マイナー語やってる方、何が目的ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
212名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 21:09:40
タミル語。もちろんタミル映画を見るためさ!
213名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 00:26:08
タミル語は御大の研究を理解するために必要ですね。
214yy:2005/06/28(火) 20:39:30
御大、って分からない。説明して欲しい。
215名無しさん@3周年:2005/06/29(水) 20:43:48
大野晋。
でも映画から来た香具師はタミル語起源説なんて興味ないんじゃないか。
216名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 11:51:22
>>215有難う。"日本語の起源”は面白かったが、タミール語説は、レプチャ語説と
あまり変わらないのではないかなー。
217名無しさん@3周年:2005/06/30(木) 11:53:50
>>215 有難う。”日本語の起源”は面白かったが、タミール語起源なんて
言い出してから、?マーク付です。レプチャ語説とあまり変わらないのじゃ
ないかなー。
218ゼンジー北京:2005/08/08(月) 01:53:52
協和語

仕事がら必要アルヨ
219名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 04:43:57
スウェーデン語
北欧デザイン勉強してるあるよ。
220名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 05:06:12
マ語
221名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 10:57:59
>180
昔の方がロシア語はマイナーでなく、メジャー語でしょう。
ロシア文学とか、共産主義とか。
十数年前に旧帝を卒業しましたが当時教養の第二外国語は、
ドイツ語、フランス語、ロシア語の中からの選択でしたよ。
222名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 16:06:25
>>200 いわゆるオランダ語はNiederfraenkischに分類され、いわゆる
低地ドイツ語はNiedersaechsischに分類されるのではないでしょうか?

何方か、Nordfriesisch を やっておられる方いらっしゃいませんか?
223名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 12:33:33
>>139 http://www.netzwelt.de/lexikon/Krimgotische_Sprache.html
クリミアゴート語の説明がありますよ。
その他にもサイトがある筈です。
224名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 17:46:28
究極的にはSEX
225名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 23:00:10
趣味
226名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 04:08:51
>>205
茨城弁と和歌山弁よりは、標準スペイン語と標準イタリア語の方が近いかも。
関東も関西も、場所によって方言が違うんだから、
関東弁、関西弁という括りで比較するのはやめましょう。
227名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 13:46:54
マオリ語のスレってどこでしょうか?
228名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 22:11:23
オーストロネシア語族スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995182342/l50
229名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:28:25
どなたかガリシア語やっておられる方いらっしゃいませんか?

230名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 11:26:29
>>190
「肉体言語」ってやつだな。
231名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 20:47:39
(^^)
232名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:47:03
? ?
233名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 16:48:10
і ї
234名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 20:06:11
( *・∀・)
235名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 02:11:27
相手が日本語覚えてくれるのを待つよりも、こちらが相手側の言葉を覚えたほうが早いから
236名無しさん@3周年:2007/06/17(日) 06:35:00
237名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 06:09:33
>>236
日本語でおk
238名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 11:04:33
>>236 あなたは日本語を勉強しましたか。考えて下さい。
親からテレビ、絵本、などから習ったのではないでしょうか。
239名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 18:21:42
ロシア語をやっている。
大学で単位が足りなくて、他のコマ入れられないんだ\(^o^)/オワタ
240名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 20:25:40
>>239
ロシア語はがマイナーだという感覚が信じられない
241名無しさん@3周年:2007/09/04(火) 22:32:21
ハッスルハッスル
242名無しさん@3周年:2007/12/20(木) 08:09:17
アラビア語・・・・クルアーん、アラブ文学解読。古代文明・中東情勢研究。
ペルシャ語・・・・・イラン映画・文学。
トルコ語・・・・トルコ料理店で会話トルコ映画・文学。
インドネシア・・・在住、仕事。インドネシア情勢研究。映画・文学。
チベット語・・・仏教研究・難民保護のボランティア・会話。
243名無しさん@3周年:2008/05/12(月) 19:05:36
sage
244何語で名無しますか?:2008/10/28(火) 00:00:09
>>2
245何語で名無しますか?:2009/07/08(水) 14:21:10
客家語。歌のCDや映画、教材などそこそこメディアはある。
246何語で名無しますか?:2009/07/22(水) 06:19:02
最近uncommonly taught languagesとかの関係で
ネットで見れる超マイナー言語の教材が増えてるな。
喜ばしい限りだ。
247何語で名無しますか?:2009/10/02(金) 20:19:41
独学でマリ語やってる人なんて他にはさすがにいないかな?
もともとウラル系の民族や言語に興味があったんだけど、たまたまYouTubeでマリの音楽を聴いたら超惚れた。
とにかく発音の柔らかい美しさが魅力的な言葉だ
248何語で名無しますか?:2009/11/20(金) 10:48:45
209 :203:2005/06/21(火) 11:52:13
標準ドイツ語。住んでたのはバイエルン。

Hochdeutschと”Obedeutsch”をちゃんと区別しろよ。
249何語で名無しますか?:2009/11/29(日) 01:03:57
稀少なものほど価値が高いと経済の授業で習ったから。
250何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 23:00:07
>>247
マリ語ならM村さんだろjk
独学でマリ語やってた人なら知人に居るが、
寧ろ「マリ語を習ったことがある人」はまず居ない罠
251何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 02:52:51
>>249
で、実益はあった?
252何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 13:33:15
マイナーな競技でオリンピック出場を目指すみたいなもんか。
253何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 05:26:10
エストニア語。たまたま留学先の大学で授業があり、なおかつそれが
あるのは全米でも唯一(あるいは一桁)の珍しい授業だから、この際とらないと
二度とそんなチャンスはないだろうと思って。
254何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 01:31:34
>>253
今も勉強してるの?
255何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 03:16:37
>>251
他人から習ったことを鵜呑みにする奴にきいてもw

しかし俺は、ハンガリー語をほんの2、3年勉強しただけの段階で
翻訳や通訳で荒稼ぎしたって人に会ったことがある。「他にできる人が
いないからって、無理やりなのよ」というのが当人の弁だが、要は
本人の素質だろう。というか人間的魅力かな。20年ほど前の話。
いまはどうだか知らん。
256何語で名無しますか?:2010/02/28(日) 15:32:19
>>253
今はひとまず中断。(ちょっと忙しいので、といっても2chでさぼってますが。)
まだテキストなどはもっているのでそのうち又取り組みたいと思っています。
257何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 18:33:42
そのうちと
言い続けること
早幾年

字余り
258何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 00:45:11
一度やめると再開しどきがわからなくなるよな
259何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 19:24:16
重たいものを動かすのは難しい
慣性の法則
260何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 19:46:15
1・比較言語学的な研究
2・マイナー語の文学を読むため・ポップスを聴くため等
3・何でもいいから達成感を得たい
4・人ができないことをできるようになって優越感を得たい

などさまざまだろう。
俺は1と2
あと、言語ネタのSFを書きたいのでその材料を得るため。
261何語で名無しますか?
あああ、3か4だ・・・
あんまり人がやって無いのがいいんだよなあ。