初級、中級、上級を問わず、あなたのお勧めのドイツ語文法書、 問題集、読本等、「これはっ!!」と思うものを推薦して下さい。 なお、理由も付けてね。 逆に「こんなもん、あかん」というものもどうぞ。 よろしくお願いします。
中国語です。コピペしたので間違えた
3 :
名無しさん@3周年 :03/11/19 22:13
バカ丸出し。
5 :
名無しさん@3周年 :03/11/19 23:29
ウェー、ハッハッハッハッハ
(O´〜`)<どうするよこのおっちょこちょい!立て直すか?
7 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 01:58
>>7 お前も2chやってる時点で終わってるが・・・
9 :
名無しさん@3周年 :03/11/20 19:37
10 :
名無しさん@3周年 :03/11/22 11:58
中国人留学生がドイツ語を勉強するスレはここですか?
あぼーん
12 :
質問なんですけど :03/11/27 22:22
すいません テストでピンインを表記しろって問題を出された場合 アルファベットは当然ですが四声の記号も必要でしょうか?? ∨ ← これ Hao 厳密にはピンインってアルファベットだけでいいんですよね?発音記号みたいのもセットで ピンインなんですか?
13 :
名無しさん@3周年 :03/11/28 21:26
実用中国語学院最悪!!! パンフレットに書いてある事全部嘘! 低賃金で雇った在日使ってるだけで授業料は高すぎ、騙された金返せ!!!
ときめきの上海 NHKテレビ中国語会話の放送2年分丸ごと全部が入っている。 全44話。CD2枚付き。 これで3780円(税込み)はお買い得である。 著者は相原茂先生
ときめきの上海くらいしか、まともに読ませようとしてんのはねーな。 あと東進ブックスの、音読で読ませるなんとかかんとか単語とかいう単語集。
16 :
名無しさん@3周年 :03/12/07 20:26
ときめきの上海がアマゾンの売り上げランキングで2,528位になりました。 どうもありがとうございます。 NHK出版部
17 :
名無しさん@3周年 :03/12/07 20:32
中国語文法用例辞典 東方書店 608頁 まずこれを買って損はない。ってか買っとけ。 文法はこれで十分。ほかのは買うな。
18 :
名無しさん@3周年 :03/12/07 20:44
「この中国語はなぜ誤りか」光生館 この板のほかのスレで紹介されていたけど、役に立ってます。
初めて学ぶ中国語 語研 5700円を古本屋で1800円で やさしい中国語入門 語研 定価どおり どちらもカセット付きで 昨日古本屋で 修訂 新中国語 下を100円でゲットしたけど、むずかしー
上野恵司先生の「新中国語入門」NHK出版は初心者に最適。 ちょっとまじめすぎて退屈だけど、しっかり身に付く。 アルク「中国語ジャーナル」はとにかく楽しく学べる。 でも初心者がいきなり付属CD聴くとチンプンカンプン。
ときめきの上海よりももう少しレベルを上げたものはないかな。 音読中国語はなかなかだが。
あぼーん
23 :
名無しさん@3周年 :04/01/06 22:27
>21 今すぐ覚える音読中国語 小倉憲二 ですか? 今、これ使ってるんだけど、男性の声、訛ってませんか? 南方の人って"H"の音が抜けがちだって聞いたことがある。 CDの音声で 上(shang)はカタカナであえて書くとシャンですが おいらにはサンに聞こえます。 全体的に"h"の発音が抜けてるあるいは弱くて 説:スオ 新天地:シンケンディ と聞こえる。 他に使ってる人がいたら感想聞かせて下さい。 では
24 :
名無しさん@3周年 :04/01/06 22:35
ときめきの上海くらいのレベルがちょうどあってるのですが、それくらいのレベルの人にお勧めの参考書あれば教えてください
25 :
名無しさん@3周年 :04/01/06 23:25
現代漢語八百詞 日本語版もあるから初心者でも使える
26 :
名無しさん@3周年 :04/01/09 14:01
形態論統辞論など言語学の観点から整理体系化されている文法書はないでしょうか?
27 :
名無しさん@3周年 :04/01/13 23:36
白水社からCD付きで出てる「中国語の入門」(山下先生)は自分に合っていました。 単元ごとにまとまっているし、例文もコンパクトだから文法の学習にはいいかも。 あとはリスニング用に「チャイニーズ・プライマー」を聞いています。
whyにこたえるはじめての中国語の文法書 コストパフォーマンスがいい!!
ときめきの上海もいい。 中国語文法用例辞典もいい。
30 :
ある中国語学習者 :04/01/18 03:18
31 :
名無しさん@3周年 :04/01/19 16:12
>30 71ヒットw
73だったわw
34 :
名無しさん@3周年 :04/01/21 23:44
「京片子」shi shenme?
単語帳ってけっこうあるけど、おすすめのあったら教えてください。 地元の本屋さんにあまりないので。
「京片子」、分かる人いませんか?
37 :
名無しさん@3周年 :04/01/28 00:10
「聴く中国語」はどう思う?
ときめきの上海は中身は良いけどボリュームがあるから 持ち運びがつらい・・・。
講談社の中日辞典か小学館の中日辞典にするか迷ってる。 初心者だからピンインのある講談社にしようか、でも小学館のほうが 使っている人が多そう。
はじめての中国語学習辞典もコンパクトでいいよ。 2002年発行だから、新しい語も入っているし。
41 :
ジョンウェン :04/02/02 16:42
>39 講談社も小学館もいいけど、白水社の辞典はいいよ。解説が詳しいから。
42 :
名無しさん@3周年 :04/02/02 16:59
京唄子?
43 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 01:22
小学館の辞書は初心者には最高!
>>43 初心者だったら講談社のほうがいいと思います。
45 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 19:21
小川郁夫『中国語文法・完成マニュアル』使われている方いますか?
46 :
名無しさん@3周年 :04/02/03 22:21
聞き流すだけのやつってどうなん?
47 :
名無しさん@3周年 :04/02/04 14:15
>>20 漏れも中国語ジャーナルが一番イイと思う。毎月買ってる。
入門レベルを過ぎて物足りなくなってきたらオススメ。
それとリスニング練習にはネットラジオかな。
台湾のラジオ局が流してるのが内容的にも充実していてヨイ。
大陸のと違って安定しててURLとかもすぐに変わらない。
ちなみに発音も台湾人らしからぬw美しい北京語。
http://www.cbs.org.tw/
>>45 あの本はかなり役立った。見やすいし、わかりやすい。
あれで中検3級とれたからね。
49 :
名無しさん@3周年 :04/02/07 20:34
>>48 45です。独習しようと書店でパラパラ比較して
買ったのですが、1年間のブランクの後(笑)、
いま読んでいる最中です。
最近また書店に行ったら、
瀬戸口律子『完全マスター 中国語の文法』
もよさそうですね。でも復習用という感じです。
教科書は頭から勉強していくものと後からわからないところ
を検索するようなのと2パターンぐらいあると
いいですね。
50 :
名無しさん@3周年 :04/02/08 16:29
おいらも聞き流すだけの〜に興味あるんだけど どんなもんだろ? 値段がそれなりだから、たいしたことないもんだと痛いな。
やさしくくわしい中国語文法の基礎のほうがよっぽどいいと思うが・・・
52 :
名無しさん@3周年 :04/02/11 07:30
>>36 北京語。標準語には限りなく似てるけど、北京の人の特有の口癖が入ってる。
53 :
名無しさん@3周年 :04/02/21 08:11
54 :
名無しさん@3周年 :04/02/22 23:02
四川語のテキストって日本では売ってないんですか? 探せど探せど見つからじ…。
55 :
名無しさん@3周年 :04/02/23 01:03
四川語は所謂台湾語や広東語、客家語等と違い、一般的に独立した「言語」 としては認識されてないからね。 「四川官話」という形で単なるマンダリンの方言にされてるから。
じじつ方言レベルなんですかね?
57 :
名無しさん@3周年 :04/02/24 18:17
>>56 やはり三国志の昔から中原と関わりを持ってた地域だけに、
官話の要素がきわめて強いみたいです。
「訛り」と一蹴されてもやむをえんかも。
声調は普通話と全然違って、1声はそのまま、
2声と4声が普通話の3声に近い感じ、
3声が普通話の4声に近い感じになるらすいです。
広東語や台湾語にある入声(-p,-k,-tなど)は基本的に
使われてないらしいです(使う地域もあるらしい)。
58 :
名無しさん@3周年 :04/02/28 19:40
ときめきの上海の最後にDVDのことが書いてあるけど、 これってどうなの。
59 :
名無しさん@3周年 :04/02/29 11:26
瀬戸口律子『完全マスター 中国語の文法』 はやめなさい。 ピンイン表記みてみなさい。
>>59 語研のだよね。買っちゃったんだけど、どのあたりがダメ?
絶対にやさしくくわしい中国語文法の基礎にしなさい!! 相源 茂
62 :
名無しさん@3周年 :04/03/09 23:28
スピードラーニングとか、ALCの中国語マラソンって やったことある人いませんか? ちょっと気になるんですけど、どんなものかと思いまして。
63 :
名無しさん@3周年 :04/03/10 09:26
相原茂さんの「コミュニケーションのための中国語基本単語1400」付属の CDには日本語が入ってるのでしょうか?本屋で手にとってみてみたけれど、 わからなかったので、持っている方、教えてください。
64 :
名無しさん@3周年 :04/03/10 11:45
中検準2級の文法問題ですが、 何かいい参考書あるでしょうか
>>64 whyにこたえるはじめての中国語の文法書
66 :
名無しさん@3周年 :04/03/10 23:08
67 :
名無しさん@3周年 :04/03/12 00:11
ちょっと古いけど、「文法からの中国語入門」香坂順一著 光生館 どう評価しますか?
>>68 ありがとうございます。MP3プレイヤーに入れて聞こうと思ってたんだけど、
それじゃ本を見ながらじゃないとだめですね・・・
東方書店から【東方中国語辞典】というのが4月中旬に出るらしい。 相原茂先生も執筆に加わっている。 およそ2000頁 価格は5000円(税抜)予定
71 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 06:37
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
72 :
麦!ニ-ハオ・モナ-805 :04/03/22 18:22
ドンナイイモノモ、スウネンデ、クサルヨ。フフ!!
73 :
麦!ニ-ハオ・モナ-805 :04/03/22 18:23
クサル・クサル!!!マジデ。
74 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 18:46
くされ麦
ウン?! 狭量クン。
76 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 19:42
フフ!!
77 :
名無しさん@3周年 :04/03/22 19:57
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
78 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/22 20:11
アタシノコト?!ウレシイイイ-----♪
79 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/23 16:15
オッス・ゲンキデヤツテルカ?
80 :
麦!ニ-ハオ・モナ-270 :04/03/23 16:16
ゲ-----------------------ット-------------- アンチヨク
81 :
名無しさん@3周年 :04/03/23 19:49
白帝社 簡明 中国語文法ポイント100 ってどうですか? 買っちゃったんですが
82 :
名無しさん@3周年 :04/03/23 22:38
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
83 :
名無しさん@3周年 :04/03/24 05:02
超初心者に適した単語帳とかありますか?大学に入る前にちょっとやっときたいんです
84 :
名無しさん@3周年 :04/03/24 06:36
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
85 :
麦!ニ-ハオ・モナ-940 :04/03/24 10:10
フ-----ンフフ!
86 :
名無しさん@3周年 :04/03/24 21:53
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
87 :
名無しさん@3周年 :04/03/25 18:38
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
88 :
名無しさん@3周年 :04/03/26 20:38
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
89 :
名無しさん@3周年 :04/03/27 10:30
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
90 :
名無しさん@3周年 :04/03/29 19:32
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
どうなちたの?コレ。
92 :
名無しさん@3周年 :04/04/04 09:31
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
93 :
名無しさん@3周年 :04/04/04 19:27
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
あぼーん
はい、ぜひ。
96 :
麦・祝940!! :04/04/05 17:49
ハア-
97 :
麦・祝940!! :04/04/07 13:33
ハア-*キョ-ハ*ハレタナア-*
98 :
名無しさん@3周年 :04/04/07 13:46
中国語スタート(別冊宝島) チャンツィイーさんが表紙。(;´Д`)...ハァハァ 大学で第2外国語でなんとなく中国語をとってしまって焦っている人向け。 初歩の初歩から始めて何とか片言くらいは分かるくらいまで出来る。
99 :
名無しさん@3周年 :04/04/07 23:43
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
100 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 06:17
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
101 :
麦・祝790!! :04/04/08 14:24
フ-----
102 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 22:07
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
103 :
名無しさん@3周年 :04/04/08 22:26
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
104 :
<ヽ`∀´>中国語も覚えるニダさん :04/04/08 22:41
<ヽ´Д`>亀山タソ..ハァハァ.ハァハァ
105 :
名無しさん@3周年 :04/04/09 06:41
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
106 :
名無しさん@3周年 :04/04/10 13:30
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
107 :
麦・祝200!! :04/04/10 16:01
フ----------------------------------------------101の続き。
108 :
名無しさん@3周年 :04/04/11 01:19
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
109 :
名無しさん@3周年 :04/04/11 10:42
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
110 :
名無しさん@3周年 :04/04/11 20:23
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
もう削除依頼しろ
112 :
名無しさん@3周年 :04/04/12 21:10
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
あぼーん
114 :
名無しさん@3周年 :04/04/13 18:30
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
あぼーん
116 :
名無しさん@3周年 :04/04/13 20:48
遠藤先生の「となりの劉さん」なかなかよさそう。
あぼーん
118 :
名無しさん@3周年 :04/04/14 16:47
東方中国語辞典買った人いますか?レビューお願いします。
119 :
名無しさん@3周年 :04/04/14 18:13
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
東方書店の「東方中国語講座」(全6巻)ってどうですか? ちょっと古いけど、知人にもらったのでやってみようかと思ってるんですが。
121 :
名無しさん@3周年 :04/04/15 15:14
>>120 このスレ廃れ果ててるから中国語スレで聞いたほうがいいと思うよ。
122 :
名無しさん@3周年 :04/04/15 20:09
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
124 :
名無しさん@3周年 :04/04/16 14:23
中国語系スレ全体が廃れ果ててきてるような・・・
麦か.... 困ったやつだ...
126 :
名無しさん@3周年 :04/04/18 10:20
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ハァハァ 書き込んでる奴って何がしたいの?
128 :
名無しさん@3周年 :04/04/20 06:41
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
129 :
名無しさん@3周年 :04/04/20 18:18
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
130 :
名無しさん@3周年 :04/04/26 00:01
mailto:sage 初級のテキストが多いですけど 中級からのテキストってありますか?
131 :
名無しさん@3周年 :04/04/26 06:40
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
133 :
名無しさん@3周年 :04/05/04 03:55
今日、「セルフマスター 話す中国語 入門編」を買ってきたニダ! 音声CD2枚と、映像CD1枚とが付いていたニダ!
134 :
名無しさん@3周年 :04/05/04 10:47
初めてこのスレ見たけど、ヒドイ状況だね。 ヒマな時にでも規制板に通報しとくよ。
「カタカナ音符でだれでも話せる中国語」ってどうよ?
カタカナなんて死んでもダメだよ! ピンインを覚えてカタカナとはおさらばしなきゃ!
「中国語 発音良ければ なかば良し」 相原老師
138 :
名無しさん@3周年 :04/05/16 17:14
疲れないか?
139 :
名無しさん@3周年 :04/05/16 17:55
何がすばらしいんだが気になる
これって自動でやってるんじゃないんですよね? だったらかなり馬鹿というか・・・。
もうこれが日課になっちゃったんだよ。 多分これ辞めると禁断症状が出るんだろう。 たまには違うバージョンのも貼りつければ良いのに。 (;´Д`)ミスボラスィ ...ハッハッ
142 :
名無しさん@3周年 :04/05/19 20:38
(:´⊇`) ...(たまには無言)
ヽ(・ω・)/ デドー \(.\ ノ
144 :
名無しさん@3周年 :04/05/22 03:30
145 :
名無しさん@3周年 :04/05/22 12:54
「実用視聴華語」これ最高! みんな大陸のことばっか言ってるけど、台湾での中国語となるとこれだな。 視聴覚教材はCDVだよ! 台湾語なら生活台語だ!
146 :
名無しさん@3周年 :04/06/05 23:51
東方中国語講座
レスが31減っていたからビックリ。
東進ブックスの音読中国語終りました! 次は何をすれば いいのですか? 単語力を3000〜4000くらいまで増やしたいです。
149 :
名無しさん@3周年 :04/06/08 22:40
アゲ
このスレが発展しますように・・・。
152 :
名無しさん@3周年 :04/06/30 00:34
153 :
名無しさん@3周年 :04/06/30 16:30
ダイソウの100円教材はだめですか
154 :
名無しさん@3周年 :04/06/30 16:50
ダイソーでも十分です。 今の日本、お金を掛ければ上達すると思ってる人大杉。
155 :
ゾウのち〇ぽ :04/06/30 18:44
中級者以上の方が使うような辞書は何ですか?教えてください。 中国行って向こうの国語辞典買ってくればいいのかな?
>154 禿しく同意、金掛け過ぎれば挫折しやすいな。 何でも1つ完全にマスターしたほうが上達が早い
ダイソーのは絶対買ってはいけない。 俺は買ったのだが、声調が違う個所が10箇所ぐらいあった。 一回目ダイソーに電話した時は対応して謝罪してもらえたが、 2回目電話したら、「調べてまた後でお掛けしなおします」 とか言ってその後電話がこない。 それからCDの吹き込みも明らかに日本人で声調が違うとこがある。 買ってはいけない。
158 :
名無しさん@3周年 :04/07/03 16:12
安物買いの銭失い
>>155 良い辞書は高い辞書です。
高ければ高い程良いです。
しかしあなたの目的に合っているかどうかはわかりません。
目的をハッキリさせれば教えてくれる人も出てくるでしょう。
160 :
ゾウのち〇ぽ :04/07/03 19:40
>>159 高い辞書ですか。わかりました。ありがとうございます。
いや、目的なんて、別にHなことするために買う辞書じゃあありません。いや、ホンマに。
161 :
名無しさん@3周年 :04/07/08 23:25
>>98 さんが紹介している
中国語スタート(別冊宝島)と、
最近発売された中国語スタートvol.2を買ってきました。
今回の表紙を飾ってるのはヴィッキー・チャオ (;´Д`)...ハァハァ
あと、ときめきの上海も機会があれば買おうと思ってます。
初心者ですがこれらの参考書なら飽きずに勉強できそうです。
頑張ります。
162 :
名無しさん@3周年 :04/07/13 03:25
>>133 「セルフマスター話す中国語」2冊合わせても600語レベル。
1年かけて2冊分学んでも、600語しか身に付かない。
ちなみに中検4級が1000語レベル。
163 :
名無しさん@3周年 :04/07/13 11:29
「通訳メソッドを応用した中国語短文会話800」というのを買った。 これ自体はいいと思うんだけど、日本語の方の女のしゃべり方 がむかつくので聞く気がしない。演技過剰で媚びすぎ、または 逆にキレすぎ(怒ってるシチュエーションのとき)
>162 「セルフマスター話す中国語」は、反復練習で基礎文法をミッチリ固めるのがコンセプト。 著者の遠藤光暁先生が担当している今のNHKラジオ「中国語会話・入門編」でもそれは 同じ。中検4級レベルで1000語必要といっても、発音問題(筆記-1)でちらほら出てくるぐ らいで、ほかの問題(空欄補充、語順整理、長文読解、日文(語)中訳)では、むしろ初級 文法項目をいかにモノにしているかが問われる。単語は発音専門の参考書を別に買って 補充しとくか、極端なハナシ棄ててかかってもいいくらい。 >133 が、どういった目的でこの参考書を買ってどういう風に活用するのか知らんが、漏 れ的にはオススメだとおもう。 ちなみに、「入門編」「応用編」で、NHKラジオ「中国語会話・入門編」の分量なので、中国 語の基礎を一通りやりたいのであれば、「応用編」にも手をつけることをオススメしておく。
追加 朝日出版社「セルフマスター話す中国語」入門編・応用編 ttp://www.asahipress.com/new3/china/index.html
166 :
名無しさん@3周年 :04/08/08 22:59
ラーメンマンが作った教科書
167 :
名無しさん@3周年 :04/08/09 03:35
169 :
名無しさん@3周年 :04/08/09 17:30
今やってる遠藤先生NHKラジオ講座がすごく気に入り初めての完走ができそう。 それで、「セルフマスター」見てみたんだけど、もしかすると、これ、 今のラジオのとほとんど同じ内容じゃないですか? となりの劉さんは、今買ってきた。 天使と悪魔が載ってるのがうれしいねえ。容文育さんの天使、ほんと、かわいい。
170 :
名無しさん@3周年 :04/08/29 18:54
発音の基礎から学ぶ中国語 相原 茂 (著) CD3枚+CDROM1枚 191P ¥2,625と 中国語発音の基礎 CDブック 上野 恵司 (著) CD2枚 69P ¥2,415 のどちらを購入しようか迷ってます。 個人的にはページ数とCDの多さから前者を購入するつもりですが。 amazonで調べたらどちらともベタ褒めされてますた。
発音の基礎から学ぶ中国語 相原 茂 (著) をamazonで購入しますた。
172 :
名無しさん@3周年 :04/08/30 12:19
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。 これは本当です。やらないと一年無駄になります. 私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん) 俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん) これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん) 信じられますか?この威力。
173 :
名無しさん@3周年 :04/09/01 20:11
白水社『トレーニング中国語』竹島金吾 これを10回くり返せば準二級はうかるはずだ。
174 :
名無しさん@3周年 :04/09/03 07:31
某大学の中国語学科に所属するものです。 一応うちの大学では卒業までに中検二級取得できるようになっています。 文法ということに絞って、参考までに教科書を列挙します。 一年〜二年→東方書店『簡明実用漢語課本』/駿河台出版社『中国語文法参考書』 二年→上記の『トレ中』(←こう呼ばれてますw) 三年からは必修ではないので教科書は特になくむしろ会話中心になります。 しかし、『トレ中』は和訳の言い回しが古く、中国語も古めかしいです。 徹底的に文法をという方にはオススメですが・・・ 個人的には白帝社『誤用から学ぶ中国語』がイイです。 ニュアンスの違いがよく表現されています。(ただし中級者向け) 最初は『漢語課本』から取り組むのがやはりイイかもしれないです。(CDあり) 長文、失礼しましたw
175 :
名無しのはてな :04/09/03 21:37
「中国語で紹介する日本」東進ブックス。これいいよ〜。日本人でも知らない日本文化がてんこ盛り。 単語・文法の面でも幅広くカバーしているしね。ただ覚えずらいことを除けば.... 高校時代に通った「東進ハイスクール」、これは駄目だったよ。英語の永田先生ってまだいるのかな〜。 もう10年ぐらい前のことだぴょん。
176 :
名無しのはてな :04/09/04 20:31
あぼーん
177 :
名無しのはてな :04/09/04 23:46
日本中国語検定試験協会から取り寄せた過去問3級・準2級までは勉強したんだけど、 2級の方は手付かず。2級は今度の試験では受けるきないんだけどね。 私と同じような過去問で勉強している人いたら、どういう勉強方法しているか教えてほしいな。 一応参考に。
178 :
名無しさん@3周年 :04/09/05 15:26
以前、ある先生に中検ってnotoriousだから、受験すんなっていわれた。 確かに合格基準がころころ変わるし、試験問題が 2級や1級になるほど、非実用的内容になっているから あるときから射程から外した。それでガイド試験を取った。
179 :
名無しのはてな :04/09/05 21:36
へー、ガイド試験なんてものがあったんだ。さっそくネットで調べてみたけど、 この試験は今の私じゃ絶対受からないね。 それに今日試験日だったらしいし。 中国語初めて1年と3ヶ月なので、まずは中検頑張って制覇して、 来年ガイド試験受けます。
180 :
名無しのはてな :04/09/05 21:41
初めて→始めて
181 :
名無しさん@3周年 :04/09/06 00:37
179は凄い才能をお持ちなんだろーね。
182 :
名無しさん@3周年 :04/09/06 00:41
ところで生姜区間のシナ語辞典、第2版が電子化されない。生姜区間が渋ってんだろ。
183 :
名無しさん@3周年 :04/09/07 21:06
相原先生のwhy?にこたえるはじめての中国語の文法書を持ってる人いますか? 田舎なもので近くの本屋に売ってないのですが 3000円近くする本なのでネットで買おうか迷ってて。(貧乏なもので) 初歩の初歩から文法を勉強したいのですがどんな感じでしょうか? ほかに初心者におすすめの文法書があれば教えていただきたいです。
>>183 一時期購入しようと思ったことがあります。
かなりでかい本だった気がします。
演習問題が多く個人的には良い本だと思いました。
私はすでに中国語文法完成マニュアルを購入していたので買いませんでした。
185 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 18:10
>183 買え。構成がまとまってないところがあるが、 相原茂&その一派流の突っ込んだ内容が多い。 長いスパンで役立つと思う。
186 :
名無しさん@3周年 :04/09/08 21:07
>>184-185 ありがとうございます。
>>184 さんの購入された中国語文法完成マニュアルっていうのも調べてみたら気になります。
どちらがわかりやすく解説してるんでしょうか??
187 :
名無しさん@3周年 :04/09/09 00:03
>>186 初学者なら「why?にこたえる・・・」がいいよ。
発音の解説やコラムが興味を引くと思う。
これ買って失敗はないと思う。
基礎固めに使おうと思うんだが、 「Why? にこたえる中国語」と「心跳上海」 どっちがイイ?
会話には興味がなく、とにかく中国語(の新聞)を読めるようになりたい人間にいい本ありません?
190 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 12:19:13
学校用教材だが 「現代中国放大鏡」(朝日出版社) 「2004年度版 時事中国語の教科書」(朝日出版) この2冊しあげれば相当力はつくだろう。参考書として「Why に答える初めての中国語」
191 :
名無しさん@3周年 :04/09/13 21:07:03
中国語Q&A は当代きっての研究者が執筆していて、よく考えたら 贅沢な本だと思う。 とくに杉村師は個人的に崇拝している(お茶目なお方だし)。
192 :
名無しさん@3周年 :04/09/15 11:36:27
現代中国語総説 三省堂 特に音声学の章が充実していてよいと思います。
193 :
名無しさん@3周年 :04/09/18 14:10:47
>>187 遅レスながら「why?にこたえる〜」を購入しました。
わかりやすいですね。ありがとうございました
195 :
名無しさん@3周年 :04/09/20 22:01:15
俺は正直色々な参考書を買いました。 新中国語入門 上野恵司先生 Why?にこたえる・・・ 相原茂先生他二名の先生共著 やさしくくわしい中国語文法の基礎 守屋宏則先生 中国語単語2000 洪潔清先生 この中国語はなぜあやまりか 岡部謙治先生 その他教室に通っていた時のテキスト 辞書は日中、中日各一冊 シャープ電子辞書e dictionary中国語版 ラジオ中国語会話のテキスト2003年4月開講分 始めて一年半(実際にやった日にちは多分3分の1ぐらい) 一応中国出張でも簡単なコミュニケーションはとれるように なりました。 いろいろ買ってみて無意識にベースとして繰り返し利用しているのは Why?にこたえる・・・と電子辞書です。 だが、他の本は無駄だったか というと決してそうではなく、疑問に思えば数冊を見比べて理解するように しています。 Why?で解からないことが、他の本で調べて解かることは よくありますので逆に何冊か買っておいてよかったと思っています。
whyって、でかすぎて見る気がうせるのは俺だけ?
縮小コピーしたものを使え
198 :
名無しさん@3周年 :04/09/24 02:56:02
発音をカタカナでふってあるやつだけは絶対だめ。
199 :
名無しさん@3周年 :04/10/01 01:52:06
付属のヒアリング練習用のCDがおすすめの参考書を教えてください。
201 :
名無しさん@3周年 :04/10/02 13:28:10
付録のCDの発音にけちつけられる人はすごい。絶対初心者じゃない。 とするとどっかのまわしもんかと疑いたくなる。 テキストはとにかく簡体字がくせものだから、対応する日本漢字が 説明してあるものがいい。それだとどんどん先に進める。 それから構文の説明が多いものが便利。 その点で例えば『音読中国語』は勉強しやすいと思う。 これがすんだら『ときめきの上海』ですか? でもCD二枚であの値段はないでしょ。NHKさん。 表音文字であるピンインは覚えても、実際には使わないのが、 中国語の勉強しにくいところだと思う。
ビジネス関係の中国語のお勧め参考書教えてください。
>>201 いや、まわしものではないんだけど、たとえば他スレで話題になってた
「あとは話す勇気だけ!30日で覚える中国語」とか、内容はいいんだけど
音質が悪かったりとか、他にも通して聞いてるといちいち日本語が邪魔
だったりとか、いまいちしっくりくるのがなかったもので。
> テキストはとにかく簡体字がくせものだから、対応する日本漢字が
> 説明してあるものがいい。それだとどんどん先に進める
これはほんとにそう思います。特に自分は台湾在住なので、ほんとは
繁体字のがあったらベストなんですけどね。
204 :
名無しさん@3周年 :04/10/03 17:21:25
「ときめきの上海」は普通に良いよ 読み物としても楽しい
単語集だと皆さん何使ってますか? 6000語や8200語を収録したのもありますけど。
参考書にはあたらないかもしれないけど 北京大学出版社の×級漢語口語(×のところは初とか中とか)は 会話の本としては実践的でよいかと。 老師曰く、ほんとに生のしゃべりに近いということです。 最近はネットとかでも買えますし。
207 :
名無しさん@3周年 :04/10/04 21:12:38
>繁体字のがあったらベストなんですけどね。 『中国語 台湾を旅する』とかいろいろあるみたいです。 ところで 『いますぐ話せる中国語単語集』(1600語) の10ページ 那儿 あの時、その時、その節 那里 あそこ、そこ、あの時 那会儿 あそこ、そこ、〜のところ は間違いですよね。 たぶん初心者的には 那儿 あの、その、その節 那里 あそこ、そこ、〜のところ 那会儿 あの時、その時、そのころ ではないですか。
単語集は見てて鬱になるのは俺だけ? すんごい疲れる・・・ でも知らないと始まらないんだよなー
209 :
名無しさん@3周年 :04/10/07 16:50:29
中日辞典をいろいろ本屋で比べたけど 「分説」と「按下」の説明をみるかぎり 小学館の「中日辞典」がその的確さで群を抜いているよ
210 :
阿木林 :04/10/07 17:42:56
>54 無いことはないですよ。中国では様々な学術研究書が出ているし 辞書も出ている。 日本語で読みたいなら、東京外大のAA研から西南官話の教科書 が出ているから、取り寄せてみるといいですよ。 >57 明末から清初にかけて大きな動乱があった地域で、人口が著しく 減少したために、周辺地域から多くの移民を入れたんです。 そのために、西南官話というのはかなり広い地域で均質な言語が 話されるようになった。 成都の言葉についていうなら、二声と四声を入れ替えるとかなり それっぽくなります。
211 :
名無しさん@3周年 :04/10/08 13:50:36
「50音引き中国語辞典」は 中日辞典としては邪道ではあるが、実際にはとても便利で 内容としても、とてもよくできていると思う。
212 :
名無しさん@3周年 :04/10/10 15:53:14
>>122 いや、発音がひどいCDってかなり多いぞ。特に初心者でもわかるの捲舌音。
音声の専門的訓練を受けた奴が吹き込んでるCDは、ほんの少数だと思う。
213 :
名無しさん@3周年 :04/10/11 03:10:43
ガーン。西東社って「せいとうしゃ」っていうんだね。 いままで「さいとうしゃ」っていってきたよ。
214 :
名無しさん@3周年 :04/10/11 15:59:12
>>208 その気持ち分かる。 特に日本人は日本の漢字が頭の中に刷り込まれているだけに
中国の漢字が覚えにくい。
215 :
niuniu :04/10/11 21:02:56
216 :
名無しさん@3周年 :04/10/11 22:24:51
217 :
名無しさん@3周年 :04/10/12 01:01:59
北京言語大学から出ている留学用の本使ったことある人いますか?
218 :
名無しさん@3周年 :04/10/13 22:52:52
北京語言大学出版社の対外漢語本科系列教材、漢語教程第二冊上なら もってますよ。一年級教材だから比較的やさしいですが。いつもいっ てる中国語講座でつかってます。会話中心かな。
「漢語会話301句」ってやつ?私も使ってる。 独学には向かないような気がするけど。
220 :
名無しさん@3周年 :04/10/14 22:44:23
中国人との勉強で,私も対外漢語本科系列教材、漢語教程第二冊上から 使い始めたよ.いまは下の方を使ってます. 語法の説明がちょっと不足かなと思うけど,練習問題がいいね. 特に改錯句が難しい.自分がちゃんと分かっていないことが,よく分かる!
221 :
名無しさん@3周年 :04/10/25 18:22:41
中国語発音の基礎 CDブック 上野 恵司 (著) 買おうと思ってるんですがどうですか? まったくの初心者です。
>>221 他の教材と一緒に使うのがいいと思うけど…。
223 :
名無しさん@3周年 :04/10/26 14:17:54
>>222 そーですか。
発音練習のために買おうとおもったんですが。
初心者にやさしい本ってありますか?
>>223 買うのはいいと思います。自分は今もよくやってます。
でもその本って、ほとんどが思いっきり発音記号の発音の仕方だけなんですよ。
だから発音の学習にはとても良いけど、平行して、文法?会話?っていうか
文章を読んで訳したりとかそういうのもやって、そこで出てきた文章を
正しく読むために発音ブックでも再確認するとかがいいと思いますよ。
>>224 そーなんですか。
どんなんか見てから買いたいんだけど、なかなかおいてないんだよね・・・
あと、あんまお金ないんで何冊も買うのはちょっとね・・・
いろいろ見て決めたいと思います。ありがとうございました。
>>225 スキャナーとか持ってたらためしにすこしだけアプしてあげたいよ。
確かに書店ではあまりみかけないよね?
自分は(大学生なんで)先生に見せてもらってこれだと思ったから買った。
(聞き取りのテストがあまりにも悪かったので自主練習したいと相談したのでした)
この本はけっこう高いので、お金をかけたくないうで同等教材を得るとしたら
NHKラジオの最初の月だけ録音しまくっておくとか。(テキストも必要だけど)
227 :
名無しさん@3周年 :04/10/27 02:34:27
>>226-227 今日図書館いってきましたw
んで予約してきました。一週間後くらいになるそうです。
ついでに色々借りてきて今発音の練習中です。むずかしい・・・
230 :
250 :04/10/31 11:55:18
相原先生の文法書はイイ 初心者向け
231 :
名無しさん@3周年 :04/11/07 11:32:33
何か新しい良いのはないのかな?
232 :
名無しさん@3周年 :04/11/08 15:28:07
中国で出版されたやつを使ってみては?
中国の小学生低学年向けの教材あるからそれ使ってみてはどうでしょう
書虫かアニー
235 :
名無しさん@3周年 :04/11/15 12:02:37
「音読中国語」は中級者向きだね。新出熟語の説明が、その節ではなく 後ろの方の節でもう一回出てきたときにあったりするのからな。 初心者向きではないよ。辞書もある程度使えないと挫折するかも。
236 :
名無しさん@3周年 :04/11/15 12:32:25
「漢語系発想ヲ育テル中文課本」は 発音をきちんと身に着けることを重視してる。 シンプルによくできてると思う。
238 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 08:09:45
「漢語系発想ヲ育テル中文課本」って、日本で買える本ですか? 出版社はどこでしょうか?
240 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 12:51:28
語研の「はじめて学ぶ中国語」はどうですか? この出版社の他シリーズがよかったので買おうと思ったんですが ログでチラリとダメみたいなことが出てたので詳しく知りたいです
241 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 18:49:26
『音読中国語』を一通り読んだが、内容がかなり共産中国びいきで、 もう一回読む気がしないよ。俺はあんまり今の中国好きじゃないからね。 まあ、どこの国の語学の教科書もそうで、 ドイツ語の教科書もドイツのいいことばっかり書いてあったが。
>俺はあんまり今の中国好きじゃないからね。 60歳以上とか?
243 :
カン :04/11/18 19:19:54
暗誦用の良い本ないでしょうか? なるべく優しい単語で今の中国語に近いものがいいです。 「新版 生活中国語」が今ひとつ信用できなくて・・・。
244 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 19:55:22
>>カン >「新版 生活中国語」が今ひとつ信用できなくて・・・。 なぜに信用できない?
245 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 20:07:57
今日本屋言ってきたけど、中級のテキストが激少ないな。 やはり初級じゃないと売れないからか。 中級者向けでオススメがあれば求む。
246 :
名無しさん@3周年 :04/11/18 20:28:13
新装版トレーニングペーパー中国教育課程文法中心学習1を使ったことアル人いますか?
247 :
カン :04/11/18 23:08:01
>244 北京出身の先生に「新版 生活中国語」のフレーズを使ったら そんな言い方はないと何回か言われたから。 244さんは「新版 生活中国語」を知ってるのかな。 この本で問題ないならそれが一番いいんだけど。
>>246 はーい。まだちょっとしかやってないけど持ってます。
(こういう場合は「有」って答えればいいの?←こんなレベルのヤシです)
249 :
名無しさん@3周年 :04/11/20 11:55:28
音読であじわう中国名著故事 とか ルート66 とかはどうですかね
251 :
名無しさん@3周年 :04/11/21 21:21:18
>東進ブックスの音読中国語終りました! 次は何をすれば
>いいのですか?
次は、中国のニュースを自分で読む(答えに翻訳サイトを使うと何とか読める)
http://news.google.co.jp/news?ned=cn&hl=zh-CN か、中国語検定一二級問題集の長文。三級ではきっともの足りない。
「音読であじわう中国名著故事」は三国志や封神演義などが、
やさしくリライトしてあるのでどんどん読めそう。
本屋で「笑話集」を見つけた。
面白そうだけど、訳が付いてないから独習用ではないかも。
252 :
名無しさん@3周年 :04/11/22 02:50:38
繁體で小学館と同レベルの辞書ってないでしょうか。
253 :
名無しさん@3周年 :04/11/22 13:13:03
「漢語系発想ヲ育テル中文課本」ってインチキじゃない! 買ってから気づいたがもう遅い。 信じられない!
>>253 どういうところが??詳しく教えてください。
自分も買おうかと思ってたんだけども…
255 :
名無しさん@3周年 :04/11/24 03:24:12
>語研の「はじめて学ぶ中国語」はどうですか?
>この出版社の他シリーズがよかったので買おうと思ったんですが
>ログでチラリとダメみたいなことが出てたので詳しく知りたいです
>>240 さん見てるかな?
そのログってのはオイラがカキコしたもんかもしれん。
結論から言うと、チョト役不足では、というもの。
初めの方に、数字の言い方、とか曜日の言い方、とか基礎的な課を固めて、
そこから少しずつ難しくしていく、という構成。しかし
自分の経験からして、また仮に自分が日本語を学ぶとして、
数字や曜日やそういうものを先に学びたいとは思わない。
簡単な会話を先にやった方が、実践的だし、文法の規則とかは
後から「ああ、そうだったのか」とわかるもの、のような気がする。
小生は、同じ語研の「やさしい中国語入門」松岡栄志先生(テープ付き)を推す。
値段もそうかわらないはず。「やさしい〜」のオススメは、中国語特有の難しい発音を
日本人の観点からやさしく解明しているところ。それとサッと簡単な会話へ移行しているところ。
習うより慣れろ、です。
256 :
名無しさん@3周年 :04/11/24 09:15:53
>>254 各課に練習問題がついてます。
それが「聞いて」答える形式の問題なんですが、
付属のCDに問題の録音がないんです。
そんなばかなと思ったけれど、
本文のCDに録音されてるテキストの部分にはCDマークがついて
いるのに問題のページにはCDマークがついていません。
ゆえに意図的にそうなってるのかと・・・・
なんでこんなことをしたか不思議ですが、でもそうなんです。
>255 張りついて待ってました、有難うございます! なるほど役不足でしたか…語研のはフォントがみやすいのが魅力だったので 内容が伴えば使いたいと思っていたのですがそういうことならば止めておきます。 勧められた本を本屋さんで確認してみますわ。
>>256 うわーマジですか。聞いて答えるなら読んでくれないと困っちゃいますね。
実はamazonで申し込んで今日発送だったんですけど、
そのまま返品しちゃうかも…。
259 :
名無しさん@3周年 :04/11/25 17:32:05
「Whyにこたえる・・・」とか「やさしくくわしい中国語文法・・・」を卒業したら 次の語法書は何がいいですか?
次は「隣の劉さん」です。
>259 これ超えたなら、東方の「中国語文法用例辞典」とかの辞書型用例解説系 光生館の「日本人の誤りやすい中国語表現3000例」など作文チエック系 などに進むといいと思う。 徐々に、ネーテブの書いた実際の内容(現地で出版されてるような小学生 向けの本から始めたらいいんだろうけど、手に入りにくかったら、 中国語ジャーナル、聴く中国語などのの比較的やさしめの内容のところから 入ってく)を読んだりしたらいいと思う。 実際にはここで、虚詞,能願動詞や動詞につく派生補語表現などに、文法書や辞書に載ってる範囲を超えるものが出てくる そういったものはそのまま受け入れて自分でテキトーに消化しながらすすめたらいいと思う。
262 :
名無しさん@3周年 :04/11/25 20:30:27
>>261 259ですが、ご指導有難うございます。 早速ご指摘の本を自分なりに選んで買ってみたいと思います。
実は「Whyにこたえる・・・」と「やさしくくわしい中国語文法・・・」も2chで教えてもらって購入しましたが、
自分にとっては非常に有益な本でした。 2chの語学系ってほんと適切な返事をもらえるのでありがたいです。
263 :
名無しさん@3周年 :04/11/26 08:12:17
ビジネス向けでいろいろな仕事上の場面での会話例が載っている本とかありますか? 貿易用語とかも乗っていれば尚更OKです。
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
265 :
名無しさん@3周年 :04/11/26 18:10:28
相原先生の「あっ知ってる中国語」、 レベルの高い人にはどうかわからないけれど、 いまのわたしのレベル(初心者)だと面白くて勉強になりますよ。
266 :
名無しさん@3周年 :04/11/26 22:00:49
>>27 確かに、文法事項が単元ごとにまとまっており、例文もコンパクトで暗記しやすい。
文法の学習にはいい。
267 :
名無しさん@3周年 :04/11/27 10:46:20
>>61 『やさしくくわしい中国語文法の基礎』の帯には、
相原先生が「ありがとう守屋さん」とコメントしている訳だが。
268 :
61 :04/11/28 19:21:35
>>267 だからああいうこと書いたのw
誰か気づくかなとおもって。
270 :
267 :04/11/28 21:31:18
>>268 やはり、そうでしたか。 何となく、そういう気がしていて。
語研の「やさしい中国語入門」松岡栄志先生著を本屋さんで確認してきました。 どうにも読みにくそう…詳しいのかもしれないけれどまとまってない印象でした。 心跳上海?は分厚いけれどよさそうですね
272 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 17:49:08
「櫻桃小丸子 第一集」(簡体字)買ってきた。 ちゃんと170ページもあって、紙もわるくない。 表紙もカラフルできれい。400円じゃ安いと思う。 都会の本屋だったらもっと高く売ってるんだろうな〜
273 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 20:52:10
東方書店から出てる精選日中・中日辞典ってどうかな? 当方、初心者です。
274 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 21:10:39
初心者は辞書に拘るより、語法書に拘ったほうが良いよ。 辞書は総合的に見て電子辞書で十分だ。
275 :
名無しさん@3周年 :04/11/29 21:38:58
276 :
名無しさん@3周年 :04/11/30 00:58:30
>>246 そいつは超優良書だ。単語版も買え。何度も繰り返して使え!
ただし根性がいるぞ。君にそれがやりとげられるかな?
東進ブックスの「今すぐ話せる」シリーズは使えないの? ほうぼうの書店に置いてあるわりに専用スレはないし、検索しても ほとんど名前が出てきませんが。
>>277 会話中心なので、中検など受けるには向かないよ。
良いところ
ヒアリングの勉強に使える
悪いところ
初心者や旅行者は必ず挫折する
279 :
名無しさん@3周年 :04/11/30 04:47:05
東進ブックスの「今すぐ話せる」シリーズの初級編、応用編をやったよ。 構文中心なのがいいし、何と言ってもCD二枚ついてるのに千円台で値段が安いのが魅力だ。 これだけで文法の知識は充分まかなえる。 これの自由自在編は応用編と似ていたし、フランス語版みたいに長文読解でないからやめて、 「音読中国語」→「音読であじわう中国名著故事」にした。
280 :
名無しさん@3周年 :04/11/30 08:31:20
>>275 横浜の中華街。
定価56元って書いてあるから、
中国で買ったら円換算だとどうなるのかな?
オレは東進ブックス「今すぐ話せる」シリーズで スペイン語を独習した。 スペイン語に関しては、とてもよかった。 中文は、知らん。 サゲ。
282 :
名無しさん@3周年 :04/12/01 22:12:20
中小ITに勤める者です。 中国語オモシロそうでさっそく「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」を購入しました。 まずは中国語検定4級目指してがんばろうと思います。
283 :
名無しさん@3周年 :04/12/03 01:17:03
長文読解では東京大学出版会の 「園地(Yuandi) 中国語講読教材」がおもしろそう。 ただし cd2枚付きは3150円もする。cdなしは2310円 dvdがおまけで付いてくる時代にしてはcdが高すぎるなあ。
>>273 東方書店から出てる精選日中・中日辞典は
中国旅行にいくときに持っていくのは良いが、家で勉強する時に
使うのはやめたほうがいい。
285 :
名無しさん@3周年 :04/12/03 19:11:36
「やさしくて超べんり!生産現場でよく使う中国語」 王 保東 (著) 中経出版 を 購入しようと思っていますが、ピンインが振られているかどうかしりたいのですが。
286 :
名無しさん@3周年 :04/12/03 21:42:44
「精選日中・中日辞典」(初版を古本で購入)は日本語の音訓読み索引がない。 だから、日本人には不便だ。中日辞典では、 漢字の現代中国読みを調べるのにほとんどの時間を使うから。 ただ熟語は豊富なようだ。 日中辞典が先にきているところから主に中国人用に作られたものだろう。
1.中日辞典では、漢字の現代中国語の読みを調べる目的で使うケースが 圧倒的に多いから、と言いたいらしいが、日本語がしどろもどろ。 2.なんでも自分達用に作られたといいはる習性。 からして中国人によるカキコとおもわれ。
289 :
名無しさん@3周年 :04/12/06 12:56:54
>>286 中国の商務印書館の辞典を東方書店が日本で(ry
291 :
名無しさん@3周年 :04/12/06 21:14:36
くろしお出版 中川正之著 『はじめての人の中国語』 オススメ。おもしろい。
「間違った使い方」・・・とかよく英語本でも出てるけど そんなの読んだら間違った使い方の方をインプットしてしまいそう。 造語しちゃう人向けだよね。
293 :
名無しさん@3周年 :04/12/07 02:18:33
「誤用から学ぶ中国語」はお勧め。 中国人である筆者がなぜネィティブはその間違いを嫌がるか丁寧に解説してる。 「就」や「才」の説明が凄く細かいし、更に『「就」を恐れずどんどん使いなさい。』 という他の本にはない親切さと、思い切りのよさがある。 「Whyにこたえる・・・」や「やさしくくわしい中国語文法・・・」を全部読見終えた 後でも、この本を読むことによる発見は多いはずだ。
294 :
名無しさん@3周年 :04/12/07 18:44:34
そうか、しかしおれは読見終えたないからだめか
295 :
名無しさん@3周年 :04/12/07 23:57:10
荒川清秀さんの文法書使ってる人いないの?
296 :
名無しさん@3周年 :04/12/07 23:58:11
荒川清秀さんの文法書使ってる人いないの?
297 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 00:54:20
中日辞書・日中辞書を買いたいのですが、何を買えばいいでしょうか? PCで入力するさいにピンインを使ってるので、できればピンインがのってる辞書がいいのですが・・ 初心者です。ですが、お金をかけたくないので長く使える辞書を希望します。
298 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 17:26:29
相原先生の講談社のほうの辞典は中辞典としては 語彙数が少ないんですね。最近気がついた。 bi1なんか引いても、肝心の方の文字が収録されてない。
何と言われようが、用例にまで全てピンインを振ってくれてるのは 講談社の中日辞典と岩波の日中辞典ぐらい。
300 :
名無しさん@3周年 :04/12/08 20:59:07
>>297 白水社 中国語辞典 マジオススメ。
でも理想は電子辞書。
301 :
名無しさん@3周年 :04/12/09 00:54:06
302 :
名無しさん@3周年 :04/12/09 02:00:43
>>302 白水社 中国語辞典の編集に俺がお世話になった先生が携わっているからね。
確かに高い。でも、本格的に勉強しようと思うなら買って損はないと思う。
305 :
漢語歴@2周年 :04/12/09 18:48:13
>>280 定価:56.00元(第一輯共8冊)とあり、これは7元本/1冊、私は北京で買いました。
日常会話に最適な教材ですね。最近、中検準2級の作文幾つかは「櫻桃小丸子」
が出自と見抜いたので、全14冊+2冊を発注しました。(^^;
>296 「一歩すすんだ中国語文法」なら持ってる。 文法の、特にわかりにくい部分に的を絞った本。 基本の発音だの数量詞だのは載ってないので 入門書には向いてない。基本文法は一通り学習した人向け。 頻出する動詞や方向補語・結果補語、「了」の使い方、時制や 助動詞などの説明が充実している。漏れ的にはオススメ。
307 :
名無しさん@3周年 :04/12/10 04:26:30
>>286 >日中辞典が先にきているところから主に中国人用に作られたものだろう。
妥当な意見だ。英語でも日本人向きのは英和和英となっている。
>>267 >日本語がしどろもどろ
むしろ非常に論理的でさえある。
ところで、中日辞典では、用例の全てにピンインは必要ない。
初級レベルはすぐに卒業するから、すぐにうざくなる。
ぜんぜんついて無い「簡明中日辞典」などがかえってすごく勉強になる。
308 :
名無しさん@3周年 :04/12/10 04:40:05
電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。 電子辞書買えよ。
金ヽ(`Д´)ノクレヨ 金ヽ(`Д´)ノクレヨ 金ヽ(`Д´)ノクレヨ 金ヽ(`Д´)ノクレヨ 最新の辞書が入っている国産電子辞書なんてあるの?
310 :
名無しさん@3周年 :04/12/10 16:43:29
>>288 しまった!cartamoのつかってるのBigginer'sだったの!
おれ初心者なのにComplete Course注文しちゃった、どうしよ。
311 :
名無しさん@3周年 :04/12/10 16:50:04
>>305 ふ〜ん、そうなんだ。
ということは
第一輯8冊
第一輯6冊
それと映画原作版のようなのが2冊ということですか?
312 :
名無しさん@3周年 :04/12/10 16:51:29
まちがえた。 ×第一輯6冊 ○第二輯6冊
313 :
漢語歴@2周年 :04/12/10 18:52:53
>>311 ,312
たぶん、第一輯8冊,第二輯6冊+電影原作特別版2冊だと思います。
電子辞書って何買えばいい?
>>314 おれはセイコー製だけど、使いやすいよ。
316 :
名無しさん@3周年 :04/12/11 12:41:37
電子辞書でスピーカーがついて喋ってくれるやつってありますか?
317 :
名無しさん@3周年 :04/12/11 14:41:15
318 :
自転車小僧 :04/12/11 15:15:25
319 :
名無しさん@3周年 :04/12/11 15:34:20
>318 だったら紹介すんなよ。 電子辞書は別に専用スレがあるから、よそでやってくれ。 ここにいる人は基本的にビンボー人なんだしさ・・・
俺は金持ちだ。 一緒にするなボケ
321 :
名無しさん@3周年 :04/12/11 15:41:29
自転車小僧って性格最悪!!
でも学習の効率性考えたら電子辞書のほうがいいよね。 中国語みたいに同音異字が多い言語は特に。
323 :
名無しさん@3周年 :04/12/13 16:28:45
自転車小僧って足臭そう!!
324 :
名無しさん@3周年 :04/12/13 23:50:24
「音読中国語」の男性の発音が、女性の発音とちがっていて 男性の方がちょっといまいちじゃないか。 SHとSの区別がなかったりするみたいだ。これは誤差の範囲内か。 つまり発音は人によって多少は違うことを早くから学べということか。
326 :
名無しさん@3周年 :04/12/14 10:48:49
>>324 >男性の方がちょっといまいちじゃないか。
思いっきりh抜きですね。
上海人のオサーンかな。
呉志剛、沈建軍みたいな美声を使えとはいわんけど、
ちょっと酷いズラ。
327 :
名無しさん@3周年 :04/12/15 17:10:00
どうして辞書の用例にまでピンインを振ってほしいのかわからない。 自分は、初めて中国語を習って数カ月後には、ピンインが書かれていないテキストで教えられた。読めない所は調べて完璧に覚えていったので今はほとんど読めるし特に不自由はない。 お金がないので辞書は初級者むけのは敢えて買わない。たった数カ月で語彙が足りなくなるのは不経済だ。
そんな気合い無い
330 :
327 :04/12/16 00:36:53
訂正です。 中国語のできる人に、 「何の単語帳使ってるの?」 と聞くと、 「初級の辞書」 と返ってくるらしいよ。 初級の辞書は単語帳か。 その通りかもしれない。
331 :
名無しさん@3周年 :04/12/16 00:58:08
>>327 は,何語くらいをマスターすると
読みに困らなくなったの?
332 :
名無しさん@3周年 :04/12/16 01:35:53
此処のスレの人達有難う。 とっても参考になります。 why?にこたえるはじめての〜 はじめての中国語学習辞典 初級の私には、この2冊わかりやすいし役立っています。 ちなみに、教科書は簡明実用漢語課本です。
>>327 昔中国語を勉強し始めた頃何が一番大変だったかと言うと、辞書を引くのが大変だった。
用例に読めない字が沢山出てくると、それだけでもう嫌になってしまう。
そこで頑張る人は伸びるだろうが、そこで嫌になって投げ出す人も多いと思う。
でも最近は電子辞書が普及したから良いですよ。
用例から簡単にジャンプで調べられるから。いい世の中になったもんだ。
電子辞書は勉強しやすいね。高い買い物だから勉強への動機付けにもなる。
335 :
名無しさん@3周年 :04/12/16 21:24:00
電子辞書はいいと思います。 自分はワードタンクが発音してくれるのでいいと思って買いましたが、 この発音機能はすぐにいらなくなりました。 しかし、ピンインでひくのはもちろんのこと、スタイレットで(ふだんは ボールペン使ってます)直接書いて調べられるし、 なにより履歴が役に立ちます。
学生の頃、英語の勉強のときに 辞書ひくのが割と苦にならなかった。 3秒くらいで単語をひけた。 中国語でもあまり苦にならん。 電子辞書買う前に、新しいパソコン買って、ピンイン入力できる環境にしたい。 パソコン買うかねがほしい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (山なし、オチなし、意味なしでした・・・
337 :
名無しさん@3周年 :04/12/17 09:30:29
338 :
名無しさん@3周年 :04/12/18 12:43:14
>>327 お金がないので辞書は初級者むけのは敢えて買わない、不経済だ、不経済だ
って 言うじゃなぁ〜〜い
でもアンタその何十倍もお金を使って誰かに中国語を習ってますから!!残念!
初めて中国語を習って数カ月後には、ピンインが書かれていないテキストで教えられた 斬り!!
339 :
375 :04/12/18 19:07:56
「クラウン中日辞典」は、学習辞典ではあるが初心者向けではない。 用例の全てにピンインがふってあるわけではないから。 また日本語の音訓引き索引が常用漢字だけなのもつらいところ。 たとえば「惹」は常用漢字ではないので音を調べるのが大変だ。 「はじめての中国語学習辞典」は 初心者向けと書いてあるが、見出しが親字別になっていずに 単語の全てがピンインによる発音順に並んでいる。 これで発音がわからない言葉を、どうやって引くのかと思うがなあ。
340 :
339 :04/12/18 19:11:07
わかったぞ。 「はじめての中国語学習辞典」は漢字の下にピンインが書いてある テキストを読むことを前提としているのだ。
341 :
340 :04/12/18 21:00:54
もっとも、漢字のピンインを調べるだけなら、パソコンの「漢字源」を DDWINに入れて、調べたい漢字をコピーするのが一番早いけどね。
342 :
名無しさん@3周年 :04/12/19 02:57:36
>>338 なんか、可哀想だね。たぶんおじさんだと思われ。
そのネタ古いよ。
すいません。超初心者です。 3月に中検4級を受けようとしているものです。 このスレを一応一通り読んでみました。 「ときめきの上海」「whyにこたえる〜」ってのがよく出てきているようですが、 これらは中検ではどの級くらいにまで対応できるものでしょうか? 聞いてばかりで申し訳ありませんが、是非教えて下さい。 あと、中検4級に関してのおすすめ参考書等あれば宜しくお願い致します。
344 :
漢語歴@2周年 :04/12/22 17:48:12
>>343 中検4級までは、「チャレンジ中検4級・準4級」(白帝社)1冊で済ませました。
344さん、有難うございます。 書店に行って見てみます。
『クラウン中日辞典』を買って使ってみたが、いまいちだ。 新聞なんかを読むときに片っ端から単語の意味をひくために コンパクト版を買ったのだが、 すでにもっている小学館の中日辞典を見たくなる回数が非常に多い。 この辞書はまだまだ発展途上で、「説是」がのってなかったりする。 部首索引も使いにくい。繁体字と簡体字の二部なっていて、 繁体字文を読むときには、あっちを引いたりこっちを引いたりしないといけない。 あんまりいらいらするので『プログレッシブ中国語辞典』のコンパクト版を買ってきた。 こちらは小学館の中日辞典を引きたくなる回数がはるかに少ない。 同じコンパクト版でもこっちの方が完成度が高いようだ。 クラウンの三分の二の頁数だが、要所をおさえた編集で、 むしろクラウンよりたくさん載ってる気がする。 親字が少し少ないが、そんなときだけは小学館中日辞典の出番だ。
「誤用から学ぶ中国語」を買いました。 このスレでも何方かおっしゃてましたが、 入門用の文法書を卒業した後の本としては凄く良いと思います。 実際に多い誤用をもとに作られているし、何故それが誤用であるかをできるだけ 説明しているところが読んでいても納得し易いです。 それと同時に思ったことは 中国語は日本語に比べてなんと制約が多いということと、日本語って本当に便利というか 中国語に比べて特に助詞は格段に優れている言語であるとしみじみ思いました。
>>346 そんなに辞書に金かけるなら、電子辞書買った方がいいと思われ
引くのらくだし。特に中国語はね。
349 :
名無しさん@3周年 :04/12/27 17:51:53
ミヤヴィチャン紅白でるのかなミヤヴィチャン
>>346 貴重なレポありがとう。
このコンパクト版の2冊はどちらも
一長一短があるけど、
どちらか一冊といえば、やはり
コンパクト版『プログレッシブ中国語辞典』かな。
コンパクト版「クラウン中日辞典」は用例が堅い文章で、
ちょっと扱いずらい感じがする。
でも付録の日中は収録語数が多い。
>>347 「誤用から学ぶ中国語」は単なる誤文の揚げ足とりじゃなくて、
なぜ、ネーテブはその表現を好むのか、その表現をするのか、
の見地に立ってると思う。
否定的というより肯定的な姿勢だとは思う。
超右脳つぶやき中国語トレーニング[CD2枚付き] 陳安怡+田莉 著 七田 眞 監修 2004年12月刊 七田式の中国語版が出たようです。 買ってみた方、いらっしゃいますか??
ミヤヴィチャン紅白出るのかなミヤヴィチャン
「ときめきの上海」を使用しています。 初心者なので使用方法は、CDを聴いて暗誦、音読、⇒中国人に聴いてもらう(電話) その講座でわからないところを質問⇒講座に出てきた文法や単語をつかって 色々会話したり、言いかえを教えてもらう、です。 まだ3課しか進んでいませんが、 ストーリーがある会話形式なので音読(一人芝居)に付き合ってもらっていても、相手も 飽きなくて楽しいみたいです。 ただ、結構「今時こんな言い方しないよ!!」っていう表現が会話の中にあるそうです。 特に張おじさんの話方が尊大すぎて笑っちゃうと、言われました。 あとあまり関係がありませんが、旭は70年代後半に流行った名前、XINXINは80年代に流行った 名前だそうです。
355 :
名無しさん@3周年 :04/12/31 00:01:45
354です 補足 先生をしてもらっている中国人は南方の人なので、 北の人とは表現が違うのかもしれません。
354 えーラジオ中国語講座の教科書は読まれるなり 「うっわ、いつの時代だよ!!」と吹き出されてしまいました。 文面の古さはテキストの良し悪しには関係がないと思うのですけど・・・。 お友達や恋人に先生をしてもらうのでしたら、退屈な内容のものより 面白い内容のテキストの方が相手も楽しんでもらえるんではないかなあと 思います。
中国人って十把一絡げにすんのは微妙だね
358 :
名無しさん@3周年 :04/12/31 05:07:37
本屋で売ってる『中文導報』はいいよ。 たった250円で、いろんなテキスト二十冊以上の内容だ。 それで、まさにいまの中国の赤裸々な実像がわかる。 日本のニュースもあって、その場合は意味は知っているから、 勉強しやすい。 全部繁体字だけど、旧漢字の勉強にもなる。戦前は日本もこれだったし 台湾と香港はいまでもこれだから。 それに、なんといっても語学は、正解のないものを、わからないところに チェックマークを入れながら、自力で読むのが一番だと思うよ。
漏れは簡体字の「時報」読んでる
360 :
名無しさん@3周年 :05/01/03 00:21:20
プログレッシブ中国語コンパクト版のCDの中身は、電子辞書を意識して、 全ての音節と重要熟語1200語の発音を提供したものだ。 ただ読み上げるだけなので電子辞書みたいには使えないが、 まあないよりましか。 クラウン中日辞典(縮小版)のCDは8cmの小さいやつで、 入門書の最初の音節のレッスンにあるものを少し収録している。 最後に音節表を読み上げている。 CD付きの入門書を持っている人には不要なものだ。
361 :
名無しさん@3周年 :05/01/03 19:46:00
中国文学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言多数 H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。 数年前まで、 「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」 と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、 「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」 と主張を180度転換させた。 試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。 W.Y助教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、 中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
マルチうぜぇなぁ
363 :
名無しさん@3周年 :05/01/08 18:46:40
ビジネスマンにお勧め 『組立式・日中ビジネス文例辞典-貿易篇-』日本国際貿易促進協会 正直、辞典じゃない。対訳の文例をガンガン載せてるだけ。 だからかえって便利。 例えば「信用状開設遅延と契約の不履行に対し、貴方は種々の口実を設けて 弁解されますが、それは筋が通りません。(理不尽)というものです。」とか 「支払いは船荷証券の日付から一ヶ月以内にT/Tにて当方指定銀行の口座に インボイスの金額を振り込んでください。」などが中文訳されている。 だけど、だいぶ文章が固過ぎるという嫌いもある。
365 :
名無しさん@3周年 :05/01/09 02:14:01
デイリーコンサイス中日・日中辞典第2版買った。 でもたいして新語は載ってない。持ち歩き用に無いよりはまし程度かな。 音読み索引が新設された程度。 日中の方も昔どおり。今は映画館は影院だろ。 そうなってるならすごいんだけどなあ。すごくはない。
366 :
名無しさん@3周年 :05/01/11 01:36:58
>>365 この手の辞書って
電子辞書や、クラウン、プログレッシブのコンパクト版に
挟まれて扱いが微妙ですよね。
携帯性だけの小型辞書ってのは淘汰されてく気がする。
デイリーコンサイスの小型辞書は語釈、訳があまりに簡潔すぎて、
初級・中級者の学習にはちょっと不親切かも。
同じサイズなら
大学書林の中国語小辞典が内容的に凄くよく、学習用としても
十分耐えられるとおもうのですが、
いかんせん古い・・・。
これの改訂版をひそかに望んでます。
辞書について。 入門から3年ぐらい携帯、ポケットで十分。その後、電子辞書に移ればいい。 大型辞書は、正直使わない。おいらの知り合いの通訳も翻訳兼研究者も使ってないとのこと。 しかし入門から電子辞書を使う人で、中国を使えるようになる人は希少。 やっぱし紙に書かれたものと、画面では理解度に差が出る。 実際に米国の大学で実験したらしいけど、差があるという結果になった。(ソース無し) おいら自身、ポケット愛好家。 え?ポケットで用が足りないときはどうするかって? 借りる。おまいらのように使わない辞書たくさん持ってるやつから。
結局使うんじゃん
×大型辞書は、正直使わない。 ○大型辞書は、正直買えない、貧乏だから。
370 :
名無しさん@3周年 :05/01/12 13:26:09
電子辞書って入ってるの小学館の大型辞典じゃねーか。
371 :
名無しさん@3周年 :05/01/12 14:39:25
>>367 辞書は電子辞書しか使ったことありませんが、別に理解が弱いとは思いませんが??
372 :
名無しさん@3周年 :05/01/13 01:18:50
「中検4級・3級完全攻略 中国語単語2000」(白帝社)って、どーよ? この単語集のCD、日本語訳も入っているのかな? 使ったことのある人、感想求む!
>>368 年に数回チーズホンデュやる為にホンデュセット買うタイプですか?
>>370 いや、一応社会人なんで。
ま、大漢和とかは無理だけど。
>>370 じゃあ、大型辞典を持ち歩け。
>>371 じゃあ、紙の辞書も使ってみろよ、もっと理解が進むから。
ごめん間違えた。
一個の
>>370 は369のレスです。
燃料投下しようと思ったけど、
激しくスレ違いだからやっぱ止める。
で、371へ。
ポケットでいいから紙の辞書買っとけ。
375 :
名無しさん@3周年 :05/01/13 10:15:21
↑ 思い込みの激しいバカ。 かなり年をとって頭の硬直したよぼよぼの(ry
376 :
名無しさん@3周年 :05/01/14 00:35:21
>>374 紙の辞書なんて煩わしくて持つ気がしない。
故に、多少理解度が下がっても、常に持ち歩いて使う気持ちになれる電子辞書のほうが学習が進みます。
貧乏人にはいい電子辞書買えないから僻むしかないんでしょうけどねw
377 :
名無しさん@3周年 :05/01/14 00:36:52
「プログレッシブ中国語」のコンパクト版は、 元版から表示などがかなり改善されていて、おまけに 最後に付いている日中小辞典は小学館中日辞典の最後のと同じで、 一番最後の地名集などは小学館日中辞典の最後のと同じ。 それに割合まともなCDがついて、かなりお買い得とは言えるよ。 内容的にもまず最初に引く辞書として結構使えると思う。
378 :
名無しさん@3周年 :05/01/14 00:58:30
379 :
名無しさん@3周年 :05/01/14 01:10:48
ChineseWriterのほうがいいよ
>>372 「中検4級・3級完全攻略 中国語単語2000」のCDには一切日本語は入っていません。
4級用のCDは中国語単語のみを品詞別に吹き込んでいます。
3級用のCDも品詞別に吹き込んでいますが、先に単語を言ってから
それらの単語を使った例文が吹き込まれています。 例文のスピードは
ネーティブが普段話しているぐらいの速さで、この種のCDとしては結構
早いです。
中国語例文に該当する日本語が入っていないと駄目という人にははっきり言って
向きません。 しかし、中国語を聞いて中国語で理解しようと思うなら日本語が
無い方が語感を養うのには向いているという考え方も出来ますので、どちらを
選ぶかはその人次第だとおもわれます。 レベルとしてはこのCDを完全にマスター
すれば本の題名通り3級は満点に近い点がとれるでしょうし、準2級対策としても
基礎的な単語は身に付くと思われます。
382 :
名無しさん@3周年 :05/01/15 18:21:51
クラウン中日辞典には、 「叫」の受身文としての説明で、 没帯上傘、全身都叫(雨)淋湿了。とし、 動作主体(雨)が省略可能とある。 講談社の中日辞典では「叫」動作主体の省略は完全否定されてるし、 およそおおくの文法書もその姿勢をとってるので、アレ?と思った。 でも、香坂順一の簡約中国語辞典には 「叫」のあとは加動者を示すのが普通であるが、 「被」と同じように動詞の後に置かれていることも あり、この場合、前後の文、場によって黙示されている。としてる。 なるほど。もともと習ってた先生が高い評価をしてた辞書だが、 実際、まだまだこの辞書は捨てられん。 「加動者」という呼称を使うのもさすがだと思うた。 しっかりした辞書ってほんとに長く使える。 クラウン中日辞典はちょっと説明がたりないと思う。 ちなみに『やさしくくわしい中国語文法の基礎』には 「叫」の後の実行者が消される事はあまりなく・・・ とし緩い否定にとどめてる。細かく読めばこれも優れた書。
383 :
372 :05/01/16 11:54:30
>>381 丁寧なレスありがとうございます。
御回答から判断すると、3級例文についての録音は、ヒアリングには向いていても暗記用には向かない感じもありますね。
384 :
名無しさん@3周年 :05/01/20 16:37:31
372さんではありませんが、以下の単語集はどう思われますか? 「話す中国語の単語力―〈分野別〉ベーシック2000語 〈分野別〉ベーシック2000語(語研)」 こちらも、中国語に対応する日本語が吹き込まれていないのでしょうか? 中検3級を目指しているのですが、この単語集を買うか、先にあげられていた、 「中検4級・3級完全攻略 中国語単語2000」 を買おうか、迷っています。 アドバイス、宜しくお願いします。
385 :
名無しさん@3周年 :05/01/20 18:32:23
>>384 「話す中国語の単語力」(語研)
これね。
誤植が多量にあるものがあるので、
買う前に必ず誤植がないかどうかザーと確認すること。
ピンイン、漢字ともにね。
(ザーと確認してわかるレベル)
この前本屋でみたときも相変わらず間違いが沢山あった。
(増版してるのに。発行してるもの全てかもしれん。)
なぜ回収しないのか不思議。
基本的に監修、校閲がされてる内容ではないと思う。
企画はいいんだけど。
ちなみに日本語はいいません。
なんどもいうけど、必ず内容確認すること。
386 :
384 :05/01/21 09:26:28
>>385 丁寧なレスとアドバイスありがとうございます。
自分は、TOEICの試験の際に、語研の教材を使っていて、それが気に入っていたので、
語研にはいい印象を持っていたのですが、そのようなことがあるとは知りませんでした。
語研というと、「日本語ですばやく引ける 使える・話せる・中国語単語(鄭 幸枝著)(語研)」
も危ないんでしょうか?
自分の中国語のレベルがあまり高くないので、自分ではザーと見ただけでは
分からないのですみません。
ChineseWriterいいよ なんたってチャイニーズボイス機能が最高 中国語のHP見てるときに全文字発音させたりしてる、すごいよ。
中国語に興味を持ち中国語のマンツーマンレッスンの体験入学に行きました。 中国語は全くわかりません。 それで入学したのですが、そこは文法というより会話・発音重視の学校のようです。 文法とか初心者レベル(全くわからない)から勉強したいのですが、おすすめの参考書はなんでしょうか?
390 :
名無しさん@3周年 :05/01/21 18:14:54
391 :
名無しさん@3周年 :05/01/22 02:53:50
>>386 第2刷(2003年3月25日)はだいぶ誤植は直されてるようで、
(沢山あった。のはまだ並んでた初版だったようです。)
おお!と思い、衝動で買ってきてしまった。
が、まだ直されてない誤植はいくつかある。
P19の苗条miao2tiaoの例文がmiao2tiao2となってたり、
P103の煮鶏蛋zhu3ji1dan4がzhu1ji1dan4となってたり、
P131の毎年到国外旅遊(mei3 nian2 dou1 qu4 guo2wai4 lv3you2)
と漢字とピンインが一致してなかったりといった具合だ。
ザーと見て発見できたので、細かくみてくとまだあるあるかもしれない。
初版はまさに誤植のデパートだったが、大分へったようだ。
あとCDのヒアリングのほうだが、P16の嫉妬ji2du4をji4du4と読んだり
(恐らく北京方言の読み)およそ標準語の声調でないのが収録されてる。
監修、校正はしっかりしてほしい。初級者が参考書の間違った内容を見て、
それを覚えてしまえば、ほんとに最悪の話だ。
たとえば、ここで名前挙がってる相原茂、上野恵司、香坂順一、
などの先生が監修であれば、このような物はださないはずだし、
光生館、白水社、白帝社、大学書林、東方書店
などの堅い出版社では、校正に留意すると思う。
出版社を選べないときは
最低限、監修に学者の個人名が挙がってるものを利用しよう。
392 :
名無しさん@3周年 :05/01/22 14:43:51
何度も中国語を勉強しては挫折して… 今年こそ仕事が終ったあとで 勉強して年末までに英検でいう2級レベルまでいきたいです。 毎日2時間くらい勉強時間を作るつもりです。語学学校にも週に1回くらい 通います。 超初心者の私に一年で消化する順にオススメの参考書を 3〜4冊教えてください
>>392 今のレベルが判らないから何とも言えんが、仮に中検3級レベルとして
一日2時間、週一回教室に通う程度で中検2級はいくらなんでも無理だ。
下手に上を目指すより基本を固めた方が近道と思う。
394 :
名無しさん@3周年 :05/01/22 17:25:31
中検2級ってのは一応大学の中国語学科の奴が4年掛けて獲る資格だとされているからね。
397 :
384 :05/01/22 18:16:13
>>391 丁寧なレス、本当にありがとうございます。
本当に、色々な中国語の学習書にお詳しいんですね。
感心します。
学習書を選ぶ際の注意点も教えていただき、ありがとうございました。
勉強になりました。
ここまで詳しい方には、なかなかお目にかかれないと思うので、
ついでにお聞きしておきます。
>初級者が参考書の間違った内容を見て、
>それを覚えてしまえば、ほんとに最悪の話だ。
確かに、これが一番恐いですね。
最後に、自分が持っている、
「日本語から覚える中国語単語(鈴木義昭、胡婉如、共著)(創拓社出版)」
もご存知でしたら、ご感想を教えていただければ、ありがたいです。
信頼を持って使えるか、知っておきたいので。
著者の鈴木先生は早稲田大学の教授でいらっしゃるので、
>最低限、監修に学者の個人名が挙がってるものを利用しよう。
この条件は、満たしているかと思いますが。
それから、色々な学習書にお詳しいので、今後のために、単語集でお勧めのものが
あれば、初級、中級、上級用、それぞれ教えていただければ、ありがたいです。
(さすがに、上級レベルに行く頃には、私も自分で選ぶ目が出来ているかもしれませんが)
やはり、上級へ行くには単語力が必要だと思うので。
ちなみに、参考書は、2ちゃんをROMしていると、とにかく相原茂先生の評判が
いいので、相原先生の本を中心に学習していこうと思っています。
長くなって申し訳ありません。
398 :
名無しさん@3周年 :05/01/23 00:17:41
>>397 相原さんは有名なだけ。別にとりたてていいわけじゃない。
とっつきやすいのは事実だが。
>>396 6月から現準2級レベルが2級に移行するからそのことを言っているんでしょう。
誰の本が良いかは個人の好き嫌いもあるから何とも言えないが、 俺の場合は日本人が書いた本より、ごく一部の本の上での教え方 の上手な中国人老師の本ばかりを購入している。 理由は例文が より実践的だと感じるから。 まあ、あくまで感覚的なことだけど。 郭春貴老師なんかはなかなかいけるんじゃないかな。
400 :
391 :05/01/23 02:08:12
>>397 「日本語から覚える中国語単語(鈴木義昭、胡婉如、共著)(創拓社出版)」
は持ってません。調べてこようかと思ったけど、
ワタスの指摘できるのは誤植等のイージーな間違いであり、
この例文は不適切だとか、ネーテブらしくないとはいうことまでは
いえませんし、やはり、自分自身で相性のよい本をさがすべきです。
学者の個人名が挙がってるものがいいというのは、
権威付けされ、もし間違いがあれば、直接その先生の顔を
潰すことになるので、スタッフは気をぬけないのです。
(たとえ、その学者が実際に執筆しない部分があって、他の者が書いてる
としてもです。)
401 :
391 :05/01/23 02:09:45
相原先生の本がいいというのは、説明のうまさ、語り口のうまさがあるからだとおもいます。 光生館、白水社、白帝社、大学書林、東方書店はどれも質実剛健なイメージ ですが、その分信頼があるでしょう。 最近でてきてるナツメ社、駿河台出版社などもいいと思います。 基礎単語1200語の4級レベルでしょうが、三省堂の 山下輝彦著「覚えてみよう中国語」などは、 筆者がNHKテレビ中国語会話の講師もされてた山下輝彦先生 で、例文まで吹き込みがありいいものです。勿論誤植などありません。 CD付き単語集だけで、「単語」を覚えるのは、どうかとも思います。 やり方を限定せず、辞書読み、会話文、長文ヒアリングなどを組み合わせていったほうが いいのでは? 最後に優れた学習書は前書きがしっかり熱意を込めて書かれてると思います。 当り障りのない、気の抜けたような前書きのものは大概その先にある内容も然りです。
日本語にないルールが中国語に沢山あります。普通の本はそれらの例文を並べて ただ単にこういう形になります、と書いています。それではなかなか覚えません。 優れた本は日本語と対比しながら、中国語ではなぜそのような形、語順になるかを 説明しています。 つまりただ単に著者の知識の羅列ではない、語感を説明している 本が優れた本と言えます。 「誤用から学ぶ中国語」等はかなりの逸品と思われます。
403 :
384 :05/01/23 20:06:48
レスをくださった方々ありがとうございます。
勉強になりました。
>>401 >辞書読み
無知なもので恥ずかしいのですが、この「辞書読み」というのは、
辞書を単語集のように、ひたすら例文なども含めて読んでいくと
いうことですよね?
普通に、分からない単語の例文などを、詳しく調べるだけではないん
ですよね?
上級者は初級者用の辞書を単語集代わりにするといったことも
聞いたことがありますが。
404 :
名無しさん@3周年 :05/01/24 00:39:04
NHK中国語講座の応用編。今年の一月号から三月号まで、小説を扱つている。 講座の愛好者には不評のようだが、 長文やりたくて、いきなり中国語新聞はきつい人にはいいかもね。 大きな書店なら一月号もまだ残つてる。結構、骨あるよ。
405 :
名無しさん@3周年 :05/01/24 13:58:29
初歩から中級までしっかり習えるいい本ない?
406 :
名無しさん@3周年 :05/01/24 18:09:23
3月の中国語検定3級に向けて勉強したいのですが、どの中堅向け教材が一番いいのでしょうか?
407 :
名無しさん@3周年 :05/01/24 18:49:40
Why・・・・・に「この本を全て読めば文法で中国語がわからないということは無い」って書いてますが、本当ですか?
409 :
名無しさん@3周年 :05/01/24 22:12:12
>>258 「漢語系…」は自習用じゃないんだよね。
発音を聞いて答える問題は教師が読むみたいよ。
「中国語作文のための短文練習──中文造句」(東方)がよかった。
>>408 パチンコ店の例の「出ます、出します、出させます」ぐらいの意味にとっておいてください。
何とかも方便ということです。
>Whyに(r でも文法が隅々まで分かるのは確か。分厚いだけのことはある。 整った文章のセンテンスならほぼすべてあの中の文法事項で説明可能だろう。 どんなに網羅しても、日常的表現であればあるほど、さらに隅っこの問題が ひょいっと生じてしまうのも中国語なんだがw
>>411 日常的表現は文法とは全く関係と思うんだが・・・
413 :
391 :05/01/25 00:56:19
>>403 「辞書読み」ってその想像する通りでいいです。
コンパクトな辞典は確かに単語集代わりとして使えます。
どんな人でも効果があるものと思います。
ただ、どの辞典でもいいというわけではありません。
単なる大型辞典の縮小版だと、膨大な情報量に圧倒されますし、
重要度が低いものまで、覚えようとしてしまいます。
あんまり、本屋で見かけないかもしれませんが、私は
白帝社 上野恵司著「標準 中国語辞典」第2版
を推します。
出版社は白帝社ですし、
著者は上野恵司と、ラジオ中国語講座を歴任し、
中国語検定理事長に就任されてる第一級の学者ですし、
前書きは
「・・・内容については、私が全責任を負ってます。・・・
語義の解説は勿論、訳文のピリオド一つに至るまで、
全て私自身の手によるものです。・・・」
と辞書では珍しく個人で丹念に作った姿勢であることで、
優れた工具書の3つの用件を満たしてます。
単語に中国語検定各級レベル相当のマークが入っていて、
小さい辞書ながら、多くの単語に必要な例文が付いてます。
やみくもに情報を載せず、
なにを学習者に学ばせたいか。が全体を通じて伝わってくる良書と思います。
414 :
391 :05/01/25 01:26:14
>>407 どちらも、それほど読みやすいといったものでないですし、
中国語虚詞類義語用例辞典は高度な内容ですが、
例文が多く、持ってて役に立つと思います。
ちなみに、副詞は実詞に分類するのが、一般的です。
(ちなみに、本質的な話では、名詞以外は全て虚詞であるという
思想もあるようです。)
介詞に関しては、虚化する前の本来動詞であるときの性質を残してる
ことがあり、動詞的側面もみるなど、柔軟な考え方が必要です。
ni3 給不給他打電話?(彼に電話しますか?)
あまり、系統立てしすぎると、かえって本質が見えにくくなること
もままにありますよ。
415 :
407 :05/01/25 07:54:37
>>414 レスどうもありがとうございます。
自分の気持を中国語で表現できるようになることを目指しているので、
「分類」はこの際気にしません。むしろ文脈があった方が面白くて頭に
入りやすいのかな、とも思っています…極端なのは困りものですが。
当面の目標は、50種類程度の虚詞を抵抗なく使えるようになりたいなあ、
という所です(中学生レベルだと思うんでつが)。あまり多くても少なくても
困るし、どれが常用度が高そうかという語のピックアップには注意したい
ので、識者のご意見を聞いてみようと思い立った次第です。どもです。
100ページぐらいにコンパクトにまとまってればいいなあと。なければ気に
入った所をコピー&切り張りして自分で作っておきたい位です。
近くの本屋にはなかったので、今度東京で探して見てみますね〜
>>411 Whyはあくまで初心者向けの語法入門書です。だから語法のさわりだけです。
本当に語法をやるならそれなりの専門書の方が良いのでは。
漏れはWhy・・・はいろんな文法を説明しているが、何か全てが中途半端というか、 なぜそうなるのか、なぜそうしなくてはいけないのかとかの背景の説明がないと思う。 Whyに真正面から答えているとは思えないのです。 例えば中国語の口語の中で 一番重要な目的語の主題化に関しては殆ど説明らしい説明がなく、ただ単に「目的語を 主題化できる」というようなことしか書いていない。 なぜそうなるのかを説明することが 正にWhyに答えるということだと思うのですがね。
>>407 香坂先生のはもう本屋ではおいてないかも・・・
そのような感じなら、
東方書店の「中国語文法用例辞典」でもいいですね。
中国語虚詞類義用例辞典はピンイン付き
中国語文法用例辞典はピンイン無しということを差し引いても、
「中国語文法用例辞典」のほうが、"読みやすさ"はあると思います。
まあ、実際自分で確認されたほうがいいです。
「副詞は実詞に分類するのが、一般的です。」といいましたが、
一般的といえるのは、むしろ副詞を虚詞とする見方でした。
訂正しときます。すみません。
(副詞は「一定!」など、単独で実質的な表現ができる場合がありますが、
実詞に含めるのが主流のようです。
副詞を実詞に含めるという立場は、目立ったものでは、講談社の中日位です。)
でも最初にやるにはWhyがいいんですよね? Whyがやったら次はどの参考書やればいいんでしょうか? 自分は大学受験のときに参考書選びにかなりうんざりしたので、できればおすすめの参考書があればおしえてもらいたいのですが
↑すんません。391です。 Why・・・は、就、才の説明、介詞の説明、派生方向補語の説明に もっと切り込んだほうがよかったかも。 文法という見方で独立させるだけではすまず、 各単語に付随する語法に照準をあてないといけないと思うのですが、 どうでしょう。 用例辞典などはその方面を多少なりとも明るくします。
>>413 丁寧なレス、どうもありがとうございます。
亀レスになり、申し訳ありません。
自分が持っている辞書は、「プログレッシブ中国語辞典(小学館)」と
「中日辞典第二版(小学館)」です。「プログレッシブ中国語辞典」を辞書読みしようかなとも思っていたのですが、
>単なる大型辞典の縮小版だと、
この縮小版というカテゴリーに入りませんよね?初心者向けですから。
辞書読みの意味、了解しました。
辞書読みのためのいい辞書を紹介していただいて、ありがとうございます。
確かに、その前書きはかなり気合が入ってますね。ぜひとも手に入れたい衝動に駆られます。
>単語に中国語検定各級レベル相当のマークが入っていて、
この部分も大変いいと思います。
最後に、ややスレ違いになり、申し訳ないのですが、自分の学習法が
上級者の方から見て、正しいかチェックしていただけたらと思います。
自分の今までの勉強方は、スカパーの中国語チャンネルを見て、
中国語字幕や日本語字幕を頼りに、分からない単語があったら辞書を
引きまくるというものです。
この方法で、英語もある程度出来るようになったので、中国語も同じ方法を
取っています。
ただ、英語と違って中国語は、正式な学校で基礎を習っていないので、その辺は多少
不安があります。このスレで紹介されている参考書を読んで、その辺を解決しようと思います。
あと、月に二回(一回90分)カルチャーセンターで中国語の
授業を受けています。月に二回と言うのは少ないと思いますが、中国人の先生が
日本語がペラペラで、聡明な方なので、細かいニュアンスまで伝えてくれるので気に入っています。
中国語で作文をすれば、添削もしてもらえますし。
それから、391さんに教えていただいた勉強方も取り入れようと思います。
長くなって申し訳ありません。
>>422 誤字がありました。
×勉強方も取り入れようと思います。
○勉強法も取り入れようと思います。
424 :
名無しさん@3周年 :05/01/27 01:22:26
>>419 whyやったら、
郭先生の「誤用から学ぶ中国語」
その次に
荒川先生の「一歩進んだ中国語文法」
の流れがいいと思う。
425 :
名無しさん@3周年 :05/01/29 02:59:59
>>424 Why・・・が終わり、次にやさしくくわしい中国語・・・が終わり、
誤用から学ぶも終わりました。その次に「一歩進んだ中国語文法」
をやろうと思っていますが、どの辺が一番お勧めの部分かを紹介
いただければ幸いです。
427 :
名無しさん@3周年 :05/01/29 18:22:23
過去ログ読んだら?
428 :
名無しさん@3周年 :05/01/30 03:35:48
>>426 そこまでいったら
参考書なんか読んでいないで、実際の中国語をどんどん読んだ方がいいと思うよ。
人の翻訳に頼らずに自分で直接に世界を知るために学ぶのが、語学だから。
作文も、実際の文を真似ることだ。上級向きの中国語教本が少ないのは確かだけどね。
429 :
名無しさん@3周年 :05/02/01 10:38:53
>>426 そこまでいったら
参考書なんか読んでいないで、実際の中国語をどんどん読んだ方がいいと思うよ。
人の翻訳に頼らずに自分で直接に世界を知るために学ぶのが、語学だから。
作文も、実際の文を真似ることだ。上級向きの中国語教本が少ないのは確かだけどね。
430 :
名無しさん@3周年 :05/02/05 12:54:19
視聴華語のCDVつかってるが、ビデオよりは使い勝手いいがDVDには負けるな。
シチュエーション別で、ビデオとかDVDを使った視覚的な教材でお勧めはありますか?
432 :
名無しさん@3周年 :05/02/06 10:33:35
>>431 430の言ってる視聴華語。
ただ、CDVかビデオなのでDVDはない。
対象が普通話でシチュエーションが台湾でのそれ。
433 :
名無しさん@3周年 :05/02/06 11:58:28
訂正。 ×普通話。 ○國語。
独習しようと思うのですが、発音から始まって最終的には、 辞書を片手にたいていの文章が読めるレベルを目標とする 参考書が欲しいのですがお勧めはありますでしょうか?
435 :
名無しさん@3周年 :05/02/09 18:21:40
参考書でなく学習書で、こういうのが欲しい! 本屋にあるのは、いろいろあるけど、 どの形も似たりよったりで、話にならんんあ (普通の読む本と同じ形態で、話にならん!) なんで俺が思ってるような形態のが一般的に、 ならんのやろ。。。 それは、 ・入門〜初級用 ・CD付、 ・書き込んで練習できる ・B5かA4サイズ、 ・頁数は40〜50枚くらい ↑最後の2つが、とくにポイント! 本を見ながらノートに書く練習は、 目の移動範囲が広いので、なんか嫌になりやすい その点、テキスト兼練習帖なら、 写す字が真上にあるので、イライラしない! しかも、薄いので、 開いたまま折り目をつけると閉じない!!! (書き込み式でも、分厚いのはコレがだめ) これが最高の学習書です 出版社の皆様、さっさと作って儲けてください そのうち、この形が主流になります 中国語以外も、あらゆる語学のあれで
436 :
名無しさん@3周年 :05/02/09 18:24:33
とりあえず、ペーパーシート式とか言うやつを 切り離して、閉じなおして使おうかと思う いま主流の普通の本みたいなサイズと厚みの 本を使って勉強してる人は、使いにくいとは思わん? まぁ、見ながら発音したり読むだけやと、 あれはいいけど、 みんな、見ながら書いたりとかは、あんませんの?
437 :
名無しさん@3周年 :05/02/09 18:48:14
「韓国・朝鮮と日本人」 若槻泰雄 1989 原書房 続発した不法行為 総人口わずか1%以下の在日朝鮮人の公務執行妨害は21%(1949年)、 騒擾のごときは83%(1948年)、そして密造酒は全密造酒の30%近く(1953,54年)、 ことに覚醒剤の販売量では全量の60〜70%を占めるという有様であった。(1953,54年) 公安調査庁坪井豊吉氏は、終戦後間もない頃の在日朝鮮人の犯罪状況について 『法務研究』に次のように書いてある。 本期における大きな傾向としては、個人的感情にもとづく報復的詐欺、脅迫、暴行などの 一般犯罪のほか、いわゆる親日派民族反逆者への監禁、暴行、あるいは・・・・・帰国問題に 起因する不穏行動、各地の保安隊、警備隊(朝連の自衛組織)などの警察類似行為、 主食の集団要求や買出し、彼ら同士の派閥抗争などがみられた・・・・・またそれらの中の 主な事件は、各地における集団強窃盗、官公署への横暴な態度と不当な要求、建築物の 不法占拠、汽車、電車、バスなどの不法乗車、生産管理、人民裁判などであった・・・・・。 彼らの不法行為は、敗戦による日本側当局の無気力と消極的な処置に乗じてやたらと増長され、 戦後の混乱をいっそう助長するところとなった・・・・・敗戦の混乱におびえるに日本の 一般社会人心は極度に不安な環境におちいり、一時は全く無警察状態が各方面に現出された。 彼らの不法行為が、一般日本人はもちろん、在留外国人の間にまでも、彼らの性格が 事大主義で、遵法精神が薄く、感情的で、極端な凶暴性をもっているとの深い印象を植え付けた ことだけは、まぎれもない事実のようである。 この時代は、特にその初期は右翼と称される民団、建青などによっても数々の不法行為が 敢行されていた・・・・・ 騒擾(そうじょう=不平分子が集まり騒いで社会の秩序を乱すこと 『騒擾罪』 ) 民団(在日朝鮮居留民団→大韓民国居留民団)、建青(朝鮮建設促進青年同盟) 謝 罪 す る の は 鮮 人 の 方 だ
438 :
名無しさん@3周年 :05/02/11 20:52:35
簡体字の書き方や書き順が載っている教材って何かないでしょうか。 書き順なんかを間違えて憶えてしまうのは誰も嫌だと思います。 それとか例えば東という字の簡体字は何処で一旦止めるとか魚という字の下の点を線にしたやつとか 迷う所が多いと思います。 日本の子供が使う漢字ドリルみたいなの物は何かないでしょうか?
「書き順が違う!」と怒られたために漢字が嫌いになった人は、 さぞ多かったことだろう・・・そんな人を増やさないためにも、 簡体字に「正しい筆順」などというものを導入しないで欲しいな。
440 :
名無しさん@3周年 :05/02/11 21:46:32
ネイティブの教育でも書き順にまで考慮できているのかな? あれだけ覚えるべき漢字が多いと、だいたいのことしか教えられない希ガス。 日本人でも「必」の書き順知らない人大石。
441 :
名無しさん@3周年 :05/02/11 21:47:19
確かに、いちいち書き順なんか気にしてたら簡体字にした意味ないような・・・ でも知っているにこしたことはないが
「中国語で紹介する日本」東進ブックス 留学する時、または中国人の友達がいる人にはお勧め。 独学にはむいてないな(文章の書き方が独特)
>>438 日本国内出版のは知らないが、中国出版のは色々あるはず。
書虫とかで「筆順」で検索してみれ。
ちなみに折れは「常用漢字筆順規範字典(中国書籍出版社)」を使ってる。
普段は筆順なんて気にしないが、
「なんか上手く(バランス良く)書けないっな」って字は、
筆順通りに書いてみると案外綺麗に書けたりする。
444 :
名無しさん@3周年 :05/02/13 02:31:49
日本語の音読みで漢字を引ける辞書ありますか? できるだけ安価なヤツで。
やる気とカネの無いヤシは放っとこうよ
447 :
名無しさん@3周年 :05/02/13 18:36:24
>>445 電子辞書の日本語音検索はすごい便利だよ。
だから書籍形式の辞書にも欲しいと思っただけ。
部首引きは部首の位置から調べなきゃいけないから
初心者にはつらい。
>>447 そうですか、
>>445 のアドヴァイスは役立たずでしたか、そうですか。
そうですね、後から理由書くぐらいなら最初から書いてください、そうですね。
>>447 初心者レベルを超えるとピンインで辞書引けるようになるから、
今のままでも、すごく便利だよ。
450 :
名無しさん@3周年 :05/02/14 01:09:02
部首引きもできないような香具師は、「初心者」でさえないでしょう。 「部外者」と呼ぶのがふさわしい。 読めない簡体字をどうやって引くおつもり? 部外者・セールスは出て行け。
452 :
名無しさん@3周年 :05/02/14 02:09:32
>>450 あ〜、やっぱ出てるんすね。
情報どうもです。
>>451 別にセールスではないけど・・・
思い込みが激しいと苦労しそうですね。
>>452 オマイ誰だ?444なら判るように書いてレスしろよ。
455 :
名無しさん@3周年 :05/02/14 12:57:23
講談社の中日辞典、すごく良いですよ!
堕落の極み
>>444 少し検索したり書店に行けばすぐに見つかる。
中日辞典すらも引きたくないのか?
全てにおいてやる気が無いな。
無理して中国語やることはないぞ。
458 :
451 :05/02/14 22:44:50
・・・漏れをセールス呼ばわりかよ。 確かに自分自身ピンイン引きの辞書しか使わないが、 50音引きのものも、日本語の音読みと現代中国語読みと照らし合わせたり、 漢字の意味の違いを理解できたりと利点もあると思うぞ。 444をそこまで責めることもないぞ。
>>458 自分の番号間違ってない?
漏れは50音引きはナンセンスだと思う。
初心者は絶対に使うべきじゃないよ。
英語辞書のカタカナ発音表記と同じ。返って害がある。
それに444はただ楽したいだけだよ。
>>458 数字間違えてるね。451を書いたのはオレだから。
見出しの並びまでが50音順なのだとしたら、オレも有害論に賛成するよ。
50音順索引しか取り柄のない辞書なんか要らない。資源のムダ。
どうしても欲しけりゃ、50音→ピンイン変換表だけ別に作りゃいい。
(どこかにありそうだから図書館でコピーすればいい。\100くらいで売ってるんなら買う)
461 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 00:55:44
451は何でそんなにテンパってるんだ? もうちょい和やかにいこう。
>>460 50音→ピンインの表なら、辞書によっては付いてた筈。
昔、始めたばかりの頃、授業中など時間が無い時には世話になった。
今のように中国語の電子辞書など無かったからね。
50音引き辞書など必要無い(べき)だな。
普通にピンインで引けるようになれば返って引きずらい訳だし、
所詮初心者しか使わないもの。その初心者がピンインから逃げてどうする?
電子辞書だろうと紙の辞書だろうとピンインは必要だ。
若しくは
>>454 の言うように漢和辞典で引くといい。
漢和辞典にもピンイン表記がある。
しかし個人的には、初心者でも新華字典や現代漢語詞典などで、
どっぷり中国語に浸ってみるのもいいと思うが?
現代漢語はともかく、新華字典は初心者でも有用だ。
>>461 テンパってるようには見えないが?
本当の初心者は部首引きもできないと思う・・・。
464 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 02:38:47
何か五十音引きの作者に怨みでもあるのかなあ・・・ 精神論まで持ち込んできてるし、もうこの話題はスルーで。
465 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 08:34:22
>>462 中国語学習史を分かっていないようだが、もともと19世紀には
部首引きやウェード韻母引きが主流で、それが20世紀には
注音符号引きも出てきて、人民中国成立後はピンイン引きも出てきて
それが主流になっただけのこと。
それに、日本だって漢字文化圏のはしくれだし、漢字を受け継いでいて
すべての漢字に日本式漢音が存在しているわけだから、日本語漢字
音引きの辞書で引くことはおかしいことではない。
誰かも書いているように、日本語漢字音と現代北方官話音との対比を
すると学習効果が向上するという部分がある。
毛唐みたいに漢字を知らないから、初めからピンインで引く、ピンイン
でしか引けない、というのと訳が違う。
それをおかしいというヤシは、まず日本で漢字と漢字語を廃止して
から主張すべき。
466 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 08:37:39
>>459 >漏れは50音引きはナンセンスだと思う。
>初心者は絶対に使うべきじゃないよ。
日本も漢字文化圏なんだが?ということは中国語は完全な外国語
じゃないわけ。
初心者が使うのは結構だと思うよ。
勘がいい初心者なら、使って行くうちに、日本語漢字音と北京語音
との対照性が分かるようになるから、かなり学習効果があると
思う。
漢字音の体系って、けっこう面白い問題だし。
それを排除しているヤシは、多分、あまり中国語に熟達していない
人たちだと思うが?
>英語辞書のカタカナ発音表記と同じ。返って害がある。
日本人にとって英語は完全に外国語だが、中国語はそうとは
言い切れないものがあるんだが?
だから、同じだといえない。
てか、君は日本語にも漢字があることを無視しているのか?
467 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 08:40:38
日本語漢字音引きを否定しているやつらは、では、岩波のような 「単語ピンイン引き」と、ほかの辞書のように「第一形態素ピンイン 引き」の違いについては、どう思っているんだろうか? 「第一形態素ピンイン引き」に疑問を感じないのなら、どうして 日本語引きを否定するのか、私には分からない。 本当に英語と同じ外国語だというなら、そもそも漢和辞典というか、 古典漢語以来の辞書を踏襲した「第一形態素ピンイン引き」の 辞書なんか使うべきじゃないと思うが? どうして単語ピンイン引きを使わないのか? 第一形態素ピンイン引きを踏襲している時点で、日本人にとって 中国語は外国語じゃなくて、古文漢文の延長としてとらえられて いることがはっきりしているわけだが?
468 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 11:02:19
学習史とか他でやってくれ。 禿しくスレ違い。
>>462 気が合いますなぁ〜。
私も初心者が最初に買うべき辞書は『新華字典』だと思います。
趣旨はちょっと違ってるかも知れませんが、この一冊は一生使えます。
でき得れば書店には\700〜\1000でなく、\300位で販売して欲しい。
中国語を1〜2年やると大体1000字程度は読めるようになってるはずだから、
漢語大詞典に行くか中日辞典に行くかは、それから選んでも遅くない。
電子辞書は一見便利そうではあるけど・・・使う位ならパソコンで済ませる。
>>469 失礼、自己レスです。『漢語大詞典』ではなく、『現代漢語詞典』の間違いです。
471 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 21:14:18
>>468 >学習史とか他でやってくれ。
>禿しくスレ違い。
オマエこそ、流れが読めないだけだろ。オマエみたいな低能こそ
出て行け。
だったら、初めから、ピンイン引きの辞書がいいとか、関係ない
話をするな。オマエこそ的はずれ。
自分が理解できないことは「関係ない」と決め付けるのは低能の証拠
だが?
そもそもここは学習者のための参考書の話でしょ?
だったら、学習史は関係ある。
しかも、もともとは「日本語読み引き辞書はないか」というある
初心者の質問から出発したのに対して、「日本語読みは邪道」
などという的外れな意見があったから、こちらが、学習史から
さかのぼって説明しただけ。
それを「スレ違い」とは、オマエこそ単なる低能、智障だろ。
そんな「初心者のうちは苦労しなさい」なんて、ただの精神論だよ。 丁稚奉公じゃないんだから。 50音でも何でも、手軽に辞書が引けるのなら、それに越したことは無いだろ。
>「初心者のうちは苦労しなさい」 なんて、誰かが言ってるの?
474 :
名無しさん@3周年 :05/02/15 22:54:34
ボポモホで引けるいい辞書ないかな。
>>471 俺468だけど、そこ以外何も書いてねーけど( ´,_ゝ`)プッ
脳内で勝手にやっててくれ( ´,_ゝ`)プッ
>>473 初心者に部首引きはつらいと言ってるだろが。
そこを無視すんなよ。
477 :
名無しさん@3周年 :05/02/16 07:19:36
>>472 >そんな「初心者のうちは苦労しなさい」なんて、ただの精神論だよ。
>丁稚奉公じゃないんだから。
>50音でも何でも、手軽に辞書が引けるのなら、それに越したことは無いだろ。
そう、しかも本当に「苦労する」ことを勧めるんなら、ポポモフォ式か、
あるいはもっとすごくて、韻母引き辞書を使うことを勧めるべきだろうし。
あんがい、精神論者も中途半端なんだよな。
実際、ここで偉そうに「ピンイン引きだ」とほざいているやつは、中国語を
その背景も含めて、どれだけ理解しているのだろうか、疑問。
どうせ、注音符号も知らないんだろうし。
もっとも、中国語なんて勉強するのは、それを母語としている中国人
と同じく、程度の低い人間しかいないんだろうから、そんなことを
求めてもダメかも。
478 :
名無しさん@3周年 :05/02/16 07:27:41
>>469 >私も初心者が最初に買うべき辞書は『新華字典』だと思います。
たしかにあの辞書が一番使えるんだが、それがなぜだか、君に
分かってんの?
中国語の構造と関係しているんだけどね、ちゃんと答えられる?
>でき得れば書店には\700〜\1000でなく、\300位で販売して欲しい。
前の版なら、内山あたりでときどきセールで300円くらいで
売っているが。
>中国語を1〜2年やると大体1000字程度は読めるようになってるはずだから、
1−2年やって1000字しか読めないとは、よっぽどレベルが
低いね。
毎朝ご苦労なこった(pgr
480 :
名無しさん@3周年 :05/02/16 12:18:18
初心者に『現代漢語詞典』か「中日辞典」かの選択求めてもな〜。
「初心者」も千差万別だからね〜。
482 :
名無しさん@3周年 :05/02/19 05:11:54
> 講談社 「50音引き中国語辞典」はどうよ? 持ってる。内容はまともなんだが、中国語でよく使う漢字と日本語のそれとが 大幅に違っているから、日本語で知っている漢字の音読みがすぐに役に立たなくなるんだ。 で、あんまり使わなくなってしまった。今はプログレッシブのコンパクト版を主に使っている。
483 :
名無しさん@3周年 :05/02/19 05:15:58
>>482 三省堂の「コンサイス中日辞典」の音訓索引が
日本語の常用漢字に限っているために使いづらいのも、同じ理由からだ。
中国語の常用漢字と日本語の常用漢字は大分違うんだよね。
>478 そんなに人に喧嘩売ってどうするんですか。
参考書というか、映画や中文ソフトはどうだろう。
ここのネットショップが充実してた (宣伝みたいな書き方で申し訳ない)。
・四庫全書(日本語版) 価格:1,963,500円(税込)・・・200万っすよ。すごい。
・漢語電子字典3.3版をダウンロードしたいんだが、なぜかうまくできない。。。
凱希メディアサービス
http://www.kaixi.jp/yingshi/index.html
486 :
469ではないが :05/02/20 13:48:26
しかし
>>478 はどうしようもない馬鹿だなwそれともあまり日本語がわからないのカナ?
誰も1〜2年やって1000字しか読めないなんて書いてないだろ、1〜2年勉強すれば少ない人でも1000字位は読めるようになってる
のではないかといった感じのニュアンスだろ。
サカイのおぢさん?
478はローカルあぼ〜ん済みでつ。。。そっとしといてあげて頂戴。
489 :
名無しさん@3周年 :05/02/21 20:49:17
中国現代小説系列が東方書店から出ている。 六冊。値段も1500円以下でよいかも。 大学書林の語学文庫には魯迅の阿Q正伝が入っている。 注と対訳付きで税別千円。もう読むものがない人にはよいかも。 これ以上になると西遊記とか古典になるが、そんな人には 三国志演義の一部の古典の原文と現代中国語を比べた紹介記事が、 『今すぐ話せる中国語 自由自在編』にある。
490 :
名無しさん@3周年 :05/02/22 11:07:51
発音&極々初歩の会話を過去に中国老師から教わった経験はあります。 その後、諸事情で中国語学習から遠ざかっていましたが、 再度、始めたいと思っています。 中国語のエクスパートになれるように、どうかオイラをプロデュースしてください。 どの参考書からリスタートすればいいですか?
>>490 ナビゲートならともかくプロデュースとは。
おまえみたいな人まかせなやつはチャイ語やらんでいい。
現代中国語を勉強するのに適してる中国語小説はなんでしょうか? 三国志のような古文ではなくて、現代文で書かれてる小説を。
スクリプトが手に入る(ウェブ上でも本でも)中国語の映画は ないでしょうか? DVDの字幕はしゃべっている言葉と少し違っていることが 多いので。よろしくお願いします。
新版生活中国語 評論社 張乃方 著 2800円(税別)CD1枚付 286P 日本での生活を舞台とした話し言葉の主文が60課あり、単語説明もあり さらに主文に関連した内容の対話形式の文章がある。 さらに作文練習があり、初心者から中級者の間の学習者にオススメしたい。 CDは主文と会話の両方あるが、スピードが遅い。 しかしこれを何度も繰り返し声に出し覚えればかなり力がつくだろう。 都内にある大きな書店で中国語学習の本の内容を全部見たが、 これが1番内容が良い。隠れた名著であろう。
CD1枚ではなくて2枚であった。
↑それ持ってるけど、CDなくしたから使ってない・・orz
498 :
名無しさん@3周年 :05/02/26 23:49:18
中国の美人女性歌手で普通話で発音が聞き取りやすい人はいますか? 韓国だったらBoA、英語だったらブリトニー(?)みたいな人。
499 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 00:22:25
フェイウォンじゃだめなのかい?
500 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 00:27:42
”One More Kiss”って中国語では何ていうんですか? web上の翻訳では出なかったので、よろしくお願いします。
>>499 即レスありがとう。参考にさせてもらいます。
>>500 再一ge接吻 ですかね?
詳しくないので分かりませんスマソ。
>>498 あと台湾人だけど比較的発音ましなのでJolinとかどうかなぁ。
曲調的にもいけるんじゃないか。
504 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 10:20:06
>>502 即レスどうもです。真ん中の文字バケちゃってるね。
どんな文字が入るんですかね?
505 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 11:58:19
個 というか、参考書の方はどうなった
506 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 12:50:30
>>498 テレサテンの発音は聞きやすい。勿論新作はないが、いい曲は多い。
現役で新しいのは梁静如(ジャスミン・リョン フィッシュ・リョンともいう)
この人もともとマレーシアらしいけど、デビュー前に北京語特訓して
北京語でうたってます。日本版も何枚か出ている。
507 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 14:25:40
>>504 ばけてるんじゃねーし
ピンインってしらねーの?
508 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 15:35:54
>>507 知らない。無知でスンマセン。
ピンインって何?
509 :
名無しさん@3周年 :05/02/27 15:42:58
508です。 調べました。基本的な恥ずかしい質問をしていたようで… 申し訳ないです。
なんか変なやつが入ってきたみたいだな
>506 ここで小魚(フィッシュ・リヨン)のハナシが出てくるとは、ウレシイね。 彼女は広東系華僑の娘でマレーでは広東語を喋ってた。なので去年の夏に香港でライブをした時、 MCは自分で広東語を喋ってた。 「情歌女王(バラードの女王)」とか「台湾女性的好朋友(台湾女性の良いお友達)」とか呼ばれてて、 20代女性を始め人気がある。歌声はしっとりとしたそこはかとない色気が漂ってて耳障りがイイ。 日本盤は'03年のベストアルバム「恋愛的力量(The Power of Love Songs)」と、'04年のアルバム 「燕尾蝶(Swarrow Tail)」が出てる。 ちなみに、梁静如 じゃなくて、 梁 静 茹 です。
なんか変なやつが入ってきたみたいだな
513 :
名無しさん@3周年 :05/03/01 09:34:33
おまえが変なやつ
514 :
名無しさん@3周年 :05/03/01 12:41:13
506です >>ちなみに、梁静如 じゃなくて、 梁 静 茹 です。 おお、そーだそーだ。間違ってる。 大阪の「上海新天地」って、中国物産ビルで、衝動買いにて\1200だったか 恋愛的力量を買ったんですが、その後日本版の存在を知って、 あ〜日本訳が欲しかったなと後悔しましたが。 中身は久々によろしかったですよ。普段、あんまし音楽は聴きませんけど こいつは聞いています。まだ飽きてません。
スレ違いもはなはだしい 最初はいいけど、あまり掘り下げるならよそでやんなさいゴルァ
516 :
名無しさん@3周年 :05/03/02 18:55:40
>>502 KISSしたいって中国語でチンチンじゃなかったっけ?マジで
517 :
名無しさん@3周年 :05/03/03 02:29:22
お勧めの参考書 初級:相原茂『WHY?にこたえるはじめての中国語の文法書』 →とにかく分かりやすく詳しいので重宝する。 相原茂ほか『中国語入門Q&A101』(新版) 相原茂監修『中国語情報ハンドブック』の語法の部分 中級:荒川清秀『一歩すすんだ中国語文法』 →動詞・補語・助動詞など中国語学習の重要事項ばかりを網羅 例文にピンインはない 相原茂ほか『中国語教室Q&A101』 目安として初級はNHKラジオ入門編をクリアすればOK 中級は同応用編てところかな。 中級以上はとにかく『中国語ジャーナル』や『聴く中国語』を隅から隅まで 勉強して読む力と聴く力をつければいいと思う。 会話表現は中国で使ってる教科書、とくに北京語言大学か北京大学が 出版元になってるのがいいかと。 とくに「中級」「上級」と銘打ったものは日本の教科書にはない表現が満載です。 作文は高橋海生『中国語上級作文』をネイティヴに見てもらいながら 勉強すれば力はつけられると思います。
518 :
名無しさん@3周年 :05/03/04 02:02:29
大学で中国語を勉強する予定なのです。今のうちからちょっとかじっておきたいのですがCDつきの参考書でいいのありますか? 自分はまったくの初心者です。中国語は発音が大事と聞いたのでピンインなどの音を耳で聞いて発音しながら覚えようと思います。
生活中国語
520 :
名無しさん@3周年 :05/03/05 22:41:13
>518 山下輝彦『中国語の入門』(白水社2003年)がいいと思うよ。 CDつきです。 聞くことも大事だけど自分で正確に発音できるようになることも大事よ。 一番効果的なのはピンインを書きながら声に出して練習すること。 そうすればピンインのルールも覚えられるから。
521 :
名無しさん@3周年 :05/03/08 00:12:34
携帯性の良い小型中日辞典でお勧めのものってありますか?
522 :
名無しさん@3周年 :05/03/08 01:43:14
携帯用には東方書店の中日/日中を使ってたけど、いまは電子辞書だな。
523 :
名無しさん@3周年 :05/03/08 21:24:41
今年大学に入学して中国語をとるんですが、まず何をしたらいいですか?ロムったら発音からって書いてあったんですけど
524 :
名無しさん@3周年 :05/03/08 21:40:39
WHYっていくらします?
525 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 10:28:01
>518 ピンインから。 >518 2.625円。お買い得です。
526 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 10:29:20
ごめんなさい。間違えました。 >523 ピンインから。 >524 2.625円。お買い得です。
繁体字と簡体字の辞書でオススメってありますか? 繁体字が分からないので電子辞書で調べたら 漢字ないし これ繁体字かよってのがよくあるので
528 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 15:50:58
中国語でセンター試験・国立を受験しようと思っています。 しかし私は中国語を今までまったくやったことがありません。 基礎から中国語の文が読めるようになる参考書などを 教えてください。
ログ読んだ?
院の入試にしろセンターにしろ、入試対策で付け焼刃で中国語が読めるように なりたい、発音だのピンインだのやってられっか、どーせ会話する気ないし、 てヤシは後を絶たないなw
>>530 学習人口の裾野は広がったが、這上がるのはごく僅か。
だから我々が安泰て言えば安泰。
二社の企業から紹介してくれと頼まれてるが紹介出来る奴がいない。
533 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 20:54:32
>524 >WHYっていくらします? こんな事くらいは自分で調べようよ。
534 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 21:24:19
526 有難うございます。 533 すみませんでした。以後気を付けます。
535 :
名無しさん@3周年 :05/03/09 22:20:29
>>533 このスレなら、そういう質問もアリだと思う。
537 :
名無しさん@3周年 :05/03/10 02:08:35
東方書店「中国語虎の巻き」は結構いいですよ。 中級向けとして例文にピンインが振ってないけど、 実用的でやさしい例文と、小難しい文法用語を使わず、 ネーテブの筆者らしく中国語の特徴を感覚的に 捉えさせようとした説明で読みやすく、 且つ理解しやすい内容になってます。
538 :
名無しさん@3周年 :05/03/11 15:41:10
まったく中国語わからん。1から文法とかからやるのにいい参考書おしえてニーハオ。
一番最初はNHK中国語のテキストだな。 4月からリニューアルで始まるし。
540 :
名無しさん@3周年 :05/03/12 00:36:02
>>539 会話じゃなくて本とか読みたいんだけどNHKのでええの?
アドレスとかあったら教えて。
541 :
名無しさん@3周年 :05/03/12 09:47:30
540はバカ
542 :
sage :05/03/12 12:56:23
>>542 sageの場所を間違えました。
ついでに。
新井一二三『中国語はおもしろい』(講談社現代新書)は面白いです。
中国語を勉強する本というよりも、中国語を勉強すると
どういう世界が開けるかということを書いた本です。
544 :
名無しさん@3周年 :05/03/15 19:42:52
超右脳つぶやき中国語トレーニングって本があるんですが どうも、標準速度、倍速、4倍速にてフレーズを聴くみたいですが 効果あるんでしょうか。
545 :
名無しさん@3周年 :05/03/17 11:48:44
546 :
名無しさん@3周年 :05/03/17 17:14:14
547 :
名無しさん@3周年 :05/03/20 04:52:32
>中国語を勉強するとどういう世界が開けるか 漢文よりもいまの中国語の方がはるかにやさしいということだけは分るよ。 いまの中国語は「的」を捜しながら読めば前から後ろへ自然に意味が分かる。 漢字一個一個に意味が込められている漢文よりもほんとに分かりやすいよ。 特に日本と漢字が同じ、台湾のニュースはほぼ辞書なしで意味が分かる。
548 :
名無しさん@3周年 :05/03/21 00:44:35
>>545 とりあえず俺はパスだな素直にipodmini買って巧く活用した方がいいと思う。
>>547 >漢文よりもいまの中国語の方がはるかにやさしいということだけは分るよ。
そりゃ簡単に覚え易いように改良してるわけですから。
>漢字一個一個に意味が込められている漢文よりもほんとに分かりやすいよ。
基本的には漢字一つ一つに意味が込められてます。
>特に日本と漢字が同じ、台湾のニュースはほぼ辞書なしで意味が分かる。
そんな事は無い。
549 :
名無しさん@3周年 :2005/03/21(月) 10:14:21
why?が一番良い参考書っていうことでいいんでしょうか?
↑そんなことはない。
551 :
名無しさん@3周年 :2005/03/21(月) 18:55:35
ダイソー中日辞典は結構内容まとも。最小出費で最大効果。
552 :
名無しさん@3周年 :2005/03/21(月) 21:06:27
whyっていいと思うんだけど、CDないのは致命的じゃない? みんな何で補ってるの?
553 :
名無しさん@3周年 :2005/03/22(火) 00:05:37
NHKのテキストの中の広告なんかに載っているCDで朗読してくれる 「中国故事」とか「笑い話」(手元に無いので名前はてきとう)ってどうなの? CDで朗読してくれるんだったらチョットいいかなっと思っとりマウス。
554 :
名無しさん@3周年 :2005/03/23(水) 01:51:56
555 :
名無しさん@3周年 :2005/03/23(水) 13:50:43
文法が分かりやすい参考書教えてください。
556 :
名無しさん@3周年 :2005/03/23(水) 16:18:05
みなさんピンインって何で覚えましたか?
おまいら、よ〜〜〜く覚えとけ。 上野恵司せんせ>>>>>>>>相原茂 相原の本買う金ありゃ、上野せんせの買うべし。
558 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 11:44:42
↑ どーちて?
559 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 13:57:45
>>555 『Why?』が難しい人のためには、
『やさしくくわしい』がいいと思うよ。
>>558 相原のヴォケの本は殆どピンインにカナ表記がしてある。それ、イクナイ。
しかもその表記がかなりダサイ。 無気音が全て濁音で表記してある。
しかし、よ〜〜く聞くと必ずしも濁ってないよ、無気音。マジで。
あと根本的に両者が違うのは、上野先生=受信型 相原=発信型
相原は「中国語 発音良ければ 半ばよし」って言っているくらいで。
そのくせ、発音まちがっている。 どの言語を学習するのにもカナを振るのはタブーなはずで。
上野先生は「兎に角たくさん聞きなさい。そして何を言っているか理解しなさい」
っておっしゃってる。 中国語50年って言っているし、彼は謙虚な人だ。
学者としてでななく人間としても尊敬できる。 それに上野先生は博士号とっているけど
相原はとっていないんじゃなかったかな。
>>560 上野先生は這个[zhege]をチョーコ[choko]と発音します。(^^;
相原先生は一点[yidian](1:00時)の一を4声で発音します。
562 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 18:32:20
上野先生のほっぺには、えくぼ、が、あります。
563 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 18:39:30
相原は金儲け主義だろ。 しかし、語学系の教授ってもうかるよな。 ま、数学のチャート式も半端な 売れようじゃないが。
564 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 18:53:19
どちらも所詮は東京、それも教育。 例文はよく集めてあるけど羅列で総花的。 東京なら木村さんの方がまだまし。
565 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 20:35:03
>>561 中国人も話す時は、4声だろ?
教科書的には良くないが。
>>564 >どちらも所詮は東京、それも教育。
どこで何だったらいいんだい?
566 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 20:52:52
567 :
名無しさん@3周年 :2005/03/24(木) 22:48:47
>>560 自分もカナ表記には反対だが、ダサくないカナ表記があるのなら教えれ。
あと(無気音=濁音)じゃないっていうのは中国語学習では常識じゃないか?
568 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 00:38:32
>>567 なんかカタカナの上に白丸をつけてたりしてるのがあったよ。 本屋で立ち読みだから
それが何を表すのかよくわからんが。 それが特にダサイってこと。
そもそも中国語の発音をカナで近似しようっていう
精神がとっても気に入らないのよ。漏れは。
>あと(無気音=濁音)じゃないっていうのは中国語学習では常識じゃないか?
だろ、でも相原は香具師の全ての著書で無気音を濁音で近似してるんだよ。 最低。
そんなことしたら、誰も無気音の正確な練習しなくなるって。 濁音と半濁音or清音で区別できりゃ。
569 :
567 :2005/03/25(金) 00:59:08
>>568 まあ独学でやると最初のうちはピンインみてもさっぱり音がわかんないわけで、
そこであきらめられては元も子もない。そういう人のために最初のうちガイドとして
カタカナつける気持ちはわからんでもない。
ってか相原本も最後までカナが振ってあるものだけじゃなかったと思う。
ただ「すぐに話せる」みたいな本のなかにどうしようもないものが多いのは確か。
最後までピンインつかわずにカナだけで押しとおしている本とかあってびっくりする。
570 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 01:13:38
>>567 たぶんね、全くカナ表記がない本は無かったと思うよ。
もし、そういうのがあったら気づいた時でいいから教えてくれ。
ま、買う事はないけどね。
日中通信社の「初めての中国語リスニング」っていいよ。
しっかりと学びたくない人には不向きで退屈かも知れんが、しっかりと学びたい
人にはいい。
あと、「中国で生活できる耳をつくる」ってのもかなり実践的で耳を鍛えたい人
にはいいと思う。 いづれも本気でやりたくない人にはこの上なく退屈。
571 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 01:23:20
発音練習ばっかりやって会話にならないと学習者はすぐ飽きる。 発音練習せずにいきなり会話に入るといつまでも通じない。 その辺のさじ加減がむずかしそうだ。 そもそも発音を独学で学ぶのって可能なんだろうか? 自分は独学じゃないのでわからないんだけど、家で独学教材でひたすら勉強して しっかりした発音を身につけられる人ってどれほどいるんだろう。 逆に、いい老師がいればテキストが多少だめでもカバーできると思うんだけど。
572 :
570 :2005/03/25(金) 01:29:58
漏れの老師は日本人で発音は△。 >発音練習ばっかりやって会話にならないと学習者はすぐ飽きる。 そうなって欲しくないからなのか、発音にはかなり寛容である。 ま、数人でやっていて学習者の年齢層が高いってのもあるしね。 ほんとその辺の加減が難しいと思う。先生もそこで悩むんじゃ? はっきりコース分けりゃいいけど。レヴェルとかじゃなくて本気モードか趣味モードかって。
>>571 発音を独学でというのは不可能ではなくても難しいだろうね。
他の外国語をちゃんと学んだことがあれば日本語以外の発音を
聞き分ける訓練もされているだろうけど、そういった経験がないと
どうしても自分でカタカナに変換してしまいがち。
そして一番の欠点は自分の発音が正しくなくてもわからないこと。
しかもそれを指摘・修正してくれる先生がいないとどんどん我流の
発音がしみついてしまう。
だからせめて発音だけでもネイティブの先生にしっかりと指導して
もらうのがいいだろうね。
574 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 14:14:00
お前らさ、偉そうに人にアドバイスしてるけど、お前らのレベルはどうなの?勿論HSK11級・中検1級だよな。それ未満の奴は偉そうに書き込みするなよ。とりあえずお前ら証明書うpしてみろよwwwwwwwwww
575 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 14:21:15
オマエモナー 春になるとこういうの増えてくるね。
576 :
半三声 :2005/03/25(金) 14:51:19
音声教材さえついてれば、どんなテキストでも良いんじゃない? 発音 ドヘタな日本人や訛ってる中国人老師に直接習うより、入門レベルなら CD聴いとけばとりあえずどうにかなると思われる。
577 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 15:28:44
579 :
名無しさん@3周年 :2005/03/25(金) 17:41:08
322 :名無的発言者 :2005/03/25(金) 14:14:39
お前らさ、偉そうに人にアドバイスしてるけど、お前らのレベルはどうなの?勿論HSK11級・中検1級だよな。それ未満の奴は偉そうに書き込みするなよ。とりあえずお前ら証明書うpしてみろよwwwwwwwwww
中国板より。
>>577 よ、
>>575 を読め
580 :
半三声 :2005/03/25(金) 19:46:44
でもね、K水先生のテキストなんて(最近)音声教材ついてないから 取っ付きにくくてしょーがないよ。老師の受け売りだけどさっ。
>>576 確かに下手なネイティブよりはCDの方が発音はきれいだよね。
ただ、できるだけ早いうちに自分の発音をチェックしてもらった
方がいいと思う。
そういう意味ではやっぱり老師がいた方がいいんではないかな。
学校通ってるんだけど、声調の間違いに自分で気づくのが本当に難しいみたい。 うちのクラスには 帰国子女で英語得意(日本語と違う音に鋭い人) とか大人になtってから米国留学(語学の学び方のノウハウ持ってる人)なんかがいます。 その人たち、独学で半年から1年やってから学校に来たのだけど、 発音(子音の鋭さとか母音の音とか)はバッチリなんだけど、声調がめちゃめちゃだったりする。 自分は最初から学校なんだけど、発音の間違いは割と自分できづくんだけど、 声調の違いは当初何が間違ってるんだか 言われないとわかんかったです。 ご参考まで。
583 :
半三声 :2005/03/25(金) 23:36:14
半三声は老師にきっちり直されなければできなかったよー。って いうか、声調がむずかし過ぎない?
>>588 ホント難しいよね。
でもネイティブの人(中国人)が声調を理解してるワケでもないから(w
ほぼ正しくピンインに声調を付すことが出来るのは老師クラスだけ・・・・・
585 :
名無しさん@3周年 :2005/03/26(土) 21:37:39
>>584 >でもネイティブの人(中国人)が声調を理解してるワケでもないから(w
>ほぼ正しくピンインに声調を付すことが出来るのは老師クラスだけ・・・・・
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ( ´,_ゝ`)プッ アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
586 :
名無しさん@3周年 :2005/03/26(土) 21:38:01
587 :
名無しさん@3周年 :2005/03/26(土) 23:18:07
漏れは老師より若い先生のほうが良いと思うんだが。
589 :
名無しさん@3周年 :2005/03/27(日) 21:31:21
ネイティブでもピンインは難しいって言ってるけどね。 年配の人なんかだと余計そう思うみたい。
山東出身の老師は声調がカナーリあやしい。 三声がらみの間違いが目立つ 一度、テキストではこうなってますよ、と指摘したら 首をかしげて「・・・アナウンサーもこういってたけど・・・」っていってたw
>>590 中国人も「首をかしげる」という動作をするの?
白人の翻訳者が日本独特のゼスチャーで翻訳しにくいとか言っているのをテレビで見たことがある。
白人には「あれっ」と思うようなことがあっても首をかしげるという動作をする習慣がないそうだ。
中国人はするの?
593 :
名無しさん@3周年 :2005/03/28(月) 00:39:41
594 :
名無しさん@3周年 :2005/03/29(火) 07:49:31
新加勢大周ていたな
595 :
名無しさん@3周年 :2005/03/29(火) 20:35:51
596 :
名無しさん@3周年 :2005/03/31(木) 12:13:39
>>581 いや、音声教材にも結構発音ひどいのが多いぞ。
特に三流出版社のは、適当にそのあたりの留学生連れてきて吹き込ませたのでは?
と思われるモノも多い。
597 :
名無しさん@3周年 :2005/03/31(木) 13:02:12
もうひとつ言わせてもらえば、いくら教材の綺麗な発音で聞き取れても実際の中国人との会話じゃほとんど聞き取れないってこと。 もし中国人と会話するために勉強するのなら絶対ネイティブに普段どおり喋ってもらうようにお願いしながら勉強すべし。
>>597 普段通りにしゃべられるともはやそれは普通話ではなくなるのですが・・・
599 :
名無しさん@3周年 :2005/03/31(木) 21:03:07
っていうか外国人はフォーマルな言葉を覚えればいいんじゃないの? 外国人が関西に来て、関西弁覚えるのなんて結構難しいじゃん
はじめの頃、学校で老師のきれいな発音ばかりきいてたから、 南方の人と初めて話をしたときさっぱりわからなかったな。
昔、中国語習い始めて約一年経った頃シンセンに行った。 一元と五元(イークワイとウークワイ)、四元と十元(スークワイとシークワイ)の区別がつかなかった。 発音悪いし声調目茶苦茶(四川、湖北、湖南からの出稼ぎ多いし)。 我 是 日本人。 を普通に発音するより「ウォ スー ジーベンレン」と言った方が通じ易い。 って話しは本当だった。
ひどい発音にも慣れておいたほうがいいぞ。
603 :
名無しさん@3周年 :皇紀2665/04/02(土) 02:14:54
CD付きだとやっぱり上野「NHK新中国語入門」がいいの?
>>600 だから老師より若い先生のほうがいいんだって。
ジジイはすぐ死ぬけど若い先生は未来があるんだからよ。
>>174 誤用から学ぶ中国語を何となく買ってみた。結構興味深いし、区切りが細かくて毎日読みすすむにはうってつけ。
606 :
名無しさん@3周年 :2005/04/02(土) 18:20:19
オススメと言うほどでもないですけど、 ステレオを利用して右から日本語、左から中国語が流れて中国語だけを聞きたい時は 片耳だけイヤホンを付けるというのがなかなか笑わせてくれます。
607 :
名無しさん@3周年 :2005/04/03(日) 04:32:40
辞書や文法の参考書は大体そろったんだけど 聞き取り(リスニング)だけはイイ教材がわからない( ̄Д ̄;) 辞書は講談社の中日辞典を使っていて、私には問題ないしなものです。 文法は何冊か持っているのですが、駿河台出版社の中国語文法参考書がやり易いです。 リスニング力が中々伸びないので、みなさん何の参考書を使ってますかー?
リスニングに参考書なんて必要なのか。 紙に書いて覚えるものでもなかろう。 国内で教材に使えるのはビデオや中国テレビ位しかないだろう。
609 :
名無しさん@3周年 :2005/04/03(日) 10:07:39
>>609 老師さがせ。マジで
本なら上野のやつかなあ。俺は使ってないけど。
>>607 「聴く中国語」とネットラジオ、ネットテレビ。
あと簡体字字幕と普通話音声のあるDVDとかね。
ネットテレビは結構字幕があるからお勧め。
あ、NHKのラジオ国際放送のニュースも。
ネットでならいつでも聴けるから便利だよ。
最近聴いてないけど、私の好きな容文育さんは
まだ原稿読んでるかな。
611 :
名無しさん@3周年 :2005/04/03(日) 17:02:30
>>607 講談社の中日辞典もってたら他に文法書何冊ももつ必要ないと思う。
また講談社のは例文全部ピンイン付きなんで、この例文を
読んでいって(なるべく声に出して)、
重要語彙を例文ごと覚えてけば、ヒアリングにもかなり楽に対応できるとはず。
後は「聴く中国語」とネットラジオ、ネットテレビなにを聞こうが
かまわない。
文法、辞書、ヒアリングと切り分けるより、全てが一つの目的にむかってく
イメージで取り組んだ方が着実だと思う。
612 :
名無しさん@3周年 :2005/04/03(日) 19:29:23
講談社の工作員がいるなあ・・・
まあヒアリングできない奴は中国語喋れん。 逆もいえるが。
614 :
名無しさん@3周年 :2005/04/04(月) 20:41:35
611が工作員かどうかは知らんが、 全部にピンインが付いてるってのは初心者にとっては助かると思う。 私が中国語勉強し始めたころはそういうのなかったから、 例文見ても読めないし、その例文の読み方をまた辞書引いて。。。。 かなり面倒くさかった。
615 :
名無しさん@3周年 :2005/04/04(月) 20:54:37
私が勉強しはじめた頃はテキストにピンイン付いて無かったし文法も書いて無かった。 辞書は愛大辞典が唯一まともで、簡約現代中国語辞典は増補した語彙は後ろにまとめられてて引きづらかったし、 岩波は初学者には難しく、それも普通話ではなく北京語で学はxiaoだった。 文法書は牛島さんのわけ分からんやつ。 テキストには 為人民服務。が載っていた。
>>616 四半世紀以上も前の話しです。これでも少々サバ(汗)
618 :
611 :2005/04/05(火) 02:23:42
工作員でないんだけど。 ヒアリングにも辞書読みが有効ってこと言いたかっただけで、 辞書はなんでもいい。全文ピンインの書いてあるほうが楽なので、 他の全文ピンイン付きの辞書(例:NHK出版「基礎中国語辞典」)でもいい。 ピンインも含めてしっかり覚えてる単語 がある程度多いのであれば、全文ピンイン付きでない辞書でもいいと思う。 却って、ピンインが目に入ってくると定着させるのに邪魔になるし。
619 :
611 :2005/04/05(火) 02:30:07
また、発音が難しい中国語ゆえに、 とにかく自分でいう発音が心配で、最初に吹き込みの音で聴いて覚えなくては心配 ってのも当然あると思うけど、 自分で正しい発音を意識すれば、それ以上気にすることはない。 その時点時点での自分で思う正しい発音は 今後矯正されることがありえるということを頭の片隅に置いとく以外は、 自信をもっていい。 自分の声に出して覚えた語が後で、ヒアリングで出てきて聴きとれたり、 相手の中国人に通じたりすることの方が、何倍も感動する。 そして感動するということは、記憶にしっかり定着するということになる。
620 :
名無しさん@3周年 :2005/04/09(土) 16:29:29
621 :
名無しさん@3周年 :2005/04/10(日) 01:33:48
中国語(普通話)は英語みたいにLiaison(単語が連なったとき、短縮されて別物 のような発音になること,get up「ゲラップ」What are「ワラ」)がほとんどない ので、ヒアリングCDを聞く分には聞き取りは楽なはず。 知ってる単語はまず聞き取れるし、文脈の流れも判断できれば、 多少速くても特に問題ない。 語彙力、語彙量(勿論付随してくる語法も必要だけど) が最重要で、実は英語ほど耳慣れに時間を費やす必要はないんでないかと思う。
622 :
名無しさん@3周年 :2005/04/10(日) 12:04:52
参考書のなかのピンインがいるかいらないか
人のレベルによって、まちまちだとは思います。
>>619 >今後矯正されることがありえるということを頭の片隅に置いとく以外は、
>自信をもっていい。
始めた頃からの強迫観念で、間違った発音を覚えると、その後の矯正は難しい。
だから、初めのうちにネイティブに直して貰うべきと
いろいろなところに書いてますよね、相原センセとかも
その言葉を気にするあまりに、中国語の敷居が高くなっている感があります。
このように、はっきり言って貰うとたすかる。
>>621 >語彙力、語彙量(勿論付随してくる語法も必要だけど)
>が最重要で、実は英語ほど耳慣れに時間を費やす必要はないんでないかと思う。
これがつながって、辞書読みが有効ということになるんでしょうが
辞書読んだって、なかなか覚えられないと思います。
上野先生の白帝社の辞書買いましたが、5ページほどで止まっているし。
語彙を増やすための辞書読みが有効になってくるレベルってどの辺りでしょ
ま、ピンインなら、最初に4×4通り(実際は16通りもないが)や、 4×4×4くらいまで繰り返しやって体にしみこませておくと、後々ラクよ。 それはそうと翻訳ソフトは便利だ。日本政府が近代史の総括をちっともしないから、 庶民レベルで大陸まで電路でいってこようかな。 ・中国はチベットを侵略した。 ・中国共産党は、反日により、共産党の不公平をごまかそうとしている。 ・反日本運動により、日本の人民は国粋主義で統一しました。ありがとう。 ・中国侵略了西藏。 ・中国共産党想要根据反日本把共産党的不公平地欺騙。 ・日本的人民根据反日本以国粋主義一致了。謝謝。
624 :
名無しさん@3周年 :2005/04/11(月) 00:47:20
625 :
名無しさん@3周年 :2005/04/12(火) 01:56:37
中国文学科教員 問題言動集 N.S教授・・・・・授業中に、 「人間は働かなくても生きていける」 「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」 「一般教養など必要ない」 「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」 「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」 etc迷言多数 H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。 数年前まで、 「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」 と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、 「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」 と主張を180度転換させた。 試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。 W.Y助教授・・・・同じく授業中に、 「第123代天皇は精神異常者」 「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」 Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、 「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」 という内容の取引を持ち掛けた。 以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。 これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、 中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
626 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 17:59:16
はじめに買う辞書は中日辞典と日中辞典どちらにすればいいでしょうか?
627 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 18:53:57
628 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 21:04:28
630 :
名無しさん@3周年 :2005/04/13(水) 21:25:54
はじめに買う辞書は電子辞書だろ
ダイソーの「中日辞典」買っちゃったw
白水社の辞書を購入しようと考えています。 とても高価な買い物になるので、これからの学習にもますます熱が入ルト思います。 ひとつ気になることがあるのですが、それはピンインの有無です。 見出しにふってある程度なら望ましいのですが、どういった様子なんでしょうか。 書店には置いていなかったので、注文するなら取り寄せをお願いしようと考えています。 ですから、中は見たことがなく、方々で評価されているということしか知りません。 なにかほかにもアドバイスしていただけることがありましたら、参考にさせていただきます。 どうかおねがいします。
>>633 使うのは自分なんだから、自分で一度手に取ったほうがいいぞ!
635 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 14:59:04
>>633 ピンインで引くんだから、ピンインついてますよ。
白水社『中国語辞典』 伊地智善継編ね。
ちなみい例文にはピンインなし。
ちなみにこの本は私の老師が編纂に携わっているし、是非買って欲しい。俺も持ってるけど。
しかし、紙媒体にこだわらないなら電子辞書を買うが吉。今は電子辞書なしなんて考えられん
636 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 15:38:50
白水社中国語辞典、確かにいい辞典です。 私もいつも活用させていただいています。 ただ辞典と言うのは引くものであると同時に読むもので、 紙媒体である辞典は気付いたところに書き込みが出来るのが一番の利点です。 辞典にあるからそれが真理ではなく、辞典の解説も一説に過ぎませんから、絶対ではありません。 自説や疑問を書き込み、自分の辞典が作れる点で紙の辞典は電子辞書に大いに勝るものです。 その意味で紙媒体の辞典は必ず購入するべきものでしょう。
637 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 18:05:01
それでも中国語は勉強したい。敵国の言葉は勉強しておきたい。チャンコロ語といわれても。
>>637 大丈夫、好きなことはやれ。
それが日本の誇らしいところだ。
639 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 19:04:21
>637 韓国人って結構日本語勉強してる人多いけど、 その理由は、色々あるんだろうけど、その中に、 敵の言葉だから、というものもあった。 それって、よく考えれば、すごく理にかなったことだ。 実は俺が中国語を勉強してるのにも、その意味合いがある。 中国が日本にとって友好国か非友好国かはたいした問題じゃない。 どちらにしても、中国語は日本人の武器になる。
>>639 中国語勉強する前に自衛隊でも入れよ。
おまえが中国語しゃべれたところで意味ないじゃん。
なんの武器にもならんわ。
641 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 19:19:21
|| ∧||∧ (/ ⌒ヽ | | | ∪ / ノ | || ∪∪ ; -━━- 不法滞在中国人
642 :
名無しさん@3周年 :2005/04/16(土) 21:35:12
>>636 それも一理あるが持ち運びには不便だし、中国語は同音異字がかなりあるので紙の辞書だと引くのが億劫だ。
そのことによって辞書を引く回数が減るぐらいなら電子辞書ですいすい引けたほうが楽しい。
引いた単語を登録できるから後で引いたり、自分なりのテストするにも便利。
>>639 いつまでも共産党独裁体制は維持できないと思うから、将来見据えて勉強しておくのはいいことだと思う
ペンは剣よりも強しだよ。 中国語覚えてサイバーテロやってみてくれ。
644 :
名無しさん@3周年 :2005/04/17(日) 17:10:58
>>633 辞書はお守り、ステイタス
日常使っているのは、シャープの電子辞書
本棚には講談社が控えているが、余り見ることはない
しかし、年末までには2級通るぞと言う意思表明
また、気になったときの緊急避難
その意味では、白水社がベストでしょ
なるほどね。戦時中、英語は敵性語だからけしからん、 なんていってたメンタリティがどういう結果を生んだかを 考えたらわかるよね。 どんどん中国語、勉強しましょうや。
私はふだんは小学館中日辞典第2版、
それに載ってなければ、白水社中国語辞典に手を伸ばす
というふうにしているのだけど、
たしかに白水社はいろいろよく載ってるね。
>>644 の「その意味」というのは、
そういう意味ではないのかな。
648 :
633 :2005/04/18(月) 00:55:54
回答ありがとうございました。辞書の持ち方についても勉強になりました。 辞書はともかく一度手に取ってみようと思います。 電子辞書は非常に便利らしいので、私も使ってみたいです。 各人が書き込んでゆけるような電子辞書が登場したらおもしろそうですね。
電子辞書はもっと辞書を増やしてくれ。 古いし少なすぎ。 絵とか動画とかもほしい。 あと隠語とか死語とかチャット語や2ちゃん語なんかも必要だな。
650 :
名無しさん@3周年 :2005/04/18(月) 19:41:01
644ですが、言葉が足らず 50手前のオジサンのため、646の意味がわかりませぬ。 言いたいのは、ステイタスだから、日常的に使う物ではないから 大きくても、問題ない。 日常的に使うのであれば、別の選択肢(電子辞書を筆頭にコンパクトなやつ) もあるでしようが、時々使うのであり、そのためここに行けば何でも判る的 に白水社は良いのではないだろうかを言いたかっただけです。
解説させてもらうと、
まず
>>646 は、白水社中国語辞典はたいしたことないと思っている。
そして、なぜかは知りませんが、そう考えている自分はエライ! と思っている。
その気持ちを
>>646 のように書いて、表したわけなのでしょう。
掲示板ではよく見られる、しょうもない自己顕示欲の
表現ですよ。
654 :
名無しさん@3周年 :2005/04/19(火) 08:05:59
655 :
名無しさん@3周年 :2005/04/19(火) 09:37:31
へんなこと書かないで! 650はわたしですよ。651なんか書きません。
日中関係よりも複雑なスレッドですね。
658 :
名無しさん@3周年 :2005/04/20(水) 00:17:17
659 :
名無しさん@3周年 :2005/04/20(水) 04:18:06
ダイソーの「通じる!かんたん中国語会話」についてお聞きしたいのですが、 語学を学ばれている人からみて、悪くはない内容でしょうか? すぐに実践で使うにあたって、例文をそのまま引用しても失礼なだったり間違ったりしていないか CDの発音もなまったりおかしかったりしないか知りたいのです。
661 :
名無しさん@3周年 :2005/04/21(木) 18:13:56
一応持ってるけど、使ったことはない。 どうせだったらそんなつまらん教材でやるより、信頼のおける教材でやったら? 時は金なりって言うんだし。 こんな教材でも大丈夫かな?って不安に思いながら勉強しても身につくものも身につかんよ
662 :
660 :2005/04/21(木) 19:59:46
一応今月からNHKテレビ講座をやりはじめて、 副読本的に例文をみれるものか・発音がしっかりしてるかを知りたかったのです。
663 :
名無しさん@3周年 :2005/04/21(木) 20:38:02
テレビ講座ってラジオ講座より難度高くなかったか
ラジオ講座のが密度も多くて親切だと思った。 テレビのは上辺だけ学びたい人向けと見たんだが… 語研の参考書、テープ内容に定評があるから使いたいんだけど テープ+テキストで6000円はするし、内容が一章からしばらくは 数字の読み方からだったりで、あんま良さげにないね(´・ω・`)
ダイソーなら「語学で学ぶ童話シリーズ」なんかも結構いいかもしれん。 \300だし激安だよ。
自分は検定問題集がお勧め 大学入試が結構役に立っているのかも
667 :
名無しさん@3周年 :2005/04/22(金) 23:08:12
中検3級とって準中級者になったつもりなんですが、 なんか良い読みの練習するような参考書ありますか? 本屋にあるのは初心者本ばかりで、2級レベルに到達するために やるような参考書が見つかりません。
>>667 俺はHSKしか取ってないので中検というのがよくわからんが、
どうやら中検2級とHSK6〜7級が同程度とされてるらしいな。
でも、どうせここまで取るなら実用レベルじゃないと意味ないんだよね。
もうすでに基礎的な文法とか語彙が身についてるのなら、
あとはひたすら向こうの文献読むなり実際に使ってみるなりするしか、
方法がないのではないかな。
669 :
名無しさん@3周年 :2005/04/23(土) 00:43:13
やはりそうですか。 英語と違って中国語は教材が少ないなぁ… ところで678さんはどうやって勉強してますか?
670 :
名無しさん@3周年 :2005/04/23(土) 00:45:33
>本屋にあるのは初心者本ばかりで、2級レベルに到達するために やるような参考書が見つかりません。 たかが3級の分際でここまで言い切れるとは・・・ プッ
671 :
名無しさん@3周年 :2005/04/23(土) 01:52:26
>>667 中級者になったつもりなら、自分で何が読みたいのか考えられるだろ。
本屋の語学コーナーで探しているうちはまだ初心者ってこと。
673 :
名無しさん@3周年 :2005/04/23(土) 12:24:37
>>667 私の場合、昔3級通った時点で
さぁステップアップじゃ「トレーニング中国語(白水社)」じゃ
と独学で進んだんですが、
読んで、テープで聞き取れるまでして、練習して、書き写して
と毎日仕事が9時を回るのでそれから喫茶店とかで
半年ほど掛けてやったんですがダメでした、作戦ミスでした。
その後、「はじめての北京」「ときめきの上海」「生活中国語」
を各2回通りそれぞれ1〜2ヶ月程度掛けてやり直しましたが
その方が効果がありました。
特に、1つの本2ヶ月以上掛けない方が良いんではないか・・
との極意がわかったりして。
速く完了するためには、
自分のレベルのちょっと下の本をやるのが良いと思います。
で、3級というのは、あの3級の問題で、
たかだか 6〜7割出来たにすぎないわけで
しばらくは継続して、3級を謳っている本をやるのが良いと思います。
もし、3級を8〜9割以上で合格しているのなら
「トレーニング中国語」が良いんではないでしょうか
>>667 私も中検3級で初級者と思っています。まだまだです。
「Why?にこたえる…中国語の文法書」は全部読んだ?
676 :
名無しさん@3周年 :2005/04/24(日) 16:55:02
NOVAが単語帳出してるよね、使ってる人います?
677 :
名無しさん@3周年 :2005/04/24(日) 19:52:36
678 :
名無しさん@3周年 :2005/04/24(日) 21:41:48
今度HSK受けてみようと思うんですが、HSK向けの参考書か問題集のお薦め教えて。
白水社の辞書買ってきますた。 内容はともかく、ビニールカバーがスカスカで使いづらい。
>>678 せめてHSKでどのへん目指してるのか教えてくれんと。
6級以上は国内独学ではかなり難しいと思う。
681 :
名無しさん@3周年 :2005/04/26(火) 03:00:58
>>680 受けたことないんでわからないんですが、今のレベルは中検で3級のレベルです。
682 :
名無しさん@3周年 :2005/04/26(火) 03:47:12
東大の「園地」朝日出版の「時事中国語の教科書」白帝社の魯迅の「祝福」などはどうでしょう?いずれも学校用なので独習は困難ですが、やりこめば相当力つくと思う
北京語言大学出版の「漢語口語速成」は外国人向けの口語の本ですが、 語法の説明も中国語で、日本語は一切なし、すごく勉強になります。
「漢語口語速成」についていまちょこっと調べました。 入門篇、基礎篇、中級篇、高級篇というのは分かるのだけど、 提高篇というのがよくわからん。 高級篇よりまだ上のレベルということだろうか?
685 :
名無しさん@3周年 :2005/04/28(木) 21:52:36
漢語口語速成(提高篇)を学校で使っていますが、 教科書のウラには、 入門篇・基礎篇・提高篇・中級篇・高級篇の順番で一覧が書いてあります。 なので、中級篇の一歩前だと思います。
686 :
684 :2005/04/29(金) 02:19:16
>>685 なるほどね、わかりました。ありがとうございま〜す。
しかし、教えられないと、わからないですね。
687 :
名無しさん@3周年 :2005/05/06(金) 06:25:45
専門学校で英語を教えている者ですが、 今度中国人のクラスで英語を教えることになりました。 英語と中国語を比較して教えたいんですが よいテキストを紹介してください。
688 :
名無しさん@3周年 :2005/05/06(金) 08:17:13
英語がわかれば中国語がわかる! かなんかそういう本あったよね、確か。
690 :
名無しさん@3周年 :2005/05/06(金) 23:38:34
参考書ではないのですが・・・ ピンイン入力をしたいのですが 簡体字も繁体字も入力できる中文入力ソフトでお勧めはないでしょうか。 OSはWindows MEです。 予算は2万円以内で考えています。
691 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 03:55:23
俺、中国語勉強しても さっぱりだから ここはひとつ U−CANの中国語ピンズラー方式を購入してみようと思う だれか 購入した人いる? 英語ピンズラーは織田とかがCMしてたけど
692 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 08:20:55
私は、高電社の『Chinese Writer7』使ってますけど、他を使った ことが無いのでわからないけどこれでいいんじゃないでしょうか。 簡体字も繁体字ももちろん打てます。 値段は17000円くらいで買ったんじゃなかったかなぁと思います。 MEもOKだけど、それはもうやめましょうよ。
>>692 私はMeでChineseWriterV6だけど何の支障もないでつょ…。
>>690 ピンイン入力するのになぜソフトを買わなければいけないのですか?
手持ちのパソコンの言語に中国語を追加するだけでいいのじゃないのですか?
私はそれで普通にピンインで入力してメールしてますが。
695 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 15:08:53
MEを昔使っていた時に、フリーズしまくったの大嫌いなだけです。 画像の切り替わりが早くていいなぁと思ったけど、すぐに98に戻し ました。
696 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 15:32:51
>>694 OSによる、WindowsMeだとソフトが必要です。
しかもMeの頃のWindowsはほとんど初期メモリーが64しか無いのでそのまま使ってる人は増設した方が良いです。
694さんはMACのOS10かな?
>>696 Meだけとウィンドウズから中国語をダウンロードして、IMEの切り替えによってピンイン入力して中国語に変換しているけど。
もちろん費用なんて不要だけどね。
698 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 23:08:39
俺なんて WINDOWS98だけど 中国語IMEをマイクロソフトから無料ダウンロードして ピンイン入力できますけど 繁体も簡体版もあり WORDでもメールでもピンイン入力できてます MEも確か 言語設定を中国語に変えるだけでよかったような 市販ソフトはいろいろと便利な機能あるみたいだけどね
699 :
名無しさん@3周年 :2005/05/07(土) 23:41:14
chinise writer のチャイニーズボイスがいい!! 中国語のHPを全部読ませてヒアリング鍛えまくり!!!! 最近じゃ日本のHPも漢字部分全部ピンインで読ませてる、もうヤバスギ!!!!!
業者乙?
701 :
687 :2005/05/08(日) 05:57:58
>>688 ありがとうございました。
早速注文しました。
702 :
名無しさん@3周年 :2005/05/08(日) 15:39:29
MacOSXやWindowsXPにしたほうがいいこと増えるよ。 中国語環境作れるし。
703 :
名無しさん@3周年 :2005/05/08(日) 16:10:24
>>702 そんな金ねーよ
フリーでできる方法教えろよ
>>703 マイクロソフトのダウンロードセンターからダウンロードすれば、即ピンイン入力で中国語で文章が作れるよ。
もちろんフリーです。 XPならダウンロードすら不要で、入力言語を追加すればOK。
それよりも例えば中国に中国語でメールする時は相手のエンコードを聞いてそのエンコードに合わせないと
いくらこちらで中国語でメールを送っても、むこうで文字化けして読めないです。 気が利く中国人なら
自分のPCのエンコードを変えることもあるが、基本的には期待しないほうがいい。
Chinese Writerなんか子供のおもちゃで大して役に立たん。 MicrosoftからフリーでIMEをダウンロードすればそれで十分。
707 :
名無しさん@3周年 :2005/05/09(月) 03:37:29
すでに5月。。。早く電子辞書がほすぃ〜。
?好,我是日本人, 很好 XP マンセー! 間単にできました。 ありがとう。
709 :
名無しさん@3周年 :2005/05/09(月) 18:30:25
>>704 スミマセン。
相手のあわせる件ですが、それはyahooメールなどのブラウザメールでも同じことなんでしょうか?
710 :
名無しさん@3周年 :2005/05/10(火) 21:15:56
>>710 みんなからの冷たい視線を感じないおまいさんがある意味羨ましいよ。
712 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 10:50:08
>>691 英語版8レッスンだけ入ってるやつアマゾンで買ったよ。ピンズラーって知らなかったんだけど、pimsleurて書いてある。
本がなくて聞くだけでびっくりしたんだけど、怠け者の私にはピッタリで残りも買おうと思っています。
「彼女に英語が話せるかどうか聞いてごらん」とか「私は少しだけ話せるってどう言うか覚えてる?」
といった質問が延々続き、間髪いれずに答えないといけないので、まるで横に誰か監督みたいな人がいて
30分間次々と命令されているような感じ。1レッスン30分がいつの間にか終わっています。
腹筋とかしながら聞けるのもいいです。私は業者ではないです。
713 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 10:51:36
712の続き。 ただ、本がないのでどんな漢字、ピンインになっているかが一切わかりません。 それが気になる人には向いてないと思う。
714 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 18:45:21
>>713 「彼女に英語が話せるかどうか聞いてごらん」とか「私は少しだけ話せるってどう言うか覚えてる?」
こういった質問は中国語で質問されますか?それとも日本語ですか?
715 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 21:11:56
>>691 >>712 私も英語版のピンズラー中国語(マンダリン)やってます。
通勤時間にMP3で聞きながら一日一ユニットやってますが、
非常に実用的な会話なのでお勧めです。
インストラクションはすべて英語ですが、問題なく聞き取れます。
716 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 21:29:02
>>714 英語版のものは質問も全部英語です。
「Ask her if she can speak English.」とか、
「Do you remember how to say "I can speak a littel?」みたいな感じで。
英語の勉強にもなっていいですよ。英語の文法はさほど難しくないです。
>>715 私はまだ始めたばかりなのでやっと5ユニット目ですが、貴方を見習ってがんばるわ!
717 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 21:34:54
あ、そうそう。1ユニット目で習った、「あなたは英語が話せますか」という文、 ピンズラーでは「ニー ホイ シュオ ユンウェン マ」って聞こえるんだけど ネットで日中訳をしたらそんなピンインじゃないし、ホイとユンウェンが何者か わからなくて不安に思ってたんです。 でも、今日たまたま中国人の人が身近にいるチャンスがあったので、 「ニー ホイ シュオ ユンウェン マ」ってそのまま言ったら通じたから 安心しました。結局ホイとユンウェンの漢字とピンインはわからないままだけど。
718 :
名無しさん@3周年 :2005/05/11(水) 22:53:44
>717 イ尓会説英文口馬?
719 :
名無しさん@3周年 :2005/05/12(木) 00:07:56
>>718 おー、英語じゃなくて「英文」だったのか。助かりました。
ピンズラーの教材はテキストブックがないから、Yahooの翻訳で日本語入れて
いったん中国語に訳し、それをピンイン変換サービスサイトでピンインに直しているのです。
英語って入れたら yung yin になるし、ウェンって何かなと思っていました。
会もhuiと打ったら文字は出てきたけれど、Yahoo翻訳では会と打って中→日にしても
訳が出てこないし、「イ尓会説英文」って入れると「私は英語」って訳されます。
やっぱり辞典か何かを買わないとダメのでしょうか。
720 :
& ◆/p9zsLJK2M :2005/05/12(木) 23:38:17
>>719 そんなへんなサービスに頼るくらいなら、ちょっとした入門書でも
買ってきた方が、結果的に損しないと思います。そういう人に
参考になるスレでないの?
721 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 04:05:38
あの中国人の早口を聞き取れるようになるための勉強法と参考書を教えてください。 普通の参考書とか、中国人が日本人に対してわかりやすく話してくる中国語じゃあ全く練習になりません。
722 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 04:32:05
>>719 「説英文」はおかしい、って言う中国人もいるよ。
「英文」は読み書きするものであって、しゃべるものじゃないから。
これは日本語の「英文」と感覚が一緒だって。
723 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 07:17:56
よく中国語なんて勉強しようとするね。あんなに嫌われてるのに。
724 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 07:54:05
>>723 学問に、国家への好悪を持ち込む
かの国の人みたいな発想ですね。
芸能関係スレで、語学学校なんかに行かず香港映画のソフトを 見倒しまくるだけで広東語ペラペラになった知り合いがいる、 って書き込みを見たことがある。 好きこそものの上手なれ、ってか。
726 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 12:31:15
727 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 13:18:18
728 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 15:23:09
>>726 馬鹿だなおまえ。中国の留学生か?
おまえらって、どうしてあんなに民度低いの?
729 :
名無しさん@3周年 :2005/05/13(金) 15:26:08
Pimsleur30レッスンをアマゾンで探したらカセット版しかないのです。 皆さんは海外から買ったのですか? CD版の定価$345.00なんだけど、イーベイだと$149.95になってる。
中国語を勉強し始めて1ヶ月余り、 使用している教材は、「実践中国語*著 白 愛仙*国際語学社」と、 「ゼロからのスタート中国語(文法編)*著 郭 海燕 王 丹*Jリサーチ出版」 駅前留学する時間がないから現在独学中。 付属のCDをPCに落とし、そこからMDに録音。 ヒアリング等の練習はこれで。 外出する際はそのMDは必須。 過去レス読んでるみると「Why?にこたえる〜」という本がいいそうですね。参考にしますです。 ある程度、こなせるようになったらChinese Writer 7を買いたいな。
ヒアリングは映画、ビデオ、テレビだな。 最近はスカパーやネットで中国のテレビが見れる。 アニメや子供向け番組はかなり違和感があるが教材にはいい。
732 :
516 :2005/05/16(月) 02:31:18
日中辞典ってどう使ってますか?
733 :
名無しさん@3周年 :2005/05/16(月) 19:36:13
100円ショップダイソーの「すぐ話せる日常会話中国語」(監修:小針朋子)がめっちゃ使える!分かりやすい! 無駄に丁寧な解説やエッセー風筆者の体験談まで載ってる! これなら、900円くらいしてもいいと思う。それが、消費税入れてもたったの105円! ひょっとしてこれは、ダイソーに託された、「下劣で存在価値が全く無い中国で使用されている杜撰すぎて言語と呼べるかどうかよくわからない 中国語といわれるもの」のテキストは100円で十分、という識者からのメッセージか?
734 :
名無しさん@3周年 :2005/05/16(月) 21:49:19
>>730 自分も今ゼロからスタートつかってる
テキスト自体も見やすく
CDもわかりやすいし、初心者にはいいと思う
結構吸収率がいい
735 :
名無しさん@3周年 :2005/05/27(金) 14:51:53
age
736 :
名無しさん@3周年 :2005/06/01(水) 05:34:48
「A Practical Chinese Grammar」を使われている方いますか?
中国語勉強 始めて 約1年、 読んで理解できる事と 実際話す事や聞くことは別物だとつくづく実感しています。 このスレにいる人も、勉強終わって次の教科書とか言ってるけど ときめきの上海 読ませたら 大半の人は、自分は出来てる積もりでも 4声がめちゃめちゃで 中国人には理解出来ない中国語を話すと思わ れます。 教科書を 次々に勉強しても 発音正しいかチェック出来ないので ちゃんと 発音教室にも行った方が良いですよ。
>>737 中国語に限らず外国語の文法理解と聞き取り力は学習量にある程度比例するが、
喋りはいくら勉強しても個人差が大きいのは当然だよ。 母国語である日本語を
日本人全員が立て板に水のように話せないのと同じこと。
739 :
名無しさん@3周年 :2005/06/01(水) 13:50:58
737さんが言っているのはただ単に発音の問題。 738さんが言っているのは発音正確、語彙力もあり、文法も定着しているが 必ずしも、自分の言いたいことを言葉として簡潔に表現できるわけではな いという問題。
740 :
739 :2005/06/01(水) 14:05:14
わたしも737さんに賛成。 全く話せなくてもいい、文献だけ読めればいい、というのでなければ、 最初だけはある程度お金かけて、時間も割いて、少なくとも半年、 百歩譲って3ヶ月はちゃんと教室に通おう。その後は努力次第だけど、 独習でも、どんどん伸びると思うよ。 中国語だったら、在住の中国人とかが公民館なんかで教室開いてる んじゃない?
741 :
名無しさん@3周年 :2005/06/02(木) 17:31:44
>740 禿同。発音だけは。で、あまり在日体験長くない方が「わからない」と はっきり言ってくれます。滞在長いと「日本風発音」が全部わかってし まう天才になっちゃう傾向。
742 :
名無しさん@3周年 :2005/06/02(木) 17:41:22
>>737 教室に通って日本語が十分解ってる先生にテキストに従って習うより、
まだ日本語が不自由なところがある中華料理屋の中国人店主と
中国語で話す方が断然効果があるように思う。
ネィティブと話すときいくらか必ず通じない場面に出会うけど、
これを恥じる必要はないし、一言でも通じたら、それは自分の収穫で、
その語はマスターしたとしたらいいと思う。よほどの天才を除き、
この「確証作業」の繰り返しでマスターしてくしかないと思う。
中国語は声調があるんで難しいのは事実だけど、
この声調のおかげで歌うような感じで気持ちよく喋ることができる。
これほど喋るのが楽しい言語はないと思う。
気持ちよく喋ったときはやっぱり相手にも通じるしね。
語彙力増強、基本語法はやはり日頃から意識してた方がいいと思う。
発音がいくらよくても、語順誤り、場違い語彙が大きくあっては
通じないから。
>>742 これだけは言える。
近所の日本語不自由な中華料理屋のアンちゃんとでも、平気でつたない
中国語で会話しようと試みるようなヤツは、たとえいかなる手段をとろうとも
語学の習得でさほど困難には直面することはないだろう。
俺はたまたまそういう人間だが、そうでない人間がいることも知っている。
そうでない人間は、いきなり日本語まったく通じない環境に放り込むしかない。
744 :
737 :2005/06/03(金) 10:32:10
相手が日本人だと思って 覚悟して聞いてくれる人や、 日本人慣れした中国人 なら幾分通じると思います。 ただ 中国とか行って その辺歩いてる中国人や、 料理屋のウエイトレスは、 声調が下手な中国語を話すと、 日本語で話されてると思うらしく、 聞く努力をしてくれません、 私自身 中国語にはそこそこ自信はあったのですが チンプドン!! って一蹴された時には、 自信も全てズタボロにされました。 所詮 独学で身につけた中国語なんかそんなレベルです。 日本人は漢字が読めるので、 文法的な事は簡単に身に付きます、 発音や聴力は、 独学ではなかなか養われないので 中国行くと苦労します。 と言う訳で 有る程度 文法が理解出来る様になた方は、 発音強制とか 受けると 一段とレベルアップ出来ると思いますよ。 ちなみに既に HKS6級 以上に到達した方には関係ない話ですので。。。
745 :
名無しさん@3周年 :2005/06/03(金) 12:06:21
>>744 恥じかくことが、レベルアップの大前提だと思うよ。
743のいうように、手段はあまり関係ない気がする。
最初からいきなり日本語話せない中華料理店とか日本に来たばかりの中国人と話していくのはやめたほうがいいよ。 やっぱ最初は綺麗な発音を習うべきだし、生の中国語を聞き取るようにするのは基礎を固めてからでも遅くないし。 だから749さんが言ってるように、日本で勉強するなら最初の3ヶ月か半年は日本語話せるちゃんとした中国人の先生に教えて貰うべき。 まあ話せるようになるための一番いい方法は最低でも半年以上続けて中国に留学することだろうけどね。 留学3ヶ月の人と日本で3、4年勉強してる人とだったら留学3ヶ月の人のほうが日常会話はできるようになってる。 留学後に現地の友達とかと電話やメッセで話すようにすれば語彙増やしながら会話力も上昇できるみたい。 仕事とかで使うわけじゃなく、趣味的な独学でやってるぶんには旅行会話が話せて、あとは中国語の映画等が聞いて理解できるようになれば十分なんじゃないかな。
747 :
名無しさん@3周年 :2005/06/03(金) 14:18:44
新編実用漢語課本ってどうですか? 去年の11月に出されたものなんですけど。 簡明実用漢語課本が新しくされたみたいなかんじですかね。 出版社は同じなんで
748 :
739 :2005/06/03(金) 14:33:21
場数を踏むというか、慣れるということは、言葉の学習の鉄則だし、
恥じを恐れていてはいけないという大前提には賛成だけど、
こと、中国語の発音に関しては、それとやや違うような気がする。
どんなにちゃんと習っても、最初からスラスラ話せるわけではない、
或いは、ネイティブだから完璧な表現はできない、という意味で、
恥ずかしがってはいけない、というのは当然なんだけど、この場合って
例えば、日本語で「りんご」と言いたいのに、例えば「り」と「ち」
の区別、「こ」と「ご」の区別などがない言葉の母語の人が、「ちんこ」
「ちんこ」と連発してるようなもんだと思うよ。場数を踏んで、分からない
と言われれば、自分の発音はだめなんだなと気づくことはできると思うけど、
そこで気づいても、どこが違ってどのようになおしたらいいのかを把握するのは、
相当難しいと思う。それができる人は多分、テープ、CDで独習してる段階で
ほぼできてるんじゃないだろうか(非常に稀だと思うが)。
恥じ云々というような精神主義ではなくて、ちゃんとなおしてくれる人に
なおしてもらうということはすごく大事だと思う。わたしも、バブル期、
まだ、アルバイト先にたくさんいた中国人にいろいろお世話になったけど、
ラーメン屋とかのお兄さんが、ちゃんとなおしてくれる可能性は低い。
自分の方言、言葉を教えるという能力、めんどくさがらないか、など含めて。
ちょっと嫌ないいかたかもしれないけど、後々おかしな事を頼まれることも
なきにしもあらず、だし。
>>746 わたしの感覚では、
すっごくできる日本人の先生>普通の中国人の先生
多分中国語に限らずだと思うけど、ネイティブは妥協する、というか、
まあ、聞いて分かればOKとしてしまうけど、その先生は日本人の
くせになれているから分かるだけ、という場合も多々あるので。
あんまり完璧主義の先生も、困るけど。
>>744 ふ〜む、そぅなの?
NHKラジオがメインの独習中でHSK6級を今年目標なのですが無理なのかなぁ。
>>746 私もそう思います。
0から中国語始めたと言うインドネシア人が旨かったので聞いたら3ヶ月だと。
>>746 >中国の映画等が聞いて理解できるようになれば十分
HSK6級レベルの俺でも、これを完璧に出来るかというと厳しいものがあるw
まあ、独学で出来ることは全部やるのは当然なんだけど、
それでも使わない言葉はどんどん忘れてくのが語学なんだよね。
たしかに国内では個人レッスンがベストなんだろうが、それにはお金も手間もかかる。
だから文法はあんまり気にせずに、最初は知り合いの中国人相手におぼえた用例を
どんどん使っていく、ぐらいの気持ちであれば、意思はなんとか通じるもんだよ。
一回通じてしまうとうれしいから、その言葉はなかなか忘れない。
そうやって使える言葉を増やしていくのだ。
また、このスレに来るような人間は、中国人留学生と知り合う機会も多いだろうから、
彼らならけっこうきちんとした普通話を発音できるはず。
(俺が最初に知り合った朋友は気を抜くとすぐhが抜ける癖があったが、
聞き取りはちゃんとチェックしてくれたので、その訛りはたいした問題にならなかった)
チャンスは、今年来日した彼らが日本語を完璧に身につける前だったり。
夏を過ぎてしまったらもう遅いと思うよ。
751 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 01:10:50
基礎的な語彙力は現地の本屋で売ってる、 学生用の現代漢語小詞典 (自分の持ってるのは商務印書館「現代漢語辞典」の抜粋パクリなような内容) を適当に選んで買ってきて養うようにしてる。
752 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 01:13:01
発音は確かに難しいけどあまりそこで留まってるとなかなか進歩しない。 基本の単語を漢字、ピンイン、語釈、用例に目を通すだけでも、 将来の会話力に繋がると思うわないと。なんとなく739さんは「カンペキ」 を最初から求め過ぎてるような気がする。 順序通リもいいけど、学習過程はある程度前後してもいいと思う。 やはり感情が動かないと言葉って定着しない。 >一回通じてしまうとうれしいから、その言葉はなかなか忘れない。 この機会を多く味わう人ほど、進歩が早いと思う。 日頃の学習の積み重ねと、実際の現場の会話実践の両方を 重んじる人が着実に成長すると思う。どっちが欠けてもだめ。
753 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 04:16:33
日本人の多くが英語できないのは、テキストでの勉強に頼りすぎているから。 「why〜」が終わったら実践に入ったほうがいい。じゃないと英語の二の舞になるぞ。 英語もチャイ語も閲読しかできない日本人、俺はそうなりかけてたから渡ったよ。 間違えていいからどんどん話しかけてみれ。ミスを恐れないで話しかけられるようになるってのが一番上達早い。 中国で勉強するメリットはそれな訳なんだし。
754 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 08:07:57
中国語においては発音が重要だとみんな言うのだけれど、俺は発音が重要だとは思わない。
声調を間違えない限り、日本人的発音でも結構通じる。だから声調には気をつけなければ
いけないと思うが、そり舌音ができなくても大丈夫だと思う。
例えばデーブスペクターの日本語を想像してもらいたい。
>>753 >日本人の多くが英語できないのは、テキストでの勉強に頼りすぎているから。
そうは思わないな。単に音声面の勉強不足に拠るところが大きいだろう。
>間違えていいからどんどん話しかけてみれ。
これは確かにそうなんだけれども、外国人だということに甘えないで正しい表現を
こころがけるべき。
755 :
753 :2005/06/04(土) 09:01:49
否定虫にひっかかっちまったかなあ。 一、 デーブレベルの人の話を聞き取れるのは、文脈の問題だ。 彼ほど文脈を作って話ができるならばいいだろう。 ただ短文しか話せず、接続詞も使いこなせない人の内容を聞いてもなかなかわからない。 外国人だということに甘えないで正しい発音をこころがけるべき。 二、 そこまで完全否定されるほど君との意見の相違はないつもりだったが。 三、 言葉足りなかったか。 もしこっちが間違った表現して、相手が理解できないようだったら、 向こうは「わからない」と言うか、正しいと推定される中文や発音を言ってくれる。 これはこれでなかなか印象に残るものだ。正しい中文をいつも作ることは難しい。
756 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 09:15:49
>>754 デーブは発音と文法がしっかりしてるだろ。
むしろ中国語で言う声調がいまいちだと思うが??
イントネーションかな
757 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 10:38:34
どうしても4声が苦手な人は音程の違いを意識するより、 力の入れかた抜きかたを意識して、日本語よりも全体的に力強く いうといいよ。 細かくいうとたとえば、 1声はピーンと力強く矢が水平に飛ぶように、 2声はエエッ!と一気に登る 3声は低く且つ力強くうなるような感じで、 4声はパッと音を放ち、鋭い減衰をだす。 自分もそうだったからわかるけど、 なんとなく声調が苦手な人は全般的に音程の変化が微妙に間違ってる上に、 力が適切なタイミングで入ってないと思う。
758 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 12:36:15
ぶっちゃけ言うと声調は多少崩れていても十分意味は通じる。 それは中国語の歌で声調がかなり崩れていても少し慣れれば会話以上に理解できるようになるのと同じこと。 それよりも大きな声ではっきりと発声するようにして、単語の並べ方や全体から意味がわかりやすい文をつくることが重要。 俺は今では映画の台詞よりは歌のほうがかなり理解できる。 むしろ、声調に気をつけて話すと中国人の会話のペースについていけない。 いつまでたってもたどたどしい超スローな会話しかできなくなる。
759 :
750 :2005/06/04(土) 13:53:31
日本で独学してる人間にとっては、実は大きな声ではっきり発声するのが いちばん難しかったりするのかもな。 俺の見てきた範囲では、たいがいの若い人は、正確に発音したいけど自信なくて つい蚊の鳴くような声になってしまうため、ますます通じなくなったりするんだけど、 逆にブロークンだけど大声で発声する人の発音は、すんなりと通じたりするものだ。 (まあ、つまりは俺がそういう大声出す人だったわけだがw) そういう人は、会話よりまず文法マスターしてから、とか、語彙を1000にしてから、 とか、やたら基本に細かかったり考えすぎだったりするんだよね。 同じような人でも、これが中国行くと数ヶ月で大声でしゃべるようになるから不思議だ。 間違えてもいいからとりあえず発声しないことには、間違いを直しても貰えないんだよ、 と俺は思うわけですよ。
760 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 14:03:02
んだべ。 日本人の性格と日本の環境からして日本にいる間に外国語を大声で発声しながら練習することはかなり難しい。 部屋で大声で中国語話すのは隣近所に気遣うし、電車でMP3聞いたり本見ながら中国語発声練習しはじめると周りから冷たい視線&人が引いていくが。。。 こんな性格と日本の閉鎖的環境じゃ常に声に出して練習することは相当辛いね。 そのかわり留学した人は少なくとも向こうにいる間は日本人とつるまないようにすればちゃんと話せるようになる。
相変わらず右目が大事か、それとも左目が大事かみたいな不毛な話をしているようだね。
というかだんだんスレ違いになってきたと思う。
763 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 22:43:56
>ぶっちゃけ言うと声調は多少崩れていても十分意味は通じる。 そうか? 発音が多少崩れてても声調さえしっかりしてれば通じるってのはわかるけど、 その逆は稀だね。 試しに四川や重慶出身者のような、声調を崩した普通話で話してみ? 通じねーから 訛りとしてではなく、単にへたな中国語で何言ってっかわかんねーべとしか思われないから。 >それは中国語の歌で声調がかなり崩れていても少し慣れれば会話以上に理解できるようになるのと同じこと。 何言ってんの? 歌に声調ないからw あったら歌えねーべw 試しに声調付きで1曲歌っておくれw 英語と違い、声調言語の中国語の場合は、声調がままならない初心者は、 歌を聞いたり歌わない方が良いと言われてるのをご存知ないですか?
764 :
名無しさん@3周年 :2005/06/04(土) 23:52:47
>>763 馬鹿はおまえだろ。
たしかに声調はないほとんど残ってないが、歌こそ中国語学習の一番いい方法。
歌で楽しみながら歌詞を覚えれば中国語ならでは言い回しを覚えられるしリスニングも格段に鍛えられる。
おまえはまだ歌聴いて意味理解できねーのか?だったらまだまだ入門者だな、数年後に歌こそ最強の勉強法だとわかるはずだ。
765 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 00:40:05
おお、勉強法に話かえたのか?そうなのか?
766 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 00:50:54
そう、そしてつまり、中国語のお薦め最強教材は歌ってことです。
そろそろ参考書に話題を戻したほうがいいのではと。 ところで、中国人に日本語教えるときにいい参考書ってないかね?w なにせ入門書が少なくて掲載されてる用例も少ないから、彼らは困ってるみたいだ。 ためしに俺が自分が使ってた入門書とかNHKのテキストの日本語の漢字に、 ふりがなつけてやったら、けっこう喜ばれてたな。 (ひらがなは一週間くらいでマスターできるようだ)
声調がおかしいと通じない。 中国語は同音語が多いからね。 少なくとも4声は区別して発音すべきだな。 ベトナム語とかは六声もあるらしいから中国語の方が簡単。
>>764 お前読解力ゼロやろ?(藁 国語からやり直した方がええんちゃうか?
>>763 氏がどのへんのレベルかはわからんけど、お前の勝手な脳内完結(763氏=初心者)のレベルやないことだけは確実やな。
俺のカミさん中国人やけど、声調がくずれてたら理解してもらえんけどな。
カミさんの元同僚で成都出身のやつがおったけど、なんでそいつの喋りが理解できて、俺が声調間違えたら理解できひんのか不思議やったから、
>>763 氏の言いたいことは理解できんねんけど。
中国語の歌が最強の勉強法かどうかちゅうのは置いといて(苦藁
俺も声調が安定してへん初心者が中国語の歌を使った学習すんのは反対やね。
スレ違いスマソ
>>769 声調だけが問題ではない。
君の子音の発音がずれているのも問題。
もっと問題なのは・・・・
君のカミさんとやらが、君と会話なんかしたくないからだ。
どうせ貧乏な娘を経済格差を利用して金で結婚を買ったんだろ?
そんなことする男と会話したい女がいるわけないって。
771 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 03:15:03
このスレでは、“歌こそ中国語学習の一番いい方法”“歌こそ最強の勉強法”と思わないと、 馬鹿呼ばわりされるんだ… orz ┐(;´Д`)┌
>>771 どこのスレでもそうだよ。
俺なんか歌だけでTECC 1000点取った。
>>769 極論すぎ。
そりゃ単語だけならべたら声調違うと絶対通じないけど、まとまった用例の
声調を全部が全部間違えるやつもそうそうはいまい。
だから間違えたところは前後で判断してそこだけ直すか聞きなおしてもらえる。
歌がいいのは長い用例を丸ごとおぼえられるから、って意味だと思うよ。
勉強法はそれぞれ人にあった方法があるので、長い用例をおぼえるのが
苦手な人は、歌でおぼえるってのも悪い方法じゃないと思う。
声調は単語単位、文字単位で並行しておぼえてもいい。
それに、歌はおぼえておくと他のコミュニケーションでも役立つ。
774 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 12:05:14
そのとおり!! 流暢な中国語を話す日本人は確実に中国語の歌で練習してる。 移動中とかは常に中国語の歌を聞きまくってる。 チャイナポップスはほとんどが台湾のものだが、最近文化的に中国と台湾が密着してるので、中国でも年輩の人以外は台湾ならではの言い回しを使う人が圧倒的に多くなってる。 よって中国語の歌を聴いた量が中国語のレベルに比例する。
>>737 >私自身 中国語にはそこそこ自信はあったのですが・・・・
中国語を始めて一年位とのことだが、そりゃいくらなんでも通じるわけない。
独学で一年勉強して現地で何の問題もなくコミュニケーションが取れる
外国語は存在しないよ。 中国語学科で4年やっても普通は中検2級程度なんだから。
776 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 13:21:36
中国に留学した人が生の中国語に触れている時間を、一日12時間として、だいたい留学生は3ヶ月で日常会話ができるようになると言われてるから、 12×90=1080 最低1080時間は勉強しないといけない、しかも留学生のように連続して中国語だけ勉強できるわけじゃないし留学生に比べて生の中国語に触れている時間の比率はかなり低いうえに自分から話す機会も少ないから、独学だと一年程度じゃ到底日常会話もできないわな。
自宅学習するしか方法のとれないものはそう割り切っておりますが。
>>776 日常会話って一口に言うけど、必要な語彙はそんなに多くないくせに、
人によって使う語彙が全然違うことがあるので難しい。
文法的なものは入門書一冊やれば十二分なんだけどね。
挨拶や買い物の仕方ばっかり覚えても、それは日常じゃそんなに使わないから。
必要な語彙は中国語使って何したいかによって変わってくる。
漠然と中国語やりたいだけじゃ上達は遅いのが当たり前だね。
よくあるのが、「字幕なしで中国映画見て内容が理解できればいいな」
というのだけど、これには実はかなり高度な語学力が必要だったりするのだ。
このへん、独学でやる人は少し応用を利かせないとどうしようもないな。
簡体字読めるようになったら、検索で中国語のサイト見つけて、そこで
自分が興味ある分野に関連する言葉を調べてみるのもいいかも。
あとは、入門書1冊、NHKラジオとテキスト、辞書。
この3つがあれば、独学でもかなりのところまで行けると思う。
(まあ語学は実際に使わないとすぐ忘れてしまうのが問題なのだがw)
779 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 14:33:19
>中国でも年輩の人以外は台湾ならではの言い回しを使う人が圧倒的に多くなってる。 例えば?
780 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 14:47:58
>>773 >歌がいいのは長い用例を丸ごとおぼえられるから、って意味だと思うよ。
>歌でおぼえるってのも悪い方法じゃないと思う。
誰も歌を利用すること自体は否定してないと思うけど?
『初心者』は・・・でしょ?
781 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 14:55:23
>>780 あふぉか
初心者だからこそモチベーションを上げるためにも勉強しやすい歌から入るんだろうが。
そんなこと語学勉強の常識だぞ。
782 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 15:06:01
もうそろそろ元に戻しませんか? 一人舞い上がってるアフォはスルーしましょう。
783 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 15:20:33
それで留学生に匹敵するレベルになるにはどの参考書を使えばいいですか? おせーて留学墨の人。
784 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 15:20:37
中国でも年輩の人以外は台湾ならではの言い回しを使う人が圧倒的に多くなってる。 中国でも年輩の人以外は台湾ならではの言い回しを使う人が圧倒的に多くなってる。 中国でも年輩の人以外は台湾ならではの言い回しを使う人が圧倒的に多くなってる。 ぷっ
785 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 15:25:39
>>783 あふぉか
中国語のお薦め最強教材は歌。
中国語の歌を聴いた量が中国語のレベルに比例すると言ってるだろうが。
俺は歌より映画とかテレビの方がいい。 視覚が加わるし声調も言い回しも覚えられる。 字幕もついてて最強だよ。 子供向けのアニメが見れれば中級だな。 漫才が笑えれば上級だよ。
787 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 16:07:19
このスレでは、“歌こそ中国語学習の一番いい方法”“歌こそ最強の勉強法”と思わないと、 あふぉ呼ばわりされるんだ… orz ┐(;´Д`)┌
788 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 16:27:09
>>783 俺留学生じゃないけど、北京語言大学の漢語口語速成 提高篇はまあまあ良かったよ。
中検でいうと3級くらいの人が2級以上に向けて語彙を増やしていく為の教材って感じかな?
一応語彙が1500語くらいの人向けと中に書いてある。
中国行ったとき本屋で買ったらカセット3本込みで確か40元くらいだった。
789 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 16:43:36
>>788 カセットプレイヤーなんて持ってませんし今更買う気もありません。
CD版はありますか?
台湾訛りは大陸の中国の若者の間では、半分かっこいい、半分おもしろいという感じらしい。
私も中国語のお薦め最強教材は
>>786 だと思います。
792 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 21:00:09
>>791 「大地の子」でリスニング練習してます。辞書を脇に置いてわからなかったらすぐに引く。
セリフほとんど中国語だし。まあ、一心の発音はとりあえずおいといて。
793 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 22:52:13
中国語のお薦め最強教材は歌。
794 :
名無しさん@3周年 :2005/06/05(日) 23:08:31
そんな外出のことを今更言われても。。。
歌を歌うとなれば、最低限、 ・自分で声を出す ・歌詞を暗記する この二つはせねばならんだろう。これは結構大事なことだよ。 映画やテレビを見ていてもこれは出来ないぞ。
796 :
名無しさん@3周年 :2005/06/06(月) 01:08:36
中国語の歌練習し始めてから発音がすごくよくなったって言われた。 やっぱ歌効果は絶大だね。
発音が大事か大事じゃないかは、 中国経験の無い、 中国語選択してる 大学生を中国送り込めば一発で解る。 参考書ばっかりで独学でやる事が 如何に無意味かが解るはず。 難 能 出 去 の区別も相当怪しいはず。 旅行 なんてまず通じない。 ちなみにこのスレ的に結論を言うと ときめきの上海 whyに答える中国語 この辺だけやってれば、本レベルは終了、 あとは実践あるのみ。 どうしても足りないやつは、 中国語の新聞でもよんどけ。
テレビみながら歌えばよい。 怪しい歌番組もやってるよ。
800 :
名無しさん@3周年 :2005/06/06(月) 21:00:38
歌か・・・数々の日本のミュージシャンは英語の歌聞きまくってると思うが 英語がうまくなったときいたことはないな
なんだか良くわからんが、逆に歌のひとつも覚えないで英語が上手になった奴も そんなにはいないと思うのだが。 英作文に関して言えば、俺は歌を覚えていてかなり役立った部分がある。 中国語の歌も会話には直接は役に立たないが、言いまわしを覚えたり、 コミュニケーションに役立つから、覚えることは勉強の邪魔にはならんな。 中国語圏は著作権が甘いので、歌詞と音源が手に入りやすいという利点もある。
歌は子音、母音を普段よりも強調して発音するから 「お前、ひらがな発音だな」って言われるような人にはいい訓練法だと思うよ。 繰り返し聞いて歌えば子音と母音の発音は確実にネイティブに近くなる。(四声以外は) あと、おかたい初心者向けの教科書には出てこなさそうな言い回しを覚えるのに ちょっとだけ役立つ。そのぐらいだな
803 :
名無しさん@3周年 :2005/06/07(火) 01:19:46
みなさんは語彙をどういう方法で増やしていってますか?
>>803 俺は自分にとって必要かつ興味ある分野の語彙から中心に増やしていった。
その手の文献探して音読していけば、同時に基礎的な単語と文法は勝手に身につく。
(実は専門分野の文献のほうが一般に文法が単純で読みやすいものが多い)
805 :
名無しさん@3周年 :2005/06/07(火) 02:06:57
初級文法書を終えた者です。 「隣の劉さん」を購入しようと思っているのですが、 使っている方がいましたら、どんな感じか教えてください。
806 :
名無しさん@3周年 :2005/06/07(火) 05:29:02
>797 うん、同意。 日本人 口語<閲読(漢語って授業) 欧米人 口語>閲読 は中国の漢語系の学院の人には一般的に知られている。 音声方面の練習が日本人には絶対的に不足している以上、仕方がないことなんだが。 それでも欧米人でも全員が発音綺麗というわけでもない。努力 を「ノーリー」と発音する人なんてのはザラにいる。 eとa(車をチャーって発音したり)すらできない日本人もいる。 だから外国人の中国語を一番理解してくれるのはまた外国人であったりする。 けど出 去 の区別ぐらいはできるでよ。声調違うしw >798 そうね。HSK5級以上は厳しいね。 >797の二冊終わったら、中国の漢語学習のテキストがコストパフォーマンス的にも最適だと思う
<ヽ`ハ´>榎本老師の基準四十を学習しる <ヽ`ハ´>去年やってたラブコメディーも出版しる <ヽ`ハ´>今年の中国語講座は駄作ニダ <ヽ`ハ´>もっとまじめに番組を制作汁
>>807 我同意。
但是・・
ス レ 違 い だ (゚Д゚)ヴォケ
809 :
名無しさん@3周年 :2005/06/07(火) 18:24:46
四声なんて慣れたらすぐ間に合うもんだから四声を一通り身につけた後は歌だけで十分だよ。 いざとなったら歌のメロディーに合わせて話せば通じるし。
私の場合、歌は歌えても歌の意味が解ってないから 結局 話したい事が話せずに簡単なフレーズしか言えない。 痴心絶対、 十年、 童話、 歌えるけど意味わかんねー もっともっとボキャブラリー増やさねば。
811 :
名無しさん@3周年 :2005/06/07(火) 19:47:41
>>810 十年、 童話 は俺も好きだけどすごい簡単じゃない??
童話がわからなければどんな歌も理解できないと思うよ。
>>809 > いざとなったら歌のメロディーに合わせて話せば通じるし。
どんな話してるんだYO!
>>812 寝たまんまで起きないグータラな相手に対して発音が通じないとき、
国家か国際歌を歌ってやるのはかなり有効だと思うぞ。
(俺は、「起来!」はそれで覚えた)
814 :
名無しさん@3周年 :2005/06/08(水) 15:43:59
東方書店「精選日中・中日辞典」の改訂版が出てた・・・。
歌がいいっていうか、歌詞を覚えて、何回も聞いて自分で口にすることがいいんでしょ。 それならば、歌みたいに余分なメロディーがついてない、普通の文章の朗読を何回も聞いて、 自分で口にしたほうがもっといい。 歌である必要は全くないよ。 >いざとなったら歌のメロディーに合わせて話せば通じるし。 んなことするくらいなら、普通の文章でもメロディーがあるんだから、それで言えたほうがいいじゃん。
>>815 歌じゃないと楽しめながら覚えられないじゃないか!!
ただの文章をひたすら朗読できるのは極度のマゾだけ。
>>816 ひたすら朗読だけしろとは言わないが・・・
おまえは忍耐力が足りなさそうだなw
818 :
名無しさん@3周年 :2005/06/08(水) 20:52:55
>>817 忍耐力か、少なくともおまえよりはあると思うよ。
少々煽られても気にしないしw
819 :
名無しさん@3周年 :2005/06/08(水) 21:13:57
>>818 いちいち反応していることが気にしている証拠。
820 :
名無しさん@3周年 :2005/06/08(水) 21:30:41
821 :
名無しさん@3周年 :2005/06/08(水) 22:26:59
論語、老子、荘子、、、のテキスト(ピンイン付き)がCD付きで再刊された。 論語はCDだと3枚に全部収録。歌謡曲に抵抗あるスノッブにおすすめ。
本(テキスト)の題名、編著者、出版社、定価、ISBN 等々の データきぼんぬ
823 :
名無しさん@3周年 :2005/06/09(木) 15:37:51
語学学習において、最も優れた効果が現れる方法の一つに 本を自分で声に出して読んで、ネーテブの人(あえてお金を払って頼む) にひたすら聴いてもらうというのがある。 やってみた方はおられるか?
824 :
名無しさん@3周年 :2005/06/09(木) 20:42:39
>>823 歌ならネイティブの友達にたくさん聞いてもらってるが。
825 :
名無しさん@3周年 :2005/06/10(金) 16:21:23
難、能 出、去 親が南方の人なんで、 ナン(nan)、ラン(leng) ツー(ci)、チュー(qu)ってなっちゃって区別がついちゃってるorz けど、今は頑張ってキレイな普通話できるようにがんばってます 中国のネットラジオ聴くのもお勧めですよ。
827 :
あいご :2005/06/12(日) 02:39:50
aho
中国語の文法ポイント整理―1日約30分・28日間でマスター を使ったことある方どんな感じなのか教えてください。
829 :
名無しさん@3周年 :2005/06/24(金) 09:57:48
中検3級も受かってないのに「暮らしの中国単語7000」を買ってしまいました。 まず7000単語覚えてからリーディングとかの勉強をするべきでしょうか?
>>829 単語おぼえるのは他の勉強と並行してやってもかまいません。
基礎が重要とはよく言うけど、まず楽しくなければ勉強は続かないからね。
語彙を増やしていくのは楽しいことだから、それはどんどんやるべき。
でも、基礎があやふやな人は単語じゃなく用例ごと丸暗記することをお奨めする。
実際に話す機会があると自然とそうなるんだけど、独学の場合は
テキストの用例に新しい単語をはめこんで丸ごと覚えるのがいいな。
その用例使いこなせるようになったら、別の表現の用例で同じことを。
831 :
名無しさん@3周年 :2005/06/24(金) 19:33:48
>>830 ありがとうございますm(_ _)mボチボチやって2年くらいで7000語覚えたいです
単語覚えるのは実際の文章の中からよく見るのを自然に覚えて (覚えようとするのではなく、覚えるくらいに沢山読む。というか 3級合格前だったら、文章よりも、ひたすら耳から)、 その穴を埋めるのに単語集を使うという感じがいいと思うよ。
833 :
名無しさん@3周年 :2005/06/26(日) 22:40:40
初心者なんですど、マジの回答欲しいんですが 具体的には誰の何と言う歌を聴いて歌えば良いのですか? >歌をすすめてる方
>>835 周杰倫は、曲はいいけど発音がモゴモゴしていて
何言っているのかよくわからないす。
劉若英は女の子には定番ですかね。歌いやすいし。
ジェイよいよね。でも聞き取りにくい(涙)
周杰倫だったら星晴がいちばん入りやすいのではないだろうか。 個人的には娘子が歌えるようになったときは自分でもすげーと 思ったが、気づいたときには四声がめちゃめちゃだった。。。orz ということで結局四声から勉強しなおし中です。
まぁあれだな、歌をすすめる人ってのは おおかた中国人パブあたりで、カラオケ唄って 小姐から 「オキャクサン、チュウコクコウマイネ(ハアト)」 とか何とか言われて、勘違いしてるだけだろう。
840 :
名無しさん@3周年 :2005/06/28(火) 00:30:39
中国の歌も日本と同様、歌詞が
抽象的でわかりにくく、文法的にも故意に外した
ようなものがある。
以前まで流行ってた杨臣刚の「老鼠爱大米」は
会話文みたいなストレートな内容で解りやすい。
・♪・♪・我爱你爱着你
就像老鼠爱大米
不管有多少风雨我都会依然陪着你
我想你想着你
不管有多么的苦
只要能让你开心我什么都愿意・・♪・♪・・
いずれにしろ、歌って好き好きだし、これで言葉をマスター
できるものでないね。
841 :
名無しさん@3周年 :2005/06/28(火) 00:38:06
とうことで、無理やり辞書の話題に戻すと、 「不管〜都」を繰った限りではプログレッシブ中国語辞典 の解説は比較的優れてると思う。 「尽管〜但是」との比較をはっきりさせてる。 でも、プログレッシブは品詞分けと例文の量に若干不満がある。 クラウン中日と足して2で割れば、理想的な辞書に近ずくのだけど。 (クラウン中日は品詞分類と熟語の例文のよさで秀でる)
842 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 05:30:54
皆さん、何冊参考書持っていますか? 私は相原茂著の「Whyにこたえる・・・」と「中国語基本単語1400」だけなんですが。 2級レベルにまで上げるには、何冊くらい勉強するものなんですか。
843 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 07:03:00
844 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 07:06:36
845 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 08:18:11
>>842 辞書中心の学習に入るべきでしょう。
「Whyにこたえる・・・」も841にあるような各接続詞の
用法の違いを明確に説明してません。
そして語彙量も増やすべきです。
語法情報はプログレッシブ中国語辞典にあるもので十分ですが、
品詞分類がほとんどされてないので、
もう一冊別の辞書(NHK出版基礎中国語辞典、クラウン中日辞典等)を買うべきです。
ヒアリングは難しいですが、最初の内からなるべく多く聴いて、
例文を声に出して読んでいけるくらいになれば、
後は軌道にのってやっていけると思います。
うるさい周杰倫ファンが増えそうな嫌なヨカン
847 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 10:13:17
わたし中国人よ なにか質問あるの人、わたしに聞いてあるよ
848 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 11:24:53
やはり日本人の男はかっこいいと思いますか?
アルクの中国語の文法ポイント整理―1日約30分・28日間でマスター を使ったことある方いますか?
850 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 16:41:31
使いました。感想は・・・・。うーんいまひとつ値段の割りには内容 が無いというか、まぁおさらいくらいに考えれば良いんでしょうけど テキストとしては疑問です。(言葉どおりポイント整理ですね)
851 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 16:57:46
>>847 MSNメッセンジャー使って無料で個人レッスンしてください。
>>843 周杰倫以外の歌でもいいので歌詞なしで理解できるようになりたいです。
中国人の方々はどうやって理解してますか?
やはり慣れてくれば自然と意味がわかってきますか?
あと、ni3hao3周杰倫 の早口部分は中国人の方も歌えますか?
いつも早口で話していればあれくらい屁じゃないですか?
意味の分からない中国語を教えてくれるような、 都合の良いスレってありますか? やっぱりないかな・・・
854 :
名無しさん@3周年 :2005/07/01(金) 22:01:57
>>854 レスありがと。
ExciteとYahooを併用しつつ奮闘してるんだけど、
6〜8割わかるものもあれば、肝心な部分がよくわからないものもあります。
腹くくって勉強するしかないか・・・
856 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 00:40:38
「ときめきの上海」買いますた。 今日〜夏休み終わりまでで中国語の基本マスターするぞー! 他にこれやっておくといいよ、みたいなのってあります?
857 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 02:54:16
繁体字表記の学習書で簡単に手に入るものってありますか? 田舎なので、繁体字で教えてくれる教室がなくて本で学びたいです。
858 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 08:19:41
>>856 ほかに色々やるよりも、それ一冊だけを5回くらい繰り返しやって完全に
マスターしたほうがいいよ。
>>857 簡体字で習っても、平行して繁体字を見ていけば(辞書には載ってるわけだし)
ぜんぜん問題なかったよ。俺の場合はピン音じゃなくて注音符号使ったけどね。
>>857 そういう君にこそ歌学習。
現在のチャイナポップスは港台がほとんどだから歌詞やMTVは繁体字表記。
これで勉強していけば繁体字が100パーセントわかるようになる!!
861 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 17:07:32
>>860 歌じゃ4声がわからないって言われてんだけど…。
文法説明も中国語と英語だけだが「漢語口語速成」は使えるね。 提高篇ぐらいを完全にマスターすると日常生活は殆ど困らないだろう。
>>861 勉強する気がないなら失せろ。
それにそんなことで文句言うんだったら、
「繁体字はいずれなくなるって言われてんだけど・・・。」
「繁体字の教材はいいのがないから簡体字で勉強しろって言われてんだけど・・・。」
ってことにもなるだろ?
なんにでも文句しか言えん奴は失せろ。
いろいろアドバイスありがとうございます。 実は、台湾のポップスが好きで歌詞を理解したいなー と思って簡体字の本で勉強し始めたのですが、なかなか進まなくて…。 確かに、歌では漢字に対応する読みは覚えられても、 四声は分からないので、しゃべるのは全くダメです。 今は、歌詞の意味がところどころ解る程度の低レベルです。 勉強がんばるぞ!
865 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 17:41:39
>>863 861は857さんではありません。m(__)m
866 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 17:45:17
>>864 ありゃ,857さん,同時入れ違いでした。すみません。
867 :
名無しさん@3周年 :2005/07/03(日) 23:25:51
もう歌の話はいいだろ
歌もすばらしい方法だと思うが、 あくまで一手段であって、メインに据えるものでもないと思う。 ってことで、歌の話はシメよう。
>>869 なら別にスレ立ててそっちでやってくれ。
ここの主題は「おすすめ参考書」であって、「おすすめ学習法」じゃないから。
872 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 05:22:20
873 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 11:06:39
874 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 11:17:20
小学館の辞書を買いたいけど高いよ・・・
875 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 12:26:25
878 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 16:05:00
中国旅行のついでに辞書を買うといい。 日語学習者用の漢日・日漢は勿論の事、三省堂や岩波から出ている 日本編纂の中日・日中も発行元が中国の出版社に代わって(内容も 全く同じ。違う点は背表紙に中国国内の販売元である出版社名が 書かれているぐらい)安く発売されている。1/10以下の価格。 海賊版などではなく、CDでいう輸入版と国内版のような違い。 ちなみに自分は大連在住。日本から持ってくる必要無かった。 参考書や問題集も日本語解説付きの本が何十種類も売られているし。 逆に帰国時には(日本語の)国語辞典や漢字字典も買って帰ろうかと。
中国語ジャーナルとか同系等の本結構出てるじゃん。 どれが一番いいの?
>>881 いいことを聞いた。
ならば国内で学習するうちはデイリーコンサイスで我慢しておこう。
(まあ、あれはあれで割といい辞書だけどね)
884 :
874 :2005/07/04(月) 20:19:09
>875-881 いろいろとありがとうございます。 小学館が良いっていわれたんですが、今日本屋でいろいろ見てきました。 自分では差がわからなかったので、他のも考慮に入れて明日は古本屋を回ってみます。
885 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 21:12:19
>>885 そんなこと言わずに答えてくださいよ。
真剣に悩んでるんですよ。
887 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 21:52:21
>>882 >>886 中国語ジャーナルの同系の雑誌では、韓国語ジャーナルが面白くていいと思う。
ユンソナ出るし。
888 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 21:55:25
888
>>887 ソナちゃんが中国語教えてくれるなら大満足なんですが、韓国語は勉強するきないので、中国語の雑誌でお願いします。
890 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 22:06:07
>>889 アルクの○○ジャーナル系列で中国語は中国語ジャーナルだけだぞ
892 :
名無しさん@3周年 :2005/07/04(月) 23:39:29
>>891 そのURLは中国の情報がリアルタイムで入ってきて便利ですね。
さっそく、お気に入りに追加させていただきました。
893 :
名無しさん@3周年 :2005/07/05(火) 02:11:02
>>862 「漢語口語速成」というのはどこに売っているのですか?
大型書店で聞いても分かりませんでした。
896 :
名無しさん@3周年 :2005/07/05(火) 15:52:47
>>895 おまえは894の代わりにググって解答を書けと命令されているのが気づかないのか?
あ?
897 :
名無しさん@3周年 :2005/07/05(火) 17:24:45
898 :
名無しさん@3周年 :2005/07/05(火) 18:41:28
もうねアホかと
バナナかと
900 :
名無しさん@3周年 :2005/07/06(水) 00:13:38
うざい歌厨がいなくなったと思ったら、今度はネタかよ。 ┐(;´Д`)┌ やれやれ・・・
901 :
名無しさん@3周年 :2005/07/06(水) 01:53:48
| | まだかな、まだかな〜♪ _○| | おもしろい話まだかな〜♪・・・ /\ノ | | """""""""""
902 :
歌宙 :2005/07/06(水) 03:06:26
>>900 なんだ?おまえは歌宙に再登場して欲しいのか?
903 :
名無しさん@3周年 :2005/07/06(水) 11:03:29
>>902 なんだ?おまえは歌宙が面白いとでも思っているのか?
>>903 つまらんとこツッコムな、くだらん人間だな
905 :
名無しさん@3周年 :2005/07/06(水) 17:06:26
チョンヤオシェンマミンツ?
906 :
名無しさん@3周年 :2005/07/06(水) 17:57:58
「聴く中国語」のナレーションの人できれば あんまり頻繁にかわらないでほしいな。声が変わっただけで、 がらりと印象が変わるから。女声では初代の丁さんが一番美麗だった。
907 :
名無しさん@3周年 :2005/07/07(木) 01:13:55
>>904 つまらんとこツッコムなとツッコムな、くだらん人間だな
909 :
名無しさん@3周年 :2005/07/07(木) 12:49:11
>>907 有道理 我同意
実際綺麗な発音ばっかり聞いてても聴力強化にはならないね。
北語のHSK用テキストに付いてたテープで
けっこう訛りのキツいのが入ってて面くらったけど、
実際ああいうので耳慣らさないと実践にならないね。
同一人物のナレーションばかり聞いてても、
その人のリズムやトーン、癖に慣れてしまうので良くない。
俺は愛する人の中国語さえ聞き取れれば十分だけどな
>>905 が何か言ってるようだけど、誰か答えてあげなよ!
>>911 翻訳してくれ。
俺には人間の言葉を発してるとは思えん。
913 :
名無しさん@3周年 :2005/07/08(金) 09:42:53
914 :
名無しさん@3周年 :2005/07/08(金) 14:20:03
ときめきの上海は確かにいい。楽しいしね。 でも、あんまり体系的じゃない気がする。 あとは、目次や索引が使いにくい! レファレンスに適してない気がするんだけど、どうです?
915 :
中国語大好き :2005/07/08(金) 20:56:29
やっぱり、NHKラジオ中国語講座 入門編 喜多山先生の講座がいちばんいいのかなって感じです。 ときめきの上海 は、3年生以上じゃないと、難しいかもね!
>915 4月から喜多山先生で学習始めてます。 なので比較したわけではないけど、構成が良く練れてると思います。 これと、発音参考書CDで基礎をみっちり勉強してから次に行くつもり。
「中国語耳留学」って本を使ったことある方いますか? あと、この本って売ってるところ探したのですが、見つかりませんので 売ってるところ知ってる方は教えてください。お願いします。
918 :
名無しさん@3周年 :2005/07/09(土) 21:59:33
中国語学校でおすすめの学校はありますか? 詳しい方教えてください。お願いします。
919 :
名無しさん@3周年 :2005/07/09(土) 22:29:14
>>918 中国語と言えばやっぱり北京語言大学だろ。
日中文化学院
921 :
名無しさん@3周年 :2005/07/09(土) 22:41:08
中華学校
劉さんの中国語講座
923 :
名無しさん@3周年 :2005/07/09(土) 22:59:48
北京まで行くのか(T_T ))(( T_T) 大阪市内は?
924 :
名無しさん@3周年 :2005/07/09(土) 23:23:17
中華一番!
大阪中華学校 もしくは大阪中華教会
926 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 00:33:32
大阪なら辻調の中華コースとか無いの?
928 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 01:54:32
929 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 02:45:23
空気嫁
>>927 ぐぐったのですが、売ってるところはでなかったんです。
教えていただけませんか?
931 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 11:09:03
933 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 12:08:50
>>931 ぐぐーるじゃないけど1度で出るな。釣りだろ放っとけ。
>>933 釣りじゃなく本当に売ってる所が出ないんですって。
アマゾンでも取り扱ってないですし。
ネタと釣りばっかりかよ
936 :
名無しさん@3周年 :2005/07/10(日) 21:12:35
中身も購入方法も分からずにそこまで固執して買いたい香具師はいないだろ。 見え見えの釣りに相手乙。
釣りだというんならもうここでは聞きません。 テレビでこの本がいいって言ってたので買いたかったのですが、 もういいです。
938 :
名無しさん@3周年 :2005/07/11(月) 01:28:54
>>937 オマイはテレビが言うことは何でも信じるタチか?
このスレには要らんな。
939 :
名無しさん@3周年 :2005/07/11(月) 02:11:36
>>936 買いたいから中身も購入方法も知りたいんじゃね?
940 :
名無しさん@3周年 :2005/07/11(月) 09:10:08
>>938 オマイはよく釣られる香具師だなww
オマイのようにすぐ釣られる香具師もこのスレには要らんな。
941 :
名無しさん@3周年 :2005/07/11(月) 10:26:49
もうすぐこのスレ自体が要らなくなる悪寒
942 :
名無しさん@3周年 :2005/07/12(火) 08:58:43
HSK用のお勧め参考書・問題集を教えてください。
944 :
名無しさん@3周年 :2005/07/12(火) 14:18:08
>>917 なかなか良さそうだね。
内容紹介では、文法事項は無いみたいだけど会話は多そう。
買ってみようかな。
945 :
名無しさん@3周年 :2005/07/12(火) 14:19:37
>>943 質問の仕方も分からない奴はスルーでいいよ
946 :
名無しさん@3周年 :2005/07/12(火) 23:27:50
ここではちゃんと質問しててもスルーだがな
947 :
名無しさん@3周年 :2005/07/12(火) 23:43:39
《Spoken Chinese Grammar》Yuen Ren Chao趙元任
948 :
名無しさん@3周年 :2005/07/13(水) 00:34:40
949 :
名無しさん@3周年 :2005/07/13(水) 02:43:16
951 :
名無しさん@3周年 :2005/07/19(火) 18:33:44
中国語四週間ってどうですかね。 和訳問題抜きなら二週間でできそうなんですが。
952 :
名無しさん@3周年 :2005/07/19(火) 18:34:57
あ、最終的なレベルは辞書を引きながら読めるレベルで 発音が完璧とか、漢字の中文発音を暗記はなしです。 つまり本が読めるって事で。
953 :
名無しさん@3周年 :2005/07/19(火) 18:53:40
954 :
名無しさん@3周年 :2005/07/19(火) 21:30:37
中国語四週間って値段高くね?
955 :
名無しさん@3周年 :2005/07/24(日) 12:32:24
中国の書籍だが、「HSK之橋」というオレンジと白の表紙の本。 10元ちょっとという破格の値段で非常に薄い冊子だが、内容は濃い。 計500問ほどの語法の問題集。1ヶ月ほどで終わらせれば語法に関してHSK6級はかたい。
6級って・・・ ごく普通じゃね?
それを言い出したらどの級も「ごく普通」になるだろ・・・ ぺーぺーがやって6級とれるぞって意味だ。
959 :
名無しさん@3周年 :2005/07/25(月) 00:39:20
確かに6級で内容が濃いとは言い難いな。
そう熱くなるな
>>956 =
>>958 の意味不明なパピコにおまいら釣られ杉。
1ヶ月で終わらせればという時間設定も意味不明だが、
どの級もごく普通になるなどと全く意味不明。
ぺーペーとはどのレベルを指すのか?
その本見たことあるが、四声も知らない香具師が
あの本だけで語法が6級レベルになるかと言ったら不可能。
言葉が足らないんだよ。 中国語のレベルは知らんが、日本語能力は低いな。
963 :
名無しさん@3周年 :2005/07/26(火) 00:01:40
プ
964 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 11:34:31
発音さえできれば、参考書買うよりも雑誌がいいだろ。cd付きで最新事情も扱ってるし。中国語ジャーナムとか効く中国語とか
965 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 12:49:01
DJMAのあのノリが好きになれない
同意。 中国語ジャナル買うけど、あのしゃべり方とノリがどうしても馴染めない・・・。
967 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 20:26:50
あいつって日本人なの?
968 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 21:29:13
陳涛さんはいいんだけどな〜。
970 :
名無しさん@3周年 :2005/07/28(木) 23:36:03
中検のヒアリングの吹き込みがDJ馬だったらちょっとやだ・・・。 アルクの「中国語コミュニケーション」生活編っての買ったけど、 吹き込みは沈建軍、陳涛,DJ馬で、 なんかDJ馬さんだけカツゼツ悪くきこえるんだよな。 声はいいし、かっこいい喋り方なんだろうけど。
972 :
名無しさん@3周年 :2005/07/29(金) 00:26:24
なんかウマさんは無駄に明るいと言うかカラ元気って感じなんだよなw
しゅんつー りおう ちえん めい。 いろいろなー … ” ろう ” 。 ちあお しゅえ ろう。 あーろう。 ばいふぉたーろう。 これはなにー? うー ちあお たー ろう。
974 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 10:54:38
教えてください。 現在、Chinese Writer7を愛用しています。 ですが、先日購入した中国語学習ソフトは フォントがCNNに対応しており、学習テストでの 中国語入力ができません。 現在、中国語入力はChinese Writerに対応しているのですが このソフトを使用する時のみCNNを対応させる事って可能なのでしょうか? ここで聞いて良いのか分からないですが、教えてください。 宜しくお願いします。
>>974 中国語以前に、
に ほ ん ご よ め ま す か ?
スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ
976 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 11:11:08
>> 974 心の狭い人ですね。 じゃあ、どこで聞けばいいんでしょう? 合っているスレッド無かったのですけど、過去に Chinese Writerについての記載もあったので、 ここで聞きました。 「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」 って書きたいだけじゃないのですか? 私の方に非があるのは認めますが、対応が悲しいですね。
977 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 11:33:36
>>976 アンカーすら正しく付けられない香具師に中文入力とか無理だろwwwwww
それとも安っすい釣りか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
「スレタイ嫁!スレ違いだ(゚Д゚)ヴォケ」
978 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 11:46:29
>>975-977 おまいらもちつけ
>>974 よく読めよ。
>フォントがCNNに対応しており
CNN対応ってことはアルファベットか?(プゲラ
それなら俺のWINもCNN対応だけどな(アヒャヒャヒャヒャ
英文字が出ないなんてシステムが壊れてるんだろ
おまいら釣られ杉
979 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 12:40:27
久しぶりに加速してると思ったらネタかYO!
980 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 14:19:47
ここではスレタイに合ってること言ってもネタって言われるからしょうがないよww
981 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 16:25:10
>>976 じゃあ、どこで聞けばいいんでしょう?ってさ
適したスレや板が必ず有ると思う方が間違い。
中国語ソフトスレでも自分で立てれば?
982 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 17:51:35
次のネタいってみよー
983 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 18:07:40
このスレテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
984 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 18:30:28
日本の旗を破いたり、燃やしたりする国が好きなのですか?
985 :
名無しさん@3周年 :2005/07/31(日) 19:03:30
>>984 中国女にはオマンコついていますし、セックスしたら気持ちいいですからね。
物価が違うので歌舞伎町で遊ぶより安いですしね。
白水社のトレーニング中国語、けっこうお勧めします。 単語など、表現はやや古く感じますが、これを使い 中検3級だった中国語レベルが、 準2級(現在の2級)に97%の得点率で合格しました。(筆記のみの値ですw) 準2級目指してる方で参考書お探しなら、お勧めします!
こくみんてき ちゅうこくこー きょうほん。 ときめきのしゃんはい。 しん てぃあお しゃん はーい。 あいはらしける、ちょ。
988 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 13:59:14
心跳上海ぐらいのボリュームで北京尋夢の本出してくんないかな。
ちょ。
残り10q
991 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 18:13:50
あと9km
そろそろサライでも歌うか
993 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:03:06
サクラ〜吹雪の〜♪
994 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:08:16
あと6km
995 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:25:47
SingSingSing♪
996 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:26:46
テラワロスwwwwwwwww↓↓↓
ろし、ちょ。
998 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:36:15
志村!後ろ!後ろ!
999 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:44:39
今日は素直に祝福だ。 おめでとう↓
1000 :
名無しさん@3周年 :2005/08/01(月) 19:45:19
Danke!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。