【2】お薦めの第二外国語、第三外国語【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
社会人や大学生にお薦めな第二外国語・第三外国語について
多角的に論じてください。


【関連スレッド】
日本の高校で第二外国語必修にしたらどう?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/992102155/l50
英語以外に使える言語とは!?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/994153626/l50
英語以外の言語をやっている人は
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1002031862/l50
10年後〜20年後に需要が高まりそうな外国語 II
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1115380509/l50
2名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 16:38:12
【2】ってなってるけど、前スレどこ?
3名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 18:49:59
前スレ

おすすめの第二、第三外国語は?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/978238468/
4名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:51:05
>>1
5名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 20:55:13
ドイツ語。
関口万歳。
6名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:32:15
前スレ落ちた
7名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:48:03

8名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:46:45
サンスクリットとパーリ語だな。
日本人なら仏教理解のためにやるべし。
9名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 19:37:50
でも、日本の仏教とサンスクリットパーリの仏典って、必ずしも
同じじゃないじゃん。
10名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 20:16:50
前世が仏教徒の人は?
11名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 14:36:52
そんな昔のものよりもヒンディー語、ベンガル語がおすすめか。
12名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 15:51:03
日本では人気ないよな。
あんなに話者人口が多いのに。
何でだろう。
13名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 19:12:18
ヒンディー語は日本の大学で教えているところは結構ありますが、ベンガル語はないよね?
14名無しさん@2周年:2006/11/04(土) 20:39:41
お釈迦様はマガダ語を話していたの?
15名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 21:01:38
アルダマーガディー語じゃね?
16名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 21:46:06
インドは英語社会だからでしょ
17名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:00:23
>>14
シナ=チベット語族の言語を話してたらしい。
でもこの語族って、ウラル=アルタイ語族くらい、かなり怪しいと聞いたことあるんだけど。
チベット侵略を正当化するための、中国共産党のでっち上げだとか。
18名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 22:01:07
>>15
これはマハービラでなかったかのう?
19名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 09:20:44
>15
日本で勉強してる人いるの?
20名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 20:52:36
インド哲学でお勧めの言語は何ですか?
やっぱり、サンスクリットとドイツ語なのかな。
21名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 18:06:57
>>17
シナ・チベット語族という枠組みが怪しいというのは、ほんと。
でも、ウラル・アルタイ語族のようにもはや誰も支持していない
のとは違う。中国共産党のでっち上げというのもうそ。支持してる
学者は、ちゃんと古代の音韻対応から実証しようとしている。
中国の学者でも、かなり慎重、或いは懐疑的な態度の人もいる。

22名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 20:54:10
>>21
そうなんだ。
でも、タイ語は最近はずされてるよね。
23名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:00:01
>>22
え?蔵緬語と漢泰語で大きく分かれるんじゃないの?
24名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:20:20
タイ語はオーストロ・タイ語族だよ。
といっても、これも仮説の域でしょう?
シナ・チベット語族は、語族と言うより孤立語をただ寄せ集めたものみたいな感じがする。
ウラル・アルタイ語族は、膠着語の寄せ集め?
25北斗の法界:2006/11/06(月) 22:17:14
まんこ舐めるのに最適な言語は何だろう?
26名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 22:24:33
まず第一外国語が何か、そしてその語学力で何をしたいかに寄るが、
ビジネス等を加味した実用順は下記の通りだろう。

@英>A中>B韓=C独≧D西=E仏≧F露=G葡>Hアラビア

単なる大学の二外・三外なら、中や西がお勧めだ!

27名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:12:37
ビジネスではこーじゃない?
@英>>A中>B西>C仏≧D独>E韓>F露>G葡>Hインドネシア≧Iタイ>Jアラビア
28名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 09:59:07
ビジネスの内容にもよると思う。
石油関係のビジネスならアラビア語はもっと上位だろう。
29名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 13:31:26
>>22-24
タイ語については、ベネディクト以来、24さんのいうように、オーストロ・
タイ語族という仮説も出され、一定の支持も得ているが、李方桂以降、
タイ諸語と漢語の関係を主張する研究者も多い。タイ語を研究してる人は
シナ・チベット語族でも、南島語族でもなく、親戚関係が証明されている
のは、タイ語、ラオス語、中国雲南のタイ系言語など所謂タイ諸語だけだ、
としている場合が多いよね。

>>23
下位分類のしかたも、いろいろあるみたい。
30名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:12:40
>>28
石油関係では英語だろ。
でも、アラビア語って何の役に立つのだろ。
マスコミ関係?
それとも、国際親善?
宗教系?
31名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:28:49
石油に限らず、マジで大事なインフォーマルな情報は英語では出てこない。
英語だけできれば後は何もいらないというのはガキの論理
32名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:49:40
>>31
その意味ではロシア語もそうだよね
政治経済のconfidential情報など、英語で流れたらその時点で終わり
33名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:56:37
>>31
フスハーではなくて、湾岸方言の方が重要と言うことですか?
34名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 07:26:29
>>33
いや、フスハーのほうが重要だと思うが。
アラブはモーセの時代から連綿と続く契約社会だから、文字に書けない方言は、たとえ裏取引の世界であっても信用されない。
だからこそ、1000年以上前の聖典言語であるフスハーが未だに行き続けていて、マスコミなどでも専ら使用されている。
35名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 07:27:17
×行き続けて
○生き続けて
36名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 16:46:35
>>27
ビジネスの内容次第だが、仏語は一般的に需要があまり無いと思う

@英>>>A中>>>B独=C韓≧D西>E仏>F露≧G葡>>Hアラビア

こんな感じじゃなかろうか??

※ドイツ・スイスは産業大国(輸出大国)なので、独語の需要は高い
※機械・電機産業では韓国との取引が多いので、韓国語の需要がある

37名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 19:35:23
>>34
インフォーマルな情報なんだから、形式張らない日常使用している口語方言になるんじゃないの
38名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:59:00
>>31,32
ゴルゴ13が依頼を受けてる最中のとき、依頼主から使いの者にシンハラ語で電話がかかったときに、ゴルゴはその電話の内容を聞いて理解した上で依頼を受けるというくだりがある。
ゴルが交渉時に使った言葉(多分英語)しか知らなかったら交渉は失敗してた可能性がある。このほどさように、ビジネスの水面下で用いられ(かつ重要な情報を担ってる)言語は英語とは限らないから、やはり複数の言語に通じてることが必要だなと思われ。
2chの有象無象の情報だって英語じゃないだろ。
39名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:54:20
>ゴルゴ13が依頼を受けてる最中のとき、依頼主から使いの者にシンハラ語で電話がかかったときに、ゴルゴはその電話の内容を聞いて理解した上で依頼を受けるというくだりがある。
落ち着いてよく考えてから書け。全然意味がわからない。
いつだ?「ゴルゴ13が依頼を受けてる最中のとき、」なのか「依頼主から使いの者にシンハラ語で電話がかかったとき」なのか
「〜の時」というのを何個も書いてもわからん。
「依頼主から使いの者にシンハラ語で電話がかかった」のはいいが、
使いのものに電話がかかったんだろ。話をしたのはゴルゴじゃなくて使いのものだろ。
「ゴルゴはその電話の内容を聞いて」なんで使いのものに電話がかかったのにゴルゴが聞いているんだよ
わからんよおまえ。
落ち着け、落ち着いてから書き込め。
40名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 19:38:32
>>39
まあまあ、中学生相手にムキにならないで。
子供はまず国語の能力を磨いてから、外国語をやるべし。
英語教育も高校からがいいのかもね。
41名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 07:52:55
>>37
一般論としてはそうかもしれないが、口が上手くてすぐ人を騙そうとするアラブ人にそれは通用しない。
ていうか、フスハーだって毎日5回の礼拝を通じて日常的に使用している言語なんだが。
42名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:35:41

◆外国語(英語除く)板ローカルルール◆
【書きこむ前にお読みください】
■英語はEnglish板でお願いします。
■国語(日本語)自体や、日本国内の方言・言語は言語学板、まちBBSでお願いします。



【2】お薦めの第二外国語、第三外国語【2】

社会人や大学生にお薦めな第二外国語・第三外国語について


→→→ 第二外国語・第三外国語について ←←←

43名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 21:25:24
>>41
礼拝は形式ばってんじゃないのか。
日本語わかりますか?
44名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 03:44:07
フランス語が出来てもヨーロッパのフランス語圏で働ける可能性は低い。
アフリカとか発展途上国に送り込まれて終わり。スペイン語・ポルトガル語も同じ。
ヨーロッパで働きたいならドイツ語が一番無難かな。
45名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 03:45:12
つっても、ドイツ語が出来たところでヨーロッパで働ける可能性はあんまり無いけどね。
女だったらドイツ人とかと結婚して帰化すればどっかにパートか何かで口はありそうだけど。
46名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 12:46:57
たしかにフォーマル情報、インフォーマル情報の差は大きい。
英語社会のシンガポールやマレーシアでも、英語しかできない人、英語と北京語ができる人
英語と広東語ができる人、英語のほかにマレー語もわかる人、じゃ取れる情報に雲泥の差が
あるからな。
47名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 21:05:33
>>41
全く、意味不明だな。
何を言いたいんだろう?
フスハーが出来ることと、人を騙すこととどう関係するのだろうか。
48名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 21:10:24
エスペラントをやると、英語にも強くなるらしい。嫌いになるかもしれないがw
49名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 09:09:03
>>47
>>41>>37>>34 と遡ってみれば分かる。
>>41のいう「それ」 = >>37の理屈のこと。
>>37の発言は、>>34の「アラブはモーセの時代から連綿と続く契約社会だから、文字に書けない方言は、たとえ裏取引の世界であっても信用されない。」に対応したもの。
ていうか、>>47よ。意味がわからないと思ったら、ちょっとぐらい自分でわかるよう努力しろよw 初見の漏れでもこのぐらいすぐ分かるぞw
50名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 20:54:35
>>49

>>41>>37>>34 と遡ってみれば分かる。
やっぱりわからん。

>>41のいう「それ」 = >>37の理屈のこと。
これはわかる。
一般論としてそうであるならば、方言のほうが重要なの?
でも、何で礼拝がでてくるの?
アラブ人は礼拝中に形式張ってないのか?
それとも、人を騙そうとするアラブ人は礼拝中にインフォーマルになるのかな。

>>37の発言は、>>34の「アラブはモーセの時代から連綿と続く契約社会だから、文字に書けない方言は、たとえ裏取引の世界であっても信用されない。」に対応したもの。
では、英語やフランス語は文字に書けるからこれで十分ってこと。
なんか矛盾してるよーな。

51名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 23:11:43
アラビア人が、という以前の問題で、日本のアラビスト、アラビア語学科
卒業生には殺伐として、陰気で攻撃的で理屈っぽい人が多いよね。



52名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 06:39:47
>>49
>>ていうか、>>47よ。意味がわからないと思ったら、ちょっとぐらい自分でわかるよう努力しろよw 初見の漏れでもこのぐらいすぐ分かるぞw
確かに攻撃的だね。
>>49さんはアラビスト?
53名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 11:25:02
ま、ググレカスと言うようなもんだろ。
ゆとり教育のせいなのか、最近、すぐ人にものを聞こうとする香具師が目立つのは確かだ。
54名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:28:28
すぐ人にものを聞いている訳ではなくて、質問の形で論理的なおかしさを指摘してるんじゃないの。
55名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:51:58
>>41
読み返して見るととても恥ずかしい。
大変失礼しました。

>一般論としてはそうかもしれないが、口が上手くてすぐ人を騙そうとするアラブ人にそれは通用しない。
インフォーマルな情報をいかにして収集するかという話題のときに、人を騙そうとするアラブ人の話は全く関係ありませんね。

>ていうか、フスハーだって毎日5回の礼拝を通じて日常的に使用している言語なんだが。
こちらはもっとひどかった。
インフォーマルとは正反対の礼拝ですからね。
屁理屈を言ってみたかったのだが、かなり厨房すぎましたね。

これからは、もっとまともなレスをつけるようにします。
56名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:56:39
>卒業生には殺伐として、陰気で攻撃的で理屈っぽい人が多いよね。

根暗でねちっこくて執念深いよ。
別にアンタが子供のころ苛められたのは、アメリカやイスラエルのせいじゃないよw
といいたくなるようなタイプ多いねw

57名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 21:01:08
お勧めは、何と言ってもパトワ語だよーん。
58名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 22:19:25
こんなのは?

第1は英語
第2はヒンディー語
第3はタミール語
第4はベンガル語
59名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:24:52
身もふたもないけど、語学より他の技能を身につけたほうが稼げる。
というのは、何万回も繰り返された言葉かな。ははは。
60名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 21:01:58
結局、アラビア語フスハーはビジネスでは役立たずってことです。
宗教的には重要ですがね。
61名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 20:58:18
日本で使われている外国語

1位:チョソ語
2位:シナ語
3位:広東語
4位:葡語
5位:西語
6位:露語
7位:英語

この順らしい。。。
選択の際に参考にしてみてチョ!
62名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 22:56:27
アラビア語が石油のビジネスで役に立つことはほとんどない。
重要なのは英語だけです。
また、アラブ諸国に旅行で言って役に立つのは英語と仏語です。
まあ、アラビア文字が読めれば役に立つことは間違いないですが。
63名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 23:19:30
>>31嫁坊や
64名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 08:33:11
ていうか「役に立つことはほとんどない」ということは、順位変更の理由にはならないんだが。
英語と仏語がアラビア語よりも低順位にランクされているのなら話は別だが。
65名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:14:14
>>63
フスハーは重要じゃないということだな。
結論は、石油やアラブへの旅行で重要なのは英語、フランス語、アーンミーヤということ。
66名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:22:58
このスレタイってさ、「お薦めの第二外国語、第三外国語」だよね。
普通に考えると大学生対象のスレで、大学で二、三外を学ぶという話だと
思うんだよね。

身も蓋もないけど、大学の二外で何を選んだとしても、それが
「ビジネスで役立つ」レベルに達するのは、レアケースでしょ。
ましてアラビア語なんて。
そんなにビジネスで使うか使わないかなんて目くじら立てて気にする
ほどのこともないと思うけど。仏語はアフリカで使うけどドイツ語はヨーロッパ
だけだからドイ語にしといたほうがヨーロッパに赴任できるとかいってる
奴もまれにいるけど、どこの企業が二外でドイツ語をやったからヨーロッパに
優先的に赴任させる、フランス語をやったから西アフリカに飛ばす、なんて
不思議な人事をやってる?
外国語学部で専攻語にするわけじゃないんだし、世界史や地理、それか
映画や音楽で気にいった国の言葉をやればいいだけのことだと思うけど。
67名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:26:21
フスハーがビジネスに重要か否かという問題以前に、二外で週1コマ
か2コマ、25週間程度やったところで、まだ字も読めるか怪しい人
だっているようなレベルでしょ。石油ビジネスがどうとか、そんなに
気にするこたあないと思うけどね。
68名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:16:56
>>1
>社会人や大学生にお薦めな第二外国語・第三外国語について
>多角的に論じてください。
69名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:21:39
グルメの分野でおすすめは、中国語、フランス語、イタリア語ということになるかな。
70名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:52:46
音楽好きにはスペイン語だな。

71名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:16:48
踊り好きにもね!

あとサッカー好きはスペ語、イタ語、ポル語か
このへんの一言語ができるとホント便利。
欧米だいたいの町で通じるし、誰かしらカタコトできる。
72名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:52:29
軍オタにはドイツ語しかないなw
73名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 08:34:28
>>72
ロシア語もあるだろ
74名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 16:37:23
オヤジな貴方にお薦めたなのは 中年のだみ声が渋く決まる露西亜語。
75名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 08:32:23
音楽好きにはイタリア語じゃね?
歴史好きにはギリシャ・ラテン語かな。これは履修できる大学がかなり限られそうだけど。
あ、それこそアラビア語の出番かもw
76名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:07:51
ダイバーなんでインドネシア語を。
77名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 04:55:05
>75
歴史ではビザンツ帝国とオスマン帝国が大好きだったけど、さすがに
二外でギリシャ語、トルコ語をやるところまでは踏み切れなかった。
あまりに特殊な気がしてしまったから。トルコ語は大学になかった。

大学の二外が想像をはるかに超える実用性のなさだということを
正しく認識してれば、どうせ趣味みたいなものだからと割り切ってギリシャ語
をやったかもしれない。
78名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 06:47:07
ビザンツの領地をオスマンが奪って住み着いたから、バルカンなどが
現在も火薬地帯になっているんだよな。
79名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 10:57:46
>>77
そんなに実用性無いの?
イイ感じの参考書や学習書とかと比べるとどうなん?
80名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:52:23
ドイツ語とフランス語とでは大学で学ぶなら?
81名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 02:26:06
フランス語がお薦め。上級になって他のラテン語を勉強する時に役に立つし、
話している国の数も多い。
82名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 04:16:34
もし、三・四・・・・n外までやるつもりだったら、
俺も仏語のほうが良いと思う。
仏だと、拡張聞くのはスペイン、イタリア、ポルトガル、ラテンだが
独だと、オランダ、デンマークとかだし。

83名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:06:23
アラビア語だって拡張きくよ。
トルコ語、ペルシャ語、ヒンディー語、インドネシア語なんかに。
84名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 02:28:55
>>80
ドイツ語もフランス語もやるというのであれば、大学の必修第二外国語ではドイツ語を選択することをお薦めします。
なぜなら、市販されている参考書の質、種類を問えば、圧倒的にフランス語のほうがその面ではすぐれており、
第二を大学で勉強しながら、第三を独学するというケースにおいては、フランス語の独学の方が容易と考えられるからです。
当方も、今年大学1年生で、上記の方法で独、仏と,学んでいます。
個人的には、割りと良い選択をしたと思ってます。

どちらか一つを選ぶというなら・・・、フランス語をお薦めしますかね。
構文も英語に似たものですし、何より単語の類似性が初心者にはうれしいですね。
活用の多さではどっちもどっちといったところかと思います。
あとは>>81,>>82で述べられた通りで。

あとは好きな学問領域、読みたいと思う作家の出身国などを勘案すればいいでしょう。
85名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 03:17:53
二外はどうせ文法+読むだけの教育のところが多いから、
いっそラテン語というのが最強かもしれない。

きちんとやっとけばイタリア語やスペイン語は簡単にできるようになるし、
英語の語彙力も驚異的に伸びるし。

86名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:37:58
二外でラテン語がある所なんてそんなに無いと思うけど、今は結構あるの?
俺のとこは独仏露だった。
今から思えば露にしとけばよかったな。
>84と同じ理由で。
87名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:05:16
>>85
モチベーション維持が不可能
88名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 14:11:12
習得が比較的容易なのは?

ドイツ語はわりと発音が簡単と聞いたがどうなんだろう
89名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:04:41
>>88
私は大学で英語を取らず独・仏で単位を揃えたが、確かにドイツ語は
発音がラクです。ドイツ本国でも、全くのカタカナ読みで通じるから驚く。
ある人は、「日本人が最初に勉強する外国語はドイツ語の方がよい」と
いうくらいだ。ただ文法がちと難しい。
でも私はフランス語の方が成績良かったので、多分フランス語の方が
最終的には簡単だと思う。最初の発音と時制さえクリアすれば、あとは
単語も、文章のなかの単語の並び方も英語に似てるから。
でも発音がラクと言ったら伊、西が抜群だが、どうしても独仏しかだめ
なの?
90名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 18:44:12
>>88
案外発音が難しいのもドイツ語。
要するに単語の綴りと発音がしっかり対応してるから簡単に見えるだけ。
実は発音記号の数から考えるとフランス語以上に発音のバリエーションが多い。
91名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 19:33:46
学芸員めざしているのですが、
第三外国語、イタリアとスペインで迷ってます。
一般的実用性からいったらスペイン語なんだろうけれど。
92名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 19:12:46
仏独スレにいったら独が散々にたたかれてたんですが、独は
そんなにだめですか?有用性無し??
93名無しさん@3周年:2007/01/12(金) 20:12:34
ドイツ語ができるとドイツ語の文献が読めるようになりますよ。
94名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 00:05:39
amazonで外国の小説を検索するとドイツ語の本がやたらと引っかかる。
ドイツは翻訳本が豊富なのか?本好きなのか?
人口当たりの書店の数は独>仏と聞くが。

95名無しさん@3周年:2007/01/23(火) 10:09:20
>91
それは1.5カ国語だから、どっちを先にやっても、ほんのわずかな
の努力でもう一つできるようになります。なので大学で学習環境の良いほう
または好きなほうでいいでしょう。
96名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 10:11:25
からあげ
97名無しさん@3周年:2007/01/28(日) 13:17:59
お薦めとお勧めの違いが分かりません
98名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 22:15:09
春から大学生なのですが皆さんに質問です。
仏、独、中、西、露の中からだったらどれを選ぶのがよいでしょうか?

参考にしたいので教えて下さい。
99名無しさん@3周年:2007/01/29(月) 23:09:10
どれが良いですか?参考にしたい?
そんなもん、自分でやってみて決めろ

人が「ロシア語が良かった」と言ってたらそれにつられて自分もやるのか?
100名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 03:27:39
100
101名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 06:16:52
普通に考えたら中か西だろ。
人口比、国の数から考えて。
一般的にはそうだが、音楽家になるなら独、
絵描きになるなら仏、蟹猟で身をたてるなら露だ。
102名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 09:08:53
>>98
 意外に韓がおすすめ。 言語学上、世界祖語に最も近い言語なので、
のちに他の言語をやる際に応用が利く。 
103名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 09:39:38
ワロチw
104名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 09:57:03
>>98 露 が履修できる大学は少ないので希少価値としてやっておいたらどうだ。
   独習は困難な言語だよ。
105名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 12:17:45
それは言えてる。露を履修できる大学は少ない。
NOVAとか外国語教室もロシア語教えてるところは少ない。
でも第一印象で好きだと思ったのをやればいいよ?
106名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 14:53:02
前にレスがあったが、二外なら文化的に一番親近感が
あり旅行にいってみたいところ。とにかく趣味に徹したほうがいい。
○○語は訳に立つとかナントカ業界で働くなら○○語という話は
二外の過大評価。たとえ二外上級まで終わってもいかに
何もできないか、これはもう高校生の想像を絶するから。
107名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 15:23:28
厨3の英語くらいには一年で達するが二外の場合そこで進歩が止まってしまう。
「辞書が使えるように教育する」ということが目的だから厨レベルにしかない
学生に本格的な文学を読ませたり無理が多い。
108名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 16:01:06
この場合の中3の英語も「公立中学の義務教育レベルで見て」
の話だけどね。難関私立高校の入試英語レベルにできるように
なるわけではない。とにかく二外に実用の夢は見るな。

中学英語も必要最低限の文法だけを箇条書きにして凝縮すれば
100ページもない。それを25週間×1.5時間(または3時間)で
とにかくこなす。中学英語でいえば、
As as が同等比較、more than が比較級、the most が最上級です。
と授業内で一言説明したら、その単元は学生が習得したことと
みなす、というような授業をして、中学英語350時間くらいの授業
時間でやったことを75時間くらいで駆け足で終わらせる。
そして、中学の定期試験から読本を大幅に削ったレベルの問題で、
6割取ればそれで合格。試験前に自主的に必要な学習時間は3時間くらい
じゃないだろうか。それ以上に自主的に学ぶ人もいなくはないが、
サークル、恋愛、バイト、専門科目の勉強、資格取得、インターン
いろいろある中で二外に在学中時間をかけるられる人は、ごく僅か。


109名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 16:25:42
大学(地方旧帝大)のときいつも教官に
ここで教えるのは「方法論」であって具体的知識技能は卒業と同時に忘れて
もらってかまわない。本当に必要になったとき独習できる土台を与えているのだ
と言われた。
110名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 16:34:16
二外をものにしようと思うなら、中学英語のリーダーにあたるものを
補わなくてはならない。とりあえずNHKラジオ講座を大学の授業と併用
するのがいいとおもう。すくなくとも発音だけは教授より上手になる。
111名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 21:25:26
大学の一こまは1時間半だが、15分おくれて始まり15分早く終わるからな。
授業時間は一年やっても50時間あるかどうかだ。
112名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 22:57:44
この話題になるといつも大漁だな。

>>98
フランス語にしとけ。
理由は俺が今やってるからw
独習だと発音に自信が持てないんだよね。
辞書見れば個々の音はわかるのだけど連音するかどうかの判断に困る。
113名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 18:23:09
>>109
まともな意見だわな。

俺、ドイツ語が専門で、そこで教わった方法論で今独学だけどフランス語やってる。
思ったより上手く行ってる。
114名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 13:41:43
大学の第二の授業のみでそれなりに使えるレベルになるには難しいよね?
ただ積極性があれば講師とかを上手く利用して、独学より効率良く進めるって感じ?
115名無しさん@3周年:2007/02/03(土) 17:21:43
>>114
講師と知り合って、研究会みたいなのを作って個人的に教えてもらうというやり方もあり。
116名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 16:17:23
関心がある地域。

日本のみ
1.英語、2.中国語、3.韓国語
アジア圏
1.英語、2.中国語、3.アラビア語
欧州圏
1.英語、2.ドイツ語、3.フランス語
米国大陸
1.英語、2.フランス語、3.スペイン語
117名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 19:06:00
米国大陸
1.英語、2.スペイン語、3.フランス語
118名無しさん@3周年:2007/02/16(金) 19:12:44
そもそも米国大陸なんか言い方しないだろ。
119名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:24:25
アメリカでは外国語科目は
フランス語よりスペイン語の方が優勢だと聞くが
120名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 12:29:30
>>119
圧倒的に優性だよ。スペイン語が第二言語と化しつつある。
121名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 16:35:35
>>119

フランス語習えば、スペイン語までいくのは簡単。

スペイン語習って、フランス語までいくのは皆無。

カナダ=英語、フランス語
アメリカ合衆国=英語
ブラジル=ポルトガル語
その他=スペイン語

南米行脚するつもりですかーー。
122名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 17:44:39
単に「チャイナ」と言えば磁器のこと。
「ジャパン」は漆器のこと。
「フレンチ」はフランス料理のこと。
「アメリカン」は薄いコーヒーのこと。
「スコッチ」はウィスキーのこと。
他はあるの?
123名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 18:58:15
オランダ人の歴史認識 自分のふりを見つめては?

 この前、オランダの週刊誌記者というのが突然、訪ねてきた。何でもこの欄で書いた
オランダ評が向こうの新聞に載り、それで結構な騒ぎになっているという。

 江戸時代末、欧米を巡業した旅芸人一座の座長がオランダを評して「人わるし、国また
悪しく」と書いた理由をその後のオランダ人の行動から分析してみたものだ。例えば、
日本人を悪臭を放つ猿と表現する人種差別意識の強さ、植民地だったインドネシアの
独立のさいに謝罪どころか逆にばく大な“独立許可金”を請求したあこぎさ、それに何度
も日本から賠償と謝罪を繰り返させながら、日蘭交流四百年記念の今年、また同じ要求
をするしつこさなどをあの座長は感じ取っていたのでは、というごく妥当な結論にしておいた。

 以下、要約になるが、日本軍とオランダ人の遭遇という一断面だけで、つまり自分たち
がやった植民地支配などをさっぱり棚上げして、あのころの歴史を評価するのはいかが
なものかと問いかけ、その意味でコック・オランダ首相がこの三月下旬、日本に何度目か
の謝罪を求める一方で、インドネシアへの非道な行為を初めて認めて「わびる用意がある」
と語ったことを高く評価してみた。

 「Go Dutch」とは割り勘でいこうという意味だ。

 「Be in the Dutch with」、直訳すれば「オランダ人的な間柄にある」という慣用句は、
仲が悪いという意味に使われる。

 ワーグナーは神をそしり、その罪ゆえに世界の海をさまよい続ける船長の国籍をオランダ
人にしている。あの「フライング・ダッチマン(さまよえるオランダ人)」である。あるいはさまよ
う幽霊船の名ともいわれるが、いずれにせよ、そういう風に「Dutch」がつかわれるのが何
となく分かるような気もする。
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/120422.html
124名無しさん@3周年:2007/02/17(土) 20:05:04
>>121
アメリカには選挙で無視できないぐらい大勢のヒスパニックがいることをお忘れなく
125名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 00:38:24
>>124

そのヒスパニックに対して、
あなたは言葉を覚えて「どうするの、なにがしたいの?」ということです。
126名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 01:20:00
>>125
アメリカでは政治家ですらヒスパニック票を得ようとスペイン語で演説する状態。
127名無しさん@3周年:2007/02/18(日) 10:40:04
>>123
まるでどこぞの韓国を見ているような錯覚に陥ったのは何故だぜ?
128名無しさん@3周年:2007/02/19(月) 00:58:08
>>122

「クロサワ」は巨匠のこと
129名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 09:04:22
>>127
実は韓国が世界標準だということです。
日本人は日本をふつうの国だと思っていますが、実は、世界水準から比較するとありえないくらい素晴らしい国なのです。
130名無しさん@3周年:2007/02/20(火) 23:06:19
DQNのデファクトスタンダードですなw
131名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 16:16:17
>>123 って新聞記者が訪ねてくるような文化人なの?
132名無しさん@3周年:2007/02/22(木) 16:29:17
高山正之先生は産経新聞論説委員として三年半にわたって、毎週土曜日の夕刊にコラム「異見自在」を連載していました。

豊富な知識に裏付けられた新鮮な切口による評論は、各方面から大きな反響を呼びました。

日本とアジアの立場に立った主張で、英国やオランダなどの欧米諸国を激怒させたり、

天下り役人の、日本国民に対する構造的搾取を鋭く告発しました。

コラム「異見自在」は、タブーに縛られた戦後の歪んだ言語空間に風穴を開け、あたかも麻薬のように産経新聞の読者を痺れさせました。

残念ながら高山正之先生は帝京大学教授になり、産経新聞を退社されたため、「異見自在」は終了してしまいました。

しかし、「異見自在」はいまでも宝石のような輝きをもっています。本コーナーで高山正之ワールドをお楽しみください。


* 現在、高山正之先生は 週刊新潮に「変見自在」を連載中です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaz1910032/48000
133名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 01:47:34
2番目の言葉ということで、ビジネス抜きに考えたら中国語だと思う。
私がいた大学では中国からの留学生が多く女子は美人揃いだった。
当時は第2外国語で勉強したレベルだったが、ゼミにいる留学生に対して中国語
しゃべるとモテた。社会人になっても勉強を続けており中検2級レベルであるが
飲み屋では中国人のホステスにやっぱりモテている・・と思う。
134名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 01:51:30
もてる目的なら、外国語学習の労力を、整形などに費やしたほうが確実だ
135名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 04:40:32
>>133
その留学生の何人が今も日本で不法滞在続けているのかが問題だ。
136名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 05:14:33
中国人にもてたのは、中国語ができるからではなく、
単にお前が金を持っていたから。
金さえあれば誰でももてる。
彼女たちは金のために日本に来ているのだから。
137名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 05:52:47
そもそも中国人にもてても何も嬉しいことないし。
138名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 10:48:20
単純に汎用性を求めるなら、フランス語、スペイン語とべんきょうすれば効率がいい。
両者のカバーする地域は南米からアフリカにまで至る。
一方ドイツ語は文献的には一番実りがある。
ちなみに俺は、ドイツ語を専攻。理系なので第3はなかったが、趣味でイタリア語をやっている。
哲学や文学は、ドイツ語が充実している。
性格もあるだろう。言語は固有の雰囲気を持っている。
スペイン語はやはり情熱的な雰囲気を持った言語だ。
イタリア語は明るく能天気だ。
俺はロマン的な青年だったので、ドイツ語がとてもしっくり来た。
シューベルトのドイツ語の歌なんかを口ずさんだりしている。楽しいよ。
139名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 11:20:36
ドイツ語の文献というが、価値のあるものはほとんど19世紀で尽きていて、
同世代からなーんも面白いものが出てこないのがドイツ語のいただけないとこだ。
カント、ヘーゲル、マルクス、フロイト、マックスウェバー、ユング、みんなもう墓に入って
100年以上たった人ばっかり。近代世界の漢籍みたいなもんだ。
140名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 12:53:24
>>137 中華マンコはおいしいよ。
141名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 13:38:04
やだよ。チンチクリンだもん。
142名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 14:01:00
趣味・ストレス解消を目的に外国語をやろうと思いつきましタ。
フランス語・イタリア語・トルコ語のどれがいいか迷ってマス。
旅行するならヨーロッパ以外が好き。
でもネット上の情報はフランス語が多そうだし映画も然り。
勉強はガリ勉?受験勉強みたいなのがすきなので
ちゃんとした学校があるところがよいのかな。アリアンスとか日伊とか。

と迷ってると2外などやらず英語の勉強に収束してしまう。
英語ならもう学校行く必要ないからねぇ。
143名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 19:03:06
で、結局のところ語学って何時間(または何年)勉強すれば日常会話でネイティブと不自由無く意思疎通できるレベルまでもっていけるわけ?
全く知識の無い状態から始めて毎日5時間くらいやったら2年くらいでそこそこレベルまでもっていけるかなぁ。
昔トロイ発見したシュリーマンが一カ国語あたり1週間くらいでマスターしたとか自伝に書いてあったけどあれ嘘だよなぁw
んな短期間でマスターできるかっつの。
144名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 19:14:22
>>138名前:名無しさん@3周年 :2007/02/24(土) 10:48:20

一方ドイツ語は文献的には一番実りがある。
ちなみに俺は、ドイツ語を専攻。理系なので第3はなかったが、趣味でイタリア語をやっている

理系ですよね、それだったらドイツ語専攻なんてありえません。
ドイツ語を専攻できるのは ドイツ語学科とかドイツ文学科とか
その周辺だけだよ。理系でドイツ語専攻って何を如何するんですか
是非教えてください。
145名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 21:29:14
>>143
毎日五時間も二年間やれば、余裕で日常会話や新聞読むのにも苦労しないくらいになるよ。
ひとつ外国語マスターすれば要領が分かるし、無駄や無用な心配もしなくなる。
146名無しさん@3周年:2007/02/24(土) 21:59:46
一週間でマスターといっても、初級文法と挨拶レベルの会話くらいなら
別にできるだろ>シェリーマン

現地マイナー語っていうのは、いまでもそうだけど、一言でもしゃべると
現地人に多大なインパクトを与えたりするから。まして世の中まだ植民地時代だろ。
「マスター○○は、××語ができるのですか!!!!!??????」と
現地人が腰を抜かすくらいは、そんなに難しいことじゃないと思う。
147名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 06:26:57
学習が一区切り付いたり生活サイクルや職業が変わったりするとモチベーションていうかお勉強するの大変だよね?
148名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 22:06:45
好きな国や関心のある国(物)の言語をやるのが一番なのは置いといて、
何語かやってみたいなら、比較的に馴染み易い言語から始めてみては如何?


・日本語話者にとって覚えやすい言語(易しい順/目安)

朝鮮語>中国語>>伊語≧西語>英語>葡語>>仏語≧独語>>露語>亜語
149名無しさん@3周年:2007/02/25(日) 23:04:53
亜語ってアラビア語のこと?
150名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 12:36:29
大学で今人気なのは何語?
151名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 20:36:28
>>150
去年の国内大学の履修調査だと(英語を除く)
中国語人気が抜けてるみたい。続いて印欧語が上位らしいです。

俺は宇宙物理学を専攻して、U外はロシア語勉強してるんだけど、
露語はマニアックな理系学部以外はあまり流行ってないみたいだlol
152名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 22:56:10
二外のフランス語かドイツ語かで単位とるか
三外もとって単位半分づつとるか迷ってるんだけど
どっちが負担が少ないと思う?
153名無しさん@3周年:2007/02/26(月) 22:58:27
>>152
前者。
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 20:55:56
二外をフラ語かアラビア語かで迷ってる。
経済とか金融の勉強をしたいんだがどっちがいいかな。
三外は中国語をとる予定。
156名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 21:04:04
>>155
経済とか金融は圧倒的に英語じゃないかな。
中東でもそういう専門的な分野は英語(旧フランス植民地はフランス語かもしれないけど)
だと思うよ。だからフランス語を勧める。アフリカ中東あたりはけっこうフランス語も強い。
157名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 22:14:25
アラビア語かっこいいじゃんw あのミミズみたいな文字を読めたり書けたりするようになったら尊敬しちゃうだっちゃw
158名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 22:19:36
>>156 ありがとう 教材見てきたらアラビア語は読めるようになる気がしないww
フランス語にしました。
159学習者:2007/03/04(日) 20:42:23
正解だと思う。アラビア語はあまりにも難し杉。文法が余りにも・・(溜め息)。
発音もまだまだ発声できない子音がいくつかあるし(とても仏語のrどころじゃない!)、
アラビア語を前にしたら、日本語がいかに単純な言語であるかを思い知らされる。
学び始めて3年経ったけどいまだに初級レベルをウロウロしてる。

 でも、頑張る!
160名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:12:57
ドイツ語とスペイン語で迷ってます。
よければ2つの長所短所教えてもらえませんか?
161名無しさん@3周年:2007/03/12(月) 21:42:33
>>160
ドイツ語
 長所
  動詞の活用がスペイン語よりは楽。
  昔は中東欧で広く通用した。
  学問分野によっては文献を読むときに必要になる可能性が少しはある。
 短所
  名詞の曲用がスペイン語よりは大変。
  ドイツ周辺以外ではあまり通用しない。
スペイン語
 長所
   名詞の曲用がドイツ語よりは楽。
   中南米を中心に広く通用する。
   国連公用語。
 短所
   動詞の活用がドイツ語よりは大変。

発音は日本人にとってはスペイン語のほうが少しだけ楽。
ドイツ語を学び始めると名詞に男性、女性、中性の区別があり1格から4格まで変化するので本当に使いこなせるようになるのかと心配になる。
スペイン語を学び始めると動詞の活用が膨大で途方に暮れる。

第二外国語レベルではスペイン語のほうが少しだけ楽かも知れないが単位の取り易さは担当教官次第なので何とも言えない。
生の音を聞いてみて不快に感じないほうを選べばいいんじゃないかな。
162名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 05:01:25
イタリア語とドイツ語とロシア語と中国語だとどーなんでしょうか?
4月から学ぶのですがどれが一番楽なのでしょうか。
163名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 05:20:41

ひたすら平身低頭し、過去の侵略を謝り続けることが肝要。
常に謝罪と賠償を忘れず、相手側が十分に納得するまで続けなければならない。
日本国民が生存のギリギリまで節約し、賠償に努めるべき。
日本の将来を担う少年少女にもしっかりとした体験学習を義務付け、将来への禍根の根を潰しておく。具体的には15歳から10年間、侵略したアジア各地へ体験学習派遣し、強制労働、慰安婦として実地学習させる。
千年後に相手側の納得が得られていれば終了も可能とさせる。納得が得られなければ、永久に謝罪、賠償、体験学習を続けなければならない。

上記のような、中国・朝鮮・韓国様の要求には、無条件に従わなければならない。
164名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 08:01:23
>>162
イタリア語。
165名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 12:46:32
>>164 正解。上の4つなら、イタ語がいちばん易しい!
いきなり知らない単語が出て来ても耳ではっきりと聞き取れる!←これは大きい。
・・それに何よりもイタ語はとても楽しい!! 勉強にストレスを感じない数少ない言語。
166162:2007/03/14(水) 14:53:59
>>164
>>165
イタリア語が易しいんですかぁー。
自分はあんまり語学が得意でなく不安だったので
アドバイス有難いです。聞き取りやすいという以外には
文法の複雑さとかって他の言語に比べるとどうなんでしょうか?
167名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 17:44:23
>>166 文法の易しさで中国語が挙がるけど、それは語形変化が一切ないから。
でもそれは逆に長文読解になると難しさの要因にもなるから一概に言い切れない。
それに発音が上の4つの中では中国語が一番くせもの。ほんの少しでも発音が悪いと
まったく通じない意地悪な言語。だいたい中国という国自体に魅力も無い。
168名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 21:13:57
あげえ
169名無しさん@3周年:2007/03/14(水) 21:23:51
170162:2007/03/15(木) 00:44:22
>>167
わざわざレスありがとうございますっ。
なるほど〜文法が楽なのは語形変化が複雑で、文法が複雑なのは語形変化が簡単なんですか。
どっちもどっちなんですかね?
イタリアに旅行してみたいと思ってるので
イタリア語を頑張って勉強してみようと思いますっ。
171160:2007/03/16(金) 00:24:02
>>161
すごく参考になりました!お礼遅くなってしまってすみませんorz

第二はドイツ語にしました。
NHK講座とか活用して予習しようと思います。
172161:2007/03/16(金) 00:42:24
>>171
お役に立てて何より。
でもなんでドイツ語?私の説明を読めばスペイン語を選ぶと思ったんだけど(笑)
私はドイツ語好きだから悪い気はしないけどね。
173名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 01:36:14
>>172
他のところでもスペイン語進める方多かったですw

ドイツ語の発音も好きだし、好きな作家や作曲家が多かったのでドイツ語にしました。
サッカーはどっちのリーグも好きだし、スペインの芸術家も好きだから迷ったんですけど;

書かれてたことに注意して、単位落とさないように頑張ります。
174名無しさん@3周年:2007/03/16(金) 07:28:42
>>173
そうか。私もドイツの作曲家は好きだよ。
単位がんばってね。
175名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 20:59:09
今年から大学通う者です。
第二外語でドイツ語かロシア語で迷ってるんですよ・・・
上の方に、ビジネスなんかで活用できるようになるのは難しいってレスありますけど、
旅行に行った時に使えるくらいには話せるようになるもんなんですか?

なんというか、どのくらいのレベルまで学べるかが分かんないんですよ><
田舎から上京なんで、同じ大学で質問できる先輩も全然いないんですよ・・・
176名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:03:24
それで、会話とかがある程度可能になるなら、ドイツ語圏に遊びに行ったりしたいし、
何よりドイツって国がなんとなく親近感湧きまくりんぐで、大学で友達作ったりしたいじゃないですか!

文法とか読解がメインなら、ロシア文学の原書がすっごい読みたいんで、ロシア語やりたいんですけど・・・
迷う><
177名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:15:48
>>175-176
会話は無理。ロシア語にしとけ。
178名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:23:35
>>177 そうですか、ありがとうございます・・・
考えたら会話なんて英語で通じますよねwww
179名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:34:46
ロシア語開講している大学は貴重だからロシア語にしておけ。
ドイツ語は英語ベースでいつでもやれる。
180名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 21:56:02
ロシア語は、よほど強固な意志がないと挫折します。どうしてもロシア語
やりたいという動機がありますか?
ドイツ語やフランス語でも、いやになる人が多数派ですから、ロシア語に
なると、しっかりした動機がないとどうにもなりません。
なお、ビジネスで来日するドイツ人なら、百バーセント英語が通じます。
仕事に役立てようという意味なら、ドイツ語もさほどのことはありません。
181名無しさん@3周年:2007/03/23(金) 23:22:41
>>179 そうなんですか。やっぱり選びたくなるなー。

>>180 動機は・・・特に無いですww現代ロシア語をしっかりやれば、多少の古典まで読めると聞いたので、
露文を原書で読んでみたいなぁとか思っただけですね・・・

ログ掘り返しててもよく分からなかったんですけど、他の言語と比べたとき、露語の特徴ってどんな感じですか?第二外語履修レベルでは。
たとえば中国語なら、単語の活用が全く無いし文形も単純だけど、その分長文を精読するのが難しい、みたいな・・・
よろしく御指南ください><
182名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 00:22:06
>>181
名詞、形容詞、動詞の変化が素敵な言語。
発音は渋くて通好み。
語順や発想は日本語の考え方が通用する。
あとは適当な入門書を買って自分で感じてみろ。
183名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 00:54:14
>>182 ありがとうございますぅ><
184名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 04:19:13
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになっ
て 帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。   
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が
現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲
するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。
そこで妹は日本大使館に救いを 求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様の
レイプ事件が多発していることを知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそうです。
レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打ったビデオが
マーケットで堂々と出回っているそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?
私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、
明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックス
による抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、
例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず
「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に
出来ているのだそうです。
みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? 
こういう事件が表にでないせいで、私の妹は今も廃人同様です。
悔しくて仕方ないですが、少なくとも皆さんは 自衛を心がけて
韓国旅行に行ってください。
185名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 06:44:35
フランス語だと、動詞の活用にうんざりしますが、ロシア語だと、名詞が
変化するのに、げんなりします。
ロシア語を始めたら、まず、パソコンでめんどうな名詞の活用をがんがん
打ち込んでみることです。そのさい、教科書に載っている単語の活用を繰
り返し、繰り返し変化させてみること。
第二外国語だからのんびりやろうというのはいけません。ロシア語は短期
決戦でやらないと、いやになってしまいます。
186名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 07:42:28
漏れの母校で落第率最悪はロシア語科だった。
ロシア語科を廃止するかもしれないという噂を聴いた。
187名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 08:02:41
>>185 どっちにしても大変なんですね><

>>186 ちょwwww選びたくなくなるwwwwww
188名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 20:37:02
>>187
いや、そう悲観するな。
確かにロシア語は大変だがそれだけやりがいもあろうと言うもの。
入門段階が大変な言語は意外と中級以上は楽なものだ。
是非ロシア語を極めてくれ。
英語だとロシアンマスターだが、ここは敢えてルースキーマイスターと呼ばせてもらおう。
189名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 22:11:00
理系、生物学系だったら第二外国語は何にすべきですかね?
第一希望は中国語なんですが第二希望…ドイツorフランス
190名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 22:36:40
>>189
何でもいい。
何語を選んでもメリットもデメリットもない。
191名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 22:39:03
ロシア語学習の難点は、おもしろい教材が少ないこと。
英語以外で、いま一番教材が豊富なのは、やはり中国語でしょう。
なんでもあるし、日本のアニメの中国語版を使用するという方法も
ありますから、学習環境においては、英語を上回っているかもしれません。
もちろん、「自分はメシを食うよりロシア文学が好きだ」といえる人は、
原書と翻訳さえあれば、教材に不自由しないかもしれませんが、
普通の人はどうかなあ……?
192名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 22:55:25
>>187 あと老婆心ながら 大学で中高の英語みたいに丁寧に教えてもらえると思っているなら
期待はずれになります。受身の姿勢だと単位はとれてもなにものこりません。

たとえば大学の教え方は 英語にたとえればこうです。

「be 動詞に 動詞の原型+ingで 現在進行形をつくります。 〜しているという意味です。」
あと 2,3の例文をよんだあと なんとこれで全員が現在進行形というものをマスターしたことに
してしまうわけです!!!!!

教授側にも言い分があって 「大学とは具体的なスキルを教えるところでなく 方法論(勉強のやり方)
を身に付けてもらうところです。」というわけです。 昔のエリート教育の考え方が実情とはあわないけど
はびこっている訳です。
193名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 23:14:10
>「be 動詞に 動詞の原型+ingで 現在進行形をつくります。 〜しているという意味です。」
>あと 2,3の例文をよんだあと なんとこれで全員が現在進行形というものをマスターしたことに
>してしまうわけです!!!!!
それでいいと思うけど。何か問題あるの?
194名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 23:34:54
>>193 一流大学なら今でもそれでいいけど ここまで大学が大衆化して馬鹿大の
方が圧倒的に多い現状ではそれは手抜きになると思う。
195名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 00:13:45
>>194
それ以上丁寧に教えることはできないと思うのだけど。
例文を増やせば満足してもらえるのか?
196名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 07:52:36
難しいとか役に立つとかそういうことではなく、自分が一番好きな言語興味ある言語
を勉強すべし。興味ないものは続かないだろうし、マイナー言語の方が話者が
少なくて重宝されるということもあるかもしれない。
197名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 11:50:27
>>195 これ馬鹿大学の学生の現状をよく理解していて工夫した例だとおもう。

最終兵器 替え歌で覚えるロシア語文法 (釧路大学の先生) ttp://www.geocities.jp/miyazakov/index.html
198名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 12:04:17
 以下、聞いた話で、私の体験談とは違いますが、昔の旧制中学または、
旧制高校の話です。
 フランス語の授業の第一回め。
 どんな授業なのかと期待して待っていると、登場した教授は、フランス
語の動詞の活用を、黒板一杯に書いて、
「次回までに、これをすべて覚えてくるように」と言い残し、帰っていっ
たそうです。
 これはいささか極端なケースかもしれませんが、大学の語学の授業は、
あまり期待しすぎてはいけません。
 私の経験をお話すると、無料で学べるからと、放送大学(ドイツ語)を
聞いてみたら、日本語に訳してもわからぬ哲学的内容で、ひどく失望した
ことがあります。
大学の先生の感覚だと、「ドイツ語をやりたい」イコール「ドイツ哲学を
やりたい」ということなんでしょう。
 感覚がずれてますね。
199名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 12:17:35
http://www.sidetrak.com/Japanese/nankin.htm
南京事件のシンソー

南京事件に関して何もいうことができない日本政府のあり方にも出ております。
僕の高校の担任は、僕が卒業したあと、日芸でゼミをやった芥川賞候補に何度も
あがった作家。吉本バナナたちを、、そうそう、更には安西水丸や僕までを(笑)
うみだした人ですが、 彼は後に南京大学の教授となり、南京で4年間教鞭をとっ
ていたことがありました。そこで南京のお年よりたちから話を聞いたりいろいろと
調べたのです。そして日本軍は公表されているような悪さを南京ではしていないと
結論づけてます。

当時、毛沢東と蒋介石が同盟を組んで日本軍に対抗したものの、実際に、蒋介石
率いる国民党は、毛沢東率いる革命軍の市民部隊と一般市民の区別がつかづ、
疑わしき南京市民を大虐殺していたそうです。
勝てば官軍。日本は戦争に負けて言い訳すらできなかったのです。
同じ、国民党は毛沢東に> 追われ、台湾に逃げてますが、そこで国民党は台湾人
の虐殺をしています。
国民党軍の兵士たちはかなり性質やガラが悪かったそうです。

おのざわショージ
2001年5月8日
200名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 12:18:21
http://www.sidetrak.com/Japanese/nankindaigyakusatsu.htm
「南京虐殺の虚構」諸君一月号
弁明ができない立場に追いやられた日本軍のナイーブさ

僕の高校三年の担任は現在南京大学名誉教授ですが、教授として四年間南京に
住んでいた当時、彼は数多くのお年寄りたちと対話を持ちました。
彼がそこで知った事実は、南京で生き残られたお年寄りの口から直接、日本軍
は大虐殺をしていない、という事実でした。

日本軍の手にかかって死んだ中国人の数は大それた数ではなかった、それより
もむしろ、国民党と赤軍の間に停戦合意が結ばれていたものの市民に紛れ込ん
だ赤軍ゲリラを国民党軍が殺した数が多かったこと、さらには日本軍将校の軍
服に身をまとった国民党軍の仕業が多かった、そんな事実を知ることになったのです。

国民党は国際世論を味方につけ、日本軍を追い込んで、日本をアジアの悪餓鬼
に仕立てることに成功したのです。
それはアジア侵略だけではもの足らない日本軍によるアメリカ攻撃でした。
蒋介石の戦略は巧みなもので当時から武力よりも情報戦で成功。
最後の閉めが南京での死傷者の責任の全てを日本軍におしつけることでした。
大虐殺というでっちあげ、その為にアメリカ人ライターを巻き込んで南京虐殺
の本を上梓に至らしめたのです。
天真爛漫そしてナイーブに日本人の正義と精神論を通している限り間違いはな
いと信じていた為に、日本軍は言い訳がたたない場に自らを置いたのだと思います。

小野沢、昭志 2002年1月5日
201名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 18:35:06
>>197
すごいね。教える側がここまでやってくれるのか。
昔は語呂合わせとかは覚える側が作り出すものだったがw
202名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 10:49:12
スペイン語が分かれば
イタリア語とポルトガル語が8割は理解できるっていうのは本当ですか?
203名無しさん@3周年:2007/04/05(木) 17:36:37
八割はどうかな。
ポルトガル語の方が近いけどイタリア語の方が理解しやすいだろうね。
204名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 20:13:38
英語とロシア語をやった後にドイツ語をちょっとやってみたら、とてつもなく簡単に感じた。
本格的にやったらまた違うんだろうけど、あの程度の格変化、ロシア語に比べたらないも同じ。
もっとも英語からいきなりドイツ語だったらとんでもなく難しく感じただろうけどね。
205名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 23:35:55
蘭語をやってみたら、英語やドイツ語の聞き取りがラクになった。
206名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 15:16:25
第一外語、とか第二、、何とか言わずに、第一言語は日本語、第二言語はxx
大三はyyy。或いは第二の母語、第三の母語にするつもりで、学んだら
如何でしょうかね。
207名無しさん@3周年:2007/04/29(日) 20:01:56
学生時代に米国へ、1ヶ月の夏季語学研修に参加したが、
現地の幼稚園の子供相手ですら、まともに会話と聞き取りが出来なかった。
当時の教訓から、外国語学習の目標を
「相手国の小〜中学生と会話が出来る事」とした。

そうすると、結構気楽に学習が継続できるようになった。
208名無しさん@3周年:2007/04/30(月) 14:15:56
現地の大人と喋るより
現地の子供との会話の方が理解が難しい
209名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 17:00:59
子供は、自分の母語になる予定の言語を未だ習得していないので、
発音も文構造も、まともではないから、外国人には理解し難いのだ。
210名無しさん@3周年:2007/05/01(火) 21:35:22
知り合いで自分は英語ができるつもりの椰子 米国駐在中 隣の子供が遊びに来て
「おじちゃん うんこ!!」と叫んでいたのを理解できなかった。
211名無しさん@3周年:2007/05/04(金) 20:51:45
>>205 :名無しさん@3周年:2007/04/28(土) 23:35:55
蘭語をやってみたら、英語やドイツ語の聞き取りがラクになった。

与太だよねエ。いい加減にしろ!
212名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 01:47:52
学習を続きやすいと思われる言語
アジア語:中国語(マンダリン)、朝鮮語
欧州語:西語、伊語
その他:インドネシア語(マレー語)

もちろん一番興味のある国の言葉を覚えるのがベスト!
上記はあくまで日本語話者にとって、他国語に比べ難易度が低いらしい。
但し、教材の数を見ると、この中でも中国語・朝鮮語・西語がより良いと思う。
213名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 09:20:14
教材の出版数に、天地の差があるね。
214名無しさん@3周年:2007/05/06(日) 22:59:18

>>184 は下記のように2001年8月にネットに登場している。
これすらすでにコピペだが、原作はネットではもう消えて、みつからない。

  246 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/08/31 11:01 ID:Y4HfTIo6
   この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され・・・
   http://natto.2ch.net/mass/kako/997/997840136.html
215名無しさん@3周年:2007/05/07(月) 13:56:17
>>207
子供のいっていることを理解するにはかなり高度な能力が要求される。
映画を理解するのと同じくらい難しいと思っておけばいい。
216名無しさん@3周年:2007/05/23(水) 14:09:46
【調査】 学びたい外国語、1位は「フランス語」・2位「中国語」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179820607/
【調査】 学びたい外国語、1位は「フランス語」・2位「中国語」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179833299/
217名無しさん@3周年:2007/06/06(水) 14:36:23
欧州言語を楽してマスターコース
最初スペイン語がお勧め。
発音が簡単。スペイン語→仏蘭西語 の順で学習しろ。
名詞の性が2性で予想も付く 文法性の脳の反応に慣れてから独語やれ。
単語は英語知っていればすぐ覚えられるのが多い。
しゃべる人口が多い スペイン語やればイタリア語は楽勝。イタリア語を後回し。
ラテン語 西仏伊等のうち2つほどマスターしてからやれ。古典希語はラテン語より後にしろ。
露語は希語と並んで再難関か?他言語とのコンボ技マスターが使えない。
露語は情報が多い分希語よりいいがどちらを後にしたからとて学習しにくさは変わらないだろうから順不問
露語は時間掛かるから、他言語と平行して細く長くがよいんでは?
後の欧州言語はマイナーで俺は知らん。
218名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 19:33:27
しゃべりやすく割と簡単な覚えやすい外国語はなんですか?
219名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 22:04:01
>>218
インドネシア語・マレーシア語か、韓国語じゃないかな


インドネシア語・マレーシア語は、発音と文法がかなり簡単
例えば、「語順と前置詞によって構文をすること」や「動詞に現在・過去・未来の区別が無いこと」が特徴的だね
ごく簡単に言うと、古典漢文のような文章を作って、時制は副詞を使うなどして表現するわけ
そのほかに特徴的なことを挙げると、「被修飾語のあとに修飾語をつけること」や、「造語能力が非常に柔軟で巧みなこと」があるね
文字はラテンアルファベットを使っていて、「Eの文字で2種類の母音を表すこと」以外には、難解な読み方は無いよ
この言語を学ぶときの難しさについては、強いて挙げるなら、「なじみの無い単語が多いこと」かな


韓国語は、構文が日本語とほとんど同じだよ
名詞に格助詞(日本語でいう「てにをは」)を付けること
主語や目的語の順序が、かなり自由であること
通常は、述語を文の最後に置くこと
などが共通してるね
敬語表現が発達してるところも日本語と似てる
ただし「自分より目上の人(親や上司など)については、外部の人に対して説明するときであっても、尊敬語を使うこと」などが
日本語の場合と違うところだよ
単語は、漢語由来のものなどを中心に、日本語と共通するものが多いので
どうしても韓国語の固有語(日本語で言うやまとことば)が思い出せないときには
漢語を韓国語の発音に置き換えると、通じることもかなり多いね
発音については少し難しいこともあるけど、「発音でつまづいて学べなくなることは無い」と言っていいよ
文字はご存知のとおりハングルだね
全く知らない段階のときには難解に見える文字かもしれないけど
「子音を表す部分」と「母音を表す部分」を組み合わせて一音節一文字にする文字なので
3日ほど本気で勉強するだけで、「どう発音するように書いてあるか」だけならほぼ完全に分かるようになるよ
220名無しさん@3周年:2007/06/07(木) 22:29:18
詳しくありがとう。
これを元に調べてみます。
221219:2007/06/07(木) 22:43:22
218さん(220さんですね?)、がんばってね
222名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 10:37:53
ドイツ語と英語は兄弟、従兄弟に近い関係だから発音や単語を覚えれば
ドイツ語が最適かな?あのa、u、oに点をつけたやつとエスツェットを覚えればいいし。
223名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 10:40:09
今後役立つ言語
1:英語、中国語、ヒンディー語、露語、アラビア語
2:仏語、葡語、…
224名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:43:23
私の今後役立つ外国語
1:琉球語、関西語、アイヌ語、九州語
2:蘭語、伊語、丁語、瑞語
225名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 12:46:06
人によるだろこれは・・・
226名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 13:07:10
>>225
そのとーり。例えば、北欧フェチには氷独丁諾瑞芬が役立つ。
でもそれを言っちゃあ、今後役立つ言語なんて示せないから、
一般的に、BRICsや話者の多い言語など、需要が高まりそうなものを挙げただけ。
227名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 13:31:35
>>224
琉球語は沖縄の学校だけでやればいい。
228名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 14:11:07
(´へ`)大阪民国在住の私は大阪民国語が超苦手で困っています。( ̄ω ̄;)
229名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 15:01:40
>>219
インドネシア語とマレーシア語は簡単ではない。
文法でいうと接頭辞による複雑な変化が難しい。
頭が変化するので辞書を引けないという大きな欠点がある。
母音が五個を超えている。それなのに文字は五個分しかなく読めない。
LとRと区別があり、子音だけの発音や子音で終わる発音が多く、hで終わる発音など日本人にとって意味不明な発音も多い。
ロシア語に比べたら簡単だとは思うけどね。
韓国語も難しい。
八個の母音、子音だけの発音、日本人には信じられない複雑な連音化、複雑な活用、複雑な助詞の使い分け、パッチムが二個ある場合があるなど複雑な文字。
土着の固有語と中国語由来の漢字語の二種類を覚えなくてはならない。
ありがとうすら土着の言い方と漢字語の二種類ある。
数字まで二種類あるということだ。しかもたかが数字でも連音化や活用をして複雑に変化する。
まあ、韓国語は日本語と同じぐらいに複雑に変化する活用があるから厳しいはずだ。
とりあえず知識不足はだまってろ
230名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 16:31:50
いろいろ中途半端にかじった経験から言って、ある言語が「簡単」というのはあり得ないと感じる。
ある部分が簡単でも他の部分で困難があったりする。

語形変化の多い言語はとっつきにくいけど変化を覚えてしまうと後は楽だったりする。
逆に、語形変化の少ない(あるいは変化がまったくない)言語は語順やイディオムなどの
慣用が膨大にあって、むしろ他の言語で語形変化を覚えるよりたいへんだったりする。
発音と文字の対応がシンプルだったり文法が単純で最初は楽チンだけど
実生活では敬語が不可欠で外国人にはほとんど習得不可能なように思えたり。

結局、学習時の苦労の総和はどの言語でも大差ないのだろうと思う。
231名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 17:29:23
>>230
勘違いがあると思うよ。
途上民族の言語かどうかも重要だね。
先進国の国語か途上民族の言語かによってネイティブ自体の語彙数は天と地の差がある。
世界の全ての人がテレビを見て新聞を見てインターネットをしているわけではない。
非文明国ならおぼえることも少なく簡単だよ
232219:2007/06/09(土) 18:38:50
いま、私のレスを切っ掛けに、ちょっと厳しめの議論になっていますけれども
私がここで218さんのご質問にお答えしたのは、
「なるべくとりかかりやすい言語を」というご趣旨のお話に対して、
おそらく日本語話者と思われる218さんにとって学び始めの障壁が比較的緩やか、と思われる言語を選んだのですよ。
もちろん、何語を学ぶときであれ、
学び進むにつれて、そうそう簡単なものではなくなるということは、私も重々承知していますが・・・・・・。
私としては、218さんの向学の志を大切にしてあげたいと思っています。


インドネシア語・マレーシア語と韓国語の特徴についての説明が少し長くなるので、次に続きます。
233219:2007/06/09(土) 18:44:09
インドネシア語・マレーシア語の単語に接頭辞があるものが非常に多いということはそのとおりだと思いますが、
ber とか ter とか ke とか、それをはずした形なら、もちろん辞書は引けますよ。単語の切れ目が判別不能なほどではないですし。
(218さんあて注釈 接頭辞というのは、単語の先頭部分にくっついて、意味を広げていくものです。欧州諸語でもよく使われます。
 英語を勉強しているとき、con や ex や re や de といった言葉がくっついた単語がたくさんあったでしょう? そういうものです。)

韓国語の子音の発音についても、基本的には「隣の音につられて、元の形のまま変化するもの」なんです。
ハングルの、子音を表す部分は、それぞれの音を発するときの、舌の曲がり具合・上あご・唇・歯・喉をかたどったデザインですから
その形の特徴を覚えておけば、発音の変化もすぐ類推できますよ。
(例えば、鼻音の隣の破裂音の変化、つまり、「mやnやngの隣で、pがmに変わったり、tやchがnに変わること」というのは、
 その形のまま息を鼻に抜けばよいのですから。)

「ありがとうございます」が2種類あることにしても、
「コマプスムニダ(ありがたく思います。)」と「カムサ ハムニダ(感謝 します)」ということなんです。
2種類のついても、日本語にも同様の使い分けがありますよ。
固有語の「ひい(ハナ)・ふう(トゥル)・みい(セッ)・・・」と、漢語の「いち(イル)、に(イ)、さん(サム)・・・」ですね。 

動詞や形容詞の活用については、韓国語の場合、簡単だと思います。
例えば、日本語の「行く」という動詞は「いか/ない)」「いき/ます」「いく/」「いく/こと」「いけ/ば」「いこ/う」
というふうに、語幹の形が切り替わりますが、
韓国語だと「カダ(行く)」から「カ/ジアンタ(いかない)」「カ/ムニダ(いきます)」「カ/ンダ([硬い印象の]いく)」
「カ/ヌンゴッ(いくこと)」カ/ミョン(いけば)」「カ/ジャ(いこう)」というふうに、語幹はそのままなんですよ。
234219:2007/06/09(土) 18:47:56
233の文中の
「2種類のついても」は
「2種類の数詞についても」です。
失礼しました。
235名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 01:41:31
ドイツ語と、ロシア語を知っている人お願いします
ドイツ語で覚える動詞や名詞などの活用に比べて
ロシア語の活用は何倍ぐらい覚える表の量があるのでしょうか?
236名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 05:03:33
>>232
ちゃんと勉強しよう。
インドネシア語はberとかterとかを取った形では辞書を引けない例外が多い。
例えば、beriasは、iasで検索しても目的の語幹を引けない。
必ず語幹を求める規則性があるのではなく、いくつも試すしかない。
勉強してから出直せ。
語尾が活用する言語は辞書を引くのが楽だがインドネシア語はそうではない。
あと、途上国の不人気言語なんてインドネシア語、マレーシア語は学習環境が整備されているは言えず難しい面がある。
あとは貧民層を除いた人口が少ないということか。
貧民層は多いのだがパソコンを使ってインターネットをしている人は少なくしていても英語でしている人だったりする。
日本人が日常生活で耳にしたり目にすることが難しい言語なんで学習も容易ではなかろう。
人気のある中国語、韓国語、スペイン語などのほうが触れることができる機会がずっと多い。
237名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 06:24:06
でも、多民族国家インドネシアの国語がインドネシア語で、高等教育や行政でも
インドネシア語で行われてるんでしょ?
それなら、高級語彙もふくめて、けっこう語彙が豊富なんじゃないの?
なんだかんだいって少数民族の言葉ではなく国語なんだし。
238名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 07:37:46
>>225
独逸語と露西亜語 教養部で両方履修して独逸語は一年でやめた。 独逸語4格、露西亜語6格で
冠詞がなく名詞そのものが変化する。覚えることは3-4倍くらいだろうけど、そんなことは慣れでどうということはない。

本当に難しいのは動詞の運用で、英語や独逸語が基本語で幅広いことを言えるのに、露西亜語は
細かい状況におうじて、いちいち別の言葉がある。語彙7000語くらいマスターして英語の3000語くらいに
相当する運用能力だとおもう。
239名無しさん@3周年:2007/06/11(月) 17:04:56
>>237
よくテレビに出てくる土人のうち大半はインドネシア。
昔から使ってきたわけではなくて戦後にようやく普及させようとした感じでまだ未整備。
インドネシア語のベースは昔のマレーシア語で元々インドネシアの言語ではない。
だからインドネシア人であってもインドネシア語が上手とは限らない。
土着の言語は、ジャワ語、スンダ語、ミナンカバウ語、バリ語など数え切れないほどある。
それでも国が作った国語辞典とかも一応あるだけマシかもしれない。
インドネシアはかなり広い。端から端はロンドンからニューヨークぐらいの距離があると思う。
無数の島々に無数の文明的ではない民族が住んでいる。
ひとつの言語に統一というのはまだ夢の段階だ。
どこの途上国でも言えることだがちょっと難しい単語になると辞書にのっている単語でもその国の国民が知らないのが普通。
240名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 12:46:40
>238
どうも有り難うございます。
ロシア語の森は入り口で人を寄せず奥地も深いということですか・・・・(T。T

ドイツ語は単語では英語で類推でき、さらに合成語が多く3000語ぐらい覚えれば逆に多く膨らむ感じがありますからね
発音は明瞭で割にききとりやすく
変化は最初面倒でも割と適度な変化の量で逆に意味がつかみやすくなったり語順の自由度が上がったり

逆にドイツ語が合理的でヨーロッパ言語の中でもバランスがいい言語に成長したものだったのだと思い直しました。
とりあえずロシア語は覚悟して取り掛かることにしました。
241名無しさん@3周年:2007/06/13(水) 19:53:02
>>240 ロシア語は難しいと言うより煩雑なだけです。いい面は 現代語でありながら古代欧州語の
趣きを遺していること、地域方言がほとんど無くウラジオからコーカサスまで通じることかな。
242名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 01:29:21
あんなバカでかい国なのに、方言が少ないんだ>ロシア語

ところで、参考書が豊富という理由でフランス語を始めようとする俺は間違っていますか?
243名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 16:07:08
>>242
あなたが映像型記憶人間ならそれで正解。
244名無しさん@3周年:2007/06/26(火) 17:33:05
>>242 自分は聴覚記憶のほうが得意ですがフランス語にはむいていませんか?
245名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 01:35:30
そういう資質って、実際ほとんどの人間同士では大した差はなさそうなんだけど、どうよ?
246名無しさん@3周年:2007/06/28(木) 23:25:50
数値的に出しにくい/視覚的に見ることが難しいというだけで、割と差はあると思うよ。
差は、身長やIQなんかを考えれば、基準からプラマイ10数%くらいに大抵は収まるんだろうけど、
その数パーセントの違いが結構な能力差を生み出すんじゃないかと。
あと、視力や聴力によって、脳の対応部位の発達にも差があるだろうし。
247名無しさん@3周年:2007/06/30(土) 19:12:22
IQは大人になってからはほとんど何の意味もない事は知ってるよね?
248242:2007/07/03(火) 19:09:30
>>243
なるほど。俺は聴覚記憶より映像記憶の方が明らかに優れているなあ。

とりあえず参考書(ニューエクスプレス)買ってきて会社帰りの電車で
読み進めたりCD聴いたりしているが、意外と飽きずに続けられているのは
相性が良いからだろうか。ドイツ語やイタリア語はすぐに投げ出したのに。

まあ、金になるわけでもなし、フランスに憧れているわけでもなし、なので、
のんびりやっていくとします。
249名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 16:54:45
人口では
中国語
スペイン語
ロシア語
など
250名無しさん@3周年:2007/08/10(金) 17:28:20
スペイン語の森の入りやすさは異常
動詞活用が最大の難関と言われるけど
たいていは規則活用か語幹が1、2文字変わる程度でそれほど苦ではない

251名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 14:42:02
>>249
それなら、ヒンディー語、ベンガル語、マレー語じゃないの?
252名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 20:16:43
イタリア語も入りやすい。
253名無しさん@3周年:2007/08/12(日) 22:43:01
今年からドイツ語を始めた
私立高校で3年フランス語をやってたせいか、アルファベットや数字の
数え方が知らぬ間にフランス語になってしまって苦労している。
(独)アーベーツェーデー…(仏)ドゥブルヴェー、イックス、イグレック、ツェット

スペイン語は日系南米人との会話に使えるよ
近所のカトリック教会で毎週スペイン語・ポルトガル語パンフレットの翻訳させてもらってる。
254名無しさん@3周年:2007/08/13(月) 09:29:32
>>253

>アルファベットや数字の
>数え方が知らぬ間にフランス語になってしまって苦労している。


ならないならないw
255法の下の名無し:2007/09/07(金) 23:01:24
英語、ラテン語、ドイツ語、ちょっとだけハンガリー語、フランス語、中国語の
順に手がけた。
理屈抜きで中国語を薦める。
256名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 00:20:13
>>253
高校でフランス語学べるなんて羨ましい
どこの高校?
257名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 03:38:00
たしかゆとり教育のカリキュラムで国語減らしてフランス語を学ぶ高校があったはず
258名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 06:23:41
高校でフラ語って言うと曉星が有名だな。
259名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 07:42:23
漫画とかだと高校生でドイツ語ギリシャ語とかも喋れたりするけど、どんな有名高校でもありえないよなぁ
260名無しさん@3周年:2007/09/10(月) 08:32:07
261名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 14:37:00
あげてにry
262名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 05:22:10
>>66
的確な意見だが、なぜ文学や小説に触れないのかが不思議
263名無しさん@3周年:2007/10/22(月) 10:55:11
チョン語とチャンコロ語以外ならどれでもお薦めできる
264ю:2007/10/22(月) 11:05:30
関東国際とか。昔考えてた学校だけど、高校入試の分厚い本で、
公立校のところしか探さなかったから、あとでその高校が私立だと気付いた。
265名無しさん@3周年:2007/11/27(火) 13:54:14
いままでにも同じような質問があちこちにあったかもしれないが、改めて質問。
今趣味で語学を勉強しようと考えています。
どれもゼロからのスタートで、学生とか社会人とか関係無く、
どの言語に対しても同等の興味・学習に対するモチベーション有り、
という状態だと、みなさんはどの言語を選びますか?
薦めますか?

アラビア語
古典ギリシア語
スペイン語
ドイツ語
フランス語           (五十音順)

この言語をまずやったほうが良い・得・あとあと楽、などなども教えてください。
上記以外にももしあれば是非とも教えてください。

266名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 17:33:02
心理学の分野でオススメの第二外国語ってありますか?
春から通う大学の必修科目なんで悩んでます。
267名無しさん@3周年:2008/02/17(日) 17:54:53
ドイツ語かフランス語。
でも日本語と英語ができれば事足りる。
268名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:09:05
ドイツ語とフランス語で迷っているんだが、本屋で参考書を見比べてみてもあまりよく分からなくて帰ってきてしまった
私自身は法学専攻なのですが、どちらが良いのでしょうか?
269名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:26:08
どっちも。若しくはどっちでも。
270名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 14:54:39
理工系だからよく知らんけど、
ドイツ法とフランス法と、どちらに重きを置くかで変わってくるんじゃね?
そりゃ専攻するおまいのリサーチ次第だ。

どっちにしろ、法律の文言は難しいから
相当勉強しないといかんだろうけどね。

英米出版社の仏独語教材で勉強するのも一つの選択肢だ。
教材の数が多いし、言語的に近いので学びやすいからね。
朝鮮語とかトルコ語なら日本語教材でやれ、というが。
271名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 15:17:32
>>270
ありがとうございます。
272名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 16:18:30
>>268
民法ならフランス語
273名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 20:06:23
刑法ならドイツ語か。
法律の実務家を目指すのなら特亜の言語やポルトガル語の方がいいだろうけど。
274名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 20:57:30
私は法学部卒だけど、ドイツ語でもフランス語でも同じこと。
だってどちらも事実上不要なんだもの。英語の文献が読めるようになること。
外国語に関してはそれがすべて。
275名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 21:01:04
あほだ
法学系ならラテン語にきまっとる
276275:2008/02/23(土) 21:04:09
あは
ドイツ語 OR フランス語
で選べって話か
英語が十分ならドイツ語習得は簡単だからフランス語選べばいいだろ
277名無しさん@3周年:2008/02/23(土) 22:18:50
↑どういう思考でこんなことを言ってるのやら
278名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 13:24:11
経済学部入学予定で明日までに第二外国語を決めなくてはなりません
選択はドイツ フランス スペイン 朝鮮 中国です
たまに英語を6年やってきたのに話せるやつはほとんどいないという意見を聞きますが
それは受験英語しか学んでいないだけだと思います。
つまり大学四年間で英語を基盤とした言語を習得するのは少なからず不可能ではないと考えてます。
現状ですと、中国の経済発展が凄まじいので中国語にすべきという意見
EUを引っ張っていくのはドイツやフランスだという意見があります。
前者は、所詮ビジネスに使うのは英語ですし、中国語を話す下位連中とは会話しないので必要ないと思ってます。
しかし、後者の二つで迷ってます。
検索したところドイツ語は英語に似ているので得意な人は覚えやすいとのことでした。
結局支離滅裂な文章になってしまったのですが、上記の言語で分かりやすくビジネスで使えるのはどれでしょうか?
お願いします。
279ワタナベナドレ:2008/02/24(日) 17:25:09
>>278 まずドイツ語は必修だ。
   フランス・スペイン・イタリアは系統が同じだから覚えやすい。
   強いてあげればポルトガル語とロシア語・欲を言ってギリシャ語だ。
   二列目と三列目の言語群は覚えて損はないという程度だからあまり気にしないほうがいい。
280名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 18:51:28
>>279
ありがとうございます。
英語も比較的得意なほうなので単語も似ているらしいのでドイツ語にします。
281名無しさん@3周年:2008/02/24(日) 21:19:43
支離滅裂な文に支離滅裂な文で答えるとはw
282名無しさん@3周年:2008/02/25(月) 15:05:16
【経済】「事業を拡大したい」・・・日本の製造業、中国よりもベトナムで投資意欲強く[02/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203838167/
283名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 22:59:46
ドイツ語フランス語スペイン語ロシア語の中で
独学が難しいのはどれでしょうか。
また、逆に独学がしやすい言語はどれでしょうか。
大学で習うのとは別に自分でも少し勉強しようと思っているのですが・・・
284名無しさん@3周年:2008/02/26(火) 23:36:41
教材数の少なさといえばロシア語だろう。あの言語には名詞の格変化もあるし、慣れるまでが大変らしい
285名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 12:35:06
ロシア語は勉強しやすいだろ。
ドイツ語もまあまあ。
フランス語とか、日本でまともな文法書出てたっけ?
286名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 14:38:43
>>285
上級者なら朝倉季雄『新フランス文法事典』白水社。
初・中級者用は掃いて捨てるほどある。
287名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 21:11:18
>>284-286
ご丁寧にアドバイスして頂きありがとうございます。
個人的にはロシア語はマイナーなイメージがあって
参考書等も少ないと思い込んでいたのですが、そうでもないみたいですね。
もう少し考えてみます。
288名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 17:37:14
>>287
ていうか、何のために独学したいのか動機があるの?特定の言語をしたい(あるいはする必要がある)理由とか、
それとも語学ヲタになりたいからとか
289名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 21:05:10
理系大学の第二外国語

ドイツ語
英語と似ていて一番覚えやすそう。
科学技術言語としてはマシな部類だが大卒後使う機会はほとんどなさそう。
   
フランス語
実用性はほとんどないが喋れたら女には意味不明なぐらい受けがよさそう。
後は高級フランス料理店のメニューが読めるとか。

ロシア語
ロシアパブのオネーチャン口説くのに使えるぐらいか。

中国語
実用性では一番か。
いつどこで使うんだと言われても思い浮かばないが。

朝鮮語
まあ隣国だから使おうと思えば使う機会ぐらいはありそう。

普通に考えるとドイツ語か中国語だな。
大学のテスト勉強としてだけ考えるならドイツ語、
少しでも将来、役立てる気があるなら中国語って所か。
中国語役立てるって言っても中国株でもやるか、
観光ぐらいしか庶民には使い道ないだろうけど。
290名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 21:10:34
支那語と朝鮮語だね。もう欧米諸国は没落したのだ。
これからは日支鮮越の四国が世界を導くのとになるだらう。
291名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 21:49:29
ドイツ語
まあ習うにはラクだよね。
理工系じゃまず使いません。戦前の話。今は英語一辺倒の世の中です。
医学論文も英語。

フランス語
オサレなお店の看板を読むには必須ですな。
英語に輸入された単語が多いから、英語には役立つような。
ラテン語の派生だから、伊語とか西語とかポル語とか
後からやる必要が生じたときのとっかかりにはなりやすいかもな。

ロシア語
教員がやる気ないので単位を取るにはラク。
アルファベット覚えるだけで終わるんじゃねえのw

中国語
世間で騒がれているほど需要がありません。
漢文との繋がりも断ち切られた。
漢字も変。文化大革命のせいだ。

朝鮮語
やってもしょうがない。文化がない。
292名無しさん@3周年:2008/02/28(木) 22:53:09
>>291
フランス語の所だけかなり無理やり需要を
生み出そうしているように見えるのは気のせいですか?

「フランス語出来るなんてオシャレさん♪」
って女に言われたいだけなんちゃうんかと(笑)
293名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 03:18:31
英語が直接語彙をわんさか借用したフランス語を勉強して、英語の高級語彙の語彙力もついでに
高めてしまおうというのが、フランス語を勉強する動機として一番説得力があると思うのだが。
(別にフランス関連の文化などに興味がない場合の話だが)
294名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 03:31:56
まったく説得力ないな。
英語の語彙力高めるなら英語勉強すればいい話で
その為にフランス語勉強するなんてナンセンスにも程がある。
言語としたら英語はフランス語よりオランダ語やドイツ語と近い。
同時学習で労力低減を狙うという理由だけならフランス語という選択にはならない。
295名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 05:12:03
かつての「ドイツ教養主義」が雲散霧消してしまった現在、
なんだかんだで、フランス語が一番使用頻度が高い気がする。
街でよく見かけるからね。看板とかメニューとか。
まあ、裏を返せばその程度のレベルの話ということでもあるんだけど。

ちなみに自分はシナ語選択だった。
簡体字のシナ語に接する機会は、日常生活ではあまり無いよね。
296名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 06:52:58
>>292
いや漏れは2外は独語だったし。
使わねえ。まず使わねえ。

理工系だが、仏語を続けてかなり上手くなって
フランスで学位を取った人は知ってるが
ドイツで同じパターンは聞いたことがない。
英語が通じるからねえ。
297名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 06:55:12
>>295
「防犯カメラ作動中」とか「すいません、両替お断り」とか
簡体字でよく見かけるなあw
298名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 12:48:09
経済・政治でEUの影響力は大きくなる事はあっても小さくはならないと言われてるけど
EU内で経済的な主導はイギリスとドイツでしょ。金融はイギリスだし貿易は圧倒的に
ドイツ。ちなみにスイスもドイツ語が通じる。

欧州で経済やりたい人はドイツ語を選ばない手は無いよね。国際政治に興味
あるならフランス語もいいだろうし。アフリカで多く使われてる。同様にスペイン語は
南米です。(ブラジルを除く)

Mercosurがこれから発展していく事を見込めばスペイン語も需要あるかも。ただ南米は
治安が悪いので仕事で行くには覚悟がいる。(土着人に溶け込んで生活する意気込みがいるかも)
フランス語圏は言わずもがな。
299名無しさん@3周年:2008/02/29(金) 19:24:17
>スイスもドイツ語が通じる。

スイスの一部地域でドイツ語のかなり極端な方言が話されている
というのが実情じゃない?
300名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 00:31:21
フランス語をやれば、巷の看板などに書いてあるフラ語がいかに間違いだらけ
かがよく分かる。その程度の実用性。
301名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 01:32:38
>>299
じゃない。
302名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 15:18:33
フランス語をやれば、巷の黒人たちの日常会話がよく分かる。
303名無しさん@3周年:2008/03/01(土) 23:19:42
890 :名無しさん@3周年 :2008/02/19(火) 14:45:34
悪いこといわないから、フラ語やドイツ語をやる暇があるなら、
英語に少しでも磨きをかけながら、簿記とか会計とか、
宅建とかを勉強したほうがいいよ。
そのほうがまじで「生存の可能性」が高まる。要するに、
ホームレスになる不安が小さくなるってことだ。
実際、経理とかだと、歳をくっても就職口が結構ある。


第二外国語はほとんどの人にとって、単なる趣味にしかならん。

将来の収入の見通しに何の不安もない人がやるには、悪くないが・・・。
あとは、日本人女が外国の男と結婚するための道具として使うとかせいぜい。


894 :名無しさん@3周年 :2008/02/23(土) 21:31:23
>>890 それは実社会を知りぬいた人ならではのコメントだな。わたしも全く同感なんだが、
語学オタが集まるここでは言い出せなかった。自分ももう少しでホームレス転落のあやうい
所まで行きながら、何とかまぬがれた。現在は英語に磨きをかけながら、手に職をつけるべく
奮闘しているよ。でもそっちもかなり大変だから、時間的に追い詰められてくると英語どころ
じゃなくなるんだけどね。つまり現実はとてつもなく厳しいってこと。趣味で、つまり遊び
で複数外語の学習にふけっている君たちにも、いつかきっと時が冷酷に思い知らせることになる。
村上春樹「やがて哀しき外国語」というエッセイでも、その哀しみを上手に説明しているよ。
一読してみたらどうだろう。
304名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 06:00:34
簿記何級持ってても経理の実務経験がないと採用されませんよ。
未経験の中途採用社員を教育する余裕なんて殆どの企業にないから。
305名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:30:31
大学進学にあたって第二外国語いるんだが
ドイツ、韓国、中国、フランスのどれが良い?

正直、英語も満足に出来ないから大に外国語は二の次の存在。
だから一番簡単なものを選びたい。

理由も添えてくれると有難い。
306名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:31:23
大に

第二

訂正です。すまん
307名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:45:53
>>305
言語;韓国語。
理由;おまえが朝鮮人気質だから。
308名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:49:16
>>305

何が習得しやすいかは、人それぞれなので一概には言えない。
とくにこれという理由がなければ、テレビの語学講座でも眺めてみて、
音や文字に親近感を覚えるものにするのがいいと思う。

英語が苦手なら、朝鮮語か中国語。漢字も苦手なら朝鮮語だろうが、
ハングルに違和感を覚えるなら朝鮮語はやめとけ。

あまり勉強しなくても単位がとれるかどうかは、教師次第。
甘い教師に当たることを祈るしかない。
309名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 16:51:51
>>307わざわざ意見までどうもw

>>308一応センター試験レベルなら漢文は9割とれるんですが
それって、中国語には全く関係ないですよね。。


いろいろ調べたら
ドイツ語と韓国語が簡単と書いてあったのですが。。
どうしよう・・・
310名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:01:40
>>309
ドイツ語がかんたん? このスレでかんたん、たんたんって言ってるのは、
house → Haus、drink → trinken のような一部の基本語が英語に似てるって
だけのことだぞ。

一度、本屋かなんかでドイツ語の入門書を手に取って、格変化の表や
分離動詞の説明を眺めてごらん。
311名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:03:06
なら、日本人として考えたら
文法などの面で韓国語が一番良いでしょうかね?
312名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:49:39
ドイツ語はそれでもまだ随分楽な部類に入ると思うぞ。
格変化はロシア語ほどではないし、動詞の活用は仏語ほどではない。
それに英語ほどは「理屈はともかく覚えるしかない」という部分も多くない。

韓国・朝鮮語は、一見とっつきやすそうに見えるが、
まとまった文章を読めるようになるにはそれなりの覚悟と修練が必要だろう。
英語と同様に理屈抜きで暗記しなければならない文法事項がかなりある。
313名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:55:20
いろんな意見ありますね。

なら、自分基準で「簡単」をテーマに考えたら
みなさんはドイツ、韓国、中国、フランスのどれにしますか?
314名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:55:59
できれば理由もお願いします
315名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:56:53
>>313
そんな下らない基準で勉強の対象を選んだことはない。
316名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 17:58:47
>>315
>>305にも書きましたが
英語も満足に出来ないので、第二外国語は二の次三の次の存在。
だから英語に集中できるように第二外国語は一番簡単なものを選びたいのです。
317名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 19:25:50
>>316
外国語ごとの難易度の違いよりも教員等による単位のとりやすさの違いの方が圧倒的に大きいと思います。

例えば、ロシア語はきちんと出来るようになろうと思えば、発音も文法も非常に難しいはずだけど、
自分の大学では、楽勝で有名でした。

一番いいのは、入学予定の大学の掲示板で、単位に関する情報を収集することだと思います。

まぁ、第二外国語なんて、圧倒的多数の人には、しょせん趣味にしかならないので
若い時代の貴重な時間と労力の投資先としては不適切ですね。くれぐれも、「〜語だってこんなに役に立つ」とか、
「英語だけではよくない」とかいった、外国語教師の営業トークにだまされないことが何よりも大切です。彼らも
学生=客が少なくなると、生活が危うくなりますから必死ですよ。
318名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 19:32:03
>>317
ありがとうございます!
そうですね。納得です。

掲示板で先輩に聞いてみます。

アドバイスありがとうございました!!
319名無しさん@3周年:2008/03/02(日) 23:45:23
>>312
> 動詞の活用は仏語ほどではない。

詳しく御願い致します。
320名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:00:49
ベホマ
321名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:01:11
さらにホイミ
322名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:04:53
>>315
>>313は選んだことがあるかなんか聞いてないぞ?
323名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 01:34:06
>>319
独語は、動詞の活用形の数と種類において、仏語ほど多様ではないということ

不規則動詞の数はたしかに独仏でそんなに変わらないが
第一に、一般的に人称活用は独語の方が単純であること
第二に、仏語は未来形や過去進行形も語尾を変化させて1語で表すこと
 ex: 仏 je travaillerai, 独 Ich will arbeiten, 英 I will work
第三に、仏語の接続法(願望や命令など主観的に観念された動作を表現する活用形)
 は不規則活用するものが相当数あること(独語はかなり規則的)
といったことから「動詞の活用は仏語ほどではない」と考えられる

いずれにしても覚える量の多寡の問題。覚えてしまえばどうということはない
それに大学のニ外の仏語ではあまり使われない活用形はやらないことが多いと聞く
やはり>>317氏の言うように単位認定が厳しい学校・教員かどうかの方が重要だろう
324名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 02:26:56
>>318です。

韓国語、中国語が単位をとりやすいみたいです。
どちらかは自分で決めようと思いますが、
大学のパンフレットを見ると韓国語が一番簡単って書いてあるので
韓国語にしようと思います!
325名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 02:32:47
>>324
韓国語は文法が日本語に近いから、簡単だけど、文字覚えるのに
ある程度時間と労力必要だよ。その二つなら中国語にしとくほう
が無難。
326319:2008/03/03(月) 02:41:49
>>323
大変参考になりました
有り難う御座います

今は単位に関係なくフランス語をやっているのですが、活用まんどくせと思っていました
なんとドイツ語には単純未来形がないとは…
しかし今更選択を変えるのも無意義なのでフランス語頑張ります
327名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 02:47:32
>>325
そうなんですか!
なら中国語にしようかなー!!

一応センター試験レベルの漢文なら9割以上とれるのですが
中国語とは関係ないですかね?><
328名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 03:17:54
>>327
関係なくはないけど、漢文ができれば中国語の文法を理解できてる
ってわけではないと思う。漢文にはない形式がたくさんあるし。

でも、大学で使ってるテキスト見てみたら、中国語勉強してなく
ても、これなら楽勝!と思うんじゃないだろうか。それで、評判聞いて
担当する教員が会話を重視してなければ、本当に楽勝だと思う。
329名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 06:29:58
自分の各部学科に関係のあるサークルに入っておくといいですよ。
同じ学部の先輩が大勢いて、第二外国語以外にも
授業や試験だとか学校生活に関する情報がいろいろと入りますから。
330名無しさん@3周年:2008/03/09(日) 22:14:04
心理学専攻にあうのはどれでしょうか
やっぱりドイツ語?
イタリア語はどないですかね
331名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 00:29:48
AGE
332名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 01:11:02
http://代書屋.com/ で外国語に関する情報入れてます
直接会話して覚えた方がいいと思います
333名無しさん@3周年:2008/03/10(月) 12:26:45
第一外国語でさえマスターできるひとそんなにいないのに、
第二外国語なんてそんな悩むことはないない

>>325
中国語は日本語と同じ漢字を使ってるから簡単に思えるかもしれないが実はすごく難しい。
しかし第二外国語で学ぶ程度ではせいぜい発音が難しかっただけで終わると思う。
334325:2008/03/10(月) 18:05:35
>>333
我並沒有說漢語比較容易學會。
因為305說,不要把太多時間和力氣花在第二外語上面,因為想要加強英文,
我才建議他選漢語。也就是說漢語比較容易混的意思。他學到什麼程度?我
不管了。
335名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 15:09:32
第三、第四とつなげやすいのは西、独、仏のうちどれ?
やっぱりフランス語かな
336名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 20:02:30
>>330
英語だ。どんな分野を専攻するにしても、
英語(と日本語)に少しでも磨きをかけることが大事。
第二外国語なんて出来る必要はない。
第二外国語はしょせんはお茶やお花のお稽古と一緒。
無駄なものへの労力をいかに省くのが一番大事だよ。
337名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 20:47:33
わざとらしく中国語が出来るとアピールする325であったw

中国語なんて日本語できる中国人が国内にいくらでもいるし日本人は漢字できるしたいした価値なし
338325:2008/03/11(火) 21:29:27
>>337
やっと反応してくれる人が出てきた!まあ、そうだよね。別に
価値あるとは思ってないよ。ただ>>333があまりにも頓珍漢な
こと書いてるから、じゃああんたもこれくらいの内容は読める
んだろ、ってだけ。丸一日放置されて寂しかったよ…。
339名無しさん@3周年:2008/03/11(火) 22:55:31
1ヶ月放置されるのぐらいこの板じゃデフォだろ…
340名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 00:08:29
言えてるw
341名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 00:53:29
>>335
いろいろな言語に興味があるなら、最初はフランス語かドイツ語にしておいた方が
いいよ。この二つは古くから日本で研究・教授されているので辞書や参考書が豊富で
出来のいいものが多い。さらにマイナーな言語では、重要な参考書がフランス語や
ドイツ語で書かれていることがよくある。その意味では両方できた方がいい。
342325:2008/03/12(水) 02:33:37
>>339>>340
じゃあなおさら>>337には感謝しなきゃねw
343名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 18:29:48
>>338
ごめん。333だけど、このスレ見てなかった。
あなたの書く中国語わかるよ。
なにを持って漢語比較容易混と言うのかわからないが、
日本人にとって敷居が低いのは韓国語のほうでしょ。

しかし漢文が9割できるなら、中国語取ったほうが実りがあるような気もする。
少なくとも古代中国語と現代中国語は違うんだなってことがわかる。
344名無しさん@3周年:2008/03/17(月) 19:50:00
>>343
>日本人にとって敷居が低いのは韓国語のほうでしょ。

根拠は?
345名無しさん@3周年:2008/03/18(火) 21:53:08
>>343
>中国語取ったほうが実りがあるような気もする

実りがあるかどうかじゃなくて、楽して単位が取れる外国語は
何か、なんだけどね。
346名無しさん@3周年:2008/03/19(水) 22:10:26
>>344
日本語も韓国語も言語の系統が似ています。
もともと同じ言語だったとも言われてますし。
一方中国語は日本語や韓国語とは別の系統です。
いってみれば、日本語と韓国語が兄弟なのに対し、中国語は親戚みたいなもの。

日本に来る韓国人のタレントが短期間で日本語を身につけるのに比べ、
台湾などのタレントは時間がかかっています。
ユンソナは2000年に日本に来てあれだけ日本語がしゃべれるのに、
ビビアンスーは1995年に日本に来たが、ユンソナほど流暢ではない。
もうアグネスチャンときたら、長年日本に住んでてなんであんなに訛りが大きいんだろう。

そういうことで敷居が低いのは韓国語だと思いますね。

>>345
じゃやっぱり韓国語。>>324で本人も言ってるし。
347名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 01:30:23
じゃあ、文字から動詞、形容詞の変化から、全部やるといいよね。
それにまた、「身につける」云々の話になってるよ。
あ、それから、日本語と韓国語が同じ系統とかもとは同じ言語だった
とかよそでは言わないほうがいいよ、恥かくから。それに、「系統が
似ています」ってなんだ?犬や猫じゃあるまいし。
348名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 02:24:42
禿同
349名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 02:36:35
比較言語学で日本語と朝鮮語の同系性が証明できないのは
確かだが、それは同系性を否定するわけでもないのだ。
350名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 11:15:31
>>349
あんまり詳しいわけではないが、比較言語学的には同じ祖語から
出た2つの言語間の語順が似てるかどうかなんて問題にならない
から。比較言語学云々いうよりも、系統が証明できていないって
知ってるんだったら、統語的な面で似ているとか言っとけばいい
んじゃない?まあ、似てても一つ一つ日本語で言う活用を覚えな
きゃいけないことにはかわりないんだけど。
351名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 20:08:43
>>347
でも海外だと同じグループに入れられてるよ
http://altaica.narod.ru/Engl.htm/
Mongolian
Turkic
Manchu-Tungus
Korean
Japanese
352名無しさん@3周年:2008/03/20(木) 22:34:40
中国語勉強していたけれどやめました。
冷凍餃子騒動・チベットの暴動・仏の北京五輪開会式ボイコット示唆などで中国語に嫌気がさした。

自分のように今年に入って中国語を勉強するのボイコットした人、この板の住人でいますか?
353名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 00:21:00
>>351
だからなんなの?
354名無しさん@3周年:2008/03/21(金) 01:11:23
>>352
それくらいでボイコットしたら中国語はマスターできない
アメリカだって牛肉問題、イラク戦争、各国の支援反対あったでしょ
355名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 12:57:23
私の大学は1言語だけで8単位をとるか(週4授業)、2言語で4単位ずつ(週2授業ずつ)とるコースがあるのですが、   
このスレを見てると大学4年関ではほとんどないみたいだし、留学などもかんがえてるので英語だけを学ぶか迷ってます。
英語だけで単位をとるのは大変でしょうか?英語だけではつまらないですかねぇ、、新しく他言語を学んだ方がいいでしょうか

356名無しさん@3周年:2008/03/23(日) 15:50:46
>>351

>でも海外だと同じグループに入れられてるよ
>http://altaica.narod.ru/Engl.htm/
ruてロシア関係のサイトと言うだけで怪しさ120%なんだけど。
これだけで「海外では・・・・」と大見得を切るには弱いでしょう。

大体、そこのサイトのアルタイってのが文化概念なのか、人種概念あのか、言語の概念なのか
よくわからんわけで。

>>352

いやそういうご時世だからこそ、逆に中国語は必須だと思います。
まあ、韓国や北朝鮮程度なら無視しても構わないけど、中国は脅威としては無視するにはでか過ぎるし。
第一、韓国語と違って、中国語は学習するとそれなりの文学や文化に触れられる訳で。
韓国語って文化方面でもなんかパッとしないでしょ。
357ワタナベナドレ:2008/03/23(日) 16:03:26
>>352 だったら台湾の英漢や漢英辞典で再学習したらいい。
   繁体字だから中国の簡体字のこと忘れられるぞ。
   遠東の辞典がお勧めだ。
358名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 14:20:17
私の大学は1言語だけで8単位をとるか(週4授業)、2言語で4単位ずつ(週2授業ずつ)とるコースがあるのですが、   

中国語などビジネスに使えるかなと考えていましたが、大学4年間ではそこまでのレベルにはいかないみたいですし、留学などもかんがえてるので英語だけを学ぶか迷ってます。

英語だけで単位をとるのは大変でしょうか?

英語だけでは息が詰まってしまいますかね、、第二外国語は「楽しく学ぶ○○語」みたいな授業名なので楽しそうなので、新しく息抜きに興味のある他言語も学んだ方がいいでしょうか?

大学の授業とか全くわからないので、質問ばかりですいません。

















359名無しさん@3周年:2008/03/25(火) 18:35:56
自分だったら英語だけにする。
360名無しさん@3周年:2008/03/26(水) 03:28:46
その息抜きにもある程度力をこめてやるのならやってもよいがな。
英語をマスターするって意味ではドイツ語フランス語も考えてみるべきかと
361名無しさん@3周年:2008/04/05(土) 14:26:49
英語の発音が苦手なタイプの人間でまあ大学で2,3年やるだけなら
スペイン語がおすすめ
とにかく、母音が5つだけで楽
そりゃあ、日本語とはぜんぜん論理の異なる言語だから
発音だって分け入っていけばいろいろ難しいけど
発音と表記もほぼ対応していて、一定の発音規則と学べば
どんなに長い文章でも意味がわからなくても読むだけは読める
聞いた言葉をそのまま辞書で引くことができる。
それがどうしたって言うかもしれないけど実際、講読なんかになったら
楽なんだよね。これが、なんだか言ってもさ。
362名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 04:30:23
1単位も取ってないのに復学後の履修変更が出来ないことに絶望した!
なんであの時俺は中国語を選んだんだ 別のとこ再受験したろか
363名無しさん@3周年:2008/05/14(水) 20:32:47
いいじゃん中国語。身近で実用的だし。いいなあ、俺も習いたい。
364名無しさん@3周年:2008/06/21(土) 18:08:16
文法の難易度 フランス語>ドイツ語>>>中国語>英語

発音の難易度 中国語>>>フランス語>英語>ドイツ語
365名無しさん@3周年:2008/06/25(水) 11:14:11
>>364
発音については同意しかねる。
こうだと思う:
発音の難易度 フランス語>英語>>>ドイツ語>中国語
366名無しさん@3周年:2008/07/06(日) 16:51:01
>>365
中国語は発音が命と聞くが…
それにわざわざ発音テストをやるのも中国語だけだし…
367名無しさん@3周年:2008/07/23(水) 13:26:32
>>366
中国語は声調を間違えれば通じない恐れがあるので正確に発音する必要がある。
中国語は発音の誤りにシビアな言語だとは思う。
だからといって発音そのものが難しいとは限らないよ。
368名無しさん@3周年:2008/08/27(水) 08:51:48
中国語は80点で不合格、フランス語は70点でも合格。
でもテスト内容はフランス語のほうが難しい。こんな感じ。

俺も単純な難しさなら
フランス語>英語>>>ドイツ語>中国語 に同意。

辛く感じる順なら
英語>フランス語>中国語>>>ドイツ語 な感じだけど。
369名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 10:23:30
>>346
月刊中国という雑誌の鳴霞?という女性中国人編集者は日本に留学してから
もう何十年と日本にいるはずだが、日本語の発音がひどい。聞き取れなくて意味不明
な単語がよくある。同じ中国人でも石平氏など男でそこまで発音がひどい人は知らない。
なぜ中国人女性は日本語の発音が下手なのだろうか?
370名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 19:29:53
舌たらずの甘えたようなイントネーションを日本の男がちやほやするからでは?
NHKの陳先生とかヘタな日本人より発音がいい。ようはやる気の問題。
371名無しさん@3周年:2008/08/31(日) 20:41:49
>>370
陳先生の日本語の発音はそうでもないだろ
372名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 00:38:05
紅の豚
「赤」の「豚野郎」が「アメリカ」に勝って女にモテモテでうまーっていうパヤオの壮大なオナニー。

もののけ姫
スケールを小さくした劣化版ナウシカ。海外に訴える為に日本色を強くしたがそのせいで問題が極度に矮小化。
無駄に凝った作画技術を見る為の作品と化す。

千と千尋の神隠し
恥知らずの爺が無気力な幼女を捕まえてソープに沈めて世の中の厳しさを教えるサディスティックロリアニメ。
どっかの女の子の為に作ったとか言ってたが本当にそうならただただ鬼畜。
実際はアカデミー狙いで子供どころか大人にすら理解出来ない説教要素満載の糞映画。

ハウルの動く城
ボケが本格化して自分で考えた世界観に宮崎が追いついていないというか器の小ささを露呈させた宮崎アニメ最駄作。
前任の監督潰してまで宮崎が作った意味が無い作品。金返せよ。

ゲド戦記
原作者と観客を巻き込んだキチガイ親子喧嘩。興行というより詐欺でそこそこ金が儲かってうまーだったていう話。
関係者全員警察に捕まって死刑になればいい。

崖の上のポニョ
老人ボケ末期。伏線らしき物が多数散りばめられているがほとんど回収しない。
説明不足だしいい加減な話で一貫性が無く最後までぽかーんで隣の子供が親に質問し続けててうるせえ。
俺が聞きてえわ。馬鹿かよ。金返しやがれ。
373名無しさん@3周年:2008/09/01(月) 09:53:32
ほう、ヘブライ語荒らしにつづいて次の荒らし用テンプレは↑なのか。
374名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 12:52:29
第3外国語は何がいい?
375名無しさん@3周年:2008/09/04(木) 06:17:54
好きにしる
376名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 19:17:14
スラヴ民族の特徴としては、言語の均質性が高いということがあります。実際、スラヴ人
同士であれば通訳なしでもかなり意志疎通ができるようです。スラヴ諸国での国際会議
などがあると、一応通訳もつくのですが、みんな無視して直接議論を始めるという話すら
あるくらいです。これはスラヴ人が比較的後代まで分裂せず、また地理的にもそれほど
広範囲に拡散しなかったからだと言われています。
 英語はもちろん、お隣の韓国語や中国語などともあまり互換性のない日本語の使い手
から見ると、ずいぶんうらやましい話ではあります。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/hosetu1.html
377名無しさん@3周年:2008/09/08(月) 21:29:16
しかもスラブ語で通じなければドイツ語に切り替えて難なく意思疎通を図るからな。
378何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 23:31:16
私は第二外国語としてロシア語、第三外国語として中国語をやっています。

それぞれの言語の長所・短所はというと、
ロシア語
発音が簡単。
文字を覚えるのに少し苦労。
動詞・形容詞・名詞などの活用・格変化が苦痛!
英語などという超簡略化?された言語しかやっていない人には辛いかもですね。

中国語
文法簡単。読むだけなら簡単にできるようになるでしょう。
日本語にない音が多いので発音が難しい。いまだに先生に怒られまくりです…

ロシア語は結構マイナーかな、とは思いますが、ソ連時代に共産主義布教?のために
良質な辞書が大量に作られているので語学をディープにやりたい、と思っている人に
オススメです。そんなディープな語学マニア滅多にみませんが。
379何語で名無しますか?:2008/10/11(土) 23:49:46
>>378
発音に関してはまったく逆の印象だ。
ロシア語は軟子音の発音に自信が持てない。
中国語はすんなりできた。
380何語で名無しますか?:2008/10/12(日) 00:38:20
>>379
軟子音は日本語のヤ行の発音でほぼいいと思うのですが。

中国語は末子音の発音や、有気無気の違いが日本人としてなじみがないので難しいです。

まあインドネシアとかベトナムあたりに比べればまだましかな…。
381何語で名無しますか?:2008/10/12(日) 00:52:27
>>380
「普通話」と呼ばれる中国語標準語に限って言えば、末子音は
-nと-ngだけ。笑われることもあるが(上床「ベッドイン」と上船
「乗船」とかね)、実際前後の文脈で大体分かるし、そんなに気に
しなくていい。有気無気の区別も重要だけど、それより4声の区別
の方が重要。インドネシアって中国語の発音より難しいか?

>>379氏の中国語のr(ピンイン表記)の発音を聞いてみたい。
382何語で名無しますか?:2008/10/12(日) 01:17:56
>>381
インドネシア語の末子音はn、ng、nkですかね。
なれないと聞き取りは難しいんじゃないですか?発音も。

他の東南アジア系は声調変化が4種類以上ある言語があるので苦労しますね。
末子音も中国語にくらべ数の多い言語多数。
383379:2008/10/12(日) 01:21:37
>>381
きれいよ。わずかにジャ行が響くラ行だよ。
リーベンレンとジーベンジェンの中間の音。
ちなみにチェコ語の ř(ハーチェク付きの r)もできるよ。
ドブジェとかプシーテルとか。

>>380
ロシア語のтьやдьは日本語のチやヂとは違うでしょ。
かといってチェコ語の t' や d' ほどしっかりした音でもないようだし。
сьもシよりはスィに近い音に聞こえるし。
この軟子音のせいでいつまでたってもロシア語の苦手意識が払拭できないのよ。
384381:2008/10/12(日) 02:29:08
>>383
いろいろ言語やってると、そんなに難なく発音できるのかもね。
中国語のrの場合、IPAを使った音韻的な表記でも今のところ便
宜的に用いてるのもあるけど、実際には現状のIPAでは表記で
きないって考え方もあるし、難しいよね。

>きれいよ。わずかにジャ行が響くラ行だよ。
リーベンレンとジーベンジェンの中間の音。

言葉で表現するのは難しいけど、大体そんなところなのかなぁ。
ただ、きれいな発音は「日本語で言う濁音」的な要素はほとんど
ないし、特に母音が広い口をする場合、日本語で言うヤ行の音に
近い場合もあるしね。
385381:2008/10/12(日) 02:36:14
>>382
わたしは末子音についてだけ言ってるわけじゃないんだけどね。
それからインドネシア語の発音は中国語よりも難しいかっていう
相対的なことを言ってると思ってたんだけど。
まあ、難しいやさしいは人によって違うからなんともいえないよね。

東南アジアで声調変化が四種類以上ってどんな言語?タイ語の
場合、声調は5声だけど、声調変化はないし…。
386何語で名無しますか?:2008/10/12(日) 09:14:45
横レス

北京語の頭子音のrは
舌先を上顎に付けないLだと思えばよい。
アメリカ英語のrのような発音をする場合もある。
中国南部出身者の頭子音のrは
j(英語のmeasureのsuのような音)だ。

LとRの違いは息が舌のどこを通るか。
舌の上を通るのがrで
舌の左右を通るのがL。
>>385
インドネシアに多く住む福建人のビン南語は
4声7調、広東語は4声9調。
387何語で名無しますか?:2008/11/03(月) 16:51:50
インドネシア語でチマチマちっちゃいこと書いてるのは外大生なんだろうけど、
だいたい驚くほどしゃべれないよね。

こいつら、華僑を見習ったほうがいいわ。マジで。
388何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 05:36:08
>>374
第三外国語は、スペイン語がベストだけど、無ければアラビア語
もちろん、第二外国語は中国語で決まり
ただし、スペイン語を教えていない大学も結構あるからな・・・
その場合、ロシア語でも学べばいい
少なくとも、ドイツ語みたいなマイナー言語はやったら駄目
389何語で名無しますか?:2008/11/04(火) 15:03:52
しかし中国とスペイン、中国とアラビアだとシナジー効果がないんだよね。
二外を終えて三外をやる楽しみの一つは、フランス→スペインをやったときや
スペイン→ラテンをやったときのような、語圏、語族というものを
実感する瞬間なんじゃないかと。

スペイン語のあとにアラビア語でも結構、この感動はあるのだが。
390何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 02:51:11
時代とともに変わってくるのかな?
昔は…
391何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 06:26:10
ローマ字綴りに引っ張られて
リーベンとかジーベンとかいうヤシは
聴覚障害者と呼ぶしかない。
東北弁のウの母音を使って
ルーベンとかズーベンという方が近い。
北京土着のヤシは米語のherのhを取り去ったような
発音をする。

普通話をやったあと広東語、アモイ語をやると発音が
どんどん日本語に近づいてくるのを実感するよ。
392何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 17:42:27
393何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 18:10:33
25歳。
去年まで金無し君だったけど、イクラ語の通訳と翻訳で
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のテキストを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらって勉強せずに換金することもできるし、試験でハーイかチャーンに
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二択になる。
金なきゃオフラインでサザエさん見ればいいだけ。暇つぶしになる。
ジャンケンとかプレゼントとか色々あるのでマジでお勧め。



394何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 19:33:23
スペイン語は意味ねーな
南米なら英語で十分だし
頭いいのはみんなフランス語か中国語
どちらかは趣味による
395何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 16:08:20
大学1年生でロクに英語も喋れない奴が単位取るために学ぶとしたら
ドイツ語 イタリア語 どっちが良いでしょうか
フランス語を独学で学ぼうかと思ってます
やっぱりイタリア語ですかね 
でも将来実用性がありそうなのはドイツ語なので迷ってます
396何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 17:41:11
↑こいつは一体なにがしたいんだ?
397何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 17:43:45
単位取るのが楽なほうをとるか将来の実用性を考えるかまよってるのです
398何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 18:39:38
実用性について思案するのは分かるけど、単位とるの楽かどうかとか…
そんな気持ちじゃ、どんな外国語やったってめんどくせぇよ。
399何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 21:44:31
そんなカビ生えた正論はいらないって
下手に気合い入れて挫折して単位落とす方がやばいに決まってんだろ
400何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 21:49:34
ついでにフランス語やるならイタリア語はやっぱやった方がいいと思うぞ
単位取るためにかじってみるだけでも十分
401何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 21:56:52
どーなんだろ。
大学のころの教養仏語教授が、途中でイタリア語を並行したら混乱した、と言ってたなあ。
漏れも(理系で第二は独語)仏語羅語かじったらまぜこぜになったし。

語学秀才ならいいが、凡人はどちらかがある程度上達してからのほうがいいかもね。
402何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 04:50:39
>>395
取りあえず、第二外国語は単位の取り易いのを選択しとけ。
まずは卒業できないことに話にならん。

興味のある言語があったら、随意科目や他学科専門として別に受ければよろしい。
403何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 07:28:08
他言語に興味持てるやつなら単位落とすようなことにはならんでしょw
404何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 10:51:17
第二外国語に将来の実用性などない。
405何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 12:10:00
まあ、そろそろ二外についての質問が増え始めるころだけど、

@ 実用性が云々について・・・二外でやって実用できるとは死んでも思うな
A 単位取得が云々について・・・そんなの言語じゃなく教員次第だ

というのが正解。
406何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 12:13:53
>>405至言w
407何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 17:18:47
>>405
よくぞ言ってくれた。

408何語で名無しますか?:2009/02/10(火) 03:35:35
【大分】 「別府は外国人旅行客が多いから、韓国語や英語をもっと勉強しないとなぁ」 〜お見事!韓国人留学生の通訳(画像あり) [02/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233770962/
409何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 22:15:19
ロシア語とドイツ語ではどちらが独学が不可能に近いでしょうか
410何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 22:33:16
>>409
どちらも可能。
ロシア語は挫折しかけたが
NHKラジオが大幅にやさしくなったおかげで大丈夫。
411何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 22:59:09
ロシアとドイツではどちらがネオナチに襲撃される危険が高いでしょうか
412何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 23:38:50
ロシア人ハーフです。日本語に比べたらロシア語なんて簡単だと思いますよ。
413何語で名無しますか?:2009/02/15(日) 23:48:57
日本語の話すのが簡単と、書くのが難しいです。
414何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 00:15:04
英、仏、西、中、韓、露、朝


この中から第一外国語と第二外国語を選びます。英語は必ず選ばなければなりません。

空港のグランドスタッフかホテルに就職希望です。


興味があるのは英語と仏語です。


アドバイスお願いしますm(__)m
415何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 00:31:52
>興味があるのは英語と仏語です。
素直にフランス語を選んだら?

あと、韓と朝が別々なのが気になる。
416409:2009/02/16(月) 00:38:02
>>410
>>412
ありがとうございます

今年度から大学生なのですが、合格した大学は自由選択で第三言語まで取ることができ、
どちらを第二として取るかで迷っているんです
ドイツ語も独学は可能、ということらしいんで、後は自分の好みで決めようと思います
ありがとうございました
417何語で名無しますか?:2009/02/16(月) 00:54:29
>空港のグランドスタッフかホテル
フランス語できまり

なぜなら、基本を学習するだけで
接客が出来るから

ロシア語やスペイン語や中国語は
トラブル対応のためだけに
特別な学習が必要になる(話者にDQNが多く、突拍子もないことを要求してくる)
418何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 20:55:10
>>414
フランス語・中国語・スペイン語
この3つのどれか
419何語で名無しますか?:2009/02/19(木) 21:36:08
将来性は知らないが、お台場あたりのホテルなら外国人は中国人が多いよな。
420何語で名無しますか?:2009/02/22(日) 07:06:56
進路の希望からして、専門学校か、どこかの女子大でしょ。
いっては申し訳ないけど二外まで使いものになる見込みはゼロに等しいと
思っておいたほうがいいし、採用する側もそこに期待していないから
気楽にやりますしょ。

英語だって今現在、トーイックでさえ900にも届かないわけでしょ。
仕事で使えるようになるのははるか先の話だから。
421何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 17:14:03
英語がものにできてたら早慶も夢じゃないしな
422何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 17:53:04
まあこれからしばらく
〜になりたいんで二外は何語がいいですかとか、その手の質問が
増えるだろうけど、二外でXX語を取りました、といってそれを理由に
XX語の即戦力として採用する企業は日本に一社も存在しないし、
そんな能力を二外でつけてくれる大学も一校も存在しないと
知っておくべきだと思うんだよね。
423何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 19:06:20
>>422 そう 外大生でさえ入試の時の英語の実力を専攻語で超えられない現実。

まがいなりにも日本人が英語が使えるのは厨房から鍛えられているのが大きい。
18歳から始める2外は「辞書を使って文献を解読する」が関の山。
424何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 19:16:56
西ってイタリア語の事ですか?
425何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 20:18:56
いなかっぺ大将のライバルだす。
426何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 21:58:16
じじいは2ちゃんするなよ
427何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 22:20:53
2外をものにするのは相当ムリがあるから。
北区(当時)の大学出た人も、専門は忘れた、とか言ってた。
英語仕事だけだったな。

逆に考えると、英語でやりとりするために、他言語のクセを知っておく
という目的がいいのかもしれない。

漏れは3外仏語「可」だったが、フランス連中の英文はラテン語由来の単語が
やたらと多いので、なんか知らんが役に立ってるぞ。
428何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 23:41:35
俺は文学部で某外国語やってたけど、その言語では北区の大学の人の
レベルはあまり高くないってよく言われてた。その頃、北区の人たちは、
結局英語もある程度やらなきゃいけないし、英語は数コマとるだけで、
某外国語だけやってる自分たちとはたぶん違うんだろう、それから北区の
人たちはほとんどの割合で実は英語学科に行きたかったけど、行けな
かっただけで、あんまりその某外国語に対して熱意も注いでないんじゃ
ないかって話で、みんな納得してた。ほんとかどうかは知らないけど。
429何語で名無しますか?:2009/02/23(月) 23:54:46
北区(現・多摩霊園)の大学はあれは羊頭狗肉の典型なので
参考にしちゃいけませんよ。

公立中学の社会よりレベルの低い「専門科目」群
実は、専攻語さえ、ホテルのフロントでさえ顔をしかめられて
ハア???????????????????????
ってレベルのいっぱいいるが、そこは独占企業なんで、
どんなに片言でも、ハタでみてれば神に見える。でも本人は
内心劣等感の塊。

そんなもんから。
外大でさえじゃなく、あの屁垂れた外大だから
できるようにならないのですよ。

OBだけどねw
430何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 12:35:09
光浦乙
431何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 14:43:12
4年間を一番無駄に使う方法。
だから卒業後の就職もひどいもんだ。
432何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 19:47:52
大学の第二外国語選択で、
独・仏・中・西・露・韓
があります。
興味があるのは独・仏・露語です。
文学部ですが英語が嫌いで本当に苦手なので、
日本語に近いと言われる韓国語を取るべきか悩んでいます。
英語苦手の観点から見たらどれがよいでしょうか…?
短所・長所等教えて頂ければ助かります。
433何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 21:16:27
>>432
ドイツ語がいいんじゃないかな^^
434何語で名無しますか?:2009/02/24(火) 21:22:00
>文学部ですが英語が嫌いで本当に苦手なので、
大丈夫ですか?
435何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 11:35:56
>>432 英語の文法は欧州諸語のなかで驚異的に簡単なのに、それすら苦手に感じる人は
独仏西露を取ると地獄に感じるだろう。消去法で中韓のどっちしかにすればいい。
436何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 11:50:36
英語の何が嫌いなのか、聞きたいな。
高校のときのALTがいけすかなくて、発音がキライとか w

437何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 18:04:52
せっかく中国語おぼえても、出てきた皿には毒餃子だから。
438何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 19:15:06
アメリカ行ったら、朝から晩までスペイン語だった。
439何語で名無しますか?:2009/02/25(水) 20:55:15
英語が嫌いというよりも、英語バカが嫌いというか。
440何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 00:01:16
英語が嫌いというよりも、英語板のギスギスしたムードを作ってるバカ共が嫌い。
441何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 00:22:13
>>435 英語は確かに男性名詞、女性名詞の区別はないし、動詞の人称による変化も少ない
しかし文法に簡単な面があっても語法は驚異的にむずい、てか覚える事多いし、前置詞,も一番複雑でわかりづらい
冠詞は独,、仏よりもルールで割り切れないし、だから英語の方が文法が簡単だと一概にいえない

442何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 00:32:21
細かく規定されている文法で雁字搦めになっている言語の方が
文法の縛りが乏しい言語(例えば英語)よりも
外国人にとっての習得は楽である、とも言える。


文法が簡略化された英語はその簡略化されて
失われた表現力を無数の慣用表現に依存している。
慣用表現は単純に暗記するしかない。
443何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 01:30:28
本当にその通りだ。

フランス語の小説とそれの英語訳を比較しながら読んだことがあるけど、
フランス語でふつーに書いてあることを、英語はすぐにイディオムで表現してた。
フランス語のほうが外国人(我々)には分かりやすい感じだった。
444何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 13:34:17
革命前後のロシア関連の本をいろいろ読んでいるんだが、ロシアの宮廷では
公用語はフランス語あるいは嫁が嫁いでくることが多いドイツ語で、イギリスで
育ったニコライ二世の王妃は日記も英語で書いていたとか、スイスに亡命していた
レーニンは、ロシアの新聞は届くのが遅いのでドイツ語かフランス語の新聞で
ロシアのニュースを得ていたとか、ヨーロッパではそんなに何ヶ国語も操れるの
が普通なのか?と思いたくなるような話ばかりだ。
ゼロからはじめてひとつの言語不自由なく操れるようになるのに頑張っても
三年くらいはかかると思うのだが。
445何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 13:50:25
幼少の頃から数言語を話して聞ける環境にいると
自然とバイリンガルになるそうだ
現代でも、国境地帯や他言語地域などではバイリンガルが普通らしい
日本人の感覚で行くと母国語以外喋れるというのは特殊技能だが
場所によってはそれが当たり前だったりする

つーか、日本人が言語習得できないのは単純に使わないからだそうだ
どんな人間でも1年間英語のみの生活を続ければ嫌でも喋れるようになるとのこと
446何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 18:31:09
>>445ってどこからのコピペ?
447何語で名無しますか?:2009/02/27(金) 21:08:01
>>444
革命前後のロシアを支配してたのは、イディッシュ語を母語とするユダヤ人だろ?
ユダヤ人はロシア国内でもイディッシュ語を母語としたから、当然、
ユダヤ人のレーニンやら、ユダヤ人大金持ちはイディッシュ語を公用語とする

え?イディッシュ語の話なんてしてないって??
ドイツ語=イディッシュ語なんだよ
448何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 05:07:53
>>445
マレーシアあたりに住むとつくづくそう思う。
449何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 21:32:20
言語学の基本常識

外国語の運用能力が母国語のそれを上回ることは決してない。
450何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 21:35:25
よくある質問

質問
外国に移住した人が、その国の言葉をぺらぺらになり、母国語は忘れてしまうケースがよくありますが?

回答
それは母国語の能力が低下してしまったのであり、外国語がそもそもの母国語を上回ったのではありません。
451何語で名無しますか?:2009/02/28(土) 22:14:27
母語を忘れてしまうケースってあるんだろうか?
語彙を思い出せないとかはあるかもしれんが。
452何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 00:02:52
帰国子女とかはファッションでわざとやってることがほとんど。
まあ、本当に小さい頃から大学入学までほとんど向こうだったり
ハーフで母親のほうが外国人だと日本語がガチでダメなことあるけど。
453何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 16:26:39
ニコライ二世は数ヶ国語で読書できたってよ。
レーニンは寝る前に外国語辞書読むのが好きだったってよ。
なんかレベル違うぜ。
454何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 20:06:45
私は、古文、漢文、国語表現などの活用(下二段活用、ラ行活用みたいな)アレルギーです。
活用表とかマジ勘弁です。
関係ないですが英語の音読が好き&中華定食屋さんによくいく(注文のとき「ギョージャー!」って言ったりしてるのが気になった)
ので中国語にしようかと思ってます。
興味のある国等は中国よりヨーロッパの景色のほうが好きというくらいで特にないです。
アドバイスお願いします。
455何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 20:27:17
>>454 大学の第二外国語の教え方って高校の勉強でたとえるなら英語より古文の活用に
限りなく近い。英語の数分の一の時間でとりあえず辞書を使えば文献が読めるレベルまで
持って逝くのが目的だから会話とかやらないで表の丸暗記がほどんど。454さんは間違いなく苦労する。
楽しくやりたいならNHKラジオを併用するといいよ。
456何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 20:34:06
>>455
助言ありがとうございます。
どうせ苦労するならいっそ美人の多いロシア語やるのもあり?!
しかしきつそうです。
457何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 20:42:06
>>456 ロシア語は面倒くさいけど難しくない。細かい状況に応じていちいち言葉や言い回しがある。
それを覚えればプラモデルを組み立てるようにアウトプットができる。基本単語や文法をいろいろな
状況で使いまわしする英語やフランス語は最初は優しく感じるけどアウトプットがなかなかできるようにならない。
458何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 20:56:39
>>457
話せるようになるということですよね
レアな言語で案外重要あるのかもしれない
考えてみます
459何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 21:31:06
国連公用語のロシア語がレアな言語ですか・・・
そりゃ英語と中国語よりかはレアだけどさ。
460何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 23:22:48
>>454
>私は、古文、漢文、国語表現などの活用(下二段活用、ラ行活用みたいな)アレルギーです。
活用表とかマジ勘弁です。

国語表現って、現代日本語のだよね?わざわざ意識的に活用覚えないと
使えないの?
漢文って、活用あるの?文型のことなら、あの程度の文型を覚えられない
ようなら、言語の勉強やめたほうがいい。
揚げ足取りかもしれないけど、何でも並べればいいってもんではないでしょ。
「古文、漢文、国語表現」がだめっていうなら、英語の勉強どうしてたの?
ここで何語がいいかなんて聞くより、学校で情報集めて、どの先生が単位
とりやすいか聞いたほうがいいよ。
461何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 23:25:21
まあ、国語表現が苦手なんてのは言語能力劣ってますって言ってるようなものだしな
言語やらないほうがいいんじゃないかと
462何語で名無しますか?:2009/03/01(日) 23:42:26
>>460
たぶん古文だったかな?
「活用表をもらって声だして「なり、ぬれ、しい、ねい、よう」のように覚えるようなやつ」が苦手ってことです。
英語はそういうのないです。
463何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 00:18:56
>>462
ヒーヒズヒム、シーハーハーとかはやらなかったんだね。
英語にあるかないかじゃなくて、そういう勉強の仕方をするかどうか、
の問題なんだけど。

古典日本語の場合は現代日本語の基礎があるから変化を先に覚えさせて
しまうというやり方もあると思うけど、いまどき、旧植民地なんかの
地域の日本語教育でさえ、「未然、連用、終止、連体」なんかで一度に
教えるところないと思うよ。
464何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 11:45:44
さすがの >>454 でもこんな先生に当たれば何とかなるかもしれない。

最終兵器◆ 替え歌で覚えるロシア語文法 (釧路大学の先生)
http://www.geocities.jp/miyazakov/

伝統的な大学教育としては邪道だが、この先生は現代の大学生がお馬鹿なことを
認めたうえで工夫している。
465何語で名無しますか?:2009/03/02(月) 22:21:50
札幌駅前大学出身ですが、現地ではロシア語はキリル文字さえ覚えれば単位を取れる。

で、釧路には行ったことがないのだが(北海道は広いから)、北海道の貿易港はロシア語だらけです。
漏れはロシア語わからないので「ああ、ギコの口があるなあ」としか思わないのですが

少しでもわかったほうがいいじゃん?歌というのは語学取得に手っ取り早い手段なので
いい工夫だと思います。
団塊の皆さんの若かりしころの「うたごえ喫茶」のようにイデオロギーに染まってないのがいい。
大学全入時代だしな。
466何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 19:39:37
昔もロシア語学習者って革命を称える歌とか歌ってただろうが

駒場のロシア語の教室からいっつも陰惨なメロディーが聞こえてたぞ
467何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 20:38:49
だから昔は
り〜ん〜ご〜の花ほころ〜び〜♪
とかやってたわけじゃん?(後期高齢者に聞いた)

いまはないわけだから、おkです。
468何語で名無しますか?:2009/03/03(火) 21:20:28
サンスクリット語の連声法を覚えるのと同程度の労力で、文法を一通り覚えられるスペイン語に感動した
469何語で名無しますか?:2009/03/10(火) 03:41:02
いろんな外国語を駆使出来ても大して名誉なことではありませんが、自国語を自由に操れないのは大きな恥です。
470何語で名無しますか?:2009/03/11(水) 18:03:46
前時代的だなー

ネットにより、
スピークよりリーディング
名誉より実技
が意味をなすのが現代


多言語出来れば、様々な国のネット情報が即座に取得出来る
471何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 09:02:05
いくらいろんな情報を入手しても、それらを有効活用する情報処理能力に欠けていれば無意味。
日本で様々な情報を活用するには、結局きちんと正しい日本語ができることが大前提。

自国語を大切にしない民族なんて、やがて滅ぶ。
472何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 09:28:32
学習することで英語の能力もあがる、というような
相乗効果の一番期待できる外国語は
中、独、西、露、朝、仏のうちどれでしょうか。
473何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 17:59:54
大学の第二外国語で選択を迷っているのですが、
ドイツ・フランス・中国・ロシア・スペイン・韓国のうち
やりやすいのはどれでしょうか?
単位が取りやすいのがいいです・・
特にこれと言ってこだわりはありません・・
474何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 18:11:36
三日で文法覚えられて、
英語と共通語彙が多い
スペイン語なら、
一ヶ月でようつべの書き込みが理解出来るようになったよ
475何語で名無しますか?:2009/03/12(木) 19:08:40
独語や仏語を勉強すると英語の学力もあがるの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/995075811/
476何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 11:15:34
第二外国語で中、仏、独、西、伊、韓の5つなんですが、
中国語かスペイン語で迷っています。

どちらがお勧めですか?
477何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 19:13:48
中国語
478何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 19:40:59
スペイン語
479何語で名無しますか?:2009/03/13(金) 22:25:33
405 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 12:10:00
まあ、そろそろ二外についての質問が増え始めるころだけど、

@ 実用性が云々について・・・二外でやって実用できるとは死んでも思うな
A 単位取得が云々について・・・そんなの言語じゃなく教員次第だ

というのが正解。


406 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 12:13:53
>>405至言w


407 :何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 17:18:47
>>405
よくぞ言ってくれた。
480何語で名無しますか?:2009/03/15(日) 15:27:20
【中国】中国語を学ぶ人、海外で4000万人超す 5年で倍増[03/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236879212/
481ニダーさん:2009/03/17(火) 17:53:08
お薦め:チョン語
理由:鏡を見て見ろ(アイゴウ、チョン顔が見えるニダ。)
482何語で名無しますか?:2009/03/25(水) 13:30:58
韓国語も文字は三時間で覚えたが、中々面白い言語だね

これは、本来縦書きが向くのに横書きだから、文章を読みにくい
あと、日本古代文字(偽書とされるが)に似てる気がする
483何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 20:39:08
第二外国語、第三外国語と順位をつける外国語学習はやめにしませんか。
それは前世紀までの遺物的な語学学習です。
今の時代、トロイカ語学学習がもっとも効果的であるというのが言語学界の定説です。

例えば

ナイジェリア
1.ハウサ語
2.ヨルバ語
3.イボ語

コーカサス
1.グルジア語
2.アルメニア語
3.アゼルバイジャン語

このように3つの言語を平行して学ぶことで、脳が活性化されそれぞれの言語が
相乗的に理解の度を深めていくのです。
マイナーすぎて教室がない、教材がない…
自分で教材を作りましょう。今日からあなたが先生です。
484何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 20:46:17
前スレで私と全く同じ学習法が提示されていたのには全く驚かされます。
しかしながらもはや地域研究の世界ではこれが常識なのです。

812 名前:makkoro 投稿日:2006/01/29(日) 22:32:20
>>801
今後は、どこの地域を専門にするにしても、トロイカで考えるべきだと思います。

北東アジア
1 シナ語
2 ロシア語
3 モンゴル語または朝鮮語

中東
1 アラビア語(+ヘブライ語)
2 ペルシア語
3 トルコ語

コーカサス
1 アルメニア語
2 グルジア語
3 アゼルバイジャン語

・・・。

こうして三言語を選べば、言語系統的にも全く異なる言語を勉強できて
頭のバランスのためにもいいし、(対立する)関係国それぞれの視点、
情報も得られて、一挙両得だと思います。

大学の講座にないって?そんなの関係ありません。自分でやるんです。
485何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 20:54:38
じゃあ、英語とドイツ語やってる俺は最強ということだな
486何語で名無しますか?:2009/03/31(火) 21:03:47
標準語、関西弁、九州弁のトロイカじゃダメなの〜?
これに琉球語とアイヌ語を加えれば日本最強!
487何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 06:59:39
445さん(遅くなってご免なさい)その通りです。

486さん、万歳! 純粋日本人です。モチ俺も。

488何語で名無しますか?:2009/04/04(土) 13:04:29
トロイカってロシア語?

突然、得体の知れない理論が現れるあたりが2ちゃんねるらしい
489何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 02:40:10
だから昔は
ゆき〜の〜の白樺な〜み〜き〜♪
ゆう〜ひ〜が〜はえる〜♪
はし〜れトロイカか〜ろや〜かに♪
とかやってたわけじゃん?(後期高齢者に聞いた)

いまはないわけだから、おkです。
490何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 10:23:20
トロイカ体制って今じゃ世界史で習わないのか?
491何語で名無しますか?:2009/04/12(日) 11:54:01
トロイカ学習法
は珍しい理論ではないかと
492何語で名無しますか?:2009/05/27(水) 01:30:22
ヒンディー語
493何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 20:22:59
とりあえず、普通に中国語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語あたりから選択してくれ。
494何語で名無しますか?:2009/09/17(木) 22:25:54
>>489
うたごえ喫茶とか、その昔あったみたいでな。

うちの親父(後期高齢者)も行ったことがあるらしい。
#後期高齢者は、障害者手帳持ってれば65で自動的になれます。ペースメーカ入れたので。

水道橋〜御茶ノ水あたりなんて、かつてはそういう組織のorganizationのための
拠点が集まってたらしくて。
ニコライ堂あたりは旧KGBの溜まり場ですよ。
495何語で名無しますか?:2009/10/01(木) 21:53:28
こえだめ喫茶
496何語で名無しますか?:2009/10/14(水) 22:58:03
若い人がついてこれてないようなので補足するが、
ロシア民謡って、たとえばテトリス(これも古いか)のBGMな。

なにせ後期高齢者(障害者手帳による)の息子なので曲名は知らない。
497何語で名無しますか?:2009/11/09(月) 23:34:45
ほとんどの日本人にとっての第一外国語である英語は、
公用語国、第一外国語話者の多さ、その購買力、学術、文化、インターネット上でも世界に圧倒的な
影響力を持つ国際公用語と言っても過言ではない状況があるので、我々が生きている間にその地位が
揺らぐ事はないでしょう。

実用外国語として二位に来るのは日本の地理条件からして中国語でしょうが、中国語は人口の多い
中国の公用語というだけで他の国ではほとんど通じませんし、途上国ですので学術や文化的な
価値も英語と比べると高くはない。あるのはビジネス上の価値だけですね。それも
中国相手のビジネスをしない人にとってはまったく意味がない物になる。

実用レベルの言語習得には膨大な学習時間を必要とするので
よほど必要性に迫られる環境にない限り第二外国語を実用レベルにまで持っていくのは難しいでしょう。
ようするに趣味か大学の単位取得目的程度ならどれでも好きな国、興味のある国の言語やればいいって事です。
498何語で名無しますか?:2009/11/09(月) 23:59:58
私は二十歳過ぎてから英中両方の学習を本格的に始めましたが、英語の方が学習に時間がかかります。
中国語は必死に頑張れば1年の留学でも実用レベルになりますよ。
英語は5年目くらい経ってやっと自然に使いこなせるようになりました。
499何語で名無しますか?:2010/07/07(水) 17:39:33
普通の日本人は高校卒業まででもすでに数千時間の英語学習歴があるから
英語より中国語の方が早く習得出来るって事はまずないわな。
498は元々中国語方言を話す台湾人か東南アジアの華僑あたりだろう。

中国語で実用レベルに達するには漢字だけでも6000字は覚える必要あるらしいよ。
日本語は常用漢字で2000字ぐらいだから3倍だね。
字が似てると言っても微妙に違うし、意味も全然違ったりするからね。
覚えるのはかなり大変だと思うよ。

英語に近いヨーロッパ系の言語の方が覚えるの自体は簡単なような気がするね。
まあ日本人として普通に生きていく上でどちらが役立つ機会が多いかって言ったら
そりゃフランス語やスペイン語より中国語だろうけど。
500谷原章介:2010/07/07(水) 18:05:47
やっぱり中国語だね。
501何語で名無しますか?
まあ日本語と英語をまともに使いこなせるようになった上で、
よほど暇なら中国語でも勉強すればいいんじゃないの。