フランス語を教えて下さい 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何語で名無しますか?
◆仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッドです。
  答えや訳がわかる人は、やさしく教えてあげて下さい。
  教えてもらった人は必ず一言お礼を言いましょう。

  注意: マルチポストは絶対にダメです。

◆コピペ用アルファベ表

 É À È Ù Â Ê Î Ô Û Ë Ï Ü Ç Œ

 é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ

◆前スレ
フランス語を教えて下さい 30
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1240947176/
2何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 04:33:22
前スレに、複合過去と単純過去の違いで燃えてる連中がいたが、同じようなもんだから。
ビルグル( , )と、ポワンビルグル ( ; )の違いについてこだわり抜くらい、些細な問題。
3何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:29:21
「去年の六月に」って
En juin de l'annee derniereでいいですか?
4何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:37:22
>>2
"仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッド"
スレッド看板にいつわりはなし:
初級者レベルにして、この回答あり。
5何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 15:40:14
仏検2級一次試験
仏語でもっとも簡単に表すとどうなりますか?
6何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 17:07:00
携帯からすみません。
「彼はいつも奢ってくれる。それが彼の一番好きな所です」
Il me traite toujours………それが〜 以降わかりません。
教えてください。お願いいたします
7何語で名無しますか?:2009/12/20(日) 17:28:31
宿題は(ry
86:2009/12/20(日) 17:48:19
m(._.)m m(._.)m m(._.)m
9何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 00:39:12 BE:3601811579-2BP(0)
Vous allez souvent à Paris?に対する解答で、『はい、一年に一度行きます』
って言いたい時ってどう言えばいいんですか?
代名詞のyを原則としてà+名詞を代わりとして使って書かなきゃいけないんですが…
10何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 01:03:11
宿題はどうのこうの
11何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 02:13:18
>>9
>代名詞のyを原則として
12何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 04:07:32
本当に宿題以外の何物でもないな…
13何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 13:14:39
Oui, j'y vais une fois par an.
<解説>
フランス語はカタワ言語なので、どこに行くかわかっていても、
あるいは目的地がどこでも構わなくとも、省略せずにいつも必ず
y(補助輪)を動詞allerに付けなければならないのであります。
14何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 14:52:25
>>2
自らの馬鹿さ加減を世間に公表しなくてもよろしい
15何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 15:49:57
Je n'y ai jamais ete.
携帯からすまんです。
発音教えてチョ
16何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 16:09:36
>>15
じゅにいえじゃめえて
17何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 20:41:41
avoir le temps d'admirer
ってどういう意味ですか?
1815:2009/12/21(月) 20:55:50
>>16 アリガト!
19何語で名無しますか?:2009/12/21(月) 21:34:38
kkkk
20何語で名無しますか?:2009/12/22(火) 23:24:11
海外カテのパリスレに書いたのですが、レスがないので、こちらに書きます。
コピペですが、よろしくお願いします。

ギンナン(イチョウの実)ってフランス語でなんていうのでしょうか?
色々調べて、"noix du ginkgo"だと思い、パリ在住のフランス人にメールしたら、
「ginkgoってなんだ?知らない」って言われてしまいました。
パリにもイチョウの木はあった気がするのですが。
板違いでしたら、お答えいただけそうな板教えてください。
21何語で名無しますか?:2009/12/22(火) 23:43:21
22何語で名無しますか?:2009/12/23(水) 14:25:00
googlez ça! って言っとけ
23何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 01:07:05
すみません!
貰った婚約指輪に
MON AMOUR AVEC TOIって書いてあるんですけど、どういう意味ですか?
24何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 03:34:23
>>23
末永くよろしく

25何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 04:54:18
なんで婚約者に聞かないんだろう。

って疑問はここで抱いちゃダメなのか。
26何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 07:56:24
>>25
シッ!婚約者が本当にいるかどうかだってわかんないんだから
27何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 09:53:05
>>24
ありがとうございました!
28何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 16:32:27
だまされているだけだから。
29何語で名無しますか?:2009/12/24(木) 19:42:20
埼玉、島根に続いて、第3の毒婦あらわるか?
30何語で名無しますか?:2009/12/25(金) 14:13:56
joyeux noel a tous des cons
31何語で名無しますか?:2009/12/26(土) 10:36:48
>>30
間違ったフランス語で書かれてもなあ、意はわかるが、
もっと勉強しなよ。
32何語で名無しますか?:2009/12/27(日) 17:00:31
>>22
ワロタ
それ今度使ってみようかなw
33何語で名無しますか?:2009/12/27(日) 23:12:19
「私の会社の先輩」って何ての?
34何語で名無しますか?:2009/12/27(日) 23:18:12
Etre ou chose sans valeur
35何語で名無しますか?:2009/12/28(月) 09:46:05
コチジャンって何?焼肉屋のアレ?
36何語で名無しますか?:2009/12/28(月) 22:12:03
確かにその単語を聞くと焼き肉の口になってしまう。
http://www.wordreference.com/fren/quotidien
37何語で名無しますか?:2009/12/29(火) 10:52:38
gentilとaimableの違い(使い分け)を教えてください
38何語で名無しますか?:2009/12/29(火) 22:21:54
どなたか翻訳をお願いします。

En fait,je veux revenir.
Ja l'aime et suis insupportable.
Au revoir.
Ma plus chere princesse.

エキサイト翻訳では2行目の意味がよく分からないのです。
『はいはそれに合って、耐えられないです』
よろしくお願いします!
39何語で名無しますか?:2009/12/30(水) 03:26:08
JaじゃなくてJeなんでは
40何語で名無しますか?:2009/12/30(水) 04:47:36
ついでにl'もt'でないと意味がおかしくない?
でなきゃ、単に振られたってことに……
4138:2009/12/30(水) 11:47:36
>>39
>>40
ご指摘頂いた部分を直してみたら、やっとこ意味がわかりました。
皆様ありがとうございました!


42何語で名無しますか?:2009/12/30(水) 16:14:44
でも、"Je suis insupportable."がぴんと来ないなあ。
「耐え難い、がまんできない」対象がが「私」なんでしょ?
「自分は耐え難い奴だ、嫌われて当然だ」みたいな。
"Je t'aime." でも "Je l'aime."でも、ふられたっぽくない?
「俺、ダメンズだからさ、バイバイ、まったねーい!w」みたいな。
最後の1行なんて、プゲラとかワロスとかついていそう。
43何語で名無しますか?:2009/12/30(水) 17:29:43
この場合はincontrolableということなんでは
44何語で名無しますか?:2009/12/30(水) 18:52:35
>>42>>43
あ〜、じゃどっちにしても振られたってことなのかね。

「俺って手に負えない奴だし〜前彼女のことも愛してるし〜
また戻って来たいとは思うけど、君とはさよなら!」
(プランセス云々は皮肉)



ありがちだ。
45何語で名無しますか?:2009/12/31(木) 17:37:39
é à è ù â ê î ô û ë ï ü ç œ

こういう、音階表記ってどうやってタイピングするんですか?
46何語で名無しますか?:2009/12/31(木) 21:21:36
>>45
マカーなら、U.S.にして
option+eのあとにeでé
option+_のあとにeでè
option+iのあとにiでî
などなど

またはFrenchにしてキーボードビューアみてみるz
47何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 12:03:53
>>45
Winなら
http://citron.maxs.jp/memo/fmemoxp.html
ここに書かれてるようにカナダ・マルチリンガルを使うといいと思う。俺はそうしてる
フランス・フランス語はキー配置が変わるから使いづらい。
言語を追加してデフォルトならShift+Altで日本語⇔フランス語切り替え。
ただし2chには文字コードの関係で書き込めないからコピペで。
48何語で名無しますか?:2010/01/01(金) 13:30:47
いま日本の最高支配者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍です。

・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。今年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
49何語で名無しますか?:2010/01/07(木) 18:08:25
かなり長文で申し訳ないですが、どなたか翻訳をお願い致します。
http://www.yanmaresz.com/catalogue/metallicsのページの
中央の文章の固まりを訳していただきたいです…。
どうか宜しくお願いします。。
50何語で名無しますか?:2010/01/07(木) 20:22:10
ではまず料金の見積もりから作成しますのでしばらくお待ちください
51何語で名無しますか?:2010/01/07(木) 23:05:50
どなたか教えてください。
「私の住んでいる街緑が多い。そしてそこは空気も綺麗。」私の住んでいる街を反復するにはどうすればいいのですか?
宜しくお願いいたします
52何語で名無しますか?:2010/01/07(木) 23:30:47
街は反復できませんが。
53何語で名無しますか?:2010/01/08(金) 00:47:25
celuiじゃだめなの?
54何語で名無しますか?:2010/01/08(金) 05:06:47
街を代名詞にするって話かい。わかりにくい書き方しやがって。
55何語で名無しますか?:2010/01/08(金) 11:16:32
これ、実際にはどんな感じの内容ですか?
ttp://www.youtube.com/user/AGM169JCMS
56何語で名無しますか?:2010/01/08(金) 17:41:14
>>51
その一文は俺ならこう訳すね:

Dans la ville ou j'habite/Dans ma ville, il y a bien de l'espace vert,
l'air y est pur aussi.
何か明らかに外人の書いたぎこちない表現のようにも見えるがorz....
前半の文では「私の住んでいる街には緑の空間が多い」となっていて、
「街」は前置詞dans に支配され、副詞句の一部を成している。
これは主語でも(直接・間接)目的語でもないから、普通の代名詞では
受けられない。こういう場合英語なら場所を表す副詞there で受けるが、
フランス語には代名副詞(副詞的代名詞)という便利なものy がある。
つまり上の文では y = dans ma ville。この場合 dans elle とは言わない。
celle (celui) はこういう場合なら使える:

Il y a bien de l'espace vert dans ma ville aussi bien que dans
ta ville, mais dans celle-la (前者=私の町では)l'air est plus
pur.
dans celle-ci というなら、「後者=君の町では」。
5751:2010/01/08(金) 18:22:37
>>56様!本当にありがとうございます!!
58何語で名無しますか?:2010/01/08(金) 20:24:53
C'est bon, ce vin rouge!

を優等最上級または劣等最上級の分にするとすると

C'est le mailleur, ce vin rouge!
C'est le moins bon, ce vin rouge!

こうなると思うのですが正しいですか?
59反日フランス人:2010/01/08(金) 22:31:48
★フランスの反日首相 エディット・クレッソン氏の発言

1990年、首相のとき経済紙のインタービューで、「日本は敵――規則守らず世界征服たくらむと発言。
仏紙のほかにアメリカのマスコミにも報じられるに至った。
さらに首相在任中に「日本人はウサギ小屋のような小さなアパートに住み、2時間かけて通勤している」
「日本人は黄色い蟻(fourmis jaunes)」などと公式な場で発言した。

こうした発言に対して日本政府から正式な抗議を受けるという異例な事態に至った。
だが、クレッソンは「市場問題でわれわれに教訓を与えない国からの抗議は受けられない」と、抗議には
直接応えず、日本非難を繰り返し、発言撤回、謝罪を拒否した。

その他、「ニューズウィーク」誌に日本人のことを「黄色いチビ」と表現した。
差別発言を繰り返して謝罪しないクレッソン首相に、日本世論は硬化、右翼団体がフランス大使館に
押し寄せる事態となった。
在日フランス大使館は「日本人はアリとは褒め言葉」との見解を表明した。
だが非公式な場だったが、日本大使の面前で「日本人は蟻。何度殺しても出てくる蟻」と発言したの
だから、「日本人はアリ」が、肯定的な意味ではないことは明らかである。
60何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 00:11:58
フランス人の気質、嫌いは好き

これ豆な
61ブタ野郎:2010/01/09(土) 03:32:47
>>58
ただ単にタイプミスだと思うけど
meilleur ね
62何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 03:52:48
'espace vert 
pur
aussi

論理破綻。おかしい。フランス語でない。.
63何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 19:20:51
造語についてお尋ねしたい事があります。


フランス語の雰囲気が好きなので店名に使用したいのですが、
「花」や「水」といった名詞同士をくっつけて造語を作る事は可能でしょうか?

もし可能であれば、どのような法則があるのか教えていただけないでしょうか。
おすすめの解説本等でもかまいません。

よろしくお願い致します。
64何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 20:36:19
雰ラン着
65何語で名無しますか?:2010/01/09(土) 23:19:19
>>62
espace vert は「緑地」を表すれっきとしたフランス語表現。
Larousse Dictionnaire general Francais-Allemand, 1990 にも
Langenscheidts Handwoerterbuch Franzoesisch, 2000 にもちゃんと出ている。
「新鮮な空気」は普通 air pur と言う。後者の辞書には l'air pur de
la campagne = die reine Landluft 「田舎の新鮮な空気」という例がある。

緑地が多いからって、必ずしも空気が新鮮で清々しいとは限らない。東京都内
だって決して緑地が少ないとは言えないが、その横の道をひっきりなしに車が
通ってたらそうは言わんだろうが。
安物の辞書見て出てないからって適当なこと言うなよw
66何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 06:09:24
キュートなヒップにズッキンドッキン。
67何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 08:44:51
「私は一日中食べちゃ寝ていた」
Je mangeais et je me couche toute la journee.
添削よろしくお願いいたします
携帯からすまんこってす
68何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 19:02:18
http://www.youtube.com/watch?v=FKAh9oV_PTg
これの5分ごろから始まる挿入歌の意味を教えてください
6955:2010/01/10(日) 19:21:23
どなたか、分かりませんか?
70何語で名無しますか?:2010/01/10(日) 20:38:57
>>63
自分がわからない外国語で社名や店名をつけるのは
避けたほうがいいと思う。とんでもない間違いをして、
こっぱずかしい思いをする危険が大きい。
変なフラ語看板の写真を収集しているブログとかもあったし。
71何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 02:50:34
>>63
>「花」や「水」といった名詞同士をくっつけて造語を作る事は可能でしょうか?

二番目の名詞が同格と解されるなら可能だろうが、fleur-eau(花・水)は理解されないと思う。

「水の花」なら fleur d'eau、「花の水」なら eau de fleurs がふつう。ただし両方ともすでに
商品名(化粧品)になっているようだ。

à fleur d'eau だと「水面すれすれ」って意味になるから、前者はちょっと面白いんだけどね。

>>70
そうだよなあ、とくにここで訊くのはあぶない。面白がって嘘を教える奴がいる、俺とかw
72何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 03:20:53
いちいしあなたがたはうるさいですね。
日本人が見てわかればいいんですよ。
73何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 03:21:38
いちいちあなたがたはうるさいですね。
日本人が見てわかればいいんですよ。
客は日本人なわけですから。
74何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 05:34:10
代名動詞の表現がある動詞って絶対代名動詞として使うんですか?

あとフランス語を独学で日常会話程度までもっていくのは不可能ですかね?

誰か教えてください
75何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 17:37:27
地下鉄日比谷線て仏語ではどうなるの?
76何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 18:52:33
教えてください
「群馬県にある温泉地」って
la station thermale qui se trouve dans Gunma-kenでOK?
77何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 20:40:52
>>76
フランスに温泉に入る習慣てないんじゃね?
78何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 20:46:48
>>77
お前アスペ?頭大丈夫?
79何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 23:19:04
>>76
えらく回りくどいな
80何語で名無しますか?:2010/01/11(月) 23:58:41
la region des eaux thermales à Gunma-ken
81何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 02:48:41
↑ありがとうございます。
辞書でeau調べたら有りました!
「群馬県にある猿ケ京温泉」だとどうなりますの?
82何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 03:06:26
どうでもいいや
83何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 03:19:24
Sarugakyo Onsen, la station thermale à Gunma-ken

la station thermale qui s'appelle Sarugakyo Onsen dans une ville d'eaux à Gunma-ken

間違えてたら誰か直して。
84何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 03:28:42
どうでもいいやw
85何語で名無しますか?:2010/01/12(火) 07:15:00
いちいちあなたがたはうるさいですね。
日本人が見てわかればいいんですよ。
客は日本人なわけですから。
86何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 04:00:59
ここの人の不親切さは異常
フランス語までも嫌いになってしまうレベル
87何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 04:52:27
ドイツ語は親切なのにね。
88何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:21:07
c7est vraiment la vie francaise.
89何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:24:03
「私は一日中食べちゃ寝ていた」

まず、日本語に論理破綻がある。
ちゃ とは ては の変形だと思うが、反復したのか?
1時間でおきて食べたということか?
意味が不明。

意味不明なものは、明晰な言語であるフランス語では
あらわすことができない。
90何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:28:06
>>89
フランス語スレはこういうキチガイばっかですよって皮肉?
91何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:42:13
>>90
そういう疑問を期待する体言止めの用法はおかしい。
日本語を知ってから、このスレッドに参加しなさい。
92何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 05:45:59
いちいちあなたがたはうるさいですね。
日本人が見てわかればいいんですよ。
客は日本人なわけですから。
93何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 06:34:28
>>89
よく正月開けに「俺、何にもしないで食っちゃ寝食っちゃ寝してたよ」
みたいな感じで言うじゃないですか。
それを表現したいのです。
94何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 07:10:17
"仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッド"
スレッド看板にいつわりはなし:
初級者レベルにして、この回答あり。
95何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 07:33:00
>>93
>何にもしないで

少なくとも、呼吸しないと生命の維持はできない。
何もしないで、食ったり、寝たりできるとは到底思えない。
論理破綻している文章は明晰なフランス語では表せない。
96何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 07:47:38
"仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッド"
スレッド看板にいつわりはなし:
初級者レベルにして、この回答あり。
97ブタ野郎:2010/01/13(水) 07:49:56
>>93
Je faisais que manger et dormir
98ブタ野郎:2010/01/13(水) 08:08:12
>>74
質問の意味がちょっとよくわからないけど、代名動詞になると
大体意味が「受け身」になったり「お互い」という感じに変わるよ。

aimer 好き, 愛する
s'aimer 愛し合う

Je l'aime. 私は彼(彼女)が好き。
On s'aime. 私たちは愛し合っている。

語学をひとりぼっちでやるのはなかなか根気がいるんじゃないかな。
わからないことに直面したときに質問できる誰かがいるのは重要だと思う。
会話ができるようになりたいなら、ネットでフランス人をさがしてSkypeとか、
日本に住んでるフランス人をさがしてがんばってみてね。

>>83
2つめのは
La station thermale appelée Sarugakyo Onsen située à Gunma-ken
の方がいいと思う
99何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 09:37:49
>>90
まとも人間が2ちゃんにくることなんて滅多にないだろwwwwwww


100何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 10:14:21
Merci !a revoir !
この意味を教えていただけませんか?

元気でね
を仏訳してもらえませんか?
101何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 21:44:42
>>100「ありがとう。さようなら。」au revoirの間違いね。

ついでに「元気でね」っていう直訳のフランス語はないよね。
普通はBonne Santé!「健康を祈る」とかPrends soin de toi.「体に気をつけて」だと思う。
102何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 22:59:21
>>101
お忙しいところありがとうございました!
103何語で名無しますか?:2010/01/13(水) 23:21:59
>>70>>71
63ですが、アドバイスありがとうございました。
104何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 01:40:10
質問させてください。
フランスの経済財政大臣のChristine Lagardeの炭素税に関する発言なのですが、

<<le volet ménages de la contribusion carbone et celui concernant
les professionnels les plus exposés peuvent être conservés.>>

とあったのですが、減税によって危機に瀕した職業の人たち等が救われるみたいな意味だと思うのですが、
"le volet ménage"の意味が辞書で調べてもわからなかったので、どなたかご教示ください。
105何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 02:04:10
廃止
106何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 02:51:12
>>105
えーと、すいません。それは>>104への答えなのでしょうか?
まだよく分らないので、大変申し訳ないのですが
この文がどういう意味になるのか訳していただけませんか?
107何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 05:57:21
急に良スレに変わりそうな予感
108何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 06:03:34
tels que les routiers, les agriculteurs ou les pêcheurs
109何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 11:00:13
教えてください
「日本の街で、行きたいところは特にありません」
仏訳お願いします。
110何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 12:18:59
フランス語のどこが綺麗なんだろう?
痰が絡んだんですか?っていうrの発音とか汚らしいと思う
もしかして文法が理路整然としてるってこと?
111何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 13:00:03
あの歌うような、鼻にかかったような発音がいいんだよ。坊や
112何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 15:13:59
「浮気者のウサギ」は「Le lapin du flirteur」で合っていますか?
113何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 15:26:01
>>112
それは「浮気者が飼っているウサギ」なのか?
それとも「ウサギが浮気者」なのか?
114何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 15:33:56
un lapin papillonant
115何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 15:36:08
mon petit lapin papillonant
116何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 15:59:07
すいません、>>104なのですが、
結局、le volet ménagesの意味がわからないのですが・・・

voletを調べても、よろい戸とかシャッターっていう意味しかないんですけど
調べ方が間違っているのでしょうか?

あと、>>108が書いているように確かにLagardeの正確な発言は以下のとおりです。

le volet ménages de la contribusion carbone et celui concernant
les professionnels les plus exposés tels que les routiers, les agriculteurs ou les pêcheurs 
peuvent être conservés.
voletに「部分」という意味が載っていない辞書って何なの?
118何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 16:07:45
生活局面
119何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 20:06:38
>>114
>>115

レスありがとうございます。
「le lapin du flirteur」
「un lapin papillonant」
「mon petit lapin papillonant」
の3つはそれぞれニュアンスなどが違うんでしょうか?
120何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 20:20:06
>>119
ニュアンスどころかそれぞれ意味が違いますよ

le lapin du flirteur 浮気者が(飼っている)ウサギ
un lapin papillonant 浮気な(気の多い、移り気な)ウサギ
mon petit lapin papillonant 私のちっちゃな浮気者のウサギ(♂)ちゃん(直訳)→ 実際は人間の恋人(男)のことをさす
121112:2010/01/14(木) 20:28:54
>>120
なるほど!
私が知りたかったフランス語訳は
「un lapin papillonant」です!
発音というか読み方はどんな感じなんでしょうか?
122何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 21:43:54
あんらぱんぱぴおのん
123何語で名無しますか?:2010/01/14(木) 21:46:16
>>122
感じがわからないので、もっと感じを出して教えてください
124112:2010/01/14(木) 21:51:43
>>122
ありがとうございました!
125104:2010/01/14(木) 21:58:30
>>118
なるほどそういう意味でしたか。ありがとうございました。
126109:2010/01/14(木) 23:50:29
どなたかお願いします。
待ってまーす
127何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 00:31:35
「あなたの写真を撮ってもいいですか?」のフランス語教えてください!
すみませんがカタカナでふりがなもお願いします!
128何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 01:34:17
>>127
Est-ce que je peux prendre une photo de vous, sil vous plaît?
エスク・ジュ・プ・プロンド・ウン・フォト・ド・ヴ,スィル・ヴ・プレ?
129何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 01:37:39
エスクジュプ プロンドゥンフォトドヴ スィルヴプレ?
130127:2010/01/15(金) 13:14:11
>>128
>>129
ありがとうございます!!!!!メルシーボクー!!!
131何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 15:13:10
すいません、教えてください。
たった今、フッと思ったんだけど、ラマンをラ・マンて書いてあるのをたまに見るんだけど、ラ・マンと書くのが本当ならラとマンにはそれぞれどんな意味が?
132何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 16:30:17
>>131
L'amant(ラマン)を分解するとLe amant(ル・アマン)になる
"Le"は冠詞(英語でいうところの"the")
"Amant"が愛人という意味の名詞
で、フランス語のお約束にエリジオンというのがあって(詳しくはググれ)
冠詞と名詞がくっついて"L'amant"になる

中黒を付けるのが正しいのかどうかは知らん
133何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 16:33:26
星の王子さまを読んでいて今8章まで来たのですが、よくわからない表現が出てきたので教えてください。

- N'est-ce pas, répondit doucement la fleur.
Et je suis née en même temps que le soleil...

2行目のenはどういう意味なんですか?
naîtreの用法に「de...から生まれる」というのがあったのでそれの代名詞かと思いましたが
参考書には副詞的代名詞enが動詞の後ろに来るケースは、他に目的人称代名詞がある場合しか載ってません。
134何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 16:42:24
>133
enは前置詞
"en meme temps que〜"で「〜と同時に」という成句
135何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 17:35:30
中黒付きのラ・マンは単に勘違いしたんじゃないの? la main かなんかと。
中黒は外国語では単語の区切りに使うから、l'amant に使うと意味わかんなくなる
136何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 20:32:50
>>135 うん私もそう思った。
しかもどっちかっていうとl'amantはラモンって聞こえるかも。
137何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 20:48:17
フランス語の"en"や"an"の綴りが入った単語をカタカナ表記するとき、
このごろ「オン」と書く人が出てきたよね。
歌手のクレモンティーヌ(Clémentine)がその良い例だ。
そっちのほうが発音に近いと思ってやってるんだろうけど、
元の単語の綴りが予測不能になるので、
ぼくとしてはやはり「アン」と書いて欲しい。
「ションゼリゼ」とか書かれた日にゃケツがこそばゆくなること必至。
138何語で名無しますか?:2010/01/15(金) 21:06:47
>>134
ありがとうございます。mêmeの成句欄には載ってなかったので他の用法かと思ってしまいました。
ご指摘を読んで確認してみたらtempsのほうにしっかり載ってました。
これから読む時は代名詞でないenの用法に気をつけることにします。
139何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 01:20:47
質問失礼いたします。

フォンテーヌの寓話である「Le Lion et le Rat」からの一節です。

A ses rugissements,le Rat arrive à la hàte.

この文における文頭の「A」はどのような役割をしているのでしょうか。
どなたかお願いいたします。
140何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 02:53:34
>>137 でも日本語表記そのままの発音だとフランス人に通じないんだよね。
例えば「Printempsプランタンに行きたいんだけどどうやって行けばいい?」
って日本語読みで駅員さんに聞いたら全然通じてなくて、Pardon?... j'ai rien compris
なんて言われちゃったし。で何回も言い直してやっと、わかってもらえた。
やっぱプランタンじゃなくてプラントンってはじめから言うべきだったと思った。
だから発音表記がネイティブに近い方が自分は使いやすいんだけどな。

141何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 03:33:44
カタカナは日本語なんだから通じなくて当たり前。
フランス語を話すときはそんなことを忘れてフランス語を発音すれば問題ない。
カタカナ表記はそもそも「発音表記」ではないのだから。
カマンベールを「カモンベール」と書かれたら単に気持ち悪いだけで、
そのカタカナをそのまま発音してもフランス人に通じる保証はない。
そもそも「ール」の部分をどう発音するのか、フランス語未習者にはわからない。
142何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 03:44:57
>>139
方向で良いんじゃないの?
罠にかかったライオンが助けを求めて吠えたわけで、
そこにネズミが(恩返しのために)急いで駆けつける。
143何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 03:50:02
すごい初歩の質問なんですが誰か教えてください

疑問副詞を使った疑問文でも3通りで表せるんですか?
例えばいつ出発しますかって
Quand est-ce que tu pars?
Quand pars-tu?
Quand tu pars?
どれでもいいんでしょうか?

あとComment voygez-vous?みたいなのも3通りどれを使ってもいいんですか?
144何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 04:11:00
はい、どれでも結構です。
145何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 04:19:06
すいません、教えてください。
<<Sacre bleu!>>ってどういう意味ですか?
146何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 04:31:52
おまえさんが何の文脈で聞いているのかわからんが、
そのどれにも対応しているみたいなので、WIkiでも読んどけw

http://en.wikipedia.org/wiki/Sacrebleu

sacré が「聖なる」でbleuが「青」な。
147何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 05:28:30
>>146
ご指摘ありがとうございます!
某所でフランスのインターネット広告課税についての批判記事のタイトルが<<Sacrebleu!>>だったんで
「聖なる青」って何のこっちゃ?と思っていたのです。

>Sacrebleu is an old French profanity, meant as a cry of surprise or anger.

なるほど。語源は諸説あるようですがこういう意味だったんですね。

148何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 14:44:09
>>144
ありがとうございます!
149何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 16:34:07
>>142
ありがとうございます!

新しい疑問が浮かんだので質問させてください

Mais je me souviens d'avoir rêcitê la fable << LA Grenouille et lle Bœuf>> en classe

この文を授業でやった際に、souviens〜reciteのところに完了をともなった複合系 という走り書きメモを自分でしています。
しかしなんのことなのかよくわかりません。
d'avoir以下がどのように接続し、どのような役割を果たすのかどなかたお願い致します。
何度も申し訳ありません。
150何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 18:04:05
"souvenir de〜"で「〜を思い出す」
思い出した内容が"de"以降の"reciter..."
でも"reciter"したのは過去で完了していることなので複合過去形にして
"avoir recite"
前置詞の後に動詞を置く場合は不定詞にするのでそのまま
"d'avoir recite"になる

"la fable"が"reciter"の直接目的語
<<la grenouiile et le boeuf>>は"la fable"のタイトル
"en"は場所の前置詞
151何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 18:31:45
> "souvenir de〜"で「〜を思い出す」
> 思い出した内容が"de"以降の"reciter..."
> でも"reciter"したのは過去で完了していることなので複合過去形にして
> "avoir recite"
> 前置詞の後に動詞を置く場合は不定詞にするのでそのまま
> "d'avoir recite"になる

いい説明じゃないな。結果オーライの説明で、この場合のみ有効の説明。
ま、しかたないか、そんな風な教え方ばかりが多いから、そんな教え方をされたんだろう。
決して君へのは避難ではないので誤解なく。教育全般に関することですから。
152何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 18:44:01
>>151
だったらあなたが>>149>>150のためにも「結果オーライ」じゃないきちんとした説明をしてください。
批判だけならサルでも出来ます。
153何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 19:06:33
過不足ない簡潔な説明で、ぼくは良いと思いましたがね。
余計な蘊蓄をたっぷり詰め込んで自己満足に浸る説明よりはよほどマシかと。
まあ、ぼくあ142で150以上に「結果オーライの説明」を書いた素人ですから、
ぐだぐだ反論してくれなくて結構ですが。w
154何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 20:46:28
>>141 つうかLe tempsってカタカナ表記はル・タンなの?自分はそっちの方が気持ち悪い。
別に自分はカタカナ表記で学んでるわけじゃないからいいけどさ。
カタカナで発音書いてる教材とかたくさんあるし、あの発音で覚えちゃう人がたくさんいるのかと思うと笑っちゃうけどね。



155何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:00:25
コマンタレヴww爆笑ww
156何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:17:14
じゃアンドレさんはオンドレさんになっちゃうわけですね?w
マリー・アントワネットはオントワネットですか?w
157何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:19:45
フランソワ・トリュフォーはフロンソワ・トリュフォー、
あれれ? となるとフランスもフロンスと書かなきゃダメかいの?www
158何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:34:55
>>152
> 批判だけならサルでも出来ます。
そりゃなんぼなんでも無理やろ。猿にはでけへんで。
159何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:35:04
ははは、地名もいろいろ災難を受けそうだな。
Nancyはノンシー、Orléansはオルレオン、残念な響きだな。
Le Mansはル・モンか?山みたいだな。レースがしにくそうだな。
Caenはコンになるのか?エロくて大変だな。
160何語で名無しますか?:2010/01/16(土) 21:54:03
ローマ字はヘボン式で、女優はヘップバーン。どっちも正しい日本語です。
161何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 14:43:48
初歩の質問ですが、よろしくお願いします。

quoiqueと、quoi queの使い分けを教えて下さい。
直接目的語、間接目的語等で変わってくるのでしょうか?
辞書をひいてもquoiqueの欄にはquoi queとの混同に注意としかなくて・・・
162何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:17:47
>>154
どうしてあなたは中黒を打ちますか。
163何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:20:46
>>156-157
>>159

どうしてあなたは中黒を打ちますか?


しかし、ノンシーじゃないと通じねぇな。
164何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:27:50
>>161
*quoique = bien que, malgré
Quoiqu'il soit grand, il est bête.

*quoi que = quelle que soit la chose que
Quoi que tu dises, tu ne réussiras pas à me convaincre.
165何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:28:49
関係代名詞と接続詞
166何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:35:49
quoi qu'il en soit
c'est moi le plus beau du quartier, hum
167何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:45:27
>>163
日本の活字文化には、西洋人の名と姓の間に中黒を入れる習慣があるから。

>しかし、ノンシーじゃないと通じねぇな。

カタカナじゃしょせん通じないんだから、そういう問題じゃないんだよ。
onは「オン」、en, anは「アン」と表記してきたこれまでのお約束を急にやめられないという話。
次スレを「フロンス語を教えてください」にできるか?

他言語の例を考えてみろ。
ロサンゼルスを「ロセンジェラス」とか書く奴がいたら激しくウザイだろ?
そいつが、「だってロサンゼルスって言っても通じねえもん」と言ったら、
はあ、ばかぁ? 英語を話すときはカタカナ忘れろ、と言うしかない。
168何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 18:48:22
フロンスwwwwwwワロタ
169何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 19:03:12
「フロンス語を教えてください」スレ立てようかな。。
170何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 19:14:21
↑ 次スレに決定!
171何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 19:15:01
>>163
あなたは中黒を打たないのですか?
172:2010/01/17(日) 19:25:10
すいません、教えてほしいのですが
「私はあなた達のグッズ(雑貨)を作りたく、デザインを書いてみました。
見てもらいたいので送り先をおしえてもらえないでしょうか?」

おねがいします。
173何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 19:46:11
>>172 まぁこんなんで通じるでしょ。

Mousieur (またはMadame)

Nous avons dessiné le design car nous sommes très interessés pour faire votre produit.
Nous voudrions vous l'envoyer pour que vous le regardiez si c'est possible.
S'il vous plaît, donnez-nous votre adresse postale.

Cordialement,
ここに自分の名前
自分のメールアドレス

174:2010/01/17(日) 20:08:32
173さんありがとうございます!助かりました。
175何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 20:27:21
でもMonsieurのスペルが間違ってる。
176何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 22:05:09
>>167
まあカタカナ語はエンでいいとししても、
発音記号をカタカナで表す初学者向けの表記(siをスィみたいな)でも「エン」なのがよくわかんないなー
177何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 22:06:15
エンじゃなくてアンね間違えた
178何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 22:38:56
フランスでもフロンスでも、カタカナ表記はどっちでもいいが、
フランスと書いてそのまま鼻母音ができ、他の発音も正確
だとして、アンの音を出すのが困るんだな。それだったら、オンの
方がフランス語の音に、より遠くないからね。
ただ、教えている人も含め、anをアンtと鼻母音の発音する
日本人が多すぎるから、アンと表記するのも問題ありだな。
179何語で名無しますか?:2010/01/17(日) 23:33:40
フホンス語を教えてください。
180何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 00:41:52
in =鼻からアン
anとen = 口を平たくあけてオンと出す。両方とも同じ発音でよい。
on = 口をすぼめてオンと出す

a, e, i, o, u はまた別ね。
181何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 00:45:32
un = はinとanの中間
182何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 01:06:57
Franceという文字なら、フランス語として、あるいは場合によっては英語として、
正しく発音すれば良いだけのことで、
フランスとカタカナ書いてあれば、日本語として正しく発音すれば良いだけの話。
日本語の文脈の中に「フランス」と書いてあるのを鼻母音使って発音するやつって、
自分ではキザのつもりで他人からはアフォに見える典型だろ。





183何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 01:12:39
↑ていうかその前にそんなやついないだろw

日本語の文章読みながらかw
184何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 01:35:42
178が「そんなやつ」の1人ですがw

>フランスと書いてそのまま鼻母音ができ、他の発音も正確
>だとして、アンの音を出すのが困るんだな。

185何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 01:38:08
>>180 inは正確に言うと、日本語の「え」の口の開け方で、アンと出すかんじかな。

まぁ発音は、絶対にカタカナ表記のまま覚えてはいけないということね。実際と全然違うし。
186何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 02:11:18
ドイツ語、スペイン語、イタリア語なら、
初級教材に発音補助としてカタカナ使用があっても、
多少の弊害を押さえて利するところがあるかもしれないが、
フランス語の場合は、百害あって一利なしだと思うよ。
英語もそうかもな。



187何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 02:57:27
Je ne parle pas encore bien
188何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 20:28:25
Il me regarda stupéfiait
彼は驚いて私を眺めた。

という文があったのですが、半過去も現在分詞のように副詞的な使い方ができるんですか?
189何語で名無しますか?:2010/01/18(月) 22:45:04
>>188 STUPEFAITの間違いじゃない?
活用された動詞が二つ続くことは、まず文法上ありえないので、この場合はstupéfaitという形容詞が使われるはず。
正確に言えば、Il me regarda, stupéfait. が正解。
stupéfaitはregarderじゃなくてilを修飾しているということ。
190何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 03:49:35
フランス語でquidってどういう意味で使われますか?
191何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 14:21:10
半過去じゃねぇだろ。
192何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 15:05:58
>>190
座布団一枚!
193何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 17:28:26
194何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 18:26:53
勉強嫌いですがフランス語覚えたいです
楽して学習できる方法ないですか。。。
195何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 18:34:50
>>194
早道をしたければ、ユークリッドの言葉をさがせ。
196何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 19:44:31
>>194
マジレスするならば、何か自分の好きな分野と関連付けるなど工夫をして
何時間フランス語に接していても苦にならないようになるしかない。

語学の上達は結局のところどれだけそれに時間を費やしたか。それしかない。
197何語で名無しますか?:2010/01/19(火) 21:06:57
>>194がオンニャノコだったら漏れが楽して学習できる方法を教えてあげる
198何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 00:31:08
>>194
文法や語彙は、問題集などいある程度じっくり取り組んで反復練習しかない。
基礎なので、そこをすっ飛ばすと、あとでヨレヨレになる。

で、ここから先は、お楽しみというか、キモイ方法。
カラオケでフランス語の曲を練習する。キモイので1人カラオケ推奨。
オススメは France Gall かな。Youtube で見てめちゃカワイイので気に入った。
ボイスチェンジャーで女の子の声にして歌う。どうだ、キモイだろ。w
有名な"Poupée de cire poupée de son"も良いけど、
俺のオススメは、"Avant la bagarre".
教科書ではわからないフランス語の母音の処理がよくわかる。
Bagarreを辞書で引くと、発音記号的には語尾のeはないことになっているが、
歌では曖昧母音として音譜が乗っている。他にもいろいろある。
まあ、理屈はともかく、カワイイので聴いてやってくれ。
Youtubeで楽曲名を入れると当時の映像が出る。
歌詞は、ネット上にいっぱい転がっている。
199何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 02:30:55
わぁぁキモぃ。男なら男の曲歌えばいいのに。。
200何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 02:49:33
現地発音にこだわるのは奴隷根性
201何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 03:58:50
>>200 お前は何のためにフランス語習ってるの?
ネイティブと話せるようになりたいからとかだったら発音は必須。


202何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 13:49:55
ネイティブと話せるようになりたいから

はぁ?こいつあれだろ→>>201
203何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 23:40:05
>>198
>Bagarreを辞書で引くと、発音記号的には語尾のeはないことに
>なっているが、歌では曖昧母音として音譜が乗っている。

はあ?
204何語で名無しますか?:2010/01/20(水) 23:48:30
>>194
自分も勉強嫌いなのでマジレスしちゃうと、

苦手でも地道なことを「ちょっとだけ」我慢して続ける

進歩した自分が嬉しくて、さらに上をめざしたくなる

だから、苦手でも地道なことを「ちょっとだけ」我慢して続ける

進歩した自分…ry

以下、このループで自分は何とか続けていますw
今、仏検準1級。仕事で使ってるレベル。
205:2010/01/21(木) 12:55:48
教えて下さい。
隠れている文字が見つかるかな?ってなんて訳せばいいですか?
206何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 15:53:24
初心者ですみません。優しい人とか優しい態度という時の
優しいに相当する語はどういうスペルでどう読めばよいのでしょうか。
英語で言えばkindに相当する語ですが。
207何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 16:16:04
Lukacs

↑フランス語の人名みたいなんですけど
カナ表記を教えて下さい。
208何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 16:59:23
フランス人の名前にKは付かんだろ
209何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 17:59:00
Lucasならわかるけど、lukacsなんて名前フランスにはないです。
210何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 18:52:51
そりゃルカーチだろ。 Lukács
ハンガリー出身の思想家。激しく有名だ。なんで誰も気づかない?w
211何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 19:03:23
>>208-210
フランス語ではないこと、ハンガリー系らしいとわかって大収穫です。
みなさん、どうもありがとうございました。
212何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 19:06:16
おや、ルカーチの前にも質問があったじゃないか。
なぜ無視する? Vous n'êtes pas gentils!

そう、gentil, gentille というのがありましたな。
でも、「親切な人」と不可語形容詞で使うなら。
accueillant, accueillante かなあ。
amiable もいけるかな。
213何語で名無しますか?:2010/01/21(木) 22:22:38
でも、gentilが一番ジェネラルに使えるような気がする。

自分もよくgentilleと言われるけど(ま、日本人全体がそんなイメージなんだろね)、
accueillanteな奴だとは、決して思われてないと思う今日この頃。
214在仏10年:2010/01/22(金) 00:20:32
アケイユヤンとかつかわねぇ。
215何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 00:22:35
>>212
おまえ辞書で勉強するのやめぇ。言葉は生活して学べ。
216何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 03:18:53
生活して学べと言われても、住んでいるのはフランスの隣国だから、
生活の中でフランス語は使われていないのさ。

ドイツ語のスレと比べてこっちは不親切な気がしたので、
隣国からときどき遠征している。w

ドイツ人、およびドイツ語を学んだ日本人は、フランス語も喜んで学ぶけれど、
フランス人、およびフランス語を学んだ日本人は、ドイツ語なんて触ろうともしないよね。w
まあ例外はあるかもしれないけれど。
217何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 03:32:42
http://www.lingerie-paris.com/asp/accueil.asp
たまにはパリの風を浴びたほうがいいぞ。 >>216
そんなとこにいたら野暮になるだけだ。
218何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 04:55:13
>>216
ドイツ人は英語が出来る。そしてドイツ語はフランス語に比べて全然広い地域で
使われていない。7−8年掛けてフランス語を習得すればスペイン語、イタリア語ポルトガル語など
2年くらいで取得できる。要するにドイツ語は拡張性が無いのよ。
219何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 07:31:46
ドイツ語かっこいいよね。
一応初心者向け本だけは買ってみたりしてるよ。
220何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 22:43:37
はじめまして、こんばんは。
お世話になったフランス人の方にお礼のカードを送りたいと思います。
下記の文をフランス語で書きたいのですが、なかなか自力では難しいので、
どなたか翻訳していただければと思います。

「いつもありがとう。
あなたは私の世界をひろげてくれた。
これからもよろしくね。」


お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
221何語で名無しますか?:2010/01/22(金) 23:22:41
une belle poupee da la fille
美少女フィギュアってこれでいいの?
222何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 00:19:31
>>221
いんや。 poupee gonflable
223何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 00:21:38
>>222
そっちのほうがいいな。さすが仏語の教えくださいスレだな。
224何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 01:32:04
俺はパンキョーではドイツ語も熱心にしたからウムラウトに似た発音
は得意なんだけど2種類あるフランス語のエの区別には参った。


おれは苦手で無視したいのだがそれでフランス人に通用するかな?
入門書とかではこの区悦はフランス人に大きい、無視するなと書いてある
物ばかりだけど。

俺は通じればいいと思ってる。第一おれは読解が第一目的だし、会話に関しては
フランス人よりアフリカ人目当てだから彼らがこれらを区別してるとは思えない。

でもフランス人に通用しないならしっかり区別しようと思う。


みんな音読したり話す時ちゃんと意識したり区別してる?
225何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 02:27:56
>>222
それじゃ空気嫁になってしまうだろ。
フィギュアのフランス語は figurine だよ。
フランス語スレは意地悪が多いな。w

>>224
区別を知識として知っているのなら、あえて無視する合理的理由はない。
フランス語が第3外国語で在独の俺でさえ区別するように心がけている。
226何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 03:00:49
>>225
おまえはまだまだだな。メル欄みてからレスしろよ。
あと10年くらいフランス語勉強しながらロムってろ。
227何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 04:24:12
はいはい名人、2ちゃん名人、2ちゃんだけの名人、達人、廃人さまさまさまああああああw
228何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 05:34:44
>>227
わけのわからんやつの書き込みじゃなくて
客観的なデータから考察しろよ、あっほ。
ttp://lesrapports.ladocumentationfrancaise.fr/BRP/094000198/0000.pdf
229何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 06:00:42
↑誤爆スマソ。
230何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 06:07:00
これから始めたいのですが何をしたらよいか分かりません。

おすすめの本を教えてください
できれば女性が吹き込んだCDが付属してるものをお願い致します
231何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 11:16:00
どなたか助けてください。
Ce pull vous va très bien.
この訳は『このセーターはよく似あってますよ。』
だとおもうんですが、このvaは何者ですか?

よろしくお願いします。
232何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 13:36:47
aller の3人称。
233何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 14:26:38
become, come, be, run, go, get, make etc...
234何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 17:31:16
いやいちいち区別するのは面倒じゃない?全部日本語のエで通した方が
楽。それに単語ごとに覚えるのも面倒すぎるだろ?>>225

でもそれでフランス人に通用するのか聞いてるんだけど。
本には区別しろと書いてあるが俺は通用しない事は無いと思うんだが・・
ネイティヴでない人のフランス語聞いて、誤解するなら誤解する方が馬鹿だとおもうしね
235何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 20:13:23
東欧はドイツ語がわかると結構便利だろうなと旅行した時に感じた。
ポーランドのオシフィエンチムの観光案内所がポーランド語かドイツ語オンリーで
英語が通じないのに苦労したのを覚えている。フランス語はもっとダメだったw
でも、それももう10年くらい前のことだから今はもっと英語が普及しているんだろうけどな。
236何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 20:38:36
ロシア語だろ。
237何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 21:19:44
Qui est Django Reinhardt?
238何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 22:03:45
c'est un guitariste bergique.
il est tres conu.
239何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 22:04:59
同定、これであってる?
240何語で名無しますか?:2010/01/23(土) 23:56:26
>>237
滅入氏
241何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 00:00:15
×conu
○connu
242何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 00:21:14
237の問いに238で同定あってんの?
243何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 00:37:11
>>242
あってるでしょ。有名なジャズ・ギタリスト。
ヴァイオリンの Stephane Grapelli と組んでた人。
John Lewis の曲に彼の名を取った Django って曲があるでしょ、MJQ の。
ttp://fr.wikipedia.org/wiki/Django_Reinhardt
244何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 00:51:54

おまえバカだろ?
245243:2010/01/24(日) 01:01:15
>>244
ばれたか? で?
246何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 01:16:04
疑問にたいする回答の同定はあれでいいのか?っていう意味がわからんか?
247何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 01:34:09
回答の同定ねえ…回虫の同定みたいだな
248243:2010/01/24(日) 01:37:19
>>246
うん?あってないの?
249何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 04:19:33
>>246
まさかとは思うけど c'est で答えられるのかって訊いている?
250何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 05:23:03
フランス語のスレは意地悪な人が多いな。
se moquer これは大事な動詞かもね。
大学生のときドイツ人の先生が、moquieren という外来語を教えるとき、
これこそフランス人特有のと説明していたのを思い出した。
251何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 08:00:39
>>250
漏れはironiser派
252何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 14:20:38
>>251
何それ? アイアンって、鍛冶屋でもやっているのか?
タタキまくってそうだがw
253何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 14:21:43
なんか最近、ソーセージ臭せぇよな。
254何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 19:41:25
>>246
「ジャンゴ・ラインハルトって何者?」
「ベルギーのギタリスト。とても有名だよ。」
って日本語に訳すと一応理解できる。
で、あなたが何を問題にしているのか今ひとつ分らんのだが?
255何語で名無しますか?:2010/01/24(日) 20:26:04
質問です
現在不定詞構文の項目をやっているのですが、
continue de(a)〜 し続ける
とうのがあるのですが、aとdeはどのように使い分けるのでしょうか
基本的なことに順ずる質問だったら申し訳ありません
256何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 02:29:38
質問があります。

1:Je parle un peu Francais.は「フランス語を少し話せます。」
  だと思うのですが、「フランス語は少ししか話せません」の
  少ししかを強調するにはどう変えればよろしいのですか??
2:それをふまえて
 「フランス語は少ししか話せませんが、頑張るつもりなのでよろしくお願いします。」
  はフランス語でなんと言いますか。

よろしくお願いします。
257何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 03:31:35
>255
おぼえる。
>256
je ne parle que peu français
je parle seulement un peu français
258何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 07:28:57
ブリュッセルに
Au Vieux Spytigen Duivel
というレストランがあるのですが
これはどんなふうに読めばいいのでしょうか?
オー・ヴュー・スピティジェン・デュイヴェル?
スピティゲンでしょうか?
259何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 08:34:44
フランス語的に読むならスピティジャンだろうけど
固有名詞ならわかんね
260何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 08:46:55
オランダ読みならスピティゲンでいいよ
261何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 09:14:51
259さん、260さん、さっそくのレスありがとうございました。
フランス語ならスピティジャン、オランダ語ならスピティゲン、ですね。
オランダ語の可能性もあるんですか。それは考えてませんでした。。。

262何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 11:21:59
ブリュッセルはフランス語圏だけど
ベルギーだからオランダ語でもおかしくない
263何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 13:30:25
オランダ語というか、フラマン語だと、スピティヘン・ドイフェルかな。
ドイフェルって悪魔っていう意味かなと思って調べたらやはりそうだった。
264何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 15:12:41
フランス語の方はドイツ語教えてくださいのスレに比べてなんか
冷たい人多いね。 これはやはりやる人の性格によって選ぶ語学って異なるのかな?

日本ではフランス人と言えば超絶個人主義では町で人が死しにかけてても通報しないし
皆そ知らぬ顔して通り過ぎて行くような冷たいイメージがあるけど、むしろ日本人より
フレンドリーだよww 俺はフランス人と知り合う機会を何種類か持っていていつも
そう思う。結構他人に干渉するし他人の私生活や内面に興味もある。あまり勝手な
先入観でリアルで知らないのに見ないほうがいいぜ。。
265何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 15:27:06
>>264
>あまり勝手な
>先入観でリアルで知らないのに見ないほうがいいぜ。。
そっくりあなたにお返ししておく。
266何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 21:05:34
ソーセージくせぇ
267何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 21:19:46
フランス語学習者は無教養ないわゆる語学バカの多さが段違いだからね。だから性格の悪さが出る
268何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 22:06:28
アルマンsは嫉妬深いからなぁ。
269何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 22:33:52
カレーソーセージくせぇ
270何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 22:46:51
>>264
木を見て森を語るなよ…

だが、確かに、このスレの住人は意地悪な感じがすることもあるな。
ただでさえ英語や中国語におされてフランス語学習者の数は衰退しているんだから
フランス語を学ぼうとする人にはお互いフレンドリーに行こうぜ
でも、辞書で調べればすぐわかるレベルのものを質問するのはウザいのでやめてくれよ
271何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 23:34:58
ドイツではドイツ語、フランスではフランス語を使っているので、
どっちのスレに出没しても問題ないと思っていたけど、ダメなのか?w

272何語で名無しますか?:2010/01/25(月) 23:58:41
だめじゃないよ
273何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 01:03:31
>>255

continuer de〜とは、普通言わないんじゃなかろうか。
274何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 06:39:41
le viveau de ce topyque vont continuer de baisser a cause de gens almand
275何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 09:44:24
>>255
辞書には、一般的にはa、非人称動詞にはdeを使うと書いてる
>>274

??? viveau??? niveauじゃなくて?
??? vont??? a じゃなくて?
??? de gens??? des gens じゃなくて?
??? gens almand??? gens allemands じゃなくて?

むしろ君がレベル下げているように見えるけど ^^;
277何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 15:48:45
名前の発音について質問です。
ファーストネームがCharlotteで、ミドルネームがHenrietteという人の名前をフルネームで発音するときは、
どう発音するのですか?
シャルロット=アンリエット又はシャルロッテ=アンリエット、シャルロッテンリェット?
278何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 17:05:56
>>276
>vont??? a じゃなくて?

va じゃないですか?
a = avoir だと次は分詞がきますよ。
そう、va のつもりだったけど、キーが反応しなくて残念なことになった。w
やだね、まったく。
280何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 18:02:32
  (  ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
281何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 18:49:40
continuer à
continuer de
フランス人に聞いたら両方使ってるってよ。
282何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 18:55:31
どっちでもOkだってさ。
je veux continuer à parler
je veux continuer de parler
283何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 22:00:19
ヤフー知恵袋で、ギャランドゥっていうのはフランス語のギャラン(陰毛ξ)
から来てるってみましたが、本当でしょうか?
284何語で名無しますか?:2010/01/26(火) 22:36:55
continuerの話で思い出したんだけど、
もっと一般的に動詞の目的語に動詞の原形を持ってくる場合(英語だとto不定詞か動名詞になるところ)、
目的語の原形の前がdeなのかaなのか一般的に区別する基準みたいなものってない?
それとも動詞ごとに個別に覚えていくしかないのかな?
フランス語勉強してしばらくになるんだけど、いまだにどっちかなと迷う場合が結構あるので…

285何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 05:55:49
ca y est と c'est fini の違いがわからない…。
286何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 06:08:41
わからなくていいからいっしょにつづけて使え。
287何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 09:33:06
こんな感じかな

ca y est : キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

c'est fini : オワタ\(^o^)/
288何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 10:37:00
動植物はその個体の性によって名詞の性も変化する
と言う認識で正しい?
そのとき語尾が-eで終わる男性名詞の雌個体を表記する場合は
名詞の語尾じゃなくて冠詞の性だけ変えればいいんでしょうか?

ex.白鳥Le cygne → 雌の白鳥La cygne
これで合ってますかね…?
289何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 17:10:45
>>270
じゃあ、辞書で調べてもわからないことでも、ちゃんと答えてくれ。
290何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 17:46:44

なにこいつ?何か勘違いしてないか?
このスレの住人は純粋に好意で質問に答えてやっているだけなんだから
偉そうなこと言ってんじゃねーよ。
不満ならどこか語学学校にでも言って対価を払ってから先生に質問してろよ
291何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 19:07:00
>>290
> 好意で
フランス語の前に日本語を習え
292何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 19:41:03
>>288
白鳥はla cygneで良いみたいだけど、男性名詞しかない生き物のメスを表す場合
本来なら la ○○ femelle とか femelle du ○○ とか使う
女性名詞しかない生き物のオスの場合は le ○○ male、male de la ○○
オスとメスで全く違う名前の生き物も多いので注意が必要です
293何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 21:06:52
>>287
わかりやすいw
294何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 21:17:20
>>290
お前頭大丈夫か?
辞書に乗っていることは質問するなっつってんだから
それなら辞書に載ってないことを質問したら答えるって言うのがロジックだろ?
そんなこともわからんのか?
295何語で名無しますか?:2010/01/27(水) 22:42:30
フランス語スレの語学バカは惨めな自分の慰みに語学知識を出し惜しみして
初学者に拝んで貰うことでプライドを保ってるから仕方ない。
教養のない語学バカに論理を説いても無駄だろう。
296何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 00:27:47
>>291
「好意」のどこが問題なんだ?教えてくれ。

> こう‐い〔カウ‐〕【好意】

> 1 その人にいだく親しみや好ましく思う気持ち。
>  愛情の婉曲的な表現としても用いられる。「誰もが―をもつ人柄」「ひそかに―を寄せる」
> 2 その人のためになりたいと思う気持ち。親切な気持ち。
>  「―を無にする」「ご―に甘えてお借りします」

>>294
>辞書に乗っていることは質問するなっつってんだから
>それなら辞書に載ってないことを質問したら答えるって言うのがロジックだろ?

頭がおかしいのはお前だ。お前の言う「ロジック」の意味がわからない
なんで「辞書で調べられる事はいちいち質問するな」っていう書き込みが、
「辞書でもわからない質問には答える義務を負います」っていう意思表示になるんだよ。
ただ、辞書引けばわかるものまで質問することは質問に答えてくれる人に対して
失礼だろっていう意味にすぎないんだが。

質問に答えるのはまったくの好意からにすぎないのに、「ちゃんと答えてくれ。」とか
偉そうに命令するその神経がわからない。
そういう偉そうな態度は、きちんと金を払ってアテネでも日仏でも行ってしろっていうこと。
297何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 00:31:09
うるせえボケ。黙って質問に答えろ語学奴隷!
298何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 00:40:43
>>295
こいつ何様なの?相手の好意に甘えておいて「教養がない」とかよくそんな偉そうなこと言えるよなぁw

299何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 00:42:44
ここで暴言はいてスレの雰囲気を悪くしているのは語学学校の回し者なのか?
300何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 01:29:52
助けてください。

今朝ケベックの友人から(自分は日本)仕事中にメッセで
ca va pas 的なメッセージを受け取ったので、
ものすごく忙しい時だったのでよく読まずに、元気出して頑張って的な
返事をしていたのですが、3時間ほどして読み返したら
自殺予告のような内容でした。

その後12時間ほど何度電話しても留守電のまま電話に出ません。
仕事はもうmaladieで2週間休んでいると言っていました。
うつ病かもしれません。

自分はフランス語は少し分かる程度で、普段は面白がって
使うだけで、とっさに深い意味まで読みとれません。

メッセのログが無いので記憶を頼りに書くと(多分誤字いっぱいだと思います)

bye bye.
ne t'attache pas avant moi,
ca va pas. cette fois, c'est fatal.
si jamais, tu n'entends plus moi, ca veut dire je n'existe plus.

このような感じの内容でした。
これはもう死ぬから自分のことは忘れてということでしょうか。
友人のFaceの友人リスト(自分は知らない人)に連絡を取ろうか迷っています。
301何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 09:47:08
>>300
そういうことっぽいですね。
>>296
>「辞書で調べられる事はいちいち質問するな」っていう書き込みが、
「辞書でもわからない質問には答える義務を負います」っていう意思表示になるんだよ。
ただ、辞書引けばわかるものまで質問することは質問に答えてくれる人に対して
失礼だろっていう意味にすぎないんだが。

数学勉強したのか?
辞書に載っていることを質問する→答えない
辞書に載ってないことを質問する→答えない(られない)

結果、辞書に載っていない質問だけが羅列されることになる。
一体何のためのスレなんだ。
302288:2010/01/28(木) 13:38:53
>>292
ありがとうございました。
とても助かりました。
303何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 18:03:42
>>301
>結果、辞書に載っていない質問だけが羅列されることになる。
>一体何のためのスレなんだ。

お前の言っている事が意味不明なんだが・・・
辞書で調べてわからないことは全員がわからない(=辞書は万能だ)とでも言いたいの?
304何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 18:11:05
>>301
ですよねー!あなたはこのスレの鑑っすね!何でも教えてくれるなんてすばらしい!
あなたが俺ら初学者の辞書になって役立ってくれるってことっすよね、せんぱい!

ちょっと質問なんっすけど、「今日は木曜日です」ってフランス語でなんて言ったらいいんすか?
辞書に載っている事でも教えてくれるんですよね。ちょっと辞書で調べるのが面倒なんでよろしく!
305何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 22:00:15
ほんとフランス語学習者はクズばっかだな
306何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 23:01:48
>>305
自己紹介乙
307何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 23:05:12
日仏・アテネの工作員が多いんだろう。腐乱語ヲタは語学学校の食い物にされてりゃいいよ
308何語で名無しますか?:2010/01/28(木) 23:26:54
>ただ、辞書引けばわかるものまで質問することは質問に答えてくれる人に対して
失礼だろっていう意味にすぎないんだが
>辞書で調べてわからないことは全員がわからない(=辞書は万能だ)とでも言いたいの?

何出し惜しみしてんだよ?
「おれは世の中の辞書なんかよりずっと情報量が多いんだぞ!
俺の実力を見せ付けてやるからよく覚えておけ!」
と言いたいんだろ?大いに結構、存分に知識を披露してくれ。
下らん理屈をごたごた並べずに。


309何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 09:17:17
You are my favorite.というようなニュアンスのフランス語は何でしょうか?
Je t'adore.では重すぎるような気がしますし…。
310何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 19:18:16
vous este une des fedelites
311何語で名無しますか?:2010/01/30(土) 20:46:15
>>309
女の子に言うの?風俗や水商売でいう「オキニ」とか?w
ならば、
ma chérie とか ma favorie とか。

男に言うのなら、男性形を使えばよろし。
312309:2010/01/31(日) 00:11:45
バレンタインに…。
ありがとうございました!
313何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 06:38:11
>Je t'adore.では重すぎるような気がしますし…。

んなことないんじゃない。
314何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 15:42:41
>>291
恥ずかしい奴w
315何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 15:50:18
え?別に変換ミスぐらい突っ込む方が恥ずかしいと思ってたけど素で「好意」なの?
顔も知らん名無しに好意を寄せるとはとんだ淫売もいたもんだ
316何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 16:17:56
ん?淫売?

ワクワク
317何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 16:47:05
ここは>”◆仏語の初級者ならびに仏語の非学習者が質問や翻訳依頼するスレッドです。”
なにフランス語学習者同士が語り合ったり情報交換してんの?
318何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 16:52:53
腐乱語ヲタは低能ばっか
319何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 17:53:08
ces mots ont jete un froid
320何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 21:55:48
大体「好意」なんて普通面識のない人間同士の間では使わんだろ。
「善意」ならすぐわかるけどな。それとも、ほんとうに>>290
「好意」で回答してくれるって言うんなら、えらい好人物なんだろうw
そんな人とお知り合いになりたいわw
321何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 22:00:42
フランス語を勉強して役に立った事を教えて下さい
322何語で名無しますか?:2010/01/31(日) 22:23:33
>>321
アフリカ人留学生に好かれる。
323何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 00:49:31
>>321
女にもてた。これマジ。
ただしフランス語専攻とかだと当たり前すぎて意味がないよ。
え、あの人フランス語もできるの?、という意外感が大事。
密かに必死に発音練習にいそしんで、軽やかにすらすら言えるようになること。w
324何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 08:01:23
英語もできないとだめ?でしょ。
325何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 15:24:43
http://www.youtube.com/watch?v=0BanwQzBQGM&feature=related
これってどういう笑いなんですかね?
めっちゃ気になるんで教えてエロい人
326325:2010/02/01(月) 16:26:41
流れぶった切ってごめんね
327何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 19:24:47
はい、次の質問どうぞ。
328何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 20:28:28
>>321
スペイン語、ポルトガル語など簡単に取得できる
329何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 20:45:53
いや私は、むしろ英語を補完できたように思えました。
330何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:25:01
>>328
そうそう。でも逆は真ならずでそれらを知っててもフランス語に有利になる程度なんだよね。
フランス語をある程度やってスペイン語とかの本を見ると、ちょうど高校の時、久しぶりに
中学とかの教科書を見た時の様な感じだもん。
331何語で名無しますか?:2010/02/01(月) 21:28:19
>>325
フランス人は英語で話しかけられても(分かっているのに)
分からないフリしてフランス語で返す、というノリがあるでしょ。
逆に流暢な英語やドイツ語で (でもやっぱり「話せません」と)返す
という笑い
332何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 08:42:58
>325
これ笑える!
333何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 11:14:41
>>325
かなりおかしいww
334何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 17:30:59
【フランス】漫画の影響で? 日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が人気
1 :あやめφ ★:2010/01/24(日) 01:03:27 ID:???
食事を楽しむ文化が根強いパリで、日本製弁当箱に料理を詰める「BENTO」が「格好いい」と
注目されている。手弁当派が増えている背景には、健康志向や経済性がある。さらに
フランスでは日本の漫画が大人気で、弁当が登場する場面の多さからか、書店にまで
弁当箱コーナーが特設される盛り上がりようだ。

パリ中心部にある日本漫画専門の書店「komikku」。フランス語版が並ぶ一角に、日本から
輸入した弁当箱の売り場がある。色とりどりのプラスチック製弁当箱が並んでいたのは
カギ付きのショーケース。客が求めると、店員が高級品を扱うように大切に取り出し、
使い方を説明する。

価格も割高。パリで人気の高いキャラクターの「ハローキティ」が描かれた弁当箱は、
円換算で日本の3倍以上の4500円前後もする。
 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264262607/
335何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 19:34:20
現地だと声が出てるのに
テレビ放送だと、ハモっている時のAさんとBさんの音量が下げられすぎじゃない?

ってフランス語でどう書くんですか?
336何語で名無しますか?:2010/02/02(火) 19:54:34
放送局の内部で解決してください。
337何語で名無しますか?:2010/02/04(木) 21:50:19
>>325
これがうけるんじゃ吉本は売れないな、つーか外国語話せない以前に日本語が変だし。
338何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 16:36:45
ttp://www.youtube.com/watch?v=PpaIW_n7JYY
女の役者が本名で呼ばれてるのと、客の盛り上がりから推測するに、
演技中にガチで告白してると思うんだがそれであってる?
アデュー以外何言ってるのか分からん
339何語で名無しますか?:2010/02/05(金) 19:17:51
下のコメントからすると、いつもは
あなたを愛してる、忘れないで、さよなら…と去る彼に
あなたなんて嫌い…嫌いよ!と言いつつ泣きながら追いすがる彼女
という流れらしい
それが、メリッサ愛してるよ、で周り大受け
忘れないで…さよなら、と去る彼に
彼女もセリフにはない、私も愛してる、と答え
それからセリフに戻って、嫌いよ!となったようだ
340何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 19:12:09
人名で二つ繋がりの名前がありますよね。
たとえばMarie-Anneでマリー=アンヌみたいに。これって日常で呼ぶ時はどのように呼ぶのでしょうか?
マリーと呼ぶのか、それともマリアンヌとくっつけて呼ぶのか。
マリアンヌとくっつけて呼ぶほうは検索で見つけたのですが、
それとはほかにTonnay-Charenteみたいに長い二連名の場合はどうなのでしょうか。
トネーシャラントと一気に呼ぶのか、それともトネーと略すのか。

よろしければこの疑問にお答えください。
341何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 21:04:48
>>340
つながってる名前は普通にセットで呼ぶ。
ジャンリュックとかマリーテレーズとか…

片仮名で書くと長く感じるけど、
「ジャンリュック」なんて、フランス語で発音すると、
たった2音節なので、別に長くない。
むしろ「けいすけ」とかの方が4音節もあって言いにくいらしい。

ただし、略して呼んでる場合もあるよ。
アンヌフランソワーズ ⇒ アンソ とか。

トネーの方は質問の意味がわからないけど、
シャラントがミドルネームだったら、普通は呼ばない。
342何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 21:17:47
>>341
ご回答ありがとうございます。
後者の質問はダルタニャン物語にトネー・シャラントという人物がおり、
どこのサイトでもトネーともシャラントとも書かず「トネー・シャラント」と書かれていたので、疑問に思った次第です。
調べてみるとどうもミドルネームでなくて、「Tonnay-Charente」で一つの名前のようだったのですが、
いちいちトネー・シャラントって呼ぶの面倒じゃない? と思い……。
この辺の感覚はやっぱり日本と外国では違うんですね。
343何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 21:45:27
すみません。
映画 Uボートで

3:47 からのフランス語?の歌がまったくわかりません・・・
なんて歌ってるのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=s4Ut7eYKqpc&feature=related
344何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 22:22:43
"Allez viens mon gars"でぐぐってみ
345何語で名無しますか?:2010/02/06(土) 23:36:51
344
メルシー メルシー
346何語で名無しますか?:2010/02/07(日) 17:43:59
>>339
返事遅れてスマン。めるしー
それっぽい記事も見つからなくて、なに言ってるのか気になってたんだ
フランスじゃ多分良くあることなんだろうな

このミュージカル、フランスじゃ十戒や風とともに去りぬの動員記録を1年超で抜いて
CDも不況の中ダイヤモンドディスクとったらしい
聞き取りできないから、結局雰囲気だけ楽しんでるんだけどね(コメディだし)
347何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 01:53:54
>>277と似たような質問になってしまいますが、
答えがないので質問します。
名前で連音して、
Pierrette-Henriette だったら、フルネームで発音するときは、
ピエレッタンリエットという発音でよいのでしょうか
348何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 02:00:18
機械に発音してもらったら、ピエレタンリエットだった。自己解決した感じです
349何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 09:31:57
そういうめんどくさい名前のやつのときはだいたい
ペーアッシュで通ってるだろよ。
350何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 12:58:51
トゥッティ フルッティの意味を教えてください
351何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 18:15:47
>>349
イタリア語教えてください、に行きなされ
352何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 18:27:31
いや、確かにフランス語圏でも例えばアイスクリーム屋に入るとメニューに
tutti frutti と載っていたりする。(がしかし、それを俺がイタリア語風の
発音で注文すると、何か苦虫を噛み潰したような顔をするw)
「全ての果物」が直訳だから、いろんな果実が入ってるって意味だと思うが、
厳密に作り方を見たわけじゃないのであくまで想像。
353何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 18:44:46
いろんなフルーツがいっぱい入ってる、っつーことだろうけど
とにかくフランス語的な読みと発音しないと気に入らないんだろ、仏人は。
別れ際にバイユ!とか言われてbyeのことだと理解するのに時間かかったw
354何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 20:59:40
>>351-353
ありがとうございます。
355何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 21:27:01
>>353
ティラミス味のアイスクリーム買うのに、
「ティハミズュ」と発音しないと分かってくれなかった
店員のことを思い出した。
356何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 21:43:14
この間kumisoloがRFIに出演していた時、インタビューの中で彼女は
- Qu'est-ce que vous regardiez を
- Qu'est-ce que vous regardez と聞き間違えて答えてました

フランス人同士の会話でもこの様に現在形と半過去形を聞き間違える事はよくある話なんですか?
357何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 21:49:19
うさぎとかめのフランス語の訳を教えてください。

下記の文の仏語訳を教えてください。

1、うさぎとかめの間にかなり差がついたので、うさぎは途中で昼寝を始めた。

2、うさぎが眠っている間、かめは急いでいた。

3、とうとうかめはうさぎを抜いて先にゴールした。

4、負けたうさぎは馬鹿にして悪かったとかめに謝りました。

358何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 22:49:07
>>357
ご期待にはそえないけど、このあたりを参照にしては。
ttp://ecprim.lefuilet.free.fr/e.htm#esopetortue
359何語で名無しますか?:2010/02/09(火) 23:32:15
>>357
宿題はじぶんでどうぞ
360何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 01:58:48
>>353
ハァ?

>>355
ソレハナイ

>>356
イチイチコマカイネ

ミミクソソウジガヒツヨウダヨ.
361何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 02:15:21
頭悪い語学バカはいちいち煽りに来るなよ
362何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 14:02:22
363何語で名無しますか?:2010/02/10(水) 20:00:16
>>356
é,aiとèの違いを明確に話せるフランス人は少ないよ。
各々場の空気や話の流れを察して違いを判断している。
よくあることだから気にすんな。
結構発音はみんな適当だから。早口で誤魔化してるw
364何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 03:23:38
洋菓子店の店名としてLa Patisserie de Fleurは文法上問題ないですか?教えてください。
365何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 04:21:15
>>364
deはいらないと思うよ
366何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 04:22:49
>>364
問題ないよ、あとで笑うけどw
ほんとうの商売なら2ちゃんなんかきくな、この貧乏者www
367何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 04:38:03
365さん、366さん、ありがとうございます。deとってみます。mixiのアプリでお菓子屋さんごっこみたいなのがあるんですが、その店名について質問しました。助かりました。貧乏なのは、リアルでもアプリ上でも当たってます(`・ω・´)b乙です★
368何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 13:59:19
A(時) lorsque B(結果) という文は B quand A に置き換えられますか?
369何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:15:56
>>368
イミワカラネ
370何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:23:24
発音を一から学ぶのに良い教材を紹介して頂けませんか?
他の言語にはあるお勧めの教材・参考書を紹介し合うスレッドがフランス語
にはないので、ここでお尋ねさせて頂きます。
よろしくお願いします。
371何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:31:12
>>370
キュウバンノプチロワフロク
372何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:32:03
喫茶店名として絵麗顔都は文法上問題ないですか?教えてください。
広島の世羅郡という山の中で経営してるんですが。
ちなみにエレガントと読みます。
373何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:39:20
CAFÉ CHIC de SERA pas elegant, n'est ce pas?
374何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:48:55
発音を一から学ぶのに良い教材を紹介して頂けませんか?
他の言語にはあるお勧めの教材・参考書を紹介し合うスレッドがフランス語
にはないので、ここでお尋ねさせて頂きます。
よろしくお願いします。
375何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 14:55:47
参考書スレ埋まったのに誰も立ててねえのな
376何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:01:20
>>374
ドウショウモネエナ
377何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:07:24
>>370
このスレはちょっとかじりにありがちなやくざな連中がはびこっているから、
フランス語の話題(マジレスのスレッド)で訊いた方がいいよ。
378何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 15:12:14
>>377
分かりました。そうします。ありがとうございました。

>>371=376
お前は死ね
379何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 19:28:15
108 名前:何語で名無しますか? [] 投稿日:2010/02/11(木) 15:58:02
くだらないのはあなたの方。頭おかしいんじゃないのさっきから?
さっきのフランス語教えてくださいのスレでわけの分からない書き込み
2度もした人ですよねあなた?ストーカー行為はやめてもらえます?
あなたに聞いてませんので。
あなたは死んだほうがいいのでは?
380何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 19:47:07
回答者も質問者も低レベルなフランス語スレでは日常の光景ですw
381何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 20:03:06
ひとに「死ね」なんて言うもんじゃないです。
382何語で名無しますか?:2010/02/11(木) 22:14:51
つか、ロワ厨だろ。
383ブタ野郎:2010/02/12(金) 03:34:52
規制に巻き込まれてしばらく書き込めなかった…

>>368
なんか質問の内容が微妙だけど、例えば
Lorsque je suis fatiguée, je dors

Quand je suis fatiguée, je dors
って言い換えても大丈夫かって意味なら大丈夫だよ。

>>370
>>374
大体どの教材にもCDは付いてくるから、
その教材の中身見て判断していいと思う。
384何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 04:10:02
>>368
>A(時) lorsque B(結果)

〜 lorsque …(…のとき、〜だ)

>>383 質問者は lorsque の構文を誤解しているのだろう
385何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 04:03:45
>>363
え?フランス人にも微妙なのか・・
フランス語入門とかの類でフランス人はこの違いに敏感だから
我々も区別しなければと書いてあるのを複数目にしたが。。

そうだよなー だって高々3000も語彙ないけど、これらを区別できなければ
意味が違う単語って無かった気がする。


まあ俺の地方では大きいエの発音があるけど、で標準語は
小さいエに近いだろうから、音の区別は実は出来るのだがw
386何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 22:37:13
>>385
自分は「e」の発音の違いで困ったことはないけど(テキトーに発音してても分かってもらえる)、
鼻母音はちゃんと区別しないと、分かってくれない人がいる。
387何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 22:54:17
家族や友人など親しげな「お前」の人称代名詞は tu ということになっていますが
喧嘩ごしの「テメー」みたいなニュアンスの人称は tu と vous どちらになるんですか?
388何語で名無しますか?:2010/02/13(土) 23:13:40
高木ィ!!ブーーーーーッッッッ!!!!!!
389何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 00:11:05
誰とケンカするかによるでしょ。
390何語で名無しますか?:2010/02/14(日) 02:41:57
だよね。
職場での上司との喧嘩とか、家族でも上流階級の方々は、喧嘩でもvous。
自分も、店員とかとの喧嘩はvous。

でも、「テメー」のニュアンスで喧嘩するような相手なら、tuじゃない?
391何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 09:28:06
高木ィ!!vousーーーーーッッッッ!!!!!!
392何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 14:43:28
>>388>>391

ゆかいな奴だなあ。
君は学校でもさぞ人気ものなんだろうなあ。
393何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 16:47:34
高木ぃっ!、VOUSーーーーーーッッッッッッッ!!!!!!!
394何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 16:49:30
>>392 ゆかいな奴だなあ。

ゆかいっておめえwwいま時使うか?w
おまえいくつだよ?ww、コラッ、ジジイw
395何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 18:49:13
je m appelle gaikokugo daisuki onna


396何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 07:23:28
ハレ晴レユカイ...

今でもふつうに使うんじゃないの?
397何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 13:31:20
小学生の煽りに反応するんじゃない(笑

398何語で名無しますか?:2010/02/16(火) 13:40:06
まあ「ユカイ」で良く聞く表現は drôle かな。

"C'est drôle!"
399ブタ野郎:2010/02/16(火) 22:41:56
T'es rigolo もよく使うよね
400何語で名無しますか?:2010/02/17(水) 02:22:11
イミガチウダロ
401何語で名無しますか?:2010/02/17(水) 08:48:58
はっきりしてるのは
>>394がシャレの通じないガキってことだね。
ブーなんてのを本気で面白がるやつがいるわけないだろ。

Mais, c'est drôle, hein? ce certain >>394.    
402ブタ野郎:2010/02/17(水) 13:47:01
>>400
ん?「愉快な人」って意味で使わない?
403何語で名無しますか?:2010/02/17(水) 22:20:48
>>393
鼻血ぃっ!、VOUSーーーーーーッッッッッッッ!!!!!!!
404何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 10:25:03
>>403

ゆかいな奴だなあ。
君は学校でもさぞ人気ものなんだろうなあ。

じゃあね、これは?

おっぱい!TU−−−−−−−−!!!!
405何語で名無しますか?:2010/02/18(木) 21:09:53
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9695911

これワイクレフはなんと歌ってるんですか
マントヒヒみたいなビブラートの人です。
406何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 01:51:59
407何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 17:06:29
すみません、質問させて下さい。

ファイル名にフランス語が使われていて、自分の環境では正しく表記されません。
英語表記だとMaleとFemaleのはずなのですが…。
バケている文字は ¿© と ³² です。
お分かりの方いましたら、お答え頂ければと思います。
408何語で名無しますか?:2010/02/19(金) 18:16:06
フランス語圏に2chみたいな巨大掲示板ってありますか?
あったら教えて下さい。
409何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 01:10:32
いくらでもあるわ。
自分で調べろよ。
410何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 10:09:23
↑例えば?まさか知ったかしているわけじゃないよね?
411何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 10:45:39
>>404

おっぱい!Perrauuuuuuuuuuuuuuuuuult!!!!
おっぱい!Chabrieeeeeeeeeeeeeeeeeeer!!!!
412何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 12:01:58
>>409
いろんなジャンルで様々なdiscussionが活発になされているようなところを
探しているのですが、検索サイトでいろいろと検索してもこれというところが見つからないもので・・・

どなたか自分の巡回先でそういうところがあったら教えて下さい。
413何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 14:39:10
厚木市森の里青山・・・
しかしそこにはもう青山学院のキャンパスはない
414何語で名無しますか?:2010/02/20(土) 14:40:34
誤爆した、スマソ
415何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 22:14:12
仏語の学習をし始めたばかりの初心者です。
慢性鼻炎で鼻づまりがすごいのですが、これだと鼻母音がうまく発音できないのでしょうか?
毎日3時間くらい学習していてかなりモチベーションはあるのに、体のことで落ち込んでいます。
416何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 22:23:33
フランス人にだって慢性鼻炎は居るだろw
417何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 22:26:49
鼻がつまるとは、別に鼻くそがつまるわけでなく
鼻腔内部が腫れて空気の流れが悪くなっているのです。
ですから、鼻音が出るにいたりません。
418何語で名無しますか?:2010/02/21(日) 23:32:42
>>415
うちの旦那鼻炎だけど、ちゃんと鼻母音でしゃべってるよ。

でも、ネイティヴの耳で聞くと、日本人が鼻が詰まって
「まみむめも」が「ばびぶべぼ」っぽくなった時のような
聞きづらさはあるのかもね。自分には区別できないけど。

要するに気にすんな。
419お願い致します:2010/02/21(日) 23:51:15
恐れ入ります 
スウェットトレーナー スウェットパンツ等に使用されている布地をフランス語でなんて言うか教えてください
日本での正式名称「裏毛」といいます。
裏側がループ状 パイル状になっている生地です。
宜しくお願い致します
420何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 00:24:04
仕事の話は金払ってききんさい。
421何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 09:33:37
422何語で名無しますか?:2010/02/22(月) 20:36:28
              オッズ
転売キャプション      1倍
輸入ウエブ販売キャプション 1倍
オク キャプション     1倍

423何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 00:48:29
非学習者ですが、よろしければ教えて下さい。
クロワッサン=三日月(成長?)のようですが、ワッサンという単語もあるのでしょうか?
エキサイトではブーの太陽という意味深な言葉しか出てきません。
以前出し物で、「ワッサンシリーズ」と売ってた人がフランス人が聞いたら怒るっちゃうかもよ〜とか言われたみたいなんですが。
424何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 05:04:08
クロワッサンのスペルは croissant
ここからcrを取り去ると oissant になるが、読みは「オワッサン」のようになる。
そして、そんな単語は存在しない。
それから、wで始まる単語は、純粋なフランス語としてはほとんどない。
たいてい外来語。だからwassanもありえない。
425何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 10:02:28
昔、日本のアパレルメーカーが zizi とプリントされたTシャツを着て
パリの街を総出で練り歩いたそうですが、やはりこれはNGですかね?
日本でいうとチンポコと書かれたTシャツで歩くのと同じニュアンスでしょうか。
426何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 13:29:23
>>424
ありがとうございます!
エキサイト先生の日仏: ワッサン⇒Le soleil de la huee というのはたまにあるバグ訳かな。
427何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 13:46:21
最後に「サン」がつくとle soleilが出てくるみたいなんだが
「ワッ」単体だとhuéeにならないね
428何語で名無しますか?:2010/02/26(金) 15:12:20
そんな単語は存在しない
そんな単語は存在しない
そんな単語は存在しない
そんな単語は存在しない
そんな単語は存在しない
そんな単語は存在しない

え?
429何語で名無しますか?:2010/02/27(土) 23:27:21
>>424
J'y crois sans cesse.
430何語で名無しますか?:2010/03/02(火) 20:48:30
>>429
Tu croîs sans cess.
www
431何語で名無しますか?:2010/03/02(火) 23:05:21
ils croient sans cesse.
432何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 00:16:25
selon le dictionnaire,
le mot "cesse": s'employer toujours sans article,

c'est vrai?
433何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 04:49:26
Vrai. Consultez _le_ dictionnaire : <http://www.academie-francaise.fr/dictionnaire/>.
434何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 05:02:31
si c'est vrai, quel rasion?
435何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 05:06:36
>>434
T'es illitré?
www
436何語で名無しますか?:2010/03/03(水) 05:11:45
ok. j'ai compris.
>Le fait de cesser. Il s'emploie toujours sans article
et seulement dans les expressions suivantes.
Sans cesse. N'avoir point de cesse, Ne point cesser.
Il n'aura point de cesse que vous ne lui ayez donné
ce qu'il demande. Il n'a ni repos ni cesse.
437何語で名無しますか?:2010/03/04(木) 01:14:21
438何語で名無しますか?:2010/03/05(金) 10:36:27
かわいい声で吹き込まれたCDつき入門書を教えてくたさい
439何語で名無しますか?:2010/03/08(月) 05:54:05
440何語で名無しますか?:2010/03/08(月) 13:27:35
フランス語初級者です。

Il va neiger dans quelques jours. Je me souviens
de l’an dernier. Je me souviens de mes tristesses
au coin du feu. Si l’on m’avait demande : qu’est-ce ?
j’aurais dit : laissez-moi tranquille. Ce n’est rien.

>Si l’on m’avait demande
ここがなぜ大過去になるのか、どうしてもわかりません。
教えてください。
441何語で名無しますか?:2010/03/08(月) 14:20:17
>>440
「Si 直接法大過去, 条件法過去」は、英語なら
「If 過去完了, would have +p.p.」に相当する
過去の事実に反する仮定(もし……だったら、
……だったろうに)を表す構文。

たぶん辞書の si(接続詞)の項目に説明があると
思うよ。
442440:2010/03/08(月) 14:24:01
>>441
ありがとうございます。

文脈から、「どうしたのか?」と聞かれてるのが
現在だとばっかり思いこんでいました。
443何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 21:33:27
おじゃまします。
フランス語圏のサッカー選手に
「期待しているぞー」って声かけたいんですが
どのように言えばいいでしょうか?
444何語で名無しますか?:2010/03/11(木) 22:08:35
盆蔵十
445何語で名無しますか?:2010/03/12(金) 06:59:51
↑ボンクラージュ ネスパ?
尾も白いwww
446443:2010/03/12(金) 19:48:38
Bon courage ですね。
ありがとうございました!
447何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 05:32:48
どうして誤訳を書きますか。
448何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 13:25:30
ぼんくらーじゅは「元気を出して!」
「期待してるぞ!」はふつうにあれじ・ヴァじ(Allez-y! Vas-y!)でいいだろ
うそはいかんぞ。
449何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 21:50:16
シチュエーションによるな
450何語で名無しますか?:2010/03/13(土) 22:24:26
どうして主観を書きますか。
451何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 03:05:20
L'Occitane はフランス語読みではどう読むんですか?
日本みたいに「ロクシタン」なんですか?
452何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 03:10:08
lɔksitɑ̃
453何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 10:47:17
最後のンを弱く口を開けたまま発音する
ロクシタヌにも聞こえる感じで
454何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 15:30:37
この化粧品だけ冠詞をつけるところらへんが
あれなんだな。女ってあれだから。
455何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 15:31:09
Je n'arrive pas à le contacter par téléphone. の
"à le" は何故 "au" になら無いのですか?
Je n'arrive pas au contacter par téléphone.ではおかしい?

教えてmes maîtres!
456何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 15:47:38
>>455
それ定冠詞じゃないからだよ。人称代名詞3人称直接目的語で contacter の
意味上の目的語だよ。
457何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 17:46:46
>>454
voyelleで始まる名前だからじゃないの?
そういやロレアルっつうのもあるじゃん
458何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 18:12:47
>>454
”あれ”を2回使っているが、その示すところを言葉化せよ。

> 化粧品だけ冠詞をつけるところら
化粧品だけ意にかぎらんわな
459何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 18:13:32
>>456
> それ定冠詞じゃないからだよ。人称代名詞3人称直接目的語で contacter の
> 意味上の目的語だよ。
それで、目的語ならなんでだめなの?
460何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 18:30:36
あきれて言葉が出ない456に代わって答えると、
ダメだからダメと言いたいところだが、
どんな屁理屈でもないよりマシというなら、
auにすると、aとleがくっつくことになり、冠詞の場合はそれで無問題だが、
代名詞のleはaとくっつけられると困るんだよ。
「彼」なんだから、「彼とコンタクトをとる」というように読めないと困る。
461何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 19:49:34
>>460
> 冠詞の場合はそれで無問題
なんで?

> 代名詞のleはaとくっつけられると困る
なんで?

> 「彼」なんだから、「彼とコンタクトをとる」というように読めないと困る
回答になってない
462何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:03:08
∩( ・ω・)∩
463何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:11:06
部分冠詞の後ろには(形容詞+)名詞が来ないといけない。
しかし>>455の例文ではcontacterという動詞が後ろに続いている。
よってこれは部分冠詞ではない。

leが定冠詞として用いられているなら
a le=auと縮約するが
この場合だとleは代名詞として用いられている。
フランス語にそのような縮約はない。
よって縮約できない。

つまり、a le=auの縮約は部分冠詞特有のもの。
464何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:33:27
>>463
> フランス語にそのような縮約はない
なんで?
> a le=auの縮約は部分冠詞特有のもの
部分冠詞ではなく、定冠詞のいい間違えだと思うが、
言わんとすることはわかるし、それであっている。ただ、もっと深いところで
の”なぜ”という疑問が出ないようなレベルなのが残念。
465何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:41:56
>>455
後者の例文もある意味間違ってないよ、在日仏人でも良く間違える。
瞬時に>>463が言うように脳内でauをa le に分解して理解する慣れが必要だね。
日本にいる仏人が全て正しいとは限らないよ。
466何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:47:58
もう一回初級文法書読み直せよ
467何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 20:49:31
>>464
まあ第二外国語で半年くらいやった程度だ、勘弁してくれw
質問で求めているレベルは分かった。
そもそも冠詞のa le=auと縮約するのはなぜ?から始める必要があるかな。
468何語で名無しますか?:2010/03/15(月) 21:05:48
>>464
部分冠詞は間違いだった、定冠詞の縮約だorz
相当忘れてるなー
469何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 00:36:32
語学のヤツと女はほんとあれだから困る。
470何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 03:33:33
そうだな。
理由を追求することが有意味な事柄もあれば、無意味な事柄もある。
そのちがいが本能的にわからない奴は何をやっても駄目。
初心者だからとか、第二語学だからとか・・・
馬鹿も馬鹿歴が長いと、言いわけだけは上手くなるらしいw
471何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 20:00:52
形が同じってだけで文法のカテゴリーが違うとおもう。
冠詞には冠詞のルールがあり、人称代名詞には人称代名詞のルールがある。
そういうことで良いと思うがね。

チラ裏だが、これを突き詰めて考えるなら統語論なんかに取り組まなきゃならない気がする。
なぜ異なる文法項目に同一語彙が使用されるのかって感じで。
472何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 15:24:17
参考書スレが落ちてるのでこちらで質問させてください。

フランス語の参考書で「NHK新ロシア語入門」のような構成の参考書はありませんか?
具体的には一定量の文章とその和訳・語彙が載っており、
そこで出てくる文法事項を解説している物です。
自分でも探しているのですが、なかなか見当たりません。
473何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 15:49:24
このスレで「NHK新ロシア語入門」を見たことある人の数→ ゼロ人
474何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 16:06:42
>>473
そう思って一応説明を加えたのですが…。
>具体的には一定量の文章とその和訳・語彙が載っており、
そこで出てくる文法事項を解説している物です。
475何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 20:19:13
>>472
東京大学出版のPassages - De France et d’ailleursなんか医院で内科医?
和訳は無く解説だけど。先日ヤフオクで300円で買ったがなかなか手応えがある。
476何語で名無しますか?:2010/03/18(木) 20:43:59
>>475
アレは難しそうで敬遠してたんですが、一度見てみる価値はありそうですね。
教えていただきどうもありがとうございました。
477何語で名無しますか?:2010/03/19(金) 04:38:56
478何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 01:52:30
NHK新ロシア語入門の体裁は知らないのですが、

1)今、絶版でアマゾンの中古は高いけど、
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%9E%E6%95%99%E7%A8%8B%E2%80%95%E5%88%9D%E7%B4%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%AD%E7%B4%9A%E3%81%BE%E3%81%A7-%E5%A1%A9%E5%B7%9D-%E5%BE%B9%E4%B9%9F/dp/4560001502
実習フランス語教程―初級から中級まで
はしっかりやれば力がつくと思います。文法の説明・練習の後、最後の部分は
訳読です。

2)或いは、かなり古いけど
「新しい仏文解釈法」(大学書林)も良いかと。
これは、受験参考書みたいですが、文法事項に沿った解説と
例文、語句の説明のあとに訳がついています。結構骨があります。
 
479何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 03:13:26
書店で自分で確認させればいいじゃないか。いちいちめでたいな。
480何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 07:07:32
どうして?意地悪書くの?
色んな知識を共有できるのがネットの良いところなのに
随分、心が狭いんですね
481何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 10:21:45
>>477
>>478
ありがとうございます。
書店のフランス語コーナーは品揃えが悪いのでなかなか自分で確かめることが出来ないんですよね。
良い情報を教えていただけて助かりました。
482何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 13:09:47
海外旅行板とマルチです!
どうか教えて下さい!

ユーレイルパスを使うんですがフランス語で、
バリテーションして下さい
って何と言えば良いでしょうか? ヴァリテーション、シルブプレ?かな・・・
英語で良いんなら良いでしょうが、現地語でウケを狙いたいので・・・
483何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:31:20
わけがわからんのはスルー

はい、次の質問どうぞ。
484何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:39:50
>>480
心が狭い、意地悪はふフラ語関係スレの伝統です。
485何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:40:41
>>482
アン タンポン シルブプレ
486何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:46:16
>>483 死ね
487何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 15:58:19
>英語で良いんなら良いでしょうが、

>バリ「テ」ーション

えいごもできないひとのようです。
488何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 16:00:37
>>484
そうなのですか
そのような方が常駐なさっているのですね  おかわいそうに
489何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 16:05:35
この方、ものを頼みにきてどうしてこんな感じで
居られるんだろう? 不思議な感じがする。
490何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 17:27:01
スルーするんじゃなかったの?ん??
491何語で名無しますか?:2010/03/20(土) 20:05:23
現在フランスで語学留学をしている初心者です。
こちらでiPhoneを使いたいと思い、香港版を購入したのですが、トラッキング情報を見ると、
小包は通っている学校に届くようにしているのですが17日の時点で受取人不在となっていて、
未だに再配達などもなく届かない為に、学校に問い合わせようと思いました。
iPhoneの後に家族に送って貰った荷物はすでに手元に届いています。
以前関税が掛かった小包が戸置いたときは
不在処理で一旦引き取り→学校に私が関税を支払う→翌日学校が局員に関税支払って小包受け取り→私の手元に、という流れでした。
まだ発音や文法がめちゃくちゃなので紙に書いて読んでもらおうと思っているので文章を添削してください。

伝えたいことはこのような感じです。
「私の小包が届きません。
インターネットで調べたら”@@@(不在で云々というメッセージ)”と書かれていました。
私が思うに、多分関税を支払わなければいけないのだと思います。
以前届いた小包にも関税が掛かって、支払いをしたことがあります。
小包の中には携帯電話が入っています。
水曜日と木曜日に郵便局に行きましたが、私の小包はありませんでした」

以下、自分なりに考えた文章です。
Mon paquet est n'arrive pas.
J'ai fait confirmer d'Internet.
Mais, il a ete ecrit comme "@@@" dans l'Internet.
Je pense, peut-etre je doit payer la taxe.
J'ai paye une taxe au paquet avant lequel est arrive.
Dans mon paquet, il y a une telephone.
Je suis alle au bureau de poste mercredi et jeudi.
Mais, il n'y a pas de mon paquet.

以上です、宜しくお願いします。
492何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 02:48:08
>>491

>まだ発音や文法がめちゃくちゃなので紙に書いて読んでもらおうと思っているので文章を添削してください。
発音はともかく確かに文法は滅茶苦茶に近いなw
事情や何をどうしたいのかがイマイチ不明だが、その日本語をそのまま訳してみると:

Je n'ai pas encore reçu le paquet qu'on m'a envoyé.
Je l'ai cherché par internet, mais je n'ai trouvé qu'une note comme suit: @@@
Je pense que je dois peut-être payer la taxe, parce qu'auparavant je l'ai
fait pour recevoir un paquet.
Dans le paquet il y a un portable. J'ai été au bureau de poste le mercredi et
le jeudi passé, mais il n'y avait rien.

ただこのままではまどろっこしくて、相手には君がどうしたいのかは多分伝わらないよ。
493何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 03:25:00
>>492
ありがとうございます、ほぼ全部書き直されてますね・・・もっと勉強します;

>何をどうしたいのか
私の荷物らしきものがこちらに一度でも届けられたのか
関税が発生しているから不在扱いになったのか
もし不在扱いになってるのならばなぜ私のところに連絡が来ないのか
が知りたいのです。

ですが、地元の集荷をしている郵便局に行っても君の荷物はここにはない、届いていないと水曜も木曜も言われて帰ってきました。
以前関税が掛かったときには、一旦不在者扱いで引き取った直後に私のところに担当の教師を通して連絡が来たのですが、
今回はその連絡がなく、担当教師に聞いても、聞いてないから学校の事務所に行きなさい、って言われるだけで・・・・。
送り主に問い合わせて住所も確認したのですが、正確な住所が書かれていました。
以前関税が掛かった荷物と今回の荷物のトラッキング情報を照らし合わせても同じ経過を辿っているので、
関税が発生しているのは間違いはないかと思うのです。
っと、この辺はスレ違いですね、スルーしてください;

494何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 04:03:13
詳細は分からんが、一旦学校まで来た形跡があるなら、不在扱いになってる旨の
連絡がどこかで途切れているんだろ。(担当者の物忘れなど)
ないしは応対者の勘違いで、そんな人は居ませんと言って受け取りを拒否し、あるいは
本当に関税がかかっていてその支払いを求められ、拒否して発送者への返却扱いに
なったか。
よく分からんが、発送元に問い合わせて詳しく追跡してもらうのが一番だろ。
もし、自分宛のその小包らしきものが配達されてきたかどうかの事実の有無を
訊くだけなら:
Je voudrais vous demander s'il y a n'importe quelle trace chez vous, que
quelqu'un soit venu ici pour delivrer mon paquet? ぐらいで通じるだろ。
495何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 06:29:40
>>494
学校まで来たかどうかもトラッキング情報のみでの判断なのでなんともいえません;
学校側のシステム上「そんな人はいません」と受け取り拒否や、支払い拒否→返却はないとは思うのですが、
言われて心配になってきました・・・。
ここで悩んでいてもしょうがないので月曜日に届いていなければ再度学校や郵便局に問い合わせようと思います。
すれ違いなのに丁寧に回答してもらい、ありがとうございました。
496何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 08:52:28
なんだ、これ La Poste の話なのか?
13桁くらいの番号があるんだろ?トレースもう一回確かめろよ。

ネット上にでるトレーシング情報(トラッキング情報)より
局の端末にでるトレーシング情報が詳細にでるので窓口に行って確認する。
それがわからないとことが始まらない。

一度配達があったものは、その配達地を管轄する局(窓口があるところ)に
戻され、8日か15日か忘れたが留め置きされることになる。
また、集配センター(管轄局を統括する地区センター)に戻される場合も
ある。後者の場合、まれにいる不良職員に間引かれることはよくあるはなし。
(土日は商品がセンター内で動かないのでこの期間が一番リスキー)
今回の場合、輸入がからむなら税関の場合もある。税関絡みの場合は
なんらかのAvisが経路上のどこかに留置されてるはず。

>学校側のシステム上「そんな人はいません」と受け取り拒否や、
支払い拒否→返却はないとは思う

何、夢想してるの? そんなの ジュヌセパで終わりだろ。
日本人じゃないんだぜ。
ちょっと甘すぎるよ。  基本的に配送は届かないと思うべき。
宛名が外国人の場合、荷物から中身が金目のものとわかる場合、
ロジステティック経路の中にたくさん間引きできる隙がある。
497何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 08:58:11
それで、商品は戻ってこないので、
配送に保険かけているだろうから、荷主に保険の手続きを
やってもらって保険金を送金してもらう。と。
やりとりが、数往復あって、相手ももめんどくさいことやらされて
文句言われてと、
まあ、多少は、語学の肥やしになるだろよ。本望だろ?
498何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 09:33:48
ロジスティックの字が間違ってた。訂正。
499何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 15:26:48
ttp://www.dailymotion.com/video/x6nh89_dominique-noel-father_people?from=rss
5:27〜5:36の場面の親子の会話が日本語で何と言ってるか教えてほしいです
500何語で名無しますか?:2010/03/21(日) 17:09:14
スレチな上長文ごめんなさい。

>>496
送り主とやり取りをして、送り状控えの画像を送ってもらい、それをプリントして木曜日に窓口に持っていきました。
学校には毎日何十個もの小包をそこの郵便局から運んでいるのですが、水曜に続き木曜にも同じ局員の人が応対してくれ、
「まだ届いてないの?おかしいな」と訝しげな顔をされて言われました。
局員の方が倉庫?を調べた後にCHRONOPOSTのトラッキング情報を印刷した紙を持ってきて
「ここにはありません、多分明日の朝にはあなたの学校に届くと思いますよ」
と言われました。
局の端末ではCHRONOPOSTより詳細が分かるのでしょうか。
金曜になっても届かず、CHRONOPOSTのトラッキング情報も動かないのでどうしよう、と思ってここで質問しました。

すぐに解決できることが、私の未熟な語学力の所為で誤解や遠まわしな手続きを辿っているんだとポジティブに考えることにします。
月曜は上級クラスの日本人の知人に頼んで仲介に入ってもらおうと思います。
勉強になりました、そしてもっと勉強に励みます。ありがとうございます。
501何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 02:40:49
カタコトのフランス語で買い物ならなんとか・・・なりそうだったけど
支払い時にいつも店員が英語で言ってくれる一言が

“How do you pay?”

なんです。フランス語でなんて言ってるのでしょうか。
502何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 04:22:07
Vous payez comment?
確かに聞かれる。

言われる前にカードや現金出しとけば言われないヨ。
503何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 06:46:42
500

フランス クロノポスト 盗難 でググってみると状況が解ってよいかも。

君はまだ日が浅いのかな。
504501:2010/03/22(月) 13:34:13
>>502
ありがとうございます!
必ず聞かれるのに本には載ってなくて。
505何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 13:48:15
et de plus la caissiere vous demande si vous avez la carte fidelite
506何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 15:26:18
>)505
たしかにスーパーとかで必ずきかれてた
Vous avez la carte de fidelite?  
507何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 21:25:03
とある参考書によると、

- Fermé jusqu'à mardi. って

日本語の場合だと「火曜日まで休み」
つまり営業は水曜日からって事。

フランス語の場合だと「火曜日になるまで休み」(月曜日まで休み)
つまり火曜日は含まないから、営業は火曜日からって事。

って書いてあるんだけど、本当?
もし本当だったら現地に行って大変なことになる。
508何語で名無しますか?:2010/03/22(月) 23:12:38
>>507
そうそう。バカンスとかでも、例えば『23日まで』と書いてあるから
23日も休みかと思ってると、23日から出勤でorz

でも、たま〜に日本と同じ表示の仕方だったりする。統一してほしい!
509何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 05:50:38
学校、会社や組織の掲示またはavisとかだと金曜の夕方5時から
火曜の朝の08までとかいう書き方になってるのが普通だろ
510何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 05:51:31
↑ 08時
511何語で名無しますか?:2010/03/23(火) 18:11:16
日本とフランスで統一するとしたらフランスに合わせることになるだろw
512何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 03:46:20
仏検4級問題集で早速つまずいてしまったので2つ教えてもらえますか?

Elle n'aime pas (les) voyages.
否定形の後は後ろの単語が単数/複数/抽象名詞にかかわらずdeが来ると
思ってたのですがどうしてlesが来るのですか?

C'est un (des) vins les plus chers de ce restaurant.
vinsに対応する冠詞のdesは分かるのですがその前のunは何ですか?
513何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 03:51:40
512です
後半の質問、いきなり自己解決しました。
desは複数形に対応した不定冠詞じゃなくてde lesの縮約形だったようですね。。
冠詞がとにかく複雑で心が折れそうです。
514何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 13:00:33
>>512,513
>否定形の後は後ろの単語が単数/複数/抽象名詞にかかわらずdeが来る

de になるのは、(1) 名詞が直接目的語で、(2) 冠詞が不定冠詞か部分冠詞のときだけ。
でも、そもそもなぜ aimer des voyages ではなく aimer les voyages というかって
ことの方が問題かな? いろんなケースがあるから一概にはいえないけど、
「旅行が好き」は「(あれこれの具体的な旅行ではなく一般に)旅行というものが好き」
ということなので、定冠詞になる。

>desは複数形に対応した不定冠詞じゃなくてde lesの縮約形だったようですね。
そうだね。un des vins の un は不定冠詞ではなく一種の代名詞。
un(e) des 〜 = one of the 〜 ということ。

>冠詞がとにかく複雑で心が折れそうです。

最初は誰でもそう感じるもの。それでもめげずに勉強していれば、つまりたくさんのフランス語に
出会っているうちに、自然に分かるようになる。理論的な説明ならこういう本があるけど、
いまの段階で読んで理解するのは難しいかも。
http://www.amazon.co.jp/dp/4560003491
515何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 13:26:39
aimer pas des voyages なんて言いません。
516513:2010/03/24(水) 14:12:03
>514さん
早速ありがとうございます。
不定冠詞&部分冠詞と定冠詞で前置詞が変わること、すごく納得が行きました。
ありがとうございます。
「旅行」という総称でles voyagesなのですね。
別な例文で
Je n'aime pas le sport.
というのがありまして、自分の中では「voyageがcountableならsportもそうなのでは?」とか
悶々としちゃったりしてますが。英語なら総称は両方とも複数形ですよね。
(もしくはvoyageを単数扱いする等の統一生があった方が嬉しいのに‥)
まあ今の段階ではあまり深く考えず例文と変化形を覚えて行きます。

本の紹介もありがとうございます。
自分のレベルにはまだまだですが、3級に受かった日には読んでみたいです。

>515さん
ですよね。否定文にdesが来ないのは理解出来ました。
517何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 14:16:57
単数扱いする等の統一生があった方が嬉しいのに

→話者の視点
518何語で名無しますか?:2010/03/24(水) 15:24:12
統一性
519何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 02:31:17
>>509
金曜日の夜からはともかく、
>火曜の朝の08までとかいう書き方
↑これはあまり見たことないなあ。

>>511
日本とフランス間で統一してほしいと言ってるんではなく、
フランス内で統一してほしいってこと。

これに関連して、moins de 26ansも、自分はてっきり
26歳未満(26歳は含まれない)のことだと思っていたら、
26歳も入るっていう人と入らないっていう人に意見が分かれるんだけど、
本当はどっち?
520何語で名無しますか?:2010/03/25(木) 07:55:05
plus de 26 ans   < 26
moins de 26 ans  > 26

plus de 26 ans et 26 ans ≦ 26
moins de 26 ans et 26 ans ≧ 26
521何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 00:04:36
お邪魔します。

建築家のGeorges Hoentschelという人がいるのですが
この方の名前はどう読めばいいでしょうか。。。
ジョルジュは間違いないとして、姓のほうがお手上げです。

http://fr.wikipedia.org/wiki/Georges_Hoentschel
522何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 03:25:16
@@が好き(ou嫌い)か?と質問された時に「嫌いじゃない」って返したい時どうすればいいんでしょうか?
OuiでもSiでもNonでもないような返答というか…
「(好きっていう程好きじゃないけど)嫌いじゃない」
っていう雰囲気の文章が作りたいです。

こういう日本人独特の遠回しな言い方ってフランス人はしないだろうし、きっと嫌いなんだろうけど、どうやって伝えるのか知りたいです
523何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 05:16:51
Je ne suis pas fan de ○○ って言い方あるけど、それじゃダメかな。

かぼちゃは食べられるけど正直あまり歓迎しないという人が、
Je ne suis pas fan du potiron.
って言うんだけど、これだとどっちかというと嫌いよりかなあ。

私は
J'aime bien mais je n'adore pas.
なんて言い方で誤魔化しちゃうけど、これでなんとなく通じてる気もする。
524何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 08:46:14
oui et non
525何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 08:51:59
>>522
> こういう日本人独特の遠回しな言い方
こんなことを言っているレベルを何とかする
526何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 10:10:04
>>522
スピハルにそのまま載ってるよ。
J'adoreが「最高」、J'aime boucoup、J'aime bienが「好き」、
J'aime、J n'aime pasが「そこそこ」「あんまり」ってニュアンス。
Je n'aime pasにboucoupやdu toutをつけると「嫌い」で、
Je détesteが「最悪」「大嫌い」になる。
527何語で名無しますか?:2010/03/26(金) 10:30:43
je ne deteste pas
なんてよく言うよね。
「結構好きだよ!」ってこと?
こういう「好き、大好き、まあまあ、嫌い、嫌悪する、憎悪する」という
好みのレヴェルの言い回しって大事だよね。
こういうのはネイティブの会話から学ぶしかないんだろ。
528何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 01:26:57
eBayで3つ同じものを落札したら、下記のメールが来ました。

bonjour suite a un erreur de notre part notre stock de 「商品名」
n'etait pas bon nous sommes en rupture par contre nous avons le modele 「商品名」 grise a 59ユーロ
que vous laisserions au meme prix en stock

こんにちは。私たちのミスで品切れです。(色違いの)グレーのものなら59ユーロで在庫あります。

si vous etes interreser merci de nous envoyer un mail pour le port nous vous compterons que 1 colis

もしご希望なら、1個分の送料でお送りします。(都合よく解釈しすぎ?)


こんな感じであってるでしょうか?よろしくお願いします
529何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 02:25:13
>>519
フランス語を知らない人がえらそうなことを書き込まない。
530何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 02:48:41
>>528
一個分ではなく、まとめて一箱分ってこと。
531何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 02:48:46
>>522です。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
532528:2010/03/27(土) 08:24:33
>>530
早速ありがとうございます。
本来落札した色が欲しかったので、今回は残念ながらお断りしようと思います。
533何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 22:13:24
フランス語を学習されているみなさん、
フランス語は難しいですか?

ゼロからフランスを勉強するんですがどうなのかなぁって。
534何語で名無しますか?:2010/03/27(土) 23:49:02
せやな
535何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 15:05:32
なんか書き込みで本当に言ってるみたいな書き込みがあるので真偽の程をよろしくお願い致します。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10188901
536何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 23:00:33
537何語で名無しますか?:2010/03/28(日) 23:50:36
>>536
その漢字も古いよ
538ブタ野郎:2010/03/29(月) 08:43:44
>>533
どの言語もだいたい難しいのは最初で、わかればわかるようになるほど簡単になっていく。
もちろんフランス語は英語に比べたら難しいけど一通り活用覚えたらあとはなんとかなるから
それほど難しくはないと思う。

自分はドイツ語勉強したことないけど、動詞がちょん切れて他の単語に飛んでいってくっつくとか
そういうの聞くとドイツ語難しいんじゃねって思う。話しながらそんなに頭つかえねーよって。
そういうのに比べたら、活用覚えたらなんとかなるフランス語はあんまり複雑じゃないと思うんだよね。

ちなみに自分はロシア語挫折した。アルファベットがんばって覚えたけど
単語読むの難しすぎわろたwww

なんだかんだで英語に似てるからとっつきやすい言語であると思うよ、フランス語は。
あとはやる気次第だね。
539ブタ野郎:2010/03/29(月) 08:46:00
ごめんさげ忘れた
540533:2010/03/29(月) 15:34:28
動詞活用を楽に覚えられるコツはありますか?
541ブタ野郎:2010/03/29(月) 16:43:07
>>540
んー、こればっかりは単語を覚えるように地道にいくしかない…かな…
でも一応法則みたいなのがあるからすっごい難しいってわけじゃない。
例えば、単純未来の活用は 不定形+avoirの現在の活用 とか、
条件法現在ならavoirの半過去の語尾をつけるとか、もちろん例外はあるけど
後半に行けば行くほど今まで学んだ活用の組み合わせになるから楽になる。
あとは声に出してリズムで覚えるとか…かなぁ…
毎日使ってれば自然に覚えられると思う。

でも正直フランス語なんてフランスに住まない限り糞の役にも立たねーなって
フランスに住んでて思う。でも後悔はしてないw
542何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 22:04:29
教えてください。フランス語で「ジュトンブラス」とはどういう意味ですか?カタカナで書かれていたので綴りがわかりませんがお願いします。
543何語で名無しますか?:2010/03/29(月) 23:15:57
je t'embrasse あなたにキスします
544533:2010/03/30(火) 22:01:30
>>541
要するに基本はavoir何ですね、わかります。
avoirのコンジュ下を丸暗記すればあとは応用が効くと。
あとはイレギュラの活用を覚えればよいって事ですね。
545何語で名無しますか?:2010/03/31(水) 21:39:13
>>538
やればやるほど難しく感じるんだが
546何語で名無しますか?:2010/04/01(木) 02:04:35
メールが来たのですが、意味を教えてください。
comment tu fait pour les frappe d artirri

クレームだと思い五月蠅いと言ってしまったのですが・・・
547ブタ野郎:2010/04/02(金) 16:59:23
やっと規制解除された…

>>544
Oui c'est ça.

>>545
まずは現在、複合過去、半過去を完璧に覚えるんだ
それ以降はなんとかなる
正直なところ接続法は余裕ができるまでやらなくていいと思う

>>546
artirriってわからなかったからフランス人に聞いてみたけど
やっぱりわからないって言われた。なんだろうねその単語…
どういう成り行きでそのメールが来たの?
548何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 13:45:53
「15年前、第二外国語としてフランス語を習い始めましたが、
就職後に一度中断して、
5年前に再開しました。
フランス語勉強歴は15年でもあり5年でもあります。」
という日本語を、フランス語で自己紹介の時に述べたいが、
誰も、正確に訳せないみたいなので質問。
<15年前><中断時期><5年前><現在>という4つの
時が入ってるから難しいのだがねえ。
549何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 14:20:31
どこか1カ所が分からないというならともかく、
全文丸投げするレベルで勉強歴15年とか自分から言うのは考え直したほうがいいかと
550何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 14:33:45
でも、その方向性で話すと、嘘つきになりかねない。
「学習歴5年です」っていうと、学生時代はどの言語、と畳み掛けられる。
「学生時代もフランス語を選択してました。」っていうと、「じゃあ
学生時代から起算すると15年じゃないの」って畳み掛けられる。
「就職してから中断してました」って言うと。どうして中断し
どうして、再開したの、何故どうして、って詮索好きのフランス人は
質問を畳み掛けてくる。そんなに質問攻めされたた困る。

それを防止するには、上記の長い一文を、一息で紹介するしか選択の
余地はない、という趣旨で、依頼してます。

551何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 14:50:29
そんな質問をここでされたた困る。
552何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 17:56:46
まずは自分が何を言いたいのか日本語で「一息」の文にまとめてみましょう
553何語で名無しますか?:2010/04/04(日) 20:44:02
上記、をフランス語でどう説明するのでしょうかね。
中断をはさんで15年の学習歴、と説明するのか、
実質5年の学習歴ですが、中断期間をいれれば15年の学習歴です、
と説明するのか
15年の学習歴ですが、中断期間を除けば、実質5年です、
と説明するのか、
どれでも良いですが、どれかのフランス語表現が知りたいです。
554何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 05:30:01
その5年はどこから来るの?
第2外国語として学んだ事は0に戻るまで忘れきっていて(真面目にやらなくて)
改めて5年前からアルファベからやり直したって事?

何でまた再開したのかって説明になってないから質問攻めに遭うと思うが。
555何語で名無しますか?:2010/04/05(月) 07:16:21
>>548
フランス人って、ものごとを一気に説明されるの苦手っぽい。
何か1つ言われたことに対して、「次は?」「それで?」と
質問しながら理解して行く方が得意みたいだよ。
いっぺんに色々言われると頭の中整理できないらしい。
彼らの質問攻撃は、そのせいだと思われ。
パン屋での買い物ですらそう。

ただ、私も一時期似たような状況だったので、気持ちは分かる。
完全な中断でなく途中でちょこちょこ勉強していた点が違うけど。

「勉強し始めたのは大学の頃」
「あら、かなり前からやってるのね」
「でも、仕事始めてからはまともに勉強できなかったし、間にreposが沢山ある」
「あ、そう」
「だから、忘れたことがいっぱいあるので、今もこのレベルなの」
「そりゃそうよね〜。私達だって、フランスで日本語勉強して、ずっと使わなかったら忘れるもの」

ってな感じで、たいがいの人は納得してくれたよ。
それ以上何も突っ込まれないけど…

556何語で名無しますか?:2010/04/06(火) 18:51:48
>>546-547
戦略ゲーでもやってたのか ?
artillerieのことだろ
557何語で名無しますか?:2010/04/08(木) 13:25:24
Guinée Bissauというアフリカ西岸に位置する国で勃発したクーデターについての記事を読んでいるのですが
次の文の意味がよくわからなかったので質問させてください。
Même si pour les observateurs, il s’agit plus d'un coup au sein de l'armée.

分からない点を整理しますと、次の2点です。
・Même siの解釈
・plus d'un coupの解釈

まず一つ目について
手元にある辞書(プチロワ第3版)では直説法を導き”たとえ〜でも”となっていますが
辞書通りに訳していいのかということ。

次に二つ目について
とくにplusの文法的役割がまったくわかりません。
辞書ではplus deの後ろは無冠詞名詞が続く例ばかりでした。
ご教授願います。
558何語で名無しますか?:2010/04/08(木) 14:52:36
>Même siの解釈
cela veut dire que certains croient qu'il s'agit d'un coup au sein de l'armée, d'autres non.

>次に二つ目について
>とくにplusの文法的役割がまったくわかりません。

plus = plutôt dans ce contexte
559何語で名無しますか?:2010/04/08(木) 18:45:23
Je ne sais pas
560何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 12:08:07
>>558
レスありがとうございます。

> Même siの解釈
> cela veut dire que certains croient qu'il s'agit d'un coup au sein de l'armée, d'autres non.
つまり、視察者(この訳でいいのかな)の中には"il s'agit 〜"と思う人もいればそう思わない人もいるということですか?

> plus = plutôt dans ce contexte
この文脈ではplutôtとほぼ同義ということでしょうか。
すみません、よくわかりませんでした。もう少し説明をうかがってもいいですか?
561何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 12:52:22
みんなそうおもってんのさ
562何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 18:25:00
>>560
si~てのは ここではいわゆる譲歩的な言い方だから文字通りには
「〜とも言える」てことだが実際には>>561の言う通りみんなそう
思ってても よく使われる表現

>この文脈ではplutôtとほぼ同義ということでしょうか。
そう
plus ... qu'autre chose の qu'autre chose が省略されたと思えばいい
563何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 19:03:00
>>561 >>562
Merci beaucoup!
まだまだ道は長いですね…
564何語で名無しますか?:2010/04/09(金) 22:14:46
歌の歌詞(サビ)なのですが、よく意味がつかめません。

je suis l'hypocrite
un sale ce qu'on sait pas fait pas mal

on sait pas な ce が sale で、その ce が fait pas mal ということで
「下衆な事でも人にバレなきゃいいさ」
的な意味であってるでしょうか?

よろしくお願いします。
565何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 07:04:35
クデダもそうだが、coupって動きがあるから好きな語だな。
queueもいたずらにながくてだらだらしてるから好きな語だ。
566何語で名無しますか?:2010/04/10(土) 07:08:14
maisがぬけてる
567564:2010/04/12(月) 00:44:03
>564
色々考えて自己解決しました。
イディオムの様なフレーズだったようで
「見て見ぬ振りすればおk」的な意味だったようです。
568何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 02:35:23
ごめんなさい、
すごく簡単な質問かもしれないのですが、
調べてもわからなくて…

飛翔って意味のl'essorは、
essorでも同じ読み方なんでしょうか?
エソールでいいんですか?
569何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 02:51:37
誰かいませんか〜><
570何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 03:35:05
持ってた辞書をひいても載ってませんでした・・どなたか助けて下さい
La Maousingladeとは何なのでしょうか?
maouse ばかでかい? glade 空き地?
固有名詞なんでしょうか?
お願いしますー
571何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 04:27:52
essor エソール


ぐぐったら、出てきた
>La Maousinglade (the name of a section in Aix-en-Provence where Milhaud lived);

>La Maousinglade is the name of the quarter where Milhaud's family lived,
572何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 04:31:17
>>568
le + essor = l'essor レソール (エリジョン élision 母音字省略)
573何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 04:32:52
574何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 14:04:02
なんでドイツ語の。
575何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 16:49:31
比較的難しいとされる英語の発音は、発音記号を覚えた上でネイティヴの会話を聞いて暗唱しまくって
それなりの発音が出来るようになったんですが

フランス語のリスニングってめちゃくちゃ難しそうな気がするんですが英語と比べてどうなんですか?
576564:2010/04/14(水) 00:27:00
>575
スペルと発音が解離したまま是正される事のなかった英語より、
発音に合わせてスペル修正されている仏語の方が、
知らない単語でも聞こえたままで辞書を引けるし、
書かれたまま発音するので明快だと思う。
577何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 17:09:06
失礼します
結婚式で新郎に「あなたは彼女に幸せを与え続ける事を誓いますか?」
という問いかけをしたいのですが、その場合のフランス語は

Vous vous jurez de vous lui donnez le bonheur ?

ではおかしいでしょうか?
式と言ってもキリスト教式では無いカジュアルなものなので
宗教的な言い回し等は必要ありません。
あくまで新郎(フランス人)に通じるレベルなら問題ないのですが
今ひとつ自信がありません。
回答者のみなさまよろしくおねがいします

578何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 19:32:53
スペルと発音が規則的であることと、発音の聞き取りの難しさは関係ないかと。
579何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 21:19:30
>>575
英語にそれだけの努力をされた方であれば、フランス語は容易に
習得できます。聞き取りづらいのを難しいと解釈しがちですが
仏語は言い回し表現がそんなに多くなく、決まったフレーズを
使いまわしている感じです。つづり、発音、発音記号、舌・口の形
など、英語と同じようにアプローチされて勉強なされば心配
なさることもないかと思います。
580何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 21:24:53
単純化して、電池で質問します。
日本語で単一単二単三って区別しらないと、
「電池」って言葉しってても用をなさない。

フランスで、茶色のビスケットと
焦げ茶のビスケットと、焦げ茶にチョコチップ
がついたビスケットがあって、自分は
焦げ茶のビスケットが欲しかった。

でも、「正式名前」で注文しないと
伝わらない。
で、3種類のそれぞれのビスケットの区別できる正式な名前を
それぞれ教えて下さい、って質問を
フランス語でしたいのだが、どう質問したら
いいのか?
581何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 21:37:29
そうね、フランス語は単語ごとのアクセントじゃなくて、フレーズごとの
抑揚でメリハリつける感じね。リズムイントネーションつーのかしら。
一人でしゃべるときもいいたいことが終らないうちはフレーズの語尾の
トーンをさげないとか、二人で会話する場合、話し手と聞き手で1つの
山形イントネーションをつくるとかあるみたい。
まーどうでもよかったわね。好きなようにやればいいのよ。聞き取れる
ようになるわさ。
582何語で名無しますか?:2010/04/14(水) 21:44:26
>>579
もちろん英語が好きだから、ネイティヴのように発音したいからと思って中学時代から独学&練習しまくったのですけどね。
イギリス英語やオージー英語の発音にも興味を持って独学しました。
ただ発音だけで中身が伸びないし、聴き取りもイマイチかも。周りの普通の生徒よりは聞き取れるだろうけど意外と聞き取れないことも多い。

あと、英語はググれば発音の仕方などが書いてあるサイトがあったりもするし発音の本なども出ていて充実していますが
フランス語の場合そういうものはあるでしょうか?

本来発音しない音が現れたりする部分が厄介だと思います。
583何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 04:59:13
>>577
自分なら
Permettez-vous de la rendre heureuse?
にするかな。
se jurerはなんか重そうだし、
donner le bonheur だと、新婦が一方的に幸せを要求してる印象。

まあ自分の例も、言うシチュエーションによっては横柄に聞こえるかもしれないけど。
584583:2010/04/15(木) 05:04:05
訂正訂正!

Promettez-vous de la rendre heureuse?

でした。許可を得てどうするww
585何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 05:35:17
初心者です
何から始めるべきか分からない状態なので、とりあえず文法書がほしいです

おすすめがあれば教えてください
586何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 19:18:14
早稲田大学の文学部でよく使われていて、
プチロワイヤル仏和の編集委員でもある倉方先生の
『システマティックフランス語文法』がベストだが、

石野好一先生の『CD活用フランス語の入門』でも良い。
587何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 20:02:36
辞書ならプチロワイヤルを勧めたい(つーかこれしか使ったことないけど)。
後ろの方に載ってる発音解説が丁寧でいい。これとCDで発音練習すると効果的。
発音してみてネイティブとなんか違うなーと思ったら解説を読む。
初めは口の形や舌の位置について調べることが多くなると思う、経験的に。
この段階を超えるとだいぶいい感じになってくる。
さらに上を目指すなら無声化有声化やリズムグループを意識してみる。

まあ長々しゃべってしまったが、発音解説神!ってことが言いたかったんだ。
あ、文法解説もかゆい所に手が届いて、いいよ!
588何語で名無しますか?:2010/04/16(金) 05:21:20
>>586>>587
ありがとうございます
589何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 19:34:13
フランス語でéとかの記号付きアルファベットが表示できないときってどうやって代用するの?
ドイツ語だとウムラウト無しの字の後ろにeを付けて代用できるみたいだけど、フランス語の場合はどうするのか聞いたことがない。
携帯でフランス語の文を読みたいけど文字化けして困ってる。
590何語で名無しますか?:2010/04/18(日) 13:10:36
『システマティックフランス語文法』で中級まで
プチロワイヤル仏和の文法解説で上級までカバーできる。
第四版でも第三版の文法解説が継承されているので、
安心。(但し、プチロワ仏和の文法解説は、見落としがち
の留意点がある。それは、巻末の文法解説(動詞、文型)と、本文に
分散的に収録されている枠囲み文法解説(代名詞、形容詞)とを
セットで参照しないとダメだという点。最初巻末の解説に
関係代名詞の項目がないので”つかえない”と即断したが
あとで”枠囲み文法解説”をみつけて誤解だったと気付いた。

※セイコーの電子辞書は、逆に”枠囲み文法”だけ収録してる
のだが(残念)。
倉方先生が両方とも噛んでいるので、体系は一貫している。
591何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 21:24:35
英会話大手「ジオス」の破産申請が明らかになった4月21日、全国の各校は一斉に
臨時休校となり、各地の教室には、休校を告知する文書が張り出され、
何も知らずに来た受講生がぼう然とする姿も見られた。

オフィスビルの1階にある天神校(福岡市中央区)は、ドアは施錠され、真っ暗。
ドアには「臨時休校のご案内」と書かれた文書が張られているが、休校の
理由には一切触れておらず、「再開予定は追って連絡します」と記されているだけ。

JR博多駅近くの博多校(福岡市博多区)もドアが施錠され、人の出入りもなかった。
照明はついて、教室にはスタッフがいる様子で、電話取材に対し、女性は「生徒からの
問い合わせが殺到しており、(マスコミに)応対できる状況にない」と、言葉少なだった。

 JR大阪駅北の梅田校(大阪市北区)では、正午前からの授業を受けようと訪れた
大阪市都島区の主婦(54)が「ジオス側から何の連絡もなく、寝耳に水。10年間通って
きて、社員も『うちの経営は大丈夫』と言っていたから信用していた。
年末までの受講料13万円を払ってしまった」と途方に暮れていた。
(読売新聞)
592何語で名無しますか?:2010/04/21(水) 21:31:30
593何語で名無しますか?:2010/04/22(木) 22:39:12
質問なのですが。
星の王子様 第2章 で最初の3節目に
Et comme je n'avais avec moi ni me´canicien, ni passagers, je me pre´parai a` essayer de re´ussir, tout seul, une re´paration difficile.
機関士も乗客もいなかったので、ぼくは難しい修理を一人で成し遂げようと準備した。

とあるのですが。この、最初の文章中の
comme je n'avais avec moiの「comme」と「avec moi」が果たしている役割がよくわかりません。
「comme」は辞書には「〜として/資格/」とあるのでなんとなくは分かる気もするのですが、
「avec moi」に関しては全く意味不明です。
辞書を引いても「〜と一緒に」「〜を持って」など和訳の文章には全く見られない使い方なので困っています。
もし、よろしければ教えて欲しいです。
594何語で名無しますか?:2010/04/22(木) 23:44:11
>>593
comme は理由を表わす接続詞。
avec moi は直訳すると「私と一緒に」、「私の手元に」、この場合は、「私のまわりに」。
595何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 00:33:29
野球がうまくなれないのはセンスがないから。
小学生の時点ですぐわかる。
596何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 00:59:34
>>595
野球と語学を一緒にされてもねえ。
597何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:04:17
おすすめの辞書を教えて下さい
長く使えるものがいいです
598何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:08:17
>>594
レスありがとうございます
「comme」はもう一度辞書をよく見直したらたしかに「〜なので/理由/」とも書いてました。
見落としてました、気をつけます。

「avec moi」で「自分の手元に」という意味になるのですか、
avec toi で「あなたの手元に」
avec le lac で「湖のまわりに」
という言い方も出来るのでしょうか?
それとも「avec moi」に限られた表現なのでしょうか?

それと、この 「avec moi=私の手元に」という表現は日常生活でもよく使用される表現なのでしょうか?
それとも、これはサンテグジュペリ特有の格調の高い文語的表現なのでしょうか?

たくさんの質問をすみません。
レスありがとうございました。
599何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:15:23
お勉強がよくできないのはセンスがないから。
小学生の時点ですぐわかる。
600何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:26:31
おうじさまはきょうざいにはむいてないよ
601何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:38:09
>>598
いや〜 595 や 599 に皮肉られてしまったが、説明の仕方がまずくてゴメン。
avoir って「持っている」って意味だよね。で「お金を持っている」というの
にも色々な意味があるでしょう。家にあるのかもしれないし、銀行に預けて
あるのかもしれない。または今ここに持っているのかもしれない。avec moi が
つくと、「私と一緒に」持っている、つまり今「自分の手元に」ある、という
意味になる。ここでは持っている対象が人間なので、その事態を表す日本語としては
「自分のまわりに」がいいかなと思って書いたのだけれど、「自分と一緒に」でも
通じるね。だから avec le lac で「湖のまわりに」とはならない。

まあセンスのない私が言うのも何だが、訳読していると、辞書に出ている訳語では
どうしてもまっとうな日本語にならないことがある。そういう時は、原語がどういう
事態を表しているのか考えて、その次に今度はその事態を表すのに適当な日本語は
何かを考えてみるといい。
602何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 01:43:02
570です 規制で書き込めませんでした
お礼が遅くなってすみません 教えて下さった方々ありがとうございました!
603593 598:2010/04/23(金) 02:37:05
>>601
そういう事か
機関士と乗客を"どこ"にもってなかったかを表してたという事ですね。
「avec moi」ばかりに気をとられて「je n'avais」と一緒に考える事を忘れてました。

「原語を調べる」ですね、よく覚えておきます。

詳しい説明をわざわざありがとうございました。
604何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 13:19:54
asを連想しない、または知らない
ais、raiの時制を問題にしない
へんてこなアクサン記号を使う
教材が合っていない

おかしなことばかり
605何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 19:24:33
>>604
初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
「asの連想」とは一体なんのことなんでしょうか?
自分でも調べてはみましたが、調べ方がよくないらしく分かりませんでした。

後、初心者向けの教材でオススメな物がありましたら是非教えて欲しいです。
606何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 23:19:59

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f85858226
ちょっと高いかな。3千円くらいならおすすめかも
607何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 23:39:25
その金額はありえない
カセットテープ+テキストなら半年分1000円くらいで落札できたぞ
608何語で名無しますか?:2010/04/23(金) 23:56:58
そんな相場なの? へー。
609何語で名無しますか?:2010/04/24(土) 10:13:39
最近は倉方先生の教科書が評判良いらしいね。うちの教授も勧めてたよ。
これと海外の文法問題集(名前忘れた)やれば専門として最低限は抑えられるんだって。
610何語で名無しますか?:2010/04/24(土) 11:21:31
98年だったかな?
si bien que とかの句の月の号は神だったような記憶あり。
611何語で名無しますか?:2010/04/25(日) 09:08:27
ここで絶賛してオクに出品って原始的な商法だな
612何語で名無しますか?:2010/04/25(日) 12:03:57
>>605
>「asの連想」とは一体なんのことなんでしょうか?

604 さんの回答がないみたいなので横から失礼するが、
あなたの質問していた comme という単語の振舞が
英語の as の振舞と似ている、という指摘だと思う。
ただそれを連想することがこの場合、どういうことなのかは
私にも分らないが。
613何語で名無しますか?:2010/04/25(日) 22:52:37
中学生くらいの英語が理解でている人なら星の王子様から
始めてもよいだろうけれどそうでない場合は無謀のような気がする。
それくらい英語の基礎は大事だろう。
辞書に英語の誤訳が書いているのだろうから接続詞なのくらいは
すぐにわかりそうな感じもするが・・・

>「comme」は辞書には「〜として/資格/」とあるのでなんとなくは分かる気もするのですが、

614何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 00:09:38
俺は中学の時は英語得意で塾で習うのと、自主的には音読するだけで90点以上をキープしてた。
でも高校になってグラマーがややこしくなってきて成績落ちた

なので中学英語しかしゃべれない。中学の教科書の内容は今でも覚えてる
In 1948, Mother Teresa walked into a slum in Culcatta...とか(カルカッタの綴りは自信なし)
615何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 00:23:06
辞書に関してです
少し前のレスにプチロワイヤル仏和を勧めるものがあったのでamazonで見たところスペルミス、誤植に関する記述がありました

初学なので心配なのですが問題ないレベルでしょうか?
616何語で名無しますか?:2010/04/26(月) 00:40:28
どんな辞書だって、誤植や間違いは有り得る。心配なら2-3種類
買い揃えて比較するくせつけるしかないだろ。

ただ思うに、仏語辞書は比較的需要もあり、市場原理が働いて
あまりに酷いのは生き残っていけないはずだから、初学者が使う分には
大した問題はないはず。
617何語で名無しますか?:2010/04/28(水) 21:41:50
食品メーカーのLeisureは
レジュールのように読めばいいのでしょうか?
618何語で名無しますか?:2010/04/29(木) 00:20:21
「お気に入りの空間」は、espace favorisですか?
619何語で名無しますか?:2010/04/29(木) 01:48:11
「の」を使わずに表現すると?
620何語で名無しますか?:2010/04/29(木) 18:06:04
favori espace?
621面白い:2010/04/29(木) 18:14:25
今日偶然に見つかったサイトwww.watchina.netも面白いよ。多数の情報があります。
622何語で名無しますか?:2010/04/29(木) 20:17:57
>>618
     e
    s
   p
  a
 c
e
du
f
 a
  v
   o
    r
     i
      ?
623何語で名無しますか?:2010/04/30(金) 23:35:26
favorisよりpréféréじゃ無いかなと思う
l'espace préféré みたいな
皆さんは同思いますか?
624何語で名無しますか?:2010/05/01(土) 00:35:43
>>623
同意。
favori 使うんなら、mon espace favori って言い方するよね。

625何語で名無しますか?:2010/05/02(日) 00:29:04
618です。皆さんありがとうございます!
626何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 02:06:09
Salut, Monsieur.
Je vous remercie pour l'envoi d'un e-mail en japonais.
Oui, je comprends.
J'adore les videos que les jeunes garcons tuer les insectes et les animaux.
Enchante de faire votre connaissance.
627何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 02:32:49
avancer を使った例文で

J'ai avancé la date de mon départ.

というのを作ってみたんですが、これに日本語で「フランスに発つ」を加えて

「私はフランスに発つ日を早めた」

とする場合、どうすればいいか分かりません。関係副詞の作り方なのですが…
よろしくお願い申し上げます。
628何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 04:46:27
jai avance mon depart pour la france au 6 mai 2010
pour la raison de l'eruption d'un volcan perturbe les vols en europe.
629何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 09:37:50
> 関係副詞の作り方
どうしても使いたければ、...avnacer la date ou...
630何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 12:12:33
>>629
où ですか。となると

J'ai avancé la date où je pars à la France.

でいいでしょうかね。
関係詞節中の partir は、フランスに行くことはすでに決定している事項で
具体的に「出発日を早めた」と言っているので、直接法現在形にしたんですが…
631何語で名無しますか?:2010/05/04(火) 21:20:37
>>630
時制を一致させなくていいのかな?
かく言う自分も苦手項目だけどw
あと、前置詞も…

J'ai avancé la date où je partirais pour la France(en France).

でも個人的にはdepart使った方がすっきりするような。
J'ai avancé la date de mon départ pour la France.
632何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 01:17:34
les gitan de montbazin c vraiman de ouf
ils ont zigoiyer se poulet et ils sont pa esiter balenser le cabo

これの意味を教えてください
633何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 01:35:08
>>631
間接話法以外でも時勢の一致が必要になってくるんですか。
634何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 19:05:26
>>633
自分も気になったのでネイティヴに聞いてみました。

状況によりどっちも使えるそうです。
例えば、明日発つ予定だったのに急きょ延期したというような場合は
parsと現在形のままでもOKで、
数か月先の夏休みに出発する予定だったのを延期したというような場合は
partiraisの方がいいかもとのこと。

会話の中で咄嗟に時制の判断して使うのって、難しいですよね。

635何語で名無しますか?:2010/05/06(木) 21:28:21
ポールは友人たちと踊っています、という文章をフランス語化すると、
Paul danse avec des amis.でいいのでしょうか?
636何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 21:21:02
ses amis の方がよくね?
637何語で名無しますか?:2010/05/07(金) 23:18:14
大学生だけどフランス語毎日2時間30分やってる。
いつか1級とりたいです。
638何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 10:17:38
>>637
ナカーマ。俺も大学生で予習復習自習全部合わせると3時間くらい行くよ。
やっぱり20代の間に一級取りたいね。
639何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 12:19:10
>>38
就職の幅も広がるしな。日本人でフランス語喋れる人ってそんなに多くないだろうから
なんか優越感が得られるかもwwwなんてね。
640何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 18:46:12
はじめましてフランスの出品者に翻訳サイトで翻訳してメールを送ったんですが、この分が翻訳にかけても全くわかりません。
どなたか教えていただけませんか?


Bonjour, le prix des boites et deja au plus bas , pour l'achat de 25 Tin Box les frais de port vers le japon sont de 45?
en colissimo international.
641何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 19:26:06
738 名前:何語で名無しますか? [sage] 投稿日:2010/05/07(金) 13:09:19
はじめまして、フランスで送料が高すぎるので、問い合わせをした所
こんなメールが帰ってきたのですが、まだ勉強した手で自信がありません。


「日本への25缶分の送料は45ユーロですよ。」
みたいな感じに受け取れるんですが、間違いないでしょうか?
良かったらアドバイスください。

Bonjour, le prix des boites et deja au plus bas , pour l'achat de 25 Tin Box les frais de port vers le japon sont d
642何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 19:40:25
訳を書いてやる気はないまたは書く能力がないのにマルチポストの指摘だけはしっかりするのな
643何語で名無しますか?:2010/05/08(土) 20:29:36
訳を書いてやる気も書く能力もないくせに、コピペにいちいち食いついて荒らすんだな、おまえ。
644何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 01:42:17
>>640
その文の大意は>>641の訳であっている。
Bonjour, le prix des boites et deja au plus bas で、et は est の誤植だから、
そう訂正すれば自動翻訳機でも正しく出るんじゃね?(それともアクサンを省略すると上手く機能しない?)
「既に料金(設定)は最も低いものになっています。25 Tin Box の購入なら、日本への
発送料は国際小包で45?です」 colissimo ってヘンなフランス語(イタリア語?)だが、
多分 petit colis のこと。

フランスにはしばらく行ってないので詳細は不明だが、近年ヨーロッパ各国では郵便料金が
かなり高くなっているのは事実。2年前、ドイツから5kgの小包を送ったが、航空便の
優先取扱(priorité)で30ユーロ近く払った記憶がある。
重さが10kg近くあり、航空便ならそのくらいの郵送料は全然不自然じゃない。
つか、サイトでフランスからの郵便料金調べられるんじゃね?
645何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 11:15:39
>>645

45ユーロならぜんぜん問題ないんだ。
最初のebay.frで25個分の送料を見たら130ユーロだったんだよ。
いくらなんでも高すぎませんか?って事でメールしたんだ。
でも帰ってくるメールをきちんと翻訳できなくて慌ててたんだ。
本当にありがとう。

>>642
>>643

スレを汚してしまって本当に申し訳無い。 
646何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 20:47:51
終わりの方の「飯も喰う〜」
http://www.youtube.com/watch?v=CCKFJvCVNAo

最初の「モーソーイ!」
http://www.youtube.com/watch?v=tEWU3M50KTk

これは仏語でしょうか?
そうあるならば、どのような意味かお教え下さいませ。
647何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 20:55:55
>>646
ビデオ見る前からMerci beaucoup だと思ってた
二番目は日本語じゃないの?
宣伝もほどほどにね
648何語で名無しますか?:2010/05/09(日) 21:09:47
>>646です。どうも有り難う御座いましたMerci beaucoup!
下の方はただの感嘆の声でしたか。
649何語で名無しますか?:2010/05/10(月) 12:33:22
伝えたいのは日本への送料と商品代金&手数料の合計を知りたいと翻訳して伝えてるつもりなんだけど・・・
どなたかアドバイスをお願いします。

l'envoi en colissimo international et bien sur avec numero de suivi !
pour la reception il faut compter de 3 a 7 jours ,
par contre toute nos escuse nous nous somme renseigner pour le montant de la livraison ce n'est pas 45? mes 92? !
en effet nous pensions que le japon etait situe dans la zone B mes vous faite partie de la Zone D (la plus chere au niveau de l'affranchissement) .
650何語で名無しますか?:2010/05/10(月) 13:08:18
?→ユーロ記号
mes→mais

追跡番号付き
所要日数
日本はB地区かと思ったらD地区だったので送料は92ユーロでした 御免ちゃい
651何語で名無しますか?:2010/05/10(月) 13:54:11
>>649
商品代金+92ユロ(送料)です。
手数料はなし。
652何語で名無しますか?:2010/05/10(月) 14:18:25
>>649
ebay franceで
Livraison vers : Monde entier
と表示してたら英語で聞いた方がいいよ
フランス語の方が得意なら別だけど
653何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 02:45:22
どなたか車に詳しい人いますか?
車体の「箱型」をフランス語ではどう表現したらいいでしょうか。
Boxでも通じますか?
654何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 12:00:29
>>634
なるほど。ありがとうございました。
655何語で名無しますか?:2010/05/11(火) 18:39:29
お寿司の「かんぱち」はフランス語でなんでしょうか????
至急教えてください!
656何語で名無しますか?:2010/05/14(金) 20:59:22
Je の発音でダメ出し喰らいまくったのっておいらだけ?
657何語で名無しますか?:2010/05/15(土) 22:38:35
>>656
俳優の渡部篤郎さんも仏で芝居やったときに稽古でしつこく絞られたと
おっしゃっていましたよ。
658何語で名無しますか?:2010/05/16(日) 14:38:08
>>657ありがとう。
おいらだけじゃなかった。嬉しい。渡部さんとやらと語りてえ。
お世辞で『フランス語教えてくださいよ』言うただけなのに本気でダメ出ししまくりやがって。
おいらもうフランス人もフランス語も大嫌いになっちまったよ。何なんだあいつら。
659何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 05:25:04
ノートの写し間違えかも知れないので、文章として成り立ってなかったらすみません。
1、Quel est, a votre avis, l'age le plus heureux et pour quoi?
2、Dans un coupe, la difference d'age peut-elle etre un obstacle?Quelle est, d'apres vous la difference d'age ideale?
3、Quelle image a-t-on des personnes agees dans votre pays?(qualites et defauts).
4、Selon vous, que "dit-on" avoir fait avant d'etre vieux? expliquez.
と、書いてあり、これらの質問に対してレポート書いて来いっていう感じなのですが、
2行目の文頭の”Dans un coupe,”をはじめその文章がどうしても意味不明なので訳を教えてほしいです。
普段なら質問するのですが、今回に限っては授業の直後に予定があって、書いてる途中もなんだこれ?とは思いつつ
あとで調べればいいや、と書き写すだけ書き写してそのまま教室を出てしまいました。
宜しくお願いします
660何語で名無しますか?:2010/05/18(火) 09:35:04
"Dans un coupe"ではなく"Dans un couple"の間違いでしょう。
年齢差カップルに関する質問。
661何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 08:59:06
書き順(筆順)ですが
たとえば    ete
ete と書いてからアクサンをつける
一文字ごとに完成?させてゆく

小学校ではどう教えるのでしょうか?

662何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 12:50:26
Veux-tu lire ce qu'il d'écrit au-dessus ta partition?

マルグリッド=デュラスのModerato Cantabileの第一文です。
ここのd'とは一体何なのでしょう? 
deのことだろうとは思うのですが変な位置にあるので文法的な機能が良くわかりません。
663何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 14:49:38
possible mais plus courant "tu veux bien lire ce qui est ecrit".
Mais avec l'expression "ce qu'il y a d'ecrit", je ne connais pas le contexte,
mais cela laisse supposer qu'il y a eu deja un probleme de lecture de
partition ou que celui qui parle anticipe une difficulte particuliere sur ce
qui doit etre lu. Il situe donc tres nettement la chose a lire en l'isolant
par l'expression "ce qu'il y a".
664何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 18:34:56
フランス語で英語のthe better wayはどう訳したらいいのでしょうか?
フランス語は比較級に定冠詞が付くと最上級の意味になるのでどうすればいいか悩んでいます。
665何語で名無しますか?:2010/05/20(木) 20:03:06

c'est une meilleure solution.
666何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 07:25:40
>>663
Merci beauque.
667何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 09:10:05
僕が違う
668何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 13:24:01
ありがとう、このボケがっっ!って2ちゃんらしいお礼の言い方ですね^^
669何語で名無しますか?:2010/05/21(金) 21:37:47
>>661
ブロック体も一応教えますが、基本的には小学校から筆記体です。
1つの単語の文字を一旦全てつなげて書いて、それから必要な部分に
アクサンをつけています。"ete"→"été"こんな感じです。

>>668
Pêches-tu bien?
670何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 04:20:00
Passé composéとImparfaitの使い分けでつまづいてます。
例えばあるテキストには、À ce moment-làとなってたらPCだとあるのに、他のテキストだとIpを使うのがが正解となってたり。

前後の動詞との兼ね合いで変わってくるらしいですが、どうしても使い分けの傾向を自分で消化出来ません。
日本語でたとえるのは良くないとは思いますが、何か分かりやすい説明はありませんか?
671何語で名無しますか?:2010/05/22(土) 22:10:09
>>670
できれば例文を拝見したいのですが、取り急ぎ、試みに説明したいと思います。
感覚的にはこんなんです。とあるアニメの名場面から。

1) 過去のある時点で継続していたことを述べる(半過去的)
À ce moment-là le pain blanc était vraiment de luxe.
「その当時、白パンはとても貴重なものだった」 
これはÀ ce moment-làが、その出来事の起点や終点を示さず
(あるいは示す意図なく)過去のある時点を切り出して描写しています。
何時何分何曜日、といわず「あの頃は高かった」と言えればよいわけで、
これは半過去の考え方に近いと言えます。

2) 出来事の発生した瞬間を切り出す(複合過去的)
À ce moment-là Heidi a compris ses mauvaise manières.
「そのとき、ハイジは自分の不作法を悟った」
これは同じmomentを使う "Au moment où (〜したとき、するとき)"を連想すると
良いと思います。「その時歴史が動いた」じゃないですが、ある出来事が起こった
その瞬間を描写するために使っているのです。この場合、半過去はしっくりこない。

À ce moment-làには確実にこの時制、という具合には定められないので、
半過去と複合過去のどちらが文意に沿うかを考えると使いこなせると思います。
672何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 08:56:51
フランス人や日本人のフランス語伝授学・法を修めたやつらは
判断基準を evenement ou situation ? と教えるが、日本人にはそれが
やっかいなことをわかってない。
日本人でありながら既存の学問体系を自己の保身のため無批判に受け入れ、
肯定し実践し続けている。
673何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 09:19:31
>>672
少々抽象的なのが残念だが、全く貴君に同意。

> evenement ou situation ? と教えるが、日本人にはそれが
> やっかいなことをわかってない
evenementやsituationという説明は結果がわかっている人がする説明。
また、これら2つの概念は定義が難しい概念なのので(恣意的、つまり、人によって自分勝手に
陥りやすい)、判断基準にはなりえず、これだけで、たとえば、半過去や複合過去が
使えるようになるわけではない

> 日本人でありながら既存の学問体系を自己の保身のため無批判に受け入れ、
> 肯定し実践し続けている。
そういうことですね。
これは何も日本人だけではありません。おそらくすべての文法が、すでに話すことが
できる人を元につくられています。しかるに、外国人学習者はその出発点が
ないわけです。したがって、ここではフランス語だけに的を絞りますが、フランス人のための
フランス語文法と日本人のためのフランス語文法とは全く違うアプローチからなされる
必要があります。
674何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 11:52:14
80のキーポイントにちょうど出てくるよ。半過去と複合過去。
細かいポイントが気になりだしたのなら読んでみると良いかもね。
675何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 21:44:06
>>670 です。
丁寧な回答ありがとうございました。
なんとなくですが、使い分けが見えてきた様に思います。
ちなみに↓は>>670に書いた戸惑ったテキストの一部です。
Hier, mes voisins sont rentré tard. D'habitude, ils arrivaient chez eux beaucoup plus tôt.
Ils ont fait beaucoup de bruit en rentrent.
A ce moment-là, je regardais la télévision et je n'ai pas pu entendre la fin du film.
この時のA ce moment-là は「隣人が帰って来た時」という所にかかっていて、
帰ってくる前から見ていた継続的な行動だから「私はテレビを見てた」という部分が半過去になる、という解釈で良いですか??
その後のpouvoirは「映画の最後」という明確な時間を表してるから複合にになる、という解釈でしょうか?
貰ったテキストにもla situationとl'événement(ou l'action)で区分けされてます。
来年の春迄にB2目標ですが、こんな所でつまづいてたら取れるか不安だ…。
676何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 22:07:05
>>675
なんつーか、考え方をもっと視覚的にすると良いのでは
よく言われるけど、半過去は、複合過去の「背景」なのだよ。
Hier, mes voisins sont rentré tard という出来事にスポットが当たっていて、その背景にje regardais la télévisionというのがある。
んで je n'ai pas pu entendre la fin du film. は、
それはそれでまた別に、複合過去でその無念さに焦点をあてて生々しくしてるのさ。

文意・主旨、話し手が何を言いたいか気持ちを読み取ることが肝要。

 
677何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 23:20:09
どなたか教えてください。
フランス語で「できた料理から順番に出して下さい」って
どのようにいうのでしょうか。
状況はレストランでゆっくりする時間がなくて急いでる感じです。
678何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 00:34:59
>>677
そのまま直訳するなら
Apportez-moi les plats dès qu'ils seront prêts. L'ordre de servir
n'est pas important.
とでも言えばいいんじゃね?少し説明的でしつこい感じがしないでもないが。

ただ一言注意すると、ディナーの時にこんなこと言うのは失礼だから、絶対止めるべき。
レストランでの食事はちゃんと時間をかけて楽しむもので、時間がないなら
最初からレストランに来るなという嫌な顔されるのがオチ。
コース料理は、その材料の吟味、調理、盛り付け、出す順番などトータルで
料理人の一つの芸術作品であるから、順番滅茶苦茶で早く出来るものから出せ
なんて言うのは、調理人に対する重大な侮辱。
味付けの濃いものの後に薄いものを出したら、前の味が残って邪魔されたり
するので、フランス人にとったら糞もミソも一緒くたの野蛮人以外の何者でもない。
本当に時間がないなら
Malheuresement on est un peu presse. Pouvez-vous me recommander
quelque chose que vous puissiez servir vite? 「あいにく少し急いで
いますので、何か早く提供できるものでおすすめはありますか?」のように
レストラン側の面子・プライドを壊さないような表現を使うべき。
日本の定食の「焼肉御膳」とかじゃないんだから、いろんなものあれこれ
頼んで「子供がぐずってうるさいから、出来たものからなんでもいいから
持って来い!」なんて発想はマナー違反、フランスじゃ通用しないから
注意すること。
679何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 00:56:11
>>678

677です。ありがとうございました。
注意します
680何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 08:57:09
>>676
> 無念さに焦点をあてて
無念さに焦点を当てたい場合はすべて複合過去に置けばよろしいのですか?
681何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 09:24:58
>>680
大変失礼ですが、あなたはフランス語以前に、
日本語でももっと本を読んだり文学の講義を受けたりして、
抽象的な考え方を修練する必要があると思いますよ。
682何語で名無しますか?:2010/05/24(月) 10:58:22
>>681
あなたはすでにテキストとしてあるフランス語ではなく、
自ら過去のことをフランス語で書いてみなさい。
そうすれば、あなたの説明が(あなたが676でとして)、
いかに無意味で、説明のための説明、結果を基にした説明
であることがわかるでしょう。
それがわかれば、すでにフランス語の過去形の理解の第一歩となり、
フランス語の過去形が、フランス語文法の中で冠詞とともに、
もっとも難しいことの一つであることを理解されるでしょう。
683671:2010/05/25(火) 03:29:13
>>675
この例文でしたら、確かに regardais la télévision は具体的に
いつから始まって終わったとか、そういうことを注目させるためには
使われていませんね。その点について>>670=>>675さんの解釈は
間違っていないと思います。
その上で、et je n'ai pas pu entendre... の部分を考えたいと思います。

まず時制について。
これは「〜できなかった」という結果が現れたことから複合過去を使っています。
この人は前々から映画が聞き取れなかったわけではなく、近所メーワクな
隣人のせいで映画のオチが聞こえなかった、と言いたいわけです。
もしここのpouvoirを半過去にすると、映画を見ている本人がオチを聞き逃すことを
予見していることになってしまいます(事実のつながりとしても不自然です)。
「じゃあ、隣人の話を持ち出す必要はないじゃないか」と突っ込まれるでしょうね。

それから、見過ごしがちな接続詞 "et"。
実は前の出来事を踏まえて、「それで〜だった」という結果を示すために使われています。
文章をはしょって、Ils ont fait beaucoup de bruit en rentrent et je n'ai pas pu entendre... 
とすると、「連中がどやどやと家に入ったので、映画のオチが聞こえなかった」と訳せます。
これなら、隣人が原因で「聞こえなかった」という結果が生まれたことが見えてきます。

この二つのことから、regarderは半過去に、 pouvoirは複合過去に活用させます。
疑問点や、「ここはおかしい」という指摘がありましたら甘んじてお受けします。
684何語で名無しますか?:2010/05/25(火) 03:36:10
>>681
「テレビを見ていた」は時間についてごちゃごちゃ言いたくないから半過去、
「聞こえねえじゃねーか畜生」という気持ちになったのは一瞬だから複合過去

こんな理解でおk?
685682:2010/05/25(火) 08:55:42
>>683
その説明でいいと思います。
貴君の説明でとりわけいいと思うのは、複合過去と半過去の対立を
テキストの中で見ていることです。ここで私がテキストというのは、
言語学の単位で、文が2つ以上集まったものと考えてください
(最近”テキスト文法”なる言葉も耳にするようになりました)。
そして、他の単語はそのままで、問題になる箇所(複合過去形を半過去形に)
だけを変えて説明するやり方も、最良のやり方です。なんとなれば、
そのように変換したものがオリジナルのものと違うとすれば、その原因は他のもの
にはなく、複合過去形と半過去形に由来するからです。
接続詞etに関しての指摘は、この接続詞が常に結果を示すわけでないので、
半過去形か複合過去形かの選択基準にはなり得ませんが、
ここでは貴君の言われるとおり、etは結果というか、次の行為の導入の
役割を担っており、複合過去が要求されます。
686何語で名無しますか?:2010/05/26(水) 03:47:28
>>670,675です。
暫く見ない間に沢山レス頂いてて恐縮です。
ちなみに>>680は自分じゃありませんw
あれから筆者の意図や状況などを特に意識して問題を解く様にしたら大分間違いが無くなりました。
複合と半過去は筆者・話者の意図や焦点の置き方で同じ内容でも使い方が異なるようですね。
空間把握と言うか想像力って大事だなと痛感しました。
687何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 20:57:29
前置詞と冠詞の縮約とエリジオンはどちらが優先されるのでしょうか?
例えば英語のof the angelを訳すとしたら、du angeとde l'angeのどちらになりますか?
688何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 23:13:35
>>687
× du ange
○ de l'ange
689何語で名無しますか?:2010/05/28(金) 23:25:28
どなたか教えてください。
飲食店で働いてるものです。
フランス語で、「大変、おまたせしました」って、
どのようにいうのでしょうか。
たとえば、店に入り、満席のため順番待ちしてるお客様に、
席が空いて、案内するときに言う場合や、料理が届くまで、時間がかかった場合などに
使いたいのです。
690何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 00:35:29
店員同士ならまだしも客にフランス語で話しかけるのはやめといた方がいいと思う
691何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 00:50:31
>>689
俺もフランス語圏のレストランで働いていたことあるが、英語 Sorry to have
kept you waiting. やフランス語 Excusez-moi de vous avoir fait attendre.
は、本当に店側の手違い等でお客を(いたずらに)待たせてしまった時以外は言わない。
フランス人なら、ディナーには大抵予約を入れるはずだが、ランチならウォーク・インで
来る可能性も高い。ただ、ランチタイムなら少々待たされる可能性も認識している
はずだから、Excusez-moi de ... なる表現を乱発するのは、店側に責任があると
言ってるようなもので感心しない。
ウェイティングリスト見ながら、
”Monsieur (Madame) XXX, c'est votre tour. Je vais vous montrer votre table."
とか言って席まで案内すればいいんじゃね?俺は言わないが、本当に待ってくださって
ありがとうと言いたいならば、”Merci beaucoup de votre patience."
を添えればいいだろう。
692689:2010/05/29(土) 01:13:06
>>691

ありがとうございます。
”Merci beaucoup de votre patience."
これ使わせて頂きます
693689:2010/05/29(土) 02:30:40
「余ったケーキ、もったいないので、家に持って帰った。」
フランス語にしてください。
お願いしまう
694何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 10:32:52
>>688
ありがとうございました。
695何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 19:30:00
日本で漫才やコントなどするお笑い芸人のことを、
フランス語では acteur comique でいいでしょうか。
教えてください
696何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 21:37:04
>>695
それで良いと思います。
小学館の『ロベール仏和大辞典』を紐解いたところ、acteur comique と言っても
良いようですし、テレビや映画に限ってはcomédienとも言えるようです。
また、先述書のほか仏仏辞書の『Petit Robert』でも「単にcomédienというと、
芸の内容を問わず役者全般を指すこともある」との記述があるので、
意味をはっきりさせるためにもacteur comiqueと言った方がすっきりするでしょう。

日本の(最近の)お笑い芸人のようなスタイルをあまりフランスでは見ないので、
読者の方には細かな点を補足しておいてください。
697何語で名無しますか?:2010/05/29(土) 22:53:40
>>696

ありがとうございました。
フランス人に俳優ではなくて、
お笑い芸人とはっきり分かってもらいたかったので。
助かりました。ちなみに、漫才 MANZAI は、
そのままで通用するのでしょうか。
698何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 16:52:10
>>697
残念ながら、通じないでしょう。
念のため先述の辞書のほかに『ロワイヤル 仏和中辞典』(旺文社)でも
調べてみましたが、フランス語に輸入されてはいませんでした(英和の
辞書を探してみましたが、ジーニアス英和には載ってません)。

そもそも日本の芸能・お笑い芸人の事情にうといフランス人を対象にして
説明するわけですから、"MANZAÏ"という日本語を出しておいて
どのような活動なのかを述べていく方が理解を得られるかと思います。
699何語で名無しますか?:2010/05/30(日) 18:47:24
どなたか教えて下さい。

フランス語では語尾の子音字は読まないと聞いたのですが、
「petits」の場合は語尾がsなのでsの前にあるtは語尾ではないから、
読んでも良いということですよね?
そうすると読み方は「プティット」になるのでしょうか。

あと形容詞で、-eで終わる形容詞の女性形は変化しないと、フランス語の本に
書いてあったのですが、その近くに例外・・saleと書いてありました。
なぜsaleは例外になるのでしょうか。

たくさん質問してしまってすみません・・・。
700何語で名無しますか?:2010/05/31(月) 00:45:47
>>699
複数形を示すためのsはもともと発音しないことになっているので
単語の音には何ら影響のないものとなっています。ですから語尾に
sがあるからといって、その前の子音を発音してよいということはありません。

この例の場合は、男性形単数petit(プティ)にsが付いただけですから、
発音は変わらずプティのままです。「プティット」は女性形のときだけ。
また、女性形複数でpetitesとなっても音は相変わらず「プティット」です。

sale(汚い、汚らわしい、卑猥な)は男女同形のはずですが、どの本に
書いてあったか、その根拠を示していただけたら幸いです。
701何語で名無しますか?:2010/05/31(月) 22:20:39
教えてください。
「適当に答えた」とか「O型の性格は適当」など、
「適当」ってフランス語ではなんというのでしょうか。
702何語で名無しますか?:2010/05/31(月) 22:48:57
>>693 on a emporté des gâteaux en rab car ce serait un gaspillage
>>695 humoristes
>>701 nonchalant か peu sérieux
「適当に答えた」はon a répondu comme çaでも
703何語で名無しますか?:2010/06/01(火) 11:47:07
私は埼玉出身です

ってフランス語で言ったら

ジュ・スュィ・ダサいたま  になるんですか?
704何語で名無しますか?:2010/06/01(火) 14:28:21
お邪魔致します
フランス語でのウェルカムボード製作を頼まれ、
手作りで製作中なのですが、
文節のバランスで質問がございます。


Soyez heureux et que le bonheur ne vous quitte jamais!

「お幸せに、そして幸福があなた方の許から決して去るこ
とがありませんよう。」

という意味らしいのですが、

フランス語本文を文節に分けて、2段にするとすれば、
どこで区切って段落を付けるのが正しいでしょうか?

また3段に分ける場合もできればお教え下さい。
よろしくお願い致します。
705何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 02:51:19
訳してください。
「封を開けて電子レンジでチンするだけだ」
フラ語にしてほしいです。
706何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 03:05:13
Feu au aquez ter denci detin sur d'aquer dars.
707何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 03:20:22
>>706
おお、ありがとうございます!!!
でも ter は確かオランダ語ですよね。(前置詞 te + der; ドイツ語 zur)
dars はアラビア語で「レッスン」のはずですが...... (それを借用したウズベク語
やウイグル語も同様。トルコ語 ders)
それによく見ると、「レンジ」が抜けてるような気がsuuuuuuuuur。

いや、やっぱり気のせいですねw ありやとやんしたwww
708何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 03:29:42
あ、ほんとだ

Feu au aquez ter denci range detin sur d'aquer dars.
709何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 04:03:17
Soyez heureux
et que le bonheur ne vous quitte jamais!
710何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 04:05:14
706はフランス語じゃないです。

Oublez le sachet et mettez dans micro-onde.
で通じると思うけど。。
間違ってたらごめんなさい。
711何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 04:08:06
703

Je viens de Saitama
ジュ ヴィアン ドゥ さいたま
712何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 04:54:11
>706はフランス語じゃないです。
あ、ほんとだw でもヨコモジ表記の「フラ語」希望だからいいんじゃね?

oublez: もし oubliez (<oublier) のつもりなら「(その袋は)忘れなさい!」
ouvrez (<ouvrir) 「開けなさい!」
(ré-)chauffer au four à micro-ondes 「電子レンジで温める(温めなおす)」
もしかしたら au four は口語では省略しているやも知れぬ。 
713何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 06:10:18
>>712
『Petit Robert』には"Réchauffer un plat au micro-onde"という
例文が載っていました。現代では micro-onde と言うだけでも
「電子レンジ」を意味するようです。この場合は男性名詞となります。

ちなみにmicro-ondable と書いて「電子レンジで温められる」という形容詞も
掲載されていました。最近だとSHOP99あたりにfrites micro-ondablesが
置いてあったりしますね。
714何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 08:03:28
>>709
704です
早速お答え有り難うございます!
出来れば、3段での区切りも教えて頂ければ幸いです!
715何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 09:31:41
>>714
4段なら教えてあげるよ
716何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 11:16:30
>>715さん
4段も知りたいですが、
3段をぜひ教えてほしいです〜ごめんなさい!
宜しくお願いします!
(2段は有り難く参考になりました)
717何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 21:11:05
私は6月5日の夜にパリのレストランに行くつもりだ。
Je vais aller au restaurant de Paris le 5 juin au soir.

これで合ってますか?
日付の後の夜の部分にa(au)が入るのか、それともleだけでいいのか
それとも日付の前にaがはいるのか?など、こうか?こうか?と色々書き直してたら
頭の中が混乱してよく分からなくなったので教えてください。
718何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 21:28:46
je compte diner dans un restaurant a paris au 5 juin,
quel restaurant nous recommendez-vous?
719何語で名無しますか?:2010/06/02(水) 21:32:55
=> quel restaurant me recommendez-vous?
720何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 04:23:43
ヨーロッパの人々は日本語と中国語が似ているかどうか、よく質問してくる。
Les gens qui sont europeen me demande souvent
si la langue japonaise est semblable a celle de choinois

でいいでしょうか
721何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 05:54:07
>>720
目的語があなた(me)だとして、原文に出来るだけ忠実に直してみました。
Les gens européens me demandent souvent
si la langue japonaise ressemble à la langue chinoise.

まず、「ヨーロッパの人々」は "qui sont" を省いても意味は同じなので
les gens européens としました(性・数の一致をお忘れなく!)。

それから semblable についてなのですが、どちらかと言うと「似ている」よりも
「同じようなもの」というニュアンスが強いように思われます。日本語にしてみると
「日本語中国語もも同じようなもんだろ、とヨーロッパ人が尋ねてくる」 といった具合です。
今回は動詞の ressembler を用いて価値判断を避ける形にしました。

次に celle の使い方ですが、de と形容詞をそのままつなげてはいけません。
また、先行する文では名詞が形容詞で直接修飾されているため、後の文でde を使うと
前後で組み立て方が異なるので、対比を示すための文章としては収まりが悪いのです。
そのため、あえて同一名詞の繰り返しをここでは採用しました。

celuiやcelle, ceuxを形容詞で修飾するケースもあり、その際の訳はこうなります。
Les gens (中略) si la langue japonaise ressemble à celle chinoise.

ただ、『ロベール仏和大辞典』(小学館)でも『ロワイヤル仏和中辞典』(旺文社)でも
この語法はくだけたものであるという見解が示されており、特に後者においては
「関係節を用いたり、名詞を反復するのが好ましい」とされています。
筆記試験や、学生さんであれば普段の答案などに使うことはおすすめしません。
722何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 06:39:39
日本語と中国語が似ているかどうか

フランス語がない
723何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 10:04:44
>>721

どうもご丁寧にありがとうございました。
説明も分かりやすかったです・
724何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 14:27:06
>>722
つまり…どういうことだってばよ!?
725何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 16:54:33
スレ違いかも知れませんが、他に思い当たるところがなかったのでここでお伺いします。

「青い鳥」(確かフランス語で書かれてますよね?)の主人公兄妹チルチルとミチルって、
どういう綴りなのでしょう?
ミチルはMichelleなのかなと思っていたのですが。
726何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 16:58:31
チルチル→Tyltyl
ミチル→Mytyl
727何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 17:05:06
>>724
まぁ冗談というかおちょくりだと思うがあえてマジレスしてみると、
フランスと日本語の類似性を指摘する奴はいないのか? ってことだろう。
特に日本語古語とフランス語は反実仮想と条件法など類似する発想が存在し、
またこのほかにも興味深い類似が散見する。

ということを教授が言ってたので、>>722もこれに近いことを念頭に置いていたのではないか?
まぁ邪推だろうが。
728何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 20:23:10
「どれくらいで料理の準備ができるか、
彼に確認するので少し待って下さい。」

どなたかフランス語にしていただきたいです。
attendez un peu しか分からないです。
729何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 22:35:27

「今朝はグリルドチキンパニーニとツナメルトサンド、それからパンとチーズのオニオンスープだよ。(机に)並べている間に顔を洗っておいで。」

これを翻訳していただけ無いでしょうか?宜しくお願い致します。
730何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 04:56:55
>>709
Soyez heureux
et que le bonheur
ne vous quitte jamais!

>>727
「教授」と呼ばれている方について、教えてくださいますか?不案内なもので。

>>728
Attendez (Patientez) un instant, s'il vous pla#238;t.
Je vais lui demander combien de temps il faudra pour vous servir.

Attendez のあとはun moment や un instant を使った方が丁寧でしょう。
そして「確認する」という言葉ですが、ここでは「尋ねる」という動詞を使いました。
和仏辞書を紐解くと出てくるvérifier や confirmer などはこの場合には
当てはまらないと思います。
というのは、この2つの動詞は「予約を確認する」「本当かどうか確かめる」などの
文に使われるもので、「元々あるものを確かめる」とか「白黒をはっきりさせる
(oui / nonで答えられるものの)」という意味合いをもっています。

例えば「(特定のひと皿の)料理の準備が出来ているかを確認する」ならば
Je vais vérifier si le plat est prêt à servir. で良いのです。
しかし、「具体的な数量や時間が分からないので尋ねる」という場合には使えません。

そのため、demander+間接疑問文の形を用いて「あなたに料理を供するのに
どのくらいの時間が必要か、彼に尋ねてきます」という文章にしました。

「こんな書き方もできる」「この説明はおかしい」など、ご意見をお寄せください。
731何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 04:59:07
アンカーミスりました。
>>730で一番上に書いてあるレスは>>714さん宛です。
732何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 08:49:16
>>730 さん
714です。
お答え誠に有り難うございます!
おかげ様で参考になりました!
733何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 10:51:20
>>730 

728です。非常に参考になりました。
ありがとうございます
734何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 11:08:53
http://odn.excite.co.jp/wedding/profile2?xp=1&id=15472601&fid=209&x=s&y=basic&stype=3&fw=&fas=&fword=&skip=&y=basic

仏検2級程度で「トリリンガル」と思っているらしい。
おめでたい。
735何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 11:11:08
暇人だねw
736何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 17:44:45
[あなたは、ここ(ここの会社)ではなくて、
他の会社(別会社)に電話をかけなくてはいけない。」

Il faut que vous telephoniez a une autre companie, pas de ici.

でいいですか? ご指導お願いします。

737何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 19:19:23
i-Padはフランス語の辞書として使えるのでしょうか?

翻訳機はどうなんでしょうか?
738何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 20:50:02
>>730
某国立大学の教授です。これ以上言うと特定されそうなんでご容赦を。
その先生の研究が日本語とフランス語との対照研究なのでそのような発言をしたのかもしれませんが、
かなり冗談めかして言っていたのでどこまで本気なのかはわかりません。
739何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 00:10:05
独学で3ヶ月ほど勉強したら簡単な会話くらいなら
できるようになりますか?言いたい言葉は覚えていく予定です
740何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 19:15:49
しかし、あなたに会えたから元気になりました。
をフランス語に訳して頂けませんか?
女が男に言います。
741何語で名無しますか?:2010/06/06(日) 20:30:05
>>736
Il faut que vous téléphoniez à une autre compagnie
(entreprise), pas d'ici.

スペル等を細々と修正していますが、基本的には以前に
>>736さんがおっしゃったような文の組立てで通じると思います。
ただ、これが例えば間違い電話への応対ですと、かけてきた相手に
若干ぞんざいな印象を与えてしまうおそれがあります。
「恐れ入りますが、電話番号をお確かめください」
Désolé, mais veuillez vous assurer de numéro de téléphone.
などの文言を添えておくと良いかと思います。

>>738
そんな凄い人も2chにいらっしゃるんですね。朗報です。
742何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 01:28:05
il vous faudra que vous trouviez il faudrait que
743何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 01:49:19
operaなどを見にいった後に感想を聞かれて、
「特になんも思わなかった、強いて言えば音色がきれかった」
という場合、フランス語でなんというのでしょうか。
教えてください。
744736:2010/06/07(月) 06:41:04
>>741 さん

ありがとうございました。
745741:2010/06/07(月) 07:18:57
>>744さん
ちょこっと追加事項があります。
>>742さんがご指摘くださいましたが、直説法現在形の il faut que... よりも
条件法の il faudrait que... の方がより丁寧な印象を与えるとされています。

ちなみに、差し支えなければどんな状況だったかお聞かせください。
後学の参考にします。
746744:2010/06/07(月) 15:24:25
>>745さん
状況は、自分は数あるグループ会社の事務所で働いており、別の
グループ会社が何らかの注文を間違って、こちらの会社に
電話してきた感じです。こちらではその注文を承ってません。
747何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 20:56:32
どうしてもフランス語に訳したいので仏語翻訳お願いしますm(_ _)m 

@日本と言う国は始めは馴染めないが、半年もしたら慣れる。 
A日本人は劣等感の塊だから『ニッポンバンザイ』と褒めてやるだけで舞い上がってチヤホヤしてもらえる。 
B特に米国を貶して日本を持ち上げると効果がある。 
Cパリではモテなかったのに留学中の1年で7人の日本女と付き合えた。 
D日本人女性はフランスの男というだけで簡単にパンツを下ろす。 
E日本人女性は付き合い始めてからベッドインを許すまでの時間は世界最短です。
F日本人女性2人を妊娠させて保留していたら勝手に中絶してた。
G日本人女性は世界平和に貢献しています。
748何語で名無しますか?:2010/06/07(月) 23:23:17
翻訳会社へお願いしますm(_ _)m
749何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 04:04:22

こんばんは
フランス語を初めて2カ月の者です
文法的に少し分かりにくい表現があり、翻訳に戸惑っているのでお力を貸していただければと思いますm(__)m


Ce monde est toujours a` quelques pas de chez nous.

前文は「今までの趣味は自然探索ほどの魅力がなかった。」という感じでした

よろしくお願いしますm(__)m
750何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 05:16:22
>>743
Je n'ai guère eu d'impression particulière.
Si j'ose dire, la sonorité n'était pas mal.

上の文が「あんまり特別な印象は持たなかった」、下の文が
「強いて言えば(あえて言うなら)音響は悪くなかった」という意味です。

>>749
「この世界はいつだって、私達の家の目と鼻の先にある」

"à quelques pas" は、距離がとても近いことを表す熟語です。
この文のpas は否定に使われるアレではなく一歩一歩の歩みのことで、
quelques を使っていることからも、それが長距離ではなくて、ちょっと
歩いたくらいの距離であるということを表したいわけです。
今回は日本語にちょうど良い表現があったので、翻訳に使いました。

よろしければ、前の分も読ませていただきたいと思います。
751何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 05:31:21

主節従節の間の論理関係がおかしいというより
質問者の思考があれだ


辞書引かせろ
752何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 05:31:39
相手が何か質問してきて、自分がどう答えていいか
分からず、「たとえば、どういうこと?」
みたいな相手に例を求める表現ってあるでしょうか。
もし、あるのなら教えていただきたいです。
753何語で名無しますか?:2010/06/08(火) 06:45:43
学校のクラス分けが終わって、みんな同じクラスになり、
「みんな同じクラスじゃなくて、
一人ぐらい別のクラスの方が逆に面白かったのに」
と言う場合のフランス語を教えてください
754何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 21:15:41
日本人の俺が「実はフランス人のハーフなんだ」って言えば直ぐ抱けるの?
755何語で名無しますか?:2010/06/10(木) 03:10:57
「サデポン!」
って言ってるのをたまに聞くんだけどどういう意味ですか?
サ、はçaかな?と思い、デポンの部分に当たりそうな単語を探したのですが見当たらず…。
あと、此の間国籍を聞かれた時に「なんちゃら〜du?」って聞かれた気がするんですが、どういう文章になるか教えて下さい。
Pardon ?と聞き返したらquelle votre nationalite ? と質問してくれたので同じ文章が聞けませんでした。
756何語で名無しますか?:2010/06/10(木) 03:29:25
Ca depend. (場合による)
Vous venez d'ou?
だと思うよ
757何語で名無しますか?:2010/06/10(木) 04:49:05
>>752
"Pouvez-vous donner (prendre) un exemple concret? "
「具体例を挙げてくださいますか?」という意味の文章です。
日本語をそのまんま訳しちゃっても問題なく通じると思います。

もし相手の話が長ったらしくて分かんないって場合でしたら
"Pouvez-vous vous résumer? "「要約してくださいますか?」や
"Veuillez m'expliquer en bref." 「かいつまんで説明してください」
などが適当でしょう。
ただ、後の2つの表現は少々強い言葉なので、"Excusez-moi, mais..."
「ごめんなさい、でも…」と前置きをした方が波風は立ちにくいと思います。
お前の話は分からんと言われると怒るフランス人は結構います。

>>755
>>756さんのご指導で正解です。また、言い換えてくれた方の表現は
Quelle est votre nationalité? 「国籍はどちらですか?」と書きます。
返答としては以下の2つが簡単かつ、意味するところもほぼ同じです。

1. Je viens du Japon. 「日本から来ました」
2. Je suis japonais(e).  「日本人です」 →>>755さんが女性であればeを追加。
    

関係ないですが 「サボテン!」 と読んでしまいました。
758755:2010/06/10(木) 07:17:21
>>756-757
Je vous remercie.
759752:2010/06/10(木) 23:40:41
>>757
どうもありがとうございました。
分かりやすいです
760何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 02:01:29
私は泣きながら家へ向かった
J'ai pleuré en partant pour chez moi.
こんな感じで良いのでしょうか?
761何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 02:03:22
evinement? ou situation?
762何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 02:04:23
そこで673ですよ。
763何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 05:11:15
>>729
On te sert au petit-déjeuner un panini au poulet grillé,
un croque-monsieur au thon ensuite de la gratinée.
Va te laver la figure pendant qu'on dresse la table.

そもそもフランス語に無いか馴染みのない言葉が多いので、多少意訳しました。

「グリルドチキン」は調理過程も重要でしょうから(いいですよね、焦げ目)
忠実に訳しましたが、「ローストチキン」 du poulet rôti の方を
スーパーの出来合いやらサンドイッチ屋やらで見かけることが多いです。

次に「メルトサンド」ですが、これが一番面倒でした。
ホットサンドの仲間でチーズを使うこと(焼いてる最中にチーズが融解するから
melt sandwichのようですね)、そして専用の機械で挟んで焼くことが特徴ですね。
それならばフランスにはクロックムッシュー(croque-monsieur)があるので、
そこに"au thon"「ツナ入りの」という表現を添えてこの語の訳としました。

調べたところ "un grilled cheese" で言うこともあるようですが、ぐぐっても
ヒット件数が少なく、ラルースやロベールなどの主要辞書にも載っていないので
予備知識のない人に読ませるのは配慮に欠けているといえましょう。
なお、 la gratinée は "soupe à l'oignon gratinée"の省略形です。

主語"on"については、ご相談の文章だけでは「発話者=料理を作った人」とは
限らないので、"Il y a 〜"よりも「誰かが作った」というニュアンスをちゃんと
汲もうとしたらこうなりました。
764763:2010/06/11(金) 05:20:59
>>729
先ほどのレスに補足します。
原文に忠実ではないかもしれませんが、「皿を並べている間に」は、
「食卓の用意をしている間に」と言い直せるのではないかと考え、
"dresser la table" という表現を用いています。 また、この場合は
"...pendant qu'on met la table"のようにmettreで言っても差し支えありません。


>>760
Je suis allé {chez moi / à la maison} en larmes.

「家に帰った」であればaller の代わりに rentrer を使っても大丈夫です。
そして、 pleurer を動詞として使わなくても en larmes とすることで
「泣きながら」とか「涙を浮かべて」というニュアンスが出ます。
"en pleurs" という言い方もありますが、若干、古風かもしれません。
765何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 06:20:56
>>763
「今朝」の Ce matin を忘れてるぞ。
766何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 08:04:18
↓の英文をフランス語にしてください

38 名前: タイリクバラタナゴ(東京都)[] 投稿日:2010/06/05(土) 18:03:47.42 ID:mqzFBQ8n
I go to France.
I'm going to France.
I have been to France.
I had been to France.
I have gone to France.
I had gone to France.
I have been going to France.
I had been going to France.
I will have been to France.
I will have gone to France.

日本人ってこの区別ついてるの?
767何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 15:42:06
英語は動詞の変化が少なくて楽だな
768何語で名無しますか?:2010/06/11(金) 16:13:46
>>766
フランス語の直説法現在は英語の現在形および現在進行形の
どちらの意味も兼ねているので(en train de...はニュアンスが異なる)、
フランス語に訳した時にその細かさが失われる惧れがあります。

逆に、単純過去と複合過去を英語で訳し分けられる人を見てみたい。
"On l'a trouvé mort"
"On le trouva mort" この違いをどうつけるのでしょうね。

煽りのための文章なら、すみませんがお引き取りください。
769何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 04:04:58
you 動詞ed
you were 形容詞
770何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 09:49:51
教えて下さい。
「もう一度、最初から(一から)言って下さい。」
どのようにいいますか?
771何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 09:52:19
「支払い(精算)は、別々にしますか、一括にしますか」って、
仏語にしてください
772何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 10:34:27
わーほり
773何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 19:34:35
>>770
Encore une fois S.V.P!

>>771
Comment est-ce que vous paye?

こういう発想が必要鴨な。日本人は細か杉。
774何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 20:26:56
>>773
> Comment est-ce que vous paye?
payeはミスタイプだろうが、文そのものは曖昧で、
問題あり。
”日本人は細か杉”云々の話ではなく、そういう発言をする君に問題あり。
775何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 23:40:17
>>773

774のいうとおり。
文章がおかしい。
フランス人も会計で別々でよく払うし。
776何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 01:29:54
>>771
状況がよく分からないのですが、飲食店での支払いの話などでしょうか?
それでしたら以下の2つの文章が考えられると思います。
1. Est-ce que chaqun de vous paiera son écot?
2. Voulez-vous partager la note, ou vous allez payer toute l'addition?

訳はそれぞれ
「皆さんがめいめいの分をお支払いになるでしょうか?」
「割り勘でお支払いでしょうか、それとも一括でしょうか?」です。

>>771さんがどういう状況で尋ねたいのかハッキリしないので、何とも
言い難い部分はあるのですが、「割り勘か否かを確認する」前提で
話を進めると、>>773さんの発言は齟齬を来してしまうおそれがあります。

"Comment payez-vous?" も確かに支払い方法を尋ねるものですが、
これですと「カードで払うのか、小切手なのか、それとも現金でか」という
決済の手段をまず尋ねるものと受け止められる可能性が大きいです。
777何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 10:58:23
Payez-vous chacun ? でいいんとちゃう?
778何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 12:31:48
Il y a 16 millions de Francais connectés a Internet.
Il y a des princes charmants montés sur leurs fiers chevaux.
という文に出合ったんだが、それぞれ、
1600万人のフランス人がインターネットに接続している。
立派な馬にまたがった素敵な王子様がいる。
と訳されてる。
わからんのは、connectés、montésは両方過去分詞だと思うんだけど、
なぜ能動的な訳になってるのか。
過去分詞は受動的な意味だから、つながれてる、乗られてるって解釈になるのでは。
もちろんそれじゃ文意が変になるのはわかるけど、
それなら現在分詞にすべきじゃないのか。
779何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 15:35:21
お願いします。

プレゼントをあげて喜んで貰えたあとは
Je suis contente pour vous.
で大丈夫ですか?
780何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 16:29:59
美容室で髪の毛をすいてもらいたいのですが、
フランス語でなんと言えば、
いいのでしょうか。
あと、もうひとつ、別の話題になるのですが、
「予約を確かに承りました」っていうフランス語の
表現があれば教えてください。
781何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 17:00:45
エステルって名前はEstherなんですか?
てっきりEstelleとかだと思ってました・・。
782何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 17:40:02
>>778
montéについては、「騎乗した、〜に乗った」という形容詞となります。
armes montéesというとカナダにある騎兵隊のことを指しますし、
poloce montéeはフランスでも見る騎馬警官隊のことです
(旺文社『ロワイヤル仏和中辞典』および小学館『ロベール仏和大辞典』)。

また、形容詞かそうじゃないかという議論を省いたとしてもこの場合は
現在分詞ではなく過去分詞が当てはまります。というのは現在分詞は
その「動作」に、過去分詞だとその「状態」に着目しているからです。
例えば un prince montant sur son fier cheval ですと「馬に乗らんとする
王子様」となり、「乗りつつある」という動作を描写する文となるのですが、
これが un prince montésur... となると、「乗りつつある」ではなくて、
王子様はすでに「乗っかった」状態であるという描写になります。

connecté についても同様で、ダイヤルアップがピーゴロ言うような
接続の最中というのではなくて、すでにインターネットを利用している人が
1600万人いると言いたいわけです。
それから、「インターネットに接続する」は se connecter à Internet と
代名動詞で表し、connecter 自体には自動詞の用法はありません。ですから
connectant à Internet を名詞の修飾に使おうとしても、直接目的語が
存在しないので文法的には片手落ちとなります。
783何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 18:07:42
>>780
J'aimerais désépaissir les cheveux, s'il vous plaît.
髪を梳くのであれば↑で大丈夫です。「軽くしてくれ」と言いたくて
legerを使ったら意味が通じず、こう喋ったこともあります…orz

予約は J'ai (Nous avons) bien reçu votre réservation.
で問題ないと思います。

>>781
Estherです。詳しいことは分かりませんが、旧約聖書に由来するようです。
ちなみにhを抜くと、化学でおなじみのエステルになります。
784何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 18:18:39
>>782
お答えいただきありがとうございます。
なるほど、形容詞があるのか。
確かに、montéに関しては辞書で確認できた(プチロワイヤル3版)が、
connectéは辞書に載ってないな…これはよくある使い方なのかな?

現在分詞に関してはおっしゃる通りでした。
意味うんぬんではなく、文法的に変だね。反省します。
785何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 19:29:49
>>783
ありがとうございます。
助かりました。これで、不安なく髪を切りにいけます。
786何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 23:44:27
remarquer と s'apercevoir
どちらも「気づく」という意味だとおもうのですが、
意味の違いを教えてください
787何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 08:22:49
>>786
"Trésor de la langue francaise informatisé"によれば、
remarquerは「〜に関心を払う、意識を向ける」と能動的であり、
かつ「他のものと区別する」という意味合いもあります。例えば
faire remarquer は「目立つ、注目の的になる」という意味ですし。

一方のapercevoir(代名動詞でもほぼ同様)ですが、こちらは
「(精神でなく)目で見て感知する」という意味合いが大きいようです。
そして、"On apercoit pendant un seul moment" と説明にあるように
長々と考える・注意するのではなく「ハッ」と気がつくという感じです。
また、関心を向けたり調査を終えた上での印象を述べる場合にも
s'apercevoirを用いるようです。

参照したWeb辞書はこちらです↓
ttp://www.lexilogos.com/francais_langue_dictionnaires.htm
ttp://www.cnrtl.fr/definition/apercevoir
788787:2010/06/14(月) 08:26:19
訂正。
「目立つ、注目の的になる」は se faire remarquer pour...と
代名動詞の形をとります。
また、人物に対してfaire remarquerを使うと「目立たせる」、
モノに対して使うと「〜に注意を促す、指摘する」という意味になります。
789何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 12:32:18
人に向けて、賞賛する一言を言いたいのですが、
「貴方は最高!」
「貴方はとても魅力に溢れてます」
というような言葉をフランス語にするとどう書けば(言えば)いいのでしょうか?
辞書で調べたのですが「最高」が色々あってどれが一番いいのか分からなく…。
どうぞよろしくおねがいします。
790786:2010/06/14(月) 14:50:22
>>787,788

すごくよくわかりました。
ありがとうございました。
791何語で名無しますか?:2010/06/14(月) 23:59:05
○月にまた会いに行くねってフランス語に訳して頂けませんか?
792何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 06:21:36
最近、一言のお礼もレスポンスもない依頼主さんが増えたね。
どんなことを言いたかったのかの追加情報や、安心したという
コメントがあればもっと頑張ろうと思えるのだけど。
793何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 15:09:58
彼はいつも前髪を上げてる人です。
Il releve toujours des toupets .
でよろしいでしょうか。
教えてください
794何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 10:08:36
哲学系です。
 
La pensée métaphysique estime avoir rempli tous ses devoirs spéculatifs en nous fournissant une certitude, voire en nous promettant toute certitude pensable.

「形而上学的な評価の見解は、それらすべてに思索的な義務を果たす。」
までしか訳せません。

なぜ、avoirが原型なのか、enは、ジェロンティフなのかどうか、難解すぎてまったくわかりません。
どなたか、わかる方、いらっしゃいますでしょうか・・?
795何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 20:31:02
>>794
この文章(主節)の主語は La pensée métaphysique までです。
また、 estimer+inf. は「(主語は)〜すると考える、みなす」という用法があります。
この文章の場合は、estimer のあとに複合過去の助動詞としてavoirを使い、
文法に従って原形にしています。よって、主節は以下のように訳せます。

「形而上学的思想は、その思弁的な義務(役割)をすべて果たしたものと考えている」

それから、ご指摘の通り en はジェロンディフに使われています。この文では
「〜しながら」という同時性というより、「〜することによって」という手段や様態を
表すために使っています。主節とつなげて試しに訳してみると

「私達にある確実性をもたらし、さらには考えうる限りの確実性を約束することで
形而上学的思想はその思弁的な義務を果たしたものと考えている」

といったところです。無生物主語をうまく訳せず、ぎこちなくてすみませんが…。
796何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 22:44:37
>>795
どうもありがとうございます!
本当に助かりました。
おそらく、前後の話の流れ的に合っております。
素晴らしい日本語です。
いつも私の訳は、日本語にならず、困っております。
代わりに授業に出ていただきたいくらいです。
本当に、ありがとうございました。
797795:2010/06/17(木) 03:04:38
>>796
哲学の授業には悩まされ続けましたから…代わりに授業に
出るのは無理にしても、お役に立てたようで何よりです。
798何語で名無しますか?:2010/06/18(金) 15:02:17
voie rapide ってどういう意味ですか。
voies rapides le long de la seine
と教科書に書いてあったのですが。
799何語で名無しますか?:2010/06/18(金) 22:06:39
>>798
その文だと「セーヌ川に沿って走る『高速道路』 」、といったところです。

詳しくはお調べいただきたいのですが、Wikipediaを見たところ
「高速道路のようなものだが、フランスに特有のものであって他国の
交通事情と単純に比較することは難しい」との記述がありました。
110kmまで出してもいいけど、路肩もなければガードレールも
なくていいという、なかなかにグレイトな代物のようで。
800798:2010/06/19(土) 01:01:10
>>799さん

ありがとうございました。
同じ意味のフランス語として、教科書にvoies sur berge と
書かれていました。
そのような高速道路が存在するとおもってませんでした。
ありがとうございます。
801何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 01:11:45
L'heure du pastis
A midi et a sept heures, au bord de la Mediterranee,
les hommes vont au cafe "prendre le pastis".
C'est un aperitif a l'anis : un peu d'alcool et beaucoup d'eau.
A l'heure du pastis, on discute de politiquem de sport,
on parle d'automobile ou des jemmes.
パスティスTO正午の、
そして、7時間の時間、地中海(コーヒーへの試みがそうする男)の非常に近くに、
「パスティスを飲んでください。」それは、アニスへのアペリチフです
:少しのアルコールと多くの水。パスティス(スポーツの1つの議論politiquem)の時間で
人は車またはjemmesについて話します。

ある翻訳サイトで翻訳したら変な風になってしまいます。
何故こうなってしまうのでしょうか?

802何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 01:27:33
>>800
ttp://fr.wikipedia.org/wiki/Plan_autoroutier_pour_Paris

どうやら、ポンピドゥーが計画したものの断念されたパリ市の
高速道路計画の、その名残のようですね。勉強になりました。
803何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 08:35:23
日本に来てくれてありがとうって言うときにd'etreを用いると思いますが
なぜd'がつくのでしょうか?
804798:2010/06/19(土) 17:12:39
>>802

こちらこそありがとうございました。
805何語で名無しますか?:2010/06/19(土) 17:21:35
ブティックで働いているものです。
「電話でのその注文はお断りしています。
直接、こちらに来て注文してください。
注文したまま取りにこない人もいるからです」

Nous ne l'acceptons pas au telephone.
Il faudrait que vous venions ici et passions une commande.
Si bien que on l'ait accepte,
ll y avait quelqu'un qui ne viens pas ici avant.

でよろしいでしょうか。
分かるかた添削お願いします。
806何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 00:28:19
>>803
原文は Merci d'être venu(e) au Japon ですかね?
de は「〜をありがとう」と言う場合の決まった表現の一つである
"Merci de ..."の中に組み込まれているためです。また、étreは
母音で始まるので、 de と一緒になるとエリズィオンが必要だからです。

>>805
Désolé, nous ne recevons pas de commandes par téléphone.
Pensez à passer notre boutique pour nous demander directement,
car certains clients n'ont pas récupéré leurs commandes
sans nous communiquer les situations auparavant.

>>805さんの原文を少々改変し、次のような訳にしました。
「申し訳ありませんが、お電話でのご注文はお受けしておりません。
当店にお越しのうえ、直接お申し付けください。というのは、事前のご都合の
説明なくご注文(の品)を引き取られないお客様がいらしたからです」 

Il faudrait... を使っても大丈夫と思いますが、活用は慎重に
(Il faudrait que vous veniez nous passer votre commande、など)。
あるいは、Nous voudrions que vous... と、主語を「私ども」にしてもよいでしょう。

それから、注文したのに忘れたままにするお客さんがいるとした場合
"laisser tomber"(放っておく、忘れる)は意味は近いんですが、少なくとも
ビジネスの場ではあまり使わない方がいい表現なのでお気を付けください。
807806:2010/06/20(日) 01:03:28
>>805
なお、「その注文」を中性代名詞の le で置き換えるのは難しいと思います。

相手の方から以前にも服の依頼があって「あの話どうなった?」に対し
「その件についてはお断りしています」と断るのでしたら、一応使えます。
しかし、電話での注文を恒常的に受けていないことを考えると、以前に
頼まれたときに店側としては断ってるはずだな、と思ったもので。

電話のその場で初めて「こういう服が欲しい」と言われて断るなら
「電話注文はお受けしていないんです」
(nous ne recevons pas de commandes par téléphone)という文章が
あればいいし、その際にあえて代名詞を使う必要はないと考えます。
808805:2010/06/20(日) 01:50:25
>>806, 807

ご丁寧にありがとうございました。
この便利な表現を頑張ってっ記憶します。
受け付けるという意味でrecevoirが使えるとは知りませんでした。
勉強になりました。
809805:2010/06/20(日) 02:56:01
>>806,807様
一つ質問です。
「recuperer leurs commendes」 の動詞「recuperer」を
「aller chercher」 にしても同じ意味になるのでしょうか。
810806:2010/06/20(日) 06:22:35
>>805さん
参考までに、辞書の"Le nouveau petit Robert"には
commande の例文として"Nous avons reçu votre commande." が
あります。また、もっと簡単に prendre une commande でも大丈夫です。

>>809の質問ですが、今回は同じ意味にはならないと思います。
aller chercherも確かに「取りに行く」という意味になるのですが、
今回は venir を使うほうが適当です。

感覚的な話ではありますが、aller chercher だと「ある場所を離れて
どっか違う場所に向かう」という性質の移動を表すことになりまして、
「じゃあ洋品店は関係ないの?」という突っ込みをもらいかねません。

venir は「話題の中心となる場所へ向かう」という意味が含まれていて、
しかもそこが(最終の)目的地であることをも意味します。ここでは
話題の中心はブティックですから、そこを訪れるお客さんに関しては
venir を使う方がより適切ではないかと考えられます。venir chercher なら
日本語の「取りに来る」により近いイメージを与えます。

なお、「引き取る」という動詞の reprendre を使っても問題ないと思います。
811805:2010/06/20(日) 14:38:21
>>810

色々と調べていただき、ありがとうございました。
すごく為になったとともに、勉強に磨きをかける気持ちに
なりました。またお願いします。
812何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 19:07:34
une fevriere douceってどういう意味でしょうか?知り合いのメールアドレスにあったのですがよくわからなくて・・。
un fevrier douxだったら「ある暖かい二月」の意味になりそうですが、fevriereって女性形(?)があるのでしょうか。
813何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 21:13:05
>>806

>>803です。ありがとうございました!
原文はまさしくそれです。詳しくありがとうございました。
まだ初心者ですが本にはそんなこと載ってなかったので勉強になりました。
文をそのままではなく、根本的なとこから覚えたいので助かりました。
814何語で名無しますか?:2010/06/20(日) 21:51:58
>>811>>813さん方

お役に立てたようで何よりでした。また何かあったらいずれ。
815何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 04:34:23
教えて下さいませ。フランス語で

これは日本から持ってきた携帯です。
C'est un telephone portable que j'ai porte du Japon.

でいいでしょうか。
816何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 13:14:03
vola un portable du japon
817何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 14:45:23
>816

その文なら日本製になるのでは。
求められてる文は(日本製であろうがなかろうが)日本から
持ってきた携帯では。私は正解は分かりませんが。
818何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 14:58:54
ニコラ、ユローのエコロジーに関する文章なのですが、自分が
エコに疎いのもあったイマイチ意味がわかりません。
どなたか詳しく教えてください。
Quand on sait par exemple qu'avec un boeuf, on purrait nourrir
quinze cents personnes, mais qu'avec la nourriture qu'il a fallu
utiliser pour elever ce boeuf, on pourrait en nourrir
quinze mille,on voit bien dans notre decision de manger
raisonnablement de la viande ou d'etre des grandes consommateurs,
on peut accelerer ou amplifier notre empreinte ecologique sur la
planete et sur les sols ou pas.
以上の文章です。よろしくお願いします。
viande
819何語で名無しますか?:2010/06/21(月) 20:45:36
「フランスが決勝トーナメントに進出できないからって、腹いせに宿題一杯出すんじゃねーよ!」


仏語訳お願いします。
820何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 01:52:22
mercie de beaucoup de devoirs grace a performence de l'equippe francaise
821何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 03:05:47
>>818
「ウシを例に考えてみましょう。
一頭の牛があればそれで1500人を食べさせることが出来るでしょう。
しかし、その牛を育てるのに必要なだけの食糧があれば、15000人を
養うに足るのです。
こういうことを知っていれば、私達が度を越さずに肉を食べることや、
あるいは大量消費者となるのかを決断することが、そして私達は
この地球と土壌に対して、エコロジカル・フットプリント(後述)の
要求スピードを早めたり、その需要を増大させることは出来るのか
出来ないのかがよく分かるようになります」

エコロジカル・フットプリントとは「ある特定の地域の経済活動、または
ある特定の物質水準の生活を営む人々の消費活動を永続的に
支えるために必要とされる生産可能な土地および水域面積の合計」
だそうです(Wikipediaですが…)。フランス語だとこの「足跡」が
「痕跡・爪痕」みたいな言葉のempreinte になっていて、なるほど納得。

des grandes consommateurs にどうも違和感があるのですが、全て原文ママですか?

>>819
Les Bleus ne se qualifient pas pour la phase finale avec ces tas de devoirs!
「こんな宿題の山があったって、フランスは決勝に行ける訳じゃねえだろ」

>>820さんは
「フランスチームの活躍のおかげで、我々にたくさんの課題をくださり
ありがとうございます」という具合で、かなりパンチの効いた表現です。
822何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 03:25:55
Pierre [ femme, cet, sa, apercevoir, étonné, endroit, est, dans ] .

ここに à, de pour の3個の中から一種を選んで文にする問題なのですが、自分でできるだけ進めたいのですが
そういう方針でやればいいのか指針がわかりません。ヒントのような感じで教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします
823何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 03:52:46
>821

818です。
納得いきました。ありがとうございました。
grandes consommateursのところは、grandesがgrandsの間違いであり、
それ以外は原文のままです。
エコに関して、ニコラさんは有名なんですね。
824何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 04:00:14
>>815

Voici un telephone portable que j'ai porte du japon.
825何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 04:16:20
817

ふつけんのもんだいつくっているひと?さいてんするひと?
826何語で名無しますか?:2010/06/22(火) 19:21:46
>>822
ヒント
・所有形容詞の sa および指示語の cet が結びつく名詞は何か?
・形容詞を活用させる可能性がなければ、étonnéは誰の話か?
・étonnéは何の前置詞をとるのか?

これだけあればいける、はず。
827何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 00:01:33
なるほど。日本語をそのまま訳さずに、皮肉っぽく訳す方がフランス語らしくていいですね。

金曜日に早速実践してみます。merci >>820,821
828何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 03:09:10
>>821
>一頭の牛があればそれで1500人を食べさせることが出来るでしょう。
>しかし、その牛を育てるのに必要なだけの食糧があれば、15000人を
>養うに足るのです。

牛はものすごく例としては悪いぞ。
俺がいる国では牛はそこらへんの雑草食っている。
あんなもの人間は食えないだろ。
さらに人間には、たんぱく質が必要でそれは牛の餌からは取れない。
もっといい例を考えろよ。
牛みたい胃が何個もあって草だけで生きていける体の人間はいないよ。
829何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 07:39:41
おーい、誰か>>749の行方を知らんか?
830何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 15:41:34
はたして>>827はうまく言えたんだろうか。
日本がトーナメント出場だから、これ言われたらよっぽど悔しいだろうなー。
フランスといいイタリアといい、前回のベスト3のうち2チームが敗退とかなかなかの番狂わせが起きてるね。
832何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 20:33:16
http://www.youtube.com/watch?v=qZwFkwWs440

この人のフランス語の発音ってどんなもんなんでしょう?
833何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 21:14:15
まーた宿題たくさん出しやがった。フランスが1次予選敗退。日本がトーナメント進出。
顔は笑ってたけど、内心悔しかったんだろうな。腹いせに日本人愚生徒にせめてもの報復なんだろうけど。

つーかフランスサッカーは終わったよ、イルソンタミネ。
834何語で名無しますか?:2010/06/26(土) 22:25:27
モーニング娘。が「JAPAN EXPO」に参加決定!!
ttp://www.helloproject.com/news/1005051700_musume.html
 コメント動画
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Ta4lo4GeqQ4

モーニング娘。が7月1日〜4日にフランスで開催される、ヨーロッパ最大の
日本文化を紹介するイベント「第11回ジャパンエキスポJAPAN EXPO」に
参加することが決定いたしました。
7月2日にはジャパンエキスポ会場内でのコンサートも予定されています。
詳細は決まり次第順次発表していきます。
ttp://www.japan-expo.com/en/ 英語サイト)
また、6/9発売のモーニング娘。の43thシングル曲「青春コレクション」の
カップリング曲「友(とも)」が このイベントのテーマソングにもなりました。
835何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 04:51:42
>>833
26日付の『ル・モンド』を読んでいたら(25日は全国ストのため休刊だった)
やはりというかサッカーの記事も紙面を大きく飾っていたのだけど、
以下のような文章で日本のファンの様子を端的に記していましたよ。

"La rencontre terminee, une cinquintaine d'entre elles se sont
jetees dans la riviere Dotonburi, une tradition qui accompagne
normalement les victoires de l'equipe locale de base-ball."

"d'entre elles"の elles は、rencontre(パブリックビューイングに
相当する言葉がフランス語にはまだないようです)に来ていた、
des centaines de personnes のことです。
大阪のファンの様子を、しかも具体的な名前は出さないまでも
野球ファンが飛び込むもんだと紹介してくれた辺りは素晴らしいです。

残念なのは "Dotonburi"の惜しい間違い(erratum)です。
Dotonburiわらたwww
837何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 17:59:37
分かるかた教えていただきたいです。
催しものなどが「開催される」という動詞はse tenirで
いいのでしょうか。
例 ワイン祭りが開催されている。
 Le fete du vin se tient maintenant
でいいでしょうか。
838何語で名無しますか?:2010/06/27(日) 18:35:06
>>837
おっけーです。
また、時間や場所を指定する語句を伴うことも多いです。例えばこんな感じ。

La fête du vin se tiendra à la fin du mois à Bordeaux.
「ワイン祭りが今月の末、ボルドーで開かれる」
839837:2010/06/27(日) 20:10:39
>>838
早々とご回答ありがとうございます。
フランス人にse tenirを使って言ったのですが、
伝わらなくて。おそらく、僕の発音が悪かったと思います。
ありがとうございました。
840何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 08:17:05
J'ai un complexe de superiorite vis-a-vis d'amis

私は友人に対して優越感をもっている

添削お願いしたいです・
841何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 13:08:20
Le paléolithique, période de la pierre taillée, qui se divise lui aussi en trois parties.
この文でluiがなにを意味するのかがわかりません。
se diviser en trois partiesで「3つの部分に分かれる」ということで
意味的に完結しているように思うのですが…
よろしくお願いします
842何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 13:39:07
>>841
Le paleolithique
843何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 16:40:23
>>842
ありがとうございます。
その場合、訳はどのようになるでしょうか。
というのも、この文のあとは1〜、2〜、3〜と3つの部分についての説明があるので、
旧石器時代は3つの部分に分けられる、という意味だと思うのですが、
それだと、qui se divise aussi en trois parties. で十分な気がします。
なぜ間接補語が入るのか、これでどういう意味になるのかがわからなくて悩んでいます。
844何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 16:56:06
>>843
間接補語ではありません。このluiのところに、間接補語なら、
me,te, lui, nos vous leurが可能ですが、ここでは不可能です。
また、ご存じのように、間接補語は動詞の前に来ます。
ここのlui (aussi)は、moi aussi, toi aussi と同じです。
その3人称が lui aussi, elle aussi 等々。
”旧石器時代も同様”。この文の前に3つに分かれる時代の
説明があったと思われます。
845何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 17:07:22
>>844
早速の回答ありがとうございます。
そうでした、動詞の前に来ますよね。初歩の初歩ですね…
おっしゃる通り、前にも3つの時代わけについて書かれています。
スッキリしました。ありがとうございました。
846何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 18:02:34
>>840
問題はないと思います。
また、「〜に対して」の前置詞(句)は devant, à l'égard de... も使えます。
『Petit Robert』では以下のサルトルの文章を例に挙げています。
"J'ai un complexe d'infériorité devant mon frère."

単に「私は友達よりも優れていると思っている」でしたら
Je me crois supérieur(e) aux amis. なんてのも単純明快でよいです。
847840:2010/06/28(月) 18:10:44
>>846

ご確認ありがとうございます。
Je me crois superieur aux amis.
こちらを暗記させていただきます。
848何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 20:03:15
フランス語で関係代名詞のqueやouを省略することはできますか?
例えば「私の住んでる町」という意味のla ville ou je visからouを消しても同じ意味になりますか?
849何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 20:08:00
「決別」という単語はフランス語ではなんと言うんですか?
(過去の自分と)決別する、という意味で使いたいのですが
850何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 20:48:17
すみません…
>>849は取り下げます
851何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 21:15:17
>>848
できません
852何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 21:25:11
>>848
聞き手側でqueやouを省略され話されても、きちんと脳内でqueやouが自然に構成され聞き取ることは可能です。
ただし、その様な話し方をする人は2ch流で言うDQN認定でしょうねw
853何語で名無しますか?:2010/06/28(月) 21:57:59
>>848
言い方に多少問題があるものの、>>852さんに同意。
基本的に話者なら関係代名詞は誰でも使えるので、使わないと
円滑なコミュニケーションが妨げられるおそれもあると思います。
854何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 02:19:19
何分おきにバスが来ますか
Tous les combien l'autobus arrive?
でいいですか

それとà+desはlesになるのでしょうか
私は学校のアクティビテに参加したことがある。
J'ai participé à des activités d'ecole.
855何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 05:21:36
>>854
それで問題ないようです。
"Tous les combien passe l'autobus?"→"Toutes les dix minutes."
という例文を『小学館ロベール仏和大辞典』にて見かけました。
arriver でもいいし、passer を使うのは「このバス停に来て終わりじゃなく、
他にも回るところがある」ってことで、単に「通過する、立ち寄る」という
ニュアンスを持たせるためと考えます。

また、不定冠詞に対してはà のあとでも縮約は発生しません。
de + les→des や à + les →aux  は必ず変化させるものですが、
à は冠詞の性格(不定冠詞か定冠詞か)には影響しません。
ですから、最初の文章で文法の問題はクリアしているといえます。

ただ、「学校」が漠然とし過ぎていてこのままでは不正確な訳になります。
>>854さんが書いた文章では一応「小学校」ということになりますが、いわゆる
塾や各種学校(自動車学校なども)は écoleで一絡げに呼ばれるので
正確に対応する日本語を探してください。
856何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 07:30:39
des activites organisees par letabilissement
857何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 14:51:31
>>851>>852>>853
ありがとうございました。
英語では省略できたのでフランス語でもできるのかと思ってましたができなかったんですね。
858何語で名無しますか?:2010/06/29(火) 17:03:55
>>855さん

ありがとうございました。
何分おきに〜というフランス語を探しても見つからず、
お陰さまで助かりました。
学校のecoleの単語の使いかたには
注意します。色々とありがとうございました。
859何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 01:09:00
今週のTV5 apprendre le francais です。
4行目が分りません。

En reconnaissant au general De Gaulle le droit de parler,
l'Angleterre a rendu a la France le plus bel hommage qu'elle ait jamais recu,
parce que cela voulait dire qu'aux yeux des Anglais,
la France ne pouvait se confondre qu'avec la conception la plus elevee de l'honneur.
860何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 18:10:34
先輩の人とか上司とごはんに行ったりする場合、人によっては
「気をつかうから行きたくない」とか言いますが、
気を使うというフランス語は存在するのでしょうか。
「menager mon superieur」 とした場合は、「上司をいたわる」
っていう意味になりなすよね?
861何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 18:33:01
>>854
tous les combienなんてほとんど言わんだろ
俺なら à quel intervalle か à combien de minutes d'intervalle だな
862何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 21:27:22
やっと宿題が通常に戻りそうだな。
お互いの反省点をフランス語で語れる今週の授業が楽しみだ。

ところで、「負け犬同士の語り」ってフランス語でなんて言うの?
863何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 22:03:03
>>861
>>855です。ご指摘ありがとうございます。
文体の指定があったので tous les combien も良しとしたんですが、
おっしゃる通り、「何分おきに」という言い方はあまり聞かないんです…
「文法上は問題ありません」という程度に留めておきたいと思います。

à quel intervalle のほかに、何分と言わず頻度を尋ねるんでしたら
À quelle fréquence passent les autobus? なんてのもありですね。
864何語で名無しますか?:2010/06/30(水) 23:50:25
>>860
本人の耳に入らないこと前提なら、私ならば
Cela me fatigue.(「気を遣う」=要するに「自分が疲れる」って意味で)
って言うかも。多分フランス人同僚もそれで分かってくれる。
865何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 00:35:17
>>859
どうやら、サルコジが式典で述べたスピーチの冒頭部分のようですね。

「ド・ゴール将軍に発言権を認めることで、イギリスは我が国に対して
この上もない敬意を払われました。なぜなら、そうすることによって
『フランスは、栄誉という観念の中でも最も高尚なものとのみ相容れるのだ』
と、イギリスの人々の目には映っていることを意味したからであります」
大体こんなところです。ぎこちなくてすみません。

Se confondre avec... は、『Petit Robert』によれば
"Réunir, mêler pour ne former qu'un tout" というのが第一義です。
「何かを一緒にして、単一のものを構成する」という考え方にのっとるならば
「〜と混同(くそみそに)される、間違われる」などマイナスな訳もできますし、
一方では「〜と融け合う、一体となっている」という訳も可能です。
例えば Au Tahiti, le ciel et la mer se confondait lors du coucher de soleil.
「タヒチでは、日没になると空と海が渾然一体となっていた」 といった具合に。

今回はそこに ne...que の否定の構文を使うことによって「〜としか溶け合わない」
「〜とのみ相容れる」ということを言いたかったものと考えられます。
1〜3行目には、分からないところはありませんでしたか?
866何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 01:43:13
>>865
ありがとうございました。
リンクを貼ったほうがよかったのかもしれません。
http://www.tv5.org/TV5Site/7-jours/popup.php?c=transcription&t=sequence&id=681&titre=dHJhbnNjcmlwdGlvbg%3D%3D
867何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 06:57:15
>>866
先の訳文ですが、「意味していた」の部分は「〜と言いたかった」に
修正してください。ここは人間が主語なのでしっくりきませんでした。

それから、可能ならばリンクや引用を張るとより的確な助言をもらえる
確率が上がると思います。今回のも、読んでみないと分からない部分が
結構ありましたし。

可能ならば次回からは、マルチポストは控えた方がよろしいでしょう。
868何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 18:15:37
すみません、マルチポストって何でしょうか。
意味教えてください。
869何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 18:20:14
>>868
郵便ポストが二個以上って意味です。
870何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 19:00:52
同じレスを複数の場所ですることです
871何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 19:43:06
フランスJapan Expo ニコニコ動画ブースよりダダ漏れ生放送!2日目 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv20071217
お前ら濃いよ
872何語で名無しますか?:2010/07/02(金) 21:15:37
紅の豚のヒロインのシャンソンて発音やっぱり日本語なまり?
873何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 08:50:33
>>871
チルノシャツ着て出ましたが何か
874何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 10:28:06
フランス語教えてくださいませ。
「ラストオーダーは20時で21時閉店となります。」
La derniere commande est 20H et on ferme a 21H.
でいいでしょうか。

875何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 19:46:38
開いている時間と曜日も併記する。
876何語で名無しますか?:2010/07/03(土) 22:02:19
>>875

日曜日の定休日を除いて毎日、午前10時オープンです。
877何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 04:07:24
@Je suis arrive ici avec 5 minutes d'avance.
AJe suis arrive ici avec 5 minutes a l'avance
BJe suis arrive ici avec 5 minutes en avance.

@〜Bの後半でavanceを使ってますが、
@〜B全部、5分早く着いたって意味でよろしいでしょうか。
878何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 04:23:33
みなさんが使ってるフランス語の文法書を教えていただきたいです
英語で言うForestのような、初級の人でも使える本を探しています
879何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 16:34:59
>>874
ラストオーダーについては "La dernière commande s'effectue à 20h
et nous fermons à 21h." で良いと思います。開店時間に関しては、
省略なしだと下記のようになります。
"Nous sommes ouvert de 10h à 21h, tous les jours sauf dimanche."

Nousなのにouvert が複数ではありませんが、「私ども」ことレストランは
単数ですし、nousを謙譲の意を示すために"je"の代わりに使うこともあるので
ここでは問題ないです。 表札に書くだけならば de 以降のみで結構です。

>>877
avecを使うことを前提とすると、まともなのは1だけです。というのは、
"en avance"を使って「〜(時間)だけ前に」という文章を作るときには
時間に要求される前置詞が de だからです。
その意味で3の文章は正しくありません。この点を修正したものは

Je suis arrivé ici en avance de cinq minutes. となります。
また、 Je suis arrivé ici avec une avance de cinq minutes. も可能です。
880何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 16:36:09
>>878
参考書については、こちらで聞いた方がよろしいでしょう。

フランス語おすすめ参考書 (五冊目)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1273033117/
881何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 17:57:21
Clovis bat Syagrius, dernier <<roi des Romains>> dans sa capitale: Soissons.
À cette époque se situe l'épisode du vase de Soissons, pièce de butin ravie à Clovis par un de ses soldats.
Un an plus tard, Clovis, passant ses troupes en revue, reconnaît ce soldat et l'exécute d'un coup de hache en lui disant:
<<Souviens-toi du vase de Soissons>>

以上の文で、À cette époqueで始まる文の主語、動詞などの構造がよくわからず、文意がつかめません。
兵士が処刑されてしまった理由が書かれていると思うのですが、なぜ殺されたのでしょうか。
もし面倒でなければ、確認のために全訳をいただけるとなおありがたいです。
882何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 19:12:00
パリ旅行のついでに散髪をしようと思うのですが、「」格好よくしてください」又は「おまかせします」をフランス語で何て言えばいいですか?
883何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 22:34:23
>>881
主語はl'episode du vase de Soissons で、pièce de butin... 以降は
vase de Soissons の説明のために同格的に配置されています。
ただ、二つを文頭に持ってくると非常に据わりが悪いので、この文では
A cette époque を文頭に持ってくる形で倒置させてあるのです。

試訳はこんなところです。Vase de Soissonsは典礼用の壺みたいですね。

「クローヴィスは、最後の『ローマ人の王』ことシアグリウスをその都たる
ソワソンで討った。クローヴィス自身が率いる兵卒の一人によって奪われた、
戦利品であるソワソンの壺。これにまつわる故事はこの時代にさかのぼる。
一年後、閲兵の折にクローヴィスはその兵士を見つけると、『ソワソンの壺を
思い出すが良い』と告げて、斧の一振りのもとに処刑した」

詳細は下記URLをご参照ください。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Vase_de_Soissons
884何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 23:16:13
英語で言うForestのような


ホレストがしらねぇし。
885何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 23:17:29
ヌーボーサンフロンチエールのような劇画タッチの参考書を教えてください。
886883:2010/07/05(月) 23:17:48
>>881さん
上のレスに追記します。少なくとも、ご提示の文章だけでは
クローヴィスが兵士を処刑した理由までは知ることができません。

なお、ravi は「嬉しい」の形容詞として使われるravi そのものではなく
ravir qch à qn で「(誰それから)〜を奪う」という動詞の "ravir"を
使っています。まさかこんな語があるとは調べるまで全然知りませんで、
勉強になりました。
887何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 23:25:57
>>879

ご丁寧に色々とありがとうございました。

もし、時間があれば教えてください。
en avance de cinq minutes もそうでしたが、
数字を使うときにセットとなる de は、
どういう意味(用法)なのでしょうか。
例 Je suis agé de trente ans.
Il est de deux ans plus jeune que moi.
888何語で名無しますか?:2010/07/05(月) 23:51:51
辞書もってねぇの?
889879:2010/07/06(火) 00:55:01
>>874さん
レス番号>>879の訂正と追加です。

1. 表札やドアに書くときは、なくても分かるっちゃ分かるんですが
"Ouvert de 10h à 21h"とOuvert を追加しておいてください。

2. La dernière commande のあとの動詞は se fait でもかまいません。
この場合の「行われる」は、受動態ではなく代名動詞を使います。

3. "Nous sommes ouvert... sauf <le> dimanche"のように、
「日曜」dimanche の後には定冠詞 le を追加しておいてください。
これが一番初歩的かつアホな間違いでした、ごめんなさい。
890何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 05:29:32
>>883さん
教えていただきありがとうございます。
そうか、倒置だったんですね。
英語もそうですが、倒置のルールっていまいちよくわかりません…。

ソワソンの壷、wikiにあるということは有名な逸話なのでしょうか。
いろいろと調べてみたいと思います。

実は自分もravi でひっかかってました。
よくわからないけど、嬉しいのに殺してしまうなんて、どSなやつだなとw
なるほど、納得です。
いろいろとありがとうございました。
891何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 20:58:52
すみません、どなたか教えてください。

「最初は週5回ぐらいバイトしたいと思ってましたが、
今となって、週3ぐらいでちょうどいいと思ってます。
なぜなら自分の時間も欲しいからです」

「Au debut, je pensais que je voulais travailler 5 fois par semaine,
mais, maintenant, je pense que c'est bien pour moi de travailler
3 fois par semaine, parce que je veux avoir mes temps.」

で理解できるでしょうか。添削お願いします
892何語で名無しますか?:2010/07/06(火) 23:47:46
jaurais du
jaurais pu
j'aurais voulu
893何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 21:21:34
お尻ペンペンってフランスにも似たようなニュアンスってあるの?
894何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 03:23:17
>>891
分からないこともないだろうが、突っ込みどころ多いぞw

「〜したいと思う」をpenser で訳すなら、そのまま不定形をくっつける。
je pensais travailler 5 fois par semaine だけでいいだろ。または avoir
l'intention de + 不定詞でもいい。

mais, maintenant, je pense que c'est bien pour moi de travailler
3 fois par semaine, parce que je veux avoir mes temps.
俺ならこう書くね:
mais je me suis ravisé (ou: j'ai changé d'avis) et seulement 3 fois par
semaine, ça me suffira, parce que je voudrais avoir mon temps aussi.

まあいろいろ訳し方あるから、人によってかなり変わるだろう。

>>893
1) Si tu veux pas faire tes devoirs maintenant, je te donne la fessée.

2) Tu te moques de moi comme ça, hein? Je te fous mon pied au cul!

They say bad boys must get spanked!!!
895何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 03:34:30
「受取を拒否したのでリトグラフは日本の郵便局に保管されています。
フランスでの調査を望みます。 そちらからの連絡を待っていますのでよろしくお願い致します」

と、言うのをフランス語にして頂けないでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
896何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 03:58:15
J'ai refusé la reception de la lithographie, qui se garde en ce moment-ci
au bureau de poste du Japon. J'espère que vous en suivrez les traces
de France, et me ferez savoir la suite. Cordialement.
897ヤクザ:2010/07/08(木) 07:46:42
>>894
2つの意味がありましたね。後者が知りたかったニュアンスです。
ご丁寧にありがとうございました。
898何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 08:17:42
>>896
ありがとうございました!
本当に助かりました。
899891:2010/07/08(木) 08:23:02
>>894

添削ありがとうございました。
自分のレベルの低さを実感しました。
900何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 16:09:30
パリに二年間住んでたものの働いてばかりで語学は全然で、いづれまたフランスに戻りたいので語学を学びたいですが、学校に通うのはお金もかかるので、語学交換やフランス人の友達が欲しいと思っています。
どのように探したら良いのでしょうか…。ちなみに東京です。
901何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 16:43:57
目の前の箱で探せばいいんじゃないか?メル友でも出会い系でも

おともだちの作り方は自分で学んでね(はぁと
902何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 17:22:20
あぁ…。そうとられるか。

普通にサークル的なものとか、アノンスが貼ってるとことか知れたらなと思ったんですが。

携帯しかないので、ここでとりあえず聞くのが早いかなと思ったのですが、スレ違いということですかね。
すいませんでした。
903何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 17:50:46
飲食で働いてるものですが、
教えてくださいませ。
「ここに書いてあるメニューのみしかありません」

Nous n'avons que les plats qui sont ecrit ici.

これでよろしいでしょうか。

904何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 20:19:14
>>900
今週末日仏でパリ祭があります。
フランス人(e)の友達作りには良いチャンスだと思いますよ。
905何語で名無しますか?:2010/07/08(木) 23:53:29
そんなこと書かなくても無いものは無い。
906何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 00:11:46
>>903
それでも通じるが、飲食店側はservir を使う方が普通。
Nous ne servons que les plats écrits ci-dessous.
注意書きとして何かに書くのなら、écrits は要らないだろう。

パリ祭なんか、日本式の商業的な意味合いをもった呼び方だろ。せめて革命記念日
とか言えよ。
何で日本とフランスの革命記念日関係あるんだ?パーティ開いて飲み食いするための
口実か?ついでにアメリカの独立記念日も口実にしてドンちゃん騒ぎやるか?
907何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 00:17:45
>>906
日仏学院で・・ってことでしょ
908何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 01:01:12
>>906

903です。
ありがとうございました。暗記します
909何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 01:03:22
ペアルックの時はavecを使えばいいのでしょうか?
910何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 09:43:42
「それでは早急にそちらに返送するようにしますので
到着したら確認して下さい。」

すみません、これをフランス語に訳して頂けませんか?よろしくお願い致します。
911何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 13:33:03
翻訳会社でやってもらってください。
912何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 14:02:23
>>910
On fera vous le retourner le plus vite possible, veuillez me le
constater quand vous le recevrez, SVP. Cordialement
913何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 14:56:38
>>912
訳して頂き、どうもありがとうございました!
本当にすみませんでした。
914何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 18:09:26
915何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 20:53:32
私は、汗でびっしょりだった。
J'ai sué à en tremper sa chemise.

ある辞書にこのように書いてあったのですが、
文の構造がつかめません。
特にsuéの後にàが来てさらにenがきてるのですが、
自分は理解できてません。教えてください。
916何語で名無しますか?:2010/07/09(金) 20:57:31
最近の平均的なネトウヨ(改定版)
・児童ポルノ規制は絶対に許さない
・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・自民党の作った800兆の借金は必要な借金だったが
 民主党の赤字財政は絶対に許さない
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせたら怖いからアメリカの言う事を聞くのが国益になる
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・消費税増税、法人税減税が必要
・富裕層や海外への配当増は成長戦略のため必要
・田舎に道路を作るのは無駄だ、地方が衰退するのは地方が悪い
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・社会保障費を減らす為に老人は早く死ぬべき
・貧乏人は飢えて死ね
・専業主婦は寄生虫、女は馬鹿
・自民党の支持率が低く、民主党の支持率が高いのは日本人が愚民だから
917何語で名無しますか?:2010/07/10(土) 01:14:29
>>915
それがどういう文脈かよく分からんが、en は de sueur ということだろ。
言い換えれば j'ai bien sué jusqu'à ce que la (/ma) chemise était
trempée (de sueur) ということだろう。
その文だけなら、suer という動詞は使われているが、sueur という名詞は
出てきていないので、en tremper la chemise と言えるかどうか、文法的に
ちょっと微妙な気がする。ともかく意味は分かるが。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:13:29
>>917
en がde sueurをうけているのではなく(ま、結果的には同じなんだが)、
j'ai sue全体を受けている。
919915:2010/07/10(土) 16:33:17
>>917
ありがとうございました。
ロワイヤル仏和中辞典のsuerの箇所で 
「汗びっしょりになる」
「suer à en tremper sa chemise」
と書いてありました。
j'ai bien sué jusqu'à ce que la (/ma) chemise était
trempée (de sueur)の方が確かに分かりやすいですね。
助かりました。

920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:46
maintenantの発音を
マノンって言ってもOKなのでしょうか
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:21:52
ねぇよ
お前がそう聞こえてるだけだろ
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:19:00
マッノン と聞こえるときはあるけどね
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:54
結構、みんな、マッノンって言ってないか?
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:36:22
メドゥサン→ メッサン
925何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 01:19:31
いきなりですが、アドバイスください。

フランス語独学して2年くらいなりますがあまりうまく行ってないんです・・・。
勉強をやらない日もありました1,2カ月放置してたりもしました。

本当にどうしようもないアホですがフランス語の勉強を辞めようとは考えてません。
フランスに留学したいなーとかも考えていて、お金貯めながら勉強やってます。

ちなみにド田舎でスクールなどはありません。

こんな奴でもできる勉強法ありますか?

私みたいな人(勉強嫌いの怠け者)でフランス語話せるようになった人いますか?

何か、いいアドバイスお願いします。
926何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 01:24:53
>>925
留学目的なら、今の時点で、一度様子見にフランス旅行してみたら?
もっと現実的な視点が持てると思うよ
927何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 01:41:11
アドバイスありがとうございます!!
でも、もうそれは実践しました。

思ってたより素敵なところでやっぱり行きたいって思いました。
928何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 01:58:48
ちなみに、スクールは車で1時間半走らせたら一様あるみたいなんですが
お金に余裕がないので、
金銭面や交通時間の事などで行くのを迷ってます・・・・。

だから、できれば独学で何とかやっていきたいです。



929何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 07:33:29
L'Espagne bat les Pays-Bas, remporte sa premiere coupe de monde.
「スペインはオランダを倒し、世界一になった」
こんな感じの意味でいいしょうか。
remporte sa premiere coupe de monde は、
直訳では初めての世界大会で勝利する、みたいな感じですか。
930何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 07:43:30
>>929
「初めての」は抜いちゃ不味いんじゃない?
Coupe du monde のCは大文字になってなかった?
931何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 16:57:35
レスパイスバスはイエロカルタが
932何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 17:03:51
だってCが大文字なら「初のワールドカップを手にした」ですっきりするもん
933929:2010/07/12(月) 17:30:50
>>930

C は大文字だったと思います。
文の構造的にはどうなるのでしょうか??
premierは形容詞的の役割でよろしいでしょうか・
934何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 17:41:59
>>933
えーと、「序列形容詞」とかいうことになってますけど、
なんか難しく考えてない?
ただ単に
Spain win their first World Cup
ですよ
935929:2010/07/12(月) 20:50:16
難しく考えてました。
意味が、初めて参加するワールドカップで優勝なのか、
ワールドカップで初めて優勝したか、2つの意味で考えてしまいました。
もちろん、スペインがワールドカップ初めての出場のはずがないですが。
936何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 21:00:55
「このヴィッテルという水は、男性名詞ですか女性名詞ですか」
という質問か、
「このヴィッテルという水はunヴィッテルですかuneヴィッテルですか」
という質問か、
あるいは、
別の表現で、ヴィッテルという商品の性を確認する方法はないの
でしょうか???

フランスの買い物で一番こまるのが、この問題なのですが、
市販の会話集に、この会話が全く登場しません。
937何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 21:16:14
>>936
feminin ou masculin? って聞いてまわれば?
子供がよくやってる,
938何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 21:27:55
そうなの?でも仏語会話の本に全然例文としてでてこない
のだけど、どう思います。使える表現なのかなあ。

※子供がよくやってる、とあるので、使えるのだろうけど。

オランジーナっていうオレンジジュースを注文するときも
悩んだし。商品ごとに、feminin ou masculinって一度は
やるしかないのかなあ。
939何語で名無しますか?:2010/07/12(月) 23:47:16
すみません。
テレビ番組の題名見てて思うのですが、
reportage, documentaireは同じ意味なのでしょうか。
あと、magagineとserieも同じなのでしょうか。
940何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 00:52:57
930932みたいのがいるかぎりにほんのごがくが
941何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 00:54:17
939がいこくごのもんだいではない
942何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 00:55:37
936くらいのれべるでいちいちきにすることはないまずはしゃべってみる
943何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 01:02:36
>>938
フランス語教室で、結構最初の方に教わったけど?

ただ思うに、店で注文する時は、わざわざ性は尋ねずに、
自分の思った方で言った方が面倒がなくていいよ。
そしたら向こうが復唱するから(しない人も居るけど)、
そこで確認できる。例えば、

「une cafe ください」
「un cafe ですね」

みたいな感じ。

あと、商品名だとフランス人でも、人によって解釈違うみたい。
ペリエを「un Perrier」と頼んだら、ある所では
「une Perrierですね」と確認され、
しからばと別の所で「une Perrier」と注文したら、
「un perrier ね」と訂正された。

une とする人は、水だから女性名詞にするらしい(瓶だからかも)。
ちなみに前者の方がスノッブな感じの店だった。
関係ないかもしんないけど。
944何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 01:06:07
管理人の話ではロベールは事故にあったそうだ。
J'ai entendu dire au concierge que Robert a eu un accident.
とロワイヤル仏和中辞典に書いてありました。
後節のRobert a eu un accidentの部分なのですが、
Robert avait eu un accidentとは、ならないのでしょうか。
教えてくださいませ
945何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 04:32:40
商品の性について。
(最初に習った方へ)
そのクラスでは、どのように質問する、と習ったのでしょうか、
教えて下さい。
(無手勝流の方へ)
行き当たりばったりが正解、っておかしいのでは?という
のが当初の疑問。
日本人観光客がキオスクにくるたび、unだのuneだのそれぞれ区々
に発言する、というのはフランス語会話としておかしいと
思いますが。
946何語で名無しますか?:2010/07/13(火) 06:51:49
次の方質問どうぞ。
947何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 10:30:55
>>943
国家の基はあくまでも人です。対等や平等はありえません。
あらゆる対人関係が上下関係であるのと同様、国家間の関係は上下関係です。
日本はまず日中関係、日韓関係でそこをはっきりさせる必要があります。
子どもの躾と同じです。
そして日米関係、これは正確には米日関係という事になります。
甘んじろと言うのではありません。
分・際を弁えることと下に甘んじることは、全く違います。
二言目には対等だの平等だの口にする民主党は、そこを理解していません。
948何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 18:14:46
次の方質問どうぞ。
949何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 18:42:57
すみません下記の画像は、フランスのお土産なのですが
品物に書いてある言葉の意味とスペルが知りたいです。
Lmilieであっていますでしょうか?よろしくお願いします。
http://imepita.jp/20100714/669630
950何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 18:59:30
うちの環境では見えない。
951何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 19:24:23
彼を支持しない
Je ne l'apporte pas mon soutien.
これであってますか
952何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 20:32:42
度々すみません。アップしなおしました
>>949です よろしくお願いします
http://t.pic.to/143va1
953何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 20:43:50
ついでにLmilieってun Lmilieですかune Lmilieですか。
>>953
Lmilieではなく、amitié
友情や好意、古い言い方では愛情や贈り物などを指す言葉としても使われていたようです。
ちなみに女性名詞です。
955何語で名無しますか?:2010/07/14(水) 22:49:30
手書きの手紙をもらうとくせ字に1日立ち向かい、
あきらめて翌日うんこしてたらひらめいて、
3日かかるのが普通だからな。
956何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 01:55:32
>>954さん
どうもありがとうございました
957何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 21:29:09
以下の文章についての質問です。これは文化の多様性に関するユネスコ世界宣言の仏訳です。

質問はSVはいったい何なのか、あるいはこの文にはそんなものは無いのかです。
自分でSVを探してみたのですが、どうも見つからず、形容詞句や名詞句がブツ切りで置かれているように思えてなりません。
どうもこの後のパラグラフも参考にすると先頭が常に形容詞相当の語で始まっているので、
パラグラフ全体が形容詞句(節?)として働き、主文となるパラグラフへとつながっていくのかなとも思われます。
ちょっとわけがわからなくなってきたので、何かヒントをいただけると幸いです。

Attachée à la pleine réalisation des droits de l’homme et des libertés fondamentales
proclamés dans la Declation universelle des droits de l’homme
et dans d’autres instruments judiques universellement reconnus,
tels que les deux Pactes internationaux de 1966 relatif l’un aux droits civils
et politiques et l’autre aux droits économiques, sociaux et culturels,
958何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 22:30:51
ユネスコ世界宣言の英語訳ないし日本語訳を見ればすぐに分かるよ。
国連憲章にせよ、世界人権宣言にせよ、連中が作る宣言文は
全てこのスタイル。
この宣言でも、主文の主語(ユネスコ)は宣言の一番最初に、
動詞adopteは宣言の一番最後に登場する。
959何語で名無しますか?:2010/07/15(木) 22:47:37
>>958
やっぱりこのパラグラフには動詞は無いのですね。道理でわけがわからないと思いました。
ちょっくらググって日本語を見てきます。

文法とかでつまづいたらまた質問させてください。
どうもありがとうございました。
960何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 00:51:15
すみませんが、コレだれか訳してもらえませんでしょうか・・・。
勉強中なのですが、返信がかえせないのですorz

Je serais ravi de recevoir votre CV et voir la posibilité de que vous integré notre equipe. Notre restaurant ferme debout du mois de novembre, soit que pour nous serais passible pour un periode du mois d'aout au mois de novembre.

Tenez moi au courant de vos nouvelles.

Cordiallement
961何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 03:45:16
これがわからないなら現場で働くのはかなりリスクが高いような気がする。
わかるようになってから行動するのが普通に思える。

962何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 13:43:02
カフェにお茶をしにいって、
「テラスの席しかあいていない」とフランス語でいう場合、
On n'a que des places a la terrase.

こんな感じでいいでしょうか。
963何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 16:24:28
960です。

厳しいご意見ありがとうございます。
自分の業界はフランスでも日本人多い
(+日本語のみでいってる方が大半な感じ。結局はコミュ力があるかどうかで、言葉は大事ですが、仕事中のフランス語程度ならこちらでもフランス語でオペレーションはしているのでわかるので。)
ので、後はいって、向こうで言葉覚えれれたら良いなとは思っています。

が、勉強も当然必要ですよねorz
これは自分でがんばって返事書いてみます。
ありがとうございました。
964何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 17:27:43
まったく厳しくなんかないんだが。
965何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:07:29
一年生がやるなら厳しいでしょうが、曲がりなりにも学習を進めた人なら辞書片手に何とかしてほしいレベルだと思います。
ある程度なれた人ならそのまま文意を取って返信すべきかと。
会話が何とかなるならなおさら自力で何とかすべきレベルだと思います。
966何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:15:26
文書の往復がすでに一往復以上は行われていると予想できる
状態で雇用側の求める人材がフランス語の能力を求めていないのか
それとも、求人者の能力を心配ない状態だと思っているのか

前者であれば労働条件が良いものはあまり期待できであろうし、
後者であれば現場でぎこちない状態になってしまうことが
予想できる。

どちらにせよ、社会生活と法や規則は表裏一体のものであり、
労働条件にかかる労働法等、飲食業にかかる食品衛生法等の
規則を理解できずに現場に存在することは社会的リスクが
大きすぎるように感じる。それらを理解できるくらいの
能力が最低限のコミュニケーション能力と言えるのかもしれない。
967何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:48:02
うけっとったで
968何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:48:51
んで、おもったで
969何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:49:53
おいらの
970何語で名無しますか?:2010/07/16(金) 21:50:54
チームといっしょに
971何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 00:34:02
francais
972何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 00:36:18
いつからお説教スレになったの?
>>1を100回読み直してね
973何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 11:47:36
すいませn。質問なのですが以下の動画の和訳は正しいのでしょうか?

それともでたらめでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=PlayList&p=C7605D0588559B54&playnext_from=PL&playnext=1&index=19
974何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 12:00:57
なんども張られているその動画は出鱈目です
975何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 13:24:02
>>973
ありがとうございます。
976何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 15:20:07
ボンジュール
977何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:20:03
やれそうにおもえる
978何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:21:18
店は11月から
979何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:23:38
しまるので
980何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:25:06
九月から10月に
981何語で名無しますか?:2010/07/17(土) 20:26:37
ねがいやす
982何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 01:38:04
願いましては
983何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 01:38:52
1円なり
984何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 01:39:33
2円なり
985何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 01:40:16
3円なり
986何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 04:51:39
五円なり
987何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 04:52:50
7円なり
988何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 04:53:52
10円では
989何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 04:55:57
cela fait vingt-huit
990何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 05:00:15
bonne reponse
991何語で名無しますか?:2010/07/18(日) 13:17:17
992何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 01:32:32
すいーぶる
993何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 01:33:15
こんちにゅ
994何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 01:38:07
jetudie la langue fracais a l'ecole a paris avec le prof japonais qui vivre a paris en utilisant le dictionaire franco- japonais qui ete me recommande par mon prof a tokyo.
995何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 01:39:35
nihon go de OK
japonais d'OK
996何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 11:31:44
うめあげ
997何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 12:57:53
フランス語を教えて下さい 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1279426451/
998何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 12:59:13
フランス語を教えて下さい 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1279426451/
999何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 12:59:38
フランス語を教えて下さい 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1279426451/
1000何語で名無しますか?:2010/07/19(月) 13:00:00
フランス語を教えて下さい 32
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1279426451/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。