ドイツ語教えてください9

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@3周年:04/12/14 02:41:14
>>935
いえいえ、とんでもございません。
いつか文化についても学べる様になると良いですね。 焦らずに。
937名無しさん@3周年:04/12/14 05:12:04
gegen Dreimonatswechselというのはどういう支払い方法なのでしょうか?
gegen Dreimonatsratenなら三ヶ月の分割払いと分かるのですが
Monatswechselは日本語訳がなくて困っています。

英語なら

Monatswechsel = der (veralt.) monthly allowance (esp. for a student)

とあります。そして

allowance = 「(一定の)手当,支給額・量・数,割当て,小遣い =pocket money,許容,許可,値引き,余裕,手加減,斟酌,酌量,許容量,許容度
,[機](寸法の違いなどの)許容値・差,ゆとり, →at no ~, →make ~(s) [an ~],…に一定の手当・飲食物を支給する,
(食物・手当などを)一定量・額に制限する,引当金,[古]是認,賛同,[廃]承認,自認」

とありますが、これから支払い方法は推測できません。どうかご存知の方、具体的に教えてください。
938名無しさん@3周年:04/12/14 05:49:48
>>937
三か月ものの手形?
939名無しさん@3周年:04/12/14 12:41:30
大変申し訳ないのですがどなたか綴りを教えて下さい
【シュバルツランツェンレイター】
です
940名無しさん@3周年:04/12/14 13:28:16
それ武器の名前か何か?
941名無しさん@3周年:04/12/14 13:31:37
ぐぐったら出て来た。
Schwarzlanzenreiter だね。
日本語だとレイターと書かれてるけど、ドイツ語だとライターと読むんだ。
レイターだと、äの文字を考えたりもするし。
だからこれだけ出されてもちょっと分かりにくいんだね。
だから質問は、前後の説明のつく形で出してもらえると助かる…
942名無しさん@3周年:04/12/14 13:41:59
有り難うございます

【シュバルツランツェンレイター】って小説に出てたんですよ
【黒い槍騎兵艦隊】で?艦隊は余計かな?
で、綴りが気になったものですからm(_ _)m
943名無しさん@3周年:04/12/14 16:00:06
【序 論】
オウム事件とは、「オウム、創価、統一が共同でやっていた覚醒剤密造などの不法行為がばれそうになり、全ての罪をオウムに押付けた。」事件であると理解しています。
統一教会は、その起源から考えて、KCIA及びCIAの影響下にあると考えるべきです。
日本側のCIA専属のお爺さんたち、つまり、笹川さん、児玉さん、中曽根さんたちが、統一とつるんでいたのも、CIAの犬同士という絆があったわけです。
一方で、創価は創価で、笹川一派を通じて、統一と繋がりがありますし、それ以前に創価内部に深く入り込んでいる暴力団、
後藤組のもつ北朝鮮コネクションから、オウムの麻薬ビジネスに関わっていたわけです。
もちろん、日本社会に創価マフィアのネットワークをはりめぐらした学会を、CIAが放っておくわけがなく、マネーロンダリングなどに、しっかり利用されています。
宗教法人の財務の閉鎖性をCIAが利用しないと考える方が異常です。
そして、CIAお得意の麻薬ビジネスの日本支部が、オウムだったわけで、その収益が北朝鮮に還元されていたのも当然のことであり、
北の現体制を維持するための、CIAの有難い配慮だったわけです。
なにしろ北の体制が崩壊すると、一番困るのは、CIAのスポンサーである軍産複合体と国際金融資本であり、極東の緊張は、彼らの飯の種なわけですから。
麻薬王にして、CIAの帝王である大ブッシュさんが、統一の文と仲良しなのも、アッタリマエなわけですね。
今度の米大統領選でも、随分と統一のカネが小ブッシュ陣営に流れたようですね。
尚、本件の主たる議論は、2チャンネル、警察板の「告発します 第3部」スレッドにて、進めています。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=985780338&ls=100
944名無しさん@3周年:04/12/14 16:12:09
「戦場のピアニスト」でドイツ兵が「シースン!」と言っていた。
おそらく「Schießen!」、だろうが後ろのeは曖昧母音かな。
945 :04/12/14 17:04:58
自分で調べてみたんですが

次はイタリア抜きでやろうぜ
Fur nachstes Mal ohne Italien

これであってますか?
946名無しさん@3周年:04/12/14 17:57:46
「天使の部屋」はドイツ語でなんと言いますか?
エンゲルス ツィムマーと呼ぶことはあるのでしょうか
947名無しさん@3周年:04/12/14 18:20:45
>>944
そうですね。

>>946
ありますね。
948946:04/12/14 18:23:59
>>947
どうもありがとうございます
949名無しさん@3周年:04/12/14 18:31:40
>>948
いえいえ、とんでもございません。
950名無しさん@3周年:04/12/14 19:57:45
来年、ドイツで過ごす予定の大学院生です。
学部時代の履修第二外国語はフランス語でした。
現在ドイツ語の初歩を独習中です。わからないところがあるので教えて下さい。

Er ist auf seinen Sohn stolz.という文章を
Er ist stolz auf seinen Sohn.と書いては駄目なんでしょうか。

また、その本にあった模範解答で、
Er läßt mir den Kaffee bringen.
というのがあったのですが、これは
Er läßt mich den Kaffee bringen.
の間違いですよね。lassenの後に来るのは4格ですよね?

951名無しさん@3周年:04/12/14 20:10:26
>>950
Er ist stolz の2文ですが、どちらでも大丈夫です。
ただ文の中で、協調される事項が変わってきます。
上の文ですと、「息子を誇りに思っている」
下の文ですと、「誇りに思っているのは息子」という感じですね。

Er laesst の文ですが、これも内容が変わってきます。
上の文ですと、「彼は私にコーヒーを持って来させた」
下の文ですと、「彼は(第三者に)私にコーヒーを持って来させた」
となります。 分かりにくかったら再度説明致します。
952950:04/12/14 20:17:30
>>951
早速のご回答まことにありがとうございます。
面白いですね。
もう少し突っ込んだご説明をお願いいたします。

それにしても、周りに質問できる人間がいないというのはちょっとしんどいですね。
完全に独学です。。。

ドイツ語及びドイツに関するサイトで何か面白いもの・有益なものがあればお教え下さい。
953951:04/12/14 20:19:50
>>950
訂正です。
Er laesst mich/mir の文、上と下の訳が逆でした。
mir → 彼が第三者に頼んで、自分にコーヒーを持って来させた場合。
mich → 彼が自分にコーヒーを持って来させた場合。

です。
954名無しさん@3周年:04/12/15 00:46:36
>>816
ていうことはTOEICの方が意味があるというのか?
世界で通用しない資格なんて持ってても仕方ないと思うんだが…しかも英語の分野で。
ただ、俺もTOEICの存在価値は否定しない。
英語を学んでいるすべての人間が留学する訳じゃないし、
TOEICでより良い点を取ることが英語の勉強の励みになっている香具師もいるだろうから。
955937:04/12/15 00:50:31
>>938
約束手形のことでしたか。
ありがとうございました。
956名無しさん@3周年:04/12/15 00:50:35
ご、誤爆ですか?
957954:04/12/15 01:15:09
はい、誤爆です。どうもすみませんでした。
練炭買ってきます。
958名無しさん@3周年:04/12/15 02:14:59
へへ、謝らなくても。 ちょっと面白かったです。
959名無しさん@3周年:04/12/15 04:17:08
>>952
俺もフランス語出身なのでささやかながらアドバイス。

とにかく省略が多い。この点、日本語と比べたほうがいいくらいで、英仏語から類推すると気が狂う。
特にEsの省略はやめて欲しい。lassenは難物だ(もっとも、これはフランス語もいい勝負だが)。
フランス語にない格変化、これだけにはいつも注意しよう。
960名無しさん@3周年:04/12/15 09:44:08
格変化ってあったほうが無い言語より54.7倍ぐらい簡単じゃね?
961名無しさん@3周年:04/12/15 09:45:15
>>951について別人ですが解説を試みてみます。

>>Er ist auf seinen Sohn stolz.という文章を
>>Er ist stolz auf seinen Sohn.と書いては駄目なんでしょうか。
>上の文ですと、「息子を誇りに思っている」
>下の文ですと、「誇りに思っているのは息子」という感じですね

ドイツ語では強調されるのはより後ろに、
っていう原則があるのですよ。
だから、下の文では上の文に比べて「息子」を強調した訳になっているのね。

>>また、その本にあった模範解答で、
>>Er last mir den Kaffee bringen.
>>というのがあったのですが、これは
>>Er last mich den Kaffee bringen.
>>の間違いですよね
>mir → 彼が第三者に頼んで、自分にコーヒーを持って来させた場合。
>mich → 彼が自分にコーヒーを持って来させた場合。

*ここでのmir、michは文を書いている人のこと。これを念頭においておいて下さい
上の文は「mir den Kaffee bringen」を誰か(第三者、省略されている)にさせているのね。
コーヒーを持っていく対象がmirで指定されているから、コーヒーは私のところへ。
下の文は私が「den Kaffee bringen」をさせられています。
この場合、持ってきたコーヒーは彼(主語のer)のところへ。

という感じかな?

962名無しさん@3周年:04/12/15 10:52:26
>>939
銀英だな、なつかしい
ドイツ語始めてあの中の単語の意味がクリアになったときはうれしかった
963名無しさん@3周年:04/12/15 14:42:51
>>960
そう、確実にドイツ人は格変化があったほうが便利だと思っている。

フランス語から入る人は動詞活用のほうには抵抗が少ない、
というより、こんなに単純でいいのと不安に思うよ。

僕自身そうなのだが、格変化を骨身に染み込ませたい。が、染み込まない。
あと、動詞が二番目というのも勘弁してほしい。
964名無しさん@3周年:04/12/15 17:12:09
ドイツ語の「動詞が2番目」、「ワク構造」という特徴は
文章の構造が分かりやすくていいと思うけどね。
965名無しさん@3周年:04/12/15 17:47:07
うん。慣れたらかえって分かり易い
966名無しさん@3周年:04/12/15 18:46:27
慣れたためか、俺は英語を読むとき、たとえば昨日も、
Can the Consequenses of this domestic history tell you clearly that〜?
ってあっても、Canからtellまでで一区切りみたいな感覚にとらわれて、
意味が一瞬わからなかったw 
967名無しさん@3周年:04/12/15 19:50:51
>966
今、まさにそんな気分に…orz
968名無しさん@3周年:04/12/15 20:43:35
>>966
ちなみに漏れは[s]の発音が英語でも濁ってしまう。orz
969名無しさん@3周年:04/12/15 23:06:59
shをschと書いちゃう
970名無しさん@3周年:04/12/15 23:13:57
politik と politic の発音に一瞬戸惑う。
英語圏の知り合いは Provoke を Provocate と必ず間違える。
971名無しさん@3周年:04/12/15 23:34:27
俺はドイツ語講座見てるだけだけど、格の数が少なすぎて不安。
格のある言語でまともに学んだのはラテン語だけだから実質3つというのはすごく少ない気がw
まあ、それでも何とかなっているんだからすごいよね。
972名無しさん@3周年:04/12/16 00:18:14
単語がなまじ似ているだけに干渉しあってしまう。
あと、英語でan+名詞も、前置詞anのような気がして。
973名無しさん@3周年:04/12/16 01:04:32
…英語のanって何だっけ…?
974名無しさん@3周年:04/12/16 01:17:51
an apple とか、、ってやっぱり魚かしら。
975名無しさん@3周年:04/12/16 01:18:15
英語のafterって何だっけ?
976名無しさん@3周年:04/12/16 01:26:20
before って事じゃない?
977名無しさん@3周年:04/12/16 02:41:38
>>969
お 前 は 俺 か 。
978名無しさん@3周年:04/12/16 02:46:02
えっ、ドイツ語でAfter? 恥ずかしくて言えない・・・。
979名無しさん@3周年:04/12/16 02:48:00
これナンセンスで1000いくつもりかい。
980名無しさん@3周年:04/12/16 02:50:07
アメリカ人の友達がドイツに旅行に行ったときの話。
列車が出発するときに車掌さんが
"ふぁーーーと、ふぁーーーと(=Fahrt, Fahrt!)"と大声で言っているのを聞いて大笑いしたそうな。
981名無しさん@3周年:04/12/16 03:16:46
だんだんロシア語の「海老原少尉」みたいになって来たな…
982名無しさん@3周年:04/12/16 03:31:35
あー、英語圏の人達のFahrt ネタってよく聞くよね。
私は初めて「gegangen」を聞いた時に、可笑しくて発音出来なかったな、懐かしい。
983名無しさん@3周年:04/12/16 04:32:11
Ökonomieが「お好み」に聞こえるのは俺だけか。
984名無しさん@3周年:04/12/16 04:39:21
>>1のテンプレは

(全て半角で入力)

と書くくらいなら
「Ä」の部分を「Ä」と書いてコピペさせる方がよっぽど利口だと思う。
たまに失敗で書き直してる人を見るし。
次のスレ立て人さん頼むね、と書いてみるテスト。
985名無しさん@3周年
と書いてみて初めて気付いた。変換されてしまうのか。
&_Auml;で「後でハイフン抜いてね」とかじゃダメ? ダメか。
ちょっと欝なんで吊ってくる。