1 :
名無しさん@3周年:
他国の言語を覚えるのは負けてるみたいで嫌。
エスペラント語でもなんでもいいから世界共通で同じ言語を覚えよう。
nuqDaq tlhIngan Soj SamlaH ghungwI'? Qo'noSDaq ngeD Qu'vam. tera'Daq
tlhoS qItbe'. 'ach qen maDo' juppu'wI' jIH je. yuQvamDaq maSopchu'meH
'eb povqu' wIjonta'. jIvIt! bo'Dagh'a' vIlo'be'! qepHom wIjeStaHvIS
Waiblingen, GermanyDaq Do Qe' wItu' 'ej DuQbogh megh wISop. chay'?
lutwIj yIlaD 'ej ghoghalchoH!
>>4 多分、現在話者が一番か二番目に多い人工言語だな
6 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 07:14:44
みんなが英語にあわせたら英語圏の人が有利に決まってるじゃん。
経済も国際政治もみんな英語圏の人に握られる。
7 :
【結局、エスペラントですね。】:2005/05/29(日) 08:27:07
【言語としてのエスペラント】- 2 (除 「運動」)
ttp://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1116414697/1 まず挨拶はどうするのかしら。(1), (12)。フムフム。
(1)【エスペラントを学びたい】 を順番に読んでゆく。
文法は実に簡単だ。(2)の機能語(接頭語、接尾語や前置詞など)も
すこぶる覚えやすい。(3)で身の回りの単語をかたっぱしから
エスペラント語にしている自分を発見する。基本語ぐらいは
覚えておこうかな、と下記の単語を20語ずつ書き出して、
電車の中で見ていたりする。
ttp://www2.tokai.or.jp/esperanto/kihongoi.html いかん。どうしても「ちゃんとした」辞書が欲しくなる。
Web Site上では、(4)【RETA VORTARO】がいいみたい。
また『実用エスペラント小辞典』。
ttp://www.jei.or.jp/komputilo/pejvo/ やっぱり、紙の辞書をカバンに入れておこうか。
『エスペラント小辞典』(三宅史和by: 大学書林 )
(古いけどね。和-エスも付いている。)
毎日、(5)【今日の単語】を読んでいる。
エスペラントで感情の襞を表現できるね。でも、こういう
文学上での情報大系や、(6)【News Group】
soc.culture.esperanto での使用方法のcorpusが決定していくものだと思う。
ふと、(8)【エスペラント語放送】 (Radio Poloniaなど) を聴いてみる。
ここまでくると結構聴き取れたりする。下手しても反芻はできる。
つまり、「あそこの単語はこういう発音だが、なんと言う意味かしら?」といった感じ。
さて、エスペラント趣味者になった私だが、既成の団体にだけは加入したくない。
党派性が嫌だからだ。
修飾語は後付がいい
9 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 12:54:43
日本がアジアを掌握していれば日本語も・・・orz
10 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 15:23:50
英語が世界共用語っておかしいだろ。
アメリカとイギリスの都合のいいようになってる。
こっちがあわせる必要ないんだよ。
賛成!
12 :
名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 16:08:28
世界共通言語は韓国語
13 :
寺嶋眞一:2005/05/29(日) 18:06:19
なんでエスペラント語を勉強することが負けたような気にならないんだろう。
文字はカタカナでもひらがなでもないし漢字でもない。
複数形を持つヨーロッパ言語なのに。
日本人からみたら英語もエスペラント語も白人のための言語という意味で変わらないだろ。
仮ににエスペラント語が文法などの面で優れていたとしても誰にも通じないんじゃ勉強する意味は少なくとも現在は無い。
普及していないものを政治的圧力なしで普及させようとしても無駄。
政治的圧力を入れても普及するには数十年はかかるだろう。
エスペラント語は失敗した言語なんだよ。
16 :
名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 00:58:29
外国人の子供同士は10分も一緒にいただけで共に遊び始める。
子供の言葉を元に世界共通語作れないか。
ばぶー(我思う、故に我あり) だあ(人は何のために生きるのか)
てかエスペラントなんかより、サンスクリットとか古代ギリシア語の方が
共通言語「らしい」気がするけれども。
なんてったって歴史があるからな。
18 :
名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 07:46:59
コカコーラとマグドナルドがない国はない。
飢餓に苦しむ国の子も、飽食の国の子もハンバーガーで育った。
もはや世界の子どもは共通の味覚をもっていると言える。
だから英語でいいんだよ。
第一階級はうらやましいね。
外国語学習などは、ヒスパニックをからかう目的の
Spanishぐらいしてればいい
アメリカ人。
世界中に溢れる英語情報を第二階級以下よりも容易にaccessできる
アメリカ人。
国際学会では英語の堪能さを武器に議事を乗っ取る
アメリカ人。
自国で負け犬nerdクンでも、日本では外国語学校の講師ができる
アメリカ人。
#「チクショー! オレも英語の使い手になってやるー!」
と、決意した瞬間に英語帝国主義に加担していることに気づき---- orz
(アメ(公)にも負けず、「風邪」にも負けず、---そういうものに私もなりたい。)
21 :
名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 12:28:44
私は、海外生活が長かったのですが、言葉なんてものは、人間がつくった。ただの道具でした。ハートとハートのぶつかり合い・それだけで十分でしょう!
>>21は日本語の句読点の打ち方を習い直した方がいいね。
このままじゃ日本での社会生活は覚束ないよ。
23 :
名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 22:01:11
映画「ブッシュマン」
カジャッ チッドレッ
これも言語の一つでしょうか?
コンサイ語とかいうのじゃなかったけ?
25 :
名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 16:13:52
自然言語は、その風土と密接に関係している
だから、世界共通語はそれら風土固有概念を
「誰にでも分かりやすく」かつ「その場的に
臨機応変に」翻訳できるものでなければなら
ない
英語はその語自体を取り込んでしまうが、そ
れでは既に知ってる人しかその概念を理解で
きない。ゆえに英語はあくまで1つの強力な
自然言語であって国際語では無い
現状まで、知る限りではそうした「概念の翻
訳性」を考慮して作られた国際語はエスペラ
ントだけである、ただし残念ながら、そこま
で考えて使う人は稀だが
日本語の「着物」や「寿司」を他国語でわざわざ翻訳する必要はないし、
英語のbutterやmargarineを日本語でわざわざ翻訳する必要もない。
しかし、日本語の「津波」を多くの他国語でtsunamiのまま使っているのには
正直首をかしげざるを得ない。「津波」は明らかに日本限定の自然現象
ではないし、floodwaveのように工夫して翻訳している言語もある。
これが地震であれば、英語でもearthquakeのように自国語の概念を
組み合わせた単語を持っているのだから、津波とてできぬわけがない。
>>26 津波って専門用語で一般人は知らないんだよ。世界的には。
今回はじめて知った人も多いはず。
だから津波なんてどうでもいいの。
大陸の内陸部に住んでいる人にはどうでもいい単語。
日本みたいに小さい島でもたまにしか海に行かない人がほとんど。
自分が津波に遭う確率はほぼゼロだからね。
何十年とか何百年に一回世界のどこかで起こるような現象の単語を知らなくてもいいだろ。
知らなくてもいい単語の語源の話なんてしなくていいよ君。
津波には「海嘯」という言い方もあるんだけどね。
こっちは中国語が語源で、まあ日本人でも一般人は知らん。
大陸国家ならともかく日本人なら、海辺で地震あったらまずニュース聞け、
引き潮でもないのに海の水が急に引きはじめたらとりあえず高台に逃げろ、
ぐらいの知識は持っていないと、危険に遭遇する可能性はある。
「おちんちん」も中国語が語源
30 :
名無しさん@3周年:
>
>>18 アフリカでマクドナルドを見た国なんて数えるほどしかなかったぞ
パキスタンもイエメンもキルギスもウズベクもみなかった。
あと、イランではコカコーラはなかった。
世界を旅して、共通の味覚を持っているところなどなかった