【魅惑の】ポーランド語 3 strony【子音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 07:46:05
ありがとうございます
953何語で名無しますか?:2009/01/04(日) 12:28:24
ポーランドは多民族の大王国を持っていたから、
貴族から庶民まで東スラヴのルーシ人だった連中がだいぶたくさん混じってるので、
現代のポーランド語にもその影響がある。それが口蓋化した音が西スラヴのなかでは比較的多いこと。

実際、15-16世紀ごろの中世晩期に書かれるようになったポーランド語の書物を見ると、
口蓋化を示す綴りが今よりずっと少ない。
まだ西スラヴの系統の発音が優勢だったと思われる。
954何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 08:54:37
チェコ語などと違って、ポーランド語は古文もあるからおもしろいよね
955何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 15:15:38
日本語の現代語と古文との違いぐらいポーランド語の現代語と古文は
相当違う???
956何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 16:32:21
>>954
チェコ語は土民語だから。
ポーランドのような王朝文化が無いですもの。
957何語で名無しますか?:2009/01/08(木) 18:14:54
日本の万葉時代ではポーランド語の書き方がなかった
(か、あっても記録として現代に残るような文書には載らなかった)
現存するポーランド語文書で最も古いのは13世紀のもの
ポーランド語文書が増えたのは15世紀からだが、
13世紀以前(10世紀?)に作詞され、1410年のドイツ騎士団との決戦の場でも
歌われたことで有名な賛美歌「Bogurodzica(神の母)」も歌詞が残っている
00:29〜
http://jp.youtube.com/watch?v=iFxq_Ohi0_s
958何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 10:04:52
ポーランド語勉強するには東京外大しかないか?
959何語で名無しますか?:2009/01/09(金) 23:13:56
大学でなら
・東大文T→法学部
・岡山大学経済学部
・北大大学院
・千葉大
・京都産業大学
このへんかな?

公開講座やカルチャースクールなら
・新宿の朝日カルチャーセンター
・町田の桜美林大学
・日本ポーランド友好協会名古屋
・日本ポーランド友好協会関西

その他一般の語学学校でポーランド人のプライベートレッスンをやってくれることがある
960何語で名無しますか?:2009/01/12(月) 22:39:59
ポーランド語の勉強をすることを第一要因に、>>959の中の東京外大以外の大学に行った人はいるか?
961何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 09:31:21
ポーランド語の専門学科は東京外大の石井教室だけ。
しかし岡山大経済の田口教室でもペラペラになるしポーランドや周辺国やEUの時事に詳しくなる。
962何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 11:09:23
ペラペラになりましたか?
963何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 11:12:58
ネットや本でかな表記を見ずに初めてポーランド語をポーランド人に習ったときの俺の脳内表記は

ヂェン クィイェ

チェ(イ)シチ、 チェァィシチ

ヂン ドブルィ これCDで聞いたら ヂンドブル に聞えた
964何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 13:40:53
田口先生のところもポーランド語上手な学生多いよ
965何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 13:42:00
>>960
「いるか?」じゃなくて最低でも「いますか?」だろ工房
966何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 13:48:09
どんでんよかろーもん。せからしか。
967何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 18:10:13
>>963
俺は歩茶会
968何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 19:08:00
ホチャカイってなに?
969何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 21:47:20
>>968
ちょっと待て

>>966
日本でのポーランドの関係者の社会は狭いから生意気な口叩くと痛い目に遭うぞ
970何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 22:48:43
怖っ!脅迫せんで!
971何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 23:10:31
>>969
ホントに狭いんだよな
殆んど町内会程度
目茶狭い中で派閥が有るから始末に終えねえ
972何語で名無しますか?:2009/01/14(水) 23:14:45
あ?派閥って程でもねーよ
風通しはいいよ

下っ端が張り合ってることはあるが
上の先生方はこないだ亡くなったオヤジを除けばやさしい人たちだよ

それだけに町内会のガキがこういうところで無礼なことやるとすぐに足がつくぞ
973何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 00:55:29
何を言ってるんだ…ここは2chだぞ…?
974何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 17:42:27
図書館のポ語テキスト見てたら下手な字で書き込みがしてあった
975何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 17:46:31
ポーランド語やるならやっぱり東京外大がいいんだろうけど
入試難易度が高すぎるんだよな。頑張ってチャレンジしてみようか
でも、いまいち踏ん切りがつかない。ポーランドに仕事あるかな?
976何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 18:10:07
何のためにポーランド語を習いたいのか見えているのかな?
977何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 18:35:57
本当に好きで情熱を持ってやるものは救われる
978何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 19:14:44
>>975-976
リベラルアーツやるなら何語でも同じ
外大でポーランド語やりながら法律や経済系の科目も取れる
そっから先はメーカーや商社に就職するなり外大、岡大、東大の院にいくなり
あるいはポーランドの知識を生かして起業するなり
あるいは若いうちに向こうのEMPIKで日本語教えてみたり
今後日本にとってポーランドの重要度が上がりこそすれ下がることはないのが強み
いま過小評価されているから余計にそう
979何語で名無しますか?:2009/01/15(木) 19:44:11
リベラルアーツってなんですか?
980何語で名無しますか?:2009/01/18(日) 04:09:35
日本人が知っていたら驚くポーランド語はありますか?
981何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 10:45:50
>>979
辞書引け。

>>980
日本人が知っていたらポーランド人が驚くポーランド語?ならなんでも。
982何語で名無しますか?:2009/01/29(木) 13:02:00
>>945
なぜなら、発音の標準化を進めたロシア語と違って、ポーランド語は標準発音を定めていないから
英語でも、アメリカ英語は標準を定めているのに対し、イギリスは英語の標準語を定めていない
ポーランドにせよイギリスにせよ、標準化よりも伝統によるバラツキを重視している

ポーランド人がそこに書いたようなことを言うのは、そのため
第二次大戦後の住民移動と社会主義時代でかなりシャッフルされてはいるが、
それでも方言と出身(貴族だった家系か農民だった家系かなど)による発音の違いはしっかりある

>>932の「ロンドンのポーランド語」が独特なのは、戦中のポーランド亡命政府系の人々が、
シュラフタ出身でしかもインテリが多かったから
983何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 00:09:37
工藤先生最高
984何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 00:25:19
つまりは独特な社会方言が異国の地で生き残ったということですね?


ただ、英語の国語政策について議論するのはスレ違いなんだけど、
別に英語は「伝統によるバラツキを重視」なんぞしてないでしょうw
それと、教科書英語としての「Standard English」というのは
ちゃんと存在しているし、RP(いわゆるクイーンズ式発音)も
時代とともに(特に戦後は)急速に変化していますし。
その担い手とされてきた貴族階級でも、若い世代は旧来の発音は
もはや使わなくなりつつあるじゃないですか?

シュラフタらのポーランド語が避難地ロンドンで保存されたとしても
それもやっぱり「伝統重視」とは全く別次元の話ではないかと。
他言語に囲まれた中で、少数者の言語が古い形を保存しているというのは
よくある話ですから。
時間のスケールはロンドンのポーランド語に比べればはるかに大きいけど、
旧ソ連内のチェコ語とか、ヴォイヴォディナのスロヴァキア語とか、
トルコ領内のグルジア語とか。もっと言ってしまえばケベコワとか。

ついでに言ってしまうと、国語政策として「標準語」を策定しないのは
そもそも社会方言・地域方言、両方の側面から、比較的言語が均質な場合が
多いのではないかと思われます。
イタリア語やドイツ語や日本語に標準語が必要なのは、地域方言の差が
あまりにも大きいからですし、
大きく分けて5つの地域方言があるとされるポーランド語にも「Standard」
とされる発音はあるわけで。
985何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 08:25:24
>旧ソ連内のチェコ語とか、ヴォイヴォディナのスロヴァキア語とか、

チェコ語は中世ボヘミアの複数のスラヴ語方言をもとに19世紀に作られた人工言語、
スロヴァキア語は20世紀に複数の方言から統一された言語で、
どちらも非常に新しいものでは?
986何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 08:29:20
>そもそも社会方言・地域方言、両方の側面から、比較的言語が均質な場合が
>多いのではないかと思われます。
>イタリア語やドイツ語や日本語に標準語が必要なのは、地域方言の差が
>あまりにも大きいからですし、

ポーランド語は知りませんが、英語は英国内での地方による訛りや話し言葉の語彙の違いが激しくて、
イングランドでは北部の人が北部語で話すと南部の人はまったく聞き取れないですよ
(教育やマスメディアのおかげで南部語は北部人には理解できる)
ニューカッスルあたりの方言が特に激しいのは有名です
987何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 13:34:12
「スレ違いかぶせ」なのでwものすごくかいつまんで言うと、
チェコ語にしてもスロヴァキア語にしても「標準語」化する前から、
地域ごと社会階層ごとの方言はあったわけで、それ以前の移民は、
故郷の古い方言を保存している、ということ。
それゆえにウクライナのチェコ人村のチェコ語やヴォイヴォディナの
スロヴァキア人村のスロヴァキア語は、プラハっ子ブラティスラヴァっ子には
通じない/通じにくいのだとか。
988何語で名無しますか?:2009/01/30(金) 13:36:35
あとこちらもスレ違いなのでまたかいつまんで。
英語については、英語史にもイギリスの言語政策にも
詳しくないため不正確かも、と思いつつ…

まず「規範となる発音」を政策として(オーソライズされた研究機関で)
定めていないとしても、「(教育で使う)標準的な英語」というのは
定められている(はず)。
つまり「規範となる発音」はなくとも(定義に差はあれ)「標準語」はある。
次に実際の音声面に目を向けると、ウェールズ人とスコットランド人が
会話をするときは、「ウェールズ訛の<標準的>英語」と
「スコットランド訛の<標準的>英語」でコミュニケーションをとる。
このとき彼らの心理に<標準的>とはたらきかけるのはRPなわけで、
その意味では、仮に研究機関でRPを「標準」と定めていなくとも、
RPが実質の「標準語」としてとらえられている、ということになるかと。
989何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 00:27:04
残り少なくなってきたのでオレもスレ違いに便乗。

チェコ語は19cに人工的に作った、ってのは極論だぜ。
あくまでも「文語の規範」を16cの文献に求めただけで
それ以前、14〜15cを通じて、ある程度「言文一致」が
進んでいたとされてるぞ。
「文語の伝統」はハプスブルク帝国下でたち消えても
口語として脈々と受け継がれてきたのであって、
決して「新しい言語」というわけではない。

ちなみに現代チェコ語には「文語体」と「口語体」が
あって、ちょっとずつ語彙や活用語尾が違っている。
一般人同士が市井で使うのはもちろん「口語体」。
口語体のほうが、スロバキア語ポーランド語など、
他のスラブ語と似通った点が多かったりするが。
990何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 00:31:15
訳してもらうスレではないのを承知でお聞きします
「私は彼女にこの花を渡したい」をポーランド語でなんと言うのでしょうか?
991何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 03:36:11
ロシア語ってポーランドで通じる?
992何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 14:09:15
>>991
ちょっと前に15歳の女の子にマモーはロシア語はなせる?って聞いたらNo~って言ってたよ
Tataも話せないって言ってた(俺は共産主義?時代はロシア語必須科目だと思ってた)
少なくとも今はロシア語教育はやってないみたい
どっちかって言うと英語のほうが通じるという印象(全部個人的な印象)

これはチラ裏だけど誰が言ってるのを聞いてもJuliaがYuliaに聞こえる(;ω;)・・・
993何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 22:03:10
>>992
よくよく考えたらスレチでごめん。
それなのにありがとう!
994何語で名無しますか?:2009/01/31(土) 23:02:27
>>990
Chc? przekaza? jej ten kwiat
Chce przekazac jej ten kwiat(文字化け防止用)
多分、これでいいと思う、俺は読めんけどww
995何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 01:12:27
ポーランド語ってどうよ
http://mentai.2ch.net/gogaku/kako/988/988648183.html
996何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 14:19:50
えー、チェコ語は19cからでしょ?それより前に「チェコ語」という言葉さえないよ
彼らは19cに民族運動として、当時消えかかっていたボヘミア農民語からチェコ語を「開発」し、一般に広めた
子供から教育することが大事だから、人形劇が非常に強力な「対ドイツ民族闘争ツール」として使われた
チェコ語昔からあったような言い方をするチェコ人がいるが、それはたんに民族主義的センチメントから
(ヴァーツラフ・ハンカの偽書事件はその典型例)
それに影響された日本人のチェコ語学習者がチェコ人と同じことを言い出すこともある
チェコ語はチェコの民族闘争と関わっているから感情論が優先されるのは仕方ないのかもしれないな

スレチごめん

ポーランド語は古いね
ヤン・コハノフスキがすでに標準ポーランド語を確立している
997何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 16:24:53
↑↑↑
まず一つ目には、文語標準語と口語をいっしょくたにしないように。
言語を文語だけに限ってしまうとセルビア語もクロアチア語も19世紀まで、
ウクライナ語も17世紀までなかったことになるし、文語のない言語は
すべからく「存在しない」ことになってしまうでしょ?

二つ目に、「文語」という観点でも14世紀にはチェコ語で書かれた
公文書は書かれているよ。15世紀にフスが文字の改革(ハーチェクとかね)
した言語はチェコ語でないというなら一体、何語だったと???

三つ目は「逆切れ的イチャモン」なんだがwww、
コハノフスキの時代は16世紀。決して「古くも」ないじゃん。
現代語につらなる言語で文語の成立が遅かったスラブ語の中で古さを
よすがにするのはなんだか。。。
998何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 16:32:20
ポーランドスレって、限られた一部の人間なのか大多数なのか知らんけど、996みたいなの多いよな。

次スレに期待。
999何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 18:14:44
【Krowa】ポーランド語 4 strony【Czesc】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1233479554/

建ててみました(´;ω;`)ブワ
1000何語で名無しますか?:2009/02/01(日) 19:08:38


ポーランド語万歳!




.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。