ノミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
動物飼ってないのに発見!バルサン、アースレッドで退治できる?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:06:59 ID:???
ガムテープかコロコロ使え。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:17:07 ID:pBIwO2Mz
なるほど(^.^)bサンキューですm(__)m
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 09:57:06 ID:lbdxSYbS
屋外のノミに効果的な方法はあるかな
うちはペットはいないんだけど、野良猫の置き土産なのか、外に大量にいるっぽ
アスファルトなので水で流して掃除したけどイマイチでした
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:22:14 ID:mdWOMrRN
>>4
ノミは吸血相手の動物がいないとこには住めないんじゃあ…。
ピョンピョン跳ぶノミくらいの大きさの虫が集団でいるなら、トビムシ(人畜無害)かもよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:33:16 ID:lbdxSYbS
>>5
刺されたので病院に行ったら、ネコノミと言われました
直射日光が当たる場所じゃ繁殖しないらしいけど、日陰の駐車場なんですよ
バルサン炊いても屋外だしなぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:50:15 ID:mdWOMrRN
>>6
そうか。
まず、現に刺される場所にはゴキブリ用のスプレー殺虫剤を。
幼虫が潜んでいそうなちりやほこりがたまってるところがあれば掃除して。
あと、猫の進入路にはミント系などの猫除け剤を撒いてみては。

参考
ttp://www.ikari.jp/gaicyu/300g.html#bj
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:04:20 ID:???
ありがとう
ゴキブリ用も利くのね
業者に頼むことも検討しつつ頑張ってみます
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:53:34 ID:N9LobHvt
ここ2、3時間で20匹弱を素手で殺した。
コロコロ使ってもノミくっつかないよ。
すぐ飛んでいくし爪で何回も刺さないと死なない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:18:46 ID:???
>>9
石鹸水に水没という手もあるらしいが。めんどいんで試したことない。
ガムテに貼る。すぐに折って閉じ込める。これでおk
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:31:18 ID:N9LobHvt
ほぅ。
バルサンで死ぬならバルサンがいいな。
でも成虫より卵をなんとかしないとだめだよね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:41:10 ID:???
ペットがいるなら、獣医からクスリをもらうのが一番だよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:01:07 ID:???
去年刺された時にお世話になったサイトです。
屋外ならハイター水やうじ虫を殺す薬剤が効くかも。

http://www.geocities.jp/sith_mk2/nomi/index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:41:42 ID:pbMHcTnZ
ノミは、絶対に手で潰しちゃだめだよ。
潰すと、そこらじゅうにノミの卵が飛び散って、余計に増えることになるよ。
もちろん、バルサンが一番良いけど、もし、見つけたら、テープに貼り付けるか、
ティッシュに包んで、水をためた洗面所で溺れさせて、流してしまうのが良いよ。
154:2007/07/30(月) 20:50:58 ID:???
>>13
ハイター水ってのがよさそうですね。
明日にでも試してみます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:59:12 ID:gwOOnbcS
>>14
それもっと早くに知っておけばよかった;;

20匹ぐらい全部爪で潰したから卵飛び散りまくりだな_| ̄|○
テープにくっつけるのもすぐ飛んでっちゃうから難しい。
だからテープにノミを張りつけつつ爪でプチっと潰してたんだけどね。
1匹2匹ぐらいならどーでもいいけど多いと気持ち悪いな・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:12:38 ID:gwOOnbcS
>>13のサイトにもムリに潰してはいけないって書いてるね。
これからうちで大量発生するのか・・・orz
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:41:41 ID:88S49Xfu
>>16
20匹って・・・
猫でも飼ってるの?
ダニと違って、外から持ち込まなきゃいないはずだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:19:13 ID:XGFOhrjO
今朝20匹ほどガムテで捕獲…そして焼却処分。
なんか布団の上で飛んでるのを見ると狂気する。
そんな俺は足ぼこぼこorz
ひたすら痒い…。鳥肌立ちっぱなしなぐらい痒い。
奴を見つけた時、何故か笑顔になる。
そしてどのように現世から消し去ろうかウキウキしながらガムテで捕獲。
その後エンドレス…‥。

一体俺が何をしたぁ〜;Α;
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:27:21 ID:CtGgaXQG
>>17
犬飼ってる。

ここ10日ほど犬を実家に預けてて、2日前にノミを初めて見たときはそれがノミとは思わなかった。
今まで見たことなかったしね。
犬がいないときに出てきたから、なんで?って感じだったけどたまたまこの時期に成虫になって姿を現したのかなと。

陽があたらなくて湿気が多いことが原因かもしれない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 06:39:59 ID:???
まちがった。>>17じゃなくて>>18

>>19
布団・・・
私も腕に1匹くっついてたの思いだした。
寝ててちょっとかゆいとこがあるとノミか?!って思ってゾワっとする。
でも私は多分まだ刺されたことない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:39:25 ID:9e2qtS6K
ノミにやられたことがあるが、あのぶり返す痒さは強烈だ。
足を中心にやられたが、ノミが足を這っている感触は、小さな針で引っかかれているようだった。
親戚が、汚いポメラニアンを連れてきて、うちに上げやがるのが原因だ。
母親は、ペットアレルギーで、咳が止まらなくなるのに。
あまりにも非常識だ。
親戚は、自分の犬が汚いとは思っていないが、帰ったあとは、ノミの運動会・・・orz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 10:55:03 ID:???
うちも知らずにノミを何十匹もプチプチ潰してきたから、卵が大量に散らばっただろうな…
さっきノミ取りホイホイってのみつけたから、効果があるのかわからないけど1000円くらい安くなってたから注文してみた
バルサンは焚きたくなかったし、毎晩スイッチ入れて置いとくだけでいいなら楽だなーと思ったんだけど
ハズレじゃありませんよーに(-人-)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:28:34 ID:XGFOhrjO
現在進行形で食われてます…‥ぐあかゆいやむればか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:43:02 ID:aPwMEMB0
>>4
屋外にいるよ〜
昔実家で猫飼っていたときに、庭で足にノミが付いたことがある。

>>16
爪でプチンと潰しても爪に卵が残るから、飛び散らないと思う。
潰してから手を洗えば大丈夫。
でも最近は水に付けて水死させ→念のため潰して捨てている。

>>24
自分も現在進行形。
半ノラが来て3年目の夏だけど、今年ほど繁殖したことはなかった。orz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:44:10 ID:aPwMEMB0
間違えた。>>5さん宛てだった。
27年末年始 ◆YUsWWZ89T. :2007/07/31(火) 17:04:23 ID:1wYep1Ji
ダニは刺されると厄介だよね。
ムヒとかウナとか効かないときもあるし…。
結局は病院逝き(orz
うちもダニが出て、バルサンとか焚いてるんだけどねぇ…。
原因はペットのぬこかと。
動物に住むダニは毒性が強いらしい(?)から、皆気をつけてね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:38:34 ID:nbiA3iHV
夏の特に 7〜9月の間、屋内・外 を問わず至る所に存在する、ダニ・ノミによる虫刺されに例年悩まされて来た。

しかし 2年前、ムヒアルファEX の登場により救われた思いがした。

このムヒを普通に塗るのではなく、患部が見えなくなる程に白く(山のように)‘盛って’絆創膏で被う事で、どんな薬でも太刀打ち出来なかった強烈な痒みが、初めて日中を通して抑えられるようになった。

掻かなくても 3〜4日、掻けば治癒は一層遠のいて引かなかった痒みが、2日程度で収まるようになった。‐その間、ムヒを‘盛って’絆創膏を貼る処置を、同患部に 2〜3回施すと良い。

但し 強めのステロイドが成分にあるので、蚊などの虫刺されには 通常のムヒを使用するなどの、使い分けの判断も必要だろう。

液体ムヒアルファEX というものもあるが、同じく効果を持続しうるのかは 心許ない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:42:31 ID:rOh9/6Lh
数日前から足がボコボコになってると思っていたら
布団の上をノミが歩いていた。ネコも犬も飼ってないのに。
のでワラにも縋る思いで大掃除&ハイターで床を拭いてみたお。
効果なかったらバルサンやってみゆお。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:48:26 ID:???
猫も犬も飼っていなくても家の近くを通られるだけで発生することもあるよ
夜中に野良犬が徘徊していたりしない?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:38:13 ID:B99dpEqH
最近異常にノミが多い。
昨年あたりから急に増えたと思う。

俺たちはノミって気がついてるけど、それ以外の人って蚊に刺されたかくらいにしか思ってないんだろうな。

ノミの異常繁殖はもしかして社会現象?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:50:07 ID:???
たまに、野良猫をかわいい〜と言ってなでたり、抱っこする人がいるが、
ノミの被害にあったことのある俺にはできない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:22:49 ID:RzoS4qJQ
痒い(つд;*)去年いなかったのに今年大量発生バルサン焚いたのに今1匹跳んでた(泣)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 05:07:44 ID:u01749QA
>>23さん
ノミ取りホイホイ どうでした?効果あり?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:20:26 ID:eJHor33z
ノミってぴょんぴょん跳ねるけど、跳ねないで這うこともある?
犬のお腹見たら茶色のが2匹、捕まえられないぐらいの速さで這ってた。
何にしろ痒がってて可哀相だから駆除しないとな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:39:11 ID:nrmFZMJz
>>35
俺も野良猫を拾ってきたときに同じのを見た。
シャンプーをして、フロントラインをすれば一発だよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 18:25:57 ID:joHQX/uW
>>35
毛のある部分では跳ねないで這いますよ。
猫についているのも同じ。
凄いスピードだけど、こちらも負けないで捕まえます。

痒くなってから、その場所の1メートル四方のカーペットを接着剤付きの紙ローラーでゴロゴロすると
だいたい3匹くらい付いてきて(逃げ出すのもいるから注意)、即プチンと潰します。
ほとんど赤い血が・・私の血じゃん orz

>>36
フロントラインて発ガン性とか大丈夫なもの?
うちでも試してみようかな。
3835:2007/08/09(木) 19:07:42 ID:+j5MKAWE
フロントライン持ってないからシャンプーだけしてみた。
やっぱりノミか・・・。
あの速さ、気持ち悪いわ('A`)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:31:43 ID:???
朝起きたら赤いポツポツが11個も!!
この感じは完全にノミだ・・
フロントラインまたつけないと・・

しっかし何でこんなに痒いんだろう??暑いし痒いしイライラする
うちの父親は何故毎年刺されないんだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:28:10 ID:bdo0Qab+
>>33
オレも同様の経験あり。バルサン後に発見したときは寂しさ倍増だよね^^;

部屋の外から連れて入ってる可能性もあるしな。

家を徹底的に掃除機をかけまくって(掃除機後には吸い込み口から殺虫スプレーを吸い込ませるのもお忘れなく)、車のマット付近にも殺虫スプレーしたりした結果我が家にはノミは居なくなりました。
バンザーイw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 01:01:35 ID:fr9DOjUw
>>39
フロントラインしてるんじゃない…?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 04:14:27 ID:Q1rZeiUW
ノミのフェロモンを利用して、未熟なまま成虫にし子孫を根絶やしにする薬剤を知っている。
すごく効く。
この薬剤自体、無害な虫のフェロモンを水に混ぜたモノ。
ペットの首筋に3滴、布団や畳の上に5〜6滴で被害に遭わなくなる。
商品名は忘れたが、以前テレビで宣伝していたニセモノがあり、間違って買ったら効かねぇ〜
ペットショップで聞いた方がいいだろう。
「サン何とか」って言う商品名だったような気がする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:07:20 ID:???
半ノラたんが飼っている猫ノミを数百匹採取したので>猫が敷いていたバンダナから
ショップ99の半透明袋に入れて観察してます。
下から透かしてみると、数百匹の幼虫がにょろにょろ orz
けっこう細長い というか、大きいというか・・ 
でもそろそろ1週間になるけど、成虫は1匹もいない。
暑いから幼虫のままでお陀仏になったのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:28:11 ID:/C3n4cvX
かゆい(>_<)
侵入してきた猫を飼ってたらこんなことに
ペットショップに売ってる薬つけたんだが…
ケチらないで獣医へ連れて行くんだった
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:11:09 ID:???
動物飼ってない上に草場なんかにも全く行かないのに部屋にノミが発生してるんだがどういうことですかね?
因みにアパートの一階で和室なんだが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 05:56:33 ID:VqTyRXOK
ネコ蚤とかは、ネコが居ないと人にとり憑いて離れないよ
そんなこんなで人の連れてきたハグレネコ蚤が繁殖したんだよ
それと「畳」は蚤の幼虫の絶好の揺りかごだし
>>42の言うやり方が、安価で手っ取り早く駆除できる方法だと思う。オレもその手を使ったし
なんかダニとかにも効くみたいだぞ
商品名言わない。調べろ(なんかつりと思われそう、言わない)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:14:35 ID:???
かゆみに関しては、登山板の虫対策スレにあった温熱療法がかなり効くよ。
刺された直後とかゆみがぶり返した時に、熱めのシャワーかドライヤーで1分程加熱するだけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:17:07 ID:DKnm5l7S
>>46
商品名ぷりーずm(_ _)m先月からバルサン&だにアースと掃除機徹底的×3で精神的に随分まいってて…つりじゃなくて人助けと思って!過去にも経験したけど、バルサンでも全滅しない!ノミも殺虫剤に強い新タイプ出現してんのか?
MRSAみたいに…宇宙最強か((((゜д゜;))))このままでは精神科に行きそう…助けて下さい!
商品名ぷりーずです。
おたのもうしあげたてまつりまするぅm(_ _)m
調べる気力まで無くなりました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:39:09 ID:???
>>48
知らないのに横からなんだけど、
買う気ならペットショップに42の情報丸々言って、
そういう商品置いてますか?と聞いたらどうだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:16:12 ID:DKnm5l7S
>>49
サンクスです!!
早速買いに行ってきます('◇')ゞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:48:05 ID:wW5RzEvd
>>46です。大変そうなので、教えます。
アースバイオケミカル社の「サンスポット猫用」です。
注意点:すぐに寄らなくなりますが、けっこう永く生き残り、別のエリアに逃げた蚤を躍起にしてしまうことです。
例)オレの部屋には居ないが、おばーちゃんの部屋が…てなことです。
まあ、570円で購入すれば、数滴単位の使いかたなので、かなり長持ちします、使い方次第です。
2週間後、子孫は確実に絶たれ、薬剤の半分は捨てになります。人に上げましょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:55:26 ID:8pEau7en
とうとう発表したな。ノミの成虫の1齢期をむりやり最終齢期の成虫にする薬剤。
血を吸わなくなり、ひたすらに100%孵らない卵を産み続ける。
そんなフェロモン剤だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:06:22 ID:RM94EiIv
>>48です>>46さんありがとうございましたm(_ _)mまた発生したらその方法で対処します。本当にありがとうさんです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:12:23 ID:???
4時間ほど留守の間にバポナに扇風機の風をあてて、強制拡散して薫蒸した。
帰って15分ほど換気して入室。
翌日2匹死骸発見。
バルサンもダニアースパウダーも効かなかったのに、強力だわ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:31:18 ID:HgcZUoI0
ノミ初心者です。薬局に行き勧められたアースレッド霧タイプ(ダニノミ用)を全室焚いて外出。
帰って汗だくになりつつめちゃくちゃ掃除機かけた。畳で御飯をゆっくりいただきま〜す♪
が……
「が、がゆ〜い!!」
なんてこっちゃ、悲しいよぉ…酷いよぉ…
また食卓の椅子(床から高いからこない気が…)のみの生活
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:59:28 ID:???
うち、サンスポット効かなかったから昨日フロントライン投与したよ。
というか市販の駆除剤って大概同じ成分なんだけど・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:36:39 ID:3X1m4Ch3
ネコがノミを撒き散らしてるな。
野良猫が我が家付近で見かけないときはノミ被害0

野良猫を見かけた後日はノミの被害大。ネコを駆除するのが先決かもな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:21:28 ID:lYY2OLRg
もう近所の猫がノミ庭に撒き散らしていって洗濯物について部屋の中で異常繁殖。数100か所噛まれてる。もう限界。ノイローゼになってきた…
明日業者に駆除をお願いしました。これでだめなら引っ越します。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:57:50 ID:hVzFS+V2
みんな大変そうですね(泣)猫には、フロントラインレボリューション
1本1500円(ペットショップ)部屋には、バルサンの水バージョン!
畳の裏にスミスリン粉剤業者用(ググって下さい)ノミには、ダニアースと白元のワイパアダニスプレー(安価)で直射と畳のヘリに待ち伏せ×3日間玄関に一週間で全滅!
毎日掃除機大変でした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 02:06:29 ID:hVzFS+V2
>>58
自分関西ですが、特に近畿地方は大量発生してる様です…ダニアースとかどの店行っても「売り切れですわ何や大量発生してるみたいやねぇ(笑)」と言われました。引越するなら関西はヤメた方がいいと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:37:14 ID:9aJJpubb
家に帰るのが憂鬱…うちも猫飼ってないのに大発生(:_;)
引っ越したばかりの賃貸マンション(ペット不可)♪ケド1階で隣の住民がノラに餌やら家にも入れてるようで失敗(>_<)
本当に迷惑。。
幼稚園の娘も私も旦那も刺された跡多数…プールに行っても家族3人汚い肌でブルーだこりゃ。
スプレーやらのみとりホイホイだの出費が腹立つ…
どのくらいまで続くの?
10月にはいなくなるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:44:39 ID:gylCm/VB
>>61
年内までつらいかもしれませんよ!異常気象ですから、ヤルなら上みたく早めと徹底的じゃないと!数年前にも同じ経験あったんですが、ノミが薬に耐制あるのか?今年は苦労しました。(泣)
頑張って下さい!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:14:18 ID:hLAjOssP
いくらバルサンしたり、ノミとりホイホイかったり、粉末の粉まいたりしても
外からノミを連れてきたら同じことの繰り返しなんだよね。
もうどうしたら良いのかしらん。スミチオンを家の周りに散布しても
今日みたいな日はノミが出るわ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:41:19 ID:4a2I6VYh
オレのノミ対策
「ノミの生存サイクルを断ち切る」これがテーマ

@屋内にあっては、住居全体をくまなく「掃除機を毎日」かける事

A薄暗い場所はノミの絶好の隠れ家になりやすい為、駆除スプレーを実施。(我が家では台所の足元にノミが発生してた模様)

B寝室にあっては卵、サナギ、成虫全部を駆除できるタイプの霧スプレー実施(散布後、十分な時間をかける)

C家の周囲に野良猫を近づけない。薬局で猫の嫌がる臭いの薬品を入手したり、酢など刺激物を家の周囲に散布(人間の目の届かない時に家に侵入することもあるので、窓などは開けっ放しにしない)

D車を持ってる場合、車内に居る場合もあるので、特に足元のマットにはスプレーを実施

これだけやれば恐らくノミ被害は激減すると思う。

現在ノミ被害に悩まされる方、頑張ってください。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:29:37 ID:1BGri2ae
Aの駆除スプレーの具体的な品名を教えてください。
6664:2007/09/06(木) 15:56:10 ID:GvyWhprw
スプレーには特にこだわりは無いんだけど、今回は黄色い缶の「ダニアース」を使いました。
前回はキンチョール使ったけど、効果あったとおもうよ。

ていうか現在、駆除スプレーは4種類持ってたりします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:59:33 ID:1BGri2ae
>>66
返事ありがとう。スプレーよりもバルサンのいいかと思いきや
結構スプレーも効き目あるんですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:48:00 ID:gKD9pDaL
犬猫にはフロントラインプラス

うちはノラにもやってます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 01:23:30 ID:sOlsuD+R
ネコも飼ってないのに足ぐちゃぐちゃ刺されました
汁が垂れてます・・・
明日病院です。
部屋の中のノミ発見できず・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:48:00 ID:???
ソファのすき間からノミが二匹も出てきた〜
床に直接置いてないのに…ここは安全地帯と勝手に決めて寝そべってた。
かなりショック〜( ̄▽ ̄;)
明日捨てる!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:52:07 ID:NxmHfwXD
駆除頼んだ方、あれからどうなったのでしょうか?
私も頼みたいです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 04:26:08 ID:OaGwlnvq
>>56さん、サンスポットはすぐに効きますけど、他に逃げたら「元の木阿弥」ですよ。
死角を作らないように活用しないと宝の持ち腐れです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:45:20 ID:???
サンスポット2本買ったけど
4部屋に撒いたらあっという間に無くなった

まだたまに噛まれるんだけど
足りなかったのかなあ・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 06:57:43 ID:f1efs1c8
はーい!
駆除頼んだとレスしたものです!かなりきつい薬を庭、玄関とまいてもらい…部屋はじゅうたんからソファーすべて捨てバルサンを二倍。
…だめ。
ノミをみなかったのたったの3日(__;)
また部屋も外も元気にノミが…
もう為す術がなくなったよ…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:35:59 ID:fWHOoMSr
マンソン10階に住んでるのに、赤子の頭にノミがついてた。今日で2回目。
このスレ読んでみて、マンソン敷地内をうろついてる
野良猫のせいではと思い当たった。
自分が咬まれるならまだしも、赤子に取り付かれるなんて
ほんとにムカつく。
痒がってる様子はないが、咬まれてないのか、まだ痒みに鈍感なのか?
外出すんのが怖くなりました…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:18:42 ID:???
>>74
かなり有害だが駆除にバポナが効くよ

深刻な痒みでノイローゼになる前にまず病院
駆除はそれからの方が良い
皮膚科に行って飲み薬(アレルギー系?)貰わないとマジで逝かれるぜw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 15:34:39 ID:2OlBdYQa
サンスポット投与→逃げたノミにダニアース黄色直憤→掃除機かニトムズコロコロスタンダード(カーペット用)室内限定ですが、カナリ効果ありました。頑張って下さい!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:03:58 ID:df7/tDdJ
湿気がある日は気温が低くてもノミが出るね。
ここ最近平均して1日3匹は殺してる。
いつになったらいなくなるのかしらん。
ノミ取りホイホイはシート取りかえるたびに一匹はつかまるけど
それ以上ひっかかったことない。これって効果がないな〜
人間の方にノミもたかりたいらしいわ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:29:19 ID:enNCMybN
人間版フロントライン出ないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:25:31 ID:Hg2TwJnW
今年生まれて初めてノミにかまれた。
犬3匹いるけど外にはでないし、ノミなんてついたこと無かったのに、
先月家の納屋にイタチが…
それから犬にノミ発生。
シャンプー&フロントラインプラスして10日経ったけどまだいる様子。
人間も噛まれまくって痒い痒い。
ふと敷物を見ればノミ&糞がどこかにある。
木曜にバルサン焚いたけどまだいる様子。

思ったんだけど、犬用のノミとり首輪を足首に巻いてすごすしたら
ノミって寄りつかないのかな?
やってみようかと思います。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:43:14 ID:ecQFyy9e
>>80 多分それ効果無い。

以前オレもやってみようと思ったけど、ノミ取り首輪って付けてる動物がその首輪の気体になった薬品を灰で吸って、体内で血液として流れて、それを吸ったノミが死んでいくらしいじゃない。
だから効果は無い模様・・・・w
では、レポート待ってますね
8280:2007/09/12(水) 01:43:38 ID:yop6qN7w
>>81
えっそうだったの?!
首輪の成分とかが嫌で寄ってこないのかと思ってた…
それなら試すのやめますw

明日ノミホイホイ探してきます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:27:26 ID:0QIY6q1p
今日ネコ用のサンスポットがあったので
床の割れ目につけてみた・・結果待ちしている状態です。

人間用のフロントライン・・これ絶対必要になるよね。
この異状気象じゃ需要はかなりあると思うし・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:22:24 ID:???
絶対に噛まれない体質の人と同じ空間で過ごしても必ずやられる人が居るのが謎。
この辺に解決の糸口は無いのかね〜?喫煙の有無で違ったり?
ちなみに嫌煙でやられる自分
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:46:10 ID:???
別のスレでも書いたけど、俺がつとめてる会社はノミだらけ。
だけど経営者一族は全く刺されず、俺たち社員ばかり刺される。

>>84
社員の中で喫煙するのは俺だけだから、それは関係ないな。
俺は、経営者一族も実は同じように刺されてるんだけど、反応が出ないだけなのではないか、と最近思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:24:08 ID:???
なるほど同じくやられてもアレルギー反応だから発現しない人とする人に分かれるって方が自然みたいだね
そすると既にカイカイカイーの人はやられてから薬飲んで対処するしかないのか・・・
なんとかやられずに済む方法を発見したいなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:47:36 ID:Cth5TGbR
みんな地域は何処なのかな?
うちは関東だけど、ぬこ様2匹にフロントラインプラス使ってたらノミもダニも見ないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 14:37:07 ID:mCOQ93Tz
水分が多すぎる体質の人は刺されやすいんじゃないかな?
汗っかきの人なんか得に。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:16:46 ID:cD2YfbRg
なるほど。だから老人のカサカサ肌なんか見向きもしないんだな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:03:01 ID:???
今日ネットで調べた。
ノミは若い女の生き血がお好きなようです。
あと、バルサンは
かなりの回数しないと効果なし。
だけどバルサンは
何週間かあけなきゃ有害。
庭やベランダには
ハイターを薄めて
まくと効果的だそうです。
明日ハイターやってみます。

あと、私今ウェットティッシュタイプの
ダニ、ノミ刺され除けシートを
塗ってるんだけど
わりと効果あり。
虫除けスプレーはだめだったけど
これは意外といけるよ!
日焼け止めもノミ除けに
効果あるらしい…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 04:52:08 ID:UWYeEis0
サンスポットの効果かな。噛まれなくなった。嬉しい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:00:58 ID:???
しばらく前に合計10箇所くらい噛まれました
4匹ほど見つけてなんとか殺し、その後はとりあえず見てません
噛まれた場所は未だに痒いです…思い出したように痒くなるので痕がひどい

ノミを見つけてからやったこと
・とりあえず掃除
・ネットでペニーロイヤルを買って、お茶パックに入れて部屋に複数個置いた
家にたまたまあったラベンダーも同様に
・ペパーミントのエッセンシャルオイルでミントスプレー作成・部屋に撒きまくり
市販のミントの香りのアロマスプレーも同様に
・ハーブの香りのボディ用乳液、ラベンダーの香りのクリームを寝る前に脚に塗った
・虫除けゲルを2種類置いてみた(ダイソーのやつとアースのやつ)

これで効果がなければ、
>>13のサイトで見た酒入り洗面器、ハイターなどを試すつもりでした
ペットはいませんが、家の大きさに対して庭が広く、
また部屋が庭に面していて、野良猫もよく来るのでそのせいかと思います
蚊にもよく噛まれますが、蚊のほうがよっぽどマシだと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:45:26 ID:KeYgJZUU
もう、ノミはいなくなったよ〜。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:24:09 ID:???
猫がノミに刺されまくり、皮膚病になった(T_T)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:12:23 ID:s2Jn/pga
腕がボロボロになった。
バルサン焚いてもダメ。
殺虫剤でもダメ。
去年までいなかったのに。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:22:19 ID:???
ノミは吸われた掃除機から逃げるのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:20:51 ID:w5KghUZC
そりゃ逃げるのも想定しておかないとね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:51:44 ID:???
>>95
うちもそう
物置が酷いことになってる
数か月ぶりに入って行って、足にクモの巣がまとわり付いたかなと思って
外で見たら、足首に黒ゴマをブチ開けたように黒くなっていた
全部ノミみたいで払い落したけど、初体験
知らずに少し自宅へ持ち帰ったようで、ヒザ下がジンマシンが皮膚ガンの人みたいに凄いことになった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:25:59 ID:zBI8ho+z
>>98
野良猫が出入りしてるんじゃない?
うちは小さな工場があるんだけど、そこで野良猫が子供を生んで、ノミが大発生!!
野良猫は、子供をつれてすぐ出て行ったけど、ノミは置いていった・・・orz
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:10:58 ID:PvIjYC7v
100だお
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:37:51 ID:j4YXXfqr
ああああもうやだ!!聞いて下さい!!

一ヶ月少し前、うちの母が野良猫の親子(母猫と子猫4匹)を
連れてきてからあっというまにノミが大量発生・・・orz
そもそもうちにはもともと猫が10匹いたんだけど
それまではノミなんていなかったのに・・・。

夜寝ようと思ってふとんを敷くと、布団の上で幼虫がうごめいている。
ガムテで一生懸命とって、それでもいっぱい・・・いやだぁぁぁぁ。
なんとか駆除したと思われる状態にまでして寝て・・・。
今朝、起きたらふとんの上にノミが10匹は軽くいたorz orz orz
もうふとんで寝たくない。

私の体はノミに喰われまくり、痒いし跡が残るし・・・
こんな体、彼氏にも見せらんない。
なんかの病気みたいで自分でも気持ち悪いし、泣きそうです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:40:11 ID:j4YXXfqr
母親の協力がないと根絶出来ないのに、
協力的じゃないこの母親は、猫に薬剤を使うのをイヤがる。
「もし猫の身に何かあったらどうするの!!」って・・・。
猫だって毎日かゆそうで辛そうなのに。

じゃあ、病院に連れて行こう、というと車がないから行けないという。
レンタカーを借りよう、と言ってみたけど「高い!」・・・

もういやこんな家。
だいたい、2DKの家に猫が15匹いること自体も異常だし。

長々と愚痴ってすみません・・・orz
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:50:30 ID:ok849aBy
私も今年初めてノミの被害に合い苦しんでいます。猫を飼い始めて2年半ですが、今まで経験ありません。
それにあまり外には出さないのですが、ベランダでよく遊ぶので猫が媒介したとしか思えません。
この掲示板の皆様のお知恵拝借で、いろんな駆除方法を試しましたが有効なものはほとんど無いことがわかりました。
家族中ノミに刺されて医療費もずいぶんかかり・・。結局病院から処方された塗り薬はかゆみを抑える効力は無く、ムヒアルファEXが一番効きました。
またこれが一本約1000円でじゃんじゃん使うので結構高くつきます。当の猫は獣医から出してもらっていた薬が効いていて、最初からまったく被害は無かったようです。
アースレッドノンスモークは3回焚きました。ダニアースは必需品であり(これも安くないですよね)駆除剤にも数万円使いました。ノミが大量発生してから一ヶ月経ち、ずいぶんと数は減ったようですが、
まだ刺されることがあるので子孫がしぶとくはびこっていると思われます。
しかし、一番の有効手段は毎日掃除機をかけることですね。駆除剤は何度やってもそんなに効力が無いし・・。掃除機とクイックルワイパーとコロコロは日々の必需品です。
ノミ取りホイホイもネットで注文し使用中ですがそんなに取れていません。
体にできた刺された後を見るたび悔しいです(泣)同じように苦しんでる方、がんばって掃除機をかけましょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:07:01 ID:oCI/bZ0j
>>112さん。サンスポット猫用しかありません。
使い方を間違えて効かないと言う人もいますが、説明書通り+αなら駆除できます。
サンスポットは3センチくらいのピンクのチューブに少量です。
まず、猫の首に3滴(3/16ml)滴下します。
そして、布団とか畳にも5滴(5/16ml)滴下します。
2週間後(蚤の卵が成虫になる期間後)に同じ事をします。
よほど大きな家で無い限り、サンスポット1本ですみます。
それでも効かないなら、4週間後に新たに購入したサンスポット猫用を再使用します。
ここまでくれば、よそに強力な巣でもない限り全滅です。
1本が¥500代なので、あまり経済的に負担は有りません。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:18:08 ID:oCI/bZ0j
↑言い忘れた、蚤のフェロモンを逆手にとったモノでひたすら無害です。
無害を言ったら、短期に大量に使用して、効かないと言う反応もあった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:27:58 ID:???
みんな苦労してますね。
家も初めてノミ被害にあったのですが、下の経緯で今は改善しています。

1.家の猫にノミが寄生しているのを確認。
2.人が刺されるようになりました。
3.家のあちこちでノミを見るようになり、繁殖してるような?
4.ネットでフロントラインプラスを買って猫に使用しました。
5.猫のノミは1週間ぐらいでいなくなったが、部屋のノミはあいかわらず。
6.猫を積極的に部屋に入れて(いけにえ状態?)ノミを猫に。
7.猫についたノミは駆除されます。
8.その間もコロコロと掃除機はまめに。

フロントラインは副作用がある場合もあるらしいですが、今回は大丈夫でした。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:31:23 ID:???
んで痒い人は傷跡が酷くなる前に皮膚科に行って飲み薬貰うように
塗り薬は悲しいほどノミには効かないけど飲み薬の方は驚くほど効く
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:21:15 ID:fRfcUJTI
>>102
すぐにでもフロントラインプラスしてあげて下さい。
フロントラインプラスの副作用は聞いたことないですし害はないと思います。
逆にほっておくとノミアレルギーになって毛が抜け落ちて生えてこなくなる場合もあります。
貧血になることもあります。
今のまま放置したら虐待ですよ、私からすれば。
何もしないと増えるばかりです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:35:45 ID:???
>>フロントラインプラスの副作用は聞いたことないですし害はないと思います。
調べればゴロゴロ出てくるよ。
110108:2007/09/23(日) 23:22:45 ID:fRfcUJTI
>>109
副作用あったんですね、すみません調べもせずに書いてしまって。
私は以前動物病院で働いてたけど副作用とかは耳にしたことがなかったので…
どんな副作用があるのか調べてみます。


>>102
でもノミ大量寄生で放置は可哀想すぎるので、ノミとりシャンプーでシャンプー、ノミとりコームでブラッシング位はしてあげてほしいです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:24:18 ID:???
スレタイが、「ノシ」に見えて萌えた
112101-102:2007/09/24(月) 01:33:56 ID:???
レスありがとうございます!
毎日ブラッシングはしてあげているので安心して下さい。
でも毎日100匹〜200匹はゆうに捕れるノミ・・・恐ろしい。
全然解決になってないし、確かに猫かわいそうです・・・。
早くなんとかしてあげたい。
私自身も限界なので・・・。
104さんの方法とかも試してみたいと思っています。

ムヒアルファEXは本当にいいですね。
昨夜このスレ見る前にちょうど買っていたのですが・・・
刺されてすぐ塗ったら劇的にかゆみなし!
でも昨日買ってきてもうほとんどないので、また買わなきゃ・・・。

また進展あったら報告しにきます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:39:05 ID:fbXLRQe6
サンスポットは布団やジュウタンに滴下しても効果あるのかな?
説明書には書いてないけど…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:54:14 ID:???
今年初めてノミの被害に遭ってます
原因はハトの巣っぽい。ハトの巣からパラパラ降ってきて
床をピョンピョン。
床面積で計算するとアースレッドノミダニ16畳用60個で済むけど
容積計算すると240個くらいいるorz
しかもターゲットは13m上空、煙届きますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:03:23 ID:BMEnSecq
鳩ってノミがつくんですかぁ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:42:26 ID:0poWN60t
>>115
たぶんつくよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:51:24 ID:qyUBZz85
鳩につくのでしたら、ニワトリなども?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:44:57 ID:???
温度が高くて血が吸える動物なら何でも一緒だと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 17:01:55 ID:???
今日、ノミっぽいのがぴょんぴょんしてて、思わずつぶした。 
1ミリくらいで、肉眼でもよく見える。
ミジンコの大きいヤツ、これはやっぱりノミですか?ダニですか? 
犬も猫もいないのに。 
きもかった。2匹つぶしたけど、もっともっといるよね?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:26:04 ID:???
>>119
ミジンコみたいなのは、ノミです。
ノミを潰すと、卵が飛び散って、余計に増えてしまいますよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:31:42 ID:???
>>120
うわぁ、やっぱりノミだったんですかぁ。 
このスレ参考にして、もう二度と会わないようにしなければ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:22:18 ID:CthUTT2w
猫用ノミスプレー使用したけど
指の皮剥けた
よっぽど強い薬剤なんかな?
猫の皮膚って人間より丈夫なんだろうか?猫がんばれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:44:39 ID:???
薬局でバルサンとかアースレッド大量に山積みされてたんだけど
やっぱ大量発生してるんかね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:53:35 ID:Ptlj0Exp
これがノミの仕業なのかどうなのか?教えてください。

刺された場所は約20日位は痒みが続く
刺された場所から何かの液(ウミ?)が出続ける。
刺された場所の傷が治らず完治しない。
(カサブタ状になっても完治せず長くて1ヶ月以上。)

もう腕や足に20ヶ所以上刺されて大変な事になってます、醜い跡が残って
しまって泣けてきます。
しかし私は部屋でノミらしきモノを見たことがありません。
私の視界に入っていないだけでやっぱりノミなのでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:56:58 ID:YQfHFLmH
>>124
ダニじゃね?
126備えあれば憂い名無し:2007/10/08(月) 07:48:44 ID:cYT+8vz2
>>124
ダニだよ。
掃除機かけな。
127124:2007/10/08(月) 15:44:57 ID:2VUx1X1Z
ダニですかコレは!

ダニならさっそくバルサン焚きますわ!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:36:35 ID:???
掃除機後に掃除機にダニアース!しないと復活するよ!!
意外な盲点だお
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:41:25 ID:ZRRUQrSB
昔ネコ飼ってるとき大発生したなあ
ベッドの端から腕を床に向けてベローンと垂らしてると
ピトッと飛びついてくるのがわかるのでその度に潰していた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:24:12 ID:zNf2fZ6D
どこかの掲示板で、のみの駆除に劇薬(?)のバポナを使ったところ、
ノミ(ついでにゴキブリも)の影も形も見なくなった、かなり効く、
というような書き込みを見たことがあるのですが、どうなんでしょう?
実際に使ったことある人がいれば感想を聞かせてください。

131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:03:28 ID:???
バポナは居室での使用はNGよ。

バポナ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1181740556/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:59:24 ID:zNf2fZ6D
>>131
ざっと読んで来ましたが、発がん性のある物質を使用しているとかで、
たかがノミのために自分の命を削りそうで、やばそうですね。
ダニアースとかこまめな掃除とかで駆除できるようにがんばってみます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:27:49 ID:???
先月引っ越したら猫から蚤が200匹は出た。
11年飼ってて初めてだったのでビックリ。
毛から探して潰す作業を家族でこまめに2週間は繰り返していたので、
程良くありとあらゆる所で孵化してる様子。
ダンボールか新居(中古賃貸で畳アリ)、またはペットはヤモリ(餌のコオロギ)
もいるから何が原因なのかは未だ不明…orz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:34:45 ID:???
いや、300いったな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:56:41 ID:???
ネタでしょ?1匹に刺されただけでも3日くらいは気が狂いそうになるほどずーっと痒いのに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:05:02 ID:???
これがネタに見えるんだ、なるほど。
いや、座ってる時間が長い母親は何箇所か吸われてるけど、
いわゆる猫蚤でしょ?人間はあまり刺されてない。
猫本体から30匹以上捕獲した日に比べれば今は楽勝です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:14:48 ID:???
人を噛むのはそのネコノミじゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:07:09 ID:???
ネコがいる場合は基本的にネコにつくでしょ
いない家に発生したネコノミが人間に喰いつくわけで
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:01:30 ID:???
自分はこの間猫を飼い始めたばかりなのですが
その猫にノミが4,5匹いるらしく毎日洗っています。
子猫なのでよく自分の布団の中に入ってくるので布団のほうにノミが移らないか心配です。
母親と話してバルサンか何かを炊こうと思いますがPCや下着もあるので使おうか迷っています。
何方かアドバイスをお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:15:53 ID:???
猫を毎日洗うのは良くないよ。飼い始めたばかりなら、この機会に飼い方をよく調べましょう。
まずは動物病院に連れて行ってワクチン接種を。その時にノミ取りの専用薬を処方してもらって下さい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 04:59:06 ID:???
しばらく猫が家に居たんですが、猫がいなくなって
2週間ぐらいしてから急にノミに刺されるようになりました。
猫がいなくなったから人につくようになったんだと思います。

ノミは、人を刺すけど人に寄生はしないから、寄生主のネコがいなくなれば
しばらくすれば勝手に死ぬはず…みたいな事を言われたのですが、
新たにノミ発生源を連れてこなければいつかいなくなるのは本当ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:11:42 ID:dn6eVy72
上げといた方がいーんじゃね?サンスポットが無く違う会社のリキッドを試したけど失敗↓ノミ‥‥‥うぜぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:02:15 ID:pC5WgRMC
サンスポットは猫には効くかもしれないが、動物が居ない家の中のノミには全く効かねぇ!サンスポットがあれば、根こそぎ駆除出来るみたいな書き込みがあるが信用しないように。社員乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:44:34 ID:HYsWyQkm
痒い!さされた所20箇所くらいが赤くなってて主に上半身がさされてる
気が狂いそうなほど痒い。
掃除機かけたけど何が発生源なのかまだ特定できてない
よく来る近所の猫かなと思ってるけどノミらしき姿をまだ見てない
ダニなのかな?助けて・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:25:31 ID:8myUfvdi
家でよく見るのがノミだって、ここ見てようやく分かった
でも、ゴキブリ対策に撒いてる殺虫剤のおかげで、生きた個体はほとんど見ないな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:27:08 ID:qXMs0KQt
ノミの卵やサナギは最強と聞きましたが、水につければ死にますよね?
まさか防水加工になってるなんてことありませんよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:05:07 ID:3hDtesKO
age
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:01:08 ID:6I6ey+RM
【海外/研究】ノミ退治 掃除機で吸い込めば十分…米国
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198109228/
【大掃除】ノミ退治、掃除機で吸い込めば十分=米研究者
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198123114/
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:50:01 ID:6ugQeQ/C
まぁ、とにかく、いきつくところは、
僕の歳でも、スキーは、あれくらいは、かるく滑れるのですよ。
まぁ、なので、いきなりスキーだけで、あれくらいは、滑れるのですよ、僕の歳でも。
まぁ、一応、オープンの時間から、終了の時間まで、滑ってるし。
まぁ、かなり休憩時間が、ながいなぁ〜とかいう感じだが。
まぁ、もうちょっと気合いいれるとすると、まぁ、シーズンにはいる前に、
水泳でもコンスタントにやっとけば、あれより、まだまだ、いけますよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:57:18 ID:6ugQeQ/C
まぁ、なので、いくら、筋肉をきたえても、あまり効果は、ないのですよ。
なので、重心移動や身体全体のバランスによる、疲労の軽減というのが、ありき
なのですよ。
なので、これが出来ないのに、アホみたいに滑りまくってても意味ないんですよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:07:41 ID:6ugQeQ/C
まぁ、なので、ブーツは、硬めのにしといたと思うが、これで、いいのですよ。
いままで、ぜんぜん調子悪かった部分も、調子良くしますので、
硬めのブーツで、ちょうどよくなりますので。
まぁ、なので、一番のいきつくところの参考は、僕ですよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:14:55 ID:6ugQeQ/C
まぁ、なので、ブーツをやわらかくするというのは、なんせんすなのですよ。
ブーツは、硬めというのがベースで、インナーやシェープで、いい感じにもってくと
いう事ですよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:17:30 ID:6ugQeQ/C
まぁ、なので、ブーツをやわらかくするというのは、なんせんすなのですよ。
ブーツは、硬めというのがベースで、インナーやシェープで、いい感じにもってくと
いう事ですよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:22:15 ID:6ugQeQ/C
まぁ、なので、アホみたいに滑るだけではだめだ、
やる事は、しっかりやって滑る、という事ですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:23:53 ID:6ugQeQ/C
まぁ、僕は、滑ったあとに、ストレッチやれ、とか言われてますがぁ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:28:38 ID:???
age
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:14:00 ID:???
家で猫飼って6年目になるんだけど
今年初めてノミの被害にあった。
家の人間は皆ノミに刺されない体質なものだから
猫のノミの対策に関しては無頓着。
ひたすら一人刺され続ける自分涙目。
このスレで挙がってる薬品試してみるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:57:00 ID:zXOizjiN
>>157
飼い犬飼い猫の対策については
犬猫板の専用スレもどうぞ

◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part5◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187962530/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:49:08 ID:???
>>158
ご親切にどうも!
読んで参考にします〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:20:46 ID:NLJMKNip
三ヶ所も刺されてました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:10:47 ID:4SrVjQFl
>>160
痒くても掻くな
その一掻きが治りを遅くする
すぐにドライヤーの熱風で炙って痒みを飛ばせ
痒みが戻れば又炙れ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:20:57 ID:NLJMKNip
ノミのやろぅ〜発見できひん!
163動物は飼ってません:2008/06/07(土) 17:15:44 ID:cUzWwTue
4、5年振りにノミに刺されたら場所によっては水疱ができてる(ざっと数えだけで12ヶ所)。
どうもノミアレルギーらしい。

ただ、今現在ノミを1匹も確認できてないのと刺された所が2日で50ヶ所位と大杉だからダニの可能性もありかな?(ダニも1匹も確認できていない)
今まで1日で最高10ヶ所程度しか刺されたことないのに、たった2日でこんなに刺されたの初めてだから鬱になる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:36:54 ID:???
バルサンたいたのにまだいる・・・クソ、欝だ・・・
床が絨毯なんだけど
念入りに掃除機かけた後
さらに念のためと思ってガムテープで床をぺたぺたしてみたら
吸いのこしの細かい埃や髪の毛がわんさかついてきた。
こういうのをノミの幼虫が食べて成長するんだよな・・・
やっぱり掃除機だけじゃだめだ。コロコロ買ってくるわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:49:17 ID:sarBN8ZR
161サン〉ありがとう(^∀^)ノ…ケドもう掻き掻きした後でした↓あ〜ぁ、気が休まりません(ρ_;)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:41:30 ID:1OjR/1TT
>>164
絨毯に殺虫剤をスプレーしないと無理じゃない?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:59:02 ID:IdB5Ejxo
うちにもノミ居る。
畳の部屋なんで割りと見付けられる。
んで丹念に捕獲してペットボトル(を洗って乾燥したやつ)に
ポイポイ放り込んでたら30匹位になった…
生きたままなんでペットボトルの中でペチペチ跳ねてる。

これ研究施設とか害虫駆除会社とかに売れないかなぁ…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:27:21 ID:???
>>166
自分が床に直接座ったりするから
殺虫剤まくの躊躇してたんだが
そんなこといってられないからやってみる。

ローラーころがしてたら
白くて細いものがついてきたんだが
ノミの幼虫かな・・・・・・
169167:2008/06/12(木) 13:11:05 ID:???
昨日の晩、試しにペットボトルの中に煙草の煙(伏流煙)を入れてみた。
入れた瞬間から激しく動き出したが30分後3割位残して
動かなくなった。
煙草やめようかなと思いました。
170167:2008/06/18(水) 14:43:45 ID:???
さらにペットボトルの中に蛇口から直接おしっこを流し込んでみました。
残り全部が見事に溺れ死んでしまいました。
171167:2008/06/18(水) 23:57:48 ID:???
しかし、その数時間後ペットボトルを見てみると
光り輝く永遠の輝きに満ちていました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:08:09 ID:???

===完===

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:04:59 ID:fyPSOwYH
アメリカはじゅうたんだらけだよな
のみ対策どうしてるんだろう
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:06:23 ID:???
やっぱ、絨毯、畳 は駄目なのか
実家にいたときはさされたことなかったのにな

175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:30:44 ID:???
ウナコーワα つけても3,4時間しか持たない
あした病院行かないと・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:28:13 ID:???
ムヒアルファーEX
ってステロイド入ってるんだな、注意しないと
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:50:12 ID:LcietJan
ネコのみは動物病院でフロントラインって薬を投与すること
(舐められないところ首などに液を垂らす)
ノミは家の中で繁殖したらサナギの期間にバルサンしても意味ないから
半年ごと成虫を狙ってバルサン。
家にわいたらかなりやっかいだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:17:36 ID:???
出かけた先でかゆいとおもって靴下をめくると
中からノミがこんにちわ^^
くそーー!いつの間に付いたんだ!!かゆいいい!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:45:54 ID:???
>>168
細長い虫ですよね?紛れもないノミの幼虫です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:34:42 ID:???
ノミのサ−カスの団長になれないかな…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 15:57:38 ID:zTX/39q4
>>180
餌は1日に2回、団長の血を吸わせてもらう。(wikipedia「ノミのサーカス」)

団長は団員を養わなきゃいけないから大変だなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:48:10 ID:9GLMT/sf
これからの時期は蚤が活発化するから要注意!
ぬこや犬とかそばを通るとその振動で蚤のサナギからエイリアンのフェイスハガーみたいに出てきて飛び付いて寄生する
ぬことか犬のお尻の穴から米粒みたいなんが出てくる寄生虫も媒介するし蚤の唾液によってアレルギーを起こして脱毛したりもする

もし、そんな症状になってるぬことか犬が居たらすぐに動物病院に行って相談するといいよ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:46:47 ID:FWd2fiIu
みんなすごいな。
俺なんて一匹だけでも気が狂いそうになるのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:18:32 ID:Uby/fqct
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:14:43 ID:HuyZio52
仔ぬこにノミが…
楽天でフロントライン注文した
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:36:53 ID:???
さっきまでこのスレ見てて、今掃除機かけて布団干した
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:14:19 ID:UIjW5jwu
あげ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:27:00 ID:neHWDWeq
ノミの生命力には驚かされた。
二階の部屋の事。
月曜日、バルサンお皿に乗せて焚いて二晩密閉。
水曜日昼、背広を取りに部屋に入ると、ワラワラと足の上に這い上がって来る。
皿の上に死骸&死に損ないがピョンピョン。
水曜夜、バルサン2個焚く。
3時間後、見に行く。 皿の上でモゾモゾうごめいてる。死に切れてない。

胡麻粒よりも小さい体で、刺されれば痒みの強さ・持続力の協力さ。そして
この生命力。更には集団で襲って来る怖さ。
ノミってのはエイリアンのような生き物だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:47:51 ID:???
姿は見えないけど、気付くと刺されてる。
蚊やダニとは違う感じだから多分ノミ…
動物いないし掃除も人並みにしてるのに何故orz
 
バルサンしたいけど、小さい子供がいるからそれも不安。
今の所子供は刺されてないけど…
悩む。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:50:32 ID:???
バルサンは効かなかった。
アースレッドノンスモーク霧タイプ ダニ・ノミ用
ってのを2回続けて使ったらいなくなったよ。
今はノミに怯えること無い生活。刺されたとこ再発して痒いけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:28:22 ID:???
ノミの薬剤耐性獲得は群を抜いてて、無敵のノミがイギリスで発見されたとかされないとか
何処かで読んだ希ガス。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:15:20 ID:???
ノミとりホイホイ使いなよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:00:10 ID:oRi1DXxv
ノミに刺されたら痒いけど掻かないのが一番。足に醜いあとが残らない。副腎質ホルモン剤入り軟膏を塗るのが一番治りがはやい。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:14:59 ID:3ssWv8Ke
昨日アースレッド買って来ました。
電子機器にはカバーを、とあるんですがどの程度かけたらいいんでしょうか?
テレビ、扇風機、エアコン、テレビゲーム、パソコン、掃除機、ドライヤーetc
けっこう面倒ですね…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:02:51 ID:ngeU31yg
ムヒαEX効くわ!
800〜1000円くらいで高いけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:23:02 ID:Xx0SUHYj
私は別スレで教えて貰ったドライヤーの熱風で患部を熱する方法が効果がありました
刺されて痒くても掻かないことが一番大事ですね
熱すれば痒みは無くなります
また痒みがぶり返した時に再度熱してやる、の繰り返しで跡も残らず綺麗に治りました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:46:19 ID:2tygdACe
2〜3日前から家の庭でノミが大量発生してる
玄関から外に出ただけで両足にノミの大軍が群がってくる
庭も家の前のせまい道に立っても足の黒い虫が・・
外の出るのが怖い
家を離れて虫を払って、まをた家に一歩足を踏み入れるとノミの大軍が
映画みたいに振り払っても両足についてくる
玄関にノミごと入ってくるので、各部屋が2階までノミが散乱してしまった
始めノミとわからなくて、居間で座っていたらストッキングの所に
アリの大軍みたいのがびっくりで、ぴょんぴょん飛び跳ねてる
潰してしまったので各さんさせてしまった
業者に頼んだら連休明けにしかいかれないと言われた・・・
寝るのも外に出るのも怖い、朝起きる足にノミについてるし
外に出ただけで両足にハラっても大量のノミがついてくる
家から出たらもう帰ってきたくないよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:08:35 ID:???
>>197
足には虫除けスプレー
刺されたらドライヤー
室内にはノミダニ用バルサン連続二回、掃除機、コロコロ
室外はハイター水

やれるだけやってみれ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:21:19 ID:onlWLDuJ
うちも昔大量発生して同じ目にあったなぁ
学校の机の上で蚤が飛び跳ねた時は苦笑いするしかなかったorz

とりあえず土に散布する殺虫薬がそこそこ効くみたい
土壌の汚染が原因だから範囲が広いなら、業者を入れて徹底的に駆虫した方がいいよ
あと野良猫や外飼いの猫を発生場所に近付けないように禁忌剤を。室内に入り込んだ奴等は卵を落としてるのである種どうにもならないけど
>>198のいう通り掃除・洗濯・洗浄の繰り返しで段々減るはず
ロングラン発生にならないことを祈ります
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 10:45:06 ID:8+rP9UdX
>>198
>>199
ありがとう
とりあえすハイター水やってみる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:31:39 ID:J72sMhSn
部屋にノミが発生しました。
見つけ次第ガムテープで捕獲を繰り返し、ここ3日のうちに100匹以上捕獲していなくはならないけど減ってきたような気はしてるんですが、ガムテープ捕獲だけでもそのうちいなくなってくれますかね?
それともエンドレスですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:06:43 ID:???
>>201繁殖できる環境があればたぶん来年もでる…
畳・絨毯、寝具類、ソファーの隙間、土埃、綿ボコりなど、蚤が隠れやすい場所に卵が落ちていて孵ってる状況だと思う
成虫を駆除しつつ、マメに掃除をして卵と幼虫も駆除してゆく
掃除機で吸い込んだ場合、這ってでてくるので、面倒でもその都度、中身の処理した方がいいよ
うちで大繁殖された年は、畳の裏と縁の隙間などに卵が一杯落ちてて、
バルサン焚いても収拾が付かなかったので…orz
203ノミ嫌い:2008/07/22(火) 09:27:33 ID:DxYd6aiR
>197

室内に繁殖したノミは198さんの方法で駆除できるはず。
問題は、今後室外のノミを絶対家の中に入れないようにすることです。
でないと、家の中のノミを駆除してもいたちごっこになってしまいます。

以前庭にノミが繁殖した時に私が行っていた方法を参考に紹介します。

@庭・玄関まわりには粉末の殺虫剤をまいておく。
A玄関を出るときは基本ズボンで。
B靴はコロコロが使いやすいデザインのものを選ぶ。
 ひも靴はノミが透き間に入り易くコロコロも使いにくいので
 避けた方が無難。
C玄関前(もちろん家の外ね。)にはアースジェットなどの殺虫剤と
 コロコロ、ビニール袋を常備しておく。
D家に入る前に足にたかっているノミをはらうため、靴・膝下に
 アースジェットをかけ(それで大部振り払えるはず)
 それでもしぶとく、靴・ズボンにたかっているノミをしとめるため
 コロコロを靴、ズボンの膝までまんべんなくかけます。
 ふくらはぎ部分などもかけ忘れのないよう念入りに。
 コロコロシートにくっついたノミは、コロコロシートから脱出する前に
 アースジェットをかけておきましょう。
使用済みのコロコロシートはビニール袋にいれて密封する。
E最後にダメ押しで再度足下にアースジェットを噴射。
 こうすれば、見落としたノミが家の中にはいっても
 弱ってるノミなのでじきに息絶えるでしょう。

ノミが落ち着くまでは、スカート・ストッキングの生活はあきらめるか
外で着替えるようにした方がいいかも。
さすがに、ストッキングの足には殺虫剤をかけられないですから。
また、ズボンは殺虫剤をかけるのでマメに洗濯してくださいね。

可能なら、庭全体に業者などに薬剤を散布してもらった方がいいですね。
以前保健所に聞いたときは、有機リン系の薬剤が効くと言われたのですが
強い薬剤みたいなので業者にまいてもらった方が無難かも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:41:04 ID:???
つ とても参考になる 貼っとくよ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/19907/1156438302
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:17:12 ID:S9aho6Sw
>>177
半年じゃなくて2週間でしょ、間隔は。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:21:01 ID:???
夜間酒入り洗面器蛍光灯大作戦!(有力情報)
洗面器に水半分とコップ半分くらいのお酒を入れ、食器用洗剤を数的入れ、
蛍光灯で照らしておくとノミが集まって自滅するようです。(蛍光灯が肝心)

これやってみたんだけど、
ビールでもいいのかな?1週間くらいたって、蚊が2匹とノミが6匹
そのうち4匹は自分で捕まえて投下したやつ(笑
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:55:44 ID:???
こんにちは。ノミ初心者です。
先日、山にBBQしにいったら野良ネコがいて、可愛かったので一緒に遊んでました。
その時ハーフパンツだったせいか、今日になって足が痒いと思ってたらすごい虫さされの跡が・・・orz
虫さされが足ばかりに集中しているので、ノミかな、と。

ひとり暮らしのアパートで動物も飼っていないし、今までノミ・ダニの被害もなかったのですが、
もしその猫のノミを連れて帰ってきてしまったとしたら、
アパートの部屋や車の中で繁殖してしまう可能性はあるのでしょうか?
そう思うと不安で不安で・・orz
もし、その可能性があるのだとしたら、どんな風に対策をすればいいのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:24:55 ID:ccE+dVYH
>>207
ヤブ蚊だと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:04:34 ID:5U89ThEt
同じ部屋で生活してんのに嫁はノミの被害なし
なぜだろうか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:47:47 ID:KP3+Gftz
こないだ知り合いのうちに遊びに行って、帰って来たら
足がノミにさされてル。。。。
赤くなって近くに三ケ所(小さな水膨れ)
むかつく
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:36:59 ID:???
今週になってからノミが大量発生orz
まともに眠れない日が続いてて辛い。


指で潰すのはダメと聞きましたが、ガムテープ等でしっかり包めば万が一潰れても大丈夫なんでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:40:28 ID:???
先週、家の中で生まれてはじめてノミを一匹見つけて
バルサンした。(猫は飼ってない)
それから寝る前に洗面器に水と酒と洗剤を入れて蛍光灯で照らす駆除法を。
朝見ても洗面器には一匹もいない。
来週もう一度追い炊きをする予定だけど、大丈夫かな・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:19:23 ID:???
>>211
しっかり包んで潰すのなら大丈夫だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:16:15 ID:???
ノミ初心者です。

皆さん寝るときに靴下とか履いてますか?
素足と靴下ではどちらが良いんでしょうか。

靴下だと暖かいためノミが入り込むんじゃないかと心配で・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:35:47 ID:???
掃除機は毎日かけた方がいいと聞いたけど、仕事が忙しくて週に一度しかかけられないorz


やっぱり毎日掃除しないと効果的じゃないですよね?
もう、ノミが大人しくなる秋まで我慢しようかとも考えてます‥。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:41:06 ID:???
昨日今日と庭にハイター水まいた。けどまたどっかから入って来たみたいで、部屋で一匹捕まえた。
すぐ隣の家が犬外飼い&庭が草木でボーボーなんだけどやっぱ関係してるよな…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:40:09 ID:???
冬になったら少しはおさまるものですかね?(´・ω・`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:32:29 ID:???
こんなスレあったんだwww
ノミ潰しまくってたら自ら卵を撒き散らしてたらしく大量発生して今格闘してるw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:28:03 ID:???
酒入洗面器を試してみたんだが確かに蛍光灯に寄ってくるね
水死させなくても寄ってきたところをコロコロで捕獲すればウマー
昼間でも部屋を暗くしてれば寄ってくる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:28:21 ID:???
きょうは、はじめてのバルサン
ねこには、はじめてのフロントライン
外にはハイターまいた

悲惨な手足。。消えてください・・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:46:37 ID:???
私もかなり悲惨な手足ですが、塩のお湯はけっこういいですよ
かゆみは収まるし、少しずつだけど刺されたあとも薄れてきました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:24:21 ID:???
今日アースレッド炊いたんだがまだ生きてるやつがいた
やっぱ大元の猫を風呂に入れてノミ取りシャンプーで洗わないとだめだなぁ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:29:09 ID:CnhMI5J8
ノミって、何月くらいまで出るの?とりあえず飼ってる犬にフロントラインしたらおさまったけど、またいつ出てくるのかと思うと不安で仕方ない…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:12:10 ID:???
気温(室温)13℃以上で吸血。だったような希ガス。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:46:29 ID:???
市販タバコは違法毒物です。
喫煙者は、歩きタバコとタバコのポイ捨てしか出来ない毒ゴキブリです。
喫煙者は、本物の毒ゴキブリです。
日本中がタバコ臭い毒ゴキブリだらけで汚いです。
喫煙者=ゴキブリ=油虫
日本の喫煙者は、猛毒です。
駆除して下さい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:33:13 ID:gKK9NHSi
ペット飼ってないのに蚤います。なぜ??
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 06:42:53 ID:VHhZNnGV
猫にフロントライン
ほぼ毎日掃除機かけてたら楽になったけど
最近また刺され始めた…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:49:03 ID:???
腹、胸、背中もさされてひどいことになってる。これは、生物兵器だわ。まじで
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:50:16 ID:qAWqChLQ
O型というのもビンゴだわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:47:15 ID:twUiPvuW
>>228
分かるわ。
ノミって、
・小さいからどこにでも紛れて見つからない
・薬にやたら強い
・爪できゅーって潰さないと死なない
・刺されたら蚊よりかゆい
・かさぶたになってもまだかゆい
・ノミの被害に人にとってあのぴょんぴょんする動きはトラウマ
本当に兵器だよな
俺さっき一匹ノミ逃がしたんだ。
ガムテでくっつけようとしたんだが
パッって消えた
あ、もう1つノミの兵器だと思うとこあったわ
・あの跳躍力と俊敏性
見たことある奴なら分かると思うが
「跳ぶ」というより「消える」だよな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:41:35 ID:FNVLlmWZ
まじで引越しを考えている。さんざんやったし、近所の猫を放し飼いにしているおばはんに
も文句いったし、大家にもいったし、駆除業者もきたけど、だめだわ。

引っ越すときはベッドもソファーも捨てることになるけど。出費もしゃれならんわ。
強盗に入られたと思って切り替えるしかないな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:45:23 ID:???
そうこうしてる間もかまれまくってるし、毎日、はれがひとつ、ふたつ増えていく。
あちこちに。足をガードしたらこんどは下腹部とかかみやがりだした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:49:20 ID:???
というより放火だな。放火でやけどを負ったみたいな気持ち。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:54:28 ID:???
ノミは音も立てない。犯行時の姿を見せない。卵は薬が効かない。一年生き残る。
一度卵をうみつけられたら捨てるしかない。これは戦争。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 15:55:44 ID:???
お肌を破壊する世界最強のテロリスト集団 ノミカイーダ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:56:16 ID:???
冗談にできるような問題じゃない
237235:2008/10/14(火) 17:24:21 ID:???
余裕がないと焼ききれるよ。俺も被害者だから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:19:01 ID:???
じゅうたんの下に隠れたりするの? バルサン二週連続でかまして、一ヵ月後にまたかまれたので二週連続でかましてるんだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:07:25 ID:???
卵は二週間後に孵って、、、
だから毎週じゃなくて二週間ごとに、がいいと思う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:14:08 ID:Q3Ly1JnK
11月に実家に行ってから刺されまくってる

実家の犬にノミがいたらしくノミのお土産いただいてしまい
家で繁殖させてしまったようだ

まるでエ○ズのようだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 14:52:02 ID:ZHOgjZbK
一回全滅したと思ったら
夏にまた出てきた
どっから湧いて出たんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 05:28:30 ID:XlLtQZuA
バルサンよりもサンスポットの方が何十倍も効くのに、知らないなんて。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:23:54 ID:B/MnrePU
こんなスレあったの知らんかった。
お仲間がいっぱいいる・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

あれって何で集中的に刺される人と全く刺されない人がいるの??
家の中(夫&子供2人)で私だけ一点集中なので、この辛さを誰にも
わかってもらえなくてかなり凹んだよ・・今はおさまってるけど。

夫は同情はしてくれるけど、自分に実害がないから所詮対岸の火事
って感じだし。一番被害を受けそうな子供達が無事だったのは
不幸中の幸いだったけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:36:12 ID:B/MnrePU
連投ついでに懺悔しまつ。
二人目出産直後にノミが発生した時、ただでさえ幼児と赤子との生活で
ヘトヘトだったのに、それに加えてノミ撲滅のための掃除と洗濯・・!
痒さだけでもおかしくなりそうなのに、3ヶ月以上続いたのでマジで
ノイローゼ気味に。毎日ノミのことで頭がいっぱい・・。

「ペットが出入りする限り、完全駆除は不可能」というのを知り、
あれだけ可愛くて仕方なかったうちのネコ(出入り自由)を家から
締め出しましたorz だって薬やってもまだノミがでるし、まず
外に出さないようにしたけど当然猛烈な抗議にあったもんで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:46:51 ID:B/MnrePU
家のノミがいなくなるまで一時的な措置(寝床やエサも庭の
物置小屋へ)のつもりだったんだけど、それに気付いたお隣の
ネコ好きおばあさんが不憫に思って、「お宅さえよければ」と
ネコの避難所になってくれますた・・以来帰ってきませんorz

それについては未だに夫にもチクチク責められ、お隣の老夫婦からも
ひどい奴だと思われているだろうけど(2chのヌコ好きからも
非難轟々でしょう)、それくらい精神的・肉体的に追い詰められて
たんだよぉぉぉ。3ヶ月でノミに全身100ヶ所以上刺されてみろや!!



でも本当にネコごめん。愛しいヌコとの日々はオワタ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 07:41:17 ID:N/XbDPFK
本当にどうすれば部屋からノミがいなくなるか教えてください!かゆくて死にそう!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:43:56 ID:???
洗面器なんたらって方法がいいみたいよ

洗面器に半分まで水入れて、コップ半分の酒、食器用洗剤数適

これを夜に蛍光灯で照らすとノミが自滅するらしい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:45:35 ID:???
ノミを連れてくる猫を退治することに決めて、バファリン入り魚肉ソーセージ撒いて見たけど、そんな日に限って雨で猫がこない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:18:27 ID:???
皆様のお知恵を拝借願いますorz

今年になって初めて足首に虫刺され幾つか出来、痒くて散々掻き毟っていたら水疱が連続して出来たので不審となって皮膚科を受診しましたらノミ咬傷と診断されますたorz

確かに思い当たる節はありますが(近所に野良猫が沢山居る)、我が家の愛犬(ノミ対策済)を真っ先に疑われたのでショックでショックで堪らず…。
このケースの場合、ノミが原因でFAでしょうか?
症状がとびひと似ているので判断に迷い(つД`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:53:04 ID:6d3KEQ4U
ベランダ上のスズメの巣からノミが大量に落ちてきた。
スズメ鳥ノミだと思うけど。
今までは巣作り歓迎だったけどもう嫌だ。
ハトやツバメなどにも付くようで・・・(以前はハトがよく来てた)

鳥の巣にも気をつけて。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:16:57 ID:/fK7Mlat
私も何年か前に足にいっぱい水ぶくれができて痒くて、
トビヒだと思って皮膚科に行ったら虫刺されって言われた。
人によって症状が違うみたい。
今はノミが目に見えて毎日掃除機かけまくってるけど車にまで
ノミが繁殖した!車の中ってバルサン炊いちゃだめなんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:00:06 ID:4TOCAWr1
敢えてage
またこの時期が来たね…。もう六年くらいはつき合ってるな俺。
とりあえずこの間にバルサン、アースジェットなどは試したりしてきたが…薄いな。掃除は毎日だ。しかし…。
とりあえずスレ内でよく見る「サンスポット」とやらは試してないから…。
本当に効くのか社員乙なのか検証してみるよ。…大人買いで。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 04:30:24 ID:PnXVXt5H
うちのぬこさまは、蚤取り薬がだめで、家族で考えた結果、
ぬこさまマンセー、ぬこさまのために心中しまつ、ことに決
め、体はぼつぼつ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:51:00 ID:iDuT43aM
この季節がついに来たか……
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:36:12 ID:???
これからハイターしてきます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:12:50 ID:???
猫を飼ってるんですが、ノミ被害は自分のみ・・・
なので家族は誰も相手にしてくれません。

昨日だけで15匹は殺したのに、まだ跳ねてるorz


ムヒアルファで凌いでるけど、そろそろ限界

定期的にバルサン焚くなりしないとダメなんですかね?

まぁ猫が居る限りイタチごっこな訳ですが・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:18:34 ID:???
畳やフローリングの雑巾がけする時はハイター水でいいのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:40:29 ID:???
屋内散布できる業務用殺虫剤を見つけたけど、大容量しか販売してなくて高い!

マキラーND−03 医薬部外品
レナトップ乳剤・水性乳剤 医薬部外品

使ってる人いるのかな?
259258:2009/06/22(月) 14:41:29 ID:???
257を訂正します。

× マキラーND−03 医薬部外品
○ フマキラーND−03 医薬部外品
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 04:24:19 ID:SBLB7BDd
フロントラインスプレーを通販で買い、
自分の両足に靴下を3枚ぐらい重ねてはき、
そこにスプレーをする。
そして家の中を隅々までゆっくりと歩いて回る。
ノミにわざと刺されるように。
これをやってみようかと思ってるねんけど。
だめ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:38:35 ID:pSwkWmZh
ハムスター7匹飼っているんだがかゆいかゆいしてやがる…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:30:36 ID:???
アースのノミとりホイホイを設置してみた。
一晩約8時間で27匹も取れた!

効果に感動するとともに、「こんなに居たのか!」と気持ち悪くなった…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:48:13 ID:shviH7U/
もうね、7年くらい戦ってたわけですが、
NET上で有効とされるものが一切効かず途方に暮れてた。
ノミ取りホイホイもペニーロイヤルもノミバルサンもなんも効かん。
で、これだけ効かないって事はノミじゃないんじゃね?と思い
調べ直したら、どうやら南京虫っぽい。
症状が似てて紛らわしいんだよ!

敵の正体を目にした事が無くて、
有効手段が効かない場合は南京虫を疑うといい。
でもまだ退治できてないけどな!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:46:01 ID:gcGhtcfl
今、虫よけリング買ってきたけど・・ノミにも有効なんかな!?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:57:41 ID:gcGhtcfl
えっ?ノミとりホイホイなんてあるんだ・・今度一回試してみよう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:34:59 ID:???
実家の草むしりしたら、見事にノミが付いてきやがったのでバルサンしただyo
でも、ハイター水をバツケに張って、ノミが体についてら手でおさえてすかさず水攻め・・・これで昨晩は10匹仕留めただたyo

とりあえず今晩はコレを試してみるか・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uranai_medig/55704779.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:09:14 ID:6xvP4HCv
ノミとりホイホイって、ドラッグストアに売ってる?
コバエホイホイなら売っているんだけど・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:44:18 ID:???
ペットショップかアマゾンでおk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:37:33 ID:???
ノミとりホイホイ設置後11日で245匹捕獲。
物凄い威力に感銘を受け、2台目を追加購入した。
それでも、まだ咬まれてる…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:01:07 ID:???
なんだって?購入してくる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:19:24 ID:???
何だって?
購入しる
272ななし:2009/07/09(木) 17:49:44 ID:3hktw8ve
ペット飼ってないのに、ノミ発生(泣)
フロントライン試そうかと思ってますが、具体的にどうしたらいいの?部屋に撒くの?
家族で刺されるのが自分だけなので皆知らぬ顔ではがゆい(泣)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:15:39 ID:???
体くっついてきたらガムテープで二度と動けないようにする。あとはバルサン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:13:57 ID:k5MWGaI3
いくら、部屋でバルサンしても駄目だよな〜
外で、貰ってくるから・・
家の前に犬一匹、半野良猫2匹。今、半野良猫のためにノミ取りの首輪買ってきたぞ!!でも、つける時にまた被害に遭いそうだな・・
あ!ノミ取りの首輪って人間に駄目なのかな?足とか、手首に?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:04:15 ID:???
その首輪の効能を読んだ?
殺虫剤のと忌避剤のものがあって、
今のノミは市販の首輪の殺虫剤には耐性ができてたり、
忌避剤は首輪周りに近寄らないだけだったり、          ラジバンダリ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:41:54 ID:RpdO5XrM
>>275
・・・殺虫じゃないほうだった(泣)
しかも、今・・足に異変を感じて・・見たら(泣)
慌ててガムテープで捕獲。もう、やだ・・気が変になりそう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:26:24 ID:MJ/tvUMY
>>268
ペットショップに行ったけどなかった・・・
でも聞いたら、取り寄せてくれるって!!一週間後が楽しみだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:11:35 ID:NERX7ESI
ノミにかまれまくりです( ^ω^)・・・
赤く腫れてるんですが この噛みあとを早くけす方法はないですかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:04:38 ID:???
>>276
靴下履かない、脛毛剃る。短パンで。
日焼け止めオイルを膝から下に塗る。   で、どうでしょう。。責任は負いかねるが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:06:12 ID:???
あ、掃除機一日2・3回は必須。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:35:00 ID:bZGERX+e
TVの通販でスチームモップが出てたけどどうなんでしょう。
282???:2009/07/13(月) 01:14:49 ID:???
ノミって潰すと卵飛び散るって本に書いてあってクソ怖ぇ〜(°o°;;
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:29:12 ID:???
>>278
チャドク蛾のようにひどいかゆみとかぶり返すかゆみが強いときは
ステロイド系がいい(使用上の注意守ってね)
蚊に刺された程度しか反応ないなら普通のかゆみ止めで
とにかく触らない(かかない)ことと炎症を抑えること
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:53:03 ID:???
猫飼ってるけどほとんど外暮らしで自分の部屋には来ないんだけど(´・ω・)
自分の部屋でノミがぴょんぴょん…
猫に付いてたのが移動してきてんのかな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:26:38 ID:CNgGbrid
ノミ取りホイホイキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
けど・・・4、5日程前から現れなくなった
毎年、梅雨時期に現れるから来年に期待しよう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:09:46 ID:???
いろいろ試しても減らなかったノミだけど、アースのノミ・ダニ退治を撒いてから激減した。
さらさらの粉末をカーペットの上に撒いて、電気掃除機で吸い取るだけ。
殺虫成分と昆虫成長抑制剤が配合されているらしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:45:57 ID:oJJ+l5GJ
さっき、洗面所のマットの上で
ノミがぴょーんぴょーんと運動していた。
ノミのサーカス見てるみたいだった・・・(´・ω・`)
もちろんコロコロで捕獲。

昨夜眠れなかったのは、コイツらを
自らが寝室に運んでしまってたからか・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:38:59 ID:???
洗面器+お酒+蛍光灯を試してみたのですが、
最初、緑の洗面器でやって、2匹→0匹に徐々に減っていって、
駆除ができたのかなあと思い、最後のだめ押しで、新しく購入した白の洗面器で
セットしたら、10匹以上捕まりました。
単なるサイクルの問題なのか、白色の洗面器だと効果が高いのか、
謎ですが、もうちょっと白の洗面器でがんばってみます。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:54:36 ID:???
洗面器作戦は結構効きますね!
うちでも、昨日今日と一匹ずつ捕れました。
さらに、掃除+殺虫剤を念入りに。

本当は殺虫剤とか虫除けとか薬剤は
体に悪そうで嫌いだったのですが
今やそんなこと言っておれませんw
寝室であろうがベッドであろうがバンバン使ってます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:04:44 ID:???
野良猫が持ってきやがった・・・
ノミを見た事が無かったので最初わからず放置してたらエライ事にorz
バルサン焚いたけど、その後に10匹は見てコロコロで捕獲・・・。
部屋片付けずにバルダン焚いたのがダメだったのかな。
先にこのスレみてけておけば・・・!!みんな苦労してるんだね。
あー嫌だな、これからノミ生活だなんて。畜生ノラめ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:05:25 ID:???
ハイターを水で薄めた液を庭にまくと
ノミ清掃&猫よけになりますよただし植物も
枯れちゃうと思うので気をつけてください

毎日掃除してキンチョール撒いてるのに
今日も朝一番に3匹見つけた・・・
ちなみに、購入したノミとりホイホイは、光のみで誘う構造に
なっているようで、誘引のための餌などはないので
酒+水+食器洗剤数滴の洗面器作戦?より捕獲率は低い様子。
粘着シートの取り替え用も売ってるけど
これは今後発光装置だけ利用して洗面器作戦で使用した方がよさげ。

虫除けスプレーでなんとかしのいでるけど
早く撲滅したい・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:55:02 ID:???
洗面器作戦の酒ってイモ焼酎でもいけるのかな・・・?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:20:17 ID:???
大丈夫じゃないかな?
みりん酒とかビールでやってる人もいるみたいだし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:24:40 ID:7D2XNdBl
人間版フロントラインに近いものを見つけた。
家にノミが大量発生してて困ってたからさっきノミ関連でネットサーフィンしてたら、エビオスていうサプリを飲むと2週間くらいしたらノミが嫌う成分が体から出てノミにさされなくなるらしい。ペットに飲ましても効くみたい。
とりあえず今日から試してみる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:27:42 ID:???
>>294
どういうことか俺もぐぐってみた
メチオニンとシスチンがノミやダニが嫌いな硫黄の臭いを作り出すということかなるほど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:54:13 ID:???
気になる!
297295:2009/07/26(日) 21:23:49 ID:???
でもよく考えたら硫黄の匂いを避けるんであれば610ハップの風呂に入ればいいんだよな

自殺野郎のせいでもう売ってないけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:45:13 ID:???
エビオスリポお待ちしております!
目につくほどはいなくなったけど
やっぱりまだ刺されてる・・・
いったいどこに隠れているやら。
こんなに掃除してんのにーー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:30:33 ID:???
去年からエビオス飲んでるけどダニには効果がないよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:17:41 ID:???
そうなんだ。残念。

今日、家にあった「虫コロリ ノンスモーク」
っての焚こうと思って勇んで準備してたら
ラベルに対象害虫
ヤスデ、ムカデ、クモ、チャタテムシ、シミ、シバンムシ、ハチ
と書かれてあった。
ノミには効かないらしい・・・(´・ω・`)ショボーン
301295:2009/07/27(月) 23:31:45 ID:???
>>300
シミって何だ? w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:04:04 ID:???
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:06:44 ID:6UGW+bBY
すみません
ここで紹介されてるサンスポットを入手しました。中型犬用です。
畳や布団に垂らすということですが、具体的に何畳に何滴くらいがいいんでしょう?

痒くて痒くてたまりません…
10ヵ月の赤子持ちなので殺虫剤は厳しいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:22:02 ID:???
>>303
ノミトリホイホイ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:17:32 ID:???
>>303
実は自分もここで見て試したけども
よく言えば気休め程度?だったよ・・・。
(いやむしろまったく効果ないかも)
箱読めば分かると思うけどサンスポットにも
ある程度殺虫成分入ってるので
キンチョール撒くのとたいしてかわらないかと・・・。

掃除機、拭き掃除をまめにするのと
殺虫剤厳しいなら上の方と同じく
ノミとりホイホイをお勧めします。
(手作りのでもとれます)

306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:59:18 ID:???
一日三回以上の掃除機だな
307303:2009/07/29(水) 17:56:09 ID:???
そうですか…
やっぱり万能特効薬とか期待せずに地道な掃除あるのみですね。

ノミ発生以来、赤子を別室に隔離して掃除機かけまくってたら
掃除機をガタガタ出すだけで大泣きするようになった…
おんぶしたら平気なんだけど、この暑いのに10キロ近いのを背負って掃除キツイわ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:09:10 ID:???
クイックルワイパー使ったらどうかな?
自分はハイター薄め液をシュッシュして
クイックルウェットかけまくってるよ。
(フローリングは)

309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 15:15:57 ID:rOQqswKC
ホームセンターのペットコーナー行ったけど、ノミ取りホイホイなかった…みんなどこで買ったの?
310295:2009/07/31(金) 15:32:08 ID:???
>>309
以前はホームセンターでも扱ってたけど最近見ないよ
粘着シート探しにいろんな店(ペットショップ含む)回ったけど置いてなかった
ペットショップなんか「それ最近出たんですか?」って言われる始末w
ネットで買うかホームセンターに取り寄せてもらうしかない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:35:55 ID:???
>>310
ありがとうございます。
ネットにしてもお店で取り寄せにしてもしばらく待つことになるんだな…
今どうにかしたいのに、困っちゃう!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:18:06 ID:???
ネットで買ったよ。
でも、ノミとりホイホイと
洗面器作戦では捕獲率にぜんぜん差はないと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 05:41:13 ID:???
ここ最近涼しかったから姿を見なかったんだけど
暑くなったら一杯出てきたorz
このクソ忙しい時期に腹立つ・・・
ダニアースは部屋を綺麗に片付けてから出ないと意味ないんかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 15:39:10 ID:???
>>313
むしろ、ダニアース終了後、死骸や卵を回収するために
隅々まで掃除機をかけないといけないと思う。

物に関しては、観葉植物や水槽(など生き物系)を避難
飲食物は冷蔵庫で、食器類は戸棚を開放するなら新聞紙
(うちは、面倒なので開けなかった。一応使うときにそのつど洗うことに)
あとは、そのままでいいと思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 12:44:27 ID:???
ネコをシャンプーすると自然にぺっちゃんこになってるのは何で?
316295:2009/08/03(月) 14:34:08 ID:???
>>315
濡れるから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:40:51 ID:???
>>316
ぬれるとなんでぺちゃんこになるの?
シャンプーしても死んでないっていうけど、あのぺちゃんこの状態からまた生き返るの?
318295:2009/08/03(月) 22:27:18 ID:???
>>317
猫の毛がぺちゃんこになるって事じゃなくてノミがぺちゃんこになるって事?w
それはわからんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:55:58 ID:???
>>317
死んでないぞ。
フロントラインなりマイフリーガードなり動物病院で買って駆除するが吉。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:15:09 ID:TNq0K7Fe
はっきり言って、発生源が部屋ならアースレッド等は有効かもしれないけど、ほとんどは外から持ち込むから効果ないですよね。
今年、梅雨時に大量発生?して母親がノイローゼ気味に・・虫よけスプレー、殺虫剤、ノミ取りほいほい、アースレッド・・どれだけ買ったか(汗)
だけど、あんまり効果は・・
続く。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:31:30 ID:TNq0K7Fe
しかーーーし、ふと・・ペットショップで見かけた、ある商品・・スプレータイプで価格は1600円くらいだったかな。値段の割には箱を開けてびっくり。意外と小さい。犬、猫の体や寝床にスプレーするだけ!!
なんと、効果てきめん!!(☆o☆)
被害にあわなくなりました。
ようするに、発生源を早く見つけて、こいつをスプレーしてやればノミの恐怖から逃れられるかも!!
商品名・・忘れた
一階にあるんだけど・・
めんどくさい。明日の午前中に書きますね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:32:43 ID:uZCvi0rH
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:04:39 ID:uZCvi0rH
短パン
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:56:19 ID:???
>>321
教えて欲しい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:13:08 ID:???
業者乙。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:22:24 ID:bxDbQCVq
ここのところ体中刺されて
部屋コロコロかけたら白いゴマみたいなのが2、3個付いてきたんだけど
これって卵ですか?
3週間前にバルサンしたばかりなのに
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:04:03 ID:KbvJJ02r
ムヒEX効くね!
高いんで手が出せなかったけど、たった数百円の差でかゆみがおさまり、かき跡が残らないのは大きい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:05:45 ID:???
卵をぷちっと潰すのが楽しい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:05:13 ID:E0e+tA3s
11年飼ってるネコ。五年前から外に出してるが、昨日初めてノミ見つけた。33匹見つけた。半日しか家にはいないけど、卵大丈夫かな… 今日フロントライン買って近々エイズとかの注射もしてくるけど… 刺されないか恐怖だ。ビヨーンと跳ばれた時はビビった!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:08:59 ID:???
>>329
33匹もいたら卵大量にばらまいてるだろうから掃除機かけまくれ
あとコロコロも
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:21:21 ID:uBqEDAV8
自業自得って言葉を知らないバカがいるな。
ノミが付くのがイヤなら室内で飼えば?
それが良識ある愛猫家の間では普通でしょ。
事故にも遭わないし近所にも迷惑がかからない。

外飼いしてる時点でバカ丸出し。
そんな奴に何言っても無駄。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:25:38 ID:uBqEDAV8
どう考えてもノミが発生する状況を自分で作っておいて
発生したノミに文句垂れてる害獣未満の低知能生物の愚痴はつまらんし不愉快。

俺は優しいからもう一度言ってやる。
猫は室内で飼え。
外に出すなクズが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:43:00 ID:???
猫は一度でも外に出したら、室内では飼えないしな。
馬鹿な飼い主の躾で、ノミ貰ってくるから自業自得。ペット飼ってる香具師ってちょっと頭が足りなくて身勝手で都合のいいように解釈する香具師が多いよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:16:51 ID:CtyX5RAM
マンションの一階だから隙をみてすぐ外出ちゃうんだからしょうがないよ。そんなもんこっちだって出てほしくないわ死ねボケが!!!!!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:44:10 ID:???
猫はどの国でも基本外買い
室内外なんて風習できたのは最近。
我輩は猫の猫も外がいだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:36:41 ID:???
サザエさんちのタマもね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:37:43 ID:???
じゃりン子チエの小鉄もな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:44:46 ID:???
くそ〜。掃除嫌いで30年生きてきてはじめてノミに取り付かれた。煙の奴、何回炊いてもいなくならない。
カーペットの糞部屋を出ないとだめだよな〜〜〜〜。もういやだ。体中、かみあとだらけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:47:49 ID:???
>>332
くだんねーあおりは消えろ。おれは猫なんか飼ってないわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:48:49 ID:???
>>338
薫煙しても成虫しか効かないからね

根気よく掃除機かけないと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:58:25 ID:6m9clOjV
ワンルームで本や服、趣味のものや生活用具が倉庫並みに一杯あるのに、
どうやってせいと。全部、物を出すなら外に部屋を借りて引越し業者を呼ばないと
いけないんだよ〜〜。引っ越すのとかわんねーよ。もう一ヶ月で4回バルサンして
もう疲れたよ。しかもO型の血が好きというじゃねーか。掃除嫌いの大雑把なO型の
血が好きだと?? なんといやらしい生き物だ。許せんんんんん。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:05:25 ID:???
>>341
物を出さなくても絨毯部分だけでも掃除機しなよ
俺もO型だけど頑張って毎日掃除機かけてるんだぜ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:27:43 ID:HMJmgvRB
うちはフローリングだから、押し入れにさえ気をつければ卵撲滅できるかしらん? 掃除しまくってます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:56:17 ID:???
フローリングなら余裕。
一日数回のハイター薄め液で拭き掃除
家具の裏など隅々まで掃除機かけてさなぎ&卵撲滅
(掃除機パックの始末に気をつけて)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:57:25 ID:???
>>341
誰かにスチームクリーナー借りて
熱撲滅を試みては?
ただし、その後の除湿は十分行うこと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:02:27 ID:6m9clOjV
>>342
やるな。同士。足のかまれた箇所数えれるだけで50箇所。凄いだろ。腕とかおなかもきてるし。

>>345
スチームクリーナーですか。まだ試してないな〜。それが最後の希望かも。
どの価格帯のクリーナーなら効くんですか? すぐ死ぬもんですか?ノミって。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:52:02 ID:???
カーペットが発生源と特定出来るなら早く捨てろと思うが。

うだうだ言う割に行動が伴わない香具師が多いよね。ノミの思うつぼ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:45:32 ID:???
>>347
だから全面カーペットなんだからどうやってどけるんだよ。いくら払わないといけない
と思ってるんだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:37:42 ID:???
ウチは猫飼ってるが今年になって初めて被害受けた。
脚どころか腕まで痒い〜!
猫に住み着いたヤツも家の中も駆除しなければ…。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:02:13 ID:ysguO+zh
ぬこを動物病院に連れて行ったらノミもらってきた

最初黒い粉(たまご)や幼虫(さなぎ?)がなんなのか解らず
さらにぬこも痒がる様子無く2週間くらい経過した今日ノミだと気づく。

フロントラインプラス塗布して部屋もバルサンしたのに、
相変わらず黒い粉は落ちてるし、
ぬこも痒がりだして暴れた後まだ動いてるノミが落ちてる始末。


フロントラインしても死なないの??

気持ち悪くて寝れないし、ぬこの動向が気になってたまらないです。


明日になれば成虫は全滅するんでしょうか

351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:37:26 ID:IDgYq371
黒い点々はノミの糞だぞよ。私も今日フロントライン買ってきた高い!4000円…。獣医さん曰く、30分で猫ノミ全滅するからあとは卵気をつけろとのこと。猫には気の毒だがその30分はお風呂場に軟禁予定w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:23:20 ID:ysguO+zh
>>351

ありがとう!!
半死でポロポロ落ちて来てたってことか


結局ノミがどこに落ちてるか恐すぎてほとんど眠れなかった。
刺されたとこも掻くのガマンしてたのに、夜中イライラして掻き崩す始末。


氷川きよしのCMかゆみ止め買うか〜
掻いた後汚くなりそうでヘコむ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:46:32 ID:???
動物園に行った日は何故か頭がかゆくなる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:55:04 ID:???
フロントラインは犬用のを半分使えばいいらしい。節約。
多頭買いにお勧め
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:28:07 ID:IDgYq371
そっかー。あと今回は緊急だから動物病院で買ったけど、楽天だと安いんだね。さあ、ただ今猫にフロントライン投与しました。経過はのちほど!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:00:14 ID:IDgYq371
それにしてもさ、ノミなんてちゃんと見たの初めてだけど、驚いたのはほんとに体が堅くてティッシュの上から(卵飛散防止)指で押してもピンピンしてるし、おなかつぶしたあとも足がウジャウジャと動きまくってること。ノミって強いんだね…。なんか感心してしまった。
357350:2009/08/16(日) 19:34:25 ID:ysguO+zh
昨日フロントラインプラス塗布したのに
生きてる状態のノミがぬこからポロポロ落ちててテンパってた350です。


今日も何匹か見つけたけど、動きはなく、死亡している模様。
あとは卵とサナギの徹底駆除が課題です!!


とりあえず今日は狂ったようにコロコロ&掃除機二回かけしました。


氷川きよしのかゆみ止めもゲットしたし、
ちょっと気が楽になりました。


もう刺されませんように。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:08:12 ID:???
撲滅までの間は全身にw虫除けスプレーを使うといいよ。
蚊だけじゃんくて一応ノミにも効くし(そう書いてもある)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:16:36 ID:mzB4lHCd
355です。お風呂場覗くと7、8匹死骸落ちてた。櫛でとかすと5匹くらいと卵とれた。案外少ない。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:18:14 ID:mzB4lHCd
ここからだして!と過ごしたいなら訴える猫wかわいそうだから洗面所だけ開放。そうすれば卵もここにしか落ちないから。明日になったらシャンプーして完璧撲滅だぜい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 03:20:05 ID:mzB4lHCd
なんかミスった。過ごして、が予測変換で入ってしまいました。スマン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 16:58:04 ID:fQy2Hybs
卵って白い?
目で見てすぐにゴミと分別できる?


あと何日ノミにビクビクしながら暮らさなきゃなのか・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:32:38 ID:mzB4lHCd
私も卵こわい。1〜1.5ミリだからはっきりいって肉眼じゃよくわからないよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 19:20:48 ID:???
卵は白いです。
あと大きさは1mmもないです0.3mm位。

365350:2009/08/17(月) 20:13:11 ID:fQy2Hybs
何度もすいません。

仕事から帰って掃除機した後、コロコロしたらイキのいいのが二匹・・・
あと死体一匹。


なぜでしょうか・・・


気が変になりそうです。

しかもうち畳だから卵あっても気づくか不安です。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:13:23 ID:???
フロントラインプラスつけてあげたんでしょ?
そのイキのいいノミがもし薬剤に触れていれば次世代は孵化しないだろう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:02:35 ID:mzB4lHCd
うちはもう全滅したよ。あっという間。昨日の今日で効果絶大!今日も外出したけど、帰ってきてブラシしても卵・死骸はもちろん糞すらないよ。一安心だ。
368350:2009/08/18(火) 08:34:53 ID:Xp+JMoyU
ありがとうございます

ぬこにはつかないとして、人にはつきますよね



毎週末バルサンしなきゃ安心できないような気がしてきた・・・

とりあえず昨日は虫除けして寝ました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:54:42 ID:R+V/ZJFM
獣医さん曰く、ノミがつく人つかない人いると。蚊とかダニもそうだね。ちなみに自分は中学時代、飼い猫と毎日一緒に寝ててシーツの上はノミ糞だらけだったけど、ひとつもさされたことなかったよ。獣医さんは自分だけさされたと言ってた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:32:12 ID:???
その違い科学的に解明できないもんですかねw
ちなみに自分は蚊もノミもダニもすごく刺される方・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:06:26 ID:R+V/ZJFM
私も蚊とダニには好かれるんだけど、どういうわけかノミは寄ってこないのよw ダニといえば猫はなにかの種類を持ち込んだらしく、ノミ発生と共に10箇所くらい刺された。噛み跡が同一だからわかる。ソッコー掃除しました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:53:56 ID:iuPQDL7k
たん
373530:2009/08/19(水) 12:27:44 ID:99DooIZr
フロントラインプラスとバルサンしてから3日

まだ奴らはいます。


毎日掃除機してんのになぜ!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:32:22 ID:???
>>373
ノミとりホイホイ買え
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:30:00 ID:???
>>373
自分もホイホイお勧めw

たぶん、あとは残党のしまつだから
・刺されない(餌を与えると卵産んだり増殖するから)
・産卵場所となるホコリを隅々まで除去(自分はソファや家具もすべて動かして掃除した)
・生き残りはホイホイで捕獲(酒+水+食器洗い洗剤数滴の洗面器作戦でも有効)

これであと1〜2週間の辛抱ではないでしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 04:38:06 ID:voZi8xQT
がんばれ〜

飲みいなくなったから猫とぴったりくっついてゴロゴロできる幸せw 最近涼しいし
377350:2009/08/20(木) 08:45:00 ID:3U1l63HY
皆さん本当にありがとうございます!!

未だに朝になると一カ所くらいさされてて、
キーってなってしまっていました。


早速アマゾンでホイホイ買いました。
届くの楽しみです!

来週にはいなくなってるといいなあ〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:05:24 ID:???
フロントライン以前の卵が二週間後に孵るから、
今月中は出ると思った方がいい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:33:30 ID:voZi8xQT
うちは多分一週間くらいは経ったと思うけど、掃除適当だから、来週あたり結果報告します。ノミ出るか楽しみ。とりあえずベッドで昨日ダニには二カ所刺されたからw
シーツ洗お。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:21:03 ID:???
シーツ洗って糊付けしてアイロンかけて・・・
すごい綺麗好き
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 13:23:05 ID:???
・・・な自分がいますw
かつてなかったほどマメに掃除するし
382530:2009/08/24(月) 08:45:27 ID:VDNzZeV/
ノミトリホイホイ設置しました!!

1日一匹くらいしかとれないのですが、
だんだん減ってきたということでしょうか!?


早く全滅してほしい・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:03:11 ID:kQ2OqiQJ
ご報告。飼い猫にノミを発見して、フロントラインを投与したものです。あれから二週間経ちましたが家の中では一匹も見かけません。イエイ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:34:39 ID:???
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/KillerMotoKouseiJikan.htm

創価学会は、年金問題を民主党の管直人の責任問題にしようとする動きがある。
5000万の国民の年金記録が、不明の最大の責任者が誰であるか、
創価学会は、創価学会員に教えてみたらどうだろうか?

消えた年金問題・だれの責任?
5000万件の「消えた年金」問題で、次のうちあなたが一番問題だと思う、
厚生労働行政の失策はどれ?

1、基礎年金番号制度の導入を閣議で決定 したのは、管直人
2、基礎年金番号制度の導入を実施 したのは、小泉純一郎(自民)
3、市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)

5000万件の「消えた年金」問題で、厚生労働行政の失策の一番の責任者は、

坂口力(公明)

だと、私は考える。なぜなら市町村にあった年金被保険者名簿
の保存・管理義務をなくしたのは、坂口力(公明)だからだ。
そのときに市町村にあった年金被保険者名簿の保存・管理義務をなくさなけ
れば、ここまで問題は大きくなっていない。公明党の福祉政策の実態には、
大笑いだ。ところが、国民は笑いたくてもわらえない。
公明党は、国民から、わらいものでもあり、迷惑をかけた政党だ。
創価学会員は、どの面さげて、公明党をほめるというのか?

政治を監視しろと創価学会員に指導してる、創価学会は、ぜひ公明党の責任
を追及してもらいものだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:52:14 ID:Gs0VZBp+
やばい部屋にノミが発生したタスケテ〜
386530:2009/08/28(金) 21:20:50 ID:TjyrNADO
まだ一匹発見〜
死んでましたが落ち着きません。
あーあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:43:36 ID:???
部屋変わってもついてきた…
犬ノミか猫ノミかわからない。
区別できんの?

サンスポットって犬と猫あるよね。
どっちにしたらいいのやら。もしかしてどっちも一緒?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:42:12 ID:???
>>387
一緒
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:41:47 ID:YTx+0qNR
短パン
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 13:06:53 ID:???
家も猫にフロントライン、部屋にノミとりほいほい設置したけど、
決定打になったのは床に撒くノミ取り粉だった。
殺虫剤を部屋に撒くのは嫌だったけど、前2者では減らなかったので仕方なく撒いた。
あっさり全滅したよ。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:40:55 ID:KypNuwHf
誰かマダニ専用のスレを作ってください!
お願いします!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:27:24 ID:???
蚤に噛まれたら熱持って腫れたりしますか?
何かに足を噛まれたのだが、熱を持っていて痛い。
たまに痒い…
ダニか蚤だと思うのだけども見分けがつかない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:44:02 ID:m2kIVo5m
>>392
腫れて小さな水膨れみたいなのができますよ
そして猛烈にかゆいです
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:15:41 ID:???
>>393
ありがとうございます。
昨晩から大きく腫れて痒みは少なく痛みが大きいので蚤ではなさそうです…
皮膚科行って来ます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 13:56:17 ID:???
>>388
ありがとう
ききめあったような気がする。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:01:30 ID:+VV1SZO4
あげ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:52:28 ID:???
うちも以前飼ってた猫がノミをもらってきて、えらい目にあったことがあるよ。
手だとうまく潰せないから、ガムテープで取っていたけど、きりがないから、仕舞いには強力ドライヤー買ってきて
部屋中熱風消毒したら、効果があったのか、その後は出なくなった。
猫には、ペットショップで貰ってきた薬付けたような気がする。

何年も出なかったのに、最近また一晩に1匹とか2匹とか見かけて、ガムテープで取るようになった。
家にエサ貰いに来る野良猫が怪しいが、さわらせてくれないし、どうしたものか。
とりあえず、いつの間にかドライヤーなくしてしまったから、また買ってくるかorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 19:41:18 ID:mJdMRi2Y
マンション住まいなんだけどマンションの1階外廊下出入口近辺で蚤が大発生したみたい。
(8月に野良猫が子供を産んだっぽい。ミーミー声がしてたからそれが元か?)

家の中で見つけて駆除しても駆除しても見つけるので絶対外からの持ち込みに違いないと
白いズボン履いてマンション内をうろつくと1階でピョンピョン飛びつく!
管理会社に言って薬を撒いてもらったけど所々にしか撒いてなくて…意味なし。
どうすりゃいいんだ〜勝手にハイター水でも撒く?変な人だよな。(ウチは1階じゃナイ)

だいたい蚤が発生してるとマンション内に告知も無い。
近所付き合いがないから他所の家がどうかは知らないが、子持ちの家も多いので
絶対被害が出てると思うんだけど…蚤なんて見た事ないからダニとでも思ってるのかな?
蚤にしろダニにしろ人様に大っぴらに言えないものだからな…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:47:13 ID:jHIRt0QB
蚤はやっかいだよね
非常事態宣言出してもいいくらいに。
外でわいてると家を駆除してもきりがない。
とにかく足にとびつくので人の出入りであっというまに拡散しちゃう
蚤が湧いてるときは人を呼べない(ノミを持ち帰らせたらわるいから)

マンションのそんな出入りの激しいとこに湧いてるなら
病原菌のようにマンション中に広がるおそれがあるよね
まじでノミはおそろしい
ダニは拡散しないからぜんぜんましだよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 20:21:32 ID:GyIv7sdw
>>397
熱で死ぬのか
ソファーが怪しいんだけど
ホットカーペットかけて
高温のダニ退治モードにしたら効くかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:55:56 ID:???
ソファーは捨てるしかって気が。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:55:09 ID:???
のみ取り粉をかけて掃除するのが良いと思う。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:57:17 ID:TO+0F9CM
>>397
「お前が」発生源なんだと気づけよw
野良猫に餌付けとか、ただの近所迷惑だわ。
ウザすぎる。

>>398
猫駆除しないとどうにもならないよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:27:02 ID:???
愛猫家って蚤と暮らしてると思うとぞっとするね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 13:59:26 ID:???
うちも野良猫に餌やりしてる迷惑な住民のせいで飼い犬にネコノミうつった。
人が出入りするマンションの玄関先でノミも野良猫も大繁殖してる。

野良猫に餌をやる権利があるのは最低限 避妊去勢、虫駆除が出来るヤツだけに限定とか
制限でも出来ればなぁと思うぐらい腹立たしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:11:18 ID:6hWCcdIQ
気温下がってきたからだいぶ減ってきたな
外に大発生した奴が今週の台風で一網打尽されたようだ
台風も役に立つことあるんだな〜
407398:2009/10/13(火) 22:42:34 ID:???
最近の冷え込みと台風のおかげでノミはとりあえずいなくなった。
でもまだ心配で足元を確認してしまう。
今年ほど早く寒くなれ!雪降れ!氷張れ!と思った年はなかったな。
雪や氷が張るほど冷えては無いけど落ち着いてよかった。
でも、同じマンションの各家の中で駆除は済んだんだろうか?とても心配…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:23:20 ID:???
張り紙でもしておいたら?
自覚無いだろうし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:54:22 ID:5Sc+6p7o
ちょっと暖かいとまたすぐ出てくるな〜
まじでしつこい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:05:20 ID:atL+SHXV
アースレッドして外出先から帰ったら、まだ部屋が霞みがかってる。
これ、なくなるまで入らない方がいい?
それとも窓を開けて換気?ノミに良いのは放置でしょうか?
411410:2009/10/27(火) 17:53:00 ID:atL+SHXV
自己レス。
図書館などで時間つぶしてきました。
もう霞んでないけど、結構匂いが残ってるね。
今、換気してます。
これから、掃除機かけます。
がんがります(`・ω・´)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:42:13 ID:1TvwXeqi
足が痒いよ〜(/_・、)
みんなのとこには、もういないの?
新しい痒みなのか、ぶり返してるだけなのか、わからん。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 18:13:52 ID:???
精神的かもね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:26:26 ID:v5gcM/0V
>>244
しね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:46:26 ID:QExH8KmR
布団を上げたらマットレスの上にミジンコみたいな形の死骸があってダニかな?と思ったのですが
「ダニで困ってる人 シーズン5」スレでノミじゃね?と言われこっちにきました

うちでは犬猫始め動物は飼っていません
布団や掛け布団をしばらく見ていてもピョンピョンはねる生き物が見つかる、ってわけでもありません
(ノミって肉眼で見える程度の大きさでもダニみたいに布団の中に入り込むんでしょうか?)
4人家族で私だけなので、やはり私の部屋の中の何かが原因なんでしょうが、
掃除は二日に一回はクイックルワイパー+最低週一は掃除機掛けてますし、
布団も週一で干すようにしています

一番怪しいのはベッド、寝具な感じがするんですが、上記ダニスレにも掻いたのですがまとめると
枕・・・籾殻枕でもう15年は使ってる
敷き布団・・・半年前に購入した東レのケパック中綿使用の坊ダニ防菌って書いてあった布団
掛け布団・・・普通の綿のやつ
タオルケット・・・普通のタオル地のやつ
マットレス・・・アキレス社のウレタンマットレス
ベッド・・・20年は使ってる安いパイプベッド
(敷き布団、マットレスは半年前に買い換えた)
って感じです

それでベッドは鉄製の骨組みに布団を乗せる部分が、木製の板でそれを布でカバーしてあるやつで
触った感じから板と布の間に5ミリくらいのスポンジがクッション代わりに入っているっぽいんだけど
このあいだベッドの下を掃除機かけてるときに、掃除機の先がベッドの裏をガツンとたったら
その木(といっても合板みたいなやつ)がポケ始めてるみたいでおが屑みたいのが落ちてきた
こういったベッドの木の部分やスポンジにもノミって住み着いたりするんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:51:41 ID:QExH8KmR
>>415
あ、すいません 大事なこと忘れてました
ここ一年くらい胸、肩、背中にかけて蚊刺されとは明らかに違う
プチっという感じの、痒くてしかもガリっと掻くとその部分がえぐれて血が出る、みたいな感じで困っていました
今はなんか皮膚病みたいに胸背中肩の皮膚が軽度のアトピーみたいになっちゃってるんですが
で、先日布団を上げたときにマットレスの上に体長2ミリくらいのミジンコみたいな何かしらの死骸を見つけたのです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:16:55 ID:3G7u0jHI
一度皮膚科に行って確認したほうが良いかも( ´∀`)/。痒み止めや治療薬もくれるだろうし。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:34:44 ID:IbrOMnNn
ノミって服の上からも刺す?
419あ〜あ:2010/08/23(月) 13:49:01 ID:OVxiiGpd
ノミってバルサンあんまり効かないーーー
温暖化で冬も死滅しないよー2年目に突入ー
服の上かも刺すし、寝てたら、頭を刺されるし、不眠気味…
薬剤も3万円以上使ってるんだけどなー
420あ〜あ:2010/08/23(月) 13:57:43 ID:OVxiiGpd
私の住むマンション暑いーーーー
エアコン最大にしても35.5度。効かないーノミにとっては天国だろうなー
掃除機で吸い込んでも、死なないし、また掃除機から出てくるらしいから、薬剤を吸い込ませてから掃除機かけてるのに…
服にも付くし、卵を産み付けて爪で取らないと取れないし…取りづらくて疲れる…
『何で冬でもないのに、服に毛玉が付くんだろう?』と思ったらノミの卵とは…
どんな服やタオルでも同じ色…薄い青の毛玉みたいのが付いてるから不思議に思ってたけど、ノミの卵だったとは…トホホ…
ほっとくと毛玉が増えてもいたから変だと思ってたけど、毎日洗濯に数時間かかるし…
駆除のいい方法ないかなー
もう疲れたーー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:21:54 ID:5/hUI5n/
>>420
肉眼で余裕で見えるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:39:30 ID:???
かなりの繁殖場所なんだろうな。
もう周りの人からも避けられる存在だろう。

衣類や家財を全部処分して、暫く火照る滞在経由で隔離してから、新しい所に引っ越す敷かないと思う。
効果ないない逝ってるだけじゃ何も変わらないだろうね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 13:44:09 ID:???
アースレッドプロ焚いたが効かず
このスレにあったサンスポットを布団に垂らす方法を試したら劇的に効いた

本当に助かったわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:02:26 ID:dWt/VriT
猫(1匹だけ たまに外に出る子)飼いで7月の中旬までよくノミに足刺されてたけど
猛暑になってからノミがほとんどいなくなった。
猫にも数匹くらいしか棲んでいないし、床とかは皆無。
前は掃除機に数匹吸い込まれていたけれど、今はこれも無し。
ベランダでも数匹くっつかれたけど、もう全然いない。
やはり暑過ぎてノミも繁殖力なくなった模様。

これから涼しくなりそうで復活したらいやだな。

てリロードしたら、まだノミに苦しめられている人多いみたいですね。
うちだけなのかな居なくなったのは・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:16:06 ID:???
>>420
繭っぽいのは蛹だと思われ。
ノミをつぶした時に現れる数個の白いのが卵。
自分は蛹はほとんど確認したことないけど服に付いたりするのですね。

>>415-416
ミジンコみたいな死骸=完全なノミですよ、それ。
掻かれたあとの皮膚の様子もノミに違いない。
何日も何カ月も痒くて、掻くと血が出たりする。
自分も7月頃足の甲や脛の近くに何か所も刺されて掻いてアトピーみたいになってました。
今は治ったけど。

でも動物ナッシングなのにノミが湧くなんてことあるんですね。
自分が子どもの頃も実家で多少は湧いたことあったけれど
そこまでヒドクなくてほっといたら居なくなるというかんじだったから。

薬局でノミも対応の塗り薬があるので、取りあえずそれでも付けてみたらどうでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:17:32 ID:???
↑実家は猫飼いでしたから
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:43:11 ID:3US7TFDf
>>420
成虫を退治しても次から次へと卵から沸いて困っているなら、
ノミも昆虫で脱皮して成長するわけだから、デミリンが効くんじゃない?
ノミに試したことないけど。
デミリンは主にハエなどの駆除用に使われる薬剤ですが、作用としては
昆虫が脱皮して成長しようとするのを阻害するので、卵から孵化後、幼虫から成長するのに脱皮失敗して
死滅します。 つまり、脱皮して成長するあらゆる昆虫に効くはずです。但し通常の殺虫剤と違ってかかってすぐ死ぬ即効性ではありません。

人、家畜、魚などに対して極めて安全な薬剤で(キンチョールなどの殺虫剤を金魚鉢ちかくで
使用すると毒性で金魚が死にますが、デミリンを薄めて入れても死にません)
他の昆虫までしんでもよければお部屋の中でまいたり庭でまいたりしても大丈夫ですよ。
水和剤を買って薄めて噴霧器でまいたら卵からの成虫発生が防げるんじゃないかなと思うのですが。
商品名はデミリンで売ってますが、成分はジフルベンズロンです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AD%E3%83%B3

さらに調べてみたらデミリンと同じようなIGR(昆虫成長抑制剤)として「メトプレン」が獣医さんがくれる動物用
フロントラインプラスにに配合されてますね(フロントラインは成虫だけ殺しますがフロントラインプラスは成虫殺虫剤に+してメトプレンを新配合したことにより、
先に紹介したデミリンと同様の成長阻害作用で幼虫の脱皮を失敗させ死滅させます。)

フロントラインプラスはちょっとの量でバカ高いですが、メトプレン単体だけなら、商品名「アルシッド10F」で
デミリンと同じく浄化槽なんかにわくハエ等の幼虫退治用に売られています、しかしデミリンのほうが入手しやすいようです。
「アルシッド10F」が容易に手に入る方ならこちらを使われたほうが既にノミへの実績がありますね。

注意:IGRは幼虫に効きますが成虫には効きませんので別途フェノトリン等を含む薬剤(ダニノミ成虫用殺虫剤)を散布して成虫を退治してください。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 18:48:25 ID:KZpltwTh
ここの人達は平穏を取り戻したのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:04:51 ID:eD5m5ny7
以前実家でノミが発生した時私だけ異様に食われて発狂しそうになった
ぶり返すあのかゆみ おぞましい傷口 非協力的な家族

心が折れそうになるよね orz


ウチは洗面器にお湯と酒ってやつで一端の平穏は取り戻したけど、もう実家でくつろぐ事はなくなったな・・・
どこかに居るんじゃないかって気になってゆっくりなんて出来ないよ。

ノミとかホント要らない 死滅すればいいのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 10:41:01 ID:EJiHSQZb
もし卵が有ったら暖かくなって出てくるんじゃないかと不安
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:11:47 ID:LJ1hhm+T BE:4826002098-2BP(0)
最近ノミだかダニだかに刺されてらしくて赤いブツブツが出て物凄く痒いし何かメッチャ痛いんですが、これってダニ?ノミ?
一応ダニのほうでも質問してきたんですが、ノミかもしれないのでこっちでも質問しますorz
駆除方法は色々と分かったんですが、この痒みと痛みを緩和か治す方法ってありませんか?(≡д≡)
病院いけばいいかましれないけど時間無いし…てか病院嫌い&長いし高い!
わがままかもですが…市販薬で何かいいのないですか?...+。(゚うω´。)o_+゚
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:17:55 ID:KNDRsI+F
>>431
どっかで書いてあったんだけどドライヤーで温めると痒みが収まるみたい
根本的な治療にはならないけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:59:33 ID:+oNeqYzl
>>429

ノミって侮れない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 15:18:52.06 ID:HLYmWFaX
この前の陽気で突然出てきた。
卵が有ったんだろうな。
この時分ノミにやられてるのは日本でも自分だけだろうな。もう生きた心地がしない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:32:13.92 ID:DioQ5XKt
私も数週間前ベランダに野良の赤ちゃんが居て、ノミが来るなんて全く知らなかったので可愛いなーとしか思ってなくて・・・
干してた布団を取り込んだ翌日・・・痒い!何故!?脚を見ると赤い斑点が・・・・・・orz
どうしていいか分からず数百箇所咬まれてしましました・・・。
そしてこのスレを読んで洗面器作戦をしたり掃除機をかけたりしているんですが、しぶとくまだ居るようです・・・。
しかも咬まれるのが私だけなので家族も知らん顔といった感じで・・・部屋にはサンスポット&掃除機、ベランダにはハイター水、猫避けに柑橘系?
これをやれば大丈夫でしょうか・・・?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:28:17.99 ID:w5SiWhK8
>>435
文面からしてノミを繁殖させてしまってるのかな?
やられてる事はそれで良さそうですがいたちごっこのようであれば外からの侵入か、又部屋のソファー等が繁殖場所になってる可能性が有りますね。
根気よく続ける事とあまり結果が出ないようであれば繁殖場所を探さなければいけないかも知れないですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:49:18.84 ID:w5SiWhK8
ちなみにサンスポットはどんな使い方されてますか?
もし布団にかけても効果はないと思うのですが…
ダニブロッカーってのを布団に定期的に噴霧した方がよいと思うのですが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:18:58.74 ID:fwYSxyNA
南半球に住んでいて、これから冬だから大丈夫かと思っていたら、
家族で私だけノミにさされたorz
動物も飼ってないし、土足禁止の家なのに。
ベッドにいるような気がするけど、薫浄してもマットレスを替えないとだめかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:54:25.78 ID:PZcqh0vX
換えないと無理でしょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:14:15.83 ID:???
「ユキチカの時給がビミョー」といってるようなものだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:42:41.92 ID:SAZsAlVn
ageます

アパート1階ベランダに蚤が繁殖している模様。
原因は隣と2階が餌付けしてる半ノラについてきたのか、去年夏にうちのベランダに子猫がいたせいか。
両足で50ヶ所ほど刺されて猛烈にかゆいし、一日中狂ったように掃除機とハイター拭き掃除。
昨日は畳にサンスポット撒いてみた。
ベランダにはハイター水を撒いたが、今朝ベランダにでたら足に6匹はくっついてもう精神的にやられた‥‥
赤ん坊もいるしすぐになんとかしたいのになかなかいなくならない‥

あとでダニノミアースをベランダに噴射する予定。

ノミってうまれて初めて被害にあったが、一番恐ろしい‥
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:41:24.36 ID:???
俺も初めての被害。原因は隣の家の物置で
野良猫が子供産んでからっぽい、
外歩くとノミが必ず付く。俺も50箇所ほど刺されて発狂しそう。
ハイター水、殺虫剤まいてるが刺される状況は変わらないな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:29:18.60 ID:SAZsAlVn
>>442
仲間がいてうれしいんだか悲しいんだか‥‥
ハイター水効かないのかなー。
もう3日撒いたけど変わらないってことは効かないのか。
スカート履きたいのにこの足じゃ色気もくそもないや。
もうほんと気がおかしくなりそう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:44:28.78 ID:???
あまり蚤取り対策のモノってないね。
酒と食器洗剤を混ぜた自作ノミ取り器
置いたら一匹ひっかかってた。
少しは効果あるのかな?早く寒くなって
欲しい、、、。
お互い頑張りましょう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:56:14.46 ID:???
一匹見ると何匹いるか分からないのが怖いところ。
たまたま紛れ込んできたのか、それとも屋内繁殖しているのか。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:39:54.63 ID:???
1匹でも見たらあっという間に繁殖されててオワタと思っちゃうのは私だけ…?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:45:24.83 ID:5/V0k0Vl
そんなにすぐ繁殖するの?
ならもううちは手遅れかもしれん‥‥
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:58:36.39 ID:???
>>447
ごめん!違うよ!ただネガティブで最悪事態ばっかり考えちゃうってこと(>_<;)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 14:54:00.16 ID:5/V0k0Vl
今昼寝したらノミが大繁殖する夢まで見ちゃったじゃんかw
でも調べたらノミは一日で数10コの卵を産むんだって。
大繁殖‥‥正夢になるかもorz
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:12:33.30 ID:isaAmVeR
>>442
羊水がたまってると短期間で爆発的に増えると言います。
>>443
ハイターは効かないみたい。
原液ぶっかけても10分間以上生きてるし。
451441:2011/06/29(水) 04:30:35.90 ID:SNA+qnc0
昨日は久々に1匹も見なかった!
今日はアースレッド焚く予定。
効くかなー。
同じアパートの人に聞いたら毎年ノミに悩まされてるらしい。
こりゃ来年までに引っ越しだなorz
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:22:36.73 ID:???
2週間くらい前からノミが発生した。
どうやら梅雨頃〜お盆明けくらいまでが最盛期か?
隣家が猫4匹飼ってて田舎なので庭を走り回ってる。
先日、ベランダの床にもノミを1匹目視。
たぶんベランダ下にいっぱい居そうで怖くて近づけなくなった。
家の中にも大量発生して、1週間程ガムテーム捕獲したところ、もう100匹近くは捕まえたと思う。

部屋を徹底的に掃除機→バルサン→掃除機→翌日ノミ発見;;
掃除機→ガムテ捕獲→キンチョール&ダニアース(ダニ・ノミ用)→掃除機を数日行っているが、効果はあるがキリがない様子。
マジで気が狂いそう。
庭にも薬剤散布しなきゃ無理かと思ってこのスレ見てみたが、ダメ元で安い漂白剤を高圧洗浄機で外に撒いてみようかな。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:32:52.19 ID:???
>>429
ノミに刺されない家族や、何事にも無関心な年寄りって本当にムカつくよね。
家全体を徹底的に掃除しようとしても非協力的だったりする。
いろんなサイト見てみると、どうやらノミに優先して好かれる条件ってのがあるようだ。
もちろん他に標的が居なければ狙われるだろうが。
・体温が高い(赤ちゃん、子猫、女性、男性の一部)
・血流がよい(毛細血管まで血がおいしそうに流れている)
・よく歩く(振動で飛びついてくる?走りまわったりドタドタ歩く子供など)
・二酸化炭素排出量が大きい(体がでかい、息遣いが荒い)

他にも条件あるかもしれないけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:50:27.25 ID:???
>>452
本当に猫だよな。
自分の友人が猫飼っててそいつ付けてが持ってきて、
家中で増えて5年くらいえらい大変だった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:40:47.68 ID:8Yo4eXtt
>>453
自分はバセドウ病なんですが、その条件にかなり当てはまる。
体はでかくないけど。
ようけ刺されるわ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:10:03.23 ID:???
2階だからと油断してたら。ある日、カーテン越しに黒い影
野良猫が侵入してたみたいで。その後ノミが沸いた

アルコール吹き付けてみたが、なかなか死なない(最終的には死んでるのかもしれんけど)
結局つぶした後、アルコール吹いて掃除機で吸ってる

思うにスチームクリーナーとか効果ありそうだ
あれなら、卵も茹で殺せるかと
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:31:05.42 ID:???
毎日朝ホースで地面に放水することにした。取り敢えず乾くまでは歩いてもくっつかなくなったわ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:37:08.55 ID:???
ミントが嫌いだから
風呂時にミント系の入浴剤を入れて、
残り湯を撒いとけば良さげ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 13:04:55.84 ID:???
>>458
いいこときいた!
ちょっと試してみるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:04:46.90 ID:???
今日はまだノミを1匹も発見していない。
今のうちに徹底掃除するか・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:42:08.95 ID:n3RhEo/E
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:48:04.56 ID:FRHCz8TN
ノミのせいで引っ越しすることになったorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:44:16.59 ID:???
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/06/24(水) 04:24:19 ID:SBLB7BDd
フロントラインスプレーを通販で買い、
自分の両足に靴下を3枚ぐらい重ねてはき、
そこにスプレーをする。
そして家の中を隅々までゆっくりと歩いて回る。
ノミにわざと刺されるように。
これをやってみようかと思ってるねんけど。
だめ?






2年前にこれやってみた人、どうでした?
人間の足とかに直接塗ると何かまずいかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:58:13.67 ID:???
熱と二酸化炭素を放出しながらガシャガシャ歩くノミ捕獲ロボを開発してくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:42:55.02 ID:???
動物飼ってないのにノミが大量発生した
本当ノイローゼ
夏が終わればいなくなるか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:47:46.61 ID:???
ノミ用の薬って中身どこも同じようなものだね
成分表みると
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:36:33.75 ID:???
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:55:25.13 ID:???

アースレッドのダニ・ノミ用ノンスモーク霧タイプ使ってみた
ノミ全滅したみたいよ? 
しかもこれ、さなぎや卵にも効くって書いてある。

とりあえず数週間、様子見てみる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:04:07.85 ID:???
>>468
サイクル的には5日後くらいにもう一度やると
良いんじゃなかろうか。
今タマゴだったりさなぎだったりする奴に効かせられる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:54:31.63 ID:???
猫がウチの敷地内に侵入していたのは知っていたが、ついにノミが発生した
ノミ対策は当然として、猫対策として、プラ製の剣山みたいなの置いたり、忌避剤置いたり……

てか近所の暇なババァどもがなんか避妊手術してエサやってんだよクソァ!
もう何年も前からそんな事やって猫はどんどん増えてるし
敷地内の進入や夜の鳴き声までは何とか我慢できたけど、今回ばかりは精神まいってしまう……
マジで全部保健所にもってってやろうかって思うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:24:38.15 ID:???
以前蛍光灯+洗面器やってうまく行ったのですが
蛍光灯を白熱灯にしても効果ありますか?
蛍光灯を捨ててしまったもので。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:07:18.65 ID:???
夜になると外のノミが足に付く。もう寒くなるのを待つしかないのか、、、
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:09:31.34 ID:???
ノミが嫌うハーブか何かあればいいのにね。
服と一緒にタンスに詰め込んどけば予防できそうだけど。
香りもいいし、無害だし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:15:10.43 ID:???
ググったら少しあった。
http://www.bloom-s.net/blog/data/202/202_9.html
Q.今防虫効果のあるハーブを探しています。
A.ペニーロイヤルミントはドライを綿と一緒に布に詰めて犬猫の首輪に使うと蚤やダニの予防になるそうです。

http://www.geocities.jp/aaaself/syu--mi/ao/riyou2.html
●ペットのノミ除けに効果があるハーブには、
ペニーロイヤルミントや、キャットニップ、ルー

どうせ庭に草植えるならハーブをたくさん育てれば効果あるかもね。
猫も庭で遊んでハーブまみれになればノミもつかない?!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:38:38.84 ID:???
除虫菊も利くらしいね

そういや、2階でノミ発生したけど、1階では発生してない。
1階では、じいさんが蚊取り線香使ってるからかも
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:12:28.79 ID:MZCeV/Vr
蚤を生きたままピンセットで挟んでライターで焼いたら・・・
ものすげえニオイ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:54:04.56 ID:???
刺された箇所が50箇所から74箇所に増えた。
もう疎開したい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:15:29.14 ID:???
野良猫で全身かまれて辛い
赤ちゃんもかまれてます
赤ちゃんがいるので駆除の方法に悩んでます
詳しいかたお願いします
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:32:33.94 ID:YNd9fPRy
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:42:06.22 ID:???
ありがとうございます。
ノミとりホイホイはAmazonの電子式かアースのかどちらが効き目がありますか?

どこで蚤とりホイホイ買えますか?本当にすみません。恐れ入りますがお願いします
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:00:52.61 ID:???
>>480
他人に対する依存度が高すぎ
自分で調べろよ
482456:2011/07/05(火) 11:14:49.71 ID:Dur3jXS0
早くも多数のノミ出たわ・・・
確かに噛まれる回数減ったから、バルサン系も全然効果無いことは無いが、
この調子だと来週あたりには元に戻るな。。。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:33:12.33 ID:???
猫を見たらノミだと思え。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:57:27.53 ID:???
マンションの野良猫が原因の場合はどう対処したらよいですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:23:59.49 ID:4s18apE+
ノミに噛まれて病気うつりませんか?可能性はあるのか、あまりないか教えていただけませんか?
ペスト
ひっかき病
猫エイズなど赤ちゃんがいるので心配してます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:31:08.00 ID:???
あとマンションです
野良猫のノミ被害で部屋を業者に駆除お願いしたら費用はうちか大家かどちらでしょうか?

野良猫の責任は所有者という認識もありますが再三訴えたのにもかかわらず、ずさんな管理体制に責任があると思います。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:10:51.44 ID:???
ノミが付いても分かるように白系の服しか
着ないようにした。ここ2,3日は咬まれなくなったわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:17:48.00 ID:???
感染する可能性かー、ないとはいえないけど赤ちゃんにはできるだけ刺されないよう
に気付けるしかないな。うちも二歳の子に
5箇所ほど刺されたけど、今のところは
問題ないな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:01:17.92 ID:???
ダニアース→掃除機→コロコロ

人間だけの世帯なら
地味だけどこれ繰り返すしかないよね

ペットがいたらペットに対策するだけでなんとかなるけど
ノミもペットの方を集中していくし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:39:26.12 ID:???
うちにもとうとうノミが発生してしまった
ベランダに時々野良猫が来てるんだけど、それが原因ぽい
先週の日曜にベランダで布団干して、取り込んだその日の夜から刺されだした
ノミ本体も布団の上にいるのを確認したし・・・
とりあえずカーペットは捨てて、部屋中掃除し、ノミとりホイホイ使ってみた
ノミとりホイホイは使ってまだ2日だけど、1日1匹ずつ取れてる
今日も掃除しよう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:37:22.57 ID:T/loFNxR
>>480
蚤とりホイホイ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP261JP261&q=%e8%9a%a4%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%83%9b%e3%82%a4%e3%83%9b%e3%82%a4
アマゾンのを買ったけど多少は獲れる、という程度ですね。
うちは1階で商店をやってますが、公道から持ち込まれるみたい。
店前の水まきは日課です。
水である程度流したら被害も少なくなりましたよ。
完全ではありませんけどね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:59:06.72 ID:???
マンション野良猫被害では部屋の駆除は費用払うのは大家か自分どちらでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:10:33.67 ID:???
書き込んでみるかな。
先月の初めから咬まれはじめ、掃除やダニアースをしてもあまり効果無し。
 
バルサンや電子ノミ取りを最後の手段(諦めとして)として、先日ネットで注文した「スミスリン粉剤」を1部屋に先ほど撒いて、掃除してきました。
カーペットだから掃除機でもうっすらと残ってるから雑巾で拭いたよorz
拭いてる時にノミも卵らしきも見なかったけど、効果はどうなのか…
 
1週間後ぐらいに結果報告に来ますね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:46:39.47 ID:???
思いつきで手元にあった車用のウィンドウォッシャー液(青いの)。
バットに入れて明かりも照らしてなかったけど、3日でノミが20匹くら溺死してた。
成分みたらエタノール入ってたけど、ノミは酒好きなのか?w
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:34:09.49 ID:???
>>494
それは現液ですか?それとも何倍かに薄めたものでしょうか?
すごい成果ですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 01:42:32.06 ID:???
>>495
適当な分量なので水と半々くらいかな?
蒸発して水量減ってきたら原液ドバドバっと入れてました。
今、2度目のウォッシャー液3日目ですが、今度も25匹入ってますw

どんだけ居るんだよ・・・。
自分自身が刺される数は格段に減りましたけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 03:23:45.39 ID:MYHfO8Jf
一週間前くらいから気が狂いそうなほど噛まれてかゆい。
ダニかと思ってたけど、よく見たらピョンピョン跳ねてる…ノミ?

布団干したりしたけど効果なし。
で、今>>494読んで、家にあった清酒と水を半々にタッパーに入れて置いたら
5分ほどで三匹飛び込んで水面であがいてる。
ほんとに酒好きなのかも。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:22:00.16 ID:lgi0ROZj
刺されてペストのかかる可能性はありますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:49:12.65 ID:???
>>498
バカか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:02:07.34 ID:???
検索したら引っ掛かりましたので 聞きました 詳しそうなのでレスお願いします
ひっかき病や猫エイズはうつりません?野良猫ノミがたくさんいて赤ちゃんが刺されて心配してます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:06:15.65 ID:???
俺の聞いた話で申し訳ないが、正しい情報は探してくれ。

・猫エイズは人には感染しない
(うちの昔の飼猫が猫エイズにかかりました・・・それはもう酷いもので、目は充血し鼻や体液を常時放出し、
体中に発疹が出て、ところどころ出血・・・。病院でもどうしようもないと言われ、苦しみながら死んでいく様を看取りました)
・ペストは日本ではほぼ絶滅してるのでまず感染しない
・その他病気は感染する可能性あり (吸血なんで蚊なんかと同じですね)
・人によって個体差はあるが、刺されると体全体がかゆくなるアレルギーはある
・稀に寄生虫を媒介する可能性もある
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:59:29.79 ID:7qBPGdx8
誰だノミの心臓とかいう言葉作った奴は。アイツラ強心臓じゃないか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:01:06.13 ID:???
>>502
襲い掛かってくるよなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:12:34.33 ID:???
ここんとこの猛暑のせいか全く見かけ
なくなった。このままいなくなれば
いいのだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:16:03.47 ID:yipUrFtO
業者に駆除してもらえたら 本当にいなくなりますか?効果や体験談を教えてください
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:24:51.68 ID:???
>>503
刺されるの人生初だが虫の中で一番タチ悪いな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:35:16.72 ID:???
>>504
うち福岡だけど、同じ状況だわ。
ここ数日、暑くなった途端激減した。
稀に1匹くらい襲いかかってくるけど。

おそらく、30℃以下になった途端湧いてきそうだから、今のうちに掃除しとく
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:17:42.47 ID:???
>>507だけど、先ほどパン一で庭の芝生を歩いたら即3箇所噛まれて今凄くかゆいです・・・。
ハイター水・・・かな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:30:47.36 ID:???
504だけど、俺も今朝一匹外から持ってきた。ダメだな、、、。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:28:53.74 ID:???
知らずに咬まれて、掃除しても咬まれて、咬まれたら痕が残って手足は醜くなって…

もう死んでもいいと思うんだよね
虫が本当にダメで過呼吸を起こしてしまう私には、この季節外は地獄でしかないのに家に居ても虫に悩まされるなら、いっそ…と思うよ
 
これほど思い詰めても、被害に遭わない人はやはり他人事だから適当よね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:38:01.40 ID:???
50ヶ所は噛まれたが最近ノミ見るのが少なくなってきた
最初に一気に噛まれた
今は最初より小さいノミで一日二匹三匹見る程度に減った
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:07:56.75 ID:dgB4C9sV
>>510
同じ。
知らぬまに刺されて家の中にもいる。
虫恐怖症。
もう引っ越そうかと思ってるけど、家具や服に卵うみつけられてて、引っ越し先でも繁殖されたらと思うと・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:41:44.98 ID:???
業者に駆除頼みました。
業者は家には卵はうまない
押し入れには入らない と言いましたが
本当はどうなんですか?詳しいかた教えてください
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 12:46:56.89 ID:???
>>513
畳の下や隙間、床下では繁殖するようです。
業者もピンキリだしな〜・・・。
業者に依頼して1週間後にはノミ再度発生ってのはよくある話。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:02:07.46 ID:???
発生源が特定出来ないとなあ。まだダニの
方がマシ。ほんと発狂したくなる気持ちは
刺された人にしか分からない。
下ばかり気にする生活から早く脱却したい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 13:24:20.39 ID:???
業者に頼んだあとにも再発の可能性があるのですね

家庭で出来るケアを教えてください
517456:2011/07/13(水) 13:28:13.23 ID:M98zDpZ5
ゾンビかバタリアンかノミかっていうくらいの生命力
バルサン使った翌々日でも、またぴょんぴょん飛んでる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:58:56.37 ID:???
ただでさえトイレトレーニング中の2歳男児とハイハイ&落ちてる物を何でも口に入れる0歳女児に翻弄されてる日々なのに

痒い痒い痒い!!
毎日汗だくになって掃除してるのに…
心が何度も折れたけど、やるしかないから今日も必死にハイター水を庭と玄関回りに撒いた。
子供たちがいなきゃ、 家中に殺虫剤ばら撒きたいよ!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:19:45.44 ID:???
520518:2011/07/13(水) 16:24:10.28 ID:???
>>519
ありがとう

これって庭に栽培してる時点で効果はあるのかな?
野良猫が出入りするんだけど…
ちょっと調べてみます

521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:38:43.45 ID:???
だから、猫を見たらノミだと思えというか、
猫を見たらノミの塊だと思え。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 17:11:54.56 ID:???
>>520
猫が出入りしてるなら、猫が侵入しないような対策をしないと、いくらノミ駆除やってもキリないよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:53:10.52 ID:???
ペニーロイヤルのアロマあるよね。
これじゃないけどペパーミントのアロマ買ったから使ってみようかな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:39:06.11 ID:???
もう疲れた…
家具全部動かしてホコリを全撤去したいけど、震災後にガッチリ固定しちゃったよ。
畳を全部上げてダニアースパウダー撒きたいけど無理。
そもそも旦那はずっと忙しくて協力してくれないし、
乳幼児2人抱えて朝から晩まで掃除ばっかりやってる暇ないし、薬剤撒くのも簡単に出来ない。
ああもう、薄汚い家に住んでても平気な人はいくらでもいるのに
何でそこそこ綺麗にしてるはずのうちがやられるんだろう。泣きそう…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:42:40.79 ID:???
薄汚い家w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:16:30.49 ID:???
まずはノミの進入経路をはっきりさせるところからだろうね、
下手すると何をやってもザルで水をすくうことになる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:37:36.19 ID:???
皮膚科でもらえる塗り薬とムヒアルファEXって効き目全然違う?
病院でくれるような油の入ったべたべたする薬が嫌いなので
そんなに違わないならムヒで済まそうと思ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:42:30.67 ID:???
>>527
自分はムヒアルファEXでしばらく頑張ったけど、耐えきれずに皮膚科に行ってマイザー軟膏っていうの貰った。
ムヒアルファEXは掻き壊した跡にしみるし、市販薬と処方薬では有効成分量が大分違うと思う。
でも皮膚科に行って何が良かったって飲み薬をもらえて、それを飲むとかゆみが収まるから精神的にずいぶん楽になった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 23:45:15.48 ID:???
>>528
やはり違いがありますか
早く治したいので皮膚科へ行ってきます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:11:42.25 ID:H/+d6pH/
近所のオバサンが連れて来るワンコがノミの原因と判明。
断るわけにもいかないから困った。
そのオバサンの足元も食われた跡が点々・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:19:40.39 ID:???
>>530
ノミ取り滴下剤を犬にかけてやればいいだけでは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:20:23.68 ID:???
>>528
やはり飲み薬か・・・。自分昨日皮膚科に行ってきたんだけど
スチブロン軟膏とゲルナート軟膏の混合の塗り薬貰ったんだが
全然痒みが治まらない。このスレ見てドライヤーの熱風で何とか
凌いでる。ネットのおかげで痒みの正体がノミだと分かっただけでも
良しとするか・・・。にしても刺された跡が一生残るかと思うと鬱だ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:29:34.27 ID:sX5M2W/u
>>493です。
少し遅くなったけど報告を。
撒いてから2日は刺されなかった。
油断した3日目、いつもは長袖、長ズボンだけど暑くて半袖にしたらお腹を3箇所orz
 
そして今日まで。
先週の金曜から刺されてません。
急に刺されなくなったのはどうしてか分からないけど、少しは効果あったのかな?
今週また撒いてまた様子見ます。
油断せずに行こう、マジで。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:38:47.74 ID:???
>>533
家の中だけじゃなくて、外からも来てる場合あるから気を付けてね
家のドアの開け閉めは短時間で
いくら対策して家の中のノミを撃滅しても外から入ってくれば意味ないから
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 04:40:52.93 ID:???
あと、ノミはどうやら夜行性みたいだから
できるだけ外出は日が照ってる間に済ませること
夜はできるだけドアを閉めておく
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:40:26.17 ID:???
人間版フロントラインってなんで開発されないのでしょうか?
自分の血を吸ったノミには確実にすぐ死んでもらいますよっていう感じで
そうすれば繁殖されないのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 11:42:31.75 ID:???
先週から被害にあっています。
生まれて初めてなので、自分のほくろさえ奴らに見えて
発狂しそうです

庭に来た野良猫が原因らしい

バルサンと洗面器の効果がイマイチなので
ノミ取りホイホイとペニーロイヤル苗・ドライを
注文しました
また報告にきます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:54:03.49 ID:???
本当に、猫はノミの伝道師だな。
自分も歩いているときに前に猫がいたら、避けて通るよ。
なんか道を譲ってるみたいで悔しいけどw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:00:03.23 ID:???
飼い猫2匹にフロントラインして
毎日掃除もしてるけど全然いなくならない!


寝る前にパジャマ裏返して
黒いやつがいないか念入りチェックしたり
ごはんで胡麻見ただけでも
ノミなんじゃないかと思っちゃうほど
毎日気にしすぎて疲れた…

今日ノミとりホイホイ届く予定!
ベッドの側に置いてどれだけ噛まれなくなるか試してみます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:02:36.74 ID:???
>>539
半野良とか屋外出してる猫だと、いくらフロントラインでも無駄よ。
付いてきちゃうんだから。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:30:49.87 ID:???
>>540

それが室内飼いで
1度も外に出した事ないのに
いつのまにやらノミまみれになってたんどす…

あまりに毎日見かけるから
少しでも愛着沸かせようかと思って
ノミの事ぴょんすって呼んでる!

ぴょんす撲滅したい…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:27:12.26 ID:???
猫飼い漫画家はノミーちゃんって呼んでたな

うちの実家の猫2匹は外出してる猫だったんだけど、12年間まったくノミがいなかったのに
親が入院して外出禁止になった途端にノミがわいた。
・親がいた時は日中窓開けて風通しが良い
・親がいないので日中締め切って湿度と温度が半端ない
これくらいしか考えられる要素ないんだけど関係あるかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:09:38.24 ID:???
>>541
室内飼いで発生か、怖すぎだわ・・・。
まずは進入経路の特定からかなぁ、ベランダとか?
>>542
それは閉じ込めることで孵化したり産卵したりするのが、
家の中になってしまったのかも、それともタイミング的に
たまたまかもしれんし断定は難しいけど。

猫好きにはすまんが、ペットボトルの水で隣のベランダに
いた猫を追い払ってしまったw
適切な距離感も大事だよってことで。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:29:26.95 ID:???
賃貸アパートにダチが引越してそこに遊びにいくと
ノミがいた
動物は飼ってないらしいけど
隣に犬階下に猫がたくさん飼われてるようで
アパート先でタバコを吸って玄関先でズボンをみるとノミが2匹ほど付着してた
ペットボトルに入れてみたら3日目で死亡
膝くらいの位置についてびびった...
ダチは入居一ヶ月泣きが入ってる
これ管理会社とかに連絡したらどうにかなるのかな?
とりあえずAmazonで光で呼び寄せる奴を注文させた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:36:59.63 ID:???
補足
ペットボトルは日陰に置いて酸素の入れ替えもしたよ
すこし水滴いれてみたらノミがハマってうごけなくなることもあった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:41:36.19 ID:???
>>544
数百匹数千匹単位で居るだろうし、いくら室内で捕獲しても無駄。
外を歩くたびにくっついてくる。
室内に持ち込んだノミが卵産んだら・・・。
ペット飼育可能のアパートならそこを選択したことが間違い。
ペット飼育不可と明確に契約書に書いてあるのなら管理会社も話聞いてくれるかもしれんが所詮他人ごとだよな・・。
ノミで毎日どれだけ苦しめられるかなど本人しか理解できないこと。
形式的な薬剤散布で終了かも。

ノミは法や社会的に害虫として認識されてんのかな?
547537:2011/07/22(金) 15:34:16.57 ID:???
ノミとりホイホイ 1日目 ノミ2 ゴキベビー1 
         2日目 捕獲0
ペニーロイヤルはポプリにして、部屋の数箇所に置く

何となく痒い程度で1日4箇所ぐらい刺される
キンカンをすぐ塗ると、ほとんど跡に残らない

成虫が減ってきた模様
あとは卵がどのくらいあるか

和室は畳替えすることになりました
畳に虫除けの処置もしてくれるそうです
さよなら、夏のバカンス資金
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:52:46.76 ID:???
>>547
俺の寝室は畳で、リビングと他の部屋はフローリング
猫4匹飼ってて、毎年ノミに悩まされ、今年も梅雨時期から大量発生していたけど、
今はなぜか見かけなくなった。ここ2週間1か所も咬まれてないし、1匹くらいしか見かけていない。

もしかしたら、気候天候も大きな影響があるのかもしれないが(福岡市)、これまでやった対策は

・掃除機での掃除
・アースレッド&ダニアース・キンチョールなど散布
・自作ノミ取りホイホイ
 [ウィンドウォッシャー液 1:1〜2 水]を25px20cmのステンレスバットに入れ部屋の隅に放置
 (ウォッシャー液 株式会社ハニー windowwasher お徳用1.8? 成分:メタノール、非イオン系界面活性剤、防錆剤)
 効果:8匹/1日前後 TOTAL60匹前後捕獲
・飼い猫すべてをシャンプーで洗浄後、ノミとり液を投与(安かったので・・・サンスポット猫用)
・庭の芝生やその他の路面に高頻度で水散布 (外出時にも安心な電気タイマー&電磁弁でスプリンクラーも自作)

ノミを警戒して家で落着けない時期が嘘のように、ボーっとできて嬉しい。
・・・まぁ今後また涌く可能性もないこともないけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:54:06.42 ID:???
>>547
ノミに悩まされない夏って最高のバカンスじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:17:35.01 ID:???
>>546
飼育可能らしい とりあえず管理会社が業者に駆除を依頼するようだ
さいあく引越しを勧めてみるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:58:46.43 ID:???
>>549
悲しいけど同意。・゜・(ノД`)・゜・。

えー、ノミとか今時いるのww
みたいな反応されると悔しすぎる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:07:05.36 ID:???
>>551
そういう反応する心ない人には
家で採取したノミを数匹その人のバックの中に・・・

数日後には仲間になってますよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 08:02:54.38 ID:???
>>552
いやあ、そういう人は ノミを>>551が家から連れてきたに違いない、って言うよ。
私はそう言われる、思われるの怖さに職場で言えないもん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:23:06.39 ID:???
>>553
仲間だから言わないよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 02:01:30.83 ID:???
噛まれて数週間くらい経った後の、赤いポチっとした跡ってどうやったら早く治りますか?
水疱も消えて痒さもだいぶ和らいできましたが、この跡が中々消えずに困っています。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 13:54:37.13 ID:???
二年くらいで消えるお
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:09:52.19 ID:tRtbvBIW
私も、跡を早く消したい…。
無糖発布とか、塩入足湯は痒みにしか効かないのかな?

重曹水+アロマオイルで床掃除してたら、だいぶノミ発生率が減りました。
重曹とアロマの、どっちが効いてるのかは分からないけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:27:55.68 ID:???
土日にほとんど刺されなかったので
収束に向かっていると思ったら・・・
昨日は思いっきり刺された
せっかくの休みだったのに

玄関前に漂白剤を薄めた水を撒いたのに
野良親子猫がそこで夕涼みしていた

サマージャンボ前なので
福を招く猫だと思うことにした
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:46:27.30 ID:Dgcv30lD
ノミって家具とか服にも卵うみつける?
引っ越しするんだけど、引っ越し先に持ってかないか不安。
ノミ発生してから衣替えしたんだけど、衣装ケースの中に成虫がいないの見ると卵ないと考えていいのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:28:10.89 ID:db20CKDY
猫避けにはハイター、酢、コーヒーの殻、唐辛子を漬けた酒、レモンなんかがいいらしいけど、
他に何かないですか?薬以外で
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:00:03.45 ID:???
>>560
水鉄砲とかで物理攻撃w
ほぼ来なくなる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:05:02.87 ID:???
>>561
その中にお酢を水に溶いたものを入れておくのがいいよ
体に覚えこなせなきゃ、そこに来てはいけないっていうのを
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:34:05.09 ID:???
ノミ駆除を業者に頼みました

曰く 卵やサナギはつかないって言っていましたが本当にでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:53:43.24 ID:???
>>563
業者自体に当たり外れが大きいです。
うちは二度業者に頼んでも無駄でした。
二度目の業者など一度目の業者よりもやたらと早く終わったなと思ったら、三日目には元通り状態に。
うちは完全室内飼いで猫を飼っているのですが、どこでどうなったかノミが発生。
室内飼いして10年以上の猫なので、恐らく私たち人間が
外からつけて帰ってきたのではないかと思っています。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:10:44.99 ID:xAtJDHEt
ここ数日、だんだん減ってきた気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:10:51.97 ID:A9Rlm1mh
庭にちょっと出ただけで、足にノミがorz
猫避けの漂白剤は、ノミには効かないのだろうか…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:56:27.06 ID:???
>>566
屋外だったら残留性のある殺虫剤使えるし使ったほうが良い。
漂白剤くらいだったらすぐ無害化するか、染み込んで終了だし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:21:15.35 ID:???
>>566
スミチオン乳剤を撒くべし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:03:39.29 ID:???
薬局行ったら害虫駆除のコーナーに
水鉄砲(子供用)が置いてあった



570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:27:29.48 ID:???
殺りたい願望を満たしてくれるんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:32:42.40 ID:???
玄関先でノミが2匹ズボンに付着した
数分タバコを吸っていただけでこれだと精神的にもう限界
よく考えてみれば隣やらなんやらアパート全体が猫くさい
もうだめだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:57:14.19 ID:???
>>571
近くのホームセンターとか園芸コーナーとかに「スミチオン乳剤」っていうのが600円ぐらいで売ってるから
それをスポイドで少し取って洗面器一杯の水で溶いて玄関前に撒いて水で完全にしめらせるぐらいに
してみたらいいよ、数日やれば激減するよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:00:39.03 ID:???
基本的にノミって蚊みたいに空を飛んでこれないから
侵入経路の地べたにそういう水分系の罠仕掛けるのが一番効果的だよ、外なら

家の中ならノミ用のバルサン焚いて、部屋の中の畳とかカーペットにダニアース撒くしかないけどね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:10:23.55 ID:+CfBqY9k
さっそくスミチオン乳剤をポチりました。
うちも、玄関先を掃除しただけで足にくっついてくるよ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:40:03.02 ID:???
>>574
そうそう、自分はフマキラーとかジェット式の殺虫剤最初は使ってたけど
残留性があまりないから時間経てばすぐ効力なくなるから
そういうのはあまり意味が無いと保健所の人に教えてもらいました

で、その薬を家の裏とか玄関先とかに洗面器の水で少し溶いて地面がひたひたになるぐらい
撒くといいって教えてもらいました
撒く時間帯は夕方の日が暮れる直前ね、昼間に撒くとする蒸発しちゃうから
ノミの活動時間って夕方以降ですから
人間と同じように暑い日中は影に隠れてるみたいだから
3−4日ぐらい連続で撒いてみて

自分の家はそれと平行して室内のダニバルサンとダニアースを平行して撒いて
いっきにノミ全滅に追い込みました

コツは外と中と同時にやること

あと、ノミは主に外から来るから出来るだけ部屋の出入りは日中に済ませる
夕方から夜間の出入りは最小限に
暑いからと言ってドア開けっ放し厳禁ですよ

で、いなくなってもしばらくは掃除機とコロコロで家の中のホコリをできるだけ減らすこと

ここまでやれば絶対人間側に勝利に終わるから

最後に一番肝心な事を言います

一番ノミ対策に肝心なのは「ノミに餌を与えない」つまり自分が噛まれない工夫をする
栄養がなければ卵も埋めないし増えないですから
具体的に何をするか、噛まれないように腰から下を完全防御する
夏でも仕方がないから長いパッチとか腰から足首を防御するものを二重にはく
そして靴下は二重にはく
まず一枚目をはく→1枚目の靴下で足首の部分で重ねる→2枚目をはく→2枚目の靴下でその上を足首で二重になるようにかぶせる
これで腰から下はノミがついても噛まれようがないです
で、寝るときは布団のまわりにダニアースを撒いて寝る(臭いするけど数日の辛抱、家にいなくなるまで)

家の中も外も人間もトリプル防御ですよ

このスレでも何十カ所も噛まれてるって嘆いてる人いるけどそこまでになるまでに
なんで重ね着して防御しないのか疑問に思います
餌与え続ける限り無限に増えていきますよ、ノミは
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:02:38.24 ID:???
一晩中エアコン掛けなきゃ拷問に近いスタイルで寝ろってことか…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:59:16.97 ID:???
>>576
エアコンつけておくのは仕方ないよ
ノミと戦う1−2週間のことだし

あと、少し考えれば判ると思うけど
寝るときまでそうしろって書いてないよ
どうせ横になれば下半身防御しても上半身にくいつくんだし
寝るときは普通に寝ればいい、布団の周囲にダニアース撒いて
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 15:17:30.79 ID:???
出かけて帰ってきたら、玄関先に猫が
「私のうちですけど。」みたいな顔して待ち構えてたw
追い払ってやったが、やっぱり周辺の地面が気になる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 17:22:42.97 ID:FYKxVItM
畳に巣があるのかバルサンして飼い犬のシャンプーして丸刈りにしたけど
丸刈りにした犬に次々とノミがつく

畳にいそうなの全滅させる方法おしえて
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:45:39.48 ID:???
>>579
そのためにダニアースがあるんだよ
畳の中に吹き込める針がついてるし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:47:01.11 ID:???
もしくは粉状のカーペット用のダニアースを薄く広く撒いて畳に吸収させるとか
何時間かそのままにしておいて掃除機で吸い込む
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:48:28.59 ID:???
>>579
丸刈りにしたのは失敗だよ
せっかく犬というノミホイホイがいるのに
犬用のフロントラインとかサンスポットを犬の背中にまけばいいのに
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:55:21.38 ID:NqEqazVz
>582
フロントラインは獣医でやってもらってるけど畳の部屋がお気に入りだから
とってもとってもノミが体にくっついてくるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:52:54.38 ID:Qscpiacv
親父が庭の倉庫を整理したらノミを大量に家に招きやがったorz
一昨日実家に帰ってきたら親父の足が赤の斑点だらけでびっくりした
そして私も一晩寝ただけで足に二か所刺された跡が
ノミ被害は初めてなので、とりあえず洗面器に水酒洗剤を試してみるか・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:20:37.47 ID:???
>>584
なんかそれも猫がらみな気がする。
もしくはネズミかなんかだろうけど、やっぱり猫を疑う。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 01:24:47.14 ID:Qscpiacv
そういえば、何カ月か前に猫が倉庫に住み着いてそれを追い出したと言ってたな
元々近所に野良猫が多いから、やっぱり猫か・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:11:48.11 ID:???
>>584
ダニバルサン(部屋&倉庫の数だけ)&ダニアース(2〜3本)&スミチオン乳剤(1本)

この3つを近くのホームセンターで買ってくれば悩みは解決するよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 10:13:01.02 ID:???
> とってもとってもノミが

潰して自分で卵ばら撒いてる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:06:29.94 ID:???
ノミ対策は一日も早く一斉にやらなきゃいけない(家の外&内&住んでる人間&ペットの防御)
ノミに栄養を与えず逃げ場も与えず

対策に抜け落ちがあるうちは抜けたとこにノミが残るからいつまでたっても終わらないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:16:29.64 ID:???
>>583
うちは猫にフロントラインをするようになって
翌々年くらいからは部屋のノミも消えたよ
一年中しっかりフロントラインをして
部屋の気になるところには、フロントラインのスプレー撒いてみた
出入り自由だし、庭に野良猫も来るけど
家の中と我が家の猫たちはノミいなくなった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:57:27.28 ID:???
前にスミスリン粉剤を使ったって書き込んだ者だけど、あれから被害に遭わなくなりました。
 
撒いてすぐは刺されたけど、1週間経つと何も無く最近ずっと平和です。
少し前にコロコロしたら、死骸を見つけたけど刺す前に死んだみたい。
 
ただそれで掃除機が不調になった為、発生原因の和室は未だに出来ないままだけど、今は日常を噛みしめてます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:14:01.88 ID:x+7OceOg
a
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:19:54.83 ID:LCEArk7U
あげます


4日くらい前から家にノミが大量発生してもう死にそう…
田舎だから無駄に家屋デカい上に自分以外誰も片付けない
片付ける端から散らかされて掃除機もままならん

ノミ取りホイホイは効き目が目で解るから好きです
あとノミ取りの薬品撒いて掃除機で吸うヤツを毎日やって3日目だけど余り効果無い
効果無いってか部屋の隅々までできないのが問題で、ノミ取りの為に部屋片付けてたら
それだけで1日が終わる…
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:27:55.26 ID:QCpnWXCk
旦那だけがノミにかまれる。主に朝起きたらかまれている。
私も同じ寝室で寝てるけど一回もかまれた事がない。
バルサンして足の毛剃ったらあまりかまれなくなったけど。
私がかまれないのは毛の量の違いなのか…?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 15:46:37.09 ID:???
ここはノミ様に選ばれし者だけが集うスレです
蚊のように誰にでも喰い付く下賤な生き物とは一線を画した最強のスペックをお持ちなのですよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:32:55.95 ID:???
>>593
一番肝心な事が抜けてる
家にペットか何か飼ってるのかどうか
それによって対処が違うから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:14:28.45 ID:???
>>596
納屋の2階に飼い猫3匹、野良来放題、更に家人が餌やりまくりワロタ
納屋がノミ汚染→農作業を終えた家人がノミを連れて帰るの悪循環中
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:34:28.02 ID:GGA0G86q
>594
うちは、子供だけ全然刺されてないと思ってたんだけど、
よーく脚を見たら痕があった。
刺されても反応してないだけかも?
旦那さんがノミとりホイホイ化してる可能性もあるけどw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:33:53.58 ID:???
>>597
それならその飼い猫にサンスポットかフロントラインを散布すればいいでは?
野良も捕まえられるなら捕まえて同じく
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:34:37.97 ID:???
>>597
で、納屋にダニバルサン焚けばいいし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:48:10.05 ID:???
>>599
ありがとう
このスレや犬猫板のノミスレは全部目を通したが、それでも
手順を文章化して提示して貰えると物凄くありがたい

さっき車運転してたら腕にノミがいた
思わず笑ったわ…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:37:19.35 ID:LCEArk7U
車のノミに関しては
ググると「屋外に駐車して車内温度を上げる」と言う方法があったので明日試す
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:30:01.59 ID:???
>>602
窓全部締めてダニバルサンの6畳用焚けばいいよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:33:44.00 ID:???
>>601
ホームセンターとか大きめのドラッグストアとかペットショップもしくは
ネット通販でその二つの薬のどちらか買えば箱に使いかたのってるよ
普通に背中に首から背骨のあたりに塗るだけです

塗ればネコの血を吸いにいったノミもその玉子も死滅するよ
ある意味、ネコをノミホイホイ化するっていうことです
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 05:57:42.03 ID:???
夜寝る前にリビングにノミ殺しの薬剤撒いて掃除機するだけで、翌朝リビングに行っても
足に引っ付いて来なかった…!

まだまだ沢山いるだろうけど、これだけでも凄くうれしい!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:24:13.48 ID:0I+VDD7W
姉が最近ノミにあらゆる場所を噛まれてるんだけど片腕だけで20箇所。やばすぎる
お腹は10箇所くらいでで股間に近い場所も噛まれてる。同じ部屋で姉と寝ているのに姉だけが大量に噛まれてるんだけど布団がだめなのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:02:17.07 ID:???
皮膚科行ってきた!
かゆみ止めの飲み薬を貰うのが目的だったんだけど、医者曰く「屋外だったら水撒きなさい。熱いのね」と。
室内はやりようがないけど、昨日はベランダで噛まれたから早速夕方熱湯撒いてみることにする。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:19:02.33 ID:mS1m5z4/
一回でもノミ涌いたら来年も沸きますか?
ちなみにペットいないです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:04:28.54 ID:???
>>606
ダニバルサン焚けよ・・・そんな事考えてる暇があったら
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:05:14.35 ID:???
>>608
状況によって様々、考えるだけ無駄
沸いたらそのつどすぐ対処
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:36:53.15 ID:???
野良猫にペッツテクトやったが全然効いてない。
サン何とかってヤツは体三ヶ所滴下だから却下。
前やったら首はともかく背中と尻舐めまくりゲロりまくり
やっぱフロントラインじゃないと駄目みたいだな…

ノミゾーンに行く時に、ズボンにダニアースみたいなスプレー掛けていくんだが
経皮毒的なものが怖い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:54:29.04 ID:???
>>611
吐くなんて可哀想だから薬落とすのは、後頭部と首までにしてあげて…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:37:47.96 ID:???
>>611
なんでズボンにダニアースなんだよ?
普通にスプレー式の虫除けでいいじゃない?

ダニアースは部屋の畳とかカーペットとかに撒くものだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:46:01.19 ID:???
>>611
>サン何とかってヤツは体三ヶ所滴下だから却下。

説明書通りにしなきゃ絶対ダメってことないよ
ネコがなめられない箇所に散布すればいいよ
首の後ろとか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:49:40.92 ID:???
車庫にノミ超絶湧いてる
シャッターとか無いからバルサンのしようが無い
家幾ら掃除してもあそこが汚染されてたら意味が無い

疲れた
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:03:51.67 ID:???
朝晩のダニアースで対処してたけど昨日あまりにも頭に来たので夜中にggった
蛍光灯はないが、緊急措置ということで洗面器に水酒洗剤で一晩寝たら
3匹入ってた
ノミホイホイ効果すげえ
死体を掃除する面倒もないし
飼い猫が生きてるうちに知りたかったわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:19:41.40 ID:???
>>615
スミチオン乳剤をバケツでも水で薄めて撒けばいいじゃない?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:10:49.34 ID:???
ア”−−−っ、かいかいかいかいかい!!!!
またぐらやられた。
外ではズボンの上から掻くわけにはいかないからポケットに手突っ込んでやるが、
こいつちんポジ直してる、と思われてるんだろうなと毎回思ってる。
痒い上になんでこんなこと考えにゃならんのだ。くそ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:20:24.27 ID:???
>>618
そんな時の為の「ムヒアルファEX」だ!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:22:25.51 ID:???
>>617
ありがとう、そういや先日スミオチン買ったんだった…

621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:28:59.12 ID:???
>>620
あまり入れすぎないようにね
スポイドで少し入れて色が米のとぎ汁の薄い感じが最適

ノミは空飛べないからバルサンみたいに空中散布するのは
屋外では意味があまりない
地面に撒くのが最強

撒く時間帯は夕方、日が落ちる寸前ね
それより前に撒くと活動時間帯外でノミが地面歩かないから
あと、日光で乾燥しやすいから
地面をちゃんとまんべんなく濡らすようにね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:52:28.48 ID:???
スミチオン乳剤のいいところは水で薄めて使うから
バルサンやダニアースみたいに高くなくて
何回も撒けること、その手の殺虫剤ではコスパいいよ
家の玄関先や庭や排水溝や土間や外気が流れ込んでくるところでは最適
あと、残留毒性が少ないから数時間で毒性は消えるから人間にもほぼ安全
手とかについたら最後に洗えばいいよ
野菜とかの農園用の農薬だからあまり毒性は強くないけどノミとかにはじゅうぶん効くよ
撒くときは3−4日は連続で撒いてね、夕方に



で、同時に家の中も部屋締めきってバルサン、そのあとに掃除してから
ダニアースを部屋の畳やカーペットがあるところに薄く広く撒く
外と部屋の中を両方一度にやるのがコツ
やらない部分を作るとそこのノミが生き残って対策したところに戻って来るから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:56:29.71 ID:???
ちゃんと薬撒いたはずなのに
ノミが減らないと嘆いてる人
それは他のところからノミが新たにやってきてるんです、ちゃんと撒いた薬は効いてますから

家のドアとか開けっ放しとかにしてるから外から入ってくるんです
出入りは最小限に、洗濯物とかは日が暮れる前に取り込む
夜に干しに外にでないこと
ノミ問題が片づくまでは
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:33:24.99 ID:???
>>619
レス抽出してみた。今リンデロン塗ってるけど医者処方よりEXの方が効く人もいるみたいね。買ってみるか。
水疱と浸出液で酷い足になった。

去年もやられた後すぐに治まったのでノミ対策も治療もしなかったんだけど、
ノミって日常使われてる部屋で、冬眠みたいのや他のもの食うなりできっちり1年間吸血活動休止することってある?
もし無いなら新たに外から連れて来たってことかな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:55:48.24 ID:???
コンプラックPCてのがムヒアルファEXと同じ成分で
値段安くておすすめ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:34:30.40 ID:???
スミチオン乳剤が押されてるけどハイター水も効果抜群だった
このスレのおかげで助かりましたありがとう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:47:50.84 ID:???
>>626
ハイター水はプールみたいな殺菌作用だけだからね
害虫はいやがるけど即死させる成分ではないよ

コスパ考えてもスミチオンの方がいいよ

なぜこういう事書くかといえば先にハイター試してみても
根本的解決にはならなかったから
殺虫剤や農薬みたいに残留性ないしね、ハイターは
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:56:50.65 ID:???
生殖生態調べてたらエイリアン連想した。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:22:11.90 ID:???
>>628
天敵がいないのものさばる原因
あえていうならノミ積極的に倒そうとするのは人間だけど
数が違いすぎるし、きりがない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:56:42.11 ID:Inpo690Q
毎日2回掃除機掛けて、部屋の隅や家具の下にダニアースをこまめに噴いてたら
発生源の根絶がまだの状況で、5分で6匹程にたかられてたノミが
3日で0〜1匹/dayにまで減少した

クソ散らかってた家がノミ退治の為に掃除出来たし一石二鳥だった

まだ戦いが終わった訳じゃないので根絶に向け頑張って行きます
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:06:04.31 ID:???
こないだ5センチくらいのでかいのが洗面所の辺りに出たのでオトンが殺し、翌日再び
でかめのが現れたのでまた殺してもらい、大急ぎで家中のコンバットを新しいのに取り替えた。

コンバットかえるついでに、家の掃除&開けっ放しの窓閉めたが、他になにかやることはある?


632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:52:44.09 ID:???
>>631
ここノミのスレだけど間違ってない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:31:56.48 ID:???
>>630
外から新たに入れないようにね
家のまわりもスミチオン撒いた方がいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:25:54.17 ID:???
>>631
Gにコンバットなんか効かないぜ!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:42:15.67 ID:FBqjqdtr
発生しだして3ヶ月‥
いろいろやってノイローゼにもなって5kg痩せた。
出なくなって2週間なんだけど、これはもう勝ったと思っていいのかな‥?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:52:08.73 ID:???
>>635
【レス抽出】
対象スレ:ノミ
キーワード:2週間

今が詰め時正念場だよ。もう3ヶ月リピートするか、今やるか。
殺るかヤられるか。
ブっ殺せ!殺して殺して殺しまくれ。
これは我々が勝利するためだけの戦争だ。同士よ、共に戦おうではないか!!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:13:32.66 ID:???
>>612
>>614
効果が無いんだ。滴下した後数日見てるんだがノミ普通にチョロチョロしてる
1箇所だけ滴下の薬品でこれなら、3箇所しなければならない薬品を不完全に使用しても無意味だろう

で、フロントライン買ったが…野良と家猫合わせて毎月5,000円の出費はきついわw
自動車の維持費かよw
はぁ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:38:42.68 ID:???
>>637
それと同時に周辺の地面にスミチオンを水で薄めて撒く
家の中にバルサン焚いて、掃除&コロコロでダニアースを部屋に撒く

複合的にやらなきゃ終わらないよ
ノミが逃げ込んだり隠れたりする場所を無くなさなきゃ

一気にやれば1−2週間もかからないと思うけどね

ネコ薬も実は効いてるけどノミが死ぬより他のノミがついてくるのが早いってことじゃない?
ネコの血を吸わなきゃノミは死なないから
点滴して何日かかかるよ、ネコの体に薬が回るまで
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:35:15.58 ID:Htx7Dik9
>>638
>コロコロでダニアースを撒く
くわしく
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:33:55.69 ID:???
638じゃないけど、
「掃除して、コロコロで床の細かいゴミやノミ死骸を片付けて、ダニアースを床に撒く」だと思うよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:34:08.05 ID:???
>>640
なるほどね
いずれにせよ床表面が隠れない状況にしなきゃな…

もう1週間くらい掃除してるが一向に片付かん…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:56:47.04 ID:???
639は国語の成績悪そうだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:32:56.58 ID:3v8c1hW+
スミチオン乳剤、防虫になる?
いなくなったけど、防虫になるなら庭や玄関に撒こうと思ったんだけど。
子供いる家には向かないかなー?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:46:49.88 ID:???
>>643
防虫じゃなくて農薬だから殺虫剤だね
農薬って言ってもそんなにきつい毒性はないけどノミとかにはじゅうぶん効くよ
他の害虫に効くから庭とか家のまわりとかにはいいよ

撒いてから無力化するまで数時間だから
夕方の日が沈む直前に撒けば翌日には効力無くなってるから
子供やペットがいてもOKだよ
撒いてからは外に出さないようにね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:52:56.22 ID:???
撒き方はバケツとか洗面器に水を満載して上からスポイドなどで1〜2メモリぐらいたらす
水の色が薄い米のとぎ汁ぐらいになればOK
かき混ぜるのがめんどうなら半分ぐらい水いれてスミチオンを入れて残り半分の水を入れ物のはしから注げば
水が循環して混ざるよ

で、それを撒く場所に地面がひたひたになるぐらいまんべんなく撒く
撒く時間帯は夕方の日の沈む直前
それ以前に撒いても太陽で乾燥して意味が無いから
ノミも日が沈んでから活動しだすから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:54:57.91 ID:???
ノミがいるところは部屋の中の対策ちゃんとした上で
毎日夕方に撒いてください

いなくなったところは1週間に1回ぐらいは撒いたらいいよ
洗濯取り込んだあととかそこに行くことが少ない日とかにするといいよ
647344:2011/08/11(木) 13:14:58.71 ID:iON7rHsH
ありがとう。撒いてみる〜。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:35:01.37 ID:B1kjWeXA
>>627
だね。
ハイター原液ぶっかけて10分たっても死なないんだから。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:47:35.43 ID:7K2socHi
蚤はゴキブリの様にしつこいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:54:26.18 ID:???
飼い猫全てにフロントライン
外にスミオチン乳剤散布
毎日の掃除機掛け
ノミ退治の粉散布

全部やって20日経過、まだノミが居る…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 10:07:46.92 ID:???
>>650
ノミの発生源が他にあるんだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:28:48.30 ID:???
>>650
スミオチンじゃないよ、スミチオンだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:52:00.84 ID:???
質問です
ほとんど使ってない物置のような部屋もバルサンを焚いたり掃除機をかけなければいけませんか?
また押し入れや上の棚はどうですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:03:54.79 ID:???
>>653
対処してない部屋残して置いたら気持ち悪いでしょ?
そこにもしノミがいたらそこからまた家全体に広がっていくんだし


まあ、普段誰も入らないような部屋で閉めきってるのなら
ダニバルサンだけ焚いておけばいいのでは?一応
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:05:31.43 ID:???
>>653
あと、そういう誰も使ってない部屋なら
例の洗面器トラップつくって部屋に置いて閉めきっておいたらどう?
1−2日経過して何にもかかってなきゃ
一応その部屋はいないと「思われる」
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:17:55.40 ID:???
>>654>>655
ありがとうございます
年に何回か入る位だけどとにかく広くて物が散乱していて…洗面器試してみます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 01:28:41.68 ID:???
うちは路面店なんだけど野良が多い地域で路上にたくさんいるみたい。
薬屋の紹介で取り寄せたのがサイベーレというやつ。
http://www.tt-techno.co.jp/gyoumu_seihin/14-05.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:28:32.98 ID:???
>>657
1本 ¥9,975−

高すぎるよ・・・
スミチオン乳剤使えばいいのに
たくさん撒きたいなら500ミリリットルで1500円ぐらいで
1000倍希釈だし

お試しで試したければ100ミリリットルの小瓶で600円以下で売ってるし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:48:50.31 ID:xkqEaKQc
スミチオンは安いのはいいんだが、効き目が弱いからな・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:05:56.73 ID:???
>>659
弱くないよ、でかい害虫ならともかくミリ単位のノミ相手だし
十分すぎるよ、毒性
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:53:00.94 ID:???
スミチオンは待ち伏せ効果がいまいち。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:49:44.85 ID:???
>>661
普通に効いてるけど?
毎日撒いてたらノミいなくなったよ、4−5日連続散布
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:50:46.22 ID:???
っていうか、657の薬がぼったくりすぎだよ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:37:35.37 ID:IeaOjY/r
路上に繁殖している場合はどうしてる
繁殖というか猫が落として行くんだろうけど。
スミチオンやサイベーレでそんなに効果があるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:41:27.26 ID:???
噴霧式の殺虫剤やバルサンはノミダニ用でなく、ゴキブリ用の強いものでないと効かない。
耐性のついたノミが増えたらしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:43:06.73 ID:???
>>664
普通にスミチオンをバケツの水で希釈して
路上に撒けばいいよ、夕方に
とりあえずやってみたら?考えてないで
スミチオンなら安いから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:45:35.08 ID:???
>>665
なんのためにノミダニ用って専用のがあるのか考えたら?
ゴキブリと違って卵やさなぎにも効くように配合されてるんだよ
成長過程で卵生めないようにしてしまうからね
耐性なんか関係無いし、繁殖サイクルそのものを壊してしまうから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 03:22:13.37 ID:TMZtp1E+
>>665-667
併用すりゃいいだろ。
即効性と成長阻害。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:40:27.79 ID:???
>>668
路上の話だろ?
成虫優先でいいよ

家の中とは薬は使い分けしなきゃ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:23:19.31 ID:???
ダニかと思ってたけどネコノミぽいのできますた。
猫2匹飼ってるけど今まで刺されたことなかったのになぁ。
寝てる間に刺されてるから電気毛布つけっぱにしてみた。
明日は無事に目覚めたい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:50:36.24 ID:???
暖かく湿った環境なんてもっと悪いんじゃないの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:37:55.01 ID:???
なぜ電気毛布…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 04:47:43.91 ID:???
しばらく全然出てなかったのに、この四日くらいでまたノミ出始めた
なんなんだもう…湿度あがってるからかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:17:52.82 ID:???
ノミは潰すとなんか爪に違和感できるから、ペットボトルにいれたあとライターで外から炙ってる
即死するからまじおすすめ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:16:50.84 ID:???
オイラは捕まえたノミを水の入ったコップに入れて
そのままでは沈まないから洗剤一滴ノミに垂らして
束の間の水中歩行してるところ見学。
結構ガンバるもんだわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:38:32.15 ID:???
>>675
ノミって沈むとすぐ死ぬよね
でかいのからはなんか白いたまごみたいなのでてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:47:08.66 ID:???
沈んでから30秒以上ガンバる個体もいるよ
意外と麻原○晃よりは粘れたりする
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:50:03.90 ID:9jnW6aWj
薄めていないハイターぶっかけても死なないのな。
ゴキより生命力強いわ、こいつ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:38:52.78 ID:???
>>678
ハイターなんか毒素ないし

外ならスミチオン乳剤水でうすめて撒けばいいのに

家の中ならダニアース
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:22:54.26 ID:xwTp6F+e
田舎のほうの野外にあるビアガーデンでノミに刺された
野生のノミっているの?足が凄い痒い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:24:33.65 ID:xwTp6F+e
ノミを持ち帰るとかありえる?
誰か教えてくれ刺された場所が増えた気がする・・・怖いわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:56:45.87 ID:???
>>681
一人の時に
白系のパンツと白系の靴下はいて
部屋とか廊下とか歩いてみたらどう?
ノミがついてくるかついてこないか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:12:39.18 ID:???
>>681
そう思うなら卵生まれる前に対処しないと
あなたの家はノミ屋敷になるよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:04:50.59 ID:???
自分は職場で150個所程ノミに刺された。

かき壊した場所は、治りが遅い。

痒み止めとして、ステロイドはいっていない“アズノール軟膏”を処方してもらった。

ムヒホワイティと比較にならない程皮膚科の痒み止めは効いたよ。

あと、2ちゃんで教えてもらった
ビタミンCとトランサミンカプセルも処方してもらった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:33:57.04 ID:???
>>684
なんで数十箇所ぐらいに時に気がついて靴下とかズボン下の2枚履きとかして防御しないの?
で、職場でダニバルサン焚いてもらうとかさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:41:37.31 ID:SpOZJE54
人に見せられん足になた…
両足80箇所は刺されてる。
これ 跡残るのかな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:57:28.51 ID:???
ジーンズはいてても噛まれた
やっぱ二重履きしないとだめだったのか…
いっそサウナスーツとか着てみようかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:19:51.15 ID:???
>>687
そりゃ、ジーンズの間から入ってくるし
二重履きして間空けないようにしなきゃ

で、ちゃんと殺虫剤撒かなきゃ
いつまでたっても終わらない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:21:38.89 ID:SpOZJE54
かいーの
かいーの
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:33:46.43 ID:???
3日程前に足の付け根を二ヶ所、虫に刺されました。
その時は屋外に居たので今の蚊はやたら痒いな〜程度に思ってたんですが
翌朝目覚めたら両足の甲を数十カ所、アキレス腱のあたりに数カ所、片方の腕も数カ所、と増えており
今まで味わった事の無い痒みに襲われています。
一度痒みのピークが来るとキンカン、保冷剤の応急処置で落ち着くんですが特に朝起きた時の痒さが半端じゃないです。まさに気が狂いそうですw
初めての事で何の害虫だか判らないのでどなたかアドバイスください。
ペットは犬が居ますが屋外は滅多に出さないので自分が何かを連れ込んだ気がします・・・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:58:57.93 ID:???
>>690
そんなしょうもない事考えてる暇があったら部屋にダニアースを撒こうか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:02:21.95 ID:???
一週間はしぶとく痒い腫れ(外見は蜂に刺されたように硬い)と、
それよりは小ぶりで、全然痒くない腫れがある。
なんですか、この違いは。
ここ毎日、10箇所くらい刺されて脚がえらいことになってます。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:10:14.46 ID:???
しぶとく痒い腫れは、腹や太ももにもあるから、
こっちは部屋に居るんだろうな。
痒くないのは足の甲〜足首だけ。

痒み止めより、シャワーが効くわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:10:58.35 ID:???
フマキラーのダニよけトマトパワーっていうのを四日前に部屋の床に噴霧したら
翌日ぐらいからノミが減ってきて、ほぼ居なくなった(死骸もところどころに転がってた)
トマトパワーが効いたのかもしれないけど、
いかんせんこの商品、臭いが酷い…

あと、痒み止めはラナケインSが比較的良かった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:27:52.98 ID:pR8JstTY
かゆいよ
かゆいよ
たすけて
696今日は0:2011/09/20(火) 02:30:45.11 ID:???
やはり、掃除が最強でした!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:14:53.10 ID:???
誰かレスしてたけど、
汗をかいて、毒を出すっていうのは効くと思う。

岩盤浴とか…温泉とか…
あとノミのサイトには海水がいいと書いてあって、
室戸岬の深層水のスパにいきました。
スパは気休めにはなりました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:31:04.58 ID:???
>>697
まず刺されないようにすることが重要
腰から下を防御して
699697:2011/09/20(火) 21:37:19.92 ID:???
>>698
確かに…

697は刺された後の気休めです。
汗をよくかく箇所は跡が薄くなってきてる…気がする。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:29:12.78 ID:???
蚊用の殺虫剤を家に撒こうとおもってるけど効果期待していいんかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:54:31.71 ID:???
>>700
ダニアースみたいに成長阻害剤入って無いから
成虫以外には効かないよ
その代わりに安いけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:04:55.92 ID:???
涼しいからいないだろうと高をくくっていたら、刺された。
コタツの時期にも、こんな刺され傷を見たな。
気がつかないだけで1年中いたのかも。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:00:05.85 ID:???
すぐには効果出ないけど、やっぱり毎日隅々まで掃除機が一番効果あるね。
終了後は稼働させたまま吸引口にキンチョールをブシュー。
乳幼児2人もいるから薬品関係は最低限しか使えなかったけど、7月8月に汗だくで頑張った成果が出て来た。
たいてい、掃除機掛けてると対抗して足に食らい付いてくるんだよね。やつら強気だわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:20:00.58 ID:???
>>703
音に反応するから掃除機のまわりに集まってくるわな

で、家の中掃除するのはいいえど外から入ってくるのを放置してたら同じことだよ
夕方以降は不必要にドア空けないとかね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 05:46:18.79 ID:XhTgUTyx
母と私、ノイローゼになりそうす。途方に暮れてます
先月、ペットが亡くなって置き土産に物凄い数のノミを置いていきました
ペットの血を吸えなくなったノミが一斉に外に離れたという感じ
私自身も刺されまくり、掃除と殺虫剤で戦っても、あとからあとから成虫になりイタチごっこです。
たまらず、お金のかかるのを承知で業者に頼み、数は激減しましたが100%駆除はやはり無理で…
原因は駆除時に外に逃げたノミが家の草むらで元気に棲息し、それが家に入ってくる為。
ネバネバ板を置いておいたら朝、たくさんくっついてました
このスレで話題に出るスミチオン乳剤水は草むらにも効果あるでしょうか?効くならジョウロで撒きたいです。
1000倍希釈とありますがそんなに薄めちゃっていいのでしょうか?1リットルの水に対してたったの1mLという事ですよね
外のノミを何とかしないと家をいくら掃除してバルサン焚いても意味が無いので辛いです
ペットを失った悲しみに暮れる時間も無いです
ほんとに気が狂いそうです。こんな小さな虫に苦しめられるとは
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:15:35.29 ID:???
>>705
なぜダニバルサン→掃除後にダニアースを定期的に家の中でやらないのですか?
業者に余計な金払う前に
このスレ読んでなかったのですか?

スミチオン乳剤はバケツの水に1−2適スポイドで垂らして米のとぎ汁程度の色になればじゅうぶんです
で、夕方に日の沈む直前に撒いてください、ひたひたに地面が濡れるまで
これを数日連続でやってあとは1週間に1回ぐらい日を決めてやっていけばいいです、ノミがでなくなるまで

やってもしてないのに疑うのはよくないですよ、草むらに効くのって書いてるけど
スミチオン乳剤は「農薬」ですから当然草むらにも効きますよ

散布時に手足にもしついたら石けんで洗ってください

あと腰から下も噛まれないようにパンストとか靴下などで素肌が出ないように防御してください
あと体についたノミを取るために梱包用の100均とか売ってるガムテープを買って来てそれをちぎって
貼り付けて取ると楽ですよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:23:19.79 ID:???
>>705
あと、飼ってたペットだけどそれだけのノミならかなり苦しんでたはずだと思う
なんでサンスポットとか犬猫用ののみ取りの薬とかそのペットにやってあげなかったんですか?
のみ取りシャンプーとか定期的にやってあげてたんですか?
そういうノミに対して適当にやってたつけが今の状態なんです

これからは放置してた時間並に駆除行為を続ける必要があります
ノミは放置してた時間に卵を産んで数ヶ月は孵り続けますから
2−3ヶ月は定期的にダニアースを室内に&スミチオン乳剤を外に撒くことを毎週やってください

同じ日にできるだけやってくださいね、ノミの逃げ場を無くすために
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:31:59.10 ID:???
>>705
追加

庭に雑草とか生えてたら引き抜いて捨てるとかしてくださいね
ノミだけじゃなくて夏場の蚊とか別の種類の害虫の温床にもなりますから

大きなビニール袋に100円ショップとかで売ってる炊事用のいらないゴム手袋(台所に新しいのを
おろして、その古いのを使って使い捨てにするのがいいでしょう)をつけて手で引き抜いて
捨てて行ってください

庭には無駄なもの置いてませんか?段ボールとか子供の玩具とか
そういう無駄なものの影とか中にそういう害虫は巣を作りますから
そういうのは可能な限りおかないように
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:07:04.30 ID:???
>>705
追加

家の庭だけじゃなくて、家の周囲もできたら時々撒いたほうがいいです
家のまわりの4方向に水はけがいいように溝とかありますよね?
その中や周囲もそういう害虫の住みかですから
まあ、庭メインとしてたまには家の周囲の溝にも撒くことをお勧めします
スミチオン乳剤ってカルピスの原液以上に増えますから
600円以下の小瓶でも何回も散布できますよ
ある意味、家の外には最適の殺虫剤です
広い農地用の農薬ですから

あと、撒くときは天気予報とか見て雨が降らないときにやってくださいね
撒いても雨が降れば流れていきますから


あと、完璧にやりたいなら家の風呂場で風呂入ってもう翌日まで水が流れないのなら
その下水が流れ込むとこにスミチオン溶かした液を洗面器一杯ぐらいでいいから
流し込んでおいてください
下水管もそういう害虫の住みかですから夜中にそこから害虫が上がってきますし


最後に「ネバネバ板」だけどああいう気休め的なのは金もったいですよ
コストパフォーマンス悪すぎますから

ダニバルサンで家中燻蒸したあとは、ダニアースとスミチオン乳剤だけでいいですから
心配ならホームセンターとかで自動車用のウインドウオッシャー液(中にアルコール成分入りのね)
を買って洗面器に10倍ぐらいに溶かしてそれをノミホイホイ代わりに
室内の隅にでも置いておいてください
ウインドウオッシャー液は2リットルボトルで200−300円ぐらいで売ってますから

こういう害虫駆除とかは業者とかには頼まないでいいですよ、頭使えば個人でもできますから
個人で安くやりましょう
普通サイズの家なら総費用1万円もあれば十分すぎますよ


ダニバルサン(これが一番お金かかる、一部屋あたり600−800円?、最初に一斉に一度やればいいから)
ダニアース(1本980〜880円ぐらい、室内はこれがメイン、ハーブの臭い付きもあるので芳香剤代わりにでもOK)
スミチオン乳剤(農薬です、園芸用品売り場とかに売ってます1本600円以下、小瓶だけど1000倍ぐらいに伸びます、室外はこれがメイン)
ガムテープ&コロコロ&ゴム手袋&バケツ、もしくは洗面器(100円ショップで売ってますね)
自動車用ウインドウオッシャー液(200−300円? 室内のノミトラップ用 アルコール成分がノミを誘引します)
パンツ下とかパンストとか靴下(0円、家にあるのでじゅうぶんです、腰から下を素肌を出さないようにガード)
虫忌避スプレー(500〜600円ぐらい、蚊やノミが寄ってこないっていうやつです、外の作業するときに手足や首筋をガード)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:16:17.20 ID:???
追加訂正

スポイド(スミチオンを吸うのに必要) これ使わないと瓶から直接水に入れることになってこぼすと危険ですから
これも100円ショップか文房具店とかで売ってますね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:33:36.25 ID:XhTgUTyx
705です
>>706-710読みました。レスありがとうございます。そして耳が痛いです。
おっしゃる通り、家の犬は多くのノミが付いていました。野良猫が周りを徘徊するので犬にも付いてしまいました。
神経質な子で体を触らせる事も極端に嫌い、シャンプーもフロントラインもダメでした。
以前私がフロントラインを首に垂らそうとした時も思い切り噛まれて穴があき何針か縫うはめになりました。恥ずかしながら自分の手足は噛み傷だらけです
車に乗せて動物病院にも連れていけないので毎年、予防注射の時期は獣医さんに来てもらっていました。
警戒心の強い子で麻酔で眠らせないと注射させてくれません
眠らせている間にフロントラインもつけたいと希望しましたが麻酔を使ってる上に、数々の予防注射と同時使用は犬の命に負担が掛かると言われ、諦めていました
最近、肉味の飲ませるタイプの犬用ノミ駆除薬が発売されたと聞き、これでやっと!と思った矢先の犬の死でした
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:37:13.21 ID:???
つづきです

ダニノミバルサンは毎年2回行っていましたが今年は父が病気療養状態になったため、バルサンを焚くタイミングを失っていました
その後は犬の死とノミ騒ぎ…
何を言っても言い訳にしかなりませんが、今からでもバルサンを焚く予定です(父を他所に預けて)
ただ、バルサン焚いても外のノミが解決しなければ意味が無いので、早速スミチオンを購入して撒こうと思います
かなり広範囲となるのでジョウロで撒く事を考えていましたが、それよりもバケツでダバッと掛けた方が良さそうですね
雑草も毎年母がコツコツ抜いてお手入れしていましたが、今年はとにかくノミ大量発生で途方に暮れてしまい、
母も私もご飯を食べられない、味を感じない、眠れない、涙が出る等精神的に参ってしまいました
飼い主失格なのは重々承知しており、あの子に十分な事をしてあげられなかったことが本当に悔やまれますが、今はとにかく人間がまともに暮らせる環境にしたいです。
アドバイス本当にありがとうございますm(__)m
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:16:18.10 ID:???
>>711
>神経質な子で体を触らせる事も極端に嫌い

神経質っていうよりも「犬の家庭内序列の勘違い」じゃないでしょうか?
あまりにも飼い主が低姿勢や甘やかせるとペットが自分よりも
飼い主を下の位置に位置づけてしまうっていうことがよくありますから
ペットがあきらかに飼い主を逆らってはいけない人だと家に来たときから
思い知らせるべきでしたよ
痛めつけろっていう意味じゃないですよ、ダメなことはダメとしつけるっていう意味です

もし自分が飼い主ならペットのシャンプーとか絶対必要だから犬が抵抗しようが遠慮無くやります
犬自身も自分たちもメリットがあるんですから

噛まれないようにスキーの手袋みたいなごつい手袋をつけて遠慮なしに捕まえて洗います
少しでも暴れようとしたら「静かに!」ってわざと迫力だして怒ったふりします
そのうちペットもあきらめて静かになりますよ
ケガとかで痛くて反撃してるんじゃなくて、ペットのわがままですから

スキーの手袋って書いたけど、炊事用のゴム手袋でもなんでもいいんです
とにかく噛まれてもケガしないような手袋です
それつけてたら遠慮無くペットにさわれますから

もしまたペットを飼う機会があったら、家庭内の序列をペットに判らせるようにして欲しいです
頭をぐっと押さえ付けるとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:32:50.66 ID:???
>>712
>ただ、バルサン焚いても外のノミが解決しなければ意味が無いので、早速スミチオンを購入して撒こうと思います

そうです、同じ日にやらなきゃ意味ないですよ
片方だけやってもやってない方から移動してきますから
庭の広さがどれぐらいあるかわかりませんがじょうろとかで草木に撒くみたいな感じよりも
バケツで撒いていったほうがいいでしょね
そっちの方が速く撒き終わるでしょうし

あと、言い忘れましたがノミは人間の血を吸って増殖していきますの増殖を止めるには
血を吸わさないことです
腰からしたをガードして欲しいです
そうすれば起きてる間はノミが血を吸いにくいですから

このスレでも足を何十箇所も噛まれたとか書いてる人いるけど
なんでそこまで行くまでに足を防御しないのか不思議なんですよ
虫よけスプレーとかもあるのに

また対策してあとどうなったか書いてみてくださいね
完全にいなくなるまで何ヶ月かかかるでしょうけど
対策すればはっきりわかるぐらい減りますから
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:01:53.47 ID:???
ノミはやっかいだね

ゴキブリとか蚊とかが代表的な害虫だけど
レベルが違うって感じ
ゴキブリはホイホイとか仕掛けておけば勝手に入っていくし
蚊はリキット方式のノーマット炊いておけば室内ではほぼ安心


ノミだけは時間かかるし、駆除
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:16:55.42 ID:???
拾った捨て猫がすぐ死んじゃったんだけど
明日埋めてあげようと思って箱の中に入れといたらよー
暫くしてみたら顔中ノミだらけだった。危ない危ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:03:36.61 ID:???
>>716
そりゃ、死ねば他の場所に移動するために出てくるからね、外に

っていうか、捨て猫保護するならサンスポットとかフロントラインとか
のみ取りの薬背中につけてやらなきゃ
家の中にまでノミが入り込んだら地獄ですよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:55:39.84 ID:???
イヌノミとネコノミって被害どう違うの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:54:25.27 ID:???
>>718
似たようなもの
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:13:11.06 ID:???
>>718
イヌノミは人間を刺さないがネコノミは人間も刺す
と昔から言われていたんだが、今はどうなんだろうねえ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:45:40.77 ID:???
>>720
そんなわけないでしょ
餌がなくなれば人間の血を吸うよ、イヌノミ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:30:09.55 ID:???
寒いと動きが鈍いのか、きのう2匹つぶした。
が、まだ食われる。
部屋で繁殖してるのだろうか?
毎日掃除して3週間経過orzモウヤダツカレタ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:18:42.37 ID:???
>>722
部屋の中にノミがいるのがわかってるのになんで
腰から下を何か着て防御しないの?
それが不思議

あなたの血を吸ってノミは増殖していくのに

あと、部屋に定期的にダニアース撒いてる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:44:44.94 ID:???
>>722
スラックス&靴下履いてるけど、その隙間から食われる。
(夏場は暑いからカットパンツになっちゃう)
ダニアース撒いたのは2回かな?
普通の殺虫剤&虫除けは効かないね。
食われるのは毎日3〜5箇所くらい。
ピーク時は一日15箇所くらい(でもこれは外でやられた)。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:48:55.08 ID:???
部屋に巣を張らない蜘蛛が歩いているんで、こいつにがんばってほしいw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:57:01.65 ID:???
>>724
>スラックス&靴下履いてるけど、その隙間から食われる。

そんな甘いことしてるから刺されるんですよ
パンスト履いて、その上に靴下履くぐらいじゃないと
腰から下は肌を露出しないように
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:01:43.12 ID:???
あと、ダニアースはカレンダーに印でもして
毎週定期的に撒いてください

ノミは卵やさなぎ状態では薬はあまり効きませんので
毎週撒いて成長過程の途中ごとに叩いていくんです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:33:09.26 ID:???
>パンスト履いて、その上に靴下履くぐらいじゃないと
暑いw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:41:06.11 ID:???
>>728
もう涼しいじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:52:07.78 ID:???
パンストってそんなに効果あるのか…
思い切ってはいてみるか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:00:56.52 ID:???
>>730
効果っていうより、ノミに噛ませないってこと
できれば二重履きにして欲しいけどね

血をやれば卵産んで増えていくだけだし
何も考えないで噛まれていくからいつまでも悪循環になる

男ならパンストないだろうから、スキーとかで着るような長パンツとか
靴下二重履きとか色々どうぞ
とりあえず腰から下は素肌を晒さないように
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:39:48.79 ID:???
このスレを参考に10日くらい前からノミ退治を始めた。
室内はダニアース、掃除機またはコロコロ。
屋外は親に協力してもらいスミチオン乳剤散布を励行。
おかげで明らかにノミの数が減ってきた。

どうやら発生源が近所の放し飼いの猫らしいことがわかってきた。
今は駆除を継続しつつ、猫を庭に入れない対策を考えているところ。
ノミの発生は初めて経験したんだけど、ほんとに奴らはしつこいね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:04:26.09 ID:???
>>732
しつこいっていうか、成長段階が4段階あって卵とかさなぎのときは
殺虫剤効きにくいですから
1週間ごとに日にち決めて撒いていくとかしたほうがいいですよ
順番に成長過程で倒していかなきゃなりませんから

どの段階でも殺虫剤かけたら死んでくれるゴキブリとか蚊とかの
他の害虫と違って時間かかるんですよ
すぐ全滅してくれませんから

あと、新たに栄養を与えないこと、ノミに卵を産ませないようにするのが駆除のコツです

外からのネコは見かけたらバケツに水でも入れてぶっかけてください
何か固形物投げるよりは穏便ですし、ネコに精神的なショックを与えられますから
そこに来たらすぐ誰かが襲ってくる、心を鬼にしてそうやってください
水ならそこらの物にかかっても放置しておけば乾きますから
734732:2011/10/10(月) 20:59:22.22 ID:???
>>733
アドバイスありがとう。
メスが一生の間に産む卵の数を考えると、
やはり今尽くせる限りの手を尽くさないといけないと思いますね。
討ち漏らした幼虫がさなぎになり、そのまま越冬されると来年困りますし。

猫は昼間は親に頼んで追い払ってもらうことにしました。
今月いっぱいはこれまで通りの態勢で駆除を続けていくつもりです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:34:30.79 ID:???
ノミを家に入れない方法は
活動時間は主に日が暮れてから日の出ぐらいまですので
夕方から夜間の間は必要以上に家の扉や低い階層の窓を開けないことです(蚊の問題もあるので1階は網戸をお勧め)
害虫は主に外から入ってきますから

やむをえず、夕方以降に外からはいってくるときは腰から足首を玄関前で手で払ってから入るといいかも
何週間も目視できなくなるまでは神経質なぐらいでちょうどいいです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:14:30.63 ID:j2KS1+Ur
キンチョールが安い
ペットようダニスプレーより
全身がかゆい
とくに頭
バイクのるからヘルメットにも住んでいそう
なんとかならないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:07:58.64 ID:???
>>736
ノミは一箇所に定住しないよ
ダニでは?


毎日風呂に入ってシャンプーすること
シャンプーするときは10分ぐらいは流さないように
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:12:32.41 ID:???
>>736
あと、キンチョールとかは成虫には効くけどそれ以外には効かないし
家具の隙間や寝具とかにも効かないし
残留効果もなし

部屋に撒くならダニアースしかないよ

家具や寝具も含めて全て燻蒸したいならダニバルサン焚くこと

ヘルメットにはダニアース噴射して
しばらく置いてからウエットティッシュとかで肌に当たるところをくまなく拭いて陰干し
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:45:15.23 ID:8E00hbRl
過激な【反在日国粋主義プロボクサー】迫田大治選手!
http://mimizun.com/machi/machi/tama/1317574365.html
反在日主義者・在日排除運動家の皆様、後援会発足のご支援、寄付をお願いします!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:31:18.93 ID:???
足をカバーしたら手が食われた!
畳なもんだから、腰も食われたんだよな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:31:48.74 ID:???
>>740
なんでダニバルサンやダニアース撒かないの?
家の外と内と同時に駆除作業したかな?

あと、ノミ絶滅させるまでは腕とか露出してるとこは
虫除けスプレーやっておくのもいいかも
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 14:34:25.35 ID:???
あと、上半身の刺されは蚊も疑ったほうがいいよ
その場合はリキットボトル型のノーマットがコスパいいよ
60日型のが2瓶セットで700円以下で売ってるから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:07:38.62 ID:???
>>741
いや、やったよ。やって、ひとつき経過。
ノミには虫除けスプレー、自分には効かないねぇ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:12:57.49 ID:???
>>743
家族が外から持ってきてるんじゃない?
もしくはペットに対策してないか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 04:02:55.78 ID:???
刺さないノミっていますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:01:39.48 ID:???
>>745
刺さなきゃどうやってノミは生きていくんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:05:57.66 ID:???
>>746
ですよね。。
ずっと前からアレルギーっぽい症状が酷くて何が原因かさっぱりわからず。。
ノミは関係ないですよね。お邪魔しました
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:00:12.52 ID:???
>>747
アレルギーはダニじゃないですか?

布団を裏表日干しして
部屋も掃除機とコロコロで掃除

ダニアースを布団の下とかに噴射
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:02:55.44 ID:???
フロントラインとかって怖くありません??
だって、そんな万能なものなら、人用に蚊に刺されないの売っているはず・・・

なので、うちは
http://blog.livedoor.jp/smsds3/archives/3745300.html
これ使ってますよ。
元々は涙やけ防止みたいですけど、食品添加物らしいんで。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:14:11.80 ID:???
>>749
対した問題じゃないよ
ネコや犬をそのままノミにたかられたまま放置する方が
かわいそうです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:25:31.02 ID:???
だから大した問題で無かったら、
人用に
『これを腕にたらしたら一か月は蚊に刺されません』
って、商品がバカ売れしているはずでしょw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:45:13.01 ID:???
>>751
と、馬鹿が言う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:45:18.16 ID:???
ヒトように万能のもの作っちゃったら いろんな会社潰れちゃうよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:22:17.33 ID:???
どんな会社がつぶれるの??
言っていることがわかりません。

フロントラインみたいに
犬に液体たらせば一定期間、ノミダニが寄り付かなくなるなら、
それが本当に安全なら、同じように液体を人にたらせば、
蚊などが寄り付かなくなりますって物が販売されるはずでしょ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:44:28.20 ID:???
>>754
馬鹿乙
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:59:01.27 ID:???
>>755
薄弱乙
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:15:50.68 ID:???
>>756
馬鹿乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:38:46.65 ID:???
蚊はヒトの皮膚呼吸から発する二酸化炭素をキャッチして来るんでしょ?
皮膚呼吸止める薬とか作ってどうするの?死ぬの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:55:55.21 ID:???
>>758
そいつは頭おかしいから触らない方がいいよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:22:18.46 ID:???
フロントラインに忌避作用はない
吸血後に作用する

何で調べないんだろう
莫迦?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:14:49.28 ID:???
>>760
馬鹿だから意味不明な事で粘着してるんだよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:37:06.88 ID:???
775からずっと粘着しているのは・・・・だれ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:36:32.46 ID:???
ああ、やっと食われなくなったと思ってたら、昨日からまた刺されてる!
本当にしつこいな、ノミは。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:32:27.67 ID:PHxIa3R8
キッチンハイターってききますか??
今年はあまりにも酷くてトビヒにもなり今もかまれます
何倍くらいに薄めればいいんですか??
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:54:45.87 ID:???
>>764
全然効きません

ノミ退治したければ屋外はスミチオン乳液を1000倍希釈して日の沈む直前に撒く

室内はダニバルサンかけて、掃除したあとに何日かおきにダニアースを撒く(1週間おきぐらいに1ー2ヶ月)
一番肝心なのは腰から下を長靴下やズボン下などで覆ってノミに噛ませないこと
栄養分があればどんどん増えますから

その3点を同時にしていくこと
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:56:22.49 ID:???
訂正 スミチオン乳剤です

ホームセンターの園芸用品売り場とかに一瓶で600円以下で売ってます
何度も薄めて使えるのでスプレー式の殺虫剤とかよりかなりコスパいいです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:58:25.91 ID:???
コスパから言ったら
ttp://smsds3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-14
だろ。250円だ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:37:04.91 ID:???
>>767
むちゃくちゃうさんくさいな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:23:48.97 ID:???
732だが、ノミを見かけなくなって4週間になる。これはもう勝利宣言だなw
来年は発生しないことを祈る。

>>764
室内はダニアース・掃除機・コロコロで、外はスミチオン乳剤で駆除できたよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:51:26.31 ID:???
>>769
ノミの生存サイクルは3ヶ月ぐらいだから
年内は気を抜かない方がいいよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:55:06.56 ID:???
>>769
あと、来年の3月前の暖かくなるころに先手を打って
スミチオン乳剤を屋外に夕方頃に撒いておいた方がいいよ
家の中に入ってきて刺される前に先にこっちから攻撃です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:53:19.30 ID:???
>>770,771
どうも。年内は気を抜けないか。まだまだ闘いは続く、と。
3月に撒くスミチオンは1回で十分?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:03:41.61 ID:???
>>772
>3月に撒くスミチオンは1回で十分?

北海道に住んでる人もいるし、沖縄に住んでる人もいますから
海外も

要は住まれてる地域で気温が暖かくなるあたりです
ノミもその頃から卵から孵化し始めますから
撒くのもその人の考え次第です
ネコとか犬がしょっちゅう出入りしてる場所とめったにこないとこでは
全然違いますから
基本的にはノミは自分でどんどん移動してくるんじゃなくて
動物などに付着してやってきますから

そこは自分の頭で色々考えた方がいいです
こういう害虫駆除は臨機応変です
あと、撒くときは当然のことながら天気予報も確認して
雨が降らない日ですね、降れば流れてしまいますから
そして撒く時間帯は日の暮れる寸前です、害虫は日が暮れてから
動き出しますし、日が照ってると乾燥が早いので薬の持続時間が短くなりますから
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:16:16.93 ID:???
続き


このスレを見てる方の中には他の害虫(蚊とかゴキブリ)とかにもノミと平行して
困ってる人がいると思いますが、ああいう害虫対策は共通して言えることがあります

「家の中に入れるルートを断つ」

網戸をするとか家の外に出てるチューブ(クーラーの排水管とか)の端に
100円ショップで売ってる流しのアミとかを切ってかぶせて入れないようにする

庭とかあれば子供の玩具とかいらないバケツとかを片づける(害虫の住みかになりますから)

日が暮れてからは不必要に扉や窓を開けたままにしない
ゴミ等は家の周囲に貯めない(生ゴミや新聞紙。段ボール等)


それでも害虫が家に入ってくるのは防げませんが入ってくる可能性を大きく減らすことは
各人の努力で可能です
775772:2011/11/07(月) 00:09:35.73 ID:???
>>773
> 要は住まれてる地域で気温が暖かくなるあたりです

あー、どういうことかよくわかりました。
来年も、今シーズンの経験を基にうまく対処できると思います。

さしあたっては、来月上旬。
姿を見なくなってから3ヶ月になるその時期は注意してみますね。
776 [―{}@{}@{}-] 69.22.185.178●:2011/11/07(月) 01:11:10.74 ID:???
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:23:29.34 ID:???
寒くなってきたせいか、ノミがくっついてこなくなった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:03:41.08 ID:???
この土日は昼間けっこう暖かかったので、ノミが復活しやしないかとビクビクしてました
でも今のところ被害ナシ
木曜夕方に発生元の車庫にスミチオン水を撒いたし(金曜が雨だったので効いたか不安だったが)、
ブーツで外出していたので、ノミがくっついて来なかった
良かった〜!

今から買い物に出るけど用心してやはりブーツを履いて行こうと思います
本当は暖かいからブーツ履きたくないんだけど、家にはノミをもう絶対いれたくないし、刺されたくないから我慢です!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:41:11.40 ID:???
>>778
>木曜夕方に発生元の車庫にスミチオン水を撒いたし(金曜が雨だったので効いたか不安だったが)、

4−5時間も経てば毒性なくなるのでじゅうぶんですよ
夕方撒いて深夜ぐらいまで雨が降らなきゃね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:29:17.99 ID:???
>>779
そうですか
効いてるといいんですが…
ただ心配なのは、我が家の車庫は水捌けのために緩やかに傾斜しているので、スミチオン水が長くはとどまらず道路に流れてしまったことです

また、車庫の隅には枯れ葉やホコリなどのゴミがたまっていて、その上からスミチオンを撒いたんですが、
確実にノミが死ぬか、寒さで動けなくなったら、掃き掃除する予定だったのです

が、気温が高めなので、まだ生き残りがいてホウキで掃いたら逆襲されそうで…怖くてまだ手を付けられずにいるんです

水曜に寒くなるらしいので、掃き掃除はそれまで見送りです
前日火曜の夕方に念のためもう一度スミチオンを撒いてから、が確実ですね!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:37:36.61 ID:???
>>780
>ただ心配なのは、我が家の車庫は水捌けのために緩やかに傾斜しているので、スミチオン水が長くはとどまらず道路に流れてしまったことです

水たまりになるぐらいまでは撒かなくて良いですよ
完全に表面が濡れるぐらいで結構です

>が、気温が高めなので、まだ生き残りがいてホウキで掃いたら逆襲されそうで…怖くてまだ手を付けられずにいるんです

それも対策は簡単です、スプレータイプの虫除けスプレーとかありますよね?
あれを首筋や手首とか足首とかに軽くスプレーしてからやればいいんです
もちろん洗濯しやすいような外の作業用のジャージとか着てからです
掃除終わってからさっさと腰から下を手ではたいて終了です
一つ、安いのを買っておけば夏にでも屋外で蚊とかから体を防御するのに使えるので
持ってなかったら買っておくのもいいかも

まあ、スミチオン撒いてゴミなどにしみこませれば数時間後にはいなくなってるとは思いますが
ゴミ等も密封できるゴミ袋などに捨てて口をきっちり結んで捨てることです
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:11:53.76 ID:uV9oBSTs
まだいる、噛まれた(>_<)
今年は本当に酷い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:22:15.92 ID:???
朝、久しぶりにブーツを履かないで、白ジャージにサンダル履いてゴミを捨てに行ったら、足元に2匹付いてきた×××
1匹はすぐ気付いたので外で払い、玄関に入って念のためもう1度見回したら、左ふくらはぎにもう1匹発見!粘着テープで無事捕獲完了

ゴミ捨て場や駐車場など、このあたり一帯は野良猫がいつもうろうろしているので、家の前だけ薬を撒いてもくっついてきちゃうみたい…
こんなに寒いのに…ノミも必死なのかな?
日向は暖かいからノミも元気みたいです、夏に比べて動きは鈍いけど

やっぱりブーツを履いて外出が安全です
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:01:32.91 ID:???
>>783
そんな状態なら近所の家も大変だね
町会とかで周辺に薬散布してもらうとか
役所に希望出せないかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:20:47.20 ID:???
復帰書き込み
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:58:07.94 ID:???
大昔のノミ、体長は2センチ 英科学誌に発表
http://www.asahi.com/science/update/0301/TKY201203010175.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:49:15.16 ID:???
いっそそのくらいでかいとブチ殺しやすいんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:58:51.25 ID:???
ええ…ゴキブリみたいでいやだし、顔とか頭まで飛びかかってきて大変なことになりそう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:40:29.97 ID:???
暖かくなってきた…今年は大丈夫だろうか
今からめちゃくちゃ不安
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:43:06.72 ID:gK8G02c6
スミチオンを1000倍に薄めたのって
子猫とかなめたら死ぬの??
庭土なんだけど まいてから となりの 人がえさやったりしてるねこがしんだとかゆってくるんだけど

でもそのばあさん 自分たちが引っ越してきたとき、お金かしてくれとか
カギわすれたからとか嘘ついて 家に上がって2回のまどから とおったり

家の前にくるm、あとめてたら 猫がひかれてしんだといってきて 車どけたら
自分たちがくるまとめたり 家の庭のすみに うんこまいてきたり

応援してる球団が優勝せんで負けたら 家の玄関のドアドンけxてきたりするようなキチガイ・・・
いぬもかってるけど散歩もつれてかないで 子供うまして ペットショップにうったりしてる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:30:48.41 ID:???
暖かくなってきたけど、今のところまだ見かけない
このまま平穏な日々が続きますように…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:44:48.55 ID:FUmCvb67
>>791
去年10月・11月に噛まれて皮膚科通いして
寒くなってやっと噛まれなくなったら、3日前からまた噛まれ出したよ(泣
犬を飼ってるけど、噛まれるのはなぜか家族で私だけなんだよね・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:33:41.71 ID:nirPL7lw
体質あるみたいだね
蚊にかまれやすいみたいな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:00:34.10 ID:S0KTqxaG
>>793
ノミはO型の血が好きらしいよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 04:36:27.21 ID:Lnm3vbAS
今年初出た。1匹退治したけど
噛まれてるから地獄のかゆみが襲ってきてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:39:34.80 ID:???
川辺の遊歩道を散歩してると、いつも居るヌコが寄ってきてスリスリされる。
日曜もスリスリされたけど、後でスリスリされた右足が痒くなった。
蚤うつされたたかな?
痒みはすぐ消えたから違うみたいだけどね。
蚤の痒みって蚊みたいに長引くんでしょ?
一応念のため、帰ってから着てた衣類は漂白剤も入れてすぐ洗ったけど。
ヌコのスリスリを拒絶するのは不可能だ。萌える。
でも、蚤うつす目的でスリスリするヌコも存在するそうだからなぁ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:28:39.19 ID:Vpwyk5xm
バルサンとか農薬とかは残留するものだからなるべく使いたくないんだよなあ。
バルサンは家中のありとあらゆるところに残留するわけだし、
農薬を庭にまいたら、庭に農薬が残留するわけで。
害虫いなくなるのはいいけど、かわりに他の健康被害や、環境破壊になってるのでは。
大発生したらしょうがないとは思うけどね。
こまめに掃除して布団も掃除機かけて、害にならない対策やって、それでもダメならバルサンや農薬という劇薬に頼るのであって、
いきなり劇薬では被害が大きすぎるのでは。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:03:28.53 ID:ZmWq96Fq
もしかして、さては、ノミの被害にあった事ない?
あの痒みや汚ない噛まれ跡、そしてノミの繁殖のハイスピードは、んんんもぉ!
ノミの存在が健康被害そのもの。
残留がどうのこうの、言ってる場合違いますのや。
バルサンはもちろん、気管?がガサガサする程、殺虫剤も撒きましたよ、えぇ、えぇ。
室内だからスミチオンは使わなかったけど、室内にスミチオンを撒いたらダメかなって、本気で考えたりもしたよ。それはさすがに現実的ではないみたいで、止めたけどね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:21:15.27 ID:cowOGbdo
すみません、質問なんですが
ノミで皆が1番効いた虫よけスプレーと殺虫スプレーて何でした?
今回野良猫が侵入してきて初めてノミ被害にあい、アースレッドやらで奮闘中なんですが
日増しに虫刺されが増えてもう発狂しそう…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:03:42.01 ID:ZmWq96Fq
>>799
ダニアース使ってるよ。
いろいろ書き込みとか見てみたけど、やっぱダニアース!!増殖抑制効果があるらしい。
でも高いから、成虫駆除にはアースジェット使ってる。ダニアースは週一で。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:44:32.69 ID:cowOGbdo
>>800
ありがとうございます!アースジェットが偶然特売だから即買いしました

虫よけスプレーは虫バイバイを使ってみたんですが全然よけれてないんです…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:11:32.24 ID:ZmWq96Fq
>>801
虫よけは皆さんそれぞれみたいだけど、断トツに効果的なものはあまり聞かないなぁ。
靴下二枚重ねとか、衣類を着込んで防御しかないみたいだね。
私は、ノミはメントール系が嫌いってどこかで聞いたから、スースーするかゆみ止めを体に塗り塗りして、体中からメントールプンプンさせてます。
塗って寝るようになってから噛まれなくなったよ。ノミが減ったからなだけかもしれないけど。
無駄に塗って、皮膚にどんな影響があるかわからないけど、私の場合だから、参考までに。
ノミ駆除がんばろうねぇ〜!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:49:27.73 ID:db/ZEVYd
スミスリン粉剤ってここで全然出てこないけどひょっとして効かない?
ダニアースしょっちゅうやってもいつまでも咬まれるから
先日思い切って12畳分上げて掃除して新聞紙引いて粉まいてって
へとへとになってやったんだけど、もしそうならすごいショックだ…

しかも畳の裏に底がビニールを編んだようなレジャーシートみたいな生地に
覆われてる断衝材?みたいなブ厚いのがついててこんな下にまで行かないんじゃとか、
このシートの上でヤツらは留まるじゃないかとか不安になってる

先にこのスレ見てから対策考えれば良かった…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 03:15:22.45 ID:0lyLIa5l
くそーやっぱカーペット捨てなきゃ駄目か
畳にカーペットって最悪過ぎだろ…このエリアだけ何やっても駄目!一向に減らない
父が高い金出して買ったお気に入りだったけど(タバコ等のがついても燃えないってやつ)
明日捨てさせよう…
805名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/11(水) 12:46:55.31 ID:qW0h2NSO
ダニアースと掃除機毎日かけて、昼間なんとか凌げても寝てる間に必ず刺される…。
サラテクトのジェルタイプを毎晩塗りたくってるのに無駄で数箇所やられてる。
(でも塗らなかったらもっとかもと思うと怖くて塗るんだけど)

畳の上に布団(高密度シーツ&ダニよけスプレー済み)しいてるからなのかな。
事情があって高さや重みのあるベットは無理だから、低めのすのこベットでも
買おうかと思ったけどあいつら飛ぶから結局金の無駄になるだけかな?
誰か畳の上で布団引いて被害を抑える方法知ってる方いませんか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:30:29.82 ID:0lyLIa5l
やっぱ畳の下にスミスリン?スミチオン?だっけ、撒かなきゃ駄目なのかな
家は物が多過ぎてダニアースを刺せない畳エリアがあるんだけど(例えば目茶苦茶重いダンボールやラックが積まれている)
そこに逃げちゃったりするのかな…どうしたら良いものか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:20:49.42 ID:0lyLIa5l
そういえば今夜辺りから雨みたいだけど、庭のノミってどうなるんだろう…

昨日庭にハイター水まいたけど、意味無くなっちゃう?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:09:13.16 ID:???
部屋の中にノミ沸いて格闘中なんだけど、目が悪いので小さいゴミなのか判別できない
触って跳ねられると見失うし、水に10秒もつけたら溺死するみたいなので
手元にコップ用意しておいて怪しいのは片っ端から突っ込んでみる

洗面器+蛍光灯やってみます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:29:22.51 ID:???
電球型蛍光灯の電球色しか持ってなかった、やはり白い光の方が効果あるのかな
810名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/12(木) 12:42:55.10 ID:t9AXTcB9
>>806
>>803のレス見るとスミスリン効いてなさそうだけど…。
お宅だと畳上げするだけで大変そうだし。

>>807
ハイター水の効果って数時間らしいから
どちらにしろ影響無しだったんじゃないかな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:34:28.72 ID:???
実家の飼い猫から持ってきちゃったみたいで

http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQVKZS
↑これ二つ買って仕掛けてるけど一匹もかかんないや、残念

ダニアース防ダニスプレーが今のところ一番効く
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:49:11.95 ID:???
バルサン炊いても余り効果がなかった。
それから毎日、ダニアースをまいて掃除機をかけて、
何とか被害は減ってきたけど、いつになったら根絶できるのか…。
介護でヘルパーや親戚の人が来るのに申し訳ない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:50:22.73 ID:???
去年、酒・洗剤入り洗面器置いてたけど、蛍光灯無しでも飛び込んでたよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:14:24.43 ID:nSjXjgrm
こないだの日曜日にアースレッド焚いたけど全然いる…
今週末再度やるべきかな?2、3週間空けないと意味無いんだっけ?

毎日アースジェットと掃除機やってるけど駄目だわ
発生源もどうやって捜せば良いのか分からない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:48:47.52 ID:ZIOPpnmj
うちは除湿機買ってから出なくなったな
湿度が50%こえるとガーッと増えるらしいぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:00:08.15 ID:???
背中がやばい事になった・・・
駆除頑張ろう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:29:39.30 ID:EWu7hvcC
発生源ってどうやって突き止められる?
いくら殺虫スプレーと掃除機、コロコロをやっても全然減らない(`;ω;´)
昨日コロコロやってる間にまた刺されたムカつく!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:17:18.72 ID:wtEYaQIN
>>817
動物飼ってないなら、外から持ち込んでいる可能性が高いんじゃないかな?殺虫剤とか掃除機とか毎日やってたら、全滅はなくても徐々には減っていくはず。
近所や家の敷地内にノラ猫がとか、家にネズミがとか、思い当たる事ない?
庭はある?よく行く知り合い等の家とか?勤務先は?山や草村によく行く?
思い当たるところから順に、白いズボン履いて調べてみなよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:26:46.80 ID:EWu7hvcC
>>818
ありがとう
庭が結構広いのだけど、白いズボンをはいて歩きまわると分かるのですか?(発生源だと沢山飛び付いてくるとか?)

庭にたまに野良猫が一匹来るから多分こいつかな;
塀にハイター水やゴキジェットかけても意味無いかなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:13:44.75 ID:wtEYaQIN
>>819
そうそう。白ズボンで歩いてみるとピョンピョン着いてくるかも??
庭とわかれば、このスレや他サイトを読むかぎりでは、ハイターよりスミチオンが効果的らしいね。
後は家に上がるとき、持ち込まないように足元チェック。
室内も今まで通り、バルサン、ダニアース、掃除機、コロコロ。庭と同時進行ね。

821名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/14(土) 14:45:24.28 ID:nIVDKmo4
エビオス錠って効くのかな?
とにかく少しでも刺されるのを減らしたい…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:18:43.05 ID:KETldlbx
>>820
ありがとう!今日スミチオン乳剤買ってきた
明日家族が手伝ってくれるとの事で早速やります


しかし、例の野良猫が何やっても入りこんでくる…塀が高くてトゲトゲ配置とかが出来ないし、飼ってる猫の為にガーデンバリアも配置出来ないし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:09:32.57 ID:???
今年はノミが発生してない。去年は野良が
子供産んでたからそこが発生源だった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:04:29.25 ID:???
洗面器仕掛けてみたものの全く捕まってなかったorz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:17:22.36 ID:T2iC9tQF
ここのお陰でかなり減りました!
…でもまだいつの間にか刺されるorz
コロコロや掃除機には全然かからないのに…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:17:11.27 ID:JFDeGzc7
お聞きしたいのですが、スミチオン?は撒いたら、ペットがなめて大丈夫でしょうか?マンションなので気にしています
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:00:16.89 ID:JFDeGzc7
あとすみません。賃貸マンションですが、駆除の費用は大家さんが出すべきではないですか?

大家さんは 折半で といいますが、こちらは被害者です。なぜこんなつらいめに合わなくてはならないのか?
100l 野良猫のみ なのに

イエノミではないか?って はあ?って感じです

イエノミなんてないですよね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:33:29.25 ID:???
比較的粘着力強い布テープで捕獲したけど広げたままにしてたらいつの間にか逃げてた
ちゃんと包み込んでテープでサンドイッチしておかないとダメだな。彼らの脚力パネェわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:58:36.60 ID:???
>>811だけど、買ってから初めて今日1匹捕まった!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:49:04.95 ID:???
>>826
ペットがいるならペットに背中に塗るタイプのノミ対策の薬つければいいじゃない?
ペットがノミを引き受けてくれるから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:50:08.87 ID:???
>>827
大家もノミは責任無いのでは?
外から野良猫とかが連れてくるんだし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:21:52.16 ID:8LDa9VoR
ありがとうございます。
一つ聞かせてください、マンション共用部分(かいだん)にもノミもいますし、部屋にはたくさん…これらを業者で駆除するとしたら、大家が負担すべきと思いますが
違いますか?住まいに詳しい方教えてください。すみません。宜しくお願いいたします
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:44:42.74 ID:???
>>832
大家じゃなくて、管理組合とかでそういう費用はちゃんと年間予算組んでやるべきだと思う
業者呼べば高いから節約したければ薬剤だけは統一して共同購入で管理組合の集会も兼ねて同じ日に
マンション内の合同作業すればいいし
一室だけバラバラに薬撒いても他の部屋の方に逃げていくだけだから
やるなら同じ日にいっせいにやらなきゃ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:47:06.73 ID:???
で、同じ日にいっせいにやればマンション中薬の臭いですごいだろうから
その日は半日ぐらい外出するとかね、他の家族は
日にちに揃えれば色々融通効くと思う、住人間
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:06:35.43 ID:E+rShD/h
質問なんですが、
猫のトイレ砂にノミが住みつく事ってあります?

あと、ベープノーマットとかって防ノミとして効きますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:12:57.13 ID:???
>>835
猫についていれば潜伏することはあるかも
犬猫飼ってる人は、素直にフロントラインしてください
フロントライン以外は気休めです(一部ジェネリックを除く?)

蚊取り系効果なしです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:36:54.29 ID:J26weiY2
猫飼っていて、しかも抜け毛も多いため、抜け毛にゴミ?が混じっている
よく見ると、ノミのフン?みたいなのが大量に混じってた
と、いうことは、部屋中のどこかで、ノミがピンピン跳びはねている

私は家族で一番ノミの被害者だ
足首や腕は赤いポツポツ…
痒さは一度おさまったかと思えばぶり返す
蚊に刺される方が数倍マシ

で、ノミを見つけると、コロコロやガムテープ使って捕獲→はさみうち
あるいは、爪で潰してティッシュに包んで焼却炉へ
快感♪
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:09:45.53 ID:???
猫も犬も飼ってないのに家の中にノミが…。知らない間に足噛まれまくりで痒い!!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:57:32.12 ID:E+rShD/h
>>836
猫にはフロントライン済みで、大掃除やらアースレッドやらでほぼいなくなった のですが、
まだコロコロするとたまに1〜4匹程捕れます。なんだか既に死んでる?様な感じもしますが…
で、猫のトイレ砂の周りで比較的捕れると二〜三日前に気付き、お聞きしました
蚊取り系は効かないんですね‥ほんと強いなぁ…

それと、皆さんはノミ刺されの跡のケアはどうされてますか?
私は肌が白くて薄く柔らかい為、酷く醜い跡が沢山残ってしまっています‥アロエベラジェルとかどうですかね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:31:22.24 ID:???
みんな、なぜ素直にノミに噛まれてるの?

家に居るときは長い靴下をズボン下やストッキングにたくし込んで腰から下は肌を露出させないようにすれば
かなり防げるのに

さらに蚊とかの皮膚にスプレーする昆虫忌避用のスプレーとか軽く腰からしたに吹き付ければいいし

イスの上に座る生活してる人ならこれでかなり防げるでしょ?

どんどん血を吸わせてる限りは卵産まれていくし、永久に終わらないよ
まず餌を断つ、ここからやっていかなきゃ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:38:45.27 ID:???
暑い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:15:45.86 ID:D/bHwaiT
>>840
それだけやってるのに、いつの間にか刺されるんだよ…
畜生また足刺された…ムカつくぅぅぅ
靴下とか探ってみても全然いないし

靴の中に住むなんて事は無い…よな…?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:07:36.31 ID:???
いつもガムテープ用意して素足で飛びついてくるのを待っている
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:18:07.73 ID:D/bHwaiT
>>843
一日何匹位捕れる?
家はコロコロで3〜4匹

でも姿は見えないのにいつの間にかやられるorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:43:09.40 ID:???
>>842
寝てるときとか靴下脱いでるよね?
そういうときにやられるんだよ、風呂あがりとか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:07:35.68 ID:D/bHwaiT
>>845
寝る時も履いてるし、風呂あがる時もすぐに靴下ズボン装着するんだがなー・・
ノミって飛びついて何秒位の間に吸うの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:00:31.39 ID:???
>>846
薄い靴下はいてない?
キバが通らないような厚めのをはくんだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:28:25.81 ID:FC2IvZgr
>>847
薄すぎや目が荒いのは駄目と言われたので気をつけていたつもりだったんだけどな・・
お勧めの靴下とかあるかい?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:00:39.54 ID:???
>>848
学生が通学時に履いてるような普通の靴下
安いのでいいよ、ホームセンターで売ってるようなので
3−4足セットでいくらとかいうようなの

で、上から虫さされの防止スプレーみたいなの軽く振っておいたら?

あと、部屋にちゃんとダニアース撒いておくこと
ハーブの臭いつきのならいいよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:16:06.51 ID:DIA1vGi4
酒+水+食器洗い洗剤数滴
これやろうと思うんだけどノミの活動時間帯とか教えて
昼間でも夜でも関係なく取れる?
ベッドを移動させて寝るのは無理だし
俺が居てもすぐ近くの洗面器に飛び込んでくれるのかな・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:51:44.01 ID:???
>>850
安易に他人に聞くんじゃなくて
まず自分で試して体験談書くぐらいすればいいのに
自分の事なんだし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:59:02.45 ID:???
なんかこいつ感じ悪いなww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:52:07.70 ID:???
>>852
なんでも聞けば済むと思ってるゆとり馬鹿には厳しいだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:45:17.52 ID:???
>>853
死ねよ知恵遅れ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:06:56.79 ID:???
>>850
俺の場合は居ても取れてたけど
もちろん居ないほうがいいだろうな
昼間でも夜でも飛び跳ねてるのを見てるから
詳しい活動時間帯はわかんねえ

>>851
おまえみたいなゴキブリはスルーしてろよ
答えたいやつだけ答えればいいんだから
2ちゃん初心者か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:32:22.16 ID:???
>>854
と、キチガイが言う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:33:17.94 ID:???
>>855
と、キチガイが言う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:37:14.03 ID:???
と頭の悪いゴキブリが申しております
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:37:57.94 ID:???
2ちゃん初心者というかスレの雰囲気悪くしたいだけの
愉快犯の屑だろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:39:58.17 ID:???
>>859
と頭の悪いゴキブリが申しております
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:40:48.85 ID:???
>>856
死ねよ知恵遅れ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:41:44.79 ID:???
>>860
と頭の悪いゴキブリが申しております
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:43:58.09 ID:cmoIT/g7
ペット可のマンションですが野良猫もいついてます。うちはペット飼ってません。

ノミがたくさんいて、たくさん噛まれ、赤ちゃんにも噛まれて、野良猫のせいと思いますが、私は全身かまれてノイローゼになります
本意でないですが…引っ越ししたいですが、この自分に落ち度がない場合は引っ越し費用を大家側に請求することはできますか?恐れ入りますが宜しくお願いいたします
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:14:37.77 ID:???
>>863
馬鹿か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:05:12.48 ID:???
野良猫はちょっと難しいんじゃ・・・
大家に野良猫を寄せ付けないように言えばいいんじゃないかな
噛まれた痕を見せれば馬鹿な大家も動くはず
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 02:42:47.11 ID:???
>>865
どうやって野良猫を寄せ付けないようにするの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:15:48.55 ID:???
お前が考えろやクズ死ね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:59:19.68 ID:???
>>864
>>867

なんなんだこの莫迦w
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:47:22.03 ID:ElEwIHS3
ここ2,3年前から足首や腕のあちこちに赤いポツポツに悩まされてます
しかも、普段肌出してない背中やお腹にまで、赤いポツポツ…
あまりの痒さに
掻くとかえってとびひのようにひろがってくる
ダニ?ノミ?の仕業かと思うのだが、
ウチんちは、畳部屋なのでこれらが棲みつきやすく、
猫も飼っている(室内飼い)
猫は17年になるので、おそらく、外でもらってくるか、
最近では、ノラ猫がウチの玄関あたり出没しているから、そのせいかと…
部屋に居ると、1oにも満たない物体が…
捕まえようとすると、逃げる、というか、
消えて見当たらなくなる
こざかしい生き物だ
これでノミであることがわかった
猫のカラダを見ると、ノミがいっぱい付いていた
そこで、ノミ捕獲だが、
コロコロ使うとよく取れる
昨日は15匹取れた(本当はもっといるはず)
ただし、取ったヤツはゴミ箱に放置せず、
焼却炉へ
今日はもっと取るぞーーー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:50:53.98 ID:???
>>868
と、馬鹿が言う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:52:54.08 ID:???
>>869
ダニアース撒けばいいのに

あと猫にもフロントライン使用で
今いるのだけ退治しても永久に終わらないな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:23:07.62 ID:ahez6eLh
うぇぇえ…2、3年も放置で何も対策とらないで平気って凄いな…猫も可哀相だ
今年、生まれて初めてノミ被害にあったけど気が狂う位痒いし刺し跡は本当に醜いし猫も目茶苦茶辛そうだしで
発覚してから即獣医でフロントラインして貰って、アースレッドにアースジェットに大掃除しまくって…
3週目にしてやっと落ち着いてきた。それでも毎日コロコロしてもたまに1〜3匹位捕れる
本当にしぶとくて恐ろしい奴だよ早く対策した方が良い
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:18:37.32 ID:o2603m+N
コロコロで捕獲する場合、毛足の長いカーペットだと、奥に逃げてしまう
そこから出てきたときに瞬時に捕まえる
付いたと確認できたら、サンドイッチして焼却処理
自分の場合だと、カーペットを外して放置してたのでたくさん卵を産みつけていた
もちろん成虫もいた
そのやり方で、糞ノミ約100匹捕獲、使用済みのヤツは直ちに焼却した
まだいるから、今日もやる
しかししぶといな、ピョ〜〜〜〜ンと跳ね、服に中に侵入して、お腹や背中をやられる
さっきも3匹止まってたから、ガムテープで捕まえてサンドイッチした
殺したときは超スッキリ〜〜♪
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:57:35.23 ID:hvZsEw48
アースレッド焚けって…皮膚科の先生とかもアースレッド焚かない限り終わらないって言ってたよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:50:27.05 ID:???
>>874
アースレッドって今いるノミしか倒せないじゃない?

やはりダニアース撒きまくるのが一番、幼虫からさなぎまでやっつけるし
次代のノミまでやっつけてしまう

1週間ごとに2−3回撒いて行けばいいよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:51:50.96 ID:???
で、撒いてから2−3時間おいてコロコロしまくる
浮いてきたノミの死骸を掃除するために
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:21:29.43 ID:X5IwL7mH
アースレッドは効果がありますか?バルサンと比べてかわりないですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:31:20.08 ID:???
>>877
バルサンよりも、水で煙を出すアースレッドのほうが安心して使えます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:57:38.94 ID:WrdK6Lqs
アースレッドもやったことある
それでも、死にきれていないノミがいた
なんとか絶命させようと押さえつけようとすると、
思いっきりジャンプした
なんてしぶとい生命力だ
あれから、殺虫剤の類はまったく使ってない
どうせ効かないし、高いし
セロテープやコロコロではさみうちにしている
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:45:33.83 ID:???
山で墓掃除していて、足の虫さされを山で毛虫か何かにやられたかな?と思ってしまい
大量発生を招いてしまった俺のレポ


アースレッド(赤いやつ)・・・3日後に大量発生。
ダニアースレッド(黄色いやつ)・・・畳を干した、掃除、ダニアースと複合効果かもしれないけど小康状態へ。

乏しいデータだけど、ダニアースレッド(黄色いやつ)が良く効いた。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:54:40.36 ID:???
15cmx25cm(高さ3cm)のステンレスバットに家庭用食器洗剤入れて水で薄めて室内の物陰に1週間放置してたら
ノミが20匹くらい入ってた・・・。うちの猫もシャンプーしてフロントラインしたけど、田舎で四方隙だらけなので野良ネコが
庭に自由に出入りしてしまう・・・。
足とか今年だけで50か所は噛まれた。ガムテープと洗剤水で100匹は捕まえたかな・・・。
去年は毎週大掃除&バルサンしてたけど、全滅はできなかった。
もう嫌だ・・・早く冬になれ。徹底的にノミの住めない環境に近づけるように頑張る。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:29:29.52 ID:???
>>881
足の素肌をむき出しにしてるから噛まれる

あと、ダニアース部屋にまいてるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:36:14.69 ID:???
ダニアースって畳部屋の場合撒くのと挿すのとどっちが効果あんのかな
挿すほうがよさそうだけど、挿した所にいなかったら意味ないしな…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:24:27.81 ID:???
>>883
撒く方がコスパいいよ
表面に出てこなきゃ噛まれないし
噛むには表面に出てこなきゃいけないから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:21:35.31 ID:???
確かに!!>撒く方がコスパいいよ

1畳に10箇所&畳と畳の間にも挿して押入れやら他部分にも撒いてってしてたら
6畳二間で週2〜3本必要で、これを2ヶ月続けてるのでお金かかるったら。
それでもまだ駆除しきてれないし、この暑さなので不安でやめられない。
噛まれるのが自分一人でお前の気にしすぎだと家族の理解が得られずアースレッドたけないし本当に困る。
(隠居してずっと家にいるんだけどその間外出とかアホらしいとの理由で出かけてくれない
仕事帰ってから毎日かける掃除機にも音がうるさいのに…と白い目で見られてるぐらい)

でも撒くだけだと残効性が無いからその時表面にいるのにしか効き目ないんでしょう?
だったら挿した方が少しでもマシなのかとやってるんだけど…実はあんまり変わらないのかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:28:09.42 ID:???
>>885
キミがノミなら呼吸したり餌探しに一日何回か上に上がらないかな?
1日ぐらいなら残留性あるよ、その薬
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:52:42.31 ID:???
>>886
>1日ぐらいなら残留性あるよ、その薬

それ知らなかった、缶にもHPにも特に書かれてなかったから
てっきりせいぜい数分程度のその場限りだと思ってた。
お金も時間も体力(挿すのも150箇所位になるとちょっと疲れる)も節約できるし
今度から撒く方向で行ってみる。
教えてくれて本当にありがとうございます!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:10:42.98 ID:Etghoc4b
俺も速攻性だけだと思ってたわ>ダニアース

しかし、様々な理由で燻蒸系は使えない人間もいるというのに
なんでフロントラインプラス系のIGR入り・1ヶ月〜有効の部屋用スプレーが
発売されないのかさっぱりわからん(アメリカにはあるらしいが)

もし出たらダニアースの5倍の値段でも買うぞ、俺は
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:14:22.79 ID:???
>>888
アメリカと違って畳で肌に直接触れる日本の家じゃ使いにくいでしょ
向こうは直接床に座ることは少ないし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:37:53.75 ID:???
でも一応人体やペットには安心って事になってるじゃん

自分もそっちのがいいなあ
>部屋用スプレー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:57:45.69 ID:???
>>890
安心って書かなきゃ売れないだろ・・・
原発と同じ、直ちに体には影響はないってやつ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:09:21.63 ID:???
それ言い出したら週一でまくダニアースとかも一緒じゃない?
1日程度とはいえ残留性ある(>>886)みたいだし・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:30:03.83 ID:???
>>892
だから畳に座る文化の日本と床に直接座らないアメリカと基準が違うんだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:21:04.66 ID:3FykNU4l
週1回ののダニアース&毎日かかさず掃除機が効かなくなってきてる気がする

虫除けジェル体中に塗りたくって寝てる間に
ズボンIN靴下、上着もズボンにINでケツとか脇とか刺されるとかもうどうしたらいいんだ
防護服でも着て寝ろってのかよOTL
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:00:00.35 ID:???
>>894
3日に一回に短縮すればいい

外から入って来てるんだろな、ノミ
家の周囲や中とかのノミの住みかになりそうなものは掃除したら?
庭とか野良猫が通りそうなとこはスミチオン乳液の水を撒くとか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:58:55.99 ID:???
ノミに耐性がついてきてるとか?

薬変えてみるとか
もし畳で粉が面倒ならスミスリン系のエアゾールタイプとかあるし
店には置いてないから楽天とかで通販になるけど、
値段もダニアースとそんなに変わらない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:09:59.45 ID:???
ハイター水を屋外に散布する時は霧吹きみたいのでいいのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:03:12.47 ID:???
>>897
ハイター水なんか役に立たないよ
ノミが屋外にいるからスミチオン乳液使わなきゃ

ペットとかがそのあたりで居させるなら仕方ないけど
あくまで気休め程度ですよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:03:56.92 ID:???
訂正 スミチオン乳剤 ね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:13:31.27 ID:cHhaX2ak
アースジェットとゴキジェットは効き目どうです?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:02:03.55 ID:???
>>900
ノミに関してはダニアースが一番でしょ
成虫だけじゃなくて生育を妨げる薬も入ってるから子孫にも効く
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:21:24.02 ID:???
それ時々このスレで見るけど、どこに書いてあるの?
缶にもHPにもそんな説明されてないんだが…

>成虫だけじゃなくて生育を妨げる薬も入ってるから子孫にも効く

903902:2012/08/13(月) 18:24:17.95 ID:???
あ、非難してるわけじゃなく
自分もダニアースが使いやすいのでずっと使用してるから
本当にそうだったら助かるというか、嬉しいなと思って
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:42:14.08 ID:???
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 00:52:41.83 ID:???
ノミ被害に長い間悩んだ。家族で自分一人だけ刺され続け悩み、自分なりに色々とノミの対策研究をした。

結果
猫ノミは人間を刺す。

ノミに対する予防法
凄く効く有効な薬剤・殺虫薬等は皆無。
虫除け・バルサン等は気休め程度。

対策
猫を飼ってるとノミ被害にあいます。
野良猫が近くに居てもノミに刺される人は被害にあいます以上。
※後は自己判断に任せます。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:00:00.90 ID:???
>>905
×凄く効く有効な薬剤・殺虫薬等は皆無。

○室内はダニアース 庭や家の土間やまわりの溝などはスミチオン乳剤の1000倍希釈液
  家全体ならダニバルサン(ノミの量が多すぎる場合)

×虫除け・バルサン等は気休め程度。

○ノミには薬剤で退治して、掃除やコロコロなどではりつけて部屋は清潔にしなきゃいなくなりません

×猫を飼ってるとノミ被害にあいます。

○猫飼ってるならノミ取りシャンプーで毎週洗ってあげて、フロントライン等のノミ対策の薬剤を背中に塗ってあげる

×野良猫が近くに居てもノミに刺される人は被害にあいます以上。

○野良猫を追い散らせないのなら野良猫が通るあたりにスミチオン乳剤などで消毒する


あと、家の中ではノミを増殖させないように白いズボン下と白い靴下をたくし込んで履いてノミに噛まれる隙間を無くす
ノミに餌を与えない工夫が重要 餌を与え続ける限りは増殖は続きます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:05:36.55 ID:???
>>905
もう一つ


>ノミ被害に長い間悩んだ。家族で自分一人だけ刺され続け悩み、自分なりに色々とノミの対策研究をした。


自分1人が噛まれるっていうのは自分の血が綺麗な証拠
病気などで薬を服用してる人は血が濁ってノミも血を吸いに行かないんです
タバコや持病などで色々な理由でノミが血が吸えない人はいます

自分1人が噛まれてるなら自分が噛まれないようにすれば家にいるノミは餌がまったくなくなって
増えようがありません

野良猫が近くをうろついてる以上は外から入ってくるのは完全には防げませんが
色々な対策で家の中にごく少数にしてしまうのは可能

夕方あたりから夜間は家の扉などを開けっ放しにしない その時間帯が一番ノミが外から入ってる時間帯
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:03:17.99 ID:???
ネズミが出始めた途端、ノミが出始めた
去年ネズミ駆除したのにどこから入ってくるんだか…
とりあえずダニアースがあるから部屋に撒くわ
>>906参考に今、白いのはないけど服の防備した
(白いのがいいのはノミ見つけやすいからか?)
あー憂鬱だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:29:59.01 ID:???
>>908
そう、ノミはあなたの血が無いと生きていけませんから
ダニアースと空腹のダブルパンチで全滅させましょう

人間の血を飲まさないのが駆除のコツ(ペット飼ってなきゃね)

ここらがなんでも食べるゴキブリとかと違うところ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:35:05.64 ID:???
あと、ズボン下と靴下が白がいいのはノミがくっついてきたらすぐみえるからね
くっついてきたらすぐガムテープなどで捕獲駆除
手でつまみ取って洗面器などに洗剤とか薄く溶いて水を張ったとこにつけて溺死させてもいいし(あらかじめそういうのを用意)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 14:56:34.04 ID:???
ありとあらゆる方法は試した。
ノミが一度家で発生すと駆除するのに期間が掛かる。
家の畳はフローリングに換え、毎日掃除機・雑巾がけ・コロコロをしてスミチオンは水と原液の半々で混ぜ玄関全体に撒いて、家周りにも撒いた。
ペットにフロントラインを勿論したが、そのノミが標的を猫から人間にかえるだけでした。

勿論、バルサンは一週間で2回位を2ヶ月間はした、めちゃくちゃお金が掛かったがノミ被害は余り変わらなかった。

まわりから見れば自分はノイローゼ見たいと言われたが、本当にノミの被害に合えば分かる。

1日に15〜20箇所位を毎日刺され続けられたら誰でもノイローゼになるよ。

ノミ駆除に一番有効だと思えるのは真冬にノミの活動が停止「冬でも機密性の高い家では越冬するノミも居る孵化待ちの卵」するのを待ち大掃除で駆除。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:41:47.41 ID:???
連投すまん

家は一軒家
猫は3匹飼って、フロントラインを毎回使ってたが猫がノミを運んで自分が刺されると言った悪循環。

自分がノイローゼ気味になり猫は親戚の人が貰ってくれた。

それからはノミ被害にあわなくなりました。

一度大発生したノミの駆除は時間とお金が掛かります。ノミの発生原因を突き止めて対処するしか方法無しです。

ものすごいノミの刺され跡が多く、素足や腕等は人前に出せません。

刺され跡が治るまで3年位掛かるんだろうなぁ…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:51:43.97 ID:???
>>911
>スミチオンは水と原液の半々で混ぜ


なんかのネタ?1000倍って書いてるのに
何本使ったの? バケツ1杯ならスポイドで一目盛りぐらいだろ・・・

そんなにむちゃくちゃに使ったら臭いものすごいだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:56:07.30 ID:???
>>911
>勿論、バルサンは一週間で2回位を2ヶ月間はした

なんでそんなにするの?1ヶ月に1かいぐらいでいいだろ
金の無駄使いだよ

>1日に15〜20箇所位を毎日刺され続けられたら誰でもノイローゼになるよ。

畳にじかに座ってるのか?イス生活なら腰から下をズボン下や靴下で隙間の内容に防御すれば
そんなに刺されるわけがないし

ゴミとか段ボールとかノミの温床になってるものが家の中やすぐ近くにあるんじゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:59:12.58 ID:???
>>912
>ものすごいノミの刺され跡が多く、素足や腕等は人前に出せません。

そうなる前になぜ腰から下を防御しないの?
虫さされ防止スプレーとかあるだろうに

あなたがノミに餌をやるから増殖するんだろうに

猫も入り口できるだけ塞いで外に出すなよ、他の猫とかからノミもらってくるんだから
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:03:08.97 ID:???
>>912
あと、猫飼ってるなら猫の寝床とかの布とか何かをこまめに変えてる?
そこから発生してる可能性もあるから

ノミは空間から勝手に湧いてくるわけがないんだから
家の中に薬撒きまくればあとは外から入って来るだけだよ
あと、家の中の卵から孵化してくる分と

足し算引き算すればわかるようなものだけどね・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 05:44:24.23 ID:???
本当にノミ被害にあった事ある?別に喧嘩を売ってる訳でないが何も知らないでノミ被害にあうと酷い目に遭うよ。
原因の解らない中途半端な対処では爆発的に増えたノミの駆除・対処は無理。

ここからは、話しが長くなるから、文句を言いたい奴や・難癖を付けたい奴や・中途半端な知識を持って、さも自分が正しいと思ってる知ったかさんは見るな。

俺的に見つけたノミの習性。
ノミの事は、ググってググり捲った。
人間を刺すノミの大好きな血液型は0"A型「オーダッシュエーガタ」O型がベースの少しA型混じり、その血液型はノミの大好物。

特に人を刺すノミは、雄♂その次に卵を持つ前の♀雌が激しく刺す。
※お腹がパンパンの♀雌ノミは人を余り刺さない、ズボン等に付いてる場合は移動し卵を産む場所探しの為だと思われる。
バルサンは少し発生したノミには有効だが死ぬノミも居れば、バルサンが効かない?ノミもいるしバルサンから逃げるノミもいる。ノミの移動距離は意外に有る。
バルサンの有効成分が効く時間内ならノミは居ないしノミに刺され無い。でも俺の場合は1日位しか効き目が無かった。
次の日から次から次にとノミは出てくる。

ダニなんかは移動が出来ずに死滅するがノミは別物と考える方が良い。

嘘と思うならちゃんと調べて論破してみろ。


汚い血液はノミが刺さない、これは本当です。
シンナーを吸引するとノミに刺されない・覚醒剤も体内に入れる事で刺されないがマリファナ・タバコ・酒は意味無し。

今でこそ病院でノミ刺され専用の薬が出たがノミの根絶をしないと何も変わらない。

ちなみに、ノミの痒みは害虫の中で一番痒い。

そしてノミは小さい癖に最強の害虫。

これマジ嘘だと思うなら論破して下さい、そして本当に効果覿面だと思われる方法を教え下さい。

中途半端な対処知識ではノミ被害にあってる人達は助けられません。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:10:55.24 ID:???
連投すまん
ついカッとなってごめんなさい。ググりにググり捲って、ノミ対策は全てしたが本当に意味が無かったよ。

余り深くは言いたく無いが地域に、周囲に野良猫が居ると全てが台無しです。野良猫への餌やり愛誤が憎いです。

2ちゃんには神・天才的な人達がいます。助けて下さいお願いします。ノミが刺さない場所が有ります。髪が生えてる頭皮・脇毛の部分・陰部・肩甲骨の真ん中。
なぜか知らないがその部分は刺されません。

分泌物かな?

ノミに刺されない塗り薬・飲み薬を作って下さい、もしくは特効薬レシピを教え下さい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:19:33.13 ID:???
ノミ、確かに小さい癖に最強の害虫だよな
三日くらい刺されてるとノイローゼになりそうになる
動き素早いしっていうか凄く飛ぶし
ひたすら掃除してダニアースやってるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:41:31.20 ID:???
>>917
>ノミの事は、ググってググり捲った。


そのググった先の書き込みが正しいとは限らないのに
馬鹿?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:43:07.84 ID:???
>>918
自分に都合の良い部分だけ信じて他のことには聞く耳もたない
自己中心的な頭固い人には何言っても無駄

先に精神病の治療した方がいいのでは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:33:38.51 ID:???
フルコートF の話題が出てないけど、使いにくいから?
効き目は抜群だけど、ステロイドなので、使用目安に上限の設定があって、
手のひら2、3枚分ぐらいの塗り面積までで、連続1週間が目安。
毎日食われ続ける状況だと適用範囲を超えてしまう。
オレの場合、オレは掻き壊したり、何日も痒みが引かないところにだけ使ってる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:44:52.84 ID:???
>>922
刺されたあとのはスレ違い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:26:36.71 ID:q3FU7A6O
アースレッド二回(2週間半位経ってから再度)焚いて一度パタっと出なくなったけど、またちょこちょこ出てくる様になってきた…
皆さんは殲滅までどれ位掛かりましたか?また、それまでにアースレッドやアースジェットをどれ位の頻度で使用されましたか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:13:47.01 ID:???
>>924
なんでアースにこだわってるの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:26:52.04 ID:q3FU7A6O
>>925
いや別にこだわってる訳じゃないけど…蚤にはアースレッドとアースジェットは必要だし
例えばアースジェットは何日おき位にしてるのかなとか…蚤関係はお金かかって大変ですね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:08:35.37 ID:q3FU7A6O
あ、今気付いた…
アースジェットじゃなくてダニアースですね、すみません
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:37:22.95 ID:???
>>927
そう、ゴキじゃないから
ノミ系は専用の使ったほういがいいね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:42:52.71 ID:???
酒飲むと虫さされが痒いよぉぉおぉ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:36:57.23 ID:A8vBGWL8
ノミ刺されによる色素沈着って治りますか?
オススメの塗り薬とかあったら教えて下さい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:34:45.46 ID:???
>>930
新しい皮膚が下からどんどん出てきてくるから自然に治ってくるよ
無理に変な治療すると余計に目立つよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:40:01.71 ID:cviD2cAD
>>931
アドバイスありがとうございます
肌が白くて柔らかい為、物凄く目立ち、二ヶ月近く経っても全然消えないので不安になってしまいました
自然に治るのを待ちます
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:33:05.76 ID:1dnasUX2
3日に一度ダニアースまいて掃除機毎日かけてるのに時々かまれる
ノミに耐性がついてきたのか?
上の方にもあるけど、こういう場合は薬を代えるべきなのか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:14:32.81 ID:???
ダニアースって耐性がつきやすい薬?
ひょっとして
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:21:08.16 ID:???
>>933
外から入ってきてるんでしょ
入ってこないように隙間とかドアとか窓開けっ放しにしないように
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:35:52.69 ID:WAQR6ffS
詳しい方教えてください
うちにピョンピョン跳ねる小さなくもがいます

ノミや卵食べてくれますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:08:25.15 ID:Y1p2HZGJ
会社の事情で2日に一度の割合で掃除機かけれない時間まで残業しなくちゃ
ならなくなってしまった…
(マンションで壁が薄く遅い時間と朝早くはかけられない、朝も8時前に出るので無理)
掃除機は買える予算内でできるだけ静かなのを選んだつもりだけどそれでも
非常識な時間にかけられる程静かではないし、
これから2日に一度の掃除機がけで大丈夫なのかと心配でしょうがない
ちなみにダニアースは3・4日に1回位の割合で噴射してる

何か掃除機以外の音がしにくいノミに有効な掃除方法ってないもんだろうか…
938936:2012/08/25(土) 13:07:13.97 ID:3/0l10Ps
どなたかお願いいたします
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:47:32.17 ID:Cseirf7Q
コロコロはどうでしょうか?
自分も帰りが毎日終電で掃除機かけられないので毎日コロコロ+ダニアースをたまに噴射で殆どいなくなりました
今ではコロコロも百均で色んなサイズもありますし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:14:48.79 ID:Y1p2HZGJ
>>939
レスdです
長い柄(短いのは持ってるけどさすがに全部屋やると腰痛めそうだから)の
コロコロ買ってきます!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:39:21.23 ID:???
>>936
その飛び跳ねるクモはハエトリグモの仲間が多いよ。
想像の通り、小さいなりに小さい虫を捕る。

一方、ノミについては天敵がいないと言われてるそうだ。
ただこれは強靱な成体のノミのこと。
ひ弱な幼虫や卵ならクモやアリも採ると思うよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:27:15.26 ID:XypDa/cS
>>941

ありがとう
ノミはすばしっこいのに 食べてくれますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:05:10.21 ID:???
頭おかしいのにレスすると粘着されるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:14:47.85 ID:wrQK4Uuk
夢の中でも跳び跳ねるピョンシーのせいで頭がおかしくなったんだろ

俺も気が狂ってこの真夏に真冬にはく、あの通販で話題の「ひだまり肌着」とその上にパッチ普通に穿いてるし
一枚履きの靴下の部分は集中的にノミにやられるけど
でもなぜかこの肌着つけてる部分は全然ピョンシーにやられないね
さあ、あなたなら暑いのを我慢するか痒いのを我慢するかどっちを選ぶ?
俺は頭おかしいから暑いのを我慢する
まあ普通の常識人なら両方いやなのがあたりまえ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 17:52:45.40 ID:???
>>944
靴下も分厚いの履けばいいのに
白系統のなら飛びついてもすぐわかるし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:40:59.82 ID:???
スミチオン乳剤を1000倍に希釈してジョウロで庭にまいたら結構臭い お隣から文句言われた
これじゃあ使いきれないわ処分どうすりゃいいんだよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:34:22.83 ID:???
>>946
1000倍ならそんなに臭いしないよ?
近所の人、犬並の嗅覚か?w
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:56:16.84 ID:???
ダニアースを週2で撒き毎日掃除を数ヶ月続けてるんだが
(最初週1だったが途中からたまに刺されるようになって増やした)
いまだに数日に1箇所位刺されるし、数日に1匹位畳の上や襖に張り付いて死んでるのとかを見つける
同じ薬を使い続けるのは良くないというのを見たんだが、
これってノミに耐性ができてて駆除になってないんだろうか?
一応野良の通り道は塞いだし、
もし新しいのが入ってきてるとしたら被害がこんなもんじゃすまなそうだし…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:12:54.88 ID:???
>>948
>一応野良の通り道は塞いだし、


その通り道にスミチオン撒いた?
あと、家のまわりに段ボールとかノミの住みかになりそうなゴミみたいのは捨てた?
あきらかに外から入ってきてるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:14:39.03 ID:???
>>948
一番の原因はキミがまだ刺され続けて餌やってること
腰から下は靴下とかで覆って素肌を出さないようにしてる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:16:09.56 ID:???
948だけど、
通り道にはダニアースを何度もまいた(スミチオンはまけない場所だったので)
家のまわりには何も置いてない

刺されるのは寝てる間でほとんど上半身ばかりなんだ
長袖長ズボン&靴下で服と服の継ぎ目と手首と首元に
幅広のセロテープまいて少しでも入らないように努力はしてる
あと、全身(顔も含めて)に毎晩虫除け塗ってから寝てる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:26:59.54 ID:???
>>951
>通り道にはダニアースを何度もまいた


金の無駄使いなことするなよ・・・ダニアースは家の中用だよ
なぜスミチオンが撒けないの?ジョウロか何かに入れて撒けばいいよ

>刺されるのは寝てる間でほとんど上半身ばかりなんだ

それならノミじゃなくてダニじゃないの?
普段イスとか座ってて靴下とかについてこなきゃ
寝てる間だけ近づいてくるような器用な脳みそはないよ、ノミには
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:30:25.83 ID:???
>>951
とりあえず、白い靴下履いてときどき足にノミがついてないか確認してみればいい
めったについてこなきゃ、布団にダニがいるんじゃない?
ダニアース薄く噴射して 布団干して 掃除機ですいとってやってみれば?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:40:18.08 ID:???
通り道ってのが屋根から天井裏だったから、屋根側ベランダからは遠くて届かないし
天井が古くて薄い木1枚だから液体まくわけにはいかなくて
天井裏にダニアースが精一杯だったんだ

布団は上下共に洗浄に出した後、除湿シートと一緒にダニを通さないシーツ使ってるから
ダニじゃないと思う
白靴下もどっかで見て何度が試したけどついてこなかった
でも上にも書いた通り数日に1匹は出てくるんだ…

もうどうしていいやらさっぱりだ…ノイローゼになりそうだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:25:42.25 ID:???
ステロイドでかなり楽になるぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:32:58.70 ID:???
刺されるのより>>950の言う通り、餌を与え続けてるという事実がつらい
この毎日掃除する生活がいつまで続くのか、もし冬になって沈静化しても
来年また卵がかえるのかも知れないのかと思うとゾッとしてたまらん…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:01:37.27 ID:???
>>956
もう引っ越すしか手は無いよね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:59:48.14 ID:???
似たような感じだな。窓閉め切ってるから他のルートは考えられないから
5匹以内が部屋のどこかで活動してる感じ、毎日掃除してるし畳のすき間にもダニアース撒いてるけど、なぜか・・・どこにいるんだ?状態
そして、数日に1回刺され、たまに洗面器に捕まってるという
そこからの脱却として、今やってるのが成虫駆逐作戦
2本300〜500円ぐらいの殺虫剤を毎日噴射、1時間ほど外で掃除
刺されたと感じたらすぐする。卵などは諦めて、ひたすら少しでも顔出した成虫を狙う作戦だけど
今のところ良い感じ実験途中なので成功してるかどうかはわからんけど参考までに
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:42:31.45 ID:???
うちはダニアースにプラスして、ノンノン!ってやつ部屋に撒いたら
三日くらいで全く刺されなくなった
ほうきの掃き掃除で死骸が毎日二匹くらいずつ取れるから
徐々に死んでいってるのだろうか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:08:18.08 ID:???
アメリカだとIGRの撒き液を50ドルくらいで普通に売ってるみたいだから
輸入代行とか使って入手して試してみたら?というか試してみてほしいですお願いします
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:31:46.17 ID:???
米アマゾンで売ってるっぽいけど
英語読めないから買うの躊躇する…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:14:42.14 ID:???
>>960
50ドルなんか高すぎ
ダニアース6本ぐらい買えるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:31:09.27 ID:jPx2WPvP
IGR入りなら6倍の値段でも全然オケだわ

でも自分もこれで諦めてる…
>英語読めないから買うの躊躇する…

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:18:57.62 ID:???
アマのこれは日本にも送ってくれるらしい送料は知らんw
アメリカでは定番商品プレコール(IGR)これ一本で70倍くらいに希釈して
およそ1000平方メートル撒けるみたい 成虫用と併用するといいとか何とか書いてある
よさそうだったらお金貯めて来年買って使うからお金持ちの人たのむぅー
http://www.amazon.com/dp/B003Y69KBW
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:24:59.02 ID:???
ダニアースやっぱ買う
予防じゃ効果なし
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:56:03.68 ID:???
動物とか子供いないなら粉がいい殺虫成分が長持ちするので掃除機で吸わなければ
しばらくの間成虫には効く
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:03:30.30 ID:cNoNuvSJ
このスレで頻繁に出てくるダニアースっていうのはダニアース防ダニスプレーとかじゃなくて普通のダニアース?
ダニアース防ダニスプレーやダニアースパウダーより普通のダニアースのほうが効くのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:10:54.72 ID:???
>>967
防ダニスプレー とか買う馬鹿いないでしょ?
ものすごい割高なのに、効かないし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:19:07.88 ID:???
効かないんだ...フェノトリンの濃度はこっちのほうがあるから来年使ってみようと思ったのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:44:41.08 ID:???
防ダニスプレーうちでは効いたけどな、確かに高いけど
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:45:41.64 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQVKZS

これ2つも買ったけど、あまり効果なかったな、残念
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:58:49.61 ID:???
アース・バイオケミカル 薬用ダニ・ノミ退治 ってのはどう?
アマゾンの評価見てると効きそう
うちは今年は何とかおさまったので、
来年もまたノミ湧いたら試してみるつもりなんだけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:00:13.16 ID:???
書き忘れた  IGR入りだよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:17:05.94 ID:???
>>972
値段見てわかるようにダニアース買えるじゃない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:48:29.85 ID:???
>>972
IGR入りっつーのがいいよな

ダニアースは手軽に手に入るのが利点だけど、卵には効かないつうのがな…
週一でまいて毎日掃除してたら凄く暑かった8月中はおさまってたのが
ちょっと暑さがやわらいだ9月に入ってからまた沸き出したよ
そんなアリか、たまらんわ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:53:41.57 ID:???
>>975
薬用ダニ・ノミ退治も卵には効かないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:05:33.57 ID:???
あ、そうか
勘違いしてたわゴメン

ただ、IGR入りだからその内いなくなるという希望が持てるわな
ダニアースを梅雨時から撒き続けて終わりが見えてきたと思ったのに
また復活か、これからまだまだなのかと暗い気持ちになってる俺にはその希望が欲しい…
粉系は掃除機壊れねえか心配だけど、マジで使ってみるかな>薬用ダニ・ノミ退治
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:15:46.52 ID:???
>>977
復活したんじゃなくてあきらかに外から来てるよ

天井裏とか壁の穴とか軒下とか
薬はそんなとこには撒いてないだろうし

野良猫とか家の周囲にうろついてるんじゃない?
天井にねずみとかさ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:32:39.38 ID:???
粉はカーペットうらとかソファーの隙間とか掃除機で吸わないで残しておけば
殺虫効果が長持ちするからダニアースより有利
床にまきっぱなしの部屋で噛まれたことはまだない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:34:58.14 ID:???
家の環境はずっと変わってないよ

薬用ダニ・ノミ退治の関連で調べてたらノンノンとかいうのも良さげ
アマの評価良いけど、あの成分内容でほんとに?って気もする…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:41:25.42 ID:df3fQ75l
ダニアースとノミ取りホイホイと防ダニスプレー同時使いとかなら最強だろうな

982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:28:09.20 ID:???
>>981
>ノミ取りホイホイ


こんなの買ってるのは馬鹿だろ・・・
983971
>>982
馬鹿でごめん(´・ω・`)