◆網◆日淡の採り方◆魚キラー◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
日本産淡水魚、エビ、カニ、貝、水草など
採り方紹介して!
網、魚キラーなどたくさん手法あるよね。
その土地特有の手法や独自の手法も紹介して。
2pH7.74:2007/01/11(木) 07:50:11 ID:Sko1xft5
たもでガサガサ
スジエビはこれでいける
というか2?
3pH7.74:2007/01/11(木) 09:20:11 ID:269BpY+t
水辺の岩をハンマーで叩いて衝撃波で周囲の魚を気絶させるとか
そういうのでいいのか?
4pH7.74:2007/01/11(木) 10:09:53 ID:E3cmEq4k
ハンマー持ってウロウロ・・・どう見たって不審者です
本当にありがとうございました
5:2007/01/11(木) 10:40:50 ID:lIstpF76
ホントにハンマーで叩くだけで気絶するの?
6pH7.74:2007/01/11(木) 12:22:25 ID:wOq+d/SB
>>5
岩周りの魚が、プカ〜ンと浮いてくる
7pH7.74:2007/01/11(木) 12:28:57 ID:5avn0cQA
それデカいハンマーでおもくそしなくてもできる??
8pH7.74:2007/01/11(木) 13:01:39 ID:qOvlF4b5
つーか板違いだろ
9文明でーす:2007/01/11(木) 20:29:18 ID:lIstpF76
>>8
採取して飼うんだからいいんじゃね?
10pH7.74:2007/01/11(木) 21:33:29 ID:Sko1xft5
>>8
ハマー(小林よしりん)がなんたらとかいうスレに対してどうお考えですか?
11pH7.74:2007/01/12(金) 03:06:59 ID:w25Bws3j
釣りキチ三平と同じ作者でふるさとという漫画があるんだが
岩にハンマーの漁が載ってたぞ。(ガッチンというらしい)
今は違法になったって描いてあった。
ちなみに魚の活性が鈍る冬場がいいらしい。
12pH7.74:2007/01/12(金) 12:16:20 ID:ePoW6uJk
そのガッチンのおっちゃん腕ぽろりしちゃったんだよな(涙)
13pH7.74:2007/01/12(金) 23:34:42 ID:MXXfoHWJ
>>10
ありゃどうにもならないとオモフ
このスレ板違いかつ重複だね
14pH7.74:2007/01/12(金) 23:35:53 ID:MXXfoHWJ
いつのまにかsageが消えてた
スマソ
15たも:2007/01/13(土) 01:19:47 ID:vrP0HYE6
気絶したらその後飼育できるの?
やっぱ網でガサゴソやるのが一番なのかな。
16pH7.74:2007/01/13(土) 01:26:48 ID:EOyysbs6
モラルある淡水魚採集について

わが国では水辺環境が著しく悪化した結果、河川や湖沼の水生生物は減少し、
淡水魚のあるものは絶滅の危機にさらされている。
一方、私たちの生活水準が上がりゆとりが生まれるにつれ、
一般市民の身近な生き物への関心は高まっている。
さらに、農業分野でも水田の多面的機能が見直され、
希少淡水魚などを対象とした生物多様性の保護へ配慮するようになってきた。
また、地方によっては自治体が積極的に希少淡水魚の保護に乗り出し、
市民レベルの保護団体も各地で生まれている。
このように、少なくなった淡水魚へのかかわりは、
漁業者・行政担当者・一般市民を巻き込み、
以前にくらべればより多様で複雑となっている。
このような社会情勢の変化を受け、
淡水魚を研究対象としている魚類研究者には、
野外で淡水魚を採集するにあたり、従来以上に方法や個体数について、
調査地周辺の地域状況に応じた配慮をすることが求められている。
17pH7.74:2007/01/13(土) 01:30:05 ID:871jAk9o
この時期野池のスジエビ採集するには何が一番いい?
18pH7.74:2007/01/13(土) 01:31:37 ID:EOyysbs6
1.ルールを守ろう
魚類研究者が淡水魚を採集するためには、決められたルールを守ることは当然のことである。
国や地方自治体が定める関連法規を遵守すべきでことは言うまでもない。
淡水魚の採集に関連した主な規制は、希少な種の保全を目的とした採集の禁止と、
漁業資源の保護を目的とした採集の制限である。
前者には「種の保存法」と「文化財保護法」が、
後者には「漁業法」や「水産資源保護法」が関係している。
「種の保存法」の対象となる国内希少野生動植物種に指定されている淡水魚は、
ミヤコタナゴ、イタセンパラ、スイゲンゼニタナゴ、アユモドキで、
許可がなければ個体の採集は禁じられている。
これらの希少淡水魚を特別に採集するためには、
「国内希少野生動物種の捕獲にかかわる申請」をしなければならない。
申請先は、2005年10月から環境省地方環境事務所
または自然環境事務所(釧路・長野・那覇に限る)となっている。
また、申請する場合、一般の研究者は「申請書」を提出しなければならないが、
大学の学長・総長、試験研究機関の所長・場長名であれば「届出」だけで済む場合もある。
国の天然記念物に指定されている淡水魚は、
文部科学省の所轄する「文化財保護法」によって保護され、
原則、採集することはできない。
天然記念物は種指定と地域指定に分けられる。
種指定されている淡水魚にはミヤコタナゴ、イタセンパラ、アユモドキ、
ネコギギがあり、日本中どこであっても許可なく採集することはできない。
地域指定には北海道春採湖のヒブナ、宮城県魚取沼のテツギョ、
宮城県横山と福島県柳津のウグイ、福井県本願清水のイトヨ、福井県(一部)のカマキリ、
福島県賢沼と岐阜県粥川のウナギ、和歌山県(一部)と長崎県(一部)のオオウナギがあり、
いずれも指定された地域内では採集することができない。
研究目的でこれらの淡水魚の採集が必要な場合、文化庁長官に、
教育委員会など地方公共団体の文化財保護担当の部署経由で「現状変更届」を提出する必要がある。
漁業権が行使されている河川や湖沼では、特別採捕許可を得るか、
できれば遊漁証(遊漁承認証)を購入することが望まれる。
都道府県の内水面漁業においては、漁業法や水産資源保護法のもと独自の漁業調整規則が設定されている。
したがって、特別採捕許可証は都道府県の知事に申請することになる。
申請する所は都道府県庁の水産課であり、自治体によっては都道府県のウェブページから申請書をダウンロードできる。
河川の遊漁証は内水面漁業協同組合が発行するもので、釣り道具屋、民宿、現地釣り場で容易に購入できる。
遊漁料は年券と日券とに分けられ、漁業権魚種の増殖のための資金源となる(第五種共同漁業権)。
漁業権魚種は放流対象となるイワナ、ヤマメ、アマゴ、アユ、カジカなどが普通で、
希少淡水魚の多くは漁業権魚種ではない「雑魚」として扱われる。
しかし、漁協によっては雑魚券を設定しているところもあるので、
たとえ採集対象が漁業権魚種でなくても、注意が必要である。
電気ショッカーやモンドリ、それにスキューバダイビングによる採集行為などは原則、禁止されている。
小河川のように漁業権が設定されていない水域でも、
禁止漁法・魚種制限や体長制限など漁業調整規則による規制が及ぶ場合があるので、
特別採捕許可の必要性について水産課に問い合わせておくべきである。

19pH7.74:2007/01/13(土) 01:34:14 ID:EOyysbs6
2.マナーを守ろう
わが国では、研究活動に対して一般の理解度は比較的大きい。
だからといって野外調査時に、研究の名のもとに何でもしてよいというわけではない。
調査では、必要以上に誤解を招く行動は慎まなければならない。
とりわけ、他地域から遠征した場合は、自らの所属と調査目的を明記した旗等を掲げ、
腕章等を身につけるなど、一見して素性が判るような準備をしておくことが望ましい。
当然のことながら、駐車場所の選定など採集に付随する行為についても、
周囲の住民等に迷惑をかけないよう細心の注意を払う必要がある。
河川内で採集する場合、漁業協同組合によっては
頭大の小岩を移動・反転されることにさえ神経を尖らせるところがあったり、
繁殖期にアユ漁場となっている河川の瀬を胴長着用で歩けば、
周辺住民から漁協へ通報されることもあるなど、
地元の河川漁協の状況に関して事前に十分に把握する努力は惜しむべきでない。
また、魚類以外の生物にも配慮が必要である。
魚類研究者は、希少な水生植物や底生動物を踏み荒らしている行為に概して無頓着である。
日本列島において元来湿地に生息していた淡水魚の多くは、
現在では水田周辺域に残存している。
これらの魚種は、里山の二次的自然環境にたくみに適応している。
そのため、環境に配慮し、伝統的稲作を続ける農家の人たちはいわば淡水魚の保護の担い手とも言える。
農業用ため池は多くの場合集落によって管理されているが、個人所有のものもある。
中山間にあるため池では食用対象としてコイやフナを粗放的に養殖している場合がある。
モツゴ類、タナゴ類、メダカなど所有者には価値がないと思われる小型魚であっても、
池の管理者・所有者に無断で採集することは慎み、事前に連絡して、許可を得るべきである。
また、勝手に水田の中に入り込んだり、畦畔を破壊したりするなど、生産活動に支障をきたす行為は行ってはならない。
ましてや、採集効率を上げるために堰板をはずして水流を変更したり、
ため池の底樋(そこひ)を抜いたりするなどの行為は言語道断である。
そのような行為は、農家の人たちの不信を買うばかりか淡水魚の保護や研究推進にとって不利益となる。
20pH7.74:2007/01/13(土) 01:36:34 ID:EOyysbs6
3.公共物としての理解を
淡水魚の保護に関しては幾つかの法律があるが、上記した漁業権魚種・天然記念物種・種の保存法対象種を除けば、
淡水魚を採集する法的な制約は大きくない。
それには、わが国では法制度上、海水魚、淡水魚を問わず野生の魚類を従来から無主物として取り扱ってきた背景がある。
そのため、“採集物は採集者に帰属する”という社会通念ができ上がり、
多くの研究者もその認識を共有しがちであることを自覚すべきである。
しかし、日本の在来淡水魚の多くが絶滅危惧種に指定されるようになった今日、
時代の流れは環境権を唱えるまでに変わってきている。
かつては単なる雑魚に過ぎなかった普通の淡水魚までもが、
環境指標や文化財でもある公共物としての価値が徐々に認められるようになっている。
そのため、“採ったもの勝ち”といった意識を持ったまま他地域から採集に来れば、
郷土を愛する地元の人との間でおのずとトラブルが起こるだろう。
研究者は、ルールに従い、マナーを守るのはもちろんのこと、
地元の人たちとの間で意思の疎通をはかることが肝要である。
具体的には、該当水域を管理している漁業協同組合、土地改良区、
自然保護団体などに対して事前に連絡して調査に理解を求めることが必要であろう。
こうした調整は確かに煩雑ではあるが、周辺情報や協力が得られるだけでなく、
むしろ目的とする魚を入手しやすくなることが多い。
また野外で魚類を採集する際には、日本魚類学会が推奨する「研究材料として魚類を使用する際のガイドライン」を遵守することが望まれる。
採集を行なう見返りに、調査後、採集調査に関する報告を地元の方々をはじめ一般の人たちに知らせることは、
ガイドラインが推奨するところでもある。
公共目的にかなうためにも、魚類研究者は、今後、より高いモラルを持って責任ある淡水魚採集を心がけることを銘記すべきである。
21pH7.74:2007/01/14(日) 23:41:18 ID:FoFdViAu
近所の池はパンをやると魚が寄ってくるので、タモを水中に沈めて
その真上にパンを浮かべる。すると大量に小魚がパンに群がるので
頃合を見計らっていっきにタモを水面に上げる(パンごと)
大量ですわ。
22たもさん:2007/01/15(月) 19:09:21 ID:nqjjC6yF
>>21
それいいね!魚キラーの囲いがないバージョンですね。
サイズも問わないし四つ手網でやったら
どんだけ採れんだろうね〜
ま、採りすぎは注意と言うことで
23pH7.74:2007/01/17(水) 18:04:38 ID:17uxZKwh
こんな採り方もあるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQ-rMA34dnQ
24pH7.74:2007/01/18(木) 06:37:18 ID:QHqgAEVt
>>23
どうみても日本じゃだめだろ。
25pH7.74:2007/01/18(木) 07:27:18 ID:/FE916Kc
>>23
ロケットランチャーを魚採りに使うなよ・・・
26pH7.74:2007/01/18(木) 12:47:15 ID:RwKBV82Y
なまず一匹だけじゃねーかw
27pH7.74:2007/01/19(金) 21:50:36 ID:18cXUEGA
魚キラーとはなんですか?
ビン釣りの網バージョンのこと?
28pH7.74:2007/01/20(土) 02:19:01 ID:QCYYG1r7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161655720/l50
重複かつ板違いなので削除依頼お願いします
29pH7.74:2007/01/21(日) 10:17:43 ID:Q4/rx/oc
夜にライト片手に網ですくう。
日没から6時間以上経過した頃合を見計らっていくと、流れの穏やかなところに寝ているから、それをすくう。
日没から6時間以内だと、魚たちは結構起きてる。月の明るい夜はだめな。
ライトで照らすと、寄ってくる系、逃げる系、ぼんやり明るいところが好き系、無関心系などがいる。
寄ってくる系はオイカワとかツチフキとかな。逃げる系は普段から岩の隙間に隠れている奴。カマツカなんかはぼんやり明るいところが好き系。
大きい網だと気づかれるが小さい網だと横から突っついても気がつかない場合が多い。さらに水槽で魚の手入れに使う緑色の手網を使うと、びっくりした際に網のほうに飛び込んでくるものも結構いる。
30pH7.74:2007/02/02(金) 05:30:56 ID:jCugLLjl
1はどう見ても乱獲業者(予備群)です。
本当にあr(ry
31pH7.74:2007/02/08(木) 23:27:30 ID:sablz7vf
ああいうトリコ?とかいう乱獲業者は金になるのかな
いや、金になるから存在してるんだろうけど、流通とか卸しとか考えると単価は安そうだしな
普段は正業やってて小銭稼ぎにやってたりするんだろうか
普通の人間でも、採るだけなら幾らでも採れるけど
採った魚を捌くとなるとまた、別の話しになってくるし・・・
やっぱり裏社会の独自のネットワークがあったりするんだろうか
謎だ・・・
32pH7.74:2007/02/17(土) 05:40:36 ID:jPP+L1Aa
単純に魚とりが大好きだ。
お魚キラーでも、ガサガサでも、何が採れるかワクテカがたまらん。
まぁ大概、オイカワ、カワムツ、モロコの類だがw
後、アメザリね。

あ〜早く夏よ来い!

ついでにage
33pH7.74:2007/02/17(土) 09:43:49 ID:3M2CxWkn
34pH7.74:2007/02/24(土) 17:47:55 ID:TUbMUm9e
>>31
そこには触れてはいけない
政界、役人、建設業界や右翼団体や893の中にも、奴らの仲間はいる
闇から闇へ消されてしまうよ
35pH7.74:2007/02/25(日) 02:44:22 ID:hfSoMLme
>>34
なんで?
36pH7.74:2007/04/01(日) 13:34:14 ID:k5kcBQCt
今年一発目のお魚キラー投入。


結果、おたまじゃくし三匹。


orz
37pH7.74:2007/04/01(日) 15:01:07 ID:Pirjlgmj
魚キラーって何?
ペットボトル作って作るアレ?
38pH7.74:2007/04/01(日) 16:55:48 ID:k5kcBQCt
>>37
カニマンションとモドキ↓(\500〜1500)
ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/kago.htm
39pH7.74:2007/04/07(土) 16:28:31 ID:q8EnqXwN
ヌマエビ類を捕る罠ってありませんか
やはり定番のペットボトルでしょうか
40pH7.74:2007/04/07(土) 17:48:19 ID:VwaS4X1L
>>39
生息場所さえ確定できてるなら、ペットボトルやお魚キラーで
あきれる位、採れる。
41pH7.74:2007/04/07(土) 22:49:23 ID:q8EnqXwN
ありがとうございます
お魚キラーはヌマエビがとれるほど網目が細かいタイプのものがあるんですか
自分はカニマンションしか持ってません
42pH7.74:2007/04/08(日) 18:21:51 ID:h1EHkQFB
エビなら水草辺りを網でガサガサすれば採れちゃうけどなぁ
43pH7.74:2007/04/09(月) 07:00:02 ID:saegJJhY
>>41
>>38のHPで紹介されてる、「お魚キラーミニ」はかなり目が細かいですよ。
釣具屋で500円前後で売ってると思います。
入り口も小さいので、亀が入って溺死してる心配も無いです。
44pH7.74:2007/04/13(金) 00:50:37 ID:OVz9r+bP
AGE
45pH7.74:2007/04/14(土) 20:14:01 ID:MEsLhcs6
>>31
古レスでスマソ。

プロのトリコは何人か知ってるけど、たとえばタナゴなら一種類につき
一気に数千〜数万匹、イシガメでも千匹単位で取ってきてるね。
ようするに単価が安いから数で勝負しないと儲けにはならないって事。
まあ、注文自体も数千単位で来るからね。
流通ルートは、トリコ→ブローカー→大卸→卸→小売店が最長ルートだ。
面白いのは、自然環境保護を啓蒙している水族館展示用や地方自治体からの
注文がどんどん増えてきていて忙しいんだと。結局乱獲に加担してるのにな。

46pH7.74:2007/04/15(日) 12:03:42 ID:Vxw/0LYq
>>一気に数千〜数万匹

噂には聞いていたけど、本当に非道いな。
47pH7.74:2007/04/17(火) 23:51:52 ID:mCPPZLOH
水族館もトリコ頼みなのか。
48pH7.74:2007/05/09(水) 16:47:46 ID:2ztY8N8G
川にカニマン仕掛けといたら、60cmのナマズが入ってた。(゚д゚)ウマー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:16:49 ID:+pbtJCkc
みんなお魚キラーの餌って何使ってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:19:30 ID:MUbxoBpZ
ありゃ。このスレ、アクア板から日淡板に移転したのか。

>>49
私は食パンちぎったのと、釣り用の練りエサをダンゴにして入れてます。
仕上げに釣り用のまき餌を抵当にまいて、一晩放置。

仕掛ける池、川によって、採れる魚が全然違うのが面白い。
「ここでは何が採れるかな?」と楽しみにして、設置してます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:20:35 ID:+pbtJCkc
>>50
d
俺が獲るのは餌用のギルくらいだからあんまりwktkできないけどチャレンジしてみるよ。
これ以上日淡水槽増やすと床抜けて1階に落ちちゃいそうだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:39:14 ID:oqhZNB39
>>49
俺はマルキューのキューちゃんを使用
色々試したけど(混ぜたり)一番入る


53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 07:14:38 ID:aW2PqEHu
オイラもキューちゃん使ってる。
入るし、なんと言っても安いのが魅力。

先週の大雨でカニマン流されてた・・・
縛っておいた木ごと無くなってたよ・・・

(´・ω・`)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:34:52 ID:aNDkHisL
俺も○○マン仕掛け損ねたなぁ〜
ファミレスまでは良かったんだけど…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:16:29 ID:PJUlyo/C
キューちゃんとサナギ粉のブレンドで最強!
両方とも格安!
5652:2007/05/30(水) 01:04:13 ID:tzNO3mpE
>>55
サナギ粉入れすぎるとザリガニ天国になちゃう(ザリ活動期)
釣りで魚寄せ目的の時は良いけど
俺の場合釣り目的基本がキューちゃん
冬はサナギ粉追加、キラーのみの時はグルテン追加(バラけさせない)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:31:18 ID:JU7Djit2
最強のマッシュポテトかバラケマッハ使うよ
あとは芋ねりようかんかな
5851:2007/05/31(木) 11:32:42 ID:aSYZ0xvp
とりあえずお魚キラーミニ+使ってない熱帯魚用の餌でチャレンジしてきた。
3時間ほどだったけど200匹以上取れたよ。
フナとか混じったら逃がしてやらないとなー、と思ってたけど見事にギルしか入らなくてなんだか複雑。

魚獲ってる間、ずっと横に野良猫が寄ってきてて、ギル投げてやったら飛びついてきた。
撫でたりとかして癒されてきました。

獲れたてのギルの鱗光がやけに綺麗で、飼いたくなっちゃったよ・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:36:12 ID:/L6Y+fjZ
aikoスレが落ちてんじゃんカス
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:35:11 ID:3zbOQhZr
>>55
ブレンドの割合はどれくらいにしてる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:47:05 ID:pfzBzE9Y
モエビ、ヌマエビは素手で取れるよ

水の中に手突っ込むと、何故か集まって来るからそのまま掴む!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:51:30 ID:HykToF2n
日淡板に移転してからスレがちょっとずつ伸びているじゃないか。

>>58
200匹が全部餌ギルかぁ。(゚_゚)
6351:2007/06/04(月) 03:34:16 ID:Bwqh+kIU
>>62

うん、多すぎるかなぁ。と思いつつ全部持って帰って、
ちょっとづつ与えるつもりだったんだけど、食うだけ入れてたら1週間くらいしか持たないという事態にorz
こりゃ小赤・鯉子の代わりに生餌にして一般化したら、あっさり外来魚いなくなるんじゃ・・・と思うくらい。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:39:31 ID:zStG13QB
近所の川でキューちゃんを餌に、子どもと2時間ほど遊んできた。
仕掛けて30分もすれば子どもが「もういいんちゃう?」と引き上げたがり、
「まだやろ」と言いながら上げてみると、小さなカワムツばかり30〜40匹。
今回は違うポイント2カ所(砂底と石底)に仕掛けてあり、
入れては上げ、入れては上げ…の連続。
毎回同じ数くらい入っており、終わってみれば200匹くらい穫れた。
その後、写真を撮って放流。楽しかったが腰が疲れた…。

http://www.uploda.org/uporg839146.jpg
http://www.uploda.org/uporg839150.jpg
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:32:52 ID:tJA/W0UD
いい川だなあ↑
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 19:38:22 ID:Bwqh+kIU
ほんとに良い川だ・・・
もう外来が入ってきたとこは仕方ないと思うが、こういうとこはできることなら守っていってほしいな。

大阪在住だけど奈良・和歌山のほうまでいけばこういう川もあるのかなぁ。
6764:2007/06/04(月) 19:55:22 ID:zStG13QB
ちなみに下流側の風景はこんな感じ
http://www.uploda.org/uporg839504.jpg

堰の下は川幅は狭いけど深さと流れがあり、
10センチ以上のモロコなどもたくさん泳いでいる。
メダカ、ドジョウ、ヨシノボリ、蛙なども多数。
去年から行っているが、今のところバスやギルは見てない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:36:11 ID:M6bSYRU5
>>63
でもギル骨とか固そうだけど大丈夫だった?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:28:02 ID:9iSxRkHu
>>63
許可なく生きたままブルーギル持って帰ったら外来生物法違反。
個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金。

一応通報しといたからw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:02:28 ID:T4xiU9/Q
>>61
手の垢を食いきたんだね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:09:57 ID:6kw+0KRr
>>68
無問題っぽい。一口サイズ以外は逃がしたから、大きいやつになるとどうなるかわからないけど。
>>69
そりゃ知らんかった。獲ったらその場で干物か猫の餌にしろってことなのかしら。
池の管理人してるおっちゃんとはフナ釣り仲間だから、俺が獲ってるの知ってるけど何も言ってなかったなぁ。
「フナは逃がしてね」くらい。
また聞いてみるよ。ご苦労様。お勤めコワイワァ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:57:31 ID:/KukAU2C
ガキのころは普通に手づかみでとってた。
石の下のくぼみに隠れてるからそれを捕まえる。
たまにギバチやモズクガニがいて痛い目を見ることもある。
俺は下手だったけど、上手い奴は一日で50匹は楽に捕まえた。
ウグイやオイカワが主だけど、たまにヤマメが捕まることもあったかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:49:06 ID:/R4jZqux
みんなどれくらいの時間放置しとく?
7452、56:2007/06/10(日) 01:33:09 ID:gqffIFXY
止水域 
水温15℃以下1時間
15〜20℃30分〜45分
20℃以上15分〜30分
流れアリ 上記の倍の時間
激しい流れ 入れるな
激流 無謀
ザリ注意(ザリガニ)
ポイントによって違うからザリ活動期はザリがどの位(時間)で入るか
要チェック
キラー(ビンドウ含む)の天敵はザリ
ザリが入らないポイントであれば各時間倍でもおK
逆に直ぐに入るようであれば投入ポイントを毎回ずらすべし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:58:47 ID:Jw0WREZC
そういやザリガニも久しく見てないな。
昔、友達のおっちゃんにニホンザリガニの楽園みたいな山の中の池に連れてってもらったことがあるが、
あの池はまだ残ってるのかなぁ・・・。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:33:17 ID:QIaWBBie
投網の構え方とか投げ方とか解説してるビデオってない??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:39:16 ID:3qAxJ4lg
ビデオ・・・は知らないけど、ネットで見た限りでは

「習うより慣れろ」

って感じの意見がほとんどだったよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 11:24:05 ID:E8Q2r/ai
『ガラスびん(これに類するものを含む)により水産動物を採捕してはならない』
って県の条例にあるんだが、魚キラーも駄目っぽい。
それだけ沢山獲れるんだろうなぁ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:53:04 ID:W08y1WeX
どうでもいいけど、日淡板ってアクア板からブラックバス関係のスレを隔離するために作ったんじゃ。と思えてきた・・・。

雨だと川にいけないなぁ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 18:09:36 ID:hNDoSlXs
>>79
そうだね。増水した時、支流で予想外の魚が採れる事があるけど、
やっぱり危ないわ。

今日から雨が続く予報だから、カニマン回収にいってきたよ。
結果はギギ3匹でした。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:26:12 ID:3uScqlYT
汽水域でキラーをかけたらどうなるの?

漁港とか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:11:00 ID:GXA8w/sJ
そりゃ汽水魚が入るんじゃないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:00:32 ID:FHBVSv4g
うちの子どもが行ってる幼稚園の夏祭りで
ザリガニ釣りをやろうかって話になってるんだけど、
池で50匹ほどザリガニ穫るなら
お魚キラーとカニマンション、どっちがいいんだろう?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:00:59 ID:njEUmqNC
>>83
どちらでもOK。生息ポイントさえ確定できてるなら、今の季節なら、
半日しかけておけば、余裕で50匹は採れます。

エサは食パンとネリエサ。ついでにまき餌をまいておけば、さらによし。

ただし、カニマンは入り口が広いので、カメやヒキガエルが入って、
溺死している危険がある。
お魚キラーは、網目がザリのハサミで破られてしまう危険がある。
もちろんカニマンも破られる可能性はあるので、使い捨ての覚悟は必要。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:52:30 ID:FHBVSv4g
>>84
おお!さっそくのアドバイスありがとう。
スルメをエサに1時間で5〜6匹釣れる池があるので、
朝から粘れば50匹くらい釣れないことはないんだが、
とにかくヤブ蚊が多くて長いこと続けられないんだわ。

カメはいなさそうなので、とりあえず両方で試してみることにする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:42:53 ID:ocoWaFEe
金曜の夕方にキラー仕掛けて、昨日朝とってきたら、クチボン30モエビ2どぜう1ですた。@千葉県某用水路。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:01:17 ID:tCL184ni
(・∀・)イイネ!!イイネー

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:20:35 ID:AEw9a/3e
ザリガニ釣りか。懐かしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:44:24 ID:u7UAIfZj
なんかこのスレ見てたら魚採りにに行きたくなって
台風直後だってのに近くの小川にガサガサしに行ってきた
カワムツ、フナ、ムギツク、メダカ、カワヨシノボリ、ウキゴリ
山間部なのにメダカとウキゴリがいたのは意外だった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 07:43:10 ID:SQdeCkrW
ほほー、大漁大漁だったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:31:05 ID:TGRjZHO/
セルビンとエビ筒って構造は同じなんですかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:20:40 ID:WNPgQQOQ
釣具屋に行けばわかると思うがキューちゃんって略称?
マルキューのサイトで見てるんだがどこにあるかわからーん
検索しても出てこーん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:37:25 ID:WNPgQQOQ
おい!ねーじゃねーかよ!!!
もしかしてマルキュー製品全般を指してキューちゃん、
とか言ってるんじゃないだろうな!

もしそうなら色々あるけど何がいいの?
とりあえず手元に消費期限が2ヶ月ほど過ぎた芋羊羹が
あるんだけど・・・ザリ用のカニマンにはサナギ系のでいいのかな?
ナマズ取るときは何がいいかな。ザリを潰して入れておけばおk?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:38:06 ID:WNPgQQOQ
IDがQQOQってキューづくしかよ!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:30:01 ID:eoMn8K6s
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:41:29 ID:kYBj+zM6
うひょーありがとう!マジ助かったよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:04:35 ID:irPoJspE
>>92-94
久しぶりに大笑いさせてもらった。
Qちゃんはマジで入るよ。
安いし、300円以内で買えるはず。
大きいホムセンなら、レジャー用品コーナーでも売っている定番です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:13:50 ID:+rPmtFTm
いかにもなジジイがバッテリー改造した機械を川に投げ入れたらカジカやらアブラハヤやらヤマメが こんなにいたの? ってくらい浮かんできた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:21:45 ID:+C+n2U4F
ビリは違法だろ。とっつかまえて警察に突き出せよ。
ビリは関係の無い生物まで殺したり弱らせたり朝鮮人的猟法だろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:55:29 ID:Cyn3ornb
>>98
通報しますた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:17:50 ID:phWGLdV3
誰を?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:12:52 ID:mYnHfBv4
キューちゃん使ってみたけど全然魚入らなかったよ・・・

川の水の流れがあるところと無いところにお魚キラー入れてみたけど
魚が集まってはくるんだが全然入ってこなかった。(上から見てた)

ドンコとかキラーの上に乗ったまま
「匂いはすんのにエサ無いんですけど」
って顔でボーッとしてるしさ。やっぱり練り具合にもよるのかな?
当初の予定だと朝仕掛けて夕方回収しにいこうと思ってたから
釣りエサに使えるくらい固めに練ってたんだけど、失敗だったかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 09:33:11 ID:Pw2gNNgM
>>102
夕方仕掛けて翌朝回収の方がいいんじゃね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:58:56 ID:0e7Fr+iE
>>102
このスレの>>49-57が参考になるんじゃないかな。

まぁ一回だけじゃなく、色々なポイントで試すのも楽しいよ。
心配しなくても、キューちゃんで十分すぎるほど、採れるから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:27:09 ID:N0E4Fd9P
ザリガニ踏み潰してセルビンに入れといたら
ヨシノボリとヌマエビとシマドジョウが沢山取れますた
カマツカ仔魚も1匹入ってた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:13:31 ID:P3CgL7Nm
>>103-104
dクス。やっぱ放置した方がいいかな。
中には逃げるのも居るだろうけど入る方が多いだろうしね。

それはそうと、キラー系が全滅だったんでハゼっぽい魚を
網で掬ってきたんだけどこれハゼなのかな?ヨシノボリなのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:14:29 ID:P3CgL7Nm
「そんなの知るかよ!!写真でもうpしろよクソが!」

と突っ込まれそうだから補足。
メダカより小さいハゼっぽい稚魚たちの事です。
写真は取れたらうpします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:09:27 ID:Y6MWVN7s
>>106
先ずは自分で同定してみ

淡水魚図鑑
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui/n_fish.asp
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:42:03 ID:8WkAofx/
流石に稚魚まではわかんないだろ・・・
魚はガラッと変わるのもいるし。例えばエンツユイみたいな。
 幼魚
 ttp://sumasui.jp/cont/cont05/umi1701/u170108e.jpg
 成魚
 ttp://blog59.fc2.com/d/dojodojo/file/20060828224221.jpg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:51:39 ID:xb7ulkJG
↑全然変わってねえ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:15:16 ID:L+L0GNwS
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:29:35 ID:3PQmqnlI
ペットボトルで自作のセルビンで近くの川に行って来た。つけて
20分位でアブラハヤとオイカワが30匹位入っててまわりも群れてた。
あと、テナガエビが3匹。フナが欲しいんだけどなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:55:01 ID:x3mkl6ky
俺も、ナマズとドンコが欲しいのにかかるのはスジエビばっかりなんだぜ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:23:48 ID:AfJ6bFLG
近くの川にセルビン入れて翌日見に行ったら無かった
流されるような場所じゃないのに
買って初めてのセルビンだったのに
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:42:07 ID:x3mkl6ky
川は大変なものを流していきました。あなたのセルビンです。




っていうかセルビンくらい自分で作ろうぜ!
あとキラーは300円弱で買えるから買おうぜ!
なぜキラー勧めるかっつーと、セルビンと比べて口が広いから
いろんな物が入って面白い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:20:44 ID:pXzwH9qJ
丸一日放置したカニマンとキラーを引き上げてきた・・・

クロベンケイガニ大×1
スジエビ×2

昨日、セット後にしばらくしてから見たら既にスジだかテナガだかが
数匹入ってたから、今日はえらいことになってると思ってたんだが
エサが溶けて流れた後は皆フツーに出て行っちゃうみたいだね。
今度から固形エサ(スジ潰した奴とか)と練り餌を混合して、
半日ぐらいで回収しようと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:39:47 ID:NikpTtEA
普通にソーセージでok
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:17:57 ID:BdWuOIpA
股間のソーセージを入れておいたら親に連れられてきた
幼女と彼氏と遊びに来たらしい女子高生がかかりました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:22:13 ID:NikpTtEA
それはそれは
すぐに警察に釣り上げられます
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:42:47 ID:yiwdMKhz
警官の大ウナギがボクのウナギキラーに引っ掛かりました。
ぐったりした隙を突いて逃げてきましたが、直腸がウナギの粘液でヌルヌルします。




今度念のため血液検査受けてきます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:51:12 ID:lFgQehL8
初めて魚キラー仕掛けに行ってきましたので報告します。

野池に着き一つ仕掛けて、次の魚キラーを投入。
初めの魚キラーは投げ損ねたので、回収してみると
ものの3分でギル3匹とモロコ一匹捕獲。

調子がいいと思い、欲が出て10時間放置し晩に
回収すると網がボロボロに破られて、肝心のお魚も居ないorz

ダブルパンチの痛みです。ここに網を破るのはザリガニの仕業だとありましたが、
魚キラーがなぜか移動していたので亀の仕業だと思います。
練りえさを大量に入れた為に亀が小魚と練り餌を食べにきたのだろうと思います。

私の少ない経験では、透明のプラ製モンドリより細いナイロン網の魚キラーの方が
効果が良いのではないかと思います。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:57:34 ID:e59Mnoxb
いや、普通にギルの群れかカニだべ。
カニマンションとか小判網オススメ。
123121:2007/08/17(金) 02:39:47 ID:lFgQehL8
>>122
なるほど、ギルかカニの仕業なのね。てっきり亀が多いのと
魚キラーの四方八方が破られていたので亀のせいにしていた。
カニマンションかぁ〜。モロコやカワムツ取りをしたいので出来れば
大きな網目は避けたい。

わがままな俺ですまんな。

補修したいけど網を編めないので、買うしか無いか〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:45:05 ID:UhupsiHV
>>123
亀が多い池では、カニマンはおすすめできませんよ。
入り口が大きいので、長時間放置しておくと、大量に入った亀が
溺死している危険が強いです。

自分もお魚キラーは、ひと夏でボロボロになるので、
ワンシーズンで交換してます。
125123:2007/08/17(金) 21:17:16 ID:zYGS7VWq
>>124勉強になりました、ありがとうございます。

初めてのお魚キラーで、消耗品だとは思っていませんでした。

購入したHPに通常のお魚キラーより網み糸が細く魚は入り
やすいと書いていましたが、取扱いに注意と書いてあったので

割り切って使う物と言う事ですね。
また購入してチャレンジしてみます。

餌も工夫して大漁目指します。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:13:31 ID:nUTPDiA/
上州屋で380円くらいだから、消耗品だろうね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:20:46 ID:j4iH/2Nb
280円に値下げしたときしか買わない俺。

しかしあの品質であの値段は安すぎるよな。
それに比べてうなぎの筒のような
「これ塩ビ管で作れんじゃね?」
的なものが数倍の値段で売られているからよくわからん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 22:22:28 ID:j4iH/2Nb
あと、カメなんか池とか沼とかじゃない限り滅多にいないから。
穴あけるのは大抵モクズガニとかアメリカザリガニとかそういう奴らだから。

あいつら外から穴空けて、エサ袋にも穴あけて引きずり出すんだぜ・・・
俺のところじゃお魚キラーが一回だけの使い切りだ(;ω;)1シーズンモタネェ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:27:29 ID:n7a/Gs0w
最近川とかで小さい日淡とって飼いたいなって思い始めてるんだけど、みんなは取れた魚どうしてるの?
持ち帰ってるみたいだけど。
生きたまま持ち帰れる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:55:14 ID:yVbERXg7
用は密閉できればいいわけで。俺は車で移動するから、キャンプ用の
ウォータータンクを使ってるよ。カニだろうがナマズだろうが入るし、倒れても安心。
水を少なめにすれば(生体にもよるけど半分くらい)、小一時間程度は
問題なんじゃないかな。エビもそれで持ち帰られてるし。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:32:33 ID:n7a/Gs0w
>>139
詳しくありがとう!参考にします。
とれた魚みんな飼えるかも気になります。
スレの書き込み見てると30匹取れたとか余裕なようなので。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:36:48 ID:xxQ054YN
>>131
現地で選別し、自分が飼える自信の有る個体以外は
その場でリリースがマナー
無理して大量に持ち帰っても世話がめんどくさくなって
飼うのやめちゃうのがオチ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:57:49 ID:Kq50DKHs
つ 肉食魚


生体採るのが趣味なやつは肉食魚を飼うよろし。
飽きたり不要に感じてるけど帰しに行くのがめんどくさい時
トイレに流したり生きたまま生ゴミへ捨てるのは抵抗があるが
生き物のエサにする分には全然良心が痛まん。

おすすめはナマズ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:41:00 ID:aTO/yv3D
ttp://imepita.jp/20070902/808610
上から見たこの写真しか無いんだが…。
この魚の名前分かる人いないかな?

体は全体的に同じ色(ほぼ黒から黒茶)で口はギザギザ。
釣った場所は山間にある川の深み。小さな滝つぼのような感じ。
水はとても綺麗で透明、流れは少ししかない。
川底というか岩の上に居てほとんど動かない。3匹見かけた。
竿は木の枝、餌は讃岐うどん(\98)を千切ったやつ。
オイカワとアブラハヤしか釣れないと思ってたから心臓止まるかと思った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:12:36 ID:139zF85r
カジカ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:44:22 ID:u/bBJUth
ヌマチチブ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:58:55 ID:smNU1nVe
>>134
おまいその肉を食えばヌシになれるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:32:30 ID:TTrcV4UZ
カジカ…ですかね?ヌマチチブとは何かが違う気がします。
かなり上流で釣りました。コイツらがいる所だけ水深が深かったです。
幅が2mくらいの川?水路?です。
食べておけば良かった…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:50:42 ID:djwyE8pZ
カジカだね。カジカは美味いらしいが、俺は食った事無い。近くの渓流に生息しているけど近年は減少傾向だよorz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:15:56 ID:lV7jRbta
お魚キラーに入れる餌って何がいいかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:32:08 ID:PXsizf+D
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:53:21 ID:cRBtwrv3
お魚キラー買いました。
さてとカワムツを取れたとして、食べても良いものか・・・
143鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/09/09(日) 17:00:03 ID:RR5l8s3T
カワムツは臭いぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:07:40 ID:6bYg6w15
臭いのはウグイでしょ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:16:27 ID:DDMXCk7X
今更だけど144の魚ドンコだと思う。なに県?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:24:13 ID:XPLLoeKT
>>145


ドンコは美味しいって聞いたけどね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:34:11 ID:ikmnlhgm
>>145が面白かったので
>>141の安価内95を再うp
http://imepita.jp/20070910/018780
http://imepita.jp/20070910/018901
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:13:05 ID:jlvYI1Mj
カワムツ、図鑑にも「美味ではない」って書いてあるなぁ。
肉厚でうまそうに見えるんだけどな。

まぁ採った川の汚さを知ってるから、食う気にはならないが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:03:13 ID:JNbV5ujA
カワムツは美味しいよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:20:42 ID:fTaU/Khy
>>145
多分134の間違えですよね?
アレは和歌山で取りました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:29:11 ID:luXTB9w+
154だけどドンコで確定でいいと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:34:46 ID:3bYNjSE7
マンコ確定とかマンコマンコうるさい奴らだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:28:12 ID:2Av90r8i
ヌマチチブをお魚キラーで狙っています。
中に入れるエサは何がいいですか?
九ちゃん&さなぎ粉ブレンド玉では駄目でした。

154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:29:31 ID:wMbnY8+T
ちくわと魚肉ソーセージで獲れたよ、ヌマチチブ
何でも食べるから飼うのも面白いよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 09:20:34 ID:L0iJ+MBD
>>154
魚肉ソーセージ、今度チャレンジしてみます。
ありがとうございました!
ちなみにヌマチチブ、調べると成魚で体長15cmとあるのですが
そんなに大きくなるものなんですか?
156155:2007/09/12(水) 09:22:00 ID:L0iJ+MBD
大きくても5〜6cm位の個体しか見たことがないもんで・・
157154:2007/09/12(水) 09:39:31 ID:aiFu7O/d
うちのは10cmくらいだな
喰いまくってるから、もっとでかくなるのかな
158158:2007/09/12(水) 21:22:44 ID:ULzhskdy
そうかもね
159鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/09/12(水) 23:28:17 ID:L3+WFg2z
水草や、草木が水中に垂れ下がってるような魚の隠れ家になりそうな場所を網でガサゴソ

今日はホトケドジョウ数十匹とシマドジョウ十数匹、アブラハヤ、カワムツ捕ってきた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:37:12 ID:ULzhskdy
お前らおしゃれ着して川岸から颯爽とガサってますか?
それともウェーダーとか着て本格的にガサってますか?
161鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/09/13(木) 08:22:05 ID:nn1nLShG
おしゃれ着なんてありません
162155:2007/09/13(木) 09:57:20 ID:P/L0KzXc
>>157
レスありがとうございます。
10cmですか・・今後の成長が楽しみですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:29:14 ID:B3yHS8oj
お魚キラーでヤマメやマスはとれますかね?
初めてキラーを買って、まだ使っていません。
記念すべき第一回で、なるべく大物がとりたいです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:01:10 ID:7i12u6nU
>>163
場所にもよるだろうけど、たぶん無理。
あいつら他の魚よりも警戒心が強いし、
水面のエサを食う魚だから、まずキラーには入らない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:31:59 ID:N0pHLfAJ
そうなんか・・・
ヤマメやマスをとりたいなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:56:06 ID:5ZE/Y6Wv
>>165
ガサで録れることもあるみたいだけど釣った方が早いんじゃないの?
でもヤマメとかって飼うの大変そう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:41:53 ID:NEF0a2bC
本日始めて魚キラーとセルビン沈めてきたぜ

戦果は…ドンコ1匹、メダカみたいなん2匹
ついカッとなってキラーとセルビンを再び川に投げ入れた
今では反省している
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:44:21 ID:8aWKiS4q
ボウズじゃないだけマシだろ。リアディゾンの顔に遠野ゆき美の体がついた美女でもかかると思ったのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:22:39 ID:2cWvr9An
比喩の対象マニアック過ぎw
遠野ゆき美なんて、相当の巨乳スキーでもない限り覚えてねぇぜ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:46:51 ID:UgaoCrAT
お魚キラーでではないのですが、
ヌマチチブ(5cm〜10cm)を釣る際、ハリは何号位が適当でしょうか?
教えて下さい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:58:27 ID:mqbCwsUT
>>170
そのサイズなら1号〜3号かな
小さい針は扱いづらく細かい作業になるのが難点で
大きめの針は掛かりどころによっては魚へのダメージが大きい
その辺を考慮して針のサイズを選ぶといいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:47:20 ID:yRy4XN8V
場所や流れのある無し、対象にもよるしいろんな条件が絡むけど
入れたら入れっぱなしじゃなくて10分から15分程度で引き上げるのがいいよ。
連中も捕まったのを把握して穴を探して逃げるから。
長時間入れておいたのに入ってない、ってのは長時間入れておいたがためにダメなの。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:59:11 ID:wrevHjuq
釣具屋に売っていたウナギの仕掛けが、お魚キラーに比べて高かったので
ついカッとなってホームセンターに行って自作する材料買ってきた。

釣具屋のはバ韓国から流れてくるゴミの、アナゴの仕掛けのようなつくりだが
俺は日本古来の仕掛けに準じて塩ビ管の片方をふさいでそこに針とミミズを入れ
確実に仕留めるつくりにするつもり。



・・・で、これだと一匹しか捕まらないんだが釣具屋で売ってるような一方にしか
進行できない部分、えーと言葉にすると面倒くさいが
ttp://www.sala.or.jp/~michi-h/gyoguzu/unagitubo.jpg
の「竹ひごを編んで作った一方向通りの口」で書いてあるような、プラスチック製の
部品はどうやって代用したらいいんだろう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:00:00 ID:wrevHjuq
っていうか書いてて気付いたけど俺作ろうとしてるのこの図じゃん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:32:51 ID:AUEZnHUF
>>173
網戸の網を巻いてホッチキスで成形して作った。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:34:45 ID:wrevHjuq
>>175
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ < ば〜〜〜〜っかじゃねえの?
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:35:28 ID:wrevHjuq
おわわわ、文章修正する前に送信してしまった。




      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ < サンキュー、トランクス!
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:19:17 ID:Tpm5YWvs
>>176-177
何やってんだww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:50:25 ID:9mwcoRo5
山の中にコイがうようよいる池を発見(町内のほかの貯水池はバスばかり)。
お魚キラーで捕れるかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:22:12 ID:lfpupxBK
サイズにもよるけど釣った方がいんでね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:42:08 ID:S/3rg48G
小さいミノーやワームで釣れる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:01:02 ID:d2det00I
「寄せ太郎」ってのを買いました。
あと、山の谷で魚が泳いでるのを見ましたから、
もうちょっと涼しくなったら採りに行って来ます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:57:34 ID:JU9YM9oL
182ですが、お魚キラーを使いました。
まずは海に行ったのですが、怖くなったので使いませんでした。
で、いろんなところを回ってたら、いつの間にか6時くらいになり、
日が暮れてきたので、山の谷に行って15分だけ沈めました。
10cmくらいのと4cmくらいのアブラハヤが2匹取れました。

それよりも気になる怖いことが、恐ろしさで思い出したくない。
暗かったので見間違いだったらいいのだけど・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:01:42 ID:GWkzUSwO
>>183
詳しく。
185183:2007/09/21(金) 01:04:08 ID:rngnOt4I
都会とは違い、海は空気が断然うまい。俺は、爽やかな風を浴びながら、兄と海の周りを駆け回った。
そして、日が登りきり、真昼に差し掛かった頃、ピタリと風か止んだ。と思ったら、気持ち悪いぐらいの生緩い風が吹いてきた。
俺は、『ただでさえ暑いのに、何でこんな暖かい風が吹いてくるんだよ!』と、さっきの爽快感を奪われた事で少し機嫌悪そうに言い放った。
すると、兄は、さっきから別な方向を見ている。その方向にはブイがある。『あのブイがどうしたの?』と兄に聞くと、
兄は『いや、その向こうだ』と言って、ますます目を凝らして見ている。俺も気になり、海のずっと向こうをジーッと見た。
すると、確かに見える。何だ…あれは。

遠くからだからよく分からないが、人ぐらいの大きさの白い物体が、くねくねと動いている。
しかも周りには海があるだけ。近くに人がいるわけでもない。俺は一瞬奇妙に感じたが、ひとまずこう解釈した。
『あれ、ブイじゃない?きっと!今まで動くブイなんか無かったから、漁師の人か誰かが考えたんだ!
多分さっきから吹いてる風で動いてるんだよ!』
兄は、俺のズバリ的確な解釈に納得した表情だったが、その表情は一瞬で消えた。風がピタリと止んだのだ。
しかし例の白い物体は相変わらずくねくねと動いている。兄は『おい…まだ動いてるぞ…あれは一体何なんだ?』と驚いた口調で言い、
気になってしょうがなかったのか、兄は家に戻り、双眼鏡を持って再び現場にきた。兄は、少々ワクワクした様子で、
『最初俺が見てみるから、お前は少し待ってろよー!』と言い、はりきって双眼鏡を覗いた。
すると、急に兄の顔に変化が生じた。みるみる真っ青になっていき、冷や汗をだくだく流して、ついには持ってる双眼鏡を落とした。
俺は、兄の変貌ぶりを恐れながらも、兄に聞いてみた。『何だったの?』
兄はゆっくり答えた。
『わカらナいホうガいイ……』
すでに兄の声では無かった。兄はそのままヒタヒタと家に戻っていった。
俺は、すぐさま兄を真っ青にしたあの白い物体を見てやろうと、落ちてる双眼鏡を取ろうとしたが、兄の言葉を聞いたせいか、見る勇気が無い。
しかし気になる。

遠くから見たら、ただ白い物体が奇妙にくねくねと動いているだけだ。少し奇妙だが、それ以上の恐怖感は起こらない。
しかし、兄は…。よし、見るしかない。どんな物が兄に恐怖を与えたのか、自分の目で確かめてやる!俺は、落ちてる双眼鏡を取って覗こうとした。
その時、祖父がすごいあせった様子でこっちに走ってきた。俺が『どうしたの?』と尋ねる前に、すごい勢いで祖父が、
『あの白い物体を見てはならん!見たのか!お前、その双眼鏡で見たのか!』と迫ってきた。俺は『いや…まだ…』と少しキョドった感じで答えたら、
祖父は『よかった…』と言い、安心した様子でその場に泣き崩れた。俺は、わけの分からないまま、家に戻された。
帰ると、みんな泣いている。俺の事で?いや、違う。よく見ると、兄だけ狂ったように笑いながら、まるであの白い物体のようにくねくね、
くねくねと乱舞している。俺は、その兄の姿に、あの白い物体よりもすごい恐怖感を覚えた。

そして家に帰る日、祖母がこう言った。『兄はここに置いといた方が暮らしやすいだろう。
あっちだと、狭いし、世間の事を考えたら数日も持たん…うちに置いといて、何年か経ってから、海に放してやるのが一番だ…。』
俺はその言葉を聞き、大声で泣き叫んだ。以前の兄の姿は、もう、無い。また来年実家に行った時に会ったとしても、それはもう兄ではない。
何でこんな事に…ついこの前まで仲良く遊んでたのに、何で…。俺は、必死に涙を拭い、車に乗って、実家を離れた。
祖父たちが手を振ってる中で、変わり果てた兄が、一瞬、俺に手を振ったように見えた。
俺は、遠ざかってゆく中、兄の表情を見ようと、双眼鏡で覗いたら、兄は、確かに泣いていた。
表情は笑っていたが、今まで兄が一度も見せなかったような、最初で最後の悲しい笑顔だった。

そして、すぐ曲がり角を曲がったときにもう兄の姿は見えなくなったが、俺は涙を流しながらずっと双眼鏡を覗き続けた。
『いつか…元に戻るよね…』そう思って、兄の元の姿を懐かしみながら、緑が一面に広がる海を見晴らしていた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:48:47 ID:Av4YutoA
>>184
山の谷ってのはダムの上流なのですが、水も透き通っていて綺麗な川です。
PM6時半頃にキラーを引き上げ、アブラハヤをリリースして、
薄暗い中、濡れたキラーをタオルで拭いていたのですが、するとタオルに
細い茶色い20cmくらいの紐のようなものが付いたんです。
一瞬動いた気がしたので、すぐにタオルを振って落としたんですが、
もしかしたらハリガネムシだったかもしれんのです。
薄暗かったし、目の錯覚かもしれません。 木の枝か何かだったのかも。
でも、もしもハリガネムシだったらどうしよう・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:53:44 ID:0/5rXbkk
プラナリア?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:22:05 ID:GWkzUSwO
なんか偽者がいるww
>>183の恐怖ってのは心霊体験かと思ったよ。
水辺は霊が集まるって言うし、釣り板にいくつも恐怖体験スレがあるもんな。
まぁ俺は見た事ないけど。

でも釣り板のスレで、「渓流で釣ってたら、目の前を赤い着物を着た
オカッパの女の子が眼を見開いたまま流れて行った」って話を読んだ後、
しばらく怖くて川に行けなかった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:25:25 ID:Av4YutoA
誰もいない場所で、スクーターのエンジンがなかなかかからなかったのは
怖かったですが、霊は見ませんでした。
もう行きません。 海にしたいと思います。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:20:17 ID:EABAapo/
ヌマエビとかスジエビとか何でもいいんだけどエビ捕るには餌は何がいいかしら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:21:02 ID:on45UF24
ザリガニ捕まえて尾の部分を千切って
キラーに放り込む。スジエビはたくさん入る

192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:26:39 ID:dKISLcve
てかパンで十分
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:44:29 ID:on45UF24
ぱーん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:14:11 ID:BxafdSTU
普通に網で掬え〜 障害物の周りを掬えばおk
わしのポイントでは一掬いで50前後取れおるぉ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:04:19 ID:mMvAU2cp
まりがとー網でやってみるー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:13:38 ID:YgH4O2rn
俺のとこは岩や石がゴツゴツしてて網が振りぬけないし押さえ込みもできない。
俺に二重の極みができれば岩を粉砕した衝撃で飛び出したエビを掬い取れるんだが
197鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/09/22(土) 15:23:16 ID:8fIbWiPD
スジエビなら今日大量に捕ってきた

水草とか陸から垂れ下がってる草を草ごと捕るようにすりゃやばいくらい捕れる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:50:21 ID:ChmmPvyN
俺のところではそれやるとヌカエビしか採れん
199194:2007/09/22(土) 18:25:58 ID:U+PFSICj
鰐さんが障害物の事わかり易く書いてくれた!
障害物が無いようなポイントなら木の枝とかブチ込むとおk
あと、マルキューのよせあみ(えびの粉)でキラーもいける!
キューちゃんと同量でおk!
でも、網推奨
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:29:49 ID:H4qGLvgv
vipeerが紛れ込んでいます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:56:51 ID:Esobxccp
ペットボトルで作った罠にパンをいれてオイカワがいるところに
一晩6つしかけたけどエビとドジョウしかとれない。。

オイカワがほしいんだけどエサ何がいいんだ???

あと皆はどのくらいの間しかけてる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:09:28 ID:/r8dHbX7
単純に考えて、入り口がオイカワが入れる直径じゃないorオイカワが自由に出入りできてしまうデカさ。
加工してる暇があったら素直にお魚キラー買っとけ。高くても400円しないから。あのコストパフォーマンスは異常。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:18:10 ID:Esobxccp
入り口は普通のペットボトルの口の大きさなんだけどなぁ。
昔はオイカワもとれてたし今でも捕ろうと思えば同じ物
でアブラハヤはとれるはずなんだけど。。
お魚キラーはどんぐらいの大きさのがとれる?
エサは結局パンでいいのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:12:34 ID:RpLesZXE
>>203
オイカワ、アブラハヤなら、お魚キラーで稚魚から成魚まで入りますよ。
エサは定番のキューちゃんで。

パンのみだと臭いが弱いので、撒き餌をいっしょに撒いたほうがよろし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:49:39 ID:foYBQhFP
ここで話題になってるキューちゃんってなんなの?
ポイントや上州屋の餌とまき餌のコーナー行っても、キューちゃんなんて餌売ってないし(´・ω・`)
このスレ最初から読んでも全く分からないよぉウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
因みに、つりじゃないよぉ、本当にわからないよぉウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:36:17 ID:Dxyh4L0u
多摩川中流の某野池、台風で完全に形が変わりタナゴも居なくなってしまった泣
キラーしても巨モツゴばかりorz
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:20:21 ID:WqD5wnJk
最強の餌は「寄せ太郎」
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:17:13 ID:Vk1lC1Jr
>>203
ワシのレスをみれ!!
>>74
>>205
ワシのうpもん
>>147
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:34:39 ID:i2DiiyL6
210205:2007/09/25(火) 15:40:12 ID:foYBQhFP
>>207
>>208
>>209
みんな、ありがとう。m(__)m
今までマルキューの「強力まき餌」と「さなぎ粉」をブレンドしてたけどイマイチだったんで、
早速買ってくるよ。
今度の休みが凄く楽しみ。(`・ω・´)シャキーン
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:55:09 ID:AwZV39ug
古典的な釣りの本だと
イワシやサンマの頭をセルビンに入れて
エビを採る(そして釣りの餌に)って方法が載ってたりするな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:11:20 ID:ioWcaNCp
本日初めて自作セルビンを池に放り込んできました。
餌は魚肉ソーセージを適当にちぎったもの。
で、水深15センチくらいの岸に近い砂地の上に1時間放置。
結果はアブラハヤのちっこいの20匹弱とスジエビ10匹弱。
正直、ペットボトルの中で魚とエビがニッチニチしてるの見てちょっと引きました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:10:18 ID:ld0L6gTJ
>>212
で、食べましたか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:34:11 ID:a0fTAcwC
バスってやっぱりカニマンやキラーには入りにくい?

これまで時々、キラーにチビバスが入ってた時があったけど、
バスがウヨウヨいる池で、駆除ついでに仕掛けても、入った事が無い。
エサは普通にキューちゃんでは無理か。
ギルならいくらでも入るんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:55:51 ID:rP3rtSuO
バス駆除なんて池の水抜かないと厳しいすよ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:56:04 ID:oEAOzqIe
曇りの日の方が取れやすいですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:25:06 ID:BCjhSWM/
曇天や晴天より、気圧が大事な気がする。
天気予報で気圧の谷が〜とか午後からみたいなこと言ってた日は渋い。
ちなみに魚キラーの話しね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:29:59 ID:W9rbnWlZ
川と用水路の合流地点にナマズやコイ(錦鯉もいる)がよく集まってくるのでお魚キラーと
カニマンションを仕掛けてみたがぜんぜん入らないな。ちょっと獲物が大きすぎるか。
満潮時にはボラがよく取れるが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:45:27 ID:b9am54q/
それって生活廃水じゃ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:12:28 ID:Dxsx5T6h
生活排水?ご褒美じゃねぇか。
俺のところなんてそんな場所じゃないとヌカエビ取れないぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:40:05 ID:RomCdDbL
ゴンズイが取れました。
刺されないように慎重にしました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:57:22 ID:RomCdDbL
ところで焼いて食べたのですが、お腹の部分が箸につきました。
すると餌の匂いがしました。 良い方法はありませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:14 ID:ADwlb2xX
朝鮮の方でしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:21:26 ID:+HU5uI4S
なぜですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:30:44 ID:9EUSACLC
文章が変だからです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:32:49 ID:LszY8ISq
で、餌の匂いはどうすればいいの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:11:45 ID:VZgiuzaw
風呂に入れ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:23:00 ID:g6brtDte
お魚キラーって入る魚種と入らない魚種がいる?
例えば同じ場所で釣りではタモロコたくさん釣れるのにお魚キラーにはまったく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:01:18 ID:1fHfGdH8
>>228
エサで違いは出ると思うけど、コイ科は入りやすいね。
うちの近所の川ではタモロコはウジャウジャ入ります。

個人的なキラーの採集結果ですが、
○ コイ科全般、ドジョウ、ヨシノボリ、ナマズ、ギギ、ブルーギル、アメリカザリガニ
× アユ、ブラックバス

こんな感じです。渓流魚、汽水魚は試した事がないので解りません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:29:56 ID:q7O3kjTD
うちの近所のみぞはアブラボテとモロコはよくはいるけどカワムツは周りにあつまってるのに引き上げると全然入ってない。
なんか入る事は入るけど上げる瞬間逃げてるような…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 07:24:03 ID:VImxGZz7
うちの用水路はカワムツがよく入る。一晩で20センチ級が何匹も獲れることも。
まあカワムツしかいない川だが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:07:05 ID:S2SRZu7e
うちの近くの川と用水路も大体同じ。
タナゴは種類問わずよく入るけど、オイカワ、カワムツは稚魚、幼魚、成魚ともに全く入らない。
餌を変えても同じ、みんなお魚キラーの入り口あたりで右往左往してる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:41:35 ID:lFRbBiJn
うちもカワムツはよく入るけどなあ
オイカワは全く入らない。餌と場所によるんだろうね
あとはフナ、ウグイ、シマドジョウ、ヌマチチブ、ニゴイ、モズクガニが入った
ナマズとギギが欲しくて何度も投入してるんだけど未だ入らず
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:15:49 ID:4XycDArh
ヒント:ナマズとギギ
夜行性
肉食魚
底物
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:07:15 ID:4s9z25x8
モクズも夜行性だけど入ってるんだね。

俺もナマズ欲しかったけど入らない(っていうか仕掛けてる場所にいるのかどうか・・・)から
結局通販で買っちゃた。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:06:21 ID:1hCYPDUn
ヤッパリ、仕掛けるポイントが重要なんだろうね。
自分は今年、ナマズ王国を発見したみたい。
一級河川とその支流の合流地点で、岩場の渕になってる場所です。
六月ごろ、カニマンにナマズとギギが入りまくって困った程でした。
最初の一匹以外はすべてリリースです。そんなに飼えない・・・
知り合いの料理店かギル池に持って行ってやろうか悩んだんだけどw

産卵に登る群れだったんだろうけど、ほんの500m上流に仕掛けたら、
一匹も入りませんでした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:17:17 ID:sRwze9pP
>>236
なんで?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:46:21 ID:i/qSJTUn
イリコじゃ入りませんか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:29:00 ID:uXPkBbwp
お魚キラーでウナギ(約60cm)捕獲してきた。餌は魚肉ソーセージとキャットフード。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:10:32 ID:pVdeDjKv
ナマズ欲しくて仕掛けてもギバチばかり
ギバチよりナマズが好みそうな淀みに仕掛けてるんだが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:57:21 ID:jFWdmG14
>>240
ナマズは食べるのですか? 飼うのですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:38:36 ID:ADpmvbQs
プレイに使います
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:21:31 ID:kjpds3U6
魚キラーとカニマンション一晩仕掛けてきたアメリカガリガニとクサガメがぎっしりでした。
ちなみにカニマンションは餌袋が死亡
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:14:10 ID:3lQLqnei
このスレで教えてもらったキューちゃんにさなぎ粉とマルキューの強力まき餌をブレンドしたら最強だね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:08:31 ID:cdPHCezh
>>243
ワラタwww
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:37:06 ID:sXNBXQuP
>>243
よくある事。
特に初投入のため池で、「ここでは何が採れるかな?」ってwktkしてると、
大概、ザリ地獄とカメ地獄。
おまけにキラー、カニマン、共に食い破られてあぼーん。
247キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/10/12(金) 00:57:40 ID:+MT3slw0
ココで最初にキューちゃんをレスしたのでコテにするぽ
友人のリク品のアメザリ
エサ 底バラケ+サナギ粉+グルテン(バラケ防止用)
キラー2個投入でこんな感じ↓
http://imepita.jp/20071012/029130

この後2個を2回投入し120程駆除
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:11:31 ID:i9ZltbO4
そうかそうか

コテ外せ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:47:27 ID:iifETZWF
カニマンションでまたカメがかかってるな、とひきあげたら30センチはあるスッポンだった(水深が浅くて溺死を免れた)。
料理してもらおうと台所においておいたらママに捨てられた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:22:51 ID:xfqUwgoP
>>249
てめーで料理しろよ
出来ないんなら持ち帰るな!

とママンは叫びたかったに違いないw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:26:45 ID:P4CRvIJ3
>>247
見事なザリ地獄ですなw
駆除ってどうやった?干殺し?

ワシはこの夏、町会や商店街の祭りで、子供に無料でザリ釣りさせたよ。
200匹以上いたかな?
まず飼いきれずに死なすから、一石二鳥の駆除だ。
絶対に捨てるなと言っておいた。
252キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/10/12(金) 20:39:03 ID:P6Pxtxua
>>251
友人のリク品=友人のペットの餌です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:56:13 ID:uJwYBN35
頼むから携帯じゃなくPCで見られるロダにうpしてくれないか
まさかPC持って無いわけじゃないだろうしさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 08:34:00 ID:MfBDAgMS
>>253
イメピタはPCからでも見れるじゃん。
>>247 の画像の事でそ?
もし見れなかったら、それは回線混雑か、ブラウザが対応してないだけじゃ。
回線の空いてるときに見るか、プラグインをインストするかだね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:12:01 ID:bjYXLRyE
拙者オイカワを捕りたいんだけど捕まえるには何のエサが一番いいでござるか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:36:43 ID:9/EoE9lQ
ホラ!ちくわでござる獅子丸!
257キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/10/15(月) 21:29:52 ID:0BnbdJDT
>>255
キューちゃんにみどりを混ぜるとよいでふ(^^
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:45:58 ID:ceH2ardF
>>255
釣ったほうが早い
259キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/10/16(火) 17:21:54 ID:LXtLUUWf
>>258
正論でふ(^^
この前の金曜日に釣ったオイカワでふ(^^

http://imepita.jp/20071016/623830


260258:2007/10/17(水) 22:26:48 ID:L1dGJy7Z
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 07:44:26 ID:6aXJpW7F
>>260
うは、めちゃくちゃ綺麗だ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:09:35 ID:N/CTJPri
今日ガサしに行ったら、坊主頭の亀が捕れ「シャー」と威嚇されました。
とても怖くちょっと自宅では飼えないのでリリースしますた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:33:38 ID:Hfhthn9c
ニッポンヒトモドキは殺せよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:49:45 ID:bhPnbAg7
釣ったのはどうしてるの?

にしても海に比べたらイージーだよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:12 ID:trDe92pj
>>264
オイカワはアブラボテ釣ってる時に釣れた外道だから、写真だけとってリリースした。
基本的に目的以外の魚はリリース。
目的のものも予定数量釣れたらそれ以上は釣らない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:40:32 ID:mhN8T2NA
>>255
目的の魚は飼っとると?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:35:51 ID:+Uo7N91K
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:56:10 ID:wIjR/Z2e
魚採って遠方から持ち帰るときみんなどうしてる?24時間くらいは
平気で持ち帰れる?
269名無しさん@お中いっぱい。:2007/10/31(水) 02:05:02 ID:+GvjY8oz
ここで質問です。
>>260さんとか、採取したサカナを観察(撮影)するのに使う薄っぺらい
水槽は何って呼ぶのですか?また、どこで入手できますか?
先日コーナン行ったけどなかった。もしやアクリル板で自作るとか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:18:34 ID:nxnV7RMz
漁港でチヌ釣りがてらキラーやってきた
1回30分程を5回やった。そのうち3回は
500円玉くらいのカワハギが2〜30匹入った
あとはゴンズイ・・これでもか!っていうくらい・・
気持ち悪・・スレ違いごめん
271260:2007/10/31(水) 10:26:32 ID:Xh3f9dzY
>>269
無印良品のアクリル3段ケース使ってる
800円位

自作は思い通りの大きさに作れるけど、まんどくせ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:41:51 ID:JSsHU4Xt
一度自作しようと思ったけどアクリル蝶番やアクリル接着剤やら材料費高くつくからやめたなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:42:55 ID:Q0beb4FM
>>269
「観察ケース」とかで検索すると、そこそこ掛かるよ。
http://b4.spline.tv/RiverRan008/
http://www.mizunamifunka.com/item/index.html#Anchor-42806
http://www.geocities.jp/yanai763/siikuyouki.html

個人的には、100円ショップの「コレクションケース」のフタ部分がオススメ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:42:07 ID:YVvc4OGw
>>268
そんなの数と容器のサイズによるからなんともいえない。
俺はアウトドアで使われてる飲用水用ポリ容器の、キャップを外すと現れる小さな穴に細いエアチューブを通して、
その先にエアストーンを繋いで反対側に電池式のエアポンプを繋いでるよ。
俺が使ってるポンプは8時間持つって書いてあった。
こんなのに入れて、数時間ごとにつけたり消したりしてれば24時間くらい持つんじゃない?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:03:24 ID:TuPsj7DL
ホムセンのペットコーナーに「酸素の出る石」っていう眉唾アイテムがあったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:12:44 ID:YVvc4OGw
コストパフォーマンス悪すぎだと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:10:18 ID:2Viip8gl
>>268
つーか持ち帰りに24時間かかるとかどんな遠征だよ
まずその前提がおかしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:46:36 ID:g93/vwhi
出張先とか旅行先で、衝動買いしちゃったんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:28:31 ID:xn4Qf6S0
買い?「獲り」の間違いだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:06:47 ID:tkUv9/Q3
水に入れてみたけど、泡がプツプツ付いてるだけだったな。
釣具店のやつの方が良い感じ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:21:31 ID:seOh9tXV
本日の収獲
お魚キラー2回投入でモズクガニ6匹(しかもデカイ)
獲ってもそんなん飼えん!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:23:19 ID:eN1KswQh
>>281
食べます、ください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:02:23 ID:djC4jhD9
夏に某河川でヒメヌマエビ獲ったんだが、飼ってたらあることが原因で全滅してしまった。
その川は川幅2,30メートルくらいの大きな川(一級河川)なんだがヒメヌマエビがいたのは
そのうちの半径1,2メートルくらいのところだけだった。
ヒメヌマエビって生息数少ないのか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:43:11 ID:4g510+zu
>>281
お魚キラーの入り口は6cmだろ。
大きなモクズは入らないのでは。
それともSPのやつ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:54:32 ID:ARDW7kwE
そもそも魚キラーってなんね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:55:27 ID:ARDW7kwE
そもそも魚キラーってなんね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:34:13 ID:8I8F9THB
◎よくある質問◎
Q、お魚キラーって何?釣具屋で買える?
A、買えます。
  カニマンションとモドキ↓(\500〜1500)
  ttp://occhan.hp.infoseek.co.jp/kago.htm

Q、お魚キラーに入れる餌は何がいい?
A、マルキューの「九ちゃん」を使ってる人が多いです。
  ttp://www.marukyu.com/marukyu/esa_koi/suikomi.html#Anchor-51540
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:46:34 ID:tkdsxVSR
>>287
親切な方レスありがとうです。釣具屋行ってみます〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:41:43 ID:pDi+rIpY
ホームセンターでも買えるっていうか安い。
突発的なセールでは釣具屋の方が安い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:53:41 ID:JmOS1eIX
大手釣具店Jで¥380
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:01:59 ID:0fhy/PHI
上州屋で280円で売ってるぞ

でもキラーも品質にばらつきあるよな。
190円で買ったのは格納するときのフックがむき出しになってる。
つまりすぐサビる上に、フックがかかる部分の網が磨耗して穴開きやすい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:55:29 ID:3lCLu7IT
300円くらいで買えるんだな
ペットボトルの茶買うのと同じか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:57:16 ID:qlw8AoXM
結構安いでつね。
商品名は魚キラーで売ってるんでつか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:42 ID:d/7tV8Ap
お魚キラーだな。検索してみれ
295269:2007/11/08(木) 21:35:38 ID:r+aZ/50f
いけね、質問しといて忘れてた。モズみたい。
>>271,>>272,>>273 dクス
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:58:53 ID:pqJMG6Bl
>>295
リス発見。
ドングリの芽が出ると良いな(笑)。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:33:24 ID:IAPcQXRG
お魚キラーも年々その仕様が安っぽくなってくるな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:50:57 ID:y4Od4hlZ
フナが三匹とハヤが10とれた、お魚キラーいいね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:10:15 ID:/J2y/6Mu
いつも思うんだけど、お魚キラーの製造元、もう少しマシなネーミング思いつかなかったのかね?
キラーなんて、なんか嫌だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:18:43 ID:AJQ0NKOF
お魚ホイホイ
お魚拘置所

お魚捕虜収容所
カメアウシュビッツ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:48:32 ID:oNXYUJaQ
>>299
それって、お魚キラーに限らず、駄洒落のしょうーもないネーミングの商品って
いっぱいあるじゃん。自分で勝ってに名前つけて使ってたら?(笑)

さぁー今日もいくぞ、「網たろう!」とかな。 →かなり危ない人っぽいな。

  
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:32:24 ID:XKLc/aHL
>>298
とれたフナやハヤはどうしました?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:42:07 ID:y4Od4hlZ
>>302
全部逃がしました
304鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/11/10(土) 19:56:52 ID:Aprsej2U
魚キラーって使った事ないんだけどどの辺に仕掛けるの?
305キューちゃん ◆ylFTgP.BVY :2007/11/10(土) 20:51:18 ID:QxJqsTnu
>>304
なにを狙うかによって変わるけど
キワ、アシ等の根元、何かの障害物の側が良いのでは?
306キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/11/10(土) 20:56:32 ID:QxJqsTnu
酉間違えた、キューは規制中で携帯からカキコです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:37:08 ID:91Z09MIu
なにこいつ?うぜーんだけど。
308鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/11/11(日) 13:50:33 ID:w6GpuQ+X
>>305
thx
309蟹 ◆5Cfd/MI0hE :2007/11/11(日) 13:53:44 ID:4CE3DiUi BE:2017397298-2BP(0)
俺以外のコテハンは禁止とする
310キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/11/11(日) 14:31:10 ID:8fKKGGXA
>>308
>>74で水温、時間をレスしてた、良かったら見てみて。
311鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/11/11(日) 16:18:13 ID:w6GpuQ+X
ご丁寧にどうも
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:51:42 ID:BqnfSnYQ
お魚キラーとかカニマンションとか、中国人が発明して
日本に売り付けたものだろう。
313蟹 ◆5Cfd/MI0hE :2007/11/11(日) 19:56:00 ID:CpBjLdxw BE:1120776858-2BP(0)
どうせなら韓国起源って言えよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:58:15 ID:UZ7jYYit
小枝を束ねたやつを川に入れとくと、エビがモッサッサ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:25:07 ID:D1WUW0d8
>>303
何のために取ったの? 何かの個人的調査?w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:59:11 ID:mWkOln3W
>>315
目的外のものしか獲れなきゃ逃がすしかないんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:49:46 ID:Kfra6e9A
お魚キラーのエサとして、キューゃんにサナギ粉ブレンドと
言っている人がいるが、それなら「大ゴイ」じゃん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:50:38 ID:52aSQaa/
大ごいって九+さなぎ粉なのか
319キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/11/13(火) 16:29:08 ID:3mBGDBlB
>>317
つ ヒント配合量の調整
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:08:56 ID:jSk6nBIl
俺が自作した「超お魚キラー」の出動といくか。
120×80×30cmのモンスターマシーンだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:20:20 ID:imyrxgch
網の目の大きさは直径30cmか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:57:32 ID:/S9CKdh4
>>320

それなら四手網の方がいいと思うが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:16:06 ID:aajDdOuD
小さな水路にキラーを仕掛けたら
40cmぐらいの雷魚が入っていた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:16:41 ID:1QFk8Tb9
最近寒くなってきたけどみんな魚の餌の食いつき具合はどうだい?俺のポイントでは活性が下がって来てて餌じゃ全然タナゴ捕れない…キューちゃんでもダメとかお手上げ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:36:00 ID:CcvikVK8
オレんとこも活性低くなってるけど、キューちゃん&さなぎ粉&よせ餌のスペシャルブレンドでまだまだいける。
タナゴもコンスタントに捕れるよ。

今日、採取してきたカゼトゲ。
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071117131752.jpg
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:23:19 ID:+UOuDUid
>>324
ポイントが微妙にずれている、
餌取り場から、越冬場へ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:31:46 ID:MSdETlPV
お魚キラーにモクズガニが入ることがあるが、対モクズガニには脆弱すぎる。
穴を空けられてキラーを破壊されることがままある。テナガエビですら、やられることもある。
カニなら別のもので獲ればいいのであって。
そういえば、自作でキラーの入り口の輪に釣り糸を十文字に渡して防備した
キラーもあったと思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:14:51 ID:UD2nIIDG
要旨を簡潔に
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:57:05 ID:J/+XpyN0
>>327
テナガエビに穴あけられるキラーってどんだけヤワなんだよwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:40:29 ID:XFrruzfp
>>324です。レス有難うございます。
ポイントがズレているんですかね…自分が行くところはほんとに狭い貯水池なんですよ。この場合どうやってポイントを探るべきですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:23:37 ID:GuwkY2Mq
>>330
今まで浅瀬に仕掛けていたなら深みに仕掛けてみる。
後、ヨシ等の水生植物や水草の周りを狙ってみたら?
水温低下に伴って、殆どの魚は深みに移動しているはず。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:02:59 ID:pHVJD+yF
12〜13年程前までイトヨが居た用水路へキラー投入。
イトヨが残っているかを確認したい。
しかし土手の補修工事&ゴミが溢れてた。
明日の朝一で引き上げるつもりだが多分居ないだろう・・・orz
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:40:01 ID:vLsrqIQP
そして翌朝、キラーの中には大量のイトヨの死骸が……(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:44:07 ID:h2TDTzxu
そして翌朝、キラーの中には大量のイタセンパラとタナゴモドキが……(((((((( ^Д^))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:14:10 ID:vLsrqIQP
更に翌朝、キラーの中には全裸のギャル○根が……(((((((( (*´m`*)))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
336sage:2007/11/25(日) 09:42:32 ID:aVf7zIHj
キラー引き上げ完了
アメザリ1匹とアブラハヤ1匹・・・orz
イトヨは絶滅か!?
こうなったらガサりたい!
けど水冷たいし・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:23:34 ID:18y8fYym
>>336
取れたら飼うつもりだったの?
338336:2007/11/25(日) 14:24:54 ID:FxaSnlkm
いえ、地元の熱帯魚店に売ろうかと・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:55:02 ID:FEanpAJC
イトヨとかハリヨはうまいらしいよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:18:33 ID:jHGvs82O
>>338
売るなよw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:18:58 ID:3tcUp79d
・・・売れるのか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:08:29 ID:3HEMtJqJ
てかイトヨとかってキラーでとれるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:29:30 ID:34j0Atdj
>>338 ちょw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:04:11 ID:D0jC0ElE
みんな元気?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:42:24 ID:wswnpaLG
げんきー(^ω^)
346鰐 ◆WANIvSPbAo :2007/12/03(月) 09:27:07 ID:K3k+VAUJ
元気ー(*`・д・')
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:16:35 ID:txWtQY+I
調子はどう?
348キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/03(月) 13:55:05 ID:fiC4n6p7
元気ー(^ω^)
昼休みにエビさんを採ってきまひた

http://imepita.jp/20071203/499050
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:15:27 ID:wswnpaLG
>>348
何エビですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:18:08 ID:q3/8IFwy
今はこのサイズが多いね
ちょっと前までは抱卵ミナミがうじゃうじゃ捕れたんだけど
351キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/03(月) 20:54:22 ID:QwDfDsTh
>>349
すみません、この仔のエサなのでよくわかりません
採取地は関東南部でふ(^^
http://imepita.jp/20071203/749540

>>350
魚が採れなくなって来たのでエビ採取をしていまふ(^^
352キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/03(月) 20:55:59 ID:QwDfDsTh
カムさん、ちっちゃいのによく食べまふ(^^
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:49:47 ID:eAaBZDUB
カムちゃんてカムルチー?
354age:2007/12/04(火) 14:24:31 ID:2TafE9h6
彩湖で大ごいを餌に仕掛けたら10センチ強のギルが3匹、クチボソで良いのに採れなかった。ギルいらね

地元の公園の池にこの時期仕掛けたら昔はタナゴがわんさか採れたのに。さいたま市内で採れるとこ無いかな〜?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:01:28 ID:53XyE7J7
カムちゃんってかわいいな・・・w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:33:07 ID:woegkmsV
今日川にお魚キラー1とびんどう2仕掛けてきた。
餌はキラーが寄せ太郎、びんどうがキューちゃんとさなぎ粉のブレンド。
明日引き上げてきます(`・ω・´)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:34:17 ID:uUuiHsw2
>>356
どうだった?と聞かざるを得ない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:57:23 ID:wVeT7Q8J
>>357
アメザニ1匹('A`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:00:24 ID:JJuKSvac
春を・・・春を待つんだ! ( ┰_┰) 
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:15 ID:KWPE1Bhg
でっかいエビ、とったどー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:00:37 ID:U/N1lUNt
食べちゃうどー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:01:35 ID:QpMMo/8R
キラー、一晩とか朝仕掛けて夜回収とか、長時間派を散見するけど、
実際のところ時間としてどの程度が良いとされてるんだろう。
経験上、1時間でも長いと感じる。
30分で十分だと思う。
でないと連中もいろいろ試行錯誤して出て行くから。
一度引き上げて入ったメンツを確認して、もう一度投入してしばらくして
もう一度引き上げてみると大多数が居なくなっていることは何度も経験した。
363キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/12(水) 21:28:16 ID:HrQpPVHW
>>362
その辺は僕が>>74でレスしてまふよ(^^
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:18:58 ID:AfuMg8hf
1時間や30分も待ってられないし寒かったから明日また来て引き上げればいいやって思っちゃうんだよね。
あわよくば夜行性のナマズやらその他の魚が入らないかと期待しながらw
今度はガサリングの装備持ってってそれで暇を潰すかね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:30:21 ID:VVIYN8a2
翌日みにいきゃいいじゃん。
366蟹 ◆5Cfd/MI0hE :2007/12/15(土) 10:25:03 ID:YrjTS5Dx
>>365はモノホンの池沼
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:31:02 ID:qQi2xhva
釣具屋でキラー買ってきた。\380 セール特価。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:16:54 ID:P9hmogsQ
明日お魚キラー初めて使うけど楽しみー
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:42:22 ID:xA89pDmc
成果報告まってるどー
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:41:51 ID:D77v1MnN
ちんまいのを採りたい時はこまめに上げるのが良さそう。
大物狙いをしたことないので大物については傾向がわからん。
ちんまいのは30分もすると出て行っちゃう。
371キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/16(日) 23:01:13 ID:RWQSKYQY
ちんまい?どこの方でふか(^^
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:06:25 ID:l65zFl/P
お魚ハンターてのが280円だたよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:12:15 ID:jp5+Nm47
自分が使ってるのもそれだ。
お魚キラーより細長くて餌を入れる部分が小さいやつ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:37:12 ID:W06Tc1Gv
昨日、オイカワ狙いにいつものポイントにキラーしに出掛けた。
秋口までは一上げ2〜30匹入るポイントなのに早朝〜夕方まで何度やっても坊主(*_*) 
魚影は無数に見えるのに全く喰わず。もうこの時期はダメなのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:14:23 ID:l65zFl/P
俺はいきなり顔出して
ビビらせて仕掛けに誘導してるぜ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:07:15 ID:qU0Qd3PI
最悪餌入れなくてもアマゴ2〜3匹は入るな。
食うか逃がすかだけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:05:45 ID:DvXGYsu6
販売されている「お魚キラー」の品質、性能が、年々低レベル化している。
サイズの小型化もそうだが、一番問題なのが小型化にともなう
前後の漏斗状の窪みが浅くなったことだ。
この部分の窪みが浅いと、キラーの周りに寄ってきた魚がキラー内に入る率が
下がり、またせっかく入った魚も逆に入口から逃げやすくなる。
十年以上前に購入したキラーを保有しているが、実際に獲れる魚の数からして
今のものとは全然ちがう。
378キューちゃん ◆K5UNwSa23. :2007/12/18(火) 00:37:12 ID:dUra/AVH
>>377
確かに(^^
僕もザリガニ攻撃にあった古いのも釣り糸で補修しながら使用しておりまふ(^^
原油価格の高騰が影響して来ているのでふかね(^^
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:35:19 ID:nFvbPGOt
キラー仕掛けようにも水が少なすぎてキラーが2/3位水面から露出w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:17:55 ID:1zjlzmqJ
今の時期はオイカワばかり入る。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:16:30 ID:AcnZXcJm
>>377
そこで三谷のスーパーキラーの出番ですよ。
でも高すぎ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:41:57 ID:4KeH67af
>>381
それって穴のサイズはいかほどですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:45:56 ID:d/4fM2+5
>>382
入り口の径は、その辺で売ってるお魚キラーより少し小さいかな。
昔売ってたお魚キラーみたいに入り口の窪みが深い。
網の目は4mmとちょっと大きめ。
細い糸を使ってるおかげか、水中であまり目立たない。
でも高すぎ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:55:10 ID:cQRLpWaB
>>382
どうもありがとう。
385ちまたん ◆CHIMADKtFM :2007/12/23(日) 10:07:19 ID:BZ7DhbM+ BE:2132352498-2BP(0)
>>314
冬の印旛沼だとその手で取った魚や海老を佃煮にするみたいですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:28:30 ID:4HAHlv9d
家の水槽に入れる水生生物を採るために、
手製のビンドウを川に仕掛けたが成果なし。。。

この時期はもう駄目なのかな?
飼ってるザリガニもほとんど動かないし。。。

ビンドウは、100円ショップで売ってたごみ箱に
網戸の網を張って作りました。
するめ、ザリガニの餌、メダカの餌を仕掛けたのですが。

やっぱお魚キラーみたいなちゃんとした製品を使った方がいいのかな?
仕掛けるポイントはどんなところがいいですか?
川の流れの早いところだと流されそうになるので、
岸部の繁みの浅いところに仕掛けたのですが。。。

狙いは小型の水生生物です。(魚、甲殻類問わず。)
せいぜい15cmですね。

公園の池にペットボトルビンドウを仕掛けた時は
スジエビやモツゴがけっこう捕れたけど、
川だと勝手がちがうみたいですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:10:17 ID:4HAHlv9d
>>314

茂みに隠れる習性を利用するんですね。

引き揚げるときはどうするんですか?
あらかじめ網を下に敷いておいて、それごと引き揚げるのですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:18:57 ID:2sRmfMsN
おまえらあけおめです。

川に仕掛けた罠にガンガン水生生物が獲れる初夢を見たぜw

タガメの細長い奴とかがとれた。
8cmくらいあったな。。。
タイコウチはそんなに大きくないはずなんだがw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:56:25 ID:jwizLTVZ
>>388
初夢は今晩のだし、タガメの長いのはタイコウチだし・・・
と、釣られてみる。。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:11:07 ID:ojO+Os0x
>>386
ペットボトルで作ってみたら?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:51:56 ID:2sRmfMsN
ペットボトルはいままでに何個も作って、それなりに
成果(小魚とかエビとか)をあげてきた。

今回は一回り大きいのを作りたくてごみ箱にチャレンジしたんだが。。。

今日は石神井公園にペットボトルを沈めてきた。
明日どうなってるかな〜

正月が明けて100円ショップが開いたら、
他のごみ箱でも試してみよう。
次は「全面網」のごみ箱でやってみたい。
入口はやはり網戸の網を切って使う予定。

ところで、ビンドウの性能(入りやすく逃げにくい)を
左右するポイントって何だろうか?
392蟹 ◆5Cfd/MI0hE :2008/01/02(水) 00:27:00 ID:RC8NeU5b
>>388
俺は昔変な夢を見たぜ。

海で捕まえたアイナメが30cm水槽で身動きもとれずにじっとしている。
俺が部屋を離れて戻ってくるとアイナメがミノカサゴに成長していた。

俺はいつの間にか巨大なトノサマガエルが入った袋を手にしており
それをどの水槽に入れるか思案していた。おもむろに水槽に駆け寄る俺。
アイナメ(ミノカサゴ)水槽の水を排水溝(いつの間にか床に出来てた)に
ドボドボ捨てる。するとなぜかカサゴの大きさも水量に合わせるかのように
小さくなっていった。

セイゴサイズになったアイナメ。俺は他の水槽から水を継ぎ足し、なぜか
カエルを入れてフタをした。

  まぁ良くあると思うけどそっから夢が別の話に飛ぶんだ。

で、再びこの夢に戻ってきて水槽を見ると、カサゴとカエルが合体してんだよね。
いやセクロスとかそういうんじゃなくて、本当に融合してんの。カエルの顔した
カサゴってのを想像して見て欲しい。いや大して変わらんとは思うけどさ。
口がもうグロいの。あとヒレのヒダヒダが全部カエルの指になってやがんの。
その上皮膚がイボイボなんだぜ。出来損ないの手足が何本も腹に付いてるし
どこの地獄から這い出た生物だよってのが30cm水槽にぎっちり収まってるんだよ。
もう悪夢としか言いようがないよ。(本当に悪夢だけど)
俺もうそんな年齢じゃないんだけど、泣いて親に処分してもらった。
ほんと後味悪かったぜあの夢は。


まぁ去年の初夢の話なんだけどな。今年はどんな初夢が見られるやら・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:34:37 ID:/a9LtkS9
↑それvipにもかいてなかった?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:32:51 ID:u7HsW9+T
ベルセルクに出てくる下っ端使徒みたいだなw
395蟹 ◆5Cfd/MI0hE :2008/01/02(水) 20:37:19 ID:K0vayHp/
>>393
書いてないよwwww

>>394
そんなとこだな。でもベルセルクの使徒の方がずっと独創性あったぜ。
俺のはただ身近でグロいだけの生物だった。


で、今年は3時間しか寝てないがいい夢が見られた。
過去に死んでしまったペット達の夢だ。

考えて見れば、自分が愛でるペットもガサって獲ってくる魚も、そして人間さえも一つの命
という観点から見れば全く同等に尊いものなんだよな。人が勝手に価値を付加しているだけで。

10年経っても死なれた犬の事を思い返す人間は大勢いると思うが、メダカを死なせて
同じ月日が経っても思い返す人間など居ないだろう。それは正しいことなのかもしれない。
しかし、やはり忘れてはいけないのだろう。かつてそこに、小さな命が在った事を。

この夢から教訓を得て、とりあえず今年からは獲ってきた生き物を「数多すぎだな」
「デカすぎだな」「○○かと思って持ってきたが▲▲か」「なんとなく」「ついカッとなって」
って理由でナマズ水槽に放り込むのはやめようと思う。おまいらも無益な殺生はするなよな!
もちろん分かってると思うけどさ。捕まえた魚達は必要な数だけ大事に自然から分けて
もらうつもりで大事に世話して育てようZE!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:52:48 ID:u7HsW9+T
ナマズの栄養になるんだから、
決して無益な殺生ではないぞ。

ナマズのために大自然から分けてもらったんだよ。


ちなみにベルセルクはボッシュの影響が強い気がする。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:48:54 ID:Yu3Z4o62
石神井公園でブルーギルの稚魚(約25mm)をゲット。

これって、いたらまずい魚だよね。。。

とりあえず家に持ち帰ってザリガニ&スジエビ&モツゴの水槽へ投下。

ペットボトルビンドウがうまくいかなかったので、
すこし大きくするために洗濯ネットを改造。
直径25cm、長さ35cm。
一晩仕掛けておいて、どれくらい獲れるだろうか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:01:08 ID:XBWcgx6W
外来種を持ち帰って飼育するのは違法じゃ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:25:48 ID:Yu3Z4o62
wikipediaでブルーギルについて調べたら、
飼育すら違法なんだってね。。。

繁殖させて放流するわけじゃないのに。
むしろ駆除してるんだぜ。


飼育するのではなく、ザリガニの餌として水槽に入れていることにしておこう。
実際、モツゴもそうだし。


でかくなったらムニエルにでもするか。
石神井公園でとれた魚って、食えるのかな?
汚い?
関東住血吸虫とかいたら嫌だなあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:06:48 ID:lQjavNDo
生きたまま輸送するのが違法なんだよ。
氷で心肺停止(死亡)状態にして家で蘇生なら合法なのかもしれん。
まぁ俺ならすぐに〆てネコちゃんとハトポッポのエサにしてやるがな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:28:20 ID:Yu3Z4o62
その場ではブルーギルだとは分からなかった。

アクアリウムを始めたのは最近で、
そんなに魚に詳しいわけじゃないから。

やっとモツゴ以外の魚がとれてうれしいな、と思ってたんだが。。。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:31:30 ID:lQjavNDo
おk、話は署で聞くから。あとご両親にも連絡するから電話番号教えて。

しかしキミ、おっぱい大きいねぇおじさんのやる事をちょっと我慢してくれれば
この件は無かったことにしてあげてもいいんだけど、どうかなぁ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:34:18 ID:Yu3Z4o62
まあ、もしかしてこいつがブルーギルってやつかなぁとは思ってたけどね。

家で調べてみたらビンゴだった。。。

やっぱ殺した方がいい?

琵琶湖なんかだと、買い取ってくれるらしいね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:42:18 ID:lQjavNDo
本官を無視するとは無礼千万!こっちへきなさい!エッチなお仕置きをしてやる!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:22:37 ID:vB5niAbB
詳しくは、このサイトで調べるといいですよ。
外来生物法 
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/caution/list_gyo.html

代表的な外来種の、ブラックバス、ブルーギル、カダヤシ等は、
簡単に言えば、捕まえたら即、その場で殺しなさいということです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:53:44 ID:l3aimWTv
>>405
> 簡単に言えば、捕まえたら即、その場で殺しなさいということです。

そんなこと書いてねーよ。

> たとえば、特定外来生物を野外において捕まえた場合、
> 持って帰ることは禁止されていますが(運搬することに該当)、
> その場ですぐに放すことは規制の対象とはなりません
> (釣りでいう「キャッチアンドリリース」も規制対象とはなりません)。

http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/law.html#law3


どうして、すぐ分かる嘘を付くんだろうか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:16:30 ID:p5d2iy+5
>>406
規制云々はともかく、外来種は捕らえたら駆除するのがマナーだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:08:36 ID:0pKRAHmp
石神井池に一晩ビンドウを沈めておいたが、
モツゴばっかりウジャウジャかかってたよ。。。

ほかに魚はいないのか??
ドジョウは冬眠中か‥

409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:11:49 ID:uxJvGQ42
オレのように海釣りを趣味にしているもんから見ると、
淡水魚を取ってる人はかわいらしく思える。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:18:34 ID:U5I1ETmE
>>401
天ぷらなんかにしてしまうのがいいよ。駆除にもなるし、一石2鳥だ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:59:38 ID:4zLWg+S9
>>409
本職漁師の俺から見るとおまいらの方が可愛く見えるよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:24:36 ID:HMWUIAv4
ホームセンターの安い魚干し網も仕掛けに使えそうだな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:59:18 ID:topT7ZcD
>>411
養殖業の俺からしたらお前らのほうが可愛らしくみえるよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:09:33 ID:Tjxbkb2S
>>413
ガサリング大好きな私からしたらあなたの池が獲物に見えますよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 19:32:46 ID:GyxYFGR3
俺ってやっぱり可愛いんだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:22 ID:a5U+cdPV
>>414
ノンケでも食っちゃう俺からしたらおまえのかわいい尻が可愛く見えるよ
417408:2008/01/11(金) 14:15:25 ID:JDUb6nld
月曜からノロウイルスに感染したようで、
ずっと家に引きこもってた。

ビンドウを沈めるとき、池の水で汚れた手で
スルメを食べたのがいけなかったのだろうか。。。

今日やっと回復して、回収してきた。
やっぱりモツゴとブルーギルばっかりかかってた。。。

モツゴは放流、ブルーギルは見敵必殺。

春になればもっといろんなのが採れるかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:44:25 ID:vNPShN2Z
ビンドウでドジョウは採れないんじゃ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:03:25 ID:JDUb6nld
池の底を這ってるような魚は、どうしたら獲れるかな。

ビンドウの口を低くすれば入ってくるかな?

どのみちこの季節は寝てるだろうけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:56:58 ID:mLKoJxLy
相模川の河川内にある支流みたいな所でお魚キラー仕掛けたが一匹も入らん。
魚はいっぱいいるのに全然ダメ。キューちゃん使って0勝2敗。他の川ではすぐ
掛かったのになあ・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:43:33 ID:hni040wc
餌の問題だろうか?

どんな魚がいるの?

422420:2008/01/26(土) 20:04:48 ID:/PsF6F+4
上から覗いた感じでは大半がアブラハヤみたい。大きさはまちまちで7〜20センチ位。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:41:18 ID:wDEjOcuL
アブラハヤの時点でがっかりなのに奇形っぽいのが入ってるとへこむ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:55:04 ID:r0wXW8nP
20pって、それはアブラハヤじゃないと思う。
ウグイじゃない?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:24:04 ID:I5r+Pil1
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:04:21 ID:h/XI4uP8
先週の土曜の夜カニマンションとミニキラー仕掛けて日曜の夕方あげたらオヤニラミ一匹だけだった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:50 ID:rY8rHQdY
俺が仕掛けたお魚キラーに何も掛かっていなかったのは>>426の方に流れていったせいか!
428胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/16(日) 16:15:58 ID:sV8Nmql0
墓参りのついでにギル池にキラー投入。
一時間して見に来たら、ガキどもが勝手にあげてやがる(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:56:15 ID:uEFWHaPI
胴「おいおい、貴様ら。何勝手に他人様のキラーを上げとんじゃい。」
子「うわ!?逃げろっ」
胴「笑止。」
 なすすべもなく捕らえられるガキども。
胴「あーあーワシのキラーに入るはずの魚がみんな逃げちまっとるわい。」
子「最初から何も入ってなかったです・・・」
胴「嘘はいかんな嘘は。貴様ら、どこかに隠したんじゃろ?ん?」
子「ボク達は何も隠してません。ごめんなさい、もうしませんから帰らせてください・・・」
胴「それはどうかのぉ。お、ここが膨れ取る。怪しいなぁ怪しいなぁ。」
子「ひゃ!?ちょっと、チンチンに何するんですか!?」
胴「おぉこんな所にクチボソが隠れとったわい。可愛らしいのぅw」
子「うわぁああ変態だぁあ助けておかーさーん!!」
警「おいそこのデブ!!何やっとんだ!」
胴「やべ!くらえキラーアンカー!」
警「うわ!紐を大地に固定した網が絡みつくことにより身動きが取れない!」
胴「ばーかばーか国家の犬!悔しかったらその腰の拳銃を抜いてみろーい!あばよ!」


妻「遅かったわね。どこ行ってたの?」
胴「ごめんね。ちょっと魚の仕掛け見てきたんだけど何もかかってなかったよ。じゃ何か食べて帰ろうか?」

 ──以上、胴締めののどかなひとときでした
こうして胴締めの
430胴締め ◆zRMZeyPuLs :2008/03/16(日) 20:47:02 ID:sV8Nmql0
俺は腹筋割れてるし、まだ独身だ(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:39:27 ID:vEYaWl9J
>うわ!紐を大地に固定した網が絡みつくことにより身動きが取れない!

どんだけ説明口調なんだよwww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:00:40 ID:UkX/KK+v
>>428
胴締め博士じゃないですか?!
こんなヘンピなスレにも遊びに来てるんすね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:33:08 ID:yfUYuKnq
>>431
釣りキチ三平と美味しんぼを合わせたようなセリフだなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:04:28 ID:X2LDPMhB
今から魚キラー初めて仕掛けてくるぜ…へへ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:44:35 ID:O7bDddT+
>>434の姿が見えないんだが・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:04:14 ID:K8OXx31G
我々は勇気ある者を次々と失っていく・・・寒い時代だとは思わんか。
水底で眠る英霊>>434に敬礼ッ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:53:08 ID:Y3YGlcuC
ごめん434だけどオタマ3匹しか入ってなかった^o^エサはキューちゃん

(`;ω;´)ゝ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:26:54 ID:P3jBY8Yi
三途の川にガサリングに行った434の代わりにオタマジャクシが書き込んでいるようだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:08:13 ID:SCne9Wx3
魚キラーって400円で買えるのか。
http://u.pic.to/plt8z

900円で買ってしまった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:10:49 ID:tV/9aC2a
キラーなんて使い捨てなんだからそんな丸型じゃなくていいのに・・・


むしろ四隅に石入れるだけで固定できるキラーに比べて
写真のは流れが強いところだと転がって流れてしまう罠
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:19:05 ID:USOkaTaA
えらくかわいらしいカーテンだな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:21:55 ID:tV/9aC2a
ママンが買ってくれたカーテンにけちつけんな!殺すぞ!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:23:32 ID:SCne9Wx3
初めてだからよく分からなくて

大きい丸型を買ってしまった

流れが急なとこでは使わないほうがいいってのは店員も言ってた


明日さっそく近くの小川で試そう


444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:25:33 ID:tV/9aC2a
>初めてだからよく分からなくて

そうか、じゃ明日はオジサンと一緒に行こう、な!
朝早く出かけるから今日は泊まっていけ。ん?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:55:42 ID:wvZY3dj1
アーッ!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:44:08 ID:Ddv/iNQ7
イサキってお魚キラーで採れるのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:37:29 ID:JRfZB6r0
ああ、大漁だよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:53:39 ID:9fjtcqRf
桜が綻び始めた東北の用水路にキラー投入
3時間放置で収穫は4cmのモツゴ一匹
気温も低かったし、時期が早すぎたかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:33:31 ID:BN25OGqe
24時間しかけて、ドンコ一匹だった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 01:56:54 ID:sOIDubJX
Qちゃんっていうエサってどんなエサなの?もっと詳しく正式な商品名とか教えて
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:57:51 ID:6U1K0cOn
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:59:13 ID:6U1K0cOn
悪い、上げたうえにアンカミスった^^;

>>450
これな
http://www.marukyu.com/marukyu/esa_koi/suikomi.html#Anchor-51540
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:18:16 ID:6nt8GQj3
>>452ありがとう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:55:13 ID:Q2ZIC5U4
サカナキラーやってみたけどオタマジャクシとアメリカザリガニしかはいらん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:48:23 ID:usXfSyG/
これだけ雨が降ると用水路にも鯉が上がってきちゃう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:02:25 ID:NxqGZugg
用水路がどんなのか分かんなくて、悶々としてる自分に説明してくれたら嬉しいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:48:22 ID:wqkKsZJt
井上用水路
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:10:42 ID:dpOg/4jU
                .. .:.:.:..: .:.:.:.. ....:.:...                | |_ , -‐ 、|
     .. .:.:.:..: .:.:.:.. ....:.:....                          ノ⌒ヾ | ノ ,:::;;:::::ヽ
三ヽ                                   ( ;,;;;;; )::( ;,;;;;; ),. ::;;)
 |                                  ヾ ;;;;;;ノ| |ヾ ;;;; ;;ノ
,. |、、,.、、,,||―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―ii―||,,.、、,,、,.,,,、,.|il|,,、,|,,, ̄"|il;|,.,,,、,.
,:;.:;.:,;.:.::;. ;::゙;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,;".;:..:;,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:"", .;.:,;.:.:..
,:;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.゙;、/⌒ヽ ,r'⌒ヽ ,r'⌒ヽ ,r'⌒\  ;",:;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.,:;. :,;.:.::;.:. ;,:.;.;;.;
:.,.,:;.;  ...;..;:.:.;.:,;.:゙ 、'';; ;; | | ::: ::: | | :: ::: :| |:: ;;'',, ,,; ":.,.,:;.;   .;..;:.:.;.:,;.:.::..:;.,;;.;.;..;..;: .,.,:;.
;..;:.:;.:.;.,:;.:,;;..;:.:;.:.;.,:,,;' ヽ ヾ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;  :  '''- :;,,,:;.:;.:,;.:.::;.  :.;.;.;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.;..;
:;.:,;.:.::;.   :.;.;.;..;,,;''  i   ゙゙;; :: :::: : : ::: ::;;゙ヾ;;  ヽ   ゙゙'''ー ..,,,,.;.;.;..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:.,.:. .
.;..;:..:;.,;;.;.;..;.,,;;''  /  :  ヽ" ;; :: ::::: :: ::: :::: ::;;;゙ヾ;; ' ,  ‐- ゙'''ー ..,,,,:,;.:.::.;.;.;.   .
.:;.,;;.;.;..;.;;;゙"           '' ;; :: :::: : ::: ::: : :: ::;;゙ヾ;;、,..       ゙' ゙"゙'''ー ..,.,:;.;
                   井上用水
                 (1554〜1901年)
            井上喜左衛門によって開かれた水路
         これにより周辺地域一帯の交易の中心となった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:16:58 ID:hwkcboCr
会社潰れたから明日は朝から山奥の川でガサゴソしてくる

結果は報告出来ないと思うけどな・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:13:49 ID:4O00bl9Q
俺も明日行ってくる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:52:08 ID:jy8HfrNB
>>459
帰ってこいよ。
報告待ってるぞ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:46:52 ID:a/gDIGyt
>>459
マテ、イキロ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:41:44 ID:wUn5YOUe
私は網でガサガサしている初心者ガサーですが、
みなさんはタモ網でガサるとき、具体的にどうしてますか?

■川下から川上に向かって網を入れるか、川上から川下に向かって網を入れるか

■川の底砂もガバッと掬うか、底面をなぞる感じか

■岸辺の草の根元近くを掬うのか、むしろ草に深く食い込ませるのか

私の住む愛知県は魚キラー類のもんどり禁止らしいので、網しかないのです。
これまで獲れたのは、メダカ、ウグイ、カダヤシ、ヨシノボリ、イトトンボのヤゴ、オニヤンマのヤゴ、ミナミヌマエビ、ヒルです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:49:07 ID:MI26j0E9
>>463
私の場合ですが、

■水が濁るので、基本的に川下から川上です。
■網が傷むので、底砂を軽くなぞるだけです。
■同じく網が傷むので、軽く草の根元をガサります。

でもまぁ、ガサの仕方なんて、人それぞれ、ケースバイケースだと思います。
私は魚巣を荒らしたくないので、あまり乱暴にはやりません。

あと、ご存知だとは思いますが、カダヤシは特定外来種なので、
持って帰っちゃダメですよ。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:55:57 ID:oso+wHw1
俺はその場で天日干しにしてからクーラーで冷やして持ち帰り冷凍。
次の日に解凍して肉食魚に与えてるよ。


しっかし、子供のころからカダヤシってきめぇと思っていたんだが
学校で下駄箱に置かれたグッピー(雌)を見たときの衝撃は酷かったな。
「先生!カダヤシ!これカダヤシだって!!!熱帯魚じゃないよ!!」

結果的にはグッピーよりマイノリティなカダヤシを知ってて偉いねってほめられた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:39:31 ID:zi3xYNdD
蚊絶やしの名前の通りボウフラたべるんじゃ…|・ω・`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:30:09 ID:u6EvTRTD
大概のお魚はボウフラを食べるので
殆どのお魚は蚊絶やし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:11:35 ID:dPKfnbMu
今度初めての魚キラーで天白川のナマズを捕りたいと思ってるんですが、川広いし長いしどこがいいのかさっぱりワカラン…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:05:22 ID:SSytStoQ
>>468
愛知県は魚キラー禁止ですよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:21:03 ID:BXLRt0td
通報しました。刑務所で臭い飯でも食って反省してください。


どうでもいいけど、聖リオの「ガキでも孕んで反省しなさい!」ってフレーズがすごく好き。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:24:08 ID:SBf+SwiX
東海地方で魚キラーおkのとこはないかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:51:48 ID:DC2iC7gK
>>471
各自治体のウェブサイトから辿ればわかるんじゃないの
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 18:37:08 ID:rs9ADtcd
で、連休中の成果どうだね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:27:58 ID:uw2AA1LM
>>473
∩( ^ω^)∩
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:10:20 ID:p4I5JuJ4
神奈川だけど塩水川でキラーでイワナマスヤマメが30匹とれて家族みんなで食べました

食中毒大丈夫かな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:44:06 ID:DcrO4B7W
神奈川もキラー禁止だからあまり大っぴらに言う事ではないな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:48:19 ID:ZH/p/hh3
というかさ 魚キラーってさ どちらかというとタモに準ずるものだと思うんだよ
だから「瓶やそれに準ずるものでの捕獲はいけない」って条例に抵触することはないと思うんだよね


よって魚キラーの使用はいいと思いま〜す。

魚キラーはタモに準ずるもので〜す
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:43:17 ID:+ONLa66d
>>477
お魚キラーは「びんづけ漁法」に準ずる物として扱われてます。
そして、問題の神奈川県では「びんつけ漁法」は禁止されてます。
嘘だと思うなら、お近くの自治体・関係官庁に聞いてみて下さい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:42:58 ID:+U57fKYL
岐阜でタナゴとれる場所教えて?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:00:19 ID:EhGM+XGh
生息地公開はルール違反やぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:13:18 ID:+U57fKYL
みんな結構川の名前公表してるじゃん
482元岐阜市民:2008/05/08(木) 17:14:49 ID:AzlstP3v
適当に水路にタモ突っ込むだけでジャンジャン取れたと思いますが。
岐阜市だと鳥羽川や伊自良川付近の用水路なら外れはないかと。
ただ、5年以上前の話なので開発が進んでいる今の岐阜ではどうか分かりませんが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:23:23 ID:+U57fKYL
さっそく行ってみます  ありがとう
484ジャイアン:2008/05/08(木) 22:12:54 ID:0guRssrG
所在地までは言えないけど骨川で最新のラジコンとかとりまくった
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:22:59 ID:MzdZexHs
見えてるカマツカが採れない・・・
砂地で水深膝くらいの所で立ち込んで
網で砂ごとすくってやろうと試みてるんだがだめだ(涙)
4〜5cmくらいのやつなんだけど
なんかコツみたいなのない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:32:35 ID:zi4nqdBh
>>485
屈折率の違いを頭に入れて、実際にいるところを上から押さえ込む
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:51:19 ID:+5Q/gn8U
木曽川なんかは何が捕れるのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:25:39 ID:7Q9G3qv5
>>481
ヒント
ピンポイント
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:58:38 ID:A9RIzXPS
>>487
何が獲れるかワクワクしながら沈めるのがキラーの醍醐味だろ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:43:32 ID:+5Q/gn8U
そんなことねぇよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:26:32 ID:tPQt9M/c
キラーの中にプレコフードとかっていんじゃね?
誰か実践よろしく
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:44:28 ID:tPzwrH+Q
なかなか溶けない(水を汚さない)エサはダメだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:47:57 ID:bifZlb+d
>>487
木曽川はモンキーパークの辺りぐらいの上流でもエイやボラ、カレイが獲れた事があるらしい。
木曽川くらいでかい川になると何が取れるか分かったもんじゃありませんな〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:06:12 ID:6maXCkTP
>ボラ

嫌がらせかよ。食べられないし鑑賞にも堪えないくせに入ってくるボラって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:48:33 ID:7RyjD86T
>>494
何言ってんだかwww
ボラは洗いや味噌汁に入れると最高に美味いんだぞ。
白身魚だからムニエルにしてもいい。

それにボラのマコは「カラスミ」になるんだぞ。



















ただし、刺身や洗い、味噌汁の具にする場合は「海ボラ」限定な。
もちろん、カラスミも。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:59:35 ID:LzxlwQlJ
age
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:04:47 ID:a4wby/tl
オヤジは漁協関係者だけど禁止されてるらしき魚キラーを見かけても注意しないみたい

一般人の趣味の範囲に口出さないようだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:10:39 ID:b7UbQ9Xn
>>497
俺の地元じゃ中学生がタモを持って川を歩いてるだけで徴収しようとするぜ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:40:17 ID:K/lBZ1Pl
どこもおなじようなもんだよな。
俺なんて中学生の女子連れて歩いてるだけで警察とかくるし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:53:50 ID:3DaA3vAK
勘弁してほしいよな。俺なんて川原で遊んでた幼女に
「足の裏切ってるかもよ?おじさんがみてあげよう」
って座らせてマジマジと股間見てただけで飛んできた
その子の親父にぶん殴られて警察に突き出されたし。
変な気なんてぜんぜん無かったっつーの。
まぁ勃起はしてたけどねグフフ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:00:53 ID:/1PT0+UA
>>500
いい年のおっさんが養女に話しかける事態まずいと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:37:11 ID:0jhfB0F6
>>499-500
つまりは、未成年娘とガサ(ry
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:49:51 ID:5ud5K0yZ
さっきキラーひきあげたけどなんも入ってなかった


よく見たら取りだし口のチャックがあけっぱなしのままだった



そりゃ逃げるか


504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:54:10 ID:X9KkRF2Q
市販の魚キラーより自作のペットボトルのがよく取れる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:59:48 ID:uSJbv92E
ペットボトルって底だけ穴空ける?
横も空ける?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:41:24 ID:ZT+4uhln
横もあけるに決まってんだろ常考
2000円以下で買えるコンクリドリルで
もう元を取るくらい穴開けまくったおれは勝ち組
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:09:00 ID:uSJbv92E
100均のキリでプスって突いたら空くよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:21:21 ID:ZT+4uhln
アムロ「なんでこんなモノで穴をあける?それでは、中にバリができて魚が無傷で捕れなくなる。売り物にならなくなるぞ。」
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:21:32 ID:V2FpBKXC
千枚通しほどよく焼いてブッスブスですよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:31:10 ID:fybdcswN
魚キラーのポケットに1cmくらいの練り餌のダンゴ入れたけどあんま獲れない
みんなどうやってるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:11:25 ID:5EXURNli
>>510
1cmは流石に小さいような
俺はキラーだったら玉子ぐらいの大きさにしてるけどね
餌はさなぎ粉オンリー、魚影の濃い池なら1時間位つけて川で4-5時間かな
ポイントや好み、時期によっていろいろ変わるだろうけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:19:34 ID:ZT+4uhln
>>511
>>510はたぶんキューちゃんの近く売ってる刺すだけで使える練り餌の話をしてるんだと思うぞ。


>>509
もう千枚通しネタは他所でやってよ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:31:04 ID:OUwGrDyd
216 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 13:46:01 ID:qLYzNpXm0
いじめられるのが嫌だから
クラスのデブがいじめられるように仕向けた
ごめんなさい

218 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 13:56:57 ID:qLYzNpXm0
テスト終わったらアニメイトいこ

275 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:40:37 ID:qLYzNpXm0
>>219
モバゲーでそのデブの名前借りて野球部の三年に誹謗中傷いいまくった

277 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:44:33 ID:qLYzNpXm0
>>276
やらなきゃ やられる

中学のときの経験を生かしたんだ

285 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:53:19 ID:qLYzNpXm0
うるせーばーか
他人のこと考えるほど余裕ねーんだよ

291 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2008/05/21(水) 21:58:29 ID:qLYzNpXm0
できない×
作らない○

作ろうと思えば作れますから
周りにレベル低いやつしかいねーんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:39:40 ID:fybdcswN
>>511
玉子って鶏卵?
あのポケットにそんなの入るかな?

>>512
普通の九ちゃんです

次回はもう少し大きいダンゴ作ってみる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:49:14 ID:ZT+4uhln
>>514
紛らわしいよ!!
ttp://www.marukyu.com/marukyu/esa_koi/kuwase/1340.jpg
だと思ったじゃないか!それなら
「練り餌を1cmくらいのダンゴにして入れたけど」
って書けばいいぢゃん!ばか!ばか!まんこ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:56:47 ID:fybdcswN
>>515
それ見て思いついたけど鯉の餌やドッグフードもありかな
九ちゃんはすぐ崩れる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:12:10 ID:5EXURNli
>>514
俺の使ってるキラーと違うのかな?
入れると時チャックの部分にちょっとひっかかるけど普通に収まるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:28:53 ID:ZT+4uhln
キューちゃん崩れるとか言ってるうちはまだまだお魚キラーマイスターじゃないよ。
貴様は日淡にふさわしくない・・・その罪、万死に値する!ってところだよ。

プロは>>511のように、水を少なめにして圧力をかけて硬く握り、水に溶けにくくした
卵黄大の玉を作り、それを耳たぶ状の硬さにしたキューちゃんで包む。
さらにその周りに粉のキューちゃんをまぶし、指に張り付かないようにする。

それをキラーの中に入れて水中で観察するとどうだ。
まず第一層がバラけて、水中にキューちゃんを拡散させる。
その後、ふやけた第二層が徐々に水中に匂いをばらまいているではないか。
この時点でハヤが数匹網の周りを泳いでいる。
十分後。すでにキラーの中には魚が何匹か入って、中の餌をつつきまわしている。
するとどうだろう。匂いが大量に拡散されて、下流まで一本の筋を描いているではないか。

はるか数百m下流にいた魚までもがその匂いに遡上し始める。
中の餌はつつきまわされ、原型をとどめていない。


次の日の朝。
キラーの中では、硬く握られた卵黄状のキューちゃんが、なおも匂いを放っていた。
そして網の中は魚でぎっしりと身動きができない状態になっている。
中にはモクズガニの姿まである。きっと夜のうちに入ったのだろう。


そんなわけで、玉子キューちゃんは一晩仕掛けても大・丈・夫!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:46:28 ID:negZS/w2
キューちゃんキューちゃんうるせぇ!










最高…です…
520片岡鶴太郎:2008/05/22(木) 02:26:58 ID:6V6T4FEh
キューちゃんっ♪
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:55:56 ID:fcrKFkNP
>>518
網の中が魚と藻屑蟹でギッシリ…
お前かなりの数の魚を★にしとるやろ
何がプロじゃ?
無駄に魚を傷つけるなよ
スレ見る限り頭悪いのは十分わかるが
無用な採取やめろよ
522魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/05/22(木) 12:39:02 ID:/6pmpmYw
自分は、自作縦列キラーである小さな沢の魚を全滅にした事あります。
何でも食用目的なので無駄にはなってないですが・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 13:06:37 ID:fcrKFkNP
>>522
お前の行為は韓国人がやってる根こそぎ無差別的に海底資源を取りつくす底引き網漁と何ら変わりなし
もう少し頭使って後先考えようね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:26:54 ID:Y0gwqEK7
在日に何を言っても無駄。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:35:53 ID:hWmLUeV4
練り餌ダンゴを大きくしたら魚いっぱいとれた
ペットボトル仕掛けとは比べ物にならん
しかし魚キラーは目立つな
ペットボトル仕掛けは透明だから池に沈めとけばまず見つからなかったけど
とりあえずヒモを釣り糸に替えようかな
526魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/05/24(土) 17:41:05 ID:vSbRCdVK
ヨシノボリが大量に採れた。
清流のヨシノボリは唐揚にすると美味しい。
527魚食家 ◆YaXMiQltls :2008/05/24(土) 19:18:16 ID:rS+Uaj/N
ビリはやっぱり最高だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:02:18 ID:SxYPsAmB
↑路上生活者の方ですか?
529魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/05/25(日) 08:41:35 ID:RYXVB0Hh
>>528
そいつは偽者だ。
オレはビリなんて違法なものは使わない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:40:51 ID:6BEKoEG+
渓流魚をキラーでとれますか?
531魚食家 ◆YaXMiQltls :2008/05/31(土) 12:30:55 ID:C6w6aZGI
取れるよ。重装備で時間を浪費して渓流魚釣ってる奴を尻目に
キラー投げ込んで数十分後に回収して大量の俺見て釣り氏涙目www
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:37:12 ID:UYTNeSrx
>>531
何が涙目やねんw
渓流釣り師は一対一の魚との駆け引きを楽しんどるねん
竿・餌・仕掛け等々
お前って頭の悪いカキコばっかしやな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:12:30 ID:dyJuIMZG
>>531
それは単に釣りを楽しんでるオッサンでは?
捕りたいだけなら誰でもキラー使うだろ
534魚食家 ◆YaXMiQltls :2008/05/31(土) 18:39:59 ID:C6w6aZGI
「あのぅ、一匹分けてもらえませんか?」って言ってきた釣り氏も居たぜwwwwぅぇwwww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:58:01 ID:XjaPCp+8
どう見ても禁止漁具漁法違反です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:21:50 ID:dyJuIMZG
その違反は市町村のホムペからぐぐれるの?
いちいち電話して聞かないといけないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:46:09 ID:UYTNeSrx
>>534
で?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:18:14 ID:SrpfmrJt
キラーの中にイクラ入れたら渓流魚とれますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:21:10 ID:Y00W1Eat
>>536
たしか、都道府県の条例で決められてるから
調べたい都道府県の条例をググれば、みれるんじゃないかと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:53:52 ID:KzsXTp2G
>>539
ありがとうございます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:49:47 ID:oQxHhM5z
アマゴやイワナがキラーでとれるわけないだろ。
きっとウグイやクソハヤがとれて喜んでる無知な馬鹿ですねw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:49:24 ID:p3pN92dK
使用済みキラーを洗おうとしたらかなり長い髪の毛がついてた
最初は釣り糸かと思ったけど間違いなく髪の毛だ
こわいよお
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:57:33 ID:8qYDe58H
魚紳さんが巨ゴイの通り道を探していたんだろうな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:40:19 ID:2jNIwrSR
>>543
あの話俺大好きだ
三平が水中の魚紳さんをカッパに間違えるシーンは子供心に怖かった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:09:48 ID:jNg5z0r9
久々に単行本67冊読破してみたヨ。
魚紳さん・・・話進むごとに若返ってるよなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:07:53 ID:gIykpNH3
初登場時はアル中のおっちゃんだったのにねぇ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:33:18 ID:/kVStI4c
>>545-546
なんか美味しんぼ最初の頃の山岡みたいだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:58:10 ID:mwa4VD5w
お魚キラーが、増水で、流されたー
水位age
549魚食家 ◆YaXMiQltls :2008/06/11(水) 23:14:29 ID:Hm/44TaE
なぜ紐で結んでおかなかったのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:25:15 ID:hEkdt+26
結んでいたが引きちぎられていた
ゴミかなんかが引っ掛かったんだろうな
テナガエビとかいっぱい期待していたのにー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:29:13 ID:W4jmGYae
ごちそうさまでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:27:42 ID:qxbKRwMm
釣りキチ三平
丁寧に言うと
釣りキチガイ三平
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:12:59 ID:8NrSe2aU
増水して激流の時は岸の際に集まってるからタモで気際の草(普段水に浸かってない)とかすくえばウハウハ!
て琵琶湖博物館のおっさんが言ってた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:10:39 ID:LoW8XgTJ
タモ網だろjk
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:14:54 ID:uSr+l2Cl
>>553
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:07:29 ID:hbNI/Xyb
>>555
お前ごときが2ちゃんねら総力を扱えるとは思えない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:48:27 ID:1xWcc129
>>556
ネタにされ使い尽くされてるというのにお前って奴は
ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-676.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 08:13:11 ID:Zl6I+4bg
お魚キラーに入っていたテナガエビを食べようと思うのですが、おいしい食べ方知りませんか?
素揚げして塩をふって食べてます。
あと、泥を抜いたりする必要はありますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:28:17 ID:WWsn850X
>>557
ネタで言ってんのにわざわざリンクまで貼ってお前って奴は
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:00:12 ID:8PJqDgM9
親の心子知らず
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:26:21 ID:3HPotwxw
>>558日本語でok
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:49:43 ID:+psb89em
子の心親知らず
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:13:21 ID:O64q9RS8
ウナギが入ったけどリリース
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:42:42 ID:XzdMreo2
どうせ中国産だしな。







>>564
なんでだよwwwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:36:11 ID:O64q9RS8
日本の河川まで海賊版が押し寄せているのか







>>565安価w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:14:18 ID:N6l4vxGc
ペットボトルで手作りキラーを作り、漁港で邪魔にならないように
仕掛けても、漁師さんに見つかったら半殺しにされる可能性は高い?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:02:03 ID:xOiHI4B2
ほどほどになーって言われる

俺は漁師からカニ網をもらった
モクズガニ、テナガエビ、ウナギとりまくりウマー

もちろん犯罪
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:26:24 ID:LvbOJIYP
お魚キラーやカニマンションじゃなく、セルビンでもカニは入りますか?
滑って入れないかしらん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:10:47 ID:Rfmg1NSW
アメザリちゃんはよく入るわよん。
同時に入ったタナゴちゃんがよく血祭りにされてる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:50:01 ID:odHSWB1p
>>568
なぜセルビンなのかわからないが、コスト的・運搬的理由から
セルビンを使おうとしているなら、大人しくキラー使うといいよ。

セルビンが好きでセルビンこそ最強と思っているなら好きにすればって次元だし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 16:42:45 ID:R5F6QSzg
>>570
ペットで作ったのです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:48:46 ID:6buCY4Gf
>>571
ペットで作る・・・

犬猫の骨格を格子状に汲み、そこに鳥の羽を編みこんでいき
その中にカメの甲羅を居れて重石とし、ヘビの頭蓋骨で作った
入り口を取り付け終いとする、ということですね、わかります
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:13:59 ID:zV0voF3c
>>572
そんなので捕れんのかよwww?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:35:40 ID:iyrzNP2Y
別の趣味の世界になってる(w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:51:04 ID:9Sg+YfE1
自作ペットのキラーを海で使ったけど、何も入りませんでした。
しかも糸が切れて海の藻屑に・・・
海を汚さないようにせにゃいかんのに、罪の意識に苛まれてます。
どうしたら良いでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:08:59 ID:qbMlFS85
釣具屋で大きなキラーを発見。
アナゴとかの絵が描いてあった。
高かったから買わなかったけど、ちょっと欲しくなってきた。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:16:38 ID:kTRNb0Mk
>>575
自分の身を餌に魚を集めるしかなかろうw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:17:21 ID:nZV47kkw
お魚キラーSPって、どれくらいの大きさの魚が入るの?
普通のお魚キラーは直径6cmまでだわな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:12:07 ID:1neyY95y
12センチの鈴木さんがおじゃましていた
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:20:29 ID:OLF1hThg
清吾君?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:11:07 ID:1neyY95y
満1歳と数か月、鈴木清吾君です。
ほくろがチャームポイントです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:14:53 ID:jufqEVjk
どんこどんとこい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:51:32 ID:qch7+tsQ
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   明日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:53:40 ID:6gVHS+JE
ワラタw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:27:04 ID:xZqTsnwK
            / ⌒`"⌒`ヽ、             
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\      亀がギッシリ溺死してたお… 
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    
       /  /、:::::...           /ヽ_ \  
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" 
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:15:57 ID:WnMS4N3W
>>585
最悪だなお前www
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:11:57 ID:KjJHDW8C
>>585
ワロタ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:53:22 ID:2a5EgtqD
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   明日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:33:34 ID:3Ae8sEMO
またお前かw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:43:56 ID:MzBRAnWe
        ___
     /      \
    /   _   _\
  /     ,(●) (●)、\    J州屋で500円
  |       (__人__)    |   
  \             /  
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ カニマン l
   ヽ  丶-.,/  |________ |
   /`ー、_ノ /      /
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:08:05 ID:q3tqO8oM
うちの近所じゃちょっと小ぶりのが280円で売ってる。
大手量販店じゃなくてどう見ても個人商店なんだが
どっから仕入れてるんだろうか。作りもちゃんとしてるし
なにより持ち運びやすいから10個くらいいつも車に積んで
洗うのがめんどくさくなったら使い捨てようかと思ってるんだが
未だに使う機会に恵まれない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:33:26 ID:4z0FIAXe
魚キラーマダー?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:53:40 ID:t1z0c5o3
       ___
     /      \
    /   _ノ  ヽ、_\
  /    o゚⌒   ⌒゚o\  
  |       (__人__)   |    誰かに中身を盗られた形跡があるお…
  \      ` ⌒´   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ 空っぽ `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:09:38 ID:WbDJjMMf
>>593
虚偽申告はいかんぜよ
595うなぎ:2008/07/12(土) 15:46:17 ID:yFbZwX1U
>>593
ごちそうさまでした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:35:56 ID:oMoQnBHx
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |    今度こそは
  \      ` ヽ_ノ   /   明日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:09:41 ID:CGzhtq51
        ___
     /      \
    /   _   _\
  /   ; ,(◎) (◎)、\   
  |    ;   (__人__)  |   暑いお
  \            /   
    ヽ___ __ /

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:17:52 ID:ws4LQwrf
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´エロ本   l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /


599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:33:13 ID:6+whjw7v
カニマンに、大層立派なミドリガメが、手足と首をだらーんとして死んでいた。
2匹。
重かった!!から期待したのに、餌は食われて、気持ち悪くて、せつなくて。
外来種を駆除してやったぜ!フヒヒヒヒヒヒヒヒヒイイイイイイイ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:06:03 ID:r3M+vH2i
>>598
趣旨変わっちゃってるよ!www
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:21:52 ID:fQYuT3S6
>>600
帰り道で拾ったんだろうなw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:52:28 ID:k7YJALPb
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |    絶対に今度こそ
  \      ` ヽ_ノ   /   明日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:44:13 ID:R6F+9+CL
::::::::::::::::::::::::: ____   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::: /     \ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::: /        \ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::: /          \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
::::::  |             |オタマ×4/ l::::::::::::::::::::
:::::::::::: \ ´       ___,.- '´      /  /::::::::::::::::::::
:::::::::: /        人 / モツゴ×1 /  /::::::::::::::::::::
:::::  /´          \  ~~~~~~~ /  /::::::::::::::::::::
:::   |          \ \___ / n/::::::::::::::::::::
:::::  \            |\ ヽ  /⌒〉:::::::::::::::




;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     /⌒ヽ    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    . (    )    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     /  /ノ      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     /  j{_)       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ´θ^θン)u        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:33:53 ID:nyLlG77v
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   弥明明後日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:42:38 ID:KLbos/30
>>603
充分じゃねえか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:36:27 ID:z+zIxZIL
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 06:04:21 ID:zlHTwaS7
ほんとに亀だけ入って死んでるよな
入り口小さくすべきだろうか・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:12:32 ID:6Qq4nBvt
オレの亀が小さいだと?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:25:08 ID:fczTA14O
>>608
大丈夫、俺の子は小さいうえに、引き籠りなのだから
まぁ、品評会にも出さんし、自分達が満足なのだから、それで俺は良い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:34:42 ID:KdOnPPsQ
俺の亀は元気すぎて脱走してはあわびに頭ずっぽり
くわえこまれてばかりだぜ。かわいそうに。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:22:03 ID:JZiUFure
それで病気をもらって頭にぶつぶつができているのですね、わかります
痴態age
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:55:03 ID:EFLdYuBw
いまからきゅーちゃんとさなぎこをまぜただんごをしかける
ゆうがたまでになにがとれるかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:13:26 ID:xqKhry7A
それはつまりゆうがたまでは引き上げないってことだからええと・・・


わかった!家でまったり待ってたから「疲れがとれる」!!!
614612:2008/07/21(月) 10:40:49 ID:DqoHvZ5+
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:43:14 ID:0VRQUp02
すげー!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:22:52 ID:YA22YGq7
それ食うの?
617612:2008/07/21(月) 14:08:52 ID:DqoHvZ5+
どうにょろ〜


はっはっは、入れ喰いさ!
エンビ管で作ったヘタッぴウナギ筒なのに、こんなけウナギが集まるんだからもうボロもうけだよ、笑いが止まんないね!

食べるつもり。テナガエビは揚げて食べ放題!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:02:13 ID:Lhfx2ZVk
それが彼が言語障害を起こす前の、最後の書き込みだった。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:11:15 ID:HGRC210c
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   おいらもウナギ捕まえるぞ!
  |     /// (__人__)/// |    絶対に今度こそ
  \      ` ヽ_ノ   /   明日が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´お魚キラーl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:22:58 ID:REDJJ2s5

 .    冒
       | |
    / \
     |    |  
     |('A`) .|
     |ノ( ヘヘ|
     ̄ ̄ ̄
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:27:53 ID:REDJJ2s5

 .    冒
       |~|
    /。\
     |  。 |
     |('A`)゜|
     |ノ( ヘヘ|
     ̄ ̄ ̄
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:48:49 ID:REDJJ2s5

   .   冒
       | |
    / \
     |    |         出れた!
     |    |    (゚∀゚).
     |    |   ノ( ヘヘ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:54:43 ID:REDJJ2s5
[二二二二二二二二二二二二二二]
‖             。°    ‖
‖              。     ‖
‖    冒         。°   ‖
‖    | |         。    ‖
‖   / \        。     ‖
‖   |    |       。°    ‖
‖   |    |    (゚∀゚)       ‖
‖   |    |  ノ( ヘヘ       ‖
[二二二二二二二二二二二二二二]
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:34:55 ID:Kxpxqnjh
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ エロDVD l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:02:58 ID:Pm6RSDII
>>624
だ・か・ら!
www
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:22:52 ID:h1kGjBQB
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   時期的にこっちだったお
  |     /// (__人__)/// |   >>625さんゴメンだお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ お中元  l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:32:24 ID:jEz0+GMm
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   でもやっぱり中身は
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ エロ本  l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:45:05 ID:dK/BhxjA
     ____
    /::::::::::::::::::::\
   /::::::::::/ ̄ ̄ ̄\
  /:::::::::/ (・) (・) |
  |::::::::/    ○   |
  |:::::::|   三 | 三 | 
  |:::::::|   __|__  | 
   \|        /  
     \____/
    /      |______
    |  l..   /l´ カニマン l
    ヽ 丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:50:43 ID:Z1QVUpNm
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   やったー!
  |     /// (__人__)/// |    何かいっぱい入ってた
  \      ` ヽ_ノ   /   お昼ご飯が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´毒ギョーザl
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:17:22 ID:qD2CgCAd
なんだ?この荒れ方。釣り板で見たような荒れ方だな。
ハッキリ言って>>629・・正直ウケてしまった。くやしいでっす。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:57:50 ID:kIDG/rmw
いや全然おもしろくない。

AAに普段慣れ親しんで無い奴らが調子こいて下らねぇ改変貼って
それを馴れ合いと自演で盛り上がってるつもりで書き込んでて、
回りがそれを早く元の流れにもどらねぇかと思いつつ見下してる感じ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:43:46 ID:XTG+R67o
四万十川にアカメ(幼魚)をがさがさしに行ったけど、
ぜんぜん採れませんでした。
どこが悪かったんでしょうか?
夏休みを利用して、関東からわざわざ行ったのに。
とれたのは、うぐいとクロダイの子供とえびとフグだけ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:59:08 ID:qXRI+wlC
>>631
あらしにマジレスすんな。
>>632
四万十川の汽水域でアカメ採取狙いなんて、壮大だなあ。ガサの域を超えてるなぁ。
四国は景色だけでも楽しめるよね。久しく行ってないけど。
おれもテナガ捕まえてる場合じゃないな。うなぎ取りにいこっと。あんま変わらんか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 03:04:33 ID:IMyXbL/o
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   やったー!
  |     /// (__人__)/// |    何かいっぱい入ってた
  \      ` ヽ_ノ   /   お昼ご飯が楽しみ
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ >>631   l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /

635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 04:22:42 ID:MDzeEJe6
何にせよ、どうせやるならもっとバリエーション豊かに行こうぜ
同じやつだけじゃ、ちょっと萎える
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 12:20:36 ID:HZh4YqbH
それより誰かネタを振れネタを。スレの趣旨に沿ったネタを。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 16:13:00 ID:goAsoeLu
>>636
この時期、釣りも夏枯れだが罠採集も効率悪いんでやらない
夏真っ盛りでガサスレに人が流れてると思うぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:35:29 ID:fyF0pdxq
うむ、キラーも秋口にならないと入りが悪くなる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:08:05 ID:g5eMXoRP
魚も休暇中は北欧とか行くんだよな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:25:51 ID:fyF0pdxq
そそ。んでもって、現地でガーとかと恋に落ちて日本に連れてきちゃうもんだから
余計に淡水の生態系がややこしくなるwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:38:11 ID:g5eMXoRP
は?病院池よ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:48:30 ID:FpicFAdt
根魚釣りのエサにしようとチビザリガニ目当てで池にキラー放り込んどいたら、
でかいマッカチンが5匹に6〜10センチくらいのギンブナが4匹入ってた。

次の日、キラーの入口に加工を加えて狭くしてみてから再度挑戦。
そしたら今度はチビナマズとどじょうが1匹ずつ。
アメザリ以外はすべて90センチの淡水魚水槽で飼うことにした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:36:35 ID:F48hFcTL
今日お魚キラー+キューちゃんを仕掛けました
1時間ほど沈めただけで50匹くらい入ってた
ウグイが9割であとはよく分からない魚が入ってた
ほとんど逃がしちゃったけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:48:54 ID:GW8IR8KS
>>638〜641の流れワロタ
 640(´・ω・)カワイソス、
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:06:39 ID:5Y0nM8BQ
>>643
ウグイが45匹!!居るとこにはいるもんだな。
入ったウグイも凄いな。パンパンすぎてキラーのチャック開かなそう。
引き上げたら付属の青いヒモぶち切れそう。天然モノならよい川だ。
646魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/08/06(水) 19:21:44 ID:23CtFiII
小型のオイカワとキンブナを一網打尽。
美味しく食べました。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:50:44 ID:tTrl2kFs
キラーでナマズとれる?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:05:00 ID:K1OJNYY5
オレはお魚キラーSPを持ってるから、鯉も取れるかもしれん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:50:32 ID:WaUUaDmu
キラー仕掛けたらどんこ取れた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:52:06 ID:ntbV6mDA
スレ違いスマン。
キラー出張編と言うことで海行ったついでに波止場に仕掛けてみたら、
クサフグ、カワハギの幼魚が大量に入ってた。
取敢えず全部リリースして、もう一度仕掛けて30分後に引き上げたら45cmのタコが入ってた。
当然、タコはお持ち帰りして今日の晩御飯のオカズになりました。
キラーの中に入れた餌はオキアミとキューちゃんと酒粕のスペシャルブレンド。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:28:13 ID:NfFxrlnm
お魚キラーって、フナなら何cmくらいのまで入れる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:35:57 ID:NfFxrlnm
エサは煮干でもええやろうか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:28:08 ID:ihtxFBby
ええでがんす
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:46:03 ID:cdkWgl/x
ガンス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:39:02 ID:iOBkH+am
用水池にて ペットヴォトル仕掛けでモツーゴ大漁


今度は川に仕掛けてみよう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:40:06 ID:I0RwCMva
確実に用水池の方がたくさんいますよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:21:27 ID:q7CwAq8D
川の隅にある沼っぽいところにペットボトルしかけた

明日の朝とりいくで
658657:2008/08/12(火) 08:20:31 ID:jiJzJTBj
アメザリしか入ってへんかったわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:55:24 ID:IaE1BcLM
キラーと寄せ太郎での今日の収穫

アメザリ二匹

ドンコ9cmくらいの一匹
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:56:40 ID:ierRlDIP
本日の戦果
ミドリ亀30オーバー4回捕まえては逃がしを繰り返した後
テナガエビ5匹
ティレピア1匹

目的のその辺ウロウロしてるフナやらオオウナギは全然かからなかったぜ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:30:53 ID:g581jNUK
>>660
オオウナギ…どんな所でやったのよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:34:18 ID:Bx5rtDKc
>>661
沖縄の中部で畑なんかの用水ダム下の小川、
川幅1mで深さ40cmあるかないかくらい。
北部の場所によっては川裾の砂利を網で救い振るうと稚魚も取れたり。
普通のウナギはめったにいないけどね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:55:52 ID:ZMmW9IOV
>>662
沖縄の川にはプレコや南米のシクリッドが居るってのは本当かい?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:11:07 ID:ogJp62Ty
沖縄の人もネットやキラーをしてんだなぁ!
何かええ時代や。
665魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/08/14(木) 19:14:05 ID:yvfalDh4
>>663
この前、唇のめくれ上がったドラードキャット逃がした。
ペアじゃないから繁殖は無理だと思う。
666魚食家 ◆F3UDCPGFqI :2008/08/14(木) 19:14:41 ID:yvfalDh4
琵琶湖の話ですが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:29:30 ID:Bx5rtDKc
>>663
シクリッドはようわからないけど、家の側の川に40cm以上のプレコはわりとうじゃうじゃいるよ。
生活排水とか流れてちょい匂う川に多いからとる気にはならないけど。
那覇のほうじゃアルビノクララが繁殖して群れで泳いでいたとか。
あとはグッピー、ソードテールもわりと。
その分日淡がよっぽど山奥いかないとお目にかかれない・・・orz

>>664
このスレがきっかけで自己採取はじめた^^
今のとこティレピアばっかつかまるから
我が家のレッドテールキャットの餌にしてる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:18:32 ID:x3TTThsN
>>667
浦山氏杉

海沿い在住だけど、工場地帯だからうちの海は楽しくない
ちょっと良さげな川は漁業権が五月蝿い品
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:30:52 ID:Lbaval2l
沖縄なら、キラーSPや、カニマンションで、
マングローブガニも取れるやん。
あのカニのハサミは凄いね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:50:50 ID:zH18wwVY
>>662
アフリカマイマイに遭遇したらどうするんですか?
卵はやっぱりバーナーで焼却ですか?
生野菜は怖くて食べられないからサラダのレタスも茹でるって本当ですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:10:14 ID:n5oO9LUX
お魚キラー大の中に、ヤシの実を入れて、それを陸に置いてたら、
ヤシガニが入ったりするのかねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:04:12 ID:FFZXth5Z
ナマズ入ってくれや
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:47:39 ID:bGGJuIex
やだ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:49:08 ID:C/h0ArY6
じゃあ俺が代わりに入ってやるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:59:14 ID:AKyLB3Ms
オッサンなんか養えねえよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:05:20 ID://80+xZe
え?俺、一人称が俺の中二の美少女だけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:55:58 ID:RE9+b2eS
>>675
本当は気になるくせに・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:21:57 ID:OJI2kuHo
私は35歳のおっさんだヨ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:22:57 ID://80+xZe
何歳だろうが妻子持ちなら勝ち組。
高給取りだろうが未婚だったら負け組。


俺は高齢の負け組
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:53:11 ID:C/h0ArY6
(´;ω;`)ブワッ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:12:13 ID:qnlsqm3/
ボクもホームセンターで魚取りアイテムを買ってきました。円筒型の奴ね。さて、皆様ならフナその他をターゲットにするには餌は何にしますか?パンでもいいかしら?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:30:29 ID:YkCBxRL3
円筒型の奴って馬鹿高くね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:59:48 ID:OxuJ2jAO
ってか、そんなの売ってるとこどこ?
釣具屋にもなかったけど・・・

沖縄の人!場所教えて・・・!
今度旅行行くんだ。
釣りしたらそれらの魚釣れるかな・・・?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:11:52 ID:F0LPyIv5
10cmくらいのオイカワ10匹くらいとオタマジャクシ一匹入ってた

35才のオッサンでも何でもいいから色んな種類入ってくれよ〜
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:15:22 ID:1tChiztl
>>684のビンドウに30代〜60代のオッサンが100匹入ってますように・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:18:01 ID:IcwyFYAH
>>684
36歳のオッサンでもよければ、今度入りに行ってやるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:25:13 ID:CoxIm9q/
ひまなんでキラーとペット持って池を3つほどはしごしに行ってきます
都市部なんでたいしたのはいないんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:46:47 ID:vGeSGLba
晩夏。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:58:33 ID:F0LPyIv5
>>686
エサは育毛剤でいいですか?

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 18:33:33 ID:CoxIm9q/
帰ってきました
入れてる時間が短かったせいか
ブルーギル 8
モツゴ 大10 中小多数
スジエビ 多数
しか入ってませんでした残念
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:10:49 ID:y193tada
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(●) (●)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ウルセーバカ l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:02:39 ID:wWiUUdz9
俺、帰ってきたら仕掛けた網を見に行くんだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:01:04 ID:kkk7ioop
大阪の花園公園の池で2時間ほどキラー仕掛けたら3〜6pくらいのモツゴばっかり数百匹(数える気すら起こらない)入ってワロタ。肉食魚の生き餌欲しい人にはいいかもしれない。

水面付近に一杯いるカダヤシはほとんど入らなかった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:35:41 ID:IVT2ZZYT
>>693
ナマズ飼ってる俺にはうらやましい!

695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:31:12 ID:kkk7ioop
多分ギルが居ないからあそこまでうじゃうじゃ入るんだと思う。
確認できたのがモツゴとカダヤシとアメザリ、ナマズくらい。珍しくバスギルは見なかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:47:45 ID:O8hgpNdb
バスギルがいる所では他の小魚はほとんどいないな
ギルは背が高いからたくさんいる所でもあんま入らないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:04:31 ID:w0dJ+iT/
キラーとか獲物を誰かに取られたりいたずらされたことある?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:32:22 ID:LDKcoJJm
盗られたかどうかはわからんけど、あきらかに一度あげられてる形跡があったことはある
あとたまに釣りをしてるおっちゃんに移動させられる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:33:50 ID:GNXv32HL
キラーの中に瓶が入ってて、その瓶の中に紙が入ってた。
なんだろうと思って取り出してみると「はずれ」と書いてあった……。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:18:17 ID:BeSLk9+j
俺のキラーの中にも手紙が入ってた。「いいのとれますか?」と。
「このあいだナマズがとれたよ」って書いてまた入れておいた。
それ以来5年間、交換日記が続いている。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:24:19 ID:iWjWE1vJ
感動した!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:32:28 ID:We9NcUF0
>>700
すげぇww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:46:35 ID:Ng5E8aZx
うわぁ〜ん(/_;)
オイカワが沢山いるのに全然キラーに入らない!!
餌はキューちゃんなのに無理だった…みんなオイカワ狙う時何入れてんですかい?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:49:49 ID:CCia0bbG
魚肉ソーセージにきまってるだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:03:32 ID:Ng5E8aZx
>>704ありがとうイケメン!
日曜日やってみるよ☆
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:50:23 ID:IGog2byI
オイカワは小さいのは地味だし
大きいの狙いなら釣った方が早くね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:03:51 ID:Gm5QmHYx
その地味な小さいサイズのが欲しい俺は負け組ですか…?^^;
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:32:04 ID:jodjYJpQ
オイカワのチビって陽気でビクビクしてないし
他の魚に悪さもせず、ピカピカときれいで俺も大好きだ
あのうっすらとメタリックグリーンに輝いてるとこもいい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:21:18 ID:zuplBgeo
うちのチビオイカワはいつもビクビクしてる
チビカワムツは天真爛漫なのに
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:15:51 ID:vgqChwvk
お魚キラーにキューちゃん・寄せ太郎で未だにクチボソとザリしか捕ったことねえ。
仕掛け場所がわるいんだろうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 16:09:46 ID:Gm5QmHYx
クチボソとザリ…田んぼとか沼とかため池とかそんな感じのとこ?
だったら川へGO!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:05:57 ID:L5Ni4KbN
淡水魚なんか飼って楽しいか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 17:21:33 ID:8sg1Gw0P
ナマズ&うなぎ釣り仕掛け設置して来た。晩引き上げに行く。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:29:21 ID:wyiSuhQG
>>712
あんたは何飼ってんの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:33:03 ID:8sg1Gw0P
>>713だが6号ライン切られた。タコ糸でやっときゃ良かった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:20:47 ID:2sO73wbD
フナ一匹しかかかっとらなんだわ…
717ハラ田:2008/08/22(金) 20:00:46 ID:2F95sab8
フナ木・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 21:49:56 ID:TrN7h9mU
>>715だが今日はでかいアカミミガメ釣れた。
イラネ('A`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:12:54 ID:u/d8lhoa
>>710 キューちゃん作ってるメーカーから、蛹粉100%のやつがでてるからそれ混ぜてみな
キューちゃんだけってのは集魚力小さいよ
まぁ、サカナのいるとこを見極めるのが一番大事だけど
俺のよく行くとこは10分沈めただけでアブラハヤとカワムツが10匹ずつ入る
根気よく場所変えてここぞというポイントを見つけるべし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:13:53 ID:ULc9Ziaj
>>719
そんなゴミみたいな魚はいらねえ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:20:52 ID:2F95sab8
失礼な奴だなw


と思ったけど確かにその二つはいらねぇ・・・
うちのところは、一級河川の支流で生活排水にまみれた
アブラハヤが大量に取れるんだが、一度片目がなくて
なんか顔がひん曲がったアブラハヤがとれてから
トラウマになってアブラハヤ嫌いになっちまった。

つーか小さい頃はいわしみたいでかわいいんだけど、
大きくなると次第にツヤツヤテカテカできんもーっ☆
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:41:11 ID:W+Mk1jXw
カワムツはオイカワの亜種だけ合って婚姻色が出るとすごく綺麗
体側のエメラルドグリーンが素敵
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:36:41 ID:Z/e0p0Ls
亜種!?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:20:47 ID:Xn7cT9DB
いつもまにカワムツがオイカワの・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:49:08 ID:UDzQf3i7
及川奈央も婚姻色がでるのか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:28:05 ID:eMQ5ul6z

モザイク模様のな!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 11:45:45 ID:XjR7BUfs
キャハハ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:05:58 ID:eMQ5ul6z
江戸川支流の○川なんだが、ウィードも生えてて、見た目水も綺麗で、小魚が群れてるのが目視できるが、ほぼ全ての橋の下に人が住み川の魚を釣って暮らしている。
彼らが排泄物をどーしてるか考えるとガサれません!小の垂れ流しならいいが他のはなぁ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:30:30 ID:YOYYQ+/Z
ホームレス1:「よっこらしょっと」
ホームレス2:「おや、どこへ?」
ホームレス1:「ちょっと便所ですわ」
ホームレス2:「そんなの川にしちまえばいいじゃないですか。」
ホームレス1:「いやはや、大きいほうでしてな。」
ホームレス2:「はは。そりゃ下流の方々に迷惑がかかりますな。この時期は子供も遊んでますし。」
ホームレス1:「自然はみなのものですからな。」
ホームレスズ:「はっはっはっは」


なんて展開があるわけがない。もうビッチビチだよ!ビッチビチ!
モス石かと思ったらペットボトル大のホームレスのうんこ!
泥かと思ったらどろどろになったうんこ!
しかもそれを食った魚達がおまえらの亜美に!うひゃー水でもかぶって反省しなさい!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:01:09 ID:eMQ5ul6z

現実はこの通り!
川から栄養取って残りカスは川に返す!
でも衛生上耐えられない!テナガ、フナ類は確認済み、魚雷の稚魚も居そうなんだが!
頼むから、流すのは小だけにしてくれー!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:05:46 ID:+o4zipCq
やだ
うんこしたいもん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:45:20 ID:Px/Vdqsh
下痢気味で草むらでうんこして、川でけつを洗ったことあるよ
気持ち良かった
うひゃ〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:58:14 ID:nwWTy5S5
>>728
多摩川の勤労セレブなホームレスは出荷できるくらいの畑耕してたりして
結構な量の野菜を作ってるから、うんこしょんべんは捨てないで肥料にしとるよ。
下流の橋の下のホームレスになるとそうはいかんし、やっぱ川で大小やってる。

多摩川下流と言えば、うなぎやテナガエビ、アナジャコ、他、貝とか・・・。
うんこはこいつらにとっては栄養だし、なんかやだねー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 07:23:33 ID:A5G3p0T1
川にうんこなんてさすがにホームレスでもやりにくいんじゃない?

してるやつもいるかもしれないけど土にうめるなりなんなりしてるんじゃないかな?
















俺はわざと川にケツつっこんで一本糞泳がすけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:19:19 ID:yg1UKiq5
橋が1つ2つならいーんだが、沢山あんのよ! 側の畑の水路狙ってみるかなぁ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:24:46 ID:A8jKZpHj
ここは浮浪者と酒盛りして色々聞いた事のある俺が。
その辺に埋めると臭うし、虫が湧くので埋めない。

基本的にダンボールの切れ端やプラスチックの桶、バケツなどにして、
川に流す。
で、バケツやペットボトルなどで川の水を汲み、ケツを洗う。

これは主に夜で、近くに公衆便所がないお住まいの方々ね。
昼間は公衆便所を普通に使うそうですよ、紙もあるし。

多摩川の比較的上流付近の方々は直で水にケツつけてする人も結構いるそうだぞ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:25:49 ID:yg1UKiq5
2連発ごめん!
セルビンって上州屋だと二千円超すんだが、千円位のと機能的な大きな差はありますか?
詳しい方教えて下さい!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:28:09 ID:iMz9lX1O
>>736が多摩川の比較的上流付近のホームのない方々に思えてしまうのは何故?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:34:22 ID:HrDd/drJ
>>737
セルビンにそんなに劇的な性能差は無い。大きさとか材質の差だろ。

あと変にこだわりが無いなら魚キラーのがいい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:05:05 ID:vNnE8MU6
身近なもので罠を作ったものがセルビンであって、
高い金出してセルビン買うのは間違いだと思う。
741710:2008/08/24(日) 16:10:05 ID:Fq55S+2j
>>711
>>719

ありがとノシ
蛹粉買ってきたよ!
お天気の日に川に遊びに行ってきます。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:12:20 ID:yg1UKiq5
返事ありがとう!
青戸のキャスティング行ってとりあえず見て来ます!
支流は止めて本流の可動堰辺りでやってみよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:39:38 ID:/20dLtI7
初めて30匹ぐらい取れた

魚が見えるところでやるとがっつり取れるね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:06:12 ID:dPtRCd2o

745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:46:55 ID:92/4xyyG
魚キラーにエビやら小魚やらおたまじゃくしやら
うじゃうじゃ入るんだけど
後始末が大変だな
殺さずに簡単に取り出す方法無いものか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:58:38 ID:Q6scc4Ur
殺さなくても取り出せるだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:11:15 ID:f3A4jTvk
水入れたクーラーボックスかトロ箱の中にキラーの中身をぶちまけて
目当ての生体を取り分けたら残りはリリース
熱帯魚用の小網とプラケースもっていくと生体弱らせる事が無い
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:28:54 ID:Ci/aUlVW
ザリが魚を真っ二つにしてるけどな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:01:22 ID:zwhELxkK
増水した河川に注意しなはれ!
人命第一!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:18:53 ID:d5Voh3fT
雨上がりは川の泥にすむ虫がでてくるから魚を取りやすいんだよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:25:28 ID:LUa9X6Rl
増水して激流の時は魚が岸辺の茂みに避難してるから雨上がりに行くと岸寄りの魚密度高い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:22:09 ID:TDLbuBeY
増水時にガサるのは危険だけどキラーなら枝とかに結んでおけば流されん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:44:02 ID:uZ1IQMvX
増水時の工夫

グルテンを混ぜて餌をばらけにくくする。
重りを多めに入れる。
餌はあらかじめ家で練ってくる。
餌を台所ネットに入れる。

こんなところかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:17:43 ID:Mpnla0xB
>餌はあらかじめ家で練ってくる。

現地で練る意味がわからんしこれは増水時に限ったことじゃないだろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:36:14 ID:vXDSmrJE
>>754
そういう習慣がない人は、現地で水を調達しようとするかもしれないけど、
増水時にそれは危険だということ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:40:26 ID:0XDtf8Ph
昔、練り餌はその川の水で練るべしというのを何かで見た覚えがある。
以来それを守っているが、ガセかもしれん
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:58:50 ID:wUqjKbyz
>>756
葛根湯でも飲め
お大事に
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:48:47 ID:2VSToGHK
明らかに川に存在しないものを撒いてるのに川の水も糞もないがな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:54:51 ID:Yi9c37EO
川に存在しないものだから、川の水を使って馴染ませると聞いたことがあるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:53:30 ID:+uK/FbvO
俺も川辺でキラーにエサ仕込派むで
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:56:40 ID:2VSToGHK
俺は家で練って小麦粉でコーティングして
現地では手を汚さずセットして華麗に立ち去り
回収するときは濡れるんでゴム手袋つけてるよ。
臭くてかなわん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:33:52 ID:A0z1dHbG
今日、ちょっとお出かけしたときに見つけた素敵な昔ながらのため池。

舗装されてない農道に隣接した岸辺、
反対側は山裾に面し、水辺まで樹木が覆う。
水面は静かで、上下対称の景色が美しい。
あ、今飛んだのはカワセミかな?
こんな場所には素敵な淡水魚が棲んでいるに違いない。
もしかしたらカワバタモロコやスイゲンゼニタナゴなんていたりして!
今となっては失われた、日本の淡水魚の桃源郷に迷い込んだのか?
キラーを仕掛けてどんな魚が入るか、心をくすぐられるた。

1時間後、引き上げてみると数え切れないほどの獲物がキラーの中にひしめき合っていた。






結果・・・ブルーギル45匹、おたまじゃくし(ウシガエル)20匹、アメリカザリガニ2匹
763762:2008/08/31(日) 20:08:46 ID:2VSToGHK
バケツに移すことも無くキラーを引きずり俺が見かけたのはバーベキューか何かをしたDQNが
そのまま捨てていったと思われる鉄板と足跡のかまどが。ご丁寧に固形燃料と薪が数本
近くに転がっている。


銃数分後、真っ赤に熱された鉄板で、ギルとオタマとアメザリは焼かれていた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:13:26 ID:ch7ZXsWZ
うまかったか?
765762:2008/08/31(日) 20:16:13 ID:2VSToGHK
ザリは美味かったがギルとオタマは捨てた。
オタマに熱を通すと地獄絵図だな。二度と忘れられん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:51:42 ID:A0z1dHbG
騙るなよw

この時期のおたまってウシガエルしかありえんよな?
体長4cmぐらいのおたまがひしめき合っていた地獄絵図はトラウマになりそうだ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:19:59 ID:m7UotLNJ
フナとモツゴばっか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:20:19 ID:3AgZL39O
どぜうをょうしよくしょう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:40:34 ID:9GEQEFUY
モツゴとギルとヨシノボリしか入らん
これらしかおらんと言う事?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:09:31 ID:piOFhLrH
モツゴ、ギル、ヨッシー…まぁ他に居るとしたらやたらデカい鯉か亀くらいじゃねそこw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:22:26 ID:kkB5hvOW
モツゴ飼えよ
結構おもしれえぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:05:54 ID:H6oM8HR5
あー俺もモツゴ好きだ
特にでかくなった奴は体型も迫力出てくるし、わけわからんコツコツ音を出すのもおもろい
ただでかいと縄張り意識か他の魚を追い掛け回すんだよな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:40:05 ID:MubmFOlV
モツゴはスネール食ってくれるのでいいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:59:55 ID:AHXbsJVG
キラーにアップルスネールが大量にくっついていたので
網で焼いてサザエみたいにして食ったらウマー


それはともかく、なんかすげぇ頭が痛いからもう寝るわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:04:13 ID:y8L4YwPz
デカイ醜悪な鯉やアカミミガメ、クサガメはいるよ
バスとフナもいるがデカイのはキモいからいらない
魅力ない川というか臭い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:31:32 ID:Jh/d0hcT
真鯉の子供はかわいいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:06:16 ID:j2CIPFfu
鶏レバー150gと九ちゃんダンゴ入れて一晩ほっとけ。

いつもと違う魚がとれるかも。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:20:15 ID:4x0docCe
鶏レバーはたかいんで豚レバーをミンチにしてみどりとさなぎ粉にまぜて
キラーを仕掛けてみた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:18:17 ID:NXVDMsJq
>>778結果宜しく!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:19:37 ID:agiSXhzg
>>778
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:39:13 ID:zITBAKZW
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_ +   +
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧  +
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (0゜・∀・)
  / /    > ) ||   || ( 0゜∪ ∪ +
 / /     / /_||_ || と_)_)  + .
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
782778:2008/09/03(水) 20:19:40 ID:nVqmx0Lx
ザリ一匹…
レバーはミキサーかけないとだめなのかな?
寄せ太郎をついかして明日の晩まで様子を見ます。
783778:2008/09/03(水) 20:22:56 ID:nVqmx0Lx
ちなみに豚レバーは100グラム108円でした。鶏レバーの約半値です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:36:40 ID:YZuJE0WN
寄せ太郎ってよく名前出てくるけどそんなに優秀なの?
何回か試してみたけど殆ど何も採れなかった
タイミングや環境が合わなかったのかな
まあ最初からダンゴになってるから使いやすくはあったけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:45:18 ID:agiSXhzg
寄せ太郎で今まで獲れたメンバー
・オイカワ
・カワムツ
・モツゴ
・タモロコ
・コウライモロコ
・コイ
・カマツカ
・ヨシノボリ
・スミウキゴリ
・カダヤシ
・ブルーギル

・アメリカザリガニ
・ミシシッピアカミミガメ
・カニ
・オタマジャクシ
・カワニナ

これまで太郎ばかりだったけど、これからは九ちゃん+さなぎ粉試してみる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:01:15 ID:nVqmx0Lx
>>785
寄せ太郎でそれだけ取れるってある意味プロじゃね?
自分はドジョウとクチボソばっかりだよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:33:10 ID:agiSXhzg
いろんな川行ってるからな
ドジョウは入ったことないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:28:45 ID:Nbd9dSZf
寄せ太郎餌にして釣りしたらかかるかな?
789769:2008/09/04(木) 07:04:08 ID:V3D5XT/O
同じところでとったらいつもの奴らとヌマエビでした
エビはどぜうやヨシノボリに悪さしそうなイメージ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:34:19 ID:EZsbGHn8
アメザリ7匹…

3匹砕いてエサ袋につっこんでおいた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:54:33 ID:Z6UjOwYt
埼玉ですが昔、寄せ太郎使用の時はモツゴ、タモロコでした。
その後、九ちゃんに変えてコイ、ギンブナ、タイリクバラタナゴ、オイカワも入るようになりました。

魚キラーには今がベストシーズンですね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:14:52 ID:gYM+i8y5
>>791
漏れも埼玉だが、15年ぐらい前にはタナゴが一回で溢れんばかり採れたが
この前、何年か振りに同じ場所でキラー仕掛けたら
タナゴなんて一匹も入らず、クチボソとギルが30匹ぐらい入っただけだったな・・・

ちなみに餌は九ちゃんとスイミーのブレンドね!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:34:49 ID:Z6UjOwYt
>>792
15年前にとれたタナゴの種類は何ですか?

タイリクバラタナゴであれば、まだまだ沢山いますよ。
キラーには入りにくいですがね。
他の種類のタナゴは全然とれませんね。
九ちゃん最高!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:25:01 ID:Nbd9dSZf
タナゴの捕り方(浅い用水路編)


網を水の中に入れる。
その網の中に食パンを潰して(沈む様に潰す)入れる。
一応周りにも撒き餌的な意味で潰したパンを撒く。
網の中までタナゴが入って来たら網を引き上げる。
網は水底に寝かせる様にすると効果的。
これでカゼトゲタナゴが腐る程捕れたが稀少動物に指定されてたっぽいから持ち帰らなかった。
@横浜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:47:02 ID:rtaiDy9T
豚レバー+さなぎ粉+みどり+寄せ太郎で一晩キラー仕掛けておいて、
ザリ×2、どじょう×2でした。
今後、田んぼが水を落とすと一段とザリとどじょうが増えそうです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:01:13 ID:gYM+i8y5
>>793
同じ埼玉県民レスdクス!
タイバラも沢山入ったけど、普通のバラタナゴも沢山入ってたよ。
場所は詳しく、細かくは書けないが
荒川からの支流になってる今では結構汚い川のさらに分岐してる支流の止水域ねw

まぁ、昔は網で底をガサればカラス貝やらの二枚貝が沢山居たのを考えたら
今は殆ど見かけないから減ったのかも・・・orz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:51:37 ID:hlb0ot1h
みどりって鯉専用の餌なんだ…勘違いしていた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:43:21 ID:GoI3InUY
>>796
普通のバラタナゴ→埼玉にニッパラ沢山いたら大変な事だよ。
ずっと前に県内の某タナゴ釣り場にニッパラ放流したおさんがいたけど。
ニッパラの自然分布は淀川水系以西、さいたまでは99.9999%タイバラだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:51:22 ID:Qb734shd
なんで横浜にカゼトゲが居るんだよとさりげなくツッコミを入れてみる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:14:39 ID:GoI3InUY
きっと九州出身でいま横浜に住んでるか、@横浜って名前の人なんだよ。揚げ足とるのやめよーよ。
特定国内希少野生動植物種→それはスイゲンゼニタナゴ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:11:41 ID:CHDEFbo9
鶏レバー、九ちゃんダンゴのレスした者です。

皆さん勝手にアレンジしすぎですよ。使うのは上州屋で売ってる汚い色した網目になってるヤツ700円位の。
鶏レバーは1cm角に切り、上部のエサ入れ部ではなく、魚が入る下部に入れます。
九ちゃんは上部にいれます。それとザリよけに入り口に十字に釣糸を張ります。これでマナマズとったことがあります。7月だったと思う。時期的に偶然入ったかもしれんが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:24:06 ID:OTOfUGzF
ウチの前の川に、スッポンの餌用獲るため毎日魚キラー仕掛けているんだが、先日、嫁が近所の親父に
「みんなが楽しみに見ているのにごっそり獲りやがって!」みたいな事を言い捨てられたらしい。

…文句があるならオレに直接言え魚録に触った事もない気分だけ透明な似非エコロめが!無主物は獲った人間のモンだ!つーかごっそりなんか獲れねえよ!!
*念のため調べてみたが当県では勿論もんどりOK。…つーか毒流しもOKでやんの。すげえぜ我が県。もちろん入漁権などない川<つーか3面コンクリート張りのドブ川で市のデータブックによると「非常に汚い」w。でも生き物は何故か多い。
*ちなみにスッポンもその川で獲った奴だから淘汰圧はトータルではほぼ同等w
*つーか夜ガサリングすれば簡単にごっそり獲れることが判明したからもういいやwチャック壊れてるしww
*夜ガサ中浅瀬にオレの腕くらいはある巨大ニホンウナギはけーん。タモしかないんでどうしようもなかったが今夜引っ掛け仕掛け持ってリベンジ予定。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:26:26 ID:M3E9+a7z
嫁はなんていってた?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:35:00 ID:HiU4dWYl
>>801
魚とか肉とか生ものキラーに入れといたらモクズガニにキラーずたずたにされた。
網の強い円柱形で大型のキラーに変えたら、メッシュの餌袋だけちぎられてズタズタに。
手は挟まれるし網にしがみついてキラーから取り出せないしで食わない俺には強敵。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:56:16 ID:CHDEFbo9
近所にモクズはいねーなー。
こっちの強敵はマッカチンと亀田。
806802:2008/09/05(金) 14:30:01 ID:OTOfUGzF
>>803
お願いだから何か言われても大声でまくし立てないでね…、と懇願された。もちろん従う気はないw
ちなみにオレはモンスター気質濃厚なタイプだが嫁は看護師のクセにDNA(DHAではない!)入り化粧品を買わされちゃいそうになっちゃうくらい気が弱い。
*そんなもん肌から吸収したらバケモノだw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:32:04 ID:AlgAGEim
けんかはいかんよ。些細なことで人殺しする奴とかいるし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:51:09 ID:B7wFGF9n
>>806
少しは嫁の身にもなってやれよ
普段近所付き合いしてんの嫁さんなんだろ?ご近所さんてめんどくさいんだぞ
まあ心情的には100%あんたに同意だけどね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:17:54 ID:tkYpOfl9
めだか30匹くらい取ってきたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:17:30 ID:iGm5l4Ut
>>809
三匹ください><
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:20:47 ID:XvwjVEec
近所で連続放火事件が起きたんでキラーを回収にいけない。
もちろん俺は犯人じゃない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:06:46 ID:KHPrJDsV
ああ、犯人はみんなそう言うんだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:30:23 ID:VzJM0SiM
看護師の嫁にあんなことやこんなことをさせてるとこしか
もう想像できない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:35:13 ID:x1ASGr8S
変な妄想してる悪いコにはお注射しちゃいますよ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:01:35 ID:votDfJ9x
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:41:46 ID:4fzf8+bJ
蟹キャッチャーはカメ殺し。なぜ雪の上にかつおとトラウトが並べてあるのか、なぜイラストが外来魚ぽいのか。
その上、たなごの乱獲とイセエビの密漁感じわるー。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:41:51 ID:tgczJvvO
たっけえええ
四角型のカニマン持ってるけど、500円くらいだったぞ
明らかに暴利だろこれは
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:56:28 ID:0k4UyfzS
URL見て4000円とか高すぎだろwwwwとか思ったら一万円wwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:58:57 ID:ieqMJpee
ぼったくりだな
これどこのメーカーなんだろうね
お魚キラーって商品名でしょ、いいのか使って?
同じメーカーじゃないみたいだし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:30:27 ID:YTTg5e2K
俺なんて上州屋で480円だよ!

国内の職人にでも作らせたやつなのかい?
821802:2008/09/06(土) 10:16:45 ID:2ccJigxl
>>807
それは向こう次第。まあオレ様肉体言語はちょっとアレだから痛くされそうになったら土下座して謝っちゃうけどねw
>>808
近所付き合いは殆どありません。古い住宅街で、年寄りが殆どだし。町内清掃の日に堂々と釣竿持ってスルーしたりするけど特に何もなし。まあアフリカのどっかの国の難民と同様、平等に価値がないアカの他人にナニ言われたってへーきですけどね。
>>813
結婚前、昼休みにアパートに行ったら制服(当時は看護学生)にアイロンかけてたので着てもらってそのまま…こっちも白衣引っ掛けたまま(あ、オレ医師w)だったのでなんだかイケナイ事してるみたいでとっても萌えますたw。
>>814
オレ様のふとぉ〜い注射をだな…。

で、昨夜は自作の引っ掛け道具持って川に入りました。ウナギ5〜6尾発見もことごとく逃げられ、結局1尾のみ。まあまあのサイズだったけど。
…ウナギバサミの方がよかったかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:32:58 ID:YwK22Azw
お魚キラーって言うかお魚キラーの何倍もある網のしっかりしたデカいやつあるけどそれですら980円だしなぁ。
一万て…10ガム1000円で売ってる位有り得ない…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:49:37 ID:tSvmWvVP
なんかモノは上州屋で見慣れてるやつとかわらないきがする。
上州屋で買ってきて転売してるだけかも。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:06:20 ID:tzBNXpbC
錆びない素材を使ってるとかそんな理由だったとしてもありえなさすぎる。
そもそも、カニマンとか小判網って
・破れる
・流されて紛失
・誰かに持ち去られる
事を前提にした使い捨て道具だろ・・・イチマンとかありえねーわ

ハッ、イチ"マン"とカニ"マン"をかけた洒落なのか!?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:19:53 ID:tSvmWvVP
ただのサギ商法だろうけど、カニマンを見たことない人は
そういうものかと軽く引っかかると思う。
2000円の商品券の変わりに
定価1万円のところを期間限定!特価5600円!とかすると
引っかかりやすくなるのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:27:34 ID:7SN1D5TK
カブトムシ用の昆虫マットというのがとにかくくさい。
これを九ちゃんにまぜて団子を作ってみた。
二時になったらキラーを仕掛けてきます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:50:59 ID:NctWvdmH
魚影がないところでは取れる気がしないっす
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:27:34 ID:bT9tdmzo
めだかってキラーで獲れないのね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:21:45 ID:wJsnJWER
>>828
あんな水面でピチピチしてる魚はキラーに入らんて
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:42:10 ID:tzBNXpbC
魚を擬人化したらメダカはぺちゃくちゃ喋ってる女子高生。

黒メダカ(ガングロ。絶滅に瀕してる)とかそんなん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:11:20 ID:kHM70KhZ
報告 昆虫マットはくさいだけで集魚効果はなかったです。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:13:04 ID:bX4auR+V
>>829

めだかの上手な採り方教えて!

近所の池に魚影は見えるが岸側で掬えるのはカダヤシばかり

メダカもいるらしいので一網打尽にしたいのですが。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:07:15 ID:PdN6xVYJ
>>832
メダカを一網打尽にしようなんて輩に、メダカの捕り方なんて教える訳ないだろ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:14:08 ID:fVEBnEKb
そうだな
メダカを一網打尽にするのは俺だけでいい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:19:33 ID:QlBojyLJ
ちんこ吸う?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:36:19 ID:Dm5P4PQD
昨日の昼間寄せ太郎を入れたキラー大と小2つを仕掛けて来た。
川の水が微妙に増水して濁ってたからあんまり期待はしていないけど楽しみだ♪
朝方行って見てきます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:07:52 ID:vGacw0D7
昨日の夜から仕掛けてミズカマキリ一匹だった。疲れた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 07:56:27 ID:vLhCqmZv
↑乙です。
そこ、魚いないんだよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:31:41 ID:8Ztycz9f
用水路にモツゴみたいなんがわさわさいたからキラーかけたがいっこも入らんかった
まるい網だと採れません
なにがいるのか知りたかった....
840837:2008/09/07(日) 10:08:10 ID:ZgyiXA/P
>>838
それが肉眼で確認できるから悔しいのですよ。
今度は橋の下に仕掛けてみようかと思っています。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:21:54 ID:Dm5P4PQD
早朝キラー引き上げて来たら訳のわからんデカい蟹一匹だけだった…キモいから逃がした。
川にあんなデカい蟹がいるんだね。15センチ位あったけどなんなんだあれは。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:55:38 ID:AlX0Q3Eo
昨日、用水路に小さめのキラー仕掛けてみた
さっきあげてみたら、
タウナギ×3
金魚×2
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:03:42 ID:2ggnO1it
タウナギと金魚ってすごいな
画像見てみたいw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:16:12 ID:HGiew8dz
大きな成果を上げた人は使ったえさも教えてほしいです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:24:52 ID:TIXOmQpp
IQ330の俺の精液、IQ290の妻の卵子、IQ400の子供の陰毛3本、そして金箔10kg。
で、こんなこと聞いてどうするつもりだいw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:37:33 ID:Dm5P4PQD
寄せ太郎でキモい蟹ならとれたけど何か質問でも?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:39:12 ID:QlBojyLJ
くだらん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:00:29 ID:TIXOmQpp
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/09/07(日) 00:19:33 ID:QlBojyLJ
ちんこ吸う?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:57:12 ID:T2yu6p3L
(><) ナカマどうしがいがみ合ってはいけないと思います!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:24:05 ID:8Ztycz9f
子供ならでかい蟹はよころぶ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:14:44 ID:TIXOmQpp
どうせモクズガニだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:32:59 ID:Dm5P4PQD
あれモクズガニって言うんだ。ワタリガニみたいだよなぁあいつ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:05:22 ID:vLhCqmZv
今日もモツゴとタモロコのみ。
釣りではギルばかり。
ギルは野良猫にあげたら喜んでた。
あんなの旨いのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:11:09 ID:TIXOmQpp
家猫は15年ぐらい生きるが、野良猫はその三分の一も生きられない。
どんだけ野生が過酷かはわかるな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:47:37 ID:XKkw2T2F
はぜ科の魚を獲ってきたんだけど、名前がわからない。
こんなとき身近に昭和天皇がいてくれたらいいのに。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:52:42 ID:8Ztycz9f
ギギって重機動メカみたいだね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:41:29 ID:I377t73q
20年ぐらい前だけど、ギルまじ食ったことあるよ。淡白な白身。煮物でごち。うまいよ。結構。
バスはスズキの仲間だけあって、こちらもうまい。両者とも淡水魚離れした味。
釣る→食う=日淡死守
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:52:23 ID:vLhCqmZv
>>857
おいおい、旨いなら毎月一回は喰らうだろ。
なのに20年前って、
だから俺は野良猫にあげる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:02:27 ID:9HNHJkI9
俺も食ったことあるけどギルまずくなかったぞ
水が綺麗なダムで釣ったやつだけどな
汚染されたとこのは臭いらしいから食わない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:14:40 ID:imZDekAQ
そりゃスズキだからな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:22:20 ID:jyM2oCPs
スズキとかオイカワって苗字の人は
共食いしてる気分になるんだろうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:42:22 ID:oCplx/Cr
>>855
天皇の無駄使い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:53:22 ID:D8DX9Lve
夕立でバケツ流されちゃったよー
864802:2008/09/08(月) 09:49:35 ID:vPxg3WFQ
ギルならオレも喰ったぞ。25cmくらいもあるのが入れ掛りだったから。面倒だから塩どっぷりつけて鱗つけたまま黒こげ→鱗ごと除去。
…ふつーに美味いけどなんだかツマラン。敢えてギルである必要性がないとゆーか。
みんな知ってるだろうけどバスも美味いよ。ウチの家族のムニエルランキングトップw。ちなみに2位がシイラで3位がスズキw。

ところで大きな声では言えないんだが、餌のつもりでスッポン水槽に放り込んでるギルがまだご存命w。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:18:06 ID:/fgDULVa
いますぐ野良猫にあげないと逮捕だ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:00:31 ID:rvGdtuvT
>>863
生きて帰れたことに感謝するんだ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:44:30 ID:nFkbg44h
この夏の総括 お魚キラーと寄せ太郎で
一等 ヨシノボリ
二等 どじょう
三等 タモロコ、モツゴ
四等 ザリ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:15:19 ID:iXZdy0cn
ザリは新鮮な餌として潰して再利用できるからいいよね。
岩の上においてクシャッもしくは石を使ってグシャッ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:51:56 ID:Dks0+xhF
ザリはバス釣りのエサにしてる
バスは釣れないで水草を引っこ抜いてくることもある
水草は家の水槽に入れてる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:58:12 ID:BfBw4Z0s
寄せ太最高や
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:09:15 ID:/fgDULVa
いやいや、九ちゃんこそ最高!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:30:43 ID:wYDdls5b
米糠を煎ったやつとさなぎ粉100%をきゅーちゃんに混ぜた
めちゃサカナが入るけど、成分はみどりと同じかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:17:52 ID:OAbVLad/
台風13号対策にまきえさペレットを買ってきた。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:20:24 ID:MeDrlniF
明日私は旅に出ます
日曜日の夕立で行方不明になったキラーを探しにw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:07:51 ID:d21Qu0BB
河口に仕掛けたらノンマルトが大量に採れた
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:14:38 ID:MavsmYcm
アンヌ隊員乙
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:06:12 ID:YswoC/p2
>>874 信濃路へ?
>>875 バカッ!
878874:2008/09/10(水) 21:22:19 ID:vrTHSYko
あずさ2号は上りになってしまったので信濃路へは行けなくなりましたw
ちなみに現場は自宅からチャリで5分ほどの川ですw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:59:26 ID:JzgcDnc+
>>867
本日の成果は一等と四等だった。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:13:02 ID:R4AEKOOM
>>878
目黒と恵比寿の間ですね、わかります
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:44:16 ID:F6PXP/T8
ぶっちゃけ分かりません 関西人in東京

関係ないけどガサスレに出てた「水面漁業調整規則」でググったのが気にいったんで貼る
ttp://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=EUC-JP&q=%BF%E5%CC%CC%B5%F9%B6%C8%C4%B4%C0%B0%B5%AC%C2%A7+
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 12:43:05 ID:oEPeE3YH
お魚キラーって水面漁業調整規則にある底建網?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:45:52 ID:05RCz59c
水田が水を抜いている今週末はチャンスだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 17:57:21 ID:zXI1rJiZ
初めて仕掛けたキラーを回収してきた。



アブラハヤが20匹ほどかかってました…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:52:53 ID:W8fL60nW
>>884
餌おしえて
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:04:34 ID:zXI1rJiZ
>>885
市販の魚肉ソーセージをちぎったもの
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:12:28 ID:6NTZ5hnR
俺もハヤ釣る時は魚肉ソーセージ
たまにドッグフード
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:42:55 ID:mwyHbAyt
アブラハヤ羨ましい
モツゴとタモロコばっか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:46:03 ID:W8fL60nW
うちはどじょうとザリが多い。魚肉ソーセージより魚のあらのほうが安そう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:32:37 ID:9DJwH6jp
魚のあら買ってくるくらいならザリガニやブルーギルばらせばいい
でもそれで取れるのはやっぱりザリのような
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:47:48 ID:zXI1rJiZ
カニカゴ仕掛けたらモクズガニが取れた。
結構上流で途中に何カ所かダムがあるのによくあがってきたなぁ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:51:43 ID:E0S3+GJ/
>>890
ザリガニやブルーギルなんて周りに一匹もいません^^
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:03:46 ID:q6NbQPW8
ザリガニもブルーギルもいない川なんて、もはや日本の川じゃねぇ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:24:01 ID:mwyHbAyt
意外とザリがおらん
ギルはわりといるがモツゴとタモロコの方が捨てるほど入る
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:51:21 ID:E0S3+GJ/
下流付近にすんでる人がうらやましい。
上流だと川幅が狭くて魚の種類が少ない・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:58:44 ID:6NTZ5hnR
>>895
下流すぎて汽水域だから面白くないよ
水汚いし
中流域が羨ましい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:05:01 ID:eReZSqwv
中流だけどコンクリート護岸のせいで葦も生えていないから魚影うすいよ。
危険だし、汚いよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:08:46 ID:q6NbQPW8
下流は川が汚い、水深深くてガサ不向き、バスギルコイばっか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:29:59 ID:TIGPN3Ge
下流はホームレスのうんことそのうんこを食った魚しかいないからな。
俺はダムでマスとか釣ってる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 06:14:48 ID:E2FusEkY
朝からキラー仕掛けてきた。餌は寄せ太郎などのスペシャルブレンド。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:11:45 ID:bbDNkrj/
雨の時ガザりに行く?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:33:36 ID:txygARmE
きゅーちゃん使ってみた
いつもと同じ面子だーぜー
モツゴ9匹
タモロコ1匹
ヨシノボリ1匹
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:20:00 ID:awibCW2p
キラーの周りに野鯉が五匹くらい徘徊していて、キラーの中には何もいなかった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:21:58 ID:0Hqkfupo
タモロコ2匹
モツゴ1匹
コウライモロコ5匹
ニゴイ1匹
カダヤシとヌマエビ、スジorテナガのチビがそれなりに

ニゴイがキラーじゃ初物だったから嬉しかったけど
採れたら採れたで困るなこれ、よってリリース
コウライモロコとエビ軍団のみお持ち帰り
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:08:32 ID:aj4TIaQH
【社会】信濃川に男性の遺体…死後数カ月経過か - 新潟@ニュース速報+
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:21:33 ID:pZ1m8Tb0
【社会】信濃川に男性の遺体…死後数カ月経過か - 新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221296555/1-100
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:17:13 ID:7tjknSjL
今からガサッてくる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:21:50 ID:NrFbIX3q
水温が下がっているから注意してね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:41:56 ID:05TptOJ3
>>882
俗に言う「もんどり」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:48:20 ID:NJp1OIsU
この間、川から水を引いている用水路に九ちゃん入りのキラーと
自作びんどう投入ご2時間放置しておいたら、ギンブナ50匹超、
モツゴ10匹前後、ドジョウ50匹ぐらいとれた。
元気なギンブナ10数匹とドジョウだけお持ち帰りした
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:41:43 ID:rowsAec/
そして喰ったんだね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:36:40 ID:7TxPvPc4
ドジョウってどうやったらワナにかかるの?
よせ餌もよくわからん
913:2008/09/16(火) 22:17:44 ID:0dag2Fir
用水路に魚キラーかけて、回収時に携帯落として結果クチボソ1数匹だけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:35:19 ID:FvSIvg4s
携帯とクチボソ1数匹とどっちが尊いか、よく考えるんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:49:58 ID:NtKxuz2O
>>912
基本は用水路だと思うけど、田んぼの中にキラーを仕掛けるのも良い。
ただし、所有者に許可を取ってね。
これからの時期は、稲刈りの前に田んぼの水を落とすから
用水路にキラーを仕掛けているとうまくいくかも。
えさは自分は寄せ太郎を使っている。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:01:39 ID:7TxPvPc4
>>915
寄せ太郎も九ちゃんも売ってないんだよなぁ

キラーはドジョウの泳域に合わせてある程度泥に埋めたりしてます?
917915:2008/09/16(火) 23:41:26 ID:NtKxuz2O
キラーを泥に埋めたことはないですが、いいアイディアだと思います。
餌は、鯉用の練り餌がいいかもしれません。
へら用のグルテンは役に立ちませんでした。
918915:2008/09/16(火) 23:44:28 ID:NtKxuz2O
追加
台風が来そうだから気をつけてください。ただ、増水すると
底の泥がかき回されるので、チャンスでもあります。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:57:26 ID:SE3wtOOj
餌袋が付いた方を下にして入り口近くまで砂利とかに埋めると底生魚は入りやすくなるよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:39:26 ID:4/Dxav7J
どいつもこいつもモツゴタモロコモツゴ....
しかもこいつら気が荒いから扱いにこまる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:29:11 ID:IUVksIvo
【韓国】バッテリーで魚を取ろうとして自分が感電し死亡[09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221606429/l50
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:00:30 ID:KOXyonKO
キラーにキモイ魚がかかってたから図書館で調べたらアユモドキっぽい
これって飼育していいのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:23:32 ID:G8W4W/Q9
ニジマスはとれないよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:30:36 ID:jvhdu3M8
>>922
アユモドキは国指定の天然記念物だから捕獲、飼育とも禁止だと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:48:43 ID:6qx3/I2v
アユモドキってエアアユとかやるやつか?

つーかどうでもいいけどあのオカマいつまでTV出てんだよキモい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:32:50 ID:sKmQ2yta
>>925
面白いと思って書き込んでんのか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:38:23 ID:INEPpqSy
ケンカはおよし

鼻糞食べよし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:45:25 ID:7nhNKd9b
ニジマスが売ってあったな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:19:12 ID:CkCspcGW
>>925
それ、アユやなくてアヤヤでんがな
 
 
 
 
 
 
 
 
という風につっこめ>>926
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:49:27 ID:Tmw3eV4J
アユモドキって美味しい?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:45:17 ID:nncg1FXU
>>929
そういう問題じゃねーだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:41:39 ID:jspMi2L0
ギンブナってビンドウよりお魚キラーの方が捕まえやすいですよね?

あと、ギンブナって汚い川にいますか?(生活廃水が混じっていて、ごみも沢山あります。)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:42:52 ID:MHzVS3zW
適当なポイントに古事記が住み着いててキラー置けない
橋の下に住むなよ、割と田舎なのに
正直モツゴより価値がないよ、古事記
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:04:57 ID:gX7AsLAs
自分がよく行くポイントにはエロ本が捨ててある。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:22:13 ID:A62rkISD
多摩川でキラー置いて約1時間
ハヤとコブナが20匹位入ってたんで
生きがいい奴だけ持ち帰って来たよ。
子供と一緒に行くけど俺の方が楽しんでるかも
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:24:18 ID:MvwvJLgs
>>935我が家もそうだよww

今からキラー仕掛けに行ってくるよ(^O^)

明日が楽しみだけど いつめモツゴばかりww


モツゴばかり900の水槽で飼育してるけどね!


なぜかモエビはすぐに死んでしまうww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:13:09 ID:BByJCyMk
お前ら、風呂上りに入ったりしてるのか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:28:40 ID:A62rkISD
>>936
900の水槽羨ましい。。ウチはカブトムシ入ってたプラケースです。
給料出たら600の水槽買って来ます。

>>937
これから行こうかなと迷ってる。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:28:41 ID:gt6M0Cb6
一晩仕掛けてアメザリ一匹....
魚影おおくしてまるでかからず
投げ網が一番か?
持ってないが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:31:33 ID:ph9oVBkK
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」
で検索して、誰か今の日本を救って下さい!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:20:36 ID:1EFZl5Ro
うん(^^)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:32:36 ID:hxIS04gd
>>934俺はエロ本のトリコだから場所を教えてくれると助かる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:44:02 ID:NE0ixHoV
近所に緑亀、バス、雷魚、コイ、ボラ、ナマズがいる綺麗とは言えない長い水路があるんですが、キラー仕掛けたら亀地獄確定ですか?
ナマズを狙いたいです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:41:12 ID:KPG/0g6a
まず仕掛けて下さい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:45:49 ID:6AohjPmH
>>943
まず自分でやろうとしないオマエはスゴイw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:58:51 ID:U/qbB/V/
ニゴイ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:53:13 ID:fxjSZ17y
>>943
カニマンか円柱形の長い入り口のでかいキラーじゃなきゃカメはそうそう入らないよ。
ナマズや雷魚がいる水路に仕掛けたらきっと・・・・・・・・・・・・・クチボソが取れると思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:05:24 ID:jq5lcooK
モツゴにも気性が穏やかなやついるんだね
こいつなら混エイできる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:16:50 ID:RBC7z9yD
キラーしかけたら2、3歳と思われるカメが入ってデロンデロンになってることある
数的には1upできるくらい

そしてカニマンはミドリガメ駆除のエース
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:11:47 ID:1ObEIv8m
950get!!!!!!!!!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:15:55 ID:UZdsJFTd
2007/01/11から狙ってたのに・・・ひどいよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:24:10 ID:lunJvjoL
キラーに九ちゃんまたは芋羊羹でいつもアブラハヤしか獲れない下流で餌を
寄せ太郎にしたらモツゴ×2ゲト
今年はどこへ行ってもアブラハヤ大漁だったから魚獲りシーズン終了までに
もう一種類くらい他の日淡をゲトしたい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:49:44 ID:GmIHRbUD
俺と状況が似てるな。アブラハヤはもうこりごりだ。
近所の小川は夏になると草ボーボーだけど10月半ば位になると草刈りしてくれるからそれまで待って釣りをしに行く予定。
オイカワとかは一年中釣れるらしいから特別夏じゃないとだめとかじゃないしね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:47:43 ID:830l8ZSU
モツゴよりいい
モツゴ大量の所はメンバーがだいたい同じだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:01:26 ID:rrNlSgxD
アブラハヤ、いらないサカナ
でも必要なサカナ
成体はカメの餌、稚魚幼魚はウナギの餌
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:02:39 ID:JIj+z9u7
手を変え品(餌)を変えでもアブラハヤしか獲れない近所の川で釣りをしていたオサーンが
通行人に「山女が釣れるんですよ」とか話していたが、山女ってキラーに入らないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:16:50 ID:HgUc+TLN
>>956
この前テレビでペットボトル瓶どうにカワムシ入れて5cmくらいのヤマメ稚魚とってるの見たよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:55:15 ID:ufscUoM/
ちょっと大きめなタモロコを一匹飼いして
これはドラードだと言い聞かせている。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:19:26 ID:hbw5R63J
俺はちょっと大きめなドンコを飼って
これはタライロンだと言い聞かせてるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:41:05 ID:LoBBbWw9
魚キラーに練り餌で
ヌマチチブは採れますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:58:57 ID:w/8/E/Rl
過去に1回入ったことがあったな。
3cmぐらいの。
エサは寄せ太郎だった。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:09:46 ID:8M6tZ7y7
大ごいでヌマチチブ大量に取れた事あります。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:47:57 ID:UxlZVjKg
練り餌ならアユ釣り用のヨセアミ(粉末状のオキアミ)。
砂利とか砂を掘って入り口が水底近くになるように埋めると入りやすくなる。
餌袋が下に来るように逆さに埋めるとなお良し。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:47:40 ID:aPpUeSlp
寒かった所為か魚キラー+Qちゃんで
小さいフナ一匹の惨敗ですた・・・
池と違って川は厳しいなあ
エビや小魚の姿は見えるというのに
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:12:52 ID:TZzdK5fp
俺もアブラハヤ1匹ですた…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:59:17 ID:1Btu9VFm
チヌ用寄せ餌で
オイカワ250匹+カワムツ20匹でした
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:09:25 ID:Oggih3TA
餌入れてないおさかなパラダイスにザリ1、タモロコ1でした。

>>966
餌がいいのか、腕が良いのか、ポイントがよかったのか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:26:38 ID:8z8Gz5k7
「腕は関係ないでしょう。ほとんどポイント頼みですよ。」
「へっポイントも腕のうちよ!」
「それじゃぁ余計に信用できないんだよな・・・ぐぅ」
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:38:33 ID:iA7HtPX9
オイカワ稚魚っぽい白くて平べったいのは入るけど
明らかにオイカワだとわかる大きさのは入らない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:03:47 ID:aPpUeSlp
今回は近所の川へ自転車で行ったので
魚キラーのみで待つ間は小説読んだり昼寝したり
水面眺めたりしつつも結構退屈した上に惨敗

次回は今回の反省を生かして安い竿買って待ち時間は
テナガエビとかハゼ釣ろうと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:22:28 ID:OLduKOk9
ところで次スレは必要なんだろうか?

【ガサガサ】いくつになっても川遊び 4匹目@日本の淡水魚
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1217886351/l50

↑と統合しても良いかも
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:14:52 ID:pAfAQqUh
>>971
オレも統合に賛成。
同じ様な内容のスレだし。

まあ、歴史はこっちのスレが古いんだけど…
日淡板が出来る前、アクアリウム板から移転して来たんだよな。

でも、いくつになってもスレにあっと言う間に超えられて、
あちらはすでに4スレ目。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:14:20 ID:BWVqYSuU
キラー仕掛けて後で見に行ったらキラーが陸にあげられてた。
それだけならまだいいんだが、中に魚が八匹くらい干物になってしまってた…
どうせよく釣りにくる糞じじぃの仕業なんだろうが、罠どけるにしてもちゃんと全部逃がせよクズが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:38:31 ID:y7rdAE8X
>>973
ひでぇw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:40:18 ID:aTxsFcuL
ちんちん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:08:04 ID:FnDCL6KZ
チンポコポコポコチンポコポコポコ
977802:2008/09/30(火) 10:18:22 ID:DZGsVJ1l
覚えてる人いるかな…。
先日子供と釣りしてたら例の親父キター!
「危ないぞ」
「あ、オレが見てるから大丈夫です。」
「カメの餌?」
「(なんで知ってる…?)あ、はい。」
「…カメくらいかえばいいんだ」
?カメの餌くらい買え?、カメ本体くらい買え?…意味ワカンナイんですけど…。
そのまま引っ込んだと思ったらてめえも竿持ってきて一回だけ振り込んで、すぐ引き上げた。
「みんな楽しみにみてるのにぶつぶつ…おらんごとなるやないかぶつぶつ」そのまま消えた。

…誰かかあさんにもわかるように説明してくれ!つーか、P科に紹介状書くべきかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:52:11 ID:XcuK5ohb
たま
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:41:52 ID:v+QLYAPB
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:52:17 ID:37u+hUty
>>977
おい池沼。そりゃ普通にみんなが憩ってる場所で魚取ってるテメーが悪いに決まってるだろ。

穏やかな川辺、咲き誇る野花、優雅に泳ぐ川魚・・・
川辺を見つめる人々・・・雑踏から離れ、ほんの少しだけ
現実から離れたこの風景に誰もが心を癒される。
子「パパお魚がいるよ!」
父「ほんとだねぇ。大きいのと小さいのがいるね」
子「あの大きいのはお父さんだね!あの小さいのは子供だね!」
父「そうだね、親子で仲良く泳いでるね。お父さんととし君みたいだね」
爺「こんにちは。」
父「あっこんにちは。いいお天気ですねぇ」
爺「そうですねぇ。ここはいつ来てものどかだ。」
子「お父さん、早くお母さんのところいこうよー」
父「こら、お父さんは今この方と話てるんだから。」
爺「ハハハ、元気じゃなぁ。さ、早くママのところへお行き。」
父「それじゃ失礼します」
爺「あぁ、気をつけてな。子供から目を離さんように。」
子「おじちゃんバイバーイ」
爺「あぁ、足元に気をつけてな。気持ちのいい親子じゃのぉ・・・あいつらに比べて。」


 爺「・・・あいつめ、またきとるのか。」
ガ キ「パパぁウンコしたい。」
>802「その辺でしろよクソガキ。網の上流でしたら殺すぞ。」
ガ キ「パパ手伝ってよぉー」
>802「あぁ?釣りしてんのわかんないの?馬鹿なの?死ぬの?」
ガ キ「え〜?一匹もつれないじゃん」
>802「女と釣りは釣れるか釣れないかが面白いんだよ。生言ってっと川に突き落とすぞ。」
ガ キ「ふーんそれで釣れたのがママなんだね。ショボ。ボク絶対あんな女と結婚しない。」
>802「あぁ!?ざけてんのかこのガキャ!!言ってる内容は同意だがなwガハハ」
 爺「危ないぞ」
>802「(チッあのジジイか・・・)あ、俺が見てるから大丈夫です」
 爺「(釣りだけならいざ知らずこの網で魚を・・・)カメの餌?」
>802「(ハァ?何で知ってんだ?前に引き上げて確認したのか・・?)あ、はい。」
 爺「(カメを捕まえてるのかこいつ・・・でもこれにかかるのは貴重な魚だ・・・皆の憩いの魚・・・
   それがカメのために、犠牲になって捕まえられてしまう・・・カメのために・・・こいつのために・・・
   そもそもカメなんて店でいくらでも売ってるだろうが・・・)カメくらいかえばいいんだ」
>802「(?カメの餌くらい買え?、カメ本体くらい買え?…意味ワカンナイんですけど…。)」
 爺「(フン、お前がその気ならいいんだ。こっちにも考えがある)」

>802「(やっと行ったか・・・ウゼぇ親父だぜ・・・なんだ?またもどってきた?竿?こいつも釣り始める気か?)」

 爺「(フン・・・隣で竿を出されると迷惑だろう?お前はこうやって他人に迷惑かけとるんだ。
   フフフ、しかしワシはこうやってそれを伝えるためだけに竿を振ったわけではないぞ・・・)
   みんな楽しみにみてるのにぶつぶつ…おらんごとなるやないかぶつぶつ」
>802「(なんだあの親父一回だけ振り込んですぐ引き上げやがった・・・)」
ガ キ「パパーうんこもれちゃったーみてみてー」
>802「なんなのお前!死ねばいいのに!」


 爺「ククク・・・頭の悪いお前は気づいていまい・・・
           【ワシは釣りをしている姿をお前に見せた】
  これはつまり・・・お前が見ていない時に、【釣り針が引っかかったから引き上げた】と
  言い訳できるようになった、ということだ!しかもワシは一回だけ振ってすぐ引き上げた・・・
  これは、お前が目を話した時間が例え数分だったとしても【ワシの釣りは短い】と
  言い訳ができるということだ。毎日釣竿を持ってうろうろしなくてもお前の邪魔が
  できるようになったということだ・・・見てろよ・・・お前が消えたらすぐに網を引き上げてやるからな!!」

ということに決まってるだろ?っていうか人目につくところでキラー仕掛けるなよアホか??アホなのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:56:38 ID:8UWp37IQ
>>980
なげーよwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:02:01 ID:37u+hUty
5行くらいでまとまるつもりが60行になってしまった・・・


で、俺が言いたいことの半分も言えてないので補足するのだが、
キラーをそんな人の集う場所に仕掛けるなんて言語道断。

キラーってのは地域によっちゃ禁止にされるほど集魚力がある
まさに捕獲のリーサルウェポン。そんなもんを堂々と仕掛けられちゃ
親父だってこの日常が壊されるんじゃないかと気が気じゃない。

しかもその地域がキラーが禁止されていなければ通報もできず
いちゃもんをつけることしかできない。だから親父は遠まわしに
やめろとは言わず、皆が迷惑していることを伝えた。

>>802が車もってるのか持って無いのか知らんけど、もっと人目につかない
魚がいそうなところに仕掛けろよ。お前が今やってるのはサーフの
中央で、サーファーが泳いでるところにジェット天秤投げ込んで
ハゼとキスとカレイゲットするぜ!なんかサーファーがこっち睨んできて怖い!
なんなのこいつら!嫁に言わないで俺に言えばいいのに!
とか言ってるキチガイと何ら変わらん、というかお前はキチガイだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:27:22 ID:37u+hUty
こんな簡単な事に気づかない>802はキスを釣ってる間にサーファーに奥さんを口説かれて

波「ねぇ奥さん、こいつ童貞なんスよ。」
童「ちょ、先輩何言い出すんスか!?奥さん、冗談ですから気にしないでくださいよ」
嫁「あらホント?その歳だとちょっと恥ずかしいわね」
童「うぅ・・・童貞じゃないッスよ・・・」
波「でさぁ、奥さんこいつ面食いでね。奥さんみたいな美人としかヤりたくないって言ってんですよ」
童「もう本当いい加減にしてくださいよ!」
波「その上年上好きでしてねー。すいませんけど奥さん、こいつの筆卸してやってくれません?」
童「ちょちょちょちょっとぉ!!」
波「なんだよーお前波に乗ってる時からこの人美人ッスとかあんな人とやれたら最高ッスとか言ってたじゃん」
童「あわわわわわ」
嫁「ふーんあたしみたいなおばさんでも美人に見える?」
童「なっ奥さんは全然おばさんじゃないッス!滅茶苦茶イケてるッスよ!」
嫁「うれしいこといってくれるじゃないの」
波「ウホッ」
嫁「じゃぁおねーさんがキミの童貞うばってあげる。さ、早くそのスーツを脱いで・・・ね?」
童「・・・はい、お、お願いします」
嫁「あらあら寒さで縮こまっちゃって・・・まるでユムシみたい」
童「あぁ・・・奥さんの手の暖かさが・・・」
嫁「まぁ、あっという間にこんなに大きくなって・・・まるで竜宮の使いだわ」
童「お、おくさーん!!」 ガバッ
嫁「きゃん!もう、せっかちね!」
波「(予想通り好き者だったな・・・これはあいつらに恩が売れるぞ)おーいてめぇらこっちこい!」

 (中略)

>802「おーいサーファーに針引っかかってボコられて竿折られたから帰るぞーどこいったー」
ガ キ「・・・パパ、血が出てるよ。あ、ママあそこだよ。車でなんか踊ってるよ」
>802「ちょ・・・ま、おい何やってんだテメーら!!」
波「ん?亭主のおでましか。あらよっと!」
 バキッ
>802「ぐはっ!」
ガ キ「弱ぇー」
波「悪いねぇあんたの奥さんは今、俺の後輩達の相手してんのよ。もうちょっと待ちな。なんせあいつら若いからなw」
>802「てめぇ・・・」
波「お前の嫁は””童貞キラー”ってところだなwどんどん入るぜ。今13人目だ。延べ30回くらい相手してるかな?」
>802「”キラー”・・・だと・・・」
波「そうだよなぁキラーは悪くねぇよなぁ、入ってくる魚、つまり俺の後輩たちが悪いんだよなぁ、こりゃ失礼失礼。お、終わったようだぜ?」
元童「いやぁ最高でした!もうチンコ擦り切れて居たいのなんのって!」
元童2「先輩、奥さん、感謝してるッス!」
波「はは、よかったなぁお前ら。さて帰ぇーるか。」
嫁「あなた・・・ごめんなさい・・・でも良かったの・・・あなたよりもずっとずっと良かったのぉ・・・」
>802「おまえ・・・うぅ・・・そんな・・・」
波「キラーは悪くねぇんだからお前に嫁を責める資格はないぜ?大事にしてやれよ、キラーもそこに入った大量の精液(さかな)もな!」
>802「おまえまさか中に・・・許したのか!?」
波「まぁ殺す(堕胎)も生かす(出産)もお前が勝手に選べやwwwキラーの持ち主はお前なんだからな!」
嫁「ごめんなさい・・・ごめんなさいあなた・・・」
>802「お、お前は一体・・・何者なんだ!!!」
波「俺か?・・・俺は、お前がよく知っている男の息子だ!!テメーが自重しねーから俺が自ら罰を与えてやったのよ」
>802「まさか・・・あの川辺の親父の息子だと!?」
波「これは罰だ!罪には罰を持って償ってもらわないとな!あばよ!子供の名前は鯉太郎がいいんじゃねーの?ガハハハハ!!あばよ!」
>802「うぅ・・・キラーさえ仕掛けなければこんなことには・・・」
嫁「ごめんなさいあなた・・・愛してるわ・・愛してる・・・」
ガ キ「パパ・・・ママ・・・うぇぇーん」

って展開になって家庭内がギクシャクしてしまえばいいのに・・・
人に迷惑をかけるガサーはガサーじゃない!バカなガサー、略してバサーだ!
バサーは漏れなく氏ねばいいのに!自分を正当化とかすんな!
これで60行
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:22:08 ID:fmVsZk4d
よっぽど暇なんだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:57:01 ID:PWc3DwPA
>>983
乙。

で、>>802は釣り&キラーで何が獲れたの?
986802:2008/10/01(水) 01:22:38 ID:wnrbvSvf
カメの溺死体と大量の糞らしきもの・・・たぶん嫌がらせだと思う。
これ牛糞かなんかだよな・・・人糞だったらいや過ぎる・・・
風呂場で洗わずに捨てればよかった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:45:45 ID:kqw0wvQi
>>802改め
ウンコマン乙www
988名無しさん@お腹いっぱい。
びんづけ、もんどり、ガラスうけ、箱うけ、箱づけ、桶づけetc・・・・又はこれらに類する漁法。
地域によって呼び方が色々だけど、殆どの地域で法令によってキラーもびんどうも禁止されている。
許可が必要な漁具と、禁止規制の漁具があるけどキラーは後者。
購入と所持する事はOKだけど、使用してはいけないという道具。使用する際は謙虚な気持ちが必要かと。
禁止されてイナクテモ、キラーに限らず、何をするにも周りに対する配慮はあって当然。