【初心者】せめて人並みに【練習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1センス無し
野球、テニス、スノボ…何をやっても人並み以下の
運動神経ゼロの俺がゴルフ始めました。
試しに打ちっ放し行ってみたらまともに当たらないわ、
皮剥けるわ、恥ずかしい思いをしただけでした。
こんな俺が人並みレベルになれるまで導いてください。
2名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:14:17 ID:???
ゴルフやめとけ2
3名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:15:26 ID:???
ゴルフは甘くない やめれ3
4名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:15:34 ID:???
スクールって金額相応の価値ありますか?
5名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:19:47 ID:???
みんごるやってろ
6名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:25:50 ID:???
ゴルフは運動神経?
7名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:50:06 ID:???
ゴルフって、コースに出るにはゴルフシューズ、ゴルフウェアー、キャップをしなきゃいけないの?
8名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 20:53:40 ID:???
初めはどうやって練習するの?
9名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:05:09 ID:???
>>7
短パンにサンダルでOK
腹が減ったら何ホール目だろうと途中でやめて食べに行くよ。
ゴルフって何故か固いイメージがあるけど実際はこんな感じで気軽にできる。
10名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:06:26 ID:???
>>8
初めは庭とか公園で空振りの練習
11名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:07:47 ID:???
>>8
初めは庭とか公園で空振りの練習
12名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:19:25 ID:???
練習道具とか買った方がいいですかね?
まだ一度しかやってないけど、
これほど難しいと感じたスポーツははじめてですよ
13名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 21:26:28 ID:???
「人並みに」と思っているうちは上達しない
「あのプロみたいに」とか具体的な目標を持って練習するとよい
14名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 08:29:39 ID:TP72iTb1
近所に練習場があるならプロのレッスンを受けるべし。
道具は全部貸してくれるから最初は手ぶらでOK。
で、プロに相談して道具もそろえよう。
予算3万円で質の良い中古品をゲット。
なんだかんだ言って、結局それが上達の近道なんだろうなと
ゴルフ板のすべての住人が思っている。・・・けどやってない。
15名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 10:24:35 ID:???
>予算3万円で質の良い中古品をゲット。

無理です(><)
16名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 11:25:47 ID:???
よーし、オジサン、マジレスしちゃうぞー!

周囲のゴルフ好きな人たちに、
「真剣にゴルフ始めたいんですよね」
といいまくる。
使わなくなったクラブを貰える筈だ。
17さかた:2005/11/15(火) 11:29:27 ID:???
>15
中古屋で6番アイアン一本買って来い
店員に聞いて易しいやつ
\2,000もありゃ買える
で、ショートスィング一日100球、週3日
これを三ヶ月続ける。
18名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 14:03:54 ID:???
ショートスイングのことよくわかってないくせに
19名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 18:37:27 ID:???
ハーフスイング・・・
20名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 19:50:43 ID:???
>>11
素振りじゃダメ ?

21名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 20:20:04 ID:???
ゴルフは紳士のスポーツであるから、マナー、それも他人に迷惑をかけない
ことが何事にも最優先されなければならない。
そのために、スロープレイで後続に渋滞を引き起こしたり、隣のコースに打ち
込んだりすることのない最低限の腕前になるために、まず練習場に行って腕を
磨く必要がある。

が、その練習場で他人に迷惑をかけては何にもならないので、素振りをするなり
練習場デビューするための練習がまず必要になる。
がんがれ。
22名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 20:56:09 ID:???
23名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 20:57:04 ID:pmgDYe/q
運動神経ゼロ。よく転ぶ。父親もゴルフをやらせようとは思わなかったので
留守番させた。まさかあの娘が19歳で2勝。
24名無野カントリー倶楽部:2005/11/15(火) 22:12:07 ID:???
>>23
横峰さくら???
25名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:36:03 ID:JgWveo3G
俺、初めてゴルフ場でプレーしたとき、ショートホールで
チップインバーディー出しました。

練習は、前日に50球打ち込んだのみ。
26名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 07:56:41 ID:???
パットしだい
27名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 10:00:55 ID:???
>>25
漏れの友人はコースデビュー2回目でホールインワン出してたよ。
んで余裕で100切ってた。
もともと運動神経抜群でなにやらしてもうまいんだけど
その後2ヶ月くらいで80台で回るようになった挙句に
「ゴルフつまんね」とかヌカシテやめちまいやんの。
んでその後10年たっても90切れない漏れ・・・orz
28名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 10:47:20 ID:???
>>17
買うなら7Iだしショートスイングじゃなくてハーフスイングな。
29名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 21:15:43 ID:???
17は、こないだアルバを買って読んだばっかの初心者。
30名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:44:21 ID:???
はじめたばっかりでスイングの練習しようと…素振りしてるんですけど、
どうも違和感があるんですよ。ギコちないというか、どこか引っかかるような。
正しいスイングってどうしたら学べますか?
31名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 22:47:47 ID:???
悪いことは言わん。素直にカネ払ってレッスン受けれ。
32名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:04:09 ID:NmKBcqDc
スイングがおかしかったら、いくら素振りしても意味ないよな
33名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:14:17 ID:???
>>30
初めからスムーズなスイングが出来るなら誰も苦労はせん。
初めはぎこちなくても仕方がないと思って頑張れ。
34名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:22:45 ID:???
>>30
最初に覚えたスイングは、なかなか直せなくなるぞ。
だからレッスン受けるべし。それから自分で工夫してやれ。
35名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:26:09 ID:???
>>28
>>17は坂田のなりきりさんだから、6Iでショートスイングで間違ってない
36名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:28:24 ID:???
ショートスイングってなんだべ、おしえてけろ。
37名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:33:34 ID:???
>>36
●アホの坂田について語ろう●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1087472852/
38名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 19:57:06 ID:???
一行に要約してけろ。
39名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 20:11:00 ID:???
プロに教わっても、そのあと自己流でやってたらまた悪いスイングになる可能性はあるわな。
器具とかは無駄?スイング矯正みたいのあるじゃん?
40名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 21:00:42 ID:???
補助輪つけて自転車乗れるようになっても、
そのまま補助輪外した自転車も乗れるようにはならんだろ?
練習器具も同じこと。金の無駄やめとけ。
41名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:23:13 ID:???
ゴルフの妙な知識と変な素振りでヘンテコなスイングが
形になられる前にレッスンですよね。
身近に教え魔になんか居たら無視すること。 
もっとその前には暗黙の了解とかマナーとかを
一番先に聞いたり本読んだりして頭に入力すると
良いと思います。 すると一日気持ち良く
プレイができ、19Hも楽しめると思います。
42名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:24:40 ID:???
ふむふむ。。。
43名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 22:41:04 ID:Q7jV8yJz
オレは、友達と二人でアドレスも何も知らずに練習場に行った。
そして、となりのおじさんを手本にしてた。
もちろんチョロかダフリ、イライラしてドライバーをブンブン振り回すと
たまにいい当たりが出ると230Yのネットに届いた。
すると、となりのおじさんが「君、いい体してるんだから・・・」
とレッスンが始まった。
その日が終わるときおじさんが「レッスンを受けるといいよ。」
と言い残して去って行った。
やっぱりレッスンだよ。
44名無野カントリー倶楽部:2005/11/18(金) 23:38:56 ID:???
人並みでいいんだろ?
だったらレッスンなんかいらん。我流でつっ走れ
45名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 07:04:48 ID:???
レッスンってのは、一度もクラブ握ったこともない、
本当の初体験な奴が受けてもいいの?
それとも…例えば、握り方とか、アドレスの取り方とか、
最低限のことは知っておいた方がいい?
そこも含めてのスクールなのかな?レベルがわからんけど。
46名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 09:43:19 ID:???
>>44
「人並み」ってのは、俺的には90台ぐらいで回れるようになるってことなんだが、
我流で90台まで到達するには5年はかかるだろう。
レッスン受ければ1年で可能だと思うんだが、費用や費やす時間とかの効率を
考えるとレッスンに軍配が上がるんじゃないのか?
ちなみに俺は、始めて半年の初心者だが、始めた直後は140台だったが、
レッスン受けるようになってから115まで来た。
あと半年後には90台になっている予定。
47名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 09:44:41 ID:???
>>45
何も知らない状態でもよい。
48名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 09:47:52 ID:???
何も知らない俺が今度レッスン受けてきます。
何回くらい行けば、コースに出ても他人に迷惑にならないレベルになれるんだろう
49名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 09:58:38 ID:???
運動センスによって大きく差が出るかもしれないけど、月4回のレッスンとして、
半年ぐらいじゃないでしょうか。
間に自習も入れて週に3〜4回練習&レッスンするなら、3ヶ月ってところでは?
50名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 10:00:03 ID:???
みんなどれくらい練習してるの?
練習場行ったり、家で素振りしたり、内容は色々だろうけど。
51名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 11:26:11 ID:???
練習場には週に1〜2回行くかな。
んで、100球くらい打ってるよ。

たまに、打ち放題に行って朝から夕方前くらいまで
修行僧のように打ちまくり。

素振りはほぼ毎日筋トレ代わりに
SWを振ってます。
52名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 11:47:09 ID:OuH3RZSL
人並みでよかったら、時間がかかるが、我流でよし。
HC15以上上手くなりたければ、最初からレッスンプロに習うべし、出来るだけ
何も知らない初めが良い。悪癖がついたら、それを矯正するために無駄な金を使う
ことになる。長いゴルフ人生を考えれば、レッスンプロ月3回の2〜3万円(球付)
は結果的に安くなる。それが嫌なら、せめてレッスンビデオくらいは買って見るべし。
53名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 12:42:05 ID:???
オレは、始めて三ヶ月だけど、レッスンなんか受けてないよ。
初コース132で、三回目で104までになった。ちなみに、一年前からレッスン受けてる友達は、未だに150とか叩いてる。
要はやる気と、センスじゃないの?週五回位練習行って、毎回500球位打って帰るだけ。
まぁ、オレの親父が片手シングルで、たまに教えてもらったのが、良かったのかもしれんがな。
54名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 12:46:13 ID:???
>>53
レッスン受けてんじゃん。ウソつくな、馬鹿。
5546:2005/11/19(土) 13:32:08 ID:???
>>50
レッスンが週に2回(90分)。別に、打ちっぱなし練習場で週に3回。
球数はそれぞれ200球づつぐらいだから、月に4000球ぐらい打ってる。
あと、天然芝の練習グリーンでアプローチ&パットの練習を週に2回(200球づつ)。
素振りは、毎朝家の前でクルマのエンジンが温まるまでだいたい40回ぐらい。
家の中では、気が向いたらパットの練習を適当にやってる。
5641:2005/11/19(土) 19:35:49 ID:???
レッスンといっても、
評判良いとか教え方が解りやすい先生だったらいいよね。
なんだかんだ言っても納得するショットなんて
偶然入っちゃったとか以外無さげだもんね。
みんな下手だと自覚してるから練習するんだもんね。
センスもあるだろうが0からレッスン受けりゃ
そうそうコースで迷惑は掛けないと思う。
中途半端上手くなったやつが、格好つけて
一番癖悪い(マナー等)のが目に付くと思いませんか。
と、思う今日この頃。
5741:2005/11/19(土) 19:46:22 ID:???
>50様
私はSとAで寄せを始めに100球ほどやってます5y〜80y
で、Pか9Iで100y〜130yを200球程度。
最後にドラ&Uを20〜30球打って帰ります。
調子悪いときは9I&8Iだけ打ってます。
更に何やってもだめなときはすぐブツブツ言って泣きながら
サッサと帰ります。
58名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 21:36:54 ID:???
空振りをなくす一番の練習法を教えてください
59名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 21:51:56 ID:???
>>58
たくさん振る。

ただし、素振りでね。
「ちゃんと振れるようになってきたな」と思ってから、玉を打つように。

この前、練習場でオッサンが真上に玉をカチ上げて
「ガシャガシャガシャーーーーーン!!」
と蛍光灯を割りまくり、場を凍らせてた。
幸い、オッサンも含めてケガ人はいなかったが。
60名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:09:04 ID:???
>>59
さっき素振りやってたんですが、
ボールがないので、しっかり振れてるのかどうかも不安なんですよ。
ちょっとずつボールに当てる練習もしなくちゃダメですかねぇ
61名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:40:26 ID:???
ひも付きのあるじゃん
当てることは当てますが当てようと当てに行っては、、、
アテテ宛て充て  ピーーーー!
62名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:46:07 ID:???
>>60
当てた時にちゃんと飛ぶように振れてるかどうかを確認したいなら
当然、打たなきゃダメ。

でも、今は空振るレベルなんでしょ?
マットの「同じ位置に」シュッシュッって振れるようになるまで素振りすべし。
でも、素振りだけじゃ面白くないよね。イメージも沸かないし、結局、空振りも減らないかも。

よくあるのが先っぽに当たって前の打席に打ち込んじゃうってやつ。
これは非常に多いケース。だから、前の打席に人がいない、
できるだけ右端の打席を選べば、打っちゃってもよし。
自信が無い間は>>59みたいなことにならないよう、慎重に。
63名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:49:47 ID:???
ひも付きのなら安いし買ってもいいけどなぁ。
まぁどっちにしろ素振りが安定するまでは振り続けなくちゃダメなのかな
64名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:55:12 ID:???
安定したら プロ以上!
65名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 22:56:25 ID:???
そうか…そうだな…
スイングプロ買ってきたからビデオ見ながら勉強してみるわ
66名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 10:14:56 ID:???
先週ゴルフ始めた俺の練習法

屋内で(9番アイアン)で、マットにボールくっついた練習器?使ってボールに当てる練習。
屋外でスイングプロ使って素振り&7番アイアンで素振り。

・スイングプロ屋外用しか売ってなくて…
 やっぱり家の中で振るにはデカい。思い切り振れない。

・家の前の通り、昼間は人通りが結構あるので、
 俺みたいな下手糞の素振り見られるは恥ずかしい…のでできるだけ屋内思考。

・夜は人通りがなくなるので、外はひっそりと素振り。

人に見られても恥ずかしくないスイングができるようにないたいお


67名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 12:32:39 ID:???
初心者が練習するにはやっぱり7Iからが基本?
68名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 19:12:24 ID:OWUtGZaT
age
69名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 19:37:13 ID:???
野球やってた漏れは、空振りすることはほぼなかったな。
でもスライスしまくりで、真っ直ぐ打てる人が凄くうらやましかったさ。

漏れ的に人並みってのは、100前後だと思うんだけどなぁ。
70名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 19:38:52 ID:???
野球やってた奴って、スポーツ何やらせても上手いよな。
飲み込み早いし、上達早いし、尊敬するよ。
71名無野カントリー倶楽部 :2005/11/20(日) 20:42:09 ID:???
小さなことからコツコツと。
ちりも積もれば山となる。
ローマは一日にしてならず。

週2回、500球の特打ち。
レッスンは仕事の都合上、無理・・・

そんな俺でも、はじめて2週間、とりあえず5鉄までなら、どうにかまっすぐ飛ぶようになった。
次はドライバーの超スライスをなんとかしたい・・・
なぜかアイアンで出来たことがドライバーになると豹変してしまう。
もしも練習場の左端の打席から打ち込んだら右端の打席を直撃しそうな殺人スライスがたまに出る。
当然、右端で練習してます。
72名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 21:36:50 ID:???
>>67
最初のうちは7Iは長すぎる。PWか9Iがいい。
73名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 22:22:06 ID:???
始めて半年ぐらいなんだが、とってあった使い切った練習場の
プリペイドカードを数えてみたら、15万円分ぐらいあった。
74名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 19:11:31 ID:???
>>72
そうなんだ。ゴルフ入門の本見たら、
基本は7番からって書いてあったんで…
75名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 19:20:20 ID:???
今のアイアンは5番からが多いんで、長さ的には7番がちょうど真ん中ぐらいになる。
真ん中の長さのクラブで振る感覚を覚えると、長いクラブでも短いクラブでもどちら
にも応用を利かせやすいからそう書いてあるのだと思う。
でも、始めのうちは、8番か9番で、それもティーアップして打ったほうがいい。
短いクラブを使って球の芯に当てる感覚を覚えて、アドレスと同じ位置に振り下ろす
ことがそこそこできるようになったら、徐々に長いクラブで練習するといい。
76名無野カントリー倶楽部:2005/11/21(月) 19:32:43 ID:???
>>75
そうなんですよ。入門書には7番が振れれば長いのも短いのも
すぐ振れるようになる…って書いてありました。
やっぱり短い方からやった方がいいのかな。
まだまだ空振りするんで、まずは当てないと…orz
77名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 10:21:44 ID:???
>>76
500円で打てるようになるアイアン?
7がきつけりゃ8でも9でもいいと思いますよ
78名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 20:32:47 ID:???
明日練習場に行こうか迷い中。
まだ一回しか行ったことないし、その時は知り合いが両側でやってたから、
当たりそこないがあってもたいして迷惑にならなかったけど…
でも行かないと上手くなれないし、困ったもんだ。
公園で素振りしてくるか
79名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 21:01:53 ID:???
>>78
ガキの頭にクラブが当たったらどうする?
80名無野カントリー倶楽部:2005/11/22(火) 23:09:49 ID:???
やっぱり練習場行く方が良さそうだな。
他の人の振り方見るのも勉強になりそうだし、行ってくる
81名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 09:53:13 ID:???
素振りしても全く球に当たらなかった俺ですが、
スイングプロとクラブを交互に振ってたら、
スイングが少し良くなったのか、球に当たるようになってきました。
っても全然飛びはしませんけど。
82名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 14:02:25 ID:???
練習場では一番右端で打ってね。(レフティだったら左端)
それから、練習場でも帽子を被った方がいい。
球が天井の蛍光灯を直撃しても、破片が頭に降りかからずにすむ。
83名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 15:42:26 ID:???
>>82
よく初心者は右端って言いますけど、
右に曲がる確率が高いってことですか?
8482:2005/11/23(水) 15:51:23 ID:???
>>83
右に曲がるのをスライスと言うが、初心者は振り遅れるのでスライスが出やすい。
つか、初心90%はスライスから始まると言っても過言ではない。
が、82で言いたいのはそのことではない。
空振りだけなら誰にも迷惑はかからんが、中途半端に当たりだすとシャンクと言って、
シャフトに当たって飛球線に対してほとんどま横に飛ぶミスショットが出始める。
ドライバーなんかだとヘッドが丸いから、端に当たると直角に飛ぶこともある。
そうすると右の打席の人に当たるかもしれんので、危険だからできるだけ右端の
打席で打ってちょうだいということ。
俺もまだまだ初心者だが、ほんとに始めたばかりの人が左打席に入ったときには、
さっさと切り上げて帰ることにしている。
85名無野カントリー倶楽部:2005/11/23(水) 18:46:38 ID:???
>>84
そういう意味だったんですか。
この前、初めて練習場行ったんですが、その時は空振りが多くて、
横に飛んで行ったのはなかったんですが…ドライバー辺りだと確かに危ないかもしれませんね。
う〜ん気をつけます
86名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 14:22:44 ID:???
真後ろの打席でシャンクやら天上にぶちあてる人が来ると、冷や冷やするな。
こないだは、馬鹿な親がガキ2人連れてきて、打ってる真後ろで遊ばせてやがった。
子供の顔ふっとぶんじゃないかと、気が気で練習にならなかった。
87名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 19:45:07 ID:kEYxUKDS
明日初めて一人で練習場へ行く予定。
出来るだけ右端か…アイアンしか振るつもりはないけど、
気をつけてきまっす。
朝一の空いてる時間帯狙って行こうかな
88名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 20:03:17 ID:???
練習場デビューおめ。
89名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 23:21:19 ID:???
おおっ!一人練習場デビューか、
最初は緊張するだろうけど、誰もが一度は通る道だ、がんばれ!!
90名無野カントリー倶楽部:2005/11/25(金) 23:52:00 ID:VmNzhsj/
最初はアイアンじゃなくてドライバーをブンブン振り回した方が良いと思うのは俺だけなんだろうな・・・
もちろん良い球なんか打てる訳じゃなく、空振りすることもあるだろけど。
最初に振れる身体を作る事が大事だと思うよ・・・

そんな私の推奨練習法

1.ドライバーでどんな玉を打とうが気にせず振りまくる。2,3回素振りの後に1球打つのが良いかな。
2.疲れたり飽きてきたらPWで50ヤードを狙って打つ練習に切り替える。球は低くて構わない。

1、2を繰り返し。

どんなもんでっしゃろ
91名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:03:01 ID:???
そういうときは、ティの高さを出来るだけ低くするだよ
少なくとも上には飛ばない。
92名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 00:17:14 ID:???
福嶋晃子キャディー傷害事件
福嶋の周辺によると、「当たった場所が頭で、本人も『ちょっとフラフラする』と
いうことだったので、病院で診てもらった。おかげさまでコブぐらいで大丈夫でした」と
胸をなでおろしたが、この事故での宮里の対応が、選手の間で問題になった。

目撃者の話を総合すると、「周囲に音が聞こえたほどの勢いでボールが当たった
が、宮里はバンカーの中にいたままで、被害者に駆け寄ることもなかった」
「サングラスも取らずに、バンカーから『大丈夫っすかぁ?』と声をかけただけ」
というのだ。

LPGA(女子プロゴルフ協会)は、「両者の間で謝罪が成立していて、
何の問題もない」と現状を説明するが、事故直後は、別の場所で福嶋のもとに
謝罪に訪れた宮里を、「宮里の対応に腹を立てていた福嶋が完全に無視した」
(目撃者)といい、険悪な雰囲気になったようだ。

さらに、ほかの先輩選手たちの怒りにまで火をつけてしまったのは、
この無視を受けて、ロッカールームで吐いたとされる宮里の言葉だ。
「(顔見知りのキャディーAさんに)こんなことならAさんにぶつければよかった」
 「私が3オーバー(福嶋より悪いスコアの意?)で回ればよかったんですかね?」

宮里藍(19)をめぐり、
他の選手から「傍若無人が目にあまる」との反発が高まっている。
さきごろ起こしたボール直撃事故で“逆ギレした”ことを契機に、
諸先輩の堪忍袋が爆発寸前。

事件が発生したのは、宮里が今季4勝目を挙げた3週前のマスターズGC会場。
バンカーからのアプローチを練習していた宮里のショットがハーフトップになり、
前にいた福嶋晃子のキャディーの側頭部を直撃した。
93名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:02:34 ID:OHnXYtAk
一人で練習場デビューしてきました!
早い時間に行ったので客も少なく、まわりに誰も居ない席で気軽に打ってきました。
以前、一度だけ会社の同僚に連れられて他の練習場に行ったことがあるのですが、
その時はクラブを握ることすら初めてで、空振り&当たりそこないだらけでした。

練習場二度目となる今回は、
空振りはほとんどありませんでした。
家でマットのゴムピンに当てる素振りを続けていたからかもしれませんが、
自分では驚くほど上達した気分になっています。
とは言え、飛んだ球はみんな左に行ってしまっているので、
スイングも見直さなければなりませんが。

とりあえず9番アイアンで始めて、
7番も振ってみましたが、思ったよりはしっかり当たりました。
ゴルフにマジではまりそうです。
以上、チラシの裏でした
94名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:29:19 ID:???
デビューおめ。
これをきっかけにがんがん
練習に通ってください。

漏れも最初は一人じゃ不安で
友達と一緒に行ってたよ。
でも、慣れると練習は
一人でやるもんだと思えるようになった。
集中できるし、一人がいいよ。
95名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:38:41 ID:OHnXYtAk
>>94
皆さん、練習はどのようにしていますか?
自分はまだ始めたばかりなので、とりあえず9番アイアン→7番アイアンと進めていますが、
3番アイアン打てるようになってきたらドライバーの練習…でいいんでしょうか?

現状はまだ球に当たる。って程度なので、
どっちにしろ練習が相当必要なわけですが…

http://www.24golf5.com/cgi-bin/inetcgi/24golf5/scripts/products/product.jsp?BV_SessionID=@@@@1420645766.1132972612@@@@&BV_EngineID=daddfekkkdelbekgcfkcgcffg.0&manage_no=08555010150
ってどうですか?
練習用に購入を考えているのですが。
96名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:45:16 ID:???
>>90
それは良くないと思う。自分がそうだった。
海岸に行って半日振り回した。冬だったが寒くて。翌日脇腹が痛くなった。
まったく当たらないし上達もない。
やっぱり藍ちゃんのお父さんの言うとおり
最初は30ヤード半年打つのが正解。
97名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:53:03 ID:???
95 あまり意味無いよ。素振りと変わらん。
それより人工芝100円買ってきて もう一人とキャッチボールのほうが。
98名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 11:59:43 ID:???
>>97
マジですか?今は芝生マットにゴムピン立てて、
それに当てる素振り(?)やってるんですが、
球に当てる感触があればもっといいか思って…orz

やっぱ本気で練習したかったら練習場へ行かなくちゃダメですかね。
他に良い練習法ないですか?
99名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 14:31:38 ID:???
早朝練習は安いよ。1時間500円とか。

100名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 15:02:29 ID:???
>>99
何時くらいの話?
うちの近所はどこも時間に関係なしだ…
101名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 17:15:54 ID:???
チキショーどうしても手打ちになっちまう!
スイングプロで矯正できるかな?
とりあえず買ってきちゃったけど。
102名無野カントリー倶楽部:2005/11/26(土) 19:44:23 ID:???
うちの行きつけのところは、平日2時間打ち放題で1500円だなぁ。
2時間打ち続けると、次の日ガタガタになるわ。
103名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 15:46:05 ID:???
>>95
94でつ。
漏れは、練習場のプリペイドカードを買って
1回に100球打つって練習を週に2〜3回。
1箱50球×35箱分で13,000円だった。
ちと高いけど、実際の球打てるなら
いいかって気もするな。

で、最初はSWで素振りをやるよ。
それから大体、SW→7鉄→5鉄→5W→ドラの順で打つ。
んで、ドラ→7鉄→SWで終了。
SW、7鉄だけで50球以上消費してる。

他の香具師はどうでつか。
104名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 16:26:00 ID:???
廻り放題ショート(2000円)を4周、二時間打ち放題(1200円)で500球、次の日の
ラウンドは絶好調でつ。
105名無野カントリー倶楽部:2005/11/27(日) 17:23:24 ID:???
>>101
あれは身体で打てる人が、手打ち気味になってしまった時に
身体に思い出させるために修正するときに使う物だ
106名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 12:49:05 ID:???
>>103
短いクラブ→長いクラブの順に練習すると
クラブを取り替えるごとに段々遠くへ飛ばさなきゃ
という意識がわいてきてスイングが乱れてくる
だから初心者ほど長いものから短いものへ
という順番をオススメするという記事をゴルダイ
で読んだことがあり自分はいつもそうしてます。
練習場で最初にドラを打つのも本番のスタート前に
少ない練習球に集中する訓練にもなって
結構いい感じだと自分では思ってますが
思ってるだけかもしれませんorz
107名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 13:19:08 ID:???
>>106
94です。
なるほど。そういう考え方もありますね。
普通、コースでは最初にドラ使うから、
その方法はいいかもしれない。
今度試してみます。
108名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 15:47:39 ID:FqETYd9q
>>103 ゴルフを始めた10月当初は20球打ってもうぐったりって感じでしたが、今は
一回、7鉄8鉄で200球打ってます。
今日は、最近やっとボールが山型に飛ぶようになったので、初めてウッドの練習しました。
…でも打ち損なったボールが前の仕切りに当たり、跳ね返ってきたボールが私のおでこを
直撃。たんこぶできました。(・∀・`*)イタイナ
109名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 16:11:58 ID:???
>>108
でこでよかったな
目に当たってたらシャレにならねーよ
110名無野カントリー倶楽部:2005/11/28(月) 21:27:08 ID:???
つか、他人に当たらなかった幸運をまず喜べ。
111名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 14:55:30 ID:RRFmJ6Nz
>>109 ホントに…。さすがにめげそうでしたが、継続は力なりを信じて今日も
朝練行って来ました。
>>110 一応、万が一を考えて一番隅か、前に人がだれもいないところで練習してますが、
万が一のつもりが、万が一どころじゃない事が分かりました。というか、練習場の全ての
打席に網付けてもらえたらうれしいです。低い仕切りだけではやはり少し心配が。
112名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 15:39:59 ID:???
>>111
目だけは気をつけなさいよ
眼窩にゴルフボールがはまり込んでしまって眼球破裂の患者さんを診ましたよ
113名無野カントリー倶楽部:2005/11/29(火) 18:41:33 ID:???
おでこにボールが当たったの想像したら眠気が吹っ飛びました。
114名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 04:08:39 ID:???
あげ
115名無野カントリー倶楽部:2006/02/07(火) 08:57:26 ID:CApb9U5l
やっぱり、若い内に始めると上達が早いですよね。
私みたいに歳食ってからだと、なかなかはかが行きません。
レッスンプロについて約1年半で、ようやく100台というところです。
打ちっぱなしでの練習と、近くの海岸での早朝アプローチ練習
(転がし中心で、回りに人がいない時のみ練習)ですが、100きり
は難しいです。
116名無野カントリー倶楽部:2006/02/07(火) 23:00:56 ID:???
で、何歳なんだ?
117名無野カントリー倶楽部:2006/02/13(月) 08:23:16 ID:RmMiH+My
50才
118名無野カントリー倶楽部:2006/02/13(月) 18:30:07 ID:???
50歳でその情熱があればそのうち上手くなります
119115:2006/03/06(月) 08:40:16 ID:LTxPVvgd
週末にコースに行ってきました。
雪が積もっていて、ボールが見えなくなるのには参りました。
カラーボールが必要でしたね。
午前61、午後53。100切りはなかなか難しいです。
120名無野カントリー倶楽部:2006/03/06(月) 09:10:53 ID:???
>>119
引退してからゴルフ初めて、72歳で80台になった人もいる。ガンガレ
121名無野カントリー倶楽部:2006/03/14(火) 18:39:49 ID:???
100を切れないのはヘンテコリンなスイングのせい
スイングはバランスが全て,くだらない理論はすてて
目を閉じた素振りを,毎日5分でもいいからすること。

ヘンテコリンなスイングをしてると,必ずバランスを
崩すから。
122名無野カントリー倶楽部:2006/03/14(火) 21:11:51 ID:???
>>121
自答乙。
123115:2006/03/17(金) 11:23:03 ID:Kmnxjh4H
3/25,4/1,4/8、3週連続でラウンドの予定です。
124名無野カントリー倶楽部:2006/03/18(土) 20:08:39 ID:???
>119
雪が積もってたら、
カレーボールでも見えません。
なぜかな?
125名無野カントリー倶楽部:2006/03/18(土) 20:19:21 ID:???
>>124
カレーボールをカラスが食べるから
126名無野カントリー倶楽部:2006/03/18(土) 20:38:58 ID:???
>>1さんへ
センスなくても運動神経0でも、強くなろうという意志さえあればOK。
そしてゴルフが楽しければOK。ただし同伴の友達を選んでね。
127名無野カントリー倶楽部:2006/03/18(土) 20:57:22 ID:???
武道じゃないんだから、強くなる必要はないだろ。
うまくはなりたいが。
128名無野カントリー倶楽部:2006/03/18(土) 22:38:32 ID:???
打ち放題で週1打ち捲る。疲れても打ち捲る。力のかぎり打ち捲る。人並みにはなれる。
129連続コピペ厨 ◆oDqD0pJJEY :2006/03/18(土) 23:03:24 ID:Pkdq1RgY
100切れない奴って

運動神経以前に

アタマが壊れているから

病院行ったほうがいいぜ!!!!

もちろん

精神病院だぜ!!!!!
130名無野カントリー倶楽部:2006/03/21(火) 16:30:47 ID:???
精神病院より
131名無野カントリー倶楽部:2006/03/26(日) 08:40:55 ID:92XaeUPh
泌尿器科いってこい
132123:2006/04/29(土) 19:04:44 ID:/aLV7EGO
本日コースに行って参りました。
53+47=100。
やはり、アプローチが鍵ですね。
生まれて始めてSWでチップインが
ありましたが、12たたいたホールも
ありましたし・・・。
133名無野カントリー倶楽部:2006/05/23(火) 18:30:14 ID:???
>>132
オメ
一年ちょっとでそのスコアならなかなか上手い方じゃないのか。
俺なんて自己流だから平均して100切れるようになったの
なんて5年前に始めて以来つい最近だ。
まぁ俺が下手って話は置いといてくれw
134名無野カントリー倶楽部:2006/06/02(金) 07:55:45 ID:feA+4+ao
最近間を置かずにせっせと練習に行きだしたら、腰痛がひどくて
つかみ始めたボールがそれたり、人に見てもらったフォームが崩れてるとか。
少し休んだほうがいいといわれた。

早朝行って、夕方行ってなんてやったら、体力不足が如実。
軽く手を握ろうとすると痛いし、下手も休み休みって感じですか。
135名無野カントリー倶楽部:2006/06/02(金) 21:51:06 ID:5iddJzF/
あややゴルフ見てゴルフ始めました
以前叔父さんからもらったフルセットが押入れの奥にあったので引っ張り出し
打ちっぱなしに3回(150、100、100球)ほど行ってます

6月には友人にコースへ連れて行ってもらえるように頼み込んだので
塗装がまだらハゲのパターとファスナーが硬くなったキャディバックを捨てて
新しいのを買いました(スパイクシューズも)

さて何打で回れるかなぁ(´д`;)
136名無野カントリー倶楽部:2006/06/02(金) 22:02:21 ID:eQLV09Lq
ひたすらsw,aw,pwのどれかで50y打て。

左右内側にウェイト感じながら、下半身は出来るだけベタ足
で動かんように、ゆったり上げて左右対称意識。

100/日を30日重ねれ。
137名無野カントリー倶楽部:2006/06/02(金) 22:16:01 ID:LHyoRwmB
>>135
がんばれよ!
138名無野カントリー倶楽部:2006/06/02(金) 22:18:55 ID:???
努力と根性だ
139135:2006/06/03(土) 23:04:38 ID:jMqBUMHl
がんばりますd(・`ω´・)
140名無野カントリー倶楽部:2006/06/03(土) 23:13:40 ID:Sx3dCIXD
本当に努力と根性でゴルフって上手くなるのだろうか?
俺はゴルフ歴13年毎週打ちっ放しに行ってるが、いまだに納得出来るショット
は10球中2〜3発くらいだ。
練習し始めはまともにボールに当たらないし。
30球くらい打って体が温まってくると、ようやく当たり始める。
141名無野カントリー倶楽部:2006/06/03(土) 23:30:17 ID:4OkAD7+O
今日練習場行ったのですが、ドライバーとかウッド系が全く飛びませんでした。
方向はほぼ真っ直ぐなのですが、野球で言うところの「縦のカーブ」みたいな
感じで縦にドロップして、130〜170yあたりまでしかキャリーで飛びませんでした。
普段は220yくらい?練習場の180yくらい位置にあるネットに当たって落ちるの
ですがこの様な打球がでたのははじめてです。
今日は8割くらいがこんな感じで、たまに普通にネットまで届く球がでてると
言う状況でした。
全く原因がわかりません。下手くそと言われればそれまでですが、何をどう
直して良いのかわからず、アドバイスがあったらお願いします。
142名無野カントリー倶楽部:2006/06/03(土) 23:38:44 ID:4UxMsABP
ショートアイアンが下くぐるんですけど、考えられる原因を教えてください。
143名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 01:56:39 ID:P/W/vVgZ
玉無駄に打つべからず。
セッティングをすべてやれば、納得する玉が出る。

最近わかったこと: 

  スイング開始した時に、失敗するのが解るがとめられない・・・
 このテイクバックは駄目と解っていても、疲れると出てくるのもある。
  マッスルバック+スチールシャフトのはずすととても痛いクラブを
 使って3ヶ月、週二回、一回100球ペースで修行を重ねた結果、
 痛みによる学習効果が出てきた。 頭も使ってるけど、体で覚える
 方がずっと早い。
144名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 02:42:50 ID:???
皆さん手の皮が剥ける時、どこが剥けますか?
第一関節と第二関節の間が剥ける自分のスイングはダメなのでしょうか?
野球みたいに指の付け根が剥けた方がいいのかな
145名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 05:44:33 ID:???
男と違って ゴルフは剥けないほうがいい。
146名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 06:44:36 ID:???
>>142
ボールの位置が左過ぎるのでは?
147名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 08:44:43 ID:???
>>142
コックの方向と手の返し方が間違ってないか?
右手首の角度を変えずにターンオーバーすれば問題解決。
148名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 09:00:05 ID:M3IwVKpy
練習四回で強制的にコースに連れていかれた、俺がきましたよ。
結果は……18ホールで182 打
恥ずかしくてもう会社行けないよ
149名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 09:12:13 ID:???
>>144
グリッププレッシャーが強すぎよ
皮がむけるくらい握っているちゅうことは「力」の入れすぎですよ
ソフトにお願いしますね。
グローブ付けずに練習しようよ。(グリップはマメに拭きましょう。脂ですべるからね)
マメをつくるのも握りすぎなくらいですよ。
150名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 09:17:35 ID:???
>>148
問題なーし!

向上心があればね。

みんな似た経験をしてるんだよ。

だからまともな人は初心者にやさしいもんです。
151名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 09:43:18 ID:???
>>150
それにしても、182打なんて叩くかね、普通。
俺だって、最初130位だったぞ。
ああ、確かに叩きすぎてカウントがいい加減だったような気もする。
152名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 10:08:00 ID:???
"OB→特設ティーから第4打"このローカルルールが無い所もあるから
182打も充分ありえる。
プレーイング4使って182打でもまったくOKだが。
153名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 10:59:08 ID:rMw8rytV
もし、貴方(貴女)が成人でしたら、ゴルフ基礎テキストを購入して、基本用語・
理論を理解することです。特にグリップの基礎は大事で、此れが正しくなければ
どんな理論(ボディーターン打法か、腕振り打法か)を選択しても上達はしないで
しょう。ただクラブを買って練習場で闇雲に数万発打っても上達は困難です。
その意味で、現代人はゴルフテキストなるものが販売されている良い環境があります。
154名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 12:23:20 ID:???
>>153
数万発打ちゃそれなりに上手くなるぞ。
1日100発打っても2年近くかかるし。

1万発打ってから考えても遅くはなかろ。
155135:2006/06/04(日) 12:51:58 ID:y9xiVFGw
間違ったフォームで一万発打ってもダメじゃなくない?
156名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 12:56:17 ID:???
間違ってようがなんだろうが、トコトン再現性を高めればスコアは良くなる。
157名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 12:57:20 ID:???
>>55
間違ったフォームでも1万発も打てば、そこそこいくだろう。
158名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 13:54:40 ID:???
毎日打ってたら普通は良いスイングに矯正されるよ。
変わらない奴がいるとしたら、それは。。。
159名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 16:28:35 ID:???
>>158
それはない
変なフォームが固まるだけだよ。
160名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 16:31:33 ID:???
>>148
練習4回ならそんなもんだ。つか、200を切っただけでもエライぞ。

161名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 16:32:48 ID:???
>>157
159に同意。


162名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 16:37:23 ID:3RNI9Dcf
今から練習場デビューしようかと思いますがティーシャツとジャージで大丈夫ですか?お金はいくら位かかりますか?
友達にドタキャンされて今から一人で行きます
163名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 17:03:15 ID:???
>>159
どうしようもない運動音痴だよそれは。
164名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 18:08:04 ID:???
>>163
やみくもに打ってもうまくならないよ。
165名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 18:15:13 ID:???
>>164
やみくもって・・・それって運動音痴の典型だよ。
166名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 18:28:11 ID:???
>>162
うちの近所は2千円前後
Tシャツ、ジャージ、スニーカーで無問題でした
167名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 18:31:01 ID:???
練習場でドレスコードもへったくれもないだろ。
168名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 19:47:17 ID:dhqCtWNH
若いってのは良いね。
今日練習場で前の打席の奴が若い奴で、ずーーーーっとマン振りしていたよ。
疲れ知らず。
俺なんか8割の力でミート率そ上げるのが精一杯。
169名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 20:55:22 ID:???
>>168
囲碁でもやってろ。
170名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 22:58:11 ID:M3IwVKpy
148 の物です……
コースデビューするのに、皆さんはどのくらいの期間練習してデビューしました?
171名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 23:12:35 ID:???
>>168
いくつだよ(w
俺、もう30だけど2時間で700球をドラのみ万振りでも余裕。
172名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 23:26:35 ID:m9X0FBFu
>>171
そんな筋力トレーニングじゃないんだから、
もうすこし考えながら打とうよ。
173名無野カントリー倶楽部:2006/06/04(日) 23:30:32 ID:dhqCtWNH
>>171
俺だって30の時だったら余裕だったさ。
ホップするような球をビシバシ打っていたよ。
それが40にもなったら出来なくなるんだよ。
おめーさんだって、そういう時がくるさ。
174144:2006/06/04(日) 23:52:00 ID:???
>>145>>149ありがとうございました
とりあえず力んでも力まなくても下手くそですが頑張ります。
175名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 22:32:41 ID:???
>>173
お前、体力なさずぎじゃね?
俺が40歳のときは昇段審査で十人組手を完遂したぞ。
176名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 22:51:39 ID:0rlTKd7g
>>175
極真?
それとも極真から分裂したフルコン?
どこでもいいんだけど、フルコン空手は黒帯になったらそれでおしまいなんだよな。
黒帯取ったら燃え尽き症候群というか、それまでがむしゃらに稽古してたくせに、急に
真面目に稽古しなくなる。
そういうところが嫌だったな。
177175:2006/06/05(月) 22:57:23 ID:???
>>176
まあ、取ってから言え。
ちなみにそのあと5年続けた。今は単身赴任で休会中。
178名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:16:01 ID:???
二時間で600球ぐらいやってみ。それを週1・3ヵ月やってみ。


激変するよ。

週2〜3、一日200球をちょいちょい なんて上達遅いよ。数がすべてじゃないが
数が基本。プロで、練習日に一日200球なんてありえんっしょ。

数を満たせばとりあえずアベ80台にはなる。70まで考えると、数・理屈・意識・戦略になるが・・・
179名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:17:02 ID:???
小さいのぅ
180名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:22:49 ID:???
>>179
おまえの理論教えろや馬鹿。

181名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:26:48 ID:???
小さいのぅ
182名無野カントリー倶楽部:2006/06/05(月) 23:26:50 ID:???
テラバカス
183名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 00:11:00 ID:???
>>178
分かる気がする。
打ち放題2時間600〜750球を週2でやって1ヵ月半。
その間、スプーンばかり練習した。

効果
・トップ/チョロが激減した
・ブーメランスライスだったのが、真っ直ぐやドローも出るようになった。
・飛距離UP(練習場のダンゴ玉でスプーン170Y弱 → 200Y。アイアンも1割くらい飛距離UP)
・体力UP(以前と比べてラウンド時に疲れなくなってた)
・ヘッドが走るようになり、3鉄が打てるようになってた。
・筋肉がついた気がする。


打てる人には当然なんだろうけど、
ヘッドが走る感覚が身についたよ。
上達した実感はあまりないけど、いい弾道を打てるようになったな、とは思う。
30歳男。
184名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 00:31:41 ID:Twd76blN
>>177
伝統派は黒帯なんて通過点にしか過ぎない。
2段3段4段5段と更に上を目指す。
ところがフルコンはどうよ。
95%の奴が初段で終わりだよ。
肉体的にもね。
普通、初段までいった奴は体ボロボロだろ。
フルコンで初段までいくのは確かにすごいと思うよ。
それは認める。
185名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 01:12:06 ID:???
誰だよ格闘技板にいそうなバカを連れて来たの。
186名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 06:03:46 ID:MzCs5tSV
だいたい一日500球越えた辺りからは
常識から言うと打ちすぎじゃないのか。
まともな人間は体壊す。 

そんな耐久力があっても普通はコース回って
初心者でも100球打つか打たないかなんだから、
あきらかにオーバースペック。

>>185
そんな地球環境に負荷の大きい連中は、追徴課税対象だよな。
187名無野カントリー倶楽部:2006/06/06(火) 09:49:21 ID:???
>>186
たしかに体を壊すよね、無駄の多いスイングのときにやると。
188名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 16:54:56 ID:???
下手を固めてどうする気
189名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 17:01:59 ID:???
公園のモニュメント
190名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 17:02:13 ID:???
2時間600〜750球?
12秒で1球も打つアホは工事現場でバイトしとれや
191名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 18:01:31 ID:???
>>190
ワロタ
192名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 20:50:04 ID:fDC360Yz
寄せの練習してるとそれくらいのペースになるよ。
でもなあ、寄せの練習ばかりで600発も打ちたくないな。
腰が痛くなるし、なんとなくお金がもったいない。
193名無野カントリー倶楽部:2006/06/07(水) 21:08:52 ID:???
>>192
250Yのティーショット=1打
50Yのアプローチショット=1打

どっちも大事!
194名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 00:40:14 ID:3gjx1ke0
>>190
近所の時間制・打数無制限、しかも自動ティうp機付きなら、
漏れのような貧乏でも 10秒以内で一発打てます。 

 ハーフスイングでもどえらく疲れますが、手打ちの癖は
治ります。 手打ちならまず腕が疲れて打てなくなります。
そして、手の皮が剥ける内は、400球以上は打てません。
初めて手にマメこさえたのもそれでした。

 手打ちしないで、グリップや、スイートスポットをつかみ始めて、
体で打つようになったら、ついに持病の腰痛が久々に出てきました。
195名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 01:33:21 ID:???
オレは一球ずつスタンスを確認してグリップを確認して打つ方向を確認してショットして球の行き先を確認して
ってやってる
196名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 08:37:55 ID:ILT7fnWV
>>195まったく同感
でも、一球ずつ後ろから入ると
下手なのに無意味
と思われそうで出来ません。
197名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 09:11:13 ID:???
そんなこと思われないよ。ルーチーンの練習だな。おれもしなきゃあな。と。
それより みんなに聞こえるように 世間話する常連。
もっと おもしろいこと言って。
198名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 11:01:23 ID:???
両方とも通っておいた方がいい道だと思うけどな
速射砲もルーティンどおりのタイミングも。
199名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 15:54:45 ID:p/OZV/mc
初心者がネットでドライバーって買っちゃだめかな?
200名無野カントリー倶楽部:2006/06/08(木) 16:10:46 ID:???
リアルショップでイヤと言うほど試打する。
で、気に入ったのをネットで買う。
これ最強w
201名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 00:06:18 ID:mLa22hdu
トウ側に球が当たってしまうので、おもいっきりヒール側に構えてるのに、
どうしてもトウ側でインパクトしてしまう。
俺はかたわか?
202DQNS:2006/06/09(金) 00:17:18 ID:alrr0+5q
俺も過多話。フェース開いたままインパクト迎えてる…
203名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 00:33:09 ID:???
>>201
球位置自体が遠すぎじゃね?
204名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 06:13:21 ID:???
>>201
1.インパクトからフォローにかけて右腕をすぐに畳み込んでいる。
プロの分解写真を見るとフォローでは右腕が伸びている。
2.軌道がアウトサイドイン。
のどちらかでないか?俺はそうだった。
いずれにしろ構えで何とかなるものではない。
205名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 09:24:22 ID:???
>>201
スライサーはそうなる

アウトサイドインのスイング軌道とか
手を返せてないとか
左が開いて手が浮いてるとか

いろいろ
芯で打てるようになると気持ちいいぞ。
206名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 10:33:00 ID:???
【初心者】せめて人並みに【練習】

@グリップ・アドレスをしっかり作る事から始める。家でも出来る。
207名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 10:38:41 ID:???
フェースのどこに当たってるか確認しながら練習するのは
いいことだとおもう。
208名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 11:23:58 ID:tGtYcLM3
201です。
いま自覚しているのはアウトサイドイン。
クラブヘッドの残像がアウトサイドインですわ。
皆の言うように、他にも原因があるのでしょう。
しかし、その対処のしようがわからない。
いま一生懸命試行錯誤してる最中。
いつになったら開眼できることやら・・・
209名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 13:19:16 ID:???
右を向いてる内に打つ
右肩を落とさないで打つ
アンダースローのように右腕を使う

上記は言い回しが違うだけで、
基本的な部分で同じ事を言っている。
スライサーの人は試行錯誤しながら試してみると、
何か気が付くことがあるかもね。
210名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 16:43:31 ID:???
>>208
1、20cmのテープを用意する。
2、ティが中心になる形でマットに貼る。
3、インパクトゾーンの完成。
211名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 21:53:51 ID:???
俺もアウトサイドインでつ。
どうすればインサイドインになるんでしょうか?
212名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 22:13:21 ID:???
テイクバックをアウトに上げる。
そして八の字にインサイドからダウンスイング。
昔の小林浩美がそんなスイングだった。
213名無野カントリー倶楽部:2006/06/09(金) 22:40:14 ID:???
ダウンスイングの右ひじをズボン右ポケットに入れる意識で振り下ろす。
これでインサイド以外からはダウンスイングできない。
左脇の下を閉め、手首を反すタイミングを覚える。
これでヘッドもスムーズに走ってインサイドインのスイングが完成。
214名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 10:37:50 ID:???
>>211
下記の様な練習をして見てはどうですか
        i---------i 
 A       i かご i 障害物を置く
i---------i
 目標方向 -○---

 B 壁の前で素振りしてみる。

 体で感じる方が修正が早いと思います。
215名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 10:45:49 ID:???
訂正

下記の様な練習をして見てはどうですか
        i---------i 
 A       i かご i 障害物を置く
i---------i
 目標方向 -○---

 B 壁の前で素振りしてみる。

 体で感じる方が修正が早いと思います。
216名無野カントリー倶楽部:2006/06/10(土) 21:13:23 ID:y4l5gsyx
今週号の週間ゴルフダイジェストに書いてあった。
ボールに近く立ちすぎてるからアウトサイドインになるとかなんとか。
逆にボールからすごく離れて立つと、ボールに当てるためにインサイドアウトに
自然となると。
ヒール側に当てる為に近くに立っていたような気がする。
今度練習場で試してみようっと。
217名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 12:25:00 ID:???
ボールから思いっきり離れて立つと
アウトサイドインだと空振りしちゃうもんね
218名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 12:29:12 ID:???
それはニセモノのインサイドアウトだな
219名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 17:43:15 ID:dA8b/j9+
216です。
今日練習場で試してみた。
ボールから離れてアドレスすると、インサイドアウトに振れたよ。
トウよりに当たって「ペチッ」ってのは無くなった。
しかし、繰り返し打ってるうちに>>218の言うように偽物インサイドアウト
だと気づいた。
では、ボールとスタンスとの距離はいくらがベストかと試行錯誤してるうちに
コインが無くなってしまった。
ゴルフは難しい。
スポーツというより、何か修行のようなものだな。
シングルになると、クラブから黒帯が進呈されるとかにすればいいのに。
220名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 17:57:43 ID:???
>>219
スプリットハンドグリップを練習しなさいよ。

両手をこぶしひとつ分離してクラブを握る。
球を打っても、素振りだけしてもいい。
体の右サイドでクラブを回転する動きを毎日やる。

これでクラブを立てて振る感覚がつかめてくれば、自然に芯に当たってきますよ。
221名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 23:06:06 ID:dA8b/j9+
>>220
まじっすか?!
じゃあ今度試してみます。
おっと!
毎日やらなきゃいけないから、「今度」じゃダメですよね。
今晩からやります。
で、何日くらい続ければ効果が出てきますか?
え?そんなのおめー次第だってか。
了解しました。
四の五の言わずに修行に励みます。
222名無野カントリー倶楽部:2006/06/11(日) 23:20:10 ID:kT3bR4j1
>>220
はあ、スプリットハンドグリップってのがあるんですね。

まず私は最初に教えられたインターロックグリップがしっくり来なかったのです。
全ての指がぶっとく短いので、オーヴァラップは更にしっくり着ません。 最初に
練習していたのが薄いマッスルバック・アイアンでして、軽く握るとインパクト時にクルっと
回って、結構大変だったのです。 そこで、しっかり両手で握れるベースボールグリップに
変えてみますた。 これでようやくあたるようになりました。

んで、よせば良いのに、少し安易になるだろうかと、ソールの厚いアイアンに変えてみますた。
そしたら、また酷いダフリの連続。  ソールの分すこし重いので、振り遅れているみたい。
今度は右手を思いっきり指が見えるよう、手の平を上に向けてグリップしてみますた。 
そしたら安定度がよくなりました。

で、このグリップで練習しているうちに左手の親指第一関節外側の皮と左手の
人差し指腹が、右手に擦られて痛くなってきますた。 今は離してグリップしないと痛いです。
練習方法としてあるんですね。 早速トライしてみます。
223135:2006/06/13(火) 23:09:59 ID:???
久々に打ちっぱなしに行ってきました
打ち放題じゃないんで100球ほどですが(´・ω・`)
一球ずつフォームの良かったところと悪かったところを確認しながらやってれば
1時間近く経つし100回の素振りより疲れます(´д`;)

自分は手の皮とか剥けてないんですが
右手の人差し指が曲がらなくなって、グーにすると痛い(;へ:)
224名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 02:46:16 ID:AsTmyZJ9
>>223
>右手の人差し指が

インパクト時右手人差し指で衝撃力を受けている感覚がありますか。
普段どおりクラブを持ってみて、ヘッドで近くのモノを押してみたら
右手の人差し指に力がかかっているグリップかも。

私は小指〜中指の掌に近い指の付け根で力を分散して
います。 ミスしたとき痛いので力を逃がすようにしておか
ないと、最悪、腱鞘炎(ばね指とかいうのでしょうか)になりますよ。
 
 力が入りすぎていたときは中指の付け根から
1cm指先にマメができていましたが、もうそろそろ消えそう
です。 練習回数的には減ってませんからいい傾向です。

私も最初は「しっかり握れてないから、上手く飛ばないんだ」と
思い込んでガッチリ握ってマメだらけになってました。
でも、クラブの重さを利用して自然な加速をすると、握り
かたの加減が判ってきます。 ヘッドが回るほど緩いの
も手を痛めますが、ダフった時衝撃で手が壊れるような
余裕の無いグリップも、手を傷めそうです。
225ミロ川口:2006/06/14(水) 08:06:53 ID:???
開眼しますた。 これは本物。 15cmのものさしを
左2本指で持ち 右人刺し指で しならせる。 つまり
グリップは両サイドから押さえるだけ。 これ以外の力は無駄。いや邪魔ブレーキ。
226名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 10:55:25 ID:???
ばね指になったりするのは、衝撃じゃなくて自分の力、握りすぎですね。

特に人差し指と親指は強い力を入れちゃいけない指なので、その指が疲れるようだと
グリップに問題ありです。
227名無野カントリー倶楽部:2006/06/14(水) 23:08:21 ID:???
ばね指はヤバイ場合もあるから
気をつけんとね
228135:2006/06/15(木) 21:03:18 ID:???
>>224-227
ご忠告ありがとうございます
インパクトとかゆー以前に、クラブを握った状態で右手の人差し指にものすごい力を入れていました
しばらく人差し指を軽く伸ばした状態で、素振りをやってみたいと思います

229名無野カントリー倶楽部:2006/06/15(木) 21:12:31 ID:???
>>228
人差し指は添えるだけ、です。
230名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 18:12:04 ID:???
ゴルフやりたくなったんだけど、初めにどうすればいいんだ?
ルールはなんとなく知ってるし、コース回るようになったら勉強していこうと思う。
まず「ゴルフを始める」にはやっぱりクラブが必要だよな?
ってことはクラブは一通り買わないとダメだよな?球技だからってボールだけで出来ないもんね・・・。
で、コース回るなんてことしたら140打とか行きかねないし迷惑がかかるから、回れるわけがない。
だから練習か・・・打ちっぱなしに行けばいいってことかな?
まぁコース回るにしてもゴルフ仲間も今はいないしね。考えなくていいか。

1にクラブを買って、2に打ちっぱなしに行って・・・っていう順序?
打ちっぱなしにいったらクラブかしてくれたりする?
初心者すぎてシャンクばっかりだろうけど恥ずかしくない?
心配しすぎか・・・まずどうすればいいか教えてくれ('A`)
231名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 18:21:14 ID:???
>>230
素振りだろうが打ちっぱなしだろうが、順番はあまり重要じゃないよ。

まずはゴルフを好きになること、かな。
そんで、自分で調べて動いて、ゴルフ仲間探せばOK。
232名無野カントリー倶楽部:2006/07/02(日) 18:27:50 ID:???
>>230
試すだけなら練習場でクラブは貸してくれる。
グローブは汗かくから自分で買ったほうがいい。
練習だけならそれ以外何もいらないから。
思う存分空振りしてくださいw
233名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 02:00:04 ID:IprYyN8G
>>231
コースに出るまで、ゴルフ練習まじめにやらなかった。
コースに出てえらい恥をかいた。でも、最後にオーバドライブが出たり、
いいこともあった。 そんな経験すると、「ゴルフってなーんか面白い」と思うし、
練習場にも通うようになる。 通い始めはマトモな球は打てないが、
当たりはじめれば、しばらくは足繁く通うようになっちゃうものだ。

俺は今練習しすぎ貧乏。 朝会社行く前、晩帰ってきたついでに・・・、
土日は打ち放題・・なんてのやってたら小遣いが幾らあっても足らん。
234名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 03:15:07 ID:???
>>230
これから始めるなら、クラブ揃えたら、変な癖がつく前にスクールに通って欲しぃ…。
レッスンプロについて欲しぃ…。
切実にそう思う。

ゴルファーって基本的に喋りたがりが多いから、
ハンデがシングルとかの人ならまだしも、100切れないような人までアドバイスしたがるからね。
まさに「初心者に 寄ってたかって 嘘教え」な状態。
私は腐女子のため、エロジジィ達の見栄を張る格好の対象になり散々な思いをしますた。
お陰で今、スクール通ってイチからフォーム直してるょ。。
235名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 08:34:36 ID:???
釣りと思うのは俺の考えすぎだろうか?
あんな初歩的な事を聞いておきながら「シャンク」なんて言葉を使ってるって。。。
236名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 11:57:58 ID:???
>>235
2ちゃんで知恵だけつけて練習場に行ってないってことじゃないの。

>>234
おいらのホームレンジは、ストイックな親爺が多くて、独りでフラッと来てるような
オナゴに教えたりしてないぞ。 普通にオバちゃんが多いけどなwww 

普通、女子プロレスラーみたいなオナゴ以外は華麗ななスインガー系の
ゴルファーの練習方法があるんで、親爺どものドカチン系と一緒には出来ん。
スポーツの常識を知らないジジイが多すぎ。
237名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 11:59:27 ID:???
ゴルフ漫画とか好きで読んでたらけっこう用語知ってるもんだよw
俺なんか打ちっぱなしも行ったことないのに羅陵とか(ry
238名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 13:13:39 ID:???
>237
そうかもしれんな。
でも「シャンク」にとりつかれた恐怖は経験者にしかわからんぞ
239名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 13:26:42 ID:???
>>238
練習場でシャンクは経験したことがあったけど、体調が最悪の日に限ってでてた。
その頃買い換えたクラブが重たすぎて振りきれてなかったか、シャフトが寝てたか
どっちか・・・。 最悪な日には初心者に戻ったかのような状態になった。

軽いのにしたら、シャンクも出ることはなくなった。 思えばオーバーウェイトで
トレーニングした結果安定したともいえるけど。
 
240名無野カントリー倶楽部:2006/07/03(月) 22:18:41 ID:???
俺の場合は、軽いクラブほどシャンクが出る。
だからヘッドに鉛を貼ってる。
241名無野カントリー倶楽部:2006/07/04(火) 17:37:50 ID:???
スキッParってAuのサイト
会員の人おる?平日のラウンドが多いみたいだけど、
初心者でも大丈夫なのかな???
242名無し募集中。。。:2006/07/05(水) 12:36:33 ID:???
スキーやサーフィンならずぶの素人でも隅っこで練習できるけど
ゴルフってそーゆーわけにいかないから辛いな
練習場とラウンドは全然違うって言うし
243名無野カントリー倶楽部:2006/07/19(水) 17:51:54 ID:???
♀です。
ゴルフ初めて約一ヶ月。

始める前にここでROMしまくって私は素直にレッスン通ってます。

まだフルスイングまでいってないですが、先生には「全くの初心者だから教えやすいし、吸収も早い」
って言われます。

これから始める方は練習場に行ったら受付する前にレッスンのパンフをもらいましょう。

我慢我慢・・・

近道の為ですよ。

ちなみに私の通っているレッスンは20回¥13000です
244名無野カントリー倶楽部:2006/07/19(水) 22:51:20 ID:???
>>243
何をガマンしてんの? セクハラ??
245名無野カントリー倶楽部:2006/07/19(水) 22:57:00 ID:???
せめて馬並みに・・・
246243:2006/07/20(木) 14:19:27 ID:???
初心者ってまず打ってみたい傾向にあるじゃないですか?

ここのスレや他のスレでも、レッスン逝けって言われても反抗したり。

それを我慢してレッスンいったほうがいいよ、ってことです
247名無野カントリー倶楽部:2006/07/20(木) 14:33:04 ID:???
我慢も何も、女性はほとんどレッスンに通うよ。
自己流で固めた人なんてまずみない。
248名無野カントリー倶楽部:2006/07/20(木) 22:51:26 ID:???
♀ってのは殆どが教わらなきゃ何もできな(ry
249名無野カントリー倶楽部:2006/07/20(木) 23:41:07 ID:1zmQKQHW
・・・で幾ら噛んで含んで教えても、自分なりの理解で「先生に教わった」と
称するへんてこ打法を続けていらっしゃるオバ様方のなんと多いことか。
250tinyurl.com/n82bh:2006/08/05(土) 04:34:12 ID:???
ゴルフスイングの秘訣
251名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 01:32:58 ID:bQCSqxZi
毎週1回は練習場へ行ってるためか変に練習場慣れしてしまって
いざコースに出るとティーがゴムティーじゃないのと
マットがないから違和感ありまくりで、うまく打てません _| ̄|○
252名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 01:37:14 ID:++RMynAZ
>>251
ゴルフネットで、中島プロが実戦を意識した練習場での
レッスンを番組でやってたよん。
253名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 09:02:57 ID:si4Rpx94
むしろコースで練習したい今日この頃
バンカー、アプローチ、ラフ
どれも同じ状況なんてないしね
254名無野カントリー倶楽部:2006/08/15(火) 20:34:00 ID:???
ショート行くしかないな
255名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 11:35:45 ID:???
ショートもティグラウンドはマットだったりするよね(´・ω・`)
256名無野カントリー倶楽部:2006/08/16(水) 11:52:42 ID:???
田舎なので近所にゴルフ場は幾つもあるけどショートコースが無い・・・
平日3,000円前後で回り放題できるショートコースあれば、練習環境として最高なんだが(´・ω・`)
257 ◆jKoCYOJpnc :2006/08/16(水) 22:57:24 ID:???
>>256
羨ましい…
258名無野カントリー倶楽部:2006/08/17(木) 23:38:42 ID:Y1J0mA9T
先月からゴルフ始めた高校二年です
身長は160センチ体重48キロ
モメンタスのストレングス・トレーナー
ってのを買おうとしてるんですが
この体型で合う重さはどれでしょう?
5.22 4.08 2.95 1.81キロ
があります
詳しい方教えてください。
259名無野カントリー倶楽部:2006/08/18(金) 00:07:56 ID:???
>>256
30分圏内(高速含む)にコース15以上(平日3500〜7000)、ショート二つ(1200円で回り放題もあり)、
練習場五つ以上、それでも普段やらないorz ありすぎてもやる気起きないよ。
260名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 23:21:15 ID:???
>>258の質問(´∀`∩)↑age↑
261名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 23:22:29 ID:???
しらんがな
メーカーに聞け
262名無野カントリー倶楽部:2006/08/22(火) 23:30:25 ID:???
>>261
おまえアタマいーなー!
263名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 03:08:29 ID:???
学生なら安いの買え
264名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 13:38:22 ID:81RxBW33
ゴルフクラブなんてよくわからないから、カッコいいの選んだ
265名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:05:18 ID:YAJ56eNa
オープンスタンスでアプローチの練習しまくって、打感を掴むこと。アドレスはややスクエアにショートアイアンで腰くらいまでのハーフスィング。慣れてきたら振りり幅を大きくしていく。
トップ・ダフリするようなら、振り幅を打感が良かった所までに戻して更に打つ練習。
肩までテークバックする頃には、自然に体が捻れて左肩がアゴ下まで入るようになる。
あとはダウンスイングのタイミングを掴む。インパクトするまではボールは見ていること。
クラブを振ろうなんて考えはダメ。ダウンスィングの切り返しは下半身で。
あとは勝手にクラブが降りてくるから、当たるまで目を離さない。
今日はこの辺で。
266名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:30:59 ID:???
・・・と、最近100を切った者が申しております。
267名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:33:50 ID:???

典型的な2ch屑
268名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:52:18 ID:x6xyn/7K
中指・薬指・小指(左手)が痛くなってしまいます。
翌日は3本の指がグーで目覚めます。
全然、力を入れて握っているつもりはないんですが・・
一緒に行く人には指が細くて、長いからかなあ?と
言われました。関係あるのでしょうか?
ちなみに腐女子です。
269名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 14:55:56 ID:???
慣れるよ すぐに。
くだらん事を気にするな。
270名無野カントリー倶楽部:2006/08/23(水) 20:35:46 ID:???
彼氏のチンコを握るような感じで
271名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 01:24:27 ID:hHTKEb4Y
>>268
思い切りダフってるか、芯に当たってないかのどっちかが原因で
クラブから来る衝撃を手で受け止めている感じが汁。
 ダウンスイングした時、クラブの重さから得られる力だけで
ボールを打てるようになるまで練習。 自分がクラブに与える
力を増やせば飛びますが、なれないうちは痛みも増えます。
272名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 09:56:35 ID:QZtaubpi
269・270・271様 ありがとうございます。
手で打ってる事があるのでそのせいかもしれないんですね。
自分ではユックリ、手打ちにならないよーにと考えて練習して
いるのですが、まだまだ特訓せねば!
273名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 10:14:27 ID:???
学生だが23万のアイアンセット買った
ベストスコア168
274近所のうどん屋に:2006/08/24(木) 10:16:24 ID:???
ゴルフ雑誌が 置いてある。
だからか、うどんは 手打ちじゃない。
275名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 14:17:21 ID:???
>272
>270にもお礼を言ってるのがウケルw
276名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 23:18:58 ID:???
>>268 
バネ指?>>223-224みたいな感じなら要注意
277100:2006/08/24(木) 23:20:16 ID:???
カバ
278名無野カントリー倶楽部:2006/08/24(木) 23:25:10 ID:e2HtMZqf
>>276
>>223だけど、最近やっと指が曲げられるようになってきました
まだ違和感は残ってますが(´д`;)
279100:2006/08/24(木) 23:27:27 ID:???
あほう
280名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 08:17:33 ID:???
バネ指歴5年だが?
281名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 11:02:00 ID:Z616LpU1
268です。バネ指というのは知りませんでした。
再度、レッスンプロに習う事を検討します。
(最初は習っていたのですが、やたらに腰やら足を
触られるのでやめますた)
270さんの方法は試してませんが、明日あたり
一発試してみます。
282名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 13:35:53 ID:???
>>281
ばね指に関してはレッスンプロより整形外科がおすすめ
まあ軽度のものだと「薬出しておきます」で終了ですが
あと>>270の方法だと親指人差し指に無駄に力が入りそうな気がします
逆手で彼氏のを握っている場合は問題ありませんがね
283名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 15:06:02 ID:Z616LpU1
結局、バネ指の原因がわからないと、今後
いつまでも痛いのですよね?
痛みについては整形外科、原因を取り除くには
レッスンプロ、で良いのでしょうか?
284名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 15:13:05 ID:???
>>283
その通りだと思います
ただばね指の原因には、
・グリップを強く握りすぎ
・極端に小さい寸足らずなグローブをしている
・年齢からくるもの
などなどのはたから見てもわかりづらい原因も考えられるので、
レッスンプロが気付いてくれない場合もあるかもしれません
285名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 16:53:03 ID:???
阪神の今岡がばね指で療養してるよな
286名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 17:58:47 ID:???
>>223の原因は
 ・人差し指を力いっぱい握っていて
 ・駐車場で素振りをして思いっきりコンクリにヒット!Σ(TvT;
287名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 19:37:51 ID:???
ばね指ってのがどんなのか解らなかったんでぐぐってみますた。
ttp://www.rakuda.co.jp/byouki/b_jyouhanshin12.html
もしかしたら練習はきっかけであって、原因は違うのかも?
とにかく安静にするしかないみたいだね。
288270:2006/08/25(金) 20:59:20 ID:???
真剣に話されるとちょっと恥ずかしいな

俺も始めた頃練習しすぎで指が曲がらなくなった時があったよ
で2週間ほど完全に練習やめて、再開してからは
いっぺんに球数多く打たない
グリップ強く握り過ぎない
ってのを意識したら指の痛みはなくなりました

チンコは握る強さをゆるくするって意味であって指の形ではないよ
289名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 23:11:02 ID:???
以前なったけど、やはりグリッププレッシャーが強すぎだった。
ゆるく握る練習をしたら直ったよ。
290名無野カントリー倶楽部:2006/08/25(金) 23:37:07 ID:???
キーワードは「チンコ」だな
291名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 20:22:41 ID:???
すみません。初心者ですが結構真剣に悩んでます。
初めて半年で6番アイアンまでは結構あたるようになってきたのですが、
飛距離がどうもおかしいのです。
身長177 体重80 野球経験者です。
HSは53(ドライバー当たらないので適当振り)です。
9番43°で145Y
8番39°で160Y手前
んで今日6番31°打ってみたら190Yくらい飛んでしまいました。
当たりが悪いとトップが多く、左へ引っ掛けも良く出ます。
いくらHSが人並み以上あるとはいえ、この飛距離はロフトの使い方がおかしいのでは?
と悩んでますが直し方がわかりません。
どなたか同様の経験された方いらっしゃたらご教授お願いいたします。
292名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 20:27:27 ID:???
>>291
HS が53あれば、それくらい飛んでも驚かないよ
293名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 20:31:13 ID:R96uOylB
>>291
球がキチンと上がってればおk
不安ならレッスンうけるよろし
飛距離が出るその鬼スペックウラヤマシス
294名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 21:37:43 ID:LuXiwtvv
>>291 HS53ならもっと飛ぶはずだ。野球スイング(右腕を意識的にロールさせる
場合)はそのままではゴルフには不向きであり、安定しない。ジャンボ尾崎が大
活躍したが、独学でプロになったのではない事に注目されたい。せめて、有名な
テキストを読んだ方が良い。
295名無野カントリー倶楽部:2006/08/26(土) 21:43:26 ID:???
>>292-294
アドバイスありがとうございます。
今度レッスン受けてスイングについて聞いてきます。

暇を見つけてテキストも読んでみます。
296名無野カントリー倶楽部:2006/08/27(日) 02:26:20 ID:qtd/4v3D
>>291はレッスン行かなくてもそのまま練習すれば、と言うか独学か他に上手な連れに見てもらう程度の方が良いような気がするけどな・・・
野球チックな打ち方にはなってるかもしれないけど、レッスンの先生によっては小さく纏められてポテンシャルを活かせなくなるよう気が・・・
飛距離からすると程々打ててるみたいだし。
レッスンを受けるなら先生を良く選んでね。高圧的に「私の言う通にしなさい」的な先生に付かないように・・・
297名無野カントリー倶楽部:2006/08/27(日) 07:45:34 ID:???
よい先生と、そうでない先生の見分け方を教えていただけないでしょうか?
298名無野カントリー倶楽部:2006/08/27(日) 10:32:52 ID:???
>>297
自分の体格と同じぐらいの奴を選びな
299挫折した人:2006/08/27(日) 23:45:20 ID:C/tLqn3J
4年ぶりの打ちっ放し、ドライバーで200発。
スライスかテンプラばかりでした。
300名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 15:42:26 ID:???
300ゲト戦記
301名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 16:01:19 ID:nyluLGnf
268です。昨日、練習に行ってまいりました。
やっぱり、頑張りすぎでチカラが入っていたせいのようです。
ちょっと二日酔いでしたが、それがかえってチカラが
抜けて良かったです。
今日は指も痛くなく、快適です。
なによりクラブの重さ(?で良いのかしら?)を感じられ
ここ最近では自分なりに納得とゆーか、ひとつ問題解決って
思いました。これからも精進しマス。
302276:2006/08/28(月) 16:10:55 ID:???
これからも がんばりや
303名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 16:55:51 ID:???
ゴルフってダイエットと似てるよね。
いろんなダイエットの方法があるようにゴルフにもいろんな方法があって
その方法で上手くいく人もいれば、いかない人もいるよね。
また、ダイエットに成功してもリバウンドがあるように
開眼したつもりでも気がつけば逆戻りしてる。

はやく上手くなりたいなぁ(´・ω・`)
304名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 17:20:52 ID:d/ljE09V
ダイエットの3原則

1.筋肥大
2.有酸素運動の継続
3.食事制限

どれが欠けてもいけない。
リバウンドのないダイエットを目指すなら上記3点を目安に。
305名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 19:10:13 ID:???
306名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 19:34:19 ID:Pi3GxUh/
どこまでいけば脱初心者?
307名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 21:32:09 ID:???
最近、始めました。
最初は、7Iで練習しろって言われたんで、そればっかりで打ってます。
クラブは当然、モライモノ。要らなくなったモノを頂きました。
10回振って、半分まともに当たるくらい。飛距離は100Yくらい。
でも調べると、7Iは140Yくらい飛ぶって書いてありました。
これは私のスイングがまだまだなのか、それともクラブが古いので飛ばないのか
それとも他に何かあるのか、誰か教えて下さい。
308名無野カントリー倶楽部:2006/08/28(月) 23:04:40 ID:???
>>307
クラブがボールに当たる瞬間
フェースが開いてる(寝てる)と
そんなもんだよ。
だから、クラブのせいじゃなく
己のスウィングに問題あり。
309名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 00:15:09 ID:???
>>307
最初はそんなもんです。

クラブヘッドを上手く加速できてない&ボールに力が伝わってないのですよ。
310名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 01:23:35 ID:???
そろそろ半年、練習場で打つと、大分飛ぶように
なりますたが、まだまだ安定しません・・・。

今日は一番左端で5鉄のインテンショナルフックの練習。
幅40ヤードの右隅に向かって打ち込み、70ヤードくらいのフェンス上面で
20ヤードくらい左に曲がってあたる  フックを打とうと思えば打てますが、
力んで打ちに掛かるとマットをふっ飛ばしそうになってます。

アイアンはいい当たりが7割以上になってきたんだけど、ドライバーは
5割程度で、まだドライバーを握らないほうがいいみたい orz..

311名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 13:07:54 ID:???
>>310
小技より基本を磨いたほうがいいかもしれないよ
312291:2006/08/29(火) 15:36:01 ID:???
この間アドバイスいただいたモノです。
結局レッスンを40分ほど受けてきました。
コックをまったく使っていないやや野球気味の大振りだったということで
基本の振り方を教わってきました。
振った感じやや物足りなさが残りますが、8番で200球くらい練習したところ
飛距離も170Yできれいに安定してあからさまに左にでる球が減ってきました。
コックと頭の位置、フィニッシュへの軌道がおかしかったようでした。

以上、報告ですた。
313名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 15:59:49 ID:G8pszh+R
レッスンがいい方向に出たみたいだな
オメ
その類人猿パワーでいつかコースを回ってみれや
がんがれ
314名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 16:12:42 ID:Azn+rSSW
マッスルバックのようなあえて難しいクラブと
DGで直に間違ったスイングを痛感して、正しいスイング
へ修正するってのもかなり良いですよ!簡単なキャビティー
だと自分の間違えに気がつくのも遅いですし、自分に
甘えが出てきてしまいますからね。

315名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 16:51:10 ID:ev4LPxET
まだ練習場3回目だがやっと玉が高くまっすぐ飛ぶようになってきた アイアンだけど
しかし未だドライバーはあたらん
316名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 17:23:12 ID:Xzva/jtO
ボールを2個並べて(10センチ間隔)手前のボールだけを打つようにすると、
上半身のつっこみがなくなって上手く当たるようになるよ。
317名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 17:35:15 ID:wyqkN7A7
>>316

dクス。やってみます
318名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 19:05:43 ID:h7Lsb3J3
いま練習場来てるけどトップばかり…
10球中9がトップ
下手すれば空振り
ゴルフ歴3年。今日初めてゴルフした人よりひどい状態
今月初めはドライバーで270飛んで調子良いと思っていたのに
もうクラブ持ちたくない心境

こんな事って皆さんもあるのでしょうか
319名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 19:39:12 ID:???
>>318
どこかスイングがおかしくなってしまったんだと思う。

一般論だけど、スイング中の全ての動作が意識でコントロールされてない天才肌の人は、
スランプに陥るとどうにもならなくなる気もする。

一度上手い人かレッスンプロに見てもらうのがてっとり早いんじゃないかと。
320名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 20:10:43 ID:???
>>318
3年目ぐらいならよくある話
何も考えずに全力で振ってみそ
321名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 21:00:22 ID:???
>>318
困ったら両足をそろえてハーフスイング

>>319
> 一般論だけど、スイング中の全ての動作が意識でコントロールされてない天才肌の人は、

まてまて
むしろ意識でコントロールしてる人のほうが天才はだと思うんだが
322名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 21:07:34 ID:U3AQ+D4f
318です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
5〜9のアイアン振るのを一度やめ、比較的簡単なアプローチウェッジを何度振るうちに
感覚が戻ってきた感があったので、すぐに9番アイアンを持つと無事高く上がって、130ヤード近く飛びました。
その後はたまにトップはするけど、ほぼ高い弾道で130〜140をキープ。
その後番手を上げても、方向は左右にぶれるものの無事にあたるようになりました
原因は、体が回っていなかったこと。
インパクト時に腰が回っていなかったようです。
今日はだいぶ疲れました・・・・

次回、また体が戻っていないことを祈りたいです。

323名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 21:18:28 ID:???
体の動きって一晩寝たら思い出したり、テレビでプロのスイングを見てたら
フィーリングが出たりするよね。

逆もあるけどw
324名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 21:25:43 ID:???
練習中に掲示板で質問する気概がありゃすぐ上手いスイングで固まるよ。
325名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 22:19:49 ID:Xzva/jtO
>317
自分も初心者だけど、2個ボール練習は効果あったんで(笑)
初心者がふるとあらぬ方向にボールが飛んじゃうのは、シャフトにボールが当たってしまうからです。
それは「打とう!打とう!」とすると上半身が前のめりになってしまうからみたいです。
2個ボールで綺麗に当たるようになったら、奥のボールを少し右にずらすして打つようにするとクラブが
インサイドから入る感じになるんでまっすぐなストレートボール(6〜7I)が打てるよう
になると思いますよ。
326名無野カントリー倶楽部:2006/08/29(火) 22:55:41 ID:???
>>314
自分もマッスルバックのアイアンセットを貰って練習してます。
同行してる親父が振ってみて「これはお前には難しすぎ」って。
「でも、これでまともに当たればキャビティ振った時に楽だぞ」だと。
とりあえずキャビティアイアンのセット購入しましたけど、練習時はマッスルの7I
も入れてます。
キャリア3ヶ月でございます。
327名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 02:34:06 ID:???
週2回、マッスルで練習してると思うが、難しい。
たまにキャビを打たせてもらうと楽しくなるくらい簡単に打てる。
どっちが練習になるかというと、難しいほう。
でもスコアをまとめたいなら断然キャビ。
328名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 20:53:59 ID:???
本当の超初心者なら、バンカー練習もお奨めだよ。
1mぐらいのアゴのバンカーでも、ヘッドアップしたすくい打ちじゃなかなか出ないから。
ウェッジやショートアイアンを上から打ち込んでボールを上げる感覚が解ると思う。
砂を多めに取るエクスプロージョンや薄めにクリーンに打ったりと
いろいろと試してみたら、結構芝の上からのアプローチでも役に立つよ。
SWだけでなくAWを開いて打ったりね。

なによりもバンカーへの苦手意識が無くなれば良し。
結構ゴルフ歴の長いひとでもバンカーが大の苦手なひとも多いから。
329名無野カントリー倶楽部:2006/08/30(水) 22:51:21 ID:???
>>328
逆においらはバンカーで痛い目に遭ってないから全然怖くない
だからいつしかしっぺ返しがきそう
330名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 03:41:21 ID:???
>>329
雨上がりのガッチガチバンカーで、打っても打っても出ないなんて・・・悪夢を見る。
331名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 05:21:06 ID:???
> ガッチガチバンカーで、打っても打っても出ない

硬いほうが易しいって
332名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 12:13:08 ID:kCbn36XH
>>331
硬いのに、球だけめり込んでるんだわ・・・
333名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 18:32:02 ID:???
マッスルのアイアンって、どこのメーカーがいいのかな?
334名無野カントリー倶楽部:2006/08/31(木) 19:43:15 ID:???
>>333
水野じゃね?
335名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 12:57:10 ID:EXQsRbum
>>334
ミズノ、久しぶりに漢字表記を見たな。
タイトもお勧めだよな。ツアステXブレードは値段が・・・
336名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 13:25:33 ID:???
美津濃だった気が・・・
337334:2006/09/01(金) 14:39:33 ID:???
釣れた釣れたw
338名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 15:56:08 ID:???
>>337
創業者、会長、社長の苗字は水野だぞ
知らなかっただろ
339名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 20:24:20 ID:UIRv1KIq
誰でも知っているようなことで得意げに・・・

だからMPユーザーは両極端と言われるのだ。

オレは勿論ピンのほうだけどな。
340名無野カントリー倶楽部:2006/09/01(金) 21:12:36 ID:???
マッスルバック。ちょっと欲しいと思ってます。
341名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 09:48:39 ID:oj8dgucC
322です
前回の大スランプ以降、初めて練習に行ってきました。
1時間で120球程度
体が回っているのでTOPすることは少なくなりましたが、スイングを意識しているのか
飛距離がものすごく落ちました。
今までは力いっぱい振っていたのが、今はスイング重視したのが原因でしょうか?
5番アイアンでキャリーで140〜145.
1時間以上やると、手を傷めそうなので、今日はこれまでとしました。
342名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 15:41:28 ID:???
>>341
それ以前の距離から考えると、まともに打ててませんよ
スイング重視ってのがよくわからないけど、
体が回っててスイングも丁寧にチェックしながら打って5番140yd前後ということなら
もっと根本的な問題が有るような気がします
343名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 17:48:04 ID:???
15分でいいから、レッスンプロに見てもらうが吉ですな。
一人で打ってて駄目なら、もう他人に見てもらう他ない。
本来はエスパー希望なところですが・・。
飛距離が落ちているのは、フェースの芯とズレてたのを
無理やり、いろんな力で飛ばしていたのが、芯ズレたまま当てて
しかもHSが落ちたからじゃないですか。 易しいクラブだと明らかな
失敗が見えにくいけど飛距離は落ちるような感じがあるとおもいます。
344名無野カントリー倶楽部:2006/09/02(土) 22:36:54 ID:oj8dgucC
341です
先ほど、もう一度練習場に行って来ました。
今度は9番Iで120.5番Iは170.程度飛んでくれました。(キャリーで)
今朝は2階席で、今回は1階席でした。これが心理的に影響するのでしょうか?

ただ、まだトップが出ると連続して10球ぐらい続くのが辛いです。
今度はドライバーも振ってみましたが、250をちょっと超えるぐらいでした。
だんだんまともになってきたとは思いますが、まだよいあたりと思えるのは10球中1球。
まだまだ練習が必要のようです。

レッスンプロの件
いつも行っている練習場は5分間の無料レッスンをやっているのですが、まだ恥ずかしくて頼んだことがありません。
345名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 21:06:25 ID:???
PWをヒタスラ打ちました。
腰がイタイです。

明日の仕事に差支えそうです・・・
346名無野カントリー倶楽部:2006/09/03(日) 21:36:16 ID:???
軽く捻挫してたけど、練習場でバカスカ打ってきたよー
帰ってきたら、足首が熱もっててしびれるよー
347名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 02:14:39 ID:yxsVNQgd
>>344
打席の床面を良く見ると、傾斜があるはずです。
2階と1階で、傾き加減が違うことが良くあります。
348下〜痢〜Player:2006/09/04(月) 09:02:35 ID:???
物干竿を挟む 大きめの洗濯バサミにヒモつけて クラブを吊ってみよう。
ボールペンで フェイスをつつく。
フェイスが返ったら 芯じゃない。
349名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 09:08:30 ID:???
>344
トップが出ると言うことは、多少なりともシャクリ打ちになってると思います。
俺も以前はよく出ていたが、今はダフリが出ることはあっても、トップは出ない。
350名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 09:57:54 ID:???
>>344
5分間無料レッスンとはおいしい!
恥ずかしいなんてことないと思いますよ
ぜひ受けてみるべき
351名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 10:18:43 ID:???
>>344
5分間なんて、はじめて訊いたな。
何を教えて貰えるんだろう? また、何が教えられるのかなぁ?
352名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 12:43:01 ID:SYH6x7tK
毎日練習したいところだけど、ぶっ続けでやるとすぐバネ指に
なっちゃうので1〜2日インターバル開けてる。
グリップゆるゆる意識してるんだけどムズかしいな・・・。
353名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 12:56:16 ID:AXUxHu2A
>349
シャクリ打ちって具体的にどんな打ち方なのでしょう?
354名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 13:06:40 ID:???
トップが出るのは 肩の回転が足りないんだよ。 今日の俺がそうだった。
ボールから前後60度くらいの範囲は 脇にカブトムシ挟んでる意識で 振れば
肩が回る。 
355名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 13:08:05 ID:???
>>354
潰れないようにってことかな?
餃子じゃ、だめだったかな?
356名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 13:09:13 ID:???
>>354
カブトムシを脇に挟むのは勇気いるなぁ。スイングは勇気を持てって事でおk?
357名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 13:30:28 ID:X6cITQKJ
クワガタじゃ駄目?
358名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 13:34:14 ID:???
最近はカナブンが流行りです。
359名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 14:02:46 ID:???
>>358
ツノはないほうが脇が閉まるよね
360名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 15:07:18 ID:pZPA2lVo
以前バネ指で相談した♀です。またまた、新たな悩みです。
どうしても左にカベ(と言ってよいのかしら?)が
上手くつくれていないようで、インパクトまではオッケー
その後、ピョコンと体がはねる感じになっているそうです。
自分でもなんとなくわかるし。。。色々試したのですが
どうしても左足が伸びてしまう・・・良い練習方法ありますか?
361名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 15:28:03 ID:???
>>360
いくらでも原因が思いつくんで、返答が難しいっす(;´・`)
ぼくもそんな感じだった
362名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 15:56:33 ID:???
インターロッキングで握って振ってるといつも右の小指が痛くなります
これがバネ指なのかな?
363名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 15:57:16 ID:???
>>360
バットとかクラブ2本とか、重いモノでスイング練習すると良い。
脇を締めてハーフスイングしながら、必要以上に身体が左右にぶれないようにする。

もっと良いのは、ちと物騒だけど、重いヌンチャクとか、錘つきのチェーンとか、ハンマー投げのハンマー。
これらでスイング練習すると、怪我するかも知れないが、ハーフスイングを練習するなら、怪我なく、左の壁もすぐに体得出来る。


364名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 16:00:49 ID:???
>>362
それは違います
多分左人差し指あたりで右小指を圧迫しているだけ

>>363
うーん、まあまあ
365名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 17:44:30 ID:???
>>360
足腰を鍛えよう
366名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 19:23:04 ID:???
今日初めてゴルフ練習場行きました
力入れるとスイングがぶれるので軽く振ってたんですけど

ドライバーも3Iも7Iも、15°ぐらいの角度で打ち出されてバックスピンが掛かり150〜180ヤード飛びました。
ドライバーと7Iが同じ弾道同じ飛距離じゃ世話ないよね・・
367名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 19:37:02 ID:???
>>360
フォロースルーでクラブの逃げ道(軌道)が出来てない。

クラブを逃がす為には上体を起こして道を作ってやらないとダメ。
上体を起こすには膝を伸ばさなくてはいけない。
結果、身体が勝手に反応して膝が伸びる。

それではどうすれば良いのか?は、少し自分で考えてみてください。
368名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 22:59:13 ID:???
普通「猫背」で打ってるプロはいません。
背中にお肉がつきすぎてる人も稀にいますがwww
369名無野カントリー倶楽部:2006/09/04(月) 23:50:32 ID:cqClW5Iy
跳ねる動き、伸びる左ひざは悪くないと思うけど。
早く振るときに自然にでる動きの一つでは無いですか?
ドラなどで距離が欲しいときに出来れば得じゃない?
女性はクラブを振れない人が多いのでしばらくそのまま元気良くスイングするのも大切ですよ。
前傾が崩れて跳ねる人は殆ど見たこと有りませんし。
大切なのは膝の上下動を抑えた堅実なスイングもマスターしておくこと。
フルショットするには難しいライの時に重要です。
370名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 07:00:07 ID:???
>>368
それはモン吉か?モンチッチなのか?
371名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 09:17:28 ID:???
ゴルフ初めて2週間のど素人です。
自分はドライバーはまだうまく扱えないので、ティーショットをフェアウェーウッドで
打とうと思っています。
フェアウェーウッドを探しにゴルフショップへ行ったら、店員にユーティリティ?を
勧められました。現在はこちらが主流と言われたのですが、良く分からなかったので
何も買わずに帰ってきました。

ティーショットの場合でも、ユーティリティは有効なのでしょうか?
372名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 09:28:28 ID:???
>>371
FWもいいけど、もし3Wでティーショットするならドラでいったほうがイイ。
今どきは、ドラの方が簡単だと思ってた方がよい。

ユーティリティもありだけど、基本的にウッドの方がよく飛ぶようなつくり
になってるから、まずはウッド使った方がゴルフが楽しくなると思われ。

そこで、アイアンが得意になってきたら、アイアンちっくなUTを探せばいい。
ウッドが得意になったら、ウッドちっくなUTを考えればいい。

最初に一本FW入れたいなら、5Wを薦める。振りにくいようだったら、7W。
373名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 09:34:19 ID:QLmWDZ6Z
>>371
>ティーショットの場合でも、ユーティリティは有効なのでしょうか?

もちろん有効だよ。
むしろ同じロフト角でもユーティリティの方が全長が短い場合が
多いので、振り抜き易いと言えるかも。
ただ短い分、ヘッドスピードが減ってFWよりも少し飛ばないかもしれないが。
374名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 10:41:51 ID:???
アドバイスありがとうございます。

>>372
そうですか・・・1Wは到底無理そうなので、ティーショットは5Wあたりから練習してみます。
ユーティリティにも色々種類があるのですね。

>>373
なるほど。使いやすそうなクラブなんですね。
7Wの代わりに7ユーティリティを購入してみようかな。
375名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 10:49:35 ID:qTs8N/IE
練習初めて二ヵ月・・全く飛ばず7番で100Y行きません。二日後に彼氏と泊まりで初コースなのですが心配で・・。何かアドバイスください。
376名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 11:10:35 ID:7q5IaUjn
>>375
残念ながら二日後に、いきなり飛距離が伸びるようなアドバイスは無いよ。
それに初心者の女性なら、7Iで100Y前後飛べば充分です。
アドバイスするなら、アイアンはバックスィングで上げてボールに振り下ろしていくだけ。
当った後に、ボールを上げようと手でクラブを操作するような意識を持ってはいけない。
その方がボールが上がるし、真っ直ぐ飛ぶと思います。
377名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 11:31:42 ID:???
>>375
じゃあ俺もアドバイスを。
・アドレス→フィニッシュまでなるべくヘッドアップしないように心掛ける。
 (頭が上下したりの縦の動きに気をつける)
・ホール間の移動のみで基本的にカートには乗らない(要は走れってことだなw)
  スロープレーは他のゴルファーの迷惑になることを心掛けよう
★初ラウンドをトラブルが無いように楽しみましょう
378名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 11:35:25 ID:???
>>375
ラウンド前日の性交は、2回程度で我慢すると良いと思います。
帰ってきたら詳細を報告して下さい。
379名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 11:50:02 ID:???
下手でいいから楽しんできなさい。
380名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:00:56 ID:???
私も三ヵ月前から始めましたが、まだアイアンしか練習してません。
ショートコースには二回行きました。スコアはパー27で45でした↓
本コースは来年だねと彼に言われました。しばらくは、めざせミドルコースにします。
私は7鉄で80ヤードがマグレ、ほとんどちゃんと当たらないので70ヤード位です。
運動音痴ではないのですが、ゴルフは難しい!彼の80台なんて神だと思ってしまいます。
381名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:02:18 ID:???
アドレスでフェースを真っ直ぐにあわせる(正規のライ角に合わせる)のに
簡単な方法はないですかね?当方フェースを構えたときに真っ直ぐに向いて
いるかがイマイチわかりません・・・。
382名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:24:40 ID:???
>>374
なんでドライバーを諦めてるんだろ?
身長低いん? 軽くて振り回しやすいと思うんだけどね
383名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:31:10 ID:???
>>380
パー27、ダボペースですね。
ということは、1打目でグリーン周りまで行かず、2打目でグリーン周り、3打目でオンして、2パットくらいか。
だったら、本コースではロングで苦労するでしょうね、多分オンするのに10打近く行くはず。
スコアは150以上でしょうね。
パー27ならせめてコンスタントに30台で回れるまで頑張ってください。
384名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:31:57 ID:???
>>381
一般的に目標(地点)とボールの位置のラインを参考にするんだけど
ただあなたの場合脳の神経がやられちゃってる可能性があるから、まずは病院へ行こう。
385名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:51:02 ID:qTs8N/IE
>>376>>377ありがとうございます。まわりに迷惑かけないように頑張ってきます!初日のハーフはキャディさんいないので・・。今日も練習行ってきます
386名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 12:56:05 ID:qTs8N/IE
>>380 私ショートコースで50・・それで二日後にコースデビュー・・(;・ω・;)やばい・・やばすぎ
387名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 13:23:26 ID:???
練習始めて一ヶ月の♀です。
右手薬指第1関節の小指側が豆になりボロボロです…
左手人指し指とこすれるんだと思いますがグリップの問題でしょうか?
他に豆は出来ないのですがそこだけ痛い。

あと女性のHSは平均どれくらいなんでしょ?
調べると37〜40って方が多かったんですがそれくらい無いとダメなんですかね…
388374:2006/09/05(火) 13:25:21 ID:???
>>382
練習場での結果が悪くて・・・
最初はゴロかスライス連発、たまにダフリ、トップもあります。
10回に1回くらいは芯に当たりますが、良くて150yくらいしか飛びません。
5Wならもう少し成功率が良く、比較的距離も安定してるんです。(でも150〜160位)
コースでいきなりドライバー振って、まともに飛ばせる気がしないです・・・
389名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 13:26:32 ID:???
女性が多いのかネカマが多いのか
それとも女って書くとアドバイスが多いからなのか
390名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 13:27:53 ID:???
>>387
豆のできる位置は人によって違うそうです。
豆のないプロもいれば、そうでもないプロもいるとか。
女性なら右手にもグローブするのもありかなと思います。

HSは 37あれば早いほうだと思いますよ。
シャフトでいえば、Lのレベルは超えてしまうでしょう。
391名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 13:56:19 ID:???
>>390
ありがとうございます。
仲間には変なところに出来るな〜と言われるので

HSは31でした。
まだ一ヶ月なのでこれから上がればいいな〜と思いまして。
来週デビューなので頑張ります!
392名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 21:03:07 ID:Bd4ohjKm
レッスン受けたほうがいいのかなーやっぱり。悩み中
393名無野カントリー倶楽部:2006/09/05(火) 21:24:33 ID:iCGSFshu
>>392
レッスンを受けられる環境なら受けた方が良いよ。
ある程度のショットが打てるようになっても、
アプローチやパターの練習もしなきゃいけないしね。
むしろアプローチやパターの距離感の方が他人から教われないと思うよ。
394名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 21:44:43 ID:???
>>387
それはグリップが間違っているんだと思いますよ
左手は小指〜中指で持つ感じで
右手は親指〜中指で支えてあげるだけの感覚で優しく持ってみて下さい

右手のそこに豆が出来るという事は
「コンチキショー!飛べ!!」って相当力んでグリップを握り締めてるかと…
ゆっくりクラブの重みで振ってあげて下さい
その方がHSも上がるよ
395名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 23:08:57 ID:???
右足に体重を残したまま打つと高い弾道になるんだね
知らなかった(´・ω・`)
396名無野カントリー倶楽部:2006/09/06(水) 23:21:02 ID:???
体重残しすぎると空振りするよ
397名無野カントリー倶楽部:2006/09/07(木) 03:47:33 ID:???
>>395
俺も8〜4番全部おんなじ打ち出し角だったので、練習場で聞いたら
左足に体重移動が出来てないって言われた。 明治の大砲か。
398名無野カントリー倶楽部:2006/09/07(木) 21:25:31 ID:???
初めて打ちっぱに行ってきました。
空振りしてばかりでしたが、たまに80Yくらいきれいに飛ぶと拍手してもらえました。
399名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 00:23:41 ID:8Zgk0hFk
>>398
女性ですか? 
女性用のクラブって男性用と比べると飛ばないから飛距離は気にしなくていいよ。
一般的な体格の女性だと、1Wで170〜180ヤードぐらいだし。
それに短い距離ほど、きっちり打てないと良いスコアにならないから。
400名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 00:46:47 ID:???
>>394
豆の位置なんて人それぞれだから。どこにできたら無理してるとかないよ。

てか初心者でしょ? フオームも固まってないし体格・筋量・動き違うんだから
理屈は通じない。豆の位置なんて気にせず、まずはスイングの動きを覚える。
できれば自己流じゃないほうがいいけど、それも人それぞれ環境違うからね。

自己流でやるなら、毎回自分のフオームを携帯でいいから録画しよう。後ろから、真横から。
それで、理想と何が違うか、変な動きしてるかをチェックして修正(意識)する。

毎回フオームを意識し、安定させられるかどうかが上達のポイント。
401名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 16:18:22 ID:QdscLxzj
>>399
私は女性で小柄なほうです。(155p)
ちなみにその時は7Iを使用しました。
距離は気にせず頑張ります。
ありがとうございました。
402名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 20:22:53 ID:Us4mdAyz
おら30歳で始めたけど、コース9回目で100切った。27回目で90切った。15年立ちますけど、ベスト76です。教わったことないです。身長164cm、体重64kgでHSは44〜45です。ドライバーは中古の11500円でアイアンは今年になって初めて新品買いましたw
403名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 20:27:34 ID:Us4mdAyz
飛距離はキャリーで230y程度なのですが、ほとんどドラコン取っちゃいます。2チャンの皆さんとラウンドするとたぶんドラ短なんでしょうねぇ。
ゴルフ版にはアマチュアだけどプロみたいな飛距離の方々ばっかりですね。
追加
400yで残り90yの時もありましたが、それは大変なフォローでしたw
404名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 21:28:08 ID:???
>402
>403

自慢乙。

405名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 22:01:00 ID:???
>>402
なにおぅ、俺は六回目で100切り14回目で90切りだぞぅヽ(`Д´)ノ

その後20ラウンド、90切りは3回だけですが何か?(´・ω・`)ショボーン
406名無野カントリー倶楽部:2006/09/08(金) 22:46:52 ID:Us4mdAyz
>>404 自慢じゃないよ。だってその調子でいったら今頃はプロになってます。
407名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 01:03:39 ID:vRjx579G
15年もやってんのにこのスレにいてワロスw
408名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 05:27:40 ID:???
まあ人それぞれですわな。
自分の元同僚は最初っからレッスンプロに習って3回目で100切り。
見とれるほどの美しいスイングでした。
彼はスキーインストラクターの資格を持ち、テニス、野球もかなりの腕前でした。
ちなみに自分は始めて1ヶ月でお客さんとコースデビュー。。174でしたorz
そのうち空振り54回。。。ヘビースモーカーの自分が走り回ってハーフで1本も吸わ
ずにラウンド。。とっても健康的なスポーツだと実感しましたです。
409名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 07:38:49 ID:H6OxhUce
15年もやってるからおまいらに教えに来たんだよ
410名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 11:25:22 ID:cKnRnHZY
土曜日はいつも8時代に練習場に通うようになって来ました
最近思うのは、ショートアイアンまではまっすぐ飛ぶのですが、7番を超えると急にあたらなくなります。
5番なんてひどいもの・・・
9番で120.8番で130.7番で140.までは何とかなりそうなのですが
140以上はFWかユーティリティーにしようかと、本気で悩んでいます。
411名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 11:45:00 ID:???
>>410
女性ですか?7iで140y飛ばせれば全然OKと思いますよ。
いまどきのレディースのセットはアイアンは7i〜ってものも多いです。
5i、6iは抜いてショートウッドやユーティリティー入れれば良いと思います。
412名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 11:49:02 ID:???
>>411
パワーのない男だろ
413名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 12:51:16 ID:YCZ3ngH8
>>410がフッカーか、スライサーかによる。
一般的に、持ち球がスライス系のひとの方がアイアンは上手い。
フック系なら、たとえ5Iといえど最近のロフトが立ってるアイアンは難しいかも。
その場合、FWやユーティリティを使うのも一つの手だよ。
でもFWやユーティリティは、アイアンより全長が長いから決して簡単だとは言えないけどね。
414名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 17:31:24 ID:cKnRnHZY
>>412
パワーのない男ですみませんね。そんなにパワーないかね?

20度のウッドを中古で買ってみました。どのくらいの飛距離か、これから試してみます。
415名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 17:33:09 ID:???
腰を回せっていうのは、骨盤を回せという意味なんですか?
416名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 17:49:23 ID:gOyKdTMy
>>414

>>411に女性だと勘違いされてるだろw
417名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 17:57:33 ID:???
>>414
その感じだと20度で180くらいかねぇ
418名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 18:28:59 ID:???
>>415
ゴルフは腰じゃなくて肩を回すんだよ
419名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 18:32:58 ID:???
いやいや腰だな
420名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 18:40:19 ID:???
いやいやチソチソだな
421名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 18:42:39 ID:???
>>414
>7番を超えると急にあたらなくなります。
ということは超えるまでは当たってるんですよね?
きちんと当たっていて7iで140yなら相当パワー無いと思います。
逆にパワー無いって言われる程じゃないって思うなら
自分では当たってると思っていても実は当たっていないだけです。
それなら練習するしかないです。
パワーがないのならご自身でおっしゃってるように変なプライドは
捨てて140以上はFWかユーティリティーにするのが吉かと。
422名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 19:03:42 ID:???
なことないよ。古いロフトの寝てる7Iなら140くらいだよ。それとね練習してくるとHSも上がるよ。振れてくるとね。
423名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 19:05:14 ID:???
まあ140なら普通だよな
重すぎるクラブを使ってる可能性もあるけど
424名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 21:46:54 ID:cKnRnHZY
414です。
色々とコメントを頂きありがとうございます。
結果的に私にあまりパワーはないみたいですね。
練習場で回り見ていると、決してパワーはあるとは思いませんが、相当とか女性と間違えられるとは
思いもしませんでした。
9番で120.8番で130.7番で140. というのは、さっき本日2回目の練習場行っても変わらずです。
ちなみにボールの落ちた地点で、ランは含んでませんが、やはりそんなものですかね。

>ロフトの寝てる7Iなら140くらいだよ
使っているアイアンは、初代ゼクシオのMP100です。

>その感じだと20度で180くらいかねぇ
まったくそのとおりでした。180が普通ですかね。たまにあたると200ぐらいでした。

また練習に精進します。

425名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 22:05:15 ID:???
MP100の7Iのロフトは32°
それで140yではやはり飛ばなすぎっていうかちゃんと当たってないでしょ。


426名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 22:14:14 ID:???
私の7iは31度ですが3/4ショットで軽くぽーんと当てるだけで150yくらい飛んでいきますよ。
力なんていらないと思うんですけど・・・私もむしろ非力なほうです。
427名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 22:49:02 ID:???
私の7Iは36度。
当たっても135ヤードくらいしか飛ばん。
428名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:07:22 ID:GLwkxzjM
ここは初心者スレでしょう?
初心者は各ロフト毎にどの位飛べばベストなんだろう
それにその飛距離はキャリーだけなのかランも含んでいる分からない
429名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:11:56 ID:???
ちょ、ちょっとマジレスキボンなんだが、ゴルフは腰じゃなくて肩を回すものなのか?!
430名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:16:52 ID:WM/jFhIb
>>429
腰も肩も両方回すよ。
ただ捻転差があって腰の方が先に回る。
そうじゃないとインパクトの瞬間に左の壁が出来ない。
431名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:22:53 ID:???
>>429
肩を90度
腰を45度が目安。
肩90度で腰30度が理想かな。
432名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:27:39 ID:???
書き方悪かったが、
バックスイングの時は肩→腰の順に回すでしょ?
そして、腰→肩の順に回すでOK?
インパクトの際の腰と肩の角度はどのくらいが理想?
433名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:44:17 ID:???
>432

角度差はあればあるほどいいんじゃないのかなぁ
といっても自ずと身体構造的限界はあるけど。
もちろん肩のラインが飛球線にスクエアなのが大前提だけどね。
434名無野カントリー倶楽部:2006/09/09(土) 23:52:46 ID:eCFWZ7i2
>433
それはインパクトの時に飛球線と肩のラインがスクエアという意味?
435名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 00:49:42 ID:???
>>432
回すっていっても、単純にいっしょに回るわけじゃない。
ポイントは切り返しで、演歌歌手のように動くとうまくいく
436名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 00:54:58 ID:???
バックスイングの時も腰→肩の順に回す。
腰を廻したときアドレス時の位置から右膝を動かさない。
右膝を固定していれば、右足太腿で腰の回転を受け止めることができる。
腰の回転が止まっても肩は廻るので、腰と肩の捻転差ができる。
この捻転差が打つときのパワーとなる。だから腰の廻しすぎに注意!
で、インパクトのときは腰から廻せば肩が引っ張られる。
このとき腰が左にスライドしないように注意する。
>>430が言ってるように壁ができないから。
悪い表現だが、加速してきた車が壁にぶつかったとき運転者が窓を突き破って
すっ飛ぶでしょ?
これと同じように加速してきたクラブ(手元)が壁にぶつかった衝撃で
クラブヘッドが更に加速してくる。
そして身体の正面でインパクトを迎えるようにする。

とまぁ大体の流れはこんな感じかな。
試しても身体が慣れてないから最初は打てないだろうけど。
437名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 01:05:25 ID:???
>>424 >>428
ショートアイアンの飛距離の話のなかでランだのキャリーだのって言う人は
きちんと打てていない人だと思います。
本来は考慮しなきゃいけないほど転がったしません。
438名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 01:07:21 ID:???
×転がったしません。
○転がったりしません。
439名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 01:17:29 ID:???
ロフト角32°というとストロングロフトではない普通のアイアンなら6iのロフトですね。
それで140yだとちょっとアレですね。
逆に>>427さんの36°のロフトはゼクシオMP100なら8iのロフト角です。
440名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 01:43:11 ID:???
6I140ヤードを基準にすると・・・番手間10ヤードのようなので

5I 150
6I 140
7I 130
8I 120
9I 110

DRは220ヤードくらいかな?一般女子よりは飛んでるね
441名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 02:57:06 ID:CBKt8nlR
>436
なんとなくイメージは湧きました

結局、始動はダウンスイングでは腰(下半身)がキッカケを作り、そこからは肩を回すということになるんですね!
いつまでもダラダラと腰を回すのは良くなさそうな感じですね
442名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 03:47:42 ID:JvfXhedF
月曜日に初ラウンドです。ドラはあたると230くらい飛びますが、アイアンがめっきり苦手で何を打っても100前後なので、アイアンは7I、9I、P ドラだけで回ろうかなと思ってますが どうでしょうか?
443名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 04:30:29 ID:???
何を打っても100前後なら7Iも要らないんじゃない?
500yパー5:DR230+9I100×2+PW80+1パットならパー
330yパー4:DRで230、9Iで残り100をピタリと寄せれてバーディーチャンス
160yパー3:9I100+SW60、若しくはPW80+PW80、ワンパットでパー
・・・なんて上手くいく訳ないと思うけど基本はこの考え方で良いと思います。
打てもしないFWやロングアイアンで200y狙って失敗しちゃうより
はじめから100y打てる9Iで2回打ったほうがスコアはまとまりますよ。
444名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 06:43:44 ID:???
>>442
是非パターも使ってくれ。
445名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:00:41 ID:???
>>424
安心しな、それなら別に男の人の普通の飛距離の範囲内だよ
アマの女子でそこまで行くのは結構上手なレベル

マンブリして手打ちでたまに出るいい当たりで偉そうに話してるだけだから
そういう人に限って芝の上じゃたいして飛んでないか必ずOB出すタイプ
446名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:09:47 ID:???
ゼクシオの7鉄で140しか飛ばない奴こそ手打ちじゃないの?それともお爺ちゃん?
447名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:12:48 ID:???
半年打ちっぱなしで練習してきましたが、ドライバーとユーティリティが
まったく打てません。

アイアンは3番まできちんとあがる(時々左右にぶれたりトップもありますが)
のですがユーティリティ(NIKE T-100 17°)はトップ連発。
当たったとしてもまったく上がりません。
一日に一回くらい240Yくらいの大当たりがでます。

ドライバーもまったく球が上がらず、大当たりすら出てくれません。

ティーショット用のクラブができないなんて情けない限りです。

アドバイスお願いします。
448名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:21:02 ID:???
>>447
もう少し、トップのほかにどんなミスが出るか書いて欲しい。
曲がるときにはどちらに曲がるのか、アイアンでは距離や高さは適正なのか
そのへんどうぞ。
449名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:32:56 ID:???
>>410 >>424
7i以上のクラブが打てないって事はパワーが無いから飛距離が出ないんじゃなくて
キチンと打てていないって事だと思います。
もちろんアイアンは飛距離を競うものではないですけど140yに抑えて打つというのと
どう頑張っても140yしか飛ばないというのは飛距離は同じでもまったく別のものです。
5iや6iも打てるようになってちゃんと芯で打てるようになれば力なんていれなくても
軽くもっと飛んでいくようになると思います。頑張ってください。

>>447
半年で3iを打てるようになるとはうらやましい。
↓ヒントがいっぱいあります。
■■ドラの練習方法教えてください。■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1136203827/l50
450名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:46:50 ID:EaOJwdXH
自分の飛距離が怪しくなってきました。
別の練習場で行ってみようかな?
451名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:48:52 ID:???
>>448 449
ありがとうございます。
ダフリはまずでません。
ユーティリティで曲がるときは主に2パターンあります
・ある程度球は上がるが右にプッシュアウトしていく
・低空飛行で左へ引っ掛け、もしくはまっすぐ出て鬼フック

ドラは
・上がらずにやや右にでた後、120Yくらいから強烈なスライス
・左へ引っ掛けて低空飛行、もしくはゴロ。
・トップのほかに時々テンプラもでます

です。
ショートアイアンは以前は左への引っ掛けや練習場の天井に当たってしまうことがありましたが
最近はそれはなくなりました。
8番で170Y弱 6番で195Y弱 5番で200〜210位でそこからは練習場のネットに
当たってしまうので計測不可です。 HSはボールを置かない状態で計測し54.3でした。
野球経験者で県選抜メンバーでした。

>>449のスレも読んでみます。

よろしくお願いします。
452名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 07:58:56 ID:???
>>451
アウトサイドインのスイングで、手を一生懸命返してますね。
ウッドが当たらないケースはほとんどこれです。

アウトサイドインだとヘッドが鋭角的に降りてきて球に向かうので、トップで左かテンプラになります。
また、手の返しが間に合うとフックや左への低いヒッカケになります。
本来は最下点が球の手前になり、上がりながら球に当たるので、テンプラには絶対なりません。

当たるとすごいことになりそうなスペックですね。
うらやましいです。
453名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 08:11:04 ID:???
>>452
アドバイスありがとうございます。
確かに、この2本だけシャフトが長いな、と感じていましたので
外からたたきに行ってたのかもしれません。
懐を意識してもう一度インサイドアウトのスイングをイチから作って見たいと思います。

がんばります。感謝です。
454名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 08:13:22 ID:???
>>451
素性がすばらしいようだからちょっとコツつかめばすぐ打てるようになるんだろうね。
重ね重ねうらやまし。
455バックスウィングを無視して:2006/09/10(日) 08:56:33 ID:???
インパクトで 左腕でボールを指せ。
456名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 09:47:19 ID:aQ4r0WST
初心者の殆どのの問題は、力みすぎから生まれる
特に手首、腕、肩
457名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 11:38:57 ID:7fipx+Fi
初心者でよくありがちなことなんだけど

スタンスが広過ぎるひとが多い。
体の硬い男性が広過ぎると、腰や肩がスムーズに回りにくくなってしまう。
腰や肩が回らないので、腕だけで振ろうとする悪循環に陥る。
非力だが体の柔らかい女性や子供は、ある程度広い方が踏ん張れて良いかもしれないが。

それとグリップを、グリップエンドぎりぎりまで長く握るひとも多い。
もっと短く握った方がミート率もアップするはずです。
458教えて君:2006/09/10(日) 17:27:20 ID:9MPhrWzZ
スウィングも定まらない初心者です。
レッスンビデオでも買おうかと思っております。

『AJが暴くゴルフの真実』ってどうですか?
それか宮里のヤツを考えてます。

皆様の評価は如何なもんでしょうか?
他にお奨めがあれば御教授頂きたく。
459名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 18:07:32 ID:???
>>458

http://www.e-golf.co.jp/lesson_dvd/info.html
これのVOL.1なんかいいんじゃね?
サンプルを見れるから参考にしてみるといい
460名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 19:55:22 ID:0DZ3vA5v
野球経験者の登場か。
叩ける人にはその人なりの悩みがあるんだよね。
銅鑼なんてかなり正確なショットをしないといけないし。
コントロールショットをしてると自分の有利さを生かせないような気がして又悩むし。
飛ばない人が羨ましく思える日々も来たりしてね。
棒切れ振り回して球を叩く感覚は人一倍良いはずだから、
変な教え魔に捕まらないで伸び伸びゴルフしてください。
461名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 19:58:25 ID:???
どっちかっつーとバッターよりピッチャーにロングヒッターで
いいゴルフプレーヤーが多い気がするよね。

バットを振るより、ボール投げたほうがヘッドスピード上がるのかな。
462名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 20:04:46 ID:0DZ3vA5v
野球経験者の傾向を個人的に纏めると、
ピッチャー-->運動神経がとても良い。バランスがとれている。
4番バッター-->言い方は悪いがガタイの良い力自慢。
って感じ。
応用力や器用さでゴルフが達者になっていくような>ピッチャー出身
463名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 20:31:51 ID:???
俺も野球やってましたがボール投げるときの下半身を主体にするというか
先行させて体で投げる動きってゴルフスイングにも通ずるものがあるかも。
野球やってなかった人で手打ちスイングになっちゃてる人って女の子が
ボールを投げるときの「女の子投げ」になってる状態だと思う。
464名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 20:53:19 ID:???
野球で球投げるときには一回腰をためるよね。
あれは大切だ。
465名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 21:06:15 ID:???
女だから女の子投げになるんじゃなくて小さい頃から物を投げるというような動作をしていない人は男でも女の子投げになる。
逆に女でも女の子投げにならずに投げれる人もいる。要は小さい頃から繰り返しその動作をしていたかどうか。
ゴルフも同じでロクにスポーツもしてなかった人が大人になってから急に練習したところで体を使ったスイングは身に付かない。
466名無野カントリー倶楽部:2006/09/10(日) 21:11:27 ID:???
465は説得力あるな
467名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 08:05:05 ID:???
利き腕と逆で投げれば、大体だれでも女投げ。
468名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 10:55:38 ID:???
野球だけじゃなくてバレーボールもテニスもバトミントンも腰でやらないと
手打ちじゃボールをコントロールできないし、体全体の力がボールに伝わらない
ボクシングのパンチもそうだよね?腰と体重全部の力を使わないと猫パンチになるし

運動をやってた人はそういう感覚がすぐわかるんだと思う
運動をやってなかった人は何をやっても腰に力が入らない
手打ちじゃ腕力で飛んでも方向の悪いホームラン(OB)
469名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 11:08:33 ID:???
最近ふと気がついたけど、アイアンでバックスイングでどうも内に入りすぎてる。
こういった場合はスイングもフラット気味なのかな?もっとアップライトに上げたい
けどどうもバックスイングの途中でコックが入る際に内側に寄せてるぽいけど・・・。
470名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 11:26:02 ID:???
インターロッキングからベースボールグリップに代えたら距離は出るけど右が力み気味。。orz
471名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 12:07:44 ID:???
>>469
フックグリップに握ると、アップライトに上げやすいよ。
472名無野カントリー倶楽部:2006/09/11(月) 14:18:46 ID:???
>>471
アドども。
あー!今イメージしてみたけど納得です。
ということは、バックスイングでフェースローションを避けて
藍ちゃんみたいにシャット気味に上げてけばアップライトに
上がりやすいかな・・・。後でチェックしてみよう。
473名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 18:39:46 ID:???
技術向上もいいけど、ルールやマナー向上も忘れずにね
474名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 22:10:20 ID:gm/Q8+/U
つうか初心者スレなのに偉そうにアドバイス語ってる奴多いが、実力どんなもんなの?
初心者が初心者にアドバイスしてたら間抜けだが・・・
475名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 22:17:23 ID:???
>>474
おまえの想像はたぶん正しいな
476名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 23:02:09 ID:???
>>474-475
おめーらは何もわかっちゃいねーなw
477名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 23:13:01 ID:???
>>474
俺はゴルフをしたことがないんだけど、アドバイスしまくってますよ。
478名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 23:22:38 ID:???
おれも居座ってるが、社内HDCP36だぞ
479名無野カントリー倶楽部:2006/09/14(木) 23:47:29 ID:???
俺はミンゴル暦10年だぜ
480名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:21:07 ID:SBpWp4Dt
カッターシャツでゴルフ場行ったら注意される?
週末上司の付き添いで行くんだけどポロシャツ持ってないんだorz
481名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:25:01 ID:???
悪くは無いだろうけど、動きづらくない?
ユニクロでもいいから買ったら?
482名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:27:42 ID:???
付き添うだけだからプレイはしないんですよ。
ひとまず、注意されない・周りから怪訝な目で見られない服装ならと思ったのですが。
ユニクロかぁ…うん、時間あったら行ってきます…
483名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:37:59 ID:???
この前ニュースでやってたような国会議員のSPみたいな感じに見えるかもw
484名無野カントリー倶楽部:2006/09/15(金) 00:45:51 ID:???
SP!?公の場でそれは困るw

お礼が送れたけど>481さん、>483さん、教えてくれてありがとう!
ゴルフ場行くの初めてだから本当助かったよ…。
485名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 09:58:27 ID:dPqxfvIi
連休初日。早速1時間練習場に足を運んできました
結果は次のとおり
AW 80〜100ぐらい ちょっと右に行く球ばかり
PW 100〜110前後 わりとまっすぐ
9I 120前後 これも割りとまっすぐ
8I 130前後 右にぶれ始める
7I 140前後 スライスが多い
6I 150前後 割りとまっすぐだが当てるのに疲れる
7W 180〜200 割りとまっすぐ 結構楽に触れるがたまにTOPする

あと3年以上は修行が必要なようです 悲・・・ 
486名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 10:10:54 ID:W9j9LcU7
>>485
7I〜SWなどの短いクラブは右打ちならば
普通は左に引っ掛けることに気を付けるはずです。
意識してスライス回転のボールを打ってるんじゃないんですよね?
それならクラブスペックが合ってないか、
アドレスを含めたスィングがおかしいです。

7WがTOPするのは、もう少し重量を重くするば直るかも。
487名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 10:24:10 ID:dPqxfvIi
>>486
早速コメントありがとうございます。
きっとスィングがおかしいと思われます。いままで熟練した人に見てもらったことがほとんどないので
へんな振り方になっているのかと思います。
いまはとにかく練習あるのみと考えています。

クラブのスペックがあっていないとは思いたくないです・・・・
488名無野カントリー倶楽部:2006/09/16(土) 12:51:43 ID:???
野球経験者は体力はあるけど、社会的常識と脳みそ量が欠けているw
489名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 19:54:50 ID:???
>>488
ここにわざわざそんなくだらない事書き込んでるお前も相当かけてるだろw
それともそんなに飛距離のでる野球経験者がうらやましいのか?
490名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 22:08:14 ID:???
俺は野球経験者だけど、スイング軌道や方向性無視ならHS64いくよ
491名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 22:13:43 ID:sYgiBL05
トップが出始めるととまらないことが、頻繁に起こります。
いい解決法ないでしょうか?
492名無野カントリー倶楽部:2006/09/17(日) 22:50:08 ID:???
ド下手ゴルファーの逆転成功の秘訣!
30日であなたは変わる』〜奇跡の極秘練習ドリル

http://aaa.secret-sale.com/golf
493名無野カントリー倶楽部:2006/09/18(月) 07:04:07 ID:???
>>491
一回休憩

番手変える

アプローチの基本練習で気分転換
494名無野カントリー倶楽部:2006/09/18(月) 08:03:05 ID:???
>>491
トップの原因によるけど・・・

まず足をそろえて何度か素振りする。
次に、足を揃えたアドレスからテークバックで右足を右に踏み広げ、
ダウンスイングで左足を左に踏み広げながらスイングしてみる。
これをたまを打つ前にちょっとやれば、バランスよく左右の体重移動を行えるハズ。
お試しあれ
495名無野カントリー倶楽部:2006/09/18(月) 19:50:26 ID:hOyvHwCt
>>493
はい。いつも一人で行くときは、そんな風に解消を心がけていますが・・・。解消しないこともしばしば

>>494
具体的なアドバイスありがとうございます。次回試してみます。
496名無野カントリー倶楽部:2006/09/18(月) 19:58:14 ID:???
ラウンド終盤にでてくるなら、疲れて体が伸びてるのかもしれないね。
ストレッチがいいのかも
497名無野カントリー倶楽部:2006/09/18(月) 20:56:15 ID:???
>>491
>>494の言うように、体が伸び上がったり、スウェーしているのかも
あと、腕がちじこまってトップすることもある。下半身どっしりと
498名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 18:30:15 ID:2aLraXox
よくアイアンは一式同じブランド(メーカー)でそろえろっていいますよね?
ウッドは別にばらばらでいいの?
499名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 19:02:31 ID:???
>>498
いいよ。
500名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:22:06 ID:???
球代が馬鹿になりません。
ダースで3000円〜4000円くらいのものを良く買うのですが、
やっぱり高価な球だといいものですか?
501名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:26:55 ID:mEhjCLTb
1ダース600円のロスト球でもあまり変わらないと思われ
502名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:35:57 ID:???
>>500
ダース2千円までの物で十分。
503名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:47:02 ID:???
どうしてそんなになくすんだ?
504名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:47:31 ID:???
>>503
下手なのにラウンドするからに決まってるだろ。
505名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 22:49:12 ID:???
安定して100切れるようになったら、ディスタンス系はやめた方がいいと思う。
ドライバーは飛ぶけど、グリーンで止まらない。
506名無野カントリー倶楽部:2006/09/20(水) 23:03:55 ID:???
ランニングアプローチとか、逆にロブ多用する人にとってはどうでもよくない?
止まらないって、ショートアイアンのこと?
507名無野カントリー倶楽部:2006/09/21(木) 18:26:34 ID:???
主にショートアイアンね。
ショートホールでももちろん止まらない。

グリーンを狙えるようになっても、ボールがディスタンス系だったらランが出すぎてこぼれる可能性が高い。
508名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 19:22:40 ID:9FVxohSn
↑ よっぽどヘッドスピード遅いんだな
150ヤードぐらいでも5or4鉄使うんだろ?
そりゃなかなか止まらんわなw
509名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 20:15:02 ID:???
>>505
今のディスタンス系は昔と比べると止まると思うよ
お互いに、スピン系とディスタンス系のいいとこどりで、昔ほど
差が無くなった感じ

ボールにこだわるのはシングルになってからで良し
510名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 20:20:19 ID:???
>>509
俺は両手シングルだが、特売でダース1480円のNEWMCレディに
替えてから70台5連発

そんな安物ボール使っているから、両手シングル止まりだよ

と言われれば、返す言葉も無いがm(_ _)m
511名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 20:45:34 ID:???

我流の奴はスコア良くても
スイングが汚いし、限界が来る
所詮は自称シングルのぼんくらが多いが
プロのレッスンプロから見れば下手糞

初歩的なことはレッスンを受けとけ
512名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 20:49:06 ID:???
初心者にありがちなボールごとに銘柄が違うってのは避けたほうがいいな。

>>510
アマ戦出たら?
ボールもらえるようになるかもしれんよ。俺はv1貰ってる。バックスピンが利きやすいよ。
513名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 22:35:47 ID:???
>>511
まぁ、きょーび、アマのレッスンプロもはびこる時代だからなぁ。
514名無野カントリー倶楽部:2006/09/24(日) 22:51:16 ID:???
>513
PGAにティーチングプロとして認定されてないのはすべてアマ
515名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 00:56:15 ID:???
プロのレッスンプロ・・・
516名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:17:39 ID:BkiUfnV+
最近、はじめたばかりの超初心者です
現在は7Iの練習を中心に振っています
(コースデビューは一週間後・・・)

相談です
コースでは朝に若干の練習時間があると聞いていますが、短
時間で自分の7分の調子にもっていく方法はないものでしょうか?


打ちっぱなしで練習していると、初めはダフりやゴロ球が多く話に
ならない状況なのですが、1時間ほどするとようやく玉が中心に当
たり思った方向に飛んでいくようになります
コースではむやみに試打することはできないと思うので、朝にスイ
ングが安定しなければ一日、不調のまま終わってしまうような気が
します

自分としては、きちんと握って・きちんと構えて・まずはハーフスイン
グで芯にあたるようになってから、徐々に振り上げていこうと考えて
います
517名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:25:48 ID:???
>>516
慣れてきて球に当たるだけだから。
コースは早すぎる上手い人にそろそろデビュウーと、すすめられるまで練習。
518名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:31:34 ID:BkiUfnV+
なるほど
なんとか当日、早く打球に慣れる方法ないでしょうか・・・

>上手い人にそろそろデビュウーと、すすめられるまで練習。

  偉い人にとりあえずデビューしろ、と強要されたので、とり
  あえず今週末ラウンドにでなければなりませんorz
519名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:33:55 ID:???
>>518
じっくりストレッチすることくらいかなあ
ラウンドしてるうちにだんだん調子が上がってきますよ
頑張って
520名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:36:07 ID:iTKnkSQ4
>>516
ハーフスィングできっちり打つ練習はもの凄く大事です。
下手なうちは、まともなライで打てる状況の方が少ないと思う。
ライが悪けりゃ、フルスィングで打つ状況なんてほとんど無い。
飛距離が多少落ちても、ラインをしっかり出して打ちましょう。
トラブルショットにも強くなれますよ。
521名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:38:25 ID:???
>>518
絶対にフルスィングしないことだ。
距離欲しい時は、ハーフで思いっきりブッ叩く。

でも、ドラぐらいは振り回さんとつまんないからね。これからの人生、ゴルフが
おもろくなるひとつがドラの満振りよ。
若いときから、セーブしてたって、まわりのひともつまらんやつと思うぞ。
522名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 17:47:01 ID:???
>>516
まずしっかりストレッチすること。
練習場ではストレッチ+1カゴ以内でそこそこ打てるように
手順を決めて練習する。
523名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 18:42:14 ID:BkiUfnV+
あ、こんなにもレスをいただいて・・・嬉
ストレッチにハーフスイングですね
ええ、ドラはしっかり振りかぶってやりますw

当日も7Iのハーフスイングで確実に前に進んでいきたいと思います
524名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 18:49:01 ID:???
性格よさそうな奴だな
ゴル板で上司ぶん殴りオフやんねーか?
525名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 19:27:42 ID:???
>>523は、どういったストレッチをやればいいのか分かってんのかな…
526名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 20:31:48 ID:BkiUfnV+
>>524
ぜひ!

>>525
ストレッチといえばクラブを肩にせおって、左右の回転運動と
手首を痛めないよう、プルプル手首をふるだけです。
他にどのようなストレッチをすればよろしいでしょうか??
527名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 21:43:47 ID:+ZgrWyZG
9月の始めにクラブ揃えて、練習5回。ドライバーなんてまだ全然打てないくせに、今日無謀にもコースデビューしてきました。散々走り回った挙句、175でした…orz
すごく楽しかったし、5000円で1日遊べて最高だったんだけど、9番のロングホールで17叩いた時は泣きそうでした。
悔しいからこれからもっと練習頑張ります。
528名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 23:12:32 ID:???
↓立山が一言
529名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 23:13:45 ID:8Tue3IU4
ショートホールで19叩いた人がいるらしいよ
530名無野カントリー倶楽部:2006/09/25(月) 23:58:43 ID:???
もちろん、アマチュアだよね?
531名無野カントリー倶楽部:2006/09/26(火) 00:05:51 ID:???
ちなみにオレはコースデビューの時ショートホールで18叩いた。
池に落ち込むわ林に入れて出てこれなくなるわで散々だった。
おまけにギブアップなし…それから15年ほどクラブ握るのも嫌だったなぁ
532名無野カントリー倶楽部:2006/09/26(火) 04:40:04 ID:???
>>526
> ストレッチといえばクラブを肩にせおって、左右の回転運動と
> 手首を痛めないよう、プルプル手首をふるだけです。
> 他にどのようなストレッチをすればよろしいでしょうか??

プルプルと反動をつけるのはよろしくない。
じんわりと気持ちいところまで伸ばす。

簡単なのは足を肩幅に開き、手を左右に広げてデンデン太鼓のように体を左右にねじる運動。
深堀プロのご紹介だけど、40回を2セットやる。
なかなかいいよ。
533名無野カントリー倶楽部:2006/09/26(火) 08:39:14 ID:???
>>532
> >>526

> 足を肩幅に開き、手を左右に広げてデンデン太鼓のように体を左右にねじる・・・

これを軽く前屈しながら、やってみてくれ。効率上がるから。
534名無野カントリー倶楽部:2006/09/26(火) 10:09:49 ID:???
>>526
レッスンのとき習ったのは、手・足首、首、腕、股関節、アキレス腱
クラブを肩に担いで体をねじる、体をねじって背面の壁に手を着く
あとはクラブ2本持って数回素振り

プルプルやブンブンよりは、じわーっと伸ばして数秒止めるような方法がいいと思うよ
535名無野カントリー倶楽部:2006/09/26(火) 22:52:09 ID:coxM3wNx
ストレッチの方法を教えていただきありがとうございます!
手首はじわっと伸ばし、前傾でデンデン太鼓ですね
早速ためしてみます

どうしても打ち始めはスライス(?)して右斜め方向に飛んで
いってしまうのですが、ドライバーを振ったり、なんやかんやし
ていると真っ直ぐミートするようになってきます

なんとか本調子になるまでの時間を短く出来るよう頑張ります
536名無野カントリー倶楽部:2006/09/27(水) 21:38:43 ID:3r1kxVQg
ハンドファーストが飛距離出ると聞いて、半年練習してきたんですが
シングルの人からグリップ、クラブは体のセンターラインが良い
と言われました
頭ん中もスイングもメチャクチャなってます
どうしたもんでしょうか?
537名無野カントリー倶楽部:2006/09/27(水) 21:54:30 ID:???
>>536
おじいちゃんゴルファーに言われたんじゃねーの?

ハンドファーストでおk。
アドレス時にハンドファーストでも打つときになってない人も少なくないけどこれは間違い。

レッスンプロにちょっとの間見てもらったほうがいい。初心者ならなおさら。
538名無野カントリー倶楽部:2006/09/27(水) 22:06:14 ID:3r1kxVQg
>537
アドバイスくれた人は30代後半の知人です
やっぱりプロには勝ることは無いですよね
う〜ん、レッスンか〜
それが一番の近道ですよね
539名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 12:30:20 ID:sIg8cnYC
アイアンはハンドファーストが正解。
ティアップしたドライバーならグリップは身体のセンターが正解。
540名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 13:19:44 ID:???
ハンドファーストの度合いには気をつけるのよー
541名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 14:11:36 ID:???
ハンドファーストの度合いって、そのアイアンのネック形状によるよね。

「ハンドファーストに構える」って教えるひとは多いけど
「インパクトまでコックが解けないようにする」とまで教えてないかもね。
それだと結局「すくい打ち」になっちゃたりして意味無いかも。
542名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 14:58:26 ID:LQGZiLob
1週間前にクラブ買って練習場2回で昨日コースデビューしてきました。
結果131、一緒に行った人には上出来だよと言われましたがいかがでしょう?
疲れたがハマリそう。
543名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 15:06:59 ID:6veifPky
>>542
俺のデビューは、河川敷で135前後だったな。
それでも「マシな方だ」と言われたから、上出来で良いと思うよ。
130ぐらいのスコアでもスロープレイじゃなきゃ迷惑かけないし。
544名無野カントリー倶楽部:2006/09/28(木) 15:09:25 ID:???
上出来、上出来。

今後も週二回練習、月一でラウンドすれば半年から一年で100切りできると思うよ。
545542:2006/09/28(木) 15:21:07 ID:LQGZiLob
>>543
>>544
ありがd
これからも練習して廻りに迷惑かけないようになりたいですね。
まぁ自分が楽しめれば良いと思ってます。
546名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 23:05:17 ID:8mRkw0xH
練習始めて一ヶ月の♀です。
今日、初めてコース出たのですが、108でした OTL
女でも100切れないヤツがコースに出てくるなと言われました
ものすごく悔しいです
ドライバーなんて230Yぐらいしか飛びません
センスないんですかね〜
547名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 23:09:03 ID:???
まったくだな。センスなし。
もっと練習してからコースに来い。
548名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 23:11:26 ID:???
練習するならコースが一番!
549名無野カントリー倶楽部:2006/09/30(土) 23:17:43 ID:???
営業時間前に練習汁
550名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 15:58:45 ID:n5NsJ1j1
初心者で108だ 131だ???? 俺なんか初ラウンドは200オーバーだったよ!
最初からそんな成績出せる輩は、初心者ではない。もうここを卒業しなさい!
551名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:06:32 ID:S2pQ9ln9
数えるなよ 200まで
552名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:17:34 ID:???
1ヶ月もやって100もきれんのか・・・
150超えれるようになってから、もどってこい
553名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:28:21 ID:n5NsJ1j1
初心者相手にしか語れないのか?
150超えようが、200超えようが、ゴルフを楽しもうと思う人を指導する場所じゃないの?
554名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:30:28 ID:???
↑airよめ
555名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 16:56:46 ID:d1ssKBKe
初めて2週間7鉄で100Yちょっとしか飛びません。なぜ?
556名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 17:18:44 ID:???
>>555
スイング円が小さい→テイクバックやフォローでも腕を伸ばしましょう。
芯に当たっていない→おもっきり振ることよりも正確にヘッドの芯に当てましょう。
トップ/ダフル→スウェイをなくすために左ひざはなるべく左に移動させないように。

以上自分の反省点でした。
557名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 17:42:35 ID:???
>>555
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/tanoshimu/kuwataizumi_050801.html
桑田さんの一口ヒント 週に1回更新されててまじお推め。

ttp://www.mamejiten.com/golf/index.htm
ゴルフ豆事典 興味のあるところから読んでみて。
558名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 18:24:23 ID:???
>>546
センス無いので、ゴルフはやめた方がいいでしょう
559名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 21:45:52 ID:n5NsJ1j1
>>546
558の言うことなんか無視無視
初心者スレでしか発言できない輩さ
560名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:09:24 ID:???
>n5NsJ1j1

2ちゃんじゃ釣り糸は切ったり引っ張ったりして遊ぶもんでつよw
561名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:10:50 ID:???
100切れないならコースに出るなつったって
とりあえずコースデビューしなきゃスコアわかんねぇしな。
俺コース4回目で知り合いのコンペ出たけど、ありえねぇスコアって言われた。
もちろんメーカーだ。
参加者の半数以上が70台で回るコンペに強制参加させられて晒し者で疲れたよ。
562名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:18:59 ID:???
>n5NsJ1j1
あんた、ここの仕組みがまだ分かっていないみたいだね

>>561
>参加者の半数以上が70台で回るコンペに強制参加

ありえねぇ
563名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:21:29 ID:???
>>562
マスターズとかじゃない?
564初心者:2006/10/01(日) 22:25:16 ID:???
>>563
だから、そういうコンペに強制的とはいえありえねえスコアで回る人が
参加出来るのが


ありえねぇ
565名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:34:07 ID:???
こないだ前の組の奴 一球打つのに7回空振りしてた
それ以外はほとんどチョロ
もっと練習してせめて空振りしなくなってから来い
まわりの奴もそんなん誘うな
566名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:39:12 ID:???
>>あんた、ここの仕組みがまだ分かっていないみたいだね

IDを出すことを言っているのか?

567名無野カントリー倶楽部:2006/10/01(日) 22:43:10 ID:???
>566

560 名前:名無野カントリー倶楽部 本日のレス 投稿日:2006/10/01(日) 22:09:24 ???
>n5NsJ1j1

2ちゃんじゃ釣り糸は切ったり引っ張ったりして遊ぶもんでつよw
568名無野カントリー倶楽部:2006/10/06(金) 22:36:54 ID:???
明日久々にコースに行きます。
3人で、ほかの二人は会社の上司なので気は楽だけど、
久しぶりのコースでどのくらいのスコアになるか、ちょっと怖い

ちなみにそのコースでの最高スコアは141。
明日は超初心者から、初心者ぐらいまでレベルアップをしてみたいと思ってます。
569名無野カントリー倶楽部:2006/10/07(土) 17:47:47 ID:???
そのメル欄では無理だ。あきらめろ。
570名無野カントリー倶楽部:2006/10/07(土) 18:56:09 ID:rHF+6ct1
へんなとこ
571名無野カントリー倶楽部:2006/10/08(日) 20:11:17 ID:ppRR2fr9
どうしてもフックグリップ癖が直りません。
どうしたらいいですか?
572名無野カントリー倶楽部:2006/10/08(日) 21:23:29 ID:???
>>571
ウィークに握りましょう
573名無野カントリー倶楽部:2006/10/08(日) 21:55:43 ID:uLjEWjDj
>>571
左手のグリップを指(フィンがー)じゃなくて、手の平(パーム)で握る事を意識してみては?

フィンガーで握ると、どうしてもグリップに対して手が余るから、被せがちになってしまうので気をつけてみて。
574名無野カントリー倶楽部:2006/10/09(月) 22:38:00 ID:Jj6lCl5b
>>573
みごとに掌てい部分の薬指下辺りの皮が剥けてしまいました。

575名無野カントリー倶楽部:2006/10/09(月) 22:52:04 ID:???
>>571
左、人差し指、中指を遊ばせろ! 意識は、小指だけ。
これだけで、おk! の漏れもいる。
576名無野カントリー倶楽部:2006/10/09(月) 23:00:58 ID:???
マメ、水膨れになりそう、と思ったら
絆創膏やテーピングでもしませう。
577名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 17:59:36 ID:???
半年練習しても練習しても下手(生涯3回目150台)なのですが、
コースの難易度×同伴者に対する潜在的恐怖って、下手の元になりますか?

最近ようやく痛い打ち方はしなくなったんですが、まだまだ鉄の打つ先がバラけるんで
教えてもらうほうがいいかなと思いますです。
578名無野カントリー倶楽部:2006/10/11(水) 21:48:45 ID:???
下手の元になってるのは自分のスイングに対しての自信の無さからだよ。

579名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 02:17:24 ID:???
初心者のうちは7番Iとパターだけもってラウンドしたほうがスコアよさそうw
580名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 14:17:05 ID:Yl68bs50
練習場にくると力んで?しまって飛ばない…
581名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 14:30:05 ID:???
>>580
ぼくの場合は狭い練習場に行くと力んでシマウマ
球がどの程度飛んでるのか見えないので不安が募ります
582名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 14:34:13 ID:???
フックグリップの癖が直らない・・・って・・・意味が分からない。
スクエアもしくはウィークに握ればいいだけでしょw
アドレス、つまり止まっている状態なんだから意識さえすれば直るだろ。
逆にスイング中の速い動きの中での癖は、意識してもなかなか直りにくいけどね。
それはチェックポイントが数ヶ所あったりして、その1点だけに集中できない場合が多い。
どんな変な球が出ようと1点だけを意識する事が必要。
583名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 14:46:25 ID:GyPFWmeR
初心者なんですがどーいう練習がいいのですかね?7鉄でまっすぐ飛ぶ練習が一番?やっぱプロ?プロに習うと人によりますが期間はどれくらいでそれなりになります?
584名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 15:43:46 ID:???
>>583
初めて行った打ちっぱなしで10球に1回くらいは空振りしていたけど、
翌日プロに習ったら8Iで120ヤードくらいは真っ直ぐ飛ぶようになりました
ただ人によると思う
585名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 18:37:12 ID:UxJJ7MEs
妻と一緒にスクールに週1で通って1年経ちました。
ある程度まっすぐには飛ぶようになりました。
そろそろコースに出たいと思っていますが,身近に経験者がいないので,妻と2人でコースに出ようと思っています。
無謀でしょうか。
やはり,ある程度の経験者と一緒に回った方がよいのでしょうか。
クラブハウスに入ってから,どういう順序で何をしたらいいのか,全くわかりません。
586名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 18:54:14 ID:???
>>585
絶対に経験者といくべし。
キャディーさん付ければ、コース上での問題は解決できそうだが
はじめてとなると、それ以外にも知りたいことがいっぱいあると思います。

できれば、若くてとっても上手いひとの方が進行を促してくれると思うので
いいかと思いますが、

そうでなくても、経験を重ねているひとは絶対だと思います。
587名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 19:17:59 ID:UxJJ7MEs
ありがとうございました。
やはり初心者2人では不安ですし,何よりも他人に迷惑をかけてしまうことを一番恐れています。
ラウンドレッスンのようなものがあると聞いていますので,そういうのに参加しようかとも思っています。
青空の下,緑のコースに立つ日を夢見ています。

588名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 21:10:34 ID:???
スクールだったらレッスンプロと回ればよさそうだね。


夫婦でゴルフやってる友人と四人で回るのは面白いと思いますよ。
589名無野カントリー倶楽部:2006/10/12(木) 22:36:00 ID:???
夫婦で趣味を共有するってのも良し悪しだなぁと思ふ。
590名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 00:28:43 ID:???
>>585
車をクラブハウス前につけてトランク開ける→キャディバッグ降ろしてくれる。
※普段、シューズをキャディバッグに入れてるなら別にしとけ
フロントで個人情報晒す→所定の紙に氏名、住所、連絡先記入
※氏名確認して予約表と照合する
キー(ロッカー番号の記入のある札みたいなのくれるからロッカーで靴履き替え
※帰りに精算するまで小銭以外の現金は不要だから小金庫に財布しまっとけ
 ゴルフする格好してないなら、ロッカーで着替え
コース前に出てパターの練習
時間が来たらカートに乗ってスタートホールに行く
鉄の棒(下のほうに1〜4本線が彫ってある)を引いて順番決め
※前の組がある程度進んで打ってもよくなったら、練習の成果を試せ!
ハーフ終わったら後半のスタート時間確認してレストランで食事
後半終わったらロッカーから着替えもって風呂
※着ていた服を入れるビニール、体を洗うタオル、バスタオルは常備されてる
トイレにもハンドタオルは常備されとる。
スッキリしたらレストランでお茶してフロントで精算して帰る
まあガンガレ
591名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 06:34:28 ID:???
>>590
お前…良いヤシだな。
592名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 09:29:09 ID:???
>>590
お前になら掘られてもいい
593名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 15:34:25 ID:???
>>581
少しお高くても青天井の練習場に昼間行くように。
594名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 16:30:31 ID:???
>>593
アドバイス有賀dです
普段は青天井の練習場行ってますですよー
595名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 20:05:56 ID:???
未経験者だけでコースデビューする人なんているのかな。
恐ろしい事になりそうだ。
596名無野カントリー倶楽部:2006/10/13(金) 23:16:29 ID:???
>>595
スナッグゴルフなら未経験者4人で楽しく遊んだよw
子供が居たからだけど、一応ゴルフの要素はあった漢字。
597名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 19:24:43 ID:???
>>596
こんな感じかのぉ?

 ゴルフくださぁーい!
 ___ _______________
   |/ |i========|i|========li| |
     |iU∀U∀|i|[]§[]§li| |
     |i========|i.∧_∧===.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |i∪∇∪∇ミ,,゚Д゚,,彡< スナックゴルフですね?
            ミつ∽Oミ  |__________
──∧∧─────────‐'"   /l
   (  ,,)日               ./l/
ニニ /   つニニニニニニニニニニニニニニニニニl/i______
::\(__.ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/l/i ..,,;: .,;: .,;: .,,;:
::::::::l二二l:::::::: l二二l:::::::::l二二l:::::::::::l/l/.,,;: .,;: .,;: .,,;:
:::::::::::::|.|::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::l/.,,;: .,;: .,;: .,,;:


598596:2006/10/14(土) 21:40:17 ID:???
599名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 22:16:35 ID:???
ドライバーを練習してると、たまにボールを打ったときの衝撃というか手応えというか
素振りしてるみたいに感触を感じないときがある。なんでだ??
このときミスショットしてるわけでもないんだけど・・・
600名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 22:18:49 ID:???
かいしんのいちげき
601名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 22:44:43 ID:???
スイートスポット
602名無野カントリー倶楽部:2006/10/14(土) 23:39:22 ID:???
クリティカルヒット
603名無野カントリー倶楽部:2006/10/16(月) 19:06:46 ID:S/i22Yfo
初めて二週間。毎日素振りor打ちっぱなし行ってるからか左腕の筋が痛いです。。
604名無野カントリー倶楽部:2006/10/16(月) 20:01:44 ID:???
筋痛めるまえに止めとけよー
痛めたら当分できなくなるぞー
605名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 07:39:23 ID:CSFwui7V
父ちゃんのクラブ一式(?だと思う)もらったんで練習場行ってみたいと思ってるんですが。
グラブって手袋みたいなやつのことですよね?用意したほうがいいでしょうか?
素手でやってたら変?
コースにもいずれ行ってみたいと思ってるんですが、一人でコース回るのって変ですか?
606しっぷまん:2006/10/17(火) 08:10:50 ID:???
>>605
ほとんどの人は手袋してます。フィーリング重視でしない人もいます
全然ヘンじゃない

初心者が本コース一人で行くのは非常識です
607名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 08:43:51 ID:???
>>603
俺も練習2週目に同じ症状が出たけど「筋肉痛だろ」と練習続けていたら激痛が走るようになって
結局炎症をおこしていて次の1週間はアプローチとパターの練習に専念した。
608名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 09:24:20 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=1sh6RzzMrcw

さっそくアップされとる。彼女たちは耳が聴こえないそうです。
もしゴルフやってたら。
609名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 14:49:22 ID:???
>>605
手袋は1000円くらいだから買いなされ。革より布のほうが耐久性がいい。

ショートコースなら一人でも行けるし無問題。いきなり本コースは迷惑すぎる。
610名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 18:12:16 ID:CSFwui7V
>>606 >>608
ありがとうございます。
ショートコースなるものがあるってことすら知りませんでした。
611名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 18:38:37 ID:???
>>610
手袋くらい買いなさい。
初心者が手袋しないと、きっと大変なことになるよ。
豆だらけで大惨事
612名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 19:35:28 ID:CSFwui7V
>>611=>>609
でいいんでしょうか?
アンカーミス失礼しました。
手袋買います。
613名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 19:36:29 ID:???
女性に人気のイケメンプロゴルファーいたら教えてください。
614名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 19:44:56 ID:???
>>613
すし石垣
615名無野カントリー倶楽部:2006/10/17(火) 19:45:05 ID:???
手袋は楽天の共同購入で買うと安く買えますよ。
わたすは1回に20枚買い続けています。
キャスコのが500−700円で買えますからスッゴク安い。
616名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 17:10:33 ID:1ykZvX6A
今日初めてドラのHS測ったんですが
信憑性はどのくらいですか?
HS 47m/s 261yでした
617名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 19:02:26 ID:???
>>613
ショップ計測値−3〜4ぐらいにしとけば桶。
618名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 19:05:47 ID:???
×>>613
>>616
619名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 20:33:23 ID:???
>>613
気がつかなかったかもしれないが、ここにいる奴ら全員だよ
620名無野カントリー倶楽部:2006/10/18(水) 23:00:05 ID:???
申し訳ないがわたすのティンコはウマ並みです。
621名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 13:29:10 ID:QkLtcvOu
ゴルフって運動神経って関係ありますかね?
622名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 14:00:37 ID:+d3cfRxJ
ショップでドライバーの測定をして貰ってきました。
スペックは178cm68`HS43です。
計測結果はサイドスピンが2000回転くらい、その他はほぼ適正と言われました。
弾道的には最初から若干右方向に打ち出されサイドスピンによってさらにスライス
しながら落下するというものでした。
飛距離はどれも220yd前後でしたが、HS的には250ydくらい飛ぶはず
と言われました。
原因は、私が考えるにインパクト時の肩の開きと振り遅れかなあと思っているのですが
よく分からず悩んでおります。
ショップで聞けば良かったのですが初めての計測で舞い上がってしまい聞けずじまいです。
良きアドバイスを。
623名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 14:15:59 ID:???
>>622
右に出て右なら、腕に力が入りすぎて手が返せず、ヘッドが走っていないのが
原因だと思います。
重めのバットを一本用意して、野球素振りしてみてはどうですか。
体で振って手を返す感じがつかめてくると思います。

あるいは乾いたタオルを振り、インパクトでタオルの先端が手を追い越して
手がタオルを追いかけてフォローに入る感じを掴んでもいいでしょう。
ヘッドが走ると、インパクトの手ごたえはほとんど腕にきません。
試してみてください。
624622:2006/10/19(木) 14:24:33 ID:+d3cfRxJ
>>623
レスありがとうございます。
力が入りすぎというのはあったと思います。ショップの人に見られているという
緊張感から体が固くなってしまったのかも知れません。
タオルの練習さっそく試してみます。
625名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 21:28:48 ID:WH7g01Rd
これからゴルフを始めようと思っています。
25♂で野球経験はありません。

友達と打ちっぱなしに行った事はあるのですが
どちらもど素人なので、グリップの握り方を始めゴルフの基本がわかりません。

来週クラブセットが手に入るので、それまでしっかり予習したいと思っています。
そこで、初心者向けのお勧めサイトがございましたら教えてください。
626名無野カントリー倶楽部:2006/10/19(木) 22:11:52 ID:???
ゴルフは最初がすごく肝心だからね。
シングル級の上級者に教えてもらうか、スクール等に入ってプロに教えてもらうかしないとダメ。
じゃないとすごく遠回りするよ。

ネットでは絶対ムリ。
627625:2006/10/19(木) 22:37:02 ID:???
>>626
なるほど。やっぱりネットでは無理ですか。
理論がわかっていても実際は上手くいかないですよね。
練習場のスクール等調べてみます。
ありがとうございました。
628名無野カントリー倶楽部:2006/10/20(金) 23:45:31 ID:auBYAFym
誘導されてまいりました

初心者です
デビューコースでスコア153
使用したアイアンは7Iのみで、あとはPWやSWを使ってました

そこで1ヵ月後のゴルフに向けて7I以外のアイアンを練習したいので
すが、優先して何番から練習していけばよろしいでしょうか?

まずは5Iあたりを考えています
8Iや9IはPWでまかなおうかと

ぜひ詳細に教えていただければうれしいです
629名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 00:28:36 ID:???
パターとアプローチと7Iやってたらそれでいいんじゃない。

あえて他のクラブの練習をするんだったら、ドライバーだ。
100%で振っていると、ゴルフ用の筋力も付くしHSもあがる。
スイングの欠点も顕著に出て課題がいっぱい見つかるだろう。

間違ってもFWは練習しないこと。
初心者でFWが得意な奴は、ほとんどすくい打ちが上手なやつ。

アイアンとウッドのバランスはあわせておくこと。
630名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 00:33:45 ID:???
マジレスすると9Iでハーフスイング。
上級者でも完璧に打てる人は意外と少ないよ。
631名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 00:40:57 ID:???
>>628
ここと一緒に下記の過去レスもドゾ

一週間で初心者が120位で回るには?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1152462103/l50

ボールにあたらない・・・ゴルフ初めて一週間
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1146571580/l50
632名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 05:07:08 ID:mfOgzX77
丁寧なレスありがとう
了解です

引き続き7IにPT、PWの練習にはげみます
おっしゃるとおりドライバーの練習もしないと

その次のステップとしてアイアンの練習をするとすれば
5I、9Iということでよろしいでしょうか?
633名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 07:15:12 ID:VOLVSGST
まずは7鉄であるていど形できてから5鉄で5鉄があたるようになったらドラって聞いたことあるよ。はじめから長いのもつと手打ちとか変なくせつくみたい。飛ばしたいのはわかるけどはじめは7鉄も5鉄も距離かわらないでしよ?
634名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 08:56:28 ID:SxrUvMBI
7鉄の練習のみでいいんでないか?
但し50ヤード刻みの打ち分けの練習をしてみそ。
7鉄で150y飛ぶなら5鉄なしで100位のスコアは出る。

635名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 10:03:47 ID:???
628とは別人ですが、私の場合8Iで100〜110Yしか飛ばないんですが
これは短すぎますか?ちなみにPWだと70Yです。当方20代166cm。
636名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 10:29:55 ID:???
>>635
女性ならそんなもん。
男性だと、まだまだ伸びる。
637名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 10:34:55 ID:AFAL73zp
レッスンプロにグリップをベースボールに変えられたんだけど、これってどうなんでしょうか?
7Iでまっすぐ150打てるようにはなったけど、真右に一直線の確率も増えたみたいです。
このままフォーム固めてよいのでしょうか?ちなみにプロギアDATA900スチールシャフト使用でスコア平均110くらいです。
638名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 11:14:14 ID:???
レッスンプロを信じず 2ちゃんを信ずるものは すくわれる。(足元だが)
639名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 11:23:55 ID:AFAL73zp
的確なアドバイスありがとうございました、迷いを吹っ切って励みます。
640名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 13:17:27 ID:hnDkoGF3
>>635
ん〜もう少し飛ぶんじゃないかな

>>638
ワロタ

641名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:03:51 ID:VOLVSGST
左ひじをひいてしまってフォローでヒジが真っすぐのびません。なんかいい練習方法ありますか?あとボールを最後までみるには?
642名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:12:45 ID:???
>>641
ティーアップしてショートアイアンを左手一本で短くもって
20ヤードほど球を打つドリル。
肘が引けると打てない。

あるいは左脇にタオルやヘッドカバーを挟んでスイング。
バットで素振りでもおけ。

ボールを最後まで〜 は今時流行らない。
首痛めますから。
643名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:18:12 ID:???
>>641
追伸

フォローで左肘は伸ばしません。
644名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:20:38 ID:???
オレも110前後のへたれですが、
最近の練習は、9I、PW、AW、SWで、狙った所に打てるような練習ばかりです。
ドライバーは、前に向いて飛ぶかどうかの確認のみ。
鉄で200球以上、ドライバーとユーティリティで20球ぐらいかな?

100YのグリーンはAWのフルショットでだいぶ乗るようになってきたけど、110YのPWが怪しいです。
50Y以下も100Yよりはいいけど、まだまだです。
すべて、練習場での平らな所からの話ですが。。

ちなみにドライバーの飛距離は200Yぐらい。
それ以上は、どこに行くかわからないなら、振らない。
ユーティリティは、振れば当たって、それなりに飛ぶ感じなので、お気楽です。
645名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:22:37 ID:VOLVSGST
?フォローで左ひじってのびないの?
646名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:26:24 ID:???
>>645
伸びないよ。
ドローでは左肘は畳むものです。
むしろ畳みながらインパクトするくらい。
647名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:28:15 ID:???
↑おっとドローじゃない、フォローだった。
648名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 14:33:00 ID:VOLVSGST
左ひじ畳むと力にげるからまっすぐのばして自然にたたまるのでは?
649名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 16:44:03 ID:???
>>648
その分右ひじが伸びていきますから大丈夫。

いろんなスイングがあるから、もし自分が左肘をフォローで伸ばしたほうが
具合がよければそれでダメってことはないでしょうよ。
つかまり悪いような気はするけどね。
それにインパクトでつまってしまって、ヘッドが減速するんじゃないかな。
650名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 16:56:13 ID:VOLVSGST
そうでしたか。勘違いかもしれません。左脇はあけないようにフォローするのですか?
651名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 16:59:54 ID:???
そんなこと 考えるな。 シャフトをピン方向にシナラセル。
652名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:09:18 ID:VOLVSGST
やればやるほど 難しい。いつになったっら7鉄でまっすぐ150くらい飛ぶんだ。
653名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:09:34 ID:bK0ML1ic
>>650
インパクト後は求心力を利用すればよい。
654名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:09:59 ID:???
>>646
>畳みながらインパクトするくらい
それをやっているプロを教えてもらえるとありがたい。
映像を探して参考にします。
百聞は一見にしかず
ttp://www.youtube.com/watch?v=yqsf4bEBF-Q&NR
↑左肘をたたまないスイングの一例

655名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:15:47 ID:???
真っ直ぐ 都バスには こうしろ。
右手を無視。左だけでテイクバック。 こうすれば 肩が回る。
ティンポでボールを打つように腰をひねり 遅れて
左手でクラブを引っ掛ける。右手で追いかける。
656名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:28:00 ID:???
>>654
意識の上ではって意味ですよ。
伸ばす意識でインパクトすると減速しやすいから、インパクトではすでに畳みはじめるくらいの意識で
ちょうどいいってこと。
657名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 17:51:57 ID:???
>>652
フルスイングで打つな
まずハーフスイングで100y真っ直ぐ打てるようになれ
後はほんの少し振りを大きくするだけで真っ直ぐ150y飛ぶ
それでダメならスイング軌道が間違ってる
誰かに直してもらえ
658名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 18:04:45 ID:???
>>641
>左ひじをひいてしまってフォローでヒジが真っすぐのびません。

左ヒジが背中側に引けるのはクラブのフェイス面をターゲットに
向けて真っ直ぐ打ち抜く意識が強すぎるのでは?
インパクト時に左ヒジもターゲット方向を指していないかな?

インパクト時の左ヒジはアドレスの時のように自分の方を指すイメージで
スイングしてみるとヒジが引けなくなるよ。

>あとボールを最後までみるには?

左ヒジの引けと一緒に左肩が開いたインパクトになってないかな?



659名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 18:56:13 ID:soWiFzD8
ふぅ〜練習行ってきたよ。だいぶ打てる様になってきたかな
なんか究極にキマッた一打があったとき、なにか凄く軟らかい吸着するような
物を打った感覚があったんだけどコレが良いショットの成功なのかな?

今日始めて天井に球打ち上げてる人見たwww
蛍光灯割れたんじゃないかとテラビビったwww
そのうち2階からクラブが落ちてくる時もあると会社のおっちゃんは言ってた
660名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 20:58:55 ID:???
>>659
スィートスポットで捕まえりゃそんな感覚だ。
ショットが成功かどうかは球の行く末で決まるんじゃね?
プッシュ、ひっかけでもグニャって時はある
661名無野カントリー倶楽部:2006/10/21(土) 23:56:25 ID:mfOgzX77
どうしても体ひらいちまうよ
どーしたら直るんだろかぃ
662名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 00:04:34 ID:???
>>661
体が開く事が悩みじゃないでしょ?
毎度毎度キッチリ体が開いて同じ球が打てるならそれがあなたのゴルフの
強い味方になるじゃない。
663名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 00:37:16 ID:Sqi5Z2oh
部屋でスイングの練習をしたいのですが、練習スイング用 擬似クラブで
お勧めの商品がありましたらアドバイスください
(スイングトレーナーやスイングプロなど)

「理想のスイングが身に付く」などと各商品、うたってますが、商品によって
差があるものでしょうか??
664名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 01:14:36 ID:???
それらで練習したとしてもクラブの軌道がカット気味になってたり
身体が上下運動してたら意味ないかと・・。
それに理想的なスイングがどんな感じなのか分からないだけに
本当にこれでいいの?って感じじゃないかな。
665663:2006/10/22(日) 02:55:33 ID:???
>>664
答えられないなら黙ってろクズ
666名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 03:14:15 ID:???
えれんちゅうの うけうりだが 両手に一本づつ クラブもッて
平行スウィングしてみるのも いいもんだよ。
667名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 03:17:58 ID:???
>>666
うるせえバカてめえの意見は聞いてねえよバカ。
668名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 03:23:13 ID:???
バカ? おまえほどじゃないよ。
669名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 03:28:28 ID:???
>>667-668お前らどっちもバカだよ。
670名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 03:53:01 ID:???
まあアレだ。
スイングがキレイに決まって、打感がよくてもスライスやフックしてりゃそれは
ナイスショットでなくて、スイングが決まらなくても狙った場所に打てればそれが
ナイスショットだで。。
パーゴルで青木も書いてっぺ。
671名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 07:31:55 ID:???
>>663
何を練習したいかによる。
672名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 07:35:33 ID:???
>>661
アドレスの状態で掌を正面に向け両手を肩の高さまで上げてみる。
(空港で1年ぶりに会った彼女を抱擁する5秒前のような格好だな)
左手がターゲット、右手がターゲットの反対方向を指していればOK。

左手を右手に添えてトップ
右手を左手に添えてフィニッシュ
この位置にグリップが納まるようなスイングをすれば
「上体が開かない打法」になると思う。

ついでだが、フィニッシュ時に左ヒザをアドレスの位置のまま
正面を向けていれば下半身の”カベ”も感じられるはず。
673名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 10:47:32 ID:ukio9OW8
アドレスって何ですか?
674名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 10:48:33 ID:???
>663
買うだけ無駄。タオルで充分。
675名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 11:36:13 ID:???
>>674てめえの意見は聞いてねえよバカ。
676名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 14:53:07 ID:Sqi5Z2oh
>>655
「左手だけでテイクバック」のレスありがとう
すげーわかりやすい
まぢ( ;∀;) カンドーシタ

>>672
「左ヒザをアドレス位置のまま」のレスども!
これまた、すげーわかりやすいレスヽ(`Д´)イイッ!!

しかし
>左手がターゲット、右手がターゲットの反対方向を指していればOK。
のイメージが若干、よくわからない・・・よかったら補足たのんます


両者ともとても参考になりました
文章表現で技術をコツを伝えるのは難しいはずなのに、
とても分かり易い表現で助かります

(もし他に、わかりやすい表現でコツが伝わるものがあれば是非おしえて〜)
677名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 16:55:13 ID:pPCDMOXl
練習用のいいサイト教えてください。映像あるのが希望です。
678672:2006/10/22(日) 17:01:09 ID:???
>>676
極端な横振りにならないようにって事を言いたかった。

左手がターゲット、右手がターゲットの反対方向を指している状態で
左手を右手に添えた位置がトップ 、右手を左手に添えた位置がフィニッシュ。
この位置にグリップが納まるようなスイングをすれば
クラブに引っ張られてヒジも引けないスイングになる・・・はず

文字で伝えるのはムズw  
679名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 20:06:23 ID:kNGt6Acj
今年からゴルフ初めた新人。初160位(ちゃんと数え切れてない!)その後4回行って117ベスト。

こんな奴ですが、3ヶ月くらい行ってなかったけど、来月コースに行くです。

そこで、質問。
鉄5はちゃんとまっすぐ170くらい。木5は190くらいだけどそれもちゃんと曲がらない。

なのにドラは全く飛ばない。150空190が良いとこ。で確立も悪く良いとこない。
どうすればいいのかな?
ちなみに天ぷらも多発です。ドラを使いたいです。原因はなんでしょ?
680名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 20:31:47 ID:???
多分頭が悪い。
681名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 20:54:07 ID:kNGt6Acj
>680
つまんない。
682名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 21:19:10 ID:6tHVaU1z
>>679

俺も全く同じ症状。

練習場では、気がつけば8以下の鉄ばかり練習してる。
683名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 21:42:22 ID:kNGt6Acj
>>682
ほんとですか?

ドラは本番はあたります。でもまぐれだね。
今日も練習してきたけど、鉄はなんかベテラン歩居。
で、FWもなんかそれっぽい弾道

で、ドラやると限りなく下手くそ。はずかすうい。

全部、スイングはおんなじとの言葉を信じで普通に打つと偶に良いあたりです。

素人の考えでは、ドラは一番面積があるから簡単にみえるぞい。
なんで駄目なんだ。

ホントに頭悪いから回!
684名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 21:43:49 ID:kNGt6Acj
ちなみに、5鉄が170ならドラはどれくらい飛ぶのがまともな結果ですか?
685名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 21:46:48 ID:???
>>684
236yが相当。
686名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 22:00:00 ID:kNGt6Acj
>>685

という事は、全くの出鱈目スイングですね(涙)
687名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 22:21:58 ID:???
>>686
ぼちぼちでも上手くなりたいなら、小さい距離から練習する事を薦めるよ。
出来るだけバランスの重いウェッジを持って、テイクバックでシャフトが水平〜フォローでシャフトが水平まで。
クラブが動きたがる方向へ、ヘッドを感じながら付いていってやるんだよ。
球を打ってみて、フェイスで球を包み込む感じが出たら、それが君のゴルフの
答えです。(言っておくけど、そんなに簡単にはその感じは出ないよ。根気良く集中してやらないと、きっと掴めない)
あとは、その感じが逃げないようにしつつ、肩を入れる方向(回転角度)
を調整しながらスイングを大きくしていくの。
この感じを掴めたら、きっと数日の練習でシングル級のショットは打てるようになるよ。
だからといって、スコアが急にシングル級になる訳ではないのは当然だけどね。
688名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 22:49:37 ID:SJ3KlLjX
確かにドライバーだけはうまく打てない。
距離以前に、アイアン&FWのような掬う感覚で打てない。
使ってるのが木(柿)ってのもあるが。
689名無野カントリー倶楽部:2006/10/22(日) 22:53:24 ID:AsWAoMH7
>>679
今週の週間ゴルフダイジェストにその答えが載っているよ
690名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 00:11:35 ID:???
>>679
ティー上げて打てないの?
インサイドインで打つとき、どこでボールを捉えるかを考えようね。
691名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 01:11:20 ID:???
はじめまして。ゴルフ歴半年の初心者です。
練習は週1で100球程度。1月前の2回目のラウンド(PAR71)で138でした。

質問なんですが、アイアンの距離が全くでないのはどうすれば直りますか?
クラブは一昔前の形(キャビティ?)のスチールシャフトを1本100円でまとめ買いしました。
当方、かなりモヤシで174センチ55キロです。昔は背筋使うようなスポーツはしてなかったので筋力不足かもしれません。

飛距離なんですが、PWで70ヤード、7Iで90いくかいかないか、ドライバーはよく当たって200ヤードくらいです。
それ以上のアイアンは振ってません。
方向は若干右や左にまっすぐ出るときがありますが、基本まっすぐです。
スイングは指にクラブの重さがかかるところまで持ち上げて、左肘を地面に叩く感じで振ってます。

なにか距離がでない原因になりそうなポイントがありそうならご教授願いたいです。
よろしくおねがいします。
692名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 06:40:26 ID:???
多分、HSがまだ出てないんだと思う。
ヘッドの重みでクラブを振ることは出来てんだろうから、真っ直ぐ飛ぶんでしょ?
インパクトの瞬間にHSがあがるようになれば飛距離は自然と伸びるよ。
飛ばそうと力むと手打ちになりやすいし、スライスばかりになるから注意。
693名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 10:10:12 ID:???
>>691
多分クラブが悪い
694名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 10:47:09 ID:???
>>691
クラブが重過ぎるんじゃない?
左肘を地面に叩くのはあまりいいイメージだとは思わない。
上手くクラブヘッドをリリースできないと思う。
695名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 10:55:51 ID:???
俺が教えちゃる。まず100円ショップで指輪を2個 A左小指とB右人刺し指。
クラブを逆に持ち左小指だけ点で たらしスウィング。
ボールを境に シャフトのしなりの向きを意識。ピッと。指輪は点を感じるため。
次 A点を基準に テコでB点を押す。 もう分っただろ。
スウィングとは 無駄なチカラを とることだ。
696名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 13:14:02 ID:???
そーなの?
漏れ、人差し指の方まるで使っている意識ないなぁ(´・ω・`)
697名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 14:14:43 ID:???
>>691
右手が使えてないのかな
でもその質問ではまともなアドバイスできる人はいないと思うよ
自分のスイングをビデオにとってプロと比較してみたら参考になるよ
練習場にいるレッスンプロのワンポイントレッスンもいい
698しっぷまん:2006/10/23(月) 15:01:57 ID:???
俺も最初は飛距離でなかった
が、開眼をきっかけにどんどん距離はのびていくようになった

インパクトでシャクリあげるのではなく
シャクリ下げる!ヘッドをシャクリ下げろ!!

うまくいくか保証はできません
699名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 19:22:48 ID:???
このスレ見てると他人の癖が付きそうだ
700名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 19:29:37 ID:???
シャクリ下げる?
当人が判ってるだけで他人には意味不明ですか?
701名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 20:03:50 ID:naPAV6YS
あ〜昨日調子よかったのに今日は全然ダメだ。自分でもわかるが腕に力入れすぎ一回入ると抜けないし。そんな時どーします?だらだら打ってきました。
702名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 21:02:11 ID:???
>>701
休憩はさむ。あと左脇をしめる
703名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 21:13:05 ID:???
>>701
帰る、一晩寝る、フカーッツ

宮里父ちゃんの教えのように、自分の基準を持つのもいい。
30−50ヤードをウェッジで、ゆっくり同じ球筋を打つ。
わからなくなったらそこに帰る。
704名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 21:13:46 ID:naPAV6YS
アドレス時左ヒジと右ヒジはどこむいてます?インバクト時は?うまい人教えてください!
705名無野カントリー倶楽部:2006/10/23(月) 21:31:05 ID:???
>>704極端に外に向けてなければいいよ
  あと肘をつっぱらせるのも良くない
706名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 09:00:02 ID:???
ゴルフが面白すぎて完全にハマってしまった・・・
なんで今までこんなに面白い物に気づかなかったんだろぅ
707名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 13:29:56 ID:???
それは貧乏ゆえに 見ないようしていたんでしょ。
それはそうとアプローチ。 モグラ打法を 教えてあげましょう。
町カンタン。 良い子は 真似してね。ボール一個手前を
「モグラが居るのは ここだ!」とシャフトを示すイメージで。
708名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 14:14:43 ID:???
>>704
自分的に気をつけてることは
・心拍数が高いと力がはいりやすいので、心拍数が落ちるまで休んで再開
・テークバックと切り返しで力が入らないようにより意識する
・一球一球アドレスをしないで、なるべく力を抜いて連続して何発も打つ
709708:2006/10/24(火) 14:38:31 ID:???
ごめん>>704じゃなくて>>701の間違い
710名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 17:20:02 ID:???
ずっと、バナナスライスばっかり打っていたが
グリップをストロングにしたら、そこそこまっすぐ飛ぶようになった
でも、引っかかるミスがでるし、一番当たった時にアドレスより右に真っ直ぐ飛ぶ

どうしたものか…
711名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:15:33 ID:O65eiW2l
昨日の調子悪さひきずりながら今日行きました。やっぱまだスイング固まらないみたいでぼろぼろですた。で ドラを打ったら 玉がでてくる機械にぶつかりました。真右に飛んだ!なんで右へ!なんでですか?ヘットが開いてるからですよね?
712名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:20:17 ID:???
>>711
トウ側(先っぽ)の角でかすったんだよ。アウトサイドインのスイングで
起き上がったりしてグリップが遠くなるとそうなる。
713名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:26:56 ID:???
>>710
それはスイングプレーンがアウトサイドインになっている
グリップは変えずにダウンスイングを左手でリードするようにしてみたら?
左手で切腹する感じでターゲット方向にグリップを引くようにするといい

>>711
シャンクかもね。直し方は
ttp://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/shank.htm
714名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:27:32 ID:O65eiW2l
何を気をつけたら 大丈夫ですか?かなりの音ではずかしかったです。
715名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:34:24 ID:O65eiW2l
712  713 ありがとう。7鉄だけ打ってるとドラ振るの恐くなるのは俺だけ?
716名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:40:35 ID:???
>>714
恥ずかしがるまえに隣の打席の人に怪我させないように注意しましょう。
717名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 19:57:12 ID:???
>>714
まず右隣の打席に人がいないように練習してください。ヤバイです。

打つときは球の出る方向が右方向になるように打ちましょう。
出球さえ右方向なら、そのあとどっちへ曲がろうが気にする必要はないです。

練習方法としては、球の飛球線後方のやや外側にゴムティーとか、ボールとか
ヘッドの軌道を邪魔するものをおくといいでしょう。
心理的にヘッドが当たりそうな気がして、インサイドから下ろしやすくなります。
718名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 20:45:36 ID:O65eiW2l
やっぱ 玉打つよりティーにむかってカラ振りしたほうがいいですよね?あたってきたら玉打つようにします。しばらく前はそれで当たってました。でしばらく7鉄だけ練習してたら横へ
719名無野カントリー倶楽部:2006/10/24(火) 21:10:11 ID:???
つーか、1年間はドラ打つ必要なし。かわりにロングアイアン練習汁
720名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 04:26:43 ID:???
飛ばそうとして右手が強すぎる。
右手は何もせず
左手でクラブを吊るす意識で。そうクレーンで左から球にぶつけるような。
ぶつかったら上に両手を放り投げる。
721名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 08:17:39 ID:???
たいていの人は利き腕の方が力が強いから、何も考えずにうつと右手が
強すぎてアウトサイドインになっちゃうんだよね
インパクトまで左手も使うようにするのがポイントだね
722名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 10:14:01 ID:???
初心者同士で教え合ってもろくなことにならんな
723名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 12:13:51 ID:???
724名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 17:55:41 ID:KGorm1l2
ウッドなら真っ直ぐ飛ぶ(高さは無いが・・)んだけど
アイアンだとどうしても自分から見て右え右え(スライス?)流される・・・

どうしたらアイアンで真っ直ぐ飛ぶんだ??ちなみにハーフショットが多い
725名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 18:03:10 ID:???
俺はアイアンだとまっすぐ飛んでウッドだとスライスする・・・
726名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 18:05:39 ID:???
>>725が普通の下手、>>724は釣り
727新米:2006/10/25(水) 18:26:05 ID:RGqdq/BV
ドライバーで右ばっか飛ぶのってなにが原因なんですかね?
728名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 18:31:43 ID:KGorm1l2
釣りで書き込むほど暇人じゃないんだが・・・これだから726の様な
2チャンネラーは困る

スライスと言うか初めから右へ飛んでいく、つんだしと言うのか・・
高さと距離はそこそこあるが100〜120yぐらいか
トップ(地面を這う)も多いかも・・・

真っ直ぐ打つどころか左側に打つなんて夢のまた夢なんだが
729名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 18:42:01 ID:???
>>728
ハイハイ
730新米:2006/10/25(水) 18:48:50 ID:RGqdq/BV
距離はたまに真っすぐ当たれば200のネットに当たってました。高さは低かったですねー
731名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 18:49:40 ID:???
まあねえ、スイングの動画でもUPするんだったらまだしも
いきなり「どうしたら真っ直ぐ飛ぶんだ??」とか言われてもどうしようも無いんだがw
しかも、自分が2ちゃんで質問してるのにねらーは困るっていうのもww
釣りならもっとうまく釣れwww
732名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 19:01:34 ID:???
>>724
>右え右え
が、まずかった
733名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 19:54:55 ID:OAgnzOqI
719 の一年間ドラ打つことないの?鉄で一年練習すればドラ打てるのですか?
734名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 20:05:17 ID:???
じゃなくて、ヘタレがドラと鉄を持ち替えて練習しても
おかしなスイングになるだけじゃない?
別に半年でも3ヶ月でもいいけど、どうせスイング作るなら鉄で作れってこと
そうしないとその間はコースも回れないでしょって話
735名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 21:39:52 ID:???
>>727
ヘッドアップしてないか、胸に手を当ててよーく考えてみなさい
736新米:2006/10/25(水) 21:52:20 ID:RGqdq/BV
ヘッドアップってなんです?
737名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 21:55:19 ID:???
>>736
頭が上がること。
738名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 22:03:09 ID:???
>>736
さー、そんなこともわからないんだったら2ちゃんなんかに書き込まない方がいいんじゃないかなー?
いじくり回されてゴルフきらいになっちゃうよw
739名無野カントリー倶楽部:2006/10/25(水) 22:30:00 ID:???
新米へ
ゴルフってのはスイングが重要なんだけど、特に球筋なんだよ
飛距離じゃねぇよ
番手毎の球筋ってのを知ってごらん。
ドライバーのスッポ抜けだってその番手と違う打ち方したからだって
740名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 00:10:23 ID:1wc+txaf
球筋も糞もあるか馬鹿
力いっぱい叩けば飛ぶんだよ
ギューンて
741名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 04:38:37 ID:???
轟さんみーっけ
742新米:2006/10/26(木) 10:32:53 ID:YnxIqhYN
球筋かぁー!なんだかよくわからないけど!スイングの時、最初から最後までのヒジってどーゆー状態が良いのですかね?ほんと質問ばっかですいません新米なもんで(>_<)
743名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 11:51:16 ID:HzINZJ4o
スコア100前後の人間が、シャンク・ダフり・トップしかしない超初心者に、真っすぐ飛ばす様に教えるにはどう教えたら良いのでしょうか?
744名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 12:12:08 ID:DkSixhVF
いくら練習しても上手くいかないんで、ハンマー打法に変えようかなと思ってます。今までまともに打てなかった5Iをハンマー式で打ってみたら、芯でヒットし180yストレートで飛びました。しかも10発10中です。急にうまくなったと驚きました。ハンマー打法って凄くないです
745名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 12:30:16 ID:DkSixhVF
ちなみに、ゴルフ初めて3月です。教えてもらったりしてましたが、インパクトでフェースをローリングさせることと、右手を利用しない事と、アドレスとインパクトのスイング平面がずれる事に違和感を持ってました。ハンマー式の方が全然楽です!!
746名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 12:35:43 ID:DkSixhVF
まだドライバーを試してませんけど、打てたら、ハンマー式にします。ハンマー打法ってこれまで2ちゃんで議論されたりしてないんでしょうか?別にルール違反とかじゃないですよね?
747名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 13:02:44 ID:bUVXcjfF
ハンマーって簡単なの?

ドラが上手く打てなくて、アドレスの時ハンマーほどじゃないけどボールから離れて
打ったら少しはよくなったよ。

ちなみに渡しはチビです
748名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 15:10:19 ID:???
749名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 15:52:17 ID:???
インパクトの後にシャフトが、びよーん、って伸びてるように
見えるのは気のせいですか?
そうですか、失礼しました。
750名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 16:49:46 ID:DkSixhVF
営業ちょっとサボって、ドライバー打ってみました。
まっすぐ行くけど飛ばない!200超えません。所謂手打ちみたいな感じです。グリップ太くしてみるかな?
751名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 16:54:29 ID:GSihENGo
安いセルフプレーのゴルフ場にいき数をこなすのがおすすめ
予約するなら楽天ゴーラがおすすめ
752名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 16:55:20 ID:???
>>750
今は良くても、伸びなくなるから正しいスイングにしておきなさい
基本を抑えておかないと伸びないのがゴルフだよ
753名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 17:07:34 ID:???
>>745
グリップが悪いんじゃないのかな
友達に教えてもらったの?
金出してちゃんとプロに習ったほうがいいと思うよ
754750:2006/10/26(木) 22:41:30 ID:b60OKRTP
ティーチングプロに金払って週1で習ってます。

で、最初普通にオーバーラッピングで教えてもらっていたんですが
どうもベースボールがいいだろうということで、ベースボールになって
どうしても、なかなかスイング安定しないから、円のイメージを
やめて、飛球線にそって直線のイメージで振れと言われたら安定
しはじめたんです。で、よく考えると、これはハンマー打法と
あんまし変らないんじゃないかと思い、試してみたんです。
で、確かにドライバーは200Y位しかいかなかったけど、曲がらないし
アイアンもほぼに直線で思った通り飛びます。これでコース回ったら
100楽に切れると思うんですが・・・ダメですか?

なんか握りにくくて指が痛くなるオーバーラッピングとか
利き腕使っちゃいけないとか言われるし、アドレスでは
シャフトと手首で角度つけてるのに、左手とシャフトが
一直線でインパクトするし、(だから肩とか腰とか調整
するんでメンドクサイ)おまけにアドレスの再現とか言
ってる人もいるし。

基本のゴルフスイングって変じゃないですか?
何か信じられない。

フェースのローリングだって、調べたらタイガーウッズも
フックグリップにしてローリングさせずに打ってるらしいし
アメリカのプロじゃ最近フックグリップが主流らしいですね。

あと、自分で考えても、シャフトが描くスイング円の一点で
インパクトを迎えるより、直線の中でインパクト迎えた方が
絶対安定すると思う。

私は間違ってるんでしょうか??
755名無野カントリー倶楽部:2006/10/26(木) 22:55:24 ID:???
>基本のゴルフスイングって変じゃないですか?

スキーとかもそうだけど、道具使うスポーツって基本、動きは変なんだよ
日常ではない動きだから非常に違和感がある
でも、うまくできたときに初めて、なんでそうするのかの理由が分かるんだと思う
756名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 00:09:20 ID:???
>>748
うちのかぁちゃん(歴一年アベ115)にそっくり( ゚д゚)ポカーン
757名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 06:59:08 ID:???
>>754
> 基本のゴルフスイングって変じゃないですか?

変だよ。あんたは正しい。

他の大概のスポーツは動きやすいようにフォームを作ると思うけど
ゴルフはわざわざ動きにくいようにフォームを作るんだよね。
止まってる球を45インチの道具で250ヤード先にまっすぐ飛ばすためには
間の体を機械のように正確に動かさないといけないから。

だから器用で使いやすい筋肉よりも、不器用な筋肉を重視する。
758名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 13:05:55 ID:???
>>754
言われたこともも出来ない青二才がコースデビューする前から理屈をこねるなよ
お前が思っているほどコースは甘くない
今のお前がコースに出たところで140がせいぜい
759名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 13:14:52 ID:???
>>754
>>あと、自分で考えても、シャフトが描くスイング円の一点で

こんなことを言っている時点でゴルフのスイングを理解していないのがわかるぞ
ボールに対して毎回同じ角度でスイングできるように練習するんじゃないか
ボールに当てにいくんじゃなくてスイングの軌道にボールが入るようにアドレスするんだ
760名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 13:32:31 ID:???
プロではフックグリップが主流(笑)
できないから言い訳だけしてるんだろwww
761名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 13:32:52 ID:???
まぁハンマー打法はそれなりにメリットあるよ
方向性は良いんじゃないか?
飛距離は出ないだろうけど
クラブが振れるようになるとフックに悩むかな
それまではハンマーでも良いんじゃない?
762名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 13:57:48 ID:???
> アメリカのプロはフックグリップが主流

アベレージゴルファーはスクウェアグリップが基本
763名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 14:26:20 ID:???
>>754
思いっきり力いれてスイングしてそうだねw
7Iとかでハーフスイングの練習してみたらいいんじゃない?
全然力入れないハーフスイングでもちゃんと芯にあたれば100ヤード以上は軽く飛ぶよ
クラブのスイートスポットに当てて飛ばすという事が理解できると思う
764名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 14:45:44 ID:???
>>742
アドレスではひじを突っ張らない
バックスウィングでは左ひじをなるべく曲げないで右ひじを開かない
フォローでは右ひじ伸ばす
765名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 16:05:34 ID:16uZsfXA
コースは3回回りました。138 122 110です。そうですか〜ハンマーやはりダメか〜 これで100切りできるかと思ったんですが。ちなみに5Wは210飛びました。腕はそんなに力入れてませんよ。手首のスナップで振るイメージです。


766名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 16:13:47 ID:16uZsfXA
ナカナカ納得できなかったんで、本屋で立ち読みしてたら、読むだけでシングルになれる と言う本に私がおかしいと思った点が、みんな解説してありました。そんなに間違ってないと思うんだけどなぁ
767名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 16:16:09 ID:a0Te+txl
フックする〜なぜ?ですか?
768名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 16:20:10 ID:???
アドレスでティムポが左向いてるんでない?
769名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 17:10:35 ID:a0Te+txl
全然ダメです。7鉄で距離100ちょい方向フック。はじめて 一ヵ月半うまくいかない!どーしたらいいですか?
770名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 17:34:05 ID:???
フックグリップなんじゃないかな
もっとグリップをウィークにしてみたら?
771名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 17:55:28 ID:OfcRGUsb
腰が止まる。
シャクリ打ち(極端なインサイドアウト)・・・ダフリはないか?
772名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 18:28:25 ID:???
http://www.pinggolf.co.jp/tour_index.html
これを参考に。
フォロースウィングは 初心者が思ってるより 大きく。
773名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 19:36:51 ID:a0Te+txl
771 確かに腰がスムーズでないかも。ただ アウトからインにきてると思う。ダフリはまたにあり。明日何をどーう練習するべき?左に行くのをまず真っすぐいかせたいんだけど
774名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 19:52:13 ID:8ZYvuxlv
ストレッチについて質問

体が硬くて腰のまわりが悪いんですが、ゴルフ場について
簡単かつ効果的なストレッチはないものでしょうか?
もっと滑らかにバックスイングしたい・・・

上にあったように前傾でデンデン太鼓運動もよさそうですね
ぜひアドバイスください
775名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 19:59:36 ID:/TWmZd07
>>773
テイクバックで乗った右足の加重をインパクトに向けて
もっと左足に移してみたら。
フィニッシュは100%左足加重でどうだろう?
776名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 19:59:37 ID:???
>>773
>ダフリはまたにあり

わかったーーーー、フックの原因はチンカスがたまってるからだ!w
777名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 20:10:11 ID:a0Te+txl
776まじで?今風呂入ったけどなかったよ!
778名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 20:12:41 ID:qehQkVR9
最近やっとスイングが固まってきて、打つ前にミスかどうかわかるようになってきた。
でもアイアンはともかくまだウッドがこわい
779名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 20:19:47 ID:???
>>777←おまい、レス番がフィーバーだぞw

>今風呂入ったけどなかったよ!

じゃあ、またがダフってる原因はわからんww
780名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 20:26:30 ID:anBG7B75
ボールにまともに当たらん。。
感覚が全然つかめん
781名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 20:35:46 ID:???
7Iで練習を重ねてだんだん飛距離がでるようになってきたんですが
球が左斜め前に飛んでいくようになってきました。
左に飛んでいった時が一番飛距離が出ている感じです。
フックやスライスにはほとんどならずまっすぐ30°くらい左に飛んでいきます。
どうしたら直るか教えてください。

ちなみにクラブは知り合いに安く譲ってもらったテーラーのr5でカーボンのRです。
782名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 21:05:46 ID:???
グリップをウイークにするとか
783名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 23:00:32 ID:???
>>781
アウトサイドインなんだよ、スイングプレーンの方向に球が飛ぶんだ
それをまっすぐにしようとして手をこねくるとドスライサーになるぞ
784名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 23:14:40 ID:???
>>781
781は基本的にスライサーなんじゃないかな?
普段はアウトサイドインに振って、インパクトでフェースが開いていると思う。
そのスイングでフェースが開かずにしっかり球を捕らえている状態になると
真っ直ぐ左に飛んでいくんだとおもいます。
コース出た時、ターフを取った跡をチェックしてみてください。
目標方向に対してアウトサイドインにターフが取れているようなら
スイングに問題あり。真っ直ぐターフが取れているなら
グリップに問題ありです。
グリップに問題があるなら、フェースアングルチェッカーを買って、
クラブフェースが目標方向にスクエアに向くようにセットできるように
グリップを修正すればいいと思います。

785名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 23:26:34 ID:???
>>774
テレビ東京系の番組「ゴルフ向上委員会」で
ゴルフ場に行ってからもできるストレッチをやってたの見たよ。

ロッカールームとかで、ロッカーとか壁の角やカートのポールを
背にして立って、腕をのばしてその背後にあるものをつかんで
背筋を伸ばすのを左右やる。
とか
ソファーや椅子に片足のせて前にゆっくりとドンドン体重をかけて
ふくらはぎと股関節の筋を伸ばす。慣れてきたら、あげてない足の方を
甲側に足首をかえして、スネのとこの筋も伸ばす。など。

この番組内のいちコーナーで毎週か隔週だか
ストレッチを紹介するらしいです。
見れない地域に住んでたらゴメンネ。
786名無野カントリー倶楽部:2006/10/27(金) 23:45:58 ID:???
現在打ちっぱなしで、5鉄とドライバーを借りて打ってます。
このクラブを基準にクラブ購入を検討していきたいと考えてます。その上でクラブのスペックの見かた教えてください。
62、4.5、R、MKとクラブに書いてあります。
62は長さ、Rは固さ、4,5とMKは何を意味してるのでしょうか?
まだシャフトがカーボンなのかスチールなのかはどうやって見極めればよいのですか?銀以外でシナレばカーボン?
787名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:28:46 ID:???
重さ、トルク、硬さ、キックポイント

62インチのクラブだったらスゴス
788名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:33:16 ID:???
62cmかとオモタ、ちなみにMKはマタンキの略でもある
789名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:50:26 ID:???
>>787
トルクとキックポイントとはどういう事を意味するのですか?
790名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:50:41 ID:???
MKってメタクソ団の略称じゃなかったっけ?
メタクソ団の合言葉が「マタンキ!」だったはず。
791名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:59:02 ID:???
スイングは7Iが基本みたいに言われてるけど、初心者こそAWorPWじゃない?
バター以外で1番使うクラブ。ミドル距離を考慮しても9Iがベストかと。
792名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 00:59:27 ID:???
うーむ、とりいかずよしネタについてくるヤシがいるとは・・・
さすがゴルフ板w
793名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 02:22:04 ID:WanyhhNL
「トイレット博士」
今思うとすごいタイトルだ
794名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 08:43:51 ID:???
>>791
7Iが振れるようになれば、6I や8Iもあまり苦労せずに身に付く
今後を見据えての基本だと思う
795名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 10:43:30 ID:CzEVTgyg
7Iで練習してますが、テイクバックで開いたフェイスが返らなくて真右に飛んでいきます。原因はわかっているんですが治りません。効果的な練習をぜひ教えてください。
796名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 10:48:28 ID:???
右手一本練習
797しっぷまん:2006/10/28(土) 11:10:11 ID:???
ある人から教わった最強ドリル

両足のカカトでボールを踏んだ状態で打つ
つべこべ言わずおもいっきり打つべし!
798名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 11:29:56 ID:???
>>795
シャンクじゃないのか?
フェースが開いてアウトサイドインの軌道になっているのでは。
テークバックで左腕をローリングさせて左手甲が空を向くようにして
上げていくと、ダウンでスクエアに戻りません。
あと、腕が体から離れてインパクトしている可能性あり
799名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 11:51:28 ID:???
> シャンクじゃないのか?

漏れもそうおもう、どちらにしてもアウトサイドインを矯正汁
800名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 12:12:35 ID:AHYBOEdl
ハーフスイング スリークオーター フルスイングがあると思いますが! 肩と腰の回し方ですか?左腕と脇の角度は一緒ですよね?
801名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 13:49:04 ID:CzEVTgyg
皆様ありがとうございます。確かに、体と腕が離れていると感じます。
実際、テイクバック時には右脇ががら空きでした。今から打ちっぱなし行ってきます!
802名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 15:39:33 ID:vag5AWqF
パターが入らない・・・3パットは当たり前の状態です

方向は悪くないんですが、特に力加減がうまくできません
(グリーン上で行ったり来たり・・・)

3点ほど重要なポイントおしえていただけませんか
(馬鹿な自分が覚えるのは3点がギリギリなんで・・・)
803名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 16:32:28 ID:???
>>802
パターのふり幅を3つにわけてそれぞれの距離を把握してみそ
804名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 17:24:51 ID:???
パターを後ろに引いて、球に当たったあとも引いた分だけフォローをとる。
自宅でカーペットの上とかで練習あるのみ。
805名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 17:31:04 ID:???
利き手の距離感を充分に使えば?
806名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 17:34:39 ID:???
>>800
歩く時脇を締めて腕を振る、腕の動きはそれだけと思うが
807名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 17:43:04 ID:???
>>802
@両手首、肘を完全に固定、振り子のイメージを持つ

A振り幅をヘッド○個分みたいに考え、パットを打つ前に声にだしてみる。

B入れるイメージではなく止めるイメージで打つ
808名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 17:51:03 ID:???
振り子っと言っても遠心力は使うな距離がばらつく
809名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 18:58:53 ID:???
>>802
歩測汁。
810名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 19:18:35 ID:???
スイングなんてどんな形でもいいから一番しっくりするので鳴らせばいいんだよ
811新米:2006/10/28(土) 20:34:20 ID:DNwyK/3s
パターを買おうと思うのですが長さとか身長に関係ありますか?
812名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 20:52:55 ID:???
平均と極端に背が違わなければ長さは気にせずに、
構えてみて自然と思えるやつを買えばいい
どんなんでもいいけど、自分でこれは入りそうだ、
と思えるのがいいよ
813新米:2006/10/28(土) 21:01:13 ID:DNwyK/3s
自分流でいいって事ですね。使いやすいやつ買います。助かりました!
814名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 21:18:23 ID:OGZA6trd
そうだそうだ
日本海女に出てくる常連サン達のフォームも千差万別
あの方達も自分に一番しっくりくるスタイルを何万球も打って固めたんだろうなぁ
815名無野カントリー倶楽部:2006/10/28(土) 23:31:04 ID:vag5AWqF
パッティングの件で相談させていただいた者です
丁寧なレスありがとうございます
早速メモしておきました
明日、練習してきます!

もう一点、相談よろしいでしょうか?
自分はドラ・鉄とわず気を抜くと、すぐにトップで打ってしまい
球が浮かずに地面を転がってしまいます
トップにならないようにするには何に気をつければよろしいでしょうか?
(これも3点形式で教えていただけると助かります)

自分としては、
 ・打つまで球をしっかり見る
 ・スイング中に膝を伸ばさず、ミートポイントではアドレス時の膝を
  維持する
に気をつけています
ぜひポイント教えて〜
816名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 00:12:09 ID:???
>気を抜くと、すぐにトップで打ってしまい
・打った後も球のあったところを見る(ヘッドアップしてるから・・・)

>スイング中に膝を伸ばさず
・腰ものばさない

・あとは手で球を打ちに行かない、で3つ
817816:2006/10/29(日) 00:37:58 ID:???
補足
>手で球を打ちに行かない
スイングのリズムが早くなって手が先行してクラブが遅れるとトップする
だから、うまく打ててる時のリズムを崩さないようにする
818名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 01:46:22 ID:???
左へ確りと体重移動する。
819名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 05:51:36 ID:W/geIXNR
レスありがとう

>腰も伸ばさない

というのはどのような意味でしょうか?
これもアドレス時と同じ状態を保つということ
でしょうか
820名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 09:18:19 ID:???
スイング中の基本3点

・前傾を崩さない
・膝は不動
・顎の高さを変えない

トップする人は、インパクト後のフォローを低く抜いてあげるだけで、良い球が出るようになる。
左足親指の付け根で踏ん張れ。
ダフリで悩む人よりずっと良ろし。
821816:2006/10/29(日) 11:11:41 ID:???
>腰も伸ばさない
>>820の言ってる前傾を崩さないと一緒
ただ、アドレス時と同じ状態を保とうとすると、
スイングがぎこちなくなるので、頭の高さを変えないように意識するとよい
頭の高さはフォローでも変えないのが重要
822名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 13:55:06 ID:???
・膝は不動


これはどうかと思うが・・・
右ひざは不動でいいと思うが左は・・・
823名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 20:54:24 ID:T0yznmHe
アイアン、ドライバーともに玉は真っ直ぐ飛んでいくのですが、正面より30度程左に玉が飛んでいきます。
何とか正面へ飛ぶようアドバイスお願いいたします。
824名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 20:57:08 ID:???
825名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 21:08:16 ID:???
>>823

グリップ。
一旦構えたら、そのまま立ち上がった、
クラブを地面と水平まで持ち上げてみ。
リーディングエッジはどっち向いてる?

クラブが短いと、リーディングエッジが目標を向く。持ち直して構えたら、意外と開いてみえる。

ただし、長くなるほどトップブレードが目標をむくと思う。
色々試してみ。
826名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 22:04:12 ID:???
玉はまっすぐ飛んでるんだから
単純に右に30度向けばいいだけだろ。
827名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 22:21:01 ID:???
>>823
もう少し球から離れて立つ
828823:2006/10/29(日) 22:51:50 ID:T0yznmHe
みなさんレスありがとうございます。
色々試してみます。

それともう一点教えてください。
最近、420ccのデカヘッドドライバーを購入したのですが練習場にあるティーが5.5cmまでしかありません。
もう少し高いティーの方が良いのでしょうか?
829名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 23:13:29 ID:W/geIXNR
体がかてぇ 肩がまわらん
左上を伸ばしたままテークバックすると13時手前までしか
まわせない・・・
フルスイングできない・・・どうすればいいやら・・・

肩が楽にまわるようなストレッチとかないかな?
830名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 23:27:45 ID:???
13時?
831名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 23:32:39 ID:???
ふう今日も練習いってきた。
後ろに美人さんが来たせいでボロボロだった
集中できねえ〜
832名無野カントリー倶楽部:2006/10/29(日) 23:33:24 ID:???
そういう場所で力を抜いてスイングできるようになれば一人前。
833初心者:2006/10/30(月) 00:15:25 ID:???
この間、お試しレッスンで、右ひじの使い方を指摘された。

日曜に打ちっ放し逝ったら、PWすら打てなくなりました。
グタグタです。

一からやり直し・・・
834名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 01:03:26 ID:???
>>829
まず、クラブ持ったまま剣道の上段の構えをして腕を天に伸ばす。
そのままクラブを下ろしてテークバック。これで12:30が簡単にできますよ(^_^)
835名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 02:23:02 ID:dTSE/QE2
>>834
クワスク
836名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 11:34:57 ID:???
>>828
わたしは460ccのドライバーを使っていますが、ティー高さは32mmでやっています。
60mmまで1mm単位で調整できる練習場ですが、標準で調整される高さは35mmなので
少し低い部類なんでしょうがね。
837名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 12:57:11 ID:???
すげ〜な、1mm単位って。
838名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 14:27:50 ID:???
>>828
ボールの位置は人それぞれで、絶対っていう決まりはないと思うよ
参考までに
ttp://www.hm-golf.com/lesson/trouble_solve/driver.htm
839名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 17:03:41 ID:H1RbXXFW
ドライバー、素振りだけならシングル級と誉められてます。しかしボールを置くと当てようとして左肩から突っ込んでしまいます。さてどうしたものでしょう。
840名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 18:40:47 ID:???
>>839
左肩から突っ込むのは悪くない。
右打ちなら
841名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 20:09:10 ID:???
>>833
そうやってわざとスイング壊して本レッスンうけさせようとするんだ罠w
842名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 20:42:41 ID:???
>>839
目ぇつむって打つ
843名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 20:59:13 ID:???
>>839
俺もそんな時があった
俺は両足の真ん中にボールがあると仮定して
その仮想のボールを打つつもりで振ってた
844名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 21:20:24 ID:???
それじゃ、左ひっかけるw
845名無野カントリー倶楽部:2006/10/30(月) 21:31:15 ID:W7BChHWb
だよね!レッスンプロって悪くする事なんて簡単だよね!そーやってレッスン延ばすプロ沢山いますよね?
846828:2006/10/31(火) 00:17:05 ID:e+H818XF
>>836
>>838
レスありがとうございます。
練習用ティー60mmと65mmを購入していろいろ試してみます。
847名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 00:33:56 ID:???
>>835
まず、箸でも棒でも何でもいいから試してみたら。
他にも、前ならえしてから手の平を天に向けてから握るとかもあるみたいだね。
848名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 00:34:10 ID:HmFHL1rS
練習初めて一カ月、ようやく練習場のネットを越える球が打てるようになりました。
インパクトの時フェイスがキチンと正面を向くようにグリップに注意するようにしたら
真っすぐ飛ぶようになったし、距離も伸びました。
849名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 01:15:49 ID:???
ネット越えちゃいかんだろw
850名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 06:54:55 ID:???
ネット越させるなwww危ねえwww
しかしどんだけ狭い練習場なんだ。
851名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 17:32:29 ID:duUcL/wm
7鉄で一ヵ月練習しててドラ練習して7鉄に戻したら7鉄打てなくなった。そんなもんなの?
852名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 18:02:13 ID:???
>>851
ドラ練習するとスイング壊れやすい
853名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 18:31:41 ID:duUcL/wm
852 やっぱドラはスイング壊れます?かなり精神的にめ壊れました
854名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 18:35:02 ID:tJsWr2H3
練習場ではどういう練習したらいいのでしょうか?
ただ打ってるだけでどうしたらいいのかわかりません。どのクラブを打てばいいのか教えてください
855名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 18:44:59 ID:???
ドラ振るとスイングって壊れるんですか。

アイアンのフォローが甘いときにはよくドラ振り回して振りぬく感じを戻すんですが。
856名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 18:49:32 ID:???
>>853
ドライバー練習するとスイング壊れやすいよ。
でも練習しないわけにもいかない。
だからみんな苦労する。

藍ちゃんのお父さんの勧めるホーム式が良いと思う。
PWで30〜50ヤードを練習の最初に練習する。
このときアドレスの形やスイングをチェックしながら、球筋や球の高さを
きちんとコントロールする。

習熟すると、スイングが壊れてもPWの練習で元に戻せます。

>>854
毎回テーマをひとつ決めておく。
打った結果に囚われない。
フォームを直すのか、現状のフォームを固めるのか、目的をはっきりさせないと時間の無駄になるよ。
857名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 19:09:56 ID:???
ありがとうございます。早速試してみます
858名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 19:28:09 ID:duUcL/wm
ありがとうございます。ではドラをどーやって練習すれば?まだ はやいのですかね?
859名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 20:43:50 ID:???
>>858
レッスンが一番無難な答えになるだろうが、独習はどうすれば近道かな。
自分は遠回りした口で上手いアドバイスは出来ないが、メディカスとか
バットの素振りかなあ。

ドラを飛ばそうと自己流で振り続けていると、手と体が先行してクラブが寝る癖がつきやすい。
遠回りしないためには今が大切だから、慎重に練習方法をリサーチしてください。
860名無野カントリー倶楽部:2006/10/31(火) 22:23:42 ID:hdT3HGHE
ワッグルってありますよね(モダンゴルフにちょこっと載ってた)
バックスイングする前におこなう予行演習のようなもののこと
です

あれの重要性がいまいち理解できないんですが、どのように
活用するものなのでしょうか?

また具体的にワッグルはどのようにすればいいのでしょうか?

詳しい方アドバイスおねがいします
861名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 00:32:09 ID:???
>>860ゴルフスイングは常に動いているのが基本。
アドレスしてじっとそのまま動かないで物思いに耽っているようなゴルファーは
身体が硬くなり尚かつテークバックに入るタイミングが掴めないのでアドレス
してから時間が掛かり、上手な人には居ません。

ワッグルはバックスイングに入る前のタイミングを掴む動きと捉えると良いです。
862名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 00:33:17 ID:???
ワッグルだけじゃなくルーティーンだよね
863ハンマー打法:2006/11/01(水) 10:13:05 ID:BA5+WlXW
昨日接待でラウンドしてきました。スコアは86です。ゴルフ初めて3カ月と言ったら同伴者は驚いてました。ただパットが悪く3パットがかなりありました。同伴者の方にパット精度上げれば、即シングルと評価いただきました。ハンマー打法有効ですよ!ゴルフ超簡単になります!
864名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 10:17:40 ID:BA5+WlXW
ちなみにドライバーも、240位飛ぶようになりました。2打目でFW使う事で距離は稼げました。最短でシングル目指すならハンマー打法だと思います。ただ変なスイングと嫌み言われるけどね
865名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 11:48:02 ID:???
GYAOのドラコン番組に出てくるミスターマッスルより明らかに筋量多くて肩もデカいんだけど
そんな俺はゴルフ諦めた方がいいのかな
教科書通りのスイングじゃまともに振れない
筋量多い人向きの特殊なスイングとかあるんでしょうか
866名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 11:57:37 ID:BA5+WlXW
ハンマー最適ですね。ナチュラルゴルフのHP見るべし
867名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 12:49:12 ID:YEKUYbNl
ボディビル暦10年。最近ゴルフを始めたんだが胸・肩・腕の筋肉が邪魔。
868名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 12:59:47 ID:BA5+WlXW
ハンマー打法は、右手主導で打てるので筋肉量のある方に最適です。
まず簡単な9Iから慣らしていきます。背骨で回転させず、体を横に平行移動させましょう。手首の切り返しは不要です。また、左手首をスナップさせてインパクトを迎えてください。わからなければ、アイアンを反対に持ち、ピュッと音がでる打ち方を探してください
869名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 13:33:04 ID:???
ハンマー打法書いてるところ見てきた
すげー変な打ち方だけど理にかなってるよなぁ
要するにハンマー振るようにフェースは常に正面向くように振るってことね
今日すぐにでも練習場行きたいけど筋肉痛酷いので週末までおあずけ
870名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 13:55:06 ID:BA5+WlXW
一般のゴルファーは絶対騙されてます。フェースを切り返したり、無理なオーバーラッピング、右手を殺す打ち方はアマ向けじゃないです。ハンマー打法は、3週間位素振りをすれば誰でも体得できます。2週間前123だった私が、一発で86ですよ。
871名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 14:04:12 ID:BA5+WlXW
そもそも、今のゴルフスイングは、ベンホーガンが左利きなのを無理に右打ちするために作ったスイングだそうじゃないですか。オーバーラッピングもなんとかバートンがはじめんでしょ。
絶対野球グリップで、右手主導で、フェース返さず打つ方が楽ですよ。そしたら自然にハンマー型になりますって。玉曲がらず毎回スコーンと真っ直ぐ飛んで真面気持ちいいですよ〜騙されたと思って一度練習場で試して下さい
872名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 14:40:40 ID:???
ハンマー打法を語れ
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/golf/1162355123/

誰だよこんなスレ立てたのわ
873名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 14:49:13 ID:???
ここまで来るともう工作としか思えん
874名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 16:02:50 ID:???
>>872
ID:BA5+WlXW
875名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:07:58 ID:???
>>863
妄想乙

ここまでくると流石にウザくなってくるな
上級者のいうことは素直に聞けよ阿呆
876名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:11:23 ID:hOXGP7mH
ID:BA5+WlXW

はいはい86出したんならもうこのスレから卒業ね、二度と戻ってこないでね
いい加減キモいわ
877名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:17:30 ID:???
>>871ハンマー打法って凄いんだね。俺も体得出来るかなぁ?
出来たら、そのハンマー打法でお前の頭をぶち抜きたいな。
878名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:25:09 ID:BA5+WlXW
じゃ次70台出せたら来ますね〜
初心者の皆さん、自称上級者にえらそうにされる必要ないですよ。最短でシングル目指しましょ
879名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:28:02 ID:???
なんだこの荒れようは
俺初心者なんだけど何を信じていいのかわからんわ
880名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:29:48 ID:???
一つ言える事は>>878のバカを信じてはいけないと言う事です。
881名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 17:30:42 ID:???
>>879

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)∠ スンマセン!!!この馬鹿すぐに片付けますので!!!!!!
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= 
-=   / /⌒\.\ ||  ||  ( ゚Д゚)
  / /    ) ) ||   || ( つ旦O  ←ハンマー
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
882名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 18:27:10 ID:7btbGVrd
これはひどい
883名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 21:31:56 ID:???
おれはハンマー打法を否定はしないよ。自分は多分やらないけど。
飛距離は出ないが方向性は良いと思うよ、ほんとに。
でも効率の良いスイングではないので一般受けしないんだと思う。
通常のスイング(効率の良い)でも同じレベルの方向性を得られるし、
ハンマー以上の飛距離を得られるからプロはやらないんでしょうね。
デュバルの以前のスイングは通常スイングとハンマーの中間かややハンマー寄りじゃないかな?
おれも一時デュバルみたいなスイングを真似たことがあるけど、
左手首や左肘が痛くなったのでやめた。
やはり自然な動きでは無いので無理が来るんでしょうね。
884名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 22:44:19 ID:???
>>842
目ぇつむって打つ

× つむる
○ つぶる
正しい日本語を使いましょう。
885:2006/11/01(水) 23:46:56 ID:???
スイングを安定させるには、ひたすら打つしかないの?
いい方法しってたら誰か教えてね。
886名無野カントリー倶楽部:2006/11/01(水) 23:49:50 ID:???
>>885
つゴルフ体操。
887名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 00:07:59 ID:???
>>885
経験しかないよ。意識の問題じゃない。
888名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 00:14:00 ID:???
>>884
なにをもって「つむる」が誤用だと判断したの?
別に「つむる」でも「つぶる」でも間違いじゃないと思うが。
889名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 08:19:11 ID:???
>>885
走り込みだな
金田も言ってるが下半身の安定には走り込みが一番
890名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 12:50:23 ID:???
練習場のミドリマットの上だと7Iで130〜140Y飛ぶのに、
コースのフェアウェイからだと100〜110Yくらいしか飛びません
みなさんもそんな経験ありませんか?
891名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 12:57:27 ID:???
ダフってるだけ
892名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 13:00:02 ID:???
練習場のヤード表示、一見して「ウソッ」ってのいっぱいあるからな。
893名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 13:36:37 ID:???
>>890
海抜が0に近いゴルフ場だからだよ。気圧の関係。
894名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 13:41:40 ID:???
>>890
練習場のボールは丈夫で飛ばないボールだから、同じように打てればコースの方が飛ぶよ
>>891のいうようにマットはダフっててもすべるから飛ぶんだよ
コースはダフると極端に飛距離が落ちる
895sage:2006/11/02(木) 14:31:55 ID:Uz1YbLsN
>>890
つ傾斜。
896890:2006/11/02(木) 16:09:28 ID:???
どうやら私はダフっているようですね
ダフりに気をつけて打ちっぱなすようにします
ちなみに私の地方は山奥なので、ゴルフ場の海抜は高いと思います・・・
897名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 16:20:53 ID:???
>>896
フェースのどこに当たったか、打った時に意識してる?
練習場でもコースでも、芯で打てば変わらないよ。
898名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 16:24:24 ID:???
>>896
海抜で飛距離30ヤード変わらない象
899名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 17:08:22 ID:???
ゴルフ練習を打ちっぱなしと言っているうちはダーメ。
900名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 17:22:22 ID:???
ゴルフって 練習場だけでいいんじゃない?
ジャンクスポーツで見たアーチェリーの的当てには 驚いた。
あの高校教師銀メダリスト。150m先の50cmの円のど真ん中射抜いた。
プロゴルフも的当てにすれば カンタンに 野球を衰退させられる。
901名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 17:41:00 ID:???
俺は練習場マットでダフらないように
大雨の日は必ず打ちっ放しに行く、
マットが雨で濡れてるとダフッタ時は音だけ「パァーン」て
鳴って飛距離はまったく飛ばない
902名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 17:44:46 ID:???
> 大雨の日は必ず打ちっ放しに行く

じゃあ晴れの日はペットボトルにでも水入れて持ってけばw
903名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 18:29:20 ID:???
>>902
後の人が使えないから・・
904名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 18:56:25 ID:???
練習用具で、ダフリのわかるマットってあったよね
あれはどうなんだろう?
905名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 19:34:44 ID:???
コンビニレシートみたいな適当な紙をボールの後ろ2cmぐらいに置いて打てばよろし。
906815:2006/11/02(木) 19:55:29 ID:pGW9CcWA
>>815です
 アドバイスいただきありがとうございました
 早速、練習に励んでいます
 皆様の的確なアドバイスにより、あれだけ悩んでいたトップ打が
 かなり改善されたように思います
 感謝〜

 次はアプローチについてアドバイスいただければ幸いです
 
 現状としては、距離調整がほとんど不可能です
 球を上げようとすると飛びすぎ、軽く打つとゴロゴロころがって5mほど
 しか進まない・・・ 

 これまた重要ポイントを3点ほど教えていただけませんでしょうか?
907名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:02:25 ID:Wf8AIb1A
うまくなると 真っすぐ同じところに飛ぶようになるんですかね?たとえば10球中10球このアイアンではここにみたいに?
908名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:07:23 ID:???
>>907
もちろん
909名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:11:02 ID:Wf8AIb1A
908 ですよね。距離も方向も違うのはスイングが一定でないからですよね?どーしたらスイングって固まります?うつしかないですか?
910宮里精子:2006/11/02(木) 20:28:05 ID:???
肩を回すといいよ。(手を振るのでなく)
911名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:32:19 ID:???
打つ打つ打つ
912名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:32:48 ID:Wf8AIb1A
肩をまわすと安定するって事ですか?
913名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:39:13 ID:???
手で振ると遠心力に負けてリズムが狂い
一定の距離はリズムが合うから打てるが
距離を合わそうとするとダフリ トップ・・・と俺は思うが
914名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:43:40 ID:???
肩をまわすと グリップが へぞから ずれない。
915名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:51:47 ID:Wf8AIb1A
肩をまわすって てーくばっくでなく。ダウン〜インパクトで?
916名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 20:57:14 ID:???
>>906
アプローチの3つのポイント

・スタンスは狭く、オープンに構えて、最初から左足荷重で
・アドレスでハンドファーストを作り、手首の角度をスイング中なるべく変えない(手首をこねない)
・距離は振り幅で調節する

以上
917名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 21:08:47 ID:???
>>916
俺はむしろアプローチはコックを使った、つまり手首を使った練習の方が良いと
思うよ。
初心者はたいていボールを上げようとしてダフったりトップしたりする。
コックを使うと手の動きが小さくてもタイミングが取りやすく、ボールも上がりやすい。
手の動きが小さい分ブレも少ない。
アプローチの下手な人は、ぜひ試して見て欲しい。
918名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 21:21:44 ID:???
アプローチはショットのミニチュア版です。
手打ちじゃ安定したインパクトは出来ないし、距離感も出ない。
芯で打てないと距離もスピンも安定しないからね。

だからほんとの話、ショットの上手い上級者はアプローチも上手い。
どちらかだけ上手いってのはないのです。

じゃ初心者はどうしたいいのか。
初心者には初心者のテクがある。
いずれショットが上達すればいらなくなるテクが、最初スコアを作るときには必要なのですよ。
919名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 21:23:00 ID:???
オレは谷口のアプローチ見て開眼した
右の腰骨でグリップを押し出すように打つ
体を回転させるのはああやるんだとオモタヨ
アプローチじゃなくて残念だけど
ttp://www.alba.co.jp/player/man_jp/swing/ToruTaniguchi/ToruTaniguchi.php
920名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 21:23:51 ID:???
>>917
コックを使って練習を続けると手打ちしか出来なく成りますよ。
アプも腰で打てです。
921917:2006/11/02(木) 22:31:48 ID:???
初心者って手打ちというか全身を使ってアプローチするのね。
特に手首を固定してってアドバイスすると、上体で打とうとする。
アプローチでコックを使ってヘッドを走らせる感覚を養うのは悪くないですよ。
922917:2006/11/02(木) 22:34:21 ID:???
まあ初心者の方、グリップは右膝くらいまでしか動かさないで、コックを使った
ショットするとボールがどういう風に飛ぶか一度試してみてください。
923917:2006/11/02(木) 22:45:34 ID:???
大事な事は普段のピッチングフルショットと同じアドレスですること。

オープンに構えることを意識すると、どうしても上げようとする意識が出ますし、
初心者の場合は、オープンに構えたときのボールの位置の違いや、それによる
スイングの軌道の違いが体に染みついていませんので、正しくないボール位置
やスイングで打ってしまうことが多いように思います。

まずはいつもと同じアドレスでスイングの大きさでの違いを会得する。次に小さめ
のスイングでコックを使った飛び方を会得する。
そういうのが分かれば、オープンに構えたり、フェースを開いたりの感覚が分かっ
てくると思いますよ。
924名無野カントリー倶楽部:2006/11/02(木) 23:28:57 ID:???
初心者なんだから、球を上げようとか、オープンに構えてとか、余計な事は
する必要なし。
まずはバックスイングとフォローの振り幅を1:1にして、スイングの大きさで
距離がどれだけ変わるかをつかんでいけばいい。
最初のうちはこの1:1のスイングができるようにするだけで充分だよ。
球の上がり方、ランの出方などはPW、AW、SWと使い分ければいい。
上げる、転がす、止めるは次のステップ。
925128:2006/11/03(金) 00:59:28 ID:???
ヘタレの漏れが距離感をつかむようにした方法を教えてあげよう。
使うクラブは一番振ってる奴でOK(多分PWか9I,7Iくらい?)
そんで距離を決めるのは振り幅だけど、打つ前に2回素振りして大振り小振りしてないかチェック。
振るときはフェースの角度を変えないこと、ヘッドアップしないことだけを意識する。
振り幅は小さいけど、しっかり振る。

振り方は、体重移動はしっかり。腰は振り幅に応じてひねる。
実際に振るときも、最初は手だけで、上に上げれば上げるほど捻るはずだから、軽く捻る程度になると思う。


ヘタレよりうまい人のほうがいいよっていうならうまい人のアドバイスを聞いてくれ。
初心者から初心者+1になる程度のことだと思うからw
926名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 01:04:44 ID:???
アプローチでも転がしから上げなければ成らないショットも有るし
距離的にもどの程度の話をしているのか分からんよ。
927名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 01:30:32 ID:???
7鉄と9鉄の打ち出しが変わらなくて困っていたので、
先達者に救いを求めたらこのように教えられた。

@ターゲットとボールを結ぶ線、ボールの後方にたって、フェースを定める。
A少し離れた場所で素振りしながらターゲットを再確認。
Bボールに対してスタンスを取る。 先ず直立して、クラブをおろしながら
 腰より下、股関節で曲がるよう上体を傾けつつアドレスしながら、ひざを軽く曲げる。
Cハンドファーストになるようややグリップ側を左手側に傾ける。
 フェースの開き具合閉じ具合を再度調整。  
D右手首の角度を一定に保つ。
E右腕が前に出過ぎないように、右腕の力を抜く。
F左腕まっすぐ。
Gテイクバックは8分目
8要点を再度チェックし、軽く打ってみたら、驚くほど良くなってた。

H打とうとせず、自然にスイング。 @〜Hまでをキチンとこなすことの大切さが今わかった。

928名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 10:13:51 ID:???
Iダウンスイングの始動でクラブの重みを感じる
J左足への体重移動でダウンスイングを開始
K球の10cm先を打つつもりで
L打った後にすぐ球を見ない
Mフォローは大きくとる
929名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 10:29:41 ID:???
初心者さんは混乱してしまうかもしれないが、短いアプローチでコックを使うのは賛成しない。
コックや体重移動は、球を飛ばすための技術だ。
小さなアプローチにそんなものは邪魔で、芯を外す原因になるし、コックの戻すタイミングの
少しの狂いでインパクトロフトが変わり、これまた距離感のでない原因になる。
930名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 10:36:02 ID:???
そうだな、パターを手首返して打てって言ってるのと同じようなもんだ
931名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 10:38:45 ID:???
コックをするのと、手首を返すのは全く別物であって、
ここを混同するようでは、ゴルフの基本が全くわかっていない。
932名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 11:06:24 ID:???
>>931
2週間でコースデビューだから単純な方がいいと思うが
手首返すのは例え話、だと思うよ
933名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 11:27:23 ID:???
>>932
初心者だからこそ、基本は大事にせねば、と思う。

他のクラブと同じように打ちたいなら、>>917のやり方。
アプを極めたいなら、>>916のやり方。
常にランニングで攻めたいなら、ノーコック。

ランニング以外でノーコックは下手を助長するだけ。
個人的には>>917の打ち方がすきなのだが、最近良く一緒に回る5下がアプが神業。
この人が>>916の打ち方を極めろとしつこく言ってくる。

どのうち方にしても一朝一夕には行かぬもので、初心者だからとりあえずはないと思う。
934名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 11:30:48 ID:???
ここにいいことが書いてあるよ
ttp://www.hm-golf.com/lesson/shortgame/aproach_easy.htm
935名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 11:35:53 ID:???
>>933
> 他のクラブと同じように打ちたいなら、>>917のやり方。

おおむね納得できるけど、この一文はちょっと違うと思う。

フルショットではいきなりコックなどしないし、インパクト付近で急激にアンコックもしない。
右手首の角度を変えずに腕が返り、クラブがリリースされる。
だからコックを使うショートアプローチはショットのミニチュア版ではなく、特殊な打ち方だと思います。
936名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 12:14:13 ID:???
俺はバックスイングのみショットのミニチュア版と思ってる
色んなアプあるから基本的なアプだけだけど
937名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 12:50:00 ID:OGgtlfy6
うむむ
コックを使うのか使わないのか・・・難しい
初めて1ヶ月の初心者ですが、どちらを励行すべき
でしょうか
938名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 13:17:29 ID:???
ランニングはノーコックでおk
それ以外は使うと思う
ゆっくりコックするか早めにコックするかは状況しだい
939名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 13:46:00 ID:???
>>937
938 に賛成だけど、あくまでコックは自然に任せて。
腕を意識して使うとアプローチは安定しません。
940名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 14:26:44 ID:???
941名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 14:43:17 ID:???
最初からコックを効かせて打つと手打ちの癖が抜けなくなると思うよ
将来うまくなりたいならちょっと練習して最初からちゃんとした打ち方
でやるのががおすすめ
942新米:2006/11/03(金) 15:39:12 ID:hhinw2e6
打ちっぱなしでは狙ったとこに飛ぶんですがコースを回ればまったくダメなんですがどーしてなんでしょうか?意見宜しくお願いします。甘口で!
943名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 17:00:56 ID:???
>>942
こーすは、れんしゅうじょうのかたいたいらなマットとちがい
やわらかく、けいしゃがあり、しばのながさもちがう。

だてんが、いっせんちもズレればショットはべつもの。だからむずかしいんだよ。
944名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 17:14:22 ID:???
>>942
何がどうダメなのかを書いてもらわないと。
945名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 17:32:07 ID:???
>>942
コースに出たことを想定して練習すれば?
片方の足でボールやマット(持参しる)を踏んで打つとか
片足立ちで打つとか
946名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 17:54:23 ID:???
背面打ち、これ最強。
947新米:2006/11/03(金) 17:56:49 ID:hhinw2e6
打ちっぱなしだと気が楽なんですがいざコースに行くと色々考えて打ってしまいます。皆さん気軽にやっぱしてますか?
948名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 18:00:04 ID:???
>>942
>>894でも言ってるけど、天然芝はちょっとでもダフると
飛距離が極端に落ちるんだよ
練習場のマットはダフっても平気だけど
だから、普段練習場でダフりぎみでちゃんと打ててても
コース行くと全然飛ばないってことはよくある
コース逝くまえはトップ気味で打つ練習するとか、
普段からアイアンもティーアップして打つ癖付けるといいよ
949名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 18:01:37 ID:???
>>947
もちろん色々考えて打つよ。
うちっぱよりも考える。

考えて且つ自然に打つ、リズムよくラウンドする。
難しいけど楽しいね。
950917:2006/11/03(金) 18:08:42 ID:???
>>937
基本はノーコックです。同じアドレスでスイングの振り幅、スタンスの幅、短く持つ
等で調整します。まずこれを徹底的に練習すること。

でも、ミドルアイアンとかで打ってもわかると思いますが、スタンスを狭く、振り幅を
短くしていくと、ボールは上がりにくくなりますし、ある程度より振り幅を小さくしよう
とするとタイミングが取れなくなります。だから突っ込んだりヘッドアップしてショット
が安定しない。

少しコックを使ってやると、バックスイングが小さくてもタイミングが取りやすいし、
ボールが上がりやすくなり、より短いアプローチが打てるようになります。

951新米:2006/11/03(金) 18:45:05 ID:hhinw2e6
親切にありがとうございます。基本コースになれ練習することでがんばります。
952933:2006/11/03(金) 19:32:51 ID:???
>>950
>基本はノーコックです。
これの意味がわからない。
言葉による表現の違いなのか、根本が違うのか?

初心者にアプはコックを使うかのと聞かれれば、俺は使う(使え)と答える。
ランニング以外でコックを使わないなんてありえない。
50Y・30Y・15Yと振り幅が変わるだけ。
たとえばグリーン回りにしても、振り幅が小さいからコックを使っていないように見えるかもしれないが、
同じスイングをしている以上、コックは使っている。

ノーコックでもピッチ&ランは打てるけども、こんなアプを基本にしている人は、いつまでたっても下手のまま。
決して初心者には勧めない。
バウンスは、ノーコック打法を助けるためについているんじゃない、勘違いをしてはいけない。

>>951
コックをしました、ボールを打ちました、アプはこれでいいのか?と聞かれれば全然良くない。
上級者やレッスンプロに基本をきちんと習わないとダメ。
ごまかしでアプはできるけど、本当に上手になりたければ習うべき。
953917:2006/11/03(金) 20:05:18 ID:???
>>952
ここは初心者スレですから。
普通のスイングで全くコックを使わない打ち方は無理ですよね。

私の書いたノーコックとは普通のスイングと同じようなコックであり、過度な、
また意識的なコックを使わない打ち方と考えてください。

私がコックにこだわるのは、
>>916の「手首の角度をスイング中なるべく変えない」アプローチはランニング
以外難しく、普通のアプローチには適度なコックを使ってみた方が良いと思う
からです。
954名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 20:48:57 ID:???
ダメなやり方 → コックの角度で距離をコントロール
良いやり方 → 振り幅で距離をコントロール

結論 → 振り幅で距離をコントロールしようとして自然にコックするのならOK
955名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 21:10:16 ID:AedZhLpz
週一くらいレッスンプロにみてもらったほうがいいんですよね?みなさまは期間はどれくらいみてもらいました?
956名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 21:41:41 ID:???
皆さんに聞きたいのはコックは意識してするのか?
又、自然に作れるものか?と言うことです。

私は作ったコックは手打ちに繋がると思ってます。>>920です。

例えばテークバックからバックスイングをしてトップまで行くと
正しい軌道を通れば自然とアーリーかレイトでコックは出来ている筈です。
これをコックを作る事を優先してスイングを作るとすれば軌道無視に成りませんか?

私がアプローチで作ったコックを嫌うのは戻すタイミングが難しくてつい
手打ちに成りやすく又、コックを作る事によって身体のターンを忘れつい
意識が手首とヘッドに行ってしまいダフリの原因を作り出してしまうからです。

実は100を切るか切らない頃アドレスから即コックの打ち方を練習して
凄く上手く打てた時期が有ったのです。
ですから一時凌ぎとしては良いかも知れません。
しかし90を切る頃にスランプに陥り随分とレッスンを受けますた。
原因はアドレスからの即コックで完全な手打ちで治すのに1年以上掛かりましたので
初心者の方は最初からコックを意識して使わない打ち方をお奨め
しているのです。

80を切ってから判ったのはパターからドライバーまでアドレスからの
テークバックからバックスイングは全部一緒だと云うことでした。
高い球、低い球はボールの置き場、ストレート、ドロー、フック、フェード
スライスの打ち分けはボールの置き場と足の構え。

アプローチと云えどもドライバーと同じ軌道を通ってインパクトを迎えれば
後々ゴルフが簡単に成ります。
わざわざクラブによってショットによってコック位置の変更は上達を
遅らせるだけだと思います。
957名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 22:08:49 ID:???
せめて周りに迷惑かけないように半年後、1年後にとりあえず100切れるくらいでいいや
って練習してる人と3年後、5年後にシングルを目指して練習してる人とじゃ違うわな。
とりあえずとか一時しのぎとかでもいいからそこそこ上手く打てるようになってゴルフを楽しむ
って方向性もありだと思う。(ゴルフがつまらないと思っちゃ続かないだろうし)
958名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 23:05:12 ID:???
一度ついた癖を直すのは大変だよ
付けた練習の3〜4倍くらいやらないとダメ

それに「無くて七癖」っていうけど、天才じゃない限り
ゴルフもいろんな癖がスイングに無意識についちゃってることがほとんどだと思う
まして意識的に変な癖なんか付けちゃうとあとで禿しく後悔すると思うよ
959917:2006/11/03(金) 23:15:06 ID:???
>>956
ある程度以上のレベルになると、オープンに構えた時やクローズに構えた
時のボールの位置もわかりますし、そういう場合にもスイングの軌道が変
わらないことも分かってきます。

初心者の人にまず必要なのは、いかにいつも同じアドレス、同じボールの
位置で打つか何ですね。同じように構えていてもいつも違う。
そういう人に、アドレスの違いによってボールを打ち分けることを教えるのは
ますますボールの位置や軌道が不安定になって良いことでは無いと思い
ます。

そういう人が普通に打つのと、全く同じアドレス、ボールの位置で、気持ち
コックを使えばボールの飛びが違う、そしてヘッドが走る感覚を感じて貰う
ためにも試してみて欲しい方法だと思いますよ。

コックを使うと手打ちになるというのは間違いだと思います。
初心者の方の手打ちというのは、手と上体が同じように大きく動くんですね。
少しコックを使って、その分テイクバックをコンパクトにするように意識すると、
上体の動きもコンパクトになるというのが、正しいコックの使い方です。

960917:2006/11/03(金) 23:30:30 ID:???
もちろん短いアプローチ以外で意識してコックを使うことはお勧めしません。
ウェッジで小さいスイングと言っても初心者の方は9時くらいまでテイクバック
をしないとなかなかタイミングが取れない人が多いです。
8時くらいまでは普通にテイクバックして、少しコックを使うと同じくらいのタイミ
ングでより高く、柔らかいボールが打てます。
961名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 23:50:46 ID:???
>>948
そうそう、マットは中にめり込んでしまうことはないすからね。
上から叩き込んでマットの反発を借りて打ち上がってしまうことが
偶にあるのですが、あれはコースでは芝にめり込んじゃって
ポッコンとなるだけですね。

962名無野カントリー倶楽部:2006/11/03(金) 23:54:18 ID:???
私、コックを先に作って打つと、すごくまともに飛ぶことが
ありますが、5番鉄とかでの話。
963名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 00:13:33 ID:???
>>962
しかし、ゴルフでは最終的な目標は、同じ方向に同じ距離で打つことだからねえ
確率のスポーツだと思わない?
964名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 01:04:11 ID:FwMAYaaz
ところでコックって何でしたっけ?
ミート直前から手首を返していくことですか?
965名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 01:09:02 ID:???
最初にコックだけ作って一時停止して、そっからおもむろに
バックスイングに入る人、USLPGAにいたよな確か

まぁ人それぞれじゃねーかな、と
966名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 11:26:59 ID:S1IRYL45
ドライバーがあたりません!アイアンはそれなりにあたります。どーしたらいいですか?
967名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:02:40 ID:kQArLI0s
ドライバーは、あたらないものよ・・
10打数1安打でOKぐらいに
思って・・
968名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:10:52 ID:S1IRYL45
そんなもんでいいのですか? ドラのいい練習方法はありますか?あたらなくても振るべきですか?
969名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:15:56 ID:???
>>966

拳1つ短くもつ、
水平素振りしてから同じイメージで前傾してうつ

これで無問題
970名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:22:18 ID:???
ドラで100yを真っ直ぐ打つことから始める
それで当たらなければ50yを打つ

971名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:23:46 ID:???
>>966
自分が打ちにいっちゃだめだよ。
クラブに打ってもらう。
振ったヘッドの軌道の途中にボールがある感じ。
飛んでく場所は大体でいい。

水平素振りはいいよね。
972名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 13:39:38 ID:kQArLI0s
練習はすべきでしょうが、
コースでは、200YとんでOBじゃなきゃOKでしょう。
とりあえず、初心者の108(ダブルボギー)ペースなら・・
 私見ですが、アイアン(6・7番くらい)で
あたるようになるとDRも(練習あまりしなくても)
良くなった(何とかなった)ような記憶が・・・アドバイスになってないか?
973名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 14:28:15 ID:???
ノーコックのスイングって
グリーンエッジ付近から、パター同様に、こつんと打つだけならできるけど

みなさん、30ヤード〜50ヤードのアプローチでもできるものなの?
私は腰から腰のスイングでも少しはコックを入れないと
すごくギクシャクするんだけど・・・

974名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 14:37:26 ID:???
AWかPW使って、パターの様に振れば30Yくらい飛んでいくはずだが・・・
975名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 14:40:00 ID:S1IRYL45
水平素振ってなんですか?
976名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 14:47:26 ID:???
>>973
できるよ。手打ちだと力むかもしれない。

>>975
直立してクラブを両手で持ち、体の正面に肩の高さまでクラブをまっすぐ上げる。
そのまま水平に、右の折り返しでフェースが真上を、左の端でフェースが真下を向くように振るドリル。
左右対称に振るのがコツ。
977名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 15:40:58 ID:???
ゴルフ初めて1ヶ月。
今日、12ホールでパー44のコースを回ってきました。
思ったよりはよく、最初が88で二回目が71でした。
歩き疲れた。。

当面の課題はドライバー…orz
978名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 18:15:54 ID:bO5sdbI0
7鉄で100yまっすぐとびます。もっと飛ばしたいのですがどーしたらいいですか?
979名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 19:35:12 ID:???
>>978
打ち込み1万球やれば自然と飛ぶようになるよ
980名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 19:49:18 ID:S1IRYL45
一万球はうってます。昨日と今日で1500球です。打てば飛ぶのですか?
981名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 19:57:05 ID:???
クラブの芯に当てるべし!
982名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:06:02 ID:S1IRYL45
芯に当たると飛ぶんですか?
983名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:13:33 ID:S+wqQ3rV
俺は芯よりやや下が飛ぶ
984名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:16:21 ID:???
平均的な体型だったら7Iならハーフスイングで軽く打っても芯食えば120〜30は飛ぶよ
そういう練習してミートする感覚を養った方がいいんじゃないかな
985名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:20:05 ID:???
肩から腕が前のめりになっているから、開いたほうが良いって
云われるんですが、それをやるとDevuなる吾が体と腕が
擦れるのがきついっす ...
986名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:43:50 ID:???
>>982
飛ばないんですか?
987名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 20:59:26 ID:S1IRYL45
飛ばない。10年くらい前のクラブでも普通飛びますよね?
988名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 21:11:19 ID:???
>>978
打ち上げてる感じなら、9鉄、PWと変わらん弾道と思われる。

斯くあるようであるならば、ハンドファーストに構えてフェースを下に向けて打てば
聊かなりと、100ydよりは飛ぶのではないかと思われる。

989名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 21:31:13 ID:???
>>987
10年前だろうが20年前だろうがちゃんと打てば150は飛ぶよ、普通
990超初心者:2006/11/04(土) 23:45:36 ID:???
はじめまして。
今年からゴルフ始めたんですが、最高に面白いですね。
今日練習したんですが、となりのおじさんに「腰が左に入るのが早い」と
言われました。確かにインパクトの瞬間腰が早く回転してしまい、
左足に全体重がかかっていました。
本で読んだんですが、左7右3くらいがいいとありましたが、
皆さんはどのように意識してますか?
991名無野カントリー倶楽部:2006/11/04(土) 23:52:13 ID:???
そのおじさんのいうこときくな。

初心者だったら、左10右0
ぐらいの意識でいっとけ。しばらくは。 がっつり、左でふんばれよ。
992名無野カントリー倶楽部:2006/11/05(日) 00:29:46 ID:GTLoxKti
たまに左足まで回るオサーンとかいるな。
あれでまっすぐ飛ぶのが不思議でならぬがw
993名無野カントリー倶楽部
そろそろ1000、>>1はまだいるのかな?