ブラックバス問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
正直、在来種がすべて絶滅してしまっても、どうでもいいですw
メダカやタナゴみたいな金にならん魚の為によくあんたらも
必死になれるなw なんで?w

まあ、僕は結局の所、釣りが出来たらどうでもヨカですので、
ぶっちゃけ、ブラックバスが消えてもいいです。
海にいけば他の魚もおるしねえw
2:2007/05/07(月) 21:27:02 ID:puYlVKzc
こいつ爺臭ぇ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:07:10 ID:epwlTFY/
>>1
一度絶滅したらなんぼ金出したって蘇らないんだぞ だから必死に保護しようとしてんじゃん こんなこと普通は厨房でもわかると思うんだが…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:12:20 ID:MJQ693ST
昨日の意味不明のコピペ貼りまくってたバカだろ?
お前の存在が金にならないし、どうでもいいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 10:09:59 ID:KV1T/Gjh
バス釣り板あたりからバカーが流れてきたみたいだな・・・
あっちにはこんなDQNがゴロゴロしてるんだろか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:00:44 ID:htJ/CdjX
>>3
絶滅したらなんなの?w
いや、まじで。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:05:29 ID:htJ/CdjX
しねー。偽善者共。
そんなに金にならん小魚が心配なら
網で全部すくってきてお前らが育てろ。

あはあはあはwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:30:44 ID:Yh0GsY3z
そんなコトよりちょっと聞いてくれよ!!!!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 16:50:13 ID:mrtfCU+J
ブラックマス!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:02:46 ID:htJ/CdjX
>>9
あはあはあはw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:11:23 ID:MPlEVSaB
>>6
ある生き物が地球上からいなくなるという重大さが分からないやつに何を言っても無駄だろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 08:33:08 ID:LwkxpsAI
だ・か・ら!

なんで重大なんですか!?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:23:44 ID:SQ7JOk+w
恐らく>>1>>12は同一だろう
種の存在を金に換算する低脳加減な輩に価値観を求めるのはムダだよ
今、絶滅しそうな種を憂いだり対策に乗り出す人々は世界中にたくさんいるが、お前が死んだって、だ〜れも悲しんだりしないから安心していなくなれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:39:31 ID:jp2aRUjG
ブラックバスの方がかっこよくね?
他の魚食べるとか攻撃的でどう猛で
ワルそうでかっこいいし
やっぱ悪くてツエーのって男心くすぐるよね。
オタクみたいな奴は別だけど。
日本って地味でダサイけど外国はかこいいし
外国の魚だからかっこいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:08:32 ID:NuUIfnCT
生きたコウモリをまるかじり!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:57:13 ID:vJW8vFJW
>>15

讃岐うどん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:39:27 ID:LwkxpsAI
>>13

「種の存在を金に換算する」

バイオテクノロジー、という技術を知っていますか?
この社会で生きている以上、その恩恵を誰もが受けています。

かっこつけんな偽善者がw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 18:54:55 ID:SQ7JOk+w
???
バイオテクノロジーが何で関係ある?
お前は 「金になるもの→Love 貴重だよ!」 「金にならないもの→イラネ」だろ?
それを「恩恵を…」なんて、全然関係ないんじゃね?
意味も解らずもっともらしい言葉を並べて必死だけど、振り上げたコブシをどうしていいか分からなくてテンパってる中学生は、アワレで仕方ない
それら全てをひっくるめて、お前には存在する価値はないんだよ ゴキブリやハエの方がずっとマシだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:21:00 ID:tLck9BXR
>>17
確かに、バイオテクノロジーは人間社会の中で役に立ってるけど
もっと大きな自然環境には歯が立たないのよね
バイオテクで種の絶滅を食い止める事はできないでしょ。

あ、ここで言う種の絶滅は、人為的な絶滅ね

自然の中だけでも絶滅はしょっちゅう起きてるけど
100年とか1000年あるいは
100万年単位の長さでゆっくり絶滅してくわけ

たとえば、ある生物がいなくなっても
周りの生物がその代わりをカバーできるからだいじょうぶ

でも、人間が絶滅させるのは地球の自然の流れから見ると
もう早すぎるの、ついて行けないの。

だから今、自然のバランスが崩れて支離滅裂状態な訳

例えば、半世紀前にニホンオオカミが絶滅したために
いまイノシシやシカの害が増えて困ってるでしょ

それだから、ブラックバスによって激変した水辺の生態系が
これからどんな影響を与えるのか本当に予想もつかないの。

これって、じつはすごく怖い事だと思うんだけどね。

だから、>>13の言い方は良くないけど、大切な事も言ってるよね。

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:26:14 ID:z8kud971
>>14
消防以下の頭だな ならアメリカにでも行けや かっこいい魚さん達がいっぱいいるよ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:13:24 ID:LwkxpsAI
>>17
バーカ、種の存在を合理的に(人間様にとって)いじくったものが、
バイオテクノロジー(遺伝子工学)なんだよ。

これが、お前の言う「種の存在を金に換算する」以外のなんだってんだ?

→意味も解らずもっともらしい言葉を並べて必死だけど、振り上げたコブシをどうしていいか分からなくてテンパってる中学生は、
アワレで仕方ない

これはオマイの事じゃないのかw

→それら全てをひっくるめて、お前には存在する価値はないんだよ ゴキブリやハエの方がずっとマシだな

なにをひっくるめてるのん?w

>>19
>>13は意味が分かってないと思いマス。







22あ、そうそう:2007/05/10(木) 20:24:18 ID:LwkxpsAI
>>13みたいなバカ相手にしてる場合じゃないや。

例えば、半世紀前にニホンオオカミが絶滅したために
いまイノシシやシカの害が増えて困ってるでしょ



↑これ、具体的にヨロシク。なんの害?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:56:05 ID:X30MJFdV
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。

29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf

いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。

主催 : 琵琶湖を戻す会

24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:00:30 ID:X30MJFdV
協賛
(順不同)
守山湖岸振興会
守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会
滋賀県水産試験場
滋賀県水産課
滋賀県立大学環境科学部沢田研究室
琵琶湖外来魚研究グループ
琵琶湖博物館「うおの会」
琵琶湖お魚ネットワーク

特典 : ★先着200名に参加記念品をお配りします。
このイベントは事前に申し込みの必要ありません。個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますのでご家族・ご友人お誘い合わせの上でのご参加をお待ちしております。
このイベントは 全 国 一 斉 「 S T O P ! ブ ラ ッ ク バ ス 」 ウ ィ ー ク に協賛しております。 http://www.no-bass.net/

★ 今回は湖づくりキャンペーン委員会が主催する「びわ湖外来魚駆除釣り大会(滋賀県が開催する第27回全国豊かな海づくり大会のプレイベント)」の一環として開催いたします。
★ 詳しくは滋賀県のHPをご参照下さい。
びわ湖外来魚駆除釣り大会
http://www.pref.shiga.jp/g/umizukuri/canpeen-ivent2.html
第27回全国豊かな海づくり大会
http://www.pref.shiga.jp/g/umizukuri/
湖づくりキャンペーン委員会
http://www.pref.shiga.jp/g/umizukuri/umizukuri.files/canpeen-oubo.pdf

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html



25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:57:41 ID:cgfFCr0S
>>19
ニホンオオカミが絶滅したのは1世紀前な。

>>22
シカの場合は、木を食いまくって禿げ山になることだな。
山から木がなくなると、洪水や土砂崩れが起こりやすくなる。
土が流れて農業に与えるダメージも深刻。
で、イノシシは・・・・「六甲 イノシシ」でググってくれ。
被害状況が良くわかるから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:58:33 ID:xJX6mCnA
ID:LwkxpsAI って真性なのか?
どうも釣りくさく見えて仕方が無い・・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:18:32 ID:Z9iZ42hJ
>>26
貴様は他人を信用し過ぎだ。

釣りだろうとなりすましだろうと、見分ける能力に欠落がある。

もう少し人間(生身の)に触れ会って、真偽を見極める能力を身に付けた方が良い。

騙されて酷い目に会う前にな。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:24:00 ID:nPgl4Isa
>>15
オレサマ、オマエ、マルカジリ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 12:28:14 ID:nPgl4Isa
>>1はバス駆除派で、バスのネガティブキャンペーンを展開してんだな。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 13:26:03 ID:oEml+y1q
でもさ・・・・真面目な話、本当にバスが完全に駆逐されてしまうと日本の水草はほぼ絶滅するらしい。
現状ではアメリカザリガニのほとんど唯一天敵に位置する存在なのでバスのみの駆除だと水草が消えるらしい。
環境庁の資料にバスの駆除による減少でヒシの絶滅した水域の報告があったよ。

あー勘違いしないでくれよ俺は外来種駆除推進派な。
駆除も考えてやらないと駄目って事。
バスと共にアメリカザリガニも同時駆除が望ましい。
3130:2007/05/11(金) 13:31:23 ID:oEml+y1q
現状ではアメリカザリガニのほとんど唯一天敵に位置する存在なのでバスのみの駆除だと水草が消えるらしい。

現状ではアメリカザリガニのほとんど唯一天敵に位置する存在なのでバスのみの駆除だとアメリカザリガニが異常増殖し、水草が食害により消えるらしい。
訂正っすごめん

あーザリガニが肉食だと思い込んでる人たちも多いだろうけど、ザリガニは雑食で水草大好物です。
疑われるのならザリガニ水槽にマツモぶち込んでみなされ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:16:05 ID:LQu24AYN
つまり、ブラックバス、アメリカザリガニなんかの生物を含んだ上での生態系が
出来上がってんじゃないの?
ブラックバスやザリガニを駆除したら、また新たな問題が出てくるんじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:20:48 ID:oEml+y1q
>>32
>また新たな問題が出てくるんじゃないの?
おそらくは・・・・・
ただ、アメリカザリガニとバスの関係は分かり易いし、少なくともこの2種は同時駆除しないと植物に多大なダメージを与えることは間違いない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:00:07 ID:LQu24AYN
そこまで首を突っ込んでいいんかねえ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:25:05 ID:nPgl4Isa
アメザリの天敵か。
鯉やウシガエルも天敵と言えば天敵だが・・・
口の大きさには限界がある罠。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:39:57 ID:NkwuiSqr
>>34
たしかにそのハズだ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:44:20 ID:LQu24AYN
今更、日本古来の生態系、とやらが復活してどーなる?
場所によって違うと思うが、大阪の淀川みたいな劣悪な環境で生きていけるのは、
結局、外来種しかいないからああなった面も多々あるんじゃないの?
(食害がないとはいわないケドさ)
そんな淀川で、ワンドにブルーギルしかいない事実、って言われても、
そりゃそうだろう、としか言いようがない。
まず、本流からワンドに流れ込む水の汚さをどうにかしろよ、と言いたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:29:39 ID:EdCorU5i
>>33
>ただ、アメリカザリガニとバスの関係は分かり易いし、少なくともこの2種は同時駆除しないと植物に多大なダメージを与えることは間違いない。

もしアメザリを先に駆除したとしたら植物にはそんなに影響与えないんじゃないの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:51:02 ID:EWnyhqMc
渓流系の魚はともかく鯉科の魚達は高水温、富栄養化に強いはず 淀川も多摩川みたいに浄化が進んで外来種も減ればワンドも多いし少しずつ回復すると思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:06:34 ID:uJwfTx6Z
>>1
坊主、食物連鎖って習ってないのかい?
知ってる上で言ってるのなら足りな過ぎるし、
想像に難くないのでバスに限らず、釣り全般やらない方がよい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:57:23 ID:+dwNhO0L
>>40
はぁあァ?
いみわからんわあ、カス
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:27:40 ID:weAOXQ3h
>>40
釣れましたなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:03:57 ID:+dwNhO0L
入れ食いですわぁw
死ぬほど需要の少ない板だから、まったくスレてないんだすわあw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:06:09 ID:0ccrm98M
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。

29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf

いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。

主催 : 琵琶湖を戻す会

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:21:38 ID:3j4GZ+Hr
>>41
意味解らないだろ?厨房。
だから釣りなんか辞めろよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:33:56 ID:sJzTjNNU
やめませーん
わざわざレスをありがとん!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:59:51 ID:pcwIg/e3
【社会】 皇居お濠の外来魚3万匹を“電気ショック”で捕獲・駆除
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179125538/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:42:42 ID:zUkR+WxN
これは糞スレ >>1はバス板に帰れ!日淡板に来んな!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:02:17 ID:MVvvLexq
>>47
ブルーギルを日本に持ち込んだ奴、って誰だか知ってるかい?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:21:29 ID:LqS7/zTw
>>49 ←知ったか乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:23:48 ID:3wa7l5rU
>>1を見てると、バサーの敵はバサーなんだなぁと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 10:54:58 ID:oqzZR8W+
面白い??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:27:22 ID:MVvvLexq
答えは、現天皇陛下です。
ガキの時にどっかの国の大使に貰った、とかなんとか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:00:54 ID:MVvvLexq
アゲ玉ボンバー!!
あはあはあはwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:58:15 ID:BV+JEOkn
糞スレ晒しage
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:44:10 ID:d6neH+xA
バスが入ってくる前からアメザリは居たんだが。
575ちゃんネル:2007/05/17(木) 20:39:30 ID:ekB5eDwK
はっきり言って統計データー琵琶湖では

琵琶湖にすむ魚の1・24パーセントしかバスは居ないのだが

ニュースなどが報じた事で悪影響が広がった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:06:57 ID:URRiFZ2C
バスが居なくなるのも考え物だと思うよ
もしバスが居なくなったら、バカバサーが色んな釣り場に流出するだろ
バスもそうだがバサーも駆除対象だよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:17:27 ID:jAO3RXS9
っつーかさ、外来種関係は一つのスレでやってくんねーか?
スレを増やして戦線を拡大して、ヒマな厨房バサーが勝手な事言いやすくしたい
気持ちは痛いほど分かるけどさ。


無駄だから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:29:52 ID:1lluvzU+
悲しいかな、これが現実。
2ちゃんねるの中でも最低、誤字率No1、低脳DQNの巣窟であるバス板を代表する
>>1みたいな奴こそ、バスフィッシングを止めてもらいたい。
正直、迷惑なんで。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:47:23 ID:G9gY8jul
バス バス 言っているが、餌で釣る気は無いだろ。
所詮ルアーに釣られた、底の浅いガキだよバザーは。
年齢に関係無くガキだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:22:06 ID:z2mlI2TG
>>57
ブラックバスに対する執拗なまでのネガティブキャンペーンは異常。
>>61
餌釣りって何と比べて?
ヘラか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:24:03 ID:n1daeLQA
>>61
確かにエサ釣り専門で狙う椰子はいないと思うが、一本針にドバミミズでやるとなかなか楽しめますよ(笑
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:28:53 ID:oM8kp4cJ
ドバを使うとギルさん達に食いちぎられてしまいます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:14:52 ID:z2mlI2TG
ザリガニならギルに食いつかれる心配はないし、
サイズも選べるが、オヌヌヌはしない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:05:59 ID:n1daeLQA
>>64
ギルじゃなく、クチボソにつつかれてたあの頃がなつかすい
素足で水に入るとすね毛をつついてたからなぁ(笑
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:58:31 ID:m9W2TI0z
むかーし友人が釣って、その母親が調理してフライにしたものを食べたことがある。
普通の白身でおいしかった。
そんなに汚くないとこで釣ったらしいんで食べる気になったw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:27:22 ID:7U8KeO8Z
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

当会主催の本年四月開催の駆除大会の結果は以下の通りでした。
29日 淀川外来魚駆除大会 182名参加 駆除重量 49.4kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-29/2007-04-29b.html
22日 琵琶湖外来魚駆除大会 42名参加 駆除重量 34.7kg
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-04-22/2007-04-22b.html

参加して下さった方々、ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

続きまして第六回琵琶湖外来魚駆除の日の告知をさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/anniversary07a.html
http://homepage2.nifty.com/mugituku/anniversary/2007/photo/kujyonohi2007.pdf
いま琵琶湖で起きている外来魚問題を一人でも多くの方々に知っていただきたいとの願いから、毎年5月最終日曜日を
「琵琶湖外来魚駆除の日」として外来魚に関する様々なイベントを実施しています。今年(2007年)も多くの方々にご参加
していただけるよう色々なイベントを準備しました。ご自身に合ったイベントを見つけて、どうぞお気軽にご参加下さい。

開催日 : 2007年5月27日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜16:00   駐車場の開門は8:30   
※随時参加・随時解散といたします
会場 : 草津市烏丸半島多目的広場 (琵琶湖博物館駐車場奥にある芝生の広場)
交通 : JR草津駅西口より近江鉄道バス「烏丸半島」行きで「琵琶湖博物館前」下車
駐車場 : 琵琶湖博物館駐車場   料金:550円/1日      
※博物館の入場券があれば無料
参加費 : 無料 (※ただし今回のみ)
※小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒にご参加下さい。
主催 : 琵琶湖を戻す会

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:11:13 ID:KpRKvq3Q
もう在来種の仲間入りでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:08:36 ID:QKwfIZHm
>>69
何どさくさに紛れてワケわからねぇこと言ってンだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:08:36 ID:7U8KeO8Z
【環境】日本の生態系に害を及ぼす特定外来生物 生息域が拡大 7河川で新たに6種…国交省九州地方整備局調査
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179563645/

72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:42:02 ID:UjWYYJPN
>>62 ヘラじゃないバスだよ。
頭の中ルアーしか無いんだな…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:01:20 ID:z2mlI2TG
餌でバス釣った事あるよ。
ゲーム性がなくなるからルアーでやるだけの話。
ヘラを持ち出したのはゲームフィッシュだから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:03:37 ID:z2mlI2TG
それと、>>1みたいな阿呆は嫌いだが、
駆除!駆除!とヒステリックに騒ぐ駆除厨も同様に嫌いである。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:43:32 ID:RpbfEVfn
ブラ汁がまじったようで。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:44:24 ID:r6ljpexb
つーか、駆除よりも先にバス釣りをもっと的確で遠まわしじゃない
何かの規制で歯止めをかけるほうが先だと思う。
調子ぶっこいてるバス糞のやつらを懲罰しなきゃいかん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:06:15 ID:21wbL99n
>>73 だろ?結局バスが好きなのでは無く、ルアーに釣られたんだよ。
テロ放流でバス増やす前に、どうせルアーに釣られたんなら、
勉強して鯰、鱒、海水魚主体にすれば良かったんだよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:09:15 ID:N8ca11an
というか経済効果云々言ってる奴は未だにバス釣りが流行ってるとでも思ってるのか?

バスブーム去ってからのメーカーの衰退やバスに力入れすぎて
今になって自滅しかけてるJ釣具店(まぁ自社メーカーの品質に問題がありすぎたのもある)
見れば解らんもんかね

あの一時期転売屋までいたメガバスのルアーやエバグリのルアーでさえ

店によっては特価販売だぞ。

もう昔みたいな経済効果はまるで期待できないんだがね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:17:52 ID:wSDLzb+z
その通りだな。
バスなんて一時的なモノだから困るんだよ。
コメも元を正せば外来種とか言い出すバカバサーもいるけど
野生化もしてなけりゃ、ブームが去るなんて事もない。
一緒にすんなといいたい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:19:25 ID:O2tnb3Xe
>>78
そんなに衰退してるんだ?スレ違だが、25年ぐらい前のD社のルアーをいまだに持ってるのだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:45:46 ID:0JxYCj3c
>>80
それはオクに出したらマニアに売れそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:57:57 ID:O2tnb3Xe
>>81
うーん(笑)それも考えたけど、なんかもったいなくてさ
例えばコネリーやドリンカー、レーザールアーってのもあるよ
名前は忘れたがヘドンの初期のスイッシャー、バルサ50のホッツィトッツィーやアンクルスミス、ラージマウスやビックラッシュもある
程度は悪いがファントムSM10なんかはどうでしょう

スレ違失礼(u_u)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:26:40 ID:rxxAyTvF
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:37:41 ID:NKF6+JWT
どばみみずってくっさいしでかいこわいやん?
あんなんようさわらんし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:38:10 ID:eEMBsx5z
高槻市の野池で今から釣行してきます。以前此処で50オーバーを
数本揚げてるし、連れは60ちょい釣りました。流木の多い最高の
環境です。あまり知られていないのかスレてないんですバスが!
今夜は良い夜です。でかいのが連れたら報告しますので乞うご期待!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:37:24 ID:b5jeleA6
バス釣り板・アウトロー板合併議論スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1179936795/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:19:33 ID:WotmcfQ2
ザリガニもバスも食用目的で入ってきたはずなのに、まあよくも全国に広がったもんだね。
俺んちは爺ちゃんまでが専業農家だったんで、あちこちに溜池やら用水池をもってんだけど
子供の小学校から5年前に頼まれてそのうち1つをビオトープ実験用に貸したんよ。
順調に生物や植物が増えてきたところにザリガニ登場!
いやいや、ヤツラはやってくれますよ。なんでも食うし、なんでも切っちまう。
カエルに食われるかと思ったら、そうでもないし意外にも越冬も余裕でこなすみたい。
さらに昨年、どっかの馬鹿がバスを放しやがった!
子供達が大切にしてた鮒やモロコ、めだか・ゲンゴロウ・その他諸々、一時壊滅的にやられました。
一反に数匹のバスが入っただけで、それまでの状況はあっさり崩れた。
この時はさすがにバスが憎かったね。

でもね、よくよく考えればバスじゃないんだよ悪いのは。
何も知らんバスを勝手に話した奴なんだよな、諸悪の根源は。
ということで、今じゃ夜間カメラ設置するかどうかでPTAや学校が騒いでる。
それはそれで本末転倒なんだけどね。
自然と命の尊さを教えるハズなのに、犯人探しにアツい人達。。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:41:42 ID:db+HGfkY
ブラックバスは確かにかっこいい魚だよ。
スズキとか海の魚に似てるし、フォルムがかっこいい。
罵挫ーに蜜放流されずアメリカで暮らしていらば、ここまで憎まれることもなかったろうに。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:38:30 ID:b7jfNAZ0
>>87
小学生への教育効果としては、良かったんじゃないの。
バスやザリの悪影響がもろに体験できたわけでしょ?
夜間カメラなんて設置しないで、水抜き駆除したあと
ロープ張って釣り出来ないようにしとけばいいんじゃね。

それより、駆除不能なのがザリの方。
ある程度までは人力で駆除すると効果はあるけど、完全には無理。
浅場を作ってスッポンやナマズ、サギなんかの捕食者が食いやすい状況を
作ったり、透明度を高くしてやるといいよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:55:11 ID:vBtfRo4E
>>89
バスやザリガニを単純に悪者扱いしても問題は解決しない。

バスの様な捕食者を維持できるような環境とはどういうものであるか、
自然がいか儚いバランスの上に成り立っているか、とかを学ぶべきではないだろうか。

水抜きしてやり直すとかに至っては論外。
自分の好きなように「自然」を弄んでいるだけで、バスを放す連中と本質的に同一。

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:47:48 ID:GMkLXiaF
>>90
バスを悪者扱いはしていないだろ、おまえらバサーは悪人だけどな
密放流者と水抜き駆除している人間を一緒にするなよ

いくら環境が良くても、バスが入ったら環境は維持できん
いい加減、バスありきの考えは捨てろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:35:21 ID:nbRmatIh
そりゃ、小さな池じゃバスを維持できないだろうが、
どんなところでもバスを放せばめちゃくちゃになるかと言えばそうでもない。
実際バスは放流されてから結構な歴史がある。

ちなみに、俺はバサーではないし、駆除に反対しているわけでもない。
脊髄反射的に駆除を叫ぶ連中が嫌いなだけだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:36:28 ID:JHNspxxz
>>90
バスが入った為に生態系が崩れた事を分かってない件
9487:2007/05/26(土) 09:47:27 ID:6Rl/xwHy
まあ、色々な考えがあり、色々な選択肢がありますよね。
実験ありきのビオトープなので、水抜きも可能ですし、
その後の変化を見るために継続も当然ありますね。
ただ、ここではめだかの成育と四季の水質変化を主な観察目的にしてたので
バスの登場はあまりに予想外であり、大人がまず動揺したわけです。

じゃあ、子供はどう見てるのか?ここが実は大切なところです。
学級会や全校集会で子供たちなりの意見交換をしてもらい、
その結果を聞いたのが今月初旬の話です。
子供達の出した答えは「共存を測る」というものでした。
意思に関係なく放流されたバスですが、バスに罪はなく、殺生は後に何も生まない。
まあ、要約するとそんな感じで考えが纏ったようです。
至極当然の結果でもありますね。
駆除目的の釣り大会、投網、水抜き、これらは全部大人の考えでした。

小魚が全部食い尽くされるわけでなく、全滅した種があるわけでもなく、
池全体で見れば魚種が増えただけですね。
各種の絶対数も今は減少から増加傾向にあります。
バスが入ってまだ半年ほどですが、安定期に入ったのかなと考えております。
ただし、ビオトープ自体は短い期間で答えが出るものではないので
今後も継続的に推移・変化を見守っていきます。
数年後、バスが入ったことの是非が分かるかと思っています。

ちなみに、今日は近所の保育所の子供達がザリガニ獲りに来てくれます。
バスよりザリガニが厄介なので、助かります。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:50:16 ID:z7rnr3oH
明日琵琶湖にバスつりに行くんですが、どのワームがいいですか?
また、秘密のポイントがあったら教えてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:38:34 ID:8tpjc5Sc
>>94
どこの話?
入って半年で、数匹なら繁殖されないといいな
繁殖されると、共存なんていってられなくなる

駆除しないと追加放流される可能性が高くなるから、
バサーが来るようになったら気をつけな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:20:36 ID:dqq/MTD0
>>95

冷凍食品売り場のムキエビで良いよ。ハサミで大きさ調節して。
海でも川でも使えるよ。
甘エビだと針から外れやすいし、高い。

海用のサビキ仕掛で、バスを乱獲に応用できるものは多いね。

バスプロは全員、ルアーにエビやミミズや魚肉のミンチの絞り汁を
霧吹きで吹いて、テクニックで釣ってるように見せかけて
ガキを騙してるけど、マネしてみれば?
一通りの事をやれば、早くバス釣りに見切りをつける事ができるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:17:46 ID:wzEOml0u
>>97
バス釣りの面白みが全然解ってないな。反バサーがバス釣りを語るな。
ルアーに餌なんて外道な真似してるんは釣れない素人だけ。バスプロ
がやるわけ無い。そんな下らない小細工噛ましてる奴はバスプロと
呼ばない。疑似餌で釣ってこそだろバスは。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:43:23 ID:pOdhcm7F
てかバス釣り語りたかったらバス釣り板逝けよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:11:32 ID:c2LRu6DI
>>98
あらかじめ釣ったバスを、冷凍したり、バッカンに隠して持ち込んだ奴、
一般人のボートから、魚群探知機や電動船外機を盗んでブタ箱に入った奴もいたっけ
あいつら皆、バスプロだったよな

バスプロなんてクズどもは、密放流は当たり前で、勝つためなら何でもやるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:49:37 ID:+BPFAnZR
バス釣り最高!!バス釣り最高!!バス釣り最高!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:56:42 ID:I5kBq0IV
>>100 だれ、それ?名前を晒してやれ!


100オメ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:38:08 ID:VoRy4riI
まぁ色々意見は有るけれど、
結局、日本に居るべき魚か?居ないべきか?で言ったら居ない方が良いに決まってるわな…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:09:16 ID:5Wzyob68
居ない方が良いが、バス駆除の為に池の水を全て抜いて、
生態系を全て崩壊させるやり方があるのが許せん。
漁協の連中は本当に頭が悪すぎるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:53:21 ID:c2LRu6DI
>>104
漁協が池干ししていると思っているのか
バサーって馬鹿の上に、無知だな
106774RR:2007/05/27(日) 13:20:30 ID:wPYj8P6J
>>104

農家の個人所有のため池なら、1〜3年に一度は水を抜いて泥上げする。
どうせそんな事も知らないんだろ、バカーは。

バスやバカーを駆除するより、まず>>98のような
ネット工作員もこなすバスプロを社会的に抹殺するべき。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:34:14 ID:aespVXtR
ヨシノボリとヤリタナゴ、メダカとスジエビが暮らしてた

うちの近くの池を元に戻してください

たまにいますよね

バスだけの問題じゃないって人、山の中の池で環境なんて少なくとも
何十年も変わってないのにバスが入って2年もしないうちにまるで見なくなったんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:52:04 ID:BL1JfvZY
小さい水域ではバスは生きていけない。
最終的にはバスも絶滅するが、在来生物も道連れにして絶滅するから、
バスの害が最も深刻に表れる例と言えよう。

逆に、琵琶湖や霞ヶ浦のような大きな水域では、バスの害は大きくない。
生態系のバランスを変えこそすれ、一つの種を絶滅においやることはないだろう。
捕食者は食べ易い餌を集中的に食べるから、絶滅寸前の種を食べることは少ない。
例えば、毎日バス駆除釣りに言っても、月に一匹しか釣れなくなったとき、
バス駆除釣りを続けられるやつがどれだけいるだろうか?それと似たようなことだ。

というわけで、本来駆除すべきは小さな水域のバスなのに、
バス駆除派は地道な活動には興味がないらしい。
というわけで、彼らの本当の目的は何か?俺にはよく分からないよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:04:07 ID:jEB17RjU
おまいら、アメリカナマズとギルをどうにかしろ。

あいつらは極悪。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:33:22 ID:Tjd/s/80
>>108
小さな水域のバスも駆除されてるから上の方でお仲間がファビョってるんだろ

>逆に、琵琶湖や霞ヶ浦のような大きな水域では、バスの害は大きくない。
生態系のバランスを変えこそすれ、一つの種を絶滅においやることはないだろう。
捕食者は食べ易い餌を集中的に食べるから、絶滅寸前の種を食べることは少ない。

おいおい、3行で矛盾してるぞ、絶滅させることが無いから、バスの害は大きくないって
捕食者は食べ易い餌を集中的に食べるって、おいおい

お前の目的は分かりすぎるほど良く分かるな

11189:2007/05/28(月) 09:03:14 ID:UHZBsehr
>>94
私も学校ビオトープを管理する者で、バスを密放流された経験があるので
少々異論を唱えさせて頂きます。

子供達なりの意見交換。これは非常に大事ですね。子供達の自主性や
考察力を高める効果もあります。
でも、果たしてきちんと情報を与えた上でのそういう結論だったかと
いう点で疑問に思います。
「バスには罪はない」これは駆除派もバサーも同意見なわけで、どうして
「それでも駆除しなくてはいけない」という意見が主流なのか?
その点を考えさせるべきではないでしょうか?

また、魚種は減ってないということは分かりましたが、水生昆虫なども
含めるとどうでしょうか?
そんなの調査もしていないか、もしくはタイコウチとミズカマキリ、あとは
小さいゲンゴロウ、ヤゴはそれぞれ一括りってのが、実際のところだと
思います。それと、カエルはどうですか?
繁殖力の強いメダカなどとは違って、微妙な生息地の多様性を必要とする
トンボ類の幼虫やその他水生昆虫の中には、その水面を見限っている種も
いると思います。
カエル類もそういうところには産卵しに来なくなることがあります。
現況の評価をきちんとして、そういった情報を与え、その上で子供達に
意見交換をさせなくては、ビオトープ教育としては片手落ちと言わざるを
得ません。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:13:57 ID:EFS7vFYj
バスをどうすべきかどうか。
子供たちに決めさせてはどうだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:15:10 ID:AA+f9B2T
場所を貸してる人に対して自分の教育論を吹っかけても仕方ないでしょ
それに、小学校のプログラムなんだから主導はあくまで学校・教員
ビオトープが徐々に廃れ始めてる原因は>>89のような
何にでも口挟むタイプで物知り顔のお節介なんじゃないの?
11489:2007/05/28(月) 11:39:43 ID:UHZBsehr
>>113
私は学校ビオトープ関係者。
教育に携わった事もないのに、妙な評価をしないで下さい。
っつーか>>112もそうだが、よく読めや。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:27:41 ID:tsHkht3N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070527-00000016-kyt-l25

外来魚駆除へ市民1900人が参加 琵琶湖6カ所で釣り大会
5月27日19時29分配信 京都新聞

11月に開かれる「全国豊かな海づくり大会」に関連し、琵琶湖の外来魚を駆除する釣り大会が27日、大津や彦根など
滋賀県内6市の湖岸や川で催された。市民約1900人が参加し、ブルーギルとブラックバス計約430キロを釣り上げた。
 外来魚の駆除に参加したことがない市民に、琵琶湖の生態系の実情を知ってもらおうと、海づくり大会に向けたイベント
を企画する湖づくりキャンペーン委員会が主催した。

大津市島の関のなぎさ公園では、親子ら約370人が湖岸で釣り竿を出した。餌を付けた針を水中に入れると簡単に数
センチの小さなブルーギルが釣れ、参加者は「また釣れた」と言っては、バケツに魚を放り込んでいた。

大津市長等3丁目の無職遠藤隆文さん(65)は「固有種の卵を食べる外来種を、少しでも減らしたい」と話していた。


116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:45:21 ID:H/fR0XXi
ビオトープの外来魚も駆除すべきじゃないですか!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:03:39 ID:Am7lFZwM
>>110

> おいおい、3行で矛盾してるぞ、絶滅させることが無いから、バスの害は大きくないって
> 捕食者は食べ易い餌を集中的に食べるって、おいおい

説明不足だったかな(たとえ話も書いたんだが)。
食べ易い餌というのは、その時沢山いる種。だからなにも矛盾しない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:25:05 ID:Am7lFZwM
>>114
関係者ということで伺いたいんですが、
「種の多様性が何故必要か」という質問に対して、どう答えますか。

「先祖から受け継いだ地球を子孫に残しましょう」的な回答が無難なのでしょうか。
11989:2007/05/29(火) 07:59:56 ID:9GNr032j
>>118
私は単純に、今の生態系の極端な改変をしないことが、ひいては
人類の健康な生活を永続的に行う必須条件であるからで、そのためには
生物多様性がきわめて重要であるからと思っていますが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:54:51 ID:h8EfIuUl
【滋賀】琵琶湖に肉食の北米ナマズ  
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180366242/l50

1 :sek漬けφ ★:2007/05/29(火) 00:30:42 ID:???0 ?2BP(1111)

ナマズの仲間で特定外来生物に指定されている北米大陸原産のチャネルキャットフィッシュが
28日、大津市の琵琶湖で捕獲された。滋賀県立琵琶湖博物館によると、捕獲は2003年以来で3匹目という。

捕獲されたのは、全長32センチ、体重410グラム。同日朝、大津市の膳所公園沖ではえ縄漁をしていた
湖南漁業組合員が捕獲し、同博物館に持ち込んだ。

琵琶湖博物館では「在来の生態系に悪影響を与える外来魚。まだ琵琶湖で繁殖しているとは言えないが、
注意は必要だ。見つけたら、県や博物館に届けてほしい」と警戒している。

チャネルキャットフィッシュは、魚や甲殻類を食べる肉食魚。
霞ケ浦では2000年ごろから大繁殖し、深刻な漁業被害を与えている。琵琶湖では01年に西浅井町沖で、
03年に今津町沖で捕獲された。琵琶湖への無許可放流は処罰対象になる。


京都新聞 05/28
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052800112&genre=H1&area=S00
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 19:17:41 ID:2mD02/+4
密放流した奴は懲役実刑と高額罰金でいいんじゃね?
馬鹿なガキには鞭しかないよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:45:53 ID:YMFX5df+
低脳乙。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:09:38 ID:b/0w3oJ8
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:11:50 ID:GLHk+Ey6
俺が物心付いた時には既にバスは害魚扱いだった。
釣り禁になる野池、水抜きされる野池。
まともな常識を持ったバサーは釣りを辞め、DQNバサーばかりが蔓延る。

バス不遇の時代は続く。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 22:15:39 ID:FZ7gwYTZ
>>121
もうなってるよ
ただ、現行犯じゃないと捕まえられないんだよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:21:36 ID:kOG9M0kX
>>124
いつまでこんな時代が続くんだ!

>>124!お前は噛み付かないのか?!

今しかないぞ!


今しかないぞ!!


俺たちがやるのは!!!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 23:39:45 ID:8dj4WCY9
最近の餓鬼の趣味はバス釣りですから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 08:44:25 ID:MaVo0ye5
俺たちは権力には負けないぞ!

129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:21:26 ID:7R2q8P72
>>1
在日氏ね!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:30:09 ID:IiSScm6C
>>126
長州乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:35:39 ID:OX9X5L0P
琵琶湖などの大きな湖では外来魚による大きな影響はないとか言ってるやつは
ちゃんと資料読んでからものを行った方がいいよ。

琵琶湖の重要魚類の漁獲量と外来魚の捕獲量の推移
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/mamorou-b-s/gairaigyotaisaku/pdf-files/ootsugyokaku.pdf


外来魚が在来種減少の一因と考える理由
(資料参照http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/mamorou-b-s/gairaigyotaisaku/shiryou2-text.html
>外来魚が琵琶湖で大繁殖した時期に、春季に沿岸帯で産卵するニゴロブナ、ホンモロコ、スジエビ等の在来種が加速度的に減少しています。
>これは外来魚の生息域とこれら在来種の産卵場が重なり、孵化した在来種の仔魚等が強い食害を受けたためだと考えられます。
>一方、アユやビワマス等の秋季に河川で産卵する魚種は、外来魚の影響を受けていないと考えられます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:17:24 ID:glKrMmVF
読めば読む程、影響が無いことがわかるだけ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:25:01 ID:3LzfBxJR
>>132
バサーには文盲も多いの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 12:44:59 ID:e94+6djV
各地で自警団を作って、密放流した奴を見つけたら
シバキ上げて半殺しにすればいいよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:59:56 ID:WkA6roNi
>>133
字面しか追えない奴が偉そうなことを言うな。

別スレに書いたものだが。
> 漁獲量の減少は、漁業従事者の減少とシンクロしているように見える。
> バスやギルの大繁殖とされる付近(グラフの赤線)での変動よりも、全体的な変動の方がはるかに大きい。

漁業従事者の数は、
http://www.shiga.info.maff.go.jp/toukei/database/H15gyogyouugoki/H15gyogyouugoki.htm
の図20にある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:48:06 ID:itTBs8ff
>>135
その資料を読んで、自信満々にそういう事を言うから「文盲」なんだよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:00:44 ID:WkA6roNi
文盲にも分かるように、逐一丁寧具体的に説明して頂けませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 23:21:11 ID:vthzPw2B
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:48:57 ID:atQdhYte
とりあえずここは
日本の魚の板ですから

バスは敵ということで
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 08:45:10 ID:GEFuewxt
バサーの見ている前で俺たちがバスをリリースせずにその場で
八つ裂きにする様を見せてもいいんじゃないか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:14:11 ID:WcciL8+T
無駄な殺生はしてはいかんよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:35:09 ID:RZigcpb7
でもバスをリリースしたら何百匹もの淡水魚が犠牲になる事考えたらその場でサバ折りしちゃうな…
野池や河川のバスは即駆除で問題ないけど鯉もそろそろ駆除しないと大変な事になると思うけど…
つかすでになってるか…
今まで汚かった川がちょっときれいになると市民団体やら市町村で鯉の放流したりするよね?
自分たちが取り返しのつかない生態系の破壊をしてる事に気が付いてないのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:04:13 ID:e3GO3UWD
鯉は何でも食べるからね…。
増えたら本当にバスよりあぶない。
唯一バスが役に立ってるのは鯉の異常繁殖を防ぐ事だよね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:12:31 ID:e6myw1Gl
外国じゃ鯉を害魚に指定してるところもあるって
TVで言ってたね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:11:41 ID:zSbW/ns5
鯉が元々生息していないところでは、鯉が外来魚であり、害魚になる。

日本で言うバスとなんら変わらないな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:08:36 ID:rMssvNpH
俺が 小学生の頃にバス釣りが盛んな池があった。
街のど真ん中にある公園の池にも拘わらず、クリアな池で透明度は1m以上あったと思う。
何故ならば、葦、蒲、蓮、カナダ藻、キンギョ藻、等の水質を浄化する水草類が豊富だったから。
その水草類が隠れ蓑となっている為、モツゴ、タナゴ、モエビ、ザリガニ、ドジョウ等も沢山棲息していた。

そこへヘラ師のオッサン共が事もあろうに草魚を放流しやがった。水草が邪魔で釣りがし辛いからと言う理由でだ。
3年を持たずして水草は食い尽くされ、水質は悪化。あれ程いた小魚達も姿を消した。
そのかわり、ギルが爆発的に増えてヘラのオッサン共も辟易していた。
だってギルしか釣れないんだもんw
結局、数十年振りに水抜きをして数千万円掛けて水草の植生工事をしたものの、
水質は戻らないし、豊富だった水草類も復活してはいない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:49:22 ID:5YNMYOLU
結局釣り人なんて自分の釣ってる魚にしか興味無いのさ。
でもな、
ちょっとやそっとの水質悪化じゃほとんど日淡は減らねえぞ。
そればかりか餌が豊富になって増える。
答えはその池のバスギルが食ったからだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 00:50:28 ID:Eqyzt6m9
【ブルーギルのおいしい食べ方】

(1)内臓が臭いので中身を潰さないように気をつけてワタを出す
(2)焼酎で腹の中を洗った後、鱗を取ってハーブを入れた日本酒の中につけておく
(3)その間に米を研いでおく
(4)アサリを酒蒸し煮して塩、コショウで味付けして殻を全て取る
(5)(4)と(3)をあわせて醤油を適量加えてご飯をたく
(6)炊き上がったらよくかき混ぜて茶碗に盛り付ける
(7)出来上がり
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:12:44 ID:VHXLyBHo
>>148
ワラタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:23:30 ID:jhto7mjv
>148
ギルはどうすんねん
151:2007/06/05(火) 21:17:47 ID:JD2lfZNq
まぁギルが1番ヤバい。奴らは何でも食べて爆発的に増えるし駆除してもまず減らない。
ギルに比べたらバスなんてまだかわいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:36:06 ID:nXJ8Dc59
ギルにはヒールを演じるきるだけのビジュアルがない。
丸いシルエットも、おちょぼ口も、喉元のオレンジ色も、全部かわいい。
生態系に与える影響云々よりも、どちらが印象的であるかを考えれば、
ブラックバスの名前が第一にあがるのは当然。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:01:38 ID:7vHEO66T
琵琶湖ではブラックバスはビワバスといって特産品にしようとしていたっけ。
完全な駆除が不可能なら共存して、利用しようと考えたわけ。養殖も研究していたみたいだ。

フライにすると淡白でおいしいらしい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:54:52 ID:qXkgQCBO
>>152
そういう問題じゃないだろうw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:30:35 ID:2pRHwwi7
【滋賀】ダム湖でコクチバス繁殖か 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181061856/

156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:13:16 ID:0lLXgP3x
俺は二十年以上バス釣りやってて、自分の行動範囲で可能な限りのバスのいる池に行ってたけど、
バスのいる池に共通するのは生物の気配が薄いって事。
単純に餌となる魚が少ない程に釣れるからヨシとされがちなんだけど。
あれは寂しい気持ちになる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:24:47 ID:0lLXgP3x
ひとつ言いたいんだけど、
大事なのは駆除じゃなくて在来種の保護や漁業の安定じゃないの?
駆除するだけじゃ本来の目的の半分にも満たないのに、それすら完全に行える可能性は薄いわけ。

バスや釣り人が憎い気持ちもわかるし、釣り人側のエゴに満ちた視点も経験してる。

でもネガティブキャンペーンじゃ何も変わらないんだから、もっと建設的な事を話し合ったほうがいいと思います。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:47:03 ID:mGrXzsPM
>>105
勝手にバサー認定しないでくれ。
正しくは漁協関係者が何人かで集まって、
漁協としてではなく、個人的に土地の所有者へ働きかける、だ。

まあ俺らの地元ではよくある話。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:21:15 ID:mT9ijrPz
>>157
とりあえずすぐに出来る事が近所の池めぐりしてエサでバス釣って陸地放置だから
これが俺の生態系保護運動なだけです
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:09:49 ID:Ddr/ZYDO
陸地放置はあかんやろ。
腐敗して臭いで〜
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:46:39 ID:iOIFTGLu
>>159
確かに放置は迷惑。
駆除はありがたいがきちんと処理までしてくれ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:57:32 ID:SZ2GN/zv
鯉も元々外来種じゃん
何故、鯉ばかり放流するのか謎
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 08:06:11 ID:h6wdMGWZ
>>162
無知だからw
つーか、もともと川も池も湖沼も人間様の都合のいいように改修しているくせに、
「自然が(笑」とか、「生態系の保護を!(笑」とか調子のいい事抜かしてんじゃねぇぞ。

バス釣りに限らず、釣り全てが環境破壊に加担しているからな。

そこらへんの大麻吸ってらりっているサーファーの兄ちゃんの方がましかもしれないよ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:43:44 ID:b35NLraM
問題は環境保全すれば間に合いそうな河川や湖沼をネット等で公表できず、
人出や資金不足により、実際の現場レベルの保全状況が悪いところだ。

現在、積極的にやってるのは末期患者に治療しながら、やってますよーというアピールにすぎない。

どうすればいいと思う?
俺は何ができる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:23:31 ID:VIvHJPX4
>>164
とりあえず冷房の温度を1℃上げるところから始めてはどうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:26:23 ID:1/kXQqf9
>>164
ともあれ、自分に出来ることしかできないよ。
自分は近所のため池と、ちょっとした大きさの池のバスギルは壊滅状態にした。
3年かかったが。
これは環境保全とか、生態系がとか、そういう行為ではない。
自分がバスギル嫌いだからやってる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 12:14:10 ID:phQ/49AL
≫166
で、そんな事して意味あるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:09:01 ID:0jpeMWh8
まあ動機がどうあれ結果オーライってことですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:15:50 ID:VVfFwHYl
>>167
君の人生よりよほど意味があると思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:30:30 ID:4y6OKh/V
鯉が外来ってどこから来た話なんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:54:14 ID:btaUpyh2
もともと日本にいた魚でも、生息地ではないところに放流したら駄目なんだよ。
まして鯉のような環境を破壊する魚は。
>>162
日本人が鯉目大好きでスズキ目大嫌いだから。
>>166
アカメやオヤニラミは嫌いでも絶対に殺すなよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:24:56 ID:WlhmVBL5
>>166
壊滅状態って完全駆除をした訳じゃないのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:55:23 ID:Nw3d3gX1
釣ったら食え!
騙されたと思って一度バスをフライにして食ってみろ!
驚くほど美味いぞ!俺は数え切れないほど食った
てんぷらでもいけるぞ!俺のぬこも大好きだ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:48:43 ID:607yGdxS
バスは臭いから食えないってよくゆうけどサンフィッシュ科の魚
は下処理しだいでかなり旨いよ。
≫173の言ってることは正しいと思うよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:34:07 ID:Ia6UEk4n
俺はバスを塩焼きにして食ったが・・・。


洗剤みたいな臭いがしたprz

ちなみに小貝川で釣った。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:30:32 ID:br0EvoHO
臭いのは皮だから皮付きだとダメぽ

三枚に下ろして皮を剥いだ身をニンニクと野菜と一緒にホイル焼き
気になるようなら適当にハーブでも入れて食ってみそ
旨いよ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:04:44 ID:8Rs1Zp4A
そうそう。皮を取り除くとずいぶん違う。
でも食うかどうかは釣った場所じゃねか(気分的にも)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:08:34 ID:oX2Kawmq
もともと臭いってことは人体に有害なんじゃね?
においだけ誤魔化しても駄目だろ
敢えて喰おうとは思えない
別に喰うに困ってるわけでもないし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:47:47 ID:ewzNdPS6
>>166
バサーによって迷惑を被っている→騒音、ゴミ、駐車問題で辟易している。
                              ↓
                      バスを根絶すれば迷惑バサーも来ない。
                              ↓
                        だから駆除する。



と言う流れなら理解できなくもないが、純然にバス、ギルが嫌いと言う理由でやっているのなら理解出来ん。


どっちにしろ狭量な輩である事実は否めないな。バス釣りしてりゃ、鯉や箆鮒、ニゴイ、ハス、鯰も掛かるが殺しはせぬよ。


あるがまま、あるがままたよ、きみぃ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:13:54 ID:0sTzqpwM
処理方の一つとして、あえて食おうって話をしてたのよ。
誰も淡水肉食魚なんて好き好んで食べないよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:54:18 ID:ddBFH+In
>>180
ピラニアやピラルクは結構うまいそうだ。
少なくとも現地では好き好んで食べてる人は少なくない。
「淡水肉食魚」なんて一くくりにはできないかと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 22:10:52 ID:3E6GSIpC
>>179
アフォ?

バス・ギルの何が問題で外来生物法で規制されたり
各地で駆除されたりしてるかわかってる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 13:29:30 ID:a3CTJo8a
>>181
現地ではタンパク源として貴重な存在だからでない?
俺は食った事ないけど、川魚と肉食魚は臭いってイメージから勝手に書いちゃったの。
でも、二十年前からバスは上手に調理すれば旨いとは聞いているし、書籍でも読んだ事あるよ。
好き好んで食べようとは思わないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:36:57 ID:Rnx92nIK
>>1
在来種を保護するやつは偽善者に多い。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 18:40:17 ID:CJA9Vj3F
>>184
バサーを擁護するやつは犯罪者に多い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:23:59 ID:KKUMoXHo
まずは、食ってみることだ。美味いぞ。
三枚におろして皮をむいてフライにしてみろ。
魚の名前を伏せて友達に食わせてみろ。なんて言うか。
偏見がなければ絶対に美味い!
料理番組でバス料理が紹介されないのが不思議だ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:07:09 ID:5PcNWUwp
>>182
んとね、んとね、
ぎょきょうのひとがせいじかにわいろをおくったから
っておかあさんがゆってた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:16:29 ID:PkEfmaYX
>>187
バサーってその程度の認識なんだなwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:22:00 ID:5PcNWUwp
ねたにまじれすかこわるい

って、おかあさんがゆってた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:59:43 ID:PkEfmaYX
>>189
突っ込まれるとそうやって逃げるんだなwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:52:16 ID:CZ4pStQG
判定:バサー惨敗
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:13:43 ID:eGdhAtEC
>>190
お前は>>187マジレスだと思っているのか、おめでたい頭をお持ちでございますなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 03:06:24 ID:KjzPw6fQ
他を排除するってことは自分達が排除されても文句言えないってことなんだろうな、きっと。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:22:08 ID:pvlCSXWm
>>193
別に駆除される外来魚に文句を言うなと言ってる人はいないと思いますが?
客観的に見れば彼らには文句言う権利は十分あると思うしね。知能的に言えるかどうかは別として。
ただ向こうが文句言おうが言うまいが人間から見て駆除すべきならするだけのこと。


というかあなたの体にも「免疫」という名の他を排除する機能がしっかり備わってるんですがねえ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:25:47 ID:M2RlpKmM
バスに対し異常な憎しみを持ってる香具師が多いけど、バスを根絶すれば満足なの?
バスという魚種が嫌いなのか、既存種の敵になる存在が憎いのか?
仮定の話として、完全な棲み分けができた生態系があったとしてもバス叩きする?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:37:15 ID:GBcZEyR9
>>195
北米大陸に渡ってまでバスを駆除しようとするなら異常だろう。
だが、北米大陸に行ったらたぶん、コイを駆除するだろう。
そんなこと聞くまでもない事だが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:00:24 ID:0+xjR8lp
【大阪】カミツキガメの赤ちゃんみつけたよ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182495244/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:14:00 ID:KjzPw6fQ
>>194
免疫は他を一方的に排除するための機能ではなくて自分を守るための機能だと思うのだけど…。
外来魚のほとんどは人間が勝手に放流したもののはず、移民みたいなものだよ。
極端な話かもしれないけどただ単に駆除しようとするのは虐殺と一緒だと思う。
いかに共存できるか・棲み分けをさせるかが大切なんじゃないかなぁ。
在来魚を守りたい気持ちもわかるけど人間のせいで絶滅した在来魚だっているはずだしね…。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 17:41:12 ID:bKnWJ7A1
>>198
その棲み分けが不可能だと判断されたから現状があるわけなんだよね。
でも、バスとギルを完全に駆除するのも不可能だってわかってるはずなのに。
棲み分けの道を探るほうが、まだ現実的かつ建設的だと思うけど、駆除のほうがアピールしやすいから。
バスを特定外来種リストに加える経緯も含め、これが役所仕事。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:48:32 ID:GBcZEyR9
>>199
それもちょっと違う。
大水域のバスギル完全駆除は難しいかも知れないが
小水域では充分駆除可能。
そして、多くの絶滅危惧種は小水域にスポット的に分布している。
これ以上、バサー達による拡散が無くなれば守れる生態系がある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:17:56 ID:bKnWJ7A1
>>200
溜め池レベルなら可能だけど、そこそこの大きさの池やダムになると多種に影響が出ないような完全駆除は無理じゃないかな?
そりゃ理論的には可能なんだろうけど、それを日本の全ての池でなんてさ。
法だけ作って、大した予算は出てないんだから。
それより、国立公園のように場所を限定して人工的に管理するほうが問題の解決になると思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:30:19 ID:bKnWJ7A1
連投失礼
>>200
この法のバスギルに関しては、希少種の保護はもちろんだけど、漁業被害の大きさも問題視されてきたわけで。
だから琵琶湖や霞ヶ浦みたいな大水域をどうするかってのも大事よ。
ぶっちゃけ、人間様の被害は漁業関係のほうが問題視されているわけで、希少種が野性で絶滅しても人間様に直接的に被害は無いわけで、
さらに今となっては野性種が消滅しても種の完全な絶滅とはいえないからね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:33:32 ID:bKnWJ7A1
三連失礼
当然、できる範囲のレベルでの完全駆除はしたほうがいいし、するべきだと思いますよ。
長文失礼しました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 21:17:47 ID:lYzVfclX
>>199
棲み分けの道を探るのが現実的というのはどういうこと?
バスに向かって「この魚は希少種だから食べないでくれ」なんて言うわけにもいかないし・・・
希少種を守ろうとするなら結局その水域からバスを除くしかないと思うのだけど。

>>202
確かにシナイモツゴやイタセンパラなんかが絶滅してもそれだけで人間に物理的な被害が及ぶことはほとんどないと思うけど
環境保全というのはそういう小さなことの積み重ねも重要なんじゃないだろうか。
特に生物多様性なんかはそうやって守っていくしかないものだと思うけどな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:01:19 ID:HGgBndjI
棲み分け案というのはバスが棲んで良い(釣って良い)池とダメな池に分けること。

これは、釣具業界やバサーの為の妥協案。
言い換えれば、釣り業界・バサーと在来魚保護派の棲み分けを目指す案といえる

バスの棲んで良い池以外は勿論、全駆除の方針。
しかし、日本国内にバスいる湖沼がある以上、
バカがそこからバスを持ち出して密放流する可能性もあるから、最善とはいえない。

そもそも、密放流で広まったバスに居住権を与える「棲み分け案」は法治国家としてダメだと思う


バスが特定外来魚になった段階で棲み分け案は消えたと思うよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:00:39 ID:gTDBE5fC
ただ単に在来魚の保護だけを目的とするのならば、在来魚専用の池とかを作って放流するのが一番早い。
(警備と管理が大変かもしれないけど…。)
そう考えると問題なのは漁業関係の被害なのかもしれない…。
バスとかギルをうまく飯のタネとして使えれば問題ないのかもしれないけどね…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 08:33:45 ID:tWGCfiJf
>>206
「在来魚」という一種の魚がいるワケじゃない。
周辺の生態系を合わせて、保護するべき問題。
そんな事をしても問題の解決には根本的になっていない。
なにより隔離されるべきは在来魚の方ではないだろう。
また、バスギルを飯の種にすれば、それによる利権が生まれ、完全駆除が出来なくなる。
ただ、現在のような泥縄式無計画な駆除が効果的だとはオレも思わない。
毎年、単年度予算で計画的に駆除し倒すのが最良。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:45:26 ID:gTDBE5fC
>>207
言葉が足りなかった、スマソ。
一種の魚だと思っていたら在来魚なんて書き方はしないよ。
周辺の生態系を合わせて保護(実際にここで言いたいのは移動・移設)することをふまえて管理が大変と書いた。
(ただ単に飼育するだけなら別に家でもできるし、管理は楽だと思われ…。)
これなら現状の駆除できない駆除より予算を効率的に使える。

それとなぜ80年以上も前に入植した生き物を今になって過剰に駆除しようとするのかが俺には理解できん…。
現状の方法で完全駆除なんて不可能に近いし、それに税金を無駄に使うのもどうかなぁと。
バスとかギルをうまく飯のタネにした利益で在来種の保護に金をまわすってのもありかと思うんだよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:59:46 ID:R5kRoS2j
>>207
俺はバスギルを食品なりペットフードなりの形で利用するのは悪くない気がするけどなあ
もちろん駆除費用などを賄うためであって永続的に利用するのが目的じゃないから
その辺はキチっと法律をつくるべきだと思うけど

在来魚を隔離して保護するのが意味がないというのは同意
生態系というシステムとして保全しないと環境保全にはならないだろう
単に遺伝子保全のためなら水族館や水産研究所なんかにすでに大概の魚はいるし
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:20:18 ID:tWGCfiJf
>>208
そうじゃなくて「在来種のいるきちんとした生態系の沼」を人工的に作るのは
全然簡単じゃないことを分かってないなぁという意味。
そもそも移動すると言うが、どこに作るの?そこに元からいた生物はどうなるの?
そんな事をするより、池干ししてバスギルのみ駆除した方が簡単。
それと、駆除できないというのはどうして?
人間はこれまでにもいろんな生物を絶滅に追いやってきた実績があるんだよ?
その気になって計画的にやれば、出来ないなんて事はない。
あと最初に入植したのは80年前でも、今でもバスギルの入っていない水域はある。
そこにとっては現在の話。
ましてや、すでに入っている場所でバスギルが制限要因になって在来種の
種数や個体数が減少しているという事実があるなら、防除と駆除は当然両輪で
やっていくべき課題だろう。

>>209
無駄に虐殺するのはもったいないし、あくまで行政が利用をするのは良いとオレも
思うけど、民間がやり始めたらその時点でアウトだと思う。
魚粉になればなんだか分からないし、在来魚どころか海の魚まで混ぜて
「バスギル肥料(飼料)でーす」なんて必ずやるだろうから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:21:15 ID:gTDBE5fC
>>208
池干ししたって水が流れ込んでくる元にいたら意味が無いし、
小さな池ならできるかもしれないけど、でかい湖や川じゃ完全に駆除するのには無理があるでしょ…。
(そんなに簡単に駆除できる種ならとっくに駆除できてるだろうし、そこまで国にやる気があったら予算ももっと出してるし…。)
どうせまた放流する人間がでてくるだろうしね。
(駆除もそうだけどこっちの取締りを強化するほうが重要なんじゃないかな?)

それよか人工的に生態系の沼なり池なり作ってきっちり警備・管理するほうが金もかからんし現実的だと思う。
特定の場所に限られるかもしれないけどほぼ確実に在来種を救えるんでないの?
(野生の状態を保持できる場所があれば時間がかかっても後から増やせるし。)
作る場所なんてある程度考えて決めるしかない。
そこに元からいた生物も共存できる環境を作ったりしてね。
駆除とか考えるのは二の次でまずは在来種を絶滅させないようなシステムを作ることが優先なんじゃないかなぁ…。
(本当に在来種を守りたいならね。)
212211:2007/06/23(土) 11:22:36 ID:gTDBE5fC
間違えた、>>210です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:48:26 ID:tWGCfiJf
>>211
池にしても隔離された小水域は上流の方から順番に駆除していけば良いだけ
の事。小河川も上流から駆除していけばいい。
小河川の人工堰や落ち込みは魚類の遡上を考えていないから、実はけっこう
分断されているからね。
でかい湖や河川は、駆除し続ける事で個体数が減ってくれば影響は少なくなる
し、完全駆除もそのうち技術的にも可能になると思う。
ダム湖の場合は、スポーニング時に水位調整すればかなり一網打尽に捕獲
できるしね。
また、国がやる気を出したのは最近の事。すなわち外来生物法が出来たのが
その証拠。法律があればそれを根拠に予算化できるし。
また、どうせまた放流する人間が出てくるというけど、だから法律や条例が
出来たわけでもある。取り締まり強化は当然すべきだとオレも思うけど。

でも、まだ人工の池や沼にこだわるんだね。
じゃあ聞くけどさ、その人工池はどのくらいの数、面積、作ればよしと出来る
と思うの?
そこに押し込めた在来種ってのは、養殖池とどう違うんだろうね?
湧水や湧水由来の湿地、氾濫原まで再現できるとでも思ってる?
そこまでやって、駆除より金がかからないなんて本気で言えるの?
なにより、「きっちり警備管理できる範囲」それだけでしか、在来種は生き残
れなくなるのはおかしいと思わないの?
あとから増やせるって言うけど、野生状態とはいえ本来の数と比較すれば
圧倒的少数の種親から増やした個体群ってのは、いったい何者なんだろう?
それが本当に、本来の在来種と呼べるものだと思う?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:52:45 ID:KPRNYD3Y
琵琶湖で取ったバスを河口湖に放流してた事がひとつのモデルにはなると思えるんだけど。
その辺は十分なアピールがあった上での環境省の馬鹿の決定なんだろうね。
完全駆除より徹底管理のほうが現実的じゃないかなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:36:58 ID:F24KT1TY
池干しが現実的な対策となり得るのだったら、とっくにやってるだろうに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:39:30 ID:gTDBE5fC
>>213
上流の方から駆除していけばよいかもしれないけれどそれが簡単・完全にできるかというと疑問が残るのも事実。
たとえ分断されていたとしても特定の種を全て駆除するのは現状でできていないんだし難しいんじゃないかな。
(できてるんならこんな話する必要ないんだし。)
それにかかる時間(かなりの時間がかかると思うよ)と費用と手間(イタチゴッコになった場合は特に)を考えたら
人工的に環境を作って絶滅しそうな種を保護するのが優先だと思う。
現状の自然でも使えそうなところは警備・管理して使うようにすればなおさらいいしね。
そこらへんは予算と相談してできる範囲で臨機応変にやるしかないでしょ。
人工池の数や面積なんて正直わからないよ、専門家じゃないんだしお互い様じゃない?
でも種を保存できれば増やすことは可能なんじゃないかな。
きっちり警備管理ができる範囲でしか在来種が生き残れなくなるんじゃなくて、まずは絶滅しそうな在来種をきちんと確保してからじゃないと意味がない気がする。
いつ終わるかわからない駆除を待ってる間に絶滅する種があったら駆除する意味が薄れるような気がする。
本来の在来種って言うけどさぁ、本来の在来種ってどういう意味だか正直わからないや。
日本のいろんなところに同じ種がいるって時点で多くが帰化種なんじゃないの。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:19:36 ID:y9dVizwz
>>213>>216
既存の在来種が生存する小水域のバスギルを完全駆除もしくはそれに準ずる処置をしながら継続的に管理していけばいいわけでしょ?
でもそれを実行に移すのはそんなに難しい事じゃないけど、問題が多すぎる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:16:24 ID:R5kRoS2j
>>216
それぞれの魚が生息している自然環境を人工的に創り出すなんてことが可能だとは思えないんだけど・・・

それをやろうとしたらまずそれぞれの環境を構成している要素
(生物、水質、水温、水流、近隣の水域との相互関係、周囲の陸地の地質・地形・植生、気候etc・・・)
を完全に把握することが前提になる
その上でそれらの要素を寸分違わず組み合わせて系として機能させるなんてそれこそ不可能に近いのでは?
生物一つとっても未発見の種のほうが多いと言われてるくらいだもの

そんなことをやろうとするくらいならより画期的な駆除方法の研究に金を使うほうがよっぽど現実的だと思うけどな
自然環境をコピーしなくてもよいというなら前にも書いたけど既に多くの魚種は飼育されてるんだし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:54:01 ID:gTDBE5fC
>>217
まぁ同時進行でもよいとは思うけどね。
ただ、正直バス駆除という考え方が好かない。
捕まえて有効に利用するのならまだわかるんだけどね。
人間が入植したのに人間の都合で駆除なんて身勝手すぎると思うんだよなぁ…。
だからできれば共存なり棲み分けなりして欲しい気がする。
このことに関してはあまり考えずに憎しみみたいな感情で一方的に駆除が進んでる気がする。
(大げさかもしれないけど虐待・虐殺でしかない気がする…。)
とりあえず保護して、そこからちゃんと考えてやっていかないといけないデリケートな問題だと思う。
そうじゃないとまた同じことが起こるだけ。

>>218
臨機応変と書かなかった?
その環境でしか生存が難しい種ならそこを警備・管理すればいいんだし。
第一、そこまでデリケートな種はすでに人間がかなり滅ぼしてるんでないの?
全てを人工的につくるなんて書いてないよ。
人間が自然環境を作って種を保護するのは蛍なんかでもやってるし、できること。
全く同じ環境を作る必要は無くとりあえずは自然に近い環境を作って保護する。
んで外来魚の問題が落ち着いたら元の場所に戻せばいい。
イタチゴッコが続く中すべての外来魚を駆除するのよりはるかに楽だと思うよ。
画期的な駆除方法の研究というけど現状で無いものに頼っても何も進展しない。
まずやらなきゃいけないのは次の世代のために保護して残すことなんじゃない。
んで再度書くけど外来魚の問題が落ち着いたら元の場所に戻せばいいじゃん。
220217:2007/06/23(土) 20:35:32 ID:KPRNYD3Y
問題は現在の行政はこの小水域の問題(=希少種の保護)に手間をかけてない事。
法律作って保護できたつもり。行政が気にするのは大水域の漁業被害の改善。
希少種は文句を言わないし、小水域には手遅れ感もあるしね。何をいまさら、みたいな。
さらに、各研究機関等で遺伝子レベルの保護は完了してるってのも理由のひとつだろうね。

なんかはがゆいな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 21:38:42 ID:tIrJ64oG
>>219
外来生物問題の解決策として「駆除」が中心になってるのは感情的になってるというより
それが一番手っ取り早くてコストが少ないからだと思うよ。まあ中には感情的になってるだけの人もいるようだけど。
ここで言う「コストが少ない」というのはあくまで相対的な話ね。
例えばバスを殺さずに「棲み分け」をしようとすればバスのいてほしくない水域から全てのバスを
生きたまま隔離して運ばないといけないことになるからただ殺すより手間も費用もずっとかかる。

あと生物多様性保全というのは個々の種をただ生かしておけばいいのではなくて
それらを部品とした生態系を保全しないといけないんだよ。
ある種がバスによって滅びそうだから隔離するというのでは結局その種はその生態系から消えることになる。
それにもしバス問題が解決するまで保管しておけばいいというのなら何度も言われてるようだけど
ほとんどの魚はどこかしらでもう飼育されてるんだから次の段階に進めばいいことになるしね。

ホタルの例を出したのはちょっとマズかったかと.......
最近あちこちで「環境教育」の一環とかで養殖ホタルの放流をやってるようだけど
それらの中にはホタルの保護というより地域の宣伝やただの自己満足にしかなってないものも多い。
ゲンジボタルを本来の生息地ではない北海道に放すなどバスと同じ外来生物問題を引き起こしてる所もある。
環境を改善してホタルに戻ってきてもらおうというのではなくただホタルを放すだけだからこんなことになってしまう。

ついでに言っておくとホタルの餌はカワニナなどの巻貝だけだしそうした巻貝は
藻類や生活排水に含まれる残飯などを食べて生きていけるからホタルの棲める環境というのは比較的簡単につくれる。
外来魚問題が起こってる多くの湖沼の生態系と比べられるかは疑問だな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:35:12 ID:H0nNUL1z
>>221
いや、駆除しなければならない理由は、他のセアカゴケグモやカミツキガメといった、人間に直接の被害がある種がリストに含まれてるから。
全種を一括りにして、共存できる可能性を残してる種まで駆除の対象として踏み切ったから問題になってるわけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:05:30 ID:r1SeWXSY
小学生のトキ、夏休みの宿題に淡水魚採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長18.5cmのおたまじゃくし(しっぽ含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。

理科室にあった標本の蛙は、日本のおたまじゃくしではなく、外国のおたまじゃくしである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
おたまじゃくし   18.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                  ↑ そこの現況
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:48:51 ID:la8vPg3y
>>222
駆除が行われていない外来生物なんていっぱいいるじゃまいか?
外来生物のなかで「特定外来生物」に指定されてるのなんてごく一部だし

てか人間に直接害を与えるから、ってのは別に外来生物の駆除理由じゃないでしょ
在来生物でもクマやイノシシ、スズメバチなどいろいろ駆除されてるもの
もちろん在来生物の場合完全に根絶させようとしてるわけじゃないだろうけど

外来生物を駆除すべきだと言ってる最大の理由はやっぱり生態系に与える影響を懸念してるからじゃないの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:05:59 ID:XhFrZa6l
ところで、捕食者が移入されて、被食者が絶滅した例って、何がある?
離島のような単純な生態系ではありえそうだが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:19:02 ID:la8vPg3y
>>225
例というか・・・・
オーストラリアじゃ過去200年で在来哺乳類の半分近くが外来生物によって絶滅したらしい
http://hotwired.goo.ne.jp/i/news/20020917307.html
全世界でも今までに絶滅した生物のうち魚類の25%、爬虫類の42%、鳥類の22%、哺乳類の20%は外来生物によるものと推測されてるそうな
http://www.japanprize.jp/seminar/0611kawamichi.htm

具体例あげてたらキリないだろうけど例えば1954年にビクトリア湖に放されたナイルパーチによって
200種類くらいのビクトリア湖固有種が絶滅したとか
http://www.asahi-net.or.jp/~jf3t-sgwr/inyushu/nairuparthi.htm
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:43:40 ID:XhFrZa6l
>>226
オーストラリアはいわば巨大な離島で、他の大陸の生態系に比べて特殊(捕食者不在)なので、影響が大きかったんだろうね。

> 全世界でも今までに絶滅した生物のうち魚類の25%、爬虫類の42%、鳥類の22%、哺乳類の20%は外来生物によるものと推測されてるそうな

それだけだと、捕食・被食の関係で絶滅したんだが、競合の関係で絶滅したんだか、分からない。
また、それ以外は何で絶滅したんだろうか。それが見えないと、鵜呑みにできる数字では無い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:06:28 ID:1F1uGec0
>>227はどこに着地点を求めているの?

オーストラリアが離島になると日本はどうなるの?
離島にしかいない希少種の保護こそが大事なんじゃないの?

それに、野生生物の研究の進んだ近年では絶滅の危機が表面化した時点で
保護するようになってきたわけで、
それ以前の記録が曖昧になってくるのは当然じゃないか?

煽るつもりじゃないんだけど。。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:28:33 ID:vWzLAK4g
>>216
そこまで人工池にこだわるなら、具体論で行こうか?
まず、対象の希少種だけどバスの影響をもっとも受けやすい小魚の中から
カワバタモロコでも選んでみるか。生息地もため池が多いから、充分だろ。
分布域は静岡県から岡山平野、四国の瀬戸内海側、九州北西部に生息するとある。
自然繁殖を前提とするなら、ここにカワバタモロコの餌生物、水生植物、捕食者
が少なくとも共存する必要があり、完全隔離の池の面積は最低でも10アール
は欲しい。生態系維持のための保護地を含めると1ヘクタールで良いとしよ
う。周辺ため池の数は一県あたり2〜3箇所は欲しい。
すると、予定地の全体面積は20県×2個×1ヘクタール(10,000m2)=400,000m2
20県の平均路線価格は96,450円/m2だが、もちろん安いところを選んで作れ
ばいいのだから1/10くらいにしておこう。
で、400,000m2×9,645円=3,858,000,000円
掘削などの工事費用は、ため池整備事業の実績を見てみると1ヘクタールあたり
350,000,000円くらいの総工費だ。
つまり、40ヘクタール×350,000,000円=1,4000,000,000円

つまりカワバタモロコのための池を設定するだけで
概算でも3,858,000,000円+1,4000,000,000円=17,858,000,000円
約180億円の予算が必要。

これに、警備の人件費、隔離なら水源として自然水系は使えないから、井戸
水のポンプアップ、モニタリングのためのコンサル費用・・・・
そこまでやって、保護できるのはカワバタモロコという種だけ。
他にも魚類だけでニッポンバラタナゴ、スイゲンゼニタナゴ、ウシモツゴ、
シナイモツゴ、ハリヨ、ムサシトミヨなどについても同様の事をするのか?
もちろんバスの影響を受けているのは魚類だけではないな。
トンボ類、ゲンゴロウ類を始めとする水生昆虫もそうだ。
上の試算は一般的なため池の施工を前提としたが、湧水などのそれぞれに
必要な要素を盛り込もうとすれば、更に予算は跳ね上がる。
そんな事をするより、現在のため池から邪魔者を取り除くだけで充分だと
オレは思うがね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:41:38 ID:vWzLAK4g
>>216
あと、簡単、完全に出来るかという事だけど、少なくともため池レベルの
池干しによる駆除は簡単完全に出来る。

また、本来の在来種って意味はね。例えばこんな意味だよ。

このままでは地球人が絶滅しそうだってんで、宇宙人が人間を保護しようとした。
急いで100人ばかし確保したんだけど、それが大阪の河内長野周辺の
100人だけだったとする。
地球環境が元に戻って、また地球人が地球に放流?され、数は数十億に戻った
けど、それって本来の地球人か?

また、じゃあってんで別の宇宙人は各国からランダムに100人ずつかき
集め、国ごとの隔離地へ放り込んだ。100年くらいしてまた無人の地球に
放流?するわけだが、人間の地域性、文化はそれでも保たれていると思うか?

生物も同じだ。
どの程度の個体数をどこにどんだけ保全すれば、本来の種内多様性が保たれる
かなんてのは、種ごとに調査していかなければ分からない。
全ての希少種についてそれをしてからやるのでなければ、隔離なんてのは
ただの自己満足に過ぎない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 09:47:50 ID:vWzLAK4g
>>219
人間が入植したのだから、責任を持って人間が駆除する。
殺戮の罪は人間自身が背負う。当たり前の事。
バスギルに罪はないというのも当たり前。
罪はなくとも、いてはいけないものは駆除しなくてはいけない。
共存のためだか知らないが、在来生物を別の場所に押し込めようなんてのは
本末転倒も良いとこだな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 11:52:32 ID:kwHkShs0
>>227
オーストラリアに捕食者が不在だったというのは一体どこ情報?
タスマニアデビルやフクロオオカミなど複数の肉食獣がいたんだよ。

>それだけだと、捕食・被食の関係で絶滅したんだが、競合の関係で絶滅したんだか、分からない。

どっちにしても外来種が問題なのは同じじゃないか。
それに>>226はナイルパーチの例もあげてる。

>また、それ以外は何で絶滅したんだろうか。それが見えないと、鵜呑みにできる数字では無い。

普通に考えれば多くは人間による生息地の破壊や直接的な乱獲だろう。

てか>>228じゃないけどあなたは結局何が言いたいんだ?
失礼だけどハタから見てるとただイチャモンつけたがってるだけのようにしか見えないよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:53:38 ID:1F1uGec0
>>230
池干ししてバスを駆除して、それ以外を戻す。
それじゃ、元からあった池を利用した半人工池になるんじゃない?
いや、それでもいいんだけどさ。

ただ、いきなりバスのみを駆除した場合のバランスの崩壊は考慮しないと危険だよ。
また、駆除反対派がよく掲げる「バス以外の理由による絶滅の可能性」も考慮が必要。

熱意は感じられて良いんだけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:16:32 ID:vWzLAK4g
>>233
>池干ししてバスを駆除して、それ以外を戻す。
>それじゃ、元からあった池を利用した半人工池になるんじゃない?

そうはならないって事が分からないうちは、人工池と既存のため池の違いは
分からないんだろうね。
水域だけがため池の生態系を構成しているワケじゃない。
また、水域にしても水源や排水路も含めてため池でもある。
バスだけを取り除くのと、バス以外をよそに移植するのは根本から違いがある。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 18:46:21 ID:6FysjHck
>>234
何か凄いこだわりを持ってるんだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:48:43 ID:vWzLAK4g
こだわりじゃないよ(ハァ・・・
その程度の認識で駆除が問題とかどうこう言わないで欲しい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:09:13 ID:FdA8Avby
結局、全国のため池を池干しすれば満足なのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:44:25 ID:W4+ZALbG
バスがいるのはため池だけじゃないからなあ・・・池干ししてもいなくならなきゃ意味ないし
まあ可能かどうかは別としてバスが日本から根絶されればこの件に関しちゃひとまずは落着かね

もっとも罪なき生き物を勝手に連れ込んで勝手に殺したという愚かな歴史は残るわけだが
それは環境保全に取り組む厳しさを物語る例として正面から受け止めるしかないわな
手を汚すのが嫌ならはじめから環境を壊さないことが大切だという教訓にもなる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:35:17 ID:QeGa5vbJ
>>228
隔離された時期が早く、独自の進化をしたって事でしょ。
日本は陸続きだったし。



しかし、バスはともかく単純に外来種だから駆除するとなったら野良猫なんて酷いもんだよね。
実際に糞尿の被害で何匹か保健所に渡したよ。
今はチップだかを埋め込んでるみたいだけど飼い猫の去勢義務化も有り得るのかなぁ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:51:29 ID:F4lI8NFm
>>238
重箱の隅をつつくようで悪いんだけど、例外的に駆除が免除されてる水域があるって知ってる?
バスの飼育許可は簡単におりるって知ってる?
根絶なんて起こりえないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 09:27:00 ID:9dK0wJRl
>>237
全国の「バスギルのいるため池」を池干しすれば満足だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:16:27 ID:xRE6NuOa
>>240
今はもう簡単に許可おりねーYO
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:50:01 ID:SQ6/th38
http://www.arcsystemworks.jp/60/


任天堂に投書しようぜ、貴社は特定外来生物の存在を歓迎、賞賛してるんですか?と。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:37:21 ID:rqnD1fAo
バス釣りはwiiの中だけでやればいいということさ・・・・多分。
それがバス問題に対する任天堂の見解。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 20:52:00 ID:SQ6/th38
>>244
なるほどw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:21:06 ID:fzwnXIAo
というか天然の河川や湖はマズイが、閉鎖水系である野池やダムは人工物だしいいんじゃないの?
人工の農業用水用の溜池ごときの生態系なんか、ワーワー言うことでもないだろ。
ダムも一緒。
芦ノ湖みたいにバスと他魚種と共存してるところもあるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:21:43 ID:66onrkUo
>>246
ダムや野池は導水管等で他と繋がってる所が多数ある。

芦ノ湖は外来魚も在来種も殆ど放流によって資源を維持してる天然の釣堀。
全く参考にはならん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:16:47 ID:q3fPgCJW
池干しって立派な自然破壊だからな。
本末転倒になる可能性もあるよ。

>>247
20年以上バスが共存してる水域なんてゴマンとあるだろ。

全ての水域のバスの駆除が必要なんて到底思えないけどなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:21:06 ID:66onrkUo
バスと在来種が共存してるとこはバスにとって住みにくく生殖がしずらい環境。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:22:58 ID:66onrkUo
>全ての水域のバスの駆除が必要なんて到底思えないけどなぁ。

たとえそこの水域で問題になっていなくてもそこが拡散源になる恐れがある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:30:42 ID:hQXfI6Qf
沖縄のマングースや小笠原のヤギやグリーンアノールなんかも移入から何十年もたった今も被害出し続けてるからなあ。
たかだか数十年やそこらで外来生物が在来生態系と調和できると考えるのは楽観的すぎるんじゃないかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:50:17 ID:66onrkUo
新温帯区の魚であるバスギルと、旧温帯区である日本の魚の共存なんか根本的に無理じゃないの?

253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 01:57:58 ID:/UJ1QuJO
野池、ダムはいいだろ。
あと、スモールとギルは駆除すべしスモールとギルは食害が多い。
駆除派はバスより、まずギル駆除しろよ。
話はそこからだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:17:28 ID:YSzj8MDB
>>253
気持ちはわかるけど、それは詭弁にすぎないよ。
バスの食害もあるのはまちがいないわけよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 06:20:57 ID:YSzj8MDB
>>251
島と池、哺乳類と魚類では世代のサイクルの早さが違わないか?
まぁ、若干楽観的ではあるかな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 08:38:23 ID:4Be24kj3
>>243-245
バス釣りゲームをして「実際のバス釣りをしたい」とやってみたら「おもしれー!!!!」なんていう餓鬼は居るかもしれないwwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:04:47 ID:FVdsq8x/
>>253
だからダムと野池は拡散源になる恐れがあるんだって。

あとバスとギル両方いる場合、ギルだけ駆除なんかしたらギルによって抑制されてるバスの個体数が
一気に増加してえらい事になる。そんな事もわかんないの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:57:16 ID:W/cJsmQk
琵琶湖と山中湖に誰かアリゲーター放流してくれ
あと霞ヶ浦にサメも放流してくれ
アリゲーターとかサメってクールでかっちょいいよねー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:09:13 ID:LDXmqco5
>>258
動物園と水族館で満足しとけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 05:37:19 ID:fT2FMVmD
ブラックバス問題とかくだらんことで騒ぎだしてからブラックバスの数が急に増えたらしいぞ。

騒いでるやつダサいw
行動が裏目に出たんだよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 08:14:48 ID:NH+CMt0e
>>260
ソース出せよ。
数も密度も把握できてないのが現状だろ。
不確定情報に振り回されてる方がずっとダセェ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 09:35:55 ID:lBFIx2NP
俺は肉食熱帯魚の餌にバス、ギルを与えてるから年数千匹は駆除しとるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:11:40 ID:HwdVf8s/
>>262
生きたまま与えてるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:24:14 ID:lBFIx2NP
>>263すべて冷凍だよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:16:02 ID:NH+CMt0e
>>264
なるほど。そうすれば寄生虫も怖くないわな。
あんた賢いな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 17:09:01 ID:lBFIx2NP
>>265
いえいえ、餌代節約が目的なんだけどね。
寄生虫は退治できるんけど、バスの大きいのは針飲んでるのもいるからブツ切り。
今度検針機買う予定。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 01:16:36 ID:Z+ihbJuZ
テレビで見たけどさ。
琵琶湖の南湖は今大変みたいだぜ。
ギルだらけで。
投げ網してもバスもちょろっとだ。
バスが在来魚食う。
そのバスの卵をギルが食う。
ギル最強じゃねえか!
雑食だから何でも食うし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:27:13 ID:bQPZJVYc
バスの駆除よりギルの駆除のほうが難しそうだな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:45:16 ID:qqqEXy3d
ブルーギル最強伝説
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:54:33 ID:Dd9ToE+u
基地外の巣窟
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:27:32 ID:nayNFhTo
バサーもしくはバス容認派の人たちはブラックバス問題について
現時点でどう考えているの?
ゾーニング案とか考えているの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 17:45:07 ID:LAK6Qoxx
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 07:04:55 ID:ctSpptLx
>>272
ありがとうございます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:54:26 ID:XmUYtkHC
>>272
師匠の一人負バロス
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:22:08 ID:m3ceiC7U
バサーってさ、結局、日本の自然を犠牲にして遊んできたんだろ

 そのツケをどういう形で清算するんだよ

 ただ単に釣り堀にひき込んだんからって、許されないよな

 永久にその責任は問われるんだろうな


276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:16:52 ID:9CrWb9Pd

愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:25:22 ID:c8urugS0
>>243
ステージは外国モチーフらしい。日本ぽくはできなかったのかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:53:02 ID:z9uNKR9I
またバサーが湖にゴミ捨ててるの見ました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:13 ID:LxigRX4l
別にバサーだからゴミを捨てたわけではあるまい。
例えば、そのバサーが男だったら、「また男が湖にゴミ捨ててるの見ました 」と言うこともできるわけだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:16:43 ID:yw2cRl4c
ちょっと待て、折れみたいにマナーのいいバサーもいるぞ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:53:52 ID:r8l0eOpr
マナーのいいバサーなんざ見た事ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:26:20 ID:i8OnScHH
この前む、バス釣りの番組見てたら、今の頼った報道がどうたらとか言い出していた。
規制される時にメディア利用して頭数そろえて通らない事を通そうとしたのはアンタらだろうが
と思った。

自分もバザーです
現状の中でどう楽しむかが問題なんでない?
この業界は前科が多すぎるから規制緩和は考えないほうがいいんでは?
つーか個人レベルで放流する奴の神経が理解できない。
なんでだ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:01:19 ID:r8l0eOpr
>>282
密放流するとヒーローになれるからだそうだ
自慢話するクズと、釣り具屋、釣り場で何度も喧嘩になった
捕まらないから問題無いってのが連中の言い分だ

いいことしてたって本気で思ってるから始末に負えない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:08:40 ID:FkN2UJIq
なるほど、それは近くにスレてないフィールドを造りたい訳だな。
自然と戯れるんだったら、そうまでしてバス釣りしたくないし。
単純にバス釣りというゲームがしたいんだったらハイプレッシャーの場所にいって
入り江ひとつに5・6人で打ち込んでるところに後から行ってバンバン釣り上げちゃうケドな。

コレやるとデカプラグ目の前に打ち込んでくる馬鹿いるけど、そういうヤツは大抵カッコだけのヘタクソ
か漁師バザー(腕磨けよ)
つまり、こういう連中がゲリラ放流するわけか・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:11:38 ID:KvRqlgHb
2年ほど前かな〜。
初めて琵琶湖って奴を見たんだ。
瀬戸内育ちには、あれが海に見えちゃって「こんな所に海がある!」と叫ぶと
車内のみんなに笑われたよw

道ばたに車を停めて、傍で湖を見たんだ。
するとそこは排水溝の流れ込む汚い大きなどぶ貯めだった。
コンビニのビニール袋はプカプカ浮いてるし、発泡スチロールやアイスの空袋なんかも。
ペットボトルも浮いてたな。水は透明感が無く、とても魚が棲んでる所とは思えなかった。
向こう岸ではマリンジェットなんかやってて、よくこんな汚い所に入れるなと思った。
〜つづく〜
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:17:44 ID:KvRqlgHb
〜つづき〜
なんかこの辺にも名産があるらしく、それをお土産にって話しもあったんだが、
とてもじゃないが、こんな汚いどぶ貯めに棲んでる魚を加工した物など、持って
帰れる訳が無く、帰り道のパーキングで大阪のおこしを買って帰ったよ。

外来魚がどうとか言う前に、あの汚れきった水をなんとかする方が先じゃない?
魚がきちんと棲める環境が整えば、少々外来魚が居たって、他の種はきちんと
育つはずだからさ。
今じゃ環境を戻す物もあるんだし、そういう物をきちんと使って生き物が育つ環境
を人間の手で整えてやれば、こんなどんぐりの背比べなスレも立たなくなるし。
必死で運動してる方々には、それが先で、その先に外来魚問題が来るんじゃないかと
声を大にして言いたい。

そういう私も外来魚は生態系を崩す【一部の要因】←ここ大事になっているので、
数が減ればと思っている一人です。
頑張って下さい。応援しています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:44:15 ID:8zzJmIq+
俺が高校の時・・・・・



トイレの個室で煙草を吸っていた奴がいて、生活指導の教師に現場を取り押さえられたわけだが
職員室に連行されるときに

『俺だけじゃないよッ・・・・・・・・俺は悪くないよぉぉっ』
と意味不明なコトを喚きながら連れて行かれた。


悪い事をする子供というのは、似たような言い訳をするものだ・・・・・・
フーーーーッ・・・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:53:26 ID:8zzJmIq+
・・・おふざけ失礼しました

帰化動物(生物)の実害とか理解してますか?
バスは別格で関係ないですか?

釣りを含めたアウトドアって理解してますか?

今はゲーセンに行くと面白い釣りゲームいっばい有りますから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:09:50 ID:Z8tNUZGQ
>>288
バスの害がどの程度であるか示した調査は俺の知る限り無い。もし知ってたら教えて欲しい。

参考までに。
http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/20050201
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:46:33 ID:/dd8Zd+V
バスが害がどの程度ないのか示した調査は俺の知る限り無い。もし知ってたら教えて欲しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:02:01 ID:8zzJmIq+
参考に読みましたけど、論点を狭めてしまっていて帰化問題の根本は関係なしのような理論に感じました。

自分の知っている範囲だけでお答えすると、現在ブラックバスが原因で国内である種の生物が絶滅したと言う実害はないと思います。

ただし、世界レベル過去の実害の統計で見ると、今後おこる可能性が高いという事なんですよ。
これはバスだけの問題じゃないのですけど、バスの場合条例で禁止されていながら以前から大規模な不法放流がおこなわれ
保護区内にある閉鎖水域にまで侵入が始まりだしている(これは現実です)ことが問題なんだと思います。

外来種の問題に反対する人達の理論って聞いていると共通して、バスは大丈夫、クワガタは大丈夫(自分達だけは大丈夫)今は実害は無い
という意見に聞こえてしまいます。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:37:31 ID:tKK6EBax
ソウギョの放流が原因で野尻湖のホソツリモは絶滅した。
ソウギョやレンギョ(大量死による水質悪化もある)もバスと同じように移植禁止にすべき。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:37:36 ID:/82Q+eDp
規制される時に反対派の人達の意見特に《ブラックバスは在来種に影響はない》という理論は興味深く聞きました。
自分も過去にフィールドを見てきて生物層の薄い湖や人造湖に関しては豊かになると考えています。

ただ、反対派の環境に対する理論って、なんか特定の人の意見に頼り切っていて凄く偏っている気がします。


自然環境や動物愛護を唱える人達の理論で、「子供が・・・」と口に出す人達は大抵エセだったモノで・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:07:20 ID:kxI039Jf
>>20はいい事いってるな
自然に棲めなくなって絶滅するのと
人間が棲めなくするのでは大きな差がある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:10:14 ID:kxI039Jf
フォルム(笑)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:01:07 ID:QnQTFh9w
当方、徳島県在住。
今から16年前、俺が小学5年生の頃、近所の水路でフナに混じってバスが釣れ始めた。
当時はミミズを使った餌釣りで、1時間5匹とかそんな感じだった。
高校の頃にはルアー使って釣ってたが、相変わらず良く釣れた。
だが、大学生になった頃、ぱったりと釣れなくなった。
ルアー引いても釣れるのはナマズばかり。
他にいるのはフナとコイ、メダカ、ティラピアくらいだ。
バスはどこ行ったんだろう。
俺が思うに、バスは確かに在来魚を食うが、
自然界でのバランスは取れてきているのでは、ということ。
実体験だから、机上の空論並べてるヤツよりは信用できると思われ。
ちなみに、俺は公的なバス駆除に関しては賛成派。
お国がやるのに口出す気はない。
釣り上げたら、その場で殺せ、なんてのは絶対御免だがな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:22:47 ID:cz5wtrH2
その場で殺せ
        以上
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:34:54 ID:KKu1L9xm
バスに罪はない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:18:43 ID:cz5wtrH2
冤罪でもかまわない
その場でオロセ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:41:33 ID:YeEoWcGM
>>296
そういうケースはレアだと思う 普通は在来を食い尽くしバスの子やギルやアメザリを食べる外来種だけで完結する生態系になる 俺の地元の池はこうして侵略されてったけどこのパターンが多いと思う
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:47:34 ID:MZUNWgpq
なんだかんだで、シラサギがブラックバス食ってるんだよな。
今日も釣ったあとずっとこっち見てた。まあ変に餌やる事もなかったけど、なんか釣ったバスを殺すって気にはなれないんだよな。
釣った魚を殺して放置してたらロボット人間みたいになりそうだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:45:05 ID:qgXynXj1
>>300
俺がバス釣りをしていたのは20年から15年ほど前のことだが、
当時釣りをしていた池には今もクチボソやテナガエビがうようよいる。
逆に、バスやギルによって在来魚が絶滅した池をひとつも知らない。

在来魚が絶滅した池の存在を否定するつもりはないし、バスが無害であると主張するつもりはないが、
外来魚と在来魚の共存は普通に起きていることだと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:10:03 ID:7mpimtwm
バスギルがいない池が無いから比較ができない
害があるなら即刻駆除でおk
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:27:08 ID:9B8m6m5Q
地元の池は水質改善実験とか銘打って怪しげなイカダを浮かべたらバスギルのみ全滅した模様。
鯉や鮒ヨシノボリ、オイカワ等が逆に爆繁してる模様。ちなみにその池は釣り糸垂らせば2秒後にはギルが釣れるような池でしたが一日釣りしてもギルは一匹も釣れません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:05:05 ID:yzWxp8rf
>>302
今の話?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:52:49 ID:lf9H1gq5
>>302
妄想乙
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:14:31 ID:HNMWKJ4p
>>302
妄想と言われるのも癪なので具体例をあげると、さいたま市の別所沼。
近年は多少水草も植えられているが、以前は全周護岸された貧相な池だった。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.856014,139.640887&spn=0.00627,0.010031&z=17&om=1
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:15:52 ID:HNMWKJ4p
アンカー間違えたけど、302=307ね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:16:22 ID:7mpimtwm
藻場が外来魚から小魚を守る良い例だろうが
その池にも藻場が必ずあるとも言えないし、バスは藻場に隠れる習性があり、そこに潜んで魚を食う。
藻を茂らせる事がバスを全滅させる得策にはならない
しかし生物層を豊かにするという意味では、つまり生態系を守るというコンセプトではなく生態系を豊かにするというコンセプトとしては藻場が重要という結論に至れる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:07:44 ID:goCRk1+0
漏れは釣ったバスの頭をぶった切って解体しアロワナの餌にしてます

一つ提案なんだがよく鑑賞魚の餌にフィッシュミールってありますよね?
どうにかしてバスを代用できないか?
駆除もできて、餌になるなんて一石二鳥ジャマイカ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:47:27 ID:EsHBOYpR
自分の知っている範囲で喋りますけど
そこらへんに居る鮒やウグイなどカナリの種類の淡水魚って自然に涌いてくる
んではなく、資源しとして人間が定着させたり管理していたりするんですよ
(自分の居る場所は田舎です)

河川改修なんかで環境が変わった時、スナヤツメみたいに管理されていない種類は
居なくなりました。

バスの被害にあうのが稀少な昆虫類だったらヤバいすっよ
現在、アメザリすら居ない天然の池にまで進入しているんですよ
20センチ未満でもバスは間違いなく繁殖してます。
そういったバスが何をエサにするか?

捕食者の居ない環境で進化してきた生物がどうなるか
コレはごく一部の特殊な例ですか?

ここまでバスの生息地を拡大したのは誰ですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:25:53 ID:HNMWKJ4p
>>311
スナヤツメが河川改修でいなくなるのを当然のように受け入れられるのであれば、
バスが昆虫類を食べるのも同じように受け入れたらどうですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 01:11:04 ID:p08V0fKN
またバサーが密放流

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1188004288/34

34 :名無しバサー:2007/08/25(土) 16:49:04
オラの千葉県某川は6,7年前からバスが釣れるようになったおー
オラすっげ〜嬉しいぞぉ 密放流社乙です


35 :名無しバサー:2007/08/25(土) 22:56:21
バスには経済効果がある
数年後>>1の池の周辺には
釣り客目当ての商店や旅館が建って地元はウハウハだろうなw

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:56:25 ID:SXv2E6nV
自分の知っている範囲で喋りますけど
そこらへんに>いる>311や>311などカナリの種類の>311って脳が涌いている
んではなく、釣りしとして>311が妄想して書き込んだりしていたりするんですよ
(>>311の居る場所は2ちゃんねるです)

河川改修なんかで環境が変わった時、>>311みたいに根拠のないレスは
相手されなくなりました。

>>311の被害にあうのが稀少な>>311だったらヤバいすっよ
現在、>>311すら居ない良スレにまで進入しているんですよ
>>311みたいなレスでもバサーは間違いなく繁殖してます。
そういったバサーが何をエサ2ちゃんねらーを釣るのか?

妄想のない環境で進んでてきたスレがどうなるか
コレはごく一部の良スレ例ですか?

ここまで>>311の妄想を拡大したのは誰ですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:00:43 ID:uRPQF1kt
バス容認派の人達が卓上の理論より実体験のほうが正しいみたい
な事を言うんで、目で見てきた事を話せば「根拠のない妄想」と言われるとは・・・
う〜〜ん・・・困ったな


妄想
俺が高校の時・・・・
「野郎ムカつく俺がタイマンでシメてやる(弱そうだし)」と言っていた奴がいて
予想以上に相手が強いのにビビッたソイツは「俺はキレるとあぶねえぞ」と叫び
がら椅子を振り回して暴れだした。

それでも、かなわないその男は周りに「誰々、呼んで来い」と騒ぎ出し
最後には「喧嘩は勝てばいいんじゃーーーッ」と意味不明な事を喚きながら
職員室に連行されていった。


316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:22:07 ID:uRPQF1kt
おふざけ失礼しました
自分に都合の悪い事は「んなコトはありえねぇ」と言って無かったこと
にしてしまう・・・・
これが、今の子供達か

さて、蝉も鳴きだしたし、釣りに出かけるか
釣ったバスは自慢げに放置してくる
俺は悪くないよ・・・・・

だって条例で決まってるんだもん

結果報告しちゃおうかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:42:16 ID:l2aUw7Ue
>>311
管理って漁協や自治体の放流のこと?それでしか維持できないならその川やばいぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:42:34 ID:elv/pK3B
>>296
おそらく当時その水路につながる溜池のようなものがあり、それが潰されたのでバスは
生息環境を破壊されて姿を消したのではないかと想像。
本来バスやギルはある程度の水深がある止水域に棲息する魚で日本の河川生態系に
適応した魚ではない。
それで日本においてはダム湖や溜池といった人工的な止水環境に侵入する。
一方、溜池なども元々は河川や水田とつながった河川生態系の一部だったものが、河
川改修や水田の圃場整備などで生態系としての連続性が分断され、孤立した小水域に
なってしまった。
ここにバスのような捕食性の大型魚が入ってきたらひとたまりもない。

>>302
おそらく貴方の地元の池は孤立した閉鎖水系ではなく、いまだ河川生態系の一部として
機能しているのでしょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:38:06 ID:4ld3r3cZ
要するにバスは日本にいらんってこったな。
駆除決定。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:56:52 ID:pIQGqnNG
>>312
日本語の読めない厨、乙。
ちゃんと日本語が理解できるようになってから、参加しろ。
321296:2007/09/03(月) 00:20:54 ID:FsP9BOd1
>>315-316
言っちゃ悪いけど、アンタの方が余程子供っぽい。
何だ、その意味のない妄想やら、「今の子供たち」とかいう蛇足は。
大人を気取るなら、もう少しマシな書き方してくれ。

>>318
その水路は、徳島県内でも有数の大河川に繋がっているんだ、これが。
溜池やら沼に繋がってるわけじゃないんだよなぁ。
貴方の言うとおり、周囲から完全に隔絶された小さな環境(溜池、沼)であれば、
バスのように繁殖力の強い大型肉食魚が放流されたらひとたまりもないだろう。
俺もその辺は当然理解しているつもり。
「自然界でのバランスはとれてきているのでは」と、
全ての環境を指したような言い方をしてしまったのは俺のミスだ。
申し訳ない。
322302:2007/09/03(月) 00:53:11 ID:U1aud3nA
>>318
>>307に書いたように、河川から独立している、周囲数百メートルの小さな池です。
テナガエビが居ますが、おそらく陸封されている個体群だと思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:40:47 ID:Fnl5dztE
>>318の読みの深さに感激
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:54:03 ID:Ns8ebThb
これぐらい、刺激的な言い方しないとダメでしょ 2ちゃんの場合。
気にいらねぇんだったら、1からスレ呼んでまともに反論してみろや


ところで、昨日の『バス狩り』の結果だが・・・・・
簡単に釣れるのは思考がダボハゼなみの『じゃりたれバス』ばっかりだったな

何処かと一緒だ・・

325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:25:19 ID:VPINPvRB
>>324 に便乗。昨日のバス釣りの結果。

30cmオーバー4匹。
20cmオーバー12匹。
10cmオーバー19匹。
ブルギル大小30数匹。
ライギョ36cm1匹。
釣り続けてきたせいか、だいぶ釣れなくなってきた。
ライギョはリリース、持ち帰ったバスギルは肥料用コンポストへ。

投げ釣りウキ仕掛け、チヌ針、餌はミミズ。
他に2人ほどルアー釣りが居たが、釣果は比較にならない模様。
さすがはミミズ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:40:03 ID:3bGJlwjK
なぜ雷魚を逃がすんだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:41:54 ID:OdZo5XLk
>>325
場所どこ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:42:56 ID:OdZo5XLk
ミミズは縞?ドバ?
俺ドバはキモくて触れないんだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:48:39 ID:U1aud3nA
>>324
誰?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 05:19:44 ID:1NwD+HXq
>>これぐらい、刺激的な言い方しないとダメでしょ 2ちゃんの場合。
>>気にいらねぇんだったら、1からスレ呼んでまともに反論してみろや

完全にガキの言い回しでクソわろた。
どのレスがお前なのかも分からんのに、「反論してみろや」とか言われてもなw
というか、何で2ちゃんねるでは刺激的な言い方しないと “ダメ” なわけ?
大人なら大人らしく真摯に話せばいいだろ? 違うか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:36:47 ID:/fs9pJLq
>>330
日本語でご回答いただければ助かりましたが、やはり無理だったようですね。
しかも、面識もない相手を突然ガキ呼ばわりにされるとは、実にフランクな方のようですね。醜態を晒し続けるその厚顔には、ある種の敬意を抱きます。
その一文に含まれた「わろた」という言葉は、辞書に掲載されている言語でしょうか?日本語すらも操れぬ貴公の思考回路は実に複雑奇異にして難解を極めます。これに伴い、貴公の真意は益々理解しがたい領域に進捗致しました。

ああ、そうだったのですね?
貴公の精一杯の文章は、私の質問への回答として一切成立していない事から、貴公の程度は深く理解できました。
標準的な日本語による文章を扱えないというハンディキャップをお持ちな事も知らず、失礼を致しました。申し訳ございません。
無理をお願いした事を激しく後悔しております。本当に申し訳ございませんでした。
>>324様への反論は「書いていない」のではなく、能力的起因により「書けない」のでしたか。重ね重ね、大変失礼致しました。ご容赦いただきたくお願い致します。

同時に、今後は余計な事はお書きにならない方が宜しいかと思いますが。
文章を書く事は、貴公の考える以上に高い技術が必要ですので。

なお、この件についてのご回答は、もう結構です。
それでは。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:54:47 ID:Ee30b4X0
943 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/09/04(火) 09:16:42 ID:VQjTDX+8
田舎なんだが、近所の農業用貯水湖に勝手にブラックバス
放流して毎週末釣りをしてる隣県ナンバーの車がいた。
フェンスで囲まれており、施錠もされてるのに乗り越えて
不法侵入しやがる。

釣り禁止、駐車禁止の立て看板をしても効果が無く、
マナーも悪化しだしてゴミ放置とかし始めたので
今まで散々放置してた近隣住民たちもイライラし始めた。

当時たまたま区長(自治体の持ち回り役員)してた父が
住民に頼まれ、「子供が真似すると危ない」
「禁止とされているのに大人が破っちゃいかん」
と注意しに行ったんだが、聴く耳をもたないバカは
あいかわらずやって来てはゴミを放置していた。

そこで、以前スレでみた悪戯を思い出し、貯水湖入口に
花束と線香と古くなった子供のおもちゃを置いといたら
そのうち誰も来なくなった。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:25:05 ID:Vi25oucg
バスの食害により在来種が絶滅することはあり得ない。
って隣の山田君が言ってた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:11:39 ID:1NwD+HXq
>>331
面識もない相手をガキ呼ばわりしてるのは、>>315-316もだろうがw
結局のところアンタは、自分と違う意見のヤツをアホ扱いして、
煽りたいだけの厨だってことがよくわかった。
さっさと消えろ、クズが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:06:22 ID:dITKR/1q
>>331
君の日本語は酷いよ。

> 面識もない相手を突然ガキ呼ばわりにされるとは、
何これ?


> 醜態を晒し続けるその厚顔
厚顔とは、恥を晒しても気にも留めない様のこと。
したがって、厚顔を「醜態を晒し続ける」と形容することはできない。


> 辞書に掲載されている言語でしょうか?
君に、「単語」という言語を捧げよう。

> 貴公の真意は益々理解しがたい領域に進捗致しました。
進捗を辞書で調べてね。


まだあるけど、まぁいいや。
最後に、「貴公」は目上に対して使う言葉では無いよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:21:24 ID:986xo87k
>>331は相当酷いな。
背伸びしようとして傷を深くした感じ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 10:15:53 ID:drHl1tWa
恥ずかしい>>331晒しage
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:03:47 ID:Q+u6RE/d
地球の歴史から考えると弱い種が絶滅するのはしょうがない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:59:10 ID:lyGKOR/D
確かにしょうがない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:16:57 ID:rcKJfE8K
つまりは、強い人間様に駆除されて弱いバス、ギルが絶滅するのは
しょうがないってことだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:26:04 ID:+pnBEBMY
http://www.freebbs.biz/patio/patio.cgi?mode=view&no=1&user=saruaaa
『リアディゾン お宝』美脚 巨乳
最強・激安 写真集
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:37:59 ID:sy4n7D6G
絶滅したのが必ずしも弱い種だったわけではない地球の歴史。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:20:51 ID:uIg1tv31
>>340

> つまりは、強い人間様に駆除されて弱いバス、ギルが絶滅するのは
> しょうがないってことだな。


駆除できるもんなら早く駆除しろや。
無理だが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:53:50 ID:9nh1phU4
>>343
全国で駆除してるじゃないですか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:18:30 ID:i1kMNUwQ
外来魚は絶滅してほしいかも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 00:33:21 ID:94Gpo+eY
ブルギ ブラバは肥料にならないかな?
ただ駆除するだけでは可哀想だ
いい土になっておいしい野菜を作れないか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:00:37 ID:sU0Lry7B
>>346
してるだろ ちなみに越前クラゲも肥料にしてるらしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:01:41 ID:QYacTq8Y
捕れた(捕れてしまった)バスギルを肥料にすることはあっても、
肥料にするためにバスギルを捕ることはないだろうから、
駆除のための手段としては有効とは思えない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 08:01:07 ID:j5bS5Rll
滋賀県では取り組んでいるようだな。
プラントが稼動していて、ボックスから回収されたバスや
混獲されたバスが原料として魚粉が作られているらしい。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:28:07 ID:FIq+2dIn
バスだけが悪だとは思ってないが、駆除に反対はしない。
それよりも、結果的にバスやギルがスケープゴートになってしまい、
本質的な在来種の保護が蔑ろになってる感がある事に危機感を覚える。
盲目的に、駆除だ!とにかく駆除すればいいんだ!と声高に繰り返す人が出てくるたびに考える。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:31:53 ID:8SJViziN
>>348
でも元々肥料用魚粉って確かイワシの粉末だったろ?イワシ取れないなら代替品にピッタリじゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 03:35:37 ID:UuaPynjN
食べて減らせないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:18:31 ID:7uy1pLBK
捕った後にどうするかよりも、どうやって捕るかが問題。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:26:25 ID:N7isu2CC
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:42:20 ID:+bcZqUKs
バスのいる池とかで餌釣りしたら
どこでも>>325並みに釣れるのか?
これくらい釣れたら楽しそうなんだけど。
356325:2007/09/15(土) 17:43:51 ID:zsIujYNr
明日も早朝からバスギル釣り。
たくさん釣れると良いなぁ。

>>355
ポイントと時間帯にもよると思うけど。
あいつらバカだから、釣り針が見えてても、居さえすれば釣れるよ。
後は仕掛けと腕かな。

>>326
目的はバスギルの駆除だから。
1匹でも少なくなれば幸い。

>>327-328
ネット上でポイントを晒せと?
ミミズはシマだったりドバだったり。コンポストでうじゃうじゃ殖えてる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:51:06 ID:dy/9Od/0
バスギルを使ったコンポストで殖えたミミズをバスギル釣りに使うのか。
そりゃ、えらく単純なリサイクルシステムだな。

でも、なんでライギョはリリース?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:42:48 ID:AEjpjK76
川原に増水したときだけ本流とつながる池があるんだが
先日ギギの餌用に捕ってきたエビつけて釣りしてみたら
バスが爆釣だった。

あいつらホント馬鹿。学習しないね。
針が見えようが人の姿見えようが食欲の方が先にくるみたい
サイトフィッシングでも楽勝だったよ。

しかし浅くて狭い池だがバス以外にもいろいろいたようだった
これは時々川とつながって生体の補給があるからだろう
それに考えが回らず目の前の現象だけ見れば
バスが在来魚を駆逐することは無いなんて間違った考え方
するガキが出るのも仕方がないかなと思った。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:14:50 ID:2DQ3tv3m
バスギル、たくさん釣ってきたよ。
やっぱ晴天の日より、曇天の方がよく釣れるな。
以下、結果。
30cmオーバー18匹。
20cmオーバー30匹以上。
10cmオーバー50匹以上。
ブルギル大小100匹以上。
ライギョ30cmオーバー2匹。
ナマズ50cmオーバー1匹。
もう笑いが止まらんかったね。

>>357
ライギョは自分的には害魚じゃないから。
バスギルは嫌いだから駆除対象。

ところでバサーが「リリースするのがマナーだろ」とか言ってきた。
その場は適切に対処したが、どう言ってやれば面白かったのだろう?(笑)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 01:27:46 ID:AEjpjK76
>>359
過密だと型が小さくなるから間引いてんだよって言っとけば?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 03:10:37 ID:BkfITajI
このスレではバスの生態を知らない馬鹿が爆釣だなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:59:39 ID:BbH8zGwh
>>361
じゃオマエ詳しそうだからバスの生態について
一席ぶってくれよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:26:37 ID:AajTegW7
>>358
> しかし浅くて狭い池だがバス以外にもいろいろいたようだった
> これは時々川とつながって生体の補給があるからだろう
> それに考えが回らず目の前の現象だけ見れば
> バスが在来魚を駆逐することは無いなんて間違った考え方
> するガキが出るのも仕方がないかなと思った。

逆に、補給元で在来魚と外来魚が共存していることに目をつむるのは何故?
また、「バスが在来魚を駆逐することは無いなんて間違った考え方」と言い切るのであれば、根拠をよろしく。


>>360
けちつけるのであれば、具体的な指摘が必要だ。


擁護派も駆除派も、具体的にモノを言えないのか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:24:21 ID:2DQ3tv3m
>>363
ガンガン釣ってる駆除派だが、具体的にしなきゃいけない事ってあるか?
バスギルが嫌いだから、駆除しているだけなんだが。
昔の、フナやタナゴ、コイ、ナマズ、ライギョの豊富な池に戻って欲しいな。
ナマズとライギョ以外は、全く釣れなくなったからなぁ。
目指せ、バスギル根絶!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:04:31 ID:AEjpjK76
>>363
その川にいつからバスがいるか判らないのに共存できてると言い切るその根拠は?

バス移入前後で生体の構成比が全く変わってないんなら問題ないといえるかもしれないが、
構成比が変わったならどこかで割食ってる生き物がいるってことだろ?
で、それで千年単位で安定しているならまだしも未だに遷移中なら、今この時点にも
存亡の危機に瀕してる在来魚がいるかもしれないってことじゃねーか。

構成比の変化すべてがバスの所為だという気は無いが、全く責任が無いとも言い切れない
バスは在来魚を食って生きてるんだからな

ここいらはどう解釈してくれるんだ?
366363:2007/09/16(日) 21:50:45 ID:AajTegW7
>>364
ごめん、まちがえた。
>>360じゃなくて>>361だった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:18:20 ID:AajTegW7
>>36
バスギルが移入されてから半世紀以上経っているが、
今のところバスギルによって絶滅した種はいないことになっている。

バランスが変わることを共存と呼ぶことすら許さないのであれば、
在来生物の生態系ですら共存は成立していないだろうね。
そもそも、進化論を否定するところから始めないとならなくなってしまう。

それにしても、こちらの質問に回答してから、質問して欲しいものだね。
半世紀だと不十分だと、千年単位だと十分だと考える根拠は何?とか言い出すと、きりがないだろ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:16:12 ID:AEjpjK76
>>367
>こちらの質問に回答してから

質問にすらなってない
バスが移入され生物相が安定しているかどうかも怪しいのに
在来魚と外来魚が同時に水域に存在していることをして
共存しているなんて言えるわけがなかろうに。

バスが在来魚を駆逐することは無いって事を証明するのは悪魔の証明だな。
現実問題バスが生きるために在来種を含む水生生物を食うのは否定できない事実だろう
バスはカスミ食って生きてるのか?

で、オマエの言う根拠つーのはこれか?
>今のところバスギルによって絶滅した種はいないことになっている。

でたよwww
バサーお得意の「だったらいいのにな♪」じゃねーの
バス移入後において激減もしくはその水域で見られなくなった生き物がいれば、
バスの存在が理由でないとする合理的な説明がない限りバス「も」原因の一つだ。

で、人為的な外来種の移入と進化論を同列に語るのかよ?
ああ、あれかバスの勢力拡大は自然の節理で
在来種の減少は淘汰だって言いたいんだな。

オマエ馬鹿だろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:49:21 ID:AajTegW7
>>368
話を逸し続けるならつき合おうか。

> 共存しているなんて言えるわけがなかろうに。
同様に、共存していないなんて言えるわけもないね。

> バスが在来魚を駆逐することは無いって事を証明するのは悪魔の証明だな。
心配するな。君にその証明を求めているわけではない。
君が証明しないといけないのは、「バスが在来魚を駆逐することは無いなんて間違った考え方」、
すなわち「バスが在来魚を駆逐する」だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:01:55 ID:DjIOdluG
> バスが在来魚を駆逐する
明らかだろうに。何言ってんだか。
ゆとりか? 池沼か?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:26:10 ID:AUEZnHUF
>>369
バス移入後未だに生物相が安定しているとは言えない水域で
何をもってすれば共存できてるというんだ?
少なくとも100年単位での生物相の安定を前提にしないと共存できてるなんて言えねーな

プールにバスと在来魚ぶち込んで半年放置しました。179日目にプールの中の魚はバスだけになりました。
178日間はバスと在来魚は共存していました。
オマエの論理じゃそれで正解だよなw

>君が証明しないといけないのは---略---すなわち「バスが在来魚を駆逐する」だ
はぁ?
だからそれを証明するためには
「バスが在来魚を駆逐することは無い」って事を証明する必要があるだろ

頼むよオイwww
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:02:44 ID:kSlDxaIn
>>371
> バス移入後未だに生物相が安定しているとは言えない水域
何をもってすれば性物相が安定していると言えるんだい?


> プールにバスと在来魚ぶち込んで半年放置しました。179日目にプールの中の魚はバスだけになりました。
> 178日間はバスと在来魚は共存していました。
例えば、「日」を「万年」に置き換えれば自然だと思わないか?


> 頼むよオイwww
マジで、何を頼まれているのか分からないね。

「バスが在来魚を駆逐することは無い」を証明できれば、
「バスが在来魚を駆逐する」が間違っていることを証明できる。

しかし、「バスが在来魚を駆逐することは無い」を俺が証明できないことをもって、
「バスが在来魚を駆逐する」を証明できるわけではない。

「バスが在来魚を駆逐する」を証明するためには、
「「バスが在来魚を駆逐することは無い」が必ず証明できない」を証明しなければならない。

わかるかなwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:15:04 ID:AUEZnHUF
>>372
>何をもってすれば性物相が安定していると言えるんだい?
長期にわたり継続的に繁殖を伴い個体数及び構成比率の変化がないことだな
それらが大きく変動しているのに安定してるなんて言えるわけねーだろが

>例えば、「日」を「万年」に置き換えれば自然だと思わないか?
人為的行為が発端なのにどこが自然なんだ?
それなんてゆとり?

で?
誰もオマエに証明しろなんて言ってねーだろが
オマエが俺に証明しろつってんだろ?

痴呆でも始まってんのかよw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:33:59 ID:guSNSDoy
コンクリで固められたプールじゃ全滅するのは当然。
少しは頭使え。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:44:32 ID:i09e3cCP
バスが在来魚を駆逐することを証明しろというのは変じゃない?
そもそも外来生物なんてブラックリスト方式じゃなくてホワイトリスト方式で対応すべき問題なのに
有害であることが証明できなきゃいけないなんてのはおかしいよ。
無害であることが証明できなきゃ駆除するべきと思うんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:17:07 ID:O8MyZUjV
在来種だって増えたら他の在来種にとって有害ですが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:24:20 ID:AUEZnHUF
>>374
オマエも目の前のことしか見えないガキなのか?
前後の書き込みの流れ読んでから出直してこいw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:10:48 ID:mYuuadN5
>>356
ポイントは晒さなくていいので教えて下さい。

・ロッドはどんなの?
・陸っぱり?ボート?
・陸っぱりならポイントは岸からどれくらいの距離?
・ウキは誘導?固定?
・水深どれくらいで、ウキ下どれくらい?
・一日中同じポイント?移動?
・移動するなら、一カ所のポイントで大体どれくらい粘る?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:12:32 ID:kSlDxaIn
>>373
> 長期にわたり継続的に繁殖を伴い個体数及び構成比率の変化がないことだな
> それらが大きく変動しているのに安定してるなんて言えるわけねーだろが
長期ってどのくらいよ。


> 人為的行為が発端なのにどこが自然なんだ?
何万年も経てから絶滅したのに、原因をそこに求める方が不自然だと思わないか?


> 誰もオマエに証明しろなんて言ってねーだろが
ああ、そうかい。

>>372に書いてある、
> >君が証明しないといけないのは---略---すなわち「バスが在来魚を駆逐する」だ
> はぁ?
> だからそれを証明するためには
> 「バスが在来魚を駆逐することは無い」って事を証明する必要があるだろ
はどう読めばいいんだい?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:27:24 ID:kSlDxaIn
>>375
流れ読んでくれよ。

俺は、「バスが在来魚を駆逐することを証明しろ」とは言っていない。
「バスが在来魚を駆逐する」と言うならそれを証明しろと言っているだけだ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:18:41 ID:p/L/5Waq
>>379
琵琶湖の成立と固有種の分化を考えれば
少なくとも万年単位の期間。
百歩譲っても数百年
現状バスのいる水域で30年でも安定してるとこなんてあんのかよ?

>何万年も経てから絶滅したのに、原因をそこに求める方が不自然だと思わないか?

話にならん
最初からいなければ原因になる可能性は0だ。
すべての原因をバスに押し付ける気は無いし、絶滅なんぞほとんどの場合
一つの原因で起こるわけじゃなく複合的な原因でおこるものだろう
バスの移植もその「原因」になりうるという事を何でバサーは認められないのか?
いなければそれだけ絶滅のリスクは減るんだよ。

で、オマエが求めてるのは悪魔の証明だって言ってるのが理解できないか?
少なくともバスが在来魚を食う限りバスが在来魚を駆逐する可能性は0ではない。
0でない以上あるかないか二者択一するなら「ある」だ。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:53:31 ID:A5IEvmnB
>>381
> 琵琶湖の成立と固有種の分化を考えれば
> 少なくとも万年単位の期間。
二万年前は氷河期。その氷河期が終わるのが一万年前。今と同じ生態系であるわけがない。

> 現状バスのいる水域で30年でも安定してるとこなんてあんのかよ?
バスがいなくたって30年も君の言う定義で生態系が安定することはないだろう。
そもそも、人の手が入っていない水域を探すことが困難極まりない。

> 話にならん
あいかわらず、話をそらしてばかりだな。

> で、オマエが求めてるのは悪魔の証明だって言ってるのが理解できないか?
「バスが在来魚を駆逐する」の証明が、悪魔の証明ですか。そうですか。

> 少なくともバスが在来魚を食う限りバスが在来魚を駆逐する可能性は0ではない。
> 0でない以上あるかないか二者択一するなら「ある」だ。
苦し紛れに言ったにしても、マジですごいロジックだ。もうお手上げだ。


最後にひとつだけ聞いていいですか?
君は、馬鹿ですか、馬鹿を演じているのですか?
二者択一でお願いします。

ごめん、もう一つ聞きたいことがあった。
君って>>331だったりする?
こちらもYes/Noでよろしく。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:34:46 ID:p/L/5Waq
>>382
>二万年前は氷河期。その氷河期が終わるのが一万年前。今と同じ生態系であるわけがない。
自然にそうなるなら仕方がないだろ?
バスの移入は人為的なものだ。人によるものと自然な変化を同一視するなよ

>バスがいなくたって30年も君の言う定義で生態系が安定することはないだろう。
現状のまま放置すればな。つーか激変したのは多くが戦後の高度成長期以降
たかだか40年くらい。
だから元に戻そうといろいろやってるのがいるんだろうに。

>そもそも、人の手が入っていない水域を探すことが困難極まりない。
バスの移入は人の手によるものだが、人の手が入ってるところだからさらに人の手を加えても問題ないとでも?

>あいかわらず、話をそらしてばかりだな。
きちんと答えてやってるのに理解できないオマエのリテラシーを疑えよw

>君は、馬鹿ですか、馬鹿を演じているのですか?
バスと在来種が共存できてるって考えてるお前ほど馬鹿じゃないけどなw

>>331はシラネーよ
384325:2007/09/18(火) 11:43:42 ID:2msv0zsi
>>378
釣りは初心者ですか? 場所とか条件によっても違うと思うけど。
いちお、こないだの条件を回答しときます。

ロッドは竹竿だったり、グラスの振り出しだったり、2.7mの投げ竿だったり。
その日の気分で。
陸っぱりで、近くは岸ギリ、遠くは14〜5m。ポイント次第。
ウキは固定、底から10〜30cmくらいですが、その日の天気や水温で変わります。
その池は、釣れるポイントは数ヵ所なので、釣れなくなったら移動する感じで。

仕掛けや釣り方はそれぞれスタイルがあると思うし、ポイントさえ見付かれば釣れると思うよ。
居ない場所では、どうやっても釣れない訳だし。
がんばれ、トライ&アゲインしかない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:57:53 ID:G+MLtQjE
なんかありがちな展開になっているな。
だが、どっちもいまいち分かってないみたい。

>>382は話を逸らすなと言いながら、自分もうまく話をはぐらかしてるよなwww

>>383は話を逸らしているワケじゃないとオレは思うけど、自論を補強するための
バスの影響についての情報が少なすぎwww

結論から言えば、ブラックバス、ブルーギルのせいで在来種が絶滅するなんてことはない。
なぜなら「在来種」なんて種の生物はいないから。
だが、大水域では彼等が原因で種構成や、種ごとのバイオマス構成が変化するだろう
ことは容易に予測できるし、ため池などの閉鎖小水域ではその影響はもっと大きくなる。
現に小水域での個体群絶滅は起こっているからな。
勘違いしないように付け加えておくが、閉鎖小水域でももちろん生き残る在来種はいる。
餌が少なくなれば餌密度が制限要因になって、バスの個体数が維持されるようになる
からな。

問題なのはそういった閉鎖型の小水域の方が、それに特化した種や個体群が保存
されている例が多く、外来種による影響を受けやすいって事。そしてそういった
種に絶滅危惧種指定されているような生物が非常に多いってことだ。

あんたらその点を踏まえて、もう一回議論した方が良いとオレは思うぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:19:14 ID:NtRpuVJ3
自分が山遊びしている場所で山の中に、湧水で成り立っている池があるんだけど
一昨年に20位のバスが繁殖行動しているのを確認して今年の夏には幼魚が確認されたんですけど
その池っていうのが、ある種の昆虫類やサンショウウオの繁殖地なんですよ
自分の感覚だけで物を言うと全種類が共存できるとは思えないんですよ


ただ、考えられないというか。こんな場所にまで放流してしまう神経
しかも、保護されている地域なのに・・・・

これじゃ、規制されても仕方がないって思えます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:16:58 ID:chEwtYWe
だな。ゆとりのガキ放置は罪。
ガキにはちゃんとお仕置きしてやらないと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:40:42 ID:A5IEvmnB
>>385
俺は実はアンチバスで、あなたと概ね同じ考えを持っている。
ただ、アンチアンチバザーでもあり、アンチ駆除派でもあるので、
>>358の「バスが在来魚を駆逐することは無いなんて間違った考え方」みたいな
単純な物言いに対しては噛みついてしまうわけだ。

しかし、俺としては言葉遊びをしているつもりなんだが、
端から見るとまじめに言っているように思われているとしたら心外だ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:26:01 ID:syPoOj/m
アンチアンチバザーでもあり、アンチ駆除派で尚且つアンチバスってのがよくわからんのだが。
いったいどういうスタンス?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:13:04 ID:M01/tEMZ
>>389
基地外バサーってことだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:28:45 ID:glf5YtNo
折れは、あるダムでバスを長年駆除しているが、数が減れば、丸々太ったバスが増える。
減水した真冬を越えて元気なのはスモールだけ。
結果、スモールの太ったバスがが殆んどになった。
最初の頃はラージばかり、年間100匹以上は釣れていたが、最近はスモールが30匹くらいに減ってきたが…。
釣具屋では「〇〇ダムはボートで出てもバスが釣れないらしい」、と言ってのに、なぜか今頃になってラージが増えてきた!

明らかに、不法放流が繰り返されている。 

駆除は続けるが、銀鮒や鯉やニゴイやウグイなどがいつまで頑張って生き残ってくれるか…。

ギルは唐揚げが美味しいらしく、専門に餌釣りして大量に持ち帰ってくれる人がいるから駆除の必要はないのだが…。

困ったもんだ!

岩魚や山女もいる素敵なダムだったのに…。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:02:16 ID:yKmlI/hH
>>391
駆除方法は餌釣りですか?
一人で結果を出すとは、すごいですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:48:10 ID:U4+KNHv3
>>391
ラージの数が0にならない限り、減りすぎれば増えるのが自然じゃないか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:32:39 ID:glf5YtNo
>>391です。
ラージは寒さには弱いと聞いているから、減水期の冬を越すのは難しいと思う。 最近スモールは45〜20cm未満まで幅広いクラスが釣れるが、ラージは20cmクラスは全く釣れない…。
なんか不思議ではないか?
折れの取り越し苦労ならいいのだが…。
釣り方は、ルアーとワーム中心。餌釣りは他の魚まで釣れるし、針を飲み込むのであまり使わない。
餌釣りでバスに人気のある餌を教えて栗!
沢蟹も数が減って餌にするには無理があるし、小さい餌では前述の通りだし…。
地道に駆除は続けるけど、先が見えないなぁ〜!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:46:04 ID:PxUT5ayo
どっかでドバミミズのでかいのん掘ってきて付けたらええやん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:24:11 ID:HZEWuKyw
>>394
不思議は無いよ。ダムのキャパや地質にもよるかもしれないけど、東北地方の豪雪地帯や山間部の溜め池等でもラージは冬を越してる訳だし。
スモールが居る場合はスモールの方が強いから棲み分け辛い環境だと小型ラージはスモールの捕食対象になるから数は減り、スモール>ラージの割合になりやすいよ。
もしスモールが減れば、その分ラージが増え始めるし。

餌釣りで他の魚に対するダメージを気にするなら試しに返しを潰した針を使ってみては?
餌も大きめのを使ってみたり。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:01:18 ID:XDI3CV+0
生態系保護って大きな問題だよな
俺は熱帯魚飼ってるし、以前はバスも釣ってたし、今でも放流された鮎を取ってるし…

あんまり言えるような立場ではないが…

バスやギルは今こそ駄目かなぁ…って思うが、虹鱒や放流鮎も…
それにムキになっている黒メダカの放流も…
って考えてしまう。


難しいよね…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:43:25 ID:EyuAoeyf
>>397
ま、>>388様みたいに、バスとそのほかの魚が同時に同じ水域に存在してたら
共存できてるっていう楽観的な人もいますので。

彼等が原因で種構成や、種ごとのバイオマス構成が変化しても、
それは自然な流れでいたしかたないんだそうですよw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:27:08 ID:7KQuy56k
>>394です。
>>396さん。有り難う。
地元のバス釣具屋が違法放流を再開したのかと心配してましたが、スモールとラージの関係が分かり、ラージの増加傾向も考えられる事にちょっと安心しました。
これからも、地道に駆除して、バスが大量発生するのを抑えるつもりです!
バスが少なくなって、一つ目に見えて増えたのは、ワカサギ!!
毎年のように遡上が増えて来てます。

少しは努力が報われているような気がしてます。

釣り方については針をつぶしたり、餌の種類も考えてみます。

またアドバイスよろしく!m(__)m
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:03:17 ID:vAemQEFJ
久しぶりに本物の馬鹿を見たw>>385
>なぜなら「在来種」なんて種の生物はいないから。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ねば?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:22:49 ID:rgbcViOQ
言葉遊びに釣られる遊びなのか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:40:14 ID:K8IJlP8G
>>401
言葉遊び・・・w
適当に話はぐらかして逃げた基地外バサーのお出ましか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:08:12 ID:cxnMPt4x
>>399
一応、ワカサギも移入種であることを知っておいて欲しい。そもそも淡水魚ではない。
プランクトンを主食としているので、生態系への影響は小さくない。
天然の生態系ではないが十和田湖の例が有名。最近では琵琶湖のアユと競合している。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 10:08:45 ID:ohO7myut
>>403
ワカサギも釣具屋が放流している場合もあるしね。
固有種が増えた訳じゃないみたいだから素直に喜ぶのは早そうだよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:03:12 ID:Ss+SabOT
人が手を入れていない閉鎖水域で繁殖が始まっているという事実と
某釣具屋の店員と顧客が、いまだにゲリラ放流をしている事実と、
それに対して罪の意識がまったくない無い件に関して。

駆逐は無理だろうから抑制が目的なはずだから、国としてはもっと
締め上げるべきでは?

彼らの理論では「俺らが造った釣り場」だから漁協に金を払うのはオカシイそうです。
そこでバスが増殖した要になっているワカサギを放流しているのは誰?
と正面きって言いたかったが、言えないヘタレな俺

だってガラの悪いお兄さん達なんだもん・・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:24:53 ID:cxnMPt4x
>>405
漁協が人工湖にワカサギを放していたところに、ショップ&バサーがバスを放したってこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:08:51 ID:Ss+SabOT
この場所は、川に放流しているサケマス類が下って大きくなる場所で、地元の人達が
ワカサギ釣りも楽しめるようにと放流した場所なんです。
漁協の人と知り合いだったもので、定着するまでの努力とか知っているんですけど
、そこにバスが現れて、釣具屋が出来て一気に増殖して・・・・・・・
ちなみに、この場所ってバス釣りの世界でも地元バザーの評判が悪い場所で一般常識
以前のトラブルがおこる場所でした。

そのなことよりも、いまだに不法放流が罪悪感もなしに行われている事実について
語って頂きたい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:18:23 ID:ohO7myut
閉鎖水域って話は、どこにいったの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:28:16 ID:cxnMPt4x
> そのなことよりも、いまだに不法放流が罪悪感もなしに行われている事実について
> 語って頂きたい
むしろ、天然記念物だな。保護してやるべし。
マジレスするにしても、言語道断としか言いようがなく、語りようが無い。


ところで、
> 人が手を入れていない閉鎖水域

> 川に放流しているサケマス類が下って大きくなる場所で、地元の人達が
> ワカサギ釣りも楽しめるようにと放流した場所
は、同じ場所のことなのかい?


ちなみに、漁協は放流する義務があります。
自然保護の観点から言えば、善行とは程遠いものです。
というか、生態系を乱している一番の犯人でしょう。
もっとも、直接的に手を下しているのが漁協であるだけで、
漁協を管理している行政機関が本当の黒幕なのかもしれません。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:09:15 ID:Ss+SabOT
一番、語って頂きたいのは、現在も外来魚の違法放流があって
やっている人たちが軽く考えていることについてなんです。

その背景に閉鎖水域(山の中の池です)の問題があります。

ここって、確信に触れると話を逸らしたり、真剣に話していないみたいな事を言い出すし
思わず、自分も若い人を挑発するような発言をしましたけど・・・・・(高校生の喩えです)

一番、語って頂きたいのは違法行為が止まらない事実とそ、保護されている小さな池で
バスの繁殖が始まっている事実について語って頂きたい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:16:23 ID:cxnMPt4x
サケマス類を放流している河川が流れ込むような「小さな池」。
「閉鎖水域」ということなので、流れ出しは無いはず。
もう、存在自体が怪しいとしか言いようがない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:17:16 ID:Yy6XNtgN
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

9月9日の駆除大会の結果は以下の通りでした。
66名(滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、愛知、東京、神奈川、千葉、埼玉)の方々にご参加いただき、うち新規参加は27名でした。
31.8kgの外来魚を駆除することが出来ました。

参加頂きました皆様、協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-09-09/2007-09-09b.html


つづきまして湖づくりキャンペーン委員会が主催する「びわ湖外来魚駆除釣り大会(滋賀県が開催する第27回全国豊かな海づくり大会のプレイベント)」の一環として開催いたしますびわ湖外来魚駆除釣り大会&びわ湖湖岸清掃のお知らせです。

目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除と湖岸の清掃を行う
開 催 日 : 2007年10月28日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※随時参加・随時解散といたします

参 加 費 : 無料 ← 滋賀県と共同開催のため
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
総合受付 : 滋賀県草津市志那中湖岸緑地
交  通 : JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
ただし、餌・仕掛けについては無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)
お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:18:05 ID:Yy6XNtgN
主   催 : 琵琶湖を戻す会
湖づくりキャンペーン委員会
協  力
(順不同) : 守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会

当日は会場周辺の湖岸清掃も行いますので、一人でも多くの皆さんのご協力をよろしくお願い致します。

このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。

会場は足場もよくトイレもありますので、 ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。


琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:36:26 ID:Ss+SabOT
ワカサギが放流されているダムと閉鎖水域である別物です。

違法に行われている放流について、どう考えているが語って頂きたい。
アメザリもいない、ある種の昆虫やサンショウウオの繁殖地になっている池(保護地域)に
バスがゲリラ放流されているという事実について、どう思うが語って頂きたい。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:52:57 ID:PsAkO7vk
バサー死ね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 03:24:12 ID:GmAqaTnd
湧水なんで池を干してバスを駆除することが出来ないんです。それ以前に釣り禁止の場所ですけど
こうなってしまうと、どうしょうよもない気がします
違法放流する人達の感覚では、それは特殊な例で自分達には関係のないことなんでしょうか?

認識を広く深くするためにも、規制を厳しくすべきだと思っています。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:40:47 ID:p7Kb86Ge
問題を強調する為に別物である話を同一水域であるかの様に語る切り口は頂けなかったですね。


闇放流に関しては、悲しい事ですが規制を厳しくしても変わらないかもしれませんよ。
昔から日本人は移植放流に関して罪の意識が低めですから。
もし、規制を厳しくするなら国内種・国外種問わず「同一水域以外への移植放流を禁止(同一水域でも自然の摂理に逆らう事になる放流も含む)」ぐらいしないと駄目ですね。
あと、リリース禁止条令は闇放流を生み出す要因になりかねないので廃止した方が良いかと。
人目につきにくい池沼に持ち出そうとする考えを生む恐れがあるし、バス釣り人がクーラーボックスを持ち歩いていても条令を守って死骸を入れていると認識され、咎められない可能性がありますからね。

厳しくするなら監視の目を増やして厳しくするのが一番かと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:28:42 ID:nCoyjnyR
漁業権を振りかざして生態系の破壊に加担する漁協の肩を持つかと思えば、
他方、生態系を楯にバスの放流を批判する。ダブルスタンダードの典型で、これでは説得力が無い。

実は、外来魚と害魚の問題も似たようなもの。本当に駆除したいのは、外来魚というよりは害魚。
実際、在来魚であっても、ニゴイなんかは駆除されることもある。
ただ、害魚を駆除するというとあまりに生々しいので、生態系やら外来魚という言葉をいいように使っている。
一方で生態系なんて言葉は忘れたように、好き勝手に放流をやっているのは周知の通り。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:38:16 ID:nCoyjnyR
現実的に、バスの拡散をどう防げばいいのかについて、確信できる提案はない。
>>417が書いているように、リリース禁止やバス釣り禁止は、ネガティブな方向に働くと思う。
釣り禁止の池にバスを放したくなる程バサーを追い詰めることが得策とは思えない。

# 言葉遊び的には、放流を合法化すれば「闇放流」は完全に無くなるね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:34:12 ID:BpwqVqB+
現状ヤミ放流でバスの生息域の拡大が続いているのに
その現状を追認するって馬鹿としか言い様がない

バス釣りはライセンス制、ライセンス無くバス釣りする奴は、厳罰でOK!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:37:13 ID:fmA1v2BQ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070923-00000013-mai-pol

<自民総裁選>福田氏を選出 麻生氏に133票上回る 


バスの肩なんか持ってるとこうなっちゃんだよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:59:43 ID:GcVm/b/d
密放流してる奴を見つけても、とっ捕まえてぶん殴る度胸もないような奴らが
ネットでグチグチ言ってても何も変わんねーよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:18:33 ID:2Tl2cUbg
>>422
DQN乙WWW
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:48:02 ID:fqM16Lzb
そのとーーりっ
だから、法で規制するんだ

でも、文句ゆう奴はいないから何しても良いって考えは
昔のならず者の理論だよねっ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:32:25 ID:qQ7w5tva
趣味の釣りは一切禁止にするとか免許制にするのならわかるが、
バスだけ規制というのは筋が通らんし逆効果じゃないのか?
釣るのは勝手、リリースもまあ勝手、放流は死刑でいいのでは?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:42:33 ID:JGUu/M/4
>>425
既に特定外来生物に指定されていて、飼養・補完・運搬・輸入は原則的に禁止だから筋そのものは通ってるだろ。
ライセンス制を持ってそれを補強するだけの話。
ただそのままでは実効性はあんまり無いから、ライセンスの無い物に対しては厳罰を課す事にして威嚇効果で
実効性を挙げたらどうかなと。

ま、ライセンス制にして高額なライセンス料取ればガキなんかが新たにバサーになるのを防げるだろうから
基地外バサーの増殖を抑えられるつーメリットの方が大きいかもなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:12:15 ID:Z/fpARE8
>>426
まぁ、なんというか。
あまりに直感的、直接的なアイディアで悲しくなってくる。
ガキはインターネットで遊ぶ前に、社会の勉強でもしたほうがよい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:39:48 ID:JGUu/M/4
>>427
あの〜本気に取っちゃったんですか?

アンタおもろいねwww
429425:2007/09/27(木) 20:11:07 ID:Bk3kixlc
高額なラライセンス料ってどれくらいにする?
たぶんバサーはそこそこ払うよ。
払った上で権利を主張してくるだろうからたちが悪い。
子供のぶんもバザーの親なら払うだろう。
完全に放流を規制できれば、雷魚やナマズぐらいの状況に落ち着かないかなあ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:55:56 ID:xB7BvSwL
>>429
年間10万くらいにして、ライセンス所持者からは1g1円で買取って言うのはどう?
で、前年度の実績で次年度は買い取りレートがアップするようにしたりして

ライセンス不所持のバサーは罰金100万とかねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:44:41 ID:hgRoq2gG
ライセンス料って、バスが釣れる可能性のある釣りをする人は皆払わなきゃいけない事になるわな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:20:23 ID:DbuZCDjI
バサーって”現状はもうどうしようもないから追認しろ”って結論しか持ってないから
話が全く前向いて進まない。


433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:17:13 ID:2Q8e/md2
>>428
くやしいのうwwくやしいのうwww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:56:44 ID:Qs4m6vOB
>>432
お前の思考が一番停滞してる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:01:18 ID:8m098sAg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000010-kyt-l26

天然記念物・アユモドキ、0歳魚激減 亀岡の桂川水系、NPO調査

全国に2カ所が残るだけとされる国の天然記念物の淡水魚・アユモドキの生息地の一つ、亀岡市で、今年生まれのアユモドキが昨年に
比べて激減、繁殖率も極めて低かったことが、岩田明久・京都大准教授や地元NPO法人(特定非営利活動法人)などによる調査で、2
8日までに分かった。外来魚ブラックバスによる捕食も原因の一つに浮上、岩田准教授は「アユモドキの生育環境に異変が生じている
可能性がある」と懸念している。

 原因の一つに挙げられるのが、ブラックバス。調査では、この水域に生息するバスも捕獲し、昨年に比べ「感触では、10倍以上の個
体数」(岩田准教授)を確認した。上流域のため池から流入したとみられる。
 アユモドキのもう一つの生息地、岡山県ではブラックバスがアユモドキを捕食した事例が報告されている。岩田准教授は「今年の産
卵期に大雨が降ったことで、産卵そのものが阻害された恐れもあるが、当歳魚がバスに食べられた可能性もある」とみる。
 同ネットワークの上田稔留代表は「今後のアユモドキ保全のためには、上流域のバス駆除も必要」と指摘している。






436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:08:56 ID:YqFbfenB
>>435
アユモドキの場合はバスが云々以前に産卵環境が壊滅的な状況だから
絶滅危惧種になったわけで、その責任をバスにおっかぶせるのは
大きな間違い。

そもそも水路と田の境が明確でない湿田環境で、梅雨時の増水の際
水路が氾濫して一時的に水が溜まるような場所で産卵する習性の魚なんだから
コンクリ護岸できっちり田と水路を分け水門で水があふれにくい環境にすれば
産卵場所が無くなって数は激減するわな。

タナゴにしたって水路のそこに砂がたまらなきゃ産卵床になる2枚貝が
生息できないんだから繁殖は難しい。

そこを外来魚が追い打ちかけてるわけで、ここで外来魚の駆除だけしても
問題の解決には程遠い。

こう言う報道の仕方は問題の本質を摩り替えるだけだから、正直なとこ基地外バサーの
電波と同じくらいたちが悪いと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:27:23 ID:2GovGbaj
>>436
確かに。
最低限、バスの駆除と平行して産卵場所になる環境の復元に着手しなけりゃ、数の減少に歯止めをかけられないだろうね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:44:43 ID:5JAhaiod
アユモドキとバスはあまり生息環境がダブらない。
従来アユモドキを食っていたのは圧倒的にナマズだろう。
アユモドキは大量に生まれ、大量に食われていたはずだ。
でもナマズによる食害でアユモドキが絶滅するなんて議論は聞いた事も無い。

ナマズとアユモドキは繁殖環境が同じなのでアユモドキが減るような環境下では
ナマズも減るわけだ。
僅かに残った産卵環境での繁殖が何らかの原因で阻害されれば、そりゃ当歳魚
は減るだろう。
広大な繁殖環境が維持されていれば一部がダメになっても大きな影響は無いだ
ろうし、個体数が多ければ1年くらい繁殖率の低い年があってもどうってことは無
いんだけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:01:26 ID:mHPcw30y
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000024-kyt-l25

オヤニラミが勢力拡大 滋賀の河川 在来魚へ影響懸念

肉食で繁殖力が強い淡水魚オヤニラミが滋賀県内の河川で生息範囲を広げている。国内
の他地域ではもともと生息していたが、県内にはいなかった。県は「指定外来種」に定
めて放流などを禁じており、滋賀の在来魚への影響が懸念される。
 県内で魚類の生息調査を続けている県立琵琶湖博物館特別研究員の中尾博行さん(30)
によると、7月下旬、これまで見つかっていなかった野洲川本流で体長約3−6センチ
の稚魚、成魚を計5匹を確認した。8月上旬にも3匹を捕まえた。

オヤニラミは、県内では1987年に野洲川の支流の田村川(甲賀市)で初めて確認さ
れた。以後、大石川(大津市)や日野川(日野町)などで見つかっている。観賞魚とし
て人気が高く、飼育されていたものが放流されて定着したケースが多いとみられる。県
は、地域の生態系を守るため今年5月に指定外来種に定めており、放流の禁止、飼育の
届け出などを定めた。

中尾さんは「オヤニラミは小動物を食べるため、在来魚のオイカワやカワムツの稚魚、
卵を食べる可能性がある」と指摘する。琵琶湖博物館の中井克樹主任学芸員は「すぐに
影響が出るとはいえないが、予防の観点から注意が必要だ」と話している。

最終更新:9月30日12時19分

440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:42:07 ID:Ej+7NkKb
バザーの『違法放流』をどうすべきかの話しと『バスの影響』の話でオヤニラミはこのレス
では関係ないでしょ

まさか、外産クワガタや熱帯魚がバラまかれているんだからバスくらい大丈夫って思っているアホタレ

風向きが悪くなったんで話をそらしにきたバザーに見えたんで(違ってたらゴメンね)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 13:29:04 ID:Oi8BcGWn
オヤニラミは地域によっては絶滅危惧種や天然記念物に指定されている貴重な純国産淡水魚。
それを元々生息していなかった河川に放した人間もバカだが、外来種のバスと同じ問題にするのは筋違い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:57:55 ID:Rr+ezDNL
今だにバスの釣り大会を主宰して賞品を出す馬鹿釣具屋!
違法放流を繰り返してまで釣具を売りたいのか?
早く潰れろ!
良心のかけらもない糞釣具屋!!
餌釣りしてでも店の近くのバスを駆除してやる!!

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:43:44 ID:XGQovHbQ
>>442
「してやる」って、まだしてないのか。
自分はもう池5つ、バスギル壊滅状態にしたぞ。
完全駆除はまだ時間がかかるが、もうバスギルは全く釣れなくなった。
ついでに、放流しに来たバカも取り押さえた。
これからも続けていくつもり。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:05:57 ID:AOjjZzji
バサーの俺様が444ゲット
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:40:02 ID:htWCF6X1
>>443
ちなみにどんな奴だったの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:16:24 ID:Rr+ezDNL
>>443
池は3ケ所ほど所有者の了解をもらって潰したが、ダムはなかなか駆除出来ない!
釣っても釣ってもまたウジ虫のように湧いてくる。
10年間駆除し続けているが、まだ釣れるよ…。
効率の良い釣り方を教えてくれ!
ギルは料理すれば美味しいらしく、日本国籍でない人が沢山釣ってくれるから激減したのだが…。

447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:30:31 ID:+ZXOZo/m
>>446
なるほど。じゃあバスの旨い料理を作って湖畔で
日本国籍ではない人たちに振る舞うってのはどうだろう?
ついでに釣り具とあっちの言葉で書いた釣り方の指導書を格安で売るんだ。
バスは撃滅。少し小遣いも入る。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:46:57 ID:i1hkwJ31
442〜446おまいらかなり暇なんだな他にやることあんだろ?人生一度だけ無駄な時間過ごすなよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:32:21 ID:MS1KkITv
>>448
それは喰いもしない魚釣るバサーに向けて言ってやれよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:49:44 ID:H8kwvPAF
やっほ〜〜〜
久しぶりの琵琶湖でバス50うp3匹あげたぜ〜〜〜
もちリリースしたけど。

場所は雄琴付近の水路だぜ〜〜

水路にはたいてい、でかいやつがついてるよ。
バス釣りを批判するのはすきにしていいけど、
批判するなら、まず始めにバスギルの生態系を理解してから言えよな。
バスよりやっかいなのはギルだよww
ギルは卵も食べるし、幼魚も食べる。
バスは卵食べない。一日の捕食数も多くない。
自然の釣られたバスは2〜3日餌を口にしないし。
ギルは釣られてから数時間後には再び捕食をする=貪欲

関西の有名な池はほとんどバスギルしかいないけど。

愛知県はバスギル+α雷魚がいるよ。

最近海のシーバスが熱いよ〜 バスアングラーは海に変えると、意外と簡単にシーバス釣れるよ。
バスほどスレてないし、モーションかけると速攻食ってくるし、たいていはボーズなしだよ。


ここにいる暇人は、バスギル駆除がんばってね〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 04:43:04 ID:0r6FRAYZ
>>450
生態を理解してないのは、お前じゃねーか。

> バスは卵食べない。一日の捕食数も多くない。

なんて、どこの本に書いてあったんだ?
自分が飼育していた頃は、毎日自分の体重の1/5〜1/3ほどの魚を食っていたぞ。
飼育はバスの生態の観察目的。15年くらい前の話だがな。
もっと正しい知識を持って、発言しろよな、恥ずかしいぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 07:58:02 ID:hkxSHCCX
>>451
そうだな。
俺も以前飼っていたが、餌をやらないならやらないで一ヶ月くらいは平気だし
やったらやったで毎日そのくらいは食ったな。
だがだいたい「バスギルの生態系」とかぬかしてる時点で>>450がただの
厨房クズバサーだって分かるんだから、そう虐めるなよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:26:08 ID:Bx+dU9LO
>>450がリリースしたバス50うp3匹。
その後、また直ぐに釣上げてボコボコにしてやったよ。
今は、うちで飼ってるヌコのお腹の中。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:04:24 ID:3WforpW7
バスギル問題はそもそも公的機関である水産試験場が試験放流したのが事の発端なんだから国を相手に集団提訴すればいいのでは?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:56:47 ID:2vwUhH+Q
>>454
まーた責任転嫁か
これだから屑バサーは(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:02:05 ID:T2Fv2lMs
この流れで、単なる煽りしか出来ないヤツは(愉快犯)というか・・・ただのバカ
この程度の誘いしか出来ないんじゃ50オーバーのバスも怪しいな。

と軽くバイトを与えて見る
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 07:19:57 ID:afm+J3le
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18009796&comm_id=2122814

メトロフィッシュ アッシュマンさん
いらっさいませ。石神○公園は一部釣り可能でしたっけ?
バスはやったらダメなんだろうな〜。井の頭池は釣り禁止ですが、ある団体が外来魚駆除という名目で公園の許可をとって
バス釣ってるホムペ見ました。「都内で〜」単独の許可は難しいでしょうが、他団体に便乗出来れば参加したいですね。もちろ
ん釣った魚は手が滑って池にお帰りになられますが(^^;)
多○ん湖は橋の上通った時にチラッと覗きましたが、たっちゃん池はあの池とは別にあるのでしょか?釣り禁止?



バサーって本当に人間のクズだなw


139 こんなのもあった 2007/10/12(金) 00:08:17
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17986001&comm_id=2122814


しかしなぜ東京のドブ川にはルアー投げたら引っ掛かる程大量のスキンが浮遊しておるのか??

理由を次の3つからえらびなさい。


1.青姦説
 結婚前まだ同棲中だった嫁と多摩川のJR中央線の橋の下で催してヤっちゃったことはここだけの秘密でおねがいします。
でも使用済みのブツを川にすてるとは言語同断。俺達?もちろんナマですよ〜。



140 こんなのもあった 2007/10/12(金) 00:10:52
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19383590&comm_id=2122814

そんなところまでスモールは勢力拡大しているのですか。うーん、都内でスモールの引きが楽しめるってのは魅力的ですが生態系云々でまたキチガイ駆除派がシャシャリ出てきそうな悪寒・・でもスモール釣りたいっ

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:16:57 ID:oypu1l/m
こんなに熱心になってくれるとは・・・・
光栄だな。

ネットの中でさ釣られたってことに敏感みたいだけど、そんなに恥ずかしい事なのか?
多分、ムカつくで頭の中いっぱいになって他のことが考えられなくなってるんだろうな?

あんまり、かまい過ぎて、画面いっぱいに氏ねっ氏ねっしねっ・・・・なんてやられたら
気持悪いからコレぐらいにしとくけど・・・・・



とミノー(鮎カラー)をトゥイッチさせてみる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:51:43 ID:ehdvjoyK
>>458
こんな痛いやつ久しぶりに見た(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:32:05 ID:2QGK0LDg
>>451
> 生態を理解してないのは、お前じゃねーか。
生態を理解できないのは問題だが、日本語を理解できないのも問題だ。
バスとギルを比較している文脈で書かれた「一日の捕食数も多くない。」を、
バスの捕食量について絶対的に書いていると読むのはおかしい。
もう少しニュートラルな視点でモノを見ないと、キチガイと呼ばれる日も近いぞ。

> 自分が飼育していた頃は、毎日自分の体重の1/5〜1/3ほどの魚を食っていたぞ。
それを嘘だというつもりはないが、極めて特異なサンプルであることを理解したほうが良いだろう。

http://donguri-woods.com/2006/08/post_315.php
http://www9.plala.or.jp/teruru2/sakana/basu.htm

世間では、一年間で概ね体重の三倍から四倍の餌を捕食するようだ。
一日に換算すると1%だから、君の飼っていたバスはその20倍から30倍も食っていたことになる。

> もっと正しい知識を持って、発言しろよな、恥ずかしいぞ。
無知の知という言葉を君に授けよう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:11:08 ID:+o85WoqF
今回の試合後 亀田を擁護した人達  
・デーモン小暮   大毅はかっこよかった いいボクシングだった
・極楽加藤    18歳であそこまできるのはすごい
・パンチ佐藤    18歳だからね 反則は謝ればいい 内藤はごちゃごちゃいうな
・ジャガー横田   いい勝負だった 18歳なのでこれからが楽しみ
・熊田曜子
・赤井英和    12Rこんな熱い試合みたのは久しぶり 大毅はこれからどんどん伸びる
・円ひろし     反則のVTR見て「これはおもしろかった」  
・トミーズ雅     亀はまだ12ラウンド戦う力残ってた。内藤はフラフラだった。
・テリー伊藤     ああいうキャラは必要 今後も期待してる
・品川        僕は亀田選手、好きです
・ハイヒールモモコ    焦ってたんかな?18才を応援しよ
・範馬勇次郎   この俺が唯一認めた男


462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:25:08 ID:ybNlAbYU
>>450は生態系と言ってるのに>>451は勝手に生態と勘違いしてるが生態系と生態は違うぞ おそらく>>450は生態系の意味も理解してないだろうがな
>>460も個人の飼育のデータなんてあてにならないんだからそんなの信じるなよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:22:56 ID:zUwFzntu
>>462
意味も理解してないだろう生態系という言葉にこだわる必要もあるまいよwwww

また

>>460
君は野生個体と飼育個体の差を分かって無さ過ぎ。
野生個体がその程度しか捕食しないのは、餌の密度や遭遇機会が制限要因になってるから。
つまり、食いたくても食えないってこと。
しかも環境変化や捕食に費やすエネルギーロスもあって、四六時中餌を追っているわけではない。
好適な環境で飼育して、毎日給餌すればどんどん食う。
当然、消化器系の疾患になって早死にする場合も多いが、どんどんでかくなる。
これは、大型魚を飼ったことのある人なら誰でも分かること。

つまり、ブラックバスは餌生物が一定以下の密度になるまではどんどん食い散らかす。
バスが入ったため池などの小魚やエビの数が急減するのはこのため。

無知の知という言葉を君にも授けよう。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:46:53 ID:pGMQ7RuM
>>463
それは、「生態の観察目的」で飼っているのに、自然界の20倍から30倍の餌を食わして(眉唾だがね)、
それを根拠に発言している>>451に言ってくれよ。

俺は「極めて特異なサンプルであることを理解したほうが良いだろう。」と>>451に言ってる通り、
あんたの言うことは分かっている。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:12:19 ID:qv8Jac17
>>464
いや、どうだろうか?
あなたが飼育下での食餌量の違いを理解していることは分かったが
>>451は根拠というか、>>450

> バスは卵食べない。一日の捕食数も多くない。

に対しての発言だから、密度や遭遇機会が制限要因になっている捕食データを
踏まえての発言ともとれなくない。
まぁ、個人の飼育データがアテにならないことは確かだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:33:31 ID:+rtCWC+v
横レスだけど…

バスは卵食べない。は、○
一日の捕食数も多くない。は、△ (生息環境にもよる)

じゃないのかな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:45:12 ID:ozpIlaI2
交雑の危険性! 外国産クワガタ増加に注意
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071007/sty0710072000002-n1.htm

国は環境保護・生態系保存は建前のみで経済を重視しているようですね。
法律を作り取り締まる側が二面性を持っていては、問題は解決されませんよね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:07:48 ID:0fvSxsPG
ネタが無いからってガタの話を持ち出すか?心配しなくてもバスほどの大問題にはなり得ないから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:55:40 ID:+5RHPpQZ
バスって生息場所から持ち帰るのってダメなんですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:22:16 ID:JOOnKKTs
>>469
きちんとシメてからなら問題ない。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:27:28 ID:+5RHPpQZ
>>470
小型のバスを生きたまま持ち帰って水性昆虫のタガメの餌にしてます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:54:31 ID:5eGh8Hf0
>>471
それは法律に触れるよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:52:46 ID:sRyB1Pe9
>>467
一般的には、自然保護って言うのは、人類が快適に生きるための手段、指針であって、それ自体が目的ではないだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:12:21 ID:EIFugHaT
どんなに駆除しようと残念ながら日本の河川湖沼からバスギルが居なくなることはありえないでしょう…乙
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:25:54 ID:192y4PMH
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

9月9日の駆除大会の結果は以下の通りでした。
66名(滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、愛知、東京、神奈川、千葉、埼玉)の方々にご参加いただき、うち新規参加は27名でした。
31.8kgの外来魚を駆除することが出来ました。

参加頂きました皆様、協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-09-09/2007-09-09b.html


つづきまして湖づくりキャンペーン委員会が主催する「びわ湖外来魚駆除釣り大会(滋賀県が開催する第27回全国豊かな海づくり大会のプレイベント)」の一環として開催いたしますびわ湖外来魚駆除釣り大会&びわ湖湖岸清掃のお知らせです。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/2007-10-28/2007-10-28a.html

目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除と湖岸の清掃を行う

開 催 日 : 2007年10月28日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※随時参加・随時解散といたします

参 加 費 : 無料 ← 滋賀県と共同開催のため
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
総合受付 : 滋賀県草津市志那中湖岸緑地
交  通 : JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。
 
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
ただし、餌・仕掛けについては無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。

昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)

お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。

主   催 : 琵琶湖を戻す会
湖づくりキャンペーン委員会
協  力
(順不同) : 守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会

当日は会場周辺の湖岸清掃も行いますので、一人でも多くの皆さんのご協力をよろしくお願い致します。

このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。

会場は足場もよくトイレもありますので、
ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。


琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html


476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:09:44 ID:OiVEL0Ir
>>475 そんなことして達成感とか自己満足感とかが気持ちいいんですか?無駄に罪の無い命を奪っているようにしか思えないんですが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:25:52 ID:slYK/Ps0
>>476
罪のない命を奪っているのは、元はといえばバサーのせい。
悪行の尻ぬぐいしてもらって恥ずかしくないんですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:40:21 ID:ooi0HDLs
>>476
バサー氏ね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:29:02 ID:xnD5n6c1
みんな、バスは悪くないんだ


















悪いのはパサーだ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:56:12 ID:zzoDiLlu
結局は全て人間のエゴ
俺はバス釣りもやるし、日淡も飼ってる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:00:06 ID:slYK/Ps0
捕獲圧と外来魚のダブルで日淡を絶滅させたいんですね。
頑張って下さい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:04:32 ID:7wCRt3pN
>>480
日淡飼ってる理由がベイトフィッシュの研究とかふざけたこと言うんだろ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:22:49 ID:zzoDiLlu
ベイトフィッシュの研究?ではなく、ただ綺麗だから飼ってるだけだよ。
まぁ霞で釣ってきたカネヒラだから外来魚みたいなもんかな?
バス釣りは楽しいからやる。
日淡を絶滅させたいとも思わんし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:27:06 ID:slYK/Ps0
いやいやご謙遜。

そうやって楽しみながら地道に日淡駆除活動を続けていけば、目障りな
日淡どもは遠からずこの国から絶滅させられますよ。
それも綺麗で希少な種からね。

頑張って下さいね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:40:52 ID:iQhH44Uq
 slYK/Ps0が陰湿で気持ち悪いんだが…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:15:40 ID:zzoDiLlu
>>484
何故日淡が目障り?
そうとは思わんし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:30:07 ID:h7ZmPWv2
>>486
じゃあ、なんでそうやってまめに日淡駆除活動してんの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:48:19 ID:NEBgTZP5
バス釣り自体は、バスにとってネガティブに働くわけだから、
アンチバスがバス釣りを否定する理由が分からん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:17:52 ID:BSUcZD/F
バス釣り=日淡駆除活動ではないと思うが。
バス釣りを否定も肯定もしないけど、全て人間のエゴには同意だな。
ただバス釣りに限らず、ヘラにしてもだけど、ゴミを捨ててくのは勘弁して欲しい…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:20:03 ID:FXaR/xvW
スズキ釣りしてる時にバスが釣れたら後ろにぶん投げて野良猫の餌。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:02:03 ID:U3K3USlr
>>488
バス釣りをする人がいるからバスが密放流されたり
釣り業界がバスを擁護したりするからじゃないの
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:40:16 ID:K2N37keb
バスが全てとはいわないが
日淡に影響与えたのは間違いないだろう。
もう今更何やっても手遅れだけどね・・・

これだけ広まっちゃったんだから
いっそみんなでバス釣りした方がバス減るんじゃないかな。
ギルは増えそうだがな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:21:49 ID:MOAwIWcX
香ばしいのが一匹紛れ込んでるな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:40:05 ID:vtBTSwlK
害魚だからこそ釣りましょうというキャンペーンの仕方もあるはずだが
釣り業界は何故かそれをしないな
たゆまぬ放流によってバス釣りが成り立っているという自覚でもあるのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:06:28 ID:s1avtCdj
バスはリリースが前提で、しかも釣りたいからと自分の近くに
放流するバカがあとをたたない。
釣りを奨励しても逆効果。
バス釣りそのものは日淡駆除活動ではないが、バス釣り啓蒙は
日淡駆除活動。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:13:29 ID:60OMG8pC
家に引きこもって無限ループ繰り広げる暇があったらバスとギルの駆除でもしてこいよクズども。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:54 ID:ekc6RWni
そろそろ寒いからダメかもな。
と思いつつも、意外な今日の釣果。

バス35cm強、40cm弱、40cm強。
ライギョ40cm弱。
ナマズ50cm強。
例によって、バス以外はリリース。
水温が低いせいか、大物ばっかりだ♪

‥‥ナマズに竿、折られたけどな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:32:22 ID:P91FQmAy
どうでもいいから、バサー氏ね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:06:39 ID:3jvnSVfM
家の近所にも放流お願いします
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:50:00 ID:uDYFGj2T
>>494
それじゃ客は呼べないでしょ。
どうせなら
「バスは食べると美味い!淡水魚の中でも1、2を争うほど美味だ!実はダイエットにも効果的な食材だった!」
って感じの事をマスゴミが情報操作でブームを作る方が効果的でしょ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:06:01 ID:0Ic3E6Xw
>>500 散々悪者扱いしておいて、いまさら無理だろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:00:12 ID:CqaC7YhC
>>488

バス釣りそのものは否定しない、ただ、バカーどもがリリースするからだろ、
しかも釣り場を増やしたいとかのエゴでバスの移植したりするからだ

俺もバス釣りもギル釣りもしますよ、で釣った物は必ずキープして
水の綺麗なところのバスは食って、そうでない場所のバスやギルは
絞めてから捨ててます。

大きな物は剥製にしたりもしてますが

日本には、天敵のいない魚だから人間が天敵になってやらないと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:22:58 ID:HgbfXzSv
絞めてから捨てるんならちゃんと埋めろよ
腐って悪臭がするから迷惑だよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:02:57 ID:CqaC7YhC
>>503
持ち帰って生ゴミとして捨てますがなにか??
回収箱が有ればそこに入れてるけどなにか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:31:57 ID:35TRayFb
>>501
今からだと厳しいですね。
可能性としては、ルアー釣りブームを意図的に作り、そこに上手く乗せるタイミングでバス食いブームを煽れば可能かも。

>>502
日本に天敵は居ますよ。ただ、成長して大型の固体になってからは別ですけど。
小さい内は卵や稚魚を口にする魚が天敵になりますし、ある程度の大きさに成長しても鯰や雷魚、マス科の魚が天敵になる場合もありますからね。

ブラックバスの数に対する天敵の数が少ないと言った方が正しいかもしれませんよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:34:28 ID:HgbfXzSv
じゃあだれが捨ててんだよ
お前はまじめとおもうけど、出来の悪い同じ志しの奴らか?
とにかく毎朝、川辺を犬と散歩をしてへきへきしてる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:14:22 ID:1AvXqOjp
>>506
川辺で見張ってみたらいかがか。
犯人見つけたら犬をけしかけて御用
・・・・と思ったが魚捨てるより犬に人襲わせるほうが罪重そうだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:33:02 ID:iSu7lP7y
俺の近所でちゃんからビオトープを実験的にやってるんだが、バスぽい
魚放流してたよ。
バサーかな業者かなぁ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:36:01 ID:O0p++fkl
>>508
本題と関係なくて恐縮なんだが、「ちゃんから」ってどういう意味?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:31:45 ID:hxz9Lfot
ここ日本語いいですか?そもそも再放流禁止したからってバスの数は減っているのでしょうか?実際は適度に間引かれることによって逆に固体数が増えることも考えられるのではないでしょうかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:16:29 ID:rlWTWXbg
遺伝子工学とかでバスだけを絶滅させる方法はない物か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:15:52 ID:pci4cdhb
アンブレラ社が開発したTウィルスを使えばよい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:19:19 ID:ITgLqZlB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000209-mailo-l25

びわ湖外来魚駆除釣り大会:「大漁」環境保全に貢献 4市で670人参加 /滋賀

琵琶湖に異常繁殖しているブラックバスなどの外来魚を減らそうと、「びわ湖外来魚駆
除釣り大会&びわ湖岸清掃」(湖づくりキャンペーン委員会など主催)が28日、大津
、彦根、東近江、草津の4市で開かれ、計約670人が参加した=写真。

11月10、11両日に大津市をメーン会場に開かれる「第27回全国豊かな海づくり
大会〜びわ湖大会」を前にした「湖づくりキャンペーン」の一環。この内、草津市志那
中町の会場では、県内外から約300人の家族連れらが訪れ、釣りを楽しみながら、琵
琶湖の環境保全に貢献した。中には、20匹以上釣り上げた家族もあり、会場は盛り上
がりを見せた。

家族や友人と参加した加藤俊輔さん(29)=京都市=は「以前、琵琶湖博物館に行っ
た時、日本の魚が少なくなっているのを知り、『外来魚を減らせるなら』と思って来ま
した」と話していた。

4会場で釣り上げられた外来魚はブラックバス87キロ、ブルーギル131キロの計約
218キロで、今後、飼料として利用される
という。【金志尚】

10月29日朝刊

514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:38:50 ID:egoOAtjD
ブラックバスを粉にするのって、楽しいね♪
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:03:36 ID:qzRFaduh
>>510
確かにバスに限らず生物を駆除するうえでは内的自然増加率は大事だよね でも種間競争で減少と安定を繰り返しても結局何も変わらないよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:58:56 ID:C7TtwQYw
>>511
オヤニラミ、スズキ、ハゼの仲間も死にそう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:47:44 ID:Sm3pY+6x
>>516
沖縄のウリミバエ根絶事業みたいに不妊化&早く死ぬように細工したバスを
放流とかは出来ないのだろうか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:04:54 ID:evmZJhRd
手遅れなのは間違いない
残念ながらね…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:04:40 ID:6jN/dnYP
琵琶湖で100キロ200キロ駆除したからって屁でもないでしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:18:51 ID:qzRFaduh
>>517
2年位前ニュースで琵琶湖の不妊バス実験についてやってたよ その後聞かないから失敗したのかね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:32:33 ID:ZyiMLShD
>>514 罪もない生きものを粉にして楽しいか?おまえが粉になれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:14:25 ID:mujOO92O
粉になるべきはバサー。
バスには罪はないが、有効利用するにはやはり粉にするのが一番。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:52:22 ID:dZ6FlbIP
バス釣りって最高だよね!とくにスモールの引きはたまらん!バス釣り万歳!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:13:35 ID:zMrLvKcj
琵琶湖に多弾頭ミサイルランチャーでミサイル撃ち込んで、バス・ギル諸共日淡も木っ端微塵にしてリセット。
その後、琵琶湖に新たな日淡入れて(゚д゚)ウマー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:21:25 ID:dZ6FlbIP
そもそも人間が犯した環境破壊、日淡なんて全滅すりゃいいじゃん!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:40:21 ID:yuzRohMP
>>525
前半と後半がまったくつながらないんですが・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:59:17 ID:dZ6FlbIP
>>526 ようはバスギルに全部食われちまえばいいってこと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:38:50 ID:yuzRohMP
>>527
だからワケわかんねってwwww
なんで人間のせいなのに、食われちまわなきゃならんの。

お前が食われろやカスが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:28:12 ID:RySQI6eh
バス釣りに関わる仕事をして生活をしている人がいる以上
今以上はどうにもならんだろね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:36:35 ID:1Aq4Vo5Y
>>529
んなもんがどの程度経済に影響するって思ってんだ?
仕事してる奴がいるからって手の打ち様が無いなら
公娼制度なんて廃止に出来てネーヨw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:49:07 ID:RySQI6eh
>>530
公娼制度とバス釣りは全く関係ないだろ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:57:05 ID:UAX62JQS
Bバス&バットヘッド
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:49:01 ID:zcS3ozI1
まぁ、結論バスギル擁護派は死ねって事だよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:32:56 ID:UAX62JQS
バスギル擁護派を有効利用するにはやはり粉にするのが一番。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:11:01 ID:o5dHbGrg
>>531
バス釣りを赤線に変えて考えてみろ
赤線で働いてる奴は大勢居たけど赤線は廃止になってる
働いてる奴がいるからってのはバス釣りを禁止にできない理由にはならんよ

ま、売春は非合法の現在でも続いているけど、これは人間の三大欲求に根ざす
ものだから、たかがバス釣り如きとは業の深さのレベルが違うわな。

大多数の人間からすりゃ
せくーす>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>バス釣り
だからな

せくーす以下の下らない物に何時までも固執すんなよw
536sage:2007/11/05(月) 01:53:38 ID:9hQZoAsZ
だから・・・バス嫌う奴らは、せっせと労力と時間を費やし駆除活動しとけや
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:07:31 ID:6DMrfnyp
昔、琵琶湖でバス釣りに没頭していたことがあるから、バスの駆除はやめて
ほしかった。でも今は駆除派。昔の琵琶湖に釣り上げてみるまで何がかかっ
たのか分らない「五目釣り」の楽しさがあった。
魚によってウキのアタリが微妙に異なり、いつアワせれば針にかかるのか
ウキの動きをみて興奮した。今ではかかるのはバスとギルばかり。しかもエサ釣り
なら向こう合わせで簡単に釣れる。こんなアタマを使わない釣りは趣に欠け
る。バスやギルはもはや増えすぎた。退治は大いに結構。というよりやらな
ければならない。小生は微力ながらバサーの目の前でミミズを使ってスレバ
スを容赦なく退治します。
す。



538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:15:13 ID:mKcmm7rU
>>537 そんな方法で昔の琵琶湖に戻ると思うか?その時間もったいないと思わないのか?やるなとは言わないが無駄な労力だと思うがな〜乙彼ちゃん
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:22:07 ID:mKcmm7rU
>>535  おいおいバス釣りは禁止されてないだろ?しかも赤線て何?おまいみたいのはレトロを語るスエに逝け!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:03:06 ID:kt4fKD0N
ID:9hQZoAsZ 名前欄に『sage』。
ID:mKcmm7rU 改行も出来ず、日本語もまともに書けない。
こんなんが、所謂バスギル擁護派の正体です。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:23:17 ID:mKcmm7rU
>>540 ププ(^ε^)変なの〜そんな反撃しか出来ないのきゃ〜ププッ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:39:49 ID:V0zL2P2K
バスを擁護する気は無いけど
バス釣りを赤線にたとえて考えるのは意味わからん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:16:33 ID:urDhMtjV
>>542
バスで稼いでる人が居る限り規制は難しいって事に対して
稼いでる奴がいたって規制はやる気になりゃ出来る一例って事じゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:15:09 ID:V0zL2P2K
>>543
だろうね…
ただなんつーか表現のしかたが気持ちが悪い…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:08:25 ID:mKcmm7rU
>>544  同感(゚_゚)(。_。)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:20:47 ID:y+vaYO//
琵琶湖で、
バスタックルでワームの代わりに活ミミズ付けて釣ったら
釣れまくりますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:50:58 ID:4ipMp3Q0
>>535
大多数の人間からすれば、正直なところ
バスも日淡もどうでもいいだろな・・・

せくーす以下の下らない物に何時までも固執すんなよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:09:55 ID:gDC8G5zC
なんで、バサーって呼んでもいないのに湧いてくるんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:22:11 ID:6Q79jwM5
>>548  呼んでもいないって、ここバス問題のスエだべ?そりゃ来るでしょ普通。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:35:11 ID:wxKecFae
>>547
本当に大多数がどうでもいいと思ってたら
外来種を駆除したほうが良いと考える人が9割にも上るわきゃないだろう

実際はどうでもよいとは思ってないけど自ら進んでなんとかしようとするほどの
危機感は感じていない人が多いということだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:52:17 ID:+K4jXM+J
>>550
それって、どうでもいいのと一緒だけどな・・・
自分もバス、ギルは駆除した方が良いとは思うけど
任意でその費用を出してよと言われたら出さないだろうし
といって行動も何も起こしてないしな・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:08:29 ID:9GQJCNkE
>>550
大多数の人はどうでもいいと思ってるでしょ。

マスコミが取りあげた時にでもどっち派?と質問すれば
駆除派だって答えるだろうけどね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:27:56 ID:6Q79jwM5
駆除、駆除って言っても駆除なんかしきれる訳がない。法律で放流禁止したところで放す人間はいるだろうし、何か有効利用できる方法を考えるしかないよね?まあ食べるのが一番だと思うけど旨いのかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:40:30 ID:R9e53Gnw
なんか「どうでもいい」ってのがどの程度を指すのかわからないな。
本気で駆除や擁護に取り組んでる人以外が「どうでもいいと思ってる人」と定義するなら
確かに大多数の人が当てはまるだろうけど・・・

でも俺なんかは別にそういう活動はしてないけど「どうでもいい」と思ってるつもりもないよ。
外来生物が深刻な問題だということは理解してるつもりだし。正直そんな感じの人が一番多いんじゃないかと思う。
事実上は「どうでもいいと思ってる人」と同じかもしれないけど。
でも「どうでもいい」ってのは語弊があるような気がするんだよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:18 ID:gDC8G5zC
>>554
もし、近所で気楽に参加できる活動があったら参加する?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:36:01 ID:R9e53Gnw
>>555
専門家の指導のもとちゃんとした方法で行われる駆除活動なら協力したいね。
もっとも俺市街地に住んでて近所にそういう場所はなさそうだけど。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:46:05 ID:+K4jXM+J
結局現状では良い方法もないんだよね
河原とかにギルが大量に棄てられて、腐ってるの見たりするけど
そういうのもどうかな?と思ったりする
自分はなんか違う気もしちゃうな・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:47:37 ID:fQEE54Xw
>>553
外来生物法施行前にくらべれば密放流は絶対に減ったと思う 今まで県条例レベルでしか規制してなかった訳だし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:01:19 ID:gDC8G5zC
>>556
市街地って地方はどこかな?

専門家の指導ってのも、どのレベルのことをイメージしているのかいまいち解らんけど、研究者が協力してたり、ガイドラインに従って行っている駆除活動も最近は多いよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:11:07 ID:wuEQYvYp
賞金付きのバス駆除大会でもやれば?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:12:22 ID:wuEQYvYp
それか、行政がsいくらで買い取るとか。
密放流はバンバン取り締まってバンバン罰金科せばいい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:17:22 ID:MhqcgFG6
行政特に地方はそんな余裕ないだろ
釣具屋が放流したのははっきりしてるんだから彼等に負担させるべき
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:19:15 ID:R9e53Gnw
>>559
東京23区内だよ。

駆除もやるからには自己満足で終わらせたくないしそれなりに成果を上げたいからなあ。
でも水抜き、電気ショック、伊豆沼方式などいろいろあるけどこれ!ってのはまだないみたいだね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:55:54 ID:gDC8G5zC
>>563
水抜きと、電気ショックは非常に有効だよ
それで駄目ってのなら、満足できる駆除なんかないな

オイラも関東圏で駆除活動に参加してるけど安易に成果っていうのは無理じゃない?
やりたくても水抜き、電気ショック出来ない場所が多いし
息が長くならざるえない活動なんでね

今年は時期が遅いけど試しに1度参加してみたら
無駄かどうかはそれから判断したらいいいんじゃない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:09:06 ID:5JH0Ur8/
水抜き、電気ショックは他の生物も大打撃なのだが・・・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:07:45 ID:rO0votB8
水抜きは効果は大きいけど小規模な水域でしかできないし生態系への影響も考慮すると
ため池とかに残っている希少種の保護などの目的で行うくらいだろうか。

電気ショックはただ気絶させて浮いてきたのをすくうわけだから生態系への影響は比較的小さいんじゃないだろうか。
ただやっぱり大規模な水域だと駆除しきれないだろうね。皇居のお堀とかでは成果を上げたようだけど。

現段階ではいくつかの駆除方法を組み合わせて効果の向上を狙うのがベターかな。
電気ショックである程度数が減ったところで産卵床を仕掛けるみたいに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:15:48 ID:MA3oWiz+
バスのいるため池に希少種なんかいないだろ
ていうか今どきバスのいないため池探す方が難しいが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:36:01 ID:rO0votB8
>>567
まあそう多くはないだろうけどシナイモツゴの例もあるので・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:19:59 ID:MA3oWiz+
ため池というのは決して閉鎖水域ではない
バスのいるため池は流域の河川にバスを供給し続けている
汚水を垂れ流す工場と同じ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:28:47 ID:NuWhj4V1
水を抜いて池をリセットする方法以外では完全に駆除は無理だろうね。
水抜きにしても二枚貝とか他の生き物への影響が大きすぎるし・・・
実際駆除は不可能なんだよな・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:45:12 ID:mayeTnQ8
二枚貝は涼しい時期なら水量が減っても生きてるよ。
晩秋の水抜き&在来種のキープで、充分駆除可能だよ。
っつーか二箇所ほどやったけど、劇的な効果有り。
ついでに水中にロープ張ってルアー釣り出来なくしたしね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:26:27 ID:nCwjCrja
>>570
駆除の際には避難させてるけど
それとね、水抜きしてヘドロ除去しない方が、二枚貝にとっては良くないんだわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:31:35 ID:NuWhj4V1
>>571>>572
意外と二枚貝は平気なんだな。
水草とかはそのままにしちゃうの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:39 ID:U8OW2gOp
ヘドロ吸った魚はすぐ死ぬよ。
水に離して、泳いでいけば元気になったと勘違いしてる馬鹿の多いこと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:56:44 ID:1tPVN3jC
溜池の水抜きをして〜って一連の事しちゃうと
もはやその池で魚を飼ってるのと変わらない気がするけどな。
なんか違う気がする…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:08:56 ID:JtzAchsU
>>575
まぁ、ため池そのものが人工の物だし
その中に住んでる生き物が純粋な野生の物って考えるのもどうかと

ある程度は人の手が掛かってるからね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:15:07 ID:HDxAgk19
>>574
場合によりけりじゃないか?
住宅地にあるドブ川でヘドロの中から釣れてくる魚はどうなる・・?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:21:52 ID:Lhcu3aiK
>>576
でもそれだと、だったらバスがいても良いじゃん
って言う人も出てくる気がするな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:14:58 ID:Y4Ud/Wm2
>>574
扱いが悪いのをヘドロのせいにされてもなぁwwww
泥に潜って冬眠までする連中がヘドロ吸ったくらいですぐ死ぬかよ。
どうしてもっつーならソースを示せ。

>>575
バス・ギル駆除が目的なんだから、その意見はおかしいだろ。
まぁ、池干しは継続的にした方が、水質は安定されるし水草や底生動物
には良いわけだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:46:53 ID:lPKHzCtY
「バス・ギルの駆除が目的です」って最初から言ってるなら良いんだけど、希少種の生息域でもないのに「生態系の保全が目的です」って言ってる場合の水抜きがあるから矛盾を感じる人が出てくるのだろうね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:33:26 ID:rdIAN8SX
>>578
雑木林みたいなもんじゃないのか?
完全な自然環境だけでなく人と自然が上手に付き合ってきたような場所も保護すべきだってことでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:14:51 ID:mUaqlnJ3
バス問題って法律が施行されてから話題になり、いわばお祭り騒ぎ的なとこあるんじゃないか?だいたい普段から溜め池に目くばりしてる奴なんていねえっつーの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:54:15 ID:npHvafg4
普段から溜め池に目くばりして放流してきた人間がいるからバスがいるんだろ
古来から住み着いてた訳じゃない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:51:07 ID:f19r19Iq
>>582
外来生物法が施行されたのって2005年だろ?
明らかにそれ以前からバス問題は話題になってる。
むしろそういう騒ぎを受けて法律ができたんじゃないのか。

あと農業用水を確保するための溜池だったりしたら農家の人は嫌でも目配りすると思うぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:47:37 ID:Q4zxatfX
>>581
そういう環境に棲んでた生物の多くが希少種になってる訳だもんな 日本は人がいたから守られてきた自然環境も多いし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:52:57 ID:Lhcu3aiK
つーか外来生物法ができても、以前とたいして変わらんもんな。
バス、ギルが減ってる気配も全く無いしな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:05:51 ID:npHvafg4
放流が禁じられただけで駆除が義務付けられた訳じゃないから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:03:42 ID:3EHUTQIo
ライギョまで指定されるのは心情的に納得いかない
バスギルだけでいいじゃん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:22:27 ID:Q4zxatfX
ライギョはほっといても朝鮮鮒と同じ道を歩むと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:32:07 ID:1tPVN3jC
やはり、本来その場所に存在なかった生き物が居るのは嫌だな。
影響だけを考えるとバス、ギルなんだろうけどさ
タイリクバラタナゴやオオタナゴもいなくなってほしいよ。
外来魚は勿論だけど関東でカネヒラが勢力を拡げてるのとかもありえん…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:58:58 ID:SEMhBocU
減ってきてるかどうかは知らんが、近くの川はここ数年バス・ギルよりも日淡の方が多く釣れる様になってきた。
数年前は竿を入れたらすぐにバスかギルが食付いて来たんだが、
今年は日淡水10に対してバス・ギル1ないし0の割合になってる。
ちなみに、餌釣りね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:30:50 ID:1HMlgMXp
バスは減ってて、ギルは変わらずって感じだな。
それよりオオタナゴが明らかに増えてるよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:50:33 ID:3JHhFTLB
>>588
雷魚は

>被害に係る知見が不足しており、引き続き情報の集積に努める外来生物

つーことで要注意だけど特定外来物に指定されてないし指定する予定も今のところ無い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:47:11 ID:5ZsdkY0/
手遅れ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:42:11 ID:egT85eBR
日本に持ち込まれた時点で終了・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:02:08 ID:fSGdoFK5
それ言っちゃおしまい
けど実際そうだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:27:39 ID:XZFDkWjC
環境問題なんてどれも最初から起こさなきゃいいのは当たり前だが
やっちまった以上は少しでも改善するための方策を練らなきゃナ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:02:24 ID:egT85eBR
これだけ拡がっちゃって
今更どうにもならん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:25 ID:XZFDkWjC
国内から根絶させるは今のところ難しいだろうね
でも数を抑えることなら多かれ少なかれ可能だろう
幸いバスは自力で他の水域へ行くことはしないから小規模な水域であれば根絶も十分でき得る
密放流に対しては監視や罰則を強化して対応するしかないだろうな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:56:41 ID:9/b2l9fd
アメリカナマズはバスギルより危険だ。可能ならばすぐにでも日本から根絶したい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:18:06 ID:lbgbcZmv
マジか。どこらへんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:10:08 ID:m/tcMzQv
>>600
確か霞ヶ浦では魚類の生態系の頂点に立ってるんだろ?バスギルを駆逐するほどの魚であることは間違いないだろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:20:10 ID:HN7aAuAu
生態系の頂点に立ってるから危険というもんでもないだろ
在来種の頂点にいたナマズが他を食い尽くしていたわけでもないし
ギルなんかバスの餌用に蒔かれたのに爆殖してる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:35:09 ID:fkx1F5qh
>>603
そりゃ外来種と在来種を同列には扱えないよ。
日本においてナマズは生態系の下位にいる魚たちと共進化してきたからバランスを保ててるだけであって
ナマズのような捕食者のいなかった場所に持ち込まれたら相当な害魚となるかもしれない。

生態系の下のほうにいる外来種なら危険が少ないとは思わないけど
生態系の上位にいるものはほぼ全て危険と見なしてもいいんじゃないかと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:46:41 ID:pc3nQydP
北浦には三年前ぐらいに最南部で捕獲されたが今では北部でも繁殖している。
たちが悪いことにアメリカナマズは親が稚魚、卵を保護している。さらにアメリカナマズには背鰭、胸鰭に鋭く固い棘がある。棘はゴム長靴を貫通するぐらい強い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:49:14 ID:pc3nQydP
棘はゴム長靴を貫通するぐらい強い。当然他の魚が補食することは困難。繁殖力は爆発的。他の魚には食われない。動物性、植物性の物食べまくる。仔猫の土座絵門を食べるぐらいの悪食。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:35:19 ID:TU65snIQ
http://www.biwako.org/bbc/shimono2/so011.asp#Anchor691313

「池原で釣れてる大きなバスいうのは、昔、僕らの仲間が努力して放流した魚なんですわ。
そやから、雑誌とかで中途半端に有名なやつが自分の魚やって言う資格なんかないんや
ね。それを言うんやったら放流した僕の魚ですわ。そやから、今度そういうやつに会うた
ら、言うたってください。それは下野さんの魚やてね」

まさに、このために3日間がまんして釣りをしたと言わんばかり。ひさしぶりに絶好調の言
いたい放題でした。


608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:53 ID:Jz5SKgpf
クリンクルカッツ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:00:11 ID:HN7aAuAu
琵琶湖は誰が放流したのかな?
とんでもない賠償額請求できそうだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:42 ID:4oc7K6AF
>>609
最初に放流した証拠なんて絶対に見つからないから完全犯罪だ罠 琵琶湖に限らずだが現行犯じゃないと起訴は無理でしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:01:58 ID:zU6itNsf
外来生物法の前だから刑事はありえないけど民事ならどうかな
釣り団体は外来生物法に猛反対してたし状況的には真っ黒でしょ
バス釣りを禁じるでも再リリースを禁じるでもなく
ただ釣った場所以外での放流を禁じるだけの法律なのに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:53:28 ID:crwt5h7M
まぁ無理だろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:52:55 ID:rtYUAreo
>>53
今日のニュースでやってるねその話。
謝ったそうだね。
何匹はなしたんだろ?
それが広まったのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:24:18 ID:4oc7K6AF
>>613
なんかニュース見るといつ琵琶湖に入ったかは不明と言ってたが実際県試験場が川真珠の寄生主に使おうとして管理が悪くて逃げられたんだろ?逃げるのか滋賀県!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:55:04 ID:FWo9BWZq
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:21:10 ID:x51qmfnU
放した人間がどうこうなんて論外だろ?もう手遅れなんだし在来種を守るには特定の場所を確保して厳重な管理の上、繁殖させる意外、手だてはないのでは??
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:06:48 ID:+apASFPc
なんでバスやギルに本来の住みかを空けわたさにゃならんの?www
手遅れ手遅れって連呼するのが、最近のバサーの論法みたいだけど
これまでも、人間は色んな生き物を絶滅させてきたんだし、
その気になれば、日本のバスとギルだけ絶滅させることなんか
別に不可能じゃないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:30:32 ID:aB41/iXo
>>617
どうやるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:51:06 ID:gkrtp+Tv
その気になった時の方法を知りたいですな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:26:02 ID:E4pUDJeK
>>617
有ったらとっくにやってるだろ・・・

でどんな方法だい?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:34:24 ID:hBKtbhUd
ぶっちゃけ方法は今あるものと大きく違うものはそう出てこないだろうね。
変わるとすればその規模か。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:47:29 ID:Y9Dweujj
駆除してる人達ねぇ、生き物殺してる自覚はありますか?
駆除して駆除して駆除して駆除してバスが琵琶湖、日本からいなくなると思いますか?

生態ピラミッド考えりゃわかるでしょ?

もっと別にやることがあるんじゃないか。霞でゴミ拾いまくってるバサーのがよっぽど偉いわ


623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:07:26 ID:O67l3R56
>>622
駆除そのものの実効性はともかくとして
「効果が不明だから放置しとけ」
という論調には全く同意できない。

存在することによって良い影響があるわけはなく
悪い影響があるからこそ「特定外来生物」に指定されているわけで
何らかの対策を模索する必要はあるんじゃないのか?

ま、こんな事を基地外バサーに言ったところで
馬の耳に念仏だろうが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:25:01 ID:E4pUDJeK
バス釣りしてる全ての人間が悪いとは言わんが
どうにかしなくてはならない問題だよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:44:54 ID:hBKtbhUd
>>622
>駆除して駆除して駆除して駆除してバスが琵琶湖、日本からいなくなると思いますか?

>生態ピラミッド考えりゃわかるでしょ?

「生態ピラミッドを考えればバスを根絶できないことがわかる」と言いたいらしいけど
なんでそういうことがわかるのか説明してくれないか。

あともし生き物殺さないでほしいと言うのなら駆除以外でバス(及びその他の外来種)を
日本から取り除く方法を考えてほしいなあ。できることなら殺したくないってのは皆同じだよ。
バスを放置すれば在来魚が犠牲になるわけで間接的に人間が在来魚を殺戮することになるんだし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:02:34 ID:yJGVPjbp
>>622
駆除する原因を作ったのが無責任なバサーと言うことを自覚しろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:12:14 ID:g2d9hn2g
ギル・バス征伐の勅命が下りましたぞ。
バサーなんぞ朝敵の最たる物ではないか。
628622:2007/11/13(火) 23:43:23 ID:Y9Dweujj
>>623

これだけ拡散した水域からバスを根絶するのは今のテクノロジーじゃむりだろ
バスじゃなくてももっと被害のあるギルコイアメキャも同じ、不毛だよ

ピラミッドってのは、所詮上位に位置する生き物なんだから
相対的に生息数は限られるってことだよ。バスはまだカワイイ方だ霞ヶ浦じゃ安定期で数少ないし。
コイなんかはエッグイーターのうえ増え続けてるかたちが悪い

それから「(生物自体に)人の手を加えて生態系をどうにかしよう」っていうのは人間の奢りだね。
まさに不自然だよ。琵琶湖じゃカワウが、霞じゃアメキャがバス駆除してくれるんじゃないか?
人間がやるべきことは、魚=水生生物=環境にいいことをすることだ
必要ないコンクリ護岸に生活排水垂れ流しのほうがよっぽど悪影響だとは思わないのか?

昔の日本の川は、バスがいなかったから魚であふれかえってるとでもいいたいのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:37 ID:E4pUDJeK
後半の三行はごもっともだけど・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:21:56 ID:3FIPv3Ak
>「(生物自体に)人の手を加えて生態系をどうにかしよう」が奢り

拉致監禁が趣味のアクアリストや、排他的な無差別殺戮が大好きな
大自然原理主義国粋主義者には一生理解できない提言だよ。
君が少数派。負け。その発言不毛。
クズどもの槍玉にあがってストレス解消の的になるだけ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:43:15 ID:ff8PgwgE
> それから「(生物自体に)人の手を加えて生態系をどうにかしよう」っていうのは人間の奢りだね。
日本にバスがいるのは人が手を加えた結果だと思うが
太平洋を渡ってきたのか?

> 必要ないコンクリ護岸に生活排水垂れ流しのほうがよっぽど悪影響だとは思わないのか?
コンクリ護岸に関してはおっしゃるとおり
生活排水(及び工業排水)垂れ流しは近年かなり改善された

> 昔の日本の川は、バスがいなかったから魚であふれかえってるとでもいいたいのか?
バスが繁殖してるのは日淡がいたからだと思うが
ヘドロや残飯食って生きてるのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:07:29 ID:Q0dy3jwo
日淡が減った原因って
バス・ギル他の外来魚による影響。
都市開発、水質汚染、護岸工事等による環境の悪化。
トリコ等による大量採集。
他にある?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:31:01 ID:vvE0SQQQ
>>617
その気になれば、日本のバスとギルだけ絶滅させることなんか
別に不可能じゃないよ。

今ある方法では限度があるので、そのやりかた教えて下さい。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:55:29 ID:TLVLm6rp
外来種いても在来種いなくはならないだろ。

マスコミが煽ってるだけ→政治的に操られてな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:05:38 ID:p0/YZow8
>>622
生態系ピラミッドで見ると上位捕食者が生産者の数を上回るってことは有り得ないんだが




バサーに釣られたかorz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:26:36 ID:ONRWHhiY
仲間のヘラ師もこないだバス密放流してた。ジャミひどいからーってさ。アホだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:55:43 ID:vKpyYDgK
バスはヘラは喰わんからな不味くて
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:07:36 ID:TG8GrYbF
ここはバサーを叩くスレでないべ?バス釣り自体法律で禁止されてるワケじゃないんだぜ、バサーバサーってうっせーぞボンクラニート共
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:40:22 ID:3IfNXgTK
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1189171667/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:19:11 ID:W4rElJQ4
>>634

外来種がくると、同じ生息域や好む産卵場所をもつ在来種がその水域から
居なくなったとか激減したという例が数多く報告されていますよ。
単に、捕食の問題だけではないのですよ。

陰謀説唱えるのもいいですが、こういう実例報告は、検索するといくつも
出てきます。


641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:57:44 ID:FgxhErva
>>635
>>628を見ると彼は「所詮上位に位置する生き物なんだから相対的に生息数は限られるってことだよ」
とまともらしいことを言ってるんだけど>>622を見ると彼はそのことはバスを根絶できないことの根拠になると思ってるようだ
・・・・ただのトンチンカンなのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:24:17 ID:PjtMQyOT
生態的地位が上だといっても、食性の幅が広すぎるから
そのアホ理論には大きな穴があることを馬鹿バサーは気づいてない。
非常に簡単な式なんだが・・・・・・・・

ブラックバスのバイオマス<捕食可能生物のバイオマス

だからといって

ブラックバスのバイオマス<ある一種の日淡のバイオマス

という式は成り立たない。
つまり成り立つのは

ブラックバスのバイオマス<タナゴ+フナ+ドジョウ+メダカ+モロコ+スジエビ+アメザリ+ゲンゴロウ+・・・・・
つまり捕食可能なすべての生物のバイオマスとの差だ。
その中で、捕食しやすい種から個体数を減らし、局地的に順番に絶滅していくわけだ。

そのことから目を逸らさせようと、必死でゴミ拾いしてエライエライされた
がってみたり、排水やコンクリ護岸を攻撃するバサーどもは、魂胆みえみえ
だってことを理解しろ。

釣り人が出したゴミを持ち帰るのは当たり前。
ついでに周囲のゴミを片付けて帰るのも当たり前の行為だ。
偉くもなんともない。
排水やコンクリ護岸は外来種問題とは別問題だ。
せっかくいい環境を取り戻しても、バスやギルが居たんでは何にもならない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:18:27 ID:gxrgS/A6
ま、バスがいても何ら問題が生じないと言うなら証拠をそろえて
「特定外来生物」指定からの除外をしてもらえば?

問題あるが故の「特定外来生物」指定だからな
陰謀だのなんだのと泣き言言ってんじゃねーよwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:41:36 ID:PmpDrG8T
>>642
> そのことから目を逸らさせようと、必死でゴミ拾いしてエライエライされた
> がってみたり、排水やコンクリ護岸を攻撃するバサーどもは、魂胆みえみえ
> だってことを理解しろ。

「バスやバサーを攻撃する環境破壊者達の魂胆も見え見え」と言えるし、


> せっかくいい環境を取り戻しても、バスやギルが居たんでは何にもならない。

「せっかくバスやギルがいなくなっても、環境が悪いままでは何にもならない」と言える。


まぁ、口先でごちゃごちゃ言ったところで、説得力のかけらもないということだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:49:23 ID:N/IJ47h/
>>644
>「バスやバサーを攻撃する環境破壊者達の魂胆も見え見え」と言えるし、

バサーはとかくバスが無害だと主張したがるけどコンクリ護岸を無害だと主張してる輩はここにはいないだろ。
「どっちも問題だ」と思ってる人が大多数なだけで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:05:39 ID:UWW+vBP7
こんにちは、いつもお世話になっております。琵琶湖を戻す会です。
第三回外来魚情報交換会のお知らせをさせて頂きます。

http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2008/exchange08a.html

◆開催要項◆
【日    時】2008年1月27日(日)
 (情報交換会) 9:30〜17:00
 (懇 親 会)18:00〜
【会    場】草津市市民交流プラザ(JR南草津駅前)
【参 加 料 金】(情報交換会)500円・(懇親会)4,000円(予定)
【参 加 資 格】なし
【定    員】100名(先着順)
【申 し 込 み】事前申し込みが必要
◆発表者募集は11月30日で締め切らせていただきます。
◆参加者は会場の都合により先着100名で締め切らせていただきます。

琵琶湖を戻す会は農林水産省及び環境省より特定外来生物防除認定を受けています。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/prevention/prevention.html



647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:07:09 ID:0OVN6SOp
バサーは間違いなく有害
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:31:25 ID:t+z6fSD1
過疎った場所でみんな熱いな。
649622:2007/11/15(木) 02:40:44 ID:2J51W6yq
あ〜眠みー…

なんか突っ込みどこ満載で疲れるな…俺はバスが影響ないなんて一言も言ってないんだが

とりあえず642はちゃんと外に出て現状を見てゴミ拾いから始めてください
そのほうがよっぽど生き物達=環境=人間のためになるから



650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:21:19 ID:tMClE4rq
取り合えず>>622は、テメーが放流したバス・ギルを全て駆除してから
ここに書き込んでください。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:48:25 ID:7F0XCz9S
悪の象徴・コンクリ護岸を破壊せよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:49:30 ID:tsyzViU5
つか622は言いたい事を整理してから書き込めよ。
なんか言ってることが内容、文法ともにめちゃくちゃだから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:55:14 ID:KSv5M+Mw
>>649
突っ込みどこ満載って、突っ込みようがない時に使うよね。
突っ込めるなら突っ込めば良いのにwwww。

ゴミ拾いって俺もするけど
バサーが捨てたゴミって、すごく多いよねwwww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:51:02 ID:RiYxu9+f
ギルを減らす為にバスを放流してる人もいるよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:27:44 ID:7F0XCz9S
ジャミを減らす為にバスを放流したヘラ師の、片腕を切断せよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:13:43 ID:XKPpFjSF
>>649
ここは「ブラックバス問題」についてのスレ
ゴミ問題とブラックバスの問題に優劣つけるためにやってんじゃないんだけどよ。

ブラックバスに問題があるのはお前も認めてんだろ?
じゃ、その問題を解決するために何をやればいいか話せばいいだけで
ゴミの問題はここであえて取り上げる必要は無い
ブラックバスの問題とゴミの問題は直接関係無いからな

つーか関係の無い話でスレを混ぜ返すのは
詭弁を弄するものの常套手段。
詭弁のガイドラインに紹介したいほど頭の悪いカキコだなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:49 ID:0OVN6SOp
>>656
バス釣り雑誌に毒されてるんだろうな

バス問題の話になると、すぐにゴミと、護岸工事と、水質悪化を持ち出してくる

駆除している団体はそもそも、これらの問題にも取り組んでるとこが多いのに無視してるし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:17:00 ID:zBpY6rcn
針にかかって魚が跳ねるのは、痛いからではなく、
単なる反射行動だと考えている人たちがいます。
釣り人などの支配する側の人にとって、支配される側が
痛みを感じないと考えると都合がいいからです。

跳ねている魚が痛がっているように見えるのは、
魚が本当に痛がっているからです。
オランダ、ユトレヒト大学のJohn Verheijen教授の
魚の痛みに関する研究では、魚は痛みを感じると結論づけています。

1980年代まで、人間の赤ん坊の手術は、
神経が未発達だという理由から、麻酔を使わず麻痺薬だけで行われており、
赤ん坊が大声で泣くという事実は無視されていました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:19:25 ID:zBpY6rcn
ゴミを拾ったからと言っても水質の改善には殆ど役に立っていない。
それよりワームとやらによる水質や魚に与えるダメージのほうが甚大だろw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:08:04 ID:0OVN6SOp
>>659
笑えるのは、水質悪化がどうこう言ういうくせに、ため池の池干し、かい掘りに反対するところだな
水質のためにはかい掘りでヘドロの除去は必要だというのに

虐殺とかわけのわかんないこと叫んで、香ばしいったらありゃしない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:24:42 ID:n+n8e+zl
>>659
>>660
水質って具体的になんのことだか分からんが、それってバスがいると悪くなるものなのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:33:38 ID:XKPpFjSF
>>661
基地外バサーが水質がごみがってグダグダ言うから脱線してるだけだろ。
ま、脱線してくれた方が基地外バサーにとってはありがたいんだろうけどよ

663622:2007/11/15(木) 23:43:18 ID:2J51W6yq
なんか本当に現状を把握してる人はこの中にはいないみたいだな
ろくに自然の中にも出ず、学校でも学ばずにバスが悪いバサーが悪いとバカか

バス問題とゴミ・環境問題が関係ないってやつはアホk?どんだけ短絡的なんだよ
すり替えでもなんでもない。言い換えれば日淡減少と水質悪化は関係無いってことなんだな?

バスは日淡を食べます。水槽にバス一匹とメダカ十匹入れとけばそりゃメダカは食いつくされるだろ
しかし自然の生態系の中はそんなに簡単じゃないんだよ?習わなかったのか?
近くの池にでも行って網ですくってみろよ。いろんな生き物がいるのがわかるだろ
本当にバスがそんなに悪魔の魚、害魚なら日本中の魚はいなくなるとでも思ってるのか?バスしかいない水域ができるとでも?

おれは、バスは日淡を食うしかし食いきれない(それを善悪いうのはナンセンス)、拡散した水域からの完全な駆除はいまのところ望めない
水質・自然環境の向上(水草があれば日淡も隠れられます)、そのために俺らができること=ゴミ拾い
ぐらいしか書いてないと思ったけどちゃんと読んだのか?

駆除は正義でもなんでもないだろ。それでヒーローにでもなった気でいるんだろうな
あと半端にやると確実にバスは増えるからね。一生がんばってください
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:50:34 ID:RiYxu9+f
駆除したい人は駆除すれば良いし、バス釣りしたい人は釣りすれば良いじゃん。
強制することじゃないよ・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:45:35 ID:YcRnSGP/
>>663
バカはオマエだwww

日淡にとってバスの存在はマイナスにしか働かないんだから
水辺環境悪化による日淡へのダメージを改善したところで
バスの捕食と言うダメージ要因を残せば同じ事だろw

現状方策が無いから放置しとけ!つーのはただの思考停止

それともオマエはバスの存在は日淡へ好い影響があるとでも強弁するのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:49:24 ID:c/hhiceC
>>663
だから、お前は典型的なバス雑誌に毒されたバサーだってんだよ
バス問題がゴミ問題にリンクするのは、バサーのゴミが問題だという一点だけ

それ以外の、バサー以外の人間の出したゴミの問題は、バス問題とは切り離されるべき問題であるっていうことなんだけど理解できないんだろうなw
バスで頭がいっぱいでまともな思考が出来ず、矛盾したことばかり書いてるけど、これだけ教えとくわ
東北や、濃尾、讃岐で水抜きするとバスが小規模水域ではその水域の捕食可能なサイズの水棲生物を食いつくし、その後は、共食いと、昆虫食に頼っている
で、多くの水域で、バスが捕食している生物に依存している生物にまで影響を与えていることがわかったんだよ
大規模水域でも、資源量の違いがあるが無視できない影響があることは、琵琶湖でもデータとして出ている
バサーは、偏向報道だなんだと躍起になって否定しようとしてるけどな

駆除は正義じゃないだろってのは、いくらバサーが悪だからってヤケクソにならんでもいいだろ、別にヒーローとか思ってないし
環境回復活動している上で、マイナス要素の外来魚は当然排除しているだけだから
なんでやってるかといえば、いうまでもなく自分達のためだし

ただな、バス釣りしている奴に多いんだけど、バスしか見てなくて、生物層の変化にあまりにも鈍感なのは反吐が出るんだわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:40:42 ID:fxFL59rl
安っぽいルアーに釣られんなよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:43:54 ID:Yaw/v/t/
>>666
奴らはバス以外の生物をバスの餌としか考えてないからな モツゴとモロコの見分けもつかないような奴らだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:15:58 ID:LPAs9nu1
>>663
>近くの池にでも行って網ですくってみろよ。いろんな生き物がいるのがわかるだろ
>本当にバスがそんなに悪魔の魚、害魚なら日本中の魚はいなくなるとでも思ってるのか?バスしかいない水域ができるとでも?

実際にバスとギルしか生息していない池や沼があるから問題になってるんだろうが
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お前、本当に池沼だなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:30:49 ID:8RqYIa7S
>実際にバスとギルしか生息していない池や沼があるから問題になってるんだろうが
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
餌はどうしてんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:38:14 ID:ttELEXCC
>>663

バスによって「すべての日本淡水魚が居なくなる」ということは、すぐにはないでしょうけどね。。。

ただ、すでにバスの食害で全滅したと考えられる閉鎖水域ごとの日本淡水魚のグループは
ありますよ。

現在、総量的な絶滅問題と同時に、種としての存在や同じ種の中の血統とでもいうべきグループ
の数がバスにより減少していくのが問題視されているのですよ。

特定外来種の問題でも、「生物の多様性の保全」という観点で問題視されているのですけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:25:02 ID:wQwf1UlJ
>>670
水生昆虫+上流からの流下生物+共食い。

そこまでくると数は落ちついてくるから、やせ細りながらも
バスギルだけのマッチポンプで何とかやっていってるわけだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:26:26 ID:g5cvtNK7
>>670
少し前のres位読んでから口挟めよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:28:34 ID:3LBeaDRt
近所の池はデカイ鯉しか居なくなった。
バスは数年前は居たけど
餌となる日淡を食べ尽くしたのか全く居ない
昔は色々な魚が居たけど今はデカイ鯉のみ寂しい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:00:08 ID:36LRuiZn
>>663
>水槽にバス一匹とメダカ十匹入れとけばそりゃメダカは食いつくされるだろ

お前、本当のバカ?
それを拡大したのが止水の池や沼だと言う事が分からんのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:11:08 ID:WsPSQnpf
こんなところに書きこんでる暇が有るなら
少しでも駆除してこいよ。

まぁ無駄だけどな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:35:41 ID:3LBeaDRt
>>676
お前と違って働いてるから今は無理
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:23:52 ID:gVkhQBg8
>>676
今日は寒いから嫌だ。
暖かくなったら、最高にいい場所知ってんだが。
折れの秘密のフィールドだ。まだ、魚がすれてないし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:03:33 ID:GzxnrdQY
>>675
池や沼と水槽は別物だろ。同じかのような発言は頭悪そうに見られるから止めて頂きたい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:22:27 ID:2NUrE/8U
>>679
では、止水の農業用溜池や沼等でバスしか生息していないのはどういうことかね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:47:30 ID:ZafqpDEb
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
ttp://want●-pc.com
●はとってね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:02:29 ID:GzxnrdQY
>>680
規模、水質、地質、水中植物の有無、等・・・
悪い条件が重ならなければ起こらない。
バス"だけしか"居なくなってしまう様な場所は、元々人為的放流によって生息していた魚類しか生息していなかったとも考えられる。

基本的には、実際にその場所を目の当たりにして状況判断をしない事には何とも言えませんね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:40:49 ID:3LBeaDRt
>>682
今まで人為的に持ち込まれても何も変化がなかったのに
バスやギルを放流すると崩れだすよね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:57:34 ID:GzxnrdQY
>>683
それは、新たな種が入り込めば何らかの影響が出るのは当然じゃないですか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:33:41 ID:3LBeaDRt
>>684
新たな種でもバスとギルは別
池の生態系を壊滅的にする
外来種を擁護するな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:39:42 ID:zlXzz3kL
>>684
だから何?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:40:49 ID:AmrVwHz+
>>683
> 今まで人為的に持ち込まれても何も変化がなかったのに

この前提自体が間違いだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:07:02 ID:GzxnrdQY
>>685
外来種を擁護する訳ではなく、国内移入種であろうと影響を及ぼす種であれば変化しますよ。

>>686
何がですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:11:48 ID:GKCJg9tP
>>682
実際にその場所を目の当たりにして状況判断をしない事には何とも言えないのに
なんで「悪い条件が重ならなければ起こらない」なんて言い切ってるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:17:14 ID:GzxnrdQY
>>689
それでは「悪い条件が重ならなければ起こりえないと思われます」と訂正すれば納得して頂けますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:35:24 ID:2NUrE/8U
外出かもしれんが、バスの数少ない天敵のひとつが鰻らしい。
彼らは子育て中の親バスの威嚇にも怯まずに突入し子バス達を根こそぎ捕食するそうだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:37:57 ID:GKCJg9tP
>>690
て言うかそういうことを言っといて最終的に「何とも言えない」なんて言うのがわけわからないってこと。

まあそれはいいとして悪い条件が重ならなければ起こりえないと思われる理由は何?
それに規模、水質、地質、水中植物の有無等を候補に上げてるけどそれが人為的に改変されたものであればともかく
元々規模が小さかったり水草が少なかったりする場所であったなら
「悪い条件が重ならなければ起こらない」ことに何の意味があるの?
結局その場所固有の環境がバスによって失われるわけだけど。

>>691
でもだからと言って今までウナギのいなかった場所にウナギ持ち込んだら本末転倒じゃまいか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:40:35 ID:2NUrE/8U
>>692
勿論です。
放流は絶対にいかんよ〜。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:44:17 ID:nWgmTSe9
親に育てられる程度のバスってすごく小さいんじゃないの?
天敵といってもブルーギルと同じレベルのような
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:22:11 ID:Fxa4kWUd
なんだかんだ言っても外来魚は法律で規制されてるから
何を言っても悪
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:30:08 ID:YcRnSGP/
>>679
そりゃ琵琶湖と水槽じゃ同じ条件じゃないかもしれないけれど
規模が小さくなればなるほど水槽と池沼の違いなんてなくなるじゃん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:35:22 ID:GzxnrdQY
>>692
それは、過程が分からないから結果を聞いただけでは何とも言えないって事ですよ。
悪い条件と言うのは、元々居たであろう魚にとって己を守れるであろうかの条件ですよ。
少しでも元々居たであろう魚がバスの捕食から逃れられる条件があったのならば、バスしか生息しない状況にはならなかったでしょうからね。と思われます。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:42:12 ID:fZULAang
>>697
ところで
>元々規模が小さかったり水草が少なかったりする場所であったなら
「悪い条件が重ならなければ起こらない」ことに何の意味があるの?
結局その場所固有の環境がバスによって失われるわけだけど。

についてはどう解釈するんだ?
都合の悪い事は意図的に無視すんの??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:50:30 ID:ZKivC946
まぁバスとかギルが入って、元からの生物にプラスにはならないわな。
といっても別に困らないし、どうでもいけどな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:13:27 ID:JcHfTQn/
バスの繁殖地に30センチクラスの鯉、鮒、真ナマズ大量投入でオケちゃうん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:13:16 ID:EnfGZJtg
>>700

とばっちりで、かすかに残ったその他の在来魚が全滅する危険性があります・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:58:31 ID:9xxOnnDN
河川にいるバスの天敵は、海から上ってくるスズキだそうな。
春〜初夏に鮎の遡上を追ってくるのだが、同時期にいる子バスの群れも格好のエサになってる模様。

スズキは獰猛な肉食魚だから日淡もバクバク食うだろうが、それは大昔からの事だから無視してもおkとオモ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:53:56 ID:CSA+Sp8O
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:37:06 ID:B3LKucyh
>>702
バスは汽水域を好まないからよほど鮎かなんかを追って淡水域まで遡上しかスズキじゃないと出会う機会が少ないんじゃね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:40:33 ID:FEHT9TWl
タイリクスズキでも放せば。淡水に適応できて、淡水では繁殖しない。
すでに日本周辺の海には定着しているようなので、海に逃げたところで問題は無い。
バスを駆除しようなんて真顔で言い出すキチガイも、海の魚を駆除しようとは思うまい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:56:29 ID:9xxOnnDN
>>704
堰堤やダムさえなけりゃ
どこまでも上がるよ
四万十川なんか河口から140キロも上がるらしいし
スズキって凄いぞ
スレチだからこの辺で


>>705
基地害はお前だ
タイリクはもう問題になってる
有明海の現状知ってるか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:52:32 ID:bfPXKTqc
市や国が、キロ幾らかで買取してくれたら良いんだよ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:09:54 ID:B3LKucyh
>>706
諫早干拓+大陸で有明海オワタ\(^o^)/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:15:52 ID:hWvXbUlH
>>707
既にやってるとこある罠。

>>691-692
ウナギを利用するってのは、ひとつの方法として面白い。
なぜなら、ウナギはその場所では繁殖しないから。
根こそぎ駆除は出来なくても、バスに対するプレッシャーになるだけでも
効果があると思う。
また、問題が出た場合には罠で捕獲して回収可能なのも◎だ。
どっかのため池で試してみる価値はあると思うな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:19:06 ID:MeVFcrtm
>>700
ヨシノボリも追加で
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:10:41 ID:3Qr7V8Pz
>>709
まずいでしょ やはり外来種を外来種で潰すってのが無理な考えだと思うんだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:17:30 ID:hWvXbUlH
なんでやねん。
ウナギなら、ジャポニクスをその流域から採集して使えばいいやんけ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:32:47 ID:JKgf1s0D
>>712
ウナギは口に入らないサイズでも、ガンガン食い荒らすぞ。
それこそ、バスギル以外のサカナでも。
大きなサカナでもかじり殺す、食い意地の張った奴だからな。

という、ウナギ飼いの意見。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:13:09 ID:IocPqB4L
ウナギなら回収して蒲焼きにするがよかろうと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:47:31 ID:3Qr7V8Pz
>>712
結局鰻も日淡食うから結果は同じだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:56:48 ID:/OIlqMST
バスギルなど好きな香具師は
低学歴に多く見受けられる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:45:10 ID:D6IxNtoP
学歴なし、職歴なし、ニートの折れの唯一の楽しみがバスつりなのに
最近つれなくなってきたぜ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:30:15 ID:MZR+sMd3
小魚とか食い尽くされた池だと
ヒョロでかくてスレたバスしかいなくなって
どんどん釣れなくなってくみたいだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:20:55 ID:eaT0CHo7
バスの餌になるように、在来種のフナやモロコの稚魚を入れたらどうだろうか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:45:46 ID:sVo0XCw9
餌いれてどーすんだ、ボケ!!!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:39:10 ID:tOOxkJQj
>719
非国民めが。
畏れ多くも天皇陛下におかせられてはギルバス退治の勅命をくだされたのであるぞ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:53:47 ID:DuJACRGs
ちょっとまて!
バスを放流したら怒られるが、在来種のフナやモロコの稚魚を放流してなにが悪いんだ!
日本の生態系を守ろうとしてんだぞ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:11:30 ID:CEzGLcRf
>>722
バスに食い尽されるとわかってて
貴重な在来種を放流する馬鹿などおらん

724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:11:52 ID:TSU64jhK
>>722
本来、放流しようとする池や川にフナやモロコが生息していなかったら
そのフナやモロコも外来種(移入種)になると言う事が判らんのか?
仮に生息していたとしても、その池や川で生まれた稚魚じゃなければ外来種(移入種)になる。
生息環境の違いや遺伝子の問題など色々とあるから安易な放流は生態系を守ることにはならない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:27:35 ID:ZwaCGqly
ましてや、せっかくバスが個体数を減じて駆除しやすくなっているのに
そこへ餌を投入などアホもはなはだしい。

まず、水抜きして完全駆除してから、流域の至近距離から改めて
在来種を移植しろ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:42:44 ID:Crf/h3RN
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000003-cnc-l25

コイ類の卵守られた! 琵琶湖の水位維持で干上がり激減
11月21日11時1分配信 中日新聞

【滋賀県】琵琶湖のコイ類が産卵する4月から6月中旬にかけて、近畿地方整備局琵
琶湖河川事務所(大津市)が水位の低下で卵が干上がるのを防ぐため、瀬田川洗堰(あ
らいぜき)を操作した結果、干上がり率が4%以下に抑えられたことが分かった。今後
、河川事務所は、水位維持の効果について大学教授らに意見を求め、来年度以降の方針
を検討する。
河川事務所によると、産卵を考慮した水位調節は本年度初めて試験的に実施した。
湖北町延勝寺、草津市新浜町、高島市針江の3カ所で、いずれかの地点で毎日、湖岸
のヨシなどに産み付けられた卵量を計測。10万個以上の産卵を確認した場合、翌日か
らふ化するまでの5日間、水位を維持した。
その結果、干上がり率は、21万個の産卵があった草津市で4%、15万個の卵が見
つかった高島市では2%となった。洗堰は梅雨時期にあたる6月16日以降は、水害対策のため、降雨後に速やかに水位
を下げると規定している。
だが、コイやフナは雨が降った後に産卵する傾向がある。このため、降雨後に水位が
下がって卵が干上がってしまうことが問題となっている。
本年度の調査でも、6月23、24日に雨が降り、同27、30日に湖北町で、それ
ぞれ26万個、17万個の産卵を計測。その後、47%、59%が干上がった。
河川事務所は「洪水被害と、卵の干上がりの両方を防ぐ方法を検討したい」としてい
る。
 (勝山友紀)
最終更新:11月21日11時1分
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:10:24 ID:WpA8xwKX
ここは別に日淡守ろうってスエじゃないぜ!バス釣り最高!おされでカックイイ!地味に駆除活動って暇人にしか出来ない作業。よく時間あるよなボケナス達よ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:46:18 ID:fK8KjVox
バス釣り最高や!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:12:39 ID:fZMVaoT8
国賊!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:20:39 ID:fK8KjVox
何か問題でも?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:26:27 ID:KPq7a16Z
久々に屎バサーが湧いてるな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:29:57 ID:dPE5wEPd
別にバス釣っても良いだろ。
ゴミは捨てないでね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:54:21 ID:HhZQjQrC
バス釣ってる餓鬼の横で餌でバス爆釣w
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:10:59 ID:Dj8TIgvw
>>732
釣るのは悪くないが、多くの県、市条例ではリリースが禁止されてる 特定外来生物法が全てじゃないよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:48:35 ID:xTciLDQ0
多くの県、市条令?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:36:36 ID:5OQUyH26
スモールとかギンギンに引いてチョー気持ちいい!バス釣りサイゴー!
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:42:12 ID:zmZm6v7R
>>735
小学生が使う「みんな」と同じです。見過ごしてやって下さい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:30:34 ID:CahLtDyK
特定外来生物法が全てだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:51:15 ID:7UChh4vA
滋賀、新潟、山梨、佐賀ではバスはリリ禁
群馬ではコクチバスがリリ禁

他にもあんのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:45:57 ID:X9Z8Be9n
でもリリ禁でバス釣りしなくなった人、たくさんいると思うんだけどそれって魚傷めつける条件が減ってるってことだよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:03:37 ID:aTfPP9tB
>>740
放流しようってやつも減ってるだろ。
まだ入ってない閉鎖水域にはありがたい話だ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:59:28 ID:CNKifSiT
まだ入ってない閉鎖水域って有るのか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:08:23 ID:aTfPP9tB
そりゃまだいっぱいあるよ(笑)
釣りに行きにくい場所まで、わざわざバスを放しはしないからな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:50:35 ID:X9Z8Be9n
>>743 ウソつくな!そんな場所あるワケねえ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:15:24 ID:KEfikzqX
>>743
かなり貴重だね。
けどそうならどっちにしても放流されないから
特定外来生物法も何も関係ないか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:50:39 ID:ka7JPFED
>>745
んなこたぁねぇ。
釣り人ってのは誰にも知られたくない自分だけの釣り場ってのを欲しがるからな。
あのまま放流が違法でない状態が続いてたら、どんな場所でも放しに行くバカーは
必ず出てきていただろうぜ。

っつか、バスの入ってないため池、あるって。もちろん割合は低いが「かなり」って
ほど珍しくはない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:03:45 ID:Bj0erluN
おだこの Slow Life
http://blogs.yahoo.co.jp/burumanodk

立入禁止の花貫ダムでの釣行
http://blogs.yahoo.co.jp/burumanodk/21345690.html

ボート禁止の飯田ダムでボート
http://blogs.yahoo.co.jp/burumanodk/20772390.html



【WEB魚拓】
おだこの Slow Life
http://s03.megalodon.jp/2007-1009-1401-41/blogs.yahoo.co.jp/burumanodk

立入禁止の花貫ダムでの釣行
http://s02.megalodon.jp/2007-1009-1408-13/blogs.yahoo.co.jp/burumanodk/21345690.html

ボート禁止の飯田ダムでボート

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:53:57 ID:9Tn01tn0
>>746  放流禁止なんて法律なんざあ効力無いに等しいでしょ〜それとバカーって言うのはよくないぞよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:02:15 ID:ovv1E/ZR
甘甘あったかにこやか弱腰事なかれ主義日本人社会では
自分勝手な奴を止めることはできない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:05:45 ID:cZJRU8ci
だよね、だから日本からバスギルが居なくなるってことは、ありえないと思う
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:50:35 ID:4bEnZE3O
>>746  ねえねえ、その場所ってどこにあるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:39:44 ID:48oBuxLy
>>751
ちょwww何か企んでそうな聞きかたすんなww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:36:10 ID:KQalhLDG
>>752  違います、自分は今だ残された自然を調査しに行くであります!
ねぇ〜お・し・え・て〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:27:58 ID:Hso7vbHH
だが断る
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:05:26 ID:/rh+BGM0
バサーはどんな小さな池にも放流する生き物だからな 環境収容力を考える知能もないようで
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:21:00 ID:dXMld/tN
>>754 ほんとはそんなとこ無いんでしょd ( ̄ ・ ̄)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:12:59 ID:c4CZrFuO
>>756
そうそう、無いから安心していいよ?
「バスをもっと広めてやろう」なんて考える必要はもうないからね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:53:52 ID:YRl0YHW+
でも、こんな所にまでバスがいるのか?ってとこあるからね…
密放流者恐るべし。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:14:42 ID:PyAnnPBm
こればっかりは監視と罰則の強化くらいしか対応のしようがないのかな
まあそれも徹底すればかなり効果あるんだろうけど
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:26:04 ID:ftOQ4DnV
>>758
一番驚いたのは高速のSAの中の池でルアー投げてるバサー見た時。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:02:42 ID:YRl0YHW+
でもさ〜どこにでもいるんだぜバスギル
リリ禁したくらいで問題解決できると思ってんのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:32:17 ID:yhcUb4Mc
だからあちこちの池で水干ししてるじゃん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:50:49 ID:yKDX4+/y
>>761
リリ禁だけで解決できるなんて誰も思ってないし
少しでも知識のある人なら今ある駆除方法だけで解決できるとも思ってないだろう。
だから研究者がより画期的な駆除方法を研究しているのさ。

信号機だけ整備すれば交通事故がゼロになると思ってる人がいないのと同じだな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:02:10 ID:C548d/4n
>>763  研究者、研究者っていうけど、どこのどいつのこと言ってるんだい?
ま、まさかさかなくん( ̄□ ̄;)!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:47:27 ID:RuqUpSEy
>>764
どこのどいつって・・・一人でやってるわけないでしょ
県の水産試験場のような公的機関が行ってる場合が多いけど民間でも研究してる機関はある
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:05:49 ID:QXFTjxfX
みんな暇なんだな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:45:47 ID:C548d/4n
誰が肥満じゃ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:52:22 ID:t/pWbfIA
>>766
昼間っから2chやってる俺等よりは忙しかろう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:16:16 ID:gSM+M7nA
>>763
研究者ねぇ…



まぁ、ギルジゴクはある意味で画期的だと思ったがw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:36:58 ID:DCCIzs7i
ルアーを無視するバスも生餌には食いつく。
バサーの目の前で生餌でバスを釣った後は回収ボックスにポイ。
釣果ゼロの日がないのが誇り。というか、琵琶湖には未だにバスがウジャ
ウジャいるって証拠だろ。楽しみながら社会貢献できるので気分爽快。
でも今は時期的に寒くなってなってきたので水揚げが今一つなのが残念だな。

 
 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:51:05 ID:DCCIzs7i
ルアーを無視するバスも生餌には食いつく。
バサーの目の前で生餌でバスを釣った後は回収ボックスにポイ。
釣果ゼロの日がないのが誇り。というか、琵琶湖には未だにバスがウジャ
ウジャいるって証拠だろ。楽しみながら社会貢献できるので気分爽快。
でも今は時期的に寒くなってなってきたので水揚げが今一つなのが残念だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:51:38 ID:DCCIzs7i
ルアーを無視するバスも生餌には食いつく。
バサーの目の前で生餌でバスを釣った後は回収ボックスにポイ。
釣果ゼロの日がないのが誇り。というか、琵琶湖には未だにバスがウジャ
ウジャいるって証拠だろ。楽しみながら社会貢献できるので気分爽快。
でも今は時期的に寒くなってなってきたので水揚げが今一つなのが残念だな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:55:09 ID:DCCIzs7i
ルアーを無視するバスも生餌には食いつく。
バサーの目の前で生餌でバスを釣った後は回収ボックスにポイ。
釣果ゼロの日がないのが誇り。というか、琵琶湖には未だにバスがウジャ
ウジャいるって証拠だろ。楽しみながら社会貢献できるので気分爽快。
でも今は時期的に寒くなってなってきたので水揚げが今一つなのが残念だな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:19:25 ID:IKUOKZBo
動物園にいるクマの餌にすればいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:48:20 ID:R2SHzvvv
>>769
あれは画期的ってか発想が奇抜なだけに思えるんだが・・・
あれで国内のギルを顕著に減らすことができると思うか?
ごく小規模な場所なら効果あるかも知れんけど

もっともそれ一つで大きな効果が上げられそうな駆除方法はまだなさそうだから
他の方法と組合せながら使う分にはいいかもな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:02:08 ID:YuMVG/8e
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071212-00000014-rcdc-cn


外来生物による環境破壊が深刻化、被害額は1兆5千億円―中国
12月12日14時31分配信 Record China

2007年12月11日、福建省福州市で、第1回全国外来生物侵入学術研究会が開催された。
席上、外来生物の中国侵入による経済被害額は1000億元(約1兆5000億円)を超えると
の推定が発表された。新華社が伝えた。

中国農業科学院の劉旭(リュウ・シュー)副院長によると、中国は世界でも外来生物の
被害がもっとも大きい国の1つで、400種以上もの外来生物が入り込んでいるという。農
業部外来生物侵入予防防止研究センターの万方浩(ワン・ファンハオ)常務副主任によ
ると、外来生物が自然環境を独占、在来種を滅ぼし、生態系を破壊するなどの重大な被
害が相次いでいるという。【 その他の写真 】

農業部の試算によれば、代表的な外来生物による農業・林業への被害額は570億元を超
えると見られ、全体の被害額は1000億元に達すると見られている。(翻訳・編集/KT)


最終更新:12月12日14時31分
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:37:19 ID:JpCoKGLR
>>776
在来種が産業に与える悪影響がどのくらいであるか書いていないし、
外来種が産業に与えるプラス効果がどのくらいであるかも書いていない。
したがって、1兆5千億円という被害額が大きいか小さいかの判断すらできない。

君にとってはコピペしてまわりたくなるほど面白い記事だったのかもしれないが、
客観的にはチラウラ程度の価値でしかない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:55:54 ID:cwHO8tNy
>>777
>在来種が産業に与える悪影響

外来種が悪影響を及ぼすと言うのは理解できるんだが、在来種がいる事で具体的にどんな悪影響があるんだ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:39:09 ID:hVeMePFd
>>778
在来種が産業に与える悪影響
野生のタヌキが農作物を食い荒らす

外来種が産業に与える悪影響
野生化したアライグマが農作物を食い荒らす

日本だとまぁそんな感じの事じゃん?

つーか所詮は中国の事だからね・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:43:20 ID:cwHO8tNy
>>779
ああそういう事か

悪影響のうちどの程度が外来種によるものかその割合が不明だから
額だけで判断できないって事だな

それなら納得
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:30:32 ID:ydoWJPFS
2ちゃんみてーなクズな場所でほざいたとこでバスは消えねえんだよバカども
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:40:53 ID:uP2Bsd5F
↑こいつは役人の不祥事を2chで批判してる人がいたら
「2ちゃんみてーなクズな場所でほざいたとこで国は良くなんねえんだよバカども」
とか言うのかな? だったら2ch来なきゃいいのに・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:37:51 ID:YeJQbADQ
>>781
ぷーっ(*≧m≦*)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:54:01 ID:y+KTup1B
>>781  おまえみてーなクズな奴がほざいたとこで2ちゃんは消えねえんだよクズ野郎
785ラビット祥子:2007/12/15(土) 02:58:05 ID:3/p9h0Lj
バサー氏ね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:02:56 ID:2QPdTmKw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:25:38 ID:ZKUrEiid
バサーが自分の子供に教えてたよ。
馬鹿じゃないんですかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:11:44 ID:YE7ySn34
別にいいんじゃん。
バス釣りは違法じゃないんだし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:44 ID:jwYCuhZt
陛下のご意向は絶滅させろ(意訳)な訳なんだが・・。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:12:33 ID:0EUaB3Ar
だから何?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:40:44 ID:PEuF44oN
バス釣りってさ、結局、密放流した結果で楽しんでるわけだから犯罪だよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:45:35 ID:LDnoU6DR
バス釣りが犯罪なわけないだろ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:09:27 ID:YmoIIIE3
>>791  なんだ?その偏見。バスが全国的に広まったのは琵琶湖産、稚鮎放流によるものだ
釣る行為だってスポーツフィッシングとして確立されているのに、犯罪者呼ばわりはないだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:14:23 ID:s3US+TzZ
スポーツフィッシング? はぁ? 戯言だな。
「魚いじめ」のカッコつけた言い方だよ。

釣りなんてものは、食う、という大義名分があってこそのもの。
そこに娯楽性があってもいいが、娯楽性「だけ」を取り出すのは邪道。
それを見失っちゃー人間として終わってると思う。

そういう、他の生物への不敬こそが地球をぶっ壊してるんだぜ?

弱った木を治療するには、根っこの処置から。
まずは腐った性根を直さんことにはどうしようもないな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:32:18 ID:bKLCagJD
>>794
考え方は人それぞれだからいいけどさ
バス釣りってのはそもそも娯楽性だけのものだよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:47:19 ID:s3US+TzZ
>>795
だからそれがいかん、と言っている。

娯楽のためだけに命ある魚を平気で傷つけるような性根の腐った奴なら、
そりゃ放流でもなんでも身勝手なことやるだろうよ。

放流は否定するのにゲームフィッシングは認める、なんてのはホント偽善だね。
性根が腐ってるのはどっちも同じなんだぜ?
まあ放流なんかする奴は、腐ってる、というより、もはや性根が死んじゃってるのかもしれないが。

こういう問題は、地球破壊と根っこのところで繋がってる。
人それぞれ、で片付けて良い問題かねぇ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:25:39 ID:LDnoU6DR
また極端な奴が出てきたな・・・
娯楽なんてものは、全てどっかしらで自然に負荷を掛けることにより成り立ってるんだよ・・・

あなたは自給自足でもして、自然にやさしい暮らしをしてて下さい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:46:44 ID:s3US+TzZ
そりゃまあ、例えば最近の据え置きゲーム機なんか200ワットとか平気で食うし、
間接的には馬鹿にならない負荷だわな。

でもね、せめて直接的な命と命の関わりだけでも、
もう少し見つめなおすことは無駄じゃないと思うわけだ。

そういうのを >>797 みたいな言い方で簡単に片付けようとするのってどうよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:29:43 ID:YmoIIIE3
>>794  何を偉そうに語ってんだボケ、
俺が言いたいのはバス釣り自体は禁止されてるわけじゃないんだから『犯罪者だ』なんて言いかたは、やめろってこと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:47:56 ID:4rO1AN1y
いや、バサーはバカだからさ、まともに会話しようというのが無理な話。
バサー氏ね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:33:30 ID:bKLCagJD
>>796
アンタの考えじゃキャッチ&イート以外の釣りは全部駄目じゃん。
海釣りはよく知らんが、バス釣り以外でも、ヘラ釣り、小鮒釣り、鯉釣り他
渓流だって釣るのが楽しみでリリースしちゃう人はいるんだし、
むしろ淡水だと食べるための方が少ないくらいだ。
淡水の釣りはほとんどが否定されちゃうね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:42:17 ID:y6H7HgiL

「キャッチ・アンド・リリースということがこのように一般化するとは考えてもいませんでした。
ブラック・バスもブルーギルもおいしく食べられる魚と思いますので、
食材として利用することにより繁殖を抑え、何万年もの間、日本で生活してきた魚が
安全に育つことができる環境が整えられることを願っています。
この目的に添う釣り人のボランティア活動にも大きな期待が寄せられます。」


畏れ多くも天皇陛下のお言葉であるぞ。
心して拝聴するが良かろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:50:22 ID:QRFLciHW
うん、まぁ俺も釣っては弱らせて放す、
ヘラ釣りだの鯉釣りだのは、どうよって思うけどさ。
でも、海釣りだろうと淡水だろうと、対象種以外で食えないのが釣れちゃったら
放すしかないわな。
ID:s3US+TzZはそういう時、どうすんだ?
まぁ、釣り自体否定すりゃ楽な話だけど、そうやって人と水辺との関わりを断っても
マイナス面の方が多いとは思うな。

まぁ、バスは駆除すべきだが、バサーがリリースするぶんには放っておけば良いと思う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:06:01 ID:YmoIIIE3
>>800 残念、俺はバサーじゃありません。
今の環境やら害魚問題やら世の中が気に入らないのなら、おまえが氏んで理想郷に逝けよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:48:17 ID:T2x5iC6O
あまり知られてないがヘラは食用に改良された魚 かつて鮮魚が手に入らない山間部では鯛の代用として利用されてた 今でこそヘラも鯉も渓流魚も道楽になってしまったが元は食べるために発達した釣り
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:31:51 ID:sN3Vk8nB
>>805
昔の話をするならば、バスだって同様だよ。
釣って楽しく、食べておいしいから、日本に導入されたわけだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:12:32 ID:sm60pg+L
過去に食用に改良されたとかは関係無いですよね。
現在、ヘラブナ釣りを楽しんでる人達の中で食用目的で釣りをしてる人は稀な訳ですから。
今は釣る楽しみを目的として放流されてる訳ですし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:51:42 ID:tt5lwErf
今の時代、漁師以外の釣り人は娯楽だけだろ・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:11:00 ID:kRH2nUWi
>>803
最後の一行の通りで良いと思う。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:36:29 ID:u6SYEIsg
俺はリリースした奴の腕を切断すればいいと思うけどな。
法を軽視する人間には身をもって社会のルールを認識させる必要がある。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:39:28 ID:tt5lwErf
>>810
リリース禁止でなければいいでしょ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:26:19 ID:UkS7jTe1
>>810
腕を切断するより終身刑(バス退治)にした方が償いをさせることになると思う。
 
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:51:28 ID:AfA5ALPN
日本人なら天皇陛下の大御心に沿い奉るほか無きに御座候。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:01:22 ID:WYZkQjz+
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:10:23 ID:lLGtO25T
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:44:18 ID:5ZnZsfyh
u6SYEIsg
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:55:53 ID:AjtP0Buw
立ちションも犯罪だからチンコ切断
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:30:32 ID:uRcKVofK
腕を切断って・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:09:38 ID:EdC6YPiw
コワイ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:38:00 ID:Y/HdSCrm
精神が病んでるのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:52:39 ID:pCKLS/yI
バススレの門番を自称しつつ裏では生アド晒してホモ女装をやっていた現役小学校教師の独白
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1196956122/447

447 名前: Out Rider 投稿日: 2007/12/27(木) 23:31:11
けれどもこんな例は僅かだ。この僅かな例でもって、バスを殺戮する
ことが社会正義だとするのは勘違いもいいとこだ。人が介在しなかっ
たら、バスもいなかっただろうが、希少種がこの先どれだけ生き延び
るかわからないが、生きながらえさせようとしているのも人だよね。
希少種が好きというのなら話は別だけど、希少種保全に人として共感
するのは、希少種に対する憐れみや慈悲では無かろうか。この憐れみ
や慈悲というのはちょっと宗教がかっているので、嫌がる人も多いだ
ろうが、しかしどこの国でもある徳目の一つだ。戦前では我が国でも
修身などで教えられていた。儒教が基本になっているからね。時代遅
れの感もあるが、憐れみとか慈悲は人が生きていく上でとても大切な
ものだが、今の世の中では失われている。外来種として毒虫とか毒蛇
とかは仕方がないが、バスが池に溢れかえって道路上を跳ね回らない
限り、人の生活に害を及ぼすことはない。食物連鎖ということに弱肉
強食を感じ、抵抗感を持つ国民性もあろうが、バスをどうこうすると
きに、この憐れみや慈悲を感じて欲しいと願っている。あからさまに
電撃を加えたりすることを国民の圧倒的多数が支持しているから、と
いって公共の電波で流さないで欲しいわけだ。
 これらのことは清掃活動の時にいつもいっていることなんだ。ただ
掃除だけしているわけではない。この呼び掛けのポスターを読んだこ
とがあるかい。俺はそう書いているぜ。 俺は世間様に楯突いている
のかも知れない。マジョリティに刃向かっているのかも知れない。た
だ大多数が正しくないことだってあるんだ。
 ここはバサーの集まりのはずなのに、バサーとして結束はしないん
だな。俺のしっぽつかまえて喜んでいるんだからかなり幼稚な人達な
んだな。
 ただ俺を敵とみなし、攻撃してきたら、それは受けて立つぜ。

繰り返す。こいつは教師。学校でバスフィッシング部を運営しているらしい
こんな思想の奴もいるもんだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:21:48 ID:XDjSAvJ6
>>812 たかだかバス放したくらいで終身刑だの腕切りおとすだのって、何言ってんの頭大丈夫?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:52:11 ID:wsUfOtB6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000912-san-soci


12月27日13時10分配信 産経新聞
天皇陛下は27日、皇后さまと今年訪問した北海道の全国植樹祭、秋田県の国体、滋賀
県の全国豊かな海づくり大会にちなんで詠んだ和歌を、各道県に贈られた。

国土に緑を増やすために始まった植樹祭と、スポーツ振興を図る国体は昭和20年代か
ら始まり、天皇が参加する恒例行事。水資源の保全などが目的の海づくり大会は昭和5
6年から行われ、皇太子時代の天皇陛下がご出席。魚類学者である天皇陛下の関心は高
く、即位後も引き続き開催地を訪問されている。

平成に入ると、毎年末、主にこの3つの行事開催地への和歌ご贈呈が恒例化。両陛下は
今年、6月23日から26日まで北海道、9月28日から30日まで秋田、11月10
日から13日まで滋賀県にご滞在。滋賀県では、天皇陛下が琵琶湖での有害外来魚の繁
殖を心配する発言をされている。

苫小牧の 街近く森を 造らむと あかえぞまつの 苗を植ゑたり(北海道)
競技場に 集ふ選手と 共に見る 県下各地より 火の入り来るを(秋田)

古き湖(うみ)に 育まれきし 種々(くさぐさ)の 魚安らかに 住み継ぐを願ふ(
滋賀)

=原文のまま



824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:39:13 ID:9RMFmHra
今やワカサギの漁獲がコアユの漁獲を超えているからな。
陛下もさぞ気をもんでいることであろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:49:48 ID:A91l9W2+
でもさぁ、元々ブラックバスとか、外来種って戦後の食糧難の時に養殖産業の発展も兼ねて推奨してたのが天皇陛下でしょ?何か矛盾するっていうか天皇陛下も心痛いだろうね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:56:46 ID:n7BUlSqP
まぁ自分で持ち込んだ魚が原因だからね・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:31:43 ID:bfXxvNfK
心が痛むね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:56:09 ID:u8Hw7WIq
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:08:42 ID:FAeOGjYV
バサーのような地球に害をなす虫けらは、排除するに限る。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:14:10 ID:EK0YZYHF
何万年スパンで語るなら、天皇家などは、たかだか千数百年しか
その歴史を遡る事はできない。先住民たる蝦夷、隼人、熊襲、
土蜘蛛、コロポックルに対する半島経由の侵略的外来種と言えよう。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:58:21 ID:3vxtUpzl BE:862301748-BRZ(10740)
今じゃ皇居の堀もギルとバスしかいねぇ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:13:50 ID:Q1dRvgO4
外来魚駆除は陛下を始め国民の総意です。
なのにバサーは屁理屈をこねて自分たちがやってきた密放流を正当化しています。

ついに天皇陛下がバス釣りに駄目出しされた
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1194787884/

833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:15:14 ID:uDo6mQKe
バス釣り最高
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:56:49 ID:8EBjLcx1
天皇の発言を、追い風の如く喜んでいる輩は、正真正銘の阿呆だな。
生物多様性だの、遺伝子撹乱だの、科学のベールを纏っていた外来生物
問題が、その実、ナチズムと変わらぬオカルトだと判明しただけじゃ
ないか。古代の祭祀王の力を借りて、戦前の民族主義、純血主義へ回帰
ですかい?
835:2007/12/30(日) 11:32:28 ID:hZ3lJRjN
こいつ基地の臭い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:49:31 ID:Q1dRvgO4
バサーは基地外が多いから仕方無い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:26:34 ID:B94PyDFW
バサー基地外って、うるせえぞコラ!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:48:33 ID:n9pMZaoP
>>834
意味がわからん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:34:57 ID:Q1dRvgO4
>>837
じゃあ、DQNと言い換えても良い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:57:21 ID:iNRrZ2t/
バスを効率良く釣る方法はありませんか?
ワームやミノーで当たりを地道にとるより、餌釣りの方が沢山釣れるのですが、ミミズの餌では二ゴイやウグイや銀鮒が釣れて困ってます!
餌釣りしてる人!餌に何を使ってますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:38:39 ID:ESw1nYP/
>>840
えび

つーか、そんなに沢山釣りたいなら、
ため池なんかでマイフィールドを作ったらいいんじゃね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:07:50 ID:S2b2K/xi
あの世でやってくれ。カス。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:38:03 ID:FILOArYp
>>794が正論を言った!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:42:02 ID:k6vr1s8P
>>843
主観の羅列を「論」とは言わない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:31:14 ID:7EKf1iqy
>>834
純血主義?
オマイは天皇家が純血の半島人って判って言ってるのか?
純血の日本人は一部しか残ってないし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:37:18 ID:HcfhSB2x
バス否定の糞共ガタガタいってんじゃねーぞ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:50:32 ID:3qFDw5Ic
昨日の温暖化の番組を見ちゃったら
バス問題なんてどうでもよい気がしてきた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:24:22 ID:5KOEqthK
>845
判って言っておりますが、何か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:54:21 ID:Mjmd4LYz
東北に住むものです。とある川によく鯉つりに行きます。
外道でウグイ、フナ、バス、オイカワなどいろんな魚がつれて楽しいです。
バスが釣れるようになって10年ぐらいですね。
鯉はもちろん他の魚も相変わらず釣れます。
奴らは奴らで結構仲良くやってるみたいです。
そう躍起になって駆除しなくてもいいと思うんですがね。




850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:35:24 ID:ZKTQarzj
>>847
確かにね・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:41:02 ID:oLWtEDbz
>>847
個人の浪費の積み重ねが温暖化を招いているわけだが。
本気で温暖化を止めようとするなら外来生物などの存在も許されない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:15:59 ID:DizQGpCk
というかあれだろ、温暖化すると今まで日本に定着できなかったような
暖かい地方の生物も帰化してしまったりするんだろ?
そういう生物は熱帯にしかない厄介な病気を媒介したりすることもあるだろうし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:14:06 ID:lg7nyvKj
バス釣りは楽しい!アンチは生きる資格無し氏ね!日本の生物がどうとかそんなもん知るかボケ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:59:37 ID:GrT/qclh
さてと鯉でも放流するか・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:16:48 ID:BShkHwLT
>>851
「個人の浪費の積み重ねが温暖化を招いている」ことから、
「本気で温暖化を止めようとするなら外来生物などの存在も許されない」と結論付ける、論理展開を教えてちょうだい。

# もっとも、「個人の浪費の積み重ねが温暖化を招いている」にも同意はしないけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 03:00:55 ID:shWJ0skb
外来魚問題をどうでもいいとは言わないが
地球温暖化に比べればちっぽけなことだな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:57:42 ID:64Rb6k65
そりゃそうだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:35:07 ID:KmWkNrVU
外来生物問題とか地球温暖化なんかの環境問題をそれぞれ分けて考えちゃマズイと思うな。
どれも同じ人間の活動が関係してるわけだから。
>>852みたいな相乗効果が深刻な事態を招くかもしれんし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:33:51 ID:5+gxf7/6
>>853
    | Hit!!
    |
    |
ぱくっ |
   /V\
  /◎;;,ヽ
_ ム (゚Д゚)|
ヽツ (ノ::::|)
`ヾソ:::::ノ
 `ー∪"∪
そんなエサで
俺様が釣られると
思ってんのか!!

860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:22:46 ID:BShkHwLT
>>858
温暖化が進めば生態系が変化するのは間違いないが、
生態系が変化したところで温暖化が進むわけではない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:12:58 ID:UyhYF+JY
問題は生態系が変化する原因のほうだな
遠隔地の生物をバンバン持ち込んでしまうのも
化石燃料をバンバン消費して物質循環を狂わせてしまうのも
結局は人間の活動が無茶だからだろ

外来生物を持ち込まないような暮らし方というのはつまるところ
他の環境問題も起こしにくい暮らし方ということかもな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:41:11 ID:zwPUbSTr
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19191659&comm_id=2122814

2007年06月06日 20:54 メトロフィッシュ >りょう隊長殿
ここは教室くらいの広さの部屋の真ん中に10畳くらいの池があってそこで釣りするんです。餌は練り餌と魚肉ソーセーシ
゙(千切りにされてる)あと上に挙げた生餌ね。ターゲットは鯉、ニゴイ、アオウオ、バス等々なんかが一緒くたに入っちゃてます。
バスは金ちゃんが平日の暇なときに印旛方面でエビ撒き釣りで釣ってくるんだって。連れてってとお願いしてるんだが、
休みがあわない。そんな理由で有給休暇はとれないな〜。


おいおい、防除認定とってなきゃバスの生体輸送はできない筈。防除認定取ったって防除目的じゃないからアウトだぞ。

問題の釣堀HPはここ。
http://www.ikatsuri.com/index.html

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:11:54 ID:ZtYtJK27
去年ワタカ釣ってたら、通りかかったおっちゃんに
バスが釣れたらちょうだいよって言われた。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:21:31 ID:W7Wk1Dz4
【長野】どうなる結論?大紛糾の予感 再放流禁止問題
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200324547/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:36:56 ID:EOcpJqEt
むやみに生き物を殺したり傷つけたりしない。

ごくごく当たり前の道徳だと思うし、
これぐらいのことを実践しようとできない奴が多いから困る。

それどころか、その程度のことを極論だの、
主観の羅列だのと批判してみたり。

腐ったやつが多いな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:13:41 ID:EOcpJqEt
>>803
> 釣り自体否定すりゃ楽な話

なんて論調は誰もしてないわけだが。
娯楽目的「だけ」のために生き物を傷つけるのはやめようぜ、というだけの話で。

食うための釣りとかは大事だと思うよ。
自分自身の手で捕まえて殺した生き物を食う、っていうのは意味のあることだろう。
スーパーで既に死んでる生き物を買って食うのが当たり前の
今の時代ならなおさら。

その中で食わない魚が釣れたから放す、っていうのは
はじめから食わない魚を狙って釣るのとは異質の話じゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:39:58 ID:CVUytOw6
>>865
だって、バサーですからwww
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:26:43 ID:HHwu5aV1
おまえらが言っているのは、生きものを傷つけるとかの問題じゃなく、釣りするかしないかの違いの意見だろ?
ブランド豚や牛は食うって道楽の為に殺してるんじゃないか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:01:26 ID:3NT4uQ9t
みんな身勝手だよな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:56 ID:msgjKCYg
そんな事よりさぁ
味噌汁の話しないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:15:22 ID:EOcpJqEt
>>868
ブランド豚やブランド牛は駄目で普通の豚や牛ならいいのか?
動物じゃなくて植物ならいいのか?
なんてことを突き詰めたら、生きることは罪だから死ねって話になるわな。

しかし多くの生き物を殺して食ってここまで生きてきたのに、
勝手に死ぬのもまた身勝手な話だが。


ところで今の飽食の時代っていつまで続くんかね。
日本でもいろいろな食材が手に入りにくくなり、
バスでもごちそう、という時代はそう遠くないのかもしれん。
匂いさえ我慢すればそれなりに美味い魚だしな。

そうなれば現状の形でのバス問題は自然解決だな。
といってもまた別の形で問題になるだけかもしれんが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:54:28 ID:aVKqjGlR
>866
大儀名文がありゃいい、という問題であれば、
「釣りの研究」と言えばいいだけの話。
それで釣りという漁法の研究という、意味のある行為になる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:10:37 ID:MryTJ8Na
>>872
ホントに公益性を考えた上でやってるのならそれはそれでアリなんじゃね?
遊びでやってるだけなのに言い訳のためにそう言ってるだけなら困ったもんだが。

結局、問題にしてるのは、むやみに生き物を殺したり傷つけたりしない、
という心がけを持ってるかどうかであって、
その上で必要だからやる、というのは仕方がないだろう。

どこまでなら許されるか、というのは答えのない問題であって、
明確な線引きを作ろう、というのはちょっと無理な話ではあるが、
少なくとも、遊びで生き物を傷つけるのはよくない、というのは成り立つんじゃね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:13:57 ID:MryTJ8Na
おっと、厳密には遊び「だけ」のために、かな。
必要があるからやってることであってもその多くには娯楽性も伴うわけだが、
そういうのまで否定するのは行き過ぎだと思うし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:40:45 ID:wd80MOMV
バサーに生存する意味無し。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:19:37 ID:4TfmaLjg
でもやめないししなない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 05:35:14 ID:MryTJ8Na
>>876
死なない、んじゃなくて、死ねない、んじゃね?
だって体は生きてても精神的にはもう死んじゃってるんだもんね。
死んじゃってる人はもう死ねないよね。
早く成仏できるといいね。南無南無。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:43:23 ID:RJ37EXCc
>>874
って事は、淡水魚を趣味で飼育する為に採取してくるのも咎められる行為って事か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:40:58 ID:MryTJ8Na
>>878
そう考える人もいるだろうね。

とはいえ、ゲームフィッシングのように魚を傷つけて喜んでるわけじゃなく、
なるべく長生きしするように愛情こめて飼育するわけだし、
その中で学ぶことも多いわけだから、同列には語れない話ではあるな。

命の大切さなんてものは、生き物との関わり合いの中でしか学べないものだし、
そういう関わり合いをむやみに断っても世の中良くはならないだろうね。

ただ、ゲームフィッシングにそういう効能があるとは思えないが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:26 ID:RJ37EXCc
なんだ、結局ゲームフィッシングを叩きたいだけか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:30:19 ID:MryTJ8Na
そういう非建設的な一行レスを吐き捨てるより、
ゲームフィッシングの必要性を説けばいいんじゃね?

環境資源としてのゲームフィッシングを頼りに
収入を得て生活してる人もいることだし、そういうのも必要悪だ、
とか、論理展開の方法は色々ありそうだがな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:04:39 ID:RJ37EXCc
趣味や娯楽としての釣りを通じて水辺の自然や環境を学べる事がある。以上

ちなみに、私はゲームフィッシング・スポーツフィッシングとは、趣味・娯楽の為に行う釣り全般の事ととらえてます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:23:49 ID:MryTJ8Na
>>882
すげーな、おい。

バス釣りとその他の釣りを区別せずに扱えば、
バス釣りだって正当化できる、ってか。

そういうのは逃げ、という。
そういう論理展開しかできない人って可愛そうだよな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:31:44 ID:MryTJ8Na
>>879
自己レスだが、ここでゲームフィッシングという言葉を使うのは適切ではなかったな。
ここではキャッチ&リリース前提の釣り、ぐらいの意味で使ったが、
ゲームフィッシングとは必ずしもそれだけを指すわけじゃないし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:35:19 ID:RJ37EXCc
ほら、結局叩きたいだけだから否定的な意見しか言わない。

お互いに可哀想な人だったって事にしておきますかね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:51:50 ID:MryTJ8Na
>>885
論点をもっとちゃんと理解した上で
もう少しまともな論理展開をしてから言う事だな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313570373

とか見ても、論点のずれた回答ばっかだし。

質問者の文章がちと誤解を招きやすい表現とはいえ、
「食べるという行為を取っ払った釣りってどうよ?」
という論点を理解せずに、釣り一般の正当化によって
キャッチ&リリース前提の釣りをも正当化しようとする。

議論のスタート地点にすら立てていない、といわざるを得ないな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:58:04 ID:MryTJ8Na
ちと整理。

◆論点:
  娯楽目的かつキャッチアンドリリース前提の釣りって倫理的にどうなのよ?
  娯楽目的だけのために生き物を傷つけるのってよくないんじゃね?

◆既出回答例:

・法律で禁止されてるわけじゃないから別にいいじゃん。

・大義名分として、漁法の研究とでも言っておけばいいんじゃね?

・釣り一般の正当性をもってキャッチアンドリリース前提の釣りをも正当化しようとするパターン:

  ・食べる前提の釣りであっても食わない魚が釣れるのは避けられないし、そういう場合はリリースする。
   つまり、食べる前提の釣りはキャッチアンドリリースな釣りを内包する。
   だから、食べる前提の釣りが許されるならリリース前提の釣りだって許されるんじゃね?

  ・漁師や研究者以外の釣りなんて所詮全部娯楽。食べる前提の娯楽的な釣りが許されるなら、
   食べるという要素をとっぱらってより純粋に娯楽化した釣りだって許されるだろ。

  ・釣り一般として、趣味や娯楽としての釣りを通じて水辺の自然や環境を学べる事がある。
   この点は食べる前提であってもリリース前提であっても変わらないので、
   リリース前提の釣りだって意義のあることじゃね?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:48:02 ID:cDmL8vah
>>ID:MryTJ8Na
あんたの言っているのは、すべて上から目線で、しかも自分ルールな論理。

食欲を満たすのも、狩猟本能を満たすのも、人間にとっては同様に意味が
あるはずだ。
それを「食べない釣り」は「遊び」としてくくって「生き物を傷つけるだけ」と
断罪するのは筋違い。
また、あんた飼育は肯定しているが、どれだけ愛情込めて飼育しようと、
繁殖でもしない限り、殺してることに変わりはない。

つまり、食うために釣ろうが、飼うために釣ろうが、単に利己的な欲求
を満たすために殺しているのであって、その点からバサーを責める理由には
全くなり得ない。

問題とすべきなのは、バス、ギルなどが他の生物に与える影響の大きさと
そのせいで消えるものの価値が、たかが狩猟本能を満足させるためと等価以上
でなどあり得ないということだ。
狩猟本能を満足させたけりゃ、バスなんか釣らずに在来種を釣ればいい。
ルアーで釣れる在来種はそれこそいくらでもいる。
釣りなんかしないでスポーツするのもいい。
それでも、どうしてもバスが釣りたけりゃ、北米大陸へ行けばいい。

そんだけのことだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:07:31 ID:HZn7W7dc
>>888 結局はバス釣りを否定してるんですよね?

そもそもバスが移入されたのはバサーが持ち込んだワケじゃないんですよ、バサーもそこに居るから釣っているだけの話。                 バス問題とバサーを一緒にしないでほしい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:13:29 ID:cDmL8vah
移入したのは、確かにバサーじゃない。

だが、ここまで広げた原因は、「バスフィッシングという需要」だ。
だから、需要を生み出しているバサーはもちろん、全員がバスの違法放流にも
荷担していると言える。

そこにいるから・・・・なんてのはお子ちゃまの理屈。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:22:40 ID:RJ37EXCc
根本的に再放流前提の釣りと、食べる為の釣りを分けて考えようとする事が理解出来ない。

色々な釣りを幅広く嗜んでる者としては同じ「趣味や娯楽としての釣り」としか思わない。



魚釣りは虐待だと思う人が居るなら、その人の自由だよ。
自分も私的感情では外来魚の駆除は残酷だと感じているから。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:40:17 ID:hN8mtA8I
俺もいろいろな釣りをやる。もちろんバスも。
>891と同じで、どんな対象魚だろうと「釣り」はあくまで「釣り」でしかない。
個人的な趣味娯楽の世界の認識でしかない。

ただ俺はバスの駆除は賛成だと思っている
よく伊豆沼に行くけどバス以外の魚がめっきり減ってしまった
純粋にいろいろな釣りをする者として、バスがいることで楽しみが少なく
なってしまったという残念な気持ち、まあこれも私的感情だけどね

でもあの水抜きでバス駆除するのはいただけないな
何回か現場に立ち会ったけど、バスじゃない魚まで捨てるわ捨てるわ
にわか知識しかない奴に選別をしてほしくない
年寄りなんかだとナマズなんかも害魚扱いしたりするからな
まあ実際魚食性だから害魚と言えば害魚なんだろうがバスとじゃ程度が違いすぐる
「完全に駆除するために10日間日干しにします」とか、
もう文句言う気にもならない
だが完全駆除するには仕方ないことなのかなとも思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:43:14 ID:yXMqROzF
バス皆殺しwww
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:29:04 ID:RJ37EXCc
>>892
言葉足らずでしたが自分もブラックバスの駆除自体に反対している訳ではありませんよ。
ブラックバスの存在が問題視される場所だったり地域住民から嫌悪感を抱かれる場所での駆除は仕方ないと理解してますよ。

ただ、残酷な事でもあるなと・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:01:34 ID:j1OIWhJj
ニュース速報板
【バサー歓喜】国際環境テロ組織「シーシェパード」、次の標的は”特定外来種駆除団体”
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1200389193/
特定外来種を一方的に駆除するやり方は民族浄化と同じ行為
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:28:56 ID:MryTJ8Na
>>888 >>891 >>892
なんだ、結局問題を一般化することによってしか肯定し得ないのかよ。
結局自分のやってることを正当化したいだけで、
まじめに議論するつもりなんかないんだろ?

食べる前提の釣りも所詮娯楽だから、食べるという要素を取っ払って
もっと純粋に娯楽化して楽しんでもいいじゃん、ってか。

その理論だと、娯楽目的かつ食べる前提のハンティングが許されるなら、
食べるという要素を取っ払って単に鳥獣をぶっ殺すだけの
より純粋に娯楽化したハンティングだって許されてしかるべき、という話になるよな。

実際、法律に違反しないからと言って、
愛玩動物に指定されていない鳥獣 (カラスとか) を
食べもしないのに娯楽目的でエアガンで撃って殺しまくってる輩もいるらしいが・・・

鳥獣じゃなくて魚ならいい、というわけでもないし、
殺すに至らないからいい、というわけでもないだろう。

ああ怖い怖い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:01:02 ID:EJo62wIS
>>896
短絡的なヤツだなwww

狩猟本能を満足させることは、食欲と同様に大事だと言っただけだ。
つまり、ぎゃjくに言えば食用に釣るという行為も、楽しみのために釣るという行為も
同様に批判されてしかるべきだと言ってるんだ。

食べるために釣ることは、食べるからといって正当化されるものではないと
そう言ってるんだ。
飼うことも同様で、これも飼うからといって正当化されるものではない。
どれも、「生命を搾取する」という原罪を背負った行為だ。

だが、人間がそれらすべてを禁止し、否定しても、無味乾燥な生活が
待っているだけだ。しかも、自然との交わりも断たれ、自然を価値あるものとして
見ることも無くなるだろう。

だったらどうすべきか?

極力、環境や生態系、人間生活、社会に迷惑や負担をかけない方法で
それを楽しむ方法を模索すべきだろうと言ってるんだ。

あんたの論拠からのバス釣りの否定は、バサー側から見れば勝手な言いぐさにしか
聞こえないってことを言ってるんだよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:07:58 ID:EJo62wIS
あ、ちなみに俺は888な。
>>891 >>892は俺じゃないからな。勝手に勘違いして同一人物にするな。

それとさ
>>894
残酷なことでも、人間が犯した罪なら、償うべきでしょう。
殺すことが罪なら、人間がその罪を背負うべきではないですか?
ただ、無為に殺すということなら、草むしりだの、不快害虫を殺すだのみんな
やっているじゃないですか。
魚なら残酷で、虫ならそうではないと思いますか?

また、バスを問題視するかどうか、人間の視点から考えるのは、本来変ですよね?
どう影響を与えるかで考えれば、日本にバスの居場所はありません。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:13:06 ID:r1asqf0K
>896
>その理論だと、娯楽目的かつ食べる前提のハンティングが許されるなら、
>食べるという要素を取っ払って単に鳥獣をぶっ殺すだけの
>より純粋に娯楽化したハンティングだって許されてしかるべき、
>という話になるよな。

仮に純粋な食用目的であってもその種を絶滅に追いやるほどの勢いで乱獲すれば駄目。
一方で娯楽的要素が強い狩猟でも持続的に資源を利用している形であれば、OK。
というのが一般的ではないでしょうか。
在来種や、国や自治体が「有益な生物資源」としている種に関してはね。

一方で、一部の外来種などは、崇高な理念などを伴わなくても、
遊びの釣りを楽しんだあげくに回収ボックスに
放り込むことが推奨されていたりします。あげくに絶滅すればやんややんやの喝采かもしれません。
こわいですねえ。

捕った魚を愛情込めて飼おうが所詮娯楽です。

結局あなたが言いたいことは、
「娯楽以外の目的も付加して釣りをしましょう。でないと怖いです。」
ということでいいでしょうか?

まあ、釣られた魚からしてみれば、
「この場で放流されるのと、食われるのと、ただ殺されるのと、飼われるのではどれがいいか?」
といわれりゃ、放流されるのがいいと思うんじゃないかと思いますけどね。

900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:20:55 ID:MryTJ8Na
>>897
> 食べるために釣ることは、食べるからといって正当化されるものではないと
> そう言ってるんだ。
> 飼うことも同様で、これも飼うからといって正当化されるものではない。
> どれも、「生命を搾取する」という原罪を背負った行為だ。

全くその通り。

> 狩猟本能を満足させることは、食欲と同様に大事だと言っただけだ。
> つまり、ぎゃjくに言えば食用に釣るという行為も、楽しみのために釣るという行為も
> 同様に批判されてしかるべきだと言ってるんだ。

全くその通り。

> 極力、環境や生態系、人間生活、社会に迷惑や負担をかけない方法で
> それを楽しむ方法を模索すべきだろうと言ってるんだ。

全くその通り。

だがな、こういう論理展開でキャッチアンドリリース前提の釣りを容認できるなら、

> 実際、法律に違反しないからと言って、
> 愛玩動物に指定されていない鳥獣 (カラスとか) を
> 食べもしないのに娯楽目的でエアガンで撃って殺しまくってる輩もいるらしいが・・・

という行為も全く同じ論理展開で容認できる、ということになってしまうわけ。
キャッチアンドリリース前提の釣りはともかく、これは社会的に嫌悪感を抱く人が
多いし、その意味では明らかに社会に迷惑をかけることになる。

とはいえ、キャッチアンドリリース前提の釣りと本質的には似たようなもんなので、
キャッチアンドリリース前提の釣りが容認されるなら、
そういう行為を助長することにも繋がりかねないよな。

それ以前に、嫌悪感を抱く人が少なければやってもいい、という問題でもないだろうし。

そういう様々な副次的な悪影響も考えた上で言ってるのか?

所詮

> バサー側から見れば

なんて注釈をつけなければいけないぐらいだから、
ただの言い訳ってことなんだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:29:49 ID:EJo62wIS
>>900
>> 実際、法律に違反しないからと言って、
>> 愛玩動物に指定されていない鳥獣 (カラスとか) を
>> 食べもしないのに娯楽目的でエアガンで撃って殺しまくってる輩もいるらしいが・・・

>という行為も全く同じ論理展開で容認できる、ということになってしまうわけ。
>キャッチアンドリリース前提の釣りはともかく、これは社会的に嫌悪感を抱く人が
>多いし、その意味では明らかに社会に迷惑をかけることになる。

まったくその通り。

>とはいえ、キャッチアンドリリース前提の釣りと本質的には似たようなもんなので、
>キャッチアンドリリース前提の釣りが容認されるなら、
>そういう行為を助長することにも繋がりかねないよな。

論理展開苦しすぎ。
まさに程度問題。
そんなことで社会通念上、大多数の人が嫌悪感を抱く行為が助長されるなんてのは
杞憂もいいとこ。中にはそういう変わった馬鹿もいるかも知れないが、生態系に影響を
与えるほど、そういう馬鹿が増えたりは、まずしない。

所詮

>様々な副次的な

なんて注釈をつけなければいけないくらいだから
ただの言い訳って事なんだろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:37:45 ID:EJo62wIS
まぁ、もう一つ言っておくが

>バサー側から見れば

どう見えるかってのは、かなり重要。
なぜなら、駆除派である我々は(まぁあなたも含めさせてもらうが良いか?)
最初から負け戦なんだ。
つまり、日本国内にいる99.999パーセントのバスを駆除できても、0.001パーセント
の個体が残っていれば、密放流によってバスはまた増殖する可能性がある。
そのためには、バサーと呼ばれる人たちを説得し、納得させていく必要がある。
そうでないと、いつまでも密放流は収まらないからだ。

事実、バス釣り板でこんなこと抜かしているヤツもいる。

>153 名前:名無しバサー[] 投稿日:2007/12/10(月) 19:29:23
>>152
>普通に放流すればいいじゃん?
>水たまりにもバス居りゃあ諦めるべ。
>ベストは水路だな、チェック甘いし、其処から広がってくれる。

こういうヤツが一人でもいりゃ、それで負けって事だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:59:20 ID:RJ37EXCc
>>898
一言だけ言わせてもらうと自分は部屋に入ってきた害虫も出来るだけ生かして部屋から追い払ったり逃がしたりする努力はしてますよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:09:19 ID:F7bZK64a
盛り上がっているかと思えば、ベジタリアン的狂信者の降臨ですか。

動物の愛護及び管理に関する法律(いわゆる動物愛護法)の対象になるのは、哺乳類、鳥類、爬虫類。
つまり、社会通念として、両生類、魚類に対して危害を与えることと、
哺乳類、鳥類、爬虫類に対するそれとは明確な線引きがされていると言える。
したがって、狩猟に対する一般感情を、釣りに対して直接適用するのは無理があるね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:13:24 ID:MryTJ8Na
>>902
俺は駆除派ではないよ。
駆除すべきかどうか、なんて問題には俺は答えられない。


>>898
> 草むしりだの、不快害虫を殺すだのみんな
> やっているじゃないですか。

俺はこれもむやみにはやらないようにしてるがな。
学校で景観改善の名目で草むしりやらされそうになったとき、
必要性が感じられなかったから拒否して一人でごみ拾ってた。

家庭菜園では必要に応じて草むしりもやるが、
必要分しかやらないようにしている。

害虫に関しても、蚊とかゴキブリは殺さないな。
少なくとも今の俺の生活環境では、こいつらが健康上
大きな問題を引き起こすことはないと思ってるし、
殺す必要性を感じない。

マラリアが発生する地域とかは蚊はホントにやばいので別の話。
犬飼ってたりするなら、日本でもフィラリア媒介するし、
飼い犬の命を守るためには蚊は怖かったりもするが。

こういったことの基準なんて答えのない問題であって、
俺のこの基準が正しい、なんてことは言えない、というのはわかってる。
(それでもあえて言ってみたりする俺は馬鹿なんだろうね)

だが少なくとも、みんなやってる一般的に許容された行為だから、
生態系に悪影響を与えないから、といったことを根拠にして
やってもいい、というような論理展開はどうかと思う。

一つ一つの行為について、本当に必要なのかどうか、
考えてみる姿勢が大切なのでは?
ということを言いたいだけだ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:15:32 ID:EJo62wIS
>>903
あなたが殺しているとは言っていませんよ。
しかも
直接危害を加える、蚊やブヨなんかを殺すのまでどうこう言いません。
ゴキブリやハエも、伝染病の媒介という点では殺しても仕方ないでしょう。

私の言っているのは
ダンゴムシやヤスデ、クモ、多くの毛虫など、まったく無害なのに殺される
連中のことです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:22:15 ID:EJo62wIS
>>905
>だが少なくとも、みんなやってる一般的に許容された行為だから、
>生態系に悪影響を与えないから、といったことを根拠にして
>やってもいい、というような論理展開はどうかと思う。

つくづく・・・・・だれもそんなこと言ってないってば。

むしろ、一般的にやってるソレを批判してるんだよ。俺は。
誤解されるような書き方だったかな?
「バスを殺すことが残酷」
というなら
「一般の人が、それ以上に無為で残酷な行為をすでにやってるよ」
と言ってるだけのこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:24:39 ID:mzAAdsdS
>905
最後の3行でみんな問題解決じゃないか
それぞれの人生において釣りが必要悪であればやればいい
例えば俺なら円滑な友達関係、老人との交流のため必要とか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:06:59 ID:nhDvMicw
>>908
まったくその通り(笑)

しかし、>>905は自分の価値観を持ち出して、「必要でない」と言っている。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:52:27 ID:fKKjjXfB
拙者バス駆除、賛成でも反対でもないが

ただ駆除大会みたいにイベント化させているような連中はどうかと思う、

子供達に悪い魚だから捕まえて殺してしまえばいいって考えは少なからず、いい影響を与えるとは思えんのだがな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:36:45 ID:jIRTua3T
まあ子供にバスを悪者だと教えるのは反対だな。
本当は人間が悪いのだけど冒した過ちを放っておくのはもっと悪いから
やむを得ず手を汚すのだということを伝えなければいけないと思う。
それが伝えられなければ子供に駆除させるのはやめてほしい。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:39:29 ID:UfaahvUA
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20080120-999-OYT1T00022.htm

琵琶湖に“特定外来植物”7種、ブラックバスの二の舞か(読売新聞)
特定外来生物に指定されている「ナガエツルノゲイトウ」などの植物が、琵琶湖や周
辺の水域で繁殖を始めている。

生態系への悪影響が懸念される種だが、滋賀県は漁業被害が出ていないことから、こ
れらの対策は手つかず。「財政事情が厳しく、すぐ対策に乗り出すのは難しい」と説明
するが、専門家は「このままではブラックバスやブルーギルの二の舞いになる」と早期
の対策を訴えている。

県琵琶湖環境科学研究センターによると、繁殖が確認された特定外来生物は、南米原
産のナガエツルノゲイトウ(ヒユ科)のほか、ミズヒマワリ、ボタンウキクサなど7種
。ナガエツルノゲイトウは2004年に彦根市で、ミズヒマワリは07年に草津市で初
めて確認された。ボタンウキクサは1999〜04年に四つの内湖で見つかり、07年
には湖の南部でも繁殖していた。


913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:54:15 ID:1KMGRK1J
ブルーギル密放流の犯人はやはりバサーでした!

64 名前: 名無虫さん 投稿日: 2001/06/19(火) 23:52 ID:lHO.Tqr.

バスを現実に釣ったことのない人は止水の魚だと思っているが現実は
白波の立ってる荒瀬にも入ってきます。奈良や三重の川でバスを真剣
に狙ってる人には常識です。釣り人がそこで釣る技量が無いだけです。
ガイシュツの可能性がありますが20年近く昔の本には(則とか若林
たちの本)バスの餌としてギルを一緒に放せと書いてます。
自分もバスつりが好きだったので放流はしてないが同類かと反省して
ます。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/992479926/-100
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:16:19 ID:BM9qGGh0
>>913  この話、放流してないんじゃ同類ではないでしょ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:19:37 ID:9MwRTtSB
>>913
犯人はバサーでした!って、コピペは犯罪告白の書き込みって訳でもないみたいだが…どこぞのタブロイド誌ばりの憶測記事のノリだな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:20:58 ID:IbLVt80+
実際はバスはギルの背鰭を嫌うため
バスギルの二重の食害で日淡は壊滅
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:40:07 ID:nONgW8Oq
最後はブルーギルだけが残りそうだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:35:28 ID:6QRR9vE8
日淡が壊滅した場所ってどこでつか??
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:22:56 ID:N0Lj9ay7
メダカが居る池なんてめったに見つからないよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:21:31 ID:XWAKDX9K
>>918
琵琶湖南湖
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:34:58 ID:v4Aokb8W
自分達で行っていた密放流を天皇のせいにしようとする醜いバサー

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123603405/
バスって違法放流で増えたの?
1 :名無しバサー:2005/08/10(水) 01:03:25
天皇陛下が放流したって聞きましたけど。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:09:47 ID:v4Aokb8W
則弘祐 若林☆昭和56年☆スポーツフィッシング☆バルサ50

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52579221

・・・TOP派の方必見の書!・・・☆昭和56年5月・8月発刊
SPORTS FISHING(参報出版株式会社)PART1・PART2(シリーズ全巻)
の2冊になります。
今では禁止の放流やブルーギルを餌としての混合放流等についてとか、トップの楽しさ等を中心に書かれています。・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:51:48 ID:MWQj939b
>>920
クチボソもケタバスもナマズも、普通に生息してるわけだが・・
琵琶湖博物館が毎年やってる投網調査イベントはインチキだよ
素人が岸際で半目の投網なげたって、そりゃギルしか入らん罠(w
コアユの接岸期は避けてるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:42:04 ID:GlXUC0jC
>>923
はいはい。いいからバサーは早く氏ね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:23:17 ID:TEvyl51b
お前も氏ね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:47:57 ID:4Kx7V9Gn
>>925
とりあえずお前が氏ね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:32:19 ID:u3CpFMVi
じゃあ俺が
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:46:31 ID:3cC49h2J
いや 俺が
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:02:32 ID:SIhq93RX
バスの営巣地に三〇センチ級のニゴロブナとか琵琶湖大ナマズ集中投入てどうだろう・。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:03:14 ID:wVCuwoC4
えっ?じゃあ俺が(・ω・)ノ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:20:35 ID:FSfVaRwB
>>923
琵琶湖博物館の人たちはプロの集まりなんだが・・・
お前何も知らんな。
琵琶湖博物館の研究員リスト見て来いよw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:05:14 ID:o+DVkus7
>>931
そうだよ
プロだから、あの網では在来種がほとんど獲れないのを知らないわけがない
現に、他の調査では使ってないし
ましてや体験学習の参加者に投げさせてるんだから
だからインチキだと言っている
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:32:45 ID:uAesxpxB
>>932
具体的に誰がいんちきやっているのか実名を挙げてみろよ。
あまりいい加減なことを言っていると不都合なことになるぞ。バサーw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:17:31 ID:0AQmW84n
>>923
>コアユの接岸期は避けてるし
つまり、投網はコアユ程度の魚を捕ることが出来るということだね
ならば、その投網の構造上ギルしか捕れないということは無いだろ
それなのに岸際で投網を使ってギルしか捕れてないという時点で「普通」じゃないよ
それに投網に限らず雑魚釣り仕掛けで釣りをしても
外来魚のほうが圧倒的に釣れるのにその現状のどこが「普通」なんだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:34:32 ID:o+DVkus7
>>934

> 外来魚のほうが圧倒的に釣れるのにその現状のどこが「普通」なんだ

つまり外来種が圧倒的に優勢ではあるが、在来種も壊滅ではないって認めるんだよな
じゃぁ>>920への反証が成立しちゃってるじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:04:14 ID:rG6Xw4LD
>>935
壊滅=全滅・絶滅 だろうか?
個体数が異常に減っている時点で、壊滅と言っていいのでは。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:19:59 ID:o+DVkus7
>>936
尻別川のイトウのように、種の保存が絶望的なほど個体数が減少しているならね

軽々しくセンセーショナルな言葉を用いるのは、一般ウケはするかも知れないけども、本当に危機的状況にある場所の問題も相対的に軽く見られるリスクをはらんじゃう
さらには、そのようなレトリックを用いる人間の他の発言まで疑わしくなっていく
外来種問題を危惧する動機は自然科学的見地から見て完全に同意できるのに、その手法として立派な科学者が似非科学的論法を使用すると、動機まで疑わしくなっちまう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:25:48 ID:0AQmW84n
>>923
>琵琶湖博物館が毎年やってる投網調査イベントはインチキ
>>935
>つまり外来種が圧倒的に優勢ではあるが、在来種も壊滅ではないって認める

>>923は調査手法が間違っているから、その結果も間違っていると主張すべきところで
「外来種が圧倒的に優勢ではあるが、在来種も壊滅ではない」と言ってしまえば、
その調査手法の結果である「外来種が圧倒的に優勢」と言う事実については認めているということになる
つまり、両者は同じ事実を基に違う結論を出しているだけであるから、
不適切なのは調査手法ではなくて評価基準であるということになり、
923の「インチキ」という言葉に象徴される調査手法の不適切性は成立しない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:59:25 ID:0AQmW84n
>>937
壊滅的であるとか危機的であるとかの表現は
事実をそれぞれの評価基準に照らした結果であり
逆から見れば、同じ事実を軽々しく「普通」と表現するのも
また十分「センセーショナル」となり得る
情報を伝えると言う点においては
どの表現が事実に相応しいかというのは本質ではない
問題はバスを利用する側、利用しない側が
どちらの言葉にどう共感するかということであるから、
それが壊滅的と言われて共感する人間が多ければ、
それは情報を伝えるのに相応しい言葉であると言える
逆に、「普通」と言う言葉が共感を得られなければ、
それは情報を伝えるという点において相応しくない表現となるから、
共感を得られない以上その表現は無価値であり、
さらに反発を生めば有害な表現とさえ言える
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:37:23 ID:0AQmW84n
>>937
>種の保存が絶望的なほど個体数が減少しているならね
「種の保存が絶望的」になってから、「壊滅しました」と言われても遅い
それこそ、何のための科学者かということになる

もっともらしいことを言っているが、
結局、何でもいいから因縁を付けたいというのが見え見えだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:23:57 ID:RZLRmAIi
だとしたら因縁の付け合いですね、はた目から見てると(´,_ゝ`)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:00:41 ID:Kj1ppKYi
バス:「保護に協力を」 呼び掛け 彦根 /滋賀
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1201694324/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:02:54 ID:0AQmW84n
>>941
浅はかにも、自分だけは違うと思っているようだね
でもね、誰だってそう思ってるさ
だからこそ、自分が思ったというだけで無理な理由付けをするなら
それもまた因縁となり得るよ
はた目から見てると(´,_ゝ`)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:44 ID:Kj1ppKYi
http://www.geocities.jp/sakai1940jp/profile_biwako_sakana.html

私も今年はじめて、真野浜の水泳場でシュノーケリングして水中写真を撮ったのですが、やはり写るのは同じで、
ブラックバスやブルーギルばかりでした。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:07:43 ID:VOJ7B7KO
>>932
お前は投網調査イベントの結果で在来種がいないと言うのは意味無いと言いたいだけなのか?
あんなもん意味無いし、一般人に対するアピールなのは分かりきっている。

おれはそんなイベントに参加したことも無いし
琵琶湖博物館の研究員の書いた学術論文を読んだ立場から言っている。
それに琵琶湖の研究者とも議論したこともある。

それを踏まえて言うと琵琶湖南湖は終わってる。
俺が壊滅状態の例で琵琶湖南湖といったのが悪かった。
過去に比べて異常に在来種が減少し、外来魚が優勢。これが現実
けど、それって日本の生態系としては異常なことじゃない?

あと北湖はまだ結構在来種がいると研究者の人が言っていた。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:11:50 ID:uAesxpxB
バサーは氏ねばいいのに・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:51:53 ID:4j1oMwg/
http://www.news.janjan.jp/area/0801/0801300870/1.php

時おり小雪の降る寒い1月27日。滋賀県草津市のJR南草津駅に近い市民交流プラザの大会議室で、
琵琶湖を戻す会が主催する「第3回外来魚情報交換会」が開催された。これは長年外来魚問題に取り
組む人々が蓄積した情報を、より多くの人たちと共有し交流することを目的としたもので、今回も多くの
県内外の研究者が発表を行った。およそ100名の参加者で会場内はいっぱいだ。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:41:11 ID:jBpkbedO
去年湖東でコアユ釣りをしてみたが、コアユを数十匹釣る間に釣れた外道は、
ビワヒガイが三匹くらいと、モロコ類いろいろで五匹くらいで、外来種はギルが一匹だけだった。
すでに北湖では外来魚は駆逐されているよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:38:58 ID:m0en3j03
駆除行動によってバスギルの数が減少するって無いでしょ?

西洋タンポポ、食用ガエル、アメザリ等は爆発的に個体数を増やしたが今では減少の一途をたどっているワケで、バスギルも同じで世間が騒ぐ程の脅威ではないと思う。

所詮外来種は繁栄できないのですよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:26:52 ID:pf08olzy
そりゃほっとけば鎮火するさ、なんだってそうだ
ただバスギルが鎮火するまえに在来種が鎮火しそうだから問題なわけで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:22:56 ID:2Y4MOif9
とにかく田子倉湖にバス放した奴をぬっ頃したい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:05:04 ID:BxWOIOSn
>>949
西洋タンポポが減ってるとしたらそれは在来のタンポポとの交雑が進んで
純粋なセイヨウタンポポが減ってるということじゃないかな?
ウシガエルやアメザリが減ったのは水田や湿地が減ったからだよ。

アライグマやタイワンリス、アルゼンチンアリのように
今なお分布を拡大しつつある外来種も少なくないし
外来種が繁栄できないということはないと思うけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:48:56 ID:BG0ZvKFe
田舎でもメダカはめったに見ることが出来ない。
本当に絶滅危惧種だよ。
教科書に載っているのに自然にはいないなんて不幸だろ。
俺は散々探して見つからなくてがっかりしたおぼえがある。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:56:06 ID:PIYJDw16
>>953
のぞみの止まる駅から車で10分のところにうじゃうじゃいるところもあるんだが
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:14:34 ID:9f6DwPDS
>>953
政令指定都市内でも全然居るわけだが…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:24:36 ID:HT5AwKHI
>>955
それ、カダヤシw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:37:09 ID:9f6DwPDS
>>956
安心して、違うからw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:59:05 ID:7OqkE2fZ
荒川にもメダカがいるんだろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:55:13 ID:fODSQvTe
カダヤシでもグッピーでもいいけどさ
メダカがカダヤシに置換されたのは、バスのせいなの?
バスはメダカ食うけど、グッピーは食わないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:10:14 ID:7OqkE2fZ
>>959
メダカがカダヤシに置換されたのはカダヤ氏のせい。メダカや他魚の卵や稚魚を喰う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:06:11 ID:eV1hnAXG
>6はカス
>6は本物
>6はヤクザ以下
>6はバロスw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:19:19 ID:fODSQvTe
>>960
メダカはカダヤシの稚魚食わないのか?
メダカとカダヤシの共存は不可能なのか?ウグイやニゴイだって、メダカ食うだろうに

バスやカダヤシが珍しい魚だった頃から、メダカやホトケドジョウの激減は危惧されていたし
外来種が侵入していない水体でも減少or絶滅してるじゃん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:59:58 ID:3u3Z7Oe2
>>962
卵胎生のカダヤシと卵生のメダカじゃ子孫を残すアドバンテージが
違うんだろ

水草なくても子孫残せるカダヤシのほうが、水路の3面張りや水田の乾田化
に強いから生き残れたんだとおも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:16:33 ID:fODSQvTe
>>963
じゃ、バスどころかカダヤシのせいでもないじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:45:53 ID:HT5AwKHI
>>963
カダヤシは縄張りがバッティングするメダカを攻撃するしな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:09:38 ID:gI69XDFt
バス、ギル、カダヤシ、グッピーよりもメダカが優越する環境ってのは無いのか?
そんな環境が日本にはあって、そこに特化した種がメダカであり、そんな環境が失われた事こそがメダカ減少の原因であると思うのだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:39:42 ID:47I1wATq
>>966
バサーぬっ頃す
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:51:30 ID:gI69XDFt
>>967
結局それだろ?
バス問題じゃなくて、バサー問題。
ゴキジェットやコンビニ前でたむろしてる茶髪軍団と同じ
社会科学や倫理の問題であって、自然科学と混同するなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:05:14 ID:47I1wATq
>>968
はいはい。良いからバサーは早く氏ねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:12:29 ID:YR4eLqA6
>>969
お前みたいなのが居るからバサーがのさばんだよ。
お前みたいなアンチバサーは要らないから。
メダカの問題とバスギルの問題は全く別。
メダカの問題は環境要因・カダヤシとか色々ある。
バスギルはそこに関係なく、『日本国内どこにも、バスギルが居て良い場所が無い』というだけ。
故に、バサーも居て良い場所が無いwバサー氏ねw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:26:55 ID:YVA4QErX
>>966
それを言えば、昔ながらの水田だが
メダカが優越する環境でなくても、以前はメダカが優占して住んでいたわけだ。
それを勝手に入り込んだやつらが、生息地として使うことは許されないだろwww

>>968
たしかにバス問題とバサー問題は別。っていうか、バサー問題はバス問題の
対策をする上で、クリアしていかなければならない壁のようなモノ。
駆除するにも、可哀想だとか何とか反対意見を啓蒙されちゃ進捗が遅れるし、
どんだけ駆除しようと、放流するヤツがいたら無駄だからな。

間違えるなよ、自然科学の部分を無視して、社会学に引きずり込もうとして
いるのはバサーの方。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:59:29 ID:i/1eC4KK
そろそろ共存共栄を考えるべきではないか。
たとえ宗教がちがっても。

いきものの命はどんな形であろうと、たいせつである。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:07:52 ID:Oa6uEdNd
魚同士は共存共栄なんか考えないのだから結局人間が手を下すしかない
バスは現在の日本において共存共栄することのできる魚種とは言えない
よって駆除する必要がどうしても出てくる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:16:31 ID:YVA4QErX
>>972
もともと、共存共栄を考えているのだ。

だから、多様性を維持するためにも、これ以上バスギルに食われる哀れな生き物
を増やさないためにも、バスギルには日本から消えてもらう必要があるだけだ。
そもそも日本とアメリカできちんと棲み分ければ良いだけのことだ。

すべては、共存共栄のためだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:09:55 ID:47I1wATq
ブルーギルの密放流もバサーが犯人でした!


則弘祐 若林☆昭和56年☆スポーツフィッシング☆バルサ50

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52579221
☆昭和56年5月・8月発刊
SPORTS FISHING(参報出版株式会社)PART1・PART2(シリーズ全巻)
の2冊になります。
今では禁止の放流やブルーギルを餌としての混合放流等について書かれています。・・・


自分達で行っていた密放流を天皇のせいにしようとする醜いバサー

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1123603405/
バスって違法放流で増えたの?
1 :名無しバサー:2005/08/10(水) 01:03:25
天皇陛下が放流したって聞きましたけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:19:02 ID:aGfR8SXl
まさに朝敵ですな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:37:26 ID:fip86hrE
>>951
あと猪苗代湖にバス放した奴もぬっコロンビア。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:59:14 ID:GGGnbOtD
>>977
秋元湖から流れ込んでる川から入ったんじゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:03:47 ID:D8PQSp+/
>>978
そんな川あったっけ?勉強不足でスマソ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:27:30 ID:I5r+Pil1
バスを駆除するとバスが可愛そうという理屈は「クジラが可愛そう」に似てる
そのうえギル放流の責任を天皇に押し付けるとなると
これはもう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:15:08 ID:iqFXJ1vw
オーストラリア人のメンタリティから言えば、クジラ=在来魚。
982正義の味方:2008/02/11(月) 23:27:57 ID:PZUfvU1y
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
983名無しさん@お腹いっぱい。
ブラックバス撲滅のため、近くのダム湖に釣りに行きたいが
こう寒いとエサ釣りでも釣れないだろうな。もちろん、釣れたら食べるよ
てゆうか、一度食べてみたいのです