1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
やっぱ、重要なのは、「たにし」でしょ。。
2 :
某890:2007/02/11(日) 05:37:49 ID:hC2y0mf+
在来種のをマグカップで飼育したことはありましたが、子供を沢山産んで
面白かったです。
しかし、外来種のジャンボタニシは…。
駆除すべきではないでしょうか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:45:47 ID:WlRn0MwV
いやーさすがに飽きたな
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:50:02 ID:hC2y0mf+
在来種のタニシは胎生ですが、外来種のジャンボタニシは卵生です。
卵きんもーっ☆
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:07:55 ID:wT8DiGiQ
たにし
タニシ汁(゚д゚)ウマー
たにしんじ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:02:13 ID:4kyexzyv
小螺真奈美
記念カキコ。
タニシ水槽で飼うと洒落にならんくらい糞しやがる。
しかも勝手に増えて手に負えなくなるし・・・・・・。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:08:34 ID:9YMrGJBq
タニシどん
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:56:51 ID:YmwC7Cy/
小学生の時にタニシ飼ってたけどいつの間にか母親に捨てられた
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:45:26 ID:Woy/ONpY
便所コオロギさとみ
14 :
株主【goldenfish:0/0=0(%)】 :2007/02/12(月) 05:24:18 ID:AQKfdxr/
14
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:45:39 ID:ECozApbL
記念タニシ
ラムネの瓶の中にタニシを大量に詰めて放置していたら、
この世のものとは思えない悪臭を放っていた20年前のある真夏日。
夏にドブの水が流れてそうな用水路(実際にドブ水は流れてない)の中を見たら
ミミズやヒメタニシがうじゃうじゃいた。今度そこに行ったら採集してこよう。
たにし★を語るs(ry
うちの近くはタニシ居ねぇんだよなー
カワニナばっかだ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:15:28 ID:41XCsZtz
たーーーーーーーにーーーーーーしーーーーーーーーー
23 :
株価【350】 :2007/02/14(水) 21:36:04
株 ID:dqhCMkj/ 株主優待
たにし★いい加減にしろ
スレ立てしようと検索したら、ここがあってビビッた
たにしビッシリはいいよ
田んぼの中のたにしもイイ!
ゆっくり動くのを一日中見ていたい
25 :
株主【goldenfish:0/14=0(%)】 :2007/02/14(水) 23:17:35 ID:p8K8clX2
びびび
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:14:31 ID:7Ty+ZdTC
田螺とつぶの違いを教えて
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:46:37 ID:B3FLr/Sp
たにぽ
たにしっし
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:17:58 ID:lzewa/ps
たまに味噌汁のシジミに混じっているときがあるぞ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:50:56 ID:MzeZ6ZU/
最近暖かいせいか、野外ビオのタニシがめちゃくちゃ元気だわ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:03:08 ID:cVm5ZbDW
>27
だっ
32 :
株価【950】 :2007/02/21(水) 23:12:15 ID:FQWlPmFl 株主優待
きんぎょ〜やきんぎょ〜
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:32:40 ID:KsUNFXxE
ジャンボタニシの卵きめえ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:02:11 ID:J83Wk+L4
スレタイで笑ったの久しぶり
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:59:48 ID:46eUz++s
水槽にタニシ入れてたら大量に増えて困った事があります・・・・
水槽の苔を食べてくれなかった
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:26:39 ID:GC31zHwa
あっという間に食べ尽くし
あっという間に消えましたorz
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:58:22 ID:6e8nM6H/
タニシはめちゃめちゃ水質浄化能力高いので
非常に使えるよ
しかし結構水質変化にうるさいとこもあって
結構維持難しいとこもある
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:38:23 ID:/Jq/uMrx
>>1 そうだ、重要なんだ。
昔は重要なタンパク源だったんだ。
いや、現在のオイラにも、重要なタンパク源だ。
最近増えたな、フフッ。
空腹感を感じなくなるほどにまで、増えた。
美味いの?
>>40 美味いみたいだね。おれは貝類全部嫌いだから食わないけど。
後、ヒメタニシは水質にうるさくはないみたい。
タニシは美味いぞ
水路にいたタニシ食ったよw
今思えば汚いな…
>>43 俺も水路のタニシ食ったが、正直田圃に居るタニシのほうが美味い。多分餌が関係してるんだろう
稲の浄化作用と泥に含まれる栄養などが影響してるんだろう。
今よく出まわっている中国産の味はどうでしょうか?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:50:07 ID:8OXDH21D
たーーーーーーーにーーーーーーしーーーーーーーーー
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:53:53 ID:l9HYUJXq
たにしダイエット
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 05:02:57 ID:hqCqH5Bi
魯山人はタニシが好物だったみたいだねえ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 17:49:13 ID:LscAJZXf
ジャンボタニシの卵のひとかけらを
猪口に盛りつけて、うなってみたい。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:09:16 ID:vHxNx8yS
魯山人の好物だよね。
ヤツはたにしの食い過ぎであたってくだばったけどw
51 :
株価【360】 :2007/03/21(水) 18:37:42 ID:ISPsYgfS
( ゚д゚ )
mu
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:51:02 ID:nlMZEZIS
睡蓮鉢のでかいサイズのマルタニシがぬこにやられる
対策法とかありますかねぇ?
ぬこってタニシ食べるんですか?
56 :
株主【goldenfish:2/156=1.28(%)】 :2007/03/22(木) 08:53:33 ID:rrWV2hU1 株主優待
ワタがうまい
用水路等から持ち帰ったタニシを水槽に入れる前に薬浴、塩浴等を皆する?
それかそのままドボン?
そのままドボン
真水でなら洗っていいと思うがw
そのまま入れたらヒドラが殻についていたwww
>>60 Thanks!!
マジ?
そりゃ最悪じゃんw
んじゃ水槽に入れる前は殻を歯ブラシでコジゴシした方が良いってだなw
これから子供と散歩がてらタニシ採りに行ってみるよ
で、ヒドラって何?www
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:52:14 ID:K+J5KKDd
>>62 携帯じゃ一部文字化けしてたけど画像は何とか見れたよ。サンクス
しかしグリーンヒドラ高ぇっっっっっ!!
確かに子供受けは良さげな気がするから見つけたら子供に見せてみよw
先週採って来たタニシが赤ちゃん産んでたwww
64 :
初心者:2007/04/10(火) 14:10:07 ID:hbQd97Nt
ホ-ムセンタ-でタニシを買って、今 金魚と一緒に飼ってます。父親から『タニシは暑さに弱い<サワ>の生き物やから夏になったら死んでしまうで…』と言われましたが、本当なんでしょ〜か? 心配です。
>>64 炎天下の田んぼ周辺でも生き残るので、大丈夫かと思います。
もっとも、田んぼのタニシも、暑いときにはどこかに逃げ隠れているのかも知れませんが。
でも「暑さに弱い」というイメージは無いですねぇ。
飼育下では餌不足のジリ貧で氏ぬって聞いたことがあるよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 15:37:38 ID:hbQd97Nt
>>65さん
>>66さん
ありがとうございます(>人<) ちょっと安心しました。 餌不足って、水槽のコケをたべるんですよねぇ?
たにし達が来てから、コケの掃除だけ辞めました。
苔を食べずに死んじゃった・・・
>>64 タニシを買ってくるなんて田舎に住んでる俺には考えられん。
田んぼにもうちの池にもウジャウジャいて、昔その池でアヒルを飼ったら全部食べてくれた。
たにしも沢山いるけどかわに名の方が沢山いる、そんな田舎。30秒あれば1kgは軽くとれるだろうしwww
71 :
初心者:2007/04/11(水) 00:33:22 ID:9rCzdVz3
たんぼに行けば《たにし》ゎ手に入るんですねぇ… もっと早くこのスレ発見したらよかった(._.) 今5匹飼ってるので、卵産んで欲しいっ(≧艸≦)♪
おれもタニシは店で買ったよ。
今年の1月に2匹買ってきたらうじゃうじゃ生まれて、今現在仔タニシが20匹近くいる。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:48:10 ID:9igpz9xZ
タニシでも店で売る時代か・・・
ちなみに一匹いくらなの?
カワニナはここでおk? これから近所の小川でカワニナを捕ってきて、 メダカ水槽に入れようと思ってるんですけど、 何か注意することありますか?
75 :
初心者:2007/04/11(水) 16:20:27 ID:9rCzdVz3
>>73さん
1匹でなく、私ゎ5匹で280円だったと思います。
にしても、『子たにしがうじゃA…』って、イイなぁ〜!! 卵ってドコに産むんでしょ〜か? 水槽? 水草?
>>75 子供が直に現れる。
漏れの近所のホームセンターでは田螺1匹150円でイシマキガイとレッドラムズとアップルスネイルと同じ値段です。
>>74 意外に水槽の中では落ちやすい気がするので水質が悪化しないように豆にチェックすること。
78 :
初心者:2007/04/11(水) 18:26:48 ID:9rCzdVz3
えぇっ!? 直に子供が生まれるんですか?? ビックリです…
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:00:43 ID:W7qnI029
つか川にもうじゃうじゃいるぜ?これから飼いたい人は買わずに取りに行った方がいいな
採集する場合は、良く増えるので60cm水槽で5匹も入れ歯十分だと思います。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:39:11 ID:xUG2k52z
>>78 ゼリー状の粘膜に包まれたごく小さい白いツブツブ卵を容器の内側とかに
生み付けてますよ。
それがちっちゃい貝になって、かなり急激におっきくなります。
>>81 それはタニシじゃなくて、サカマキガイ、モノアラガイ、ヒメモノアラガイのどれか。
大きなモノアラガイやヒメモノアラガイはよくコケ食べてくれるけど、サカマキは肉食寄りの雑食性。
83 :
初心者:2007/04/12(木) 04:14:02 ID:3QEkWSh2
なるほど! しっかり観察して、また書き込みます! アリガトォゴザイマス(*´人`*)
>>81 それってオオタニシ(いわゆるジャンボタニシ)でしょ?普通のタニシは親の殻の中から出てくるよ。
>>84 ジャンボタニシとオオタニシは全く別の種類。
オオタニシ・・・在来種で地下水が湧出するような綺麗な溜池や用水に生育。
ジャンボタニシ・・・外来種で水草などを食害するため、かなり問題となっている。別名はスクミリンゴガイ、アップルスネール。
ジャンボタニシはゲル状のものに包まれた紅色の比較的大きな卵塊を水際に産み付ける。
>>81のはごく小さい白いツブツブといってるからジャンボタニシじゃないと思う。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 17:10:40 ID:/VT2eVLb
たにしやカワニナなどの淡水貝は、魚のフンを食いますか?
たにしやカワニナも糞するぜ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:54:59 ID:/VT2eVLb
魚のフンと食べ残しを食い、フンをし、自分のフンも食い、
またフンをしてまた食う、フンが乗ったコケごと食い、フンをした後、
ほかのたにしのフンもかまわず食って、フンをしながらまた食う、
ということはないですかね?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:21:18 ID:hfwa8zVw
近所の掘っこに子供の拳大のタニシが大発生していた。普段ペットショップで一匹500円で買ってたのに・・・orz
一匹500円って高っ!!
まあ採取しに行く往復の交通費を考えたら500円でも安いかもしれん、オオタニシだったら。
でもショップで買ってちゃあ生息環境も見れないし、発見の楽しみもない。
いくつかの溜池を巡り歩いて、やっとオオタニシを見つけた時の感動は今でも覚えてる。
生まれたての稚オオタニシで約1cm、親が約6〜8cm・・・何年掛かってここまで大きくなるのか知らないけれどそんな大きなのがゴロゴロ居るんだからたまらないですわ
☆になった時が最悪
臭くてたまらん
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:57:03 ID:r5jDqKGo
タニシの輸送方法を教えてください。
タッパーに少量の水と空気で密閉でも大丈夫ですか?
それとも、飼育ケースを簡易梱包で、中見える状態で送った方が安全ですか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:07:19 ID:Dw2a+u0Y
タニシゆでる気?
97 :
初心者:2007/06/06(水) 18:33:37 ID:8UnCEx2j
久しぶりに覗かせてもらいましたっ!
実は…かれこれ3ヶ月飼育中の石巻貝さんが、ここ1週間 全っく動かないんですっ!
(;゜Д゜)
ピッタリくっついてゎいるんですが…まさか…死んじゃうんでしょ〜か(ノ◇≦;)
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:13:41 ID:xueMiCSC
ぴwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwぽんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(^o^)ノ オワタ 三┌(^o^)┘オワタ /|
ノ( ヘヘ 三 ┘> 三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
(^o^)ノ オワタ 三 ┌(^o^)┘オワタ ┘>/ | ミ \( ^o^)/ オワタ
ノ( ヘヘ (^o^)ノ オワタ 三 ┘> ┌(^o^)┘オワタ / ミ |_/
ノ( ヘヘ 三 ┘> / / | ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / | ミ
| / | ヽ(^o^ )ノ オワター ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/ | \(\ノ ミ |_/
| | ミ ノ ノ
| | ミ \( ^o^)/ オワタ
______ ______ | | |_/
||// .|| ||// || │ | ノ ノ
||/ .|| ||/ || │ |
|| || ||._____________ ...|| │ | ミ
|| || ||| (^o^) | || │ | ミ\(^o^)/ オワタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ┘|
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:13:45 ID:kwQ6Gv0w
ぴんぽ〜ん!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:14:12 ID:QHNgLD0f
ぴんぽぉん!!
たにしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:14:45 ID:QmrgtLzi
重要なのはピンポンじゃねwwwwwwwwwwwwwwwww
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:14:56 ID:adY8RZJ9
ピンポーン
タニシおいしいよ、タニシ、醤油付けにして食べると美味しいよ!!!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 20:19:53 ID:sJOstWE7
以上、VIPからきますた。
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; ( ゚Д゚ )っ ;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂( ゚Д゚ ) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧
⊂( ゚Д゚ )⊃
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
(⌒⌒)
∧_ ∧ ( ブッ )
( ゚Д゚ ) ノノ〜′
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
107 :
初心者:2007/06/07(木) 01:14:05 ID:WzU0ZKRA
んん〜?
死ぬって事かなぁ…?
残念(; ̄_ ̄)
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 14:17:27 ID:L5eOHL4l
宅配便でタッパー輸送、死にませんでした。
ほっ
しかし、受け取った人が佃煮かと思ったっていうのには、笑った!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:59:22 ID:RUllvt3o BE:1215587677-PLT(47013) 株優プチ(goldenfish)
tes
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:34:24 ID:bGFZml8u
外掛けフィルターが、汚くなってきたので、タニシ入れたら、ヌルヌルを食べてくれた。
いっそのこと、ここで飼っちゃおうかな。
ヒメタニシ採取。
雄(右の触覚が曲がってる)の数がやたらと多い。
いっぱい増えろ〜
タニシ2匹連れて帰ったつもりが
翌朝見たら小豆サイズのが4匹も水槽内にいる
何処に隠れてたんだろう
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 03:37:51 ID:zqf3Lk+I
死ぬとムリムリジィ臭いする
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 14:40:12 ID:yeVyl7bh
タニシは卵ではなく、稚貝を産みます。
だから産んだんじゃないのかな?
>>114 なる程
知らなんだdd
サカマキガイの卵見慣れてるしジャンボタニシの卵がニュースになってるんで
何とは無しに国産タニシも卵生だと思ってた
タニシが水面歩きしてた。
器用に水面に下側から張り付いて移動してる。
こんなワザがあったとはな。
>>116 それテラサカマキガイ(又はモノアラガイ)
>>117 と思うだろうが、違うんだよ。
先日メスのヒメタニシが産んだ子だから。
ウチのタニシもやってたよ。
忍者の血を引いてると思う。
タニシって死ぬと臭いらしいですが、具体的にはどんな臭い?
最近飼い始めたので、色々と勉強中です。
それと、死んだらすぐに見分けつきますか?
結構蓋閉めてじっとしている事が多いので、死体放置するのは避けたいので。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:04:35 ID:b+R8pmL/
タニシを「たにし」って書くとかわいいなw
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:17:11 ID:5RmYM28r
たにしーを金魚の水槽に入れたら藻だらけの水槽が綺麗になって最期は金魚に喰われてた。
何と言うか世相を反映しているようだったな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:37:24 ID:VFnRDS1U
雄雌の分別なしに田西を十数匹戦線投入すると一ヶ月後水槽の上に付くすいあげ式濾過機のフィルターに大量の小西がいます
ビビりました
うちでも7匹いるよ。背中がアオコだらけだったのだけど、いつのまにか、
魚やエビにでも食べられたのか、綺麗なタニシクンになった。
>>123 > 小西がいます
正確には、小谷氏だよね。 これだと、どっかのオッサンみたいだな。
40cm水槽に、7匹いれたら、緑の水が透明になった。これ本当!!
タニシのふんは、その後どうなるのかちょっと心配。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:13:36 ID:ch5NHyqL
壁面のコケ・アオコ・食べかす
何でも処理してもらってる。万能だな。
子が育たないけどカルシウム不足って関係ある?
129 :
126:2007/11/05(月) 22:06:03 ID:SPAyPryK
>>128 あぁ。あると思うよ。エビ類なんかも そうだけどな。
うちでは、7匹入れてるから、ホタテの貝殻(炭酸カルシウム)入れてるよ。
ただ、水がえしないと、硬度があがるので、注意するといいよ。
フィルタ用のカキガラいれてみた
小さいのは金魚に食われてしまう。
だから大きくなるまでメダカ水槽に入れてる。
>>126 エサの残りよりは分解され易くなっているしアオコを濾過した残りだから大丈夫、その内分解される。
ただ、量がなww
気に入ってたピンク色のやつがお亡くなりに・・・
まだ水槽内だけど保存するなら取り出したほうがいいよね?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:23:52 ID:CVAiYAmh
今更だけど、軟体動物は腐り易いから気をつけたほうが良いな。
タニシなんかは身が多いし。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:21:31 ID:ZTaSW/jo
エビがたかってたYO
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:22:31 ID:fzP0K8kG
屋外でメダカや金魚と一緒にオオタニシ・カワニナを飼い始めました。
カワニナは壁面を這いずり回っていますが、タニシはほとんど動きません。
動かないというか蓋を閉じています。
投入時に水が合わずに何匹か死亡し、死ぬと身がデローンと殻から飛び出すのを見たので死んではいないと思います。
冬場は冬眠するんですか?
>>136 15度以下だと冬眠状態になるみたいよ。従って寒いとコケトリしなくなる。
それに、意外と水質にも敏感なので、水が悪いと魚より先に死んじゃう。
長期に渡ってのタニシ飼育は、結構難しいって話だ。
俺も、3ケ月め♪がんばるべ♪
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:28:50 ID:fzP0K8kG
>136です。
>>137 なるほど。
春までは元気に動く姿は見られないのですね。
オオタニシは水の綺麗なところに生息すると見ましたが、
今までタニシは汚い水でも大丈夫だと思ってました。
だって田んぼって泥中発酵でメタンとか湧きますよね。
暖かくなるまで頑張ってみます。
有り難うです!
>>138 確かに、用水路のヘドロの塊みたいなところにも居るのに、
不思議だよね。 うちのタニシは水槽の底面に半分くらいもぐってきました。
そんな訳で、コケトリは、してませんね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:48:48 ID:irj4RK+5
今日暖かいから活発です
>タニシ氏
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:12:56 ID:2r3O3TpG
うちも多少は動いています。
メダカや金魚と一緒に屋外で飼っているのですが、
寒いからヒーターを入れてやりたいなぁなどと思ったりして。
関東南部なんで最近は積雪は年に1度程度だし、
氷が張るのも同じくらいかな。
過保護ですかね?w
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:05:54 ID:irj4RK+5
いいじゃね?
俺は、冬用の水草を買うか迷っています。ホテイアオイが瀕死やし
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:18:33 ID:2r3O3TpG
適温は熱帯魚じゃないので20度位でしょうか。
屋外で最低気温が0度だとすると60Lだと何ワット程度のヒーターが必要なんでしょうか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:06:05 ID:Jx1P4Jcy
>143です。
全然レスが付かないのでヒータースレで聞いてきました。
>>144 屋外でタニシを水槽で飼っててヒーター入れるの?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:59:04 ID:Jx1P4Jcy
>>145 冷え込んできて半冬眠みたいに動かないので入れようかと・・・。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:07:41 ID:QGmg+eBJ
アオウオ釣りのエサにするためバケツ2杯もタニシ採ってた。
いくらなんでもバケツ2杯は採りすぎ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:41:13 ID:stEACXiz
>>147 他にも一緒に魚飼ってるのだろうけど、日淡なら概ね0度近くでも
死にはしないよね。動きも少なくなるだろうけどさぁー。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:34:33 ID:nb3fRscX
>147
どの辺りです?羨ましい。
神奈川東部に住んでいますが、近所でタニシは見かけません。
30年程前は近所の田んぼにいたんですけどね。
>148
他には金魚とメダカです。
なくても大丈夫ですが、寒かろうなぁとw。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:49:40 ID:GNblI9O1
>>149 鎌倉や藤沢、戸塚の田圃で今でもわんさとタニシ採れるが、見つからんとしたら探し方が足りないんじゃないか。
最も水質悪化に強い姫タニシがほとんどだが。
春から秋まで、休耕田や水路を網でさらっただけでもう要らねえって程入るが、春までは冬眠だな。
タレがあって〜豆があって〜タニシができれぅ〜♪
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:27:54 ID:VNBPeeya
>>153 然様な平ぺったい耕地整理されたところには居ないな。場所は言わぬが谷戸田を当たるべし。水質によらず居る所には沢山いるが、カワニナしかいない所もある。
あと、ヒメタニシって泥やコケをかぶっていて結構カモフラージュが上手いから、パッと見ただけでは分かりにくいと思う。凝視してくれ。
一旦見つければ手が届く範囲だけで必要量が採れるので乱獲しないように。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:01:57 ID:VNBPeeya
>>154 20年ほど前には丸タニシが居た所も今は全然居ませんでした。
農薬などで水質が悪化したんでしょうか。
谷戸田はいくつか心当たりがあるので春になったら探してみます。
獲ると言ってもせいぜい10〜20も居れば十分です。
情報サンクス!
付け加えておくと、採取地を探すのは今ぐらいが良いよ。
今でも横浜、三浦、秦野あたりどこでもいるけど、秋冬に完全に乾いている乾田には全く見られない。蘆で埋まって乾燥した休耕田も同じ。
ジャンボタニシの防除に乾田化が推奨されてるぐらいなので、乾田は探すだけ無駄な事が多いです。谷戸の湿田や、平地の田でも水はけが悪く冬でも水が抜けない田圃を当たっておくと、都市部でも色々生き残ってます。
>>153 比較的ご近所さんだね。
自分は徒歩数十分のエリアに生息場所を見つけたが
さすがに2chでその場所を晒すわけにもいかないので。
ちなみに茅ヶ崎の里山公園や横浜の金沢動物園周辺の緑地
ではたにしとかザリとか魚とかみつけられなかった。
田谷の田圃のあたりはいないのね。あの辺は高速道路のIC
予定地になってるから近々田圃もなくなっちゃうかも。
何か生き物いるんだったら乱獲しても許されるとも
言えるかもしれないけど。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:19:58 ID:7cmMAWSw
沼エビは多摩川や相模川の砂利穴を探せばいる。
戦前に川砂利を取ってた穴が、水たまりになって河川敷にたくさん残ってるので、びんどう沈めれば簡単に取れる。
160 :
157:2008/01/19(土) 22:50:30 ID:mGmy9SFg
>>158 自分のタニシ採取スポットの近くの小川では底砂をザルであさるとエビが取れる。
ヌマエビなのかヌカエビなのかスジエビなのかわからないけど。
百均で売ってる取っ手のついた平らなステンレスのザルを使うと便利。
カワニナとかヤゴ、アメザリなんかがいるエリアだったらエビもいる可能性ありますよ。
kokohatanisisure
そういや、ペットボトルのセル沈めてたら、タニシが数匹入ってた事あったけ
奴等、意外と臭いに敏感なのかもな。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:13:16 ID:LW8oe++r
タニシ飼ってる人は何が面白いの?
バカにしてるんじゃなくて素朴にそう思いました。
>>164 ありかとう。
タニシはそういう役目もあるんやね。
>>166 別に変な食物でもないよ。美食家の魯山人は好物だったっていうし、一昔前の日本人は
食卓に普通に出てたっていうしな。
流石に飼ってると、そういう気にならんな(^^;
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:39:10 ID:tFrFZFoQ
>>167 >
>>166 > 別に変な食物でもないよ。美食家の魯山人は好物だったっていうし、一昔前の日本人は
> 食卓に普通に出てたっていうしな。
うん、うん。
味噌汁は美味しいよ。
オオタニシなら身もデカイから煮付けたら美味そう。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:36:57 ID:RZbAajNW
水槽にあのピンクの卵産みつけられたらさぁ大変。
スクリミンゴガイと日本産タニシを混同してる奴がいるな。
>>169 そりゃ違う種だよ。タニシは卵を産まない。卵胎生っていうのだ。そのままチビタニシ登場♪
>>170 嫌味書いてないで、訂正すりゃいいのに。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:12:19 ID:C7TwlJxO
スクミリンゴガイ=ジャンボタニシ≠オオタニシ
まぁ、分かりづらいわな。
タニシ恐るべし・・・・・。 サイフォンで2つの水槽を繋いで並列してる。ストレーナーつけてないけど、
ま、いいかぁーって思ってた。 さっき水槽みたら、片方の水位が異常に高い。いまにも溢れそう。
みんなの予想どおり、タニシ詰ってました。しかも2匹。魚が泳いで移動するのは想定してたけど、
まさか、タニシがパイプに詰るとは・・・・。
みんなも、こういう時は、ちゃんとストレーナーつけましょう。
タニシの救出は、明日の朝だ・・・(^^;
コケ掃除用に水槽に入れてあるんだが、
中途半端な仕事しかしない奴らだな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:46:42 ID:8eJvr8hZ
たにしスレで言うのも何だが、カワニナの方が働き者じゃない?
うちのオオタニシは水質のせいか水温のせいか殻に引きこもっているが、
カワニナは入れた時からずっと動いている。
時期的にコケが生えないのでコケの処理能力は不明だけどねw。
ウチの場合、水草のリハビリのためにCO2を多量添加して
照明を強くしたら2〜3日で水槽の中が完全に見えないくらいコケた。
サザエ石巻貝ではまったく歯が立たないほどひどかった。
そこでヒメタニシを入れたらほとんどのコケを食べてくれたんだけど、
細かい食べ残しがかなり残った。
まとめとしては、
・ヒメタニシ
しつこいコケを食べてくれるけど完全にはきれいにしてくれない
・サザエ石巻貝
しつこいコケには役に立たないけど食べるときは完全にきれいに食べてくれる
って感じだと思う。
だから、よほどひどい状況じゃない限り、サザエ石巻貝がいいんじゃない?
もしひどく悪い状況なら、タニシとサザエ石巻貝のセットを投入したらいいんじゃない?
ちなみに水草への食害はまったく発生してない…コケがたっぷりあったからかも知れんが…。
こびりついた藍藻までは食べてくれないね。
茶ゴケとか、底ゴミは食べてくれる。まぁーそのブン糞になるんだけどな。
糞は養分吸わないけど
苔は養分を吸うのが問題。
水草に苔が付くと光量不足になるし・・・
>>178 結局、何に困ってるのか解らないけど、大丈夫?
糞に養分吸って欲しいの?
ちなみに俺も
コケは増え続けるが糞は分解されるので糞の方がマシだと思う。
>>180 いや、それは解るけど、文頭にいきない「糞は養分吸わないけど」ってのが笑えるんでな・・・
たにしの交尾ってどんなのですか?
>>185 俺も見たことない!
タニシは一度交尾したらその後は交尾しなくても子供を作れるらしいよ。
メスがヤリ逃げするのかwww
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:07:35 ID:MHlJZ6GF
ぬるぽ
189 :
188:2008/02/12(火) 18:48:16 ID:/d9sMB/b
過疎板だけあって
ぬるぽしても
だれにも殴られないな
ぬるぽぬるぽにゅるぽ
>>189 _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
││ ./
゛゛'゛'゛ /
/
| \/
\ \
\ノ
ガッ はセルフサービスになりました。
使用方法は以下のようになります
∧
ガッ< >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ
(_ノ(__)
尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。
財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会
>>190 そうか、セルフサービスになったのか。
てっきり俺のぬるぽは神のレベルになりつつあるのかと
勘違いしてしまうところだったよ(´・ω・`)ショボーン
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:06:18 ID:mJKdY9Mq
知り合いがメダカとタニシ(在来)を同じ水槽で飼ってたが… タニシが増えるから一匹づつピンセットで潰してた(水槽の中で)
メダカがそれ食べて、そしたらその後メダカの発育がすごい良くなったとか 卵産むようになったし、餌買わなくてよくなったみたい タニシにこんな使い方があったとは
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:47:45 ID:sg8foNMJ
殻に穴があき死んだ・・・。
その日のうちに中身がなくなってた・・・。
キンブナ達が食べたのだろう・・・。
>>192 殻ごと食べちゃった? 生まれたばかりだと柔らかいもんな。
うちでは、気が付く頃には大きくなってるか、空になって死んでる。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:56:20 ID:8bbUGj88
>>194 殻ごと潰してたみたいだけど、粉々になったのを食べてたから多分殻も食べたんじゃないかな 普通の餌よりもかなり食い付きがいいみたい
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:15:10 ID:KHi+w4Qc
タニシって美味しいの?
味はサザエに似てるって聞いたけど
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:11:45 ID:Mjn9hnLx
暖かくなったらタニシも繁殖シーズンですね、(・∀・)ニヤニヤ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:24:23 ID:v8388Pm8
ザリガニのエサをタニシにあげると殻が強くなるお(^ω^)
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:46:20 ID:g7smZ9XW
一瞬グロかとオモタワ
昨日水槽をよく見たら、
ちっちゃなカワニナが何匹もいた。
春だからね〜。かわいい。
タニシの子も見たいが親1匹しか
入れてないからなあ。
ありがとう。
すでに御懐妊済みのたにしなら
一匹でもokだけど、
うちのはもう丸一年単独で飼ってるからね
マリア様でもない限り・・、信じます。
口元にヒゲがあるのはジャンボという認識でおkですか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:04:10 ID:V+97UFB6
>204
うちのオオタニシにもヒゲがあった気がする。
今は殻に閉じこもっているので確認できない、すまん。
>>205 ありがとう
うちの田んぼから取って来た3匹は
マルタニシ2ジャンボ1のようです。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:21:01 ID:Mi9kTuKF
水が温んで来たようでタニシが動き始めた。
と思っていたら仔貝を発見!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:32:48 ID:27p+ryan
これからどんどん産むわよ・・・・
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:13:51 ID:NIiPng+L
>>208 特にタニシ用の餌って必要ないんでしょうか?
殻を成長させるのにカルシウムが必要なのかと思っています。
煮干しでも沈めたら食べますかね?
>>209 特に要らないよ、コケや藻類、珪藻類、魚のエサの残り勝ってに食べて
勝手に育つ。 水槽内の青水成分まで吸い取っていく・・・。
新規でタニシ以外に何も無い水槽ならエサあげれ。
タニシは大食らい故、餌不足で氏ぬ場合もおいので注意☆
餌がなくなれば殻に閉じこもるんじゃないの?
>>212 それは、冬眠時期や、死にかけ、もしくは水質が悪い時の反応だよ。
>>209 煮干はマズイだろう。出汁が出ちゃうしw
カルシウムなら貝殻あたりが一般的かな?
卵の殻でも行けそう。
ただ、水質がアルカリ性になるから気をつけてね。
215 :
207です:2008/03/18(火) 23:14:41 ID:b7vydkaU
皆さん、レス、サンクス。
>213
>それは、冬眠時期や、死にかけ、もしくは水質が悪い時の反応だよ。
今までは外置きなので。【寒い】からか【水質】の為なのか分かりませんでした。
何匹かは動き出しましたが、まだ半数位は引きこもっています。
こまめに水替えをしているのでそれ程水が悪いとは思えないんですがね。
>210
>新規でタニシ以外に何も無い水槽ならエサあげれ。
金魚・メダカ・ドジョウにカワニナもいます。
数種類の餌を適当にあげていますが、いまいち適量が分からないです。
魚系が食べ残さないとタニシに回りませんが、タニシが食べる前に腐って水質悪化しないかと心配です。
>214
とりあえす、出汁を取ったあとの昆布と煮干しを入れてみましたw。
今度、貝殻か犬の食べ残した骨でも入れてみます。
それとも、インコやオウム用のカルシウム補給用の「イカの甲」や
http://www.pets1484.co.jp/qualis/img/p5-4b.jpg 「カルシウムの粒」なんてのも考えております。
http://www.pets1484.co.jp/qualis/img/p5-5b.jpg
>>215 うちのタニシの場合、室内で水温計&ヒーターで温度みてると、
16−17くらいでフタ閉じる。15度以下だとほぼ冬眠。
エサは、本当にタニシにあげるって意識がなくても勝手に残り物や
コケなんかを食べてる。それだけ生体いたら気にしなくても大丈夫だと思う。
タニシは、魚のフンとかまで食う。
カルシウム分は、↑のほうで別の人が書いてたけど、
卵の殻や、貝殻で十分だよ。しかもPHに影響するからちょっとだけでOK
金魚いれてるようだから、水草無いのかもしれないけど、
カルシウム分入れすぎると、水草が溶けてしまう。
確かに全然無いようだと、殻の成長に影響するのも本当。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:34:49 ID:T3/qrKAb
>>216 丁度今頃の次期に活動し始めるんですね。
餌は底に多少残る程度で調子を見てみます。
ちなみに、インコ用のイカの甲は沈みませんでした。
底砂に突き刺してみましたw。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:59:12 ID:umEx7mNR
BAKAMARU
TA☆NI☆SHI☆
谷P
屋外の睡蓮のプランターでヒメタニシの赤子が数匹生まれたので報告します。
暖かくなったとたん、昨日にはいなかったタニシベビーが水底を這っている!!
春ですねぇ・・・嬉しいな。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:26:01 ID:Hw1zz6qX
有害動物ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)の産卵時期はいつですか?
駆除に出かけたいと思います。
駆除方法:卵を見つけたら水に落とす
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:42:44 ID:XpC+R8H2
屋外で大タニシ、丸タニシ、カワニナと飼っています。
カワニナは冬でも結構動き回る。
丸タニシは暖かくなってきたのでほぼ活動開始。
しかし、大タニシは2、3割しか動き出していません。
まだ温度が低いのか?それとも水が悪いのか?
アンモニア、亜硝酸は検出されませんが硝酸塩は水を換えても換えても下がらない。
過密すぎるんでしょうか。
換える水そのものが含む硝酸塩が多いとか?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:07:53 ID:cfANWbSS
タニシが朝から晩まで交尾しまくっています
タニシでさえ交尾してるのに(r
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:35:23 ID:K+29gFSh
>>224 水道水を20Lのバケツに入れ、テトラパーフェクトウォーターを添加。
その後、1日以上エアレーションをしてから使っています。
試薬はテトラの5in1なんで正確かは分かりませんが色は付きません。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:31:57 ID:RE+UGl1I
タニシは食べ物だ
デカいの見つけたら綺麗な水に3日間浸けておくこと
食べて駆除しろ
トンボのヤゴってタニシ襲う?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:51:46 ID:iJfklqu/
いやそれはない
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:56:56 ID:t643qDpw
カルシウムの話だけど、小松菜か大根の葉っぱをゆでて
たにしに食わせればりっぱな殻に育つんじゃね・
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:45:42 ID:+ZqkeDGa
ウチはザリガニのエサを与えてますよ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:08:37 ID:O4OxU6nE
結局、インコ用のカルシウム入りの餌をあげてる。
しかし、金魚の餌や熱帯魚の餌でも十分カルシウムは足りていそうだよね。
問題は餌の種類じゃなく、タニシに餌が回っていないよう。
結構多めに与えるんだが、金魚とドジョウが食べつくしちゃう。
かといって多すぎると水が腐りそうだ。
タニシに餌って必要なの?
コケ掃除だけさせてれば充分なんじゃないの?
自分はCa不足にならないように大磯を酸処理せずに使ってるけど
それでもGH低くて大磯の中にしじみの貝殻埋めた。
それでもpHもGHもあんまり上がらないんだけど。
カミナリ様がおへそと間違えてタニシをもっていくっておじいちゃんが言ってました
デスノートのL
「うそです。それはただの迷信です。」
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:40:01 ID:6Xj2CIkP
近所の田んぼに水が入った。するとすかさず
カラスの大群がやってきて、
「たにしマジうまww!ハンパなくうまwww蛙もうまままwww」
って感じで宴会してる・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:31:02 ID:QIrl1XSs
前にアカヒレと同じ水槽でタニシを飼ってたんだけど…ある日、中身が水中で漂ってて抜け殻が水底に落ちてた。それと同じような感じでタニシが全滅した。
何が原因だったんだろう?
1匹アボーンで水質悪化して
そのまま連鎖だと思う。
水質悪化って具体的にどんな状況なんだろう?
ポリプ水槽にヒメタニシ10匹ほど飼ってるけど
硝酸塩濃度が200近くになっちゃった時でも
平気で生きてたんだが
>>239は=
>>237?、別人?
まあそれは兎も角、死んで中身が漂ってたら濾過が追いつかなくて
アンモニアや亜硝酸が出てきても不思議じゃない罠。
フタを閉じたまま浮いてるタニシがいるんだが
これってもう死んでるんだろうか
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 11:05:41 ID:1L0dn/BD
↑すくってニオイ嗅いでみれ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:13:53 ID:vOkBa8oM
タニシが死んだニオイってどんなん?
ワキガか生ゴミあたりかな?
ヘドロ
ヘドラ
ヘドリ
ヘドル
ヘドレ
な臭い
死臭だよ。
鼻が曲がりそうな、へどが出そうな匂い。
手荒くドブさらいをしたような感じかな
超強力な魚屋のウラ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:37:08 ID:gWyNU8ne
すっかり忘れた頃のザリガニ水槽・・・
非常にわかりやすい例えだw
オオタニシとマルタニシの分かりやすい見分け方ってある?
大きいのがオオタニシ。丸いのがマルタニシ。
以前タニシをコップで飼ってたらある日チビタニシがコップの中にいぱーいわいてたー
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:09:50 ID:djwHZzDK
今日行った熱帯魚屋にキャッチボールに使えそうな
デカイの売ってたんだけど、アレはジャンボ?オオ?
tes
チンポ
同じ水槽に稚貝が居ればBigO
ガラスに明太子が付いていたらジャンボ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:17:03 ID:NUliwZl9
谷氏のおかげで水がつやつやのぴかぴかです
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:52:11 ID:K4170EG6
たにし長者さま〜!
259 :
謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/06/21(土) 20:51:01 ID:JwRdlloD
明日は雨か…田んぼにたにし狩りに行けないな(;_;)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:29:42 ID:0rr7YW58
5匹買ってきてその日のうちに4匹増えたんだが
今は繁殖シーズンらしいな
うちは10匹があっという間に30匹になった…
雌タニシ1匹につき30前後の稚貝が生まれるのでは?
恐ろしい事になるぞ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:45:34 ID:FrtuxGtX
熊本だけど近くの水田、水張ってまだ間もないのにジャンボたにしの数が既に天文学的数字に!
ヒメタニシがどんどん増えてるけど、
殻の色が茶色だったり白だったりでバラバラなのは普通なんだろうか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:24:57 ID:VMsHilMG
カルシウム不足?
知らないけど
以前、カルシウムサプリ入れてみたことあるけど
特に喜んで食ってるようには見えなかったがな。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:24:13 ID:HcuJD5Ed
いや、水に溶かすんでしょ
268 :
謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/07/06(日) 18:20:31 ID:80yB7mfx
今朝早くたにし狩りに行ってきたよ(^^)/
田んぼと用水路回って、大小合わせて40個程ゲット(ヒメタニシだけど)
それにしても、ザリガニのやたら多かったこと…
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:13:16 ID:TYEe0fdc
40個・・・だと・・・?
270 :
謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/07/07(月) 11:57:35 ID:Iw6BWN0G
>>269 あ、しまった(^^;…40『匹』でしたね…f(^^;
失礼致しましたm(__)m
40・・・だと・・・?
272 :
謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/07/09(水) 17:37:34 ID:cwvYn873
とりあえず専用水槽で、みんな元気にのたくっとります(^^)/
(出待ちとも言う…)
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:58:54 ID:DqaIc2wn
今日の「はねとび」でやってたネタ
悲しきGT…月刊たにし
月刊たにしって……
よ、読みてぇぇぇ〜(*^ω^*)!!
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:53:27 ID:jF1tvpXx
きれいな川に大谷氏がたくさんいたから、獲って帰って食べたお。
いったんよくゆでて、身を爪楊枝でくるくる取り出して、
フタとワタをとってから醤油味で煮たらウマーだったお。
275 :
謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/07/23(水) 05:13:59 ID:Lz/TZhQB
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:52:36 ID:6T+RU74c
>>276 水がきれいだったのと(底は岩と砂)、ワタをとったせいか気にならなかったお。
でも泥抜きしたらもっとうまいかも、だお・・・
たにし虐待だ
この暑さで^谷^死
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 18:15:29 ID:QWEAFwYC
鉄魚にたにしが殺られた
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:10:27 ID:F91YAuak
昨日、オオタニシの若い仔をメス2オス1を新しい水槽に入れました。
するとすぐに全てのタニシがしゃっくりをし続け、ゲロ吐き続けています。
足を水槽の壁に固定させて、身体を素早く回転させることもあります。
活動量は多く、盛んに水槽の壁や水草の表面を食べています。
オオタニシは生き延びて育ってくれるでしょうか?
メダカの外飼い水槽にいたオオタニシの仔です。ウチの小学生が仔タニシを育て
さらに仔タニシ(孫)を増やすという夏休みの生き物観察プランを立てたので
オオタニシの四月の仔と5月の仔をゆずって始めたところです。
>>281の水槽は.....
屋内プラケ(7L)夏休みに入ってからスタート。
底は、大部分が家に有った園芸店の「ビオの土」。表面に「湧水の砂」「川砂」。
親水槽にあった溶岩板、アナカリス、ウォータークローバー、流木を先に入れました。
土の厚みが5〜6cmなので水量は2L強と思います。
家にあった「微生物の素」などと「トルマリン」「ミロネクトン」「医王石」
「モンモリロナイト」などを適当に入れてます。
検査薬は持っていません。水槽の壁にはすでにミジンコらしき動くものやミズミミズ
が見えます。
酸素不足にならないように、通常の白熱灯から変えて昨日からレッドランプを
照らしています。フィルターやエアレーションはしていません。
今日はハゼ、シジミ、インドヒラマキガイ、アンモナイトスネイル、ミナミも入れて
しまいました。学研の科学で育ったカブトエビを入れそうでしたが、先週寿命を全う
したので入れませんでした。
しゃっくりは何のシグナルでしょうか。
いいかげんにやっていたので特定できません。
経験者の方はおられますか。
↑水温はさっき27.5℃。汚臭などはありません。
>>284 せっかく紹介してくれたのに悪いが、
成長日記以外はタニシとサカマキ貝を混同してると思われる。
>>281です。
>>284-285さんさっそくのレスありがとうございます。
身体を回転させているのが正常と判って、子どもと眺めながら、砂つぶや嘔吐物を
カラから落とそうとする動作だったのかな、と思いました。
後で、白熱灯をもう一灯ふやしました。
また三分の二ほど水換えしました。アナカリスだけでなくウィローモス加えました。
さきほどの様子では、しゃっくりは断続的に続いていますが、
吐き戻しは減って来たようでほっとします。
入れた生き物の中で、硬水好きのインドヒラマキガイが一番元気な気がして、
もしかしたら、いろいろな石を入れたせいでアルカリの硬水になってるのかも。
石の表面をバクテリアが覆って水が落ち着くと、いくらか緩和するかなと思いながら、
毎日の水換えを勧めてみようと思います。
タニシのしゃっくりの件で、いろいろ言葉を換えてググってみたのですが、
「タニシ 飼育 けいれん」と入れたとき、寄生虫の情報がヒットして
(前から知ってる情報でしたが)ドキドキしました。
「タニシ しゃっくり」では何も判りませんでした。
どなたかの経験談をお待ちしてます。
>>281-283=
>>286です。
あのあとプラケから多孔質の石類の大きいのを除き、
さらに竹炭を投入しました。
水質の悪さか、高水温(27-29℃くらい)か、理由は判りませんが、
仔たにしのうち一匹は穴を掘って半分潜り、吸水してますが動きません。
ほかの二匹は、穴を掘って同様に収まっていますが、
時々出て来て、ゆっくり動き何か食べてます。
でもやはりしゃっくりは断続的にあります。
二灯を一灯に戻し水温対策をして26-27℃くらいにすると起きている
仔たにしの活動量は増えました。
連投スマソです)・・・前にいた水槽(屋外30センチ)に残った他の仔たにしは、
以前同様に元気にしています。
前の水槽や今回のプラケとは別の、
もう一つ別の水槽(容量1L未満の屋内ボトル水槽)の仔たにしが、
上記のプラケの仔たにし同様に昨日から、
時々しゃっくりをしたり、穴を掘ってじっとするようになりました。このことは
病気や寄生虫だったら説明がつくかもしれませんが、わたしには判りません。
今は2〜3センチですが、オオタニシなので
丁寧に育てたら6センチくらいには育つはずです。可能なら生かしてやりたいです。
繁殖期は6月〜7月だそうで、当初考えていた今シーズンの繁殖は、無理ですね。
うちの小学生もわたしも眺めているうちにオオタニシが大好きになりました。
ボトル水槽はそろそろリセットの時期なので、ググって判ったことや
他スレ等も見ながらよくしてやろうと思います。
>>288 うちの奴は、年中産卵してるよ。水温が関係するようなので、真冬以外は増えます。
水が少ないようなので、そのままだとアンモニア中毒か、酸欠で死ぬのは
時間の問題だと思います。
どうしても、投げ込み式のセットのブクブク(水作)程度のもので十分なので
1000円くらいですが・・・・・・・・・・・
大量の水草、水槽の水の量、そしてタニシの数量、日光の量
バランスが取れればうまくいくとは思いますが、
1Lくらいの水量だと、結構難しいです。(水替えの頻度や、温度の関係)
>>288です。
289さん、まだ仔たにしを諦めなくていいんですね、よかった!
プラケのほうは、二週間ほど経って水がよく安定してきました。
ボトルのほうは、そうです容器が小さすぎです。たにしがしゃっくりを続けている中で、レスの後、
水質がどんどん悪化して、どぶ臭い匂いになり、トゲナシエビが元気ないと思ったら死んでしまい、
慌てていれたヤマトと、最初から入れたシジミも続けて死んでしまったので
ボトルはすすぎ、砂利を洗い、砂は全部交換しました。
ご指摘のようにアンモニアだと思います。こんな過酷な水量で続けるのは降参して、今は、
30センチくらいの水槽に、小型のフィルターを投げ込んで立ち上げ中です。
たにしは、プラケの三匹と、ボトルの二匹とも、しゃっくりを続けていますが生きています。
ときどき起きて水槽面を移動したりしますが普段は寝てます。しゃっくりは不明ですが、
寝てるのは夏のせいかもしれない。
291 :
290:2008/08/06(水) 05:50:43 ID:+5i/Yw+a
ちなみに、このボトルは5月に、
ttp://small-earth.jp/material/index.html のキットを購入して始めたものです。
キットの説明書では、フタをして飼育する、生き物が死んだら取り出さない(エサになる)、
ミネラル磁気活性創水装置の水を使う、エサはセットされた特別なエサを最低限・・という仕方。
説明書にそって子どもが立ち上げて、5月から二ヶ月間やってみて大変勉強になりました
が、...創水装置は買わなかったので、キッチン蛇口の普通の浄水器の水を使いました。
生き物が死ぬとほかの生き物が食べる、というのは、当初子どもは間近に見て学びました。
死んだメダカをオオタニシは大切にだき抱えるように持ち運びながら食べてました。
親のわたしのほうがハラハラしてキットの手法を継続できませんでした。
フタは生体を入れて二日で外し、水換えも生き物の投入・取り出しも
エサやりも一ヶ月で普通のメンテになりました。日光浴や照明に気を使いました。
この砂や石は、特別製らしくバランスも取れて小容量ですが、
すぐに安定して、ミジンコやアオミドロも湧いてにぎやかで楽しい時期も長かったです。
292 :
290:2008/08/06(水) 05:52:42 ID:+5i/Yw+a
連投ですみません、付け足しで)
メダカ(定員一匹)は三匹目、エビ(定員一匹)は5匹目まで入れました。
たにしは定員三匹ですが、うちにいたのがオオタニシだったので、一匹で続け、
途中から、大人のオオタニシを別に移して、オオタニシの仔を二匹にしました。
あとから、フロッグピットに付いてたラムズホーンを一匹迎えたので
崩壊が早まったかもしれない。済まないことでした
暫定的に、今は、オオタニシ二匹、ラムズホーン一匹、メダカ一匹です。
オオタニシ二匹(仔)は、背中にコケの弁当をしょって
今も生き延びてくれてありがたいです。
>>293 Wikipediaの文章からのコピー&ペーストではどうしても文章が長くなってしまいます。
>>292 キットのリンク先みたけど、高いなぁ・・・。
水槽をただ、庭や、ベランダにおいて、砂利入れて濾過は水作ひとつ。
フタは開放にして、大量に水草(アナカリス) ヌカエビ&メダカ&タニシ
これで、エサあげないでも勝手に育つよ。水量にあった適度な生体の
量のバランスも難しいとは、思うけどね。 エサは藻やコケ、ボウフラが適当に湧く。
ミズミミズなんかいれるのもいいかも。
297 :
290:2008/09/04(木) 08:05:00 ID:Oawfn+u5
上でしゃっくりをするタニシのことでカキコした者です
プラケのタニシは相変わらず、夏眠のようで、時々起きてくると
しゃっくりしながら何か食べてすぐまた眠ります。
吐き戻しは無くなりましたが、あまり元気ではなくでも生きています。
ボトル水槽のほうは、40*18*40くらいの水槽を立ち上げて
入れてやりました。
スモールフィルターに気休めにヨウ素濾過材なんか入れて、
底にビオの土とアマゾンの白砂、石と流木と水草...。
しゃっくりは続きましたが吐き戻しは無くなり、水質が気に入ったのか
夏眠からすっかり目覚めて活動するようになりました。
アマゾンの白砂はタニシは苦手みたい。
298 :
297:2008/09/04(木) 08:12:18 ID:Oawfn+u5
長文ですみませんでしたが、レス下さった方どうもありがとう。
おかげさまで、
昨日、帰宅したところ、仔貝が産まれていました。三世代目です。
寝てる間に胎内で育てていたのでしょう。うれしかったです。
>>296さん、そうですね、あのキットはちょっと高価でした。
そのボトル水槽は、実は外側をよく洗ってそのまま↑の水槽に沈めてあります。
メダカもラムズも、その他、インフゾリアやアオミドロも一緒です。
折をみて整理しようと思ってますが、
水槽内水槽に、時々、メダカやラムズが入って探索してるのを見たりすると楽しくて
まだ片付けてません。
おっしゃるよう、というか屋内ですが、エサは、殆ど入れず、週に一回くらい
人間の楽しみでやってる程度です。
今日はドジョウとヌマエビを追加しようと思って水合わせの予定です。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:28:51 ID:HU3qYxtc
たにしを飼う事になってしまったのですが
たにしの貝殻がボロボロの状態のが何体かいます
元気は元気ですが、やや可哀想なのでどなたか解決策を教えて下さい
ほったらかしでも治りますかね?
カルシウム不足ですな。
貝殻や珊瑚砂入れるといいですよ。
稲刈りが終わった。
田んぼに何万匹というタニシがいるのだが、誰も拾わない。
鳥も食べてないような気がする。
人間様が拾って食べてみようか。
いつもは魚屋で剥き身になってるやつを買います。
甘い赤味噌で煮付けます。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:01:28 ID:CGozGOS+
↑タニシ食えるの?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:56:47 ID:1PxQtVEq
>>300 ありがとうございます、さっそくやってみます。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:54:48 ID:ewZ/fmqZ
>>301 もったいないな〜。
3,000円/1kg辺りで売っていることが多いので、ちょっと下げて売ればいい小遣いになるんじゃない?。
306 :
303:2008/09/13(土) 16:44:03 ID:FqR6JRSK
そういう方法もあるんですね、結果次第でやってみます。
タニシの欠ける話しが、出てたけど、家では月1くらいで卵の殻を
砕いたのを入れてる。 水換えを頻繁にしてる人なら、問題ないけど、
あまり水換えしてない人は、PHや硬度にも影響するので、様子を見ながらしないと
水草が枯れてしまう元になるので注意です。
玉子やってみようかな。
ハマグリ2枚@10Lでやってるけど、最近
明らかに殻が薄くなってて痛々しい。
おかげさまで、
>>290で言っていた小型フィルターを回した水槽に移したオオタニシ二匹は、
今は八匹になりました。10月になってからも仔貝を産みました。
ときどき、謎のしゃっくりは続けていますが、元気にコケを食べています。
同じ水槽にいれたことのあるラムズホーンやアンモナイトスネールも
しゃっくりしてるのを目撃しました。
あ私は
>>298です。
>>309です。
小型フィルターの水槽のオオタニシの仔貝が今日また増えていました。
9匹になりました。
プラケでオオタニシやエビやメダカが長生きしなかった理由を考え続けていて
今回、はじめて、pHを測る試薬を使ってみたら、弱アルカリ性であったことが
判りました。たぶん怪しい石を残しているせいです。
ウィローモスが元気ない。一方、ラムズホーンやアンモナイトスネールが元気
だったことと合致しました。タニシ他には申し訳ないことをしていました。
殻つくるカルシウムが不足せずに、弱酸性であることはどうやったらいいのか
また考えてみます。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:44:40 ID:J/ZfH4w+
小松菜を食わせれ
>>310です。
ググったら、弱酸性に維持するためにピートモスの濾材を、フィッシュハウスにいれて
沈める、という方法を見つけたのでやっています。
このごろは休眠することなく元気で水槽内を動き回っています。
スモールフィルターの水槽では仔タニシがさらに2匹増えました。
>>311 春になったらプランターでレタスと小松菜を栽培してみようと思います。
タニシだけでなく、その他、オウムやドジョウにも好さそうなので
家で育てた安全な葉っぱを入れてやろうと思って。
ケールを材料に使った「エビ玉 premium」というのを、
タニシが喜んでくれるので、冬の間はこれでやってみることにしました。
ケールは小松菜同様に栄養ありそうです。これはエビ用のタブレットですが、
一匹いるヤマトヌマエビはまったく食べません(謎
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:20:48 ID:0UNcywOm
タニシというと、夏の印象が強いが、うちのタニシは今日も元気
age
睡蓮のトロ舟の水が汚くなったのでリセットしてみたら、オオタニシが死滅していました。
多分、オオタニシが死んだことで水質が悪化したのだと思われますが、オオタニシには
越冬用に底土が必要でしたでしょうか?
生き残ったのを助けたいので是非、教えてください。
冬期結氷・積雪ありの中部地区です。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:05:17 ID:v+4TsfJ/
凍り付く水中にいるより、土中のほうが、越冬しやすいことは想像できますが、
死滅は残念でしたね....
今年二月からセットした屋外の水槽と、室内の水槽にそれぞれオオタニシを飼っています。
屋内のほうはヒーターを入れてしまって冬を迎えませんでした。
この水槽のオオタニシは、夏眠の時は、底床に姿が隠れるほどの穴を掘ってもぐっていました。
生き残ったのが少しでもいたなら、春まで屋内で飼うのはどうですか?
鍋か洗面器かポットか、瓶でもよいので、赤玉土とアナカリスをいれて
室温で飼うと良いです。フロッグピットやチドメグサなどもあるといい。
うちのダイニングテーブルに、秋に生まれた仔メダカとオオタニシをいれた
ガラスボトルが置いてあります。
加温と酸素は、一日の温度差があまり大きくならない程度に気づかいながら、
テーブルランプの熱、テーブルランプの光+水草の光合成、です。
あと、
316に書いた
外置きの水槽のほう
こちらには10センチ厚の底土があり、
底土には、空の植木鉢を埋めて水深の深い部分を作ってあります。
越冬の際には、魚もエビも巻貝も、より深いところへ移動すると思います。
土を掘れる者は掘って潜ると思います。
オオタニシの姿は秋の終わりから見えません。
現状、気温マイナス2度、水温3度くらいですがガラス面をラムズホーンが
まだ動き回っているのは見えます。
その他は、モスが茂り目視で確かめられません。
底まで完全に凍り付くことがなければ、そして水槽が割れなければ、
このままで越冬するだろうと考えています。
春に結果をご報告できると思います。
日中に日が当たると水温は上がりますが、
様子を見て氷が張っても厚くならない程度に
保温またはカイロをほどこそうかと
今は考えています。
319 :
まんこ:2009/01/06(火) 10:53:06 ID:AN0LfBWy
たにしと
かわになは
どうちがうの?
縦に長いのがカワニナ
横に広いのがタニシ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:23:07 ID:usWssJZH
子供のころよく食ったなあ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:18:14 ID:Fk8Fz31n
田螺ってまずそうだけど、火垂の墓に出てくる田螺飯はガチで旨そうだよな!!唾がでる〜〜ってか!!
ヒーターつけてる水槽ですが、順調に繁殖中。今年になってまた一匹、仔貝が誕生してます。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:22:45 ID:b+yU2iM/
先月、金魚水槽にいれた大タニシ(まだ1.5センチくらいだった)
を見かけません。タニシって金魚に食べられてしまうのでしょうか。
それとも大タニシのほうで、大暴れの金魚や水質が気に入らなくて
穴を掘って眠ってしまったのでしょうか。とにかく姿がない。
食べるよ。
大きなスクミリンゴガイでも、中身出されて引きずり回される事もあるし
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:30:50 ID:usqdQ2Po
金魚は、
生きてて元気なフタがついてる巻貝でも食べちゃうんですね。なんてこった。
レスありがとうございました。
あ、でも、同じ水槽にラムズホーンもシジミやホルンスネールも住んでいるんですが
タニシは食べたけど、ラムズホーンやシジミやホルンスネールはまずくて口に合わな
かったんでしょうか。触角などを金魚がつつくので、巻貝たちは触角をちじめながら
住んでいます。
たしかに、たまにですが、底床にラムズホーンの殻がおちてることは、たまにはある
んですが(寿命で死んだのを、金魚やエビが食べたのかと思ってた)
今田んぼからとってきた泥にタニシを冬眠させてるんだけど、
もうそろそろ起こしたほうがいいかな?
うちのタニシは夏でも冬でも、気まぐれに寝る。
たしかに温度が低すぎて寝てるんだったら、春に起きて来るだろう
温度が高すぎて寝てたとか、エサが少なくて寝てたとか、
水質が好みに合わずに寝てたとか、理由によると思うし。。。起こすって、どうやるの???
田んぼから採って来た泥に冬眠できて、タニシは嬉しかろうなあ。
うちなんか、砂だったり、濾剤だったりだよ
ボトルアクアにオオタニシを入れている。PCの脇、デスクライトの下に置いてる
タニシの足や口や触角の動きを、じっと見ていると魅いられる
美しいなあとまで思ったりする。
白点病の治療で水槽の温度を30度ぐらいまでに上げたら
一気に100匹ぐらいまで増えたんだけどみんなどんどん
死んでいき今では10匹ぐらいに。。。。
みんな小さい頃死んで殻だけになってしまった。
この場合、やはり問題だったのは餌かな?コケがないような
環境で飼ってたからなー。水草もなかったし餌がなかったのかな?
一気に100匹も増えるって、どのくらい短期間に?
卵胎生だから、勢いがあってもそうそう一気には増えないと思うんだけど。
まさか、卵で増えるジャンボタニシのこと?
うちのタニシさんは「エビ玉シュリンプ」がどうやら大好きで
足で、大切に抱き抱えるように保持して、モフモフと
半日くらい同じ姿勢で食べ続ける。
メダカ用の「乾燥アカムシ・糸目、川魚の餌」も嬉しそうに水面に登って
食べるし無論、ドジョウ飼育研究所のグロウとかも大好き。
浮泥も大好きだし、...要するに何でも食べてくれる。
生態系を作ろうとするときにタニシは必要不可欠ね
高々1ヶ月ぐらいの間だよ。
あと、1週間ぐらい前から黄色いどろどろしたものを
出すようになりました・・・('A`)
なんなんだろうか?いままでこういったことがなかったので
対処に困る。体調はいいみたいだけど。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:07:30 ID:CEM0LIRN
カワニナはこのスレでは駄目なのかな?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:51:14 ID:Ais76HzQ
金魚のいる水槽ではタニシの幼体は増えないか。
10センチ以下の金魚と成体のタニシがなんとか同居可能ってところか?
>>334 私の経験から子タニシは全部食べられます。
小さいのをみかけたら産卵箱みたいなのに移動して
大きくなったら水槽に放すってのがいいかと思います。
見つける前に食われる可能性も高いです。('A`)
まめたにしがみたい
337 :
毛無しさん@おっぱい。:2009/04/02(木) 03:15:43 ID:1U4djDA5
タニシじゃないけどミズシダタミなら取ってみたいかな。
子供のころは近所の公園の池の底の泥に手を突っ込むと
なんとなくオオタニシが取れたけどいつの間にか
コンクリで底を改修してた。
〜^し^〜@ たにしは鼻がデカイ
足も器用だよね。
エビ玉シュリンプひとかけを
一匹でひとりじめに抱え込み
持ち運びながら食べ続けてたりする。
金魚の塩水浴の時は隔離した方がいいの?
室内でずっと放置するのは悪そうだったから、
日の当たる外にケースを移動させたらタニシたちが動き始めました。
潜っている場所に日によって変わっていました。嬉しいなぁ。
気温が上がった途端そこらじゅう大暴れするね
食ってる時の痙攣うってるような動きがかわゆす
家のヒメタニシちゃんが、黄色っぽい綿を大量に吐き出してる。
前回は、この綿みたいなのにマメタニシがいたんだけどまた
新しいタニシがうまれるのかしら?
卵胎生だから小さいのがいきなりぽこって出るんだよね。
前回は、その決定的瞬間を写真に収めたよw
345 :
海腹川背:2009/04/09(木) 18:33:12 ID:eNJY6b8F
海腹川背
オオタニシって本州で屋外越冬可能ですか?
ヒメタニシかオオタニシを屋外プラ舟なんちゃってビオに導入したいんですが、
どちらがお勧めでしょうか?
>>346 ヒメタニシは知らないですが、オオタニシは越冬できます。
うちの近所でも越冬しています。中部地区です。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:14:14 ID:EqeKUbYx
>>346 絶対にヒメタニシ。繁殖で増やすにも、調整するにも、簡単。
オオタニシの場合は、逃げ出したときの影響が大きいので、外飼いの場合は
さけた方が無難です。あくまで私見ですが。
>>348 >オオタニシの場合は、逃げ出したときの影響が大きいので、
もしかしてジャンボタニシと間違えていないか?
オオタニシ=日本在来種
ジャンボタニシ=スクミリンゴガイ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:57:38 ID:6tD2BDZP
>>349 すまん。間違えた。m(−−)m
素直に謝るのでバカにしないで。
>>350 バーカ、バーカ
チンドンヤ
お前の母さんでべそー!
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:01 ID:1Au7k2fr
ひどいよねー
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:49:26 ID:LE21SpYr
ううむ寒いのかたにし底にひっこんじまったぜ。
反面、モノアラくんは元気一杯です。産まれたての子供がムニュムニュ這いずり回ってます
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:28:43 ID:bNEt5tMx
新しく立ち上げたビオに近所の川の砂を入れたらコモチカワツボらしきものが壁面にうじゃうじゃと…\(^O^)/オワタ
そういや去年はヒメモノアラガイが沢山いたのに2〜3匹しか見付からなかったわ((;゚д゚))
うちの古いビオに避難させた方がいいかな…
すげえコモチカワツボ?にヒラタビルが食い付いてた!!
このかけがえのない仲間と協力して潰しまくるのだぞ
マルタニシ
世間で言われてるほど増えないんだよな、うちのプラ舟80では。
昨年、確かに子供はたくさん生まれた。
しかし育ったのが極めて少ない。
同居してるのはメダカとドジョウ。
喰われたとも思えない。
メダカもドジョウもピンピンしてるし、水質が悪いわけでもない。
親タニシは死者も出たが、冬を越して1年生きたわけだし。
日が当たるのは半日。
水深が浅いので、真夏はすだれも使用。
印象としては水温はかなり高めが好き?
春になって動き出したかと思えば先週末の寒さでまた土にもぐったし。
このスレにあるとおり、姿形に似合わず意外にデリケートなのかもしれない。
20匹から初めて1年で増えた感じがしない。
タニシは死ぬといつまでも殻が残るのが難点だね。
>>356 なんでタニシ育たないんだろうね?
おいらが育ててるのはヒメタニシなんだけど
成長が楽しみだななんて思ってるとすぐに
殻になってる。。。
金魚の病気治療のときなど一気に300ぐらい
子供が生まれたのにほとんどが死にうせた。
何匹かは生き残るし今大きさで言うと中タニシ
ぐらいになってるんだけど、ほとんど死んでしまう
というのがいまだにわからないし謎。
たとえば餌かな?と思いコケだけじゃなくロウトからも
すえるような細かい餌を与えたりもした。それでも
駄目だった。
タニシなんかほっとけばどんどん増えるし手間がかから
ないと思ってたんだけどね。タニシ歴1年にしてその難しさ
をしったよ。
>>356 マルタニシは田んぼで爆発的に殖えているわけで。
底に泥、浅い水が好き。
高い水温だって、水が浅ければ関係ないよ。
長レスすまん暇だから書いてもうた
タニシ5ヶ月暦の私がヒメタニシを飼育&観察してから考えた「推測」だが、
タニシは、全体的にみて行動が遅い印象を受ける。
ていうか遅い。(同居しているスクミリンゴガイと比べて)
しかしその印象とは裏腹に(ペースこそ遅いものの)意外と大食いみたい。
コケや細かい餌を与えて少量ずつ摂食するのもいいが、
底にまかれた餌を横取りされず、心行くまま摂食したいのではないのだろうか。
摂食:プレコタブ1粒やザリエサ10粒、花びら等のいずれか1つを置くと、
何日か掛かるが完全に食べつくす。無くなったら交替で餌追加。
タニシの様子:5匹の親貝(野外採取個体)、新たに誕生した稚貝は約12匹で約4ヶ月経て約1cmに成長。
親貝の新たに成長して形成された殻は色が違っており、頂点のほうの元々溶けていた殻は再生していない。
稚貝は色、大きさにばらつきあるが、殻が溶けている様子は無い。
(同居しているスクミリンゴガイのほうが成長スピードは速い。)
参考までに環境:ほぼヒメタニシ専用水槽、(スクミリンゴガイ同居)
約30cm水槽、テトラスポンジフィルター 大磯砂細目
フィッシュレス・サイクリング法で立ち上げ。(アンモニア水添加法)
テトラテスト6in1 (2週間前の記録)
NO3-硝酸塩:10 (不思議なことに、ほぼ足し水しかしていないが硝酸塩の値は常に10の値をキープする。タニシのみだからだろうか?)
NO2-亜硝酸塩:0
GH:8
KH:6
PH:7.2
Cl2:0
温度:最近20℃くらい
日光:北向きの小さい窓 アナカリスが育つ程度しかない
(緑のコケはガラスにはえるがタニシが食うのか斑点状となる。)
飼育5ヶ月暦ですまないが、
>>356の環境なら、昆布やワカメ、野菜?を与えたら良いかもしれない。
メダカやドジョウの口に入らないほど大きく、かつタニシが歯舌で削り取れる程度の餌がいいと思う。
つまり横取りされなさそうな餌がいいのでは?タニシは餌を見つける能力が低いのかもしれないし。
>>357 ロウトからすう=濾過食ということ?濾過食メインで行くなら青水を作ってそれを投入か、
スピルリナ粉末や野菜粉末を投入してもいいかもしれない。
(タニシ専用水槽での話しだけど・・・粉末系は魚のエラに詰まりそうで怖いw)
私もよりよいタニシを育てるために試行錯誤中です・・・
オオタニシのカラの背中に、
ホウキみたいに放射状に植える藻がついて
タニシも動きずらそうです。
タニシはカラに泥がついた時などに、足をしっかり壁につけて
カラをゆさゆさ回転させますが、この子は、水草の間を移動する
たびに回転させていて苦労してる模様。
放射状の藻が三カ所くらいから生えて、自身のカラよりも長く
藻だけで二センチ以上は伸びている。一才にもならない若い子で。
つかまえて、刮げてたり、藻をつまんでハサミでカットしてしま
おうか、と思った時もあるんだけど躊躇してます。
前は、別タニシがこういう藻を食べている姿をみたけれど、この
頃はそういうこともなく、たまにヌマエビがツマツマしてるだけ。
もしも、こそげ落としたり、カットしたりすると、どうなるんで
しょうか。なんでもないことかな。
無濾過、無加温、屋内、照明ありですが、水質問題ありかしら。
元々殻にそんなもん着いてなくても生きていけるんだから剥がしてやればいいだろ…
>>360 逆にそんなタニシならそのまま育てるべき。
甲羅に藻が生えてる亀が重宝されるようにw
そんなことより、ヒメタニシが吐く茶色い綿みたいなのは何?
水質を浄化してるという証かしら?金魚の稚魚用水槽に
アナカリス、マツモ、浮き草などを浮かべてるんだけど水が
半端じゃなく澄んだよ。
澄む前から綿はいてたんだけどね。
泥入り半日陰ビオと枯れ葉入り直射日光藻だくさんビオで飼ってるけど
明らかに前者の方が成長が早いわ。泥の有機物はバカにならんのか…
>>360ですが、
藻を刈り取るかどうか迷いながら、まだ刈っていません。レスありがとうございます。
取っても取らなくても構わないし、むしろ吉祥亀みたいに縁起物かもしれないんですね。
水質やなにかに問題があるようなことでないことが判ってそれはよかったです。
藻は、殻の高さの三倍の長さになってきて、ふさふさなのでヴォリュームでは殻の五倍
くらいに育ってきています。
>>363 >>362 > 茶色いのはウンコです
うちのは綿みたいなものは見ません。
糞は、パラパラと吹き出して来る
細かい、粒状のもの多数1mm以下で、綿のように見えたことは
ありませんね。なんでしょうかね。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:12:37 ID:C9ZzoP40
かわいい子タニシがもしゃもしゃしてるのを見てたらヤマタニシも欲しくなってきた
ヤマタニシの飼育はムズイ。
アズキガイなら簡単だけど。
へぇ難しいのか…鬱蒼とした森にいるし温度管理がムズいのかな?
どうやら菌食らしい。
腐葉土とか紙なども食べるけどジリ貧で死ぬ。
ただ又聞きで累代しているヒトがいるらしいけど。
まあ複数種いるから簡単なのもいるのかも?
アズキガイは室温が30度超えでも死なず、普通のカタツムリと同じように飼育できる。
適当に飼育しても爆発的に増える。
カタツムリみたいな食性だと思ってたら違うんだね…あきらめます(´・ω・`)
カタツムリ様の網目がかった肉体でタニシ顔というエキゾチックさがたまらん>山谷氏
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:45:17 ID:sDnIS4Qb
タニシの同居水槽で不適切なのは次のどれですか?
@カワムツ
Aアメリカザリガニ
Bメダカ+ミナミヌマエビ
どの水槽にも小さなタニシがいます。
引越ししたほうがいいですか?
Bは問題ない
ミナミはタニシの上にマウントして
つつきまくってるけどあれストレスにならんのかね
>>375 逆にマッサージ効果で血行がよくなり健康になるんじゃない?
うち、Aと同居してるよ。
一回喰われたことあったけど、死んだのを喰われたんだと思う。
@と同居させてたときは、カワムツの動きで落ち着けなかったみたい。
あまり良いことは無いと思う。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:48:21 ID:WgcGS+cm
373です。
みなさま回答ありがとうございます。
Aはいけそうかなと自分も思っていました。
@は377さんに言われてみて確かにそうと思いました。
でも水が澄んでくるのでタニシは入れておきたいので水槽内のレイアウトを
工夫して、カワムツが入ってこないエリアをつくるとかしてみようと思います。
たにしカワイイよたにし
いい感じに苔むしたのがいるんだけど、エビと一緒に入れたら速攻ツマツマされて丸裸にされそうw
30cm水槽に、コケ掃除のためヒメタニシちゃんを投入しようかと思う。
10匹は多いだろうか?
食べるスピード早過ぎても餓死しそうだしなぁ…。
余分なタニシちゃんはどうしてますか?
バケツにいれて、金魚水槽の横に置くのも何かあれだなぁ…。
餌もいりますよね。
たにしって、食べるものがなかったり、
水質が気に入らなかったりで、
すぐに休眠しちゃう。
水換えしたり、エサの臭いをかぎつけて
再び活動しはじめたり、
けっこう強くて
簡単に死んだりしない気がする
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:54:18 ID:gmR1J1ty
>381
うちはオオタニシ、丸タニシ、カワニナを入れましたが、
オオタニシは全滅しました。
丸タニシは適度に活動しつつ子供も生まれました。
カワニナは水温が低い時期はタニシより活発でしたが、現在は生死不明。
タニシはうちではうまく合わないみたいで死んでいってしまう。
今二匹残っているけど、、、
一方カワニナは元気ブイブイ。
こないだから稚貝がいっぱい見つかってる。
可愛いよ、カワニナ。
水は井戸水。
最近ヒメタニシの姿が見えなくなってきたと思ったら、
同居人のカメ(幼体)がボリボリ食べているところを目撃してしまった。
まだまだ子供と思っていたのだが・・・。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:18:14 ID:myNfrtN4
>>383 カワニナうざくね?1匹だけ入れたら50匹以上子供産みやがった…
タニシはかわいい
サカマキの稚貝もきもい
安部の餌にすべく駆除しないでいるんだけど
小さいのに猛スピードでこわい
タニシはかわいい
なんでだろ
387 :
エリート街道さん :2009/06/24(水) 19:30:45 ID:8tMwyf/q
夜中の田んぼに懐中電灯持ってタニシ探しに行ったら、三分くらいで群れになってる奴らを見つけたんだけど、何タニシかわからなくて気になって
ます。以上
あっそ
ハゲてる方だけに言いたいことがある。
遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。
これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?
調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・
そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・
でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・
ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
ピンク色の卵塊が見られる水田では、
どんなタニシでも怖くて捕まえる気にならない…
近所の水田、ほとんどがジャンボタニシに占拠されてるし。
PC横のペットボトル水槽に二匹いるタニシ。
夏眠かな、すっかり眠ってしまってつまらない。
3歳の甥にタニシとサカマキガイを見せたところ、
「たにしはかわいいけど、そっちの(サカマキガイ)はかわいくない!」
ってきっぱりはっきり言われた。
ちいさいほうがかわいいもん><
俺、ド田舎県在住だけどタニシはいない。
川や用水路を見てもカワニナしかいない。
@北陸
タニシはいるようでいない
そうだよな〜いる所にはいるんだけどね。
カワニナはどこでも見れるけど。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:21:10 ID:3z5kgJMj
タニシとカワニナの区別がよくわかるな
おいおい、子供でも分かるぞ。
増えすぎたヒメタニシどうしよう。
近くの河へ放流しにいってもいいのかな。
本当は駄目だけど姫ならいいんじゃね。
鯉にやったら食べるんじゃない?
里親スレ持ってけば?
自分ならサイズによっては欲しいかも
ああごめんここ日淡板だった…
アクア板のつもりでいたよ
タニシくらいなら川に放流で解決だな。
売っても大した金にならんし。
カワニナは魚の糞を食べるかな?
ここはタニシスレ
タニシはなかなか見つからん
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:37:38 ID:RD1FHqZq
自家採取でヒメタニシだと思って飼育してたら大きくなりすぎて調べたらオオタニシだった。
ちっこいのは黄色っぽいしな
オオタニシさんたちは今日もいつも通り
背中の殻に大きなボウボウの藻類を生やしている。
水槽内で口をのばしてモフモフいろいろなものを食べ
ぴゅーぴゅーいろいろなものを漉しとっている。
オオタニシは小さいうちは可愛いんだけど大きくなりすぎるとキモい。
我が家のオオタニシ様は拳大くらい成長したぞ。
ジャンボタニシかと思ったくらいw
へーそんなに大きくなるのかーーーーー(・・)
今のオオタニシ水槽では間に合わないなあ。
拳大にもしなったら大きい水槽を作らないと!!いっぱい食べるでしょうね。
最初はポロポロと仔貝を産んだけど、このごろは数ヶ月〜半年に一匹くらいに
なってきたよ。安心して暮らしているのかな。
拳大裏山
姫様の殻に穴あいてきた…コケなし水槽では無理だ…
冠山制覇
>>416 コケ関係ないと思うけど。
小さな珊瑚化石でもひとつ入れとけば大丈夫だよ。
カワニナにタニシは駆逐されたのかって言うくらいタニシがいなくてカワニナばっかりだ
タニシは意外に生息域が狭いよな。
いるところはいるいけど、いないところはカワニナしかいない。
うちとこもたった1匹のカワニナから爆殖…タニシの赤さんはポロポロ亡くなる
水槽だとカワニナのほうがタニシよりも強い気がするよ
ヒメタニシが全くいなくなった
>>423 水槽の底に貝殻が隠れるくらいの穴を掘って夏眠してるのかもしれない
パワー!!!!!!!!!!!!!!
タニシかわいいよタニシ
タニーはおもしろい
水槽を綺麗にしてしまうとかわいそうだなw
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:36:08 ID:s7tKNMpX
タニシってコケの他に何食べる?
レタスとか食わないんだが
メダカの餌とか食べてないような気がす
目の前にザリエサ置いたらモフモフしてる
魚の糞とか餌の食べ残りを食べているよ
>>429 アヌビアス・ナナの新葉をモフモフしてたからお仕置きしてやった。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:29:33 ID:KmS7aAfy
水草もないから赤ムシの乾燥エサ沈めてやったら食ってた
ただほとんどがメダカに食われてるが…
またウチのオオタニシ、一斉に眠ってしまった。。。
さっき見たらひっくり返ってピクリともしてなかった
けど慌てて元に戻したら触角チロチロしながらのそのそ動き出したw
いや、死んでなくてホントによかった
でもひっくり返ってる間にグッピーたちにつつかれて弱ってたらやだわ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 07:36:48 ID:aMQwO690
たにしって水槽の外に出ちゃったりしない?
最近用水路に行くとデッカイのがすげえ活発に動いてるの見掛けるんだけど
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:46:25 ID:Sd5g3NFQ
茹でキャベツとか軽くスルーなんだけど
同居のメダカに取られないエサとかって何かな?
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:54:14 ID:98SldcOn
>>437 うちのオオタニシは、エビ玉シュリンプ(エビ用のペレット餌)が好き。
足で包むように抱え込んで、ひとりじめして食べる。
あと..死んだメダカを、足で包むように抱え込んで持ち運びながら食べていたことがある
取り出さずに置いたら、骨も残らなかった。バクテリアも働いた..と思うけど。
与作ヨサクよさく439
アカムシの乾燥エサを大きいまま水を含ませて
沈めたら抱えるようにして食べてるな
餌が大きいからメダカは食べにこないww
ザリエサや魚の死体大好きだよな 野菜系はカワニナしか食わん
ヒメタニシ1kg頼んだw
1kgで800円送料1000円でした。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:02:03 ID:X/623cDG
今日の早朝、釣りポイントの近くの用水路で老若男女総勢30人ぐらい集まってタモ持ってガサガサしてた
なんかのイベントかな、と思って車の窓開けて「なんか採ってるんですか?」
て訊いたら
「ジャンボタニシの駆除ですわw増え過ぎて…w」
ってポイポイ道に大量に捨ててた。
そのままその道を進んでったらパリパリパンパン小気味いい音が炸裂しまくりでした。
>>436 それ多分ジャンボタニシだよ
ヒゲが長くて振り回しながら
結構動きが速い
タニシは可愛いと思うがジャンボは気持ち悪いと思う
これって先入観というものかな?ひとの肌の色の違いでも同じ感覚があったりする。
ジャンボの話しはやめてくれたまえ!
ヒメタニシたんと一緒にすんなよ
ジャンボ
>>447ですが
最近何ヶ月も、新しく仔貝が生まれなかったんだけど、今日、新しく、
ひどく小さく白いのが生まれましたよ。
今まで産まれた中でいちばん小さいと思う。
この休みに水草を新しい種類を足したり、前のを取り出したり、
そのせいで、水質がちらりと変わったかもしれない。
そのせいで、急に産むことになったのかもしれない。
巻貝って概ね丈夫だけど、水質の変化があると、仔貝や卵を産みます
万一親貝が新しい環境に適応できなくても、仔貝が適応して生き延びる、種としての戦略でしょうか
汚ねえ水槽だな
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:13:42 ID:d3Mt/ljm
タニシが住みやすいようになっています
オオタニシとヒメタニシを同じ水槽に入れても、ハーフとが生まれたりしない?
ハーフが産まれるかどうかよく知らないけど。
一匹のラムズ、一匹のホルンスネールと、
多数のオオタニシを一個の水槽で飼っていた時、
ホルンスネールが、一匹のまだ若いオオタニシに
触手を伸ばして殻に管を差し込んでいたのを見つけて驚いた。
その時一回だけだけど。大きさが同じくらいなら交わる(交わろうとする)くらいは
するみたい。以来、飼い主の節制と考えて、ホルンスネールとオオタニシは別べつの
水槽に入れることにした。
埼玉の田んぼでヒメタニシを捕って飼ってるが
ショップかねだいで初めてマルタニシ見て、
ホントに丸っこくて和んだ。
買うべきだったか?
値段を見るのを忘れたよ
オオタニシも銀座のパウパウで見て
その大きさに感動したが
確か3〜400円だった
はるか昔九州の実家の田んぼにいたのは
マルタニシじゃなかったかと思ってるけど
今じゃジャンボなヤツがウジャウジャ居るだけだ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 03:39:52 ID:AkjH5cNI
age
455 :
まきがい:2009/11/02(月) 21:18:52 ID:WDC0p/RF
昨日たにしを買ってきました。種類は何だか分りません。5匹で300円でした。
456 :
まきがい:2009/11/03(火) 23:24:52 ID:Ed/BoHRb
買ってきたたにし少しは水槽内の苔を掃除してくれると思ったが何もしないで
あちこちうろついてるだけ。糞ばかりして役に立たんな。
脳ある鷹は爪を隠す
>>456 そのうちに底床にカラが納まるくらいの大きさの穴を掘って
すっかり何日も眠るし...
室内水槽にタニシ入れたいけど、そこはアベ天国…
オオタニシならあるいは…いや、以前触角が短くなってたな…
もにもにするタニシの口を堪能したい…
タニシって働きぶりは評価に値するけれど鑑賞には値しないよ
油性マジックでお絵描きしちゃいなYO!
いとも簡単にカラータニシの出来上がり。
いやいや、実際さっきまで堆く糞を積んでいたと思ったら5分でそれが跡形も無く消えたのを見たら恐怖すら感じるから
>460
そんなことないよ!可愛いよ!
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:22:53 ID:2NarQ3dA
家のたにしソイルの中にもぐってるんだけどなにしてるんだろう?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:23:37 ID:Uu6Strdn
寝てる
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:54:09 ID:5+u1QFTg
>>462 それって、タニシが糞を食べるってこと?
そのたうり
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:20:42 ID:+SiHAaKw
スネールウザい
潰しても潰しても増える
スネールはスレチ
アクア板の回し者めがw
ほらほら、ここで何日待っても返答来ないレスがアクア版ならすぐ来るぜ!
こっちこいよw
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:28:17 ID:G4fR50PJ
age
金魚とドジョウのうんこ食って長生きしますように
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 14:39:47 ID:Wi1eC024
うちのオオタニシは水槽の中で順調に育って、
仔貝も何度も生んでいる。
タニシって智慧をもっていきているように感じたり、
手元において飼っていて楽しい
よほど水質が悪くても、カラの蓋をして
冬眠・夏眠してしまうだけで、飼い主に水質管理についての余裕を与える。
タニシがいれば、水槽がピンチの時にもいつも助けられる
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:30:36 ID:egPHLpI+
デンデ…でんでん虫
ネイル…スネイル
カルゴ…エスカルゴ
ムーリ…かたつむり
カタッツ…かたつむり
マイマ…まいまい
スラッグ…なめくじ
ツーノ…かたつむりの目
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:12:18 ID:F1kiFlGu
テスト
秘めた西
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:09:48 ID:wJHgZoBM
大たにし
角たにし
姫たにし
丸たにし
一昨日から家の外飼いと家飼いのヒメタニシが動き出したw
急に土にもぐってたとおもったら水槽面をはうようになった。
気温が上がったからかな?内外で急に動き出したから
偶然じゃないよね。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:52:49 ID:e8ekBlEH
若い子が言う、カレシ↑の発音で
タニシ↑と呼ぶことに決まったそうです
たにしって底床は何がいいだろう?
田んぼの泥がそりゃいちばんいいだろうが観賞用だからなぁ…
大磯でいいだろうか
今までで一番殖えたのは底床の上にカキ殻の層を作ったときだな
test
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:03:06 ID:LmhZOlMn
サンディーゴールド(雲母みたいなキラキラしたサラサラの砂・中性)
の水槽では、シジミは長生きしたけれど、タニシは無理だったみたい。
(ガラス面や水草にくっついているほかの巻貝は長生きしてた)
サンディーゴールド金魚水槽×
赤玉土の花火ボトル◎
荒木田土+アマゾンの白砂・ドジョウ&グラスキャット水槽◎
屋外・小石のハゼの舟○
屋外・荒木田土+田砂のドジョウ水槽○
一番増えているのが、
荒木田土+アマゾンの白砂の水槽(白砂は既に白くない)
水が気に入らないと、底床に穴を掘ってすぐ眠ってしまうし
水換えして水が気に入ると起きてくる。
底床小石の舟にいれた時、冬は越えてくれたが春先の温度変化で☆(;;
たにしとかどこで捕まえてくるんだ?
子供の頃は用水路とかで捕まえたけど、用水路の上にカバーがついたりしてとれなくなっちまったよ
>>486 俺は地元田園地帯を流れる幅30cm程の用水路
(湧き水が緩やかに流れている場所に多い傾向有り)
Google等の航空写真を見て、目星を付けてから周れば見つけ易いかもね。
タニシ20匹をメダカの水槽に投入。
しばらくしたらえらい事になってた(笑)
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:05:46 ID:+a4ARoI4
えらい事ってどんな?
たにしのベロでメダカを巻き込んでたのか?
ヒメタニシを譲ってもらったんだけどすぐガラス面から落ちてひっくり返ってたり砂に潜ってたりするんだけど
ガラス面のコケ食べないし何か問題あるのかな?
普通。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:16:45 ID:xE5GmpO1
水際に整列は酸素不足
底で殻に引きこもるのは水質悪化
でおk?
とりあえず換水したら収まったけど
金魚はタニシ食べるのか?
殻だけになってるのだが!
口に入る有機物は何でも食うぜ
ビオ掃除の後はよく水際整列するなあ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 19:58:33 ID:vyRUNXJf
石巻貝は殻の先っちょが欠けているのがいるけど何故なんでしょうか?
殻は成長するにつれて大きくなるのですか?ヤドカリとは全然違うのですか?
※質問を重ねてスミマセンよろしくお願いします
水質が酸性だと先っぽから溶けてく
タニシの殻は人間の爪なんかと同じで体の一部
成長するにつれて大きくなる
>>498 ありがとうございまし!
すこし前に細長のタニシに水草やホテイアオイを喰われて石巻貝に変えました。壁面のコケを食べてくれるので細長のやつに比べて愛情が湧きます(笑)
>>499 それは恐らくカワニナだな・・・
タニシは普通目に見えるほど食害しない
石巻貝はコケ取り能力は抜群だが淡水では繁殖せず使い捨てだから注意
タニシとカワニナが時々仲良くしてるけど交雑はしないよね?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:26:12.32 ID:Ucp0ZSoq
つぼどん、つぼどん!
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:55:52.75 ID:d6nYjOQp
ダンカンこのやろうっ!
田んぼのにしがいすなわちたにし
モノアラガイはレッドデータになるくらいだしやっぱりデリケートなのか、途中で絶えてしまった。
今はどっから湧いてきたのかしらんとんがった外来種に置き換わってる。てめえ可愛くないから潰してタニシさんのご飯の刑だ!
>>369 以前陸貝飼ってたけど、ヤマタニシを繁殖まで持ち込んだことがある。
確かに難易度はかなり高い。
食性は生息地で拾った落ち葉以外に、意外にも
サツマイモとキャベツを食った。サツマイモはかなりよく食う。
完全な菌食ではなく、菌とか腐植メインに草食もOKな感じ。
スギヒノキ類の落葉をたっぷり入れると落ち着く傾向があった。
とにかく湿度や照明にうるさい上、小心者で物音とか振動を
察知するとすぐ引っ込んじゃうのが問題。
あと産卵数が少なく、頻度も低い。
ただふ化率は高いので、産めば普通に増える。
粘性が無く、ピンポン玉のようなきれいな球形の卵を生むよ。
子供のかわいさは陸貝でもピカイチ。
続き。板違い失礼。
陸貝は底材の消毒とカルシウム分の補給、マメな清掃と湿度維持さえ
押さえれば、意外と希少種や繁殖困難とされてる種類でも、
プアな飼育環境下で人工繁殖しちゃうのが楽しいところ。
底材は赤玉土が万能過ぎるし、カルシウム分は小鳥用の
カットルボンという最強兵器がどこのホムセンでも格安で入手できる。
飼育環境も惣菜タッパーや100円プラケ、エサもサツマイモか
テトラミンで大抵いける。
予算や場所、ヒマがなくても差し支えないのが陸貝のいいとこ。
南方種に手を出さなければ電源すら不要。
外置き水槽に居るタニシが、雨が降ると水槽外に這い出して
水槽外をウロウロしてるのでが、これって水槽内の水質の問題ですか?
それとも子タニシが、たくさん居るから住みっずらいのかな?
アクア板のタニシスレが落ちたな
店で三週間くらい前に買ってきたたにしの水槽今日見たら小さいたにしがいてびっくりした。
一匹で飼ってるからお店にいるときから赤ちゃんいたんだよね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:27:51.07 ID:x+0fRtPI
タニシって丸くて可愛いがなんかカタツムリを思い出して時々気持ち悪くなる
上側が特に
514 :
カルメル:2012/02/01(水) 11:18:49.05 ID:qJSgLqmR
タニシたんが砂に埋まってしまったのであります。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:35:40.77 ID:hae/nu34
わ
金1早蒔きさきなちなや
田植えが始まったがジャンボタニシが大発生してる
網で掬ってるがマルタニシかな?俺も間違えて一緒に捕獲することあるから
普通の農家の人は区別しないで殺してる
>>516 九州の人?
アレの卵って気持ち悪いよね
でもなぜかプチプチ潰したい衝動に駆られるw
>>517 九州南部です
何も知らずにきれいな色の卵だなと思ってた頃に
退治しとけばよかった
間違えて取ったマルタニシは新天地に放してやった
とても美しい形をしてるとおもう
泥やノリが付いてはいるけど
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:10:48.28 ID:h1cCDZCr
岐阜だが中国人の若い女性たちが一生懸命ジャンボタニシ撮ってた。
食べられるのか?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:58:16.77 ID:qdEuDDUg
松村が食ってたが嗚咽してたw
子どものころたびたびタニシの佃煮食ったな
かなり旨かった記憶がある
また食いたい
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:15:10.40 ID:cJdQQgu3
ジャンボタニシの卵ってかなりグロイよな
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:59:29.67 ID:InWx2Z4G
ジャンボタニシってアメリカナマズみたく
実は美味いんだけどマーケティングに失敗したって奴なのかな
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:06:15.56 ID:dKrsHbPC
ほんとにマズイんだってw
ホムセンの日淡コーナーに、レインボータニシなるものが売ってた
ヒメタニシやマルタニシとかとどう違うんだ??見た目だけなのか、ジャンボタニシみたいにタニシの名は入っていてもタニシの種類じゃないのか…
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:43:12.89 ID:Mkru3ONV
ぼくもタニシちゃん飼ってるのぉ
タニシよりカワニナの方が飼いやすくない?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:55:17.26 ID:wWjo/ka4
タニシちゃんのお散歩に行ってきまぁす
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:25:26.06 ID:LW5zsM/f
脳みそカラッポカワイイアタシ(◎●⌒)Ж(⌒●◎)
ジャンボかそれ以外かくらいしか見分けがつかない
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:55:56.04 ID:O6TSW6n8
スイーツビッチなイケテルアタシ(◎●⌒)Ж(⌒●◎)オッポンチュウ
タニシ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:01:37.65 ID:omAUx2Q6
タニシとシジミ…
果たしてどっちの方が浄化能力高いのか
浄化の速さと大きさあたりの能力ではシジミだと思ってる。
シジミって凄い勢いで浄化して燃え尽きて死んだりするよね。
逆にタニシはじっくり浄化してる気がするよ。
あと、ガラス面の苔を多少は食べてくれたり淡水でも稚貝を
産んで増えてくれる。メリットはこれくらいじゃなかろうか。
で、死んだときに超くっさいのがデメリットだね。
ありとん!なるほどな〜長い目で見たらタニシの方が良さげだね。しじみも捨てがたいけど…
まぁたしかに貝類は死んだらクッサイなwww 素手で持った日にゃニオイがなかなか取れんくてやばかった
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:01:16.62 ID:oCZOgCM/
タニシにザリガニペレットを与えなさい
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:13:39.01 ID:RS9R5B3T
ナリ〜
>>540 与えても食べる気配が無くザリ餌がふやけて大きくなってくだけなんだがどうすれば・・・?
水管をみたことないレベルで全開にしてるんだけどいい事なのかな?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:15:32.44 ID:r4Nrz4Uz
だれもいない・・・
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:07:51.64 ID:p/rissrI
居なくはないんだぜ?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 09:09:25.32 ID:wh3COabh
タニシって水質に敏感?
水換えた時も暫く閉じ籠って動かなかったんだけど、エビ買ってきた時に店の水とエビそのまま入れたら4匹のタニシが殻に閉じ籠って動かなくなった。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 22:49:51.98 ID:5Dkn2gm2
>>546たぶん敏感。うちのもたまにカラ閉じてひっくり返ってることがある。死んだかと思ってたら、動き回ってることがあるが、何が原因かよくわからん。たぶん水質の問題だろうが。
>>547 ありがとう。水に慣れるまで殻に閉じ籠るみたいで今日2匹動きだした。
敏感だけど弱くはなさそうですね。
モノアラガイ、サカマキガイは、雌雄同体であるため、2匹以上の個体が居れば、その水槽内で卵を産んで、瞬く間に増えます。
※小学高学年の頃、サカマキガイを35cm水槽にて、水中フィルターで濾過しながら飼育してみた経験がある。
確かに、卵を産んで、小さな小貝が出てきて瞬く間に増える様子が観察出来ました。
♡
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
zzz