120切りスレッド 3度目の挑戦 【煽り禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ゴルフ板住民の心のオアシス、120切りスレッドを大切にしましょう
上手な人も、初心を忘れずマターリしてください

姉妹スレ、過去スレは >>2 あたり
21:04/09/23 06:33:04 ID:???
★姉妹スレ

100切りスレッド 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1088146324/
90切りスレッド 6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1083853420/
【ここが】90切りスレッド 7【本スレ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1085796412/
スコア80の切り方を語り合おう!
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1077974186/


【アベレージ】90前半から80中盤へ【シングル】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1022163427/
【90】は切れるけど、【80】が切れない(_ _;)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1053176609/

★過去スレ

【ド初心者】120切り【最初の壁】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/golf/1052204470/
   120切りスレッド   
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1079342894/
3名無野カントリー倶楽部:04/09/23 07:02:52 ID:???
>>1
乙 マターリいきましょ
4名無野カントリー倶楽部:04/09/23 11:06:53 ID:???
4様
5名無野カントリー倶楽部:04/09/23 22:59:38 ID:8iBa51wm
ほす
6名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:02:56 ID:???
また糞スレが出来たか
7名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:03:28 ID:???
前スレの850がまたネタ振りまいてくれないかな
楽しみだ   ワクワク
8名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:11:56 ID:8iBa51wm
別板立てたらおもろいか

【脳内】神のスイング【現実】

とか
9名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:21:05 ID:???
ゴルフを始めて1ヶ月目にして初めてコースを回りました。
1W,7I,PWだけで回って118でした。
練習は、打ちっぱなしに週1回通っているのと、毎日部屋で素振りしてます。

全ホール4on3patを目標にして、気楽に回れたのがよかったと思います。
10名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:21:22 ID:???
まだやってるのか。
人の事より自分の心配しなくていいのか?
いつまでこのスレにいるつもり?
11名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:21:28 ID:???
もういい加減にしろよ。ここは120切りスレであって1ピンに落とせるとかできないとか煽るスレじゃねえんだよ。
やるなら他にスレ立ててやれよ。
12名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:22:03 ID:???
>>7.8
煽るなつーのw

真面目な話、俺初ラウンドから3回目くらいまで芝の上からまともに打てなかった。
打てばトップ、打てばトップ。そしてダフリ。

多分、ボールだけを綺麗にすくって打とうとしてたんだと思う。
開き直って、芝ごと打ったれ!と思って打ったらボールの前の芝が少し飛んで、ボール
は練習場では打てないくらいのナイスショット。
その日は67-51の118。始めて120を切れた日ですた。
後半はドラまで調子良くなってきて、前半とは別人のようだった。
ミドル2オンしたりして・・3パットしたが・・・
1310:04/09/23 23:22:45 ID:???
>>9
オメ。
でもここ糞スレだから100切りに行ったほうが良いよ。
14名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:23:47 ID:???
煽ってる馬鹿は二人か?出てけよ。
15名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:24:06 ID:???
どうしても同伴者とか後ろの組が気になって集中できない。
こういうのはどうしたらいいんだろう?
16名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:24:22 ID:???
850降臨きぼーん
17名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:25:51 ID:???
>>10-11 >>14
荒らしには無視が一番ですので相手をせずに今まで通りに盛り上げていきましょう。
18名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:27:58 ID:???
>>14が出ていけって感じだよな
ここには相応しくないよ
19名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:29:54 ID:???
>>17
だって神のようなアイアンなんだよ
一度見てみたいしそんな凄い技ならオイラも身につけたいよ
マジ降臨キボンヌ
20名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:33:59 ID:???
>17
黙れ!
オマイのような香具師がいるから荒れるんだ
21名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:35:30 ID:???
>>15
同伴者はともかく、前後の組は気になる。
前が遅かったりすると余計。
「こっちが遅いと思われるじゃねーか」とか思い出すと気になって仕方が無いので、極力
意識を向けない(別の事考えたり)ようにしてる。

でも後が人数少ないと抜かせるタイミングとか見なきゃいけないし。
その辺はラウンド7回目にして何となく慣れてきた気がする。
22名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:36:29 ID:???
煽りのベスト教えてよ。
参考にするからさ。ID出してね。
23名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:39:31 ID:???
>>21
気にし杉
前が遅いのか、2組前が遅いせいで前の組が待たされているのかどっちなのかぐらいは普通にわかる
後の組がどれぐらい近づいているか確認する必要はあるのでちゃんと見ておくほうがいい
24名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:39:33 ID:???
>>15
迷惑かけたくないっていう理由で集中できないのなら、
気を散らしてミスショットを連発するほうが何倍も迷惑になるのだから
仕方がないと開き直るしかないわな。
25名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:41:25 ID:???
>>22
おまいが晒せ
26名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:42:18 ID:???
>22
オマエが先に晒したら晒してやるよ
27名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:49:00 ID:???
同伴が遅いにしても、後ろの組が迫ってくるのが気になるにしても、
自分が無駄の無いプレーを実践してれば焦らなくていいよ。

同伴はきっとあなたを見て真似て素早く行動しようと努力する
だろうし、後ろの組も無駄無く動いてるのが見えれば大人しく
待ってくれるはずだから。
28名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:50:57 ID:???
25 名無野カントリー倶楽部 sage New! 04/09/23 23:41:25 ID:???
>>22
おまいが晒せ


26 名無野カントリー倶楽部 sage New! 04/09/23 23:42:18 ID:???
>22
オマエが先に晒したら晒してやるよ



120切りスレで言ってて恥ずかしくないのかな・・・
29名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:52:09 ID:???
>>25-26って判り易い連中だな(w
30名無野カントリー倶楽部:04/09/23 23:53:45 ID:???
相変わらず程度の低いスレだな
ゴルフが下手なのは仕方ないが・・笑
3122:04/09/23 23:56:13 ID:???
ベストは111。
最近の平均は120ギリギリ切ってる位。
ドラはちゃんと当たれば平均230位。
んじゃ宜しく。
3221:04/09/24 00:10:48 ID:???
>>23
理屈では判ってるんだが・・・
後の組が遅い時は精神的に楽だねー。
>>24
そういう時は普通よりショットに集中する様にしてます。
1発しくじると悪循環だしw
その緊張感が楽しく感じる時は良い結果が出ると最近思う。

朝イチのティーショットとか、何組もに見られてると緊張しまくり。
開き直って、俺は上手い俺は上手い俺は上手い・・と自己暗示かけて
上手いフリして打つのが楽し。
それでナイスショットするともうタマラんですなw

3321:04/09/24 00:12:28 ID:???
>>27
ありがd
34名無野カントリー倶楽部:04/09/24 00:51:16 ID:???
前の組がつかえててもたもたしてたんだけど、気に入らなかったのか後ろの組から
後方10yぐらいまで打ち込まれたことがある。
同伴のシングルさんが滅茶苦茶怒ってくれたけどそういうのがあると一気に集中できなくなる・・・
3522:04/09/24 06:57:37 ID:???
なんだ、脊髄反射で煽ってたくせに結局口だけか。
36名無野カントリー倶楽部:04/09/24 07:20:12 ID:???
大叩きするうちは空いてるコースや、空いてる日を選んで出かけるのも
気持ちよく回る手段だと思う。

全体のスピードはまあまあでも、やたら素振りを繰り返したり、
打つかと思ったらフェイントだったりすると、まずいんだなこれが。

37名無野カントリー倶楽部:04/09/24 10:10:28 ID:???
朝イチを予約して、早めにスタートしろよ。
朝イチの組は準備が整ったらスタートさせてくれるんだから。
382スレ328:04/09/24 11:08:43 ID:???
調子がいい日は110ヤード先の直径20ヤードのグリーンに9Iで10球連続キャリーでオンできますが、
一度砂漠化したオアシスって元に戻ったりしますかね・・・。

現在激しく調子を落とし(ダフリトップ止まらず)、グリーン大甘オーケーで123と、
ここ以外に居場所がなさそうなんですが・・・。
39名無野カントリー倶楽部:04/09/24 12:25:52 ID:???
元々70台とかで回ってたわけじゃないのなら基本からやり直す
いい機会かも。
信頼のおけるプロかシングルさんに基本から見てもらったら?
40名無野カントリー倶楽部:04/09/24 12:57:59 ID:???
>>38
おお、まだ苦闘しているんだ328…
アイアン変えてみたら?

ところで昨日、クラブバッグ毎盗難にあったよ。orz
でも、これでドライバー以下新調できるなと、ちょっとワクワク。

やっぱ、お金で買えない何かがあるんだな。
41名無野カントリー倶楽部:04/09/24 17:34:29 ID:nnyY5F29
後ろから煽られるって、混んでる時は良くあることだけど
どーしても気になるなら、先に行かせるってのも手だ
後ろ組がコンペの大群とかだとムリだが、一組二組程度なら先逝かせたほうが気楽にできるネ
リモコンカートのコースだとできない可能性もあるが
42名無野カントリー倶楽部:04/09/24 17:56:23 ID:???
俺は暑い時期は早朝や薄暮のラウンドが多いので
昼間に戻るコンペシーズンに入ると人が多くて緊張するよ
いつも殆ど前の組がいないのでリズムが早くなっているらしく
やたら前が詰まっている感じを受けることが多い
ショットのときだけ集中できればいいんだが切り替えが難しいね
そろそろ昼モードになれなくては・・・
43名無野カントリー倶楽部:04/09/24 23:47:25 ID:???
俺はやっぱ後ろが気になる。
で、思い切り急いで前の組に張り付くとそれで安心できる。

すると、前の組が急ぎ始めてしまうから途中で
「後ろ混んでないんでゆっくり回って下さいね」
なんて声をかける事に・・・。
44名無野カントリー倶楽部:04/09/25 17:44:43 ID:EpjxYjqv
ほす
45名無野カントリー倶楽部:04/09/25 19:01:06 ID:???
アイアソの精度が向上するばどんなに楽にスコアアップできるだろう
煽りじゃなくてマジで前スレの850さんに出てきて欲しい
その技を詳しく解説して欲しい
練習場のマットでもあんな凄いこと出来る人ってごく稀だろう
貴重な話しを聞けるのは120切りスレしかないんだろうから
46名無野カントリー倶楽部:04/09/25 19:27:21 ID:???
前スレで言われていたアイアンの精度を練習場で確認してみた。
100y先のグリーンなら10球中6球がダイレクトに落ちた。

100切るくらいのしょぼい俺が言うのもなんだけど、
練習場の精度と本番の精度が違うのは、
足場もそうだけど、練習場ではそのつど調整できるからというのも大きいと思う。
練習場では次も同じ番手で同じ距離だからね。
47名無野カントリー倶楽部:04/09/25 20:38:55 ID:???
ミドルの2打目でさ、毎回グリンに乗らなくてもいいからすぐ近くまで
運べるようになるときっとゴルフの楽しみ方って変るだろうね。

今は毎回ピンに向かって真っ直ぐ狙ってるだけだもん。
戦略も何も無い。たまにあるナイスショットを噛み締めながら
ラウンドしてる感じ。
48名無野カントリー倶楽部:04/09/25 21:08:59 ID:???
>>47
FW打てるようになってからゴルフが楽しくなった。
フェアウェイからならミスしても100Y以上は確実に飛ぶので、ミドルなら
ドラ200Y飛べば確実に3打でグリーン周りに行ける。ミスしなきゃ2打。
アイアン使ってた時はダフったりすると30Yとか有ったからなあ・・・

ちなみにFW打てるようになったきっかけはクラブ。
ウッドをティーアップしないで打つなんて試す気も起きないくらいウッド苦手
だったが、中古1500円で手に入れた7Wで遊びで打ったらいきなり打てた。
未だに他人のクラブで打ってもまともに打てないが、このクラブだけは別。
これが自分に合うクラブってヤツなのだろう。
49名無野カントリー倶楽部:04/09/25 21:47:27 ID:???
>>46
俺は距離感が・・・
コース行くと実際の距離より長く見えるんだよね。(俺だけか?)
Pの距離を8Iで打って大オーバーとかよくやらかしてた。
最近は50Y以上はグリーンの手前を狙って打つようにしたんで大分マシに
なったけど。
50名無野カントリー倶楽部:04/09/25 21:57:33 ID:???
>>49
設計者の罠に引っかかってるということ。
コースはあらゆる錯覚を使ってプレーヤーを罠にかけようとしている。
上級者になりショットの精度が上がってくると左右のブレは少なくなるはずだから
前後の距離感を狂わせてオーバーやショートを誘う。
俺も初めて行くコースだとよく引っかかります。

51名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:01:30 ID:zyLPc6LD
おれは逆だな
実際より近く感じる。
まっ、いつもキャディーに距離聞いてるから大した問題じゃないけど・・
どうせ狙ったポイントから30〜50Y外すし・・
52名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:09:24 ID:???
自分の距離感なんか信じられないだろ?
ヤーデージとクラブを信じるしかないよ
5351:04/09/25 22:09:57 ID:zyLPc6LD
51ゲットしてたw
ついでに
「後ろの組が気になる」でお悩みの方
ヤツらも下手くそな時代はあった。
みんなに迷惑かけてきた。
大叩きしても気にすることはない。
ただ走っていれば問題ないかと・・
てな感じでラウンドするようになって、だいぶアセリがなくなりました。
5451:04/09/25 22:14:14 ID:zyLPc6LD
もう一言だけ
久しぶりに2ちゃん開いたんだけど
850はそんなにおもしろかったん?
「神のアイアン」・・なんかかっこいいな
過去スレの見方わからないし
どんなこと言ってたん?
55名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:22:21 ID:???
>>54
練習場ならAWでも6鉄でも自由自在
殆ど全部っていうぐらいの確立で思い通りに狙ったとこに落とせる神業
でもコースに出ると120叩くっていう魔法のショットらしい
56名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:23:29 ID:???
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1075903875/

このスレが残ってるのに、重複だと思う。
このスレッドは正当性が無いので、ここにレスするやつも外道だとおもった。
57名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:30:05 ID:EpjxYjqv
>55

いや、パットとウッドがヘボくてスコアが伸びないんじゃなかったっけ?
アイアンの精度はいい目標になるが、現実的にムリっぽい
58名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:37:36 ID:???
>>56
そっちは120叩くことへの反省スレだろ
こっちは120を切ることを目標にしてるスレ

そんなに気になるなら自分で削除依頼出せや ヴォケ!
59名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:39:42 ID:???
>58
低脳出現。

>そっちは120叩くことへの反省スレだろ
>こっちは120を切ることを目標にしてるスレ

どちらにしても、120切りたいって事が課題なわけだ。
言葉遊びで誤魔化さないでね。低脳クンw
60名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:42:59 ID:???
>>55誇張すんな。
練習場でアイアン絶好調の日は6Iで半径3m狙えると言ってただけ。
但し、850は半々くらいで・・・じゃなかったか?6Iで8割ワンピンは851だろう。
これも絶好調の日限定。AWで1mは・・・どっちか忘れた。

ただ単に「悟りを開いたような日ってあるよね」と言いたかったんだとおもうが。
ちなみに850はフラットなコースなら120は打たないような事も言ってた。

居れ的にはそういう人もいるだろうと思うよ。
ツボにはまると急激に上手くなる人っているし。

最後に・・・折れは850でも851でもないからな。
すぐジサクジエンとかいう香具師が多すぎる・・・
61名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:48:22 ID:???
>>60
でも、そこまで明確に解説されるとまるで本人のように思える
ジサクジエンって言われても仕方ないカキコだよ
おまけに850と851をかばっているような内容だし
しかもご丁寧に850でも851でもどっちでもないって、、、
62名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:48:39 ID:???
名前: 850 [sage] 投稿日: 04/09/22 23:34:38 ID:???
マンドクセ

上の奴、練習場でマジで10球バラバラでしか打てないんだったらゴルフ辞めろよ。楽しいか?

>即渡米すべきです
超フラットで足元一面ゴムマットでヤーデージ表記してあって
最低3球は打ち直し出来てウッドと5鉄以上は使用禁止でグリーンは全てOKで
上の設定は俺だけに有効で

んでライバルはこのスレの住人だったら毎回優勝してやるよ。

PGAに挑戦しろと煽られこの反論。
漏れ的にはここが一番おもろかった。
63名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:49:11 ID:???
>60
このスレはその類の人間が出没しやすいな。
120きりで悩むならPWだけもって練習場通え。
すぐ切れるわ。
64名無野カントリー倶楽部:04/09/25 22:56:27 ID:???
まあその850なんだが、狙えるって書いたかもしれないが
どっちかっつーと真っ直ぐ構えたらちゃんとその延長線上に飛ぶ、って事だ。
ただ、良い球を打てたらそれを繰り返し打てる、って考えてね。
つまり良い球打てるまでは糞球ばっかりだ。

今日も練習だが、100y以内は吃驚する位良くなってきた。
これだったら本当にピンデッドに打てるくらい。
長いのは駄目だた。打てるけど半分くらいは散る。
でも以前に比べると全然問題無いレベル。贅沢になってきた。

でてきてっつーから1回だけの登場。
>>60は別人。
6564:04/09/25 22:59:43 ID:???
それと今行けば楽に120切れる・・・筈。
100はどうか判らないけど。
ただ当分行けないのが辛い。
66名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:01:07 ID:???
おいら的には850の再現性の高さが驚異だった
それだけの精度があれば絶対にゴルフが変わると思う
別にアイアンだけじゃなくて例えばパターだって同じストロークを何回でも出来るんなら距離感だって他とは違ってくるはず
いろんな場面で再現性の高さが有利になってくると思う
ウッドにだって好影響なはずだし
本当に凄いことだと思うんだが・・・
67名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:02:53 ID:???
そういえば、自分はこんなに凄いショットができるけど時間がなくてラウンドや練習が出来ないって
必死に言い訳してたコテハンいてなかった?
6864:04/09/25 23:03:47 ID:???
1回だけって言ってるのに・・・

読点付けないアンタしつこいよ。
それとベスト教えてるってのはどうなったの?
69名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:07:39 ID:???
8割って言ったのは851。
彼は(彼女?)100前後で回るって書いてたぞ。

練習場の平らなマットでなら打てるがコースの足場が悪いと
サッパリらしい。
フルショット以外のコントロールも難しいって書いてたな。

ま、本人出てこないみたいだからここで話してもしかたないやろ?
70名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:08:25 ID:???
どうやら64が850っぽいな。
71名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:11:26 ID:???
>ベスト教えてるってのはどうなったの?
誰に言ってるの?
どういう意味?
さっぱり理解できない・・・
7264:04/09/25 23:15:20 ID:???
ああゴメン、>>25-26のどちらかと思ってた。
73名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:18:05 ID:???
64って荒らし?
なんか暴れ気味のカキコだしね。
74名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:21:38 ID:???
>56の言うとおり、このスレ自体がゴルフ板の荒らしだと思う。
きちんと向こうのスレを盛り上げて消化すべきだ
75名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:34:00 ID:azzdjWbS
>>74
120切り本家があるの知らなかったわ。
もうここのレスするのは辞めるよ。
76名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:41:02 ID:???
>>61
>おまけに850と851をかばっているような内容だし

ありえない程ではないって視点で書くとこうなる。
庇うっていうか・・・あからさまに誇張して煽ってるの見ると腹立つだけ。
ゴルフやる奴は性格悪いのかと思われるから叩きはヤメレ。
ただでさえオヤジスポーツと思われてるのに・・
77名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:42:52 ID:???
>>76
ここは2ちゃんねるだよ。
7876:04/09/25 23:45:10 ID:???
>>77
このスレはほのぼの進行してたのに・・・
79名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:48:30 ID:???
重複スレを進行させて喜べないよ。
ちゃんとルール守って楽しみたい・
80名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:55:09 ID:???
一年経って100が切れなきゃ、むいてない!他のスポーツ始めなさい。
81名無野カントリー倶楽部:04/09/25 23:57:23 ID:???
さて、本題に戻すとしよう。
120を切るのには・・・
さらにその先へ進むことを考えると、
攻めと、正確性と、失敗した時のリカバリーと、パターだよ。
左右に散ってもリカバリーさえきっちりできればいいし、
3パットを2パットにするだけで最高18縮む。

このクラブならきっちり打てるというクラブを1本ずつ増やしていこうぜ。
やっぱりロングホールはロングなりの番手を使っていこうよ。
ドラ→7I→7I みたいに刻んで120切っても嬉しくないだろ?
82名無野カントリー倶楽部:04/09/26 04:01:56 ID:???
>>81
課題大杉。
どれかに絞って、話したほうがみんなやる気出るよ。
8351:04/09/26 04:33:18 ID:Ix3JCrls
850については何となくわかった気がする・・・
お礼として皆にイイこと教えてやろう
いつもどうり素振りをする。
次はトップで止める
その状態をキープしたまま5センチだけスクワットする
(両膝を曲げて5センチほど尻を落とす)
スクワットし終えたと同時にダウンスイング開始する(リズミカルに)
どうだ?凄いだろ?ヘッドがビュンビュン走るやろ?
今日の開眼でしたww
8451:04/09/26 04:48:08 ID:Ix3JCrls
もう一つある
スライスでお悩みの方
いつもどうりダウンスイングする
インパクト前に体を地面と水平に回す
どうだ?フェースがニュートラになる感覚しない?
水平にまわす。
85名無野カントリー倶楽部:04/09/26 07:19:44 ID:???
>>83
レンジでクラブ掲げて5センチスクワットしている奴を観たいのか?
86名無野カントリー倶楽部:04/09/26 07:33:41 ID:???
>81
クソバカ
87名無野カントリー倶楽部:04/09/26 08:18:16 ID:WyHcPWDG
>>81
それじゃ全部じゃん

120 だと、一番は考えてプレーしないのが原因な気がする。

まずはショットの前に、どこに打ちたいかじゃなくて、その場面で
一番やってはいけないミスは何かを意識する癖をつければスコアもよくなるし、
ぐっとゴルフが面白くなる。
88名無野カントリー倶楽部:04/09/26 08:22:42 ID:???
>>81
だから切れないんだよ
もう少し頭使えよ
クソバカ
89名無野カントリー倶楽部:04/09/26 08:45:33 ID:???
PWとパターの二本で120は切れると思うが。
90名無野カントリー倶楽部:04/09/26 08:47:25 ID:???
色々考えすぎって気もする。
やってはいけない事なんてグリーンに近付くまでのダフリとグリーン周りのトップ
が一番だと思う。連発は絶対ダメだな。
次がウッドのOB級の曲げ。せめて練習場である程度真直ぐ飛ばせるクラブ使えば
済む話だ。

>>88
けなすだけなら5歳児でも出来る。上手いなら上手いなりの内容を書け。
91名無野カントリー倶楽部:04/09/26 09:45:45 ID:ju050hGH
6番アイアンまでは人並みに飛びますがそれ以上長いクラブだと巧くあたらず、かえって飛距離が落ちます ドライバーなんてたまにまぐれであたるだけです。体は固く捻るが苦手なデブです。真剣に悩んでます。アドバイスください。
92名無野カントリー倶楽部:04/09/26 10:07:08 ID:???
だったら6鉄より上のクラブは打たない。
9381:04/09/26 10:11:36 ID:???
なんだ、けなすだけかよ。
まあいいや。

じゃあ、2パットを意識するだけでいいよ。
スコアつける時にパットの数をちゃんと書いて、チェックして。
パットも大切な1打だということを意識しようよ。
94名無野カントリー倶楽部:04/09/26 10:12:29 ID:???
>>91
身体が硬い人や腰まわりにお肉がいっぱいの方はスタンスを狭めに
したらいいよ。前傾も少な目ね。
捻転で打つんでなく身体の回転と体重移動重視。

それと、腹の肉があると構えた時のグリップ位置が身体から遠くなりがち。
腹から握りこぶし1個ではなく、指2、3本がちょうどいいくらい。
胸や二の腕が太いと脇が緩みがちになってよく言われてる3角形の維持が
常に意識していないと出来ないから気をつけて。

ドライバーやFWも長いからと言ってグリップを身体から離さずに
振るようにね!

95名無野カントリー倶楽部:04/09/26 10:32:13 ID:???
俺はパター34だけど120叩くよ
96名無野カントリー倶楽部:04/09/26 10:40:28 ID:wW9FsedL
先月,初ラウンド150たたいたよ!
先日,太平洋高崎コースで2回目のコース挑戦しました.149だった!!


後ろの親父4人組がうるせーから,ショットが安定しなかったよ.
当然,茶屋でガン飛ばして,スルーさせてやった後,フロントにクレームいれといた.
後ろの組のせいで気分悪くてゴルフになんねーんだ,ごらぁ!って.へへh.


次はがんまります..120切りたい〜.
97名無野カントリー倶楽部:04/09/26 10:57:28 ID:/tnCMIvo
>>94
91です
どうもアドバイスありがとうございます
夕方練習場行って早速試してみます(~o~)
9894:04/09/26 12:50:16 ID:???
>>97
報告待ってま〜す
99名無野カントリー倶楽部:04/09/26 13:23:05 ID:???
>>97
スイングは手でするものではなく、体の回転でするもの。
手で振っちゃだめだよ。
回転効かせてゆったり振った方が却って飛ぶ。
それが分かれば、ロングアイアンも、ドライバーも怖くない。
体重移動だけでも結構体は回るよ。
100名無野カントリー倶楽部:04/09/26 13:26:31 ID:???
>>93
そうな。パターは家の中でもできるしな。
101名無野カントリー倶楽部:04/09/26 13:43:34 ID:???
アプローチだって家の中でできるよ
少しずつでも毎日やると、一週間で結構うまくなる(当社比
102名無しのカントリー:04/09/26 17:24:13 ID:E59mOyCQ
今日は、55-54の109でした。最近二回120切りに成功してウレシイ

タマ最後まで見て打つ
これがいいみたい
簡単なようでむずかしいな
103名無野カントリー倶楽部:04/09/26 20:53:21 ID:???
最近練習してて思うんだが、100球以上打って疲れ出した頃から
良い感じで振れたりし出す。上半身が脱力してるんだろう。

安定して打ちたい時は下半身と同調して体を回転させてる。
やや球筋は頼りないもののミスヒットは少ない。

でも右腕とグリップが力まない時に凄くヘッドが走る時がある。
まだ数回しか体験していないが、これが本当のスイングなんだろうと勝手に解釈。
でも120切りには全く必要ないけどね。
104名無野カントリー倶楽部:04/09/26 22:11:37 ID:???
>凄くヘッドが走る時がある。

あるある。
俺はヘッドの重さに自分の力を加えるような感じで振れると軽ーく振ってる
のに全番手普段より20Yくらい平均で飛距離が伸びる。
たまにしか出来ないのである意味ミスショット・・・
105名無野カントリー倶楽部:04/09/27 07:08:40 ID:???
>>102
気持ちはそうなんだけど、実際には見えてない
これってそんなもんかな?

昨日の開眼
右手の親指と人差し指をきちんと握ると、アイアンの方向性がよくなる。
106名無野カントリー倶楽部:04/09/27 10:36:26 ID:???
61-55 116

OB7発 ロスト2回(3Wで) パット41
今日は7000Y近くあったから、一応おKかな。

アイアンは、カーボンシャフトから、同じモデルのスチールに買いなおしのデビュー戦。
方向性は抜群に良くなったよ。距離は5Y-10Yぐらい落ちた(ひと番手落ちるまでは行かなかったのでホッとした)。

あとはウッドの方向性をよくしたな、そうすれば100切れそうな悪寒。
107名無野カントリー倶楽部:04/09/27 19:29:46 ID:???
>>106
アイアン半年って聞くけど(慣れるまで)問題なさそうじゃん
ウッドが苦手なんかなと思う
ローティーアップのドライバーショットなんかおすすめだけどな
低くてあまり飛ばないけどラフまで行くような当たりにはならない
慣れれば転がるんで結構飛ぶようになってくるし
スプーンとかでふかす危険冒すより絶対安全だし
一回試してみて
1082スレ328:04/09/28 12:38:01 ID:???
>>40
まだまだ苦闘してます・・・が、開眼したかもしれません。

フォロー振り切りばかりに気が行ってしまい、
バックスイングをシャットにインに手で引っ張り込む(手でこねるとも言う)悪い癖が復活していたようです。
さすがレッスンプロ、あっさり指摘されました。

で、バックスイングを直された結果、現在、後ろも前もいい軌道で振れてるような気がします。
練習場での話ですが、ひどいダフリもトップも止まりました。

飛距離も、命綱の7Iで10ヤードくらい伸びてるようです。球もこれまでになく高く上がってくれてます。キモチイー
ドラもまだまだ打率は悪いですが、悩みの種のスライスは出てません。

閉眼する前にコース行けば、100くらいで回れる気がします・・・
109106:04/09/28 12:53:43 ID:???
>>107
いいアイデアですね、試してみまつ。

練習場ではきれいなあたりの方が多いんだけど。
アイアン振ってると、ウッドのスイングができなくなるみたい。
練習積んで、なれるしかないなぁ。

で、アイアンのほうは、ヘッド形状の方が重要なん鴨。
構え、振りぬき、打感ほとんど違和感なかったもん。
110名無野カントリー倶楽部:04/09/30 02:21:20 ID:???
ほす
111名無野カントリー倶楽部:04/09/30 08:58:30 ID:???
ここに出入りしてる120切りを目標にしている人って、
ドライバー、って言うかクラブ別飛距離どんなものなのだろう。
ちゃんとあたった場合でいいからさ。
ドライバーで、ちゃんと当たったら何ヤード、でも10回ティーショットしたら
何回OBでるとか、差し支えない人は教えてくれないかな。
112名無野カントリー倶楽部:04/09/30 14:05:04 ID:???
おれは控えめに言って320ヤードくらい ドライバーに命かけてる
飛ばなきゃ面白く無いじゃん!!
113名無野カントリー倶楽部:04/09/30 15:07:16 ID:bgrngbqJ
114名無野カントリー倶楽部:04/09/30 21:06:20 ID:???
練習場の距離表示しか分からないけどキャリーで230yぐらい。
10回振ったらOBは出ないけどラフかなと思うボールが3発ぐらい。
平均するとキャリーで210yぐらいかな
115名無野カントリー倶楽部:04/09/30 22:50:50 ID:???
>>114
がむばれ、それがコースでできれば120
は切れると思うぞ。
少なくとも、OB出さなけりゃスタートは上々。
しかも230飛んでりゃOK
116名無野カントリー倶楽部:04/09/30 22:59:23 ID:???
昨日の大雨の中、三重県で強行ゴルフしてきました。
グリーンに川が流れているような状態で122も叩いてしまった。
今日から仲間入りです・・・・・よろしく!
117名無野カントリー倶楽部:04/10/01 06:14:10 ID:???
これからラウンドいってきます。
前回から一ヶ月で相当練習しました。
天気は絶好。
さて?
118名無野カントリー倶楽部:04/10/01 07:09:41 ID:???
>>117
いってらノシ

レポよろ
119名無野カントリー倶楽部:04/10/01 19:23:04 ID:???
>>117

  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < レポまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
120名無野カントリー倶楽部:04/10/01 19:39:36 ID:???
はいはい
逝ってきました、逝きました

7,9,8のスタート3ホールで終わりました。
池ポチャ4回、空振り2回、OB1回で113です。
ちなみに最高打数は12でした。

『なぜゴルフは人をお子様に戻すのだろうか』
121名無野カントリー倶楽部:04/10/01 20:20:03 ID:???
そんだけ滅茶苦茶やっても120切れてるじゃん。
122名無野カントリー倶楽部:04/10/01 20:20:14 ID:???
>>120
なんかつかんだなってものはあったの?
123名無野カントリー倶楽部:04/10/02 06:33:59 ID:???
>>122
ゴルフはメンタル、ですね

朝一のティーショットを珍しくナイスショットしたのに、逆光の朝日で見失ってロストですよ。
ここですっきり立ち直れれば、ねえ。
124名無野カントリー倶楽部:04/10/02 07:08:22 ID:???
>>123
朝一のロストは1打罰で「戻って打ち直し」したかい?
まさかロスト付近からの1打罰?
125名無野カントリー倶楽部:04/10/02 07:25:30 ID:???
>>124
その方向に小さな池(小川?)があって、拾えなかったけどボールが沈んでいたので
池ポチャ扱いしました。
いつもはそこまで飛ばないので、そこに池があることを意識してなかった

本当は打ち直し?
でも後ろが詰まってると、それもなんか申し訳ないし・・・
126名無野カントリー倶楽部:04/10/02 07:28:25 ID:???
>ナイスショットしたのに、逆光の朝日で見失ってロスト

見つからない所に飛んだんだからナイスショットじゃないな
都合良く書き過ぎ
127名無野カントリー倶楽部:04/10/02 07:39:00 ID:???
>>126
まあまあ

1Wが大の苦手なんで、前方向へ200以上飛ばせると
飛んだ場所がどうあれナイスショットなんです。
しかも朝一でのそれは、自分にはもうスーパーショットですよ。
128名無野カントリー倶楽部:04/10/02 08:26:06 ID:???
自分の場合大叩きしてるときは攻め方を間違えてることが多い。
精神的に切れてしまって叩くことよりも、打ってはいけない場所に打ってしまったり
選んではいけないクラブを手にしてたりとか判断ミスがまず最初にくる。
最近はラウンド後スコアカードを見て、こう攻めてたらどうだったか考えて
そのシチュエーションを思い出して練習している。
もうちょいゲームプランを冷静にたてられたらいいなと考えてるが
ミスショット連発してるときなんかは難しい。
自分はメンタル面は練習して自信をつけることしかないと思ってるけど
現場に行ってみないと分からないゴルフなんで余裕を持ってラウンドできるようになりたいね。
長レススマソ。
129名無野カントリー倶楽部:04/10/02 14:42:44 ID:???
打てないクラブを持たない勇気があればスコアは縮むよ。
斜面にボールが行っちゃって、まだ距離があるからと無理すると
空振りやダフリになる。
そこで9Iや7Iで出すだけのショットを選択できるかどうか。
でもそれじゃあスコアはよくなってもゴルフは上手くならないんだよな。
やっぱり無理なクラブが無理じゃないようになりたいし。

スコアカードに何で打ったか書く欄はないというのは、
上手い人だけが言う言葉なんだよ。
130名無野カントリー倶楽部:04/10/02 15:41:13 ID:???
少しでも打ちにくいと思ったら打てる所までアプローチを使う勇気があれば1020は切れる
131名無野カントリー倶楽部:04/10/02 15:50:40 ID:???
>>130 そんなにたたく奴はいない(w
132131:04/10/02 15:57:50 ID:???
>>130
つっこみはさておき、考え方はそのとおりだね。
打数が多くなると、スコアを縮めようと一発逆転にかけちゃう。
120切る切らないのレベルでは、あんまり狙ったところに飛ばないから、
結局そのギャンブルでさらに泥沼にはまることが良くある。

結局どこなら安全かを考えて打てれば、スコアは知事○。
縮まってくれば、このホールは冒険してみようと攻めることは勿論あるけど、

まず、安全有りきだよね、120程度の場合
133名無野カントリー倶楽部:04/10/02 18:31:39 ID:H4znwAY8
まぁ、安全策というのは正論だけど
コースに出始めの人なんかはとにかくいろんな状況で打つことになれることと思う
ゆえ、博打ショットは結構いい教訓になると思う

自分の経験から、ティーショットが冴えるホールは結構いい打数で回れるから、はじめの一発を慎重に打つ勇気があればいいと思う
失敗すると博打に走るから余計悪くなるし

あとは気持ちの問題
はじめから練習で楽しむと割り切れば案外大丈夫
134名無野カントリー倶楽部:04/10/02 18:56:51 ID:???
最初のショットがナイスショットだと二打目を力んでしまう・・・特にロング・・・
135名無野カントリー倶楽部:04/10/02 19:49:13 ID:???
今日のラウンド。

前半ズタボロで臨んだ後半1ホール目。
いきなりバーディーキター!!(AA略
その後、上がりホールでもバーディーチャンスキター!!(外したけど。

え?スコアですか?
64-54:118ですた。
136名無野カントリー倶楽部:04/10/03 01:06:42 ID:???
↑こういう出入りの激しいゴルフしてる奴は上達が遅い。
137名無野カントリー倶楽部:04/10/03 08:02:28 ID:???
>>136
わかる、よーく分かる。・゚・(ノД`)
138名無野カントリー倶楽部:04/10/03 18:51:33 ID:???
また戻ってまいりました
雨と寒さにやられました123でした(:D)| ̄|_
139名無野カントリー倶楽部:04/10/03 23:53:49 ID:???
>>138はまだよい。
自分は130も打ってきてしまったorz
もうだめぽ。
大叩きもいいところだ。家に帰って来て涙が本当にでてしまった。
鬱だ氏脳。
140名無野カントリー倶楽部:04/10/04 01:00:04 ID:???
>>139
普段はどのくらいで回るの?
130も叩いてしまったのは何故?

・・・まぁ、なんにせよイ`
141名無野カントリー倶楽部:04/10/04 01:06:03 ID:???
>>139 ないてる場合じゃないな、ラウンド後の練習は効果三倍!その日のうちに原因を知り、出来れば克服するんだよん。
142名無野カントリー倶楽部:04/10/04 01:26:21 ID:???
アイアン苦手な人〜〜

重心低いのが売りのアイアンって打った事あります?
試して見たら、普通のアイアンとは全然違う感触でした。
道具でこんなに違うとは・・・
143名無野カントリー倶楽部:04/10/04 02:32:11 ID:???
>>142

ここで聞くな! 俺達にはクラブの感触や使い勝手なんか
「なんとなく」しか分からないんだYO!
144名無野カントリー倶楽部:04/10/04 08:00:00 ID:???
>>143
お前の言うとおりだと思う。同意もする。
ただ・・・お前の言い方は・・・w
145名無野カントリー倶楽部:04/10/04 09:17:20 ID:ZS7D3uZW
もっと練習してから来い!はっきり言って迷惑 土日は絶対来るな!
146名無野カントリー倶楽部:04/10/04 09:22:20 ID:???
>>145
なんだ、お前。こんなところで愚痴愚痴いってないで
毎日コースいけば?
それともお金がな・・・(ry
147名無野カントリー倶楽部:04/10/04 12:40:54 ID:???
小雨の日はグリーンが遅くなるのでスコアがアップする感じがする。
グリーンにのったときも止まるし。
雨のゴルフも悪いことばかりじゃないね。
148名無野カントリー倶楽部:04/10/04 21:32:57 ID:???
その代わりクラブが滑ってシャンク連発に・・・
149名無野カントリー倶楽部:04/10/04 21:40:27 ID:???
ボールは飛ばずにでっかい草履みたいなターフがすっ飛んでったよ
150名無野カントリー倶楽部:04/10/04 21:57:09 ID:???
ここ2週間くらい、信じられないような打球を連発していたんだけど
一昨日からコレ又信じられない位打てなくなった。
多分アドレスから無茶苦茶になったんだろうと思うけど
どうやって直したら良いのかわかんない。
日曜にラウンド予定なんだけど死ぬかもしれん・・・。
151名無野カントリー倶楽部:04/10/04 22:58:30 ID:???
>>150
俺もその状態に陥った事有る・・・
調子が良い時は何も考えずに感性だけで打てるので、それを繰り返す内に変な癖が
付いてくるような気がする。で、不調になると感性では打てずに癖も付いたまま・・・

グリップ、アドレス、バックスイングの上げる方向や上げ方、フィニッシュまで
細かくチェックしても直らん。一度直ったと思うとまた再発・・・
俺の場合はアイアンをダウンブローで打つ意識が強すぎて手首のタメが少し長くなってた。
(これが判るまでの2ヶ月間で何千球位打ったか・・)
でも、この不調から脱出してから今までよりスイングが良くなった。
苦手だったミドルアイアンもそこそこ打てるようになったし、ロングアイアンも普通に打てる
時が有る(さすがに安定しないけど)。
結局この繰り返しで上達するしかないんだよね。

スランプ中のラウンドは、一番まともに打てるクラブを多用する事がお進め。
同伴者の皮肉は無視して忍耐ゴルフに徹するのが一番スコアが崩れないと思う。
152名無野カントリー倶楽部:04/10/04 23:01:43 ID:???
>スランプ中のラウンドは、一番まともに打てるクラブを多用する事がお進め。
>同伴者の皮肉は無視して忍耐ゴルフに徹するのが一番スコアが崩れないと思う。
現場でそんなことしてると一生進歩しないよ。
一番必要なことは練習で出来たことを現場ですること。
練習場で出来たんでしょ?
ってことは貴方は出来るんです。
なのに、まともに打てる云々、意味ないです。
まぁ120叩き続けるつもりならそれでもいいのでしょうね。

153名無野カントリー倶楽部:04/10/04 23:11:23 ID:???
>練習場で出来たんでしょ?

できない時の話だろうが
154150:04/10/05 00:02:18 ID:???
○バックスイング中に右足過重になれない。体が左によって左足荷重になる。
○ダウンでインから降りてこない。アウトから降りてくる。
○腰を切れない。上半身主導で打ってる。
○フォローが取れない。取ろうとすると右手で無理矢理引っ張ってしまう。

思い出すだけでもコレだけあった。
最初の左足荷重が肝だと思うんだけど何でだろう?
155名無野カントリー倶楽部:04/10/05 00:03:50 ID:???
>>152
ラウンド中にスイング修正ができるのであれば、120なんてたたかないでしょ。
>>150
どっち? アイアン? ドライバー?
全部だめなら、PWの軌道から見直すがいいとおもう
156151:04/10/05 00:06:27 ID:???
>>152
153の言う通り。
練習で出きるなら当然コースでもやるわいw

まあ言ってる事は判る・・・そんな事はゴルフやってりゃ当然知っている事だが・・
157150:04/10/05 00:10:57 ID:???
>>155
両方。SWとPWは何とか打ててるんだけど多分手打ちだからだと思う。
158名無野カントリー倶楽部:04/10/05 01:04:46 ID:???
>>150
それならウッドが(手打ちでもいいから)150Yも飛べばとりあえず形にはなりそうですね。

バックスイングは、左足荷重のままでもショートアイアンはそれほど問題無いはず。
ウッドは、アドレスからバックスイングに入る時に、まず右足に乗って、右足の上で腰と肩
を回すようにしては?
ダウンの最初は左足に乗る事から初め、その後左足の上で腰を回転させる。

あと、好調の後の不調との事ですので、好調時の飛距離を出そうとバックスイング必要以上に
大きくなってたりしませんか?もしそうだと全部のクラブに影響が出るので・・・

159名無野カントリー倶楽部:04/10/05 03:34:05 ID:???
長いクラブのほうが手打ちでもごまかし効くと思うのだが・・。安全に行く事だけ考えていけば120は簡単に切れる。楽しいかどうかは別だけど。
160名無野カントリー倶楽部:04/10/05 06:01:28 ID:???
>>154
女性に多いけど、バックスイングで逆体重になってる場合
左肩が下がって、頭の位置も下がってることが多い。
すると、ダウンスイングで逆に伸び上がる動作をするので
ダフリ、トップの原因になる。

おすすめはビデオ。
最近なら携帯の動画機能でも、後でPCで見られればそれで十分。
スイングチェックは体の感触より、客観的に外から見たほうがラクだよ。
161名無野カントリー倶楽部:04/10/05 07:33:43 ID:???
>>150
アプローチの練習を集中的にやれば
どっちにしろ毎回パーオンできるわけじゃないので
フルショットにこだわらず手打ちでも確実にできることをやったほうがいいんじゃないか
120なら4オン2パットでも切れるし
でもボール位置が狂ってたくらいで直ればいいね
162名無野カントリー倶楽部:04/10/05 08:12:49 ID:???
ひょっとして個性的スイングで固まってる場合は
ビデオでみても、どうしていいかわからん可能性あるな
163名無野カントリー倶楽部:04/10/05 09:38:37 ID:???

とても理論的で分かりやすいスレです
ここで皆さんのヘタレスイングを治しましょう

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/golf/1096707185/l50

164名無野カントリー倶楽部:04/10/05 10:46:54 ID:???
120切れない奴らは大概ティーショットでOB出してがっくり!そのまま引きずってホールアウト二桁って感じだろ?1wだけ練習すればいいんだよ!
165名無野カントリー倶楽部:04/10/05 12:43:18 ID:???
>>164
それ、120ぎりぎりアウトぐらいには通じるが、130以上だとその理論も破綻すると思う。
16651:04/10/05 19:10:36 ID:???
坂田がいいこと言った。
アルバの漫画のやつ

トップまでは上半身に意識をおいて
トップで右腰に意識を切り替える

俺はこれがぴったりハマッタ。非常に感じがいい。
右腰を水平に振り切ったり、タイガーみたいにうねるように回したり、
いろいろ試してみるとイイと思う。
ぜひ意識の持ちかたを変えてみてください。
超おすすめです
167150:04/10/05 19:51:53 ID:???
どもです。なんかスイングが全く別物になってしまた。
体重移動とか意識しすぎない感じを思い出し、左手を伸ばしてたのも思い出し
右手首の角度を維持すればフォローが取れるようになった。

けど以前のように緩やかな円を描いたようには振れない。
インパクト前後がえらく直線的に振ってる。これが正解なのかストレートが打てるようになった。
でもなんつーかハードヒッターみたいな打ち方。
30球も打ったら汗だらけになった。非力なのに・・・。
168名無野カントリー倶楽部:04/10/05 22:21:29 ID:???
インパクト前後が直線的ってのは良い事では?
インサイド→ストレート→インサイドって言うし。
そのスイングのまま力を抜いて打っても飛距離は変わらないと思う。
(力を全く使わず、関節の切れで打つ感じ)
169名無野カントリー倶楽部:04/10/05 22:29:00 ID:???
120切るかどうかっていうだけであれば、やはり「ウッドを使わない」のが
一番の早道ではないか?
6I以下でも十分だと思うけど。6I×3が普通にあたれば短めのpar5なら
パーオンも可能。
170150:04/10/05 22:34:36 ID:???
>>168
それが力で打たないと振れないんですよ、今日の振り方。
前のは体の回転で打ってて手は勝手についてくる感じだったんだけど。
別スレにも書いたんだけど、右手掌底でボールに落とす感じ。

あと、リリースって意識してするのもなの?
つっても出来ないから、ダウンで腕が水平辺りに落ちてきたら左手を脱力するようにしてる。
ヘッドは走ってる感じもするけど、ミスヒットだらけになる。
よって今は手首固定が基本になってる。
171150:04/10/05 22:38:25 ID:???
左手を脱力するようにしてる

左掌の力を軽く抜くようにしてる
172名無野カントリー倶楽部:04/10/05 22:59:15 ID:???
>>169
ただ切るだけならそれでいいと思うよ。
でもそれだとすぐに壁にぶつかるし、ゴルフもおもしろくないと思う。
120切れない人でもやっぱりドラは打ちたいんだろうし。
(俺は当時打つのが怖かったけど、打てるようになりたいと思ったし練習もした)
173名無野カントリー倶楽部:04/10/05 23:09:13 ID:???
おまえのためのスレじゃないんだぞ。少しは遠慮しろ。>>150
174名無野カントリー倶楽部:04/10/05 23:12:59 ID:???
>>150
力入れないと振れないのはまだスイングが体に馴染んでないせい?

手首のリリースは、意識してする必要は無いと思われ。
というより、手首自体アドレスからインパクトまで動かさない方が良い。
(動かさない意識でも力を抜いていれば必要な分は勝手に動き、勝手に戻っている)
動きは少ない方がミート率は上がる。

マッスルバックでスピンの効いた伸びる球が打ちたいなら手首を意識して動かした方が
良いだろうけど、球の伸びとミート率UPなら後者を取る方が無難。スコアに直結するし。

>>173
2ちゃんで遠慮しろなんて初めて聞いたw
175名無野カントリー倶楽部:04/10/05 23:23:15 ID:???
>>173
荒らしてる訳でもないのに何を遠慮するんだ?
176名無野カントリー倶楽部:04/10/05 23:59:26 ID:???
150=174=175?
177名無野カントリー倶楽部:04/10/06 03:02:50 ID:???
まずは、目一杯振ってもフィニッシュでしっかり立っていられるようにだけ「考えながら」出来るだけ多く打ち込みなさい。理論ばかりで頭でっかちの奴多すぎ!変な癖がつくとか言ってる奴もいるがそんなの気にしない。振り切れるスイングする事が一番大事だよ。
17851:04/10/06 15:44:54 ID:???
反論してすまんが
ダメだ。下手を固めたらダメだ
最初が肝心だと思うよ
うまい人に見てもらう。ビデオにとってチェックする。プロのスイングと比較する。
癖がついたら元に戻すの大変だよ。
最近ビデオ買ってチェックしたら、全然ダメなスイングしてたのに気づいた。
悪いところはわかるんだけど、なかなか直せないでいる・・・
179名無野カントリー倶楽部:04/10/06 17:29:12 ID:???
OBをださない、スライサーなら常に左、フッカー
なら常に右をねらえ・・・・。
ドライバーはOBだしてもええからとにかくあてろ。ちょろんな。
今のゴルフ場大抵プレ4があるからな。
とにかくヘッドアップが多いから玉の行方をみるな・・・。人に見てもらえ。
それでもダフリが多いなら最初からハーフトップに打つように汁。前に進まない
のが最悪やからな・・・。
後はアプローチとパットを練習汁。普通のショットのナイスショットが一発も
でなくても120どころか100きりまでいけるぞぃ。
180名無野カントリー倶楽部:04/10/06 20:47:26 ID:???
ハーフスイングか3/4スイングでパカーンと打っていけば切れるよね。
でも面白くないんだよなー。ドライバーなんか振り回したくなるもんね。
振り回したい人はとりあえずドライバー練習するしかないでしょ。
その次はアプローチになるんだろうね。
181名無野カントリー倶楽部:04/10/06 20:49:08 ID:???
球の行方を見なかったせいでロストボールが5発も出たよ……
182名無野カントリー倶楽部:04/10/06 21:06:21 ID:???
こないだラウンドしてたらアイアンの軌道が鋭角過ぎると指摘された
普通にボールを打ってるときはいいが打点が前後にずれると全く飛ばなかったりする
ターフは深めでごっそりとれるかんじ
ダウンブローを意識してたらこうなったようだ
もうちょい安定した球を打ちたいんだがどうしたらいいのだろう
いい練習方法ってないかなぁ
183名無野カントリー倶楽部:04/10/06 21:33:52 ID:???
ドラって体重移動を意識せずに太〜い軸だけを考えて
手だけで振っても200yは真っ直ぐ飛ぶよね。
それを完全にマスターしてから捻転とかを加えて行く方がいいのかな?
184名無野カントリー倶楽部:04/10/07 00:03:48 ID:???
>>182
打点が多少ずれても飛距離のバラツキが少ないのがダウンブローのメリットなんだが。
(ちゃんと打てればまずダフリは少ない。ハーフトップだと1割強キャリーが減る)
飛距離に影響が出るほど鋭角に打ってるなら、ちゃんと当たった時弾道が上にホップするような
感じになってるはず。この場合は鋭角すぎ。(アイアンでこの球はそうそう打てない)

弾道に伸びが無く飛距離が激減してる場合はボールより先に地面を叩いてる。
これだとダウンに振る意味(地面より先にボールを叩きスピンをかけてランを減らす)が無い。
練習場でヘッドがボールに当たってからマットを擦る(叩いちゃ駄目)練習が一番だと思う。
185名無野カントリー倶楽部:04/10/07 00:43:03 ID:???
>>183
アスレチックスイングには、下半身を極端に低くして完全に固定して
肩と胴体の回転だけで打つ練習とか有るね。
(これは体重移動無しで軸を保って捻転だけで打つ練習)
スライサーの俺には効果覿面の練習方だった。
186177:04/10/07 03:55:29 ID:???
>>51 文章よく読んでくれ!色々試しながら振り切れるスイングを探すって事だよ。そしたらいいスイングになってる。
187名無野カントリー倶楽部:04/10/07 22:34:02 ID:???
>>184
レスありがd
やってみます

188名無野カントリー倶楽部:04/10/07 23:15:52 ID:???
>>177
>色々試しながら振り切れるスイングを探す

理論ばかりで頭でっかちが多いと言うが,この部分は理論で探すんじゃないの?
色々試すってのも、どこをどう変えてみるかは知識が有った方が良いと思うけど。

全く知識を得ずに良い球打ちたいなら綺麗なスイングの人を真似するのが一番。
バックスイングの大きさやフィニッシュはもちろん、体重移動のタイミングや
インパクトの形までそっくりに真似出来れば気持ち良く打てる。
189177:04/10/08 03:20:25 ID:???
>>188 あのね〜色々試すって言うのはグリップ・ボールの位置・スタンス等のこと。このレベルの奴らは何も考えずに振り回してるが多い!それでは上達しない。上手な人の・というが、部分で真似ても意味無し。ていうかタイミングなんてどうやって真似るの?
190名無野カントリー倶楽部:04/10/08 12:03:53 ID:???
>>182
入射角が鋭角過ぎるのは球の吹け上がりの原因になる。
インパクトの入射角をシャローにすればよい。
それにはトップから右ひじを右脇にくっつけるんじゃなく、おへそに落してくる。
すると入射角はシャローになる。
ただこの時に右肩が落ちるとプッシュが出るので、そこに注意すること。
191名無野カントリー倶楽部:04/10/08 19:14:44 ID:9Lxweedw
もし、人のをマネしたいなら、周りにヘタクソいないで、かつ自分の前にウマイ人がいる打席でやるべし
世の中、ありえないスイングで飛ばす超人もいるから
192名無野カントリー倶楽部:04/10/08 23:46:07 ID:???
基本通りにやるのが一番理にかなってると思う。
ショートアイアンのボール位置はスタンス真ん中とか、グリップとか、初めはなんで
そうするか判らないでやってるが打てるようになるとその意味が理解出来る。
理解する前にスイングを自己流にアレンジしてしまう事を「下手を固める」という。
それでも感性や練習量で上手くなる人もいるが・・・


193名無野カントリー倶楽部:04/10/09 04:11:42 ID:???
↑ボール位置はスタンス真ん中が基本って誰が言ったんだ?グリップなんて昔はスクエアだったけど今はストロングでしょ?しかもフック具合は千差万別なんだよ!
194名無野カントリー倶楽部:04/10/09 04:18:50 ID:???
ブッチハーモンとか有名なティーチングプロがいるけど、教わったプロは其々個性的なスウィングしてる。理論とか基本とかより、いかに気持ちよく振れるかが大事なんだよ。
195名無野カントリー倶楽部:04/10/09 10:04:45 ID:???
基本の延長が個々の振り方だよ。
19651:04/10/09 12:36:53 ID:urqID07F
>>177
すまん。日本語下手なんです、俺。
ベストなのはプロに基本を教わる事だと思うのだが、なかなかそうもいかないよね。
いろいろ試して打ちまくる。やっぱこれにつきるかな?
独学も楽しいし。
197名無野カントリー倶楽部:04/10/09 12:46:52 ID:???
昨日雨の中ラウンドした。
スコアはバックティーで122だった。
思い返すとグリップがぬれたまま打ちに行ってしまい、左右ダブリトップ連発した
のが悪かった。皆さんも雨の時はグリップに気を付けてね。
198名無野カントリー倶楽部:04/10/09 20:12:03 ID:???
>>195
何のスポーツにしてもその通り。

>>193
>フック具合は千差万別
意味が判らん。
ストロングに握るとドローになる事が多いのは確かだがストレートも打てる。
なぜフック?
あと、別にスクエアグリップ=古いでは無いと思うが。
どんな球が打ちたいか、どっちが自分に合ってるかで選ぶ物だろう。
199名無野カントリー倶楽部:04/10/09 20:34:03 ID:???
>>194
ブッチのレッスンビデオ見ても別に基本から外れた事は言っていないけどね。
200名無野カントリー倶楽部:04/10/10 00:09:03 ID:???
>>198 フック具合じゃ解らんか?左手のかぶせ具合だよ。ストロングでフェードを打つプロもいるくらいは知ってる。ストロングが今の支流でしょ?基本といわれる事は時代で変わるといいたいのだ。
201名無野カントリー倶楽部:04/10/10 19:03:21 ID:???
フック具合ってフックに握る量ってことか。
確かに千差万別。
その千差万別の中にスクエアやウィークグリップも有る訳だ。
主流がストロングでも、人によってはスクエアに握った方が良い場合もある。

技術や道具の進歩で基本も変わるのは判るけど、だから基本や理論は無用という
訳じゃないでしょ。
202名無野カントリー倶楽部:04/10/10 21:20:48 ID:???
>197
グリップがどうとかよりも、122でよくバックティからまわらせてくれたなぁ
203名無野カントリー倶楽部:04/10/10 21:33:47 ID:???
素朴な疑問
120はどのティーグラウンドから?
フロントでもOK?

ストロンググリップはいいね。
よく飛ぶ^^
204名無野カントリー倶楽部:04/10/10 21:36:17 ID:???
想像するに、雨で組も少なかったので
勝手にバックから回ったとみた。
そんなんじゃ上達しないと思う。いろんな意味で。
205名無野カントリー倶楽部:04/10/10 22:05:11 ID:???
>>203
レギュラーティーからで良いんでしょ?
バックからなんて回った事無いな。レディースティーからもw
206200:04/10/11 03:03:00 ID:???
>>201 192をよく読め!一番理にかなった基本のグリップって何だ?基本や理論は無用だとまでは言わないが、あまりにもこだわりすぎてる奴が多すぎだと思うのよ!196の意見に賛成〜。
207201:04/10/11 06:33:56 ID:???
基本が一番だが基本は一つではない。(いまさらこんな話・・・)
身体特性や目的によって異なる。

初めから完全自己流で何の知識も無くやってると191が言ったみたいに
>ありえないスイングで飛ばす
なんて事になる可能性有る。

独学も良いが基本は知っておけと。
初心者用のレッスン本やビデオを見て、一通り練習してから自己流に走ってくれ。
そうすれば試行錯誤の結果基本に戻る場合が多いから。
208名無野カントリー倶楽部:04/10/11 07:52:52 ID:???
試行錯誤の結果、基本に戻るというより、
なにかあったときに基本に戻ることができる、というのが正しいな。
もちろん、人それぞれの体格や骨格で「基本」は変わってくるけど、ポイントはあまり変わらんよ。
戻る基本がない人は、どんどん泥沼にはまっていく。
209名無野カントリー倶楽部:04/10/11 09:22:53 ID:???
基本が指導者によって変わるのがたまらんなあ、、、。
グリップ、スタンス、ボールの位置、腕の使い方、体重移動、体の回し方
みんなばらばらでしょ。
まあ、クラブでボールを打つぐらいの基本はいっしょだけど、、。
210名無野カントリー倶楽部:04/10/11 09:36:07 ID:???
坂田理論ってどう?    ”しずめ〜〜”
江連理論も はやりだよね。”超モダンゴルフなのだ”

帰ってきたゴルフ道って知ってる?
”力の弱い人はオーバーラッピング、強い人はインターロッキンググリップじゃ”
”ちゃらら〜らららら。今まで逆だとおもっていた”

もうみんな違うこと言ってるでしょ。

最近見たテレビはぐにやぐにゃの道具を素振りして
椅子に座ったままドライバーを打って、これでも打てますだって。
よくわからんね。
211名無野カントリー倶楽部:04/10/11 10:05:39 ID:???
みんな誰のレッスンを最初に読んだり、見たりした?
俺はレッドベター
でも最近は道具が変わってきたので以前といってることが違う
基本も時代でかわってくると思うな
212名無野カントリー倶楽部:04/10/11 10:42:24 ID:???
漏れベンホーガン
213209-210:04/10/11 10:44:32 ID:???
>>211
最初は坂田理論。
今も坂田理論を参考にしてるけど、、。
ほんとか〜という点も多い気がする。
1年ぐらいして読み直すとまた違った発見はある。
214201:04/10/11 13:06:02 ID:???
レッドベター。

坂田理論・・・
最近ショートスイングだけは最高と思えてきた。
215名無野カントリー倶楽部:04/10/11 18:39:34 ID:???
なんか最近のログ読むとここは何のスレだっけ?と思ってしまう
みんな本当に120前後なのか・・・?

最近、なんとなくイイ感じに振れてきてるんだけど
そのイイ感じに振れるまで10球かかる場合もあれば150球かかる場合もある。
この差は一体なんなんだろうと。
216名無野カントリー倶楽部:04/10/11 22:56:45 ID:???
120切りに出没するのは実質100〜のスコアの人だから。(100切りスレは実質無いし)
一番面白いといわれる時期だね。

練習前の体の柔軟や素振りの手を抜くと、自分の平均的な球が打てるまで何球も打たなきゃ
いけない場合が多いような感じ・・
あと、いきなりフルショットから始めたりすると調子悪い日が多い。
打つ前に柔軟、次に素振り(俺は20回以上やる)、打つのはサンドでアプローチ
30Yで10球、ショートスイング30Y、50Y10球、フルショットと打っていって、次はP。
(本番を考えると初めに1Wで1球打ちたい所だけど、前試した日調子最悪でまだこの
練習をするレベルではない事を思い知った)

初めの数球は球を捕まえる感覚を思い出す為に短いクラブで確実に前に飛ばす。
と何かの本で読んで以来上の順番で打ってます。
217名無野カントリー倶楽部:04/10/11 23:09:54 ID:nPK/iGiG
我はいきなり1wから撃ち始めるから、皆驚くな
数打てば安定度が増すという意見には激しく同意するね

人それぞれだが、何かしらの基準があると距離感もよくなるし、上達もすると思う
218名無野カントリー倶楽部:04/10/12 01:13:14 ID:???
サンドウエッジのアプローチで70を打って
コックを使ってうまくうてるようになると
フルショットが上手く打てる気がする。
2〜3球で出来るときと50球ぐらいいるときがある。
それまで何で打っても本来の自分の飛距離や方向性にならない。
忘れていたチエックポイントを順に思い出す時間のような気がする。
219名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:15:36 ID:CVkSmznF
本当にうまくならない。。。
当たる時は3Iでも真っ直ぐ芯を喰って飛ぶんだけど
当たらない時は9Iも当たんない。。
スコアもベスト93を出した次のラウンドは122。。。
どうすりゃいいんだろう?
220名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:30:40 ID:???
>>219
ひたすら球打って安定させるしかないね
221名無野カントリー倶楽部:04/10/14 01:48:08 ID:???
初心者の皆さん今晩はだにゃ
何年もゴルフをしていて,
もはや,初級者でありながら
初心者と名乗る方々が多くて,いかにゴルファーが
知的レベルが低いか思い知るしだいです。

このスレの皆さんは,正真正銘の初心者の方々であるとおもいますが。
ゴルフが面白くてたまらない時期でしょう。
ではははは,

@ひざを曲げすぎないAバックスイングは小さくする
これらを気をつけるだけで,ジャストミート率が向上すること請け合いです。
よかったら,試してみてガンバテみてくれにゃ。ではでは
222名無野カントリー倶楽部:04/10/14 02:18:06 ID:???
それと,たくさん素振りの練習するのは
大切だにゃ。
223名無野カントリー倶楽部:04/10/14 02:24:30 ID:???
>>221
何歳でゴルフ歴何年?
224名無野カントリー倶楽部:04/10/14 02:32:15 ID:???
ぷー歳で,ぷぷー年やっておりますだにゃ
225名無野カントリー倶楽部:04/10/14 08:13:09 ID:???
左右の視力が結構違うんで遠近感が弱い。
だから球技が苦手なんだけど、練習でうまくなれるだろうか?

かなり練習してるけど、一向に安定してこないよ orz
226名無野カントリー倶楽部:04/10/14 08:38:26 ID:LAhGzYZ+
@練習場で良いスィングを覚える
A打ち放題でも素振りでもいいからそのスィングを体が覚えこむまで振り込む
B本番では、目とか足とか1点だけを意識して、ただ振るだけ
  ※色々考えても本番では無理。120代の人は1点だけで良い
  ※意識しなくても良いスィングが出来るまで体で覚えることが大切
C結果(OB含む)は全く気にしない。スィングの良否だけに意識を向ける

これで110は絶対に切れる。
100切るには、そこに戦略(方向、クラブ、風、打ち上げ&下ろし等)が必要
227名無野カントリー倶楽部:04/10/14 17:23:07 ID:kuVllemw
100切るのに戦略がいるのか。
よほど、難しいコースしか行かないんだな〜w
228名無野カントリー倶楽部:04/10/14 17:53:18 ID:41x+EPCA
>226
偉そうなやつだな
何が戦略だ
229名無野カントリー倶楽部:04/10/14 18:00:14 ID:3BkvAUHC
うむ、100切りにコース戦略など要らんわな。
漏れは今でこそ80台で回れるようになったけど、1年前は確かに100を
切れずに悩んでた。そん時は「コース戦略」なんて阿呆なことも考えた
けど、今になって思えばウンコスイングとヘタレパットが全ての元凶。
230名無野カントリー倶楽部:04/10/14 18:13:02 ID:???
スコアカードをちゃんと書けば120や100なんてすぐ切れる。
ホールごとの合計、パットの数、ミスショットの数等、細かく書けば自分に足りないものが見えてくるよ。
231名無野カントリー倶楽部:04/10/14 18:29:38 ID:???
>>230
したいと思っているが、いつもバタバタしてしまって
合計とパット数を書くのが精一杯だよ
232名無野カントリー倶楽部:04/10/14 18:36:54 ID:???
>>231
パット数だけでも書いていれば何か見えるだろう?
パット数いくつある?
ドライバーで250ヤード飛ばすのも、パターも1打だよ。
バタバタするのは仕方ないから印でもいいよ、OB打ったホールは×とか、グリーン周りでもたもたしたら△とか。
233名無野カントリー倶楽部:04/10/14 18:47:25 ID:???
>>228-230
戦略つったって

>100切るには、そこに戦略(方向、クラブ、風、打ち上げ&下ろし等)が必要

これだけのどこが戦略だよ。110までなら何も考えずに打てるクラブを
前に飛ばすだけでOKって言いたいだけだろ。
戦略っていったら「右がOBだから左サイドの・・・あの木の右サイド奥を狙うか」とか
「アゲてきたから2番手あげてトップ目で転がすか」とかでも最低レベルだろ。
234名無野カントリー倶楽部:04/10/14 19:51:40 ID:???
>233
本人にとっては、上級者からみれば取るに足らない当たり前のことでも
十分に「戦略」でしょう。
上達するに従ってその戦略が段々高度になっていくものであって。
120切りレベルなら、「左右OBだから短めに持ってセンター前ヒット」でも
戦略でしょうね。
235名無野カントリー倶楽部:04/10/14 19:56:30 ID:???
>>234
> 120切りレベルなら、「左右OBだから短めに持ってセンター前ヒット」でも
> 戦略でしょうね。

プロでも似たようなことすると思うけど
236名無野カントリー倶楽部:04/10/14 20:13:35 ID:LAhGzYZ+
120を切るためには…
@ティショットは5番アイアン以下で打つ(3打で特設ティを越えられそうなら)
Aパー5で、特設ティがお得な位置にあればわざとOBへ打つ
Bバンカーに入ったら迷わずアンプレアブルで後方へ出す
Cアプローチは全て転がす。3ホールも消化すれば距離感覚がわかる。全てパターでOK
D3パットでOKと思ってパットする

120といえば48オーバー。つまり17ホールトリで1ホールだけダボでOK。
ダボがパーだという感覚で気楽にやれば絶対切れるよ。
ゴルフはうまくならないと思うけど、最初はこれで自信をつけるのもアリかと
237名無野カントリー倶楽部:04/10/14 20:40:24 ID:???
>>236
Bはまだピンチ脱出の為のルール利用だからまだ良いが
Aをやってしまうと既にゴルフではない。クラブ握る資格無し。
238名無野カントリー倶楽部:04/10/14 20:50:06 ID:???
わはは。
120ならPWで真っ直ぐ打てば、誰でも普通に切れる。
戦略が必要って笑わすわ。
方向やクラブなんで、あほか。l
子供でも考えれるような事のどこが戦略だ?w
239名無野カントリー倶楽部:04/10/14 20:52:35 ID:???
>237
激しく同意
236はゴルフ語る前に人間性を治してこい
240名無野カントリー倶楽部:04/10/14 20:57:10 ID:???
>236
上手くなるとかならないとか以前に、そんなゴルフ聞いたこともないわ
同伴者が自信つけるとかいってロングでわざとOB打って楽しいか、おまえ?
マナーを大事にするのも、ゴルフするうえで大事だと思わないか?
おまえみたいな糞がゴルフする資格ないと思うから、辞めてくれ
241名無野カントリー倶楽部:04/10/14 21:18:38 ID:???
>>236
そんなゴルフで120切っても自信になんか繋がるか!
余計にへこむわ!
242名無野カントリー倶楽部:04/10/14 21:37:54 ID:???
236はたかがスコアのために大事な物が見えてないようだな
盗人とか、詐欺師と同じようなタイプなのか?
243名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:26:10 ID:???
PWだけつかえば120切れるなら俺はこのスレにはいない・・・
244名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:26:45 ID:???
>236の超絶ヘボルールじゃ、精神的な上達も肉体的な上達もないネ
とにかく、思うがままぶっぱなし、失敗を学習するしか上達するわけがない
P4やP3はあくまで素人救済ルールで本来はないもんだろ?
攻めてOBとムリと横打ってOBじゃ質が違う というか、それじゃあまりに情けない

バンカーを嫌うのは普通だが、打ってこそゴルフ
打ちもせず逃げるならゴルフやめるべし
いくら打っても出ず、ギブアップの方がはるかにカッコイイ

ま、キミのようなヘボとは絶対一緒に回りたくない
245名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:36:44 ID:???
>いくら打っても出ず、ギブアップの方がはるかにカッコイイ

ルール上ギブアップってあるの?マッチ以外で。
246名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:40:31 ID:???
236は人生ギブアップ気味ですね
247名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:41:16 ID:???
どうせ、正式試合じゃねぇんだからいいじゃん
努力もせずやらんより打ってみることが大切と思うが

確か、パーの打数の5倍以内でギブ宣言しないといけないってルールはあったと思うが
248名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:42:16 ID:???
5倍じゃねぇ 3倍だったか?
よく覚えてねぇからいかんな 鬱
249名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:47:42 ID:???
>どうせ、正式試合じゃねぇんだからいいじゃん
247=236
ルールを根底から覆す香具師だな
ルールやマナーを守らないで出したスコアに意味を感じないけどな
オマイは様々なマイルールを正式試合じゃないからと繰り出してやっと120切れていい気になってるのか?
250名無野カントリー倶楽部:04/10/14 22:59:37 ID:???
>>249
>247=236
じゃなくて244=247でしょ?
247は正式な試合じゃないんだから、バンカー入ったからってアンプレアブル
で逃げるんじゃなくて、打つだけ打ってどうしてもだめならギブしたっていいんじゃない?
ってことでしょ。
無論、そのホールにスコアはつかないから120切るも何もなくなるけど、そうやって練習して
次に120切れるように努力しろ、って書いてるんだと受け取ったが。
251名無野カントリー倶楽部:04/10/14 23:02:53 ID:???
このスレ碌なもんいねえな
252名無野カントリー倶楽部:04/10/14 23:14:09 ID:???
>252
貴様もナー
253名無野カントリー倶楽部:04/10/14 23:45:05 ID:???
屁垂れの皆さん今晩はだにゃ
何年もゴルフをしていて,
もう,初級者なのによ
初心者と名乗る方々が多くて,いかにゴルファーが
知的レベルが低いか思い知るしだいです。屁垂れ
254名無野カントリー倶楽部:04/10/15 00:43:41 ID:x+lcr4bP
129打でいいやと思って気軽にやれや。
119!と思うから後半スコア計算してリキむし、途中で大たたきすりゃ気持ちキレるしな…。
ボールよくみて、力抜いて、かる〜くふっていけや。
途中でスコアは絶対に計算するなよ。これは死んでも守れよ。
昼食の間もスコアの話題には入るな。可愛いウェイトレス(がいればだが)でも眺めとけや。
で、カートに乗ってる間は空や草木でも見て、前のホールのミスなんて忘れちまえよ。
ただし、パットだけは真剣にやりなよ。3パットでもOK。真剣にやってりゃ2パットのホールも出てくるさ
18ホールこの調子で楽しんでプレイして、最後にクラブハウスでスコアを合計してみな。
…それで120切れてなけりゃ…そんときは練習してもういっかいやればいい!
255名無野カントリー倶楽部:04/10/15 00:57:50 ID:???
>>236
>120といえば48オーバー。つまり17ホールトリで1ホールだけダボでOK。

18ホールオールトリで3×18=54オーバー、126だ。
つまり、17ホールトリで1ホールだけダボだと53オーバー、125だ。
ゴルフの前にまずは算数の勉強だ。
256だめじゃん:04/10/15 01:00:34 ID:???
先日、コースデビューしてきました。河川敷コースです。
打てるようになったなぁと思っていたアイアンもろくにあたらず、散々でした。
結果、IN:62+OUT:72のトータル134・・・。しかも私用の特別ルールとして
空振りはノーカウント。来週は部内のコンペがあるんで、迷惑かけないように練習しなきゃ・・・。
257名無野カントリー倶楽部:04/10/15 08:26:04 ID:???
やはり236は知障だったんだ
258名無野カントリー倶楽部:04/10/15 11:04:09 ID:???
最中にスコア考えるなって言うけど忘れない?
いつもスコアカード付ける時に何打打ったのか分からなくなる。
特に大叩きしたホールは…
259名無野カントリー倶楽部:04/10/15 14:03:43 ID:jfmrTgj0
>258
ひとつのホールの中では当然数えるべきやで。
何打打ったかわからんよーになるんは初心者にはよくあること。
OB2回打ったり、バンカーまわりで行ったり来たりしたら特にな。
数えながらやれば更に気持ちがめいるしな…。
これはでもしっかり数えるしかない。
どうしても、というならスコアカウントする小道具売ってるから使ってみたら?

スコア考えるなっていうのは、各ホールの合計スコアのことやろ。
15番ホールまでで102打だから、あと3ホールを6打、5打、6打で
いけば120切れる! …と計算してしまうと、16番で8打たたいて戦
意喪失してしまう、ということでは。リキむしね。
260名無野カントリー倶楽部:04/10/15 15:31:18 ID:???
おいおい120の叩き方教えてくれ
261名無野カントリー倶楽部:04/10/15 16:24:38 ID:???
俺も空振り・チョロ(ダフリ・トップ)を見逃してもらいながら
ラウンドしてたんだけどやっぱりちゃんとしなきゃ駄目だね。
心構えからだわ。甘えが上達を阻むのね。
あー始めたころの俺に忠告したいw
262名無野カントリー倶楽部:04/10/15 17:07:43 ID:???
誤魔化しが好きなやつらばかり。
263名無野カントリー倶楽部:04/10/15 17:07:57 ID:???
俺の連れに初ラウンドで256打たたいたやついるよ。
264名無野カントリー倶楽部:04/10/15 17:21:14 ID:???
俺の連れに初ラウンドで2560打たたいたやついるよ。
265名無野カントリー倶楽部:04/10/15 17:54:13 ID:???
俺の連れには初ラウンドでキャディー胎ましたやつがいるよ。
266名無野カントリー倶楽部:04/10/15 20:19:19 ID:???
てゆーかさ、なんで自分の打数がわかんなくなるの
スコアカウンターって道具あることしらねーのかぃ?
数える余裕がないなら、道具を使って管理しろや
カウンターの限界を超える量を打つ場合は、自分で考えてくれ
267名無野カントリー倶楽部:04/10/15 20:55:44 ID:???
>>266
マジレス。
数える余裕がないときは、スコアカウンターを操作する余裕もありません。

で、今日ちょっと発見した。

セルフで回るのに慣れちゃうと、ヘッドアップし易い。

久し振りにキャディ付けたんだけど、ティーグランドで
「振り回すから、球見といてね」って言っといて、
ヘッドアップしないことだけ考えて振ったら、
ドライバー使う14ホール全部フェアウェイにボール置けたよ。

で、自己ベストの50-52:102。
268名無野カントリー倶楽部:04/10/15 21:13:18 ID:???
打ったらカウンター回す
1秒かそこらの余裕もないのかよ・・・

そんな切羽詰った精神状態でスコアがあがる訳がない
スコアウンヌンの前に、精神修行したほうがいいような・・・
269名無野カントリー倶楽部:04/10/15 21:17:22 ID:???
カウンタはね

絶対に押せる、ってリズムでプレーできるんなら
カウンタなんて要らないんだよ。覚えてるよ。
あれは同伴者のも覚えなきゃならない人用。
270名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:03:38 ID:???
初めてのラウンド〜3回目では舞い上がって何打目か思い出すのが大変だった。
4回目からゴルフ場の雰囲気と芝から打つ事に多少慣れてスコア118。
5回目はウッドもOBが無くなり104だった。
この辺から何打打ったか判らなくなる事は無いね。

という事で慣れが大きいと思うんだが。
段々練習通りの球が打てるようになってくる。
271名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:04:30 ID:???
自分の打った数もわからんヤツはゴルフ以前に小学校行った方が得るものが多いと思う
272名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:11:22 ID:???
>>271は小学校中退ないのでまわりのみんなが羨ましいそうです
273名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:17:11 ID:???
272って日本語があまり上手じゃないんだね
早く馴染めるようにがんばれよ
274名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:20:00 ID:???
>数がどうこう言ってるバカ

120切れないんだから何があっても不思議は無い。
スレタイ10回読んだらさっさと消えてね。
275名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:25:01 ID:???
>120切れないんだから何があっても不思議は無い。
物凄い理屈
どこかの国の人と同じ思考回路だわ
276名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:28:17 ID:???
>>266
お前が160まで数えられるのは分かったから素振りでもしとけ、な。
277名無野カントリー倶楽部:04/10/15 22:47:33 ID:???
本気で120切りたい初心者なら、オマケしてもらわずに次はちゃんと数えてみ。
空振りやペナもちゃんと数えて、自分のスコアを知ることから始めようよ。
で、次のホールに移動するカートや(運転手だったら無理か)、
次のティーショットを待つ間(オナーじゃないだろ)にできるだけ細かくつけてみ。
それで家に帰ってからスコアカードを見てみればいい。
スコアが悪い原因を知らないうちはスコアはよくならないよ。
前にも言ったように×や△等の印でもいいから。
278名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:03:31 ID:???
打った数が判らなくなる=数が数えられない

一見恐ろしいほど単純な思考だが・・・
まあコイツも真面目にそう言ってる訳じゃない。


性格が歪んでるだけだ。
279名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:06:59 ID:???
>278
言い訳がましいやつだな
社会に出たら、どちらでも同じなんだよ
社会にで責任ある仕事したらわかるぞ
280名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:10:18 ID:???
ここに来て煽る人って確実に100切ってない人だよね。
281名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:11:32 ID:???
スレタイ嫁ボケ!
282名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:13:46 ID:???
みんな大好き
283名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:15:41 ID:???
>282
キモ
284名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:15:52 ID:???
ここは紳士の社交場120切りスレです
285名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:18:22 ID:???
>>273>>279
ありきたりな切り返し。
286名無野カントリー倶楽部:04/10/16 00:20:00 ID:???
>285
ありきたりというより、普通に思ったこと書いてるだけだが
287名無野カントリー倶楽部:04/10/21 00:28:53 ID:???
ってとこで、昨日デビュー戦を果たしてきたのでこのスレに参戦です。
練習場通い3ヶ月、ショートコース3回の経験で、
台風が近づく雨の中を昨日コースデビューしてきました。
結果は63-56の119。
シングル二人、100程度の人と4人で回って、
あれこれ言われながらある面はよくなりある面はわからなくなりながらのラウンドでした。
288名無野カントリー倶楽部:04/10/21 00:32:36 ID:???
広いコースだったのでOBはなかったですが、
隣のホールに打ち込むことも二度あったので、
コースによってはもっとスコアはあがっていたかもしれませんが、
池ぽちゃ一回、木の上に乗せてアンプレアブル一回、茂みに打ち込んでロストボールが二回。
こんだけ無茶苦茶やっても何とかなりましたわ。

ダボで御の字、と思って回ると気楽でいいのかも
289名無野カントリー倶楽部:04/10/21 01:24:21 ID:???
普段練習場で2鉄とか難しいクラブをそこそこ打てるようにしておき
コースではユーティリティーを使い自信を持って回ると意外と大たたきしない法則を見つけた
290名無野カントリー倶楽部:04/10/21 09:55:35 ID:???
この糞スレまだあったのか
291名無野カントリー倶楽部:04/10/21 10:16:51 ID:0he2Lyir
6回のラウンドで120切った。
154-147-121-120-126-113。
セコいゴルフかもしれないが、フルスイングしない事により、
OBが減ったのがよかったのかも。
ドライバ-で200yちょっと飛べばいいやって思ったら、気楽に回れた。
ドライバーを45インチから43インチに換えて、ミスがかなり減ったよ。
292名無野カントリー倶楽部:04/10/21 15:02:20 ID:???
>291
俺ならそんなゴルフしたくないな
293名無野カントリー倶楽部:04/10/21 15:38:24 ID:cDuK99Kh
>>291
貴兄はそんなヘタレゴルフでこの先何がしたいのか
フルスイングをしないことで減るOBは、上手い下手という次元ではないことを知ることになるであろう
このままフルスイングをしないなら100も切れるだろうが、フルスイングをした瞬間150に戻る
上手い下手、正確さと、ヘタレとは違うものである
ハーフスイングとは基本であり、スランプの時に戻る原点でもあるが、貴兄のはへタレゴルフなのである
294名無野カントリー倶楽部:04/10/21 17:23:09 ID:???
>>293
291のフルスイングがどの程度のスイングか良くわからないが
250Y飛ぶOBより200Yのフェアウェイキープがいいに決まってる。
俺は291のゴルフの方がセンスを感じるし上達が早いと思う。
ある程度のレベルより上を狙うなら1Wでの飛距離が必要になるが
今のレベルならティーショットで200Yをフェアウェーに持っていけるならそっちの
方がいいです。


295名無野カントリー倶楽部:04/10/21 17:50:50 ID:0he2Lyir
291、2、3さん

ゴルフ始めたばっかりで我流です。
自分のヘッドスピード?が幾らか知らない。
今週末にでも測りにいこうと思ってる。

フルスイングで1Wを打つと10球中5球が250yあたりに落下し、
転がって280yあたり、時々は300y近くまで行くこともあります。
残り2球がライナー(弾道の低い)で200yあたり、3球は左方向に曲がります。
以上、練習場で普通のボール(市販されているボール)で打った場合。
ところが、実際のラウンドとなると、10のうち5球は右方向に曲がり、
内3.4球がOBいう感じなんです。
ハーフスイング+αで1W打つと方向が安定する事に気づき、
それを実戦で試して見たところ、スコアがよくなり、
長いショートホールをワンオンし、初めてのバーディーも取れました。
ま、確かにへたれですんで、徐々に飛距離を上げていこうと思ってます。
296名無野カントリー倶楽部:04/10/21 17:51:58 ID:0he2Lyir
訂正:292〜4さんでした。
297名無野カントリー倶楽部:04/10/21 18:09:23 ID:???
俺の場合、グリーンまで120ヤード以上残っていたらグリーン手前30〜50ヤードの
花道を狙うようにした。
利点は、周りの人がグリーンが空くまで待っているので、慌てず打てる。
通常より、2・3番手小さいのでミスが少ない。また、ミスしても飛ばないので
被害が少ない。グリーン周りの罠が気にならない。
アプローチが毎回良い条件で出来、同じような条件のショットを繰り返すので
アプローチが上達する。
なにより、皆のセカンドショットを見ながらのんびりフェアウェーを歩るけ、
狙ってショートしているので気持ちが萎えない。
自分より上級者とまわっても一人ぐらいはグリーンに乗ってないことがよくあるので、
待たせてる気がしない。
ドライバーさえそんなに曲がらなければ、アプローチ次第ではパーが狙える。
ノープレッシャーで花道狙いのショットを打つのは、アイアンの良い練習になるよ。
但し、グリーンを狙わなければ男じゃないと言うのなら仕方が無いけれど。

長文スマン
298名無野カントリー倶楽部:04/10/21 19:33:50 ID:cDuK99Kh
>>297
残り120ヤード以上の時は30から50ヤード残した花道を狙って、次の一打でオンさせるということは、
30〜50、70〜90(花道狙うときの距離)、120前後(1発で狙う距離)、と120以内はほとんど打ててるということだ。
そんな人は120以上も1発で狙えるぐらいの実力がありそうなもんだが、無いのか気づいていないのか。
ゴルフというスポーツが1打を縮めるスポーツである以上、
貴兄は今刻んでいる2打を1打にしたい欲望から逃げることはできないだろう。
狙って外した2打は1打にすることはできるが、最初から狙わない2打は2打のままなのだから。
貴兄に幸あれ

299名無野カントリー倶楽部:04/10/21 21:57:38 ID:???
298は根本中堂卒業組
300名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:20:29 ID:???
フルスイングしないゴルフがヘタレって、クォーターショットや
ハーフスイングが上達の早道っていうか必須だと思うんだが。
本当の下手糞は、ハーフスイングで体で打つってのができないと思うよ。
301名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:29:18 ID:???
>>295
ハーフスイング+αでおそらくフルスイングになっていると思われる。
試しに一緒に回った人に聞いてみたらどうだろう。
おそらくフルスイングしているように見えていると言われると思う。

>>297
PWまでで勝負ということか?
200のこったら150〜170を打つということか?
130なら80〜100打つということか?

160以上を刻むなら同意するかもしれない。
302名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:31:53 ID:cDuK99Kh
>>300
>クォーターショットやハーフスイングが上達の早道っていうか必須

そう、それは間違いない。
それは基本でありフルショットの安定性や正確さへとつながっていく。
またそれはスランプに陥った時に帰るべき原点である。
しかし、ハーフスイングは途中の段階であり、そこが頂点ではないということだ。
だからハーフショットでの120切りに満足することなく、フルショットでの成長を目指せと私は言う。
303名無野カントリー倶楽部:04/10/21 22:52:28 ID:???
>>302
>しかし、ハーフスイングは途中の段階であり、そこが頂点ではないということだ。
>だからハーフショットでの120切りに満足することなく、フルショットでの成長を目指せと私は言う。

フルスイングができていなければハーフもクォーターも打てないよ。
打てるって言うのなら単なる手打ち。
>>291がちゃんとハーフやクォーターが打ててるのなら
ヘタレゴルフでもなんでも無い。すぐに90台が出ると思う。

って書いてて思ったんだけど、>>291がマン振りしないのはドラだけ?
きっと本番ではスエーかヘッドアップしてるだけだと思う。
304名無野カントリー倶楽部:04/10/22 00:28:53 ID:???
こらこら煽ってる奴。

>>291=>>295は、練習場なら1Wの5/10がキャリー250Yと書いてるだろう。
手打ちでそんなに飛ぶのかい?オマエら初心者の頃そんなに打てたのかい?

練習で打ててコースで著しくミスするのは単に不慣れなせい。
慣れない内はティーショットは力んでスライスする。当然だな。
ハーフスイングで200Yフェアウェイに打てるのはフルスイングしないおかげでも
あるだろうが、徐々にティーグラウンドから打つのに慣れてきた部分もあると思う。
自信を持って冷静にフルスイングすればもう打てるだろう。

ガンガレ291!
(つーか始めたばかりで我流でキャリー250Y50%の率打てるのはかなりセンス有るぞ)
305297:04/10/22 13:00:08 ID:???
120切れない人に、プレッシャーの中、様々なライから残り130Yを狙わ
せたらどの位乗るだろうか?
しかし、花道狙いの150Yは比較的簡単だと思う。
120Y以下しかグリーンを狙わないのは、俺の場合9Iを少し抑えて
打った距離が120Yなのと、高確率でストレートボールがでて、尚且つ
ランが少なめなのが120Y以下の為です。
たとえ無理してまぐれで乗ってもつまらないので。
もちろん、技術アップと共に狙う距離を伸ばしていくつもりです。

必然的に120Y以下を打つ機会が増えた為、ショートゲームが
かなり得意になりました。
また、OB連発以外でスコアを崩すことも無くなりました。
306名無野カントリー倶楽部:04/10/22 15:51:10 ID:???
実際は花道よりグリーンのどこかに乗せるほうが簡単なんだけどな
グリーンって意外と大きくて広いんだよ
307名無野カントリー倶楽部:04/10/22 21:32:58 ID:???
120くらいそのうち切れる
王道を進んで、いずれ80を切れるまでに精進してくれ
308名無野カントリー倶楽部:04/10/23 01:53:25 ID:???
俺もグリーン手前気味にバンカーがある時はの花道に刻むのは良くやる。
バンカーで8発叩いた事があるもんで・・・

309zzz:04/10/23 03:43:49 ID:eXvDJ7J4
>>297
その作戦グーですね。
ちなみに、グリーンに人が居るとき打つとまっすぐ飛んでくけど、
空くのを待って、打つと、ダフってチョロとかってことよくありますね。
297さんは、普通に常にグリーン狙った場合いくつで、
花道刻み作戦と時は、いくつぐらいですか?
。。。。
あと、すべてハーフショットで廻ってみるというのもいいかな。
万振りして、OB、トラブル連発のラウンドより、10から20打よくなる。

>>308 バンカーも練習しよう!
最近バンカーで、シャンク、HRが多かったので、
バンカー練習場のあるコースで、30分ぐらいバンカーショット打ってたら、
感じがつかめた。
ラウンドで、ガードバンカーからピンそばに寄せると、結構、同伴者が沸くよ!?
310名無野カントリー倶楽部:04/10/23 08:10:34 ID:j3IZ2cJS
バンカーは、ヘタにエクスプロージョンショット狙うより、転がして出せるとこなら転がした方がマシな場合が多いね
アゴ高くて上げなきゃいけないとき意外は狙わないほうが脱出率は上がるはず
311297:04/10/23 14:20:43 ID:???
>>309
210Y以内ほとんどグリーンを狙っていたときは、
120〜135位で、DRが調子良くて110台。
これを始めてすぐに110前後になり、アプローチが
上手くなったのもあり最近は90後半+OB分くらいです。
OBが無かったときは、きみさらずで99、川崎国際で93、
千葉グリーンパークで99がでました。
とりあえず、最悪の時でも1ホール2桁は出なくなりました。
ちなみに、DRや8I以上のクラブは抑えず普通に振っています。
FWは少しゆっくり振るようにしました。
312名無野カントリー倶楽部:04/10/24 21:06:42 ID:???
>>309>>310
さんくす

昔はバンカー得意だったんだけど・・・1度崩れて以来ずっと恐怖症。
同伴者いわく、スイング崩れるほど大振りになってるとか。

やっぱり練習して自信を付けるしかないですな。
ピンに寄せるような出し方もしたいけど、まずは1発で出せるように練習か。
313名無野カントリー倶楽部:04/10/24 22:30:23 ID:???
エクスプロージョンって難しい訳じゃない
120叩きならバンカーじゃなくてフェアウェイとかでやってない?(爆

冗談はさておき
@下半身はしっかり固定すること
Aボールの位置を左側に置きすぎないこと(トップしてホームランの原因になる)
B確実にボールの手前にクラブを落とし砂を爆発させること
この3つをしっかし出来れば怖いことは何もない

ちなみにエクスプロージョンショットの飛距離はフォローの大きさで調整できるよ
314名無野カントリー倶楽部:04/10/26 00:27:12 ID:???
フェアウェイからエクスプロージョン・・・

昔たまにやってたな。
今考えると激しくアッパーブローしてた。
練習場でもアッパーブローをひたすら練習・・・_| ̄|○
315名無野カントリー倶楽部:04/10/26 06:52:39 ID:???
エクスプロージョンはボールから15cm以内にヘッドを落とせば ok。
これでぐっと気が楽になるでしょ。
316名無野カントリー倶楽部:04/10/26 07:30:02 ID:???
バンカーショットはゆっくりあげて、大きく振りかぶり
ゆっくり落とす。バンカーの砂ごとググッと運ぶ感じ。
そうしたら大失敗はあまり起きない。
317zzz 309:04/10/26 08:19:11 ID:tcNgG9Yn
アベ120でm
>210Y以内ほとんどグリーンを狙っていたときは、
無茶だよね、
私の場合はmそこまで徹底してませんでしたが、今でもOB
怖いときはm −30Yでいきます、
確実にオン狙うのはm160ym6Iまで、(スコアは良くて80台前半)
ハンデ9ぐらいの人でも、200y以上をFWで狙って、結構大怪我してますから、
本当に、200y以上を狙って、いいのは、ハンデ2ぐらいからでしょうね。
プロ、研修生主体ののミニツアーで、210YのPAR3で、
アイアンで、みんな(5Iぐらいかな)ショートめに打ってたのには驚いた、
で、みんな花道から寄せて簡単にパー、
私は、5Wで、引っ掛けて、左奥にこぼれてダボw、、、、(※アマも参加できる試合です)
プロの世界でも結構、花道作戦使ってる。
318名無野カントリー倶楽部:04/10/26 09:16:48 ID:???
ある病室に2人の末期ガンの患者が入院していた。
一人は窓側のベッド、もう一人はドア側のベッド。
2人とも寝たきりの状態だったが、窓際のベッドの男は
ドア側のベッドの男に窓の外の様子を話してあげていた。
「今日は雲一つない青空だ。」「桜の花がさいたよ。」「ツバメが巣を作ったんだ。」
そんな会話のおかげで死を間近に控えながらも2人は穏やかに過ごしていた。
ある晩、窓際のベッドの男の様態が急変した。自分でナースコールも出来ないようだ。
ドア側の男はナースコールに手を伸ばした。が、ボタンを押す手をとめた。
「もしあいつが死んだら、自分が窓からの景色を直接見れる・・・」
どうせお互い先のない命、少しでも安らかな時をすごしたいと思ったドア側のベッドの男は、
自分は眠っていたということにして、窓側のベッドの男を見殺しにした。
窓側のベッドの男はそのまま死亡した。
晴れて窓側のベッドに移動したドア側のベッドの男が窓の外に見たのは、
打ちっ放しのコンクリートの壁だった。
319名無野カントリー倶楽部:04/10/26 09:18:57 ID:???
スベスベマンジュウガニという名前をつけた人を僕は軽蔑します。
そのおかげでカニを研究している学者は、重要な学会の発表でも
「え〜、このスベスベマンジュウガニは・・・」とか言わなければならないのです。
想像してみてください。すべすべのまんじゅうですよ!
なんて卑猥なんでしょう!明らかにパイパンの女性器のことですよ!
幼女の性器ともとれる破廉恥なネーミングと言わざるを得ません。
女性の前で言ったらセクハラですよ。
カニのほうもこんな卑猥な名前をつけられていい迷惑です。
いったい誰が名付け親なのでしょうか。
きっとその人は、このカニを発見した時すけべなことで頭がいっぱいだったのでしょう。
320名無野カントリー倶楽部:04/10/26 09:20:04 ID:???
中2のときに新任の女先生にいたずらしようってことになって、
先生が体育館に一人でいたときに5人くらいで襲いかかった。
プロレスの、足を持ち上げて宙でグルグル回すあれをしようとしてたんだけど、
羽交い締めにしたときにキャァァァァァーって先生が悲鳴を上げて、
バンッ!バンッ!バンッ!って感じで周囲の準備室の扉が開いて昼休み中の
男の先生たちが飛び出してきた。「お、お前らぁ!」ってもう生徒じゃなくて
不審者を恫喝するときの表情だった。「こ、この子たちがぁぁぁ」って羽交い
締めにされていた先生も顔をグシャグシャにして叫んだ。「僕達だけでは
処理できない、校長を呼ばなければ」みたいなことを言って男の先生達が
集まってくる。なにか勘違いされてるのではと激しく感じていた。ここは毅然
とした言い訳をしなければならないと思った。そして僕はグイッと一歩前に
出てよく通る声で言った。

「僕たちはただ、先生を回そうとしていただけです」

10年前の思い出だ。この後の怒号は今でも夢に見る。
321zzz:04/10/26 09:42:24 ID:tcNgG9Yn
ちなみに、
>>297
は、アプローチでは、何を使ってるの?
私は、20〜30Yの花道やラフからは、AW(一本を)使ってたが、
こないだ(上げなくていい場合)9I使ってみたら(ビギナーの頃良く使ってた)
寸語句。。。寄った! 
322名無野カントリー倶楽部:04/10/26 09:47:20 ID:???
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-



他にする事が無い
323名無野カントリー倶楽部:04/10/26 10:10:14 ID:???
童貞のころは、コンドームつけると気持ちよくないという
男の主張がわからなかったが、実際コンドームつけた上での射精は、
ペニスが精液を発射するときの律動でペニスがコンドームに圧迫されて
気持ちよくない。開放感がない。なるほどこういうことかと思った。
生でやるのは妊娠&性病が怖いので、させてもらえたとしてもする気はないが
そうなると、オナニーのほうが開放的で気持ちいいじゃんという結論に到達する。
324名無野カントリー倶楽部:04/10/26 10:29:00 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /: : : : :: : : : : :\
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________________
         r,,,、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         |_, ,   、  \: : : : : : : : :i  /  怒ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ/    \  http://ranobe.sakura.ne.jp/futaba/src/1094911940514.jpg
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このニートをトリプル・クリックしてみよう!
ニートの目が輝きを取り戻すぞ!
325297:04/10/26 12:13:10 ID:???
>>321
フォーティーン58LBを買ってからは、エッジまで残り10Y〜50Yは
これを使うことが多いです。
ピンからエッジまでの距離がボールからエッジまでの距離の2/3以上あるときは
払い打つorころがす時はキャビティーでダフリにくいP。
スピンが少し必要なときは単品52AWで打ち込み気味に。
もう少し止めたい時に58
エッジはPT
エッジ周辺は9IかPTたまに5W

冬場になったら転がしを多用する予定です。
326名無野カントリー倶楽部:04/10/26 12:30:52 ID:???
小さいゴルフしてスコア縮めてどうするよ?
327名無野カントリー倶楽部:04/10/26 20:01:56 ID:???
もう15回くらいラウンドしてるけど、2回しか120切ってない。
今日も雨ながら136と散々・・・。OB8発ほど出したのでどうしようもないけど。

昔はドラでスライスOBが殆どだったけど今は左プッシュでOBが殆ど。
首が一緒に回ってしまう。集中して力まなければ真っ直ぐ飛ぶんだけど・・・。
ダウンで顎の向きを極力下に向ければいいのかな。

328名無野カントリー倶楽部:04/10/26 20:23:46 ID:???
>>327
まだドラをコースで使っちゃ駄目

ということではないの?
329名無野カントリー倶楽部:04/10/26 20:57:36 ID:???
フルバックから118だったYO
多少成長した
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333あぼーん:あぼーん
あぼーん
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無野カントリー倶楽部:04/10/31 13:21:13 ID:???
今日は簡単なコースで112 そのうちダボ14回。パット数35。バーディー1.パー0(w
なんか凹んだ。

336名無野カントリー倶楽部:04/11/03 18:52:50 ID:???
そろそろageとこ
もう一ヶ月以上ラウンドしてねーや
来週ラウンドだけど120切れるかどうかは微妙だな
しかし上達せんな    ○| ̄|_



337名無野カントリー倶楽部:04/11/03 19:03:38 ID:???
天気悪くてプレー間隔あいてるケースは多いと思う。
ってことで週末久々にラウンドだよ。
いくまでは色々考えてるのに、いつも一番のグリーンを後にするときには
ため息か、次からだ、なーんて考えてるんだよな。_| ̄|○
338名無野カントリー倶楽部:04/11/03 19:10:51 ID:???
>336-337
貧乏人が無理してゴルフするな
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無野カントリー倶楽部:04/11/03 19:23:09 ID:???
>>338,339
ノロイおかけしました
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342338:04/11/03 20:54:58 ID:???
>340
呪いをかけたって怖いこというなぁ
精神的にきついわ
343名無野カントリー倶楽部:04/11/03 21:30:06 ID:BbOFMUs3
いつも90前半でまわってたのに二年ぶりにコースにいったら124でした。

やっぱり続けてないとダメね
344名無野カントリー倶楽部:04/11/03 21:49:39 ID:???
今年何度か90切ってるのに今日の前半65
マジで焦った
後半は46で結局111(鬱
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:05:59 ID:???

通報しました
347名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:18:21 ID:???
そんなの普通ジャン
なんで通報するの?
どこがわりぃの
348名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:22:08 ID:???
万引き犯が「皆やってるのに何が悪い」と開き直る感じに似てる。
349名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:26:20 ID:???
通報するほどのバンザイではないよ
だから刑務所行かないあるよ
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:28:50 ID:TJZrYZp8
2ちゃんでAA禁止って、ちょぉっとつまらなくね?
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:30:41 ID:???
ごみんスレ間違えたw

ところでAA禁止だったとは知らなかったw
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:36:49 ID:???
339,341 のAAには心底ムカついた
356名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:40:05 ID:???
それはね
この前 なくなった人がカワイソ過ぎるよ
357名無野カントリー倶楽部:04/11/04 20:57:05 ID:???
死んだ人がかわいそうというより
これ>>339 >>341を書き込んだ
殺人集団とかわらないヤツの
人間性が問われるべきだろう。
358名無野カントリー倶楽部:04/11/04 21:51:29 ID:???
まあいいよ
どうせ反省する相手じゃないだろう

気を取り直して、次
359名無野カントリー倶楽部:04/11/05 23:06:53 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
360名無野カントリー倶楽部:04/11/05 23:07:59 ID:???
>355-358
339&341の自作自演ゴクロウサン
361名無野カントリー倶楽部:04/11/09 20:01:28 ID:???
先日初めて120切りました。
初めてクラブを握ってから実に一年半、7ラウンド目で111。
でも49パット。
その前に127叩いたときでも44パットだったのに。
362名無野カントリー倶楽部:04/11/10 23:39:16 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
363名無野カントリー倶楽部:04/11/11 00:53:25 ID:???
>>361
オメ!
パット49・・・

逆に言えば、パット以外は良い感じに打てて無いと出ないスコア!
パットが良くなれば100切りも間近だね。
364名無野カントリー倶楽部:04/11/11 08:44:24 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |   また糞レスか。
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:
365名無野カントリー倶楽部:04/11/14 14:57:48 ID:???
109だったぜ。スコアアベ110から抜け出せん。
今シーズンも終了だっていうのに・・・。
12月はラウンドしたいが雪ふるしな。
もっとゴルフ逝きてーよなあ。
366名無野カントリー倶楽部:04/11/15 10:46:17 ID:???
あ〜、日曜日125だった・・。
夏から、118、110、109と120切りはもう大丈夫だと思ってたのに、
先月末117、そして今回125・・・・。
また、このスレの御世話になります。

一番の悩みはテークバックとトップの位置・・
これが感覚的にしっくりこない。いつも悩みっぱなしだ
367名無野カントリー倶楽部:04/11/15 11:44:24 ID:???
>>366
オカエリナサイ

満点のショットを目指してもムリですよ
コースでは毎ショット30点以上を目指せばいいような気がする
368名無野カントリー倶楽部:04/11/15 21:36:13 ID:???
ここから出れないのって、フォームとかで悩んでるのが多いよな。
んでも、そんなの考えてるから余計ミスショット連発するんだよな。
ヘッドアップと肘から先は力入れない。みたいにシンプルな禁止事項を持つ。
コレだけでミスショット激減するよ。





・・・・多分ね。
今日あまり深く考えずにドライバー振ってたんだけど
今まで何やってたんだ、ってくらいにアホみたいに飛んだ。
369名無野カントリー倶楽部:04/11/16 12:02:18 ID:???
心配するな。
おまえはほんとにアホなだけだから。>>368
370名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:25:13 ID:???
寒い季節になったのでプレースタイルを変えるべきでしょうか
漏れは冬はゴルフしないんですが、今年は限界までプレーしようと思います
やっぱ気合でしょうか
上手い人はともかくとして寒くなるとスコアもぐんぐん悪くなりませんか?
寒い日のゴルフって難しくないですか
体験談が合ったら教えてください
371名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:27:41 ID:???
120叩く奴は走り回るから寒くないだろ。
372名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:31:12 ID:???
>>371
はげどうw
ガキでも普通に頭使えば120は切れるわ
ここのスレッドに居るって事は池沼だな
373名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:44:55 ID:xa81Y06k
>>366
>一番の悩みはテークバックとトップの位置・・
これが感覚的にしっくりこない。いつも悩みっぱなしだ

テークバックの始動のタイミングの事を言ってるんだと
思うけど、人それぞれだと思うけど例えば自然と鼻から息が
入ってきた瞬間とか(意識して吸う瞬間ではない)じゃないか?
さほど意識する場面ではないが。それとトップを意識すれば
必ず振り遅れる!!切り返す瞬間が一瞬トップって断言したら(笑)
一番しっくりいく説明だと思うけど。ただテークバックは
クラブヘッドの重さの慣性であがっていくものだと思います。
かつぎあげたり、右手で引きあげたり、左肩を下げあげたりはダメ

374名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:54:36 ID:???
120切るのに技術ウンヌンって。。。アフォ?
スコア作るのに大事なのはオ・ツ・ムでつ。
375名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:55:21 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |   また糞レスか。
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:
376名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:57:16 ID:???
120切るのにオツム使ってたらダメだよ。
120切るのは基本の技術だけでいい。
377名無野カントリー倶楽部:04/11/16 20:59:32 ID:???
>>374
おまえ前を見て笑ってるだろう?
10年後いや5年後振り返ってみろ
ほら よく見ろ
遠くでオマエを指さして笑ってる
やつらなんて言ってる?
378名無野カントリー倶楽部:04/11/17 21:20:11 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < やつらなんて言ってる?
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| l    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
379名無野カントリー倶楽部:04/11/20 12:48:27 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 なんでこんなに荒れてるの?
380名無野カントリー倶楽部:04/12/25 23:06:35 ID:5P+6JlSd
今さらageてみるテストです
381名無野カントリー倶楽部:04/12/26 10:21:35 ID:uRixnuHU
数ヶ月前、友人のG氏の初ゴルフにつきあったのだが、
7番アイアン以上打てず、7番アイアンも100ヤード程度。
持ってったクラブは7番、9番、パター。
それで、123を出された。
僕の初スコアが125だったんで、
事前に、「125を切ったら奢ってあげます」と言っていました。

G氏は最後の3ホール、16パー4(380y)、17パー3(142y)、18パー5(517y)
「5オン、3オン、6オン、それぞれ2パットで7,5,8で123だ」と言って、
そのとおりやり遂げてしまった。
しかも、2グリーンとはいえ、3パットが一度も無かった。

ものすごい才能の持ち主なのでは??
(自分の初ゴルフではドライバーも練習して行きました)
382名無野カントリー倶楽部:04/12/26 12:03:16 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |   また糞レスか。
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:
383名無野カントリー倶楽部:04/12/26 13:11:44 ID:???
大人でしょ?
変なAAやめてよ
384名無野カントリー倶楽部:04/12/27 00:02:25 ID:???
>>383
突っ込むと付け上がるから無視の方向で・・・
>>381
少しづつでも確実に前に進む方がスコアがまとまるという見本か。
多分ドラ使ってたらもう少し悪い結果だったと予想。
一度ショートアイアンだけでラウンドしてみたいが、今更それは勇気要るし。
385名無野カントリー倶楽部:05/01/11 21:28:18 ID:???
たぶん、先輩やスクールに使用クラブを制限された方は、
120〜100ってのは通過点でしょう。
同僚や知人に誘われて最初から自分の思うままに
クラブを使える状況にあった者はそれなりに高さがある
壁となり立ちはだかっているのではないでしょうか?
今更自由に使えるものを減らして回るには>>384が言うように
他人の目と声を気にしない肝っ玉と相当な勇気が無ければ出来ないでしょう。
後者が今ある道具をバッグに入れたままこれらをクリアするためには
これに代わる代償として金と時間を練習につぎ込むしかないのかな?
386名無野カントリー倶楽部:05/01/12 17:24:07 ID:???
おいらはゴルフやって4年目だが、(今年で5年)
去年ようやく120を余程のことがない限り叩かなくなった。(ベストは101)
120を切ったのは3年目で、その時は行ったりきたりだった。
毎年コンスタントに10回はラウンドしているが、練習しないのでこんなものと思っている。
120の壁、100の壁、90の壁など色々な壁があるが、それもゴルフ道。
おいらはラウンドこそが一番の練習と思っているので、ホントに練習しないけど、
沢山練習するか、ラウンドをこなすかすれば120は誰でも超える。
でも、苦しんだ末に超えたときは喜びはひとしお。
みなさん、がんばって120の壁乗り越えて下さい。
最後に、ゴルフを楽しみましょう。
387名無野カントリー倶楽部:05/01/12 17:41:42 ID:???
俺は調子が良いときは100切る程度でたいしたことはないレベルだけど、
調子悪いときでも120は超えないな。
で、昔120以上叩いてた時と今では何が違うかと言えば、
1、チョロを全くしなくなった
2、ボールより芝生が飛ぶようなダフリも無くなった
3、トップは時々しちゃう(´・ω・`)
位だな。パット練習なんてラウンド前の15分だけだから上達なんてしないし。
と言うことはスイング中の身体の上下動が大分少なくなったんだろうね。
388名無野カントリー倶楽部:05/01/12 23:28:49 ID:???
俺もここ3Rほど100台で回れた。
やっとこのスレも卒業していいかな。

感覚としては>>387と全く一緒。
(チョロや大ダフリが無くなるだけでロングホールが全く苦にならなくなった)
唯一の問題はパット。上手くなるどころか下手になってるし・・・
38985 ◆ysKQ0NWmp. :05/01/15 23:53:17 ID:???
これも使っててね!!!

85#あほでつ  
石田みよこ#ishidamiyoko
石田みちこ#ishidamichiko
石田みはる#ishidamiharu
石田みほ#ishidamiho
石田みか#ishidamika



           ∵∴☆※☆∴∴
        ※∴☆★☆★☆★☆∵※      
     ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
   ※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
  *.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
 *∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※  *
∴☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆   182    ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★             ★――☆★☆※   ⌒★
∵☆☆*°°☆    ネ申     ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆          ☆°°☆★☆∵   
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵   
   ∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵    ドーーーン!!!
   ※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
   *...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆    .ζ
      ※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※      ☆
         ∴∵∴☆※☆∴∴∵
390石田みひろ ◆6edlOiRwwE :05/01/15 23:53:40 ID:???
石田みひろ#ishidamihiro

やっぱこれでしょw
391名無野カントリー倶楽部:05/02/23 17:54:30 ID:???
初めて3ヶ月 先週の初ラウンド 64-68 132
次回3/5 目標 120    以上
392名無野カントリー倶楽部:05/02/23 23:14:11 ID:???
>>391
がんがれー。そこそこのスイング出来てりゃ
あとは慣れだ。フェアウェイから打ってみてどうだった?
393名無野カントリー倶楽部:05/02/24 11:11:21 ID:???
>>392  ドラOB1回(プレ4) 2パット2回 3パット15回 4パット1回
     バンカー1回2打目で出ました。
     フェアウェイは上手く打てたけど、ラフに入ったら難しかった。
394名無野カントリー倶楽部:05/02/25 08:33:58 ID:???
>>393
パー4の場合
ドライバー適当に打って適当に運んでなんとか乗っけて3パット。ダボデ(・∀・)イイ!!
それでも108なんだから。
ペシペシ打つべし。
λ...テクテクテク・・・ペシッ λ...テクテク・・・ペシッ これ最強。
395名無野カントリー倶楽部:05/02/27 11:34:00 ID:???
>>394
λ...テクテクテク・・・ペシッ λ...カート・・・ペシッ こっちがイイ。
396名無野カントリー倶楽部:05/03/06 04:59:54 ID:???
>>391
二回目のラウンドはどーだったー?
397名無野カントリー倶楽部:05/03/09 19:31:17 ID:???
4ヶ月ぶりにラウンドしてきまつ。河川敷ハーフだけど。
Par62なので目標45で。ベストは100だったと思う。
398名無野カントリー倶楽部:05/03/10 10:55:24 ID:???
>>396
128 進歩なし orz
399名無野カントリー倶楽部:05/03/10 19:52:58 ID:???
>>397
報告マダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>398
30才男子の一例(練習半年後デビュー):ラウンド間大体一ヶ月
ストローク 144-132-130-109-96
PT    43 - 52- 45 -47 -39
俺よりいいじゃねーか
400名無野カントリー倶楽部:2005/04/09(土) 17:51:04 ID:???
まだあったのか このスレッド。
今年も書き込むことになるとは・・・・
124でしたorz
401名無野カントリー倶楽部:2005/04/09(土) 18:05:24 ID:???
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |   また糞レスか。
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:
402名無野カントリー倶楽部:2005/04/12(火) 10:26:06 ID:???
やっぱり考え方だと思う。
とりあえず、ダボであがることを考えてプレーしてみては?
パー4なら4オンを目指す。自然と使うクラブや落とし場所が変わってくる筈。
グリーン上では「これを入れればボギー(パー)だ」じゃなくて、
「2回(もしくは3回)で入れればいいや」で打ってみる。
403名無野カントリー倶楽部:2005/04/21(木) 08:05:58 ID:???
前方を見て、ここならフックスライスでも
大丈夫という所見つけ、適当なクラブ持って振り
トラブルショットでは芯に当たるイメージのクラブをコンパクトに振り。

なんとか120切れるようになった。

下手に飛ばさない、無理に狙わない。芯に当てる。
ファーストパットの距離感覚える。
を守れば120は切れる・・・。

次は110だな。
404名無野カントリー倶楽部:2005/04/30(土) 18:16:48 ID:???
>>403
120切れればすぐに110切れる。そういうおりは100が切れない。
必ず大たたきするホールがあるからなんだけどね。
プッツンと切れちゃうから、切れないんだろうけど。

先週71-53で124と今年初めて120を超えてしまいました。ウエーン
405403:2005/04/30(土) 21:41:37 ID:???
ハーフ53が出るだけいいんジャマイカ。
100切る時はダボ、ボギー半々。
ドライバー成功させてアプローチとパターの精度上げて、
OBダフリチョロ無くせばいい、
のは判っているんだが・・・(以下禿げしく略)。
406名無野カントリー倶楽部:2005/05/03(火) 10:01:32 ID:???
ベスト124だったが、
7鉄むっちゃ練習して
ミドル ロングの2打目を7鉄に徹っしたら
チョロ無くなった。
ロングは3打目も7鉄にした。
120なんて余裕で切れた。 49-52 101
135yのショートを7鉄で
グリーンオーバーしたのはバカだった。
407名無野カントリー倶楽部:2005/05/10(火) 11:38:42 ID:KP+gzFmb
>>403
そんなのわかってるんだが、俺の中の燃える魂が
「かっ飛ばせ!」
「ねじ込め!」
「ぶち破れ!」
とかささやきかけてくるんだ・・・
408しっぷまん:2005/05/10(火) 13:30:31 ID:???
かっ飛ばせ!
ねじ込め!は良くわかる
ぶち破れ!ってなに?
409名無野カントリー倶楽部:2005/05/12(木) 12:28:50 ID:???
>>408
1.ウッドのフェース
2.ターフ
3.スコアカード

3だろ。
410名無野カントリー倶楽部:2005/05/12(木) 13:15:01 ID:L089f5dO
俺はシャンクが時々出てしまい、出だすと
リカバー出来なくなる。
シャンク出る日は140ぐらい叩くし、出ない日は
115〜125ぐらい。 (最高は108かな)
シャンクを直す効果的な方法ないかな〜
ラウンドは2ヶ月1度ぐらいしか出来ないのが痛い。
411しっぷまん:2005/05/12(木) 18:29:16 ID:???
>>409
それじゃまったく俺とおんなじやんか、、

407氏、残念ながら先は暗いでしょう
412名無野カントリー倶楽部:2005/05/12(木) 22:41:26 ID:???
>>410
よし!
俺のコースでのシャンク対応を教えよう。
シャンクが出だしたら、グリーン周りの寄せは全部パター。
グリーンに近づくまでは残り何ヤードでもショートウッドで打つ!
もちろんバンカー方向は完全回避で。

つまりアイアン使わない方がスコア良かったりする・・・_| ̄|○
413名無野カントリー倶楽部:2005/05/13(金) 00:32:11 ID:???
>>412
そんな逃げゴルフおもしろいか?
414412:2005/05/14(土) 00:54:24 ID:???
>>413
つまらん!つーか泣きたくなる。
しかしショートホール池超えで池越えられんし、後から煽られるのも嫌なので
シャンクが出始めたらショートウッドの練習と割切ってサクサク進む事にしてる。
実際そんな時にまともにアイアン使ったらいくつ叩く事か・・・
415名無野カントリー倶楽部:2005/05/14(土) 18:02:30 ID:???
>>413
本番中にシャンク止まらないのに原因を探りながら
シャンクの可能性のあるショットを打ち続けるのと
スパッと思考を切り替えてウッドやパターを多用するのと
どちらが早く120を切れると思うか判るか?

>>412は逃げゴルフでもなんでもない。
以前故意にOB出して全身4打狙いの奴が非難轟々だったが
それとは全然違うぞ。
416名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 00:09:39 ID:???
>>415
試合じゃないんだから調子悪くてもチャレンジすればいいんじゃないの?
シャンクしだしたからといって、グリーン周りは全部パター、そこまでは全部ショートウッド、
アイアンは使わない、じゃその日がつまらんでしょ。
いろいろ考えながら、残りのホールのどこかで復調ようにがんばるならまだしも、
逃げたら元に戻ることは一切ない。
調子悪いのなら120切る事よりピンチを楽しめよ。
そのピンチから抜け出すためにいろいろやってそれで120切れないなら納得いくだろ。
それじゃあいつまでたってもスコアはよくならないし、ピンチにも強くならない。
自分がミスしたときの治療方法を現場で見つけないでどうするよ
417名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 11:26:14 ID:???
>>416
スレタイ嫁。
120切れない奴がその日のシャンク連発を現場で直せる訳が無いだろ。
90前後の人でもシャンクは出だしたらどうしようもないのに。周りにも迷惑。
100切る位まではゴルフは団体戦だということを忘れてはいけない。

それとチャレンジは多いに結構だが、危機回避を学んだ方が遥かに役立つぞ。
池越えやバンカー越えばかりではいつまで経っても以下略。
418名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 11:48:17 ID:???
コースは技術にチャレンジする場所じゃなくて、スコアに
チャレンジする場所だと肝に銘じよう
419名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 20:42:37 ID:???
120切りなんてスコアを調整して狙って出すスコアじゃないね。
18H終わったら120切ってた、次もまた120叩かなかったっというぐらいの通過点。

終わってからスコアカードを見れば、その日のラウンドでの自分の問題点、次までに気をつける点が見えてくる。
OBの数、パットの数、チョロやトップした数等々ちゃんと書いているか?
グリーン周りでもたもたした時や入るはずのパターを外したときも書いとけよ、
次のホールでみんなが打つ間にメモしとけって。
120で躓いているんだからもっと分析しなきゃいかんよ。

120以上叩いてるんだから、もっとスコアは簡単に削れるよ。
たとえば、3パットを2パットにするだけで18縮まるって事。
420名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 20:50:56 ID:???
おまえらの「ゴール」は120を切ることなのか?
その先に繋がるゴルフはしないのか?
120の先には110、100と・・・72とずっとあるんだぞ
逃げゴルフなんかおもしろいか?っていうのはそういうことだ
数字だけで120切ることだけが目的なら7Iだけでまわればいいさ
421名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 20:56:53 ID:???
先を考えたゴルフって、結局自分に言い訳してるだけなんだよ
422名無野カントリー倶楽部:2005/05/16(月) 21:06:40 ID:???
>>416 >>420
○ミドル以上ではドライバー→ミドルアイアン→ウェッジ→2パット
○ショートでは7〜8Iでピン狙い
これがお前の理想だろ?んじゃこんなスレに居るなよ。
 
○7W→7I→9I→アプローチで転がせて2パット
これでボギーで上がれるんだよ。これが逃げゴルフか?
簡単に「逃げゴルフ」なんて言うな。
423名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 01:44:40 ID:OM38nF+3
120を切るには、

1. 2桁たたくホールをなくすこと。(空振り、チョロ、シャンク、OBとかを無くす)
2. 練習場で9番PWAWあたりでひたすらグリーンに乗せる練習をすること。

これで、120は切れます。
424名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 22:19:17 ID:???
>>420
シャンクする時は練習場でもシャンクする。
練習で出来ない事を本番でやるのはチャレンジではなく無謀行為。
打てない3鉄でティーショットしてチョロすんのと一緒。
425412:2005/05/19(木) 23:20:59 ID:???
俺のシャンク病中のシャンク率=70%以上(残りの30%も当り損ない)
こんな状態じゃチャレンジする気にもならんがな・・・

426名無野カントリー倶楽部:2005/05/19(木) 23:43:58 ID:???
>>425
それシャンク病中だけじゃなく
スイングに問題ある。
427名無野カントリー倶楽部:2005/05/20(金) 23:48:50 ID:???
スイングに問題が無かったらシャンクしない。
428名無野カントリー倶楽部:2005/05/21(土) 20:59:50 ID:???
>>427は常に正しいスイングが出来る完璧超人
429名無野カントリー倶楽部:2005/05/21(土) 22:49:26 ID:???
>>428
何で?
430石田みひろ ◆6edlOiRwwE :2005/05/21(土) 22:58:09 ID:???
90切れないやつが”刻む”なんてもってのほか
ゴルフを小さくしてしまっている、パー42オンこそ男のロマン
そこにたどり着けるようになるために、チャレンジあるのみ
チャレンジしなくては道は開かない
アプローチも常にベタピン狙い、乗ればいいなんてのは論外
431石田みひろ ◆6edlOiRwwE :2005/05/21(土) 22:59:08 ID:???
>>430
事故ベスト109がウルセー
432石田みひろ ◆6edlOiRwwE :2005/05/21(土) 23:00:23 ID:???
"42オン"はしたくないね・・・
433名無野カントリー倶楽部:2005/05/21(土) 23:08:05 ID:???
消えろ石田共
434名無野カントリー倶楽部:2005/05/21(土) 23:09:19 ID:???
本ばかり読んでないで練習場へ池
435石田みひろ ◆6edlOiRwwE :2005/05/21(土) 23:10:18 ID:???
呼んだ?
436名無野カントリー倶楽部:2005/05/21(土) 23:58:43 ID:???
>>429
何で?ってアホですか?
シャンクって突然連発しだすんですよ?
437名無野カントリー倶楽部:2005/05/22(日) 00:12:40 ID:w07Iip+P
パー4、2オンしますが嬉しくないけどな
438名無野カントリー倶楽部:2005/05/22(日) 00:32:39 ID:???
>>436
>シャンクって突然連発しだすんですよ?
そうとも限らない。

練習してて1日1〜2発シャンク、次回の練習で3〜5発・・・
と徐々に酷くなる事もある。
439名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 00:45:07 ID:???
シャンクなんて120オーバーの人でもパープレイの人でも出るときは出る。
でもシャンクが出たからといってそこから逃げてたら、そりゃ120は切れないしその先もない。
シャンクの原因は「シャンク28」といわれるようにさまざまだけど、
フェースの向きとフェースの先っぽで打つぐらいの意識で次を打てばたいてい防げる。
120を切ってさらにそこからの向上を目指すのなら、目の前のミスショットから逃げるな。
ミスショットも楽しんで、リカバリー上手になればいい。
基本のショットはこれから先も上達するだろうけど、リカバリーの練習がたくさんできるのは今だけだ。
たとえばグリーン周りのバンカー、バンカーを楽しむことができれば、
アプローチでトップしてホームラン打つよりも、バンカーショットのほうが確実にグリーンに乗る。
440名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 05:59:14 ID:???
>>439
> 「シャンク28」といわれるように

27 じゃないんだね
441名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 11:58:26 ID:???
age
442名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 12:38:36 ID:???
>>439
m9(^Д^)プギャーーーッ
443名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 15:46:27 ID:???
>パープレイの人でも出るときは出る。
出ねーよ!!
444名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 16:12:50 ID:???
まぁプレイスタイルは人それぞれだから好きなようにすればいいんじゃない?w
445名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 16:24:46 ID:???
プレースタイルとシャンク云々は関係ないけどねw
446名無野カントリー倶楽部:2005/05/23(月) 21:44:48 ID:???
でもな、同伴と後ろの組に迷惑だけは掛けるなよ。
447名無野カントリー倶楽部:2005/06/20(月) 00:10:56 ID:???
Required
448名無野カントリー倶楽部:2005/06/25(土) 00:30:12 ID:???
日曜に会社の上司と行ってきます。
今回で2回目なんだけど、また借り物のクラブです。
前回126だったんで、今回は120切り目指します。
120切ったら自分のクラブ買いますよ!
449名無野カントリー倶楽部:2005/06/27(月) 11:40:37 ID:eJ7AVoEQ
書き込んだことはないですが、時々ここ覗いてます
今までの最高は河川敷par71で118でした。
ゴルフ暦としては3年半コースは年に2回行くか行かないかで、
練習はその前1週間から2〜3回でしたが
友達も始めたのでここ半年は毎週練習1〜2回、コースへは毎月1〜2回行ってます。
それでも毎月1〜2回出ても最高の118〜140近くでした。
でも、
>>423
>2桁たたくホールをなくすこと。
を頭にいれて、OB、空振り、チョロに気をつけながら回ったら
なんと104で回れました。(女でレディースティーからですが…)
池も結構あるコースですがボールを1度もなくすことなく回れました。
そのコースで前回は結構練習をしてから行って127でした。
とても嬉しかったです。
>>423さんのおかげです。どうもありがとうございました。
450448:2005/06/27(月) 21:35:39 ID:???
前回と全く同じスコア(126)でした・・・
やっぱり借り物のクラブじゃダメかなぁ。
「初心者はクラブで変わらない」とか言われるんだけど、
毎回違うクラブじゃ感覚が違うような気がする・・・
451名無野カントリー倶楽部:2005/06/27(月) 22:37:40 ID:???
>>450
良く練習するならコースで毎回違うクラブじゃ調子狂うでしょう。
練習しないなら使うクラブが上級者用か初級者用かで多少は違うかもしれない。

つーかクラブ持ってないんじゃ練習しないよな・・・
452名無野カントリー倶楽部:2005/06/27(月) 22:47:06 ID:???
つーか120切りたい意思あるならクラブ買えよ。
453名無野カントリー倶楽部:2005/06/27(月) 23:04:41 ID:???
中古のアイアンなんてラウンド1回分以下の値段なのにね。
454名無野カントリー倶楽部:2005/06/28(火) 07:49:09 ID:???
練習3ヶ月後初ラウンド、123
2ラウンド目、123  Orz
3ラウンド目、111 ヤター、120切れた!
その後は、110、109、126、104、110、110、102

455名無野カントリー倶楽部:2005/06/28(火) 09:59:49 ID:???
>>454
もうこのスレは卒業だね!がんがれ100切り!!
456名無野カントリー倶楽部:2005/06/28(火) 19:50:02 ID:???
120切り と 100切りの間に 
ハーフで50切るスレって 
あったらいいと思いませんか?
457名無野カントリー倶楽部:2005/06/28(火) 20:03:13 ID:???
思わなぁい
458448:2005/06/28(火) 22:14:31 ID:???
>>453
そんなに安いのでいいの?1万とか2万?
ちなみに欲しいクラブは、距離稼げて、曲がらないやつ。
どんなの買ったらいいかな?
459名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 01:00:11 ID:???
↑ごめん・・・。なんかむかつく・・・。わるいけど、むかつく・・・。
460名無野カントリー倶楽部:2005/06/29(水) 22:33:55 ID:???
>>458
>距離稼げて、曲がらないやつ
腕だ。
キャロのx12でも買って練習場で10万円分玉を打て。
ハーフスイングでな。
461448:2005/06/29(水) 23:03:50 ID:???
>>460
キャロウェイですね?
X14とかX16やX18ってのもあるみたいですが、
大差ないのですか?
一応セットで予算6万まで考えてるんですが・・・
462459:2005/06/29(水) 23:22:27 ID:???
448さん6万だせるんですね!
スリングショット使ってますが、とってもやさしいですよ。
人気無いけど^^;
463名無野カントリー倶楽部:2005/07/01(金) 23:07:18 ID:???
>>461
中古の12で充分でしょ。フェイスも大きいし。
芯を多少外す事が多いってのなら新しい順に良いんだろうけど・・・
464名無野カントリー倶楽部:2005/07/01(金) 23:11:41 ID:???
465名無野カントリー倶楽部:2005/07/02(土) 15:03:28 ID:???
最近、119、116といった具合に120を切れるようになってきました。
120切れるようになってくると、失くすボールの数が減ることが分かりました。
next timeは110切り目指します。
466名無野カントリー倶楽部:2005/07/03(日) 02:12:30 ID:???
ドライバー封印したらすぐに切れてしまった・・・
いかにOBが多かったかということだね。
467名無野カントリー倶楽部:2005/07/04(月) 22:04:49 ID:???
5月に始めて昨日57+65=122
次またがんばりまつ!
468名無野カントリー倶楽部:2005/07/04(月) 23:03:08 ID:???
>5月に始めて昨日57+65=122

2年前に始めてまだ122とか叩いてる俺が来ましたよorz
469名無野カントリー倶楽部:2005/07/07(木) 11:00:53 ID:???
>>468
2年前に始めて、ラウンド数4回前後、練習も4回前後(ラウンド前しかいかない)
とかじゃない?

そういう人は、ゴルフやってるとは言わないよ。
煽りとかじゃなくてさ。
470468:2005/07/07(木) 21:33:55 ID:???
総ラウンド20回くらいで平均週2は練習してる俺がまた来ましたよorz
471名無野カントリー倶楽部:2005/07/09(土) 00:58:57 ID:???
>468
5鉄以上抜いてコース行けば?
472名無野カントリー倶楽部:2005/07/10(日) 01:00:45 ID:???
最初の登竜門って感じだよなぁ、120って。120の次は100切りかな。
ダフリ・トップが減ってくれば、120は切れるんじゃまいか。
それと>>471が言うように、3番とか4番アイアンはできるだけ使わないとか。
アイアンは5番まで。あとはユーティリティを積極的に使うとか。
473名無野カントリー倶楽部:2005/07/10(日) 06:13:29 ID:???
最初の登竜門ってなんだよ┐(゚〜゚)┌
474名無野カントリー倶楽部:2005/07/25(月) 22:23:40 ID:???
初コース126で、それから2ヶ月後の昨日、120ジャストでした。。。
あそこでOB出さなければ・・・
あそこでダフらなければ・・・
と、タラレバだらけです。
もっと練習して、次こそは120切りしてやる!
475名無野カントリー倶楽部:2005/08/05(金) 16:16:56 ID:???
>>472
マジレスしても良いのかな・・・?
とりあえず8Tより大きなアイアンは使わない事。
でも、DRは使わないと面白くないのでロングホールと
前進4打の有るホールは使っても120は切れると思うよ。
476名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 15:50:59 ID:???
6月に始めて今まで2回ラウンド、練習は週に1〜2回
2回のスコアは136、101でした
ちなみに10年以上スポーツなんてしたことが無かった35歳♂です

ここってネタスレですよね?
477名無野カントリー倶楽部:2005/08/22(月) 15:56:52 ID:???
スコアがちゃんと数えられるようになってからコースに出ろ。
478名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 23:24:51 ID:jjv2ZBHg
ぼけ
479名無野カントリー倶楽部:2005/09/17(土) 23:47:08 ID:EWtPI4eD
全部トリプルボギーで126か・・・
パー4でドライバーOBして前進4打からグリーン外して、寄せて3パットしたら幾つだ?
8打か。ダブルパーだから後一つ少なければ良いんだな。
と言う事は、これら3つのミスの内、一つ二つをしなければ良いことだな。
ラウンド結果の統計を取って、良くするミスをはじき出して練習すれば切れるんじゃないの?
みんなどんなミスが多いんだろ。
1ラウンド42パットしたとして、ショットは78までか。1ホールで4打ちょいでグリーンに乗れば良い訳だな。
4オン2パット、たまに3パットもOKな訳だ。
上級者も初心者も、結局ゴルフはドライバーとアプローチ、パットだから、
ドライバーが殆どOBする人はティーショットの練習する。
グリーン周りで4打以内で上がれない人はアプローチとパットの練習をする。
そういうことじゃないの?
480名無野カントリー倶楽部:2005/10/04(火) 22:13:08 ID:???
長々と解説してくれたところで悪いんだが、それはわかっているんだ。
481名無野カントリー倶楽部:2005/10/06(木) 19:32:46 ID:???
初ラウンドしてきたよーヽ(゚д゚)ノ 
120は余裕できってきたよー
120以上ってどうやったら叩けるの?( ´,_ゝ`)
482名無野カントリー倶楽部:2005/10/06(木) 21:25:35 ID:???
120は余裕で切ったというからには少なくとも100前半以上なんだろうな?
483名無野カントリー倶楽部:2005/10/07(金) 12:35:10 ID:???
なにむきになっちゃってんの?( ´,_ゝ`)プッ
10年やってるのに120きれないヘタレさんですか?wwwwww






って書いたらだめだよ、煽り禁止だから
484482:2005/10/07(金) 13:02:13 ID:???
>>483 氏ね






って書いたら駄目なことは知ってる
485480:2005/10/08(土) 22:33:46 ID:???
本日、55と60で115を達成しますたので、ここを卒業します。

486名無野カントリー倶楽部:2005/10/08(土) 22:43:37 ID:G4wbO8W3
>>485
オメ
ウラヤマシス
487480:2005/10/08(土) 22:48:41 ID:???
月間練習平均20日間、玉数にして月に3千球、レッスン代と球代で月35,000円×5ヶ月かかりますた。
488名無野カントリー倶楽部:2005/10/09(日) 22:16:16 ID:???
無駄な金つかいすぎw
489480:2005/10/10(月) 08:16:40 ID:???
あと半年後に100切りを目指してますんで、ムダとは思ってないです。
490名無野カントリー倶楽部:2005/10/10(月) 09:04:37 ID:???
その練習量で普通の人ならとっくに100は切ってると思うのだが…
練習にかける金をコース周る費用にあてた方がいいレベルまで
いってるんじゃないか?練習場で打つのとコースではまた違うし
コース周ると練習の課題も見つかるしさ
ショートコース周りまくるとかでもいいんじゃない?
ショートホールだと思わずにpar4の2ndのつもりでやるとかでも
随分変わると思うぞ
491480:2005/10/10(月) 13:30:03 ID:???
>>490
アドバイスありがとうございます。その通りだと思います。
今年の4月にコースデビューしてから、ハーフを含めると8回行ってます。
ショートコースには3回ぐらい行ってます。(午前中も行ってきました)
スコアがまとまらないのは、ティーショットでのOBが多いのと、パットが
へた(平均2.2〜2.4)なのが原因ではないかと思います。

2005/04 71(22)+70(24)=141(46) (OB=2)
2005/05 63(21)+66(22)=129(43) (OB=6)
2005/06 68(25)+60(19)=128(44) (OB=3)
2005/08 66(17) (ハーフのみ。OB=4)
2005/08 68(24)+58(20)=126(44) (OB=2)
2005/09 68(24)+64(21)=132(45) (OB=4)
2005/09 70(23)+55(21)=125(44) (OB=3)
2005/10 55(20)+60(19)=115(39) (OB=5)

アプローチは、グリーンの50y以内からなら80%ぐらいの確率で1ピンに
つけられるようになりました。それよりも遠いとグリーンの縁に乗せるのが
精一杯なので、よくて2パット、悪ければ4パットすることもあります。
課題はドライバー、ロングアイアン、パットといったところです。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
492名無野カントリー倶楽部:2005/10/10(月) 20:35:29 ID:rDIEgACw
アドバイス:ゴルフやめた方がよくね?
493名無野カントリー倶楽部:2005/10/10(月) 21:21:44 ID:???
>アプローチは、グリーンの50y以内からなら80%ぐらいの確率で1ピンに
>つけられるようになりました

時々こんな事書く基地外がいるが、だから100切れないんだと思った。
494名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 00:29:22 ID:???
>>491
訓示
1.ティショットの狙いはフェアウェイキープ、飛距離ではない
2.2打目の狙いはグリーン中央、ピンそばではない
3.寄せの狙いは落とし所、ピンではない
4.パットはまず距離、その次が方向










ラシイヨ
495480:2005/10/11(火) 21:46:44 ID:???
>>493
意味がよくわかりません。なんで、基地外なんでしょうか?
50yの距離で直径約4メートルの円内に落とすだけのことですよ?

>>494
ありがとうございます。

496493:2005/10/11(火) 22:32:18 ID:???
>>495
お前本気で言ってるの?
それならお前はカップ中心50yがグリーンなんだな。
そっから2打悪くても3打でで上がれるんだろ?8割の確率で。
497名無野カントリー倶楽部:2005/10/11(火) 23:36:51 ID:v0s/qI2V
まぁ120切りが目標の人が50y以内をワンピン8割って
殆どの人が ( ゚Д゚)ハァ? って思うよ。
それが本当で120切れないなら、それ以外が全くダメって事だよね。
多分距離があるショットはかなり強く振ってるんじゃないかな。マン振り。
ティーショットから軽く振っていって、グリーンまで50y以内に3打で行けば
120切りなんて楽勝だね。全部50yを狙うようなスイングをすれば良いじゃん。
498名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 00:00:08 ID:???
9月2日   37.36  73
9月16日  39.38  77
9月23日  36.42  78
10月1日  43.42  85
10月10日 41.37  78
如何しても90以上叩くことが出来ません
如何すれば120以上叩けますか?
499名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 00:47:18 ID:SXFVL59E
>>495
煽るつもりはないが、何か勘違いしているぞ。
練習場に行って、10球打って8球が50ydの
看板から直径4m内に落ちるか数えてみたらどう
だ?

もし公式ハンデ26の漏れが、50yrdの距離
を80%ワンピンに落とせたら、平均100は切
れる。

>>496
>>497
禿同
500名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 00:50:29 ID:???
折れはまだ一度も120たたいたことない。初コースの112が最高
501名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 01:00:40 ID:???
>>491
OB大杉

ティーショットで谷越えとか、キャリーが必要な
ホール以外、ウッド使うな。ティーショットは
全部6鉄以下に汁。

ハーフショット練習して、真っ直ぐ飛ぶように
なったら、4鉄使って良し

σ(゚∀゚ オレ!! は1ラウンドでドラは2、3回しか
ツカワネ
502480:2005/10/12(水) 21:22:39 ID:???
>>499
> 練習場に行って、10球打って8球が50ydの
> 看板から直径4m内に落ちるか数えてみたらどうだ?

数えたことなんかなかったので、先ほど練習場で数えてみました。
50yのカンバンめがけて10球打って、4m以内が7球で、微妙なのが1球ありました。
あとの2球は直径5m円内には落ちていました。
まあ、実際のコースではグリーンでもっと転がるでしょうから、実戦ではもう少し精度は
落ちるのかもしれません。

>>501
> OB大杉

それは実感しています。
アドバイスありがとうございます。

> σ(゚∀゚ オレ!! は1ラウンドでドラは2、3回しかツカワネ

参考までに、あなた様のアベはいくつなのでしょうか?

503名無野カントリー倶楽部:2005/10/12(水) 23:52:44 ID:???
>>480
>>491で書いた
>アプローチは、グリーンの50y以内からなら80%ぐらいの確率で1ピンに
>つけられるようになりました。

ってコースでの事だろ?止めてたんだろ?



これ以上書くとアレなんでもう書かないが。
504480:2005/10/13(木) 00:06:01 ID:???
はあ?
コースでいちいち10発中8発だったなんて記録してられないんで「ぐらい」と
書いたわけで、そんなわけねーだろ、練習場で確認してこいって言う人が
いるから言われるままに検証してきたわけですけどね。
つか、たかだかこの程度のアプローチ精度しかないのに、なんでこんなに
こわだる人が多いんですかね。もしかして、これぐらいのことできないんですか?
アプローチはまだしもそれ以外がまるでダメダメなんで、アドバイスが欲しかった
んですが、どうも書き方が悪かったようです。
505名無野カントリー倶楽部:2005/10/13(木) 00:13:38 ID:???
この程度って・・・


50yから1ピンに5割としてもトップアマレベルですが。
506480:2005/10/13(木) 00:21:02 ID:???
そうなんですか。まだ始めて半年なんで知りませんでした。
失礼しました。
先日のラウンドでは、50y以内につけたホールではだいたい1ピンに落とせて、
そこから2〜3パットだったもので、他人もそんなものかと思ってました。

507501:2005/10/13(木) 08:40:10 ID:???
>>480
貴殿は、アプローチの天才である。自分で自覚したほうが良いと思われ。
パット練習すれば、川端太一になれる可能性あるぞ。がんがれ。

洩れは今年のアベ97(23ラウンド、半分以上はバックティー)だが、
パーオン率は2割ない。ボギーオンがダボオンを上回るぐらいだ。
508名無野カントリー倶楽部:2005/10/13(木) 12:19:42 ID:???
今年の4月にゴルフ始めて、やっと昨日120切った。

56+56:112

しかも、今回は救済なしノータッチ完全ホールアウト。
それまでは、6インチリプレースとか前進4打とか、
おまけのオーケーパットもらうとかインチキしてた。

気を付けた点は、
・ティーは距離を欲張らず8分の力でフェアウェイ狙い。
・セカンドも打てない3Wは諦め5W、5Iで刻む。
・アプローチはパターか7Iで徹底的に転がし。
・バンカーはホームランでも脱出優先。
こんな感じだった。

明日も回るので、もっと縮めたい。
509480:2005/10/13(木) 20:48:42 ID:???
>>507
激励ありがとうございます。
今日は調子が悪くて、50yのカンバンにPWでは6球ぐらいしか寄りませんでした。
SWでは9球でいい感じだったのですが。
AW持ってないんで買おうかと思ってるんですけど、単品で売ってる「ウェッジ」
なるものは、51度前後のものがAWで、58度前後のものがSWという理解で
いいんでしょうか?
(MT−28ってのが評判いいんで、これの51度メッキ仕上げを買おうかと思ってます)
510名無野カントリー倶楽部:2005/10/13(木) 23:15:46 ID:???
MT-28か・・・
まあ好きにしてくれ
511名無野カントリー倶楽部:2005/10/15(土) 17:22:40 ID:???
性格なんだな・・・謙虚さというか。

うまくなんねえやつは、いいクラブで、いくらたまうっても
うまくならん
512名無野カントリー倶楽部:2005/10/15(土) 18:38:52 ID:???
120超の段階から120を切る段階まで進歩するのに平均どれぐらいかかるんでしょうか?
期間は?
ラウンド回数は?
練習場での打球数は?
513名無野カントリー倶楽部:2005/10/17(月) 23:53:19 ID:???
>>512
真面目に練習してれば、月一ゴルフで遅くとも半年以内。
週一ゴルフができる身分なら、ひと月以内に切るだろ?

練習は、球数少なくてもいいから週に6日。家では毎日アプとパット練習。
金が無かったら素振りでもOK。ただし、ダラダラやってたら意味無いよ。

前進4打はいいけど、6インチとOKパットは禁止ね。
これやってると、上手くなるのが遅い気がする。
救済が認められてる以外に球を動かしたいならアンプレを宣言してください。
514FT@2年HC33 ◆46edGV8c3U :2005/10/18(火) 00:06:42 ID:T9bARzUX
このスレはけん&KENが去ってこの有様なんですね。
過疎
515名無野カントリー倶楽部:2005/10/18(火) 03:14:57 ID:???
120??????????????????????????????????
議論の前に経験だろorz テニスで言うならサーブが全く入らない、ボーリング
ならセンターピンに当たらない、野球で言うならストライクゾーンに投げられない、
水泳で言うなら浮かない、バスケで言うならドリブルがうまくできない、
スキーならボーゲンが、スノボなら立てない、車なら100km以上出せない、計算なら
九九ができない、PCなら保存ができない、服ならLサイズが着れない、
てな感じだろorz
516名無野カントリー倶楽部:2005/10/18(火) 06:55:27 ID:???
少しハードル高くないですか?
そういうレベルなら140でしょう。
517名無野カントリー倶楽部:2005/10/21(金) 23:24:21 ID:???
>>515
Lサイズ
518名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 00:23:34 ID:Cx6VO3/0
このスレ卒業しますワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
519名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 00:26:09 ID:???
このスレ再受講します。涙...
520名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 00:40:04 ID:???
>>512
ラウンド数は関係ないよ。
球数は頻度による
週1練習なら5000球
週2練習なら3000球ぐらいかも(脳内)


俺の場合で月2、合わせて500球の練習で4ヵ月後初ラウンド→133。
週1、400球の練習に切り替え一ヵ月後112だった。
521名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 01:45:11 ID:???
確認だけど>>480はネタなんだよな?
おまいらがあんまに真面目に答えるからわけわかんねぇよ
OB2回で50y9割ワンピンで140とかなんの競技やってるかがまずわからん
>>520の週一5000球打つってほうがまだ現実味あるわ

とりあえず練習法見直そうぜ
120は球打たなくても素振りだけで絶対切れる数字だよ
あとは投げやりにならないこと
ピンが近づいたらルーティーンも歩測もしないで打って結果だけ見て
落ち込んだりしてないか?
練習でもラウンドでも球打たない時間の使い方でいくらでもよくなるのに
522名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 17:33:08 ID:???
120切りの確実な方法

・ミスを続けないこと
 ティーショットをOBした場合、打ち直す時は曲がりずらいクラブに換える(5Iとか得意ならFW)
 セカンドで例えば5Iでミスしたら7Iで打ち直す等、確立の高いクラブに換える
 急な斜面や林の中から打つときはFWに確実に戻せば結果的に1打のロスで済むことを覚える

要するに1ホールで立て続けに同じミスをするとリズムがバタバタになってしまい10打とかになってしまう。
最初からDRを使うなとか短いクラブで確実に刻んでいけとかはゴルフがつまらなく感じると思うので、
最初は好きなクラブで打てばいいとおもう。しかしミスショットをしたときは謙虚に反省し、ミスの少ない
クラブで確実にFWに打ち、次打勝負に気持ちを切り替えれば大たたきはしないと思う。
523名無野カントリー倶楽部:2005/10/22(土) 18:17:29 ID:???
>>522
まったくその通りだと思います。
フタケタを叩くのはたいていパニックに陥ったときで、ミスの上塗り(バンカーの
往復ビンタとか)をやりやすいですね。
524名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 18:15:24 ID:???
7鉄とかで転がして寄せる、って絶対必要かなあ。
勿論漏れが下手糞なんだけど、今までまともに寄せたことがない。
ほぼザックリ。今日はエッジまで5ヤードの所から6打もかかったorz
525名無野カントリー倶楽部:2005/10/27(木) 21:15:08 ID:???
>>524
7鉄でもPWでもいいが、パターで寄せる感覚で打つといい。
526名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 12:53:07 ID:???
>>524
勿論日々ランニングアプローチの練習をしてるよね?
いきなりコースで使っても寄らんよ
527524:2005/10/28(金) 20:10:50 ID:???
>>526
一応してるけどやっぱりダフる事が多い。ていうか打ち負ける。
テークバックののトップの形から固まったまま右手で打ってる感じ。
20ヤード以上なら普通にサンドで寄るんだけど・・・。
528名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 20:17:41 ID:???
>>527
丁寧にいこうと思うほど右肩が下がっていると思われる。
どうです?
529524:2005/10/28(金) 20:22:21 ID:???
>>528
ハイハイ!その通りだと思います。
開眼スレでも書いたけど、ドラもダフリ出したので少し離れて構えたら
ドラは振れるようになりました。

鏡の前で振ると右がやや下がって左が少しの伸び上がる癖があります。
なんか改善法ありますか?
530524:2005/10/28(金) 20:23:54 ID:???
開眼スレで「今だけだよバカ」って言われた・・・orz
531名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 20:32:55 ID:???
>>530
かいがんは、いまだけかかる、まほうなの
532名無野カントリー倶楽部:2005/10/28(金) 20:34:52 ID:???
開眼と、書いて読むのよ、まぼろしと
533名無野カントリー倶楽部:2005/11/06(日) 17:09:21 ID:???
みんな、今まで色々ありがとう
今日でこのスレ卒業しますね
534名無野カントリー倶楽部:2005/11/14(月) 16:13:00 ID:???
>>533
オメ。

俺も早く卒業したい……。
535名無野カントリー倶楽部:2005/11/16(水) 23:21:38 ID:???
>>534 留年決定w
536名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 18:11:35 ID:???
ほす
537名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 18:37:43 ID:???
開眼で若い二人がゴルフする物語♪
538名無野カントリー倶楽部:2005/11/19(土) 20:29:34 ID:???
110台〜120台をうろうろしていましたが、やっと108が出ました。
きっとまた戻ってきます。
539名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 01:31:18 ID:???
しばらくここ卒業して100〜110うろうろしてら、
この前118だったよ。また戻ってくるのかなぁ。。。orz
540名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 02:01:06 ID:0qLRrmrL
おまいらもちつけ。120に壁なんてない。練習量次第。気持ちの問題で、100壁と
80壁はある。それ以外はない。
541名無野カントリー倶楽部:2005/11/20(日) 02:07:33 ID:???
>>540
そのとうりだな。
練習もろくにしない奴が壁なんて無いでしょ?
俺今のところ壁無いな。一年半で79まで出たし。
そろそろ壁が来そうだ・・・
542名無野カントリー倶楽部:2005/11/30(水) 11:34:30 ID:???
やっと120切りました(;;)
初ラウンドは練習場週1で通って半年後
雨の降る中6570yのレギュラーティーで
OB無し50パット orz 123でした。
そして4ヵ月後同じコースでリベンジ
快晴の中100切り目指してラウンド
OB4回 orz 36パット 112でした。
前半53 8ホールまでは44でパー2つ
100切りを意識した途端大叩きパー4を9打 orz
昼ごはん食べ過ぎて後半も散々の59
わかったことは計算はしないことと、食べすぎ飲みすぎに注意!!
543名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:23:28 ID:???
うらやましー!!
漏れなんか10ランドしてもベスト122
544名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:36:30 ID:???
・・・120を切るには・・・。
えーっと?オールダボで回るといくつだ?
108だ。
狙えばダボは取れるだろ?ダボ狙えダボを!
パーは無視な。あれは、プロ用の数字だから。
ちなみに漏れはアベ80台前半だが、
それでも190yを越えるショート、420yを越えるミドルでは
パーではなくボギーを狙う。
545名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:40:23 ID:???
それぐらいわかっているわけだが。。
546名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:52:09 ID:???
だって、ダボだぞ?
パー4で、ドラチョロ、アイアンダフリ、次ぎ乗らず、やっと乗る、
で2パットならダボ。3パットでもトリだ。
オールトリだと?126か?その内なんでもいいから7つダボにすれば120切るんだぞ?
コツは、考えることだ。
OBが近けりゃピッチングでティーショットしろ。グリーン手前にバンカーがあったら迂回しろ。
慎重にゴルフすれば誰でもどんなに下手でもダボは取れる。
取れないのは適当なゴルフをしているからだ。
547名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:54:21 ID:???
ピッチングでティーショットしたらつまんねーよw
男ならドライバー
548名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 22:58:08 ID:???
>>547
正直、禿同だが、それはスコアと別問題だね。
OB連発して120切れない人は、
ドライバーから5Iまでを家に置いてくれば即座に切れるんでないの?
549名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 23:10:13 ID:???
>パー4で、ドラチョロ、アイアンダフリ、次ぎ乗らず、やっと乗る

パー4でドラチョロ(50y先のラフ)→アイアンダフリ(思いっきり振り遅れてなんとOB)
→打ち直しドダフリ28y→7Iでやっとナイスショットでも120y→ピッチングでショート
→アプローチミスってトップグリーン奥へ→軌跡のナイスアプローチで1.3m
→でも外して2パットの10ですが何か?

こういうのが普通に2ホールあるのが120クオリティ
550名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 23:16:07 ID:???
>>549
まったくお前の言うとおりである。
「→でも外して2パットの10」には笑ろた。

551名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 23:21:39 ID:???
>>549
10以上は打つなよ・・・。
この中で、2打目のOBと、アプローチのトップは多分防げたはず。
2打目で7I以下のクラブを持てば、まぁOBはなかったんじゃないか?
アプローチはこのレベルでは、グリーンのセンターにただ乗せるだけを考えるべき。
ピンを見なきゃトップはしないからね。
少なくとも3は減るからトリは可能だろ?
552名無野カントリー倶楽部:2005/12/01(木) 23:28:25 ID:???
>>551
1.3mを2パットですよ奥さん。
10mとか残った日にはえらい事になりますよ。

あと7I以下とか言うけど、このレベルは練習もトンチンカンだから
ピッチングすら連続でミスしない可能性は半分ですよ。
300yなら4は見ておいてもらわないと・・・。
で、お決まりの3、4パットで「良くて」7、悪くて9ですな。
時々ボギーも取れるけど運が良いだけ。
553名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 01:17:52 ID:???
なんでそんな自虐的なんだ
554名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 07:04:56 ID:???
このあいだ、谷越えの130yをピンそば2mにつけた。
よくてバーディー、悪くてもパーのはずが、3パットして
ボギーだった。とても哀しかった。
555名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 22:21:36 ID:???
サービスミドル(280y、ガードバンカー2つで花道超狭くどう考えても刻む)で
1オン、生まれて初めてのイーグルパットでボギーを叩いた俺が来ましたよ
556名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 23:39:19 ID:???
>>551
ピンを見る見ないに関わらずトップはするのが120クオリティ。
グリーンの何処に乗せるなんて全く考えず、
トップしないことだけ考えてもトップ。。。orz
かといって力抜くと大ダフリ。
80前半のおまいには考えられない世界てもんですよ。
よちよち歩きの赤ん坊に
「ただ歩くだけだぞ。走れと言ってるわけじゃないんだ。
できるだろ。」と要求してるようなもん。
557名無野カントリー倶楽部:2005/12/02(金) 23:41:20 ID:???
と言いつつ、俺は先日120切り達成の105。
しかもロングでイーグルだしちゃった。
558名無野カントリー倶楽部:2005/12/03(土) 07:02:27 ID:???
>>554
そんなゴルフっぽい嘆きは10年はやいわ
559554:2005/12/03(土) 08:25:52 ID:???
>>558
だって、生涯3度目のパーのはずだったんだもん。。
560名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 00:36:46 ID:???
こないだ初バーディー。
スコア申告したら最初信じてもらえなかった。

上級者って奴は…
561名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 00:56:01 ID:???
>>556
打ち放題&オートティのトコでひたすら30y、20y、10y、5yに落とす練習を汁。
一時間で300球は打つペースで。体と頭が距離感覚えるからアプが簡単になる。
562名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 08:34:36 ID:???
>>561
やらないよりはずっといいけど、アプはライがちょっと違うだけで打ち方が
変わってくるから、天然グリーンがある練習場でやった方がずっといいよ。
563名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 18:35:19 ID:???
120とはいわんがいつも一緒に回る奴に5年もやっててまだ150前後の奴が居る
アイアンは伊沢モデルで藍ちゃんみたいなスポーツグラスしていつもブービーねらい
後輩からもゴルフやめれよって陰口叩かれてるの知ってるんだろうか
言い訳したりツアーに女子プロのサインもらいに行ってる時間を練習にあてろよ
佃、お前のことだぞ
564名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 18:41:11 ID:???
家の庭の芝生でアプ練習してたら上手くなった。
手入れもいい加減な芝生なので、ラフの練習にもなったし。
565名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 19:15:09 ID:???
>>563
150は酷いなぁ。逆に毎度毎度150叩いてたら感心してしまうな。
566名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 20:01:09 ID:???
もう20回はラウンドしてるが未だアベ120だ。
アホなんだろうか。
567名無野カントリー倶楽部:2005/12/04(日) 20:47:28 ID:???
>>562
ヒント つ『120切り』
568名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 00:44:32 ID:???
120切れない人は練習不足だけでしょ?経験上、これに尽きると思う。

何も練習場ばかりが練習ではない。
俺は120をウロウロしてた頃、家で黙々とパットとアプの練習しましたよ。
(打ちっ放しは週一回だけ)
それだけでグリーン周りが好きになってスコアが縮まりますた。
まあ、未だにロングアイアン苦手ですがね(w
569名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 20:18:50 ID:???
まぁ、グリーン20y以内から一発で乗せられれば120は切るよな。
せめてそれくらいは出来る様になってからコースに行こうよ。
570名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 20:20:52 ID:???
バンカーもあれば、ベアグラウンドもあるのだが
571名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 20:45:59 ID:???
>>569
グリーン周りは実戦でこそ上達するもの
お前ゴルフしたことねえだろ
572名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 20:52:43 ID:???
>>571
おいおい、上達まではしなくていいんだよ。
練習マットから、20y先の20uのエリアに球が落とせればいいんだ。
バンカー、ベアグラウンドまではもちろん求めん。
1週間、100球、それだけやれば出来るようになるよ。
ドライバーの練習するよりは簡単だろ?
573名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 21:41:13 ID:???
>>571
まさかおまい乗らないのか?(((゚Д゚;)))ガクブル 深いバンカーならまだしもorz
574名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 23:47:56 ID:???
>>571
お前、ショートコース行ったことないだろ。
それから普通の練習場でもアプ&パット練習用に天然グリーンが
あるところだってあるぞ。
575名無野カントリー倶楽部:2005/12/05(月) 23:49:08 ID:???
>>572
練習マットから、20y先の20uのエリアに球が落とせればいいんだ。

お前、わかってないね。それだとグリーンによってはこぼれるだろうが。
576名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 02:10:59 ID:???
>>575
だーかーら!120切りならその程度でいいんだって。
100切りなら5uというところだがな。
577名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 07:12:49 ID:???
20yならたいてい1ピン以内に寄せられるが、それでもベストスコア
115の俺って、どこが悪いんでしょうか?
ちなみに平均パット数は40を切る程度です。
578名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 08:08:17 ID:???
>>577
きっとスコアカードにヒントがあるよ。
大叩きしているホールに特徴はないか?
ロングか、ショートか、スタートホールか、上がりホールか。

20y からいつでも1ピンなんて、ライがよければそこそこ出来ても
ラウンドの中では難しいぜ。
それよりいろんな状況で、安全なオプションの順番を覚えたほうがいい。
579名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 08:49:54 ID:???
>>577
アプローチ以外に問題が有ると言う事。
無駄にOB出したり、谷に落としたり、斜面から打ったりしてね?
580名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 10:55:00 ID:???
>>577  セカンドで ダフリ トップ チョロ してないか?
      おれが そんな 感じだ。

      ベストは 108だが。。。
581名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 11:41:29 ID:???
ベストスコア105までいって、
常に110を切る状態が続いていたのに
突然、アイアンがシャンクに見舞われて
130以上叩いたのが2回続いたorz
アイアンは何を使ってもシャンク・・・

今週末のラウンドが怖い。
582名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 12:21:25 ID:???
大抵の人はラフや斜面を連続で3回以打つとその時点で「キレて」しまうので、
真横に打つ事になってもなるべくフェアウエーに戻すことが重要だと思う。
一歩引く勇気を持てば120切るのなんか簡単だと思うんだけど。
583名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 15:43:45 ID:???
このスレに来ると俺ってうまいんだなぁ(´-`)。оОって勘違いしてしまうorz
120切りは2ラウンド目、それ以来超えたことないや。120切りにコツ?があると
したら、ドライバーじゃない? 距離よりOBしない事(OBは5以内)、アイアンは
2打でグリーンに寄ればいいって気持ちで。アプはダフらなきゃ無問題。パットは
イメージ(経験)のみ。それがダメって言うのはただの経験・練習不足。ラウンド前に
必ず1000球は打ちっぱをやろう。あっという間に100切れるよ。二年も続けりゃ
90切りも。80切りは分からん@暦三年・アベ80後半
584577:2005/12/06(火) 21:00:16 ID:???
>>578
途中のポカミスが多いんです。
特にロングホールが苦手で、5オンならいいほうで6オンとかもあります。
グリーン近くにまで来ると、正直ほっとします。
10y以内ならほとんど1クラブ以内に寄せられますし、この距離なら
ときどきチップインもあります。
585577:2005/12/06(火) 21:01:07 ID:???
>>579
OBは、1ラウンド平均で5回ぐらいあります。たいていはティーショットです。
586名無野カントリー倶楽部:2005/12/06(火) 23:36:12 ID:???
>>581
俺のシャンクが続いた時の回避法。
ラウンド前に練習場でかかとに重心を置いて打つ練習してみ。
それも、ハーフスイングでいいような気がする。
現場では、同様の事を打つ前の素振りで。
あと、脚はオカマっぽく内股がいいよ。
587名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 01:34:23 ID:???
>>585
そりゃ120切れなくても仕方がないな。
ウッドを家に忘れてくるべし。
588名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 01:47:44 ID:???
>>581
シャンクは誰でも怖い。一度病に掛かった人なら特に。
ボールをすくって打っていた初心者が、上からしっかり打ち込めるようになると
いきなりシャンク病に掛かるもの。
練習しているとそのうちしなくなる。特別なことをせず、基本に忠実に練習を続けた方がいい。
変な癖(ちょっと離れて立つとか)をつけると直せなくなって一生後悔する。
上手くなってもいきなり病が再発することもある。
漏れも80台が出せるようになった頃、練習場で200球打ったら170球シャンクだったことがある。
次の日行ったら直っていたけどね。
589581:2005/12/07(水) 16:20:00 ID:???
>>586,588
レスサンクスです。

他スレでも書き込んで、ココはスレ違いと分かっていますが、
いろんな意見をききたいので書き込ませてください。

今の状態は、左手リードを激しく勘違いしてしまい
ダウンスイングで左肩に力が入りすぎて肩が上がる、
そうすると当然右肩は下がる、左肘は行き場が無くなって
体より先に抜けてしまう、
結局球は右斜め前に飛んでいくという感じです。

で、練習が終わると左の肩こりがひどいです。
原因は分かってるんですが、体が言うことをきかず、
なかなか治りません。

なにかいいドリルや気をつけて練習することが
あったら教えてください。
590名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 17:21:16 ID:???
>>589
トップでもう少し深く肩を回す意識を持って打ってみ。
ダウンスイングは、腕を重力のまま真下に下ろすだけだよ。
591名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 17:35:25 ID:???
俺も120レベルですが、ここでの書き込み見るとホッとする。
10以上は必ず2回ある、この前なんか1オン1パットのあと、7オン3パット、天国から地獄だった。
周りは90〜100ばかり、誰と行っても必ずドベ
まあ、半年じゃ、しょうがないのでしょうかね?
592名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 17:53:38 ID:???
一回目で100切る香具師もいるが、半年で120なら普通だよ。
どのくらいのペースでラウンドや練習に行ってるかわからないからアレだけどね。
ショートホールで大叩きしないのもスコアをまとめるコツですよ。
593名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 17:55:16 ID:???
>>589
クラブを横に振ってるだろ。
具体的に言うと、トップでクラブを肩に担げていない。
クラブは肩の上から縦に振るもの。
ちなみに、左の肩が凝るのは、ダフっている可能性もあるな。
594名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 19:41:23 ID:???
ショットはまあまあよくなったんですが、パターが上手くなりません。
コース経験をある程度つまないとだめだということなんですが、日常で何かいい練習ありますか?
一応パターマットは毎日やっているんですが何せコースのグリーンとは違いすぎるもんでゼンゼン本番に生かせません。
595名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 19:54:24 ID:???
>>589
まずグリップを強く握ってないか?
ヘッドを走らせるためには、腕の力を抜いて、体の回転とともにスムーズに
返していく必要がある。
そのためにグリップをやわらかく握る。

いっぺんには直らないから、段階を踏もう。
フォローでは左肩にクラブを担ぐつもりで。
楽に振れるスイングが正しいスイングじゃない。
ゴルフは理不尽な動きを強いるんだよ。
596名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 20:59:33 ID:???
>>595
ぎこちないスイングではもてる能力を十分発揮してるとは言い難いね
俺なんて手のムキにだけ注意すれば何も考えないで気持ちよく振っても280ヤードくらいは連発だけどね
まあウッドで綺麗なスイングだけど俺の半分くらいしか飛ばない奴ってたしかに練習場にいるな
597名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 21:04:38 ID:???
>>596
280ヤード飛ばす120スレ住人ってすごいな・・・
598名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 21:17:19 ID:???
>>594
パターマットでもカーペットでもいいから、
2mの距離感を身体に叩き込め。
コースに行ったらその距離感でどれくらい転がるか確かめる。
差を把握すれば、タッチが掴みやすくなる。
599名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 21:19:41 ID:???
>>596
曲がったら意味がないと釣られてみる。
600名無野カントリー倶楽部:2005/12/07(水) 21:41:44 ID:???
>598
はげどう
パットはセンスとはいうものの、2mのパターマットで95%以上入れば
そんなに大たたきしないもんだ。
パターマットで練習する時も、ただ入れるんじゃなく最後の1〜2転がりで
入るようになれば距離感も多少付く。
601581:2005/12/08(木) 10:23:29 ID:???
>>590 593 595
レスありがとうです。
早速、今日はアドバイスを考えながら練習してみます。

明日はコンペなので、そこに向けては最終練習です。
602名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 11:30:00 ID:???
>>589
いやー、ゴルフは200球300球打つとやっぱり肩・首・腰が凝りますよ。
打ち方もあるかもしれませんが、体のメンテナンスも大切ですね。
練習やラウンド行くときは、行く前・行った後にしっかりストレッチするのが大事です。
整体や針治療も効果的です。
603名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:07:35 ID:g3oZGRxd
バンカーや柔らかいアプローチは天才的な時がある、などと言われている俺は
ベスト119だったが、こないだ141叩いちゃった・・・
583が言ってるような事が多いです。特にロングが苦手です。飛ばそうと思い、
力むのが原因です。こないだはロングがみんな10打以上・・・
わかっているが力んでしまう。
604名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:34:04 ID:???
>>603
ロングは距離いらんよ。1打目ドラで軽く200y、2・3打目をショートアイアンで130y
飛ばせば460yいく。残りはSWの距離、4オン2パットでボギーなんだし楽にいこ。
605名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:42:23 ID:g3oZGRxd
>>604
それはわかっていますが、ボールがフェアウェイにあると、ウッドを持つ自分がいる。
そしてちょろ数回・・・(ちなみにFWは旧Vスチの7番しか持ってない)
もしくは1打目で力み、チョロやドスライスでOB・・・
こういうのが多いです。
606名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:52:12 ID:???
>>605
初心者にありがちな『少しでもグリーンに近付ける』って意識だね。
最初はみんなそういうもんだけど、その意識は捨てたほうがいいよ。
まだライの変化に対応できる技術がない。距離に合わせた番手より
得意なクラブで刻んでいこう。
607名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 15:57:37 ID:g3oZGRxd
>>606
そうなんですよね。Vスチを抜いてしまうという手もあるんですが、長めのショート
があった場合の事を考えると抜けない。練習場では調子いいので、つい使ってみたく
なってしまう。
自制心をつけるよう頑張ってみます。
608名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 16:15:44 ID:???
漏れも120〜130叩いてるとき、90前後で回る知り合いに、
「ティー以外ウッド・ユーティリティ禁止。距離を残してもいいから5I〜7Iくらいで打っていけ。」って言われた。
そのおかげか、最近100台が出るようになった。
609名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 16:42:31 ID:g3oZGRxd
>>608
俺も真似しようっと。
610名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 21:40:03 ID:???
>>602
200球や300球ぐらいで肩とかが凝るってのは、リキ入り過ぎじゃないの?
611名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 22:58:33 ID:6WMIXLxm
>>610
ただ、602の言うとおり練習前後でストレッチするのは重要だと思うよ。
針とか整体はお好みとお金次第で。
612名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:02:03 ID:???
596だけど
ごめん
俺別に120たたく訳じゃないです
最近は100もたたかなくなったけどちょっと懐かしくなってこの板を時々覗いてます
因みにベスト88のまだまだへたっぴ
613名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:16:35 ID:???
お前、120パーソンズを心の底からバカにしているだろ。
614名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:28:28 ID:???
>>612
俺と同レベル発見ww

>>613
馬鹿にするんじゃなくて何とかしたい気持ち。壁なんてないから。ダフ・トプは
感覚(経験による微調整)しだいだし、ゴルフの基本はイメージだよ。『できるはず』
っていうイメージじゃなく『前に行けばいいや』って気楽さと球筋よりスイング
『軌道』を意識すること。ヘッドの軌道が目標方向にきちんと振れてれば、その
途中にあるボールにきれいに当たる。ボールを、きれいに、グリーンに向かって
打たなきゃって意識が強すぎるよ。打つんじゃなく、結果当たってる、ぐらいの
意識でスイング汁。最低5000球は練習しれ。
615名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:47:54 ID:???
半年前からはじめて、もう2万球は打っているが。
616名無野カントリー倶楽部:2005/12/08(木) 23:54:50 ID:???
>>615
つ『気持ち』
617名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 20:57:13 ID:x9mtAxuy
練習場でスイング直しても、コースに出ると元に戻っちまうのよ。
なんとかしてくれよ。マジ悩んでるのよ。
618名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 22:40:20 ID:4Y0lUenm
>>617
それ俺もある。
コースに出ると飛ばそうとしちゃって力んじゃうんだよね。
慣れしかないんじゃないん?
619名無野カントリー倶楽部:2005/12/09(金) 23:01:38 ID:???
>>617
やっぱ気持ちの問題だよ。素振りでイメージ固めて構えたらあとは
『打つ』んじゃなくて『振る』って感じで。『打ち』にいくとインパクトで
無駄な力と欲が入ってフォームが崩れる。振る→結果当たった、ぐらいでいこ。
620名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 06:25:21 ID:???
>>617
それはスイングが直ってないのよ。
からだに染み付かせることが必要なの。
だから毎日素振りすること。


621名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 18:09:58 ID:???
>>617
>>618
同意。練習場では我ながら惚れ惚れする球が打てるのに、コースでは。。。
今日も124叩いた。_| ̄|○
622名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 21:33:30 ID:???
>>621
>練習場では我ながら惚れ惚れする球が打てるのに、

クラブを持って1球目で打ててますか?2球目以降でいい球が打ててても、
コースではあまり意味がありませんから。
623621:2005/12/10(土) 21:40:55 ID:???
>>622
1球めがいちばんいいショットが打てます。
624名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 21:45:00 ID:???
練習場でそこそこで、コースではだめという大半が
スタンスが広すぎる。
625名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 22:23:30 ID:???
>>623
練習場で100球中何球いいショット打ててる? 
おまいさんが思っているよりうまくないと思うよ(嫌味じゃなく)。
626名無野カントリー倶楽部:2005/12/10(土) 22:52:08 ID:???
練習場によく一緒に行く親戚がいるのだが、あまりいい球打ってない。
しかし不思議と90前後で上がる。
コースで観察していると、ダフリ・トップをほとんどしないんだよなぁ。
627名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 07:50:32 ID:???
練習場では、少しぐらいダフリ、トップをしてもマットがそのミスをある程度吸収してくれる。
コースでは天然芝だからそうはいかない。
だから、練習場ではそこそこ打ててもコースではダメダメになるんじゃない?
628名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 07:58:55 ID:???
アイアンが少々打てても、あまり打てなくても、じつはスコアにほとんど影響しないよ。
そこが錯覚してしまうところ。
629名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 08:01:50 ID:???
では、何がスコアに影響するとお考えですか?
ドラ? アプ? パット?
630名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 08:14:01 ID:???
>>629
まさにその三つ
631名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 08:20:23 ID:???
>>628 は90までの話だけどね
632名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 12:50:29 ID:???
100球中何球良い球打てるか、よりも
100球中何球酷い球が出るか、が重要だな。
7鉄で160yの良いドローが5割打てても
3割でドスライスやらシャンクが出ては意味無し。

練習で最初は体が慣れなくて全然打てない人は
ハーフスイングやトップでもいいから前に飛ぶ球を打つようにしよう。
絶対に本番で役に立つ。てかコレで5打は違うと思う。
633名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 13:01:56 ID:???
何回かコースに出て、芝から打つ感覚に慣れたら、
それなりに打てるようになった。
でもって、酷かったパットがややマシになったら
120は簡単に切れたぞ。

でも、アプがヘタ&パットがややマシ程度なので100は切れん。orz
634名無野カントリー倶楽部:2005/12/11(日) 18:29:37 ID:???
「何回かコースに出て」ということは、5〜6回ぐらいかとお見受けしますが、
そんな程度で芝に慣れるもんでしょうか?
635名無野カントリー倶楽部:2005/12/12(月) 03:38:19 ID:ZbgPSgkc
私は半年で100切れましたが、ドライバー6分目の力で200Y バンカーは全部避ける
残り150Y以上残ったらグリーンを狙わない下から寄せる 2パット目標でいつも考える
長いクラブを極力使わない(たとえば3番5番ウッドとか)そしたら90もすぐ切れますよ!
636名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 14:24:30 ID:HpP9ygOJ
今日119であがってきました。コースはこれで7回目です。
課題はロングですね、やはり力んでしまいます。
あとどうしても最初のホールが駄目ですね、チョロが多くて・・・
これをなんとかすれば100前後までは行けるかな??
637名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 19:24:07 ID:???
120レベルではドラも短い鉄も同じようにミスが出るから一概に刻むのがいいとはいえない
いっそ思い切ってグリーンねらいで行く方がいい結果のこともある
刻みまくってグリーン手前から奥のバンカーにいれた日にゃあどうもならんね
638名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 19:50:10 ID:???
>>637
ドラのOBよりは、アイアンのダフリの方がまし。
639名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 20:55:40 ID:nnTHPLHB
>>637
ロングで飛ばそうと思う>マン振り>チョロ・・・
ドラでもFWでも・・・
120レベルじゃそんなもんです。
640名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 21:08:50 ID:???
>>639
ロングで飛ばす必要なんてないんだよ。
パーオン狙うんだってスプーンの飛距離で十分いけるし、
ましてやダボオンで良しとするレベルでしょ?
ショットは自分の実力(身の丈)を知って打つのが吉。
このクラスではギャンブルショットをやめるだけで5打は絶対違うよ。(偉そうに言えるほど上手くないけど)

力まないようにするのは精神修養と「ゆっくり過ぎるスイングをしない」ことかなー。
(ゆっくり過ぎるとトップで力む)
641名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 21:43:48 ID:???
ドラ封印してどうしても100きれなかったけど、思い切ってドラ振り回して88でた
俺は例外なのか
それ以降もやっぱり同じ傾向なんだが
642名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 22:05:32 ID:???
思い切りの良さがプラスに出たのかもねー
643名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:07:58 ID:CU0Dpq9t
ピッチングだけでまわってみ。(アプローチとバンカーはサンド、グリーンはパター)ハズいかもしれんけど…。ゴルフ観がかわるよ。
ちなみに俺は平均85前後だが、ピッチングだけでも100はきれる
644名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:11:18 ID:???
確かにそうかもしれないけど、ビジターで1-2マソ出してコース行くのに実際にはそんなことできないよ。
同じ金出すならレッスンに入ったほうがいいけど、多分ここに来る人はそのどちらもやってない。(出来ない?)
645名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:24:41 ID:CU0Dpq9t
そっかー。俺は学生でキャディバイトやからただでまわってるから、確かにお金払ってってなると勇気いりますよねー。
でも価値は絶対あると思いますよ
646名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:40:18 ID:???
どれか一本でというなら俺は7か8番だな
サンドなんていらんやん
647名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:57:43 ID:CU0Dpq9t
バンカーとか残り50ヤードどうするん?
648名無野カントリー倶楽部:2005/12/14(水) 23:58:40 ID:???
パーゴルフの読み過ぎみたいな人がきましたでつ
649名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 19:14:13 ID:???
>>647
ストレートネックなら普通に開いて打てるだろう
あごが低ければパターで転がしてもでるよ
50ヤードどうするんてのは、冗談だよな?
650名無野カントリー倶楽部:2005/12/15(木) 22:37:03 ID:8T+UisSG
だから1本でまわることを勧めてるんとちゃうんやけど
651名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 08:24:41 ID:???
持ってないのにいうが、
7Wや9Wなんていいんじゃないの?
652名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 22:29:25 ID:???
ロングアイアンよりはずっと易しい。
易しいクラブではあるが、120切るかどうかというレベルだと使う局面がかなり限定的。
(距離のあるpar3のティーショットとか)
1W使わないと120切る前にゴルフがつまらなくなる可能性が高いので、7I〜PW位を中心にラウンドした方がいいと思われ。
653名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:01:49 ID:/wOZq0u/
俺はどんなに距離が長くても6Iまでしか持たないと決めた。

100切ったら5Iや7Wも使おうと思う。そしてスプーンかバフィーを買う、
・・・っていつの事になるのやら・・・
654名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:04:47 ID:???
一生懸命練習すればすぐだよ。

やっぱりスクールに通うのが一番早いけどね。
655名無野カントリー倶楽部:2005/12/16(金) 23:59:28 ID:???
>>653
ドラの快感捨てるの?
コースで打たなきゃいつまでたっても上手くならん。
656653:2005/12/17(土) 07:44:17 ID:47JyUyWn
>>655
説明不足でスマソ。
ティーショット時以外では、を追加してください。
657ミッキィ(*゜∇゜) ◆MIcKEyHa4w :2005/12/17(土) 07:49:59 ID:sscW/dMZ
ごきげんようみなさん
658名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 08:14:46 ID:???
>>653
せめて5Iまでにしようぜ〜 ロングなら3Wも。スコアより気合いで流そう。
それで90まで行く最低限?の技術もってからスコアメイクに力を。スコア聞いたら
うまいけど実際のゴルフ見たら、ちょwwwおまwwwwwwショボくね?www
ってのは嫌だろ? 見えるスコアより魅せるプレーで。じゃないと守り入りすぎで
卑しいゴルフになるぞ(`・ω・´)
659しっぷまん:2005/12/17(土) 09:54:55 ID:???
653は実に賢明だと思う反面
658もかなり納得してしまう
俺はアイアンのみで何度かラウンドしたことある
なんとか100切りたい一心で
確にスコアは良くなる
が、ショボい。ショボショボゴルフ
かといって、そんな腕でもないし。。

俺も、レッスン受けるのが一番だと思う。早急に。
癖つけると修正が難しいと
しみじみ思う今日この頃
660名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 11:20:42 ID:???
>>658
魅せるプレーって言っても限度があるよな。
林の中からタイガーみたいなショットを狙うのは「無謀」
661名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 11:26:25 ID:???
ここは魅せるプレーなんて NGワードに入れるべきスレだと思うんだが
662名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 12:31:54 ID:???
ドラ、鉄がそこそこ当たれば120は切れる。
663名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 19:58:17 ID:???
>>661
確かにな。
トラブルショットや長いのを狙うときに、大トラブルにならない確率が70%を
切ったらギャンブルショットだと思うのだが、それを考えれば「魅せる」って
言葉はこのクラスには今ひとつ馴染まないな。
たまに1Wが大当たりするってくらいか。
664名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 20:20:44 ID:???
魅せるプレー

ドラがまっすぐ200y越え
3m以上のパット
チップインボギー
池越えショット
あらヤダターフが取れちゃった
往復ビンタ3回以上
665名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:26:26 ID:???
>>664
最後はダメだろ・・・(−−;
その前ワロス
666名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:31:19 ID:???
グリーン周りで行ったり来たりしてるような人には120はきれないだろ
ドラなんて持っても持たないでもいいから短いクラブの精度を高めろよ
大抵初めて100切るのはドラが大当たりしたときではなくてアプローチが寄りまくった時
667名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 22:57:55 ID:???
つーか、パッティングだべ
668名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:48:22 ID:???
パッティングは大体スコアの4割
理屈ではパッティングだけ突出してうまくなれるはずなんだけど
一番練習しづらいのがパッティングだしな
669名無野カントリー倶楽部:2005/12/17(土) 23:49:03 ID:???
まあ、両方だな。(といってもそれなりのレベルってことね)
670名無野カントリー倶楽部:2005/12/18(日) 09:56:19 ID:???
パッティングだけ上手になれるけど、数字で比較するのが難しいんだよ。
アプローチが相当上達しないと1パットは増えないし、ちょっとグリーンが大きかったり難しいと
そこそこ上達しても3パットは簡単に出る。
ショットがよくなって、パーオン率が上がってもパット数は増えるしね。

目安は1メートル以内を強めに打てるかどうかだろうね。
それは見てるとすぐわかる。
平らな50cmをトロトロ流しこんでるようじゃ・・・
671名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 06:32:07 ID:kg1xEFeq
年末初めてのコースです。練習場で本番みたいにドライバー、ウッド、
5I、9I,swの順で打ってみました。どれも、1球目は凄いとこに
飛んでいきます・・・。こりゃ、120切れないな・・・。
何球か打てば良い球も出るんですけど、それは意味ないですもんね。
同じアイアンでも距離、方向がバラバラですし。5番で120〜180
の距離の違い・・・、まだ早いなぁ、コースは。でもまあ、楽しんで
来ますです。
672名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 06:47:30 ID:???
>>671
楽しけりゃいいのよ。プロだって残り130y程度のグリーン外すことあるし
簡単にはうまくならないからゴルフは面白い。のんびり気楽に上達をめざそう
673名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 11:11:39 ID:???
セコいゴルフをしたくないとか、小さくまとまりたくないという理由で
打てないクラブを使ってると、じつは我慢できない癖が付いてしまう。
スコアがだんだん上がっても、肝心なところで我慢できずにあまり意味のない
リスキーなギャンブルショットをして、もったいないホールを作ってしまう。

120ぐらいからでも、できることをやるというゴルフをしたほうがいいのかもよ。
悪い癖をつけないために。
674名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 13:48:37 ID:PA9BN27s
>>673
それは判断力などメンタル面の訓練にも繋がるだろうから、良いことでしょうね。
でも120切りに悩んでる人は残り250yで7I、8Iを持てないんでしょうね。
675名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 13:57:16 ID:???
>>673
120切りにスコアメイクは関係ないと思われ(ry。

練習足らず精度悪すぎorz
676dabo:2005/12/19(月) 14:19:05 ID:nqYWPhMs
>>671
ルールとマナーは理解してますか
幾つ打つてもいいけどね、コースで事故に合わないようにして下さい。
打つ人の前には絶対出てはいけないよ、やり始めにしっかりと先輩に
教えて頂く方がいいですよ、特にマナーをね、ルールは言うけどね
昔、一組4人のHC計が100でないと駄目という時代がありました。
その当時、私の周りの人はマナーが厳しかったよ、そんな事を思い出しました。

677名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 14:25:04 ID:???
スウィングフォームで悩む前に、
フェイスをどう当てるか理解してないと思う。
TVでチップショットはアップライトにして
ヒールを上げるだって。知らんかった。
インサイドに上げてはいかんだと。
取説に書いてなかったぞ。
678名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 15:06:33 ID:???
取説ワロス
679名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 20:50:26 ID:???
>>674
最終ホール、ロングの2打目、残り250yの状況。
ここをトリで上がれば100切りでした。
持ったクラブは最も得意な6I。
シャンクしてOB2連発です。結局9でスコアは100ジャスト。
俺レベルだと、刻んでもそんなもんです。
この経験は、いつか俺の糧になるのでしょうか?
今はただただ辛いだけなんですが(w
680名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:15:28 ID:???
>俺レベルだと、刻んでもそんなもんです。

刻めてないじゃんwww
681名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:22:49 ID:???
OBなんて論外やね

>今はただただ辛いだけなんですが

辛い? よくわかんねーな 「俺レベルだと、刻んでもそんなもんです。」
と言っておきながらなぜ辛い??
実は俺はもっと上手いなんて思ってんじゃない?
練習の課題が明白になってんだから、そこを練習すればいいだけだと思うが
682名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:29:33 ID:???
>>680 禿同

679がセカンドを打つ時には、
「第一打が結構よく行ったので、パーもあるかも。パーだったら96じゃん!」
って感じだったものと思われ。
ここで刻むのは8-9i(別にPWでもいいけど)じゃない?
3rdショットでグリーン周りまでもってくればいいんだから。

まあ、6iが一番慣れているのなら、それを選択する手もあるが。
結果を気にするあまりヘッドアップすると同時に右ひざが出てシャンク。ありがち。
スコアを数えたのが敗因。

この前39出したときには、7ホール終わったくらいで「ひょっとしたら今+3くらい?」
と思ったが、最後まで数えなかったら39で終われた。(3オーバーが最後までわからんのも問題だがw)
スコア数えると経験則上ろくなことが無い。
683名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:33:52 ID:???
こホールをいくつで上がってなんて考えると、
ほんとダメだね。
ただ目の前の球を打つことに集中するのがよろし。
684名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 21:40:41 ID:???
>>679
シャンクじゃしょうがないよ。

でも6番でフルショットしたなら反省の余地はあるかもしれない。
冬場は適当に大きめもって、適当に前に転がすべし。
適当最強。
685名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 22:35:20 ID:???
スコアを勘定してしまうのは状況的に仕方がない場合がある
周りの人間が「今俺と○打差」とか余計なお節介をしてくれるのがたまに居る

>ここをトリで上がれば100切りでした。
しかし679はまだ終っていないホールのスコアまで勘定した
ここを幾つで上がればなんて愚の骨頂 最悪ですね
今の一打に集中しきれていない証拠
686名無野カントリー倶楽部:2005/12/19(月) 23:01:05 ID:???
>>679
俺、17番終わって90ちょいで、最後のホールで10以上たたいて初の100切り逃がした
ってのが連続で7回くらい続いた。
100切ったときも後半たたきまくったけど前半の42の貯金があってなんとか。
一度切ったら100なんて気にしなくなるよ。
687名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 01:25:12 ID:OIHRu2cF
>>679
お疲れ様です。
他の人も言ってるけど、結果が気になるなど、普段と違うスイングになって
シャンクしたとか、中途半端な刻みをしたとか、反省材料があるんだから今後の糧になるでしょ。
俺的には中途半端なクラブを持っちゃったねって感じかな。何ヤード残したかったんでしょうかね。
俺ならPSかPWのフルショットの100yを残すつもりで150yを打つ。と言うことは7Iか8Iですな。
もしくはギャンブルの3W(笑 今なら多分3Iで打って残り40〜50になればラッキーって感じですけど。
6I、5Iは持たないですね。なぜなら70y程度は自分にとって中途半端な距離なんで。
3I持つときも50yのアプローチを練習するつもりで打ちます。
ま、ベスト90の下手糞の戯言です。あとは上級者さんのフォローよろしく。
688674:2005/12/20(火) 01:55:21 ID:OIHRu2cF
>>687は私です。PCも変えたからIDも変わったかも。

追加ですが、最も自信のある6Iと有りますが、6Iの距離は180〜170。飛ばない人でも160程度ですよね。
で、最も自信のある-->狙った所に大体落とせる と解釈すると、170y程度を狙える人はシングルクラスですよ。
こう言うとご立腹されるかもしれませんが、100切りを狙うレベルだと、
1.狙ったところに落とせる(フェアウェイを外さない)-->9IかPW以下
2.グリーンを外さない-->パター
って所じゃないでしょうか。120切りならば、1はSW、2はパターって感じかな。
実際にコースに出た場合、自身のレベルを1段か2段落として手堅く行った方が結果が良いと思います。
俺なんて8I持つときも、引っ掛けたらどうしようとか、それを嫌がって右に打っちゃったら嫌だなとか
不安になりながら打ってますよ。私の場合ショートアイアンのミスは大体引っ掛けなんで、右に行っても仕方なし、で打ちますけどね。
自分のミスの傾向を知っておくと大トラブルもグッと減りますね。
689名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 03:07:25 ID:???
>>688
自分のミスの傾向をしっかり把握して、なおかつコースでも
対策を講じていればたとえ調子が悪くても120を打つことはそうそうない

>6Iの距離は180〜170。飛ばない人でも160程度ですよね
某7Iスレの住人みたいな飛距離だなw
690名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 10:34:44 ID:8e8lc2vp
とにかく力むな。
顔あげんな。
ウッド、ロング鉄使うな。
これで120切れなきゃラウンド可能レベルに達してないよ…。
691名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 10:39:19 ID:???
言い方はきついけど、その通り
692名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 11:21:39 ID:???
練習きちんとやれば1年ありゃー120はきれるはず
一番は一緒に練習してくれる友を持つことだ!
一人だと飽きるし、スイングチェックもしてもらえる
ショートコースも行きやすいからね
693名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 11:35:09 ID:VQR8tAoS
676さん、勉強します!
694dabo:2005/12/20(火) 12:02:20 ID:6nELWvwZ
>>693
プレー(競技)に於いて一番注意しないといけないのはスコアを誤記しない事
いい加減な人がコンペなどでは多いので、私が幹事になった時の事です。
20組コンペで、スコア集計している時に、あるマーカーの人がAさんのスコアが
歯抜けになっていて、聞いて見たら、とてもじゃないがやってられないと激怒
Aさんは普段は90台で回っているようです。マーカーが過小申告が多くて、そのホールを
空白のまま提出本人の申告と7打違ってましたが、同伴競技者に確認した所、過小申告が
合った為、失格になりました。後で判った事ですが、時々ごまかすみたいです。
同伴競技者って結構人のスコア気にしているんだよね、参考まで
695名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 17:47:26 ID:???
お舞ら真面目だな〜。釣られ過ぎw
696名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 18:20:30 ID:???
>>692
今日、近所のショートコースに行ってきた。
パー3×12ホール=パー36のコースで、今日のトータルスコアは51だった。
パットは、3パット3回、1パット3回、あとは全部2回で合計24だった。
ショートコースでは、まあまあだが、本コースではダメぽ。
ゴルフを始めて8ヶ月たったけど、120を切ったのはまだ1回しかない。
何が欠点なんでしょうか?
697名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 18:40:42 ID:???
>>696
> パットは、3パット3回、1パット3回、あとは全部2回で合計24だった。

3パット多すぎ、1パットがスコアの割りに少なすぎ。

ショートはグリーンが小さくて重く、アンジュレーションがないので、3パットはなくさねば。
ワンオンもほとんどしてないから、アプローチが多いはずなのに、1パットが少ない。
アプローチがヘタなのか、パットが下手なのか。

こんなもんでどうかな?
698dabo:2005/12/20(火) 19:14:48 ID:6nELWvwZ
>>969
結果からパットよりもショットの練習をした方がいいと思います。
パー36、トータル51、パット数24、AV2パット、ショット数27、1ホールAV2.25
使用クラブのデータを取って見るのもいいと思います。良く行くコースでしたら
データを保存して今後に生かすと良いですね
699名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 19:28:06 ID:8GwU+6d1
一ヵ月位 レッスンに通ってグリップ(基本)から習うのが早道だと思います。
私もなかなか120切れませんでしたが レッスンに通って グリップから習いました。
今は目標80切りです。
700692:2005/12/20(火) 19:28:37 ID:???
>>696
偉そうに書いたが漏れは初めて1年ちょいなのでアドバイスはできないけど・・・
コースはまだ2回orz
1回目は半年練習して123、2回目が更に3,4カ月後で112だった。
ショートコース最近いったけどパー3×9Hやって34
バーディー1つ、パーが3つ、ボギー3つ、ダボ1つ、トリ1つだった。
パットで見るとワンパット1つ、ツー6つ、スリー1つ、フォ〜1つ
結果からみるとパット下手すぎorz
アイアンは上達したので150yまでなら狙えるようになったけど
やっぱパターの練習は漏れの場合家でしかできないから
芝が重いと全部ショートo...rz マットとの違いが修正できないで終わっちゃいます。
パットがものすごくスコアに響くのでお互い頑張りましょう。
701696:2005/12/20(火) 19:58:32 ID:???
>>697
1オンは4回ありましたが、そのうち回が3パット。_| ̄|○
入れればバーディーというプレッシャーが原因かも。。
本コースでは、だいたい40パットぐらいですから、下手な方かもしれません。

ショートコース自体はけっこう充実していまして、高低差はあるわ、池超えが
4ホールあるわ、いちばん広いグリーンは400平米ぐらいあるわ、最長135y
のホールがあるわで練習にはもってこいのところです。(12ホール合計で
1050yあります。)

>>698
ありがとうございます。ショートコースには、月に1回か2回は行ってるので、
今度からそうします。

>>699
5月にゴルフを始めたときからレッスンを受けていまして、それ以来月に8回
通っています。もう2万球以上打ってます。

>>700
コースは、10回ぐらい回りました。最初は142で、最高は115です。
お互いがんばりましょう。
702名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 22:32:07 ID:???
難しい事考えなくていいんだよ
>>684に書いてある。適当に前に飛ぶように打つ。
これで普通ならボギーオンできるはず。45パットしても110は切れる。
練習で打ててるような良い球はティーショットだけにしとけ。
703名無野カントリー倶楽部:2005/12/20(火) 23:49:13 ID:???
>>690
いいアドバイス。
あと、アイアンは全てハーフトップに打ち抜くこと。
トップしてもボールは前進するが、ダフると殆ど前に進まない。
704名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 00:16:13 ID:???
全て?
状況によるだろ。池の前やグリーン近くでトップしてどうする。
705名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 00:38:22 ID:???
120きれないレベルじゃーハーフトップもトップもダフリもシャンクも
故意にできませんよw
できりゃーキッチリ打てますからw
青木「わざとシャンクできたらシングルだよ」
706:2005/12/21(水) 05:31:41 ID:???
>>703みたいな奴って一体どんな顔してるんだろうな
120きれないやつにハーフトップってかwww
アホも休み休み言えよ
707名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 09:06:11 ID:???
>706
お前レベル低いな
ハーフトップを打つのではなくハーフトップを打とうとするスイングが大事なんだよ
そうすると、シッカリ振りぬけるでしょ
しょそんしゃはボールを打ちに行ってあたったらおしまいスイングになりがちだが
トップを打とうとするとあたった後も最後まで振りぬこうとするでしょ
そんな事もわかんねーの? センス無いんじゃないw
708dabo:2005/12/21(水) 09:25:03 ID:WWmcQfFn
696へはレベルが高くないですか、706、707の意見は696へ技術・精神的にも難しくはないのかな
709707:2005/12/21(水) 09:38:42 ID:???
>708
あのね、ハーフトップを打とうとする事が大事と言ってるんだが
それすらも難しいのか?
それと練習するなら ショットよりも30y以内のアプローチ
つまり8鉄、7鉄のどちらか一本で掃くように転がしてグリーン乗せる練習
120以上の人は目の前のグリーンにすら乗せることが出来ないのに
ミドルアイアンやロングアイアンのフルショットばかり練習してる
今の時点ではそういう練習はスコアメイクにはつながらないね
710dabo:2005/12/21(水) 09:49:12 ID:WWmcQfFn
>>707
ショートアイアンでハーフトップを打つ練習するの、意識するの
711名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 09:57:37 ID:???
ハーフトップには賛成だよ。
俺なりにフォローすると、ハーフトップを練習しろってことじゃなくて
コースではハーフトップを打つようなセットアップをしたほうが、ちゃんと
ボールにコンタクトしやすいし、ミスがナイスミスになりやすいってこと。
712名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 09:59:06 ID:???
ハーフトップを打つ意識が大事 結果的にハーフトップになっても
芯食ってもどっちだっていい 今の段階ではフォローでココまでと決めたとこまで
シッカリ振りぬく練習をすればよい
それと7,8鉄の転がしはあくまでもグリーン周りでアプローチをするときに有効
その場合はパターを打つ要領で掃く様に打つ
やわらかいグリップで自分のリズムで打てれば
ハーフトップしても大怪我にはならない
713名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:00:28 ID:???
120以下のレベルなら、練習の半分近くを100ヤード以内のショットに専念すると、寄せの精度が上がるから、10打くらいはすぐ縮まるように思う。
714707:2005/12/21(水) 10:00:32 ID:???
>712はおれ
715707:2005/12/21(水) 10:05:03 ID:???
120以上のレベルの人は スコア パー72+50打を叩いている
その余分な50打はほぼ全て(OB以外は)
100y以内で叩いてるということが分かっていない

716名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:09:10 ID:???
>>713
100ヤード以内なんか、ハンパに精度上がってもスコアには繋がらないよー。
グリーンに乗せられるまで自信が付いたら、アプローチとパットの練習したほうがいい。

100ヤード以内をピン横1メートルに寄せるより、8メートルを2パットで
上がる練習のほうがコストパフォーマンスがいいもの。
717名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:12:53 ID:???
TショットOB、池、バンカーを
極端に回避してラウンドしてみる。

スコアつくるだけなら、これで
120は楽に切れる筈。必然的に
長い鉄を使う場面がなくなる。
718dabo:2005/12/21(水) 10:13:31 ID:WWmcQfFn
>>711
ハーフトップを打つ、セットアップ方法教えて下さい。参考のために
ナイスミスは結果オーライの事でしょ、ナイスミスは続かないよ
120ぐらい打つ人は基本的な事がしっかりしてないと思いますが
まずはグリップ、次にアドレスの見直しが必要ではないでしょうか
719707:2005/12/21(水) 10:19:39 ID:???
ほんの少しでも計算されたナイスミスなら今後につながる
コースマネージメントでも「最悪あの池だけは避けよう、当たりが薄くてショートしても
花道に落ちるように」など
720名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 10:25:02 ID:???
俺のパターン、大体ダボペースで回る。
18ホール中1〜2ホールで、ティショットをコース端の傾斜地へ
そこで、ミドルアイアンを持ちダフるか、OBを打つ、こんな事をして10叩き、結果120へ
721dabo:2005/12/21(水) 10:30:36 ID:WWmcQfFn
>>707
ナイスミスは、今度は同じミスをしないでねって、言ってる警告だと思いますが
722707:2005/12/21(水) 10:51:58 ID:???
初心者にありがちな2オン2パットのプロのようなゴルフ思想は捨てるべき
ゴルフはミスのゲーム いかにミスを少なくするかがスコアメイクのカギになるが
120以上の人はミスを想定したゴルフが出来なければいつまでたっても
一日のうち何ホールかは大叩きと言う現象が出てくる。
ミスは1ラウンドのうちに何回かは絶対にする←断言!
それを想定しないゴルフだったらその辺の打ちっぱなしで打ってるのと一緒
723 ◆New//.37f6 :2005/12/21(水) 10:55:57 ID:???
>718
ハーフトップの打ち方
ヘッド軌道の最下点以前でインパクトする事
ボールの赤道の少し下に当てるイメージ カツン!と音がしてもボールは上がってくれる

悪なのはヘッドが最下点を過ぎて上昇軌道に入ってからインパクトを迎える
ボールはあがらない

後は自分で練習しながら体で覚えてくれ 教えて君じゃうまくならないよ
724dabo:2005/12/21(水) 11:22:52 ID:WWmcQfFn
>>707
707がミスを少なくするかが、スコアメイクの鍵になるその通りだと
思いますよ、数打つ人はミスの出やすい打ち方を、しているって事でしょ
だから、120が切れない人は基本的な練習をした方が、良いのではないですか
ただ単に120が切れればいいなら、その人、得意なショートアイアン2本SWとL字パター
4本で回れば120は切れると思いますよ、その人の目標によりますが、良くなればなったで
その上を目指したくなるのも事実です。私が思うのは、判りやすく、具体的に説明して
上げるように、したらいいと思ってます。
725dabo:2005/12/21(水) 11:30:08 ID:WWmcQfFn
>>723
?アイアンで練習するのもう少し具体的に書いて下さい。
それから上手くならない、なる、本人の努力と師匠によるんじゃないの

726名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 11:35:57 ID:???
>>724
711 は自分だけど、ミスは上手い人もたくさんしてるよ。
プロもまったくミスしてないショットは全体の1割ぐらいじゃないかな。

ただどの程度がミスかがレベルによって違うわけで、120レベルだと9番持ってチョロだとミスで
グリーン脇に行けば満足、オンすれば完璧じゃないですか。
でも中上級者だと、難しいほうへグリーンをはずせばミス、オンすればまあよし。
パットの簡単なサイドにいけば満足。
プロになると、ねらったポイントにオンしなければ、9番ではガッカリでしょうね。

ナイスミスという言葉が悪かったかもしれないけど、ミスしたときに
どんなミスを出すかを考えてラウンドするだけで、たくさん練習しなくもすぐ
スコアアップできるって話です。
727名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 11:45:56 ID:???
>4本で回れば120は切れると思いますよ、

ゴルフはどこでどのクラブを使おうとその人の勝手なのです
ティーショットパターで打とうがグリーン上でウェッジ使おうが(ローカルルールで禁止されているところもあるが)
そのクラブセッティングで切れるのならそうすればいい
             
728dabo:2005/12/21(水) 11:51:29 ID:WWmcQfFn
>>726
ミスを想定してやれば、ミスを減らす事が出来るという事だね
誰も初めからミスしようとしてやる人はいないよね
基本をしっかりしないと、良くならない事を判ってほしいだけです。
729名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 11:54:04 ID:???
>724 >私が思うのは、判りやすく、具体的に説明して ・・・
 
   意欲さえあればココでの文字情報よりも350円もだしたら
   写真つきプロの解説つきで、バカ丁寧なスイング理論なんて
   世の中氾濫しまくってると思うが、、、

   私は細かなスイングのメカニカルな部分(手首がどうとか、コックがどうとか、リリースがどうとか)
   よりもコースに出たときの考え方など
   本とは少し違った形でアドバイスできたらなと思ったんですがね




  
   
730しっぷまん:2005/12/21(水) 12:07:31 ID:???
振りすぎです
コースにでると自然にアドレナリン分泌されます
コース慣れしてないとナオサラです
もともと不安定なスイングなうえ、マンブリ
これじゃあスコアでるわけありません

頭の中じゃ、よーく理解してるつもりだが。。。
731名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 12:14:51 ID:???
>>728
> ミスを想定してやれば、ミスを減らす事が出来るという事だね

『致命的な』ミスを減らせるってことですよ。
人間ですからミスは容易なことでは減らない。
狙ったショットからある幅を持って横にも距離もブレてしまうんです。
同じようにベストショットからダフリ方向にもトップ方向にも誤差は必ずでる。
ゴルフはチョー難しいっす。
732しっぷまん:2005/12/21(水) 12:15:30 ID:???
それと、昼飯のビール
ついつい、たくさん飲んでしまう
駄目です。
気分が大きくなって、さらにマンブリ
ビールは一杯まで、あとはコーヒー

よーく分かってるつもりだが。。
733dabo:2005/12/21(水) 12:28:32 ID:WWmcQfFn
>>729
私も説明不足かな
具体的に書かないと、受け取る側が理解出来ない事が多いので
少しでも読む人が、判るようにして上げたらいいのにねって、思っているんだけど
734しっぷまん:2005/12/21(水) 12:35:45 ID:???
コースマネージメントはゴルフの醍醐味の一つです
右は安全なので絶対フックだけはさせない
あのバンカーまで絶対届かない9鉄で打つ
とか、その程度のことでも
オモワク通りにすすんでくれたら非常に楽しい
735dabo:2005/12/21(水) 12:42:48 ID:WWmcQfFn
>>731
>ミスは容易な事では減らない。

その通りだと思いますよ、減らす為に練習をしているのでは??
レベル以上の事を望めば、これ以上難しいことは無いよね
逆にどの当りで妥協するかじゃあないの??
736kkk:2005/12/21(水) 13:51:46 ID:FpYzAqmb
上手くならない人の共通点は、ゴルフが雑な所だとだと思うよ!

あそらへんに!とかって思って打ってるようじゃダメ!
行かなくてもいいから、目標はちゃんと決めて、『あそこに打つ』って思わなきゃ!
ちゃんと構えて出たミスなら原因もわかるけど、雑に打ったんじゃ何処が悪いかわかんないでしょ?

ミスはミスでいいんだよね!次に繋がれば。
その繰り返しで、内容のともなったスコアUPに繋がると思うよ!
737名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 14:51:13 ID:yKWXaAvu
120切れない奴は大概、
身の丈以上のクラブ使い杉
グリップと腕りきみ杉
スイングテンポ速杉
打球の行方気にし杉w
取り敢えずゆるゆるグリップ&両腕だるだるゆっくりスイングで、
右腰流さずに左肩しっかりまわして、
クラブの重み感じながら切り返して左に振り抜けば、
良球打てることに気付くまで練習汁!
738dabo:2005/12/21(水) 15:04:03 ID:WWmcQfFn
>>737
120切れない奴は大概、クラブ使い杉・りきみ杉・速杉・気にし杉を直す方法を
教えてあげたらどうでしょうか、みんな切りたいと思っているんだよ
739名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 17:54:13 ID:???
>dabo 「120切れない奴は大概、」
自分の事でしょ??
740dabo:2005/12/21(水) 18:23:19 ID:WWmcQfFn
>>739
私が言いたいのは、悩んでいるのだから少しでもプラスになるように
直し方とか、練習方法を教えたらどうでしょうと、言っているだけだよ
120が切れないのは初心者だけではないと思います。条件が伴わなくて
出来ない人もいるんだよね、殆どの人が直し方が判らないんだから
私が120切れる、切れないは別、読んでくれる人のプラスになれば良いのでは??
741名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 18:37:35 ID:???
>>696  3+3+3+1+2+2+2+2+2+2+2+2 = ??

      揚げ足 スマソ
742696:2005/12/21(水) 19:54:16 ID:???
>>741
どうでもいいけど、計算間違ってますよ。1パットは3回あったんです。
743703:2005/12/21(水) 20:08:29 ID:???
706みたいな巨馬鹿っているんだね。
ジャストミートしようとして力むから大ダフリが出る。
「ハーフトップでいいんだ」っていう気持ちで打てば、ややハーフトップでも
殆ど飛距離落ちないし、グッドショットだって結構出る。
ソールしてほんの少しだけ浮かせれば、ヘッドの重みも感じられるし、
力みも少しは消えるでしょ?
>>704はせめて140切ってから能書きたれてね。
744名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 20:41:02 ID:???
>740
じゃああなたのもってる知識の中で教えてあげれば?
そういう書き込みが一つもないが?
みんな色々考え方とかかいてるのに、文句ばっかって感じ
あなたの意見は?
745名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 20:47:41 ID:???
>>738 >クラブ使い杉・りきみ杉・速杉・気にし杉を直す方法

     ↑まず上記の事についてあなたのスキルの範疇でいいから意見を聞かせてくれ
746名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:14:41 ID:yKWXaAvu
とにかく軽く握れ。振り切るまで圧変えるな!
ゆっくりしっかり(=左肩が右肩に来るくらい)捻転しろ!
ダウンも力まずヘッドの重み感じながら左に振りぬく!
とにかく力まずゆっくり振ることを練習場で徹底!
力んだマン振りによるバランス崩れから発生するミスが激減する!
はっきり言ってマン振りよか飛ぶし、あらゆる面で安定するよ!
747名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:18:20 ID:???
>>746
そんなレベルじゃない。ただそれだけ。120壁?で質問する時点で何か違う。
748名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:20:20 ID:yKWXaAvu
コースでは煽りは無視して6鉄以下に撤しろ!
練習場では自信がつくまで50y、100yをみっちり打ち込んどけ!
パターはラウンドの何日か前から家で真直ぐ引いて真直ぐ打つ感覚だけは掴んどけよ!
749名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:24:07 ID:???
>>746
合わせに行くだけのハーフショットじゃダメだよね。変な癖が付く。
ゆったりでいいので、最後まで振り切るのが大事。

2行目はそんなに肩まわらんって。正面向いて(足は肩幅に開く)足を動かさずに
右手でボールを投げるように振りかぶったところに左手を合わせれば、そこが
トップのポジション。
750名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:41:21 ID:???
120以上たたく奴はハーフトップがなんたるかすら知らないだろ
てか振り抜かないほうが方向性の良いスイングの奴もごまんといる
飛距離は落ちるが当てて終わりの打ち方で120なんて余裕できれる
万人にとっての正解などない
703や707のHCはいくらだ?
まあHCもってないレベルだろうがww

751名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 22:57:31 ID:yKWXaAvu
まあまあw
120が終着点ではないわけだし…
ハーフ60台で回ってるならクラブ選択と力み克服で100台まですぐ行けるよ。
あとアドレスに毎回注意払えば不要なOB減らせるはず。
752名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:00:21 ID:???
>>750
あんたよりは間違いなく上手いよ。
753750:2005/12/21(水) 23:12:53 ID:???
俺はまだ80台後半をうろうろ
ハーフトップなんて意識して打ったことない下手くそレベル
で750のHCは?ハーフトップ駆使していつもどれくらいでまわるの?
754名無野カントリー倶楽部:2005/12/21(水) 23:19:19 ID:yKWXaAvu
>>750はゴルフ部出身のバリバリのアスリートに決まってんだろw
ハーフ40叩いたら引退するらしいよwww
俺は30台一度も出したことないがな…
755名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 00:02:36 ID:AyeaCfMT
@ティーショットは真っ直ぐ150Y以上打てるようになる。
Aどんな傾斜でもラフでも100Y以内は自信を持てるクラブを作る。
Bバンカー含め、あらゆるトラブルはイッパツでフェアウエイに戻す。
  前に進もうなどと絶対に欲をかかない。

要するに5、9、PW、SWの4本を徹底的に練習。
これで普通は120は切れる。

あとはパターとアプローチを練習してれば、絶対に120叩かない
自信ができると思う。

どうしてもドラを使いたいなら真っ直ぐ飛ばせるようにならなきゃ
スコアにならんと思われ。
756名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 00:35:43 ID:F3CXIc0+
>>755
全部できたら100楽に切れるよw
757名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 08:36:46 ID:???
ドラくらい使わせたってよ。みんなやってみたいんだから。
で、ドラ→林→出すだけ→バンカー→出すだけ→・・・
これでも120切れるのでは。
758674:2005/12/22(木) 08:36:57 ID:uYgV30xq
>>755
上の人も書いているけど、100切り楽勝の内容ですな。90も切れるかも。
>>755の人は120切りが目標の人なのかな?
120切りなんてそんなに目標を高くしなくても切れますよ。
120切りが目標の人はスイングが全く固まっていないのだから
普段の練習から 
1.飛ばそうとしない(最後まで振り切るとか体重移動とかまだ考えなくて良いです)
2.上げようとしない(ティーショットからアプローチまで、低い玉で良いです。前に進めばOK)
3.欲をかかない(手前OKの気持ちでね。手前がハザードなら更に手前か奥OKで)
で切れますよ。
普段の練習でブンブン振ってる人がコースで抑えてゆったり振ろうとしても、
普段と違うこと、練習していないことをする事になるので失敗する事が多いですね。
普段から抑えたゆったりスイングも練習しておかないとね。
むしろゆったりをメインに練習するべきかな。で、将来の為に時々ブンブンすると良いね。
759名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 11:57:28 ID:F3CXIc0+
>>755は取り敢えず130切りを目指そうねw
760dabo:2005/12/22(木) 12:23:15 ID:MGE6YFkF
>>745
例えば、貴方の言う速杉について
例えばAさんがその症状だったとします。Aさんは自分では早いと思っていない
回りの人か、教える人が言ったとします。
私ならAさんが、練習をしている時に、アドレスの姿勢を作り、ヘッドの
上にSWのヘッドを乗せて、50cmから60cmゆっくりバックスイングさせる事に
より、Aさんに重さを感じる速さを実感として、理解してもらうようにします。
相手に伝える為には、具体的に書かないと伝わり難いと思ったからです。
私は@グリップAアドレス(入り方)BバックスイングCトップ位置
DダウンスイングEインパクトFフィニッシュ、チェックします。
車のミッションに例えれば、練習場はマニアルで(一つ一つチェック)
コースはオートマチックでやりたいですね、少しは理解してもらえたかな??

>>750
HCがいくつとか、レべルだとか、私には関係ありません。
今までの経験が、少しで皆さんの為に、役立てば良いと思って書いてます。
また、読んでくれた人が、少しでもプラスになれば良いと思っています。
当然読めば○、×、△と言う人が、必ずいることも知ってます。
ゴルフが上手い人は、経験・知識・技術・自分のセオリーを持っています。
教えてもらう人は「なぜ」が判らないと、本当の意味で理解していない。
HCがシングルだから、教え方が上手とは限らないと思います。宜しいですか
761名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 13:18:35 ID:???
↑ いつも余計なことをたくさん書くねw
教える側は「簡単明瞭」これに尽きると思うけど
とりあえずこれでやってみ とやらせといて後は練習の中で自分で掴んでいく
こちらは効かれた事だけ答える これが理想
762dabo:2005/12/22(木) 14:25:10 ID:MGE6YFkF
>>761
受け取り方は、人それぞれだけどね??
簡単明瞭にする事は、大事だから心掛けるよ
763名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 14:48:57 ID:???
〈〈515
764名無野カントリー倶楽部:2005/12/22(木) 14:50:22 ID:???
《525
765dabo:2005/12/22(木) 15:23:13 ID:MGE6YFkF
>>764
525のように簡単明瞭に書きなさいと言う事ですか
私なら、パターを使うようにした方が良いと思うけどね???
名前を入れてね、自信持って言って下さい。
意見の相違はあるよ、間違っていたら素直に謝ります。
766名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 11:12:40 ID:+dTk5N82
ゴルフ始めて4ヶ月,ほとんど毎日練習しています。
今度初めてコースを回ります。
コーチにもついているので,真っ直ぐ飛ぶようになってきました。
(調子が良ければ。でも,まだクラブ替えて1回目ではほとんどミス)

例えば340yのコース。ドライバーで210y,残りを8I,
ちょっとミスでグリーンに乗らなくてもう一打Swでグリーン。
ここでもミスって3パットで6打。これで+2。
全ホールでこの調子(グリーンまで+1,パターで+1)だと
108打。120切るのが目標なら,あと11ホールで各1回
チョロできる。正直,120は簡単に切れると思うんですが・・・。
767名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 11:21:54 ID:???
>>766
そうですよ。
あなたにとってはダボがパー
ボギーが取れればバーディーに相当するでしょう。

でもアマチュアのゴルフにはボギーもあればダボもトリも +4 すらある。
100以上のレベルだと、二桁の大叩きホールもでるんですよ。

たぶんコースにラフもバンカーも池も林もOBもなくて、芝の薄いところすらなく
起伏のまったくない平地だったら大叩きもあまりしないんでしょうけどね。
それはそれで面白くなさそうだし・・・

でもそれだけしっかりと練習してれば、120までは行かずにするかもね。
768名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 11:36:58 ID:???
>ドライバーで210y 
OBは考えない?

>残りを8I,ちょっとミス
ダフリ・トップ・ちょっと短かったとしてグリーン周りには大概バンカーあり・OB

>グリーンに乗らなくてもう一打Swでグリーン。
グリーン周りからSWでグリーンを狙うの?パターでしょ

>ここでもミスって3パット
コース初めてなら4パットも十分考えられるよ

なんか揚げ足ばっか取ってるみたいで、気分悪くしないでね
君の言ってる事はよく分かるし、コース出た事無いにしてはよくそこまでプランを立てれたと思う
ただね、コースに行かなきゃ分からないようなプレッシャーもたくさんある
シーンとした中で、他の同伴者三人にジーっとみられる中でのショット
池越えのショートホールやアプローチで入れたくない一心であおり打ちでザックリ
ピンは目の前なのに一発で出ないバンカー 頭真っ白

それと簡単に 「+2」と言ってるけどOB一発で溶けちゃうよ
連発なんてしちゃうと頭真っ白で平常心なんてそうそう保てやしない

最初はいいスコアのことは気にせずにたのしくまわってきてください。


769名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 11:37:45 ID:???
>>766
1,2打目のOB計算してないじゃん
グリーン周りからウェッジで一打でのるかなw
まあレポまってるよ
770名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 11:54:55 ID:???
初コースは129だったなぁ。
ドラなんてボール上がらなかったから、3Wで頑張った記憶がある。
アイアンもダフリ・トップばっかりだったが、とにかく前進あるのみだ。
いまだに100前後で上達しないわけだが・・。
>>766よ、がんがってくれ。
771dabo:2005/12/24(土) 12:11:04 ID:RC9WyYFX
>>766
初めてコース出るんだよね
マナーを勉強していくと良いよ、怪我するよ
ルールもそうだけどね、間違えれば同伴者が注意してくれると思います。
120切る目標も必要だけど、今後の為に、思い切りやってきた方がいいよ


772名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 12:25:05 ID:???
>766
同伴者に最初に言っておきなさい。
「もし、私のプレーが遅かったり、要領の悪いことをしてればドンドン教えてください。」と
今後の自分のためになるし、俺自身、スロープレーヤーと回るより下手糞だけどテキパキ動くヤツと
回るほうがずっといいからね。


意外と周りの人間は指摘しにくいんだよスロープレーは
「おまえトロイよ」「走れって!!」「クラブ一本じゃ足りねーだろ!5,6本もってっとけ!」
「チョロなんだからカート乗るな」etc

格言「スロープレーは友達を無くす」
773名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 12:51:18 ID:???
昔よく言ったホームコースには人を走らせるくせにいつも自分が一番のろいじじいが
いたなあ
腹立つから途中の茶店で置いてけぼりにしたらちょっとおとなしくなったけどなあ
そんなじじいみたいになったらいかんよ
774840:2005/12/24(土) 13:08:56 ID:byFS89Ac
>>767さん,コースは松が生い茂ってます・・・。
>>768さん,OB,バンカー,忘れてました!
     グリーンまわりからはパターですか,メモメモ。
     確かに,そんなに上手くはいかないですよね。
     練習場でミスショット何割くらいで120切れるんでしょ?
>>769さん 30日に行ってきます。レポしますです。
      ちなみにウェッジはどこ行くか分かりません・・。
>>770さん, ありがとね。
>>771さん,マナーが身についたプレーヤーになりたいですね。
      一緒に行くのは60代の人3人,シングルの人もいくようなので,
      >>772さんが仰るとおり,最初に言いますよ!
>>773さん, 老人は大切に!!
775しっぷまん:2005/12/24(土) 13:15:22 ID:???
>>766
いきなり120切り宣言、すばらしい。
頑張ってください。俺もレポ楽しみにしてます。
ちなみに、俺のデビューは確か128だった
コース出るまでは100くらい普通に切れる
なんて思ってた記憶がある
が、実際にティに立ってみるとガクブル状態
OBいっぱい、傾斜とか全く打てないし、パット外しまくり。
あたふたしてるばかりって感じだった

とにかく、頑張ってください
776名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 13:55:57 ID:???
>774 >練習場でミスショット何割くらいで120切れるんでしょ?
はっきり言ってほとんど関係ない ましてコース初めてで100以上叩く人ならなおさら

コースと同じ雰囲気を自分の中で作り出して本当に身のある練習が出来てこそ
反映されるけど、そういう練習が出来るようになるまでかなり時間掛かるよ
あえて言うなら上のほうのレスにもあるけど、
30y以内のアプローチがどれだけ出きるかでスコアが簡単に変わるよ
777名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 14:09:38 ID:???
>練習場でミスショット何割くらい

不思議なことにナイスショット=スコアじゃないんだよね。
ぜんぜん練習なんかしなくて、たまに練習場で打ってもろくな球打たないのに、
ラウンドすると80台で回るじいさんって多いんだよ。┐(´〜`;)┌
778840→766でした・・。:2005/12/24(土) 14:14:19 ID:a0MTCdEz
30yのアプローチですか。swだといきなりとんでもない方向に
行ってしまうので・・。ピッチングで軽〜く打って練習してみます。
転がしたらイイって本にも書いてありましたね,fwかユーティリティ
とかで。
とにかく皆さん,いろいろありがとうです。
今から,本番の気分で毎回クラブの番手替えながら練習場で
練習してきます!
779名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 14:27:14 ID:???
転がしがいいといわれるのは大けがが少ないからだろうね
少なくともグリーン周りのバンカー巡りは避けられる
780名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 21:08:50 ID:???
ミスショットって内容次第だよね。
本番で80%ミスショットでもスコアに大きく響かないミスなら100切る位までは良い訳だし。
アプローチ以外でトップするとかショートアイアンでグリーン外すとかならOK。
(トップすれば100Yは進めるし、グリーン外したら次の1打で乗せれば良い)
アプもグリーン手前からの転がしならトップしてもグリーンに残るかもしれないし、ダフっても
グリーンに届くかもしれん。
大怪我しない攻め方をして想定内のミスショットで済ます事が大事だと思う。
781名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 22:13:25 ID:???
パット数50だって、ティショット→OB→プレ4を5発したって100切りできる(俺orz)。
120切りが(ryって言ってるのは練習・イメージ不足で、理想ばかり考えるヤシ。
スイング軌道だけ意識して振ればいい。結果ボールに当たった程度。それで切れないなら
ただの練習不足。精神論の問題じゃない。
782名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 22:39:11 ID:cbnHQg6p
>精神論の問題じゃない
精神論なんて誰か書いてたっけ?
783名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 22:44:20 ID:TIrJQJQd
何も読まずに書き込むが、120打つのは、練習不足以外の何者でもない。
恥を知ってください。
784名無野カントリー倶楽部:2005/12/24(土) 23:01:32 ID:???
月にレッスンを8回受けて、練習回数は月間20回以上で球数約3千球。
ショートコースは、月平均3回ラウンドしてます。
それに加えて素振りは毎朝欠かさずやってますが、それでも練習不足でしょうか?
785名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 00:14:10 ID:???
784>ある日突然化けるよ。安心しな
786名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 00:41:42 ID:???
はじめたてでスコア悪いのは当然だから恥を知れって事は無いと思う。
練習量多くてラウンド回数多くて120切れなかったら・・・向いてないからだと思うが
楽しきゃいいんじゃないか?
787名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 09:49:49 ID:0JimnZf3
>>784
違う。
そこまでの練習を3ヶ月以上続けてたら、普通は100切る。
120さえ切れないってのは、何が原因でスコアを崩しているのか
冷静に分析してないってことだ。
自分の弱点を分析できておらず、弱点克服のための練習をしていない。

・グリーン周りでダフってチョロったり、トップってオーバー
・3パット以上ばかり
もし、この2点が弱点なら、優先的に練習すべし。
ちゃんと勉強し、練習すれば比較的、誰でもすぐ上達する。
ここに自信が持てれば、ものすごく精神的にラクだし、
他のショットにも影響を及ぼすようになる。
「1球○円するのに、20Yに使うのはもったいない」
とか思ってるうちはスコアは縮まらないよ。

あと...練習で真っ直ぐ打てるようになるまで
コースでドラを使うのは封印することをオススメします。
打ちたいキモチはわかるけど、OBだらけじゃ気持ちいいどころか
サイアクの気分になるに決まってる。
788dabo:2005/12/25(日) 09:57:10 ID:mjAtR4A9
>>784
内容からして、普通の人から見れば、うらやましい人も大勢いると思いますよ

>>みなさんへ
2ちゃんねるは、まじめに答えては、いけないのかな??
批判したり、揚げ足取ったりなのかな??
そんな内容が多いよね、私だけでしょうか??
789名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 10:27:58 ID:???
2chは便所の落書きと同じだろ
なにを期待してんだか
790名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 12:14:58 ID:???
>>788
スルーするか、場を荒らさないようにうまく対処してください。
それが出来ないコテハンは荒れる原因になってしまいます。
791名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 12:46:14 ID:???
>>784
本当だとしたら一日当たりの練習量が少なすぎる。体が覚える前に終了→次の日
また体が覚える前に終了→(ry・・・日数を減らして一回の練習量を増やそう。
レッスンを受けているならフォームも我流になりづらくバンバン打っていいよ。

それ続ければ一年後80台だね。
792名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 13:00:10 ID:???
150球/日は少ない??
793dabo:2005/12/25(日) 13:06:10 ID:mjAtR4A9
>>792
良いと思うよ
794784:2005/12/25(日) 14:04:25 ID:???
>>785
ありがとうございます。がんばります。

>>787
4月に始めた直後は140台前半でしたが、今は120台前半です。
原因はだいたいわかっていまして、スイングがまだ固まっていないせいです。
だから、長い番手ほど飛距離、方向性共にかなり不安定です。
その結果、スコアがまとまりません。例えばティーショットのミスをセカンドショットで
取り返そうとリキんで、チョロを打ったりします。(1ラウンド5〜6回ぐらい)
ショートコース大好きなので、アプローチとパットはまだマシです。
ちなみに今日初めて50を切って49で上がりました。(12ホールでパー36)
パットは25打でしたから、まだまだですが。

>>791
練習内容は本当です。
土日はレッスンなので250〜300球打ちます。平日は他所の練習場なので
ボール単価が高いから100球しか打ちません。(そのかわり素振りを間に2回
ぐらい入れますが)
もっと打ったほうがいいのでしょうか?
795名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 16:17:32 ID:???
半年以上それだけ練習してて120以上ってのは、ある日突然大化けするか、よほど何かが足りないのか
そんだけ打ってりゃ球数が足りないってのは無いと思うけど
796名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 17:46:22 ID:???
>794 球数じゃないです。 内容です。
797787:2005/12/25(日) 20:26:27 ID:???
なんだ。>787は的外れもイイトコだったな。忘れてクレ。

「取り返そう」

これさえヤめれば、ショートコースをボギーペースで回れるんなら
本コースならダボペース、つまり108で回れる。
120切りが目標なら、おまけに11回もトリも叩ける。

いかにゴルフはメンタルが重要か、その時にならんとわからんけどね。
「自分にできることしかやらない。」いかにこれを貫けるか。
これはアベレージゴルファーなら上級者でも苦しむ問題だけど
初級者だって例外ではない。ゴルフは誘惑の多い競技だからねー。

ま、アプとパットで苦しんでるってことがないんなら、
あとは長い番手に早く慣れることだね。ガムバッテ。

798784:2005/12/25(日) 21:11:40 ID:???
>>797
ありがとうございます。
20y以内ならたいてい1ピン以内に寄せられるんで、課題はティーショットとセカンド、パットなんです。
がんばります。
799名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 21:19:23 ID:???
>>784
20yをたいてい1ピンって「アプローチの達人」クラスだぞ。
本当に8割以上1ピンに寄るのか?
800名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 21:24:13 ID:???
全部PWで打てば70台もでるってさ。
それは大げさにしても、100以内ではおさまるだろう。
なんだか切ない話・・・
801名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 22:33:20 ID:???
>>800
どんな短いコースまわってんだよ
802名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 22:45:25 ID:???
6500ヤードで計算してみようか。
レギュラーティーなら平均以上あるだろう。

グリーン分、15ヤードx18を引いて、総距離6230ヤード。
40パットするとして、60回アイアンが使えるから、ショット辺り103ヤードになる。
これって十分可能じゃない?
803787:2005/12/25(日) 22:53:36 ID:???
>>800
現実のコースにはドッグレッグ、谷、池、クリーク等がありますので...
ま、現実的に100切るには5Iてとこじゃない?
ドラとロングアイアンは必要ないとは思うが、PWは極端。
ましてや70台って...PWで150Y飛ばす人もいるからねえ。
804名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 23:17:11 ID:???
今日のテレビでアニカと宮里がSWワンクラブマッチを360yくらいのホールで
やっていたが、確かアニカは7打だったのでは?
PWで70台はプロでも難しい。自分でやってみてからにしてくれ。
805名無野カントリー倶楽部:2005/12/25(日) 23:20:18 ID:???
>>802
つっこむ野のあほらしいくらいの低能レベルだな
一度自分でやってみろよ
なにが可能じゃない?だ
ゴルフは距離だけじゃないだろうが
806784:2005/12/26(月) 00:27:48 ID:???
>>799
「ピンまで」20y以内なら7〜8割ぐらいは1ピンに寄せられます。
問題は、その1ピンの距離を1パットで沈めることがなかなかできないことです。
2割ぐらいの確率でなら1クラブに寄せられるんで、そのときはさすがに1パットですが。
というか、100を切れる人だったらそれぐらい普通にできるんじゃないですか?
達人というのは、それを50y以内でやるか、20yなら9割の確率で1クラブ以内でやる
レベルだと思います。

807名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 05:56:44 ID:???
>>804
彼女たちのSWは58なので、たぶん70ヤードも飛ぶかどうか。
それならミドルでも5オンの7打にはなる。
PWなら120は飛ぶので、女子のミドルなら3オン可能。

>>805
これこそゴルフは距離じゃない、の証明だろう。
わからないのか?

70台はぜったい無理だけど、100ならいける。
でもそれには100切るぐらいの腕が必要だったりしてw
808名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 08:34:27 ID:xtJR1+LH
どこまでホントの話???????
784へ
1パットは難しい、1ピンでの入る確立は??????
練習グリーンで1ピンの距離で、カップの回りへボールを10個置いて打つ
受けグリーンがいいけど、実戦に近いから、アプローチ前のショットを
安定させる事が先ではないの??????


809名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 15:36:33 ID:???
148→133→128→126→118→112→110→115
どうやら120切りは達成。
ポイントは
1.無理して長いクラブを使わない。
2.アプローチの練習はしっかりやる。
3.パットは距離感最優先。
4.満ブリ厳禁。
もう少し鉄の精度をあげつつ
木を打てるようにしよう。
810名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 16:34:45 ID:???
俺はパターを2ボールに代えたら120どころか、
110も切ってしまった。

811名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 20:18:03 ID:???
>>806
お前漫画の見過ぎ。
>20yなら9割の確率で1クラブ以内
まあいっぺん死んで来い
812名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 21:17:58 ID:???
月2練習一回500球を半年もやれば100台にはなるよ。
0〜100球目でゴルフの動きを体に思い出させ
100〜200球で前回までにマスター?した事を思い出し
200〜300球でそれを体に定着させ
300〜400球でさらにその精度をあげ
400〜500球で締め
500球以上は体力次第。

120切りはあっという間。
813名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 21:40:31 ID:xtJR1+LH
だれだか忘れたがpwで150y、その後の距離は何で打つのかな
後、何本持っているんだろう、知りたくなったよ?????
814名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:24:24 ID:???
>>807
日本語不自由な方のようなので補足しておくと
距離だけでなく方向性も考慮しないといかんということ
距離が届いても方向があさっての方向なら計算通りにはオンしないっていう簡単なこと
815名無野カントリー倶楽部:2005/12/26(月) 23:31:31 ID:???
今日三週間ぶりに練習してきた。やっぱ一回200球程度じゃ体が覚えないってか
練習の意味ないかも。200球超えてから体がスムーズに回りだした。300球ぐらいで
前の練習時と同レベルの球筋に、400球超えで気持ち良く練習できた。

初心者は一回あたりの量を増やさないと上達遅いかもね。毎回200球で終わしたら
今いるレベルから抜け出せないわ。
816名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 01:09:55 ID:GlqOQIGk
そうなんですか…
週何回というより1回の量を増やす方がいいんですね…

まだまだコース2回目の初心者です

レッスンは週1で1年目になりました
半年前のデビュー戦では138
悔しくてその後自己練習1時間半を週2と増やして
「120目指すぞ!」と練習に励み飛距離も伸びていい感じ!
な〜んて思って昨日行ったら140…前より酷かった…(泣

ドライバーは平らなのでなんとか打てたのですが
グリーンで平らな所ってないんですよね…
大好きなPWとAWが思い通りに行かなくて大ショック!
距離感もキャディーさんのアドバイスがなければ全然違っていたし…

練習場通りにはいかないのを思いしらされました
817名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 01:31:35 ID:???
いや、冬だから体があったまってないだけだろ。
400も打ってたらアバラ疲労骨折するよ。
多くても300までにしとけ。
818名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 01:36:57 ID:???
>>816
毎日ちょこちょこやるなら週1でドカンとやったほうがいい。どんな球技でも
経験がすべて、だけど体に覚えさせる一日の量が重要。100球を、考えながら
やるってのは基本をマスターした上級者のみ。初心者じゃ、どんなに考えても
体の動きが安定してないから考える意味がないし実行できない。無心でやるのには
反対だけど、ツボを意識してたくさん反復する必要があるよ。打ち放題ない地域の
人には申し訳ないが・・・
819名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 01:43:05 ID:???
>>817
週3、1300・600・1300球を1ヵ月やって骨折したおいらがきたよ!!

3ヵ月練習から離れますたorz 一度折れた部分は強くなるね。今は全然平気。
ショート五時間回ったあと打ち放600球、翌日のラウンドは無問題ってか好調だた。
820名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 08:26:21 ID:???
>>814
> 距離だけでなく方向性も考慮しないといかんということ

PWはパターに次いで方向性をもっともコントロールしやすいクラブだと思うけど。
ロフトが45度以上あるクラブで左右に20ヤードも曲げるのはかなり難しいぞ。

>>816
一度にたくさん練習するより、回数を増やしたほうがいい。
200球以上連続で打つと怪我しやすいよ。

821名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 09:34:03 ID:0iC68WkJ
役者さん、おはよう
練習は毎日やる方がいいよ、目標決めて
まとめて打つのも必要だけど、結果から見てコツコツ打つ方が良いよ
解ったようで解らないのが、ゴルフですよね
822名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 10:50:01 ID:???
練習場では週一でドカンとやってもいいが、家でも毎日できる事もやれ。
柔軟とか、筋力アップとか、パット&アプ練習とか。

特にアプ練習は効くね〜。
漏れは部屋に置いてるパターマットの上にコインをコインを置いてやってます。
一ヶ月続けてみ。120レベルなら、確実に10打は変わってくるよ。

漏れは毎日200球づつ打ちっぱなし行ってたら、
肋間神経痛になったので、それ以来外での練習は控えめにしてます。
823名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 11:49:13 ID:???
反復練習 これに尽きる
人間は睡眠をとることによって脳に刷り込まれる
だから、できれば毎日50球でも100球でも 球が打てないときはグリップして
アドレスを取るだけでも良い 毎日クラブを握る事が大切
824名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 12:12:56 ID:0iC68WkJ
役者さん、付き合うよ
823の下から2行は、あなたの言う通りだよ
練習に行きたくても、??理由が合っていけない人もいるんだよ
そう言う人にも、プラスになる話は、タメになっていいね
825名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 13:37:01 ID:GlqOQIGk
816です
皆さんアドバイスありがとうございます
練習に行けない日も家でやってみます!
スペース作ってみます、面白そう…

>>822さん
ボールでなくてもいいんですね!コインですか〜
またはよく売っている
プラスチックやスポンジボールとかでもいいのでしょうか?

パターもがんばらなきゃですよね!
いくらやっても距離感も方向もまだまだ…
芝生を読むなんて夢のまた夢かも…(W
826名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 14:31:11 ID:???
>>825
芝を読む練習だったら

つ みんゴル

ゲームだがイメトレになる。
827名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 20:27:34 ID:???
>>825
漏れも散々試した結果、コインがいいという結論に…。
手首を固めてコインを飛ばす練習をしてると、本番でのザックリやトップは無くなるですよ。
お金だと勿体無いので、パチ屋からパチスロのコインでも拾ってきなされ。
ちなみに、漏れが使用してるパターマットは毛足の無いヤツね。
上手く説明できんけど…。
828名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:21:54 ID:???
>>826
みんゴルやってるやつで、初心者なのにやたらパターがうまいヤツが
知り合いにいる。やっぱ、効くのか?
829名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 22:44:54 ID:???
>>820
確かに20ヤード曲げるのは難しいかもしれないが
120もきれない奴ならあさっての方向にまっすぐ打つのは簡単だ
ターゲットにまっすぐ向いてなかったりフェースがかぶったり
なんかお宅の言ってることってゴルフしたことの無い奴のコメントに思えるんだけどね
830名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 23:03:40 ID:???
>>829
何となく同感
831名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 23:09:49 ID:???
>>829
最後の一行に激しく同感
832名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 23:38:06 ID:???
>>828
そんなことは無いと思うが、ラインのイメージができるのか?
みんゴルやっても上手くならないのは実証済みw
833名無野カントリー倶楽部:2005/12/27(火) 23:58:21 ID:???
>>829
これは70スレで見かけたのに感心したから、現実的な数字に置き換えて紹介しただけだよ。
前に書いたけど、PWで100を切るには、100を普通に切る腕が必要かもしれない。
834名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 00:11:59 ID:???
一度120きれない奴と一緒に回ってからコメントしてくれ
お宅のコメントは机上の空論で時間の無駄
835名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 00:33:38 ID:???
>>820はゴルフやったこと無いから、本人が120どころか150も切れないんじゃ?
836名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 01:35:49 ID:???
>>834
どれだけ無駄な打数が多いかという点でわかりやすくて新鮮かと思ったんだが
これでやめときます。
837名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 08:59:26 ID:???
>>834さん
836さんに謝れ!
838名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 11:58:30 ID:mXtCjN3H
コインの練習方法、教えてくださいよ!
839名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 12:04:23 ID:???
いちから10まで言わないとわかんねーのかよ
とりあえずやってみれ!
聞きたい事があるならそれからだ
840名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 13:45:03 ID:???
コインでリフティングしましたが難しいです。
841名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 15:03:45 ID:mXtCjN3H
リフティングか!早速やってみます!!
842826:2005/12/28(水) 16:33:39 ID:???
>>826
ゲーム持っていなくて…
何かの機会があったらやってみますっ

>>827
コインでやってみます!
843名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 16:34:49 ID:???
嘘だ〜w
普通に1円玉でアプローチして
上から押さえたらトップ
低く飛んだらハーフトップ
動かないならダフリ
上手く打てればフワ〜っと飛びます。
これができればアプローチ名人になれます
844名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 16:48:17 ID:???
なるほど
845名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 19:34:54 ID:???
1円玉はそのまま置くのですか?
それとも立てて置くのですか?
846名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 20:21:33 ID:???
そうそう一枚一枚立てていって端の一枚をウェッジで
ってオイ!!
何の練習だよwそれができたらドミノ名人だよ
847名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 22:41:53 ID:???
明日は初コースだぁ
早起きなのに寝れないなぁ
120の壁がどんなもんかをを感じてきますぜ。
848名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:06:23 ID:???
>>847
コースデビューで120切れたらたいしたもんだ。
頑張ってくださいな。
849名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:54:36 ID:mXtCjN3H
報告よろしく!自分は明後日です。
850名無野カントリー倶楽部:2005/12/28(水) 23:59:24 ID:???
>>847 >>849
ガンガレ!二人ともゴルフにはまれよw
851784:2005/12/29(木) 18:11:51 ID:???
今日は絶好調で、いつものショートコース(12ホール、パー36)を43(パット23)で
回ることができ、ベストスコアを更新しました。(ちなみに昨日は、57で最悪)
パー×6、ボギー×5、ダボ×1、ノーOBでした。
グリーン周りのアプローチは、ほとんどが1ピン以内に寄せられました。
春のオンシーズンが楽しみになってきました。
852847:2005/12/29(木) 18:24:42 ID:???
やっと終わって帰ってきました
59、56の115でした。

3日前から恐怖のドライバーのプッシュスライスが突然でなくなったので助かったです。
後半アイアンがトップ球しかでなかったっす
小物一式揃えたつもりが温泉があるなんて知らなかったもんで
当然着替え持っていかなくて こっぱずかしかった。
2桁安打はOB池池で12とか急斜面で10とかありました。
昨日はぜんぜん寝れなかったよ
853784:2005/12/29(木) 18:28:53 ID:???
>>852
よかったねー。115って、私の本コースでのベストスコアです。
854名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 18:29:19 ID:???
>>852
すばらしい、お疲れ。

後半のトップはたぶん疲労でしょう。
体が我慢できずに起き上がっちゃうんだね。
855847:2005/12/29(木) 18:40:20 ID:???
ありがとうございます
4人なんですがセルフの上 2人乗りカート一台しかなかったんで
立場上みんなの球探しやらカートに乗るわけにもいかなかったもんで足がパンパンです
856名無野カントリー倶楽部:2005/12/29(木) 20:20:43 ID:???
Par64のショートコースで90、一応自己ベストだった。
ショットも今まででは一番安定してた。パットが後半悪かった。
今年最後にまあ納得できる内容でよかった。




一緒に回った7歳の子に負けた(84)・・・orzトバナイケドパットガウマイノヨ
857766=849:2005/12/30(金) 18:13:05 ID:???
みなさん、失礼しました。120ホド遠いスコアでした・・。
得意な9番を忘れ、アイアンはすべてチョロ、ダフリ、あっちこっち。
ドライバーはスライスしまくり。松の大群の中から何回やっても出なかったり、
出たかと思えば反対の松の中・・。
でも、一緒に回った人のホールインワン見れたし、手術後の病み上がりだった
おじさんは自分のために一緒に走り回ってくれたり、20年くらい仲悪かった
父親とも最近ゴルフで仲良くなってきたり。楽しかったですよ。
まあ、次は140切れるように、今から練習してきます!
では皆さん、良いお年を!!
858名無野カントリー倶楽部:2005/12/30(金) 18:19:23 ID:???
>>857
松の大群ってことはきっといいコースにいったんでしょう。
デビューには厳しかったんじゃないかな。
お疲れでした。
859名無野カントリー倶楽部:2005/12/31(土) 09:58:49 ID:???
まあゴルフの楽しさを実感しただけでも収穫だったな
方向性は正直いって距離より大事だしな
860名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 13:37:06 ID:???
1月4日、初コースデビューしてきます!!
ショートコース(PAR28)で倍近く叩く俺ですが、120に挑戦しますよ!
でも、内心目標スコアは150切りですが(ワラ
861名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 13:45:32 ID:???
>>860
ショートで倍叩くなら、本コースでも倍叩くかもね
着膨れない防寒対策を万全にして楽しんできてください。
862名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 15:12:44 ID:???
ショートで倍だと
本コースは2.5倍は叩くと思う・・・
まあガンガレ
863名無野カントリー倶楽部:2006/01/02(月) 22:11:50 ID:???
この時期にゴルフ出来るのが羨ましい
俺のホームは2つとも雪でクローズ
もう休みがおわっちまう・・・
864名無野カントリー倶楽部:2006/01/03(火) 21:45:04 ID:???
>>863
君だけじゃないよ。心配すんな。こっち(仙台)もクローズ続きで、俺ももう一ヶ月やってない。
865名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 17:14:30 ID:???
昨日行ってきた。
120ジャスト、パット42、OB6発、バンカー2回、全てに課題があるなあ。

866名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 17:17:58 ID:???
OBは全部ティーショット?
867名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 20:40:11 ID:???
>>860 結果報告よろすく
868名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 21:02:32 ID:???
話を切って悪いが、120前後の俺が練習場ので7Wの練習するのって無駄?
869860:2006/01/04(水) 21:58:18 ID:???
初コースデビューしました!!
結果は・・・120の壁は険しく厚く。。。
ダブルパー程度で回ってきました。

コースは山岳コースでほとんどのホールでグリーンが見えないようなコースでした。
ドラのミスが多くて、OB連発、トラブルショットがギャンブルショットになり、
グリーン周りで往復ビンタをかまし、下りパットで距離が倍になるような状況でした・・・。

けど、とにかく楽しく出来ました!!パーも1回だけ取れたし、ボギーも2回取れました。
前の組から遅れないように、必死に走り回って疲れたけど、
もっと頑張ってカートに乗って移動できるように頑張ります。
870名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 22:14:06 ID:???
パー取れたのか、良いなぁ。
自分は練習の成果が全く出なかったです。
でも、次は120切れるように毎日練習してますよ!
お互い頑張ろう。
871名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 22:54:45 ID:???
まあそう焦らんでもそのうち120くらいは楽にきれるわな
あれこれ悩んで努力を続けたら必ずね
俺の知り合いに歴5年でまだ150前後をうろうろなんて奴がいるが
藍ちゃんモデルのグラサンしてアイアンもわざわざむずいツアーモデル買って
肝心の実技はアドバイスしてやってもそのときだけで結局ラウンド直前しか練習しない
こういう奴は迷惑だし嫌われる
872名無野カントリー倶楽部:2006/01/04(水) 23:09:48 ID:???
>>869
デビューでパーをとったって凄いですね。
俺なんか、デビュー1年だけど、まだ3回しかパーをとったことがない。
873名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 09:05:07 ID:???
>>872
> 俺なんか、デビュー1年だけど、まだ3回しかパーをとったことがない。

それも切ないな
874865:2006/01/05(木) 10:58:17 ID:???
>>866
OBは全てドライバー、プッシュ+スライスによるものです。
パーは1回、ボギーは2回です。

>>868
7Wは僕も練習してますよ、ただ当面コースで使うことはありません。
多分、OBが更に出るだろうから。
アイアンも3番は使いません。
875名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 11:21:30 ID:???
>>874
>アイアンも3番は使いません。
4も要らないよ。5もティーショット以外使うな。

つまり6以下をマットから、5をティーアップしての練習が役に立つ。
ドライバーは全部振り遅れか開いて入ってるから素振りだけやっとけ。
7Wあるんならそれでティーショットの練習もOK。
876872:2006/01/05(木) 18:23:38 ID:???
>>873
ショートならたまにワンオンしますが、そういうときに限って3パットしてしまいます。。
あと、ティーショットでOBしたミドルをダボで上がったりとか。。
なんで?(´・ω・`)
877名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 18:24:29 ID:???
120切りできないのは経験不足か練習不足のどっちかだろ?
わざわざ論ずるほどの事でもないべ?
878名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 18:27:06 ID:???
>>877
それを華麗にスルーして雑談するスレです。
879名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 18:31:53 ID:???
ショートコースで練習しまくれば120切れると思います。後、力一杯振り回さなければOKです!
とにかくOBはダメです。
880名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 18:41:30 ID:???
週一250〜300球を半年やれば切れるよ!
ドライバー、7鉄〜SW、PTを練習すればOK!
あと雑誌かって記事は無視してプロのスイングの真似をしましょう。
881名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 19:47:52 ID:???
雑誌の記事やプロのスイング解説を見る度調子が悪くなるのは俺だけ?
882名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:24:32 ID:???
>>880
ウソつけ。
もう半年以上週3〜4回ペースで月間3千球ぐらい打っているが、120切ったのは1回だけだぞ。
883名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:29:40 ID:???
>>882
切ってるじゃねえか
884名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:30:35 ID:???
>>882
それは、誰かレスンプロに教わってもですか?
885名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:38:09 ID:???
>>882
我流で固めようと思えば、5年〜10年かかることはある。心配するな。
886名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:38:45 ID:???
ヒントつ[下手糞は教え魔の餌食]
887名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:52:42 ID:???
>>883
平均値は120前半。

>>884
月に8回レッスン受けてまつ。
どうせ俺は才能ねぇよ。(´・ω・`)

888名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 21:54:35 ID:???

882ですた。
889名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:03:46 ID:???
>880にハゲドゥ
>>882
それだけ練習してれば120切る力は身に付いてると思われ。
原因は練習量ではなく別の所にあるのでは?
ティーアップしないとFW打てないのにロングのセカンドでFW持ってしまうとか、
ショートホールはひたすらピン狙いとか。

890名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:14:40 ID:???
>>887
その練習量の7割をアプローチとパターに費やせば120は普通に切れると思う
891887:2006/01/05(木) 22:24:54 ID:???
>>890
そう思って、ドラはあきらめて今はアプローチ特訓中。
先月だけで5回ショートコースに行きました。
892名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:25:05 ID:???
みんな優しいな。
本人ですらわかってんじゃねーか

>どうせ俺は才能ねぇよ。(´・ω・`)

893名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:26:10 ID:???
アプは現場で無いと練習にならないよ。
後ろが詰まってなければひたすらグリーン周りで寄せまくれ。
894名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:28:29 ID:???
>>891
行ってるのか。
ショートコースもレッスンも凄いぞお前。





マジでセンス0かもしれないお( ^ω^)
895880:2006/01/05(木) 22:29:23 ID:???
>>882
今のところ漏れは切れたし、友達もこれで2人切れたよ。
たまには打ち放題で一回に500球ぐらい打ったり、
家でアプローチ(コインで)&パターの練習も加えるともっと上手くなるよ!
ちなみにレッスンは受けてません
漏れのコーチはタイガーウッズ(連続写真)
896名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:30:04 ID:???
120程度で才能を語るのは笑止千万
何かやり方が間違ってるか、実戦慣れしてないだけかだろ
少なくとも目標に向って努力する才能はあるじゃねえか
最近はそれすら期待できない奴が多いから、その姿勢は大切にな
897名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:30:41 ID:F68GigNX
9鉄100、8鉄120、7鉄120〜140(方向バラバラ)です。これより上の番手はまだ無理。ユーティリティー7番(!?)で150〜180。コースはまだ早いですよね?
898名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:39:57 ID:???
>>897
ん〜せめて7番までは打てたほうが良いぞ
160以上叩くぞ
誰と行くかによって仕事か友達、信頼いろんなものを失うぞw
899名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:47:02 ID:???
>>898
んな事は無い。
165Y→120Y→120Y→100Y
これでロングでも4オンもしくはグリーン周りだ。そこから3打でもダボ。

距離は殆ど関係ないよ。ましてやドラ使わないんだからOBは少ない筈。
問題は力みのせいで出るドダフリとチョロ。
でも最初から飛ばないと理解していればそれも少ない筈。
意外と130位で上がれるかも。勿論もっと叩くかもしれないが。
900887:2006/01/05(木) 22:48:31 ID:???
>>894
いきつけのショートコースのベストスコアは43で、先月のアベは50です。
(平均90y、12H、パー36。)
春のオンシーズンが楽しみです。

>>896
精進します。
901名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 22:53:08 ID:???
>>899
ある程度きちんとした距離が練習場で打ててないとそんなにうまくはいかないよw
バンカー&池ポチャでとんでもない目にあうぞ!
>>897
まずはショートコースに行ってみることだ!練習したくなるからw
902899:2006/01/05(木) 22:59:31 ID:???
>>901
ある程度きちんとした距離打ててるじゃん。
池越えなら前進があるはずだし、バンカーなんて誰も最初に練習しないよ。
「練習よりもっと上手く、もっと遠くに打とう」と思うからこのレベルを抜けられない。
>>897みたく自分の距離が出てれば欲が出なきゃ150なんて叩かないよ。

でも誘ってくれる人が居て、自分も行きたければ絶対行くべき。
練習するのがゴルフじゃないんだから。
でもマナーはしっかりとね。
903899:2006/01/05(木) 23:01:45 ID:???
補足
自分が言いだしっぺで誘うのはまだなw
後ちょっとでいいからパター練習しとけ。
904名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:02:39 ID:???
>>897
飛距離はともかく方向性と安定感を自信が付く程度磨けば良いと思う。
初ラウンド時の一番の問題は下がマットで無く芝だって事だが、
こればっかりは一度経験しないと。
905名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:09:09 ID:???
いつもハーフ50後半から60前半の漏れが何とハーフ42で回ることができましたよ
でもアウトではキッチリと56叩いたけど。因みに今までのハーフ自己ベストは52。
やっぱ打ちっ放しよりコース馴れだね
906名無野カントリー倶楽部:2006/01/05(木) 23:13:29 ID:???
42は凄い。そしてさようなら。
907名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 10:39:06 ID:???
ショートコースじゃねーの?w
908名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 16:18:39 ID:+tAUzy/5
普通の練習場だと、コースで打つのとはちょっと違うでしょ?
で、近所に芝から打てる練習場を発見しました!
ここで練習して、1年後には120切れるように頑張っちゃうぞ
909名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 16:43:37 ID:kNht17w/

今時、珍しいよね・・・うらやましいな
910名無野カントリー倶楽部:2006/01/07(土) 18:21:43 ID:???
909(ID:kNht17w/) はキチガイ病院を抜け出し、そこらじゅうにウンコを撒き散らすがごとく
荒らしまくり迷惑をかけまくっております。
911名無野カントリー倶楽部:2006/01/08(日) 23:58:55 ID:???
ドライバーも取り敢えずチョンボはしなくなりましたが
やっぱり2打目がどうも…

FW(書き方あってますか?)だと練習場の様に打てないし
アイアンだと飛距離はイマイチだし
芝生の上だと中々うまくいかないもんですね…

皆さん2打目はどうしていますか?
素直にアイアンで刻んだ方がいいと分かっているのですが…
どうしてもFWを使ってしまいます
912名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 05:03:19 ID:???
FWのチョロって気分悪いよね、余程自信がないとラフで使わない方が精神的にいいよ
913名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 08:44:11 ID:???
FWのチョロが気分悪いのは、ミスする確率が高いことがわかっていて
冷静に判断すれば他のクラブを使ったほうがよい事はわかっていたのに
予想通りの結果になったからだね。
914名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 17:16:16 ID:???
距離を稼ぎたいがために、FW持ってチョロするのはよくあるよな。
アイアンで刻んでいった方がいいスコアが出るべ。
915名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 22:46:10 ID:???
俺もそう思って、ベスト更新がかかった最終ホール、ロングの2打目で6I持ちました。
シャンクしてOBでした。マジでヘコんだ。
916名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:02:42 ID:???
>>915
選択は正しかった!気にするな。
917名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:21:54 ID:???
ちょと長い人工芝の小さいマット、お店でウェッジの前によくおいてあってここで試打汁、
ってのもって練習場に行ったらどうなんだろう、と独り言。
918名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:27:25 ID:???
>>916
ありがとう。何か少し嬉しかった(w
俺も今でも正しかったと思っているし、もし同じ場面が来たら、同じ選択をすると思う。
さすがに120を叩く事は無くなったので、あの頃より少しは上手くなってると思うし…。
919674:2006/01/09(月) 23:34:35 ID:AjX3QEUD
ドライバーほどほどで次がFWってドラの飛距離とか、残り距離とかどれくらいなんだろ。
ロングでの第2打かな?それならば実力以上に欲をかき過ぎです。
パー4での話なら、何ヤードをFWで打っているのだろうか・・・
920名無野カントリー倶楽部:2006/01/09(月) 23:43:03 ID:???
チョンボはしないって程度だから、例えばスライスして
右ラフとかってパターンがあるでしょ?
こすり玉だから200y弱で残り200程度とか。
まあ、ありがちなパターンだね。そこで(あわよくば)
2オン狙いをする時点でハマる。
921名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 00:06:53 ID:???
前回ラウンドは、OB無し、ぱっとは42で、135でした。
ドラのフェアウェイキープ率はほぼ100%でした。
(HS40m程度で、飛距離は200Yぐらいです。練習場では怒スライサーなのに、
なぜかコースでは曲がらないのです。。。。)

池に放り込んだのが2回など、グリーンまでの道中が悪すぎるようです。
バンカーに入ると、つい前を向いて打ってしまい、次のバンカーに
入れてしまいます。
また、FWがまともに打てないため、ドラの次は5Iです。
(FW3回ほど試しましたが、全部チョロでした。ちなみに、5Iは150Yぐらいしか飛びません。)

今までのベストスコアは128。総ラウンド数5回です。

これからもがんばります。
922674:2006/01/10(火) 00:51:34 ID:xx5H8xeo
>>921
アイアンが良くなれば劇的にスコアが良くなりそうだね。
HS40で5Iが150yか。道具が何か解らないけど、インパクトが今一みたいですね。
高くあげようとしないで少しパンチショット気味に上から捕らえてフォローは大きく取ろうとせず
コンパクトなスイングで大怪我を避ければ簡単に100位切れそうな気がする。
飛ぶ、飛ばないに関わらずアイアンでそれなりに狙った方向に打てるのならば(ダフリ、トップをあまりしないの意味)
2ndショットからグリーンまでの考え方次第では今の実力で100切れると思いますよ。
ラウンド経験が少ないですし、これから考え方を学んでいく過程ですね。
923名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 03:04:21 ID:???
皆、レベルが低いのに、欲かきすぎるんだよね、パー取れないのにパーオン狙う
イメージはプロゴルファーなんだよね。
己をわきまえたら、100位になるんじゃないか?
924名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 03:07:11 ID:???
キャディーもいけないよね、あと何ヤードですって言うから。
925名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 11:30:43 ID:???
>>919さん
>>920さんのおっしゅる通りです〜
ドライバーは練習場で170前後にボールが着地して転がっていく感じです
本番では毎回そこまで飛んでいないと思うので…

だからパー4の所でもグリーンまでとても遠くに見えるので
フェアウェイに乗っているとついついFWで距離を稼ぎたくなってしまうのです…

ラフに行ったら素直にアイアンを使いますが
ラフだとアイアンでもへたしたらチョロで10以上叩いてしまうのが
3Hある位なのでレベルが低いのはわかっているのですが…(汗

練習場では9番が90前後、7番が120前後に着地する感じで
5番はちゃんと当たるのが少なくFWの方がいつも上がるので
2打目を悩んでしまいます

もっとアイアンを打ち込んで練習のみですよね…
926674:2006/01/10(火) 17:26:45 ID:xx5H8xeo
>>925
短いアイアンでもスライスするのかな?打ち出し角度は高い?
すくい打ちしてるんじゃない?で、アイアンはだふってインパクトしていると。
アイアンでもフェアウェイよりラフの方が上手に打てるんじゃないかな、あなた。
低い玉を打つ練習をお勧めします。
嫌でもロフトがボールを上げてくれますので、ボールを上げようとする必要は今の所無いですよ。
927名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 20:32:38 ID:???
ショートのハーフまわってきたんだけど
なんかトップしたり高く上がって距離足らなかったり。
上半身で打ってる感じだったので帰りに打ちっぱなしでドラ振ってきた。

どうも最近足の裏で体重感じてなかったみたい。膝の上に重心があったのか。
右→左で体重感じると上半身ぶれずに振れた。ちょっとコレを当分忘れずに練習しよう。
928名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 20:34:37 ID:???
>925 女の子ですか?
929名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:09:21 ID:???
>>927
ポイントは膝ですよ膝。
テークバックで膝に楽させると距離も出ないし、ダフり、トップ、何でも出るよ。
多分だけど、右膝が右に逃げてスェーしてる気がする。
俺も120叩きの頃、一度ならず、二度も三度も通った道。
930名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:17:28 ID:???
テークバックで膝に楽させると距離も出ないし、ダフり、トップ、何でも出るよ。

って、具体的にどうすればいいんでしょうか?
931名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:37:58 ID:???
>>930

929ではないけど、簡単に言うと右ひざを固定しちゃう
ような感覚かな?(もちろん感覚はひとそれぞれ)
最初すごく手打ちになるような気がするけど、確実に
ダフリ、トップはなくなる。

そのうち捻転差とかひざを固定した方が、体がぎゅ〜と
しぼれる感覚がわかると思います。

わたしもまだまだヘタなのですが、一度試されてはいかがでしょう。
932名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:47:40 ID:???
>>931
補足サンクス(w
だいたいそんな感じです。
テークバックで右大腿部の外側の筋肉が辛くなったら、発射準備OKって感じ。
注意点はリキまない事ね。

>>930
一度、自分のスイングの動画を横と後ろから撮影してもらって、
じっくりと分析してみる事をすすめます。
933名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 22:55:36 ID:???
左ひざはテイクバックで内側に寄せてもいいでしょうか?
934名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:01:50 ID:???
>>932
いえいえ、大体あってたようで良かった。
勝手に補足しちゃったけど、言いたいことが違ってたら
まずいもんね。

>>930あと、もうちょっと補足させてもらうと、ダフリ、トップっていうのは
色々な原因ありすぎて、一概にここを直せばOKってわけにはいかないけど
一般的には、のびあがったりすること、要はスイング中に高さが変わるから
トップする、それを阻止しようとしてダフルってのが多いと思う。

上で書いたように、ヒザの高さ(曲げ具合)を固定しちゃえば、高さは変わりにくい。
んで、もう一つ注意点を挙げると、目でボールを見るんじゃなくて、首筋の
出っっぱった、骨で見るような感覚(これはわかりにくいかも・・・)でスイングすると
安定するように感じます。

長文失礼しました
935名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:03:01 ID:???
>>933多少よせてもおk。
でも、足の裏を地面からはなさないほうが良いかもね
936名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:05:43 ID:???
アベ110前後なんだが、アイアンよりFWの方がきちんと打てる俺は変?
937674:2006/01/10(火) 23:10:52 ID:xx5H8xeo
>>936
ソールが広いからちょいダフリを助けてくれるので、そういう人は結構居ます。
938名無野カントリー倶楽部:2006/01/10(火) 23:41:20 ID:???
>>934
そうだね。膝の高さを一定に保てれば安定するね。
従って、ベタ足スイングを練習するのもいいかも。
スイングのときに左足の裏がずれるのはダメなので、
ここを動かさないようにする練習にもなるし。
(要は体重移動がきちんとできれば動かなくなるんだけど)
939名無野カントリー倶楽部:2006/01/11(水) 00:00:51 ID:???
膝の高さもいいけど、左右肩甲骨の中心、あるいは首の付け根あたりに
注意して、そこの高さが変わらないようにするのがいいんじゃないかなあ。
あんまり下半身固定ってやってるとよほどの筋力、柔軟性がない限り
捻転不足になる希ガス・・・。
おそらくはレギュラーティーから120のスレだと思うからアイアンは7Iまでそこそこ
打てれば大丈夫。短いパー4なら7鉄でティーショットでもいいんじゃない?
下から7鉄でそこそこ打てればティーアップして打つなら5鉄くらいは打てると思うし。
コンペだとたまに120くらい打つ人いるけど、ティーショットは常にドライバーって人
ばかりの希ガス(たまに3W固定派もいるけど)・・・・。
940925:2006/01/11(水) 15:42:39 ID:???
>>928さん、そうです…

>>926さん
>短いアイアンでもスライスするのかな?
PW・9番だと左よりにも行く事があります

>打ち出し角度は高い?すくい打ちしてるんじゃない?で、アイアンはだふってインパクトしていると。
わかりますか?!その通りかもです
売り場の試打室の様な正面に的が張ってある狭い練習場でやった時
的にあたらないで的の上の天井に当る感じです
後ろにいた上手そうな方は的に「バシッ」と音がする位当っていたので
私は打ち上げてて球に力がないんだな…と実感したばかりでした

低い球を打つ練習ですね、ありがとうございます
上手に出来るかわかりませんが…やってみます
実は、左の肩から肩甲骨付近が痛くなってしまって
腰が回ってなく上半身で力んで打っているからかな…と反省している所でした

>>929さん〜>>939さんの話も参考になります
941939:2006/01/11(水) 16:56:50 ID:???
女性でしたか・・・。
自分のは誰宛てってことなくなんとなく書いただけですが・・・。
で、ドライバーでキャリー170y打てることがあるのなら問題なく120は切れると思いますよ。
そうすると7鉄で100yくらいでしょうか?

>>低い玉を打つ練習・・・

いまは必要ないと思いますよ。
極端な右足体重とかになっているのなら話は違いますが・・・。
アイアンの場合、重心移動も意識的に右に乗って左というのもする必要は
ありません。前傾の角度を保ったままクルクルっと打てばいいだけです。
意識的に体重移動しなくても勝手に移動しますし、意識して動かすと極端に
しちゃう場合も多いと思いますので。

ダフリやすいのであれば、ボールの左側か、さらにその先にクラブを下ろすつもりで
うつのも効果ありますよ。アイアンの場合、クラブの最下点はボールより左が正解ですし。
942929:2006/01/11(水) 19:11:58 ID:???
女性か〜。ゴメン、929は男のつもりで書いちゃった。
女性だと筋力や骨格の関係で話が変わってくるかもね。
女性なら、宮里藍のスイングとか参考になるのでは?
連続写真見ると、腰から回転してますが、やはり膝の位置だけは変わってません。
でも女性で7Iが120yなら、すぐ上手くなるんじゃないでしょうか?
たまに上手なオバサン(白ティから回って80前後)と回りますが、
7Iなんて100yくらいしか飛びません。でも正確無比。
精度を磨くのが早道だと思います。
943名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 00:04:56 ID:DBkIgNtD
飛距離はアドバンテージにはなるけど、正確さの上でないとケガがデカいんだよね。
逆に、正確さがあればティーショットが180Yしか飛ばなくても80台で回れるんだよね。

俺もパーシモンとバック込みで29800円のアイアンセットのオッチャンに思い知らされた...orz
アプ、寄せ、パットが異様に上手いってのはドラ300Yよりもはるかに価値がある。
944名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 07:12:21 ID:???
アプと寄せの違いは何ですか?
945名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 07:42:59 ID:???
>925
今度私のマイコースでラウンドしませんかw
946名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 10:24:05 ID:???
>>944
俺は943では無いけど、
アプ=概ね100y以内
寄せ=グリーンの周辺
って感じでは。ピンを狙うかカップを狙うかの違い、とかね。
947943:2006/01/12(木) 21:22:44 ID:nQvDCne6
>>946
全くその通りでつ。代弁ありがとうございます。
100Y以内が確実に3打、ちょくちょく2打だと、スコアがゼンゼン違ってくる。
ドラの200Yが不要。とにかくフェアウェイに置けばいい。
ま、180Yとはいえ、確実にフェアウェイに置くオッチャンは、やはり格が違うとオモタ。
とにかく、ゴルフは精度優先。

948名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 21:50:02 ID:???
打ちっぱ1時間50分で800球(゚д゚) 二時間1000球出来そうだ( ̄θ ̄)

120切りできないヤシへ
おいらみたいな馬鹿打ちを週1、3ヵ月やれば120切れるよ。半年で100切りも。
949名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 21:55:07 ID:???
>>948
たいした練習量でもないぞ。w

950名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 22:01:12 ID:???
絶対、週2〜3回の計300〜400球のほうがいいな。
951名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 23:34:07 ID:???
↑のような練習をしてたら左肋骨疲労骨折しました
治ってまた打ち込んだら右肋骨疲労骨折しました
これが治ったら次はどこだ?
952名無野カントリー倶楽部:2006/01/12(木) 23:59:13 ID:8PfcKTIo
ドライバーを43インチ以下の短尺にしてみれば?
3Wよりも400ccぐらいある短尺ドライバーでティーショット。
それで180〜200ヤードぐらい飛ばしてOBを打たない。
7Iを140ヤードぐらいで良いから、とりあえず狙った方向に打てるようにする。
セカンドで7Iよりも長いクラブは使用しない。

それでアプやパットが滅茶苦茶に下手じゃない限り120は切れると思うよ。
俺は130〜135ぐらい叩いてたのが、そのやり方で一気に100前後になったよ。
現在は短尺ドライバーは使ってないけどね。
953名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 00:29:18 ID:???
ちょwwwおwwおまwwwうぇwwwそwwwwそれはwwないだろwwW

そんなショボゴルフで120切ったって意味ないぞ。人が見たら・・・( ゚д゚)ダサッ
120切れないのは初心者=練習・経験不足なんだからいいんだよ。それを
スコアだけ気にして刻むゴルフしたって誰も認めないわ。スコアは目安、
おいらは80だお(゚д゚)、なんて言っても実際一緒に回ったら刻みまくり
なんてゴルフ見たら興醒めどころかドン引き。見ててウザイよorz 

954名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 00:50:06 ID:???
ノ⌒煽り禁止
955名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 06:53:09 ID:???
952短い距離でもOBをだす俺様がきました。。。毎回飛距離、方向が運まかせ。SW20yでもね。それが140切りクオリティ。
956名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 06:58:02 ID:???
>>953
ゴルフは、見栄と欲との戦い。上がってナンボ。
957名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 07:26:49 ID:???
100位で落ち着いちゃった。練習もかったるいし、
付き合いもあるから、コース行ったら92が出た、
でもその次118だった、やる気がないとそんなものか
958名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 07:39:46 ID:???
80だろうが人格に問題あればそっちのがアレだよ
959名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 12:59:08 ID:SmxDPeSb
ここは良くいじめられたよな

ショックも受けたよな

2チャンゴルフを始めに知った思い出のスレだよな
960名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 15:04:56 ID:qizohnwN
スコア120前後の俺のグローブは合成皮で十分でしょうか?
丁度切れてしまったんで買い替え時なのですよ。
961名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 15:43:25 ID:9H3Jw1zq
>>952を書き込んだ者です。 煽られちゃったけど。

俺の友人で「100なんてとっくに切ってる」と言いつつ、いつも120〜130ぐらい叩く奴がいる。
ドライバーはそれなりに飛ぶけど、80%ぐらいの確率でOB。
OBゾーンに入ったボールを10分ぐらい平気で探し回る。
ボールが見つからないと「あのキャディ、ボール見てねぇな!!」とキャディに怒りの矛先を向ける。
やっとグリーン周りまで来ても、アプとパットが下手なので全然スコアがまとまらず。
それなのに練習場では、頻繁に買い換えるドライバーばかり振り回している。
当たるとそれなりにドライバーは飛ぶっても、俺よりは飛んでいない。

120切りに悩んでる皆さん、周りのひとを嫌な気分にさせたりスロープレイだけは止めましょう。
120なんて、やりようによっちゃ簡単に切れますよ。 心配しなくても。
962940:2006/01/13(金) 16:46:13 ID:???
>>941さん>>942さんサンキューです

確かに体重移動を意識しすぎてトップの時極端に
膝も一緒になって流れてしまう事が多かった様です…
膝を注意して右の親指で耐える感じにしてみたら
大分ましになってきた感じがします

ダウンスイングの時に下半身からリードする感覚が
まだまだでついつい上半身から腕を振ってしまうので
くるくる回る感覚を身に付けていく様にしてみます

飛距離より、真っ直ぐ真っ直ぐ…
963名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 18:45:05 ID:???
>>940

> 飛距離より、真っ直ぐ真っ直ぐ…

アマチュアの女性で、ドライバーがキャリー170ヤード飛ばせれば充分です。(レディスティーの場合)
それをフェアウェイ、もしくはその付近にボールを置けるかどうかですね。
964名無野カントリー倶楽部:2006/01/13(金) 22:35:51 ID:2caYiQdT
そろそろ次スレを考えないと
いけないんジャマイカ?
965名無野カントリー倶楽部:2006/01/14(土) 09:00:37 ID:???
誰か誘導してよ
966名無野カントリー倶楽部:2006/01/15(日) 23:57:31 ID:???
どうしてもプッシュスライスが直らないので
徹底的に練習しました。
左ひざの踏ん張り、インに上げすぎない、ダウンは真下に落とす、足の裏で体重を感じる・・・。
が、どうしても少し右に出てしまいます。
昔言われたけど持ち難かったのでやらなかった「右手は指でつまむ感じ」をやってみた。

コレが嵌りました。とうとう真っ直ぐに出てくれました。
今まで指の付け根で握っていたせいか、インパクトでどうしてもスクエアに当らなかった。
つまむ感じだと勝手に返ってくれますね。5鉄が気持ち良く振れる。





あとはベスト117を更新するだけです・・・orz
967名無野カントリー倶楽部:2006/01/17(火) 00:47:44 ID:???
ドラは8分で振ってアイアンはショートスイングだけでいけばいけそうな気がした。
酒が回っているのかなぁ
100までいけそうな気がしたぜよ
コンペ待ち遠しい・・・
968名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:08:15 ID:???
真面目にやれば100まではすぐだよ。
969名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 20:19:02 ID:???
えいうか力みだよ。
ドラは勿論セカンド、アプ、パター全て力みは諸悪の根源。
練習してなくても100程度で回れる人は力みがない。
練習しまくりでも本番で力んでりゃそりゃまともに打てないよ。
970名無野カントリー倶楽部:2006/01/18(水) 21:58:37 ID:???
>>960
煽るわけじゃないけど素手でもいい。おいらも素手でやったってスコア変わらん(アベ
971名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:30:39 ID:cJznUyd3
30歳で175センチ65キロ。がっちり体型なんですがHS42・・・・
もっとでてもいいはずなんですが・・・・なんでだろ?
972名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 21:55:30 ID:???
>>971
あなたの筋肉がパワー系の遅筋で構成されているためと思われ
973名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 22:46:07 ID:???
>>971
このスレに書きこんでいるあたりから想像して、スイングがまだ発展途上なんでしょ。
ちゃんと教わって練習してれば、いずれ速くなってきますよ。
それに、宮里藍だってHS42であれだけ上手いんだ。心配すんな。
974名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:15:44 ID:dE+oNW1q
>>971
175センチで65キロなんて全然がっちりじゃないですよ。
アスリート系のしっかりした筋肉を持っていれば70キロはあります。
975名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:44:14 ID:???
>>971
工夫。
ヘッドスピードを上げるにはどうしたら良いか工夫し続けること。そうすれば飛ぶようになる。
てっとり早く上げたいなら、とりあえず前腕鍛えればいいんじゃね?
976名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:58:55 ID:???
だから、120スレでHSが云々ってのは意味がないと、みんながあれほど...

977名無野カントリー倶楽部:2006/01/19(木) 23:59:58 ID:???
HS上げる為に鍛える?ハァ?
若いのがHS遅いのは右腕で振ってるからじゃん。
右腕殺せよ。少なくとも45は出る。48以上は体格が必要だが
そんなにアホみたいに飛ばす必要無い。
978名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:06:59 ID:???
>>977
左手1本でHSそんなにも出ませんよ。
きっと右手1本の方が速いです。
979名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:07:24 ID:dE+oNW1q
>>977
ん〜
120スレで話す内容ではないとは思うけど、
HSを効率よく上げるにはタイミングよく右手を使うことだと思うのだけれど。
確かに最初は右腕殺したほうがHS上がるだろうし安定するとは思う。
でも、その先を行くには上手に右腕を使うことだと思うのだけどねー。
ま、90前後になってから、もしくはそれ以上の話だとは思うけど。
980名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 00:12:59 ID:???
鍛えるんなら下半身鍛えた方が絶対に良いよ。
アマの試合とかに出るんだったら腕力も要るだろうけど。
下半身の安定が無ければドライバーからアプ、パターまで全部駄目。
981名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 19:24:27 ID:???
HS45 くらいはその速さを筋肉が覚えるかどうかだよ。
バットでも何でも、とにかくビュンビュン振りましょう。
すぐHSは上がる。
スイングがどうなるかは別としてね。
982名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 21:48:58 ID:Qk0tzA7S
HSはあんまり気にしないほうがいいよ。俺46だけど50の奴より飛んでるから。
ある程度までいったらやっぱ筋肉だよ。あと身長。
983名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 23:42:02 ID:???
>>982
身長低い人は諦めろ・・と。
984名無野カントリー倶楽部:2006/01/20(金) 23:53:01 ID:???
あと、デブとハゲもな。
985名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 21:38:01 ID:???
あと、早漏と包茎もな。
986名無野カントリー倶楽部:2006/01/21(土) 23:39:15 ID:???
>>971
これまでのスポーツ歴は?
30歳175センチで42m/sはさすがに遅すぎ。
987名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 02:42:19 ID:???
体硬いんじゃないの
988名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 21:46:31 ID:???
一般のアマチュアゴルファーのヘッドスピードは、40m/秒あたりが最も多(ry
ttp://www.yrc.co.jp/info/prgr-can/prgr-can03.html
989名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 22:29:43 ID:vUJz/VaB
>>986
やっぱりそうですよね?なんでなんでしょうか?
990986:2006/01/22(日) 22:35:18 ID:???
スイングみないとなんとも言えないが・・・。
遠くに立ちすぎでグリップが体から離れすぎの可能性はあるかな。
991名無野カントリー倶楽部:2006/01/22(日) 22:39:26 ID:???
175cm、65kでガッチリはないだろ。ガリガリだと思うがね。
持久力系のスポーツやってたんならわかるがね。

だから、HSなど忘れろとあれほど(ry
992名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 00:15:00 ID:???
>>982

飛距離はHSだけ。ゴルフの理論の基本。勉強しろ
993追加:2006/01/23(月) 00:17:41 ID:???
つまり、飛ばすには力強いスイングじゃなくて速いスイング
994名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 00:36:14 ID:???
120を切るには、とりあえずパターの練習を汁!
ショットが悪すぎてパターが悪いことに気が付いてないぞ!
スコアを縮めるには、まずパターから!
995名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 00:47:08 ID:???
>>992
ま〜ずっと芯くわし続けられるならねw
>>982 が言ってることは半分はあってるよ
確実に芯に当てられるHSが最速ならベストだが
アマチュアではほとんど無理だろうね
実際8割がいいなんて言われてるのもそのほうが芯をくわせ易いからじゃん!
HS50で変な当たりならHS46で芯くったほうが飛ぶのも事実
996名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 01:00:31 ID:Xcb/eoB0
打ち出し角も大事だな
997名無野カントリー倶楽部:2006/01/23(月) 01:06:40 ID:4G/qD+lc
ゴルフ初めてから120以上叩いた事ないし・・・
998名無野カントリー倶楽部
>>997
あなたはこのスレに不適合です。