109 :
名無しさん@3周年:
本字____発音
畳_______tah______たたみ・たたむ
即也_____tsit ma__いま [tsit=chit]
這le_____tsit le__これ [tsit=chit]
許le_____hit le___それ・あれ [le=其or箇]
此_______tse______ここ・この [tse=che=ze]
茲_______tsia_____ここ・じゃ「それ(じゃ)」 [tsia=chia]
許___hit/ hiah/ he_そこ
有_______u/ iu_____ある
無______bo/ bu/ mo_ない・「うやむや 有耶無耶」
110 :
名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 15:14:41
111 :
名無しさん@3周年:2007/08/30(木) 22:04:15
台湾語の、台湾での使用状況のデータとかありませんか?
南部より北部、老人より若者の方が国語を多く使用し、その逆が台湾語
などとはよく聞く話ですが、実際パーセンテージなどで示されたデータ
が探しても見つかりません。
流暢に話せる聞き取れる、国語より得意な人は実際どれくらいなんですか?
台湾の客家委員会によると
「30歳以下は60〜70%が国語、20%が台湾語、それ以外が客家語」
だそうですが客家の地域だけでなくもっと広い範囲のデータなどありませんか?
112 :
名無しさん@3周年:2007/09/09(日) 02:29:21
age
113 :
名無しさん@3周年:2007/09/11(火) 12:07:56
114 :
名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 01:20:32
ー台湾に恥をかかせる在台中国人
J.チェン
台湾人を中国人と誤解している日本人は、反日デモではっきり両
者の違いがわかるのではないかと期待しましたが、在台中国人の
愛国同心会の連中が昨日、台北市内の交流協会前で、日本の安保
理常任国入り反対を叫び、中国の反日行動に声援を送り、さらに
は日本のビールの瓶を割って日本の酒を飲むなと訴えという馬鹿
な事をしました。そして最悪な事に共同通信に日本に報道されて
しまいました。本当にみっともないです!
私はとても恥ずかしく、日本人に台湾人としてお詫びしたい気も
しますが、彼らはまったくの外国人ですので、それは止めます。
ただ「台湾人なら絶対そんなことはしません!」とだけ言いたい
です。
愛国同心会は日本李登輝友の会の台湾正名運動支援団のホテルに
詰めかけて暴力を振るおうとした売台集団です。
彼等が台湾人の代表と思われてはこれほどの屈辱はありません。
私は民族差別はしませんが、このような中国人だけは許せません。
在台中国人はどこまで台湾に恥をかかせればすむのか!
115 :
名無しさん@3周年:2007/10/14(日) 01:26:14
J・チェンって誰?
福建でどれくらい台湾語が通じるのか気になるんだけども。。。
そういやアイリス・チャンとかいう台湾人が昔なにか本書いてたなぁ。
118 :
名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:21:59
エクスプレスで独学中です。
「〜に住んでいる」の「toa-ti」の「ti」って、
第7声(変化しても第3声のはず)ですが、
CDの発音は、二人とも明らかに上昇調
(第5声?)になっています。
なにか理由があるのでしょうか?
119 :
名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:21:03
>>111 難しい質問だね。
台語は離せなくても別に困らないけど、国語はやっぱり離せないと日常生活で
不便だから、それなりに学歴のある人だったらほとんどの人が話せる気がする。
私の友達は20代前半だけど普段は台語しか話さないから、国語が苦手。
私の方がうまいかも・・・。
それまで台湾人みんな国語話すと思ってたから意外だった。
120 :
名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:10:13
>>119 その友達は義務教育はおえてるんですか?或いは原住民?
もちろん、国語より台湾語の方が得意という人は、山ほど
いると思うけど。発音がなまっているということはあると
思うけど、流暢さで外国人にも劣るって…。それとも119氏
がネイティブ並にうまいのか。
121 :
名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 03:44:40
そもそもこのスレに、ちゃんと台湾語を勉強してる奴って何人いるんだろう?
122 :
名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 13:02:47
5人くらい
123 :
名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 13:07:12
124 :
名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 21:20:14
すいません,台湾では,学部レベルの普通話でことは足りますか?
訛りがきつくて少し勉強していかないとわからない,とか,ありますか?
あと台湾語のお勧め教科書を教えてください。
125 :
名無しさん@3周年:2007/11/15(木) 21:58:49
>>124 現在は台湾省も大陸も話し言葉は問題ないよ
126 :
名無しさん@3周年:2007/11/16(金) 04:00:28
>>124 学部レベルの普通話って何?
台湾語の教科書で今本屋で買えるのは3,4種類だから自分で検索して
その書名入れてまた検索すれば、いろいろ評判とかでてくるんじゃない?
>>126 第二外国語終了レベルです
多くのネイティブと喋りたいと思っているのですが・・・
これ一押し,ってのがあったら,と思いまして
>>129 くだらない揚げ足取り乙。
わざわざ台湾省と呼ぶ奴はたいてい中華人民共和国台湾省の意味で使ってる。
それに中華民国台湾省というのも
国民党外省人の大陸は中華民国の領土であるという考えに基づいたものだから
台湾を中華人民共和国の一部と考えるか、中華民国の一部と考えるかの違いだ。
まあ、中華民国台湾省は形式的に残してるだけで実際は機能していないけどな。
台湾と呼ばず台湾省と呼んでる奴は支那の走狗で間違いない。
>130
そっちこそ揚げ足取り乙
>>125は、
>>124の質問の答えだから、単に大陸と同じ言葉が通じるというのを強調する意味で台湾省と言ったものだろう。
中華民国か、中華人民共和国かは
>>125は問題にしてないし、台湾省が大陸各省に勝るとも劣るとも言ってない。
よって、支那の走狗ではなく、支那における台湾の走狗である可能性もあるわけで、それを「支那の走狗」だと決め付ける方こそ支那の走狗だ。
>>131 まあ、突っ込みどころ満載なわけだがw
>単に大陸と同じ言葉が通じるというのを強調する意味で台湾省と言ったものだろう。
台湾は中国の一部じゃないのになぜ強調する意味で省を付けるんだ?w
>中華民国か、中華人民共和国かは
>>125は問題にしてないし
論点そらすな。
>>129が中華民国を出してきたからそれに答えたわけだろ。
>台湾省が大陸各省に勝るとも劣るとも言ってない。
どこに勝ち負けの話がw
それと支那と台湾を一緒くたにした言い方はやめろ。
>よって、支那の走狗ではなく、支那における台湾の走狗である可能性もあるわけで、
>それを「支那の走狗」だと決め付ける方こそ支那の走狗だ。
論理がめちゃくちゃだなw
つうか台湾省って呼んでる時点で台湾を矮小化してることに気づかない?
二人が氏ねばいいと思うよ(^-^)
そもそも
>>128が揚げ足取りで、
>>129はさらにその揚げ足を取ったものなんだけどな。
だから
>>130も
>>131もどっちとも言ってる事は正しいわけで、種明かしとして読めばそれなりに面白いんだけど、
>>132で急にまじめな議論にもっていったのが興ざめだな。
東亜あたりで台湾省って書いたら即在日認定されて袋叩き間違いなしw
>>136 揚げ足取りもここまでしつこいと反感買うだけだよ。
台湾省のたった一語をここまで執念深く叩くのを見ると、某民族の習性を思わずにはいられない。
このスレ、姜浩が紛れ込んでる気がする。
>>139 あの民族出身で、日本に帰化した人が、必要以上に日本への忠誠を示そうと、よくそういう態度をとる。
そのうち日本に慣れてきて、和をもって尊しとする精神を身につけると、まともになるんだけどねぇ。
台湾省って問題発言だろ。
前にTBSが台湾省って表記して抗議が殺到したことがあったし。
くだらねーことでスレ消費すんじゃねー、キエロ
どうせ他に話題無いんだろ
150 :
名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 10:45:09
台湾好きのスレだから、台湾省の一語でカチンと来るヤツがいても、別におかしくない
152 :
名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 11:19:21
lllllllllllllllllllllllllll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄llllllllllllllllllllllllllll
ililililililililililililill ___jョL、 |ilililililililililililililll
ililililililililililililill _jillllllillll′ :lilililililililililililililll
ililililililililililililill jllililililillll′ |ililililililililililililill
ililililililililililililill jiliilllllllilill′ |ilililililililililililililll
ililililililililililililill − ..llililililililillll′ ilililililililililililililll
ililililililililililililill llilililililillll′ ilililililililililililililll
ililililililililililililill ゙ilillilill厂- |ililililililililililililill
ililililililililililililill "ilill :lililililililililililililill
ililililililililililililill ゙′ ` ilililililililililililililll
lllllllllllllllllllllllllll___________llllllllllllllllllllllllllll
>>150 残念。
>>135だ。
>>135で両者相討ちということで以後の争いは止むかと期待したんだが、一方がやたら粘着を続けてここまできてしまった。
このへんでもっと有益な話題に移行できないものかと思うんだが。
で、有益な話題に移行できない。
そもそも有益な話題がない。
「言ってることが正しい」「それなりに楽しめる」「
>>132は興ざめだ」ってことで、楽しく行こうやって言ったつもりだったんだがな。
裁くつもりになったところで、3枚に下ろす技術もないしw
161 :
名無しさん@3周年:2007/11/19(月) 23:15:44
10年前は普通に台湾省って言葉があったんだが、最近は迂闊に言えないな
今でもあるんだが、日本のネットウヨが勝手な解釈して文句つけてくるんだな。
台湾省って言わなければ、金門・馬祖地区を除くとき何て言えばいいんだよw
金門・馬祖を除く台湾
台湾(金門・馬祖を除く)とか
>>163 金門・馬祖は中華民国福建省であって、台湾省ではない。よって、その表現は間違い。
>>164 しかし、その間違った表現が定着していくんだろうなきっと。馬鹿な言葉狩りのせいで。
なんだか、「ハングル語」とかいう間違った表現が、馬鹿な言葉狩りのせいで定着していった過程を追いかけているように見える。
>>164 中華民国として考えれば間違いだが台湾として考えれば間違いではない
親中派サヨが台湾は中国の一部という意味で台湾省を使ってるのがそもそもの原因なんだよ。
>>166 台湾政府の支配地域は台湾だけじゃないのに、台湾=台湾政府の支配地域、とした上で、「台湾として」考えること自体が間違い。
>>167 原因はどうあれ言葉狩りはよくないと思う。
>>167 左翼の言葉狩りは悪い言葉狩りで、右翼の言葉狩りは良い言葉狩りなのかよ。馬鹿馬鹿しい。
台湾に詳しくない普通の人は台湾省と聞けば中華人民共和国台湾省を連想するんだから仕方ないだろ。
言葉の意味なんて時が立てば変わっていくもんだよ
朝鮮に詳しくない人が「ハングル語」なんて言葉を使うのと同じこと。気にしないのが吉。
>>125は"台湾省も大陸も"って書いちゃったからなあ・・w
ここのみんなが書いてることは正しいけど、
>>125の台湾省の意味は、みんなが考えてる正しい台湾省の使い方とは違うと思うんだ。
確かに。
「台湾省も大陸各省も」だったらよかったのにな。
>>174-175 そういうのを専門用語で「言葉尻」っていうんだよ。
そうやって言葉尻ばかり追求していくと、朝鮮問題みたいになってしまう。
さっきも書いたけど、気にしないのが吉だと思う。
>>175 「台湾も大陸も」が一番波風立たない言い方だと思う。台湾のテレビでも使われてるし。
>>176 中台問題は複雑で些細なことで国際問題になるから・・
まあ、でもこのスレではこれ以上の議論はやめにしよう。
>>177 一般論として同意。
しかし、みんな忘れてると思うけど、そもそも話の発端は、台湾で北京語が通じるかどうかという質問に対する答え方だったんだよな。
で、台湾で北京語が通じるのは正しいとして、肝心の大陸のほうで必ずしもそうとも言えないもんだから、この問題に関しては「台湾も大陸も」とはちょっと言いづらいと思う。
大陸の話にあわせて、どうしても省ごとに見ていく必要が出てこざるをえない。
ま、あまり気にしないのが吉なんだろうけどね。
179 :
名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 22:07:09
>>171 なぜ台湾省と書いて怒るのかわかりませんでしたが、あなたのおかげで理解できました。
要するに、台湾の事を理解していない(台湾と福建の存在さえも知らない)人間が
騒ぎ立てているということなのかと。ただ、こういう論争は今までなかった
かのように存じます。
180 :
名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 23:09:10
「台湾」独立派の人は金門・馬祖をどう扱おうとしているのでしょうか
>>179 いや、一般常識として覚えておいたほうがいいよ。
下手な波風立たせないためには。
182 :
名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 23:54:21
>>179 いや、そうとも限らない。
実際発端となった
>>125の書き込みは中華人民共和国台湾省と受け止められても仕方がない。
>>125は台湾と中国が共に北京語を使うということで「台湾省も大陸も」と書いたけど、
台北市と高雄市は中華民国の直轄市であって中華民国台湾省ではないから
台湾と中国を比べる際に台湾の意味で中華民国台湾省を使うのは間違い。
しかし、中華人民共和国台湾省では台北を省都としているから
>>125が中華人民共和国台湾省のことを指してると受け止められても仕方がないわけだ。
台湾の2大都市である台北市と高雄市をはずして台湾と中国が同じ言語と書くはずがないのだから。
>>183 そもそも発端を
>>125と考えるのが誤りだと思うが。
>>125をどう読んでも、
>>124に対する答えとしか読めない。
そして、その
>>124の質問は、訛りを心配して普通話で大丈夫かと聞いているわけだから、
その
>>124を最も安心させる返事はなにかと考えれば
「台湾といえども中国(中華民国か中華人民共和国かはさておき)の1つの省であって、なにも特別な地域ではないですよ」という返事しかないわけで、
>>125以外ありえないだろう。
>>185 荒らし予告ですか?
もういいかげん粘着するのはやめたらどうです?
台湾省云々はどうでもいいが、
>>182のレスが許せない
調子に乗るなよ、お前。謝れ。
>>182 俺の尊敬する人を馬鹿呼ばわりしやがって
もうみんな氏んであの世で続きやれよ、クソゴミ野郎ども
誰か違う話題を投下するまで、延々とこういう状態が続くのか?
>>184 >>125が初めて台湾省という言葉を使ったから
>>125を発端とした。
>>184は俺の書いた文をちゃんと読んでくれてないみたいだな。
>>125のケースでは中華人民共和国台湾省も中華民国台湾省も両方駄目なの。
なぜかというとまず中華人民共和国台湾省は
中華人民共和国の支配が台湾まで届いてないため実体がないでわけで
もし
>>125が中華人民共和国台湾省の意味で使ってるとしたら絶対にまずい。
台湾と中国を同一視されることは親台派が一番嫌うことだからだ。
で、中華民国台湾省を指すとなると中華民国福建省の金門・馬祖だけでなく
中華民国直轄市の台北市と高雄市も台湾省ではないから
一般にイメージされる台湾の意味で中華民国台湾省を使うのは間違いになる。
そもそも
>>125が「台湾も中国も」か「台湾も大陸も」と書いてたら問題なかったんだけどな。
あと
>>124は台湾語と台湾国語の区別が付いてないみたいだからそこも教えてあげるべきだった。
中華人民共和国の支配が台湾まで届いてないため実体がない、とか、
台湾と中国を同一視されることを親台派が嫌う、とか、
政治的なことをやたらと絡めてくるんだな。
もう少し政治と切り離して物事を見たらどうだ。
そんなことじゃ朝鮮人がハングル語なんて珍奇な言葉使うのを笑えんぞ。
>>194こそ
>>184の文章をちゃんと読んでないみたいだな。
>>184は「中華人民共和国台湾省」と書いたわけでも「中華民国台湾省」と書いたわけでもどちらでもない。
よって、両方駄目だと言ったところで何の反論にもならない。
>>184は「中国(中華民国か中華人民共和国かはさておき)の1つの省」と明記して、政治論争を避けている。
そのことの当否を言うならともかく、
>>184があえて避けた政治論争で批判するのはお門違いも甚だしい。
>>195 台湾省って言葉を使うと政治が絡むのは仕方がない。
中華人民共和国が主張する台湾省と中華民国の台湾省の二つの台湾省があるからな。
>>125が政治が絡まない「台湾も中国も」か「台湾も大陸も」と書いていれば問題なかった。
ちゃんと文章を読んでくれ。
>>197 > 台湾省って言葉を使うと政治が絡むのは仕方がない。
なんでだよ。両者とも使ってる言葉なのに。
その論理で行くと、日本が「朝鮮語」という言葉を使うことに政治を絡めることを正当化することになるぞ。
>>198 馬鹿だな。両者が違う意味で使ってるから政治が絡んでるんだ。
>>199 両者が違う言葉を使ってる「韓国」と「朝鮮」について、日本が政治と無関係に言葉を選んでいいというのに、
両者が同じ言葉を使っていて、ただ、意味が違うにすぎない場合に日本が政治に気を使えというのは矛盾してないか?
当事者不在の空論じゃねえか
一方台湾人は親交を深めるために日本語の勉強を続けた
なあ、台湾語の話しようぜ。
政治の話題ならそのための板があるだろ
あっち行けや
>>196 俺は
>>125の台湾省の使い方について書いてるんだけどな。
そして、
>>184の「中国(中華民国か中華人民共和国かはさておき)の1つの省」だけど、
確かに政治問題を避けようとする意図があるようだけど、
大陸との比較に「台湾省」を出すことがそもそもおかしい。
>>183、
>>194で書いたけども台北市と高雄市が直轄市で台湾省ではない以上、台湾省は不適切な言葉だから。
中華人民共和国台湾省ついてはわかってるだろうからもう書かない。
政治を絡めるなと言われても政治とは切っても切れない問題だから仕方がないんだよな。
>>200 悪いがほとんど書いてることの意味がわからない。
俺が朝鮮半島問題に詳しくないせいかもしれないが。韓国と朝鮮が違う言葉を使ってる?なんのこっちゃ。
ただ、南北共に独立国として国連に加盟しているわけで台湾とは状況が違う。
よって例として朝鮮を出すのは不適切。
もう終わりにするか。
ここから先は台湾語の話題で。
当事者は沈黙し、外野が騒いでる不思議な論争風景
そりゃ当事者は出てこれないだろ。台湾で普通話が通じるかどうかも知らない初心者なんだし。
もうこのスレをチェックするのもやめてるかも。
とりあえず
>>124、見てたらamazonで「絵でわかる台湾語会話」をなか身!検索してみてくれ。
台湾語と台湾国語の違いがわかるようになるから。
208 :
名無しさん@3周年:2007/11/21(水) 23:36:18
>>189 台湾省を凍結させたのは李登輝だからだろ