本当は120叩きます。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いままで「100が切れない」なんてウヤムヤな言い方しててゴメンナサイ。

正確に言うと120は叩きます。


え? アナタもそうでしたか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:44 ID:baDXP0IN
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:56 ID:AmF7GlcI
>>1
うちの会社にも120はたたくのに
人と話すときは100がきれない、と胡麻化してる後輩がいるぞ
ひょっとして本人か?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:37 ID:???
うーむ、
あらためて考えてみると「100が切れない」というのは
実に都合のいい言葉であるな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:14 ID:???
糞スレだが>>1よチョイワラ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:23 ID:???
120叩いて「90の壁が越えられない」と言っても嘘にはならない罠。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:25 ID:qlBS0pgT
正直でたいへんよろしい
好感もてる
ちょっとしたきっかけでスコア縮まるから
がんばりなさいね
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:28 ID:???
またやってるのか!(w
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:34 ID:???
>6=7
まぁたおまえか

10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 02:52 ID:???
いいんじゃないやらせておけば
この異常野朗
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 04:09 ID:???
違うよ
9=10=キティ
は言えるが
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 04:38 ID:???
いやいや、ゴルフをやってたが極度の運動音痴で上達はしないし、
チビデブハゲの上司にも飛距離はかなわない、
スコアはいつもどおりで嫌になり、
一応流行と言うか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 06:06 ID:MnXWpN/f
       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   モウダメポ

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 08:37 ID:???
>11
違うよ 100%
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 10:57 ID:uPsJ/Qn4
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートホール様様だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 10:57 ID:p/9kIWwR
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートホール様様だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:49 ID:bNz7OVvm
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートホール様様だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:53 ID:vf2bwMxb
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートポール様様だな

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 13:01 ID:HSWhdfUZ
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートポール様様だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 20:59 ID:mg0QjvyZ
120か・・・・
1ホール平均6.66
気を許すと簡単に叩いちゃうよな
ショートホープ様様だな
21下手下手マン:02/07/12 21:18 ID:ysEwD3Ma
次も130は叩くんだろうと思う今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

最 近 脳 み そ が お か し い と 
 2 c h で 評 判 の 下 手 下 手 マ ン で す

さあ皆さんも一緒に大叩きしましょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 21:34 ID:???
高い金はらってコースに出るんだから
いっぱい叩かなきゃ損だよねぇ。
70台で回る奴の気が知れないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:32 ID:???
いっぱい叩きたいなら、1.5〜2ラウンドすればよい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:22 ID:???
>>23
それは追加料金とられる・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:18 ID:???
>>22
べたすぎてつまんね
もっとひねって
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:02 ID:???
早く100切れよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:38 ID:???
ちゃんと考えてゴルフしる!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:42 ID:???
どこかで10とか15とかやっちゃうんです。
それを2,3回。
29そこのあなた!:02/08/03 15:15 ID:ayb9EUW7
7番アイアンとパターだけでコース回れ。
30名無しさん名無しさん@腹打て腹。:02/08/03 16:59 ID:7MeWCBzL
いつも120たたいているのですが、簡単なコースでもないのに、
1回87(42・45)がでました。もちろん、90はおろか
100を切ったのもその時だけです。
翌週以降同じコースでやっぱり120台でした。
87は、まぐれだっのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:30 ID:???
まぐれだす。
誰でもそー言う事は一度くらいはあるもんだす。
32>>30:02/08/03 17:35 ID:???
120台のときと80台のとき
何がちがうか、よく考えると
練習の方向がみえてくるぞと
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:44 ID:???
>>32
大町?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:49 ID:???
>>32
確かにその通りなんだろうけど、
俺の経験から言えば、
まさにあれよあれよと言う間に80台がでちゃってさ、
いつもと何が違ったのか、さっぱりわかんないんだよ。
それがわかんないから100切れない人はいつまでも切れないものなのさ。
35>>34:02/08/03 17:52 ID:???
パット数はどう?
アプローチはよった?
ころがし?ピッチ?
ティーショットは何で打った?
アイアンは何番が調子よかった
一番調子よかったクラブはなに?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 17:59 ID:???
>>30
ネタにきまってんだろ!

ば〜〜〜か!

3734:02/08/03 18:03 ID:???
んとね、
パット数は32だった。
アプローチは間違い無くいつもより寄ってた。
全部AWでのピッチ&ランで。
ティーショットはショートホール以外は全部1W。
7割くらいフェアウェイキープしてたかも。いつもは3割くらい。
普段はあまり使わない5Iでもグリーンオンできてた。
ショートアイアンも2〜3mくらいにつくのが何度もあった。

とにかくね、いつもと何ら変わりなく振ってるんだけど、
どのクラブもことごとく好結果になってたのよ。自分でも気持ち悪くなるくらいに。
得意なダフ、トップも無し、ほんと不思議な出来事だったよ。(w

ちなみに俺は>>30では無いれす。
平均スコアは105くらい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 21:49 ID:???
平均スコア105なら
本当は120叩きます! じゃねーだろ
39戸張:02/08/03 23:10 ID:???
>>30さんは「ゾーン」に入ってますねぇ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:28 ID:???
ごめんなさい。
120台に逆戻りしました。
4127:02/08/04 01:02 ID:???
>>37
80台がでるなら、きちっと当たったショットは良いのだと思う
要は、良いのがでる確立の問題ですね・・どうすれば確率が上がるか考えて練習する
あくまで、確立を上げることを優先した練習・・ほとんどセットアップの中にヒントはあります
ミスしたときのことをしっかり覚えておいて何故かを考えて答えをだすこと

トラブルの時の対処方法に問題ありそうですね・・10とか15というのは・・
ミスしたときは素直に受け入れて2オンねらいは3オンへ、3オンねらいは4オンへ気持ちを切り替える

自分の思う自分の力量は3割引で考えること
どう考えても狙えるときだけ狙う・・真剣に命がけで狙う

ミスすることを織り込んで考えておくこと
のらなくても右の方がいいとか、あのバンカーにだけは絶対入らないようにかまえるとか・・
絶対行きたくない所へいかないように考える

この辺がちゃんと考えてゴルフしる!ってとこです
42名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 01:18 ID:???
80台とかだすような人が120たたいちゃうってのはちょっと異常だよな。
100とかならまだわかるけど。
考えられるのはメンタルの弱さ(悪いとどうでもよくなっちゃう人)か、突発的な悪癖に対処できるだけの練習量がないかだろ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 08:28 ID:IUZxNegn
>>42
メンタルの弱さを補強するために握るんだけど
でも120たたいちゃう自分を情けなく思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:15 ID:4YrQ3lTx
30です。 90切れた時、ミスも出た。しかし、ミドルアイアンはトップで、
ウエッジはだふり。 つまり、100ヤード以上はトップしても怪我少ない。
逆に100ヤード以下特に50ヤード以下はトップしたら大怪我。だふりなら
まだ大丈夫。 そして、FWからサンドは使わずPWにするとトップしないので、
下手な人にはおすすめです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:01 ID:???
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:45 ID:???
大ケガしたくなかったらドライバーは封印するが吉。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:48 ID:???
それ以前に、ホントは150叩きます・・・マジで
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:49 ID:???
>>46
甘いな、このレベルだとドライバー使おうが何使おうが同じなんだよ(w
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:58 ID:???
もうおまえら全員8IとSWとパターだけでラウンドしれ。
それでなんとか100なら切れるだろ。
50名無野カントリー倶楽部:02/09/16 08:40 ID:???
このスレ大分下にありましたね最後に別れの挨拶を
「みなさんさようなら 練習の甲斐があったのか やっとここから出られました。」
51118前後:02/10/29 13:02 ID:???
みんな120切れたの?
52名無野カントリー倶楽部:02/10/30 19:52 ID:???
この間、ハーフで60叩いてあせった。
後半持ち直したけど。
このスレのこと笑えない。
53100前後:02/11/04 17:36 ID:???
いつもだいたい100前後であがりますが、
誰かわたしに教えてほしい人いますか?
現実問題として、
110以下でまわりたいという願望のあるかたに指南いたします。


無料!!!!!
54名無野カントリー倶楽部:02/11/04 17:57 ID:???
じゃ、俺もご指南してやるぞ。
ベストは112だ。
なんでも安心して聞いてくれ。
55名無野カントリー倶楽部:02/11/15 21:14 ID:???
おい!今日久々に124叩いちゃったよ。
笑ってくれや。
56名無野カントリー倶楽部:02/11/15 21:23 ID:???
練習場で球を打て。
10発打って7発まっすぐ飛ぶようになれば、コースで10発中4発はまっすぐ飛ぶだろう。
練習場が楽しいと思えるようになれば、すぐに100なんて切れると思うよ
(ちなみに俺は7番アイアンだけで3時間打ったりします)
57名無野カントリー倶楽部:02/11/30 12:05 ID:mNPs/6vM
久々に120叩きました。
100が切れねぇ〜、なんていってる場合じゃないです。
58名無野カントリー倶楽部:02/11/30 12:13 ID:???
しょうがねえよ。いいじゃねえか、所詮遊びなんだし。
楽しければそれでよし。
しかしボーリングならAve240なんだがなーどうしてもゴルフだけは120
叩いたり、100とか行ったり来たりなんだよなあ。
59名無野カントリー倶楽部:02/11/30 12:36 ID:???
>>58 ボーリングならAve240
脳内ボウリングですか? (・∀・)ニヤニヤ
60名無野カントリー倶楽部:02/11/30 13:01 ID:???
普段は120前後ですが。
まぐれで100切ったことあるので
人から「どれくらいで回るの?」と聞かれたら
迷わず「100切る程度ですかね〜」と答えてます。
61名無野カントリー倶楽部:02/11/30 13:33 ID:???
>ボーリングならAve240

プロでもそんなにいかないって(w
62名無野カントリー倶楽部:02/11/30 14:07 ID:???
プロでAve240以下はプロじゃないだろ・・・・。
250〜60が普通。
63名無野カントリー倶楽部:02/11/30 14:09 ID:???
>>62
お前、ボーリング知って言ってるのか?
64名無野カントリー倶楽部:02/11/30 14:16 ID:???
おい、プロボーラーのアベレージ探してきてやったぞ。

http://www.probowlinginfo.com/jpbatour/rankingm/m_average.html

これでも240と言い張るのか?
65名無野カントリー倶楽部:02/11/30 14:17 ID:???
とりあえず、>>58を晒しage。
66名無野カントリー倶楽部:02/11/30 14:32 ID:???
58はアベの意味を勘違いしている典型的なヤシ
ボーリングで安倍150というヤシはだいたい120〜130位で
調子がいい時は150で絶好調で170位
調子の悪い時はノーカウントで計算してる都合のいいパターン

実際に集計とって見ればよくわかるよ
安倍240ってのはレーンコンディション考えると
常にパーフェクトの投球が出来てないと無理
ゴルフで言うと常にタイガーの好調時くらいだな(w

まぁゴルフでもシングルで70台とか言ってるヤシも初コースでだったり
OKや6インチなしだと90叩くヤシはザラだがな
67名無野カントリー倶楽部:02/11/30 16:32 ID:???
週4回の練習を7年間継続してますが、ベストスコアが147なのは何故か?
68名無野カントリー倶楽部:02/11/30 16:33 ID:???
>>67
え!?
それはレッスンプロを付けたほうがいいのでは・・・?
69名無野カントリー倶楽部:02/11/30 16:48 ID:???
>>67
一回しかコースに出てないとか言うなよ。
70名無野カントリー倶楽部:02/11/30 23:42 ID:LKS5B8bn
バンカーを避けて狙いに行くのに
なぜかバンカーに入る。

なら逆にと考え、わざとバンカーを狙うと
しっかりバンカーに入る。

安直ですか?

71名無野カントリー倶楽部:02/11/30 23:46 ID:???
>>70
あなたのクラブは呪われています。
7258です:02/12/01 00:32 ID:???
>>59&>>61申し訳ないが私はボーリングでは300(あんたらにわかるかな?)
つまりパーフェクトもやったことがあるんですがね。
っていうか脳内のボウラーっていないんじゃないんですか?
ゴルフは直接ボールをコントロールするのにクラブという道具を使うから難しい。

あのねー、ボウリングでアベ240っていう人はざらですよ。(^^;
ちょっとハマればすぐですよ。スローボールの女の子でも200いく位の子も結構いるんだよ。
君らが知らないだけ。(w
73自治厨:02/12/01 00:35 ID:???
>>72
ゴルフ以外の話題はsageでやれ
74名無野カントリー倶楽部:02/12/01 01:05 ID:???
>>72
だからこれ見ろって

http://www.probowlinginfo.com/jpbatour/rankingm/m_average.html

これがプロのアベレージ。
あんた、真性のアフォ?
75 :02/12/01 01:08 ID:40o/0ril
スコアの多いほうが、体裁は悪いが体には良い。
スコアが良ければ、優越感から精神衛生に良い。
どっちにしろいい事ヅクメ。

先日、久しぶりに100ゲトーしますた。
76名無野カントリー倶楽部:02/12/01 04:10 ID:???
>>72
どうしてプロボウラーにならないんですか?
77名無しさん:03/01/03 00:10 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
78名無野カントリー倶楽部:03/01/03 00:38 ID:???
新年早々ずれたコピペごくろうさん。
人生も普通の人とずれてんじゃねえの。
79名無野カントリー倶楽部:03/01/03 23:37 ID:???
アベレージの意味を勘違いした白痴アマボウラーのおかげでこのザマか
80山崎渉:03/01/13 13:56 ID:???
(^^)
81山崎渉:03/01/22 04:11 ID:???
(^^;
82名無野カントリー倶楽部:03/01/23 22:06 ID:???
120近く叩くどんちゃんの為にage
83名無野カントリー倶楽部:03/01/23 22:09 ID:???
アベの勘違いはゴルファーにもあるが、ボウリングだと顕著
だから叩いたスコアを頭から消すなって
84名無野カントリー倶楽部:03/02/15 00:57 ID:???
緊急age
85名無野カントリー倶楽部:03/02/15 01:00 ID:???
グッジョブ
86名無野カントリー倶楽部:03/03/05 18:10 ID:UrnLgIqg
120の切り方おせーて!
87名無野カントリー倶楽部:03/03/05 19:52 ID:???
>>86
人に聞いても無駄。
88名無野カントリー倶楽部:03/03/06 12:35 ID:???
>>86
毎回、打つ前にヘッドアップするな、力むな!って言ってもらったら切れるYO!
89名無野カントリー倶楽部:03/03/06 14:32 ID:???
>>88
誰か漏れにも言ってくれ。
気を付けなきゃと思っても、ついつい忘れて…ダフッ!…トップ!…。・゚・(ノД`)・゚・。

できればカワイイ女の子の声がいいな〜。
90名無野カントリー倶楽部:03/03/06 22:40 ID:sC6PTAlV
>>88
ありがとうございます。自分で打つ度に言ってみます。

今現在ビックバーサーUでドライバーのみうちっぱで200を日課にしています

GWには120きりたいです。

ドライバー打てるようになったらアイアン買います。

今日つるやでAREXのID勧められました。どうでしょうか?
91名無野カントリー倶楽部:03/03/07 01:10 ID:???
>>90

そんないいドラ使ってて120切れないのは勿体無い
打ちっぱなしでドラだけの練習は遠回りだよ

アイアンを打てないヤシはドライバー打てない
ティーアップしてる分そこそこ当たるが、スイングの遠回りだよ

基本はアプローチ、ハーフショット、ショートアイアン
5鉄以下でラインを出すライナーを練習したら100もすぐ切れるよ

120切れないならドライバー使わないほうがいいと思うが・・・。
92名無野カントリー倶楽部:03/03/07 06:35 ID:???
適当にクラブあげておろして打ちゃ100は切れるよ
93名無野カントリー倶楽部:03/03/07 09:45 ID:???
>>92
そうだよな…飛ばそうとか変な色気出すからダメなんだよな…。
94目指せ120切り!:03/03/07 17:45 ID:jo33d4b0
ありがとーございます。
やっぱりドラだけじゃだめですね
さっそくアイアンを買います。
なにがいいんでしょうか?
御下がりのホンマは重くてさっぱり打てません
95名無野カントリー倶楽部:03/03/11 23:58 ID:vpRjP0Yd
100÷18ホール=5.555回
1ホール2回はパターで打つとして、
グリーンに乗せるまで平均3.5回。

150ヤードくらいを確実に真っ直ぐ打てれば、
100、いや120くらいはは切れると思う…んだけどねえ。
それが出来れば苦労はしない(涙)

右へ行ったり左へ行ったり、
なんで、真っ直ぐ打っているつもりなのに
そんなに左右へいくんだ?
96名無野カントリー倶楽部:03/03/17 03:57 ID:???
>>94
その店オリジナルのアイアンが置いてない店で、
ポケキャビか中空のアイアンで○万(予算)以下で買えるヤツくれって言ってみろ
個人的にはキャロウェイX−16かダンロップXXIOかツアステTS−211
あたりをお勧め
97110台:03/03/17 04:57 ID:???
ドライバーばかり練習してたので、真っ直ぐ300y近く飛ばせるけど
アイアンがまったくダメぽなので、残り150〜100yの距離を
グリーンに載せるのに3.4打はかかるアフォです。
どっちか練習したら片方が上手くなるってことはない。両方練習しないと。
98名無野カントリー倶楽部:03/03/17 09:30 ID:???
ドライバーを使わなくてもコースは回れるけど、
アイアンを使わないで回るってわけにはいかない(サルじゃないんだから)ので、
やっぱりアイアンの方を重点的に練習した方がいいのかな。
普通のコースなら、ドラでのティーショットなんて14回しか打たないわけだし。。。
(OB出せば14回じゃ済まないけど…)
99名無野カントリー倶楽部:03/03/17 11:13 ID:???
>>94
GBB2持ってるんならアイアンもキャロのにしたら?w
自分X-14持ってるけどマッスルバックの難しいアイアンからこれに変えただけで(初心者のときに)
スコアでいうと10打ほど縮まったかも・・・最低でも5打縮まりました。
何使っても一緒とか言うけど、難しいクラブとやさしいクラブとでは初心者にとって同じわけないから、
やさしいのを買うのがいいです。
上達が遅れるとかいう人いるけど、本当に思い通りのナイスショットの出るスポットの大きさは変わらないとおもうし。
それならミスになりにくい分ストレスたまらずにいいと思う。
100名無野カントリー倶楽部:03/03/17 16:50 ID:???
>>97
300なんか飛んでないことに気づかないと100切れないよwww
101ぼんち:03/03/23 00:56 ID:oiOJA7M1
でもクラブ(特にアイアン)は大事だよ。だって俺ボロアイアンから
変えたら92だって。びっくりした。ハーフじゃないからね。
ドラ変えたときには100切れた。素直にうれしかった。
102名無野カントリー倶楽部:03/04/17 11:11 ID:???
100切れないスレッドと合併しろよ
103山崎渉:03/04/17 11:34 ID:???
(^^)
104名無野カントリー倶楽部:03/04/17 15:58 ID:???
>>94
人目を気にしないなら、マックテックNVとかツアステV301なんかもいいぞ
105山崎渉:03/04/20 05:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106名無野カントリー倶楽部:03/04/26 23:43 ID:???
みんな頑張れ
>>21
よお下手下手マン。
ようやく100切ったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
108名無野カントリー倶楽部:03/04/28 23:56 ID:Tt3rnPnT

ボーリングなら100切るんだが、ゴルフとなると120は堅いね。
109名無野カントリー倶楽部:03/04/30 08:24 ID:13IF0lWy
こないだ、ベスト126の漏れが密かに108をねらってコースに出たが、
アイアントップしまくりで124だった。
確かにベスト更新だったが、(喜んだふり)がっくりきたよ。
本気で120切りてーよ。108切りてーよ。
110名無野カントリー倶楽部:03/04/30 12:21 ID:???
人にアドバイスできるほどうまくないけど。

全部7〜8割のスイングで打つ。
漏れも含めたヘタの9割はオーバースイングでし。
111名無野カントリー倶楽部:03/04/30 12:35 ID:???
先日いっしょに回った人が、私の倍以上は叩きたくないとラウンド前に言ってたのに
見事に160以上叩きマスタ。160以上叩く人ってどうでしょうか?
112名無野カントリー倶楽部:03/04/30 12:41 ID:???
>>111
平均9近く打つのか。辛そうだな。
113名無野カントリー倶楽部:03/04/30 14:31 ID:???
>>111
それは、もしかして「俺は80切ってるぞ」って言いたいのか?
114名無野カントリー倶楽部:03/05/06 19:53 ID:???
本スレあげ
115名無野カントリー倶楽部:03/05/06 20:04 ID:???
そういやここにもカキコしてたな
>112
そう大体8以上なんだよね。トリとか名前がつくのがとれない 流石にきつかったよ
こんな人滅多にいないよね?
>113
そんなこと言ったところで何もならんが、極端に差が出て面白いかと思ってね。
116名無野カントリー倶楽部:03/05/07 23:13 ID:LZaWL3pe
ハーフ100ってのを一度見たことがある。
そいつは元長距離選手で走り回ってたから遅くはなかったけどね。
117名無野カントリー倶楽部:03/05/07 23:40 ID:Jm0pudU4
ドライバーよりスプーンの方が飛んだり
ピッチングよりドライバーの方が方向が安定してたり
雨の日の方がスコアが良かったり
5Wも6Wも7Wもキャリーが同じだったり
ゴルフってこんなんか・・・?

ちなみにベストスコアは108だよ。
118名無野カントリー倶楽部:03/05/08 12:48 ID:???
>>117
てか、6W持ってるヤツ初めて見た
119名無野カントリー倶楽部:03/05/08 14:52 ID:???
どう考えたってスカラー電磁波って、
ニコラ・テスラのパクりだろ。 ( ゚Д゚)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
120名無野カントリー倶楽部:03/05/09 20:47 ID:???
まじかよ
121名無野カントリー倶楽部:03/05/09 20:53 ID:???
6Wってどこから出てる?
122名無野カントリー倶楽部:03/05/10 17:09 ID:xy/vVUd/
パターは10cmのカップを狙い、sw、awは1〜3mの範囲を狙う、9iはだいたい10y以内、というように行くと1wはだいたいあのへんっていう感じでしょ。
練習の仕方もわかるのでは?
>>さっき出てたドライバーしかできないひとへ
123えつ:03/05/10 18:24 ID:???
よろしく
124名無野カントリー倶楽部:03/05/10 20:39 ID:Kt/m37kL
 2月末まで、120を切れなかったのですが、猛練習で、今日は101(52−49)のベストでした。 
 練習したことは
  とにかくドラをOBしない(飛距離関係なし)スイングをつくる。かなり不格好
  マットの先端にボールをおいて、アイアンを打ち込む。
  PW、AW、SWをスリークォーター、ハーフ、フルスイングの同じ打ち方で距離を変える。
 でも、チョロ、トップがでまくるのですが・・・ 週3〜4ぐらいで練習しました。 
  
125名無野カントリー倶楽部:03/05/11 14:28 ID:8VTUm8Y9
 150以上叩いています。 ホール周辺はカフカの世界です。 
やっとの思いでグリーンに乗せてホールを狙うと、
打つほどにホールから遠ざかり、ついにはグリーンの外に出ます。
この前、グリーン縁のサンドに転がり落ちて、
ウンザリしながら左腕だけで叩きだしたところ、
そのままホールにスッポリはまりました。
おもしろくもなんともないです。
あ〜やだっ。やだやだやだ。


126名無野カントリー倶楽部:03/05/11 14:41 ID:???
>125
やめろ!!センスなし!!!
127名無野カントリー倶楽部:03/05/11 15:02 ID:8VTUm8Y9
 やめたいんだってば!!
128名無野カントリー倶楽部:03/05/13 00:40 ID:???
練習場ではまっすぐ打てるのに本番でまっすぐ打てない人
目標に対してまっすぐアドレスできてますか??
後ろから見るとあさっての方向むいてる人いますよ
練習場のマットの線に足そろえてるだけじゃ本番では役に立ちませんよ
斜め方向のグリーンも狙えますか??


と、自分に言い聞かせてみる・・・
129山崎渉:03/05/22 01:38 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130名無野カントリー倶楽部:03/05/26 01:00 ID:ACirsLmN
とりあえず平均95の俺に聞きたいことはないかね?
131名無しカントリー倶楽部:03/05/26 09:36 ID:jEatGiJt
>>130
その程度では聞くことはない!!
132名無野カントリー倶楽部:03/05/26 10:35 ID:???
>>130
童貞ですか?素人童貞ですか?
デブですか?チビですか?
頭はハゲてますか?てっぺんからハゲてますか?前からハゲてますか?
133名無野カントリー倶楽部:03/05/27 10:03 ID:???
>>132
いい質問だ
134名無野カントリー倶楽部:03/05/28 12:58 ID:???
スコアカードのPAR表示を消して、各ホール+2して自分のPAR設定にする。
これでPAR108だ。それでも11打余裕がある。OB5つ出してもクリアできる。
あと、無理なリカバリーショットをしない。練習してないショットは本番ではできない。
グリーン周りはパター。
135山崎渉:03/05/28 16:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
136名無野カントリー倶楽部:03/05/29 11:44 ID:???
昨日、66、66でした。
137bloom:03/05/29 11:45 ID:jP+q05sA
138名無野カントリー倶楽部:03/05/29 11:48 ID:???
>>134 ハゲシクドウイ
しかし、120切れない香具師はそれが実践できるだけの
精神面から鍛えなおす必要アリ
139_:03/05/29 11:48 ID:???
140名無野カントリー倶楽部:03/05/29 11:50 ID:???
ゴルフ初めて2ヵ月後に回った初ラウンドが58・48の106ですた
141名無野カントリー倶楽部:03/05/29 16:06 ID:V97wYEoW
馬鹿だなお前ら、
打数が多いほうが一発当たりの単価が安く上がるんだぞ
お得なんだぞ
142名無野カントリー倶楽部:03/05/29 16:08 ID:V97wYEoW
同じ金を払ってるんだから、
広い場所でたくさん打てるほうが
きもちよくていいじゃないか。
143名無野カントリー倶楽部:03/05/29 19:49 ID:???
ポロシャツの裾だしてゴルフする人たちの集まるスレはここでつか?
144スイングジャケッター ◆zRMZeyPuLs :03/05/29 20:47 ID:LZFRVGuq
5ラウンド目で137・・・で昨日は143・・・・120までもが遠い・・
145名無野カントリー倶楽部:03/05/29 21:19 ID:kUq3gmYf
146名無野カントリー倶楽部:03/05/29 23:14 ID:zQ3fsEAo
ウッド系使わなければ100切りは簡単ですよ。
分相応なクラブ選択することが大切です。
147名無野カントリー倶楽部:03/05/29 23:17 ID:+sZ1bTqD
120切れないやつはまだ人様とラウンドしてはいけないと思う。
お金払ってプライベートスクール行ってきたい直してから 
コース出てたほうがいい。
148名無野カントリー倶楽部:03/05/29 23:18 ID:???
1 :名無野カントリー倶楽部 :03/05/28 21:39 ID:zPh43K6u
最近インターネットのゴルフサークルに入ってくる やつに
ゴルフクラブ持ってないやつがいるけど なんかどうかと思う?
スノボー感覚なのか? 俺はコースデビューするまでに1年は練習
したし。100ぐらいでまわってくるレベルじゃないと恥ずかしくて
サークルなんて入らないけどな?
みんなどう思う?


19 :1 :03/05/29 23:06 ID:+sZ1bTqD
だいたい平均70台でまわってくるよ
どっかのサークルコンペとか160とかだしてるやついい迷惑だよ。スクール
でGOLFしてくれ。
いっしょに周ったけどかなりきつかった。
俺はだいたい下手糞と周らせられるからなあ、管理人は俺に初心者のおもりしろと?上級者は負担が重い、
金の無駄だからアスリートだけでGOLFすることにした。
149_:03/05/29 23:20 ID:???
150名無野カントリー倶楽部:03/05/29 23:44 ID:IGwlAjMA
アスリート


















プ
151直リン:03/05/29 23:45 ID:jP+q05sA
152名無野カントリー倶楽部:03/05/29 23:49 ID:zQ3fsEAo
アスリートとラウンドして得る事もあれば、下手な人とラウンドして得ることもある。
様は個人の捉え方だが、アスリート級も元を正せばズブの素人。
せっかく下手な人とラウンドできるのに。。。違う捕らえ方をすると
もっと自分のゴルフが成長するのに。。。もったいない。。。
153名無野カントリー倶楽部:03/05/31 00:39 ID:???
月曜日こそ120を切ってみたいっ!



台風がこなけりゃね(w
154名無野カントリー倶楽部:03/05/31 10:44 ID:???
平和だ。
155名無野カントリー倶楽部:03/05/31 22:54 ID:???
 
156153:03/06/02 23:15 ID:???
130だった。

台風も来なかった。

実力なんかどこにもなかった。

170ヤードのショートコースで5番アイアン持ってナイスショットしたら
池ポチャだった。

130だった。
157名無野カントリー倶楽部:03/06/03 10:14 ID:NuZRJCLr
↑プロジェクトX? OR 大風プロ(黄金のラフ)?
158名無野カントリー倶楽部:03/06/03 23:22 ID:???
120たたきました。
上手くなれる気がしません。
159名無野カントリー倶楽部:03/06/04 09:42 ID:???
>>158
金ケチってないでちゃんとレッスン受けれ
160名無野カントリー倶楽部:03/06/18 02:38 ID:???
とりあえずゴルフ雑誌は見るな!っとどっかでマジレスしてたヤシいた。
確かに矛盾していることがよくある。
161《1:03/06/18 15:15 ID:???
皆さんお上手ですね。先日180叩く人と組合わせられた。
ハーフで帰りたくなった。
162名無野カントリー倶楽部:03/06/20 13:07 ID:???
アイアン買い換えて自称シングルのおじさんに練習場で教わってからというもの
まったくアイアンの安定性がなくなってしまった。
おじさん曰く、「最初は我慢しろ!」とのことなんだが。
ちなみにベストは108.平均120くらい
163名無野カントリー倶楽部:03/06/20 20:47 ID:???
>>162
人のせいにするなよ
マジカコワルイ
164162:03/06/20 20:57 ID:???
        │\
        │  \≡(`,,,,,,´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │ 馬鹿が釣れた!
        │
        │
        │
        │
        │
        │
         |
       Λ| Λ
      ( / ⌒ヽ
       | |   | ←>>163
       ∪ / ノ
        | ||
        ∪∪
165名無野カントリー倶楽部:03/06/20 23:02 ID:???
初ラウンド130、二回目120ですた。
166165:03/06/24 03:41 ID:iMr3O5Ri
週末ラウンドします。
目標はいくつくらいがいいでしょうか?
167_:03/06/24 03:52 ID:???
168名無野カントリー倶楽部:03/06/24 05:59 ID:sQDhYNfI
>>166
ハーフ2時間以内
169名無野カントリー倶楽部:03/07/05 21:22 ID:???
age
170名無野カントリー倶楽部:03/07/07 09:27 ID:???
おっとage
171名無野カントリー倶楽部:03/07/07 10:48 ID:3PunoQW/
>>162

どこが釣りなのかわかりません。
172名無野カントリー倶楽部:03/07/07 12:59 ID:???
事態は深刻だ。
 
173鉄朗:03/07/07 13:48 ID:WGFuBCpf
今日はアプローチアイアンと4Iのユーティリティを買いに行こうと思います。

174山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
175ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:26 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
176_:03/08/02 06:26 ID:???
177_:03/08/02 06:43 ID:???
178_:03/08/02 07:06 ID:???
179_:03/08/02 08:35 ID:???
180名無野カントリー倶楽部:03/08/09 07:41 ID:???
>>97
まっすぐに飛んでないことにも気づかないと100ちれない
181山崎 渉:03/08/15 21:39 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
182Lindsay freak:03/08/16 10:36 ID:Clu7ZDkQ
14日の豪雨の箱根で119を出した。ゴルフを始めてから3ヶ月目だが、
20年前のお古超上級者用クラブを捨てて、初心者用クラブに替えたのが
効果があったようだ。PW〜7Iは練習場ではミスしなくなったからね。
これまでは、「前に高くそこそこ遠くに飛ぶこと」だけを追求してきたが、
いよいよアプローチ+パターの練習を開始するつもり。盆休みの残りは、
インターネットで「アプローチ攻略法」を読み漁って練習だ(・・と思っ
たら毎日雨なんですけどね・・・)。
 110は12月までには切りたい。
183けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 22:41 ID:bVpKBshj
ゴルフ暦半年でコース5回の初心者です。
155>145>135>121>135
こんな感じですがタマがまっすぐ飛ばずに伸び悩んでます。
練習は週5日で150球ずつ打ってます。
基本からきっちりやり直したいのでアイアンどれか一本のみを得意番手に
しようと思うのですが一番楽なのは9番です。
9番を使いこなせても上手になったときに使わなければ6番とかのほうがいいですよね。
質問ですが、6番-9番で使用頻度の高い番手はどれですか?
それとも9番くらいからやってたほうがいいでしょうか?
184名無野カントリー倶楽部:03/08/16 22:47 ID:???
6,7番でみっちり練習しなさい。
185けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 22:48 ID:bVpKBshj
9番ではいけませんかね?
186名無野カントリー倶楽部:03/08/16 22:49 ID:???
>>183
9番から1番手ずつ上げていけば?
187けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 22:56 ID:bVpKBshj
最初から7番をみっちりやるのと9番からあげていくのとどちらがいいでしょうか?
明日からそれで練習しようと思いますが、迷いを捨てたいのです。
188名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:02 ID:???
6.7番を使いこなせるようになると
ロングアイアンからショートアイアンまで
使いこなせるようになると聞きました。
>>184の言うようするといいでしょう。
189名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:05 ID:i2VqhoIP
>>183
おととい2年3ヶ月ぶりにコースに行きました。
その2年3ヶ月の間で練習は全くなしで、コースに出る直前に
10球程5番アイアンで感覚を取り戻そうと練習しました。
練習結果としては、最後の2、3球目でクリーンヒットでした。
実際のコースでは、その練習の効果でウッド、アイアンともに
ほとんどチョロ系の当りは無くて好い感じでラウンド終了しました。
結果的には以前のアベレージが95位で、今回が99でした。

自分的には、5番アイアンの感覚で全てのクラブを振れれば100は
切れると思います。
ちなみにラウンドで3番、4番アイアンは使った事がありません。
ロングアイアンは距離も不安定で、方向性も不安定で私程度の腕では
使い物にならない状態です。
ゴルフ暦だけは15年位あるオヤジゴルファー?であまりあてになるか
わかりませんが、5番アイアンをものに出来ればそれなりのスコアが
でますよ(。-_-。)
・・・5番アイアンでのパンチショットあたりからはじめれば意外と
良い方向に行けるかも (=^^=)
190けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 23:17 ID:bVpKBshj
なるほど。
皆様ありがとうございます。
とりあえず7番を完璧に振れるようにがんばってみます。
4番より上を使わなくても100切れるんですね。
ドライバーが不安定なので3番で代用しようと思ってました。
ドライバーから逃げてはだめですね。
191名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:32 ID:???
コース5回じゃまだまだ。
6,7番ティーアップして芯で捕らえるように
練習すれば?週5回150打ってたら3ヶ月で
100切れるよ。後はパターの練習毎日30分。
192けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 23:35 ID:bVpKBshj
ティアップして打ったほうがいいんですか?
193名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:36 ID:HaMCIqt4
>>190 3鉄は難しいでしょ、最近のアイアンセットには3番、4番を抜いたものも結構
見ますね。それほど3,4は敬遠されえいます。
ドライバーは飛ばそうと思うと大怪我をします。ゆっくりスイングを心がけるといいですよ。
194名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:39 ID:???
マットで打つとダフッても気が付かないだろ。
ティーアップすると芯に当らないとナイスショットに
ならないからな。上下動が直るよ。
195けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/16 23:41 ID:bVpKBshj
目からウロコです。
低めのティアップですね。
196名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:43 ID:???
少し高めの方がいいよ。
ドラの半分ぐらい。
197名無野カントリー倶楽部:03/08/16 23:56 ID:???
言い忘れた。すくい打ちにならないよに
ティーアップした後ろ10cmぐらいにボールを
おいて後ろのボールに当らないようになれば完璧。
198けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 00:00 ID:NmmFzvHD
10cm後ろに置いたらダウンスイングで当てる感じですかね?
地面と並行にヘッドを走らせるのではない訳ですね。
199:03/08/17 00:04 ID:rHFdCjFO
http://www.rantyan.net/akira/linkvp.html
◎満足しました!!(^0^最高です!!◎
200某プロ:03/08/17 00:06 ID:???
プロから見りゃ、80叩こうが120叩こうが大して変わりゃせん。
気にするな。トーナメント用に設定したコースでやらせりゃ
普段80くらいで回りますっていばってるオッサンでも簡単に120叩くよ。
201けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 00:22 ID:NmmFzvHD
プロから見るの?
プレイする自分の気持ちでは?
202名無野カントリー倶楽部:03/08/17 00:42 ID:Lou0kKWc
今年1月からゴルフを始めて、
最初のラウンドは128ですた。
そして7月の末にはじめて100を切った!(96)
今月の頭にはベストハーフの42も記録!
ちなみに私の練習頻度は月に2回の練習場と2回のラウンド。
ようは周一でしかクラブを握らない。でも、イメトレは毎日
やってる。クラブを持たずに素振りをして、スイングのチェック
をしたり真直ぐにアドレス出来るように真直ぐのラインを見つけては
足をそろえてみるなどなど・・・
皆さんがんばりましょう!
203名無野カントリー倶楽部:03/08/17 01:20 ID:???
けんさん後ろのボールに当るとだめですよ。
すくい打ちになります。ボールの高さにティーアップ
後ろのボールに当てないように打つ。
最初は難しいので後ろには置かずに練習。
なれてきてからにして下さい。
出きるようになればボールをダウンブローに
捕らえられるようになります。
アイアンだけで80台で回れるようになりますよ。
204名無野カントリー倶楽部:03/08/17 01:32 ID:???
ウチの会社の女の子(24歳)はゴルフを始めたばかりなんだけど、
練習場に連れてったらなかなかの見込みがあったので、
合計二回の練習場の後、即コースデビューさせました。
一回目のラウンドは136でいたが、二回目では126でした。
三回目は125でした。
205けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 01:34 ID:NmmFzvHD
丁寧なレスありがとうございます!
7番だけ持って行って打ち込む練習方法に代えようと思ってます。
アイアンだけで80台って良い響きですね。
その練習方法頂きます。
206名無野カントリー倶楽部:03/08/17 01:40 ID:???
けんさん
がんばってください。
アイアンの最終は出球を揃えることですから
力まずに練習あるのみ。
207けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 14:24 ID:FdT0T3fu
ドライバーの誘惑に負けず7番だけ120球打ってきました。
ダウンブローで打つことを心がけるだけで弾道が安定するんですね!
今までは高い弾道を作るためにすくうようなうち方してた気がします。
上から叩きつけるようにイメージするだけで何故でしょう?
130y先の看板を狙って打ったら半分くらいは半径25yに収まります。
けれど、半分はタマが左に大きく曲がるようになりました。
最後のほうでヘッドを右に走らすように心がけたら治ったけど芯に当たる
爽快感というかジャストミート感が感じられなくなったので根本的な解決ではないのでしょうね。
208名無野カントリー倶楽部:03/08/17 16:14 ID:k2tL8+h5
首は動いてないか?
209けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 16:22 ID:FdT0T3fu
首は意識してないのでわかりません。
動かさないように意識すればいいんでしょうか?
210名無野カントリー倶楽部:03/08/17 16:35 ID:gWNbqGTe
>>209
本を読んだほうが・・・
それもなるべく薄くて挿絵の多いヤツ。
本なんて人によって言ってることぜんぜん違うから、
基本的なことを一通り書いて終わりみたいなのをみっちり読んだほうがいい。
211名無野カントリー倶楽部:03/08/17 18:23 ID:???
けんさん
早速練習がんばってますね。
左に行くのは上半身が左に突っ込んで
いるからです。
上から打つ意識が突っ込みになります。
インパクトまでは右足に体重が残るよう
意識して練習して下さい。
但し上体は傾かないように。
212アホの坂田:03/08/17 18:25 ID:???
>>211 正解!
213けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 19:35 ID:e3Y1zVm4
体が突っ込んでたんですね。
右足を残すイメージですね。
明日のためにその2(分からないかも^^;)として頂きます。
214名無野カントリー倶楽部:03/08/17 19:55 ID:???
>>211
左に行く原因はそれだけじゃないと思うぞ?
腰が引けて明治の大砲タイプで左に言ってる場合
右足を残すのは火に油になる可能性あり。
注意した方がいい。
215名無野カントリー倶楽部:03/08/17 20:25 ID:LOY1CSXL
開き直って、極端なクローズドスタンスで構えたらどう?
どうせ左に行くなら最初から右を向いて打つでしゅ。
216けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 20:40 ID:e3Y1zVm4
左にいくというよりまっすぐ飛んで左に大きく曲がるんです。
217名無野カントリー倶楽部:03/08/17 20:51 ID:???
左腰が残ってるのねん♪
218名無野カントリー倶楽部:03/08/17 21:16 ID:???
けんさん
球の高さは如何ですか。
ティーアップした打っているので
シャフトが寝て入り手を返していれば
高いフックになります。
体が突っ込んで手を返せば低いフックに
なります。
219けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 21:34 ID:e3Y1zVm4
しばらくティアップしてしばらく打って、安定してきたのでマットから打ちました。
220名無野カントリー倶楽部:03/08/17 23:43 ID:???
けんさん
しばらくは我慢してティーアップを続けた方が
スイングが早く安定するのですが。
マットから打つと如何しても上げようとしてしまうので
力が入るんですよ。
何球かたまに打つのはいいんですが。
221けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/17 23:50 ID:uxHAI2Au
はい。
そこの判断が着かなかったので、マットから打ちました。
明日からはティアップして打ちますね。
マットに移行するタイミングはどう判断すればいいでしょうかね?
222名無野カントリー倶楽部:03/08/18 00:02 ID:???
けんさん
ナイスショットが半分出るようになれば
マットに移行してもいいです。
芯で捕らえればボールが柔らかく感じます。
調子が悪くなると又ティーアップして練習
此れを繰り返しているうちに安定してきます。
223名無野カントリー倶楽部:03/08/18 07:47 ID:???
必ずスイングや気持ちが違っているはずです。
同じスイング・気持ちでやってください。
マットから打つといっても変な欲(飛ばす・真っ直ぐ)は持たないようにw
224300yドライブ:03/08/18 16:15 ID:I9s4QzAO
私が感じる100〜120までの人の100切り(限定)の考え方と練習法です。
100を切るだけなら、ショットはとりあえず前に飛んでりゃOKだと思います。
ミドルではグリーン周り30y以内に極力3打で来ましょう。
ロングは4打でOKです。ショートは2打で。
それよりも少ない打数で来たらラッキーと考えます。
練習ポイントはここからです。
この後の10、20、30yアプローチを7割方3m以内に寄せることです。
これができれば、まず100は切れます。
2パー/5ボギー/2ダボ=45打
さらに4つ叩いても49です。
どうですか?これならいけそうじゃありませんか?
さてスコアの鍵を握る大切なアプローチ練習です。
まずは好きなクラブ1本だけ(私は56°SW)を決めます。
スタンス、振り幅、グリップの長さの組み合わせ(自由)で自分の飛距離を測ります。
基本的には、どんなに力んでも「これ以上は飛ばない」トップを決めると
インパクトでの緩みがなくなり、スムースな振りが出来てミスは激減します。
但し3mパットは確実に2つ以内で沈めたいです。

当方は6年前にプロからこの考え方を伝授してもらい、
3日間のアプローチ集中練習でラウンド7回目で95で回ることが出来ました。
その時のショット内容は、トップ、ダフリ当たり前で目を覆いたくなるものでしたが、
上がってみればこのスコアでした。
しかもフルハンデをもらっていたので、コンペで優勝のおまけ付きでした。
くれぐれも無理はせず、ミドルは3打、ロングは4打、ショートは2打でグリーン周り30y以内に
つけると心に決めます。その後は練習した得意のアプローチです。
頑張ってボギーを狙いましょう。そういう気持ちでいると
意外と簡単にパーが取れたりしますよ。
その時の楽しさのおかげで、去年クラチャンを取ることができました。
みなさんも頑張って100切って下さい。
100切るとゴルフがもっと面白くなりますよ。
225けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/18 16:46 ID:9FvYNRjR
なるほど。
7番をマスターしたらウェッヂ系を一本得意にしよう。
PWよりSWのほうがアプローチ向きですよね。
226300yドライブ:03/08/18 17:52 ID:I9s4QzAO
人によりけりですが、弾道をイメージしやすいクラブが良いですね。
私はふわりとした球がイメージしやすいので最初はSWがしっくり来ました。
転がしのイメージがしやすいならPWや9Iでも良いと思いますよ。
227けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/18 18:40 ID:9FvYNRjR
ふわりとした球のほうがイメージしやすいですね。
ロブとか上手だといわれます。
PWでもSWでもなくAというクラブがセットに入ってます。
使いなれてないので使ってないですが、文字通りアプローチに最適と考えていいですか?
228名無野カントリー倶楽部:03/08/18 21:35 ID:b9uoh3Nx
>>227
Aはアプローチウエッジですね。それでもいいですが夏場は芝も伸びているので
SWのほうがいいと思います。芝のない時だとバンス(SWのソールの膨らみ)
で跳ねてトップする危険がありますが、夏場なら心配ないでしょう。バンスで滑るため
ザックリのミスもなくなります。他の利点としては、高く上がるため止まりやすい、
シャフトが短いので近くに立てて、ミスが少ない。などでしょうか。
229けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/18 22:23 ID:9FvYNRjR
今日も7番で120球打ってきました。
前半で8割はまっすぐ飛んで、曲がることはほとんど無くなりました。
後半はマットですが同じでした。
ダウンブローで叩く位置を微妙に変えながら打ったのですが、自分には
球の下の辺りを上から叩くイメージがよかったようです。
平均140y程度の飛距離でした。
質問です。
@7番でどれくらいの飛距離を目指しますか。 身長177cm力はあるほうです。
Aこの練習方法(7番のみ)の次のステップと移行時期のメドを教えてください。

Aを使うのは夏場以外って事ですね。
じゃ、SWマスター目指します。
ドライバー全く練習してないです。
230名無野カントリー倶楽部:03/08/18 22:33 ID:rZi0yfe1
>>229
私は7番で160ydで、8番で140yd、9番で120ydというところです。
でも、7番でもかぶせて思いっきりたたくと200ydくらい飛びます。
要は他の番手との比較の問題だと思います。
ちなみに身長178cmでほぼ同じ条件だと思います。
231けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/18 22:42 ID:9FvYNRjR
なるほど。
控えめに140ydって言ったんですが150yd強飛んでたと思います。
思い切り打つと200ydくらい飛んだので、安定して出せる飛距離をと思い
質問しました。アイアンは飛べばいいってもんではないんですよね。
>>230 さん
グリーンのエッヂまで150ydの時は7番で抑え目にしてランさせるのですか?
232名無野カントリー倶楽部:03/08/18 22:55 ID:???
200yd?
おいおい…
233名無野カントリー倶楽部:03/08/18 23:11 ID:zKh/PD1e
飛ぶプロだと5番で210くらいかな?普通は200前後だと思う。
まあ、トーナメントで戦う飛距離だけどね。でもそれでほとんどフルショットだよ。
アイアンはよほどのことがないかぎりロフトどおりに打つもの。アマは特にね。
ロフトを立てたかったら、一番上げて上のクラブを使う。短く持つっていう手もある。
234名無野カントリー倶楽部:03/08/18 23:20 ID:???
普通で5iで200ヤード前後なら
その普通の人はドラで何ヤード飛ばすんだ???
235名無野カントリー倶楽部:03/08/18 23:24 ID:zKh/PD1e
>>234
あ。誤解があった?ごめん。普通のプロはって意味だよ
236名無野カントリー倶楽部:03/08/19 00:16 ID:???
けんさん
焦らずに当分続けた方がいいです。
まだまだスイングは安定してません。
最低3ヶ月、焦るとコースに出れば以前と
同じ結果になりますよ。
7番で飽きてきたらSWで同じ様に練習して下さい。
少し難しいですよ。
後は1階でピッチエンドランの練習、上げて転がす。
9番かPで10、20、30yの練習して下さい。
SWで上げるとカッコいいですが余りお勧めできません。
90をコンスタントに切れるようになってからでも
遅くありません。距離感が難しいしスイングが安定してから
でも遅くありません。転がせる場面はプロでも上げて寄せることは
余りありません。ましてトーナメントよりグリーンは
遅いですからバンカー越えピン近の時ぐらいです。
237けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/19 00:29 ID:OOlIpefK
あ、こんばんは!
最低3ヶ月7番のみとういことでしょうか?
確かにPWでのピッチエンドランは易しいですね。
初心者でも実践で使えるテクですね。
9月に断れないコンペが3回あるのでちょっと焦り気味でした。
238名無野カントリー倶楽部:03/08/19 00:31 ID:???
>>235
239名無野カントリー倶楽部:03/08/19 00:44 ID:???
けんさん
上達するには時間が掛かります。
3ヶ月というのは先にスイングを安定させたい
からです。週600球打っても3ヶ月で8000球
ぐらいでしょ本とは10000球ぐらいは打って
欲しいのですが週5回の練習ですから体が覚えるでしょう。
コースに出れば回りのことが気になり中々練習通りには
いかないもんです。
早く自分の形を作ることです。スイングのことを考えずに
打つことが出きるまでがんばってください。
240300yドライブ:03/08/19 13:23 ID:1QLLGCcP
私は7Iで140〜145Yを打ちます。
フルショットで155Yですが、それでは正確性が保てません。

プロでも鉄をフルショットをする場面は少ないですよ。
アマチュアの場合、バックスイング中に頭の上下動が起きない程度のトップで充分です。

アイアンの飛距離は個人差なので気にしなくて大丈夫です。
アイアンは狙ったところに正確に落とすことが目的ですから。



241名無野カントリー倶楽部:03/08/19 13:33 ID:???
最近のこのスレはゴルフ板とは思えないマターリした空気だな・・・
他もこんな感じならゴルフ板も少しは賑わうだろうな〜
242名無野カントリー倶楽部:03/08/19 14:11 ID:???
やっと120を切るか切らないかになったばかりです

皆さんは練習場の表示ヤードと実際のラウンドの飛距離と
どれくらいの差がありますか?
またその差をどうやってラウンド中に修正してますか?

と言うのも練習場は専用ボールを使用するためそれにあわせた少な目のヤードになってる
と聞きましたが、今ひとつ実感できません。

私の通ってるゴルフ場は
ボール:練習場用ボール
表示:実測
ですので7Iでランを含めて130くらいです。
それでラウンドは140くらいのようです。
(両方ともそれなりにクリーンヒットしたとき)

練習とラウンドで差がありすぎると混乱するんだろうなーと思いまして。
243名無野カントリー倶楽部:03/08/19 15:05 ID:1QLLGCcP
ほとんどの練習場の100Y以上は結構いい加減かも。
なのでショートアイアン以上は、もっぱら方向と弾道のチェック用。
どうしても飛距離を知りたいならロストボールを何発か7Iで打ってみたら?
244名無野カントリー倶楽部:03/08/19 15:46 ID:???
>>243
>ほとんどの練習場の100Y以上は結構いい加減かも。

やっぱそうですか。(−_−;)
今度グランドフロアの打席取ったら忍ばせたロストボールを打ってみよう。

そういうときに限ってダフる予感・・・
245けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/19 17:34 ID:ecr6cr80
今日は一時間で250球ほど7番を打ってきました。
ティアップして100級、残りはマットです。
まっすぐ飛ぶようになりましたね。
球の叩く位置と角度を微妙に変えて試してなんとなく芯を捕らえる位置が分かってきました。
PWとSWも打ったんですが、力を80%くらいなら良い感じですが、
加減して距離を打ち分けようとすると難しいですね。
振りかぶりを少なくして短い距離に打とうとすると右にシャンクします。
如何にヘッドを球に直角にきちんとあてるかですね。
この調子で7番をティorマットで打ち込みして飽きたらSW&PWで
距離を打ち分けする練習をしばらくやってみますね。
246c:03/08/19 17:35 ID:VfYbUAXe
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
247名無野カントリー倶楽部:03/08/19 17:42 ID:???
>>244
自分はコースでは力んでしまうのか、練習場の距離表示よりも
飛んでしまうため1番手は下げるようにしてる。
248230:03/08/19 19:28 ID:314nGbQu
>>231
150ydですか。
グリーン前後にバンカー等なければ、7Iのフルショットで高弾道かな6("ー )

でも実践ではたいていグリーン奥にこぼすとアプローチもきつくなるので、8Iで
強めにうってると思います。
めったに150yジャスト無風なんてないんであまり記憶にありませんが。
249けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/21 02:04 ID:yClXeUYo
>>248
ということは目一杯でグリーンにギリギリかかるくらいの飛距離で打つイメージですかね。

今日も300球打ってきました。
150球7番を打って、残りはPW&SWで50ydから30ydを150球打ちました。
どちらも同じくらいの確率でアプローチできるのでどちらに絞るか悩みどころですね。
腕を曲げずに振り子のように当てるだけでまっすぐ浮き球が飛ぶ感じがしました。
しばらくこれを続けてアイアンの番手を上げていこうと思います。
250名無野カントリー倶楽部:03/08/21 17:08 ID:2/Wlx/77
グリーン常にセンターねらい。
解かっていても中々出来ない。
251けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/21 18:35 ID:qSp/+wPQ
今日も300球打ったんだけど手に豆が出来てクラブが握れなくなってます。
久々にDR持ったら感じよかった。
7番でスイングを固めてるのが利いたのかな?
昼過ぎの強烈な日差しの中で打ってたので途中から集中力と
体力がなくなってきて、シャンクとか出だしたところで止めました。
グリップが良くないんでしょうね。
2.3日練習を休んで豆を直す間、グリップの研究しとこうと思います。
252Lindsay freak:03/08/24 21:19 ID:yChyzcCu
age
253名無野カントリー倶楽部:03/08/26 18:38 ID:???
今日も125叩きました
254金持ちA様:03/08/26 18:53 ID:???
私たちは、インターネット、広告、チラシなどの通信媒体を使ってリード・ジェネレーション・システムをもとに、ハーバライフビジネスを展開しているグループです。
このシステムを使って、誰もが信じられないようなスピード(口コミの3倍)で夢をかなえてしまったのです。ホームページの”ストーリー”に載っている人達はほんの数ヶ月前に始めた人たちばかり、しかも、ほんの氷山の一角なのです。
そして皆さんは全て日本全国をターゲットにして、ビジネスを行っています。私は1人でも多くの方にチャンスをつかんでいただきたいのです。 約5年で9800万円の借金を、完済した人も、、、、 http://lifework.jp/f-hiro/
始めたい方は、こちらから話を1から説明しなくても、ある程度解って
頂けているので、話が早いのです。
255けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/27 13:18 ID:GqyliTma
ちょっと休憩したら全く真っ直ぐ飛ばなくなりました。
ある程度も身につくまでは休まずに練習したほうがいいようですね。
初心者の方、練習のペースと球数を教えてください。

私は週5日で200球平均です。
256名無野カントリー倶楽部:03/08/27 13:26 ID:J88iFEln
257名無野カントリー倶楽部:03/08/28 17:30 ID:N3cAmssq
週一回で80球程度打ってます。
コースは月3回まわるのでそっちのほうが練習になりますよ。
258名無野カントリー倶楽部:03/08/28 17:34 ID:???
>>255
週1〜2回で、1回100〜150球程度です。
いろんなクラブを振ってもわけが分からなくなるので、ミドルアイアン1本と
ウェッジ1本だけ持って練習に行ってます。


259名無野カントリー倶楽部:03/08/28 18:11 ID:???
 ↑それが普通
260名無野カントリー倶楽部:03/08/28 18:11 ID:???

 ↑それが普通
261けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/30 17:06 ID:WBEDPxjX
練習で1000球打つよりコースで100球打つほうが上達するって書き込みを見ました。
最近はスイングも少し安定してきたので週2〜3回程度の練習にして、コースを月2回程度行って見よう。
30yd程度のアプローチをPWorSWで集中的に練習しています。
ほとんど狙った所に落ちる日もあれば全然だめな日もある。
50球絶好調でも残りはダメな日もある。
ちょっとしたことなんだろうけど原因わかりません。
PS 風の大地面白いですね。
262名無野カントリー倶楽部:03/08/30 17:23 ID:???
毎日やってれば分かるようになるよ原因が
逆に人に教えてもらうより、自分で探したほうがいいよ アプとパターは
263名無野カントリー倶楽部:03/08/30 17:25 ID:???
明日、コース回ってきます。250ぐらい打ったろかな。
グリーンそばから、また戻ったりして・・・・
でもコンペだから出来ないね
264名無野カントリー倶楽部:03/08/30 21:39 ID:???
>>261
特に寄せはコースのほうが練習になると思う。
ショートコースで十分練習になるよ。
265けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/30 21:46 ID:WBEDPxjX
ちょうどそう考えてました。
明日晴れたらショートコース行ってきます!
266名無野カントリー倶楽部:03/08/31 09:53 ID:???

267名無野カントリー倶楽部:03/08/31 14:41 ID:???
136→131→126→121→116→111→106→101
ときたので次は100が切れそうな気がします
268けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/08/31 22:31 ID:hGCFJ5EC
ショートコースに行ってきました。
PW&PTのpar3 の18Hで61で廻ってきました。
2バーディの9ボギーです。
芝の上のほうがマットよりも易しくコントロールできる感覚ですね。
確かに実際に打つほうが上達の近道ですね。
かなり楽しかったです。
早くコースに出たくなりました!
269名無野カントリー倶楽部:03/08/31 23:56 ID:8w1GsOU5
けんさんご無沙汰です。
調子は如何ですか?
ショートコースで7オーバーですか。
此れなら120どころか100切れますよ。
ティーショット力まずに打てれば大丈夫頑張って
下さい。
270けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/01 00:01 ID:rYMc9d77
嬉しいことをおっしゃっていただけますね!
もしかして”がんばれよ”さんでしょうか?
確かにDR当たればみんな驚くくらい飛ぶんですけど自分に必要なのは
200yd少ししか飛ばなくても安定する事だと思います。
今年中には100切れるようになりたいです!
271名無野カントリー倶楽部:03/09/01 00:19 ID:???
今晩は。がんばれよです。
大ぶりせずにいけば大丈夫ですよ。
ボーギーオンでいけば90切れるのですから。
1打目2打目がそこそこいけば其処からは
ショートコースと同じなんですから
2打目でそこそこのところに置いとけば
18+7ですから25オーバー97で回れる
計算でしょ。取り合えずスイング固め頑張って下さい。
272名無野カントリー倶楽部:03/09/01 13:13 ID:YKO/aa7v
けんさん、素振りもいいですよ。なんてったってお金かならないし。
自分は毎日、重めのクラブの素振り2ヶ月で、ヘッドスピードが6m/s上がり、今は
普通にドライバー振って49m/sです。おかげでドライバーの距離方向が安定、
ロングアイアンも球が上がるようになり、セカンドのアイアンを気にしなくなり
ました。また、以前のように手の豆がつぶれることもありませn。
球打つことも大事ですけど、スイングをビデオで撮ってチェック、確実に
スイングを固めて、素振り感覚で打てれば、球筋は自ずとよくなる気がします。
一度自分の振る姿を見て、様々なチェックポイントを直し、その形を筋肉に
覚えこませるといいと思います。
273けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/01 16:58 ID:/QdH8ogl
なるほど。
昔オジサンが傘で素振りしてたのを見ましたが、意味があるんですね。
ヘッドスピードを一度計ってもらおうと思います。
昨日気が付いた事なんですが、ショートコースのグリーン周りでアプローチの練習を
する時に5球くらいの球を使ったんです。
その時に散らばった球を集めるときが一番上手に出来ました。
力の抜けた素振り感覚のスイングが自然に出来ていた気がします。
ビデオや素振りで他人の視点で自分を見れるように意識してみます。
274名無野カントリー倶楽部:03/09/01 22:43 ID:Kltn9VfZ
age
275けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/09 00:38 ID:i8DuXFU5
ショートコースに通って3球ずつ打って練習してたら50yd以内は50%3打でおさめれるようになってきました。
ということはドラがまっすぐ200yd7Iが150ydコンスタントに出せれば100切れますね。
こうなれば徹底的にアプローチを練習してやろうと思います。
打ちっぱなしのマットで沢山打つよりショートコースを廻ったほうが練習になるのはホントです。
276名無野カントリー倶楽部:03/09/09 00:50 ID:UGWxFawA
>>275
そやね。 他がそこそこでもショートゲームで100切りは楽勝。
277名無野カントリー倶楽部:03/09/09 04:51 ID:???
おまえら下手糞には眩し過ぎるスコアかもなw
http://www8.plala.or.jp/Gauger/in_hacchi/2003/04.htm
278名無野カントリー倶楽部:03/09/09 04:58 ID:O/ba+G5D
neroyo kichigai
279名無野カントリー倶楽部:03/09/09 05:05 ID:???
omaemona-
280名無野カントリー倶楽部:03/09/09 07:33 ID:???
>>277 おめぇ・・・上手いですね
281名無野カントリー倶楽部:03/09/09 10:44 ID:H+SqrNDe
sigotoda kichigai
282名無野カントリー倶楽部:03/09/09 10:47 ID:55ICKTn3
>>275

そんなに甘くないと思う。多分コースで現実を知ることになるでしょう。
283今年から本格参戦:03/09/09 18:56 ID:JievZtfZ
初めて書き込みます。2月から本格的にやり始め,(ラウンドは12回,ベストは113)
今日HC7の人とその仲間二人とワンハーフをしてきました。

結果は初のバックティーながら52-58-69で1ラウンドでの自己ベストは出ました。

最後は体力の続く限り振り回し,なんとか終わったぁという感じでした。

ところが,他の三人は最後まで自分のスイングが崩れない!というより力で
振り回していないから元気そのもの。しかも私は36歳ですが他の三人は
来年還暦のおやじ達。DRは私の方が先に行きますが・・・・

自分の今までのラウンドとあきらかに違うのは,グリーン周りの慎重さ・集中力!

ゴルフは奥が深い!やっぱりうまい人と回らなきゃと反省・・・・・・
284名無野カントリー倶楽部:03/09/09 20:38 ID:???
誰か レッスンビデオ nyで流してくれないかな?
285名無野カントリー倶楽部:03/09/09 21:06 ID:???
ドライバーを窓から投げ捨ててロング、ミドルのティーショットを3鉄に変えたら100切りますた
286名無野カントリー倶楽部:03/09/15 09:34 ID:g53fZuaV
age
287かつ@34歳:03/09/21 00:49 ID:???
けん@32歳さんはその後どうなってるんでしょ?
最近練習はじめたのですが、けんさんの書き込み見てると
レベル的にちょっとした目標になりそうなので。。。
近況レスしてもらえると嬉しいです
288けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/21 01:32 ID:bpd1OaxK
こんばんは。
最近はクラブ活動が忙しくて練習が週一回の打ちっぱなしとショートコースくらいになってます。
昨夜一週間ぶりに打ちっぱなし行ったら真っ直ぐ飛ばなくなってた。
試行錯誤してヘッドの動きを矢を飛ばすように真後ろに引く感覚で
バックスイングをとれば真っ直ぐ飛んだのでその感覚左肩があごについた
時だと気が付きました。
そしたら悪くなる前よりよくなったのでドラを打って帰りました。
ドラは安定してきたのでヘッドのコントロールが出来てきたのかな。
PWはショートコース通いのおかげか、安定してますよ。
SWよりも寄せやすい番手になってますね。
漫画”風の大地”の主人公のように7番とPWは得意って言えるように徹底的に
練習し続けようと思ってます。
DRは力入れるよりも素振り感覚でHS上げたほうが飛ぶと気がつきました。
(身長177cm)
明日は台風来なければショートコース行ってきます。
月曜日はコースなので。
練習も本番も課題決めてクリアしてすっきりして帰るように心がけてます。
月曜日ともう一度行けば110切れるような予感してます。
涼しくなったし今秋は徹底的に練習しよっと。
こんな近況ですよ。
289けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/21 17:48 ID:N22vcsB6
ショートコース行って来ました。
今日のショートコースはB.T1,323ydのPAR28です。
最長が260ydだったかな。
7番とPWとPTで廻るコースです。
初っ端からOB2連発でしたが後はボギー平均くらいで廻れたと思います。
この調子でいけば120は切れるような気がしてます。
さて明日だ。
がんばるぞ!
290かつ@34歳:03/09/21 22:55 ID:???
けんさん、自分の身近な目標なのでがんばてください
自分はまだ7番ONLY練習の日々です
今日はドフック:ドスライス:ナイショ!=2:2:1くらいで
全然安定して振れません
まだまだですね
ここで相談するほど自分のスイングがわかってないので
練習場で明後日レッスンプロに教わってくるです
291けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/22 21:20 ID:aHvhdaS2
皆様にご報告があります。
初っ端はDR不調で立て続けにOBで10叩くホールありました。
そこで5I以上は封印して廻るとアイアンがきっちりと方向定まって59-59
で118でした!
初めての120切りですが、DRがいつもどおりの働きをしてくれたら110切りも夢じゃないと感じました。
18H廻っても疲れてないのは体にクラブを振る筋肉が付いたんだと思います。
DRの安定性という課題も出来たし、これからが楽しくなるんだろうな。
まだ120切れたってだけでAVと違うのでこのスレに居させてくださいね。
292名無野カントリー倶楽部:03/09/22 23:04 ID:JpZl5KYC
5I以上を封印すれば確かにスコアアップにつながるでしょうね。
でも、なんとなく楽しくないでしょ?長いのを打てるようになればもっと
楽しくなるよ。ゴルフはスコアがよくて何ぼですが、まだ若いんだし
長いのにも果敢に挑戦すべし。失敗も経験のうちさ。
293ゆずたんどらいち:03/09/23 03:55 ID:K0XaR19l
平均スコアは108です(ベスト101)

とくかく飛ばないので長めのミドルコースでもかなり手こずります・・
5Iで150yしか飛ばないです。(ナイスショットで)

ドライバーが苦手なので最近はユーテリティー(15℃ 39.5inc)
をつかってたんですけど、このクラブだと風が強い日だと上がりすぎて
距離がでないのでテーラーメイドの360を購入しました。
練習場ではアベレージ190yってとこです・・
どーしようもないっす・・・
3球に2球ますっぐ飛びます。
 
デジカメでスイングを撮影したところ、典型的なアオリ打ちとおもわれます。
 
最近はハーフスイングの練習でスイングを固めようとおもってます。以上

294けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/23 09:50 ID:/Ua4BMqK
5I以上を封印は4I以上を封印の間違いでした。
DRはその日は当たらない気がしたので打たなかったけどが元々嫌いじゃないです。
きちんと練習していつでも安定してるようにしたいですね。
295けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/23 20:34 ID:xOuK+ACU
打ちっぱなしでDRの練習をしてきました。
アイアンは縦振り。DRは横(斜め)振りを意識したらきちっと当たるようになりました。
ライナー性の弾道で200yd〜250yd真っ直ぐに飛んでました。
5Iだと180yd弱くらいだったのでDRがかちっとしてくれたらコースが楽になります。
ティショットで50yd違えば2打目以降が楽になりますよね。
練習練習。
296名無野カントリー倶楽部:03/09/23 21:59 ID:WryOCp7z
はじめまして。
7月からゴルフ始めて今日はじめてのラウンドをしてきました。
結果は62−62の124でした。まだまだDRもアイアンもかなり不安定・・・
とりあえず120切ることをめざしていずれは100切れるようになりたいなーって
思ってます。
297けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/23 22:18 ID:xOuK+ACU
初めてで124って素質いいなぁ。
しかも7月からでしょ?
298名無野カントリー倶楽部:03/09/23 22:25 ID:WryOCp7z
けん@32歳さんへ
296です。いえいえ。実は親父が大のゴルフ好きで、お前もゴルフはじめろ!!
ってことで強引に週5で練習させられてるんです。
だから2ヶ月だけど、練習はかなりやってる方じゃないかなーって。
今日はたまたま運もよかったですしね。
いやいやはじめたゴルフですけど、最近は楽しくなってきました。
もっと上手になれるよう、練習に励みたいです!
299名無野カントリー倶楽部:03/09/24 15:37 ID:???
始めてコース行って112で廻った。
「オマエ、筋いいなー、すげーうまくなるぞ」って皆からいわれた。
それから3年、それがベストスコア。
300けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/30 08:25 ID:0RUJVi3P
昨日ゴルフショップに行ったとき友人がヘッドスピードを計ってました。
私も試しに計ってもらったら52km出てました。
このヘッドスピードでは今のクラブは合ってないとお店の人に言われて
プロギアの堅いシャフトのを試し打ちさせてもらったら感覚良かったです。
でも値段を聞いたら9万円と言われて手が出せないと思いました。
いま使ってるクラブはこれのシャフトがRです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36381795
広告じゃないです。
私のヘッドスピードでお勧めのドライバーあれば教えてください。
カーボンシャフト・チタンヘッド・高反発で予算は3万前後(中古可)です。
301名無野カントリー倶楽部:03/09/30 08:59 ID:7R3iZoVx
>300
ヘッドスピードはkmじゃなくてm/sで表示ですよ。
52m/sなら打ち方次第ですけどドライバーでも250ヤード以上いける。
マン振りなのか、普段でそれなのかわからんけど、それぐらいでるなら、
ロフトは9度あれば十分でしょ。もし上がりづらいスイングなら10度。
シャフトもアベレージ向けの純正では、軟いものしかないから、有名シャフト
メーカーでS、Xクラスのものが初めから刺さったものなんかいいよね。
ヘッドもシャフトも好みが後で出てくるでしょうけど、知識のあるショップで
フィッティングしてもらった方が無難。ミーハー気分で選ばないようにね。
テーラーのR540XD-TMTour、R510TP-661or757、タイトリスト983K-YS-6、
BSのX-Drive350、なんてどう?中古ならそこそこ安いし、オークションもある。

302名無野カントリー倶楽部:03/09/30 10:16 ID:???
52ってすげ〜な〜 野球でもやってたのかしら。
303けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/09/30 15:21 ID:J3wSrLZw
スポーツはウェイクボードとスノボをやってたくらいです。
ウェイクも3年ぶりに行ったら20分でへばったへたれです^^;
計測してくれた方が手打ちで52ならきちんと腰がまわれば55は軽く越えるって
言ってました。
ドライバーを武器にしようと思い始めてます。
304名無野カントリー倶楽部:03/09/30 15:37 ID:???
>>300
HS52ならまともに当たれば280は逝くよ
あとそれ位振れるなら高反発のメリットは少ないよ
まぁ高反発じゃない最新ドラはほとんどないんだけどw

コストを考えるとUSブランドか日本のちょっと前のプロモデル(中古)だろうね
前者ならクリブ、コブラ、テーラー、タイト
後者ならX500とか300S(300S2)とかスリクソンとかかな
305湖畔に住む者 ◆IEIktCsVCQ :03/09/30 22:22 ID:???
グロスで200を越えてしまう漏れは言ってよしでつか?
306けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/02 08:59 ID:hPmE+YFG
昨夜ゴルフ5にドライバー購入の相談に行きました。
HSは52。八分目で降って48でした。
堅めが欲しいと言ったらXはコースに出て体力の落ちる午後はきついとのこと。
堅めのSくらいが調度良いからそれで使ってフォームが良くなったらXにすれば?
という事でした。
お勧めのクラブは
テーラーメードのR580 TM-500TOUR S 8.5℃
で新品39,800でした。
それでもXにするか、中古でもいいのか迷ってます。
307名無野カントリー倶楽部:03/10/02 13:49 ID:???
>>306
えらく冷えたドライバーだなぁ。
308名無野カントリー倶楽部:03/10/02 19:41 ID:AmJmjeC/
>>307
ちと笑った

しかし、HS48-52とはうらやましい・・・
309名無野カントリー倶楽部:03/10/02 23:54 ID:Abb98gBO
うらやましい・・・
初心者とは思えん。

そのうちこのスレで、
「やはり4大メジャーは厳しいですね。 次の全米オープンで雪辱です。 by けん@32歳」
とか書かれてたりして(w
310名無野カントリー倶楽部:03/10/03 00:44 ID:19zPJarn
よいしょっと
311名無野カントリー倶楽部:03/10/05 04:54 ID:???
>けん

他のスレにカキコする前に304にお礼するのが筋かと・・・。
312けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/05 13:06 ID:0CBtcGqM
>>304
参考にしてyahoooauctionで調べてみました。
結構するものですね。
USブランドのTMに興味が出てきてます。
ありがとうございました。
313けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/05 17:20 ID:SfAGghLh
先週打ちっぱなしに行ったときに隣の打席のオジサンと仲良くなって話してました。
オジサンが私のグリップはデタラメだとか言い出したので教え魔か?と
思ったけど素直に言うとおりに絞るように握ったら振りにくいんですよ。
けれどしばらく我慢してたらドライバーが真っ直ぐ飛ぶようになったんです。
オジサンいわくアイアンでも同じだよって事でした。
それからはクラブ振るのが更に楽しくなりました。
オジサンいわく寄せはPWもいいけどSWで浮かせて50yd打つ練習しなさいって
言ってたんだけどSW苦手なんですよね。
そこで今日はショートコースでSWじゃなくAWで浮かせて寄せる練習しました。
初めて振ったクラブなんだけど慣れたら球が止まり易い分、寄せは楽かも。
しばらくはAWを練習しようと思ってます。
あと、二代目DRを何にしようかって迷ってます。
10/26のコンペに振りなれないDR使いたくないしね。
近況でした。
314名無野カントリー倶楽部:03/10/06 09:19 ID:mIRegogq
>けんさんへ
テーラーメイドのR540XDのTM65Tour。コレにしましょう。
シャフトもフジクラの三軸繊維だし(661、652っぽいのか?)。
XDは旧Rより高反発エリアが拡大してるそうな。
もしシャフト駄目なら後で替えればいいしね。
旧RシリーズのTMTourシャフトものは総重量が少々重いかも。
まずは試打ちしましょう。
315けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/06 09:59 ID:Iti8DXxX
おはようございます。
ありゃ。
たった今テーラーメードR580 8.5 ツアーSを買ってきたところです^^;
どのように違うもんなんでしょうか?
新品だから返品もきくので開封せずにレス待ちます。
316名無野カントリー倶楽部:03/10/06 11:49 ID:mIRegogq
>315
相性もあるでしょうから、打ってみないと分からないでしょう。
必ずしも新しいほうがいいともいえないです。心理的には新しいほうが
よく感じてしまうかもしれません。でも、新しいほうが飛ばすための性能は
良いはず(反発エリアが広いとか、シャフトが変わったとか)。
シャフト調子はXDも旧Rも同じ中調子なので、大差ないのかもしれません。
でもTMTourSシャフトは重そう。XDのTour65シャフトはそれよりやや軽めで
フジクラの三軸繊維だから、弾き感というか、しなり戻りの速さがそれなりに
あるんじゃないでしょうか?打ってないから分からないけど。
317けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/06 19:43 ID:mXKeXzLq
丁寧にありがとうございます。
打ってみて感じが違えばヤフオクでも出そうと思います。
318けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/07 23:29 ID:8cMbunXD
とても憂鬱です。
今日届いたR580を打ってみたら上がらないし飛ばない。
当たった瞬間ペチって感じでした。
きちっと芯を捉えてないからかもしれないけどシャフトも堅くて使い難い感じでした。
まあマルマンの柔らかいRから乗り換えたからかもしれないけどショック大きいです。
これに慣らせていくべきなのか柔らかいのに替えるべきか迷ってます。
240球打って満足なのは2割弱でした。
方向性は確かに出てきたし、きちっと当たれば200ydあたりから球がギューンと伸びました。
どうしたものでしょうか・・・
319名無野カントリー倶楽部:03/10/07 23:34 ID:jgIfPhhn
すみません。あんまり叩きすぎて、数えるのが面倒です。
大体、コンスタントに10以上鯖読みまつ。
320名無野カントリー倶楽部:03/10/08 00:39 ID:FIT4EeAQ
110以上はみんなベスト110って言っていいことにしないか?
上手い人から見れば110も200も一緒でしょ?
321名無野カントリー倶楽部:03/10/08 01:09 ID:YDJpZ1Mu
>>318
背筋を使え背筋を!
322けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/08 15:38 ID:1O5FLYyO
なるほど。
HSあっても背筋使ってない振りは弱いって事ですね。
背筋を使うって事は腰をまわす意識とは違うんでしょうか?
今朝からDRが良くなかった事でへこんでます。
きちっと乗り越えて使いこなせるようになりたいです。
323名無野カントリー倶楽部:03/10/08 16:10 ID:???
>>322
背筋は腰っつ〜より肩だな。

まずクラブの両端を持って首の後ろに回して両肩の後ろで固定する。
その状態でアドレスを取り90度まわしてテークバック。
そこから前傾をキープしつつスエーしないように180度グインとスイング。 必ず振り切る。
すると自然に右足が地面を蹴り、左足が踏ん張るようになる。
これが大きくて強い背筋と足の筋肉使ったスイングだ。
手はクラブを支えていればいい。

それがシャフトのフレックスと何の関係があるのかは知らないが。
324440:03/10/11 21:30 ID:8arItOA6
age
325けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/11 23:42 ID:8arItOA6
R580を使えるようになってきました。
肩をまわして体重移動をすれば飛ぶって事が分かって来ました。
が、アイアンがめちゃくちゃになってます(泣)
まじ辛い状態です。
シャンクしまくりなんです。
あと、ドライバー打つときに体重移動するきっかけとして左足をちょこっと上げたらいい感じだけど
そういう方法もありなんでしょうか?
今はコースに出るのが怖いです。


326名無野カントリー倶楽部:03/10/12 13:37 ID:???
>>325
腰を回しすぎて、右のひざが前に出てはいないだろうか?
右ひざが前に出れば、シャンクするのは当然でしょう。

しかしちょっと間違ってると思う。

体重移動は打ち終わってから左に動くものと思われ。最初から左に一気に行ってはならない。
ヘッドが進行方向に行き、右肩が顔を押して体重移動が終わるのがよい。
インパクトまでは右足体重がよろしいかと。

ご参考に。
327けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/12 14:03 ID:s0+nwJXa
ありがとうございます。
インパクトまでは右足体重なんですね。
アイアンでも同じ感覚でいいんでしょうか?
ちなみに左足のカカトを少し浮かせて体重移動のきっかけにするのは御法度でしょうか?
カカトを浮かせて踏み込むように打てばDRに限ればかなり打ちやすくなったもんで。
昨夜はドラを200球打ち込んでアイアン持ったので握力の低下もいけなかったのかもです。

328326:03/10/12 14:29 ID:???
>>327
長いクラブは長いほど右足体重になり、短いものは左足体重になるのが基本です。
うまい人に聞いてパターを右足体重で打っている人は皆無でしょう。
ドライヴァーは一番長いクラブですから、一番右足体重で構えましょう。
7番アイアンぐらいがセンター体重になり、その下は左体重にしましょう。

踵を浮かせるのは、もっと体が硬くなったらにしたほうがいいです。
足を上げることによって、捻りが無くなります。
トップから下ろすタイミングは人によって違うので、踵を踏み込むことでとることについては構いませんが
間違えても踵を内側に下ろし、つま先が浮くのはいけません。

右足体重でインパクトを迎えれば、右足の踵が浮くことはありえません。
そのことがクラブの下りてくるプレーンを一定にさせます。
また左体重になりすぎると、力が入りませんからこれに気をつけましょう。
329名無野カントリー倶楽部:03/10/12 16:15 ID:???
俺もシャンクで悩んだことがあったけど、上体を腰に引っ張ってもらう感覚が身に付いたら
治ったよ。
手首だけ気を付けてゆらりとトップまで持っていく。
トップに行くまでは、右に体重移動して、とか余計なこと考えない。
右膝の外に体重逃がさないように、振り上げる。
ダウン始動は左腰をちょこっと戻すだけ。
余計な力が抜けていれば、一瞬トップにクラブを置いてくるような感じになる。
後は腰骨の位置を水平に入れ替えるだけで、勝手にクラブが仕事してくれる。
インパクトで余計なこと考えるとコネちゃうから、頭残して振り切ることだけ考える。
ベタ足の棒振りでも、これができたときは結構真っ直ぐ飛ぶよ。


330名無野カントリー倶楽部:03/10/13 15:44 ID:36Od2bIR
昨日もやっぱり119叩きました。
もっとうまくなるためにはどうしたらよいでしょう。
こんなゴルフやってます。
ティーショットは全て17度のユーティリティーで200ヤード。OBは一度もありません。
ショートも一打目で全部カラーには乗りました。ミドルのセカンドもユーティリティーが調子が良くて、大体グリーンのそばまでまっすぐ飛んでいます。
グリーンそばからは大体3打で上がれます。
でも終わってみると120前後叩いてしまいます。
331名無野カントリー倶楽部:03/10/13 15:49 ID:???
ティーショットOBなし
ショートも一打目で全部カラーには乗る
ミドルのセカンドも大体グリーンのそばまで飛ぶ
グリーンそばからは大体3打で上がる

本当にそんなゴルフなら軽く90切れる
332名無野カントリー倶楽部:03/10/13 15:59 ID:36Od2bIR
セカンドショットのチョ路やスリーパットが有るのを忘れてました。
これがあるから下手なんですね。
18ホール全てで凡ミスが一打あるだけで100だったのが118か・・・。
333けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/13 17:24 ID:HTl/ar0C
>>328
長いほど右足体重になるんですね。
バックスイングで踵を浮かすのは絶対ダメってわけじゃないんですね。
一番タイミング取りやすいので。
ただ、それで泳ぐような腰の据わらないフォームにならぬよう気をつけます。
>>329
状態を腰に引っ張ってもらう感覚を身につけるにはどうすればいいですかね。
ベタ足の棒振りでも真っ直ぐ飛ぶってのはよくわかります。
腰が全く廻らない頃、ベタ足で振ったらナイスショット連発って事がよくありましたから。
ただ、腰を全く使わずに進めていくと取り返しがつかなくなるのが怖いので
フォームをきちっと作り変える作業の途中です。
早く329さんの境地にたどりつければゴルフがもっと楽しくなるだろうにな。
334329:03/10/13 19:11 ID:???
>>333
個人のクセによって注意すべき点がまちまちだから、一般論は難しいと思う。
だから、自分の場合は、という前提でいいなら・・・

クラブを刀だと思って、トップにある鞘に収めるつもりで振り上げる。
鞘はふわふわと空中に浮いてるとイメージする。
ダウン始動は腰をちょいと引き戻すだけで、すぐに肩を回さない。
ここから鞘を動かさずに刀を抜くにはどうすればいいか、と思って練習してみた。
肩で抜くんじゃなくて、腰始動で抜くには、ってこと。
右足や右サイドを使い過ぎると、絶対無理っぽいでしょ?

インパクト直前からフィニッシュまでは別の話になっちゃうけど
とりあえずシャンク治療の参考にでもなれば。
335keke:03/10/13 21:23 ID:???
120も叩くのにコースに出るなんて・・・((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
336けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/15 18:18 ID:gMSdhJLn
みなさんのアドバイスを頭に入れて打ちっぱなしに行って来ました。
結果は真っ直ぐ飛ばすコツがわかってきました。
一番の原因はバックスイングの時にヘッドが頭の左に来るくらい巻いてなかったので
軌道が安定せず、ヘッドがボールに垂直に当たってなかったってことです。
意識して腕を首に巻きつける(表現です)ようにバックスイング取ったら腕を
自然に元に戻すだけで真っ直ぐ飛ぶし弾道も良くなったと思います。
ゴルフ恐怖症になりかけてたのでまた楽しくゴルフできそうです。
今月26日のコンペに向けてがんばるぞ!
それではみなさん引き続きよろしくお願いします。
337名無野カントリー倶楽部:03/10/15 18:58 ID:???
>>336
まずは教えて下さった方々に礼を言うべきではないだろうか。
338けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/15 19:08 ID:gMSdhJLn
>>337
そういう気持ちで書いたのですが。

>みなさんのアドバイスを頭に入れて打ちっぱなしに行って来ました。
>それではみなさん引き続きよろしくお願いします。

あらためてありがとうございます(^^)
339名無野カントリー倶楽部:03/10/15 22:47 ID:???
気持ちじゃね・・・
掲示板では伝わりにくいよ。
340名無野カントリー倶楽部:03/10/15 23:52 ID:???
>>339
腰が低い文章だし、十分伝わってるよ。

>>336
自然に元に戻すだけ、がなかなか難しいよね。
コンペでは、この点に重点を置いた練習のつもりで周ってみて下さい。
スコアは気にせず、頑張って。
341名無野カントリー倶楽部:03/10/16 01:01 ID:???
俺も気にはなったけど別にいいんじゃない?
まあ「ありがとう」って書くだけのことが出来ないのもどうかとも思うけど。
342名無野カントリー倶楽部:03/10/16 01:20 ID:???
>>337
>>339
せっかくまったりしてる初心者向けスレッドだからそれくらい言うなよ。
>>340
で言ってる通り腰が低い文章だし言外に気持ちを伝えてると思うよ。
俺も初心者だからこのスレ参考になります。
343326です:03/10/16 11:56 ID:???
追記

>>334さんがおっしゃっていることは正しいです。
しかしあまり上手くない人がすると間違ってしまう可能性があるので一言。

ダウンは腰から→これは正しいんですが右肩が下がってしまう人が多すぎです。
トップから腰を回すと、右肩が下がりインサイドから来すぎる危険性があります。
私見ですが、全て一緒にダウンをスタートする感覚が正しいような気がします。
左ひざも肩も腰も全部一緒に回り始めるのが右肩が落ちない秘訣です。
あとトップからは腕は横に振るよりも、縦に下ろすのがいいでしょう。
ただ頭を残すことは忘れないでください。

頑張って練習をしましょう(w
344334:03/10/16 13:11 ID:???
>>343
なるほど。
確かに、腰を回せ、と言うと、腰だけ思い切り左に切っちゃう人がいますね。
下手するとシャンク悪化かアオるか。
うーん、下手なアドバイスはするもんじゃないなぁ。
反省します。
345けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/23 19:26 ID:???
今日も練習してきました。
DRは半球前を打つイメージで飛ぶようになってきました。
アイアンも叩きつけるイメージで体の軸をぶらさずに体重移動して打てば
けっこう当たるようになりました。
いずれにしても球をよく見るといいですね。
なかなか調子が落ちないので明後日のコンペに期待してます。
ただ時々球が途中から右に曲がっていくのが気になります。
ま、少なくとも今までにない調子の良さなので良いイメージを持ったまま行きたいですね。
ゴルフってメンタルなスポーツだなってつくづく判ってきました。
346けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/23 20:05 ID:???
あと時々シャンクが出ます。
ある程度のスコアを出せる人でもシャンクって出るもんなんでしょうか。
34721:03/10/24 09:34 ID:C5aFmikL
保守
348名無野カントリー倶楽部:03/10/24 10:18 ID:???
>346
ほとんどの人は上達していく段階でシャンクの壁はありますよ
俺も初めて100切ったくらいの時に出だしました
コースでやっちゃうと精神的ダメージ+スコアダメージがあり
かなり悩みましたけどね・・・ 今は克服できたかな・・・???
349326です:03/10/24 11:07 ID:???
>>345,346さん
調子が上がってよかったですね。調子は水物ですので、練習して感覚を忘れないようにしてください。

ドライヴァーはもうすこし前の球まで打つ感覚だともっと曲がらないと思います。
感覚では30センチ繋がるボールを打ち抜くのがよろしいかと。

アイアンは上から打つのでこれはOKです。しかし打ち込みすぎると手首を傷めます。
ボールに当たってからその先のターフがとれますが、入射角を気にしてみてください。
入射角がきついと球は吹け上がり、横過ぎると上がらなくなります。
今のアイアンは上がりやすいので、もうすこしコックを使わなくてもいいかもしれません。

シャンクですがよく上達の途中で現れると言いますが、これは間違いです。
シャンクにはアウトサイドシャンクとインサイドシャンクがあります。
けん@32歳さんは最初はインサイドシャンクだったと推測されます。
右足が前に出て、プレーンがインサイドすぎていたのでしょう。
もしかすると今は上からの打ち込みでアウトサイドに変化しているのかも。
その証拠はスライスが出てきていることです。
クラブはインから入り、インに抜けることを頭にいれて練習してみてください。
長いクラブは横振りに近くなりますが、短いのは縦になりますので。

がんばりましょう。

350名無野カントリー倶楽部:03/10/24 20:20 ID:???
↑この人が言うことって前からど〜もなんか・・・
この人は上手いのかな?
大体「シャンクが出る」としか書いてないのになんで原因がわかるんだ???
351けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/25 18:41 ID:mebp+LUv
>>349
30cmの球を打ち抜く感覚ですね。
気をつけてみます。
今はDRさえきちんと当たれば楽しいラウンドになる予感がしてます。
明日の朝ちょこっとDR振ってからラウンドします。
いよいよ明日だ。
がんばってきます!
352名無野カントリー倶楽部:03/10/26 00:05 ID:???
このスレは、まじめだな
がんばれと応援したくなる
353けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/26 20:21 ID:swaNv1Gx
いま帰りました。
結果からいうと60-60で120です。
やはりDRが不調でティショットでOB連発などで全部で9球無くなりました。
見つかったのも含めて13回くらいOB叩いたかな。
ドラコン取れたし飛ぶのは飛びますけど200yd越えたくらいからぐんぐん右に曲がりながら吹け上がりました。
ティショットを5Iで打つ選択もあったけどDRから逃げずに行こうと決めて打ちました。
ゴルフ自体は楽しめましたよ。
OBをなくせばソコソコのスコアになるんでしょうね。
一緒に廻った人も申告するたび”そんなに叩いてる感じしませんね”って言われたし。
DRは球を置く位置からティの高さから最適なのを練習で見つけようと思います。
アイアンの方向性は出てきたので距離感をきちっと出していきたいですね。
飛びすぎてグリーンの向こうでOBになったのも2球くらいあったし。
全体的にスコアに現れてないけど上達は感じたのでまた明日から練習します!
本日の結果報告でした。
354名無野カントリー倶楽部:03/10/26 20:39 ID:???
>>353
乙。

ドラの練習しすぎてアイアン崩さないようにね。
どうどう巡りはツラいから。
355けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/26 21:01 ID:2pwBL6ZT
>>354
どうもです。
たしかにどちらか良いとどちらか悪くなりますね。
ただ思うのがアイアンって案外打ちっぱなしでは練習にならないことないですか?
芝とマットじゃ全然違うし傾斜もないし。
毎週4回とか練習するなら一日DRだけ打ってコースに出る回数を月一回増やしたほうがいいかと考えています。
356名無野カントリー倶楽部:03/10/26 21:08 ID:???
>アイアンって案外打ちっぱなしでは練習にならないことないですか?
アイアンの練習というより、フォーム固めだね。
練習場で番手ごとの飛距離が出せて、定点狙えてるならいいんだけど。

でも、ドラでのティショットに拘るも、またゴルフ。
否定はしないよ。
357326です:03/10/26 21:30 ID:???
>>けん@32歳さん
お疲れ様です。今日はいい天気でしたので、楽しいラウンドでしたか?

ドライヴァーでOB連発だそうで・・・。でも次は当たれば、とお考えでしょうか?
しかしあまり良くはありませんね。次はきっちり当たってもスコアは良くなるわけではありません。
アイアンは練習場でも確かに飛距離とか球の高さとかはわからないかもしれません。
本番が一番スコアをよくするという意見には否定する根拠は持ちません。
でもアイアンは方向性が一番大事なんです。
それは打った瞬間に見える方向が一定になれば、本番でも一定なんです。
上手いプレーヤーでもいつでもピンソバに打てる力はありません。
彼らは打つ距離の左右あわせて10%のブレは許容範囲なのです。
150Yを打つときには、ピンを中心にして左に約8Y右に約8Yはずれても気にはしません。
でも気になることは出だしがずれることなのです。
練習はこの出だしを一定にすることができますので、練習はしたほうがいいです。
ハンデ18で一週間に一回は最低練習量です。
上手い人は球筋を一定にしますが、これは上記の理由です。左にも右にも曲がるのは困りますから。
どちらか一定に曲がれば、計算がし易いですから。

最後にアプローチの練習をおろそかにしないでください。これがスコアをつくります。
基本はころがしです。間違えても上げて止めることに執着しないでください。

長々失礼しました。ご参考までに。
358けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/27 11:15 ID:dsTXiw37
>>357
いつもありがとうございます。
一つ疑問なんですけどDRがきっちり当たればOB連発に比べてかなりスコアが良くなると思うんですけど?
次のアイアンの番手も小さくなるし距離は短くなるし2打閥もなくなるわけですし。
アイアンを打ったときのブレが左右で10%ってのは納得ですね。
今後は左右のブレの減少と飛距離の安定を課題にしてアイアンを練習してみます。
ありがとうございました。
359名無野カントリー倶楽部:03/10/27 21:16 ID:???
>>358
ドラはプロでもミスる難しいクラブだということをお忘れなく。
360名無野カントリー倶楽部:03/10/28 01:57 ID:???
>>357さん
たしかにおっしゃってる事は正論ですがお尋ねです。

猫背で卑屈な構え、グリップは目いっぱい握り
体重移動も余りせず右足フィニッシュ
しかもピタッとは止まらず、グラグラ。

他にも指摘する点はありますがこのような人が110前後で回ります
この人にも同じ様に教えますか?

初心者に80台のスイングを押し付けてもそれは無茶で無責任。
何故なら何故そうなるのか、そうなってしまうのかと言う理論がわかってないじゃないですか?

私が行く練習場の親父たちも同じで
「腰を回してインパクトだよ」とか言ってる無責任がいますが何故腰が回るのかの説明がない。
そのまま言う通りすると振り遅れる事も教えない、けど言ってる事は間違いではない

こんな事が多すぎませんか?

実際会って教えてあげるのが一番なんですがそんな事は無理
だから文章って事はわかりますが一つ一つ小さな動きの説明をしてあげた方が言いと思いますが
(聞いている方はわからないんですから)
361326です:03/10/28 09:05 ID:???
>>360さん
前からのレスを全部お読みいただいてますでしょうか?
私はけん@32歳さんには「長いクラブは右足体重で。」「腰からではなく左サイドが一緒に」と
アドヴァイスしております。これはどのような体型や年齢であっても当てはまるのではないでしょうか。
確かにおっしゃられていた人に対しては、同じアドヴァイスをする気は毛頭ありません。
コテハンの32歳という年齢から出来ると信じ、ヒントを提供しているだけです。
私はプロやレッスンプロの言葉の少なさ、感覚でのレッスンに辟易しております。
ただ細かい動きの説明とのご指摘ですが、これは正直難しいとは思います。
このスペースでは足りませんし、うまく伝わるかは疑問です。
しかし細かい質問でいただければ、お答えできるものもあるかとは思います。
ゴルフの上達はすべて「ヒント」だと思っています。
どんなにいいアドヴァイスでも伝わらない、理解できない、ピンとこないものではしょうがありません。
ですので私の言葉の中から「ヒント」となるものがあれば幸いと考えております。

>>けん@32歳さん
プロ及び上級者はドライヴァーが一番簡単なものなのです。
上に私が書きました10%のブレの理論からすれば、一番ブレてもいいからです。
しかし私が言いたかったのは、少し落ち着くと今度はOBラインまでは曲がらなくなることなのです。
曲がり幅がすこし小さくなると、OB一直線だったものが林の中や崖の下で打つ場面が増えます。
これなら打ち直しのほうがいいやと思われることが増えるでしょう。
そうなるとスコアはあまり改善されない可能性が高いと思います。
私の経験では100を切るにはDR、90切るにはアイアン、80切るにはアプローチだと思っています。
けん@32歳さんが何処に目標を持っているかは分かりませんが、もし上にあるならば練習は
続けられたほうがよいと思います。
因みに一番難しいクラブはパターです。

長文、失礼しました。
362けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/28 19:34 ID:JMtGiOdi
みなさんおつかれさまです。
DRが良くなってもスコアが良くならない可能性の意味もみなさんのレスでわかりました。
今日は距離感と方向性に重点を置いて練習してきました。
今までは真っ直ぐ飛べばうれしいというレベルでした。
まずPWから軽く(80%くらい)振っての距離を出してみました。
SW 90
PW 110
9I 115
8I 130
7I 145〜170
6I 160〜180
5I 180〜195
DR 200〜250
とだいたいこんな感じでした。
方向性は7I以下はまずまずですね。
5Iはかちっと当たるのが半分でした。
DRは低弾道でまっすぐ行くか180yd越えたあたりから吹け上がる球は右に曲がります。
DRはたてぶりを意識して振ってますがもう少し横ぶりにしたいです。
けれど横ぶりにすると右に曲がる確立が増えるのです。
アイアンはウィルソンのカーボンRでチタンフェース。
DRはTMのR580シャフトSで8.5°です。
安定して左右10%に納めたいし右に曲がるのもなくしたい。
私の目標は80を必ず切りたいです。
はまったらトコトンやらないと気がすまないタイプですから。
今週の土曜日もコンペなのでもう明後日も練習します。
毎週最低2度から3度は練習します。
飛距離はこんなもんでしょうか?

363名無野カントリー倶楽部:03/10/28 21:41 ID:???
>>362
>7I 145〜170
>6I 160〜180
>5I 180〜195
はぁ〜?
7で170??
おたくプロ???

トップでも何でも飛距離って思ったら大間違い!!
大体10ヤード刻みなんだから
7Iの飛距離で言えば8I 130 なんだから140〜145でしょ?
それとも7Iの170が正解で8I 130 が間違い???
ロフトにもよるけど大間違いが酷過ぎる。

そんなに飛距離自慢したいんなら別の板にスレスレバ?

364名無野カントリー倶楽部:03/10/28 21:43 ID:???
続き!
80切りたいんなら頭使えよ?
ドラのロフト8.5?
8.5はフェイスはオープンて知ってる?
シャフトがS?
で、アイアンがカーボンのR??
クラブスペックおかしいと思わない?
おやじのお古か?

本当に80切りたいんならアイアンのシャフトはDG X−100で
MB位使えば?
最初当たらないかもしれないが、手じゃなくて体で。
当てるんじゃなくて振るって事がそのうちにわかる

暇があれば素振りでプレーン(わかる?)を作る
コースに出て自信がつく位まで練習してみな

ミスの意味もナイスショット意味のその都度感じながら振ることをしないと
80切りは無理!!
365名無野カントリー倶楽部:03/10/28 21:57 ID:???
久々に
ネタニマジレスカコワルイ
366名無野カントリー倶楽部:03/10/28 23:12 ID:???
>>365
80台でも回れんヤシはゴルフヤメレ
ジャマダ
367名無野カントリー倶楽部:03/10/28 23:17 ID:???
自治厨氏ね
368名無野カントリー倶楽部:03/10/29 00:10 ID:R1KXgH/l
せっかく良いスレッドなんだから荒らさないでおけばいいのに。
けんさんも自慢したい文面じゃないでしょ。
369名無野カントリー倶楽部:03/10/29 00:31 ID:???
>>366
がんばって早くハーフ80切ってね
370326です:03/10/29 12:11 ID:???
>>けん@32歳さん
燃えてますね〜(w やるときは一気にやったほうが上達しますので、頑張ってください。

さてアイアンの飛距離について書いてありましたが、これからはキャリーで測ってください。
すこし理解できない点がありますが、7Iでもし170Y飛ぶのならばHSは50以上ありますね。
私はスティールでゴルフを覚えましたが、一度だけカーボンを使ったことがあります。
その時は5Iで200Y飛んでしまい、スコアはめためたになりました。
因みにスティールだと180Yくらいなものなので、奥のOBに一直線でした。
カーボンはスティールに比べて、左右よりも前後のブレが大きい気がしました。
それ以来、ウッド以外ではカーボンは使用していません。
TMのR580で吹け上がるのは、HSのせいか打ち方のせいかは分かりません。
しかし「低弾道で」との記述がありましたので、たぶん打ち方が悪いのでしょう。
もともと580は高弾道に設計されていますからね。
フェイスの下部に当たっているのかもしれません。
デカヘッドはティーを高くしたほうが良いので、一度試してください。
DRではインパクトは左手がクラブと一直線になりますが、アイアンではハンドファーストになります。
プロがアイアンの飛距離がすごいのは、HSとこのハンドファーストがきっちり出来ているからなのです。
もし上達したいのであれば、アイアンはスティールシャフトを使用してください。
失敗しても手前に落ちるだけで、危険性が減りますので。
フレックスはHSが45〜48ぐらいであれば、無理してXにしなくてSで十分でしょう。
一度ゴルフショップに行って、いろいろ打ち比べてみてください。

それでは。
371名無野カントリー倶楽部:03/10/29 14:33 ID:6PtGYyv2
>>326さん
おつかれさまです。
HSは先日計ったら52ありました。
かるーく振っても48.5あったのでお店の人や一緒に行った人に驚かれました。
行きつけの打ちっぱなしでキャリーで計ったつもりです。
自分の場合飛距離が武器になるならいいなとは思いました。
飛距離を自慢になんて一切思ってませんので。
スコアを良くすることだけを考えています。
アイアンは鉄シャフトのほうが良かったんですね。
お金の余裕が出来次第買い換えます。
DRの打ち方が悪いんでしょうね。
近いうちプロに見てもらおうと思います。
丁寧に教えていただいてありがとうございます(^^)
372名無野カントリー倶楽部:03/10/30 17:07 ID:???
HS48〜52でカーボンの9Iでキャリーが110y?
自分なりにきっちり打ってるつもりで
>>362の飛距離だとそれば
ヘッドスピードは精々45どまりだね。
373名無野カントリー倶楽部:03/10/30 17:48 ID:Y4vVTnOF
けん@32歳さん
がんばってらっしゃいますね。
なんか一途な姿勢は上手になる要素だと思いますよ。
最近このスレも雰囲気の違う人が入ってきてるけど気にしないでね。

374けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/30 18:51 ID:i8FkSX67
パーより-1打でのグリーンオンを目標にして今日の午後から0.5ラウンドしてきました。
結果は58でした。
DRが良くなってきたので楽なラウンドでしたがグリーン周りのミスがスコアに影響しました。
今日はかる〜く振ってミートさせることを心がけでやったんで内容は良かったと思いました。
1打目・2打目はまっすぐとんで距離も出たし良かったと思います。
ゴルフって面白いですね。
明日はショートコースでグリーン周りを練習して明後日のコンペに備えます。
120叩くみなさん、がんばりましょうね!
375名無野カントリー倶楽部:03/10/30 19:51 ID:???
けん@32歳 ◆Vox57gcM96 =タイガーだとは
376名無野カントリー倶楽部:03/10/30 20:05 ID:tfSZzBBj
>>グリーン周りのミス
良く言われることですが、120レベルの人はここが本当に問題。
1m以内のパットに対する姿勢が雑すぎる人が多い。
方向をを後ろから確認しない。
タッチを出すための素振りをしない。
なんとなく打ってポロッと外してる。
ここまで来て安心してしまうのでしょうか?簡単に入ると思って油断するのでしょうか?
本当にもったいない。
その1打で120が切れるのに、100が切れるのに、2回入ればOB1回帳消しにできるのに・・・。
377けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/30 20:36 ID:i8FkSX67
>>373
ありがとうございます。
>>376
おっしゃるとおりと思います。
今日のコースはグリーンが速くて20ydくらいからPWでアプローチしたらコロコロ
転がって反対のエッジから出て行きました。
平均2.5パットはしたと思います。
まあ、ピンデッドに寄せれずグリーンに乗せるのがやっとってのもありますけど。
まあ明日はショートコースも空いてるだろうから3球ずつ打って廻ってみます。
378名無野カントリー倶楽部:03/10/30 20:44 ID:???
あのね、グリーン周りのアプローチは寄らなくていいの
グリーンに乗せるだけでいいの

>まあ、ピンデッドに寄せれず・・・

これはねシングルさんの言う事だよw
379名無野カントリー倶楽部:03/10/30 20:48 ID:???
そっとしときなよw
380名無野カントリー倶楽部:03/10/30 20:53 ID:pv5/1KaR
自分は40過ぎてからゴルフを始めたが、いまだかつて120以上を叩いたことはない。
というか、ワーストスコアはニューセントの116だ。
ドライバーは飛んで240yd。ちなみにデビュー3ラウンド目で90を切った。
やはり、あの感触を意識するのが大切だ。つまり、手を浮かさないで打つことだ。
381名無野カントリー倶楽部:03/10/30 20:58 ID:???
>>376
どっちかっつーと、アプローチのミスがミスパットより多いと思うぞ。
シャンクにザックリ、往復ビンタのオンパレード。
382名無野カントリー倶楽部:03/10/30 21:00 ID:???
>>377
あっ、それと言い忘れたけど

>3球ずつ打って廻ってみます。

これ止めといた方がいいよw
やはり1打1打の重みを感じながら緊張した1打のほうがよほど上達に繋がるし
1球でのラウンドもスコアがまとまらないのに3球も面倒見切れるわけがない

練習は練習場でしてくださいねw
383名無野カントリー倶楽部:03/10/31 00:05 ID:???
>374
そういうのをボギーオンという
384けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/31 09:52 ID:WxK1Ps9/
おはようございます。
やはりアプローチが肝要ですね。
みなさんは下記の距離でどの番手を使いますか?
距離はピンまでです。
@花道から80yd
Aバンカー肥え30yd
B花道から50yd
C花道から30yd
私は@PWASWBSWCPW転がし
です。
SWとPWの使い分けが難しく感じます。
ではショートコースに行ってきます!
385名無野カントリー倶楽部:03/10/31 10:29 ID:???
L1本
あとなんかいる?
386326です:03/10/31 10:48 ID:???
>>けん@32歳さん
いや〜、本当に燃えてますね(w その勢いがあればスコアも一気に上がりますよ。

アプローチの話が出ていましたが、@〜Cの質問はエッジからピンがどれくらい離れているかで
変わってきます。基本はSWかPWですが、落ちた後に転がしたいのかそうではないかで変わります。
私見ではSWでアプローチを覚えるほうが、あとあとよろしいかと。

前に誰かがおっしゃられていましたが、寄せようなんて考えてはいけません。
アプローチの本質はその次はパターで打つことなのです。
それが近かろうが遠かろうが関係ありません。
ゴルフでは「飛ばす」と「のせる」と「入れる」しかありません。
どこにも「寄せる」という言葉はないんです。
SWの距離感は練習場よりも、実践での経験が大切だと思います。
「ここまで上げたらあそこまで飛ぶ」のは練習場でもできますが、実際は平らでいいライでのショットは
あまりありませんから。
私がHDC1の人から教わったのは、できれば全て転がすということでした。
両足をそろえて、球を右足の外側に置いて、球に当たったらそこで終わり。シンプルでしょ。
これを6IからSWまで練習すると距離感がでてきて、カップインまで狙えるようになります。
SWの転がしなんてスピンがきいてなかなか気持ちいいですよ。

それから最後にひとつ。
ゴルフでしてはいけないこと。
「無理」「無茶」「無駄」 この三つです。

頑張ってください。
387名無野カントリー倶楽部:03/10/31 11:44 ID:???
「寄せる」はあるんじゃねぇの?
388名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:15 ID:???
このスレ読んでて思ったんだが 

けん@32歳←この香具師
363,364が言葉はきついが結構いいこと言ってくれてるのに完全に無視してるね
自分の近況と飛距離とかだけ書くだけ書いて耳の痛いことにはあっち向いてホイか
それじゃー80台はまだまだ遠いね

それと、キミのレスはただのオナニーにしか見えないことも言っておくわ
389名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:18 ID:???
>>けん@32歳

きみ、人の言ってること聞いてる?
390名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:21 ID:???
>>388
同意
お互い慰め(あっ だからオナニー!)あってイイ気持ちなんだからそっとしとこw
391名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:24 ID:???
>>370
>無理してXにしなくてSで十分でしょう。

ヒトツマエノスレヨメ シッタカナラヤメレ
392名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:27 ID:???
>>けん@32歳

一つ教えといてやるよ
100切り程度はスウィングのメカニカルな部分はほぼ関係ないよ
ヨボヨボの爺さんがヘンテコスウィングでもこないだ90切ってましたから

きみ、もうちょっと足元を見つめたほうがいいんじゃない?
393けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/31 15:31 ID:0QmZiHFR
悪意が感じられるレスは読んでカチューシャで透明あぼーんしてますよ。
喧嘩したくて来てるわけじゃなく上手になりたいだけですから。
口喧嘩したいなら別の場所でお願いしたいと思います。
394名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:35 ID:???
>>393
>>362の飛距離説明できるんかい?

はいどうぞ


395名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:44 ID:???
>>けん@32歳
ただあなたを見てると
今,あなたに必要のないピンとのずれた事ばっかり言ったり
必要の無い事に反応してレス入れてるような気がしたものですから・・・
396名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:53 ID:???
>>けん@32歳
ワザワザこんな事書かなくていいよ
 ↓          極端に言えば奇数クラブだけ持って周るレベルなんだから
SW 90
PW 110
9I 115
8I 130
7I 145〜170
6I 160〜180
5I 180〜195
DR 200〜250
397けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/31 15:56 ID:0QmZiHFR
>>395
初心者なので的外れな事言ってると思います^^:
すみません。つっこみどころ満載なのはご容赦くださいませ。
>>396
確かにそうですね。
書いたほうが皆さんのアドバイスを頂く材料になるかと思ったもので。

398名無野カントリー倶楽部:03/10/31 15:57 ID:???
>>けん@32歳
適当にクラブ振り回して、たまにナイスショット。
チョロ・ざっくり・どトップ・・・・どスライスでOB。
てなゴルフやってんだろう。
2ヶ月くらい7Iと5Wだけ持って練習しろよ。
皆、通ってきた道だ。
399名無野カントリー倶楽部:03/10/31 22:03 ID:rJ7mseB3
HS52なんてありえないよ。
トッププロ並のHSじゃん。
タイガーでさえHS55。

もう一度ちゃんとした所でHS計ってもらいなよ。
素人に高額プロモデルを買わせようとするショップの企みの気がする。
400けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/10/31 22:22 ID:BiLB6okY
>>399
有名ショップとゴルフ5で計ってもらったから間違いないと思います。
ショップの人も驚いてました。
昨日も340ydの岡越えのホールで良い当たりしたので見に行ったらグリーン真横の
バンカーに入っていて一緒にプレイした人も驚いてました。
当たれば飛ぶHSというのは間違いないと思います。
ただ最高スコア118ですからド下手の部類って事も認識してますが。
401名無野カントリー倶楽部:03/10/31 23:03 ID:???
へたでもヘッドスピード速い奴はいるよ。
ただ生かしきれないのでたまに馬鹿飛び
するが大半は置いていかれる。
しかし此れからの可能性は飛ばない者より
有る。
402名無野カントリー倶楽部:03/11/01 00:26 ID:IiaNr9nr
100切りは確かにスウィングはあまり関係ないよね。
ただスコアと共にスウィング自体もレベルアップしたいなら
>>398が言ってるようにどれか一本のクラブで妥協のないスウィングを叩き込む
必要があると思う。スコアアップのための練習(ショートゲーム)とは
切り離してね。ウェッジやパッティングと違ってスウィングの練習の成果は
すぐにスコアに表れてこない。
403名無野カントリー倶楽部:03/11/01 00:33 ID:???
本人が嫌がってんだからもうそっとしとけよw
多分来年も再来年もここにいるんだから。
404名無野カントリー倶楽部:03/11/01 11:25 ID:???
>>けん@32歳
俺も一緒に回った人で、300yオーバーの香具師はたくさん見たことあるよ

でも、全員に共通して言える事は
○ みんなスコアも110オーバー
○ セカンドのチョロが多い
○ グリーン周りが下手すぎ
○ アイアソもフルスイングw

まあ飛距離自慢の香具師はスコアを
まとめに行けるようなスウィングでないって事だな

それにはやく気付くかどうかで上達のスピードは変わってくる
いつまでも飛距離飛距離言ってちゃ同僚に置いてかれちゃうよww
405名無野カントリー倶楽部:03/11/01 11:25 ID:???
> 5I 180〜195
> DR 200〜250

自分も110〜120叩きレヴェルなんですけど
1Wでは220y(ちゃんと当たれば)ぐらいだと思いますが
5Iで160yほどしか飛びません。
HSは、ゴルフ5で1w振って計ってもらったところ
42ぐらいらしいです

打ち方おかしいのでしょうか?
406名無野カントリー倶楽部:03/11/01 11:30 ID:4zf0OQiR
>>405
H/S42位じゃ220yは普通では。

安定性を求めだすと少しMAX飛距離はいづれ落ちるかもね・・・。
平均は上がるかも知れないが。
407名無野カントリー倶楽部:03/11/01 11:40 ID:???
100切るまでは
ドライバーOBしなきゃそれでジューブンなんだよ
人より飛んだと言ってもたかが5、60yだろ
そのアドバンテージを生かせる2打目のアイアソが打てるのか?と問いたい・・・
408名無野カントリー倶楽部:03/11/01 11:58 ID:???
↑いいこと言った!
409名無野カントリー倶楽部:03/11/01 12:12 ID:???
いいんだよ、いまのうちはマン振りっていうか、めちゃ振りしてても
もう少しゴルフに慣れてきたら、
そんなメチャ振りはしたくても出来なくなるときがくるから
100(90?)も切れないレベルのH/Sは当てにならないと思うし・・・
はやくスイング覚えてくださいね
410名無野カントリー倶楽部:03/11/01 14:49 ID:TKGg4D//
普段は110叩きの僕ですが、昨日初めて98が出ました。
ドライバーからパターまで、ヘッドの重さを感じて(生かして)スイングできたのでうまく言ったようです。<br>
411名無野カントリー倶楽部:03/11/01 14:58 ID:???
>>410
ヨカータでつね
ゴルフ板で300Y飛ぶとかヘッドスピードが50いくつとか
70切ったとか80前後とか言ってる脳内シングルより君の方
が絶対上手だよ
がんがれ!
そして楽しいゴルフライフを送って下さいね
412名無野カントリー倶楽部:03/11/01 17:33 ID:uzalm6OB
やはりゴルフ板では脳内シングルが多いのでつか?
413名無野カントリー倶楽部:03/11/01 17:46 ID:???
>>脳内シングルが多いのでつか?
いやいや脳内シングルしかいないでしょう
70台で回る人はこんなとこ来ないよ
414けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 18:14 ID:MJmlF2AF
いま帰りました。
結果は62-42で104でした!
お客さんとクラブの女の子の3人で廻ったんだけど前半はOB6個出てガタガタだったけど
昼飯時にお客さんが女の子は軽く振ってまっすぐ飛ばすのを見て”けんさんも軽く振れば?”
ってアドバイスくれてかる〜く振ったら真っ直ぐ飛ぶようになりました。
後半はパー2であとはボギーでした。
自分の場合は軽くミートを心がけるだけでいいんだと判りました。
コースがレギュラー5900前後と短いし幅も広かったのと、メンバーも良かったので
リラックスして打てたのも良かったと思います。
これからも精進して100切りをめざしたいと思います。
もうちょっとこのスレでアドバイスを頂きたいと思うのでこれからもよろしくお願いします。
415けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 18:19 ID:MJmlF2AF
後半43でした^^;
416名無野カントリー倶楽部:03/11/01 18:41 ID:???
いきなりハーフ43かよ・・・すげいな。
417けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 18:44 ID:MJmlF2AF
今までが力みが良くなかったようです。
軽くふっても360ydくらいで2打目をPWでアプローチできれば楽ですね。
あと、7Iでの転がしアプローチも教えてもらったけどかなり使えますね。
SWはバンカー越えと砲台グリーン以外は封印しました。
418名無野カントリー倶楽部:03/11/01 19:17 ID:???
けんちゃん、すげぇじゃん! やるじゃん!

でも軽く振って360yはウッズでもムリだぞ。
419けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 19:20 ID:gLFs/UPH
いえ、300ydちょっと飛んで2打目をPWや7I転がし等で打てたところはパーでした。
100y前後からグリーンオンはありませんでした。
100yd〜150ydくらいで9I〜6I使ってオンできればかなりスコアがよくなるでしょうね。
420名無野カントリー倶楽部:03/11/01 20:18 ID:???
421けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 20:23 ID:IenFdVEu
>>420
平均飛距離ですね。
私はチョロやトップ等するから平均200ydいかないんじゃないかなw
422名無野カントリー倶楽部:03/11/01 20:33 ID:???
けんちゃんCOOLだね。

しかしあれだね、7Iで170yとかDRで300yとか書かれると
前後の文意も省みず噛み付いてくる奴いるねw
あと、70台でまわる人はこんなとこ見ないって?
知り合いの若いシングルさんみなふつーに2CHみてるよ。



別に下手糞がたまーに300y飛んでもいいじゃんよ。
423けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 20:39 ID:IenFdVEu
>>422
わかってくれてるね^^
飛ぶって言ったら文句言いたがる人多いよ。
下手糞がたまにDR300yd飛んでパー取って喜んでるんだからいいじゃんね。
たまにきちんと飛ぶ確率上げていけば武器になるでしょ。
DR飛べばいいとはこれっぽちも思ってないんよ。
スポーツだからルール守ってスコア低ければそれでいいわけだからね。
424名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:04 ID:???
>>420
けんちゃんも逆算で300yつってんだから別にいいじゃん
俺も逆算なら3Wで310y飛ばしたこともあるし
425名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:11 ID:???
>「たまにきちんと飛ぶ確率上げていけば武器になるでしょ。」

武器にはなんないよw 弊害にはなるけど・・・

飛距離が伸びて武器?になるにはアベで最低90台は・・・
426名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:15 ID:uzalm6OB
マジで300y飛んだと話している人のいるスレはここですか??プ
427名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:24 ID:???
俺も一度300ヤード地点まで逝ってた事あるぞ
打ち下ろしのホール、カート道上でボールがうまくバウンドして

そのホールで初めてパー取ったんだよね
あの時は嬉しかったなぁ
428けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 21:25 ID:IenFdVEu
>>424
確かに逆算ですから誤差あるかもしれませんね。
レギュラーティから370ydのホールで50yd標示の手前20ydに球があれば
370-50-20=300って計算でしか出せないもんですから。
>>425
武器になりませんかね?
370ydで200飛んで170yd残しと300飛んで70yd打つのではかなり違う気がしますが。
300ydを方向性に不安残しながらラフに落とすよりも200ydちょっとを花道に
確実に落としたほうがスコアが良くなる可能性が高いって意味でしょうか?
429けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 21:27 ID:IenFdVEu
>>427
嬉しいですよね!
>>ALL
文面で判ると思いますが私の飛距離は全てランやバウンド含めての距離です。
430名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:28 ID:???
>>428
ヤーデージ表示がおかしいコースもあるからね。
1割ぐらいサバ読んでる所もあるし。
でも、それにしたって270yだ。
1Hだけとはいえ、立派なもんじゃないの?
喜んで良いと思うよ。
431425:03/11/01 21:39 ID:???
>>けん@32歳
確かにあなたの言うとおり70y残しと170y残しとは違います
しかし、分かっておられますでしょうか?
そこからグリーンオンするのに2つでいいんですよ2つで
つまりボギーオンでいいんです、(100切にパーオンは必要ありません、乗ってしまえば別ですが)
もしもあなたがティーグラウンドでDR280ぶっ飛ばして後はPWでチョンてなことを考えていれば
100切はまだまだこれからも遠いでしょう。
あなたは今の段階から一歩だけ進んだ責め方をすればいいんです
ボギーオンの2パット・・・そうすればDRのマン振りはなくなるし2打目の有効なルートも自然と見えてくるでしょう
無理もしなくなるし、ティショットがトラブルでも「ボギーオンなら・・・」
たいしたトラブルでなくなるんですよねえ
 すみません長々と分かりにくくて・・・ 100切り頑張ってくださいね!
432某元クラチャンHC+1:03/11/01 21:42 ID:???
ゴルフ歴23年です。
週2回欠かさずラウンドしてます。
その中で数百人の方とラウンドしました。
その中で、ドライバー300ヤード以上飛んだ同伴者を見たのは2〜3人です。
すべて大学のゴルフ部の学生です。その方々はスコアも見事ですた。

300ヤード飛ばすとおっしゃる方とご一緒した事は数え切れません。
その方とラウンドすると、決まって「今日は調子が悪い」と必ずおっしゃいます。
私は同伴者の調子を崩す名人なのでしょうか?

ごくまれに、飛ばし屋さんも見えますが、実質280ヤードぐらい飛べば
異常なくらいの飛ばし屋さんと思います。
433けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 21:48 ID:IenFdVEu
>>425
丁寧なレスありがとうございます。
パーオン狙いでDRぶっ放すより、ボギーオン狙いで戦略的に刻んだティショット
を打つほうがトラブルショットになりにくい=安定してボギーで上がれる。
だから、5×18H=90前後のスコアが出ると考えればよいのでしょうか?
5Iより上に自信がないので出来るだけ2打目を低い番手で打ちたいもんで^^;
おっしゃる意味がわかりました。
DRで飛ばす事よりも安定して球を前に進める事を考えてみます。
DRぶっ放すのはまずそれが出来てからでも遅くないですね。
ありがとうございます。


434名無野カントリー倶楽部:03/11/01 21:49 ID:I0iY7TaZ
俺ゴルフ歴4年なんだけど
同伴のオッサン連中に
"お前みたいに飛ばす奴見たことないよ"って度々言われるし
同じ組で俺より飛ばす人とまだ回ったことない
実際俺はどのくらい飛んでいるのか正確に測ってみたい

まぁまだキャリア浅いからね。でも先月HC6になりますた
435けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 21:53 ID:IenFdVEu
>>432
300飛ばす事ってそんなに珍しい事なんですね。
うちのコースはざらにいるもんで・・
同年代くらいに飛ばし屋が3人いますが一人は全日本アマ6位受賞者だったかな。
あと二人はゴルフ好きでやってるだけですがシングルですよ。
見てて惚れ惚れするくらいです。
その人たちが”けんさんは飛ぶからティを高くして球2個分前を最下点にして打つように
すればいいよ”って教えてくれました。
それいらい8.5°でも弾道が上がるようになり飛距離も出てきたのでティショットでは
そういううち方だけを心がけてます。
私とはレベルが違いすぎる人達の真似は早かったですね・・
436425:03/11/01 21:59 ID:???
>>433
ウザイかもしれませんがもう一言だけ
以前私がやってたメンタル的な方法ですが
18ホールを3ホールづつで区切ります、そしてボギーを自分のパーだと思うんです
つまり出足の3ホールがボギーボギーダボなら1オーバー
次の3ホールがパーボギーボギーなら1アンダー というように
こうする事のメリットは1ホールの大ミスを引きずらないし、3ホールごとに
自分のゴルフを見つめる事が出来ます。
「さっきの3ホールは2オーバーだったなよーし次の3ホールは・・・」
と言うように
100切には9オーバーまで許されますから 頑張ってくださいね
437けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:05 ID:IenFdVEu
>>436
ウザイなんてとんでもないです。
メモメモw
ありがたいレスは忘れないようにメモ帳に貼り付けて会社のPCのデスクトップに
置いて時々見てます。
438名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:09 ID:???
>300飛ばす事ってそんなに珍しい事なんですね。
>うちのコースはざらにいるもんで・・

読解力0だと思われ
439けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:12 ID:IenFdVEu
>>438
>その中で数百人の方とラウンドしました。
>その中で、ドライバー300ヤード以上飛んだ同伴者を見たのは2〜3人です。
300yd以上飛んだ=2〜3人/数百人
って意味じゃないの?
皮肉ばかり言ってないで教えてよw
440名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:16 ID:???
何で自分に都合の良さそうな所だけ引用するんだ?
文全体読めばどういう意味か厨房でも解るだろうが。
441425:03/11/01 22:26 ID:???
>>けん@32歳
>ボギーオン狙いで戦略的に刻んだティショット
>を打つほうがトラブルショットになりにくい=安定してボギーで上がれる。

ん〜〜、チョッと違う
がむしゃらに攻めて知らぬ間に取ったパーよりも、自分なりに考えて取ったボギーのほうが
意味があります、これからあなたの同伴者(シングルさん)と同じレベルを目指すんであれば
しっかりボギーであがる事を心掛けてください。それが出来ない人はどこかのホールで大たたきして
波のあるスコアしか出ません、こないだ80代前半だったのに今度は100叩き・・というようにねw
プロでもミスショットはします、が、グリーンにあがってみればパーパットを外してボギーみたいに
どんなトラブルでもほとんどダボは叩きません、まあ明日のABCを見て勉強してください、ショットじゃなくて責め方をねw
俺んちからABC車で40分ほどだから見にいこかナwでも車とめるとこねーし・・・

442けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:28 ID:i3sQqMvs
本当にわからん。
>300ヤード飛ばすとおっしゃる方とご一緒した事は数え切れません。
>その方とラウンドすると、決まって「今日は調子が悪い」と必ずおっしゃいます。
>私は同伴者の調子を崩す名人なのでしょうか?
という文章は
@300ヤード飛ばすと言う人も一緒にまわると飛ばないので調子が悪いと言い訳する。
A300yd飛ぶけどスコアが悪くて飛ぶ意味のないスコアしか出ない=調子が悪い。
どちらの意味にとればいいのだろうか。
素直に@なら文字通り300yd飛ばす人は珍しいでいいだろ。
ひねってAなら300yd飛ばす意味のない事を意味してると思うが、
>その中で、ドライバー300ヤード以上飛んだ同伴者を見たのは2〜3人です。
と矛盾するので@と理解したんだが。
俺本気でわからん。
自分が言いたいことをはっきり文章に出来るなら教えてください。
>>438&>>440
443名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:31 ID:???
>>442
馬鹿を相手にすると自分が疲れますよ
444けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:34 ID:i3sQqMvs
16:30 ABCチャンピオンシップゴルフ「最終日」 杉本英世 日吉定雄 金谷多一郎中邨雄二 
↑これですね。
見てみます。
そんで425さんのいわれる意味を理解できるように頑張ります。
>がむしゃらに攻めて知らぬ間に取ったパーよりも、自分なりに考えて取ったボギーのほうが
意味があります
が肝ですね。
兵庫の方ですか?
私も近県です。
神戸のとあるゴルフ部のあるぼっちゃん大学出身者に知り合い多いので三宮良く行きますよ。
有馬に泊まってラウンドご一緒したいですね。


445けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:34 ID:i3sQqMvs
>>443
すみません。
真正面から話して見たい性格なので^^;
446名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:35 ID:???
>>442
笑った。>>432はどう読んでも「300は思い込み」ってことだろ!

俺は、素人でも300yは信じるよ。
でも上手くなれば飛距離は落ちるだろうけど。
俺も300y飛ばしてたことある
中学生のときには軟式野球でスタンドインしたし、遠投90m以上
高校のときは陸上部から槍投げ選手としてスカウトされそうになった。

若いプロゴルファーだったら、方向を気にしなきゃ
300は飛ばすのはそう苦にしないそうだ。
447名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:38 ID:???
ドライバー 250くらい
5I 150くらい

アイアン飛ばない理由教えてください

ちなみにティなし3Wナイッショだと思ったのが、
残り265くらいからで、100残りました
448名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:40 ID:???
447ですが追加です

ドライバー ゼクシオ
アイアン ミズノのNUTASとかわけ分からんやつです

どちらもRです
449名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:41 ID:???
またまた追加で

NOTUSでした
450名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:42 ID:???
>>447
ヘッドスピードいくつ?
ドライバーで250ってどうやって知ったの?
451けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 22:42 ID:i3sQqMvs
>>446
ですよね。
俺がかなりおかしな事いってんのか心配しましたw
452名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:42 ID:???
>>447
>5I 150くらい
ダフってるか、掬ってる。
間違いない。
453名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:46 ID:???
99%のコンペで220Y飛ばせばドラコンを取れる現実。
220Yしか飛んでないのにおっさん達曰く
「280はかたいな〜」

思い込みって怖いね〜
454名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:48 ID:???
>>450
はかったこと無いです
ティショットからの残りで、大体これくらいかと
455名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:49 ID:???
あちゃ〜、やっちゃったよ。逆算
残りからの逆算が一っ番アテにならないんだよ
456名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:53 ID:???
>>455
マジっすか?
練習場では250のネットに付くか付かないかだから
練習ボールはショボイな〜と思い込んでいたのに・・・
457名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:55 ID:???
素人が300なんて元々の土台(投手や投てき選手)が無ければ絶対に無理。
280の壁は「力はあるほう」なんて位じゃ超えられない。
ましてやミドル鉄も安定して打てないのに。

逆に非力でも体を上手く使えば260位は飛ぶ。

関係無いがゴルフよりも・・・いや、もういいや。
458名無野カントリー倶楽部:03/11/01 22:57 ID:???
マジ。
以前に、480ydのロングでセカンドが残り80ydってことがあった
これはかなり酷い例だとは思うけど、コースのヤーデージなんて
名門コース行かなきゃそんなもんだよ。
練習場なんてもっとアテにならんと思うぞ
一回、ゴルフ屋行って計測してもらいなよ
459名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:01 ID:???
>>けん@32歳 どの

まずは自分のゴルフを正確に把握するのが上達の第一歩。
飛距離も正確に把握しないとダメ。

>300飛ばす事ってそんなに珍しい事なんですね。
>うちのコースはざらにいるもんで・・

たとえ本当でも、こんな事書くと上級者に笑われるだけ。
スコアを良くしたいのなら、飛距離に拘るのは百害あって一利なし。
ドライバーで300y飛ばす練習より、SWで60y打つ練習の方が千倍意味あり。

がんがれ!!
460名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:05 ID:???
>>458
>一回、ゴルフ屋行って計測してもらいなよ
それも大概アテにならんと思うが・・・。
461けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:08 ID:i3sQqMvs
>>459
全くその通りですね。
がんがります!!
462名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:10 ID:???
君たち120叩くのはまったく構わないがメンバーだけにはならないでね
463名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:13 ID:???
1・300ヤードクラスの練習場に行く。
2・外から長さを実測する(駐車場や通路から)
3・実際の距離(恐らくやや短い)が出るのでそれを目安に。

普段はこれが確実。
464名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:15 ID:???
次スレは「本当は300飛ばせます。。。」でよろ
465425:03/11/01 23:18 ID:???
>>けん@32歳
>神戸のとあるゴルフ部のあるぼっちゃん大学出身者に知り合い多いので三宮良く行きますよ。

それって○南大?のこと? うちの社長の息子が今2回生ですw

>有馬に泊まってラウンドご一緒したいですね。

是非! といいたいところですが、35歳妻と二人の子持ちで金なし君なんで・・(爆

泊まり無しのラウンドのみなら一度ご一緒したいですね、
でもラウンドしたら能書きだけでたいした事ねーやって思われそう・・(プププッ

466名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:22 ID:???

えらく飛距離にこだわってるバカが約2名ほど居るなw
467某元クラチャンHC+1:03/11/01 23:25 ID:???
けん@32歳 どの

良いスコアを目指して本当にゴルフを長く楽しむには、アプローチの練習ですよ。
しかしアプローチの練習ほど退屈なものはありません。
しかも、効果がスコアに現れるのは気が遠くなるほど長いです。
しかしアプローチが完成すると、長いクラブでも抜群の安定性が出ます。
これが大きい。すると70台なんてあっというまです。
80叩くと悔しくなるかもしれません。
そうなるには、退屈なアプローチの練習に耐えれるかです。

健闘を祈ります。
468名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:29 ID:1xSlXnT3
>>417
・・・・・・360Y??
469けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:32 ID:i3sQqMvs
>>465
芦屋大学です。
市議の村野誠一さんもツレの後輩で三宮で飲んだとき挨拶に来られましたよ。
ツレもシングルだし年も近いので楽しく遊べそうですね。
新しい彼女できるたびルミナリエつれて行きますw
ゴルフ以外の話はおいといて100切ったらお誘いします。
470名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:32 ID:???
>>468
さすがにみんなスルーしてるだろ。
そっとして置いてあげよう。
471けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:33 ID:i3sQqMvs
>>468
360ydのホールで2打目をPWで打てる距離に球を置ければという意味です。
472けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:35 ID:i3sQqMvs
>>467
おっしゃるとおりと思います。
アプローチの練習は重点的にショートコースでやってます。
練習場での練習はコースではあまり意味ない気がしてます。
>しかしアプローチが完成すると、長いクラブでも抜群の安定性が出ます。
これを実感してみたい。
同伴者からもこれからの課題を問うたら7Iだって言われました。
473けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:36 ID:i3sQqMvs
>>466
時々書き込みされてる方ですね。
前後の発言に一貫して責任もてるなら固定でお願いできますか?
474名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:36 ID:???

えらく飛距離にこだわってるバカがまだ約1名残ってるなww
475名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:37 ID:MODZF49j
>>471
じゃあ250y飛ばせばれいいじゃん・・・
476けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/01 23:39 ID:i3sQqMvs
>>475
私の腕では360-250=110ではオンできる自信ないんです^^;
477425:03/11/01 23:43 ID:???
>>けん@32歳さん
>ゴルフ以外の話はおいといて100切ったらお誘いします。

100切って無くてもいいよw
周りにそれだけうまい方がいらっしゃってそれだけの向上心があれば
上達も間違いなく早いでしょう。100切ってしまえば
今までなんで100切程度の事で悩んでたんだろう?ってくらい簡単な事ですyo

478名無野カントリー倶楽部:03/11/01 23:56 ID:???
120なら練習しなくても切れるよ
100は無理だけど
479名無野カントリー倶楽部:03/11/02 00:18 ID:???
>>けん@32歳 ◆Vox57gcM96

荒らしは放置で、本題に戻りましょう。
皆あなたを応援してます。
480名無野カントリー倶楽部:03/11/02 00:35 ID:???
俺もけんちゃん応援してたんだけどな〜
そろそろ俺が応援される側になってきたわ。
2ちゃんやってねーで練習逝こ。
481けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/02 00:46 ID:odjbULH5
>>477
なんでも越えてしまえばなんでもないって思えるようになりますよね。
早くそう思いたいです。
ほんと一度飲みたいですね。
>>479 >>480
ありがとうございます。
安定的に100切れるまでは常駐させてもらいます。
100切ったらそれ用のスレで御教授&応援していただけたら嬉しいです!

482名無野カントリー倶楽部:03/11/02 01:39 ID:???
>>けん@32歳
君が414で言ってる「かる〜く振ったら真っ直ぐ飛ぶようになりました」
っていうのはすごく重要だから忘れないようにしたほういいよ
前半でOB6発打ってたときは、単なる滅茶振りしてただけで
かる〜く振ったつもりのが君にとってのフルスイングだとおもわれます
483名無野カントリー倶楽部:03/11/02 08:22 ID:???
おまえは共産党員か
484けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/02 09:56 ID:pKcffDe3
>>482
おはようございます。
>かる〜く振ったつもりのが君にとってのフルスイングだとおもわれます
これを忘れないようにしようと思います。
485326です:03/11/02 10:19 ID:???
>>けん@32歳さん
よかったですね。実力は43のほうかもしれません。でもまぐれもあるのでご注意を。

DRが飛んだほうが有利か?と問われれば、当然有利です。
しかし上にも書かれていましたが、残り170と70では云々の問題ではちょっと言いたいことがあります。
HS50以上の人間がSWのフルショットは何Y飛ぶのでしょうか?
このHSだったら100Yぐらいは必ず飛ぶと思います。
では70Yはどうやって打ちますか?当然SWのコントロールショットですよね。
170と70では極端ですが、130と70だったらどちらがいいですか?
9IのフルショットとSWのコントロールショットのどちらが簡単でしょうか。
答えはフルショットなんです。コントロールすることの難しさはアプローチで十分理解されている
とは思いますが、中途半端な距離を打つことは結構難しいのです。
ハーフトップすれば奥にOBだし、手加減すればシャンクするし・・・・
ならば9Iのフルショットのほうが簡単そうでしょ?
もしゴルフが上手くなりたかったら、ピンから逆算してラウンドしてみてください。
ドカ〜ンっと吹っ飛ばして、ボールのところに行って次を考えるのではなくて
このピンだからセカンドはこちらから打つのが有利だとかいろいろ考えてみてください。
ゴルフは足し算ではなく、引き算です。

またお上手と見受けられる方からのアドヴァイスもありますね。
退屈なアプローチの練習をしなさいというものですが、本当にその通りです。
また絨毯の上と本物のグリーンでは全く違いますので、パターも練習しましょう。
ラウンド後のパター練習で私はだいぶよくなりました。本当に飽きますが・・・(w

頑張ってください。
486名無野カントリー倶楽部:03/11/02 11:24 ID:???
けんちゃんはね7Iで200y飛ばすからフルショットすると
swでも160yは飛んじゃうんだよ
だからね、160までの距離はパターかチッパーがいいんじゃないかと
487へぇ:03/11/02 11:36 ID:IccH0+Z9
しばらくみないうちにスレ育ってますね。
以前いなかった煽りレスも入ってきてますがw
けんちゃん、一途な気持ちを持続させるコツは楽しくすることです。
天才とは努力しつづける才能である。って言いますもんね。
がんばってくださいね。
応援してます。
488名無野カントリー倶楽部:03/11/02 11:56 ID:???
ここにいる人たちは、ゴルフ暦どんくらいなの?
489けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/02 14:47 ID:G8vSTXEZ
>>485
SWフルショットは100yd前後です。
確かにコントロールショットは難しいですね。
>ハーフトップすれば奥にOBだし、手加減すればシャンクするし・・・・
まったくこの現象がおきます。
>ゴルフは足し算ではなく、引き算です。
足し算で考えてたようです。
とにかくティショットからカップインまで球とカップの距離を縮める事しか
考えてませんでしたね。
基本的な動作が身についてきたので思考を柔軟に持って行こうとおもいました。
退屈なパターやアプローチをおろそかにせず練習していこうと思います。

>>487
ありがとうございます^^
490告白:03/11/02 16:04 ID:???
叩いてしまった。
しかも連続で120・122
言い訳にならない。
そう思ったらふとこのスレを思い出して
つい書き込んでしまった。
このままずるずるとここに居座ってしまうのだろうか?
491名無野カントリー倶楽部:03/11/02 17:26 ID:GWLf/zaK
私も110〜120前後・・・ HSも40・・・ もっと上手くなりたいといろんな打ち方等試してるのですがなかなか上達しません。
HSをあげる方法って何かありますか? 
492名無野カントリー倶楽部:03/11/02 18:02 ID:GWLf/zaK
。。。
493434:03/11/02 18:50 ID:gxIDNhTV
>>457
体力や柔軟性は普通じゃないですね
大学まで硬式野球の投手やってました

今でも常時130km/hは投げれますし
体力の維持は常に心掛けております
日頃から運動はゴルフしかしないオッサン連中に
300yは妄想だって否定されてると 
本当は自分がどれだけ飛ばせるのか知りたい
494名無野カントリー倶楽部:03/11/02 19:31 ID:mLJlHoDb
>>491
たぶん、HSを上げるよりも、HSはそのままで
軸をぶらさない・力まない・スイングプレーンを一定にする・
アプローチの練習を激しくする・等の方が上達すると思います。
495名無野カントリー倶楽部:03/11/02 19:34 ID:???
えらく飛距離の事に絡んでくる香具師が多いねw

俺は仕事上知らない面子と回る事が多いが、ラウンド前に飛距離自慢してるヤツが
同伴者の中に居ると逆にホッとするよ(下手が居るからゆっくり回れそうってね)

みんな早く「飛距離自慢」から「スコア自慢」出来るようになるといいねw
496名無野カントリー倶楽部:03/11/02 19:40 ID:???
>>けん@32歳
SWで100yはちょっと飛びすぎですね
プロレベルで80〜100y
アマチュアで100yとんじゃうと逆に100y以内が責めにくいでしょ
丸山茂樹で58度のウェッジで80yですからね・・・
497名無野カントリー倶楽部:03/11/02 19:41 ID:Am4S1rEM
ざっと読んでみましたが、
実は一番飛距離にこだわっているのはけんちゃんのようだ。
498名無野カントリー倶楽部:03/11/02 20:00 ID:???
セットに入ってる55°、56°とかのSWをマン振りしたら100ヤードなんてちょろいでしょ?
だからプロのサンドは寝かせてるんだよ!しかも押さえて打ってるんだよ!

そのサンドをマン振りしてるから100切れないんだと思います。
「経験者は語る」でした。今は70台じゃないと面白くありません。
>>493
同意!俺も高校生で135` とか出てたから。
本当の飛距離を知りたい・・・
499名無野カントリー倶楽部:03/11/02 20:12 ID:???
>>498
>だからプロのサンドは寝かせてるんだよ!しかも押さえて打ってるんだよ!

┐(~ー~;)┌分かってるyo そのくらいw
500名無野カントリー倶楽部:03/11/02 20:49 ID:???
500
げっとおおおおおおおおおお〜
501名無野カントリー倶楽部:03/11/02 21:41 ID:???
ここの人は、ゴルフ暦どのくらいなの?
1年くらい?
502名無野カントリー倶楽部:03/11/02 22:46 ID:GWLf/zaK
今日も練習行ってきました。 どこかのスレで7Iをティーアップして打つ練習をしたらいいとあったので早速試してきた。
最初は打った瞬間から左に球が出てたが、軸をぶらさずオーバースイングにも気をつけて練習するとインパクトのイメージがわかった気がしました。
でも飛距離は135程・・・。 この際あまり飛距離は気にせず確実に思った方向に飛ばせるようにがんばってみます。
先ほど教えてもらったアプローチの練習も地道にやっていきたいです。
503名無野カントリー倶楽部:03/11/02 22:47 ID:GWLf/zaK
↑491です
504名無野カントリー倶楽部:03/11/02 22:55 ID:???
いままで「120は叩きます」なんてウヤムヤな言い方しててゴメンナサイ。

正確に言うと、数えてるだけで120以上は叩いてます。
505名無野カントリー倶楽部:03/11/02 23:18 ID:???
あんたは分かってても分かってないのがいるでしょ・・・↑
506名無野カントリー倶楽部:03/11/02 23:37 ID:???

いままで「数えてるだけで120以上は叩いてます」なんて
ウヤムヤな言い方しててゴメンナサイ。

正確に言うと、ルール上で数えてるだけで120以上は叩いてます。
507某元クラチャンHC+1:03/11/03 03:41 ID:???
飛距離自慢の方は練習場で1Wの練習ばかりしてる人が本当に多いです。
しかもそういう方は1ラウンドで1度あるかないかの会心の当たりを
自分の飛距離と勘違いしているようです。
私が見る限り、無風でキャリー230Y飛べばいい方でしょう。
それを、300Y飛ばすと大口叩く人は、大体スコアもいっぱい叩きます。
あなたの飛距離自慢。少なくても同伴者にシングルさんがいれば、心の中で
笑われていますよ!
508名無野カントリー倶楽部:03/11/03 09:59 ID:???
あなたも某元クラチャンなんて名のってんならもう少し頭の良さそうな書き込みしなよ
509名無野カントリー倶楽部:03/11/03 10:09 ID:???
>>508より>>507のほうが圧倒的に頭良さそうに感じるんだが違うか?
510名無野カントリー倶楽部:03/11/03 10:11 ID:???
いやいや>>508のほうが>>507より絶対に頭悪いと思うよ
511名無野カントリー倶楽部:03/11/03 10:35 ID:???
いままで「某元クラチャンHC+1 」なんて
ウヤムヤな言い方しててゴメンナサイ。

正確に言うと、「某所にいた頃に名前が倉蔵で愛称クラちゃん」
と呼ばれてました、転勤先では愛称で呼ばれることはなくなり
ました、HC+1とは「ヘッドキャップ+1個」つまり「ズラ」
のことです・・・・。

※俺の方が絶対に頭悪いぜ!
512名無野カントリー倶楽部:03/11/03 10:54 ID:???
>>511って>>508
アフォは腹話術も下手だね
513名無野カントリー倶楽部:03/11/03 11:37 ID:???
某? 元? クラチャン? HC+1?

全てに置いてうさんくさい香具師だなw
  
            なんか必死だしw(ワラワラ
514名無野カントリー倶楽部:03/11/03 11:40 ID:???
いいじゃないか
脳内なんだからほっといてやれよ 
2chでしか 見栄張れねーんだからw
515名無野カントリー倶楽部:03/11/03 11:43 ID:???
某元クラチャンHC+1

 ↑ ↑ ↑
本当は120叩きます。。。 (クスクス
516某元クラチャンHC+1:03/11/03 11:50 ID:???
いいじゃねーかよ! 誰がほんとにクラチャンだって言ったよ
名前だよ名前! どんな名前付けよーと俺の勝手だろ!
俺だって早く120切りてーさ だからここに来てんだよ!悪いか(ゴルア
見ていてあまりにもおめーらが情けねーから、教えてやってんだろ
120叩いても 飛距離はおめーらには負けねーぞ!! 文句あるか!
517名無野カントリー倶楽部:03/11/03 11:53 ID:???
救いようがなさそうだなw
518名無野カントリー倶楽部:03/11/03 12:23 ID:???
>飛距離はおめーらには負けねーぞ!! 

前レス読めよ ば〜か♪
519名無野カントリー倶楽部:03/11/03 12:25 ID:???
>>516
飛ばしあいするか?
おいらドラで350Y飛ぶぞ(藁
520名無野カントリー倶楽部:03/11/03 12:26 ID:???
おいらは400ヤード(爆
521名無野カントリー倶楽部:03/11/03 12:26 ID:???
じゃ漏れは400Y!(爆藁
522某元イクラチャン:03/11/03 12:44 ID:???
バブー
523名無野カントリー倶楽部:03/11/03 13:00 ID:???
本当は練習場で毎日120球以上は叩いてます。

え? アナタもそうでしたか、お互いスコアは効かない
ようにしましょう・・・・。
524名無野カントリー倶楽部:03/11/03 13:56 ID:???
某元クラチャンHC+1

 ↑ ↑ ↑
こいつがトテーモ痛くて寒い 
どこのクラブのクラチャンかしらんが
こんなやつにクラチャンとられるなんて、そこのメンバーはヘボばかりか?w
525名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:07 ID:???
もともといたあのへっぽこ初心者と
へっぽこ教師はどこいった??
526名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:10 ID:???
そういや日本の自動車レースで「グラチャン」ってのがあったな〜
527名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:17 ID:???
>>525
もともといたあのへっぽこ初心者って
 ↓ ↓ ↓ こいつのことか?

某元クラチャンHC+1
528名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:29 ID:???
>>362へっぽこ
>>370教師役
529名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:37 ID:???
>>362より>>某元クラチャンHC+1のほうが圧倒的に
ゴルフヘタそうに感じるんだが違うか?
530名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:40 ID:???
いやいや>>某元クラチャンHC+1のほうが
>>362より絶対にゴルフ下手だと思うよw
531名無野カントリー倶楽部:03/11/03 14:59 ID:???
過疎板の過疎スレで釣りやってる暇あったら練習場逝け。
532名無野カントリー倶楽部:03/11/03 19:49 ID:???
某コンペで出会った人、面白くて良い人なんだそれが〜
でも勘違いしてる「俺がこの前回ったコース長かった〜
トータル9,000yあったよ、流石に叩いたね〜」だって、
そりゃ27Hのトータル距離だよと言う突っ込みは親切
な人だったので、言えなかった・・・。
533けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/04 01:00 ID:LUYex0uY
>>496
SWは80ydまでのコントロールの確実性を高める&各番手も同様を主眼において
練習していこうと思います。
連休も終わりましたね。
前回のラウンドはかなり自信になりました。
特に後半の力を抜いたスイングは意識改革になりました。
今月からは練習を量から質に変えながらラウンドを増やして行こうと思います。
それではみなさん明日からも仕事&ゴルフにがんばりましょう!
534名無野カントリー倶楽部:03/11/04 01:42 ID:???
120切れない人が河川敷とか言ってるけど、
そのレベルだとドライバー曲がらんのかね?

俺もそのレベルに近いけど怖くていけないよ、打ち込み
535名無野カントリー倶楽部:03/11/04 09:25 ID:???
河川敷ってほんとは難しいんだよ。
536名無野カントリー倶楽部:03/11/04 11:21 ID:???
>>534
そうなの?漏れ最高120のヘタレだけど
河川敷しか行った事ないや。
河川敷にしては広い方らしいんだけど。
537名無野カントリー倶楽部:03/11/04 13:12 ID:???
あげ
538名無野カントリー倶楽部:03/11/04 18:43 ID:???
>>536
広いところならいいんじゃない?
自分の場合、隣のコースに行っちゃう時があるんで
コースとコースの間にこれでもかってくらい木がないと
不安なだけでした
539名無野カントリー倶楽部:03/11/04 18:44 ID:???
538はホールでおながいします
540名無野カントリー倶楽部:03/11/04 21:26 ID:???
普通、コンペにもよるけど
1ペナで戻して再開するよね
541名無野カントリー倶楽部:03/11/04 21:33 ID:???
>普通、コンペにもよるけど
>1ペナで戻して再開するよね

一つだけ、主にスコアカードの裏に書いてある
「ローカル・ルール」って見といた方がいいぞ
やっぱ数えてるだけで120叩きます。。。だな。
542けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/06 15:45 ID:F7B+NBnm
いま打ちっぱなしに行ってきました。
久々の練習ですが、肩の力を抜いて振る事を心がけました。
結果は方向性・距離感とも今までに無い感覚でよかったです。
だいたい7Iで150y前後でSWで90ydでしたね。
あとは各番手を刻んでみました。
ただ、5Iと7Iのみ距離にあまり差が出ないのは5Iが当たってないからでしょうか。
苦手だったSWもすくいうちせずに、軽くヘッドを走らせる感じで打てば
90yd前後で落ち着いてますね。
ただ、今日はDRがダメでした。
力を抜くとかちっ当たった感覚がしません。
DRという課題が残りましたが、全体的に満足いく練習でした。
543425:03/11/06 21:32 ID:???
>>けん@32歳
5iと7iの距離に差が出ないのは
5iは手振りか力みが入ってると思われ
5iをPWだと思い込んで軽くゆったりとしたリズムで振るように心掛けてください。
それでも距離が出ない場合はフォローをひ打球線方向にながーくとるようにしてみてください。
ポイントはインパクト以前に力まない事です
ガンガレ! 
544けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/10 11:43 ID:bt0wq6D3
DRの課題は左脇を絞るだけでクリアしました。
左脇を絞り、左肩を残したまま右肩を右足と一緒に下げながら振るというイメージで
弾道も飛距離も安定しました。
ナイスショットが連発します。
時々飛距離が出たときに右に大きくスライスすることがあるのが課題ですね。
アイアンもウェッジも基本的には同じスイングから打つんですね。
ちょっと開眼したかもw
きちっと見に付けるように練習がんばります。
545けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/10 11:45 ID:bt0wq6D3
>>425さん
力みが入ってました。
5Iと7Iの飛距離に差が出ないからあせって力んでたようです。
軽く振ってもきちっと当たって距離も出るスイングを見つけることが大事ですね。
546名無野カントリー倶楽部:03/11/10 12:37 ID:???
>544
多分振り遅れて予感・・・
右肩が下がるイメージ・・・早目にプロに見てもらえよ。
547けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/10 17:42 ID:lQXYSEta
>>546
544はプロに見てもらって教えてもらったんです。
左脇を絞るって右肩が下げるアドバイス一つで激変するなんですごいですね。
今日も練習してきたんですDRはハンドファーストにならぬよう腰と手を一緒に
まわすようにすればスライスしなくなる感じでした。
アイアンも狙った方向に飛ぶようになってきたのであとは距離感と芯を
毎回きちっと捉えるようにすれば狭いコースでも安心して打っていけますね。
今週一回薄暮廻ってコースで確かめようと思います。
PWとSWは打つタイミングで手首を返せば弾道が高くなり距離感も出せると
気が付いたのですがそういう方法は邪道なんでしょうか?
今までは手首固定でプレーンに振ることだけ教わってたんで。
手首返すと気持ちよい球が出ます。

548425:03/11/10 19:59 ID:???
>>けん@32歳
久しぶりだね

>PWとSWは打つタイミングで手首を返せば弾道が高くなり距離感も出せると
>気が付いたのですがそういう方法は邪道なんでしょうか?

練習場のリラックスした状態で何回か打ったらタイミングが合って上手く打てるけど
コースでそれをやるのは非常に危険ですね
PW SW って言うのはグリーン周りから使うことが多いし奥はOBになってるところが
ほとんどですね、今はまだ上げることよりも転がしの距離感に主眼をおいた練習をしたほうが
いいと思われます。 
がんがれ!
549名無野カントリー倶楽部:03/11/11 14:17 ID:???
↑き〜っしょ
550けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/11 19:41 ID:4Sy/GNDi
>>425
>PW SW って言うのはグリーン周りから使うことが多いし奥はOBになってるところが
>ほとんどですね、今はまだ上げることよりも転がしの距離感に主眼をおいた練習をしたほうが
>いいと思われます。

今日コレを理解するため、SWだけ持ってショートコース廻ってきました。
結果は距離が合うときは気持ちよくバーディ(全てpar3w)ですが当たりを間違えると
半分しか飛ばなかったり距離感合わせるのが難しいですね。
PWで転がしの場合、ピッチ+ランの距離の合計はあまりかわらないですもんね。
PWor7I転がしをメインにし、転がせない場合はSWで使い分けようと思います。
SWの場合は変に芯を食う場合以外は飛びすぎる事がないので80蚊ら0ydを
フルショットでグリーンを捉えるときとかにいいと思いました。
落ちた後、転がりが少ないですからね。
引き続きよろしくお願いします♪ 
551425:03/11/11 20:57 ID:???
>SWの場合は変に芯を食う場合以外は飛びすぎる事がないので
>フルショットでグリーンを捉えるときとかにいいと思いました。
ご名答!!

短いアプローチは各番手でロフト通りの弾道が出るように練習してみてください。
90切れる人でも意外とこれが出来ない人もたくさんいます。
552けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/14 16:10 ID:YLOeai/X
>>543
>425さん
今日プロに肩の力が入ってるのを指摘され、抜いて打つとよく当たり飛距離も安定するようになりました。
肩の力を抜くには手をだらっとさせる感じにすればいいんですね。
懸案だったDRもナイスショット連発で弾道も高くなり本当に良かったです。
それで425さんが543で言われてた事を思い出しました。
番手ごとの距離もはっきりしてきますね。
5Iと7Iは確実に違う飛距離ですw
553名無野カントリー倶楽部:03/11/15 10:04 ID:???
※ けん,425
交換日記は自由だがsageでやってくれ
554名無野カントリー倶楽部:03/11/15 11:11 ID:LAGaQ19G
別にいいじゃん。
俺とレベル近いから参考にしながら見てるけどな。
けっこうそういう人多いんじゃない?
555名無野カントリー倶楽部:03/11/15 13:48 ID:ROdjGjwt
時々見てるけど参考になるよ!
負けないペースで練習してます。
もう少しで卒業かな?
556名無野カントリー倶楽部:03/11/15 13:50 ID:???
>>けん@32歳
後はコースで力の抜いたショットが打てるかですね
知らず知らずのうちに力が入ってしまいます、1R通して
一つの事を忘れずにやり遂げるのは意外と難しいですよ

>>553 すまんな
557名無野カントリー倶楽部:03/11/15 13:53 ID:???
>>556>>425 です。 入れ忘れました スマソ

558けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/16 18:56 ID:???
明日から出張なのでしばらく練習できないので行って来ました。
前回の当たりを忘れてないか不安だったので。
結果はまずまずよかったです。
一つ疑問です。
DRはそこそこ飛ぶのですが  体重移動<体の捻り<腕の振り
こんな感じで体重移動が一番意識して出来てない気がします。
そこで体重移動をするためにクラブを振り上げた時に右足に体重を意識的に
80%くらい載せて打てば体重の載った球が出たような気がします。
こういうのはありなんでしょうか?
右肩も下がってるし体重も右足だしかなり右に傾いたアドレスになる気がして。
559326です:03/11/17 10:45 ID:???
>>けん@32歳さん
お久しぶりです。頑張ってるみたいですね。

ご質問ですが、先ず構えたときに左手と右手はどちらが遠いでしょうか?
当然ですが右手が遠いですよね。何もせずに構えれば右手が遠いので右肩が前に出ます。
それでは肩のラインが左に向くので、すこし右肩を引きますね。それで真っ直ぐになります。
その時点で感覚的にはすこし右を向いたようになります。
本当はすこし背骨が右に傾いただけなんですが。
またグリップは左太ももの前にあるので、より一層右を向いた感じがするでしょう。
しかしそれがスクェアなんです。決して右を向いてはいけませんが、今はそれで真っ直ぐだと思ってください。
それでもどちらを向いているのか分からなければ、そのまま肩にクラブをあてて方向を確認してください。
前にも申し上げましたが、トップでは体重は80%以上右に乗っていなければなりません。
そしてここが重要ですが、そのトップのままダウンスィングを開始し、回転してください。
間違っても左に移動してから回転してはいけません。

体重移動>体の捻り>腕の振り
これはそのひとそれぞれで違います。自分でやり易いのを見つけてください。
@捻ってから上げるのかA上げてから捻るのかB一緒に同時にするのか。
@は体が硬いと腕が上がりません。しかし体重移動は完璧に出来ます。
Aはボールを見すぎると、リバースピボットになりやすくなります。
Bはリズムが狂うと、アップライトになりすぎます。スウィングが早い人はいいでしょう。

練習、頑張ってください。
560名無野カントリー倶楽部:03/11/17 10:51 ID:???
>558
右足体重の意識はOKだと思うが、右肩が下がるイメージ持ち過ぎると
将来的にダフリ、右プッシュ、フック、チーピンに悩まされるように思うけど。
ダウンからフィニッシュにかけてフラットに回すイメージの方が
振り抜けも良くてHSもあがると思うんだけど、他の人はどう思う?
561425:03/11/17 15:11 ID:???
>>けん@32歳
体重移動ですね、簡単そうで意外とタイミングなんかは口では教えにくい部分なんで
体で覚えるしかないですねw

・トップの位置で右ひざが外へ逃げていないですか?
・インパクトで左に体重を移そうとしていませんか?(まだ体重は右足です)
・フィニッシュで右足を一歩前に出せますか?(または左足一本で立てますか?)

実際にみてみないと分からないですが一応参考にしてみてください。
562けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/23 17:03 ID:???
おつかれさまです。
週頭から東京行ってて昨夜久々にレス読みました。
>>569-561のレスを読んで少し難しかった(理解力不足です^^;)ので要は
体重移動が肝心と思い今日のコンペに望みました。
最初のティショットでいきなりスライスしてOB。続く2番もトリプルと最悪の
出だしでしたが終わってみるとIN52OUT52の104でした。自己最高タイです。
体重移動をきちんと意識すると体は自然と廻ってきたようです。
体がまわると距離も出るしスライスもしなくなりますね。
あとはショートアイアンを徹底的に練習してたおかげで距離も方向性も
ほぼ満足できる出来でした。
とにかくDRが飛べば次が楽でしたが、ロングホールで狭いところは5I>5I>6Iで
3オンさせたりと多少工夫もしました。
あとはつまらないミスをなくしていきながら経験積めば目標の年内100切りも多が届きそうです。
とりあえず、やったぁ!
563425:03/11/24 00:31 ID:???
>ロングホールで狭いところは5I>5I>6I

へぇ〜、よくやったね 漏れも、考えはするけど実際にロングのティーショットで
5iは握った事ねーわ、ミドルのティーショットで7iで打った事はあるけど・・・
最高スコアが出たというのは体重移動云々よりそういった攻め方によるものだと思われます。
今年も残りわずか、100切りがんばってください。
564けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/26 11:24 ID:7gSqosWe
なぜか自宅から最近書き込めないので会社からです。
確かに攻め方やトラブルの対処は馴れで余裕でてきました。
その余裕がショットの安定にもつながるんでしょうね。
ほんとは120叩く皆様。コースにどんどん出ましょう!w
月曜日はショートコースでアプローチの練習したんですけどラフもフェアウェイも
季節がら芝が薄くて打ちにくかったです。
アイアンは普段は普通に横から当ててるんですけど芝の薄い時は球の
後当たりをダウンブローで叩くとふわっと浮きだまになり方向性もきちっと出ました。
コースでは7I転がし主体ですがSWは上手になりたいですね。
AWもいいけど今はアイアンの奇数とPW・SWを使い込みたいです。
今日の午後から打ちっぱなし行くけど日曜日の感覚が残ってるかな?
年内は12月にプロと2回・プライベートで2回の4回廻るつもりです。
チャンスは4回。100切れるかな〜







565326です:03/11/26 17:23 ID:???
>>けん@32歳さん
体重移動を意識すると体が回る。
これは逆です。からだがきっちり回ると、体重移動が出来るんです。
しかし体重移動はあまり意識しすぎないほうがよろしいかと。
それよりも上に書きましたが、体をきっちり回すことに重点を置いてください。
他の方からも指摘がありましたが、インパクト時はまだ右体重、フィニッシュで左です。

アプローチですが、SWが一番難しいのでこれが出来れば何でも出来ます。
理由はバンスが出ているので、ソールが跳ねやすいからです。
ベアグラあたりではダフればトップしますし、硬いバンカーでも跳ねます。
SWはきっちりインパクトをしないとダメなんです。
でもラフのなかでは沈まないことを利用して、ワザとダフり気味に入れると成功したりします。
SW一本でいろいろなアプローチが出来るようにしてみてください。
すごく上手くなりますよ。

練習とラウンド、頑張ってください。
566名無野カントリー倶楽部:03/11/26 20:51 ID:???
>>565微妙に違うよ
567名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:12 ID:???
   ↑
アナタダレデスカ?
ドノブブンガ ビミョウニチガウノデスカ?
シュゴ ジュツゴ ワカリマスカ?
ニホンゴ ワカリマスカ?
568名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:34 ID:???
体をきっちり回すことなんか意識しないでヨロシ
ウェートシフトしたら腕を振りなはれ。
体は後からついてきまっせ。
569名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:36 ID:???
>>体は後からついてきまっせ。
久々に激藁
そんな考えしてるからダフリとトップしか出ないんだよ
おまいハーフで120叩くだろ
570568:03/11/26 21:39 ID:???
>>569
これでも五下でやんす。
体は動かしたらあきまへん。手を振らなあきまへんのや。
下手っぴほど体を動かそうとしますな。
571名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:42 ID:???
下手な大阪弁の五下は手打ちで叩きまくってるんだろ
どれだけ叩いてもパーなのは足し算できないからなのか ゲラゲラ
572568:03/11/26 21:44 ID:???
>>571
たまにはアンダーも出まっさかい、引き算をせなあきまへんのや
573名無野カントリー倶楽部:03/11/26 21:46 ID:???
ショートコースで?
それともみんゴル?
574568:03/11/26 21:50 ID:???
ま、そんなことはどうでもヨロシ
熱心な けんさん にちょこっとアドバイスしたりまひよ。思いましてな
あのな、けんさん。腰なんかは意識して動かしたらあきませんのや。
グリップをトップの位置からまっすぐ右脇に下ろしたらな、そこから
一気にフィニッシュまで振り切りなはれ。腰の回転なんぞは後から
ついてきまっせ。振る前から腰や、肩や、いうてるから軌道が狂うんでっせ。
575568:03/11/26 22:00 ID:???
けんさん。私のアドバイスに興味もちはったら、またくわしくアドバイスしますわ。
576568:03/11/26 22:57 ID:???
けんさん、ごめん。今上の方読みましたらプロに教わってはるんですな。
そやったら、素人が余計なこと言いましたな。
聞き流しておくれやす。
577名無野カントリー倶楽部:03/11/26 23:00 ID:???
プププ
578名無野カントリー倶楽部:03/11/27 14:34 ID:???

>>568よ おまいが逝くところはここだよ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1055227831/l50
579けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/11/27 14:39 ID:7fnAtTbO
またまた会社からです。
>>565
体が回ると体重移動が出来るって感覚わかる気がします。
体を回すと体重が移動してしまってたって感じでしょうかね?
SWは苦手だったのでバンカー以外は避けてましたが当て方がわかれば
面白いですね。ヘッドが重いのでヘッドを走らせる感覚を養うのにもよさそうです。
これで50yd以内の距離を合わせれたら便利だと思います。
SWも重点的に練習してみますね。

>>574
565と相反するようなレスですがよく見ると繋がってると思いました。
要約すると574のトップからまっすぐ右脇に下ろしたら腰の回転が始動する。
一気にフィニッシュまでいけば腰がきちっと回る。腰がきちっと回ると
565での体重移動だできてくる。こんなイメージでしょうか?

プロにも教わってますがここはとてもためになるスレッドです。
他の同レベルの方の参考にもなるので568さんもよろしく御教授願います♪

580425:03/11/29 21:23 ID:???
>>けん@32歳

最近どうだい?
581けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/01 12:54 ID:GxZi2s/4
おつかれさまです。
昨日は不動選手の10勝目や今井選手のPGA未登録選手での初優勝等おめでたい
ニュースが多かったですね。
テレビを見終わったあと、やる気になって練習に行ってきました。
最近はほんと調子良かったのでそのイメージで振ってきました。
結果は1ヶ月前の状態に逆戻りです。
シャンクはするし、トップもするし、DRはミートしてくれないし(泣)
原因不明です。
プロに見てもらうしかないですね・・・
582けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/03 14:16 ID:???
プロに教えてもらってきました。
構えと目線を直したらあっけなくよくなりました!
左腕をまっすぐしたまま右腕のみ曲げる感じでバックスイングを取れば
距離感合ってきたし真っ直ぐ飛ぶようになりました。
あと、自分と球の距離を短めにしたらスイングがちょっと窮屈になるけど
きちっと当たるようになり、弾道もきれいになりました。
ゴルフって不調と好調の繰りかえしで上達するのかもしれないですね。
プロに一年目とは思えないと褒められてうれしかったです。
ま、あれだけゴルフ優先の生活で練習してたらちょっとは上達してくれないと困りますけど。
583名無野カントリー倶楽部:03/12/04 10:49 ID:???
>ゴルフって不調と好調の繰りかえしで上達するのかもしれないですね。

そのとおり! 大切なのは開眼した事を忘れない事・・・
ゴルフは記憶力のゲームともいうそうです

584けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/04 15:21 ID:b9geUZHj
>583
いつも開眼したことを忘れちゃうんですよね。
忘れない程度に練習して思い出すこと、それを体に反復して覚えこますこと、
これが大事なんでしょうね。
土曜日がラウンドになったので練習してきます。
585名無野カントリー倶楽部:03/12/04 15:33 ID:???
練習ノート作ったら良いんだよ。
練習した日に開眼したことや悪かったこと、改善できたこと。
課題や目標を書く。一年もすればけんさんにとって素晴らしい
教本ができるというわけ。
586けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/04 16:34 ID:???
>>585
おお!ナイスアイデア!
でも実は時々このスレッドを読み返して思い出したりしてますw
587けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/04 23:26 ID:74C2BiHb
用事が出来て練習に行かれませんでした。
6日がラウンドですが前日(5日)の練習は控えたほうがいいのでしょうか?
それとも軽く100球程度なら差し支えないでしょうか?
588名無野カントリー倶楽部:03/12/04 23:53 ID:???
練習ノートはホント役に立つね。
ものぐさな俺もノート始めて1年。
読み返すと同じことを繰り返してるのが良く分かる。
589名無野カントリー倶楽部:03/12/05 00:33 ID:???
100球打つなら残り50球をアプローチに費やす。
この時期は寒いからいきなり振ると体を痛めるから
SWの30ydのアプローチ10球程度→SWの50yd〜70ydのショット7,8球→PW or 9iの七割程度のショット
ぐらいから始めたほうが体にいいYO
多分、8iや5iで転がして寄せる事もあるだろうから
どの番手でどのぐらい転がるかは把握しといたほうが良いよ。

590けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/05 00:38 ID:jlGWsYCU
>>589
明日、早速そのメニューを使わせて頂きます。
ちなみに1時間or2時間打ち放題での練習メニューも参考になるものがあれば教えてください。
591名無野カントリー倶楽部:03/12/05 00:47 ID:y/OPJWXi
アプローチって芝の上から打ってこそ意義在る練習になるようにも思えるんだよね、
だからアプローチのできるグリーンなんかで1時間遊ぶとかなり良いんじゃない?
592589:03/12/05 01:55 ID:???
えーと最初は前文と同じ
(例 自分のバアイ
*後に7iで六割で2,3球打った後に八割で10分位打ち続ける→5iで10球
→3iで7球ほど→ティーアップなしで3wを5球→ドライバーで流す程度に4球ぐらい
*逆の順序で戻ってまた何回か繰り返す。
(注;その間にアプローチを7iショットと同等かそれ以上の時間を割く、
  ;ドライバーは一回で何十球も打たない、
  ;時として万振りするのもアリではある(自分が何処まで振れるのかの認識)
  ;数より質のあるショット
  ;前回の練習で駄目だった事、やらなければいけないことの実行
  ;別件としてショートアイアンでひたすらグリーン(無いなら自分の落としたい落下点)
   にのせる、肩のラインやアドレスに注意さえすればけんさんなら問題は無いと思う。
  ;アドレス前とアドレス中の行動の習慣化(ワッグルや打つ方向の確認等)

長くなったけど要はけんさんがアプローチを巧くするのか
ショットを上手くするかによって時間を割く割合を変えればいいYO
くれぐれも体を壊さないように注意して練習してくださいな




593けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/05 18:44 ID:G6DHsOTR
>>592
参考にして練習してきました。
打つ順番とか球数はほぼいわれる比率にしたんですけど後半はDRもIも
どシャンクしだしたんです。
それを直すために結局200球(DR60球程度)打ち込んじゃいました^^;
結局直ったので安心してます。
理由はプロがアドレスは右傾斜と教えてくれていたのを守ってたらいつの間にか
右体重で構えてたんです。
それを直したらナイショット連発してきたので各番手を3球ずついい球
打って終わりにしました。
明日はラウンドだ。
100切りの予感があるので楽しみです♪
とかいって120叩きますってスレタイ通りの報告になったりしてw
594425:03/12/05 19:01 ID:???
明日はいいラウンドになりそうという考えは捨てていってください。
ろくな事がありません。

それよりも、これだけは絶対に気を付けておく事を1つか2つ頭に置いて下さい

スコアは結果ですから・・・・ すみません説教がましくなって
595名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:04 ID:???
けんさん どだったYO?
596名無野カントリー倶楽部:03/12/06 19:10 ID:???
けんさん不器用だから・・・
597けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/07 00:01 ID:Or2wUjh3
結果は67-55で122でした^^;
朝一で13次のホールで10と大たたきしてしまいました。
初めての人を2人紹介してもらってのラウンドなので緊張していたようですね。
あと>>593で書いたように気負いがあったようです。
今書いて思ったけど気負いって気持ちで負けると書くのですね^^
昼にビール飲んでほろ酔いで午後は廻ったんですけど肩の力が抜けたのか
バーディは取れるし55だったので肩の力を朝から抜く方法を見つけたら
ばっちりだと思いました。
朝からゴルフ>しゃぶしゃぶ>クラブはしごと楽しかったです♪
ラウンド自体とても楽しかったし課題もはっきりしたので気持ちよい悔しさですね。
月曜日もレッスンです。
そろそろスイングを固めて肩の力を抜いて廻れるようにしたいですね。
あー酔った。
とりあえずこんな一日でしたw
598名無野カントリー倶楽部:03/12/07 00:12 ID:???
私の周囲に(練習で)はりきりすぎて
体を痛める知り合いが多い。
寒い時期は、十分ストレッチしてから打とう。
599名無野カントリー倶楽部:03/12/07 01:04 ID:tWL+53nN
あたまが悪いから
どうにもならん

ゴルフで100を超える?
あたま鍛えろよ な
ぶんぶん振り回して、疲れて
ビール飲んで あー悔しい?

楽しい?  バカ?
600名無野カントリー倶楽部:03/12/07 01:17 ID:???
>>599

えらそうな事いうなや、ぼけ
601名無野カントリー倶楽部:03/12/07 06:47 ID:???
ここ、べつにけんはちゃんと練習してるみたいだし
時間とともにかなり上達するだろう。それは良いんだけど

けんさんは〜〜、けんさん〜〜、言ってる取り巻きがウザ過ぎつーかアホ過ぎ。
602名無野カントリー倶楽部:03/12/07 13:25 ID:WhwoSuxo
歴二ヵ月の初心者ですが、
右斜めに真っすぐ飛ぶ球ばかり打ってしまいます。
何に気を付けたら良いのですか?
603名無野カントリー倶楽部:03/12/07 14:34 ID:sXrcYqGU
井上プロのスイングです。120台のスイングが見れます
http://www80.sakura.ne.jp/~inue-net/goruhu/00.html 
動画あります。
604名無野カントリー倶楽部:03/12/08 11:09 ID:???
>601
仲間に入れてほしいのか?w 嫌われ者?
605けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/08 15:35 ID:z1lZTbGF
>601
辛口の意見と悪意あるレスは違いますよ。

今日もレッスンしてきました。
今日は肩の力の抜きかた等を教えてもらいました。
クラブを前に持って構えた後、腕を曲げて振る。
フィニッシュでは軽く伸ばす。
これで肩の力が抜けます。
あとはアドレスですね。
今まではつま先を揃えてたのですがそれではクローズ気味になるそうです。
カカトを揃えてまっすぐ構えた後、左足を開くと自然とオープン気味になると教えられました。
あとはフィニッシュでは最後にクラブを左肩で担ぐようにすると手首がきちっと返ります。
バックスイングとグリップとフィニッシュがきちっと出来ていたら自然とその間の動きも
きちっとしているという理屈ですね。
意識して手首返したりするのは難しいですもんね。
先生いわくそれを教える時期に来たそうです。(ちょびっと前進か?W)

つづく
606けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/08 15:41 ID:z1lZTbGF
まとめ
@肩の力を抜く
Aオープン気味に構える
Bフィニッシュまでしっかり意識する
これで良い球も出てDRも今までにない弾道で飛ぶようになりました。
気持ち良くて350球も打っちゃいました。
最後にはDRも少し長いアイアンと思って振るようにしてみました。
苦手意識をなくすのも大事ですね。
今度の日曜日はプロとクラブの姉ちゃんとプロの後輩のスポーツ心理学の先生と回ります。
メンタル面での勉強もさせてもらおうと思ってるのでご報告しますね。

PS>425さん
明日は例の新神戸の連れが来るので楽しみです。
星野監督もよく来る焼肉を予約しました。
めちゃ高いけどカルビがとろけるんですよw




607名無野カントリー倶楽部:03/12/08 16:17 ID:X58COTJ/
>>603
これどこの練習場かわかりますか?
もし私を見かけた方はご指導よろしくお願いします。
608へぇ:03/12/10 15:17 ID:1qQsbkWG
けんさんがんばってますね。
メントレの御報告お待ちしてます。
609名無野カントリー倶楽部:03/12/10 21:18 ID:k0v5SjDq
上げてみるね
610名無野カントリー倶楽部:03/12/11 20:41 ID:kdPPQ/Ru
今日も行って来ました。
新しい発見が二つありました。
まず、今まで曲がるときは必ず右にスライスしてたんですけど理由がわかりました。
ヘッドを開いて打ってたんです。
少しヘッドを立てて左手で引っ張るように打ったらよく球がつかまるんですね。
初めてフックも経験しました。
曲がる人はインパクト時にヘッドと球があたる角度を再確認されたらいいと思います。
体重を後に残し気味でインパクトすると球がよく上がりますね。
上記2点に気をつけて打つとダウンスイングで球を捉える意味が少しわかったきがします。
今まではレベルで打つことしか感覚的にわからなかったからね。
先日プロが言ってた事で”自分のスイングを人に説明出来るようになれば本物”
って意味がなんとなくわかってきました。
スイングが固まるまで早い人で一年かかるそうですから半年の私はあせる事ないですね。
球を捉えて打つ感覚を上げていけばコントロールもよくなりそうですね。
ショットの安定感も出ますしね。
土曜日にショートコースか打ちっぱなしで仕上げで14日はプロとラウンドです。
今度は気負わずにいこっと。




611けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/11 20:42 ID:Tw93SoMf
↑は私です。
612名無野カントリー倶楽部:03/12/11 21:13 ID:opAsKrlm
120切り
なかなか難しくてね 思うようにいかんよ

え?1.5Rの話だろ?

ちがうの? 18H? バカですか?
613名無野カントリー倶楽部:03/12/11 22:52 ID:???
>まず、今まで曲がるときは必ず右にスライスしてたんですけど理由がわかりました。
>ヘッドを開いて打ってたんです。
>少しヘッドを立てて左手で引っ張るように打ったらよく球がつかまるんですね。
>初めてフックも経験しました。

それってひっかk(以下ry
614けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/12 00:28 ID:szjEuj7r
>>613
その傾向ありますね。
どスライスよりひっかかっても真っ直ぐ飛ぶほうがOBなくていいかと思ってます。
スライス>ひっかけ>きちんとしたスイング完成!
だといいな♪

615425:03/12/12 09:34 ID:???
>>けん@32歳
 >どスライスよりひっかかっても真っ直ぐ飛ぶほうがOBなくていいかと思ってます。

引っかかった球のほうがOBになりやすいYO

私の場合
チーピン>ドフック>フック>スライス>現在フェード系
ですね、 最初は普通スライスが出るらしいんですが
師匠の教えで スライスの原因は山ほどあるがフックの原因は限定されてくるから
ということでフック打ちから教わりました、、
今考えると最初にフック打ちしててよかったと思います その理由は (ry
616326です:03/12/12 11:12 ID:???
>>けん@32歳さん
引っ掛けたほうがOBは多くなりますよ。プッシュスライス以外はスライスが安全かと。
これは上に上がる力が強いスライスと転がる力が強いフックの差だと思います。
上手な方はあまり飛距離が出ない人を除き、皆スライス系を打たれています。

私はプロに『体を回す』ことを重点的に教わりましたので、スタートはスライスでした。
425さんのようにフックから入るほうが、本当は上達が早いでしょう。
ただヘッドを走らすことを覚えると、今度はスライスが打てなくなる時期が来ます。
それからはチーピン、ドフックのオンパレードです。
そしてその先にフェードが来ますので、焦らずに頑張ってください。
上手くなった証拠は、ハイドローとローフェイドが打てるかどうかです。

HDCPが上だから教え方も上手とは限らないと私は思います。
坂田があんなに支持されたのも、分かりやすい言葉で教えたからだと思います。
前にある方から聞きましたが、青○プロにバンカーショットをおそわったところ
『え〜ってぐらいオープンに構え、嘘ってぐらいフェイスを開き、スッと上げて、ドンだよ。』
と教えられたそうです。感覚派の長○元巨人軍監督と似ていると思いました。
分かる人にはわかるのでしょうが、大概の人は無理ですよね。

練習とラウンド、頑張ってください。
617名無野カントリー倶楽部:03/12/14 10:57 ID:???
けんちゃんがんばれ!
けんちゃんのゴルフに対する姿勢・アドバイスに対する対応はお見事。

2chゴルフスレの中で一番荒らしが少ない、且つ(私にとっては)非常に
参考になる良スレだと思います。

せめて毎回90台で回れるまで続けて下さい。
618けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/14 20:15 ID:MGq9mCov
ただいま戻りました。
>>615-616
私はチーピン>フック>スライスの辺りにいます。
早く持ち球はフェード系って胸張って言える様になりたい!
まだまだ安定までの道のりは長いですが暗闇に光が差してきた気がします^^

さて今日の結果報告です。
54-48で102でした。自己新記録を更新しますた!!
そのうちパターは36ですからちょうど2パット/ホールですね。(良いか悪いかわからないですが^^;)
前半はOBで+4+とか叩いたのですが後半は7番までボギーペースでした。
DRが奇跡的に真っ直ぐ飛んでドラコンも取れたしとにかくDR当たれば楽でしたね。
アイアンも7番以下は安心して打てました。
5Iでのだふりが時々有ったので反省ですね。
ティショットのDRのOB(毎度の事です)とつまらないチョロを無くせばまだスコア伸びそうです。
とりあえずアイアンは安心できてきたのでDRが真っ直ぐ飛べば90前半も夢ではないかも?w
今日のコンペは見事に90以下と100以上に分かれてました。(プロは+4でした)
100切れれば凡ミス無くせば90切れる技術はあるのかもと思いました。
あとメンタルは切り替えが大事ですね。
とにかくスコアも悪かったホールも忘れて無心に目の前の球だけに向かう。
こういう感じを大切にしたいと思います。
あと、球を打ったとき、すぐ飛んだ方向を見ずに球にインパクトする瞬間を見届けるくらい
頭を残せばきちっと芯で捉えてくれる感じがしました。
とりあえず打ち上げのビールも美味かったです!
皆様、引き続きよろしくお願いします。

619けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/14 20:27 ID:MGq9mCov
>>617
今日は安心してクラブが振れましたよ^^

>せめて毎回90台で回れるまで続けて下さい。
ぜひそうさせてもらいたいです。けどスレタイが”本当は120.叩きます”だけどいいのかな?

>2chゴルフスレの中で一番荒らしが少ない、且つ(私にとっては)非常に
>参考になる良スレだと思います。
同じくらいのレベルの人に参考になれば僕も嬉しいですよ^^

>けんちゃんのゴルフに対する姿勢・アドバイスに対する対応はお見事。
皆さんの優しいアドバイスのおかげです。
今日の打ち上げの帰りに帰ったらここに書き込もうとかって思いながら帰りました^^

620名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:39 ID:WUFpcaEF
>けんちゃん
がんばってますね!
結果も着いてきてるしその調子でがんばれば80台半ばまではすぐいきますよ。
シングルにはならないほうがいいですよ。
維持が大変ですから。
がんばってスコアがあがらなくなれば練習もしなくなりますしね。
621名無野カントリー倶楽部:03/12/15 12:45 ID:???
さー皆様、一息入れて、ちょっとエッチなDVD販売です。
Q2回線・国際回線など一切使用していません。

http://sendai.cool.ne.jp/todokeya/
622名無野カントリー倶楽部:03/12/15 23:40 ID:cOfiE5FH
あげ
623617です:03/12/16 03:52 ID:???
明日のことも考えず深酒をしてしまいました。ウーのどが乾く…。

けんちゃん、レスありがとう。
私の年齢はけんちゃんよりひとまわりくらい上ですが、あなたのその素直な
姿勢が大好きです。

以前けんちゃんが書いていたように、スコアは上下しながら(正しい努力をする人は)
下方へ向かうものだと思います。

これからもいろいろあると思いますが、疑問に感じたこと・プロにアドバイスを
受けたことなどをこのスレに載せて下さい。応援してますよ!

624けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/16 11:38 ID:wAlsfWN6
>>623
応援ありがとうございます。
これからも疑問やプロのアドバイスを載せていきたいとおもいます。
皆様と疑問を解決しながら上手になっていく過程は同じレベルの方の為にもなればと思います。
楽しみにしててください!
625名無野カントリー倶楽部:03/12/16 12:05 ID:???
3回コース出て、129→120→134。
3回目はスーパー悪天候でどうにもなりませんでした。バンカーは海、グリーンは水が浮いて・・・。
もっと練習しなくちゃダメですね・・・。
626けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/16 13:01 ID:Mu1ohPWI
>>625
どれくらい練習してからコースに出られたのか判りませんが全然問題ないスコアだと思いますよ。
私のデビューは自己流でちょろっと練習して145でした。
しばらく130切るのがやっとでしたから。
最初は上手な人に教わって低い番手でフォームを固めるのがいいと思いますよ。
ここ2ヶ月プロに教わってみんなからフォームもきれいになったし上手になったって言われます。
今年の真夏の8月に一回300球を週4回も練習してたのはなんだったんだろう?って思いました。
プロに教わればお金もかかりますが結果的に時間もお金も節約になりますよ。
627名無野カントリー倶楽部:03/12/17 01:57 ID:???
大正解!
プロに教わるのが近道でしょうね。(^^)
だいたいフォームができてきたら、アプローチ・バンカー・パッティング
を練習。

それで、半分のホールをボギーオンできるようになれば、100くらいで回れる
んじゃないですか。
628名無野カントリー倶楽部:03/12/18 01:25 ID:1b+kTXN8
フォームが出来てくるまでどれくらいかかるのかな?
よく4トンダンプ一台分の球を打つとか言うけどね。
629名無野カントリー倶楽部:03/12/18 01:36 ID:???
超下手だと、やっぱり170くらい叩く人も中にはいるのかな?
それとも少しは練習すれば誰でも150くらいにはなれるのかな?
630名無野カントリー倶楽部:03/12/18 02:30 ID:???
名前は忘れたがプロで初ラウンドで200以上叩いて悔しくて
練習しまくってプロになった猛者がいるらしい。
631名無野カントリー倶楽部:03/12/18 03:05 ID:???
ゴルフはじめて11ヶ月目・・・
ようやく120が切れるようになりました。
632名無野カントリー倶楽部:03/12/18 07:28 ID:???
>>631
感動した!
633名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:34 ID:8JzU1oTa
      ‖
      ‖
   ∧∧ /ヽ
   /⌒ヽ)つ| 
  i三  |ヽ_/ 
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三

前回103、いよいよ100切れると思った
そして数ヶ月、一日中殆どゴルフの事だけ考えて過ごし
そのせいで彼女に愛想尽かされ
それでも最低週3日練習場に逝き続け
万全の状態で今日のラウンドだった

なのに結果は131
こんなに悪かったのは初ラウンド以来
この数ヶ月、俺がやってたことはなんだったんだ・・・
634名無野カントリー倶楽部:03/12/18 23:37 ID:???
>>663
一歩進んで三歩戻る
だれでも経験することだよ
635けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/18 23:44 ID:e95m9r2U
>>633
よくあることですよ。
初心者の場合スコアは体調や天候や気分等にも左右されるもんだと思います。
私も前回103で28日の今年最後のラウンドには100切りに万全の態勢で臨むつもりですが
120とか叩く可能性もあるんだろうなって感じで思ってます。
前々回は意気込み過ぎて逆に良くない結果が出ましたからね。
気負わないでリラックスしてコースに出る事が出来ればスコアも安定してくるのではないかと思います。
636名無野カントリー倶楽部:03/12/19 00:54 ID:???
>633
ワカルワカル。痛いほどワカルその気持ち。
次回ラウンドのとき、練習は前々日までに終了して下さい。
当日最初のホールではそのコースレイアウトとお友だちになって下さい。
決して、戦うなんて思わずに。
そして、いつもフォローの風が吹いていると思ってショットして下さい。
90台が特別なことだと思わないで下さい。
あなたはそれだけ練習しているんですから…。
by627
637425:03/12/19 10:51 ID:???
>>633
私からも

 オゴリ高ぶりを捨て「謙 虚 に!!」それだけ

あれだけ練習したんだから・・・という思いは大叩きのもとです

右手首の角度を変えないとか右ひざが逃げないようにとか
なにか一つだけ1R通して注意して下さい、なんでもいいです
自分で開眼した事でもいいです。 
638出向者:03/12/21 19:06 ID:XFveJ/bx
ゴルフを始めて6ヶ月。スコアも 150→130→119→113→111と着実
向上してきて、100台を狙って(自信もあった)臨んだ昨日のラウンド。
結果は、・・・167。最初のハーフは87だよ。
敗因はただ一つ。ドライバのティーショットがほとんどOBだったこと。
途中からは、アイアンまでおかしくなり、後はめちゃくちゃ。
某ベテランのアドバイスを真に受けて、スライス矯正スイングで対応した
のが全くの裏目。史上最大級のスライスを連発して、6連続OBなんて
ホールもあった。もう、やけくそで最後までドライバー振り回したが、
途中から足はつるわ、腰は痛いわで、結局20個以上もボールをロスト
した。
 呆然自失で帰宅し、あまりのショックで行きつけのドライビングレンジ
で150球ほど打ったが、これが悔しいことに真っ直ぐ飛ぶんだよね。

 すみません。俺、ゴルフをなめていました。
639633:03/12/21 19:50 ID:???
>>638
漢だね

   ∧∧l||l
  /⌒丶)
〜( __)

俺はこの間6ホール目からドラ使わなかったよ
ずっと使ってたら>>638と同じぐらいのスコアだったかもしれない

>>ALL
いろいろご意見ありがとうです
とりあえずレッスン受けることにしました

スイング以前にアドレスが酷すぎる事を指摘されました
自分でもビデオ見て凄いショック
前傾が浅く、背中がやたら曲がってるし

教わって正しい姿勢を取ってみるけど違和感有りまくり
まともにスイング出来るまでかなり時間かかりそうです
640名無野カントリー倶楽部:03/12/21 21:13 ID:???
OB打つからスライス出るからってドライバー持たないのは進歩をさまたげるよ
ドラで打ったら欲しい距離より大きいとかコースの狭さと短さを考えるとドライバーはリスキーすぎるとか
そういう判断でスプーンやアイアンでティーショットするならいいけど

ドライバー打てるホールならちゃんとドライバーでティーショットすべき
そのために練習するんだよ
他のクラブもちゃんと打てるように練習するんだからそれはドライバーも同じ
おいらもハーフで7つドライバーでOB打ったことあるけど(すなわちティーショット全部OB)
めげずに練習積み重ねてきた
おかげで最近はOBなしのラウンドが続いてる
641名無野カントリー倶楽部:03/12/22 19:55 ID:???
      _____
     /二二ヽ
      ||・ω・|_|    オマエラんち、なんか階段急じゃない?
    ノ/  />    オマエラんち、なんか階段急じゃない?
    ノ ̄ゝ
642名無野カントリー倶楽部:03/12/23 13:15 ID:2YY3uf/2
最近プロに教えてもらい始めました
自分のフォーム見て愕然!!こりゃドライバーが安定しないのはあたりまえ。
しかし難しいね。
643名無野カントリー倶楽部:03/12/23 14:22 ID:???
>>640
PAR3以外全ホール プレ4のコースじゃ進歩しない罠
644名無野カントリー倶楽部:03/12/23 22:05 ID:???
おもしろいスレだなワラ
645けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/23 22:16 ID:iC+FkzWu
みなさんおつかれさまです。
12/14から昨日まで毎晩飲んでまして久々にゆっくりしてます。
年末年始は12/28と1/1にコースに出ます。
楽しみだな〜♪
今週も一度は練習しとかないとね。
それでは皆様あと少しの年内を楽しく過ごしましょうね。
646名無野カントリー倶楽部:03/12/23 23:58 ID:???
>>645
たのしぞうだなワラ
647名無野カントリー倶楽部:03/12/24 10:23 ID:???
>>645 けんさん
今使ってるクラブはなんですか?よかったらおしえてください
648けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/24 12:33 ID:exAcAdpL
>>647
使ってるクラブです。
1W テーラーメイドR580 tour-s 8.5°フレックスS
3I〜9I PW SW ウィルソンProstaff カーボンシャフト フレックス R 一年前に新品で40,000円で買った。
PT pingの古そうな奴(銅色のヘッド)

使ってる感想は
1W=HSでこれだって言われて買った。芯に当たれば中弾道でめちゃ飛びだけど調子悪い日は弾道上がらずめちゃくちゃ。
10°くらいに買い替えも考えたけど今は使いこなせるように練習しようと思ってます。

アイアン=これしか使ったことないけどやはり良いものは良いんだろうな。
ま、飛びは悪くない。鉄に替えたらとアドバイス受けるけど中途半端なものを買うくらいなら
もう少し使って上達してからでも良いと思ってる。

PT=2ボールとか楽そうだけど偶然教わってるプロが全く同じもの使ってた。
貰ったものなんでずっとこれで行こうかと思ってます。

あと、最近はFWが気になってます。ロングの2打目で5I使うのはもったいない気がするし。
でももう少し上達してからでもいいのかな。


649けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/24 12:41 ID:exAcAdpL
あと球はロストボールの程度の良い奴を使ってます。
シューズはベネトンのスニーカーっぽやつです。
シューズの紐はゴムひもで絞ってとめるタイプですが最近ゆるく感じてますね。
いま会社で素振りしたんですが、普段履いてる革靴(ブランキーニ)がかっちり感が強く
楽なシューズよりもかちっとして紐でしばるほうが良いのかなと感じました。
だいたいこんなところですがアドバイスあればよろしくお願いします。
650名無野カントリー倶楽部:03/12/24 13:51 ID:???
>>649
ブランキーニはお洒落でつね!
スレと関係ないのでさげ。
651425=647:03/12/24 15:12 ID:???
>>けん@32歳
さっそく教えてくれて(TдT) アリガトウ
なんか思ってたイメージと違うねw
もっと今どきのツアステとか2ボールパタ使ってそうなイメージだったけどね
アドバイスは特に無いですね・・

    >今は使いこなせるように練習しようと思ってます。
    >もう少し使って上達してからでも良いと思ってる。

こういう考え方は好きですね。

今まで私はクラブを買い換える時は練習で煮詰まった時とか
練習行くのが最近ウザくなってきたときにウエッジを1本買ったり
型遅れの前に欲しかったDRを中古ショップで買ったりして少しずつ
そろえていきました。 新しい?クラブを手にすると不思議と
ヨーシやるじょーって気になるんだよねw
でも、昨今これだけモデルチェンジが烈しいと現行のアイアンなんて買う気になはれないよ
私が新品で買ったのはアイアソだけです(MP33 jeepで¥67800-)
652425=647:03/12/24 15:25 ID:???
>>けん@32歳
私もロストボール使ってますけど
同じ銘柄のボールを使ったほうがいいですよ
パターのタッチとかインパクトの時の音が微妙に違ので
感が狂ってしまう可能性があります
653326です:03/12/24 16:09 ID:???
>>けん@32歳さん
普段履く靴に拘りがあるのならば、スニーカータイプは止めましょう。
値段は張りますがここはやはりFOOTJOYのクラシックはいかがでしょうか。
重いですがこれが一番ラウンドして疲れません。
スニーカータイプは脹脛が疲れ、重い靴は太ももが疲れます。
しっかり感があり長く使うにはFOOTJOYのクラシックだと思います。
雨のときはクラシックドライではなく、ドライジョイがよろしいかと・・・

ただワイズが細いと中で足が遊ぶかもしれません。
私見ですが適応サイズは2E〜3Eだと思います。
もし大きければ中敷を入れればよいので、一度お試しください。

>>652さんもおっしゃられていますが、ロストであっても銘柄は統一されたほうがよいでしょう。
アイアンの番手もかわりますし、アプローチやパターの感覚が狂います。
飛距離に自信があるならば、飛びすぎるボールは止めたほうがいいでしょう。

練習、頑張ってください。
654名無野カントリー倶楽部:03/12/25 01:27 ID:???
>653さん
636です。
横スレすみません。
シューズに詳しい方とお見受けしましたので質問させていただきます。

小生、革靴で4Eか5Eの幅広足なんです。
こんな私でも合うメーカーをご存じでしたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
655326です:03/12/25 11:03 ID:???
>>654さん
このご質問は当然ゴルフシューズのことですよね?
私は足が大きく幅広だったので苦労はしましたが、決して詳しくはありません。
ただ今までいくつもの靴を履き潰してきましたので、私見でよろしければ・・・

私は普通のスニーカーは4Eを履いていますが、FOOTJOYのクラシックは入りました。
皮が柔らかい靴は踏ん張ったときに負荷がかかり、すぐに皮が伸びてしまいます。
クラシックはしっかりと作られていますので、皮が伸びすぎることはありません。
もし貴方の足が幅広で甲高で踵が大きければ、二つ上のサイズに詰め物をされるのがよろしいかと。
甲が高ければ紐で十分対処できますが、踵が小さいと詰め物をしても、足が遊ぶ可能性があります。

また今作られているかは分かりませんが、ニューバランスで4Eのゴルフシューズを作っていました。
革靴ではなくウオーキングシューズタイプですが、歩きやすいと評判でした。
基本的には海外のメーカーよりも日本製のほうが幅はあります。
ただ今までかつて5Eのゴルフシューズは見たことはありません。

最後の手段としてはゴルフシューズをビスポークしてしまうことでしょう。
一度だけ私も作ったことがあります。値段は高くつきますが、最高の靴であることは明白です。
値段は10万円前後で作れると思います。

前に比べてワイズもある靴が増えましたので、ゴルフショップでいろいろと足を入れてみてください。
新しい発見があるかもしれません。ご参考までに。


656けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/25 17:48 ID:MFSRaJWC
おつかれさまです。
>651
新物&流行物が好きそうなイメージでしたか?w
上手になったら道具も極めますよ〜♪
アイアンは良いものが欲しいですよね。
MP33ってミズノの評判の良いアイアンですよね。
そのうち、そんなアイアンを買いたいです。
最初はここまではまれる自信なかったので店員任せで初心者っぽいのアイアンを買ったんです。
>652
近くのデパートにタイトリストの新品ボールが1ダース1980円で売ってました。
普段はキャロウェイのロストボールで@250円です。
むむ、タイトリストの新品のほうが安いじゃんかって事で2ダース買いだめしました。
とりあえず銘柄はこれで統一しようと思います。





657けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/25 18:02 ID:MFSRaJWC
>653
シューズも簡単に楽そうなのを選んじゃってました。
でさっそくFOOTJOYをヤフオクで検索したんですけど色々種類ありますね。
しかもフィッティングの問題もあるだろうからゴルフ5でためし履きしてきます。
↓これが気になってます。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44150192
デザイン的にもいいですね。
ゴルフこんなにはまるんなら全ての道具を吟味して選ぶべきだったなぁ。







658けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/25 19:12 ID:???
今日の練習の報告です。
プロ抜きで一人練習してきました。
隣のおじさんが”グリップを直したらどう?”って話し掛けてきました。
DRがスライスしてたからだそうです。
そのおじさんは以前にも一度教えてくれた人なんですが言われるままグリップを
替えるとまっすぐ飛ぶんですね。驚きw
おじさんいわく、”インパクトでヘッドが動いてる”らしかったんです。
スイングも距離も申し分ないからもったいなくてって言ってました。
なんか単純な事ですけど大事な所を見落としてるんですね。
プロはそこは何も言わないんですけどって言ったら、プロに教わってるなら
よく聞いてください。まず他から直していく方針だったのかわからないので。
って事でした。
なんかDRに対する恐怖感がすこーし薄れました。
苦手の番手があると気持ちが重くなってるんですね。
でもこのスレのみなさんや今日のおじさんのようにゴルフを通していろいろな
良い出会いが会ったのが今年は一番うれしかったな〜♪
仕事にも良い影響出てきてますよw
明日も軽く練習して12/28今年最後のラウンドがんばってきます!
659636&654です:03/12/26 02:07 ID:???
>326&655さんへ
すごい丁寧なアドバイスありがとうございます。
思春期すぎて以来、靴の選択にはずーっと悩みがありまして
今回のご回答は大変参考になります。
次回はFOOTJOYのクラシック他いろいろ試着?して決めたいと思います。

なにしろ幅広なもので、値段とかデザインとか選べないんですよ。
困ったものです。(^^;

けんちゃん
あなたの人間性に惹かれて良い人達が集まってますね。
ところで12/28、いきなり「90切りました」なんて報告はヤメてね。
ショックが大きいから…。
660けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/26 09:21 ID:???
>>659
おはようございます。
人間性だなんてとんでもないです^^;
90切るかもしれませんよー?なんて無理ですw
ジャックニクラウスが設計したむずかし〜い初めていくコースですしね。
昨日のおじさん(シングル・全盛期は凄かったらしい)も
あそこは難しいです。今の自分(おじさん)なら90切るのがやっとでしょう。
って言ってました。
ということはそこで100切るのはハードル高いでしょうね。
今ね、会員権が欲しいんですよ。
安くプレイできるから6回/月も可能になるし月例に出てHCも欲しくなるだろうし。
で、近場の易しいコース(短い・OBなり難い)を検討してたけど難しいコースの
ほうが飽きないかもしれないって思いはじめました。
ということで会員権はまだまだ先にして色々なコースを廻っていこうと思います。
661326です:03/12/26 12:18 ID:???
>>636さん
いえいえ、たいしたアドヴァイスではありませんがご参考までに。
私の経験ではスニーカータイプは紐を毎回ぎゅっと結ぶと、皮が柔らかいせいかすぐに
伸びてしまいました。またカンガルー皮など軽い素材も伸びやすいですね。
やはりいい革靴のようなしっかりしたものが長年使えそうな気がします。
FOOTJOYのクラシックは皮底ですし、中に鉄板が入っているために返りがよく本当に歩きやすいです。
実際は重いのですが、振り子の原理でそんなには疲れません。
プロの使用率が高いのも、使用してみて頷けます。
来年からは一つのレングスに二つのワイズが用意されると聞きましたので、試してみてください。

>>けん@32歳さん
ジャックニクラスの設計のコースですと、関東では石岡ゴルフクラブをまわったことがあります。
バックからだと、彼はドライヴァーに250Y以上の飛距離を求めています。
またグリーン周りも簡単ではなく、なかなか手ごわいコースでした。
彼の基本設計はあまり変わらないと思いますので、頑張ってきてください。

ヤフオクの商品はドライジョイです。雨の日には抜群の靴です。
色もいろいろな組み合わせがありますので、洋服の系統を考えてご購入ください。
私は白×茶、白×黒、白×白、白×紺を持っていますが、コットンパンツをよくはきますので
白×茶、白×白の使用が多いです。
組み合わせを考えるのも、楽しいものです。

頑張ってください。
662けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/27 12:31 ID:???
>>661
とりあえず紐を買ってきました。
デザインが気に入ってるのでなんとか履きたい。
明日のラウンドで違和感感じたら買い替えます。

昨日の練習はグリップの変更でDRはまっすぐ飛ぶようになってきました。
おかげで懸案だったDRのスライスはどうにか安心できそうです。
しかし安定してたショートアイアンで引っ掛け&フックが出るようになったのです。(泣)
明日のラウンドを控えて今日打ち込むのもまずい気がします。
DRを捨ててアイアン重視でと思ったけど今までのグリップが出来なくなってました。
物凄いまでの忘却力^^;
明日のコースではむしろショートアイアンが重要だったのに(泣)
ま、上達への避けて通れないハードルだと思って苦労してきます。
663425:03/12/27 23:40 ID:???
【予言】
>>けん@32歳 は明日のラウンド

100前半  50%
100後半  30%
大叩き   10%
100切り  10% 

だからどうというわけではないが 予想してみました・・・
ついでに明日の有馬記念は・・・以下略
664名無野カントリー倶楽部:03/12/28 01:04 ID:???
なんだか字の多いスレだな
665名無野カントリー倶楽部:03/12/28 13:01 ID:???
チョソですか?(w
666名無野カントリー倶楽部:03/12/28 22:04 ID:???
>>けん@32歳さん

結果発表オナ害します
667けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/28 22:30 ID:???
結果報告します。
51-52で102でした。
新品のタイトリストの球が7球無くなりました。(池&OB)
特にひっかけも無いけどティショットでのスライスがOBのほとんどでした。
コースレート74で6500ydのコースでした。
100は切れなかったけど結果は満足しています。
初めての難しいコースで一応自己新記録が出てるわけですから。
DRでのスライスOBなくせば100切れる確信もできましたしね。
特に100yd以内のアプローチとPTは良かった気がします。
いやぁ楽しかった♪
地元に帰ってモツ鍋で打ち上げして帰ったところです♪
>>663
予言大当たりですねw
ちなみに有馬は僕の彼女が三連複をゲットしましたよ。
425さんはどうでしたか?
今年は明日彼女のショートコース廻って明後日はプロとレッスンして終わりです。
良い年だった!
みなさんも私も来年も沢山喜びがありますように(願)
668名無野カントリー倶楽部:03/12/29 00:15 ID:???
俺も彼女のショートコース回りたいなぁ・・・
669名無野カントリー倶楽部:03/12/29 05:26 ID:???
もう、彼女のショートコースはホールアウトでつか・・・
結果おながいします
670けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/29 10:17 ID:???
おはようございます。
彼女のショートコースは最近廻ってないんですよ。
会員権のないコースにゲストで廻ることばかりですw
という冗談はおいておいて彼女”と”ショートコースに行ってきます。
671425:03/12/29 11:55 ID:???
>>けん@32歳
>DRでのスライスOBなくせば100切れる確信もできましたしね。

うーん、OBが減ってもまだチョット難しいかも・・・なんでって?
それはご自分で考えてみてください。色々ゴチャゴチャ言うのもなんだし
自分で気づくのもゴルフ上達へは欠かせませんし ってえらそうなことを言ってみるテスト(スマソ

>予言大当たりですねw

まあね♪ だいたい言ってることを聞いてればなんとなく実力が分かってきます
それだけ、君がいかに正直にココに書き込んでるかってことだけどね




672425:03/12/29 11:58 ID:???

>51-52で102でした。
 
           ・・・・・・・・・・こういう失敗もなくそうね
673けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/29 15:37 ID:???
>425さん
失礼。50-52で102ですた^^:
OBが減ればOB7個×2打=-14打になりませんかね?
今日ショートコース行ってきました。
RTから1300ydのPAR28のコースで36(+8)でした。
1オン1パットのイーグルも二個取れました。
第一打で220ydでもいいからOBなしできちっと飛べばかなりスコア良くなると思うのですが。
このやり取りは依然にもあった記憶がありますね。
自分でよく考えてみます。
674けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/29 15:40 ID:???
>673の補足
×RTから1300ydのPAR28のコースで36(+8)でした。
○ハーフでRTから1300ydのPAR28のコースで36(+8)でした。
675425:03/12/29 17:21 ID:???
>>けん@32歳

>OBが減ればOB7個×2打=-14打になりませんかね?

ん〜〜・・・ じゃ、ヒントね

1、そのコースはOBの場合は打ち直し? それともプレイング4?
2、プロのティーショットのフェアウェイキープ率は何%くらいだと思います?
3、2発打てばそりゃ〜ね〜・・・
 以 上

まあ今のゴルフに対する情熱が冷めなければ5ラウンド以内に100は切れるでしょう
もし、切れなければ泥沼に入ると思われ・・・←(昔の自分のことでしたw)



676けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/29 17:48 ID:???
1 昨日のコースは打ちなおしでした。普段いくコースはプレ4ばかりです。
打ち直しのコースならOB連発の可能性ありますよね。
プレ4なら3打でそこまで行ったのと同じことですか。

2 http://www.j-golf.net/golf/tour/ranking/fairwaykeep01_m.html
プロで60%前後ですね。
アマで上手でも50%行かないって事ですね。
ラフでもトラブルショットでなければ充分2打目は楽だと思います。

3 2発打てば難しいティショットでもいい球も出るよ。という意味ですよね?

総合するとDRを上達させてもフェアウェイキープは50%行かないからそこだけ
良くなってもスコアの向上に大勢の影響はないという事でしょうか?
フェアウェイでなくても2打目が220yd飛び、先の林の中等のトラブルショット以外なら
かなりスコア良くならないですかね。
257ydのホールでDRでワンオンしましたし。
はっ!100切りが目的ならそんな可能性の低い博打的な攻略しないほうが
近道だって事でしょうか?
そうえいば私は片手シングルが目標なのでベストショットの積み重ねばかりを考えて
ゴルフしてましたね。
トラブルから横に出さずにグリーンを狙ったりしてますしね。
なんとなく合ってますか?

 
677425:03/12/29 21:45 ID:???
>>けん@32歳
うぃ〜 ヒックッ、今焼き鳥屋から帰ってきます田。
 
え〜〜となになに・・・・
ほう、打ち直しのコースで へえ〜 そらたいしたもんだ!
私がおもってた以上に上手だと思いマスタ

>>676のレスもほぼ正解です ただ私が言いたかったのは一打目でなぜその球が打てないのか?
  OBした後の打ち直しって、力の抜けたイイスィングでナイスショットが
  打てたりしますよね、OBする前の一打目でなんでこの球が出ないの・・・・(/_<。)ビェェン
  まあ今で無ければ経験できないことでしょうから、骨のずいまで味わってみるのも
  いいんではないかと・・・
  2打目で打てるか1打目で打てるかが、今のあなたの壁ですね
  考えてみてください、ハンデ5の人がハーフ30台を出そうと思えば
  一発のOBでもう苦しくなってしまいますよね、上級者になればなるほど
  一発のOBも許されなくなってきます、そうすると必然的に
  DRを振り回してミドルで1オン狙い!!ってなことよりも、少し距離は残っても
  安全な責め方を考えるようになります。
  100叩きの人は1打目OBでも次ナイシュショットしてOBパーのダボでもいいかもしれませんが
  上級者になればなるほど確実な責め方をしているということです。
  
  あれ?論点がズレチャッタかな? ちょっと飲み過ぎたかな・・・逝ってくるわ (ゴメン
678425:03/12/29 22:06 ID:???
【ココがポイント】

  「OBする前の一打目でなんでこの球が出ないの・・・・(/_<。)ビェェン」
679けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/30 02:43 ID:???
>425さん
なるほど。
おっしゃる意味はわかりました。
今は自分の限界を引き上げる意味でもあえて振り回してみようかと思います。
ただ、>678を読んで思ったけど闇雲に快心の一撃(@ENIX)を狙わずに
肩の力を抜いたショットを心がけようと思います。
昨日のラウンドで昼一番のホールでOB出した後キャディさんから
”力入りすぎですよ。力抜いて”
って言われて振った2打目が真っ直ぐいい当たりしました。
80%の力で振ったって言ったらそれであれだけ飛べば御の字だって。
闇雲に振り回さずに確実性の高い振り回し方を研究してみます。
最重要課題ですね。
ありがとうございました。
680326です:03/12/30 11:52 ID:???
おはようございます。
>>けん@32歳さん
ラウンドはよい天気でしたか?OB7発も出して100ちょっとならいいじゃないですか。
どんどんお上手になってるみたいですね。
ラウンド解説は425さんがされているので私は違う話題を。

会員権なのですが、コース内容も重要ですが私はメンバーが一番大事だと思っています。
ビジターには分かりにくいものですが、内情は全てのコースで違います。
その中でも一番そのコースのメンバーを如実に表しているのが『研修会』のメンバーです。
ご存知の通り『研修会』はHDCP10前後以下しか入ることが出来ない会です。
そのメンバーがそのゴルフクラブの雰囲気そのものでしょう。
食堂で主のように偉そうに大声で話しているメンバーが多いコースはあまりお勧めできません。

私は『研修会』に入れてもらい、上手な方からいろいろ教えてもらいました。
その点では非常にラッキーだったと思います。打ち方について聞けば練習場まで付き合ってくれ
パターについて聞けば、2時間でもパター練習場で教えてくれました。
けんさんもいろいろと調べられて、いいコースをご検討ください。

最後に80%と100%の力で打った球は何Yの差があるのでしょうか?
正直そんな差があるとも思えません。アイアンで5Y,ウッドで15Yくらいでは?
周りで見ている人が「力が入りすぎ!」に見えるときは、100ではなく120%で振っていたのでは?
自分の100%のスウイングがどのくらいのものかを知ることが必要でしょう。

それでは。
681けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/30 16:05 ID:???
>>326さん
会員権はメンバーが大事ってなるほどですね。
飲み屋とかでも客質の良いところで飲みたいのと同じでしょうね。
色々な角度から調査して選定するべきですね〜。
でも研修会って事は研修生だったんですか?
まえ言われてた石岡GCもかなりの名門のようですし(今週のGD掲載)
326さんってかなりやりこまれてますね^^

>最後に80%と100%の力で打った球は何Yの差があるのでしょうか?
>正直そんな差があるとも思えません。アイアンで5Y,ウッドで15Yくらいでは?
>周りで見ている人が「力が入りすぎ!」に見えるときは、100ではなく120%で振っていたのでは?
>自分の100%のスウイングがどのくらいのものかを知ることが必要でしょう。
↑この言葉をキモに命じて練習してきました。
あと、スイングはいいのにスライスするのがインパクトの瞬間にヘッドが当たり負け
してるのではと思い、グリップを研究しながら打ってみました。
最終的に出た答えは左手は軽く、右手の人差し指と親指でクラブを強く挟む
持ち方です。
これならインパクトで力が入るし、方向性も距離感も狙えるようになりました。
しかもスライスは全然しないです。
DRもアイアンもミートしてる!って感じがして、ビューンって真っ直ぐ飛んでいきました。
あとは打つときに”80%”って念じながら打つw
もしや開眼?w
元旦のラウンドが楽しみです♪



682425:03/12/30 17:32 ID:???
>>けん@32歳
明日、今年最後のラウンド・・(あたりまえですがw)
2ヶ月ほどあきましたので少し不安と緊張があります、こういうのは久しぶりです
まあ明日はボール1コで回れればいいかなってぐらいの気持ちで行ってきます
ラウンド報告は・・・したくありませんです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
それではよいお年を!
683けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/30 22:39 ID:???
>>682
そういえば425さんのラウンドで初めて聞きますね。
ラウンド報告聞かせてくださいね!
684425:03/12/31 17:50 ID:???
>>けん@32歳
今帰ってきますタ・・・・・ 久々に死にたいくらいにブッ叩きました
もう半泣き状態で、、、雨降ってきやがるし・・・・

言い訳は止めましょう、男らしく 
言いたかないけど 言いましょう

51−52の103、、、、もうね、ばかかとアホかと・・・
いつもここでえらそうに言ってる私を小一時間 問い詰めてください(ノ_-)クスン
685425:03/12/31 18:14 ID:???

    自分を晒しage

   (・_・)( ・_)( )(_・ )(・_・)クルクル( ̄Q ̄)パー
686インチキゴルファー:03/12/31 19:14 ID:x51hlVua
わたくし練習もろくにしない月1ゴルファーなんですが大体アベレージ110くらいなんです。
ひどいときは120後半なんて軽く叩きます。もうかれこれ8年程こんな調子です。しかしこんな
わたくしでも1度だけツキまくった日があって、いつものスライスOBショットが右からの強風で
戻されてパーオンしたりアプローチでダフったショットがチップインしたりで85で上がること
ができ、ベストスコア85ということになっております。
687けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/31 19:23 ID:???
>425さん
おつかれさまです。
そのスコアなら私とスクラッチで逃げれますね^^(失礼すみません。)
103で半泣き状態って普段は90切って当たり前のレベルなんでしょうね。
原因は雨ですか?それとも久々だから練習不足が原因ですかね。
ま過ぎた年は忘れてプライドの吉田を応援しましょうw

私の2004年の目標は90切りに設定しました。
年賀状にも書いて自分を追い込んでます。
来年もよろしくお願いします。
688けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/31 19:25 ID:???
>686さん
私と同じくらいの腕前のようですね。
でもまぐれでも85なんて出る気しないw
ボギーペースでパー5個ですもんね。
きちっと練習したら相当上手になる素質あるかもしれませんよ?
8年したらそういう情熱って薄れますか?やっぱり。
689けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :03/12/31 19:35 ID:???
>>687
× 逃げれますね。
○ 握れますね。

690425:03/12/31 23:59 ID:???
>>けん@32歳
>原因は雨ですか?

いいえ、雨はショボショボ程度でした。ただ、自分の心理状況に追い討ちを掛けるような
セツナイ雨と表現したかっただけでツ(トホホ
原因はしいて言えば、久々のゴルフでなんか最後まで自分のゴルフが出来なかったですね
今日行ったコースは難しいコースではありますが平均80台後半では上がってくるのですが
今年最後のラウンドで100叩きとは・・・
握りですか? きっちり取る所で取ってるのでマイナス1sで済みマスタ
(ニヤピン2個とバーディー祝儀2つ、ラスベガスでプラス5s)
もうすぐ新年! 来年も? もう今年になっちゃったかな?

よろしく〜♪(*^▽^*)ノ凹”~~~~~トランクスフリフリー♪

691名無野カントリー倶楽部:04/01/01 00:00 ID:kuFZUuTe
あけおめ
692けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/01 00:21 ID:???
>ALL
おめでとうございます!!
昨年はおかげさまで仕事も遊びもゴルフも楽しく過ごせました。
元気があれば〜!なんでもできるっ!
ということで今年もよろしくお願いします。
693けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 14:47 ID:j4MSUxx8
>690
やはり月に一度くらいはコースに出てたほうがいいんでしょうね。
でも握りのほうはセーフですね。
私も下手なのに必ずにぎらされるんですけどオリンピックやニアピン等でどうにか
大枚はたかずにすんでます。
元旦のスコアは51-52で103でした。
ティショット(OB2発)と2打目はよかったんですけど100yd以内がガタガタでした。
ざっくりやチョロはするし3ぱっとあたりまえにたたくし。
どれかいいとどれか悪いってのは結局100切れないのが実力って事でしょうね。
でも内容自体は悪くもなかったんで次に期待してますw
694けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 19:53 ID:???
●初めてのFWについて
よかったらみなさんもクラブ構成を教えてください。
最近FWが1本欲しくなってます。
用途はロングホールでの2打目や狭いホールでDRが不安な時のティショットです。
DRと同じテーラーメードのSシャフトまでは決めてます。
番手は5Wと7Wのどちらは良いでしょうか。
695名無野カントリー倶楽部:04/01/02 20:18 ID:???
けんさんに質問

このスレに居座ってヌシにでもなるつもりなんでしょうか?
それとも、一刻も早くここを抜け出すつもりでいるんでしょうか??
696名無野カントリー倶楽部:04/01/02 20:19 ID:???
けんさんに質問

このスレに居座ってヌシにでもなるつもりなんでしょうか?
それとも、一刻も早くここを抜け出すつもりでいるんでしょうか??
697695・696:04/01/02 20:20 ID:???
2度打ちスマソ
698けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 20:46 ID:???
>>695-696さんへ
私が始めて書き込みしたのは昨年8/16でした。
>183←これです。
当時は5回で平均138と120叩くというのもおこがましいレベルでした。
みなさんからのアドバイスでがむちゃらに練習しててこのレスに出会いました。
>287
そこでどうせなら同じレベルの方の参考になあるスレになればと思いました。
そして>291で初めて100切り達成しました。
11月頃には120は切れるようになってきてこのスレの主旨もあることなので
>481で”安定的に100切れるまでは常駐させてもらいます。 100切ったらそれ用のスレで御教授&応援していただけたら嬉しいです!”
と投げかけさせてもらいましたところ、>487のレスを頂いております。
今は110は切れるようになりましたが120も110も技術的にそう変わらないと思います。
だから今までどおり100を安定して切れるまでこのスレで相談させていただけたらと思ってます。
今日現在で697-183=514レスを135日で消費していますね。
このままいけば3月の終わりには書き込めなくなります。
699けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 20:48 ID:???
訂正
○ そして>291で初めて120切り達成しました。

× そして>291で初めて100切り達成しました。
700名無野カントリー倶楽部:04/01/02 20:48 ID:???
>>695-696
あまりかてーことゆーなw
ただでさえ人口の少ないゴルフ板なんだからヨ
それとも けん@32歳 ◆Vox57gcM96 に居座られると困ることでもあんのか?
このまま100切っても90切っても居座ってもいいと思うぞ俺は
実際100切りスレも90切スレも活気が無いし、
このままみんなでレベルアップしても120叩く人も分かりやすいスレっつーことで
どーよ、(ん〜ちょっと苦しかったかな(-"-;A ...アセアセ
701名無野カントリー倶楽部:04/01/02 21:03 ID:ErL1B/U6
いつも100切る三人とラウンドすることになりました。
私はベストが120、だいたい120-130くらいでまわります。
何か注意することはありますか?
702名無野カントリー倶楽部:04/01/02 21:06 ID:???
>>700
同意

>>695
代わりに盛り上げる自信あるの?w
703けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 21:15 ID:???
>700 >702
ありがとうございます。
>701
クラブを3本持って行くとか、スコアの記入はグリーンの外でやるとか。
120程度で廻れるなら迷惑かけたくない気持ちさえあれば大丈夫w
あとは、みんなのやる手順(全員オンしたら旗を抜くとか)を見ておいたらいいよ。
あとは、特別でもなく普段どおりの礼儀あればOKだと思います。

>694でのFWについての質問に答えて欲しい〜(/_<。)ビェェン
704名無野カントリー倶楽部:04/01/02 21:44 ID:???
けんさん頑張っていますね。
FWの選び方ですがDRの変わりに使用するなら
フェース厚めの3W、ロングの2打目及びティーショット
に使うのなら4W、グリーンを直接狙いたいなら5及び7W
ですかね。FWを一本しか入れないなら4Wが正解と思いますよ。
すでに3Wを持っているなら5Wが良いと思います。
705けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/02 21:55 ID:???
>704さん
ご無沙汰です^^
やはり5Wか4Wですね。
3Wは使いこなせそうにないし、7Wならティショットで使えるほど距離稼げそうになし。
う〜ん。5Wならオンが狙えるけど4Wなら狙いにくいという事でしょうか?
4Wと5Wって難易度はどれくらい差がありますか?
アイアン換算でどれくらいの番手でしょうか。
706名無野カントリー倶楽部:04/01/02 22:33 ID:???

>>701
落ち着くこと。ただそれだけ。
あとこの時期寒いから防寒でつね。
検討を祈る
707695・696:04/01/03 00:27 ID:???
すみません
困ることもないし、チャチャをいれて盛り下げるつもりもありません。
ただ、ちょっと過去レス見てたら120叩きレベルの方々の書き込みじゃ無いなと・・・

本当にけんさんは100切るくらいのレベルなんですか?
いくつかのレスみてるとかなりのレベルのような気がして仕方ないんですが・・・・
708けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/03 00:35 ID:???
>707
どのレスでそう思われましたか?
100が切りたくても切れない初心者で間違いないです。
8/16から40くらいスコアは縮めてますけどw
709けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/03 00:37 ID:???
>707
おかげさまで時間はあるほうなのでゴルフのことばかり考えてます。
学生時代の友人にも勧めてますけど時間&お金の関係でなかなか難しそうです。
結局客や飲み屋の子とばかりまわってますね。
もっともっとゴルフが遊びやすくなればこのスレもゴルフ場もにぎわうのでしょうけどね。
710695・696:04/01/03 00:49 ID:???
私、ハンデ10でめったに90叩くことはありませんが
上達のカギはショートゲームにあると思ってますし、そうやってきました。

その(100y以内の)ショートゲームの話題をサラリと流して、
やれDRだ、やれFWだと・・・・

普通、そんな話題を出す方っていうのは、ショートゲームにある程度の自信
があるかなりのレベルの方だと思うものですから・・・

ここのレベル的に書き込みの内容がずれてるなー、って・・・・
(ずれてる、っていうのはかなり上級のレベルに・・ってことでw)
711けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/03 00:55 ID:???
なるほどw
そこが100切れない初心者たる所以でございます。
元旦のラウンドでもティショット&2打目はまあまあなのに100yd以内が不調でスコア
が結局縮まらなかったのです。
練習場では100yd以内に絞って練習してるんですけどね。
まだまだまぐれ頼みのラウンドを抜け出したくて頑張ってる最中です。
695-696さんもそれだけの腕前でしたら私を含むへたれの後輩に良きアドバイスを
いただけませんか?
712695・696:04/01/03 01:13 ID:???
そうそう、ティショットやセカンドショットなんてのは「まあまあ」ってレベルでいいんですよ。
OBにならなければ良しです。
だけど、ショートゲームは「まあまあ」じゃいけません。難しいけど「確実に」じゃないとね。
遠くに飛ばす技術より、短くても狙ったところに打てる技術の方が大事だと。
つまり、長いクラブより短いクラブを大事に考えることが上達への近道だと思います・・・・・・けど。

>>練習場では100yd以内に絞って練習してるんですけどね。

コースでもやればいいんじゃないでしょうか?わざと短いのを残して・・・・
それとも、コースでは握り優先でできないのかな??

コースでもテーマを持ってラウンドした方がいいと思いますよ。
713名無野カントリー倶楽部:04/01/03 01:24 ID:???
695・696に同意
けん@32歳は、120切りのレベルじゃないんだから
100切りに行ったほうがいい
アドバイス送ってる人も120とは無縁のひとだろうから
どのスレいっても問題ないでしょうし

あと、100切れなかったら初心者だって言い方はかなり失礼だと思う
714けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/03 01:25 ID:???
>712
最近のラウンドではショートゲームは悪くなく、ティショットのOBや2打目の
ロング&ミドルアイアンが良くなかったので今回はそれをテーマにしてたんです。
ショートゲームは以前からショートコースに通ったり重点的に練習してますし
そのようにレスもしてると思います。
練習は練習場とショートコースでしてラウンドではわざと残すような事はしたくないですね。
でもこれからもショートゲームは重点的にやっていかないといけないですね。
ティショットやセカンドは読めなくてもショートゲームは読めますもんね。
年配の方とラウンドすると飛ばないのに100yd以内はそつなくまわられて
結局スコアはまとまってたりしますものね。
715695・696:04/01/03 01:32 ID:???
あ、いや、スレタイは・・・・
せっかく縁あって知り合い(?)になれたんだからここのスレでもいいかな、って思ってるんですけどw

ダメ?? ←今さらw
716695・696:04/01/03 01:44 ID:???
ああ、ショートコース行ってるんならいいんじゃない?
だけど、ショートコースの方がショートゲームの重要性がよくわかると思うけどね。
たまに、なにかの拍子でショートゲームの調子がいいときもあるかもしれないけど、
それはあくまで「たまたま」であることを念頭に置いておかないと・・・

どんなに飛ばせても、短いのを確実に寄せれないと(または入れられないと)スコアにならないと思いますから。
717695・696:04/01/03 01:56 ID:???
でも、ショートコースだと練習して、普通のコースだと練習しない、って・・・・
よく考えるとわからない話なんですがw

なにが違うのかな??
718名無野カントリー倶楽部:04/01/03 10:55 ID:???
>>717
値段や手間、気軽さの違いでは?
普通にコースで練習する人でも
オーガスタで練習はしないと思われ
719名無野カントリー倶楽部:04/01/03 20:29 ID:???
>716
なんか盛り下げ上手が降臨してるな。
720名無野カントリー倶楽部:04/01/04 10:04 ID:???
↑そんなカルトチックに異論を排除しなくともw
盛り上がりの基準は人により違うし、そもそも
盛り上がりを求めてる人ばかりじゃないでしょ?
695・696氏の言いたい、一種の違和感的な部分には
漏れも何となく同意できる。
721名無野カントリー倶楽部:04/01/04 10:15 ID:???
>>717
120叩く自分の意見ですが

普通のコースでも勿論練習したいです、でも後ろの組が迫ってるし時間が無いんですよ下手だからw
その点ショートコースは比較的空いてることが多いので練習してます
722名無野カントリー倶楽部:04/01/04 10:30 ID:???
>717
練習場やショートコースで練習して本番に頑張るんじゃないの?
コースではワザワザ練習って思わなくてもラウンド自体が練習になってるしな。
コースで課題が出来る>練習場で課題を練習する>コースに出る
↑こんなループが普通では?
それともコースで3球ずつ打ったり、”今のなし!”とかリプレイスしまくりとかやってるのかなw

>720
寂れたよりタイムリーに上がるほうがいいだろ。
俺は参考になってるけどな。


723722:04/01/04 10:30 ID:???
>720
寂れたスレよりタイムリーに上がるほうがいいだろ。
俺は参考になってるけどな。
724名無野カントリー倶楽部:04/01/04 10:38 ID:???
コースで練習するのだけは賛成できないな
人の迷惑とかよりも、俺の周りにもいるけど
一発OB打ったら「あーもう、練習・練習」って言いながら番手も変えずに
また同じような方向にOB・・ こうなると本番と練習の線引きが出来なくなって
自分が本番のラウンドをしてるのか練習のラウンドをしてるのか分からなくなる
みたいだな
725名無野カントリー倶楽部:04/01/04 10:42 ID:???
>724
そういう奴に限ってマナーない。
人がパターのアドレスに入ってるのにグリーンで球打ってる奴いた。
自分が外したから練習してるんだって。
自分の事しか見えてない^^;
>717は荒らしだろw
726724:04/01/04 10:53 ID:???
>>725 >そういう奴に限ってマナーない。

その香具師もまったくそのとおりだよww
ピン持たない、バンカーナラサナイ、自己中心的

727名無野カントリー倶楽部:04/01/04 18:29 ID:???
1
728けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/04 19:50 ID:???
>704
4W&7Wか5W&9Wのどちらの組合わせが私に良いか
プロに聞くとFWは3W一本でいいって言われました。
練習で充分3Iが振れてるから4W〜9Wはいらないそうです。
アイアンが苦手な人が持つものだって事でした。
3Wならティアップしてきちっと当たれば220〜240飛ぶからDRが突き抜けるホールでの
ティショットにも使えるしセカンドショットにも使えるそうです。
3Wが怖いなら15ydくらい飛距離落ちるけど4W一本でいいそうです。
3Wと5Wを持ってもいいけどどちらかしか使わないでしょうとも言われました。
TMの200シリーズの3WのSが良いとも言われました。
プロは同じもの使ってるけどシャフトが硬いから参考にならないそうです。
3W買ってもいいけどなんか怖いです。





729名無野カントリー倶楽部:04/01/04 23:45 ID:???
だからそれのどこが、本当は120叩きます。。。なんだか…
730名無野カントリー倶楽部:04/01/05 00:10 ID:???
>729
もういいじゃん。
このスレは”本当は120叩く人の成長を共に見ていこう”でw
731名無野カントリー倶楽部:04/01/05 12:34 ID:???
>729 uze
732名無野カントリー倶楽部:04/01/05 15:32 ID:???
>729 uze
733けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/05 18:17 ID:BjLCitBx
とりあえず3W15°を試しに買ってみようと思います。
さて今日は安全祈願祭のあと新春初練習してきました。
まずPW打ってDRを80%の力で打つと結構芯に当たります。
スライスが時々出るのでロングアイアン打ったり7I打ったりしてました。
3Iが全然ダメだし、極端なトップやシャンクが出るので今日はダメだと思いました。

@フォロー時の手首の返し
A頭が動く
B右親指と人差し指の感覚
この3点を直すと良くなってきたので打ってると右足の使い方にポイントがあるのに
気が付きました。
どういうことかというと、脇を締めて、腕の振りと一緒に右足を前に出す感覚で
打つと球に力が入り、強く打たなくも気持ちよく振りぬけるようです。
あとは足と手を前に出すタイミングでスライスやフックの修正が出来る感じがしました。
下半身で打つって感覚が初めて理解できてきた気がします。
全てのクラブを右足を意識して打つと真っ直ぐ飛ぶし力が抜けても飛ぶと気が付きました。
今までなら調子の良くない日は力むか、あきらめて帰ったけど自己診断で調整できたのは
初めてでした。
今までは手の力のみで打ってたんでしょうね。
ティショットでDRがきちっと飛ぶ事もあれば、どスライスした事もあったのは
●今までの症状
どスライスの時=手打ちしてるから手がクラブより先に出るのでヘッドが斜めに入ってインパクトしてる。
きちっと飛んだとき=手打ちしてるけどたまたまタイミングよく当たるので前に飛ぶ
こんな状態だったのではないかと思います。
腕を先に動かして腰を引っ張るからそうなるんでしょうね。
腰と腕を同時か腰を先に動かすくらいのタイミングで調度良い気がしました。





734名無野カントリー倶楽部:04/01/05 20:47 ID:HLCoRAXU
>腕を先に動かして腰を引っ張
735名無野カントリー倶楽部:04/01/06 00:21 ID:J+mBy3Hq
>>733
ほんと熱心に練習されてますね。
その調子なら早ければ夏までに90切れますよ。
急に上手になったと感じる時がくるはずです。
このスレが終わったら90切れないスレでも立ててください。
遊びに行きますから。
736326です:04/01/06 12:10 ID:???
こんにちは。
>>けん@32歳さん
研修会のことを誤解されているようでしたので、ちゃんと説明します。
月例会→HDCPに制限がない全てのメンバーが出られるオープン競技会
研修会→HDCPに制限があり(コースによって10〜12)それ以下のメンバーしか出られない競技会。
例えばクラブチャンピオンの予選やスクラッチ選手権などはHDCPに制限があり、それ以下のHDCP
の人しか出ることが出来ません。その人たちの月例会だと考えてください。
ですので研修生とは全く関係がありません。

腰についての記述がありましたが、感覚的には合っています。
ただこれはトップで完全に体が捩れているのが条件です。もうこれ以上捩れない状態から腰を回すと
きれいに回転できますが、出来ていないと右肩が落ちインサイドからクラブが入ってきます。
これがプッシュやシャンクの原因になりますので、ご注意ください。

腰の感覚は『切って、止めて、また回す。』こんな感じでしょうか。
でもこれは一瞬で終わるので、説明しづらいですね。

練習、頑張ってください。


737名無野カントリー倶楽部:04/01/07 02:00 ID:2LNRz4km
昨日はじめて120切りました。
転がしアプローチを覚えたのと、
無理にパーを狙わずボギー狙いに撤したのが
よかったみたいです。
738名無野カントリー倶楽部:04/01/07 11:01 ID:snlI0LTY
 おめでとう♪ でいくつでまわったの?
739737:04/01/07 14:29 ID:???
115です。
740けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/09 23:20 ID:nl7vezQO
>736
こんばんは。
研修生とは違うのですね。
了解しました。
今週は年始で忙しくて今日4日ぶりに練習行ってきました。
腰をまわす感覚に気をつけて振ってみたらよく当たるのですが、ひっかけ
のような当たりやフックが出ました。
球には当たってるので少しはよくなってるのかな。

>腰の感覚は『切って、止めて、また回す。』
これは切る様に打って止めたときに体重を移動させて慣性でまわすような
イメージでしょうか。
肩の力が抜けてるのでだいぶヘッドのコントロールは出来てきてるのですが
腰を廻す感覚が出来ない限りはスイングの安定も上達もない気がします。
3連休は1/12がラウンドなので明日も練習してきます。
もうちょっとで掴めそうな感じです。



741326です:04/01/10 10:49 ID:???
>>けん@32歳さん
『腰をまわすと引っ掛けが・・・』とありましたが、すこし間違っているみたいです。
腰の説明も分かりにくかったでしょうか。

『腰を切る』→ダウンスウイングのきっかけ作り。
『止める』→体が回り、手が腰を追い抜く。まだ右体重。
『また回す』→クラブがフィニッシュに近づき、肩が顔を押して体が回る。ようやく左体重。
書いていて思いましたが、これでも理解しにくいかもしれません。

腰を回すと左に引っ掛けるのは、体が左に流れていると思われます。
上に書きましたが、最後の『肩が顔を押す』、ここで初めて顔が目標に向きます。
トップの顔の位置のまま(少し右を向いている)で、振り終わる感覚でちょうどよいと思います。

この前、ラウンド中に付いたキャディーが研修生でした。
彼が言うには『アマチュアでスウイングが早い人は見たことがない』と言っていました。
これは私も同感です。皆スウイングが遅いですね。
自分の名前を書くときに、いつもよりも遅く書くと変な字になります。
スウイングも同じでゆっくりすぎるとプレーンがずれます。
スウイングは二拍子でしましょう。決して三拍子ではいけません。
い〜ち、に。最初のい〜ちは人によって長さは違いますが・・・

練習、頑張ってください。

742名無野カントリー倶楽部:04/01/11 14:29 ID:???
2003年を振り返って


浮き沈みの激しい2003年でした。鬼フックに悩まされ、自分ではどうにもならなくなりスクールに通ったらほとんど治りました。
球が真っ直ぐ飛ぶと本当に幸せな気分になります。
しかし、いまだに最初の1.2ホールはすこし曲がりがちです。
今年はダフリを無くしたいですね。

1W     ping tec 10度 S (250ヤード) レーザー400にて計測
5W     安物EAGLE R (200ヤード) コースのピンまでの距離から
7w     偽ロイコレ   R (コース使用無し)
4I〜SW  PRGR DATA622 NS950 S  (9番で130ヤード)
LW クリ 64度LB DG (50ヤード以内の上げる時すべて)
PT      青木風パター   (短尺)

HS43   2003年AVE120位
自己ベスト    93(川崎国際)
自己ワースト  161(アカデミアヒルズ)
最近2ヶ月  126(富士高原)=93(川崎国際)=120激雨(JAPANPGA)=123(富士高原)=99(きみさらず)=136(川崎国際)=117(川崎国際)
ゴルフ歴1年半  32歳  

126(富士高原)前、PING 10度 Rから PING tec 10度 Sに変更
126(富士高原)後、スクールに通う。
99(きみさらず)後、カーボンM37からNSにリシャフト=だふりが激しくなる。
             青木風パターから2ボールにする=距離感が合わなくなる。
136(川崎国際)後、アイアソに鉛をはり、バランスを変えてみた。
117(川崎国際)後、青木風パターに戻す。
743けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/11 18:40 ID:caw91U/d
>742
乙です。
2ヶ月で7回っていいペースですね。
AVE120なのに93のスコアもお持ちですね。
うらやましい(^^)

最近レッスンビデオを買いました。
丸山が出してる8年前のアイアンを教えるビデオなんだけどボールの位置が
自分が教えてもらってるプロと全然違うんです^^;
プロはSW〜DRまで全て左足のカカト線上に置くと教えてくれて今まで
そうやってました。
けど丸山はSW〜5Iまでは体の中心に置くって言ってます。
4I以上は左足カカト線上とり球1個分内側でDRはカカト線上って事でした。
誰がみてもスイングに問題ないって言われるのに球がひっかけ気味で安定
しないので思い切って球の位置を丸山方式に変えてみたらけっこう安定するんです。
それで球の位置を微調整しながらやってるとSW〜5Iまでは安定したようです。
これはかなり目からウロコが落ちた出来事でした。
今まで短いクラブで左に球があるから泳いで打ってたようですね。
明日はラウンド(PAR62の河川敷)ですから球の位置を気にしてまわってみよう。
4I以上は安定してないですしDRは相変わらず低弾道で220表示をライナーで
直撃するような球筋です。
もっとDRが軽く高弾道で打てるようにするのが課題ですね。
球の位置を変えて軽くふるだけでSW〜5Iは自信が出来てきました。
あとはピン周辺を狙えるくらいの精度を出していきたいです。
毎晩そのレッスンビデオを何度も見てます。
プロに球の位置をよく聞いてみようと思います。
744けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/11 18:43 ID:caw91U/d
あとクラブはハンドファースト気味に構えると方向性が出ますね。
丸山が言ってて実践したら納得できました。
745けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/11 19:39 ID:caw91U/d
球の位置ですがプロに電話して聞くと真ん中に置く理論は古いそうです。
丸山もだいぶ左に置いてるらしいですね。
体がよく廻ったら真ん中よりも左にあるほうがいいって言ってました。
次のレッスンでじっくり聞きますのでまた報告しますね。


746名無野カントリー倶楽部:04/01/11 23:18 ID:???
ゴルフはスコアが90代の付近が一番楽しいっていうじゃない?以下120叩く友人に
教えた方法。けっこううまくいってるぞ。(100は切れないがイチマル代にはなった)

ドライバー=とにかくフェアウエー近辺に落す事。距離は別にどれだけでもいいや。
ラン入れて150〜180でいい。OBだけは絶対打つな(ドライバー使わなきゃヤダっていうから・・・)
ミドルアイアン=適当でいい。とにかく100Yでもいいから前へ打て。ダフリだけは
だめ。トップでもいい。球を上げると思うな(←これで球が上がるんだな実は)
バンカー=普通のピッチエンドランで打て。PWか9Iを使え。とにかく脱出。グリーン
なんかオーバーしてもいい。球は低くてもかまわない。
ショートアイアン=130Y以内はできる限り練習して、確実にグリーンに乗せたい。
確実に乗せる(届く)ために、一つ大きめのクラブを選択する。
アプローチ=低めに転がすこと。落し所なんかどこでもいい(できれば、打ち出しの
球の高さとスピードを自分で想定できるといいかな〜)
パット=打ってインパクトで止めちゃえ。距離はテークバックだけで測る意識。

ま、賛否両論あるだろうけど、かなり感激して楽しそうだ。
あ、そうそう練習場では半分の力でほとんど練習。
本番はどうせリキがはいるから丁度いい。(ただし芯を喰ってるかだけは集中すること)

気が向いたらやってみて。
747746:04/01/11 23:35 ID:???
追記
アゴのあるバンカーの場合、PWを持って、スクエアーに立つ。
両腕をピンと伸ばして三角形を作る。その三角形を絶対崩さないように真後ろに
テークバック。そのまま「あごの高さまで」同じ速度でまっすぐ振り下ろす。
とても不恰好だ。バンカーショットには見えない。カッコワルイ。
でも出るぞ。(友人が自分でやってびっくりしてたぞ)
バンカーでプッツンくるとガタガタになるからさ。念のため。
748けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/12 17:36 ID:8P75AuY5
帰ってきました。
河川敷(会員権70万程度)コースPAR62で47-44の91でした。
単純にいえば+29ですからPAR72の場合は101になると思います。
でも河川敷って舐めてましたね。
アップダウンは無いし距離は低いので彼女の練習がてら一緒に行ったんですけど
そのコースって河川敷を左右に仕切って往復するんですけどカートがないので
全部バッグを押して歩くし風は強いし右は川で左は隣のコースでOBだし
普通の山岳コースなら左右の山肌や斜面に跳ね返ってフェアウェイに戻ったり
する事ありますよね。
河川敷の場合はフェアウェイに落ちてもランで川に入ったり隣のコースに
入ったりとOBが良く出ます。
最初の2ホールで15叩いて気が付いてあとはアイアンで刻むゴルフに徹しました。
グリーン周りは良かったです。
アプローチを練習しててよくなってきました。
僕の彼女は59-50で109でした。
普通の山岳コースでは前回147(私=103)叩いてるので逆に飛ばないけど真っ直ぐいく人には
河川敷のほうがいいのかもしれないですね。
まあフェアウェイキープの練習になるのでまた来てみようと思いました。
ショートアイアンの精度が少し上がってるのが良かった点です。
しかしよく歩いたので疲れました。
749名無野カントリー倶楽部:04/01/14 11:59 ID:???
>>けん@32歳
>「単純にいえば+29ですからPAR72の場合は101になると思います。」

(par62:91)=(par72:χ)
    62χ=91×72
62χ=6552
χ=
par72の場合のあなたのスコア→ 105.6・・・・

(par72:χ)=(par62:29オーバー)
     62χ=72×29
     62χ=2088
      χ=33.677オーバー
33.677オーバー + par72 =
                同じく → 105.67
                   こんなん出ましたけど・・・
750名無野カントリー倶楽部:04/01/14 23:57 ID:9dHjjPea
↑チミはきっと頭がいいんだろう・・・が、
>>748にとっては、4打分損した気分だろう。
751けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/15 01:12 ID:j8MEYdHr
>749
ははは。
ありがとうございます。
私はやはり100切れない実力の持ち主ですね。
101も105もたいして変わりない低レベルですからw

昨日ゴルフ未経験の友人二人をゴルフに誘って練習してきました。
みんなでゴルフを楽しみたいでしょ♪
一人は肩の力を抜いてするっと振ってPWが何度やってもきっちり狙った100yd先に落ちるの。
こいつ初めてでこれならすぐ抜かれるっておもった。
素質あるわw
もう一人はバネのある奴だけど当たれば飛ぶけど飛ばそうと思うからシャンクとかするんです。
あ、俺はこっちなんだなって気が付きました。
そんで、前者(肩の力抜いて当てるだけ)のマネしたらいいショットが出ました。
その打ち方で5Iまでは番手ごとの距離も打ち分けていけました。
普段のショットとり10〜15yd短いですが全然こっちのほうがいい!
あと、平均110程度の友人もいたんですけどこの人はDRがきちっと上がるんです。
私のDRは220の看板を地面を這うようにライナーで直撃するし、ミスは多いしですけど
その友人のふわっと200ydのキャリーが出る球筋を研究してたらスイングが横から叩きつける
というよりも、回転でくるっと打ってるんですね。
トップの時にシャフトが飛球方向に向いてて手首と腕ののひねりで当てている感じでしょうか。
もちろん腰も廻ってます。
残り球10球で試したら間違いない!って感じでした。
私はDRのロフトとHSで球が上がると勘違いしてて必死で上げようと打っても球速が上がる
ばかりで弾道は変わらなかったのでちょっと目からウロコ状態でした。
金曜日はプロの個人レッスンなんでその辺を質問してみようと思います。

752名無野カントリー倶楽部:04/01/17 01:52 ID:???
ティーショットから5I、そんでもってセカンドも5I。
楽に100を切れて、初めて小走りの無い楽しいゴルフを体験したっけ(w
753けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/17 10:35 ID:jtaspRMh
>>752
アイアンが安定してるならそれもありですよねw
昨日、最近の疑問をプロから聞いてすっきりしたので挙げておきます。
@左脇延長線上に球を置く
そのほうがインパクトに力が入るし体が回ったときに最適。
ADRはロフトとスイングで弾道を高くする。
B体の力を抜いてミートを心がける。
C体重移動は左>右>左
Dアイアンは構えた時からあげて戻すだけ。

↑多少自作もありますがだいたいこんな感じでやればまっすぐ飛びます。
少しスイングが固まってきた感じがしてます。
今月は25日がコンペで26日がプロとラウンドですので結果出しますよ♪



754けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/21 14:11 ID:???
年内90切りを目指してるんですけどよく言われるのが100yd以内を
徹底的にやるようにって事です。
そこでショートコースに行ったり、練習でも重点的にアプローチを
やってるんですけど気がついた事があります。
それはクラブを短めにもつ事です。
長くもったほうが遠心力が強くなるのでいいと思ってたけど短く持つと
なんていうんですかね、ミート確実だし球がロフトどおりにきちっとあがります。
自分なりに考えたんですけど
長く持つ=当たれば飛ぶ。弾道は低い
短く持つ=芯で捕らえやすい。弾道は高くなる。
弾道が高くなるのは、スイング中に手首が支点となりクラブが返ってくれる
からではないかと思いました。
今まですべてのクラブで普通にふって低い弾道だったのはそこが原因かも
しれません。
まだ、SWしか試してないけどSWで思い通りの場所に上げて落とせる感覚は
今まで感じた事なかったのでとてもうれしいです。
755お!:04/01/21 16:51 ID:???
けんさんオヒサ!
SWは基本だから得意番手にしといてくださいね。
SWの振り方がわかれば意外に他も振れてきますよ。
756425:04/01/21 20:48 ID:???
>>けん@32歳
グリップを余して握ると 心も余すことが出来ます。(気持ちの余裕)
ナイスショットの要因はそこにあると私は思っています。
一度ドラも余して握ってみてください。
(朝一の緊張感の中でのショットには最適ですよ)
757名無野カントリー倶楽部:04/01/21 21:45 ID:QWJe2HE0
>>756
他人のメールアドレスを無断借用する犯罪者です。
おまけに、スレあらし
758名無野カントリー倶楽部:04/01/21 22:52 ID:???
ttp://www.ecbugyo.com/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000093
ここから商品カテゴリの、
DVD/ビデオデッキ→PIONEER
に行ってみてくれ・・・

パイオニアのDVDレコーダーが6980円
759けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/22 00:49 ID:DsCXxMmn
>756
グリップ一杯で握ってました。
今度はグリップ余してDRやアイアンを打ってみようと思います。
今からでも練習場行きたいくらいですよ。
私の住んでる所の山間部は雪でクローズになるコースも出ました。
週末のラウンドは出来るのだろうか・・
760名無野カントリー倶楽部:04/01/22 01:07 ID:ut6BInjH
グリップ一杯?? 詳しく書いてみ。
761名無野カントリー倶楽部:04/01/22 01:12 ID:Zlg3qxxD
昨年の6月からゴルフを始めた者ですが、今年最初のラウンドで104がでました。
うれしい限りです。当面の目標である100切が見えてきて、自然と練習にも力が
入ります。次のラウンドで100が切れたら又ここで自慢したいと思います。
皆さんもがんばってください。
762名無野カントリー倶楽部:04/01/22 01:13 ID:???
>>759
握り方は?
フィンガー?パーム?
763けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/22 13:37 ID:???
>760 >762
フィンガーとかパームとかわかりません。
握り方は、まず左手を上から置いて右に軽く絞ります。
次に右手のひらのへこみを左手親指にはめて左に軽く絞ります。
腕は左手がほぼまっすぐで右手は少し下がった状態になります。
今からグリップ余し状態で練習してきます。
764けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/22 17:41 ID:???
グリップ余しで打つとSWのアプローチは距離がきちっと打てました。
アイアンも全番手で今までより10ydくらい距離が落ちたけど飛距離や
方向性もきちっと打てました。
けど、DRは良くならなかったです。
相変わらずの低弾道ですし、スライスこそ減ったけど距離も落ちました。
本当にゴルフって難しいですね。
DRが良くなればもっともっと楽しくなるのですが。
765425:04/01/22 20:04 ID:???
>>けん@32歳
DR 球があがらない・・・
しかも、スライス・・・   以前の私とまったく同じ悩みでスナw

【私の場合】
原因は
・過度のアッパースィング
・バックスウィングでのトップが低い(鏡で確認してみてください。)
・スエー
・バックスウィング右足が外逃げる
etc・・・
けんさんも恐らく原因は一つではないはずです。
一つ一つ確実にあせらずに治してください
766けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/23 09:47 ID:d6fr33FY
おはようございます。
425さんも同じ症状出てた時期があったんですね。
ちょっと安心。俺でも治るかもw

>【私の場合】
>原因は
>・過度のアッパースィング
>・バックスウィングでのトップが低い(鏡で確認してみてください。)
>・スエー
>・バックスウィング右足が外逃げる
>etc・・・

なるほどです。
一つ一つ考えながら打っていき、原因をなくしていきたいです。
ちなみに8.5°っていうロフトは上級者でないと弾道が高くならないでしょうか?
時々出るナイスショットは中弾道の真っ直ぐなライナー系の球です。
これが出るとまあまあ距離が出てるようです。
道具のせいにしてはいけませんね。
76778dg9jen:04/01/23 10:25 ID:???
>>美並カントリー社長は性的不能で離婚されたらしい?
>>原は女性従業員にしゃぶらせまくっとる基地外ゴルフ場?
>>ここの料理人がセク原とボイラー室から
女子風呂のぞいていたと喜んで話していた
>>原ってシカツ野原のことじゃない?マルチ?
768名無野カントリー倶楽部:04/01/23 10:50 ID:???
師勝町の原ってことですか?
答えてください。
769名無野カントリー倶楽部:04/01/24 16:31 ID:???
ゴルフ始めて1年経ったにもかかわらず110台をウロウロしていますが、
今週ちょっと「わかったかも?」ということがありました。
部屋でピッチングの練習をコツコツとやってまして、何の気なしに
普通にスイングしたところ膝の前で「ピュッ」と振れたのです。
本当に突然でしたが、その日以来スイングがガラッと変わり、かるく
振ってもヘッドスピードが出て玉が上がるようになりました。
よく「手を脱力して」とか「手を落とすように振る」とか言われますが、
その意味もようやく判ったような気がしました。
ピッチングの練習でヘッドの重みを感じてヘッドを走らせるように意識
したのがよかったようで、やはり基本はピッチングだ!と再認識しました。
これが本番でもできればいいのですが・・・。
770けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/24 21:45 ID:???
実は少し悩んでます。
ドライバーの事なんですけどスライス出るし弾道も低いのはロフトが8.5°しかないからでは
ないかって知り合いに言われたんです。
もう少し大きなロフト(9.5°か10.5°)にすれば弾道が高くなったりスライスが出なくなったり
するものでしょうか。
それ以前に8.5°なんでロフトは上級者以外で使うことってなさそうですよね。
1ラウンドで14回DR振るとして

中弾道のナイスショット      3回
中弾道の220yd程度のショット 3回
トップ・ちょろ    3回
スライスOB 5回

ドライバーだけ散々な有様です。
ときたま出るナイスショットがかなり距離も出てまっすぐ良い当たりするんですけど。
安心してDR振れるようになれないとティショトで恐怖心出ちゃうんですよね。

771名無野カントリー倶楽部:04/01/24 23:04 ID:???
>>770
ロフトが大きければ強振しないのでケガも少ないのではないでしょうか。
私は10.5度で十分と思っています。(ロフト1桁はシングルになってから
と昔某雑誌に書いてあった)
そのかわりナイスショットの距離は望めません。
772けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/24 23:16 ID:???
>>771
なるほど。
やはりしんどいですよね。
もともと飛距離は出るのでロフトの大きな飛距離の出ないドラのほうで充分だと思います。
10.5°のドライバーを探してみようと思います。
773326です:04/01/25 09:32 ID:???
おはようございます。
>>けん@32歳さん
HSが50以上ある人が10.5度は少し多いと思いますよ。
私はTi360の8.5度を使用しています。私のHSは47〜48が平均ですが、十分高弾道になります。
シャフトもツアーSですし、そんなに難しいクラブは使う気はありません。
Ti360とR580は基本的には同じだと思いますので、けんさんのHSならば当然高弾道にならないと・・・
一時期(今もですが)高反発のDRが流行りました。スピン量を減らし、ドローンとした球が打てるクラブです。
しかしHSが足りないと球が上がらず、キャロのERCなどは買ってはみたものの、手放した人が多いですね。

私も一時高反発のクラブを使用していましたが、飛ぶときは飛ぶのですがチーピンが多くなり止めました。
今使用のTMのTi360は馬鹿飛びはありませんが、平均的に飛びます。
いろいろ使った経験で、ヘッドは簡単でそれでもし吹き上がるのならばシャフトを硬くするのがよいと思います。

基本ですが上から打ち込むと高いスライスになり、横から払うと低いフックになります。
またアッパースウイングは高弾道にはならず、吹き上がるのを止める効果があります。
ティーが高いとアッパーになりますので、少し低めにしてはいかがでしょう。
今お使いのクラブでもうすこし練習されるほうが良いと思います。

頑張ってください。
774326です:04/01/25 09:43 ID:???
>>769さん
ピッチングでヘッドを走らす感覚を磨くのはとてもよいと思います。
ただヘッドが重いクラブではなく軽いクラブでも練習しないといけません。
よく7Iで練習しろと言われますが、理由は全てのクラブの真ん中だからです。
真ん中のクラブでヘッドが走るようになると、次はそのひとつ上のクラブでやってみる。
これを繰り返すと全てのクラブでヘッドが走るようになり、スライスが激減するでしょう。
3I,4Iでヘッドが走れば、DRは簡単に思えるでしょう。
インパクトは一瞬ですが長いインパクトを目指すと、球が曲がらなくなりますのでお試しを。
775けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 18:16 ID:???
がーーーん(T−T)
なんと121も叩いてしまいますた。
60-61(パターは22-20)ですから実力なんでしょう。
OBは7個出ました。
プレ4なしのロングコースなのでDRが怖くて振れませんでした。
しかし逃げてもダメだと思い、使ったけど終わってみたらOB8個。
寒かったし体も回らなかったけど言い訳になりません。
反省点
@DR部門
スライスOB連発したので途中のホールから軽く振って200yd飛べばいいの思考に切り替えました。
するとまっすぐ飛ぶ割合が増えたので今までは低弾道が嫌で力みアッパーで振ってたのではないか
と思いました。私の持ち球ナイスショットは中弾道のライナー真っ直ぐのようです。
今後は快心の一撃を狙わずに220yd程度のフェアウェイを狙おうと思いました。
そう心がけて振ってたら360yd下りで芯を捕らえた軽い振りで100ydのこってなかったので
それくらいで正解だと思いました。
Aアイアン部門(ミドル&ロング)
FW持ってないので3Iを試しにラフから打ったらけっこう使えました。
5I〜9Iもそこそこ方向性が出てけっこう満足です。
グリップ余しで打ってみたので距離は少し落ちたかな。
Bアイアン部門(ショート)
SWもPWもけっこう思うところに飛んでくれましたね。
例のごとくグリップ余しで打ってるので少し距離がおちてますけどこんなもんでしょう。
Cパター
4パットもあれば1パットでパーを2回取ったりと好不調の波が大きい日でした。
トータル42パットは2.3/ホールですね。多いのか少ないのか。
私としては悪くないのですけど・・
776けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 18:18 ID:???
D総合的反省
書いててわかりました。
DRのOB連発はいつもの事ですけど今日はとにかく気温が低く最後までティーを手で刺せない
くらいでした。池は歩けそうなくらい凍ってるしグリーンも白いところあるくらいでした。
けっこうアプローチもミドルもグリーンを捕らえるんですけど転がって反対のバンカーに入ったり
軽くパターしてもグリーンを出たりと本当に悩まされました。
DR以外は全体的に良いゴルフが出来たつもりなのにスコアが悪いのはそういう天気&気温の時の
ゴルフの経験や対処方法がわからなかった事に原因がありそうです。
言い訳ではないですよ。それも実力ですから^^;
104>103>110>103ときて楽しくなってきたときにアッパーをくらった感じでして途中から落ち込み
ましたしもうゴルフ辞めようかとさえ思いました。
けれど原因が少しわかったのでこれからもがんばってみようと思いました。
DR&コース攻略を課題にしてがんばります!
長々と書いてすみません。
777けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 18:20 ID:???
>OBは7個出ました。
>プレ4なしのロングコースなのでDRが怖くて振れませんでした。
>しかし逃げてもダメだと思い、使ったけど終わってみたらOB8個。
すみません。
OBはティショット7個と5Iのシャンクで1個で8個です。
778けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 18:58 ID:AEJqfji9
さっきは会社からの書き込みで今家に帰りました。
>>773
326さんこんばんは。
今日はDRについて悩みながら廻ってました。
もう買い換えるつもりでヤフオクもチェックしてお気に入りに入れてたくらいです。
けど、やっぱりR580 8.5°のツアーSを使い続ける事にしました。
HSも326さんとほぼ同じですし。
でもかなりの練習が必要でしょうね。
昔スノボを始めた時、日本にはあまり種類がなくて輸入品の硬い上級者向けの板を
使ってたのを思い出しました。最初はしんどい思いをしたけど結果上達したので
それを思い出してこのクラブでがんばってみようと思います。
たしかに少し横から払う感じで打ったほうがまっすぐ飛んだようです。
年配の方が極端なオープン&右に体を傾けて打つのを見かけますがそういう症状を
なくす努力の結果なのでしょうか。

779425:04/01/25 19:05 ID:???
>>けんさん

DRでソウトウ悩まれてるみたいですねw
まず8.5度のDRですが、HS45以上であれば十分球はあがります。
球があがらないのはロフトのせいではありません、間違いないです。
(8.5度のDRの必要性はここでは忘れてくださいね)
まず、スウィングプレーを見直してください。後ろにある窓に映る自分の姿を見たりして、、
それとDRをグリップいっぱいに短くもって7鉄くらいの気持ちで振ってみてください
ほーら、球上がるでしょ・・・w
試してみてください
あせらないでね じゃガンガって!
780769:04/01/25 19:14 ID:???
>>774
アドバイスありがとうございます。早速基本の7I練習してみます。
ちなみに今回の「わかったかも?」は、トップからの切り返し?で
腰のバンプに同期してダウンスイングが始まり、下半身のねじれが
徐々に上半身に伝わりながら下から上に向かって体のよじれが戻り
最後にクラブが体の前を通過する、というものです。
結果的にインパクトを意識しなくなった、というか今までのように
インパクトの瞬間に神経を集中することがなくなりました。
「長いインパクト」はこれからの課題と考えます。

>>けん@32歳様
771は私です。的外れななアドバイスしてすみません。
でもコースではヘッドスピード下がるのでこれもありかと・・・。
781けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 19:30 ID:NG7FbMzc
>>780
769さんおつかれさまです。
私もピッチングの走りって少しわかりますよ。
最近本当にSWやPWの練習って大事なんだなってわかってきました。
確かにコースでは練習場のように行かないことばかりですね。
的外れだなんてとんでもないです。
これからもお互いにがんばりましょう!

>>779
425さんこんばんは。
DRについての心強いご意見ありがたいです。
一度7Iと思って振ってみて自分のスイングに原因があるって事を理解してみます。
ありがとうございます。
それと、今日のラウンドの反省について何かご意見を頂戴できればありがたいです。
782ど素人:04/01/25 19:49 ID:Vnb/8Wk8
今日は124叩いてしまった・・・
次回こそは120切りを。
783769:04/01/25 19:59 ID:???
(自分のこと棚に上げて)ティーショットでOB7発は大変でしたね。
仮に平均250Y飛んだとしても倍(14回でスコアは28)打ったことになり
スコア上のDr平均飛距離は125Yですからね。ゴルフは計算どおりには
いきませんが、軽く振って200Yでもよいのではないでしょうか。
え?漢のすることじゃないって?失礼しました。
784けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 20:03 ID:NG7FbMzc
>783さん
>今後は快心の一撃を狙わずに220yd程度のフェアウェイを狙おうと思いました。
そう思いますね。
200ydちょっと飛べばラン含めて220yd程度でしょうか。
それくらいで充分ですね。
これからはそういうスコアメイクの方法を考えないとダメダメですね。
785名無野カントリー倶楽部:04/01/25 20:07 ID:PPTEwKuP
漏れの友達が67,46の腸大波賞で回ってきた。
786425:04/01/25 21:19 ID:???
>>けん@32歳  >今日のラウンドの反省について
        >何かご意見を頂戴できればありがたいです。

ラウンドお疲れさんどした
>スライスOB連発したので途中のホールから軽く振って200yd飛べばいいの思考に切り替えました。

今日みたいな超寒い体の回らない日は朝一から心がけるべきですね
・ティー高め ・短く持つ ・ボギーオン つまり欲はすべて排除してください

>グリップ余しで打ってみたので距離は少し落ちたかな。
ん〜、距離はこの際スコアには関係ないと言っておきましょう

>トータル42パットは2.3/ホールですね。多いのか少ないのか。
せめて40パットは切りたいですねw
スコアメイクの一番の鍵はパタとアプです。逆にいうとそれが上手ければ
少々ショットがヘタッピでも100は切れます。
私もその重要性が分かるまで時間を要しました。(`□´) 以上である!(爆)

・・・・・実は私も今日ラウンドですタ
聞くなよ〜 なんにも聞くんじゃないぞ〜 (/_<。)ビェェン





787けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 21:37 ID:NG7FbMzc
>425さん
レスありがとうございます。
>スコアメイクの一番の鍵はパタとアプです。逆にいうとそれが上手ければ
>少々ショットがヘタッピでも100は切れます。
>私もその重要性が分かるまで時間を要しました。(`□´) 以上である!(爆)
そうですね。
最近その意味が少し判りかけてきました。
でも練習場ではきちっとSWでも距離を打ち分けられてるんですけど コースに出ると全然
それを再現できないです。
まだまだ練習が足りないという事でしょうね。
確かに100yd以内、欲言えば130yd以内くらいできちっとワンオン2パットが出来ればスコア
随分良くなるのはわかります。

>・・・・・実は私も今日ラウンドですタ
>聞くなよ〜 なんにも聞くんじゃないぞ〜 (/_<。)ビェェン
すみません。聞きたくなります。
出来たら詳しくお聞かせいただけませんか?(失礼)

私も同レベルの友人に握りで12点負けちゃいました。
これが悔しかったりする。

788名無野カントリー倶楽部:04/01/25 21:43 ID:???
まぁアプローチ=SWって時点でアウトだな。
アプローチはAWでしましょうね。
グリーン回りからはパターで充分。
特にこの時期はパターでの寄せって効果的です。
789けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 21:46 ID:NG7FbMzc
>788
そうなんですか。
SWのフルショットで80ydちょっと飛びます。
90yd以上をPWでそれ以下をSWでってプロに言われてるものですから。
クラブセットでコースで使ったことないのが4IとAWです。
気になってたんですけど。
790けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 21:49 ID:NG7FbMzc
>788
パターでの寄せはグリーン廻りの芝生を乗り越えてグリーンに乗せたらグリーンが硬くて
勢い余って転がるケースが多かったので使いにくかったです。
グリーンエッジ周りはPW転がしが楽でした。
転がし PW
それ以外 SW
と使ってます。

791名無野カントリー倶楽部:04/01/25 21:49 ID:???
SWはフルショットするクラブじゃないですよ。
120叩くレベルなら使うのはバンカーだけでいいでしょう。
90y以下はAWを使いましょうね。
5鉄が打てるなら、4鉄は少し練習すれば使えるようになります。
3鉄ほど難しくないですから。
792けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 21:53 ID:NG7FbMzc
>791
なるほど。
AWとSWってどういう性質の違いがあるのかイマイチ理解できてなくてすみません。
どちらもロフトが大きく、PWより飛ばない。
SWはバンカーのみ。
一般的にどう違うものか教えていただけませんか?
AWでアプローチを覚えないといけませんね。

4鉄以上も練習場では使えるけどちょっと難しいのでFWあたりの導入を考えてます。
3Wか4Wかでずっと迷ってるんですけどね。




793名無野カントリー倶楽部:04/01/25 21:54 ID:???
>>790
打ち杉ちゃったのね。
力加減は間違いのないように。
パターでの寄せのコツは方向重視。
さすがにパターでシャンクする人はいないでしょう?
スコアまとめるならパターで方向バッチリ! 後は距離感!
794名無野カントリー倶楽部:04/01/25 21:59 ID:???
FW持ってないの?
なら3W・5W・7Wを揃えれば?
7Wは3鉄のかわりね。だから3鉄はバックから抜いて下さい。

SWとAWはバンスが違うでしょ?
SWは芝の上で打つと ちゃんと打てない人はバンスでクラブが弾かれで
トップしたりすることがあるからね。
で、次はバンスって何って? ググリましょうね(藁

まぁ、ちがいは言葉通り「サンド」ウェッジと「アプローチ」ウェッジでいいんじゃない。
795けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 22:04 ID:NG7FbMzc
>>794
ありがとうございます。
バンスはわかりますよ。
AWってPWの距離が出ない版ってイメージでしょうか。
文字通りアプローチですね。

3W5W7Wですか。
とりあえず3Wだけ買ってみようかな。
今週は練習場でAWを重点的に練習してみます。
796名無野カントリー倶楽部:04/01/25 22:09 ID:???
3Wはティーショットでしか使えないでしょう。
難しいですよ。
ロングアイアソの変わりに使うなら、5Wか7Wですね。
さっきもカキコしましたが、3鉄のかわりは7W。2鉄のかわりが5Wって覚えてて下さい。
7Wを使うのはやさしいのでいいかも。
がんがるなら5Wを芝から打てるように練習すればいいでしょう。
後はユーティリティークラブで長い距離をカバーするのも手ですが
ユーティリティークラブは邪道だってイヤがる人もいますね。
797けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 22:20 ID:NG7FbMzc
>796
なるほどですね。
最初の一本としてそろえるなら5Wって事でしょうか。
2Iの代わりなら200ydちょっと飛びそうなので短めが欲しいときのティショットにも使えますね。
798名無野カントリー倶楽部:04/01/25 22:21 ID:JCy1h5Ve
グリーン周りからのアプローチのコツ

ボールからカラーまでのキャリー:カラーからカップまでの距離が

1:1ならPW、1:2なら9I、1:3なら8I・・・

打つときは落とし場所(=カラー)だけを意識して打つ。

上のは大体の目安だから練習して感じを掴む。

BS1のPGAツアーゴルフレッスンによる。
スコット・サケットだったかのプロによるレッスン番組。
冗談抜きでマジで分かりやすい。BS1映るなら見てみ。
799名無野カントリー倶楽部:04/01/25 22:23 ID:???
>最初の一本としてそろえるなら5Wって事でしょうか。
それが正解かもしれませんね。
ちなみに今はどんなクラブセッティング?
ドライバーとアイアソが3からP・AW・SWとパター?
800けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 22:24 ID:NG7FbMzc
BS1映らないです。
そんなレッスン番組あるなら観たいです!

>1:1ならPW、1:2なら9I、1:3なら8I・・・
様々な状況で自分に合ったベストの選択をできるようになりたい。
801けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 22:26 ID:NG7FbMzc
>799
使ってるクラブです。
1W テーラーメイドR580 tour-s 8.5°フレックスS
3I〜9I PW SW ウィルソンProstaff カーボンシャフト フレックス R 一年前に新品で40,000円で買った。
PT pingの古そうな奴(銅色のヘッド)

使ってる感想は
1W=HSでこれだって言われて買った。芯に当たれば中弾道でめちゃ飛びだけど調子悪い日は弾道上がらずめちゃくちゃ。
10°くらいに買い替えも考えたけど今は使いこなせるように練習しようと思ってます。

アイアン=これしか使ったことないけどやはり良いものは良いんだろうな。
ま、飛びは悪くない。鉄に替えたらとアドバイス受けるけど中途半端なものを買うくらいなら
もう少し使って上達してからでも良いと思ってる。

PT=2ボールとか楽そうだけど偶然教わってるプロが全く同じもの使ってた。
貰ったものなんでずっとこれで行こうかと思ってます。
802名無野カントリー倶楽部:04/01/25 22:30 ID:???
じゃ、とりあえずAWと5Wですね。
で、その次は3Wとドライバーは自分で思ってるとおり10度ぐらいのほうがいいかも。
パターはpingで格好良いね。
とにかく練習がんがって下さい。
良いスコアを目指すのもいいけど、とにかく楽しくゴルフできるのが一番だとオイラは思いまつ。
803425:04/01/25 22:42 ID:???
>>けん@32歳
>でも練習場ではきちっとSWでも距離を打ち分けられてるんですけど コースに出ると全然
>それを再現できないです。

練習場で出来てコースで出来ない理由 その理由なんて一つしかないよ
「練習場とコースでは芝とマットの違いで・・・」ってなことは言っちゃいけませんね
あなたの邪魔をしているのは【緊張感】【不安感】恐らくこんなところでしょう
【緊張感】まわりの目 「これをビター!!とピンに付けて・・・」
【不安感】またザックリが・・・トップが・・・シャンクが・・・
残念ながらこれを排除する方法はございませんです
慣れることですね
しいて言えば、今日ミスった100y以内のアプローチをいくつか思い浮かべる
ピンまでの距離・ライ・風・そこに至るまでのスコア・ミドルかロングか・
出来るだけコースに居るプレッシャーを必要以上に自分に掛けながら
練習場でやってみてください。
ポンポコ打ってれば誰でも打てるようになっちゃいますが、それは本当の練習とはいえません
コースを想定した練習が出来ていないからコースで出来ない(当たり前ですが)

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

804名無野カントリー倶楽部:04/01/25 23:16 ID:38/8sQTo
>801
アイアン、中古でいいから変えたら?
現行モデルのちょい重めスチールでお買い得品を探したほうが
いいと思うけど。
テーラーならRAC-LT、あとゼクシオツアーアイアンとか。
805けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/25 23:33 ID:NG7FbMzc
>802
あ、AWは持ってます。
今週はAW強化週間とします。
楽しくゴルフは激しく同意します。
でも不調の時とか元気なくしちゃったりしてるかも(反省)

>803
425さん【緊張感】【不安感】はありますね。
それに+【甘い期待】なんてお荷物まで持ってるかも。
メンタルも鍛えないといけませんね。

>804
アイアンはやはり鉄スチールを薦められますね。
でもプレイ&練習で50k/月が限界です。
今月も予算を使い切りで練習しかできないです。
臨時収入入ってからでも遅くないですよね。

とりあえず5Wを検索してます。
↓こんなのはどうですかね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f15601361
806425:04/01/26 10:43 ID:???
>>けん@32歳 【アプローチに付いて】
まず、アプローチウェッジを時間を掛けて吟味し気に入ったのを新品で買う
買ったらソールが削れてなくなるくらいのつもりで練習しまくる
(実際バンカーで使わなければAWのソールなんて削れませんが・・)
そして、そのウェッジが無いと、もう俺は生きていけない他のじゃ駄目
一生使う!ってぐらい自分の物にする

なんか究極のバカなコメントみたいですが、実際私はそうやって・・・以下略
807326です:04/01/26 11:52 ID:???
おはようございます。
>>けん@32歳さん
ラウンド、お疲れ様です。OBが多かったみたいですね。こんな日もあるのでそんなに気になさらずに。
寒い冬、暑い夏、雨、強風、皆ラウンドの仕方が違うことはお分かりですよね。
例えば今の寒い季節。
○体が温まらないので、最初の数ホールはカートに乗らずに歩くこと。そして温まるまで歩くこと。
○体が回らないので、100%では絶対振らないこと。75%くらいを意識すること。
○上に関係しますが一番手大きいクラブで軽く振ること。
○手先が冷えるとアプローチの感覚がなくなるので、ホカロンと手袋ををいくつか用意すること。
○風が止まると暑くなったりすることがあるので、体温調整が出来るものを着ること。
○ラウンド前の練習を早くやりすぎると体が冷えるので、時間は計算してすること。
○グリーンは凍っていることが多いので、直接グリーンには乗せないこと。
○バンカーも凍っているので、ホームランに注意すること。
などなど書き出したら、とまらなくなってしまいますw
自分でも気が付いたら、ゴルフ帳に書き込んでよく体に覚えこませましょう。

さてAWですがAWとかFSとか呼び方はどうでもいいので、ロフトだけ考えて買いましょう。
私見ですが、自分のHSで90か100がきっちり打てるものがよいと思います。
その距離が出るように、買ったあとにロフトの調整をしてもらうのもいいでしょう。
アプローチは>798さんが仰られたので割愛しますが、何対何は人それぞれで違うので練習してください。
それでは。




808326です:04/01/26 12:06 ID:???
>>769さん
仰られる通りです。感覚的には100%OKです。
ヘッドが重いクラブは先が走りやすいのでいいのですが、軽いクラブは走らせないといけません。
PWのように3Iが打てたら、そりゃもうプロ並ですw
どうやったらクラブヘッドが走るのかは、皆感覚が違うのでなんとも言えません。
私見ですがクラブを持たずに右手にボールを持ち、トップからティーアップしたボールに投げて
当てると上手くいくような気がします。右手を上手く振ることではないでしょうか。
元プロ野球選手のピッチャーだった人が上手いのは、右ひじの使い方が上手いからだと思います。

あと当てにいったら当然インパクトで止まりますので、振り切ることが重要です。
体や顔がインパクト前に左に移動したら、振り切ることは出来ません。
前にも書きましたが、右肩が顔を押して体重移動が終わるように練習しましょう。
フォロースルーまでトップの途中まで、顔の位置が動かないのが本当は一番なのですが・・・

それでは。
809769:04/01/26 20:10 ID:???
>>808
326様、仰せの通りです。
頭が残ってないと、特に長いクラブで「どスライス」が出ます。
練習場では「頭を残して・・・」と念仏のように唱えながら打ってます。
きちっと打てたときは理想的なスイング・バランスなのですが、その
イメージがなかなか自分のものにならない。再現しない。ああもどかしい。
あと、長いアイアンはヘッドが軽いから難しい、というのは納得しました。
810けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/27 18:33 ID:1wEnu2Xa
>>806
425さん、AWは持ってるけど使ったことないんです。
次回の練習からAW重視でそれこそ自分の手のように使いこなせるように練習していきます。
実際、425さんの言われるスタイルけっこう好きだったりしますしw

811けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/27 18:38 ID:1wEnu2Xa
>807
326さん、詳しいアドバイスありがとうございます。
>○体が温まらないので、最初の数ホールはカートに乗らずに歩くこと。そして温まるまで歩くこと。
>○体が回らないので、100%では絶対振らないこと。75%くらいを意識すること。
>○上に関係しますが一番手大きいクラブで軽く振ること。
>○手先が冷えるとアプローチの感覚がなくなるので、ホカロンと手袋ををいくつか用意すること。
>○風が止まると暑くなったりすることがあるので、体温調整が出来るものを着ること。
>○ラウンド前の練習を早くやりすぎると体が冷えるので、時間は計算してすること。
>○グリーンは凍っていることが多いので、直接グリーンには乗せないこと。
>○バンカーも凍っているので、ホームランに注意すること。

これも経験ですよね。
次回からは同じ轍を踏まないように気をつけようと思います。
コンディションでここまで違うってだけで良い勉強になりました。
取引先の人が”グリーンが凍ってる時は直接オンさせようと思わずエッジ手前に落として
転がすようにしたほうが良い”って言われました。
アイアン自体は狙い通りに打てた球が多かったのでAWを磨いて次回2/16はがんばります。
2月は寒いのでその他のコンペは断って練習しながら春を待とうと思ってます。


812425:04/01/27 21:02 ID:???
>>けん@32歳
>実際、425さんの言われるスタイルけっこう好きだったりしますしw

(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ 俺に惚れるじゃねーぞw ・・・・・失礼

ゴルフは10人居れば十色です、自分のスタイルを貫くのもいいかと・・・
しかし、そのためにへんに意固地になり上達を遅らせてはいけません
(君はそんなこと無さそーだけど、)
柔軟にまわりの意見を取り入れ少しづつ
自分のスタイルを創り上げていけばいいです。

天才とは努力のやり方を知っている人間であ〜る


813けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/27 21:42 ID:1wEnu2Xa
>天才とは努力のやり方を知っている人間であ〜る
うわ!
俺の好きな言葉ににてる。

俺の好きな言葉 ”天才とは努力し続ける才能である。”

基本は上手になり、ゴルフをもっと楽しみたい。そのためなら誰にでも聞くし
いいものはどんどん素直に取り入れようと思ってます。
ゴルフって仕事や人生に似てるって感じるんですよ。
新しいコースや難しい谷越えショットに挑む前に
”谷に落ちそうだな”よりも”いいショットで楽に越えそうだな”
っていう考え方を持って打ったほうが良い結果を得られやすいし
無理も禁物、肩の力を抜く、日々の鍛錬と研究が大事等々色々共通点多い
と思うんですよ。
ゴルフを通じて色々な人と知り合えて自分も向上しつつ健康にも良い。
なんて最高なんだ!w


814326です:04/01/28 09:27 ID:???
おはようございます。
>>769さん
頭を残すのは重要なことですが、やりすぎると今度はどフックや引っ掛けが出ます。
物には限度が大切ですので、どこまで残すのかは練習で体得してください。

私はプロの連続写真を研究しました。真っ直ぐ飛ばす秘訣がどこかにあるはずだと・・・
プロといえどもスウイングは十人十色ですので、共通点を見つけるのは難しかったです。
人それぞれ注目する場所は違うでしょうが、私が注目したのはインパクト前の右手でした。
どのプロもグリップが右腰あたりに来たときは、必ず右手が正面を向いていたのです。
(この正面は最初の体の向きに対しての正面です。)
やってみるとお分かりになると思いますが、右手を正面を向かすには
○右ひじが右脇に締まった状態であること。そして90度を保っていること。
○右手が甲側に折れていること。
この二点が大切だと思いました。
言い換えれば
○右の肘が浮かないこと。
○手首のコックのリリースが早すぎないこと。
私はこれでだいぶよくなりました。ご参考までに。
815名無野カントリー倶楽部:04/01/28 09:51 ID:???
>>けん@32歳
>基本は上手になり、ゴルフをもっと楽しみたい。

ほんとに頑張って欲しい
しかし、いろんな雑音も入ってくる
「ゴルフなんて100、90台でまわってる時が一番楽しかった」
なんてことを言ってるのがたまにいるが、んなこたーない
そりゃそれぞれの価値観の違いかも知れんが、
そういう香具師はほんとにシングルのアベレージになったのか?と問いたいネw
100、90でまわってるうちは誰もがシングルになることに憧れるだろーし
シングルになって100,90叩いたら死にたくなるだろう
はじめて70台出した時なんてそりゃー天にも上る気持ちだったよ
それはドラコンのホールでDRを目いっぱい振って真芯食った時の
感触なんて安っぽく思えるくらいの優越感さ

あんまりノーガキ垂れると 煽られそうなのでこの辺で・・ じゃまたね
816名無野カントリー倶楽部:04/01/28 09:51 ID:???
   ↑815=425 です。
817326です:04/01/28 09:52 ID:???
>>けん@32歳さん
そうですね。考え方で全く違うラウンドになりますね。
イギリスのゴルフの格言で
『フェアウエーの歩き方を見れば、その人の人生の歩き方が分かる。』とあります。
スコアではなく、その人の立ち振る舞いを同伴者が注目していることを忘れないでください。

ゴルフに大切なのはミスを認めて、忘れ去ることです。
ミスの原因をつきとめて、それを直し、そして綺麗に忘れ去ることです。
忘れないと自分を疑う『セルフダウト』の気持ちが残り必ず失敗します。
トム・ワトソンも1ラウンドで10個までのミスは仕方がないと思っているそうです。
ミスの度合いもありますがプロでそうなのですから、我々が落ち込む必要はないのです。
練習、頑張りましょう。
818425:04/01/28 10:33 ID:???
>>けん@32歳
>俺の好きな言葉 ”天才とは努力し続ける才能である。”

じつはそこから引用しました、、、
しかし、私の周りで練習を人一倍するゴルフ歴15年以上の「努力の人」を知ってますが
まだ100前後をチョロチョロ・・・・
・人の話し聞かない
・頑固
・教え魔
・自慢したがり 
  ・・・とまぁこんな方なんですが今ではみんなから愛想つかされてます。

        やみくもに努力 = 上手くならない  
         頭使って努力 = なかなか上手くならない
プロに努力の仕方を教えてもらう = 一番の近道
 

819sage:04/01/28 19:26 ID:2LXVKFRs
>>425
やみくもであろうが何であろうが努力してる人に対して
「上手くならない」ってバッサリ言い切れるあなたはよほど凄い人なのでしょうね
しかし今まであなたが書いていた事がすごく薄っぺらく思えてきました
820けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/28 19:35 ID:uLd7bePy
>815
425さんこんばんは。
上手になってくる過程も楽しみたいし、遊びでも真剣に取り組みたい。
70台出せたら嬉しいでしょうね!
これからも色々教えてくださいね!
私の欠点でプライド高いとこありますが判らない事は素直に教えても
プロと出会って格段にゴルフがマシになったと思いますね。
私も最初は体育会系的に”やみくもに努力”派でしたけど結果的にエネルギー
の無駄&遠回りしてたと思いますよ。

821けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/28 19:38 ID:uLd7bePy
>817
326さんこんばんは。
『フェアウエーの歩き方を見れば、その人の人生の歩き方が分かる。』
これなんか凄い言葉ですね。
人が見てないとき、卵産みたくなる事もあります^^:

ゴルフでも仕事でも飲み会でも生き方を見せれるようになりたいと思います。
30過ぎてちょっと親父くさくなってきましたw
1ラウンドで10個のミスも仕方ないって開き直れたら楽になりますね。

822けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/28 19:41 ID:uLd7bePy
訂正
×私の欠点でプライド高いとこありますが判らない事は素直に教えても
○私の欠点でプライド高いとこありますが判らない事は素直になんでも教えてもらってます。
823名無野カントリー倶楽部:04/01/28 21:04 ID:HCbT/uLO
スレ違いですまないが、俺は色んなハンディの人と回る機会があるけど、70台で
回る人のゴルフの楽しみ方は概して好きじゃないなぁ。本人は楽しんでいるんだ
ろうけど、真剣にも度が過ぎて、キャディは責める、自分のチョットのミスも
許せない、ずっと自分だけの世界に入ってどちらかというと、いつも怒ってる。
まぁ、人にもよるんだろうけど、そこまで入り込まないとウマクならないのが
ゴルフなんだろうなぁという偏見があるな(もちろんそんな人ばかりじゃないが)
俺自身は80後半(90も出る時あり)だけど、一緒に回る人を不快にさせるような
ウマク成り方はしたくないと思ってる。
でもイチマル台や90台の人が目標持ちながら、ダフッて仲間内で笑ってるゴルフ
はそれはそれで皆真剣でしかも楽しい。気持ちよく上手になってほしいなぁ。
間違っても「俺にこんなショートパット入れさせる気か(OKださないのか)」とか
下手な人をアカラサマに非難するような感じのプライドもシングルのプレーヤー
にならないでくれな。俺は自分のスコアも大事だが、一緒に回る中間達と楽しく
まわる為、最低迷惑をかけないゴルフをしようと心がけてる。プロじゃないんだしさ。

824425:04/01/28 21:07 ID:???
>>けん@32歳
すまんね、調子に乗って書きすぎたせいかやはり煽り君が登場してしまいましたw

揚げ足とりは2chの華か?

ま相手にするほどの香具師じゃなさそうだな 以降 無視なw →>>819
825けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/28 21:20 ID:uLd7bePy
>824
425さん問題なしですよw

早速プロに電話して来週の月曜日に見てもらうことにしました。
326さんが>808で
>あと当てにいったら当然インパクトで止まりますので、振り切ることが重要です。
>体や顔がインパクト前に左に移動したら、振り切ることは出来ません。
>フォロースルーまでトップの途中まで、顔の位置が動かないのが本当は一番なのですが・・・
って言われてたのがが気になります。
DRの弾道が低い&スライスしてるのはインパクト時に顔が前に動いてるかもしれません。
この辺にDRの課題をクリアする秘訣がありそうです。
明日、練習場でAWを重点的に練習して土曜日にAW持ってショートコース廻って
月曜日にレッスンです。
2月は寒いのでラウンドは一回にして練習しまくろうと思います。

826788:04/01/28 22:19 ID:???
>明日、練習場でAWを重点的に練習して土曜日にAW持ってショートコース廻って
>月曜日にレッスンです。
AWもってショートコースってのが最高!
けんさんはきっと上手くなりますよ

>2月は寒いのでラウンドは一回にして練習しまくろうと思います。
おいらも見習わなくっちゃ(汗

ところで、5W入手したの?
827けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/28 22:24 ID:uLd7bePy
>826
こんばんは。
私も上手になれると(なりたい)おもってますw

5WなんですけどDRがテーラーメードR580なんで同じブランドにしようと思ってます。
よく吟味した結果5W-カーボンS-18°にしようと決めました。
ただ、予算が無いのでヤフオクで時間かけても安いのを落とそうと思ってます。
買えない事もないけど手に入れる過程を楽しむのもゴルフかなってw
828788:04/01/28 22:29 ID:???
じゃ、5W入手するまではAW強化月間ですね

冬は寒さで身体が回らなくなってスイングが小さくなるので、防止のために
FWを練習するのが効果的だって何かで読みますた

はやく5W手に入ればいいでつね
829名無野カントリー倶楽部:04/01/29 15:23 ID:???
age
830名無野カントリー倶楽部:04/01/29 15:23 ID:1y9U5JvT
私のスイングです。最高スコア71です。ご指導よろしくお願いします。
私は紺色の短パンと白のTシャツ着てます。
http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/inouenet/puro1.wmv
831名無野カントリー倶楽部:04/01/29 15:34 ID:???
 ↑ >>830 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
       素晴らしいスイング!! プロの見本にもなりそう!

       僕たちも見習わなければ、、、
                   トテモ参考になりました
832名無野カントリー倶楽部:04/01/29 16:11 ID:???
見習え
833名無野カントリー倶楽部:04/01/29 18:12 ID:???
週に2-3回練習に行ってるのに120きれません
834名無野カントリー倶楽部:04/01/29 18:53 ID:gplLnq4J
>>833

0)エゴを捨てる。自分は下手糞と思うこと。
1)ドラ抜く。コースで使用厳禁。
2)3木抜く。コースで使用厳禁。木は5(20度以上)から短いのだけ。
3)3・4鉄抜く。コースで使用厳禁。鉄は5鉄から。
4)ウエッジ3本。PW、SW、LW。(今の時代ならP/S絶対入れること)。
5)チッパーかジガー入れる。これ恥ずかしがらずに入れる。安物買う。
6)打てないクラブは絶対に入れない。バッグから抜いておく。
7)ショートホールは絶対に1オン狙ったらだめ。2オンするように打つ。
8)パー4は3オン、パー5は4オン。パーオンねらい絶対せずに必ず残す。
9)林の中からは絶対確実にでる広いところに出す。それが50YD後ろでもためらわない。
10)バンカーであごが高いところで1打で出そうになければ絶対に横か後ろに出す。
11)花道の20YD以内は絶対にパターで打って必ず乗せる。変なライならチッパ。
12)クロスバンカーは出すこと優先。絶対に7鉄以上で打たない。
13)必ず落としどころを考えてそこに落とすことだけに集中する。
14)フェアウェーで距離迷ったら強気。たとえば5と6鉄で迷ったら5鉄。
15)アプローチは必ずピンハイに。
835名無野カントリー倶楽部:04/01/29 20:46 ID:???
>>834
そんなにたくさんおぼえれません
836名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:08 ID:???
>>834
要点をまとめて読み手に分かりやすく、理解しやすいようにしてください。
自分の経験した注意事項の羅列だけじゃあウザイだけです
必要としてるところに必要なネタを提供してください。
837名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:29 ID:???
5Wしっかり打てれば、100なんか余裕で切れる。
838名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:34 ID:???
>>837
5Wどころかピッチングもまともに打てないから120程度も
切れないんじゃない?

ましてや、834さんがかなり易しく説明しているのに、理解
できずに揚げ足を取る人間もいるし。。。
839名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:35 ID:???
0)エゴを捨てる。自分は下手糞と思うこと。
そんなに卑下しなくても・・・

1)ドラ抜く。コースで使用厳禁。
一生ドラ使えなくなるよ。

2)3木抜く。コースで使用厳禁。木は5(20度以上)から短いのだけ。
一生3木使えなくなるよ。

3)3・4鉄抜く。コースで使用厳禁。鉄は5鉄から。
一生3・4鉄使えなくなるよ。

4)ウエッジ3本。PW、SW、LW。(今の時代ならP/S絶対入れること)。
P/S入れたら4本になるよ!
120叩きがLWは要らないだろう。

5)チッパーかジガー入れる。これ恥ずかしがらずに入れる。安物買う。
こんな邪道クラブ使ってると上達の妨げになる。
840名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:36 ID:???
6)打てないクラブは絶対に入れない。バッグから抜いておく。
同じクラブでも状況によって打てたり打てなかったりするでしょう?
無謀なことは慎むべきだけど時にはチャレンジもしないと。

7)ショートホールは絶対に1オン狙ったらだめ。2オンするように打つ。
アイアンしっかり練習して1オン2パットのパーを狙いましょう。

8)パー4は3オン、パー5は4オン。パーオンねらい絶対せずに必ず残す。
乗せることが出来るチャンスが来たらわざわざ残す必要なんてないでしょう。

9)林の中からは絶対確実にでる広いところに出す。それが50YD後ろでもためらわない。
50後ろに打つヤシなんていないでしょう。

10)バンカーであごが高いところで1打で出そうになければ絶対に横か後ろに出す。
こういうところでこそLWを使わないの?
841名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:37 ID:???
11)花道の20YD以内は絶対にパターで打って必ず乗せる。変なライならチッパ。
20YDもパターで打って距離感あうの?

12)クロスバンカーは出すこと優先。絶対に7鉄以上で打たない。
ボールが浮いててライがよくってガードが邪魔にならなかったら?

13)必ず落としどころを考えてそこに落とすことだけに集中する。
集中しても上手く打てないんだよね・・・

14)フェアウェーで距離迷ったら強気。たとえば5と6鉄で迷ったら5鉄。
5鉄打てませんが、何か?

15)アプローチは必ずピンハイに。
狙ったとこに打てるんなら120も叩かないよ!

842名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:48 ID:???

これで>>834は100切りレベルとバレてしまったわけだが
843名無野カントリー倶楽部:04/01/29 21:59 ID:???
ん、出来ないことはしないってことで、良いんじゃないの?

>>834は120程度を切るには間違ってないと思うけど、
その先の100、90、80を切るためには、>>839-841
突っ込んでいるような所を改善したら良いんじゃない?
844名無野カントリー倶楽部:04/01/29 23:35 ID:???
>>834は120切るため「だけ」のやり方じゃん。
次のステップに繋がらないよ。
120切ったらそこからやっとドラを練習するの?
100切ったらチッパーを捨てるの?
845名無野カントリー倶楽部:04/01/29 23:59 ID:???
確かに120なんて通過点でしかないもんな。
846けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/30 04:39 ID:JJp8GBkj
今日は良く飲んだ。
6時過ぎから飲んでて5件で10時間近く飲んでた事になるな。
明日は朝から起きないといけないので寝ないといけないけど寝れないです。

夕方練習しにいきました。
頭を残して振り切るようにすれば少なくともスライスはしなくなりますね。
あとはアッパー気味に振らないようにレベルで振ることを心がけたら弾道も少し上がりました。
DRはクリアすべき課題が見えてきたのでちょっと安心です。
次はAWですけど以外に球は捕まるけどちょっとひっかけ気味でした。
あと、球の上を叩く感じだったので今から慣れて行こうと思います。
ちょっと改善が見られたので良かったです。
これからAWとDRを磨いていきます。

それではおやすみなさいzzz
847326です:04/01/30 11:40 ID:???
こんにちは。
けん@32歳さんはこの寒い季節も真面目に練習に取り組んでいて、その姿勢は脱帽ものです。
このままならば80台はすぐにでそうですよ。
練習量で4トントラック一杯分なんてよく言いますが、私は多分10トントラック分は打ちました。
練習して上手くなることも大切ですが、それによる自信が本番では効いた気がします。

DRですが頭を残す、つまり球の行方を見ないことは本当に大切です。
『振り切っても曲がらないことが分かる→安心して振れる→もっと曲がらなくなる』
こうなればDR恐怖症は全くなくなっているはずです。ただそこに行くまでが大変ですが・・・

ただ頭を残しすぎるのはやめましょう。腰を痛めます。
昔は逆C字フィニッシュが流行りましたが、今はレッドベターが言い出した逆r字が主流です。
体が柔らかければ、右肩が行方を指したフィニッシュになるはずです。
練習も大切ですが、柔軟体操もいっしょにしましょう。

アプローチのコツですが、右の膝が最初から最後まで動かなければほぼ失敗はないでしょうね。
パターもそうですが小さい動きのものは、腰から下は全く動かないのが正解です。
スタンスを狭くして、目とボールの距離を変えずにアプローチの練習をしてください。

寒いですが、練習頑張ってください。

848名無野カントリー倶楽部:04/01/30 14:26 ID:???
age
849けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/30 17:47 ID:64sqnPpo
>>847
326さん、こんばんは。

>練習量で4トントラック一杯分なんてよく言いますが、私は多分10トントラック分は打ちました。
>練習して上手くなることも大切ですが、それによる自信が本番では効いた気がします。
↑よく聞きますね。
 私もは既に4トントラック一杯分くらい打ってるかもしれませんけどw
 球数を多く打つということも上手になる大きな要素って意味でしょうね。

>DRですが頭を残す、つまり球の行方を見ないことは本当に大切です。
>『振り切っても曲がらないことが分かる→安心して振れる→もっと曲がらなくなる』
>こうなればDR恐怖症は全くなくなっているはずです。ただそこに行くまでが大変ですが・・・
↑昨日真っ直ぐの弾道でいい球が出たときはまさしくそんな感じでした。
打った後、球の行方を確認するときには130yd表示を過ぎる頃くらいだった気がします。
球の行方に自信なかったからヘッドアップしてたりもあったんでしょうね。

>ただ頭を残しすぎるのはやめましょう。腰を痛めます。
>練習も大切ですが、柔軟体操もいっしょにしましょう。
↑私からだが硬いので心配ですね。
万年肩こりですしね。
最近肩こりがひどいのはゴルフのせいでしょうか。

>アプローチのコツですが、右の膝が最初から最後まで動かなければほぼ失敗はないでしょうね。
>パターもそうですが小さい動きのものは、腰から下は全く動かないのが正解です。
>スタンスを狭くして、目とボールの距離を変えずにアプローチの練習をしてください。
↑”右の膝が最初から最後まで動かなければほぼ失敗はないでしょうね”
この言葉ってすごくわかりやすいですね。
早速AW打ちたくなってきました。
今日は二日酔いでしんどいので明日試して見ます。
ありがとうございます。
850名無野カントリー倶楽部:04/01/30 18:29 ID:???
age
851名無野カントリー倶楽部:04/01/30 18:47 ID:???
まえから狙ってた、巨乳系で優香似の子と
まわれることになって、すごいラッキーなんですが
いつも80くらいでまわるってうそついてます
まだ120どころか、130もきれないヘタなんですが
あと2週間でなんとかなる方法おしえてください
もしだめなら、いい言い訳とかでもおねがいします
852名無野カントリー倶楽部:04/01/30 19:34 ID:???
>>851
俺も仲間に入れろ何とかしてやる。
853名無野カントリー倶楽部:04/01/30 19:47 ID:ZYq8l1ie
>>849
アプローチの打ち方はたくさんあって中には腰を動かさないってのもあるけどね。
腰は基本的にスムーズに動かすもんだよ。
854851:04/01/30 22:20 ID:???
良スレあげ
855851:04/01/31 11:09 ID:???
>>852
そんな子じゃないので、無理です
856名無野カントリー倶楽部:04/01/31 11:23 ID:uTTLqCP4
>>851
この人のスイング見れば、うまくなれます

http://isweb44.infoseek.co.jp/sports/inouenet/puro1.wmv
857名無野カントリー倶楽部:04/01/31 11:30 ID:???
>>856
てめえ なにいろんな所に張りよんじゃーーーー
こらっ わしのフォームがそんなにおもろいんかい おうっ
肖像権の侵害で訴えたろか おう しばくぞ こらっ
お前だけはぜったいゆるさんきぃのう
見つけ出してぶちころしたるぞ かすぅ
858名無野カントリー倶楽部:04/01/31 11:53 ID:???
いつも3人でゴルフ行くんだけど、誰も120切る奴いない
それでも昼とかはハーフ40やら45も打ったとか話してるし
ショップ行っても前のラウンド90も打っちゃったよとか普通に言ってるよ
誰に迷惑かけるわけじゃないし、いいよね?
859名無野カントリー倶楽部:04/01/31 12:37 ID:uTTLqCP4
>>857
あのぅ、この人大阪人ですよ。
言葉おかしいですよ。
860名無野カントリー倶楽部:04/01/31 12:56 ID:???
>>859
自分で面白いと思っていろんなとこに貼ってんだろ?
いーかげんうざいんだよ

このじじいよりお前自身のフォームの方が激しく笑えるんだろうねw
同族嫌悪ってやつか?w
861名無野カントリー倶楽部:04/01/31 13:36 ID:3yLMnFnv
>>860
なにいってるんですか!!面白いのではなく素晴らしいですよ
この素晴らしいスイングをみんなに見てもらいたいので・・・
当然、私のスイングはこのおじちゃんに比べればとてもとても
私のスイングなんて笑われて当然のスイングですよ。
862けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/01/31 15:46 ID:c5ECgBJf
おつかれさまです。
AWとDRメインで練習してきました。
まずAWですけどSWのように球も上がりすぎず、PWの飛距離ダウン版のイメージですね。
30yd表示を狙って8yd前後のずれで、50ydでは10yd前後のずれくらいでした。
まだまだですね。SWよりは距離があわせやすいかな。
次にDRですけどスライスが2球/60球でした。
こんなにスライスが出ないことは初めての経験です。
弾道も低めですが、時には満足できる球も出たので練習の方向は合ってると実感。
3I〜Swも打ったけど頭を残せば3Iでもきれいに飛ぶもんですね。
ダフリがゼロだった。トップが時々出てましたけどね。
頭を残せば球と自分の距離が変わらないのでスイングの軌道上にある球を
アドレスと同じ場所で打てるんでしょうね。

一昨日、朝方までダーツしてたんですけどそれで肩を痛めてるようで110球打ったあたりから
肩が痛くなりました。カードの残り40球はどうにか打ったんですけど今、とても肩が痛くて
首のこりもひどいです。
ダーツでの筋肉疲労&頭を残したので体に無理があるのでしょうか。
ま、慣れるまでボチボチやっていきます。
863名無し野カントリー・・。:04/01/31 16:09 ID:???
始めて二ヵ月だが、ダフリが治らない。
調子がいいときはまったくダフらないのだが、ムラがあってうまく打てた時のイメージがわかない。
どこが悪いのかわからない。原因は何があるのか教えてたも
864名無野カントリー倶楽部:04/01/31 16:12 ID:iu4ixL0N
さきほど練習場にいったのだが、アップ代わりにSWで4,5球打ったところで
ぎっくり腰になった。自力で歩くことができず嫁に迎えに来てもらって今自宅で
転がっている。痛くてたまらん。

みんな、アップはちゃんとしよう。
俺が言いたいのはそれだけだ。
865名無野カントリー倶楽部:04/01/31 16:38 ID:???
>>864
書き込みできる余裕あっていいじゃん
866名無野カントリー倶楽部:04/01/31 16:42 ID:???
>>863
単なる初心者の壁だから気にすんな、しらんうちになおる
867名無野カントリー倶楽部:04/01/31 18:28 ID:lr3QpaRh
>>856
スイングに余裕あっていいじゃん
868名無野カントリー倶楽部:04/01/31 18:47 ID:???
おしえろ
869名無野カントリー倶楽部:04/01/31 18:55 ID:lr3QpaRh
>>868
856のスイングを見ればうまくなります
870名無野カントリー倶楽部:04/01/31 19:21 ID:???
>>869
みました! どのあたりをまねすればいいのですか?
871名無野カントリー倶楽部:04/01/31 21:57 ID:RMbAawLp
今日も138だった、よめには93だったって言っといた
872名無野カントリー倶楽部:04/02/01 09:07 ID:???
おしえろ
873名無野カントリー倶楽部:04/02/01 11:44 ID:???
age
874名無野カントリー倶楽部:04/02/01 11:45 ID:???












875名無野カントリー倶楽部:04/02/01 17:16 ID:???
ぱたーがむつかしいよね
876名無野カントリー倶楽部:04/02/01 18:51 ID:???
80が切れない
877名無野カントリー倶楽部:04/02/01 19:02 ID:???
>>876
真冬のゴルフは難しいからね、変な癖がついてしまうよ。
878名無野カントリー倶楽部:04/02/01 20:54 ID:???
あげ
879けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/01 22:20 ID:6TdIhpmp
整体師見習いの後輩に相談したら1時間マッサージしてくれて楽になりました。
良い後輩に感謝です。
アップは確かに必要な年齢になってきてますね。
880425:04/02/01 22:56 ID:???
>>けん@32歳
私も2年に1度くらいの割合で首をやってしまいます。
近くに針灸医があるので助かりますが、以前ラウンドの前日に痛みがひどくなり
土曜日だった為、針灸医は休み・・・仕事がらみのゴルフだった為ラウンドを強行・・・・
月曜に病院行きましたが、「そりゃむちゃや!」と叱られました
結局いつもは針打って一発で治るものがその時は完治に一ヶ月ほどかかりました
寒い冬、体も硬くなってるので無理はやめておきましょうw
881788:04/02/01 23:12 ID:???
おいらも知人に整体を紹介してもらった経験があります
ラグビー界では有名な先生だそうで、治療は激痛でつ
でも、ゴルフなんてとうてい無理だった腰を年回50ラウンド可能なまでに治してくれますた

最近は、中国針やお金のかからない保険のきく整体などいろいろ試してます
今は腰より肩や首がひどいので枕もかえてみますた
882名無野カントリー倶楽部:04/02/01 23:35 ID:???
中学生の運動部でもストレッチを欠かさないんだから、
どんな年齢でも柔軟はしっかりやったほうがいいよ。
883名無野カントリー倶楽部:04/02/02 06:49 ID:???
136
884名無野カントリー倶楽部:04/02/02 08:08 ID:???
あげ
885名無野カントリー倶楽部:04/02/02 08:09 ID:???
>>869
どのあたりをまねすればいいのですか?
886名無野カントリー倶楽部:04/02/02 08:10 ID:???
>>869
どのあたりをまねすればいいのですか?
887名無野カントリー倶楽部:04/02/02 08:10 ID:???
みんな120切れたの?
888名無野カントリー倶楽部:04/02/02 09:13 ID:???
あげ
889名無野カントリー倶楽部:04/02/02 14:10 ID:???
さげるな
890けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 15:03 ID:???
今日もレッスン受けてきました。
DRはビシッとライナー性の球筋でいい調子でした。
DRを飛ばす力は普通の人では考えられないってプロに言われました。
首を残すだけでこんなに違うんですね。
コースでティショット打つのが楽しみです。
アプローチのAW使用について聞いたらこう教えられました。
0〜50yd SW 距離感も掴み易いし球も止まるから。
50〜90yd AWSWとPWの間
90yd〜110yd PW軽く打つか強めに打つかで分ける。
とおっしゃってました。
SWの30ydを反復して打ったんですけど体を開いてハンドファースト気味に
手首を固定して打つとふわっと距離感が出るようですね。
DRとアプローチをこれからも重点的に練習しようと思います。
その二つに自信がつけばゴルフが楽になりますよね。
体調悪くて体の節々が痛いのは風邪の引き始めでもあるようです。
今日も最後のほうはしんどくて打てませんでした。
とりあえず体調を絶好調にしないとね。

891名無野カントリー倶楽部:04/02/02 15:57 ID:???
>>890
今発売中のゴルフダイジェストにアプローチの打ち方が9種類載ってるよ。
転がすのと上げるのも覚えたほうがいいカモ。
892けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 16:26 ID:???
>891
買いにいきますw
893425:04/02/02 19:54 ID:???
>0〜50yd SW 距離感も掴み易いし球も止まるから。
     ↑↑↑
   すまん、これだけはどうしても納得いかない。
0〜50yのアプだよねぇ、状況にもよりますがグリーン周りからだと
8I〜AW(PS)の転がしの方が断然寄りやすいし距離感もつかみやすいと思うんですが・・・
私の経験上短いアプローチは低い球を打つことから選択していって
どうしても上げなきゃいけない場合のみLW、SWを使うようにしています。
そのほうが自分にとっては簡単だからなんですが・・・
もしよければ、そこんとこまたプロにきいといてもらえません?
どあつかましくてスンマソーーーン



894名無し野カントリー倶楽部:04/02/02 20:26 ID:???
↑自分で聞けば??
しかも、自分が正しいみたいな言い方はイクナイ
895けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 20:29 ID:KaVFPM+k
>>893
425さん、プロに聞いてみました。
上げていく場合のクラブ選択であって、転がせるときは転がすほうが良いそうです。
私の理解不足でした。
ご指摘ありがとうござました。

>>891
ゴルフダイジェスト買ってきて読んでます。
ちょうどSWの特集してますね。
誰か言ってた、BS1でのレッスン番組見たいけど受信料+衛星払うとけっこうな出費になる^^;
896名無野カントリー倶楽部:04/02/02 20:45 ID:qnMQexOr
SWで転がせばいいんだよ。 ちょっと練習すりゃ難しか無いよ。 むしろ簡単。
ロフト立てるからバンスも関係無いし。
グリーンのそばまで飛んでったらSW一本もって行くだけ。
バンカーだろうが、ラフにすっぽり埋まってようが、
行って見たらなぜかそこだけベアグラウンドだったりしようがSWでOK。
プレーの進行も良くなる。
ショートコースもSWとPT2本で回れる。
アプローチ練習もクラブをとっかえひっかえしなくて済む。
おすすめです。
897名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:01 ID:???
良スレあげ
898名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:22 ID:???
SW1本で>>896が言うようにクラブ使えるなら120も叩かないって
120レベルで上手にアプするなら同じ打ち方でクラブかえる方がいいと思うが
899名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:23 ID:???
アプローチはSWだけで充分!
7Iとか状況に合わせてって言ってる奴はヘタ
900名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:23 ID:???
900
901名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:36 ID:???
>>899
だから120叩くんだって
ヘタじゃないヤシが上手に回るってスレじゃないんだよ
902名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:38 ID:???
アプローチは状況に合わせて使いわけたほうが優しい
スレ違いなのに必死になってってる奴はアフォ
903けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 21:38 ID:KaVFPM+k
ショートコースでSW練習するときにPTと2本で廻ったとき、SWで転がして見た事あります。
けど、難しかったな。
球がきちんと転がらずにはねたり止まったりする感じだった。
転がしは7Iがけっこう使いやすかったです。
クラブの重みがあるほうが楽でした。

さっきプロが使ってたアイアンを使ってみないかって言われました。
35,000円で譲ってくれるそうです。
2年ほど使ってたアイアンだそうで、タイトリストのキャビティでなんとか
400ってシャフトかなんかでした。
けっこう硬いシャフトだけど今のウィルソンよりずっと良いそうです。
ちょっと迷ってます。

904425:04/02/02 21:40 ID:???
>>けん@32歳
 お忙しいところお手間をお掛けいたしました。≦(._.)≧
 決して揚げ足を取るつもりは無かったのですが、人それぞれといっても
 やはり共通項というのはあると思ったので・・・気を悪くしないでね


>>899
 誠   に   申   し   訳   な   い   が   


   少   し   だ   ま   っ   て   て   


     く   れ   な   い   か
905名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:40 ID:???
転がすだけなら難しく無いと思うけどねぇ・・・
今月のゴルフダイジェストの特集のFだよ。
906名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:44 ID:???
アフォの>>904が必死だ プ
907名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:47 ID:???
このスレは腕前に応じたゴルフを考えてカキコしたほうがいいんじゃないの?
908425:04/02/02 21:48 ID:???
>>966
 誠   に   申   し   訳   な   い   が   


    ど   っ   か   逝   っ   て   く   れ
909けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 21:48 ID:KaVFPM+k
>904
全然わかってますからv(^^)
やり取りのなかで私の認識がきちんとしていくのは有意義な事です。
これからもよろしくお願いします≦(._.)≧
910425:04/02/02 21:49 ID:???
911名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:52 ID:???
盛り上がってまいりました!(・∀・)
912名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:52 ID:???
おいら996ですが、何か?
913名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:54 ID:???
425って基地外?
自分がどっか逝けばいいのにね
914425:04/02/02 21:54 ID:???
↑誤爆w
915名無野カントリー倶楽部:04/02/02 21:58 ID:???
マジれすです
おいらはやさしいアプのほうがいいと思います。
上手な人はSW1本で色んな打ち方できるそうですが、ヘタはそんなこと出来ません。
ザックリやトップの原因になるだけです。
AWでアプするのが簡単ですが、転がすなら8鉄とか使ったほうが結果はいいです。
916名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:01 ID:???
結果はいいってあんた、それで120かよ
917425:04/02/02 22:02 ID:???

しまった・・・俺のせいで良スレにとんだバカ引き込んでしまったようだ

誠に申し訳ない>>ALL(バカ以外) 以降放置します すみませんでした
918名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:03 ID:???
>>425
 誠   に   申   し   訳   な   い   が   


    ど   っ   か   逝   っ   て   く   れ
919名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:09 ID:???


               ゴキブリ駆除のため
============               ================
               しばらく閉鎖します  
920名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:10 ID:???
良スレなのに、今日はアホな人がいるみたいですね
ほっとけばどっかいくでしょうってことで、無視して

8鉄とかの転がしって、距離感はどうやって覚えるのでしょう?
ショートコースとかで覚えるしかないのでしょうか?
921けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 22:13 ID:KaVFPM+k
>920
プロは経験って言われてました。
ショートコースもテーマ絞って廻ればグリーン周りの練習になりそうですね。
グリーンはきれいなショートコース見た事ないのでPTの練習にはなりそうにないです。
私がPTさえ持たずにAWかSWだけ持ってオンさせたら次に行ってます。
練習場で新しいアプローチ方法や上達を感じたらショートコースで試したくなりますね。
922名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:15 ID:???
 ゴキブリッツ逝ってよし!
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
923名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:28 ID:6gQ4qjOf
ランニングはPWしか出来ない
他のクラブだと、寄りそうなイメージ持てないんだよね
924名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:32 ID:???
プロのアイアンのシャフトはおそらくダイナミックゴールドのS400でしょうね。
重たいかも知れませんが、振れるなら重いクラブがいいそうですよ。
重すぎて振れないなら手を出すのはやめましょう。
925けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 22:37 ID:KaVFPM+k
>924
なんかそういう感じの名前だったかもしれません。
そのプロはガチガチのハードヒッターで、横から叩くようなDRスイングなんです。
使ってるDRも8.5°のXシャフトで振らせて貰ったけど全然ダメw
おそらく思いアイアンなんでしょうね。
しばらく私、忙しくて2/18までレッスン受けれないからその時に持ってきてもらう予定です。
926名無野カントリー倶楽部:04/02/02 22:52 ID:???
X100でないの?
927けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/02 22:54 ID:KaVFPM+k
>926
いえ、アイアンはなんとか400って言ってました。
400と200があって、プロのは400っていう固いほうなんだって。
928名無野カントリー倶楽部:04/02/02 23:05 ID:???
425って荒らし?
929名無野カントリー倶楽部:04/02/03 08:06 ID:???
yes
930326です:04/02/03 09:08 ID:???
おはようございます。
>>けん@32歳さん
そのプロのアイアンはおそらくダイナミックゴールド(以下DG)のS−400だと推測されます。
学生時代に使用したシャフトは慣れもあるのでプロになっても使い続けるそうです。
DGではフレックスは同じでも重さを少しずつ変えているため、標記が変わります。
フレックスはR,S,Xでそれぞれー100、−200、−300、−400とあります。
数字がひとつ増えるごとに、約3グラム増えます。
私もS−400をずっと使用していましたが、流石に重くなり今はS−200にしてます。

ショートアプローチなんですがSWで全部やるのは難しいと思います。
ただ転がせるところは全て転がすことが大切です。間違っても上げる選択はしないほうがいいでしょう。
上げて寄せるのは最後にそれしか方法がないときだけにしましょう。
さて距離感ですが、これは打ち方を同じにしないと出るものも出ません。
つまり足を揃え、ボールを右足の外側に置き、同じふり幅で打つことです。
クラブによってボール位置を変えると、当然ロフトが変わりますので結果は一定になりません。
大切なのはグリーンにキャリーで落とし、その先の距離を変えることなのです。
沢山のクラブですると差が分からないかもしれませんので、最初はPW,8I、6Iでやってみましょう。
これならば確実にキャリーの後のランの差が出ますので。
お試しください。

練習頑張ってください。
931名無野カントリー倶楽部:04/02/03 10:52 ID:???
 ゴキブリッツ逝ってよし!
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.>>928←ウゼ::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
932名無野カントリー倶楽部:04/02/03 11:37 ID:???
899 :名無野カントリー倶楽部 :04/02/02 21:23 ID:???
アプローチはSWだけで充分!
7Iとか状況に合わせてって言ってる奴はヘタ
     ↑
   これってどうよ?
933けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/03 11:44 ID:???
ショートアプローチなんですがSWで全部やるのは難しいと思います。
ただ転がせるところは全て転がすことが大切です。間違っても上げる選択はしないほうがいいでしょう。
上げて寄せるのは最後にそれしか方法がないときだけにしましょう。
さて距離感ですが、これは打ち方を同じにしないと出るものも出ません。
つまり足を揃え、ボールを右足の外側に置き、同じふり幅で打つことです。
クラブによってボール位置を変えると、当然ロフトが変わりますので結果は一定になりません。
大切なのはグリーンにキャリーで落とし、その先の距離を変えることなのです。
沢山のクラブですると差が分からないかもしれませんので、最初はPW,8I、6Iでやってみましょう。
これならば確実にキャリーの後のランの差が出ますので。

↑なるほど。
徹底的に転がせるときは転がしていくって事ですね。
青木功いわくゴルフはゴロフですもんね。
転がすときのクラブ選択方法として同じ振り幅でPW,8I、6Iでのランを覚えておく。
こんな考え方で選択していけばいいんですね。
しばらく課題が沢山ありすぎて優先順位をつけるのが大変です。
DRとアプローチは優先して練習しようと思います。
934326です:04/02/03 11:57 ID:???
>>けん@32歳さん
932さんの質問と同じになりますが、SWは球を止めるもので転がすクラブではありません。
何故に上げるではなく、転がしを薦めるのか?
それは上げて止めるとカップインの可能性はほぼ0%になってしまうからです。
プロ(特に男子)のホールインワンがそんなにないのは、落ちてから転がらないからです。
頭の中でグリーンに落ちてからカップまでどう転がるかをイメージすることも大切なんです。
正直SW、PW、9I、8I、7Iと全てに差が出る人は上手なかたでしょう。
ですので一本飛ばしで経験するほうが分かりやすいと思い、提案しました。

ボールからグリーンまでの距離は一定にし、その次のキャリーはクラブに任せる。
これが一番簡単だと思います。
間違えても持つクラブによって力の入れ具合が変えるのはいけません。
いつも同じスウィングを心がけてください。
積極的なアプローチ、つまりはカップインを考えてください。
まあ、全ては本グリーンでの経験が上手になる秘訣です。
いいゴルフ場はアプローチ用の練習グリーンがあります。
そのようなときにたくさん練習してください。
935名無野カントリー倶楽部:04/02/03 14:39 ID:???
沢山のクラブの距離感を覚えるのって大変じゃない?
普通のアマレベルの練習量でもおぼえれる?
936名無野カントリー倶楽部:04/02/03 14:43 ID:???
っていうか、今の時期(冬)なら、パターも選択肢に入れるべきでは?
937名無野カントリー倶楽部:04/02/03 15:15 ID:PjAzP1Tj
>>932
上手い人は打ちやすさより距離感が最優先。
だから長さも重さも違うクラブを使い分けるより、
同じクラブを使って打ち方を使い分けたほうが楽なんだよ。
失敗しないようにするなら使い分けたほうが楽だけどね。
938名無野カントリー倶楽部:04/02/03 15:45 ID:???
>>937
それがなんで一番使いにくいSWなのかが分からないw
939名無野カントリー倶楽部:04/02/03 15:51 ID:???
それではこれはアフォネタで無視ということでよろしいでつか?
        ↓

 899 :名無野カントリー倶楽部 :04/02/02 21:23 ID:???
 アプローチはSWだけで充分!
 7Iとか状況に合わせてって言ってる奴はヘタ

940名無野カントリー倶楽部:04/02/03 15:57 ID:???
>>937 
  ネ

  タ

  で

  す

  か

  ?

 
941名無野カントリー倶楽部:04/02/03 16:50 ID:???
>>938
なんでSWが一番使いにくいのかが分からないw
942名無野カントリー倶楽部:04/02/03 17:11 ID:???
SWは使いやすいだろ
943名無野カントリー倶楽部:04/02/03 17:16 ID:???
そろそろこのスレも終わりが見えきたね。
誰か次スレ立ててよ!
お題はもちろん
”本当は120叩くけん@32歳が90を切るまで”
944名無野カントリー倶楽部:04/02/03 17:20 ID:???
SWで、ピンまで近い距離を打つとき、
正確なスピンコントロールの出来る香具師なら出来るだろうが、
不安定なスピン量になる香具師では、距離が合わない。

そんな香具師は、9鉄や8鉄の方がスピン量が安定して、
ピンに寄り易い。
9452:04/02/03 17:29 ID:VgCEJhaU
アプローチはチッピングを練習しましょう
チップインしそうなくらい良く寄っていきます。
私も8番でのチッピングを練習して、初ラウンドから6ラウンド目で100きれました。
下記参照
http://golf.nikkei.co.jp/modern_lesson/05_1.cfm
946名無野カントリー倶楽部:04/02/03 17:32 ID:???
チッパー買えよ
120切れないくせに見え張るな
947名無野カントリー倶楽部:04/02/03 19:32 ID:???

               今日もゴキブリ駆除のため
============               ================
               しばらく閉鎖しています  
948名無野カントリー倶楽部:04/02/03 19:32 ID:???
 ゴキブリッツ逝ってよし!
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
949名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:17 ID:???

>>941=942
釣れますか? (ゲラ


950名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:29 ID:???
>>938-940 = >>949 = SWが使えないヘタレ
951名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:32 ID:???
>950くん 何怒ってんの? プッ
952名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:40 ID:???
なに使って転がしてもいいんだけど
毎回カートにクラブ取りにいくのはやめろ
どうせ寄らないんだから、パターでいいだろ?
953名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:43 ID:???
そうだね、何使って転がしてもいいよね でもサンドって・・・・(クスクス
954名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:43 ID:???
亜qwせdrftgyふじこlくぁwsでrfgtyふじこlp;
955名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:45 ID:???
なに使って転がしてもいいんだけど
毎回カートにクラブ取りにいくのはやめろ
どうせ寄らないんだから、パターでいいだろ?
956  ↑   ↑:04/02/03 20:47 ID:???
 ゴキブリ君ですか?

957名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:50 ID:???
 ゴキブリッツ逝ってよし!
_  ______________
  V
_−へ____
    ____)       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・'
   / \| | .::.::.::.::.::・・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・''・'゚。.::。.:'・'゚。.::。.:
  (   /_\       ・'゚。.::。.::・'・'゚。.::。.::・・'゚。.::。.::・''
\  \|     |    プシューッ
  \_ )   |
     |フマキラー|
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |     |
     |___|
958名無野カントリー倶楽部:04/02/03 20:50 ID:???
下半身は別人格ということで、、、。
オマイら、それより高額の預託金をすましてパアにしてノウノウと
逃げ切っているヤシ経営者の責任を追及汁。
旧日本Gは預託金を約束どうり返還している、数少ないゴルフ場の
ひとつらしいぞ。

ワロタ


959名無野カントリー倶楽部:04/02/03 21:38 ID:???
あ〜あ、425とフマキラーAAのせいで荒れちまった。
自分がゴキブリなのがわからないのかよ。
960けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/03 22:44 ID:GbMoqqc8
>934
326さんこんばんは。
>ボールからグリーンまでの距離は一定にし、その次のキャリーはクラブに任せる。
>いいゴルフ場はアプローチ用の練習グリーンがあります。
↑番手によってランに差が出るって事が理解できました。
練習場では、ランがわからないのでアプローチの練習できるグリーンが欲しいですね。
ショートアプローチで球を落とすまでの練習なら練習場でも出来るんですけどね。
庭があればグリーンと芝生を植えるんですけど。
コースが一番良い練習場でしょうけど。
ミンゴルでも同じショットを何度も何度も繰り返して練習すると一番よく理解できますね。
961名無野カントリー倶楽部:04/02/03 23:09 ID:???
やってみそ!
1.トップで左肩をあごの下に入れ
  フィニッシュで右肩をあごの下に入れる。

2.下半身は右サイドから左サイドにブランコを漕ぐ要領で
  スイングする。
962326です:04/02/04 10:14 ID:???
おはようございます。ちと荒れぎみですかね・・・

>>935さん
全てで覚えるのは練習が必要ですから、2、3本くらいでスタートしたらいかがでしょうか?
>>936さん
『転がせるところは転がせ』と最初から申し上げていますので、PTが使えるところはPTが一番です。
ただどのくらい芝に喰われるかが分からない状況では、PTは避けられたほうがよいでしょう。
>>943さん
次スレタイはそれでいきましょう!
ただ 本当は=×、たまには=○ でどうでしょうか。

>>けん@32歳さん
アプローチには掛け算や割り算はなく、足し算と引き算が大切です。
例えば上りのアプローチで落しどころとランの比率が1:2だとします。
通常ですと9Iのランニングですが、上りがきつければその上の8Iにする。
下りのアプローチで1:3だから8Iを使いたいけれど、早そうだから9IかPWにする。
このようにアプローチはイメージが大切だと思います。
SWで覚えた人はSWが一番イメージしやすいのです。
ただこれは数Yの打ち分けが出来ないとカップの側には行きません。
963425:04/02/04 12:01 ID:???
>>けん@32歳さん
・振り幅を一定にし番手を変える

 アプなんてほとんどこれで対応できます が
 なれるためにはまず一つの番手で徹底的に練習する
 慣れるまで(距離感がつかめるまで)は決めた番手以外では練習しない
 そのほうが上達は早いです。

 あと962さんがおっしゃってるように PTが使えればPTが最強です。
 私たちのようなアベレージゴルファーはどんなアプの場合でもPTを選択肢から
 外してはいけません。
964名無野カントリー倶楽部:04/02/04 12:30 ID:???
ゴキちゃんが居なくなったねwこれで
きぶんよくカキコできそうwひさし
ぶり来て見たら荒れてて驚いちゃったよ アプローチの基本は
リキんじゃだめ! これじょーしき! こんな事ゆーとまた
釣ってるんじゃないかとか言われソーだけど
れんしゅうすれば誰でもできるようになる
ろんよりしょーこ、おためしあれ
965名無野カントリー倶楽部:04/02/04 14:00 ID:???
誰か次スレ立ててください。
966名無野カントリー倶楽部:04/02/04 14:30 ID:???
あげ
967名無野カントリー倶楽部:04/02/04 14:46 ID:???
わたしの場合、60Y以内のアプは全てAWです
サンド持ってないからバンカーでも使うし、パター下手だからカラーからでもAW!
不器用だから、打ち方も一種類でボールの位置を状況に合わせて
左足踵、真中、右足前の3つの場所にかえるだけ
こんなのでも90はなんとか切るくらいでまわれたりします
968名無野カントリー倶楽部:04/02/04 14:52 ID:hRyRAmJS
969名無野カントリー倶楽部:04/02/04 17:47 ID:???
誰かスレ立ててよー!
970けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/04 19:04 ID:Yl8ZiHCt
こんばんは。
>962
326さんこんばんは。
ゴルフ板は2chの中ではマシなほうらしいですよ。w
>963での425さんの書き込みと繋がった内容で読ませていただきました。
アプローチは転がしメインで番手ごとキャリーとランを掴むのが肝要ですね。
私の場合は全く掴めてないのでいつもの要領で転がしの軸になる番手を
作ろうと思います。
やはりPWが良いでしょうね。
ただ、練習場ではキャリーしか練習できないですけど。
振り幅を一定にして番手を替えるって方法が理解できました。
けっこう私が師事してるプロは難しい方法を選択させる傾向があるようですね。
私がシングル目標なんて言ってるからでしょうか(汗

でもアプローチについて最近だけでかなりの知識をここで頂けました。
肩の調子を見ながら2/6の練習に実践しようと思います。
これを書き込みしたら970ですか。
しかし最近スレの消費が早くなってますね。
年始の予想では3月終盤まで持つと思ってましたが。

971名無野カントリー倶楽部:04/02/04 19:47 ID:???
>振り幅を一定にして番手を替えるって方法が理解できました。
↑これはなんの意味があるの?
972名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:04 ID:???
>>971 どういう意味があると思いますか?
   自分なりに考えた意見を書き込んでみてください。

973けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/04 20:26 ID:0D1ARSDq
>971-972
ふり幅を一定にして打つと各番手ごとのキャリーとランがおよそ一定になります。
それを基準にして距離に応じて番手を上げ下げすれば良いって意味に理解しました。
通常のショットにたとえると、8Iが無風高低差なしで140ydなら150ydは7Iで打つとか
基準になる物を作ってそこから足したり引いたりするって事でしょ?

974名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:37 ID:???
>>972
考えたけどよくわかんないです
もしかすると、こういう練習しろってことなのかな?
975名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:47 ID:???
ドライバーの飛距離は知ってても、
アイアンの番手ごとの飛距離を把握してる人って、どの位居る?

976名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:51 ID:???
ドライバーの飛距離を知ってる人のほうが少なくないか?
977名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:53 ID:???
>>けん@32歳 
>基準になる物を作ってそこから足したり引いたりするって事でしょ?
正解です。
特にグリーン周りからのアプローチだとピンが目の前にあるため
力み・手打ち・ヘッドアップなどいろんなミスをまねいてしまいます。
そこでふり幅を決めていると後は番手だけ選択してクラブに仕事をさせればいいのです
ひとつの番手で距離を合わそうとするとスイングリズムが狂ったり
インパクトの瞬間だけで距離をあわそうとしてしまったり、逆に難しいことをしていることになります
確かに上達するためには色んな技術も必要ですが、
それはラウンドで自分が必要だと思ったことを徐々に習得していけばいいのです
そうすればパターで転がせるようなところからSWを開いてロブショットを
打つようなイターイ事をせずにすみます。
けんさん大正解!!
978名無野カントリー倶楽部:04/02/04 20:57 ID:???
>>973
>基準になる物を作ってそこから足したり引いたりするって事でしょ?
それだったら、番手を替えなくても1つのクラブで練習しててもよくないかな?
ショートにいった時にでも、各番手の差だけ確認するみたいな感じで
979名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:05 ID:???
足したり引いたりは番手でするってことでしょ
980名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:19 ID:???
やっぱ、わたしには高等テクすぎてイマイチ理解できません
みなさん難しいことやっているんですね

けんさんはまず、PW1本を徹底的に練習するのがいいと思いますよ
はじめから、足したり引いたりやってると上達遅れそう
981名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:25 ID:???
番手毎の基準は1W=9I×2、1W=5I+100とか聞きますが、マジですか?
982名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:27 ID:???
ボールを30cm位目標方向に出してやる意識で
打つ。
983名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:31 ID:???
>>981
うそでしょう
984名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:33 ID:???
>980 どこがどう難しいのやら・・・w
985名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:40 ID:???
>>984
10Y.20Y.30Yって振り幅を決めて置くほうが
やさしいと思ってたんだけど、間違ってるかな?
986名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:43 ID:???
漏れは、距離感は、右手で出すけど。

自分の振り幅とか見てない。
ボールを見てるんで・・・・
987名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:46 ID:???
>>981
> 1W=5I+100とか聞きますが、マジですか?

それで逝くと俺のドライバーの飛距離は250ヤードってことになるね(w
実際は210ヤード、ドラ苦手なのよ、球が上がんないのよ・・・
988名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:53 ID:???
5Iが150ヤードってことは、5Iもあまり得意とは言えない
と思いますが、、、、
989名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:54 ID:???
> 1W=5I+100とか聞きますが、マジですか?

俺も場合は330yって事になるけど。
実際は300yくらい、近いような近くないような。
990名無野カントリー倶楽部:04/02/04 21:59 ID:???
>1W=5I+100とか聞きますが、マジですか?
それだと、漏れの5Iは100Yしか飛ばないことに(鬱
991名無野カントリー倶楽部:04/02/04 22:12 ID:???
今のウッドって飛ぶから、
9I+8I=1W
ってプロに聞いたよ。
992名無野カントリー倶楽部:04/02/04 22:14 ID:???
992か…
993名無野カントリー倶楽部:04/02/04 22:33 ID:???
>>991
とか、9I×2=1Wとか ってのも聞くよね。
しかし 実際はショートアイアンほど
ちゃんと1W打てないから あんま意味ないよね。
7Iが最強ちゃう?100切るまでは。
994名無野カントリー倶楽部:04/02/04 22:58 ID:???
次スレきまった?
995名無野カントリー倶楽部:04/02/04 23:00 ID:???
次スレ無いだろw
996名無野カントリー倶楽部:04/02/04 23:01 ID:???
スレタイは>962と>943の合作でいきましょう。
誰か早く立てないと案内できないよ。
997名無野カントリー倶楽部:04/02/04 23:07 ID:???
たまには120叩くけん@32歳が90を切るまで。。。

漏れは立てれなかった。
誰か代わりに立ててくれ!
998名無野カントリー倶楽部:04/02/04 23:07 ID:???
1000ゲトォ
999名無野カントリー倶楽部:04/02/04 23:10 ID:VyPhRvMq
たまには120叩くけん@32歳が90を切るまで
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/golf/1075903780/
1000けん@32歳 ◆Vox57gcM96 :04/02/04 23:11 ID:RbCvvkWo
1000!
また会いましょう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。