■BISLAMA■ビスラマ語■VANUATU■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
ビスラマ語のスレッド無かったんで立てました。

yumi ko! さあ、行きましょう!
2名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:29:46
どうせレス付かないし、こっちでやればいいよ。

☆★外国語の方言・言語変種を語ってみる!★☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1010824689/
3名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 21:47:40
Yu save tokim Bislama? Mi save Tok Pisin tasol.
4名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 23:20:25
goがkoになるビスラマにおいて、mangoは…
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 17:47:56
blongとlongの使い分けがいまいちわかりません。
7名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:53:02
blong の
long に

が基本で、to不定詞に当たるのはblongになるとかじゃない?
8名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 13:00:20
>>7
Tankyu tumas!
9名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 13:33:06
ビスラマ語とソロモン・ピジンとトク・ピシンって、「方言」ですか。
10名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 15:51:55
総称してピジンイングリスで国や地域によって変わるのではないでしょうか?
11名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 20:15:20
ビスラマ、ソロモン=ピジン、トク=ピシンは元々連続するものだった
らしいから、方言と言っても良いんじゃなかろうか。今でもそこそこ通
じるらしいし。クレオールに方言があるっていうのも変な感じがするか
も知れないけど、地域方言だけじゃなく社会方言もあるらしい。
綴りなんかに特徴があるから、ぱっと見て大体どれなのか分かるっての
は面白いと思うな。
オーストラリア北部・トレス海峡のピジン(?)とか、昔パプア地域で
話されてたピジン(?)も、ビスラマなんかに近いみたい。
12名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 01:00:02
また過疎スレ立て逃げしやがって、氏ねよ>>1
13名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:28:44
>>4
見事にmankoとなるらしい。
14名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 20:35:26
誰かTok PisinかBislama勉強する人いませんか?
15名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 16:41:06
>14
どうやってやる?
16名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 00:48:15
>>15
パプアニューギニア千一夜(Wan Tausen Wan Nait bilong Papua New Guinea)とかどうでしょう。
Wantok紙に連載されてたのを↓の研究者が訳したらしいです。
ttp://www.geocities.com/thslone/Wantok418TP.html
あとは岡村徹『はじめてのピジン語 パプアニューギニアのことば』三修社なんかを参照しつつ。

一応ここに最小限の(?)トクピシン文法書いときますね。
統語
・語順はほぼ英語と同じ(ただし、疑問詞の移動や、疑問文のための語順の移動はない)
形態
・ほとんどの他動詞には-imという接尾辞が付く。例えばop「開(あ)く」に対してopim「開ける」
・ほとんどの形容詞には-pelaという接尾辞が付く。(但し、述語の時は-pelaをとることがある)
音韻
・音節末には子音がひとつしかこれない。
・音節末に有声破裂音はこれない。例えば、dog>dok
・ch音はたいていsになる。例えば、teacher>tisa
17名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:07:47
ついでに機能語も。

人称代名詞
 一人称単数:mi
 二人称単数:yu
 三人称単数:em
 一人称複数(包括):mipela(「貴方」に対する「私共」)
 一人称複数(除外):yumi(「貴方」を含めた「私達」)
 二人称複数:yupela
 三人称複数:ol
前置詞
 bilong:〜の
 long:〜に、で、から、等(bilong以外ほとんど?)
 wantaim:〜と(並列)
 olsem:〜のように
副詞
 wantaim:同時に
 olsem:そのように
 tru:本当に
 tumas:とても
18名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:08:31
限定詞
 dispela:この
 narapela:ちがう
 olgeta:全ての
助動詞、時制マーカー
 bai:未来(主語か動詞の前)
 bin:過去(動詞の前)
 save:習慣
 ken:状況可能
 inap:能力可能
その他
 i:述語辞(?)述語の前に出てくるが、省略できる。
 no:否定辞(?)述語の前に出てくる。とくに"i no"とつづくことが多い。
 tasol:「(接続詞)しかし」「(後置修飾で)〜だけ」「(副詞)とても」など。
19名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 01:16:38
こんなのもあった!ウィキペディア・トクピシン版http://tpi.wikipedia.org/wiki/Pes_Fran
Welkom! Wikipedia i wanpela ensiklopedia long intanet long planti tokples. Mipela i traim i mekim wanpela wikipedia long Tok Pisin tasol mipela i nidim manmeri mo husat astok bilong em i Tok Pisin.
語彙:wanpela(one),planti(many),tokples(language),traim(to try),mekim(to make),nidim(to need),meri(woman),manmeri(people),husat(who),astok(mother tongue)
20名無しさん@3周年:2007/02/04(日) 17:30:45
助動詞追加
 mas:義務「〜ねばならない」
 laik:希望「〜たい」
 nonap:未来否定、禁止
 noken:禁止

だれか…
21名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 01:53:18
Bilong wanem manmeri bilong dispela hap nonap lainim tok pisin?
22名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 15:37:10
そもそもどこの国の言葉だこりゃ?
23名無しさん@3周年:2007/02/11(日) 22:04:31
>>22
このスレタイに書いてあるBislamaは南太平洋のバヌアツという国の言語です。
>16以降で書いてあるのはBislamaの方言ともいえるこれまた南太平洋の
パプアニューギニアの言語です。
英語を改造した言語で、日本人にとっては非常に親しみやすい上、言語学的にも
非常に注目されている言語なのですがね…
24名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 01:16:48
もう一回だけageますね。
25名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 23:16:35
bislamaを学ぶサイトはありますか?
学習本はありますでしょうか?
26名無しさん@3周年:2007/07/31(火) 23:41:02
2725:2007/07/31(火) 23:56:30
>>26
Bislamaなんですけど......
2824:2007/08/01(水) 00:14:33
MANKI KAM YA――――(゚∀゚)――――!!!!!!

>>25
いきなりビスラマですか、渋いですね。トクピシンはいかがですか?
ビスラマならまずこの辺りのサイトを参照するとよいでしょう。

・英語版ウィキ"Bislama" ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bislama
・Pidginise your English! ttp://www.andrewgray.com/pacific/bislama.htm
・ビスラマ版ウィキ ttp://bi.wikipedia.org/wiki/

本は…日本語は勿論、英語の本も余り充実していないのですが、

・Lonely Planet Pidgin Phrasebook: The Languages Of Oceania
 ttp://www.amazon.co.jp/Lonely-Planet-Pidgin-Phrasebook-Languages/dp/1741045975/ref=sr_1_1/503-3420531-5887913?ie=UTF8&s=english-books&qid=1185893996&sr=8-1
・岩佐嘉親『ビスラマ(ヴァヌアツ)語会話集―日本語・英語対照』泰流社

あたりから始めるとよいのではないでしょうか。
ロンリープラネットのはソロモン諸島ピジン・ビスラマ・トクピシン+αの
簡単な文法と実用的会話集がついています。泰流社のは、勿論絶版ですが、
古本屋で安く手にはいるし質は悪くありません。
ただ、どちらかというと同じ著者による『ニューギニア語入門』(トクピシン)
の方は内容が圧倒的に充実じているので良いと思います。
2924:2007/08/01(水) 00:20:58
>>27
バヌアツに旅行するとかなら勿論バヌアツですが、
恐らくトクピシンのほうがメジャーですよ。
それぞれ若干不自然さはあってもほぼ問題なく通じるので、
(パプアニューギニアでソロモン諸島の歌手がヒットしてたりする)
トクピシンがオススメです。てか仲間増えろ。
3027:2007/08/02(木) 19:17:24
ありがとうございます。
トクピジンをまず学ぶことにします。
「ニューギニア語入門」(秦流社)って「7000円」!すごいっすね。
でも、日本で詳しい文法を解説してるのってこれくらいですよね。
購入します。
3124:2007/08/02(木) 20:13:41
こっちも勿論絶版です。
古本屋なら1000円以下で買えたりします。
Dispela tu yu nonap kisim em.
Tasol long sampela stua bilong baim olpela buk,
yu inap kisim em long \1000- o daun mo.(?)
32名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 18:40:59
他動詞にするときimがともなうわけですよね。
ということは、同じ単語で、
自動詞と名詞は同じ形で、他動詞が違う形ということがあるということですか?
なんか変な感じなんですが、メリットってあるんでしょうか?
33名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 20:59:57
形態的には名詞と動詞の区別はないのは確か。
だからどうという訳でもないけれど、自動詞と名詞が同じで他動詞が
違う形、という事はもちろんあります。
例えばtokは「言葉」と「話す(自動詞)」という意味があり(概ね拘束形式)
この重複形toktokも「言葉」「話す(自動詞)」の意味があります(独立形式)。
これに対して-imを付けてtokim「〜に言う、話す」という言葉があります。
その他、形容詞でも同じような(語幹に-imを付ける)ことがあります。
例えばhatpela(連体形),hat(終止形)「熱い」(「熱くなる」)に対する
hatim「暖める、沸かす」等。
ただ、逆にminim<'mean'+'-im'「意味する」「意味」など、-imの形
がついたままで名詞になる例も少数あります。語彙的な話じゃなければ、
-im動詞を動名詞的に使うことも普通だと思います。

メリット…
やっぱり名詞や自動詞、形容詞が述語の時はやっぱり状態を表すのに対して
他動詞は間違いなく活動を表す、っていう辺りが普遍文法に適っている、
なんて言えばメリットがあるといえる気がしますね。変ではないと思います。
34名無しさん@3周年:2007/08/06(月) 01:09:16
>>33
ありがとうございます。
35名無しさん@3周年:2007/08/07(火) 00:58:55
パプアニューギニア出身のO-shenという歌手はトクピシンで
歌っていて、ハワイで売れているので日本でも彼のCDが買えます。
youtubeにも結構アップされてるので検索すれば生のトクピシンが聞けます。
両親がアメリカ人だそうで完全にコーカソイドですが、トクピシンがネイティヴ
だそうで、まさに本物の(ただ少し都会的?)トクピシンです。
↓はデフテックのShenとのコラボで、トクピシンのラップで始まります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=95fnyCZmEuE
36名無しさん@3周年:2007/08/08(水) 18:15:16
>>35
10kyu
いいね。Meri lewaが気に入った。
37名無しさん@3周年:2007/08/09(木) 01:29:30
NOKEN WARI!

meri lewa mi save misim yu tru
na mi wariwari tumas long yu
longpela taim mi no kisim wanpela leta
bai mi mekim wanem nau
sapos yu lusim mi, bai mi indai olgeta...
名曲ですね☆
3827:2007/08/11(土) 15:49:31
Kot i tokim pinis Papa blong wanpela Japanese trawler oa bot em ol Russian otoroti
i bin holim-kalabus tupela mun igo pinis long peim kot oa fine long moa
long 50-tausan US dola long wanem oli tok ,em i bin wok long stilim fis
long solwara blongen.
「ニューギニア語入門」(岩佐著)を買って読みました。
でもいまいち、長文解釈できません。なにがなにやらです。
上の文はどう訳すのでしょうか?(ラジオオーストラリア8/10です。)

39名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 23:41:35
語と語が適当に区切られていたり、文章語的なだらだらとした文で
修飾関係がわかりにくくなっていますが、大体次のように解釈されると思います。
間違ってたらごめんなさい。

(1)Kot(裁判所) i tokim(言う、命じる?) pinis(〜した)
裁判所は〜と命じた。(tokimには(5)の最初のlong以下がかかっている)

(2)Papa blong wanpela Japanese trawler oa bot
(oa以下はtrawlerという単語が難しいので、bot「船」と言い換えている)
日本のあるトロール漁船の船長は、

(3)em ol Russian otoroti(当局) i bin holim-kalabus(拿捕?)
ロシア当局が拿捕したが、(関係節的)

(4)tupela mun i go pinis
2ヶ月が経った(=2ヶ月前に)

(5)long peim kot oa fine long moa long 50-tausan US dola
罰金(oa以下は英語のfineに言い換え)を50000米ドル以上払うようにと。

(6)long wanem ol i tok,
〜(以下)と言われていることで

(7)em i bin wok long stilim pis long solwara bilong em.
漁船(=em)が彼らの海で魚を盗んでいた。(wok longは進行形)
40つづき:2007/08/11(土) 23:42:35
「裁判所は2ヶ月前ロシア当局が拿捕した日本の漁船を、領海内での
漁獲の容疑で50000ドルの罰金に処した。」

ラジオオーストラリアには英語版の記事もあるので、照らし合わせながら
見ていけばぼちぼち分かるようになるかも知れませんが、どうもやっぱり
あまりに書き言葉的すぎて、強い違和感がします。上のほうに書いてあり
ますが、トクピシン版ウィキペディアは割合自然で簡単なので、そっちの
ほうが良いかもしれません。

こんな語彙集もあるようですね。
ttp://www.mihalicdictionary.org/
41名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 03:15:15
>>40
詳しい説明ありがとうございました。
やはり、まだ早いような気がしました。
ではウィキペディアで学んでみます。
42名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:32:40
良スレage

>>37漏れも気に入った。よかったら訳して下さい。
43名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:35:07

44名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:39:02
なんだか仲間が増えてきたな…嬉しい限り。
ユーチューブでもあるみたいですが、アマゾンでも買えるみたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=M8iy2Az7RBM
ttp://www.amazon.co.jp/Iron-Youth-O-Shen/dp/B00004T0ED/ref=sr_1_1/503-3420531-5887913?ie=UTF8&s=music&qid=1186936220&sr=8-1

Boys, taim yu stap longwe long meri bilong yu, yu misim em tru.
男共よ、お前が彼女の遠くに居るとき、彼女が居なくて寂しいだろう。
traim pleim dispela song ia. tokim olsem, tokim olsem. harim, harim.
この歌を弾いてみろ。こう言ってみろ、こう言ってみろ。聞けよ、聞けよ。

meri lewa mi save misim yu tru 「心の人よ(?)、本当に君が居なくて寂しい」
na mi wariwari tumas long yu 「君のことですごく心配している」
longpela taim mi no kisim wanpela leta 「長いこと、一通の手紙ももらってない」
bai mi mekim wanem nau「僕はどうしよう」
sapos yu lusim mi, bai mi indai olgeta「君が僕を捨てるなら、僕はすっかり死んでしまうだろう」

以下略
45名無しさん@3周年:2007/08/21(火) 19:37:31
昨日ウルウル バヌアツだったね。
何語だったの?
46名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 15:30:15
>>40

トクピシン版ウィキペディアはお薦めできない。
不自然な表現、いやそれどころか文法的な誤りが多過ぎ。

ビスラマなら、英語のいい本がある。
Tryon の入門書 (ANU, Pacific Linguistics)
Crowley の文法 (University of Hawaii Press)
これがお薦め。
47名無しさん@3周年:2007/08/22(水) 18:02:05
>>46
本屋さんにありますか?

明らかに誤りと思われるものは、書き直してくださいね。
4840:2007/08/22(水) 18:35:50
>>46
どういった所が不自然・間違いでしょうか。
僕のレスなんかも間違ってたら訂正して下さい!
49名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 01:05:05
>>47
> 本屋さんにありますか?

海外では本屋で見たことあるけど、日本では普通、注文するしかありません。
インターネットなら ANU のはつぎから。
ttp://pacling.anu.edu.au/

> 明らかに誤りと思われるものは、書き直してくださいね。

しようかと思ったけどひどすぎです。
はじめから Welkom だから手のつけようがない。
"welkom tok pisin" と "welkam tok pisin" をググれば分かるはず。
何年か前に協力を依頼してきた人が首謀者かどうかは知らないけれど、
今でも主な執筆者は明らかに西洋語話者で、トク・ピシンはきちんと知らない人と見ます。
あんなの直してる暇はありません。

>>48
> 僕のレスなんかも間違ってたら訂正して下さい!

>39 のことなら、正確で、日本語としても自然ですよ。
特にうまいのは(6)。
字義通りには「なぜか」「なぜならば」を意味する long wanem を使用した表現ですね。

と、先生面してすみません。
50名無しさん@3周年:2007/08/28(火) 01:38:32
有難う御座います!
トクピシンばりばりの人はなかなかネット環境に恵まれないからですかね。
青年海外協力隊か研究者の方ですか?
51名無しさん@3周年:2007/12/29(土) 01:06:59
apim liklik
52名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:37:01
mi laekem fish
mi laikim pis
53何語で名無しますか?:2009/06/30(火) 20:32:01
Yu long long ya!
Westim taim. Yu mas go long em.


54何語で名無しますか?:2009/07/02(木) 03:05:01
hei wantok, hau na yu belhat i stap?
55何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 19:35:01
そもそもどこの国の言葉だこりゃ?
56何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 19:38:26
57何語で名無しますか?:2010/04/12(月) 04:59:56
最近トク・ピシンに興味持ってせっかくこのスレ見つけたのに
なんたる過疎っぷり。残念。
58何語で名無しますか?:2010/04/17(土) 20:03:06
>>57
yu gat laik lo tok pisin o?
59何語で名無しますか?:2010/05/03(月) 01:51:29
トクピシンはいい教科書もないから現地行っておぼえるしかない。
6057:2010/06/03(木) 03:02:35
図書館で本借りてちょっとトクピシン勉強してみた。
簡略化された英語って感じでおもしろい。
世界の共通語はこれにしようよ。
61何語で名無しますか?:2010/06/09(水) 04:27:26
>>60
mi wanbel tru lo yu LOL(禿同ww)
yu ritim wanem kain buk? blong Iwasa o?(岩佐の本でも読んだの?)
62何語で名無しますか?:2010/06/12(土) 03:54:16
kuap
63何語で名無しますか?:2010/06/13(日) 21:03:28
>>61
著者は岡村って人だったかな。もう返しちゃったからわからない。
64何語で名無しますか?:2010/06/15(火) 00:56:07
>>63
Wai na yu no raitim lo Tok Pisin?
トクピシンわかりますか?
65何語で名無しますか?:2010/06/16(水) 01:23:15
>>64
Mi save liklik long Tok Pisin.
ちょっとだけわかります。

合ってる?
66何語で名無しますか?:2010/06/17(木) 17:12:35
>>65

smol nomo (ちょっとだけ)を後ろにつけた方が良いとおもう。
67何語で名無しますか?
>>65
Em orait tasol!

>>66
Ating displa mangi ya i lainim Tok Pisin i stap.
Noken skulim Solomon Pijin o Bislama, nogut em bai paul nambaut.