224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:59:38.29 ID:uu+6dfzJ
三面護岸とかキチガイじみてるよな?
アメンボしかいない
三面をコンクリートで平らにした護岸って今は少ないでしょ?
最近は河床は自然石を放り込んだ流路工とか結構多いよ。
もっとも、自然保護目的よりも平坦一定勾配だと生じる共振による大波の発生を防ぐのが主目的みたいだけど。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:58:45.48 ID:SFINFKtX
家の近所の沼。隣接地が国体会場になるので、水を抜き、日淡、クサガメを一時保管。
外来魚、ミドリガメは完全に駆除した筈だった。
公園整備後、避難させていた日淡を再放流。すぐにどこかの馬鹿がバスとギルを闇放流。
釣りを楽しむ為じゃね?いいじゃんいいじゃん!
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:29:34.50 ID:LD8XwE2r
福井に水の駅というのがあるんだが、一度見に行ったがビオトープの管理がずさんで
サカナが住む環境じゃなかったな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:10:44.88 ID:+0nYtfno
河川の土砂採取も仕上げがブルドーザーで押して真っ平らにして魚が1っぴきも住めなくする
やり方を、やめてほしいです。深い部分は残して積もった土砂部分だけを取ってほしいです
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:04:19.03 ID:x/T3Jprb
めんどくせーっつの!自分でやれw
うちの田んぼ、住宅地に放置され孤島になってんだけど
水張って何年も耕作せずに放置してたらメダカやドジョウの天国になってた。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:24:12.45 ID:pkyt2Nlc
もしや放置最強?
>>231 ザリに注意な。あれ来たら終わる。
ザリガニを捨てないで下さいとか看板たてとかないと。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:32:02.91 ID:zWYEVLsd
うちの行政は鯉を放流しまくっている
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:25:12.23 ID:lppo+4g7
うらやま〜
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:00:59.26 ID:9zDPlokP
近くの用水路になぜか
50センチ近い鯉が大量にいるw
川に釣り糸めっちゃ落ちてんで
干上がって寸断された川の水溜まりに石を投げ込むクソガキども
暇なら大人しく家でゲームでもやってなさい
逃げ場所のない魚相手に卑怯なり
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:22:08.18 ID:x+0fRtPI
けっこ寒い日が続いてるが池とか水ないのに凍らないなー
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:53:20.32 ID:YxNaQjkA
今だに釣り具メーカーはバス釣りの特集をくんだ番組をテレビで流してる
釣り具メーカーや釣り具屋は、もう漁業関係者に訴えられてもいいレベルまで来てるだろ!
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 14:55:46.85 ID:fhUCQQit
北多摩北部建設事務所は柳瀬川合流点の工事ばっかやってないで空堀川に水を流してやってくれ
黒目川みたいに近隣の地下に貯水システムを作って貯めた雨水を少しずつ流すとかできないものかね
というか野塩橋や大沼田橋あたりの砂利の堆積がそろそろシャレにならなくなって来てるし
安定した水量が流せないならいっそ川底を均一に慣らして中途半端な水溜まりは埋めてくれ
そうすれば瀬切れしても魚は大きな水溜まりにまとまって残るから干上がりによる被害は減る筈
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:06:50.89 ID:k7DxM1fR
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:53:09.57 ID:RVLE43Yu
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:26:50.81 ID:b4P5SQR/
外来種の問題もそうだけど、平坦なコンクリート護岸や重機で踏み固めた川底の治水も
襲われる魚のエスケープの場所を減らして、生態系の極端な変動の後押しに一役買ってると思う
ブランチブロック工法なんかを取り入れて欲しいものだ、治水と生態系の両立をいい感じで図って欲しいなあ
ブランチブロックは大水とかの耐性が俺はよくわからないけどさ。水辺の生態系が豊かになって昆虫とかも増えればいいなあ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:00:10.58 ID:vZWsq81R
ブランチブロックって初めて聞いたから調べてみたが、コンクリの異形ブロックと割栗石を組み合わせた護岸工法のことなのね
こういう新しい工法がどんどんできていいんだが、去年の地震や水害以降は生態系に配慮するって考え方が一気に消えてしまったように思う。
災害に強く、生き物に優しい公共工事を進めてもらいたいもんだ
池から土管通って川魚が海に放り出されてたが
水門もあるしもう川に戻れないんだろうな
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:06:04.18 ID:FzefeId7
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:54:16.51 ID:G+0PaRdL
>>247 害虫の定義が微妙だぞ
いい例はクモ
害虫なのか益虫なのか…
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:10:02.16 ID:y8uRkdVb
>>248 そう、そこがポイント
ユスリカやトビケラだって、近隣住民にとっては不快害虫だしね
多くの在来淡水魚が、産卵稚魚生育の場として適応してきた、春先の増水で冠水するような低湿地を回復保全するってことは
カやブユの大発生元を作るってことでもある
豊かな(そして高温多湿な温帯域本来の)生態系ってのは、都市住民にとって快適なものではないぞ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:19:26.45 ID:HTJb8ive
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:18:38.90 ID:HJpXL9yb
[共同通信]魚類学会「アユモドキを守って」 京都の球技場計画見直しを要請
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031201002234.html 国の天然記念物の淡水魚「アユモドキ」の生態系に悪影響が出る可能性があるとして、日本魚類学会などは12日、京都府亀岡市のアユモドキの生息地で予定されている球技スタジアム建設の見直しを求める要望書を京都府に提出した。
学会などによると、アユモドキはドジョウ科の日本固有種。亀岡市のほか、岡山県の2カ所にのみ生息が確認されており、環境省が絶滅危惧種に指定している。
京都府はJR亀岡駅北側にある水田12・8ヘクタールに、2016年度の完成を目指し、2万5千人規模の球技専用スタジアムの建設を計画。学会の細谷和海近畿大教授によると、予定地はアユモドキの主な産卵場所。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:57:36.91 ID:hDRwJvq/
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:19:47.42 ID:XrcWg/QJ
>>111氏、元気か?
この夏の豪雨などで被害はなかったかな?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:50:45.56 ID:IRNUEq2g
超々遅レスだが
天竜川は中央構造線とはおおよそ平行してるが場所は西にずれている
淡水魚の暮らしやすい河川、湖沼つくり
何もしないのが一番です
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:24:59.89 ID:jlCuLTJR
単に水生生物のためなら、何もしない じゃなくて、堤防ぶっ壊して氾濫原つくるがベスト
どうでもいい
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:22:29.19 ID:Y+J4uWfs
>>240 ちょっと前に某釣り番組でバス釣り特集やってて、釣ったやつを例によってリリースしてたんだけど
あれって違法行為じゃないのかね?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:20:50.02 ID:fc2f/izb
法律では釣りそのものは規制されていない。
その場でリリースすることはセーフ。
ただ競技会で生きたまま船によって審査場まで運ぶ行為は個人的にグレーだと思う。
駆除を目的とする釣り以外は禁止しないと密放流は無くならないと感じている。
持ち帰って飼育するのはバレルけど、放流はバレないしね
なるほど、暴露るとバレるをかけとるわけやな
意味不明
死んだ、の定義をどうするかだね
例えば首を落とすとかで良いんじゃないの?
現地で三枚に卸すでも良いかもだけどそのまま運ぶとかなら仮死状態の可能性もあるからね
多分そこまでして持って帰りたい奴や闇放流したい奴がいるとは思わないけど
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:45:26.64 ID:aPj6oenG
密放流はバス釣りが無くなると困る釣具メーカーや団体と個人がやっていると思う。
殺人なら警察も直ぐ動くが、外来魚の密放流では動いてくれない。
摘発されないからあっちこっちに放しまくっている。
大雨が降ると一気に濁流と化す川だからこそあれだけ川岸がえぐれてるのに
流芯変更だかなんだか知らんがただ河川敷に土砂を敷き詰めただけじゃ流されて元の木阿弥になる事くらいわからんのか
というか流された土砂がすぐ下の自然の淵に堆積してしまい淵が半分以上潰されてしまったから元の木阿弥以下だ
瀬切れの酷い川だからこういう淵は貴重なのに…とてもプロの仕事とは思えない
どんな工事指示を出してるんだ
北多摩北部建設さん空堀をちゃんと把握してくださいよ
ブランチブロック工法で護岸したらいいんでない
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:23:54.78 ID:M0zLnCiu
川の生き物を指標に水質を判定するとかナンセンスだろ
本当に綺麗な川なら生き物自体住めないし原発事故後の福島だってホタル飛び回ってたらしいよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 03:04:31.91 ID:HyGOh2qM
俺は魚じゃないからよくわからないけど
海水と淡水わけるダムは無いほうが魚は居心地いいだろね
洪水で海に流されたら淡水に戻れないから困る
>>267 植物が生えるスペースをコンクリと川の間に作って葦とかイネ科の植物を植え
る。条件が合えば人工でワンドも作る。
護岸に保護樹林を残して渓谷の風情を残し、在来植物や鳥類・昆虫保護も同時
にやる→埼玉と東京の間くらいの河川で実際に保護団体が試みてる
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。: