☆★ NHKラジオ フランス語講座 [7] ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:2007/06/25(月) 19:48:06
セサ=稲垣(星の王子の講師) 相手のあいづちにセサしか言わない。
バリネコ=澤田直(昨年の植物誌の講師) トークがオネエ
肉=ジャニック(声優) ふくよかな方なので
メルヘン=おとぎ話
鬼女=行き遅れのフランス語オタ女
953名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 19:54:33
>>951
基地害なので触らないこと。
954名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 20:38:39
中身のない人間には、ひたすら数字だけ連呼してくれる無意味なテキストがいいんだろう。
あの統計は結局、男か女か年収が上か下かくらいしか語っていない。
だからなんなの?と突っ込みたくなる。


およそ一国の社会というのは複雑で矛盾や謎に彩られているという断面すら、説き明かしはしない、クソテキストの実例。
肉便器には相応しい、芸のなさだと思うが。
955名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 21:59:31
>稲垣さんのは、本当に購読って感じ。
>説明が丁寧で手抜きしてないので、
>澤田さん(昨年の植物詩の講師)より良い。
>稲垣さんのフランス語はあまりよくないと思う。
>ジャニックさんとのトークもあまりおもしろく
>なかった。おとぎ話好きな人向け。


何でこう書けないかな…
956名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:09:56
そこはそれ、ゥのことだから。
957名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:40:12
>>955
ココ2chだけど?嫌なら他の掲示板行けば?
958名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 01:12:01
>>956
( ´,_ゝ`)プッ
959名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 08:22:23
藤田先生が真面目な口調で「ファック」って言うのに吹いたw
960:2007/06/26(火) 08:23:33
>>954
あなたみたいな方は、NHK学園の客員教授とか、あと
大学の市民向け無料講座で、団塊と年寄りの世話役をするのがお似合いw
長期リスナーは、ほとんどが実用派の応用編を望んでいる。
(ビジネス英会話の杉田あつし風がベスト)
北村のやつが、これに非常に近い。
ビジネス英会話でディケンズの講読なんてやってみろよw
リスナーたちから袋叩きにされて、二度と立ち上がれなくなるよ。
ちなみに、明海大の田中がコキ下ろされてたのを知っている人は
多いはず。

多少はラジオ講座のことを語ろうぜ
北村のやってるボクササイズって、もしかして
足蹴りのことなのか…
961:2007/06/26(火) 08:30:43
> あの統計は結局、男か女か年収が上か下かくらいしか語っていない。
だからなんなの?と突っ込みたくなる。

初級から中級向けの語彙解説、段階式のてーむ、練習で中級文法補強、
どれをとっても文学系講師より上。
単純過去の解説なんか老人施設でやってくれって感じ。
星の王子とか、退職世代向けの講座にはぴったりだよねw
「うちの孫のめんどうをみるのに参考になった」とか、
そんな感じで文学系講師は、院に左遷+大学の無料講座で
食いつながせる。
需要と供給だからね。実用フランス語 > 文学系フランス語。
赤ずきんちゃんとか青ひげとか長靴はいた猫とかマジ
いらねーからw 
962名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 10:21:46



スルーで
アホを構いたい人は、こちらに逝ってください
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1180911608/l50x







963名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 15:25:23
ボクササイズってデブスだからかwwwww
964名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 15:57:43
英語圏の人がきいたら明らかに放送事故でした。Fxxk!
965名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 16:50:03
「やあ、どこ行くの?」
「今からファックに行くんだ」

フランスじゃ日常的にこんな会話がかわされてんのかw
966:2007/06/26(火) 18:13:18
普通に使うよ
967名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 18:45:10
>>965
ツマラソ
映画のネタにある
968名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 19:25:40
ビジネス英会話、会社での井戸端会議用って言われてますけど。
仲間との良い関係を築くためには、おしゃべりも大事ですけどね。
969名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 21:33:49
フェイクューだろ、FAQは?
だれだファックなんて言ってる奴は!!
970名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 22:57:57
ラジオ講座は初心者向けだし、金土はおまけのようなものだから星の王子様みたいな物語入れるのはいいんじゃないかと思う。

6月まで金土はなんかものすごくマニアックで、いいかげん飽きてたとこ。
勉強法としては、あの構成はかなりの物だと思うが、内容が×。
こういつも国別の順位だとか職業の内訳だとか聞かされてちゃたまらん。
実用を通り越してウンチクの世界に入りつつある。
971名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 23:14:24
ダ◯エー千葉長沼校
千葉県の?千葉県立幕◯総合高等学校?
英語教諭のFまさゆきです、大手英語校の先生をさらしています。
ブログは2007年6月11日閉鎖
理由、レベル4なのにクラブ7に参加し、みんな◯みを買った。

夏の研修計画を考え始めました。(NOVA のVOICE 曝し)

毎年夏休み中に何回かコンピュータの研修のために東京に出向きます。
「帰りにフランス語Voice」というのが通例ですね。

今回はちょいと欲張っています。
まだまだ全部出揃っているわけではないのですが、
いつもの池袋、新宿、新松戸(千葉県)に加えて、
町田、立川、大宮(埼玉県)、柏(千葉県)が加わる予定です。

で、大宮での研修終了後の行程をどうしようかと。
大宮で夕方5時に終わりますので、その後湘南新宿ラインにて池袋へ戻り、
フランス語Voiceで9時まで過ごし、その後翌日の研修会場「立川」にて
宿をとろうかと。
その際、あの飲んだくれの多い中央線快速に乗るのはいやだなと。
972名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 01:41:04
>>971
うざい氏ね
973:2007/06/27(水) 09:22:03
> 6月まで金土はなんかものすごくマニアックで、いいかげん飽きてたとこ。

いわゆる、お茶でもしながら「垂れ流し聞き」なら飽きるだろうけど、
てーむのレベル設定といい、文法演習といい、中級向けとしては
とてもよく練られていてよい。
フラ文学トークは、どっか漢詩の時間にでもやってくれという感じ。
もちろん応用編は、きっちり録音して反復練習。
仏検2級用のCD買わなくても、北村のやつで十分練習できる。
イディオム的なものとか、言い回し、語彙も幅広く取り扱っていて
大変よかった。独学だと2級の語彙までやるの大変だったからね。

星の王子がきつねとおホモ達になれるかとか、しょたのホモ雑誌で
取り扱えばいい
974名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 18:50:33
>>973
講座は出来るだけバラエティに富んだ方がいいと思う。
その方が学習者離れを少しでも減らせるから。いわゆる仏検2級以上とかをめざしている学習者数は低級者数(仏検なら3,4,5級をあわせた数)の数分の1でしょ?
わざわざそんなマイナーをターゲットにしても、メジャーの初級者が離れたら講座自体が衰退してしまう。
だったら、わけのわからんテキスト入れるよりもバラエティに富んだものにして好奇心をくすぐって、低級者の何割かをより上級にいざなう方が、講座の存続的にも効果的だと思う。
応用編は、実際はどうかしらんが、そういう位置付けの方が現実的だ。
975名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:01:02
ま、とにかく楽しく行きたいね。。。
976名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:04:07
>>974
>その方が学習者離れを少しでも減らせるから。
>いわゆる仏検2級以上とかをめざしている学習者数は低級者数
>(仏検なら3,4,5級をあわせた数)の数分の1でしょ?
うーん、どうかな。
英語以外の語学講座は何年も聞き続けてる人多いみたいよ。
地方に行くと、語学講座くらいしか習う場所がないところもあるだろうし。
都会でもお金かけない独学派も多いから。
毎年4月と10月にはどっと初心者が流れ込むけど、ほとんどは続いてないと思う。
それよりも、ある程度の実力になっても聞いてる人の方が多いような気がする。
NHKは聴取者の現状を知ってるから、入門編にも初心者には難しい雑談を
毎日入れてるんだと思う。
977名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:32:31
>>976
例えば仏検の各級の受験者数を見てみよう!
1級を頂点としたピラミッド構造ですよ。
978名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:38:57
>>977
仏検の受験者層は必ずしもラジオ講座の受講者層とは言えないよ。
3から5級くらいって大学の第二外国語でやってるような人がほとんどでしょ。
実際受験にいくとよくわかるけど。
彼らはラジオ講座はあまり聞いてないと思うけど。
講座で続けてる人の年齢層はもっと高いと思う。
979名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:41:37
あ、第二外国語とは限らないね。
フランス語が専攻なのかもしれないけど、とにかく大学生ってこと。
つまりは大学でやってる人とかは、それ程ラジオ聞いてないはず。
980名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 19:49:30
フランス語への興味関心は、なにも文学的なものに限らないよね。
初学者だし検定も受けないけど、政治経済分野のエッセイをもっと読みたい 
981名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 20:04:15
英語以外のNHKラジオ講座の時間削減?が行われるという噂が流れて
いる件について。

【ステップ】NHKのラジオ語学講座を比較【100】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1050237295/
982名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 21:38:15
>>976
>英語以外の語学講座は何年も聞き続けてる人多いみたいよ。
だったらなおの事、似た様な講座を連続してやらない方がいいよ。
983名無しさん@3周年:2007/06/27(水) 23:21:20
ガタガタうるせぇなあ!
984:2007/06/28(木) 07:18:25
時事フランス語だと、美穂( Le Monde )のやつが一番難しい
レベルだと思う。あれ以上のレベルは応用編というより、研究者用。
というか、Le Monde 読める層は応用編卒業かとw

応用編は、聞いてる層が分かれると思う。
仏検目標層、年食っておフランス語が趣味の層、気まぐれ層、入門者のクセに
えらそうに応用編やってる層(垂れ流し聞き層)、大学でやってたから
なんとなく懐かしくて聞いてる層(こういうのに仏文学好みが多い)。
時代の流れ的には、北村・美穂タイプは需要ありでしょ。
文学かじりがやりたい人は、放送大に流れるというか、放送大ですら
基礎フランス語という実用派の講座ができて、フランスW(古典仏文?)
の講座はカットされてる
985名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 09:36:31
ディクテさん、カムバックです。
お願いです。
986名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:02:01
来月からの応用編は再放送の星の王子様
以前聞いてたけどレベル的には初級だな
おれは大学で第二外国語はフランス語選択したが
2年次はルソーの社会契約論読まされた
仏文専攻でもないのに(経済学専攻)
中級仏和辞典ひきつぶしたよ
おかげで英文より仏文のほうが読みやすくなった
987名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 13:53:54
>>985
ゥ隔離スレに来てるよ。
988名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 16:36:09
>>986
はいはいわろすわろす
989名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 19:47:40
>>986
俺なんか法学専攻なのに、法制史とかいって
研究論文何本か読まされた。おかげで仏文のほうが読みやすい。
990:2007/06/29(金) 07:04:36
アテクシは etre の活用すら知らないときに、フランス憲法講読
というのをやらされたw 抽象名詞は英語と同じだから、
ofがフラ語だとdeだね、って知識だけでなんとかなった
991名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 11:37:22
>>990
ゴキブリは出てこないでね
992名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 17:30:14
>>990
そんな語学やってたから、いまだにテキトウに変な仏文解釈をするんだね。
入門期ってほんとに大事w
993名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 17:51:35
結局、「数字の達人!」 になるために、
どうして、2倍速が必要なのか、わからずじまいでした。
 
来週から、癒されよ〜っと。

994名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 20:40:29
そう?
2倍速けっこう役にたったよん♪
995:2007/06/30(土) 07:10:03
最終回は3倍速らしいよ
996名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 12:38:40
>>995
で、最大瞬間風速256ヴぁいになるらしい。
997:2007/06/30(土) 15:27:28
kamikaze
998名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 15:42:39
新スレたてました↓

☆★ NHKラジオ フランス語講座 [8] ☆★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1183185586/
999名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 16:07:05
ゥは氏んでいいよ
1000名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 16:08:34
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。