1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
所さんの目がテン
(科学で ダニ を撃退せよ)
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/12/06/0616.html 追加テンプレ
@ダニは「掃除」で撃退出来る?
ダニは、掃除で撃退できると思うか、街で聞くと…30人中19人が撃退
できると回答。その理由は、ダニを掃除機で吸い込むことで撃退できるから
とのこと。そこで、害虫バスターズ出動!掃除の撃退効果を実験で確かめま
す。1平方mにカットしたじゅうたんに、大量の生きたダニを撒き、小さな
ダニを逃がさぬ、特殊なフィルターを取り付けた5台の掃除機で、徹底的に
吸い取ります。1台で2方向から掃除し、同じ場所を2回吸引。5台の掃除
機で計10回、徹底的に吸い取ったので、じゅうたんにダニは残っていない
はず!しかし、じゅうたんを特殊なカメラで見てみると…なんと、じゅうた
んの中にはたくさんのダニが残っていたんです!しかも、撒いたダニの量は
推定54000匹以上なのに、取れたのは約11000匹と、わずか5分の
1しか取れていないという結果に。
Aダニは「洗濯」で、撃退できる?
洗濯でダニを撃退できるか検証!街で聞いた結果、30人中22人が、「撃退できると思う」と回答。
理由は「洗剤や、脱水の遠心力で死ぬ」と言う声が多数。
そこで、再び害虫バスターズ出動!まずは、水を通す袋にダニを入れ、
この袋を、洗濯するクッションの表面付近と中心部の2ケ所に入れます。
そして、全自動洗濯機に洗剤を入れ、標準洗いコースで実験スタート!
ダニは洗剤にまみれ、脱水では遠心力、すすぎでは水攻め、
最後にもう一度脱水でトドメを刺し、実験終了。
これでダニは一網打尽か!?
まずはクッションの中心に入れたダニを観察すると…なんと、ほぼ生きていました!
さらに、水流のダメージも大きい、表面付近のダニも、ほとんど生きていたのです!
専門家によると、「ダニは環境の変化に強く、家によくいる種類のダニでも、
酸素が少なくても生きていける」とのこと。
そこで、洗剤液の中にダニを沈めて、観察してみると…なんと2時間経ってもダニは洗剤液の中で元気なまま。
実は以前、先生がダニを1週間洗剤液に浸けた実験でも、生きていたそうです。
ただし、洗濯はダニの死骸を減らす事ができるので、アレルギー対策には確かに効果はあるのだそうです。
ダニは、一時的に酸素が無くても生きられる強い生命力を持っているので、洗濯機にかけてもほとんど死なないのだ!
Bダニは、「屋外に干す」と撃退できる?
掃除も洗濯もダメなら、屋外で干すのはどうでしょう?
街では、およそ3分の2の方が、撃退できると回答。
その理由は、「紫外線の他、温度が高くなるので、ダニが死ぬ」という答えが多数。
そこで、害虫バスターズ出動!布団、カーペット、畳、ソファーを用意し、
通気性のある袋に入れたダニを、中心と表面の2ヶ所に入れます。
そして朝10時、実験開始!この日の東京は、気温26.2℃を記録した夏日で、
雲ひとつない晴天!そして、開始から6時間、太陽の熱をたっぷり当てて、夕方4時に実験終了。
そして、袋を回収し、まずは布団のダニの様子を見てみると…中心部でも、
表面でもダニはほとんど生きていたんです。さらに、カーペット、畳、ソファー、全ての袋で、
ほとんどのダニが生きていたのです!念のため、ダニに紫外線だけを、
天日と同じ6時間当て続けてみても、ダニは元気なままでした。
つまり、紫外線も効果なし…。しかし、真夏の猛暑日ならどうでしょう?そこで、
どれくらい高温にすればダニを撃退できるのか?最後の頼み、室温およそ90℃のサウナで実験です!
これまでと同様、ダニを入れた袋とクッションの中に入れ、複数、サウナの中に置き、
クッション内部には温度計を設置。扉の外から温度が見えるようにして、実験開始!
10分おきに、ダニが生きているか確認します。
まずは10分後、すでにクッション内部は70℃以上に達していますが…ダニは弱っているものの、
まだ生きています。そして20分後、30分後と、徐々に生きたダニは減っていきます。
そして、40分後、遂にダニはほぼ全滅!害虫バスターズ任務成功です!といっても、
サウナには布団なんて持ち込めませんよね。
そこで、解決策はズバリ!「コインランドリーに行こう!」です。
コインランドリーにある高温乾燥機は、80℃〜120℃の高温で乾燥させる事ができるので、
ダニは確実に死滅します!大型の高温乾燥機があるコインランドリーで布団等を乾燥させればバッチリです!
チョンの「ニダ」と「ダニ」の違いを述べよ
ランドリーの布団乾燥もいいけど、他人と一緒に使う事や衛生面で気になるんだけど・・・
どうして市販の布団乾燥機使わないの?
これだったら定期的に しかも気軽に布団乾燥できるのにねぇ・・・
しかも ランドリーのドラム式乾燥機だと記事や中綿が痛むし、布団の中身まで高温になるか疑問
その点、家庭用布団乾燥機だと間違いなく熱風を布団に通すんだから
ダニの駆除にはもってこいだと思うんだけどね。
1乙m(_)m
>うちも掃除機をかけたらダニが部屋の床・天井・空間・全てで大暴れ
>顔までチクリチクリ刺されて痒くて痛くてたまらなくなる
>コロコロしか使えない
ttp://www.sacts.co.jp/exterm/other/dani イエダニの被害・病原性
人となじみの深い不快なダニで、刺されると激しい痒みの強い皮膚炎を起こす。
近年もネズミが都市の繁華街などで多くはびこっていて、近隣の家屋へ侵入してきたネズミに巣を 作られると、
本種のダニによる吸血被害(かゆみ)に悩まされることとなる。
ネズミの巣の中で大繁殖したダニは、巣から溢れ出して天井裏から”ポトポト”と落ちて、人を刺し、
激しい痒みを伴う小発赤、皮疹を特に腹部のへそ周辺部、わきの下、陰部周辺などに起こす。
また、小児、女性は症状が激しく、襲われやすい。
1おつ
湿度90%とはまいった
>>1乙ダニ。(『はじめの一歩』猫田銀八)
オボカタ効果のせいで、「実験の失敗」か捏造を疑う癖が付いてる。
200回くらい、実験された結果で無いと信用しにくいな。
>>4 >>実は以前、先生がダニを1週間洗剤液に浸けた実験でも、生きていたそうです。
キンチョールかけたら死ぬんじゃね?
>>8 洗濯乾燥機と布団乾燥機なら、洗濯乾燥機の方が上。
なぜなら布団乾燥機は布団の表面は温度が上がりません。
温度の低いところにダニは逃げます。
朝イチで布団を折り畳んで布団乾燥機でも全体に熱を通せる方法を紹介してました。
やり方は検索してみて。
なんか刺されてる
こんなのはじめて(´・ω・`)
エアコンの除湿かけてもあまり下がらない
今65%
明日除湿器買ってくる
>3
否定はしないけどこれ10年ぐらい前なんだよね
いくらなんでも多少は変わってると思う
というかこの10年で規制が厳しくなり燻煙剤はどんどん薬効が弱くなっている。
昔の竹輪型のバルサンは最強だたらしい。
刺されて痒くて眠れなかった
>>16 検索してみても「バルサンが効いて、ダニが全滅できた」なんて情報は見つからないよね。
見つかるのは「十何回もバルサンを使ったけれど、効果がありませんでした」みたいなのばかり。
たぶん、他のスプレーやパウダー類を試す方がマシだろうね。
>>19 スプレーとかもほとんどピレスロイド系だったり、バルサンとかと成分は同じだよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 16:48:31.29 ID:1IKiQdXD
前スレにあったノンノンをamazonに注文してみたけど時間かかりそうだし現在ちょっと痒さにがまんできなくてとりあえずダニクリンを買いにいこうかと…
週末に近所のコインランドリーで熱風乾燥の予定ではあるけれど
バルサンダニα、というものを検索してみたら
メトキサジアゾン・・・4%
フェノトリン・・・・・・・5%
複数の薬剤を一気に大量投入して、殲滅させるのが上策では有る。
しかし、市販の殺虫剤は卵や幼虫には効かないんだっけ?
だとすると、バルサンの場合には「毎日か、二日に一度は使え」ってのが正しい使用上の注意かもね。
本気で駆逐するためには、隅々まで大量に、多種類の薬剤を使うべき。
どちらにしろ、24時間いつでもどこでも撒ける、スプレーやパウダー等も併用する必要は有るだろうね。
バルサンも「弊社の他の殺虫剤とも併用してください」と書いておけば
「説明書通りに使ったのに効かない」なんて評判には成らなかっただろう。
効かないことで有名?な
畳に針で刺せる2wayダニアース 300ML缶
有効成分がフェノトリン(ピレスロイド系)、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)、アミドフルメト(ピレスロイド系)
だからな〜
業者(バルサン)に聞いてみたが使う薬剤は燻煙型で市販のものと変わらないとのこと
国の規制によりそれ以上の強い薬剤は使えないらしい
ちなみに「ダニアースレッド」燻煙剤の有効成分は
>>23と全く同じ
フェノトリン(ピレスロイド系)10.9%、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)1.7%、
アミドフルメト(トリフルオロメタンスルホンアミド系)4.2%
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:04:42.15 ID:1IKiQdXD
>>25 針に刺されたような痛みがあるけど(その瞬間にその部分をみても当然なにも見えない)ずっとツメダニと思ってたが違うんだろうか…
週末にダニアースをたく予定
本や紙が多い部屋なんで表層的な部分を期待してる
燻煙剤を使うのには、電気製品や食器や何やかんやをカバーして
2〜3時間は外出する必要が有るわけだが
同じ時間をかけるなら、最初から数種類のスプレーを手動で撒いて
気に成る場所には、更にパウダーとか仕込んだ方が
二度手間には成らない、ってことかな?
「燻煙剤だけでは、ダニの絶滅は無理」なのは間違い無いから。
バルサンみたいな煙系は、デカめの虫には効くけど
ダニみたいな小さい生き物には効かない
金鳥粉剤って売ってたがどんな感じなんだろう…
>>29 表層に居るダニの成虫を殺せてたとしても
次の日から、幼虫→成虫や卵→幼虫になるモノが居るから
全力で、スプレーやパウダーを数種類は撒き続けておかないと駆逐できないよね。
部屋が多くて広くて、やってられないならば連日で数週間、燻煙剤を使うしか無いかも。
>>27 自分は塾の講師をしていてプリントや本が部屋に溢れるほどあり
数え切れないほど燻煙剤をしたが
結局、古紙再生業者に全て持って行ってもらった
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:09:13.15 ID:oCu6xiUH
初めてダニ被害にあったと思ったらトコジラミだった…。もうノイローゼ…。
ダニ対策しても被害かわらなかったら一応疑ってみて。対処が基本違うから。
一匹見つけるまでが大変だった…
トコジラミ(南京虫)は体長5〜8ミリって書いてあるが、こんなのを全力で見逃すとは。
ブログなどでは「医師に診て貰ったがダニかどうか分からなかった」なんて書いてる人も居るけれども。
あらゆる殺虫剤を試して、少しも被害が減らなかった人なんかは、皮膚病とかの可能性は有りそうかな?
去年より全然マシだけど、ちょこちょこ刺される
湿度は50%超えないようにがんばってるんだけどな
殺虫剤を1本丸ごと使って6疊に撒いた
ダニはまだまだいるのに人間のほうがくたばってきた
気持ち悪くて死にそう
バルサン系以外の、何でもかんでもの薬品を試せばいいんじゃないかな?
具体的な名前を出すと「ステマ」と書かれて、信用されないみたいだし。
ステマと言われてまだ恨んでるのか
もういいじゃん
商品名出すやつはみんなステマ
そうとも限らない
まあ実際効くか効かないかは環境やダニ自体が耐性持ってるかどうかで全然変わってくるからな
盲目的に一面からしか見れない賛辞レビューは役に立たんという意味ではステマと変わらんから
>>38みたいなやつは黙っていてくれると助かるわな
逆に批判レビューなんかはどんなに優れた商品でも条件次第でゴミになるということを教訓としても教えてくれるからどんどんやってもらいたい
批判レビューに必ずセットでついてくる工作員の反論は見てて見苦しいからやめてもらいたい
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:02:55.23 ID:wMxVPKw9
※34 トコジラミはそうそう見つからない。気付いた時には繁殖してる。
予想以上に蔓延してるよ、洒落にならん
前スレの、物理攻撃系で効果が望めそうなものをメモっておく。
「効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語」るスレなんで
駄目出しよりは「こうすれば、もっと効果的」な提案を期待しておく。
掃除機(ホコリがダニの棲みか兼エサ。)
防ダニ布団カバー(中から出て来ない。)
布団圧縮袋(本や布団の場合:ホッカイロ入れて放置する。 酸素なくなってダニが死ぬ。)
エアコン除湿(部屋を湿度50%以下に保てれば死滅する。)
80℃以上になるドラムの衣類乾燥機
アイロン(畳や衣類に:70〜80度ぐらいは欲しい。)
冷凍法(ヌイグルミ等に付いてる成虫や卵を-20℃以下でゆっくり冷凍・ゆっくり解凍して殺す。)
ホウ酸(粉末とか、スプレーとかを漏れ無く撒く。)
木材劣化生物とホウ酸塩 - NPO法人 ホウ素系木材保存剤普及協会
http://apbwp.org/bwp/2.html ホウ酸塩は生体細胞内ではホウ酸 B(OH)3の形をとります。
ホウ酸は、水酸基を2個以上もつある種の有機化合物と強固なキレート結合を形成する性質があります。
この代表は補酵素です。
生物は、細胞内で栄養分を燃やしてエネルギーに変えています。
これを代謝といいます。代謝をスムースに進めるのは、酵素と補酵素の役割です。
酵素は複雑なタンパク質ですが、補酵素は糖やアミノ酸が結合した単純な構造です。
糖は多数の水酸基を含むため、ホウ酸とキレート結合を形成します。
細胞中のホウ酸濃度が高まると、ついには、補酵素全体がホウ酸とキレート結合し、代謝反応がストップします。
こうなると、生物は餓死することになります。
布団のダニはどこから来たのか
お店から?
部屋のダニに感染、繁殖?
天井から降ってきて繁殖?
人間を刺すダニなら、外出中に誰かから移されている。
ハウスダストを喰ってるだけのダニは、どこの家にも居るから
隣近所から、風に乗ってでも飛んで来てる。
日本に生まれ住んでるなら、育った家には既にダニも棲んでた筈だ。
ダニは自然の中に大量にいるからね
ネズミが天井から降らして布団に住み着き繁殖
>>44 こういうのはありがたい
んで過去スレにあった商品レビューも
221 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/27(日) 23:55:09 ID:lks58+nD
オクで古PC落として部屋に置いといたら、部屋がダニだらけに・・・
やたら刺す痛みがするんだけど、動いてる姿は見えない。
白い粉が沢山出始めたら多分イエダニだとは思うんだけど、
とりあえず色々やってみた。
1.バルサン
→無駄。意外にも全くと言っていい程効かなかった。
恐らくはネストに退避していたんだと思う。
2.蚊取り線香
→無駄。煙くなる上にダニが凶暴になる。服の中や皮膚についたダニには効かない。
3.掃除
→効く。しかし極めて一時的なので、どこかに退避していたダニが
繁殖して戻ってきたら地獄が始まる。
4.ダニアース防ダニスプレー
→効く。多少残っているみたいだけど、ハーブの香りが残っている間は
確かに刺す痛みが激減し、心なしか部屋に爽快感がある。
5.ダニアースシート
不明。ダニ捕りロボットみたいなのを想像して購入したら単なる紙シートだった。
しかしこれが功を奏して、紙だからハガキ大に細かく切り分けて
ダニネスト化していた椅子や自分のPC下・内部、家具の下等々に設置することが出来た。
6ヶ月もつのでコストパフォーマンスは高い(かもしれない)。
6.天然ハーブ ダニバリア
微妙。設置1週間で刺されなくなった気がしたが絶滅できた気がしない。
7.ダニバリア ダニよけシート¥ 538 全成分 : 植物由来成分(ダニよけ成分)、緑茶抽出物(消臭成分)、防カビ成分
無駄。マットレスに仕込んだが全く効かない。
8.住まいの防虫物語 防ダニ・抗菌シート 1畳用 ワイズ \462 成分:ピレスロイド系防ダニ剤、無機系抗菌剤)
効く。マットレスとシーツの間に敷いて3〜4日後には刺されなくなった。オススメ。
結論としては8が一番手っ取り早い。
洋服ダンスにハガキ大に切り分けた8を入れて予防するのもいいと思う。
9.ダニアース 防ダニスプレー 全成分 : フェノトリン(ピレスロイド系)0.25 w/v%、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)0.025 w/v%、
アミドフルメト(トリフルオロメタンスルホンアミド系)0.2 w/v%(原液量200mL)
椅子のクッションとか床にかけた。香りが優しくて殺虫剤を使ってる気がしない。即効性をものすごく感じるってわけでもない。
6〜9は全部合わせて使ったけど自分の勘では8が役に立ってると思う。
また思う所あったら書くね。
詳しくは「ダニで困ってる人 シーズン10」で
>2.蚊取り線香
>→無駄。煙くなる上にダニが凶暴になる。服の中や皮膚についたダニには効かない。
激しく同意、かなり多量に使ったため部屋にの中の全てのものが茶色く汚れてしまった
煙で肝臓をやられたのか皮膚の色まで…
そして、ダニは凶暴になって痛く刺しまくりだした
出費も多額でいいとこなし
ここ何年かはカーペットの上にゴザを引いてその上で寝てます。
一応マットは持ってるけど。
マットを使った方がダニに刺される確率は減りますかね?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:07:42.67 ID:amADaFhm
カーペットの種類によりますが絨毯タイプは最悪です
掃除機をかけてもダニはしっかりと繊維を掴んで絡んでいます
つるっとした素材なら良いかと思います
また、家の中でどこにダニが一番多いかの実験で寝室のマットレスが一番だったのをテレビで観たことがあります
カーペットをアイロンがけして(スチーム、強度は中程度)ブラシ状のアタッチメントつけて掃除機でかければ肌でわかるほどダニはいなくなるよ
夏は暑くてきついから雨の日や曇りの日にやるといい
裏側まですぐ逃げる
>>53 アイロン持ってないんだけどヘアドライヤーでもいいかな?
本棚のホームレス大図鑑にダニが2匹付いてた…
(゚∀゚)アヒャ
>>55 ドライヤーでもいけるようだけれどスポット的な使い方が多いみたい
アイロンとドライヤーじゃ暖める面積が全然違うからね
>>57 カーペットに長時間押し付けるようにしたらいいかな?
そのあと掃除機で吸い取ると。
畳のダニが駆除できない
他の部屋は駆除できたんだけど、畳だけが厄介
殺虫剤まいたり掃除機はなんども掛けてるけど、効果はいまいち
何か良い方法は無いだろうか?
ダニアースは以前試したけど、ほとんど利かないし臭いし・・・
天気の良い日 畳の天日干し位しかないたろねぇ・・・
>>21 痒さ対策も、ちょっとは書いて置いた方が良かった気がするんで市販薬が無い時は
・重曹を水に溶かしたもの
・酢
が虫刺されには効くっぽい。 塗って痒みが収まった後は、シャワーで流しておく必要あり。
>今年になって、ホウ酸の粉末だけを撒きまくる方法を試しているんだが
>全部の部屋に撒いてから5日もすれば、ダニはほぼ消えた。
初めは5日って書き込んでいたのになぜ1ヶ月に延長しちゃたの?
>>58 そういう使い方しているとドライヤーが火を吹いてパーになるよ
自分ちのも火を吹いて壊れました
安いアイロンを買えばいいと思う
一つ持っていると便利
>>64 撒き忘れていた部分に、撒き終わってから、5日目だったんだよ。
パソコン机の上に、大きめの板を置いて使ってるから
机面の下の、マウス置き用の板にホコリが溜まってて
ダニの棲みかに成ってたのに気が付かずにいたんだよ。
>>60 天日干しはスペースの関係でちょっと難しそう
>>63 ホウ酸はよさそうですね
さっそく試してみます
ベッドの下に安いホウ酸団子を10個ぐらい置いたらほとんど刺されないよ
あ、ステマじゃないっすw
>>1に
効果が現れない原因・問題を解明して、効率的な対策などを語りましょう
と明記されてても、このザマ。
キンカンを霧吹きに入れて(若干薄めてもいいかも)カーペットに吹き付けるのはどうだろ?
なんか効きそうだが。
>>3の畳カバー法は布団でも出来るのね
加熱乾燥車お願いすれば手っ取り早いのだろうけど手間だよなあ
ホウ酸水を使ってみようかと思ってるんだけど作り方や実際使ってみた方っています?
ググってもなんか洗眼とかしか出てこない…
>>72 ホウ酸は「水に溶けにくいが、湯には幾らか溶けやすくなる物質」として
小学5年生用の理科実験にも使われる物。
本当に溶けにくいから、ホウ酸水にして使うのは諦めたよ。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:12:31.47 ID:aQlysG/4
P&Gの洗濯洗剤 アリエールとかボールドにホウ酸がはいってるようです。
微量だと思いますがダニに効きますかね?
調べてみたらあったよ。
ナフタリンがあればイエダニには効かないかもだが
ツメダニには効きそうだ。
>>75 ボールド使ったことがあるけれど効かなかったよ
>>70 効きそうだね
キンカン
●効能・効果虫さされ、かゆみ、肩こり、腰痛、打撲、捻挫
●成分及び分量【100mL中】
アンモニア水21.30mL
- メントール1.97g
d - カンフル2.41g
サリチル酸0.57g
トウガラシチンキ0.35mL(原生薬量として35mg)
添加物として朝鮮人参抽出液、溶剤としてアルコール含有
今日はこれから出掛けるんだけど、ついでにアースレッドWを噴射していきます。
帰ったら掃除機かけなければ。
少しでもダニを撲滅できたらなぁ。
アースレッドW、効いたか書き込んでね
アースレッドW(くん煙剤)
一般家庭で、ゴキブリもいるけど、ダニ・ノミなど他の虫も退治したいという意図で使う
有効成分
メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)12.0%、d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)3.0%
天井の空間にダニアースレッドをしたいけど
前住んでいた家の押入れの天井にあった点検口が今の家にはないので困っている
和室は天井板ペラペラでおまけに重い畳で最悪
従来のバルサンで用いていて新バルサンには使っていない「ペルメトリン」は、合成ピレスロイド系ですが、
この成分は発がん性の疑いがあるということで避けたようだ。
先日ごみ捨てに行こうとしたらマンション階段下にすごい模様の大きな蛇がいて
思わず悲鳴、ごみ捨てに行けず部屋に戻ってきた。
今日それが壁の中でネズミと戦ったか?
争う音とチューチューという不気味な声が聞こえた
ネズミを捕まえてくれたのならイエダニ対策になりありがたいが
どちらも気持ちが悪い;
それ誰か飼ってたのが逃げ出したんじゃね
通報した方が良かったかも
>>25からすると、壁や天井に住んでるダニには効果的なんだろうけどな。
畳職人を怒らせたアース製薬・ダニには効かない?
http://nikkankiroku.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_28f6.html 殺虫成分を煙とともに発生させる加熱蒸散殺虫剤・アースレッドWの説明書には、イエダニに有効と書かれている。
ところが、この表現がくせ者なのだ。
消費者の多くはダニの種類など多くは知らなくて 当然だから「イエダニ」といわれれば家の中にいるダニの多くを連想するであろう。
ところが、学術的な 意味での「イエダニ」とはネズミに寄生するダニの一種に過ぎない。
イエダニはネズミが天井を歩くため、主に天井などに生息する。
つまり殺虫成分が上に昇るアースレッドWは、たしかにイエダニを殺す。
ところが人への被害の大きいヒョウヒダニやツメダニなどへの効果はほとんどないのだ。
結果的に消費者は予想の範囲を大きく下回った効力しか発揮しない薬剤を買わされることとなる。
バルサンは布団のダニにも効果はある?
http://okwave.jp/qa/q6995976.html ベストアンサー
(前略)
さらには、
・食品、食器、・・・寝具、衣類などは、直接煙が触れないように収納するか、ビニールシートや新聞紙でカバーする、あるいは部屋の外に・・・
から、新聞紙程度は薬剤を通さないこととなります。
つまり布団の表面に付いては有害な上、中には浸透しにくいとはなりませんか?
あげくにその説明書の最後に、
・寝具類のダニ退治には、天日干し後、入念に掃除機を掛けるか、クリーニングをおすすめします。
とあり、バルサンは効果を発揮しないとなります。
有害な上、効果がないとなれば、答えは自ずと。
>>83 それ普通に警察か役所に連絡しないとダメだとおもうが…
イエダニに耐性がついてフェトリンも効かなくなる
>>72 試して無いから、机上の空論として書いておくと二種類の方法を思いついた。
・お湯に出来るだけ溶かして、刷毛ブラシで塗る。
・溶けて無いドロドロなまま、スパッタリング
(歯ブラシに絵の具をつけて、金網で弾き飛ばす絵画技法)の要領で散らす。
湿気がたまりそう
エタノールに溶かしてスプレーで撒く
>>80 あれから2日たったが新しく刺されてはいないから多少は効いてるのかな。
まずは一安心。
>>90 まな板とかに使うアルコール除菌スプレーはどうだろう。
効きそうな感じはするけど。
「アースレッドW」燻煙剤
メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)12.0%、d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)3.0%
「ダニアースレッド」燻煙剤
フェノトリン(ピレスロイド系)10.9%、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)1.7%、
アミドフルメト(トリフルオロメタンスルホンアミド系)4.2%
「アースレッドW」の特徴はメトキサジアゾンの割合が大きいことですね
エタノールを温めてホウ酸を溶かす
なんか燃えそうだなw
湯煎とかで溶かす
2社の最強燻煙剤の成分比較
アースレッドプロα燻煙剤
効果・効能
ゴキブリ、屋内塵性ダニ類、イエダニ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)の駆除
成分
d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)5.0%、メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)7.0%、
プロポクスル(カーバメイト系)2.0%
バルサンプロEX
効果・効能
ゴキブリ、ダニ、ノミの駆除
成分
d・d-T-シフェノトリン…0.6%、メトキサジアゾン…6.2%、フェノトリン…2.0%
※両者ともゴキブリを筆頭にあげているのでチャバネゴキブリに焦点を当てているのだろう
肌に吸血した痕があるのでイエダニだと思うが
フェノトリンを撒くとかえって酷くなりその日は眠れない
もう一度と何回試しても同じ
イエダニを怒らせたようだ
ライオンのバルサンの成分がクソなのに驚いた
昔からのネームバリューで売っているだけだろな
よく掃除や薬でダニを怒らせたとか書かれてるけど本当なのか?
それで急に刺される頻度が上がるとか仕組みが分からん
ダニに感情があるわけないから休止状態だったダニが起きて活動しだすとか?
薬剤を使うと小さいダニ=餌が死ぬ
死ななかった強いダニが飢える
そして人間を刺しにくる
だと思っている
個人的にいろいろ試したけど・・・
メーカーでいうと アース製品はどれをとっても効き目が少ないように思う
昔からここのメーカーは アイデア商品で人目を引いてるだけだと思う。
蜂バズーカにしても ダニアース 蟻の巣コロリet・・・
沢山買ったけど どれも効果が期待できないばかりか 全く用をなさない、名前倒れ製品
唯一絶賛するのは「ゴキブリホイホイ」のみと思われる・・・
フマキラーブランドが昔から良いですよ。
パルサンも以前はよかったけど、ライオン傘下に吸収されてから悪くなった。
>昔からここのメーカーは アイデア商品で人目を引いてるだけだと
小林製薬にもそれが言える
アイデアで人目を引いているだけ
イエダニは天井裏から室内に落下して人を吸血する
畳畳と今まで思ってきたが
畳の原因は天井裏にあり?!
>>103 天井裏にネズミがいればそれもあり得るし、
刺されやすい部屋の窓の雨どいに鳥の巣があればとり刺しダニだし・・
人間が餌になっている
ホラー劇場 ( ╬◣ u◢)