1 :
三国人 :
2010/12/09(木) 02:06:28 日本語→英語→フランス語と段々論理的になっていくと言われる。 実際、日本語では3通りに解釈できることが 英語では2通り、フランス語では1通りになったりするらしい。 俺はフランス語はできないが、 英語では日本語版でAともBとも解釈できた所の意味を英語版でBと確認できたことがある(まあBってのは翻訳者の解釈なんだろうけど)。 しかしエスペラント語はフランス語以上に誤読のしようのない、 論理的な言語である。 世界共通語、国連公用語はエスペラント語にすべきであろう。
誤読のしようがないというのは言い過ぎ。 論理学的な整合性を追究する計画型言語には エスペラントよりもっと優れたものがあるはず。 エスペラントはそこまで完成された計画型言語ではなく、 従来の慣習的惰性態言語を改良して簡略化し、 少し国際化しただけの言語。 計画型言語と実践惰性態型言語との中間的言語なのが 長所であり短所でもある言語。 ハンドルネームからして釣りネタかな?
3 :
何語で名無しますか? :2010/12/09(木) 17:07:41
エスペラント語は右を左の反対と言う、 そういう機械的な言語だっていうコピペ見たことあるけど 誰か知らない?
4 :
何語で名無しますか? :2010/12/09(木) 17:16:20
ずいぶん情緒的なスレだことw
>>3 機械的かどうか分からないけど、mal-という接頭辞に対義語をつくる役割があって、
dekstr-が右を表す語幹で、maldekstr-が左を表す語幹というふうな語彙体形がままありますね。
しかし徹底的に首尾一貫してそうかというとそうでもない。
今エスペラントで意思疎通可能な白人娘(10代〜20代前半)欧州にどれくらいいるの?w エスペランティストの白人娘が多いなら、勉強する価値もありかなとは思うけどね
8 :
何語で名無しますか? :2010/12/11(土) 01:38:51
Manko
語末にjが来るのが嫌い
10 :
何語で名無しますか? :2010/12/18(土) 00:03:34
dankon!
11 :
何語で名無しますか? :2010/12/19(日) 00:31:17
Hを発音する文法性の無いロマンス語だろ 定冠詞はLAでフランス語スペイン語イタリア語の女性単数定冠詞
もうエスペラントは無理だわ 俺は英語使いになって、将来 日本語の斜陽を嘆くナショナリストに対して だからエスペラントを、と煽ることにする
>>9 発音しにくいね。-j -j -jみたいに連続するから。
すまん、しょうもないことだが見た目が嫌いなんだ
スペイン語やイタリア語よりもイギリス語のほうが発音も簡単じゃね?
>>13 発音しにくいことはないだろ。単なる「イ」の音をアクセントの都合で綴りを変えただけだし。
17 :
何語で名無しますか? :2010/12/23(木) 20:36:45
____ /_ノ ヽ、_\. ━━┓┃┃ ,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━ ,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \ ┃ ┃┃┃ / ヽ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ __| }。≧ 三 ==- "単なる「イ」の音" だってよ、 だってよw / ヽ, / { -ァ, ≧=- 。 { Y----‐┬´ 、レ,、 >三 。゚ ・ ゚ /'、 ヽ |ー´ ヽ`Vヾ ヾ ≧ .{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ ', ヽ ヽ ,/ } ヽ ヽ 、,__./ __/ \ ヽ__/,' _ / \__.'! 〈 _, '
発音の簡単さだったらトキポナが一番だろ?
冠詞について混乱した理解しか持っていない私にとっては、 エスペラントのtio, tiuの使い分けがうまく理解できない。
鍋田辞書をインストールしている
鍋田辞書かあ、いいねえ。便利そう。
Cxu vere? Cxu Esperanto estas pli logika ol la angla? Esperanto estas malpli miskomprenebla? Mi ne kredas.
Mi ne estas Esperantisto, sed 2chanano.
25 :
何語で名無しますか? :2011/01/14(金) 05:05:46
放送大学でエスペラントの授業あるみたいだな。 昨年もやっていたけど気がつかんかった。 せっかくここの学生やっているから受けにいくわ。
でも面接じゃなくて放送でやってくれればなおいいんだけどナ。
28 :
何語で名無しますか? :2011/01/16(日) 05:27:15
国連や外交文章などは どこの国でも、 自国語とフランス語での文章が作られるって本当? フランス語は解釈の幅が狭いから人によって解釈に差がないとかで。 もし本当ならエスペラント語の方がいいじゃんね。 エスペラント語とフランス語間の機械翻訳なら 精密な翻訳が可能?
>>28 国連はイギリス英語と聞いたことがある。
戦勝五国が牛耳ってる、古臭い集まりでしかない。
日本も仲間に入ろうと努力せずに、海洋国家連合でも新たに組織してしまえばよいのに。
>>25 >GoogleのH.264排除は公用語をエスペラントにするようなもの――Microsoftがパロディで批判
補助語を公用語にするということは、文化を破壊するということ。
H.264利用者を第一に考えれば、マイクロソフトの言うとおり。
>>30 そうです。
埼玉の大宮でやりますが、多分これは学生しか受けられないです。
ケチと気前の良いって単語調べると、mal付くほうが逆だから ああ作ったのユダヤ人なんだなと笑える。
>>25 数年前は確かに、団塊世代の老害と朝鮮人で左翼臭かったですけど、
今は言語としてだけ学ぶまともな若い人もいますから、皆が「人間のクズ」ではないですよ。
私的にFacebookでヨーロッパの人と会話したりね。
あと学生に警告ですが、世間ではエスペランティストと言うと、
まだまだ左翼活動家とイメージする方が居ますので、
就職でも足枷になりますから、気をつけてください。
間違っても「フランス語や中国語が使えるよ」みたいな感覚で「エスペラントが使えるよ」って感覚で居ないように!
>>33 エスペラントができる就職活動学生などいないし、
エスペラントっ単語を知っている採用面接官もいないから
なんにも気にしなくていいよ。
考えすぎ。
むしろフランス語や中国語ができるっていう奴を嫌う人のほうが多いよ。
エスペラントがチョン臭くなくなったとでも? 関西を中心に今でもキムチ臭い 自称世界市民(ようは本国から棄民された朝鮮人)の集合体がエスペランティスト 国内のキリスト教団(強姦教)並みのキムチの掃き溜め
>>34 誰が考えても就職に有利になるはずの外国語を
>むしろフランス語や中国語ができるっていう奴を嫌う人のほうが多いよ
って書いた時点で、君の頭がおかしい事が分かる
しかし一般的に知られていないことも確か
面接官が団塊世代で若気の至りで学んでない限りは
37 :
何語で名無しますか? :2011/01/19(水) 02:06:24
エスペラントのスレッドが立つと必ずと言ってよいほど、 嫌韓嫌中、要するにネトウヨ(カタカナウヨク)の人たちが 茶々を入れに来るね。戦前の右翼より頭のかたい人たちが。
>>35 マジだ。さっそく
>>37 が現れた。
ところで外国人のエスペランティストもこう言うキチガイばかりなのでしょうか?
時間が出来たためFacebookで外国人と会話したいなと思い
背景を知らず少し学んでしまいましたが、頭の変な連中と会話しても意味が無いので、よろしくお願いします。
右翼だとか左翼だとか政治の話がしたかったら外国語板から出て行け。 エスペラントを平和運動に利用するバカ左翼も、エスペラントを勝手に 馬鹿左翼の占用物にしたがっているバカ右翼も、普通に言語として エスペラントを学んでいる人達にとっては邪魔なだけ。
>>39 事実を指摘されただけで怒るなよ
煽って一日経たずして
>>37 のようなキムチが湧いてるじゃないか
>馬鹿左翼の占用物
それが現実
41 :
何語で名無しますか? :2011/01/19(水) 22:30:38
「政策金利」とか「金融緩和」って、なんて言うの?
42 :
何語で名無しますか? :2011/01/20(木) 11:39:00
そんな質問する前に人権について学べ。ネトウヨが。
思想運動に忙しくて言語は誰も分からないw これが日本のエスペランティスト(笑)です
相関詞45語は覚えましたが関係詞で詰まりました、どなたか論理的に説明できる方はいらっしゃいませんか? 「Mi vidis la homon, kies domo estas blanka.」 これを単純に直訳すると 「私はその人を見た、誰の家は白いですか。」 ですよね。これの正解の訳が 「私は白い家を持ってる人を見た。」 ___ ♪ ∩∧__,∧ / || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった! |.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ どうしてこうなった! | ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ | | ( ./ / `) ) ♪ エス→日ならなんとなく翻訳できるけど、 こんな非論理的な文型じゃあ、日→エスは無理、なぞなぞですか。
スルー検定実施中。 荒らしに構うあなたも荒らしです。
>>44 英語のwhoseを疑問詞ではなく関係代名詞として使う例を習ったことはありませんかそうですか。
私は説明なんかまっぴらです。
ただエスペラントに難癖をつける人が中3の英文法もろくにわかってない人だということを確認したいだけです。
47 :
何語で名無しますか? :2011/01/20(木) 22:57:36
>>39 > エスペラントを平和運動に利用するバカ左翼も
そもそもエスペラントはザメンホフによって平和運動として
構想された言語じゃなかったっけ?
彼が生きていたら、エスペランチストの名を借りて嫌韓嫌中を
煽っている輩を見て何と思うだろうか。
>>46 うーむ、そういう言い方は関心しませんねえ。
エスペラントの基礎文法を学ぶのに英文法の基礎文法くらい
身につけているのが前提だみたいな。
変換ミス失礼。関心→感心
kiesを積極的に使うべきのは、対象をhaviを使って「持っている」と 所有表現することが困難なとき。このケースでは Mi vidis la homon. Lia domo estas blanka. の代わりに Mi vidis la homon. Li havas blankan domon. と表現しても何ら差し支えがないから、一文にするなら Mi vidis la homon, kiu havas blankan domon. と表現した方が自然ではなかろうか。 逆に、Mi vidis la homon. Lia patro estas doktoro. はhaviを使って言い換えることが困難だから、 Mi vidis la homon, kies patro estas doktoro. と表現するしかない。
52 :
44 :2011/01/21(金) 06:11:12
>>50 >Mi vidis la homon. Li havas blankan domon.
>Mi vidis la homon, kiu havas blankan domon.
この変化で何となくスッキリしました。ありがとうございます。
>51
やっぱり基本知識に英語が必須ですか。
「彼は学校に居る時にエスペラントを勉強した。」 これを論理的な関係詞にすると 「彼はその時エスペラントを勉強した、(いつ?)学校に居る時。」 これをエスペラント化する。 何となく分かったものの、かなり難しいですね。
>>47 そもそも誰かがここで中国を批判していますか?
単に言語の普及を阻害するまでイメージを悪化させた、バカ左翼と朝鮮人が批判されているだけだろう。
ザメンホフを引き合いに出すなら、しっかり調べよう。
彼は言語の普及を阻害するような行動をとっていないよ。その逆はありますが、
まあでも、いま平和活動と言うと中国を批判することですからね。 劉暁波などの人権問題、空母建造、東トルキスタンでの核実験、チベット・モンゴル・日本に対する侵略行為などなど。 ちょうど今も訪米中にフリーチベットの運動も起きていますしね。
スルー検定実施中。 荒らしに構うあなたも荒らしです。
>>55 胡錦涛が訪米中だからツイッタで盛り上がってるのか
現状で日本の領土を侵略してるのは竹島の韓国と北方領土のロシアだけ
中国はチベット人殺しに忙しくて今のところ日本まで手が回らない
58 :
何語で名無しますか? :2011/01/22(土) 14:16:14
来年度から小学校で外国語必修化されますので 日教組が頑張れば韓国語やエスペラントが授業になるかも! ガラパゴス猿語(日本語)や米帝語(英語)を学ぶより有意義
59 :
何語で名無しますか? :2011/01/22(土) 14:20:20
英語ときまった自治体の教育委員会にはエスペランチストで抗議の電話をしよう!
釣 れ ま す か?
英語を毛嫌いしている人やら必須と言う人やら バカサヨお得意の内ゲバ(笑)です
62 :
何語で名無しますか? :2011/01/23(日) 16:51:54
>>54 ここにかぎっての話だとは
>>47 に書いていないし、君らが嫌韓を煽っていることは確かじゃないか。
しかもそう書きながら、やはり、君も
>>55 では嫌中を認めている。
それに、ネトウヨの人たちは普遍的人権主義・平和主義の立場から批判しているようには見えないけどねえ。
ザメンホフがエスペラントの普及のためには、近隣諸国憎悪に積極的に加担するとも思えないし。
63 :
何語で名無しますか? :2011/01/23(日) 16:53:39
>>61 英語が必須だと書いているのはネトウヨでしょw
ではこちらを見てください。インターネットでよくある差別的な書き込みですね。
>>62-63 劇団ひとり)真面目に平和活動をしている人々を嫌中と言い。自身は偏見の塊なんですか!?
そうです。これがエスペランティスト(笑)なんですねぇ〜。
では何故、エスペランティスト(笑)は自身の頭がおかしい事が分からないんでしょうか。
その答えはカルト宗教のザメンホフ教に有ります。
このような時代遅れの老齢信者は自らの頭で考えられなくなるんですねぇ〜。
>>63 英語じゃなくてもヨーロッパ言語を一つ知っていた方がエスペラントを学ぶのには
効率がいいはずですよ。エスペラントより優れた教材が英語にはたくさんありますし。
少なくとも検定教科書を使って教師の下で中学高校を通じて教わった英語の
文法さえろくに理解してない人が、貧弱なエスペラントの教科書で独学できるとは
思えません。
>>44 のような実例が証明してます。
Mi vidis la homon, kies domo estas blanka.
I saw the man whose house is white.
この程度の英文法さえ分からない人はまず英語を復習することをおすすめします。
66 :
何語で名無しますか? :2011/01/23(日) 22:00:58
>>64 ほらほら、とうとう正体をあらわしたw
人権だとか平和のためだとかぬかしているけど、ネトウヨの人たちは
普遍的人権主義・平和主義の立場から批判しているようには見えないけどねえ。
67 :
何語で名無しますか? :2011/01/23(日) 22:05:30
>>65 > 英語じゃなくてもヨーロッパ言語を一つ知っていた方がエスペラントを学ぶのには
> 効率がいいはずですよ。
最初っからそういう言い方・書き方をすればいいんですよ。
欧州の言語を知らない人を馬鹿にしたような誹謗中傷をエスペラントの名を借りてやるから
賛同できない。ネトウヨさんらしいといえばらしいけどw
>>39 ね。
語学として学んでいるまともな人なんて居ません。
ご覧の通りキチガイしかいないでしょ。
「エスペラントは馬鹿左翼の占用物」
以上、証明終わり。
>>68 sage付けたり外したり
お前が自演でエスペラントのイメージ悪くしようとしているだけだろ
大阪でも今時こんなバカサヨいねーよ
sage外しで書き込んでるキチガイは全部お前の自演
以上、証明終わり。
いつのまにかネトウヨどうしで内ケバ?
>>70 今度はsage付けて沸いたか
エスペラントのイメージを貶めたい自演野郎
バカサヨの真似したところでバレバレ
消えろキチガイ
学生へ
今は関西でも言語としてのみ学んでいる人が殆どで
時代錯誤のバカサヨなんて居ませんから引かずに学んでみてはいかがでしょうか?
Javaのエスペラントのチャットが昔、豊中エスペラント会のホームページからリンクされていたような気がするんだけど、 今、チャットのリンクがありません。 チャットってどこかにないの?
どうでしょうって、それチャットじゃないだろ。
>>74 友達同士でチャットできるでしょ
エスペラントのコミュニティーも有りますし
人がいるチャットルームってないみたいだね。 ネットでエスペラントのチャット検索して入ってみたが誰も人がいなかった。 lernuはチャットできないな。 特定個人の友達相手に何時何分にチャットしましょうと約束してチャットするようなものは要らない。 それだったらYahooメッセンジャーでいい。 人気がなさすぎてリアルタイムのチャットというのが成り立たないみたいだ。 リアルタイムだと人がいないからね。 掲示板もあまり盛り上がってないようだし使い道がないな。 飢えたようにお友達探すつもりもないし。 相手がいないから脳内一人会話しかできない。 会話できない言語。終わってるな。
lernu チャットあったな。 右下に。 別ウィンドウでも開けた。 チャットできる。 なんでメニューからひらけないんだろ
本当にクサヨのふりした荒らしが逃げたら一気に静かになりましたね。
79 :
何語で名無しますか? :2011/01/27(木) 17:49:30
>>25 >>33 あたりからだな。荒れの原因をつくったのは。
>>25 がエスペラント使用者は「人間のクズ」だと煽りはじめ、
それに
>>33 がいかにも自演くさいレスをつける。
そこからしてすでに自演くさかったが。
Pluvas hodiaux. 今日は雨が降っています。 日本語みたいに主語不要でいいんですよね?
>>80 はい、英語みたいな形式主語はいりません。
「今日は寒いです」だったら Hodiaux estas malvarme. です。
hodiauxもmalvarmeも副詞です。
何かがおかしい 前置詞の例題: Ni portis sandvicxojn por la tagmangxo, kaj ili estis sub la segxoj sur kiuj ni sidis. 私たちは昼食のためにサンドウィッチを持ち運び、そしてそれらは私たちが上に座っていた椅子の下です。
83 :
何語で名無しますか? :2011/02/12(土) 23:47:29
En la Japania parlamento, sinjoro vestita per milituni- formo staris sur la podio kun skribaĵo en la mano. Kaj front’al li pli ol cent parlamentanoj estis salutanta lin solene. Sed baldaŭ parlamentanoj tre embarasiĝis, ĉar la sinjoro, subite volvinte la skribaĵon, trarigardas ĝin kiel teleskopon kun malstreĉa ridaĉo… Li nomiĝas “Imperiestro (Tennoo) Tajŝo (regado. 1912- 1926)” kaj li estis idioto, kiu ne povis plenumi la taskon estiel imperiestro. Ĉi tiu “La Teleskopa Akcidento” estas rakontata kaŝe en Japanio, kie estas malpermesite, pu- blike paroli pri skandalo de imperiestra familio. Lia idiotismo estis heredita kaj rezultis de tradicia incesto fare de imperiestra familio antaŭ Meiĵi-erao. Ili edz(in)iĝis al membroj de nur kelkaj nobelaj klanoj. Onidire, kuzo de nuna imperiestro ankaŭ havas nese- rioza idiotismo. Kaj Masako, la imperiestrida edzino abortis feton, kio estis intenca, ĉar la feto havis kriplaĵo aŭ idiotismo.
「日本語でおk」って「Bv. japane」でおk?
素朴な義路問 エスペランド語って どこで通じるんですか? 仕事から、海外に行くことが多いですが エスペランド語が出来る、という人に あったことがありません。
>>85 隠さないと、キチガイのクサヨだと思われるからです。
Morton al ĉiuj dekstruloj
>>85 ほらね。
>>87 基本的にキチガイしか使ってないから、
使えるとキチガイだと思われるわけです。
>>85 一言で言うと使える場所はこの世にありません。
旅行に行って偶然エスペラント語の話者と話す機会がある確率は、道を歩いていて偶然一億円拾うぐらいの確率です。
私たちが生きているうちに旅行先で使える程度に普及することはあり得ません。
それでも勉強したいと思う人が勉強するだけです。
一応、日本には老人が集まるサークルみたいなものはありますよ。
そして一応、世界には勉強している人がそれなりにはいます。
難しいですから勉強しても全く身につかずにやめてしまう人がほとんどだと思います。
人生の貴重な時間を使って努力するだけの価値がないですから真面目にやる人は少ないです。
真面目に勉強した人は使える場所がなくてストレスを感じているようです。
検定を毎年一回東京だけでもいいからやればいいと思いますがやらんのですよ。
インターネットを使った検定もやらないし(実質ミニミニクイズの検定ごっこならあるが)、翻訳ソフトも作らないしどうしょうもないです。
Mi ne volas legi frazon konsistanta el pli ol tri linioj.
91 :
何語で名無しますか? :2011/02/20(日) 17:47:27.65
日本語でも140字以上は読めないんだろ
好きって意味の英語で言うlikeに当たる言葉って無いんですかね。 amasはloveになってしまうから適当な言葉が無い。
>>92 伝統的にはplaĉi alを使います。
I like music. だったら Muziko plaĉas al mi. となります。
これだと文の構造が変わってしまって使いにくいので、
最近はŝati(本来の意味はappreciate)をlikeの意味に使って、
Mi ŝatas muzikon. と言ったりするようです。
フランス語のaimerは英語のloveとlikeを区別しませんし、
amiもlikeの意味を含んでいるので、そのままamiを使うのも
ありだと思います。
Mi placxigas la muzikon. だと変な表現になってしまうのかなぁ?
日記に使う言葉をエスペラントで表そうと思ったら、いきなり el/lit/iĝ/i(起床する)がlit/o(ベッド)から来ててがっくり来た
>>96 日本史をちゃんと習っていれば、日本の畳部屋がベッドから来てることぐらい知ってるだろ。
俺らは日常生活をすべてベッドの上でやってるからこそ、玄関で靴を脱ぐんだよ。
屁理屈杉ワロタ
ギリシャ語とラテン語とエスペラントがあれば後は何も要らない
Kia senco estas tiu?
>>96 エスペラントはヨーロッパ言語を元に作られているんだから
世界中の言語話者に平等なんていう幻想は持たないほうがいい。
そもそも起床の「床」は中国語ではベッドの意味だしね。
言語なんて生き物なんだから作ればいいじゃん。 elfutonigxi eltatamigxi
伝聞表現ってあるんでしょうか?
iu/oni raportas, ke ....
>>104 Oni diras, ke = It is said that とか
>>107 例えば、英語で Tom saw her sister on the street. と言えば
性別が違うので Tom ≠ her であるというのは明白ですが、
Tom saw his sister on the street. となると、
1: トムは自分自身の妹と通りで会った。
2: トムはあの男の妹と通りで会った。
の2通りの解釈が出来てしまいます。
エスペラントではこれらを
1: Tom vidis sian fratinon sur la strato.
2: Tom vidis lian fratinon sur la strato.
で区別して表せます。
三人称(複数も含む)が主語の時、文の中で主語と同じ人物を
代名詞で表す時は si(a) を用い、li(a)・ŝi(a)・ili(a)は
主語とは別人を意味するようになります。
109 :
107 :2011/03/18(金) 11:12:14.48
Tsunami estas cunamo Esperante?
Cxuをつけるの忘れた。
「林檎を食べるしかないと思う。」 と言う文は、英語だと I think that I can do nothing but eat the apple. と特殊な常套句?みたいになるんですが、エスペラントにもあるんでしょうか。 それとも Mi pensas devas mangxi pomon. と並べるだけでしょうか。
>>112 Mi pensas, ke mi povas fari nenion krom manĝi la pomon.
but=kromがポイントです。
日本語が不自由で能動態の意味が分からない 継続という認識でよろしいのですか? 食べる→食べている→食べられる mangxas→mangxantas→mangxatas とすると 食べられている は何ですか? 能動受動態??
>>116 私もよく分からないですけれど、
> 日本語が不自由で能動態の意味が分からない
> 継続という認識でよろしいのですか?
普通、論理的には能動は受動に対する概念ですよね。
文法的には、動作の主が主語になる(能動態)か、動作の対象が主語になる(受動態)か。
日本語ですと、能動態に-are-がつくと受動態に変わりますね。
エスペラントでは分詞の-[a/i/o]-nt-[a/e/o](能動態)か-[a/i/o]-t-[a/e/o](受動態)かのちがい、
つまり-n-があるかないかでそれを区別するようです。
他方、分詞の-[a/i/o]-の部分はそれぞれ言語学でいう「アスペクト」を意味しているようです。
aが継続、iが完了、oが未然を表わすらしいです。時制から連想できますね。
{est-[a/i/o]-s + 分詞}という形で{時制+アスペクト}の意味のバリエーションが
作られるようです。
分詞の語尾の-[a/e/o]の部分はそれぞれ形容詞・副詞・名詞を表わすようです。
> 食べる→食べている→食べられる
> mangxas→mangxantas→mangxatas
日本語やトルコ語などに発想に近い、mangxatasとかmangxatasという形を
インターネットで検索すると、かなりヒットしますね。
>>117 訂正します。
誤 {est-[a/i/o]-s + 分詞}
正 {est-[a/i/o]-s + 分詞形容詞}
結局は日本語なんですよね 基礎となるものが公教育でしっかり行われていないため 能動受動態:食べられている が出てくる のうどう‐たい【能動態】 文法で、ある動作・作用について述べるとき、その動作・作用の主体を主語に立てた場合に、 その述語の動詞がとる形式 辞書にはあるが、得体の知れない理解しがたい存在だ
マルチになると問題なので 時間を置いて英語スレで聞いてみようと思います 英語を話せるような天才なら 能動態とは何か答えられる人がいるかもしれないから
wikiを使ったエス日・日エス辞書ってありませんか? 辞書の作成をお手伝いしたいのです。
>>116 能動態には継続という意味はないと思います。
日本語とエスペラントの意味を一対一で対応づけられるかどうか難しいですが、
特に日本語が微妙ですが、あえてそれをいくらか強引に日本語にすれば、
食べる→食べている→食べられている(最中)
mangxas→mangxantas→mangxatas
食べる→食べてある→食べられてある/いる
mangxas→mangxintas→mangxitas
食べる→食べようとしている→食べられてようとしている
mangxas→mangxontas→mangxotas
というふうになるんじゃないでしょうか。
>>122 訂正
食べる→食べようとしている→食べられようとしている
mangxas→mangxontas→mangxotas
>>121 とりあえずWiktionaryの「カテゴリ>言語>エスペラント」じゃないでしょうか。
www.vastalto.com Vastalto氏がエス日,日エスの辞書を公開してくれています。手軽に使えて便利ですよ。 Ĝis revido
>>125 その辞書は便利ですね。wikiは削除しました。
あわてて作る必要もなくなったので、Wiktionaryを時々いじることにします。
基本語根第一類~第九類だとか 本当に編集が難しいね。 放置されてる理由が分かる。
La entozoo iluziiĝantas kvazaŭ paraziti estas rajte. エスペラント語なのですが、 朝鮮人について何と書いているのでしょうか?
>>128 その寄生虫はまるで寄生することが権利であるかのように錯覚している。
>>129 ありがとうございます。
7単語なのに長い文章になりますね。
意訳ということで受け取っておきます。
>>130 これはほぼ直訳です。勝手に文章を作ってると思われるのもアレなので、
以下に解説を書いておきます。エスペラントは日本語や英語よりも
情報を圧縮して表現できる場合があります。
La entozoo iluziiĝantas kvazaŭ paraziti estas rajte.
→その寄生虫はまるで寄生することが権利であるかのように錯覚している。
la = the = 定冠詞
entozoo = parasite = 寄生虫
iluziiĝantas → 錯覚している
{
iluzi = illusion = 錯覚, 幻想
iĝ = 自動詞化
ant = ing = 能動態継続分詞化
as = 現在形語尾
}
kvazaŭ = as if = まるで〜であるかのように
paraziti = to be a parasite on(不定詞) = 寄生すること
estas = is
rajte = being right = 権利である
>>131 の寄生することが権利の部分
動名詞estas副詞になる理由が知りたいです。
また、愛することは信じること
ami estas kredi.
のような使い方は間違いですか?
133 :
131 :2011/04/04(月) 19:08:07.57
>>132 rajte = being rightはrajte = rightfulにすべきでした。
ともかくここは通常では形容詞が来る場所です。
例えば、「エスペラントの学習は容易である」をエスペラントに
訳すとき、主語を名詞にすれば次のようになります。
La lernado de Esperanto estas facila.
"lernado"は動名詞に似ていますが、目的語を持てない
完全な名詞です。この場合、補語はfacilaのように形容詞になります。
名詞を修飾するのは「形容詞」だからという理屈です。
主語を不定詞にすれば次のようになります。
Lerni Esperanton estas facile.
"Lerni"は主語になれる名詞的な性質を持っていますが、
目的語を持てる動詞的な性質も保っています。
エスペラントでは動詞を修飾するのは「副詞」だからという理屈で、
補語が副詞のfacileになります。
ami estas kredi.は問題ありません。
ami estas kredi. ってどっちも他動詞ですけど問題ない?
>>133 男根
動詞が重なるようなvolas lerniだとか不定詞というものは難しいですね。
エスペラントで「やや強い余震」はどのように言いますか? 教えてくださいませ。
>>133 想像ですが
grandeta posttertremo
やや大きい 余震
調べるのに、ウィキペディアを使ってる。 余震って検索して、エスペラントに切り替え。 上級者はウィキペディアの編集もよろしくお願いします。 いま焼肉って項目を作るか否か、また造語として何がふさわしいか考えてる。 ちなみに英語だとYakinikuってなってる。 日本料理がブームだから、これでいいのだろうけど。 Yakiniko とすべきか Japana kradrostado とすべきか
○Jakiniko ×Yakiniko
>>137 Koran dankon!
メル友への返事で早速使ってみます。
メル友は、retposxtamik(in)o でなくて、korespondamik(in)o でいいのだろうかなどと思ってみた。
korespodaj geamikoj、欲しいな。現地のEs協会に申し込むのありかね。
料理名というのはその内的意味自体は普通名詞であったり物質名詞であったりしても、 ある種の地名と同じように実際にはかなり固有名詞化されているので、 jakinikoでよいんじゃないでしょうか?
独学なんですが、エクスプレスの次に何をやったらいいですか?
Lernu!とかLang-8とかLivemochaとかで、身に付けた範囲の知識を応用しながら じゃんじゃん書いてしゃべって、他人の文も読んで返答して、評価してもらうことですかね?
レスをありがとうございます。 教えていただいたネットを活用しながら、読んだり勉強したりするのにお薦めの本もあったらお願いします。
世の中、日本語のみで不自由が無いので、せっかく覚えたエスペラントがいかせません。 ウィキペディアでエスペラントのみに存在する記事は無いでしょうか。 その他にも、日本語や英語に翻訳されていなく、覚えたならこれを読んでみると良いという文章は無いでしょうか。
既知ならご免。 JEIに図書カタログを請求して送って貰い、未翻訳の作品を購入するとか。非会員でも可能。 ネットでエッセイやエスペラント原作の作品を探してみるとか。 雑誌を直接海外から購入するとか。 自分のやってることだけど。
>>148 やはり、買うしかなさそうですね。
例えば、誰かとチャットするにしても、日本人とわざわざエスペラントで話すとすると、もはや目的でしょう。
エスペラントを手段として、同じ趣味で英語を使えない外国人を探すとなると難しい。
あと、lernu!、facebook なんかで話し相手を探すのは? チャットやスカイプしている人もいるみたいです。 ネットラジオもあるよね。
大抵はエスペラントが目的と思われる。 みんなできる英語を封印して、エスペラントをごっことして楽しんでおるのだよ。
やっぱり背景に思想的・哲学的動機づけがない人がエスペラントをはじめても無意味? だからエスペラントコミュニティは、互いにその背後の思想的動機づけを共有したい人が その仲間を見つけるための一つのシンボルにしているだけの意味をもつようにも思える。
少なくとも私は左翼のようなキチガイ思想は持ってないですよ。 それは学習者以外から見た単なるイメージでしょう。
思想信条よりも趣味嗜好の仲間を見つけるのが楽しいですよ。 他にいろんな国や地域の情報を集めたり。 世界サッカー談義をするのに何ヵ国語も覚えなくて済む等々。
エスペラントは自然言語処理にも活かされているよね。
156 :
何語で名無しますか? :2011/04/19(火) 01:39:41.22
>>154 >>154 それだったらコミュニケーションツールとして英語のほうが有効じゃね?
って話だったのに。
そのためにわざわざ英語ではなくエスペラントを選択するのは何?
左翼的なものを毛嫌いしているなら尚更エスペラントを学ぶ意味はないでしょ。
アジアやヨーロッパにも英語を話さなかったり苦手な人が結構いますよ。 そこの言葉を覚えれば良いのでしょうけど、それも簡単じゃないし。 ちなみに、自分は外国のエスペランティスト達とメール文通や交流してはいますが、国内のエスペラント関係者とは殆ど繋がっていません。 どう頑張っても考え方が合わないので。 あなたの言われる左翼バリバリや自己チュー爺婆がまだ多いですから。
>>156 かと言って、キチガイだけのツールにするには勿体ないでしょ。
左翼のオッサンらが死ねば、世間の目も変わる。
先ず、週刊金曜日との腐れ縁を断ち切るのが大事。他の媒体、ネットやオシャレめのロハス雑誌等を利用する。 次に、思想を持ち込まないエスペラント支持の言語学者に活躍してもらう。言語学の側面とコミュニケーション・ツールの側面からアピールして貰う。 若いエスペラント使いが好き勝手に楽しく集まる。萌えエスペラント上等。爺婆に文句言わせない。 まあ、言うは易しだけどね。
160 :
何語で名無しますか? :2011/04/19(火) 23:46:38.63
>>157 > アジアやヨーロッパにも英語を話さなかったり苦手な人が結構いますよ。
英語を話さない人よりもエスペラント話さない人のほうがずっと多いだろ。
それに国外のエスペランチストが左翼っぽくないというのは本当か?
むしろ日本が特殊で、日本だけが右翼系のイデオローグがエスペラントを参照した稀な国民ではないか?
>>160 特殊な日本だけが気違いじみてるんだと思うよ。
また左翼に加え在チョンが巣食ってるからイメージも最悪です。
ここチョンが見てるんだろうか? 火病起こした書き込みが見たい キムチ野郎出てこい
163 :
何語で名無しますか? :2011/04/20(水) 00:34:11.87
>>161-162 こういう書き込みを例えばlernu!のエスペランチストたちが目にしたら
どう思うだろうか興味深い。
戦争中も戦後も国に擦り寄ったエスペランティストなんて日本以外にも山ほどいるよ。 そんなことより、今後のために、自分のために、エスペラントを始めてみて楽しむといいよ。 イギリス、スペイン、ドイツ、アルゼンチン、ブラジル、フランス、ノルウェーの連中と一緒にサッカー談義できるなんて英語だとできそうでできないよ。 しかも、自分もみんなも俄ファンなんだw 英語できるなら、わりと簡単だよ。
ところでチョンは何故エスペランティストをエスペランチストって言うの? 発音出来ないの?日本語入力が出来ないの? このスレをエスペランチストと検索してそう思った。
死ねよチョン
左翼のオッサンの死を待つよりも そのサッカー談議してる様を世間に公表すればいい 誰も見た事無いだろうし、世間の印象が変わるだろう
世間では左翼でない人間がフツーの凡人 自分は左翼でないから特殊なエスペランティストと自負してる という点が
主な構成員は左翼と朝鮮人だが
キチガイが健常者をキチガイと認識するようなもので
左翼は自らがレイシストなゆえに、「普通の人=右翼」なんだよ。
朝鮮人も自らが選民思想なゆえに、「それを認めない事=差別ニダ」でしょ。
結果こういう
>>58-59 >>62-63 >>66-67 >>160 レイシストが現れる。
>>170 別に特殊なエスペランティストだなんて主張してないですよ。
至ってフツーの凡人と自覚してます。
neEsの友人らには結構話していて、数人ですが本で独学してるみたいです。
ところで、外国語板の話題に。
お薦めの面白いサイトをどなたかお願いします。
>>171 まさに天に唾を吐く書き込みだね。
そういう君こそ自らがレイシストであることを認められないようで。
レイシスト批判をしたいならチョンとか朝鮮人とか、そういうカテゴリーで
なぜ一括りにするのだろうか。それこそレイシスト的思考の最たるものじゃないか。
レイシズムを憎むならば、その種のカテゴリーで一括りにするのをやめて
国境を問わず、人種を問わず、レイシズム一般を批判対象にすべきだろう。
しかしそれはできないのだろう。自らがレイシズムに依拠してレイシスト批判を
気取っているにすぎないからだ。
174 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 16:08:02.72
>>171 を見ていると朝鮮人のウヨと日本人のウヨが、
ウヨ同士で互いのウヨ根性に憎悪の目を向けているとしか思えん。
そういう奴にかぎってみずからを凡人だという。病識がまったくないのは誰だろうか。
また
>>173 ,174みたいなレイシストがわいたじゃないか
責任とれよ
一部のクサヨオッサンのせいで
エスペランティスト全体がクサヨだと思われるんだよ
死ぬまで待ってられるか
176 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 16:32:38.19
>>176 過去の発言を見るとお前はこのスレに住み着いてわざと荒らしてるの?
クサヨオッサンのせいで全体がサヨ臭がられてるのを自覚してください
さっさといなくなってほしいよ
迷惑甚だしい
178 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 17:13:33.14
>>178 いい加減にこのスレから出てけよレイシスト
180 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 17:27:20.83
レイシストはウヨクの本性だろう。それがウヨクのウヨクたる拠り所では? ウヨクからレイシズムをとったらいったい何が残るのさ。
他に左翼専用のエスペラントスレ作りましょうか? 思想の偏ったアゲ荒らし1人のために、ここを訪れた学生に誤解を与える。
182 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 17:43:01.82
嫌韓専用エスペラントスレッドでも作れば?
で、
>>1 の趣旨に賛成するの?しないの? その話をしないならスレッド違いだろ。
183 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 17:45:19.10
>>165 > 戦争中も戦後も国に擦り寄ったエスペランティストなんて日本以外にも山ほどいるよ。
国に擦り寄った左翼がいることとどう違うんだ? 説明できる?
ネトウヨとは主に中韓(たまに豪)対象に怒り憎しみを滾らせるレイシストのこと
187 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 19:07:58.27
>>1 > 日本語→英語→フランス語と段々論理的になっていくと言われる。
> 実際、日本語では3通りに解釈できることが
> 英語では2通り、フランス語では1通りになったりするらしい。
> 俺はフランス語はできないが、
> 英語では日本語版でAともBとも解釈できた所の意味を英語版でBと確認できたことがある(まあBってのは翻訳者の解釈なんだろうけど)。
フランス語は分からないが、イタリア語にもその種の文はあるにある。
188 :
何語で名無しますか? :2011/04/22(金) 19:20:13.63
>実際、日本語では3通りに解釈できることが >英語では2通り、フランス語では1通りになったりするらしい。 逆だろう、英語で10通りに解釈できることが 日本語では1通りになる例はいくらでもある。
だ〜か〜ら〜、外国語板にあるスレに相応しい話にしてくださいよ! もう! 『Liza kaj Pau^lo』はCDも付いてるし、いい教材だと思います。安いし。 効果音も凝っていて楽しい。詩や歌も入ってる。
>>1 で思い出した。
「20のポイントで学ぶ国際語エスペラント入門」に、こんなことが書いてある。
「1913年、…ある決められたテキストがエスペラントやその他の言葉に訳され、…元の言葉に再翻訳された。その結果、一番完全な翻訳はエスペラントによるものであることがわかった。」
>>191 逆に言えばコミュニケーションでは使いにくいって事では?
人と人との会話なんて、原始時代、それこそトキポナで十分なわけで
普通に会話やメールで使ってるけど。 発音にお国訛りがあって面白い。わからないことは殆どない。
日本人だけど日本語は分かりづらいね 馬鹿が書いた文などは全く意味が通じないよ そういう奴でもエスペラントだと論理的になるのか?
>>194 逆にもっと酷くなる。
日本語には、聞き手が解釈できる余地と能力があるから、文法がメチャクチャでもある程度は補える。
しかしエスペラントだと、無茶苦茶な文法のまま直訳できてしまうから、チンプンカンプンだ。
「の」にあたる前置詞がとりあえず、「de」1つで伝わるから便利ですよね。 英語だと何種類になるんだろう。
197 :
何語で名無しますか? :2011/04/24(日) 18:17:39.70
>>195 解釈できる余地があるってことは、解釈の幅があるってことだろ?
つまり、話し手と聞き手の間に伝達上の意味の食い違いが生じやすい
ということじゃないのか。
そのことは論理的であることを意味するのか。
誤って用いるとちんぷんかんぷんになってしまう言語こそ論理的ではないか。
例えば数学の記号体系がそうだろう?
>>196 日本語の助詞「の」が使える場合では、大雑把に言ってそれを「de」と訳して
大きなズレはないのかな。
クサヨのオッサン一人でよく頑張れるな 絶滅危機の天然記念物で表彰してあげよう おめでとうございます
>>198 馬鹿が作文したかプログラミングしたかの違いですね。
作文であれば読解力がある人であれば、解釈できるが
プログラミング言語だと解釈は1つ間違っていればたちまちヌルポです。
>日本語の助詞「の」が使える場合では、大雑把に言ってそれを「de」と訳して >大きなズレはないのかな。 例えば、「日本人の女性」という時、virino de japano? 理解はされると思うけど、日本語直訳のお馬鹿作文みたいだな
203 :
何語で名無しますか? :2011/04/25(月) 11:30:36.16
英語だとブロークンでもまあ英語は難しいだろうから仕方ないみたいに思われるけど、 エスペラントだと真性おバカさんだと見なされるから、エスペラントのほうがかえって 使いづらいという逆説が生まれてくるかもな。
日本と外国のエスペランティストの違いについての質問です。 朝鮮人のエスペランティストも 一般的な朝鮮人みたいに選民思想なのですか? それとも竹島侵略や島根県民虐殺を日本人に謝罪や返還デモくらいはしているのでしょうか。
205 :
何語で名無しますか? :2011/04/26(火) 14:32:11.19
外国にも日本同様に右翼っぽいエスペランティストがいると何かおかしいの? 普通にいて不思議はないと思うが。
>>205 島根県にその運動をお知らせしたいので
その朝鮮人エスペランティスト達が行った島根県民虐殺の謝罪や竹島返還デモのソースを教えてください。
エスペランティストや朝鮮人のイメージも変わると思います。
207 :
何語で名無しますか? :2011/04/26(火) 15:56:37.36
だから、そういうのはあっちのスレでやってください! 今年はオールドを読もうかと思ってますが、どなたか感想やお薦め、文句等々ありますか。 詩はわかると面白そうなんだけど敷居が高い。
209 :
何語で名無しますか? :2011/04/26(火) 23:52:36.76
Morton al ĉiuj dekstruloj
>>209 さすがプロのレイシストは違うな。
ポルポトの称号を与えよう。
>>202-203 外国の初心者は結構いい加減な文法や語法で書いてきますよ。
母国語のクセとかもあるんでしょうね。
212 :
何語で名無しますか? :2011/04/28(木) 18:27:13.63
>外国の初心者 せいぜい-nのつけ忘れとか、単語を母語の用法で使用する程度だから、 間違っててもかわいいもんなんだよね。 日本人の中級者が四苦八苦して長文書いても、何を言いたいのやらちんぷんかんぷんな 場合が多々あるよ。なぜ?
>>212 このスレ、左翼のageレイシストがわいてたから、ageてると間違えられますよ。
>>212 多分そういう方達は日本語の文章も話し方も下手なんでしょうね。
英語や他の外国語にある程度の経験があれば、きちんとした文章構成ができるのではと思います。
英語が苦手で嫌いな方達にエスペラントは易しいと騙してますからね。
エスペラントの文章で、ザメンホフの他にどなたのものがお手本になりそうですか?
Lernu!とかでエスペラントに興味をもって集まってくる人たちのプロフィールを拝見すると、 大抵の人が母語とエスペラントのほかにすでに外国語を多言語にわたって身につけている人たち。 多言語にある程度精通したマルチリンガルな人たちがエスペラントにも興味をもっている感じ。
英語で言うenglish plz.ですけど エスペラントだと Esperanton bonvolu. で伝わるでしょうか?
Es bv. とか、 Eo bv. が使われてるのを見た。ツイッターでw
もともと語学に堪能な御仁が 「ね、簡単でしょw?」と、のたまう感じ
しかし、これもっと簡単に出来るよね 単語を論理的に作り直さなかったのがまずかった
ザメンホフは論理的に作ったけど、支持者がめんどくさがってラテン語からの新語をどんどん導入することで大衆の支持を得ていった経緯がある。
大衆の支持? かつて大衆の支持を得たことがあったのか?
日本においては、大衆の憧憬は得やすいが、全員すぐに挫折する という言語だな
宮沢賢治とかの時代の話だろ。 国際連盟発足時に、もうすこしで公用語として採用されるところまでいったという話は聞いたことある。
未だにオタクがエスペラント語でおkとか言っとるだろ できもせんくせに
大衆がラテン語を理解するならば、ユダヤ人もドイツ人もポーランド人もロシア人も ラテン語で意思疎通していたはずだ。 「大衆の支持」ではなく「エリートの支持」の間違いだと思うが、 誰でも見抜ける嘘の理屈がまことしやかに語られてる点が
La homo mankas dankon. (同性愛者が女性の恥垢を陰茎につけた) La eta skatolo estis manko. (その被差別部落者は糞尿に興味を持ったが、女性器だった) Zamenhofo(精子がふんだんにある)
Dankon, mankas al ni- ダンコン、マンカス有るに〜 何かもらった時の、エスペラントのお礼の言葉
Manko mankas al ni, dankon. 断る時の言葉。 文字どおりには「私達に欠如は無いです」の意 申し訳ないので、ゆっくり丁寧に発音しましょう。
mang^o:(日本では1日3度の)食事 mang^ado:(食事を含む)食べること でOK?
食べることなら 不定形じゃないの?
want to realize の不定形 ではなく、realizationに相当するものを考えている。 語根に直接-oを付けて意味が通るもので、-adoを付けて意味が変わるものは ありますかね。 日本語だと食事と食べることは別ですが。
uzo使用 uzado常用 みたいに漢語表現で考えると見つかるかも
>>215 日本人なら、英語とエスペラントできれば十分だよ。
漢字(漢語)も使えて、方言も敬語も使い分けられる時点で、すでにヨーロッパで言えば、数ヶ国語話せるのに匹敵する。
そのマルチリンガル達だって、日本語とか話せるわけじゃないだろ。
他のラテン系言語からの類推でいうと、-ad-は、受動態の現在分詞のはずだけど、エスペラントではそれは-at-が割り当てられてる。 でも言葉の雰囲気は似てるから、分詞的なニュアンスの語尾だと思う。 時制や態を特定しない分詞形みたいな使い方でいいんじゃないかって気がする。
>>235 まあ、エスペラントのほかに多言語に精通してるかっつう話であって。
昔に比べたら日本人の英語力(英語慣れ度)は上がってるんじゃね?
今時、帰国子女やハーフとかが、いじめられないように、クラスではわざとカタカナ英語発音をするような時代じゃないし。
そんな中でも、あえてエスペラントをやる意義があるんだろ?ここの住人にとっては。何が論理的なんか知らんけど。
>>236 日本は未だに日本英語ですし、少なくとも私は英語を知らない。
英語が理解出来るなら、エスペラントをやる意義なんて無いと思うよ。
>>237 義務教育出てないんですか??今、personal computerに向かってないんですか???
せっかく習ったものなのに、あえて忘れた振りしなくたっていいでしょう?
英語はまあ理解できるけど、エスはやりたいからやってるってんじゃないの?
エスの関係代名詞や定冠詞や複数形の使い方わかって、英語のそれらがわかんないはずないし、
cirkonstancoがわかってcircumstanceがわからないはずないし、
supersticxoがわかってsuperstitionがわからんはずないし、
vagabondoがわかってvagabondがわからんはずないだろ?
かまととかよ。
あと、スレチ気味だけど、日本は日本英語でいいんだよ。恥ずかしがらずに話しさえすれば。インドはインド英語だし、シンガポールはシングリッシュですが何か。 日本英語だと発音がバカにされると思って、それなら誰にも注意されないエスペラントでもやるかって感じなんでしょう? そんな消極的な理由しかないから、運動の方に行くしかないんだろうな、、、
>>238 義務教育を言い出したら
百人一首や球の表面積やリコーダーの全部覚えて未だに出来るのかって話ですし。
少なくともその3単語は知らんよ。
でもエスペラントは辞書があれば出来るでしょ。
英語は辞書があったところで出来ない。
>>240 百人一首?暗記は義務教育必須じゃないと思う。覚えていたら格好いいけど。
表面積?理系以外なら、一生使わないわな。
リコーダー?大体覚えてるだろ。
でも、中学の漢字で読めないものなんてないだろ?興味と、卒業後どれくらい使うかによると思う。
辞書やパソコンを駆使しても英語ができないやつがエス辞書をひいても、ろくなエス文は書けないことは保証するよ。
母語話者からバカにはされないってだけで。
会話できるかどうかでいうと、確かに英語の発音のほうが難しいかも。
けど、日本人で英語のLRは出来ないけどエスのLRは区別出来るよ、なんてやつなんて存在しない。区別できないと、英語以上に同音異義語は多い。
>>241 漢字だって書けない物がありますよ。
LRの区別も付きませんね。というより、エスペラントの欠陥で仕方ないとして、同じ音でいいと思ってる。
世の中は英語ができるような天才ばかりじゃ無いって事ですよ。
英語が出来るような技量が無いから仕方なくエスペラントを勉強してる。
だから、私からすると、英語が出来るのにエスペラントを勉強してる人を見るとアホに思える。
天才はエスペラントなんて勉強する暇があるなら神から貰った才能をいかし、もっと働いて納税しろって思う。
生活保護に頼らざるを得ない私らエスペランチストからするとね。
>>242 アホといいたいのか天才といいたいのか。どちらにしてもお前ディベート下手だな?
中学英語できたら天才って、、、
それにエスペランチストなら、どんな動機であれ、勉強する人をアホ呼ばわりはないだろう?
生活保護とかの情報も要らないし。
卑屈にならず、その場の議論に勝つ努力をしろよ。
>>243 > 中学英語できたら天才って、、、
少なくとも私から見たら天才ですよ。
> 勉強する人をアホ呼ばわりはないだろう?
そんな努力をするなら、他にやることがあるだろうって思うからアホってことだよ。
生まれながらの才能がある人が、無駄な事をするのは罪だよ。
>>244 「アホ」とか「天才」とか使わずに(パラフレーズして)言いたいことをいってごらんなさい。
日本語でそういう訓練をすれば、あなたの言語力そのものが改善し、エスだってkaizenigxi(?)するはずだから。
話せなかった英語だって、自分の知ってる単語で話せるようになってくるかもしれない。
あと蒸し返すけど、エスペラントの欠陥でLRは日本訛りでいいのなら、英語だって日本英語でいいはずだろ?
>>245 もともと英語使えないようなキチガイようの言語だと思ってるから改善しようとは思わんよ。
しかもそういう向上心があるなら英語を勉強するよ。
エスペラントと英語を同列に語っているようだが、健常者ですら学習必要時間が10倍違う。
そんなこと出来るなら自分で稼いでるよ。
>>246 小学生の罵り言葉から放送禁止用語に進化したなw
向上心?
エスを学習するのに向上心ないしモラールは必要ないの?
>同列に語っているようだが
たとえば特亜人が日本人に、
"Dokto belong Korea-Nida! You Chokpari alway-ju telling lie-Nida."
とかいってきたときに、英語で必要なこと答えるだろ?
その時点で国際共通語の役割を果たしてるわけだ。
>学習必要時間が10倍違う
よくそんな根拠もないこと妄信できるなw
どんな理由であれlernantoに対してアホとかキチガイとかいう排他的なやつがいる以上、
エスだけが国際補助語とかほざいているやつがいる以上、
エスは世界で一番簡単な言語とか嘯いているやつがいる以上、
サヨク老人たちと一緒に日本ではもうすぐご臨終するな。
>>247 > エスは世界で一番簡単な言語
現状その通りですよ。
自分が英語が出来るからって、他の人も同様に出来ると思わない方が良い。
>>248 日本人にとってチョン語は簡単。でもアメ公にとっちゃ至難の業。
英語は体系は違うけど、世にあふれてるから勉強しやすい。
身の周りのエス単語って「ヤクルト」くらい?w
それにかなりブロークンでも通じる。
世界にはいくらでも英語のバラエティあるから。日本語とちゃんぽんしても怒られない。
エスにそんな許容性ある?
開ける=閉めるの反対、左=右の反対、母=父の反対
だからエスは簡単!とか言いながら
行く・来る、東・西、上・下
はどう?
こんな混沌としてるのどこが簡単?
http://www.uea.org/vikio/Superfluaj_Vortoj 自分が英語がイデオロギー的に嫌いだからって、他の人も中学英語さえできないのが
当然のような物言いはやめてほしいね。
>>249 少なくとも私は英語を学べるほどの知能はないし、
分を弁えないようなことをするつもりもない。
本人が出来ないと言っているんだから、それを否定されても困る。
さっきから、英語とエスペラントを対立させて争うアホが2匹いるようだな。 塩と醤油とでどっちが優れた調味料か争うみたいなものだ。どっちも必要に決まってるだろ。
>>252 英語ができるなら、エスペラントなんて要らんよ。
それが出来ない人のためのエスペラントですから、
「英語は少ししかできないけど、エスペラントはペラペラ」ならありうるが、 「中学英語もできない。けどエスペランティスト」が嘘なのは、2つの理由から。 (1)あなたのエスが中級以上とすると、日本の義務教育で習った英語の知識を利用して学ぶことが多いし、 (2)エスが初級以下なら、エスペランティストという前提が崩れる。 また、あなた一人がわからないと主張する場合も、 >生活保護に頼らざるを得ない"私ら"エスペランチスト とか、 >自分が英語が出来るからって、"他の人も"同様に出来ると思わない方が良い。 という、あなた一人の問題を周りとひとくくりにして、相手との対立構造をでっち上げるのはよくない。 そして、エスが世界一簡単な言語とまだ言い張るのならば反論し、 おかしいことに気づいたのなら訂正し、もう吹聴しないこと。
最近までエスペラントの存在すら知らなかったゆとり。 この言語をマスターしたとしたら世界で通用するんでしょうか? ここの流れを見ていると 飽くまでも趣味の域を出ていないように思うんですが・・・。
趣味の世界では、エスペラントを知らないと話にならないことなんていくらでもある。 俺はトキポナという全く別の人工言語をやってるのに、その文法や語彙の説明が英訳されずにエスペラントの原文を読まないといけないことばかりだ。
>>254 > エスが初級以下なら、エスペランティストという前提が崩れる。
なぜ?バカなりにエスペラントを学んでいますし、希望する者という自覚もある。
> エスが世界一簡単な言語とまだ言い張るのならば反論し
少なくとも、私は母国語以外に英語とエスペラントを勉強しましたが、補助語として英語よりも簡単です。
あなたは朝鮮語を勧めているようですが、日本語と同じ程度の地域言語ですし、そもそも朝鮮人は元々日本人ですから日本語が使えます。
>>255 > この言語をマスターしたとしたら世界で通用するんでしょうか?
何の利益もないですけど、海外の人と話すのは楽しいですよ。
あーすまん、相手が2人いるのを忘れてた。俺は256=252だ。 実用言語なら英語さえ知ってればたいてい済むと思うが、趣味の世界にはそうもいかないことも多いと言いたかった。つまり塩と醤油どっちも必要と。
>>257 どうも。
エスペラントは特定の国や地域で使われているわけではなく
時間とお金にゆとりのある人達の言葉なんですかね?
ここの評価は
英語≧エスペラント?
>>252 英語できればエスいらないという意見に反論してるだけ。
対立させてないし、アホじゃない。
むしろ、醤油作るには塩がなければ出来ないといってる。
中学英語(国語の中に文法とか音声学がほとんど含まれてないから、英語の授業が言語学の役割を果たしてる)が塩みたいな役割かと。
それを、中学英語も知らんというのは、恩をあだで返すようなもの。
>>255 世界のオタクに通用します。
>>257 >あなたは朝鮮語を勧めているようですが
勧めてねーーー!!!wwww
簡単かどうかは相対的だといってるのです!
英語より簡単?まあ、初級まではな。こういわれてるから、希望捨てろw
入門期1日
初級期数日
しかし
中級期一生
上級者ほぼ皆無
べつに英語やろうとエスペラントやろうと本人の好みなんだから どっちだっていいじゃん 別に中学英語知らなくても 本人が必要と思わなければそれでいいじゃん
>>262 必要あるなしじゃなく、日本の義務教育でてるなら、知らないはずねーだろって言ってるの。
日本人が中国語習うときに、わざわざ漢字の知識を手放すか?って言ってるの。
エス初心者のままだったら、まあ英語はそんなに必要だとは言わんが、
中級になるにはドイツ語とかフランス語の知識も少しあったほうが、楽だと思うし。
で、エスの役割って、
エスが出来るようになると今度は第二外国語の力もつけやすいといわれてる。
>>263 まあ、九九出来なくても小学校と中学校は卒業できるから
義務教育どうのこうのは関係ないと思いますよ
>>264 私は数学ではなく、言語の話をしています。
科学者になるには九九できなきゃ。
むしろ英語のほうが能動的に勉強しなくてもできるってことはないかな。
赤いリンゴをくれっていうときに、
(スペルとか無視して会話をイメージしてね)
Give me! That, that red... red apple!
って単語並べるだけで完璧なんだから。
でもエスは
Doni mi la rugxa pomo.
をいくら丁寧に発音しても、完璧じゃないじゃん?
きちんと学習しなきゃ。キチガイには無理な言語だよ。
>>265 あってるかどうか知らんけど、
Mi volas ruĝan pomon.
で伝わるんじゃない?
別に英語知らなくたって エスペラント語学んでもいいじゃない。 何がいけないんですか?
>>266 はボケてるのか?
勉強しなきゃ、単語だけ知ってても
Mi voli rugxa pomo.
となるだろと一応つっこんでおくが。
あえてボケてるのならごめん。
>>268 何で単語は知ってて文法は知らない前提なの?
英語が難しいとされる問題点は文法だろうに。
>265 キチガイという言い方は差別的で良くないと思います
キチガイって単語を使うと弥太郎と勘違いされちゃうから やめた方がいいよ
>>268 たとえそうだとしても日本語にしたら
私は赤いリンゴ求
ってな状態だから伝わると思うよ。
>>270 昨日から今日にかけて、一番笑ったwwwありがとう
マジレス悪かったよ
英語もエスペラントも文法を知らないことを前提にするなら、 英語の場合、赤い林檎をくれというとき、まずRed appleという単語が出るから、 Red apple that give me!になるんじゃね? エスペラントも同様に、 Ruĝan pomon, donu al mi.ってなるから、少なくとも英語の場合のような変な意味に誤解されることはない。 Ruĝan pomonの目的格変化もしないのなら、Ruĝa pomo, doni al mi.になって意味不明になるけど、 同じ条件で英語の場合はRed apple that give I!になるはず。
英語知らなくてもエスペラント語の文法の本見ればよくね?
学校で学ぶのではないとしたら、 赤い = red りんご = apple ちょうだい = Give me (Gimme) と覚えるんじゃないだろうか。戦後の「ギブミーチョコレート!」のように エスのように、 形容詞まで単複、目的格に合わせるというのは、日本人にとっては明らかに難しいし、 キチ○イじゃなくエリートの趣味だ。
難しいからって別に本人が好きでやってれば問題なくね?
お前らがすごく好きになったw悪かったよ。ザメンホフ万歳
>>276 目的節が明確になる決まりがエリートの趣味だと?
逆に言語能力が乏しいほど、それの方が楽なんですよ。
中学英語が理解できない人間が言うんだから、
あーザメンホフね いま俺の隣りで寝てるよ
>>279 普段、
「新聞とって」
「コーヒー飲む?」
「シャッチョさん、ゴムつけて」
って会話してないの?
La ponto estas 200 metrojn longa.
Mi naskigxis la sesan tagon de Juno.
en la chambro と en la cxambronの違い
って簡単なの??
>>280 うらやましい
>>281 > La ponto estas 200 metrojn longa.
なんとか理解出来るけど正しいの?
私なら、La ponto estas longa de 200-metroj.って書く。
> Mi naskigxis la sesan tagon de Juno.
私は生じさせた。新の六番目の日を
これは意味が分からない。
> en la chambro と en la cxambronの違い
方向性があるとか何とか書いてあったような気がするけど、知らない。
覚えられるほどの知能は無いから、どちらも部屋の中と理解する。
>>282 Pardonu min.
junoじゃなく、junio
一文字抜けただけでわからんて、、、
がんばれ。
>>283 私は6月6日に生まれた。ね
これって日時の書き方って統一できないんだろうか。
私ならMi naskigxis 6/6.って書く
今のところ表記は現地の書き方というから
この流れを見たら分かると思うけど 結局言語の難しさって相手を思いやるかどうか決まる 理解されなければ意味が無い 相手を思いやれば辞書さえあれば読めるような簡潔な基本構造の文章となる
んー。私くらい「言語能力が乏しい人」=「耳が聞こえない人」と置くとしますと、 英語=健常者相手に話すように会話 エスペラント=一文字ずつ指し示しながら会話 ってところかな。 普通の人(耳が聞こえる人)は、エスペラントが面倒な事をしている言語って思うんでしょう。 でも私からすれば、「あなたは耳が聞こえるでしょ」って思う。 そのくらい言語能力が乏しい人にとってはエスペラントに比べ英語は難しい。 学習に必要な時間が10倍違うどころではない。
何を持ってコミュニケーションの完成と見るかだ。
英語がヨーロッパでもアジアでも多くの場で共通語となっているのに、それを無視して、
やみくもに難しいって、部屋にこもって言い続けるのか?
何で、シンガポールの商人が英語を話せると思う?
簡単だからだよ。融通が利くからだよ。
自分たちの言語的発想を取り入れた言葉を話してるからだよ。アメリカ人の英語とは全然違うけどね。
それなのに語尾変化や対格があったほうがわかりやすいとか、やせ我慢して。
>>281 は対格表現の基本事項です。
エスにも理不尽なことはいっぱいあるんです。
スラブ系言語話者にとっては"Lerni estas interese." はわかりやすい。
だけど、それ以外の世界の人々にとってはわかりにくいんだよ。
前置詞だって、日本語の発想ではまず間違えます。そんなだれにでも平等な懇切丁寧な言語なんて存在しないんだよ。
10倍違う?ふざけるなってんだ、勉強開始初日目だけだ。
社会ではサルートン、ミアノーモエスタスだけで、用件はすまないんだよ。
それより、知ってる単語を並べて言いたいことを伝える、それがEnglishesです。
>>287 だから、英語が出来るような天才なら、ご自由に英語を使ってください。
言語能力の乏しい人に英語をやれというのは、目が見えない人に見ろと言うようなもの。
>>288 エスが盲人に光を与える言語のように誇大宣伝するのやめろっつってんの。
せっかく言語に興味を持った人でも、新興宗教のような胡散臭さを感じて逃げ出す、逆効果。
何かやたらもめてますね。 入門編と言うか入りやすい テキストやサイトをどなたかご存知ですか? 全くエスペラントを知らない人間です。
>>291 どうも。
久しぶりの勉強です。
ところで日本の著名人でエスペランティストって誰かいますか?
城山三郎さんはそうでしたっけ?
294 :
何語で名無しますか? :2011/06/07(火) 05:45:02.20
Esperantoはキチガイのための言語でFA?
>>296 昨日のKomencantoか?だとしたら、
将棋で負けそうになったら盤ひっくり返すタイプだろ?w
エスの難しさ知ったら、今度はエスやるやつはみんなキチガイだといってメガンテを唱える。
君が厨房なら許す。
エスの整理された文法知って感動してた当時の気持ちを思い出させてくれたから。
しかし、eterna komencantoのサヨ老人だったら、二度とエスが簡単だとのたまうな。
>>296 日本語だけでも手に余るくらい言語能力が乏しい人にとっては
外人との意思疎通に便利と言うだけの話です。
>>297 こんな時間に2chにいることからも分かるように、バカだから国のお世話になってるオッサンだよ。
でも精神年齢は小学生以下だと思うよ。
> 言語能力と精神年齢は正比例する
>
http://allabout.co.jp/gm/gc/50664/ 言語能力が乏しい人には相対的にエスペラントが英語より簡単だといってるだけです。
あなたはエスペラントの深いところの話をしているんだと思いますが、
言語能力が乏しい人はそんなところまで勉強しません。
やったところで理解できませんからね。
たとえば、
> > en la chambro と en la cxambronの違い
> 方向性があるとか何とか書いてあったような気がするけど、知らない。
> 覚えられるほどの知能は無いから、どちらも部屋の中と理解する。
この様に、曖昧に覚え、間違いを許容するわけです。
>>298 基本事項抑えずに「世界一簡単だ」とかわめくのはよくないと思って。
言語能力が乏しい人にとっても本当にエスは英語より簡単なのかと。
>>274 が
> 同じ条件で英語の場合はRed apple that give I!になるはず。
って言ったけど、
学のない人は一人称はIなど知らずmeだけで間に合わせてる人も多いわけで、
それなら、なおさら完璧な英語なんだよね。
Red apple, that give me!
(赤いリンゴ、そう、それ取って。)
最後にThxでもつければ満点でしょう。
ところがエスで、たとえば形容詞の複数形を忘れたりした日にゃ、
JEIのお歴々とかが、わざわざ話の骨を折って、訂正しに来そうだw
あと、私もそんなに言語能力わけではないから間違えた、 話の骨じゃなく、腰を折るだなw
298は明らかに、エスペラント意外にやるべき事があるな。 まずは健康な人間になるよう努力して、国に世話かけないよう務める事だ。 エスペラントは金持ちの娯楽だからな、分不相応な贅沢は慎むべきだよ。 それとも あっち系の人ですか?受給して贅沢三昧してるという
辞書も持ってないですし、エスペラントの学習に一銭もかけてないよ。 贅沢な娯楽といえば、労働大好き連中がやるような、クレー射撃やゴルフですな。
303 :
何語で名無しますか? :2011/06/07(火) 20:47:49.66
時は金なり 時間を無駄にせず朝一番でパチンコにならぼう
>>301 本人がやりたい事をやればいいじゃん
何ムキになってんの?
305 :
何語で名無しますか? :2011/06/07(火) 21:21:05.67
>>298 がeterna komencantoのクサヨだったのか?
いや、この人は対格はわかってるようだし。
いまいちだれと話してるのかわからんくなった。
誰でもいいじゃん
ここにエスペラントで稼いでるようなプロみたいな人いるの? みんな初心者でしょ。
>>307 みんな日本語話せたら、日本語教師(外国人向け)か国語の先生(日本の子供向け)で働いてるのか?
教師じゃなければ、初心者なのか?
なぜそんなに怒ってるの
そうそう、そんなにカリカリしないでさ もっと楽しもうよ
>>303 最近並んでも儲からんらしいよ。
つぶれる店いっぱいで、生き残りに変な噂もありますしね。
パチンコもしたい人がして したくない人はしなくていいじゃない?
>>309 議論に負けるたびに、相手が怒っていると決め付けて、言い返せたフリになる。
エスには(需要がないから)プロも(実践の場がなく難しいから)上級者も存在しない。
永年中級者か、あるいは一定期間以上やっても進歩してない9条教信者(フンダメントも知らない)だけ。
あれほど難しいエスペラントを簡単だとのたもうんだ 誰だっていらいらするよ しかもお国のお金で生活??? 恵まれすぎて嫉妬だよ で夏は紺ぐれっそだろ。ウラヤマシすぎるんだよ
miaが所有格だから、 主格はmioだったら簡単だったのに。代「名詞」だから-oで終わって。 複数形はmiojで。 これに合わせてkio-kiaとかも作れば簡単だったのに、 miとか、niとか、kiuとか、、、エスは「超論理的」なんかじゃないよ。
>>316 発表まで長期間研究された言語ですから、
そうすることによる致命的なデメリットがあるんでしょう。
「エスは超論理的な言語である」なんて言うと「僕は入門したばかりで、エスペラントは全然できません」と公言してるようなもんだよ。
エスペラント文法は知らないけどエスペラントは簡単だ、というAと エスペラントの難しさを良く知り、英語の融通性も知ってるBがいるとすると、 エスペラント界にとっての重要な人材はBだな。 Bは力付けて翻訳とか頑張ってほしいと思う。 Aは、周りに迷惑かけない程度で楽しんで下さい、というだけの存在だな。
>致命的なデメリットがあるんでしょう。 ねーよ。ただの規則だよ
>>320 そうしなかった理由くらいあるでしょう。
全部、エスで言い分けられますか?られない場合もあると思うけど、わかる人、教えてください。 あの(1人の)少女の(1輪の)花は赤い。 あの少女の花々は赤い。 あれらの少女の花々は赤い。 あれらの少女たちの(2人で育てている一輪の)花は赤い。 あれらの少女たちの花々は赤い。 あの少女の花は(部分的に)赤白だ。 あの少女の花々は(1輪の)赤と(複数の)白だ。 あの少女の花々は赤や白だ。 あれらの少女の花々は赤や白だ。 あれらの少女たちの花は赤白だ。 あれらの少女たちの花々は赤や白だ。
それと、「少女」を代名詞に代えた場合は?
日本語で言い分けられるものなら言い分けられると思うよ。
>>325 じゃあ、やってみて?
La flofa de tiu knabino (Sxia flora) estas rugxa.
の文型のままで。説明調ではなく。
間違えた La floro (sxia floro)
>>326 時間をかければ難しいものでもないんだから自分でやればいいじゃん。
聞きたかったのは、 Sxiaj floroj estas rugxa kaj blanka. Sxiaj floroj estas rugxaj kaj blanka. Sxiaj floroj estas rugxa kaj blankaj. Sxiaj floroj estas rugxaj kaj blankaj. (彼女の花々は赤白だ。) って可能?
> Sxiaj floroj estas rugxa kaj blanka. これで意味は通じてるから可能なんじゃないかな? 正確かどうかは知らないけどね。
La zebro estas nigra kaj blanka cxevalo. Do, cxu zebroj estas nigra kaj blanka cxevaloj aux nigraj kaj blankaj cxevaloj?
>>316 > 複数形はmiojで。
これはダメ。
miaj gepatroj(私の両親)と niaj gepatroj(私たちの両親)が
区別できなくなる。
言うと思った。でもniを使っても論理的ではないことがある。 あなたがマリオとして、 Gepatroj de Mario = miaj gepatroj じゃあ、そこにルイージがいたとき、 Gepatroj de Mario kaj Ludoviko = Niaj gepatroj は、ルイージが弟なら、「1組の両親」、 ルイージが友人なら、「2組の両親」を指す。
あと、それぞれgepatrojに冠詞laをつけたほうが自然だった
335 :
何語で名無しますか? :2011/06/08(水) 19:09:21.57
La zebro estas nigrablanka cxevalo. Do, zebroj estas nigrablankaj cxevaloj. はどうかな?
>>322 ラテン系言語が母国語の連中ですら英語が難しいんだから、
日本人に英語が出来る分けないよね。
公教育は英語からエスペラントに変えるべき。
>>337 その発想って、
「核や軍隊は危険だから日本にはいらない」
って言うのと似てると思う。
> ラテン系言語が母国語の連中ですら軍費を維持するのが難しいんだから、
> 日本人に核が持てるわけがない。
> 公教育では非核三原則を教え平和教育をすべき。
でも、実際は核(英語)を持つと、発言力に大きな差が出る。
日本だけが軍隊(世界の共通語)を捨てて、非核三原則(エス)を持てというのは平和ボケ。
自衛隊(日本語という力のある言語)があって、米軍基地(受験英語)に助けてもらっているのが現状。
世界が平和憲法(エス)を持ってくれたら、そりゃあ素敵さ。でも、不可能。
いつテロ(中国語)がやってくるかわからないのだから。
>>314 複数習得なんてバカがやること。
げんに中途半端になってるじゃないか。
捨てよ。英語を、
難易の問題は個人差があるから正直どうでもいいや。
まあ、何でも「アホ」「天才」「キチガイ」で済ませる人は 二本棒 駑馬 表六玉 梼昧 儁秀 穎才 知嚢 俊傑 風癲 瘋癲 癲狂 キ印 といった日本語も難しいだろうな。
>>333 エスペラントでも論理的でない曖昧な文章になってしまうことがあるけれど、
英語のような民族語で区別できる my parents と our parents が区別
出来なくなるのはさすがに問題だと思う。
完璧でないからといって、わざわざ民族語以下の論理性にするのはおかしい。
miとniはいいとしてもよ、 言いたいのはエスの代名詞は常に超論理的ではないし、難しいってこと。 Johano lavis sin per sapo. Johano lavis lin per sapo. Maria iris al Usono kun sia frato. Maria iris al Usono kun sxia frato. をうるさいほどに分けるくせに、 Aleksandro kaj lia frato ekiris al Japanio. は、siaも使えず、どっちにも取れるじゃん。 ジョーンがゲイでもない限り、linで マリアが母親くらいの歳なら、sxiaで わざわざ別の人と誤解するほうがおかしいわwww どうしてもいわなきゃならない特殊の場合なら、普通、別人の名前出すだろw
複数の言語を学ぶと混乱が起きるなら、 なおさら中学英語はダメだよね。
>>344 お前は、漢字も外来語も使わず大和言葉だけで生きろ。
>>346 中学英語を排除しろというのが極端な意見だと気づかないのですか??
英語教育の廃止は昔から耳にしますよ
漢字語への反発はその前からありますよ。(たとえばドイツ語は、多くが大和言葉みたいなもんだ。) でも、それは現在では極端な考えだろ? 同様に、英語廃止論も現代では極端なの。 ところで、私はお前に対し一度も暴言(キチガイ)は吐いてない。 敬語を使わないというのと、暴言を吐くのとでは、大きな違い。 俺らの会話をエスに訳したらわかる。
英語は英文を見ないなど頑張れば忘れることが出来ますよ。 英検3級(中卒レベル)を持ってますけど、書けないようになりましたよ。 例えば今なら水って単語はぱっと、アクヴォとウォーターが浮かぶけど、akvoしか自信を持ってかけませんね。 覚えているとやはり混乱の原因になりますので、忘れる努力が重要です。
悲しいな。 漢字と同じで書くのは忘れることがあるかもしれないけど、英会話まで忘れる必要はないだろ。 自分の脳にあえて制限をつけなくてるんじゃない? 上京してきたやつが、自分の方言を恥じるばかりに、あえて忘れる努力をしてるようなもんかな。 一番いいのは、 会社では標準語を話し、外人の客には英語で、実家に電話するときは方言で、コングレソではエス と使い分けられるのが、常識人だと思う。 英語なんていらないなんて、のんきなこといえるのは、日本語(という「民族語」プ)が偉大なおかげ。 アイスランドのエスペランチストにそんなこといったら、氏ねって言ってるのと同じ。
>>352 あなたが混乱しないなら忘れなくてもいいんじゃないかな?
個々人の技量の問題だ。
あと、英会話の方がはるかに難しいでしょ。
動詞にSが付いたり付かなかったり、これは単語よりも先に忘れます。
>>353 そんなものは、アジアでもハワイでも白人以外使ってないでしょう。
エスペラントは文法無視でも通じる、と言いつつ 英語は正統な文法でないと絶対に許されない、 と自分で思い込んでる所が、そもそも間違ってる気がする。 変な英語でネイティブに笑われたっていいじゃないか。ウケタと思えば。 どーせ気のきいたジョークの一つも言えないんだから。 そもそも礼儀正しいネイティブなら面と向かっては嘲笑しないよ。 嘲笑されたのが不快なら、こいつはくずだと自分に言い聞かせればいいんだよ。 英語云々以前に、人間としてどう生きるか的な問題だね。
>>355 忘れるかどうかなんて英語を覚えてると混乱する人が選択すること。
英語の布教活動なら英語板に行ってくれ。
>>355 そうそう。
英語なんて、「変な英語」(ノンネイティブ)のほうが多数派になった言語なのに。
英語話して馬鹿にされたことなんて一度もないぞ。
下手な英語を話すと笑われるというのは都市伝説にしか思えない。
それより、エスで間違えたほうが、他の日本人に文法の間違い指摘されそうで怖いw
>>356 スペイン語とポルトガル語を同時にやってる人が混乱するというならわかるけど、
エスと英語が混乱する?
そんな人は、エスにしても本当の初心者だけだろうな。
中級者以上は、英語や仏語の知識を上手く使(ry
トキポナは混乱しませんか? 例えばテロは、エスペラントだと土、トキポナだと水 同様に混乱しそうですけど。
なんかこの流れが怖いのオレだけ? 多国語学習が混乱を招くとか嘆いてる暇があったら、 混乱しないようちゃんと学ぼうとは思わないのか。
皆が皆、言語学習を得意としていないからね。 綺麗事を言ったところでどうしようもない。
>>361 綺麗事というのは、自分が、日本語と言う強大な言語を母語としているから言えること。
日本語だけで、高等教育まで受けられるだろ?
英語なんて要らないという綺麗事が言えるのは、
日本人やフランス人やドイツ人の特権で、
生まれながらに大言語を持っているからだと言うことにいい加減気付け。
malmanĝi 嘔吐する malmanĝaĵo 吐瀉物
一番いいのは、 会社では標準語を話し、 外人客とは英語(中国人客とは筆談)で会話、 スーパーではその地域の方言でおしゃべり。 じゃあ、エスを使うところがないんじゃないかって? 家では、コングレソで出逢った妻とエスで話す。
malvidi 〜を目からビームで攻撃する
>>362 なぜ皆が皆、高等教育を受ける前提なの?
日本の大学生ですら四則演算や分数が分からない時代なのに。
>>366 やはりあなたには意味がわからんか。
確かに、東大出ても、友愛の海とかいう人もいる。
でも、大学生はみんな分数が出来ないわけじゃないよ。
そういう決め付けは、一人パルチザンが間違えて旧軍に殺されたのを目撃したからって、
大日本帝国軍は虐殺集団だと証言しているのと同じ。
それに、みんなが大学受けるなんて一言も言っていない。
英語話せなくても、日本語だけで高等科学だって出来てるだろ?といってる。
大学レベルじゃなくてもいい。
たとえばタミール系のシンガポール人がタミール語で算数習えると思うか?
英語ができなきゃ、何にもできないんだよ。
それなのに、エスだけでいいとか奇麗事言えないだろって言ってるの。
>>367 単にシンガポールの公用語に英語が入ってるだけでは?
日本は英語が公用語じゃないよ。
しかもわざわざ日本と比較するために先進国にも程遠い独裁国家をあげられてもね。
だから、何度も言うように、 あなたは、日本国で生まれて良かったなって言ってるの。 習う外国語はエスだけで良いなんて夢みたいなことを思いつくなんてね。 で、そのうち英語が第二公用語になり、 それがいやなら、普通話が国語になるかもね。
>>369 言語だけで見れば、シンガポールのように国語が英語の国の方がいいでしょ。
外国語なんて不要になるんだから、
>>370 方がいい、の意味がわからんw
タミール系でも福建系でも、
母語じゃない英語(ガイジンの言葉)が使えないと生きていけないっつってんのに。
自動詞、他動詞、使役動詞、状態動詞、動作動詞についての疑問なんですが 他動詞には使役動詞とそうでない動詞の2種類 自動詞には状態動詞と動作動詞の2種類 があるという分類の理解で間違っていないでしょうか? では使役動詞でない他動詞は何動詞と呼ばれるのでしょうか?
>>372 エス日辞書では「点動詞」・「線動詞」なんてわざわざ特殊な用語を使っているけど、
つまり、完結(瞬間)動詞と非完結(継続)動詞でしょう?
すべての動詞が状態動詞か動作動詞かに分けられると言うことではない。
むしろ状態用法と動作用法という感じ、
それに他動詞にも状態動詞はあるし。
分け方は好みだけど、エスと日本語の用法とあわせないほうがいいと思う
>>364 妻との会話だけなら、2−3の文例知ってれば足りそうだな
Manĝon Banon Dormon
>>373 他動詞と自動詞にigとiĝを付けたものという
計6単語を分類できる名前は無いのかなと思ったもので
>>376 無理でしょう。
全ての動詞にigとiĝが付けられるわけじゃないから。
日本人には苦手だけど再起動詞sinで表すものだってあるし。
使役動詞一つにしたって
igi onin -i
lasi onin -i
は言えるけど、
fari onin -i
は言えないから、fari onin -anta
とかにしなきゃいけないのに
ザメンホフは神じゃないので、なんでも合理的ではないんです。
通常の英語を学習するには7年、エスペラントには7ヵ月必要であるのに対して、ベーシック英語は7週間で学習することができる これマジ?
じゃあベーシックエスペラントなら7日で習得だな。 例えばmalvarmaとfriskaは重複だからfriskaを削除みたいな。 実際friskaなんて辞書にも載ってないしね。
修飾語が名詞に合わせて変化する必要がないことは、冠詞が無変化で済んでいることからして明らか。
「その女たちを」と言う時に、
lajn virinojn
とはしないでいいんだから。(アルカイカムにはそもそも冠詞がなかったな)
だから、「その美しい女たちを」が、
la bela virinojn
だったら、エスペラントももう少し広まったと思う。
ベーシックエスペラントは
la bel virinoj(-n...強調や倒置の時だけ)
って感じかな。
>>379 はベーシックでも何でもなく、本来の形だね。現状が混乱して腐敗してるだけ。
英語が難しいのは単語数じゃなくて文法だよね。 ベーシック英語の文法がどんなものか知りたいけど、 エスペラント習得に影響が出るから、あまり英単語は見たくない。
英語とエスペラントの文法だったら大差ないんじゃないか 単語数は明らかに英語の方が多いだろ。語彙の豊富さは英語の自慢だよ。 英語が難しいのは、言い回しに独自の慣習が出来上がってるからでもある。 名前聞くのに、what's your name? だと喧嘩売ってる形になるよ、とか、 そんなん聞いたら日本人一言も英語話せねー
>>383 たしかに高等語が難しいのは英語の問題ではある。
だけど計画言語のクセして(簡単だとほざいておきながら)、
エスペラントにも同じ問題があることの方が問題。
>>what's your name? だと喧嘩売ってる形になるよ
エスだって、コングレソで挨拶もろくにせず、
ブスっとした顔でいきなり
"Kio estas via nomo?"
って聞かれたら気分悪いだろ?
言葉ってそういうもんじゃない?
英語で、明るい調子で、最後も上げ気味(wh疑問文は必ず下げなければならないという洗脳もある!)
で聞けば、ぜんぜん問題ねーっつの。
ってか、普通は、 "Saluton, Mi estas..." "Hi, I'm..." って自分から言うだろうな、そしたら、向こうだって名乗ってくるだろ。 相手のお名前を丁寧に、失礼のないように聞くにはなんていったらいいんだろうとか、 考えながら話すから、眉間にしわが寄るんだよ。 お前らガイジンと話すこと難しく考えすぎじゃない? 相手も人間だよ?
外人は外来語じゃないですよ カイゼンみたいに変
bezoniとnecesi どちらがより死語ですか?
>>386 片仮名は外来語以外にも、一般と異なる表記による効果を目的とする場合にも使われます。
「左翼」ではなく「サヨク」と書く場合もそう。
「外人」と表記したところで、メディアでも差別的用語として避けられています。
だからあえてガイジンと書くのも、きわめて自然なのです。
エスとか英語とかいう前に、もう少し母語を学びましょう。
>>387 そういう時はさらっとぐぐってみましょう
"mi bezonas" 約 499,000 件
"al mi necesas" 約 71,100 件
"necesas al mi" 約 5,090 件
エスペラント翻訳しようとして、はじめて日本語がおかしいことに気づかされる。 言語能力に外国語も母国語も無いね。
>>390 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1305430348/8 > 8 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2011/05/19(木) 07:26:28.75
> BASIC Englishとは、じつは、
> British American Scientific International Commercial English の略らしい。
> 考えてみれば1930年ごろって、まだ世界の標準語はフランス語だからな。
> センチメーターはサンチメートルって呼んでたし、SOSはメーデー(M'aider)って呼んでた時代。
> イギリス皇太子が世界旅行にあたって、世界で通じるフランス語を必死で勉強してから出かけた時代。
> いまにフランス語に代わって英語を世界の標準語にしてやる、と意気込んで作ったんだろうな。
>
> それを思うと、グロービッシュって皮肉だよな。
> 英語が世界の標準語になってから、よりによってフランス人が、英語を簡略化してもっと使いやすくしようと提案するとは…
この時代辺りがエスペラントを普及させる最後のチャンスだったかもしれない。
英語とエスペラントの難易度を比較すると、全体的に見ればさほど変わらなくなってしまうが、
フランス語に比べればエスペラントはずっと易しい。
語彙的にエスペラントはフランス語に近いんだから、結果から見ればフランス人はエスペラントを
邪険に扱うべきではなかった。
子音の並びを「bcĉdfgĝhĥjĵklmnprsŝtŭvz」したとき 母音を加えたときそれぞれの発音は a:バツァチャダファガジャハハヤジャカラマナパラサシャタワバザ i:ビツィチディフィギジヒヒイジキリミニピリシシティヰビジ u:ブツチュドゥフグジュフフユジュクルムヌプルスシュトゥウブズ e:ベツェチェデフェゲジェヘヘイェジェケレメネペレセシェテヱベゼ o:ボツォチョドフォゴジョホホヨジョコロモノポロソショトヲボゾ で問題ないでしょうか? ネットでしか使わないので発音は不要なんですが、気になりまして。
エスペラントを邪険に扱ったのはフランス人だけじゃないよ。 英語がもっと簡略化されればいいなんて、どこの民族だって思うよ。 他の民族は提案も無しで既に勝手に簡略化してるよ。 エスペラントの普及?今更愚痴って何になるのさ?
>>393 子音の並びを「bcĉdfgĝhĥjĵklmnprsŝtŭvz」したとき
a:バツァチャダファガ ヂャ ハハヤジャカラマナパラ サ シャタ × ヴァ ザ
i:ビツィチディフィギ ヂ ヒヒイジキリミニピリ スィ シティ × ヴィ ジ
u:ブツチュドゥフグ ヂュ フフユジュクルムヌプル ス シュトゥ × ヴ ズ
e:ベツェチェデフェゲ ヂェ ヘヘイェジェケレメネペレ セ シェテ × ヴェ ゼ
o:ボツォチョドフォゴ ヂョ ホホヨジョコロモノポロ ソ ショト × ヴォ ゾ
がプリボーネでは?
ŭは基本後ろに母音つかないから
>>393 >発音
何を目標とするかだ。
文字が異なり、発音に差を持たせるべきところで、同じカタカナを使っている時点でだめだけど、
どうせ私(日本人)は発音を使い分けられないから同じカタカナでいいでしょというのなら、それでいいんじゃない?
バ・ヴァ
ハ・ッハ
ジャ・ヂャ
ラ・ら
とかに書き分けてみたら?
でもネットで文字言語としてしか使わないなら、カタカナも要らないでしょ。
音に興味があるなら、ラジオなり、ザメンホフの録音でも聞いたら?
>>395 ŭajto (ワイト島 イングランド)
ŭato (ワット 単位)
は?まあ、今は代わりにvで表すことのほうが多いから、そういってるんだろうけど。
でも、ここでは、そういう綴りがあったときの、発音(カタカナ)は何かって言ってるんだから、
Xにするこたあない。
ちなみに、 ca, cxa, gxa, ja, za の区別が苦手で、下手するとほとんど一緒になっちゃうという国の人もいます。 日本人なら、 とっつぁんのツァ 茶色のチャ じゃあね、のヂャ メジャーのジャ はいざらのザ ってとこかな。一文字アルファベットじゃないけれど edzo(エヅォ)というのもあります。
>>394 引用元も含めてフランス人の話しかしていないから、「フランス人だけじゃないよ」
という反論は意味が無い。
ゲルマン系言語のしかもイギリス人の言葉が世界共通語になるのに比べれば、
簡易ロマンス語のエスペラントが普及した方が「フランス人にとっては」マシだったんじゃ
ないかという憶測。
エスペラントが普及しようが英語が普及しようが日本人にはさして違いがないから、
愚痴る意味もない。普及させるなら最後のチャンスだったというのは事実に過ぎない。
>> 395-397 ありがとうございます。 日本語では ジャとヂャは同じ発音ですし、raとlaも同じ発音ですから 日本人が無理の無い発音をするとすれば同音異義語になるかなとおもう。
日本のエスペランティストにサヨクが多い理由。 「エスペラントの基礎」 前文「誰も改正することの出来ない不可侵の指導資料として奉仕することである...」 「エスペラントの基礎」は日本ではよく憲法に例えられる。(ウィキ) 憲法(9条)も改悪反対!w
>>399 ジャとヂャは、日本語の「四つ仮名」とは一致しないけど、
>>397 にも書いたように、
母音に挟まると、[dja]ではなく[ja]と実現する場合が多いよね?
まあ、異音に過ぎないけど。
あと、日本人のRとLは違わないというけど、
「モッツァレッラ」って結構発音できる人多いと思わない?
気のせいか、、
>>401 訂正[dja]ではなく、[dʑa]でした。表示できてるか知らないけど。
燃えないゴミに分別されてください、といっても自分から行かんだろw 憲法擁護エスペランチストの会 エスペランチスト平和の会 エスペラント訳: 「日本国憲法」 「はだしのゲン」 「未来をひらく歴史―日本・中国・韓国=共同編集」 他、多数 別の理由は、本格的なマルキシズムや共産主義というわけでもなく、 自覚がない薄らサヨク(反日、自虐史観)が多いからだと思う。
つまり基本の動詞として以下の16個があれば会話は成立するって事か。 veni,akiri,doni,iri,teni,lasi,fari,meti,s^ajni,preni,esti,havi,diri,vidi,sendi,povi 読むはvidiを使うんだろうか? 分かるはakiri?
>>406 間違い
読むや学ぶは動名詞の方の項目にあった。
西洋人からしたらエスペラントは自国語の別バージョンにすぎないから 自分が日常普通に使ってる単語がそのままエスペラント化しちゃうんだよ。 彼らからしてみれば、敢えて難しい単語を多用しているのではなく、 その方が簡単だからなんだよ。 エスペランティストになってエセ脱日本人化したい日本人が必死で西洋人の用法を真似ても 必死でネイティブ英語真似ようとする、或いは真似ねばならないと思いこんでる一般人と何が違うのか。 日本人は普通に初歩のエスペラントを使いつづける方が可愛いよ。 >自分が複雑な語句を使わないように努力するか。 そうしたまへ
>>405 数詞はトキポナとおなじ1と2だけ、
しかしトキポナなら全部合わせても123単語しかない。
眼科医のオッサンの限界やね。
日本人や、それに近い発想のアジア人は、 「迷ったときは〜してもよい」とか消極的じゃなくて、自国語バージョンで jeを多用したり、冠詞を一切使わない、SOVの語順を当然に話す ってすればいいと思うのに。 私は 熱心に エスペラントを 学びました。 Mi fervore Esperanton lernis. 私は 3ヶ月間 面白い言語を 学んでいます。 Mi je 3 monatoj interes-lingvon lernas. これは あなたの 友達の 本 です か? Tio, via amika libro estas, cxu? 太陽が 輝く。 Suno brilas. 西洋人の癖が認められるなら、アジア人の癖が認められるべき。
>>406 ベーシック英語が動詞を16個に削ったのは、動詞の不規則な変化、動詞によって決まる文型の暗記などを避けるために、
あえて、日本語で言えば「○○する・させる・なる…」に相当する表現を使うことを前提に、動詞の意味の部分をすべて名詞に委ねた結果らしい。
つまり、読むは「読むこと」という名詞readingに、文脈に応じてbe do have get等を動詞としてあてがう。
I get a reading of this book.みたいな感じ。
分かるはget the ideaとか、see what you are sayingみたいな言い方になる。
これらは全て、英語の動詞の不規則性を解決する便法みたいなものなので、
名詞の語尾を変えるだけで規則的に動詞になるエスペラントで、あえて動詞を絞る必要はない。
>>412 vesto=「服」。でも、vesti=「着る」ではなく「着せる」。
profeti=「予言する」。でも、profeto=「予言」ではなく「予言者」。
krono=「王冠」。でも、kroni=「王冠をかぶる」ではなく、「王に任ずる」。
fotografi=「写真を取る」。でも、fotografo=「写真」ではなく、「写真家」。
oro=「金」。でも、ori=「金をつくる」ではなく「金メッキする」。
なんてエスペラントは簡単なんてしょう!
>>413 それらどう考えても、動詞形がある方がおかしいんだろ。
たまたま語幹が同じと考えれば良い。
>>414 >たまたまw
嘘乙。
せめて、日本人は自動詞を好むところでも西洋語では他動詞や再起動詞が多いんだよ、
とか、スペイン語ではvestirも着せるだとか、英語のcrownも動詞だと任ずるだとか、
まともな理屈を言いましょう。
>>415 > 日本人は自動詞を好む
おまえの感覚は相当ずれてる。
日本人の感覚なら金や服に動詞なんてないよ。
金・服を「奪う」、金・服を「作る」それぞれ別の動詞が付く、「金る」や「服る」は無い
>>416 ( ・∀・)つ旦 <お茶が入りましたよ〜
もちつけ
「俺が入れた」、じゃなかった、さっき「入った」お茶は飲んだかな? まだ意味がわからなかったら、「金田一春彦 自動詞」でググってね。 それから、おぬしは、 「雨る」(pluvi)とか「東る」(orienti)とか「乗り物る」(veturi)という 日本語はあるというのかな? 日本語とエスを同時に勉強中のガイジンの方なら、「日本人の感覚なら」などといわないようにね。
>>418 日本人の感覚が分かってきてるじゃないか。
> 「雨る」(pluvi)とか「東る」(orienti)とか「乗り物る」(veturi)
そうです。それらも動詞はありませんね。
雨に「当たる」、雨が「降る」
東を「見る」、東を「向く」
乗り物を「壊す」、乗り物を「作る」
と言うように、動詞が必要です。
>>419 ファビョらないで聞いてくださいね。
あなたが言うように、pluviもorientiもveturiも日本語にするときに「動詞が必要」でしょう?
正解です。
pluvi「雨が降る」は「降る」という動詞を加えますが、pluvo「雨」から簡単に動詞の意味が想像できますから。
さて、話を戻しますと、
vesto「服」という名詞を知っているとき(英語のスポーツ「ウェア」のように)
動詞形vestiは、「服を着る」などと想像しませんか(英語のウェアの動詞のように)
でも、vestiの正しい意味は服を「着る」じゃなく「着せる」なんですね。
その理由は、「たまたま語幹が同じ」だったからだと思いますか?
vestiなどという「動詞形がある方がおかしい」といえますか?
>>420 > その理由は、「たまたま語幹が同じ」だったからだと思いますか?
あなたが日本語を理解できなかっただけでしょう。
> たまたま語幹が同じと考えれば良い。
論理的に違和感があるなら、そう思えという話です。
> vestiなどという「動詞形がある方がおかしい」といえますか?
日本人の感覚から言えば、おかしいですね。
おそらくあなたは英語圏の頭になっています。
>>421 じゃあ、名詞「予言」の動詞は「予言する」じゃないの?
でも、「日本人の感覚から言えば」、エスペラントの名詞「予言者」vs動詞「予言する」っておかしくないかい?
っていってるのに、その意味がわからないとは、、、
自分があたかも「日本人の感覚」をもつ代表者になる癖はやめましょうね。
>>422 > じゃあ、名詞「予言」の動詞は「予言する」じゃないの?
> でも、「日本人の感覚から言えば」、エスペラントの名詞「予言者」vs動詞「予言する」っておかしくないかい?
そうです。論理的におかしいですよね。
ですから
> たまたま語幹が同じと考えれば良い。
> 自分があたかも「日本人の感覚」をもつ代表者になる癖はやめましょうね。
少なくとも、「服る」に違和感が無いあなたよりは、日本人の感覚に近いでしょう。
英語は簡単だの嫌韓オッサンが暴れてるのか 会話の流れを見ると自分が日本人離れしてるんだから そりゃそうだ
>>423 -o 名詞語尾
-a 形容詞語尾
-e 副詞語尾
-i 動詞語尾
特定の意味を持つ語幹にその品詞を表す接尾辞を付属させれば品詞転換が可能になる
というのが、エスペラントの特徴です。
memoro: memori
ordoni: ordono
konversacii: konversacio
と同様に、
vesto: vesti
profeti: profeto
krono: kroni
fotografi: fotografo
oro: ori
も品詞転換の例です。「たまたま語幹が同じ」ではありません。
根拠がないのに、「(本来語幹は異なるけど)同じと考えれば良い」と無理やり思い込ませるのも、
説得力がありません。
そして、「服る」に違和感が無い、など言った覚えはありません。
読み返してください。
そして、私が一度もそんなこと言っていないことに気づいたら、反省してください。
>>425 > vestiなどという「動詞形がある方がおかしい」といえますか?
嫌韓オッサンよ 日本語を勉強しろ
>>426 vestiという動詞があるのは、再帰動詞のある西洋語の感覚ではおかしくないけれど、
「日本人の感覚から言えば」、「服を着る」でもなく、「服を着せる」なんてなかなか想像つかないよね、
と言い出したのが始まりですが。
こんな答えが聞きたかったの?
>>427 だれに言ってるのか?自演か?それともまた別のサヨク運動家か?
少なくとも私はチョンの話はこの流れでしてないが。
>>425 あなたが違和感無くおぼえられるなら、単純におぼえればいいでしょ。
私はどうしても、日本人の感覚でものを考えてしまうから、無理やり思い込ませてるだけです。
>>426 答えをどうも
>>430 >私はどうしても、日本人の感覚でものを考えてしまうから、無理やり思い込ませてるだけです。
初めからそういっていれば私は何も言いません。ですが、最初の回答は
>>414 でしたから。
vestiなどの動詞形はあっていいし、たまたま語幹が同じ(たとえばgolf:ゴルフ・湾)ではなく、
通常の品詞転換の例です。
このレイシストいつもいるね
勝手にレッテルを貼る人、中学校でもどこにでもいるね。
チョンだとか吠える暇あるなら 服して(笑)金しろ(笑)レイシスト
>>434 >「服る」に違和感が無い、など言った覚えはありません。
でもワロタw
自分が脱日本人だと、普通に日本が好きな日本人のことを
みんなレイシストだと思うんだね。
日本でエスペラントするには 英語嫌いで、 ローマ字はヘボン式じゃなく訓令式で 民主主義じゃなく社会主義じゃないとだめなんですか?
>>436 駄目じゃないけど、日本人のエスペランティストとお友達になりたいなら
そうじゃないとだめ、くらいな感じかな。
友達作りのためにエスペラント始めたいなら、自分の頭を洗脳、lavi al si la cerbonか?
してから臨んだ方が無難だよ。単独でいくつもりなら、そんな制限は無い。
日本人の感覚を保ちたいなら Pluvo falas. Mi surmetis vestojn. Oni donis al li la kronon. Oni ŝmiris gxin per oro. 等で何ら問題ないだろう 「簡単に動詞の意味が想像できますから」と言いつつ無理やり自分を欺く必要は無い。、
>>439 >簡単に動詞の意味が想像
欺いてはいないよ。
Hodiaux pluvis.
には人がいないから、「雨に「当たる」」と迷うことはないでしょう。
かりに「雨だった」としてもまったく間違いじゃない。
だけど、エスペラントに推測しにくい品詞があるのは確かでしょう?
それを無視するのが欺いているのでは?
その例文でも、日本人の感覚を完全に保てるわけではないよね。
vestojnと複数にしてるのは、無意識にできたフリしてるかな。
じゃあ、雨pluvoは、雨粒がいっぱいだし、今日は午前と午後、二回雨が降ったときはどうなんだろ、
とか、単複を迷わないというのかな?
ところで、私に「日本人の感覚」が無く嫌韓だと決め付ける精神的に問題のある人たちがいるが、
私なら
「雨に降られてまいったよ」
くらい言いたいけどね。
(迷惑受身といいます)
ちなみに、チョン語では「名詞+하다」は日本語「名詞+する」の何倍も使う。
「ビールする」で、「飲みに行く」みたいにね。
> vesto=「服」。でも、vesti=「着る」ではなく「着せる」。 ここで議論されている「日本人の感覚」とやらには興味はないけれど、 単純に外国語と日本語との単語を1対1で対応させると 単語の本質が見えてこなくなりますよ。 vesti: Kovri per ŝtofoj aŭ peltoj pli malpli alĝustigitaj al la korpo por ŝirmi kontraŭ malvarmo, suno aŭ kaŝi nudecon 寒さや日光を遮断したり、裸を隠すために体に合わせた布や毛皮で覆うこと →根本的な意味は「覆う」 vesto: Ĉio, per kio oni kovras la korpon 体を覆うあらゆる物 →根本的な意味は「覆う物」
>>441 名詞:おおい
動詞:おおう
なら日本語でも違和感無いですね。
>>441-442 素晴らしい説明ですね。
「それらどう考えても、動詞形がある方がおかしいんだろ。」
「たまたま語幹が同じと考えれば良い。」
ではないですね。
体育会系や子供のしつけじゃないんだから、
「そういう決まってるんだからそう覚えろ」と言うのは
大人への説明とはいえない。
fotografi「写真を取る」: fotografo「写真家」
も変だと思う人が多いから、
「写真家」をfotistoとしたり
「写真」にfotografaĵoやfotoがあったり
「写真撮影」fotografioというのがあったりで
ゆれてるんでしょうな。
また嫌韓オッサン来たのか 雰囲気ですぐ分かる
エスペラントに「得意な」って形容詞が存在しませんね。 得意な科目は何ですか? 数学が得意ですが、あまり好きではありません。 こう言う会話どうするんだろ。
vesti 着る(の使役形) vesto 着物って感じかな? しかし、着るじゃなくて着せる kovri sin って点に違和感あるんだろ。 それは辞書上の意味なんだからつべこべ言わず守るしかないんだけど、 その枠内で、いかに日本人の感覚を保持するか、議論してるんじゃないの? 意味不明なエスペラント書いたって意味が無い。 他人に理解されうる範囲で自分に違和感のない表現が使えるなら、それに越したことないとおもうけどねー
>>446 覆いを覆うなら着せるって意味があるからまったく違和感無いけど、なぜ着るにこだわるの?
纏を纏うなら着せるって意味は無いから同じ違和感があるけどね。
>>445 直訳しようとせず、知ってる単語をひねり出せばいいんだよ。
最悪、bona とかでも有りだよ。
模範解答的でなくとも、我が意を伝えられればいいと思うよ。
Mi lertas pri matematiko sed ne tre sxatas gxin. とか
いかようにでも表せるでしょ。まあ、誰かが模範しめしてくれると思うが
>>448 〜〜が得意です
とか自己紹介で好きの次によく使うような単語だったので、
存在しないことにビックリですよ。
困らないんだろうか。
着るがどうのって、自動詞と他動詞のどちらを基準と取るかの問題だと思うけど。 エスって他動詞を自動詞化する語尾があったはずだから、 日本語の「着る」からの「着物」、エスの「着せる」からの「着せ物」って変化の仕方は許容範囲泣きもするけど こういった変化が煩わしいなら「動詞の対格部を物質化する語尾」を作るしかないかな
〜が得意です。 estas bona pri... bonas pri... でだめ?
>>446 「日本人の感覚」って主観的な意見で議論を進めようとするから意見が割れるんだよ。
「こうじゃないやつは、日本人じゃない」とか、
「日本人なら、こう考えるはずだ」とか、
言ったって始まらない。
(気づいていないだろうけど、こういう人間集団をカテゴライズし、否定的/肯定的な評価を付与し、
一定の人間集団を排除/包摂していくのは、レイシズムなんだけどね)
現代社会で高校英語くらいは常識というやつもいれば、
中学英語わからなくても、エスの方が簡単とか言う人まで十人十色。
だから、ソースがあることを言えばいい。
日本語では西洋諸語より自動詞がよく使われる・・・ソースある。
英語よりエスの方が簡単・・・明確なソースない。
vestiはvestiの動詞形・・・ソースある。
>>454 お前の言いたいことは分かるし常識的な発言だと思うが
言葉の表面だけをとらえて悦に入るのは良くないね。
>「日本人の感覚」って主観的な意見で議論を進めようとするから意見が割れるんだよ。
>「こうじゃないやつは、日本人じゃない」とか、
ここでは民族としての一体性など言及されてないぞ。
ここでいう「日本人の感覚」とは、「日本語の一般的な用法と比較して」云々という話に過ぎない。
それさえも個人差あるのは認めるが、日本語では普通「服を着る」であって
「自分に着せる」では特殊なニュアンスとなる、ってそれだけの話だよ。
エスペラントではvestiは着せる相手が目的語の他動詞と決まってるが、
自分が(日本人一般がではなく)嫌なら避ければいい、って話
>〜が得意です。 >estas bona pri... >bonas pri... >でだめ? 英語でgood atなんだから十分通用じゃね? 日本語の「得意」には色々意味があるから、単純にbonaと言ってしまうのが 「日本語感覚としては馴染めない」って気がするだけで
>>455 だから、私もそれは賛成してるって。
日本語で「着る」というところをスペイン語やフランス語やエスペラントは再帰動詞を使う、
だから、(日本人の感覚として)エスは簡単ではないという意味だったんだよ。
ちなみに日本語は自動詞が多いっていったら、
じゃあ「服る」か?とか言う幼稚な人たちが出てきたもので、、、
せっかく悦に入ってるんだから俺のオナニー邪魔するな。
>>456 「得意」にいろいろな意味があるように
「bona」にだっていろいろな意味があるだろ。
それをいちいち日本人の感覚では、こう訳す、といっていても収拾がつかなくなるだけ。
Pluvas.
を
Pluvo falas.
と、自分で言うのはいいけど、ガイジンは確実に前者でいうだろう。
だから、pluviの意味を知っていなければならない。
vestiの意味も知ってなければエスができることにはならない。
alia lingvoはほとんどいつも守備範囲が違うと思っていて間違いない。
方言を標準語にした時に、どうもニュアンスを伝えきれないことがあるだろ?
それと同じ。
>日本人の感覚では、こう訳す まだ言うか?誰もそんな事は言ってない。 各自が自分の納得いくように表現すればいいだけだ。 エスは再帰動詞を使うから難しいと腰が引けてる奴がいたからさ なんで得意がbonaなんだろう、ともやもやしながら従ってるよりは、 別のしっくりくる単語を探した方が気分的にいいだろ。 英語でgood at習った時だって違和感あったし。英語は民族語だから選択の余地はないけど。 pluvas, vestis minも他人が使ってるのを読めば意味は推測できるよ。 ガイジンだって母国語に影響された間違いをするが、それさえも大意は通じるよ。 日本語の影響ですっと出てこない用法を無理して使う必要無い。 それができる=エスペラントできたことなる??? あーお前は英語やれ
>>459 >エスは再帰動詞を使うから難しいと腰が引けてる奴がいたからさ
ロマンス語やドイツ語で良く使われても、日本語にはない概念だからさ。
腰が引けて悪いか?
>>日本人の感覚では、こう訳す >まだ言うか?誰もそんな事は言ってない。
>>455 で
>ここでいう「日本人の感覚」とは、「日本語の一般的な用法と比較して」云々という話
と自分で発表したばかりだろw 民主党かww
>日本語の影響ですっと出てこない用法を無理して使う必要無い。
それは賛成。
bonaが、 良い 親切だ 美味しい 元気だ 得意だ って辞書に載ってればいいってことかな?
>>445 本末転倒なのは承知の上ですが、こういう時は当時の世界共通語で
あるフランス語が参考になることがあります。
「私は数学が得意です」をフランス語で言うと Je suis fort en mathématiques.
になります。エスペラントに直訳すれば Mi estas forta en matematiko. になります。
「私は数学に強い」という日本語に通じるかもしれません。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~sakat/38sakubun.htm には
> 「〜が苦手です」は estas malforta en 〜を使って言うのが普通ですが
と書かれており、得意、苦手は esti forta en, esti malforta en で
いいようです。
笑わせてもらった。 ネトウヨ)でも、ori=「金をつくる」ではなく「金メッキする」なんてエスペラントは簡単なんてしょう! 健常者)日本人の感覚なら金や服に動詞なんてないよ(図星をつく) ネ)ガイジンの方なら、「日本人の感覚なら」などといわないようにね(反論できずに壊れる) ネ)ファビョらないで聞いてくださいね。 「服を着る」などと想像しませんか(英語のウェアの動詞のように) (自分が英語脳だったと自爆) 健)おそらくあなたは英語圏の頭になっています。 (また図星をつく) ネ)自分があたかも「日本人の感覚」をもつ代表者になる癖はやめましょうね。 (また反論できず壊れる)
>>463 >エスペラントは簡単なんてしょう!(皮肉なので、理解してね?)
>金や服に動詞なんてないよ(現にエスにあるだろって)
>「服を着る」などと想像しませんか(「服を着せる」よりはそう推測するでしょうよ)
>「日本人の感覚」をもつ代表者になる癖はやめましょうね。(これは常に正しい)
あなたが反論できずに壊れたから、ネトウヨvs健常者の対立にしたててるのかな?
また嫌韓オッサン来たのか
基本動詞のinteresiですが他動詞の訳として、 〜を面白いと思わせる って間違ってますか? 他動詞なのに〜をで始まる訳が思いつかないです。
>>467 基本的な他動詞でも「〜を」と訳しづらいものは、
saluti
も
renkonti
も
danki
も
tusxi
も
.
.
.
469 :
何語で名無しますか? :2011/06/15(水) 22:16:50.24
英語が共通語ってのはフェアじゃないなあ・・・ 対等にエスペラント語にしてほしい
470 :
何語で名無しますか? :2011/06/16(木) 02:05:44.33
오늘 에스페란토 첫 수업을 들으러 갑니다. 사장어를 배우는것이 쓸데없이 시간을 소비하는것 아니냐는 어머니의 걱정에 어제는 약간의 의견충돌이 있었지만. 권력에 의한 억압에서 자유로워지고 싶어하는것이 인간의 원초적인 본성이 아니라면 Esperanto 도 Ubuntu 도 없었겠지요. 자유에 대한 갈망은 거짓으로 포장되고 숨겨져도 결국 사람에게서 사람에게로 면면히 전해지고 있습니다. 저도 분명히 받았고, 또한 전할것입니다.
471 :
何語で名無しますか? :2011/06/16(木) 02:09:53.11
힘내라
エスペラントの場合「〜を」だけじゃなく、「〜に」その他も対格になるから、 何らかの動詞があって、その対象物と考えられるものが対格になる、と考えれば悩まなくてすむ。 日本語でも「挨拶する」「会う」「感謝する」「触る」には何らかの対象物が想定できる。 その対象物がエスペラントでは対格、日本語では様々な助詞になる。 また対格使わず可能ならばal等で表す事もできる。
でも、他動詞と自動詞の違いだけじゃだめだしょ I(助動詞っぽいやつ)+I-i I(estiとか)+A I(doniとか)+al O+O-n I(nomi, igiとか)+O-n+O/A I(vidi, igiとか)+O-n+I-i I(diriとか)+ke I(rekontigxiみたいな自動詞+前kun)+O esti+A(certa 前pri)+O みたいに、それぞれの動詞の使い方覚えていくしかないんじゃないの? まあ、英語と同じような難しさはあるわなw さらに、エスの方が難しいこともあるのは、原型が自動詞と他動詞のどちらだったか覚えていないと、 自動詞化(igx)したらいいのか他動詞化(ig)したらいいのか、迷ってしまうという諸刃の剣ww
は?
paroliやrespondiは自動詞ですか他動詞ですか?
>>474 igi, igxiなんて、見た目も似たような接尾辞がなくたって、
Sxi sxangxis. 「彼女は変わった」
Li sxangxis sxin. = Li igis sxin sxangxi. 「彼が彼女を変えた」
みたいに、-n目的語があれば他動詞、なければ自動詞だったほうが、簡単だったんじゃないかということ。
sxangxiは「変わる」だったか「変える」だったか迷う必要が無い。
일본어를 알 수 있을까?
>>475 エスペラント学会でも謎とされている。
ですので他動詞のdiri(〜を言う)を使ってください。
paroliもrespondiつきつめればdiriだから、
自動詞他動詞の別は確かに鬼門だな。 規則が無いからね。 他動詞は全部ig、無しは自動詞、だったらねー、と思うよ。
>>477 「謎」とはまあ無責任なww
そういうとこが駄目なんよね はっきり決めてくれたほうがどんだけましか
>>479 目的語を明記しない他動詞の用法もあっから、どーだかなー
>>481 たとえば?
自動詞のigxも使いにくい。
vidiが「を見る」だから「が見える」はvidigxi
auxskultiが「を聞く」だから「が聞こえる」はauxskultigxi
というわけにいかないし。
例の「〜を着る」だって、日本語では他動詞なのに、
vestigxi perと一旦、vestiを自動詞化(「私は〜で着た状態になる・「着ささる」など一部の方言なら自発を表現できるかもしれない?」)と
イメージが付きにくい。
それなら、もう
vexti min per(「私自身を〜で着せる」)
だけの方が、まだシンプル。
一番いいのはvesti gxin「〜を着る」/igi lin vesti「彼に〜を着させる」だったと思うが
これは、今のエスでは非文。
つまり、 「着せる」、「興味を持たせる」、「驚かせる」系の使役動詞が原語なものを使って 「を着る」、「に興味を持つ」、「に驚く」と言うには、 1. -igxas 前 2. -as sin 前 3. estas -ita 前 で、いつも迷わされると言うことだな。 ヨーロッパの民族語で迷うのは二つだけでいいような気がするが、igxiがあるせいで、、、 スラブ系の影響だな。
エスの方が簡単だ、中学英語知らなくてもできる! ってやつら来ないなw
>>484 君は英語は簡単だのレイシストオッサンかね。
エスが英語より難しい部分があると批判したら、レイシストと呼ばれる世界。 こういっているだけですが、精神的に病んでいるとわからないのかな? 英語より、 綴り:簡単だね 母音の数:簡単だね 動詞の規則変化:簡単だね でも 形容詞の語尾変化:難しいね 自動詞化と再帰動詞の混在:難しいね 合成語と高級語の混在:難しいね エス語化された語と外来語の混在:難しいね 日常語の不足:難しいね 現代思想が語られる資料の入手:難しいね 会話力を上げるための場所探し:難しいね
日本の公用語は何になると思いますか? 中国人やブラジル人や韓国人が多いけど、やはり英語?
>>487 公用語って公務員の話せる人材や公文書を用意するってことなら、
日本語と日本英語で必要十分だろうな
まず、エスは方言化や改良を一切受け付けないかたくなな言語だから、
その点だけ見ても英語のほうが未来がある。
公用語でチョン語その他もとなると、それだけ予算を割かなければならない。
一般人にとっては公用語をすべて話せる必要は無い。
EU人やインド人が20ヶ言語話せるわけじゃないように。
大体、母語のほかに英語とか、ドイツ語とかヒンディー語とか有力なものを話せれば暮らせる。
インドの紙幣やヨーロッパのお菓子のパッケージとかの文字、細かすぎて泣けてくる。
チョン語が日本で使えないから嫌だというなら国へ帰ればいい。
文句を言うやつは大抵日本語しか話せなく、しかも祖先も強制連行されたわけでもないのに。
公用語ってのは市民が困らないために行政が行うものですから 現状日本の実質的な公用語は、 ハングル、日本語、英語、中国語、ポルトガル語ですね。
日本人は英語が読めるんだから 日本の3大公用語は ハングル・英語・中国語 で良いとおもう
言い出したらきりが無いだろう? ピリピノ、ベトナム語やロシア語、あと点字や手話サービスだって。 アイヌ語、琉球語だって、話せ無くてもイデオロギーで言ってくるプロ市民だっている。 きりが無いけど、無視するわけにはいかないから、 まずは、地方のおまわりさんでも日本語のほかに最低限英語も話せる、 ってことでいいのではと。 でもこれ以上は、ここではスレチですね。
>>489 はハングルが最初にきて、
>>490 は
>日本人は英語が読めるんだから
という論理がわからん。
日本人が英語を読めるようにするか、という議論なのに。
そもそも日本語がない時点で、国際感覚を失っている。
これがエスペランチストのスレか。
>>492 どっちが国際感覚を失ってるんだか…。
日本語はガラパゴス言語だが、
ハングルや英語や中国語は各国にまたがる国際言語
>>493 日本人が主に住む国なのに、日本語が公用語に無いというのがね。
オランダの公用語は「フリージア語」から語りだしたらおかしいだろってw
国語・第一公用語:日本語
第二公用語:今語っているもの
という定義ならいいよ。でも、確認しておかないと、反日の多いスレだから危なっかしくて。
それに、ハングル(しかも文字)を国際言語とはwwww
公用語を韓国語+中国語+英語にしたあと センター試験の外国語を 韓国語+中国語+英語あぅ簡単なエスペラント で選ばせて、 アホじゃない限りエスペラントを選ぶだろうから エスペラント人口が増える
テストということならエスだけのほうがもちろん平等だけど、 1.公用語を韓+中とする 2.センター試験のテストで選択可にする 3.不法滞在のチョンやチャンコロの子供がいい点数が取れる 4.彼らが日本の経済を牛耳る 5.日本終了 でも英語を公用語にしても、英語ネイティブや帰国子女の絶対数が少ないから、 のさばるやつは少なくて済んでいる。
少なくとも日本語話者が 有利な社会は改善しないといけない 差別の元凶
>>497 パスポルタ・セルボ使って、
韓国で韓国語話すやつは差別の元凶、
イギリスで英語話すやつはどこかいけっていっておいで。
生きて帰ってこれるか知らないけどw
これは正真正銘のキ○ガイだな。
Mi iras hejmen.=Mi iras al la hejmo. なんで定冠詞が不要になるの?
>>499 hejme(「家で」)という副詞にさらに方向の-nを足したから(結果「家に」)。
分かった。副詞だからね。 この表現はやっちゃダメだ。
何でやっちゃだめ?
複雑になる。 Mi hejmen iras.なら 動詞にかかる副詞だとすぐ分かるけど。
「複雑」・「すぐ分かる」のあなたの基準がわからないけど、 ザメちゃんに言ってください。現に使われる表現なんだから。
すべてのエスペランティストが方向の-nを知っているとも限りませんし、 下手をすれば副詞もね。 伝わらなければ意味が無いですから、 使わずに表現できるなら使わないに越したことはない。
そこに気づいたのは、あなたがまじめにエスを勉強している証拠です。 そうやって難しさを知っていくのはいいことです。 (簡単だと吹聴しなくなるでしょうから) でも、まだ初級〜中級ですからね。
エスペラントのやおい系小説はどこかに落ちていませんか? 鬼畜な物でも構いません。
萌えるエスペラント語ならあるけどなw
ウィキのやおいの記事はエスでは他の欧米系と同じくShōnen-aiと呼んでる(英語はYaoi)。 Jaojoでもŝonenaiでもsyonenaiでもなく。 日本人エスペランチストも名前書くときはいい加減あきらめてヘボン式にすればいいのに。 訓令式言い張ってる人はパスポート持たずに海外旅行するのかな?w
>>510 何を否定したいのかよくわらない。
記事では
Ranma 1/2の作者はTakahashi Rumikoで、
Sailor Moonの作者はNaoko Takeuĉi(リンクなし)としたいようだな。
エスペランチストは、本来エス式表記で綴らなければならないということを言いたいの?
でも、どうせだったら、長谷川テルのVerda Majoみたいに
宮沢賢治もIhatovoくらいにした方がいいんじゃないの?w
>>511 直せるなら直しといてと言う話、
そもそもWikipediaに正しいはない。
wiki機能を使いこなす技量があれば、
言語を知らなくても誰でも編纂できるんだから、
「単に間違いですよ」とか、言い切る人が直したら?とは思うけど 簡単な物言いだよな。 物事を単純に考えられる人って少しうらやましいw
>>513 私にはそんな技量無いですよ。
国のお世話になってるバカですし。
通常は議論ってとこで投票が行われるようです。
>>514 やはりあなたか。
世論が割れている問題について、
すぐに、
「単純に間違いですよ」
とか、
「エスの方が簡単ですよ」
とか言う癖を直すといいかもしれませんね。
入門エスペランチストさんでしたら。
>>515 間違いなのは確定でしょ。
存在しない文字なんだから。
日本語の目次にヘブライ文字やアラビア文字が登場するような状態
>>517 間違いが気になるなら自分で直せよ
ネトウヨ
>>518 間違いだと言ってるのは、入門者だが。
彼はネトウヨではなく、自分で生活保護と言っているが。
嫌韓オッサン(ネトウヨ)
>>520 おま、好きだな俺のこと。
내 항문을 핥아 봐라! ㅎㅎㅎ
ネトウヨが臭すぎて目立つだけ
チョン語使ったら、嫌韓とは言わなくなったなw ステレオタイプで人を見てると、社会で成功しませんよ。 바보야! 나는 네티즌 아니야!
>>524 みんな海外のエスペランチストだね。それがどうした?
>>525 分からないなら、もういいよ。
レイシストと関わりたくない。
>>526 議論に負けたのならギャフンといってから出て行くこと。
そして、罵声を残して去るというのは、人間としてのマナー違反です。
嫌韓オッサン(ネトウヨ)「人間としてのマナー違反です。」
>>528 たとえば、「髪を染めている者自体を主観的に「不良」であると定義することによって《不良としての定義》が成立する」
これをラベリング理論(social reaction theory)といいます。
ハングル使ってる奴がいると思ったらやはり嫌韓オッサンか。 ハングル語とも言えず、かといって韓国語とも朝鮮語とも、ましてやウリマルとも言えず チョン語と言う。 オッサンの韓国朝鮮愛に泣けてくるな。本物の韓国朝鮮人かもしれねーな
話は戻るが、VikipedioでShōnen-aiの何が悪いんだ?
嫌韓オッサンが悪い
マジでBL小説すらないの・・・? ええ。。。
534 :
何語で名無しますか? :2011/06/19(日) 08:24:17.37
エスペラント語って2chで出来た釣りの言語ってまだ知らない奴いるの?www ってゴメンwwwネタバレしちゃったwwww空気読めなかったわwww
535 :
何語で名無しますか? :2011/06/19(日) 08:35:06.21
Time flies like an arrow. コンピュータは3通りくらいに翻訳するそうです 時間は矢のように飛ぶ。 時蝿は矢を好む。 矢のように蝿を計測せよ。 エスペラントでは、どのようになりますか?
536 :
何語で名無しますか? :2011/06/19(日) 08:51:05.16
>>535 面白い!! いいねえ、実にイイ
英語の奥深さがチョピッと見えたw
>>534 つまんね
>>531 だよな、俺も知りたいんだが、負け犬の遠吠え以外聞こえてこない。
>>536 ここんところ、英語よりエスのほうが難しい部分があることに反論できずにいたから、
英語の脆弱さをまた一つ発見できてうれしそうだねw
すごく有名な文だけどねww
538 :
何語で名無しますか? :2011/06/19(日) 10:18:18.91
>>537 >英語の脆弱さをまた一つ発見できてうれしそう
人のこと何勝手に決めつけてんの?馬鹿かおまえは
539 :
何語で名無しますか? :2011/06/19(日) 10:37:31.57
>>533 エスペラントの主体は西洋人だからBLは伝統的に宗教的理由で嫌悪される。
日本人はエスペラントで小説書ける力ないし、仕方ないじゃないか!!
>>539 >古代ギリシアのパイデラスティア
>カトリック聖職者の性的虐待
嫌韓オッサン(ネトウヨ)「英語の方が簡単だ」
そんなに「嫌韓オッサン(ネトウヨ)」にかまってほしいのか? 全部が「英語の方が簡単だ」とは言ったことないし、 「チョン」という枠組みで彼らが嫌いだとは言ったことないし、 日本のエス界の極左が鬱陶しいといってるだけなのに、 日本語が通じない。 自分と少しでも意見が違うと、抹殺したくなる思想の持ち主なんだろうな。 たぶん、同じことをエスで言ってもチョン語でいっても、 思考力自体に致命的な欠陥があるから理解できないだろうし。 友達いないなら外出て探そうね!
Toki Pona を知らない人に Diri Bona(エスペラントに単純に置き換え)は伝わるのか。 この前は主語と言う意味の機能語 = (←主語) この後は目的語と言う意味の機能語 = (目的語→) Mi multa (←主語) voli iri loko de vi. 私たちはあなたの国に行きたいです。 Mi vidi (目的語→) insekto blua flava. 私はミドリムシを観察します。
「お金持ちはかっこいい」と思っている小学生はどのくらいいるのだろうか。
小学生の低学年で「お金持ちはかっこいい」と思っているのは21.8%だったが、
中学年は13.8%、高学年は11.6%と、歳を重ねるごとにかっこいいと思っている児童が減っていることが、
金融広報中央委員会の調査で分かった。
ただ中学生で「かっこいい」と思っているのは17.3%、高校生では21.7%と、再び増える傾向がうかがえた。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/20/news046.html エスペランティストやってて良かった。働くのはカッコ悪い。
本来労働は奴隷の役割だから、
質素倹約で慎ましく、エスペラントを覚えながら暮らすのが一番ですね。
>>545 国のお世話になっているエスペランチストは、少なくとも反日、売国活動はやめてほしいね。
というか、生活保護をもらってなくとも、海外旅行がつき物のエスペラントなんだから、
菊紋のパスポートにはみんなお世話になってますよね?
日本には、労働が奴隷の役割という思想はありません。
勤勉を美徳としてきた結果、世界に尊敬される日本があるのです。
>>546 勤勉を美徳っていつの時代だよ。
奴隷という自覚のない奴隷は哀れだな。
エスペランティストの風上にも置けない。
金持ちって本来は平等であるはずの財産を奪って金持ちなわけなんだから かっこ良い悪い以前に犯罪者
本当に左翼の残骸の溜まり場だな。
>>547 あなたがヘルメットにマスクして革命ごっこしていたときも、
職人を重んじて、また国や会社のために働いてきた人たちの遺産で
今日、食ってるようなものじゃないですか?
>>548 「本来は平等であるはず」というのなら、本来、「犯罪者」というのはどういうもの?
人の財産を奪うことだよね?
共産圏の国々の幹部に比べて、資本主義のお金持ちの方が、そうやって財産を奪ってきたと思う?
ネトウヨうぜー 労働大好きなんだったら勝手に1人で犯罪者に雇われて奴隷になっていなさい
言い返せないから「うぜー」とかw 訂正するよ、あなたのお祖父さん方が全共闘世代でしたね
おまえら少しは上達したか? 俺はさっぱりだ。 女が絡まない言語など一億年かけても覚えられないんじゃないだろうか。 まあ上達する気もないよ。言い訳と思われて結構。 実用性に欠けすぎているからな。 他の外国語もちゃんとやっとけな。 海外旅行に使えるぞ。 海外生活長いがエスペラントという名前を知っている人にすら逢ったことない。
>>552 地域のエス会に行って見たら?
年齢層が高いのはどこでもいっしょだし、左翼的(ということは移民のあなたには優しい)だが、
日本と違い九条教のTシャツ着たり、生活保護をもらってる人はいないだろうから。
でも、海外に長いのならその地域の言葉は話せるだろうし、集まっている人もそうだから、
日本と同じで、趣味であえてエスを使うと言う構造には変わりないw
>>552 楽しくもないエスペラントを無理してやる必要はない。
やろうと思っただけでも偉い。
海外在住なら現地語で民間人と広く交流した方が有意義。
現地語話せないでエス会に籠るよりずっといい。
エスペラントは海外経験の無い人がそれにも関らず国際人気取りしたい時に非常に有意義。
そういう人にとっては「エスペラントは楽しい」んだし、
そういう人だけが続ければ十分でしょう。
ま、日本在住のガイジンエスペランティストが日本人にちやほやされるのを考えると、
外国のエス会に行けば、それなりに歓迎されるだろうから、孤独で心が折れた時などに、
訪問してみる価値はありそだよ。やみつきになたりして
>>552
en-との対になるはずなのに完遂の意味もあるという el-の接頭辞に広い意味がありすぎですよね。 例えば、 enflui=流れ込む elflui=流れ出る・流れきる
流れから言って(洒落じゃないよ)形容詞+動詞を使うべきだと思うね。 初心者だと語幹と接頭辞の間が分からない。
eldoni=出版する なんてのもあるな。
その接頭辞は公認基礎語根じゃない しかしeldoniは公認基礎語根
ベーラには4つの単語がありますが vela: 帆の vera:本当の bela:美しい bera:液果の 皆さんどうやって覚えました? 音で覚えるため、美しい=ベーラって知っていても辞書を見ないと書けません。 覚え方を教えてください。
頭の中でカタカナに変換せずに覚える。 velaはvelaであり、beraではない。 覚えるときは発音して覚えるだろうから 舌が形を記憶する。 耳の記憶は自分の声より、他人の声の方が覚えやすい。 "vera"自体はあまり聞かなくても "Cxu vere?"って、入門会話集だけで、何回も出てくるでしょう? だから、良く使われる単語の方が覚えやすい。 もちろん、4つを区別せずに「ベーラ」を発音する人の声を いくら聞いても覚えられないから、そう言う人は見本にしない(心の中で軽蔑して良い)。 後は語源を調べる。 綴りと音が一致の言語はそう覚えるのが吉。 漢字や英語の綴りのように書いたり視覚で覚えるのは有効ではない。
ちなみに舌に形を覚えさせる際、自分で正しい発音ができなかったら、 覚えることができない。 VやLの発音?文句を言わず中学英語をやりなおしましょう。 Rの発音は、Lが正しく出来ていれば、日本語のラ行でOK。 さらに、まるっきり調音点の異なる蝸牛喰いやゲルマン野郎が使うRのようにすると、 Lとは絶対に混同しないで覚えられると思う。
>>558 "C-3. adverbige, farante ĝin manier-adjekto; tiu ĉi efiko, tamen, estas escepta ĉe
adjektivradika flankelemento (ekz‑e: bonfarti) kaj validiĝas precipe, kiam la
flankelemento estas verba prefikso (disstarti, ekiri, foresti, misuzi, revidi) aŭ
prefikse uzata prepozicio (ĉirkaŭrigardi, ĝisatendi, interŝanĝi, kontraŭkuri, trakuri).
Tiuj reguloj A, B, C estas la bazaj reguloj de la vortkunmeto en Esperanto. "
Oficiala Bulteno de la Akademio de Esperanto にもあるし、常識だよ。
読めないかもしれないから一応日本語で言うと、
あなたが言うようにen-が接頭辞としては載っていなくても、
「前置詞なども接頭辞として使われるから、覚えておいてね」ってこと。
>>559 焦らずにコツコツ努力すればいつかきっと覚えられるよ
まずはbelaをBeautifulLで覚えて、Vi estas belaと言える機会を作り
そして何度も口に出す。もちろん正しい発音でね。
belaの正反対がvera。beraとvelaはほとんど使わないから覚えなくてよいでしょう。
pliとpri、veniとbeni等区別しなければならない単語は少なくないから
発音は入門時から意識しておくと良いよ。何事も熱心な子は伸びるからね。
>>561 >さらに、まるっきり調音点の異なる蝸牛喰いやゲルマン野郎が使うRのようにすると、
>Lとは絶対に混同しないで覚えられると思う。
日本人ならべらんめえの巻き舌くらいはできるだろ。
変な訛を推奨するなよw
enfluis en la riveronとか何故わざわざ接頭語付けるか?
という気もするのだが
日本人には無理だよ。同一の発音です。無茶は言わないように。 ネイティブのアメリカ人ですらLとRの聞き分けが出来ないというのに…。 あとFだね。 日本語のファってHらしいよ。 Fは存在しない。
Faはやればできそうだが、Fuは実際難しい
FuとHuの区別が、
>ネイティブのアメリカ人ですらLとRの聞き分けが出来ないというのに…。 俺はできるぞ
>>564 そっか?変な訛りかな。まあ、確かにアジアや英語圏ではメジャーじゃないけどさ。
http://www.youtube.com/watch?v=PJkSDz5XIXo この歌みたいに「エスペガ(ララ)ント」
みたいな発音uvularo、結構好きw
>何故わざわざ接頭語付けるか?
alpasxi al
cxeesti cxe
elporti el
・
・
・
レイシストとか言い出す人はほっておいて英語の話をすると、
英語のイディオムの難しさと似ていると思う。
enter into
live a long life
sleep a deep sleep
cheapest price
みたいなトートロジーかね。嫌いでも覚えるしかない。
あと、Viaj fingrojのときは、
estas belaj. の最後のjを忘れるな、と言わないとな。
570 :
何語で名無しますか? :2011/06/23(木) 17:03:31.85
聞き分けるも何も同一の発音です。
>>566 faができて、fuができないというのは、faもきちんと出来てないからじゃないかな?
>日本語のファってHらしいよ。
hじゃなくて、whって言ってたんじゃないのかな?
lとrは、義務教育でやってきてほしいが、英語のrが出来るのならそれでもいいと思う。
でも、あえて、英語抜きで説明すると、
心うきうきしながら「ララッラッララ」と歌っているときの間に出てくる「ッラ」はla
SMしながら「オラー!オラー!もっと置くまで咥えろ、オラー」といっているときのラ行は確実にra
>>572 そんな発音出来るのは、DQNか江戸っ子だけです。
日本人にとってLRは同音と思った方が良い。
>573 自分が出来ないからってDQN呼ばわりは良くない。せっかくレベルを下げて教えてあげてるのに。 LRが同じだ、fuとhuが同じだとか、できないものはできないとか、 そういう頑なな態度では、悪いが、あなたはあらゆる外国語に向いていないと思う。 エスペラントはエスペラントであって 世界の全ての人がだれでも区別できる音しか使わない優れた言語ではない。
>>569 >この歌みたいに「エスペガ(ララ)ント」
聞いてみたよーん。俺にはそっちの方が難しいwww
>>572 >>faができて、fuができないというのは、faもきちんと出来てないからじゃないかな?
Ha/Fa Hi/Fi He/Fe Ho/Fo は口のあき具合が確実に違うが
Hu/Fuは 近くなってしまうんだよ 特に日本語のふの場合
確実にエスペラントにはHŭa
>>574 自分でDQNを例に出したんでしょ。
それに対して、普通の人はそんな発音は出来ませんよと、一般論を言っただけです。
>>575 まあ、ドイツ語とかヘブライ語とかやってないと難しいかもしれないけど、
巻き舌はよーせーへんとかいう関西人には、これを教えるのは手かも。
「いびきをかくか、ガラガラうがいしろ、それがエスのR音だ」と教える。
そうすれば絶対にLと間違えることはないから。
>>576 あのね、Huもたぶん、Hŭuに近く発音してるんじゃないかな?
Huはホーといいながら、口を丸める感じ。「フ」というカタカナは忘れて。
Fuについては、あなたのFaが確実にFの子音から始められているのなら、その後の母音がiであれuであれoであれできるはず。
>>「いびきをかくか、ガラガラうがいしろ、それがエスのR音だ」と教える。 それは明らかに嘘だろう。「できなければそれでもよい」だろ
義務教育の方針が「できなければそれでもよい」なんだろう。 人種的に骨格の違いなんかで不可能なんだと思う。 LR同一民族は伊達じゃない。世界が認めるだけある。
>>580 もちろん、オーバーには言ったけれどね。
まず、べらんめーが難しいという日本人も多いということ、
次に、べらんめーは出来たとしても、果たして、その人はLもできるだろうか。
Lと区別できていなければ意味がない。
だから、「明らかに嘘」はおかしい。
「明らかにザメンホフの発音とは異なる」だったらいいけれど、
彼自身、エスの発音を一つの民族語の発音に基づかせたわけではないでしょう?
そもそもヨーロッパ・アフリカではメジャーな発音だし。
たとえばチョンがcとcxとjxとgxとzを区別しなかったり、
日本人がbとvが区別しないより、
rが歯茎ふるえ音になろうが、口蓋垂ふるえ音になろうが、自分なりにlと弁別していること
の方が、はるかにコミュニケーションの問題は少なくて済んでいる。
納豆臭いネトウヨ嫌韓オッサンか
>>581 >人種的に骨格の違いなんかで不可能
こういうのをレイシストという。
日系3世アメリカ人は、顔が黄色いからネイティブスピーカーではないというのですか?
>>584 だから今のネイティブがLR区別出来ないんじゃないの?
移民が増えたとかで
>>585 ネイティブがLR区別出来ないというソースある?
たとえば、アメリカ人にとって、エスのLRが難しいというのならわかるけど、
母語の中にできない発音がある人が増えてるなど聞いたことがない。
それは、学校にも行っていない特殊な地域なのでは?でもいくらチャイナタウンでも
ネイティブならありうるかな。
ヒスパニックだって、スペイン語のLRを区別できるに決まってる。
「知り合いのアメリカで一年語学留学してる友人でさえLとRができない」 というのはやめてくれよ。 そいつはネイティブじゃないから。
>>588 弱ったな、ソースが2chではw
まあ、俺も2chに書き込んでるわけだから、いいか。
日系でも1世の移民なら、LRをあまり出来ない人もいるかもしれない。
というか、区別しないのではなく、エスみたいに、Lは普通のL、Rは日本語のラ行で話すという人は
多い。そのことを言ってるのならわかる。
でも、移民のせいで、英語のLRの区別が失われつつあるなど、
だとしたら、大母音推移以来の大事件だよ。
日本語は ra li ru re ro だっけ?
異音と言って(ry
593 :
何語で名無しますか? :2011/06/23(木) 20:24:46.33
>>593 エジプト人やハンガリー人によらなくても
ラ行はLやRでもなければ、LやRでもあるよww
ってか1ブログをw
ルとゥルって覚えればいい ルに丸がついた文字ってあったっけ?
>>595 それは英語のLRか?
エスのRはゥルじゃないでしょ。
そもそもLさえ出来れば問題が無いんだから、
L:ッラ ッレ ッリ ッロ ッル
って表記すればいいんじゃないだろうか。
そもそも文字通り読めばいいエスペラントなのに いつまでカタカナルビに頼ってるの? 早めにルビから自立すれば、LとRの区別も、楽なうえこの上ないよ。
600 :
何語で名無しますか? :2011/06/24(金) 09:18:30.41
ベーラとベッラですね。 伸ばす規則は絶対ではないですから、撥音を優先させれば良い
まあ、お前がそれで識別できんならいーんでね?
>>600 そうそう、bera と belaの順だな?
使えるでしょう?
>>602 エスペラントに撥音が無いところがミソですね
×撥音=ん ○促音=っ
カタカナ英語と揶揄されるようにカタカナエスペラントでも 本人がそれで満足してればいーんだけどよ、 L&lは字面の如くベロを伸ばして押しつける、とイメージしとけば まったくもって簡単なんですけどね
ちなみに、チョン語ではR子音が重なると /pe + ra/ = /pe.ra/ (ベーラ) /per + ra/ = /el.la/(ベッラ) とLの発音で渡り、外来語などはそのように転写するので、そこにヒントを頂いた。 もちろん、マフィア語のカタカナ表記(モッツァレッラなど)も参考になるが。 ただし、[rra]という文字はないので、語頭のLRは日本語のラ行と同じく区別できない。
いや、むしろ逆に、たいていの外国語ではベロのニュートラル位置が日本語のときより前に固定されてて、 そのニュートラル位置で自然にラ行を発音すればl、意識的にひっこめて発音すればrなんだが。 日本語はモーラ調節のために舌根を使っていて、他のほとんどの言語に比べてベロのニュートラル位置が後方に寄ってるんだよね。
チョン崇拝はいいかげんやめてくれ
609 :
606 :2011/06/24(金) 10:08:05.13
「ちなみに」
と書いてしまったが、
>>605 は私ではない。
まあ、どうでもいいが。私は、カタカナ英語もカタカナエスもまるっきり悪くないと思うから。
ミニマルペアが弁別さえ出来ていれば。
>>608 崇拝も差別もしてねーよ。
文字の話しただけ。
ここにはウヨかサヨしかいないのか
無理してカタカナエスペラントを習おうとするならば ベーラ=bela ベッラ=beraだな 震わす分だけ時間がかかる訳だから。 チョん語しらねー奴はカタカナエスもできない、と言うのでは 本末転倒もいいところだww
>>612 LとR逆じゃなくて?
何も知らない日本人が「ベッラ」という表記を見て【bera】と発音するかね。
むしろ、わたり音が出ることを、この表記で期待してるんだが。
というか、だれも「チョん語しらねー奴はカタカナエスもできない」など言ってないが。
しかも震わすほうが時間かかるだろうか。 エスのRは一回のフラッピングでいいと思う。 もちろん好みでRRとしてもいいけど。スペイン語みたいに弁別しないから。 むしろ、日本人でLの時間はかからないと思っている人のLは、 きちんと出来ているのか不安になってくる。
何も知らない日本人はベーラ=beera ベッラ=berraだろ? 無理があるんだよ、カタカナエスそのものに。 pliとかどーすんだ?プーリ? お前さ、エスペラントは西洋語だ、文字もラテン文字だし、という批判に抵抗しようとして カタカナエスを推進してるんだろ? いえ、エスペラントは西洋語ではありません、このとおりカタカナでもいけます、と 言いたいがためだけに 。。。むなしくないか?
>>615 >このとおりカタカナでもいけます、と言いたいがためだけに
違うよ、それまでの流れから、入門者がいるからだよ、ROMれ。
>何も知らない日本人はベーラ=beera ベッラ=berraだろ?
前者は賛成。だから、
>>612 には賛成できない。。
後者はどうかな。次のカタカナを読んでみて
モッツァレッラ
トゥルッリ
カペッリーニ
チポッリーニ
ファリネッリ
このときの撥音(ッ)の最中、舌はどこにある?
Lになっている日本人が多いんじゃないかと思うんだが。
実は、これらはイタリア語の二重のLだけど、エスには幸いシングル・ダブルLの区別はないから、
常にダブルLの発音で表記している方が、いいんじゃないかな。
pli:プッリー
pri:プリー
日本人のら行はLとRの中間だから、Rをら行だと思ってると 逆に曖昧になってしまうのだよ。 2種類を識別したいなら、両者をまるきり別物として区別した方がいい。 Lはできるだけベロまっすぐ、Rはとにかく震わせる、のどひこでも舌先でもいい。 とにかく日本語のら行とは別物として体に覚えこませれば非常に楽。 仮にLが若干甘くなったとしても、Rを常に激しくやっとけば、聞く側だって識別できるだろう。 日本語のらですませると、いざという時Lっぽい発音になったりする。 中間だから、Lっぽくもなるのだ。
俺まで間違えたw促音(ッ)ね。
>このときの撥音(ッ)の最中、舌はどこにある? >Lになっている日本人が多いんじゃないかと思うんだが。 なってねーよ!!!!ベロまがってるし、場合によっては弾いちゃってるよ!!! 自分のベロを日本人として一般化するなよー
>>617 >仮にLが若干甘くなったとしても
という方針を採るのであれば、Lの説明は無視して、
Rは、べらんめえ音ではなく、ガラガラうがい音にしたほうが、もっと識別しやすい。
Rを練習しさえすれば良い。
実際、カタツムリ食い人は、日本語のラ行はL、ハ行はRと理解している。
強くやりすぎると、RがHxに近くなってしまうということ。
http://www.youtube.com/watch?v=PJkSDz5XIXo この「エスペガ(ララ)ント」 の歌くらいの音ならいい。
>>619 確かに、統計は採ったことはない。そもそもデズニー世代の、カタカナを忠実に読む気がない人には出来ないと思う。
カペッリーニ
カペーリーニ
の二つは区別できる?出来た人は、促音(ッ)の最中はLになってると思うんだが。
まだ独自研究の域は超えないけど。
促音「ッ」って、音が出ないものという意識がないかな? たとえば、 「あっさり」の「っ」はSの音だよね? 同様に 「アッラー」の「ッ」はLになる確立が著しく高いのではないかと言うのが持論です。
>>594 > ラ行はLやRでもなければ、LやRでもあるよww
それでは何も言っていないに等しい。
彼らには「中間」の音に聞こえる、というところが重要と思われ。
>>623 「何も言っていない」じゃなく、事実を言っている。
異音といってだな。
一般的に、ラ行は、語頭や、撥音(ん)の後では歯茎側面はじき音、
そり舌側面接近音または有声そり舌破裂音に発音され、
撥音(ん)の後を除く語中、語尾では歯茎はじき音または硬口蓋を
舌先で軽く弾くそり舌はじき音に発音されるってこと。
っていっても意味わからんかな?
つまり、ある条件のときにはスペイン語のRっぽく聞こえたり(条件異音)
条件に関わり無く、多少Lっぽく発音しても、ラ行と見なされる(自由異音)ってこと。
その平均が、「中間」に聞こえようと、「L寄り」に聞こえようと、「R寄り」に聞こえようと、
「彼ら」wがだれか知らんけど、主観に過ぎない。
これだけ説明が面倒なのがラ行だから。
>「アッラー」の「ッ」はLになる確立が著しく高いのではないかと言うのが持論です。 だとしても日本語のラ音の「比較的」L寄りな音にしかすぎないよ。 アラビア語のそれとは異なる。 自分で舌の形を意識しないと決してできるようにはならないと思う。 日本語のラ行とL音は違うから、このカタカナ語を言えば誰しもが自然にLになってるよ なーんて、そんな夢のような話、絶対あり得ないよ。 「カタカナで喋れるエスペラント語」という本でも出して生活保護から脱却する事を目論んでるのか? ならば頑張ってくれたまえ。くれぐれも親に迷惑をかけない範囲でな
>>625 いつの間にか、ネトウヨから生活保護にされてしまったw
お前らレッテル貼り好きだなw
なんでもいいが、
>だとしても日本語のラ音の「比較的」L寄りな音にしかすぎないよ。
って比較的Lになった!びっくり、お前の言うとおりって認めてんじゃんw
だれも「アラビア語のそれ」なんて求めてませんよwww
エスのLをIPAとか、専門的な説明も加えずカタカナだけでいかにそれらしく表現するかってことで、
「アッラー」っていうひとつのカタカナの用例を持ち出しただけじゃん。
ここで書いている以上著作権なんて放棄してるから本なんて出しませんよ
>エスのL ???エスのRは何でもアリだが、エスのLは特殊なの? エスのLは英語のL、その他どの言語にも頻出するがなぜか日本語にはない 各言語の入門書には英語のLと同じです、とだけあって特に説明は無い そのLと同じだ。 カタカナ語で説明するより口の断面図書いた方がずっとマシ そこにコツを付け加えてくれれば尚良い、そのコツは英語と同じだ
「エスのL」といったのは、 いきなり「アラビア語のそれ」とか言い出す人がいたから、そんな詳しくل(ラーム)の発音が どうのとかではなく、ここはエス版で、カタカナでやろうとする入門者もいるのだから、 「エスのL」と表現したまで。Lは英語と同じ、エスのRは多様というのは大体賛成するよ。 さて、その「特に説明はない」Lについてだが、「日本語にはない」と言ってしまうのではなく、 近似の音は本当に存在しないだろうか? 外来語の「アッラー」などはよもやala- や alla-のように発音してませんか? さればlaをカタカナでraと区別して書くときに「ッラ」というのはどう? といっているだけです。 できれば、今は「カタカナで書く」という前提を崩さないで反論してもらいたい。 なぜなら、エスで認められるLとは歯茎側面接近音のみなのか、そり舌側面接近音ならば認められるのか、とか、 liの際、硬口蓋側面接近音も認められるのかなど話しても、入門者にはついてこれないし(罵声を連呼する小学生は消えて良いが) 英語と同じといっても、ダークLは、たとえばkaldronoの時に出現するや否や、 など、「国際補助語」wの話題としては相応しくないのではないかと言うことでね。
じゃあ、カタカナ抜きでやりたい人に聞くけど、 malica ライトL(1語根) malino ダークL(合成語) のミニマルペアはあると見てよい? それとも両方ライトLで、アンシェヌマンのタイミングだけ変える? あるいは、違いがなくて良いか。
日本英語はeng"r"ishって呼ばれない?
エスペラントはしゃべっている人が増えない今は発音はどうでもいいと思う。 文字で読み書きするぐらいしか使い道ないでしょ。 使っている人が少なすぎる今の段階では正しい正しくないもどうでもいいこと。 間違っていてもいいからまず使え。
632 :
何語で名無しますか? :2011/06/25(土) 01:19:44.07
Mi ne amas vin
>>631 みたいな意見ももちろんあっていい。
だけど、もしお前が今までカタカナ否定とかのレスしてたやつなら
逃げんじゃねーよw
>>630 今はもうないけど、以前、engrish.comのトップページに、
「engrish」という言葉を使ってるけどこれは決して日本人を罵倒する意図ではなく云々…
と必死で言い訳してたのを思い出した。
チュウコエンコチッセンみたいな言葉なんだろうな。
635 :
何語で名無しますか? :2011/06/25(土) 10:09:37.46
>>634 日本人は、engrishといわれようと、janglishといわれようと、怒んないでしょ。
チュウコエン、、、だってデマだし。日教組の教師に習ったけど。
>>628 >なぜなら、エスで認められるLとは歯茎側面接近音のみなのか、そり舌側面接近音ならば認められるのか、とか、
>liの際、硬口蓋側面接近音も認められるのかなど話しても、入門者にはついてこれないし(罵声を連呼する小学生は消えて良いが)
>英語と同じといっても、ダークLは、たとえばkaldronoの時に出現するや否や、
エスのRは何でもいいくせに、Lについては妙に細かすぎだな。
震え音のRと区別できれば多少そり舌ってようが構わないだろ。
明るいLが好ましいけど、癖でダークLになっちゃう場合はそれもあり、
ただしウと聞き間違われない程度にせよ、という、当然と言えば当然の話。
そもそも日本語のL寄りの弾かないラ行ですませようとしてる人間が、
何が「歯茎側面接近音のみなのか」だよwww
>>629 >malica ライトL(1語根)
>malino ダークL(合成語)
初心さんですか?
>>636 だから、Lだって、こだわりだしたら、きりがないだろということだよ、もちつけ。
>>明るいLが好ましいけど、癖でダークL
癖の問題じゃなく、
>>629 に答えてみてよ。
それにエスのRが何でもいいとは、あなたも言ってるでしょ。
Lとは識別の出来る流音なら何でもいいし、実際、そう発音されてる。
だから、英語にも言語学にも興味のない日本人にLR二つも完璧に出来ることを期待するのは酷だから、
1.Lにこだわって教え(カタカナ「ッラ」の説明をする)、Rをラ行で済ます。
2.Lをラ行で済まし、Rを「べらんめえ」で教える。
3.Lをラ行で済ますなら、Rを「ゲルマンのR」にしないと、べらんめえが出来ない人も多い。
という三択で割れてるわけでしょ。私は、1.を推奨、3.は補助。
>>637 ええ、解説よろ。出来ればあなたのお声をうpしてほしいものだ。
>>628 >さて、その「特に説明はない」Lについてだが、「日本語にはない」と言ってしまうのではなく、
>近似の音は本当に存在しないだろうか?
>外来語の「アッラー」などはよもやala- や alla-のように発音してませんか?
日本語のラ行音は多様だし、個人差もあるから、一概に言えないんだよ。
言語オタクや日本人でも真面目なムスリムなら、アッラーを正しくL音で言えるだろうが、
そうでない日本人には何も期待できないよ。
「alla-のように発音してませんか? 」と言われても、L音を知らないのが前提なんだから
全く意味が無いんだよ。アッラーと言ってごらんなさい、それがL音です、
と初心者に教えるのは、むしろ罪なんだよ。やめとけ
>>640 もちろん、個人差もあるけれど、
1. トゥルリ
2. トゥルーリ
3. トゥルッリ
を発音し分けられる人なら、3.にはL音が出現してないと、他に何の音素が
促音のモーラを作ってるのかが、気になって。
>L音を知らないのが前提なんだから 全く意味が無いんだよ
知らなくても出来てるということはあるんじゃないかな?
たとえば、「鼻母音」って聞くと、フランス語やポルトガル語など遠い国のことで
日本語にはない(ローマ字にもないし)と思われるかもしれないけど、
『でんわ』って発音してもらうと、ほぼ100パーセント[ẽ]の鼻母音が現れるでしょ?
>>638 >Lとは識別の出来る流音なら何でもいいし、実際、そう発音されてる。
>だから、英語にも言語学にも興味のない日本人にLR二つも完璧に出来ることを期待するのは酷だから、
酷じゃないんだよ、完璧にこなせなくてもいいから
できるように努力する事、それが上達の早道なんだよ。
言ってる意味分かるか?
>Lとは識別の出来る流音なら何でもいいし、実際、そう発音されてる。
聞く側にとっては「いい」んだよ。
訛だと受け取ってもらえて慣れて頂ければ。
逆にこっちも相手の変な訛には順応しなきゃならないし、
実際は今の発音がLなのかRなのかを考えてる間は無いし、
それでも最終的に大体の意味は理解できてるんだから、不思議なものなんだよ。
俺の言いたいのは「学習者」としての単語の覚えやすさ、なんだよ。
分かるか?
日本語のラ音は時により弾かないで軽くLっぽくなってしまう事も有りうる。
そうすると自分がその単語を書く時RなのかLなのか判断できなくなってしまうのだよ。
いつまでたってもparolasを辞書を見ないと書けません、て事になりうるんだよ。
分かるかな、初心者さん。そんな大人になりたいか?
もちろん 「アッラー」 が、 「アッ(ア)ー!」 のように、促音が声門破裂音[ʔ]になっている人もいるかもしれないけど、 だとしても、「ラ」に入ったときには、「はらっぱ」などよりも高確率で 歯茎側面接近音になっていると思われ。じゃなきゃ、発音しにくくて仕方ない。 また、「アッラー」の例を出して悪かった。 使いやすい語例なだけだから、ムスリムとかの話はやめてくれ。
>>642 malino malicaの説明は?人を初心者呼ばわりするからには、簡単にできるでしょう?
>日本語のラ音は時により弾かないで軽くLっぽくなってしまう事も有りうる。
そんなことわかりきったことでしょ。でも、Lの方で、つねに子音にかける時間を長く
していればR(ラ行)が「Lっぽく」なってしまっても弁別はつく。
それから、なんで、ガラガラうがいのRを「変な訛」って決め付けるかな。
私もそこまで推奨するつもりは無いけどドイツ・フランス系の大部分だよ?
エス人口のかなりを占めてるんじゃないの?
ふるえ音のRが望ましいって、どこに書いてあるのか気になる。
少なくともフンダメントにはRとしか書いてないはずだよね?ヨーロッパのLRの両方
ある言語なら、Lではない流音Rは何でも通じるということであって、
「訛り」というのが、母語につられて弁別すべき子音を混同してしまうような現象だとすれば、
Rがガラガラうがいなのは「訛り」ですらない。
>酷じゃないんだよ、完璧にこなせなくてもいいから できるように努力する事、それが上達の早道なんだよ。
英語の嫌いな人のスケープゴートにそこまで強く言えるかな?
チョンはこわかねーがムスリムは怖いときたか まあいい。 >『でんわ』って発音してもらうと、ほぼ100パーセント[ẽ]の鼻母音が現れるでしょ? 日本語で文字で識別できない音は、そう言われても「そーかなー」程度。 その前に鼻音とは何か、と教えておかないと 2度目に言う『でんわ』に妙に力入っちゃって、n音が入っちゃったりするかもしれないだろ
>malino malicaの説明は?人を初心者呼ばわりするからには、簡単にできるでしょう? エスペラントのLに明るい暗いの識別は無い。 malinoは合成語だから、俺的にはmal.inoとちょっと切るし、 それが推奨と思われる。 しかし訛とは別にこれも個人差があるからfilmetoなどから例外を持ちだされても 何も言えん。
>>645 >2度目に言う『でんわ』に妙に力入っちゃって
それは詭弁。ピザみたいに10回言ってもらったら必ず鼻母音が出てる。
さあ、malino malicaの件は?
ある講習会を覗いてみたら講師が(何の単語だったか忘れたけど)
「malica はマリーツァ(malica ※Lの発音は出来ている)で、
malino みたいな合成語の時はマルイーノ(malu ino)と発音しますよ」
なんていっている人がいたけど、そんな説明はやめてくれよ?w
>>646 だから、どうやって形態素で切るかだよ
>俺的にはmal.inoとちょっと切るし
じゃ、どう切るかの説明になっていない。
英語のLと同じといったからには、
mal.のときにダークLにして発音することも出来るんじゃないの?
>>646 まあ、いいよ。ライトLのままでアンシュヌマンが「推奨」とかいうんだろ?
ダークLにするのは、個人差なのはわかっているが、英語のLとか言うから。
LRの区別に比べれば些細なことだ。
>分かるかな、初心者さん。そんな大人になりたいか?
と罵ったを反省すれば、許そう。
少なくとも、エスの難しさをまったく知らない人間ではなさそうだし。
>>647 >malino みたいな合成語の時はマルイーノ(malu ino)と発音しますよ」
ほれ見ろ、カタカナエスの弊害が出た。講習会のレベルって低いんだなww
そういうの行くから却って混乱するんだよ、独学しろ。
当たり前だが、lの後ろに母音を付けるな。
が、ダークすぎてマウイーノに聞こえないようにしろ、というだけだ。
>>650 ああ、確かに興味で覗いてみたがレベルの低さを実感しただけだった。
ただし、それはカタカナエスの弊害ではないだろう。
天竺人だって、Lが語尾に来るのは苦手で、あいまい母音が入ることもあるだろう。
だけど、あいまい母音を入れてまで、形態素を区切るべきものではないと思う。
ともあれ、私が1.Lにこだわり、Rはラ行でを薦めるのは、
英語圏の日系移民が、そういう発音で英語を話している人も多いからだ。
彼らの日本英語でも、LRの誤解を受けることはまずない。
つーか、エスペラントで会話したことない人間同士の発音の議論は意味ないと思うんですけど。
さるーとん
サッルートン
657 :
何語で名無しますか? :2011/06/26(日) 08:32:40.77
>>656 _/ 7_,/ 7_ /'''7'''7 / ̄/ / ̄/ /'''7 / ̄'/
/_ ___ __/ /' 7'7./''7 / / /._ ____ / ゙ー-;  ̄ / ./ / ./.
./__/_/ / _'__,'ノ / _ノ /i i./ //____/ / /ー--'゙ ____.ノ ./ /_/
/__.ノ /____,./ /__,/ ゝ、__./ /_/ /______./ /____./
Dankon pro skribi "ッ"n antaŭ "ラ行",
por esprimi "L"!
-n!
>>638 >Lにこだわって教え(カタカナ「ッラ」の説明をする
カタカナ「ッラ」がLにならない人にはどう教える?
>>659 >>641 などでも書いたけど、1.アラー 2.アーラー 3.アッラーが言い分けられる人なら、
3の「ッラ」はLAになっているんじゃないかな、ということです。
逆に言うと、LAになっていなければ、どう1. 2. と言い分けているのだろうか、ということです。
日本人が「アッラー」とか「モッツァレッラ」とかカタカナを発音しているソースを探しているのだが、、
>>660 促音「ッ」は、表記はたまたま「ツ」が小さいのですが、音自体は無関係です。
「ホッカイドウ」の「ッ」のとき、あなたの舌は「前に無い」状態でしますね?
ら自体舌は前だけど?
>>660 >>662 のような素朴な疑問が生まれること自体、日本の「国語・日本語」教育に問題があると思われる。
国語教師が文学しかしてないのが問題だな。せめて外国語を一つマスターしておけって言いたい。
外国語をマスターすれば必ずといっていいほどL音があるから そこでマスターしてれば苦労はしないけどね。 できない人はラ行の舌の形でアッラーって言っちゃうよ。
せんせーよくわかりませーん。 1.アラー 2.アーラー 3.アッラーのどこがどう違うんですか?
>>664 >できない人はラ行の舌の形でアッラーって言っちゃうよ。
だから、ラ行のどの舌で言っちゃう?ラ行ってのは、いっぱい音があるんだけど。それは
>>624 読んでくれ。
その中で、促音の後の条件で一番、歯茎側面接近音(普通のL)に近くなってるんじゃないかな?
ということ。
>>665 薩隅弁や津軽弁の年寄りでもない限り、アラーとアーラーはできるだろ?
「おばさん」と「おばあさん」はできるよな?
次に、促音+ラ行は、外来語の歴史が浅いから、「アーラー」などになってしまう人は
多いかもしれない。
>>641 >>643 にも言うように、長音と言い分けられる以上は、アッラーはLになっているじゃないか、
それは、アラビア語や、イタリア語を知っているとかに関わらず、ということです。
猿ー豚
何度もアッラーと言ってみるけど、舌先が内側を向いたままどこにも触れない。 「ッ」で一旦息の供給を止めた時点でラ行音の子音を発音しようとすると、舌が歯茎に触れないまま空を弾いてしまい、 その後「ラー」で息の供給を復活させた時点では、既に舌を弾き終わって舌先が内側を向いたままで固定してしまうんだが。 どう考えても、「アッラー」と普通に発音すれば、ふだんrの発音ができない人でも確実にrの発音になる。
あら
>>668 わかったよ、外来語の表記だと、「ッ」にだまされて、声門破裂音[ʔ]を
入れたくなる人もいるかもしれない。
じゃあ、もっと気軽に、これならどう?
「あっらー、久しぶりねー!」
「あっれまー!」
「もうね、ばっらばらに吹っ飛んじまってる。ミンチよりひでぇよ・・・」
おばちゃんが腰を抜かしながら、「あらー!」をさらに強調して、ゆっくりと「あっらーー...!」という感じで。
それなら、歯茎側面接近音〜そり舌側面接近音(いずれもLに見なされる)もなっていると思う。
繰り返すけど、促音は「息の供給を止め」なければいけない、という感覚は忘れてほしい。
[あっさり]、[おっさん]、[八朔]、[フッ素]の時は「っ=S」、
[発射]、[骨子]、[ティッシュ]の時は「っ=SH」、
とそれぞれの摩擦音が継続して鳴っているでしょう? 意味わかるよね?
だから、[あっらー]の時はLという音がなっていいわけです。
IPさらしたくないからいやだ。
促音で息の供給を止めないのは、むしろサ行音の例外事象だと思う。 カ行、タ行などの破裂音では当然のようにとめるし、摩擦音でもハ行では止めることが多い。 例えば「あっはっは」という言葉では、促音ごとに息の供給を止めるのがふつうだ。 ラ行音の前に促音が来る言葉は少ないから、サ行音のような例外が適用されるかされないかは個人差の話だと思う。
どこで呼びかけたら新たな編纂者が集まるのでしょうか。 私はエスペラント語に詳しくありません。
>>673 じゃあ、おばあちゃんも、「あっらまー」といっているときに止めてるの?
それには答えていないね。
>カ行、タ行などの破裂音では当然のようにとめるし
自分で答えを言っているじゃない?サ行もラ行も破裂音(閉鎖音)じゃないから、
止めないんだって。
は行でも、「あっはっは」は、笑って横隔膜が揺れている様子を誇張するオノマトペだから例外として、
[バッハ]、[マッハ]、[チューリッヒ]
という単語のときには、「ハ行では止めることが多い」とは言えない。
促音としては、カ・サ・タ行の3種がメインであり、サ行の例は無数にあるのに、
自分の「促音で息の供給を止めない」という勘違いを認めたくないばかりに、
促音のときに摩擦することを「サ行音の例外事象」というのは間違い。
最後訂正、 自分の「促音では息の供給を止める」という勘違いを認めたくないばかりに、 「促音では息の供給を止めない」のを「サ行音の例外事象」とするのは間違い。 モーラといってだな、母音が伴ってなくても1拍の時間をかけることが大切なわけ。 ・次のモーラの子音が破裂音の場合、次の破裂音の前半の閉鎖を持続し、次の子音と合わせて長子音を構成する。 ・次の子音が摩擦音の場合は、次の子音と合わせて持続時間の長い摩擦音を構成する。 覚えておくといいね。
>>675 は「バッハ」「マッハ」「チューリッヒ」で息の供給を止めないのか。
バタくさい発音するんだな。本当に日本人か?
日本人なんてクズしかいないから2人いれば十分 社会不適格者が社会貢献なんてするわけがない
>>677 さて、おばあちゃんの「あっらー」についてはいつまで逃げられるかなww
複数考えられる音素について、自分と違う発音しているからって、
非日本人認定=レイシスト。
統計は取っていないが、「チューリッヒ」などの促音では
かなり高い確率で、無声硬口蓋摩擦音[ç]が実現していると思うが。
もしくは、できないから、はなから「チューリヒ」とするか。
国内普及のためエスペラント国歌(詩)をつくろう! まずは歌詞となるキーワードを 「平和の使者」、「もたざる者こそ最強市民」、「アメポチネトウヨ滅びゆく」 こういう感じでみんなで羅列する。
>>679 おばあちゃんの「あっらー」にこだわるようだが、
>>673 で既に「個人差」だと答えているのに気付かないのは不思議な話だな。
>>677 は「本当に日本人か?」と疑問文を書いてるのになぜか非日本人認定だと決め付けた上でレイシストだから話にならん。
どうやら日本語読解力に問題があるようだね。
よく考えれば、lの発音を促音で、という提案だけど、これまでのレスを見る限り、息の供給をとめないで、子音の持続時間を長くする、という意味のようだね。
全く同じ方法で、外来語のrとlとを書き分けてる国が隣にあるんだけどなぁ・・・
>>681 だから、「個人差」はわかったけど、側面接近音以外の音で発音する個人は、
何の音で「っ」を作っているんですか?ときいているんです。
>非日本人認定だと決め付けた
あなたが、「バタくさい発音する」と決め付けたから仕返し。
>息の供給をとめないで、子音の持続時間を長くする、という意味のようだね。
ずいぶん時間がかかったけど、わかったようでよかった。
>書き分けてる国が隣にある
>>606 ですでに説明した。
結局、ラ行子音に促音を前置させたときの発音は、現状、個人差があって一定してないけど、 それを、どこかのバタ臭い発音する国の習慣をヒントに、lの表記として定着していくことで、 徐々に、カタカナでrとlとの区別をするときの約束事として定着させようということか。 定着した暁には、現在の個人差がほぼ収束して、日本人もさほど苦もなくrとlとが区別できるようになる、と。 なかなかいい提案だとは思うけど、かなり先の長い話になりそうだな。
>>683 チョンのパッチムも参考にはなるけど、彼らのLもそり舌気味だからね。
彼らとエスで話しているとき、mal-という発音を聞くと、チョン語でmal「馬/言葉」といっていたのか
わからなるときがあるほど、独特な発音ではある。
それに日本の年寄りが「あっれまー」と自然に発音したのなら、「バタ臭い」とは言えないのではないかな。
ともあれ、話が伝わってよかった。
みんな朝鮮人大好きで困ったもんだなw 朝鮮語には元々RとLの音があるから彼らは彼ら流にLが簡単にできるんだよ。 日本語のラ行は決してL音にはならない。 朝鮮語のRはなぜ音節末にLになるのか、「内破音」に関係すんのか? それは知らんが、元々母語として持ってる音素が違うんだ。 朝鮮人がそうしてるのなら我々も未来はそうしましょう?げにおそろしやエスペラント界
日本語にV音は無いがヴを一般化させた事で外来語のVとBの区別が容易になった。 同様L音を区別したいなら、促音で表記するのではなく別の おそらく濁点、半濁点を使用して新カナを作るべきである。
>>680 「朝鮮人こそ我らの範」「日本なければ世界は平和」
「エスーペラントで実現だー」「それいけいけどんどんえすぺらーーんとーーん」
>>685 チョンがしてるからじゃねーよ。
>日本語のラ行は決してL音にはならない。
過去レス見るか、少しでもググってからそういうことは言ってくれ。
>>686 >濁点、半濁点を使用して新カナを作るべき
せっかくすでに「アッラー」(約 550,000 件)といった外来語や、
そもそも日本語の中にも「バッラバラ」(約 33,600 件 )のような
表記がある(表記をしなくとも、無意識にそう発音していた)のだから、
無駄にすることはないんじゃないかな?というのが持論です。
>朝鮮語には元々RとLの音があるから彼らは彼ら流にLが簡単にできるんだよ。 そうか? 少なくとも今の発音には区別ないだろ。 韓国ではLの発音ができないから舌を伸ばす手術がはやっているってニュースあったぞ。 子供に英語を覚えさせるためにな おまえの言い分と随分矛盾しているな。
>>689 私は
>>685 ではないが、語頭じゃなければ、彼らなりの区別はできる。
>>684 のように特殊な音ではあるけど。
ただ、舌を伸ばせば発音できると思っている短絡思想には笑える。
バナナと呼ばれる在米(チェーミー)コリアン・アメリカンは立派に英語を話していると言うのにww
>>680 「マンコマンカスダンキンデ、ダンコンスカトロスルホーモ
挨拶言葉は猿と豚、さあさみんなでサッルートン」
「ザーメンホーフなザメンホフ、世界に種をまきました
種から芽が出たサミデヤノ、フンダメントはふんじゃ駄目!」
>>689 >>朝鮮語には元々RとLの音があるから彼らは彼ら流にLが簡単にできるんだよ。
>少なくとも今の発音には区別ないだろ。
耳悪いなー。L音入ってるし、ラ行に近い弾き音も入ってるだろ。
韓国語習ってなくてもすぐ聞き分けられるぞ。
同じ己の字で書いてるから、「音素」としては同じかもしれないが、
知らずにやってるから、説明されれば区別できるだろう。少なくとも日本人よりは。
日本語でもサシスセソのシはエスのŝだ、と説明されればできるんだよ。
言われる前は全部s行の音だと思い込んでいてもな。
>>688 お前が言語オタクなのは微笑ましいが、基本頭わりーんだよね。
出典Wikiで何なんだけど、
流音 /r/ は音節頭の位置では通常はじき音 [ɾ] で現れるが、音節末音 /r/ の直後に現れる音節頭の /r/ は [l] として現れる。
つまりrrと重なればlになるのは彼らの自然の摂理なんだよ。
つまり、外来語のLを表記するのにrrで書くのは、当然の成り行きなんだよ。
お前の言うように、舌位置研究の結果、などではないんだよ。
彼らには元々L音(多少そり舌でも)があったから、自然とそうなったんだよ。
つまーり、お前は物事の順序と言うものを根本から理解できてないんだよ。
さすが生活保護タイムは盛り上がりますね。
日本語の「っ」は何か。お前も説明できてるとおり、 破裂音、摩擦音、摩擦音の舌位置を一時的に停止してためるんだよ。 それ以外の音、ナ行、ハ行、マ行、ラ行の促音は元々日本語にはない。 バッハなど外来語では、ハ音の息の強さを表現したくて促音を入れてるんだよ。バハじゃないからな。 例外だから、そこでは「息止め」で促音を出してるんだよ。 「バッラバラ」?擬態語に「っ」を入れた強調表記など、他にもあるだろ。 「チッマチマしやがってよー」の「っ」は息止めで、M子音の保持ではない。 「もー、シッナシナじゃない」もしかり。 「エスペラント、ペッラペラです」でも、息止めで、弾き音ラで強調するだろ。 言語オタは日本語から乖離しすぎ。アッラーが自然にL音になるのは勉強しすぎだw
>>693 それはチョン語の話か?だれも「舌位置研究の結果」なんて言ってねーよw
もう
>>606 で説明したじゃん。もう一度誤字を直しながら書くと、
チョン語ではR子音が重なると
/pe + ra/ = /pe.ra/
/per + ra/ = /pel.la/
とLの発音になるため、外来語などはそのように転写する。
ただし、[rra]という文字はないので、語頭のLRは日本語と同じく区別できない。
彼らの母語の法則で「rrと重なればlになる」のを知らなきゃ書けないだろうがw
あまりチョン語の話ばかりしてるとスレチだが、
>>692 (たぶん=
>>693 )は
「少なくとも日本人よりは。 」と、ずいぶんチョン贔屓のようだがw少なくとも
彼らの「エスのŝ」は日本語のシで発音していないことは知っているのかな?
つまり、si / ŝiを
日本語では通常、スィ / シだけど
チョンなら시 / 쉬(シ / シュィ)のように転写する。後者は映画シュリのシュ(ィ)だ。
結果的に日本人の「スィ」の方(シにすればだめだが)がsiに近い。ŝiの発音はチョンに軍配が上がりそうだが。
人に頭悪いとか言う前に、日本語(母語か第2言語か知らないが)をもう少し勉強してから、
中立的に物事を見るように。
>>695 「お前も説明できてるとおり」といいながら、俺の説明を間違えて書かないでくれww
「舌位置を一時的に停止してためる」ではなく、
摩擦音は子音の継続でモーラを形成する、と言ったの。
「チッマチマ」は表記に促音は使えども、/tSi:matSima/(チーマチマ)か/tSimmatSima/(チンマチマ)と実現する可能性が高い。撥音の/m/が無声化する場合も含めてせいぜい3種。
一方、外来語の「アッラー」は、確かに個人により声門閉鎖を入れる可能性もあるが、
「あっらー」(驚き)の場合、/a:ra:/か/alla:/(ただしlはそり舌接近音)の二種類。
前提(
>>661 )で、「あっらー」と「あーらー」(/a:ra:/)が区別できることが条件だったので、
「あっらー」は常に/alla:/ (ただしlはそり舌接近音)である。Q.E.D.
事例:
>「エスペラント、ペッラペラです」でも、息止めで、弾き音ラで強調するだろ。
弾き音で発音しているとしたら、それは「ペッラペラ」ではなく「ペーラペラ」である。
ここにいる生活保護受給者3人さんは ウィクショナリーに参加しています?
まあ、この時間にいれば、生活保護受給者にされてしまうかw
>>701 1. [baʔha] (声門破裂音の内破)
2. [bahha] (声門摩擦音の継続/h:/)
3. [baħħa] (咽頭摩擦音の継続/ħ:/)
4. [baχχa] (口蓋垂摩擦音の継続/χ:/)
ってところだろうな。ゆっくり発音すれば1かも知れないが、通常の速度で話した(10回言ってみ)場合、
2あたりが多いと思う。3から4になってくると「お前の日本語はバタ臭い」というやつが沸いてくるが、
それも十分ありうると思う。だから、Ĥを「ッホー」と書く人がいるのは4などを期待してだと思う。
理想的な軟口蓋摩擦音[x]とはちょっと違うが(この辺の違いは聞いてもアラビア語とかやってないと厳しいと思う)
「クホー」と書く人と別れるのも仕方ない。
まあ、促音は内破音というより、
長子音を構成する、とした方が促音を統一的に説明できるだろうな。
ここにはエスがペーラペラのやつしかいないのかなw
少なくとも3人はプロの生活保護受給者です。
論破されたら、またレッテル張りか。 「嫌韓」とか、「ネトウヨ」とか言ってたと思ったら(チョンといいながら、韓国語に詳しいので閉口した) 今度は、「生活保護」とか、忙しいやつだww 確かに、自称生活保護もいるが、彼は副詞-eもわからない入門者だ。
プロのニート
Mi pensas, ke la logxantoj de cxi tiu tabulo povis forjxeti la stereotipon ke oni devas halti sian elspiradon dum la "ッ".
どう?お前ら 「ッ」のときに、息をとめなきゃっていう固定観念は捨てられたかな?
さるーとん
>>「お前も説明できてるとおり」といいながら、俺の説明を間違えて書かないでくれww >「舌位置を一時的に停止してためる」ではなく、 >摩擦音は子音の継続でモーラを形成する、と言ったの。 同じ事を違う言葉でいったまで。理解力も無いんだな >「チッマチマ」は表記に促音は使えども、/tSi:matSima/(チーマチマ)か/tSimmatSima/(チンマチマ)と実現する可能性が高い。 チマチマ、チッマチマ、チーマチマ、チンマチマの区別ができないの? 促音ができないって、何語母語人なんですか?
>>710 残念ながら、同じ事は言えていません。
>バッハなど外来語では、ハ音の息の強さを表現したくて促音を入れてる
などと言っている時点で、私の意味するところを理解していないようです。
>>702 を見てね。
それと、「チマチマ・・・」の区別が出来ないなど言っていませんね?確立の高さを述べただけです。
その後に、「撥音の/m/が無声化する場合も含めてせいぜい3種。」と続けています。ファビョらず落ちついて読んでください。
もちろんそのほかに、
4. [tSiʔma] (声門破裂音の内破)
5. [tSiɓa] (両唇入破音を使う)
も可能性としては考えられます。でも4のような面倒くさい発音(君の知っているチョン語で言うと「濃音」のようなもの)で、
するでしょうか。さらに5くらいまで強調されると「ちっまちまやってるんじゃねー」と怒られても、申し訳ないが笑ってしまいそうになる
(ベトナム語などでは普通に使われる発音、
http://en.wikipedia.org/wiki/Voiced_bilabial_implosiveで音が聴ける 。)
それ以外の発音だというのなら、正式な用語で説明するか、あるいは君の声をアップしてください。お待ちしております。
また、「ちっまちま」約 2,280 件 からして少ない例だからなんともいえませんが、
「ちんまちま」約 43 件 と書き換えられないともいません。
「しっなしな」「しんなしな」も同様。
ですが、今回君のおかげで勉強になったのは
「ばっらばら」も、その発音の難しさから「ばんらばら」に逃げることが可能なことを思い出せた。
そり舌接近音の鼻母音化も含めて、バラエティーは広まりそうだ。
712 :
何語で名無しますか? :2011/06/29(水) 22:35:22.04
いつものごとく、生保受給者たちが書き込んでいた。
荒しはやめてください
今時エスペラントに興じられるのは生活保護受給者だけという事だ。ww
そのうち一人は日本語母語話者ではなさそうだが、皆に言っとくが、差別はいかんよ。
>>711 >「ばっらばら」も、その発音の難しさから「ばんらばら」に逃げることが可能なことを思い出せた。
日本語話者の立場からすると、「ばっらばら」と「ばんらばら」は全く異なる発音である。
しかも、「ばっらばら」は日本語話者には難しくも何ともない。
これから丁寧に説明するから、頑張って読んでくれ、君には日本語は少々難しいと思うが。
>>676 は君ではなかったか?
・次のモーラの子音が破裂音の場合、次の破裂音の前半の閉鎖を持続し、次の子音と合わせて長子音を構成する。
・次の子音が摩擦音の場合は、次の子音と合わせて持続時間の長い摩擦音を構成する。
促音の説明はこれで良いのだが、文章語としての日本語では、促音になる子音は限られておる。
カ、ガ、キャ、ギャ行、バリエーションはあるが、基本、軟口蓋破裂音。
サ、ザ、ジャ、ジャ行、同様、摩擦音、または、破裂音、破擦音
タ、ダ、チャ、ヂャ行、破裂音、または、破擦音
パ、バ行 両唇破裂音
上記のものが「舌位置を一時的に停止してためる」=「子音の継続でモーラを形成する」
と言う形で促音になる。どれも舌を使った破裂音、摩擦音だという事に気づいたかね。
その他の子音の促音は、外来語の代用表記、または、会話における強調表現の文字化、にしか現れない。
その他の子音の説明=>続く
接近音であるヤ行、ワ行は、正式な表記では促音にはならないが、 「ひっやひや」「ふっわふわ」など、摩擦音と同じ要領で、日本語話者は発音できる ナ行、マ行は鼻音である。これを「子音の継続」してしまうと日本語では「ん」になってしまうのだよ。 nanna,mamma は「ナッナ」「マッマ」ではなく、「ナンナ」「マンマ」と日本語話者の耳には聞こえてしまう。 では、「ナッナ」「マッマ」はどう発音しているのか。 「プッニプニ」「クッネクネ」「なっみなみ」「じっめじめ」など日本語話者にとっては朝飯前なのだ。 この場合の「ッ」は2通りで発音できる。日本語話者の諸君は発音してみてくれ。 1.声門閉鎖で息止める=モーラを意識してゆっくり発音した場合。 2.声門は閉鎖しないが、短く間を空ける。 2の場合、口内の形は「プニプニ」と「プッニプニ」では全く同じである。 「プー」の音を伸ばさないので「プーニプニ」とも異なる。 外国人には声門閉鎖の促音が難しいのであろうか。 日本人は、気づかないうちに普通にやっている。 「まっかっか」も大げさに言うと、勝手に声門が閉鎖してしまう。 まだまだ=>続くぞ
次に、ハ行 これは声門摩擦音である。摩擦音であるから、これも子音の持続で発音できるだろうと、 外国人は思ってしまうのかもしれないが、 舌位置の保持は簡単でも、声門の摩擦状態を保持するのは、日本語話者には非常に難しいのだよ。 君の言う「バッハ」も、声門閉鎖で出した方が、声門の摩擦音を持続するよりずっと楽なのだ。 「バッハ」と急いで10回言うと声門閉鎖が抜けて「バハ」になってしまうかもしれないが 「バハになってるじゃんww」と指摘すれば、たちまち声門閉鎖するであろう。 シー音を子音状態で続けてごらん、息が続く限り言えるが、 摩擦音ハを子音だけで継続して出そうとすると、喉が痛くなってしまうよ。 もちろん、声門閉鎖せず、開放のまま時間的に間をあけて「っ」を表現するのも可能だ。 次は問題のラ行だよ=続く
最終回 ラ行 ラ行音は一般に弾き音と言われるが、個人差や場合場合での変化が激しいらしい。 「アッラー」は外来語だが、おばさんの驚き言葉としても、 弾きのラの舌の同じ位置で閉鎖を行って「っ」を出し、 その間、側面で息を通す場合もあるかもしれないが、その有無は重要ではなく、 その後の破裂音で「ら」の音が出る。という流れだろう。 この場合の破裂状態をL音に「比較的」近いラ行、と俺は表現したのだが 日本語話者としてはL音だと認めたくないな。 それは朝鮮人がそり舌のLを恥じて子供の舌を切る手術のと同じかもしれないな。 日本人には幸いそんな馬鹿親はいないが。 日本人からすれば「そり舌のLも立派なLだよ」と言ってあげたい所だが、 彼らが「これLないセヨ」と自己否定するのであれば、如何ともし難い。 「ッラ」は、他の子音と同様、声門閉鎖か一時的な間でもって表現してる場合も多いだろうな。 「アッラー」のように、L音を上手に出せる話者は日本語でもL音を使って言えば有る意味「かっこいい」かもしれないが、 「むっらむら」「むっれむれ」「こっりこり」など、L音で発音してたら可笑しいぞ。
>>714 一か所修正しておく
>パ、バ行 両唇破裂音
>上記のものが「舌位置を一時的に停止してためる」=「子音の継続でモーラを形成する」
>と言う形で促音になる。どれも舌を使った破裂音、摩擦音だという事に気づいたかね。
パ、バは舌でなく、唇を使った音だが、言いたい事は同じ。「舌または唇」
乙w
長い割に、私の意見の何に賛成し、何に反対なのかを明確にさせずに議論の進展が少ないからいちいち反論するのは面倒だけど、
付き合うしかないかな。個別に批判していくしかなさそうだ。
>>714 前置きに怒りがたっぷりと感じられるが、それ以降の説明は大体、当たり前のことを書いているだけなので、反論はなし。
ただし、
>しかも、「ばっらばら」は日本語話者には難しくも何ともない。
には反対。だから、これだけ議論に時間がかかっていることに気づいていないようだ。まあ、ともあれその後の説明を見ていくことにしよう。
720 :
何語で名無しますか? :2011/06/30(木) 11:23:54.60
生保受給者タイム
>>715 >「ひっやひや」「ふっわふわ」など、摩擦音と同じ要領で、日本語話者は発音できる
お、これは面白いことを言ったね。
続いて、ナ行とマ行が後続の場合を2種類で説明しているが、
2だと「ナ、ナ」、「マ、マ」との違いがわからなくなる。したがって、1の声門閉鎖で説明しているという点では、
私がこれまで言ったことからの進展はゼロ。
声門閉鎖の説明での間違いは、
>「まっかっか」も大げさに言うと、勝手に声門が閉鎖してしまう。
ゆっくり言えば声門閉鎖を入れられないこともないが、通常の速度の発音では、軟口蓋破裂音。「外国人には声門閉鎖の促音が難しい」といいながらも、
あまりよく理解していないのは自分かもしれない。
>>716 >10回言うと声門閉鎖が抜けて「バハ」になってしまうかもしれないが
モーラが3から2に減ったことに気づいていないのは、
あなたが日本語のモーラをまだ理解していない原因。
>シー音を子音状態で続けてごらん、息が続く限り言えるが、
摩擦音ハを子音だけで継続して出そうとすると、喉が痛くなってしまうよ。
扁桃腺か?ww
吸気量の違いはあっても、痛くはならないし、後部歯茎音も声門摩擦音もともに摩擦音。
訂正、吸気じゃなく、呼気。
>>717 >この場合の破裂状態をL音に「比較的」近いラ行、と俺は表現したのだが
日本語話者としてはL音だと認めたくないな。
そもそも破裂ではなく、はじきのことをいっていると思われるが、
ともあれ、日本語話者として認めたいかたくないかは関係ない。
エスペランティストにLと取られるかどうかが前提なのに話を変えないでください。
>「むっらむら」「むっれむれ」「こっりこり」など、L音で発音してたら可笑しいぞ。
そり舌側面接近音であれば、可笑しくない(むしろ自然)というのが私の意見ですが、
結局、感覚の違いでのみ相手を「日本語母語話者ではなさそうだ」としているに過ぎない。
次が、本番です。
連投で書けなかったが、では私のほうから「っら」を「んら」に逃げることが可能といった理由を説明します。 「あら」(2モーラ)を強調し、4モーラ(ただし、語尾は長母音とする)にしたとき、 それまでは2種類といっていたが、大きく3系統にいえることに気づいたためです (ただし、「あ!ら!」、「あ、ら」のような非単語は省く)。 1.イ[aːɾaː]、ロ[aːɽaː]、他。 2.イ [aɭːaː]、ロ[alɺaː]、ハ[aɭɽaː]、ニ[aʔɭaː] 3.イ[aɭ ̃ɭaː]、ロ[aɺ̃ɺaː]、ハ[aɳɖaː]。 解説 ɾ歯茎はじき音 ɽそり舌はじき音 ɭそり舌側面接近音 ɺ歯茎側面はじき音 ʔ声門破裂音 ɭ ̃そり舌側面接近音の鼻音化 ɺ̃歯茎側面はじき音の鼻音化 ɖ有声そり舌破裂音 ɳそり舌鼻音 続く。
さて、それぞれをカナ転写するのに考えられる表記は
1.あーらー
2.あっらー
3.あんらー
それぞれ2拍目が、
1は、長音。
2は、長子音。長子音が可能なのはそり舌側面接近音だけである。
はじき音の場合、単独での長子音は不可能で、弾くためには、側面音とのクラスターが必要。
有声そり舌破裂音にすると破裂後、ダ行の響きが強くなるため、ここでは不自然。
声門破裂は一応ここにいれたが、促音=長子音という説からすればふさわしくないし、
まして外来語ではない日常の会話でこれが出現することは疑わしい(個人のブログで悪いが、
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2007/11/ll_rr_94bf.htmlを参照してみては ?)。
3は、鼻音。後続音が側音、摩擦音、弾き音として発音されるラ行音の場合はそれと同一調音位置の鼻音化された側音。
また、面白いことにチョン語ではn+rはl+lに変化。
次で反論おしまい。
>>724 でɺ〜が文字化けしてたが、「歯茎側面はじき音の鼻音化」とあるからわかるでしょう。
音声学の用語は専門的なので、わからなくても「お前は日本人じゃない」など言いません。
でも、反論したいのなら、その前にちゃんとググって見ること。ウィキで音も聞けます。
最終弁論として、
>>715 で
>「ひっやひや」「ふっわふわ」など、摩擦音と同じ要領で、日本語話者は発音できる
と、促音における硬口蓋接近音や両唇軟口蓋接近音の継続(長子音)を認めているのに、
「ばっらばら」、「むっらむら」に限っては、それを意地になって認めないというのは、議論のための議論でしかない。
自由研究もよいが、理解できたのなら「わかった」、参ったのなら「ギャフン」、
学んだことがあったのなら、せめてスレをあらさないこと。以上、乙。
さるーとん
外国人に親切に教えてやったのに、感謝の言葉が帰って来ないとは、がっかりだよ。
>>719 >>しかも、「ばっらばら」は日本語話者には難しくも何ともない。
>には反対。だから、これだけ議論に時間がかかっていることに気づいていないようだ。
「ッラ」音に個人差は有り、そのバリエーションを音声学的に分析するのは
>>724 で改めて説明しなければならないほど難しい、と君は書きたかったのかね。
そうかそうかよしよし。
それは一般論として本にも載ってるから、言語学分野でも周知の事実だね。
ラ行に個人差があるのは最初から俺も認めていたよ。
>2.あっらー
>2.イ [aɭːaː]、ロ[alɺaː]、ハ[aɭɽaː]、ニ[aʔɭaː]
君の説でも、ここには「そり舌側面接近音」と「はじき音」が現れている。
つまり、日本人が「アッラー」と発音したとき、接近音になるか弾き音になるかは、
その人次第、という事を君自身で例示してしまった。
俺は「アッラー」は弾き音で発音するし、Lは弾き音で発音したくない。
つまり、最初の議論に戻るが
「アッラー」の「ッラ」はL音ですよ、という君の説に、君自身の例示を持って反論する。
御苦労であった。
まあ、日本人の苦手なL音を練習するのに、「アッラー」の「アッ」って止めてみて、
今、舌どうなってる?その舌もっとまっすぐにしてみ、と言って教えるのは有りかもな。
おまけだ、相手しよう。
>>721 >2だと「ナ、ナ」、「マ、マ」との違いがわからなくなる。
元々ナ行マ行に促音はないから、違いが無くとも無理は無い。
聞き手が文字化する際に「ナ、ナ」とするか「ナッナ」か、という違いだけだ。
>>725 >促音=長子音という説からすればふさわしくないし、
正式な文章語ではそうがだ、外来語や会話での例では、声門閉鎖での「っ」表現も有りだろう。
「ゾウさんが、ぱっおーん」の時、声門閉鎖してるだろ。
>>728 人を外国人と呼ぶ前に、ロ・ハの2拍目を良く見ろやww
イが一番可能性は高いんだし、可能性の低いロでもハだとしても、やはり「ッラ」の「促音はL音」です。
>>729 私は「促音」で「文字化されたもの」について話しています。だからあなたの話はボツ。
母音の前だから声門閉鎖するのは当然。カ行までそうだと思ってた勘違いをごまかすなwwww
お前、話しにならん。
ナマポタイムは元気だな
>>730 >母音の前だから声門閉鎖するのは当然。
当然と言えるのかな、君の教科書的な日本語知識で。
教科書では声門閉鎖は「あっ」「えーっ」等、語末に促音が来た場合、とあるぞ。
「母音の前」の出るのは極めて特殊な、日本語しては不自然な例だろう。
「ぱっおーん」を声門閉鎖で君が言えるのなら、同じ要領で
「ぱっかーん」と言ってごらん。声門閉鎖できるだろ。
「ぱっおーん」と言おうとして「ぱっ」で止めて「かーん」と言ってみればよい。
君はいつも教科書のなぞりだが、俺の「自由研究」によればだな、
「ぱっかーん」は教科書通りの日本語では[pak:a:N]だが、あ、記号間違ってたらスマソね
[pa?.ka:N]とも言え、声門閉鎖は「ぱっ」に付随しているな。
「まっか」も「まっ」の後で、「あっ」と同じ要領での声門閉鎖できる。
「まっか」と言おうとして「まっ」まで言い、「っさお」と言いかえる事も可能だ。
最初から「まっさお」と言いたい場合は[mas:ao]だろうが。
日本語が自由に繰れる話者は、教科書以上に自由に発音できるのだよ。
もうひとつ書くから待ってろな
ナ行促音に関して いっち、にっい、さっん、よっん、ごっお、ろっく、なっな、はっち は言えるかな? 「っち」「っく」は正式な日本語促音だから問題ない。 「っい」「っお」は母音の前だから「当然」声門閉鎖。 「っん」は今は保留ね。[.N]かな? 「なっな」の「っ」は声門閉鎖は不自然。 通常は[na.na]だろう。 「ごめんな、なかせて」の「な、な」と発音上の違いは無いだろう。 その他は[nat̚na]になる可能性もある。が、絶対ではない。 t̚はnと同じ舌位置で鼻に抜かず閉鎖保持と理解してね。 [nanna]となると、話者自身も「なんな」と自覚する。 俺の自由研究では、「促音は声門閉鎖無しの間でも表せる」。 良かったね、声門閉鎖が難しい君。
>>730 >やはり「ッラ」の「促音はL音」です。
それを主張したいなら、もっと丁寧に説明すべきだ。
「ッラ」を弾いて発音してしまう人には、弾く寸前で止めさせる必要がある。
君のようにそり舌Lが自然に出ちゃう人にはそんな説明不要だろうが。
つまり、L音の練習段階の取っ掛かりとしては、意味がある。
しかし、そんな練習方法は、英語でLってどう発音するの?とググれば出てくる。
君の発明ではない。
またlaを「ッラ」で表しましょう、という提案は、君オリジナルかもしれんが、
それは、誤解を招くだろうから、支持しない。以上
>>732 >「母音の前」の出るのは極めて特殊な、日本語しては不自然な例だろう。
自分で例だしておいて何いってんの?
>「ぱっかーん」と言ってごらん。声門閉鎖できるだろ。
>>721 ですでに可能性は述べてるんだから、いちいち繰り返すなよ。言い訳はもういいよ。調音位置は近くても、異なるの!
それから、お前、都合悪くなったら、いつもこの手で前提を崩す。
>>729 >元々ナ行マ行に促音はないから、
「しっなしな」「ちっまちま」の例を先に出したのだれだよ。
これらは、議論の価値があるよ。だから
>>711 ですでに論じた。
>>733 「にっい」の母音時の声門閉鎖を認めて、「なっな」だけ「声門閉鎖は不自然」というのは、悪質な議論のすり替え。
母音前のは撥音に逃げられない(「にんい」は不可)し、声門破裂音を入れない限り長音にも出来ない(長音後に声門破裂音を入れるか、
音程を変えない限り、「にい」と「にーい」の違いは出来ない)のだから、残るは促音しかない。
だけど、「なな」の強調は、「なっな」の促音(声門破裂音)以外にも、「なーな」も「なんな」も可能だろうが。
それから「な、な」が却下なのは、形態論にまで話を持っていかなければならないため。
>>732 の口調からして、人を外国人呼ばわりしたのを少し反省しているようかと思ったら、
>>733 の最後に、汚い言葉を残しやがって。
声門閉鎖をわかってないのはお前だろうが。初めから無いと思ってたけど、お前に説明する価値がますますなくなった。
連投できなくてむかつくわ。
>>734 >もっと丁寧に説明すべきだ
自分の無知・読み落としを他者のせいにする人間の典型的な言い訳。
>L音の練習段階の取っ掛かりとしては、意味がある。
と言わしめることができただけで、論破できたといえます。
>英語でLってどう発音するの?とググれば出てくる。
これは、もう「ギャフン」の類語表現です。
>支持しない。以上
声門摩擦音の持続で喉が痛いなどと恥ずかしいことを言っていた人には、支持されない方が説得力があるかもしれません。
そろそろスレ汚しの必要もなくなってきたと思うが、最後に止めを刺すか。 「日本語が自由に繰れる話者は、教科書以上に自由に発音できる」 と言う人に聞くが、 青(あお)い + (う)ございます。 → 青うございます。 淡(あわ)い + (う)ございます。 → 淡うございます。 このとき、「淡うございます」は、「「青(あお)うございます」と発音が異なると思うが、 どう振り仮名をつけるかな? そして、この質問を見ても、私に「外国人」らしさを感じますか? 私が、その前に、あなたに 「人に頭悪いとか言う前に、日本語(母語か第2言語か知らないが)をもう少し勉強してから」 といったのは、 日本語の知識も中途半端なのに、チョン語の知識が少しある上、チョン贔屓な言動もあったから、 そう書いたのです。 それに決め付けてもいません。そもそも「基本頭わりー」とか言い出したのもあなたです。 良心のかけらがあるのなら謝るか、消えなさい。
美しうございます。 なども死語で片付けるのかな? まあ、「ありがとうございます」という感謝の言葉も知らない人には (たとえばチョン語の「感謝ハムニダ」は日本語から) ちょっと難しいかな。 わかったら、「おめでとうございます」
>>740 慣用句じゃないんだから死語ですね。
現代語は「形容詞 + です」
742 :
何語で名無しますか? :2011/07/02(土) 15:11:39.93
いとうつくしうていたり 美しうは現代語に直すと可愛い
ござい‐ま・す【御座います】 [動サ特活]《「ござります」の音変化。近世江戸以来の語》 1 「ある」の意の丁寧語。「あります」より丁寧な言い方。「おあつらえ向きのお品が―・す」「何も―・ せんが、どうぞ召し上がれ」 2 (補助動詞)補助動詞「ある」の意の丁寧語。「すでにお願いして―・す」「いかがお過ごしで―・しょ うか」「ただ今ご紹介いただいた田中で―・す」「おめでとう―・す」「いっそ死にとう―・す」 [補説]活用は「ございませ(ございましょ)・ございまし・ございます・ございます・ございますれ・〇」。 「ござります」より丁寧の度合いが低く、打ち解けたときに用いられ、さらに、なまって「ござえます」「ご ぜえます」ともなる。また、「さようでござい」などの「ござい」は「ございます」のぞんざいな言い方。2の 「…でございます」の形は口語文体の敬体の一で、「です」体・「ます」体・「であります」体に対して「で ございます」体とよばれることがある。 提供元:「デジタル大辞泉」
>>743 は現代語の辞書です。
現代日本語を知らないのなら、少しは調べて頂きとうございます。
はぐらかさないで、 青う、淡う、美しう を出して下さい。
辞書にある「いっそ死にとう―・す」の「〜たい」は、連用形「に」+願望の助動詞「たい」。
助動詞「たい」は形容詞型の活用で、動詞型の活用語の連用形接続。
形容詞型の助動詞の活用が「うございます」と変化しているのだから、
その他の通常の形容詞(青い、淡い、美しい)も同様に変化するのは当然。
辞書にまったく同じ語例が掲載されていなければ「死語」とか、小学生かよwww
はぐらかしてるのはだれかな?
この話題で、
>>737 などで指摘された恥が薄れてよかったな。
けっきょく慣用句しか上げられないで、勝利宣言か
「青うございます/淡うございます」の議論には支障はないが
>>740 で「美しゅうございます」と書くべきところを「美しうございます」と書いてしまったことは
お詫びして訂正させていただく。
>>747 一方の「高いです」は、形容詞「高い」に「です」がついたものです。
「高い」の連用形は「高く」ですから、「〜ございます」をつけると「高くございます」になります。
しかし、「形容詞の連用形+ございます」において、連用形語尾である「く」は「う」に換わります(ウ音便化)。
したがって、「高い」に「ございます」がつくと、「高くございます」ではなく「高うございます」という形になります。
同様に「面白い」は「面白うございます」になります。また、「美しい」のように活用語尾の前が「し」で終わるものは
「美しゅうございます」「悲しゅうございます」「難しゅうございます」のように「しう」が「しゅう」という形になりますし、
「若い」のように活用語尾の前が「か」で終わるものは「若うございます」「赤うございます」「柔らこうございます」のように
「かう」が「こう」となります。(
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=170 )
アベック【(フランス)avec】 《…とともに、の意》 1 男女の二人連れ。 2 二人または二つのものが行動をともにすること。「―飛行」 -大辞泉 はな‐きん【花金】 花の金曜日。週休2日制の導入で、翌日の出勤を気にせずに夜遅くまで楽しめるようになったところからいう。 -大辞泉
>>750 この期に及んで流行語と比べるとはwww
752 :
何語で名無しますか? :2011/07/02(土) 16:58:26.84
うやむやにされそうなのであげておくよ。
★「しかも、「ばっらばら」は日本語話者には難しくも何ともない。」
といったと思ったら、
☆「
>>724 で改めて説明しなければならないほど難しい、と君は書きたかったのかね。
そうかそうかよしよし。
それは一般論として本にも載ってるから、言語学分野でも周知の事実だね。」
★「「プッニプニ」「クッネクネ」「なっみなみ」「じっめじめ」など日本語話者にとっては朝飯前なのだ。」
といったと思ったら、
☆「元々ナ行マ行に促音はないから、違いが無くとも無理は無い。」
★「「ゾウさんが、ぱっおーん」の時、声門閉鎖してるだろ。 」
といったと思ったら
☆「「母音の前」の出るのは極めて特殊な、日本語しては不自然な例だろう。」
753 :
何語で名無しますか? :2011/07/02(土) 17:02:23.79
続き ★「「まっかっか」も大げさに言うと、勝手に声門が閉鎖してしまう。 」 ★「この場合の破裂状態をL音に「比較的」近いラ行、と俺は表現したのだが 日本語話者としてはL音だと認めたくないな。 」 ★「君の言う「バッハ」も、声門閉鎖で出した方が、声門の摩擦音を持続するよりずっと 楽なのだ。 摩擦音ハを子音だけで継続して出そうとすると、喉が痛くなってしまうよ。 」 これだけの間違っておきながら、 ★「外国人に親切に教えてやったのに、感謝の言葉が帰って来ないとは、がっかりだよ。」 ★「良かったね、声門閉鎖が難しい君。」 最新 ★形容詞う音便+ございますを「死語でしょ」
またいつものナマポ受給者のコメントで埋まってる
今日は土曜日だがwお前の生活は平日と違いがないのか?
お!ナマポ受給者が始めて反応した
>>756 お仲間さんのライフポイントがやばいことになってるので邪魔に必死だなw
758 :
何語で名無しますか? :2011/07/02(土) 22:31:43.42
121 : 名無しさん@3周年 : 04/01/04 00:39 文法性がなく、Hを発音する、ロマンス語的なエスペラントは フランス・イタリア・スペインなどなら受け入れる可能性はわずかにあるが、 ゲルマン諸国はいやがるだろうな。 ちなみにエスペラントの定冠詞はフランス・イタリア・スペインの女性単数定冠詞LAと同じです。 122 : 名無しさん@3周年 : 04/01/04 02:05 冠詞がlaなのに名詞の語尾を男性名詞っぽい-oなんかに 統一したから、エスペラントはロマンス語話者に 強烈な違和感を抱かせるんだろうよ。
それぞれ正しく訳せますか? farantas farantis farintas farintis 一番上の「している」は簡単ですが 日本語には存在しない概念で、どうも現在進行形ですら無いらしいです。
760 :
何語で名無しますか? :2011/07/03(日) 07:37:04.16
エスペラントにも名詞に性があるのですか?
>>759 上から
「(今)している最中だ (is/am/are doing)」
「(過去のある時に)している最中だった (was/were doing)」
「(今までに)してしまった (have/has done)」
「(過去のある時までに)してしまっていた (had done)」
その他にも
faratas
farantos
farontas
farantus
farantu
などもありうるわな。
「現在進行形」という言葉を最近知ったのなら、基本のest-i -ant-a の形で勉強したら?
たとえば
far<int>[as]
なら、est[as] far<int>a(単複は主語に合わせる)
に替えられる。
ちなみに、スレが殺伐とするので、教えてもらったら男根を忘れないこと。
>>760 まず、代名詞に「彼」・「彼女」の別がある。
名詞は男性形が基本で、女性化語尾や中性化語尾がある。
(「牝牛」を見て「牛(「牡牛」が基本形)」とは言えない。)
ただし、哺乳類以外に性差はなく、無生物に文法性も与えられない。
姓名も通常の名詞と同様に-oで終わるのが基本だが、女性名は-aも許される。
ポリティカル・コレクトネスなどの観点から、これらの問題のいくつかを解決するべくriismo運動というものがある。
しかし、原理主義者たち(または日本の9条教信者は、何が問題かがわからないので)が、それに耳を傾けることはない。
ところで、だれか一人が上げたり、下げたり自演しているような気がする。
訂正 中性化語尾→中性化接辞
まあまあそんなに荒れなさるな、日本語学習者君
>>736 >「にっい」の母音時の声門閉鎖を認めて、「なっな」だけ「声門閉鎖は不自然」というのは、悪質な議論のすり替え。
日本語話者の感覚としては、「正規の促音」以外の促音は声門閉鎖でも、開放のままの「間」でもどちらでも可能だな。
聞き手も区別できないだろう。
どちらが楽かは、その単語、話者の癖にもよるかもな。
俺的には「にっい」は声門閉鎖、「なっな」は「間」が楽。
>(長音後に声門破裂音を入れるか、
>音程を変えない限り、「にい」と「にーい」の違いは出来ない)のだから、残るは促音しかない。
えええっ! 長音も苦手だったの?
「にい」は[ni?i]声門閉鎖いれなくともできるだろうが、俺は入ってしまうな。
「にーい」は[ni:j] jの記号は半母音的な「イ」と理解してね。長い二重母音つーのかな?
声門閉鎖は入らない。
>だけど、「なな」の強調は、「なっな」の促音(声門破裂音)以外にも、「なーな」も「なんな」も可能だろうが。
「なんな」は「なな」じゃねーなー、幼児じゃあるまいに。
参考になったかな?
>>738 >青(あお)い + (う)ございます。 → 青うございます。
>淡(あわ)い + (う)ございます。 → 淡うございます。
>このとき、「淡うございます」は、「「青(あお)うございます」と発音が異なると思うが、
>どう振り仮名をつけるかな?
え?普通に「あおうございまう」「あわうございます」じゃねーの?
>そして、この質問を見ても、私に「外国人」らしさを感じますか?
古語は逆に外国人の方が詳しいかもな。古典苦手だったしな。
ご教授お願いします、先生。
>日本語の知識も中途半端なのに、チョン語の知識が少しある上、チョン贔屓な言動もあったから、
そう書いたのです。
君に「生きた日本語」の知識が少ないだけだろう。
朝鮮語は知らん。興味がわかない。一般常識として聞きかじった程度だな。
知らない点はウィキ見れば分かるしな。
それに贔屓は全くしてないぞ。してないからこそ、rraをlaと俺らに読ませるなーーー!
と強く訴えたいだけだ。民族差別をしないのは俺の日頃からのモットー
>>752 >>753 君が俺の文を理解しきれてないから、君自身が勝手に混乱しているのだ。
もしかして辞書引きながら読んでる?
>>766 >俺的には
初めからそういってろ。
自由研究のくせして「日本語話者の感覚」などほざくな。
>「にーい」は[ni:j] jの記号は半母音的な「イ」と理解してね。
悪いけど、もうその独自研究についていけないわ。日本語のモーラの概念もへったくれもない。
馬鹿にしてるわけじゃなく、聞きたかったんだけど母語、鹿児島弁か何かなの?
>「なんな」は「なな」じゃねーなー、幼児じゃあるまいに。
初めから「いっち」の話を聞いてやるんじゃなかった、幼児じゃないから。
>>765 >ご教授お願いします、先生。
さんざん、人を「外国人」だの、「参考になったかな」だのわめいてるんだから、 自分で答える責任があるね。
>>749 でも参考にして一生考えとけ。
>rraをlaと俺らに読ませるなーーー! と強く訴えたいだけだ。
無理やり読ませていない。それから、いくら強くシュプレヒコールをあげても、
あなたの自由研究は論理破綻しているの。わかる?
証拠を出さなきゃ、強制連行の賠償もできないの、わかる?
はっきり言って、
お前ができるのは、相手を煽ることだけだ。
それから、ナマポとか自演しつつ、一日、図書館で勉強してから答えるのやめて。せめて、一冊読破してからおいで。
>>766 あなた以外の誰にもわかりませんから。気をつけないと笑われますよ。
つーか、日本語の常識を前提にした話ができないから通じないだけかな。 外来語でない「ばっらばら」を言いだしたのは君だし、「っら」は元々日本語に無い。 でも我々はそれを「ばんらばら」に逃げる事無く発音できる。 他にも「しっなしな」なども全く発音可能だし、じゃあそれらの「不自然な促音」はどう出してるの?と言う議論だ。 促音全てを「子音の持続」で出すのは不可能だ。他のやり方で行っているはずである。 それはどのように?というまさに「教科書にのってない授業」だったのだよ 日本語では「不自然=不可能」でなはいから、これも覚えとこーね
あと前から思ってたけど、「日本語のモーラ」を過剰評価してないか? 教科書では「日本語はモーラの言語です」とあるだろうが 話者は普段意識してねーよ。音節的な発音も多々してる。
>>769 >他のやり方で行っているはず
それを証拠不十分という。
>日本語では「不自然=不可能」でなはい
あらゆる規則には例外がある。
であれば、自然で、検証可能なものを出すこと。
それにもかかわらず、あなたは、人に散々暴言を吐いた挙句、真摯な反省の情に欠けています。
>>770 教科書を批判するのなら、それを覆す証拠を出して、学界で一定の評価を受けるなどしなければ、
テストで、先生に因縁つけている生徒と変わらない。
もうモーラのない方言地域から外部とコンタクトとるな。
farantas farantis farintas farintis これをうまく覚える方法は無いですかね。
775 :
何語で名無しますか? :2011/07/03(日) 13:29:21.85
>>752 >>753 追加
★「促音で息の供給を止めないのは、むしろサ行音の例外事象だと思う。」
といっておきながら、
☆「促音全てを「子音の持続」で出すのは不可能だ。」
★「「にーい」は[ni:j] jの記号は半母音的な「イ」と理解してね。」
★「同じ己の字で書いてるから、「音素」としては同じかもしれないが、
知らずにやってるから、説明されれば区別できるだろう。少なくとも日本人よりは。」
といっておきながら
☆「朝鮮語は知らん。興味がわかない。一般常識として聞きかじった程度だな。」「それに贔屓は全くしてないぞ。」
もう小一時間問い詰めても足りないね。
http://bertilow.com/pmeg/gramatiko/o-vortoj/seksa_signifo.html 4.2. Seksa signifo de O-vortoj
En Esperanto ne ekzistas gramatika sekso. Sekso estas nur parto de la signifo de iuj O-vortoj. La finaj^o
O neniel esprimas sekson.
La signifon de vorto oni c^iam devas lerni. Por c^iu besta kaj homa vorto oni devas lerni la eventualan sekson
kiel parton de la signifo. Neniaj reguloj decidas pri tio. Regas iom da konfuzo pri tio c^i, kaj multaj vortoj
bedau(rinde havas neklaran signifon.
Ekzistas en Esperanto tri signifoklasoj de vortoj por homoj kaj bestoj: Sekse neu(traj radikoj, virseksaj
radikoj kaj inseksaj radikoj:
El la tri grupoj la neu(tra estas sendube la plej granda. G^i estas nefermita klaso, kiu dau(re akceptas
novajn membrojn. La vira grupo estas multe pli malgranda, kaj estas pli fermita. La ina grupo estas la
plej malgranda. Eventuale g^i povas akcepti pliajn membrojn. Vers^ajne iuj malkonsentas pri la klasado
de kelkaj vortoj, sed estas klare, ke c^iuj tri kategorioj ekzistas. Kiuj vortoj trovig^u en kiu grupo, estas
nur demando de detaloj, ne de principoj.
La klasado neniel pretendas esti io perfekta au( deviga por aliaj. La lingvo estas c^i-kampe neunueca,
kaj ne ekzistas ia simpla vero pri c^iuj c^i tiaj radikoj. Kompreneble c^i tie temas nur pri Esperanto kaj
Esperantaj vortoj. En aliaj lingvoj estas alie, kaj iliaj respondaj vortoj povas havi aliajn signifojn kaj
uzojn rilate sekson.
Iuj radikoj montras homan rolon, kiu estas c^iam okupata de nur unu el la seksoj, ekz. viroj, kvankam
nenio vere malebligas virinon en tia rolo. Tre frapa ekzemplo estas la vortoj soldato kaj pastro. Por tiuj,
kiuj konas nur virajn soldatojn kaj nur virajn pastrojn, tiuj radikoj povas s^ajni per si mem klare viraj,
sed en iuj landoj ja ekzistas ankau( inaj soldatoj kaj inaj pastroj. En la c^i-antau(aj listoj soldato kaj pastro
estas klasitaj kiel neu(traj. Tiaj radikoj ekzempligas la multajn okazojn, en kiuj la klasado estas tre malfacila.
>>769 >「っら」は元々日本語に無い。
と、いつものように議論に負けそうになると、前提を揺るがそうとしていますが、
「バッラバラ」は田守育啓(1983)「オノマトペ −音韻形態と語彙性−」『人文論集』19-2: 63-85.
といった論文にも載っています。
一方、あなたの提示した「しっなしな」について、私ははじめ、強調の際、長音か撥音、
撥音の無性化を含めて「せいぜい3種」で「実現する可能性が高い」
(つまり多くは「しんなしな」になる)と申しました
(それについてあなたは、「促音ができないって、何語母語人なんですか」と揶揄しました)が、
これは「シンナリ」の形で、那須昭夫(2004)「日本語オノマトペの語形成と韻律構造」(
http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/limedio/dlam/B22/B2285215/1.pdf )
に記載されています(同様に「ふんわり」「ふーわり」も掲載されています)。
しかし、ナ行・マ行につづく促音はありませんでした。
やはり、初めから、あなたの自由研究にいちいち相手する必要が無かったようです。
ですが、あなたは「外国人」などとからかって、かまってもらうのが上手ですね。
日本語の発音で、スレをかなり汚して悪かったので、エスに話を戻すと、 etnografio Kristnaska festo multnacia などは、皆さんどう発音するかな? /n/に後続する場合の/t/の発音は、声門破裂音[ʔ]によるのが理想的な発音ではないかと思う(カタカナで無理やりそれらしく書いたら、例:「エッノグラフィーオ」)。 理由として、同じ位置での調音の反復を防ぎたいという心理が働く(たとえば、ekglitiは[egː'liti]で妥協すると思われる)ためと、声門を使うことで、歯茎の[t]に息を通常以上に吹きこまなくとも、[dn]との弁別が容易となるため。 日本語の文脈ではそんな発音をする機会も必要もないし、できるからといって子供みたいに喜んだりしないけれど、 私はエスでは使っています。できると便利かと思います。
>>777 >「外国人」などとからかって
なぜ、そこまで反応するのだ?
自分でどんどん証拠出して墓穴掘るのが悪いんじゃんww
それに、お前こそかまってほしそうすぎだぞ。いちいち★印まで付けて。
相手の相手はこっちから願い下げなんだよ。
>>682 >だから、「個人差」はわかったけど、側面接近音以外の音で発音する個人は、
>何の音で「っ」を作っているんですか?ときいているんです。
君の疑問の発端がここだとしたら十分な解答を得たんじゃないかね?
日本語は御立派な文献に書かれてる以上にバリエーション豊かなんだよ。
「ばっらばら」だけは本にあったから正しい日本語で
「しっなしな」は正しくない、というのではないんだよ。
それによって「しーなしな」「しんなしな」とは別の語感を伝えられるんだよ。
君が日本語話者なら自分の口で色々と実験し、「新発見」も可能なのだろうが。
そこまで行くにはまだまだ修行が足らんな。
>>779 >「なぜ、そこまで反応するのだ?」「相手の相手はこっちから願い下げなんだよ」
謝れば済むことを、これを逆切れといいます。
>十分な解答を得たんじゃないかね
あなたに正解など求めてませんよ。
それ以外の「個人差がある」というのなら出してみろといっただけ。でも結局、初めから言っていたもの以外、出せなかったね。
>君が日本語話者なら
>「しっなしな」は正しくない、というのではないんだよ
と大きな声で叫んでいてください。文献にも頼らずww
そんな発音に尽力注ぐなら、
>>778 でも読んでいてください。エスペランチストならね。
A「この野菜、もう、しっなしなしてるね」 B「本当だ、しんなしなしてる」 A「いやいや、しんなしなはしてないよ、しっなしなしてるよ。」 B「そうかな、どちらかというと、しんなしなしてると思う」 あるわけねーーwwww
>>778 >etnografio Kristnaska festo multnacia
>などは、皆さんどう発音するかな?
>/n/に後続する場合の/t/の発音は、声門破裂音[ʔ]によるのが理想的な発音ではないかと思う(カタカナで無理やりそれらしく書いたら、例:「エッノグラフィーオ」)。
ここでは声門閉鎖はしないな。普通に子音のt出してますよ。
>>782 あれ、あなた、「しっなしな」が出来る人じゃないの?
できるのに、ここで使わないとは何ともったいないwww
別人ならごめんなさい、エスだからまあ個人の自由ですが、使いたい理由はすでに述べました。
>>784 ほう、意地でも謝らんつもりか。
ありもしない、私が「墓穴掘る」などとでっちあげて。
まあ、そういう人生を歩んできたのだろう。好きにするがいいさ。
786 :
何語で名無しますか? :2011/07/03(日) 22:01:06.33
さるーとん
サッルートン
ここで暴れてるのも弥太郎ですか?
ただのナマポ受給者です
弥太郎=ナマポ受給者ってことでOK?
プロのエスペランティスト=ナマポ受給者
で、暴れてんのは弥太郎なの?弥太郎じゃないの?
文法の間違いは別にして、自分で気になっている点は 「今は昔」と「つまどひ」を求婚と訳したところです。 御門の求婚という章と被ります。
サヨクの大嫌いなネトウヨ(これも決め付けだけど、サヨクにされるよりはマシかなw)が議論に勝利したもんだから、 ひどい荒れようだなw(扁桃腺の自演かもしれないけどwww) 教えてもらったり、学ぶことがあってもダンコンの一つも言えない。 替わりにナマポだの、外国人だの、かまってちゃんだの精神的に不調な人としか思えない罵倒でスレを汚す。 俺は相手がたとえ小学生でも、論理的なことを言っていたら話は聞くよ。 しかし、朝鮮語の話題を出したら在日認定をするウヨ。 チョンという言葉を使ったり、9条を否定したら、ファビョって思考停止するサヨ。 どっちも粕だね。
ああ、なんだやっぱり弥太郎か
>>778 今度はエスペラントの基礎の基礎を教えてやろうか?
教わったら今度は素直に男根言えよ。
エスペラントは、アルファベット通りに読みましょう。
特定の子音連続が難しいからと言って、「この連続ではこのように発音する事になりました」
はエスペラントではありえません。
「アルファベット通り読む」というエスペラントの一大長所が失われますから。
難しくてもtnの子音連続は二つの子音として発音しましょう。やればできますよ。
>>725 >また、面白いことにチョン語ではn+rはl+lに変化
だからと言って、senradikeをselladikeと発音してはいけません。
初心者の訛りなら???と思いつつ笑って許しますが。
朝鮮語も日本語も、話者達の発音習慣に従って、楽に楽にと変化してゆきました。
それは民族語だからです。エスペラントは人工語です。
分かったかね?日本語学習者兼エスペラントの何たるかもお分かりで無い超入門者君
このウザいナマポ患者はいつから現れた
>>798 では、すでに例を出したekglitiのほかにも
edzo
lingvo
の発音についての所見は?
それらを
[e?o] (dとzのくっついた字)
[li?vo]または[li?gvo]
と発音するのは、超入門者(怒りたっぷり)だとでもいうのかね?www
そもそも「アルファベット通り」というのは、28文字が互いに弁別されていることだとすれば、
[?]の発音がLやMなどの別のアルファベットと間違われることはないから、許容されているのだろうよ。
また、アルファベットのTの文字を見たとき(発音記号じゃないぞ)、
英語や独語なら /t/ は apico-alveolar が多いだろうし、ロマンス語系なら、呼気は少ない。
コックニーの人なら、常に[?]で発音するし、日本人なら /t/(タ行) は lamino-dental、または lamino-alveolar だ。
しかし、それらは/t/の異音で済むとも考えられるだろうよ(DでもHでもないんだから)、/r/にバラエティが認められるように。
エスペラント・アルファベートはIPA(覚えたてなのかもしれないけど)じゃないんだよ。違いわかる??
>>798 >senradikeをselladikeと
私はチョン語の法則を述べたまでです。
せっかく「しっなしな」の発音が出来る(しかも「しんなしな」とは違った語感を与えてww)っていうから、
その技術が唯一役立つことを書いてたのに、噛み付いてくんじゃねーよ。
何が「教わったら今度は」だよ、無礼なのはお前だ。
今のところ、君からは教わったことは何もねーよwww
もっと、世界でどんな発音で話されてるのかを見ろよ、自分が「超入門者」wじゃないというのならw
化けてしまった。 [eʣo] (dとzのくっついた字) は有声歯茎破擦音 [liŋvo]または[liŋgvo] のŋ(nの右下が延びたもの)は英語singのngの軟口蓋鼻音。
声門閉鎖での「っ」について ググれば出るが「ちょっと」の省略形「ちょっ」の「っ」も声門閉鎖だよ。 つまり、普通に「ちょっと」と言うならば、「っ」は破裂音の長子音なのだが、 それをせず声門閉鎖してしまうから「と」まで言えないのだよ。 「ちょっまてよ」のように慣用句化してしまうと、声門閉鎖も省略されるな。 もちろんそこにはt子音の残存すら無い。 すなわち、現代口語では特に、声門閉鎖での促音は日常茶飯事に現れる、と見て良いな。 促音=長子音と決めつけてしまうと、日本語音韻学は停滞するであろう。 それから、一人で荒れてる人へ。 そんなに謝罪やお礼の言葉が欲しいのか。こんな場所で? どんだけ日常満たされてないんだ? まあいいや。 謝罪:外国人と言ってごめん。海外経験の長い帰国子女かもしれないのに。 お礼:俺も久々に音韻学の本引っ張り出して勉強させてもらったよ。男根
>>800 本人が気付かずにやってる各民族の発音癖と、
お前の提案「難しいからこうしましょう」は根本的に異なるだろう。
日本人に「エッノグラフィーオ」を言わせれば、
声門閉鎖もせずに「ッノ」を言うかもしれない。個人差あっから俺の例、だけどね。
それにそれでは正確な綴りも覚えられなくなり、mal一石二鳥だな。
他人の発音がこう聞こえるからこれでいいのだ、じゃないんだよね。
ちなみに子音の容認範囲については、エスペラント文法書にも載ってるぞ。
>>802 素直でよろしい。今度は何で帰国子女にされるのかわからないけど。
日本在住でも、音声学をやればわかる言動しかしてないつもりだけど。
それから、「ちょっ」が声門閉鎖音なのは、促音が語尾に来たからでは?
「あっ」でも「はっ」でも。
もちろん、声門閉鎖音以外でもありうる(自由異音)。
「ちょっまてよ」は口語だから研究はされていないだろうけど、「私なら」普段、声門閉鎖音を使う。
ただし、雰囲気で「ちょーまてよ」といいたいときももちろんある(関西弁っぽいかな)。
そして、かっこつけるときは、「ちょ、、まてよ」という(キムタク風)
結果オーライなので、私も楽しませてもらったので、男根を言っておく。
弥太郎、ロシア語スレで質問が待ってるぜwww
>>805 誰か知らんし、うざいわお前。
って荒らしにかまうのも荒らしか、失礼。
どう考えても しっなしな連呼のナマポ組がウザい。 過去どんだけゴミレスで埋めたか自覚しろ。
ほう?侮辱や挑発されてもナマポには反論する権利はないと?w
>>804 お?やけに素直じゃん。
>それから、「ちょっ」が声門閉鎖音なのは、促音が語尾に来たからでは?
違うな。「ちょっ」という単語は無い。「あ」「は」は感動詞として辞書に載ってるが。
言葉としては「ちょっと」と言おうとしてるのだが、
第一段階の省略として、「っと」の「と」が子音化
第二段階、子音化したtが破裂せずに内破化
第三段階、「ちょ」の後ですぐに声門閉鎖が入り、t子音も省略
第四段階、「ちょっまてよ」などで、声門閉鎖も省略され、短い「間」となる
この流れがあるとすると、他の「正規の促音」が可能な子音の場合でも
声門閉鎖、或いは「間」による「っ」が生じてくる可能性もあるんじゃないか?
例えば、「わっしょい、わっしょい」を大きい声で言う時、「っ」の時、口内大開放になる。
続く「しょ」は長子音でなく通常の「しょ」と同じ長さとなる。
もちろん「っ」を摩擦子音の維持でも出せるが「声ちーせーぞ!」と怒られる。
「がっこ行こ」の「っ」の間に真面目にk子音の維持を行ってるかどうか不安ですらある。
色々ありそーだろ? 教科書に載ってなくても、日本語なんだから
自分の口で色々実験できるってわけだよ。
まあ、君は、日本語は教科書通り古典的に、外来語は原語らしく発音する人と理解しておくよ。
>>811 もうわかった、君にはかなわないよw
日本語の話ばかりしてるとロシアと行き来してる勘違い人間に荒らされるので、エスに話をつなげるが、
malica
malino
の例でいうと、後者のような合成語の際は、/mal'?i:no/と声門破裂音を入れるのがベストなのではないかなと思う。
間/mal.'i:no/だと2単語のように聞こえ、時間が無駄だし、さらにあまり上手じゃないと、malの後に母音を加える(maluなど)可能性もあって、それだともってのほかだ。
その点、声門破裂音(タイ語話者とかじゃないと、結構、説明は難しいと思うけど)を入れさえすれば、いくら早く発音しても形態素の切れ目が明確になる。
まあ、英語話者なら声門破裂音が苦手でも、ダークLにして区別は出来るかもしれないが。
そういえば子音のみの時ってどうやって発音してます? 私はUを補って発音していますけど、子音だけでは音が出ないですよね。 例えばPだと閉じた唇を開いたときの弾ける音、Lに至っては舌が歯の裏をこする音しかでない、つまり子音だけでは無音です。
>>812 ロシア語スレについてやけに詳しそうだねぇwww
>>813 エスには、子音中心音節は無いはずだけど。
でも、語尾に来たらどうするかという質問だとしたら、k p tなどの破裂音の場合、閉鎖するか、破裂するかは自由。
日本のカナでは/u/や/o/(クやト)、チョン語では内破するか/eu/(uuのくっついた発音記号)を添えたりするけど、
エスでは避けるべき発音(もちろん、義務教育である中学英語で習ってはいると思う)。
どうしても入れなきゃできないのなら、口の開きを最小限にし、呼気のみを発すること。
つまり東京型アクセントの「くさい」、「タクシー」の「ク」なら、ただの k として十分認識される。
側面接近音(tiel, kialなど)も同様に母音は付加すべきではないが、
カタツムリ食いやマフィア語圏では最後にシュワーを多少入れて、吐き出す感じになる傾向はあると思う。
英語圏ではダークLになる可能性も。
舌が上歯に裏に当たっているのなら、そのまま、有声(アーでもウーでもとにかく喉を振るわせる)にすればよいだけ。
>>814 お前がロシア語スレとか言ってるからだ、人違い野郎。
最近、「ナマポ」の次に、「弥太郎」って単語を検索してしまったじゃねーか
816 :
何語で名無しますか? :2011/07/06(水) 20:54:29.49
ちょ
>>813 >そういえば子音のみの時ってどうやって発音してます?
>私はUを補って発音していますけど、子音だけでは音が出ないですよね。
>例えばPだと閉じた唇を開いたときの弾ける音、Lに至っては舌が歯の裏をこする音しかでない、つまり子音だけでは無音です。
Pは無声音だから、単独では弾ける空気音にしかならない。
Lは有声音だから単独でも声帯が振動、つまり声が出てるという事だ。
Pは自分の耳に聞こえるが、舌を歯の裏に付けただけのLは自分の耳にすら聞こえない。
ちなみにBは有声音だから、L同様、子音のみでも声帯振動してる。
この時の声帯振動による音は、アイウエオ等の母音の声帯振動とは異なると思うのだが
学問的にはどう説明されておるのかな?
俺の自由研究ターイム!!!
子音の声帯振動の時の、口の開け方、唇の形状は、リラックス時と同じ状態である。
アイウエオ母音を出す時は、その状態に何らかの変化が加わる。
しかし日本語のウの口の形は、今言った「リラックス時」に非常に近い形状である。
この事は日本語では全く問題は無い。なぜなら子音のみの音は原則上は存在しないからである。
エスペラントでは、Uは日本語のウよりも唇とがらせて、はっきり発音しなさいよ、と言われる。
>私はUを補って発音していますけど、子音だけでは音が出ないですよね。
日本語のウをより軽くして補うのならば、問題無いと思うが、どうかな?
エスペラントのUを補ってるとすると、明らかな「間違い」だろうな。
>>812 >>malino
の例でいうと、後者のような合成語の際は、/mal'?i:no/と声門破裂音を入れるのがベストなのではないかなと思う。
間/mal.'i:no/だと2単語のように聞こえ、時間が無駄だし、さらにあまり上手じゃないと、malの後に母音を加える(maluなど)可能性もあって、それだともってのほかだ。
声門破裂音はエスペラント音素の識別になんら関与しないから、
話者がそれで都合いいなら容認されるのではないか?
特別な聞き手で無い限り、聞いてる側も声門閉鎖入ったかどうかなど気づかないだろう。
mal.'i:no は2単語には聞きとられないよ、malだけの単語って無いじゃん。
>>818 自分でわかってれば、いいんじゃないっすか。
他の言語もやってる人は、エスペラントも英語もフランス語も同様に
「子音」の後の多少もれるシュワーはご愛嬌として許されるのだな、
と理解していると思います。
関西弁ではウの唇は、もともと比較的唇がとがりやすいので、簡単ですね。
あと、「Pは無声音だから、単独では弾ける空気音にしかならない」といっても、
日本人には「パッ」とはじける音がしないと不安かもしれないけれど、
「多くの言語話者」は、VC、CVCの際の閉鎖するまでのわずかなわたり音(たとえばkap-(doloro)なら、カーゥッ(p)と母音が消えるまでの音の変化)で
pを認識しているから、無理して破裂させなくても良い。
ただし、そのような語尾の子音の聞き分け苦手な民族もいることを考慮して、
エスでは多くはCV、VCVのように母音がつくよう(あるいは別の子音との接続で明瞭)に作られているんだと思う。
話すほうはまだるっこしい、その代わり、リスニングは簡単、という仕組み。
>>819 malだけの語は確かにない。だけど、毎回「間」を入れていたら、今は例が思い浮かばないけど、いつか、不便なことに気づくはず。
訂正 「子音」の後の多少もれるシュワー じゃなく、 「有声子音」(BやL)の後の多少もれるシュワー >この時の声帯振動による音は、アイウエオ等の母音の声帯振動とは異なると思うのだが学問的にはどう説明されておるのかな? 異なるの?普通にシュワーとしか思えない。仮にLを出してるときに、舌を歯茎から離したらシュワーだもの。
>>818 自分の耳に聞こえない音を、自分の耳に聴こえるようにするためにウ音を補うのって、方向性が間違ってると思う。
自分の耳に聞こえなくても、相手には聴こえていることを前提に、正確に発音すべきだと思う。
舌が歯の裏をこする音が聞こえる と自慢する役立たずニート
824 :
何語で名無しますか? :2011/07/07(木) 22:37:42.00
さるーとん
822 :何語で名無しますか?:2011/07/07(木) 13:00:43.39
>>818 >自分の耳に聞こえない音を、自分の耳に聴こえるようにするためにウ音を補うのって、方向性が間違ってると思う。
違うよ。無声子音は破裂音、摩擦音、破摩音だから、無声子音だけで単独で発音しても
少なくとも自分の耳にははっきり聞こえるから、敢えて「ウ」を付ける必要無い。
逆に付けたらエスペラントとしては間違いになるかもしれない。
日本語でも、「母音の無声化」と言って、破裂音のウ行、イ行は子音化しやすいのだが、
我々ですらちゃんと聞きとれておるのだ。例としてプクプク(標準語で)のプはkapdoloroのpと同じだ。
Lは元々有声子音。「聞こえないから」ウ音を補うのではなくて、
元々子音発音時点で声帯が振動している、つまり声が出ている。
その時に「本来ならば」、母音の音を出してはいけないのだ。
しかし欧米人もシュワーつけてるならば、容認なのだろう。
>>821 >異なるの?普通にシュワーとしか思えない。仮にLを出してるときに、舌を歯茎から離したらシュワーだもの。
シュワーって何ですか、という話になれば、あいまい「母音」だから母音の一種だろうな。
日本語における曖昧な「ウ」と位置づけ的には同じだろう。
英語ができない日本人にはシュワーの音は難しく、「ア」に聞こえたりする。
日本語の「ア」は比較的はっきりしているから、シュワーを「ア」と理解してしまうとまずいだろうな。
日本人エスペラント初心者全てが複数外国語が「ペンラペラ」な訳ないだろうからね、
日本語母音の中で一番あいまい化しやすい「ウ」で代用するのは良い案だと思わないかね?
厳密に言うと「ウ」も母音だから、いくら曖昧に言っても、puと言うと舌の位置が微妙に変わるのが分かるが。
>「多くの言語話者」は、VC、CVCの際の閉鎖するまでのわずかなわたり音(たとえばkap-(doloro)なら、カーゥッ(p)と母音が消えるまでの音の変化)で
pを認識しているから、無理して破裂させなくても良い。
破裂が楽か、内破が楽かは、母語の影響によるんじゃないかな。
破裂させない方が逆に日本人には「無理を強いる」感じがする。
しかし、相手が内破で話していても、日本人でも聞き取りは可能だろう。
君の言うよう、母音の閉鎖時点で子音の存在が認識できるから。
>>826 >英語ができない日本人にはシュワーの音は難しく、「ア」に聞こえたりする。
というのは、カタカナ英語による思い込みが大きいんじゃないかな?
たとえば、aboutという英語を「アバウト」と書くから「ア」に聞こえるのであって、
「エバウト」「ウバウト」でもいいような気がする(どれでもないのだから)。
語尾のLを「ッル」(あるいは百歩譲ってただの「ル」)とするのなら、
LUの時は?
「ッルゥ」(あるいは「ルゥ」)とかって書くとか?
>日本語母音の中で一番あいまい化しやすい「ウ」
よく、日本語の「う」はあいまい(理想のエスやスペイン語のuに比べ)だという人がいるが、そうではないと思う。
「あいまい音」シュワーの守備範囲があるのと同様に、日本語の「ウ」つまり広めの非円唇後舌狭母音(東京型)の守備範囲がある。
それは確かに、他の4母音よりはシュワーに近いかもしれないが、ひと言で「あいまいなウ」と表現するのは嫌い。
日本人にとって、「ウ」だけは力を抜いてそう発音しているのではなく、
他の母音と同様、バランスよく、心地よい「ウ」の発音に、なるべくして、なっていると考えたい。
たとえば、スペイン語やドイツ語などのUは、Oと近すぎるのじゃないか(もっと差をつければいいのに)と思うことがある。
その点、日本語のオも、Oほどに丸めない。
>>818 > ちなみにBは有声音だから、L同様、子音のみでも声帯振動してる。
有声音といっても母音領域と切り離されたそれ独自の音声が出ているわけではないのではないでしょうか。
母音領域というのはaでもiでもoでもeでもない、それらの区別が曖昧な中間の音もすべて含めます。
IPAで定義されている母音領域を全て含んでいると考えてください。それらもすべて母音に違いありません。
ただし有声子音の場合は子音が発されるその瞬間からすでに母音の音声が伴っていると考えられます。
ですから、uuuとかiiiiとか最初に発声しながら次にkの口の形をしていくとそれが必然的に有声音のgになる。
対して、無声子音の場合は子音が発されるその瞬間には母音は発声されておらず、
したがって空気だけが漏れている。
そして少し遅れて次の瞬間に母音が発声される。kの場合はuuuやiiiをkの発音の直後に発声するわけです。
この違いにすぎないのではないでしょうか。よって、母音を伴わない有声音はないと考えることもできます。
>>828 スレチ気味だから深入りしないが、
あいまい母音で見ても、標準的(non-rhotic)な英語では、
big [biɡ]
bigger [ˈbiɡə]
や
head [hɛd]
header [ˈhɛdə]
にはミニマルペアがあるが。
インド英語なら
big [ˈbiɡə]
bigger [ˈbiɡər]
のようにするかもしれないが。
Lと有性破裂子音との一番の違いは、持続性(半母音)じゃないの?
[i]を[ɪ]にするの忘れてた。
未だにナマポ組はウザいことやってるのか。
わかった。今回は、煽られているわけではないから、私はこの話題からはもう手を引く。 (答えなければならない質問がない限り)
ハミングなどの鼻音は母音に含まれるの?
音節主音的子音。 あ、答えちゃった、、
とろろ昆布、とろろ昆布と、もうなんべん言ったことか。 人差し指の第一関節だけを曲げられる人とそうでない人がいるように、 スペイン語のrr風のrの発音はもう天性の素質によるものだと思う。 あるいはかなり幼いころに決定される。 こういう発音が第二修得言語にあるというのは決定的な排他性だ。
>>835 だから普通のラ行でRを、ッラ行(「あっれまー」「ばっらばら」)でLを言ったらいいと何べん(ry
>>837 R音を日本語のラですますなら、日本語化してないL音をちゃんと教えたれ
>>828 >有声音といっても母音領域と切り離されたそれ独自の音声が出ているわけではないのではないでしょうか。
母音領域というのはaでもiでもoでもeでもない、それらの区別が曖昧な中間の音もすべて含めます。
IPAで定義されている母音領域を全て含んでいると考えてください。それらもすべて母音に違いありません。
母音は、唇の形や舌の位置がIPAの台形の位置に設定された状態で出る音とは考えられないですか。
子音だけを有声で出してる状態では、舌の位置、その他口内の状態は、例の口内断面図で描かれる子音のそれの状態となっている。
Lと発音している段階では Lの口形で声帯を振動させている。
話者が母音を発声した瞬間に舌は引かれ、その母音の舌の位置、唇の形へと収まる。
Kだけを発音した時は、舌は軟口蓋に接してわずかに離れるだけである。
KUにすると、舌はその瞬間、Uの形へと移動していく。
曖昧母音であってもそれは同様といえるのではではないか。
GもKの舌の状態のまま声帯を震わせなければならないのが本来ではないか。
例えばGLはGは軟口蓋の位置からLの舌位置へなめらかに移動するが、
GULは一瞬Uの舌位置を通過して、つまり一瞬下がって、Lに行かないだろうか?
>>841 横さしだが、
>KUにすると、舌はその瞬間、Uの形へと移動していく。
母音の発声の前からUの口にしているということは考えられないの?
従って、
>例えばGLはGは軟口蓋の位置からLの舌位置へなめらかに移動するが、
GULは一瞬Uの舌位置を通過して、つまり一瞬下がって、Lに行かないだろうか?
は、単純にgの破裂と同時に舌前方はlの位置にしていれば/gl/、間に母音uを挟んでいれば/gul/
何か難しく考えすぎてない??
特に語尾子音は母音の響きを保つことはある。
アイヌ語の語尾のRつまりカタカナ表記では小文字のラ行(表示できない)を調べてみたら?
気になってることの答えがわかるかも。
>>843 >母音の発声の前からUの口にしているということは考えられないの?
もちろん、GもLも有声子音なので、その間の声帯振動は通常は連続している。
Gの舌位置からLの舌位置へ移動するその僅かな間の舌位置については、発話者が認知するのがむずかしいが、
その間でも声帯振動は連続しているので、何らかの音が出ていると考えられる。
その音が、発話者の自覚できる程のウ音やシュワー音であれば、それは「本来ならば」違うのではないか、という意見である。
語尾の有声子音については、子音の時の舌が、語尾においてリラックス時の位置へ収まった後も声帯振動が惰性で継続していれば
何らかの母音音が残ると考えられる。
エスペラント欧米話者の子音語尾のシュワー音もそのように出ていると思われる。
しかし、聞き手にそのように聞こえるからという理由で、「有声子音の語尾にはシュワーを付けて発音しますよ」等と
認識或いはそのように指導するのはいかがなものだろうか。
あいまい「母音」をつけると日本人は確実に何らかの母音をつけてしまうだろう。
そうではなく、「有声子音発音時点で声帯振動を止める」と指導したならば、
[seddu]となりがちなsedの発音なども理解しやすいのではないか?
何も難しく考えすぎてはいない。
考え方の転換一つで、「発音」は非常に簡単に、且つ正確で美しくなるであろう、という提案である。
ㇻㇼㇽㇾㇿ この板なら書き込めるでしょ。
カ̣キ̣ク̣ケ̣コ̣パ̣ピ̣プ̣ペ̣ポ̣ 有気音表記も出来ますね
847 :
何語で名無しますか? :2011/07/10(日) 20:51:11.57
さる〜とん
お忙しいところ失礼しますが 人工言語が好きなのでエスペラント語に興味を持ちました エスペラント語の本が地元に無かったので 初心者に向きのサイトを教えて頂けないでしょうか?
嫌です。
850 :
何語で名無しますか? :2011/07/11(月) 22:24:04.09
どうしようかなぁ
>>852 有難うございます
単語を覚える苦労が英語と比べて5分の1程度ですむこと
そこに感動しました!
ゆっくりと読んでみます!!
これでまた人生の貴重な時間を無駄にする犠牲者が一人、、、
英語の一割の時間で覚えられるというから 人生の貴重な時間の9割を得するよ
英語は義務教育を出れば使えることになっています(できないのは自己責任)。 エスは、さらに趣味で英語の10分の1時間追加して勉強しても、使える割合は英語の1000分の1にも及ばないのが現状です。 >>人生の貴重な時間の9割を得するよ こういうのを詐欺といいます。
別に好きでやるから 無駄と思ってない なにも問題ない
>>856 義務教育って中学校でしょ。
留年なんて無いよ、出来なくても卒業出来ます。
天才目線で話してほしくない。
はじまった、またお前
>>242 か。
生活保護者。ナマポって言うんだってね。
自分のことを生活保護というやつに対しては、何も言えないというのが、日本人の問題。 たとえば身障には何も言えないという逆差別。 一方、謂れのないことを言われるのが差別であるとすれば、 義務教育程度の英語ができるというだけで「天才」と呼ばれるのも差別である。
その論理がわからん
>>862 ノブレスオブリージュ
持てるものの強制は差別とは言わん。
>>242 >
>>241 >漢字だって書けない物がありますよ。
>LRの区別も付きませんね。というより、エスペラントの欠陥で仕方ないとして、同じ音でいいと思ってる。
>
>世の中は英語ができるような天才ばかりじゃ無いって事ですよ。
天才なんていない。英語ができる人は努力してできるようになったんだ。
考えれば分かる事だが、例えば日本語は世界で1番難しい言語だと言われてる。
でも日本人は普通にできているよね。
日々の生活で何気無く日本語で話している事で覚えてきたんだ。
ちなみに言うと子供の頃が1番物覚えがいいと言われてる。
これは脳科学に基づいている考えだが、子供の頃は何もかも未知な存在だから、新鮮な感動を持っていて、色んな物に強い印象を持つと。
貴方は英語に新鮮な感動を持って勉強をしていなかったように見える。
英語も日本語も……結局は覚える学問で、小難しく考える必要はない。
事実、俺は数学が駄目だが、英語は勿論ドイツ語や興味の有る物は何でも覚えようとしてる。
>英語が出来るような技量が無いから仕方なくエスペラントを勉強してる。
英語が出来るかどうかに才能は関係無い。
そうやって才能のせいにして逃げてるだけ。
>だから、私からすると、英語が出来るのにエスペラントを勉強してる人を見るとアホに思える。
別に学問の幅を広げる事はアホな事ではないだろう。
>
>天才はエスペラントなんて勉強する暇があるなら神から貰った才能をいかし、もっと働いて納税しろって思う。
>生活保護に頼らざるを得ない私らエスペランチストからするとね。
867 :
何語で名無しますか? :2011/07/14(木) 16:42:45.98
>>867 違うっ!
努力しようとするのには脳内物質が大きく関わっている。
生まれつきとかそんな事はない!
天才と言われてる人の生活を知れば分かると思う。
>>868 その環境に生まれることは生まれつきだろうに
faをファで発音するのは、 日本語以外にファの発音がある言語なんて無いから ファで発音して大丈夫ですよね?
だから言ってんじゃん
無声両唇摩擦音 言語例 [編集] この音を音素としてもつ言語は少ない。また [f] の音素を持つ言語の多くはこの音を音素として持たないことが多い。 日本語 - ファ行全段、とりわけ「フ」をこの音で発音する。多くの日本語話者は無声唇歯摩擦音 ([f]) をこの音で発音する。また、平安中期から江戸初期までのハ行はこの音で発音していた。 スペイン語 / アンダルシア方言 - v 、[h] の後ろに来る /b/ をこの音で発音する。 トルクメン語 - f/ф マオリ語 - wh 、マオリ語では wh で [?] と [f] の二つの音を表す。 イテリメン語 - ф エウェ語 - ?
>>873 >多くの日本語話者は無声唇歯摩擦音 ([f]) をこの音で発音する。
ファ、フィ、フェ、フォをfa、fi、fe、foで発音するのは簡単。
これらを両唇摩擦で出せという方が無理があるぞ。
ファンをフアン、テレフォンをテレホンと言ってしまう場合を除けば。
fuはフになり易いが、難しくはない。逆に日本語の「ふたり」などもfutariと言ってないか?
エスペラントのhuは声門摩擦で発音されるべきだと思うんだが、これは難しいと思う。
お前ら、両唇摩擦のフでなく出せるか?
>>874 フに近い音ならどれもフでいいよ。
英語が覚えられない人用の言語なんだから、
そのくらい許容される。
ふ
エスペラントのダメな点は、世界中の人に無理無く使ってもらおうと思わなかった点だな。 その点トキポナはすごい。 ■文字と発音 アルファベットのうちp, t, k, s, m, n, l, j, w, a, e, i, o, uの14文字を使用する。 全ての文字は、国際音声記号(IPA)として発音する。 母音かn以外で終わる音節、nn,nmの連続、母音の連続、ji,wu,wo,tiの組み合わせは禁止。 結果として、トキポナの音体系は日本語に酷似するが、これは、べつに日本を意識したものではなく、 世界中のどんな人たちにも、さほどの困難なく発音できる体系を志向した結果である。
エスペランティストのコミュニティでもしばしばトキポナの名が挙がっているけど、 文法的にはどうなの?
私はgurupo1の関係代名詞が論理性を見出さないため未だに理解出来ない。 時間だけは有り余ってるから一日12時間は勉強してるんだけどね。
今更
>>89 見て気付いたんだけど、もしかして検定って毎年各地で行われたりはしてないのかな……?
協会HP等で、大会中に行われるみたいに書かれてたから、年に一回は近場で受けられるなーって思ってたんだけど。
俗っぽい考えかもしれないけど、検定とか資格とか、そういうのがひとつの目標になると思うんだけどなー。
malmanĝoって何ですか? 吐瀉物ですか?それとも大便ですか?
>>883 はなにか食べながらビデオ撮ってみて、それを逆回転してみたら分かると思うよ。
だから言ってんじゃん
886 :
何語で名無しますか? :2011/07/23(土) 22:16:53.77
言語ってのは、文化の裏打ちがあって初めて価値がある。 スパイの暗号じゃあるまいし、何の文化的価値もない言語を わざわざ習得する意味が分からない。
う○ちしてるとこビデオ撮って逆回転したらmalfekiだね
>>887 fekiは基礎語幹に無いから使わない方が良い。
そして、表にすれば理解できるだろうと思って、 iri=不明=行く事 iras=go=行く iris=went=行った itanta=不明=行ってしまう(形容詞) itinta=goon=行ってしまった(形容詞) itantas=助動詞と言うものらしいもの=行ってしまう(動詞) itintas=不明=行ってしまった(動詞) itantis=不明=行ってしまうった(存在できない文法) itintis=助動詞と言うものらしいもの=行ってしまっていた この理解で間違い無いでしょうか。
>>890 あら語根がit/に変わってしまっている、
全部ir/です
英語について追加情報が分かったので修正 iri=英単語不明=行く事 iras=go=行く iris=went=行った iranta=英単語不明=行ってしまう irinta=英単語不明=行ってしまった irantas=助動詞の何か=行ってしまう irintas=gone=行ってしまった irantis=英単語不明=行ってしまうった(存在できない文法) irintis=助動詞の何か=行ってしまっていた
>>888 >fekiは基礎語幹に無いから使わない方が良い。
ぢゃあうんこはなんていうのさ。eksmangxoかい。
だから言ってんじゃん
どなたか3言語分かる方いましたら
>>892 を教えてください。
>>892 >英語について追加情報が分かったので修正
英語についての追加情報ってgoonをgoneに直した事?
>この理解で間違い無いでしょうか。
色んな点で間違ってるような。。。。
お役立ちじょーほーだぴょーん!! iri 原形 iras 現在形 iris 過去形 iranta 能動分詞進行形 irinta 能動分詞完了形 estas iranta 現在進行形 estas irinta 現在完了形 estis iranta 過去進行形 estis irinta 過去完了形
うんこはエスペラントで禁止されてる語なので決して口にしてはいけましぇん
>>897 ありがとうございます。
iri 原形 行くこと
iras 現在形 行く go
iris 過去形 行った went
iranta 能動分詞進行形 行っている
irinta 能動分詞完了形 行ってしまう
estas iranta 現在進行形 行っている
estas irinta 現在完了形 行ってしまう gone
estis iranta 過去進行形 行っていた
estis irinta 過去完了形 行ってしまっていた
この理解で間違い無いでしょうか。
900 :
何語で名無しますか? :2011/07/27(水) 10:50:04.28
>>899 iri 原形 行くこと to go
iras 現在形 行く go
iris 過去形 行った went
iranta 能動分詞進行形 行っている going
irinta 能動分詞完了形 行ってしまった gone
estas iranta 現在進行形 行っている is going
estas irinta 現在完了形 行ってしまった is gone
estis iranta 過去進行形 行っていた was going
estis irinta 過去完了形 行ってしまっていた was gone
言っとくが、今、優秀なエスペランティストは全員コペンハーゲンだから
君の相手してる暇はないであろう
Di niente
Rの発音ってドイツ語でいいんですよね? てことはカタカナで書くと、rarirureroはガキグゲゴですけど、問題ないのですか?
ドイツ語のRってまた独特じゃなかったっけ? 喉のどっかを震わせるんだったっけ? スペイン語やロシア語のそれと同様に難しそう。 幼児期から習得しないと習得できなさそう。 もちろん生得的に習得しやすい日本人もいるだろうけど。
ミ ネ エスタス ツェルタ、 チュ エスタス ティーエル ボナ ラ イデオ インストルイ エスペラントン ペル ストレカイ カナオイ。 ポヴス レズルティ プロノンツォ トロ ヤパネツァ カイ マルトロ インテルナツィーエ コンプレネブラ。キーオン ヴィ ペンサス? (mi ne estas certa, ĉu estas tiel bona la ideo instrui Esperanton per strekaj kanaoj. povus rezulti prononco tro japaneca kaj maltro internacie komprenebla. kion vi pensas?) ....Laŭ iu Gajĝin「カタカナエスペラントの発音は分かりにくすぎるね。どう思う?」
906 :
何語で名無しますか? :2011/08/09(火) 16:01:08.47
確かに英語よりはるかに簡単な言語です。 まるでプログラミング言語のよう。 だが関係詞がある。 この難解な関係詞を理解できる頭があるなら、中学英語も理解できるような気がします。 でもこれより簡単な国際語って無いんですよね? 日本政府は普通の日本人にも理解できる簡単な国際語を作るべきだ。
>行ってしまっていた こんな日本語ないだろw 行ったら閉まっていた ならあるが。
908 :
何語で名無しますか? :2011/08/09(火) 21:18:00.02
日本語も結構難しいよな。 そんな日本語をペラペラに喋れるやつが「難解な関係詞を理解できる頭があるなら」なんて妙な話だ。
>>910 あなたの母語が何か知りませんが、初心者レベルの母語が本当にあなたにとって難しいですか?
私は初心者レベルの母語(日本語)が難しいと思いませんけど。
912 :
何語で名無しますか? :2011/08/10(水) 08:51:48.23
だなw難しい日本語って何だよって感じ。論文とか?一般論で言えば放送系の日本語は基準なんかな
補助の関係って、関係詞よりもはるかに難しくないか?
日本語の動詞の活用と接辞の構造は洪牙利語並みに難しい。
論理的におかしい。 順序が逆です。 母語話者が難しいと感じるなら、それは初心者レベルじゃないだろ。
「そのとき、彼はもうとっくに行ってしまっていた」 「そのとき、彼女はもうとっくに死んでしまっていた」 という表現のどこがおかしいの?
>>907 以外全員がおかしくないって言ってるんだけどな。
空気読む能力も必要な日本語ってほんとに難しいな。
母語話者からしても日本語は他の言語に比べて難しいと思う。 通常の会話以外にも、漢字、敬語が有るから第二言語としての学習は難しい方だと思う。
nihon-go mutukasii desu
Paroli en la japanan lingvo estas malfacile
Do, reiru al via lando, kie vi ne devas paroli en gxi.
922 :
何語で名無しますか? :2011/08/28(日) 01:21:04.43
evenkoj,,,,
エスペラント入門するにはどの本が良いですか?
924 :
何語で名無しますか? :2011/08/29(月) 21:24:58.39
大島四週間
↑それが正式なタイトルですか?
大島四週間サバイバル体験記
927 :
何語で名無しますか? :2011/08/29(月) 23:02:09.28
アーコーボー厨は失せろ
なんで本買うの ネットから情報あされよ どうせすぐやめちゃうんだし フリーの学習ソフトもあるし
>>920 これなんて言っているんですか?
文法が無茶苦茶に見えて難しい。
>>929 japana-nのnが余計なだけ。
「エベンキ族にとって、日本語を話すのは難しい。」
と言っています
>>928 図書館で予約しました。二週間しか借りられないけど
ザメンホフ先生に感謝。
本日、図書館で件の本を借りて参りました。 全てが規則的で例外がなく、四週間でマスターできそうです。 WORD(ワープロソフト)でアクセント記号付きアルファベットを表示する方法を教えてください。
m17n
マスターするには四十年かかると思うけど。
4週間で「入門」をマスターね。
トキポナと日本語と、もう一つ簡単な言語を知りませんか? それでマルチリンガルの仲間入
イタリア語よりかなり易しいと感じました。 動詞は殆ど変化しないし、定冠詞は一つ、名詞に性別がない
>>938 40年後には、
単に左翼思想になり、英語が嫌いになるだけの可能性もある割に、
どのような得があるのかは具体的に説明できないくせに、
人生の半分も棒に振るわけにはいかない
何を言ったところで 英語は天才にしか理解できないから 現実的にエスペラントしかないよね。
マスターするのに40年も掛かってたら ザメンホフ先生が泣くよ
>>942 始まった自称ナマポ
>>944 入門期1日
初級期数日
しかし
中級期一生
上級者ほぼ皆無
特に西洋と言語発想の違う日本人にとってはね。
精子先生は東洋人のことは別に想定してないし(何より世界に分散してるユダヤ人にとって便利かどうかが大切)
だから泣かない。
Antaŭ longa tempo ie vivis maljunulo kaj maljunulino. La maljunulo ĉiutage iris al la montoj por kolekti brullignojn. La maljunulino iris al la rivero por lavi tolaĵojn.
機械翻訳だとどこが一番精度が高いんだろうか
中級者ってBRO5くらいまでの語根でしょ。 半年位あれば充分だと思うけど。
エスペラントより簡単な国際語が無い以上 結局エスペラントしか選択肢はないのですよ。
習得しやすさにおいて基本になる文法がシンプルというのはよいけど、 しかし情報量が英語などに比べて圧倒的に少ないのが難点か。 差し引きすると、利得が消えてしまう。
日本人に習得できない言語と比較しても仕方がない。 現状エスペラントしかないのだから、
エスペラントもまた擬似英語みたいなもんだよ。 欧米語のなかで初級文法を簡易化した英語を さらに簡易化したのがエスペラントにすぎない。 初級文法は簡単だが、中級以上になってくると、 英語なみの文法知識が必要になる。 誰かさんも書いているように、結局のところ、 エスペラントも日本人が決して中級以上には行けない言語。
>>952 中級以上に行けないなら中級以上の文法は存在しないと考えてよい。
英語が習得できないと言いきっているやつは、
今まで、英語で話してみたけれど、たまたま通じなかったっていう苦い思い出があるだけだろう?
でも、もっと話せば通じるよ。
それは何語であってもそう。
自分の言いたいことを一言とか、短文で言おうとするから、何を言いたいのかわけがわからないのだ。
>>952 のように、日本語で書いていても、意味がわからない文章もありうるだろう?
罵声が腹立たしいのは、そこに含まれているニュアンスが何通りにも取れて、意味がわからないため。
間違えたw
>>953 のわけがわからない。中級以上にいけないなら、存在しない???
>>952 には賛成。
「初級文法を簡易化した英語」だけど、その分、イディオムが難しいわな。
ついでに、スペルと発音の問題も解消したら、エスペラントよりはるかに簡単な言葉になるのだが。
>>954 英語を話したなら、それは習得出来ていると言うのでは?
そして現実的に習得できない言語の事なんて考えても無駄です。
やれることをやるしかない。
英語自体、初級文法を簡易化した欧州語という見解がある。 それをさらに簡易化して整理したのがエスペラントとも言えなくはない。 初級文法というのはいわゆる新書「入門書」で扱われるレベルの文法。 エキスプレスシリーズで扱われる程度の文法。 あるいは中学生1・2年レベルの文法か? そのあたりまではエスペラントはよく整理されていて一見して学びやすい。 しかし実際に意思疎通をはかったり本格的な文章を書いたりしようとする レベルに至るためにそのレベルでの文法知識を使って自分流に文を組み立て ようとするやいなや、赤ペンで修正させられてしまう点が多々あることに気づく。 欧米人ではおそらく暗黙の文法になっているようなことも日本人ではそうではない。 そういうレベルの文法を中級文法というならば、それが次から次へと出てくる。 ここへ来て結局は、英語なりスペイン語なりポーランド語なり、 そういった言語の共通感覚を同時に身につける努力が必要なことに気づかされる。
手近い例で云えば、『家が燃え上がつていた』を La domo estis (plene) brulantaとしか云えぬ様では困る。時には La domo estis tuta en flamoj. と云つて欲しい。『奴喜んだのなんのつて』は Kiel li gxojis!とのみでは物足らない、 Li de gxojo estis tute ekster si. と云えば話が躍如とする。 (K.Ossaka "Malgranda Monografo pri E. Prepozicioj") まあ、「英語はできないけどエスペラントは簡単」などとほざいている奴には、 到底出来ない話だなwww
またキチガイが来たか。 エスペラントより簡単な国際語が無い以上、文句を言っても仕方ないでしょ。
それから、エスを理解するには英語だけできてもダメだ。 1.「ライオンは危険な動物である。」 を英語的発想なら (単・無) Leono estas dangxera besto. か (複・無) Leonoj estas dangxeraj bestoj. 2.「ビールはアルコール飲料である。」 は (単・無) Biero estas alkoholajxo. と言ってしまいそうだが、 正しくは、 1.(単・定) La leono estas dangxera besto. 2.(単・定) La biero estas alkoholajxo. である。 これは、フランス語の 1.(単・定) Le lion est un animal dangereux. 2.(単・定) La bière est une boisson alcoolique. の感覚を知っていればこそできる。 まあ、英語が難しいなどと言うやつは、朝鮮語でもやってなさいってことだ。
>>960 君が天才なのは分かったから英語板に行けよ。
>>961 自称ナマポさんよ。
「エスペラントより簡単な国際語が無い」
って、何でウソつくの?詐欺だよ、詐欺。
外国語をやる目的は、コミュニケートできる人を増やすためだろ?
それとも、「国際人」と言う名の無国籍宇宙人と話したいの?
国際共通語ってのは、中立だったらいいわけだろ?
もしオンラインでシナ人と英語で議論したら、国際語だろ?
もし韓国に行って、シナ人と朝鮮語で話したら、それも国際語になるわけだろ?
でも、エス語ができて、どんな人間と話せるってんだよ。その時点で国際語じゃないじゃん。
>>962 中立である必要は無いよ。
日本人に取って習得が簡単であれば良い。
しかし現実的にエスペラントよりも簡単な国際語が無いでしょ。
>>963 中立でなくてもいいなんていったら、精子さん、泣くよwww
>>958 や
>>960 のどこが「日本人に取って習得が簡単」なのか、論理的に説明してみそ
>>964 君がエスペラントより簡単な国際語をあげればいいのでは?
それが存在しないのだから文句を言っても解決しない。
まんどくせーな。 英語:義務教育からやるし、世にあふれてるから勉強のしやすさで簡単。言うまでもなく世界共通語。 中国語:漢字から意味が推測しやすい点で簡単。世界トップの話者人口。 スペイン語:読みと発音が簡単。ラテンアメリカ地域における国際共通語。 以下は、社会では使えないけれど挙げておく。 イド語:文字の入力が簡単。 トキポナ:トキポナには14の音素と123の単語だけだから簡単。 ノシロ語:使用者が母語に合わせてSOV・SVOの2つの文型を自由に選択できるから簡単。
>>966 英語が出来る奴は英語をやればいいじゃないか。
さっさと英語板で英語ができることを自慢しに行ってくださいな。
>>967 あのな、
日本語ができても(日本では)自慢にはならないように、
英語が多少できても、もう自慢にならない時代なんだよ。
日本人には英語はできない、難しいものだ、と言い切る前に(実際、英語ができる人は山ほどいることが証明されているのだから)
日本人でもエスならできる、簡単だ、何年がかりで上級者になれると根拠を示すのが扇動者の責任だろうが。
それができないから、詐欺だと言ってる。
>>968 > 英語が多少できても、もう自慢にならない時代なんだよ。
ならわざわざこんなところで、英語が出来る自慢するなよ。
英語が出来る天才ならご自由に英語を学んでください。
ほらね、このように、日本語でさえ通じない日本人がいるのです。 あるいは、日本語がまだ未熟な子供か、外国人なのでしょうか。 エスで話そうが、英語で話そうが、こうなってしまっては、まったくコミュニケーションのとりようがありませんね。
まあ、念のため。
>>969 La japana estas tute alia de Esperanto.
Do, kiel oni povas diri, ke Esperanto ankoraux estas facila por japanoj?
Vi bezonas klarigi, ke la plej facila internacia lingvo por japanoj estas Esperanto.
Provi gxin, bv.
>>960 英文には、ある事物全般を指し示す方法がいくつかあるけど、
1 無冠の複数形
2 無冠の不可算名詞
3 冠詞(不定冠詞or定冠詞)付きの可算名詞単数形
の三つが、自信はないけど、だいたいそれだったように思う。
従って英語的発想でいけば「ライオン(というものは)危険な動物である」は、
La leono estas dangxera besto.(3)か
Leonoj estas dangxeraj bestoj.(1)になるように思える。
盛り上がってますね
今度はエスペラントも出来る自慢か。 こんなところで嫌がらせしてないで英語を学んでいろよ。
定冠詞には一般に限定用法と総称用法がある。 だが、この二つの用法は互いに相反する用法であるように思える。 エスペラントの定冠詞が意味するのはどっちなんでしょうか。 イタリア語などと同様にこの二つの用法があるとするなら、 何を持って二つの意味を識別する指標を設けているんでしょうか。
梅
>>960 Ekzercaroより:
Leono estas besto.
Rozo estas floro kaj kolombo estas birdo.
Infano ne estas matura homo.
Leono estas forta.
これらの主語って明らかに総称ですよね。これどう思います?
>>975 そのうち、日本語の自慢しにここに来るなとかいいそうだなw論破できないのならエンコリにでも帰れw
>>973 整理しよう。
En
1.(単・不) A lion is a dangerous animal. (一般的)
2.(複・無) Lions are dangerous animals. (日常会話的)
3.(単・定) The lion is a dangerous animal. (図鑑の解説のような硬い表現)
4.(複・定) *The lions are dangerous animals. (総称表現としては誤り)
Fr
1.(単・不) Un lion est un animal dangereux. (例外を許さない強い総称表現)
2.(複・不) *Des lions sont des animaux dangereux. (総称表現としては誤り)
3.(単・定) Le lion est un animal dangereux. (自然な集合としてのライオン全体)
4.(複・定) Les lions sont des animaux dangereux. (たまたまそこにある集合としてのライオン)
だから、エスは、フランス語に従えば、
「無冠の複数形」(2)はLeonoj estas dangxeraj bestoj.は間違い(少なくとも不自然)と言うことになるだろう。
ちなみに不可算名詞になると、英仏、考え方が全く逆で、
En
1.(単・無) Beer is an alcoholic drink. (一般的)
2.(単・定) *The beer is an alcoholic drink. (総称表現としては誤り)
Fr
1.(単・部) *De la bière est une boisson alcoolique. (総称表現としては誤り)
2.(単・定) La bière est une boisson alcoolique. (一般的)
これも仏に合わせれば、
>>960 のようになる。
>>979 は、
あれれ。。。英語的ですな。
総称については、エスペラントの文法書にもちゃんと載ってるよ。 だから何も、英語やフランス語に精通してなきゃエスペラントは無理だとか そんなに絶望的にならなくても大丈夫だよ。 そもそもエスペラントは何語の流儀に合わせろと言えるものでもないし、 西洋語人は各自テキトーに自分の母語に合わせて表現してるだけで 日本人がそれにつられてあたふたする必要ないんだよ。 西洋人と同じ表現ができれば上級者的な、エスペラント先生にありがちな 有る意味非常に卑屈な態度はむしろ恥ずかしいと思わなくちゃ。
そもそも日本人なら、SOVの語順で書け。
>>979 英語的な発想だと、
La leono estas besto.かLeonoj estas bestoj.になるってことだよね?
しかし、エスペラントではLeono estas besto.でオーケーだと。
>>984 どれでもOKでしょ。
私は複数形も定冠詞も嫌いだから基本的には付けないですし、それが美しいと感じますけどね。
円唇母音 前舌母音 後舌母音 これらをそれぞれエスペラントでどう呼びますか。 前舌母音はantauxlangaj vokaloj 後舌母音はmalantauxlangaj vokaloj と想像したんですが、検索してもヒットしない。 postlangajとかprelangajを使うのかな。
987 :
何語で名無しますか? :2011/09/06(火) 20:07:29.52
>>982 文法書に載っているからというのでは、エスの冠詞用法がだれにでも簡単である理由にはならない。
ドイツ語やロシア語の活用だってちゃんと文法書に載ってるよ。それでも外国人にはその言語感覚を習得するのが難しいではないか。
それから、エスの方言化を勧める(主観的に「美しい」などという)意見があるようだが、
フンダメントでは認められていないはずだが?
英語はあちこちで方言が自由に生まれて、そのおかげで世界共通言語になってるけど、
エスは、勝手に日本版とかアジア版エスペラント作ったら異端者、恥ずかしい人扱いされるだけだよ。
だって、絶対に変えちゃいけないんだから。日本の憲法と同じくw
だからエスで国際補助語なんざ夢のまた夢。
>>984 のように議論の趣旨がわかってない奴がいるから
>>980 のエス版をまとめると、
Eo
1.(単・無) Leono estas dangxera besto. (たぶん、英語勢力に押されて、口語的に使われるかも)
2.(複・無) *Leonoj estas dangxeraj bestoj. (たぶん、フランス人に反対されて総称表現としては誤り)
3.(単・定) La Leono estas dangxera besto. (もっとも一般的。ただし、馬鹿なアメリカ人はこうは言えない)
4.(複・定) *La leonoj estas dangxeraj bestoj. (総称表現としては誤り)
>>981 は、
Eo
1.(単・無) Biero estas alkoholajxo. (たぶん、アメリカ人が使いたがり、口語的にはOKか)
2.(単・定) La biero estas alkoholajxo. (こちらがオーソドックス。)
>>989 だいたい伝われば文法的に正しい必要は無いと思いますよ。
文法をしっかり理解できる頭があるなら英語すら理解出来ると思いますから無茶な話だ。
http://bertilow.com/pmeg/gramatiko/difiniloj/la/specoj.html Ofte O-vorto estas uzata por paroli pri speco, por diri kia io estas. Oni povas tion fari en diversaj manieroj:
sen la, kun la, unu-nombre aux multe-nombre. Ofte oni povas uzi cxiun ajn manieron lauxplacxe aux laux la stilo.
Speco kvazaux nekonata individuo
Plej ofte oni ne uzas difinilon, kiam oni parolas pri speco. Oni kvazaux rigardas la specon kiel unu nekonatan
individuon, aux kiel individuon, kies identeco ne gravas. Oni prezentas specojn sen difinilo, kiam la dirajxo
validas, cxu pri cxiuj de la speco, cxu pri unuopa membro de la speco:
Speco kvazaux konata individuo
Iafoje oni rigardas specon kiel unu imagan konatan individuon, kaj uzas la. Tio estas suficxe ofta en formala
aux filozofieca stilo. En tiaj okazoj temas klare pri la tuta speco:
Se oni cxi tiel prezentas specon uzante la, oni devas atenti, ke ne estigxu konfuzo, cxu oni parolas pri
efektiva individuajxo, aux pri speco prezentata kvazaux individuajxo.
Se O-vorto aperas kiel perverba priskribo, oni nepre ne uzu la, se temas nur pri speco: Karlo estas advokato.
Se oni diras Karlo estas la advokato, tiam la signifo estas “Karlo estas tiu certa advokato, kiun vi konas” aux
“Karlo estas tiu advokato, pri kiu ni nun parolas” aux simile.
Speco prezentata multe-nombre
Se temas pri nombrebla afero, oni ankaux povas prezenti specon per multe-nombra vorto. Kiam oni parolas
pri specoj, la diferenco inter unu-nombro kaj multe-nombro ofte estas malgrava:
だから、いくら辞書の説明を挙げたって、 ・大西洋 ・日本海 ・アマゾン川 ・鈴木さん ・富士山 ・琵琶湖 ・太陽 ・腕 と言う単語を言おうとしたときに、冠詞が付くんだっけとか、瞬時に思い出せんだろっていってるの。アジア人にとって。
994 :
何語で名無しますか? :2011/09/06(火) 21:16:37.02
それだと腑に落ちない。そんな必要のないものなら初めから作らなきゃよかったのに。 malsanulejoと言う単語を思い出せなかったら、hospitaloでもいいよって言ってるようなもん。
1000なら解散総選挙
>>994 日本語の「その」を強調したい時や映画や本の題名を書く時に使う。
でも、「その」を強調するなら、tiu の方がいい場合もある。
1000ならエスが国連公用語になる
>>997 そう思ったなら、そう使えばいいよ。
それで伝わるからたいした問題じゃない。
1000 :
何語で名無しますか? :2011/09/06(火) 21:31:30.42
"Leono estas dangxera besto."は、総称用法としては あくまでも英語勢力のごり押しで許容されているにすぎず、 エスペラント文法では厳密には誤りということでしょうか。 "Homo estas animalo."とかも誤り? "La Leono estas dangxera besto."の意味が総称ならば、 特定用法はどう表現するんでしょうか。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。