにある。

ちょっと戻るけど、やさしいアイアンはハンドファーストでインパクトを迎えられない
ユーザーが多いからバウンス小
いわゆるプロモデルはその逆なのでバウンスを小さくすると刺さりやすく抜けにくいクラブに。
と言うのが理由。

これをもってゼクシオのようなクラブに合うプレイヤーがバウンスを使ってない、ダウンブローこそと言うのは
大間違い。
前者には大きなバウンスは弊害になるからつけてないのであって、やはり適度なバウンスは大きく貢献している。

この時点で、スペック厨と想像するに難くない。
氏の言っていることはどこまでも机上の論であって、決して現実に即しているとはいえない。

また、15や20ydのアプローチの話をしていたはず。それであればプロ・上級者はその距離は
スイートスポットの下のエリアを使っている。
プロのウェッジのフェース面の打球痕が山形になっているのを知っているのか?
あれは、インパクトでボールのおよそ下から1/10ぐらいのところにインパクトしているからであり、
氏の言うとおりのインパクトを皆がしているのならΩのような形状の打球痕になるはずである。
142名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 03:03:08 ID:???
>>141
は?
143名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 03:06:30 ID:???
ひ?
144名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 03:14:14 ID:???
145名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 04:29:47 ID:???
146名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 06:26:21 ID:???
147名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 06:51:19 ID:???
包茎スピンミルド
148名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 07:42:43 ID:lS5ewuwo
>>135
セットでS400も吊るしじゃ売ってないですよね。
ウエッジも吊るしでS400刺さってるやつ売ればいいのに・・・
フォーティーンのMT28がS400だったけど今はウエッジフレックス!?
ミズノのS200と並べてみたらステップの位置は一緒でした。
ミズノのS200はツアステやスリクソンとカットが違うんでしょうね。
脱線しました(^^;
149名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 09:09:08 ID:???
>127
>67の質問に対してのアドバイスに
あなたがエラソーにキツイ言葉で噛み付いてきたのが発端でしょ。
で、
50〜90Yのアプはカツドンでいいでしょ。
ホントか嘘か知らないけどプロがバックスピンかかりすぎて困っちゃうのは
道具が良いからか、グリーンのセッティングが違うからなのかね?
我々アマが使っているような使い古されたサンドであれば
その距離でバックスピンがかかりすぎちゃって困ってる人なんて見たことないし。
150名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 12:00:01 ID:???
>>139
バンカー、ディボット目土上、土の上こういったのが特殊なライ。
こういうところならボールより手前に入るのは分かる。

これ以外、芝の上からで手前に入るのは誰に聞いてもダフリのミスショット。
んで土の上とか堅いライだとバウンスで跳ねたり、バウンスのせいでリーディングエッジが浮きトップしやすく
こういう時、バウンスがじゃまになる。

これが一般論だよ。
151名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:07:02 ID:???
>>141
書き込みが崩れてて読みにくいんだけど、何か勘違いなさっているようで。
つーか、俺と同じこと言ってる部分のあるんで、
どこが批判されてるのかイマイチピンとこない……。

俺がアイアンを持ち出したのは、
皆さんが言ってる「カツドン=ダウンブロー=バウンス使わない」説に対して
「ダウンブローな打ち方にこそバウンスが必要」と説明するため。
ダウンブローに打つべきアスリートモデルがバウンスが大きいのがその証拠、と。
「ゼクシオのようなクラブに合うプレイヤーがバウンスを使ってない」のは事実でしょ。
というより「使えていないからダウンブローに打てていない」ってのが近いか。
極論すると「変な打ち方してるアマチュアにはバウンスが邪魔になる事があるから、
その変な打ち方でとりあえずそこそこの球が打てるように、バウンス取っちゃえ」
ってのが、ミドルアイアンでスクープになってるようなアイアンの設計概念。
球も止まらなくていいし距離もバラつくけど、アマチュアだし問題ないでしょって。
カドが立つから、メーカーはそうは言わないけどね。

打痕に関しては、おっしゃるΩに近い打痕がついてる
プロのウェッジのフェース写真幾つか持ってるけど……アップの仕方がわからない。
教えていただければうpしますよ。
152名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:27:21 ID:???
>>151
スクープソール打ったことないだろ?

>>極論すると「変な打ち方してるアマチュアにはバウンスが邪魔になる事があるから、
>>その変な打ち方でとりあえずそこそこの球が打てるように、バウンス取っちゃえ」
>>ってのが、ミドルアイアンでスクープになってるようなアイアンの設計概念。
>>球も止まらなくていいし距離もバラつくけど、アマチュアだし問題ないでしょって。

↑全部間違ってる。
球を止めるために、ダウンブローに打てる、しかもヘッドの入射角がいつも
同じ一握りの上手い香具師のためにスクープソールがある。

お前、クラブデザイナーなんだろ?
だったらこれぐらいわかるだろ?
嘘、だけはやめてくれ。
153名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 13:30:26 ID:???
wktk age
154名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:03:56 ID:???
>>152
よくそんなこと言えますね……。どんなソース?
だとしたら、タイトリストのマッスルやBSのXシリーズなんかは
スクープソールじゃないと変ですよね???
いま、タイトリストの例を挙げれば695MBで
5鉄で4度、7で5度、9で7度のバウンス角がついてるんです。
スクープですか? それとも、695MBは上級者向けではない?
それに、これはウェッジの例ですが、「打ち込むスウィング」を
自称するプロほど、バウンスは大きい物を使ってい傾向があります。
打ち込み系の代表格田島創志なんか12〜14度くらい。
マイナーだけど、やっぱり打ち込むタイプの野上貴夫も12度くらいでした。
大物のデータがなくて恐縮ですけど。
155名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:18:29 ID:???
>>149
偉そうに噛み付いたのは、申し訳ない。
でも、50Yじゃどうかわからんけど、SWで90Y打つような場合、
ミゾが多少磨り減ってようが錆びてようがU溝だろうが、
スピン系のウレタンカバーボールなら10000rpmくらいのバックスピンはかかるんです。
ちなみに、>>123にあるようにプロの話をしてますから、勘違いなさらないように。
尚、グリーンは、プロのセッティングでは硬いぶん止まりにくいことはあっても
アマチュアがプレーする状況より止まるってことは、あんまりありません。

>>150
だから、アマチュアの一般論が間違ってるってさっきから言い続けてるわけよ。
芝の上はもちろん、硬いライや土の上でも、バウンスが使えればソールは跳ねないし、
トップするのもリーディングエッジが浮いているからじゃない。
156名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:25:22 ID:???
>>155
ソース出しな。誰が何度使ってるとか関係ない。
157名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:25:52 ID:???
アイアンにかんしてはそうかもしれないけど
ウェッジに関してはそうとも言い切れないだろ。
開いて使いたい人はローバンスだし
そのまま使う人はハイバンスだろうし
バンカーが得意だったらローバンスもつかえるだろうし
バンカーがヘタだったらハイバンスの方がよいんだろうし。
冬場はローバンスの方が使いやすい人もいるだろうし
・・

バンスを滑らせるアプローチと打ち込むアプローチって相反すると思うんだけど?
なんか例え話が支離滅裂じゃない?
158名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:29:17 ID:???
>>155
> だから、アマチュアの一般論が間違ってるってさっきから言い続けてるわけよ。
> 芝の上はもちろん、硬いライや土の上でも、バウンスが使えればソールは跳ねないし、
> トップするのもリーディングエッジが浮いているからじゃない。
これのソースは?
159名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:50:20 ID:???
>>156
何についての? スピン量?
基本ソースは俺の経験と、実験データ。
実験データは出したのバレたらクビになるwwww
マスクデータに手直しして、俺がテキストに打ち直したヤツ出しても信じないんでしょ?
それでよければ夜には出せるけど、信じないって言うなら仕方ないか。
打痕の写真くらいなら、俺の個人的な資料だから出せるよ。

>>157
全部とは言わないけど、「バウンス邪魔」って言うほとんどの人が、
間違った使い方をしているから邪魔に感じちゃうってことなんです。

>>158
ソースも何もないんだけど。俺の経験。
160名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 14:57:53 ID:???
> >>158
> ソースも何もないんだけど。俺の経験。
糞がww噴いたwww
161名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 15:13:49 ID:???
ソースがないのはどいつもいっしょだよね
全員アホ。
97もかまってる奴も同罪、同レベル
結局俺スゲーwwwしたいだけだろ
162名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 15:38:22 ID:???
んじゃこういうデータ出せば満足する?

歩経路になっている芝の薄いライから15Yのほぼ平坦なアプローチ。
ロフト56度のバウンス8度と12度を、HC0〜2、9〜12、18〜22のカテゴリで
各5人がそれぞれ20球ずつ、各カテゴリ計100球ずつテスト。
書いてある距離は、ピンにどこまで寄ったかの距離( )内はその数。

HC0〜2 8度 1.5m(25球)、3m(57球)、5m以上(18球)
      12度 1.5m(28球)、3m(61球)、5m以上(11球)

HC9〜12 8度 1.5m(20球)、3m(46球)、5m以上(34球)
      12度 1.5m(25球)、3m(54球)、5m以上(21球)

HC18〜22 8度 1.5m(6球)、3m(39球)、5m以上(55球)
      12度 1.5m(15球)、3m(51球)、5m以上(34球)
163名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:06:23 ID:???
>>162
データ出したらクビじゃなかった?

それにしても、15y複数回打って5mにつけられないなんて人をサンプルにしてるのか。
164名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:14:09 ID:tWFxSofA
てかSWでバウンス使うの信じてねーやつって、
ソールの前側に傷がつきやすいんだろね。
バウンスをしっかり使えてるやつは、
どちらかというと後ろ側に傷がよくつく。

後者が基本的なSWの打ち方じゃないですかね。
ゴルフトゥデイとかワッグルとかそういう雑誌に
書いてあるよ。
165名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:27:25 ID:???
>>164
だからマスクデータに打ち直してるんですよ。
もっとサンプルはあったけど、計算面倒だからこんだけ。
んで、よく読んで。ベアグラウンドに近いライですよ。
「5m以上」のミスの過半数はザックリ系。

>>164
そうなんですよ。
ちゃんとソールの後方を使えれば跳ねたりしないんですって。
166名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:48:04 ID:???
バンス使うのはわかってるって。
ただ
あらゆる場面でバンスが先に地面とコンタクトして
そのあとにリーディングエッジが球とコンタクトするのが最良
って理論に異を唱えてだけ。
15yくらいのアプでバンス滑らせるのなんてあたりまえだっちゅーの。
ちなみに>162のデータも理解不能。56-8のクラブだったら
ちょっと開いて58-10くらいにしてバンス使ってのアプもありだし。
硬いバンカーだとか硬いライだとかいろんなライに対応できるのは56-8かもしれないしな。
>162の理屈を延長させると
”チッパー使うのが一番寄る”
とかいうとんでもない実験結果になりそう
ちなみに俺は56-12を使ってるけどね。
167名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 16:53:03 ID:???
>>166
とんでもなくも何ともないじゃん。
状況によっては多分チッパーが一番寄るよ。
ただ、色んな状況に対応できるクラブじゃないから、汎用性でウェッジにかなわないけど。
168名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:02:19 ID:???
でしょ?
15Yのほぼ平坦なアプローチを20球連続でやってみた実験結果を出して
56-12の方がウェッジとして優れている。みんな56-12を使いなさい。
って理屈にはならないでしょ
169名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:04:21 ID:???
>>165
>「5m以上」のミスの過半数はザックリ系。

ピンまで15yでフラット。使用クラブは56度系。芝は薄いもしくは薄すぎ。
こんな状況で何度もざっくりやる人をデータにしても良いのか?

いやたぶん良いのだろうな。
組クラブや通販系など万人向けウェッジは必ず余計なほどバンスがあるし、
芝があればミスした時以外大きな邪魔にはならない。(芝薄いらしいが)

もっとも私なら転がし系を使うのでざっくりは有り得ないが。
手持ちなら52かPW。走らないグリーンなら7鉄も。56だと止まり過ぎてショートが怖い
打ち直せるのなら気楽だけどね。
170名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:04:36 ID:???
>>154
>>だとしたら、タイトリストのマッスルやBSのXシリーズなんかは
>>スクープソールじゃないと変ですよね???
>>いま、タイトリストの例を挙げれば695MBで
>>5鉄で4度、7で5度、9で7度のバウンス角がついてるんです。
>>スクープですか? それとも、695MBは上級者向けではない?

今は時代の流れでスクープソールなんてほとんど見ねーよ
そんなことはデザイナーなら知ってるだろ?

なんだか支離滅裂なとこも一杯あるし、
スクープソールも打ったこと無い、ただ存在を知っているだけ・・・
スペックばかり眺めてる、ゴルフを始めたばかりの脳内野郎だろ?
うっとーしいから消えな
171名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:08:02 ID:tWFxSofA
>>166
リーディングエッジが先につくなんて、
あなたはSWにしてはけっこう低い球を打つんですね。
172名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:08:39 ID:???
>>168
56だとSW機能考えてバンスあるクラブ使ってる人が多いから
56−8もってくると初めがミスしそうだ。

元にハンデ10ぐらいの人まではそれほど差が開いていない。
173名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:20:13 ID:???
>>166>>168
「リーディングエッジが球とコンタクト」……
そんなんしたらトップ気味の球にしかならないでしょうって。
リーディングエッジじゃなくて、SS付近で球を拾いたいから、
バウンスを上手に使って球の下にヘッドを潜り込ませる必要があるのに。
そのイメージ自体、バウンス使うことがわかっていない証拠だと思うんです。
そして、なんでチッパーが寄るかって言うと、
ソールが広くて滑るのでザックリが出ず、インパクトが一定になりやすいから。
バウンスは、チッパーのソールと同じ役割を果たしてるんですよ。
さすがにチッパーのような形状だと汎用性がないけど、
ウェッジ形状でバウンスが12〜14度くらいある分にはまったく問題ない。
「バウンスが邪魔だ」と言う人は、チッパーをリーディングエッジから
叩き込むような使い方をして、「寄らない」って言ってるのと同じなんです。

で、なんでそう読むかな。>>168
「みんながバウンスが邪魔になると言う薄いライからアプローチさせても、
結果はバウンスが大きいモデルのほうがミスが少なかった」というデータですよ。
サンプルはここで出しただけでも15人、300球。実際はこの5倍はやってます。
ちなみにこの実験、もちろん打ち方は自由でやってもらってます。
大きく開く人もいればスクェアな人もいる。
174名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:21:22 ID:???
>>171
球位置をいろいろ変えるだろ?
それによって初めの接地点も変わるだろ?
横スマ
175名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:37:10 ID:???
>173
だから15Yのアプの話か90Yの話かはっきりしなさいよ。
90Yだったらバンスを滑らすなんて感覚は俺はないぞ。
8度でも全然問題ないし。
それと15Yの平坦なアプであれば52-8とかそれこそ9Iくらい使ってもいいんじゃないのか?
あんたの馬鹿理論だと52-12とか42-12の方が使いやすいってことだろ。
だとすればメーカーは何故売らない?
176名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:40:11 ID:wIBxRpDb
バンスから接地させて打つのなんて当然だと思うよ。
大体リーディングエッジから打ち込むとか言ってるやつは、トップ球しか出ないはず。
それか実際はしっかりソールを着地させて打ててるのを勘違いしてるかどっちかでしょ。
177名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:42:01 ID:???
>>170
あなたの言うように、スクープまでのクラブは少ないけど、
ミドルでバウンスほぼゼロくらいのものならたくさんあります。
カタログに乗ってないから記憶モードの参考値だけど、
V−@QアイアンはPWでバウンス3度くらい。
7番でゼロくらい、5番ならスクープかもね。
178名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:44:09 ID:WFCVo8wA
俺は56-6しか使えないのですが、下手くそですか?
179名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:50:13 ID:???
>>174
接地点は変わるけど、いずれの場合もバウンス部分であることに変わりはないんです。
リーディングエッジってことはない。

>>175
だ、か、ら……
バウンスが機能していること自体は15Yも90Yも一緒です。
ただ、15Yと90Yのインパクトゾーンでヘッドが同じ挙動をするわけじゃないし、
90Yのショットで意識してバウンスを滑らせるってことはあまりないだろうと思う。
だから、クラブの機能面から「あなたが使っているつもりがなくても
バウンスにすごく助けられているんですよ」って言ってるんです。

>>170
資料少し出てきた。
V−@Qで、PW3度、7番0度、5番−1度でした。
180名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 17:50:21 ID:tWFxSofA
待て待て。落ち着いて考えよう。
バンスが先に接地というのは原則論だからいいとして、
打ってるやつがリーディングエッジが先に接地するとか見えんのか?あるいは、はたから見てて、言い切れるほどどこが初めに接地したなんか
はっきり見えるわけないと思うのだが!

てことは…リーディングエッジからとか言ってるやつって脳内??orz
181名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:10:32 ID:???
確かに脳内なんでよ。スパースローで見たらバンスが先についているのかもしれない。
ただショットに関してはバンスが先につかなきゃいけないわけではなく
そのあと地面からの抜けをよくするってことでバンスが働いているのであって
バンス0でもインパクトまでは問題ないでしょ。
鋭角に入るほどバンスが必要ってのも、打ち込む人はハイバンスってのも理屈は通る。
90Yにしても一緒。
だから90Yとか50Yでのカツ丼ショットを>97みたく一刀両断すべきではない
どっちかっていうと>82の意見の方が一般的だろ。
アプでバンスを滑らせるっていうのは別に普通の話。
182名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:14:08 ID:???
>>180
どの辺から接地してるかは、数球見ればわかります。
大先輩の某職人は、「地面の下から見てるようにわかる」そうです。
それを見て、接地のさせ方に合うようにソールを削るのが職人の仕事です。
バウンスの山のどの辺から入って、どう抜けるか、
入り方が急か緩やかか等の情報を元にソール形状を決めていくわけです。

>>175
なんで大きいバウンスが売れないのかは、正直、俺たちこそ知りたい。
性能面で考えれば理解できない。
まぁ、トッププロのアプローチ巧者にローバウンス使ってる人が多いから、
巧い人=ローバウンスってイメージがあるのと、
皆さん仰るように、刃が浮いて見えるのが怖いんでしょう。
とくに、店先とか練習場では、トップしそうに見えますしね。
思いっ切り誤解ですが。
正直、ごく一部の上級者以外には、バウンス10度以下にメリット皆無です。
183名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:16:14 ID:???
>>178
思い込みだろwwwww
184名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:29:53 ID:???
>>182

お詳しそうなので教えて下さい。

初心者ですがウェッジ見てたら普通のアイアインと違って、
バンス角とかで選択肢が多くて難しいです(><)

アベ110程度の初心者なら52度(AWとして)、58度(SWとして)で
選ぶとすればバンス角は何度がおすすめですか?

5-PWでnewX-BRADE GR使ってます。
185名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:47:00 ID:???
>>184
バウンス角は大きければ大きいほどいいと思います。特にSWは。
52度のバウンスは選択肢あんまりないだろうけど。
それから、SWのロフトは56度の方がいいと思います。
アプローチでもバンカーでも、距離が出てくれる安心感がある。
ロフトが大きくて飛ばないということは、大きい振り幅でスウィングしなきゃならない。
初心者の人には、ゆるむ原因になるし、ラフなどでくぐる危険性も大きいですから。
186名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:49:25 ID:???
>>バウンス角は大きければ大きいほどいいと思います。特にSWは。

こんなこと書くから、嘘っぽくなるんだよなぁ
187名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 18:54:28 ID:???
>>185-186

…どうしよう(´・ω・`)
>>186さんのおすすめバンス角は上記セッティングで何度ですか?
188名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 19:11:01 ID:???
>>185
俺はさっきからそう主張してるじゃない。
市販品じゃ大体のモデルが12度まで。
クリーブランドとかでも14度程度でしょ。
それが邪魔になる事はないです。
189186:2007/07/27(金) 19:25:52 ID:???
>>187
すまん、前提を読んでなかった。
184の条件なら、185でいいと思うよ。

# なんでもハイバウンス推奨かと思って、条件反射してしまった
190名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 20:03:13 ID:tWFxSofA
>>182
おたくの言いたいことはわかるけど、
論点ズレてるよ…

見える人がいるかいないかが問題じゃなくて、
実際打つときに、どこを初めに接地させているかを
打つ人がわかっているのかが問題だと思うんですよ。
その大先輩が見えてようが見えてまいが
何も話は広がらないでしょう?
191名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 20:04:11 ID:???
>>181
インパクトまで問題ない……って考えは、1球だけ打つ場合で、現実的じゃない。
バウンスほぼ0のアイアンでダウンブローに打ったら、
インパクトで突っ掛かる感じがして、
次のショット以降無意識にシャローに入れちゃうとか、大きな影響が出ますよ。
ゴルフって、1打だけの競技じゃないんだから。
それから実際は、バウンスの少ないアイアンは大概低重心。
ダウンブローに打ったら、芯より上で当たっちゃって結果も良くないだろうね。
192名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 20:27:22 ID:???

 わーいわーい

 マニアの言い合いが始まってるぞ〜

 ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

 祭りだ!祭りだ!ヲタのバトルだ!

 ひゃっほう〜♪

  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
193184,187:2007/07/27(金) 21:03:08 ID:???
>>185
>>189

ありがとうございました!
AW 52度
SW 56度 でバンス角多めで探してみまっす♪
194名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:07:56 ID:???
また1人被害者が。。。
195名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:23:11 ID:???
56−8でも十分ハイバウンスだけどな。バンカーショットで
刃から入れる打ち方の俺は14なんてじゃまでしょうがないよ!
196名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:25:25 ID:???
>>193
AWやSWのフルショットも考えているようなら、せめてPWのスペックを確認した方が良いよ。
PW45度なんてモデルだと52より50の方が繋がりがよい。

56は一般的にバンス角多めだから迷わないのでは?56−12あたりが売れ筋
手に持って良い感じのを選ぶべきでしょう。

52はバンス角以外に重さもご確認を。
見た目より軽いもの、重いものいろいろ。
私はスチールシャフト+ローバンスで重いヘッドが好みだけど、
フルスイングの方を重視するならPWにスペックをよせた方が楽。
197名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:31:39 ID:???
>>195
わが家にはフェースの裏の空間が8割がた埋まってるSWがあるよ。コブの様。
どんなバンカーでも無条件にエクスプロージョン。出なかったこと無し。

問題は誰もコースに持って行かないことだったりする。この10年ほど。
つかあごの低いガードバンカーならAWの方が精度が出たりしますね。
198名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 21:49:45 ID:???
>>195
本当にバンカーに刃から入れてるなら、バンカーから1発で出たことないだろwww
199名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 22:29:21 ID:???
バンカーショットはバウンスから入れたらだめだよ。刃から入れてこそバウンスの恩恵に預かれるかたね。
200名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 23:09:56 ID:???
>>199
初心者が本気にするからやめれ
201名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 23:16:29 ID:???
>>200
歴20年の初級者乙
202名無野カントリー倶楽部:2007/07/27(金) 23:53:07 ID:???
>>114
鉄はどーやって打ってるの?
鉄もバウンス使ってるの?
でもそれは、単なるダフッてるだけだぞ・・・

>>120
あたりまえじゃん!
ダウンブロー=バウンス使って打ってるってことですよ。

こんなことゆーから信用出来ないんだよなー
バウンス滑らせてどーやってターフとれるんだろ?

セットアップの球位置も無視してるみたいだし
デザイナーらしいけど、
バウンス使う打ち方だけで、ウエッジデザインしちゃあダメだろ。

んー、都合の悪いカキコは全部スルーしてるから
これもスルーされるに300ウォン。
203名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 00:31:27 ID:???
アプは拾っていくほうなのでLWとして256-54を2度寝かせたものを
バウンスかなり削っています。
54°は256-14を2度立てて少しバウンスと、あとソールのエンドを落として
います。(このあたり手持ちウェッジ再活用)

ボーケイはかなりソールがあるのでバウンスが一杯なくてもいいですね。
10°くらいがよろしーかと。

>>196 にしても>>202 にしても、ソール幅を無視してバウンスだけ
どうこう言ってもしょうがないとおもわない?
ソール幅があまりなくてローバウンスってむちゃくちゃ難しいと思うよ。
204名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 00:37:38 ID:???
バンスの形状だとか使い方なんてのは20年前に完成しちゃってるんだから
いまさらなにを研究してるの?
あとは個人の好みの問題で、わかるひとは自分で削ってるでしょ。
研究の成果で完成したのがデルンダですか?
205名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 00:49:06 ID:???
>いまさらなにを研究してるの?

それは万人受けするクラブの製作でしょうね。
ただ、単品ウェッジを買う人って自分の好みの製品を買うような。

誰でもよると宣伝して売れるのはTVショッピングくらいじゃあ。
206名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 01:01:18 ID:???
>>202
まったく都合が悪いことなんてないんで、答えさせていただきます。
300ウォン下さいwww
バウンスが滑っても、あれだけのHSで振り抜けばターフは取れます。
バウンスなしでダウンブローに打ったら、もっと芝がえぐれるし、抵抗も大きいですよ。
アイアンをきれいに打てたときは、地面に突っかかる感じは全然ないのに
ターフがスパッと取れる。あれがバウンスのおかげなんです。
ダフるっていうのは、球よりも右にヘッドが落ちているわけで、
そういう場合は大概、コックが解けてリーディングエッジから芝に入る。
だからドカっと地面の抵抗が大きいうえ、滑らずに刺さってしまうんです。
セットアップの球に位置に関しては、どういった疑問をお持ちでしょうか?
207名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 01:09:04 ID:???
>>203
そうですね。仰る通りです。
ソール幅が広いのは、バウンス角が大きいのとほぼ同様の効果があります。
ただ、傾向としては、シャローに入れるスウィングの人は幅広ソールでバウンス角少、
打ちこむタイプの人はソール狭めでバウンス角度大の方が向いていると言われています。
それでも、普通のアマチュアの場合、前者でさえ10度以上あった方がいいだろうと思います。
ニュアンスからすると203さんはかなり上手そうで、
ソールに対する考え方やお使いのウェッジも理に適っていると思います。

>>204
完成なんかしてませんよ。
だったらなぜいま、プロはみんな自分の好みに合わせてソールを削ってるんでしょうか?
「ほとんどの人が削る必要のないウェッジ」ができたら最高ですね。
多分、ワイドソールとナローソールで2バージョンは必要でしょうが。
ちなみに、「デルンダ」はバンカーだけ考えたら、相当優秀なクラブですよ。
208名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 02:49:43 ID:???
>>180
リーディングエッジが先に接地じゃないぞ。
リーディングエッジがボールにコンタクトする方がバンスが接地するより先って話だぞ。

リーディングエッジが先に接地したら、ただのザックリになっちゃうじゃんw
209名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 02:58:40 ID:???

リーディングエッジがボールにコンタクトって書くとTOPと勘違いされそうだな。
最初はカツ丼の話だろ。
最初にボールとフェースがコンタクトして、その後バンスがライから弾かれ滑ることを
カツ丼と表現したものでしょ?
なんだか最初のカツ丼話から話がずれてきてると思う。
まぁ、下らない話なのでどうでも良いんだが。
210名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 07:11:26 ID:???
>>100
>>ボールにスピンをかけるためには、ギア効果を使いたいわけだろ。
>>少し上めで球を拾って、球が、開いたフェース面上を斜めに滑っていく感覚だ。
>>だから、少しソールが地面に沈んだくらいの状態でインパクトした方がいい。

ヘッド重心より上で球を打つと、ギア効果で、球はトップスピン側に回りたがる。
デザイナーがこんなことも知らないか?

>>だから、スピンをかけたい時に、先に球に「カツッ」と当ててから「ドン」なんてナンセンス。
>>むしろ、バウンスから接地させて、ヘッドの最低部を球の最低部よりも低くしたまま
>>ソールを滑らせて打つ感覚が必要なわけ。

スピンを掛けたい時にバウンスから接地させて(ダフらせて)どーするよ?
フェースと球の間に芝が挟まっちゃうだろ?
ゴルフ始めたばかりのキャビスケが、どっかの雑誌からの受け売りでカタッてるだけ。

・・・俺はスルーされるに500ウォンage
211名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 10:04:48 ID:YRfAd6zp
207さんが正しい。ここには、207さんが言っていることを理解できる技量と知識を持った住人はごくわずかしかいない。
212名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 12:39:37 ID:YRfAd6zp
1
213名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 13:20:48 ID:???
>>211
www
本人乙

本人カキコ記念age
214名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 17:24:30 ID:???
>>173
>「リーディングエッジが球とコンタクト」……
>そんなんしたらトップ気味の球にしかならないでしょうって。

アイアンをシャローにしか打てないから↑こんな発想になる。
ダウンブローでヘッドの入射角度が揃ってくると打った球の高さも揃ってくる。
それからだよ、いろんなバリエーションが増やせるのは。
215名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 18:21:51 ID:fYyo8ljy
>>214
理由と結論がつながってない。
意味わからない。
216名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 18:54:08 ID:???
恭子 「さくらさん シャローに打つって どういうことですか?」
さくら「あっ UFO!」
217ちなみに このタイプ:2007/07/28(土) 18:58:34 ID:???
218214:2007/07/28(土) 19:39:46 ID:???
>>215

>173
>「リーディングエッジが球とコンタクト」……
>そんなんしたらトップ気味の球にしかならないでしょうって。

アイアンをシャローにしか打てないから↑こんな発想になる。

↑これだけでひと括りだ。
理由を詳しくカキコしねーと理解出来ないか?
219名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 20:05:29 ID:???
日本語が出来てないからじゃないっすか???
220名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 20:22:40 ID:fYyo8ljy
>>218
おいおい、おれが理解できるかできないかじゃなくて、
てめーがきちんと説明するべきだと言ってるんだよ。
理解力のないやつめ。
221名無野カントリー倶楽部:2007/07/28(土) 20:44:39 ID:???

 わーいわーい

 マニアの言い合いが始まってるぞ〜

 ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ

 祭りだ!祭りだ!ヲタのバトルだ!

 ひゃっほう〜♪

  |  /  /  |質|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:01:14 ID:SPErBfM/
初心者でアフォな俺にでもわかりやすくバンスの効果を教えて欲しいんだけどさ。
よく、グリーン周りのアプで低い弾道&スピンを掛けて玉を止める人がいるけど、
あれはバンス角が多いウェッジだとやりやすいのか?
よーするに、打ち込むタイプ。
そして、バンス角が少ないとシャローに打った方がイイってことか?
あれ?つーか、バンスが多いウェッジでシャローに打とうとしたら、すげぇハンドファーストにならない?
もうわけわからん。
おまえら教えて下さい。
お願いします。
223218:2007/07/29(日) 05:16:20 ID:???
>>97

>> >173
>> >「リーディングエッジが球とコンタクト」……
>> >そんなんしたらトップ気味の球にしかならないでしょうって。
>> アイアンをシャローにしか打てないから↑こんな発想になる。
>> ↑これだけでひと括りだ。
>> 理由を詳しくカキコしねーと理解出来ないか?

日本人か?
どこが理解出来ないんだ?
224210:2007/07/29(日) 06:25:56 ID:???
>>100
>>ボールにスピンをかけるためには、ギア効果を使いたいわけだろ。
>>少し上めで球を拾って、球が、開いたフェース面上を斜めに滑っていく感覚だ。
>>だから、少しソールが地面に沈んだくらいの状態でインパクトした方がいい。

ヘッド重心より上で球を打つと、ギア効果で、球はトップスピン側に回りたがる。
デザイナーがこんなことも知らないか?

>>だから、スピンをかけたい時に、先に球に「カツッ」と当ててから「ドン」なんてナンセンス。
>>むしろ、バウンスから接地させて、ヘッドの最低部を球の最低部よりも低くしたまま
>>ソールを滑らせて打つ感覚が必要なわけ。

スピンを掛けたい時にバウンスから接地させて(ダフらせて)どーするよ?
フェースと球の間に芝が挟まっちゃうだろ?
ゴルフ始めたばかりのキャビスケが、どっかの雑誌からの受け売りでカタッてるだけ。

・・・やっぱ都合悪いのはスルーだよ
   バウンスくんは永久に登場しないに1000ウォンage
225名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 08:36:40 ID:???
>>223
日本語不自由はおっさんは
ゴルフの前に日本語勉強したほうがいいよ
一人で何言ってるのw
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:40:19 ID:???
>>222
低い弾道のスピンボール。
一番やりやすいのはおこし気味打つだと思う。が、
打ち込むのは勝手だけどざっくりに御用心。
そこまで極端にやらなくても、今どきのウェッジならしっかりスピンはかかる。
芝がしっかりあればむしろバンスを押しつけた方がミスが少ない。

あえて分類するなら、
バンスの小さいAW系−バンスは頼りにならないのでおこし気味に構えて芯で捕らえてスピンボール。
バンスの張り出したSW系−バンスを芝の上を滑らす感じでコンタクト。かかりすぎに御用心。
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:56:48 ID:???
まあまあもまいらこれ観て餅つけ.
http://jp.youtube.com/watch?v=bRDNV-HQYls
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:34 ID:???
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:01 ID:???
一般的な視点から見れば、ロクデナシおっさんだw
やっぱり世の中結果が全てだな。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:23 ID:???
>>225
この国では、わからないときは
わからない箇所を具体的に表さないと
誰も教えてくれないぞ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:25:22 ID:???
>>230
この国では、日本語でキチンと会話出来ないと
意思が伝わらないぞ
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:54 ID:???
>>231
IQも低いのか?困ったもんだ
単なるオウム返しじゃ先に進まんだろ
こんな幼児性の強い単調な繰り返しが面白いのか?
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:23 ID:???
うぜえ。
もうネットで素人どもを啓蒙しても意味がないことが分かった。
絵か写真がないと理解できないゴミども、
バウンスから接地=ダフりだと思ってんなら、一生思い込んでゴルフしてろ。
永遠に「上手く」はなれないから。練習場シングルさん。
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:58 ID:???
>>233
一人で何やってんの?
日本語が不自由だと大変ですねwww
これからも頑張ってくださいwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:39:02 ID:???
>>233=>>97
最後に教えてくれ
鉄はなに使ってる?

>>234
白痴か?
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:48:02 ID:???
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1178931887/

ゴールドファクトリーが最高だ!

237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:45 ID:???
結局>233は、
インパクトのスーパースローを見て、それが全てと思っちゃったんじゃねーのかな?

でもそこはティグランドでフラットライの場合がほとんどだし、
芝が密集して順目っぽく、トップがNGなら、バウンスを滑らせてくるかも知れないし、
打ち手の思惑でいろいろなケースがあるんだけどね。
238203:2007/07/29(日) 21:09:31 ID:???
>>207
ありがとうございます。素人に何を言われても結局はプロが勝ちなので
どんどんいろいろ教えてくださいね。

ところでリーディングエッジから接地なんてことを言っている人がいますが
>>233の言うとおり、バンスから落ちるのが普通だと思いますよ。
そんなことやっていたらリーディングエッジのめっきが落ちてそこから
錆が出てきますよ。でもでていないでしょ?
極端な左足上がりくらいしか思い浮かばないね。
239名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 21:18:08 ID:???
>>238
>>リーディングエッジから接地なんてことを言っている人がいますが

どこにいる?
リーディングエッジが最初に当たるのは「球」だ。
240名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 21:19:34 ID:???
>>239
???
241名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 21:24:10 ID:???
>>238
>>素人に何を言われても結局はプロが勝ちなので
>>どんどんいろいろ教えてくださいね。

ギア効果も知らないプロに聞かないほーがいーぞ
242名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:20:14 ID:???
>>238

おまいは>>208>>209は読んだのか?
243名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:39:24 ID:???
そもそもは、「カツどん」とか恥ずかしいこと言ってった香具師らが、
薀蓄たれ男にバカにされて噛み付きだしたんだろ。
で、結局「カツどん」言ってった香具師らは、
自分たちの練習の誤りを認めたの?
244名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:44:01 ID:???
カツドン派は1、2人しかいないし
もういないと思われる
245名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:51:48 ID:???
でも、「リーディングエッジで球を打つ」とか言ってるのもいるんだろ?
246名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:57:12 ID:???
「リーディングエッジで・・・」もせいぜい一人二人じゃないの?
247名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 22:58:56 ID:???
なあんだ。
ゴルフ知らない数人の阿呆が喚いてただけだったのか。
つまらん。
248名無野カントリー倶楽部:2007/07/29(日) 23:09:22 ID:???0
ただし、>>203氏も本から持ってきた情報を咀嚼する事も無くただ書き殴ってるとしか思えないのも事実。
カツ丼ショットも、丼がやけに強調されてるけどあながち間違ってないと思うぞ。
カツトン、あるいはカシュトンッの方が俺のイメージには合うが。
249名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 00:01:22 ID:???
>>244
一番ミスの少ない打ち方なんだけどなー
わからねーか

>244はシャローに入れるのか?
250名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 00:35:29 ID:???
カツ丼派、見苦しいぞwwwww
251名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 01:13:33 ID:???
見苦しいなら見なけりゃいいじゃんw
252名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 05:52:13 ID:???
>>243>>247 自演ワロス
253名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 06:15:30 ID:???
>>250
ダフらせて打つバウンスくん、再登場www
254後から来た196:2007/07/30(月) 09:14:13 ID:???
>バウンス角は大きければ大きいほどいいと思います。特にSWは。
以下>185

ソールのソの字も無いな。
>203が来てあわてて方向転換、自己正当化
>184氏があわれで書き込んだのだが、自演レスにオレがはめられただけか。

実はその前にも書いているのだが>207,>97に認められようとは思わんな。
255名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 11:04:33 ID:???
>>254
誰かに認められるとか認められないとかって発想自体が痛すぎwwww
256名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 11:32:41 ID:???
カツドン反対派は、絶対に技術論はしないのなwww
横スマ
257名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 12:40:39 ID:???
リーディングエッジから球にコンタクトなんて言ってる連中に
技術論語ってもしょうがねーだろうがw
258名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 15:57:37 ID:???
また、触れずにカキ逃げ
259名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 18:56:30 ID:???
>>257>>208>>209のコメントは一切無視か?
260名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 22:07:28 ID:???
接地してバウンスがはじかれる勢いでフェースがボールにコンタクトするのは、
アイアンのフルショットもアプローチも同じ
(だから、バウンスの強いキャロのX-TOURなんかは、
ロフトが同じほかのアイアンより3〜5ヤード飛ぶ)。

なんだけど、練習場マットだとダフったのもナイスショットも同じになっちゃうから、
みんな(カツ丼派?)勘違いしちゃうのかな?
261名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 23:03:53 ID:???
カツドン賛成派と反対派の間に、技術的な格差があると思うのは俺だけかー?

>260接地してバウンスがはじかれる勢いでフェースがボールにコンタクト
↑ダフッてるだけだろ? 雨の日どーすんだよ?・・・

>260(だから、バウンスの強いキャロのX-TOURなんかは、
ロフトが同じほかのアイアンより3〜5ヤード飛ぶ)。
↑素人の極み、他の条件を全部同じにしないと判断つかねーだろ?

>260練習場マットだとダフったのもナイスショットも同じになっちゃうから、
みんな(カツ丼派?)勘違いしちゃうのかな?
↑練習場だとダフッたのもナイスショットになっちゃうから、
「接地してバウンスがはじかれる勢いでフェースがボールにコンタクトするのは」
 ダメなんだろ?

これだけ頭の悪いのも珍しい。
多分、論の展開からいって>97バウンスくん本人!

再登場記念age
262名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 23:07:09 ID:???
>>261
あんた、ボンちゃん???
263261:2007/07/30(月) 23:12:56 ID:???
ボンちゃんって(振り向きざま)誰っ?
264名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 23:21:47 ID:???
>>261
もちろんカツ丼反対派>>>>>>超えられない壁>>>>>>カツ丼賛成派
だろ?
265261:2007/07/30(月) 23:24:46 ID:???
鼻の穴に指入れてB往復ビンタすんぞ
266名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 23:28:35 ID:???
みんな仲いいな。
オレも混ぜてくれよ。
267261:2007/07/30(月) 23:37:28 ID:???
>>262どーする?
仲間にいれてくれってよ
268203:2007/07/30(月) 23:43:46 ID:???
>>254
バウンス角が大きければ大きいほど ってデザイナーのレスは、
あくまでアベ110の>>184に対するレスじゃん。

>>248
無名ウェッジとボーケイx4は自分でグラインダーで削ってみました。
今はグラインダー使えなくなっちゃんたんでちょっと削るのには棒やすり+
耐水サンドで削ってます。これもヘッド素材で結構削れるのとボーケイみた
いに苦労してもホンのちょっとしか削れないものもありますorz大変。

>>261
バンスが多いとインパクトロフトが立ってその分飛ぶのは一般常識じゃ
なくて?
269名無野カントリー倶楽部:2007/07/30(月) 23:51:01 ID:???
また自演ループか
270261:2007/07/31(火) 00:05:49 ID:???
>>268
>>バンスが多いとインパクトロフトが立ってその分飛ぶのは
>>一般常識じゃなくて?

初めて聞いた。
@バウンスが多いと自然にハンドファストに構えたがって、インパクトロフトが立つ。
Aトレーディングエッジを先に接地させた場合、(簡単にいうとダフリ)
 ヘッドがインパクトロフトが立つ方向に回転する。

上記以外の場合は解説よろ。
271名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 00:08:06 ID:???
×トレーディングエッジ
○トレーリングエッジ
272268:2007/07/31(火) 00:19:15 ID:???
理屈知りませんorz-
@は心理的に大有りですがAはバウンスと直接関係ない気がします。
(間接的に関係あるかもしれませんが)
あと自分で削った結果3宿くらいキャリーが減った気がします。
くわしそうなんであとはヨロ。
273261:2007/07/31(火) 00:24:33 ID:???
>>272
えっ、えー
一般常識っていいながら理屈しらないなんてー
うそーん
274272:2007/07/31(火) 00:34:23 ID:???
>>261
一般常識は経験則が多いもんでねぇ。
知らないことはとりあえず知らないってことで。
エロイ人だれか理屈付けしてもらえませんか?@の要因が多そうですが。
275名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 00:37:25 ID:???
>>274
・・・ひょっとして、勝手につくった?
276272:2007/07/31(火) 00:44:46 ID:???
なんか本か雑誌で読んだ。自演するならもう少し理屈考えるよ。
それだけでつorz-<
277名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 05:47:34 ID:N5QM16IO
一般常識かどうかはわかりませんが、バウンスの大小で距離が変わるのは
事実です。バウンス大の方が距離が出ます。
278名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 07:08:37 ID:???
バンス(借金)大のほうが飛距離(高飛びの距離)が大きくなる

山田くーん
27997 ◆1ENgV//IZk :2007/07/31(火) 11:40:40 ID:???
>>261
おもしれーから黙って見てたけど、俺はんな妙なこと言わねえよww
ソールが跳ねた勢いなんか関係ネーヨ。
ただ、バウンスがあるとインパクトでロフトが立つ動きは起こるから
飛距離が伸びるのは事実。バウンス4〜5度の7Iとかで2〜3Yの差だけどね。
手をクラブヘッドだと思って試してみれ。
小指側の部分(空手チョップする所)をソール、手の平をフェースとして手を動かすと、
手が地面にトンと触った瞬間わずかに親指側が前に出るだろう?
つまりロフトが立つの。
ある程度バウンスがあると、ソールが適度にら滑って減速せずにロフトが立つ。
バウンスの効果がないソールだと、ロフトが立つ動きよりも
減速が勝ってしまう、つまり刺さる、突っ掛かるわけだ。
何度も言ってるように、バウンスっていうのは、ダウンブローに入った時に
そこから接地してもダフらずにソールが滑るように設計された機能なんです。
そもそも、どうやってトレーリングエッジから接地させて球打つんだよww
たぶん、ソールマン跳ねでトップ球が出るだろうね。
疲れた。もう当分コネーヨ
280261:2007/07/31(火) 17:16:28 ID:???
>>100=>>97
>>むしろ、バウンスから接地させて、ヘッドの最低部を球の最低部よりも
>>低くしたまま ソールを滑らせて打つ感覚が必要なわけ。

>>279=>>97
>>そもそも、どうやってトレーリングエッジから接地させて球打つんだよww
>>たぶん、ソールマン跳ねでトップ球が出るだろうね。

さて、この矛盾をどうやって飲み込むかだが・・・
281名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 18:25:55 ID:???
自演なんだからほっとけ
282名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 20:54:48 ID:???
>>280
別に97でもなんでもないけど、矛盾あるか?
トレーリングエッジとバウンスの違いわかってる?
283名無野カントリー倶楽部:2007/07/31(火) 21:55:35 ID:???
恥ずかしくなって出てこれなくなったかw
>>261
284261:2007/08/01(水) 04:23:29 ID:???
こんなのにも解説がいるのか?
じゃあもっと分かりやすくしてやるよ

@>>100=>>97
 >>バウンスから接地させて、ソールを滑らせて打つ

A>>279=>>97
 >>どうやってトレーリングエッジから接地させて球打つんだよww
 >>ソールマン跳ねでトップ球が出るだろうね。

@は「カツドン反対」、Aは「カツドン賛成」
イメージとカキコにズレがある。
>282も>283も本人か?

晒しage
285名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 11:39:17 ID:???
ライト
スーパースピンバイト角溝用購入

生き返ったようにスピンが・・・
286名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 12:33:44 ID:???
最近思うんだけど
ざっくりしないようにハンドファーストにしてって打ち方って
かえってざっくりだとかトップだとかを誘発しないか?
バンスがあるサンドで普通にバンス使って打つほうがやわらかい球で距離もあったりする。
サンドよりアプの方が簡単って論調もおかしい。
バンスがあるサンドがアプローチで使うんならば一番簡単だと思うが。
287名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 12:51:08 ID:???
>>286
ラフからはね。
フェアウェイからはハンドファーストにしないと・・
288名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 13:13:52 ID:???
>>287
ハンドファーストにしたってバウンスは使えます
それも正しいバウンスの使い方
289名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 13:14:17 ID:???
>>285
集中力ないときに使ったらだみだ
フェース傷だらけになってまう
290名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 13:56:43 ID:???
>>286
一番簡単とか、それは本人の感想でしかないだろ?
実際バンス使って柔らかい球って言うのもダフリ気味に入ることで柔らかい球になるだろうしな。
サンドよりアプが簡単って論調もおかしいってのもおかしな論調だよな。
それなら何故今のプロの世界でのアプローチの主流は転がしなんだ?

それと距離のあるバンカーからのアプローチって基本的に砂を極力取らずにだろう?
上手い奴はクリーンにボール拾ってるぞ、砂一切取らずに。
あれが特殊なうち方だと思うか?

バンス絶対主義者に聞いてみたいもんだ、特に最後のバンカーからのアプローチについては。
291名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 14:19:07 ID:???
>>290
距離のあるバンカーってwwww
それはフェアウェイバンカーと同じでクリーンに打ってるだけだろ。
SWでのエクスプロージョンとはまったく別の話なの。
しかも上段はイミフ。
余計な口挟まんと、ROMってろ。
292名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 14:44:44 ID:???
そのクリーンに打つのを、否定してたんじゃないのか?
293名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 14:46:05 ID:???
>>291がヘボなのはよく判った。
せいぜいベスト74ぐらいなんだろうなw
294名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 14:54:12 ID:???
>>293
また負けちゃったね
295名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 14:56:17 ID:???
>>294

勝ったのは誰?
296名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 17:30:56 ID:???
参加してない奴が勝ちだろうな
297名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 17:49:46 ID:???


 ニヤニヤ
298名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 17:52:33 ID:???
そうか〜このスレに参加した時点で負けか〜
ってことで、俺は負けで良いよ(笑
299名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 18:08:34 ID:???
>>298
まぁ2chですから・・・・ 結構面白かったですよ。 ありがとうね。
300名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 18:36:07 ID:???
300

ゲトーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
301名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 18:36:35 ID:GDR7njJg
>>299
俺に礼を言われても、298が最初のカキコなんだが。
302名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 18:39:44 ID:???
これがルサンチマンってヤツか
303299:2007/08/01(水) 18:42:04 ID:???
まぁ2chですから・・・ww Mrバンスと勘違いした
304298:2007/08/01(水) 19:56:48 ID:GDR7njJg
>>303
俺はバンス絶対でも否定でもないので、あんなMr.バンスとは一緒にしないでくれwww

あぁこれで3敗目か?w
305名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 20:10:56 ID:???
勘弁してくれ。 3ペナか? ま、別に失格でも良いけど
306名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 20:19:57 ID:???
バウンスが接地した後その跳ね返りを利用してボールにインパクトすると飛距離が伸びる?

300グラム近い物体が秒速40〜50mほどで進んでるときに、接地後わずか1〜2センチの間で軌道が変わるのか?
鉄板の上か、コンクリートの上か、岩盤の上か、アスファルトの上ででも打ってるのか?
少なくとも芝の上の話ではないだろう。
それだけ急激に軌道が変わればまず間違いなく手首を傷めるだろうな。

それと、バウンスを先に接地させるのが正しい打ち方というのなら、アイアンのティーショットではプロでもティーアップするということをどう説明するのか

307名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 20:58:19 ID:???
>>306
ティーにバウンスぶつけるとか...
308名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 21:09:48 ID:aOOKeAWX
明日アメクラでウェッジとスプーン買うぜ

ってか良いのか??
309名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 22:14:58 ID:???
おぢちゃんたち変だよ
バウンスくんのこと 嫌いなのに待ってる
310名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 22:21:10 ID:???
俺は60ヤード迄ならエクスプロージョンで打つけどな。8iとか使う。

クリーンは難しいよ!
31197 ◆1ENgV//IZk :2007/08/01(水) 23:01:00 ID:???
呼んだ?wwww

>>306
どうせ説明しても理解できないみたいだから、頭使って自分で考えたら?
ヒントは、普段はティアップできないから芝の上から打ってるってことだ。
312名無野カントリー倶楽部:2007/08/01(水) 23:43:33 ID:???
>>311
破綻したか?wwww

バウンス使うのだったらティアップしたら余計にだめだろう。
313名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 00:10:04 ID:???
バウンスがあるから芝の上からでも打てる。
314名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 00:44:31 ID:???
306は痛い香具師第二弾か?
315名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 01:46:44 ID:???
マイナスバンスのスコッチブレード使ってるオールドスタイルな俺は何?
316名無野カントリー倶楽部:2007/08/02(木) 09:51:46 ID:???
俺も以前、スクープソールの鉄を練習しすぎて
ドラがテンプラばかりになったけど、どんな対処してる?
317315:2007/08/02(木) 12:38:57 ID:???
>>316
ドラも主流の400ccオーバーなんて使ってないので、特に対処の必要がない。
でも、流石にパーシモンは使ってないぞw

おっとここはウェッジスレだったな、スレ違い失礼。
318名無野カントリー倶楽部:2007/08/03(金) 20:59:29 ID:???
>>316
鉄のせいではない。
下手なだけ。
319名無野カントリー倶楽部:2007/08/03(金) 23:15:05 ID:???
スピンかけやすい奴が多くなってきたけどいずれ使えなくなるんだよね
高反発から低反発みたいに
また買い替え特需狙いかなメーカーは・・・
320名無野カントリー倶楽部:2007/08/04(土) 17:49:36 ID:???
クリのCG12ってどうですか?
321名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 02:07:56 ID:???
>>320
そこそこの出来。
総合力は高いがスピンが欲しいなら薦めない。
322名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 04:18:51 ID:zkjdwl4x
mt-28ってどなたが開発したんですか?
323名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 05:33:16 ID:???
MP-Rは隠れた名品だよ
324名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 07:10:09 ID:???
>>322 宮城裕治氏と原口鉄也プロ
325名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 18:07:43 ID:???
宮城のMとT28(てつや)でMT28だって知ってた?
ロイコレの6150も「ろいこれ」なの知ってた?
キャロのERCって創業者「イリー・リーブス・キャロウェイ」の略なの知ってた?
326名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 18:34:45 ID:???
>>325
知らなかった。もっとない?
327名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 18:54:50 ID:???
ヨネックスの契約が、「ヨネ」がつく人と、
本社のある新潟エリアの人ばかりだって知ってた?(モンティは除外)

「スリクソン」は「SRIスポーツの」SRIをもじったブランド名だって知ってた?
ダンロップから社名を変更したのが広まるように。
そしてSRIは「住友ラバーインダストリー=住友ゴム工業」を略しただけ。

ブリヂストンの創業者が石橋さんだって知ってた?
でもなぜか「ストーンブリッジ」じゃなくて「ブリッジストーン」→「ブリヂストン」。
328名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 20:42:24 ID:???
>>327
ジローだよ。そんなネタ
329名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 22:49:32 ID:pM1f1xlu
てかスレ違い
330名無野カントリー倶楽部:2007/08/05(日) 23:27:53 ID:sjoVCmTe
じゃあ都丸氏は削ってただけなんですか?
331名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 09:21:51 ID:???
>>327
すし石垣が、以前すし職人だったの知ってた?
332名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 09:28:13 ID:???
俺は、回転寿司の巻物専用係り
だったって聞いた
333名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 17:11:48 ID:???
>>330
都丸さんは削った人。
宮城さんが、原口と話し合ってデザインした人。
334名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 18:26:11 ID:Ozp/pug9
おいらのウェッジ、フェースが錆てるんだけど、
ちゃんと磨いた方がいいのかな?
あれはあれで新品とは違う効果がありそうだが。
335名無野カントリー倶楽部:2007/08/06(月) 21:44:36 ID:???
>>331
ん?そうなの?
336名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 00:20:21 ID:9xn3m/UL
ツアステ NewXブレード NS950 S のアイアン使ってますが、ウエッジ何が良いと思いますか?
337名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 00:26:20 ID:???
Xウェッジ DGS200
338名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 07:20:38 ID:9xn3m/UL
NSよりDGの方がいいですか?
339名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 08:10:36 ID:???
ウェッジはアイアンより少し重めをおすすめ(約20〜30g)
その方が安定します
340名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 08:32:27 ID:9xn3m/UL
>>339ありがとうございます。重くした場合、スイングに違和感でないですかね?
341名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 20:47:15 ID:???
>>340
ウェッジでフルスイングなんかしないでしょ?
重みで振るのさ
342名無野カントリー倶楽部:2007/08/07(火) 21:05:00 ID:9xn3m/UL
>>341ありがとうございます。納得しました!Xウエッジってフェイスタイプ何種類かあるみたいですがフィーリングで選んで良いですか?
343名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 01:29:14 ID:???
>>339
硬さは、使用しているアイアンより硬い方が良いの?
それとも柔らかい方が良いの?
344名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 06:32:07 ID:???
振れる範囲で硬いほうが方向性は安定します。
ウエッジは飛距離関係ないので(本来はアイアンもそう)
方向のブレが少ない硬シャフトがお勧めです。
345名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 06:35:53 ID:???
つか、最近のウェッジに使われてるDGはユニフレックス(Wedge Flex=SR相当)
ジャマイカ?
346名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 06:36:26 ID:???
NSもね
347名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 06:38:27 ID:???
国産は知らんけど米産はほとんどがSだよ
348名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 14:46:28 ID:???
WEDGE FLEX ってS300相当じゃないの?
349名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 22:44:14 ID:???
とあるメーカーのDGのWedgeフレックスで、シャフト抜いて
調べてみたら、実は普通のS300(S200だったかな?)
だったって話をどっかで見たな。
どこだったっけか・・・?
350名無野カントリー倶楽部:2007/08/08(水) 23:26:53 ID:???
キャロのユニフレックスとかいうのは
S200 とかS300くらいの重さだと思うけど
どうなんだろうか。NS950よりは絶対思い
351名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 00:54:51 ID:???
>>350
M-10 は DG S200 より 10g ほど軽い
352名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 09:44:20 ID:???
>349
ウェッジフレックスてのは各社が自由に決めてるんだよ、中身は大概S200かS300
ヘタにウェッジのフレックスのバリエーションを作るとRが大量に売れ残るので
購買者から文句が出ないように「我が社のウェッジに最適なシャフトです」と謳って統一し
在庫リスクを減らしてるそうです
353名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 14:05:57 ID:???
日本向けのX100とS200は
スチールシャフト=上手い香具師の図式ができて消費されるのに
US向けのS300は在庫が大量に残ってる
(↑大手リシャフトメーカーがS300だけ安売りやってることからも分かると思う)

で、DGも考えたわけよ
シールのみウエッジフレックスをつくって S300を付けちゃって
よかった よかった って図式
354名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 14:15:30 ID:???
キャロウェイのXツアーウェッジ買おうと思っているんですが
52-11ってバンス大き過ぎですか?普通に使ってる人いますか?
58-11MDとバンス合わせると2本で何かと使いやすいかと思ったんですけど。
355315:2007/08/09(木) 18:47:25 ID:???
>>354

俺は両方使ってるが、数値の程には気にならんよ。
打ち方にもよるけど。
356名無野カントリー倶楽部:2007/08/09(木) 20:57:41 ID:???
>>352
なるほどねぇ〜
勉強になった
357名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 00:31:27 ID:OAexlHpO
100たたきのヘボです。

アプローチ用にMIZUNO MP-R、バンカー用にクリブ 588 RSと
使い分けたらどうだろうと素人考えですが、どうですか?

アプローチは大きな失敗はないのですが、距離のあるバンカーが嫌いです。
(練習不足ですが、そういう練習なかなか出来ないですよね?)

あごの高いバンカーなど、とりあえず上に上げて出すことは出来るのですが
そういう時はピンまで届かず絡みません。

バンカーの距離感を鍛えれば一番いいのですが、道具でカバーできませんか?
358名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 05:25:16 ID:???
>>357
距離のあるバンカーはAWやPWでエクスプロージョンすれば簡単よ。
359名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 08:36:09 ID:???
>>355
ありがとうございます!
やっぱりその組み合わせで行ってみます!
360名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 12:24:19 ID:???
皆さんに質問です。

当方ウェッヂはX5000のセットのP/SとSWを使っています。
アイアンはSRIXON I-404を愛用しています。

当分はこのまま使用する予定なのですが
ヘッドのサビ,フェースが軽く磨り減ってきたの時期候補を早めに考えておきたいのですが
アイアンと同じSRIXONのウェッヂにするか,ウェッヂの流れのツアステで行くか迷ってます。


好み等もあるでしょうが,ご意見いただければと思います。
361360:2007/08/10(金) 15:12:54 ID:???
×…ヘッドのサビ,フェースが軽く磨り減ってきたの時期候補を早めに考えておきたいのですが
○…ヘッドのサビ,フェースが軽く磨り減ってきたので次期候補を早めに考えておきたいのですが

スレ汚し失礼しました。

ちなみにRACが安かったのでそれも候補にしています。

HDCP20です。
362名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 20:50:28 ID:???
>>360
ご自分で書かれてるとおり好みの問題かと。
ショップに行って、ありとあらゆるウェッジを穴の開くほど見比べて、
これだと思うものを買うのがいいかと思う。

・・・と、書きつつアイアンの流れで決めたら?と言ってみる。
363名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 20:55:32 ID:???
>>360
その流れなら、常識的にはソディアだろ
364360:2007/08/10(金) 22:55:08 ID:???
>362
X5000は少しグースが入ってるんですよね。
ショップの店長には404のAWSWがあれば一番いいけどねぇって。
それじゃなければWG504安くなったからこれからいいんじゃない?

だそうです。
504に傾きつつありますが店を徘徊してみます!

>363
ソディアというのはなに?
365名無野カントリー倶楽部:2007/08/10(金) 23:39:23 ID:OAexlHpO
>>358
そうですか〜
ありがとうございます。
何事も経験ですね。
20ヤードくらいの距離でしたが、飛びすぎてしまうのが怖くて失敗しました。
3打めでやっと、グリーンにチョコン。

経験15ラウンドくらいですが、毎回バンカーに入るわけでもなし。
バンカー苦手というより、わかってないだけなんですね。
リカバリーソールに頼るにはまだ早い!ですかね〜
366名無野カントリー倶楽部:2007/08/11(土) 09:13:40 ID:ow1Ttvv1
MT-28J.SPEC 50° 56°
NS950GHのモデルを使ってましたが、PWと比べ実際は重いのですが、バランスや振った
感じが軽かったのでDGモデルの同ロフトもオクでGET。初DGです。

50でフルスイングすると距離はNSより落ちますが、アプローチは完全にDGのほうが安定
しますね、ってことで現在NSとDGが二つあるけど、売ってしまったほうがいいのだろうか?
それとも取っておいたほうがいいのか?どうなんだろ?
367名無野カントリー倶楽部:2007/08/11(土) 13:24:37 ID:???
>>364
地クラブ

>>366
置き場があるなら半年くらいはとっとけ。

>>365
リカバーソールは、使うだけで初心者にもバウンスの効果を体感させてくれる。
逆に、あのリカバーソールで出ないときってのは完全に打ち方が悪いってこと。
588RSでバウンスのすべる感覚を体に染み込ませておけば、
後で普通のウェッジに買い替えたときにも必ず役に立つよ。
368366:2007/08/11(土) 20:52:54 ID:???
>>367
なぜ?

それと数年後にウエッジの規制があるらしいですよね?
球を規制したほうがいいんじゃないのか?って思う。
商品名出して悪いが、Z-URSなんかバンカーから80Y位のフルショットで後戻りしたぞ。
当時はセット物のAWで・・・
いつも使ってるロストボール+J.SPECじゃこうはいかない。止まることは止まるけど。。
369名無野カントリー倶楽部:2007/08/11(土) 21:03:31 ID:???
何が言いたいのか判らん。

バンカーからだってたまたまフルショットがクリーンに入ればバックスピンも掛かるだろう。
AWじゃなくても掛かる時は掛かるし。
370368:2007/08/11(土) 21:56:58 ID:???
>>369
すみません。
セット物のアイアン+コントロール系のボール・・・グリーン上で後戻りする
セット物のアイアン+安物ボール・・・なかなか止まらない
J.SPEC+安物ボール・・・適当に止まる

つまりボール規制したほうが、R&Aの言い分に近いんじゃないかと。
その言い分は俺の頭の中ではあやふやなんですが。

スレ違い&チラ裏&意味不明ですね、すみません。もう書きません。
371名無野カントリー倶楽部:2007/08/12(日) 01:08:06 ID:???
お前の一発のショットだけで意見言うなよハゲ
372名無野カントリー倶楽部:2007/08/12(日) 02:33:18 ID:???
ソディアじゃなくてゾディアね
373名無野カントリー倶楽部:2007/08/12(日) 20:15:07 ID:???
>>371
俺にハゲって言うのは禁物orz
M型ディボットだぜ・・・orz
374名無野カントリー倶楽部:2007/08/12(日) 22:03:02 ID:???
ディボットマークな
375名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 03:27:12 ID:???
ちゃんと埋めとけよ
376名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 08:50:02 ID:???
>>374
ディボット後とボールマークごっちゃにするなよw
377名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 16:06:50 ID:???
>>376
ディボット後って何?
ディボットマーク = ディボット跡だろ
頭大丈夫か?
378名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 16:10:07 ID:???
【ディボット】
アイアンクラブ等でストロークによって掬い上げられたり引き剥がされたり芝生( Turf )等を云う。
日本では「ディボット跡」(切り取られた跡の凹み)の事をディボットと云ますが
これは和製ゴルフ用語で正しくはディボットマークDivot-mark 又はディボットホールDivot-holeと云います。
379名無野カントリー倶楽部:2007/08/13(月) 23:10:45 ID:vWHFDgJb
初心者です。キャロウェイのX FORGEDウェッジを買おうと思ってますがM10DBとNS990のどちらが良いですか?ちなみにアイアンはキャロウェイのX20でR使用です。
380名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 01:51:53 ID:JdBieM+q
MTI市販されたらいくらだろ
381名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 03:21:21 ID:???
>>379

フルショットするつもりで距離が欲しいならNS990、
しかし小さい振り幅ならM10DBが少しばかり重いから安定する。
382名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 10:16:15 ID:XAmYMyIk
>日本では「ディボット跡」(切り取られた跡の凹み)の事をディボットと云ますが

言わないと思うが。
383名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 10:18:39 ID:???
>>377
日本ではディボットマークなんか言わないだろw
384名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 11:23:18 ID:???
>>383
wwwおまえはやく決着つけにこい、いろんなとこでおまえはただ因縁をつけて
るだけじゃないか。男なら逃げるな。
385名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 13:15:52 ID:???
>>380
年末〜来年頭に発売するよ。
値段はまだ未定だけど、3万以下ってことはないだろうね。
386名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 13:53:44 ID:???
>>383
その言い草はちょっと恥ずかしいよ
387名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 14:43:12 ID:???
>>380
ひっぱってつり上げ作戦だろ。
388名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 23:09:11 ID:???
>>387
俺こないだ打ったけど、モノは確実にいいよ。
ワイドソールとナローソールの2種。
バックフェースのデザインがカッコ悪いけど……。
工場は中国らしいけど、日本で作るよりクオリティ高いってさ。
389名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 23:24:00 ID:jQ+2Z2jx
ウエッジ規制は結局どうになるのさ?
390名無野カントリー倶楽部:2007/08/14(火) 23:37:41 ID:???
フォーティーンのウェッジを知人から譲り受けたんだが、
角溝ウェッジってほんとにボール削れるな。
391名無野カントリー倶楽部:2007/08/15(水) 10:32:34 ID:???
前に20年以上前のものと思われるピンのアイ2ウエッジを
中古屋で購入して、練習場でひっぱたいたら、けっこう削れたよ。
そのS、バンカー専用にしてたんだけどバンバン出てた。
調子こいてiウエッジSに変えたらミスが増えた。相性ってあるのかな?
392名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 12:36:35 ID:???
>>391
練習場で、どうやって打った球を確認するのか教えてけろ
拾いに行ったの??
393名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 14:59:11 ID:???
ウェッジのフェース面に削れた後が残るんです。
394名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 16:18:55 ID:C4Ci5NUH
ちょっと質問させて下さい。
ウエッジを購入しようかと思っています。
ViQ FORGED の PS、SW
と、
X-WEDGE の 52/8、58/8
ではどんな感じに違うんでしょうか?
ちなみに自分はいつも100前後をウロウロしていまし。
395名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 17:10:02 ID:???
100ぐらいなら、殆どフルショットばかりだろうから、ViQ買っとけ。
その方がスコアがまとまると思う。
396名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 17:32:30 ID:C4Ci5NUH
>>395

ありがとうございます!!
ViQ にします。

ちなみに X-WEDGE はどのような人に向いているのでしょうか?
397名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 17:44:54 ID:???
@バックスピンかけたい人。
Aフェースを開いて打てる人。
Bコントロールショットが出来る人。

一番は、かっこつけたい人。
398名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 19:01:19 ID:???
X買っとけ
鉄買い替えても使えるし
使いこなせれば100なんか簡単に切れる
ただ練習量はかなり必要
399名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 19:33:06 ID:z3tjbWeC
Xウエッジ52/8.58/12購入しました。Pで100〜110ヤードですが、52で80ヤード位、58で65ヤード位でした。力入れる程高く球が上がり逆に距離が出ない気がするんですが実際皆さんどうですか?
400名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 19:34:53 ID:???
>>399
打振ってるんじゃないか?
401名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 19:42:10 ID:???
>>399
どう見てもリバースピボットです。
本当にありがとうございました。
402名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 20:46:45 ID:HdHV5BXi
>>399
それ普通
どうしても、飛ばしたいんだったらトップさせるか、ロフト立てて打てばいい
403名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 20:54:07 ID:???
>>399
どこが普通??????
404名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 20:56:15 ID:???
>>403
強振するとリリースが早まるタイプなんじゃないの?w
掬い打ちとも言う。
405名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 21:01:40 ID:z3tjbWeC
だふっては無いと思います。距離出ないのは、スピンし過ぎて空中で戻ってるんですかね?
406名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 21:12:34 ID:HdHV5BXi
>>405
もっと単純に、ロフトが寝てるんじゃないかと思います。
気になるなら、ハンドファースト気味で打てばいいかと。
407名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 21:14:11 ID:???
>>402
ドライバーもそうやって打てばいいのに。
408名無野カントリー倶楽部:2007/08/16(木) 21:25:01 ID:z3tjbWeC
>>406やってみます。ありがとうございました。
409394:2007/08/17(金) 03:45:28 ID:???
>>397
なるほど・・・

>一番は、かっこつけたい人。

自分もそうだったりします^^

>>398
Xで猛練習ですね・・・それでかっこうだけじゃなくて実力も付けば最高ですね。
検討します。

ありがとうございます。
410名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 07:27:03 ID:KkBDGu1R
>>393さん、ありがとう
>>392はもっと頭使え!
411名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 09:28:34 ID:???
>>399
あおり打ち。でっかいターフ取れてないでしょ?

俺も同じの使ってるけど、52度で110y、58度で100yだよ。
412名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 09:50:03 ID:twFZRWmw
>>411すんません。あおり打ちって何ですか?
413名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 10:07:22 ID:???
ウェッジであおり打ちってのもないんじゃないの。
っていうかウェッジ打ってでっかいダーフなんて取るなよ。
ゴルフ場が迷惑だよw
414名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 10:33:58 ID:???
>>412
検索かけるとメーカー相談室が出てくるよ。

でもあおり打ちってオレの持病みたいなヤツで、>399氏は違うような。
415名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 10:37:22 ID:???
>>399氏は、単純にボール位置が真ん中過ぎるだけなんじゃね?
416名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 10:43:51 ID:???
●あおり打ち(すくい打ち)

下から打ち上げようとする打ち方です。これをやるとクラブが下から入るため、
ボールは捕まらないし、ダフリ、トップ、天ぷらなどミスショットの原因にも
なります。
417名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 11:18:55 ID:???
>>415
右足に寄りすぎ、それとも真ん中によりすぎ、どっち?
418名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 13:04:39 ID:???
>>416
辞書としてはそれも正しいけど、現実はもっとシビア。

なにせ原因が、右足に体重が残る、右肩が落ちる、上体が突っ込むなどだから
ウェッジでやるとザックリ、トップ、シャンクを連発。
スコアになりません。
419名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 17:15:48 ID:???
>>417
真ん中に寄りすぎってこと。
右足寄りにあれば、自然にハンドファーストになるし、ロフトも立つ。
420名無野カントリー倶楽部:2007/08/17(金) 23:12:22 ID:???
PW(44°)で約130ヤードです。
歴1年、32歳、175cm、70kg
ここ最近の5ラウンド、やっと連続で100を切れました。
今、使ってるSWのロフト角は分からないです。
フルショットで90ヤードくらいです。

この場合、ウェッジをPW以外に何をそろえるのが、理想的でしょうか?
プランA・・・50° 56°
プランB・・・50° 58°
プランC・・・48° 52° 58°
この3つのプランを考えているんですが・・・

誰かエロい人、アドバイスをお願いします。
421名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 01:31:56 ID:???
44度で130yなら、下にあと3本は欲しいね。
48-52-56が基準かな
422名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 01:32:40 ID:???
>>420


PW(44度)で130ヤード、SWで90ヤード その差40ヤード。
単純計算でロフト1度の飛距離を4〜5ヤードとしたらSWのロフトは52〜54度と推定。

48度なら114〜110ヤード、 58度なら74〜60ヤード。


これで参考になったか?
423名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 05:06:06 ID:???
4度きざみでいいんじゃない。
424名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 05:15:04 ID:???
PW44はえらくストロングですね。アイアンとセットなんでしょうけど。

それはともかくウェッジを選ぶのなら何を求めるかを書いた方がよいのでは?
ロブを打ちたいのなら58や60。
低弾道スピンなら48や50が候補です。

一度買ってしまうとそのクラブに合った弾道を練習することになります。
425名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 05:34:10 ID:???
48-53-58に一票
426名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 06:00:07 ID:???
48は確定かな。SWを56にするなら48-52-56。
58にするなら中間を52か54で。

48-52-56-60てのもアリだけど。
427名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 10:51:16 ID:???
俺も、アドバイスplz
俺のスペック、アベレージ100、HS43。33歳、スポーツ経験はテニス15年。

今使ってるのは、
PW 45度(ツアステV300、NS950GH S)、SW 不明(鰤、カーボンR)、
AWは持ってない。

ウェッジ3本体制にしたいと考えて、
AW ツアステX-WEDGE 52-08
SW ツアステX-WEDGE 58-12
いずれもシャフトはNSPRO950GH。

って考えてますが、どうでしょうか?

シャフトも、アイアンセットと同じというだけでNS950を選択してます。
DGS200でも、大丈夫でしょうか?



428名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 15:50:40 ID:???
>>420
俺は48-52-56をお勧め。52が51とかでもおk。
できればAWは100Yぴったり打てるロフトにしておくと楽だよ。
100切ったくらいのアマチュアには、SWは56がやさしい。
58以上のウェッジは、ポッコンやくぐるミスが出やすいし、
バンカーで、しっかり距離が出る56の方が安心できる。

>>427
上記と同じ理由で、SWは56がお勧め。
逆算して、AWは51あたり。ニューXウェッジなら51あったはず。
でもこれも、ロフトピッチよりも打つ距離で考えるとゴルフが楽になる。
シャフトは、小さい振り幅で使うクラブは、重い方が打ち急ぎにくいので、
アプローチ用のウェッジにはDGモノを選ぶとベターだと思う。
ただ、AWをフルショット専用にするなら、AWは950の方がアイアンからの流れはよくなる。
429名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 21:16:56 ID:???
俺の場合はアイアンとウエッジが同じNS950GH同士にしたが、バランス(流れ)
が悪くてDGにしました。
飛距離はNSのほうが軽いのでヘッドスピードが上がるからか?出ますね。
が、やはりアプローチの安定度はDGのほうが上です。
ちなみにPW46で50と56の組み合わせ。

一回60を打った事があるが、練習場のマットでさえくぐりぎみ。実戦じゃ使えないでしょうね。
そんなヘボいレベルの奴です。
430420:2007/08/18(土) 21:31:16 ID:???
エロい方々、アドバイス ありがとうございます。
PWから下は3本体制で行こうと思います。
まずは、48°は確定させます。
後は、51°〜53°と56°か58°ですね
コントロールショットが出来るような腕前じゃないので、
ある程度、フルショットで考えています。
そして、当方 バンカーショットがメチャクチャ苦手・・・orz
56°か58°でバンカーショットですかね???
バンス角は大きければ大きいほど○ですか?
まだまだ初心者の域を抜け出せずあがいている状態です。
引き続きアドバイスをお願い致します。
431名無野カントリー倶楽部:2007/08/18(土) 22:15:03 ID:???
432名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 02:33:02 ID:???
ここの方達は複雑ですね〜
自分は難しいことわかんないんで
ロフトと見た目だけでウエッジ選んでます。
あとは練習ですかね、これでも80前半で廻ることもありますよ。
433名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 02:46:16 ID:???
sonnnanndakara80zennhanndesika mawarenainndayo
434名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 03:23:37 ID:???
uede100tatakiga nannkaitteruyo
435名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 05:27:06 ID:???
430
バンカー苦手ならバンスは13,14度
436名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 12:11:17 ID:???
バンカーアウト必須なら意図的に重め、頑丈。
DGなどフル重量のシャフトつけて500弱かな。

フルショットのつながりは難が出るけど、必ずたたき出せるという安心感。
苦手な人に共通なのは思い切り叩かない、オープンスタンスになってないなど、
心理的なミスが多い。
練習場でも毎回数球マットに叩きこんでも球が飛んでいくことを確認する。
437名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 13:03:22 ID:???
>>430
バンカー苦手なら、ロフトは56以下、バウンスはできるだけ大がいい。
バンカーのミスって、「出ず」かホームランでしょ?
ホームランは出ないのが怖くて起こるケースが多い。
ロフトが少ない方が、飛距離が出る分厚めに入っても出る確率が高い。
現実的には、54でバウンス大とかは少ないから、56のバウンス12以上かな。
苦手な人は、フェースやスタンスはオープンにせずにスクェアがやさしいよ。

438名無野カントリー倶楽部 :2007/08/19(日) 15:03:57 ID:YO7Hav0y
でも、砂が少なくて硬い砂のバンカー多いです。
バンスが大きいとホームランしやすいというか、ホームランしますよ。
439名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 15:05:49 ID:???
幸希ちゃんは本気出してないだけだよ。本気出したらぶっちぎり優勝しちゃうよ(^O^)/
440名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 15:12:01 ID:???
ジーン・サラゼン
「バウンスを考えたのはおれ。真似されないようにヘッド下にキャディバッグに入れていた」
441名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 16:08:35 ID:???
>>438
現実にはホームランの原因はトップ。まれにジャストミートも。
上から叩いてる限り真上に上がるだけでホームランは出ません。
まあ飛距離もなくなるし、風向きによっては砂かぶりになるけど。
442名無野カントリー倶楽部 :2007/08/19(日) 18:08:34 ID:3trMzPAO
>上から叩いてる限り真上に上がるだけでホームランは出ません。
確かにそうですね。
上から、叩くとヘッドが潜りやすいから、
硬い砂でもバンスがあった方がいいのかな?
443420:2007/08/19(日) 19:09:28 ID:???
>420
>430です
考えた結果、48°・52°か53°・58°バンス角14°以上
この3本で探そうと思います。
当方、レフティーの為 いつもクラブ探しに困っていますが、
頑張って探してみます。
90前後をコンスタントに出せるようになるのが夢なので、
ウェッジ4本体制で、それを目指します。
444420:2007/08/19(日) 19:15:42 ID:???
お礼を言い忘れました。
本当に色々とアドバイスをありがとうございました。
445名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 19:54:27 ID:???
CG12、銀と黒?
違うのって色だけ?
446名無野カントリー倶楽部:2007/08/19(日) 21:51:40 ID:???
>バンス角14°以上
って普通にある?
447名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 00:06:51 ID:???
>>438
もうちょっとゴルフしてから書き込め。

>>445
仕上げが違うから、打感が微妙に違う。

>>446
あんまりない。
448みんなの( ´,_ゝ`) プッ :2007/08/20(月) 00:20:54 ID:???
>仕上げが違うから、打感が微妙に違う。
色白の大人しい女子高生のセフレに、日焼けサロン行かせ、目頭に白入れて、
イタすのと同じだな。
打感が微妙に違うけど、中身は同じだし、タイミング外すと一発じゃでない。
449名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 04:48:40 ID:???
↑その例は、メッキじゃなくて黒染めだから、打感は同じね。
450名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 06:55:54 ID:84EzUCUa
打感はソフトなんですね。
スピンのかかり具合等は同じなのですか?
451名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 07:04:03 ID:???
打感なんて本当にわかるのか?
確かに微妙に違うんだろうけど、野原の中で
あんな硬い球しばいて感じ取れるほどみんな繊細なのか?
オレなんか仕上げはもちろん、素材の違いでもわかんねー
昔はカッパーがソフトだと信じ込んでたけど実際はわかってなかった。
見た目とか感覚や思い込みがけっこう左右するんじゃねーか。
452名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 07:36:39 ID:???
ボールの方が遙かに差が出るのは事実だな
453名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 07:59:53 ID:???
ノーメッキの方がスピンかかりやすいけどアマレベルでは分からない
サビ難い黒染め推奨
454名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 11:47:16 ID:???
打感?  ボール変えたほうが数百倍効果あるよw
455名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 16:37:56 ID:???
ボールよりメッキの方が差が打感に影響あるなんて
誰も一言も言ってへんやんか……。
456名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 20:15:43 ID:wpXyg8OB
ボーケイをいいな〜と思い始めたんですが、
扱いは難しいですか?
457名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 20:56:49 ID:5lDOVWy1
ボーケイ使う前に、
先にホーケイを治せ
458名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 21:01:40 ID:1g45Ywm9
おーい、やまだ君!
459名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 21:01:57 ID:wpXyg8OB
>>457
ちゃんと教えて下さいよ。
460初心者:2007/08/20(月) 21:10:35 ID:???
このスレかな?

スピン系のボールの方が打感が柔らかいと言っている香具師が多いのは???
461名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 21:33:52 ID:???
>>456

JPウェッジと比べると栗部や傍系等アメリカンウェッジは重量あってヘッドも効いてる
US仕様だとさらにグリップも太い(M58標準が多い)
でも特に難しいということはないよ、結局馴れの問題
462名無野カントリー倶楽部:2007/08/20(月) 21:57:16 ID:???
>>461
へ〜そうなんですか。
ありがとうございます。
今はクリブCG11の56゜でDGのシャフトなんで、
まあ使えなくはなさそうですね。
いつか使ってみようかな。
463名無野カントリー倶楽部:2007/08/21(火) 16:19:07 ID:???
>>445です
結局、ブラックパール買いました。
頑張って練習します!
464名無野カントリー倶楽部:2007/08/22(水) 02:39:00 ID:GmwdTruy
ボー系使ったことないんでこんな事言っても信憑性ないんですが、
あまり評判よろしくないみたい。市販品とプロトタイプで
かなり違うとか・・・クリブの方がまともかと思います。
自分も長い間TA588使ってたんでそこは確か。
14とかRCとかもいいんじゃね。
465名無野カントリー倶楽部:2007/08/22(水) 03:31:26 ID:???
真偽のほどは知らんが、包茎は削ること前提と聞いたことがある。
466名無野カントリー倶楽部:2007/08/22(水) 21:15:56 ID:???
ボーケイはいいと思うけどな
467名無野カントリー倶楽部:2007/08/22(水) 23:42:04 ID:???
重さでドスンな人には、ボーケイは使いやすいんじゃね?
速く振ってスピンかけようとする人には、使いづらいのかもしれん。
468名無野カントリー倶楽部:2007/08/22(水) 23:51:21 ID:???
確かにそれは言える。
469名無野カントリー倶楽部:2007/08/23(木) 04:18:16 ID:tHwvsowt
そうなんだ、昔ボー系にはまりかけたことがあったが、
買うには至らなかった。今はピンにはまってiウエッジ使ってる。
470名無野カントリー倶楽部:2007/08/23(木) 12:30:54 ID:???
racウエッジがアウトレットで安く売ってましたがこれっていいクラブでしょうか?
471名無野カントリー倶楽部:2007/08/23(木) 13:47:00 ID:???
>>470
どこのアウトレット?
お勧めですよ<racウェッジ
472名無野カントリー倶楽部:2007/08/23(木) 20:15:59 ID:???
昔少年マガジンか何かの漫画で、ボーケイの黒使ってる奴がいて、当時ゴルフ知らないが
ボーケイの名前だけ知っていて、ゴルフするなら絶対ボーケイ入れるぜ!と思っていた。

いざゴルフ始めたらフォーティーンになってる罠。
473名無野カントリー倶楽部:2007/08/23(木) 23:55:16 ID:???
>>472
なんとかの昴とかいうやつかな?
風のシルフィードの人が描いてた
474名無野カントリー倶楽部:2007/08/24(金) 06:44:18 ID:???
>>473
それです。
小学生?っぽいやつが主人公のやつ。
475名無野カントリー倶楽部:2007/08/24(金) 06:58:20 ID:???
あれってボーケイの銀じゃなかったっけ?
ゴルフ漫画って基本的にありえないよね?
476名無野カントリー倶楽部:2007/08/24(金) 08:29:38 ID:???
まあ、ふつうに書いたらぜんぜん面白くないしね。
風の大地とかもどんどんエスカレートしていった。
477472:2007/08/24(金) 21:12:23 ID:???
>>475
ボーケイの黒じゃなかったでしたっけ?
記憶なんていい加減ですな。
ちなみに風の昴だそうな。

実際小学生がボーケイ使えるんですか?体格でかいのもいるから使えるか・・・
478名無野カントリー倶楽部:2007/08/24(金) 21:17:49 ID:???
>>477
> 実際小学生がボーケイ使えるんですか?体格でかいのもいるから使えるか・・・

フルショットするクラブじゃないんだぜ
使ってる奴は結構いるだろう
479472:2007/08/24(金) 22:04:21 ID:???
>>478
まぁそうですが・・・
俺の場合56でフルショットもするんで・・・

しかし小学生でボーケイですか・・・
小学生だから包茎というのは無しです。
480名無野カントリー倶楽部:2007/08/25(土) 00:09:53 ID:???
いつもプレーヤーが主役だから

今度は、「U−31」の人が原作で
ティーチングプロ兼キャディの人が主人公のまんがでそうやの
481名無野カントリー倶楽部:2007/08/27(月) 03:04:16 ID:BZHDHlzk
マンガの話はどうでもええぞ!
ウエッジの話せれ!
482名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 07:08:28 ID:XE5CnLO4
CG12の50゜なんですけど、
バランスD1→D2にしたいんだが、
どこに何gの鉛を貼ればイイですか?
詳しい方、教えて下さい。
お願いします。
483名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 07:37:07 ID:???
>>482
2〜3グラムバックフェースに貼ればおk
484名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 08:26:21 ID:XE5CnLO4
>>483
ありがとうございます。
485名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 09:16:07 ID:???
4gくらい必要じゃね?
486名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 20:09:15 ID:???
2gで1ポイント
487名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 20:17:45 ID:???
ウェッジは4gくらいじゃないの?
488名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 20:36:30 ID:???
バランスの数字を気にするよりも
振っていて気持ちのいい重さまで
ちょっとずつ鉛を貼っていけばよろし。
489名無野カントリー倶楽部:2007/08/28(火) 20:37:29 ID:???
そして他のクラブがまともに打てなくなりました
490名無野カントリー倶楽部:2007/08/29(水) 03:19:04 ID:???
>>489
どうせ最初からまともに打ててないんだから、無問題
491名無野カントリー倶楽部:2007/08/29(水) 08:47:40 ID:???
>>486
どこで覚えた知識だかw
殿クラブに2g貼っても1ポイントって思ってるでしょ?ww
492名無野カントリー倶楽部:2007/08/29(水) 09:11:31 ID:???
>>488 が正しい気がする。
どうせ1ポイントとか変わってもみんなわかんないだから・・・
493名無野カントリー倶楽部:2007/08/29(水) 14:43:47 ID:???
>>492
わかるってばw
張る前と張った直後を持ち比べてみなよ。
494名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 09:39:00 ID:???
わかんないって・・
貼って現場行って球打ってみそ!
ゴルフでスイングするんだろ、持ち比べてどうすんの?
495名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 09:59:01 ID:???
1ポイントも違うの打ち比べてわからないってかなりヤバくね?
持った感じでかなり違うじゃん。
496名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 10:27:30 ID:???
>>493、495
その『持った感じ』って重さだろ?

320グラムのD1と320グラムのD2の違いが持っただけで判るのか?
497名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 10:29:39 ID:???
縦に持ったらわからない。
軽く振ってみれば全然違う。
498名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 10:41:03 ID:???
>>496
判らないわけないがな、
クラブのバランスポイントで持つんじゃないんだし・・・
499名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 11:05:58 ID:???
>>498
ブラインドテストしてみなw
500名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 11:13:10 ID:???
>>499
確実に判るよ。
判らないやつは、感覚がかなり鈍い。
501名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 11:23:05 ID:???
普段からバランスがバラバラのセット使ってて感覚が鈍っているんじゃない?
判らないって人は
502名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 11:26:32 ID:???
静的な状態でバランスが大きいクラブが
振ったときに必ずしも重く感じるとは限らないんだな、これが。
503名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 11:26:48 ID:???
>>496
微妙に質問の方向がかわってるぞ〜w
504名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 17:16:16 ID:???
鉛はって、52・58共にD4にしてるよ。
505名無野カントリー倶楽部:2007/08/30(木) 21:09:46 ID:???
外観と重さが同じ2つのクラブを比較して重心位置が1ミリ違えば約0.3ポイント違うし、
外観と重心位置が同じ2つのクラブを比較して重さが1グラム違えば約0.3ポイント違う


506名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 17:58:59 ID:???
>>505
そういう意味のないデータを知った風な顔して書くな。
507名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 19:11:14 ID:???
>>506
そうか? 計算式知らないからってひがむなよw
これ判ってれば何グラム貼ったら何ポイント変化するかのおおよその見当はつくだろ
508名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 19:44:40 ID:???
>>506
意味がないと思ってる時点でw
509アンチ テーラー:2007/08/31(金) 19:51:28 ID:???
>>508
お前が 居ても 意味がない存在感
510名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 19:54:59 ID:???
>>509
いきなりなに
511名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 20:40:25 ID:tQCc1zVs
マジ質問です。

ずっと先輩のお下がりばっかだったのですが、初めて自分でフルセット揃えるつもりで、取りあえずアイアンセット中古でスリクソン505買いました、シャフトはライフルプロジェクトフレックスSです。
問題はウェッジでさっぱり分かりません、誰かベストマッチを教えてくれませんか?
512名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 20:46:28 ID:tQCc1zVs
すいません書き忘れです。
今PWしか持ってませんので、あと2本考えてます。セッティングの事度外視なら銅色や錆色のウェッジが好きです。
513名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 21:23:13 ID:???
>>511
色(メーカー)は好きな物でおk。
ダイナミックゴールドっていうシャフトが刺さった
52度(AW)と56度(SW)でいいと思う。
56度はバウンスが12度以上のもので。
514名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 22:48:23 ID:tQCc1zVs
>>513
どうもありがとう。
515名無野カントリー倶楽部:2007/08/31(金) 23:23:46 ID:???
同じく。
重さだけ合わせて好きな物買う。後は練習実戦。

善し悪しは練習した後。
セットのウェッジはそれなりに不満が出ないようにできているから、
それ以上は本人の好みがでかい。
516名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 13:37:03 ID:U4kHnAGv
番巣は8と12だったら皆さんどちらが好み?
517名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 14:05:24 ID:???
>>516
どちらも捨てがたい
518名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 14:25:09 ID:???
>>516
最後は用途かな
砂で打つのなら12。
芝から打つのなら12はかまえにくい事あり。
519名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 14:26:30 ID:???
>>518
若干の左脚下がりでも12は打ちにくいよな。
520名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 18:55:15 ID:???
でも8だと、ライがいいところでたまにポッコンするんだよな。
それがこわくて12に戻した。
521名無野カントリー倶楽部:2007/09/01(土) 19:44:30 ID:???
しっかりイメージ重ねてから打った方が良いのでは?
打ちそこねてると何もっても同じ。

スピンの読み間違えはよくやるけどね。
522名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 09:13:26 ID:???
MTIって既製品買っても意味ない気がする。
523名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 21:27:17 ID:T5YQD+Md
身長168cm 体重62kg 雄 平均スコア90 HS45 
使用クラブはドライバーはサスクワッチ、アイアンはピンEYE2+です。
現在はピンEYE2+のWで90ヤード以下のアプローチをしていますが
上手くいかず悩んでいます。
58/08くらいのウエッジを購入検討していますが、
アドバイスいただけるとありがたいです。
ゴルフ5でフォーティーン58/08とボーケイ58/08を試打しましたが、
フォーティーンの方が振った感じ軽くて良かった気がします。
それともボーケイの様に若干重みがある方が安定するのでしょうか?
イメージは90ヤード以下のアプローチをふわっと浮かせてピタッと止めたいです。
524名無野カントリー倶楽部:2007/09/03(月) 21:31:05 ID:???
>>523
PING EYE2を未だに使っている奴だけのスレ 3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1188168173/

ピン PING ピン PING
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1168760392/
525名無野カントリー倶楽部:2007/09/04(火) 09:14:21 ID:???
>>523


自分のスィングリズムによるんじゃないの?

早く振りたいならフォーティーン、重みを感じて打ちたいならボーケイ
526名無野カントリー倶楽部:2007/09/04(火) 12:11:23 ID:???
つーか 58°で90やーども飛びます?
527名無野カントリー倶楽部:2007/09/04(火) 13:27:11 ID:ZgnxE5KO
>>525
自分のスイングリズムは良くわかりませんが、ゆっくり振るほうだと思っています。

>>526
90ヤード以下のアプローチで使用したいのです。たとえば20〜60ヤードとか・・・
説明不足ですみません。
528名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 18:49:05 ID:k4pBCokl
MTIの既製品って、あのBSのチタンマッスルみたいなデザインだったら誰も買わないだろ!わざわざあんなデザインにしないでプロと同じバックフェイスにしろよ。
529名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 20:03:16 ID:???
ウェッジで一般的に評価が高いのは
タイトリスト(ボーケイ)、クリーブランド、フォーティーン
あたりでしょうか?
530名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 20:31:06 ID:???
MP-Tも入れてくれm(__)m
531名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 21:01:04 ID:???
X-WEDGE、Xツアーウェッジ、TM-TPウェッジあたりも人気
532名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 23:01:15 ID:???
>>530-531

だが断る。
533名無野カントリー倶楽部:2007/09/05(水) 23:23:55 ID:???
おれのなかでは
テーラーの旧racFE2O3が名器だった。
534名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 00:47:32 ID:???
名器と聞くと下半身が熱くなるオレは変態
535名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 02:42:31 ID:???
おまえはもういいから・・来るな・・
536名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 08:11:38 ID:Wa99M0N4
>>533
オレもそう思う。だから未だに手放せなくて、溝もかなりきちゃってるんだよ。復刻してくれないかなぁ。
537533:2007/09/06(木) 09:17:32 ID:???
>>536
おお、同志!
おれは程度のよさそうな中古を買ってさび落として使ってる。
現在手元にあるのが、52-8、56-12×2
(1本目の溝が無くなったから追加購入)、58-8の4本に、
リザーブとしてracBLACKの52-8、56-12もある。
でも、FE2O3の打感がいいから、BLACKじゃダメなんだよな。
538名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 09:29:01 ID:???
>>528
MTIってカスタムメイドでなかったら意味ない気がする。
いっそのこと受け狙いで、○×選手スペックみたいな感じで形状とかが同じものを量産して欲しい。
539536:2007/09/06(木) 12:14:29 ID:8Sm5zt8o
>FE2O3の打感がいいから、BLACKじゃダメなんだよな

ここまで同じ意見とは!!!ww
BLACKでもイイかな?って思ったんだけど、
どーしても打感がダメで購入に至らないんだよね。
RAC TPもBLACKと同じ打感なんですかね。

となみに自分はFE2O3のオイルカン
52-08 58-12を使用中です。
540名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 12:59:53 ID:QxsVr5E0
俺もFE2O3の52-8と56-12使ってます。
ブラックて打感がちがうんすね。
買って3年以上経つので溝が心配。。
541536:2007/09/06(木) 13:27:36 ID:8Sm5zt8o
>>540
ブラックってステンレスじゃなかったでしたっけ?
542名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 15:06:11 ID:???
ウエッジは、あんまりモデルチェンジしてほしくないなあ。
最低でも5年は売り続けてほしい。
543名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 15:14:41 ID:???
>>542
つ買いだめ
544名無野カントリー倶楽部:2007/09/06(木) 18:05:23 ID:???
>>533
それこないだ行ったアウトレットで7800円で売ってた。まだたくさんあった。若干変色してたけど。
俺は横にあったracSTAINを9800円で買いましたが。
どっちが正解だったんだろうか…
545533:2007/09/06(木) 18:27:03 ID:???
テーラーの現行のウェッジは全部ステンなんだよね。
軟鉄だったのはFE2O3ノーメッキとオイルカンだけ。

>>544
どこのアウトレット?行けるとこなら行きたい。
変色はさび落とし&ミンクオイルできれいにできるから。
546名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 07:15:10 ID:???
>>545
三重県
547名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 11:27:08 ID:???
だけで分かるかいっ!w
548名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 12:38:07 ID:VOLTGqti
タイトリストのスピンミドルとフォーティーンで悩んでます。どちらがどういいか教えていただけないでしょうか?
549名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 13:26:13 ID:???
マイカル桑名か?
550名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 13:37:45 ID:???
「三重」「アウトレット」「テーラーメイド」でピンとこない人もしくは調べようとしない人は、
正確な場所教えてもらっても行かない・行けない人。
551名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 13:38:15 ID:???
だって三重だもんな〜w
552名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 14:09:48 ID:???
三重って未開の地だからね。人間が住んでるの?
553名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 16:16:15 ID:1f8wHcFV
三重人やけどわからん・・・
ジャズドリーム?F1かな?
伊勢の横ゴムでは、一年に一回か二回Prgrのセールやるけど
554名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 16:28:32 ID:???
洋芝のウェッジはやめておけw
北海道でつかうのは別にして

555名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 17:01:47 ID:???
三重県長島のアウトレットだろ。
常識的に考えて。
556名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 17:02:49 ID:???
三重と言えば一文字の地名「津」って思いがちだけど、「津」って地名はなく、あれは「津市」なんだな。
よって一文字の地名ではない。「津」って地名は、神奈川県鎌倉市と福岡県大川市の2箇所。

>58へえ
557名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 17:14:51 ID:JrhmpECx
>>548
スピンミドルは突っ込んで良いとこか?

558名無野カントリー倶楽部:2007/09/07(金) 21:34:46 ID:???
それはそれでありそうな名前だな
559名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 00:37:02 ID:Ko6Q/TM/
キック攻撃の種類みたいだ。
560名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 01:33:13 ID:???
58°って70ヤードくらいしか飛ばないと思うんだ。
561名無野カントリー倶楽部:2007/09/08(土) 23:28:31 ID:???
90くらい飛ぶけど。
562名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 01:17:34 ID:ncZEaOTQ
おれは80くらい
563名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 03:00:00 ID:eFyaZqrr
おれ76ヤード
564名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 03:19:12 ID:???
マン振りなら100くらいいく。意味ないけど
565名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 11:27:15 ID:???
オレは60くらい。ただ万振りだと方向出しにくいから50以下限定。
566名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 22:25:24 ID:???
思いっきりハンドファーストにしてフェース立ててクソ万振りすると
130yは飛ぶが・・・・はっきり言ってなんの意味もないな。
普通に打つと80yぐらい。MP-T使用。
567名無野カントリー倶楽部:2007/09/09(日) 23:31:21 ID:???
SW役の56で万振り80。でも使うのはバンカーと30以内。
それ以外は他のクラブの方が精度で勝る。
568名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 01:49:33 ID:???
じゃー 万振り80Y 
でもコントロール&バンカーのみ
ってことで桶?
569名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 07:02:03 ID:???
普通に振って70
フェース被せ球1個右80
球1個左60
ロブぎみで50

70yd以内はSW
80〜95ydはAW
100〜110ydはPW
570名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 09:24:29 ID:???
>>567
僕も56で80y。使うのはマン振りとバンカー。稀に左足下がりのアプローチで。
グリーン周りからはたいてい52で。
571名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 15:00:59 ID:???
ゴルフスタイル読んでたら、
イーブンのウエッジ使ってる人が
意外と多いんだね。

地クラブなのに人気みたいだけど
このスレで誰か使ってる人いる?
572名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 16:49:38 ID:???
俺のまわりじゃ誰もいないぞ。
そりゃ雑誌のやらせだろ
573名無野カントリー倶楽部:2007/09/10(月) 18:56:46 ID:???
>>571

社員乙www

とりあえずお決まりのセリフを言わせて頂きました。
574名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 01:14:48 ID:???
58度マンぶりしてみた。95yくらいだな。

何かええ練習になったような...
575571:2007/09/11(火) 01:36:51 ID:???
>>572
>>573

店員じゃねえよww

ゴルフスタイルの
日本アマの使用クラブ特集みたいな記事で何人か使ってたぞ。
でも、学生が多かったが。
ただで貰ってんのかな?
576名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 10:16:29 ID:???
ウエッジで飛距離自慢w

そんな事だから、100叩くんだよ。
577名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 12:01:58 ID:???
パターで100y超飛ばせるぜ。
578名無野カントリー倶楽部:2007/09/11(火) 21:45:46 ID:???
うちの行ってる練習場のプロは一番重いクラブ(ウェッジ)でフルスイングの練習
しろ!って言ってる。
理由はスイング作り。つまり俺はヘタレってことorz

で飛距離は50°で100Y前後、56°で80Y前後ですね。シャフトがNSだともうちと伸び
るが安定しない。
579名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 06:29:51 ID:???
ウェッジにカーボンや軽量スチールを入れてる人はウェッジでも飛ばしなのかな?

人のゴルフに何か言える腕じゃないけど。
580名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 10:59:30 ID:???
>>578
しっかりインパクトする練習になるね
581名無野カントリー倶楽部:2007/09/12(水) 16:50:42 ID:???
ノーメッキって
スピンが掛かりやすいが、放置すると錆びるんですよね?

軟鉄のメリットとデメリットってどんなんです?


582名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 10:01:50 ID:???
>>581
ノーメッキは錆びやすく、軟鉄は打感は良いが、キズが付き易いだったと思う。
違ってたらごめん。

質問ですが
現在キャロウェイのX-18のアイアンセットを使ってます。
ひょんな事からクリーブランドのTA588(ロフト56 バウンス12)を人からもらい
SWの代わりに使っているのですが、AW相当のウェッジも購入しようと思います。
AW相当のウェッジは51°〜52度°位の購入を検討中ですが、
バランス的にクリーブランドの方が良いですか?それともキャロウェイの方が良いですか?
仮に同じ人間がロフト56°、バウンス12のウェッジをショットした場合、
キャロウェイとクリーブランドではやはり違う球筋とか飛距離になったりしますか?

583名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 10:11:33 ID:???
他の条件が一緒なら出歯の分、588のほうが高いボールで少し飛ばないんじゃね?
584名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 10:14:24 ID:d+DqhTzd
58度だと飛ばなさ杉なので57度を使っている俺w
585名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 10:15:45 ID:d+DqhTzd
ロフトが寝ている場合はどうやってハンドファーストでシャローに打つか?だよ
ちゃんと打てないとただし飛距離がでない

上から打ち込み過ぎると舞い上がるだけw
586名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 10:29:07 ID:???
「シャローフェイス」とか「シャローに打つ」ってどういう意味ですか?
587586:2007/09/13(木) 11:03:25 ID:???
すんません誤爆です。
588名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 11:04:11 ID:d+DqhTzd
>シャローフェースとは
>クラブヘッドの厚み(高さ)が薄いクラブのこと。
>重心が低くなるため、ボールが上がりやすい。
>反対語は「ディープフェース」。


スイングにおいてシャローっていうのは、浅いということ。インパクトでヘッドを鋭角に入れるない
という意味でインパクトゾーンで地面にそって低くヘッドを動かすこと
結果としてオンプレーンスイングになる

反対はV字打法




589名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 12:17:05 ID:???
誤爆なのに
お答えいただき、ありがとうございます。
590582:2007/09/13(木) 15:29:45 ID:???
ありがとうございました。

>ノーメッキは錆びやすく、軟鉄は打感は良いが、キズが付き易いだったと思う。
>違ってたらごめん。
って書きましたが正解ですか?
591名無野カントリー倶楽部:2007/09/13(木) 16:14:31 ID:???
>>590
ノーメッキ仕様が錆びたとか、軟鉄で石を打ったら凹んだなんて話はよそにもあるよ。
592名無野カントリー倶楽部:2007/09/14(金) 19:16:07 ID:7x8dcTKP
キャロウェイのX−14アイアンを使用しています シャフトは純正スチールで
5Iで401g バランスはD1だそうです 大体軽量スチールくらいの重さと思います
そして同じキャロウェイのX−ウェッジを買おうと思っています そこで色々悩んでいます
52度は決定なのですがもう一本を56か58かで悩んでいます
当方よくて90前後 悪くて100たたきというレベルでバンカーは苦手意識はありませんが出すのがやっとで
距離のコントロールなどは出来ません ただもちろん上達してコントロールできるようになりたいという気持ちはすごくあります
後シャフトはDGのS200かM-10かで迷っています アイアンよりちょい重ならM-10かな?
DGは振れるか自身ないです どなたかアドバイスお願いします 
593名無野カントリー倶楽部:2007/09/14(金) 19:20:33 ID:???
バンカーが得意じゃなければ、56-13 をお勧めする。
シャフトはアイアンで軽量スチールを振っている人ならどっちでもOKでしょう。
594名無野カントリー倶楽部:2007/09/15(土) 00:01:44 ID:???
58−12なら簡単じゃないの
バンカー苦手の人はフェイスを開いて打てないから
58で普通に打つほうが確率が高いのでは?
595名無野カントリー倶楽部:2007/09/15(土) 02:31:34 ID:???
X-Wedge は 58-9 or 58-11(MD)
596名無野カントリー倶楽部:2007/09/15(土) 03:31:52 ID:PknCFCYb
初期のピンアイ2カッパーを使っているのですが、貰い物なのでスペックが分かりません。
PとSそれぞれロフトとバンス角どなたかご存じのかた教えてください。
597名無野カントリー倶楽部:2007/09/15(土) 09:35:38 ID:???
バンカー苦手な人は、バンカーから出るだけ飛ばせない人なので、
56度を強く勧める。
58度だと余計飛ばなくなる。
598名無野カントリー倶楽部:2007/09/15(土) 12:49:40 ID:???
両方買って好きな方使えばいいじゃん
599名無野カントリー倶楽部:2007/09/16(日) 17:00:32 ID:/sHR3vvd
ウエッジのグリップ交換を考えているのですが、
今話題のオーバーサイズグリップはどうでしょうか?
自分は割りと大きめな手なのですが・・・

アプローチで繊細なタッチを出したいのですが、
オススメのグリップありますか?
600名無野カントリー倶楽部:2007/09/16(日) 19:03:20 ID:???
繊細なタッチが出したいんなら
細めのグリップなんじゃね?
ツアーベルベットの内径62とか。
601名無野カントリー倶楽部:2007/09/16(日) 21:29:17 ID:???
アプローチで繊細なタッチなんてだしたらあかん
長いものほど、繊細なタッチが必要なんやでー
602名無野カントリー倶楽部:2007/09/17(月) 08:45:02 ID:+kd1pSDH
アホか!パット以外繊細なんてゴルフに関係ないんじゃ!
長いものほど・・・って そんなもんひっぱたくだけじゃ!
603名無野カントリー倶楽部:2007/09/17(月) 20:57:12 ID:???
アイアンセットと同じサンドを購入
やっぱりシャフトもデザインも同じ流れだから使いやすい

リンクスとかセミグースのサンドでゴルフを覚えた口だから
無理して出っ歯を使うことはなかった。


といいつつサンドを二本入れてラウンドする予定w
604名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 02:05:07 ID:???
ウェッジの黒染め加工は自分で出来ますか?ちゃんとお店に持っていってやってもらうべきですか?
605名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 10:26:58 ID:???
そもそも黒く染める必要があるのか?
そんなに気になるならアイアンセットすべてを黒くしたくなるはずだが?
606名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 11:30:40 ID:???
>>605
アイアンセットはサテン仕上げ?で別に買ったウエッジがミラー仕上げ。
で、打球時眩しいので。。。って理由じゃね?常識的に考えて。
607名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 11:31:56 ID:GQsGXe3V
ウェッジもサテン仕上げにすればいいのよw
608名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 11:32:32 ID:???
アイアンをミラー仕上げしろやwwww
609名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 12:17:06 ID:???
グリーン周りのラフの深いところから
寄席ワン狙い。
ヤードは20Yほど。
グリーンはピンに向かってやや下りのライン。



これで30cm以内に寄る?
610名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 12:37:24 ID:???
>>609

出来る出来ないで言えば出来る
611名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 12:56:03 ID:???
>>610
そりゃそうだわなw

1球打って30センチ以内にって言うなら、できない。できてもまぐれ。
3球に1球ならできるけど、そんな答えじゃダメかな。
612名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 12:56:36 ID:???
下手の同士の質疑応答ですか?
613名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 14:26:56 ID:3XKRDuMJ
プロでも3球に1球は無理。
アベレージゴルファーなら10球に1球なら良い方。
614名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 17:06:43 ID:???
と言う612は当然プロ級
615名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:33:32 ID:???
マルマンのKSウェッジ買っとけば間違いは無い









と言ってほしい
616名無野カントリー倶楽部:2007/09/18(火) 21:40:33 ID:???
御殿場アウトレットのテーラー店舗には
FE2O3はおろかウェッジが置いてなかったorz
617名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 08:37:59 ID:C1gZiOp0
アウトレットに期待する方がおかしい。
618名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 10:58:38 ID:???
こないだ大阪の鶴見緑地んとこに行ったけど4〜5本あった。racBLACK56゚の前で小一時間…
619名無野カントリー倶楽部:2007/09/19(水) 18:22:11 ID:???
廃盤なんだからアウトレットにしか期待できない。
事実置いてあるアウトレットもあるんだから。
620名無野カントリー倶楽部:2007/09/21(金) 16:04:55 ID:Tzrd2CRu
アイアンセットと同じセミグースのサンドウェッジ最高だった
バンカーからも、グリーン回りからも寄せまくりのOKパット圏内連発

つか、なんでデッ歯なんて日本の芝向きじゃないの無理して使っていたのだろうーー>自分
621名無野カントリー倶楽部:2007/09/21(金) 19:32:43 ID:???
>>620
禿同

おれも見栄はらずにアイアンセットのウェッジ入れたら寄る寄る!!
使いやすいのなんのってwww
622名無野カントリー倶楽部:2007/09/22(土) 04:03:59 ID:???
そうか、そんなにいいのか オレもそうすっかなー
でもセットにPまでしか入ってないんでAとかSは
後買いになるからちょっといたいな。
623620:2007/09/22(土) 10:19:27 ID:???
顔が同じだし、シャフトも同じ
構えた感じに違和感ないし
あれこれ考えずに普通に振れる

バンカーとかフェースを開くときに問題があるかな?
とも思っていたけど大丈夫

いままで何十本とウェッジ試してきたわけだが
見え張っちゃいけないなーー>自分
624名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 00:42:04 ID:PEZKiSvi
588ツアーアクションってもう古くて使えない?
安く売ってたから買おうか迷ってる。
625名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 01:20:22 ID:???
洋芝ならいいかもね。ヘッド小ぶりで重いし。
626名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 01:29:50 ID:???
ぜんぜん使える。はまったら抜けれない。
627名無野カントリー倶楽部:2007/09/24(月) 10:27:08 ID:EQuw1LiW
588いいよ
628名無野カントリー倶楽部:2007/09/25(火) 10:07:02 ID:R9Bgj9hC
588は売った
629名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 09:27:42 ID:???
オレも49と60売った 56と900の58は人にあげた
まだ53と56のガンメタ持ってる 588最強!
630名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 10:37:18 ID:LFea78dm
588より900のが好きやなぁ
900は588ほど出回ってない。。。つか、絶版でもう手に入らん新品ほしいよ
631名無野カントリー倶楽部:2007/09/29(土) 14:52:17 ID:???
900の金色のヤツ叩き売りしてたの買っておけばよかった
632名無野カントリー倶楽部:2007/09/30(日) 01:43:39 ID:???
新品は難しいけど、程度の良い中古ならいくらでもあるよ!
900の金色はオレも欲しい。ガンメタもオレ的にはありかな。
633名無野カントリー倶楽部:2007/10/04(木) 09:23:02 ID:???
昔は588にはまってたけど、今はEYE2のウエッジにはまってる。
最新のウエッジもカッコいいけど、オールドクラブもけっこう魅力がある。
EYE2なんかはオレのレベルだったら充分現役。バンカーなんかすごく
使いやすい。さすがに最近のウエッジほど激スピンはかからないけど。
634しっぷまん:2007/10/07(日) 12:57:49 ID:???
588
構えた瞬間にチップインの予感、とかの宣伝文句がたまらん
おもわず買っちゃいそうになったよ、あぶねーあぶねー

ガンメタってどうですか?
今のは黒塗り?ってヤツで錆びやら色落ちやらで汚ねー
ガンメタも錆びたりするんでしょうか?
635名無野カントリー倶楽部:2007/10/10(水) 08:28:21 ID:abNTFTUp
ドラHS40のネギ男です。
今、鉄のシャフト軽量スチール、SWにボーケイ56度DGS200を使用中。
重さは感じますが、振れないわけでもないし加減しやすいので気に入ってはいます。
45度のPWから開いているので、50ー52度あたりをいれようかと考えていますが、シャフトの重さで悩んでます。
NSとDG両方振ってはみたけど、一長一短に感じられます。
同じような事でうまくいった、後悔したなどの方いましたら教えていただきませんか。
636名無野カントリー倶楽部:2007/10/10(水) 20:36:05 ID:???
635
俺も鉄NS950で3ーP、ウェッジで悩みMP51、56度DGS300購入 51度が縦距離バラツキ練習あるのみと頑張るもイマイチだった
知り合いがMP51度NS950を譲ってくれたんだがなんか合う、AWは鉄に合わせたほうが良いんでは?と個人的感想
637名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 09:13:12 ID:???
PWにAWを合わすなら、SWも合わせたくなるのが人情。
ところがネギ男さんはSWの感覚を既につかんでて、SWは換えたくないっぽいので、
AWはSWに合わす方が無難だと思うぞ。僕ならそうする。つうかそうしてる。AW、SW(ボーケイ)で
アイアンを軽量リシャフトしたけどボーケイ2本はフィーリングつかみかけてたからそのままにしたよ。
638名無野カントリー倶楽部:2007/10/11(木) 10:10:25 ID:???
ボーケイ52と58購入
最近のウェッジはいいね
20年近く前のミズノプロアイアン使ってるから余計打ちやすく感じた
でも、ボーケイはバンス8°にしたからバンカーようにミズノプロのSWは入れたままです
ただ、シャフトの重さが違い過ぎてるのがな…
639ネギ:2007/10/11(木) 14:49:38 ID:???
>>636>>637
ありがとうございます。
今度フォーティーンのNSを借りられるので、ご意見も参考にしつつラウンドしながらさらに吟味してみます。
640名無野カントリー倶楽部:2007/10/14(日) 16:07:12 ID:???
昨日市販のMTI見たけど、ピシッとしてていい感じだな。
バックフェースの色はいただけないけど。。

しかしちょっと高いな
641名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 19:43:40 ID:???
何でロイコレのDBは大安売りしてるんですか??
642名無野カントリー倶楽部:2007/10/18(木) 20:40:15 ID:???
>>641
売れねえから
何気に名器らしいから10本くらい買いだめしたら?
643名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 03:16:21 ID:???
10本って・・・・いくら名器でも飽きるでしょ。
644名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 03:54:48 ID:2tGmfhTl
CG12
645名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 04:28:41 ID:2tGmfhTl
PWとSWがあれば十分じゃないか。さらに言えば、アイアンなんか3,5,8の3本くらいで不足ないと思うが。
646名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 08:11:51 ID:???
>>645 sine
647名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 09:09:25 ID:mefKk8f5
下手で経験が少ない証拠。まだ、半年の俺でもコースでちゃんとそれそれの番手を使い分けられてる。
648名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 09:26:04 ID:???
上手だから1本のクラブで色々打ち分けられるのだが
649名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 10:24:23 ID:mefKk8f5
そういう意味だったら申し訳なかった。


参りました。
650名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 16:39:26 ID:2tGmfhTl
645です。
たいそうにいうほど上手くはないのですが(態度は大きい)、フルセット14本は要らんと感じることが多い今日この頃です。
グリップを半握りでも短く持てば飛距離は落ちる(時々芯食って飛ぶこともある)。さらに七分目で打つと距離は短くなる。
大は小を兼ねる、という考え方ですが、レギュレーションをそのように設定してラウンドすると結構、楽しいですよ。
651名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 16:56:18 ID:/YtJvNHS
俺らプロはスコア競って飯食ってるから14本をフルに使いこなしてる。1ラウンドに1回しか使わないクラブを入れる時もある。ゴルフも色々あるってことだな。俺も楽しみながら試合に臨めるようになりたいもんだ。
652名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 18:07:11 ID:???
>>651
1ラウンドに1回使うんだったら、それ必要じゃないかw
でも、それって林に打ち込んだときに脱出用に使う3鉄のことだろw
あまり使わないのに、石ころの多いライから使うんで傷はいっちょまえって奴だなw
653名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 18:19:42 ID:2tGmfhTl
>651
プロ(商売にしている・もしくは稼ぎがある)の方のセットはどのようなものですか?
それと、ウェッジなんかは溝を彫ったり、ソール部を削ったり、鉛を貼ったりされるんでしょう?
654名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 19:03:50 ID:/YtJvNHS
>>652
基本的な考えはそんなところだ。1試合で1回使用のクラブもあるぞ。
>>653
クラブのチューニングは基本だな。ウェッジは市販品をそのまま使わないは当たり前だぞ。アイアンはバランスをフローさせて使うことを薦める。道具は妥協してはだめ。道具が完璧なら後はスキルとハートだけ!
655名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 21:20:16 ID:8KqpZi5I
クールデザインのウェッジ手に入れる方法ありますか?
656名無野カントリー倶楽部:2007/10/22(月) 23:08:40 ID:???
>>655

答えになってないけど、先ずはPRGRの買ってみたら?

ttp://www.yrc-pressroom.jp/pdf/200791815gl002.pdf
657名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 01:20:47 ID:???
>>655
ツアープロしか削ってもらえないんじゃないの?
658名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 03:57:24 ID:tnkToOzn
>657
ゴルフ工房でやってくれるようです。ソール削る場合、8000円とか。
659名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 04:08:02 ID:8+hDG3Sa
ウェッジ加工はHC3以下のレベル
660名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 04:40:00 ID:???
俺は自分で削ってるぞ
661名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 04:51:02 ID:tnkToOzn

溝?それともソール
662名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 11:30:30 ID:???
芝生
663名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 13:19:07 ID:???
>662
ややうけ
664名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 13:47:24 ID:???
つうか、当たり前過ぎ。僕なら

「地球」∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ
665名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 15:50:05 ID:tnkToOzn
削るといえばコースの真ん中にアル樹木の枝だろう。丸刈りしたらショットがイージーになる。
666名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 16:19:02 ID:???
土手のブッシュをジョリジョリと削りたい
667名無野カントリー倶楽部:2007/10/23(火) 16:54:49 ID:tnkToOzn
昨日ね、ラウンドしたんよ。
パー5で2打目が急斜面のブッシュに突き刺さる。スタンスしようとするとズルズル〜ッ。
ブッシュなんかグリーンみたいにきれいに刈り取ってしまえば、あんなことはない。だってボールは全部、フェアウェイに落ちてくるから斜面で打つ必要なんかない。
668名無野カントリー倶楽部:2007/10/24(水) 01:38:55 ID:???
dane
669名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 03:21:17 ID:???
ウエッジだけじゃないんだけど、刈り込んだフェアウエイの上よりも
ラフの上にあるボールの方が打ちやすく感じるのは俺だけですか?
もちろんフライヤーやボールが沈んでたら打ちにくいですけど。
グリーン周りなんか花道よりラフのほうが打ちやすいです。
まあ、へたくそってことでしょうけどね。
670名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 03:27:35 ID:???
>>669
人それぞれなんだろうけど、要はフェアウェイを生かした打ち方が苦手って事?

ラフも形だけのラフならそれなりに打ちやすいけど、
グラスバンカーみたいなヤツは打ち方が限定されてつらい。
671名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 05:55:08 ID:C+qwvZvO
>669
フェアウェイでの使いにくさというのは、バンスの問題もあるのでは?
ロー・バンスだとざっくりいきやすいけど、ハイバンスだとざっくりしにくい。
672名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 07:56:53 ID:???
なんかニアンス伝わりにくかったみたいだけど、もちろんグラスバンカー
みたいなのは打てないです。ロー・ハイのバンスの問題じゃなくて、
フェアウエイだとぐっさり行きそうなイメージがあり(もちろん自分の
打ち方が悪い)ラフに浮いているとティーアップしたようなイメージをもてて
ボールの下をくぐってクリーンに打てそうなイメージがあるってことです。
673名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 11:25:13 ID:???
>>672
それで距離・スピンが打ち分けられたら無問題
674名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 12:56:20 ID:???
グリーン周りではSWで転がして7割は寄せワンでした 最近、右足前に球でスピンかけるのと左足踵に球でフワッと上げる練習してたら従来の寄せも距離感が合わなくなってきました
どう練習すればいいでしょ?悩んでます

ちなみに歴2年、HC10,6
トップダフリはほぼありません
675名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 13:42:15 ID:???
>>674
マジレスすると、先に日本語を勉強した方が良いでしょう
676名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 13:54:25 ID:???
>>675
惜しい。
「勉強」より「練習」の方がよくないかな。
677名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 14:55:07 ID:???
>>676
確かにその通りだな
罰として日本語の練習がてらすし石垣にファンレターを送るよ
>>674君も送れ
678名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 15:37:30 ID:???
674
やっぱ2chで相談するのが間違いw
シングル目前が100叩きに聞くことは何もないw
679名無野カントリー倶楽部:2007/10/29(月) 15:51:59 ID:???
本当のシングル目前もここにはおるでよ。かつ、当然日本語が書ける。
680名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 02:09:26 ID:ArXHyM8z
クラブがウェッジだけだったら、自分は天才的に上手いと
感じるときがある。
681名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 04:05:26 ID:???
ショートコースで世界一をめざせ!
682名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 08:06:40 ID:???
どう練習も何も、やってることは間違ってないんだから、そのまま練習時も距離を意識すればいいのでは?
慣れてないから、自信を持って打てない、結果的に力入りすぎたり抜きすぎたり、という状態になってると思う。
683名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 12:46:16 ID:WsS+Gva5
ウェッジの距離感は肩の動きで認識すれば再現性がある。
684名無野カントリー倶楽部:2007/10/30(火) 15:08:27 ID:???
フォーティーンのウェッジって、シャフトはDGのS200?
685名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 09:14:40 ID:???
>>683 ゴルフのスイングには色々な表現の仕方があるのでなんですが、
肩の動きで距離感を認識しているようでは、まだまだ再現性は乏しいと
思われます。
686名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 11:57:17 ID:???
大きなお世話
687名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 17:02:44 ID:lc4rJ89y
やはり左足の送りかな。
688名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 17:56:25 ID:jR3cQj1s
NSPRO950をアイアンで使っているのですが、ウェッジ(SW)は、どんなシャフトが
オススメですか?迷っています。
689名無野カントリー倶楽部:2007/11/04(日) 18:13:04 ID:lc4rJ89y
DGに重りを貼る。
690名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 00:46:17 ID:???
>>689
自分のスレに帰れ
691名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 00:54:05 ID:c6c7u3aB
>>688
アイアンと同じセットのが断然お奨め。
692名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 01:00:13 ID:???
>>688
今は何使ってるんですか?

ウェッジに950GH使うメリットはあまり感じないんですがネ。
693名無野カントリー倶楽部:2007/11/05(月) 01:17:49 ID:???
特にウェッジは振った感じやフェイスの面構えが打てそうだと思えるものがいいと思うよ
他のアイアンとの重量バランスも考慮しないといけないけどね
アイアンセットと同シャフトかそれよりちょっと重いものの中からの選択で、最終的な決め手は本人の感覚
694名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 11:08:39 ID:???
禿同。やっぱウエッジ・パターは感覚や感性が大事だよね。
もちろんギアの性能もあると思うけど・・・好きなやつが一番ってことでoK
695名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 15:29:21 ID:jk3OiPvV
軽量スチールとかカーボンが全盛なのに
ウェッジだけはDGが基本なんだよな。
696名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 15:48:58 ID:???
カーボン全盛だったのか‥‥‥
697名無野カントリー倶楽部:2007/11/07(水) 22:47:28 ID:???
先日打ちっぱで先輩のウェッジ借りて打ったらスンゲぇ打ちやすいのさ
オレのクラブと同スペックの傍系なんだけど全然打ちやすいの
何でかなぁと色々調べたらライが違ってた
やっぱ調整せなアカンね、痛感したわ
698名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 05:09:24 ID:???
ウエッジは飛距離関係ないんで方向性の優れているDGが最適。
重さも強振するわけじゃないので重いほうが打ちやすい。
本当はアイアンもそうなんだけど・・・カーボンが全盛なんて???
699名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 05:13:29 ID:???
>>698
> ウエッジは飛距離関係ないんで方向性の優れているDGが最適。

あほかw
方向性はもちろんだが、
ウェッジは飛距離が一番大切だろ!
700名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 05:27:11 ID:???
あたま大丈夫?あんたの言う飛距離はコントロールショットの飛距離でしょ。
そんなの常識。あれは最大飛距離の話なんだよ。文章読めばわかるでしょ?
ウエッジのスレだよね、ここ。日本語理解できますか?
701名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 06:24:19 ID:???
>>700
あなたの頭が心配です。
最大飛距離を知った上でのコントロールショットなのですよ。
例えばフルショットで48度100y・53度90y・58度80yとします。
ウェッジを扱うにはここからなんですよ。
そこからハーフショット、クウォータショットなどを、
うまく使い分けで距離をコントロールしていくわけです。

こんなもんでどうですか?
702名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 06:45:31 ID:???
>>701
お前の負け
703名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 08:49:12 ID:???
>>701
うん、その通り。
みんゴルの基本だよね。
704名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 08:54:25 ID:???
>>701 くるしいくるしい。何書いてんのか?意味不明で理解不可能!
ちゃんとした日本語書いてね。もしかして外人?

こんなもんでどうですか?
705名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:02:13 ID:???
俺は3ウェッジシステムで
短い距離から合わせて揃えていって
その距離がないから、しょうがなくフルスイングって感じなんだけど
あまり良くないんかね?
706名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:08:58 ID:???
>>705
いいんじゃね。
ここで言うフルショットがマン振りフルショットならまずそうだが。
707名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:13:07 ID:???
>>706
肩あたりで止めてるのを、きっちり振り切ってるだけだから
マン振りじゃない。
問題なさそうだね。サンクス
708名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:40:44 ID:???
>>704
日本人なら読み取れるはずだが、
日本人じゃないからそういう事を書くのかな?
709名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:48:50 ID:???
>>708 はい!ニカラグアでんがな!
710名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:54:15 ID:eemVpgTY
オレ様は、SWだけは14の最初期モデルのヤツを替えられないでいる
他のは、チョロチョロと散財しているけど。
バンカー専用に特化しているのでもう溝なんかは磨り潰れて14の売りのスピン性能なんかはなくなっているだろう。
もともとバンカーがすこぶるヘタなんだけどこれだとまともになる。
ちなみにAWはキャロXの52'これも100Y以内での特化

・・・なんて応用のきかないゴルファなんだろ
711名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 09:58:37 ID:???
>>709
うわwそれおもしれ〜www
712名無野カントリー倶楽部:2007/11/08(木) 14:39:31 ID:REsFh4MD
ウェッジは無茶振りしかしない。
713名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 02:25:25 ID:???
オレもウエッジでフルショットのアプローチよくやる
714名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 05:08:42 ID:???
フルショットしてる時点でアプローチと言えないでしょ
715名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 07:36:47 ID:???
>>714
アプローチを分ってないのか・・・orz
716名無野カントリー倶楽部:2007/11/10(土) 10:02:25 ID:???
714はわかってないですね、はい!ちょっとおつむたんない?
717名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 11:19:28 ID:gjxU27vC
頭は1つです。
718名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 16:33:34 ID:jQDxVgo5
今いっちょまえにキャロのXツアー使ってますが
アプローチが全然ダメ
シャンクにだふり
普通の簡単なクラブに変えたほうがいいでしょうか?
719名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 16:36:10 ID:???
>>718
プロにアプローチの方法教えてもらえ。
道具が可愛そう。
720名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 16:58:15 ID:???
>>718
XツアーアイアンにAWなんて有ったっけ?と思ったら単品ウェッジのほうか。

Xツアーウエッジは十分に優しいと思う。
何か間違っていませんか?
721名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 17:00:57 ID:???
>>718
所さんのアイアンがいいかも
722名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 17:05:47 ID:???
>>718
それ捨ててオデのアプローチパター(チッパー)買え。
あれはまじですごいぞ。90ぐらいの人間なら軽く5打はセーブできる。
723名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 17:20:24 ID:jQDxVgo5
ありがとうございます
さすがにチッパーはどうも
練習します
724名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 17:30:00 ID:???
>>723
たぶんアプローチが上手な人に教わらないと直らない。

基本的に考えてることが違うから。
725名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 17:47:50 ID:???
>>723
おいおい、ゴルフは格好じゃねーよ。
チッパーはマジで最高だから、一度使ってみ。
とくにオデのはよくできてる。
726名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 18:15:13 ID:???
格好がどうのとは一言も書いてないが。
一番格好を気にしてるのはどなたかな?
727名無野カントリー倶楽部:2007/11/12(月) 23:08:07 ID:jQDxVgo5
どうもと書いた私です
728名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 09:18:03 ID:???
そりゃどうも
729名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 21:05:27 ID:???
チッパーが優れているのならば、
ゴルフでご飯を食べていかなければならないプロは
すべからくチッパーを使っているはず。

そうなっていないということは、
チッパーよりもふつうのAW、SWのほうが
いいってことだと思う。

じっさいおれもチッパー使おうと思わないし。
730名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 21:07:59 ID:???
プロはアベレージゴルファーの何十倍も練習してるから。
731名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 21:16:10 ID:???
雑誌で実験したら、プロでもチッパーが一番よってたね。
問題は対応範囲の狭さでしょう。
特定の条件なら一番寄るけれども、それだけのために一本クラブを用意するのは
得策ではないと言う計算でしょうね。
732名無野カントリー倶楽部:2007/11/13(火) 23:17:35 ID:???
>>729

ちょっと気になったんだけど
よくある「すべからく」の誤用でつよ
プレゼンとかでは注意してね
733名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 09:23:46 ID:???
すかいらーく
734名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 10:47:23 ID:???
718氏ではありませんが、
キャロXツアーや、クリブCGを使って
様になるスコアって85以下ですよね?
Ave89ではちょっと早い?
他人の目は気にするなって言うのはわかってるんですけどね。
735名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 11:01:13 ID:???
>>734
前の組のオッサンの使ってるクラブがわかったとしても、スコアまではわからない。
736名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 12:45:12 ID:???
>>731 大正解
>>730 不正解 勘違いもここまで来るとすばらしい。
737名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 13:08:45 ID:???
真っ昼間に厨房な質問よかですか?

アプローチもバンカーもPWだけでプレイしていたのですが
最近になってグリーンに寄せる面白さに気付いてきたのでウエッジを購入しようと思います。

そこで質問なのですが
56のSWで60ヤード前後のアプローチもこなすというやり方もOKですか?
初心者だし下手だしまずは1本に絞った方が練習も身につきやすいかなと思いましてね。

短いヤードでやや高い球を上げてグリーンにピタっと止まることをやってみたいんですよ。
738名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 13:26:46 ID:???
>>737
ok
739名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 14:10:09 ID:/oBCCw1O
チッパーを使って久しいが、問題点がある。
転がりを制御できないね。チッパーは練習しないクラブだし。
740名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 14:48:07 ID:???
>>739
ちゃんと練習しろw
741名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 15:56:52 ID:???
>>739
それが自動調節なの

インパクトが弱いと転がりが多くなり、間違って強く入るとスピンが効く。
結果として似たような距離で止まる。
742名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 16:44:32 ID:/oBCCw1O
寄せかチップイン狙いにはやっぱり角溝ウェッジを使おうかな。
743名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 19:24:02 ID:???
チッパー入れる余裕のある人が羨ましい。
744名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 21:29:58 ID:???
チッパーの必要性がわかりません
745名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 21:39:18 ID:Stv71/XW
ボーケイのスピンミルドって錆びますか?
746名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 21:48:33 ID:/oBCCw1O
包茎は早漏傾向が強い。
747名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 22:14:18 ID:???
オレ包茎だけど遅漏・・・
748名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:37:52 ID:???
ヘッドの大きさの比較している所ってないですかね?
749名無野カントリー倶楽部:2007/11/14(水) 23:49:45 ID:???
>>745

錆びないよ
750名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 00:07:53 ID:Stv71/XW
>>749
ボーケイのスピンミルドのヘッドの大きさはクリーブランドの588や
テーラーメイドのRACTPと比べて小さいですか?
751名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 00:52:02 ID:???
>>750

それらとは比べたこと無いけど
普通のボーケイ(ツアクロやオイルカン)と比べると溝1本分小さいよ
752名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 05:04:03 ID:???
>>747 遅漏は短小だから・・
753名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 06:47:55 ID:???
スピンミルドちょっと小さいんだよな。
うっかりツアークロームと組み合わせて失敗したよ
754名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 10:53:08 ID:???
ボーケイスピンミルドオイルカン使ってるけど
最近のウェッジは打ちやすいな
755名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 12:05:38 ID:???
スピンが欲しいならピュアスピンウエッジを使え。
砥石にも使えるしお得だ。
756名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 13:03:06 ID:???
>>743
古いアイアンセットならウェッジが2本でいいからチッパー入れる余裕があるぞ。
1w、3w、5w、UT、4〜9、P、S、チッパー(オデ)、PT(オデ2ボール)
ちなみにロフトは、9鉄は46°、Pは51°(クリブ588)、Sは57°(同)

757名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 13:22:46 ID:???
恐ろしく亀ですが、
>>10
>一番易しいのはアイアンセットのウェッジ

とありましたので、ちょっと質問です。

アイアンセット(5i〜9i、pw、フレックスS)を貰ったのですが、
SWが入ってないので、別途購入しようと思っております。

ゴルフ歴1年。スコアはベスト95です。
アプローチは上手く打てることが多く、好きですが、
バンカーは苦手です。

ロフト56°、バウンス14°位を1本購入してバンカーとアプローチに使おうと思ってるのですが
ttp://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/4500041/mfg/0
ttp://www.gdoshop.com/gdoshop/ex/product/do/ldp/10/pfi/4502251/mfg/0
あたりを購入しても問題ないですかね?
758名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 13:24:55 ID:???
>>757
そのへんは激しく重いよ
759名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 13:27:58 ID:???
>>757
いいんじゃねー。
おれは、ストロングロフトのアイアンなので
49°と54°を使っているが、打ちやすいよ
これ
760757:2007/11/15(木) 14:06:31 ID:???
>>758
>>759
お二人ともありがとうございます。
意見が分かれましたねw

もう一個質問
それでは僕レベルの初心者が使いやすい
ウェッジ(56-14位)でお勧めありますか?
ちなみに購入するウェッジは1本の予定です。
761名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 14:27:55 ID:???
762名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 14:30:36 ID:???
>>760
588は、ガンメタがDG、クロームがダイナライト、しかもクロームの
ほうが長さも短いから振った感じが全然違う。

初心者でも簡単に使えるのはクロームのほう。
763757:2007/11/15(木) 16:31:14 ID:???
>>762
ありがとうございます。
764名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 18:15:55 ID:???
CG11 ミルドウェッジが安いし買おうと思っているんですが
余り人気がないようなんですけど良いものではないんでしょうか?
CG10からの買い替えなんですけど。
765名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 18:22:14 ID:???
>>764
選択肢が他にあるだけで、別に悪いクラブじゃない。
766名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 18:34:31 ID:???
>>765
そうなんですか。
やっぱり買うならボーケイとかフォーティーン方がいいんですかね?
767名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 20:10:05 ID:???
>>766
俺が言いたいのは好きなのを選べと言うこと。
拘るならものがあるなら拘ればいいだけ。
周りの目が気になって仕方がないなら、
周りの目が望んでるもので手を打てばいいってだけ。
768名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 21:24:28 ID:WM1AqeTK
Xツアーウェッジ買おうかと思ってるんだけど

http://www.callawaygolf.com/en.CLUBS.Wedges.XTourWedges.page-shafts.html
http://www.callawaygolf.jp/product/club/wedge/x_tour/spec.html

USとJPで同じDGのS300シャフトなのに重さや調子が違うのはなぜなんだぜ?
769名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 21:36:31 ID:9RnNCHYr
俺が言いたい点は
すごく上手ければ道具はそこそこでも良いスコアが出せるし、
うごく下手だと非常に高くて各種マッチングしたクラブだとしても、スコアは悪い。
要はクラブは使いこなしができるかどうか、だわな。
770名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 22:03:14 ID:???
この間ラウンドした時にウェッジを忘れ、後輩のスラセンジャー(SW、オクで2500円)を借りたんだが、普段使ってるMP-Tより打ち易かった 打感は固いけど顔も小ぶりで慣れれば普通に使えそうw なんかクラブに対して考えが変わってきたw
771名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 22:07:03 ID:???
スラセンジャーは世田谷一家のイメージがな・・・
772名無野カントリー倶楽部:2007/11/15(木) 23:57:09 ID:???
スラセンがオクで\2,500もすることにビックリ
中古屋店頭の多挿しより遥かに高いってど〜なん
773名無野カントリー倶楽部:2007/11/16(金) 00:57:48 ID:???
ヘッドが大きめのウエッジが欲しいんですけど
どんなのがありますか?
メーカーは価格が休めのクリーブランドあたりで。
774名無野カントリー倶楽部:2007/11/16(金) 01:14:23 ID:???
>>773

メーカー決め打ちなら何故ココで訊く?

とまぁ嫌味はさて置きw
クリブ以外ならPRGRの500ウェッジが馬鹿デカイぞ
775名無野カントリー倶楽部:2007/11/16(金) 01:17:27 ID:???
776名無野カントリー倶楽部:2007/11/16(金) 08:03:12 ID:???
>>774
色んな種類があるけど大きさなんてわからないじゃん。
588、CG10、CG11,CG12は全部同じ大きさなの?
777774:2007/11/16(金) 19:41:45 ID:???
>>776

俺はクリブのことなんか知らないっつーの
778名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 12:10:38 ID:LNAor0Yz
バウンスの大きいウエッジって練習場のマットの上で構えにくいし
打ちにくいよね。
ローバウンス買った方が言いのかな?芝の上なんかで練習できないし。
779名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 12:36:30 ID:???
>バウンスの大きいウエッジって練習場のマットの上で構えにくいし
>打ちにくいよね。

おまいが下手なだけ。
その先入観をまずなんとかしなきゃ。
ベアから打つわけじゃないんだし。
780名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 13:35:48 ID:???
>>778
本末転倒w
マットの上での打ち易さ追求して どーする?
実際に威力を期待する場所はコースでしょ…

>>779
ヤバいYO… 一緒に釣られてしまったカモ… orz
781名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 17:02:35 ID:LNAor0Yz
>>780
でも練習場でイメージ悪いと感じつつ打ち続けたら
余計に変になる気がするんだが。
782名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 19:03:42 ID:???
マットがもうちょっとフワフワな練習場に行けば?
783名無野カントリー倶楽部:2007/11/17(土) 20:24:00 ID:???
低いティ使えばいいんじゃ・・・

これが釣られてるって事カモ・・・ or2
784名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 00:53:02 ID:F7rZfIbB
>>783
ティを低くして打ったらボールが出てくる真下の穴に突っかかって
うちにくいじゃん。
785名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 01:02:29 ID:???
ロブウェッジ買ったんだけどよく逝く練習場じゃ
屋根にぶち当たって自打球ものになる可能性あるんで練習できん・・

ゴルフ場の青空練習場でしか無理か
786名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 01:04:32 ID:???
CG12を買ったよ。
打つのが楽しみ。
787名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 01:22:59 ID:???
>>781
マットを右(飛球線後方)にずらして、
マットの左端ギリギリにボールを置いて打つ。
ソールがマットに触れる様なら、それはダフリ。

マットにベッタリとソールしなけりゃ構えられないのなら、
それは貴兄が3本足(両足+クラブ)でしかアドレス出来ない証拠。
これじゃ砂場やボールが動きそうなライではアドレスさえ出来ない。

ちなみに、貴兄の云う バンスの大きい…って、何度?
788名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 03:25:29 ID:???
>>778

おまいは俺かって感じw
同じようなことで悩んでたんだけど今日ラウンドして分かった
練習場じゃカッコよくフワッと上げようと四苦八苦してたけど
現場だとトップを恐れて(無意識にか)割とボールを右に置いてるので
バンスがあった方が寧ろ打ちやすいことが判明
789名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 07:49:59 ID:???
>>787
14度です。
790名無野カントリー倶楽部:2007/11/18(日) 09:40:33 ID:???
>>789
モノ(ソール形状の違い)に因ってバンスの効き方が違うので
一概には云えないと思うのですが…
私はボーケイの56-12を使ってます。
14度バンスでは跳ねてしまって使い難かった。
たった2度の違いは大きいと思った。
毎日練習出来る環境に居た時は、10度を使ってました。
使い込んでいる内にソレに近い形にソールが減っていたからです。
今は、10度が欲しいとは思わない。

>>788 が良い事言ってる。


791名無野カントリー倶楽部:2007/11/19(月) 12:01:09 ID:???
トンファーウエッジ欲しい。
792名無野カントリー倶楽部:2007/11/19(月) 21:14:39 ID:5Cc0ojiS
PWが47度なんですが、予算が少なくまずは1本サンドをと思いますが
何度を買うのが応用が利いてベターなのでしょうか?
またバンスについても合わせてご教授いただきたいです。
793名無野カントリー倶楽部:2007/11/19(月) 21:19:26 ID:???
2本入れられるなら52-56あたりだろうけど。

とりあえず56のバンス10度前後の買えば
794名無野カントリー倶楽部:2007/11/19(月) 23:20:08 ID:???
>>792
バンカー専用なら邪魔なほどでかいやつが有利。少し重め。
小技に使いたいのならバンスをあまり感じなくて、手にしっくりするやつ。

SWは自分にあったやつに当たるとかなり長生きする。
AWは長短が裏表だからころころ。
795名無野カントリー倶楽部:2007/11/20(火) 00:21:51 ID:???
>>792
56度。
バンスはお好み次第。

やたらとロフトの大きなSW使いたがる人いるが、
『プロが使ってるから…』なんて理由で使うなんて愚。
ロフトの大きいウェッジにはロフトが大きいナリの難しさがある。

796名無野カントリー倶楽部:2007/11/20(火) 10:37:51 ID:???
60度は顔面直撃の危険性もある
797名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 00:16:18 ID:GQQfZZZV
↑トップになるミスが多そうだ。またシャンクも回避できないだろうし、それを避けようとしてザックリもままあるだろう。
798名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 00:17:13 ID:???
>>798
ない!
799名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 00:37:52 ID:???
>>798

事故レス乙
800名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 00:51:27 ID:???
>>798

まさに自打球顔面直撃w
801名無野カントリー倶楽部:2007/11/21(水) 23:06:12 ID:???
58度、60度はインパクトがシビアで距離感が揃わないんだよね。
もう少しうまくなってからにしよう
802名無野カントリー倶楽部:2007/11/23(金) 03:04:36 ID:???
昨日、狭くて超早いグリーンのコースでプレーしたら
アプローチイップスにかかっちまった!

何をどうしたらよいかわかりません!
誰か助けてケローーーー!
803名無野カントリー倶楽部:2007/11/23(金) 03:14:54 ID:???
>>802
イップスはかかった人にしか解らん病気だ。あくまでイップス治療用としてだがチッパー使え。不安が消えたらウェッジで練習再開。
804名無野カントリー倶楽部:2007/11/23(金) 03:38:33 ID:???
>>802
俺もアプローチのイップスになった事あるよ。
俺はチッパーじゃないけどゴルフ5で売ってるトマルンダっていう
フェースが下ろし金みたいになってるウェッジで直した。
他人に見られると恥ずかしいし、ボールも一発で傷が付くけれど
誰が打っても必ず止まるウェッジで自信を取り戻すのが大切。
805名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 10:11:53 ID:???
バックスピンはかかったことがない。かけ方を知らない。
アプはランを計算して手前から攻めてます。ランニングが多いかな。
そんな俺様はゴルフが上手いです。
806名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 10:26:15 ID:???

あっそ
(-。-)y-゚゚゚
807名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 12:35:51 ID:???
>>805
そんなんで半径3mで周りが全部池のグリーンを
どうやって攻めるんだよ。
808名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 13:22:45 ID:5aLsM6+j
アプローチはなるべくランニングアプローチ!
809名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 14:29:03 ID:kk89GzNs
本当はバックスピンで戻るより落下地点にピタッと止まるボールがいいだろうに。
810名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 16:39:18 ID:???
>>807 そんなシチュエーションはめったにないですし(まずない)
バックスピンは無理でもロブショットくらい出来ます。ゴルフ上手いって
言ったでしょ。
811名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 16:57:56 ID:???

はいはい
(-。-)y-゚゚゚
812名無野カントリー倶楽部:2007/11/25(日) 23:22:54 ID:???
>>810
ひょっとしてお仕事ですか
813名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 00:38:11 ID:8jlSevtL
みなさんウェッジの買い替えのタイミングってどんなもんですか?
814名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 00:44:08 ID:???
>>813

飽きた時です。
でも、新しいのにあきたら、結局ずっと使っているracウェッジに戻ります
815名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 01:02:31 ID:INIqeVPr
クールデザインのやついいんかな?
816名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 07:19:28 ID:XEQzo+0A
新調したウェッジが気に入ったらアイアンも買い替えしたくなって実行。
でも、それぞれ違うメーカーで尚且つこれまで使用していたアイアンともメーカーが異なって、
うまくいきませんでした(現在進行形)。
817813:2007/11/26(月) 10:16:45 ID:???
使いこんでも性能的には問題ないんですか?
818名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 17:18:44 ID:???
現在、テーラーメイドのr5XLのカーボンRを使っている初心者です。
PWが45度なんで、テーラーのカタログからAWを50度と決めて
値段から中古のナイキSVの50度(NSプロ)を購入。
SWはもらい物のミズノ製品を使っていましたが、懐に余裕ができた
のでキャロのXツアー56度を購入しました。

ウェッジは重めがいい?との話を聞いていたので、適当にシャフトが
DGのモノを購入しましたが、アイアンとのバランスを考えるとウェッジと
同じNSプロの方がよかったのでしょうか?
819名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 22:04:57 ID:???
買った後で聞くんかい
820名無野カントリー倶楽部:2007/11/26(月) 22:58:01 ID:???
フルショットしないならそれも可だけど、
ゴルフをシンプルにしたいんだったら
NSのほうが良かったかもね。
821名無野カントリー倶楽部:2007/12/02(日) 08:05:26 ID:???
ウエッジ3本派?それとも4本派?
822名無野カントリー倶楽部:2007/12/02(日) 10:50:37 ID:GoATfNfZ
5本
823名無野カントリー倶楽部:2007/12/02(日) 11:15:28 ID:???
ストロングロフト化してるから、PW45doくらいだから、
48、52、56(SW)
824名無野カントリー倶楽部:2007/12/02(日) 11:24:50 ID:???
45、50-52、56で充分。
825名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 04:49:21 ID:???
>>822
5本ってどういうセッチング?
なんの番手抜いてんの?
5本は必要ないっしょ!
826名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 07:57:05 ID:TqJAtFqu
45 48 50 54 60
827名無野カントリー倶楽部:2007/12/03(月) 09:37:58 ID:???
先輩のお下がりのracウェッジの軟鉄のやつ使ってるんだけど、ボロボロになってきた。
同じの売ってないし、代わりを探さなきゃなんだけど、何がいいかな?
同じような顔つきで、打感のいいやつを教えて下さい。
今のウェッジも激スピン系じゃないと思うけど、それなりにかかるし、かけないように打てばかからないので、スピン系とかにはコダワリません。
皆様の知識を拝借出来ればと。。。
828名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 19:03:06 ID:???
>>827
素直にracウェッジ買えよ
829名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 21:11:10 ID:???
>>828

おれも>>827と同じ状態。
racウェッジの軟鉄のやつは廃盤なんだよ。
現行racのステンのやつは打感いまいちなんすよ。
830名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 21:13:55 ID:???
フェース研磨して溝彫りしてくれるサービスがあるよ。
けっこう高いけど
831名無野カントリー倶楽部:2007/12/04(火) 21:14:29 ID:???
じゃあ特注で全く同じものを作ってもらってはどうですか。
ある程度、お金を出せば可能ですよ。
832名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 07:23:27 ID:???
racのウエッジってそんなにいいのか?特注で大枚叩くほど価値があるのか?
探せば他にもいい物いっぱいあるんじゃない?!
833名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 10:51:59 ID:MV8A6sR/
市販品(有名ブランド)を金だして加工するより
ゴルフ工房でセミオーダーメードで作った方が結果的は安い、と思う。
834名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 10:55:06 ID:???
高い安いでしか判断できないおとこのひとってぇ
835名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 11:21:53 ID:???
お金があり余っているのなら、みんなクラブをカスタムオーダーするだろうね。
836名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 11:57:03 ID:???
ウェッジは2本(PW51度、SW57度)。

こうすれば、FWやUTが1本多く入れられる(あるいはセカンドドラ)。
837名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 14:53:33 ID:???
PW51て何時のクラブだよ
838名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 15:31:45 ID:???
ほんの10年前だよ。
2セット買ったうちのまだ1セット目。
839名無野カントリー倶楽部:2007/12/05(水) 18:48:37 ID:MV8A6sR/
最近のPWは44〜46度かな。
840名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 03:44:56 ID:???
俺のPWは48。4年前位のセットのやつ。
AW52、SW56。
10年前のやつはAWがなくてPW50、SW56だった。
44〜46だと、もう一本ウェッジが欲しいなぁ
841名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 04:21:17 ID:???
10年も経てば相当スペックは変わっていると思われます。
今どき51度のPWなんて探してないですし、今のアイアンとの
流れを考えてもPW2本は必要になるんじゃないですか?
PW51は今のAWくらいでしょうか・・
842名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 05:03:35 ID:invYBpjS
PINGのツアーウエッジいいよ!ただし打感はイマイチ。
843名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 06:42:29 ID:8GukdC8q
わいのギアはPW45、AW49、SW56.ま標準的。
844名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 14:03:34 ID:???
PW47°、SW56°、LW60°。
まぁ普通だと思う。
845名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 14:34:04 ID:???
PW48、AW48、SW56
何となく変だけどメーカーがバラバラだからまあまあ
846名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 14:46:44 ID:???
PW46 AW50 AW 52 SW58
847名無野カントリー倶楽部:2007/12/06(木) 15:24:39 ID:???
前使っていたアイアンはストロングロフトじゃなかったのでPW47、52、58でしたが、
ストロングロフトになって距離のギャップが気になりだしたので、
PW45 48 52 58に変更
58はバンカー専用
848名無野カントリー倶楽部:2007/12/09(日) 08:30:56 ID:???
オレのはPWまでがセットものでPW46 AW52 SW56 SW57(バンカー専用)
みんなの書き込み見てたら AW50 SW54でいいように思えてきた
買い替えようかな〜?
849名無野カントリー倶楽部:2007/12/09(日) 19:54:30 ID:???
PW44、W48、AW53、SW56、LW60・・・・・・ 

なんだこれ_| ̄|○  

ストロングロフトの馬鹿・゚・(つД`)・゚・。 SW、LWは慣れすぎてて58゚一本にまとめられないorz
850名無野カントリー倶楽部:2007/12/10(月) 00:34:24 ID:???
>>849
もう病気だな。ウェッジ中毒としか言いようがないw
どれか抜くと禁断症状が現れて暴れだしそうですね。
851名無野カントリー倶楽部:2007/12/10(月) 10:35:44 ID:???
だね W5本はやり過ぎでしょ L60は本当にいるのか?
852名無野カントリー倶楽部:2007/12/10(月) 17:58:15 ID:d8AIbpzg
タイト オイルカン
Pw48
Aw52
LB58
きゅ きゅ きゅ
最高です!
853名無野カントリー倶楽部:2007/12/10(月) 20:02:03 ID:???
>>850-851
ストロングロフトのアイアンセットにしたらこんな結果に(´・ω・)

PW44って・・・orz
854名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 10:04:27 ID:???
ストロングだとそうなるよね オレのはPW47でそうでもないので
いいけど でも5本はやりすぎでしょ なに抜いての?
855名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 10:13:42 ID:???
>>849
俺はのは9番46度、P51度、S57度だからウェッジ2本。

856名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 19:03:29 ID:???
>>854 
3番アイアン抜いてるよ。その距離は2番アイアン短く持ったり4番フルで対応。なんとかなってる。

56と60はバウンスを両極端にしてて慣れたから、今さらまとめづらくてね(´・ω・)
857名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 19:14:07 ID:???
>>855 
それも極端だねw 

バック覗くと同じような形のウエッジが4本(+セットのPW)・・・独特の雰囲気(汗
858名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 22:14:26 ID:A2bROG+x
ウェッジ3本でも多いと思う今日この頃です。
859名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 22:18:57 ID:???
まったくその通り
冬はPWまでで十分だ
860名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 22:43:37 ID:???
>>856
あとはドライバーとPTかよ
2番アイアンが出た時点でネタだな
861名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 23:35:14 ID:A2bROG+x
1番鉄をうまく、豪快に打ちたい。
862名無野カントリー倶楽部:2007/12/12(水) 23:36:58 ID:???
>>860 
ごめん、4番じゃなく5番フル(ストロング=24゚)だった。 

ネタじゃないんだがストロングで勘違いしたorz 2番ってそんな特別なものじゃないよ。 
FWよりUT、UTより(ry、というレベルのもの。 

スコアメイクはショートゲーム、ということで上は誤魔化してるしなんとかやってるw
80切りに右往左往してる最中です。
863名無野カントリー倶楽部:2007/12/13(木) 04:26:21 ID:???
ネタじゃないんならクラブセッチング考え直したほうがいいよ
ちゃんと組んだら70台もみえてくるのに
864名無野カントリー倶楽部:2007/12/13(木) 21:30:09 ID:???
>>863 
2番がいけない? かなり得意なんだけど。。 
下の56、60を一つにすれば上の隙間なくなるけど、上の隙間の距離で致命的なミスはまだないよ。 

結局、全番手の精度さ(´・ω・) ブレるしorz じわじわミスが減ってるから
限界感じるまでこの組み合わせでやってみるよ。これでハーフだけならパープレーできたしさ。
865名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 08:46:13 ID:???
ますますネタくさっ
866名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 10:41:17 ID:???
ドライバー普通、セカンドも普通に打てれば乗るか際に、
2パトか寄せワンでパーGet。それを18ホール繰り返すのが難しい(´;ω;`)
867名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 11:59:58 ID:???
普通ドライバーは14回繰り返せばいい 出来ないけどね
868名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 12:49:17 ID:???
不得手なクラブがあるなら別だけど
特にないならセッティングより技術ジャマイカ
869名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 13:10:19 ID:???
1wはどスライスでOB連発
3wは引っ掛けてチーピン連続
5wはフェースが小さくてまともに当たらない
3iはダフって平坦部でもまともにとんだことがない
4iは球が上がらなくて5iと飛距離が同じ
5iは左右ばらつきが多くてOB
6iは狙った距離より飛びすぎる
8iはクラブが重過ぎて振りきれる気がしない
9iは距離感がどうも合わない
pwはザックリ地面を叩き
awはシャンク連発
swは一発でバンカー脱出したことない
ptは真っ直ぐ打ったつもりでも真っ直ぐ球が出ない
得意なクラブが1本もないorz
870名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 14:33:50 ID:???
>>869 
>>863にベストなセッティングを聞いてみれw
871名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 15:06:49 ID:???
>>869
7iは得意かと思ったw
872名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 15:45:27 ID:???
>>863
教えてプリーズ

>>871
1本で周った方が絶対スコアいいと思う。
873名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 17:35:23 ID:V3Iqw716
クールデザインのやついいんかな?
874名無野カントリー倶楽部:2007/12/14(金) 20:52:37 ID:6/8864Ap
PW1 43度 PW2 48度 AW 53度 SW 60度

ストロングロフト万歳^^
875名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 08:45:55 ID:???
俺の8鉄が42度、9鉄が46度な件w
876名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 08:50:50 ID:???
>>875
3鉄必須ですね。
877名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 12:10:32 ID:???
おれもウエッジ中毒

PW45、PW50、AW52、SW56、LW60

そろえちゃった。

だから1Wと5Wと7Wしかいれられない
878名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 18:11:04 ID:5fF92eXh
クールデザインってどうよ
879名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 19:21:43 ID:???
クールデザインってどうよ ?

好き?嫌い?好き?嫌い?
嫌いじゃないけどー 嫌いじゃないけどー

嫌いじゃないけど デ ザ イ ン 的 に ム リ!
880名無野カントリー倶楽部:2007/12/15(土) 20:56:28 ID:???
二種類有るよね
881名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 03:04:07 ID:???
>>877
45・50・54・58でいいんでねー
なんかむりやり52が入ってるって感じ
セッチングはシンプルに! by863
882名無野カントリー倶楽部:2007/12/16(日) 20:14:22 ID:???
>>881 
>>869は?
883名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 04:44:08 ID:???
7鉄とパターだけでいいんじゃない
884名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 12:23:30 ID:???
DBフォージドのノーメッキのを買って、ガンブルー液かけたら、ムラムラになっちゃった。
しかも、フェース面。
やりなおしたいんだけど、スチールウールとかで、擦って落とすしかないかな?
885名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 12:28:08 ID:???
>>884
サンドブラスト
886名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 12:54:36 ID:???
つグラインダー
つサンダー
887名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 14:20:47 ID:???
軟鉄は月に一回、サンドペーパー&コンパウンドで拭き拭きすれば鉄色のまま(゚д゚)ウマー!!

888名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 15:40:50 ID:???
つサンポール

つリムーバー

ttp://www.teeolive.com/bas/parts/remover.htm
889名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 18:11:07 ID:5PzpYZEV
クールデザイン高くて買えないよ
890名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 19:23:54 ID:???

重複です。
直ちに削除以来行なう事。

本スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1194127388/l50
891名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 21:08:04 ID:???
どう考えてもこっちが本スレだろ。
892名無野カントリー倶楽部:2007/12/17(月) 21:49:10 ID:???
>>890

お前がやれ
893877:2007/12/18(火) 11:58:12 ID:???
>>881

54と58を購入しなくっちゃ。
金が足らん。
894名無野カントリー倶楽部:2007/12/19(水) 11:34:54 ID:???
52 56 60は抜けよ
895名無野カントリー倶楽部:2007/12/19(水) 12:05:30 ID:???
俺は44、48、52、56、60だな。
どうせ5鉄以上は打てないんだから、ウェッジいっぱい入れたw
896名無野カントリー倶楽部:2007/12/19(水) 14:22:28 ID:???
↑ 
ノーマルロフトのアイアンなら 
48PW、52AW、56SW、60LWになるし、普通より1本多いだけで特別変じゃないさ(´ー`)。ο◯ 
897名無野カントリー倶楽部:2007/12/20(木) 10:17:04 ID:???
60使うか・・・?
898名無野カントリー倶楽部:2007/12/20(木) 14:43:59 ID:???
5番より上が打てないとかいってるレベルで使いこなせてるのか、
はなはだ疑問ではあるな。そんなに簡単なクラブじゃないよ、60度って。
899名無野カントリー倶楽部:2007/12/20(木) 16:00:19 ID:???
>>898 
慣れるまでは笑えるけど、慣れたら無問題。60゚が使えるなら58゚にしてもいいってなるけど、そこは・・・ね、好みやら遊びもあるし。 

アプローチ&残り100〜120→52゚ 
柔らかいバンカー&残り90〜100→56゚ 
硬いバンカー&下り傾斜&ロブ→60゚ 

まぁ人それぞれ。
900名無野カントリー倶楽部:2007/12/21(金) 12:41:04 ID:???
振り幅でうまく距離を調節できない漏れには60度は神!
901名無野カントリー倶楽部:2007/12/22(土) 06:14:22 ID:???
たしかに余程トップとかダフったりしなければ、その辺には落ちるからね
それこそ5Iより上が打てないレベル向きかもしれん
それさえ打てんから俺はパターばかり使ってるけど
902名無野カントリー倶楽部:2007/12/26(水) 18:03:09 ID:myvzG2Tj
次のスレタイはウェッジにしてね
903名無野カントリー倶楽部:2007/12/26(水) 22:44:38 ID:???
ウェッヂ?
904名無野カントリー倶楽部:2007/12/26(水) 23:15:46 ID:???
>>900
60のLWはフルショットでも50ヤード
思い切り打てるからざっくりは無いし、トップしてもスピン効いてるからグリーンで止まるよね。
905名無野カントリー倶楽部:2007/12/26(水) 23:46:53 ID:???
LWってフルショットするものなの?
906名無野カントリー倶楽部:2007/12/27(木) 01:36:41 ID:???
>>904 
おいらのフルは70yかな。バンカー越えピンそばでその距離とかの特別な場合以外はフルショットしないけど。

907名無野カントリー倶楽部:2007/12/27(木) 11:12:57 ID:Om13iEjy
フルショットするものではない
908名無野カントリー倶楽部:2007/12/27(木) 23:24:21 ID:???
LW便利じゃね?
カット気味に打って上げるも良し
クリンに打って乗せるも良し
寝かして転がすも良し
変なところに球が行ったら、必ず持って行きたい一本w
909名無野カントリー倶楽部:2007/12/27(木) 23:58:42 ID:???
どなたかクリーブランドTA-3のPWのロフト教えてもらえませんか?

PWとSW588-57゚の間を埋めたいので。
910名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 00:38:00 ID:???
911名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 09:21:29 ID:???
>>910ありがとう!
これを見ると同じTA3でも発売時期によってロフトが
違うんすね。
TA3ガンメタブラックはロフト出てこなかったけど、
ウェッジいれるなら50°くらいのでよさそうです。
912名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 09:24:10 ID:???
>>909
僕なら適当に買って全体のロフト調整で対応するかな。
913名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 10:02:27 ID:???
俺も。

つか新品のロフトやライも信じてないから、買ったら全部調整する。
914910:2007/12/28(金) 12:13:14 ID:???
>>911
588で合わせるつもりなら51°になるけど、
多分大丈夫。

因みにつるやの本店でTA3の新品まだ置いてあったw

915名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 13:14:23 ID:???
>>914ありがとう。

588の51°探してみる。
TA3は、もう5年以上使ってるけど変えたくないセットです。
916名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 14:18:19 ID:???
数字合ってればいいの!
917名無野カントリー倶楽部:2007/12/28(金) 14:19:33 ID:???
(刻印のね)
918名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 22:29:51 ID:1vmMtXnL
ウエッジって寿命あります?中古で買ったんですが、ソールが減ってる気がしてるんですが、バランス狂います?
919名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 22:37:21 ID:???
>>918 
フェイスの溝に泥が入ってたらショットに影響ある?(スピンは除く)。そんなレベルの話。
920名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 22:39:04 ID:???
>>918
寿命はあるよ、だけどソールが削れてという理由より、
フェースが凹むなり傷が多数入った場合だね。
使って自然に減ったソールの削り分ならバランスを大きく崩す様な事はないが、
前の人が削りを入れたりしていれば、オリジナルとは違っている事は、大いにある。
が、元々、バランスの重いウエッジだし、
目一杯の長さで持って打つことのないんだから影響は軽微と考えて良いのでは。
921名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 22:39:54 ID:???
誤爆。。。。
922 【大吉】 :2008/01/01(火) 22:41:41 ID:???
テスト
923名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 23:41:42 ID:1vmMtXnL
レスサンクスです!Xウエッジの黒塗りなんですが、かなり気に入ってます。もう新品で売ってないし、NEWXウエッジは赤ラインが嫌なんで、ボロボロになるまで使い続けます。
924名無野カントリー倶楽部:2008/01/01(火) 23:43:50 ID:8RegYfYe
ウェッジ幾つか見たが、「錆びることがある」とか
謳ってるものがあったが、なんであんなの買う人がいるのか。
925名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 01:03:33 ID:???
>>924
なぜおまいがこのスレにいるのかがそもそも疑問
926名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 06:53:38 ID:???
>>924 
錆々軟鉄使ってる。最初は嫌だったけど慣れると味があっていいぞw
927名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 09:30:26 ID:???
>926
同意w使い込んだ感が結構出ていい味でるw
928名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 09:31:26 ID:???
>>924
ウェッジの錆が気になるうちは、幼稚園児のようなもんだ
929名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 10:54:08 ID:???
>>924
メーカーが打感やスピン量を向上する為に色々してるのに、
餓鬼かクレーマーみたいに「おたくのウェッジは錆びるから不良品」
なんてクレーム付ける奴がいるから、
わざわざシールに書いて貼る様になった。

寒い時代だとは思わんかね。
930名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 19:07:33 ID:???
みんゴルみたいに炎が出るほどのバックスピンがかかるウェッジはありますか?
931名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 22:27:36 ID:???
実際の効果として錆びとスピンは関係ある?
ヘタレな俺は太陽の光が気にならない効果だけ
932名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 22:56:20 ID:???
スピンとはあまり関係ないように聞いたことがある
光の反射と見た目の柔らかさかな
フィーリングが大事なところだしねぇ
933名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 23:01:24 ID:???
>>931
それが、一番の目的だろうな、へたれでも何でもない、使い手とみたwww
スピン量は、雨の日は明らかに違いは実感できる、水がなけりゃ、結果が変わるほど変化はないな。
934名無野カントリー倶楽部:2008/01/02(水) 23:46:40 ID:???
超格安で新品ウェッジをゲット。
バンカーから低めのアプで強すぎたと思った球が
ぎゅっぎゅっピタころり。安物でもやりよるの〜。
935名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 00:49:31 ID:???
>>934
ルール不適合品
936名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 01:12:04 ID:???
>>934
さっさと処分しろボケ
937名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 01:16:27 ID:???
>>935
ルール適合さ
938名無野カントリー倶楽部:2008/01/03(木) 04:08:20 ID:???
漏れは588DSGが一番使い易いんだけど、
周りにそんな奴は居ない。
縛りが好きな漏れはアッチの方では変態だけど、
ゴルフまで変態なのか?と思った。
939名無野カントリー倶楽部:2008/01/04(金) 09:40:58 ID:???
昨日テレビ見てて思ったが、所ジョージのあれ、使ってる人いるのだろうか?
940名無野カントリー倶楽部:2008/01/04(金) 10:11:18 ID:???
>>938
クリはいいよね^^
941名無野カントリー倶楽部:2008/01/04(金) 22:32:26 ID:???
>>940 いじってると濡れるよね。^ ^
942名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 01:19:42 ID:???
PW45
AW50
SW54
LW58
これで完璧や。

943名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 02:01:50 ID:???
>>942

これ、どういう意味ですか?
944名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 02:54:33 ID:???
>>942 
PW44 
PW48 
AW52 
SW56 
LW60 が完璧
945名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 02:59:40 ID:???
完璧とかうざいし恥ずかしい。
早く冬休み終わってくれ。
946名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 04:17:49 ID:???
つうか寄せくらいサンド一本でコントロールしろ。
947名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 08:09:16 ID:???
>>944
ストロングロフト使ってる奴はウェッジそんないらんやろがw
948名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 08:26:19 ID:???
>>945
年がら年中休みですが何か?
949名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 10:16:11 ID:???
44度とか45度のPWって…

PWって書いた9番アイアンだぬ
950名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 10:19:14 ID:???
ふつう44゚って9Iでしょ?
PWは48゚
951名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 10:21:06 ID:???
>>947
逆に言うと、オートマチックに距離を打ち分けられるようにたくさんウェッジが必要な腕前なのかと。
952名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 10:46:39 ID:???
70台出せない奴はストロングでも変わらない。ウェッジもたくさん必要じゃね? 
90も切れない奴がウェッジたくさんイラネ言ってたら笑えるなw
953名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 11:11:02 ID:???
>>951
じゃあストロングの意味ないじゃんw
鉄の本数一緒だったら、ただの見栄っぱりでしょ?
954名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 11:15:10 ID:???
刻印が違うだけで中身は一緒♪
    4I 5I 6I 7I 8I 9I PW
通常 24 27 31 35 39 43 47 52 58
STR  22 24 27 30 34 39 44 48 50 54 58
955名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 11:21:38 ID:???
俺のクラブセッティングはアイアンがストロングロフトなんで9Iが140y
以前は普通にMP33のPW(48度)、MPウエッジの52、58だった。
48だと130yでフルショットすると左右のミスが出やすいし、
ピッチシヨットでは得意な52との差があまりない。
そこでCG11の46度を入れたらミスも減り、ピッチ&ランぽい球も打ちやすい。
結果が良くて、自分が楽しめればPWのロフトなんか何度でも関係ないんじゃないの?
956名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 12:11:52 ID:???
飛ばしたくて(番手基準)ストロングにする人と、気になったクラブがたまたまストロングで買った人がいるだそ。 
前者は主に高齢者だけど後者に見栄なんてない罠。おいらはノーマルでも飛ぶほうだったけど買い換えでストロングに。 

結果PWで140とふざけた距離になってしまったが_| ̄|○
957名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 12:47:52 ID:???
かっこつけて別売りウェッジ2本入れてるけど、ハッキリ言って50y以下は
難しいな。7I〜PWのパター打ちで転がすに限るよ。プロがやるみたいな20〜30y
低く打ち出して、トンットンッキュッピタッ。なんてやってみたいけどなあ。
カツーンかザクッかどっちかだもんな。
958名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 14:45:42 ID:???
20〜30Yの平地での寄せであれば
確かにミドルアイアンで転がす方が確立高いね

ウェッジは高低差があるときに使用しているわ
959名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 22:12:33 ID:???
自分にはセット内のSWで充分と思っていましたが・・・・今日、ビックカメラに炊飯器を
買いに行った帰りに、、、ちょっと寄ったらキャロウエーのSWが新製品の発表か?
10000円以内で結構置いてありました。 それでよく見たら、セット用だろうと思いますが
凄いグースネックのものをみつけました。  理屈は分かりませんが、、ちょっと購買欲が
ムラムラしてます。 グースネックのきついSWってスピン性能、バンカーでの性能・・・

適不適教えてください。
960名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 22:33:13 ID:???
買って確かめてコメントしてくれ。
961名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 22:44:48 ID:???
>>959
バンカーから出し易いのは確かだ。
962名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 23:17:00 ID:2rfg4zt6
ボーケイのスピンミルドで
ソールがグラインドしてあるウェッジはいつ頃出るんですかね?
ボーケイ使ってる方はソールをグラインドとかしないで
そのままの状態で使ってますか?
963名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 23:19:45 ID:Kw4bVhyl
>>959
グースがきついのはちょっと上達すると使えませんから
グースでも弱い奴ならおk。
964名無野カントリー倶楽部:2008/01/05(土) 23:26:14 ID:???
>>959
スピンは個々のSWの特性と使い手の腕次第。
グースのSWは、出歯や直首より出球が低く出るから、
低く出して2バウンド目でピタッと止めるとか、
ピッチ&ランも距離感が出し易い。
バンカーは、真直ぐ引いて・真直ぐ出せば出るし
エクスプロージョン出来れば高さに困る事もない。
フェアウェイがベントだと、やや球を拾い難い。

965名無野カントリー倶楽部:2008/01/06(日) 02:55:46 ID:DOwpvDKW
MTIウェッジ買った!バランス軽いけど慣れるのかな?
アプローチよりサンドの方がバランス軽いのはなぜ?
966名無野カントリー倶楽部:2008/01/06(日) 07:53:13 ID:???
>>965
うわ、オカネモチだ
967959:2008/01/06(日) 11:06:34 ID:???
皆様ありがとうございました。 自分の好きなウエッジを見つけるのは大変なので
しょうし、、スキルが上がると、その好みも変わるのでしょうね・・・当たり前すぎで
すいません。

近所のジャスコにクリーブランドの安いのが沢山あったはずです。 そちらも見て
考えます。 

下のURLなど参考にしていますが、、なぜ出っ歯なのかとか参考になる所有りま
したら教えてください。 SWは腕を水平までしか使いません。 50Y以内です。
バンカーショットは希望を言うと、あのパンという音がして、、砂が細く放物線を
描くのが理想です。  全体に低い玉が好みです。 ロブは嫌いです。

http://allabout.co.jp/sports/golf/closeup/CU20020618A/index.htm
http://www.fides.dti.ne.jp/~spunky/spec/wedge.htm
http://blogs.dion.ne.jp/d_golf_com/archives/cat_210230.html
http://blog.golfdigest.co.jp/user/golfpit/category_1/2
http://blog.nikkansports.com/nikkansports/koukoku/archives/2007/01/v_1.html



  
968名無野カントリー倶楽部:2008/01/07(月) 11:09:53 ID:???
MTIってプレーヤーごとに削ってもらえるから意味あるんじゃないかなという気が。
市販品そのまま使っても意味なさげ。
969名無野カントリー倶楽部:2008/01/07(月) 17:01:19 ID:???
PW;45
AW;50
SW;54
LW;58

このセッティングでアプローチの精度が
あがった。
970名無野カントリー倶楽部:2008/01/08(火) 16:04:08 ID:???
>>969
俺に近いな。

俺は45、51、57、64だ。
971名無野カントリー倶楽部:2008/01/08(火) 22:50:02 ID:???
昔ながらに48、52、56だな。
でも44の9鉄も仲間入りしてる。
972名無野カントリー倶楽部:2008/01/09(水) 00:31:04 ID:???
私はPW47、SW56、LB60。

アプローチはウェッジだけ使う訳じゃないから、
私は3本体制が一番やり易い。
973名無野カントリー倶楽部:2008/01/09(水) 04:36:36 ID:???
PW47
AW52
SW58

他のクラブどれも抜きたくないからこの3本で頑張ってる。
974名無野カントリー倶楽部:2008/01/09(水) 23:34:58 ID:???
>>972に近いけど
PW48
SW54
の2本。迷わなくていい。
975名無野カントリー倶楽部:2008/01/09(水) 23:40:16 ID:???
1度変わるだけで弾道の違いって実感できるものなの?
976名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 00:00:11 ID:???
素人にとってはあまり変わらんと思う
言っても書いてある数字信じてるだけだからね
しかもロフトどおり打てているかどうか定かでないとw

まあ気分の問題が大きいと思うけど
977名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 00:02:13 ID:ih7X2xMA
ちなみに976さんは違いが分かるの?
978名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 00:06:58 ID:???
わからんw
以前、丸ちゃんウエッジ  58.5度
現在、X−ウエッジ2006 58度

現在のウエッジの方が断然上がりやすい・・・
まあ基本的な形状が違うけどね
979972:2008/01/10(木) 01:55:22 ID:???
>>974
私の場合は転がす時は6iとか9i使いますし、
あんまりウェッジ有っても使いどころ無いから。
アプローチ下手なんで、
例えば52°のAWなんかは使いどころがイメージ出来ないんですよね。
100yd打つだけならPWでも打てるし。

LWは正直上げ専門です。
980名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 17:59:54 ID:???
>>975
ロフトの1度はわからんが、ライ角の1度はすぐにわかる。
981名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 18:13:29 ID:???
座敷の居酒屋で、外見まったく同じでも履くと自分のでないと一瞬にしてわかる他人の靴のように、
ウェッジの1度の違いはわかる。
982名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 20:45:13 ID:???
>>980-981

達人だな・・・・尊敬する
983名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 20:50:54 ID:???
靴はともかくライ角、特にウエッジは普通分かるだろう?
984名無野カントリー倶楽部:2008/01/10(木) 22:09:47 ID:???
ウェッジ見た目がキモイんで持たないようにしてるよ。
985974:2008/01/11(金) 00:17:05 ID:???
>>979
PW48、AW53、SW58
で始めたんですが私もAWはフルショットしか使わないことに気が付き、寄せを58のSWでするとミス連発(下手
AWフルの距離もPWでまかなえるので、AW抜いて54のSWを入れたんです。
普段はほぼPW、上げたりするときだけSW。
開いて打つのは好きなんで(下手)上げる時はライをよく見てから勝負!という感じ。
LWはバンスが助けてくれないので怖くて入れられません。


ウェッジのロフト1度の差どころか2度でもわかるか微妙かも。
少し開いてアドレスしてるしボールの位置も一定じゃないしな・・・鈍感力バンザイだこんにゃろめ
986972:2008/01/11(金) 02:26:02 ID:???
>>985
私もロフトとかライ角結構微妙かも。
何となく打ててしまうんで、
その場で調整したらあとは本番みたいな。
ウェッジは588DSG使ってますが、
私はどちらかと言えば薄く拾う感じで、
普通に打っても結構上がって止まってくれるんですよ。
開く時は本当にチャレンジです。

私の場合はアドレスはアイアンと同じで開く時もハンドファーストの変態です。
987名無野カントリー倶楽部:2008/01/11(金) 09:00:12 ID:???
っていうか
店に並んでるウェッジのスペック実測値は
カタログ値とは程遠いぞ
988981:2008/01/11(金) 09:36:25 ID:???
>>983
うん。むしろ靴よりもわかりやすい。
逆に言えば、同モデルのまったく同じロフト・ライ・バウンス・重さ・長さなら
何百球打っても??ってなるよ。
989名無野カントリー倶楽部:2008/01/11(金) 10:08:58 ID:???
>>988
マットプレーならライ角わかると思うがお外でプレーとなるとどうかな?すまん2行目は言いたい事がわからない
990名無野カントリー倶楽部:2008/01/11(金) 10:16:44 ID:???
6Iと9Iをよく間違えるオレからすると神レベルな話だな
991名無野カントリー倶楽部:2008/01/11(金) 10:50:27 ID:???
ライ角違うと顔が変わるからなー。
まあアイアンでもウェッジでも買ってそのまま使うことはないから。

つか、調整できないクラブを使ってる人のほうがある意味すごいw
992名無野カントリー倶楽部
>>990
俺からするとお前の方が神