フランス語を教えて下さい 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何語で名無しますか?
◆仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッドです。
  答えや訳がわかる人は、やさしく教えてあげて下さい。
  教えてもらった人は必ず一言お礼を言いましょう。

  注意: マルチポストは絶対にダメです。

◆コピペ用アルファベ表

 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

◆前スレ
フランス語を教えて下さい 31
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1261219340/
2何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 13:16:24
◆コピペ用アルファベ表

 É À È Ù Â Ê Î Ô Û Ë Ï Ü Ç Œ

 é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ
3何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 16:05:23
んだよ「?」って
コピペもまともに出来ない馬鹿はスレ立てすんな
4何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 21:18:42
>>3
死ね
5何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 10:09:09
(持ち越し質問)
質問:キオスクで売られている商品が男性名詞か女性名詞か
どうやったら、確認できるのか?

旅行会話で、一番大事なのは、「この商品はいくらですか」
ではなく「この商品はunで数えるべきですかuneで数えるべき
ですか」のはずなのに「フランス語会話」の参考書に
全くこの点の触れていない。

却下された回答1:適当に言ってみて、店員に訂正させる
却下された回答2:feminin ou masculin?と聞く。実用的でない。

ちょっとましな回答1:商品の本来の性質から類推する。
    例:飲み物関係(水:女性名詞→uneをつける)
しかし、反論:コカコーラがun cocaとする理由がわからない。
   un pepsi なのか une pepsiなのか?
   バージンコーラはune virgin cocaなのか?
*****************
出鱈目でよいという意見も多いが。フランス語文法で
性数の一致とかが大事というなら、
市販されている商品の性の確定が大事なのに
どうして、”あいまい”なのか??
6何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 10:44:01
実用的じゃないって、その人が気に入らないだけでしょ?
決まり文句みたいなのがあるんじゃないか?って思ってるんだよね。
7何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 11:34:50
> 旅行会話で、一番大事なのは、「この商品はいくらですか」
> ではなく「この商品はunで数えるべきですかuneで数えるべき
> ですか」のはずなのに
どういう観点から大事だと思われるのですか?
貴君の言われる”旅行会話”なるものが存在したとして、
そのようなタイプのフランス語の観点からは冠詞の間違いは重要ではありません。
冠詞は語彙的な意味を担わないので、冠詞を間違えたとしても、
貴君の言いたいことは通じるでしょうから。
しかし、言語そのものを追求するレベルからは名詞の性の問題は、
単数・複数、格の問題とともに、名詞とは何か、動詞とは何か等の
問題解決に必要とされる根本的なものでしょう。
8何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 20:37:42
とりあえずbois, pepsiをグーグル先生に入れたら男性名詞が得られた。
まぁ旅行会話くらいなら目くじら立てる必要はない。
俺らも外人から「この駅はどれですか?」とか言われてもなんとなくわかるでしょ?

ただ真面目に勉強するなら外来語の姓の決定ってすごく重要なテーマになりそうですね。
図書館などに行って論文に当たられたらいかがでしょうか?
あるいは100語くらいピックアップしてグーグルに打ちこんでデータ収集をしたらなにか法則が得られるかもしれません。
そのくらい大きな問題ではないですか? 
9何語で名無しますか?:2010/07/20(火) 01:05:43
すみませんが、どなたか教えてください。
parcour, trajet, itineraire
道順や行程の意味があると思うのですが、
この3つの区別が分かりません。
分かるかた、よろしくお願いします。
10何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 18:32:59
P2から書き込むとアクサン付きが化けるんだけど、化けないで書き込んでる方はどんな専ブラ使ってるの?

以下試しコピペ
◆コピペ用アルファベ表

 É À È Ù Â Ê Î Ô Û Ë Ï Ü Ç Œ

 é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ
11何語で名無しますか?:2010/07/21(水) 18:35:48
あ、あれ?書き込めた。
ごめんなさい当方の勘違いだったみたい
12何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 05:55:17
komment ecrire en arabe sur internet?
13何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 05:58:29
comment ecrire en arabe sous ubuntu 9.10?
14何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 21:10:31
鯖により化けるとこもある。
15何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 23:08:47
>冠詞は語彙的な意味を担わないので、冠詞を間違えたとしても、
>貴君の言いたいことは通じるでしょうから。
そうやって、逃げるフランス語教師を多数みているから
あえて、質問してるんだよ。
初めて出くわした商品について「値段いくら」を質問するまえに
「ひとつ、値段いくら」を質問する必要がある。
その一つがunかuneかが発話の順序として一番大事。

おそばを、一匹ください、とか、
ゴギブリが一人キッチンにでました、とか話す外国人を
日本人が受け入れられない様に、
男性名詞にuneを、女性名詞にunをつけて注文する
ヘンテコな日本人旅行者をフランス人は嫌悪している。
*********************
だから、そういうトラブルをさけるため、
あらかじめ「unかuneかを教えて下さい」という質問が
最初にくる。
ところが市販されているフランス語会話で、この
質問がまったくといって良い程無視されている。
16何語で名無しますか?:2010/07/22(木) 23:14:18
でくだらない講釈はいいから、フランス語でどう表現するんだよ。
「すみませんが、この商品はunですかuneですか?」が
正統なフランス語会話なのか
「女性名詞ですか男性名詞ですか」ってのは馬鹿丸出しだから却下。

「買い物するとき、どう数えたら良いの?」というような
表現が正統なフランス語会話と思うが、識者答えてよ。
17何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 01:58:32
suivante, svp
18何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 12:05:33
フランス語教師がそう答えるのは、
買い物するに当たって女性名詞か男性名詞かはそんなに重要ではないからだと思います。

「−age」で終わると男性名詞、「−tion」で終わると女性名詞など
いくつか決まりはありますが、殆どの名詞に明確な決まりはありません。
色んな単語を覚えていくうちに大体の感覚は身についてきます。
ちなみに「−e」で終わるものは女性名詞が多いです。

で、買い物のときですが私の勝手な見解として商品名等の固有名詞は「un」なのだと思います。
ただし新聞名・雑誌名には冠詞をつけないそうです。

不安なら指差して「ça,svp」や「Je prends ça」でいいんじゃないでしょうか?
どうしても知りたければ相手にしてくれそうな店員さんに
「ちなみにこれ、女性名詞ですか?男性名詞ですか?」と聞いてみればいいと思います。
19何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 12:09:48
question suivante, svp
20何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 12:18:46
18です。補足です。

基本的にフランス人はめんどくさがりなので
このような質問はよっぽどじゃなければウザがられます(特に店員さんには)。

人によってはがんばって正しいフランス語をしゃべろうとする姿勢に対して
親切に答えてくれる人もいると思います。人を選びましょう。

ちなみに聞き方は、やはり直球勝負でできるだけ丁寧に。
「Excusez-moi,Madame.
Mais, pourriez-vous me dire c'est feminin ou masculin ?」でいいと思います。
21何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 13:04:25
キチガイの香しいスレはここですね?
22何語で名無しますか?:2010/07/23(金) 23:29:50
どうでもええネタはやめにしましょう
23何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 02:03:14
>男性名詞にuneを、女性名詞にunをつけて注文する
>ヘンテコな日本人旅行者をフランス人は嫌悪している。

スペイン語にしたって、イタリア語にしたって、同じ名詞でも
フランス語とは性が異なる場合がいくらでもあるが?
スペイン人も、イタリア人も、フランス語の性を間違えまくってるが?
ヘンテコなフランス語を話してるのが日本人だけだと思ってるお前こそ、
ポンコツだよw
24何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 03:57:41
「母の手仕事」って、どんな風に訳せばいいのでしょう?
ライブドア翻訳では↓の様になりました
Le Travail Manuel De La Maman

親が趣味で手芸をやっているので、
作ったものにつけるブランドタグと言うか、
ロゴを作って贈りたいと思っています

また、市販のタグやスタンプでよく見かけるのは
「Handmade」「Made by ○(製作者の名前)」「Couture」
などですが、フランス語でそう言った定型句?の様なものはあるのでしょうか

もしなにかお勧めなどありましたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
25何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 05:53:22

もっと真面目に答えてよ。

>フランス語教師がそう答えるのは、
>買い物するに当たって女性名詞か男性名詞かはそ
>んなに重要ではないからだと思います。
不同意:正確なフランス語の知識がないからだと思います。
朝倉先生、田辺先生、福井先生等御大がそんないい加減な
ことを指導してるでしょうか??してないですよね。
>色んな単語を覚えていくうちに大体の感覚は身についてきます。
不同意:長期滞在するわけではないので、即効性のある「性判別法
が知りたいのです。
>「Excusez-moi,Madame.
>Mais, pourriez-vous me dire c'est feminin ou masculin ?」
>でいいと思います。
質問1。この表現が収録されている、市販のフランス語会話の参考書
をご存知でしょうか?
質問2。
<C'est feminin ou masculin?>が望ましい、とされる根拠は
何でしょうか。前に子供が使う表現だ、というような書込みも
ありました、フランス人の子供が大人に質問する表現が
短期滞在の旅行者にお勧めする表現なのですかね。
それともヨリ普遍的な表現なのでしょうか?
26何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 06:02:13
(承前)
あなた、本当にフランス旅行で買い物をしたことがあるのですか。
>不安なら指差して「ça,svp」や「Je prends ça」でいいんじゃない
>でしょうか?
「それを、一つと、これを、二つ」と注文するときの「一つ」を
指すときにun か une かがわからないから質問してるのです。
(二つの方はdeuxだから問題なし)
>で、買い物のときですが私の勝手な見解として商品名等の
>固有名詞は「un」なのだと思います
「私の勝手な見解」ってのは親切心だからでしょうが、
ちゃんとした参考書の裏付けはないのでしょうか。
当方の質問は、正当なフランス語会話でどう表現するかです。

店頭で買うわけではないですが、
une voitureの連想でune Toyotaって言いませんかね。
27何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 07:09:57
店でカヌレをひとつ買おうとして、

une canele と言ったら、un canelet と言われました。
28何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 07:35:23
>>20

店員にプーリエってえらいおごそかだな。
フランス語ができないのが厳かなブティックに行って給仕に尋ねる設定なのか?
29何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 07:37:24
>>24
コマーシャルマターは金原って翻訳会社に頼むのが普通だろ。
リスク管理法を学べ。
30何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 09:03:36
>>29
>24です、レスありがとうございます。

手芸ブログなどを見ていると、市販のスタンプや
消しゴムはんこなどで自分でタグを作っている方が多いので、
自分も母に作ってあげたい、と思った次第です。

下のurlは楽天のショップですが、こう言った感じで
素人が「お店屋さんごっこ」のノリで楽しむものです。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tokyo-antique/customer.html

販売目的ではないのですが、勘違いを誘う書き方をしてしまってごめんなさい。
もし宜しければ、引き続きよろしくお願いします。
31何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 09:27:03
travaux manuels/ artisant
32何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 10:00:19
基地外め。
旅行会話は、出版ビジネス上のジャンルであって、外国語学のジャンルではない。
よって、正統な(正当じゃなくてよ)旅行会話など、存在するわけない。いい加減気づけよ。
語学力のない馬鹿な旅行者が、カタコトでしゃべくるのが、旅行会話と相場が決まっている。
ポシャりかけてる出版社がうだつの上がらない語学教師とグルになって金儲けの為に
安易にでっちあげるのが、旅行会話集。馬鹿(チラw)に売り飛ばして小遣い稼げればそれでいいの。
ここまではわかる?
フランス語学の大先生は、「即効性のある「性判別法が知りたいのです。」(あるわけないだろ)
などという軽薄なチンピラを最も軽蔑します。そもそも相手にしません。

つか、なんでたかが旅行者風情が、大先生の名前にそんなに詳しいんだ?
前スレでフランス語の児童書が難し過ぎるとか発狂してたのもお前だろ?
この、リアル基地外めw
33何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 10:45:44
on a trop mage
question suivante, svp
34何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 11:22:49
18です。 最後にもう一回だけ書き込みます

>あなた、本当にフランス旅行で買い物をしたことがあるのですか。

もちろんあります。フランスに4ヶ月ですが滞在していました。

>質問1。この表現が収録されている、市販のフランス語会話の参考書をご存知でしょうか?

ガッカリされそうですが、知りません。
参考書のとおりにしゃべらなくても自分の言葉でいえたらいいんではないでしょうか?

>質問2。
<C'est feminin ou masculin?>が望ましい、とされる根拠は何でしょうか。
前に子供が使う表現だ、というような書込みも ありました、
フランス人の子供が大人に質問する表現が 短期滞在の旅行者にお勧めする表現なのですかね。
それともヨリ普遍的な表現なのでしょうか?

短期滞在の旅行者ならフランス人の子供がする表現で十分じゃないでしょうか?
例えば、仏検2級レベルではまだまだフランス人の小学生以下です。
フランスの小学生用国語のテキストや子供向けの本を読めばよく分かります。

>ちゃんとした参考書の裏付けはないのでしょうか。
当方の質問は、正当なフランス語会話でどう表現するかです。
店頭で買うわけではないですが、une voitureの連想でune Toyotaって言いませんかね

大変申し訳ないですが、間違った見解でした。
「工業製品の場合は、省略されている名詞の性に一致させる」そうです(辞書抜粋)
大変失礼しました。

以上、何の助けにもならないようでスミマセンでした。
35何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 13:38:35
まだキチガイが張り付いてるの?
どうしてfeminin ou masculin を使うとファビョルの?
「女性名詞か男性名詞」かを知りたいのに、
それを口にしちゃいけないの?
子供はお前と同じように性を知らないから、そうやって聞くんだよ。
子供が使うから、自分が使えないとでも言うの?
何様なの?
なんか実力無いのに、カッコだけつけたいだけ?

女性名詞か男性名詞か聞くのに、隠喩でも求めてるの?
36何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 13:41:49
>>33
Oui, c'est "Ras le bol"
37何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 15:12:53
キチガイはキチガイでも弥太郎とはえらい違いだなぁ。
あっちも迷惑だが、こちらもご愁傷様です。
38何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 18:09:20
俺様をそんな雑魚と一緒にすんな。書き込み内容のレベルが
全然違うだろうが、ボケ! フランス語スレもロックオンされたいか?
39何語で名無しますか?:2010/07/24(土) 18:14:35
>>38
褒めてるんじゃないかww
あんたはキチガイだが有益な情報も同じくらい落とすじゃん。
こっちのキチガイは真正のクズww
40何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:10:51
短期滞在の旅行客が、フランス人に馬鹿にされない話し方で
初見の商品の性をみぬいて、的確にunかuneかを判別する
正当な質問方法は如何、というのが質問だ。

(書き込んでいる奴の大半は傍観者だから無視して、幾人か
だけ良心的な書込みが有る。そこで…)

吉外あつかされても困るので正解への方向性を示してやる。

第一の方法:(既出だが)その商品製品が属するカテゴリの
一般名詞の性に一致させるというルール。
但し、「水」「ジュース」「コーラ」「コーヒー」「お茶」
のうち「水」だけが女性名詞なので、ミネラルウォーター
はuneで他はunでいいとなる筈だ。
(しかしこの方法は、上位概念である一般名詞を知って
おりその名詞の性も知っているという制約が有る。
そこで「第二の方法」)

第二の方法:商品名を直接数えるという方法を放棄し、
une bouteille de 商品名
un paquet de 商品名
という風に、間接的に数量を特定する方法がある。
*****************
市販のフランス語会話の参考書で以上の2ルールにつき
記載あれば、その参考書が「買い」だぜ。
41何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 10:14:56
で、次の問題は、上記質問に対し。
「適当に話せば良い」「短期滞在なんだからどうでも良い」
「通じれば良い」「買い物の場面で冠詞など重要でない」
「なんとなくわかってくる」「子供と同じ様にいちいち
『男性名詞』『女性名詞』と聞けばよい」

などといった、出鱈目な書込みを堂々とする奴が、フランス語学習者
におおいのは、どうしてでしょうか?お答えください。
42何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 11:12:07
答:>>41の人間性の悪さ でFA
43何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 12:07:20
>>41は本人だと思う。
子供でも大人でも聞きたい事が同じなら、内容は同じ。
丁寧な形にするかどうかだけで、それもちゃんとレスがついてるのに、
一度「子供が使う」と言われただけで、
その正当さが判断できなくなってしまっているところがそっくり。
多分、強迫などの精神的な問題があるんじゃないかな?
44何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 13:12:18
フランス語学校スレのあいつだろ?
45何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 13:15:52
キチガイはキチガイを呼ぶんだよ
46何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 14:47:19
訳ワカメの書き込みgdgdやってると、俺様もブチ切れすっぞ!

>短期滞在の旅行客が、フランス人に馬鹿にされない話し方で
>初見の商品の性をみぬいて、的確にunかuneかを判別する
>正当な質問方法は如何、というのが質問だ。
おめーら、白痴かよ???「初見の商品」って何だ?それがコーヒーとかジュースと
いった一般名詞なら、普通に辞書で調べりゃいいだろ。
フランス語初心者が名詞性を分からず間違えて、相手のフランス人にどう訊こうが
どう訂正されようがおめーらの知ったこっちゃない。
もし「初見の商品」がコーラのような登録商標・固有名詞なら、もはや短期滞在の初心者が
すぐにどうこうできる範疇の問題じゃない。
俺自身、最初にヨーロッパに行ったときは、Coca Cola は -a で終わるから
女性名詞だと思っていた。ただ自分で注文するときは une boîte de Coca, une
bouteille de Coca と言うから性を知らなくても困らない。
ただ、ベルギーのフランス語話者の友人が飲み物を勧めるとき、"tu veux bien du Coca?"
などと明らかに男性名詞扱いするから、そうだと分かった。
蛇足だが、東欧の、名詞の格変化がある言語では語尾変化に対応する為 Coca Cola
は女性名詞としてしかやっていけない。

>>40 の第一の方法は、例外が多く現実的じゃないため却下。実際、辞書に載ってないような
固有名詞は無条件に男性名詞扱いされるケースが多いと思われ。
第二の方法は、上にも書いたようにそれなりに役に立つが、café, thé などの
普通名詞は、気になるなら辞書を引いてでも一応文法性を知っておくべき。
「一杯のコーヒー」は une tasse de café というより普通に un café と言うケースが
明らかに多い。une café と言ったら多分間違いなく訂正される。
Coca とか Pepsi とかの固有名詞の場合に une boîte de, une
bouteille de ... 式の逃げ道を持っておけばいい。

>>41の内容は意味を成さない。余計なお世話。人それぞれ。そんなこと、イチイチ
短期滞在の旅行者向け会話指南書に書くわけねーだろ。よく考えてモノ言えよ。
47何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 16:24:17
'`,、'`,、'`,、(´▽`)'`,、'`,、'`,、
48何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 17:38:56
弥太郎ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
49何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:07:39
フランス語の名詞の前に来る「La」と「Le」の違いがわかりません
50何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:51:01
フランス語には「文法性」というものがあります。
つまり、どんな名詞でも「男性」「女性」という性別があるということです。
これはいわゆる「オス・メス」も関係しますが、基本的にはただなんとなく決められています(当然法則もありますが、例外も非常に多いです)。

そしてご質問の答えですが、leは男性名詞につく定冠詞で、laは女性名詞につく定冠詞です。
51何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:52:25
俺様もサッパリ分からん。お手上げだw
52何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 22:54:54
>>50
なるほどースッキリしました
人から物品まで名詞ならすべて女性男性と決められてるんですね

でも複数形の場合はどうなるのでしょうか?
53何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 23:38:33
またまた御冗談を。なんとなく文法性が決められてる訳ないでしょ。
その語詞の由来するラテン語形の文法性を踏襲してるに決まってるでしょ。
ラテン語の中性名詞は基本的に男性名詞になっている。la mer 「海」みたいな例外もあるが。
54何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 23:44:54
>おめーら、白痴かよ???「初見の商品」って何だ?それがコーヒーとかジュースと
> いった一般名詞なら、普通に辞書で調べりゃいいだろ。
本当に海外旅行したことあるのか?
いろんなブランドのジュースだとか炭酸飲料とかを選択して
買い物するときのブランドを指定するときの性が話題にしているのだ。
ポテトチップでも、チョコレートでも、イロイロなものがあるし、
日本で知られていないショップで、知らない商品を買って食べるのが
海外旅行の楽しみだろう。
キオスクでジュースください、って、なにを幾つ?って
聞かれるだろう。◯◯という商品を一本ください、というときの
 unとuneとの判別を質問している。
********************
どうして、出鱈目な回答しかないのかね。
一番規範的なフランス語会話が知りたい。
55何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 23:49:10
>辞書に載ってないような 固有名詞は無条件に男性名詞扱いさ
>れるケースが多いと思われ。
出典を書けよ。つまらない経験談は不要。貴様が主に男性
名詞で十分な特定の買い物しかしてないから、そう思うだけ
かも知れないだろ。

イロイロ買い物すれば、女性名詞だらけ
の買い物もあるわな。その際、これは男性名詞、アレは女性名詞
と如何に、最適な不定冠詞を見つける方法を質問している。
56何語で名無しますか?:2010/07/25(日) 23:59:53
おめえ、究極のバカか?
何か聞いたこともないようなドリンクだったら、
donnez-moi cette boisson, s.v.p.とか指でも差して言えばいいだろ。白痴かよ。
んでその名称が気になるなら、voulez-vous me dire comment ca s'appelle en francais? とか訊けばいいだろ。
定冠詞付きだと、母音で始まる語は性が分からなくなるのは
フランス人も心得ているから、大体不定冠詞付きで教えてくれる。

おまえ、普通に人とコミュニケーション取るのに障害あるだろwww
57何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 00:40:28
しかもおまえ、イチイチ出典書かないと理解できねーのか、アホンダラ
Coca Cola も Pepsi も 7 up も全部男性名詞扱いだろうが、バカタレ
ラテン語の名詞はいわゆる第三変化名詞、つまり古い子音語幹名詞を除いて
大半が -us で終わる男性名詞と -a で終わる女性名詞に大別される。
前者は一旦 -o となった後、-a 同様母音弱化で一様に -e となった為、
フランス語では語末母音による自動的な文法性の振り分けは機能しない。
従って、ラテン語に由来しない語、外来語・造語の類いは基本的に男性名詞扱い。
(本来なら中性名詞扱いしたいところだが、それは男性名詞に吸収された)

こういう固有名詞のうち、例えば仮に "Belle Maison" という名のインテリア雑誌が
あったとするなら、そのまま maison なる実在語詞の性をそのまま活かして
女性名詞扱いされるだろう。

出典にこだわるなら、実際におまえが上のような俺様の一般論に反する
実例を多く提示して反駁しろよ。

小学生並みの思考力しかないくせに、俺様に向かってデケエ口叩くな、ボンクラ
58何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 01:11:31
ここでフランス語スレにも警告しとく。
おまいら、ボンクラ揃いのくせに下らない話題でイチイチ粘着して、しかも俺様に向かって
暴言吐くなら、フランス語スレもロックオン宣言するからな。
ラテン語のラの字も知らないくせに、偉そうに戯言吹いてんじゃねーぞ、ゴルァー!!!

マジで俺様がブチ切れしたら、女・子供・初心者区別無く、情け容赦一切抜きでボコボコ
のクソミソに蹴散らしてやるからな、覚悟して今後書き込みしろよwww
一度警告したからな。餓鬼の使いじゃねーから、二度目・三度目はないぜwwwww
59何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 02:53:25
>いろんなブランドのジュースだとか炭酸飲料とかを選択して
>買い物するときのブランドを指定するときの性が話題にしているのだ。
>ポテトチップでも、チョコレートでも、イロイロなものがあるし、
>日本で知られていないショップで、知らない商品を買って食べるのが
>海外旅行の楽しみだろう。
>キオスクでジュースください、って、なにを幾つ?って
>聞かれるだろう。◯◯という商品を一本ください、というときの unとuneとの判別を質問している。

既出のように外来語は男性名詞っていうのはあるけど、普通の名詞の性別を一見で見分ける方法なんてない。
上記のようなことがしたいんだったら、元の性質を覚えるか調べたらいい。
チョコ、ジュース、コーヒー、茶、飴、ガム、スナック類はもとが男性名詞なので商品も男性名詞。
水、ハーブティ、ミントティはもとが女性名詞なので商品も女性名詞。

あなたが言うように冠詞は大切だからこそ、名詞を覚えるときはその名詞の性も一緒に覚えることが基本。
でも実際ただの旅行者が、unかuneを間違えたくらいでバカにされるなんてことほぼないよ。
冠詞を付けずに言うと「いくつなの?」ってイラっとされることはあるけど。
60何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 04:42:43
>>31
遅くなりましたが、ありがとうございます
参考にさせて頂きます
61何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 06:37:35
>参考にさせて頂きます

ってなんなんだろうね。
どうして何にもわかんないのが上段に構えているんだろ。
おかしなのばっかり。
62何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 07:04:49
フロランタンがたしかフェミナンだったような
記憶があるが、ラテン語起源、パン繋がりからでなく
パン屋に聞かんとわからんな。
63何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 10:37:57
>>62
sable florentins はsableがFだからだ
64何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 10:39:12
× sable florentins
○ sable florentin
65何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 10:53:15
>>53
俺はラテン語を勉強したことないからその法則が「なんとなく」にしか見えないってだけですよ。
弥太郎さんのようにちゃんと説明できない以上は知ったかぶりをするわけにもいきませんし。
初級文法書にも書き方はもう少し厳密ですが「基本的に覚えるもの」という書き方がされていますから別に良いと思いました。
いずれにせよ適切な説明ではなかったことは謝ります。

>>52
ひょっとして教科書も読まずに適当に質問していますか?
複数形ならLesという定冠詞がありますよね? それによって冠詞を見るだけでは性を識別できなくなるのは確かです。
そのような場合は素直に辞書を引くことをオススメします。
ただ複数形の場合でも「性数一致」という規則がありますから、文法性を覚える必要性は依然として残ります。
66何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 17:27:47
ca cela と le la の違い教えてください。
どちらも「それ」って訳しますよね。
Je le sait.
Je sait cela みたいな感じで
67何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 21:16:03
>チョコ、ジュース、コーヒー、茶、飴、ガム、スナック類は
>もとが男性名詞なので商品も男性名詞。
>水、ハーブティ、ミントティはもとが女性名詞なので商品も
>女性名詞。
だから、「こうした商品を買い物するときは、男性名詞グループは
unを。女性名詞グループはuneを使いなさい」って参考書に書いて
あってしかるべきだが書いてない。何故なんだ。
フランス語学者は馬鹿か???
*******************
で以上の事を一般化するとCartierで財布と時計とネクタイを一つ
ずつ買うときはun Cartier ,une Cartier et une Cartier,SVP.
となるんだ。
68何語で名無しますか?:2010/07/26(月) 21:57:44
> ここでフランス語スレにも警告しとく。
> おまいら、ボンクラ揃いのくせに下らない話題でイチイチ粘着して、しかも俺様に向かって
>暴言吐くなら、フランス語スレもロックオン宣言するからな。
> ラテン語のラの字も知らないくせに、偉そうに戯言吹いてんじゃね
>ーぞ、ゴルァー!!!
「商品の性の見分けて、unとuneを的確に使い分ける方法」教えてくれよ、
あ、ラテン語は冠詞がないから、わからないか。
69何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 00:18:06
何なんだ、散々識者ぶっといてとんだ食わせ者じゃねーかwww

>で以上の事を一般化するとCartierで財布と時計とネクタイを一つ
>ずつ買うときはun Cartier ,une Cartier et une Cartier,SVP.
>となるんだ。

単なるキチガイじゃねーかよwww 財布(le porte-monnaie) とネクタイ (la cravatte)
を買うという前提で、Cartier とか Dior とかいろんなメーカーのものを物色していて、
Cartier のが欲しいと言う時、相手に必要な情報は「どのメーカーのか」ということであって、
「幾つ欲しいのか」ということではない。
だからその場合は "je prends celui (/celle) de Cartier, s.v.p." のように
言えば十分。ネクタイだけ二本欲しいなら、"et des cravattes, j'en prends deux,
une de Cartier et une de Dior" などと続ければよい。
いずれにしても、本当に一本(一個)でよいのか店員が気になるのなら、向こうから
ちゃんと訊いてくる。こちらはその場の状況に応じて必要な情報を言うだけで問題ない。
旅行者・初心者は un porte-monnaie de Cartier, une montre de Cartier, une
cravatte de Cartier という普通の言い方さえ知っていればよいし、それで十分会話が成立する。
会話というのは自分から一方的に言いたいことを言うのではなく、お互いの言葉の
キャッチボールなんだから、un Cartier ,une Cartier et une Cartier,SVP
なんてデタラメのフランス語をいきなり言っても通じるわけねーだろ。

なんじゃこいつwwwwwwwwwwwwwww
70何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 00:31:33
>「商品の性の見分けて、unとuneを的確に使い分ける方法」教えてくれよ、
>あ、ラテン語は冠詞がないから、わからないか。

相当な精神異常者じゃな、このボンクラwww
だから porte-monnaie, montre, cravatte などの商品の文法性がどうしても
正確に知りたいなら、辞書引けっつってんだろ。
しかも、ラテン語には定冠詞も不定冠詞も無いから、何か一つのもののことなのか
複数のもののことなのか、区別できないと思っているのかwwwww
ラテン語のこと、何も知らないんじゃねーかよ、究極の白痴がwwww
ラテン語で時計は horologium と言うが、もうこれだけで「一つの時計」(主格もしくは対格)
の意味で使える。horologia と言えば、もう複数形でしかありえない。
語尾まできちんと発音するから意味も明瞭なの。
いい加減知ったかぶり止めな、精神病院逝ってこい、ボケ


71何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:03:21
>>65
>いずれにせよ適切な説明ではなかったことは謝ります。

どっちにしても、ラテン語でどのように文法性が決定されたかというのは、正確には
分からないことがほとんどで、その意味では結局「適当に割り振られた」というしかないから、
「何となく決められている」という説明が不適切というわけではない。
つか、普通の初心者が抱くこの種の疑問に対し、そう答えても勿論問題はない。
俺はただ茶化しでジャブを放っただけw

古い印欧語には *opos なる語詞があったことはほぼ決定的であるが、その意味はというと
簡単ではない。それを ópos みたいに前にアクセントを置いて読み、中性名詞として扱えばそれは
行為名詞として「行為、作業」の如き意味になり、後ろにアクセントを置いて opós とすれば
それは男性のいわゆる行為者名詞になって「活動的・行動的な(人)」の意味であった。
今から3千年以上前のインドのヴェーダ(サンスクリット)の言語では、ただ元の o が
a に変わっただけで、この区別が(アクセントの位置・文法性・語義そのままに)保たれていた。
ラテン語には前者の行為名詞が引き継がれ、語尾の母音弱化(狭化)により opus となっている。
これはいわゆる第3変化名詞で、属格は operis (<*opesis <*opeses) となり、本来の語幹は
*opes- であったが、母音間に挟まれたsはrに変化するという規則によりそうなった。
これは中性名詞なので、その複数(主格=対格)語尾 -a を語幹に付加すればその複数形が得られる。
こうして opus は複数形で opera となったが、 opus には作業の結果できたもの、作品の如き意味もある。
この語義を取れば opera は「作品集」のように一種の集合名詞として単数扱いも受けることになる。
これにより、rosa 「バラ」などの -a で終わる女性の一般名詞との混同が俗ラテン語で生じ、
これによって opera 「歌劇、オペラ」という新たな女性名詞が拵えられた。

日本人なら誰でも知っているこの名詞が古い印欧語詞に由来し、又それが今女性名詞になったのは
全くアトランダムにその語が発生し、それに適当に文法性が割り振られたからではない。
72何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:17:49
>>71の続き

だから、俺がちょっとジャブを放ったのが気に入らないからと、あら探しでも
して食いついてくるなら、俺はこういう言語学的な知識を総動員して、そのならず者を
徹底的におまいらをシバキあげることもできる。

こういう文法性の由来などの言語学的問題は、日本人がまだちょんまげ付けて
チャンバラゴッコやっていた江戸時代から既に西欧では研究がなされ始め、
今までに膨大な知識の蓄積がある。
その学問の正当な継承者が本気を出せば、いくらでも文法性が「ただ何となく」
決められてきた訳ではないことを、その具体的な例を提示しながら説明できる。

俺はほとんどの言語のスレにいる。時には初心者になりすましてレスをする
こともある。おまえらが普通にやり取りしている分は問題ない。
こんな言語学的問題の詳細など、このスレの住人には用がないことも承知している。
ただ、初心者だからといって人を舐めたり馬鹿にした発言をしたり、
知ったかぶっていい加減なこと言ってると、そのうち俺様が本性剥き出しにして
反撃してくるよということ。
少々深みに嵌ってもいいから、こういう言語学的問題についてもっと詳しく知りたいというなら、
総合質問スレッドか雑談スレッドに来ればいくらでもガチで相手してやるぜwww
73何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 01:34:38
よし、もう un か une かで迷うのも嫌だし、常に複数個買うことにする!
74何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 02:02:38
なにこのキチガイじみた展開
75何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 02:30:42
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ            \ | |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |



         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ            \ | |          |
  /´                  | |          |
 |    l                 | |          |

本当2chは地獄だぜ
76何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 06:24:50
おかしなのの相手する気はまったくないんだが、
パン屋とかではよく性別聞くんだなそれが。

フロランタンなんか知ってるやついるのな。
チミ、物知りだな。 フロランティーヌじゃないんだ?
77何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:25:41
訳ワカメの流れになってんな。フランス語の sablé 「サブレ」はれっきとした
男性名詞なんだが。「フローレンス(=フィレンツェ)風の」を意味する florentin
も当然男性形。
pâte sablée と勘違いしてねーか?
78何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:32:30
フロランタンはFだよな? 
79何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:49:56
florentin が何で女性形なんだよ? florentine が女性形に決まっとろーが!
sablé florentin とは言い換えれば pâte sablée à la florentine ということだろ。 
80何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:53:55
おまえパン屋でフロランタン買ったことある?
81何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:55:38
アーモンドがのってるやつだそ。
82何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 07:57:44
ここで、前スレかなんかの9月始まりの、11月から店がしまる
労使交渉中の料理関係者がでてきてくると、役に立ちそう。
83何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 08:05:22
買ったことはねーがモノは知ってるよ。フランス料理屋でウェイターしてたことも
あるし、パティスリーに関する知識も少しはある。
それがどーした?それと名詞の文法性とどんなつながりがあんだ?
84何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 08:15:15
>>83
お前が>>78ならひとこと言っておく。
florentin,florentineは名詞じゃなくて形容詞だ。
フローレンス風って意味だよ。
パティスリーに関する知識なんてどうでもいいから、
NHKのラジオでも聞いてろ。
85何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 10:07:38
そんな名刺の講釈なんてみんなしっているような にがわらい
86何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 11:13:55
キチガイ祭りが続いてるにしても、
とんでもなくレベルが低いのが迷い込んで来たな
同じ奴か?
初学者以前のレベルなのに、飛び込んでくるところがそっくりだ。
料理人が実践的にフランス語を覚えようとするのは勝手だが、
そんな了見で語学板に来られても困る。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1261219340/960
960 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2010/07/16(金) 00:51:15
すみませんが、コレだれか訳してもらえませんでしょうか・・・。
勉強中なのですが、返信がかえせないのですorz

Je serais ravi de recevoir votre CV et voir la posibilité de que vous integré notre equipe. Notre restaurant ferme debout du mois de novembre, soit que pour nous serais passible pour un periode du mois d'aout au mois de novembre.
Tenez moi au courant de vos nouvelles.
Cordiallement


831 名前:何語で名無しますか?[] 投稿日:2010/07/23(金) 08:13:38
すみません、これを日本語訳おねがいしますです。
Pourriez vous nous dire quelle jour de septembre vous pourriez commencer.
87何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 11:56:21
>>66
>ca cela と le la の違い教えてください。どちらも「それ」って訳しますよね。
>Je le sait. Je sait cela みたいな感じで

どちらも「それ」と訳せるが @ça/celaは指示代名詞なので目の前にあるものや 話題となっていること全体をさす。
C'est〜のように主語としても使える。

一方 Ale/la/lesは人称代名詞なので直前に出てきた文の直接目的語(人や物)をさして「それ」になる。
ただし、Bleについては中性代名詞としての機能もあり、直前の文で直接目的語として使われた不定詞や節を受けての「それ」としても使える。

@とBの違いがちょっと分かりにくいと思うので、うまく説明できる人説明してあげてください
88何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 14:03:32
>>84
俺様は>>83だが、同時に>>77, >>79でもある。
俺が書いたことそのまま繰り返すな、ボケ。超ド級の初心者が出てくるな、アホか
89何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 16:41:00
celaって何でも使う人がいるけど、オイラはçaばっかりだなぁと思って、ちょっと辞書見てみたら、
口語的にはcelaはçaの代わりに使うみたいだ。
でもcelaはちょっと突き放した感じがするなあ
あくまでも口語のイメージでね。
90何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 18:45:54
celaの方が丁寧。上流階級、スノッブな人たちは普通に使うそうです。
91何語で名無しますか?:2010/07/27(火) 19:39:05
フランス語で「アリスの世界」と書きたいのですが何て書けばいいのでしょうか?
世界は女性名詞でしょうか?男性名詞でしょうか?
92何語で名無しますか?:2010/07/28(水) 00:14:53
>Je le sait. Je sait cela みたいな感じで

綴り違うだろ。大多数の不規則動詞の一人称単数現在形は -s で終わり、-t で
終わるのは3人称なの!発音は同じだが、綴り見て直ぐ反応できるようにならないと。

あといつからこのスレは名詞の文法性のためのスレになった?
普通に辞書引けよと言ってるのが分からんか?
しかも間違いだらけだし。こんな流れ持ち込んだ奴は誰だ?ウザイから↓にでも逝けよwww
>女性名詞にハァハァするスレッド 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994161361/
93何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 09:37:30
このスレは「フランス語を教えて下さい」だから、
何を質問してもいいと思いますが、何か??
94何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 22:07:46
>>93
ですよねー
95何語で名無しますか?:2010/07/29(木) 23:30:45
mise en examen てどう意味でしょうか。
il n'a pas ete mise en examen,il est libre.
と書かれてました
96何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 02:16:19
13ページの右上にスタンプを押して下さい、って

Poussez le timbre a' la pagef treize et droit sup'erieur.,シルブプレ.
でよろしいでしょうか? 
97何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 08:37:45
>>96
とりあえず、apposer un tampon sur〜「〜にスタンプを押す」=tamponner。
pousserは英語で言うpushで、人を押したりするときに使う。
98何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 12:20:25
フランス語でフーテーモアってどういう意味?本にでてきた
99何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 15:11:44
>>97
ありがとうございます!
100何語で名無しますか?:2010/07/30(金) 17:19:51
>>95
この場合の examen の訳は、一般的な「試験」ではなく
刑事事件における「尋問、審問」や「審理」が適当です。

mettre qn en examen という使い方を私自身は見たことはありませんが
「彼は審理にかけられなかった、(それで)彼は自由の身である」
と訳しておけばよろしいでしょう。
10195:2010/07/30(金) 22:00:56
>>100

ありがとうございました。
最近、よくテレビの字幕でmise en examenが出てきたので、
気になってました。すっきりしました。
102何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 04:45:37
un tampon en haut a droite a la page 100, svp
103何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 04:54:13
la mise en exeman par la mise en manoeuvre doirt faire la mise a jour
104何語で名無しますか?:2010/07/31(土) 23:15:39
2つ質問があります。

1、
le 15 septembre, le Régent rend au Parlement
que Louis 14 avait muselé son droit de remontrance
― le droit de contester toutes les décisions royales.
2行目文頭のqueの用法がわかりません。
意味としては、ルイ14世が弾圧した拒否権(?)をle Régentが高等法院に返した、
のような感じなのかと思いますが、文法の解釈ができませんでした。

2、
Le clergé est composé du haut clergé, très riche,
où se retrouvent les fils de grandes familles fortunées,
et du bas clergé issu du petit peuple pauvre.
2行目se retrouventの訳し方がわかりません。
辞書に出ていた訳語をすべて当てはめてみましたが、
すんなり意味が通りませんでした。

よろしくお願いします。
105何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 00:54:02
aller
donner
106何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 03:22:44
教えてくださいませ。飲食で働いています。テイクアウトの
注文を受けた際に、
「ただいま店内込み合ってますので、お客様に
料理を渡すまで、お時間を多少いたただきます」
ってどのように言うのでしょうか。
107何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 03:32:22
フランス語の単語の音声ファイルがある辞書サイトとかあればいいのになぁ
ここみたいに。

ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/10093/m0u/bonjour/
108何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 04:45:38
106
2 seconds, svp
109何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 07:09:58
2 secondes, svp.
110何語で名無しますか?:2010/08/01(日) 18:21:07
「有音のh」なんか実際に(無音のhと)区別されているのですか?
教育されていないとわからなさそうです。
111何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 04:22:38
どうしてあなたは羽生をはうとよまずにわざわざBをつけてばぶと読みますか?
112何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 08:59:43
>>110
無音のhはリエゾンとエリジョン(l'〜)が行われ、有音のhではそれが行われない。
読み方が違うので、やはり区別しないといけません。

例)無音のh「histoire」など
  une histoire(ユニストワール)、l'histoire(リストワール)

例)有音のh「honte(恥)」など
  une honte(ユンヌ オント)、la honte
  ※haricot(いんげん豆)も本当は有音のhだけど、日常会話ではリエゾンされることが多い。
113何語で名無しますか?:2010/08/02(月) 14:12:41
>>112
それは、教育されていないと、区別されないものなのですか?
無学だとune honte(ユノント)という仏人もいるのですか?
114何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 11:20:26
小学生くらいなら。
115何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 11:29:46
有音のhは、日本語でいうところの旧仮名遣いの音韻のようなもので、
仏革命ころまでは実際にhと発音されていた。
フランク語からの借用語、外来語の発音だった。
116何語で名無しますか?:2010/08/03(火) 11:38:51
hentaiも有音のh。
117何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 22:56:17
やっと書き込めます。
@@@@@@@@@商品名製品名でunかuneか識別法@@@@@@@@@@@@
大変面白い議論ですね。まず、市販の仏語会話の参考書で
買い物の場面でun cafeとかun sodaとか一般名詞しかでて
こないで、実際の製品名商品名(「商標」)は使われません。
確かに、実際の買い物では、商品名で買い物します。
@@@@@@@@@市販の書籍で商標名列挙は面倒@@@@@@@@@@@@
でも、市販の書籍で、CocaColaとかPepsiとか商標を明示して
買い物の場面を再現するのは、ちょっとまずいのです
@@@@@@@@@識別法@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
un jus ,Fantaとか、un cafe ,BOSSとか
un coca Pepsiとか、一般名詞のすぐあとに商標名をつければ
良いだけです。厳密には”de””maruque””nomme”が省略
されているのですが。
un biscuit AAAAA,un biscuit BBBBBB,un biscuit CCCCC
un chocolat AAAAA,un chocolat BBBBBB
un gateau AAAAA, un gateau BBBBB
une montre Rorex,une montre Cartierで識別したことになります。
@@@@@@@@@@@とりあえず男性名詞というのは俗説@@@@@@@
上に例示したように、ビスケットチョコレートお菓子が
たまたま男性名詞だからunなので「とりあえず」ではありません。
@@@@@@@@@@@un article /un produitが万能@@@@@@@@@@@
でもビスケット/チョコレートとか一般名詞すら知らないという
人も多いでしょう。その際は、
un article AAAAAAで十分です。
118何語で名無しますか?:2010/08/05(木) 23:03:49
ヨタ話といわれるので、参考書で商品名のunかuneにつき
議論しているものに『詳解フランス文典』があります。
35頁。そこではune Citroen(自動車)と
un Citroen(トラック)が例示しています。
119何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 11:30:04
une question, un mode ou une mode?
120何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 19:45:33
,λ..λ..λ..λ..λ..λ..λ..λ..λ..,
 3 je m'en fous un peu ξ
  `γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ^γ´
     /\(^o^)/\
     /\||
       \
121何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 22:48:40
ttp://www.cuisine.tv/cid26446/porc-pane-tonkatsu.html

この人のフランス語はうまい?
122何語で名無しますか?:2010/08/10(火) 23:01:53
>>121
鼻母音とかはまあまあだけど、子音の発音がアジアチック
123何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 00:12:51
>>122
>子音の発音がアジアチック
そうなんだ
フランス語の発音も英語みたいにお国柄が出るものなんですね
124何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 05:12:50
une question, le mot asiatique, feminine? masculin ou femasculin?
125何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 09:25:03
「わりとどうでもいい」が un peu だとやけに可愛らしいな。

>>119
mode には男性名詞と女性名詞があり、それぞれ担う意味が異なります。

「〜の方法、様式、形態」とか、だと男性名詞になります。例えば
un mode d'emploi 「使用方法」や、 un mode de vie 「生活様式」など。

一方で、女性名詞は「(社会の)流行、風潮」そして「ファッション、服飾(業界)」が
翻訳として定着しています。例えば un magazine de mode (ファッション誌)、
Cette année, la mode est aux jupes longues (今年の流行はロングスカートだ)
なんてのがありますよ。
126何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 10:34:44
>>104さん

質問その1について。私もそうでしたが、辞書と首っ引きでないとこれは
翻訳しづらい文章ですね。文法よりはむしろ語彙の面で難がある。

「9月15日に、オルレアン公ルイ・フィリップは高等法院に対し、ルイ14世は
高等法院が持っていた建言権、すなわち王の下す決定(勅令)に異議を
申し立てる権利を差し止めていたと述べた」

まず語彙の説明から。
le Régent は、大文字から始まると「オルレアン公ルイ・フィリップ」
という歴史上の人物を指します(小学館『ロベール仏和大辞典』、および
Wikipediaの当該ページで確認)。ちなみに小文字だと普通名詞で「摂政」です。

そして、この時代だと「議会」ではしっくり来ないようです。というのは、
大文字から始まる "Parlement" は、歴史用語で「高等法院」のことを
指すからです(こちらも『ロベール』で確認)。それで上記の訳になりました。
「建言権」は「建白権」とした方がなじみのある言葉かもしれませんね。

次に、質問その2について。まずは訳文を提示しますね。
「聖職者階級は、資産家の子息らが就く非常に裕福な上位聖職者と、
貧しい、一般の人々からの出身である下位聖職者とで構成されている」

se retrouver は、何がしかの地位に落ちぶれたり、登りつめたときに
使われる用語です。また、再会するという意味でも使われます。例えば
Après la guerre, ce simple soldat s'est retrouvé au sergent.
(戦争の後に、この二等兵は伍長に昇級した) こんな具合です。

上流階層の子息だからこそなれたし特権階級として居座ることの出来た
上位聖職者と、(あまり好きな言葉ではありませんが)下流の家庭から
生まれて聖職者としても低い地位に甘んじる下位聖職者の対比を
文章で明瞭に表すことが筆者のねらいだったのでは、と考えます。
127何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 12:59:24
【フランス】サルコジ大統領、「移民犯罪」対策強化の方針 人権団体など猛反発[10/08/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1280679465/l100
【フランス】「ロマ」や「移民」への治安強化=強制送還や警官襲撃なら国籍剥奪も−仏大統領
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280580676/l100
【フランス】移民への規制強化 サルコジ政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1280579673/l100
128何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 13:12:21
【英国】外国人受け入れを見直しへ、急増する移民が社会に溶け込む
努力をしていないといった国民の批判の高まりが背景
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203600855/l50
【イタリア】警察が反社会的とみなしたEU出身者を母国に送還できる政令を施行、
犯罪が急増するルーマニア移民を標的
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1195223736/l50
【デンマーク】移民地区で連夜の暴動、車両やゴミ容器に放火し警官隊に投石 
風刺画が関連か・・・コペンハーゲン
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1203176192/l50
「スイスは天国ではありません」 移民対策にテレビCM
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1196760127/l50
【フランス】「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ「働かない移民の家族は必要ない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193151402/l50
【フランス】サルコジ大統領「(移民は仏の)文化や価値、法律を尊重しなくてはならない」 
暴動再発防止策に就職支援や移民制限
129何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 18:39:40
よく参考書を見るとRの発音は舌を下の前歯の後ろにつけると書いてますが
フランス語の先生はつけないと言います。自分がきちんと発音をできないので
どちらが正しいかわかりません。
どっちが正しいんでしょうか?
130何語で名無しますか?:2010/08/11(水) 19:25:43
辞書スレでも参考書スレでもないので教えてあげるが、
プチロワイヤルの発音説明が、一番入手しやすく、標準的。
引用
フランス語の標準的な/r/は日本語のラ行子音とも英語の/r/とも
まったく異なる音である。舌先を下前歯の後ろに置いたままで、
後舌面を持ち上げて、上あごの奥の柔らかい部分とで狭めを作り、
そこに声帯を振動させながら呼気を通す。
引用終(第三版では1627頁だ)

ここで、プチロワイヤルでも「標準的な」という留保がつい
ている事に注意。
南フランスの/r/は巻き舌のrだとか地方差が有るみたい。
131何語で名無しますか?:2010/08/12(木) 17:23:27
っていうか、130さんが書いているように
舌の後ろで作る音なので、舌先はどうでもいい
前後の環境で舌先はどうにでも
132何語で名無しますか?:2010/08/13(金) 20:57:53
>>130>>131
ありがとうございます。
舌先はどこでも大丈夫なんですね!
まだまだ難しいですが頑張ります。
133何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 19:16:54
何か物を注文して、「すべて一つずつお願いします」
みたいな表現ってありますでしょうか??
134何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 19:21:07
「レストランの予約に関しては最大で6名までしかとれない」
On ne recoit que au maximum 6 personnes concernant la reservation dans
ce restaurant.
であってますでしょうか。 添削お願いします
135何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 21:09:38
だから散々議論しただろ。
un Coca,un Pepsi,un JoltCola, un KirinCola,un DietColaで用が足りる。
136何語で名無しますか?:2010/08/14(土) 21:37:31
>>134
それでも通じない訳じゃないが、言いたいのは「6名様までのお席しか用意出来ない」
ということじゃないの?

Quant a la reservation, notre restaurant n'accepte pas de groupes de plus de 6 personnes.

que au maximum → qu'au maximum
137134:2010/08/14(土) 22:18:55
>>136

ありがとうございました。
6名以上のグループは受け付けないって書けばいいのですね。
138何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 15:08:42
テレビでフランス語で見たのですが、
なぜ異性の関係抜きの大好きがジュテームボクなんでしょうか?
ボクってたくさんのって意味ですよね。出先なのでカタカナですみません。
139何語で名無しますか?:2010/08/18(水) 19:35:46
おまえ、好きな人の目をじっと見つめて「君、だ〜いすき」なんて間の抜けた
こと言うのか?
俺が山田優に「あなたが好き」と言われたら、その場で直ぐに押し倒すゾー
140何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 18:02:05
「料理できたものから、順番にテーブルに並べるよ」
って、フランス語でどのように言うのでしょうか??
Quand les plats seront prets, je les pose sur la tabaleでいいでしょうか・
141何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 18:19:05
>>139
真面目に聞いてるんですけど・・・
Je t'aimeが異性として、Je t'aime beaucoupが人として
って意味がわかりません。
142何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 19:15:34
>>141
真面目に答えてるんですけど......
だから相手に恋愛感情表現するのに、「とても」なんて副詞要らないだろ。
おまえ、自分の恋人に普通何と言うんだよ?
俺は山田優に「大好きです」と言われても全然欲情しないぞ。
143何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 20:18:46
おいおい、みんなの仏和辞典、プチロワイヤルのaimerの解説
コラムに書いてあるでしょ。39頁(第三版だ、スマヌ)
恋愛感情では(通常の順ではなく)
aimer > aimer beaucoup > aimer bienという位階になっている
のだそうだ。
異性にaimer
人にaimer beaucoupという順でも恋愛感情では無問題。

その辞書にも書いてある通り、普通の文脈では
aimer beaucoup > aimer > aimer bienという順なのだそうだ。
144何語で名無しますか?:2010/08/19(木) 20:56:12
>>142
小栗旬さんごめんなさい。

>>143
ありがとうございます!
わかりました。
145何語で名無しますか?:2010/08/20(金) 04:00:13
アデゥマンって、意味解りますか?
146何語で名無しますか?:2010/08/20(金) 09:22:07
a demainがフランス語
a domaniがイタリア語な。
147何語で名無しますか?:2010/08/21(土) 02:30:21
鼻母音の
anとonの区別がよく
解らない
同じ音に聞こえる
148何語で名無しますか?:2010/08/22(日) 06:44:16
anは”<>”で発音、onは”0”で発音するのだから、
全然違う。
むしろinとen(an)の区別だろう。cinq centとcent cinq
とが同じ発音になってる人が多い。cinq cent cinq
149何語で名無しますか?:2010/08/24(火) 23:33:44
TGVに乗ってると車掌のアナウンスで

メダミション〜なんたら

って聞こえるんだけど、マダム&ムッシュ
って言ってるんですよね?
150何語で名無しますか?:2010/08/24(火) 23:52:10
>>147
Mesdames et Messieurs(メダム エ メシュー)と言っているのだよ。
耳かっぽじってよく聞いてみ。

>>148
南仏の方だと訛で鼻母音は全部(e)inに聞こえるぞ。全然違うとは何のこっちゃ?
お前も耳かっぽじってよく聞け。
151何語で名無しますか?:2010/08/24(火) 23:57:04
>>150 おおマグニフィク!! メルシー!! 
152何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 00:19:04
フランス語で日本はジャポンですけれども、このジャポンに
発音がそっくりで、全く別の意味の単語ってありますか?

自分がパリに滞在中、やたら周りからジャポンジャポン言われてた気がしたので・・・
153何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 00:19:55
雨と飴、みたいに。もっともこの2つはアクセントが違いますね。
礼と霊、とでも言った方が良いか。宵に考える。
154何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 00:35:39
「へ〜、そんなんだ」とか「ふ〜ん」とか「なるほどね〜」
みたいな、あいづち(?)と言えばいいのでしょうか、
話に対して反応したいのですが。
「C'est vrai?」か「A bon」くらいしか知りません。
教えてください。
155何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 01:25:40
>>151
ロマンス諸語ではgniはグニではなくニィと読む。例)gnocchi「ニョッキ」
今後は上品にマニィフックと言え

>>152
フランス語で英語のIに当たるのがje(ジュ)。後ろの語とくっついて(エリジオン)
ジャン、ジャプなど頻繁に発音されるので、日本人のことではない

>>153
pitch accentとstress accentの違いを知らんのか?

>>154
フランス人は相づちを打たないで黙って相手の話を聞くと言われている。
昔、法定翻訳を頼みに九※下の某財団に赴いたとき、事務所にいたじんつぁまが
10歳代とおぼしき若いフランス人の女旅行者相手に、アボンアボン連発していた。
馬鹿じゃないかと思ったね。
156何語で名無しますか?:2010/08/25(水) 05:39:45
標準的な発音の議論に、南仏訛りの例を持ち出すって、
ルール違反だろ。
157何語で名無しますか?:2010/08/26(木) 10:57:38
mis en valeurやle mise en valeurとはどういう意味でしょうか?
mettreを使った熟語かなぁ? と思うのですが辞書に載っていなかったので良くわかりません。
今読んでる文献に何度か登場してるので意外と初歩的なのかなとも思うのですが…。
158何語で名無しますか?:2010/08/26(木) 19:26:00
どいつもこいつも、プチロワイヤル仏和辞典に載ってることを
わからないわからないと、騒ぐなよな。

ここのところ連続でプチロワイヤルさえもってたら解決する話題
が多く、それ以外の学習仏和が如何に使えないかの実例となってる。
mise en valeurだって単語valeurの派生語として掲載されている。
活用するとか強調するとか宣伝するとかの意味。
(第三版で恐縮だが1568頁参照)

*******************
余談:電子辞書で熟語の検索の方法を知らない
生徒を多数みている。プチロワイヤル収録の
電子辞書を使っている生徒でも、その検索の
方法を知らずに「辞書にのってない」って
騒いでいる場面に出くわす事多し。
「仏語例文検索」で「&」という記号が使えるので
mise & valeurで(例文)検索すれば、上記表現は
容易に発見可能。
159何語で名無しますか?:2010/08/26(木) 20:17:38
>>158
ありがとうございました。確かにvaleurの方に書いてました。
ちなみに私の辞書はロワイヤルの第二版ですが、
ちゃんと使いこなせるように精進しなければならないと実感しました。
これからはもっと謙虚に勉強していきたいと思いす。
どうもありがとうございました。
160何語で名無しますか?:2010/08/27(金) 05:36:20
紙の辞書と電子辞書併用できる時代なのだから、
カシオの電子辞書(ロワ中)と、紙の辞書(ロワ中)のセットか

セイコーの電子辞書(プチロワ第三版)と
紙の辞書(プチロワ第四版/第三版)のセットが良し。

紙の辞書に足りない、検索機能(特に熟語)を電子辞書で補う
電子辞書に足りない、一覧性を紙の辞書で補う。
161何語で名無しますか?:2010/08/27(金) 22:07:23
>>157
mise en 〜 ってのは、〜の部分に色んな名詞が来るよ?
例)mise en oeuvre, mise en vente, etc.
だから、熟語と認識して、熟語帳なんか作ってると、応用がきかないよ?
「〜すること」ぐらいに漠然と理解する事が、後の仏語上達につながる。

それと、仏和の辞書なんかどれか一冊持ってれば十分だからw
どれも似たり寄ったりで、引き比べるだけ時間の無駄です。
162何語で名無しますか?:2010/08/28(土) 07:00:41
一見正しそうだがいい加減なこと書くなよ。
mise enの後にいろいろな名詞が、無冠詞でもちいられ、
多様な表現を構成するという点は(正しい)が、
そもそもmiseが基本的動詞のmettreの名詞形で、
mettre en の後にいろいろな名詞が無冠詞で用いられる
という、方が、初心者には大事だろう。
さらに動詞→名詞への転換において、過去分詞misから
名詞形を構成しているタイプだという点の理解も大事。
要するに
<mettre/mise〔過去分詞misから派生〕 en (無冠詞名詞)>
という全体構造を一括して理解しなけりゃまったく
役に立たない。
*****************
でもそんなに一度に全て理解できる分けない。
だから便宜的に最初のうちは「熟語」として積み上げて行く
方法が実際的なんだ。
そのうち、一定の規則性がわかってきて、最終的に、
「いちいち熟語として覚える必要ないな」という認識に
到達する。でもそれは上級者の「結果」であって、初心者に
押しつける事ではない。

163何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 08:09:04
>>162
悪ぅござんしたよw

まぁでも、仏語は一つ一つの単語や句の意味領域がものすごく広い。
漠然とした意味を持たせたまま表現するのが仏語の特徴みたいなもんだろ?
そのことがが一方では仏語の修辞における創造力を他言語に見られない程高め、
他方では抽象的な表現から具体的な意味内容を読み取れない人間(すなわち馬鹿)を
仏語文化圏から退場させる役割を果たしてるんじゃないか。

熟語として意味を矮小化して固定しないと理解できない人間は、
最初から仏語に向いてないと思った方がよろしくて、
英語の方が向いてると思うねー。ほんと安直だからあの言語は(涙
164何語で名無しますか?:2010/08/29(日) 12:28:24
俺はバカなんですかね…一応仏文科で将来留学したいと思って頑張ってるんですが。
まぁバカなりにこれからも努力していきます。
165何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 00:52:47
lequel peut etre un sommeil eternel si je m allonge dans ceci
とはどういう意味でしょうか?
166何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 02:36:07
それ〔関係代名詞〕は永遠の眠りになるかもしれない、もし俺〔あたし〕がそのなかに寝たら。
167何語で名無しますか?:2010/09/01(水) 03:13:56
転載なんですが、これ、買える所わかりませんかねぇ

234 名前:何語で名無しますか? :2010/08/31(火) 12:09:54
とある事情で任天堂のDSiとやらがタダで手に入ったんだけど、
子供じゃあるまいし、引き出しの中で寝かせてたんだよね。
で、この夏パリで見つけてきたのが、"100 Livres Classiques"というソフト。

何がすごいって、凄いんだよね、量が。。。
レ・ミゼラブルと、モンテクリストと、三銃士と、ドンキホーテと、戦争と平和と、
でっかいとこいくつかあげてみたって、それだけ収まってる。
毎晩、ベッドの中で乱読、めちゃくちゃ楽しんでるよ。

(日本からじゃあ注文できないみたいだけど、アマゾンはっとくね。
ttp://www.amazon.fr/Nintendo-100-Livres-Classiques/dp/B0035JK0G2
168何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 02:29:41
169何語で名無しますか?:2010/09/02(木) 16:19:27
「9月半ばまで、すでに予定が埋まってる」
これをフランス語にしてくれないでしょうか。
初心者ですみません
170何語で名無しますか?:2010/09/03(金) 15:49:12
「彼が旅行をあきらめるように言ってください」
をフランス語でどういうか、教えていただけますか?

あと、こういう  誰々が〜するように、というのは、
文法用語でなんというのでしょう。
使役じゃないですもんね。

よろしくお願いします。
171何語で名無しますか?:2010/09/03(金) 18:18:13
9月半ばまで、すでに予定が埋まってる
Je suis occupe(e) jusqu'a (la) mi-septembre.

彼が旅行をあきらめるように言ってください
Deconseillez lui de faire son voyage.

>誰々が〜するように、というのは、
>文法用語でなんというのでしょう。
文法用語には無いと思うよ。

>>167
俺が読みたくない本ばっかだな
172何語で名無しますか?:2010/09/03(金) 18:38:07
>>171
ありがとございます!170です。
非常に助かりました。
deconseillerですか…
分からないことだらけでまだまだ遠い道のりです。
173何語で名無しますか?:2010/09/04(土) 00:11:07
感動して素晴らしい!と伝えたいときに

Magnifique!!

で通じますか? マグニフィケ!で
174何語で名無しますか?:2010/09/04(土) 02:59:37
>誰々が〜するように、
不定法とか不定法目的語じゃない?
175何語で名無しますか?:2010/09/04(土) 15:06:56
>>173
ごめんよ。釣りかもしれないけど。
読み方は マニフィーク だよ。
C'est magnifique. 
176何語で名無しますか?:2010/09/04(土) 15:42:42
セマニフィーク!

ね!!ありがとう!!釣りじゃあ無いよ!!
177何語で名無しますか?:2010/09/05(日) 19:31:23
「できる限りのことはしますが、できるかどうかは保証(確約)できない」
これをフランス語に直していただけないでしょうか。
すみません、フランス人の友人に返事しなければならないので。
178何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 19:35:54
>>177
単純に疑問なんだが、普段は何語で会話してるの?
言葉通じなくても友人なの?
179何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 20:24:28
>>178
体で会話してるの
体で通じ合ってるの
180何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 22:36:20
欲望の迷宮
愛の迷宮
をフランス語のスペルで教えてください。
181何語で名無しますか?:2010/09/06(月) 23:24:23
フランス語に、”これ”と”それ”の違いって無いの? this or thatで
182177:2010/09/06(月) 23:49:29
>>178
普段は英語で話ししてます。
ただフランス語もたまに使いたいので。
教えてくださいませ
183何語で名無しますか?:2010/09/07(火) 01:30:15
>>181
Celui-ci これ、 Celui-la(aの上にアクサン) あれ、とかいくつかある。

>>182
だったらこんなとこで2日も待ってないで英語で答えたほうが親切ではw
184何語で名無しますか?
>>182
言いたいことをまず英語で言って、相手にフランス語ではどういうのかをきいて見れ