ネズミが家に住みついて困ってる人集合 10匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 18:07:03 ID:???
逃がしてやれよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 07:24:49 ID:???
シートに掛かったネズミは何故うんこぶりぶりしてるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:03:08 ID:???
あいつ等の括約筋は節操ないから
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:10:51 ID:2+Ioz0hh
そりゃ恐怖のあまり、クソもションベンもちびったんだろう。

又、子ねずみが掛かったんで今度はゴマ油ではがして見たが
やっぱり、はがしにくい。サラダ油じゃなきゃダメなんかね?

はがす時に目ん玉は取れるわ、手足の指は変な方向に曲がるわで
全部はがす前に死んじまった。

まだ歯も生えてないような子ネズミを無傷でうまく捕まえる方法は
無いもんかね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:00:49 ID:X7NBF3zH
>>939
無傷で捕らえてどうするの?
しかし粘着に張付いてもすぐに死ぬ奴とずっと生きている奴
がいるよな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:35:39 ID:5ZEhip09
よくぞ、聞いてくれた。

親指サイズのネズミが掛かったらガラスのビンに
入れて育ててボトルシップならぬボトルネズミを作ろうかと。

育ってネズミがボトルの大きさ以上になった時
どんな風になるかと想像するとワクワクするぜ。

出来れば手をたたいて呼ぶとボトルごと
コロコロ転がってくるのが理想だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 17:02:32 ID:???
それいいな。つがいで入れて中で数増やそうぜ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:38:17 ID:???
おまえら恐怖新聞でも読んどけ

http://www.youtube.com/watch?v=RoXfYvoUsxg
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:00:31 ID:YfO95WhC
くまねずみも飼うと慣れるのか?
絶対に飼いたくないけどw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:51:33 ID:???
>>944
慣れないみたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:05:20 ID:+JxVI5Wu
ネズミが家に住み着いたみたいだから
デスモア買ってきた
中国産表記が心強いぜ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 01:24:45 ID:???
それは頼もしいなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:33:07 ID:???
粘着シートに毛と尻尾を残して逃げられてた。

尻尾・・・

949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:16:07 ID:???
ネズミなんて一度もみたことない。
皆どんなとこに住んでんの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:37:51 ID:???
ワルファリンを一度だけ食べてあとは食べなかった場合
どのくらい弱るの?
視力が衰えるとか書いてあるけど、食べずに生きてればまた回復すんのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:38:37 ID:???
デスモア消費量が毎日2,3粒程度でも効果あるんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:50:44 ID:???
>>951
スーパーラットでなければ効果はある。
ネズミはいろんな場所で少しずつ捕食するから
個体数が少なきゃ最初はそんなもの。
効かなきゃデスモアプロへ変更だね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:31:54 ID:tbBc4yvX
お金がなくてネズミに困っている方
市町村の役場で行ってに行ってください

生活保護の担当に泣きついてね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:16:14 ID:???
市町村の役場で行ってに行ってください
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:25:28 ID:???
>>953
そうするとどうなるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:23:28 ID:0MWhpgX7
>>941
今思ったんだけど鼠のサイズ的に転がれなくない? 
縦には回れないだろうしwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:19:18 ID:???
自営業(雑貨商)なんだけど、店の天井裏に居着いたみたいだorz
毒エサしかけたいけど、天井裏は人が首突っ込むのがやっとなほど狭くて
入って動き回れるような広さじゃなく、遺体を回収できないから、腐敗して悪臭漂ってきてはシャレにならないし
天井に数カ所ある電気配線点検口開いて、そこに強力粘着シート+誘引エサをしかけておくしかないか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 15:32:35 ID:???
>>957だけど連書失礼
ちょうど先のカキコ直後から雨が降ってきて、
表の人通りも少なくなってきたので、
点検口を恐る恐る開いてみたら、蓋裏に乾いた鼠糞が数個あった。
そのままダラッと蓋を下ろしたら、床に糞が落ちるところだった(汗

どうも、ここが集合場所になっているみたいなので、
点検口を裏側から全方位取り囲むようにして粘着シートを仕掛けてみたところ
何匹捕獲できるだろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:51:35 ID:???
個体差、摂取期間によって答えはまちまちになると思いますが、
ネズミにとってデスモアの致死量が何g程度なのか分かる方いませんか?
ここ数日で20gほど食べたネズミは今どのような状態なのでしょうか?
ちなみに現在もデスモアは減り続けています
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 17:03:31 ID:AWO+aOWV
>>956
その場合は近所の野良猫に転がしてもらいます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:56:26 ID:???
>>948
今までで一番きついレス
いやああああああああああ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:01:13 ID:???
>>961
ねずみは尻尾切り離して逃げるよ。
個人的には尻尾のないねずみの方が可愛いと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 16:57:49 ID:uk4y2Lc8
昨日から4匹捕まえた
まず1匹目は昨日、子ねずみだったが、自分の座ってた足元に現れて
ビックリして、携帯電話落としたら、ものの見事に命中
意識失ってたんで、袋で捕まえて、庭に捨てた(猫がよく来るので)

そして今日だが、5枚入りの粘着シートを買ってきた
コタツの上に子ねずみ発見 始めは物投げたら逃げたが、また現れて
最近毎日通ってた場所知ってたからそこに粘着シート置いてたら、見事そこに
退散して行き、あえなく御用

それを家庭用ゴミ袋に入れてたら、袋から がさがさ音がして見ると親ねずみ

ゴミ袋と粘着シート2枚目持ってたら(逃げられてもいいと思ってた)
見事に粘着シートに自らかかってきた

3匹目は、台所に仕掛けてたら、子ねずみが1匹捕まってた
捕まえて2時間弱まだないてる

まさか1日でこんなに捕まえられるとはビックリです
いつもうるさかったのがうそみたいに静かです

長文失礼しました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 17:05:13 ID:???
粘着シートにしかけるエサだけど、ハムやソーセージは勿体ないし
日が経つと腐るから、ドライタイプのドッグフードを
使ってみようと思うんだけど効果あるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:35:18 ID:???
>>962
あのミミズみたいな無毛なシッポが嫌ですね
シッポ無ければハムスターっぽいし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:41:24 ID:sblVVuXm
奴らにKg単位で買ってたパスタの袋まで齧られました。

 今度捕まえたら両目にパスタを突き刺してあげようと思います。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:51:39 ID:???
粘着に子ネズミがかかった、まだ生きててピーピー鳴きやがった
ネズミに厳しいおれもさすがにかわいそうに思った
でも捨ててきた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:20:26 ID:+PLjW5jl
奴らの営業スマイルに、だまされてはいけない。
969963:2010/04/21(水) 02:33:46 ID:9VCywNfX
2時間泣いてるのが子ねずみだと思ったら、親ねずみも引っ掛かってて
さらに今見たら、もう1匹親と思われるねずみが引っ掛かってた

なぜかバックSEX中のような引っ掛かり方だったw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 10:47:43 ID:???
なんだよそのネズミの量は。
お前の家にネズミが出るんじゃなくて、お前がネズミの家に入ってるようなもんだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:27:21 ID:???
台所で小麦粉とチヂミの粉で粉物パーティー
スイーツは餡子とリンゴですかそうですか。
飲み忘れのサプリメントも齧ってたし
あいつら完璧に人間をナメとる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:51:13 ID:my2sOEBA
去年の夏に粘着シートでなかなかつかまらず
2ヶ月くらいの長期戦でようやく毒エサで死んだ。
先日、再びネズミが出たから長期戦に備え、
デスモアプロ、粘着シート等を7000円分くらい買った。
粘着シート敷いた後で
デスモアプロの説明読んでる間に即効で捕まった。
いろいろと余った。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:30:52 ID:???
ネズミが出まくってて
食料かなり食われてて困ってるんで
対策したいと思うんだけど、毒餌は置くとして
バルサンみたいな煙でるような奴は効くのかな?
超音波の奴は使ってるけど、効果なさそうな感じだし…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:20:11 ID:???
>>973
煙は一時的にしか効かない。
捕獲対策は粘着シートと毒餌で、
更に侵入口を探して塞ぐ。

粘着シートは百均のでもOKだったけど
とにかく大量に敷く。
食料は缶や瓶に隠さないと、毒餌を食べない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:51:14 ID:???
築33年のボロい一軒家に住んでるのだけど
さっき屋根裏でガタガタ何かが走ってた、、、泣きたい。

可能性はネズミ、ハクビシン、野鳥。

この時間だからネズミの可能性が大きい
ダニとか小便や糞されてひどいよね。
屋根裏に入れないから、ネズミ捕り道具を仕掛けることも出来ない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:21:01 ID:???
>>975
押入れの奥とか、どっか天井を外せる所がない?
うちも木造で古くて押入れの奥にあるけど、簡単には入れない
投げ込むぐらいしか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:57:21 ID:???
>>976
今考えてみたら押入れに
屋根裏に入れる小さい隙間があった!

さっき足音がしたからネズミ、ハクビシンのどっちかみたい。

足音がする部分の天井を棒で叩くと足音がおさまる
このまま出て行ってくれれば良いけど。

スズメは毎年、屋根に巣を作りに来る
警戒心が強いから
一週間位、早朝に屋根を棒で叩くとあきらめて来なくなる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:01:02 ID:???
>>974
情報thx
取り敢えず、入れそうな穴や隙間を埋めました
粘着シートの奴も幾つか買って設置してますが
今の所一枚も引っかからず…
食料は毎回冷蔵庫やプラスチックBOXの中に入れてるのですが
今朝はBOXの中も荒らされていました…
ちゃんと閉めてるのに入られるとは驚き
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:48:23 ID:???
>>978
食料を隠したり食べられないようにすると、
その部屋のいろいろな場所を捜して走るようになって
粘着シートにかかりやすくなる。
シートは数枚だけじゃなくて、多くをつなげて置くんだよ。

あとはデスモアプロかな。
食べさせられればこれは効く。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:20:39 ID:???
>>978
家はシンクの下とかドア開けて入るし引き出しにもいつの間にか入られてウンコモリモリされてたよ
あいつ等の器用さは異常すぎる
981977:2010/04/23(金) 02:10:21 ID:???
冷蔵庫横にゴルフボールほどの穴が開けられてた
その穴にネズミが逃げて行った。。。
早速、粘着シートを置いてる
982977:2010/04/23(金) 07:11:29 ID:???
ネズミ捕れた♪
モルモットみたいな巨大ネズミで驚いたよ\(◎o◎)/

ホームセンターで売ってるネズミ用の強力粘着シートに
チーズ丸めたのを中心部に置いて
照明消して静かにしていたら、すぐ捕まった。

近所に、蛇と放し飼いの猫がいなくなったから
ネズミが増えたみたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:28:41 ID:???
子ネズミ3連続ゲット、親がかからん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 13:04:24 ID:???
ネズミの死骸って一匹だけでも、かなりの腐敗臭がする
毒エサより捕獲が理想だよね。
悲鳴を上げながら大きなゴミ袋に入れて
そのまま本屋のゴミ箱に捨ててきた。

夜中なら嫌いな人の敷地内にポイ捨て!一石二鳥!
985名無しさん@お腹いっぱい。
昔うちの外飼い猫が、小さいネズミを一匹だけ捕まえて来て
それを庭に置いてあった
真冬なのに調味料の「ほんだし」のような悪臭がして、死骸に気づいた。

死骸をどけたら玉のように大きなウジ虫が
ネズミの下にゾロゾロわいていた。。。