☆★外国語の方言・言語変種を語ってみる!★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1方言ラヴ
世界で最も言語変種(方言)のバリエーションが豊富だと言われる英語。
いやいや、地域方言ならわてらが一番でっせという中国語。
イスラム教とともに勢力範囲を拡大してきたアラビア語。

国語と方言の違いを定義付けることは難しいけれど、あえて方言を語ろう!
2名無しさん@1周年:02/01/12 19:56
2ちゃん語は日本語の方言と看做してよいだろうか?
3名無しさん@1周年:02/01/12 21:14
>2
社会方言の一種でしょう。
4名無しさん@1周年:02/01/12 21:16
>1
英語ってそんなに多様か?
むしろ文法なども含めていうなら、ドイツ語なんかの方がバリエーション
ありそうやけど。
発音が変わるだけやん、英語って。
5abgal:02/01/12 23:39
英語のピジン・クレオールってどのくらいありますか?
6名無しさん@1周年:02/01/13 04:04
>>4
東南アジアの英語とか全然違うみたいよ。
7名無しさん@1周年:02/01/13 04:59
>6 Singlishのことかlah?
8名無しさん@1周年:02/01/13 05:10
>>5
いっぱいあるよ。
9名無しさん@1周年:02/01/14 20:00
イギリス本土の方言は激しいよ。
10超級王八蛋@( ゚Д゚)y-~ドアホッ ◆V8JKjFUQ :02/01/14 20:49
中国語での中国5大方言ニーハオ5段活用(藁

北京語:ニーハオ
呉方言(上海語):ノンホウ
ミン南方言(台湾語):リホウ
粤方言(広東語):ネイホウ
客家方言:ニーホ
11名無しさん@1周年:02/01/14 20:52
イギリスの方言の方言区画を紹介したページってありませんか?
フランス語の方言、ドイツ語の方言、イタリア語の方言、ハンガリー語の方言、
みんな方言区画を知っているけど、イギリスだけ知りません。

イギリス(ロンドン)の英語の発音はっきりしてるし、なかなかgoodです。
日本人の英語の発音にも意外と近い所があったりしますよね。

スコットランド方言はこれですね。
[a - o]
hame home
lang long
sab sob
saft soft
sang song
[ae - o]
dae do
gae go
nae no
sae so
[oo - ow, ou]
doon down
noo now
roon' round
[ui - oo]
guid good
puir poor
[i - u]
rin run
sin sun
[k(g) - tch(dg)]
birks birches
kirk church

[ch - gh]
dochter daughter
licht light
nicht night
richt right
(これなんかそのままオランダ語やドイツ語ですよね)

a'(aw) all
an' and
gie' give
ha' hall
hae' have
haun' hand
Hielan' Highland
ne'er never
o' of
sel' self

中央での変化を受けずに古いものが残されている、というのは琉球と一緒ですが、
原住民の言語が同化されたものである、というのが琉球と違う所だと思います。
12名無しさん@1周年:02/01/15 10:33
日本語もそう方言激しくないと思う。
あと、かなのせいで激しく見える部分もあるね。
「〜やん」と「〜じゃん」の違いって、英語とかならわざわざ表記に差をつける程じゃないだろーし
13名無しさん@1周年:02/01/15 10:51
>12
んな事はないだろう。
西と東の言葉で、完全に「や」と「じゃ」が対応してるならともかく。
文法も結構ちがう。
14名無しさん@1周年:02/01/15 11:15
方言とかじゃないんだけど
Hola,
Con que puedo ayudarle?
Thank you,
が何語だかわからない。
英語ではなさそう。
困った。
いったい何がありがとうなのか??
15名無しさん@1周年:02/01/15 13:31
Holaはほら、helloに似てる
16名無しさん@1周年:02/01/15 13:39
そんな単語あったんだ。でも二行目は辞書引いても載ってなかったんだよね。

helloのもっとくだけた言い方ってことか?SANKSみたいな。

二行目意味きぼ〜ん。

つかこれ英語だったのか??
17名無しさん@1周年:02/01/15 15:41
かわいそうだから、からかうない。
スペイン語だよ。
18mr.queichan:02/01/15 17:46
> 14

スペイン語ですね。直訳すると、
Hello, what can I help you (, him or her) with?
それとThank youを「ありがとう」と一本調子で訳すののが×。
米国では何か発言(やアナウンス)の最後には"Thank you"を
つけるのが決まりごとです。訳すとすれば「以上!」
19名無しさん:02/01/15 20:25
>>18
「以上!」ってのはあんまりじゃないかなあ。
「よろしく」あたりが感じよさそう。
20名無しさん@1周年:02/01/15 21:23
The kintra we noo ken as Scotlan his bin pairtit bi leid fur mair nor twa thousant year.
In the Roman Age, the Britons bided in the south o the kintra an thir leid wis a forebear o modren Welsh.
Bit in the undefaitit north they spak Pictish, o whilk puckle is kent.
訳してください・・・。
21名無しさん:02/01/15 22:33
>>20

The country we now know as Scotland has been divided by
language for more than two thousand years. In the Roman Age,
the Britons lived in the south of the country, and their
language was relative to modern Welsh. But in the north
people spoke Pictish, of which little is known.
22名無しさん@1周年:02/01/16 10:56
>>17-19
ありがとうございます。

スペイン語なんですね。
アメリカの会社に日本語で質問したら、スペイン語で逆に質問
されたってことになるみたいです。
なんてなめられたもんだ。
ちゃんと日本語しかわからないって英語で書いたのに腹立つ。
23名無しさん@1周年:02/01/16 12:00
やっぱりスペイン語の勉強は国や地方を選ばないと通じにくい言葉に
なってしまうのでしょうか? 聞きづらい、会話しづらいのってどの辺
の国、地方なのですか? 
24名無しさん@1周年:02/01/16 17:33
カタルーニャ地方は独立目指してるらしいね。
言葉も「カタルーニャ語」にしようとしてるらしい。
まあ、一部の連中だけだろーがね。
25名無しさん@1周年:02/01/17 00:30
>>21
へえ、すごいね。Scots分かるんだ。
26名無しさん:02/01/17 02:47
>>25
や、実はこれを見ただけ。ごめんねー。
(だって、そのまんまだったんだもの)

http://indoeuro.bizland.com/tree/germ/scots.html
2720:02/01/17 13:45
>26
すげー、と思いました(w
別のサイトから持ってきたんですけどね。
28名無しさん@1周年:02/01/17 14:20
>>23
地方でいうとガリシア地方は地理的にもそうだが
ポルトガル語に近いみたいだね。
バスク地方の言葉は独特みたいだし。
カタルーニャはフランス語っぽさが多少あるとか聞いたような気がする。
2923:02/01/17 16:14
ほんといろいろですね。 中米や南米の人とお話するときすごくわかりづらい
スペイン語を話す国とかあるのでしょうか。。。 
30名無しさん@1周年:02/01/17 17:22
バスク語はヨーロッパで最も古典的な言語と言われているね。
古典的=文法が複雑ってこと。
言語ってのは時代とともに洗練されて、文法が整然としてくるものだが、バスク語はこの傾向がヨーロッパ中一番弱かったと言われるね。
どんな言語なのか気になりますな。
31名無しさん@1周年:02/01/17 17:56
ってゆーか、バスク語って印欧語じゃないじゃん
32名無しさん@1周年:02/01/19 03:05
>>30
それ誤解だと思うな。
バスク語が古いって言われるのは、印欧語族侵入以前の言語と考えられるから
でしょう。
他のヨーロッパの言葉とは全然違う文法。
古典的な文法ならリトアニア語でしょう。
33名無しさん@1周年:02/01/21 03:07
ロシア語には、とっても変り種の方言は無いのですか?
シベリア奥地に先住民と混交した集団とか…隠れ分離派教徒とか?
34名無しさん@1周年:02/01/21 04:15
>>33
www.ling.ohio-state.edu/research/jpcl/online/snotes/sn27.htm
これはどうでしょう?
抜けてる画像は、"ng"、というか、IPAで言うと軟口蓋鼻音の記号です。
35名無しさん@1周年:02/01/21 04:43
>>26
俺ドイツ語勉強してるんですけど、たしかにスコッチとドイツ語って凄く似てて驚いたことがあります。
「蛍の光」の歌詞を見てビクーリしましたよ。
36名無しさん@1周年:02/01/21 05:33
>>35
もともと両方ともゲルマン語だから、似てて当然と言えば当然やけど、スコッツのが
口蓋化が少ないし、xの発音(強いH)の発音も残ってるし、発音的には近く感じるかも。
例えば、英church(チャーチ)、スkirk(キルク)、ドKirche(キルヒェ・以上教会)、
英light(ライト)、スlicht(リヒト)、ドLicht(リヒト・以上光)とか。
ただ、ドイツ標準語は二次子音推移受けてるから、やっぱり遠いけど。
文法は全然遠い。
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40スペイン人:02/01/21 06:32
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  |  >>30、バスクなんか独立させるんじゃね〜よ、
 ( ・∀・)<       ヨーロッパ一のカスが。        
 (    )  \_____________
 | | \ \ グリグリ
 (__)  (__)
      (゜ο゜)ノ


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ   | スペイン語もしゃべれね〜のに
 ( ・∀・) <  バスクがどうのこうの言うなよ厨房
 (    )ペッ\_____________
 | | |  ヽ。
 (__)_) (゜ο゜)ノ

41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@1周年:02/01/24 00:38
>>34
ロシア語のクレオールですね。

どなたか、英語の方言区画(アメリカ英語以外)を教えて下さい。
43名無しさん@1周年:02/01/24 09:51
>>23
地方っていうか、歯の抜けたおじいさんの話してることとかよくわからない。
44名無しさん:02/01/24 11:34
スウェーデンで今年からロマ語のラジオ放送が始まりました。
週一回(金)30分の番組で、オンラインでも聞けます。
http://www.sr.se/rs/red/ind_rom.html
45名無しさん@1周年:02/01/24 20:13
>>37-41
カスティージャの工作員??
46名無しさん@1周年:02/01/25 13:31
>>11
琉球語には確かに古い表現あるけど、新しい変化も多いかと。
3母音化とか、音声は特に。
「アガリ」=東、とか「イリ」=西、とかは新しい言葉やし。
琉球語にも、標準語と対応しない例が、植物の名前とかを中心にあるらしいし、
基層語の影響もある。
47名無しさん@1周年:02/03/09 00:44
誰か英語の方言区画教えて! って、どっかで聞こう。

http://www.toyogakuen-u.ac.jp/kiyo/k7/NAGAI1~1.htm
http://www.nicol.ac.jp/~fukusima/inet/lg3.html

こんなページがあった。英語の方言分布図なんか図書館で見れますかね。
48名無しさん@1周年:02/03/09 00:46
>>46
スコットランドも似ている所がありますね。all > aw > a: とか
49関東人:02/03/09 01:31
別の言語と方言とは厳密には区別できないそうですが、
まあ日本語では「〜語」というと別の言語って感じですね。
同じく漢字の国・中国では「〜文」や「〜話」がめちゃくちゃに使われてるようです。

んで、僕が主張したいのは沖縄の言語は日本語の範疇で捉えるべきではなく、
あれはもう独立した一個の言語(の集団)と考えたい、ってことです。
日本語を一番おおざっぱに分類すると、本土方言と琉球方言になるそうですが、
これはそれだけ「違い」が大きいってことでしょう。
民族的にどうかって問題も言語と似て境界線が引きにくい。
だからこれはひとまず等閑視しておきますが、
沖縄のことばは琉球語ってカテゴリーで、別個に把握したほうが好いと思う。
つまりは、それだけ言語的に価値が高いことばだと思ってるんです。
琉球語を研究することは非常に価値あることだと思う。

断っておきますが、僕は沖縄の独立には反対の立場を採ってます。
「琉球語」なんて言うと、沖縄独立論者と思われかねないので。
50名無しさん@1周年:02/03/09 13:59
まあ、沖縄が独立したところで、標準語は日本語だろうなぁ。
一から再教育ってあり得ないだろうしな、よほどナショナリズムばりばりの
政権でない限り。

エトノローグで孤立言語の項目に、韓国語はあったけど、日本語はなかった。
なんでかなーと思ったら、同系統の言葉に琉球の諸語があるからだそうだ。
51名無しさん@1周年:02/03/09 14:05
52名無しさん@1周年:02/03/09 15:20
>>46
今気付いたけど
おひさまの事なんかな?
53関東人:02/03/09 15:21
と言うより、琉球語の教育って不可能に近いんじゃないですか?
たぶん、体系だてて教育したことなんて無いでしょ。
日本語だって、明治政府がかなり苦労して標準語の普及させたのだから。
それ以前はめいめい土地のことばをしゃべってたわけで。
最終的には、ラジオとテレビ、でしょうけどね。

それに、我々が普通にいう琉球語って首里方言なんですよ。
だから、那覇の上中流階級がしゃべって「た」ことばでしょ。
これがほかの方言を圧迫してしまう可能性も高い。
日本でも標準語のせいで方言が破壊されたりしてるわけで、
同じことが沖縄で発生する可能性もあるわけだ。

でも、沖縄は典型的な少数民族問題が反映されてる気がするね。
もし沖縄が独立国だったとしても、琉球語だけしか教育しないでは
生きていくのに支障あるでしょう。
結局は日本語か何かを勉強することになると思う。
54名無しさん@1周年:02/03/11 01:05
でもヘブライ語やマン語の例もありますよね。
55名無しさん@1周年:02/03/11 23:42
マルタ語は?
56名無しさん@1周年:02/03/14 20:54
>53
体系立てて教育してなかったのは、明治政府も同じでしょう。
国定教科書ができたのも明治36年くらいだったはず。
不可能に近くはないと思うけど、やる気になればの話だけどね。
標準語を学校で話した生徒に「標準語札」を掛けて罰するとか(w

何か、一つ中心的な言葉が生まれれば、方言が消えて行くのはまぁしゃーない
と思うけど。
だからと言って、標準語一極でも方言は死んで行くんだから。
国内に一カ国語しかない、ある種の一極化を妨げるモノとして、琉球語を復興
させるのは面白いと思うけどなぁ。
57名無しさん@1周年:02/03/19 17:28
age            
58関東人:02/03/19 23:46
僕のばあい、繰り返し言ってるけど、
別に琉球独立を支持してるわけじゃないんだよね。
関西人が(それ以外には嫌みとしか思えないほど)自分たちのことばを愛してるように、
沖縄みたいに独自の文化と言語を有する地域は
やっぱそういうのを大事にしてほしいと思うんだよね。
たとえば、東京の下町方言がすたれるのと、
琉球語がすたれるのは比較にならないと思うんだよね。

日本語の方言分化が極点に達したのは江戸時代だと聞く。
いろいろな問題点はあるが(あまりに不明な部分が多いので)、
古代・中世・近世で、最も方言差が小さかったのが中世だろうって、僕は思う。
とすると、今までに確認された方言の多くは江戸時代に派生したもんだってことに。
そういうものの幾らかは滅亡してもやむなしと思う。
関東だって、細かいとこ見るとずいぶん方言差はあるのだが、
それでも他地方の人が見たら、「関東って方言が単純だね」と思うだろう。
日本本土の言語と比較しても、琉球語の独自性は看過されるべきではない。
59関東者:02/03/20 00:35
いじゃけるなあもう。このごじゃっぺが。
60名無しさん@1周年:02/03/20 04:24
>58
なんで中世が一番方言が少なかったと思うの?
で、江戸時代に派生したものだったら、いくらかは滅亡していいって理由も
分からないです。
61関東人:02/03/20 13:27
いや、単なる推論です。
古代の日本語なんか、皆目わからないから。

でもまあ、昔、ヤマトの政権が隼人と会話するためには通訳が二人必要だった。
一人はヤマト〜筑紫のことば、も一人は筑紫〜隼人のことば、と。
つまり、このころはまだ日本語なんて言っても多くの言語の集合体みたいなもんで、
共通語を見出すには程遠かったことは事実でしょう。
それに対して、中世と近世だと、後者のほうが方言分化が大きくなったらしいのね。
言語は複合したり、分化したりする。江戸時代はかなり方言差が発達したみたい。
だから、最大公約数的発想だけど、中世が一番方言差が小さかったろうな〜、と。
また、近年明らかにされてきてますが、中世の人間は「常民」とは程遠く、
かなり壮んに各地を移ろい歩いてたようです。
ですから、案外、方言差は小さかったんじゃないでしょうか?
62名無しさん@1周年:02/03/20 15:00
なぜ、関東人が琉独に賛成の反対なのか知りたいのだが。
単なるサヨクへの嫌悪からかな?
別に独立したっていいわな。あんな貧乏県。
今の援助まかせの体質を何とかしない限り、北海道と沖縄には
未来はないんだから。自分でなんとかせい。
それから君の関東弁(東京弁?)はキショイ。
別に悪いとはいっとらん。ただ感想を述べただけだから気にするな。
63名無しさん@1周年:02/03/20 17:56
>61
上代東国方言をご存じないのですかな?
というか、古代では「多くの言語の集合体で、共通語を見いだせるほどではない」
なら、近世の日本語では「共通語を見いだせる」んですか?
>62
その程度の感想しか言えない立場には同情します。
6462:02/03/20 18:02
>63
いえいえ、こちらこそあなたに同情します。
政治に無関心を装う人間ほど、政治的な暴力を振るう側に
つきやすいことを皮肉っただけなんですが、
分かりにくかったみたいですね。
65名無しさん@1周年:02/03/20 18:18
あらすなヴォケども(w
66名無しさん@1周年:02/03/20 23:02
>>61
そんなに激しかったんですか?
嗚呼、タイムマシーンでもあればなぁ。
67関東人:02/03/20 23:50
いやほら、方言て融合したり分化したりするもんだから。
だから、100年前までは全く方言差のなかった地域が
100年後にはかなり差異を生じてる可能性はある。
万葉の時代から古今集の時代までは200年足ほどだが、
この間に日本語の発音はかなり大きく変化した(と予想される)。

となると、江戸時代260年間にかなりの分化もあったと想定すべき。
中世は方言をあまり細かくは記録してなかったので即断は危険だが、
江戸時代にはかなり方言を意識するようになってたらしい。
一般大衆レベル(ほとんど移動しない人)でもそんな意識があったらしいから、
逆に意識的に方言を分化させていった可能性さえある。
東京でも、階層によって、かなり大きい差があった。
今、中世の方言分化が近世より小さかった可能性が高い、
という説が有力なのも、あながち空虚とは断ぜられない。
68名無しさん@1周年:02/03/21 02:13
説が有力って、誰がいってんだよ。

お前かーーー!!!(w
69名無しさん@1周年:02/05/08 06:13
age                                                                    
70名無しさん@1周年:02/05/14 09:52
age                
71名無しさん@1周年:02/05/14 15:43
韓国語と朝鮮語
インドネシア語とマレー語
標準語と大阪弁
72名無しさん@1周年:02/05/26 04:15
age        
73名無しさん@1周年:02/08/14 02:19
age
74名無しさん@1周年:02/08/14 02:53
標準デンマーク語とジェンダーがないデンマーク語の西ユラン方言
75名無しさん@1周年:02/08/17 00:18
オランダ語とフラマン語とアフリカーンス語
76名無しさん@1周年:02/08/23 16:11
age
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78:02/08/26 21:44
helpedの方言holpは
どこの国のどの地方ですか
教えてください。
79名無しさん@1周年:02/09/06 20:29
age
80名無しさん@1周年:02/09/06 22:02
北欧語も方言差が大きい。
標準デンマーク語と文法性が消失している西ユラン方言、
ノルウェー語のボクモールとニューノスク、
標準スウェーデン語と
シャ行かヒャ行かファ行の区別が難しい南西方言と
名詞に男女の区別が残っておりさらにチャ行もあるフィンランド方言があり、
発音と文法の地域差が大きい。
81名無しさん@1周年:02/09/13 22:59
help-helped
help-holp
holpってどこの方言?
教えてください。
82名無しさん@1周年:02/09/23 09:58
age
83名無しさん@1周年:02/10/28 08:13
age
84山崎渉:03/01/08 02:34
(^^)
85つくば市民:03/01/08 04:56
カタルーニャ語でも、バルセロナとマジョルカ島で、微妙に訛りが違う。
よく聞いてると、けっこう違う。スペイン語圏に近い、レリダと言う所の訛りは、もっと違うらい。
スペイン語だと、マドリードとセビーリャで全然違う。南米とスペインでは発音が違い過ぎる・・・。
でもよく考えると、僕の地元と、ここから50キロ弱の都心とでは、言葉が全く違う、っていっても過言でも無いくらいだから、
そんなもんなのかな。どうだっぺ?
86名無しさん@1周年:03/01/08 05:52
カタルーニャ語はカステヤーノとは別の言語。
アンダルシア訛りはカステヤーノの一方言。
87山崎渉:03/04/17 13:54
(^^)
88山崎渉:03/04/20 01:51
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89名無しさん@3周年:03/04/24 21:10
>86 「言語」と「方言」の定義を述べよ
90山崎渉:03/05/22 03:10
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
91名無しさん@3周年:03/05/22 14:54
方言は外国語と思った方が良い。
92名無しさん@3周年:03/05/25 23:31
言語学板のテーマだな。
93山崎渉:03/05/28 10:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
94名無しさん@3周年:03/06/04 21:54
北海道アイヌ語と樺太アイヌ語と千島アイヌ語と東北アイヌ語
95名無しさん@3周年:03/06/05 02:30
ロマンス語あたりだと、何が方言で何が言語やら。
やっぱ、公用語として認められると言語ってね。
カタル〜ニャ語は言語、アストリアス語は方言。
でも、ほっとくとバレンシアの言葉はカタランじゃない、バレンシア語だとか
いいだすな。
所詮、アイデンティティ作る手軽な道具か。
96名無しさん@3周年:03/06/05 07:15
ベンガル語って使用人口滅茶多いけど
均一な言葉なんですか?
97名無しさん@3周年:03/06/12 20:41
age
98名無しさん@3周年:03/06/19 11:20

**方言と言語の境目**
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/989/989845700.html
99名無しさん@3周年:03/06/20 15:21
今、世界的に有名な琉球語の単語

ティーダ
ユウナ
100 ◆an0OR2YHK6 :03/06/20 18:39
TEST
101 ◆Gx/RHV190g :03/06/20 18:39
TEST
102山崎 渉:03/07/15 11:42

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103山崎 渉:03/08/02 01:24
(^^)
104山崎 渉:03/08/15 13:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
105〒郵便屋〒:03/08/16 19:54
参考スレッド

http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1848&KEY=1056458488
(『飛地サイト』内)
106名無しさん@3周年:03/08/16 23:47
関東人とかいう、ロクに知りもしないくせにでしゃばるアホのせいで
スレがおわっとるw
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108名無しさん@3周年:04/01/24 21:18
イディッシュは?
109名無しさん@3周年:04/03/25 18:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<앞으로도나를응원해주세요(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                    야마자끼바보
110スラヴァ:04/03/25 20:14
>>33
手元に資料がないんで、正確なことは言えないんだが、ロシア語で有名な方言と言えば
後置冠詞があるプスコフ方言にtsとchの子音を区別しないノブゴロド方言かな。
111名無しさん@3周年:04/04/19 01:02
プスコフ方言ノブゴロド方言は西スラブ語に近いとか?
独立した言語になる可能性は無かったのか?
112名無しさん@3周年:04/04/20 03:59
ルーマニアのドナウ川河口に逃げた「リポバン」という分離派のロシア語も特徴があるのでは?
113名無しさん@3周年:04/05/08 10:53
114名無しさん@3周年:04/08/08 00:55
ポルトガルのポルトガル語とブラジルのポルトガル語
115名無しさん@3周年:04/10/31 00:03:55
語ってみろ!
116名無しさん@3周年:04/10/31 01:24:14
平壌標準とソウル標準と延辺朝鮮語と高麗族の朝鮮語
117ラビオリ:05/03/14 05:09:36
オランダ語の方言は、標準語の基礎になった南部のフランク語系方言と、
北部のサクソン語系方言に分かれるようです。
フランク語系方言の中では、わずかに二次子音推移を経たリンブルク語が
特徴ある方言として有名です。
1996年、フリジア語と低地サクソン語(北部のサクソン語系方言)が
1997年にはリンブルク語が、ヨーロッパ連合の「地域語と少数言語の
ための憲章」で「地域語」の地位を得たようです。
118名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 03:56:03
>>117 オリビアと読んだ俺はドラクエのやり杉
119名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 16:35:43
イタリア国内の言語状況ってどれくらい複雑なのですか?参考になるものがあれば教えていただきたいです。
120 :2006/02/02(木) 18:56:30
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /     
  /      /                  
 |   _▓  /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
121 :2006/02/02(木) 18:57:06
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /     
  /      /                  
 |   ▓▓ /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
122 :2006/02/02(木) 18:58:22
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /     
  /      /                  
 |   ▓▓   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/         
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /     
  /      /                  
 |   ▓▓▓ /      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)/      
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
123名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 05:21:42

;y=ーーーーーーーーー .ミf。、 ,。彡 ・∵. ターン
                ミ L、 t彡
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )   お前たちの反小泉策動は朝敵も同然。
              ○-┳-○_ノ    おって沙汰あるまで控えお・・・グハッ
                .┃ |::::::: |   
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
                 ┃i :::ヽ
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ |
               \;;;;; ̄| |>∧ 丿
                ヽ-' ̄\_/


124名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 05:22:13

;y=ーーーーーーーーーー .ミf。、 ,。彡 ・∵. ターン
                ミ L、 t彡
                 ヽ一_>' 
                /|/ヽ ヽ
               //|/::::> )   お前たちの反小泉策動は朝敵も同然。
              ○-┳-○_ノ    おって沙汰あるまで控えお・・・グハッ
                .┃ |::::::: |   
                ┃ト、_/'
                ┃|::: 丿
                .┃|(:: (
                 ┃i :::ヽ
               / ̄|\/ ̄\
               |:|::|_ // ̄i__ |
               \;;;;; ̄| |>∧ 丿
                ヽ-' ̄\_/


125名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 16:46:48
             ィ'ミ,彡ミ 、  
;y=ーーーーーーーーーーーミソ。、 ,。彡 ・∵. ターン
         -= ミj  ,」 彡
       -=≡  i'<_∀ノ
         -=( つ┯つ   ←このアホどうにかしてくれ!
         -=≡/  / //
       -=≡(__)/ )
        -= (◎) ̄))
126名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 18:40:33
           、
    ミ;ヽ.    ミ斗
     ミ'シ\ ミ;:  |
      ミ';, ヾ;'  /
      ミ:;:,... i,,.ノ    _
  ≧゙''''",   _,,二二´,,^ )≠=-   ちょっと遅れたけど、
     // ̄         /ハ      ちゃんと連れてきたよ〜!
    オォ          /∧ヘ
              ィ'ミ,彡ミ 、
            ;y=.ミf。、。ヾ彡 ・∵. ターン .  
               ミ L、 t彡   
               ヽ∀_>'i 
               ヾ.,____,ノ
127名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 04:14:19
       ィ'ミ,彡ミ 、  
;y=ーーーミソ。、 ,。彡 ・∵. ターン
   -= ミj  ,」 彡
 -=≡  i'<_∀ノ
     |    /
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
128名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 04:14:56
       ィ'ミ,彡ミ 、  
;y=ーーーーミソ。、 ,。彡 ・∵. ターン
   -= ミj  ,」 彡
 -=≡  i'<_∀ノ
     |    /
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
129名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 03:16:03
イディッシュ
130名無しさんでない人」:2006/02/18(土) 14:55:33
>>129 Yiddish, Jiddisch がどうしたのですか?
131名無しさん@3周年:2006/07/27(木) 21:54:17
ゲルマン語の方言
英語
フリジア語
ノルド語


スラブ語の方言
ポーランド語
チェコ語
ブルガリア語
ボスニア語
クロアチア語
ウクライナ語


ロマンス語の方言
ルーマニア語
フランス語
ガリシア語
ロマンシュ語
サルディーニャ語
132名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 23:06:38
世界で最も言語変種(方言)のバリエーションが豊富だと言われるインド・ヨーロッパ語族
133名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:08:57
day=ダイ←AU English
134名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:12:18
そういえばドーデーの本読んでたら出てきたんだけど、
私の母はフランス語がしゃべれないからフランス人が来たらだまってるんだ
ってプロバンス語の詩人がしゃべってたんだけど、
そんなに違うの?
135名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:10:10
独自の正書法があれば、独立した言語になるんですか?
136名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 21:27:12
「独自の正書法があれば、独立した言語になる」と定義しとけばそうなるね

独立した言語のひとつのまっとうな定義のひとつだと思うよ
137名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 21:41:41
では、沖縄語も正書法を決めれば方言扱いされなくなるということ?
いまでも、いくつか正書法があるようだけど、沖縄県庁や沖縄県教育委員会みたいな公的機関が認定しないと
だめなのかな。
138名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:21:01
言語学者の中には首里語を一言語と数える人もいる。
しかも奄美や琉球等あの地域だけで3,4言語と考える。
※実際に島ごとに全然違うらしい。

つまり日本国内だけで10言語近くなるってことだ。

通じ合わない言語ってなら、スゥエーデン語とデンマーク語と差より
かなり小さいってことになる。
139名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 23:48:16
やっぱ政治的に支援されてるってのは重要だと思うわけよ。
そのためには学校で公的に教えられてるってことが重要で、
学校で公的に教えるためにはどうしても正書法を定めなきゃいけなくなる。
逆に言えば、公的な場でかっちりと教えるんでなければ「正」書法というものは生まれてこないわけで……。

でも政治的に一言語と見なされているかどうかと、言語学的に独立言語と見なしているかどうかは別問題。
140名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 07:47:43
アラビア語の口語が別言語と見なされるときは来るんでしょうか?
今はマルタ語だけだよな。
141名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 10:17:45
マルタ語って、アラビア語の一種だったのか
142名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 14:11:39
>>140
学問上は完全に別言語とされてるけどな。
だって、アーンミーヤは文献的にさかのぼればイスラム以前まで
さかのぼれるし、音韻体系再構しても、やっぱり全然違う言語。
143名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 21:05:39
>>142
>>学問上は完全に別言語とされてるけどな。
政治的にだろ。
言語学的には一方言。
144名無しさん@3周年:2007/05/05(土) 15:15:03
>>143
言語学的にはアーンミーヤとフスハーは完全に別言語。
フスハーが訛ってアーンミーヤになった、なんて言う方が社会倫理的要請にすぎない。
アラビア語学では常識なんだけど。
145名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 07:57:04
NHKアラビア語会話でアーンミーヤも扱っているけど、フスハーと発音はほとんど同じだよ。
146名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 11:28:36
>>144
マルタ語とアラビア語マグレブ方言は言語学的に同じ分類になるんじゃないの?
147名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 11:56:41
>>133 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:08:57
day=ダイ←AU English

それって、本来はロンドンの下町(?)のコックニーの言葉じゃないの?
eight=アイト、pages =パイジズ
148名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 16:19:27
>>11 :名無しさん@1周年:02/01/14 20:52
イギリスの方言の方言区画を紹介したページってありませんか?
フランス語の方言、ドイツ語の方言、イタリア語の方言、ハンガリー語の方言、
みんな方言区画を知っているけど、イギリスだけ知りません。

大昔の書き込みだけど、書かれた人に質問あり。答えて欲しいのだけど。
ドイツ語の方言区画細かく教えて頂けますか?
149名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 16:24:19
>>11 :名無しさん@1周年:02/01/14 20:52
イギリスの方言の方言区画を紹介したページってありませんか?
フランス語の方言、ドイツ語の方言、イタリア語の方言、ハンガリー語の方言、
みんな方言区画を知っているけど、イギリスだけ知りません。

大昔の書き込みだけど、書かれた人に質問あり。答えて欲しいのだけど。
ドイツ語の方言区画細かく教えて頂けますか?
150名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 16:32:04
>>145
初心者乙
>>146
マルタ語はマグリブ方言に含めても良いが、イタリア語の語彙を
極端に多く取り込んでいたり、発音に特異な点があるから、
ヒンディー語とウルドゥー語みたいに別言語としても構わない。
別に政治的云々だけの話じゃない。
てかそんな話してないんだけどw日本語理解できる?
151名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 16:40:11
>>150
日本語苦手です。

>>142
>>学問上は完全に別言語とされてるけどな。
何と何が別言語とされているのか書かれてないので分からない。

>>だって、アーンミーヤは文献的にさかのぼればイスラム以前まで
>>さかのぼれるし、音韻体系再構しても、やっぱり全然違う言語。
主語がない。
さかのぼるが2度も出てきて読みにくい。

「マグレブのアーンミーヤはマルタ語と学問上は完全に
別言語とされてるけどな。だって、アーンミーヤは文献
的にイスラム以前までさかのぼれるし、音韻体系を再構
しても、マルタ語とはやっぱり全然違う言語。」
と言う風にも読める。
152名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 17:56:05
>>151
君やっぱ読解力ないからあんまりしゃべんないほうがいいよw

>>学問上は完全に別言語とされてるけどな。
これは、アラビア語の文語フスハーと、アラビア語の方言である(とされている)種々の
アーンミーヤとが、学問上は完全に別言語とみなされている、と言っている。

>>マグレブのアーンミーヤはマルタ語と学問上は完全に別言語とされてるけどな。
どこをどう読んだらこんな解釈がでてくるのやらw
153名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 18:34:31
>>152
誤解や他の解釈が入る余地がある書き方をしていると言っているだけジャマイカ。
この文章からだけでは先のような誤解が生じると言うことが分からないとは。

>これは、アラビア語の文語フスハーと、アラビア語の方言である(とされている)種々の
>アーンミーヤとが、学問上は完全に別言語とみなされている、と言っている。
ちゃんと書いてなかったでしょ。
154名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 18:41:30
まあどうせみんな知らないでいろいろいっているだけだからなんの参考にもならんな。
一ヶ国としてアラビア語を公用語とする国にいったことない香具師の意見だろ。
155名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 18:55:46
>>154
「アラブに行けばアラビア語が分かる」
アラビア語を一度として学んだことのない香具師の意見だろw
156名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 19:05:07
某T大で4年間学んできましたが、何か?
157名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 19:13:38
おまえら、セム語の話していて、ヘブライ語が思いつかな
かったのか
現代ヘブライ語はアラビア語をもとに作られた言語なんだぞ
まあ素人たちの戯言だからしようがないけどな
158名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 19:23:46
E. ベン・イェフーダだろ。
159名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 19:29:14
フスハー知っていると、現代ヘブライ語も半分くらいわかるそうだ。
160名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 21:30:26
>>155
「アラブに行かなければ分からないこともある」
一ヶ国としてアラビア語を公用語とする国にいったことない香具師の意見だろ。
161名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 21:40:13
なんかわざわざお疲れ様ですとしかいいようがないな
162名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 21:48:53
>>150
>てかそんな話してないんだけどw日本語理解できる?
お前の日本語が理解できない。
ちゃんと書いていないくせに、自分の意見を押しつけようとするところがDQN。
163名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 21:58:08
えーっ?
もしかしてネタですか。
思いっきり反応してしまいました。
でも、面白かったでしょ。
資源の無駄づかいすいません。
164名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 23:54:30
>>156 ya shriis, kuss mmak
>>157 アラビア語はヘブライ語とアラム語で作られた言語だけどなw
165名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 00:01:48
>>160
よくわからないけど、アラブに行けば何が分かるの?
166名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:04:59
>>165
パトワ語
167名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:38:15
ya shriis, kuss mmak
オナニーは気持ちいーっ!
168名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 00:57:30
>>166 Di SURE yah a IRIE!!
169名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 15:07:09
言語学的に一言語か、方言かなんて決定できないよ。
言語学やったことあるなら、社会的役割の違う変種同士、としたほうがいいだろ>正則語と各地方言
170名無しさん@3周年:2007/05/09(水) 23:06:38
アラビア語のフスハーとアーンミーヤは起源から違う。よって別言語。
イスラーム以降、社会的要請によって同一の言語の方言とされるようになった。
アラビア語学の基本です。
171名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:43:27
ふ〜ん
172名無しさん@3周年:2007/05/10(木) 21:57:59
>>170
かわいそう、君。
173名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 17:18:06
>>170
語族が違うのか?
174名無しさん@3周年:2007/05/11(金) 22:09:14
>>173
フスハーがセム語族、アーンミーヤーがハム語族。
アラビア語学の常識w
175名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 01:28:54
>170が言いたいのは「フランス語の起源はラテン語だ」っていうのと
「アーンミーヤの起源はフスハーだ」って言うのが同じぐらい不適当
だってことじゃないか?
176名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 14:21:57
だから起源がどうだろうと、ただ単に「変種」っていってりゃいんだよ。
「方言か、一言語か」とかいう、言語学的に規定できない不毛な議論を回避するために。

日本のアラビア語学ってそんな基本すらないくらい遅れているのか。
177名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 15:54:56
じゃ、言語学的にどこまで遠ければ「一言語」で、どの程度近ければ「方言」なのか、定義がほしい。

ただ単に「学問的に別言語」といわれても納得できない。
「言語学的に、言語のどの特徴を、どう捉えて、どのように距離を測って一言語と定義したのか、またそのような
定義の仕方はどの程度一般化されているのか」を説明してくれないと。

「起源が違う」というのも、別の語族に属する、ということなのか、別の語派に属するていどなのか、はたまた
フスハーがある程度人工的に作られた言語であるという点を強調しただけなのか。

はなはだはっきりしないが、そんなんでよく論理が進められるな。
178名無しさん@3周年:2007/05/12(土) 21:15:26
お前がDQNだということはわかった。
179名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 01:39:02
なんだか煽りあいになってるが>>142>>144>>170の言ってることは不正確だが大体正しい。
言語学大辞典にも載ってるけど、口語アラビア語定住民方言は古典アラビア語成立以前からあって、
それが現代の口語アラビア語方言に繋がってる。つまりフスハーが訛ってアーンミーヤになったり
したわけじゃない。>>170これがアラビア語学の基本なんでしょ?
しかし現実にはアーンミーヤはフスハーが「崩れた」方言だと、よく言われているわけですが。

>>176別にアラビア語学で「別言語だ」といってる訳ではないはずだけどね。
「ダイグロッシア」と言えばアラビア語が代名詞のようにあがるところを見ると。
ただ、別言語だとする意見があるとすれば、それはそれで説得力があると思う。
話者の意識として一言語の方言だという考えを信じ込むというのはあまり宜しくない。

因みにshariisは「DQN」、kuss ummakは「氏ね」みたいな感じ。kussは女性器のことだ。
実際にアラブ地域に行って分かるのはこういう表現ぐらいだろ、って意味か?
180名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 10:54:38
成り立ちはおいておいて
各国の公用語はフスハーなの?それともアーンミーヤなの?
各国の公用語はフスハーとアーンミーヤが混在しているの?それともひとつなの?
成り立ちなど関係なく、フスハーが唯一の公用語だと仮定すれば、アーンミーヤは公用語が崩れた方言と考えて問題ないと思うけど。
181名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 11:39:37
>>179
>>なんだか煽りあいになってるが>>142>>144>>170の言ってることは不正確だが大体正しい。
でも日本語の能力がおかしいよね。
182名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 16:00:37
アラブ諸国の公用語はフスハーのみ。マルタではアラブ諸国で言うアーンミーヤに
相当する「変種」が公用語(マルタ語)とされ、フスハーは公用語じゃない。
方言が公用語が「崩れた」ものだという認識は100%おかしい。
関西弁は、九州弁は、沖縄弁は標準語が崩れたものですか?
183名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 18:07:28
>>182
>方言が公用語が「崩れた」ものだという認識は100%おかしい。

>>142>>144>>170に宛てて言ってるんですよね?
184名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 18:27:31
方言は公用語に対して崩れた存在である。
その起源など誰も問うてないしどうでもいい。
公用語を起源してして、それが崩れていったかいっていないかなどどうでもいい。
方言は公用語に対して崩れた存在であるかないかだけでいい。
どうでもいいことを語らなくてもいい。
185名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:33:32
では韓国語は朝鮮語の崩れたものとでもいうのかね?
186名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:41:27
>>179
そもそも論点が違う。
「変種」って概念しってる?

日本語の方言は、日本語の成立以前から存在してる。
なので、各地の方言は日本語の方言とは呼ばないと?w

>別言語だとする意見があるとすれば、それはそれで説得力があると思う。
だから、どういう言語学的観点から「別言語だという意見が説得力がある」の?

>話者の意識として一言語の方言だという考えを信じ込むというのはあまり宜しくない。
どうしてよくないのか述べてくれ、言語学的観点から。
187名無しさん@3周年:2007/05/13(日) 20:42:47
アラビア語学とか言う以前に、言語学勉強しろよ。
188名無しさん@3周年:2007/05/14(月) 14:18:15
>日本語の方言は、日本語の成立以前から存在してる。
>なので、各地の方言は日本語の方言とは呼ばないと?
不適当な発言だな。
正しくは
>日本語の方言は、標準日本語の成立以前から存在してる。
>なので、各地の方言は標準日本語の方言とは呼ばないと?

訂正。
189179:2007/05/14(月) 21:31:07
>>183
意味がよく分からない。>>180に対して書いたつもりですが?

>>184
スレに「語れ」とあるから良いでしょう

>>186>>187>>188
>>日本語の方言は、標準日本語の成立以前から存在してる。
>>なので、各地の方言は標準日本語の方言とは呼ばないと?

「日本語の方言」は普通、所謂典型的な関西弁や九州弁のことを表して、
「標準日本語の方言」はウチナーヤマトグチとかカライモ普通語のことをさすのが
今の日本の社会言語学なんじゃないの?関西弁なんかを「標準語の方言」だなんて
一体何処のバカが言ってるのか、ソースでも挙げてくれ。

別に俺はアラビア語学専門にしてる訳じゃないし、はっきりと言えないけど、
アラビア語のアーンミーヤとフスハーの関係はパトワ語と米語みたいな関係だと捉えた方が良いんだと思う。
まさかパトワ語と英語を同一言語の方言だなんて言わんだろう。
ただアラビア語の場合は、アーンミーヤはフスハーが崩れて「出来た」という伝説が信じ込まれていて、
日本人なんかでもそっちを信じてる人が多いんだろ。それだけ。

偉そうに言語学言語学言う割に何も知らないなら、お前ら黙ってれば?
190名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 14:25:50
>>189
だから、「変種」っていう概念を知った上で言ってんの?

>関西弁なんかを「標準語の方言」だなんて
これは確かにそうだな。標準語の方言ってのはおかしい。

>「日本語の方言」は普通、所謂典型的な関西弁や九州弁のことを表して、
>「標準日本語の方言」はウチナーヤマトグチとかカライモ普通語のことをさすのが
>今の日本の社会言語学なんじゃないの?
これはなんという学者が言っている説なの?
通説だというならそのソースくれ。
いくら日本の社会言語学が遅れているからと言って、「変種」って言葉が使われないことはないと思うが。

>別に俺はアラビア語学専門にしてる訳じゃないし、はっきりと言えないけど、
はっきりいえないのかよw

>アーンミーヤはフスハーが崩れて「出来た」という伝説が信じ込まれていて、
だからそういうのを回避するための概念だろ>変種

>アラビア語のアーンミーヤとフスハーの関係はパトワ語と米語みたいな関係だと捉えた方が良い
つまりアーンミーヤはアラビア語クレオールってことか?
どういうステップでピジン化が起こって、クレオールになったの?
基層語は?

>何も知らないなら、お前ら黙ってれば?
アラビア語に関してはあまり知らないから聞きたいんじゃんw
あまりにあいまいな物言いだから、きちんと突っ込んで聞きたいんだよね。
191名無しさん@3周年:2007/05/15(火) 20:45:16
>>190
こいつは池沼なの???
192名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 14:19:26
もう敗北宣言かよ。

もうちょっとやさしくしてやるから反論してごらんw
193名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 21:13:15
>>192
哀れだなあ
194名無しさん@3周年:2007/05/16(水) 21:58:57
179消えちゃったw
195名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 14:09:58
中国語の変種にドンカン語というのがあるら
しいのですが、ロシア語とのハイブリッドみた
いなのですか。
196名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 21:29:53
東干語ね。キリル文字が正書法なんだって。
197名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 22:14:52
ロシア語ににているところもあるようだね
198名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 23:39:11
>>192
また日本語を読み違えてるねこの人
199名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 02:06:53
ainu語九州語琉球語大阪民国語皆日本語の方言か変種
200自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/05/20(日) 11:43:34
>195〜197
東干語はロシア語の影響は語彙レベルでしかない。
中国国内の主に回族が使う蘭銀官話とよく似た言語。中国語学で言う処置式
(前置詞を用いて目的語を動詞の前に出す方法)が他の漢語方言と比べて多用
されること、もとの蘭銀官話でもすでにトルコ系言語から影響を受けて発達した
複数表現が外来語でも適用されトルコ語の複数接辞とよく似た働きをするよう
に生っていること。本来持っていた声調(Tone)が強弱アクセントになっていること
などが東干語の特徴。
201名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 13:25:41
>>200
「変種」とはどのような意味ですか?
自転車さん教えて。
202自転車小僧 ◆IBmI/K76EY :2007/05/20(日) 20:43:16
>201
言語変種とは方言の概念を拡張したもの。
方言が地域を主体とした変種であるのに対し、変種は宗教、人種、社会階級、
職業などの違いに起こる。
たとえば同じ職業の人間でしか通じない言葉だとか。南アフリカには各地から
出稼ぎに来た鉱山労働者のために個別の鉱山でしか通じない言語がある。
社会階級によるものならイギリスのコックニーなどが有名。
人種によるものならアメリカの黒人英語、ハワイの日系人の言葉などがある。
宗教による違いとしてはグルムーキー語の内部にあるシーク教徒、イスラム教徒、
ヒンズー教徒それぞれの違い、ベンガル語のヒンズー教徒、イスラム教徒の違い
などがある。

日本でもマタギ言葉や在日朝鮮人の言葉、小笠原英語、パングリッシュ、横浜英語
香具師言葉など多くの言語変種が存在する。
203名無しさん@3周年:2007/05/20(日) 23:51:00
「社会方言」とか「階層方言」とかいうじゃん
それとはどうちがうの?
204名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 17:38:56
>>200(自転車さん)
>中国語学で言う処置式
(前置詞を用いて目的語を動詞の前に出す方法)が他の漢語方言と比べて多用
されること、

把字句の使用には一定の制限がありますが、東干語ではその制限を越えて
用いているということですか?よければ具体的な例を挙げて教えてくださ
い。一般的な中国語普通話ではこれは非文だか、東干語では、成立し得、
また多用される、というように。
205名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 21:24:00
ロシア語は方言差は少ないみたい。
英語は、イギリス国内の方言差が凄いが、それ以外(シングリッシュやピジンは除く)は小さい。
アメリカ英語も大きく違うのは南部方言くらいで後は差異は小さい。

フランス語も結構ある、有名なのは南仏方言とケベック方言。
ドイツ語は方言差が激しい、特にスイスドイツ語はかなり違う。意思疎通も厳しい。

中国語の方言はまるで別言語。スペイン語もスペインと南米で他の言語の方言ほどの
違いは無いと思う。スペイン国内はかなり違うけど。
ポルトガル語は発音面ブラジルとだいぶ違う。

日本語は差異が大きい。関東、関西、東北と全く違う。沖縄は別言語
206名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 21:33:58
>>205
>ドイツ語は方言差が激しい、特にスイスドイツ語はかなり違う。意思疎通も厳しい。
低地ドイツ語なんてオランダ語といわれているもんな。
フリジア語なんてもっと違う。
英語になればさらに。
ゲール語はもっともっと。
どこからどこまでがが変種?
207名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 18:00:28
>206
ゲール語は英語と何のゆかりもないですぜ、旦那。
よもやゲルマン諸語だとは思っちゃいませんよね?
208名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 20:47:29
>>207
アングロアイリッシュ語法とかスコットランド語なら知ってる。
209名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 23:29:26
はいはいわろすわろす
210名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 13:16:31
>>207
>>206は、方言差の大きさについて、
ドイツ語 < フリジア語 < 英語 < ゲール語
と書いてるんだが読み間違えてないか?
211名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 19:55:22
>206 :名無しさん@3周年:2007/05/21(月) 21:33:58
>>205
>ドイツ語は方言差が激しい、特にスイスドイツ語はかなり違う。意思疎通も厳しい。
低地ドイツ語なんてオランダ語といわれているもんな。
フリジア語なんてもっと違う。
英語になればさらに。
ゲール語はもっともっと。
どこからどこまでがが変種?

206オランダ語と低地ドイツ語を同列に並べること、おかしくないないかな?
所謂オランダ語は現在オランダ国とベルギーのオランダ寄りの地域の公用語だよね。
そのオランダ国内に色々な地方語がありますね。低地ザクセン語もあるが、なぜか
オランダでは所謂オランダ語の方言の一つと呼ばれているらしいね。
フリジア語もオランダ語の方言だなんていう人いるかな? フリジア語といわれても
シュレースヴィッヒの物とオランダのものでは素人には同じグループに
分類してもいいのかなと思うほど違うように見えるが。
212名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:39:27
>>211
はいはいわろすわろす
213名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:48:26
>>210
>>192は言語学の知識をひけらかしたいが、日本語が不自由なんだよね。
214名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 23:15:34
外国語をやっているマニアには
日本語は勉強しなくても出来る
のが当たり前と思っている厨が
多いんジャマイカ。
215名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 23:47:14
>>214
翻訳とかやるレベルになると、日本語のこともちゃんと
考えてると思う。
216名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 08:37:21
>>210
俺は207じゃないけど、>>206を読むと「ここでなんでゲール語が出てくるんだろ」と思った。
言語内の方言差じゃなくてドイツ語からの変種の多さを比べてると思う。
ひょっとすると印欧諸語全てを含めて「どこまでが変種」か問いたいのかもしれんけど……

>>215
翻訳に一番要求されるのは日本語力だろ。
誰とは言わないけど愉快な日本語に訳して笑われてる奴がいるしな。
217名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 14:19:13
>>212 :名無しさん@3周年:2007/05/24(木) 21:39:27
>>211
はいはいわろすわろす

212は何を言ってるのか全く分からん。日本人?だれか解説して欲しいのですが。
218名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 15:10:42
>>216
「フリジア語」が出てきた時点で既にどう考えてもドイツ語の話題は終わってるんだが。
「オランダ語といわれている」どころか、正真正銘、オランダ語の一種なんだし。
219216:2007/05/25(金) 16:45:19
>>218
ドイツ語だと言い方悪かったか。つまりさ、ゲルマン諸語をドイツ語の方言呼ばわりしていると思ったわけよ。
220207:2007/05/26(土) 03:57:32
ゲルマン諸語の方言差の話かと思ったら突如Qケルトのゲール語だもん。そらびっくりしますがな。
印欧諸語全部ひっくるめてなら206の言い方もアリかもしれんけど、あれはねぇ(汗。

スコッツ(スコットランド方言とか言われたりするアレ)とかを引き合いにだすなら判るけど。

あるいはアイルランド・ゲール語とスコットランド・ゲール語のとか、ウェールズ語とコーンウォール語とか。

それだけ206が凄い書き方だったつーことで。

221名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 10:30:04
>>217は日本語を読み解く力が弱いのですか?
222名無しさん@3周年:2007/05/26(土) 11:50:02
意味わかるならどうでもいいだろ
223名無しさん@3周年:2007/06/25(月) 22:31:11
日本語はダイグロッシアなのだろうか?
224名無しさん@3周年:2007/06/29(金) 17:28:54
>>221 ”はいはいわろすわろす”。なんて日本語じゃないね。若し日本語だ
と言い張るなら、あなたの日本語(?)がおかしいんじゃないかな。
225名無しさん@3周年:2007/07/01(日) 14:30:33
はいはいわろすわろす
226名無しさん@3周年:2007/07/02(月) 18:07:05
つーか、方言と一言語の区切りとか、そういう言語学的にはどうでもいい話にあつくなるよね、日本人。
227名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 00:08:41
言語とは陸海空軍をそなえた方言のことである
                  ヴァインライヒ


終了
228名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 18:47:34
開始
229名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 01:41:14
最近ビスラマスレが伸びてる件
230名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 22:35:57
ケセン語は、
日本語の変種
231名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 19:06:13
誰か基本的な例文で各言語の方言の違いを見せてくんない?

例えば、「これは何ですか?」を欧州各主要語で言うと、

英)What is this? 独)Was ist das?
仏)ケ・ス・ク・セ? 伊)ケ・コーザ・エ? 西)ケ・エス・イスト?

で、ゲルマン語系とラテン語系の違いが明らかになるけど、各方言で言うとどうなる?
 それとも他に方言差が出やすい文例があったら、それ書いて欲しいけど。

カタカナ書きスマソ。
232名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/30(日) 19:08:49
確かバスク(標準)語では

「ゼル・ダ・ハウ?」

だから、明らかに欧州語の中では異質だよね。
233名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 19:18:38
愛媛県)コレ・ナン・ゾネ?
伊)Che cosa e' questo?
英)What is this?
234名無しさん@3周年:2007/12/30(日) 19:29:37
コレ・ナン・デッカー?
コレ・ナン・デンネン?
235名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 07:55:16
Felice Anno Nuovo
236名無しさん@3周年:2008/01/01(火) 16:29:00
あけましておめでとう
237名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 03:25:38
禿げ増しておめでとう
238名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 07:35:23
>>233
>英)What is this?
新加坡)This is what?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 10:27:32
>>238
サンクス。
英語は発音が方言差の主要要素らしいけど、"This is what?"の発音は?
240名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/02(水) 11:18:59
新年なので、あげとく。 各国語で「あけおめ」「Happy New Year!!」をどう言うか、のスレ。
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977287510/101-200

まとめると、
独)Gutes Neues!!(グーテス ノイエス)
仏)Bonne anne !(ボン ナネ)
伊)Buon / Felice anno nuovo!(ブオン/フェリーチェ アンノ ヌォーヴォ)
西)Feliz an~o nuevo ! 
カタルーニャ)Bon any nou !   
バスク)Urte berri on!
   フランス
241名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 12:01:10
>>238
漢字ヨメナイ…

フランス人の英語みたい
242名無しさん@3周年:2008/01/02(水) 12:16:45
「芯がポール」
243名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 00:22:19
オーストラリア)to die
アメリカ)today
244名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:16:08
アメリカ語を英語教育で教えてるのって日本・韓国・フィリピン以外ある?
245名無しさん@3周年:2008/02/03(日) 00:33:12
>>238-239
>>241-244
◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆

【書きこむ前にお読みください】

■英語はEnglish板でお願いします。
English@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/english/

■国語(日本語)自体や、日本国内の方言・言語は言語学板、まちBBSでお願いします。
言語学@2ch掲示板
http://academy6.2ch.net/gengo/
246名無しさん@3周年:2008/02/07(木) 11:30:35
모두들 새해복 많이 받으시고 세뱃돈 많이 받으셔요!
247名無しさん@3周年:2008/06/10(火) 11:24:24
【ポルトガル】国語改革でブラジル風に“旧植民地”に合わせる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212654489/
248名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 08:05:12
英wikiの低地ドイツ語(Low German)のノートで
「題名をLow Saxonに変えるべきだ!」
「英語文献では一般的ではない!」
「Low Saxonはドイツ語なんかとは違う言語だ!EUも認めている!」
「wikiは政治的意見を言う所じゃない!」
とか詰り合ってて笑ったw
249何語で名無しますか?:2009/01/05(月) 18:32:39
ロシア語の方言区分図がどうしても見当たらない。
そんなもの学術的価値がないのかしら?
250何語で名無しますか?:2009/01/05(月) 19:05:17
言語学大辞典に載っている
251何語で名無しますか?:2009/03/09(月) 04:19:29
放言
252何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 11:01:42
>>248 :名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 08:05:12
英wikiの低地ドイツ語(Low German)のノートで
「題名をLow Saxonに変えるべきだ!」
「英語文献では一般的ではない!」
「Low Saxonはドイツ語なんかとは違う言語だ!EUも認めている!」
「wikiは政治的意見を言う所じゃない!」
とか詰り合ってて笑ったw

何を言わんとしているのかな? ところで、あなたはLow Saxon,
低地ドイツ語、Niedersaechsisch,Niederdeutsch, Plattdeutsch
Plattdüütschのことどの位知っているのですか?
253ゲルマン語:2009/03/24(火) 21:31:44
Mien Seel, de bruukt ein Pudelmütz,
dat deh ick hüt so sinn'n,
man ok dis' Mütz nütt mi nicks,
sei künn mien Seel nich finn'.

何語かな?意味は?
254何語で名無しますか?:2009/03/30(月) 04:01:09
255何語で名無しますか?:2009/04/05(日) 09:32:39
>>254 何を言いたいのかな?
256何語で名無しますか?:2009/05/10(日) 11:11:43
>>243 :名無しさん@3周年:2008/01/03(木) 00:22:19
オーストラリア)to die これは何もオーストラリアの専売特許でもないよ。
本来はロンドンのコックニーじゃないの。

アメリカ)today = to-day
257何語で名無しますか?:2009/06/15(月) 21:40:52
[ch - gh]
dochter daughter Dochter
licht light Licht
nicht night nich
richt right richtig
(これなんかそのままオランダ語や低ザクセン語(ドイツ語???)ですよね)

258何語で名無しますか?:2009/08/18(火) 13:19:35


>>218 :名無しさん@3周年:2007/05/25(金) 15:10:42
「フリジア語」が出てきた時点で既にどう考えてもドイツ語の話題は終わってるんだが。
「オランダ語といわれている」どころか、正真正銘、オランダ語の一種なんだし。

誰がそんな間違った定義を下しているんだ。オランダの国で使われて
いれば、オランダ語なのかな? あなた如何かしているよ。
259何語で名無しますか?:2009/08/21(金) 15:51:01
260何語で名無しますか?:2009/10/25(日) 17:47:25
Eence there wiz a fisher an his gweedwife an they dwallt thegether in a
chantiepot doon bi the sea. Daily-day the fisher he gaed doon wi's rod an's
line tae tak fesh; an he fesht an e fesht.

何語か教えていただけませんか?
261何語で名無しますか?:2009/10/26(月) 21:55:11
>>260
どう見てもスコッツですありがとうございました。
262何語で名無しますか?:2009/11/07(土) 14:09:37
>>26実はあの文はGrimm Maerchenの英訳の”漁夫とその妻”の英訳本の
者です。
263何語で名無しますか?:2010/02/12(金) 00:36:40
むかし、メキシコのグアダラハラで語学学校に通ったことがあったが、
その学校の「文化(Cultura)」の授業で、メキシコ人の先生自身が研究してるテーマについて
写真や資料を交えて学生たちに解説してくれた。

メキシコの地方の山間部のジャングルの中には数人ぐらいの家族単位で
他の家族集団(部族と呼ぶべき?)と完全にアイソレートされ没交渉な環境で
生活を営んでいる原住民達がいて、幾世代も幾世代も重ねた結果、
言語も家族集団ごとに全く違う言語になってしまっている。
そういう人達同士が仮に会話を試みても会話が成立しないだろう程度にまで
異質になってしまっているのだということだった。

異なる家族集団同士で混交してるのか否か、そこら辺は覚えてない。

テリトリーがあるらしく、お互いに侵犯しないので遭遇もしないらしいが。

当然だが、スペイン語なんて全く通じないとのこと。
264何語で名無しますか?:2010/02/15(月) 00:50:12
メキシコはまだスペイン語普及率低いのか。
割とメキシコは民族語を大事にする傾向があるから、民族語の本が出たりしてるな。
マヤ高地は確かに色んな言語があるが、さすがに家族単位で別言語というほどでもないと思うが…
265何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 08:37:44
日常生活に困らないレベルである必要があると思うんだが
266何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 17:13:31
職場で抜いてしまた
267何語で名無しますか?:2010/03/16(火) 17:14:48
あれ?誤爆すいません。。
268何語で名無しますか?
何を抜いたんだ