世界でもっとも難解な言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
やはり日本語でしょう。
文字は三種類だし、敬語は日本語特有のものだし、
こんな言語ほかにはない。
2名無しさん:2000/04/08(土) 05:10
あほあほだな
日本語なんて俺はガキのころからペラペラだぜ。
3:2000/04/08(土) 05:22
おまえ世界中の言語全部知ってんのか?
4Toshi:2000/04/08(土) 08:31
”難解”という定義がまず問題あるよね。
たとえば、日本語だって
小学一年生の日本語と作家の日本語が同レベルとされるのって
なんか変だし。
あと母語の系統樹からの距離の問題もあるよね。
アメリカ人にとってオランダ語とロシア語
どっちが学びやすいかとかいったらオランダ語だろうし。
だから”難解”という定義は、
日本人からみて、という風に考えるべきじゃないかなあ?
5Toshi:2000/04/08(土) 08:38
それを考えた上で、やっぱサンスクリットかな。
6>1:2000/04/09(日) 09:37
敬語って本当に日本語に特有のものっすか?
7名無しさん:2000/04/09(日) 10:24
敬語は韓国語にもありますよ。
8名無しさん:2000/04/09(日) 15:08
某言語でのтыとвыの使い分け(tuとvousでも可)みたいなレベルまで
含めれば、敬語に類似の丁寧さの使い分けの体系というのは、ありふれた
ものじゃないかな。
9名無しさん:2000/04/09(日) 17:40
Toshiさんの指摘のように、慣れとか親近性がからんでくるから一番難解な
言語は何かをズバリ言うことは難しいでしょうね。
ですけど、(お遊び感覚で)何か習得の難しさを評価する指標みたいなのが
突出している言語は何かということなら無意味な話題ではないかもしれません。
こんなのはどうでしょうか?
(1)世界で一番使われる音素の数が多い言語は?
(2)世界で一番(単語を区別するのに必要な)アクセントの数が多い言語は?
   中国語は4、広東語は6とか。
(2)世界で一番格変化の数が多い言語は?
   これは屈折語でないと意味がありませんが。
10名無しさん:2000/04/09(日) 18:36
フィンランド語なんかも難しそうだな
11歯舞:2000/04/09(日) 23:36
日本語はどちらかというと簡単な言語だと思います。
理由として
(1)男性・中性・女性のように名詞・形容詞に性がない。
(2)主格・目的格のように名詞・形容詞が格変化をしない。
(3)単数・両数・複数のように名詞・形容詞が変化しない。
(4)母音の数が少なく、なおかつ発音が安易。
(5)発音の難しい子音も少ない(shiは例外)。
(6)後置詞(助詞)が発達しているので、語の順序に厳密でない。
(7)アクセントとイントネーションが厳密でない。
            が考えられます。
もちろん、文字は世界で一番、それも飛びぬけて難解だと
思います。
12名無しさん:2000/04/10(月) 01:51
都内某所の図書館で、若い金髪女性が
漢字の書き取り練習していました。必死で。

ぼくは、彼女にしゃぶりつきたくなりました。
13名無しさん:2000/04/10(月) 09:08
文字に関して言えば世界で画数の一番多い文字は
今は使われなくなった漢字だが64画のものがあるそうだ。
(ギネスブックにもその漢字が載っている)
14歯舞:2000/04/10(月) 11:11
龍龍
龍龍

ですね(64画)。読み方は「るー」。意味は龍が飛ぶときの擬音語。
15名無しさん:2000/04/10(月) 11:38
でも、日本人だったら訳ないよね、
「龍」を四つ書くだけだもん。
それより、中国史に出てくる、
見た事もないような漢字のほうが覚えにくい。
16Toshi:2000/04/10(月) 11:48
ううん。やっぱ言語を学ぶ際には、学術的なものもふくめて、ある
目的があるわけでしょ。テキストを読むとか、コミュニケーションをとるとか。
純粋に文法や語彙だけ学ぶということよりも、そういった実用とのからみで
”難解”を考えればどうかな?
たとえばマクドナルドで仕事をするのに必要なレベルの言語を学ぶのに
どれが難しいかとか。
ラテン語だと”Commendo te emere malum terreanum frictum cum re empta?
か(笑)ジャガイモってないから フランス語のpomme de terreから拝借。
17日本語ねー:2000/04/12(水) 02:08
外国人(韓国人を除く)が習得するにあたって難解だとされる日本語。
文字もそうだけど、文法的な構造が言語学上分類しにくいほど特殊で
あることはいえますが。
が、その段階を超えて、簡単な(小学生レベル)の内容を伝達する
段階に至るといたって平易。
というのは動詞の原形を述べるだけで状況に応じていかようにも
解釈できます。英語は無理。命令になってしまう。他の言語も
動詞の原形では臨機応変に聞き取る側が解釈するというのは難しい。
(マレー語などを除く)
しかしまたその上の段階で、文法的に正しく述べる、となると難しい。
よって、基本会話自体はそう難しくない。
18失礼ながら:2000/04/13(木) 02:52
9さん(そしてもしかして11さんも)、
アクセントとイントネーションと声調の区別がお分かりになっていな
いのでは?
19名無しさん:2000/04/13(木) 08:20
声調はピッチアクセントとは区別されるものなの?
2018>19:2000/04/13(木) 17:35
>声調はピッチアクセントとは区別されるものなの?
どちらかを拡張させて重ねる人がいるかもしれませんが、
一般的に行われているように別々のものを指すと見た方が便利です。
声調とアクセントはどちらも単語または形態素の意味の弁別に役立つもので、
その点がイントネーションと違います。イントネーションは文全体にかかる
もので、たいていの言語にあり、疑問や確認、断定など、文の内容に対する
話者の態度(モダリティーと言っていいでしょう)を表します。
ピッチ(高低)アクセントは個々の音節の相対的な高低差の組み合わせによって
意味を弁別するもので、日本語の「箸」と「橋」、「海」と「膿」などが
その例といわれていますが、ほかにもアフリカの言語によくあるようです。
ストレス(強弱)アクセントは英語のいくつかの単語で位置の違いによって意味や
品詞を区別するお馴染みのものですね。
声調は音節内部の抑揚のパターンが何種類かあって、そのどれかを選択することに
よって分節音だけではできない区別を行うもので、中国語諸方言や
タイ語、ヴェトナム語、チベット語(北方の方言を除く)などがよく
知られています。以上が教科書的な説明ですが、当然疑問もでてくると思います。
よろしく。
21名無しさん:2000/04/14(金) 09:01
このスレッドの当初の話題に戻るけど、
インド・ヨーロッパ語族の中ではバルト3国のうちの1つが(どこか忘れた)
一番文法が複雑らしい。
名詞の性が4つあり(男・女・中・無)時制も他の言語にあるやつが
一通りそろってるんだそうな。
22>21:2000/04/14(金) 18:19
多分、リトアニア語でしょう。
23名無しさん:2000/04/14(金) 18:50
文字や音声ではなく形態・統語体系(特に動詞句)の習得しにくさ、
ということで言うなら、シナ・チベット語、日本語や朝鮮語、アル
タイ諸言語などは、いずれもそう大変なものではないと思いますよ。
古典的類型論で言う孤立語・屈折語は形態の役割が固定されている
ので、記憶しやすいほうです。
問題はまず屈折語。一つの形態素が2つ以上の文法機能にまたがっ
ていたり、似たような人称語尾が動詞のタイプや時制の違いによって
微妙に違う形を取ったりするのが結構厄介です。それでも印欧語の人称は
名詞句一個(主語か目的語)によってしか変化しないのが原則だからまだまし。
大変なのは抱合語。バスク語、アイヌ語、イヌイット語など、主語と目的語あるいは
主語・直接目的語・間接目的語の人称と数の組み合わせによって動詞が変化するから、
法則を覚えてもネイティブの話者でないととっさには変化形が出てきにくいのでは
ないかと思われます。特にこれらの言語の現代語ではない古い形は複雑です。
24千野栄一氏の本には:2000/04/17(月) 11:09
グルジア語むずかしー!って紹介されてましたね。
世界一かどうかは知らんけど
25名無しさん:2000/04/22(土) 04:07
ドイツ語に比べたら英語のなんて簡単なこと。
両方しゃべれんけど。
26名無しさん:2000/04/27(木) 11:14
日本語の文法って、語順が「枝→幹」というだけ。
シンプルそのもの。類型論的にも一番平凡なタイプだよ。
27名無しさん:2000/04/27(木) 11:22
「日本語が世界で一番むずかしいんじゃないか」
と雑談してたら、中国からの留学生に言われた。
「日本語は、中国人にとっては一番簡単な外国語ですよ。
地球人口の1/5にとって一番簡単な外国語は、
世界で一番難しい言語ではありえないんじゃないかな」
なるほど。

28Nguyen Thi Hoa:2000/05/01(月) 11:44
私の友人の外国人は、皆、半年程度でほぼ完璧な日本語を話します。
29名無しさん:2000/05/01(月) 11:53
古典ギリシャ語が話されていた当時の発音では、単語の中のアクセントが声調(tone)により
3種類あってこれを使い分けていたそうな。
古典ギリシャ語を後世に伝えたのが、toneを区別しないラテン語の話し手のローマ人だった
ので、このアクセントの区別は省略された読み方になってしまったそうだが。
30名無しさん:2000/05/01(月) 13:13
>25
慣れてしまえばドイツ語の方が簡単だと思うよ。文法が論理的だから。

英:Do you love me?
独:Liebst du mich?

英語の疑問文ではどうして本動詞の前に助動詞なんか持ってくる必要があるの?


31困ったなあ〜:2000/05/01(月) 14:27
すいません。今、ドイツ語の問題をといているけどぜんぜんわかりません。
Sie hat Zeit,manches Tag,alle Zeit.Entlich hat ( )
gewachen,und geshlieben,entlos.
かっこに入る言葉なんですけど、それはわかんなくてもいいから
この文の訳が知りたいですう。どなたかわかる人いませんか?
32名無しさん:2000/05/01(月) 15:14
>31
スペルミス多すぎ。
33名無しさん:2000/05/06(土) 04:41
彼女は暇で・・・う〜ん。
辞書ひいてくれ。
34名無しさん:2000/05/06(土) 10:06
ひらがな抜きで会話してるスレッドがある。それもこの2chお笑い板に。
表板(漢字のみ)
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=owarai&key=949594997&ls=50
裏板(漢字、かな、カタカナのみ、及び英漢字混在)
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=owarai&key=951738217&ls=50

なんでお笑い板にあるのかわからんが・・
35( ´∀`)<31を解読してみた:2000/05/06(土) 18:59
32さんの言う通りだな、(´∀`)<やれやれ

>>Sie hat Zeit,manches Tag,alle Zeit.Entlich hat ( )
>>gewachen,und geshlieben,entlos.

Sie ->次の動詞が'hat'だからこれは彼女'sie'だな
hat ->haben 持つの3人称単数変化形
Zeit -> 時間
manches -> =many
Tag ->=day
alle -> =all
Entlich ->名前か(・_・?)
hat ->haben これは現在完了の助動詞の方だな
gewachen -> waschen(?) 成長する
und -> =and
geshlieben ->schreiben 書く、手紙を書く(?)
entlos ->これもよくわからない、綴りはいかにも
 ドイツ語なんだけど

Entlich以下が現在完了の文だとすると(_)には
schreibenの目的語、'sie'の4格が入ると考えるのが
自然ではない(・_・?)
36名無しさん:2000/05/07(日) 05:23
Entlich→Endlich
gewachen→gewachsen
geschlieben→geschrieben
entlos→entlass ?
 では?
翻訳ソフトか?これだけ間違えるとさっぱりわからん。
文章としても意味が良くわからん。
37ZEP750:2000/05/14(日) 10:22
あげてみる
38名無しさん:2000/05/17(水) 11:04
滅び去った言葉

そんな気がする
39名無しさん:2000/05/20(土) 22:44
chok pehn ciisoenthii pooifgob asitoliuy leoog
vinj ityuuih tesi wdenqui hekrto xixihnbom dorntom
loaciito dockeini wforot
40名無しさん:2000/05/21(日) 13:40
日本語話者にとっては英語が「もっとも」むずかしい
逆にトルコ語なんかは簡単。
英語話者にとっては日本語、トルコ語がむずかしい。
以上
41★ピッカアアア:2000/05/24(水) 12:51
ぴ    ぴ
 か    か
 ☆ /)_/)☆ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (o ’-’) < 逆に一番簡単なのは英語か中国語じゃないでちゅかねえ★
 ≪( U U)   \____________________

42名無しさん:2000/05/24(水) 13:49
それは学校で漢文や英語の授業で触れる機会が多いからそう思えるだけで、
何の予備知識もなかったらそうは思えないけどな。
どちらも学習しないと表記から発音が直接連想できないし。
43名無しさん:2000/05/24(水) 14:53
いやいや、表記は二の次でしょ。やっぱり変化がすくないのは
うれしい。中国語、最高!ただ、あれで感情の機微を表せるの
だろうか。
44>13:2000/06/10(土) 10:07
最も難解な(ていうか画数が多い)漢字は、

 雲
雲龍雲
龍龍

です。84画の国字(?)。
「おとど」「だいと」などと読む名字で、かつては電電公社の
難読名字録みたいな本にも収録されてたそうですが、現存
するかどうか分かりません。
45名無しさん:2000/06/10(土) 10:45
今昔文字鏡いいですねぇ
46名無しさん:2000/06/10(土) 17:27
>44
 これホント?一段目の「雲」と三段目の「龍龍」は2段目に合わせて、
全体的に横に引き伸ばされてるの?
 ちなみに中国では、

龍龍
龍龍 と

興興
興興 だそうです。
4744:2000/06/11(日) 08:13
>46
そのとおり。実際には一番上の「雲」は、横倍角ぐらいの大きさですし、
3段目の龍も比較的横長です。

規格外漢字をフォント化するプロジェクトでも、この字は収録されてます。

http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/%7Eekanji/newfonts.html

但し、こっちでは「たいと」となっている。また字形も、

雲雲

龍龍
と、若干ちがう。2種類あるのか、転写しまちがえたのかなどは一切不明。
こんな名字の人、いたら会ってみたい。
48取り敢えず:2000/06/11(日) 10:54
≪龍≫は外せないのね・・・・・・
49名無しさん:2000/06/13(火) 03:47
日本語は複雑な歴史ゆえに難しいけど、音は易しい。
読解が一番難しいのは漢文じゃないかな。
文法が難しいのはサンスクリットかな。
50名無しさん:2000/06/13(火) 15:54
チベット語・パシュトー語・ベルベル語だと思う。
それぞれ方言差が激しすぎて、数少ない辞書すら満足にならない。
51名無しさん:2000/06/13(火) 18:52
方言が激しいのは中国語。
複雑すぎてまだ体系的にまとまっていないらしい。
52>51:2000/06/13(火) 19:15
体系的って・・・・・・本気で言っているのですか?
53名無しさん:2000/06/16(金) 15:30
>52
本見てみりゃ分かるよ。
少なくとも日本語なんかとは比べ物にならんよ。
54そういう訳じゃなくてさぁ:2000/06/16(金) 16:03
言語を<体系的>にまとめることが、
そもそも可能なんですか?

それを証明してからにして欲しい。
55名無しさん:2000/06/17(土) 13:39
証明ってお堅いのね・・・
56名無しさん:2000/06/17(土) 15:04
体系がないなら学問にならねーじゃん。
57名無しさん:2000/06/17(土) 15:06
体系がないなら学問にならねーじゃん
58>57:2000/06/19(月) 09:17
<体系>を学問の要素に仕舞えば、そうなりますけど。
それはあなたの定義に過ぎません。
59名無しさん:2000/06/19(月) 12:21
じゃあ学問って何よ?
60>59:2000/06/20(火) 09:30
 難し過ぎる問題ですね。
 敢えて表現するなら、
(体系なき)
 方法と仮説とのアンサンブル
 というヤツではないでしょうか?
61名無しさん:2000/06/20(火) 14:20
>60
では、学問はどこに帰結しようというの?
目的がなければ学問なんて必要ないと思うけど・・・
62>61:2000/06/20(火) 18:12
目的は、<生活>の為に、でしょう。
しかしながら、この目的は、あってないようなものです。
生活自体を目的として想定しませんからね。
それでも、何らかの方法が必要でしょ。
何故なら、生活に役立てることが必要だからです。

生活の様式は、日々刻々と変化する。
生活の様式は、文化によって異なる。
よって学問は、仮説に止まらざるを得ない。

従って、学問とは、(体系なき)
  方法と仮説とのアンサンブル
という訳でございます。
63名無しさん:2000/06/20(火) 18:54
>62
深いなー
6460:2000/06/20(火) 19:13
>63
全然深くないよー
65名無しさん:2000/06/20(火) 19:27
>64
お主何やつ? 普通ここまで考えんよ。専門家か?
66Marcoz:2000/06/20(火) 21:11
 やっぱ、日本人にとって難しい(慣れ親しみにくい)言語といえば、
アラビア語あたりじゃないでしょうか??
67名無しさん:2000/06/21(水) 09:47
ハンガリー語は難しいです。
東欧の国なのに、ウラル語族に端を発していて
母音調和もあります。
動詞の変格が非常に多様だし、名詞、形容詞にも変格
があったりします。
ただ、語順が日本語に近いです。
「○○は△△を××します」といった具合。
とりあえずヨーロッパでは1番難しいと言われてます。
68名無しさん:2000/06/21(水) 14:03
>67
バスク語じゃない?
69名無しさん:2000/06/21(水) 16:25
バスク語って、そんなに難しいのですか?
70Marcoz:2000/06/21(水) 18:07
アムハラ語あたりも難しそうですね
71>65:2000/06/21(水) 19:46
てれるなー
徒の通りがかりの者です
72名無しさん:2000/06/22(木) 02:01
ハンガリー語は日本人にはやさしいという話はほんと?
73名無しさん:2000/06/22(木) 09:30
嘘です
74名無しさん:2000/06/22(木) 09:47
いや、ある意味ホントです。
何しろ語順が日本語に近いですから。
67の例を見れば判るけど。
75名無しさん:2000/06/22(木) 10:27
そうすると、語順の同じ、
朝鮮韓国語・蒙古語・トルコ語・等等
日本人には易しい言語になるのでしょうか?
或る意味そうなんでしょ?
76名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 02:29
http://www.educ.hiroshima-u.ac.jp/~hiroshi/gairon/sld013.htm
日本人にむいている言語が書いてあるけど、どうでしょう?
77名無しさん@1周年。 :2000/09/01(金) 23:48
ヒナルク語ってのが難しそう。アゼルバイジャンのカフカース山脈沿いの
ヒナルク村で話されていて、話者も1800人程度とか。
発音については子音が76もあり、破裂音32、摩擦音19、破擦音12、
ソナント13……。 是非発音を聞いてみたい。
78都営大エロ線 :2000/09/02(土) 06:58
上ソルブ語。
79名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 16:33
NHKテレビの語学番組全9カ国語視聴中。(本当)
日本人の私からみて一番難しそうなのは「日本語講座」だ。
80"どら""どら" :2000/09/06(水) 04:28
 日本語が難しいかどうかは、ほかの人も言っていたけど、日本語を学ぶのがどこの国かによって違ってくると思う。
日本人にとっては、韓国語が一番習得しやすい言葉だと思う(ほかの、英語などと比べて。別に、韓国語が「簡単」と言う意味ではない)。
 主語、仮主語、意味上の主語など考える必要はないし、時制も、英語みたいに複雑でない。時制の一致などもないし。日本語とほぼ同じ発想で会話が出来る。
英語にどう訳したらいいかわからない日本語の微妙なニュアンスも伝えることが出来る(日本人独特の考え方が伝えられる、というわけではない)。これは本当に大きな違いだ。
ただし、発音は「英語並に」難しい.
81名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 12:14
アラビア語しょ
右から左へ読む時点でアウト
82名無しさん :2000/09/12(火) 21:32
リトアニア語が最高に難しいってどっかの先生が言ってたよ
83名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 00:22
アラビア語は発音もスゲー難しい。辞書のひき方も特殊。
84名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 12:15
逆に簡単な言語は?
85若葉名無しさん :2000/09/13(水) 12:45
86名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 16:02
「日本語で暮そう」はいい加減にタイトル変えろ
87名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 03:12
日本語も元々は右から左だったんだよねー。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 06:48
>84
アサバスカ語
89名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 13:18
>84
エスペラント
90名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 00:54
カナダ西海岸にあるセーリッシュ語族のベラクーラ(BellaCoola)語がすごいぞ。
昔テープで聞いたんだけど、母音の全く無い単語が沢山ある。どうやって話すんだ?
91Labovいいなぁ:2001/01/13(土) 05:25
>1
話者が少ない、もしくは文献が残っていない言語。

92名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 06:18
竹下元首相は何を言ってるのか全然理解出来なかったな。
93あらま:2001/01/13(土) 06:23
>>86
あれが日本語教育の番組だったとは!!
94おっぱい大好き:2001/01/13(土) 09:04
ヘブライ語かな
ヘブライ語も右から左
95名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 09:53
ヘブライ語はむしろゼロからはじめるなら
世界で一番やさしい言語です。だからこそ世界中の移民を
イスラエルに適応させられるのです。
母音なしで厄介なのはアラビア語。方言差がすごい・・・
96名無し:2001/01/13(土) 15:31
アイヌ語って現在話す人いるの?
表記のしかたはあるの?
97名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 16:27
母国語として話す人はいませんが、復興運動のかいあって
話せる人はけっこういるそうです。
アイヌ民族は文字をもたなかったのでアルファベットもしくは
ひらがなで表記すると聞いたことあります。
98名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 04:18
>87
日本語で右から左への横書きは、1行1字の縦書きだと聞いたことがある。
99オマエラモナー:2001/01/18(木) 06:15


  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
  ┃    ┃    ┃   ┃    ┃   ┃    ┃   ┃     ┃
 (-_-) ( _- ) (_- )  (-  ) (   )  (.  ゚)  ( ゚Д) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚ )
  U U  U U )  U  )  ∪  ) (   ) (  U  (  U  ( U U  .U U
  UU    UU    U   UU   UU  UU    U    UU    UU
                                           ・
                                           ・
                                        ‐ニ三ニ‐
100名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 00:41
age
101名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 05:11
>>97
北海道のSTVラジオのサイトに
過去のアイヌ語講座アーカイブがありますね。
102マンセー・パボヤネン:2001/04/16(月) 16:10
age
103マンセー・パボヤネン:2001/04/16(月) 16:11
>>1
多分、鮮卑語とか縄文語とか、
アルタイ祖語とか世界祖語が難しいと思うよ。
104名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 23:44
現存する言語ではやっぱりポン語だとおもうけど・・
ところで103、世界祖語って何??
105名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 00:27
>>104
言語学板に世界祖語のスレあるから読みなさい。
(datに落ちてしまっていても私は関知しないが。)
106マンセー・パボヤネン:2001/04/17(火) 00:55
107名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 01:18
どっかの言語の発音に、
口を閉じたまま舌打ちをする発音
ってのがあったとおもったんだけど、何語?
どうやってもできないんですけど・・・
108名無しさん:2001/04/18(水) 01:35
口を閉じたままじゃ原理的に無理だと思う。
109名無しさん@1周年:2001/04/18(水) 01:58
17分もがんばっていた108に乾杯
110108:2001/04/18(水) 02:04
107≠108ですよ。
17秒くらいは頑張ってみましたけど。
舌打ちを使うのは、アフリカ南部の言語です。
もともとブッシュマンやホッテントットの人々の言語にあった音だけど、
近隣の他の部族の人たちの言語にも広まってます。ズールー語とかコサ語
とか。コサの「コ」も本当は舌打ち音です。
あと、ニカウさんの名前の「カ」は本当は舌打ち音らしいですよ。
111語学検定ヲタク:2001/04/18(水) 09:17
>>108
クリック音と言います。
112江沢 民雄:2001/04/18(水) 10:46
グルジア語にもなかったっけ?
要するに、肺からでる空気を使わずに出す音の総称で、
舌先だけでなく、舌の奥、唇などで出すのもクリック。
113アホ・オマエヤネン:2001/04/18(水) 10:51
ああ,あの「ムツヘタ」の「ヘ」とか,「ムトゥハリ」の「ハ」
の発音ですね。なんか投げやりに発せられるKhの音,最初は
かなり違和感あったなあ。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/15(火) 10:40
なんか違うのであげ
115名無しさん:2001/05/15(火) 13:01
112と113は間違ってますね。
どう間違ってるかは面倒なので説明しません(藁
116日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 13:43
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!

117語学検定ヲタク:2001/05/15(火) 15:08
>>112 >>113 さんたちのいう音がクリック音かどうかは分かりませんが、
コイサン族の発するクリック音は舌鼓のような音でした。
舌鼓を打つときの舌の形を、破裂させずに固定させ、舌を巻いたまま、
チッ、チッ、チッというような感じで、息を吸うと似たような音がします。
舌を、左右どちらか側に傾けて巻くと出しやすいような気がします。
大修館あたり?から、CD付きで世界の言語を紹介している本が出ているので
興味のある方は参照してください。ちなみに、私はその本は持っていません。
118名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/15(火) 18:03
肺からの気流を使わない音(Non-Pulmonic Consonants)
 1.吸着音(Clicks)→コイサン諸語にある。ニカウさんの「カ」の子音
 2.放出音(Ejectives)→グルジア語にある
 3.入破音(Implosives)
119自転車小僧:2001/06/01(金) 01:30
自分が触れた中で一番発音が難しかったのは南アフリカのXhosa語
舌打ち音だけで20以上区別します。例:n+上口蓋の舌打ち音+有気音
子音だけの語といえば、チェコ語で
Strc prst skrz krk. 指をのどに突っ込め。と言うのがありました。
よく言われるカバルド語とかカフカス諸語の子音数て言うのは理論上
そうなるてだけみたいで母音と組み合わせると半分くらいになってし
まうようです。ロシア語の軟音、硬音の区別を無理やり当てはめるから
同じt-でもтaとтъiみたいに分けなきゃいけなくなるんだわさ。
格変化ということであれば、アレウト語、確か35格だったかな?
フィンランド語は17格だったと思う。分格というのが面白い。
例:Mina syon laipaa.(私 食べる パン<分格>)
  Mina syon laipan.(私 食べる パン<対格>)
意味の違いは分格は普通に食べる。対格はパン1個丸呑みにして食べる。
あとエストニア語の欠格(〜なしに)というのも印象深い。
シベリアや極北の言語も格が多かったし、チュクチ語だっけ?
おら今朝から船乗って漁に出たけどなんも取れなんだ。て言うのを
すごい短い言い方で、逆にただ船に乗るってのがなかなか言えないのは?
アメリカ原住民の言葉でも、何語か忘れたけどbruwitkか何かで「斧を持って
まさにバッファローを狩ろうとしている男」て言う語を示すのがあった。
人称変化といえばブガンダ語、主語が17類に分かれ動詞の接頭辞として
区別される。目的語もその後について区別されるから変化表は時刻表。
ケニアのキクユ語の過去形もYesterday tenceとそれ以外の2種あり、
よくヅンビ先生にそれいつしたの?昨日?と聞かれたな。
アラビア語は言うほど難しいとは思いません。文字はとっつきにくいけど
一旦覚えれば忘れませんし。動詞の変化は確かに大変2人称にも男女の区別
数に双数、法に直説法、間説法、よく表に書きました。
アルバニア語の中動相もなかなか。誤植だらけの動詞変化表で不規則変化を
覚えるのは至難の技ですな。
文字数の多さは中国語だけど覚えにくさ、忘れやすさではクメール語。
カンボジア人でも間違う綴りをどうやって覚えましょうや?ねリム先生。
女真文字も覚えにくいけど使われてないから良いか。長田先生ありがとう。
敬語で言うなら韓国語、6段階ですからね。今も東明さんに電話で失礼な
言葉使いしてますが、チョンマネヨで済んでるから良いですね。
吉田さんのヒッタイト語、古代ギリシア語も良く分からんかったなぁ。
古代ギリシア語の格変化、アクセント移動の表もらったけど読んでないし。

グルジア語、リトアニア語もよく話では聞くけど勉強したことが無いの
で何ともいえませんが、グルジア語は動詞変化表を作ろうとすると3億通り
位作らなきゃならんと小泉の保っちゃんが言っとりましたな。
主格と対格の一致、時制、態、相の一致と考えればそうかなとは思いますが。
辞書のある言葉は少々難しくても何とかなるんですが、辞書を作ったり、文法
の整理検討からしなきゃならない言葉が一番大変ですな。
暇人サラリーマンのたわごとです。無視してもらって結構。
120名無しさん@1周年:2001/06/05(火) 19:07
ラテン語です。ネイティブいないから、誰も、ネイティブのように話せません。
121ゴータマシッタカルタ:2001/06/05(火) 19:21
なんか本当に自転車さんはすさまじいねぇ。ただ、クメール語の文字が
覚えにくいというのがよく分からないんですが、どこが難しいんですか?
私が初歩しかやってないから難しさが分かっていないだけかもしれませんが。
122自転車小僧:2001/06/07(木) 01:24
>121
初級をされたのでしたら脚文字ですとか、コサ、アコサと言うのをお聞き
になられてないでしょうか?
同じ母音記号でもアコサなら"a"、コサなら"広口のo"と分かれたりして非常
に覚えにくい。それに正書法がまだ確立していないから、こんにちわの
"cum reap suo"でも綴りが2種類。(rが脚文字になるかならないか)
それにアクサラムゥル書体で印刷されるとko,ka,toなど区別しづらい。
そんなとこですかね。
123ゴータマシッタカルタ:2001/06/07(木) 19:37
>>122
となると、私は綴りを覚えるときに規則性はあまり気にしないので他の
言語と同じように覚え、忘れて行くが(といってもレベル低いんですが)、
自転車さんは規則性によって大きく左右されるということですかね?
124自転車小僧:2001/06/07(木) 23:50
>122
そうかも知れません。インド系の文字の中で一番バラエティに
富んでいるので他の文字との対応を考えるとかなり辛いと思っ
てしまいましたから。クメール語はまたぼちぼちやり直してみ
ようと思います。
>120
ラテン語は放送用にヴァチカン、ドイツ、フィンランドで使用
されています。また、フランス辺りにラテン語しか使わない集団
があるらしいのでネイティブがいないと言うのはちょっと?
サンスクリットもインドの国勢調査では毎回1,000人単位の話者が
います。ちなみにインドの国勢調査で話者が1人と言う言語も100種
単位で記録されています。おーなんてこったい!
125名無しさん:2001/06/12(火) 17:24
>>119
子音連続、グルジア語だと vprckvni. 剥いてます。ってのが
よく例にでてますね。グルジア語ついでに言うと、動詞変化も
組み合わせの総数だと多いけれども、要素の数は少ないのと、
一見不規則でその実規則性が高いので、巷で言われているほど
難しい言語ではないでしょう。ドイツ語かロシア語ができる
ひとなら、新聞程度はすぐに読めるようになるような気が。

アクセントの移動の激しい言語は文字で読もうとすると
難儀しますね。逆に聞き取るときにはその分楽するかも。

フィンランド語は対格を立てれば15格のような。
126名無しさん:2001/06/17(日) 00:17
>>124
> ラテン語は放送用にヴァチカン、ドイツ、フィンランドで使用

サンスクリットもドイツとインドでラジオ放送がありますね。
127自転車小僧追っかけ娘:2001/06/29(金) 16:31
こ〜ゆ〜オタク世界だあい好き!!!
128名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 17:14
漢語に限って言うなら、福州話は最強に近い。
音素はもっとも単純な部類だけど、音韻変化は未来の中国語。
歯の抜けた老頭児が流暢に話す北京話は次点。
あと、東北話はスラングが多いので巷で言われるほど
簡単ではない。
>>127
君は娘というような年かね?
129自転車小僧:2001/06/29(金) 20:49
>127
ありがとうございます。
しかし、私はヒッキーではございません。
れっきとした?サラリーマンやってます。

>128
確かに連読変調は何とかなるものの
連読変音は福州話の例しか知りません。

ジモティーの話す北京話ね。
思い出すだけで笑いがこみ上げる訳の
分からなさがいいね。特に相声。

雲南人の西南官話は割合分かり易かったが、
四川の西南官話も分かりにくい。
成都の茶店の老太太の早口は分からんかった。
こっちが北京語、上海語、広東語で話しても
全く通じなかったのも驚きだ。
130名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 22:24
モン語。。。辞書もない。ミャンマーとタイ西部のモン族の言語。
131自転車小僧:2001/06/29(金) 23:13
持ってるよ。
東京外大のアジア・アフリカ研究所
に問い合わせたら?
132名無しさん@1周年:2001/06/29(金) 23:32
チェコ語むずい
133120:2001/06/30(土) 00:55
>124  ラテン語です。ネイティブの発音を聴く機会が少ないから。
134名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 01:16
昨日ニュースを見てたら、富山県の小さな村がパキスタン人のカーディーラ―
でいっぱいでした。すごいと思ったのは、ロシア人相手にロシア語を駆使し
日本語も全然不自由してないこと。…パキスタン人には語学の才能がある人が
多いのでしょうか?
135 :2001/06/30(土) 04:34
今ミリアム・マケバを聴きながらカキコしてます。本場のクリック音が耳に嬉しい…(^o^)
136名無しさん:2001/06/30(土) 11:48
そいや、こないだ米国のパウエル国務長官がアフリカ歴訪のとき
ズールー語で挨拶をしたそうだけれど、クリックはちゃんと
できたのかなあ。
137名無しさん:2001/06/30(土) 11:56
>>134
パキスタン人に特別の才能があるのではなく、金になるからです。
例えば日本人でも「2年間でロシア語とウルドゥー語が使えるように
なったら10億円あげる」と言われれば、同じようにできるように
なるでしょう。
138語学音痴:2001/06/30(土) 15:44
津軽弁が理解できません。
関西のかたには、うちの両親が話す相州弁も、ところどころ判らない部分があるとか。
139名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 16:22
エスペラント語萌え
チェコ語萎え
140名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 16:26
ザメンホフって響きがいいよね
141名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 16:32
そうか〜?
142名無しさん@1周年:2001/06/30(土) 17:18
>136
パウエル国務長官にズールー語で電話して確認されては如何でしょう?
143名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 04:39
>>134
商売という目的だけにしぼれば、そんなにロシア語を勉強しなくても
うまくやれるんだと思う。いくらとか、商品の状態を説明するぐらいでしょ。
嫁さん日本人だったから、日本語はソコソコできるだろうが、仕入れも
オークションでやってるみたいだったからなぁ。

ところで、バスク地方の言葉はどうなの?「悪魔が7回生まれ変わっても
覚えられん」とかなんとか、スペインで言われてるらしい、と本で読み
ましたが、そんなに難しいの?
144名無しさん:2001/07/01(日) 09:31
>>143
バスク語、鉄棒で月面宙返りをするよりははるかに簡単。
発音練習に失敗して骨折したという話も聞かないし。
145ぼぶ:2001/07/01(日) 17:22
息を吸いながら話す国と歌いながら話す国(地方?)があると昔テレビで見たんですが本当ですか
146名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 20:40
>>144
ネタが西江先生っぽいな。
147名無しさん:2001/07/01(日) 21:05
>>146
ばれたか。でもあれは説得力あるよ。で、別バージョンを考えた。
「バスク語は普通免許より難しいが、司法試験より簡単」
どう?
148名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 21:55
>>145
映画のブッシュマンとかそうでしたね。
吸いながら話す方。
149風見 天都:2001/07/01(日) 22:05
ラテン語が一番難しいのでは?
150127:2001/07/01(日) 22:35
>128
>君は娘というような年かね?
あなたにとっては何歳〜何歳が「娘」に該当する年齢ですか?
151名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 00:16
131、ありがとう。
モン語の辞書を探します。
152自転車小僧:2001/07/02(月) 00:54
>歌いながら話す国(地方)
てのは、カナリア諸島、トルコのKus Koy、ボリビアの
山間部で使われる口笛言語のことではないかい?
もしかすると、ナイジェリア辺りのドラムトークか?
153名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:37
>>152
フランスのアルプスにもあるらしいね。口笛のあれ。
154名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 09:17
>>150
自分が何歳かまず逝ってみよう。みんなの公平な判断が仰げるよ。
155名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 15:19
>>145
青森のホーハイ節は?
156名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 15:59
「息を吸いながら」というのが微妙なところで、
声門のところで空気が外から肺に向かって流れるような、
そういう気流を起こして言語音に使う言語が一つあるとか
ないとかという話がありますが、詳しいことは知りません。

唇から声門までの区間で、声門の方向に向けて気流が
起きるような子音を使う言語なら、それほど珍しくは
ないのではないでしょうか。
157名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 17:36
>歌いながら話す
音階言語のソレソルはどうですか?
158自転車小僧:2001/07/03(火) 03:07
>156
息を吸いながらというのはほんとに微妙です。
フィンランド語で返事をする時に息を大きく吸い込みしゃっくりの様な
言い方をすることがありますが、言語音といえるかどうか微妙です。
パンジャーブ語のささやき母音というのも息を吸い込んでいる様にも
聞こえますが、やはり微妙です。

>157
ソルレルの詳細きぼ〜ん!
159名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 03:38
昔テレビで「もう世界で5人しか理解できない言語」ってのをやってた。
クォール語、クォーツ語、ウォール語、忘れたけど、なんかそんな感じ。

こーゆー言語を習得するのって、やっぱ「難しい」と言えるんじゃない?
160自転車小僧:2001/07/03(火) 19:33
>159
逆にそれだったらその人について話す言葉を全て記録すればいい。
オーストラリアアボリジニの言葉はそうやって記録されている。
話す相手がいないのが玉に瑕だけど、最近樺太アイヌ語のCDが出た。
1992年に亡くなった最後の話し手の録音だそうだ。
話者が少ないとバリエーションが少ないからかえって覚えやすい。
161名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 03:36
モンゴルの一息であの何重にも声を出す技術、なんていいましたっけ?
あれはすごいですね。言語じゃないけど、とても難解だと思います。
162名無し@178年物:2001/07/04(水) 04:12
>>161
ホーミーではないですか?
163一応留学生:2001/07/04(水) 04:38
>>1
>敬語は日本語特有のものだし
インドネシアのジャワ語を知っていますでしょうか?
ジャワ語は敬語表現 (クロモ) が複雑に発達した言語であり、ジャワ人以外の民族が用いるのには難しすぎるのです。
ジャワの敬語は相手の地位によって、常体語 (ンゴコ) 、丁寧語(クロモ・マッドヤ)、尊敬語(クロモ・インギル)、謙譲語(クロモ・アンデップ)の四つに分けられます。この四つの言語は完全に分離した言語なんです。
同じ「目」でも、常体語なら「マタ」、丁寧語なら「ムリパット」、謙譲語では「パニンガル」であり、相手いかんで単語そのものが違ってしまいます。
しかも、この敬語の種類は、数え方によっては10のレベルにまで細分されるのです。

「敬語は日本語特有のもの」というあなたのご意見はどうかなと思います。
164名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 14:50
163氏に同意。
隣国朝鮮半島の言語にも敬語はある。
ネパール語の敬語体系も複雑らしい。
しかも、2ちゃんを見ていると、日本語に敬語が存在するということさえ忘れてしまいそうになる。
165名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 21:16
>>163-164 に同意だけど164の最後の1行にワラタ
166名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 21:27
まあ2chは相手に敬意を払わないのが前提だから仕方ないわな〜w
167二葉亭五迷:2001/07/04(水) 21:58
>>158
ソルレルではなくてソレソル。(この言語名はGDG/トニトから?)
詳しいことは知りませんがエスペラント、ボラピュクその他の人工国際語のひとつで、音階で意味を表わし、五線譜で表記される言語だとか。
ハンガリーの作家カリンティに「ファレミド」というソレソルを思わせる音階言語を喋る国の話があります。関連があるのかどうかは不明。
音痴の人には、おそらく「世界でもっとも難解な言語」でしょう(笑)。
喋っているところを一度耳にしてみたいものです。
168自転車小僧:2001/07/05(木) 01:07
>167
おありがとうございます。
いずれ教本か何かを探してみます。役たたねぇだろうけど。
169>1:2001/07/05(木) 04:00
日本人にとっての日本語は確かに世界一難解。
外国語だから、という言い訳がきかないからね。
170ジ−クフリ−ト:2001/07/05(木) 08:18
 言語は話されている社会を反映します。言語それ自体が複雑
というより、その言語で表現しなければならない社会・環境が
複雑かどうかということです。
171仮分数:2001/07/05(木) 15:14
>170
じゃ、エスペラントが易しいというのはウソなのか。
172名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 16:29
170の珍説、わらえる。
173青虫:2001/07/05(木) 22:16
>170
江戸時代の日本語のほうが現代日本語より複雑だったのでは?
174自転車小僧:2001/07/06(金) 00:09
>173
いや、変体カナや草書の字を読めればたいした内容は書いて
いないし、黄草紙本などでは会話文が出ていますが大体今の
日本語でも理解できますよ。
まぁ、170の言うように江戸時代の社会・環境の知識がないと
分かりにくい部分もありますが。
175名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 13:37
>>164
> 2ちゃんを見ていると、日本語に敬語が存在するということさえ

んー、私などはむしろ逆だが。
それはともかく、「敬語」というのは「母国語」と同じで
一般的な言い方だけど、言語について語るときにはあまり
使わない方がいい言葉かもしれないと思ったり。
176仮分数:2001/07/06(金) 15:41
>んー、私などはむしろ逆だが。
例えばどのような点が?
177名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 20:32
>>176
だって、ふつう何かを書くときに比べて、ここって
スタイルの選択の幅が広いでしょ?一つ一つのスレの
雰囲気に合わせてスタイルを選んだり、あるいは
わざとはずしてみたり。読み取るときもまた然り。
178名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:12
御意見、納得はしますがそれは「スタイルの選択の幅」の広さのことで、
「敬語」ではないのでは?
179名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:32
>>178
だーかーらー、その「敬語」っていう言葉が誤解の元なんだってば。
「敬語」と言ってしまうと、「敬語」が有標で、そうでないのが
無標というような気がしてしまうんだけど、必ずしもそうではない
ということが、ここでは如実になる、と。あ、あくまでも憶測ですが。
180元他板コテハン遣い:2001/07/06(金) 22:56
スタイル選択の幅が広いなんて誤解だ!
ですますで書くだけでネカマ呼ばわりされるスレッドがわんさとあるぞ。
181ジ−クフリ−ト:2001/07/06(金) 23:13
>171 エスペラントが易しいと言うのは、英語とかフランス語など
従来の(エスペラント誕生以前の)民族語と比べればと言う意味です。
絶対的に易しいとか難しいとか言えないでしょう。事実、今日の
エスペラント界ではザメンホフ博士も知らない語彙や表現が使われている
わけで、19世紀後半頃では考えられなかった複雑な社会を反映している
と言えます。エスペラントが易しいと言っても、欧米語の知識がない者に
とっては結構むずかしいじゃないかと言う意見もあります。
182名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 23:14
>>180
> ですますで書くだけでネカマ呼ばわりされるスレッドがわんさとあるぞ。
されないスレもわんさとあるよ。
183名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 23:23
>>182
ここは「されないスレ」ですか?
184自転車小僧:2001/07/07(土) 00:46
>181
確かに、エスペラントも地域によって同じ物をあらわす
語彙が異なったり、助動詞、動詞などの位置が異なった
りして、方言的なものが生まれています。
科学用語などは英語をエスペラント風に言い換えたもの
が多いですが、純粋にエスペラント語の合成語に言い換
える例は多く見られます。
しかし、民族性を持たないという点では非常に中立を保
とうとしているといえると思います。

不規則変化や例外的発音がないという点ではヨーロッパの
自然言語より習得はしやすいと思いますが、いかがでしょ
うか?
185名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 00:59
2chのエスペラントスレにも方言的なものが生まれています(笑)
186考える名無しさん:2001/07/07(土) 03:16
されないスレだから気にするな。

エスペラントが易しかろうが難しかろうが、
>>170は珍説を通り越して愚説でしょう。

>事実、今日のエスペラント界ではザメンホフ博士も知らない
>語彙や表現が使われているわけで、19世紀後半頃では
>考えられなかった複雑な社会を反映していると言えます。
なんて>>181には書いてるけど、大嘘。

「ザメンホフ博士も知らない語彙や表現」は
「複雑な社会を反映している」わけでは全然なくて、
ただ言語は変化すると言うことを示しているに過ぎない。
187名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 11:51
ザメンホフ博士も、文法に適当に不規則を混ぜるとか、発音も
強調音とか放出音とか、そんなのをちりばめておいてくれれば
もっと面白い言語になったのになあ。
188名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 13:50
>>187
だからイドができたんでしょ(藁。
189名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 11:55
しかし、わざわざつくならなくても、面白い言語なら
世界中にたくさんあるよねえ。
190名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:55
>>184
> 不規則変化や例外的発音がないという点ではヨーロッパの
> 自然言語より習得はしやすいと思いますが、いかがでしょ
> うか?

そもそも言語の不規則って、どうしてあるんだろう。
不規則のない言語って、本当に習得しやすいんだろうか。

「習得しやすい」というのはどういうことだろう。
「覚えやすい」と「身につきやすい」というのは同じこと?

子供が言語を習得するときには、不規則であるべきものに
規則を適用して、しばしば大人から修正されるけれども、
大人はなぜそうまでして不規則を守ろうとするのだろう。
191自転車小僧:2001/07/09(月) 01:46
>190
>そもそも言語の不規則って、どうしてあるんだろう。
>不規則のない言語って、本当に習得しやすいんだろうか。

一番不規則変化の多い英語を例にすれば、ケルト系、ラテン系、ゲルマン系の
語彙が混じりその変化が受け継がれたものが多いです。
発音について言えば、日本語でももともとなかった、ティーやツァと言った発音
が今やあたりまえのようになっています。
外来語や通時的な変化によって不規則というものは生じてきます。

比較的不規則の少ないスワヒリ語、インドネシア語といったものは国際的に使われ
ています。


>「習得しやすい」というのはどういうことだろう。
>「覚えやすい」と「身につきやすい」というのは同じこと?

難しい問題ですが、ここでは「身につきやすい」と考えた方が良いでしょう。
「覚えやすい」と言っても「忘れやすい」であればどうにも成りませんから。

>子供が言語を習得するときには、不規則であるべきものに
>規則を適用して、しばしば大人から修正されるけれども、
>大人はなぜそうまでして不規則を守ろうとするのだろう。

それは不規則が規範として認められているからです。
今の「ら」抜き言葉などを考えればよいと思います。
192名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 06:52
>日本語でももともとなかった、ティーやツァと言った発音
おとっつぁん、おいら、日本人じゃねえんだ!
193名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 09:39
>>191
> 一番不規則変化の多い英語を例にすれば、

英語の不規則変化って、そんなにたくさんありました?
それはさておき、ケルト系の不規則変化というのは、
どういうものがあるのでしょうか。

> 比較的不規則の少ないスワヒリ語、インドネシア語

不規則が少ないから使われているのではなくて、
使われているうちに不規則の少ない言語ができたのでは?
194カリオカ:2001/07/09(月) 14:34
欧米語の不規則動詞は厄介だが、避けてとおれない難関だね。その中にあって、
英語の不規則動詞なんて可愛いもんだ。スペイン語やフランス語等、ラテン系の
言語の動詞と比べれば僅かなもんだ。因みに、一番不規則変化の少ない、という
より、不規則変化動詞なんてものがない欧米語はなんといってもアフリカ−ンス語
だろう。差別主義者どもの母語なので、イメ−ジが悪いけれどね。
195名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 15:14
不規則変化の多少より、規則変化自体が複雑な形をした言語のほうが習得しにくいのでは?
196自転車小僧:2001/07/09(月) 19:17
勇み足でした。英語にケルト系の動詞はありませんでした。
古英語とケルト語をごっちゃにしてました。すみません。
印欧語の不規則変化ですがラテン系、スラブ系など見ても
それほど多く不規則変化はありません。
ただラテン系の言語の大過去や直説法、間説法などを考えると
頭いたいですね。スペイン語のir,tenerなんて動詞の変化は大変
ですから。

>195
>不規則変化の多少より、規則変化自体が複雑な形をした言語のほうが
習得しにくいのでは?

規則変化が難しくても1つの動詞を覚えればそれでおしまいと言うこと
では?

スワヒリ語、インドネシア語に不規則変化がない、少ないと言うのは
多民族が意思疎通するために不規則変化を淘汰していったと考えられ
ます。その辺は恐らくアフリカーンス語も同様でしょう。
スワヒリ語で旧ザイールキンシャサ出身者とケニアのキクユランド出身
者、タンザニアのザンジバル出身者が話しているのを聞くとそれぞれの
母語の最大公約数的言語なのかなと感じました。
インドネシア語も敬語の非常に発達したジャワ語、バリ語からミナンカバウ
語、マレー語と言った社会構造が違い敬語がそれほど重い意味を持たない言
語の話者までカバーしています。また語順の自由度も各言語それぞれの影響
を受けているのと思います。193の言う通り。
197名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:01
>>195
> 不規則変化の多少より、規則変化自体が複雑な

不規則というのは要するに生産性を失った規則のことなので。

それにしても、言語も十二十三十と接していくと、語彙体系で
全く別世界に投げ出されるのも非常に楽しいし、形態論的に
とんでもない規則不規則がじわ〜っと頭に染み込んでいくのも
快感でしかないんですよねえ。

物事を「難解」として遠ざけるより、そこに面白みを見つけて
短い人生、せいぜい楽しく過ごしたいものです。
198名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:46
>>196
> 規則変化が難しくても1つの動詞を覚えれば

アラビア語の名詞の複数形と同じで、規則の数が多いんです。
で、どの形がどの規則に当てはまるか、特定できないという。
199仮分数:2001/07/09(月) 22:15
197さんに同意です。
で、脳味噌に空しく詰め込まれる文法規則の数々…。
200名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 10:44
>>199
> で、脳味噌に空しく詰め込まれる文法規則の数々…。

私の場合脳味噌がざるなので、どんなに詰め込もうとしても
次々と流れ去っていくので安心です。
脳味噌君にもやはり「来るものは拒まず、去るものは追わず」が
よろしいようで・・・
201自転車小僧:2001/07/10(火) 23:08
>198
そうかな?
確かにアラビア語の身体名称なんかは複雑だけど複数形はそんなに
複雑でなかったように思うけど。フスハーの話ね。
202名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 08:40
>>201
や、複雑か否かというのは主観も入るのでこの際置いといて、
パターンがたくさんあるという、その一例としてあげたつもり。
203名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 23:05
このスレは東外の人多いのかい?

俗に言う『言語マニア』は数多くの言語を『学ぶ事』に快感を覚えてる
だけであって、一言二言話せるだけで運用能力はほとんど無い。
一つかせいぜい2つまでの言語を、頑張って習得してる人のほうが
運用能力は優れていると思う。
複数の言語を学んで、主専をおろそかにしてるのはアホだと思います。
204名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 10:19
>>203
>アホだと思います。

この部分には同意。言語の運用能力を維持しようとすると
毎日の練習が欠かせないんだけれども、例えば十の言語で
それをやろうとすると一言語につき一日一時間とすれば
毎日十時間、一日おきとしても毎日五時間、うんと減らして
一言語週一回としても毎日二時間弱、外国語の練習に充てる
ことになる。そんなことをやってる自分は間違いなくアホだと
思う。つくづく。それがわかっていながら、今年の夏もまた
新しい言語に手を染めようとしていたり。んー。
205人道派の名無しさん:2001/07/12(木) 12:25
確かに虚しいが、人生はそんなもの。
対象が言語学習か、あるいは他の何かだというだけ。
ならば自分が情熱を注げるものに精一杯取組むがよし。

しかし、このスレに集う人達は考えてみたことがないのか?
母語の文字すら、貧困や政治の故に学べない人々がどれほど居ることか。
言語学習の快楽を、君独りだけのものとせず、
万人に享受して貰うために、
ほんの少しでいい。心を寄せて欲しい。
206名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 11:29
俺は文法とかより不器用だから書くのが苦手なアラビア語。
207名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 20:29
>>206
確かに、文字を書くことを芸術ととらえる文化に属する言語で
その言語の文字を美しく書くことは、その言語を話したり
キーボードを使って書いたりするよりは難しいかもしれませんね。
208仮分数:2001/07/14(土) 22:51
小生悪筆につき207氏に同意。
209自転車小僧:2001/07/15(日) 01:14
>206〜208
そうでもないぞ。
アラビア文字を使う人間にも悪筆は多いから。
そんなこと言ったら日本語も書体がいっぱいあって
書くことが芸術にもなってるからね。
210名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 13:01
変な話ですが、例えばデモ行進とかしている写真を見ると、
アラビア語圏だとたいてい、横断幕とかプラカードの文字が
とても美しいような気がするんですが、あれはやっぱり、
達筆の人が書いてるのでしょうか。(代書屋みたいな人?)

ロシアなんかだと、傍目に見てもへたくそな文字なのに。
211自転車小僧:2001/07/15(日) 17:10
>210
そうでもないですよ。パレスチナのデモなどを報道する時に見える
横断幕や壁のスローガンなんかはかなり荒っぽい書き方ですよ。
イラクの反米デモやイランのデモなんかは「代筆屋」か印刷の可能性
もありますね。余りにきれいですから。
普通アラビア文字は右から左、上から下へ書きますが昔一緒に遊んでいた
イラン人は下から上へ書くわ、2段重ねに書くわ、行は無視するわの滅茶苦
茶な書き方でした。それに文字の点の数もいいかげん、後で本人も読むのに
苦労してました。

余談ですが、パキスタンの新聞は書家が手書きしたものをオフセット
印刷しているそうです。
212名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 20:42
>>211
何でもアラビア文字は大昔には点がなかったそうで。

これまた余談になりますが、大学のときのとある授業で、
同じ教室の前の時間がウルドゥー語だったことがあって、
しかも毎回、黒板が消してなかったので、授業のたびに
達筆のウルドゥー文字に見とれたものでした。(でも、
あの点の打ち方はいかにも飾り過ぎだったような・・・)

そのウルドゥー文字に感化されたのか、私たちの担当の
先生も、実に流麗な達筆で板書をされたものでした。
サングラスをかけて出勤される先生と言えば、中には
ピンと来る方もあるかと思いますが。
213仮分数:2001/07/16(月) 20:50
>209
208は日本語のつもりで書いたのですが。
それに、手書き文字が芸術になり得ない言語のほうが珍しいのでは
ないでしょうか?
214自転車小僧:2001/07/16(月) 23:28
>212
ウルドゥー語が授業で使われるとは・・・。
達筆な文字で板書された先生が何語を書かれていたのかが
気になります。
確かに昔のアラビア語には子音を区別する点も母音を区別する
点もありませんでした。ですから、タナバタなんて書こうもの
なら・・・。
まだ、アラビア文字の点点は規則がはっきりしているからいいの
ですが、シリア文字は文法要素(例えば形容詞標識とか格表示)
と母音表示を同じ点点で表すので異常に読みにくい。
それが細々と今も使われているからもっと驚き!

>213
いやはや、失敬。しかし、落胆されることは無いでしょう。
悪筆文学者は掃いて捨てるほどいますし、悪筆もまた芸術
という書家もいますから。
そうですね。ヨーロッパにもカリグラフィーという恐ろしく
手の込んだ書法芸術もありますしね。
215名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 09:47
”  ’”
ーーーー
  ・
216名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 09:47
 ”  ’ ”
ーーーー
  ・
217名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 09:48
タナバタ、と書いてみました。
218名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 10:44
.. . ..
|_|_|_|_
.
219名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 10:45
 ..    .  ..
|_|_|_|_
   .
220名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 14:20
  ”    ’  ”
|_|_|_|_
    ・
221名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 15:06
友達のチェコ人(生まれも育ちもチェコ)は、チェコ語の発音が下手だったので
小さいときに、発音学校みたいなところで、チェコ語の発音を習ったと言っていた。

これって、ヤツのネタか? 冗談には聞こえなかったが・・・
222名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 15:32
>221
日本ではドボルザークと表記する音楽家の名前は本当はドヴォリャク(?)というような音で、チェコ人でも発音できない人がけっこういると聞きました。
223名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 16:00
日本語(標準)の発音がうまくできない日本人の数は、
チェコ語の発音がうまくできないチェコ人よりも多いと思いますが?
224名無しさん@1周年:2001/07/17(火) 16:33
>221
私の育ったところでは、田舎だったせいもありましょうが、
小学校に「言葉の教室」という名前の発音指導学級がありまして、
標準語の発音がうまくできない子供や吃音児童の矯正をしていました。
225名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 17:11
韓国語の敬語は「シ」を入れるだけだから楽勝だけどな。
226名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 01:44
>225
謙譲語がない点に民族気質を感じる。
227名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 05:10
おみゃーはんら、名〜古屋弁が、一番難しいに決まっとるがや〜
228名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 23:36
名古屋弁はいしけえだけ。
いぢ番は栃木弁だがね。
229江戸っ子厨房:2001/07/30(月) 17:26
田舎者!がたがたうるっせえんでえ!
日本一は大江戸のべ〜らんめえよ!
ほらっ、もたもたすんねえ、夏が来ちまったじゃねえか。
俺達の季節じゃねえか、早く来いってんだ!
230名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 17:55
素人の又聞きだが、ギリシャ語もかなり難しいと。
231名無し:2001/07/30(月) 18:24
世界の言葉っていくつあるんだろう
232名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 19:32
>231
確認されているもので たしか3000種くらいあたような中田ような。。
233名無し:2001/07/30(月) 19:42
3000種もあるんだ。きっと未確認民族とかいそうですね
234名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 19:09
>222
v
Dvorak
-
歯茎摩擦ふるえ音。舌先を歯茎へ押しつけてゴルァする。だそうです。
235名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 19:10

ずれてしまいました・・・
v
r
236名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 11:37
>>228
へー。栃木もいしけえとかいうんだっぺな。
えばらぎもいうよ。水戸ではいしけえ、つちゅーらではえしけえ、だと思うな。
もともと「い」と「え」の区別はねえんだけど。
東京弁のアクセントの違いは、はぁ聞いても区別でぎねおら。
味も鯵も同じに聞こえるよ。
237名無しさん@1周年:2001/08/07(火) 02:18
>>234
それって中国語のzheとかの反舌音と近いのかな?
238234ではないが:2001/08/07(火) 20:13
>237
r+vは、巻き舌のrを発音しながら同時に息を擦らせて[∫]を発音する
から、確かに反舌にはなるが、別の音。
239234:2001/08/11(土) 02:10
>238
解説ありがとうございます。
240名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 19:16
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
241名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 23:16
>240
いつも綺麗に使っていただきありがとうございます。
242名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 01:32
          /     \____
  /───二 ̄ ̄ |  |/二二≡≡
〜〜/ ̄ ̄ ̄\  / ̄\__/ ̄ ̄ ̄\
  <●))  />/ \ / \●))  /
二二 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ● ) ( ● ) ̄ ̄ ̄
 /      / ̄ ___\
 |      /  /___\\
 |     |  / | || |\ \
|     | |  ̄ ̄ ̄ ̄ |  |
 |   |  | |  / U\  ||\
  |   |  | | |/ ̄ ̄| ̄ ̄ | |    |
  |   |  | | |ロロロロロロロロ | |  |   >>241 ドウイタマシテ。
 |     \ \_____/ |  |
  |       |          /
243名無しさん@1周年:01/09/23 03:12
>チェコ語
rのハチェックはどう聞いてもzのハチェックと区別できません、と先生に言ったら、
先生に「私もできません」と言われました。チェコ人でも大抵は前後から判断してるみたいです。
ちなみにその先生はスロバキア生まれのネイティブ……って、どこの大学かばれそうだ。
244http://chat.free6.com/:01/09/23 04:36
245名無しさん@1周年:01/09/24 08:15
246名無しさん@1周年:01/09/27 23:24
俺の今までの経験としてはサル語が一番ムズイと思われる
247名無しさん@1周年:01/12/03 02:03
2ちゃん語もある意味一つの言語のようなものになりつつあると思われ。
248名無しさん@1周年:01/12/03 12:51
>236
私の母は「いっぱい」が「いぇ〜っぱい」という。
249名無しさん@1周年:01/12/03 20:47
ナヴァホ語
250名無しさん@1周年:01/12/03 23:35
聞いた話だけど、グルジア語かアゼルバイジャン語のどっちかだと
思う。

とにかく文法とかが難しすぎて、その民族の人たちは、
子供時代に口げんかできないので、
子供はみんな口数が少ないって話(笑)
251名無しさん@1周年:01/12/03 23:42
>>250
グルジア語かな?能格言語で発音もやっかい(放出音とかね。普通の日本人には
まず発音できそうにない)

アゼルバイジャン(アゼリー)語は、チュルク語のひとつ(トルコ語の類縁)
で、文法が激ムズというわけではないみたい。
252名無しさん@1周年:01/12/04 01:19
屈折とか膠着の多様性とか、音素数とか
データ的に見ると一番複雑なのはなんだろ?
253名無しさん@1周年:01/12/04 07:45
音素が200以上ある、屈折膠着孤立ハイブリッド能格言語をつくってみよー。
254名無しさん@1周年:01/12/04 12:18
>>251
グルジア語は冠詞もないし、性もないし、アクセントの移動もないし、
文字と発音の乖離もないし、母音も5つしかないし、…
英語よりは簡単なんじゃないかなあ。いい入門書と辞書があれば。
255名無しさん@1周年:01/12/04 20:11
>>254
そうなんだー<Sakartovelo
256255:01/12/04 20:13
>>254
隣のHayastaniの方が厄介なのかな?(こちらは印欧語族だけど)
257255:01/12/04 20:15
Hayerenの間違い。失礼。
258自転車小僧:01/12/05 03:12
>254
冠詞も性もアクセントの移動は無いし、能格、中動相、アオリスト、抱合くらいしかないので
英語より格段に易しい?
いい入門書はなかなかありませんし、ロシア語かドイツ語で無いと入手は難しいでしょう。
辞書もいいものはドイツ語、ロシア語かアルメニア語。
そういう意味でも割合メジャーな言語の中では難しい言葉ですね。

>256,257
アルメニア語ね。逆に文法体系がはっきりしているので、文字と発音をクリアすれば
そう難しいものではないと思いますが?
259名無しさん@1周年:01/12/05 09:29
>>258
グルジア語のアオリストはただの単純過去形です。能格は
他動詞がアオリストの時の主語の形をそう呼ぶだけのことです。

能格というと難しいと思う人がいるようですが、日本でよく
知られている言語の中では比較的珍しいというだけのことで、
別段難しいものではありません。

「中動相」というのは middle verb のことでしょうか。
別に、ひとつの動詞が能動になったり受動になったり「中動」に
なったりするわけではなく、ある一群の動詞をそう呼ぶだけです。
第3活用動詞と呼ぶ人もいます。要するに、他の動詞とは活用が
ちょっと違うということです。
(それとも、「中動相」というのは再帰形のこと?)

類型論で言うような「抱合」はグルジア語にはありません。

入門書は英語にも結構良いものがあり、入手も簡単です。
問題は辞書ぐらいでしょうか。
260自転車小僧:01/12/07 23:23
>259
いやはや、解説ありがとうございます。確かに”抱合”は言い過ぎでした。
ハンガリー語にもありますが動詞変化の一部が対格を表示すると言うか、対格が
動詞に包含される現象は何と言うのでしょう?
グルジア語は良く知らなかったのですが、グルジア語のアオリストはサンスクリット
のアオリストとは違うのですね。中動相もアルバニア語の中動相を思い浮かべていた
のですが、これも違うようで、失礼しました。
261名無しさん@1周年:01/12/09 20:18
>>260
> 動詞変化の一部が対格を表示すると言うか、対格が
> 動詞に包含される現象は何と言うのでしょう?

主語やら目的語やらの文法的属性(人称、数、クラス等)のうちの
全部または一部を動詞の中で表示する言語やしない言語、さらには
表示したりしなかったりする言語が世の中にはあるわけで、そういう
表示・非表示のパターンにいちいち名前をつけていたらきりがない
ような気がするのですが、何か名前がついてるんでしょうか。
>識者の方々

で、グルジア語の場合は主語と目的語(直接・間接)の人称と数を
示す接辞が動詞についたりつかなかったりするわけですが、主語の
接辞と目的語の接辞は別々なので、早い話がフランス語で代名詞が
目的語になったときの形と大差ありません。

> グルジア語のアオリストはサンスクリット
> のアオリストとは違うのですね。

サンスクリットのアオリストは知りませんが、古典ギリシア語の
アオリストのような感じです。ただし、ギリシア語と違って、
時制を示す接辞は特にありません。

> 中動相もアルバニア語の中動相を思い浮かべていた

アルバニア語の中動相は知りませんが、これまたギリシア語の
中動相のようなものはあります。ただし、ギリシア語と違って
人称接辞とは別に再帰を示す接辞がつくだけなので、そんなに
大変なものではありません。ドイツ語の再帰動詞のような感じ。
262名無しさん@1周年:01/12/10 23:59
インドネシア語が簡単
>>88
263名無しさん@1周年:01/12/11 00:00
>>84
やった
264名無しさん@1周年:02/03/07 00:41
age
265名無しさん@1周年:02/03/14 16:48
age
266名無しさん@1周年:02/03/14 20:19
ベンガル語、ネパール語は変化がとても多いそうです。
本当ですか?
マライタハツァイナ
267名無しさん@1周年:02/03/15 08:44
これすごくない
これすごくない?

後ろの発音だけで意味かわるしなぁ
268名無しさん@1周年:02/03/16 10:30
うちのおじいちゃんは
「ひこうき」の事を
「しこうき」って言ってた
269名無しさん@1周年:02/03/16 10:48
江戸っ子かい。
270名無しさん@1周年:02/03/18 20:04
age  
271名無しさん@1周年:02/03/18 22:38
>>267
This is not OK.
This is not OK?
英語でも同じだけどな
272名無しさん@1周年:02/04/18 22:05
age
273名無しさん@1周年:02/04/19 00:22
難解な言語というと、
アラビア語文語、サンスクリット、チェコ語、古典ギリシャ語
あたりが結構話題に登るのですが、さしあたりフスハーやサンスクリット
より確実に難しいとなると、どのあたりが候補でしょうか?
274名無しさん@1周年:02/04/19 01:35
>>273
 基本的には母語に拠ると思うけど、絶対的な難しさというのもあるよね。
チェコ語は知らんけど、他には賛成。 イヌイットやシベリアの古アジア語族
やインディアン諸語にはかなり難解な言語があるようです。 あと、グルジア語
とかカフカスの言語。 よく知らないけど、いわゆる抱合語などといわれている
形態の言語はサンスクリットやアヴェスター語以上に変化が多く、母語話者でさ
え、とまどうくらいらしいです。 
275 :02/04/21 00:02
フィンランドとハンガリー、どちらも自国語が習得しずらいことを誇りにしてるようですねぇ〜。
276名無しさん@1周年:02/05/03 15:27
age
277名無しさん@1周年:02/05/03 16:53
>>275
周りのインド・ヨーロッパ語族の言語の話者にとっては難しいというだけで、
日本人にとっては、特に難しいということもないと思います。特に簡単という
わけでもないけど。
278名無しさん@1周年:02/05/03 18:37
>>1-277
おめえら、その潤沢な知識はどうやって手に入れたの?
279名無しさん@1周年:02/05/03 21:21
そういう板です
280名無しさん@1周年:02/05/05 08:50
ハァハァ
281名無しさん@1周年:02/05/09 06:37
age
282名無しさん@1周年:02/05/13 15:46
age
283名無しさん@1周年:02/05/15 18:16
age
284名無しさん@1周年:02/05/23 04:24
結局、小泉や川口の言う、「毅然とした態度で交渉に臨む」ということは、
「主権問題を棚上げにする」ということだったのね。
難しいわ。
日本語って。
285名無しさん@1周年:02/06/03 07:05
age
286名無しさん@1周年:02/06/03 10:24
旦那(アメリカ人)が日本語覚えません。
来日して3年。
今話せる一番難しい日本語は
「どこ行きますか?」
「雨が降って・・・」
「本当ですか?」
「100万円ください」
この程度です。
なんとかしてください。
語学を学ぶって事に限らず、結局はやる気よね。
旦那の言い訳として
「日本でもある程度英語が通じるから」
だそうです。
漢字は好きなくせに〜〜。
「徳川家康」とか「春夏秋冬」とかの漢字覚えるより、日本語会話覚えてよ!もう!
287☆悩み☆:02/06/04 23:19
日本語以外の言葉が難しすぎるんですが、
どうすればいいですか?
288名無しさん@1周年:02/06/05 01:26
日本語も話せません
289gaisyutu?:02/06/13 12:53
確か、国連が決めた世界の言語の難易度ってのがあったよね?5段階のやつで。
それをうぷしたらいいんじゃないか?
しかしどこにあるんだろ?検索してみても出てこないんだが…(蔚
290名無しさん@1周年:02/06/13 14:58
↑ガセ
291289:02/06/13 23:14
>>290
いや、マジでガセじゃないんだよ。
Wカップ板のどこかでそういうレスを見つけたので。
それによると英語が2で日本語が4だとかって言ってた。
もし見つられたら張りつけますね。
292名無しさん@1周年:02/06/14 13:11
>>289
国連のではないけれど、アメリカ国務省がまとめた4段階の
もの(以前千野先生が著書の中で紹介していたもの)ならば、
ttp://www.glc.k12.ga.us/qstd-int/ancill/fl/spkprof.htm
293名無しさん@1周年:02/06/19 20:24
AGE
294名無しさん@1周年:02/06/20 01:09
>>289
見たいです!!

>>292
なるほどEnglish speaker基準の難易度ですね。参考になります。
ただ日本人だと評価変わってくるかもしれませんね。
日本人基準で同じような統計があると面白いかも。
295名無しさん@1周年:02/08/15 13:19
age
296名無しさん@1周年:02/08/15 16:53
>286
100万円くださいって、日常のどういう状況で使う表現なんだよw
297名無しさん@1周年:02/08/16 07:08
>>296
ミリオネアだな。
298名無しさん@1周年:02/08/16 14:36
日本人は米人がいつまでたっても、日本語覚えないと
なんとなく心証を害するが、英語が通じるフィリピンやマレーシア
仏語が通じるベトナムなんかに赴任して現地語を学ぶ日本人も
ほんとにいないよな・・・
299名無しさん@1周年:02/08/16 16:00
ベトナムでフランス語は使えないだろ。韓国で日本語しゃべるより
意味がない。
300名無しさん@一周年:02/08/16 17:20
サウジアラビア語
301名無しさん@1周年:02/08/17 11:19
>>299
70代以上のインテリになら、ちゃんと通じるよ。
でも確かに若い世代は、期待しなくて正解。
英語の方が遥かに通じる。
302名無しさん@1周年:02/08/17 19:00
うちのばあちゃんがしゃべる新潟弁
303自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/17 19:10
>299,301
ところがぎっちょんちょん。インテリもフランス語はたどたどしい。
ベトナム人で英語しゃべれる人はまず30代以下で余りうまくない人が多い。
1980年代まで中学校でロシア語の授業があったとベトナム人の友人が言ってますた。
40代、50代くらいだと変にロシア語がうまかったりするです。

>300
サウジアラビア語って・・・。(絶句)
304というか:02/08/17 19:35
 言語を純粋に見て、構造その他、純粋に難しい言語なんてあるのだろうか?
もし”純粋に難しい”言語が存在するならばその言語を操る国民はよほど知性
が高いといえる。すべて比較の問題であると思う。この構造にはなれていない
国民にとっては難しいとか。。。
 
 ただ、”経済学的”にみるとやはり英語が一番楽か?何故なら商業言語として
使う機会は他の言語に比べ豊富であるし、それだけ接する機会が多いわけだし、
さらに放送、テキストその他によっていくらでもふれる事ができる。一方
アフリカの諸部族の言語なんぞまずふれる機会はないし、従って情報を得る
機会も極端に無いから、それだけ”難しい”といえる。
305名無しさん@1周年:02/08/17 19:44
日本語では、しゃべり方の個人差が大きい。
しゃべり方も人間の個性っていっても、いいくらいだ。

他の言語はどうなんだ?
306名無しさん@1周年:02/08/18 02:05
アラビア語とマレー語じゃ圧倒的に難度が違うと思うが
307名無しさん@1周年:02/08/18 05:15
今日のニュースで、聞いたことない外国語だなーと思ってテレビ見たら、
宮城弁だったよ。字幕といってることは合ってるのか不思議だった。
308名無しさん@1周年:02/08/18 16:18
ここに書き込んだは何ヶ国語が喋れる人?
俺は日本語と英語しか喋れん
309名無しさん@1周年:02/08/18 16:28
>>308
アンタは来る板を間違えてる。English板逝けよ。サヨナラ!!
310コギャルとHな出会い:02/08/18 16:29
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
311名無しさん@1周年:02/08/18 22:34
何をもって難解とするのか教えてくれ。日本語はかなり難解だと思うぞ。
漢字がわからなければ熟語なんて暗記するしかない。
車に乗る→乗車、机の上→机上、体の重さ→体重 等。。。こりゃ大変だわな。
312  :02/08/19 00:12
エンヤとかケルト人がしゃべるゲール語はどうよ?
トールキンのエルフ語の元になったとゆう伝説の言語。
313名無しさん@1周年:02/08/19 00:30
おれは中卒なんだけど、>>23に書いてあるような言語の分類に興味があります。
こういうことを議論する学問はやはり言語学ですか?
なんかオススメの本ってあります?
教科書みたいな本じゃなくてその辺の書店で手に入るようなやつが良いんですが。
岩波新書とかで出てないかナ?
314名無しさん@1周年:02/08/19 08:54
>>313
> なんかオススメの本ってあります?

古典ですが、

エドワード・サピア『言語 ことばの研究序説』(岩波文庫)
315名無しさん@1周年:02/08/19 12:36
>>314
ありがとう。
探してみます。
316シェーラ:02/08/19 18:47
>>303
「サウジアラビア語」←厳密に言えばちっともおかしくないよ。
フスハー(正則アラビア語)は一つでも、アンミーヤ(俗語)は各地域様々と言ってよい。
サウジのアラビア語は、エジプトのともちょっと違うし、もちろんモロッコのとも違う。
各地域のアラビア語を方言の域を出ないという認識ならば、そう思うのも自然だろうが、
自転車くん、「サウジアラビア語」で絶句する君の認識は、もはや現実にはズレている。
アラビア語は今も進化し続けている。いずれにせよ、フスハーはラテン語と同じ運命を
辿るのだ。
317名無しさん@1周年:02/08/20 15:36
ujァ汪啾y
318名無しさん@1周年:02/08/20 19:28
>>303
>40代・50代のベトナム人は変にロシア語がうまかったりする
↑そうかな?むしろ英語の方がイケる人の方がその年代でも多い印象しかないけど・・・。
その年代でロシア語がうまい?だなんて北の出身者かねえ?
それも共産党の幹部でしかもインテリで、さらにその中のソ連留学組とか・・・.(笑)
いずれにしてもごく限られた人しかおらんはずだね。
(周囲を気にして?)みんなしゃべらんようだけど、
むしろ中国語ができる華僑のほうが数的には多いはずだねえ。
319名無しさん@1周年:02/08/25 03:57
アフガニスタン語
320名無しさん@1周年:02/08/25 09:05
決局はその言語についての資料がどれだけ手に入るか、というのもあるね。
その言語の話者集団が小さく、また文字を持たない場合、定住せず移動することで色々な言語と接触することにより常に激しく変化することもある。また太平洋の島々のタブー概念を持つ集団の言語も激しく変化し続けている。
そういう言語の事典なんか普通の感覚で造ってたら、事典が出来た時には載ってる言葉の殆どがもう使われてないのがアタリマエ
321自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/25 13:28
>316
いや、フスハーとアンミーヤの違い位は充分承知しているが、サウジ=アラビア
語というより半島アンミーヤと言うほうがいいんでないかな?という意味。
そりゃ、南の方に行くとイエメン辺りのアンミーヤはまた違うし、砂漠の真中の
ベドウィンなんてアラビア語といえるのかどうか分からんような言葉だし。
それを一括りにサウジ=アラビア語というのは・・・。
322名無しさん@1周年:02/08/25 22:24
国連の公用語にもなってる超メジャー語ではやっぱアラビア語が一番むずいって言うよね
なんで??
323名無しさん@1周年:02/08/26 00:36
ポーランド語が世界で一番難しいってきいたことある。
学習経験ある人、どうだったか教えて。
フランス語を基準とするとどれくらいムズいの?
324名無しさん@1周年:02/08/26 01:11
>>316及び自転車小僧を叩きたくてしょうがない御仁へ

今までに自転車を完膚なきまでに叩きのめしたのは
世界史板のハンガリースレに居た「しい坊」くらいだ。
ご多分に漏れず自転車が知ったかぶりして知識自慢してるところに、
マジャル語の達人であるしい坊がやつの間違いをズバリ指摘したんだが、
それ以来、あいつ、あのスレにこなくなっちゃって、一時は
悔しくて、泣き寝入りしてんじゃないか、なんて説まで出たくらいだ。
自転車を叩きたければ、トルコ語でもアラビア語でもいいから
「一つの」言語の達人になることだ。自転車の語学知識は広く浅い。
一つの言語を極めれば、やつの浅はかさが見えてくるはずだ。そして
やつが君の専門の分野に嘴を突っ込んできたら、眼を凝らして
間違いをみつけ、ここぞとばかりに叩いてやれ。検討を祈る。
325自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/26 02:07
>324
はぁ?
それなら満洲語スレでやってくれ。
満洲語は日本人にとって簡単な言語だから皆さんもすぐにマスターして私より
達者な話者となってくれるでしょう。満洲語の復興ができるなら叩かれるのも
心地よいです。
326324 ブラボー:02/08/26 19:16
>>324
禿同。ていうかさあ、自転車小僧って、浅くて広い分、やっぱ底が割れてるところって
かなり有るような気がするよなあ。なんかてめえの思いつきで書き込みしてるようなのも有るしさあ。
キツク突っ込まれて馬脚を現した場合なんかは、しばらく他のスレでななしのカキコとかして
そこの連中を観察してるとかさあ。いずれにしても、ウゼエ野郎です。
327324 ブラボー:02/08/26 19:29
それに奴は、316には言い訳がましく返してるくせに、318には返してないしさ。
結局は「自爆→取り繕い→激烈なツッコミ→退散」になるんだよ。
言語版の「スペイン語とポルトガル語の違いは?」というスレで、名無しのカキコ相手に
一人激しく噛み付いてたのがいたけど、そいつは、その名無しの相手を自転車小僧だと
決め付けて吠えまくってたけど、オレもそいつと同様、あの名無しさんは、自転車だと
思うな。いずれにしても人を小馬鹿にしているあたり、EQゼロの人物像が浮かびます。
328名無しさん@1周年:02/08/26 19:37
日本語って世界で最も簡単なんだよ。
こんな簡単な言語は他に類を見ない。
会話だけなら、イギリス人なら1ヶ月くらいでマスターできちゃう。
329自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/26 20:11
>326
スペイン語とポルトガル語のスレはアチキではない。名無しをアチキと思いこんで
カキコしているのは台湾板のサカイのおぢさんだよ。
底が浅いだとか、ウゼエとか言うのならチミはどれだけナントカ語に習熟しているのかな?
アチキも永らく使ってない言葉や短期間で流した言葉なんてのはそりゃ底も浅いよ。
ハンガリースレにしてもぼこぼこにやられたように見えるかも知らんが、過去レスを
読めば分かるが、その後スレの流れがハンガリーの偉人の話しになったからカキコしなく
なっただけ。それにあの頃はサカイのおぢさんの相手が忙しい時期だったからね。
ま、コテハン叩きをするならすればいいが、ちゃんとスレにそった話題を書こうね。

>328
1ヶ月で会話できると言うなら、英語だって簡単と言う罠。
発音が難しいとか、対話する相手によって言い方が著しく異なるとか、固有の言い方
が多く翻訳が難しいと言うような言語は?
グルジア語なんてのはどう?
330名無しさん@1周年:02/08/26 21:59
膠着語を母語としない人間が一ヶ月足らずの勉強で、すぐぱっぱ活用がでてくるとは到底思えない
331名無しさん@1周年:02/08/26 22:08
>>330
禿同。特に孤立語を母語とする人間の場合。
332名無しさん@1周年:02/08/26 22:11
>>329
自転車小僧は、少なくともスラブ系言語には習熟していないと思われ。
333名無しさん@1周年:02/08/26 22:28
デンマーク語ってどうなの?
334名無しさん@1周年:02/08/26 22:29
↑自分で考えろ、クズ野郎
335名無しさん@1周年:02/08/26 22:32
コテハン叩きは止めましょう。2chではコテハン叩きは禁止です。
どうしてもコテハン叩きをしたい人はヤフーでも逝ってやって下さい。
336名無しさん@1周年:02/08/26 22:54
>>335
コテハン叩きって、なに?
337名無しさん@1周年:02/08/26 22:56
>>336
世間から虐げられてる人間がせめてネットでは
人間の尊厳が保てるよう・・・(以下略)
338名無しさん@1周年:02/08/26 22:58
>>337
ははは、いえてら。
339名無しさん@1周年:02/08/26 23:03
>>335
死ねよ。
340名無しさん@1周年:02/08/26 23:17
ネチケットなんてのも、もとをただせば>>337のいってる
ことだね。
341名無しさん@1周年:02/08/27 03:27
自転車の不得手な言語、中途半端な言語を類推してみました。
ねらい目はウラル系、スラヴ系、古アジア系です。
意外とアルタイ系にも弱いみたいだから、

マジャル語、スオミ語、サモエード語、
ロシア語、ベラルーシ語、ポーランド語、クロアチア語、
アイヌ語、ギリヤーク語、チュクチ語、
モンゴル語、ヤクート語、トルコ語、キルギス語、カザフ語、ウズベク語

上記の何れかが好ましい。特にやつはトルコ系言語の知識が中途半端なので、
上記トルコ系言語の何れかの専門家になればよい。トルコ系言語関連スレで
話題がのぼり、自転車が知ったかぶりをしてきたら、木っ端微塵にする
絶好の機会ですね。
342自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/08/27 03:38
じゃ、アチキが得意な分野は?
343名無しさん@1周年:02/08/27 04:21
自転車小僧一人のおかげで何人もの外国語専門家が生まれるわけか
そうなれば自転車としても本望だろう
344名無しさん@1周年:02/08/27 08:40
宇宙(人)語。

まだかつて誰も地球人で話せる人はいないから。
345名無しさん@1周年:02/08/27 10:45
>>344
ガゼッタ岡
346名無しさん@1周年:02/08/27 14:29
>>342
一つ 芋屋のおっさんと
二つ 肉屋のおばさんが
三つ 酒を飲み酔うて
四つ 夜中に飛び起きて
五つ いろうやらくじるやら
六つ むげさく突っ込んで
七つ 泣くやら笑うやら
八つ やめたりまたしたり
九つ 子供に見つけられ
十で とうとう大評判

上記の歌詞を中国語(普通話、広東語、客家語)
ベトナム語、チベット語、トルコ語、ロシア語、台湾語、
朝鮮語、満洲語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、
サンスクリット語、ラテン語、インドネシア語、タミル語に
それぞれ訳しなさい。全ての言語で翻訳ができたら、
上記の言語を君の得意な言語だと認める。なお、つまらない
言い訳をして回答を拒否したり、質問そのものを無視した場合は、
上記の言語全てが不得手であると判断する。
347ビェリーカヤパビェーダ:02/08/28 21:04
>>346
無理無理。
自転車小僧は、実は英語すら満足にできない( ´,_ゝ`)プッ!
「以前中国語の講師をしてた」なんて別スレで言ってたけど、アレも真っ赤なウソ。
ヤツは、ニイハオ、シエシエ、ツァイチエンぐらいしか、できんよ( ´,_ゝ`)プッ!。
ましてアンタ、ロシア語だなんて・・・可哀相だから、勘弁してやりなよ。
348名無しさん@1周年:02/08/29 01:29
イクラちゃん語
349名無しさん@1周年:02/08/29 06:03
>>342
 サカーイ退治
350349:02/08/29 06:05
>>342
 冗談冗談。 でも、サカーイオジサン怖いよ・・・。 早く退治してくらさい。
 あと、どして満州語好きになったの?
351パイメン:02/08/29 21:23
>>342
「自転車小僧の得意な分野」ねえ。客観的にはかなり難しいだろうねえ。
ひとつ確実に言えることは「自転車小僧自身が、自分勝手に得意だと思い込んでしまう分野」
なら あるだろうねえ。 なにせ、すぐ有頂天になって見苦しいほど舞い上がるタイプだから
(そりゃあもう、見てるこっちの方が、いたたまれなくなるほど恥ずかしいくらいに・・・)ねえ。
聖徳太子が、「一を聞いて十を知る天才」なら、
自転車小僧は「一を聞いて百千万知ったと勝手に思い込んじゃう人格馬鹿」かねえ。
要するに、ただの糞バカ天狗だねえ。
352名無しさん@1周年:02/08/29 21:39
日本語を母語とする人にとって、難易度の点で
「世界でもっとも中くらいな言語」って何でしょうか?
別スレを立てようかとも思ったのですが、とりあえず
このスレに居候して進めていきたいと考えています。
353名無しさん@1周年:02/08/29 22:52
 とりあえず大修館から出てる『日本語の値段』読もうよ。 あれに日本語を母語
とするものにとってのと英語を母語にするものにとっての他言語の難易度が出てたよ。
 もちろん主要言語だけだけど。
354名無しさん@1周年:02/08/29 22:54
ポーランド語は難しいぞー!
ヨーロッパ言語の文法要素が
程悪く散りばめられてると教授は
のたまってましたよ!
因みに上ソルブ語はポーランド語の
一方言とも言われておりますな!
355名無しさん@1周年:02/08/29 23:47
女子高生の言葉
356名無しさん@1周年:02/08/30 01:47
普通に教材が整備されてる言語で言ったら、サンスクリット、古典アラビア語
だろうね。難しいのは。
357名無しさん@1周年:02/08/31 00:38
デーブ・スペクター語
358名無しさん@1周年:02/09/08 02:08
(無題) 投稿者:むじな  投稿日: 9月 4日(水)17時55分45秒

仕事にも使えるのは、日本語、台湾語、北京語、朝鮮語だけです。
英語はそんなに得意ではない。客家語も簡単な会話だけ、読むのはかなり
わかるが。
あとは題材にもよるが、なんとか読むだけなのはスペイン語、苦労して辞書
引き引き読んでいるのがフランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、
ノルウェー語(ボクモール)、ポーランド語、ハンガリー語、ラトヴィア語、
リトアニア語、アラビア語、ベトナム語、ロシア語、タガログ語。
ま、ほかにもかじっただけなら数知れず:ヤオ、ミャオ、カンボジア、タイ、
チワン、オンベエ、モンゴル、アミス、タイヤル、ブヌン、パイワン、プユマ、ルカイ、
セブアノ、パンパンガ、インドネシア、広東、上海、中原官話、満州、
トクピシン、ビルマ、ペー、チベット、ヒンディー、サンスクリット、
マラヤラム、オリヤー、テルグ、タミル、パンジャブ、ウルドゥー、
ペルシャ、トルコ、ヘブライ、アラム、アムハラ、スワヒリ、ハウサ、
コサ、ズールー、マルタ、チェコ、スロヴァキア、スロヴェニア、マケドニア、
ブルガリア、ギリシャ(ホメーロスから古典、コイネー、現代のデモティキ)、
ルーマニア、スエーデン、デンマーク、エストニア、フィンランド、オック、
バスク、ブルトン、スコットランドゲール、アイルランドゲール、アイスランド、
マン、ウェールズ、ナヴァホ、マヤ、ナワトル、ケチュア(クスコとキチュア)、
アイヌ、琉球(首里と波照間島)・・・・まだほかにあったっけ?
359名無しさん@1周年:02/09/08 02:09
(無題) 投稿者:むじな  投稿日: 9月 4日(水)18時01分17秒

あ、そうそう、かじったのにはラテン語、エスペラント、クロアチア語、
ウクライナ語、ベラルーシ語、カタルーニャ語もあった。
360名無しさん@1周年:02/09/08 02:11
>>358-359の「むじな」とは酒井亨氏のこと



自    転    車    小    僧    完    敗
361名無しさん@1周年:02/09/08 02:18
三文知識を振りかざすむじなさんへ 投稿者:自転車  投稿日: 9月 8日(日)02時16分57秒

一つ 芋屋のおっさんと
二つ 肉屋のおばさんが
三つ 酒を飲み酔うて
四つ 夜中に飛び起きて
五つ いろうやらくじるやら
六つ むげさく突っ込んで
七つ 泣くやら笑うやら
八つ やめたりまたしたり
九つ 子供に見つけられ
十で とうとう大評判

上記の歌詞を中国語(北京語、広東語、客家語)
ベトナム語、チベット語、トルコ語、ロシア語、台湾語、
朝鮮語、満洲語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、
サンスクリット語、ラテン語、インドネシア語、タミル語に
それぞれ訳しなさい。全ての言語で翻訳ができたら、
上記の言語を君の得意な言語だと認める。なお、つまらない
言い訳をして回答を拒否したり、質問そのものを無視した場合は、
上記の言語全てが不得手であると判断する。
362名無しさん@1周年:02/09/08 02:30
>>361
これは某掲示板http://8424.teacup.com/mujina/bbsに投稿した文章だ
「むじな」こと酒井亨氏に本スレ>>346と同じ内容の質問を浴びせてみた。
酒井氏があの質問に全て答えれば、事実上、酒井氏の語学力と翻訳力は
自転車小僧を遥かに凌駕していることになる。だが、酒井氏が私の投稿を
削除した場合、つまり、彼があの質問に答えられなかった場合は、酒井と
自転車は両方とも、平時はこれ見よがしに語学知識を弄するくせに、自分の
都合の悪い質問は無視する、卑怯で、浅はかで、臆病な、取るに足りない
夜郎自大だということが証明される。さあ、どうなるか楽しみだ。
363名無しさん@1周年:02/09/08 07:30
ゾンカ語しってる方いらっしゃたら、教えてください。
ブータンで、はなされてるはず。
364名無しさん@1周年:02/09/08 15:53
(無題) 投稿者:むじな  投稿日: 9月 8日(日)02時42分50秒

>上記の言語を君の得意な言語だと認める。

くだらん。そもそもあなた、台湾語で書かれて読めるの?

それからベトナム語、フランス語などについては、読めるだけだと
書いているが?
あなたは日本語も読めないのですか?

>なお、つまらない
>言い訳をして回答を拒否したり、質問そのものを無視した場合は、
>上記の言語全てが不得手であると判断する。

いいよ別に。君が判断しても、私の仕事はあるから。
というか、下記のような「歌詞」をいろんな言語で言い表せると思っている時点で、
君のほうが何も分かっていないじゃん。
365名無しさん@1周年:02/09/08 15:59
>>364
これは結果報告である。
酒井氏も自転車小僧と同じく、平時はこれ見よがしに語学知識を弄する
くせに、自分の都合の悪い質問は無視する、卑怯で、浅はかで、臆病な、
取るに足りない夜郎自大であることが判明した。ただ、両者の反応の違い
を言えば、自転車は質問を全く無視し、反論一つ、皮肉一つ言えなかった。
酒井は粘着質な嫌味と開き直りによって、自らの無知を補ったようだ。
366名無しさん@1周年:02/09/08 20:31
>>346
>全ての言語で翻訳ができたら、
>上記の言語を君の得意な言語だと認める。
じゃ、あなたは上記の全ての言語が読める、と?
弟子入りさせて下さい!
367名無しさん@1周年:02/09/08 23:57
そんなにたくさんできるようになるわけねえだろ!
おまえら日本語できるようになるのに3〜4年かかったのを忘れたか?
368名無しさん@1周年:02/09/09 06:32
忘れた
>346
まぁ、アフォな挑戦ではあるが相手をしてやろう。
ここ2週ほど血の小便が出るほど仕事が忙しかったから返事できなかったが、今日中
に返事してやるよ。
で、添削はしてくれるんだろうね?
370名無しさん@1周年:02/09/09 22:53
 自転車はバカの相手してないで、サカーイ退治しる!
371自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/09 23:33
>346
添削頼む。ついでに何語かの明記も頼む。

Kwanza bwana mwaza cha kiazi
mbili mwanamke mwaza ya nyama
tatu balikuwa jumla
nne balizindukana kisukusiku
tanu baliguswa wa balyama
sita alichoma kuma kwa nguvu
busaba akilia wa alifoka
bunane alizibika wa alikaa
butisa watoto balyokota mbili
makumi hatimaye kini kisimbo.

7年くらい使ってないから動詞の変化が間違ってると思うので、いちいち指摘してもらえると
うれしいなぁ〜。>346
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん@1周年:02/09/10 02:30
スワヒリ語(タンザニアの海寄りの)
375名無しさん@1周年:02/09/10 02:39
>374
添削してけれ。コンコードもむちゃくちゃじゃからな。
376名無しさん@1周年:02/09/10 06:50
>>375
自転車、突然名無し化するなゴルァ!
377自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/10 08:51
>376
すまん。ブラウザの調子が悪かった。で、添削君はどこ逝った?
次のが控えてるから早く添削して欲しいんだが・・・。
378自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/13 22:19
添削期待age!
379名無しさん@1周年:02/09/14 01:19
アニータ(チリ人妻)語
380名無しさん@1周年:02/09/14 02:20
というか、この日本語が変だから、外国語に訳せなかったりする。

>一つ 芋屋のおっさんと

芋屋って何?
芋を売っている店か、芋料理が食べられる店か?
芋もサツマイモの焼き芋なのか、ほかのものなのか?
いまいちわからん。

>二つ 肉屋のおばさんが

これはいい。しかし、何の肉か明記しないと言語によっては
翻訳できない。

>五つ いろうやらくじるやら

「いろう」も「いじくる」も一緒じゃないの?
少なくとも私の母方言での感覚だとそう。

>六つ むげさく突っ込んで

「むげさく」って何?方言じゃないの。私はしらん。

しかし、意味不明な日本語が多いんだな。だから、訳さなかった。
というか、これを出題した人は、まず方言を書かないように。
私には理解できない言葉があるから。


381名無しさん@1周年:02/09/14 11:05
>>346
これって津山30人殺しの犯人が少年時代に唄ってたやつだろ。
正確には

一で 芋屋のオッサンと
二で 肉屋のオバサンが
三で 酒を飲み酔うて
四つ 夜中に飛び起きて
五つ いろうやらくじるやら
六つ むげさく突っ込んで
七つ 泣くやら笑うやら
八つ やめたりまたしたり
九つ 子供に見つけられ
十で とうとう大評判

多分、こういうことなんじゃないか?
芋屋のおっさんと肉屋のおばさんが酒に酔った。
二人は夜中に起きて、身体を弄り合い、オッサンは
チンポをインサートした。オバサンは泣いたり笑ったりした。
二人はやめたり、またしたり。その出来事を子供に見つけられ
評判になったとさ。
382名無しさん@1周年:02/09/14 12:52
>>378
添削待ってるより、またなにか薀蓄語ってください。勉強になる。
俺こういうの大好きなんで。
自分は英語も(日本語もか?)ロクにしゃべれないのにいろいろな外国語に手を付けているバカですけど。
383自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/14 14:37
>382
ご同輩!英語でも日本語でも何語でも日常使えるレベル、専門的な研究(語学としてでなく)
で使えるレベル、その言語を母国語としない人に教えるレベルとそれぞれ"使える"範囲が
かなり異なります。
380の言うように方言が混ざるとたとえそれが母国語であっても理解が難しいものがありますし
専門用語などになると言語以外の知識が必須です。
つい先日も台湾の会計師と輸出入関係の打ち合わせをしましたがサパーリ分かりませんでした。
税関用語などが出て来るので多分日本語でやっても同じだと思います。
逆にお互い共通する知識があれば言葉は通じずとも会話が成立します。
昔中国の工場に勤めていたとき、日本の機械メーカーの人と中国人技師がシーケンサーの
用語を連ねて機械の調整をしていました。無論通訳なしです。
それに分かっていてもガンとして母国語しか話さないと言う人も結構いますので、世界で
最も難解な言語と言うのは"いかにして伝えよう"とするかと言う意志に関ってくるでしょう。
必要を感じればコイサン語のクリック音もアラビア語の動詞変化も苦にはならんでしょう。
384名無しさん@1周年:02/09/14 18:51
>>383
うん、自転車くんには珍しく、いいことをいった!
385名無しさん@1周年:02/09/14 18:55
>>381
うん、意味としては大体わかったんだが、大体じゃ外国語に翻訳
できないしね。

しかもそもそも「芋屋」って何?
おれ、これがわからんのよ。「芋屋」って焼き芋屋だと思うが、
うちのところだとそういう言い方はしない。
ひょっとしたら津山じゃ違う意味(山芋?)かも知れないしな。

そもそも、こんな出題するやつが馬鹿だよ。私の出身地の方言か
共通語に書き直したうえで、出題するならまだしも。

386名無しさん@1周年:02/09/15 19:56
>>381
ありがと。
数と、それに続く唄が頭韻を踏んでない行があってヘンだとおもってた。
387名無しさん@1周年:02/09/15 22:26
チェコスロバキア語は、母国語として使ってる人以外は
いくら勉強しても絶対使いこなせない。難しい。という話をきいたことがあります
388名無しさん@1周年:02/09/15 23:09
>>387
たぶん全ての言語にそれは当てはまります。
389名無しさん@1周年:02/09/16 06:31
ま、チェコ語は、まだ開発途上の言語だから・・・。
文法が整理されていないでしょ?あれは。
だから特に難しいのよ。
スラブ系だとロシア語が一番整理されている。
でも、オペラファンにとっては、欠かせない言葉だよね、
チェコ語。ヤナーチェクの「女狐」と、ドヴォジャークの「ルサルカ」
をきいて、はまった。

390名無しさん@1周年:02/09/16 06:33
チェコ語の文字で、uの上の丸いのがつくやつ。あれ、
きもいよね。というか、イェヌーファに使われている文字だから
特にそういう印象が強い。
391名無しさん@1周年:02/09/16 09:39
>>390
ぱぴぷぺぽ
パピプペポ

きもい?
392名無しさん@1周年:02/09/16 16:04
歴史リンク
http://www.rekisi.nu/
393名無しさん@1周年:02/09/16 17:06
確か、大学の日本語教師を養成するコースでは、全員ビルマ語の学習が必修だと聞きました。外国語を学ぶ苦労を体験するためにとの事。
すなわち、日本人にとって一番学習しにくい言語ということかな?
394名無しさん@1周年:02/09/16 21:57
>>393
とっても難しいという意味までは読み取れるが、
一番かどうかまでは読み取れない。
395自転車小僧 ◆mI/K76EY :02/09/16 23:24
>393
そんなことはないと思いますが・・・。アチキの友人にも日本語教師はたくさんいますが
ビルマ語を習ったと聞いたことはありません。
もしかすると、一部の大学ではそういうことが行われているのかも知れません。
ビルマ語は文字が日本人からするととっつきにくい(視力検査表みたい)、発音がそこそこ
難しい(無声音のmやnといったものがあったり、声調、声門閉鎖音があったりする)、しかし
語順が日本語と似ている、日本語の助詞、動詞活用に似たものがあると言う点から日本語を
見直す教材、外国語を認識する教材としては悪くないと思います。
396コロ助:02/09/25 21:53
こら、自転車小僧。こんなところでアブラ売ってねえで、言語板ポル・スぺでの
お約束果たせよな。
>396
すまねい。実家に帰ったけど、方言地図の発掘まではいかんかった。
ま、少し待ってくれればガリシア語の資料があるんでカキコしまっさ。
398名無しさん@1周年:02/10/07 02:06
>自転車さんへ
あなたが知ったかぶり君でないことを自分の力で証明してみてください。
下記の文を邦訳してください。テュルク諸語に堪能なあんたならできる!

Biz jürgön ayluu tun kayda
Biz üzgön jipar gul kayda
Közündön seket boloyun
Körünüp koyçu bir kayra
399コロ助:02/10/08 01:01
こら、自転車小僧。↑上の質問にもちゃんと答えて、
言語板ポル・スぺでのお約束もさっさと果たすがいいズラ。
400目転車小僧:02/10/08 01:22
400げっとぉ
401名無しさん@1周年:02/10/09 18:25
邦訳期待age!
自転車小僧君はどこへ行った?
はやく>>398のキルギス語を訳して欲しいんだが…
402名無しさん@1周年:02/10/10 02:42
>398 >401
厨房の考えそうなこった・・・
せめて日本語じゃないサイトからネタ探して来いよ
>398,401
忙しいのでアフォは放置します。
http://www.geocities.com/fikrimce/kg/kaidasin.html
404名無しさん@1周年:02/10/10 22:19
自転車小僧に邦訳依頼して、本人自身から直に出たものって今まで一つでもあったかね?
結局どこかの資料を切り貼りしてるだけにしか過ぎんのだよ。これでみんなが、アイツは
スゴイだの勘違いするんだから、もうおかしくって・・・。バカみたい。
別に奴に頼まんでもネットで検索するか、翻訳ソフトにかけて不自然なところを
手直しすればですみそうなもの。
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
>404
では、キルギス語の翻訳サイトとやらを探してくれい。
ついでに満洲語の翻訳サイトもお願いしたい。資料の翻訳を急いでるんだが追いつかんので。

ま、インターネット上で翻訳サイトはおろか辞書や単語集すら見当たらない言語と言う
には学習するには非常に困難で"難解"な言語になるのかも知らん。
407名無しさん@1周年:02/10/13 19:16
シュメール語、ウラル・アルタイ系言語、グルジア語、スワヒリ語以外に
膠着語の言語あったらおせーて。(そもそも膠着語は…云々の薀蓄レスは
いらない)
408名無しさん@1周年:02/10/14 03:39
なるほど、キルギス語の問題を出したつもりがネタをばらされて
逆恨みして某スレを荒らしたというわけ?
厨房つーより消防だなこりゃ

>407
バスク語、ケチュア語、タミル語とか、同系の他の言語なんかを調べてみれ。
あとエスペラント。
409名無しさん@1周年:02/10/15 07:12
なんか、段々>>1のレヴェルに近付いてきたな。
410名無しさん@1周年:02/10/15 16:18
>>408
だから自転車小僧ってそもそもそうなんだって。相手にするほうが馬鹿。
キティを相手にする方までキティになっちゃうんだから。
奴のキティはうつります。
411名無しさん@1周年:02/10/16 01:51
↑こら、名無しになるな!トルコ語スレでの約束にさっさと答えろ!(・∀・)
412名無しさん@1周年:02/10/16 08:44
なんかアラスカのどっかの部族の言語が難解で、暗号としても使用されたって話を
聞いたことがあるんだけど
413名無しさん@1周年:02/10/16 10:16
第二次大戦でアメリカが先住民を通信兵に使って、
ナヴァホ語だかネスパース語を暗号に使っていた、
というのは有名です。

日本でも薩摩閥が強い海軍が早口の薩摩弁で通信をして、
暗号に使ったそうです。アメリカ軍はこれで相当混乱した
らしい。今でも自衛隊員の25%だかが鹿児島県民だとか。
414名無しさん@1周年:02/10/16 10:36
>>413
>今でも自衛隊員の25%だかが鹿児島県民だとか。

情報源はどこ?
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
>412、413
第2次世界大戦中、ヨーロッパ戦線でチヌーク語で暗号通信をしようと計画したが、
ドイツのフンボルト大学に研究者がいるらしいと言うことで実用を断念。
太平洋戦線ではガダルカナル、硫黄島などで413の言うようにナヴァホ語が暗号と
して使われました。
Navajo Codeと呼ばれ、"A"を表すために"apple"や"ant"と言う"A"で始まる英語に
相当するナヴァホ語を読み上げ"A"と変換すると言う秘匿性の高い方法が使われてい
ました。
米海軍のHPより"Navajo Code Talkers' Dictionary"
http://www.history.navy.mil/faqs/faq61-4.htm

413の言う薩摩弁の暗号と言うのは薩摩弁の話者に平文で通信を行わせたため
すぐに鹿児島出身の日系人兵士に内容を理解されてしまい役に立たなかったそ
うです。海軍では通常4桁の英文乱数を暗号通信に使っていました。
417名無しさん@1周年:02/10/19 21:33
英語がとても難しいです.英語はまるでつかみ所が無い.
世界一難しいと、断言できます.


http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1024717042/l50
418名無しさん@1周年:02/10/20 00:39
暗号に使われる稀少言語だってことは
難解ってこととはまた別だと思うが・・・
まぁあの辺の言葉は確かに難しいとは思うが

個人的に「難解」といえば、書いては不完全表記が多く
話言葉では聞き取りにくい、アラビア語などのセム語かなぁ
419letters:02/10/24 16:55
アラビア語
420名無しさん@1周年:02/10/27 22:49
グルジア語でしょう。決定。
グルジア人の友達が言ってたから。
彼は学校に行きます
見たいな長簡単そうな文章でも説明されると超複雑。
しかも文字がもっと複雑・・・。
421名無しさん@1周年:02/10/27 23:02
日本語でしょう。決定。
日本人の友達が言ってたから。
オマエモナー
見たいな長簡単そうな文章でも説明されると超複雑。
しかも文字がもっと複雑・・・。
422名無しさん@1周年:02/10/28 00:15
グルジア文字は全然複雑じゃねーだろ
最近買った『類型学序説』に載っていたチヌーク語とアルゴンキン語族のフォックス語の例

チヌーク語:inialudam 「私は彼女にそれを与えるためにきた。」

i(近過去)-n(代名詞主語:私は)-i(代名詞目的語:それ)-a(代名詞目的語:彼女)
-l(直前の要素が間接目的語であることを示す)-u(話者から遠ざかること)-d(与える)
-am(特定の目的のために行くもしくは来ること)

フォックス語:ehkiwinamohtatiwach(i)
「それから彼らは一緒になって(彼を)彼らのもとからずっと追い払っていた。」

eh(それから)-kiwi(そこら中を動き回ること)-n(動詞語幹をつなぐ標識)-a(逃げること)
-m(生物の対象に対する使役)-o(ht)(主語のために行われること)-(a)ti(相互に)
-wa(複数)-chi(三人称の生き物)
424名無しさん@1周年:02/10/28 09:39
>>420
> 彼は学校に行きます

igi skolashi cava.
彼は 学校に 行きます。

でいいと思うんですが、そのお友達はいったいどういう
説明をされたんでしょうか。
425名無しさん@1周年:02/10/28 15:39
>チヌーク語:inialudam 「私は彼女にそれを与えるためにきた。」

>i(近過去)-n(代名詞主語:私は)-i(代名詞目的語:それ)-a(代名詞目的語:彼女)
>-l(直前の要素が間接目的語であることを示す)-u(話者から遠ざかること)-d(与える)
>-am(特定の目的のために行くもしくは来ること)

ワラタ
426名無しさん@1周年:02/10/28 20:26
↑抱合語グループに属する言語は概して難しいというお話は伺っておりました。
427名無しさん@1周年:02/10/28 20:50
>>425 痔点斜孤象って病気です。人格異常者です。皆さん笑ってやってください。
自己顕示欲の激しい自転車小僧はただ貼り付けて自分を偉そうに見せ付けているだけ。
そんなものを貼り付けたからと言って、奴にその言語ができるというわけではまったくない。
奴がそこそこできるのは、膠着語止まり。その膠着語でさえトルコ語スレでのやりとりからも
明らかなように厨房レベル。もちろんラテン語ギリシャ語などの屈折語になると奴の処理能力
をはるかに超えてしまう。だから奴はロシア語などには一定の興味を示すものの、それ以上となると
とても無理。だから怖くて近づけない(英語ですらおぼつかんのだから・・・)。
抱合語の例を持ち出しているようだが、この言語はとても奴ごときの手に負えるようなものではない。
よせばいいのにと思うのもかまわず、己をも知らずひたすら書きこむ。あああホントにバカみたい。
428名無しさん@1周年:02/10/28 21:39
427よ おまえよくそんなに人のことを悪く言えるよなー
425はだれにも迷惑かれてねーぞ。それに対しておまえは
人を傷つけてるぞ。見苦しいことはするなよ
429名無しさん@1周年:02/10/28 21:48
↑いや、425 を攻撃してるようには見えんだろ。
ワラタという425 に、423 のことを言ってるんだろな。たぶん。
430名無しさん@1周年:02/10/29 00:18
>>426
423 に挙げてある例には抱合はないので念のため。
431名無しさん@1周年:02/10/29 00:38
>427は自転車小僧を激しく愛したが冷たくあしらわれ
以後愛憎つのるあまり誰でも彼に見えてしまうことで有名なオバハン
432名無しさん@1周年:02/10/29 07:07
2ちゃん語
433名無しさん@1周年:02/10/29 08:29
>1
敬語が日本語特有?
韓国語はもちろん、英語にもありますが?
434名無しさん@1周年:02/10/29 15:34
アメリコでは日本語は難しい言語の代名詞として会話に使うことが多いね。
今見てた映画の中でも「オレはサルにだって日本語を教える事ができる」
って自慢するシーンがあった。
435梵天丸:02/10/29 21:24
>>431 = 自転車小僧です。こんなレス付けるのは彼以外にはありえません。
いろんなスレで叩かれてみすぼらしい姿が白日のもとに晒され、とうとうハンドル使うのが辛くなって
しまいました。それで名無しさんです。まあ彼の名無しは今に始まったわけではないようですが・・・。
人様をつかまえて、自分を愛した、それで捨ててやったなどと有頂天になって書き込むさまからは、まさに
天狗に特有の人格馬鹿振りが伺えようというものです。できもしない外国語を、ただひたすらできるできる
と言い張る姿や、異性からモテもせず、いまだに童貞なのにモテるはずだと思い込んでしまう、おのれを知らない
大胆な無神経さは、まさに、ドクタースランプ・アラレちゃんに登場する「アホのスッパマン」そのものです。(古い話や)
彼が2chで演じる喜劇には、いつも大笑いさせて頂いておりました。
そろそろヨシモトデビューも近いのではないでしょうか。(ゲラゲラ)
>427
請仔細地看我的発言。我没有説過"我会講契諾克語或亞児根欽語"。我只写"最近買的
叫『類型学序説』的書上有契諾克語和亞児根欽語系佛克斯語的例子。"
你不懂日文的了ロ巴。

>435
Türkçede söylece! Bir söz da Türkçeyi anlamadeğilmişin. Dostin var mı?
göbekim attim!
437名無しさん@1周年:02/10/30 02:08
>435でオバハン禿げしく発病中
438名無しさん@1周年:02/10/30 15:19
>>437 自転車小僧、お前バカか?
くだらんレスに何マジ切れしてんだよ!このアホ!
このスレ荒らしてんのはお前だろうが。名無しになってもお前のはすぐわかるんだよ。
関係ない人間まで巻き込むなよ。見ててはっきり言って迷惑だからこのスレから出てってくれよ!
439438:02/10/30 15:24
お前らのバトルなんか興味ねえよ。
トルコ語・中国語もそれぞれのスレでやってくれ!見ててウゼエんだよ!消えろ。
>438
私は名無しでカキコしたことはない。逆に437が梵天丸でないという保証もない。

>439
すでにやってます。それにこれはバトルといえる代物ではない。
当分このスレには"名無しであっても"カキコはしない。
梵天丸が何かカキコしても私は関知しないがそれでいいかな?
441梵天丸:02/10/30 19:46
名無しのカキコは自転車小僧の得意技です。前後の関係から437 が自転車小僧であることは一目瞭然です。
435は私、梵天丸です。 436は自転車小僧です。では、437はだれ?梵天丸かもという自転車小僧の神経を疑います。
何故なら、437=饅頭泥棒とするなら、435と436と、どちらの口にあんこがくっついているでしょうか?
だれの目にも明らかでしょう。あんこは、436にたっぷりくっついてます。(笑)
下手なくせにしらをきるのも自転車小僧の特技の一つです。ホントに彼は根っからのお笑い芸人です。
442梵天丸:02/10/30 20:13
>>436
トルコ語スレでもないのに、435 の私にいきなりトルコ語で返す自転車小僧の神経が理解できません。
トルコ語スレでは前にも似たようなことがあって、そこで私はトルコ語ができませんとはっきりと
言っているのに相手の通じない言葉で返すとはふざけた話です。ホントに彼の天狗ぶりがプンプン匂います。
というか、自転車小僧は日本語そのものが理解できないのでしょうか? まるで、できないくせにやたら
変な英語もどきのカタカナで切り返すルー大柴のようで、そういうところもお笑い芸人としての素質充分です。
ところが、自転車小僧のトルコ語のレベルといったら、実は相当の厨房レベルであるらしく、あっさりと他の人に
ホイホイ訳されてしまってさんざんバカにされていたようです。やっぱり彼は「アホのスッパマン」そのものです。(笑)
443梵天丸:02/10/30 20:47
>>436 自転車小僧のだいたいの訳;
>427 アチキのことばをよくよく見てチョ。
"チヌーク語やアルゴンキン語が話せる"とは言っていない。最近買った『類型学序説』
という本に、チヌーク語とアルゴンキン語族のフォックス語の例があったのを書いただけ。
日本語がわからないのね?
知人の中国人に見てもらったらだいたい以上のような内容とのことでした。得意満面で書いた
文章のようですが、やはりぎごちなさが相当ただよう厨房レベルだそうです。
本当に仕事で使えるレベルなのか?と彼女に聞いたら「仕事にもよるね」と苦笑しておりましたよYO。
444名無しさん@1周年:02/10/30 22:37
445名無しさん@1周年:02/11/08 00:08
>>436
göbekim ← 「k」? 「ユムシャク・ゲー」にならない?
446名無しさん@1周年:02/11/09 06:19
>>398
 仮に翻訳ができなくても、自転車小僧さんは偉いことに違いないが・・。
 法律自体が作れないからといって弁護士をバカにするようなものだ。
 大量の情報を覚えて、情報収集能力に長けて、比較できて巧妙に発言できるから偉いわけで、「法律書の貼り付けじゃん(w」なんて誰も言わない。
447名無しさん@1周年:02/11/10 04:15
loi fetrazuya ashabyam ecco, strordamimit!
448名無しさん@1周年:02/11/10 05:49
東北弁
449名無しさん@1周年:02/11/11 22:05
>>446 ← はっはっは、またまた自転車小僧見っけー!\^◇^/自作自演必死だなー。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
>449
アチキを罵倒したければ444のリンク先へどうぞ。アチキは名無しでカキコはしません。
当分ここにもカキコしません。
452名無しさん@1周年:02/11/23 22:29
>>451 ハンドル名出してカキコしてるんだから、445 の質問にも答えておくれな。
>452
答えましょう。ユムシャック・ゲーになります。アチキの書き間違いです。
では。
454コロ助:02/11/23 23:50
ダホ!
455名無しさん@1周年:02/11/23 23:54
age
456may:02/12/10 16:17
外国には文法の難しさより発音の難しさを重視するひとが多いらしく、
日本語を超簡単というひともいるみたいです。すごいですねw
457山崎渉:03/01/08 02:16
(^^)
458名無しさん@3周年:03/02/28 21:31
ほれ。
459名無しさん@3周年:03/02/28 21:40
日本語ではないことは確からしい。
少なくとも文法は明らかにそう。
2ちゃんねらの大好きな韓国語でも
日本語でいう助詞助動詞の数が日本語よりずっと多いくらい。
敬語云々は文法ではなくて語法であり、
別に知らなくてもそこそこの会話は出来るわけで。
460名無しさん@3周年:03/03/02 06:02
韓国語はソウル標準語ですが、難解なのは

済州道の方言、慶尚北道の新羅語系統の方言、慶尚南道の各種方言
全羅南道の百済系統の方言でしょう。

戦前世代が日常会話でしゃべっている方言は、現代の世代にはまったく
外国語にしか聞こえないでしょう。

逆に、中国の朝鮮族、中央アジアのコリョサラム(朝鮮系)、在日コリアンの
老年の方たちは、現代の韓国のラジオを聞いても聞き取りにくいそうです。
まったくわからないのは、韓国語が同音異義語が多量の性質上でしょう。
461名無しさん@3周年:03/03/02 11:16
日本語ってかっこいいよね。ハングル文字てださいよね。
462名無しさん@3周年:03/03/02 13:14
コーカサス山地には母音が3、子音が80余りという言語があるそうな...
463名無しさん@3周年:03/03/02 22:34
↑ないよ。
>462
カバルド語のことでしょう。音韻学的に整理すると母音の分布が子音の種類によって
偏在するので、母音が2つと言う音韻体系に収斂すると言うことですが、母音二つで
は子音の数が80以上になるので、実際には母音7つ子音48個の表記を用いている。
465自転車小僧のアホぶり評談:03/03/08 00:34
あっちこっちのスレであれほどまでに醜態晒しまくって、散々赤っ恥かかされても、なおも懲りずに
言いわけがましく、アチキはこんなこと知ってます、エッヘン的に↑↑↑こんなもの↑↑↑貼り付けて
得意げになっているなんて、つくづく幼稚な厨房です。語学レベル低けりゃ精神年齢まで低い
俗物の人格馬鹿丸出しの自慢小僧です。性懲りもない、まったく叩かれても死なないゴキブリみたいな、
面の皮の厚さと、ある種病的までの自己顕示欲だけは人並み以上の大馬鹿者です。
こんな香具師の言動なんかまともに受け取る人間なんか誰もいません。自転車小僧のアホなら
もう充分ばれてます。2chの住人はもう騙されません。
466自転車小僧のアホぶり評談:03/03/08 00:47
しょせん、2chでは学問的な話はできません。
こいつより俺のほうがものを知ってるぞと言いあうだけ。そのようなことの本質も見極められず、
こんなところで、一人お山の大将にでもなっていたいのでしょうか。
自転車小僧がいかに俗物で、おめでたい厨房ぶり人格馬鹿ぶりが窺がい知れようというものです。
467名無しさん@3周年:03/03/11 22:15
>>462>>464
ウビフ語っていう言語もそんな感じだと聞いた事があるのですが。
同じくコーカサス諸語の一つで、母音がたったの2つで子音はそれぐらいだそうで。
しかしカバルド語というのは初めて聞きました。で、>>464の文章の意味が良く分からないのですが…漏れ馬鹿だなぁ。
>467
カバルド語の場合、オランダ人の学者が母音のない言語として紹介したのが
始まりで母音がないとか、母音が2つとか言われている言語です。
音韻的に解釈をすることで母音、子音の数を減らしたり増やしたりすること
はどの言語でも可能です。
たとえば、日本語の"ハ"行の場合、音声的には[χa,ci,фu,χe,χo]と3種類
になります。ヘボン式ローマ字では"ha,hi,fu,he,ho"と英語の音韻に合わせ
ており、訓令式では"ha,hi,hu,he,ho"となっています。
この場合、[χ],[c],[ф]の3子音に分けて"χa,ce,фo,χe,χo"という音韻表記
も可能です。そうなると日本語の"ハ"行は3つの子音で母音は3つになると言う
解釈も可能になります。これを際限なく突き詰めていくと母音がないとか、母音が
2つと言う説が出てきます。
カバルド語の詳しい説明については465,466がしてくれると思いますのでここまで
にしておきます。
469名無しさん@3周年:03/03/13 19:25
>>451
こいつ本当うぜえ。
470名無しさん@3周年:03/03/13 19:47
1> 日本語では漢字ありますが、発音は全然簡単だよ。更に文法も簡単だよ。もっと難しい言語がいっぱい!

もちろん英語は長簡単ですけど、日本語よりフランス語とドイツ語は難しいと思う。
471自転車小僧のアホぶり評談:03/03/13 21:06
>>200 自転車小僧のカキコって、まるで
貧乏人のガキが「今夜は肉入りのカレーだ。どうだスゴイだろ!エッヘン!」とマジで威張り散らすようなモン。
(みんな周りで哀れんで同情してるか、陰でクスクス笑っているか、なのに・・・な。)失笑。
なんだか体裁だけ取り繕っている北朝鮮みたいな精神構造のヤシに見えるのは俺だけか?
十年ほど前かいつだったか、都知事選に立候補した内田裕也が、政見放送で突然、開口一番
「俺は英語もフランス語もできる!」と(相手が日本人であるはずの有権者)視聴者に向かって
いきなり怪しげな発音+拙い表現でペラペラやってみせてくれたようなモン。見ているだけで
ただただ、いたたまれないというか、痛さ、可笑しさ、と来たら かなり強烈だった。挙げ句が
いろんなスレで自爆。自爆。自爆の大連続。 こんな自転車のアホぶりに、見ているこっちの方が
恥ずかしいとコメント返してた人もいたけど、俺も激しく同感ッス。
472自転車小僧のアホぶり評談:03/03/13 21:09
↑>200 じゃなくて、>>468 に訂正っす。(と直しならいくらでもできるが、
自転車のアホばかりは、直しのきかない本物のアホ。)
>471,472
カバルド語とウビフ語について説明してあげてください。
あなたのように"正しく"批評をできる方なら、言語学にも造詣が深く"自爆"
することもなくわかりやすく説明してくれることでしょう。
あなたの"よく分かる"、"正しい"カバルド語とウビフ語の解説をお願いします。
474.:03/03/13 22:18

アゼルバイジャンのヒナルク語もすごそうですね。
なんせ、切り立った山の上の村。
475自転車小僧のアホぶり評談:03/03/13 22:32
>>473
お前はアホか。カバルド語とウビフ語についての知識はお前と同様まったくない。
どこかのサイトで検索するなり、ものの本で調べたりするだけの時間さえあれば、
誰でもお前程度の貼り付けは可能だろうさ。英語〜ロシア語の欧米言語はもちろん
中国語もトルコ語もお前を凌ぐ者はいくらでもいる。せいぜい、誰もやらんような
マイナー言語でもいじくってお山の大将にでもなっていな。みんなの知らないのを
いいことに、それだけ下手でもウソでも、バレにくい分だけ香具師ぶりを発揮して、
トベ先生並みに、うたかたの我が世の春を楽しんでくれ。(失笑)
476やめれ。:03/03/13 22:37
>>473
自転車小僧、あんたは博識だよ。少なくともこの板では。
なんか貼ってんのかも知れないが、そんなことはどうでもいい。
あんたのその情報力を頼ってるヤツがいるのは事実に近いんだから。
「自転車小僧のアホぶり評談」ってやつの言い分を読んでっと、
自転車小僧の情報力を羨んでるようにしか思えんのは俺だけ?
カレーだの都知事だの、なーんか説得力に欠けるし。
自転車小僧さん、いいじゃん、言わせておけば。
あんたが言い返してもイタチゴッコだぜ。
477名無しさん@3周年:03/03/13 22:55
>>476
いいじゃん、やらせておけば。
ずっと見てると「自転車小僧のアホぶり評談」も
それにいちいちマジ切れしてレスする自転車小僧も、両方ともアホに見えてくる。
勝手にさせときゃいいじゃん。
ただ、他のいろんなスレを見てたから思うけど、自転車小僧の情報もへんなのが
たくさんあるのも事実らしい。羨むというより変な情報を流して欲しくないんじゃないの?
俺だって糞ネタつかまされたくないもん。
478名無しさん@3周年:03/03/13 23:03
>>477
それもそうだが、どっかのえらい学者が著した本なんかでも間違いがあるのも事実だし、
それを思えば自転車の間違いなんて気にもならなくないか?
大体、ここは2chじゃん。
479名無しさん@3周年:03/03/13 23:09
そうそう。でも、自転車がお山の大将目当てに来る2chも、レベル低だねえ。
おっと、2chだから香具師でもお山の大将になれるのか。そうか。そうか。
480小手半名乗ろうかな・・・:03/03/13 23:14
どうせ2chは2ch。情報交換にも限度があるってことか。
自転車ほどの知識持ってるやつも、ここを出ればゴマンといることだろうし。
ただ、こういう板に自転車みたいなのは必要だと思う。
あくまで俺の意見。
481469:03/03/14 00:46
どうしてこう固定叩きが好きなひねくれ者ばかりいるかな?
人から学ぼうという謙虚な精神が著しく欠けてると思う。
自転車さんも自分の情報量を2chに提供してるだけだと思うし、
案外お山の大将になりたいなんていうのは、決め付けだと思うよ。
変な情報を掴ませられたくなかったら、半信半疑で考えとけばいい
だけだと思えばいいことだし。
482名乗ってみた。 ◆7h2f0/nQ3w :03/03/14 07:18
極論を言ってしまえば、ここで誰かの情報に頼るよりは
自分で調べろ、ってことかな?
483かていきょうし:03/03/18 23:16
そういうこと。俺も自転車小僧に頼るだけの奴がアホっぽく見えるし、かなり危険だと思う。
もっと、自分で研鑽積むべき。ただ2ch眺めてるだけじゃ、何も始まらない。
図書館通いしていろんな言語の辞書〜専門書に目を通したり、ネットで検索しまくったりと
全部が誰にだってできる方法のはず。自転車さんだって最初はそこからだろうし、
単にそれを繰り返してるだけの話なんだろうな。→量の変化が質の変化をもたらす!
ともかく各自もっと勉強せい!!!
>482,483
そのとおり!
私も常に正しい情報、最新の情報を提供できているとは限らない。
質問があれば知りうる範囲で答えているだけ。
もし出所やソースを求めるようなことがあれば喜んでそれに答えるつもりだが。
自分で検索も調査もせずに人をウソつき呼ばわりしたり、単なるオシエテ君だったり
だとその気も失せてしまう。
485 :03/03/19 19:07
自転車小僧はT大の言語学科?
486名無しさん@3周年:03/03/20 11:08
>>485

ものつくり大学
>485,486
ただのサラリーマンです。
488名無しさん@3周年:03/03/21 20:21
韓国語ってめちゃめちゃ難しそうだな。

あの記号を覚えるのに何年かかるか知れん。
489名無しさん@3周年:03/03/21 21:19
>>488
あんなの半日で覚える。
490489:03/03/21 21:31
あんなの半日で覚えられる、でした。スマソ。
ローマ字と同じように母音と子音の組み合わせなので
慣れれば結構簡単。(ただ、2重パッチムとか一部ややこしい
ところもあるが。)
491かていきょうし:03/03/22 21:37
>>484 びっくりしたなあ、もう。 
俺のきまぐれな書き込みにまさかアンタのレスが付くとは思わなかったよ。
俺なんかにレス付けるんだったら、今、満州語スレで「コロ助」とやらがアンタに
突っ込んでいる件に答えてやれば?そっちの方が俺としても興味あるぜ。 
表現はえげつなくて肥し臭い奴だけど、言ってる内容はそれなりに筋も通ってるし、
けっこうまっとうなこと言ってるぜ。そりゃアンタからしたら、ふざけんなだろうけどさ。
492名無しさん@3周年:03/03/31 19:35
ageru
493名無しさん@3周年:03/03/31 19:37
韓国語が難しいんじゃなくて韓国人が難しい・・・
494名無しさん@3周年:03/03/31 19:50
あえて言うならば、中国語。

広い広い国土に広がる、異なる言語であるところの「方言」は星の数、
ウン千年分に及ぶ文献はほぼ無限。通時的にも共時的にも全てに
精通することは、一人の人間には理論上不可能。
並み居る中国語屋さんは、その上澄みの普通話だけを理解できるだけ。
こんな化け物みたいな言語は他にはない。

おまけに文字組織は理解できる人間にだけ理解できるという代物。
非漢字圏の人間が漢字を理解することは、われわれがマヤ文字を
理解する労力に等しい。
495名無しさん@3周年:03/04/02 15:35
中国語の文法ほど簡素なものはないけどね。
496名無しさん@3周年:03/04/02 16:34
日本語は難しい言語の方に
属するでしょう。やはり情緒的表現は
多いと思う。
497名無しさん@3周年:03/04/02 16:38
ところがどっこい。
中国語の文法ほど例外だらけなものもない。
「文法」っていう枠組みでとらえることができないのかもしれない。
498チュー太:03/04/02 21:43
>>495 甘い。 たしかに孤立語である中国語は、語形変化しない。
それゆえ、ロシア語やラテン語のように煩雑?な、曲用・活用などに煩わされる
必要はないし、しかも日本人には「漢字・漢語」という超強力な取っ掛かりがあるので
こと文法に限っていうなら、入門はかなり楽な言語と言える(欧米人はそうはいかないが)。
しかし逆に、この語形変化しないということ自体が曲者なんだな・・・。中国語という奴は、
入門・初級までは比較的楽に進めはするものの、中級も後半くらいになると
どっこいそうはいかなくなってくることに気が付くよ。形容詞ならこの形、動詞ならこの変化・・・
というように形を変えてくれるほうが、最初は面倒でも、それを習得した後でいえば
逆に後半以降での、その言語へのアプローチが半比例的に楽になる。
(俺はロシア語もやったので、まあこれは個人的な感想。)
中国語ではそういう芸当がそもそもできない。変化しないので、つかみどころがない。
文字を見て、音を聞いて、イメージは掴めるものの日本語にならないことがある。
変化しない・・・→ある意味とても不親切な言語だ。しかも上級レベルになると、
そこはもう、ほとんど漢詩・漢文の世界。大学の中国語学科で3・4年次に習うであろう
「商業書簡文」なんて、まともに「A」なんて取れる奴なんて誰もいなかったぜ。
・・・文法簡単なんてバカにしてかかってる奴ほど、そーゆー文言文が、
不思議とできんのよね。これが。「簡単」だというなら、アホでもできて当然だと思うのにね。(笑)
499名無しさん@3周年:03/04/03 09:28
>>498
そんなこといったらきりがないし、日本語の発音も難しいといえなくない。
たとえば外国人の中には「っ」や「ん」を発音できなくて、いてきまーす!
どこ行くですか?という人がいるし、銀行→三菱銀行のように前に単語を
つけ加えるとイントネーションが変わるというのもできていないよ。

あと、簡単というのは馬鹿にしてるわけじゃないでしょ。
500名無しさん@3周年:03/04/03 09:34

中国語に通暁することは「教養」を身に付けるという意味とやや等しい・・・

それこそ、四書五経に通じなければならないのかもしれない。
501名無しさん@3周年:03/04/03 13:44
数学者で知られるピーター・フランクルは大道芸を始めたことがきっかけで
11カ国語を習得したらしいんだけど(勉強したのは30カ国語以上だとか)
先に中国語と韓国語をやったにも関わらず日本語は群を抜いて難しかったら
しいし、日本語ほど自分が難しいと思う言語は今のところ知らないそうだ。
まぁ、世界一でないにしても、日本語にもそれなりの難しさがあるんだろう。
502名無しさん@3周年:03/04/04 00:41
ポーランド語はどうよ?
503名無しさん@3周年:03/04/04 01:08
ポーランド人は日本人をバカにしてるって?
504名無しさん@3周年:03/04/04 01:19
kurwa
505チュー太:03/04/05 16:23
>>502
文法に限っていうなら、
チェコ語のほうが難しいよ。 ロシア語より難しいかも・・・。
そこいくと、ブルガリア語は超簡単!「格変化やめたロシア語」って感じで、なかなかE!!!
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507名無しさん@3周年:03/04/06 01:40
日本語って恋愛表現や罵倒表現が他言語と比べて異常に少ないらしいね


フランス語の恋愛表現や
朝鮮語の罵倒表現を見習え!

日本語って日本人らしい真面目な言語だ・・
508名無しさん@3周年:03/04/08 00:50
>>475
自転車小僧はキモクなんか無い!!
確かに共同通信・NHK・外務省には面接で落とされたけど、
中国語・台湾語・ベトナム語・トルコ語・満洲語を使いこなす秀才なんだ!
勉強せずにTOEICで600点取れるし、コーランやチュノムを原文で読めるし、
人文系知識の詳しさといったら、そこらの無名私大の教官なんかメじゃない
くらいだ!!現在35歳で独身だけど、そのうち総務課の女の子(台湾人)と
付き合えるし、その子と結婚もできるはずだ!!
だって、自転車小僧はムスリムなんだよ!それもハナーフィー学派だぜい!
>508
先週彼女は脳腫瘍で亡くなりました。
510名無しさん@3周年:03/04/08 12:44
>509
そうでしたか・あなたの最近の書き込みが妙に荒れているように
お見受けしましたが、そのようなことがあったとは。彼女の死を
悼みつつ他の女性を探してください。(T_T)  
511自転車小僧のアホぶり評談:03/04/08 22:26
>>508 >>509 >>510
すべて真っ赤なウソです。だいたい自転車小僧には彼女なんていないし、異性にはまったく見向きもされない
ただのチビ黒サンボです。2chで彼が吹聴しているのは、すべて彼自身が勝手に思い込んでいるだけの、
ありもしない幻想です。いわばサルバドル・ダリ並みの誇大妄想狂です。精神病院への通院歴もあります。
理想と現実の区別がつかず、最近では会社でもかなりモテアマ気味の社員です。
共同通信・NHK・外務省・・・と、次から次へと試験もしくは面接で落とされたのは事実ですが、さすがに
ショックだったらしく、以来精神に異常を来たしてしまったようです。
中国語スレで、厨房並みの醜態演じて赤っ恥かかされ、台湾語なんてもちろんできません。
ベトナム語も文字だけ眺めていたら出来た気がしてくるオメデタサだけは右に出る者はいませんし、
トルコ語は幼稚園児なみの挨拶だけできたらもう有頂天になってしまうほどの、うらやましい人物です。
彼にはもちろん、プロザックなんて薬は必要ありません。かかりつけの精神科医も彼への薬の
処方には頭を悩ませています。満洲語スレでまた大失態を演じたら、>>508 のような完全に常識を
疑うような書き込みをしていきがっているだけの厨房、もとい「既知の外」です。
TOEICで600点取ったという話もウソですし、イスラム教徒でハナーフィー学派などという、
彼の幻想を信じる人間など誰もいません。なぜならすべて口から出たデタラメですから。
もちろんコーランなどまったく読めません。チュノムは多少発音できる文字を知っている
程度ですが、とてもできるなどと自慢できるようなレベルではありませんよ。
たしかに人文系知識は多少は人よりも詳しいですが、それが却って彼の幻想を掻き立てて
奇妙な言動を触れ回させてしまうようです。現在35歳で独身は本当ですが、会社の総務課に
台湾人女性などおりませんし、その人が死んだなどいう話もまったくもってデタラメもいいとこです!
彼が結婚するなど夢もまた夢です。
>508
ちなみに外務省は受けていません。サカイのおぢさんが勝手に付け加えたものと思われ。

と言うわけで、
中国語の話。
>496、497
確かに中国語では文法と言わずに語法と言っています。
語形変化無しに名詞にも形容詞にも動詞にもなると言うのは印欧語の文法から見ると
奇奇怪怪なものでしょう。
例としては"人立"「人のように立つ。」"花紅了"「花が赤くなった。」などなど
場合によっては同一の発音で意味の違うものを同じ漢字で表していると考えたほうが
いいものもかなりあります。
例:"道"[dao4] 「道」、「言う、述べる」、"具"[ju4] 「道具」、「そろえる」など
香港の新聞の芸能欄や生活欄なんかだと文言もどきの官話の文章の中になんの断りもなく
"ロ甘"や"魚ロ野"なんて広東語の言い回しが出てくることがよくあります。
方言や外来語も漢字の中に埋もれると全く分からなくこともありますね。

「商業書簡文」の話が出てましたが、本当にそうです。
大学で学んだ中国語やその辺の中級教本に載っているものとは全く語彙も構文も違う。
特に台湾の場合は契約書などは「漢文」そのものでした。
特に政府広報や通達の類は気合の入った文言で書かれていて現地の人でも読めないもの
がありました。
513梵天丸:03/04/09 21:39
>>512 の、自転車小僧君の中国語についてのコメントはそのとおりです。
しかし、これも中国語スレでトンデモ的カキコをしてしまったがために
なんとか挽回しようと、一生懸命涙ぐましい努力をした賜物です。
よくぞここまで進歩できたものです。誉めてあげましょう。
>>511 の、話は大枠ではそのとおりですが、
それでもめげない彼に、さあ、みなさん、拍手を!
514jlkhhgih:03/04/09 22:42
http://thebbs.jp/language/1044705916.html
34と44うましか杉(藁)
515名無しさん@3周年:03/04/14 22:15
sage
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517名無しさん@3周年:03/04/14 22:17
サンスクリット。始めた早々、挫折しかけ。超むずい。
518山崎渉:03/04/17 13:02
(^^)
519山崎渉:03/04/20 02:03
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
520名無しさん@3周年:03/04/23 00:24
ベトナム語
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無しさん@3周年:03/04/23 06:43
おまいら!
日本語ができる時点で優秀なんでつよ!
はー。人間は幼児の頃はみんな天才なんだなー。
いまさら他の言葉を覚えるのはえらく大変。。。
523名無しさん@3周年:03/05/03 01:10
日本語は日常使う語彙の多さでは他の外国語に比べると異常に多いんじゃない?
524名無しさん@3周年:03/05/03 01:15
漢語のせいだ
525名無しさん@3周年:03/05/03 01:45
特に2カ国以上の外国語の勉強をすると、いかに日本語が世界の言語と
かけ離れてるかわかる。
日本語は難解というより、世界に類を見ない言語体系ということ。

526名無しさん@3周年:03/05/03 01:55
>>525
その勉強した2ヶ国語が英語と仏語というのなら禿しく藁ってやるのだが。
エスキモー語とかアルゴンキン語とか勉強してからそういうことは家。
527名無しさん@3周年:03/05/03 02:07
韓国語とはよく似ているんでしょ
528名無しさん@3周年:03/05/03 02:11
日本語の文法は相当難しいと思うんだけど 英語の方が合理的だし 助詞の「は」と「が」の違い説明できる?
529名無しさん@3周年:03/05/03 02:33
>>528
つうか結局英語しかみてねーじゃねーか。
欧州域内の印欧語のなかでも英語の文法は特殊中の特殊なんだがね。
ラテン語の文法知ってるか?
そんな単純な二元アフォ議論はEnglish板専用だ罠
530そうだそうだ:03/05/03 02:40
印欧諸語と比べると少し変っているが、
いわゆるアルタイ諸語と比べても、
日本語がそんなに変った言語とは思えない。

>>528はネタだろうが、「は」と「が」の
違いと英語の動詞の自他とどっちのほうが
説明面倒だと思います?
531名無しさん@3周年:03/05/03 02:56
>>530
英語の自動詞/他動詞の区別の説明もいいけれど、
英語の定冠詞/不定冠詞/無冠詞の違いの説明のほうが
例としていいかも。
はっきりいって誰にも説明できていない。
例をあげれば、
どうして「私の家」は特定されているのにtheがつかないのか、とか。
(この場合イタリア語では定冠詞が付きます)
532名無しさん@3周年:03/05/04 04:01
>>526さん
>>525ですが、どの国の言語を勉強しようと、日本語の文法が変化することはありません。
勉強した言語によって、日本語文法が変化するのですか(w
533名無しさん@3周年:03/05/04 04:07
日本語は表記揺れの許容範囲がいまいち体系化されてないから
学ぶ方にとっては越えがたい壁を感じると思う。とりあえず
最低限の意思疎通ができるまでなら簡単だけど。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535名無しさん@3周年:03/05/04 04:33
漏れは中英仏伊独西に手をつけたわけだが、独かな・・・。
まあ、どれも大して出来るわけではないから、入門〜中級レベルでの
話ではあるけど。
独は格変化で「がのにを」を表すところがしっくり来るまでが大変、
ていうか今でも四苦八苦だし。語順で表す言語の方がしっくりくるな。
日本人のくせにこう思うのだから、同様に日本語も難しいのではないかと思うよ。
536名無しさん@3周年:03/05/04 16:37
日本語とロシア語とイヌイット語(?)が一番難しいらしいです。
537名無しさん@3周年:03/05/04 16:42
>>535
>独は格変化で「がのにを」を表すところがしっくり来るまでが大変、

ドイツ語の格変化ごときで「しっくり来るなでが大変」とは、
いったい、どういう勉強法をしたのかな。

あぁ、そういえば「中英仏伊独西」で、
まともに格変化が残っているのはドイツ語だからか。
538537:03/05/04 16:44
× ドイツ語の格変化ごときで「しっくり来るなでが大変」とは、

○ ドイツ語の格変化ごときで「しっくり来るまでが大変」とは、
539名無しさん@3周年:03/05/05 01:21
>>535
ご愁傷様。
中英仏伊独西のなかではドイツ語だけ特殊というところか。
まあこの6言語のうち5言語がSVO型の孤立語というひどい偏りがあるわけだが。
それでもひとつ言っとくが、
仏伊西はラテン語崩れ、英は限りなく仏語とのクレオールに近いゲルマン語崩れ、
ところがラテン語も古いゲルマン語も実は孤立語なんかじゃなくて
現代ドイツ語よりはるかにしっかりした各語尾があったわけで。
なので孤立語的とはいっても格の機能はそれなりに文法に内蔵されているんだよ。
反対に中国語はどこまで遡っても明確な格にたどりつけない。
たまたまみかけ上欧州近代語のいくつかと似ているだけ。
その意味で中国語を他の欧州語と一緒に考えるとひどい目にあう罠
(レス498でも参照しる)
540名無しさん@3周年:03/05/05 01:40
>>539
もしかして、>>498書いた本人?なら後学のために重箱の隅つつき。

>逆に後半以降での、その言語へのアプローチが半比例的に楽になる。

反比例は「はんひれい」じゃなくて「はんぴれい」って読むんだよ。
「はん」と「ひれい」を分けて変換したんなら別だけど。
541名無しさん@3周年:03/05/05 01:43
539でつ。
498とは別人でつ。
(文体違うでせう)
542名無しさん@3周年:03/05/05 01:45

あと>>539でも勘違いがあるようだから言っておくと確かに中国語は孤立語に
分類されるけど、仏伊西をはじめとする印欧語は屈折語。ただ、こんな分類を
知ってたからってあまり意味はないわけだけど、何も知らない人間の誤解を
招く可能性があるから訂正しておかないとね。
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544名無しさん@3周年:03/05/05 01:59
>>542
それは知っているのだけれど、
535の文脈をくんで孤立的要素を全面に押し出したのだけどね。
まずかったかな。
「孤立語『的』」とでもしとけば良かったか。
英仏伊西語あたりは、
原印欧語からすれば「ほとんど孤立語『っぽく』なってきている」から。
英語だけ勉強して(もしくは仏語、西語あたりも)
英語→印欧語→屈折語:屈折語とは英語のような言語
とイメージされるとまずいから。
545neanias:03/05/05 02:09
一番難しい言語ってなら多分古典ギリシャ語とサンスクリット語
その次にパーリ語かな。その下にやっとラテン語。
ずーっと下がってロシア語、ちょっと下がってドイツ語、
以下フランス語イタリア語スペイン語と続く。
英語はなんとも言えないけど多分ドイツ語とフランス語の間かな、発音が難しいから
発音といえばベルギー語はシャレにならない位わかんないねぇ。
中国語と朝鮮語はなんともいえない。
アラビア語、ペルシャ語はやったことがないからわかんない
以上哲学版からの移住しゃからでした。
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無しさん@3周年:03/05/05 08:50
>>545
ごくろうさま
オナニーは気持ちよかったでしゅか?w
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552とんからりん:03/05/05 14:44
>>539 > 反対に中国語はどこまで遡っても明確な格にたどりつけない。
がしかし、↓ずーっと昔ですが、もしかしたらある論文で見た記憶があるような気がします。
”漢字発生以前の漢語は、格変化もしくは何らかの語尾変化を有していた言語だった可能性〜形跡がある”
例:「吾」主格のワレ (私は、私が)
  「我」対格のワレ (私を、私に) etc.
要約するとこんな内容だったと思います。でどころも覚えてないし、もしかしたらトンデモと思うけど
ちょと印象に残ったお話だったので紹介しておきます。
553名無しさん@3周年:03/05/05 19:52
一番やさしい言語は 発音 文法ともにおしえてほしい
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555名無しさん@3周年:03/05/05 20:06
吾は主格と所有格、我は所有格と目的格(直接目的と間接目的、対格と
与格)ですね。 でも互いに重なっている。 吾の方も代名詞を含む
否定文では吾を目的格にも使う。

> ”漢字発生以前の漢語は、

 というか、漢字発生以前の「漢語」など無いともいえる。 タイ系、
チベット・ビルマ系、ミャオ・ヤオ系、オーストロアジア系、などの
様々な言語のクレオールが、漢字という表語文字によって書記言語と
なったのが漢語・漢文であって、それ以前は漢語など無い。 
556名無しさん@3周年:03/05/06 04:39
>>555
くだらん原理論を述べやがって...
そのクレオールを指しているんだろうがw
557名無しさん@3周年:03/05/06 09:30
だから、それは「漢語」と呼ぶには妥当ではない、ってこと。
あえて呼ぶならチベット語に近い(と考えうる)「漢祖語」ですかのう。
「シナ祖語」の方が通時的な呼び方だが。
ちなみに客家語が屈折的な所有格をもっているのは有名。
これは後世に発生したものだろうけどね。
558名無しさん@3周年:03/05/06 15:09
>>557 556はまともに日本語も読めないようだから、丁寧に相手してやる必要な
い。 
559名無しさん@3周年:03/05/06 17:28
>>558
その前に552の日本語を読めていないお前w
560名無しさん@3周年:03/05/06 18:00
結局、555にも557にも意味のあるレスを返せない556=559。 一番難しい言語は
こういう奴の頭が生み出すものかも
561名無しさん@3周年:03/05/06 19:19
>>560
これぞ言い得たと一人悦に入る厨坊w
562名無しさん@3周年:03/05/06 20:20
>>1-561 全部バカばっか
563名無しさん@3周年:03/05/06 20:23
>>562
もちろんお前も含めてな
564名無しさん@3周年:03/05/06 21:51
↑特別のバカw
565とんからりん:03/05/09 07:04
>>557 すみません。552です。お騒がせするつもりは全然なかったのです。
552で書いた「漢字出現以前の漢語」とはつまり、タイ・シナ〜ビルマ・チベット語族で
くくれる?かもしれない?広ーい意味での「シナ祖語(or その中の一言語)」と
受け止めてもらえれば、ある程度納得はいくかも。。です。(適当な表現が
思い浮ばなかったモノデ・・) 私はただ、その形成過程はどうあれ「現代中国語
につながる直系の言語のひとつ」という認識で書いたつもりなのです。
ところで、>客家語が屈折的な所有格をもっている・・について
興味を持ちました。具体的にはどのような変化ですか?
私は中国の方言については、まったく知りませんが、察するに、
声調だけが変化するのですか?のみならず「吾」→「我」の如く発音&表記文字
自体が、別の文字に変わってしまうという類の変化なのでしょうか?
となるとあるいは、現在われわれが使用している漢字で、形は異なるのに
「意味が、同じ〜近い」もの同士というのは、案外有史以前の、
もしかしたら古代の「漢語(とすら言えるモノかどうか?)」が、
活用・曲用していた? 言語だった時代の「残滓」とも言えるものなのか???
??・・つい妄想ばかりが膨らんでしまいます。。ww
566535:03/05/09 07:36
>>539
>その意味で中国語を他の欧州語と一緒に考えるとひどい目にあう罠
うーん、正直そんな高度なレベルじゃないからな〜漏れは(W
初・中級者がっとつきやすいかという面から、漏れの体験を述べただけなので。

しかし、ラテン語はやたらと格変化があるてことか・・・。
漏れ的にはフランス語やイタリア語の形容詞の格変化でヘロヘロなわけだが。

567名無しさん@3周年:03/05/09 08:05
>>566 >フランス語やイタリア語の形容詞の格変化

ということですが、フランス語やイタリア語の形容詞の変化は
格変化ではないのでは?性・数や音韻に応じた変化であって
格の変化ではないと思うのですが。

ラテン語は習得するのに時間はかかるけれど
その文法大系は整然としているので
難解と言うのとは少し違う気がする。
568名無しさん@3周年:03/05/09 11:42
567です。前言を覆しますが、高津春繁著『ギリシアの詩』岩波新書を
読んで、ラテン語やはり難解だと思うのでした。少し引用します。

 ギリシア語なら簡単に語彙的に表現できるものをラテン語では
 語の結合の型によることが多い。ほんと一寸した語の結合の仕
 方によって意味が異なり、ニュアンスが変る。こういう事情が
 ラテン語を極度に技巧的で学習のむつかしい言葉とした。

ラテン語の文法的解析は文法を修得すればそんなに頭を使わなくても
できるけれどラテン語の散文や韻文の微妙なニュアンスをつかもうと
すると極度の困難に直面するということでしょうか。
569名無しさん@3周年:03/05/09 14:13
>>566
>しかし、ラテン語はやたらと格変化があるてことか・・・。
>漏れ的にはフランス語やイタリア語の形容詞の格変化でヘロヘロなわけだが。

>>567のいうとおり、人称代名詞を除いて名詞の格変化は消失したぞ
格変化と性変化,数変化を区別したまひ
570名無しさん@3周年:03/05/10 01:50
日本語が語彙多いって言うけど英語の方が全然多いんじゃない?だって和英辞典よりも英和辞典の方が私が見た限りでは厚いじゃん
571名無しさん@3周年:03/05/10 01:57
エスキモー語が文法難しいって本に書いてあった
572名無しさん@3周年:03/05/10 01:59
エスキモー語は現地の人でさえも前に言っていた事が分からなくなるほど難しいらしい
573名無しさん@3周年:03/05/10 02:48
>>570
辞書が厚けりゃ語彙が多いってことは無いでしょ。
574名無しさん@3周年:03/05/10 03:45
>>572
前に言っていたことが分からなくなるような言語が有ったら数千年前に淘汰されてると思う。
575かい:03/05/10 04:03
じゃわ原人はここには
はいれないのですか?
とりのしめかた
さかなのしめかた
にんげんのたべかた
をおしえます
ぜひ なかまにいれてください
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577通りすがり:03/05/10 23:42
アイルランド語がすごく難しいって聞きました。
実際にネイティブとして話せる人もアイルランドに少ないらしいですし。
どーなんでしょ?誰か知ってます?
578名無しさん@3周年:03/05/10 23:55
>>577
難しいせいでnative speakerが少ないわけじゃないからね、、、。
579名無しさん@3周年:03/05/11 00:00
>>1
同意
580名無しさん@3周年:03/05/11 03:13
>実際にネイティブとして話せる人もアイルランドに少ないらしいですし。
ネイティブスピーカーの家に生まれたのに、アイルランド語が難し過ぎて、
思わず英語を習得してしまったとか?(w
581名無しさん@3周年:03/05/11 04:17
赤ん坊にとってアイルランド語が英語よりも特別難しいってことは絶対にない。
ただ、英語を母語とするアイルランド人が成人後にアイルランド語を覚えるのはかなり難しいはず。


582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583名無しさん@3周年:03/05/11 19:09
「なんだよこのinitial consonant mutationってのは!やってらんねー」
「やっぱ英語はドキュソの言葉だから簡単だなー」
などとアイルランドの幼児が考えていたら愉快だな。
584山崎渉:03/05/22 02:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585名無しさん@3周年:03/05/24 00:31
確かに、日本語は「話す」「意思を伝える」といった口頭表現については
世界の言語の中でも比較的簡単でしょう。ロシア語やフランス語の文法は
英語とは比べ物にならないらしいし、同じインド=ヨーロッパ語族のギリシア語も
“It's all Greek to me.”「ちんぷんかんぷんだよ」という英語があるくらい。

でも、やっぱり文章を書くという点では、日本語は大変難しい。助動詞の活用も
さることながら、文字を3つ使いこなすという点では、他にそんな国ありましたっけw
あるカナダ人曰く、「どうして漢字とかひらがなとかそんなに速く書けるの?」
586名無しさん@3周年:03/05/24 00:44
このスレ3年ものかよw
587名無しさん@3周年:03/05/24 05:41
ドイツ語とフランス語だと、フランス語の方が難しいように感じるけど、
気のせいかな?
588名無しさん@3周年:03/05/24 08:52
>>587
ドイツ語のほうを先に勉強しましたか?
ドイツ語に慣れてからフランス語を始めたのですか?
私は先にフランス語の勉強をしたのでドイツ語のほうがより
難しく感じました。(どっちも初心者だけど。。。)
589名無しさん@3周年:03/05/25 00:55
そうです、ドイツ語の方が先です。
590山崎渉:03/05/28 10:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
591名無しさん@3周年:03/05/30 10:27
>>1
日本語以外に何ヶ国語を学んだ上でそういう結論に至ったのでしょうか?
592名無しさん@3周年:03/06/02 12:33

ポーランド語はむつかしい。
593名無しさん@3周年:03/06/02 13:39
日本語が難解と言う言い方はおかしい。どの国の言語にもそれなりの難しさがあり、
日本語だけが飛び抜けて難解とは言い切れない。
ただ世界の言語の中で日本語は、類を見ないかけ離れた言語である事は認める。
594名無しさん@3周年:03/06/02 16:18
Goodとグッドと良いが共存している日本語って、すごくない?
日本語ってほんとに、なんでもありだよな。
GETとゲットと手に入れるも共存してるからね。
このところの、カタカナ英語モドキには、非常にわかりにくいときもある。
最近日本語化作業が頻繁になってきているから、まあそれはいいけど。
テレビ番組で「ダウトー!」やら「ファイナルアンサー!」やら。
天気予報でよく聞く「ウェークリーウェザーリポート」なんて、カタカナではあるけどほとんど英語じゃんw
なんでもありも、たまに頭が混乱するよ。
英語圏の人間が日本語を話せるようになって「カタカナ語」を話しているいるのを聞くと、なんか笑えるよね。
「ノート」なんていうカタカナ語(日本語)にしても、わざわざ英語の真似しなくてもいいようなどうでもいいようなものもあるよね。
595名無しさん@3周年:03/06/02 19:59
>>593
どこがどうかけ離れてるのか教えてほしい。
596名無しさん@3周年:03/06/02 21:36
>>593
無知丸出し プッ
597名無しさん@3周年:03/06/03 00:02
593を擁護するわけじゃないけど、表記に関しては世界に類を見ないというのは正しい。
598Добар поток:03/06/03 00:08
「美しい言語」と並ぶ二大厨房スレなんだからヽ(´〜`0)ヽ マジレスとかすんなよ
599名無しさん@3周年:03/06/03 00:20
だからこそマジレスするんだよ!!
600名無しさん@3周年:03/06/03 02:46
>>598
>二大厨房スレ

ワラタ
601名無しさん@3周年:03/06/03 03:18
japanese is not so much difficult as more complex than is necessary.
602<ヽ`∀´>ニダ!:03/06/03 08:51
<ヽ`∀´>世界一難解な言語は半万年前からウリマルに決まってるニダ!
<ヽ`∀´>こんな常識すら持たぬチョッパリは謝罪しる!賠償しる!
603名無しさん@3周年:03/06/03 10:24
>>602
意味不明。
どこがどう世界一難解なのかみんなに分かるように説明しなさい。
説明できないならみんなに謝罪・賠償しなさい。
604名無しさん@3周年:03/06/03 12:33
国民の大半が(特に若者が)漢字が読めない韓国人に言われてもね・・・
605名無しさん@3周年:03/06/03 23:45
>>595
>どこがどうかけ離れてるのか教えてほしい。

例えば助詞。
ヨーロッパの言語は助詞が無く、語順によって助詞を表します。
或いはロシア語のように、女性名詞にuを付けて目的格になり「を」を表す場合
もあります。日本語に最も近いと言われてる朝鮮語には助詞がありますが、
それでもパッチムの有無によって助詞が変化します。
これだけ見ても、いかにかけ離れてるかがわかると思いますが、
こんなのはほんの一例です。
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607Добар поток:03/06/03 23:50
なんだヽ(´〜`0)ヽ 子どもか
608名無しさん@3周年:03/06/04 00:08
ヒエログリフ
609名無しさん@3周年:03/06/04 00:15
>>605
>語順によって助詞を表します。
>女性名詞にuを付けて目的格になり

だめだこりゃ。言語学の基礎知識も、個別言語の文法知識も不充分で、
基本の文法用語すら正確に使えないのが一目瞭然。
キミはお呼びでないよ、はっきり言って。
610Добар поток:03/06/04 00:16
だからガキにマジレスはヽ(´〜`0)ヽ 無粋
611595:03/06/04 00:25
>>605
だめだな。
説明になってない。
何個言語を知ってて日本語がかけ離れてるって言ってるの?
助詞をつけて格を表す言語なんていっぱい有るじゃない。
日本語以外にもモンゴル語・トルコ語・満州語・フィンランド語・ケチュア語・アイマラ語・タミル語…
印欧語ではオセット語やアルメニア語もこの形式に近づいてるし、
だいたい、「語順によって助詞を表します」って何だ?
改めて言わせてもらう。
どこがどうかけ離れてるのか教えてほしい。
612名無しさん@3周年:03/06/04 00:28
>>608 ヒエログリフは文字名。言語ではない。
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614名無しさん@3周年:03/06/04 02:08
日本語は、表記の点では他言語とかけ離れてるってのはオッケーなん?
異論反論あるひといるー?
615名無しさん@3周年:03/06/04 02:15
>>614
まず、使用している文字数に関しては、中国語と大きな差はないから、他の言語とかけ離れてるとしたら、
漢字仮名交じりで、音読み、訓読みがある。つまり、1つの文字が何通りにも読まれるってことだよな。
これをどう評価するかだな。
中国語と大差ないとするか、中国語との間にも大きな壁があるとするか。
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617あぼーん:あぼーん
あぼーん
>614,615
ディベヒ語の場合、ターナ文字、アラビア文字、ラテン文字を混ぜて文章を
書きますし、ペルシャのパフレヴィ―語などはアラム語の単語を書いてペルシャ
語で読むと言う複雑なことをしています。
音読み、訓読みで言えば、古代の楔形文字、エラム語、バビロニア語、ヒッタイト
語などはシュメール語の文字をシュメール語(音読み)それぞれの言葉(訓読み)で
読んでいたことが分かっています。アッカド語やバビロニア語には文字の読み方辞書
まで残っています。
マヤ文字も表音と表意、それから要素を組み合わせる、位置によって要素の形が変わる
など漢字と似た表記をしています。
中国雲南省で今も使われているモソ文字は表意文字の東巴文字と表音文字の古巴文字を
持っていますし、その文献には少なからず漢字やチベット文字が混ざっています。
漢字の訓読みと言うことならば、ベトナム語、韓国語、古代ウイグル語にも散見できます。
韓国語はハングル以前に吏読と言うカナのようなものまで使っていました。

日本語の文字体系は特殊かも知れませんが、他にないと言うことではないです。

今のモンゴルでは左縦書きのモンゴル文字と左横書きのキリル文字が並存して
いますし、それにラテン文字まで加わろうとしています。現在進行形で複数の
文字体系が一言語内に構築されています。
619名無しさん@3周年:03/06/04 08:55
>>611
返答ありがとうございます。勉強になりました。私の外国語能力の稚拙さを知りました
では「日本語がかけ離れてる」の、どのような点が妥当でないのか教えて頂けますか。
620名無しさん@3周年:03/06/04 13:29
>>619
じゃぁこれまでの議論以上に日本語が異質であるという証拠を挙げてください。
今までのところ、「日本語特有の助辞の用法がある」というだけで、
結局既存のウラル・アルタイ語範疇から何の飛躍もしていません。
もっと面白いこと言ってください。
621名無しさん@3周年:03/06/04 15:28
【結論】

日本語は、特殊なのではなく、正確には非論理的で非効率の言語である。
先進国と次世代先進国を含む世界の国の中で、日本語は最も非論理的で効率が悪い言語だが、見方を変えれば特殊とも言える。

日本語再編成の時は来た。
漢字、ひらがな、カタカナを捨て、アルファベットによる表記の最も美しい最も論理的な日本語を、作ろう!
622名無しさん@3周年:03/06/04 15:43
>>621
論理的の意味がわかっていない大バカ ゲラゲラ
くだらない脳みそだな
どこかでいわれてるようなことオウムみたいに繰り返さないで自分でものを考えれば?

詞ね!
623名無しさん@3周年:03/06/04 16:00
>620
「分からないから教えてくれ」って言ってるんだから質問返しせずに教えてやれよ。
自分で稚拙だったと認めてるんだからあんまり苛めないの。
624名無し募集中。。。:03/06/04 18:08
>>623
「俺、他人と『かけ離れ』すぎてる! 超人かもしれない!」ってふと思いついちゃった人に、
「どこが?」って訊いて見るのは普通のこと。
625名無しさん@3周年:03/06/04 20:04
>624
その例でいうのなら
「オレが超人かもしれないってのは間違いだと分かりました。ではどこが間違ってるのですか?」
それに対して
「でお前はどこが超人なんだ?」
ってのは単なる苛めだろ?
苛めたいってんなら別に止めはしないが。
626名無しさん@3周年:03/06/04 20:43
日本語がほかの言語よりも異常か否かは別として、
はじめから母国語がアルファベットだけの言語だったらどんなに楽だろうって思うよな。
627名無しさん@3周年:03/06/04 20:45
>>626
僕は思ったことがない。
628イズビニーチェ:03/06/04 21:58
>>598 >>610 ドーバルポトクさん。ではロシア語は美しいと思う? 別スレだけど答えキボンヌ
629Добар поток:03/06/04 23:28
セルビア(・クロアチア)語ヽ(´〜`0)ヽなんだよね……
630<ヽ`∀´>ニダッ!:03/06/04 23:34
<ヽ`∀´>ニダ!ニダ!
<ヽ`∀´>ひらがな表記は日本語の非論理的なさいたるものニダ!
<ヽ`∀´>ひらがなを廃止してハングルに改めれば日本の不景気も回復するニダ
<ヽ`∀´>論理的で合理的なハングルを取り入れれば日本語でも少しは美しくなるニダッ!
<ヽ`∀´>日本語再編成のときはきたニダ!
ニダ━━━━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━━━━!!!!!
631名無しさん@3周年:03/06/04 23:35
韓国が好景気だと思っているようなバカは嫌韓がよく似合う
632名無しさん@3周年:03/06/04 23:47
>>630
あんた一人だけやっててくれよ。
633名無しさん@3周年:03/06/05 00:54
朝鮮語は、音が汚い。キモい。
文字が汚い。キモい。
キムチが臭い。辛い。
顔が四角い。目が細い。

実は、<ヽ`∀´>ニダ!は、韓国・朝鮮が嫌いらしい。
朝鮮人の自分にコンプレックスがあるらしい。
日本国籍を欲しがってるorすでに持ってるらしい。
634名無しさん@3周年:03/06/05 07:11
世界一難しいのはたぶんアメリカ先住民語かカフカス諸語の中のどれかだと思う
635名無しさん@3周年:03/06/05 11:31
>>634
そうなんだ。知らなかった。
アメリカ先住民語ってどんな言葉なの?
636名無しさん@3周年:03/06/05 11:31
>>620
もし日本語が基本文法に則ってのみ話される言語だとしたら、
それ程かけ離れてるとは思いません(指摘されて気付いた事ですが)。
しかし実生活の会話に於いては、日本人でさえ明確に把握出来ない程の数の表現があります。
例えば、方言、男言葉、女言葉、子供言葉、友人同士の会話、ETC・・・
勿論、日本語だけの特性に限ったものではありませんが、
その広がりにおいては、やはり郡を抜いてると思います。
637名無しさん@3周年:03/06/05 12:44
関西の某外大の〇●先生はベトナム語が世界一難しいと力説してますた。
縦社会ゆえに上下関係によって細かく使い分けるのが非常に骨だそうでつ。
でも私がそう主張してるわけではないので、私に突っ込み入れないでください。
638名無しさん@3周年:03/06/05 13:44
メジャー後とマイナー後を比較しているどうしようもないバカは、おまえらのこと。

キリンよりもティラノサウルスのほうが、大きいと、言ってみたところで、アホかと。

その気候に適応して生き残り進化した生物と、巨大化ゆえに滅亡した生物を比較しても、なんの答えにもならん。

習得が困難であり、かつ使用範囲が狭い言語は、必然的に滅亡の道をたどる。

日本語はその道をたどっている。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しさん@3周年:03/06/05 17:18
>>638
なぜそのように言えるのか。
根拠を示せ。
どうせ、10000年後には日本語も英語も残ってないだろうけど。
641名無しさん@3周年:03/06/05 17:49
ウサギはなんて数える?
馬はなんて数える?
〇才と〇歳の違いを理解してるか?
布団はなんて数える?
私?俺?僕?わたくし?わし?手前?朕?
あなた?君?おまえ?

たったこれだけでも、非日本語圏の人間には一苦労。
日本人は、英語すらいつまでたっても習得できないのに。
英語ブームは「英語ができない」ことによって起こるもの。

こんな言語・日本語が、まず広がるわけはなく、日本人の少子化とカタカナ語の氾濫からみても、自然に衰退するのは目に見えている。
642名無しさん@3周年:03/06/05 17:52
ラテン語は衰退しちゃったけど、話者人口は増えたよなw
643名無しさん@3周年:03/06/05 18:03
>>641
助数詞なんてそんなに珍しい現象じゃないだろ。
今の日本語では明らかに助数詞は衰退の方向にあるし、
ヨーロッパの諸語の名詞の性なんかに比べればさほど難しくない。
>カタカナ語の氾濫からみても…
ラテン語・フランス語語彙の氾濫してる英語は衰退しませんでしたが。
人称代名詞について述べてるが、理想的な人称代名詞体系はどんなものだと思うの?
書いてみてよ。
644Добар поток:03/06/05 18:05
>>643
滅ぶべきは日本語だけじゃないってことヽ(´〜`0)ヽ だろ?
645名無しさん@3周年:03/06/05 18:10
>今の日本語では明らかに助数詞は衰退の方向にあるし、
646名無しさん@3周年:03/06/05 18:12
英語は、フランス語を筆頭に影響を受けて作られたわけで
647名無しさん@3周年:03/06/05 20:43
>>638
>習得が困難であり、かつ使用範囲が狭い言語は、
>必然的に滅亡の道をたどる。

日本語は、1億人以上もの人間が母語として、さしたる苦もなく
習得している。キミはその貴重な例外かも知れないが。
母語としての話者人口も世界の諸言語中、第9位に数えられ、
極めて使用範囲が広い。よって必然的に滅亡の道をたどることはない。
これがキミの論理から導出される当然の帰結だ。
648名無しさん@3周年:03/06/05 21:30
>母語としての話者人口も世界の諸言語中、第9位に数えられ、

9位でなに威張ってんだろw

>母語としての話者人口も世界の諸言語中、第9位に数えられ、

↑だから↓

>極めて使用範囲が広い。

とは、ならないだろ。
日本人の人口だって、減少傾向だからね。
母国語とする人間の数だけが「滅亡の道はたどらない」の根拠なら、
死にやすい老人が増え死ににくい若者の数の減少している日本の日本語が、
日本語の衰退や滅亡の道をたどることはない、ということはない。
それは、数の問題だけど。

日本語の構造や日本語そのものの問題では、
習得が難しいという理由だけでも海外の(増えてもいいはずの)学習者を減らす原因にもなる。
そもそも日本人ほど海外の言葉や文化に敏感で興味のある国はないけど、
海外の国も日本人のみるような海外文化への熱があるわけもなく、
むしろ必要がなければ「自国」内で完結してるのが大抵の国なわけ。

649名無しさん@3周年:03/06/05 22:14
9位って十分威張れると思うが。

あとその理屈だと日本は滅びるってことでいいの?
数の問題だって言ってるんだから日本人がいなくなれば日本語が滅亡するってことなんだよね?
そう簡単に日本人っていなくなるのかな?

どうせ「誰がそんなこと言ったの?(w」とか「飛躍しすぎ」だのと返ってくる気がしてならんが。
自分が使ってる言語なんだからもう少し前向きに見てやれよ。
650名無しさん@3周年:03/06/05 22:33
>>649
日本人が減少しているのは意見でもなんでもなく現状なんだけど、
あなたは日本語が衰退や滅亡しない根拠に1億人が母国語にしていることを挙げたでしょ?
だから、それは根拠不十分だって言ったまで。
その言語を母国語に持つ人口が不衰退の根拠なら、その必要条件として「人口が減らない」が
なければなりたたないでしょ。

僕は日本人だから当然日本語話すわけだけど、日本語が嫌いで言っているわけではないんだよ。
(できるだけ)客観的に「世界のなかの日本語」を見ただけ。
もちろん、衰退しないでくれたら、これはうれしいことだよ。
でも、その主観的希望と、客観的分析はまた別でしょ?

(日本語は母国語だから好きだけど)日本語を面倒だと思うときがよくあるから、
英語だったりドイツ語だったりを勉強なんかしても、英語なんかを母国語にしている人間は日本人より楽をしているように
みえたりするから、日本語ってどうなんだろう?って考えたりしたんだよ。

でも、いちいち、

>自分が使ってる言語なんだからもう少し前向きに見てやれよ。

なんて言って、うざいよ。
あなたがこれだけ反発すのにも、「お前も日本人だろ?」っていう主張が嫌なくらい伝わってkる。
その押し付けが、うざい。
話にならない。
651647:03/06/05 22:58
>>647を書いたが、あれは単なる煽りだ。ちなみに>>649は別人さん。
目的はキミらのようなウザイ議論を振りかざす人間を一定のロジックに
従って愚弄することだ。議論の内容には興味ない。
期待通りのキミらの反応に大変満足したよ。 では。
652Добар поток:03/06/05 23:06
次の患者さんヽ(´〜`0)ヽ どうぞ!
653名無しさん@3周年:03/06/05 23:27
煽りや釣りってさ、一見2chでは風物詩だけど、単なる逃げだよね。
まともに話をすることを怖がってるようにしか見えない。
単なる卑怯者。
654名無しさん@3周年:03/06/05 23:28
何を言っても、「煽り」や「釣り」だってさえ言えば、逃げられるからね。
655名無しさん@3周年:03/06/05 23:35
話者数9位以下の話者の減少する言語はすべて滅びろって思ってるわけじゃないよね。
滅ばないための努力は必要だと思うが。
でも、どっちにしろ、1万年後には…
656名無しさん@3周年:03/06/05 23:43
>>650>日本人が減少しているのは意見でもなんでもなく現状なんだけど

 コラ、まだ「現状」ではないぞ。 いまでもわずかに増えてる。
2006年あたりからだよ。 
657名無しさん@3周年:03/06/05 23:44
((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ当たらんよ
658名無しさん@3周年:03/06/05 23:53
世界で最も難しい言語それは英語。
659Добар поток:03/06/05 23:54
(マジでもネタでもいいからヽ(´〜`0)ヽ 理由も付記しろよ……)
660名無しさん@3周年:03/06/05 23:56
1万年もかからないよ。23世紀の惑星連邦では
みんな英語を話している。ワープ1で前進!
でもクリンゴン語だけは勉強しとけよ。
661Mike ◆np.U00bip6 :03/06/05 23:58
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
662名無しさん@3周年:03/06/05 23:59
>>660
1万年後には今の地球上の全言語が無くなってるって意味で書いたんだが。
663名無しさん@3周年:03/06/06 00:01
オバケェ〜ヘ(゚д゚ヘ))))))〜
664名無しさん@3周年:03/06/06 00:02
(´・д・`)
665名無しさん@3周年:03/06/06 00:03
(・ω・ )
666名無しさん@3周年:03/06/06 00:04
>>662
中国語は生き残るでしょ。すでに五千年続いてるし
人口もどんどん増えてる。
667┐(´∀`)┌ヤレヤレ:03/06/06 00:06
┐(´∀`)┌ハイハイ
668名無しさん@3周年:03/06/06 00:11
>>666
生き残らないよ
それに最古の中国語の記録は3000年くらい前でしょ。
この3000年間で、すごく大きく変化してる。
さらに10000年経てば、現代の中国語と同一の言語であるという判定が下せないほど
変化してしまう。そうすれば、現代の中国語の子孫であったとしても
中国語はほろんだといえる。
669名無しさん@3周年:03/06/06 02:15
つまり、全てはイデの意思のままだな
670名無しさん@3周年:03/06/06 06:04
>668
そういう意味だったら日本語だろうが英語だろうが中国語だろうが滅びるだろうな。

ちなみに>651みたいなことを書くと他所の板では「勝利宣言」と称えられます。
671名無しさん@3周年:03/06/06 13:37
お前らアホやなw
672名無しさん@3周年:03/06/06 16:21

【創氏改名説明コピペ】

創氏改名は強制であったとよく言われますが、具体的にはこうなります。

創氏 = 家族名を作る事    = 強制
改名 = 個人名を変更する事  = 任意(本人の自由)

朝鮮には家族が共有する名前であるfamily name(家族名)がありませんでした。
金とか朴とかってのはfamily nameではなく、男系血族集団の名前であるclan name
なんですね。だから、日本やアメリカと違って中国や朝鮮では夫婦で姓が異なります。

仮に、徳川家康さんを戸籍登録するとしましょう。徳川さんは源氏なので、
clan name(氏族名) = 源 : family name(家族名) = 徳川 : given name(個人名) = 家康
となります。日本の戸籍制度で登録するのに使用するのは、このうちの家族名+個人名ですね。

ところが、朝鮮には家族名がありません。たとえば金正日さんの場合は
clan name(氏族名) = 金 : family name(家族名) = 無し : given name(個人名) = 正日
なのです。それで、新たにfamily name(家族名)を作れというのが「創氏」です。

別に朴や金といった氏族名を廃止したわけではなく、氏族名に関しては国は関知しない
から勝手にやってくれということですね。
強制なのはあくまでも「family name(家族名)を作れ」という点だけであって、どういう「family
name(家族名)」にするかはあくまで当人の自由、当然のことながらそのfamily name(家族名)
が金であろうが朴であろうがノープロブレム。またfamily name(家族名)を考えるのがめ
んどくさく、役所に届出をせずほったらかしにしてあった場合は、それまでの世帯主の姓
である金や朴がそのまま自動的に新しいfamily name(家族名)として戸籍登録されました。
これが、「創氏が強制だったのは明らか」の実際の内容です(w
また、改名した場合でも元の姓名は本貫として戸籍に記されていたので
姓を取り上げたことにはなりません。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675名無しさん@3周年:03/06/09 05:17
日本語からカタカナ語と漢語を追放すると朝鮮語になるというのは最近の言語学会の常識。
676名無しさん@3周年:03/06/09 06:15
>>675
あんたの常識は世界の非常識。
677名無しさん@3周年:03/06/09 07:42
ワロタ
678名無しさん@3周年:03/06/09 08:26
日本語からカタカナ語と漢語を追放すると朝鮮語になるというのは最近の創価学会の常識。
679名無しさん@3周年:03/06/09 09:40
ふーん。
680名無しさん@3周年:03/06/09 13:52
日本語からカタカナ語と漢語を追放すると韓国語になるというのは最近の在日韓国民団の常識。
と言うことは韓国語に漢語とカタカナ語を入れると日本語になるのか。
682名無しさん@3周年:03/06/09 18:08
日本語からカタカナ語と漢語を追放すると朝鮮語になるというのは最近の朝鮮総連の常識。
683名無しさん@3周年:03/06/09 19:15
英語の起源がウリナラであるというのは最近のウリナラ同胞の常識。
684名無しさん@3周年:03/06/10 23:39
おまえら、セックスでもやってろやw
685<ヽ`∀´>ニダ!:03/06/10 23:54
<ヽ`∀´>日本人から反動主義者を追放すると同胞になるニダ!
<ヽ`∀´>反動主義者でも思想改造すると同胞になれるニダ!
<ヽ`∀´>そもそもイルボンはウリナラの植民地だったニダ!
686 :03/06/11 07:37
で、結局日本語はいつ無くなるの?
687名無しさん@3周年:03/06/11 07:46
20XX年チョンに併合されてから、消滅する。WWW
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689名無しさん@3周年:03/06/11 20:25
グリーンランド語は難解だと思う。一語で30文字、40文字は当たり前の
複統合語の世界だ。

Kulturimi suliniarluarneq ullutsinni atukkatsinnut
inuunitsinnut naleqqussarluni iliuuseqarfiusariaqarpoq.
文化生活を活動的におくれるどうかは、我々がどのように
時間をすごすかということと関わっている。

Timersorneq taamatuttaaq ippoq.
スポーツについてもそのことは当てはまる。

Qanoq iliuutsit pissanganartortaqanngippata
akuliuffigisariaqarsorinanngippataluunniit
unittoqartarpoq piffissarlu allanut atornialerlugu.
もしスポーツがエキサイティングでも人を惹きつけるものでも
ないということになれば、人々はスポーツをするのをやめて、
もっと別のことに時間を使おうとするだろう。
690名無しさん@3周年:03/06/11 20:33
oyogioesaseraretakunakattarasii.
日本語も大差ないな。
691名無しさん@3周年:03/06/11 21:22
Koinunidemonarikakaridemositeitakanoyoonakoewoageta.
692名無しさん@3周年:03/06/11 22:30
人類の起源がウリナラであるというのも最近のウリナラ同胞の常識。
693名無しさん@3周年:03/06/11 22:42
↑つまり、「ウリミンジョク=猿」ってことですな。
694名無しさん@3周年:03/06/13 00:37
今の地球上には約3000の言語があると言われる。
その中で、上位10位に入っているんだから、
日本語は今の所、まずまずのポジションに居ると思われ。
それに、話者一人あたりが生み出すGNPを計算したら、
世界第2位になるってよ。
日本語が滅びるっていう話には、近い将来に限ったら、全く現実性がないな。
695名無しさん@3周年:03/06/13 00:41
あと、確かに日本はこれから恒常的な人口現象社会に突入して、
日本人の数はどんどん減って行くわけだけど、
それは考えてみれば、別に日本だけに限った話ではないわけでね。
フランス、イタリア、ドイツ……主要先進国に共通した現象だよ。
でもそれらの言語が滅びるとは、どうも思えないな。
(フランスはアフリカに植民地持ってたから、また別にしても)
696あぼーん:あぼーん
あぼーん
697名無しさん@3周年:03/06/13 00:50
ひとつの言語が滅びるとはどういうことか?
例えば、樺太アイヌ語がなぜほとんど滅びたかっていうと、
明治期以降、日本人とロシア人に交互に同化・あるいは
侵略された続けたからだよね。

つまりある言語が、単なる話者数の減少で消滅するとは思えない。
ある言語が消滅するとしたら、それはその言語を話す民族が
軍事的・経済的・文化的に侵略を受けて、
それに抵抗する力と意志とを消失した時だよ。

だから日本語を守るには、どうすればいいか?
日本が軍事的・経済的(あるいは文化的)な覇権を、
国際社会において21世紀以降も追及・維持しつづければ良い。
ジャパニーズ・ネオコン(あるいは日本のオタク系クリエイター)が
ひたすら頑張るのみ、だよ!
698名無しさん@3周年:03/06/14 23:48
>だから日本語を守るには、どうすればいいか?
>日本が軍事的・経済的(あるいは文化的)な覇権を、
>国際社会において21世紀以降も追及・維持しつづければ良い。
>ジャパニーズ・ネオコン(あるいは日本のオタク系クリエイター)が
>ひたすら頑張るのみ、だよ!

つまり↑これができなければ、滅ぶ道を下るのみ。
699名無しさん@3周年:03/06/14 23:57
これだけ日本語が壊れかけると、日本語ってなんなんだろうって思うよね。
もし漢字を失いカタカナとひらがなが支配しても、それは日本語だろうし。
すべてがアルファベット表記になったとしても、それも日本語と呼ぶことはできると思う。
日本をしらない海外の人間が、日本人=侍・忍者・芸者をイメージするとして、
それも日本人ではあるけれど、今のスーツを着た男性やハンバーガーを食べる現代日本人も、また日本人なわけでさ。
たかが言語の破壊や衰退なんてどうでもいいと思うんだよね。
消えたら消えたで、それでいいじゃんみたいな。
それが嫌なら、だったら君は、いつの時代の日本語なら満足できるのかって話じゃない?
今ある日本語は、数百年前の日本語とはぜんぜん違うわけだしさ。
だから今存在する「日本語」を捨て、より楽な選択をすることだって、あってもいいわけだよ。
英語を母国語にするとか(まあ冗談だけどさ)。
700名無しさん@3周年:03/06/15 00:00
21世紀中に人類の言語はウリマル一つに統一されるというのは最近のウリナラ同胞の常識。
701名無しさん@3周年:03/06/15 00:01
>>700
朝鮮人の常識は世界の非常識。
702名無しさん@3周年:03/06/15 00:54
>>700
ウリナラヘーウェキョボン(我が国海外僑胞)さんよ、人類のことよりまず先に
チョソンマル(朝鮮語)とハングンマル(韓国語)の統一でも心配したらどう?
703名無しさん@3周年:03/06/15 00:55
>>694
話者「一人当たり」だったっけ?
話者全体が生み出す総生産で英語に次いで2位だったのでは。
704名無しさん@3周年:03/06/15 00:59
心配するな、米中露の影の合意で北朝鮮は完全に中国の管理化におかれる
形で中国の衛星国家になる事が決まった。分断状況は固定化する。
韓国民は猛反対するだろうが、米中露という三大国の合意を覆す力は韓国には無い。
705助けて:03/06/15 02:19
不慣れなものでホテル予約しましたが意味がわかりません。
どなたか教えてください。

Cancellation Policy:
1 NTS RM & TX CXL PENALTY
-AS FIRST NIGHT PAYMENT
-BEFORE 6PM DAY OF ARRIVAL
706名無しさん@3周年:03/06/15 02:39
>>705
すれ違い。
自分で解決してください。
707名無し募集中。。。:03/06/15 02:44
>>706
スレ違いじゃなくて板違いだろ
708名無しさん@3周年:03/06/15 02:48
おう、そうだった…
709オナ:03/06/15 02:48
わかんねーんだったら放置でいいだろ
低脳タコが!
710名無し募集中。。。:03/06/15 02:54
>>709
質問者に失礼です
711名無しさん@3周年:03/06/15 19:00
ナバホ語
712名無しさん@3周年:03/06/19 22:27
イヌイット語
713名無しさん@3周年:03/06/19 22:48
>>712,711
理由も書けい。

おままいにはいっとー現在ゼッテイ分からずジメーだ!ころんデロ。
715名無しさん@3周年:03/06/20 08:12
英語(日本人にとっては)。
716あぼーん:あぼーん
あぼーん
717あぼーん:あぼーん
あぼーん
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719名無しさん@3周年:03/06/23 21:34
http://www.toyama-cmt.ac.jp/~kanagawa/language/rank.html
のページ中段に大学書林がまとめた言語の相対的難易度表というのがあるが、
それによると
日本人にとって大変難しい言語は
#ヒンディ語
#ウルドゥ語 #ロシア語 アラビア語

日本人に難しい言語は
#フランス語
#ドイツ語 #ギリシャ語 #チェコ語
タイ語
ハンガリー語

日本人に少し難しい言語は
#イタリア語
#ポルトガル語
#スペイン語   ベトナム語 中国語

日本人に簡単な言語は
スワヒリ語 インドネシア語
マレー語 トルコ語 ハングル

のようだ。
反対に米国人に大変難しい言語は
アラビア語 中国語 ハングル
となっている。

日本人にとって中国語は少し難しいレベルってのは意外だね。
自分は中国語全然だけど、東京にいる中国人が何年日本にいてもちっとも日本語うまく喋れないのみて
反対に日本人か中国語上手に話せるようになるのは相当大変なんだろうなって思ってから。
720名無し募集中。。。:03/06/23 21:46
なかなか面白い資料を担ぎ出してきたようだが、
>>719は、最後で言ってることがむちゃくちゃですねw
721名無しさん@3周年:03/06/24 00:12
>>719
これは大変面白い資料ですね。
世界でもっとも難解な言語は?と言っても、その基準となるものはそれぞれの国の、
使用言語によって違うから、答えは出せないでしょう。
結局このスレは議論の基準となる、命題が定められていなかったのですね。
722名無しさん@3周年:03/06/24 00:13
いや、そんなことはみんなわかってるって。
工房を釣って楽しむスレですから。
723元日本語教師:03/06/24 00:24
>>719 >何年○○にいてもちっとも○○語うまくならない…。って、→そいつはただ単なる
DQNなおバカさんか、○○語なんかどーでもいいやと最初から匙投げてる香具師。
確かに今日本に来てる中国人はそんなDQN多過ぎ。義務教育も満足に受けていない。漢字は自分の
名前書くのがやっと…。水洗トイレでの糞のしかたもわからない。常識はおろか漢字もろくに使え
ないのに、日本語ですか?ムリなんじゃないの?所詮DQNはDQN。ナショナリティーなんか関係ない。
逆に同じ中国人でも優秀なキレ者はこれまたいくらでもいる。「中国人が」ではなく「DQNが」に訂正請う。
724名無しさん@3周年:03/06/24 00:37
しかし>>723のはひっどい日本語だな。悪文もいいところ。
中国人の書いた日本語作文を彷彿とさせる語尾といい、
接続詞を使わずにブツ切りの文を並べるだけの文体といい。
生徒もDQNなら教師もだわな。
725名無しさん@3周年:03/06/24 00:38
釣りだろ?
726名無しさん@3周年:03/06/24 00:57
>>723は在日華僑。装ってるけど、
「漢字は自分の名前書くのがやっと」のフレーズでバレバレ。
これって中国語の成句の直訳だからね。
727名無しさん@3周年:03/06/24 01:04
よく読んでみたら装ってはないんじゃないの?
大陸出身のエリートかもしれないよ?
728名無しさん@3周年:03/06/24 01:46
>>719
ヒンディ語は語順も似てるから覚えやすい部類だと思う。
それに対して仏語や独語のほうが「大変難しい」に入るのが妥当では?

あと米国人に難しい言語には、いつも日本語が入ってるよ。
729名無しさん@3周年:03/06/24 03:27
>>728
でも、ヒンディ語は、反り舌音、有気音・無気音などなど、日本人には難しい要素も…
730名無しさん@3周年:03/06/24 07:55
>>728
英語である程度文を組みたてられるようになって以降、他の言語やっても語順が
違うから難しいと思ったことないんだけど、語順の違いってそんなに大変な問題かねえ。

>>729
あの音声体系のどこまでが弁別に重要なのかなあってのが気になる。
731723:03/06/24 12:31
>>724 723は俺だ。そんなに俺の文が気に食わないのなら、
ぜひとも悪文ではない「正しい日本語」とやらに直してくれ。
人様をただ誹謗中傷するだけで、具体的にきちっと直しもせずに
好き勝手なこと言うのはそりゃ厨房でもできる罠。WWW
732名無しさん@3周年:03/06/24 12:43
煽りにマジレス(ぷ
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無しさん@3周年:03/06/24 19:10
>>730
全部区別してるよ。
735名無しさん@3周年:03/06/24 22:13
アラビア語。
10日であきらめたと
漏れの姉が喚いてた。
どうやら英語以上に
日本人には不向きな
言語らしい。
736名無しさん@3周年:03/06/24 22:27
10日じゃ何もわからんだろ。
737名無しさん@3周年:03/06/24 22:45
アラビア語はそうでもないだろ。
ドイツ語よりはやさしく感じる。
アッサラームアライクム
738名無しさん@3周年:03/06/24 22:55
アラビア語むずいよ。
絶対にできない発音
たくさんあるもん。
739名無しさん@英語勉強中:03/06/25 00:43
 ムー語・アトランティス語。先生がいない。テキストがない。
 前世の友人が夢枕で話しかけるのですが、言葉が解らない。
 身振り手振りで、「太陽」「国」「大洪水」「火」「滅亡」と思われるサインを
キャッチしたのですが、どうしても言葉が解らない。誰かおしえて。
740名無しさん@3周年:03/06/25 00:57
>>739
太陽:boraq (boraih, borang) ベゥラク
国:nuxar (nuxair, nuxat) ヌハール
大洪水:dleqor galu (dleqer galuu, dleqot galui) ツェケゥール ガル
火:paasiq (paasiah, paasing) パースィク
滅亡:todumir (todumiar, todumit) テゥドゥミール
741名無しさん@3周年:03/06/25 01:34
742名無しさん@3周年:03/06/25 04:37
一階の言語(first order language)

これは意味論も構文論もすべて
帰納的に出来ている。しかし語
用論がない。 w
743名無しさん@3周年:03/06/25 05:37
>>738
絶対にできない発音。
そんなものアラビア語にはない!!
744739:03/06/25 12:55
>740
 これムー語なの?どこで教わったの?教えて。
745名無しさん@3周年:03/06/25 13:36
ビッグコミック・オリジナルに連載中。

イリヤッド-入矢堂見聞録-
http://www.bigoriginal.shogakukan.co.jp/manga/iliad.html
幻の大陸アトランティスの謎に、古道具屋の主・入矢修造が挑む!!本格アドベンチャー歴史ロマン!!
746名無しさん@3周年:03/06/25 23:31
文法が、ラテン語よりも様々なバリエーションに富み、サンスクリットよりも更に緻密で、
古典ギリシャ語以上に様々な規則に細かい例外が無数にあり、それらを重ね合わせて文章全体が
イヌイット語のように抱合し、しかもそれを表記する文字に、漢字のような表意文字(しかも
それが西夏文字以上に画数が多く)と、表音文字(アルファベットのように大文字小文字があり、
アラビア文字のように語頭・語中・語末で形が異なり・・・)があり、それらの文字表記が
蒙古文字やチベット語以上に実際の発音からはるかにかけ離れており、国際音標記号で記される
すべての母音・子音がすべて異なる音として存在し厳密に認識区別され、しかもそれぞれにまた
広東語をも凌ぐ20種類の声調が乗っかっている声調言語・・・。
お前ら、もしこんな言語あったら勉強してみようと思う?
747名無しさん@3周年:03/06/25 23:39
そんな言語は、おそらく歴史の若い言語でしょう。すぐに激しい方言分化がはじまります。
748名無しさん@3周年:03/06/26 00:15
ハンガリーのマジャール語は?
749名無しさん@3周年:03/06/26 13:16
日本語ってすごいよね〜寛容な言語っていうか〜
だって外国の言葉とかカタカナにして
そのまま受け入れちゃうでしょ〜
新しい食べ物の名前とかさ〜
日本語にムリヤリ訳さないでそのまま受け入れるのってステキ〜
でも発音はひらべった〜く加工するけど、それもまた
ステキ〜
若い子がどんどん新しい言葉作るしさ〜
イントネーションとかも変えたりさ〜
いいよね〜〜〜
状況に合わせてどんどん変化していくし〜
日本語大好き〜〜〜♪
750名無しさん@3周年:03/06/27 01:41
>>746
すまん、大体わかるんだけど、
「抱合」っていう概念だけがわからない。
説明してくれ。
751名無しさん@3周年:03/06/27 06:35
>719
スペイン語は日本人にとって簡単な部類に入るだろ?
母音の数も日本語と同じ、5個だし
ネイティブのいってることも、簡単に殆ど聞き取れるようになるし
752名無しさん@3周年:03/06/27 08:14
イタリア語もそう。
でもポルトガル語は
ちとむずいかな。
753名無しさん@3周年:03/06/27 14:06
>語順の違いってそんなに大変な問題かねえ。
けっこう重要。
とくに要素がたくさんある複雑な文になればなるほど、語順か違うと難しいって思う。
754名無しさん@3周年:03/06/28 18:46
大学の助教授がマプチェ語やってたらしいんだけど、人称が8つあるみたいですね
755名無しさん@3周年:03/06/28 22:10
WhiteSpaceに決まってんだろ
http://compsoc.dur.ac.uk/whitespace/index.php
756名無しさん@3周年:03/06/29 10:11
古典ギリシャ語
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758名無しさん@3周年:03/07/13 23:35
素人なりにまとめてみました。

母_子_文_性_活_格_例
音_音_字_別_用_変_外
数_数_数_____化__

少_少_多_無_中_?_少 日本語
多_多_多_無_?_?_? 韓国語・朝鮮語
中_中_多_無_無_無_多 中国語
中_中_少_無_中_三_多 英語
中_中_中_三_中_四_少 ドイツ語
中_中_中_二_中_中_中 フランス語
少_少_少_二_中_中_少 イタリア語
少_中_中_中_中_中_? スペイン語
多_多_中_中_中_中_中 ロシア語
少_少_少_中_多_多_少 古代ギリシャ語
中_多_中_三_多_多_無 サンスクリット語

母音数: 俺の主観。だいたい、英語より多ければ「多」。少なければ「少」。
子音数: 上に同じ。
文字数: 26×2=52文字以下なら「少」。それ以上,1000以下なら「中」,1000文字以上なら「多」
性別  : 男性名詞・女性名詞だけなら「二」。中性名詞ありなら「三」。どちらか(俺が)分からないのは「中」。性別無しなら「無」
活用  : 完全に俺の主観。
格変化: 適当。
例外  : これも俺の主観。

間違いだらけだけど,訂正+追加よろしくおながいします。
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760通りすがりの使徒:03/07/14 00:06
http://www21.0038.net/~gaia-as1/index.html
この世界は権力によって作られた世界だ。
真実を見極めろ。
さあみんなでアセンションをしよう。
age
みんな、権力に負けるな。自分の傲慢な心に打ち勝て。
情報操作に気づけ。UFO、エリア51、また、UMA、アセンション
などなど。また、天文学者の不思議な死。
全ての国家間の間の密約。
自己を見つめ直そう。
761寺嶋眞一:03/07/14 02:06
日本人の根本問題

日本は、米国と集団的自衛をするのかしないのか。
日本人自身が、この問題にとまどいを感じている。
日本語で考えていては、自己の考え方に自信がもてない。
かつて、わが国は自衛に名を借りて他国を侵略した。またもや、自分たちが侵略戦争を再開するかもしれないからである。
だから、自己の自衛にも自信がない。
未来構文がなく、その内容である自己の信念がない。
我が国の敗戦は終戦。自衛隊の戦車は特車。大学教養部の崩壊は改組。僧家の酒は般若湯である。
言葉を言い換えれば、日本人はどのようにでもなる。
日本人の言葉は、行動を起こすときの掛け声のようなものである。ああ、むなしい。
言葉が自己の哲学を説明するための単なる手段ではないからである。
これが、日本人の根本問題である。
321文字
You can read more at http://www.cc.u-ryukyu.ac.jp/~terasima/Welcome.html





762名無しさん@3周年:03/07/14 02:24
“難解”の定義って、何?
763名無しさん@3周年:03/07/14 22:48
↑“難解”の定義

生まれて初めてオ○ンコを見たときにその造型について感じた感覚。
764名無しさん@3周年:03/07/14 23:44
>>758
修正と追加しておいた

母_子_文_性_活_格_例
音_音_字_別_用_変_外
数_数_数_____化__

少_少_多_無_中_?_少 日本語
多_多_多_無_?_?_? 韓国語・朝鮮語
中_中_多_無_無_無_多 中国語
中_中_少_無_中_三_多 英語
中_中_中_三_中_四_少 ドイツ語
多_中_中_二_中_中_中 フランス語
少_少_少_二_中_中_少 イタリア語
少_中_中_中_中_中_? スペイン語
中_多_中_三_中_六_中 ロシア語
少_中_少_三_多_五_少 古代ギリシャ語
中_多_中_三_多_多_無 サンスクリット語
少_少_少_三_多_六_少 ラテン語
少_中_少_無_無_無_少 マレー・インドネシア語
765名無しさん@3周年:03/07/15 00:01
>>764 悪いけど、一つでも分からない項目がある時点で
君は失格。お呼びじゃない。
766名無しさん@3周年:03/07/15 01:05
エストニア語は?ラトビア語は?リトアニア語は?
767名無しさん@3周年:03/07/15 01:24
中_少_少_無_中_14_多 エストニア語
少_中_少_二_中_七_少 ラトビア語
少_中_多_二_中_七_中 リトアニア語

「活用」の基準がサッパリだからこの程度しか言えん。
それから「性」だけど、三性でも語尾からほぼ規則的にどの性かがわかる言語もあれば(ロシア語とか)、
二性でも丸暗記しかないのもあるし、難易度と関係なくはないけど。。。
あと、格変化も、きまった格語尾がつくタイプの言語だと、いくら「格」の種類が多くても。。。
768sage:03/07/15 01:27
ガンダ語は?
769名無しさん@3周年:03/07/15 02:43
少し進化させてみる。

母_子_文_性性_活_格_例_敬
音_音_字_別別_用_変_外_語
数_数_数__規___化____
_______則________
少_少_多_無__中_?_少_有 日本語
多_多_多_無__?_?_?_有 韓国語・朝鮮語
中_中_多_無__無_無_多_二 中国語
中_中_少_無__中_三_多_無 英語
中_中_中_三無_中_四_少_二 ドイツ語
多_中_中_二無_中_中_中_二 フランス語
少_少_少_二有_中_中_少_二 イタリア語
少_中_中_中?_中_中_?_? スペイン語
中_多_中_三有_中_六_中_? ロシア語
少_中_少_三?_多_五_少_? 古代ギリシャ語
中_多_中_三?_多_多_無_? サンスクリット語
少_少_少_三?_多_六_少_? ラテン語
少_中_少_無__無_無_少_? マレー・インドネシア語
中_少_少_無__中_14_多_? エストニア語
少_中_少_二?_中_七_少_? ラトビア語
少_中_多_二?_中_七_中_? リトアニア語

イタリア語・ロシア語の性も例外はあるけど、目をつぶることにする。

敬語の「二」ってのは2人称にSieとかvousとかLeiとか使うやつ。
(これを敬語って言っちゃいけないんだろうけど。)
中国語はni3をnin2にするだけなので、難易度には影響を与えてないけどね。
その他の丁寧な表現(Could youとか)は、どの言語にもあるはずなので,考慮せず。
770名無しさん@3周年:03/07/15 05:03
 ↑のやつ続いてるけど、アラビア語、ヒンディー語、ベンガル語、ポルトガル語
、トルコ語、ベトナム語、広東語、タガログ語、ペルシア語、スワヒリ語、
ハウサ語、タミル語くらいは話者数や通用度を考慮して地域の代表言語として入れ
るべきだと思うが。 上のままじゃ西欧と東アジアだけで1からの議論反映して
ないじゃん。ロシア語もあるが。 あと「古代」じゃなくて、「古典」ギリシア語
だよ。 古代とホメーロス以前になっちゃうよ。 それならそれでいいけど。
それと、古典語も入れるのならばClassical Chinese古典漢語も入れようよ。
あと現代もあるが、ヘブライ語。 
 特に、上からの議論だと「難解」さでは、シベリア・北アメリカ辺りの少数
言語を除けば、よく学ばれる古典語も含めた主要言語中でアラビア語とサンス
クリットが双璧ってことになってるんじゃないの? アラビア語は入れれ。 
771名無しさん@3周年:03/07/15 05:20
>>770
すまそ。
古典語入れると、日本語や英語の古語も入れなきゃいけなくなるので、省略しませう。
サンスクリットはまだ数百人話者がいるんだっけ?とりあえずまだ入れとく。
ヘブライ語とアラビア語を追加。
ラテン語は、まだバチカンの公用語だったよね?でも、とりあえず分からないので後で。

母_子_文_性性_活_格_例_敬
音_音_字_別別_用_変_外_語
数_数_数__規___化____
_______則________
少_少_多_無__中_?_少_有 日本語
多_多_多_無__?_?_?_有 韓国語・朝鮮語
中_中_多_無__無_無_多_二 中国語
中_中_少_無__中_三_多_無 英語
中_中_中_三無_中_四_少_二 ドイツ語
多_中_中_二無_中_中_中_二 フランス語
少_少_少_二有_中_中_少_二 イタリア語
少_中_中_中?_中_中_?_? スペイン語
中_多_中_三有_中_六_中_? ロシア語
少_中_少_??_?_?_?_? 現代ギリシャ語
中_多_中_三?_多_多_無_? サンスクリット語
少_少_少_三?_多_六_少_? ラテン語
少_中_少_無__無_無_少_? マレー・インドネシア語
中_少_少_無__中_14_多_? エストニア語
少_中_少_二?_中_七_少_? ラトビア語
少_中_多_二?_中_七_中_? リトアニア語
?_?_少_?__?_?_?_? アラビア語
少_?_?_?__?_?_?_? ヘブライ語
772名無しさん@3周年:03/07/15 05:37
まあ、>>770が答えだと思うんだけど、
どちらにせよ、とりあえず論点を整理してみる。
まず、おそらくみんなが納得してくれそうな部分から…。
(不等号の左側の方が難しい。)

○文字
表意文字>>>表音文字(子音省略)>>>>表音文字(不規則)>>>表音文字(文字と発音がほぼ1対1対応)

同じ所に属するものの中では、: 文字数が多い>>文字数が少ない
文字数がほぼ同程度なら、:  文字と文字の間を続ける>>>文字と文字の切れ目が分かりやすい (ただし、活字を想定)

○発音
発音の数か多い>>発音の数が少ない

○性別
男性・女性・中性(不規則)>男性・女性(不規則)>>男性・女性・中性(規則的)>男性・女性(不規則的)>>性別なし

○単数・複数
単数・複数・双数>>>単数・複数>>>単数・複数の区別なし
(双数or両数が存在する言語って現存してましたっけ?)

○敬語
敬語あり>>>敬語なし

あとはみなさん、適当に足していってくださいな。
773横山の やっさん:03/07/15 05:38
>>771 キミは>>770に完全に釣られとるで しかし。
774名無しさん@3周年:03/07/15 08:15
>>772
singular 単数、plural 複数のほかにdual 双数(両数)をもつ言語は、
ヨーロッパの印欧語族では、スラブ語派内のスロベニア語とソルブ語だけだと思います
(バルト語派の現代リトアニア語では消滅)。ソルブ語の実態は専門じゃないのでわかりませんが、
スロベニア語では、規範的な文語では三性三数が守られますが、
口語では、女性と中性(これには揺れがある)では複数形に置き換わります。
775山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
776tete:03/07/17 23:55
古代ギリシャ語。
777名無しさん@3周年:03/07/18 00:04
サンスクリット語
デーヴァナーガリー文字(梵字)はかっこいいけど難しい。
778名無しさん@3周年:03/07/18 04:09
>>777 デーヴァナーガリー文字=梵字ではない。 起源は同じで、ともに
ブラーフミー文字系列だが。 

>>771
 あとグルジア語も出てたよね。難解の代表として。これは数百万人話者いるし、
五世紀からの文献がある言語でもあるし、カフカス諸言語の代表として入れて
もいいのでは。    
 古典語を抜かすならばラテン語も抜かしてもいいでしょう。 サンスクリット
も「母語」にしてるのはいないはずだから抜かしてもいいかも。 入れるのなら
ば欧米を中心に世界中で学ばれる古典ギリシア語はあってもいいと思うけれど。
779名無しさん@3周年:03/07/18 06:53
780名無しさん@3周年:03/07/18 09:55
ハンガリー語マジむずい。
781777:03/07/18 13:30
>>778
指摘してくれてありがとう。
詳しいっすね。アジアで最も難しいのは何語ですか?
782名無しさん@3周年:03/07/31 22:02
>>772
> (双数or両数が存在する言語って現存してましたっけ?)

ヘブライ語もありますよん。
783名無しさん@3周年:03/07/31 22:08
>>777
文字は正直、そんなに難しくない。
基本文字は3日、結合文字含めても一週間あればOK。
みんなそんなもんでした。
ひたすら書く書く書く、をまる一日、
そして、自分の名前、都道府県、料理の名前・・・・
を、デーヴァナーガリーで書きまくること一週間。
それで文字はおしまい。

一週間たっても文字を覚えてなかった奴は、
文法についても覚えが悪かったよ。

文字だけで言うと、アラビア語のほうが難解。
784名無しさん@3周年:03/07/31 23:05
アラビア語だって1週間もあれば確実に覚えられるよ。
785名無しさん@3周年:03/07/31 23:09
786名無しさん@3周年:03/07/31 23:16
タトゥイーン語
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790山崎 渉:03/08/02 01:06
(^^)
791Добар поток ◆S6unZH76RE :03/08/02 08:31
>>782
ほかのアフロアジア全然しらないし祖語でどうだったかもわかんないんだけど、
すくなくとも今ではごく一部の単語だけヽ(´〜`0)ヽ じゃん?
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795名無しさん@3周年:03/08/09 10:34
勝手に修正

母_子_文_性性_活_格_例_敬
音_音_字_別別_用_変_外_語
数_数_数__規___化____
_______則________
中_少_多_無__中_有_少_有 日本語
多_多_多_無__中_有_少_有 韓国語・朝鮮語
中_多_多_無__無_無_少_二 中国語
中_多_少_無__中_無_多_無 英語
多_中_中_三無_中_有_多_二 ドイツ語
多_中_中_二無_中_無_中_二 フランス語
中_中_少_二有_中_無_中_二 イタリア語
中_中_中_二有_中_無_中_? スペイン語
中_多_中_三有_多_有_多_? ロシア語
中_中_中_三有_多_有_多_? 現代ギリシャ語
中_多_中_三無_多_有_多_? サンスクリット語
中_少_少_三有_多_有_多_? ラテン語
中_中_少_無__無_無_少_? マレー・インドネシア語
多_中_少_無__多_有_少_? エストニア語
中_多_少_二有_多_有_多_? ラトビア語
中_多_中_二有_多_有_多_? リトアニア語
少_多_中_二有_多_有_多_? アラビア語
中_多_中_二有_多_有_多_? ヘブライ語
796名無しさん@3周年:03/08/14 21:01
グルジア語が一番だべ。主要言語の中では。
797山崎 渉:03/08/15 12:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
798名無しさん@3周年:03/09/04 09:25
難解さの定義が問題になってるが、一定の規則に沿って文法事項を整理してその項目数の多さで順位付けするみたいなプロジェクトってないの?
799名無しさん@3周年:03/09/04 20:10
>>798
ないよ。
800名無しさん@3周年:03/09/04 21:47
(∩゚Д゚)∩ 800!
801名無しさん@3周年:03/09/05 22:20
>>799

ここはじゃあひとつ、東京外大さんにがんばってやってもらいましょう!
802名無しさん@3周年:03/09/08 17:55
>>795
韓国・朝鮮語では現在は漢字がなくても大丈夫なので文字数は少でいいのでは。
フォントでは数が多くなっているが,字母の規則的組合せですむのだし。
803名無しさん@3周年:03/09/08 21:55
>>802

あれは字母の組み合わせで何パターンできるんですか? 実際使われない文字もできちゃったり?
>802,803
字母の組み合わせは理論的に考えれば約11万7千通り。しかし、現在使われている
ハングルフォントでは約1万字の組み合わせが登録されている。
字母が少ないので組み合わせが容易なように見えるが、"ᄀ"だけでも"가"、"각"
"갂"、"과"、"곽"、"교"、"굑"、"구"、"국"、"궈"、"궐"・・・と組み合わせの位置
によって10種類以上の形を作る必要がある。
Windows以前のPCで韓国語入力をする時は、各字母に3つ位の変形が登録されていて
それをいちいち選択しながら入力していた。
非常に面倒な上、かなりいびつな文字が表示される。

今はIMEがあるので、1文字づつフォントを登録して呼び出す方が普通。
805名無しさん@3周年:03/09/09 18:11
自転車小僧降臨
806名無しさん@3周年:03/09/09 21:11
>>804

どうも、自転車小僧さん、お返事ありがとうございます。

現在実用されているハングル文字が4000〜5000文字くらいだと聞いていたので、だいたいそれが字母の組み合わせの総パターンだろうと思っていたんですが11万以上もあるとは知りませんでした。

しかし、そこまで膨大な組み合わせがあるとなると、

・発音はできるが今も昔もほとんど不要で使われない

文字だけでなく、

・そもそも発音しようがない

文字も出てくるのではないですか?
807(・∀・)ニヤニヤ :03/09/09 22:50
>>805 それをいうなら「B民小僧様御降臨」。www

そりゃ機械的に組み合せりゃ「何千何万」なんて数字にはなる罠。
ただ出たがりやの、出身詐称のB民小僧が「11万以上」などと騒いでいる糞話に
感心する必要なんかないよ。
>806
現在使われている字母の論理的組み合わせでは11万以上になると言うだけで
もちろん発音されない文字や使われたことの無い文字も含まれています。

ただ、1万字とはいえ一般にPCに搭載されているハングルフォントは韓国用
のものなので、北朝鮮でのみ使われるロシア語外来語用の文字などが含まれて
いないかも知れません。

現在使われていないものもハングル字母領域に登録されています。
例:ᅀ[z],ᄫ[f],ᅙ[?]←声門閉鎖など。
しかしながら、これらは文字としての組み合わせは登録されていません。

809(・∀・)ニヤニヤ :03/09/10 00:01
(・∀・)ニヤニヤ 
>>808 そんなことより、出身詐称の、糞カキ人夫・フンコロガシ・エタ公のB民小僧様。w
「世界の賎民階級」スレへのカキコがまだじゃないの。ww
アナタにしか語れない差別される側からの、切実なる真実の叫びとやらを早くカキコしなさい。
そんな貴重なカキコはアナタぐらいにしかできないんですからね。www

ネット検索+専門書の引用でできる、ボンクラ本箱みたいなカキコなら、もうみんな飽きたヮ。
こんなトコでいつまでも油なんか売ってないで。アナタにはこっちのサイトの方がピッタリョ。
文字通り「アナタ専用のスレ」としてはまさにぴったり!うってつけのスレじゃん。w
ちゃんとスレタイも合ってるし。 なんでこっちを使わないの?
だから、こっち、こっち。
ほれ。↓
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1061019644/l50

そーねぇ。例のイスラムに改宗したとかいう(大ボラ)話の経緯でもカキコしたら、
大受けするんじゃないかしらん・・・。w
最低カーストのくびきから逃れるためにとか、なんとか。。ww
まったくお前はインドの不可触賎民か。(ゲラゲラ)wwwwwww

810名無しさん@3周年:03/09/10 02:25
>>804
だから組合せの時の変型規則を作ってそれを利用すればいいんだよ。
それを馬鹿みたいに全組合せをフォントにするから,漢字よりも
多くなってしまう。
テーヴァナガリー文字だってチベット文字だって組合わせは多くても
字母の部分だけをフォントとして登録してるから遥かに小さい。
とにかくハングル文字としては字母と規則さえ知っていればかけるんだから
文字数は40個くらいのもんだ。
>>810
チベット語には brda rten という合成済みの文字集合があります。
もっともチベット語は音節全体を 1字にしてしまうわけではないので
それでも 1000字に満たないのですが。

http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/WG2/docs/n2558.pdf
812811:03/09/10 10:11
ちなみに >>804 の「11万7千」は桁をひとつまちがっているのではないかと。
じっさいには 11172通りです。
813名無しさん@3周年:03/09/10 17:26
今のハングルなら、
初声が19種類、中声が21種類、終声が27種類なので、
19 x 21 x (27 + 1) = 11172 という計算ですね。
814名無しさん@3周年:03/09/10 20:39
>>808 おいおい。自演者小僧がまた誤爆かよ。
数の計算もできない厨房丸出しの出たがり屋もいいかげんにしろよな。www
815名無しさん@3周年:03/09/10 23:21
ハングル文字の11172通りのうち、発音できない文字ってたとえばどんなのですか?
816名無しさん@3周年:03/09/11 09:02
>>815
発音できない文字はありません。ただ、初声+中声の
組み合わせのうち、今の正書法では使われないものが
いくつかあるほか、終声との組み合わせでは、それに
該当する語が存在しないものがたくさんあったりして、
実際使用される文字はかなり少なくなるわけです。
817(・∀・)ニヤニヤ :03/09/11 21:44
誤爆してもしぶとくカキコする恥知らずなゴキBさん、こんにちわ。
さもしさ丸出しのB民根性旺盛な自演者小僧さん。あなたのことよ。
だからぁ、自演者のぉ、「糞カキ人夫のぉ、「B民小僧様」!!」!!!
あなたよ。あ・な・た。
>>817
>だからぁ、自演者のぉ
お前もヽ(´〜`0)ヽ だろ?
819名無しさん@3周年:03/09/12 00:07
ドーバルポトクさん、つまらん応酬には関わらない方がいいよ。
あなたの価値が下がってしまう。するのもされるのも両方とも放置。
静観しましょう。
そうヽ(´〜`0)ヽ ですねー スイマセン
821名無しさん@3周年:03/09/12 00:14
818=819=820

ヽ(´〜`0)ヽ
822(・∀・)ニヤニヤ :03/09/15 10:57
>>806 そもそも糞カキ人夫のフンコロガシだったエタ公のB民小僧の糞(ウソ)話
なんか真に受けてたら、アナタまで笑われ者になってしまいかねないから
今後は気をつけましょうね。
823痛すぎて(・∀・)ニヤニヤ:03/09/15 10:59
それで、>>804 「11万7千」の真偽のほどは? wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん@3周年:03/09/17 07:33
Unicodeハングルテーブル
ttp://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/hangul_table.htm

あかん、ハングル酔いする
825たぶん782(忘れた):03/09/23 12:40
>>791
> すくなくとも今ではごく一部の単語だけヽ(´〜`0)ヽ じゃん?
それが何か?
>>825
 いや、別に何ということではないんですヽ(´〜`0)ヽ が。。。
>>774で、スロヴェニア語について、数的カテゴリーとしての「単・双・複」が
基本的にすべての体言に(崩れつつあるとはいえ) 体 系 的 に残っていることを書いといたんで、
それとヘブライ語とは違うんじゃないかなーという意味あいで述べただけなんです。

 規則性と不規則性のどちらかが「難しい」かは、一概になんとも言えないと思いますけれどもね。。。
827名無しさん@3周年:03/09/24 06:30
古アイルランド語に一票。
828名無しさん@3周年:03/09/26 00:11
英語って難しくない?
829名無しさん@3周年:03/09/26 01:16
線文字Aに一票入れておこう
830名無しさん@3周年:03/09/29 21:21
>>828 賛成。(文法構造がかなり単純なくせに)

1:発音(発声〜聞き取り)が超ムズ。(日本語使用者には知覚困難な音域周波数帯がある)
  この点は、イタリア語・スペイン語ははっきり言って楽勝。ロシア語もまだましな部類。
2:発想表現が、日本語のそれとはあまりにもかけ離れ過ぎている感あり。
  これは、ヨーロッパの言語の中でも英語がその最右翼という先生もいる。
3:文字表記と実際の発音との乖離。(綴りに慣れるまで苦労した厨房時代…)
  これは実際に「綴りを発音と一致させるべく」合理的な綴りをと、あれこれ
  いじくればいじくるほど矛盾が露呈して来るという結果しか得られない位に
  かなり一筋縄ではいかない。

831名無しさん@3周年:03/09/29 21:44
>>1
>世界でもっとも難解な言語
かつて聞いたことも、見たことも、存在を知ったこともない言語。
832名無しさん@3周年:03/09/29 23:54
エスペラント語はエスペラント人でもムズ
833名無しさん@3周年:03/09/30 18:52
>>830
日本語使用者には知覚困難な音域周波数帯があるっていうのは、疑わしいけどね。
834名無しさん@3周年:03/10/03 23:25
>>832 ああ。理解に苦しむレスだ。単に厨房のアホカキコなのか?
それとも深遠なる哲学的命題が込められているのか?
・・・たぶん「前者」だな。www
835名無しさん@3周年:03/10/04 01:24
エスペラント人って子供向けテレビ番組のサンダーマスクだったか、
シルバー・マスクだったかに出てきた宇宙人じゃなかったっけ?
違ったっけ?
836名無しさん@3周年:03/10/04 16:25
知るか。ヴォケ。
837名無しさん@3周年:03/10/04 16:26
すらばや語 だろ すらばや語
838名無しさん@3周年:03/10/05 18:43
世界で敬語が一番複雑なのはジャワ語らしいぜ。

敬語があまりにも複雑煩瑣なので
インドネシアにおいてジャワ人が経済的・文化的優位にあるにもかかわらず、
ジャワ語はインドネシアの国語になれなかったらしい。
839名無しさん@3周年:03/10/10 00:07
中国人にとって日本語は簡単な言語というのはなぜなのでしょうか
共通点は漢字のみだと思うのですが
840名無しさん@3周年:03/10/10 01:20
言語板からお仲間の板に来てみたんですが・・・。

>>1みたいな人がまかり通る板なんですね・・・。
841Зао поток:03/10/10 01:28
(O´〜`)<むこうのほうが厨がまかりとおってるし、こういった厨スレだけで板を判断するなこのばかちんが!
842名無しさん@3周年:03/10/10 07:31
>>839
おそらく空気のうまい所に住んでいるからだろう。
東京とか大阪とか大都市に住んでいれば、日常的に中国人に接するし
彼らの日本語能力が欧米人とたいして変わらないということがすぐわかる。
843名無しさん@3周年:03/10/11 00:44
>>842
空気おいしくないっす。名古屋市内在住。
844名無しさん@3周年:03/10/12 11:05
>>839
それはたまたま、あなたの知ってる中国人がそう言ってるだけ。
多くの中国人は日本語の勉強がこんなに大変だと思わなかったと言う。
漢字にしても親しみがある点で有利というだけで、意味は全然違う。
これは日本人が中国語を勉強する場合においても同じだけど。
845名無しさん@3周年:03/10/12 18:33
俺はロシア語が一番難しいと思うけど、
それより難しい言語など世の中にたくさんあるのだろうな。
ちなみに、印欧語族はスペイン語とイタリア語以外は全部難しいイメージがある。
ドイツ語も難しいが、英語だって結構難しい。
846名無しさん@3周年:03/10/13 02:52
ナバホ語。これ最強。
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~zl10/navajo10.html
847名無しさん@3周年:03/10/13 09:52
>>844
やっぱりそうですよね。日本語なんて簡単だぜ〜中国語は難しいだろ!?
みたいな感じでちょっとバカにされてたのかも・・
848名無しさん@3周年:03/10/15 14:22
日本人からみた難解BEST3

1位 英語
2位 ロシア語
3位 ジャワ語
849825:03/10/15 22:43
>>826
私は>>772
>あとはみなさん、適当に足していってくださいな。
に呼応しただけに過ぎません。よって>>774の存在は基本的に関係ないです。
>>791の時点で>>826のように解説していただければ、無用の問い合わせを
しなくて済んだのですが、残念な思いでいっぱいです。
850<ヽ`∀´>ニダ!:03/10/16 00:00
<ヽ`∀´>日本人からみた簡単 BEST3

1位 韓国語
2位 中国語
3位 ラテン語
851名無しさん@3周年:03/10/18 00:19
そんなの金色語に決まってる。
852世界@名無史さん:03/10/19 03:49
英語が難しいんじゃない。これ程、文字と発音が一致しない言語も珍しい。
853  :03/10/19 04:54
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。

> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。

あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。
854バカ(名無し):03/10/19 06:29
みんなですっごい難しい言葉をつくれば、それが世界一だ(・∀・)!
855名無しさん@3周年:03/11/08 22:02
常識的には、アルメニア語だよね
856名無しさん@3周年:03/11/12 03:40
>>855
君の常識は世界の非常識
857名無しさん@3周年:03/11/12 23:06
>>856
へ?アルメニア語じゃないのかな?
私はアルメニア語については全然知らないけど
難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい難しい
ってよく聞くからさ…。
858名無しさん@3周年:03/11/13 02:04
日本語に決まってらぁ!日本人でさえ日本語理解している奴は少ない!
859名無しさん@3周年:03/11/23 22:50
ロシア語が最強じゃないのか?
だって俺、ついこの前まで「Д」ってAA用の記号だと思ってたもの。
こんなわけわかんねぇ記号が言語に使われるなんてありえない。
何かあるとすぐに「ありえない」を連発する若造をありえないほどに殴りたくなるぐらいにありえない。
そう思ったぐらいだよ。
860名無しさん@3周年:03/11/24 01:18
ロシア語の勉強初めて一ヶ月。週一回一時間半しかやってなくて
その時間以外には1時間くらいしかやってないけど、慣れてきたら
「Д」はもう「D」にしか見えない。英語のアルファベットのDみたいなもんらしい。
Дaでダー(yes・はい)らしい。ロシア語の文字で難しいのは、そういうゐ後に内容なのじゃなくて
あるようなのだと思う。「CCCP」と書いて「エスエスエスエル(エルは巻き舌)」だもん。
ロシア語のC=英語のS ロシア語のP=英語のR ロシア語のH=英語のNとか……
まあ、新しい文字も難しいけどさあ…
861860:03/11/24 01:20
四行目わけわからん…
×ロシア語の文字で難しいのは、そういうゐ後に内容なのじゃなくて
○ロシア語の文字で難しいのは、そういう英語に内容なのじゃなくて
でした。
あと基本的にスレ違いでスマソ
862名無しさん@3周年:03/11/25 02:03
逆に世界で最も単純な民族語ってのにも興味が出てきたな。
863名無しさん@3周年:03/12/02 02:27
>>862
「世界でもっとも簡単な言語」というスレでも建てるか?
864名無しさん@3周年:03/12/03 14:42
好き好んで勉強すればどんな言語も世界一難解とは思わんだろ。
865名無しさん@3周年:03/12/03 15:20
>>862

英語だろ
866名無しさん@3周年:03/12/03 17:27
>>865
日本人はそれを習得するのにずいぶん苦労しているようだが?
86769:03/12/05 21:12
秋田弁
868名無しさん@3周年:03/12/05 22:54
830に
文字表記と実際の発音との乖離。これは実際に「綴りを発音と一致させるべく」合理的な綴りをと、あれこれ
いじくればいじくるほど矛盾が露呈して来るという結果しか得られない位に
かなり一筋縄ではいかない。

とあるが、英語の発音記号を文字にするのはどうだろう。
思いついたので一応書いてみた。
869名無しさん@3周年:03/12/05 23:23
>>868
発音記号なんか英語圏の人たちには必要ないけんねぇ
ってゆーか発音記号って準「文字」やない?

>>860
珍しいよねぇロシア語やってる人。
ウチもやっとるけど始めた頃はCD聞きながらでもъとかьついた瞬間にどう
発音してぇぇんか分からんくなって苦労したι
文字で言うと…立体と斜体で字が違う(тがmになるんとか)やつが死にそぅ

ちなみにウチは一番難しい言語言うたらフィンランド語かアラビア語だと
でもまぁ>>864の言うとおりやと思うゎぁ
>868
100年くらい前にアメリカ西海岸でデセレット文字と言うのが作られたが、余りに
西海岸の発音に忠実すぎたので他の地域に広がらずあぼ〜んしてしまった。
他にもバーナード=ショーやらグラハム=ベルやらが試みているが全部失敗している。
871名無しさん@3周年:03/12/07 11:12
>>868
「英語の発音記号」って、IPAのこと?
872糞カキ人夫のB民小僧 ◇IBmI/K76EY :03/12/08 23:25
頼まれもしてないのに、>870で、またまたキモいオナニーレスをカキッコしてしまった
真性厨房のアチキは、今やいろんなスレで正体晒されて、それでも懲りずにホームラン
飛ばしたくってウズウズしていまふ。
糞カキ人夫であることが発覚したときは、ああ,アチキもこれにて、あぼ〜んしてしまう
のかと絶望の淵に立たされまひたが、まだまだオナニーカキッコを続けたいので、
多少のキモさや、数ある誤爆は、これからも大目に見てくらはい。
873名無しさん@3周年:03/12/09 03:26
>>872

差別用語たくさん知ってんだな。結構年いってる?
874名無しさん@3周年:03/12/09 08:04
やはり中国語でしょう。
難解です、あんな言語。
875名無しさん@3周年:03/12/09 22:26
>874 は、ネタで挙げてるのかもわからんが、以下に挙げるのは過去スレ等での中国語への評価;
・文法構造自体は簡素なのに、簡素過ぎて外国人には意味の判別がつかなくなることさえある。
・漢字の持つ抽象性により、技巧を凝らした表現ほど茫漠としたものとなり、耳で聞いても
 文字を見ても、分かったつもりで結局はわからんということが当の中国人でさえある!
・入門者泣かせはともかく発音。日本人には耳でも口でも区別しづらい音がかなりある!
・中学・高校と「国語」〜「漢字」のお勉強が好きではなかった人には「絶対に向かない言語」。
876名無しさん@3周年:03/12/10 21:41
ラテン語は、文法のお勉強をキチキチやりませう。
時間はかかりますが量をこなすとなんとかなって来ます。
案外、日本人には英語よりも古典ラテン語の方が向いているかもしれません。

中国語はまずはしっかりと発音に馴染みませう。
時間はかかりますが、そのうちになんとかなって来ます。
勿論、日本人には漢字という武器があるのでこれを活用しませう。
できれば漢詩のひとつふたつくらいは嗜んでおきませう。
とはいえ、生涯漢字と格闘するくらいの気合を入れてやらないと上達しません。
877名無しさん@3周年:03/12/11 14:01
中国語って文法の決まりごとが少ないのでちゃんとマスターするのに十年かかるって本当ですか?
878名無しさん@3周年:03/12/11 19:37
いや決まり事はわりと結構あります。
例外もそんな多くはないと思うし。
ただ、どんな言語であってもマスターするに10年はおろか一生もんとして覚悟する必要はあるんじゃないですか?
何をもって「マスター」とするかは人それぞれかも知れませんが。
879名無しさん@3周年:03/12/17 00:05
今、大学の第二外国語で中国語履修してるけど、
中国語は一番簡単だと思う。
他の言語はならったことないから、分からないけどイメージで言うと
難しさ
ドイツ語>>フランス語>>スペイン語 >>>>>>>韓国語>中国語
ってかんじがするけど、じっさいはどうなんでしょね。
880名無しさん@3周年:03/12/17 00:21
自分のイメージでは
フランス語>>スペイン語>>ドイツ語>>英語>>中国語>>>>>>韓国語
かな。
英語とドイツ語しかやった事ないけど。
881名無しさん@3周年:03/12/17 13:37
フランス語とスペイン語と英語と中国語やってるけど、
何を以って簡単って言うかはわからないけど、
やってるときの感じとして、イライラが少ない順としては、
スペイン語(カスティーリャ語)>>>中国語(普通話)>>フランス語>>>英語だね。
俺としては時制が簡単でかつ読み方を推測するのが楽な言葉が簡単って感じ。
英語は時制が複雑で良くわからん。
882名無しさん@3周年:03/12/17 16:54
韓国語は会話は楽だが読み書きが疲れる…。
883名無しさん@3周年:03/12/17 21:00
フランス語とスペイン語の文法ならスペイン語のほうが難しい気がする。
発音はフランス語のほうが難しいと思うけど。
884名無しさん@3周年:03/12/18 06:06
中国語は入るの簡単だけど、あとが大変なんだって場

たぶん
885名無しさん@3周年:03/12/21 01:31
前読んだ本に書いてあったけど、
中国のほうでも日本語は入るのは天国、出るのは地獄みたいに言われているらしいね。

886名無しさん@3周年:03/12/22 23:44

>中国語は入門しやすいけど・・・
・・・日本人には、ある部分そうなんだろけどね…。
でも、痛ーい落とし穴もそりゃもう わんさか 待ってんだから・・・。
887名無しさん@3周年:03/12/23 00:56
中国語は簡単というか、あいまい。
え?これでもいいの?って時が多い。

当の中国人も、外国人が話す中国語の上手い下手を判断する際
発音の良し悪しでしか見てないフシがある。

もちろん発音は大抵の日本人にとってはかなり難しいが。
888名無しさん@3周年:03/12/23 01:20
889名無しさん@3周年:03/12/23 01:23

>当の中国人も・・・発音の良し悪しでしか見てないフシがある。

…んなこたぁ、ない。

察するにチミはDQN中国人としか交際がないものと思われ。
890名無しさん@3周年:03/12/23 09:49
日本語が難解?そうなんかい
891名無しさん@3周年:03/12/23 11:22
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、>>890
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
892名無しさん@3周年:03/12/23 14:07
日本語の現代語は難しいな。文語の方が簡単。
適当に話すなら簡単だけど、ちゃんと使おうとすると・・・
前語学マニアのロシア人がTVで言ってたが、母国語が一番難しいらしい。
893名無しさん@3周年:03/12/23 14:30
母国語って言うな
894名無しさん@3周年:03/12/23 20:04
母語ならいいのかな?
( ;‘e‘)<世界で一番難しい言語は、でじこ語
896名無しさん@3周年:03/12/24 21:50
既出だったらスマンが、
普通にラテン語かサンスクリット語じゃないの?
格変化のややこしさは現代のどの言語より凄いと聞いたが
897名無しさん@3周年:03/12/25 11:54
鹿児島弁に決まってる
898名無しさん@3周年:03/12/25 19:43
け、け、け
ってあるよね>鹿児島弁
899名無しさん@3周年:03/12/25 21:15
>>896
たぶん気のせい。
900名無しさん@3周年:03/12/25 22:14
イルカやクジラがしゃべっている音が、もし言語と呼べるなら
人間には発話できなという点で最も難解な言語になるのではなかろうか。
901名無しさん@3周年:03/12/26 00:22
はいはい、そうだね。
902名無しさん@3周年:03/12/26 02:46
難解ホークス
903名無しさん@3周年:03/12/26 13:24
つまんね。
904名無しさん@3周年:03/12/26 14:07
昔の薩摩弁はもともと暗号だったので難解で当然。
現代鹿児島弁でも、長渕が歌ってるの全く聞き取れん。
905名無しさん@3周年:03/12/26 17:27
>>904
それも作り話だって!!
906ちょん太 ◆7Me4OaOrOg :03/12/30 20:18
読むのなら 英語もフランス語も同じくらいですが、書くとなるとフランス語が
難しいのでは?「明晰であらざるものはフランス語あらず。」と言われるように
いくら文法が正しくても 文体が悪ければフランス語にならないそうなのです。
907名無しさん@3周年:03/12/31 05:48
漏れ、卒論の資料がパーリ語ですた。。
908名無しさん@3周年:04/01/03 12:21
>>世界でもっとも難解な言語
それは決めれないでしょ
日本人にとってというんなら決められるかもしらんけど

アラビア語なんてどう?
漢字でもアルファベットでもない日本人には馴染みのない文字だし

朝鮮語は文法が日本語と近いんだって
909名無しさん@3周年:04/01/04 01:02
外国語を学ぶ人が、ら抜き言葉使ってるなんて
910名無しさん@3周年:04/01/16 00:13
(^ワ^)ガンバロウネ!
911名無しさん@3周年:04/01/17 10:56
>>909
外国語を学んでる人が、ら抜き言葉をいちいち指摘するなんて
912名無しさん@3周年:04/01/17 21:27
今頃レスするなんて
913名無しさん@3周年:04/01/17 23:41
喪前ら言いたいことがあるならハッキリ言え
914名無しさん@3周年:04/01/21 10:53
この分だとパート2立てるんだろうけど、
パート2では「日本人にとって」という
前提を入れるべきかと。
915名無しさん@3周年:04/01/21 13:46
 「日本語ネイティヴにとって」でしょう。 
916名無しさん@3周年:04/01/21 14:02
「薩摩弁非ネイティヴにとって」という条件もいるでしょう。
917名無しさん@3周年:04/02/22 12:20
サスクリット語、ラテン語、古典ギリシャ語の中で
どれが一番難しいでしょうか?
今、ラテン語やってますが、
サンスクリット語が一番とっつきにくそうです。
古典ギリシャ語の参考書は手にとって読めますが、
サンスクリット語はそれこそ全然異質ですね、
参考書の説明見てもさっぱりわからないし、
一瞬、目眩に似た感覚が。
918名無しさん@3周年:04/02/22 15:02
>>917
あなたの印象どおりでは?
919名無しさん@3周年:04/02/22 15:21
日本語って習得するの難しい方だって聞いたことがあったけど・・
920名無しさん@3周年:04/02/22 17:23
>>1
日本語は難しくないよ。 文字は三種類あるけど、ひらがなとカタカナは2週間で覚えられる。
漢字は難しいけど、それだけ。発音と文法はとても簡単です。

仏語や独語の方が難しい。
921名無しさん@3周年:04/02/23 11:15
日本語は意思疎通できるようになったり、生活できるようになったりするのは簡単。
しかし、「五・七・五調で詩を作れ」とか、「丁寧な手紙を送れ」とかそういった「言い回し」「使い方」の問題になると、
一気に難しくなると外国の友人が言っていた。
「日本語で何を伝えるか」というのは簡単だが、「日本語でどうやって伝えるか」は難しい、と。
たしかに、突然失礼になったり、婉曲を使うべきところを婉曲表現になっていなかったりする外国人の日本語話者は多い。

ピーターフランクルなんかも、日本語は、「意思疎通できるようになってから、マスターしたといえるところまでの距離が異様に遠い。
日常会話はほぼ完璧にできるようになっても、講演や作文ができない言語は珍しい」そうな。
922名無しさん@3周年:04/02/23 14:51
シチュエーションごとの言い回しのバリエーションが多すぎってことかな。
なんか納得
923名無しさん@3周年:04/02/23 15:24
日本語をしゃべる外人にインタビューされて、
「喧嘩うってんのか!?」と笑いながら答えていた新庄を思い浮かべた。
外人の通訳、日本語として正解だったし、意味も伝わったんだけど、どことなく失礼だった。

あと、同じくピーフランクルが、
「ハンガリー人はある程度の教育程度があってハンガリー語を喋れれば作文できる。
だから、ハンガリー人は辞書など持っていない。ほとんどのヨーロッパ人も一般家庭においては
自国語の辞書を持たない。しかし、日本人は一般家庭でも大抵国語辞典を持っていて、相当教養がある人でも
公にする文章は辞書を引きながら書く。言い回しが重要な言語であって、意味を伝えるだけでは
日本語として不十分だからだ」
みたいなことを書いていた記憶がある。

まあ、だからといって日本語が極端に難解なのかどうかしらないけど。
喋り言葉と書き言葉が乖離してるってのはあるんじゃない?

924名無しさん@3周年:04/02/23 15:44
その言語が難解かどうかはともかく、
国語辞典の保有率・出版点数というのは
面白いテーマかも。
925名無しさん@3周年:04/02/23 18:55
うそー
外人て辞書持ってないの?
926名無しさん@3周年:04/02/24 00:59
ドイツは、類語辞典が大活躍とドイツ人に聞いたよ
同じ表現を繰り返し使わないのが普通だからってさ。
927名無しさん@3周年:04/02/25 04:15
>>926 英語もそうじゃん。 
928名無しさん@3周年:04/02/25 04:30
へーそうなんだ。英語はとんとダメなんで初めて知ったよアリガトン
あの系統てそうなんかね。
929名無しさん@3周年:04/02/25 14:37
同じ単語を使うとハズィらしい。だから、単語変えてるだけで、書き手が考えてる意味は一緒なんだよ。
だから初めて出てくる単語にいきなりTheがついていたりする罠。
930名無しさん@3周年:04/02/26 23:22
文盲率は日本がダントツで低かった気が。0.1%くらい。
2番目は米の0.5%。
931名無しさん@3周年:04/02/27 00:47
フランス語も繰り返しを避けるね。
932名無しさん@3周年:04/02/27 02:39
>>921
 意思疎通できるようになってからマスターまでの距離なら、英語だってそう
じゃん。発音とスペリング・基礎語彙と高級語彙の乖離、語彙の多さ、アクセ
ント・イントネーションの難しさ、いつまでたってもネイティヴ並みにはなれ
ない。 日本語よりは文法・音韻ともにはるかに英語に近いドイツ語圏から
子供の頃にアメリカへ移住したシュワルツネッガーでさえ、未だにつっこま
れるくらい。
 てかその「友達」って馬鹿でしょ。 日本語母語話者にとって、英語や
ヨーロッパ諸語で詩を作ったり、丁寧な手紙を書いたり、するのが簡単
だとでも? 英語でwouldだのcouldだの使って婉曲に言うべきところを
言えない日本語母語話者も同じくらい多いと思うけど。ヨーロッパ諸語
の接続法だってそれなりに難しいだろう。 あちらの言語には婉曲表現
や微妙な言い回しが無いとでも? 彼らにとって日本語のそのような
表現が難しいのと同様に、日本語話者にとっても同じように難しい。
 
>>923
 まともな家庭なら辞書くらいもってるよ。 ハンガリー人が自国語
では日常の用と公用文を別にすると文学以外何にも書けない・書いて
こなかっただけ。彼らは歴史的に論文や学術関連はラテン語やドイツ
語やロシア語や、今では英語で書いてるから。 英・仏・独あたりの
まともな家庭なら辞書くらいあります。上でちょっとあがってるけ
ど、シソーラスも持ってる。 反対に日本の肉体労働者の家庭や
三流大学の学生は辞書なんか今は持ってないし、あっても引かな
いだろ。 
 しゃべり言葉と書き言葉の差ならみんなあるよ。日本語だけが大
きいとは思えない。  

 だからさ、このスレ900以上もレス付いてるわけだが、何回も
書かれてるように、対象になる話者の母語が何かで、難しさも
違うんだよ。 
933名無しさん@3周年:04/02/27 07:38
「だってそうじゃん。」「じゃん」「じゃん」「じゃん」「じゃん」「じゃん」「じゃん」「じゃん」
934名無しさん@3周年:04/02/27 14:32
>>932
>しゃべり言葉と書き言葉の差ならみんなあるよ。日本語だけが大 きいとは思えない。
あなたの文章は、ほとんど喋り言葉ですね。
935名無しさん@3周年:04/02/27 19:50
>>934 2ちゃんだからなw  上の馬鹿が書いてたみたいに、他の言語では
掲示板でもガチガチの書き言葉なのかね。 
936名無しさん@3周年:04/02/27 20:17
>>932=935
『日本語概説』(加藤彰彦、佐治圭三・森田良行)P17−20参照。
937名無しさん@3周年:04/02/27 20:18
文法性のない英語を例にだしてはいけません。
「象は鼻がウナギだ」についても考えてみてください。
938>>935:04/02/27 20:52
いきなり他人を馬鹿だと言ってはいけませんよ。
いわんや「他の言語では掲示板でもガチガチの書き言葉なのかね」などと、
あなた自身に読解力がないことを露呈するような文章においては。
論旨を逆に捉えて罵倒したのでは、意味がないですね。
そもそも>>932自体が、先行書き込みへの噛みあった回答にはなっていませんね。
老婆心ながら、論理関係をもう少し勉強されたらいかがでしょうか。

「A is B」、「A ist B」、「A est B」、「A 是 B」は、書き言葉としても話し言葉としても使えるのに対し、
「AはBである」は、書き言葉では標準的に使用するが、話し言葉では使用しないということはご理解いただけますか。
バカボンのパパが「〜なのだ」と言って笑わせるのも、日本語の書き言葉と話し言葉が乖離しているところの面白さなのですね。
欧州言語においても書き言葉と話し言葉の違いはありますが、これは主に語彙についてのことです。
日本語の場合は、統語はかわりませんが、形態は大きく変わります。また、敬語の使用法も書き言葉と話言葉では違います。
この難しさはあるのではないでしょうか。
外国語の本をそのまま声に出して読んでみてください。そのあと日本語の本をどうぞ。どちらが喋り言葉に近いと思いますか。

さらに、日本文学者ドメニコ・ナガラは「小型辞書を頼りに日本の雑誌を読もうとして、女心、という熟語にぶつかり、意味はわかっても
読み方はわからなかった」とした上で、日本語の文章をなかなか読めないことを告白しています。
また、中国人学習者も漢字の読みは難しいといいます。
私はドイツに居ますが、ドイツ人の日本語学習者は、日本語の相対的婉曲表現や、「は」と「が」の使い分けが難しいといいます。

はじめから、日本語が一番難しいと主張しているわけではありません。喋り言葉と書き言葉の乖離、および非文法性の強い表現などが
日本語学習の難点となっているのではないかという主張です。
対象になる話者の母語によって難易度が相対的にことなってくるのは当たり前です。そこには異議を唱えていません。
冷静に論旨を把握してくださいね。




939名無しさん@3周年:04/02/28 04:40
クロ●アメナメ(・∀・)ナメ
940名無しさん@3周年:04/02/28 05:12
英語は学習の仕方によって
冗談無しで半年でペラペラになれますよ
941名無しさん@3周年:04/02/28 05:49
NHKの「日本語で暮らそう」のスレは無いですか?
来期からの情報がNHKのHPで探しても見つからないのですが・・・。
942名無しさん@3周年:04/02/28 06:03
943932:04/02/28 09:45
>>938
2ちゃんなんだから、煽ってるに決まってるだろう。理解しろよ。 >>935のは、上の奴へのあてつけだが?(他の言語では掲示板では喋り言葉は使わないの
かね〜、ということ。) でも書き方悪かったか。  

>いきなり他人を馬鹿といってはいけません
 馬鹿、馬鹿、馬鹿〜。

>先行書き込みへの噛み合った回答
 ふ〜ん。 932の前半は「先行書き込み」(921ね)のやつ(の「友達」やフランクルの引用)のカキコが日本語を見ているようで阿呆らしかったからだよ。 あちら
の言語では、非母語話者、それも系統的関係も類型論的関係も歴史的関係も無い言語の話者が(韻を合わせて)「詩を作ったり」「丁寧な手紙を書いたり」「講演」
「婉曲表現」したりするのが、そんなに楽なのかな〜、と思って書いただけ。日本語だけがその点特別難しいと思ってるように読めたから。 ところで、あんた日
本語学習における難点の話にすり替えてるけど、この「世界で最も難しい言語」スレに書いたからには、日本語学習の難点は→他の言語における学習では難点になって
いない→故にこの「世界で最も難しい言語」で例に出す、ということではないのか? 921が919あたりのカキコに反応して、日本語の難しさの一つの例としてあげ
たならば、それはそれでいいが、例があまりにもバカげてる。 どの言語の学習でも難しい要素ばっかり。 ただし上に書いたように近い言語の場合は別だが、921
は何の限定もなく書いてるもんな。 それから、「はじめから〜主張しているわけではありません」と書いてるけど、お前誰(どれ)なの? 馬鹿の友人を持っている奴でいいのか? 噛み合ってないの
はお前だろう。 921のおかしなカキコを冷静にみてみろ。で、932も再度読め。日本語学習の難点として比較のために例を出したというなら、それでもいいよ。
だけど932でその日本語学習の難点とやらを俺が一言でも否定してるか? してないだろう。 921でのおバカなカキコにレスしただけ。 でも、932の最後のまと
めが923へのレスにかかっているようにみえるのは謝ろう。悪かったな>>923 
944932:04/02/28 09:46
>>937 笑った。
「象は鼻が長い」
「ぼくはウナギだ」
「カキ料理の本場は広島だ」ね
「象の鼻はウナギだ」新構文!
945932:04/02/28 09:53
↑しまった・・・「象は鼻がウナギだ」かw

>>938
>老婆心ながら、論理関係をもう少し
 ああ、ああ、わかったよ。 
Schaum's Outline Theory and Problems ofLogic買ってあるから、その内終わ
らすよ。あんたも頑張れよ。

>「A is B」〜ことはご理解いただけますか。
 理解した。 日本語と同じ基本語順のペルシア語ではis,istにあたる三人称単
数estは口語ではeだが、省略はあまりしないかもしれないな。でもよ、そんなこ
とより、あちらのコピュラと日本語の「である」は対応するものなんですか? 
最初から省略や言い換えがきく要素とそうでないものを単純に比較していいんで
すか? あんた論理学のやり過ぎじゃないの? 例からしてさ(笑 そういや、
あっちでも古典期の言語ではよく省略してたな。 ラテン語とかさ。 あんたの
例だと関係詞の省略やI'dとかは日本語の何と対応するのかな?

>欧州言語においても〜日本語の場合は〜この難しさはあるのでは
>ないでしょうか。
 あるよ。それを俺が否定したかい? 日本語には日本語の難しさがある、欧州
言語だろうがどこの言語だろうが、それなりの難しさがある。921で何の限定も
なく馬鹿な友人の話を出した奴が一番悪い。 

>外国語の本をそのまま〜どちらが
 だから「外国語」によっても違うし、その本の種類によっても違うのね。 そこ
いらの掲示板を見ても、どちらも口語との距離はそう離れているとは思わない。 
硬い本ならば、どちらも離れてると思う。 さらに対象になる「口語」によっても
違うよね。イギリス議会の演説聴いても、あれが日常会話と同じ口語ではないよ
うに。 日本語教科書の「私は〜」「あなたは〜」等の表現が一番口語と乖離し
てるかもしれない(笑 
 ああ、あともういいや。また今度ね♪
946932:04/02/28 09:56
改行失敗もすまんね。 
もう一つ
>>938
 「は」と「が」や敬語は朝鮮語話者にとってはドイツ語話者にとってよりも簡単
だろう。なんでかな〜? そんなことより「詩」の話を期待してるんだけど。
947名無しさん@3周年:04/02/28 17:20
938のはすんなり読めたが、943以降のは読みにくいので三行で読むのやめた。
もう少し読みやすくしてくれ。
948938 :04/02/28 18:59
 悪かったな。どうもpcの調子がおかしいんだよ。
 それから訂正:「カキ料理は広島が本場だ」ね。あとペルシア語のestはastの間違い。
949932:04/02/28 21:07
↑938じゃなくて、932だなw 訂正、失礼〜。
950名無しさん@3周年:04/02/29 06:14

本日の審議はこれまで。(コンコン)

次回は3月1日午前0時開廷とする。
951名無しさん@3周年:04/02/29 06:44
ここまで知性の無さを露呈させたスレタイがあっただろうか。
952名無しさん@3周年:04/02/29 21:58
>世界でもっとも難解な言語

932の下手糞な日本語が一番難解だ。文章から伝わってくるのは頭の悪さだけ。
953947:04/03/01 00:31
うん…
一行目から、読んでるとアヒャヒャヒャヒャと言いたくなってもう読むのやめた。
多分今後も変わらないレスが続くと思うよ。頭痛。
954名無しさん@3周年:04/03/01 00:58
>>952 世界でもっとも難解な言語はこのスレのタイトルだから、みんな同じという
ことになるのか・・・・。鬱だね。
955名無しさん@3周年:04/03/01 01:00
>>951
>>952 次スレたてるひとはタイトルと1での定義に工夫が必要だべ。
956名無しさん@3周年:04/03/01 01:15
次スレなんてまったく不要。
もし立てたいのなら言語学板にでも立てればいい。
向こうのほうが厨房多いから食いつきもよさそうだし
957名無しさん@3周年:04/03/01 04:59
率直に言って、「象は鼻がウナギだ」900番台最強のバ・・・天才だと思った。
958名無しさん@3周年:04/03/01 05:18
ここまでレスが付くのに4年もかかってるのに、
次スレなんか要らない。もし無理に立てても
20〜30レス付いた時点で2ちゃんねるは閉鎖。
959名無しさん@3周年:04/03/01 11:03
>>957
「象は鼻がウナギだ」は、言語学板における名無しのデフォルト。 
960932:04/03/01 17:04
>>952 誰(921、その友人、923、フランクルw、第三者のどれか)なのか明ら
かにしない938ほど卑怯じゃないけどね〜(´ー`)y-~ おバカ度も詩まで例に
だす921の友人君にははるかに劣りますですハイ。  
>>953
コレで終わり。誰かさんが「詩」の事についてレスしてくれるまではw 
961名無しさん@3周年:04/03/01 18:44
墓穴を掘るな
962名無しさん@3周年:04/03/06 18:12
次スレ

◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078564268/
963名無しさん@3周年:04/03/06 19:27
キター━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
964名無しさん@3周年:04/03/06 19:28
(・Д・)
965名無しさん@3周年:04/03/06 19:28
(・∀・)ニヤニヤ
966名無しさん@3周年:04/03/06 19:29
キタ―――(゚∀゚)――( ゚∀)――(  ゚)――(   )――(゚  )――(∀゚ )――(゚∀゚)―――!!!
967名無しさん@3周年:04/03/07 05:43
1000獲れるかなかなかな♪
968名無しさん@3周年:04/03/07 12:30
968
969名無しさん@3周年:04/03/07 12:30
969
970名無しさん@3周年:04/03/07 12:31
970
971名無しさん@3周年:04/03/07 12:34
971
972名無しさん@3周年:04/03/07 13:56
(´・ω・`)
973名無しさん@3周年:04/03/07 13:57
(´・ω・`)
974名無しさん@3周年:04/03/07 13:57
(´・ω・`)
975名無しさん@3周年:04/03/07 15:36
976名無しさん@3周年:04/03/07 15:38
977名無しさん@3周年:04/03/07 15:38
978名無しさん@3周年:04/03/07 15:39
979名無しさん@3周年:04/03/07 15:39
980名無しさん@3周年:04/03/07 15:40
981名無しさん@3周年
次スレ

◆◇ 日本人にとって最も難解な外国語 [2] ◇◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078564268/