【亀岡】京都府の淡水魚【淀川水系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語りましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:18:49 ID:nRJzAyIb
業者乙 糸冬了
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:20:13 ID:JDUYwEgr
亀岡:アブラボテ、ヤリタナゴ、すじしまどじょう、かわひがい、ぎぎ、どんこ
ヨシノボリ、まなまず、あゆもどき、おいかわ、うぐい、かわむつ、にごい
ずながにごい、しまどじょう、どじょう、いともろこ、たもろこ、あゆ ぐらい
のもんじゃねぇ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:28:03 ID:+2/UxCrK
宇治の糞汚いドブ川で大繁殖してるモツゴって何なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:15:31 ID:ub1FlXoW
良スレにしましょう!
俺のガサポイントは、丹波自然運動公園付近から、るり渓あたり。
どんこ
かわむつ
ヨシノボリ
イモリ
ズガニ(モクズ蟹)
ミナミヌマエビ
スジエビ
ザリガニ
ドジョウ
などがとれます。
おまいらどう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:13:52 ID:o2z8iuwV
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:12:17 ID:mcFkkMCb
亀岡って大阪の高槻と同じ水脈を共有してるよね
大阪から電車で亀岡に行く場合、京都経由だから旅行のように遠いけど実は大阪と隣接してる仲良しこよしエリアなんだよネ
ハロー亀岡(^-^)/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:25:19 ID:PqE1+UdN
>5
土師川までいけば、ずながにごい、ぎぎ、かまつか、おやにらみ、あまご、しまどじょう
どんこ、かわよしのぼり、むぎつく、おいかわ、かわむつ、うなぎ、すなやつめ
いともろことかいるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:05:40 ID:UIP5KNgi
>>8
サンクス!
明日ボウズの運動会なんで行けないが、そのうち必ず行くよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:23:27 ID:20u3gp32
川の名前とかピンポイントで書くのはやめようよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:25:24 ID:bY30bQxT
ごめん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:51:24 ID:UIP5KNgi
>>10
了解しました。
1ではないし、勝手にルール決めるとウザいかもやけど、
1)場所が特定できるようなカキコはしない。
2)ガサの報告大歓迎。うpあればなおよし。
3)基本マターリ

こんな感じでどう?修正などヨロ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:39:24 ID:PqE1+UdN
>10 具体的な場所を書かなければわからないと思うぞ。
例えばオレは土師川と書いたが採集場所が特定出来なかったら生息している魚全然
違うし。
ただ言い忘れたが京都でのオヤニラミの採集は禁止されてるので
取っても放流な。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:40:05 ID:PqE1+UdN
>10 具体的な場所を書かなければわからないと思うぞ。
例えばオレは土師川と書いたが採集場所が特定出来なかったら生息している魚全然
違うし。
ただ言い忘れたが京都でのオヤニラミの採集は禁止されてるので
取っても放流な。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:12:52 ID:Z32blwRL
でも誰が見てるかわからないんだから。名前をイニシャルで書くとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:35:43 ID:0+9QVxKn
甘いな
非業者であってもマナーの無い採集趣向者の執念を知らないのか?
川の名前さえ分かれば魚の習性、生活環境を考慮してたどり着くのは容易だ

そもそも魚名と場所名晒して、良スレの予感とかアホすぎる
外来魚のゲリラ放流者と同じレベルの罪を犯している

場所非公開で写真UPする時も、背景は徹底的に潰すべき
看板や、山と高圧線の位置関係なんかから場所を割り出す奴もいる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:49:08 ID:sKBSiGUy
ペニス
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:25:51 ID:5FgT2bLR
ほしゅ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:50:23 ID:3KwYlQWw
亀岡行ってきたけど、桂川にはいっぱい小魚がいるね。
宇治川とか木津川より魚影が濃い気がする。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:11:38 ID:NWMw2jk3
ミナミトミヨってホントに絶滅しちゃったの?
どっかでひっそり生き延びていないかな・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:41:36 ID:wkDA8qyz
>>19
ぎょえぇぇ〜〜〜〜!!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:41:29 ID:STSABlPQ
カワバタモロコ見た人いてる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:58:01 ID:i1pBHLlg
>>21
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:56:38 ID:zkYCY75w
桂川にはアユモドキがいるんだぞ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:09:24 ID:6vMPN0kw
カワバタモロコなんてそのへんの魚類相には含まれない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:16:27 ID:Li/DZqD8
ほしゅ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:11:02 ID:kMd82l9f
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:01:15 ID:/Fo661+Z
 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:55:42 ID:grawN541
アユモドキくらい観月橋の用水路にもいるよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:57:13 ID:x6p/eZ7O
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:24:45 ID:JeZOK5Fw
はやく春にならないかなぁ・・・
ガサガサしたい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:01:21 ID:fVJwlfCX
桂川のアユモドキは、圃場整備の後ほぼ絶滅しました。
産卵する場所がコンクリートで囲まれてしまいますた。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:29:27 ID:YJ+swdTQ
何やってんだ!!
自然保護団体巻き込んで圃場整備に反対しろよ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:01:49 ID:oOR5KEih
市の土木の話だとブラックバスのせいだといってるが、
産卵する場所がコンクリで囲まれてしまった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:16:00 ID:3JX4OwSi
>>32
いつ頃の話ですか?
本流にアユモドキがいたの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:02:48 ID:17BAsWdR
役所はあてにならん。
絶望的に、本当にあてにならん。
何事も問題が起きないようにしようとするから、貴重な魚がいたら話が大きくならないように隠す。
相談してものらりくらりとかわして、うやむやにされるだけ。
土建屋にも突付かれるので保護しようとせずに、工事が進む方向に持ってゆく。
力のある自然保護団体に相談するか、桂川の生態を研究している大学教授なんかに相談してみるのが一番いい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:33:36 ID:iVfTvV2T
海から上がってくる魚類っているの?
人によって意見がマチマチで、23年前だったか長岡京で
モクズガ二発見!と京都新聞に載っていたが、人によっては
嵐山や清滝で普通に捕れるものだとか、うなぎも人によって
意見がマチマチ下流は汚いけどダムもない川だから天然遡上はありえる話だね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:23:18 ID:L9EC7FG4
もう遅い。八木町のあたりの支流を見てみなよ。奈良のキリクチにしても天然記念物に指定するだけで環境滅茶苦茶。滋賀県のナガレモンイワナも岡山県のスイゲンも。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:31:30 ID:FJfYbioO
>>8あんがとよ。今度大挙して大掛かりな捕獲作戦を計画しましょう。
なんてやつがあらわれかねないので川の特定は禁物かな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:44:35 ID:FJfYbioO
>>16あなたの言う通りですな。私も以前は欲しい魚がいれば調べて行って外したことありません。今はショップで入手出来るのでわざわざ行かないが。ズナガニゴイとかになると話は別になるな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:42:55 ID:zJ4Wx4Ne
八木町にはアユモドキがいることになってるが、去年調査したらほとんど見つからなかった。
どっかの教授の話だと外来魚のせいだといってるが、外来魚もあまりいないんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:53:40 ID:BlOCxXTk
>>40 ズナガニゴイなら場所は晒せないが賀茂川にもいっぱいいる
>>41
八木町に外来種なんていないしいてもアユモドキなんて好んで喰わないよ。その教授知ったかだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:31:47 ID:WhuaQcjf
なんでもかんでも外来魚w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:12:52 ID:X22be6nG
あげ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:24:42 ID:Djyg8WSU
宇治川、30年くらい前は冬のハエ釣でにぎわってたのに、1月に左岸の府道を走った
ら閑散としていて驚いた。
オイカワも減ってるのか??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:26:50 ID:AOqSD0J2
>>45
ハエ釣が廃れた。
競技志向が強くなりすぎて、それはそれは酷いことに。
がまの社長もマナーの悪さにブチ切れて競技会も中止に。
いまやってんのは地元のハエ釣が好きな人だけだよ。
4745:2009/03/19(木) 08:48:01 ID:FI9T2xN1
そういう事情だったのですか(驚き
河川改修など平瀬?が増えて、オイカワ天国な環境じゃなかったのか?
と思っていました。

30年以上前は、ヒガイ、ケタバスにギギがよく釣れました。
投網をやってる人に見せてもらいますと、カマツカ、シマドジョウ、ゼゼラ
等もいました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:42:54 ID:+rif1Bl4
>>42
残念ながら八木町で外来種に遭遇した事がある
ブルーギル、悲しかったよ。もちろんこれがアユモドキ消滅の原因では無いだろうけど
余談だが、ブルーギルに遭遇した付近に大量のウミタナゴが捨てられていた
海釣りの帰りに捨てたのだろうが、非常に不気味であった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:28:19 ID:5jahyCcj
 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:50:01 ID:1vB4F5oF
釣り人のDQNぶりってどこも同じだな・・・
みんな死ねばいい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:22:27 ID:F6B2AH+1
去年八木町の水路でヤリタナゴやオイカワと一緒にバスの稚魚も採れた
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:45:31 ID:zuEIaosW
アユモドキはほとんど見つからん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:43:06 ID:gS0qOgqs
>>48
海でルアーやっててウミタナゴが外道で沢山釣れて食うつもりかヘラ親父みたいに間引き
放置するつもりかで持ち帰って、帰りがけ前にバスは放しといたところに試しに行ってみようぜー
って光景が目に浮かぶ多分そうだろう

ウミタナゴフライにするとうまいんだけどな まあ食わない目的の釣りだらうからスポーツとかいって
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 12:36:58 ID:xOHng3eJ
近所の爺さんが、50年以上前なら市内を流れる鴨川でも
アユモドキが釣れたと言っていた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:05:21 ID:48JxTdVS
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:01:21 ID:x9o0HFNM
桂川に昨日仕掛けたお魚キラー回収してきた
戦果はドブ臭くなったキラーのみ(´・ω・`)

隣でなんか釣ってたじーさん曰く、エビや細かいのはおらん、とのこと
ちょっと遠出しないと無理か。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:11:08 ID:BpmgMiww
桂川より鴨川、琵琶湖疎水の方がいいんじゃない?
琵琶湖疎水の最終あたりはこれからお魚でいっぱいになるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:26:33 ID:x4RYMnid
マジカ
桂川は歩いて1分なんで近さに負けて行ってみたが駄目だった。
圃場の整備が終わってから駄目駄目になったと聞いた

琵琶湖疎水遠いけど週末に行ってくるよ
サンクス!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:34:24 ID:boJ0uanN
琵琶湖疎水じゃなくて洛西の方に行ってみた。
ヌマエビねらいだったけどアブラハヤの幼魚ぽいのがとれた。
とりあえず飼育してみる
60名無し:2009/06/22(月) 15:19:39 ID:oSy9iTjG
亀岡界隈の支流で、アマゴはもう残っていないでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:57:37 ID:sm21poOX
>>59
夏場の水温上昇でアボーーン
飼育設備くらい整えてからテイクアウトしろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:36:38 ID:odWWJPOS
>>61
エビ設備があるので高温対策は完璧だ。
ファンで26〜27度に保ててる。
今日は厳しいがエアコン入れたし今のところ問題ない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:34:56 ID:PdwQ57us
桂川で戦うこと1ヶ月
今日はどっさりとれた。
モツゴ、タモロコ、タナゴなど30匹以上採れたのでタナゴ1匹を除き逃がしておいた。
いるところにはいるんだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:09:55 ID:J5HOrWcx
>>63
在来タナゴ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:23:23 ID:ZX0zYLnP
>>63
樋門にキラー仕掛けたがなんも入らず(´Д`)
桂川にタナゴなんかいたのか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:29:02 ID:/CJ9tGqx
もう10年前になるが、京都で初めてタウナギをみた。農家の人はアゼに穴をあけるのですぐ殺すと言っていたな。黄色くて愛らしい顔してた。観賞用としては需要ないのかしら?因みにうちらの地域では居ません。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:24:49 ID:ZX0zYLnP
うちのばあちゃんは大阪で農家をしてるが、たうなぎは田んぼにとって最悪だから忌み嫌ってるな。
昔はとっては殺してたが、先月50cmくらいのを捕まえた時に可哀相になったからうちで飼ってる。顔は可愛いよね、色が人気ない理由だと思うな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:14:12 ID:Re/Rofpd
>>64
タイバラ。
カネヒラもいるとかいないとか。

>>65
いる
場所によるけどいるところにはいる。
桂川はヌートリアに襲われることもあるのでオヌヌヌ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 04:20:25 ID:5C5gXql1
>>68
桂川から徒歩3分のとこに住んでるが、タナゴは知らなかったなぁ
ヌートリアwww桂大橋の下で出くわしたことあるわwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:12:35 ID:DSgiATL+
桂川にカネヒラいるよ
付着藻類をたっぷり食べてプリプリの個体が
過去最大は12aかな?もちろん場所は悪いけど言いません
だけど京都ではカネヒラは容易に採集できると思います
なにしろ府内での分布域が広域だからね
タイバラの方が採集しにくいかも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:13:53 ID:2RnD4C9N
オヤニラミ捕まえてえ でも京都はレッドデータでダメだったっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:46:32 ID:ukYadJiY
>>69
テラ近所www
うちも徒歩5分くらいだわ
ヌートリアはかわええけど目があったときにシャーて言われてびびったw
草食獣のくせにえらくアグレッシヴw

カネヒラもやっぱりいるんだな。
今は亀岡まで遠征してメダカ探してるが一向に見つからん。
いても採取しづらいけどな、数減ってるし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:58:02 ID:Hzh60evt
>>72
近所すぎわろたwww
昨日近所の釣り餌屋のばあさんと話してたが、タナゴなんか随分見てないといってたわ。やっぱ北まで行かないとあかんかな。
ちなみにうちの近所の畑で魚捕まえて、歩いてた中学生にみてもらったらメダカだと言われたよ。ほんまかはわからんがw
亀岡ならメダカいそうやね!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:23:50 ID:5dFq7cI2
メダカ?
クロメダカなんてそこらじゅうにいるだろう…
なぜ亀岡。それこそお得意のヅラ皮でゴソッとやればスパッと採れるわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 15:17:56 ID:Hzh60evt
バスとかギルに食われていないかと思ってた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:36:51 ID:0w7zXARh
桂川近辺でメダカいるのか?
俺はメダカにはまだ遭遇してない。

とりあえず亀岡には手堀水路で探そうと思って行ったんだが、手堀水路がそんなになかったw
至る所で圃場整備されてる。

掬ったけどなんかの稚魚だと思って逃がした奴、よく見なかったけどメダカだったのかも試練
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:20:46 ID:0A/1k8kL
亀岡の水路でアユモドキ見つかったようだ、新聞にのってた。
アユモドキがいるくらいならメダカくらいいそうだけどなー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:33:46 ID:+pT0mluW
>>77
亀岡の水路にアユモドキ生息地って書いた看板が立ってたよ。

メダカいねーーw
タモロコの稚魚ならわんさと採れた。
だてに絶滅危惧種やってないな、メダカめ。

土の手堀水路で、流れが緩やか、水深は浅い、田んぼと水面の高さが一緒で直結、抽水植物いっぱい、
というメダカがいくらいてもおかしくない場所があったが、タモロコの稚魚とフナその他しかいない。
一回壊滅したらなかなか他から戻ってきたりということはないんかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:06:44 ID:K0dnKoAJ
うちもタモロコばっかりだなw

ところで桂川にギギっていたんだな、昨日がさってたら稚魚がかかった(´∀`)しかし目を離した隙に入れ物ごと流されてしまった様子\(^O^)/
ちなみに松尾のほうにはメダカいなかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:58:48 ID:P3DOvZ7A
亀岡アユモドキはそれこそ昔から有名な話
ちなみにそれ目的じゃなくても看板水系で怪しげ(採集風)な風体でうろついてると
職質される事もあるぞ、地域全体が保全に関心持ってるみたいだからな

亀岡のメダカにこだわってるのかどうかわからんが、あの地域で安定して採集するには不向きだね
レスを遡れば桂川流域の人のようだが、その桂川のように大規模な場所の中の小規模な場所(抽象的?w)
を探せば大抵は遭遇する。それこそ100単位の大群にって事もあるけど獲り過ぎはだめよ(はぁと

あと絞った地名は出さない方がいいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:40:11 ID:9enQlgUb
>>79
ギギいるの?
実はナマズの稚魚とかいうオチは無しで頼む
桂川侮れないな

>>80
看板見つけたときに、近くの農家のじいさんに聞いたら昔はよくとって食ってたとのこと。
めちゃくちゃうまいらしい。
亀岡に行ってるのはgoogleマップで見たら田んぼだらけだったのと、車ですぐ行ける距離だから。
特に深い理由はないのだよ(`・ω・´)
とりあえずまた近所でタナゴと戯れつつ川を探してみるわ。thx!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:44:21 ID:K0dnKoAJ
>>81
稚魚だが、ギギだったよ。ヌマエビとりまくってたらたまたまかかったんだ。松尾の鮎とれる当りだから、運がよかっただけな気もするが。まぁ稚魚いるなら成魚も少しくらいはいてもおかしくないんじゃないかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:41:39 ID:omff7Vtu
去年までの疎水(南端)は、カネヒラの稚魚〜成魚まで大群が見られた。
それが今年は全く見られず、ギルのみであきまへん!
冬場に水がなくなるのに、大群が出現するのも?だったが。
市内でメダカは、西京区か伏見・向島の水路をちゃりんこで探し廻れば・・

84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:47 ID:h1DLAIG8
南端?
西京区民だが、カネヒラなんかいるのかw
チャリで探してみるぜ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:38 ID:h1DLAIG8
あ、メダカのことかw
そういや桂大橋の北にある田んぼ周辺の水路には魚いたから探してみるといいかも!フナな気もするがw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:06:22 ID:4Q9dql2p
>>83
だから場所を晒すなって、お前最悪だわ
不特定多数の目に晒されて、今後またそこに魚がわいても根こそぎやられるぞ
>>1から読んで出直せ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:15:43 ID:V+pH7+OB
向島周辺なんてメダカなんかいない、カダヤシだらけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:13:56 ID:SmVJKeR+
出直さんでも疎水、今年は全くいないから。
昨年ほどの数ならいくら人が来たって採りきれん。
ただ、8月に藻の除去のため水を止めた後、一気に減ったけど!
あと、淀競馬場内の池は在来魚がいっぱい・・らしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:15:03 ID:KOciFgOU
ギギは宇治川にもいるから、桂川も普通にいるだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:32:47 ID:2F/77KhO
桂にいる事は事実だが
〜にいるから・・・にもいるだろ、という発想は意味不明
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:07:56 ID:UUgYi4U3
このスレでタイバラやカネヒラが桂川にいると聞いたので行ったらアブラボテが採れた(^ω^)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:58:39 ID:BkWoAv6q
京都でスジエビとれるとこ知りませんか?
桂川には10年くらい前はいたんだが、今はミナミしかとれないんだよね(´Д`)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:49:08 ID:U1RhtOsY
桂川にいるよ
ザリガニがいそうなところにセルビン仕掛けたら入ってたりするよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:02:55 ID:Ob/o0/K3
さんくす!
ちなみにセルビンに入れる餌でおすすめはありますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:01:06 ID:zE5SMHPg
マルキューの九ちゃん使ってる
量も多いし、適当に団子作って入れておけばおけ

かなりの確率でタモロコとモツゴ軍団にやられるけど、根気よくがんがればいつか採れる
網でガサガサした方が早いかも試練けど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:50:00 ID:rgGha4ck
>>95
9ちゃん俺も使ってた、いつもタモロコとモツゴばっかりやったわw
まぁ根気よく通ってみるよ、徒歩5分なんで!サンクス!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:25:29 ID:xJkrqhe1
 
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:45:19 ID:P6Aasx1f
スジエビついにとれた\(^O^)/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:56:24 ID:oVgv8OGj
おめ!

さて先週は激流になってた桂川も明日は釣りに行けるな。
またモツゴ・タモロコ軍団にエサを盗られる苦行に行ってくるか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:50:31 ID:S0Bm9d8a
京都でスジエビと言えば、宇治の○○池にウジャウジャおる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 11:53:50 ID:DFXJlXTX
あげ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:29:41 ID:+vUpbWes
日曜にいつも通り桂川でタイバラゲットしてきた。
なんか上流から真新しい空のアクエリ2LのPETボトルが流れて来やがった
むかついたので拾って帰って昨日の燃えるゴミに出してやったァ!

どうせ河原で野球してるガキの親かなんかだろう。
俺のフィールドを汚すんじゃねぇクソどもめ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 08:07:55 ID:60fcIa+0
はい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:14:49 ID:W9FwKJei
アブラボテ釣りたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:59:00 ID:gm8hxbq3
自然の川で天然のアブラボテなんて生まれて一度も見たことない。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:41:05 ID:W5BtDhzP
>>104
桂川のあるポイントに山ほどいますよ〜頑張って探して下さいな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:22:49 ID:iZxWUVQz
嵐山公園付近は冬場モロコ釣りでにぎわう。
みんな川虫(チョロ)使ってるが、あの季節どこで仕入れてるんだろう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 12:03:59 ID:znuF0YAb
モロコ釣り?カワムシ?ハエ釣りじゃないのか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:14:48 ID:KWY9/4Gs
>>106
じっくり探れる時間はないので、なんとなく当たりをつけたポイントで勝負に出てみようと思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 09:53:16 ID:exd2CYzo
NHKで深夜、亀岡の淡水魚特集やってましたね。
ナマズの水田での産卵や、アユモドキの画像もあった。
かなり前の映像かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:51:16 ID:gHE3V/Mt
桂川でメダカって採れます?
全く見かけないんだけど・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:01:46 ID:J+fBsA25
天然記念物「アユモドキ」を販売=1匹1万円、容疑で男逮捕−滋賀県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000113-jij-soci

 国の天然記念物に指定されている淡水魚「アユモドキ」を譲り渡したとして、
滋賀県警生活環境課などは2日、種の保存法違反などの疑いで、
岡山市中区祇園、観賞用魚販売業佐々木保夫容疑者(65)を逮捕した。
同課によると、容疑を認めているという。

 逮捕容疑は6月6日、アユモドキ2匹を無許可で、会社員中根弘倫容疑者(40)
=不正競争防止法違反などの容疑で逮捕=に譲り渡した疑い。

 同課によると、佐々木容疑者は1匹当たり9000〜1万円で売っていたという。 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:02:59 ID:ed48poxq
アユモドキに関心は無かったけど、やたらめったらアユモドキを獲るなと書いてあったのでちょっと興味を持ってしまった。
下手な警告は逆効果だという典型のような気がする。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:46:39 ID:Bxk5uJno
獲るな獲るなと言われると、興味が沸いて獲りたくなるのか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:08:33 ID:RZw7f7Ri
そもそも興味がなかったからそこにそんなものが居ることすら知らなかった。
それをあっちこっちに「アユモドキ保護地区」とか絵付きで書いてあるから、まず存在を認識し、
その上でどんな魚なのか興味を持ってしまう。
そんな感じです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 04:27:38 ID:qNW5+f84
>>112
そいつネットオークションでハイブリッドタナゴ出品しまくってたから知ってるわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:46:10 ID:1G7IRUiv
昨日、桂大橋の近くでガサったらメダカがめっちゃ取れたぞ
戻ってきてんのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 13:17:30 ID:GPqJ+w/Q
元々おるわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:42:54 ID:1G7IRUiv
いやいや、最近は全然おらんかってんて
急に取れ出したからだれかが放流でもしたんかと・・・?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 19:04:26 ID:g4IoGYEV
それ、カダヤシだよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:02:53 ID:0JZrSErW
ちっこいタモロコかなんかだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:58:59 ID:I9mwxQMX
亀岡の水路にタナゴの種類って何?
タイリクバラタナゴ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:00:30 ID:I9mwxQMX
×亀岡の水路にタナゴの種類って何?

○亀岡の水路にいるタナゴの種類って何?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 00:55:15 ID:w1ja2rn4
タイバラは釣れなかったなあ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:57:44 ID:NbhyMYIL
保守
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 21:47:21 ID:c+7O/3iZ
保守
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 15:06:55 ID:15dRkccp
オヤニラミ捕れるところ教えてください。
繁殖させて増やして返すことはお約束します。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:47:10 ID:dwlJtWnS
13嫁
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:13:22 ID:FM9GpnVR
タイガーウッズじゃないんだから13人も嫁はいらん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 05:45:42 ID:t/bGN7Ce
>>127
余計なことすんな
その川にいたからっていったん飼ったものを放流すんなよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 11:07:11 ID:gE00Lra7
>>130
なんで?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:44:39 ID:GkBn8rXm
>>127
>>13をよーく読め
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 22:24:56 ID:5tmi7sGd
増やして返すんならいいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:27:15 ID:6FMmfJ5Y
>>133
飼えなくなった犬を捨てるのと同じ行為。
考えたら分かる事だろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:56:19 ID:0u8x8HTj
>>134
ぜんぜん違うと思う。
キミ、中学生?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:59:06 ID:F1FOYdpx
>>134の言ってる意味はちょっと分からないけど、一般論として素人が勝手に放流するのは良いことではないと思うよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:33:43 ID:5bFbXVnY
>>135
どう違うのか論理的に説明してみよバカが
お前みたいなバカにも分かりやすく例えたんだがな、飼ってるペットを捨てるってのと同じことという意味だが、まだ分からんか?
>>136
お前もこれでわかったか?

あと熱帯魚と混泳させたのを捨てる可能性もあるしな、駄目な理由を説明しても>>135>>136には理解出来ないだろうからしないが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:01:35 ID:r0GE/giF
やっぱり馬鹿か。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:58:36 ID:5bFbXVnY
>>138
説明出来ないバカのくせに出てくんなよw
俺は小学生でもわかる説明してやったぞ。
それ以下なら引っ込んでろカス。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:04:50 ID:zbuiQngf
一度自分ちの水槽に入れた物を、再び野に放すのは良くないってのが最近のトレンドだな。
自分のちの水槽にどんな細菌がいるか分からないのに、それが野に放たれとんでもない事になりかねないし、
他水系の遺伝子が野に放たれる可能性も0ではないし。
(もともと他水系に居た物を誰かが放して、それが捕獲され放流される可能性、
親や友達が勝手に元の水系と違う魚に入れ替える可能性(他人が何かしらのミスで殺した補填に内緒で入れたり、イタズラ)とかもあるしね。)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:07:11 ID:zbuiQngf
訂正。

(もともと他水系に居た物を誰かが放して、それが捕獲→繁殖され放流される可能性、
親や友達が勝手に元の水系と違う魚に入れ替える可能性
(他人が何かしらのミスで殺してしまい内緒で補充、更にイタズラ)とかの可能性も否めないしね。)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:11:20 ID:zbuiQngf
だから個人で出来ることは捕獲よりも河川の清掃、外来種の駆除、観察ぐらいにすべき。
とくに清掃なんてオヌヌメ。
飼育欲に駆られた繁殖なんて詭弁、奇麗事は手放すべきだよ(それは水産試験場とかに任せて。)。
143136:2010/01/20(水) 02:09:19 ID:mDQwd8bT
>>140-142
その通り。
素人が思いつきで繁殖して放流するのは必ずしも良いことばかりではありませんよね。
144144:2010/02/07(日) 14:51:38 ID:BvrHM1QH
107 嵐山でモロコ釣り、というのはタモロコの事でしょうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:03:37 ID:rJULzQKE
実はブルーギルのことです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:40:07 ID:NcpOhRz2
ところで、桂川の嵐山付近にタモロコはいますか。あまり聞きませんけれども。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:08:09 ID:uldUNl89
京都市内の水路でシロヒレタビラ見つけました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:25:28 ID:nGkMbJoU
小さい頃、京都相国寺でタナゴをたくさん捕ったのは、もう時効だ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:24:36 ID:36JY/IFs
あげ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:18:59 ID:LUPpIsuy
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:25:13 ID:YUmPK9Y/
七谷川でアマゴ釣れた、まだいたんですねぇ…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 15:18:42 ID:MIhNofFk
放流物だろうね…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:29:59 ID:LX56yQpS
放流なんかしてるのかなぁ・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:53:10 ID:DF9clNdI
オレが放流した。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:52:01 ID:uyLQKout
保守
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:29:42 ID:BJu90ABY
オヤニラミのいる場所教えろ。
水槽で増えたら必ず川に戻すので。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:26:34 ID:+wHyxIMl
>>156
イヤピョ〜〜〜〜〜ンww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:12:04 ID:V1xYd1w/
↓にオヤニラミのいる場所を書いた人はかわいい彼女ができます。

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:45:01 ID:dV2FBeka
だから京都のオヤニラミは天然記念物だから飼育禁止なんだよ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:07:25 ID:JaMg53B7
保護するんだからいいじゃん。
殺すわけじゃない!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:51:10 ID:XDhruxHI
↑大阪のおばさん的思考法だねw
小学生位かな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:52:39 ID:x+zLlxQ2
ほぼ1年前に似たような書き込みがあるが同一人物だろ
捕るなって書いてあるレス読んでないのか?
1年たっても全然成長してないなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:05:42 ID:UIcZtT9I
でも実際、亀岡盆地にオヤニラミって、
まだ生息しているのかしら?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:12:58 ID:HcPu4gHu
11月にはいたよ、教えないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:53:47 ID:Ck+pi+Ig
亀岡盆地だな。サンクス。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:04:39 ID:SrDElNJ9
>>165
頭悪そうだねw
楽しい?生きててw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 15:44:37 ID:1BPiG6hi
>>165
本気にしたのか?
バカだなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 15:59:51 ID:fw2vwI2e
亀岡のオヤニラミは絶滅したらしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 14:53:35 ID:iFhFHBHG
アユモドキはアウトっぽいが、オヤニラミはまだおるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:34:01 ID:CA8IjimF
>>159
生息区域すら指定してない登録天然記念物だろ
保護のための規制なんかねぇよ
馬鹿な話だけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 17:37:05 ID:CA8IjimF
アユモドキは天ヶ瀬ダムや田原川でよく見かけたけど
宇治田原が急に開けたここ10年ほどは、みかけないなぁ
根性入れて探せば、まだ生き残ってるかもしれない
この先10年は持たないだろうがね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 18:56:37 ID:V2Psi8Y/
>>171
あ〜あやっちゃったね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 11:00:29 ID:pBDmUiS1
田原川だな。サンクス。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 16:04:36 ID:5QxXHaCf
>>173
だから田原川はもうダメだって
遊歩道整備したくらいの時期から、全く姿を消した
まぁ工事が直接影響したのか、水源域の宅地造成の影響か、原因はわからんがね
わずかな望みとして支流や用水路、天ヶ瀬ダム合流点より上流ってあたりに残ってるかもしれん
観光客呼べるホタル以外は絶滅して構わんってのが、行政や住民の判断なんだろうから
もう諦めるしか無いよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:45:28 ID:Cy9zHXe3
まだやらかしてるよ、この無知で非常識なおっさん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:29:15 ID:RvI74k+b
天ヶ瀬ダム合流点だな。サンクス。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:36:18 ID:A1feaYIO
サンクス君は馬鹿だねぇ…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:30:15 ID:g4xsbYY9
アユモドキなら、嵐山の渡月橋上流ダム
で狙える。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:31:18 ID:neR/SVFm
アユモドキなら、鳥羽水門
で狙える。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 12:58:49 ID:hqvAFysJ
>>174
田原川は何回も行ってるけどいまだにドンコとカワムツ、シマドジョウしか捕れないなぁ…
まあドンコのデカイのとかとりたい人にはいい場所だろうけどね。
梅雨時に行った時はホタルが多いのが印象的だった。

>>176
天ケ瀬ダム合流点は、水が死んでる。あんなとこにアユモドキなんて棲めるはずない。

>>178,179
通報しますた

それと関係ないけど向島の用水路にタナゴいるよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:54:28 ID:ADOrH7xL
>>180
君に送る言葉
「半年ROMってろ!!」

馬鹿に付ける薬はないなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:01:00 ID:DhzAz+Y6
>>180
お前他人にどうこう言う前に、自分のやってる事省みろよ。
リアルバカはほんとやっかいな存在だ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:21:59 ID:Skv3Cc2y
>>180

>それと関係ないけど向島の用水路にタナゴいるよ。

用水路っちゅうか、槇島あたりの側溝にもいるよな
まぁ、元々小椋池への流路だったんだから、あたりまえっちゃあたりまえだけど
ムジナモなんかもあるし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:01:36.30 ID:VyuhhCiu
小椋池、見てみたかったな。
和製淡水魚の宝庫だろうね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:06:07.76 ID:vJj3Oswg
>>184
淡水魚もそうだけど、水生植物と渡り鳥がすごいことになってそう
まぁ干拓しなくても、木幡池みたいに汚染されただろうけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:26:55.25 ID:dUHz5yOy
>>184
バスとブルーギルだけの池になってたよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 18:57:19.91 ID:vJj3Oswg
>>186
今ですらカネヒラいるのに?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:27:32.03 ID:juzMKLv4
京都ってイワナやアマゴなどの渓流魚はいるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 11:51:17.09 ID:CjW6IXIa
>>188
一応、イワナの自然分布は無いことになってる
木地師の時代から移植されたようなのは、もう自然分布扱いでいいような気もするが・・・

アマゴは市内にもいるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:45:50.10 ID:ofFv6l0C
>>187
池の形状で残っていればゲリラ放流も盛んに行われる
水路の状態であるからこそ外来魚の害から結果的に回避できた部分もある。
現状カネヒラが残ってる事実を指摘したところで、池の有無で条件が違いすぎるので説得力が無い。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:48:08.57 ID:Ee4BhVub
>>190
外来魚の害って何?
健全な遊水地としての連続性や植生・水質も保たれた状態で
どんな害があるっていうんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:56:28.61 ID:Ee4BhVub
っていうかさ、ゲリラ放流なんかしなくたって
水源が宇治川なんだから、バスもギルもどんどん流れこんでくるだろ
現に一口あたりはバスギルだらけなんだし

それでも岸際のアシや藻の隙間には、タナゴ類やクチボソがゴッソリいたし
春になればコイフナが乗っこんできてた

この冬に全面浚渫で掘り返してるから、今年はどうなるか怪しいもんだけど

どうしても外来魚にすべての罪を擦り付けたいようだが
生息環境消滅の罪を認めないどころか、言うに事欠いて「外来魚の害から結果的に回避できた」だと?
レイプ犯だってもうすこしマシな言い訳するわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:13:54.23 ID:WPrf+fKK
発端は「和製淡水魚の宝庫だろうね」に対しての意見なんだから
浚渫やら造成やらが原因で小椋池が日淡の宝庫たりえない池に成り下がってた事も
容易に想像できるよね。日淡の減少を外来魚のせいにして肝心のところから目を背けるな
と主張したいのだろうけど、話は「宝庫たりえたか否か」だから
「遊水地としての連続性や植生・水質」が保たれた事を前提としている点で議論の視野が狭いんじゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:34:22.11 ID:WPrf+fKK
>>192
えらく鼻息荒いね

「今ですらカネヒラいるんだから、池さえ残っていれば和製淡水魚の宝庫だった」
に対して、「今カネヒラが残ってる事実は、池が残っていれば和製淡水魚の宝庫であった理由にならない」と言ってる。
カネヒラが残ってる原因として水路化が幸いしたと言ってる(すなわち不幸中の幸い)だけで
池を埋め、水路しか残らない現状を是としているのではない。

よって「外来魚にすべての罪を擦り付けたいようだが」と声高に騒ぐ君の言い分は
甚だ言いがかりであり、結果的に君自身が恥をかいてることになるので注意された方がよい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:53:03.41 ID:rkls1r9k
ま、バスもギルも日本には不要な存在なんだよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 10:16:49.13 ID:0Hl8wfF/
>>195
バスで食ってる日本人は大勢いて、そういう意味では有用有益種だわな
一方、不要有害種として無視され、下手すりゃ駆除対象とされてる在来種もいる
要不要で移入種問題を論ずるべきではないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:23:24.42 ID:IswnexnE
バスで食ってる日本人は転職すれば良い。
バス擁護派の言い訳は、聞くに耐えんな…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:23:30.87 ID:QCqw6Ok3
>>197
つまり、お前にとって不要なだけって認めたわけだな
まぁ。俺にも不要だけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:25:19.66 ID:EL9rM7L1
>>198
文盲かな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 11:22:44.34 ID:gXvLqx9l
だろうねぇ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 17:14:19.62 ID:qoU9j8Rj
今日、宇治駅から槙島向島を経て久御山排水機場までタナゴ竿持ってうろうろしたがなーんも釣れなかった
あんなドブみたいな川に魚なんておるん?
あ、鯉と亀とヌートリア?はいました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:26:27.26 ID:NYC1zOvh
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:39:32.50 ID:IRD691Cj
保守
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:56:34.53 ID:8lG00Gwd
亀岡の用水路にはどじょうとアメザリがいっぱい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:20:10.21 ID:hhk1VGLE
暫く前のNHKで、アユモドキの楽園と思っていたよ。
この時期には、ナマズが田へ産卵に行くとか…
もう昔話なんだろうね…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:53:02.22 ID:OO/BlfT3
アユモドキはもういない。
産卵する小川はコンクリートの三面張り。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:08:34.25 ID:B+rRXn8M
もったいない話ですねえ。
犬飼川のアマゴ釣りなんかも、過去の風物詩なりそうな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:29:09.23 ID:WGtFl+dg
市民アンケートの結果、アユモドキの経済価値は6500万だそうな

http://mytown.asahi.com/areanews/kyoto/OSK201105300159.html

そりゃ、圃場整備して低コスト化図ったり、宅地開発するほうを選ぶわな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:39:35.96 ID:LpZpi1Xr
アユモドキの取れる場所教えろ!亀岡のどこ>
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:04:39.00 ID:r+frx01A
■夏休み親子水辺観察会(アユモドキと外来種を知って活動しよう)
開催日時:8月2日(日)午前10時00分から午後3時30分まで
場所:亀岡市役所市民ホール(レクチャー会場)及び城西小学校横曽我谷川(フィールドワーク)

だってさ、やるなアユモドキバスター
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:54:02.32 ID:1bBrjJd8
サンクス!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:56:19.14 ID:T2pEGWOP
213 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:45:50.81 ID:4WPXg1of
age
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:55:36.57 ID:PflQiFh/
桂川って、銀化やサクラマスはいないかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:48:45.31 ID:/0gu6eBi
昔、釣り堀から逃げ出したギンザケが釣れまくったことはある
最近だと、たま〜に鮎師がぶよぶよのスモルトアマゴ掛けてる
桂川っていうか保津川の話だが
216底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/23(土) 15:32:12.16 ID:ALBjuO9m
レスが付かないの見ると
あなたの思い出話にはみなさんきょーみないのかもね笑
私は川の名前が書かれてたし興味深く読ませていただきましたよぉー^^
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:11:38.39 ID:F8NfZ8l7
>>215
河川に隣接している…つうか川の一部を区切って釣り場にしてるのはやはり問題あるな 増水のたびにアユやマス科の魚が流されるし
218底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/23(土) 22:23:03.83 ID:ALBjuO9m
半角スペース要らないよ〜苦笑
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:47:35.10 ID:iqEOM0Dt
底ものプリンスは税金とか保険料とか年金ちゃんと払って国民の義務をはたしてから書き込め
220底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/24(日) 09:53:35.61 ID:K+k6IDUD
また私のことを勝手に想像しちゃってイライラしてますねぇ〜苦笑
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:54:41.09 ID:iqEOM0Dt
と、更年期障害のおじさんが申しております
222底ものプリンス ◆jPpg5.obl6 :2011/07/24(日) 12:59:45.23 ID:K+k6IDUD
222げっとー!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:01:02.75 ID:UrBs/QFv
>>217
そういうタイプじゃなくて
山奥の溜池が大雨でオーバーフローしたの
流れ流れた先が保津川
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:55:17.10 ID:ZdbXS00f
山奥の溜め池で、ギンザケの放流釣り場?
京都界隈であったのか…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:26:48.43 ID:k2B8Mh/s
どこで聞いたら良いのか分からないので、ここで質問させてください。
賀茂川と高野川の合流地点付近にてガサガサでドジョウなどを捕まえる場合は
鮎釣りの方たちが購入している遊魚券は、必要になってくるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:46:07.47 ID:5Ro1fGEv
>>225
アユ、コイ、フナ、ウナギ、オイカワ、マス類(アマゴ)、ヨシノボリは、漁業権が設定されている魚種。
それらに関しては遊漁券が必要とのこと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:54:06.84 ID:tHUewGmV
>>225
>どこで聞いたら良いのか分からないので、ここで質問させてください。

賀茂川漁協に聞くのが普通だと思うのだが
本当に「どこで聞いたら良いのか分からない」のか?
外国人?
知恵遅れ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:24:03.40 ID:2FxrTrqD
>>226さん ありがとうございます。

>>227さん すいません
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:17:09.92 ID:ViLoECdc
>>227
嫌らしい物言いだねw
アスペ?
池沼?
京都ではデフォ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:14:36.47 ID:687GH/Pp
京都は嫌味の町
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:23:49.76 ID:CxFHjrQw
京都教育大
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:04:18.46 ID:CHgWYO2p
由良川保守
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:16:44.98 ID:Fi3Q0j1e
日吉ダムが出来て以来その下流部は
アユも棲めなくなったらしいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:51:25.07 ID:YWy5LfQL
八木辺りを見ていると、まだまだキレイに見えるが…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:24:54.79 ID:UUEbpCWe
>>234
水質ではなく流量の問題
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:11:50.27 ID:mpCYb3ip
京都はイヤミの町として飛躍していきたい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:55:21.80 ID:0uhiVOMF
川が死んだ理由は流量どうこうではなく
大雨の後にダムの濁った底水を延々と流すから
ダム屋としては、ちょっとでも泥の沈殿を少なくして
ダムを長持ちさせたいからね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:37:57.27 ID:2jJ2RtcU
>>237
発生、流下する土砂、シルトの量は同じじゃん
流速が低下する分、むしろ発生量が抑えられる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:39:46.08 ID:bc7ruLL5
自演乙
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:50:49.61 ID:bc7ruLL5
>ダム屋としては、ちょっとでも泥の沈殿を少なくして
>ダムを長持ちさせたいからね

さっさと次のダムの受注をしたいだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:53:15.42 ID:bc7ruLL5
あるいは発注する側をダム屋と言うのであればさっさと発注したいだろ、
土建屋からバックマージン貰ってんだろうしw
242237:2011/10/06(木) 00:11:49.44 ID:ALLoR9IX
お前ら俺をダム屋だと思ったのかwww
別に誤解を招くような表現でもないと思うが〜
常識的に考えてダム屋の本音を代弁したわけだが・・・
ダム屋がのこのことココに来るという発想が俺にはないw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 07:42:40.74 ID:eiDQIpry
桂川で延々とルアー投げたら、銀化アマゴは
釣れるかな…?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:43:44.20 ID:bHtdmrfz
山女なら釣れる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:24:46.61 ID:nWlvdoWz
アマゴなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:44:37.54 ID:agvqocAK
アユモドキの飼い方教えてください。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:47:04.75 ID:y18ICB27
>>246
おまえ年金なしな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:26:47.87 ID:4IGkVihr
ネットで調べたらわかった。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:27:35.72 ID:b71jdoQA
だからそう言ったろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:39:49.20 ID:gk6kK1JJ
自慢できないのが、悔しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:19:36.47 ID:b71jdoQA
プッ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:50:14.14 ID:zAivpqRt
由良川でかすぎてどこで何していいかわからん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:25:00.98 ID:tfz70bir
何を採るかによる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 04:43:03.37 ID:b2bCO8Wc
由良川なら芦生原生林から始めようか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:26:49.31 ID:U/cmPskB
芦生原生林は天然アマゴとイワナがいるよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:12:52.75 ID:Aj6b17Sd
天然ではないよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:22:01.02 ID:FlEUepuE
京都の人間、裏表ありすぎ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 05:11:27.32 ID:ypvmeAwH
元々は日本海側だからヤマメがネイティブだね。
岩魚は安曇川水系よりの移植かな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:20:08.28 ID:1aazV2qP
>>257
それはない。
結局人の対応ってのは自分次第みたいなところあるからね。
お前の周りにそういった人が多いのならば、お前自身に人をそうさせる
何かしらの問題があると考えた方がいい。
自分が誠実に人に相対していれば、自ずと相手も誠実な対応になるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:59:38.06 ID:LwPNHkeH
芦生原生林で秘密の釣り場知ってるが、教えてやんない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:39:52.63 ID:FlEUepuE
>>259
あなたはわたしのことを知らない。
妄想はエロいことだけにして。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:43:48.46 ID:qsYl1NBS
こいつスレに京都入ってると必ずいるな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:51:16.50 ID:1aazV2qP
やはり思った通り、図星を突かれてそれに反応したってことだろうな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:35:49.36 ID:BuOHED20
目糞鼻糞
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:36:25.19 ID:1aazV2qP
それはない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:33:38.34 ID:QitXYhFi
>>259

反証:韓国人。 はい論破
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:40:24.60 ID:CmyqpxM3
自演乙
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:30:22.87 ID:Xpbkq04U
アユモドキよ永遠に
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:31:36.56 ID:QCk4XsXN
丹後でアユカケとったー♪
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:56:11.77 ID:mFv2bgf9
意外に渓流魚がいたり、鮭の遡上があったり、
丹後の川は侮れませんね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:16:02.78 ID:mVVBoCbQ
丹後か…
市内から遠いなー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:20:36.47 ID:pMInHFOY
亀岡 園部辺りって、日本のスタンダードな農村風で、
淡水魚の宝庫に思えるんだけど、実際はどうなんだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:56:41.04 ID:SUuHUtJD
>>272
お前の考えてるスタンダードって何?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:54:31.91 ID:2HnsHvP6
>>272
ヤリ、タイバラ、カネヒラ、アブラボテ、
イト、コーライモロコ、
スジシィーマ、シマドジョー、
カマツカ、メダカetc...
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 04:42:29.37 ID:NbC+6loD
>>273
亀岡郊外から、園部や美山町までかな…?
豊かな農村風景。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:45:59.21 ID:/n0PXdK7
暫く前に、NHKで亀岡の淡水魚やってたよね。
川からナマズが水田に遡上して産卵してたり、
アユモドキも映ってたと記憶している。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:41:00.82 ID:BG26sYjY
上げ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:09:27.04 ID:wgfzU0aw
由良川は?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:07:10.14 ID:DiFZNuA2
下水が整備されてなくて汚い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:01:25.39 ID:a0kNiOdi
由良川水系は美山まで行けばやっと泳げる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:04:12.69 ID:Q9uT7n2Y
茅葺き民家で有名な北村の上流。
ちょっとした堰堤で潜ったら、大きなアユの溜まり場だったわ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:27:05.45 ID:K3yHsk97
京都の淡水魚好きはいませんか?
どなたか、京都の淡水魚好きはいませんか…
みんな冬眠中かなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:31:37.46 ID:+H2XyuSp
シガの奴ら笑わせてくれるwww
リアル海へのコンプレックスか知らんが海水魚好むなよwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:20:21.22 ID:LfA/hQ2R
琵琶湖があるじゃん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:43:49.07 ID:jm7JV5gX
>>282
京都の淡水魚好きを自認するなら
鴨川の三条四条の橋の下でガサッて
ID晒し画像ウプ
話はそれからだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:13:37.91 ID:w9IROtB7
>>285
ガサるんなら、三角より上か、勧進橋より下が楽しいと思うのだが
なぜ三〜四条なんだ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:59:48.44 ID:IRHaWfcX
>>286
カプールや観光客の視線に負けぬ度胸よ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:00:41.14 ID:agsfI3Ef
>>287
んなもの気にしてる時点で負けよ
カプールの足元にヒゴ突っ込んでウナギ釣りやったぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:01:48.34 ID:Nl7px8jd
>>288
師匠!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:02:59.33 ID:/XFfV93M
出っ歯、ギョロ目、ヘタレ男 西川良平(亀岡市出身)長所の無いダメダメ人間
「もうアカン、もうしんどい、もう疲れた」が口癖。人生終わってるね・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:26:00.57 ID:oeUAbEg/
>>290

お前がきもいわ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:04:30.75 ID:g5Wx0K8V
よく考えろ!西川良平がキモいって!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:33:09.78 ID:zq4qVOvs
自宅から自転車で30分のカネ、タイバラ、シロフィレがいるスポット
最も貝の密度が高かった場所が三面護岸されました
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 17:13:24.83 ID:C9d2b1tM
そして護岸やりまくってから自然保護を自治体が言い出すわけだ

それはそうと大阪柴島の水道記念館の魚たちの運命はどうなるのだろうか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 15:15:44.14 ID:jsoD659D
水道記念館のブルーギルはもはや鯛なみに成長してるよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:15:32.79 ID:hXnFeCka
あの二匹な
同じ水槽のバスより貫禄あるw

あんなの釣れたら悲鳴上げるわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 12:41:26.43 ID:ZdI1CMtL
京都市内で何でもいいけど小魚いっぱい捕れるトコロないかなぁ?
消防の息子がカメとすっぽん飼っててその餌なんだけど
いつもは滋賀の山手の川(どこでカワムツ居るね)でおさかなキラー
してんだけどもっと近くにないものか・・・
桂川って今でもムギツクとかモロコを捕獲できるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 21:52:59.41 ID:w0LGS2jt
夜獲りに行くのがオススメ
寝てて動かないし、流れが弱い浅瀬にいるから一網打尽できるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:42:20.34 ID:5kSBM0I+
何川?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 00:21:23.75 ID:SSHE+JtT
闇夜にいい年した男が川で魚掬ってまわったら
きっと通報されるよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:41:39.00 ID:/oHpm2DL
天王寺のクサガメはエサは何を食ってるのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:53:03.03 ID:KMRoYm/7
もう亀岡はあかん。
琵琶湖水系ならどこでも淡水魚の宝庫じゃね?
亀岡は最近ガサってもバスの稚魚みなくなったわ・・・
カワムツとギルばっかり。オイカワも増えたなあ。。。
外来魚云々より、この時期の田畑からの農薬なんとかならんかなあ・・・
河川真っ白、真っ茶色にして魚が死んで浮いてる・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:47:46.68 ID:B0NutIuR
亀岡はもう死んだ川。
農薬まみれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:39:00.41 ID:2d75XqFB
農薬とかDQNとか・・・もう行かない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:54:51.33 ID:W0Tv/Sre
亀岡は川の整備はすぐ実行するな
台風で川がえぐれてそこにフナとかタナゴが集まってたんだけど
いつの間にか川底が平らになってた

9号線とか渋滞がすごいからもっとインフラ整備整えるなりする事あるだろうよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:09:18.50 ID:T0Wa6dd0
そろそろガサガサ再開しようかな。ヨシノボリとギギのためにヌマエビでも取りに行こう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:14:13.01 ID:5ynqtZVJ
ガサやりたいんだけど保津川だとどこらへんがオススメですか?
308306:2012/05/17(木) 17:27:09.81 ID:SW0SWd+X
 昨日は賀茂川に行きました。ヌマエビっぽいの50匹ほどお持ち帰り。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:54:16.78 ID:OBtdD+T6
ホトケドジョウ捕まえたー
三面張りのコンクリでもいるんだな
それとも上流から流れてきたのかな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:47:02.32 ID:LPd1+5Hg
淀川とは関係ないけれど鶴見緑地の人工川にアホみたいにカワニナ大発生してるのな
あのまま行政が水絶やさずおいてくれるならゲンジボタル発生できるだろうに
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:09:35.99 ID:JWUl9UeP
綾部井堰より上流の由良川は、夏場はよく人が泳いでるしがさがさやってもあやしまれないよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:34:41.75 ID:evCIQq6V
鮎が釣れるんだろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:03:10.08 ID:t5L4iQ+3
今の時期、農薬が川に流れ込んで、魚は死滅する。
鮎とかは放流モノ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:14:09.23 ID:/FXQ8Num
>>313
意外と淀川から登ってくるそうだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:47:06.17 ID:Fyor4Y9G
日吉ダムってなに釣れるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:07:05.59 ID:SKXo6J9u
狙ってつれるのはバスとギルぐらいじゃね?あとニジマスとワカサギも放流あり。オイカワやコイヘラもいるけど釣りになるかは不明。日吉上のダムはモロコが何百て単位でつれてたのみたことある
317元亀人:2012/08/17(金) 18:12:17.90 ID:SKXo6J9u
八木〜馬路のエリアここ十年でかなり川付け替えてるね まだやってないけど 土手が低いし浅いしガサしやすそう 上からみてもかなり魚影は濃い 魚種も期待できるんちゃうかな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:20:18.67 ID:SKXo6J9u
302 保津川の支流のバスは年によって水系によってだいぶかわる気がする 当歳魚が圧倒的多くて一歳以上の魚はめったにいないとこから推理すると 川では世代交替してない 池から散乱直後の稚魚がながされてくる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:03:28.24 ID:jpLdC+Au
池がバスの温床か・・・・なるほどね。その理論だとダムも絶好の温床。
水門開いてバスばら撒いてるな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:09:45.25 ID:jGU6SXCW
>>318
逆じゃないかい?
成熟魚ばっかりで、当歳や若齢魚が少ないってなら死滅回遊の溜まり場って論も成立するが・・

産卵場所付近で、当歳魚がやたら多いのは通常だろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:37:52.19 ID:jpLdC+Au
池とダムは殆どバスギル天国だよ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:59:59.74 ID:BvAzKpq4
まあでもバス、ギルは確実に減ってるような気がする。
桂川にいたっては、千代川、大井くらいから上流はほとんど見なくなった。
かと言って、たなご類が復活したかというとほとんどいない。
オイカワかカワムツは群れてるけどね。
ガサガサしてもまともなのいないもんなあ〜
あのアユモドキ禁猟区にタナゴ類はいそうな気がする。
このまま禁猟区を継続して増えてってもらいたいな。

篠あたりの野池だとまだバスはいるみたいだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:12:44.44 ID:vOXmM8zQ
なんでバスギルが減ったんだろうか?
ま、目出度いことには間違いないが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 04:33:09.26 ID:lBsPey/M
堂ノ川にいたティラピアはどうなったの?
松下電工の温排水で越冬してたのが、数年前に正月休みで操業を止めて、
それ以来どうなったのか・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:42:43.34 ID:bVfJ94Bf
ティラピアなんぞ、誰が放流したんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:24:29.54 ID:lBsPey/M
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:42:04.26 ID:y8uRkdVb
>>326
「誰が放流したんだ」
に対するレスとして、そのリンクを貼るってことは
そいつが放流したって告発か?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:21:56.03 ID:GqfPZGDE
>なんでバスギルが減ったんだろうか?

あの東播でもバス、ギルは確実に減っている。
が、五ヶ井用水や数箇所の野池にいたタナゴも全くいなくなった。

イミダクロプリッド入りの農薬は絶対やめるべき!!!
外来魚の猛威なんて微々たるもの!
タガメ、ゲンゴロウ、タイコウチに引き続き
タナゴや魚類まで殺傷し始めた・・・
人間にも有害なのに・・・

329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:37:22.81 ID:vpYN4fug
外来魚より、コンクリート三面張りにして産卵場所なくしたり、農薬で虫殺した方が影響が多いんだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:23:47.23 ID:MxLC/mbv
外来魚の猛威なんて…

猛威なんだよ!
外来魚なんぞ、畑の肥料にしてしまえ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:55:47.50 ID:rzjuCbzU
>猛威なんだよ!

違いますよ。
外来魚なんてたいしたことないです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:04:26.66 ID:y3CoZMbD
>>330
農業ってさ、人類が行った最大の環境破壊なんだぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:19:41.12 ID:kUmaPokL
農薬と化学肥料がなければ、いまの人類が生きていくために必要な食料が生産できない
まあ世界の人口を3分の1くらいに減らしていいなら、無農薬栽培も可能だろうけどね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:41:00.87 ID:+cRbTAE5
農薬だの肥料だのって話以前に
農地化って時点で、河川環境にとっては致命的だわな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:26:41.35 ID:HjjIFoeY
>>331
100%のウチのたかが1〜3%
別の言い方では100%から1〜3%減らしてる
工場も汚濁も外来種も比率を無視すれば、減らしてるのは一緒
無駄に減らされる1〜3%のウチ少しでも郷土に利用させようぜ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:03:39.83 ID:U95BoDGw
桂川ってカネヒラ増えてない?
かわきた公園とこいっぱいいたぜ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:56:26.82 ID:kZaR9gkY
外来種を除去しろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:43:43.78 ID:8tvOtkY5
京都って田舎方面より街中の方がタナゴ多くない?
某高速道路高架下なんて今の時期なら固まってるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:19:00.02 ID:dFTVQLf2
タイバラが多いだけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:30:44.08 ID:ra0YDCWB
たまにカネヒラ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:14:30.28 ID:Fmxsu07R
昔はバスだらけで50UPの隠れたポイントだったのにタナゴが多いんだよね。
高瀬川でバス釣りするやつ見なくなったしバスどうなったんやろ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:20:58.01 ID:TqKQCzU9
今でもバスいっぱいおるよ、特に20弱のが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:09:28.13 ID:wqKw5sFr
亀岡にスタジアムできるらしいけど、川が心配だのぉ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:25:25.61 ID:tGuhNf8/
どこにできるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:40:11.65 ID:wqKw5sFr
>>344
ttp://sanga.web2.jp/up/src/sangaup274.jpg
これでわかるかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 05:22:50.78 ID:GBkYeZ7j
べつに川の上に作るわけじゃないから関係ないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:48:08.08 ID:AjL8Ca2r
亀岡タナゴもうほとんどいなくね?
嵐山の方が多いぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:31:14.98 ID:2zkDhBDL
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:59:31.81 ID:rGbq+1pn
また馬鹿なカキコしてるん(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 11:15:11.23 ID:pXH+1Rgw
嵐山なんてタナゴいないだろ田んぼあんまりないし桂川は流れが早い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:43:13.67 ID:jgOGrMI3
流れ早いけど結構いてる。
息子の通う小学校の桂川を調べよう!みたいなやつの結果聞いてびっくりした。
捕れた魚のうち半分はタナゴ類だったみたいだし。
桂川からの支流?用水路みたいなのが枝分かれしてるとこなら
肉眼でも確認できるよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 10:44:27.88 ID:DYJQTsfz
ほう、それはすごいな
実際にガサと釣りしたがオイカワ、ムツ、イトモロコが大半だったな
タナゴもいるのは確認したが結局獲れなかった
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:37:15.65 ID:bbkOw257
時期的なもんじゃないの?
子ども等の話では松尾大社あたりで捕れるらしい。
でもあんな住宅街のど真ん中で大人が網振り回すのは気が引けるね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:50:00.62 ID:QltHlx38
>>343-344

京都府亀岡市新スタジアム建設計画と、絶滅危惧種天然記念物「 アユモドキ 」自然保護保全水田サンクチュアリ環境構想
http://i.imgur.com/xcIJ2Ba.jpg

スタジアム建設場所:JR亀岡駅から北へ徒歩3分の所にある農地 (2015年着工・2017年完成予定)
http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/1/b/1b04cc6c.jpg

2.5万人収容の新スタと、隣接する駅前農地にホテルや飲食店やエコ住宅、美術館などが整備予定。
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png
http://i.imgur.com/DVmOunj.jpg

京都新聞@「球技スタジアム、まちづくり起爆剤に 地元・亀岡は期待」より引用。

> 建設予定地内に生息する国の天然記念物「アユモドキ」に関しては、
> 栗山市長は「3ヘクタールは稲作を続けてもらい、
>  アユモドキがすめる環境を確保する。
>  建設工事でも最大限配慮する」と説明した。
>
> アユモドキの保護に取り組むNPO法人代表は
> 「大施設を造る以上、必ず環境破壊は起きる。
>  アユモドキに象徴される豊かな自然を守れる
> エコスタジアムを目指してほしい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20121227000042
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:59:24.09 ID:QltHlx38
>>343-344

それと、ある亀岡市議のブログに、亀岡市がアユモドキにとって大切な田んぼを
小学校が入るぐらいの土地を借り上げて、乱開発されないように保議して
また後継者不足から放棄地にならないように、
行政として積極的に関わるようになったかの経緯が書かれているよ。



(以下抜粋)
>以前から(亀岡)駅北区画整理事業が組合施工で計画が立てられ、一部埋立が始まっている。

>こうした環境の中に、アユモドキの専門家である
>京都大学岩田准教授との出会いがあって地元の協力要請があった。
>岩田先生は(略)「以前に東京方面で地元の協力なしで保全活動したが失敗に終わった。
> 地元の協力なくしてアユモドキの保全はあり得ない」との意向を示され、
>それならと私も(略)保全活動に協力してきた。

>アユモドキは田植えした田や水路で産卵し成長し落水と同時に
>本流河川へと出て行く習性があると聞いている、
>しかし、農業の担い手不足により、遊休、荒廃放棄地が増えつつあり、
>この(亀岡)駅北にも担い手不足が忍び寄ってきていることは事実
>もしもこの地域の中で放置田となってしまったら、たちまち絶滅の危機に陥ってしまう。

>岩田先生もそこを心配しておられ、早く保全できる聖域を作ってほしいという。
>だからこそ公共事業で借り上げて耕作地として手を加えアユモドキを守ろうという戦略である。
>産卵生育場所を環境保全区域と指定して生態系を守る。
>これが亀岡市が取り組んでいる大きなコンセプトである。
>京都大学准教授の専門家、岩田先生もこれに賛同しておられます。
ttp://nishiguchihozu.wordpress.com/2012/02/14/%e4%ba%ba%e3%81%a8%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%ae%e5%85%b1%e7%94%9f/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:40:35.29 ID:GdVXIqQg
<アユモドキ>生息地に球技場、計画撤回要望へ 京都・亀岡
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:59:32.48 ID:zC/PIhmp
>>356
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130305-00000064-mai-soci
>同学会によると、南に隣接する曽我谷川にアユモドキの唯一の産卵地があり
>稚魚は予定地内の水田や用水路を泳ぎ回って成長するという。


この曽我谷川の南側には「都市再開発計画」があって、
もう既に工事が着工していて、曽我谷川に隣接する大切な田んぼが
埋められ始めているけど、この魚類学会や毎日新聞はスルーしているのかな?
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2012-10-18-401.Html

ちなみに、亀岡サッカースタジアムの建設計画では、
この曽我谷川に隣接する水田・用水路は全て保護されます。
http://i.imgur.com/YOlIatp.jpg
http://i.imgur.com/xcIJ2Ba.jpg

現在、「アユモドキカムバック大作戦」として保護活動が実施されていますが、
もちろん、こちらの水田一帯もちゃんと保護されます。
http://yaplog.jp/cv/slary/img/1669/200907151439000_t.jpg
http://savejapan-pj.net/sj2012/kyoto01/%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.jpg
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/ki-kikaku/images/17312055.jpg

毎日新聞の記事にも書いてますが、今後、今以上に本格的な保全活動が
学術調査を元にして始まる予定になっています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:57:56.32 ID:w0BdsXRZ
アユモドキ問題 簡単なまとめ

【 岡山市 】
 ・ 人工産卵場を設けて繁殖。
 ・ 小学校で生徒がエサをあげたり水槽のゴミをたまに取ったりして飼育。

【 亀岡市 】
 ・ 産卵場の川や、そこに隣接している水田は全て保護。
 ・ 約3ヘクタール(小学校が1校入るぐらい)の水田を借り上げて、後継者支援など耕作放棄地になるのを予防。
 ・ 借り上げた水田などに新たな用水路を更に増やし生息環境を維持する方針。
 ・ また新たな産卵場所を作ったり、建設の影響が最小限になるよう学識者と検討していく方。
 ・ これから詳細な魚類・植物などの生態を本格調査して、専門家の助言を得てから保護方法を最終決定する。

【 魚類学会 】
 ・ 亀岡の保護計画は、『 効果が期待できない。 』から反対。
 ・ 『共生ゾーンの効果が未知数で十分な検討なしに着工すれば取り返しがつかなくなる』から反対。
 ・ 『生息地の用水路の大部分を埋め立てれば悪影響を与える』から反対。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:27:33.36 ID:KwYcIBXf
世界が驚いた神バンド Atlanta Girl!!!
新曲を出したよ(╹◡╹)

PV http://www.youtube.com/watch?v=m0uIZhoJWmc
公式Twitter https://twitter.com/AtlantaGirl2
音源 http://soundcloud.com/atlanta-girl

【統失】最注目バンドAtlanta Girl 2【キチガイ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/minor/1362124969/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:00:19.74 ID:FOIIl7yY
アユモドキが産卵する川と隣接する水田が潰されてしまう駅前再開発には表立った反対運動をしてこなかった魚類学会・・・

アユモドキが産卵する川と隣接する3ヘクタールもの水田を保護するスタジアム計画で、大反対をやりだす魚類学会・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:02:28.42 ID:9VynEQk4
>>1
一目で分かる、京都府亀岡市・球技専用スタジアム建設計画の絶滅危惧種・天然記念物「 アユモドキ 」自然保護・保全サンクチュアリ水田環境構想画像
http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:26:56.86 ID:szfGyvs+
耕作放棄地になって駅前再開発に飲み込まれていくよりかは、その前に行政が借り上げて保護するつもりなのか。


亀岡スタジアム計画 魚類学会が白紙撤回求める (MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130312164600666342.shtml

>これに対し、亀岡市長はこう反論します。
>「(スタジアム建設とアユモドキ保護は)矛盾しない、
> そういう場所を将来的には確保したいと思っていた。
> (予定地を)放っておけば、駅のすぐ近くなので、今後開発される可能性もあるし、
> 農業は農業生産は行われずに耕作放棄地になる可能性もある」(亀岡市 栗山正隆市長)
> 絶滅の淵にいる天然記念物と大規模スタジアムの共生は可能なのか。
> 府と市は「来月にも専門家委員会を設置し、詳しく検討したい」としています。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:06:59.89 ID:Qu97CDXn
アユモドキ消えてくれたほうが嬉しいだろうしな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:21:20.34 ID:7OD6x+f+
△京都サンガ(740)○○○○○○○○○○○○○○○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1362994319/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:49:46.87 ID:fUC5nk7W
今年1月に、亀岡職員がKBS京都のインタビューに応じて、
アユモドキ保全のために保護予定の農地を指しながら、
「高齢などで耕作しにくい環境の地主さんもいるから、
 公共事業として人工的になんらかの対策が必要」と返答していた。

すぐ隣りの農地は亀岡駅北の駅前再開発計画で、
既にアユモドキにとって大切な水田の埋立工事が始まっている状況。

今なにもやらなければ、後継者の担い手不足などで
耕作放棄地になった農地が、駅前再開発に飲み込まれて
更にアユモドキにとって大切な水田が失われていく差し迫った状況。

魚類学会は、3.6ヘクタールの水田保護では少ないと反対して、
スタジアム計画を白紙撤回させようとしてるけど、
仮に撤回できたとしても、今度、広大な水田の敷地を
地権者と交渉して今年中に魚類学会が借り上げる資金力でもあるのか?

まさか、スタジアム建設だけ撤回させて、更に亀岡市に
アユモドキのためだけに税金を使わせて水田を保護させるつもりなの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:39:09.33 ID:PSxLLNY7
アユモドキは岡山に任せるということで
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:35:29.62 ID:A+7YtVQe
京都府と亀岡市は、アユモドキ調査費として既に約2千万円を来年度予算案に計上してるのに、
「科学的な調査が行われないままスタジアムを建設する」と批判する魚類学会・・・


【 京都府 】 2013年度一般会計当初予算案、▽亀岡市に建設するサッカーなど球技専用スタジアムの測量・設計費−を計上
http://kyoto-np.co.jp/top/article/20130212000053
【 亀岡市 】 25年度予算案、建設が決まった大規模スタジアムの建設推進経費に2億4100万円を計上
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130304/kyt13030402080002-n1.htm

【 「アユモドキ」絶滅の可能性 日本魚類学会など府と市に要望 京都 】 - MSN産経ニュース
 スタジアムの建設計画では、アユモドキとの共生を掲げ、
 亀岡市は、建設予定地の一角約3・6ヘクタールにアユモドキを生息させるエリアを設ける予定。
 府と亀岡市は、アユモドキの保全などに向けた調査費約2千万円を来年度予算案に計上している。

 府スポーツ振興室は「アユモドキの保全の重要性は認識している」。
 日本魚類学会は「科学的な調査が行われないままスタジアムを建設するという現在の計画は無謀」と批判している。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130313/kyt13031302080003-n1.htm
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:33:48.72 ID:vCM7DyMP
スタジアム候補地の3分の一にあたる3ヘクタールの農地を、
アユモドキのために亀岡市が買い取ったり借り上げて、
駅前再開発の波から保護しながら、まず2千万円の調査予算を計上して
以前から携わってきた地元NPO・学識者らと保全活動しようとしていたら、
魚類学会が、「専門家や環境省などに事前に意見を求めず、
 『共生ゾーン』と銘打ってスタ建設計画なんて決めるなよ」と
計画の白紙撤回を要求してきたという流れかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:13:20.40 ID:HJpXL9yb
亀岡なんて遠いんだよ
南部にしろよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:13:18.05 ID:F1EdvmIk
>>361

亀岡市がスタジアム用地とアユモドキ保護水田を買い上げることで決定。
 
http://p.twpl.jp/show/orig/It0q4

 
スタジアム計画のおかげでアユモドキにとって大切な産卵場所とそこに隣接する水田・用水路の永久的な保護が決まりました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:29:08.59 ID:12MjzyIJ
つまり買い上げて消すと
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:22:45.19 ID:XqlCgaHv
買い上げなくても消える。
京都駅から20分という場所柄の駅前開発に埋もれてな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:43:19.15 ID:ouk7cMW1
アユモドキが産卵する川と隣接する水田3ヘクタールを
亀岡市が買い上げて公共事業として水田のまま保護される。
京都駅から20分の駅前再開発の影響も受けないし、
TPP参加による農業破壊の影響も受けずに永久的に水田を維持できる。
 
これを「白紙撤回せよ」と言うのもなんだかなあ・・・。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:17:58.33 ID:Yn4N1pse
アユモドキが産卵する川とそこに隣接する3ヘクタールもの水田を保護する
スタジアム計画に対してだけ、反対している魚類学会のやり方はやっぱり筋が通らないよ。

魚類学会は、アユモドキが産卵する川と、そこに隣接する水田が潰されてしまう
亀岡駅前再開発計画に対しても、ちゃんと反対抗議活動をするべきだと思う。
例えば、川に隣接する場所で予定されている
公園や低層住宅ゾーンの計画変更を開発事業主に申し入れるとかね。

参考画像
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/0/8/0806e12c.jpg
http://calciomatome.up.seesaa.net/image/E4BA80E5B2A1E382B9E382BF.png
http://netahonpo.com/wp-content/uploads/kyoutostadium_kouho.png
http://img826.imageshack.us/img826/5659/kameokaayumodoki.jpg
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:59:02.40 ID:C2jJ23Ha
亀岡駅前開発用の水田と、スタジアム用の水田は、去年撮影された動画を見れば両者とも差がないのが分かる。
http://www.youtube.com/watch?v=QMRWLd10Df4
18秒〜40秒あたりと1分10秒過ぎの電車がやってくるシーンで目の前に写ってる水田が駅前再開発用の水田で、2013年になって埋め立てられ始めてる。

参考写真

過去写真↓ 産卵場となってる川から水を入れるためのトンネルが写真右側に確認できる。
http://www.aran.or.jp/prizes/prizes2009/Data/images/print/2009_0072_KameokaSt_01.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dd/JR_Kameoka_Station_North_View.jpg/800px-JR_Kameoka_Station_North_View.jpg
http://mainichi.jp/graph/2013/03/05/20130305ddf041040009000c/image/003.jpg

2013年1月の駅前写真 
(ブルーシート付近から水田の埋め立てが始まってる)
ttp://kochan_net.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ca5/kochan_net/CIMG3708-44126.jpg
ttp://kochan-genki.blog.so-net.ne.jp/2013-01-16-1

2013年3月の駅前写真
(ブルーシートがなくなり造成用の土砂が増えてる)
ttp://jodans-1no.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2013/03/06/p1010733.jpg
ttp://jodans-1no.blog.eonet.jp/sanga12/2013/03/post-a63d.html

その他:駅前再開発で埋め立てられてる水田写真
ttp://twitter.com/yoneshima_to/status/312016736243306496/photo/1
ttp://twitter.com/JojiSensei/status/313901919020146688/photo/1
(スタジアム建設の工事と勘違いツイートされてますが、写真に写ってるのは駅前開発用地です)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:01:50.58 ID:C2jJ23Ha
駅前開発用の水田は続々と埋め立てられ始めてるのに沈黙スルー

スタジアム用の水田のうち3ヘクタールもアユモドキのために保護されるのに白紙撤回を要求
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:04:55.65 ID:C2jJ23Ha
リンク修正

その他:駅前再開発で埋め立てられてる水田写真
http://pbs.twimg.com/media/BFSBkYhCUAIJqiB.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BFs0IdoCYAACtNt.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:49:24.74 ID:jHsr7uJV
今の水田環境でもギリギリなのに、埋め立て後の水田環境で
アユモドキが安泰でいられるという楽観論はどこから出てくるんだ。
そんな簡単に保全できるなら、最初から苦労はしないだろ、馬鹿じゃないのか。
そもそも、スタジアム建設とバーターになってるのがおかしいとは
思わないんだろうか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:59:03.45 ID:H8+neTZz
8年くらい前に盛んに亀岡周辺に行ってたけど
今では随分様変わりしたんですかね?
当時は赤黒いのとか黒いのならいくらでもだったんですが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:21:21.55 ID:VPLxQR0I
小学生児童が人工繁殖したアユモドキ・・・須磨水族園へ譲り渡されて、一般公開へ
  
 
千種小学校(岡山市東区瀬戸町鍛冶屋)の児童が人工繁殖させ、
須磨海浜水族園(神戸市須磨区)に昨秋譲り渡した
国の天然記念物・アユモドキが元気に成長。3月末から一般に公開されている。

 お目見えしたのは、譲った150匹のうちの30匹。
石積み護岸の用水路や水田を再現した水槽(幅2・6メートル、奥行き1・0メートル、水深0・6メートル)で、
同園が別に繁殖させたアユモドキ30匹や、ミナミメダカ、コウライモロコといった淡水魚と一緒に展示されている。
 体長は7?8センチ。昨年10月の譲渡時(4センチ程度)から一回り大きくなった。

千種小は、2010年から専門家の指導で人工繁殖に取り組んでおり、さらに数を増やすため一部を同園に託した。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013040422073971/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 05:52:18.34 ID:3dwmM0g6
亀岡〜園部あたりでタイリクバラタナゴの釣れる場所教えて下さい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:27:45.46 ID:9R1XFfUE
瑠璃渓の下流ならいくらでも採れる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:09:13.19 ID:h3tVXG10
園部川へ行ってきたけどアブラボテしか釣れなかった
どこに居るんだタイリクバラタナゴ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:55:59.97 ID:+N0nuX1M
タイリクバラタナゴは亀岡では難しいかもね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:09:24.92 ID:4VW7xCpS
>>224

荒らし山
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:upZOVeeB
園部や亀岡はそんなにいないよ。
ちょっと足伸ばして大津の用水路いけば入れ食いだけど。。。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:EqlZ9Bbc
亀岡にもタイバラなら結構居るよ
カネヒラは釣れた事ないけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:5PefUh6r
俺は逆だな
カネヒラは数尾釣ったけどタイバラはまだ釣れたことがない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/2VcaaXg
タイバラはいるね。
けどカネヒラはもうほとんど壊滅・・・
亀岡で必死に探しまくって数匹で満足するより
久御山の水路いきゃアホほど釣れるよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:gs9pi0hR
京都って、ひょっとしてツチフキ絶滅してる?
京都府のレッドデータブック見ると、厳しい状況みたいだが
カマツカ、ゼゼラはいくらでもいるのに、こいつだけは全然見ないし
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Cta0MZ0V
タイラバじゃないのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tDRALkId
>>390
確かに。
カマツカは割と見かけるけど。
生息域に大きな違いはあったりするんだろうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QsONkHc5
そりゃあ川の餌の量とか水質とかで大きさ変わるだろ
1年ぐらい前だったか人に連れられて行った川にカマツカのでっかいのいた
うちの近くでは絶対に見ないサイズだったな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gphtFPUt
>>390
カマツカと違って泥底にいる
詳しくは晒せないが天ヶ瀬ダム界隈にわずかながらおるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ZGitl6JU
うちの近くの川は砂地だけどツチフキ沢山いるよ
採っても水槽が余ってないから逃がすんですけど…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:m8Cyexhp
宝ヶ池周辺に普通にいるじゃん。
しかし最近タナゴ増えたね。バスが少なくなったような気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:zpuiJzpf
そうか?バスは少なくなった気もするけどギルは確実に増えてる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:09:57.78 ID:iQQxfaA1
ふう・・ものすごく暑いな、これから仕事だけど・・・

ドライブの中

のどが渇いたら何飲もうか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:25:15.14 ID:k2B7ZTB4
近所の川(水路)にツチフキ群れでうじゃうじゃいるよ、もちろん京都
5a程のを三匹だけお持ち帰りしたけど部屋の水槽で元気に底はってるわ
しかし、今年はカネヒラわきまくったね
亀岡にはあまりいないのかな?
数年前は、場所は限定されてたけど結構いたよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:54:48.62 ID:pDhqYZqI
桂川氾濫
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:29:37.65 ID:WPyuv8Yi
今日桂川の様子見に行ってみたんだが、
絶対水が到達しないはずの高さにも水が到達したみたいで、
ある筈が無い場所に流木とか魚の死体とかがウジャウジャ
ギル、モロコ、フナ、コイ、ゼゼラ、ムギツクとかいろんな魚の死体が打ち上げられてたわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:30:54.96 ID:lxm7vgry
うーわーーー、ガサポイントがことごとく破壊されてる・・・
ワンドみたいになってた場所とか削り取られて無くなって跡形もないし・・・
もうなんか川の地形が変わっちゃって
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:52:07.24 ID:+Mq2FZmZ
今回の事件の犯人はてっきり、
ほもブサイクでぶ の荻野猛かと思ってた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:52:23.50 ID:5fNhMVG7
アユモドキて川の氾濫で産卵するらしいけど今回ので少しは繁殖できたんかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:03:31.44 ID:6y5SJaxr
産卵は梅雨時の氾濫時なのでは?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:42:19.41 ID:0XtJN2dl
桂川の水がかなり引いたんで、引いた所の様子ちょっと見に行ってみたら、
地形が変わってるし、水草採取のポイントがことごとく壊滅状態だった・・・
もっとストックしときゃよかったな水草
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:31:43.36 ID:TlyJ85HF
Q&A
LOVEPHANTOM
ZERO
愛のバクダン
ULTRA SOUL
ねがい
太陽のKOMACHI
イチブ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:04:20.74 ID:Si8ymWm+
氾濫後、久々に亀岡に行ったけどガサポイント壊滅。
釣りしたけどタナゴも釣れなかった。
タイバラは亀岡みたいな田舎よりちょっと都会の方がいるね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:25:37.84 ID:iAR8dExb
駅北に京都スタジアムが建設されるとアユモドキが絶滅する
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 21:52:07.23 ID:79tme5GB
堀川みたいな都会のど真ん中にもタナゴはいるぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:46:32.82 ID:eiIEC+MQ
またサンガJ1昇格できんかったな
アユモドキの呪いだなw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:20:02.55 ID:2hnOwwn0
横浜湖

栃木

群馬

奈良

千葉
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:02:51.27 ID:PLW1hVai
アパート、ワンルームだけでなくウィークリーマンション、ビジネスホテルなどにも付きうごき者が多く滞在している。
低料金に徹したウィークリーマンションやビジネスホテルなどの何割かの客は半引きこもり的性格を持った人たちであり、従業員、経営者たちはこのことに気付かないふりをしている。
 ・外出時にフロントを通す必要がないカードキー式
 ・出入り口が構造上フロントからは死角となっている
 ・清掃の入る期間が任意で客任せの方式を取っている
などのビジネスホテルなどにはこれらの者達が多く滞在しおり、ウィークリーマンションではゴミ屋敷となっている部屋もある。
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
  http://www.karilun-yao.com/room/24127
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:02:22.09 ID:5GPGF5c8
アユモドキ絶滅に責任を感じてほしい人たち

http://yeg.kameokacci.or.jp/2contents/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:58:41.09 ID:oYiCbmu+
アユモドキが絶滅しようとしている

反対表明を

http://gokudon.cocolog-nifty.com/review/2013/04/post-d423.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:05:00.03 ID:sz5vKd7V
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:09:13.13 ID:sz5vKd7V
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:12:18.99 ID:sz5vKd7V
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:33:16.54 ID:bUiPcOJQ
亀岡みらいつくり隊

http://kameokan.gonna.jp/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:18:30.94 ID:fVNKWtdF
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:19:00.67 ID:Mp/vKXoP
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:13:42.29 ID:16AVekjA
ほんとに笑えるよなホモチキン三浦1963年1月8日生まれの50才八王子在住はwwww

         ↓

おまえアスペル丸出しだぞ糞虫ライカー冷たいシャワーを浴びる妄想ハゲデブホモチキン三浦50才wwwwww

で、おまえの糞みたいなケータイのどれがアクセス禁止になるの?wwwwww

糞虫ライカー蓄膿教祖一生アスペル一生童貞50才ホモチキン三浦八王子
悶絶ぼるじょあおなにー終わった?wwwwwwwwwwwww

で、どれがアクセス禁止になるんだホモチキン三浦?wwwwwwwwwww


HOST:p4041-ipbfp804sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
HOST:9000061053 banana3162.maido3.com (124.146.175.36)
HOST:softbank126064001140.bbtec.net
HOST:em119-72-194-18.pool.e-mobile.ne.jp
HOST:KD182249242153.au-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[182.249.242.153]
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:12:29.51 ID:hwUrPhAs
キャンペーン終わるっぽいからお早めに。
現在、ロックジョイっていうアプリをダウンロードして
招待コードのところに「らびまる」と入力するとitunesカードやアマゾンギフト券などと交換出来るポイントが1000ポイントもらえまっせ。

iPhone、アンドロイドどちらもおk
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

アンドロイド→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:51:10.62 ID:y9oV6puJ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:53:35.28 ID:y9oV6puJ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:57:36.89 ID:fQ+w21zW
必死チェッカーモドキ 日本の淡水魚
http://hissi.org/read.php/goldenfish/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:03:24.87 ID:6K6Ufbp5
天然記念物アユモドキが危ない

http://envwater.net/425.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:47:22.00 ID:ndq4XPqL
2002年頃から着々と進められてきた亀岡駅前の一般的な開発によって
アユモドキが産卵する川に隣接する水田が潰されてしまってるわけだが、
魚類学会などはなぜちゃんと抗議しないのかね。
 
  
2002年11月7日
亀岡市官学共同研究会が▽亀岡駅北地区まちづくり構想の策定などを提案。
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2002-11-07-03.shtml
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2002-11-07-04.shtml
亀岡市、中心市街地活性化へ  まち研で意見交換 亀岡駅北側に都市機能を置くことを提案
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2003-08-01-09.shtml
2004年9月28日
亀岡市、都市計画道路設計業務に着手 駅北区域と同時編入に向け
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Top/top2004-09-28-101.shtml
2005年9月13日
亀岡市/駅北地区の土地区画整理事業/来月にも関連業務/予算案議決を待って着手へ
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-09-13-401.Html
2007年1月17日
亀岡駅北地区の計画は、約二〇haを対象に土地区画整理事業の導入を目指す
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2007-01-17-401.Html
2010年7月23日
亀岡駅北土地区画整理組合、駅北地区の土地区画整理/東側を商業ゾーンに位置付け
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2010-07-23-102.Html
 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:05:41.05 ID:4o8WIJJ/
何この流れ
流れを変えるためにもタナゴの画像でも貼っとこう
http://i.imgur.com/OeNVEej.jpg
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:40:30.03 ID:HCepgM+3
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:14:08.68 ID:HCepgM+3
生態学会近畿支部の要請

http://www.esj.ne.jp/kinki/ayumodoki.pdf
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:45:42.25 ID:zaVfS0jr
ミス・インターナショナル吉松育美さん、芸能界の闇を告発「脅迫され命狙われてる」
→日本マスコミ黙殺→海外ニュースだと事務所名・実名ありで報道
過去に脱税と証拠隠滅で有罪判決を受けたK-1プロデューサーの石井和義が突然部屋に入ってきた。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=58320

CIA元職員、動画で訴え 監視活動中止をスノーデン
「市民が携帯機器をポケットに入れて持ち歩くことにより当局から常に追跡される現代の監視体制は、
英作家ジョージ・オーウェルが著作で警告した情報収集とは比較にならないほど高度だ」と指摘。
https://twitter.com/abe_yoshihiro/status/415611975234617345

ついに来た!2014年5月までに、
ヨーロッパの公立病院で生まれた子供たち全てにマイクロチップが義務付け。
米粒ほどの大きさで、皮下組織にICを埋め込む。誘拐や行方不明に有効ワクチン接種とセット
https://twitter.com/us601/status/415408960208764928
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:55:16.90 ID:J2TLCHOQ
今年の2月か3月にそちらに住むことになったけどガサガサのスレ見る限りじゃ結構魚いそうだから楽しめそう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:37:52.23 ID:ivB4ptJy
 亀岡に京都府のスタジアム建設が決まったことで、
亀岡市が数億円もの税金を出して3.6ヘクタールもの農地を
アユモドキのためだけに買い取ったうえで、そのまま水田として保全し、
新たな生息環境となる用水路などを、公共事業として税金投入して
整備したり後継者対策も行うことになった。
既に2013年には市と府が約2千万円の予算を計上して
本格的な調査と保護計画の検討も進みだした。

これで、京都駅から20分という通勤に好立地な駅前の再開発事業に
将来飲み込まれることも無くなったし、TPP参加など国の農業政策転換による
悪影響も受けず半永久的に水田を維持できるようになったわけだが、
スタジアム反対派は、行政批判と建設計画白紙化に血まなこで、
肝心のアユモドキ生存に大切な水田を維持しているのが、
地元のじいちゃん・ばあちゃんばっかで、後継者不足などから
水田が耕作放棄されつつあるのを止める抜本的な解決策を打ち出せないでいる。

もしスタジアム計画が無かったとしても、水田がポツリポツリと雑草地へと変わっていって、
保護活動もままならずアユモドキは生存できずに絶滅して、
数年後に気付けば、ただの住宅街になっていた。。。なんて流れが目に浮かぶ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:01:33.15 ID:jbBd1lmT
アホか。それとこれとは問題が別。
まだ耕作放棄されておらず、スタジアムが建設されていない
現在でもジリ貧なのに、スタジアムが建設されて湧水や日照時間、水循環等
生存環境が大幅に変化した状態で、今以上にアユモドキの生存が保証される
だろうという楽観論は何の根拠があって言っているんだ?

将来的な問題として水田の後継者不足は確かに問題だろう。
しかし、現在の問題でアユモドキが絶滅したら、将来も何もない。
仮に、絶滅しなくてもスタジアムが建設されたら、
今以上に絶滅に近づくことは間違いないだろう。
水田の耕作放棄が問題なら、水田を維持する方法を考えるべきであって、
水田を潰す方法を推進するのは本末転倒も甚だしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:39:05.50 ID:7XP5Lud/
保津町自治会と亀岡商工会議所が自分たちに都合がいいスタジアム計画を亀岡市と京都府を抱き込んで強引に進めようとしている
こんな誰かさんの思いつき計画は赤字を垂れ流すだけで阻止しなければならない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:31:29.55 ID:ZCSq/jhM
https://twitter.com/hozugawa.net/

京都亀岡保津川自然倶楽部
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:32:39.26 ID:ZCSq/jhM
京都亀岡保津川自然倶楽部



https://twitter.com/hozugawa_net
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:39:18.29 ID:ZCSq/jhM
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:16:01.42 ID:ZCSq/jhM
新スタジアムは清水専務理事によると渡邊裕文亀岡商工会議所会頭の発案だそうです。
渡邊会頭は北陸新幹線西京都駅誘致にも強い執念を燃やしてられます。
米原ルートに決まっているにかかわらず。だったら亀岡スタジアムも市民の運動で計画を潰すことができます。


http://kyotan.city-news.jp/?p=41



http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/super_expless/43399.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 22:18:01.77 ID:m4ooO0CD
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 02:02:31.00 ID:byuct3F3
>>441
>未だに魚類学会などは、この駅北開発に対して、表立った反対行動はとっていません。

魚類学会含めて、関係する各学会なんかは軒並み反対表明してるじゃないか。
学会というものを何だと思ってるんだお前さんは。
権威はあっても、権力はないのが学会だぞ。
他人が自分が思ったように動いてくれないと拗ねて
逆切れする子どもみたいなこと言うなよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:49:19.09 ID:uVq1619p
亀岡駅前の新スタジアム建設の反対派って、
「白紙撤回」の一点張りで、全然解決策を提示してこないよな。

仮に新スタの場所を変更して欲しいなら、
こういう妥協案を最初から主張して反対活動してれば
それなりの説得力もあったのにね。↓↓↓↓
http://i.imgur.com/te4nFo6.jpg
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:51:01.00 ID:uVq1619p
>>442
魚類学会が、正式に反対抗議したのは駅北再開発じゃなくて、駅前スタジアム計画だけ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:39:44.71 ID:48DUHKEs
環境省や文化庁が反対してるやんヽ(^○^)ノ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:36:49.58 ID:05VtkjPO
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:02:55.78 ID:pvVfgBvY
>>443
バカか。
反対派にとっての解決とは当該地へのスタジアム建設の撤回であり、
スタジアムが建設されなければ、それでこの問題は、とりあえず解決される(=解決策)
のに対して、治水や生物多様性や、さらには経済的な問題など、建設のために
解決すべき問題を抱えているのは、建設を推進している側なのだから、
解決策を提示すべきなのは、反対派じゃなくて、むしろ推進派のほうだよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:05:17.49 ID:pvVfgBvY
>>443
バカか。
反対派にとっての解決とは当該地へのスタジアム建設の撤回であり、
スタジアムが建設されなければ、それでこの問題は、とりあえず解決される(=解決策)
のに対して、治水や生物多様性や、さらには経済的な問題など、建設のために
解決すべき問題を抱えているのは、建設を推進している側なのだから、
解決策を提示すべきなのは、反対派じゃなくて、むしろ推進派のほうだよ。
残念だったね商工会のイヌさん。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:06:55.81 ID:pvVfgBvY
おや、何で2回?
まぁ、いいや。失礼。
450sage:2014/04/24(木) 15:49:47.93 ID:rtC1Auld
国際機関WWFJapanがスタジアム建設にNoを京都府と亀岡市に表明。

これが決定打ですね(^.^)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:02:01.67 ID:0PEIbotY
【サッカー】京都スタジアム建設予定地周辺に「アユモドキ」の生息地…WWFジャパンが要望書を提出「建設を根本から見直すべき」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398324602/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:01:16.69 ID:eU/GBeHF
府民はさ、アユモドキの保全なんかそんな興味ないと思うんよ
で、パープルサンガに関してはもっと心底どうでもいいと思ってるんよねw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:36:32.89 ID:RHvVwDCL
>>450
「国際機関」って言うが、グリーンピースと同類のNGOですよ
しかも日本支部だし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:52:24.77 ID:Pk6+kPP3
スタと同時に進める共生ゾーン(保護区域)の設置の件について反対派はスルー。
岡山で小学生が水槽でアユモドキを人工的に繁殖できた例についても反対派はスルー。
この間の京都の豪雨で川の水がえらい事になってもアユモドキに何事もなかった件についても反対派はスルー。

すでにスタジアム予定地以外のエリアの開発が進んでいるのに
それに関してもスルー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:57:01.33 ID:Pk6+kPP3
岡山市は、「アユモドキ」が生息する水田約3.6ヘクタールを、
5億円も出して保護してるわけではないよ。
 
亀岡市はこれからアユモドキのためだけに5億円も出して水田を保護するんだけどね。
 
なぜかスタジアム反対派はこの計画を批判してるくせに、
アユモドキ保護計画がない隣の駅北再開発工事には文句を言わないんだよね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:05:53.71 ID:XDLqVPZZ
反対いうだけで金も出さない(寄付もしない)そういう連中はいい加減して欲しいわマジで
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:40:06.79 ID:eBh0v19r
京都府がスタジアム選定の公募を表明したのが2011年11月。
 
亀岡市はこれに「京都駅から最短25分の場所」の亀岡駅前ですぐさま応募して、
スタジアム誘致専用の公式ページも作って、
ネットや市民回覧などで一番情報発信してきた。

そして京都府が2012年12月にスタ建設地を亀岡に決定したけど、
この間、魚類学会らは何も態度を表明してこなかった。

仮に百歩譲って、反対派が主張していたような
 「 それまではスタジアム誘致計画を知らなかった。
   まさか府が亀岡に決めるとは思わなかった。」
みたいな理屈を認めたとしても、
それならば、同じアユモドキの生息地を脅かしている
亀岡駅北の再開発計画に対しても、後からいくらでも大反対するべきだった。

しかし、未だに駅北の再開発については、ほとんど抗議していない。
これが彼ら亀岡スタジアム反対派の筋が通らない理由の一つであり、
スタジアム反対行動に説得力がない最大の要因でもある。

そしてとうとう駅北の開発はどんどん進行していって
計画地の半分の農地が埋め立てられちゃった・・・。
 
▼ 亀岡駅北の土地区画整理事業(スタとは無関係)
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png
▼ 駅北工事前後比較
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg
写真に写ってる、正方形のトンネルの向こう側にアユモドキが産卵する川がある。
写真の左奥側がスタジアム建設地になる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:23:50.61 ID:hqoK+eDZ
  
 
. 
亀岡スタジアムにはしっかり反対してきても、
駅北開発には黙認してアユモドキが産卵する川に隣接する農地埋め立てを見過ごしてる団体一覧。
https://pbs.twimg.com/media/Bfjn2htCAAEJrVA.jpg
 
 
. 
 
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:44:07.30 ID:Qnk6dgdT
京都パープルサンガ
現ホームグラウンドの西京極スタジアムは一部客席増設し屋根をつける構想するに悪くないんがな
国内に数少ないサッカー専用スタジアムが欲しいのか
スタジアム地下に貯水遊水地で洪水対策槽も造るそうだ
狙いがどこに向けた開発なのかわからんが果たして利益が生まれるだろうか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:52:02.07 ID:Qnk6dgdT
京都サンガが栄夏した10年前の天皇杯
あの頃に突発的な亀岡スタジアム構想が浮かんだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:55:58.40 ID:8uFzkoBy
スタも保護区も中止になったらアユモドキ絶滅しそうだけどな
スタだけ中止なら保護区の方は学会やら環境団体が資金を出してほしいわ
反対派はアユモドキを自然を残せば保護出来るタイプの生物と勘違いしてるんじゃね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:57:07.50 ID:8uFzkoBy
スタジアムが白紙撤回なら生息地の水田が後継者問題で休耕になって
アユモドキが亀岡からいなくなるだけ
私有地だからスタ建設なくなれば市も購入する必要なくなるからね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:39:21.32 ID:rtxKyDGr
( ´_ゝ`)プッ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 17:25:16.37 ID:nW2OcdXJ
他の絶滅危惧種もそうだけど、アユモドキは人工的に増やせるってことがわかったのになんで増やして放流しないの?
アユモドキが増えると困る保護団体さんでもいるの?
それともスタジアム建設に反対すると儲かる保護団体さんがいるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:02:29.98 ID:oEbiUHgn
アユモドキは、田んぼ、小川、用水路がないと生きていけない魚。
 
田んぼへ水を引くために小川を水門でせき止めて、
水位が上がった時だけアユモドキは産卵し、
その後は用水路などで成長する。

現在は、この川に隣接する水田が、スタジアム計画とは無関係の
『 亀岡駅北再開発 』によって埋め立てられている真っ最中だけど、
反対派は黙認したままで、水田を保護する計画のスタ建設にだけ
批判抗議してくるから、「それはおかしいだろ」と指摘している。

スタ建設によって、小学校が1つ入るぐらいの水田が半永久的に保護されて、
TPP問題や国の減反政策や、米価の乱高下にも左右されない、
ドジョウのためだけの田んぼが確保されるようになるのにね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:35:30.63 ID:rtxKyDGr
( ´_ゝ`)プッ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:23:07.31 ID:aDHQzXeo
>>465
魚類学会が再開発に賛成しているならともかく、「おかしい」と思うなら、魚類学会じゃなくて
再開発している側に言えアホ。

そうやって反対している人達の揚げ足をとって、話を誤魔化しても、それでスタジアム建設が抱える
問題が解決するわけじゃない。
莫大な建設費と維持費用のために使われるお金だけでなく、治水上の問題や生物多様性の問題を
完全にクリアするために、どれほどの税金が必要なのか実際のところは不確定だ。
アユモドキの問題だけに限っても、現状でギリギリのところに
環境悪化が避けられないスタジアム建設で、さらに、問題解決のハードルを上げておいて、
たかだか、小学校ひとつ程度の水田を維持するからといって大丈夫なわけないだろ。
その程度で解決できるなら、最初からここまで減少したりはしない。
結局、治水・生物・経済どの面でも効果を裏付ける科学的根拠なんて何もないのに、
そんな希望的観測を押し付けて税金をかすめ取ろうとしているお前ら、
商工会のイヌこそ「おかしい」んじゃないのか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:38:17.49 ID:aDHQzXeo
>>464
アユモドキは人工増殖できるからいいじゃないかと言うなら、
人工増殖できない生物はどうするんだ?
お前さんの理屈の行き着く果ては、生物は動物園や水族館、
あるいは植物園で飼育栽培されてればそれでいい。
ってことになるんじゃないか?
アユモドキに限らず野生生物が自然界で子孫を繋いでいける
環境というのは、人間自身にとっても豊かな自然環境と言える。
お前さんは、人間にとってそういう自然は不要なものだと思っているのか?
そういう豊かな自然環境は金で買えるものじゃないよ。
中国見てればわかるだろ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 04:18:06.93 ID:MK084EJy
魚類学会らは、亀スタ計画で保護される水田だけでは不十分というのなら、
駅北再開発で川に隣接する水田も保護するように計画見直しを訴えればいい。

>亀岡駅北の土地区画整理事業 ゾーニング案 (スタとは無関係)
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png

低層ゾーンとか公園予定地を水田として保護するようにしてもらえばいい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:12:59.48 ID:w3c2O1dV
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:15:03.73 ID:w3c2O1dV
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:20:33.84 ID:vJZzSEBB
http://economic.jp/?p=33949

193億円なんて税金の無駄遣い

さらに維持管理費も毎年億の金がかかる

駅北に巨大な吹きさらしの箱物だけが残ることになる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 17:42:12.58 ID:WLx8Uf4X
全国知事会会長は皇室の御意向に逆らえないでしょう\(^-^)/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:34:00.75 ID:RETpJ+V4
>>472


「京都スタジアム(仮称)の整備に向けて<案>」京都府ホームページ/2013年5月30日
>本文(PDF:1,090KB)P16
> 6 概算建設費及び運営収支 
>   1)概算建設費
>   約100億円(基礎工費及び造成工費を除く)(今後の物価状況等により変動があ
http://www.pref.kyoto.jp/spo-syo/news/stadium-kihonkousou-an.html
> 3.「造成費」・「基礎工費」概算(PDF:78KB)
>  亀岡市 約15億円
http://channel9.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/08/03/120731shiryo_2.jpg
http://www.pref.kyoto.jp/spo-syo/news/general/2012/8/documents/1344325344578.pdf
>地下に貯水機能の確保で基礎梁の補強などが必要になるものの、建設費の増加はないとみている。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140121000126


>亀岡のスタジアム建設:工事で193億円経済効 開業後は年14億円
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/m20140228ddlk26010627000c.html
  ↓
>亀岡のスタジアム建設:工事で193億円
>経済効 開業後は年14億円

  ↓
 
>建設工事費は193億円。道路建設など周辺の開発で、さらに費用がかかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140420-00000034-economic-bus_all


やっぱどうみてもこれでしょう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:41:13.58 ID:RETpJ+V4
京都府が実際いくらになりそうかを、今まで正式に発表してきた情報が、
「約100億円(基礎工費及び造成工費を除く)(今後の物価状況等により変動がある)」

そして現在の京都スタの進行レベルは「建設基本案」作成段階だから、
これが発表されればもう少し具体的な数字が出てくるかな。

> ▽基本案の作成
>  (敷地利用計画、配置計画、平面計画、
>   断面計画、防災計画、環境負荷低減計画など)
> ▽概算事業費の算定
>  (イニシャルコスト、ランニングコスト、にぎわい施設)−
http://www.decn.co.jp/?p=4178

そして来年3月までに、新スタの詳細設計を済ませて、
2015年4月以降に、建設予算案を府議会で決議し、
工事業者の選定を経て、2016年3月までに工事着工し、
2018年春ごろの開業を目指す予定。
https://fbcdn-sphotos-g-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/t1.0-9/1798719_616371088441940_594352889_n.jpg
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:52:37.56 ID:W/Mpnf9H
↑↑↑

( ´_ゝ`)プッ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:23:01.35 ID:q7Rw53x1
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 10:25:25.98 ID:q7Rw53x1
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | アユモドキを絶滅から救ってあげて
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:57:37.49 ID:AIpeFB/Y
アユモドキ問題 簡単なまとめ

【 岡山市 】
 ・ 人工産卵場を設けて繁殖成功。
 ・ 小学校で生徒がエサをあげたり、たまに水槽のゴミを取ったりして飼育。
 ・ 人工繁殖で増えすぎたので他府県の水族館などにも贈呈

【 亀岡市 】
 ・ 産卵場の川や、そこに隣接している水田は全て保護。
 ・ 約3.6ヘクタール(小学校が1校入るぐらい)の水田を約4億円の税金で購入
 ・ 後継者支援などで耕作放棄地になるのを予防。
 ・ 約4億円で購入した水田に新たな用水路や産卵場所を更に増やし生息環境を維持する方針。
 ・ スタジアム建設の影響が最小限になるよう学識者と検討していく。
 ・ 既に数千万円の予算を投じ詳細な魚類・植物などの生態を本格調査中、専門家の助言を得てから保護方法を最終決定。

【 魚類学会 】
 ・ 亀岡スタの保護計画は、『 効果が期待できない。 』から反対。(耕作放棄等への代案はなし)
 ・ 『共生ゾーンの効果が未知数で十分な検討なしに着工すれば取り返しがつかなくなる』から反対。
 ・ 『生息地の用水路の大部分を埋め立てれば悪影響を与える』から反対。
 ・ 現在、生息地周辺の水田を全て埋め立ててる隣の駅北再開発へは表立った批判せず。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:34:53.82 ID:s3DN9vzU
http://www.wwf.or.jp/aboutwwf/japan/board.html




  -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! WWF役員の皆さん
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | アユモドキを絶滅から救ってあげてください
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:17:46.20 ID:1elz2KI+
★★ 亀岡スタジアム反対派に衝撃!!!!

 
2014年4月に行われた京都府知事選では、

   亀岡スタジアム建設推進を公約に掲げた現職候補者が再選し、

   亀岡スタジアム建設中止を公約に掲げた新人候補者が落選。


【京都府知事選】 現職の山田氏が当選 [14/04/06]

当:山田啓二  無・現 481,195
落:尾崎 望  無・新 215,744
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/2014senkyo/kyoto/

■ 2014年京都府知事選挙 

山田啓二ビジョン|「きょうと大安心・大交流創造プラン
> 3・文化・スポーツの交流
>  文学、芸術、工芸、スポーツなどあらゆる分野で交流の活性化を図り、
>  京都の北から南まで、芸術家・職人タウン、アスリートタウンの建設を進めます。
>  亀岡市の専用球技場の建設、(中略)「スポーツ王国・京都」の実現を図ります。
http://www.yamadakeiji.com/vision/index.html


尾崎 望 =政策=「なによりも、府民生活。京都から世直し」
> 3地域住民と市町村に寄り添う>氛氈u地域循環」で、まちづくり、ふるさと再生へ
>   亀岡市のサッカースタジアムの建設計画は、集中豪雨時の遊水機能の喪失と
>   水害の危険、自然と環境の破壊、膨大な建設費用など、多くの問題があります。
>   いったん立ち止まり、抜本的に見直さなければなりません。
http://kyoto-yonaoshi.jp/policy/shift.html#shift3
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:34:58.24 ID:2axN+Rh5
↑↑↑

( ´_ゝ`)プッ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:52:39.25 ID:Yfm9oLaj
 
亀岡にスタが決まった直後に、
地元メディアのKBS京都の取材に対して亀岡市側は、
 「高齢などで水田を耕作しにくい環境の地主さんもいるから、
  アユモドキ保全の公共事業として、
  人工的になんらかの対策が必要な状況だ」と返答していた。

魚類学会は、3.6ヘクタールの水田保護では不十分と反対して、
スタジアム計画を白紙撤回させようとしてるけど、
仮に撤回できたとしても、今度、広大な水田の敷地を
地権者と交渉して今年中に魚類学会が借り上げる資金力でもあるのか?

まさか、スタジアム建設だけ撤回させて、更に亀岡市に
アユモドキのためだけに税金を使わせて水田を保護させるつもりなの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 02:37:44.23 ID:/hUyUj6l
>>483
あのさ、スタジアムやら何やらが出来て生息環境が悪化しても
天然記念物アユモドキがノーダメージだって言える
科学的な根拠を示せば済む話だろ。何ごちゃごちゃ言ってんの。
それが出来なきゃ、いくら言い訳したって、誰かを攻撃したって
誰も納得しやしねーよ。
だって、お前ら、幾らカッコつけたって、結局、金なんだからさ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:00:33.64 ID:YOAummZ8
http://www.wwf.or.jp/aboutwwf/japan/board.html

             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! WWF役員の皆さん
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | アユモドキを絶滅から救ってあげてください
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:04:23.88 ID:YOAummZ8
亀岡商工会 保津町自治会


金だ!! 金get!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 12:46:29.60 ID:54K5ooqy
反対派は、スタジアム「共生ゾーン」のアユモドキ保全調査で良好な結果が出される前に、「反対」以外の主張をしておくべき。
  
  
例えば同じ亀岡駅前でも、絶滅危惧種のアユモドキが生息してない農地に建設場所を変えるべきとか、
http://i.imgur.com/te4nFo6.jpg
   
アユモドキが産卵す川に隣接する水田を埋め立てる駅北再開発にも、
低層ゾーンとか公園予定地の一部を水田として保護するように計画見直しを訴えればいい。
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:02:32.30 ID:kS2okywj
地元からの要望を、「利権がらみの年寄どもの身勝手」と吐き捨てる人間が反対派なんだぜ。
  
 
● 亀岡スタジアム計画、地元自治会が推進要望 : 京都新聞(2013年12月17日)
 アユモドキへの悪影響を専門家らが指摘していることについて
 「無責任な議論が起こり、計画が進んでいない」と批判し、
 予定通りの計画推進や充実した共生ゾーン整備を求めている。
 計画通り2016年度のスタジアム完成を求め、
 「地元の農業者らに負担を押し付けないアユモドキの生息環境を造ってほしい」としている。
http://pbs.twimg.com/media/BbrwLx0CAAASnY3.jpg


-------------------------------------
792 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 03:55:11.72 ID:/8BNLgUr0
>>788
いくら理屈を並べたところで利権がらみの年寄どもの身勝手で、
未来の子どもらが享受すべき自然を破壊することには変わらんの
だから、それなら、金が欲しいって正直に言った方が、
よっぽどわかりやすいぞ。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398324602/792
-------------------------------------
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:21:20.83 ID:B9GTBK8x
スイスのWWFInternationalがFIFAにアユモドキ保護とスタジアム規格違反を訴えたら京都府も亀岡市もお手上げですね(^.^)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 18:10:54.80 ID:c9bHi8TS
本スレは自分たちの利権を守るのため亀岡商工会の番犬が徘徊してるので噛みつかれないよう気をつけましょう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 20:24:08.81 ID:2ZeuDljE
地元農家が、「地元の農業者らに負担を押し付けないアユモドキの生息環境を造ってほしい」と要望を出してる。
http://pbs.twimg.com/media/BbrwLx0CAAASnY3.jpg

つまり反対派は、スタ計画以上の地元農家に負担を押し付けない代案を提示する必要がある。
 
  
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:42:10.32 ID:mKTkCQQT
↑( ´_ゝ`)プッ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:32:21.53 ID:WnC+bf0L
全国的で有力な学会や自然保護団体までもが、
京都に巣食ってる赤い何でも反対勢力と同じように、
『アユモドキが産卵する川に隣接する農地を埋め立てる駅北開発』に
ほとんど抗議していないから、おかしいという声が上がっている。

これは代案とか以前の問題。
駅北開発はどんどん進行して計画地の半分の農地が埋め立てられてる。 

▼ 亀岡駅北の土地区画整理事業(スタとは無関係)
http://www.kjc-news.co.jp/multi/image/10/0720/04.png
▼ 駅北工事前後比較
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg

それと、京都府の専門家会議では、6回目にしてようやくこの駅北開発について言及があった。
http://www.pref.kyoto.jp/spo-syo/news/kankyohozensenmonkakaigi6-gaiyou.html

さあ、反対派は今からでもいいから、駅北開発にも正式に反対抗議行動をとるんだ。

★★ アユモドキ保護計画があるスタジアム建設だけ大反対して、
アユモドキが産卵する川に隣接する農地を全て埋め立てる駅北開発を見過ごしてる『有力な学会や自然保護団体』一覧表。
http://pbs.twimg.com/media/Bl_RIbaCAAET1Mq.jpg:large
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:53:00.16 ID:WnC+bf0L
ちなみに駅北再計画の半分の水田はまだ埋め立てられていない。

http://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-prn2/t1.0-9/q80/s720x720/970972_164540377064524_1817596397_n.jpg
↑写真中央の小川が、アユモドキが産卵する川。
川の左側が駅北開発地、川の右側がスタ計画地。


2011年の時点で、亀岡駅前のアユモドキ生息地にスタジアムが建設される可能性が生じていた。

しかもその時点で、このスタジアム構想とは別進行で、亀岡駅北側の農地も再開発で埋め立てられることが判明していた。

なのに魚類学会らは何も態度を表明せずに、2013年になってようやく抗議活動にでるんだが、
なぜか「アユモドキ保護計画があるスタジアム建設」にだけ白紙撤回を要求するのみで、
アユモドキを脅かす駅北再開発の方は正式抗議するでもなく放置状態だった。

今からでも遅くないから、魚類学会らは
アユモドキを脅かす駅北再開発の方にも正式抗議するべきだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:54:53.74 ID:9DHroZ77
>>488
>792 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[] 投稿日:2014/04/29(火) 03:55:11.72 ID:/8BNLgUr0
>>788
>いくら理屈を並べたところで利権がらみの年寄どもの身勝手で、
>未来の子どもらが享受すべき自然を破壊することには変わらんの
>だから、それなら、金が欲しいって正直に言った方が、
>よっぽどわかりやすいぞ。

問題の本質を端的に表したわかりやすい良いレスじゃないか。
どんどんマルチしまくるべきだな。
応援するぞw

>>493
そう思うなら、他人をあてにしてないで、まずはお前が反対して見せればいいんじゃないか。
まぁ、飼い主の手を噛むような根性はないだろうけど、清水のおっさんによろしくな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:57:30.70 ID:9DHroZ77
>>494
>アユモドキを脅かす駅北再開発の方にも正式抗議するべきだ。

うむ、その通り。
じゃ、応援するからお前がやれ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:03:17.00 ID:HVMJQm9z
京都府は、地元農家からも意見を聞いています。

専門家会議だけの意見を聞くわけではありません。


地元・保津町の意見をどうぞ
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankyousoumu/documents/hozutyojichikai.pdf
私たち保津町の住民は、今日までアユモドキを大切に守り育ててまいりました。
今後もこの思いは変わりません。しかしながら、報道される新聞記事などを見ますと、
今日まで、保津地域のアユモドキの保護になんら手を差し伸べてこられなかった人たちの
専門的な知見という一方的な意見が展開されることで、大切にしてきたアユモドキが、
自分たちの生活を脅かす存在へと変わるのではないかと危惧を抱いております。
そうなれば、保津地域にとってアユモドキの存続は難しいと言わざるを得ません。
どうか、専門家の良識ある英知を結集していただき、
人のくらしと自然が共に存続できるスタジアムの建設を早急に進めていただき、
京都が、亀岡が、地域が世界に誇るサッカースタジアムが早期に完成することを切に望みます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:05:00.06 ID:y9d64eM1
>>491
>つまり反対派は、スタ計画以上の地元農家に負担を押し付けない代案を提示する必要がある。

>>494が「アユモドキを脅かす駅北再開発の方にも正式抗議する」らしいから、ちょっと待っててね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:12:21.40 ID:y9d64eM1
よう、清水君元気?
去年12月のシンポじゃ論点そらしに必死やったけど、
相変わらず論点そらすのに必死やねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 10:36:01.22 ID:EveUMoDG
https://twitter.com/hozugawa_net/status/445510033913032704/photo/1

これか亀岡商工会議所会頭の渡邊裕文、地元で生コン業、ビジネスホテル、スポーツクラブ、

食品酒小売などを手広く手掛ける人物。

ゴマすり茶坊主、ジジイ殺しの清水宏一専務理事を知恵袋にして独裁者ぶりを発揮。

スタジアム予定地も会頭の一声で決まったそうな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 11:21:11.31 ID:eDqHvVSQ
https://ja-jp.facebook.com/hirokazu.shimizu.56

こいつが清水宏一で、渡邊裕文会頭、栗山正隆亀岡市長ともども

アユモドキ絶滅の共犯者。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 16:58:48.24 ID:lXxp9dkD
人の暮らしや町の発展の為に魚が死のうがしょうがない事
文句あるならまず、昭和の暮らしを実践して貧しくても良しと言えるかどうか
それか、海外の発展してない地域に行って魚を護るかだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:31:18.65 ID:m5+l8EUo
京都・亀岡のスタジアム建設:予定地のアユモドキ、産卵環境の実証実験へ /毎日新聞 14年05月01日 

府の環境保全専門家会議が30日、京都市内で開かれ
6月上旬から「アユモドキ」の産卵・生育環境の実証実験をすることが決まった。
生息地の川をせき止め、田植えに必要な取水をするゴム製ダムの稼働に合わせて実施。(約1週間が産卵時期)
水田を掘り下げ、アユモドキが卵を産み付ける草を移植するなどして自然に近い産卵場を作り、データを集める。
毎年ダム下流に取り残されたアユモドキを救出しているが、一部を放流して産卵を促す実験も計画。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/m20140501ddlk26010511000c.html
 
 
良い調査結果が出ることを願うばかり。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:38:17.53 ID:W31UzJo/
http://www.wwf.or.jp/aboutwwf/japan/board.html

             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! WWFJapan役員の皆さん
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | アユモドキを京都府と亀岡市による
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
                              絶滅から救ってあげてください
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:29:25.83 ID:KK8j2Ilg
アユモドキ絶滅に加担する面々

http://yeg.kameokacci.or.jp/2contents/
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:47:43.65 ID:4Gk9XUff
亀岡駅北側再開発整理事業 動画
http://youtu.be/JlOc9mhGKic?t=1m25s

アユモドキ生息地を脅かす農地埋め立て工事に反対しないスタジアム反対派のきな臭さ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:27:01.23 ID:ThUobT6I
また間違った知識で亀岡スタジアム批判か。

京都府が今もなお城陽市の木津川右岸運動公園に新スタジアムを建設すると思っている亀岡スタジアム反対派がいるようだ。


■ 技術士がみるスタジアムの問題点 | 亀岡市議会議員 酒井あきこ
ttp://sakai-akiko.kameoka.org/archives/5976
>昨日はこの本の著者、国土問題研究会事務局長で技術士の中川学さんにお話を伺いました。

>中川さんの許可をいただいて、中川さんがスタジアムの問題点についてまとめたものを公開します。


● 「亀岡サッカースタジアム計画の問題 中川 学[技術士(建設部門)]  pdf 」
ttp://kameoka.org/aboutstadium/nakagawa_kokudoken.pdf
>そもそも、京都府が計画するサッカースタジアムについては、2002 年ワールドカップサッカー
>会場を城陽市に建設することを1990 年(平成7 年)に決定し、
>その後会場候補地選考には落選しましたが、仮称「木津川右岸運動公園」と名称を変え
>建設事業を実施中です。その上で、新たにスタジアムが必要なのか、大いに疑問のあるところです


京都府の仮称「木津川右岸運動公園」構想は、今から約10年前の2005年3月に
スタジアム計画が立地条件の悪さなどから削除され、「自然再生」に重きを置いた整備構想に修正されています。

●「平成16年3月 京都府・木津川右岸運動公園(仮称)整備計画検討委員会 (pdf)」
>(前略) 整備計画の抜本的な見直しを行うため、公園、スポーツ、防災、環境等の各専門家や
>NPO、地元関係者等による整備計画検討委員会が設置され、平成 15年6月から
>5回にわたり検討を重ねてきました。
>(中略) 次に、本公園に計画されていた3万人規模スタジアムの建設については、
>国内のスタジアムの立地条件や収支状況等から判断して困難であるとの結論を得ました
>(中略) なお、整備方針の見直しにより、本公園の名称については、「運動公園」よりも、
>新たな公園のコンセプトにふさわしい名称への変更を検討されることが適当と考えます。
http://www.pref.kyoto.jp/koen/documents/16810129.pdf
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 02:44:17.30 ID:ytAYfVr7
>>506
どうした?
お前は「アユモドキ生息地を脅かす農地埋め立て工事」に対し、
問題提起したいんじゃないのか?
だったら、こんなところでグダグダ油売ってないで、
お前が自分で「正式抗議」しろよ。
きっと「反対派」も応援してくれるぞ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:42:49.73 ID:/02GeWln
>>507
( ´_ゝ`)プッ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:47:03.90 ID:qf0zoMVT
NHKニュースでは西京極の改修だけで新スタジアムは何もなし、建 設中止になるそうだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:09:46.63 ID:NEkgrlps
4年後、西京極が先に改修済みとなると新スタジアムはいらない。サンガのホームも西京極のまま、
亀岡商工会は高圧的なキャンペーンをしてるが、恥をかいて徒労に終わるだけだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:11:20.35 ID:GlCOocXt
昨年12月の亀岡市議会での住民投票条例案否決のときの議員の行動をよく記憶しておこう。

(議席順・敬称略)
*議長は採決に加わりません

●住民投票への賛否
<賛成>7
苗村活代・並河愛子・酒井安紀子(討論)・田中 豊(討論)・馬場 隆・吉田千尋・立花武子

<反対>18
山本由美子・井上耕作・福井英昭(討論)・竹田幸生・藤本 弘(討論)・中澤基行・小島義秀・眞継進吾・中村正孝・齊藤一義・菱田光紀・日高省子・西村克己(討論)・明田 昭・西口純生・石野善司(討論)・湊 泰孝・堤 松男

●推進を求める請願への賛否
<賛成>17
山本由美子・福井英昭・竹田幸生・藤本 弘・中澤基行・小島義秀・眞継進吾・中村正孝・齊藤一義・菱田光紀・日高省子・西村克己・明田 昭・西口純生・石野善司・湊 泰孝・堤 松男

<反対>6
苗村活代・並河愛子・酒井安紀子・田中 豊・馬場 隆・立花武子

<退席>2
井上耕作・吉田千尋
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:31:26.91 ID:bbDPaxhX
  亀岡商工会議所会頭
   
       /"  ̄ ̄ ̄ "\
      /          \
    //     渡邊    ヽ\
   ///  /__""__\ ヾヽ       
   i//  /__""__\ ヾヾi     
   |/i   /   l i l   \  ヾ|     
   |/    _'"\__/"'_   ゞ|
  rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   地域振興の起爆剤とかいってますけど  
  |/\     _/  \_     /ヽ|   要するにスタジム建設で落ちる金と利権ですわ
  .|| |   /l_    _l\   | ||  今まで阪神タイガースを商売のネタにしてきましたけど     
   し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    これからはサンガでやらせてもらいますわ
    |   |  ,―-v-―, |   |       
    .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
     \\  ___,  //      
       \\     //       
         \_____/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:17:56.14 ID:dhuKQLW5
>>507
城陽の木津川右岸運動公園構想が1990 年(平成7 年)に決定し、平成16年3月に体よく廃棄されたの同じことが、亀岡にも起こると言えなくないかい。
行政側のよくやることだ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:22:50.45 ID:U42iLxDm
経済の発展のほうが魚より大事
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:02:32.61 ID:wmZHQR5O
それ前世紀の遺物のような古くさい考えだな
もうそんな時代じゃないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:57:54.69 ID:x9dUo//p
http://www.fish-isj.jp/iin/nature/teian/140512.html

日本魚類学会から環境保全専門家会議への質問状 H26.5.12
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:54:44.10 ID:8fMw3f4l
      亀岡商工会議所会頭
      , ¨ ̄ ̄ ̄ヾ=、
    ,彳  ==    ゞニヽ
   /={  ノ  \__  ',三',
   {三', /´`ヽ_/⌒ヽ_ヽイヽ
   ヽニ{ ゝ' ’ノ ゝ´’ノ  l:l6 |    いやいや、地域振興の起爆剤とか
    rゞ!、 `/l_,・ ヘ 、  、_ノ     きれいごと言ってますけど
    ヾ ヽ /  ハ __ ヽ  l=|      要はスタジアム建設で落ちる
     ヽゝ、ヽ く彡"  /=|       金と利権ですわ、はっははは・・・
        ヽ、:.......:/ヽ ノ\_
        ,イl゙ ̄ヽ  /   |ニニニ ,
    , ニニニl\  `/   /ニニニニニニニ ,
   /ニニニニ|  ゝく    /ニニニニニニニニニヽ
  /ニニニニニ| /|三/\/ニニニニニニニニニニヽ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:28:15.44 ID:2mIVsYzu
         栗山正隆亀岡市長
             ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;ヽ,,
             l;/   ̄ノ| ̄ ̄ヾヾヽ
            ;l           |;;;i
           l;l     ヽ  /     |;;;i
           l|.   ー━' >━--   l;;l、 
           i^|   -<・> |.| <・>-   b | 
            .||.    / |.| ヽ     |/  拙速稚拙だろうと
             .|     /(。。ヽ    .|    アユモドキ絶滅しようと
             |       i      |   スタジアムは強硬突破だ
               |    .__l._ゝ  /    俺の政治生命のほうが大事
               ヽ    ニ  ,/
           ___,  ,..| ゙` ,r.、...ィ'  |...,, __
       ,. -‐'''"l l  ,. lヾ___/l  l'_l`` 丶 、
      r'、    l l   l     l   l ,l    `ィ
      { ヽ、   l  l   l     l   l l   
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:29:50.69 ID:/kiEdvqQ
人工的な護岸工事された曽我谷川で産卵し、
人工的に整備された水田の農業用水路で成長し、
人工的に川をせき止めて、水を溢れさせてやらないと産卵しない魚。

それがアユモドキ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:29:33.58 ID:6NDSYN87
>>520
だから、何?
人工の環境に価値は無いって言いたいの?
一度人間が手を付けた環境は際限なく壊していいとでも?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:22:35.88 ID:hSqDHWJv
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   アユモドキを救ってください
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   亀岡のスタジアム建設計画が白紙撤回されますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 12:57:28.16 ID:4bVgdGse
ホントはアユモドキなんてドジョウが居ても居なくても世の中何も変わらんけど
とりあえず絶滅危惧種を守ってるって名目で助成金もらっちゃおう大作戦
平成25年は459万円
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:19:04.40 ID:9daTIJzW
ホントは地域振興なんてどうでもいいんだけど、地域振興って綺麗ごと言っとけば、
開発利権で美味しい思いが出来るから、 とりあえず根拠はないけど地域振興って名目で
自然破壊して、一部の商売人の私利私欲のために200億ほど税金使わせてやろう大作戦
by亀岡商工会一同
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 10:03:23.10 ID:wpP5N3Mf
  亀岡商工会議所会頭
   
       /"  ̄ ̄ ̄ "\
      /          \
    //     渡邊    ヽ\
   ///  /__""__\ ヾヽ       
   i//  /__""__\ ヾヾi     
   |/i   /   l i l   \  ヾ|     
   |/    _'"\__/"'_   ゞ|
  rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   地域振興の起爆剤などときれいごといってますけど  
  |/\     _/  \_     /ヽ|   要するにスタジム建設で落ちる200億の金と利権ですわ
  .|| |   /l_    _l\   | ||   これからは甘い汁をたっぷりと吸わせてもらいますわ     
   し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    
    |   |  ,―-v-―, |   |       
    .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
     \\  ___,  //      
       \\     //       
         \_____/
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:37:15.74 ID:77F7eaD0
https://twitter.com/hozugawa_net/status/471232362135564288/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/471232578423246849/photo/1

何気に、この場所にスタジアムを建設するのか?埋め立て工事がほぼ終わりかけている、それより東側の駅真北のスタジアム予定地の看板がある辺りではどうして駄目なのか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:53:37.81 ID:48mKVAMn
ノーベル平和賞候補キンマンコ大先生 御光臨
        _______
      〆          彡\
    /   ''        ヾ:::::\
   /         .     \:::::\
   |                彡::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;;/   
   | | @  |   |  @   |─´ 彡 \ 
   | ヽ==/   \==/ .    )∂| 
  /   /(     )\        )ノ 
 (    /  ⌒`´⌒   \       )| 
 (   │    し         .  )|
 (   \/ヽ/ ̄\_/      ノ |  
  \ .   \ ̄ ̄ ̄/ヽ      ノノ    
    \   |  ̄ ̄      /   ノ     
      \_\____/   ノ

かの日蓮大聖人も命あるものを愛おしんでおられる
亀岡のスタジアム建設を中止してアユモドキを守ってあげなさい 
南無妙法蓮華経  南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 10:50:29.99 ID:9fRow89y
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 11:24:57.70 ID:NME3JgFe
https://twitter.com/hozugawa_net/status/474202300236308481/photo/1

京都府自身の迷いを露呈した記者会見

新スタジアム建設も迷走しそう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:58:02.00 ID:CwBm24Co
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=645780238831487

これいい話だね。高校生もしっかり見ている。亀岡でスタジム建設に必死なんは利害のある商工会と一部の保津町民だけ。
大概の人はオクラホマ、ガレリア、市庁舎などなどに続いて税の無駄遣いはもうやめてほしいと思ってる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 14:34:25.78 ID:d4ribUNX
https://www.facebook.com/Amigo.Sakai.Akiko/posts/645760578833453

              ___
          ,. : ':´: : :.:.: : : : `:ヽ___
      ,.-、r/: : : ; : ; :.:.:,:.:.:.;.: ヽ: :`〈:::::::i    
       |:::::/: :/:/:/:.:/i i: :!:i: ハ:、:.:゙、:..、゙、:::{    
      }:: i :.:i:.:i.:i| :.:|:.!:|:.:|:.|_!_゙、、:.:i|:.:|.:.!:::|、   
       ,!::| || || ;!-‐!ハ:!: :!ハ-!`|iヽ!|:.:i:.|‐'ヾゝ  
    ∠/:i.:|:|.!:.|リ!_」_!、_ヽ、!ゝィ=‐、リ!:ノノ!_,、_〉  
     ーァ|、!、!、! /!、::::i`   ト;:: ! 〉i;イノ: :|
       |:.`ヽ!゙、ヽゞ-'  ,    ̄  |ノi: : :|    
        |: :.:.|:|ゝ、 ''''''  __ ''"" /:| !: : :!    
      i: : :/ リ/i \_  ´ー ′ /|:.:|:|.: : :|   
  r-、  //: /:.ハ!__!__/ノi ー--‐' |_ |:./: : : :.!
   ヽヽ.//: /:./ァ' ̄/:::r'      |;:\/: : : i|:|   
    .,)┴'ヽ/:./':.:.::/:::::::ト、   __/:::::::|.: : : :||:|  
   ;' 、ヽノ|./:.:.:/:::::::::::ト--へ/::::::::::| : : : :||:ト、

  しどろもどろで逃げ回ってる、この市長,ちょっとヒドいですよね

市民のみなさん、特定団体の便宜しか図らない市長なんかリコールしましょう
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 23:14:20.72 ID:VI1WyKIL
いもりとなまずってどこに居る?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:38:19.37 ID:GxnhUwHE
ミナミヌマエビを水槽に足そうかなと思って、この間に桂川に取りに行ってみたけど
今年生まれた1センチ〜2センチ位の魚の子供いっぱいおったな
コイとかムギツクとかイトモロコとか毎年見かけるまだらのオタマジャクシとか、他いろいろ
去年の水害の後だからどうなるかと思ったけど、とりあえず一安心
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:09:02.03 ID:Oj/+Z7ft
京都府はホームページでアユモドキ保護を訴えたり条例で絶滅生物の保護を定めてるのにスタジアム建設で絶滅したら、どうするのだろう?
きっと亀岡市に責任被せて逃げるのだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 19:29:25.37 ID:BQKNBQbm
自民政権に戻ってから淀川の森林を伐採しまくりだし。
536sage:2014/06/19(木) 04:12:55.66 ID:i2/xwOWy
京都府の山田あほや!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 06:44:26.35 ID:oADqZfpp
正直に言おう
俺にとってアユモドキなんかどうでもええねん
けどアユモドキを守るべきって言っといたらなんとなく優しそうで頭良さそうに見える気がする
なので俺は表向きアユモドキ守ろうって姿勢を取ってる
実際はちょっと変わったドジョウがどうなろうと知ったこっちゃない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:25:45.01 ID:gcyrvzu0
我が故郷に貴重な固有種が棲息しているという事実を理解できなく誇りに感じない亀岡人は愚劣で滑稽だと思う。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 10:09:11.20 ID:wwkb7kSo
よくアユモドキなんか食べてしまえって書き込み見るけど、亀岡地域の文化レベルの低さ、亀人の民度の低さを示してる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:50:33.50 ID:SVTcFfJh
商工会の清水はサッカーは儲かる儲かるて口癖だけど。
ワールドカップ一次リーグで速攻の敗退、これが実力。
サンガはJ2陥落の危険も。
この体たらくで一地方都市のサッカー場建設に200億円。
全くナンセンスな事。
しかもアユモドキ絶滅を引き換えに!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:07:49.25 ID:V5jVU/ue
https://www.facebook.com/Amigo.Sakai.Akiko/posts/656278184448359

https://www.facebook.com/Amigo.Sakai.Akiko/posts/654420961300748

亀岡の人ってサッカースタジアムなんか要らないと本当は胸の底で思っているんだね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:30:57.25 ID:XPyohN+b
ただの土建利権だからなぁ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:05:58.97 ID:PccTNrLx
    京都府知事山田啓二
/         人      ヽ          
|       /  \     l         
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l          
|   ノ─(  ・)-(  ・)-l  ノ         
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/         
 (__i    、___,、__ノ  |_) \     
 ヽl     -二二- //     \        
 /ゝ、   ____ノ \      \  \    
新スタジアムは稲盛さんへのプレゼントです。
                  
あわてて亀岡に決定したのは、私としては大きな下手を打ちましたが、まあ、

新スタジアムがどうなろうと、亀岡市とアユモドキに責任を被せて私は逃げますわ。     
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:35:01.32 ID:g91S6NvU
http://matome.naver.jp/odai/2137931018379212001

こんな場所にスタジアム建設するって山田京都府知事もリアルバカ



http://togetter.com/li/493464

いずれ浸水被害を被る亀岡市安町、河原町や京都市右京区、西京区、伏見区などの住民から訴訟を起こされる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:04:47.49 ID:n3JiHScR
   【 スタジアム反対派は矛盾しまくり 】

★ アユモドキの保護計画があるスタジアム建設に反対なら、保護計画すらない駅北再開発計画には大反対しないとね。でもスルー
  
★ 地下貯水槽の洪水対策があるスタジアム建設に反対なら、洪水対策がない駅北再開発計画には大反対しないとね。でもスルー

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※ 昨年の9月に台風18号の豪雨で嵐山に洪水被害が出たが、
亀岡駅北の開発で遊水地が埋め立てられていた箇所は、全体の1割ほどに過ぎなかった。
http://i1.ytimg.com/vi/iDfSkiqu2Rc/maxresdefault.jpg

この亀岡駅北開発の1割の埋め立て造成のせいで、「 嵐山が洪水した 」として
損害賠償訴訟を起こそうとしている組織があるそうだが、はたしてどうなるやら。

ちなみに、この洪水被害後に、亀岡周辺では国の災害対策等緊急事業によって
既に河川敷を一段掘り下げて、桂川(保津川)の河道を広げる洪水対策が実施されてます。
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/images/hodugawasekoukasyo.jpg

■ 平成25年度 第3回 災害対策等緊急事業推進費の執行について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000042.html


嵐山地区も「景観ガー」とか抵抗してないで、早く命を守る洪水対策が実施されれば良いですね。


> 桂川嵐山地区の抜本的な河川改修では、
> 整備局が中の島の掘削や渡月橋の橋脚補強などを伴う
> 複数案を昨年3月に示したが、委員会や地元住民の間で
> 景観への影響を懸念する声が根強く、結論は出ていない。
> このため整備局は委員会で、左岸の渡月橋上下流沿い約700メートルに
> 最高約130センチの防水壁を設置するとともに、通行人の視界を確保するため
> 道路を20〜30センチかさ上げする暫定対策案も提示したが、
> 多くの委員が景観面から慎重な意見が出た。
> 整備局は「地元とも議論を重ね、次回委員会でより
> 景観に配慮できる案を提示したい」としている。
> 【 2014年01月27日
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140127000137
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:34:59.15 ID:HzGUGzn1
↑↑↑
清水(`Δ´)出てこんでええバカ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:21:34.03 ID:8NoV0svq
亀岡スタジアムの大きな懸念材料は、やはりアユモドキ絶滅危惧か大洪水再発かの2点だけかな。
たとえスタジアム完成後に共生ゾーンが上手く行って繁殖できてたとしても、こればっかりは、
未来永劫いつ何が起きるかわからないので、油断できない状態が続くからね。

スタジアム建設に関する財政面については、亀岡市が負担するのは最初の土地とインフラ整備だけ。
既報のとおり都市公園法が適用されて、その土地代の3分の一は国の補助金が出ることも決まってる。

それ以外のスタ建設費・年間赤字費・老朽改修費用は京都府持ちだし、
あとは毎年、超厳しめの試算でも年間10億円弱の経済効果を発生させるとの、
毎月1回は市外・県外から数千人のサポーター兼観光客が、
わざわざ糞田舎の遠い亀岡までやってきて小銭を落としていってくれたり、
悲惨だった死亡交通事故で評価ガタ落ちの亀岡にとって、
そのイメージを”おもてなし”によって回復させる好機にもなる。

それと亀岡スタジアムのおかげて、ラグビーW杯試合誘致や、
2020年東京五輪などのなでしこ・五輪日本代表世代の壮行試合誘致や、
サッカー海外チームのキャンプ地誘致などで、”おらが町の町おこし”に挑戦できるという、
全国でもほんの十数か所しかない地方自治体の仲間入りを果たすことになった。

上手くこの「亀岡スタジアム」を活用して、この亀岡という町が活性化していくと良いですね、
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:21:16.35 ID:oQ/Bg/AI
↑↑↑
妄想お疲れ様!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 10:35:53.37 ID:4Qacl5Os
http://www.esj.ne.jp/esj/Activity/2014kameoka.html

京都府と亀岡市が多くの学会や団体の要望に無視を決め込んでると、たとえば都市計画決定取り消しの行政訴訟を起こされることもあり得る。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:39:15.10 ID:NUqK2RUM
>毎月1回は市外・県外から数千人のサポーター兼観光客が、
>わざわざ糞田舎の遠い亀岡までやってきて小銭を落としていってくれたり、


亀岡スタジアムと、お隣の駅北開発で計画されてるホテル誘致が実現すれば、
試合後に新スタから徒歩2分ぐらいのホテルに泊まって、
次の日の朝に余裕を持って亀岡城を観光したりしてから、
『 保津川下り 』や『 トロッコ列車 』で嵐山へ行って
京都市内を観光して帰る他府県のサポーターも出てきそうだね。

個人的には、『 京都サンガ亀スタ日帰り過密観光プラン 』のセットチケットを、
亀岡市の観光業界が連携して販売すればアウェー民的には、もっと便利になるから良いのになと思ってる。

『 京都サンガ亀スタ日帰り過密観光プラン 』(参考)
【 スケジュール例 】
 「トロッコ列車」→「サンガ観戦」→「保津川下り」→「嵐山巡り」

 午前中に『トロッコ列車』で亀岡着&新スタのレストランで昼食して、
 午後13時キックオフの『サンガ試合』を観戦する。
 試合後は徒歩5分の場所の『保津川下り』船乗り場から
 15:30発の最終便で17:30に嵐山到着。
 そのままちょっと『嵐山観光』するか夕食をとるなどして京都駅へ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 14:32:14.55 ID:ElEZ2ELt
都会からクソ田舎に行くのはそこがクソ田舎だからなんだよ
擬似都会なんかに都会人は興味ない
京都は真の意味で観光を考えてみると良い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:13:14.54 ID:H7W9haiH
   亀岡商工会議所会頭
   
       /"  ̄ ̄ ̄ "\
      /          \
    //     渡邊    ヽ\
   ///  /__""__\ ヾヽ       
   i//  /__""__\ ヾヾi     
   |/i   /   l i l   \  ヾ|     
   |/    _'"\__/"'_   ゞ|
  rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   地域活性化の起爆剤などときれいごといってますけど  
  |/\     _/  \_     /ヽ|   要するにスタジム建設で落ちる200億の金と利権ですわ
  .|| |   /l_    _l\   | ||   清水くん、君のトークでバラ色のスタジアム構想を描いてくれよ    
   し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    
    |   |  ,―-v-―, |   |       
    .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
     \\  ___,  //      
       \\     //       
         \_____/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:36:53.35 ID:SZZPEaPr
> それと亀岡スタジアムのおかげて、ラグビーW杯試合誘致や、
> 2020年東京五輪などのなでしこ・五輪日本代表世代の壮行試合誘致や、
> サッカー海外チームのキャンプ地誘致などで、”おらが町の町おこし”に挑戦できるという、
> 全国でもほんの十数か所しかない地方自治体の仲間入りを果たすことになった。
 
 
亀岡は府の新スタ建設が既に決まってるけど、
ゼロから誘致しようとして悩んでる自治体からみれば凄く羨ましいだろうね。 ↓


07月05日 「子どもたちに夢を」 W杯ラグビー候補地 釜石市が正式表明 
>ただハードルは高い。当初40億円とみていた新競技場の財源確保は見通せず、
>市は開催基準最低限のレベルで練り直した。仮設スタンドで建設費12億2000万円、
>年間の維持管理費3500万円と試算したが、財源の裏付けは明確ではない。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140705_34003.html
>観客席の大半は仮設で照明やスクリーンもレンタルで調達、
>40億〜50億円とされた建設費を約12億円に抑えるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-00000113-mai-spo
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:47:02.05 ID:atcjIje3
https://twitter.com/hozugawa_net/status/485030584251465728/photo/1

亀岡市ずいぶん見劣りがしますよな。

しかもJ2中位サンガのスタジアムとしてはなおさらです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:07:23.39 ID:pgTUxZma
http://jump.2ch.net/?matome.naver.jp/odai/2137931018379212001

もう一度、水害におそわれると、新スタジアムも吹っ飛んでしまう。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:18:29.39 ID:NCX7EGn3
亀岡市 スタジアム計画の共生ゾーン整備などで15億円 新たに負担 うち半分は国からの補助

うち約10億円は国の天然記念物アユモドキの共生ゾーン(3・6ヘクタール)整備に充てるという。
共生ゾーンでは湿地帯や人工池、観察デッキなどを整備する。

スタジアムに隣接して遊具やあずまやなどを置く「憩いの広場」(1・2ヘクタール)と、
外周道路、水路の整備に合わせて約5億円を見込んだ。

用地買収やアクセス道路整備などに約35億円が必要としてきた費用はこれとは別で、市民には新たな負担となる。
市によると、都市公園の施設整備には国庫補助2分の1が見込め、市の支出は15億円の半分程度になるという。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140707000122
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:33:12.59 ID:NCX7EGn3
まとめ

スタジアム関連予算可決 亀岡市会 (2014年03月21日)
 用地購入のため新設する14億700万円の特別会計、
 アクセス道路整備やアユモドキ保全事業などで計17億円。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140321000025

亀岡のスタジアム計画、用地買収で国補助1億円内定 (2014年06月11日 )
 市は買収費用約14億円の3分の1を国庫補助でまかなう方針で、
 今後3〜5年にわたって毎年1億円前後の補助を見込む。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140611000042

スタジアム計画の共生ゾーン整備などで新たに15億円負担 うち半分は国からの補助 (2014年07月07日 )
 約10億円はアユモドキの共生ゾーン(3・6ヘクタール)の湿地帯や人工池、観察デッキなどの整備に充てる。
 
 スタジアムに隣接して遊具やあずまやなどを置く「憩いの広場」(1・2ヘクタール)と、
 外周道路、水路の整備に合わせて約5億円を見込んだ。

 市によると、都市公園の施設整備には国庫補助2分の1が見込め、市の支出は15億円の半分程度になるという。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140707000122
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:17:47.08 ID:NCX7EGn3
アユモドキの産卵確認 京都・亀岡市の繁殖実験池

天然記念物アユモドキの保全繁殖実験を進めている亀岡市は7日、
実験池に放流した親魚の産卵を確認したことを明らかにした。
市は「狙い通りに順調に結果が出ている」としている。

 市は、捕獲した親魚を生息河川近くに掘った人工の池に放流するなど
3種の実験を行っている。市によると、6月7日に数匹を実験池に放流し、
翌8日に目視で産卵行動を確認した。生息河川から水路を通って
別の実験池に移動した親魚もいた。現在、ふ化後間もない数ミリ程度の
仔(し)魚の確認を各実験池で進めている。

 実験とは別に、生息河川で仔魚を確認したといい、
市は「今年も無事に繁殖が進んでいる」としている。

 アユモドキはスタジアム予定地周辺に生息しており、
市は保護区域として共生ゾーンを整備する。実験はそのデータ収集が目的。

【 2014年07月07日 (京都新聞) 】
http://kyoto-np.jp/environment/article/20140707000121
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:24:25.07 ID:QWsviCsN
 亀岡商工会議所会頭 ( 三煌産業代表取締役 )  http://www.sankosangyo-web.co.jp/index.html

   
       /"  ̄ ̄ ̄ "\
      /          \
    //     渡邊    ヽ\
   ///  /__""__\ ヾヽ       
   i//  /__""__\ ヾヾi     
   |/i   /   l i l   \  ヾ|     
   |/    _'"\__/"'_   ゞ|
  rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   亀岡運動公園の指定管理者やらせてもらってますけど 
  |/\     _/  \_     /ヽ|   新スタジアムを含む都市公園でも指定管理者を請け負って
  .|| |   /l_    _l\   | ||    うまし汁を吸わせてもらいますわ  
   し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    
    |   |  ,―-v-―, |   |       
    .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
     \\  ___,  //      
       \\     //       
         \_____/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:44:30.67 ID:a7+JgVdV
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   アユモドキを救ってください
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   亀岡のスタジアム建設計画が白紙撤回されますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:11:38.00 ID:vOg6XaU5
2013年1月に、KBS京都のスタジアム報道で
亀岡職員がインタビューに応じて、
「高齢などで耕作しにくい環境の地主さんもいるから、
 公共事業としてなんらかのアユモドキ対策が必要」と返答していた。

今なにもやらなければ、後継者の担い手不足などで
アユモドキにとって大切な水田が失われていく差し迫った状況なんだな。
  
 
そして地元・保津町の意見をどうぞ▼

私たち保津町の住民は、今日までアユモドキを大切に守り育ててまいりました。
今後もこの思いは変わりません。しかしながら、報道される新聞記事などを見ますと、
今日まで、保津地域のアユモドキの保護になんら手を差し伸べてこられなかった人たちの
専門的な知見という一方的な意見が展開されることで、大切にしてきたアユモドキが、
自分たちの生活を脅かす存在へと変わるのではないかと危惧を抱いております。
そうなれば、保津地域にとってアユモドキの存続は難しいと言わざるを得ません。
どうか、専門家の良識ある英知を結集していただき、
人のくらしと自然が共に存続できるスタジアムの建設を早急に進めていただき、
京都が、亀岡が、地域が世界に誇るスタジアムが早期に完成することを切に望みます。
ttp://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankyousoumu/documents/hozutyojichikai.pdf
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:14:50.05 ID:vOg6XaU5
地元農家が、「地元の農業者らに負担を押し付けないアユモドキの生息環境を造ってほしい」と要望を出してる。
http://pbs.twimg.com/media/BbrwLx0CAAASnY3.jpg

つまり反対派は、スタ計画以上の地元農家に負担を押し付けない代案を提示する必要がある。
 
  
▼ 亀岡スタジアム計画は、「アユモドキ」が生息する水田を約3.6ヘクタール(小学校が入る広さ・約4億円で購入)保護する内容。
http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg
・ 産卵場所の川とそこに隣接する水田・用水路は全て保護。
・ 地元で田んぼを耕してくれている高齢者が困っている後継者対策(耕作放棄地の予防)も実施。
・ 長年、「アユモドキカムバック大作戦」として保護活動が実施されている水田一帯も保護。
・ アユモドキ保護のために購入した水田に、新たな用水路を増やしたりして生息環境を拡充維持する方針。
・ また産卵場所を増やす試みや、スタ建設では影響が最小限になるよう学識者と検討していく。
・ 既に数千万円のアユモドキ保全予算がついて本格調査中。専門家の助言を得て保護方法を最終決定。  
・ TPP問題や国の減反政策や、米価の乱高下にも左右されない、ドジョウのためだけの田んぼが確保される。

【 岡山市のとりくみ 】
・ 人工産卵場を設けて繁殖成功。
・ 小学校で生徒がエサをあげたり、たまに水槽のゴミを取ったりして飼育。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/09/img/20130920142001-1.jpg
・ 人工繁殖で増えすぎたので他府県の水族館などにも贈呈
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/09/20130920142001.html

【 魚類学会 】
・ 亀岡スタの保護計画は、『 効果が期待できない。 』から反対。(耕作放棄等への代案はなし)
・ 現在、生息地周辺の水田を全て埋め立てている隣の駅北再開発へは表立った反対・批判せず。
▼ 亀岡駅北工事前後比較(スタ計画とは無関係)
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:21:58.05 ID:kJovwJbt
京都府知事山田啓二
/         人      ヽ          
|       /  \     l         
|    _∠二i、  ,i二ゝ、   l          
|   ノ─(  ・)-(  ・)-l  ノ         
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/         
 (__i    、___,、__ノ  |_) \     
 ヽl     -二二- //     \        
 /ゝ、   ____ノ \      \  \    
新スタジアムは稲盛さんへの私からのプレゼントです。
                  
欠陥提案をつかまされ亀岡に決定したのは、私としては大変な下手を打ったものですが、

まあ、 新スタジアムとアユモドキがどうなろうと、亀岡市に全責任を被せて

私は逃げさせてもらいますわ。 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 09:59:39.89 ID:MFxIVSaK
赤字覚悟
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 10:12:36.79 ID:C6HMpVwW
天然記念物アユモドキ、30匹発見 京都・亀岡で調査 : 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20140718000022

府の球技専用スタジアムに隣接して整備する「共生ゾーン」に当たるエリアの水路で30匹が見つかった。

 生息域一帯の水田では毎年7月中旬、農作業の一環で一時的に水を抜く「中干し」をする。
この時、水路に取り残されたアユモドキを網で救出する活動を、官民でつくる
「亀岡市保津地域アユモドキ保全協議会」が続けている。

 水路で見つかった30匹は体長2〜3センチの稚魚。今年6月上旬に予定地近くの生息河川でふ化した個体とみられる。

 中干しに伴う水路での保護・調査は2009年から始まった。同年の246匹がこれまでのピークで、
昨年を含め1匹だけの年も2度あった。

 このほか、共生ゾーン整備に向けたデータ収集のため、亀岡市が建設予定地内に設けた繁殖実験池でも稚魚20匹が見つかった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:06:27.69 ID:zK5YG++9
               栗山正隆亀岡市長
             ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;ヽ,,
             l;/   ̄ノ| ̄ ̄ヾヾヽ
            ;l           |;;;i
           l;l     ヽ  /     |;;;i
           l|.   ー━' >━--   l;;l、 
           i^|   -<・> |.| <・>-   b | 
            .||.    / |.| ヽ     |/  計画が拙速稚拙だろうと
             .|     /(。。ヽ    .|    アユモドキが絶滅しようと
             |       i      |   とにかくスタジアムは強硬突破だ
               |    .__l._ゝ  /    市長の権威ほうが大事ですわ
               ヽ    ニ  ,/
           ___,  ,..| ゙` ,r.、...ィ'  |...,, __
       ,. -‐'''"l l  ,. lヾ___/l  l'_l`` 丶 、
      r'、    l l   l     l   l ,l    `ィ
      { ヽ、   l  l   l     l   l l   
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:18:00.74 ID:pUqqijGG
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|  
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   アユモドキを救ってください
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   亀岡のスタジアム建設計画が白紙撤回されますように
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:35:22.28 ID:JB6Jcn/6
         ,、__} ヽノヽ_/} 。
    _ _ノヽ_〈 ̄ヽ。 ̄`Y⌒V⌒ヽ_
   __>ノヽ__ノ て¨ /    )-  。 ´ _)
  }`( ̄ 。  7_ノ`'ー‐'`廴論_ ノ_}ノヽ
  V  >  ヽ人{`¨´: : : : : : : : Vヽ人}、}      
  〉-'`ー '} ̄ヽノ: /: : : :/: : : :i : : : : : :ハ
  /: : } ノ/..: .: :. :./: : : :/.: : :/:,': : : :}.: :l: :',        
 ,′: :| /: : : !.: :/ :/.:./}: : :/}ノ|: : : :i : :|: :.i         
 j从: : : :i: : :| : {_厶斗‐ ̄  `ー-レ从: :  
  |.:/ : : !.: :.l.: :.!. 、_  _,.      |: :j/         
  レl厶癶、: :',: :|.    ̄     `‐-‐': :/                            . |
     〉.._ \{ヽ ,,,,       ,    .!:/
    / : /`¨、     、_, _.,.,_ ハ     アユモドキを救ってください                
   ム,イ : : :._rl`': 、_     ///;ト´     無謀なスタジアム計画が              
      レ'¨,/\\  `i;┬:////゙l゙l        白紙撤回されますように            
        ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|                     
      /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |               
    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
    /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:04:37.72 ID:piaqJyyk
亀岡商工会の番犬ドッグラン注意報
             ___
          ,. : ':´: : :.:.: : : : `:ヽ___
      ,.-、r/: : : ; : ; :.:.:,:.:.:.;.: ヽ: :`〈:::::::i    
       |:::::/: :/:/:/:.:/i i: :!:i: ハ:、:.:゙、:..、゙、:::{    
      }:: i :.:i:.:i.:i| :.:|:.!:|:.:|:.|_!_゙、、:.:i|:.:|.:.!:::|、   
       ,!::| || || ;!-‐!ハ:!: :!ハ-!`|iヽ!|:.:i:.|‐'ヾゝ  
    ∠/:i.:|:|.!:.|リ!_」_!、_ヽ、!ゝィ=‐、リ!:ノノ!_,、_〉  
     ーァ|、!、!、! /!、::::i`   ト;:: ! 〉i;イノ: :|
       |:.`ヽ!゙、ヽゞ-'  ,    ̄  |ノi: : :|    
        |: :.:.|:|ゝ、 ''''''  __ ''"" /:| !: : :!    
      i: : :/ リ/i \_  ´ー ′ /|:.:|:|.: : :|   
  r-、  //: /:.ハ!__!__/ノi ー--‐' |_ |:./: : : :.!
   ヽヽ.//: /:./ァ' ̄/:::r'      |;:\/: : : i|:|   
    .,)┴'ヽ/:./':.:.::/:::::::ト、   __/:::::::|.: : : :||:|  
   ;' 、ヽノ|./:.:.:/:::::::::::ト--へ/::::::::::| : : : :||:ト、
◎ドッグランは府や市に都合のいいことだけを一方的に決定事項として押し付けます
 そして府や市の行政文書に無意味にリンクを張って内容の乏しい文書を読ませようとします
 誰もよみませんが・・・

◎ドッグランは気に入らない意見には激しく噛みついて削除し抹殺します
 表現の自由、意志表明の自由といった民主主義の根幹が分かってないファシスト体質です
 つまり亀岡というお上意識の強い風土の田舎者です
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:27:55.31 ID:91/0QpKy
亀岡市HP「京都・亀岡保津川公園」の都市計画公園事業を認可しました。http://www.city.kameoka.kyoto.jp/toshikeikaku/sangyo/toshi/kouen-ninka/hotukawa-kouen-ninka.html
都市計画法第61条の認可基準において文化財保護法第125条の許可が必要ではなだろうか?都市計画法違反ではないかと・・・詳しい方のご見解を。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:10:20.92 ID:c5xPS9Sx
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | ドッグラン注意報 |
     |________|
        _ ||        飼い主は亀岡商工会議所で荒らしの犯人です
     .:'´:::::::::::.ヽ|
      l::::i::iィLll:i」|
.  .   |::;(l|゚ ー゚ノ||     スタジアムにケチをつけると噛みつきます
     |;;⊂)丕iΦ
       く研_j}〉        決定事項などと平気でウソをつきます
                
                  アユモドキバーガーと亀岡牛が大の好物
                  
                 ドッグランに餌を与えないでください
                  
                  不利になると話題を他に振り大量のリンクを張ります
.       
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:19:46.01 ID:I49ceOUo
つまりお前のことかww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:12:39.26 ID:qKW02IlW
亀岡商工会の番犬ドッグラン注意報
             ___
          ,. : ':´: : :.:.: : : : `:ヽ___
      ,.-、r/: : : ; : ; :.:.:,:.:.:.;.: ヽ: :`〈:::::::i    
       |:::::/: :/:/:/:.:/i i: :!:i: ハ:、:.:゙、:..、゙、:::{    
      }:: i :.:i:.:i.:i| :.:|:.!:|:.:|:.|_!_゙、、:.:i|:.:|.:.!:::|、   
       ,!::| || || ;!-‐!ハ:!: :!ハ-!`|iヽ!|:.:i:.|‐'ヾゝ  
    ∠/:i.:|:|.!:.|リ!_」_!、_ヽ、!ゝィ=‐、リ!:ノノ!_,、_〉  
     ーァ|、!、!、! /!、::::i`   ト;:: ! 〉i;イノ: :|
       |:.`ヽ!゙、ヽゞ-'  ,    ̄  |ノi: : :|    
        |: :.:.|:|ゝ、 ''''''  __ ''"" /:| !: : :!    
      i: : :/ リ/i \_  ´ー ′ /|:.:|:|.: : :|   
  r-、  //: /:.ハ!__!__/ノi ー--‐' |_ |:./: : : :.!
   ヽヽ.//: /:./ァ' ̄/:::r'      |;:\/: : : i|:|   
    .,)┴'ヽ/:./':.:.::/:::::::ト、   __/:::::::|.: : : :||:|  
   ;' 、ヽノ|./:.:.:/:::::::::::ト--へ/::::::::::| : : : :||:ト、
◎ドッグランは府や市に都合のいいことだけを一方的に決定事項として押し付けます
 そして府や市の行政文書に無意味にリンクを張って内容の乏しい文書を読ませようとします
 誰もよみませんが・・・

◎ドッグランは気に入らない意見には激しく噛みついて削除し抹殺します
 表現の自由、意志表明の自由といった民主主義の根幹が分かってないファシスト体質です
 つまり亀岡というお上意識の強い風土の田舎者です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 10:31:14.60 ID:6zqxTbuy
https://twitter.com/hozugawa_net/status/495737808200294400/photo/1


スタジアム環境保全専門家会議の一員でもある竹門氏の講演は、
まさに魚類学会が専門家会議に充てた質問の答えといえた。
駅北開発を含め、何が問題として検討されているのか、
また当地のユニークな環境セットがまさに最後までアユモドキが生き残った理由を物語る可能性が解ってきたことが説明された。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:25:53.68 ID:2X32rHQT
 .┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘   亀岡商工会の番犬ドッグラン
          ┌╋┐        ┌╋┐  スタジアム反対派に噛みつき
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃    推進派にはシッポをふります
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃ ドッグランに餌をやらないでください
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:01:34.60 ID:JTbj9CB8
タナゴいないぞー
どこにいるー
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:17:23.84 ID:bFf5j6/X
タナゴ「川にいるよ。早く見つけてよ。」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:01:51.88 ID:dmeXP6B6
             栗山正隆亀岡市長
             ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;ヽ,,
             l;/   ̄ノ| ̄ ̄ヾヾヽ
            ;l           |;;;i
           l;l     ヽ  /     |;;;i
           l|.   ー━' >━--   l;;l、 
           i^|   -<・> |.| <・>-   b | 
            .||.    / |.| ヽ     |/  計画が拙速稚拙だろうと
             .|     /(。。ヽ    .|    アユモドキが絶滅しようと
             |       i      |   とにかくスタジアムは強硬突破だ
               |    .__l._ゝ  /    商工会のドッグラン君がスレ荒らしで
               ヽ    ニ  ,/      反対派に噛みついてくれるので
           ___,  ,..| ゙` ,r.、...ィ'  |...,, __  市当局としては心強いかぎりですな
       ,. -‐'''"l l  ,. lヾ___/l  l'_l`` 丶 、
      r'、    l l   l     l   l ,l    `ィ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:53:14.85 ID:pOub9h/6
スタジアム計画に対する反対意見を届けてください
京都府へは
・知事への提案
http://www.pref.kyoto.jp/teian/index.html … …
・スタジアム担当課(スポーツ振興課)
[email protected]

亀岡市へは
・市長への手紙https://www.city.kameoka.kyoto.jp/kouhou/shise/kocho/tegami/mail.html … …
・スタジアム担当課(政策推進課)
[email protected]
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:35:27.74 ID:NPHKfwFf
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | ドッグラン 絶滅 |
     |________|
        _ ||
     .:'´:::::::::::.ヽ|
      l::::i::iィLll:i」|
.  .   |::;(l|゚ ー゚ノ||     商工会の狂犬はスタジアムにケチをつけると噛みつきます
     |;;⊂)丕iΦ        ドッグランを屠殺場へ送って殺処分しましょう
       く研_j}〉        
                  
                  
.       
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:23:18.01 ID:yT4ign0I
https://twitter.com/hozugawa_net/status/501905416201043968/photo/1

次の選挙でアユモドキの存続を危険にした議員を一人でも多く落選させよう!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:51:49.90 ID:gaGlGkKG
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:52:33.78 ID:Xew4fKea
この討論の後、採決。反対7賛成18で可決。

「スタジアムは、何かいろいろあって、どこかで誰かが、亀岡に造ると決めたのだから、粛々と進めるのだ。そんなこと、今さら議論してはいけない」ことのようです。・・・市民の代表である市議会の存在意義が問われています。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:48:06.31 ID:xeAvhUwc
    亀岡商工会の狂犬   アユモドキの天敵 

            ドッグラン警戒警報
                 ___
          ,. : ':´: : :.:.: : : : `:ヽ___
      ,.-、r/: : : ; : ; :.:.:,:.:.:.;.: ヽ: :`〈:::::::i    
       |:::::/: :/:/:/:.:/i i: :!:i: ハ:、:.:゙、:..、゙、:::{    
      }:: i :.:i:.:i.:i| :.:|:.!:|:.:|:.|_!_゙、、:.:i|:.:|.:.!:::|、   
       ,!::| || || ;!-‐!ハ:!: :!ハ-!`|iヽ!|:.:i:.|‐'ヾゝ  
    ∠/:i.:|:|.!:.|リ!_」_!、_ヽ、!ゝィ=‐、リ!:ノノ!_,、_〉  
     ーァ|、!、!、! /!、::::i`   ト;:: ! 〉i;イノ: :|
       |:.`ヽ!゙、ヽゞ-'  ,    ̄  |ノi: : :|    
        |: :.:.|:|ゝ、 ''''''  __ ''"" /:| !: : :!    
      i: : :/ リ/i \_  ´ー ′ /|:.:|:|.: : :|   
  r-、  //: /:.ハ!__!__/ノi ー--‐' |_ |:./: : : :.!
   ヽヽ.//: /:./ァ' ̄/:::r'      |;:\/: : : i|:|   
    .,)┴'ヽ/:./':.:.::/:::::::ト、   __/:::::::|.: : : :||:|  
   ;' 、ヽノ|./:.:.:/:::::::::::ト--へ/::::::::::| : : : :||:ト、

◎ドッグランは亀岡商工会の人間で駅北を盛り上げるため市観光協会にドッグレース企画を持ち込んで拒否されました。そのとき激しくクレームをつけたので商工会の狂犬ということでドッグランと呼ばれるようになりました。
◎ドッグランは大変に狂暴でスタジアム反対派に噛みついたりアユモドキを敵視して絶滅させるように勝手に捕獲しています。
◎ドッグランのプロバイダーはKYOTO OCNです。ごまかし隠れるため無関係なEONETの人を犯人に仕立て上げる卑劣卑怯な悪人です。
◎ドッグランの実名は○○○です。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:06:13.77 ID:jhOtaapm
今回の広島豪雨による土砂災害と京都の新スタジアムに関して・・・

広島市では、人が住んでなかった山を切り開いて住宅などを整備開発したこと。
更に砂防ダム建設などの防災対策を全く進められずにいたことで、土砂崩れの被害が増大した。
  
京都の新スタジアム計画だと、「山を切り開いてい開発」という点では、落選した城陽市の候補地の方があてはまるかな。

  ▼ 城陽の候補地写真 (山砂利採掘後の跡地。深いところで埋め戻した層が地下40mぐらいある)
http://blog-imgs-70.fc2.com/o/g/i/oginoyama/IMG_9127_1.jpg
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/s/a/n/sanpodekyoto/kiz11100303.jpg
http://i.imgur.com/ZrIic7n.jpg

ただし、「人が住んでなかった場所」という点では、亀岡も当てはまるようになる。
けれど広島市と全く違うのは、日吉ダム建設や保津川河川敷改修やスタ地下貯水槽などの防災対策をとっている点。
更に、開発して整備するのは住宅ではなく、「スタジアム」だから人が常に住んでいるわけではないという点がある。
 
補足;新スタとは別案件で進められてきた【亀岡駅北開発の宅地開発】については、微妙なところ。
http://i.imgur.com/oXtRt6u.png
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:45:10.37 ID:+jb1d1PO
ドッグランは城陽案を貶めるに必死やん( ´_ゝ`)プッ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:48:20.75 ID:qSSHcOt2
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:31:07.15 ID:vgBFdVy4
【亀岡市議会】
市議会議員のほとんどは、住民投票否決からもわかるようにスタジアム推進派です。
しかし多くの団体や学会からの否定的な意見が日毎に大きくなる中、危機感と市議会のメンツ(誰に対してか?市民ではない)があるのでしょうか?
http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/6172
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:22:38.21 ID:QziLSz2j
≪亀岡市議会でのイジメ問題≫

いい年をこいたおっさん市議の石野善司、福井英昭、藤本弘、西村克己、堤松男、西口純生らが、市長にゴマ擦って、寄って多寡って一人の女性市議を、ささいなことを取り上げ議運にかけたりしていじめてる。


このおっさんらの面をよく見ておいてください。


http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gijichousa/shise/gikai/ginshokai/giinmeibo231101.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:39:37.16 ID:0WuvHcs6
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:13:47.21 ID:dORKlCZL
             栗山正隆亀岡市長

             ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;ヽ,,
             l;/   ̄ノ| ̄ ̄ヾヾヽ
            ;l           |;;;i
           l;l     ヽ  /     |;;;i
           l|.   ー━' >━--   l;;l、 
           i^|   -<・> |.| <・>-   b | 
            .||.    / |.| ヽ     |/  虚偽公文書作成で
             .|     /(。。ヽ    .|    書類送検されたのは
             |       i      |    不徳の致すところ
               |    .__l._ゝ  /     お恥ずかしいかぎりです
               ヽ    ニ  ,/
           ___,  ,..| ゙` ,r.、...ィ'  |...,, __
       ,. -‐'''"l l  ,. lヾ___/l  l'_l`` 丶 、
      r'、    l l   l     l   l ,l    `ィ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:43:32.33 ID:8ZuEydUr
https://twitter.com/hozugawa_net/status/512089107283996672/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/511836353865076737/photo/1

9月16日京都新聞

右京区住民が水害対策に訴訟も含めて立ち上がるようです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:59:56.48 ID:X6PNFUDs
嵐山の大洪水を経験しても、「景観を破壊するから」と洪水対策を渋る京都市右京区民

★嵐山の治水に住民動く…台風18号豪雨から1年 (読売・2014年09月16日)

 嵐山は、桂川が渡月橋付近で急に狭くなる上、川床も浅い地形にあり、
過去から洪水が頻発してきた。桂川を管理する国土交通省は
2009年策定の整備計画で、桂川を「淀川水系の主要河川で、最も安全度が低い」と指摘。

12年から、有識者による検討委で治水対策の検討を開始。拡幅と川底の掘削を提案したが、
大幅に景観を変えることから、住民から反発を受けた。

昨年の水害を受け、国交省は今年1月、道路のかさ上げや、高さ100〜60センチの
パラペット(壁)を土手沿いに並べる暫定案を住民側に提示したが、
http://i.imgur.com/nlLC2Df.jpg
これも「壁で景色が変わる」などと反対意見が強く、決定の見通しは立っていない。

16日午後には、住民を対象に、景観と治水をテーマにしたシンポジウムが開かれる。
主催は、地元商店や寺社で作る「嵐山保勝会」で、住民主体の議論の場が設けられるのは初めてだ。

 保勝会メンバーで土産物店経営の男性(45)は「治水は大切だが、
1000年続く名勝を変えていいのか、苦悩もある。後世に責任を果たす治水対策を、国とともに考えたい」と語る。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140916-OYO1T50000.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:29:45.05 ID:KsjQos+9
「アユモドキ保護」と「洪水対策」が全くない駅北開発を見逃しておきながら、
アユモドキ保護と洪水対策がある新スタ計画にだけ、
大反対する人たちの気持ちを分かろうとするのは難しいね。
 
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:09:07.60 ID:VzWfUAxB
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:27:57.90 ID:bn0D4KxR
>>594
何を根拠に見逃しているという判断になっているわけ?
お前が勝手にそう思っているだけじゃないのか?
もし、見逃しているのが事実で、洪水対策もアユモドキ保護もするべきなのに
けしからんというなら、新スタジアムや周辺開発については、反対か少なくとも
再検討すべきという主張をするのが論理的には正しいはずだが、それが何で
逆に推進側の立場でものを言ってるんだい?
幾ら貰ったか知らんが、論理が短絡しすぎてて、馬鹿丸出しだぞ商工会のわんこ君よ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:11:32.14 ID:5J6xw+kA
. 
 
亀岡スタジアム計画には抗議声明まで出してしっかり反対してきても、
駅北開発には黙認してアユモドキが産卵する川に隣接する農地埋め立てを見過ごしてる団体一覧。
https://pbs.twimg.com/media/Bfjn2htCAAEJrVA.jpg
 
 
.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:25:52.64 ID:MUduKpAZ
とうとうアユモドキが生息する川に隣接する水田が
亀岡駅北開発で埋め立てられ始めました。

埋め立て前
http://www.city.joyo.kyoto.jp/teramachi/katudouhoukoku21.files/P1050663.jpg
埋め立て開始
http://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t31.0-8/s720x720/10477854_681082948643835_7079405289042513634_o.jpg
http://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/t31.0-8/s720x720/10708487_681082925310504_1855975396608976226_o.jpg

「アユモドキ保護」と「洪水対策」が全くない駅北開発を見逃してきた
新スタジアム反対派の無責任さがまた浮き彫りになりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:41:17.71 ID:4ohIbqG3
亀岡市長書類送検って?。普通ならこれ辞職して当然でしょ。こういう人がスタジアム推進派とは早く周囲の人も目を覚まして欲しいです。
公社問題は複雑で難しい・・と思われているようですが、これは公社問題というより、虚偽公文書による不正の隠蔽問題です。
職員が独断でやったとされている重大な不正,それを発見した市長は「元に戻す」ということをした。
「元に戻」すときに、不正があったことを市民に知らせず、こっそりバレないようにやった。
バレないために虚偽の公文書を使った。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:41:12.01 ID:dxJJcciB
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:29:41.42 ID:Sg9DEzOQ
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:03:09.29 ID:4dcsIz2D
某自然派の人が「亀岡市は50億も負担する!」と批判してますが・・・
 
その内訳はこちら

● 用地購入(自然共生ゾーンも含む)のために【14億700万円・3分の1を国が補助】
● 宇津根橋へ繋がる河川敷道路の拡幅などアクセス道路整備などで【17億円】
 (この道路拡幅はスタ誘致に関係なく昔から整備要望があった)
● アユモドキ共生ゾーン(3,6ヘクタール)の整備で【10億円・半分は国が補助】
 「憩いの広場」(1,2ヘクタール)や外周路などの整備で【5億円・半分は国の補助】
 
これで、さびれた田舎町の駅前に年間10億円の経済効果を生み出して、
市外や全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れる賑わい施設と、
絶滅危惧種の魚を守るための公共施設が一緒に整備できます。

さらに、このスタジアム計画が出たおかげで、
それまでなんの洪水対策やアユモドキ保護対策もなく進められてきた「駅北土地区画整理」の開発計画の危うさと、
それを全く無視してきた「スタジアム反対派」の酷さや大きな矛盾点が浮かび上がっています。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:11:33.69 ID:v9gCFXRv
対立する他者を貶めることでしか自己の正当性を主張できない時点で、
お前ら建設推進派の希望的観測がいかに根拠薄弱で危ういものか
ということを証明してしまっているわけだが・・・。

ところで、建設推進派が目の敵にしている魚類学会だが、現在の天皇陛下
も魚類学会員なわけで、これがお飾りの名誉会員じゃなく、図鑑に解説を
書いたりして、結構、本気で学会関連の活動にも取り組んでいるんだよね。
で、その天皇陛下に所縁の深い京都の自然を私利私欲で改変し、その上、
天皇陛下が大切に思っているであろう魚類学会まで貶めていることについて、
清水君はじめ亀岡商工会の皆様はどう考えているのかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:35:53.40 ID:W4ij70pm
本当不思議なんだけど、アユモドキが産卵する川を境に、
南側の田んぼは、さっさと埋め立て再開発が決まってもスルーしてたのに、
北側の田んぼにだけ「おい開発するなよ」と文句言いまくってる自己矛盾を無視して、
なんで、反対派の魚類研究者とかは、あんなに偉そうにツイッターとかで触れ回れるんだろうか。
 
何が「地元vs専門家という架空の対立を煽りたいわけでは全くありません.」だよ。
 
地元からの要望に明確な具体策の対案もなく、アレは駄目、これも駄目と言ってるから批判されてるんだよ。
 
【 地元の要望 】
 アユモドキへの悪影響を専門家らが指摘しする事について「無責任な議論が起こり、計画が進んでいない」と批判
 予定通りのスタジアム計画推進や充実した共生ゾーン整備を求め、
 「地元の農業者らに負担を押し付けないアユモドキの生息環境を造ってほしい」としている。
http://i.imgur.com/REVtOC2.jpg
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:40:12.58 ID:W4ij70pm
更に詳しい、地元の人たちの声明文
 

私たち保津町の住民は、今日までアユモドキを大切に守り育ててまいりました。
今後もこの思いは変わりません。しかしながら、報道される新聞記事などを見ますと、
今日まで、保津地域のアユモドキの保護になんら手を差し伸べてこられなかった人たちの
専門的な知見という一方的な意見が展開されることで、大切にしてきたアユモドキが、
自分たちの生活を脅かす存在へと変わるのではないかと危惧を抱いております。
そうなれば、保津地域にとってアユモドキの存続は難しいと言わざるを得ません。
どうか、専門家の良識ある英知を結集していただき、
人のくらしと自然が共に存続できるスタジアムの建設を早急に進めていただき、
京都が、亀岡が、地域が世界に誇るスタジアムが早期に完成することを切に望みます。
ttp://www.city.kameoka.kyoto.jp/kankyousoumu/documents/hozutyojichikai.pdf
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:40:06.62 ID:09fGpOJm
手を差し伸べてこられなかったことが不満なら、手を差し伸べるよう訴えるべきであって、
それは、スタジアム建設とは別の問題だ。
スタジアム建設と引き換えでないと、保全できないというなら、それは、
そもそも、「大切に守り育ててきた」とは言えないだろう。

確かに地元の声は大事だが、亀岡に限らず自然環境自体には公共財としての価値があり、
かつアユモドキは国の天然記念物でもあるのだから、地元だからと言って、それらを私物化
することを正当化しようというのは、傲慢であり、偽善だ。

本当に地元を、自然を、大切に思っているなら、推進派が主張する経済や保全や治水の効果が、
希望的観測に過ぎない上に、失敗した際の責任や補償が曖昧な現状で、スタジアム建設に
賛成するというのはあり得ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:14:17.91 ID:KPCrSbNg
そもそも今の京都サンガの観客動員数って一試合一万ないだろ
10年前は天皇杯1位で二万は入ったんだろーが
今は儲からないぞーww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:44:26.22 ID:1PFVP6Tj
駅北の水田 工事前後比較写真
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg

※スタジアムとは無関係の工事
※アユモドキ保護計画なし
※洪水・遊水対策もなし
※スタジアム反対派は抗議せず見過ごし中
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:55:35.10 ID:D9EORsnp
【あるブログから】まずこのブログをご覧下さい。

http://nishiguchihozu.wordpress.com/

どのような感想でしょうか?「地元が保全に頑張っていることがよくわかった」
「地元が目指すアユモドキと共生するまちづくりなのでいいのでは」
「今頃になって外からで口出しするのは無責任だ」
もう一度読み返して下さい。ここ数年だけの良いとこ取りをすればこのとおりです。
しかし、この以前から何故この場所だけにアユモドキが生息していたのでしょう。
それは今も全て解明できていませんが、少なくともそれに気づかれた先生の保護への熱い思いと、
粘り強い努力がなければ今はありません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:57:32.61 ID:D9EORsnp
→次に、彼らの言うまちづくりとは一体何なのでしょう。
議会で決定された将来の亀岡市の「総合計画」や「都市計画」にスタジアム建設など書かれていません。つまり、亀岡市全体の“まちづくり”ではありません。
そして水田を維持することも、まちづくりでないとも書いてあります。では一体?
そして、アユモドキ保全を先生が要請された時点でも、スタジアム計画など全くありません。
つまりは、洪水が氾濫する市街化調整区域の広大な土地を何かの名目で開発を目指すこと、
それが彼らのいうまちづくりなのです。
今回、それがスタジアム誘致という形でころがりこんできたのです。
“まちづくり”という名を借り、そしてアユモドキを保全するために、
そのまちづくり(スタジアム)が必要であるとの本末転倒の理屈をこじつけ、
さらにそれが実現しなければアユモドキ保護に協力しないと脅し文句まで…。
(ちなみにこれは法令違反)ということが堂々と書かれているのです。
結果的に、50億円を超える多額の税金を投資してスタジアムを誘致する亀岡市としての根拠がないこと、
いつ、どこで、だれが決めたかわからないこと、
“まちづくり”と“アユモドキ保全”の名を借りた一部のためだけの事業であることを、
頼みもしないのに公表しているのです。私たちはそう読めます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:01:44.20 ID:StB5O55c
じゅんなま西口が何を言おうと、それは後だしジャンケンさ
        √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      / ̄          |
     /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
     |   /    ̄ ̄ ̄   |
     |  / ',  ._ノ ,、ヽ、  |   (( モクモク
     | /   ,(○)\/(○)|   ( ヽ)
     (6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|  ノζ
     |   ∩  |++++ニユニニニニ0     要するに保津町地権者と
     |   ||   ̄ ̄   |       亀岡商工会の利権を守るための
     | f「| |^ト ___//          美辞麗句で本音を隠した
       | |:. ::  ! }__)\,|  i |        我田引水のこじつけさ
       >.ヽ  ,イハ  |   ||
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:23:04.99 ID:cHRwlooV
何かと言うと、「地元がー」「地元のー」って言うけどさ、
地元の地元による地元のための事業というのであれば、
必要な事業費は全て地元の亀岡市だけで賄うべきじゃないのか。
他人に金を借りておいて、その金の使い方に文句を言うな
というのはヤクザの理屈だろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:14:04.69 ID:Dae7noDF
↑とヤクザの清水ことドッグランが申して増す笑
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:18:19.47 ID:cHRwlooV
↑お前、馬鹿だろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:46:56.58 ID:Dae7noDF
↑清水宏一くん
血圧あがってるよ♪♪♪
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:53:34.81 ID:GKn9cOqE
>>615
ヤレヤレ、脊髄反射してないで、
レスの内容理解してからコメントしろよ。
お前、味方にケンカ売ってるぞ。



言わせんなよ。
恥ずかしいな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:14:45.93 ID:q2xR182y
清水くん、わかったかい?
おたく商工会でスタ建設派のため屁理屈ばかり考え出してたらアカンわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:28:56.99 ID:w484fRV6
 京都府知事山田啓二
  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ
/         人      ヽ
|       /  \     l   担当部局長に指示しておく
|    _∠二\ノ/二ゝ、   l    何があっても京都府が責任をかぶることの
|   ノ─( <・))-(<・))-l  ノ    ないように振る舞いなさい!
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/
ヽ(__i     __,、__ノ  |_)
 ヽl    /~~~~~~~/ //  稲盛さんと京都市のサンガスタジアム建設話がもつれ
  ゝ、   二二二二ノ /   難航してるのに割って入って、うまくやったつもりが
 // \   ___ノ\  亀岡市に欠陥商品を掴まされ大恥をかかされてしまった
            新スタジアムやアユモドキがどうなろうと、私は知らん
              亀岡市に全責任を取ってもらえ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:30:48.46 ID:1yLZG2cH
>>610
> →次に、彼らの言うまちづくりとは一体何なのでしょう。
> 議会で決定された将来の亀岡市の「総合計画」や「都市計画」にスタジアム建設など書かれていません。つまり、亀岡市全体の“まちづくり”ではありません。


亀岡市の総合計画には「賑わいの街づくり」を掲げていて、
「スタジアム誘致」は賑わいの観点で好影響を及ぼす施設として合致しています。
 
また総合計画のなかに亀岡駅周辺を含んだ地域を、
「にぎわいと街のゾーン」にすると指定されていて、
今回、その地域にスタジアムを誘致することになるのでおかしく無いと思います。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:30:19.64 ID:cZ5q8IeF
計画じゃ、「にぎわいと街のゾーン」は「概ね山陰本線・国道9号を中心に広がる市街地のゾーン」と、
規定されているが、駅の北側はどう見たって市街地じゃなくて、農地なんだから、「にぎわいと街のゾーン」じゃなくて、
「潤いと実りのゾーン」だろ。
「潤いと実りのゾーン」なら、「悠久の歴史・文化資源や自然環境を活かしたゾーンの振興を図ります。」と
あるから、計画とは合致しないぜ。
もし、今後、開発するから市街地になるんだとか言うんだったら、どこだって開発を前提にすれば、
街のゾーンってことになるし、仮にそこが街のゾーンだったとしても、国の天然記念物の生息する
環境を一部の商売人の都合で自由に開発していいってことにはならんよ。

本当に大切なものは交渉のカードになんか使わないんだよ。
あんたらが地元の自然を本当に大切に守り育ててきたと思っているなら、
いい加減、我田引水はやめるべきじゃないのか。清水さんよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:55:46.90 ID:klma747P
駅北側の氾濫原を遊水地やアユモドキという制約を無視しても、とにかく開発したい強烈な意志があるのよ、この人たちは。
何を語ろうと、それを正当化するためのコジツケ、屁理屈にすぎないさ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 03:20:27.62 ID:nMyIJ9uh
>>620
>>621
新スタって、川東に建設するんだっけか

>潤いと実りのゾーン(川東ゾーン/概ね桂川の北東に位置するゾーン)




「第 4 次亀岡市総合計画. (平成 23 年 1 月策定)」
ゾーン別地域振興構想
各ゾーンの考え方
1. 潤いと実りのゾーン 
 (川東ゾーン/概ね桂川の北東に位置するゾーン)
 優良農地を利用した農業振興と歴史文化資源・自然環境を活かしたゾーンの振興
  ■ 振興方針
  農林業の強化と定住・交流の促進をめざし、
  優良な農地、山林、河川をはじめとする悠久の歴史文化資源や
  自然環境を活かしたゾーンの振興を図ります。

2.にぎわいと街のゾーン
 (街のゾーン/概ね山陰本線・国道9号を中心に広がる市街地のゾーン)
 中心市街地の活性化と快適に移動可能なゾーンの振興
  ■ 振興方針
  多世代がともに居住できる住宅地域の整備や鉄道駅を中心とした
  公共交通・都市核機能の向上、企業の誘致・活性化等により、
  にぎわいのある中心市街地の活性化を図ります。
http://www.city.kameoka.kyoto.jp/bijonsuishin/documents/gaiyouban.pdf
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:54:59.59 ID:/dbPucSV
       亀岡商工会議所会頭
   
       /"  ̄ ̄ ̄ "\
      /          \
    //     渡邊    ヽ\
   ///  /__""__\ ヾヽ       
   i//  /__""__\ ヾヾi     
   |/i   /   l i l   \  ヾ|     
   |/    _'"\__/"'_   ゞ|
  rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、   地域活性化の起爆剤などときれいごといってますけど  
  |/\     _/  \_     /ヽ|   要するにスタジム建設で落ちる200億の金と利権ですわ
  .|| |   /l_    _l\   | ||   清水くん、君のトークでバラ色のスタジアム構想を描いてくれよ    
   し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    
    |   |  ,―-v-―, |   |       
    .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        
     \\  ___,  //      
       \\     //       
         \_____/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:25:18.45 ID:I210KfXe
>>622
ゾーンの区分けについては、そのリンク先の地図でもかなりぼやかして書いてあるから、
開発は計画に合致すると言うことも出来るが、逆に合致しないと言うことも出来るだろう。
何せ、地図上で明確に区分けされているわけでもないから、結局、後から何とでも言い逃れできる。
しかしその曖昧さ故に、開発の根拠としても非常に弱いことは間違いないだろうね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:11:43.45 ID:Owu57vDi
【京都府議会(決算特別委員会)】
平成25年の予定であったスタジアムの基本設計が今年度に遅れた理由はとの質問に、
京都府は様々な指摘がありアユモドキをはじめ環境保全対策を検討する必要が生じたためだと、
当然のように回答。
その感覚を疑う。そんなことは最初から承知で亀岡を選定し、
アユモドキを保全し自然と共生するスタジアムだと、バカげたことを言い、
スケジュールが遅れていると追及されれば、それはアユモドキなど環境対策のせいにする。
このご都合主義を許せない。
真に環境保全を言う者は、この場所の埋立てなど考える訳がない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:35:41.25 ID:FroD9ZAb
>様々な指摘がありアユモドキをはじめ環境保全対策を検討する必要が生じたため

これだと、先にスタジアム建設が決まってから、環境保全上の問題点の指摘を受けて
対策を検討したという流れになるから、建設決定時には、保全上の問題は検討されて
おらず、従って、スタジアム建設の目的に環境保全が含まれているかのように
言っていた建設推進派の言葉とは明確に矛盾するね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:55:33.61 ID:q1vKdcQq
【スタジアム関連事業で不正発覚!】
不正の内容は、
1)測量調査業務を測量業者ではなく、
登記業務を行う公益社団法人京都公共嘱託登記土地家屋調査士協会に発注していたこと。
2)額は約1400万円にのぼるが、競争入札ではなく当該協会に随意契約していたこと。
3)業務契約や完成検査に必要な書類に不備があり、適正に行われたか確認できないのに約1400万円もの委託料が支払われていたこと。
4)当該業務も含め、府、市(スタジアム担当と道路担当)の3者が、結局同じ場所を3回も測量していたこと。
5)当該協会では業務を協会会員に割り振られるが、今回業務行ったのは、スタジアム計画推進母体である商工会議所現会頭の親族会社であったのである。
当該会頭はと言うと、土木・建築会社、生コン製造会社、スポーツジム、体育施設指定管理、飲食小売業など亀岡市内で手広く事業を展開している。
もう、これ以上の説明は不要。相も変わらずお決まりの構図である。
青少年に夢と希望を与え、自然と共生するスタジアム…よく言えたものだ。青少年に負担と借金を与え、政治家と利権者が共生するスタジアムである。
「亀岡屋お前も悪よ」「お代官様にはかないません」これほど早く尻尾をだすとは。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:18:32.07 ID:vZNos8yP
渡邊裕文亀岡商工会議所会頭の親族会社は弟の経営する渡邊正平行政書士事務所だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:01:34.95 ID:9ZYQW88R
行政書士が測量を行うなんておかしい
明らかに不正行為で刑法に違反しないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:40:11.12 ID:o91xYi6C
分かりやすい癒着の構造

市長に金品贈ってたら賄賂

亀岡警察は立件する力も気もない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 12:38:27.86 ID:s8kRiK8Z
スタジアム問題は、このまま進めば、京都の最大、最悪の汚点になるだろう。
自然破壊、希少動植物絶滅、景観破壊、生活環境破壊、財政破綻、利権誘導等々、百害あって効果なし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 11:07:06.42 ID:5UxqE2gJ
亀岡市発注事業で疑問が浮上
亀岡市が昨年度発注した測量事業の一部で測量の際に残されるくいなどが見つからなかったことが一部の市議会議員の調査でわかり、実際には行われていなかった疑いがあるとして市に詳しい説明を求めています。
この事業は、京都府の球技専用スタジアムの用地買収のために、昨年度、亀岡市が府内の土地家屋調査士でつくる公益社団法人に発注した測量事業です。
亀岡市議会の一部の議員が10月9日、この事業の中の「復元測量」と呼ばれる業務が行われたとされる区域を専門家と一緒に調査したところ、測量の際に残されるはずのくいや印となる塗料が見つかりませんでした。
くいや印がないのは43の地点のうち42地点で、残りの1地点で見つかったくいもさびのある状況から16年前の別の測量の時のものだと見られるということです。
調査にあたった専門家は「1年余り前のくいがすべてなくなるというのは考えにくく、印をつけながら行う復元測量は行われていないものと考えられる」と指摘しています。
この復元測量の事業には約40万円が亀岡市から業者にすでに支払われていて、議員団では、実際には行われていなかった疑いがあるとして市に詳しい説明を求めています。
亀岡市政策推進室の桂政彦室長は「くいなどは水につかるなどして取れてしまうこともある。業者から測量をしたと報告を受けており、測量は実施されたと考えている」と話しています。
事業を受注した府内の土地家屋調査士でつくる公益社団法人の責任者は「調査地点は農地でもあり、くいなどは1年余りたてば無くなることはある。
実際に行われた証拠を示すことはできないが内部で聞き取りなどを行い測量は行われたと思っている」と話しています。
NHK 10月28日 19時00分
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:50:17.19 ID:w9rzm0Kf
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:45:35.45 ID:lYalJKjS
>>632
今日の朝日新聞の記事では、
「測量跡が63地点のうち43か所で見つからない」と報道されてる。
 
市の担当者は、
 「杭は簡便なものを使用。1年以上経過し雨で流れたり、草刈りや農作業で抜かれたりすることもある」
 「書面などで実際に測量されたことは確認している。」
と主張してる。
 
仮に測量してないとしても、
20か所は測量して他はさぼってやらなかったのかな?
なんか不自然だね・・・。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 03:35:09.38 ID:VH6CLVes
>>634
これはアユモドキどうこう以前の問題だろ…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:32:30.44 ID:9TYWLFAh
アユモドキ保護対策も洪水対策もないのに
すんなり開発工事が進んでる駅北区画整理事業を見過ごしてる方が
スタジアム反対以前の問題。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:59:30.20 ID:9TYWLFAh
個人的には、この代案を推したいのだが。スタ反対派はどうよ。
 
 
300 :U-名無しさん:2014/04/17(木) 16:47:23.28 ID:bPAmeGox0
仮に新スタの場所を変更して欲しいなら、
こういう妥協案を最初から主張して反対活動してれば
それなりの説得力もあったのに。↓↓↓↓
http://i.imgur.com/te4nFo6.jpg

461 :U-名無しさん:2014/04/24(木) 20:49:28.45 ID:4RUHpOTw0
やっぱ、亀岡市も京都府もこっちに場所変えたら良い。
http://i.imgur.com/te4nFo6.jpg
お互いすっきりするわ。
地盤調査やり直すから半年ぐらい建設期間がずれるだろうけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:54:17.29 ID:QWpeUqSi
スタ反対派の新しい矛盾点。

 
「スタジアムができたら亀岡駅裏の景観が損なわれるだろ」
  ↓
それなら、スタジアムよりも広い17・2ヘクタールもの駅裏農地を
宅地化してショッピング施設や宿泊施設や住宅などを建設する
駅北開発事業にもっと反対しないとね!
 

▼ 亀岡駅北工事前後比較(スタ計画とは無関係)
http://hozugawa.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/04/15/nec_0423.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BipOObnCYAAKqyr.jpg
 
▼ 駅北の水田 工事前後比較写真
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg
※スタジアム計画とは無関係の工事
※アユモドキ保護計画なし
※洪水・遊水対策もなし
※スタジアム反対派は抗議せず見過ごし中
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:21:07.33 ID:P8DQ2NSL
駅北再開発計画にも「地下貯水槽とかの洪水対策しろ」とか、
「アユモドキが産卵する曽我谷川と隣接する水田は保護しろ」とか抗議するべき。
http://i.imgur.com/oXtRt6u.jpg
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:34:09.00 ID:99pn/ugc
反対派は治水対策してない駅北開発には文句言わず、治水対策してるスタジアムには文句言うって要するに馬鹿ってこと?
それに何も保護活動してこなかったのが今更になって出てくるのはアユモドキを守りたいんじゃなくてスタ建設に反対したいガキってことじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:43:49.87 ID:99pn/ugc
治水じゃなくて洪水ね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:42:28.19 ID:eliY/4o1
吉田市議などが不正測量問題で市長の告発を検討中










https://twitter.com/hozugawa_net/status/529576455626190850/photo/1
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:48:38.21 ID:SMqGl7sL
【スタジアム測量問題】ついに刑事告発!そもそも測量の目的すら疑わしい。
議会では100条委員会設置動議も否決され、市には自浄能力はなく、多くの市議会議員はチェック機能を放棄した以上、こういう選択肢しかなかったのだと思う。

【異常事態】亀岡市では今年5月に市長が、11月に職員がそれぞれ別の案件で刑事告発されるという事態が発生している。
5月は市長の虚偽公文書作成、同行使、11月はスタジアム測量の重複や未実施で市に損害を与えたとしており、全国的にも極めて異例の事態と言える。
亀岡市の行政執行能力、そして市議会としてのチェック是正能力、いずれも組織として果たすべき役割が、もはや機能不全に陥っている。
議会では100条委員会の設置が一部議員が提案したものの賛成少数で否決。最終手段として刑事告発という苦渋の選択に踏み切らざるを得なかったのだと思う。
また、京都と亀岡市の知名度が上がりました。これもスタジアムの計り知れない効果の一つでしょう。
市は市民に対してどのように説明するのか。まさか、検察の対応を待ち、スタジアムや公園はこれまでどおり粛々と進めるなどもってのほかである。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 10:49:46.41 ID:SMqGl7sL
亀岡市が昨年度発注した測量事業で、 一部の業務が行われていなかった可能性がある問題で6日、
不正が行われた 疑いがあるとして市議会議員が市や業者の担当者を警察に刑事告発しました。
告発状を提出したのは亀岡市議会議員です。
告発状によりますと、昨年度、亀岡市が府内の土地家屋調査士でつくる公益
社団法人に発注した測量事業で、社団法人の理事長ら3人が、測量を行って
いないのに経費として約45万円をだまし取った疑いがあるほか、亀岡市と
業者の担当者は、前年度に同じ場所で測量が行われていることを知りながら
再び測量業務を発注し、市に約330万円の損害を与えた疑いがあるとして
います。

この市議会議員は事業が行われた場所を測量の専門家とともに調査し、測量
が行われると残るはずのくいなどが40余りの地点で見つからず、亀岡市に
説明を求めていました。
告発を行った市議会議員は会見で、「この事業を巡っては様々な不正の疑い
が明らかになったのに、議会などを通じ市を追及したものの明確な説明が得ら
れなかった。捜査当局の調べで真相を究明して欲しい」と話していました。
一方、告発された亀岡市の担当者は、「損害を与えようとした事実はなく適
切に仕事を行っただけだ。
警察に詳しく話をしたいのでこれ以上はコメントできない」と話しています。

また、告発された社団法人の担当者は、「くいがないからといって測量が行わ
れていないというのはおかしい。去年7月に木製のくいを打つなどの作業を行
っていて告発は心外だ」と話しています。

NHK11月06日 20時00分
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 14:34:53.52 ID:rA8za2mz
そろそろスレ違い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:17:07.36 ID:ikeT53XA
どっちにしても2chのこんな過疎板に書き込んでる時点で本気ではないw
むしろギャグや憂さ晴らしで書き込んでるだけww
本気なら亀岡に永住して反対運動にでも加わったり国に直訴してるだろうしw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:07:41.45 ID:YCiic9OQ
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   < >>646 >. . .\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:57:22.52 ID:Irsj31+G
ここで語りたいけど人いるん?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 01:25:46.21 ID:YOD7q9nG
測量に木製の杭って、何時代だよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:40:03.50 ID:E8V57QTu
【亀岡会館の耐震問題】市民会館である亀岡会館が耐震性も問題から、来年から利用中止となる。
年間4万7千人と市人口の半数以上の利用者数がある身近な施設である。
一方で、用地と工事で約30億円もかけて、わざわざ田んぼを埋め立て、一方で池を掘って、自然公園を造ると言う。
税金の使い道も順番も全く出鱈目。
今まさに使われている身近な施設の耐震補強や、身近な公園が求められているのであり、誰がどのように使うかもわからない公園に、貴重な税金と借金をしている場合ではないことは誰でもわかること。
無駄な測量も含め、いつまでも市民は黙っていないことでしょう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 10:50:58.65 ID:L3IVRVtq
【対談:本間氏・酒井議員】
http://www.youtube.com/channel/UCvmP16usmzdBBEvH47rKrPA … … … …
今の市長や市役所は信頼できる行政とは言えない、議会もチェック機関としての役割を果していないことが 、皮肉にもスタジアム問題をきっかけに明らかになりました。これもスタジアムの計り知れない効果ですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:45:57.35 ID:BoqveSV7
問題となっている測量について 吉田 千尋議員が経緯をまとめています。

http://blog.goo.ne.jp/chihiroyoshida/e/27fa7f329389b55e6cd98827e74ba519 


http://fb.me/6Sf18U39z
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:43:55.88 ID:maJTJomi
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 14:21:02.42 ID:0SAx0qZ0
【京都府の本音?】
京都府は本当にスタジアムを造る気があるのだろうか。http://www.pref.kyoto.jp/spo-syo/news/kankyohozensenmonkakaigi12-gaiyou.html
2年経ってもこのありさま。著名な学会や団体からも問題を指摘されることは承知のず。その上でなぜこんな難しい場所を選んだのか。本当は造る気などなかったとしか思えない。
スタジアムを断念するための理由付けと、誰かに責任を擦り付けるためと考えれば、公募から始まった一連の流れが全て納得できる。
スタジアム建設を望む多くの方も、このまま京都府まかせでは進まないし、根本的に計画見直しを迫るべきかとも思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 11:25:45.61 ID:K4GN1H5N
並河愛子
&#8207;@aiko28848809
亀岡駅北に京都府の大規模スポーツ施設建設が予定。
建物は京都府、土地は亀岡市が用意。
わかっているだけで50億円が市負担。
治水、生態系保全、財政、水道水など問題山積。
駅北にスタジアムはいりません!
シンポが11月22(土)午後1時半〜人権福祉センターで開催、中止を求める会主催です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:28:27.59 ID:DIQqMkaf
亀岡市の度重なる水害を契機に昭和36年の日吉ダム構想発表以来、国、京都府などにより大規模な治水対策が進められてきています。
これらの治水対策が関係者や地元の協力のもとに、必至に進められているあいだ、実は亀岡市は、脇目もふらず「箱モノ建設」だけに邁進してきました。
そしてそれは、今回のスタジアム建設へと続いています。亀岡市は治水対策は人任せどころか、下流に影響を及ぼすような造成をしてスタジアムを進めようとしています。亀岡市は保津峡の逆流で犠牲になっていたのは事実ですが、今ではその逆で身勝手な加害者なのです。
補足:桂川の治水対策は上流と下流がお互いの立場にたち、協力しあって成り立ってきているのです。今の場所でのスタジアム計画は自然のバランスを崩すものでしかありません。亀岡さえよければいいそんな発想は、必ず自然の大きなしっぺ返しが必ずあります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 12:36:26.90 ID:9FPuiSEl
【スタジアムの治水問題】
保津川(桂川)の治水は、上流の日吉ダム、中流の亀岡盆地と保津峡、下流の河川改修のバランスが最も重要です。
国土交通省には度々スタジアム計画の治水対策について確認していますが、未だに京都府及び亀岡市から一切相談も調整もないとのことです。
治水対策は二の次、全てスタジアムありきです。
このように関係機関に確認すればすぐに嘘であるとわかります。
議会での発言もその場しのぎ。アユモドキの問題も、亀岡市の測量問題しかり。
なんでも、彼らはスタジアムありきで理屈を考えます。
彼らの発言を鵜呑みにしてはいけません。
誰のための行政なのか、当たり前の感覚を失っているのです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:04:06.36 ID:HySGIhZq
今上陛下は魚類をご専門としてご研究なされていて日本魚類学会の会員でもあらせられます。

淡水魚の希少種の保護のことではご宸慮を煩わされていらっしゃるご様子です。

陛下の大御心として何にもまして優先させなければなりません。

球遊びの場であれば代わりは探せますが、一度破壊された生態系の再生ははるかに難しいものです。

昨今、京都府と亀岡市が陛下の大御心でもある日本魚類学会の警告を無視して、球遊び場の建設を強行しようとしていることは憂慮されるべきでことであります。

宮内庁発表
天皇陛下のご研究
天皇陛下は,長年にわたり,ご公務の合間にハゼ類の分類のご研究をされています。日本魚類学会の会員として,昭和38年から現在までに28編の論文を同学会誌にご発表になっています。

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ronbun-kiju.html

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ichiran.html

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/ronbun/ronbun.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:16:48.56 ID:ycF9L8IZ
>>655
「亀岡市が50億も負担〜!」の内訳はこちら。

・用地購入(アユモドキ育成用の水田も含む)費用 14億円:【3分の1は国が補助】
・生態系保全&アユモドキ共生ゾーンの整備費で10億円:【半分は国が補助】
・亀岡保津川公園「憩いの広場」や園内歩道整備で 5億円:【半分は国が補助】
http://i.imgur.com/FANMuHa.jpg

・保津川河川敷の堤防路増強などの整備費で17億円:【新スタ関係なく昔から地元が要望】
http://i.imgur.com/AxTgbIF.png

これで、アユモドキに必要な水田を確保&後継者問題も解消されて
絶滅危惧種の魚を育成するための公共の保全施設が整備できて、
さらに元気がない田舎町の駅前に、年間10億円の経済効果を生み出して、
全国津々浦々から年間十数万もの人が訪れる賑わい施設が一緒に整備されます。

http://i.imgur.com/qxHbPcz.jpg
(サンガ 「天皇杯」決勝進出・国立の客席写真)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 05:06:59.15 ID:64tHArXu
ホントはおまえらアユモドキなんかどっちでもええんやろ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:44:08.84 ID:OK0IaPjO
  http://sakai-akiko.kameoka.org/archives/6274

決算認定への討論&賛否
大問題の決算認定ですが、実は、決算特別委員会では賛成11,反対12で、賛成少数のため不認定という結果でした。
しかしながら、本会議で大逆転が起こりました。
この大逆転・・・特別委員会終結から本会議までの間に、決算認定に賛成すべきと結論するに足りる新たな事実が出てきたわけではありません。
議論の経過を見守ってきた市民には、非常に不透明な結論であると感じられたことでしょう。

結局、賛成14、反対11で決算は認定されました。賛成は以下のとおり。
誰がこの不正な公金の支出に目をつぶり、与党議員としての働きをされたのかよくわかります。

●石野善司、西口純男ら創生会3名

●藤本弘ら公明党3名

●堤松男ら市民クラブ3名

●中村正孝、福井英昭ら清流会4名

●井上耕作
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 23:58:41.26 ID:SfPXnOJf
亀岡スタジアム・測量 重複発注実施騒動のまとめ画像
http://i.imgur.com/PiGGWTk.jpg
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 05:09:04.99 ID:Yhc7UDmF
【参考】  ** なぜ、京都市が亀岡に負けたか **
 
京都市の候補地は亀岡駅前よりも不便で、さらに環境問題とか造成地盤などでも亀岡より酷すぎたから。
 
▼ 交通アクセス比較
 【 京都市案;京都駅から所要55分で新スタ 】
京都駅 ー→ 近鉄急行[11分] → 丹波橋駅(5分){乗り換え}ー→京阪本線[9分]淀駅 ーーーーー→徒歩30分で新スタ

 【 亀岡市案;京都駅から所要25分で新スタ 】
京都駅 ーーー→ JR快速[20分] 亀岡駅 → 徒歩5分で新スタ
  
▼ 京都市の横大路スタジアム案まとめ
 × 最寄りの京阪淀駅から歩いて30分近くかかり、 駅からずっと線路脇の道が続いて何も無い場所・・・
http://hannaryz.jp/schedule/img/map9.jpg
 × 土日になると最寄り駅が競馬客でごった返す、サッカー試合時間や日程を競馬開催日ごとに調整させられる場所・・
http://farm1.static.flickr.com/194/478305887_27efaee7c2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/25/11/f0206711_23484763.jpg
 × 大きな駐車場は候補地から離れた「京都競馬場」のしかなく駐車料金は2千円・・・
 × 新スタの住所は京都市内だが実は向日市よりも南に位置する遠い場所・・・
http://www.eheya.net/common/images/map/map_kyoto_kyotokameoka_26100.jpg
 × 現存する横大路野球場の移転整備が必要になると主張し出す・・・
 × すぐ北隣にはゴミ処理場があって大きな煙突がそびえたつ場所・・・
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000029/29195/nan1.jpg
 × 京都府のスタジアム選考において、京都市がゴミ埋め立て跡の環境対策費用8億円+αを出し渋った・・・
http://miyakomanabi.jp/upfile/30/1230.jpg


▼ すぐ隣の敷地ではこんなニュースも
>京都市、ごみ焼却施設(伏見区)の土壌から基準値超のヒ素  敷地内で2・4倍  14年11月04日
>建て替え整備中の南部クリーンセンター第二工場  約150カ所で土壌調へ  
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20141104000112
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:43:56.44 ID:zTNLnLe9
JR亀岡駅の北側で既に始まっている埋め立て工事は、
京都府のスタジアム計画よりも昔から進められてきた再開発計画です。
(※駅北再開発にはアユモドキ保全対策や治水・洪水対策は計画に含まれていません) 

. 

395 U-名無しさん@実況はサッカーch:13/12/27(金) 01:39:19.53 ID:Xuo1pC5u0
亀岡駅前の一般的な開発というやつは、2002年から起こってる話。
つまり2003年1月にサンガが天皇杯に優勝し、
京都市&京セラなどが「横大路」に新スタ構想案発表するよりも前から始まっている。
 
2002年11月7日
>亀岡市官学共同研究会が▽亀岡駅北地区まちづくり構想の策定などを提案。
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2002-11-07-03.shtml
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2002-11-07-04.shtml
>亀岡市、中心市街地活性化へ  まち研で意見交換 亀岡駅北側に都市機能を置くことを提案
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2003-08-01-09.shtml
2004年9月28日
>亀岡市、都市計画道路設計業務に着手 駅北区域と同時編入に向け
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Top/top2004-09-28-101.shtml
2005年9月13日
>亀岡市/駅北地区の土地区画整理事業/来月にも関連業務/予算案議決を待って着手へ
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2005-09-13-401.Html
2007年1月17日
>亀岡駅北地区の計画は、約二〇haを対象に土地区画整理事業の導入を目指す
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2007-01-17-401.Html
2010年7月23日
>亀岡駅北土地区画整理組合、駅北地区の土地区画整理/東側を商業ゾーンに位置付け
http://www.kyoto-kensetsutimes.co.jp/News/SearchNews/News_Old/Kyoto/kyoto2010-07-23-102.Html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:02:20.23 ID:x2KgDWZ2
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=320784731438002

ついに亀岡駅北開発で訴訟沙汰が始まる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:34:10.88 ID:OJDMIWnO
>>665
その「亀岡駅北開発」は、スタジアム計画とは無関係の別の団体が進めてきた事業。

 
2013年9月の戦後最大級豪雨で起きた洪水が、
「駅北開発のせいで酷くなった」と訴訟するようだけど、
でも2013年9月時点で埋め立てられていた造成箇所は、
駅北開発全体の1割ほどに過ぎなかったよ。
http://pbs.twimg.com/media/BFs0IdoCYAACtNt.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/iDfSkiqu2Rc/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/IqLEokJ.jpg
比較参考
2014年3月時点
http://i.imgur.com/RYfrL02.jpg
2008年5月時点
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/07/96/b0044296_19592532.jpg
(★注意★上記写真は、スタジアム計画と無関係の工事写真です)

※スタジアム計画には地下貯水槽を設けたり治水対策も含まれています。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:36:26.21 ID:4/ZNMOjk
保津川の遊水地というスタジアムと同条件の場所で進められる駅北区画整理事業に対し、遂に住民が水害増長の危険性を指摘し提訴することになった。
訴訟弁護団は、スタジアム問題の前哨戦との位置付けも視野に入れての提訴であり、12月4日に亀岡市に対し区画整理組合認可の取り消しを求めるとのこと。
市民への説明会も一度もなく、府と市及び地元経済団体の一部が結託して、独裁かつ独善的に進めてきたことに、遂に市民の怒りが、裁判という形で具体的になったものである。
この駅北区画整理事業に比べ、スタジアム計画は水害問題に加え、自然環境、野生生物、水道水源、交通安全問題など、課題はもっと多い。府は市の問題とするのでなく、府と市がこれを真摯に受けとめ、全て一旦休止し、計画と進め方を一から見直すべきである。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:52:19.39 ID:hZ7Y8/aO
>>667
スタジアムには地下貯水槽を設けてちゃんと遊水機能を確保するよ。
駐車場やアユモドキ保護水田などには盛り土の造成はしない計画。
つまり、遊水機能を持たせた「日産スタジアム」と似た感じになるよ。
http://www.nissan-stadium.jp/csr/img/parts01.gif 
http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg
 
それと、今回提訴された「亀岡駅北再開発」は、
2002年から構想計画が推進されてきた事業なので、
2012年12月に決まった亀岡スタジアム計画とは全く無関係だよ。

※ちなみに、2013年に台風18号の被害が出た当時、
この「駅北再開発」で既に埋め立てられた範囲は、
全体の1割ほどしか工事してなかったよ。

▼2013年9月までの写真
http://pbs.twimg.com/media/BFs0IdoCYAACtNt.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/iDfSkiqu2Rc/maxresdefault.jpg
http://i.imgur.com/IqLEokJ.jpg
▼比較参考 2014年3月時点
http://i.imgur.com/RYfrL02.jpg
▼全体計画図
http://i.imgur.com/oXtRt6u.jpg
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:55:18.23 ID:PBH8U6Hx
亀岡スタジアムに反対してる人達って、
今後も、 「地下貯水槽などの洪水対策がちゃんとあるスタジアム建設」と
「洪水対策が全くない駅北区画開発」とを一緒くたにしたまま、
『スタ建設で桂川の洪水被害が増える!!』などど
抗議活動をやり続ける気なんだろうか。
 
一般の人らが、反対派の主張する「スタジアム建設で洪水が増える」という
事実を捻じ曲げた表現に含まれる矛盾点に気づいたら
自分たち反対派が一気に信用を失うことを想定してないのかな?
 
それとも、「どうせそこまで詳しく理解できないだろう」と思って
その他の亀岡市民を舐めた認識で、
わざと駅北開発とスタ建設とを同じように扱ってるんだろうか。
 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:26:34.99 ID:uWeKjI3i
暴走する亀岡市、亀岡商工会議所、保津町自治会 

       
   |::|          
   .|:.| A HA      
   | |( `Д´)      
   ⊂ ξζつ   ゴッルァ〜
   O〓〓〓ゞ       
    し (_)   スタジアム反対派は吊し上げだ
               
               アユモドキは喰っちまえ  
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:51:53.20 ID:y+ybjWuP
>>669
何でもかんでも一緒くたにしてるのはお前らだろ。
スタジアムについての話をしていると、必ず「駅北の開発はいいのか?」とか言って
話を誤魔化し出すのが、推進派のお家芸じゃないか。
それとも、推進派は自分達が何をしているかの自覚もない痴呆なのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 12:05:34.08 ID:TG/TM1Bn
こういうことになりそう。

京都府や亀岡市の地元説明会にて・・

地元市民「スタジアムで洪水被害が増えると聞いたぞ。反対だ!」
 ↓
府&市「スタジアム地下に巨大な地下貯水槽を設置して遊水機能を確保しますよ」
 ↓
地元市民「え?そうなんだ。じゃあ洪水対策あるならそこまで反対する必要ないか。」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:25:48.29 ID:xTCHxFk/
>>671
分かりやすく言うと、
 
アユモドキが産卵する川と隣接する
北側の水田埋め立て計画に反対するのなら、
南側の水田埋め立て計画にもちゃんと
反対しておかないと筋が通らない。

しかも、
北側の水田埋め立て計画は
アユモドキ用に水田保全対策や洪水対策があるけど、
南側の水田埋め立て計画は
アユモドキ用の水田保全対策や洪水対策がないときてる。

でもなぜか反対派は北側の計画のみにしか
表立った抗議をしていないからおかしいと言われてるの。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:37:38.99 ID:rynTW/ZD
>>671
スタジアム反対集会でパネラー出席して
  「駅北開発中止訴訟」の支援者を募ったり、
http://archive.today/SKRvb

駅北開発訴訟の報道でマスコミに
  「すぐ南側にスタジアム計画がある」と書かせたり、
http://archive.is/OAdsp/ff3283acb71264d21e3f18437515e8e67fd74cea.jpg
 
スタジアム反対派のツイッターで
  「前哨戦として駅北開発取り消し訴訟が行われる」と触れてますね。
http://archive.today/yDzdE
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:33:51.02 ID:X07OKN1J
>>673
>>674を見ると、推進派の言う「駅北開発がスルーされている」あるいは
「スタジアム建設にしか反対していない」という主張は、
事実誤認の難癖に過ぎないということになるね。

まぁ、本当に問題だと思うなら、そう言ってるやつ、つまり、この場合は推進派になるが、
まずは自分で駅北開発に反対して見せるべきだろう。
もし、そうでないなら、その主張は、不誠実な問題のすり替えであり、反論のための反論に
過ぎないってことになってしまうからね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 01:29:25.90 ID:fabg0D21
>>675
いいえ、今回訴訟した人は「駅北開発」の地権者。

今まで散々、新スタ建設に正式抗議してきた人たちは、
いまだに駅北開発には表立った抗議してませんよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:00:27.26 ID:DX6EHQk+
  
★ 地下貯水槽の洪水対策があるスタジアム計画に反対なら、洪水対策がない駅北再開発計画には大反対しないとね。

  
★ アユモドキの保護計画があるスタジアム計画に反対なら、保護計画すらない駅北再開発計画には大反対しないとね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:02:58.33 ID:ioTZB3vX
>>676
その「駅北開発」の地権者が、スタジアム建設反対のシンポジウムに出ているんだがね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 01:53:48.79 ID:DNhOhpHs
スタジアム建設で洪水すると反対してきた市議、
「駅北訴訟」について表立った反応なし。(12/03(水) 01:50現在)
https://archive.today/WVCc7
https://archive.today/QmU4B
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 14:46:11.87 ID:0ZmNwFfx
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:01:53.98 ID:ioTZB3vX
>>679
痛々しいほどに必死だな。
でも、それはその市議がスタジアム建設に反対しているというだけのことで、
それ以上でもそれ以下でもないだろ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:23:18.03 ID:RwleuZ+7
JR亀岡駅北開発の工事で、埋め立てられる農地や水田の比較写真
http://i.imgur.com/dYmiBDJ.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/NMvkdAA.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/07/96/b0044296_19592532.jpg
  ↓
http://i.imgur.com/RYfrL02.jpg

※京都府のスタジアム建設とは無関係の工事
※アユモドキが産卵する川に隣接してるが保護計画はなし&洪水・遊水機能確保対策もなし
※この「亀岡駅北区画整理」は2002年から構想計画が始まってるのに、
 2014年12月に地権者が提訴するまで誰も表だった抗議をせず見過ごされてきた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:43:41.14 ID:SfvDwX2i
区画整理組合設立、取り消し求め提訴 京都・亀岡住民ら
京都府亀岡市のJR亀岡駅北側の土地区画整理事業は周辺に水害を広げるとして、
周辺住民ら153人が4日、栗山正隆・亀岡市長を相手に、区画整理組合の設立認可の取り消しを求めて京都地裁へ提訴した。
訴状によると、事業の対象区域約17・2ヘクタールは、昨年の台風18号など過去の水害で繰り返し水没してきたが、
市長は今年6月、地権者でつくる土地区画整理組合の設立を認可した。
日吉ダムが完成し桂川が河川改修されても治水対策は「不十分」とし、
事業により「対象区域が担ってきた遊水地としての機能が失われ、周辺地域に浸水被害を及ぼす危険性がある」と主張。
認可前から対象区域で農地法に基づいて盛り土が行われている点を「農地改良行為の脱法的流用」と指摘している。
原告団は会見で、対象区域のすぐ北側で京都府が球技専用スタジアムの建設を予定していることを挙げ、
「安全を軽視し、開発を優先させる行政の姿勢を改めさせたい」と話した。
亀岡市都市計画課は「訴状が届いていないのでコメントできない。
手続きは法に基づいて適切に進めている」としている。
京都新聞 12月5日
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:37:33.84 ID:ANGrlMmr
>>683
「亀岡スタジアム」には、地下貯水槽を設けてちゃんと遊水機能を確保する計画。

駐車場やアユモドキ保護水田などには「盛り土」の造成はしない計画で、
最初から遊水機能を持たせて建設された「日産スタジアム」と似た感じになる。
http://www.nissan-stadium.jp/csr/img/parts01.gif 
http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg
 
なので「亀岡駅北開発(治水対策なし)」と、
「スタジアム計画(治水対策あり)」とを同列視するのは少々無理がある。 

※今回提訴された「亀岡駅北区画整理」は、
2002年から構想計画が始まってるので、
2012年12月に決まった京都府のスタジアム建設とは無関係の事案。

ちなみに、平成25年台風豪雨による保津川氾濫の後には、
すぐに国の緊急対策費などで河川敷をさらに切り下げて
川幅を広げる堤防工事・治水対策が実施されてるよ。
http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:25:05.01 ID:9mtoxrMk
「駅北開発」の区画整理で提訴された治水・遊水機能問題って、
結局、今やってる保津川改修事業を広めて河川敷をさらに掘り下げたり、
商業ゾーンの地下に貯水槽を設置したら、洪水対策としてクリアできそうだけども。
 
それでもスタジアム反対派は、ごね続けるんだろうなあ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:43:24.51 ID:jmzjQKRf
もとから遊水地だった農地を公園に整備して活用しながら、
台風やゲリラ豪雨で川が氾濫した時に、あえて浸水させて
町を守るという「日産スタジアム」の実例があるのは、
防災施設としての役割を理解しやすくなるから地味にデカい。
http://www.mizu.gr.jp/images/main/bunkajuku/houkoku/017/img15.jpg
http://www.geocities.jp/shinyokokun/c19824.JPG
http://www.nissan-stadium.jp/csr/img/parts01.gif 
http://i.imgur.com/YMMNvYi.jpg

参考ニュース

亀岡スタジアム地下に貯水槽 洪水対策で京都府方針 機能確保に伴う建設費の増加はないと判断
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140121000126
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 15:52:31.66 ID:/4PHgD5/
誰がその金を出すんだよ。建てて終わりじゃないだろ。
向こうは横浜、こちらは亀岡、規模も運営体制も商圏も周辺環境も
何から何まで全てが違う。

向こうはマリノスのホームである以外にも、W杯や陸上の国際大会も多く
開催されている大都市のメジャースタジアムだ。
それを見て、2部と1部を行ったり来たりしているような弱小不人気チームが
ホームにしてくれるかもしれないという曖昧な希望的観測に基づいた
スタジアム建設計画を同列に論じるのは、阿呆の極み。無責任にもほどがある。

楽観論ばかり宣伝してないで、まずは失敗した時は誰がどうやって
責任を取るかという、事業遂行において当然の具体的な責任体制を
明確にしておくべきだろう。
でないと、こんないい加減な計画を支持宣伝する奴は、もれなく
税金を食い散らかす穀潰しで無責任な公共の敵ってことになるぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 08:37:00.55 ID:tKMLLfDi
Q なぜ今、京都府が球技専用スタジアムを建設するのか

A
 ・京都府の公共スポーツ施設数は全国31位と低く整備が遅れている。

 ・更に政令指定都市を抱える府県や、人口規模類似府県の比較で京都府がワースト1位になる。

 ・1988年開催の京都国体以降、府のスポーツ拠点となる新施設整備がほとんど行われず今に至る。

 ・サッカー、ラグビーなどの専用球技場建設を求める沢山の署名(2003年:35万人、2011年:47万人)が提出された。

 ・2002年W杯の試合誘致活動(1996年頃)から、延々とスタジアム建設へ向けた模索&迷走がつづいている。

 ・2019年ラグビーW杯の試合誘致活動に間に合ううちに新スタジアムを完成させる必要性がでている。

 ・自然災害発生時の復興/避難拠点となる大規模な防災施設の需要が高まっていること。・・・ などがある。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:06:43.90 ID:3WAiaSTd
まちbbs亀岡

419 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 12:41:51 ID:Mw+nj5Yg [ mail.7spot.jp ]
一部の利権者のための駅北開発に153名の住民が提訴した。
まだまだ追加的訴訟参加が増えて大掛かりな集団訴訟に発展するだろう。

422 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 15:24:29 ID:MYDVVa+g [ p726041-omed01.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>419
おっと!
やっぱりわかってるやつはわかってるんだな!
俺もそもそも反対派だけど、決してサッカーが嫌いとかサンガがどうとかじゃない。
ズバリ言おう。保津の利権者を妬んでるだけだ。

423 名前: 近畿人 投稿日: 2014/12/08(月) 15:38:42 ID:65HD96sg [ 112-69-84-244f1.kyt1.eonet.ne.jp ]
部落やししゃーないがな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:59:31.38 ID:21CQfB5n
南インターの所の橋の辺り工事してるけどあの辺鯉ぐらいしか見たことないけど他に何かいる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:20:51.79 ID:asI9yAJO
◆スタジアム建設が決まったことで、本格的なアユモドキ保護調査が
数千万円の予算を投じて実施されるようになった。
.
.
◆そして亀岡市が約15億円かけて亀岡駅間に広がる3.6ヘクタールの農地を
アユモドキ育成用の水田として自然保護公園に整備することも決まった。
※スタジアムの経済効果は年間10億円で毎年約10万人が亀岡駅前に足を運ぶことになる。
.
.
◆更に、2002年からすぐ隣の敷地で進められてきた
アユモドキ保護や洪水対策もない「駅北区画整理開発」の危険性と
それを見過ごしてきた「スタジアム反対派の矛盾した無責任さ」が明るみになった。
.
.
※スタジアム計画には「地下貯水槽を設置する洪水対策」がありますが、
なぜか反対派はこの計画のみに猛烈抗議を繰り返して、「駅北開発」はスルーしてきた。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:57:30.83 ID:xKZ5kCel
【この2年間のスタジアムの進捗】
整備運営方法、スケジュール、様々な課題対応など何も進んでないない。
事業評価も今年度内に行うと言うが無理だろう。
すでに、推進派からも本当に出来るのか疑問視されつつある。

https://twitter.com/hozugawa_net/status/542686631778463744/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/542687146608295938/photo/1

https://twitter.com/hozugawa_net/status/542688000681836544/photo/1
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:54:45.25 ID:fNBcUi1r
928 名前:非公開@個人情報保護のため:2014/12/15(月) 00:05:01.43
  「スタジアム建設が決まったことで、
   アユモドキ保護調査が数千万円の予算を投じて実施「

   さらっと書いてあるけど、どんな調査なの?

929 名前:非公開@個人情報保護のため:2014/12/15(月) 10:44:41.05
  >>928
  今まで、水田用の人工用水路しかなかったけど
  新しく遡上用の小川を設けたり自然に近い池を作って
  アユモドキの稚魚が定着して成長してる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:23:11.85 ID:sGxH7hwl
>京都・亀岡 保津川自然倶楽部 ?@hozugawa_net
>【南丹市美山町】 亀岡の隣、南丹市では豊かな自然を活かした「エコツーリズ」の近畿初の認定。
>今あるものを活かし保全し伝えていく精神。あるものはより良く、しかし無いものは無いといいうこと。
https://twitter.com/hozugawa_net/status/546979788405997568
 
 
おいおい、南丹の八木町に生息していたアユモドキを絶滅させてるのは良いのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 10:00:17.16 ID:FpUG1i9o
★新球技場建設予定地の測量 亀岡市監査委員「書類なく不適正」 経費相当額の約47万円を返還勧告

「市や府の別の測量と重複していて無駄な支出だ」という訴えは「必要業務であり適切」として棄却
酒井市議が事業費1340万円の返還を求めていた。市は「聞き取りで実施されたと認識している」と反論していた。
別の市議は「虚偽の測量をした」などとして、詐欺や背任容疑で市職員らを刑事告発中。
http://kyoto-np.jp/politics/article/20150105000142

★まとめ解説画像はこちら
http://i.imgur.com/PiGGWTk.jpg

▼ 亀岡市が、”河川敷道路”整備のために測量(2012年)
 ※このとき京都府はスタジアム候補地の選定中で、
   新スタがどこに建設されるかは未決定な状態。
 ※もともと堤防路の増強・拡充は昔から地元が要望していた。

▼ 京都府が、”スタジアム設計業務”を発注する為に地形測量(2013年)
 ※建設事業の主体は京都府だから測量する必要があった。
 
▼ 亀岡市が、保津川公園整備のための用地売買を進めるために境界測量(2013年)
 ※公園にはアユモドキ育成で必要な水田を保全する敷地も含む。
 ※地権者側から境界を確かめたいと急な要望があって実施。
 ※木製の軽い杭を浅く打ち込む簡易方法で測量。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 01:27:48.91 ID:OTJedqS7
kyoto
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:17:40.02 ID:cFOpy4rr
スタジアム反対派が見過ごしてきた駅北区画整理事業(2002年から構想開始)の工事で、
すっかり埋め立てられてしまったアユモドキが産卵する川に隣接する水田の姿。
http://i.imgur.com/blXsnhr.jpg

こちらは埋め立て前の亀岡駅北の水田景色
http://i.imgur.com/OrAXGVI.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:05:16.37 ID:G30BMANR
>スタジアム事業 取消し求め提訴 建設地周辺の亀岡市住民ら
>予定地周辺は大雨の際に水をためる機能があり、建設で周辺被害が出ると訴え
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014597971.html
 
新スタ建設地周辺は田んぼと川しかなく住居はないんですが・・
http://i.imgur.com/vZ1K8sL.jpg
保津川対岸の住民なのかな?

提訴した住民は、建設予定地の約13ヘクタールのうち、盛り土でかさ上げするのは
スタジアム本体箇所の約2ヘクタール分で地下には貯水槽を設置するのと、
周辺の大規模駐車場とかアユモドキ育成保護ゾーンの水田は、
現状のままかさ上げせずに遊水機能を保持させるということを無視してるのかな?
https://archive.today/y07gS

それと13年9月の台風豪雨で氾濫があった後に
国の緊急防災予算が付いて保津川・桂川の治水対策で
河川改修が進められてて亀岡地区だけでも
約10ヘクタール弱ぐらいの河川敷が掘り下げられて遊水機能が飛躍的に増えてるよ。
http://i.imgur.com/G2DZHAn.jpg
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 21:15:57.24 ID:e40WOeGu
▼ 亀岡スタジアム建設による「アユモドキ」保護計画まとめ。

http://i.imgur.com/cvU2IM0.jpg
・ アユモドキが生息する水田を約3.6ヘクタール(小学校が入る広さ・約4億円で購入)を保全。
・ 産卵場所の川とそこに隣接する水田・用水路は全て保護。(更に約10億円をかけて湿地帯や繁殖池などを整備)
・ 地元でずっと田んぼを耕作してきた高齢者が困っている「後継者対策(耕作放棄地の予防)」も実施。
・ 長年、「アユモドキカムバック大作戦」として保護活動が実施されている水田一帯も保護。
・ アユモドキ保護のために購入した水田に、新たな用水路を増やしたりして生息環境を拡充維持する方針。
・ また産卵場所を増やす試みや、スタ建設では影響が最小限になるよう学識者と検討していく。
・ 既に数千万円のアユモドキ保全予算がついて本格調査中。専門家の助言を得て保護方法を最終決定。  
・ TPP問題や国の減反政策や、米価の乱高下にも左右されない、ドジョウのためだけの田んぼが確保される。

【 地元からの要望 】
 アユモドキへの悪影響を専門家や諸団体が急に指摘しはじめた事について
 「無責任な議論が起こり、計画が進んでいない」と批判。
 予定通りにアユモドキ共生ゾーン計画があるスタジアム構想の推進や整備を求め、
 「地元の農業者らに負担を押し付けないアユモドキの生息環境を造ってほしい」としている。
http://i.imgur.com/REVtOC2.jpg

【 アユモドキが生存している岡山市でのとりくみ 】
・ 人工産卵場を設けて繁殖に成功し、小学校で生徒がエサをあげたり、たまに水槽のゴミを取ったりして飼育。
http://i.imgur.com/mivUZLZ.jpg
・ 人工繁殖で増えすぎたので他府県の須磨水族館などにも贈呈
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2013/09/20130920142001.html

【 魚類学会などのスタジアム反対派の主張 】
・ 亀岡スタの保護計画では『 効果が期待できない 』から反対。
・ アユモドキにとって大切な水田の耕作放棄等への代案対策の提案などは一切なし
・ 反対派の矛盾点、別の開発工事でアユモドキ生息地周辺の水田を
全て埋め立てている「駅北区画整理事業(2002年から構想開始)」へは表立った反対・批判せず。
 ▼ 参考画像:亀岡駅北開発(スタ計画とは全く無関係)による工事前後比較
http://i.imgur.com/rRBR5E1.jpg
http://i.imgur.com/XbupSZT.jpg
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 23:03:29.02 ID:WPQcW/Tc
242 :名無しさん@恐縮です:2015/01/15(木) 22:40:35.89 ID:h3O8a3V00
亀岡と争ってた他のスタジアム候補地も、”京都”と呼べるような場所じゃない。

http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg
淀競馬場の横大路(京都市案)
木津川右岸の長池(城陽市案)

243 :名無しさん@恐縮です:2015/01/15(木) 22:44:06.95 ID:cLMFgpdg0
>>242
城陽と淀は山城だけど、亀岡は丹波で国が違う。

245 :名無しさん@恐縮です:2015/01/15(木) 22:57:51.81 ID:h3O8a3V00
>>243
そんな単純な問題で収まってたら城陽が勝ってたわなあ。以下参考に。

※城陽市は、京都府によるスタジアム調査で評価が低かったから、亀岡に負けた。
▼ 2002年W杯の誘致に落選して京都府が構想していた「スタジアム計画案」を既に削除・撤回していた場所だった。
▼ もともと山奥の砂利採掘地で周りに何も無い場所・・・
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/s/a/n/sanpodekyoto/kiz11100303.jpg
▼ 最寄駅は30分に電車が1本しかこない単線のローカル駅
▼ 京都案や亀岡案と同等の観客輸送力にするには、電車以外に1時間に約120台分の大型シャトルバス輸送が必要だった。

▼ 候補地内にまだ稼動中の砂利プラントや事業所があり、その移転費などで「約15億円」が別途負担増になった。
http://kyotogendai.com/business/img/d_01.jpg
▼ 砂利採掘で埋め戻した地下層が40mぐらいあって、地盤の基礎杭工事などの造成費が一番高い試算になった(亀岡14.9億円、城陽31.9億円)
http://i.imgur.com/ZrIic7n.jpg 
http://channel9.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2012/08/03/120731shiryo_2.jpg
▼ 地下の井戸水から基準値五倍の総水銀が検出されて候補地の「木津川運動公園の池」が一時立ち入り禁止指定措置がでた。
http://blog-imgs-70.fc2.com/o/g/i/oginoyama/IMG_9127_1.jpg
など・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 12:55:57.70 ID:wEK4jwoB
      亀岡商工会の番犬ドッグランへ、
  
    /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : ! ,
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /     ドッグラン荒らしやめろ
      ___,r| \  {    / /     
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´       大量の無意味なコピペ張るな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:52:18.57 ID:5kxMxhId
     / ̄ ̄ ̄\ 、      亀岡商工会の番犬ドッグラン注意報
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL | 
  \L/ 赱  赱 V 
  /(リ   。°・・  ゚。 |  荒らし煽りの張本人真犯人は狂犬ドッグランです
  |  0|     _   /|   決定事項と言って他の意見を圧殺します
  |   \      / |   ウソの事実を平気で言い他に話題をそらせごまかします
  ノ   /ト‐‐‐‐イ  ノリ  正当化のため無意味なコピペを大量にを張ります             
 ((  / | V Y V| V   スタに反対派は駅北に反対しないのはおかしいだとか
                スタ建設はアユモドキ保護になるとか
                荒唐無稽なことを言います
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:12:47.84 ID:RqVDji9K
月光仮面のおじさん

2015年1月21日 4:43 PM

初めてお目に掛かりますが、保守系、親戚友人知人の多い古くからの亀岡市民です

「この選挙は、これだけ市民をバカにした行政運営や、機能不全の議会に対し、怒っている市民がどれだけいるかを示すチャンスです。」
まったくその通りです

おじさんは怒ってます はい

屋根付きドーム型サッカー場(いつのまにかドーム型建物計画に)
@この地域・この場所で「本当に必要なのか」「なぜ必要なのか」という出発時点で議論がなされていない
A当初から施設建設ありき「経営」「維持管理」という視点が空だから赤字は当然である
B住民にとって歓迎されない施設なのだから住民参加もないし、
維持管理の負担は上下水道代や住民税などに転嫁されて住民にのしかかる

ボロボロの亀岡会館と図書館に始まり、建設してすぐに廃校となり幽霊校舎と化したオクラホマ大学亀岡分校跡地、
ガラスの空洞建物・ガレリア亀岡とちょろっとした寂しい道の駅、
立派過ぎる亀岡市官舎、当初から医者の当てのない亀岡市民病院、などなど過去の谷口市政のハコモノ建設失敗の反省がない

更には、度重なる公社の土地購入と売却の不正と官民癒着、市の不正支出、
市のパソコン持ち帰り、まかり通るセクハラ職員、曽我部町の公社の土地売却の謎
書ききれませんね

酒井さんは「忘己利他(もうこ りた)己を忘れて他を利する」という慈悲の心と正義の心、
そしてチャレンジ精神が財産です
京都市内勤務なので、ネットしかお目に掛かれませんが応援してます
区長の推薦、元市役所勤務候補、、洒落じゃないけど私は(もう こりた)
怒りの一票を増やしたいものです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:15:32.18 ID:eNft1wJP
>>703
あなたのコピペには、
京都亀岡スタジムの本スレで、
反論と間違いを指摘されてる。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1421728720/44-47n

スレが読めないときのミラー
http://2ch-i.net/&/hello.2ch.net/soccer/1421728720/44-47.ni
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 23:54:07.89 ID:LZEmPuo2
「亀岡保津川公園」のイメージ図と計画図とを1つにしてみた。
http://i.imgur.com/KQRWYWO.jpg


新スタジアム計画と、駅北開発の説明つき地図画像もあるよ。
http://i.imgur.com/i2K1XWm.jpg


あと、スタジアム反対派がなぜか放置してきた
「駅北開発の工事前後写真」をひとつにしてみた。
http://i.imgur.com/ILR6ZYO.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 15:27:09.34 ID:RwDXz1M4
 亀岡商工会の番犬ドッグランへ、
  
    /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : ! ,
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /     ドッグラン荒らしやめろ
      ___,r| \  {    / /     
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´       大量の無意味なコピペ張るな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:56:48.24 ID:E18TqZLH
    /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : ! ,
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /     ドッグラン荒らしやめろ
      ___,r| \  {    / /     
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´       大量の無意味なコピペ張るな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:47:26.66 ID:Sf8LFxmw
                 正 々 堂 々    徹 底 抗 戦
     
                   /                \     \
                / /       {           \   ☆
                   ′/      八 \\       ヽ  ☆
                 l  {   l  /  \- \`  ‐- _  ☆' l
                  |     l | /   \ ` ー- xfうト、ヽ} │
                l     |: |   _ィfく^`     Vツリ )' ハ |
                  l: : : .   V _/L)ソハ      '‐'  {リ 八
                     V{ \: .  ヽ ヘ弋少゙     ,  :.:::ノ 人 \
.          /⌒ヽ    八: . \: .  \ :.::::             イ、
         |    .   //.: \:.:.:.ト、` ー-≧     _  ア   人:.ヽ
.           l    ヽ  /.:.{:.:.:.:.:. ヘ( ニ=oー--      ゙゚   イ:.:. ト、}
           !    ヽ {いV{:.:.:」辷‐-ミ《_〕‐-   _  /[_》:.:ノ
                ∨   /    \ヽ==ミ  {::「:.:.:ノ}/
.              ヽ    マく       Y  _フハ(_ -─- 、
          /⌒\    } : \        }}『ン⌒Y⌒l-─‐┐ \
.           丿: : : : :`ー-‐': : : : :\ __ >'′   八_ノ:::::::::::::}    ヽ
          厂: : : : : -─( : : : : : :-‐'⌒(     /|:::::lト、ー--┘     .
       }: : : : :∨   ∨⌒l : : : :   {!   _ イ|. |::::::| ii\::.\ \   \
.       / : : / ̄ '.     ヽ }:} : : : : : ≫'´ l│| |:::::::|-iiこ\::.\ \   \
      〈(: : 〈    丶     ノリ : : :/〃   l│| !:::::::|ーii‐-∧:::::.ヽ \   丶
       :/ ヽ、   ` ー‐彡 :_:イ ノ/     l | | :|::::::::|こiiこ〔ハ:::::::::l  ヽ   \
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 01:36:13.05 ID:B7lD66IJ
亀岡駅北工事 前後比較写真追加。


http://i.imgur.com/2k09V0c.jpg
(※スタジアム計画とは無関係のもの)


絶滅危惧種のアユモドキが生息する周辺の田んぼが
駅北開発で埋め立てられてるけど、魚類学会は特に抗議せず。。
 
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:50:10.74 ID:caTio7ow
        /二二ヽ
         | か  |
         | め  |
         | ス  |
         | タ゛ .|
         | 之  |   ←亀岡スタジアム構想の末路  チーーーン
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:48:43.47 ID:5ghwlyD1
亀岡童話利権スタジアム





亀岡ブラックサンガ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:45:21.52 ID:07TtnYfl
アマゴあげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 11:52:17.00 ID:POb2oab2
> 琵琶湖博物館、希少魚保護へ譲渡 飼育の手法なども伝授 京都の水族館や動物園に :

> 京都水族館への譲渡は昨年から始まり、▽地蔵川(米原市)産のハリヨ
> ▽桂川(南丹市)産のアユモドキ▽滋賀で絶滅し大阪に生息するニッポンバラタナゴ
> ▽京都で絶滅したミナミトミヨに近い種のムサシトミヨ−の4種を譲った。
> http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20150218000083


滋賀にまで文句言ってるぞ・・ 何でも反対恐るべし。

https://twitter.com/hozugawa_net/status/568056195216330752
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 05:52:08.69 ID:TFD4wZFb
715名無しさん@お腹いっぱい。
激おこプンプン狸


   r'⌒ヽ. スタジアムを叩いてやる
  (´    `)       徹底的に叩いてやる
  ゝ,___,ノ´ミ          潰すまで叩いてやる
      --  -――- --
     ( /:::::::::::::::::::::::ヽ ノ  -―-
     /:::ィ::/:::::人:::::l::::∨ヽ/彡彡彡ヽ
     l:l::i/丶ノ /ヽl::_i::::|彡彡彡彡i
     人l ┃  ┃ i/ ij:/i      |
      (::丶" □ "ィイノノ ノノノノノ /     
      只∩l><l∩!只       /
      /::::ヽi:::::::::::::i::ノノ:::ヽl //  / 
     丶::くi__|__|__|__>::::::)___.ノ
       ゞ  J し  ノ::ノ