【クロメダカ】ニホンメダカ part5【外飼い・水槽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本原産のメダカ(ニホンメダカ)について語りましょう

過去スレ
part1 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171141832/
part2 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1207359044/
part3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1219581619/
part4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1251961405/
誘導、テンプレ、FAQは>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:38:39 ID:uvr6li40
■日淡板のメダカスレなので国産メダカ以外の話題はアクア板へ

メダカ/めだか@アクアリウム 59匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1283993670/
【年魚】卵生メダカスレッド 3匹目【非年魚】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1217719629/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:39:49 ID:uvr6li40
■メダカを飼うのに参考になるページ
メダカの学校※BGM注意
ttp://www.ne.jp/asahi/kazu/ym/
めだかLOVE
ttp://www.medakalove.com/
メダカの住む町:ソロモンの指環
ttp://homepage2.nifty.com/night-forest/file2.htm
めだかといっしょに
ttp://www5.plala.or.jp/x_medaka/
メダカの飼い方〜技術指導:江の島水族館
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
めだかやドットコム
ttp://www.medakaya.com/
楽しいメダカ飼育生活!
ttp://ameblo.jp/syumi-jin/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:40:15 ID:uvr6li40
【FAQ 1】
■メダカの飼い方
Q:メダカはどのくらいの水量で何匹飼える?
A: 1リットルにつき1匹までといわれてますが、水量よりも空気と触れている表面積の広さが重要です。
また、水量が少ないと水温変化が激しいためよくありません。

Q:水は水道水で大丈夫?
A:水道水を2〜3日汲み置きしたもの(カルキ抜き)を使いましょう。

Q:エアレーション(ブクブク)は必要?
A:メダカは流れのない場所を好みます。泳ぐ能力が高くないので、速い流れだと疲れてしまうからです。
エアレーションによって水流ができると、メダカがストレスを感じてしまいます。
飼う数が多くない場合、エアレーションは無くても大丈夫です。エアレーションやろ過装置を使う場合は、
なるべく水流を作らないように工夫しましょう。外飼いならまずエアレーションもろ過装置も不要です。

Q:水草は必要?
A:入れてやると隠れ場所として安心して過ごせます。また、呼吸に必要な酸素を出してくれます。
産卵時には卵をくっつける場所にもなります。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:41:12 ID:uvr6li40
【FAQ 2】
Q:エサは何を与えればよい?
A:外飼いの場合はエサとなるミジンコやボウフラなどが発生しますので、入れなくてもいいと思います。
逆に入れると栄養化が進み、水質が悪くなる原因になりよくありません。
水槽で飼う場合はメダカのエサなど、水に浮くタイプのエサならなんでもよく食べます。
与えすぎはすぐに水が汚れるので、入れて5分以内で食べつくす量を与えましょう。
冬季に水温が15℃を下回るときは、エサをほとんど食べなくなりますので、与えるとしてもほんの少しにしてください。
稚魚の場合は、すり鉢などですり潰して粉状になったものを与えます。
ただし、産まれてから数日間はエサを与えなくてもよいでしょう。

参考:ミジンコの飼い方
ttp://www.ictv.ne.jp/~fumin/mijinko/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:41:41 ID:uvr6li40
【FAQ 3】
Q:メダカがかかりやすい病気は?
A:白点病、尾ぐされ病、水カビ病などがあります。いずれも薬浴、塩水浴などで治療します。
Aqualium Clinic〜病気に関する知識
  ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
塩浴時の塩の量の計算
  ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

Q:水温は何度ぐらいまで大丈夫?
A:冬は凍らない程度の水温でも底のほうでじっとしていますし、夏は34℃くらいまで大丈夫といわれています。
ただし急激な水温変化には弱いので、急激に水温が上下する環境は避けてください。
また、1cmに満たないような稚魚は水温が15℃を下回ると死んでしまうことがあります。

Q:底砂は必要?
A:メダカの生活にも繁殖にも砂は必要ありませんが、底砂があると水をろ過してくれますし、
根を張る水草も育ちやすくなります。また、水槽で飼う場合景観にも影響があります。

Q:稚魚がいつも水面ギリギリ泳いでます。何か水質にでも問題あるのでしょうか?
A:稚魚はどっちか言うと水面近くを泳いでいるのがほとんどです。

Q:メダカと混泳できる魚は?
A:ほとんどの魚はメダカの稚魚や卵を食べてしまいますので、メダカを繁殖させたい場合混泳は難しいでしょう。
ただ、水草や障害物を多くして隠れ場所をたくさん作ってやれば一緒に飼うぐらいのことは可能です(少しずつ減っていくかも)。
ミナミヌマエビでもメダカの卵は食べてしまうことがありますし、逆にミナミヌマエビの赤ちゃんもメダカに食べられてしまいます。
広めの水槽で水草などを多くしてやれば、お互い少しずつ増えるくらいはできるかもしれません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:41:56 ID:uvr6li40
【FAQ 4】
■メダカの殖やし方
Q:メダカが産卵する条件は?
A:オスとメスの成体がいれば、メダカは卵を産みます。条件として水温と日照時間です。
20〜30度程度の水温、12時間以上の日照時間で産卵します。

Q:卵が産み付けられてから孵化するのに何日ぐらいかかる?
A:水温(℃)×日数 (日)=250℃日(積算温度) 例えば水温25℃の容器では10日くらいかかります。

Q:産み付けられた卵の中に白っぽいのがあるんですが?
A:白っぽいのは無精卵です。または死んでカビが生えています。水質悪化を避けるため捨てましょう。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:42:15 ID:uvr6li40
【FAQ 5】
Q:メダカの卵はほっておいても大丈夫?(質問スレより)
A:メダカは早朝に卵を産み、しばらくはお尻に卵をつけたまま泳いでいますが、
午前中、お昼ぐらいまでには水草などにくっつけます。
産んだ卵は、そのままだとほかの魚や親メダカが食べてしまいます。
毎日それらの植物をチェックして、卵が産み付けられているかどうか確認し、
発見したら水草ごと別の水槽に移すといいでしょう。
卵は1〜2週間で孵り、2mmぐらいの稚魚が泳ぐようになります。
稚魚の大きさが1.5cmぐらいになったら親と一緒にしても食べられません。
それまでの間(2〜3ヶ月)は別の水槽で飼育しましょう。ただし、水草を多くし、
稚魚の逃げ場所をたくさん作ってやれば、親と一緒の水槽でもある程度の数の稚魚が生き残ります。
[以下(C)きのこる先生]
産み付けやすい水草と、そうでない水草は確実にあるね。
市販されている水草である必要はないんだけれど、どうしても葉の細かいモノの方が、
産み付けやすいようで、ヤナギモ、エビモ、カナダモなどよりはカボンバ、キクモ、マツモなどの方がよく産むし、
他の魚や親にも割と食べられにくい感じがあるね。もう一つは、産み付けられた卵は、
半透明だしなかなか発見しにくいこともあって、実は産んであるけれど見つけていないだけってこともあるんだ。
だから、一つの方法だけれど、とにかく数日おきに水草を別の水槽、もしくはタライなどに移動させてしまうといいと思うよ。
こうすると、水温25度なら10日程度で孵化するね。
具体的に、一番効率の良い手法を考えると、こうだね。
まず、水草を数本ずつ束ねたモノを、5セット作るんだ。
そして、9束は孵化水槽にキープしておき毎日一束を、親水槽に投入して、丸2日経ったものは引き上げる・・・・
これを繰り返せばおそらく10日目くらいから、稚魚の孵化が見られると思うよ。
2日置くのは、少しでもメダカを落ち着かせるためだから、うまくやれば10セットで毎日でも可能とは思うけどね。
またもし、束ねたりが面倒ならば、水草でなく、ホテイアオイを入れると、
この根っこには非常に良く産み付けるからホテイアオイを5個用意してみると良いと思うよ。

Q:メダカを殖やしたら川に放流してもいい?
A:メダカは住んでいる地域、川によって少しずつ遺伝子が異なります。
飼っていたメダカを川に放流することは遺伝子汚染につながり、その川固有の遺伝子を持つメダカが失われます。
最悪の場合そこのメダカが絶滅してしまうことがありますので、絶対にやめましょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:42:38 ID:uvr6li40
■メダカとカダヤシ
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa4-medakadayashi0.html

■温度変化とメダカの行動
00〜05度 じっとして動かずエサを食べない。冬眠状態。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
05〜10度 少し泳ぐがエサは食べない。びっくりしない静かなところに置く。エサ不要。
10〜15度 少し泳ぎエサを少し食べる。エサはほんの少し与える。
15〜20度 普通に泳ぎエサを食べる。産卵の準備に入りメスのお腹が膨れている。
20〜35度 活発に泳ぎエサをよく食べる。盛んに産卵する。排泄物も多くなるので水質に注意。
35〜38度 やや動きが鈍り食欲が落ちる。産卵はするが無性卵が多くなる。日差しを遮断する。
38度以上 これ以上の高温ではメダカは死亡してしまいます。
(※目安程度に考えてください)


テンプレは以上。追加訂正があれば以下にどうぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:12:57 ID:9omR8vx0
水温25℃
この時期がいちばんええわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:22:40 ID:OUYALNSo
まだまだ卵産むよ
繁殖用の栄養素たっぷり餌だからかな
100は孵化していると思う
今後水槽増やさないといけいないし
あとは可愛そうだが親と同居・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:06:56 ID:fKvyZMBg
>>1お疲れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:57:59 ID:yLkcpYZR
>>1
楊貴 女乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:26:05 ID:uytFQWK4
今年の暑い夏を乗り切った、お疲れメダカちゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 06:47:55 ID:27s7FGz4
水温が20度切ってた@神奈川
いつもの調子で餌やったら、だいぶ食べ残してる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:44:39 ID:XxyQsqvb
>>14
そういうのはチラウラにしろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:46:12 ID:oER/jflF
うちも神奈川。水温が低下したため、活性が悪い。
そんな中、クロメダカはタフだね。
今年の7月にアクア専門店で買ってきたんだけど、当初は温室育ちというべきか、
貧弱極まりない感じだったんだけど、今では野性味にあふれているw
今朝もいつものようにがっつりエサを食べていた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:49:06 ID:MT5pLVPx
昨日降った雨のせいか水温はだいぶ下がりました。
メダカは水槽の底の方で静かにしています。
餌をあげたが美味しいのか水面にあがってきた。
まだ暑さが戻ってくるようで産卵が行われるね。
ホテイアオイ、マツモが爆発的に増殖しているのが気になる。
どうしようかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:03:01 ID:uG3XxXeU
ホテイさんがやっと花咲いた いままで暑すぎたのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:55:49 ID:7SDdDZee
今年は暑かったせいか、ホテイアオイの花がいっぱい咲いた。去年は全く咲かなかったんで嬉しい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:38:18 ID:tvVjljVT
メダカ池のホテイが爆植したから、
ホテイ専用プランターに移しといて
今日見たら、プランターに赤ちゃん黒メダカが生まれてた。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:18:16 ID:MT5pLVPx
明日はゆっくりとメダカ鑑賞してようかな
なんだか見入ってしまうw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:53:13 ID:tPxOYeUP
■ 在日の最終目標は外国人参政権→政治力→軍事力で日本支配

在日民団集会のコメントです。

「もはや裏社会は我々が制圧した。
その暴力と経済力を背景に日本の政官財界を侵略する。
60万在日の経済力は日本経済の2割に相当し、それは実に韓国の経済力の2倍という凄まじい物だ。
経済力に加え、地方参政権によって政治力も手に入れ、やがては軍事力も手にした日には
完全に日本から独立した、世界で最も豊かな国家を手に入れることが出来る。
もはや完全に在日の奴隷状態の日本人には、在日国家の軍門に下って貰うことになる。
こうして、在日朝鮮民族はアジアの頂点に立つことが可能となり、半島と日本を実質支配する
(在日韓国人、魯漢圭氏(広島市))」
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 07:19:06 ID:XEepzTHH
うちのホテイはまだ花なし

今日は、水を全交換×2発泡
これから他の水草からホテイのみに移行させる
※ホテイは水を汚さず、管理も簡単

ふ化した子供たちがぐんぐん成長中
いちばんの嬉しかったのは、餌金を繁殖出来たこと
涼しいうちにシャカシャカ水交換してくる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:18:57 ID:O6yYup4g
アマゾンフロッグピットが猛爆殖。
家の門に、「アマゾンフロッグピット、差し上げます」って札をかけたいぐらいw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:55:45 ID:sBL+H7xz
ホテアオイ冬になると枯れちゃうから
毎年買わなきゃならんのが難点
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:06:35 ID:7QqDIBJU
うちのホテイさんはいつも溶けて茶色くなってしまう。
メダカたちは元気いっぱいだから水のせいではないとおもうんですが…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:52:18 ID:g6Y2kEiH
なんとか、ホテイさん越冬計画を考えてる
簡易温室でダメだろうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:23:48 ID:sfUUXJgA
湯に浸けておけばオケ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:32:00 ID:lLlyFEBX
土植えにすれば大丈夫だよ。枯れたように見えても、春になれば芽が出てくる
面倒だし、どうせ安いし、いやになるくらい繁殖するから、まぁ、いっか・・・と毎年枯らしちゃうけどw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:54:20 ID:FXUROWdS
やっぱり シュロが一番便利?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 08:42:00 ID:StYnnmqo
水草はカナダモしか植えてない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:04:02 ID:sw4/+07T
クロメダカ買ってこようかな
ヒメダカばっかりじゃあれだし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:53:21 ID:+/NcGHjF
70L弱程度の衣装ケースと40Lも無さそうな容器でクロメダカを増やしたが、
性懲りもせず78Lのプラ容器を追加(赤玉土を敷いたよ〜)
とりあえずヒメダカを12匹ばかり入れたからその内・・・

一応、マツモ・ホテイアオイ・ウィローモス・アナカリスを入れてあるけど、
スクリューバリスネリアを追加してやろうかと思ってみたり・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:57:55 ID:3k+u0mBu
朝晩涼しくなったからもう咲かないと思ってたら、またホテイアオイの花咲いてた。綺麗だね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:01:46 ID:tP2FDfiI
やっぱり孵化した黒目高は育ちが早いね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:56:04 ID:UDUAa7/U
そうそう
昨日産まれた奴が今日死んだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:46:34 ID:SThnE3xp
シュロを交換したら、また産卵している
そろそろ、満月か?   @千葉
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:26:49 ID:nqkIPSYQ
明日、大雨らしいから外飼いは気をつけよう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000746-yom-soci
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:28:52 ID:CroVgCWA
外飼いで敵襲来!
敵の体は緑ぽくて喰いちぎった緋の頭を持っていたらしい
なんだろう? かなぶん? オニヤンマ? 外来種?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:30:50 ID:ayCZ0XiO
まだ雨は霧雨のよう気温下がって動きがにぶい
雨が強くなったら水槽に蓋しよう
埼玉
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:12:30 ID:ayCZ0XiO
そろそろ繁殖もさせたくないですね
餌は一日一回にしてもいいと思うがどうでしょう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:17:54 ID:ZfpN8/G1
メダカの外飼いなのですが…
ヌマエビは必要ですか?
タニシは繁殖し過ぎるほどいるんですが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:28:35 ID:CroVgCWA
>43
俺の経験から
ヌマエビ・・・翌日に脱走する
タニシ・・・水槽内のゴキブリとペット店で言われたので駆除した
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:53:00 ID:ZfpN8/G1
>>44
実はタニシに水草(カボンバ)を喰い尽くされそうになって9割がた除去したんです。てっきり水槽の掃除屋だと思ってたので・・・

ヌマエビは脱走?

ありがとう、検討し直します。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 17:15:42 ID:DP9mXUxQ
冷たい雨にやられた
5匹★
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:56:07 ID:9C/6r1O2
>>45
ヤマトなら脱走する率高いけど、うちのトロ舟の外飼いミナミは全くしないよ!
むしろ隠れ家作ればメダカ以上に増える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:55:25 ID:Crqoq4Dp
47さんが羨ましい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:16:27 ID:poDXtJVy
外でエビ飼いの人、雨の日は蓋しておいたほうがいいよ
気温低下を防ぐ意味でも
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:12:34 ID:J81UpJga
>>49
うちにいるミナミはオーバーフロー状態でも別に脱走しないぞ。
気温低下と言っても完全凍結でもしない限り全く平気だが…。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:39:49 ID:hrOc+HUj
>>44
タニシはゴキブリと言われるほどじゃないと思うよ
水槽内にたまご乱舞しないし
増えてきたら捕まえていくだけで減ってくし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:27:57 ID:n6LT8M+y
>>51
>>44本人かペット店員がスネールとタニシの区別がつかない人なんじゃないかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:48:06 ID:dLBtp+k9
まぁ実際・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:06:36 ID:H6iYqfKh
スネールやジャンボタニシどころかカワニナさえタニシと呼ぶ奴も居るしなぁ・・・
淡水性の黒っぽい巻貝=タニシ という考えなんだろうね・・・

>>47 >>50
ウチの外飼いメダカ容器に居るミナミも脱走しないよ〜
屋内水槽の前で干しエビになる奴はたまに居るけどね・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:21:26 ID:0ku8sB7y
今ふと外の睡蓮鉢を見ると下のコンクリートの上に跳ね回るメダカが・・・
鉢のふちから水面まで1cm位あるうえ腹パンなのに信じられん。
以外とジャンプ力あるんだなぁ。
あわてて水にもどしたけど50cmもあるとこから転落して助かったかなー
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:28:56 ID:H2Xgg4CR
うちの近所の田んぼにメダカが大発生してるんだが、そろそろ水を抜かれて全滅なんだろうなぁ…
一部用水路に戻ったやつらが来年またやってくるのか。
夏前に一回水抜きした時も大量に干からびて死んでたんだけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:45:07 ID:J81UpJga
>>55
1aなんて危ないぞ!5aは水位下げとけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:00:59 ID:Auj1/w1r
稚魚が育たない。睡蓮鉢で同居の一夏。本日成魚の踊り食いダイブを見て無情を悟り、別水槽へ稚魚を退避しました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:16:13 ID:6a5ZZ+OL
>58
俺なら
水を替えて、餌を変更
同居は15mmから

キョーリンのふつう餌・・・あまり成長せず
色揚げ・・・多数死亡
キューリンの繁殖餌・・・スゲー増える

こんな感じ   参考になればと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:35:52 ID:zQoDNbMe
>>58
ウチの増えまくり外飼い容器の場合、毎日数リットルほど井戸水を足す程度で放置。
気が向いた時にキョーリンの飼育教材メダカのエサやメダカの天然食を少量与え、
水草はアナカリス・マツモ・ホテイアオイ・ウィローモスが繁茂。
これだけで隔離せずともゴメンナサイって位増えましたよ。

水草が繁茂して隠れ家が多けりゃ嫌でも増えると・・・orz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:56:53 ID:ra22CEDp
稚魚の逃げ場所作ってやるだけで凄く増える。
作らないと親に食べられて全滅。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:06:39 ID:8mJpvDQp
バランスが大切って事ですね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:30:00 ID:Rb+WSI6B
めっちゃ太ったな、うちのめだかw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:02:58 ID:sRlFDemI
>>62
収支のバランスがな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 07:59:49 ID:CJqJst1S
雨が続くなぁ
水温も低下餌を食べないね
とりあえず水槽にふたをした
真っ暗状態でメダカはどうしてるんだろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:08:57 ID:rlokhzME
明暗が分かれてないとそれでも体調崩すからお気をつけて
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:44:59 ID:iwNeRWx2
なんかね今年は卵産まなかったよ

今年は雨が多くて水槽の水が溢れ出しそうだったから
雨が降るたびに水を抜いてたんだけどそれが原因かな?
水槽の大きさは50cm×80cm×深さ30cmぐらいの大きさなんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:48:45 ID:gGwYmxND
>>67
そのサイズの水槽を雨ふり込む位置に置くなよw
いちおう水質にも影響出るのぜ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:16:39 ID:9X4rp+wp
ついこないだからヒメダカ7匹と白メダカ3匹飼い始めました
やっと雄と雌の区別がつくようになってきた
気のせいかもしれないけど・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:09:21 ID:Nl5StFKp
メダカが横向きに泳いでいるのか
風流だな











病気やんかいさぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:09:28 ID:0YOhviv9
平和なスレだ
これから発泡のウンコ掃除してくる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:44:28 ID:XqcctzxA
雨がちょっと入っただけでも
水が澄んでしまう
生態系が崩れなければいいけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:23:28 ID:P/QzUuaU

  :〜
       〜:
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:31:48 ID:XH1k2pWk
ほーれ、こっちへきなー
乾燥赤虫やるぞー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:44:48 ID:Nl5StFKp
けっ
かーっぺッ

ミジンコ寄越しな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:58:39 ID:/6xqnJaX
生アカムシさっさとよこせ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:18:05 ID:V/8P0BvE
稚魚の踊り喰いをさせろ、飼い主!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:08:50 ID:OIqTeb32
大人しくしないと
熱湯注ぎ込むぞ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:38:11 ID:Xjs1AFuk
いや〜ん♪
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:37:00 ID:eXRRZU60
よーし、それじゃテトラミンをやろう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:16:38 ID:vYRO5I32
野生メダカを外飼いで10年ぐらいです。
今年、一匹、白い(薄い青)メダカが発生。
これって、天然のアルビノでしょうか?
いままで、ヒメダカも飼ってましたが、基本的に一緒に飼ってません。
(飛び出る範囲で届かないぐらい遠くで飼ってます。遠いor室内)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:54:10 ID:03dmhmFL
飼ってるなら養殖
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:14:35 ID:wIkhOt1u
ここ1年ほどスイレン鉢でメダカ飼っているが月日がたつにつれメダカの数が減ってゆきます。
死骸も浮いていないので不思議でしたがこれって外にはねて自殺していたのですか?
外にメダカの日干しは見つかりませんがそんなに自殺するものなのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:02:30 ID:MLYgy87b
俺の場合も死骸が見つからずに
数が減るってことが何回かあって‥
ある日、たまたま朝早く起きてベランダの水槽見に行ったら
メダカが少し離れた地面落ちてアリに半分解体されてたw

今まで気がつかなかったのは
早朝か夜中に飛び出した奴がアリにソッコー解体されて
気付かなかったんだろうねw

それからは百均で手頃なサイズの金網を買って来て
必ず乗せるようにしてる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 10:13:26 ID:ztTgrj3Y
>>83
スイレン鉢にヤゴがいるのではないでしょうか? たった一匹でもヤゴがいるとあっと言う間に食われて数が減りますよ、メダカは。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:51:47 ID:qNjhJNnH
オレのとこの親メダカは極端に警戒心が強くていつも物陰にひそんでいる。
何日も見なかったのでてっきり飛び出して死んだものと思っていた。
さっき藻の掃除してたら久し振りに姿を見せた。生きてたのかー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:05:28 ID:xAIG2L6E
いつも同じ2匹のメダカが寄り添っているのですが、
メダカに夫婦っていう感覚はあるのでしょうか?
8883:2010/10/02(土) 19:48:06 ID:b9mB1tf4
家のスイレン鉢水位を低くしたら狭いし、金網おいたら風情がなくなる。
ここはもう補充作戦にします。ヤゴ?ヌカエビはたくさんいて減らないし。

という事で今日黒メダカ7匹ガサッてきて投入しました。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:47:33 ID:HBGQvbf7
>>83
無理に数増やすと生態系崩れるぞ
特に寒い季節は良くない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:49:08 ID:HBGQvbf7
というか数と水量どんなもんなの
個人的な体感だと屋外は3リットルに1匹くらいのがいい気がする
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:53:10 ID:uPFVQQGI
うちも春にメダカ追加したけど
去年の頭数プラス1で夏乗り切った

やっぱ水量に対する適正数があるんだなたぶん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:05:57 ID:ca1IzCEU
>>83
野鳥の食餌の疑いのある場所ではありませんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:38:03 ID:vI3R0qA7
去年ヤゴにかなりやられたからなぁ
あれはマジで殺意覚えるレベル
まぁ成虫にして返したんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:30:23 ID:poIwpVsu
3日ほど仕事で出張
戻ってたら、親が4匹★に
たくさん子供を産んでくれてありがとう!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:31:27 ID:y2/oSUEX
メダカ新規なんですみませんミナミヌマエビとラムズホーンと同居させてるんですがメダカすぐ死んでしまいます。同居だめですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:26:46 ID:a9ee+NHt
全然問題ないけど。
うちはメダカ15匹にミナミ10匹にラムズが果てしなく増えている状態・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:50:54 ID:y2/oSUEX
95の者です。じゃあ水が悪いんですかね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:02:10 ID:vI3R0qA7
相性の問題もあるかもしれない
あと、あまりに水換えしなすぎて水が酸性になっててメダカに合わないとか
安定してると良い状態に見えるけど、新規で魚を入れるには厳しい環境になってたりする
メダカは中性〜アルカリ性を好むはず
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:10:32 ID:8MI8BbtL
俺も去年の秋、やけにメダカが減るなぁと思ってたんだ。
ある日アメザリ5cm発見しちゃった。
いつの間に・・・ガサってきた中に卵が入ってたのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:26:25 ID:9qGz09aj
つい2週間前にメダカ始めて水槽が小さいことに気がついて
今日大きめの水槽に変えた
レッドビーなんちゃらを入れたいと思って見に行ったら1匹1980円だった・・・
そんなに高いものなの?
代わりといっちゃなんだけどミナミなんちゃら10匹にした
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:55:04 ID:AkDHmSE3
餌金をふ化させて、成長中の3匹のうち1匹が行方不明
妻いわく、頭だけが外にあったとのこと   かなり凹む
親メダカが続々、天国へ旅立つが、たくさん子供を産んでくれたので
涙なしで見送れてる  ありがとう! 親メダカたち
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:39:14 ID:aaJgyml6
餌金て縁日の金魚だよね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:08:49 ID:o7T4ftum
稚魚専用の睡蓮鉢の中に、ヤゴが三匹もいた。
道理で稚魚の数が減ってきたと・・・。

ちなみに、憎きヤゴをぬっ殺そうかと思ったけど、そんなヤゴだって生きてるんだから、
というわけで、ボウフラ用(になってしまった)の甕の中に放してあげた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:27:51 ID:La2ObFVi
甕・・・読めねーよ! カメ?

>102
そう それ 小赤とか、いろいろ呼び方があるみたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:30:48 ID:F0n18+pd
ホテイアオイが今頃になって咲き乱れてるw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:44:48 ID:ncaVcXbd
うりかわ、げっと〜。
メダカコーナーに一緒に置くとは、園芸センターなのに商売上手だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 14:35:22 ID:2A1GIy/C
池にメダカ1万ぐらい飼ってたけど投薬ミスって全滅しちまった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:17:44 ID:v785j6W8
なぜ殺した
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:52:54 ID:axtikw5N
オレに寄ってきた蚊を叩いて水面に落とすと勢いよく食いついた。やはり生き餌は食いがいい。
粉末餌はいまいち食いが悪い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:22:38 ID:bz4PaKKz
なるほど!

ちょっとキンチョール買ってくる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:33:50 ID:RSFSoYCo
殺虫剤の付いた蚊はヤバイんじゃないのか。
自分も叩いて仕留めた奴をメダカにやっている。
食いつきいいよなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:21:14 ID:XyKct5tK
マジか
ボウフラは与えてたが蚊もいけるとはしらんかった
これまで食われまくった報復もこめてwぶったたいて食わせたる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:29:27 ID:jlC0haww
池から採ってきたうちのホテイアオイは、枯れてきてる(^_^;)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:58:49 ID:NXjkt4Ys
>>112
オイオイゆとりか?蚊の成虫食うのは今や常識
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 10:43:05 ID:YFfSr9Fs
>>113
日に当ててるか?
部屋飼いならライトしてる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:57:45 ID:K55IIAml
電撃殺虫灯で落とした蚊は大丈夫なんだろうか
紫外線系の光だから水草の生長促進にも使えそうだが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:01:56 ID:r9Xc+sEn
アブラムシ水面に落とすと乱舞して食うぞ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 23:37:58 ID:DsckUBvc
メダカのルアー釣りが流行るかも
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:43:00 ID:A1hXdwkG
生き餌を落とすと子メダカが群がってつつく。
それを見てひごろ物陰に隠れてる大メダカがガバッと水面に出てくるのなかなかスリリングだ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:57:30 ID:kjBNGpNw
ベランダにメダカ水槽4個あるんだけど
その中の一個の水槽のメダカ(12匹)が
底でじっとして餌を食べにこないんだよなぁ
水温や水草、日のあたり具合とか横の三つの水槽と全て同じ条件なのに‥
浮いた餌を下に沈めると
底でパクパク食べに集まるから病気ではないみたい

水槽ごとに性格が変わるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 19:32:33 ID:A1hXdwkG
>>118
そういえばメダカ釣りを趣味にしてる人がいたな。
>>120
うちのメダカは死んでるんじゃないかと思うほど人前に姿を見せないのがいて個性があるようだけど水槽ごとというのはちと判らない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:48:42 ID:/KCX4IgI
>>120
じっとしているメダカを他の水槽に移してみる。
それで普通に泳ぎ回るようになるなら、
元の水槽に何か問題がありそう。

じっとしているメダカが病気だったのなら、
移した先の水槽のメダカに感染するかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 12:13:32 ID:xT+fFT0U
底でじっとして上にあがってこないのって、水温が下がったときか危険を察知して
怯えてるときくらいかなあ
その水槽だけ飼い主の見てない間にカラスとかに襲われかけていたとか・・・?
もしそうだったら一週間もたてば元に戻ると思うけど

あとはやっぱ病気?この場合すぐに他の水槽にうつすのは危険
メダカに限らず魚の様子がおかしいときはとにかく換水してみるのが王道だと思う
もし病気だった場合は抵抗力が下がってるから、水温はきっちり同じに調整
して徐々に新しい水をいれてみる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:49:50 ID:vYs7rWdB
>>120
ある。理由は全く分からんが、並べて餌や水換えのタイミングもほぼ同じなのに
何故かバラツキがでる(病気とかはないよ)。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:21:59 ID:VgEH/Brh
ところで、庭の蚊対策として50-60cm前後の池を作り、
メダカを飼って、以降蚊を見なくなったとか、断然減った
という体験者がいたら経過、実感を語ってほしい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 10:31:18 ID:kSyKc2r4
池をつくる前より蚊が減るってことはないでしょ。
最初から池があるなら、メダカを飼えば減るかもしれないけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:12:36 ID:6pfjvVPv
なんかのテレビで見たけど、蚊を集めるのに
洗面器の周りのフチを黒い厚紙でろうとみたいに広げて
外に置いとくと
蚊が産卵に集まってくるってやってたよ
蚊は黒い色に集まる習性があるらしい
エサ用ボウフラを集めるのにいいよ

黒い洗面器があると簡単なんだが
なかなか無いよねぇw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 14:46:05 ID:Iz1PHmnQ
百均のバケツでいいんじゃね?黒ばっかり置いてる
それとも開いたフチが重要なんか?


つか、もう蚊いなくね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:20:41 ID:6pfjvVPv
うちは九州北部だけど
いま夕方、ベランダでプランターやメダカの世話してると
蚊に手足噛まれまくりw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:33:11 ID:rwnnYDZa
>>125
テンプレのどっかにカダヤシとかいうのが載ってました
義兄の実家が三重県でメダカに似てるけど違う種類の魚を採取してましたが多分カダヤシだと思います
蚊対策にはどうすかね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:15:14 ID:nrSHtEHj
>>125
うちはメダカ池を造ってから蚊が増えたよ
今でも庭に出ると藪蚊がぶんぶん飛んでて刺される。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:19:53 ID:F3i8x3JH
今日、うんこ掃除したら、緋メダカと餌金のハイブリッドを発見
体形は餌金、色は緋メ
1匹だけなので、きっと途中で死亡の予感
アルピじゃないきっと
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:25:26 ID:4k0AlhMS
>>130
カダヤシはアカン
特定外来種になってるはず
ボウフラ食べて外飼いできるさかなっていうと限られるけど、タナゴとかモロコとかはメダカみたいに飼いやすい
モツゴなんかは適任かも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:26:28 ID:4k0AlhMS
>>132
写真うp
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:55:38 ID:a4hgwovo
ちょっとした酔狂を思いついた。

笹の枝で竿を作り赤虫を糸にくくりつけて食いつくのを待った。
つつきはするが糸に警戒してなかなか食いつかない。
置き竿にしてたら餌だけとられていた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:06:41 ID:a4hgwovo
笹の枝では硬すぎてあたりがとれない。
そこでギターのスチール弦の先に5p位ほど6号糸をつけて穂先とする。
穂先には蛍光塗料を塗って見やすくした。
べろんべろんの極軟調子で試しに糸つけてひっぱってみたら微妙な当たりもとれそうだ。
ベランダの睡蓮鉢に置き竿にして家の中で寝転んで釣りをしようと思った。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:58:39 ID:0KI68qrH
釣り針に引っかかったり釣り糸に接触したら魚体に傷がつくじゃん
魚はほんの少しの傷が命取りなのに
それもこの水温が不安定な時期に?

もしかしてそのレスも吊り?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:45:57 ID:7T/oHXdC
明日明後日寒くなるらしいがメダカは大丈夫だろうか…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:35:11 ID:ziwEdeNJ
そういやメダカ釣りで思い出したw
かなり昔にジャンプに載ってた釣り漫画、
メダカを釣るのに普通の針じゃダメだってんで
紙ヤスリで挟んで擦って地道に小さくしてたw
なんか妙に印象的で、そこだけ覚えてんだよなw
題名も覚えてないのに

マネして紙ヤスリで擦ってたら釣り針が指に刺さったりしてたわw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:04:08 ID:J37roGIT
俺も読んだ覚え有るけど釣りキチ三平かな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 11:31:23 ID:7xVzGHWs
「青空フィッシング」だったと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:53:49 ID:ziwEdeNJ
「青空フィッシング」で画像検索したら‥
たぶんコレだわw
たしか犬漫画のヤマトと同じ感じのキャラだったと覚えてるからw
懐かしいwちょっと読みたくなった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:46:42 ID:va2q1VF5
>>140
三平は雑誌違う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:30:27 ID:9wQ+5FWr
オレの場合ハリ無しで赤虫をくくり付け置き竿にして穂先がガツガツググー
としめ込まれるのを部屋の中から見物するという趣向だが冷え込みで肝心の
大メダカが出てきてくれない。
中小メダカがちょっとつついただけ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 10:39:37 ID:9wQ+5FWr
あとメダカ盆栽というのも構想中だ。
盆栽を巨木に見立てて沼か湖に大魚が泳ぐ。
猫の額位のベランダに巨大湖が出現しオレは妄想の世界にふけるのだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:10:58 ID:Hl22w2mG
今日は寒かった
みんなの冬対策はどんな感じ?
我が家は、日なた&屋根付き @マンションベランダ
孵化した最後の子たちも、そろそろ、親と同居で
みんなで越冬の準備に入る予定
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:27:31 ID:Gng1P4/j
>>146
うちは庭置きのプランターの回りを発砲ウレタンで囲い
その回りに透明ビニールを貼り付けたラティスで囲ってる。
晩夏に生まれた子メダカちゃん、まだ3mm。
試練の越冬です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:30:34 ID:NuWnIeP1
東向きのベランダにプラケ放置。
表面に薄っすら氷が張っても元気だよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:17:43 ID:dQ582bkb
北海道です。
野外のスイレン鉢が凍っていて中の人いやメダカの状況わからず・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:56:51 ID:43oQBO0S
すっかり冷たくなってるでしょう
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:34:25 ID:wK3UJXYg
中部で去年は何回も凍ったけどメダカは生き延びたよ。
40cmサイズの睡蓮鉢。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:43:16 ID:TvGgxnF2
今回の台風で、緋メ稚魚2匹☆になる ごめんね稚魚たち
153:2010/10/31(日) 14:29:49 ID:6Mr4aovO
用水で300匹くらいメダカ取ってきたんだが
1匹だけ白いメダカがいる
目立ってしょーがないから別にわけてみたんだけど 貴重なのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 15:52:37 ID:HAHHrQuk
>>153
アルビノじゃね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:20:48 ID:c18teDl7
アヒルなんぞ捕まえてからに…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:01:47 ID:2a4TVp4l
近所の川でメダカ捕ってきて飼おうかと思うんですけど、今頃(こんな寒い時期)でも大丈夫ですか。
やっぱり春になるのを待った方が良いでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:58:46 ID:pS+mdv25
室内の水槽で飼うなら大丈夫だけど、
屋外だとそろそろ冬越の季節だから底でじっとしているだけだよ
餌もあまり食べなくなるし。
158156:2010/11/01(月) 00:10:03 ID:nhDCaq+H
ありがとうございます
うーん、初めてだからやっぱり春まで待つ事にします
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:18:22 ID:UFO2+2e3
亀っぽいけど、大丈夫だよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:16:48 ID:e96hn9WF
>>153
乱獲するな!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:55:33 ID:YOltAsDL
今年最後の稚魚を親と同居開始
親餌金、餌金稚魚、親緋メ、緋メ稚魚での同居
親餌金と緋メ稚魚の体格差がありすぎるが
がんばって逃げ切って育ってください
餌はキョーリンの繁殖用餌が喰いがいいのでずっと継続して与えてます
あしたも餌金のウンコ掃除しなきゃ


>153
餌にするなら別だけど
その数で、ふつうに飼うのは無理だよ
無駄な殺生しないで、元の場所へ帰してあげなよ
自分の飼っているものに補充的な捕獲なら別だけどね

162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:34:46 ID:qaQfKQ1n
>>161
お前、もう少し読みやすく書けカス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:40:25 ID:YOltAsDL
>162
おやすみ僕ちゃん w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:26:29 ID:BWBmBP6L
今週号のジャンプ掲載で両さんがメダカ特集してたね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:32:28 ID:099gUFoa
ほう…‥
数年ぶりにジャンプ読んで見るか‥立ち読みで
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:20:28 ID:U72Y3jmw
ジャンプSQがエロい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:27:34 ID:8F5sitl8
ジャンプを立ち読みしようと思ったらラッピングされてたでござるの巻
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:19:35 ID:+lXHqyYh
ビニ本
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:45:09 ID:HR6V71Bc
今日もうんこ掃除

掃除を手抜きしてたので、餌金のボディにビーズ状の小さな水泡が1つ
緋メも同居しているが、ヤバイよね? この水泡って
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:30:08 ID:ISLqhHxf
いつからジャンプはビニ本になったんだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:04:30 ID:nxx6ZWeT
ビニ本…(;´Д`)ハァハァ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:47:28 ID:0Yn/c8ft
玄関前のでかい甕に飼っていたメダカがほぼ全滅した
どうやら忘れていた虫コナーズが落ちたらしい
明らかに期限切れてるだろうに殺傷能力すごすぎというか
なんてばかなことをしてしまったんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:27:41 ID:oBCtMy5R
メダカたちは頑張って、今年の過酷な猛暑越えを果たしたというのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:33:36 ID:VanF8GTZ
>>172
なんでそんな場所に虫コナーズが…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:04:06 ID:FxU/idDJ
>>174
トンボよけじゃないか?
ヤゴは屋外飼育の大敵だからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:51:08 ID:FDkSMCO5
トンボには効かないんじゃない?
ハエとかの匂いに反応する虫にしか効果ないでしょ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:57:48 ID:Nc1EheCF
で、
http://www.elife-web.co.jp/328/fumakilla/g02.pdf
これ読むと製品は違うんだけど
メトフルトリンは魚毒性があるんだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:07:42 ID:Venm/pOc
この寒さで今年産まれたのが八匹消えた
と、今朝睡蓮鉢を底から掃除したら三センチ近い
ぷりっぷりっのヤゴが居たよ、悲しかったよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:59:23 ID:b02nhGsS
ヤゴ、トンボは害虫を食う
大事な虫なんだから逃がしてやりなよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:23:32 ID:82h/a/TE
1匹くらいならヤゴ飼ってみたいな。
どうせメダカはまた増えるし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:43:28 ID:Venm/pOc
ヤゴは別のメダカのいない鉢に入れたよ
しかし生きた餌ないし、これから孵化もするんだろか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:10:42 ID:jnqmvjjT
孵化じゃなくて羽化な。
ミジンコが湧く環境なら問題ないと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:49:11 ID:r+3k3EuE
>>139
>>142
青空フィッシングのメダカ釣りの回は
主人公の少年が家のトイレでうんこしながら
針をといで小さくするのを思いついて
フルチンで走るシーンが記憶に残ってる。
エッチなシーンは記憶に残りやすいのかな。W
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:10:14 ID:4ogi3no9
今朝は寒かったね  @千葉  AM5 5℃ちかく
外飼いのみんなのメダカたちはどんな感じ?
うちのは、マンションベランダで軒下に移動して昼は目一杯、太陽を浴びてさせてる
シュロをわんさか入れてあげたら、親たちは潜って遊んでます
明日もさらに寒くなるみたいだから、冬対策して
がんばって冬を乗り切ろう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:54:44 ID:cdb/inTb
この夏からメダカを飼い始めたんですが、親5匹が卵をたくさん生んで今や子供が150匹くらいになってます。
越冬させるのはいいんですが、このまま飼い続けて近親交配したら何か問題ありますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 16:45:06 ID:fC/7E0t3
金魚と同じ水槽で飼ってたら
金魚に食べられて全滅しちゃった
最初は中がよさそうだったのに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 08:54:41 ID:Tr31ohrd
>>186
金魚に生餌をあげたの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:16:54 ID:tBmy1byy
金魚すくいでおまけにメダカ入れてくれたんだが
帰ってきたら金魚だけになってたの思い出した
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:32:15 ID:GVF1geoL
シュロってずっと入れとくといつか腐るの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:28:14 ID:U6Qab91B
>186
餌を与えて、こまめに掃除すれば、メダカは食べないと思うよ
それと、逃げ場も設けると吉

>189
餌やうんこだらけになるけど、洗って、天日干しして、再利用している
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:10:46 ID:Oz7SJrMj
今日は東京のメダカは水面に上がってきて餌を食べてるな。
冬越しのために20分に一回の割合で食べ尽くす量をいっぱい食べさせよう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:48:50 ID:V/HBv4/V
>>191
今晩冷えるんだぞ。
死なんとは思うが、決してそれ良くないぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:04:19 ID:34NpUYZn
おなか冷えて下痢しちゃうな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:00:32 ID:Ls9r9xIv
冬支度のため、プランターを半分ほど土に埋めた。
毎年、この方法で越冬している。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:22:32 ID:YdHK8lci
ミナミヌマエビを飼っていた60cm水槽にホームセンターで買ってきた
メダカ20尾入れたらエビが死んじゃった。
みんな水底でヒクヒクしていた、数は10尾くらいが全滅。

因果関係があるとおもうんだけど・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:06:51 ID:p/O3B8UB
新種農薬メダカw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:44:21 ID:jVmKXKXc
今から、正月休暇での留守をどう過ごさせてやるか考え中
Xマス前に発泡を新調してあげて、水草多めに入れて2週間を乗りきる予定
餌なしでも、最悪、水草を食べて乗りきれるだろう

死んだら、死んだで、寿命や運命と思い、割り切るだけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:03:57 ID:FMRJQ/2Q
餌のやり過ぎは死ぬけど(水質悪化で)、餌をやらなくても2ヶ月は余裕で生きてるぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:38:35 ID:hS7rX7up
オレも年に数えるほどしか餌なんてやらない。
貝や、エビ、水草を程良く入れておけば餌なんかいらないんじゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:58:15 ID:I+582Hpu
2リットルのPETで稚魚3匹餌なし飼育実験してたけど、1cmくらいに成長した時点で1匹落ちたんで中止した。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:36:09 ID:jY09YL1P
昔、マンションの水道水で、餌金1ぴきを大事に餌をくれて育ててたら
夏の暑い日に、ダイビングして、キッチンで死んでいた時には俺は泣いたよ

俺の街の水道水は、利根川水系+深井戸の混合水
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:46:50 ID:TFVmRqTv
濾過装置やエアポンプ付きの水槽でなくとも、こんな簡単な方法でメダカは飼えるみたいよ。
プランターに砂入れて、水入れて、メダカ入れるだか。ホントかよ!
ttp://www.pref.miyagi.jp/nh-khsgsin/nouson/03-kasseika/kasseika48.pdf
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:46:51 ID:eCFAfSoq
>202

飼えるよ.水ができるまで少し☆になるかも知れんが,夏ならいける.
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:11:56 ID:dxaNm+D3
>>202
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 17【外飼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1280404730/
こちらのスレにもどうぞ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:34:32 ID:q/GIQSZg
寒々とした外の睡蓮鉢見てるうちにふと思いついた。
家の中に鉢ごと取り込んだらいいんじゃないかと。
家の中かたずけてどこに設置するか検討中。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:37:30 ID:LvJ3Il6o
俺、越冬は玄関で

出来る限り1つに集約するが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:01:34 ID:5upa79Kx
今朝気温計ってみたら外3・5℃ 玄関13℃
家の中は春みたいなもんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:47:49 ID:EAYAefby
じゃあおまえ暖房禁止な
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:20:40 ID:JcUUZq4W
おやじは消えたのか?
210 【大吉】 【1807円】 :2011/01/01(土) 14:16:55 ID:L2/wztJx
クソジジイなんか要らねー!
211おやじ:2011/01/01(土) 21:38:39 ID:Wc71CR0S
おるみたいだお
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:21:05 ID:mXlUqDwy
昨日、ヒメダカちゃんを100匹購入。
ベランダの水槽でみんな元気に泳いでる。
先々週も100匹買ったんだけどレインボーSHと雷魚の幼魚の食欲が凄すぎて一週間もたない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:32:37 ID:BHXTGAC0
エサ用かよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:01:34 ID:tdEBBfbs
>>212
このスレくんなボケ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:22:49 ID:QA8GK9x9
おやじはニートなのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:49:22 ID:dLtbs10N
おやじは神聖包茎か?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:53:47 ID:IcgY454J
おまえらどんだけおやじ好きだよ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:27:45 ID:TIStdJXY
おやじは前田敦子のファンなのか?
219おやじ:2011/01/03(月) 17:44:57 ID:eImoVnD0
>>215-218先生!

まとめてお答えしますん!

「ノンノンノ〜〜ンですん!」

おやじ
なんだかんだ言っても前田敦子が誰だか知りますんから!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:16:19 ID:S3QVZNFz
楊貴妃飼ってるんだけど、
黒メダカやシロメダカよりも
すこぶる元気が良い。
皆さんはそんな現象ありませんか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:46:37 ID:0t7571eL
おやじはキチガイ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:56:11 ID:ySUK2PN8
おやじは柏木由紀のファンなのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:48:11 ID:wkDaYj+l
おやじはメダカを飼っていない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 07:17:30 ID:LjIqbtTi
おやじはおやじ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:59:36 ID:MWz3uObK
おやじは高橋みなみのファンなのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:30:11 ID:Wc87HSxk
高橋みなみはうざきもい・・・声も顔も態度も
227おやじ:2011/01/05(水) 08:58:07 ID:DZ/tt8ke
おおおおやじは
ダルマメダカのファンですん…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:24:43 ID:zNkZQ9Y8
おやじはニートなのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:29:16 ID:dYdOChGA
おやじは朝鮮人なのか?
230トリップおやじ:2011/01/08(土) 10:16:08 ID:nSsz4zKT
              __ 
             イ´   `ヽ 
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]
         |     (__人__)   |    
         \_    ` ⌒´ _/    耳日曜でござるお…  
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }    
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ         
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
                   トリップおやじ[T. Oyaji]
                (1964〜 田舎)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:29:24 ID:wt9GFyx0
おやじは脳糞古川
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:45:07 ID:zsXsWkkk
おやじは毎日が日曜日
233トリップおやじ ◆jPpg5.obl6 :2011/01/10(月) 18:49:09 ID:WNVLymXZ
帰宅
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:59:24 ID:2OjjEzES
おやじはキモヲタか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 16:32:03 ID:PRKUgq7a
おやじは包茎
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:25:54 ID:h7hRPxb6
しかしメダカは水温が5度程度でも泳ぎまくって餌も食うのな
このくらいの水温ならじっとしてるもんかと思ってた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 19:08:06 ID:uDcFnS2A
おれんちは底の方にじっとしてる。
餌もほとんど食わん。
238メダカマン:2011/01/31(月) 00:00:00 ID:slYbFmS2
そうだよね 餌喰わない

それより オヤジのファンなんだけど最近オヤジは?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 00:29:56 ID:AcX3dIAh
室内無加温8℃くらいだが滅茶苦茶餌食ってる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:42:04 ID:slYbFmS2
それは無いW
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 07:41:49 ID:e+ANaLur
>>240
普通に食うよ
w付けるほどの事じゃない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 16:22:03 ID:HBT7XVgQ
朝は5度、昼は18度にまで水温が変化する環境に置いてたら低温でも元気に動くようになった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 21:45:22 ID:KioKbD6P
>>241
www
244メダカマン:2011/01/31(月) 22:43:08 ID:slYbFmS2
そんなに温度差があるとメダカが病気になりますよー
245トリップおやじ ◆jPpg5.obl6 :2011/02/01(火) 08:41:53 ID:30hIVXzS
おる おるおるお〜
うちのメダカはドジョウちゃんと睡蓮鉢で
凍っておるおるお〜

寒くないのか〜なんて思っておるおるお〜
246メダカマン:2011/02/01(火) 12:49:13 ID:yqwi4CGg
>>245 寒いよ〜寒いよ〜って言ってると思うよ♪
おやじ様{{ (>_<) }}
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:22:07 ID:PNuFY3Ns
>>244
なあに、かえって免疫力がつく
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:05:49 ID:16tjYKSR
たまには温かいお風呂に入れてやんなよ
249トリップおやじ:2011/02/01(火) 17:35:35 ID:30hIVXzS
かといって
温泉に連れていくわけにはいきますん!
250メダカマン:2011/02/02(水) 00:05:05 ID:VmhMuHv0
餌代と温泉代で高く付くワン U^ェ^U
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:05:47 ID:H2uZeE6U
この流れで河原町のジュリーの死因思い出したわw
252トリップ:2011/02/02(水) 15:25:09 ID:T4Wr5cgP
おやじ去年
メダカ何百匹と
孵化させますたが
今睡蓮鉢に10匹も
いませんが

どちらに行かれますたか?
253メダカマン:2011/02/02(水) 17:58:10 ID:VmhMuHv0
拙者のビオトープから去年夏頃に生まれメダカ稚魚達は、全て元気なのじゃが・・・・・どうしでござろう?
254トリップおやじ:2011/02/03(木) 08:37:06 ID:178tOIU0
拝啓メダカマン先生!

謎でございますん!
ダルマメダカやら
白から黒まで
たくさんおったおったよ!

野外だから鳥かカエルかアライグマか…

今年は孵化したら屋内に入れるですん!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 14:37:36 ID:eNUNAbAX
40cm水槽、外飼い、エアなしなら何匹位入れるのが妥当ですか?

水槽よりもトロ舟のほうがいいですか?
256メダカマン:2011/02/03(木) 14:49:11 ID:NGjY4e8b
こんにちは おやじ殿
まずは茶を一杯♪

どうぞ♪(*^-^)_且~~~

それならば 、網か何かで防衛しなければいけませぬなぁ〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:26:47 ID:O18Uhf+Q
20匹
258トリップおやじ:2011/02/04(金) 13:00:45 ID:EQygyeOq
拝啓メダカマン先生!

かわいいプリプリしたダルマメダカちゃん
かわいそうなことしたですん

今年は慎重に生まれしだい捕獲
屋内で過保護飼育にはいりますん!
259メダカマン:2011/02/04(金) 15:39:04 ID:Kz05ni8H
>>258 籠城でござるなWよかれよかれ〜♪
260メダカ侍:2011/02/06(日) 02:21:18 ID:NYvWgvad
屋外にて冬眠中のメダカ達、寒波が来ている時は
土の中に潜っていたけど!此処の日和はわりと暖かいので!水面付近を漂ってるばぃ…

ちと蓋を開けて餌撒いてみるでござるな

261トリップおやじ:2011/02/06(日) 07:54:09 ID:vKsubR1x
うちのメダカは睡蓮鉢で
ドジョウと住んでますん

だから水がかき回されて真っ黒ですん
見えますん!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:42:29 ID:LMcOZ4et
夏の間は青水状態でプラケ手前に来たメダカしか見えない状態だったが、冬の日照不足で水が完全に透明になってしもた。
メダカは良く見えるようになったけど、向こうからも良く見えるのかものすごく怯えるようになっちゃった。
餌をやろうと近寄るとスーッと底の方に逃げるし、プラケの蓋を開けただけでパニクって狂ったように泳ぐ奴まで現れた。
ためしに人工芝でシェルター組んでやったら落ち着いたようで逃げなくなったけど、水替えで底の糞を完全除去できなくなって気分悪い。
263メダカ侍:2011/02/07(月) 04:16:48 ID:4vnGvlIb
>>262 その気持ちがよくわかる気がする

水槽をリセットしたり
水槽から外のプランターに移動させると野生化して警戒心が強くなり
寄って来なくなるのは!なぜじゃ(゜〇゜;)?????
264トリップおやじ:2011/02/09(水) 09:17:58 ID:Fmk0TfDq
底の糞とか
掃除したことないお!
するもんなの?
265メダカマン:2011/02/09(水) 16:57:38 ID:G7tu5a9i
掃除はしますばい
水替えと一緒に
266メダカ侍:2011/02/10(木) 02:37:37 ID:luqUQrDH
ポンプで汚れた水と一緒に、フンやゴミを吸い上げて出すでござそうろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 09:05:40 ID:5o07J9VD
なるほどです!すごく勉強になります
さっそくポンプを買ってきて掃除しますね

ただ 今のところ雪が降ってて表面の水が氷を張って 、ポンプを挿せない場合は どずるべか??
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 07:42:37 ID:wRvSYKFl
>>267
その場合は めだかサンが冬眠していると思うョ WWW
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:16:59 ID:Ovo9QTir
おやじはガチニート
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 23:58:54 ID:wRvSYKFl
メダカって数が少ないとビクビクして寄って来ないよね

数を多く飼うと餌の取りあいで寄って来るね

(^0_0^)メダカちゃん

271メダカマン:2011/02/13(日) 03:17:15 ID:T1bAytTS
>>270 それって有りますね!やはり群れると元気なメダカが観れますね!
所で私のメダカ稚魚水槽ですが
去年のお盆前後に生まれて冬迄に大きく成らなかった稚魚を入れています
ヒーター入れて!布袋葵に浮き草とマツモを入れています♪
そして去年の外飼いのプランターからグリーンウォーターを種水に入れたのですが!!なんと!!
真冬の今の時期でも
水替えしても一週間で
グリーンウォーターしています♪
メダカも元気ですよ〜

272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 10:42:55 ID:wyvlAYPS
久しぶりに水温が15度超えた。
餌バクバク食いやがる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 11:13:16 ID:MI0Yak4m
>>272
そういう情報の時は大体で良いから地域も書いてよ。
置いてある場所とかもさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:51:30 ID:Re8YB5qv
うちは外飼いだからこの時期は表面に氷が張るし、たまに水換えてやると寝ぼけて泳ぎ方が変wホテイアオイはこの間の雪で全滅したが、なんとか子メダカも越冬してるみたい
275メダカマン:2011/02/13(日) 19:14:24 ID:T1bAytTS
>>274 外飼いですか♪
私ん家もプランタービオトープを しているので
メダカの冬眠の為に
発泡スチロールにて蓋をしていますよ〜
稚魚より少し大きなメダカも元気そうです
一週間に一回は水量を観ていますが
寒波が来ると水量の減りが早いですね〜
プランター内部の温度と外気温の差が有ると蒸発が激しいみたいです。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:52:00 ID:5nwAb7+w
277メダカ侍:2011/02/14(月) 01:23:57 ID:QFtK74us
>>275 冬の期間中の
メダカビオトープは冬眠やら何やらで!つまらないでござるな・・・・・
寒い冬を乗り越えたメダカは!春に元気な卵を生み子孫繁栄でごわす。
表面が凍っても底で
じっと耐えて春を待っているメダカ達

癒しのメダカ達でござるな・・・・・
拙者・・・剣道六段の達人レベルでござるが


メダカには勝てないばい

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:23:59 ID:qFAihrX1
外飼いの場合のお手軽な水槽?って何がいいんでしょう?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:46:05 ID:4/oDab3E
発泡スチロール容器
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:01:16 ID:QFtK74us
プランター
281274:2011/02/14(月) 19:53:32 ID:9TYAYqlR
>>275
そういう原因で水の減りが早いんですか?うちもよく減りますから注ぎ足し注ぎ足し、たまーに入れ替えしてます。
ほとんど姿見せないけど、たまーにあったかい日に見掛けてエサをチョロッとやるけど、この時期あんまりやらなくていいんですよね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:46:05 ID:XWkm0vKV
>>278
私は40cmの金魚の部屋?
ジェックスの安いの使ってます。
発泡やプランターは上からしか姿見えないからつまんないもん。

水槽なら横からも見えますわよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:10:09 ID:PJvJnYNv
マッチさんに怒られろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:56:55 ID:PDJI+VaF
メダカは上部に特長が有り!本来は上から観るものです。
まぁでも横から観て楽しむのも良いですね〜
だから両方やって楽しんでいます
285某 南河内応援団 OB:2011/02/15(火) 08:05:59 ID:PDJI+VaF
>>278 外飼いに適した物は・・・う〜ん・・・・
一般的に、ちまたで人気の睡蓮鉢やがのー
いかんせん!水量が少ないのが欠点じゃーわぃ!
年間通してメダカちん!を生かして楽しむにはのー
ちと辛いやんけー
そやからのー
此処だけの話!非常に良い物が有るのねんのねん
ジャンボタライ!やで!
ホームセンターに安く売っとるのを更に交渉して!まけてもろて買うんやで!水量は100リッターは有るからのーワレ!

これが底飼いで安くて!
ええもんやー
しっかり気張って飼うたりやー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:13:25 ID:pEYPmyli
>>285
好意的に読んでもらいたいなら
普通に書くほうがいいですよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:09:48 ID:PDJI+VaF
>>286 どうでもいいんじゃ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:22:43 ID:hIhqBD59
>>285
お前はどこの青田赤道だよw
くえっくえっ ちょんわちょんわ
289:2011/02/16(水) 00:06:26 ID:85KTuj60
役者やの〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:28:45 ID:/8oEIktA
>>287
相手に読んで貰うつもりがないのならチラシの裏にでも書いてろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:07:50 ID:Ce07KtJ2
60センチ規格水槽はメダカには向いてますか?深すぎますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 05:43:31 ID:85KTuj60
>>290 テメェのキンタマ袋の裏に書いてやるよW
しっかり伸ばしてからな!!WWW
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 07:50:23 ID:/8oEIktA
>>292
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
294トリップおやじ:2011/02/16(水) 09:53:34 ID:kOfyWEb4
おやじは
もっとナウい
ひょうたん池を用意しておるですん!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:50:18 ID:85KTuj60
>>294 おやじさん!の
ひょうたん池は土に埋めてまっか?
それともブロックの上に据え置きにしてはりまっか?
しかしひょうたん池は
小さいのは安いが
サイズが大きくなると
値が張りまんねんのねん
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 23:23:59 ID:G9pb0bpQ
黒めだかの尾の付け根あたりに黒いラインがあるのって普通なのかな?
地方によって違うとかある?以前飼ってたのには無かった気がするんだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 01:50:55 ID:ymWQYJDs
ただの遺伝だろ
298トリップおやじ:2011/02/17(木) 09:54:29 ID:zNocor7b
ひょうたん池は春の産卵が始まったら
お目見えしますん!
もち土に埋め込みますんお!
今年は昨年の挽回しますん!
津波にサイズは5000円弱の小さい池ですん!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:26:55 ID:eM20tRAJ
日本語がおかしいな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:02:15 ID:ymWQYJDs
別に普通だがすんW
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:17:12 ID:9qn7T5sN
私はオヤジの芸風、嫌いじゃないよw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 17:42:20 ID:ymWQYJDs
わしも嫌いじゃないすん
303メダカマン:2011/02/18(金) 05:10:37 ID:OrkGJ6l/
>>298 お早うー
おやじ様!ひょうたん池って良いですよね〜
風流だなぁ〜


私も楽天で検索して!
ひょうたん池の大型サイズ水量300リットル位のを今年の夏に向けて
購入しょうかなぁ〜☆

庭に有る木製ブランコを撤去して思案中です

日当たりが良いので以前から考えていたのですよ
ひょうたん池にメダカ・・・・・良いですね〜
304トリップおやじ:2011/02/18(金) 08:39:32 ID:osWFRasT
>>299-303名無しさんメダカマン先生!

おはよぷございますん!
おやじも特大ひょうたん池
あこがれますねえ〜
そうなると金魚とかに走りそうですが

おやじは昨年まで水槽二つを外飼いですたが
いかんせん10匹になったので睡蓮鉢にチェンジですん!
昨年はダルマメダカが生まれて喜んでますたが
知らぬ間にいなくなってますた…
そこで解ったことはダルマはダルマの親から生まれてくるのだと

おやじ
なんだかんだ言ってもメダカは飼う前は熱帯魚にはまってますたから〜
メダカに始まりメダカに終わるんですんね〜
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:26:02 ID:Wip/sX3y
外飼いの人は底床は何か入れてますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:38:02 ID:cPJ6pf4p
>>305
荒木田土とケト土を混合したものを敷いてる。(田んぼの土風に)
もちろん水草タプーリ。
307めだか侍:2011/02/19(土) 01:50:39 ID:yAPpb+qi
ひょうたん池!良いでござるな〜
拙者も 逸かは
ひょうたん池が夢でござるよ( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)

そういえばビオトープ専用の田んぼの土がネットで売ってござるな・・・・・荒木田土も良いでござるな〜
308トリップおやじ:2011/02/19(土) 09:36:43 ID:pJTQx+ir
田んぼの土って
メダカに最強ですん?
水はったらカブトエビとか
出てきますん?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:03:14 ID:nOitGArS
>>308
カブトエビは出なかったけど、モノアラガイが出現したよ
ちなみにその土は、ADAの、今はなきビオソイル
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:04:47 ID:tB2FJdDY
ホウネンエビとミジンコが湧いた事あるよ
あとはヒル
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 14:15:46 ID:+w1aNBE2
ホムセン行ってきた。荒木田土高かったのでケチって焼赤玉土買ってきた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:44:43 ID:nOitGArS
>>311
焼赤玉は、ビオにはあまり向いていないYO!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:55:42 ID:llok3Ozv
田んぼの土からは水田雑草がよく出る。
絶滅危惧種の藻などが出ることもある。

ビオソイルは池沼土だった気がする。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:12:30 ID:g2g05XRU
ホムセンで袋づめになってる荒木田土にはなにも(生物)入ってないよね?

>>312
水生植物植えるんじゃなかったら焼成でもいいんじゃないかな
多孔質だからバクテリアの住処としてうってつけじゃないかと
ろ材も似たような材質だし
315めだか侍:2011/02/19(土) 20:38:33.35 ID:yAPpb+qi
ん〜確か 焼き赤玉土は、若干アルカリ性に傾くのでは、なかったでござろうか?

それにメダカが冬眠したり、驚いたりした時には
土に潜って隠れたりするので、柔らかい土の方がメダカの為には良いでござるよ。


水槽でメダカを飼育していても朝方に急にライトを付ければ!
メダカが驚いて下に潜ろうとして
頭をぶっけている光景をば よく見かけるでござる・・・・・
でも硬質の赤玉土も使い方が色々有るので
色んな試し方をしてみるのも良いでござるな〜

皆々のレポートが聞きたいでござる
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:09:39.10 ID:nOitGArS
そういや、以前ビオの土から突如ガシャモクが生えてきたYO!
あれにはマジでびっくりした。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:42:24.24 ID:nDJJZMdh
 今朝、屋外水鉢のクロメダカが一尾☆になってた。
12月初旬に10匹で立ち上げて初めての☆。
前日未明の暴風雨で軒下の水鉢にも結構雨水が入っていたからかも

 ちなみに自分は底床は大磯を使ってます。少数派だと思うけど。
318メダカマン:2011/02/20(日) 04:35:36.20 ID:7r5OwGNc
皆さん こんにちは〜♪

底床の話で盛り上がっていますねぇ〜♪

赤玉土 荒木田土 硬質の赤玉土 大磯 などなど

皆それぞれ良いと思います!うんうん

外飼いビオトープにするか
水槽で飼うかにもよりますよね〜

私のメダカ水槽の低床なのですが
良いのを見つけたので!使ってます♪
それは

櫟(れき)です

櫟とは、河川や湖で長年の経過で細かく丸くなった石の事です。
生体に傷をつけずに
見た目も良くて!
水質の変化も有りません
ポンプでの水槽の底の掃除にもしやすいし
砂や土みたいに舞上がらすに維持がしやすいです。
2ミリから4ミリ位のサイズが、Sサイズで販売されていますよ♪(^o^)v

もちろん普通に外飼いするなら
田んぼの土、荒木田土
そして赤玉土など
自然のバクテリアの含まれた素材が良いですね〜♪
お金を掛けずに、田んぼの土を分けて貰って低床にするも良し!
都会に住んでて、忙しくて!田んぼの土が手に入らなければ
通販ネットで仕入れるも良しですね〜♪(^^)

ただ私が思うには、可愛いメダカとって一番良いと思うのは何か!

メダカの立場になって考えて選んだ方が良いと思います。
自然のメダカが、どんな環境で命を育んできたかですね〜♪


ある〇〇校の教師よりけり\(^o^)/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:45:06.14 ID:smYchZS7
その説に従うなら稲の魚なんだから田んぼの土がベストじゃね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:53:34.55 ID:nX5xo01b
5年くらい無農薬栽培していた田んぼじゃないとね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:21:52.77 ID:jlt0Hf0z
話の腰を折ってすみません。
室内の水槽で飼っているメダカ(何メダカかはわかりません)がこの時期に卵を産んでいるんですけど
異常ではないんですかね?
半透明(プレデターのような)卵と黄色っぽい卵です。
やっぱり別の容器に移すべきでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:25:29.84 ID:GgL60yJI
プレデターというのは良く解りませんが、メダカは水温がある程度
有れば年中産むお魚さんです。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:31:04.74 ID:jlt0Hf0z
>>322
そうだったんですか…
これで心配しません。ありがとうございました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:59:46.41 ID:N/9c8vJ9
ウニョウニョしたのなら貝の卵じゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:01:34.76 ID:o449aP56
エサがカビて白い綿みたいになってるだけとか‥
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:23:00.65 ID:7r5OwGNc
もしかして!?その魚は
メダカではない別の魚とか???

ヒーター入れているのか?
水温が何度かが大事な事ですねぇ〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:44:19.95 ID:jlt0Hf0z
ヒーターは入れてません。
水槽の壁に透明で丸い卵が固まってその卵の固まりの上に透明な膜でコーティングされてます。
貝も勝手に増えてきてますが貝でしょうかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:56:57.94 ID:N/9c8vJ9
貝です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:29:35.60 ID:GgL60yJI
>>327
紛れもなく貝wwww
その水槽モノアラガイいますよね?
330めだか侍:2011/02/21(月) 02:42:52.96 ID:Rz1P750K
>>318 メダカマン先生!!
低床の件は、納得でござる勉強になりござそうろう

櫟 も検索して探してみたら有りましたばい!

楽天でアクアリウムで探してみれば
charmがキーワードたい!!
これなる櫟なるものは
よかそうたい!
小さくて角が取れて丸かたい!!
ただ ちーと値が張りござるな!!
うむむむむ・・・・・
331トリップおやじ:2011/02/21(月) 12:50:01.74 ID:nM+P6yGb


ホウネンエビを食うとメダカはグングン大きくなる
332めだか侍:2011/02/21(月) 14:00:53.73 ID:Rz1P750K
ホウネンエビの飼育セットが販売されてるばい

成長するとメダカぐらいに大きくなるでござるな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:45:45.07 ID:CDyG6PgU
>>328-329
アラモアナがよくわかりませんが友人にもらった水草を水槽に入れたら
いつのまにか貝がいました。
どんどん増えて困ってます…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:52:51.63 ID:4Z5dm8xW
うちもベランダに5個ある水槽全部にモノアラガイやサカマキガイが爆殖して困ってたが、
去年、半年以上かかって殲滅することに成功したw
水槽壁とかに張り付いてるのを毎日ピンセットで一個一個取り除いて‥
地道な作業だが、ちょっとクセになったみたいで
今では何も無くて少しさみしいw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:32:55.02 ID:t+nnTEoq
>>333
どちらも、お土産としてはありきたりでしょう。
なんてところか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:07:28.48 ID:lTicjbu4
メダカって産卵直前とかわかります?お腹に卵が見えるとかありますかね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:45:50.32 ID:g1tRG/wx
おなかが膨れてくるよね。
あと、産卵してもいきなり落とさないでお尻にプリプリ付けてるし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:02:54.88 ID:lc2ARipw
螺鈿光とミユキの違いがようわからん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:20:36.04 ID:YXG4PmGg
>>336
朝に産卵が多いと聞いていたが、我が水槽では朝方に産卵、昼前に
水草等にくっつけていましたな。
正直メダカの直前は気にしたことがなかった。
雌の大きいのはみんなでぶっt、おんなじにみえるので。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:45:01.41 ID:rgJ5X7Ao
>>334
この気持ちはわかる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:09:15.99 ID:+g+vx/mm
昨夏から睡蓮鉢で小赤とグッピーと石巻貝とメダカとヤマトヌマエビ(記憶違いでミナミヌマエビの可能性も…)を飼っていました。水草はアナカリスとホテイアオイです。
334さん逹のようにモノアラ貝がいて水草が食い荒らされ駆除しました。冬に入る前にグッピーやメダカは居なくなりました。今ではアナカリスが復活繁殖して水底が全く見えません。
今日の昼間はかなり暖かかったですが、水面近くで0・1_程の稚魚(?)が20匹ほど素早く泳いでいるのを発見しました。
小さ過ぎて詳しく見えないのですが真上からはオタマジャクシのような体型に見えました。もう少し経ったら体型も詳しく分かるので報告させて貰いますが…グッピーの可能性は皆無ですよね?(モノアラ貝なら最悪だけど稚貝も最初から親貝と同じ体型なのでしょうか?)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:48:02.17 ID:6+w+B4LR
>>341
グッピーは寒さで死ぬだろ。
0.1mmのやつはミジンコだと思うよ。(本当に0.1mmならなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:08:06.11 ID:tVKoL51t

       〜:
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:43:17.07 ID:lPaLmpD6
>>341
>冬に入る前にグッピーやメダカは居なくなりました

あの、グッピーは熱帯魚なんですが・・・ずいぶん呑気ですね
普通は生き物を飼う前に、その生物の生態をすこしは調べるもんですよ
(沖縄・海外在住ならゴメン)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:54:10.79 ID:Z+OKRwRM
可哀想な事をするな・・・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:00:33.52 ID:tlIeRZca
睡蓮鉢に去年生まれた子メダカ4匹と生き残った親メダカ1匹飼ってます。
近親交配するんじゃないかと思うので新たに池からメダカすくってきたほうがいいでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:24:19.95 ID:laIbATXn
>>346
近親交配を心配しているようだけど
子メダカが大きくなってから考えても遅くないと思う。




348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:30:39.04 ID:Hph/f+C5
去年生まれたメダカならもう十分に大きいはず。
5月半ばぐらいから産卵を始めると思うよ。10年とか飼っていて
何世代も近親交配をくりかえしているのでなければOKだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:44:42.52 ID:Z+OKRwRM
>>348 いやいや
去年生まれていても睡蓮鉢では、大きくなってないのではないか!?と思います。
稚魚には温かい水温で
餌をたっぷり食べさせてないと…
せめて室内飼育でないと!!

以外と稚魚は一部のみ大きくなって、全部が大きくならない事が多いですよー

睡蓮鉢イコール外飼いと理解しての話ですが…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:59:17.75 ID:tlIeRZca
ありがとうございます。
去年9月頃生まれたのが2cm位に育ってます。
鉢は部屋の中に取り込んでぬくぬくと一冬過ごしてもらいました。暖かくなったら過密にならない程度に何匹かすくってこようと思います。
351めだか侍:2011/03/01(火) 00:27:11.72 ID:LDUKImDv
>>350 九月に生まれて
2センチ位に?それは誠の話でござろうか!?

ヒーターは入れていたのでござろうか???

睡蓮鉢でヒーターなる
文明のカラクリなるものなど
使っていないと!お控えながら拙者は、想像致してござそうろう!!
我が殿に御相談致した所!南国の仕置きでござろうか!?
これまた不思議な話でござる・・・

も・・もしや!?
忍びの手の使い手の仕業ではござろうな!!!!
拙者の国本の戦国時代村にては無理な話でござる。
拙者!これより寺社奉行殿に御相談して参考に
致したいと存ずる。


〜:




352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 05:11:52.35 ID:iFv3sMTM
>>349
もちろん外飼い、氷の下で冬眠させるんですよ。
去年の5月生まれなら去年の8月にはもう産卵を始めるし
盆仔でももう1.5cmぐらいにはなってますよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:07:01.21 ID:nD4NR8b9
うちは野性クロメダカ
庭の池に群棲しています

取る時は網を沈めて上からカツオブシをばらまき放って置く
354マッキー:2011/03/04(金) 08:09:25.08 ID:mVbGfCLL
>>353 そうすると
どうなるの?詳しく教えてよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:21:03.62 ID:WVghyUMz
>>354
良い出汁が出来る
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:02:10.73 ID:GYVO/r0q
どうやらカツオブシはクロメダカのエサになるようで、集まってくるんです
で、ある程度たまったところをガバッと捕まえる

うちでは外の水槽にホテイアオイと池の水、タニシだけ入れて飼ってます
エサはメダカのエサ
ちなみにこの水槽はメダカを欲しい人にあげるため
357マッキー:2011/03/04(金) 16:41:23.83 ID:mVbGfCLL
なるほど〜
358トリップおやじ:2011/03/04(金) 17:04:54.07 ID:/o4mVk+x
今朝は
また凍りが張ったですん
なるへそ
359shotbar:2011/03/05(土) 17:45:52.51 ID:A7fpDAe4
>>358
トリップおやじさん
良いキャラしてますね〜
もっと色々なメダカの事を書いて下さいませ〜

おやじキャラ最高〜キラキラ<(゜ー^)ノ^*・’゜☆

360メダカマン:2011/03/06(日) 03:04:25.69 ID:ev+wUYOc
また寒くなりましたね〜ビオトープの蓋を取り
冬眠解除して、餌やりしていたのですが・・・
とほほ〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:54:19.86 ID:AE1+57J7
メダカの水槽にタニシ入れると卵とか食べますかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:32:40.51 ID:ZM4WG3+E
>>361
タニシが食べるより先に親が食べますよ
363メダカマン:2011/03/06(日) 18:21:29.61 ID:ev+wUYOc
浮き草や水草にメダカの卵を着けてもタニシには食べられないよ〜
食べた話は聞いた事は
ないなぁ〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:36:51.44 ID:/GEx+RS0
タニシはどちらかと言うと水槽の壁のコケを食べるよ
だから一緒に入れておけば、何だろ・・コポコポ泡が出る機械とか入らないよ

水槽とタニシとホテイアオイとメダカのエサと汲み置きの水
これだけでメダカは飼えます
汲み置きの水が心配なら井戸水を

静岡の蓮池より
365メダカマン:2011/03/06(日) 23:53:00.21 ID:ev+wUYOc
そうですよね〜

それから水槽の水替えや足し水など
井戸水などは特に

水を替える前に!
バケツなら水をグルグルと回転させたり
コップやヒシャクなどで水を泡立てる位に動かして!
※水にたっぷりと酸素を混ぜるようにしてから
入れると水槽の水が活性化されて生物が喜びますよ〜
メダカも喜び泳ぎます。
\(^-^)/
これが以外と重要ですよ〜
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 00:21:49.82 ID:WjcY0iN5
俺コテは相手にしないと決めてたんだけど
これだけは言わせてくれ
いや決めてるんだからやめようw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:42:16.26 ID:5hn2o9p+
井戸水は場所によって水質が違うから人にはすすめない
368めだか侍:2011/03/07(月) 05:59:25.01 ID:C30PgfKr
井戸の水でござるか
井戸の水は、水質を定期的に計った上で使用すれば問題ないばい
ただ 地下水は酸素の濃度が低い場合が有るでござるから
メダカマン先生の言われる意味が理解できるでござる

しかし可愛いメダカの為になる話をして頂いているのに
人を小馬鹿にするような下道なやからが居る者でござるな
おそらく日頃は報われない可哀想な人生を送っているのでござるな。
南無阿弥陀仏・・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:25:59.98 ID:gELw6h8r
コテにまともな人間は居ない
370トリップおやじ:2011/03/07(月) 09:48:24.80 ID:+00NHvrv
おやじはマトモですん!
おやじも井戸を掘るのが夢ですん!
夏にデカプールを水道代を気にせず
ジャブジャブ使いたいですん!
そろそろ
ひょうたん池のセッチングしようかな…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:55:35.33 ID:iWfHk3Al
>>370
井戸水だって只じゃねーぞw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:57:33.29 ID:1o5O7XfG
>水を替える前に…‥

自分は、汲み置きしてたバケツ水を空のバケツに入れて
また戻して…を繰り返すよw
なるべく高い位置から水を落とすと
酸素が溶け込みやすいから楽なんだよね
373メダカマン:2011/03/08(火) 06:39:45.19 ID:dpDrmsjO
>>372 素晴らしいですね〜♪

良い酸素を含んだ水作りをしていますねぇ〜
素晴らしいです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:03:02.85 ID:z7KXsUdh
なるほど!水に酸素をか
そういう風にすれば良いんだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:23:34.14 ID:nRxFuLTK
>>365 勉強になります
めだかを去年の秋からペットショップで買って
水槽飼いしている者です
水替えで参考になりました ありがとうございます
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:29:14.02 ID:+GcI37bg
なるほどーそうだったのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 06:13:03.69 ID:BJKEGkpE
国産めだかなら塩素抜きしなくても
いずれ中和されるからまるっきり問題ないよ(1/2換水まで)
金魚・フナ・鯉も一緒。メーカーに踊らされてるだけだよ 一度も落ちてない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:12:48.85 ID:LAdxPFA1
>>377
それは
「毒を飲んでも致死量に達していなければ死なない」
ってレベルの話だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:17:46.37 ID:sC/D+ASH
死にはしないが良くもないだろう?
君は死なないからって塩素臭い水道水をそのまま飲めるかい?
もし答えがYESなら君の住んでる地域は水道を地下から取水してるか、高度浄水設備を使ってるおいしい水なんだよ。
380トリップおやじ:2011/03/11(金) 08:22:20.06 ID:ztqVmfzz
おやじ
なんだかんだ言っても水より 
のどごし生が大好きですん!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 12:26:06.05 ID:6JpIdTMZ
>>377
まだこんなこと書くヤツいるんだな
国産メダカなら、とか根拠もないし

塩素は魚の呼吸器官であるエラの細胞を破壊するんだよ
一度死んだ細胞は元に戻らない
人間で言うと肺胞が犯されてるのと一緒
すぐに頓死したりしないが徐々に呼吸の機能が奪われていってるんだから
普通なら問題ないようななにかのきっかけでも弱って死ぬ
回復も難しい

昨日まで元気で見たところ問題も見当たらないのに急に全滅したー不思議ーとか
書いてるヤツって、たいがいこういうことの積み重ねが原因なんだよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:24:31.11 ID:7EjqoKnQ
これに根拠あるの?

塩素は魚の呼吸器官であるエラの細胞を破壊するんだよ
一度死んだ細胞は元に戻らない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:32:47.85 ID:BZPg39R9
>>382
うぜえ
とにかくハイポか天日干しすりゃ済むんだからやれよ
384トリップおやじ:2011/03/11(金) 14:06:56.04 ID:ztqVmfzz
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|  なんだかんだ言って
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /    みんなメダカに
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ    優しいんだなあ 
     |     /
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 17:25:23.67 ID:+GcI37bg
メダカには優しくね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 06:39:00.47 ID:r6wGyr1i
わぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!地震で!!メダカが飛び出してるー!!!!!!!!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 07:13:23.93 ID:8kcP34bO
うちも水槽の水が半分になった
部屋が水浸しだが、宮城県その他の被害の大きかった方々のこと考えると
どうでもいいレベルorz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:36:46.01 ID:FvwAld/e
>>382
黙れ!
根拠も説明出来ずにガタガタ言うな、てめえ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 12:51:13.40 ID:CpEsgHdR
拒絶反応起こしてる奴なんなの?
そんなに心配なら塩素ぬく手間はぶくなよアホか
ソースほしけりゃ自分で「塩素 エラ」ででも検索しろド素人
無責任に適当なこと書いといて指摘されたら逆ギレかよトンマ


390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:15:41.66 ID:r6wGyr1i
>>388
たわけ者だ!!
しかも大たわけ者だ!!


塩素抜きを甘くみている
もう来るな!!

も・う・く・る・な

モノアライ貝みたいな奴だなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
391めだか侍:2011/03/15(火) 05:16:11.81 ID:iEMGNw+x
また寒くなるばい
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:27:37.89 ID:kmmdT4Et
地震ですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:15:19.74 ID:DJ+IEE1o
安全のはずが命がけ…怒る自衛隊・防衛省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

これも自衛隊員が作業で負傷したこと自体が怒りの原因ではないだろう。
では本当の理由はなにか?恐らく東京電力に実質的に下請け会社として扱われた事だと思う。

何をそんな下らないことをと思うなかれ(苦笑)。
組織を運営するのに指揮系統をはっきりさせる事は、一番か二番目に重要なこと。だからこそ軍隊にも会社にも役職の序列がある。

(中略)

多分アホな菅総理は自衛隊に「東京電力の指示に従え」と命じたのだろう。
事実上、民間会社の下請け扱いとなったわけだ。
東京電力も菅総理から「自衛隊の部隊を自由に使っていい」と言われて、その言葉を真に受けて他の下請け会社の気分で、「あれをやってくれ」「これをやってくれ」と仕事を頼んだのだろう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:08:28.75 ID:kmmdT4Et
また
地震だな
もう
生きていく
自信が無い

395トリップおやじ:2011/03/16(水) 16:10:01.30 ID:ACsHjJA+
  
元気だして!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:45:36.67 ID:kmmdT4Et
元気でた!!
ありがと
397メダカマン:2011/03/17(木) 05:49:28.24 ID:NNGG+ICP
おやじさんの優しい言葉で元気が出たみたいですね〜(^-^)


今朝は寒いですね〜
外飼いメダカには冬眠に逆戻りな外気温度です

私のビオトープメダカ達が
寒いよ〜寒いよ〜
って言っているようです(笑)
398トリップおやじ:2011/03/18(金) 08:05:21.74 ID:DvF0wAy9
また落ち着いたら
メダカの話を
ほのぼのやっていきましょう!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 18:57:00.47 ID:QJUzjxDw
よっしゃー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 08:16:02.76 ID:LVC002xk
はいよ(* ̄∇ ̄)ノ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 21:17:53.57 ID:n+7ogqP/
昨日と今日は、暖かかったので
外飼いメダカが水面で泳いでいました
餌やりすると
割りと食べてたねー

雨が振り出したので透明な波板を被せてあげましたよー

昨年入れたミナミヌマエビ達も元気そうでした

皆さんのメダカ近況は
どうですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:36:34.41 ID:pRoJ3YMe
外飼越冬隊10尾

        生存確認4尾+瀕死の重傷例1尾

        死亡確認3尾
      
        行方不明2尾(鳥or猫に殺られた?底砂内に隠れてる?)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 13:12:29.17 ID:bZBPQL8i
もう少しまともな事が出来ないのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:35:58.82 ID:4HUMtXyC
メダカとか人間の顔を覚えないよなああああああああああああ
頭悪すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!
買う価値なし!
ペットショップもそのへん説明して売れよなあああああああああああああああ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 20:27:24.15 ID:S5F+MoT8
人間てメダカの顔をおぼえないよなぁ
頭悪すぎ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 22:22:23.61 ID:hj5Ij4eZ
越冬確認はいいんだけど地方も書いてよ。
全然参考にならんわ。
407402:2011/03/22(火) 23:50:40.80 ID:4lp6GQR5
>>406
スマンコ。
場所は鎌倉市。昨年11月から始めたφ60cmの水鉢(水量80-100g位?)。
種水として室内飼いのドジョウ&フナ水槽の水20g使った。
餌なし。南側庇の下。冬だと一日数時間直射日光入る。
足し水週一回5-10g位。底床は大磯。
アナカリスとバリスネリアスピラーリス植えた。
バリスネリアは瀕死の状態。
早朝全面結氷は2回。2月下旬からボチボチ落ち始めた。
冬の寒さより三寒四温の水温変動の方が厳しい様子。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 03:04:21.44 ID:5VIkCGvT
めだかかわいい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:17:02.10 ID:WsTYDcXD
なぜかポツポツおちていくorz
お腹がぺっちゃんこになってフラフラ泳いでいるが、エサに反応して食べてはいる。
けど、2〜3日後に☆
そっから数日後には新たにお腹ぺっちゃんこが発生の繰り返しでどうしていいか解らなくなってきた
同居してるドジョウもレッチェリもおちないから余計ワケワカメだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 03:19:44.87 ID:HN40nLsc
メダカの飼育のヘタな奴だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 18:31:38.70 ID:4gspRm+l
一つ質問

メダカと一緒に他の魚を飼っている人をよくここで見るけど、同じ水質で飼っていいものなんだろうか
ましてや日本魚と外国魚だとなおさらでは・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 00:00:29.89 ID:m49BnA5I
まぁ無理が色々有ると思う
飼えない事は無いが
メダカはメダカだけで
それなりの数で飼えば観れるものだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 11:25:47.59 ID:2dd3E/pF
アカヒレなら大丈夫じゃないかなぁ・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:42:51.64 ID:lWhEZ0RJ
新しいめだか竿を作った。
ナイロン製 3本継 極軟の元調子竿 約12p
ピクピク ギュイイーンと根元までしぼり込みその曲がりは荒磯の石鯛、
大河の野鯉釣り以上だ。
冬は内飼いなので活性は極めて高い。

あ、誤解の無いように書いとくけどググったら出てくるめだか釣りとは違う。
竿は鉢の端にクリップで固定しハリ無しで赤虫を軽くくくりつけるだけ。
ひとしきり引っ張った後はポロリと外れる。
実際に釣り上げるのではなく竿のしなり具合を楽しむという趣向だ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:58:44.99 ID:JpaRXAfW
>>414 かわいいメダカを釣るなんて!やめとけよ!

メダカは弱い生き物なんだから!

416トリップおやじ:2011/03/28(月) 10:07:52.31 ID:Am1FxqsS
おはようございます。

先生方にご報告ですん!
土曜日に外飼いメダカを増やそうと
30匹ほどペットショップで買ってきますた。
そして日曜の朝、外飼いメダカ30匹を見てみると
ほぼ全員が仮死状態!!
急遽お湯注入!
昼頃には28匹が復活
2匹は☆に…
かわいそうなことしますたが
ペットショップから買ってきたメダカちゃんは温室育ちとゆうのか
いきなり外では寒すぎるみたいで
注意が必要ですんね!
新規メダカちゃんの外飼いは5月くらいからにしますん!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:19:18.60 ID:PUD45UIG
>>416
そりゃそうだろ
言われなくても誰でも分かる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:56:00.92 ID:Ugtw0sgA
>>416
いきなり水温が上がったショックで更に殺すのか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:30:23.43 ID:DqIJ9Yju
群泳する野性クロメダカ見たい人!!
ちょっとうちの池で撮ろうと思うんだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:34:48.45 ID:WQ+Lr1qm
うちは水面に氷が張っても生きてるぞ。
寒いと動かなくなるのは普通。
むしろ急にお湯なんか入れる方がメダカによくない気がするが。
421メダカマン:2011/03/29(火) 07:06:53.63 ID:5Sm25Jpg
ん〜メダカ釣りを調べてみたら!アカムシくわえてポチョンですね〜(^o^)
針喰わないってやつです
でもメダカちゃんビックリしているでしょうね〜
面白そうだけど
422トリップおやじ:2011/03/29(火) 10:31:34.45 ID:vzmJ3Aut
野性クロメダカ見たい見たいですん!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:37:23.94 ID:stAyBqPA
「ですん」じゃなくて「です」な。
2chだからという理屈は通用しないよ。

正しい日本語を使うように心掛けるのだすん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 01:13:56.74 ID:lhRi2Wi5
どうでもいいんだよん
425トリップおやじ:2011/03/30(水) 08:50:46.18 ID:tJbXaU63
日本語の勉強しなおすですん!
なんだかんだ言って
もうメダカ飼育歴3年ですん
その前は熱帯魚歴は5年くらいですん!

やはりメダカに始まりメダカに終わるみたいですんお!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 11:14:31.34 ID:cym10Ipj
    ∧__∧
    (´・ω・`)  ことわる・・・
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:54:30.74 ID:lhRi2Wi5
めだかん
428トリップおやじ:2011/03/31(木) 09:37:13.24 ID:IcFw4a/m
やっと温かくなってきますた!

昨夜より外飼い再開ですん!

今朝も元気してますたですん!

今年こそダルマちゃんを過保護にしたいですん!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 05:42:44.46 ID:5QGPmeAk
よかったばい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:37:03.18 ID:9ZvdgoQL
>>428
包茎親父は引っ込んでろ
431メダカマン:2011/04/03(日) 07:40:50.28 ID:HygH28rc
人を貶したり・・・・・貶めたりする人は・・・必ず自分返ってくる・・・・・

自分自身に返ってくる時には・・・・・
二倍・・・三倍・・・
になって返ってくるらしいです・・・・・
長年の職に奉仕してきた
ある尊とい御方が、隠居してから皆皆のその後の話を聞くと
日頃の行いが そのままの人生に現れるそうです。
不思議ですね〜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:03:20.51 ID:7ab13Q7a
シロメダカ二匹買ったら、一匹は弱くてずっと水草の陰に隠れてるの。
早く元気になってほしい;;
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:27:36.16 ID:HygH28rc
>>430さんは包茎ですか?自分が包茎だからオヤジさんを
包茎だと決め付けるのですか?

見たのですか?

見るような状況になる程
親密なのですか?

ホモですか?

宜しければ良い病院を紹介しましょうか?

保険証は お持ちですか?
残念ながら保険は効きませんが
ご存知ですか?

包茎を恥ずかしがらずに
手術をお薦めします

重度の包茎ですか?

包茎でもメダカは飼えますから安心して下さい。
入院の必要はありません
日帰りです。

434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:54:00.56 ID:xjdvNfcH
きもちわるい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:14:31.83 ID:58ilASb6
屋外の火鉢で飼育していた奴らが、無事越冬した。
436めだか侍:2011/04/04(月) 00:37:12.02 ID:lLwBA66b
久々に笑たばい
ぷぷぷっ(・ε・ )
そうでござるかw
チミ達は包茎ったいねW
いやいや笑た
437トリップおやじ:2011/04/04(月) 08:30:53.94 ID:ooVHo9sM
90センチ水槽を
ひっぱりだしてきたですん!
ベアタンクで飼うですん!
ちょっと味気ないですんが
掃除はしやすいですんお!
ホテイ草がまだ売ってないですんね!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:04:22.31 ID:zwqCtS2t
うちの近所ではもうホテイアオイ売ってるよー@大阪
でも、今の時期に買っちゃ駄目!ちょっと寒さが来たら途端に枯れちゃうよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 05:39:47.52 ID:TM3naas8
さて そろそろ暖かくなってきました
メダカ稚魚のヒーター入り水槽をリセットして
60pワイド水槽に移そうかな

そろそろだよね?そろそろですよ


440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:47:31.43 ID:0wwcMly2
暖かくなったので稚魚と採卵した卵を外の90センチに移した。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:46:33.21 ID:uVJczZNr
去年の秋に沼カエルが飛び込んでメダカがいなくなったと思ってたのに
今朝、睡蓮鉢に小さいメダカを10数匹見つけた。
知らないうちに孵化したのかなあ。なんか感激しちゃったよ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:27:14.03 ID:shaZDWuX
今日は非番で天気も良かったので
ようやっとベランダプラ桶洗って砂利干しできた
これやっとかんと、気がついたらヤゴが湧いててメダカ食い尽くすからね
メダカ数十匹と、シジミ・タニシ・エビ・ドジョウの生存も確認
水草も新芽が出始めた
春よのう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:00:22.11 ID:cqOta3M1
ビオトープって田んぼの土入れてるけど!
リセットとか しなければいけないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:57:58.27 ID:/UANpv9B
クロメダカ一週間前に買ってきたんだが昨日の余震で一匹飛び出してた
24時間後に水浸しになった部屋片付けてたらまだ生きていたのでびっくりして水槽に入れたらしばらくぷか〜と浮いていたが今は普通に泳いでる
クロメダカの生命力すげえ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:01:22.86 ID:3bas+kAR
うちのベランダだったら
そっこーアリさんが解体してるなw
446トリップおやじ:2011/04/09(土) 10:43:27.23 ID:0n7DrzxY
      ____
    /    ─ \
  /     ,(⌒) )_
  /   (6 /// (_ノ、)
  |         |┬‐、   白や黒メダカは高いですんね〜ダルマなんて特に高い
  \        `ー‐ノ   なので ヒメダカ100匹買ってきますた、大型魚の餌から非難すてきますたお!
                  ヒメダカから色んな色 生まれるですんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:55:45.52 ID:0CoBhz5u
糞コテはNG推奨
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:40:08.44 ID:8jm9CV4L
あったかくなって元気に泳ぎ回るようになった。エサもよく食べ、活発だ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:37:56.05 ID:v7goZjZA
暖かくなって透明に澄んでた水も青水に戻った。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:43:00.55 ID:G9WrrM2c
一冬越した子メダカを水槽から庭の鉢に移したいけど、毎年夏になるとカニが大量に鉢に侵入しくる。
対策しとかないとカニってメダカ食べるよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:03:49.50 ID:3bas+kAR
カニって死肉しか食えなくね?
生きてるエサは捕らえること出来ないよね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:25:06.33 ID:G9WrrM2c
>>451
そうなのか!以前鉢に入れてた金魚が食われてたみたいだから危険かなと。カニは生きた金魚を捕ったんじゃなくて死んだ金魚を食べてたって事か。
外の鉢のが広いから移してあげたほうがいいか検討してる。スズメがよくウンコ落としてくから水質もちょっと不安…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:09:08.84 ID:4JJkDGoa
カニってサワガニか?とすりゃ、メダカを上手に捕まえて陸に上がって食ってた と2ちゃんにあったぞ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:25:52.31 ID:G9WrrM2c
>>453
サワガニです。特にホテイアオイの根っこに何匹も潜むんで、水草入れないほうがいいのかな、金網はるとか根本的に対策しないとダメかも、ともかく移動は延期です。
答えてくれた方ありがとう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 05:33:01.17 ID:c2K2Ctz2
そもそも沢蟹とメダカを同居さすんじゃねーよ

バカかてめぇいわよー
ロムってたけど まともにメダカ飼育できる奴は五人だな此処では

後はバカばっかり
ウゼーぜ

此処のスレ立てた奴は
こんなんで喜んでるのか
おもしれー奴らだぜ
・・・・ヽ(´Д`)ノ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 06:00:07.52 ID:NRhdL0ND
まあそう言わずに
初心者には優しくしてやろうよ
457トリップおやじ:2011/04/10(日) 06:33:13.63 ID:nI6EecPi
サワガニが遊びにくるてことは
自宅が山中ってことですん?
デカいプラ船で飼ったらワイルドですん!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:15:08.99 ID:RTApKBHC
>>454
サワガニが居るほど環境がいいからメダカも幸せだね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:36:08.18 ID://WEijbg
多分ID変わってると思いますが450です。
うちは山ではないけど川が近く水路も多いせいか、夏になるとカニだらけです。今は水槽を大きいのに変えて春のうちにカニ侵入対策しときます。
意見くれた方ありがとう。
460トリップおやじ:2011/04/12(火) 13:47:50.35 ID:OlgyQHOZ
今年こそ
だるまめだか
頑張りますん!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:08:36.42 ID:ykYbQJMz
おまいらちゃんと卵別のとこうつしたりしてる?
ほったらかしてても増えるときゃふえるのかな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:41:20.50 ID:PLQf/qjo
水草とか隠れる場所があれば増えるだろう
463トリップおやじ:2011/04/14(木) 10:12:21.60 ID:zReEIfpZ
今朝さっそく
ひかりメダカちゃんの
卵採集しますた

春ですん…
464めだか侍:2011/04/14(木) 10:39:28.18 ID:DdTkOpwj
今朝は お日さまがサンサンと照り
外飼いのメダカ達を暖めていたでござる
メダカ達は気持ちよさそうに 日向ぼっこをしていたので すかさず餌を
ぽーいぽーい
賑やかに餌取り合戦ばい
水面がピチャピチャ弾けてうねる波間に光る太陽
春たいね

465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 16:57:30.62 ID:ftEJ5pGZ
>>464
バカか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:57:26.28 ID:UIBHMHF1
メダカ馬鹿
和む
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:40:31.32 ID:tFP9vJ2J
室内水槽の水温が21度になったよ
メダカも春を感じてるなー
そろそろ昨年の稚魚水槽のヒーターを外すか


こちら関西の海沿い付近
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:23:29.78 ID:27cgUZO/
外飼の水鉢に早くもボウフラが出没し始めた@鎌倉市。
最近始めた水鉢なんでメダカたちがボウフラを食すのを初めて見たが、
一口で食せるサイズじゃないので、生きてるボウフラに
次々とアタックを仕掛けるのね。
水鉢の上縁に食べ残されたボウフラの死骸がへばりついててちょっとワロタ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:32:29.44 ID:FieVhdcu
デカいボウフラは頭が硬いらしくて
喰ったあとでプッて頭だけ吐き出すよねw
470トリップおやじ:2011/04/16(土) 08:58:18.85 ID:FdpNpeMK
そこで冷凍赤虫ですん!

麦飯石って効果ありますん?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:29:18.99 ID:tFP9vJ2J
>>470 拝啓
トリップおやじ殿〜

麦飯石は効果は有りますが 永久では無い為に
メンテナンスその他に
おやじ殿の小遣いや
愛人や地方妻に掛ける
マネーが減るようでつ

しかし

難しい質問の為

返事に困りまつ…

ハイパーで行くか
ローで行くか
でつ

でつが

おやじ殿が
一番知っているのでは

でつ

でつでつでつ


:〜 :〜 :〜



472おやじ&イカ娘:2011/04/16(土) 10:06:32.28 ID:FdpNpeMK
        _
        \ヽ, ,、
          `''|/ノ      もう麦飯石買って水槽に寝てるでゲソ . . .
           .|
      \`ヽ、|
        \, V
           `L,,_
           |ヽ、)
         /    ,、  ,
         /    ヽYノ
        .|   r''ヽ、.|
        |    `ー-ヽ|ヮ
         |       `|
        ヽ,     |
        _ ,| ‐----,| ,,___
       /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
        / |  //|`\/\|ヽ: |`
     /  | /: /|ヾ|    ○ \\
      /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.-.、
     ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ    
        |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、  
        / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_
      /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
     |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/
     j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
     |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
    /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
               `7-,──-t´|
                し′   'ー'
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:53:34.68 ID:fpwhFifC
外飼いであったかくなってきたから、水槽きれいに掃除してやった。メダカも気持ちよさそうに泳いでる。はらんでるメダカが何匹かいたけど、ボチボチ散乱の時期?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:53:22.30 ID:r8H3KDAq
1匹だけど、おケツにプリプリ付いてるのがいる。
早杉w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:08:12.75 ID:lcLH3Jeq
うちのも昨日産卵してた
また出勤前にちまちま採卵する日々が始まるなあ

乾燥ミジンコと乾燥アカムシ一緒に投入したら
ミジンコ残して赤虫間食とな
476メダカマン:2011/04/17(日) 14:07:35.91 ID:tze06Qt1
今朝は少し寒い朝でしたね〜
水槽で少し卵を抱えた
メダカ発見!!

今年初めてのメダカの卵ちゃんですね〜♪
室内水槽の水温19度ぐらいです(^^)

昼過ぎには20度越える予想です

しかしながら今年は寒暖の差が激しくて中々難しいですね〜

こちら都内の東南部地方から西寄りの南寄り地方の某〇〇〇より
477おやじ&イカ娘:2011/04/17(日) 15:54:29.04 ID:kfy/Mixt
メダカマン先生!
某〇〇〇ですん?
メダカ博士ですん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:29:27.37 ID:Cx0XC12+
水換えしてさっぱりした

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyKrrAww.jpg
479おやじ&イカ娘:2011/04/19(火) 15:35:10.26 ID:beaq19Lb
おやじ
90水槽に70匹くらいメダカ飼っておりますが
最近は卵のパトラッシュでゲソ
ベアタンクにすておりますので
味気ないですが底に落ちた卵が拾えるメリットがございますん
水槽にはアルミのレジャーシートを巻いて断熱しておりますので
保温効果対策バッチリでゲソ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:00:46.70 ID:5JAjdjAN
こんなにメッシュが粗くて水棲昆虫来ないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:53:15.93 ID:ibFOJnq+
>>477 おはようございます\(^-^)/

〇〇〇号は授かりましたが
メダカ博士では有りません σ(^_^;)?


>>478さん 素晴らしい♪
綺麗になりましたね〜

外飼い用の風景が絵になりますね〜〜♪

良いですね〜♪
素晴らしい

482おやじ&イカ娘:2011/04/20(水) 08:06:39.24 ID:imGrdtRJ
ベアタンクなら
水棲昆虫も
すぐに発見できるでゲソ!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:29:12.77 ID:Ibh15ffi
ホームセンターでプラ桶発見

水抜き栓がついている 1480円にするか
栓なし 980円にするか 思案中

うちは、繁殖用餌に切り替えていないので、産卵はせず

今日あたり、公園でシュロをパクってくる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:58:05.17 ID:anY+TLKk
此処ですか? 愉快な
おやじの居る部屋は?
ある方のTwitterで巷の噂になっていたので
観に来ました ヨロ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:50:33.29 ID:Kqx9DXTW
>うちは、繁殖用餌に切り替えていないので、産卵はせず

どういう意味か詳しく教えて頂けませんか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:02:55.89 ID:YaWl/u8I
外飼いの時は日が当たった方がいいみたいだが
今でも日中はぬるくなるんだが夏場とかはどうするんです?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:06:31.66 ID:7phk2fNp
強い西日を避ける
風通しのいい場所
スダレや高い鉢植えなどを利用して、適度に日陰になる時間帯をつくる
容器の素材を樹脂→陶器などに換える
容器そのものに直射が当たらないようにする
なるべく水量を確保する
コンクリートに直置きしない

488おやじ&イカ娘:2011/04/22(金) 17:08:19.07 ID:TkmtC+fd
Twitterで港の噂って
石原裕次郎みたいですん!
テラス屋根の下で90水槽飼いの
おやじは
メダカに優しいかんきょうでゲソ
またダルマ
ポチしたですん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:00:52.11 ID:Yz3ZkrxD
直射日光プラケをすだれで簀巻き。
35度まで上がるがみんな元気。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:17:33.31 ID:anY+TLKk
メダカを60p水槽で飼ってるんだけど
上部フィルターの流量が強くてメダカが!!
泳ぎっぱなしなんだけど流量を弱くするには!
どしたら良いんだ?
吐き出し口は水槽の側面に当ててるけどダメだー
皆はどうしている?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:18:25.73 ID:bKqEnUNi
コントローラー等でポンプの能力落とす
ポンプからの配管に抵抗つけて流量落とす
吐出面を広げて流速落とす
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:11:13.31 ID:CXO3EhC2
>>483
側面栓付きが水換え時便利
下から抜いて上から足す
穴の部分にフィルター効果のあるもの入れといたら、排水時に色々流れ出る心配もなし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:13:04.72 ID:ZQn23Pw9
庭の手水鉢で飼ってた蚊対策のワキン3匹がアオサギにやられた
鳥避けネットは被せ難い構造なんだけど、クロメダカなら保護色だし鳥避け無くても何とかなるかな・・・

もうボウフラが沸き始めてヤヴァいことになってる・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:29:45.57 ID:avvXDUIs
>485
うちはそろそろ、これを与えるつもり
ttp://www.kyorin-net.co.jp/fresh/fr10.html

喰いはイイし、与えて、1か月以内に間違いなく、産卵
孵化させるかは、腕次第

うちはマンション軒下付ベランダにイカ発泡で、餌金と同居
給湯機から分岐させた蛇口(深井戸&利根川水系混合)で
毎日、水入れ替えしてのウンコ掃除
夏場はずっと、日陰での飼育
今日からホテイを1株入れ始める 1株4粒ついてて98円
震災時にイカ発泡15日放置してたけど、全員生存したのはびっくり

長文失礼
495メダカマン:2011/04/24(日) 05:30:53.98 ID:PDaqkDLJ
>>450 お早うございます\(^-^)/

上部濾過フィルターの流量を弱める裏技を伝授します♪(^o^)


吸水側のストレナーの中に割りばしか
プラスチックの丸い棒を二本〜三本ぐらい入れて流量を調整します

ポンプの負担と寿命を
覚悟で更に追加します。
ようするに吸水パイプの中に水の影響を受けない個体物質を入れてパイプ内部を狭める訳です

ストレナーにスポンジを付けても若干弱まりますが、ゴミを吸い込みません
スポンジの手入れも一週間に一度はメンテナンス
何もしないよりは流量が落ちますよ〜♪

底面フィルターを繋げる方法も有りますが
掃除や目詰まりが大変です

ポンプに付いては一年二年は維持できると思います(体験談)

まだまだ裏技が有りますが・・・特許を所得してから公表します(笑)

。。。。゛(ノ‥)ノ庁


496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 06:01:54.42 ID:YAFEe/r+
>>494
なるほど産卵用の餌ですか、納得しました。ありがとう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 07:54:11.14 ID:chYKKHez
緋メダカがホームセンターで@38円で売られていたのには、ちょっとショック
自分の中での、評価額は@1000円〜なのに!

>496
お互い、繁殖できるようにがんばろうね♪
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:27:08.57 ID:6nrhHp1I
メダカなんかオスメスいればいくらでも殖えるわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:44:36.03 ID:YAFEe/r+
>>498
自分もそう思う。餌なし放置のビオでももう産卵始まってるしね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:21:38.79 ID:znwvbptG
それ繰り返してると
きりがないから、水面の稚魚
いつか見て見ぬフリしだすんだよな‥
501おやじ&イカ娘:2011/04/25(月) 09:06:33.49 ID:1zUE5Wvr
だるまちゃん奈良
もっと丁重に
もてなしてなイカ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:14:52.06 ID:PLKXH8wf
そうかー良いこと聞いたメダカマン!! サンキュー
503おやじ&イカ娘:2011/04/26(火) 12:52:35.30 ID:jmfDxRZl
めだかに上部フィルター
いらなくなイカ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:24:43.00 ID:sSjlzqSm
昨日ガサガサして採ってきたメダカが今日抱卵してる〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:52:39.82 ID:Dq3mqfXe
メダカの飼育初めて6年、先週最後の一匹が死んだ。
苔が生えたり貝が繁殖したり白点病になったり、生き物を飼うって大変だ。
3月11日には地震で水がこぼれたし
水槽を部屋に置いとくのはまずいなと思った。
今度は水槽をベランダに置いてスイレンでも育てるかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:19:43.99 ID:kILJ76Pd
お気の毒

今度はベランダ編でがんばろうよ
時期的にもベストなタイミングなのでは?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:46:45.65 ID:W/j7TPLO
で、ボウフラ沸いて
メダカ復活
508おやじ&イカ娘:2011/04/28(木) 08:24:40.85 ID:E5uZBctg
昨日!上部フィルター設置したでゲソ!
しかし青水が今朝も青水
もう10センチ先のメダカちゃんは見えないでいイカ?

509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:39:02.00 ID:oY1IDZR7
ボウフラが湧きだしたのでめだかにあげてみた、大喜びで食い付く。
しかしフレークタイプの餌の食い付きが悪い個体が出てきた、やはり生き餌のほうが好きなんだろうか。
510おやじ&イカ娘:2011/04/28(木) 13:59:05.89 ID:E5uZBctg
そこで冷凍赤虫でゲソ!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:55:52.49 ID:YbcW4pIy
外がいは水温気をつけないとね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:40:13.37 ID:fAfi7gvf
氷が張っててもぬるま湯状態でも元気なのに
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:22:54.34 ID:MiC1Hql2
去年の夏死なせてしまった。
ミナミヌマエビは生き残ったが。
触ったら水温やばかった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:40:16.51 ID:XwHtSEtz
遮光もなく外飼いは虐待だろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:52:50.39 ID:MiC1Hql2
日傘が風で外れてしまった。
固定してたのに…
あと完全に影には出来なかった。
睡蓮の関係で。
今年は全体を影にした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:37:35.69 ID:HaKgYx2d
外飼の日陰なんか、あまり深く考えることはないだろ?
日々、覗いてあげて、臨機応変に対応する

どっかのひとが、勝手に繁殖なんていっているけど
それはただの放置であって飼育ではない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:16:23.71 ID:O+Vt+Mbn
夏は煮えるじゃん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:48:48.33 ID:paUCAtkY
去年は猛暑だったからな。
ニートや主婦以外毎日覗けるわけでもないんだから深く考えるべきだった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:52:29.53 ID:paUCAtkY
あと、白メダカが一番好きなのに外の睡蓮バチで飼ってると鳥に連れ去られる事がある。
容器は広いし深いし、隠れ家やウィローモスなど沢山あるのに。
網でも張るしかないのか?
メジロなどの水飲み場としても活躍してるからあまり込み入った事はしたくないんだが…

どうすればいいんだ?
520おやじ&イカ娘:2011/04/30(土) 11:00:41.84 ID:nIQCUz1R
網でも張るしかないでゲソ!
我々はそこまでしてもメダカを鳥から
守る義務があるんでゲソ!
昨日、アオコ対策にカワニナ拾ってきて
投入したけど 効果はイカが?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:26:28.77 ID:paUCAtkY
糞で水質悪化するだけ
522おやじ&イカ娘:2011/04/30(土) 12:56:40.40 ID:nIQCUz1R
効果無イカ
そかそか
じゃ川にもどしにイカ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:32:43.29 ID:O+Vt+Mbn
こんな感じでA-B間を小鳥しかアクセス出来ないくらいの広さにすればよくね?
                              _,,_
                             /´o ヽ
                           ,.ィゝ     l
                            ̄ヽ     l
    _,,,                          l     ヽ___
   _/::o・ァ −−−−−┰−−−−− A     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
 ∈ミ;;;ノ,ノ        ┃              l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
    ┠──────╂─────┨B     |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
    ┃         ┃       ┃     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
    ┃<・)//_><  ┃       ┃       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
    ┃         ┃       ┃         `''ーッ--t_,r'''´
    ┗━━━━━━┻━━━━━┛        _/._/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:20:06.60 ID:lFglnpJy
上手だね↑
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:56:55.47 ID:MiC1Hql2
>>523
感動した。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:19:38.11 ID:9g6faOjA
すばらしい!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:53:16.78 ID:+CTEFY9o
天才だわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:58:02.00 ID:EqhFve2r
>>523 は素晴らしいから是非!福島原発に行ってほしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:25:50.61 ID:bf+ugzo8
イカおやじは早くタニシを投入しろよ
530 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/01(日) 08:55:18.17 ID:+H8xSSE0
てす
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:12:52.49 ID:EqhFve2r
イカおやじ!!だけに これはイカン(笑)
タコおやじなら宮崎に行けっていったのに(笑)


すかす 「イカおやじ」は快感親父の略で無いなそ?

【そう思う】 2736


【思わない】 194


そう思う方 crick



532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:00:37.96 ID:40TOoF22
イミフ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:21:42.91 ID:X6Uw108g
外飼いで鉢に放置してるんだけど
メダカのために水草を入れるとモノアラガイ
が食べてしまって、かなり繁殖して困ってるんだ。
取り除いたほうがいいかな?

ちなみに4年放置で底に糞が溜まりまくってるが
水質は良好でメダカは20匹程いる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:29:32.37 ID:myxoqyf2
どんだけデカイ貝だよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:42:05.04 ID:VhjvlLQg
>>533
そのままでいいんじゃね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 21:19:46.69 ID:X6Uw108g
>>534
一番でかいのだと4~5cmあるな

>>535
そうだな、わざわざ貝にエサやらなくても
いいもんな ありがとう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:29:06.99 ID:+998sOFK
銅入れたら?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:44:07.02 ID:jQ5VPZSO
>>536
取って川にでも投げとけば。
そんだけ大きいならこまめに取れば消えてく
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:31:46.30 ID:79Ty6/+p
睡蓮鉢の水が若干にごってるのは黄砂のせいかな?
数日経てば綺麗な水に戻るのだろうか。
水替えたばっかりだったのにショック。ショックなんだよ。おれは
この気持ち何にぶつければ良い。
また水替えたら、水質変化に弱いエビが心配だしやりたくない。
水は頻繁に換えるものではないのだ。
ビギナーは何かあると水換えにしろ、すぐ何かをやりたがる・・・。
そう、彼らは耐えられないのだ。忍耐を知らないのだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:23:42.07 ID:9LycH0gC
ここ10年の間で最大の黄砂がこのGWに来ているよ
気象庁とか、関連ワードぐぐってみて
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:33:51.37 ID:jQ5VPZSO
それは承知してます
皆さんがどう対処してるのか…知りたい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:40:53.19 ID:obVIxJ4A
長崎の五島で黄砂のデータを採って研究してる人によると、
中国から飛んでくる黄砂には発ガン性物質が付着してるから
黄砂が多い時期はマスクをした方がいいよ
なぜかマスコミでは殆ど取り上げられないけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 15:50:56.36 ID:qA0wH2b1
ソースは2ちゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:03:09.48 ID:obVIxJ4A
>>543
2ちゃん脳乙ww
ソースは長崎新聞
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:55:06.91 ID:79Ty6/+p
いや、人に対してじゃなくてメダカに対しての…あの…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:27:35.81 ID:MXLMh8yP
話まとめるぞ

貝は除去するほうがよい

濁りは、様子見、または原因調査をしょう
僕なら、糞や食べ残しを除去してみるな。
547 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/03(火) 03:24:41.35 ID:m5DzWcDa
昔ながらの防火用水の円形の枡で飼っている。
この間、水草を買ってきて沈めてみた。
合間を行き来するメダカはかわええな。
548めだか侍:2011/05/03(火) 04:37:38.85 ID:+MAGjPfF
総合ペットショップにて 布袋葵の小さいのが販売されてござったが

もぅ買っても大丈夫でござろうか?


低温で枯れたりしないでござろうか?

去年は四月頃に浮き草を買って入れたら全滅ばい

もったいなか〜

549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 07:22:59.05 ID:usXLlMdz
>>548
うまく育てられる自信がないなら溶かすだけだからやめておけ。
サンショウモでも浮かべてろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:21:56.02 ID:Q7p3smHa
いっときでも、メダカたちが喜びそうなので入れてみれば?
自分のメダカは金額に換算できないほどかわいいよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 09:58:57.25 ID:usXLlMdz
バカタレ生物もたつといが植物もたつといんだ。
両方管理も出来ないような情弱クサレオチンロンは
アクアリウムなんかに手を出すなクソッタレっちことでごじます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 11:07:40.43 ID:paYWkaQO
>>548
自分はもう買ったよ。
プランターに入れて2日目にして、早速、メダカの卵がついてた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:07:42.95 ID:mxhBtcSa
>黄砂
カルキ抜きのためにベランダに水を入れたタライを出してると
何時の間にか砂が溜まってるよな、この季節。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:10:27.04 ID:XP2xr2Ss
そんなでかい粒じゃねーよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:47:56.38 ID:7NrS7Uqp
片根とくみつ氏の本の影響なのか、ホムセンの園芸コーナーに
ナガバオモダカが出回るようになったね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:34:46.71 ID:Q7p3smHa
写真のアドレス晒してください

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:26:28.37 ID:cSf9Z2MS
ホテアオイが枯れるなんて
地域的なものもあるけどうちの地域じゃ越冬した
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 06:51:05.31 ID:QmmfJ8B+
うちのホテイは、花壇に植えておいたら
嫁に花を植えられて、いつの間にか、捨てられた
根と葉っぱ1枚でもあればよかったのに
559めだか侍:2011/05/04(水) 07:07:45.68 ID:k8fknt3s
>>552殿 もぅ商人より納めさせたでござるか!?

行動力があるばいね〜

な! なんと!!(゜゜;)

もぅ卵を付けたっさい!?
凄か〜♪良か良か〜♪

卵付けの名人たいね!!

どげんしたら!上手か卵を付けれるばい(*_*)

弟子にしてくれっちゃ〜


560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:20:56.54 ID:gkh352gZ
>>557
せめてどこの地域かいえよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:38:53.10 ID:fU9D25Zw
透明鱗メダカと桜メダカってまったく別物なのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:01:38.68 ID:ZSk4LfvR
カラスやその他鳥対策として、バーベキュー網を使ってます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:12:24.21 ID:b0pHxUO0
【質問です】
ビオトープの水が、足し水のみで冬越ししました
暖かくなってきたので
ペーハーを計ると
かなり酸性に、なっていました。
おそらく 6〜5位に!


水替えして中性に戻した方が良いですかねー?

もちろん雨も入る環境です

基本水替えで 春先の水替え有りですか?


宜しくお願いします

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:50:20.32 ID:7eXsQbiB
普通の餌から、繁殖用エサに切り替えた ※キョーリン製 700円
喰いは抜群によく、水も汚さない
腹も4月下旬あたりから大きくなり
産卵も時間の問題
880円払ってイカ発泡からプラ製にアップグレードさせるか検討中

565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:59:58.61 ID:HdO/3ASL
100円ショップの餌でもプリプリ生むけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:16:16.00 ID:FIgqaHoE
>>563
うちは9〜10ぐらいになってた。
毎日柄杓一杯ずつ換水しました。
現在7
567おやじ&イカ娘:2011/05/06(金) 11:35:28.28 ID:Lj8S79T6
おやじもBBQ網使ってるでゲソ
目が細かくていいんじゃなイカ?
568おやじ&イカ娘:2011/05/06(金) 11:52:22.46 ID:Lj8S79T6
タニシも糞がゴッツそうですん
カワニナはずっと糞垂れ流しですた
もう外飼い水槽を断熱材でくるんで
水替えしてアオコ対策していイカ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:32:21.94 ID:sqgMUhWg
その気持ち悪い語尾やめて。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:46:59.52 ID:qTvYE1uS
いいじゃないかー
面白いじゃん
571おやじ&イカ娘:2011/05/08(日) 08:12:44.23 ID:lN/7bTyo
いイカ?
外飼いのガラス水槽でベアタンク
大変でもいイカ?
572メダカマン:2011/05/08(日) 10:33:19.60 ID:U31Pp4ha
良いですね〜♪
素晴らしいです〜〜♪
おやじイカのメダカの達人師匠さん〜♪
もっともっと♪メダカの
飼育や体験談や知識を次の世代に繋げる為にも
お話下さいませ〜♪
メダカ..._〆(゜▽゜*)

573おやじ&イカ娘:2011/05/09(月) 08:38:53.15 ID:r9DTqN41
いイカ?
庭においてある
ひょうたん池の水は
赤玉土ひいてあるせいか
アオコが出ない

しかし90ベアタンク水槽はアオコだらけ
でもベアタンクを貫いてホタルイカ?
大磯に走ってもいイカ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:17:57.59 ID:b0b2EliP
イカくん
自分のパターンにこだわるのはいいとが
もう少しセンスを磨いたほうがいいと思うよ

ツマラナイ
575おやじ&イカ娘:2011/05/09(月) 13:17:10.30 ID:r9DTqN41
でも大磯って
ペットショップで買うと高イカら
園芸店で買えばいイカ?
大磯の中身は同じでいイカ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:11:18.51 ID:W48rFh5K
>>574
今の童貞丸出しワンパターンのほうがあぼーん設定しやすくてありがたいじゃん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:13:58.91 ID:xyJYqDVS
>>575
大磯は園芸店にはないよ。
似たような砂利はホムセンならあるかもしれないけど、水槽に使って大丈夫かどうかは不明。
つーか本当にそのイカなんとかいう気持ち悪い口調やめて。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:44:58.75 ID:vKY5R0V+
ホテイが花開いた
薄紫で見とれてしまい今日は遅刻気味
明日はもうすこし早起きしょっと
乾燥糸ミミズ&繁殖餌で今日も喰いがいい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:16:32.18 ID:NSGzcu9v
確かに変な話し方する
オヤジがいるなー
メダカ飼育している人が変な風に見られるじゃないかー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:50:39.32 ID:24MUqWqw
コテ外してアホな話し方やめてほしいわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:44:05.32 ID:n2tqhzB5
黙ってNGすりゃいいじゃん
582おやじ&イカ娘:2011/05/10(火) 17:01:30.45 ID:FxOjSXs1
黙ってNGすりゃいいんじゃなイカ?
おやじもそうしてるでゲソ

それより今日
外飼い90センチ90匹上部ろ過
アオコ視界15センチの水槽に
大磯をひいたでゲソ

活性炭かわにな
色々アオコ対策してきますたが

これは効くんじゃなイカ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:08:35.74 ID:DYufk9iH
青水のことをアオコと言ってますか?
584おやじ&イカ娘:2011/05/10(火) 17:31:05.97 ID:FxOjSXs1
そうじゃなイカ?
麦飯石も試したが
おバカでいイカ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:54:05.40 ID:8bQeb2VR
構ってちゃん糞コテがウザ。
つーか池沼入っとるねこりゃ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 20:10:50.56 ID:I9haFUQ7
アオコって毒あるだろ
いっしょにすんなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:25:54.16 ID:NSGzcu9v
イカイカと
言っちゃイカン!!

イカンぞーイカンぞ!


そんなにイカイカと
言うなら
イカでも飼え!!タコ!!

588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:06:34.33 ID:rtK5dPEl
ジサクジエン乙
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:42:17.46 ID:sYNyV0pn
NGしてもいちいち丁寧に相手する奴がいるから出来ない。
流れがわからなくなるからね。
こいつらそれわかってていってるからな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 07:16:30.91 ID:Lm4P3o5G
こいつらってか自演だろ。
わざわざID代えても、句読点無しで文章の途中で改行して無駄に行間開ける頭の悪い書き込み方でバレバレなのにwww
591おやじ&イカ娘:2011/05/11(水) 08:12:31.17 ID:XMhfPWTq
そろそろ
メダカの話に戻っていイカ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:43:43.92 ID:4C12eapi
青水とアオコの違いは分かったの?
593おやじ&イカ娘:2011/05/11(水) 09:35:13.72 ID:XMhfPWTq
植物プランクトンじゃなイカ?
594めだか侍:2011/05/11(水) 10:27:08.00 ID:vWn9OIXW
そうでござる 植物プランクトンだす
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:33:05.98 ID:fvqlHYGe
自作自演じゃないのに決めつけるバカがいるなー
君達は逝ってよし!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:27:30.02 ID:1G/y2Ex2
ヒメダカと白メダカを混ぜて飼ってて、そこから採取した卵が孵ったら黒が二匹いた。
こんなこともあるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:59:51.61 ID:EgM5rkFu
>>596
あると思う
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:09:17.28 ID:1G/y2Ex2
あるんだ。遺伝子ってすごいな。
何色でも可愛いのにかわりはないがw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:24:04.87 ID:rTesSngU
親が白くても祖父母に黒がいれば孫は黒くなる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:02:07.35 ID:qdG4Y795
どこの大阪高校生探偵やねんw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:06:53.09 ID:CDUuu/EL
ホテイの花が終了

ふ化用発泡池も準備完了
あとは、生む仕草をしてくれれば
602おやじ&イカ娘:2011/05/13(金) 08:41:30.10 ID:PpAWmRCb
うちは稚魚
今朝10匹くらい
いつから餌やればいイカ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:05:21.05 ID:VET5jOMO
次の日からでも食べるかと個体差が有りますね〜稚魚が餌食べる姿が
可愛い(ハァト)
604 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:16:36.43 ID:nb3eYPLz
てす
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:15:19.30 ID:uF5opvEM
去年もらった稚魚が卵生みはじめたんで採取して半分は空きビンに、半分は庭の鉢に入れたら成長スピードが倍くらい違う、鉢のがデカイ、ビンのやつも餌はあげてるけど自然状態に近いほうがいいのかな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:46:55.36 ID:RCQFLqWo
うちのメダカ食欲旺盛でプクプク
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:31:18.60 ID:ftDFEvma
パウダー状の餌やってるけど稚魚が食ってるのかわからんす
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:50:09.37 ID:QIs2J/4w
>607
うちの子たちなら、間違いなく食べていると思う
もう、今年の子?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:32:05.76 ID:go2iI9r5
そろそろ良い季節になったので charmで浮草三種セットを買ったぞー
此から どんどん増やしてメダカの卵が生み付けられるぞー稚魚がいっぱい生まれるよ〜
610どんこボーイ:2011/05/15(日) 16:03:08.98 ID:SHqMp8hP
自分はドンコの生き餌用にと、とりあえず50匹のメダカを購入し
ベランダに睡蓮鉢を設置、ホテイアオイとガボンバでしたっけ?
そんな感じの名前の水草を、アカヒレ&ヤマトヌマエビの水槽から
数株移植しました
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:35:37.31 ID:B9HiEDXq
今日、釣りに行った水路はクロメダカが至る所で群れを成していて、見える範囲だけで1000匹以上は居るようでした。
それらが元からそこにいたメダカなのか、それとも誰かが放流したものかは分かりませんが、それだけのメダカが生活できる環境が残っていることは素晴らしいですね。
そんなわけで拉致りたいところでしたが、グッとこらえて観察だけして帰りました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:23:34.64 ID:nHDWQUUb
>611
病気貰うから野良には注意!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:27:15.03 ID:J+0NDb8V
野良メダカは、病気や寄生虫とか持っていそうな気もするが
家に連れてかえって外飼いしてたら紫外線で殺菌されないんだろうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:26:46.48 ID:BhQyDKbN
低レベルなレスの応酬w
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:54:08.34 ID:J+0NDb8V
高レベルな>>614にマジで聞くが
屋外の紫外線は殺菌にならないの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:25:28.48 ID:BsHs51A7
>>615
本人じゃないので申し訳ないが
紫外線殺菌で無菌になるなら最初から菌保有して無いんじゃね?
自然環境だって紫外線受ける量は外飼いと一緒だろ?
寄生虫が紫外線で死ぬ訳無いだろってのもあるし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:34:18.38 ID:J+0NDb8V
>>616
というのは、外飼いのメダカって上からじゃ白点病とか解らないし
殺菌灯なんていうものが売れているぐらいだから
もっと強力な太陽の紫外線浴びてたら殺菌になるのかなと思ったんです。
連投になるので、これで終了にします。
ありがとう。
618おやじ&イカ娘:2011/05/16(月) 12:53:57.21 ID:npbksT74
やっぱ外飼い最強〜

すぐデッカクなるんですん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:56:16.82 ID:8f6AvsQN
成長の促進は太陽光にあり、だね
620どんこボーイ:2011/05/16(月) 13:28:27.20 ID:49P2ROiS
ぶっちゃけペットショップで売られてる餌用メダカも病原菌保有の可能性はありますよね
先日ドンコと併せてその餌用にと買ったんですが店員曰く
「大きな声じゃ言えないんですが餌用なので病原菌ある可能性もあるので、ドンコの水槽にメダカの水ごと入れないようにしてください」
621どんこボーイ:2011/05/16(月) 14:44:04.04 ID:49P2ROiS
ぶっちゃけペットショップで売られてる餌用メダカも病原菌保有の可能性はありますよね
先日ドンコと併せてその餌用にと買ったんですが店員曰く
「大きな声じゃ言えないんですが餌用なので病原菌ある可能性もあるので、ドンコの水槽にメダカの水ごと入れないようにしてください」
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:54:41.57 ID:ipg75Xvo
>>621
俺もエサ用の安いの買ってたんだけど病気で結構しんだよ
やっぱ安いだけに持ってると思って間違いないと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:57:48.01 ID:EUB8Pdka
青メダカとヒメダカを水槽で飼いたいんですが、
交尾して混血の色模様も変わった子が生まれてきてしまいますか?

あと、メダカ飼うのは初めてなのですが、
お店の人によるとヒメダカは生命力が大変強く、青メダカはメダカの中でも飼育が難しいとのこと…
室内60cm水槽、外部フィルター(エーハイム2213)、ヒーターなしで夏と冬越しは難しいでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:13:18.10 ID:77KyfuXW
ヒーターはイラン。
むしろ夏の冷却を考えたほうがいいよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:17:28.41 ID:cIZDb2hx
>>624
ヒーターなしでも冬越しできるんですね、ありがとうございます^^

貧乏なんで夏はクーラーなし、上からファンで冷却しますが持ちこたえてくれるかなぁ…

ちなみに、ヒメタカと青メダカ混浴させたら交尾して模様ブチブチの雑種が生まれちゃいますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:34:20.55 ID:NdXJEbg/
>>612
採取したものに限らず、トリートメントする習慣があれば問題ないかと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:34:33.35 ID:Ji+il5YY
>>625
お前は白人と黒人が結婚したらパンダ模様の子供が生まれると思うのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:50:16.33 ID:GIYQePOO
人間と同列には語れないよ
629おやじ&イカ娘:2011/05/17(火) 08:14:12.34 ID:GUqDfjEy
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +        
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +  
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   禁煙9日目   (,,)_   もっとイカした話しなイカ 
  /  |  410×9=3690円  |  \
/    |_________|   \
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:50:26.25 ID:52WpQS9W
>>627
ワロタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:57:07.39 ID:oDihPQVN
>>627
半袖着て日焼けしたときみたいに
くっきり黒と白にわかれたら面白いね
女の子だったらスクール水着型でおkだが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:20:31.58 ID:cIZDb2hx
>>627
俺はヒメダカとアオメダカが交尾して雑種が生まれてきちゃうのかが知りたいんだ、ばかたれ
もしその場合、色とか模様とかどうなるのか?

質問の意味も、答えも知らん奴はすっこんでろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:25:34.35 ID:GO8+9a5X
どーでもいいじゃないそんなこと
他にやること無いの?くっだらない^^
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:35:15.37 ID:QVJjtcjo
ヒメダカ青メダカはスレチです。もう来ないで下さい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:08:08.24 ID:cIZDb2hx
>>633
どーでもよくねーよ、ばか

>>634
スレチwww

結局このスレにわかる奴はいないのな、つかえねーわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:15:20.30 ID:GO8+9a5X
と、知らないで質問してる魚オヤジが苦しい発言^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:42:44.38 ID:cIZDb2hx
知らないから質問してんだろ、アホ

もういいわ、ここにはザコのど素人しかいねーのわかったから
yahooの知恵袋行ってくるわ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:04:22.56 ID:GO8+9a5X
と、知らないで質問してるくせに
その質問の答えを知らないということを馬鹿にして
自分自身の首を絞める結果となってしまった馬鹿
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:05:37.75 ID:GO8+9a5X
いずれにしてもくだらない魚オヤジの質問ですし
誰も教えてあげないんでしょうね苦笑
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:07:11.98 ID:GO8+9a5X
自分自身がいちばんのザコのど素人だと自己紹介してしまう形になったわね
かわいそうな人^^
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:20:13.81 ID:cIZDb2hx
>>638-640
お前らの自己紹介はわかったからw

知恵袋でちゃんとした答え返ってきたわw
お前らはもう用なしの肥やし

俺の肥やしwww

え?質問の答え知りたいって?
教えねーよwww

知恵袋いってきなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:30:26.76 ID:+JnGG5kR
人に頼らず自分でやればええやんメンデルさんの法則知ってるやろ?
ヒメダカbbRR bbrR 
アオメダカBBrr BB’rr Bbrr  

メダカの体色は表皮に存在する黒色素胞、黄色素胞、白色素胞、虹色素胞の
それぞれの色素細胞の大きさ、反応性や分布などの差によって異なる。
(中略)
これらの色素胞の発達程度、分布域や存否の違いが遺伝的に決定されている。
すなわち、体色は遺伝的に支配されている。
(岩松鷹司著『メダカ学全書』)



643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:00:56.88 ID:GO8+9a5X
お前らって笑
>>641がIDをまるで確認してない件^^
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:19:24.35 ID:cIZDb2hx
あはは

3連投の自演アホだったかwww
IDとかこまけーことは気にしてないからよ、3人だと思っちまったわ

メンデル先生の放送やくだったわw
サンキュー♪
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:25:32.36 ID:GO8+9a5X
と、指摘されてやっと気付いたアホ^^
646 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:30:40.99 ID:+zNyZLxw
>3連投の自演
え????????wwwwwwwwwwwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:37:26.11 ID:GO8+9a5X
自演の意味わかってない人キタコレ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:38:22.82 ID:GO8+9a5X
結構遊べそうな板だね笑
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:58:34.22 ID:kALCNcj8
メダカ :〜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:11:06.90 ID:cIZDb2hx
メンデルの放送じゃなくて、法則だったわwww

メダカ元気にそだてよ^^
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:47:16.13 ID:rxW3IAD9
>>648
池沼だからほっとけ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:30:42.94 ID:oDihPQVN
やだこのスレイカくさ〜い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:50:53.07 ID:nZJMcPp3
ハンネが無いから!誰が誰かわからん!!
654おやじ&イカ娘:2011/05/18(水) 07:46:54.11 ID:OFrWI12S
                        _ ,, ‐----‐ ,,___
                      /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
.                      / |  //|`\/\|ヽ: |`
        ┏┓  ┏┓         /  | /: /|ヾ|    ○ \\.             ┏━┓
        ┃┃┏┛┗━┓.   /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.-.、..            ┃  ┃
      ┏┛┃┗┓┏┓┃┏━ ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ.  ━━━━┓┃  ┃
┏━━┛┏┛  ┃┃┃┃┃      |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.、.       ┃┃  ┃
┗━┓┏┛    ┃┃┃┃┗━━ / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ_ ━━━┛┗━┛
    ┃┃      ┃┃┃┃.    /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト.       ┏━┓
    ┗┛      ┗┛┗┛    |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i \/        ┗━┛
                    j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >
                   |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ
                   /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/
                              `7-,──-t´|
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:41:29.15 ID:PawQwH4z
ー- 、                       
  / ̄: :`ヽ       ___..-‐''' ''''''―-.._  
/: : : : : : : : :\  l''"゛ : : : : : : : : : : : : : : : :\
: : : :ト : : : : : : l^  |: : : : : : : : : : :/Wl: : : : : : : :| 
: : fl:| ヽ : : : ,'   Y: : : : : : : イ:/:::::::::|::iヘ: : : : :|  ここはメダカスレなんだから
: l/|:厂 ヘ : /   /:.: : : : : :.| レ::::::::::::レ:::::|ト : : :| 
: | '´  ハノ l ll\: : : : :/レー-、::::::::,-一|l |: : :|  AAは自重しなさい
: |:、 | !   二|二  \ :Y〈 lJl ::::::::: lJl 〉j: : :| 
:|  ー u゙ー'   |    |:.:| ::::‐''::::::::::::゙‐:::: |: : :|
l u ,-- _ 」 二二    ! :ト    `     | : : :| 
u / ̄+/ /  /  ノ|: :| \   ̄`  イ|: : : :|
 Lニ> /   ゙ノ/⌒|: :l  ヘ` ‐ ´ / |: :入:|
卜_/      /ヽ   |: :lゝ、_    _,, |: :|  ヽ
 l         /    |: :| \ `゛ "   |: :|   \
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:37:23.37 ID:G6Iryr5r
雑種か知らんがブチのは何匹かいるな
集めて別飼いにしてる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:51:32.47 ID:nZJMcPp3
ネームがないから誰が誰かわからん!!
658おやじ&イカ娘:2011/05/18(水) 12:05:39.62 ID:OFrWI12S
      ,.-――――‐、
    /     ,.-――┴- ∩_
   / |   /: : :、: : : ;:: : : ::〈〈〈 ヽ
  ./  :! ./: : 、: : /ヽ ハ\ :〈⊃  }
  〈__ V: : : :|∧|\∨ / .| (  ̄ ̄ )
      |: |:l : |  ●`   ● .| :| | ̄¨i´  <あなたも名前つけないと わからんじゃなイカ!
     |: NV:!::::      :::| /   !
     /: / /\ ___・__ノ/  /
     |: |:: : | :/ ̄\ /  |  /
     |: | :; / /  V  .| /
     | :|; : / /        |′
     | :|: |  |,−、    |
    / :|: :{_|   |.)    |
   /: : |: :/   ゝー′   \
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:21:18.01 ID:XbAZoJ10
メダカはたくましいから、魚初心者素人でも
簡単に飼えるよと言われ貰ってきて育て始めたのだが〜
最初30匹近くいたのが今では3匹にまで減ってしまったorz...
ちなみに.沼海老は元気に2匹健在
試行錯誤しながら頭かかえつつ、ここ最近は毎日ホームセンター魚コーナーに
通っていろんなもの買いあさってる・・
死にっぷりが尋常じゃないのだ、一番最初に貰ってきた時にいきなり15匹没・・
次の日1匹、何日かしたら3匹、また1匹っていう感じで没・・(泣)
ぜんぜん簡単じゃないじゃねーか、聞いてた話しと違うぞw
メダカ飼育難しいと思います!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:24:16.33 ID:iOEelWfO
仕事の休憩時間に会社の横の用水路で15匹ほど掬った。
家に帰ったら睡蓮鉢に入れよっと
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:03:23.94 ID:YBlY+J7Z
>>659
死の池…

カルキ抜きしてる?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:13:16.06 ID:XbAZoJ10
>>661
うん、してる
ペットボトル6本くらい常時やってるよ
やり方はペットボトルに浄水器の水入れてベランダで3日くらい放置してる
水槽は12?サイズだから、最初の30匹は多かったという事は分かったんだけどな・・

さっき水槽に付属でついてきたろ過&エア機械が強い水流作ってることに
気づいたんだ!停止させたところ、スイスイ気持ち良さそうに泳ぎだした
今 じ〜〜っと見ながら@@;様子見てる
水流調整できる濾過装置買ってこようかなと思ってたところだ
663662:2011/05/18(水) 15:15:16.47 ID:XbAZoJ10
あ・・文字化けしてる
12?サイズ←×
12リットルサイズ←○
664おやじ&イカ娘:2011/05/18(水) 15:37:51.62 ID:OFrWI12S
おやじは160リットルサイズでいイカ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:54:08.70 ID:ca1MBaOG
メダカにろ過やエアポンプは
逆にメダカにとって負担でしかないと思う

それが死んだ原因かはわからないけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:57:32.34 ID:aueT3A73
phショック死じゃなイカ?
667うひは:2011/05/18(水) 16:16:36.17 ID:nZJMcPp3
誰が誰かわからんから
メダカ飼育の話ができひん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:00:31.37 ID:aueT3A73
>>667
匿名掲示板に何を求めているんだ?
というかIDくらい確認しようよ
専ブラ使ってないの?
669おやじ&イカ娘:2011/05/18(水) 18:01:23.14 ID:OFrWI12S
うひは先生!
おやじがいるじゃなイカ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:20:40.72 ID:XbAZoJ10
>>665
>>667
さっき水流調整機能付きの濾過機買ってきた
お二方ともアドバイスどうもありがとう、参考にさせてもらうよ
phショックかぁ・・・う〜〜む・・ありえるなぁ:
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:21:55.16 ID:XbAZoJ10
あ、まちがった^^;
>>666さんだった、ありがと!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:52:12.06 ID:Tp2uMqgs
汲み置きの水、ホテイアオイ、タニシ、メダカのエサ、水槽

これだけあればメダカは飼える!!
ポンプとかどうして必要なんだろ
673うひは:2011/05/18(水) 20:57:02.83 ID:nZJMcPp3
あっ!有名な おやじイカさんだ!

それ以外は誰が誰かわからんからメダカの飼い方の質問がでけへん
ゞ(`')、
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:29:41.73 ID:jMSI1KFC
>>672
魚の量が多いと必要になるけど、ぶっちゃけポンプとかはあまり効果がないよ10%以下でほとんどは水面から酸素を取り込む
重要なのは水面が適度に揺れて、接触面積が大きいこと。ブクブクの泡は小さく細かく上に行くまでの時間が長いほうが効果があるよ
675うひは:2011/05/18(水) 21:49:15.54 ID:nZJMcPp3
45p水槽!上部式濾過フィルターにて、マツモ10本浮かべてます
アナカリスも植えてます
土管やタコ壺を入れています!!メダカ30匹ぐらい居て 賑やかです。
一週間に一度の三分のーの換水は必要ですか?
此から夏場は?
676メダカマン:2011/05/19(木) 01:38:18.90 ID:pQLF2hgU
皆様 お久しぶりです

>>675さん 三分の一の水換は、とても理にかなって良いですね〜
夏場は水の臭いや水面の小さな泡や苔の状態を見ながら底床の掃除もかねて半分くらい水換えしても問題有りませんよ〜

濾過をしているなら夏場は、生物濾過はフィルターに任せて水換えを80%ぐらいしても大丈夫です
おそらく真夏は水槽ガラスの苔が無くなるぐらいにバクテリアが繁殖して良い状態になっていると思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:15:42.40 ID:IeCsfJk5
さすが先生!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 06:16:18.89 ID:IeCsfJk5
先生のところのメダカくんたちの近況教えてください
679メダカマン:2011/05/19(木) 07:59:20.43 ID:pQLF2hgU
>>678さん 初夏になって餌をたくさん食べるようになりましたよ〜♪
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:07:47.33 ID:qFgFMi4d
>>678
産んだばかりの卵も食べるようになりました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:56:16.04 ID:IeCsfJk5
>680
ひぃ〜。    ちゃっと管理してやってよ〜。
682うひは:2011/05/21(土) 01:50:45.18 ID:JmICGL49
なるほどーそうだったのかサンキュー
683おやじ&イカ娘:2011/05/21(土) 07:15:31.29 ID:Akmr9JoQ
メダカマン先生!うひは先生!
おはようでいイカ?

おやじは90センチに変り種90匹飼うてまイカ
すこぶる元気でゲソ

上部ろ過と大磯ひいて外飼いでオーニングしてる環境でゲソ
以前は青水で視界15センチですたが
大磯ひいてからはピッカピカ視界を保ってるでゲソ

ただたんに水槽環境が安定してきたからかもしれませんイカ
684うひは:2011/05/21(土) 15:55:11.78 ID:JmICGL49
おやじイカマン!!こんちゃー!そんなに大きな水槽で大量なメダカを飼ってるんかー良いねー
しかし此処は誰が誰かわからんからメダカの飼い方の話が聞かれへんやん!!メダカメダカメダカ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:22:54.67 ID:maXKQSBz
何この基地外
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:55:48.24 ID:LVQCiac4
直径40センチのスイレン鉢なら何匹飼えますか?
メダカの学校を楽しみたいのですが。

5匹いれば雄雌の割合はどのくらいでしょうか?
増やしてみたいのですが雄雌を確認して選別することができないので。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:18:10.30 ID:m54j3AbS
>>686
うちの40cmくらいの睡蓮鉢で水深10cmくらいだけど10匹入ってるよ。

雌雄の割合って意味不明
どっちが生まれやすいとか生き残りやすいとかかな?
なんとなくうちのめだかはオスが多い気がする。
688めだか侍:2011/05/22(日) 07:05:50.41 ID:MeR6QUS5
>>686殿 そのサイズの睡蓮鉢では、此からの夏場は週に1回は底の掃除も兼ねて 水換えをば!三分のーを換えて維持するばい!真夏日には睡蓮鉢に日除けが必要でござる!!水量が少ないと煮えてしまうばい!!

それから狭くて浅い睡蓮鉢ならば、水草を入れても稚魚が生存できる確率が低いばい!!
大人のメダカを維持するのが精一杯ったい!?
餌も必要でござる。


689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:25:07.89 ID:yYBIGazr
>>686
学校を楽しむなら10匹ぐらい
増やしたければ採卵前提で5匹ぐらい(オス1メス4)
自然繁殖で親子メダカが見たければオス1メス1
690どんこボーイ:2011/05/22(日) 19:12:15.87 ID:NkeJDQtf
>>686s
ちょうどそのサイズの睡蓮鉢でドンコの餌用のメダカ飼ってますが
現在80匹ほど入ってます!
691めだか侍:2011/05/22(日) 23:44:31.21 ID:MeR6QUS5
ど・ど・どんこボーイ殿! え・・・餌用でござるか・・・・(・・;)
恐ろしか〜
692おやじ&イカ娘:2011/05/23(月) 08:02:03.94 ID:YmbOUvK1
めだか侍先生!
うひは先生!
メダカマン先生!
どんこボーイ先生!
おはようでいイカ?

最近の天候は不倫です
もう梅雨でいイカ?

おやじはネットで変り種メダカ
揃えますたが
いい店に出会いますた。

店によってはガッカリしたの送ってきたりもあったりイカ

来年からはココでポチっていイカ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:54:47.35 ID:PETJgArZ
クロメダカのスレなので変わりメダカの話は他所でやって下さいませんか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:26:37.48 ID:u7RVDSdV
クロメダカ専用スレなんだよ!!変わりメダカは!!いらん!!遺伝子操作メダカはメダカじゃない!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:21:40.44 ID:Xjwy4bmT
ここは基地外隔離スレ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:10:26.84 ID:3XERfESQ
>>695
ハイハイ
お利口さんだから出てってね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:12:26.39 ID:u7RVDSdV
>>695 シネやボケ ダボ しらみ沸かすな!
698どんこボーイ:2011/05/23(月) 13:12:32.21 ID:9HPia/eH
ドンコさん、朝入れた1匹のメダカを何度も食べ損なって水草のブッシュの中でいじけてます
メダカはドンコ水槽を悠々と泳いでる
699おやじ&イカ娘:2011/05/23(月) 13:25:31.31 ID:YmbOUvK1
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +        
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +  
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   禁煙15日目   (,,)_   やっぱノーマルがいイカ 
  /  |  410×15=6150円 |  \
/    |_________|   \
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:29:25.56 ID:UA2C7Hy6
からの〜〜〜〜



701どんこボーイ:2011/05/23(月) 14:39:55.38 ID:9HPia/eH
朝から食べれてないので追加で2匹のメダカを投入
その2匹はあっという間にドンコのお腹の中へ…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:34:02.93 ID:YhVHk48c
メダカって池でも繁殖力すごいの?
バスとギルがいなかったら
すごい繁殖するの
703どんこボーイ:2011/05/23(月) 15:56:37.64 ID:9HPia/eH
と言うか警戒心ハンパない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:15:48.69 ID:u7RVDSdV
ノーマルでない遺伝子操作している500円以上の
メダカを餌にしている奴はいないのか?
705どんこボーイ:2011/05/23(月) 18:39:03.99 ID:9HPia/eH
ダルマとかですか!?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:10:58.01 ID:fl1L7rjF
>>704
うちで餌に使ってるのは690円のヒメダカだよ。
100匹でだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:40:52.91 ID:xdq6r79Z
お前らいちいちショップで買ってるのか、
うちで飼ってるのは13年前に用水路で取ってきたやつだぞ
絶えず生き残ってる
708うひは:2011/05/24(火) 06:09:36.93 ID:S+tlmizw
それがどうしたのだ?えらいのかー?(´-ω-`)?13年も同じ系統じゃー血が濃くて腐ってんじゃねーのかー?腐れめだか飼ってんじゃねーよ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:00:17.61 ID:9/KryVdN
酷い言われようだな
平和なメダカスレが珍しく荒れてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:01:20.62 ID:N5GUN9Sq
糞コテはまとめて死ね
711おやじ&イカ娘:2011/05/24(火) 07:51:11.82 ID:fnKgZImO
おはようでいイカ?

どんこボーイ先生!うひは先生!
今日も元気だメダカがカワイイカ
おやじは変り種メダカばかり見てるので
ノーマルが新鮮に見えたりしますイカ
でも餌メダカって可哀想な気もするでゲソ
ついつい保護したくなるけど
水槽丸ごと買う訳にはイカなイカら

ゲソッゲソッ
712どんこボーイ:2011/05/24(火) 08:46:32.28 ID:WOBap+tM
自分もドンコ飼う前はアカヒレとヤマトヌマエビとシマドジョウしか飼ってなかったから
店員さんに「うちではメダカを1日1匹食べてます」と言われた時複雑だったよ…
かわいそうだな〜って
でもドンコに人目惚れして飼うことにした
713どんこボーイ:2011/05/24(火) 09:04:04.00 ID:WOBap+tM
すぐ死んじゃったのでは1日で10匹全滅したミナミヌマエビ(ヨシノボリに食われた)
とヨシノボリ(水槽内を荒らすためボウルに入れたら飛び出して死亡)も居たことあるけど…
714おやじ&イカ娘:2011/05/24(火) 09:08:51.57 ID:fnKgZImO
うちの近所の川では
いまだにドンコもドジョウもガサったら
掬えますでゲソ
さすがにメダカはいません

さらに車で上流に上がればオヤニラミも掬えるでゲソ

おやじも昔は肉食魚や熱帯魚を飼ってますたが
生き餌(エビ)なども掬いに行くのが手間だし
生き餌を買うのもコストがかかるので
最終的にはヒーターもいらないメダカで落ち着きましたとさ…
715どんこボーイ:2011/05/24(火) 09:19:34.42 ID:WOBap+tM
先週末長野遠征で人生初のガサガサやってみたんですけど
要領がわからず1匹も入らなかった…
で、水草だけとって来たんですけどね
なんか川が良すぎると言うか…
フライで探ればヤマメやイワナが飛び出しそうな一線級の川でしたからね
で、用水路でもやってみたんですがやはり何も居ない
流れが結構強くて現地で買った580円の網が壊れちゃいそうなほど
網って使い捨てみたいなもんですか?
なにかコツみたいなものってあると思うんですけどぜひご教授ください!
716おやじ&イカ娘:2011/05/24(火) 09:57:37.99 ID:fnKgZImO
どんこボーイ先生!

そうですね
網は使い捨てに近イカも
1シーズンで終わりかな
オヤニラミに関して言えば
上流の川の草むらをガサガサすれば
稚魚が掬えたり

ドンコなら中流の川の流れの無いようなところじゃなイカ?
717どんこボーイ:2011/05/24(火) 10:40:12.48 ID:WOBap+tM
てか1〜数回でズタボロになりませんか?
自分の安い網は1日でフレームとの接続部分が擦り切れて
次使ったらもうフレームから外れちゃいそうなんですが…
石が多い川でゴリゴリやったのがいけないんですかね
718どんこボーイ:2011/05/24(火) 10:42:59.86 ID:WOBap+tM
とにもかくにもみなさんのアドバイスやカキコを見て勉強の日々です!
今後ともよろしくおねがいします!
ありがとうございました/
719おやじ&イカ娘:2011/05/24(火) 11:05:50.99 ID:fnKgZImO
どんこボーイ先生!
そうですん
岩場を網でかき回せば
一回きりの使い捨て網ですん!

ドンコの顔はイカツカワイイですん!

でもメダカのがもっと好きですんでいいイカ?
720おやじ&イカ娘:2011/05/24(火) 11:11:23.05 ID:fnKgZImO
それと
ドンコとドジョウは夜に懐中電灯を持って
ガサガサ行くのがいんじゃなイカ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:12:02.45 ID:xdq6r79Z
コテ共はどんこ鍋スレに帰りな
純粋種のクロを食わすなよ
冷凍シラスでもあげてればいい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:30:58.41 ID:JbFRdkx6
なれあいがしたければブログでもやればいいのにね
723うひは:2011/05/25(水) 00:50:15.21 ID:/hSEB2E0
誰が誰かわからんへん!?わからんからメダカの話ができひん!!
724おやじ&イカ娘:2011/05/25(水) 08:07:51.90 ID:bBuomP4Q
うひは先生!
おやじがおるがな〜
今日も稚魚に餌やったった〜
ええな〜おおきなるんが楽しみ♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:25:39.03 ID:Pzhr1jvz
早く死ねよ糞ども
726うひは:2011/05/25(水) 13:04:00.07 ID:/hSEB2E0
イカおやじ大佐(^-^ゞ
このスレに誰かわからへんイラン人がおるー
あんなんいらんわー
727マリンバ:2011/05/26(木) 01:58:04.40 ID:juepz1yS
今晩は此処ですか?クロメダカのスレは
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:09:58.68 ID:HX4VSSe3
終わりだなこのスレも
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 05:54:42.05 ID:juepz1yS
>>728は在日さんですか?何故に終わりなのですか?
理由は?あなたこそ終わりの人生ではないのですか?もしかして支那人様ですか?

メダカは好きですか?
もしかして餌ですか?
あなたの取り柄は何ですか?
何が不満なのですか?
彼女はいますか?
頭は良いですか?
大丈夫ですか?
730おやじ&イカ娘:2011/05/26(木) 08:08:43.00 ID:SyAJ7bxK
うひは先生!
マリンバ先生
どんこボーイ先生
おはようでいイカ?

まった水槽が青水になってきたよ〜
今朝見てビックリ
4分の1水買えしてきたけど
なんか嫌な予感だなあ

今回の原因は分かってきたんだけど
餌のやりすぎだ

いや〜参った参った
731どんこボーイ:2011/05/26(木) 09:14:06.75 ID:3UtJ303N
>>730s
おはようございます!
732マリンバ:2011/05/26(木) 14:11:16.71 ID:juepz1yS
・・・・・
733めだか侍:2011/05/27(金) 04:34:36.20 ID:WP2D1xxT
少々・・・賑やかになってござるな W さてと!いよいよメダカの季節到来でござそうろう外飼いには浮草の大繁殖ののちに稚魚が楽しみばい☆
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:38:59.55 ID:ujAA4xFb
なにこれ
開いたスレ間違えたかと思ったわ
735おやじ&イカ娘:2011/05/27(金) 08:12:40.83 ID:FxrwNWbU
うひは先生!
どんこボーイ先生!
マリンバ先生!
めだか侍先生!

おはようでいイカ?

先生方のメダカ自慢を教えてくれないイカ?

おやじのメダカはカラフルで長いのから短いのまで色々いますイカ
餌は冷凍赤虫とかやってるでゲソ
ちょっと過保護かなと思う今日この頃でいイカ?

卵を別水槽の分けて飼ってるんでゲソ
増えすぎたらこの先心配でいイカ?
736どんこボーイ:2011/05/27(金) 08:45:32.50 ID:kQgvdHkz
うちは金魚用のフレーク状の餌ですよ〜
室内で10年来アカヒレ(メダカじゃないですね)やってますが生きる個体では3年くらいは生きます!
睡蓮鉢のメダカも同じ餌です
数十匹いますがここ2〜3日は毎日2〜5匹死んじゃいます…
死んだメダカもドンコの胃袋へ入るので無駄にはなりませんが
737おやじ&イカ娘:2011/05/27(金) 08:55:10.48 ID:FxrwNWbU
毎日2〜5匹死んじゃうとは
やっぱり餌メダカは弱イカ?

はい次の先生
  ↓
738めだか侍:2011/05/27(金) 09:58:57.89 ID:WP2D1xxT
お早うでいいですよ! おやじ家老殿! 恐ればしながら家老殿! 冷凍赤むしは栄養豊富ながら! 水質に若干の影響が有りで御座りまするm(__)m

それからでござるが!!

イイか? イイよ!!でござそうろう (´▽`)

青水の原因は種水とメダカの数が多過ぎが原因でござるなー

全灌水と数量を減らすのがベストばい☆

種水が有る限り苦しいでござそうろう

739おやじ&イカ娘:2011/05/27(金) 10:53:09.79 ID:FxrwNWbU
めだか侍先生!!
冷凍赤虫は水質にはイカんですか〜
まだ1パック残ってますでゲソ
これが終わり次第 フレークに変更でいイカ?
数量は増えることはあっても
稚魚が増えるので減ることはなイカもしれなイカ?
まあ いくとこまでイカなイカ?

今年は90センチ水槽90匹〜で乗り切り
来年には程良い数になってなイカな
740おやじ&イカ娘:2011/05/27(金) 11:58:02.69 ID:FxrwNWbU
>>723うひは先生!

つっつっつついに名無しさんが居なくなりました!

はい次の先生
  ↓
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:03:38.86 ID:ZaJawaIT
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが何でも
                /(  )    思い通りに出来るってなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺す
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:38:59.87 ID:HcPS3Mqb
働けよ糞コテども。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:11:16.53 ID:+jYXeZry
>>742
働かん
あほやから
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:52:25.29 ID:yqy3nBnJ
働けん
あほやから(面接でお断り)
745うひは:2011/05/29(日) 11:39:01.35 ID:X6PeUJMq
(-。-)y━゚゚゚~~~そして誰も居なくなった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:13:48.79 ID:StoHpfKb
初めて書き込みます
近所の公園の池で友達とメダカやモロコを採りました。
室内で飼いで1週間経ちますが最近メスのお腹がパンパンに脹らんできていて、そしたら今日稚魚が生まれてました。
水草を入れていましたが卵らしきものは見えませんでした。
他にもお腹の脹らんだメダカが7匹居るんですがまさかまだまだ産卵するんでしょうか。
初めてメダカを飼うし、孵化には必要な条件があると聞いていたので、
まさか産卵や孵化するとは思ってもいませんでした。
このままお腹の脹らんだメダカちゃんを放置していていいんでしょうか。
あと稚魚にはどんな餌を与えたらいいんでしょうか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:04:13.80 ID:BtI/BBJr
>>746 このスレの最初の10レスを読め。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:28:38.47 ID:9awHhVxf
>>746
特定外来種なので残念ですが全て殺してしまいましょう。
飼育してるだけで違法だよ。
749うひは:2011/05/30(月) 00:54:01.19 ID:SNVHIa8V
誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:32:42.27 ID:OWuSilKx
>>749
落ち着け
正直あなたの人格を疑うよ

>>476
産まれたメダカは死ぬまで面倒みてね
リリースはあかんで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:40:21.93 ID:MMxZe+v0
>>747-748
(´;ω;`)カダヤシだったんですね
初めて名前を知りました。
せっかく可愛かいいのに残念です。
採った池は釣り堀みたいに釣りをしているおじさんが毎日いて、
魚採り禁止でもないんですが、やっぱりそれでも返すのはマズいですよね。(´・ω・`)
とりあえず頑張って処分します。
レスありがとうございました
752おやじ&イカ娘:2011/05/30(月) 08:54:28.07 ID:Z5gIzyvr
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +        
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +  
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   禁煙21日目   (,,)_  うひは先生からのお願い 
  /  |  410×21=8610円 |  \   みんな揃って名前欄に名前を記入してから
/    |_________|   \  書き込みしたらいんじゃなイカ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:54:29.59 ID:KOs8mOfi
>>751
役所にも連絡して引きとってもらえば?
754うひは:2011/05/30(月) 14:34:15.21 ID:SNVHIa8V
誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:38:03.55 ID:BKWy3yNn
まあええがな
ゆる〜い感じでまったりしましょや
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:43:34.45 ID:PB8g3Q2a
基地外って関西人ばっかだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:10:40.66 ID:BKWy3yNn
釣られてやんの
758おやじ&イカ娘:2011/05/30(月) 15:14:03.72 ID:Z5gIzyvr
                _____
              , -‐''´
           /
        /    ,, -‐''''ヽ
       / ,,. -‐''´-、     ヽ
        l´  / , ‐ 、ヽl < ̄
       |l    /    l   ヽ
      ノ し /  ,. -、. l    ヽ
    //,. / /    `   l   |    , -‐─ 、
    (  lゝ' ´/`ヽ    し/ 、  |   /  , -‐、 ヽ
     ヽ   |° l |    |  |  |  /   /-‐、   ',
      /   l  ノ'//   ゝノ  | /  /     |    |
     /   `´            | |  /´ヽ   |   l
   , -‐'         l        /, l / ノ  ノ  /
  ヽ    ‐、     し  ィ//ヽ'    /   /
   ` 、`''  '           ミ 、      /      /
    |                l  ミ   `'ー─‐l'  ̄``'==-〈
     |  _、         | l   |      l     ___ヽ
    |    `ミ       │ |  |        l, -‐''ン´ , ─
    ヽi‐- 、   ミ        ゝ'  |    , -'´ `ー ニ゙='──-
    .__゙ーォrヽ   ミ           |   /   , -‐'´  _r 二二ヽ
   (  `゙ー‐'           ' //´ヾ   , ‐''´     `
   `゙┐           , -‐'/   ゝ ' /
     ヽ        /_´  /     /
      `ー─── '´  >'´   , ‐‐ /
             ,イ   /   /
           / ノ    ヽ/
          / ̄    /
          |     /
          l    /
759うひは:2011/05/30(月) 15:49:06.52 ID:SNVHIa8V
誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?
誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?
誰が誰かわからへん!!!?わからへんから!?メダカの話ができひん!!
できひんからメダカの飼い方がわからへんねん!?どないしたらええのん
道頓堀川にもメダカは!おるんやろか?わからへんねん!?わからへんからメダカの話ができひん!!誰かわかる人はおりまっしゃろか?おおきにご免っちゅうて言えるようなメダカの達人おらへんやろか!?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:50:16.54 ID:BKWy3yNn
コピペ乙
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:50:33.51 ID:PB8g3Q2a
一生荒らしてろクズ野郎
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:51:18.66 ID:BKWy3yNn
こんなに平和な板も珍しいが荒らしてろとは?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:58:45.11 ID:OWuSilKx
763  763  投稿日:Over 760 Thread

                      \ │/
                      ─ ○─
                      / | \

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)    ___  __
 ̄Y ̄ U  U ̄ ̄ ̄L  o」 ̄[_ | ̄ ̄Y ̄
  ||   U~U     |__|   [_|   ||
  ||   ゚            °°    ||
  ||      。   ゚            .||
  ||   ゚             ゚     ||

 このスレッドは760を超えました。
 もう書けないので、新しいスレッドを
 立ててくださいです。。。
         日本の淡水魚板@2ch掲示板
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:00:21.18 ID:Lqi/05r4
ことわる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:26:27.61 ID:ZH7Ueafn
飽きれば名無し戻だろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:29:49.26 ID:BKWy3yNn
やはりコイツがID変えて連投してたわけだ
767うひは:2011/05/30(月) 17:09:56.86 ID:SNVHIa8V
メダカの餌はミジンコが一番良いらしいけど!なかなかミジンコが手に入らない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:24:35.48 ID:BKWy3yNn
大の大人がミジンコだメダカだと何を言っとるみっともない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:34:34.76 ID:OgqFxt5C
>>749
いきもん自体がおらんからメダカはおらんやろ
770うひは:2011/05/30(月) 23:40:23.32 ID:SNVHIa8V
そうか…サンキュー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:05:12.21 ID:isr7hDjV
>>769 >>770
自演乙
772うひは:2011/05/31(火) 06:15:49.17 ID:V/PYiOEA
>>771はアホだ!なんでも自演だと思っているW
だいたい俺達をニートや働いてないオッサンだと思っているのが笑えるぞ
君の勤務する会社は東証一部かね?社員の年間平均賞与は、205万以上かね?まぁ止めとこアホ相手にするのはWWW
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 06:21:25.53 ID:uC4BfQQc
職業、年齢、性別、年収はわからんが、おまえが自演なのはわかるよ。
774うひは:2011/05/31(火) 06:57:31.28 ID:V/PYiOEA
>>773は!えたひ人よりも程度が低いニダ!WWW
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:18:48.23 ID:q0mz+akt
と言うか>>774のレベルがこの板では高すぎるだけ
何でこんなとこで燻ってるん?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:03:17.81 ID:5f+1uuJ8
楊貴妃増やすの難しいの?
全然増えない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:38:24.99 ID:q0mz+akt
777get!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:04:49.49 ID:gO/BBRXu
>>776
普通のメダカと変わらない
779769:2011/05/31(火) 20:21:25.99 ID:lXVmRe1s
>>771
違うわボケ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:03:37.95 ID:q0mz+akt
780get!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:22:02.12 ID:nCJBike7
そして誰も居なくなった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:05:41.18 ID:baRhyzEA
睡蓮植えたからついでに5匹98円のメダカ10匹買ってきた
早く花咲かないかな睡蓮
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 03:30:03.35 ID:05A6yOqz
オワタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 05:10:59.35 ID:mLAh8bsC
おはよー
785めだか侍:2011/06/02(木) 07:49:53.27 ID:mLAh8bsC
今朝は稚魚が 五匹でござる(*^3^)/ 〜:〜:〜:〜:〜:
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:16:59.57 ID:H+4R41h1
今日も自演が始まる
787おやじ&イカ娘:2011/06/03(金) 08:38:23.58 ID:BlEcDgfj
             _,、ィ__ , 、 -‐ー-- 、._
       -ー 、ヽ'"´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``‐ 、 ,、-‐.、 __
     ,-'"´:::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',   )  ヽ
     /:::::::::::::  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`フ i ィ_ノ
    /ィ:::::::::::::::::  ......::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、ノ:::::::::ヽ
   /::::::::::::::::......:::::::::r'"´ ̄ ̄`` ‐- 、._:::::::::::::::::::::::::::::',';:::::::::::::::\
   /;イ::::::::::::::::ノイ7ノ           `` ‐、:::::::::::::::::::'.,'.;:::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::,、-'ノ ノノ ,-‐ 、           \:::::::::::::::ヾ,、:::::::::::::::ヾ、
  /;ィ:::::::「         ヽ      ,-'´ヽ   \:::::::::::::::::::',ヽ::::::トゝ
   ,':::::::::::',                      ヽ::::::::::::::::、!
   l::::::::::::::',      , -、              /:::::::::::::::l
   !イ:::::::::',      ( '-i     ,ュ'´`,        /:::::::::::::l';:l
  /,':::::::::::::',     ` ´     `‐-'      /:::::::::::::::l リ
    レl:::::::::::::', /l`‐、._    ヘ     _   /:::::::::::::l';:l
     ';!ヽ,、-‐', ヽ‐、ィ_ `` ー---‐ー'"´ /)  /:::::::::::::::l ノ
    ,-'´   l`‐、`‐、._‐-' ‐--ー'--_,、-'´ノ 丶、ノノリ
   /     ヾ  ` ‐ 、._ ̄ ̄ ̄, -‐''"´ ノ   \
  /        \  ``‐、` '"´    /     ヽ
 /          `‐、/ヾY'´ヽ、  /       ',
 l                   `‐'´         l
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:15:31.86 ID:MSRE1KD6
睡蓮鉢のメダカの隠れ家にと入れていたウィローモスがモッサモサになったので
取り出し他の水瓶に入れておいたら、卵がくっついていたらしく20匹ぐらい生まれてた。
789どんこボーイ:2011/06/03(金) 09:22:13.78 ID:1lQcj7qo
やりましたね!
790うひは:2011/06/03(金) 10:20:08.42 ID:yFJtxrUK
やったな〜
791おやじ&イカ娘:2011/06/03(金) 10:56:02.66 ID:BlEcDgfj
ヒ〜ハ〜
792うひは:2011/06/03(金) 11:37:17.46 ID:yFJtxrUK
こんちゃーおやじイカさん くコ:彡
793おやじ&イカ娘:2011/06/03(金) 12:18:21.57 ID:BlEcDgfj
どんこボーイ先生!
うひは先生!
おはようでいイカ?

さあ今日も元気だメダカがカワイイカ
家では稚魚がドンコドンドン大きくなってるでゲソ
90水槽に90匹の大人メダカと相部屋になったらイカ
満員電車状態になるけどいイカ?
794どんこボーイ:2011/06/03(金) 12:45:48.46 ID:1lQcj7qo
おはようございます!
いや謎だ〜…謎です
消えたドンコの謎
6cmのドンコが6cmのドンコを食べないと思うし、
第一残ってるドンコのお腹はそれを食べたほど膨れてない
周囲をどれだけ探しても飛び出してないし、これはもう消えたとしか…
795どんこボーイ:2011/06/03(金) 12:49:48.50 ID:1lQcj7qo
もう1尾飛び出していたドンコは体じゅう白くボロボロになってしまったし
おそらく助からないだろうな〜
ドンコAを6cmドンコ水槽へ移動させようか迷ってる
採集して来たドンコ3尾(4cm)より若干大きくなってて今いる水槽では縄張り意識が強過ぎ
飛び出した奴はもう死ぬと考えると3尾3尾にした方がバランス良いかも
796どんこボーイ:2011/06/03(金) 13:23:54.91 ID:1lQcj7qo
水草の植え替えやらしてたら卵発見!
797うひは:2011/06/03(金) 13:26:55.68 ID:yFJtxrUK
こんち〜イカおやじ ドンコボーイっち!
メダカは稚魚と一緒じゃダメっしょW ドンコさん濾過は大丈夫なのねんのねん?
798どんこボーイ:2011/06/03(金) 13:54:39.33 ID:1lQcj7qo
過去にアカヒレが孵化し成魚にまで成長した経験があるのですが
その時は親魚やヤマトヌマエビと同じ水槽でした
でも今回は別水槽に水草を入れました!
濾過はしません
799どんこボーイ:2011/06/03(金) 14:01:10.66 ID:1lQcj7qo
ちなみに餌用のメダカ数十尾が今日最後の5尾をドンコに与えて0になりました
そして卵の発見!なんか感慨深いものがありますね〜
途中採集魚も餌にしましたがざっと3週間100尾くらいでまかなえたわけです
今度はドンコ数も8倍ですから餌も大変ですね
800おやじ&イカ娘:2011/06/03(金) 14:34:37.85 ID:BlEcDgfj

            O 「「「l
            O \. V7
           ○`) |  |      r‐、
          (⌒) o |  |         >、,>            
       ____`o ○ |  |       | |
   //      |O。゚-ト、. |        | |             
 //| /( ) ∩ |o.  | | |  /\ | |            
|//|       |   | | | /   | | ̄`l         /\
|//|   ( )   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ.
|//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
|/  ヽ__       //  /   |     /           
mn____|___r──l__/    |    /             
 ヽ_______|__ノ────' ──''"
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:27:39.64 ID:RdxIuao1

          >.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶、
       ,...:´::::::::/.:::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::ハ::::::::::::::::::::::::::/ !::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
          ̄ ̄/.::::::::::::::::::::::::::::/l/ >|:/ |:iハ:::::i:::::::::/ j/ハ::::/!::::::::::::::::::::::::<
        /.:::::::::::::.イ:::::::::::::/<でうラ'ヘ`}:ト::∧:l::::/厶イ´.::::∨::|:::::::::::::\ー―一
          ー‐ァ.:::::::::{ 厶イ:::ハ/  `ニ ノ.:::jノ.::::::八/.:::'でうラヽ/.:::|:::::::::::::::::::\
         /___::∧ (|/   〈::::::::::::::::::::::://.:::::::::::::ー一'.:::::::j/!::::::::::\ ̄
           /.:::::ハ ∧    \::::::::::::::/  {::::/ ̄ ̄\::::::::::/ }:::::::「 ̄
          ∠::::::::::::八 :.       \:::::/   }::j\    /.::::::/ ∧ハ|
           厶イ:::::::::ーヘ            ´/ノ.::::::\_/.::::::/イ  }
            ノイ::/i:::ハ         {:::::::::::::::::::::::::::∧丿
                |/  |::::::|\     , -‐='::、::::::::::::::::::::/
                  x≦ハ| ::\     ー‐.:::::::::::::::::::/
                 / ∨//|  ::::\    `7.::::::::::::.イ\
              /   ∨/j   \:::\  ;::::. .<:::::'///\
             /     ∨′   \:::::: ̄::::::::::::::::'/////⌒ヽ、
            /         >x:::.、   \::::::::::::::::::::{'/////////\
| ̄上 ̄条 ̄ ̄当 ̄麻 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|────────────────────────────
| いいぜ…糞コテがメダカスレ思い通りに荒らせるってなら      
| まずはそのふざけたドンコ入り水槽をぶち壊す
|____________________________
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:32:26.57 ID:gpktKVad
クソコテハンども消えろ!
なんだか見てて苛々する
803うひは:2011/06/03(金) 18:52:14.37 ID:yFJtxrUK
>>806 は自演だW
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:00:16.48 ID:H+4R41h1
自演コテの隔離スレでいいじゃない
805どんこボーイ:2011/06/03(金) 20:12:42.06 ID:1lQcj7qo
ハイ、んじゃ次のレスは自演でどぞ
806うひは:2011/06/03(金) 20:31:41.01 ID:yFJtxrUK
はーい♪(。・_・。)ノ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:38:19.48 ID:kaEuisRG
>>805お前仕事してるのか?書き込み数、1位のニート君
808どんこボーイ:2011/06/03(金) 23:57:37.13 ID:1lQcj7qo
ニャハハハ
809どんこボーイ:2011/06/03(金) 23:59:29.72 ID:1lQcj7qo
あるときは被災地へ
2週に1度は長野へと
ふだんはの〜んびりドンコの世話やったりと!
810どんこボーイ:2011/06/04(土) 00:10:57.26 ID:Z2TN8VHU
そして今、ついに日淡板の頂点へ!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:16:30.06 ID:db/aiHvr
ただの暇人で、ニート君か
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:18:57.23 ID:Z2TN8VHU
YES!
813どんこボーイ:2011/06/04(土) 00:20:05.45 ID:Z2TN8VHU
あ、>>812のレスはもちろん、、、“どんこボーイ!”
814 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:22:15.80 ID:KXPpevN0
まだ立てないの?
815どんこボーイ:2011/06/04(土) 00:22:16.57 ID:Z2TN8VHU
日淡板書き込み数No.1にのし上がった“どんこボーイ!”
816どんこボーイ:2011/06/04(土) 00:31:03.96 ID:Z2TN8VHU
続きは【どんこボーイ】で検索を!
817メダカマン:2011/06/04(土) 01:21:57.25 ID:U1iAijYU
拝啓、皆様方々良き日々をお過ごしでしょうか。
今NHKにて、生物の誕生 メダカ特集を放送しています。見て下さいね〜監修が私かも笑
\(^_^)/

818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 09:35:30.72 ID:GMk2ugGL
んなこたない
819おやじ&イカ娘:2011/06/04(土) 09:43:12.63 ID:BzB90y7K
おはようでいイカ?

うひは先生!どんこボイン先生!メダカマン先生!

うちの青水90水槽がまたまた透明に戻りましたじゃなイカ!
なんでですん?
しいて言えば大磯をプロホースで掃除してみますたでゲソ
これイカに?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:04:52.93 ID:PEb49kps
あぼーん設定すれば良いだけなのに、どうしてそうコテに構って欲しがるかねぇ・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:10:05.46 ID:t3MFaRWA
まぁ良いじゃない!コテキャラも面白いぜ!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:15:29.78 ID:kKT3D8ff
先日の大雨でゆうじんAの田んぼに砂が流れ込み、
その砂にマシジミがいまして、たくさんいただきました、
お礼に、友人Bの田んぼで繁殖しているタニシを10匹ほど
友人Aの田んぼにもっていってやりました。

 家の来たマシジミくんはメダカ水槽に分散して
中のモノアラガイに取り付かれております。
砂利に潜るやつ、どんどん移動するやつ、そのまま最初の場所に居て
動かないやつ、なかなか面白いです。

繁殖ってどんな様子なんでしょうね。


さて、繁殖してくれるでしょうか?楽しみです。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:22:55.90 ID:t3MFaRWA
おい!その話は面白そうだな!マシジミは水を浄化して良い生物だが中々飼育は難しいらしいなー溶けていなくなるんだよなー? その後の話希望します
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:35:04.32 ID:t3MFaRWA
しかし!此処のスレは以前は寂れて動いていなかったけど!!賑やかになったよな 見ていて面白いぜ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:48:11.85 ID:5OPQDC08
雄のメダカの体が横斜めに傾いているんだが、
これは病気ですかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:25:53.09 ID:OJ6cStQi
>823
 ヤマトシジミを魚屋さんで買ってきてメダカ水槽で1年持つのが1割弱です。
ある日、水が白くにごりヤマトシジミの死亡が確認されます。
1年生きたヤマトシジミの横に一匹のマシジミが移動しています。
なんか張り合っているように見えます。

6個の水槽にマシジミを入れていますが水槽の水を浄化しているようには
感じません、水が白くにごる水槽はいつもの日数で白くにごりますし
水がにごりにくい水槽もそのままですし・・・・・・・。
マシジミを入れたからといってメダカ水槽の環境がポンと変わるわけではないようですよ。
まあ、入れて1週間ですし、数も1リットル当たり1匹の水槽もあれば0.1匹の水槽も
ありますが、どちらも変化は感じられません。いまのところ・・・・・

違いは白くにごる水槽のマシジミはさっさと砂利にもぐるやつが多いです。
にごりにくい水槽のマシジミは砂利に潜るやつは少ないです。
最近の様子はこんなものです。
827うひは:2011/06/06(月) 02:23:01.83 ID:ZUkgxERy
志染のネタかや!?若干興味有りまんにゃわW
828どんこボーイ:2011/06/06(月) 08:50:38.70 ID:3QWI+7iR
卵発見から3日経って孵化しなければもうダメですかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 08:53:12.11 ID:VSQJT7XD
>>828
 >>7
830どんこボーイ:2011/06/06(月) 09:01:52.97 ID:3QWI+7iR
>>829さんサンキューですっ!!!
831おやじ&イカ娘:2011/06/06(月) 09:30:03.82 ID:R46lf/IL
先生方に近況報告していイカ?

今現在
90水クリア水槽に85匹くらイカな
コンテナ大に稚魚50くらイカな(もっと増える予定)
コンテナ中に稚魚大10くらイカな

どこまで増える水槽たちお

風呂明け渡ししないといけなイカ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 09:58:37.97 ID:2C2TUhrB
またゴミクズが自演してんのか
833うひは:2011/06/06(月) 13:24:03.78 ID:ZUkgxERy
>>832 は自演か?まさかね
834どんこボーイ:2011/06/06(月) 14:15:40.72 ID:3QWI+7iR
>>833s
あ、バレましたか^^;
835うひは:2011/06/06(月) 14:24:02.29 ID:ZUkgxERy
マゾ!?いやマジ!!
836どんこボーイ:2011/06/06(月) 14:28:23.97 ID:3QWI+7iR
嘘です嘘です
837おやじ&イカ娘:2011/06/06(月) 14:39:23.40 ID:R46lf/IL

            O 「「「l
            O \. V7
           ○`) |  |      r‐、
          (⌒) o |  |         >、,>            
       ____`o ○ |  |       | |
   //      |O。゚-ト、. |        | |             
 //| /( ) ∩ |o.  | | |  /\ | |            
|//|       |   | | | /   | | ̄`l         /\
|//|   ( )   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ.
|//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
|/  ヽ__       //  /   |     /           
mn____|___r──l__/    |    /             
 ヽ_______|__ノ────' ──''"
838うひは:2011/06/06(月) 16:37:24.90 ID:ZUkgxERy
おやじイカさん 絵が上手ですねー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 05:41:22.46 ID:mM/Zwnva
コテたちはウゼーが!
おやじイカのAAには笑えるものが有る!! 心が和やかになるWWW さてとメダカ飼育も本番だよね 浮草もジャンジャン増える時期だよな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:18:52.76 ID:g3EmDLRg
自演乙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 07:51:18.46 ID:mM/Zwnva
>>840は自演ですW
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:35:07.17 ID:tgIJpfmG
コテ忘れてんぞクズ野郎
843どんこボーイ:2011/06/07(火) 08:37:21.78 ID:H2StH0gk
相変わらず口が悪い荒らしさん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:13:55.29 ID:mM/Zwnva
>>842は完全な自演でしゅW
845どんこボーイ:2011/06/07(火) 09:31:48.48 ID:H2StH0gk
もう放っておいた方が良いですよ
かまってほしいだけの人でしょうし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:15:34.03 ID:mM/Zwnva
そうだなクスクス笑
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:18:45.22 ID:LOYNRsjb
>>845
自己紹介乙
848どんこボーイ:2011/06/07(火) 20:48:08.01 ID:H2StH0gk
あ〜また絡んで来たし…
どんだけ〜ってゆー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:31:28.63 ID:mM/Zwnva
賢い人達が多いから しょうがないっしょ
850どんこボーイ:2011/06/07(火) 22:34:04.48 ID:H2StH0gk
ですね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 05:25:23.63 ID:FRUAx4pR
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
852めだか侍:2011/06/08(水) 07:33:34.76 ID:QgAXlp2r
お早うございまするm(__)m 今朝は どんより雨でござるな、此処の所 二週間は!外飼い飼育のメダカの稚魚達が毎朝十匹はコップで救ってごわす。今年の外飼いの水温は去年より朝、昼、夜の温度差が若干激しいでござるな・・・皆様方は どのような感じばい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:24:28.15 ID:FRUAx4pR
30程度産まれて移しかえたら3割減
環境の変化に馴れなかったのかは知らんが
繁殖目的じゃないので多すぎず少なからずで良い
854822:2011/06/08(水) 11:04:03.03 ID:sZaLjanC
先日、マシジミをメダカ水槽に入れたものです。

 一番小さかった1センチくらいのがお亡くなりになりました。
 水を替えて4日くらいで白くにごるメダカ水槽は5日たっても
水の交換が必要と思われるほどはにごってきません。
見た目ではあと2日くらいはよさそうです。
足し水はしています。

ちなみに7リットルのアクリル容器に6匹くらい入っています
小さい半ダルマメダが10匹です。水作スリムエイトミニでろ過してます。
フィルターは3日に1度洗っています。
白くにごる原因のひとつに無精卵だと考えています。
後は、なぜか藻を好んで食べるせいか餌はあまり食べないようで
フィルターにたまっていることが多いです、今週は餌を減らし
変わりに藻を細かくちらして入れてやってます。
これも水がにごりにくくなった事に影響していると思います。

卵孵化用の水槽は相変わらず4日もするとにごってきます。
こちらはマシジミ5匹くらいで、18リットル位の水槽です
メダカの稚魚なので何匹かはわかりません。
こちらも、無精卵が原因で白くにごると思います。
こちらはマシジミが入っても水替えの間隔は変わりません。

マシジミ入れても大きな変化は感じられませんが
メダカと一緒にマシジミも増えてくれるとうれしいですね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:50:47.23 ID:It9oTmmz
>>854
>水を替えて4日くらいで白くにごる
>フィルターは3日に1度洗っています
君の飼育環境が極めて劣悪だって事がよく判った。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 21:30:54.62 ID:15s4pehq
フィルターの洗いすぎ
濾過バクテリアでググってね
857822:2011/06/08(水) 21:45:46.81 ID:sZaLjanC
>855
 だから たまたま手に入ったマシジミを入れて試したんだけど。

ついでに
>856
 洗い方はいろいろあるよ、水槽の水を少し容器に汲んでフィルターを
フリフリして表面の食べ残しを落とすのも洗うといいましたが。
それに水替えとフィルターの洗濯は日をずらしているし
そんな事言ったら汚れすぎたフィルターの交換ができませんがな。
水作スリムエイトミニのフィルター見たことないでしょ。

揚げ足取るなら現物見ようね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:57:50.76 ID:gwJsB8qh
次の方どうぞ
859幽霊:2011/06/09(木) 04:45:30.66 ID:tVacIXV7
857のかかかたたたろろろ濾過がががが足りらりりりら〜んのここここけこけこここけこけこっこ
じゃなななななくてててみみみミニををを止め止め止め止め止め止めないででででででででじゃなななななくてて止めてサイズサイズサイズサイズサイズサイズサイズアップアップアップグレードアップアップアップまままままままままたねねねε=ε=ε=ε=ε(((^^;)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:31:18.66 ID:h0EBdevR
意見されるのが嫌ならチラシの裏にでも書いてろよジジイ
861どんこボーイ:2011/06/09(木) 09:05:29.23 ID:LFJywQ7I
ここの方がチラシの裏よりも気軽だってことですよ
862イカおやじ:2011/06/09(木) 10:19:09.27 ID:ESxNGun6
どんこボーイ先生!
幽霊先生!
めだか侍先生!
うひは先生!
メダカマン先生!
おはようでいイカ?
最近は朝から温かいでイカ?
稚魚水槽が
すし詰め状態でゲソ
そこで地下時価メダカタワーマンションを建築
していイカ?
入居者募集中でゲソ
まだ妄想段階でいイカ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:54:48.37 ID:y7wkZBjF
こいつ池沼なの?
864イカおやじ:2011/06/09(木) 14:15:05.99 ID:ESxNGun6

       \|/
    r・'"~~~~~~~~~~"''ヽ,,
   .l'"            "i,
  ,i' (二ニコ   (ニ二コ  'i,
 ,|  ./"~~"ヽ   /"~"'ヽ  |,   
 |  l    .● i  i ●    |  |
 'i, └-'"~"'-.'  '-'"~"'-┘ ,i'   わしは池沼じゃなイカら  
r ヽミ     ,. -- .,    彡 ノヽ
ヽ/ / ̄\_,i" .l "i,_/ ̄ヽ ヽ/  今年はピンポンパールのような
 \ .ヽ.,,  |  |  |  ,,../ 丿
   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ       ダルマメダカを作るでゲソ いイカ?
865どんこボーイ:2011/06/09(木) 14:17:00.27 ID:LFJywQ7I
てか>>863sがこの板に来るようなレベルじゃないだけ
1人だけ高みに行っちゃってます!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:52:26.58 ID:/gxMiVji
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 01:52:29.06 ID:CO2qo0s4
アクア板で相手にされないからってこっちくんなよwwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:17:21.93 ID:/PM5m46X
いいんじゃないかなー何処に行っても自由じゃん
869底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/10(金) 07:34:24.68 ID:Etky9V95
たしかに自由っちゃ自由か…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:51:10.57 ID:j1K1aZZK
マシジミネタうざい
消えろ
871イカおやじ:2011/06/10(金) 11:54:24.96 ID:R0b5+tPY
      ,.-――――‐、
    /     ,.-――┴- ∩_
   / |   /: : :、: : : ;:: : : ::〈〈〈 ヽ
  ./  :! ./: : 、: : /ヽ ハ\ :〈⊃  }
  〈__ V: : : :|∧|\∨ / .| (  ̄ ̄ )
      |: |:l : |  ●`   ● .| :| | ̄¨i´  <こいつ最高にアホでゲソ
     |: NV:!::::      :::| /   !
     /: / /\ ___・__ノ/  /
     |: |:: : | :/ ̄\ /  |  /
     |: | :; / /  V  .| /
     | :|; : / /        |′
     | :|: |  |,−、    |
    / :|: :{_|   |.)    |
   /: : |: :/   ゝー′   \
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:34:47.26 ID:/PM5m46X
確かにアホだな・・・・・((((;゜Д゜)))
873メダカおやじ:2011/06/11(土) 11:10:39.54 ID:lJGrQeEc
             _
           〃  V/⌒、
         nl/λ   |||  ||
       /⌒つ = 人_ノ、
      /  <Z) ニニ、ヽ___ ヽ
      /  ,  ,) ( ・ノ /⌒l/と二`ヽ,
     /    ̄).,へ、 っ´⌒〈)Y二  〉
   /(ノ  ノ~( /^^'ー=ニイ ) |/_ュ  〉
   / .\/_) ヽヾ___/ノ ヒ'  /  あちゃ〜
   |    /   `ー――‐'´  ) (、   ついに
  .|    /    γ・v・ 、   ,/ |/ ヽ    過疎っちまったよ〜
  |    | /|  (  ,l、 ,)_ λ'(_ノ  \
  |    |/ | (´____,~ )| ヽ\   \
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:31:25.09 ID:GE1okYv0
勝手に自演で盛り上げろやクズ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:25:50.03 ID:j/THmWfR
そして誰も居なくなった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:39:37.18 ID:QLnBVcpJ
率先して荒らしておいて過疎っちまったも無いもんだ。
877底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/11(土) 20:16:28.52 ID:dzlcBQcX
てか利用者2人しかいない掲示板で荒らすも荒らさないもないでしょう
878底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/11(土) 20:25:16.38 ID:dzlcBQcX
そんなことより最低限日淡の話しなきゃダメでしょう
人のレスにいちゃもん付けるだけの荒らしさん
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:55:30.96 ID:j/THmWfR
違って人居るっば!! 自演自演って言う奴らどうかしてるぜ!! 自分以外に人がいないと思い込んでる奴がいるんだよ!!以前から前レスと違うのに自演だと言われてムカついたぜ!!もういいわ!!ここには二度とこねーよ!!
皆さんバイバイ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:30:22.44 ID:w+6XVr1r
流れも何も読まずに質問します。
半年前からクロメダカ15匹を飼い始めんですが、4ヶ月の間にポツポツ落ちて1匹になってしまいました。
自分なりに原因を考えた結果、水が出来ていなかったとの結論に達し、残った1匹の様子を見てきました。
2ヶ月の間餌食いもよく、元気だったので、先週7匹追加したんですが、本日までに3匹落ちてしまいました。
症状としては正面から見ると、元気なメダカと比べてお腹がぺったんこになって、逆三角形に見えます。
また、突然フラフラと泳ぎだし、餌に近づくんですが、口にすることもなく、餌を追いかけるだけになって、翌日落ちている状態です。

同居しているマドジョウ1匹とレッチェリ4匹は半年前から元気にしてます。
原因や対策が解る方居ましたら教えてください、よろしくお願いします。
長文失礼しました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:08:08.03 ID:n8EKkxst
>>880
そういう質問するならまず飼育環境をkwsk書け。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:39:33.67 ID:qRpk6VbM
>>881 優しくない人ですね・・・日頃から他人にそのような接し方をしているのですか?
君みたいなタイプの人は知らず知らずの内に孤立して手遅れになる兆候が出ていますよ。。。
全部自分に返ってきます。以上
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:27:28.07 ID:f+4ePWw0
いやいや、飼育環境ぐらい書かないと・・・。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:34:04.74 ID:j2kMerZQ
便所の落書きに優しさとか求めるんじゃねえよw

>>880
できるだけkwsk書いてくれ 書いても解決するかわからんが
そのレスだけじゃわからん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 05:54:40.62 ID:qRpk6VbM
>>884 じゃ!此処は便所かい!! 君は便所の落書きを見に来ているのかな?
君・・・もしかして仕事とか上手く行っていないのでは??上司に嫌われてるか評価されていないのかな?
886底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 08:37:20.84 ID:LvsVjFM7
人のレスにケチつけるただの荒らしで日淡になんかキョーミない人だから気にしない気にしない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 09:55:07.60 ID:8+rA6XQG
てめえの事だヒキニート
888底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 10:16:13.79 ID:LvsVjFM7
888げっとー!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:18:46.16 ID:rC1CbTLL
あぼーん設定した
890880:2011/06/12(日) 11:15:26.98 ID:SIqzQUuN
>>884さん
何書いたらいいのか解らないので、某スレのテンプレをお借りして書きます。

【飼育環境】
 水槽:NISSOの45cm曲げガラス
 濾過装置:エアリフト底面
 温度管理:ヒーター無 温度:21℃
 その他:水替えの頻度 3日に1回5リットル、水槽を立ち上げた時期 半年前
 生体(すべて):マドジョウ10cmx1 レッドチェリーシュリンプ3cm前後x4
 底砂:大磯
 その他:ウィローモスジャングル、マシモ3本浮かしてます、流木SSサイズx1
【症状】
 異変に気付いた時期:半年前
 外見の状態:一晩程度の間で急にお腹がぺっちゃんこになって、正面から見ると逆三角形になる
 異常行動等:急にフラフラと泳ぎだす、餌に反応して水面を泳いでも、捕食せず餌を追いかけるだけ
 その他特記事項:1日で急に様子がおかしくなることが多いです
【現状の対処】
 設置2カ月後に病気を疑いリセットしましたが、改善されず。今は水かえ以外思いつかず、底床の掃除も兼ねてザクザクしてます





今朝見たら3匹しか泳いでいませんでした
モスジャングルから遺体回収してきます
原因、対応、解る方居ましたら宜しくお願い致します
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:15:23.61 ID:qmrvgq37
酸欠じゃないのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:32:14.62 ID:70XLdDwK
俺はメダカとドジョウが相性が悪い気がする。
45cm水槽でメダカ10匹飼ってた時にドジョウ3匹入れた途端にメダカが良く死んだ。
何だか気になってドジョウを他に移したら死ななくなった。
ドジョウが水質悪くしてるような気がするんだ。
893底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 12:51:13.72 ID:LvsVjFM7
それはないですね
数年も仲良く暮らしてますし
要は飼う人がどれだけちゃんとやってるかどうかが問われる
894底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 12:52:33.69 ID:LvsVjFM7
>ドジョウが水質悪くしてるような気がするんだ。

それはないことはネットで研究論文検索してみてください
895ボエミアン:2011/06/12(日) 15:21:41.67 ID:qRpk6VbM
うーん・・・・・メダカとドジョウの相性は悪くないが・・・・・メダカは夜に眠りにつき
ドジョウは夜に上下に泳いだり結構激しく泳ぐので【メダカの睡眠を妨げる】

イコール メダカが睡眠不足でストレスになる!!
これらの事から相性がイイか言えなイカ

896底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 15:40:25.15 ID:LvsVjFM7
激しく上下するのは飼い初めだけっす
897底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 15:43:50.05 ID:LvsVjFM7
飼い初め→飼い始め
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:57:55.22 ID:qRpk6VbM
898ゲット☆
899底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 16:04:40.46 ID:LvsVjFM7
899げっと!か〜ら〜のぉ〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:04:53.31 ID:LvsVjFM7
900げっとー!
901底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 16:05:11.94 ID:LvsVjFM7
>>900は自分です
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:35:40.59 ID:UrJAAUgO
糞コテのクズさ加減がよくわかるスレ
903底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 16:45:38.87 ID:LvsVjFM7
ごめんキョーミないわ
1人でやってて笑
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:17:19.56 ID:qRpk6VbM
しかしリアルの俺ってメダカ飼っているような
イメージなくてさ笑
実はフルコンの指導員しているのですが、仕事と武道の忙しい合間の癒しにメダカに笑
905底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 17:47:09.84 ID:LvsVjFM7
で?ってゆー
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:58:04.86 ID:qRpk6VbM
ベンチプレス120〜140上げてスクワットやった後に、メダカの稚魚の餌やりの話をしていたらジムに来ていた人達ほぼ全員から笑われた(^^;)
マジでー!って・・・・何故だろう・・・・(¨;)
907底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 18:01:05.54 ID:LvsVjFM7
ムーチョな体にメダカのコントラスト!
まさに笑いの基本でしょ!ギャップでしょ!
908底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 18:02:17.50 ID:LvsVjFM7
それに何故笑われたのかわかるような人ならとっくにモテてるでしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 19:22:22.76 ID:j2kMerZQ
>>890
一晩で異変が起きる原因はわからないな

水合わせ失敗や寄生虫も考えられるけど決め手に欠ける

気になった点
めだかちゃんをお迎えした時に水合わせしっかりする
〃 トリートメントしてから入れる
水換え間隔を1週間〜2週間にする
めだかを買う店をかえる

当たり前の事しかないがこれくらいしかできなさそう

うちにも過去、気がついたら立ち泳ぎしててお腹ぺったんこだった子が数匹いた
そいつらも原因わかんなかったなぁ
910底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 19:42:37.97 ID:LvsVjFM7
まあいろんな経験を積んでいけばわかって来るでしょう
そういうことばかりですよ
911底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 19:43:51.86 ID:LvsVjFM7
基本水合わせやカルキ抜きなどは趣味でやってる人の自己満足に過ぎませんよ
んなもんやらなくても死ぬことの方が少ない
912底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/12(日) 19:44:44.93 ID:LvsVjFM7
魚を死なせるってのはよほどズボラなことやってるんでしょ
913底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 19:47:13.30 ID:LvsVjFM7
>めだかちゃんをお迎えした時に水合わせしっかりする
>〃 トリートメントしてから入れる
>水換え間隔を1週間〜2週間にする

特にこんなことは自分はこれが趣味なんだからやってるだけ
基本買って来たら水道水にドボンで死なない

>めだかを買う店をかえる

これは大事ですね
経験上店によって魚のコンディションがずいぶん違う
914底ものプリンス ◆g6V0jYwopc :2011/06/12(日) 19:50:21.73 ID:LvsVjFM7
あとはもう確率論ですね
自分はせいぜい餌用に数十匹飼ってるだけですが
それだとまずほとんど死なない
200も300も飼ってればそりゃ死ぬ個体も自ずと多くなるでしょうね
ただ>>890さんの情報を見る限りでは個体の絶対数も水槽に対する個体数も多くはない
むしろ少ない
>>909さんの言う通り買う店を変えてみるのがいちばんでしょうね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:21:33.91 ID:qRpk6VbM
底ものプリンスさん
連投は禁止ですよ〜


おやじイカさん 来ないな・・・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:56:03.58 ID:InbM2rzA
お腹ペタンコ は高確率で死ぬよね。
似た飼育環境だったので参考までに
以下2点試してみて

◎底面濾過 に加えて水作エイトSを入れる(物理濾過目的)
◎エサを十分与える

・底面濾過だけで十分 ・えさのやり過ぎはダメ
の常識でいました。でも、エサを1日1〜2回
十分に与えるとペタンコ減ったよ。

あくまでも仮説だけど、水が汚れるの嫌って十分なエサやらない
→メダカお腹空く。けど、水槽内は食うものない
→底面に有害な物食う→病気になる(内臓系やられる)→死ぬ

エサを十分に与えると、底面の変な物食わない。
水作エイトで、底面のゴミを収集。ゴミを食わさない。

屋外飼育だとほぼ発生しない(天然のエサ多い)のと、
水槽メダカを観察して思ったこと。
917うひは:2011/06/13(月) 01:01:39.23 ID:xy7OVzGo
誰が誰かわからへん!?わからへんねんからメダカの話ができひんねん!!
できひんから!わからへん〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:02:48.42 ID:/C5GKOnJ
>>917
死ね
919うひは:2011/06/13(月) 01:07:31.71 ID:xy7OVzGo
やだよ〜ん(・┰・)ベー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 06:30:06.57 ID:uOF94/bg
また自演君無双かよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:48:41.48 ID:xy7OVzGo
はへ(´・ω・`)?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:49:06.40 ID:SWP5/W23
>>890です。
みなさんの意見や推察は私の思いもよらぬ所まで及んでいて、大変興味深く読ませて頂きました。
また、餌の量に対する考え方や、購入店の変更など、まだやってみる価値のある方法がいくつか残っていることも解ったので、いろいろ試しながら自分なりの飼育環境や飼育方法を確立していきます。
同じ状況になったことのある方がお見えになったことにも救われました。
荒れ気味な空気に不安でしたが、書き込んでよかったと思っています。
本当にありがとうございました。
長文失礼しました。
923底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY :2011/06/13(月) 20:32:19.97 ID:FaAWRqe0
はいどういたしまして!
924めだか侍:2011/06/14(火) 15:58:44.16 ID:iQqfT4D4
メダカ稚魚が わんさかと生まれてござる 早第一期生まれないの稚魚は成長が著しく育ってござる
こちら博多でござる
925底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY :2011/06/14(火) 16:49:56.07 ID:23wpXq4C
うちの卵は発見から約10日経って孵化していません
そろそろ諦めた方がいいですね…
926底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/14(火) 19:21:41.78 ID:ieJ4hYzh
聞いてねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分語りやめてくれる?
927底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/14(火) 20:07:42.15 ID:NNMq3Xvw
僕は寂しいので
でもあなたにはかまってほしくない
928底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/14(火) 20:13:13.76 ID:NNMq3Xvw
メダカは積算温度が250℃で孵化するのでもうすこし様子を見てみます
929底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/14(火) 20:19:18.15 ID:23wpXq4C
やめる必要もないんで笑
だってそうでしょ?
あなただって自分より下の人間の指図を受け入れます?
受け入れないでしょう笑

>>928s
ありがとうございます
もう少しキープしてみます
930底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/14(火) 20:54:31.15 ID:NNMq3Xvw
自分より下の人間
931めだか侍:2011/06/14(火) 21:24:04.57 ID:iQqfT4D4
大丈夫か?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:41:33.34 ID:3tGSYOtt
幅45センチで水量30リットルで白メダカ15匹の場合は、
餌や水替えって基本必要なのかな。

水草は半分以上はホテイやアマゾン入れてるけど。

似たような環境の人教えて著
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:43:37.69 ID:bH3n7t9E
好きにしなされw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:40:08.62 ID:pmiMdxWG
水換えも餌も必要ばい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:23:15.40 ID:ei/fotkb
此処のスレ主は何処に行ったんだ!?(`Д´≡`Д´)??
936底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/16(木) 06:56:54.61 ID:rGwXpWi5
コンビニじゃないですかぁ〜
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:31:24.09 ID:ei/fotkb
コンビニでメダカを売っているのかなW
938底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/16(木) 17:33:07.68 ID:rGwXpWi5
ほーら居た^^
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:29:33.55 ID:ei/fotkb
よかった(^.^)ホッ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:11:35.90 ID:Imr6s9T9
自慰
941底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/16(木) 20:12:34.36 ID:rGwXpWi5
つまり自演^^
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:29:21.73 ID:ei/fotkb
(;¬_¬)ジー
943メダカおやじ:2011/06/17(金) 08:26:01.49 ID:PM5WvXvC
底ものプリンス先生!
うひは先生!
めだか侍先生!
ボエミアン先生!
名無し先生!

おはようでいイカ!!

おやじは出張に出てますたでゲソ!
その間、息子にメダカの世話をまかせておりますたでゲソ
5日ほどメダカを見なかったらメダカの成長は一目瞭然でいイカ!

さあ本日もメダカの話題でもりあがっていイカ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:46:11.89 ID:tOT2NIXi
池沼は子供作るな。社会のゴミが増える。
945メダカおやじ:2011/06/17(金) 09:12:32.58 ID:PM5WvXvC
  __________
  \     \\Π  |
..   I ̄ ̄ ̄ ̄\Kコ |
..   l'⌒ヽ  '⌒ヽ\\.|
   |,'⌒ヽr'⌒ヽ く\ |
   | , ni n  }  ヽ レ⌒i
   |  c        6 j
   /    __     rー'
   ̄) ̄ ̄/ )    i     ____
  i⌒ヽ,_/_/    |   / >
  ヽ          ノ  <ウルセー馬鹿
   `'−-r     /      \_____
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:16:35.05 ID:Tif0Cqt2
>>944
人として問題有り
947底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/17(金) 09:28:36.04 ID:qrBHY65C
>>944s
ここで愚痴るんじゃなく直接自分の親に言いなさい!笑
948イカおやじ:2011/06/17(金) 14:23:30.72 ID:PM5WvXvC
さ〜
暑くなってきたじゃなイカ!!

ダルマおやじ
本日BBQにいっていイカ?
949底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/17(金) 14:28:19.50 ID:qrBHY65C
え!?
今日とかかなり涼しいですけど…
950イカおやじ:2011/06/17(金) 15:43:34.75 ID:PM5WvXvC
え?
こっち暑いけど…

肉布団のおかげでいイカ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:03:14.65 ID:Zeqz9aAR
昔自己採集してから毎年世代交代させてる黒めだかの稚魚に
今年はショートボディ発見。

メダカは好きだが、改良品種は好きではないので、
どうしようか考え中。

屋外の花ハス用の鉢に毎年4月に約十粒卵をバケツに隔離する以外、
ほとんど世話もしていないが、稚魚の中では大きい方。

この先、無事に育つかな。育ったら育ったで、
少しいやな気もするが…。

花ハス用の2つの鉢の内ひとつを明け渡すか…。
しかしそうすると毎年のメダカのローテーションがうまくいかない…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 12:27:51.58 ID:RlbshNJP
20リッターから45リッターに水槽チェンジした瞬間に
産卵開始しやがった
現金な奴らめ!

ホムセンのホテイを入れたら、同居している餌金に病気が発生
やっぱ、シュロにしとけばよかったY。
953イカおやじ:2011/06/18(土) 14:25:15.92 ID:IDmfgiW3
はい
名無しさんの日記ですた

それでは次の患者さん 

日記どうぞ〜
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:01:58.90 ID:9Loq69Tg
うちに生息する野性のクロメダカを職場の先輩の娘さんに分けてあげた
理科の授業で一人ずつで飼うことになったらしく、学校に持って行ったら先生に取り上げられて、学校のビオトープに放されたらしい
理由は
「他の子はみんな普通のメダカなのに一人だけクロメダカとは」
わざわざ買って来るとは何事か!と怒られたらしい
訳を話しても信じてくれなかったとか

野性のクロメダカ、そんなに貴重かな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:04:32.64 ID:9Loq69Tg
ちなみにうちのクロメダカは飼ってません
生息しているんです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:36:01.00 ID:EWq9cobt
クロの方が、「普通」のめだかなのになwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:49:34.68 ID:p0qlcQAy
意味わからんのだが、他の子は買ってきてないって事なのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:52:19.76 ID:620y69Tl
>>953
おい、そこは「日記でいイカ?」だろ
アホンダラ
959めだか侍:2011/06/19(日) 04:12:48.03 ID:wB/KNqy5
そうじゃ!ばかたれでござる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:01:14.07 ID:dAFvTXez
野生のクロメダカを田んぼの用水路で獲ってたら、田んぼの所有者に怒られました。
「希少種を捕まえるとは何事か」と言われました。
「ただ観察をしたく獲ってただけなのですが」と答えると、
「人の土地に無断に入るな」「不法侵入だ」と言われ。
その場で逃がすところを確認すると、住所、氏名まで聞かれて、
「二度と来るな」と大怒り。
なんでこんな時代になってしまったんでしょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:15:31.78 ID:dl1R/nwH
嘘臭い話ばかりやな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:31:16.71 ID:NxgPTOsv
>>960
へー俺もつい最近クロメダカを獲ってたら
田んぼの所有者のおじいさんが来て雑談。
毎年どの辺にメダカが出るのが早いとか
数十年前はいなかった外来種が増えたとか
いろいろなエピソードを聞かせてもらったよ。

希少種だとか言われたら
天敵が増えて保護しないと数が少なくなるので
数を増やし、捕獲した地域に放流する活動をしています。
とか言えば?
田んぼに所有者がいる場合は事前に了解を得るとかね。
963ああ:2011/06/19(日) 12:34:28.98 ID:XfSzHJrs
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:46:45.00 ID:Wj1M54Uv
>>960
すごく意識の高い土地所有者さんだね。
実際に稀少種なんだから、自然を守るためにもその土地所有者の言いぶんは正しい。

> なんでこんな時代になってしまったんでしょう。

昔は無頓着過ぎたから。そして稀少種と知りながら捕獲する大人が多く居るから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:07:06.61 ID:VXSJvyCV BE:1367238645-2BP(0)
ピンクも捨てがたい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:28:28.00 ID:R/t0pSkc
>>964
それ俺が放流したカダヤシだからw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:08:43.52 ID:wB/KNqy5
なにー!!放流した!!犯罪だぞ!!てめえー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:43:14.38 ID:WjLm8E4A
ヒメダカ放流しちゃったけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:46:54.69 ID:wB/KNqy5
なにー!!この野郎がー!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:56:49.58 ID:WjLm8E4A
白メダカも放流しちゃあったけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:00:57.80 ID:I/tFDuBk
まあすぐ食われるだろ
目立つやつは
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:09:59.62 ID:WjLm8E4A
青メダカも放流しちゃったけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:41:01.81 ID:wB/KNqy5
なんだと!? この野郎めーもうすぐ このスレも終わりそうだな!新しいスレは真面目にメダカ飼育の話がしたいが!!できるのか!?(`Д´≡`Д´)??
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:03:08.52 ID:wPt+ewSV
【コテ禁止】ニホンメダカ part6【外飼い・水槽】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1308490780/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:38:55.34 ID:b7EZwzTz
いけのめだか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:30:28.48 ID:ahmpKMaS
今日近所の池にメダカ獲りに行ったのだが、案の定捕まえられず…
代わりに稚魚を30匹ほどすくってきた
一体何匹生き残れるだろうか

しかしこれって本当に天然モノなのだろうか
確かめる術はないのだろうが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:32:39.03 ID:MZKOChnz
素晴らしいずら♪天然のメダカ稚魚を救えるとは
あんただ神だ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:22:19.93 ID:g3oni+gi
うちの裏の用水路、去年まではメダカがうじゃうじゃいたんだが、今年はフナとドジョウがうじゃうじゃいてメダカは少なめ。
なんでだろう…
979イカおやじ:2011/06/20(月) 09:17:03.83 ID:6fdrAoy/
               |  メダカ少な目なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:24:12.12 ID:IRmvwR7t
今期、初産卵してくれた
卵がついたシュロを隔離して、そのかわり毛糸を投入
さーどんどん産んでくれ〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:19:22.36 ID:MZKOChnz
うんうん一杯産んでちょうだいな(*゜ー゜)ゞ⌒☆
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:25:23.16 ID:x7k2t4jW
たまに水面に落ちた虫食ってるんだけど…あれって栄養的に良いものなのかね?
983底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/06/20(月) 19:27:40.32 ID:DWvxGflR
まぁ魚は無意味なものは口にしませんから食べてるなら問題ないでしょう
案外あなたよりグルメですよ魚は笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:10:53.70 ID:MZKOChnz
マジで!?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:15:51.48 ID:HCtqy2Md
喰ってみて気に入らなかったら
「ぷっ!」って吐き出すんだぜメダカは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:37:21.91 ID:x7k2t4jW
>>983>>985なるほどね〜
ごくろう!
俺もグルメ目指してユスリカ頑張りすw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:47:12.80 ID:MZKOChnz
マジでマジで!?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:19:43.69 ID:GfTAfR2D
確かに咥えるけど気に入らないのは、すぐぺっと吐き出すな。
ちなみにフケをぱらぱらするとすぐに全部食べてくれる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:43:20.96 ID:H8ip673M
そろそろいいですか?
990イカおやじ:2011/06/21(火) 09:24:55.65 ID:gCnmkcH4
       \|/
    r・'"~~~~~~~~~~"''ヽ,,
   .l'"            "i,
  ,i' (二ニコ   (ニ二コ  'i,
 ,|  ./"~~"ヽ   /"~"'ヽ  |,   ええええよ〜
 |  l    .● i  i ●    |  |
 'i, └-'"~"'-.'  '-'"~"'-┘ ,i'
r ヽミ     ,. -- .,    彡 ノヽ
ヽ/ / ̄\_,i" .l "i,_/ ̄ヽ ヽ/
 \ .ヽ.,,  |  |  |  ,,../ 丿
   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ

991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:00:16.99 ID:H8ip673M
991ゲット☆
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:41:00.78 ID:o6A78DeY
>>976
東京ならここに連絡

ttp://www.tokyo-zoo.net/medaka/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:39:40.56 ID:H8ip673M
しないでちょ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:51:24.35 ID:1yc/AOEi
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:51:43.97 ID:1yc/AOEi
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:52:03.90 ID:1yc/AOEi
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:52:37.65 ID:1yc/AOEi
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:52:57.53 ID:1yc/AOEi
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:53:22.27 ID:1yc/AOEi
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:53:38.98 ID:1yc/AOEi
メダカLove
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。