NHKラジオ 中国語講座 〜 五

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:25:39
949(男)の彼氏が愛滋病だった。
953名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:35:55
愛でエイズとは皮肉な・・・・・・
954名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:40:40
11月のテキスト見ても相変わらず一日二行ぐらいの例文だけど、
少なすぎるんじゃないの?
955名無しさん@3周年:2007/11/03(土) 20:46:03
確かに。陳大姐ぐらいのボリュームはほしいな
知らない構文が出てきてもいいから
956名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:01:23
寝ても覚めても発音・四声。
覚えても覚えても発音の規則・四声。
発音四声の無間地獄・・・。
957名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 11:07:41
何だよ
4つぐらい楽勝じゃん
広東語なんか8つぐらいあるって話だぜ?
958名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 12:08:47
>>954
>11月のテキスト見ても相変わらず一日二行ぐらいの例文だけど、
>少なすぎるんじゃないの?

田口先生のプロフィール見てみ。テキストの最初にのっている。
東京大学言語学科卒業 東大院終了 専門はミャオ族 ヤオ族の言語研究。とある。
北京語の専門家、北京語教育専門家ではないみたい。
だからかもしれないが、執筆協力として李林静とある。

陳老子は北京語教授の専門家だった。
その差であると思うぞ。
959名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 13:22:31
俺にはあのくらいでちょうど良い。
入門編なんだから、このくらいの長さのものがあってもよいと思う。
物足りないのであれば「とっさの中国語」などで補ってもいいし。
960名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 15:59:58
プロフィール関係ない。「旅する中国語」なんて、もろ初心者向けのつまらん企画を
考えるスタッフがいかん。田口老子の応用編は、結構面白かったのに。

まあ、やり足りない人は他の参考書も平行して勉強すると良いでしょう。
961台北:2007/11/04(日) 16:30:05
962名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 16:38:23
>>960
おまえ3年前くらいに応用編聞いてたのにまだ入門編聞いてるってこと?
バッカじゃねw
963台北:2007/11/04(日) 17:12:45
古代中國的發明
(運河、スパゲッティ、ロケット、サッカー、チェス、傘、犂、地動儀、紙、
指南針、印刷、造紙、造船、等等)
http://hk.youtube.com/watch?v=Z9sbV924Z6I
http://hk.youtube.com/watch?v=eqBEmmLgRsQ
http://hk.youtube.com/watch?v=KEQliKrEYYs
http://hk.youtube.com/watch?v=k-derIFLQfk
http://hk.youtube.com/watch?v=_Cwd_nG1ArQ
964名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 18:52:40
田口さんの応用編は、
どんな内容だったか知りたい。
965名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 20:48:34
孫悟空の声を意識するようになりました。
966名無しさん@3周年:2007/11/04(日) 23:27:19
俺はちょうど1年半前の田口先生から初めたけど
最初はあの分量でもヒーヒー言ってたぞ
っつーか、当時はあまりにも発音だけに気をとられてて
文法内容とか理解する暇がほとんどなかった気がする。
でも結果的にそれはそれでよかった。
967名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 00:09:46
田口先生の「旅行会話」
文法はきっちりと体系立ててないところがイカンね。
968名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 01:52:09
>>964
2005年7月の田口先生応用編の再放送を聞いたけど、スキットが
パソコンとかダイエットとか身近な話題で、しかも芸達者な銭波さんたちが
演じてたから楽しめた。文法事項も入門編の復習っぽい感じで、入門編
1回終了レベルのオレでも何とかなった。
969964:2007/11/05(月) 06:55:51
>>968
謝謝
良くわかりました。
970名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 21:42:43
NHKの中国語ニュース聞いてる人いる?
あれって逐一読んだ通りの原稿ってあるの?
971名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 21:45:28
テキストの最後の方にの広告に1年前くらいから
「NHK中国語ニュースはこちら、ダウンロードはこちら、ニュース原稿はこちら」
ってあるけどさあ
ニュース原稿ってそのまま読むわけじゃないんだよね
972名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:05:44
>>962
ヒント:基礎は大事


チントウさんの不要着急、って言葉気に入ったよ。
973名無しさん@3周年:2007/11/05(月) 22:28:53
国際放送にmiao氏が出ているはずだが、、聞いても分からん。どれだろう。
974名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 05:34:53
蒋文明さんは、すぐ分かるから、
代わりに聞きな。
975名無しさん@3周年:2007/11/06(火) 20:43:26
不聴。
976名無しさん@3周年:2007/11/07(水) 20:35:30
年金見!
977名無しさん@3周年:2007/11/10(土) 11:39:23
上げ
978名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 22:43:41
CDってどういう構成なんですか?
テキストの今日のポイントの所には
トラックマークがないのですが、
CDのみでも勉強できますか?
979名無しさん@3周年:2007/11/11(日) 22:49:41
でもラジオのほうがやりやすい気がする。いや、個人的には。
980名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 00:27:09
981名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 02:04:30
今月から初めて、おしくも基礎中の基礎である先月分を聞き逃していて、
テキスト10月号は手に入れたのですが、
10月号のCDを購入しようか迷った次第です。

しかしニコニコ等に上がらないのは不思議ですな。
982名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 10:15:34
>>981
初めてなら「発音の基礎から学ぶ中国語」でも勉強しなされ。
オマケも多くてお得。しかもラジオの10月号より詳しい。
983名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 10:25:46
量詞とか方位詞はあっさり済ませたね
これから何度も練習はするんだろうけど
984名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 20:11:55
1年前の9月号で確認したら、
量詞も方位詞も、
これでおしまいです。
私の記憶では特に練習もありません。
985名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 21:34:38
え゛
986名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 21:57:35
ニコニコに上がるとか安易なこと考えてる奴は死ねばいいと思うよ
987名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 21:59:08
基礎編も応用編も再放送だからテキスト買ってないけど、
最後にあるS老師の語法の連載だけは読みたいんだよなあ。
あれだけの為に350円払うのも馬鹿らしいし。
988名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 02:19:49
ニコニコとか書くなよ。一応、教育の場なんだぜ。

俺はテキストもCDも定期購読してるが、CDは予習復習用って感じかな。
放送がメインでCDは補助教材と思っていいと思う。
復習には超便利だが、本放送の代わりになるかどうかは正直微妙か?
買って損な内容とは思わないけどね。
989名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 06:27:57
>>987
俺は立ち読みだ。
>>988
俺はCDがメインだ。
990名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 06:44:52
991名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 10:10:39
CDには「今日のポイント」の部分は
収録されてますか?
992名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 11:58:28
されてます。
発音ジムと同じ
トラックです。
993名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 15:45:54
1日2文のペースが最後まで続くの?
994名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 20:29:50
12月:2〜3文
1月:ほぼ3文
2月:3〜4文
3月:ほぼ4文
995名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 21:54:24
今基礎編応用編含めてラジオの中国語講座は黄金時代を迎えてると思ってるんだが
他の言語の講座に比べて
996名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:01:31
>>994
ありがと。のんびりやってくよ。
997名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:01:34
放送聞かないでCDだけ聞くってありえない。
本当の初心者なら放送は少くとも3回聞いて
1、2ヶ月位経ってからCDでまとめて復習。
998名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:17:29
うめ
999名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:19:06
自分の方法でやらせていただきます。
1000名無しさん@3周年:2007/11/13(火) 22:19:56
ありがとう

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。