◆ ポルトガル語・総合スレッド 3◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
読んで字のごとく

マターリといきましょう
2Добар поток:03/09/13 21:16
新スレヽ(´〜`0)ヽ オメ!
3名無しさん@3周年:03/09/13 21:17
>>2
ドモー
4名無しさん@3周年:03/09/13 22:47
あぼ〜ん
5名無しさん@3周年:03/09/14 00:23

ポルトガル語で役に立つ言葉
http://academy2.2ch.net/gogaku/kako/966/966444103.html

COMO VOCE SE CHAMA? の意味を教えて下さい。
http://academy.2ch.net/gogaku/kako/978/978889960.html

◆ ポルトガル語・総合スレッド ◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1048223953/

◆ ポルトガル語・総合スレッド2 ◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1056618175/
6名無しさん@3周年:03/09/14 00:25

3年間独学でポルトガル語をマスターしたい
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/978285680/l50

ルーマニア人とポルトガル人って
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/975325172/l50

スペイン語vsポルトガル語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/l50

BATE-PAPO Vamos bater papo !
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058465813/l50
7名無しさん@3周年:03/09/14 01:58

「自問自答」・「自作自演」・「一人何役もこなす」・「間違い探し」・
「他人に文句を付ける行為」等はもう、ここでは止めにしましょう!
8名無しさん@3周年:03/09/14 02:00
※ 煽り厨房や荒し厨房に反応してレスを付けたりせず、完全に黙殺しましょう。
煽りや荒しに反応してしまう人もまた厨房です。
9名無しさん@3周年:03/09/14 02:01

仰る通り
10名無しさん@3周年:03/09/14 02:06
11名無しさん@3周年:03/09/14 02:11

「特定の文法書等の度重なるしつこいセールス行為も絶対に禁止です。」
12名無しさん@3周年:03/09/14 02:24

「学習者同士の間で醜い“嫉妬”を持つことも、また厳禁です。」
「同様に、スレを我が物顔で支配しようとすることも、慎みましょう!」
13名無しさん@3周年:03/09/14 07:01
禿同
14名無しさん@3周年:03/09/14 08:07

「逆鱗に決して触れないよう、くれぐれも注意しましょう!
また逆切れされて豹変でもされると、とんでもない事になりますから。」
15名無しさん@3周年:03/09/14 08:10
嵐の前の静けさ
16名無しさん@3周年:03/09/14 15:17
悪魔が来たりてスレ・チェック
本日は晴天なり・・・。
17名無しさん@3周年:03/09/14 23:33
Porque é que não escrevem nada?
Queria falar convosco.
Venham cá para conversarmos!
18名無しさん@3周年:03/09/15 01:22
↓それなら、こちらでどうぞ・・・

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058465813/
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21名無しさん@3周年:03/09/15 05:06
人間は神ではない。
しかし、悪魔でもない。
22仲杢  多佳子:03/09/15 10:34
「疼く」って?
23 仲杢  多佳子:03/09/15 10:40
「奈良公園の鹿の糞」って?
24 仲杢  多佳子:03/09/15 13:03
「それでは、今日のお昼は“カレーうどん”を食べるわ」って?
25Piacenza:03/09/15 13:32
そういや、サボっちゃってるよ。また頑張るぞ。
26名無しさん@3周年:03/09/15 17:52
>>25
Força, rapaz!
27 仲杢  多佳子:03/09/16 00:53

「一体、何を目的に頑張るのかしら??」
28 仲杢  多佳子:03/09/16 00:55

「阪神Tigres18年ぶりの優勝、おめでとうございます!」
29 仲杢  多佳子:03/09/16 00:58

「葡萄牙語のみによる書き込みは↓ここででもやれば??」

BATE-PAPO Vamos bater papo !
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058465813/l50
30名無しさん@3周年:03/09/16 01:15

「Judô Mundial、井上康生の一本勝ちはいつ見ても素晴らしい!」
31名無しさん@3周年:03/09/16 01:18
ポルトガル語で「炉利根」に相当する言葉は何でしょう?
(辞書にはのってませんので・・・)
32名無しさん@3周年:03/09/16 01:49

ポルトガル語で「諏菓斗炉」に相当する言葉は何でしょう?
(辞書にはのってませんので・・・)
33名無しさん@3周年:03/09/16 01:50

ポルトガル語で「撫瑠瀬裸」に相当する言葉は何でしょう?
(辞書にはのってませんので・・・)
34名無しさん@3周年:03/09/16 04:44

“ボン・ヂ〜ア!!”
35名無しさん@3周年:03/09/16 05:22

“ボン・ディ〜ア!!”
36名無しさん@3周年:03/09/16 05:40

「今日は、“新聞休刊日”だ。IPCでnotíciasを見よう。」
37名無しさん@3周年:03/09/16 05:45

「災害は忘れた頃にやって来る。当面の平穏無事を祈る。」
38名無しさん@3周年:03/09/16 08:31
今日は、本郷かまとおばあちゃんの116回目の誕生日。
"Feliz Aniversário !"
今日は、どうか起きててネ!(藁
39名無しさん@3周年:03/09/16 09:18
(´・ω・`)  
40名無しさん@3周年:03/09/16 09:21

〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)  
     `ヽ_っ⌒/⌒c  
        ⌒ ⌒
41名無しさん@3周年:03/09/16 09:24
( ゚Д゚)ポカーン
42名無しさん@3周年:03/09/16 11:00
Bom Diiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiia !!
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@3周年:03/09/16 11:04
なんでずれるのかな
46ななしさん:03/09/16 16:22
>>31
  sakana 豊田市保見ヶ丘にある保見団地内
  保見が丘ラテンアメリカセンターまでメールください。
47名無しさん@3周年:03/09/16 17:49
>31
たぶんpapaanjo。
もしかしてbaixaria。

間違ってたらゴメソ
48名無しさん@3周年:03/09/16 18:32
>32>33への回答は??
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@3周年:03/09/16 20:03
「多くのファンが、新しいCDのリリースと
あなた方が再び日本にショウをしに
来てくれることを望んでいます。」という言葉を
Muitos fas desjam que o CD novo lancar cedo
e voces vierem fazer novamente shows aqui no Japao.
とポ語訳してみましたが、意味が通じますでしょうか。
他にいい訳し方はありますでしょうか。
54名無しさん@3周年:03/09/16 20:35
>>53
接続法未来ではなく接続法現在にするのがよいと思われ。
5553:03/09/16 21:10
>>54
ありがとうございます。
いつも動詞活用の時制で引っかかります。
前置詞も苦手なのですが、少しずつ勉強していきます!!
5654:03/09/16 21:28
>>55
もう遅いかも知れないけど追加。lançar は他動詞で目的語が要るから
「あなた方」を主語、「CD」を目的語にするのが良さそう。
57名無しさん@3周年:03/09/16 22:37
また、始まった・・・。
58名無しさん@3周年:03/09/16 22:38
凝った演技が・・・。
59名無しさん@3周年:03/09/16 22:42
47 :名無しさん@3周年 :03/09/16 17:49
>31
たぶん・・・。
もしかして・・・。

間違ってたらゴメソ


↑「確信のないあやふやな回答の仕方は、今後、止めてください。
間違った認識を与えかねませんから。謝られても、困ります。」
60名無しさん@3周年:03/09/16 23:05

「能ある鷹は爪を隠す」
ホントは、能がないんじゃない?
61名無しさん@3周年:03/09/16 23:45
ククク
6253:03/09/17 00:36
>>56
重ね重ねありがとうございます。
やはり、きちんと文法の勉強したり、辞書引いて単語をしっかり覚える癖を
つけないとだめですね。
文法書とか買って持ってはいるのですが、ほとんど訳す際困ったときのみ
その項目だけチェックして終わりです。

ポルトガル語と付き合いだしてから、3年も経ってますが、
こんな状態なので、いまだに10以上の数字や右左の単語を覚えてません。(´・ω・`)
とはいえ、英語苦手で飽き性な人間なので、
3年続いてるコト自体、当人にとっては奇跡みたいなものです。
63名無しさん@3周年:03/09/17 01:24
ケケケ
64名無しさん@3周年:03/09/17 01:27
大根役者が・・・
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67名無しさん@3周年:03/09/17 01:30
ハムラビ法典
6854:03/09/17 01:47
>>62
漏れの場合、文法書に書いてある時制の説明ってピンと来ないんですが
53さんはいかがですか?

例えばさっきの接続法未来は「主節の動詞が直説法の未来・現在(意味の
上では未来)か、または命令文で、従属節において未来の事柄を述べる
場合に使われます」などと書いてあるわけですが、こんな説明をすんなり
飲み込めるのはよほど語学に長けた人だけですよね・・・。

そこで今、漏れが実践しているのは、ニュース記事などで見かけたややこしい
時制の用例を文法書の説明と照らし合わせて分析してみることです。
ぼんやり読んでいると見過ごしてしまいがちですが、注意深く探せば面白い
用例が結構たくさんあります。そういう用例に数多く接しているうちに
その時制のニュアンスが身についてきて自分で書くときも正しく活用できる
ようになるんじゃないかなーと個人的に期待しています。

よかったら53さんも「時制の用例探し」をやってみて下さい。
きっとハマりますよー。
69名無しさん@3周年:03/09/17 01:51
実質、二人しかいないスレ・・・。(藁

70名無しさん@3周年:03/09/17 05:05
“二重人格・多重人格”は、病院で早く治したほうがいい。
“精神分裂症”となる前に・・・。
71名無しさん@3周年:03/09/17 05:07
“狼少年”や、“ピノキオ”みたいな嘘吐きにはなるな!
72名無しさん@3周年:03/09/17 05:10
学習法も人それぞれ、無理に自分のやり方を押し付けないように!
勝手気ままな貴女のいつもの悪いやり方です。気付きませんか?
73名無しさん@3周年:03/09/17 05:19
ぐだぐだ長い文章を書いてないで、もっと手短に簡潔に述べて下さい。
いつも、貴女は一人で二役以上こなしてスペースを取り過ぎです。
ここにも、貴女の強い自己主張が顕著に表れてますな・・・。
74名無しさん@3周年:03/09/17 05:24
その後、NHKからの回答はどうなってるんですか?
結局、番組の寄生的語学オタクの寝言として相手にもされなかったのですか?
75名無しさん@3周年:03/09/17 05:29
技術士のブラジル人とは、まだちゃんとメールのやり取りは続いているのですか?
くれぐれも飽きられて見切りを付けられないように(変な質問はしないように)!(藁
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77名無しさん@3周年:03/09/17 07:33
技術士
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80名無しさん@3周年:03/09/17 08:19
リモホ一致
81名無しさん@3周年:03/09/17 09:13
次は何時に来る?
82Piacenza:03/09/17 16:24
今日こそ、テキスト開こうっと。
83名無しさん@3周年:03/09/17 20:37
皆さん ポルトガル語をなんで学ぼうとしたんですか 私も今がんばって独学しているけど 
難しくてわからんの。皆さんは、学校で学んでるの??
84名無しさん@3周年:03/09/17 21:07
>>83
漏れの場合は単純にポルトガル語が面白そうだったから。
英語に飽き足りなくなっていた頃にポルトガル語に出会って興味を持った。
ちなみに漏れも独学。
83さんはどういういきさつでポルトガル語の勉強を始めたんですか?
85Piacenza:03/09/17 22:25
俺は西語、伊語とやってポルトガル語にも手を出してみたかったから。
独学。カタコトしゃべれれば十分と考える。
86名無しさん@3周年:03/09/17 23:04
ポルトガル語がいちばん美しいから。
87名無しさん@3周年:03/09/18 06:26

Que pena !

アテネ五輪をめざすサッカーの22歳以下(U22)日本代表とU22韓国代表
との国際親善試合が17日、ソウルワールドカップスタジアムであり、日本は1―2で敗れた。
試合開始から、韓国が多彩な攻撃で日本ゴールを再三脅かし、前半6分と同32分、ともに
金東進がコーナーキックを合わせて2ゴールを挙げた。日本は後半に4人を投入して攻撃重視の
布陣を組み、後半32分、石川からのパスを高松が頭で合わせて1点を返した。
その後も、韓国ゴール前に攻め入ったが、同点には追いつけなかった。
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93ontem83:03/09/18 08:36
始めは、ブラジル人が多く働いている会社にいた為何とか打ち解けようと思って
遊び感覚でやり始めたけど その後日本語の上手なブラジル人と付き合うように
なって今では旦那さんです。それから、本格的に学ばないといけない状況に
なっちゃった!!でも旦那が話してる言葉は若い子が使う言葉だから辞書に載って
なくてもっと興味がもてたけど旦那も意味を説明できない言葉がよくあるの 
いまだに意味がわからず・・・・・そうゆうのは みんなどうやって学習してるのかな??
94名無しさん@3周年:03/09/18 09:50

「台風の季節なんだよな。“備えあれば憂えなし”ってとこかな・・・?」

Enquanto milhares de norte-americanos tentam escapar do furacão Isabel,
grupos da Força Aérea voam em direção ao olho da tempestade.
A estrutura dos aviões é reforçada para resistir aos ventos,
que podem passar de 400 km/h.
O trabalho dos caçadores é monitorar a força, a velocidade de deslocamento
e o caminho percorrido pelo Isabel.
No avião, funciona uma estação meteorológica, que coleta dados a cada 30 segundos
e os repassa ao Centro Nacional de Furacões.

Um dos equipamentos é um radar que vigia a movimento das águas na superfície de rios e lagos.
A partir desses movimentos, é possível calcular a velocidade do vento.
Os dados coletados na quarta-feira indicaram ventos de 170 km/h,
mas o furacão deve ganhar mais força quando se aproximar da costa.
O estado da Carolina do Norte deve ser o primeiro atingido, na noite de quinta para sexta-feira.
Por orientação da defesa civil, milhares de pessoas já saíram de casa.

95名無しさん@3周年:03/09/18 10:43
>>87-92
串ぐらい刺せよ 丸見え
96名無しさん@3周年:03/09/18 14:57
>>93
おお、旦那さんがブラジル人なんですかー。
それじゃ趣味で独学してる漏れなんかとはずいぶん必要性が違いますね(w

意味の分からない「若い子が使う言葉」に興味津津。
つづりとか使う状況をこのスレに書いてもらえれば誰か分かるかも?

最近は検索エンジン (Googleなど) をうまく使うと調べがつくことも多いです。
ポルトガル語についてポルトガル語で書かれたものが読めるようになると
情報源が一気に増えるなぁと感じている今日この頃。
97名無しさん@3周年:03/09/18 17:26
質問。今日の NHK World Daily News のニュース記事に以下の文章がありますた
(括弧内は拙訳)。ここで2文目と3文目に不完全過去 (exigia, exortava, dizia) が
使われている理由としてはどういう理由が考えられるでしょーか。ニュース記事で
誰かが何かをしたと伝えるときは完全過去 (exigiu, exortou, disse) にすることが
多い気がします。このニュース記事で不完全過去が使われているのは何故?

テープだから何度でも再生できる、よって未完了、という理屈? なんか違うなぁ。
うーん、分からん。Socorro!!

A emissora de televisão via satélite Al Arabiya, transmitiu na quarta-feira uma
fita de áudio com declarações supostamente feitas pelo ex-presidente do Iraque,
Saddam Hussein.
(衛星テレビ局のアル・アラビアは水曜日に、イラクのサダム・フセイン前
大統領によって為されたと考えられる宣言の入った音声テープを放送した)

A voz na fita exigia que os Estados Unidos retirem suas forças do Iraque
incondicionalmente -- e exortava os iraquianos a intensificar os ataques contra
as forças americanas.
(テープの声は、米国が自国の軍隊をイラクから無条件に引き上げることを
要求し、イラク人に米軍への攻撃を強化することを勧告していた)

Na gravação, a voz ainda dizia que os países membros das Nações Unidas não
deveriam seguir as políticas dos Estados Unidos, (後略)
(録音の中でこの声はまた、国連加盟国は米国の政策に従うべきではないと
述べていた)
98ontem83:03/09/18 21:43
えっと しゃべることは少しできるんだけど 書くほうはまったく解からないので
旦那さんが帰ってきたら 教えてもらいます。誰かatitudeの意味わかったら
教えてください!!ブラジルのヒップホップよく聴くんだけど好きな歌でその言葉が
でてくるんだけど、旦那さんに聞いても日本語ではわかんないって  誰かわかったら
教えてください!!
99名無しさん@3周年:03/09/18 22:34
>>98
atitude は「姿勢」「態度」「見せかけ、ふり」という意味です。
これらの言葉を聞けば「あぁ、なるほど」となるでしょうが、
意味の説明からこれらの言葉にたどり着くのは難しいでしょうね。
ポルトガル語の国語辞典である「Aurélio」には次のように載っています (括弧内は拙訳)。
atitude S.f. (女性名詞)
1. Posição do corpo; (身体の位置)
2. Modo de proceder ou agir; (振舞い・行動の仕方)
3. Afetação de comportamento ou procedimento; (振舞いを装うこと)
恐らく旦那さんはこんな感じのポルトガル語での意味の説明を日本語に訳して
83さんに伝えようとなさったのでしょう。さぞかし大変だったでしょうね(w
100100:03/09/19 01:17
100
10183:03/09/19 09:04
ありがとうすごくわかりました。やっぱり日本語での意味は日本人に聞くのが
一番理解しやすいね。まだ 頭の中で考えないとポルトガル語がでてこない
くらい解かってないから もっともっと頑張りまーす。
102かっこいい だんな様83:03/09/19 21:29
voces querem a apreder a falar portugues 頑張って すごい 難しいんだぜ
porque o proceder e difil se n for esforcado nunca aprendera pois e umas das
linguas mais dificil de ser falada corretamente pois quem e brasilero
n todos consengues fala o portugues correto e so estudar e se esforcar!!!
ね?
103タラちゃん:03/09/19 22:28
ポルトガル語で「蟹座」ってなんと言うのでしょうか?
検索してもさっぱりです…。
104名無しさん@3周年:03/09/19 23:06
>>103
Câncer(ブラジル)
Caranguejo(ポルトガル)
105タラちゃん:03/09/19 23:24
>>104
ありがとうございました!!
ホントに困っていたので助かりました!!
106名無しさん@3周年:03/09/20 00:03
>>105
De nada, Bacalhauzinho!
107名無しさん@3周年:03/09/20 01:04
>>104
ブラジルとポルトガルとで違うんだー ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
てことで残りも調べますた。牡羊座の文法上の性が違うのがチョト意外。
双子座と魚座は複数形なんですね。

牡羊座  (21/03 a 20/04) Áries f. (ブ) / Carneiro m. (ポ)
牡牛座  (21/04 a 21/05) Touro m.
双子座  (22/05 a 21/06) Gêmeos mpl. / Gémeos mpl.
蟹座   (22/06 a 23/07) Câncer m. / Caranguejo m.
獅子座  (24/07 a 23/08) Leão m.
乙女座  (24/08 a 23/09) Virgem f.
天秤座  (24/09 a 23/10) Libra f. / Balança f.
さそり座 (24/10 a 22/11) Escorpião m.
射手座  (23/11 a 21/12) Sagitário m.
山羊座  (22/12 a 20/01) Capricórnio m.
水瓶座  (21/01 a 19/02) Aquário m.
魚座   (20/02 a 20/03) Peixes mpl.

horóscopo m. 星占い
signo m. 《占星》座
Qual é o seu signo? あなたは何座ですか?
O meu signo é Touro. 私は牡牛座です。
108名無しさん@3周年:03/09/21 09:46
109名無しさん@3周年:03/09/21 15:29
前スレで紹介されていた「しっかり学ぶポルトガル語」を買ってきました。
東京でも最大規模の書店で買いましたが、ブラジル語の学習書が並ぶ中に
ただ一冊のポルトガル・ポルトガル語の学習書が私には目立って見えました。
110名無しさん@3周年:03/09/22 03:45
ブラジル式「de」の発音について質問です。
白水社の「ブラジルポルトガル語の入門」によると、「ブラジルの多くの地域で、
アクセントのないdeは「ヂ」と発音される」とありますが、
同社の辞書を見ると、アクセントのないdeに対して「デとヂ」の発音を併記してる
単語もあれば、「デ」だけのものもあります。

この場合、ブラジル式発音が併記されてない単語は、ヂとは発音しないと理解するべきでしょうか?
それともただ、紙面の都合で省略されただけなのでしょうか?

例えば、defrontarは「デフロンタール」だけですが、
defronteは「デフロンチ」と「ヂフロンチ」が併記されています。
defrontarは「ヂフロンタール」とは発音しないのでしょうか?

あまり余力がないので、できればブラジル式に統一して覚えたいのです。
辞書の発音記号を全面的に信用しておけばいいのでしょうか?
111名無しさん@3周年:03/09/22 05:54
>>110
アクセントのない e は必ずしも [i] の音になるとは限らないようです。
Perini は「Modern Portuguese」の中で、e が [i] の音になる場合として
以下の三つを挙げています。
・強勢のある母音の前 passear
・語末 (sが続く場合を含む) ave, aves
・強勢のない単音節語の語末 (sが続く場合を含む) de, lhes, e

defronte の語頭の「ヂ」という発音は上記のルールには合わないですね。
手元の別の辞書2冊で defronte を調べてみましたが、いずれも語頭の音は
「デ」のみ記載されていました。これを「ヂ」と発音することがあるか
どうかは漏れには分かりません。

> あまり余力がないので、できればブラジル式に統一して覚えたいのです。

ということであれば、上記の三つのルールに当てはまらない de は「デ」の
発音で覚えておき、「ヂ」と発音される可能性があることだけ知識として
記憶に留めておくのがよいのではないでしょうか。
112名無しさん@3周年:03/09/22 10:40
>>111
なるほど。ほかにも条件があるのですね。勉強になります。
ありがとうございました。
113名無しさん@3周年:03/09/22 12:30
de-が接頭辞の場合、その-eは語末母音と同じようにふるまい、その結果、頻繁に[ヂ]と発音されます。
接頭辞des-の場合も同じです。常にそうとは限りませんが。
114名無しさん@3周年:03/09/22 12:49
>>113
常にそうじゃないところが厄介ですよね。
アクセント節との位置関係かな?と思い、見返してみてるんですが
あまり法則性は見つからないですね。
接頭辞desは99%、ヂスと表記されてますね。
115名無しさん@3周年:03/09/22 13:47
>>113
今ふと考えたのですが
>de-が接頭辞の場合・・・
ということは、接頭辞じゃない語頭のdeもあるということですよね?
接頭辞じゃないdeは「デ」と発音するのでしょうか?
116名無しさん@3周年:03/09/22 17:10
>>115
decimal ← décimo など多数
これなどはおそらく[desimaw]のはず
117名無しさん@3周年:03/09/22 18:49
1個づつ覚えていくしかないですね。
たくさん単語追っかけてたら、響きの感じでなんとなく、
どっちかわかるようになってきたけどね。
118名無しさん@3周年:03/09/23 10:42
普段はワールド板に出入りしています。

ジョアン・ジルベルトがステージで言った
"Me desculpe, vejo cada ma~o, cada coraca~o, arigato Japa~o"
というメッセージの解釈がまちまちです。

1「ごめんなさい。真心が一つ一つ見えるものだから…アリガト」
2「みんなの手と心を見ているのだ。アリガト、ジャポン」
3「この手から、あなたたちの心へ」

vejoじゃなくてbeijoって聞こえた香具師も。
4「この手であなたたち一人一人の心に投げキスを」

こちらの常連さんならどう訳しますか?
119名無しさん@3周年:03/09/23 12:27
>>118
想像だけど何となく beijo ではないかという気がします。
> Me desculpe, beijo cada mão, cada coração, arigato Japão.
「どうも。みんなの手、一人ひとりの心にキスを。アリガト日本」

ところで João Gilberto ってボサノヴァで有名な人ですよね。
聞いてみたいのでよかったらお勧めのアルバム等を教えて下さい。
120118:03/09/23 13:46
ありがとうございます。
日本で収録されたライヴ盤も出るそうです。

今、普通に買えるものならこれです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1967082
121119:03/09/23 14:26
>>120
こちらこそ紹介ありがとうございます。
教えていただいた「João, Voz e Violão」のレビューを検索して読んでみました。
日本でもブラジルでも文字通り「絶賛」されていますね。
早速手に入れて聞いてみたいと思います。
122名無しさん@3周年:03/09/23 14:37
>>119
Me desculpe で「どうも」という、軽い挨拶程度の意味になるのですか。
辞書だけで訳すと、「ごめんなさい」とか「許してください」という
謝罪のニュアンスしか出てきません。難しいですね。
123119:03/09/23 15:14
>>122
あ、やっぱり伝わりませんでしたか。
「どうも (すみません)」という含みを持たせたつもりでした。
誤解を招く書き方をしてごめんなさい。
124有限会社メガシステム:03/09/23 15:38
弊社ではポルトガル語日常会話以上話せる日本国籍の方の募集を行っております。
お仕事の内容は日本語及びポルトガル語による電話オペレーションです。
勤務先は東京都内です。ご興味のある方はメールにてご連絡下さい。
追って詳細をお伝え致します。[email protected]
125名無しさん@3周年:03/09/23 16:33
>>123
ああ、そうでしたか。
でも、コンサートのMCでの言葉だから、謝罪というほど強いニュアンスではないのでしょ?
それこそ「どうも・・・」というのは正しいような気もしますが、どうでしょう?
126119:03/09/23 17:58
>>125
まったく同じ推測をして「どうも」と訳しました。
しかし、Me desculpe. に謝罪の意味が含まれないケースがあるかどうかについては
正直分かりません。どなたか口語に詳しい方のレスを待ちたいと思います。
127名無しさん@3周年:03/09/23 19:17
レスを待ってる所、申し訳ございませんが
質問してもよろしいでしょうか?
「今日は行事に参加できなくて本当にごめんなさい、
また機会があれば、呼んで下さい。」
といった意味合いの文章をブラジル人にメールで伝えたい
のですが、ポルトガル語ではどういった文章になるんでしょうか?
今日は行けなくて本当にごめんなさい。の部分だけでもいいのでお願いしますm(__)m
128名無しさん@3周年:03/09/23 19:53
Peço-lhe imensa desculpa por não ter podido ir hoje.
Chame-me da próxima vez, se faz favor.
129名無しさん@3周年:03/09/24 01:30
>119さん
その言葉はアンコール中にジョアンが無言で
下を向いたまま20分間動かなくなり、その間ずっと
スタンディングオーベーションだった後に発せられた言葉なのです。
(ライブのMCで何故Me desculpe?と思われた謎を
 解いていただければと思って書込みしましたw)

でも、結局その文章は聞き間違いだったらしく、正しくは
Eu gostaria de beijar cada mao e cada coracao. A-RI-GA-TO Japao
と言ったのが確実な情報らしいです。

「みんなの手、一人ひとりの心にキスをしたいです。アリガト日本」
と訳せばいいのでしょうか?
130119:03/09/24 02:22
>>129
フォローありがとうございます。新しい訳文はそれでいいと思います。
それにしても大変なライブだったんですね(w
131名無しさん@3周年:03/09/24 04:06
Me desculpe は間違いでしたか。
日本語では「ありがとう」と言うべきところを「申し訳ありません」とか「すみません」
って言ったりするから、その類なのかなと思ってました。
でもこれって、たぶん儒教の発想だと思うんだけど、ブラジル人もそういう儒教的発想をするのか?
と今後の話しの展開を楽しみにしてたのに、ウーン残念。(w
132名無しさん@3周年:03/09/24 14:11
>>128
ありがとうございます。
その文章を返事すると、どこでならったのと
ブラジル人にとても驚かれました。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@3周年:03/09/24 19:50
>>132
あ どーもです
お役に立てて何よりです
136名無しさん@3周年:03/09/24 20:00
vejoとbeijoって発音全く一緒なんですか?
137名無しさん@3周年:03/09/25 00:23
>>136
vejo は「ヴェージョ」、beijo は「ベイジョ」で違う発音です。
v は下唇を軽く噛むようにして発音します。「ヴー」と同じ音を出し続けることができます。
b は日本語の「バ行」と同じで、「ブッ」と破裂するような短い音しか出せません。
日本語の感覚からすると似たような音なので聞き間違えるのは仕方ないですね。
138136:03/09/25 00:47
>137
なるほど。ありがとうございます!
139前スレ967:03/09/25 00:55
NHK World Rádio Japão のニュース原稿の品質を改善して欲すぃ
ってことで以前 NHK に送ったメールの返事が来ますた。(・∀・)イイ!

> Meio ano se passou desde o início da divulgação via internet dos textos de
> nosso noticiário em português.
> Nossa equipe está se empenhando ao máximo para aprimorar cada vez mais a
> qualidade de nossos serviços.
>
> Contamos doravante com seu constante apoio ao Noticiário em português da NHK
> World.

差出人は NHK World Rádio Japão の Equipe brasileira となっていますた。
ニュース原稿を書いている人に直接読んでもらいたいと頑張ってポルトガル語で
書き送った甲斐がありますた。今後の品質改善の努力を生温かく見守りませう。
140名無しさん@3周年:03/09/27 00:28
金曜サッカーしようってポルトガル語では
どのように言うんですか?
141名無しさん@3周年:03/09/27 03:44
>>140
Na 6.ª vamos jogar futebol!
142141:03/09/27 03:55
「毎週金曜日」なら
Às 6.as jogamos futebol.
143名無しさん@3周年:03/09/27 08:17
「大麻」ってポルトガル語で何て言うんですか?
144名無しさん@3周年:03/09/27 13:27
>>141
お世話になります。
ありがとうございます。
145名無しさん@3周年:03/09/27 13:58
>143
maconihaだったかな・・・
146名無しさん@3周年:03/09/27 13:58
>145
maconhaの間違い(だったかな・・・)
147名無しさん@3周年:03/09/28 02:22
>145
>146
ありがとうございます。
148140:03/09/28 21:34
お世話になります。
Pode ser na terca?
ってどう訳せばいいんですか?
149名無しさん@3周年:03/09/28 23:36
>>148
「火曜日でいい(かな)?」
150名無しさん@3周年:03/09/29 02:02
最近出たブラジルポルトガル語の参考書を何冊か立ち読みしたら、
動詞の活用は、もう2人称は出てないのですね。
現在現地ブラジルでは子供たちには2人称はおしえてないのでしょうか?
151名無しさん@3周年:03/09/30 22:05
すみません、ある単語の意味を知りたいのですが。
firulasという単語なんですが、辞書に載っていません。
ちなみに私が調べているのはあるインタビューで、
ミュージシャンに新譜の話をしたときに
「Peso, velocidade, melodias, firulas classicas,batucadas,(以下略)」と答えていて
「ヘヴィでスピーディーで、メロディアスで、クラシックの???、batucadaもあって(以下略)」と
どういった音楽性になっているか話をしているようです。
152名無しさん@3周年:03/09/30 23:09
>>151
Aurélio から引用します。

firula. S.f. [Brasileirismo]
1. [Gíria] Floreio, rodeio, circunlóquio: "Não entra direto no assunto:
é cheio de firulas."
2. [Futebol] Demonstração de domínio da bola, de grande habilidade, de
verdadeiro virtuosismo no lidar com ela: "quando não há pressa, fazem
embaixada, fazem uma firula qualquer, realizando com os pés, em matéria
de domínio de bola, o que os tenistas pretendem e mal conseguem realizar
com a mão." (Armando Nogueira, Na Grande Área, p.16).

この場合は1.の語義ですね。
firulas clássicas で「古典的な婉曲」という感じでしょうか。
153151:03/10/01 07:25
>>152
ありがとうございました!!
そのミュージシャン、曲の中にクラシックからの引用が度々あるので、
そのことを指しているのだと理解しました。
154名無しさん@3周年:03/10/01 16:35
「力学」ってdinâmicaでいいですか?
白水社の辞書によると、見出し語が「dinâmico, -ca」となっていて
形容詞としての解説がメインで、最後に「女性名詞;力学、動力学」となっています。
これは語尾が-oでも女性名詞扱いという意味なのか、
語尾-aに対する意味が示されてるのか?(多分こっちじゃないかと思う)
ちょっと分からないので教えてくださいな。
155名無しさん@3周年:03/10/01 16:44
>>154
× 語尾が-oでも女性名詞扱い
○ 語尾-aに対する意味が示されてる
156名無しさん@3周年:03/10/01 17:11
>>155
早速、ありがとう!
157名無しさん@3周年:03/10/03 21:16
Peço-vos para escreverem aqui tudo o que quiserem!
158名無しさん@3周年:03/10/03 23:15
Cunha, Cintra: Nova Gramática do Português Contemporâneo ゲト。
思ってたよりも難しい本だった。しばらく積ん読ケテーイ。
159名無しさん@3周年:03/10/04 07:59
À parte o capítulo consagrado à fonética e fonologia e alguns outros,
o resto não será tão difícil que se deixe de o ler.
160名無しさん@3周年:03/10/04 21:52
ポルトガル語とブラジル語は相当違うのですかね。
161名無しさん@3周年:03/10/04 22:07
>>160
はい。標準語と関西弁ぐらい違います。
162名無しさん@3周年:03/10/04 23:31
すみません、「あなたのことが心配です」は
Eu fico preocupada com voceなのかEu fico preocupada para voceなのか
それとも違う前置詞なのかよくわかりません。
前置詞苦手なんで、いつも詰まります。
163名無しさん@3周年:03/10/04 23:53
>>162
com が良いと思います。
手元の2冊の辞書ではそれぞれ com になってました。
to be worried about sth = estar preocupado com algo
to worry about sb/sthg = preocupar-se com alguém/algo
前置詞は鬼門ですよね。漏れはいつも複数の辞書でチェックしてます。
164165:03/10/05 01:03
>>166
ありがとうございます。
和葡辞書は間違いも多いので、心配です。
私は英語が苦手なので、英葡などはもっていません。

ついでに
「競争によって互いが良くなること(切磋琢磨すること)はとても良いことだ。
しかし、私はブラジル人がそれを狙っているとは思えない。」
Emular menhora mutuamente, isso e muito bom.
Mas eu nao acho que brasileiro tenha como finalidade isso.
・・・としてみたんですが、どうでしょう?
切磋琢磨という言葉、小学館の和葡見ても今ひとつなんで
意味のままを訳してみようとおもったんですが。
165165:03/10/05 01:18
Emular melhora mutuamente, isso e muito bom.
Mas eu nao acho que brasileiro tenha como finalidade isso.
の間違いです。すみません。
166名無しさん@3周年:03/10/05 03:59
何か変なポルトガル語
167名無しさん@3周年:03/10/05 04:10
>>164-165
漏れも試しに訳してみました。なかなか手ごわい文章ですねー。
165さんの訳文はいい線いってるんじゃないでしょうか。

É muito bom competir-se para melhorar-se mutuamente.
Mas duvido que os brasileiros pretendam proceder assim.

相互の行為を表すために再帰代名詞を使ってみましたがイマイチ自信なし。
「思えない」は duvido que じゃなく não posso acreditar que でもいいかも。
168167:03/10/05 04:12
>>166
言うは易し。対案キボンヌ。
169名無しさん@3周年:03/10/05 06:19
É ótimo fazermos concorrência entre nós para nos melhorarmos um ao outro,
o que não me parece que os brasileiros pretendam.
170169:03/10/05 06:21
um ao outro → uns aos outros
171167:03/10/05 06:43
(゚д゚)ウマー
なんてゆーか、語彙と言い回しのストックの差を感じまつ。
172165:03/10/06 17:47
>>170
>>172
ありがとうございました!!
・・・しかし、171と174は私ではないんですが???
でも174さんの言うとおり、語彙と言い回しのストックは痛感します。
日本語をポル語にしようと思っても、辞書にあるものばかり使ってしまい
同じ単語ばかり羅列してしまったりします。
(文章を書くときに、同じ単語ばかりを使わずに、同じ意味の違う単語を
使ったほうがいい、というようなことをどこかで読んだ記憶があります。)
173名無しさん@3周年:03/10/06 18:00
>>172
レス番号が盛大にズレているような・・・。
お礼の対象が167と169、「私ではない」というレスが168と171だとすれば
つじつまが合うので3ずつズレているんじゃないでしょうか。
他スレで2ちゃんねるブラウザを使っていて51ずつレス番号がズレている
人がいましたがその類でしょうか。
174名無しさん@3周年:03/10/06 19:53
・・・そうです、ゾヌ使いです(´・ω・`)。
いまIEで確認しました。ずれまくってますね。
そういえば、あぼーんレスがあったのを削除してましたから、
そのせいでずれているのかもしれません。
他の2ちゃんブラウザ導入考えます。<これだとアクセント記号もでませんし。
175名無しさん@3周年:03/10/07 00:26
すみません。あるサイトの画像掲示板にブラジルの方が迷い込んできて困ってます。
下記の文章をどなたかポルトガル語にしていただけませんか?
よろしくお願いしますm(__)m

ニルトンへ
ここは女の子が裸の画像を載せてる訳ではありませんよ
それと、日本の法律では性器の画像を載せるのは駄目なんです
メールアドレスを載せても誰もメールしてくる女の子はいないので画像を見るだけにして下さい。
176名無しさん@3周年:03/10/07 01:32
>>175
自信ないけど訳してみた(添削希望)。
そのままコピペしてもいいようにポルトガル語のアクセント記号は省略しといた。
多分ネイティブなら無くても分かるはず。

Nilton:
Aqui nao e lugar para as mulheres colocarem as fotos delas.
Alem disso, e proibido pelas leis japonesas expor as fotos de genitais.
Ninguem vai enviar nada para voce ainda que coloque o seu endereco de e-mail.
Da para voce so divertir-se as imagens?
177名無しさん@3周年:03/10/07 02:05
>>176
自己レス。Dá para 〜 は親しみを込めた、距離を置かない表現なのらしい。
ということで最後の文を訂正します。

Pode so divertir-se com as imagens, por favor?
178名無しさん@3周年:03/10/07 04:21
Aqui não há fotos de moças oferecidas por parte delas.
Aliás, no Japão, é proibido pelas leis expor imagens de órgão genital.
Ninguém lhe responderá mesmo que tenha dado o seu endereço de e-mail,
e portanto poderia contentar-se com as imagens que já estão no site?
179名無しさん@3周年:03/10/07 04:52
またしても(゚д゚)ウマー
180名無しさん@3周年:03/10/07 05:29
>>172
> (文章を書くときに、同じ単語ばかりを使わずに、同じ意味の違う単語を
> 使ったほうがいい、というようなことをどこかで読んだ記憶があります。)

作文についての本を読むとよくそういうことが書いてありますね。
新聞記事では見出しと記事の書き出しに同じ内容のことが書いてあるものですが
動詞を変えてあったり文の構造を変えてあったりして「なるほどなぁ」と思います。

しかし、いざそれを自分で実践するとなると結構難しいですよね。
特に、名詞の言い換えはかなりの高等技術だなぁと思います。
名詞を変えると同じものを指していることが伝わらないかも知れないからです。
とゆーことで漏れの場合は、同じ名詞を繰り返し使って多少クドくなっても
伝わらないよりはマシだと割り切って、言い換えは動詞や形容詞に限るように
しています。
181名無しさん@3周年:03/10/09 08:00
>>178
動詞が直説法未来の場合
lhe responderá -> responder-lhe-á
となるのでは?
182名無しさん@3周年:03/10/09 08:38
>>181
lhe を動詞の後に置くならその通り。
ただし件の文章は ninguém で始まってるから動詞の後には置かない。

(昨日 clitic の位置を勉強したばかりだった。なんてタイムリーなんだw)
183178:03/10/09 12:21
>>182
Obrigado pelo seu comentário.
184名無しさん@3周年:03/10/10 00:02
ブラジル人がしゃべる時、いつも最初に「あしゅき〜」って
言うけどどういう意味なのですか
185名無しさん@3周年:03/10/10 02:20
Acho que〜で
「(私は)〜と思います」とか「(私は)〜と感じます」とか
そういった意味です。
186名無しさん@3周年:03/10/10 03:15
ブラジルのファストフード店で、店内で食べないで持って帰ると言う時には
Queria levar issoでいいんでしょうか?
適切な言い方があれば教えてください。

187181:03/10/10 06:18
>>182
そういえば、否定語で始まるときは、動詞の前に付けるんでしたね。
うっかりしてますた。
188名無しさん@3周年:03/10/10 07:08
>>185
アリガトゴザイマス
189名無しさん@3周年:03/10/10 07:29
Quria levar isso para casa.
たとえ家に持って帰るわけでなくてもテイク・アウトならこの表現でOKだそうです。
190名無しさん@3周年:03/10/10 07:30
Quria → Queria
191186:03/10/10 17:48
>189

Muito obrigado!
一年前、ブラジルに旅行したときにどう言って良いのか
思いつかなくて、しょうがなく店内で食べた事があったので
気になってました。
(わざわざブラジルでマックを食べるのがそもそも間違っている
気もしますが)
192名無しさん@3周年:03/10/11 02:51
>>191 De nada, meu senhor!
193名無しさん@3周年:03/10/13 19:09
「確かにネットは公共の場所だけど、見ないことも自由かと思われ。」
という言葉を葡語にしたいんですが、どうしたらいいでしょうか。
Certamente, na internet e lugar de público.
Mas, acho que você tem uma liverdade não assister um site.
194名無しさん@3周年:03/10/13 21:22
>>193
最近カキコが少ないですね。
話題に飢えていたところなので早速訳してみますた。

Embora com certeza a internet seja lugar público, acho também
ser um direito seu não a ver.

ついでに193さんの文章で気づいた点をいくつか。
・na internet → a internet
 na (= em + a) だと internet は主語でなくなってしまいます。
・lugar de público → lugar público
 de があると「一般大衆 (のものであるところ) の」というような意味になると思われ。
・liverdade → liberdade
195名無しさん@3周年:03/10/13 21:53
>>194
Muito obrigada!
自分のサイトの日記に練習のつもりでポルトガル語を書いていたら、
ブラジル人に見つけられたらしく、ヘタクソ言われた挙句、
すべて日本語で書いてあるサイト本体まで最悪言われますた。 つдT)
(しかも、相手は日本語理解してないものだと思われ)
なので、この文章を日記に書いておこうかと・・・。
196193:03/10/13 22:06
>>194
すみません、ひとつ気になりました。
Na internet〜では主語にならない、ということでしたが、
Nesse lugar fica o local de trabalho de minha mae.
(その場所には私の母の勤め先があります)
という文章を書いたときにOKだと葡語の先生に言われました。
なので、使える場合もあるのではないかと思ったのですが・・・。
197名無しさん@3周年:03/10/13 22:58
>>195
うわー、ヒドい言われようですねぇ (^^;

>>196
> Nesse lugar fica o local de trabalho de minha mae.

この場合は o local de trabalho de minha mae が主語なのです。
Nesse lugar は場所を表す副詞句ということになります。
つまり、副詞句+動詞+主語という語順になっているということです。
この語順には何ら問題はありません。

>>193の訳文の一文目も同じ語順になっていますが、文意から考えて
主語は internet (lugar は補語) だろう、ということで>>194のように直しますた。

・・・何だか文法用語だらけで理屈っぽいですね。
学校英語のノリで構文解釈するのがクセになってしまっています。
もし意味不明だったら聞いて下さい。
198名無しさん@3周年:03/10/14 00:13
解説、ありがとうございました。
構文とか文法とか苦手なんで、いつも「こんな文章があったな」で
適当に作ってしまうことが多いです。
テキストにある形を利用して無理やり当てはめたり・・・。
そんなんだからブラジル人に突っ込まれるわけですね。
主語が長い文章は、後に回す方法をとるのですね。
・・・という解釈でいいのでしょうか?
199名無しさん@3周年:03/10/14 01:43
>>198
主語が長い場合もそうですが、他にもルールがあるみたいです。

Periniの「Modern Portuguese: A Reference Grammar」には
「主語と動詞の入れ換えは主として目的語がない場合に起こる」とあります。
特に「目的語を取ることのない動詞の場合は入れ換えるのが普通」だそうです。
いくつかの場合に分けて例文が示されているので一部引用します (pp.375-376)。

> 主語に特別な注意を促したいとき、または主語が特に長いとき。
>  Nasceu meu primeiro filho.
>  Chegaram aqueles pacotes que voc tinha encomendado.

> 文が副詞句で始まるとき、とても頻繁に。
>  Em 1808 chegou Dom Joo ao Rio de Janeiro.
>  Aqui esto as cenouras.

(他にも入れ換えが起こる場合が挙がっていますが長いので割愛します)

ちなみに、目的語を取ることのない動詞を「自動詞」と呼びます。
辞書に [自] などと書いてあるのがそうです。ser や ficar は自動詞なので
主語と動詞を入れ換えることができる、という訳です。
200199の続き:03/10/14 01:44

逆に、目的語を取る動詞のことを「他動詞」と呼びます。ポルトガル語では
主語を省略することがあるので、他動詞の文で入れ換えを行なうとその後の
名詞句が主語なのか目的語なのか分からなる恐れがあります。これについて
Periniの本には次のように書いてあります。

> 目的語を取ることができる動詞のときは、文中に目的語が現れない場合であっても
> 入れ換えを避ける。したがって次のようには言えない:
> * Come demais meu cachorro.
> * Grita muito criana.

meu cachorro を目的語と解釈するとホラー映画の一場面になってしまいますね(w

・・・前にも増して理屈っぽくなってしまいました。
漏れの経験から言って、文法的な説明はすぐには飲み込めないのが常なので、
ピンと来なければ保留しておいて読み書きのときに思い当たる節があったら
復習すればよいと思います。
201名無しさん@3周年:03/10/14 02:26
>>199-200
すみません。引用中のアクセント付きの文字が全部消えてしまいますた。
念のため補完しときます。

> 主語に特別な注意を促したいとき、または主語が特に長いとき。
>  Nasceu meu primeiro filho.
>  Chegaram aqueles pacotes que você tinha encomendado.

> 文が副詞句で始まるとき、とても頻繁に。
>  Em 1808 chegou Dom João ao Rio de Janeiro.
>  Aqui estão as cenouras.

> 目的語を取ることができる動詞のときは、文中に目的語が現れない場合であっても
> 入れ換えを避ける。したがって次のようには言えない:
> * Come demais meu cachorro.
> * Grita muito criança.
202名無しさん@3周年:03/10/14 07:22
私も参加

É verdade que a internet é um espaço público, mas acho que estar alí ou não depende de você.
203名無しさん@3周年:03/10/14 12:34
>>202
(・∀・)Que bom!
前半の文は主語が que 以下全体で長いので動詞よりも後に来てますね。
ser + 補語 + 主語 (que 〜) の語順はよく目にするところでつ。
204porto-alegre:03/10/15 14:31
saudade
205           :03/10/16 00:48
ブラジルの人に話し掛けたいんですが、
ブエノスディーアスとかでも怒ったりしない?
206名無しさん@3周年:03/10/16 01:32
おまいは、日本人だと完全に理解されてるのに
「あんにょんはしむにかー」と挨拶されたいか?
(嫌韓・親韓とかそーいうのは置いておいてだ)
207名無しさん@3周年:03/10/16 04:35
O que sera
ってどういう意味ですか?
208名無しさん@3周年:03/10/16 06:43
>>207
「何だろう?」「何かな?」
209名無しさん@3周年:03/10/16 22:08
>>208
どうも!
210名無しさん@3周年:03/10/16 22:30
Veio um amigo para cá estudar a nossa língua e cultura.
Ajudava-me a aprender a sua língua enquanto estava no seu país.
E agora me cabe a mim ajudá-lo a ele que ainda não consegue falar bem japonês.
211名無しさん@3周年:03/10/17 00:06
>>210
いいですねー。外国人を相手にするのはなかなか大変だと思いますが
楽しいことも確かです。頑張って下さいね。

(もし添削希望の文章でなければ以下はスルーして下さい)
・enquanto 以下の主語は友達ですか? ひょっとしたら eu かなと思いますた。
・me cabe の後の a mim は「私にとって」を2回言ってることになるので不要だと思われ。
・ajudá-lo の o は何を指してますか? もし友達ならその後の a ele は不要だと思われ。
212名無しさん@3周年:03/10/17 02:49
>>211
添削目的ではなしに何となく書いた文です。

・cabe-me a mim + inf., cabe-te a ti + inf., cabe-lhe a ele / a ela / a si + inf., etc. はごく
 一般的な構文です(この a mim, a ti, etc. は無強勢の me, te, etc. を強調するために用いられるもので、
 単なる繰り返しではありません)
・enquanto の以下の主語は no seu país と文脈から明らかに eu です。
・-o は友達を指しますが,これを que で始まる関係節で限定したい場合、-o の直後に関係詞 que を直接続けることは
 できないので a ele で受け直してから関係節で限定する必要があります。これも単なる繰り返しではありません。
213名無しさん@3周年:03/10/17 02:54
>>211
たとえば"-lo a ele que"や"me cabe a mim""lhe cabe a si"などをgoogleで検索してみてください。
214名無しさん@3周年:03/10/17 02:56
>212
210のVeio um amigo para ca estudar a nossa lingua e cultura.は
Um amigo veio estudar a nossa lingua e cultura para ca. でもいいんですよね?
215名無しさん@3周年:03/10/17 03:01
>>212
はい。でも para cá は推敲された文体であれば veio の後に来るのが普通かと思われます。
216215:03/10/17 03:03
>>212>>214の誤りです。
217名無しさん@3周年:03/10/17 03:09
>>212
なるほど、a mim は無強勢の me を強調しているんですね。
知りませんでした。勉強になります (突っ込んでみて良かった)。

enquanto 以下の主語はやっぱり eu なんですね。
友達が母国にいるときに私を (ネット越しに) 助けてくれた、と読んでますた。

あと、友達を que 以下で修飾したいなら人称代名詞 (-o) を繰り返さなくても
ajudar ele que ... でいいんじゃないでしょうか。
(>>211の指摘は「a ele は不要」ではなく「-o a は不要」とすべきでした)
218名無しさん@3周年:03/10/17 03:13
>>217
ブラジルのポルトガル語(口語)ではOKだと思いますが、ポルトガルのポルトガル語や
文章語では ajudar ele que ... は不適格な構文です。
219名無しさん@3周年:03/10/17 04:20
>>218
ajudar ele que ... は撤回します。完全にボケてました。
なんで ele を目的語として使ってるんだ・・・>漏れ

代名詞の繰り返し (cabe-me a mim) について手元の資料をひっくり返してみたところ、
「1001 Dúvidas de Português」(Editora Saraiva) に次のようにありました。

> A MIM NINGUÉM ME ENGANA
> Não há erro algum em construções em que ocorre a repetição do pronome oblíquo.
> Nesses casos, o pleonasmo não é considerado vício de linguagem.

でもって PLEONASMO の項を見ると強調のための繰り返しというような説明がありますた。


未熟者のブンザイで大先輩に不粋なツッコミを入れてしまったようです。
失礼しました。もっと精進しまつ。
220名無しさん@3周年:03/10/17 04:58
>>219に追記。
「Manual de Redação e Estilo」(Editora Moderna) にも説明を発見しますた。
オンライン版だとこちら。http://www.estado.estadao.com.br/redac/noro.html

> Objeto pleonástico, direto ou indireto.

> 2 - O objeto direto pode ser constituído de um pronome átono (me, te,
> se, o, etc.) e de outro, tônico, ou de um substantivo, em ambos os
> casos precedidos de preposição: A ele, ninguém o engana. / A mim me
> parece tudo certo. / Aos amigos, não os encontrei na cidade.

>>212の pronome oblíquo を a + pronome reto で受け直してから que で修飾する
というテクニックもどこかに説明がありそうな気がするんですが、どういう
キーワードになるかが分かりません。この手の参考書を使いこなすのも楽じゃない。
221名無しさん@3周年:03/10/17 05:07
あ、いかん。またミスった。こっちを引用すべきですた。連投スマソ。

> 4 - Pelas mesmas razões de ênfase ou realce, pode-se repetir o objeto
> indireto: A mim ensinou-me tudo. / Às minhas palavras, ninguém lhes deu
> crédito.
222名無しさん@3周年:03/10/17 06:03
あああ、すみません〜。
>>220-221のカキコをしているうちに分からなくなってきました・・・。
cabe-me の caber って自動詞ですよね。
me は文法上は何になるんでしょうか。間接目的語?

caber a alguém fazer algo が元の形で、
cabe a mim fazer algo → cabe-me fazer algo と変化しているんですよね。
変化前の mim が前置詞の目的格なのは分かるんですが、変化後の me は何?

他動詞の間接目的語と同じ形 (a mim) なので同じ変化が起こって
me になっているけれども文法上は caber の目的語ではなかったりする?

単純に me = a mim と理解すればいいのかな・・・。
223名無しさん@3周年:03/10/17 21:59
すみません、「過去を引きずる」という意味での「引きずる」は
どう訳したらいいのでしょう?
引きずるを辞書で調べても、物や足を引きずる、とか人を引きずりまわす
(無理やり連れ歩く)といった意味しかありませんでした。
状態を続ける、としてcontinuarと訳すしかないでしょうか?
Ele estava continuado a gloria antiga dele.
(彼は過去の栄光を引きずっている)
・・・なんだかおかしいような気がします。
224名無しさん@3周年:03/10/18 00:18
>>222
間接目的語 cf. pertencer a, faltar a

>>223
estar preso ao passado, viver preso ao passado, etc.
225名無しさん@3周年:03/10/18 00:30
>>224
> estar preso ao passado

por passado では駄目ですか?
226223:03/10/18 01:21
>>224
なるほど「過去にこだわる」と考えればいいのですね!
ありがとうございました。
(訳のために類語辞典買った割には使ってないダメな私。。。)
227名無しさん@3周年:03/10/18 08:50
ao passadoが一般的みたいですね。
pelo passadoは無くは無いけど極少でした。
228名無しさん@3周年:03/10/18 10:24
>>227
もともと estar preso a は「動作的」な prender-se a に対応する「状態」を指すからです
229名無しさん@3周年:03/10/18 14:24
Seriam quatro da tarde quando começou a chover?
ってどういう意味ですか?
(ultra初心者ですおねがいします)
230名無しさん@3周年:03/10/18 18:09
「雨が降り始めたのは午後の4時だっただろうか?」
231やよい:03/10/18 18:19
232名無しさん@3周年:03/10/18 19:22
ひょんなことから、
大阪外語大のポルトガル学科に推薦合格してしまいましたが、
まtったく興味がありません。。

ポルトガルのいいことを教えてください
233名無しさん@3周年:03/10/18 19:31
Hoje está muito frio o dia inteiro.
Tenho que ligar o aquecedor, mas sinda não comprei querosene...
Está a chegar o Inverno.
234名無しさん@3周年:03/10/18 20:27
Então era melhor não estudar nessa universidade.
Ponto final.
235名無しさん@3周年:03/10/18 21:24
>>230
ありがとうございます。

Seriam quatro da tarde quando começou a chover?

SeriaではなくSeriamなのがなんだか不思議な感じなんです。
4時という時間をしめしているだけなのに、「4」だから
複数で受けるのって、なんか納得できないものがあるなー
(初心者だからですねたぶん)。
236名無しさん@3周年:03/10/19 01:33
4は関係なくて、単に過去形だからじゃないの?
237名無しさん@3周年:03/10/19 10:34
>232
ポルトガル学科っていっても実際はブラジル系が多いよ!
サッカーや音楽、自然が好きならブラジルにハマるはず。
絶対数が少ないので就職には困らないだろう。

238名無しさん@3周年:03/10/19 10:37
就職には困らないわけがないだろう

サウダージだな
239名無しさん@3周年:03/10/19 11:45
日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルはポルトガル人だし、
火縄銃を種子島に伝えたのもポルトガル人。
カステラとかカッパとかカルタとか、古くからある外来語はポルトガル語だし。
発音の体系も日本語と似てるし・・・
日本とポルトガルは古くから密接な関係にあったんだから、もっと広まっても良いと思うんだけど・・・
案外、需要は無いのですね・・・・ショボーン
240Зао поток:03/10/19 12:38
(O´〜`)<車の下ちゃんと点検して爆弾外しとけよ
241名無しさん@3周年:03/10/19 15:02
>>235
Seriam quatro (horas) da tarde quando começou a chover?
のように horas が省略されていると考えるのはどうでしょうか。
「(今は) 4時です」ならば São quatro horas. になります。また、
「(今は) 1時です」ならば É uma hora. のように三人称単数になります。
242名無しさん@3周年:03/10/19 15:08
>>232
興味がないことを勉強するのは苦痛だよ。
他に選択肢があるならやめておいた方がいいかも。
しかし、始めてみたら意外とおもしろかった、ということもある。
とりあえずポルトガル語の教科書を買って受験勉強の片手間に読んでみたら?
243名無しさん@3周年:03/10/19 17:18
>>239
ウッソー!
ザビエルはポルトガル人か?
スペインに併合されたナバラ王国のバスク人じゃねえの?
244名無しさん@3周年:03/10/19 17:41
>>224
> 間接目的語 cf. pertencer a, faltar a

レスありがとうございます。Aurélio で caber を引いたら>>222の意味の定義は
verbo transitivo indireto (間接目的語をとる他動詞) になっていました。
白水社のポ和辞典でも手元の2冊のポ英辞典でも自動詞になっていたので大混乱。
pertencer も faltar もまったく同様。なんだかなあ・・・。

(英語のノリで「前置詞が必要」→「目的語ではない」→「自動詞」と分類して
いるのではないかと想像・・・)

あと、Cunha の「Nova Gramática de Português Contemporâneo (3.ed.)」にも
objeto indireto pleonástio についての説明がありました (p.145)。

> Com a finalidade de realçá-lo, costuma-se repetir o objeto indireto.
> Neste caso, uma das formas é obrigatoriamente um pronome pessoal
> átono. A outra poder ser um substantivo ou um pronome oblíquo tônico
> antecedido de preposição: (後略)

(拙訳: 間接目的語を強調するためにそれを繰り返すことがある。この場合、
両者の一方は必ず無強勢の人称代名詞である。他方は名詞もしくは前置詞を
伴った強勢のある斜格代名詞であり得る)

とても勉強になりますた。Obrigado novamente.
245名無しさん@3周年:03/10/19 18:07
>>243
>>240で既出
246名無しさん@3周年:03/10/19 19:43
あれー?ポルトガル人じゃなかったの?そりゃ失礼!

247名無しさん@3周年:03/10/19 22:58
> 発音の体系も日本語と似てるし・・・

こっちには誰もつっこまないの?w
漏れはポルトガル語を話す機会がほとんどないせいか、
音読すると普段使わない筋肉を使うようで舌やあごがとても凝ります。
desemvolvemento や telefone público みたいに l, f, v が続くとキビシー。
248名無しさん@3周年:03/10/19 23:24
>>241
どうも!
249名無しさん@3周年:03/10/19 23:34
>247

つっこまれたいの?
250名無しさん@3周年:03/10/19 23:38
>>247
> 発音の体系も日本語と似てるし・・・

ブラジルのポ語しか耳にしたことの無い人で
そういう事を言う人が多いので、
きっとそういう人なんだろうなあと思い、
そのまま流しました。
いい加減、飽きました、その話題。
251名無しさん@3周年:03/10/20 04:03
(´・ω・`)ショボン
252名無しさん@3周年:03/10/20 05:10
やっぱりブラジル-ポルトガル語(BP)とポルトガル-ポルトガル語(PP)は
対立があるのね〜おおこわ!
昔、ある掲示板でBPについて質問したら凄いイヤミ言われて凹んだ記憶があるよ。
どうやらそこはPPの集う掲示板だったのね。
参考書もあきらかにBP限定みたいなこと唄って、トラブル対策してる物もあるし、
きっと学会の中でも対立あるんだろうね!
そもそもBPは別人種に受け継がれ変化した亜種って劣等感があるし、でも数は圧倒的で、
PPは純血主義の少数派で小さくまとまった陰湿さが臭ってくる。
英語と米語の比じゃないくらい別言語だよね。
次スレは分けてたてたほうがいいんじゃないの?
253名無しさん@3周年:03/10/20 10:41
>247
desenvolvimento
254名無しさん@3周年:03/10/20 14:53
そういえば、来月も京都でポルトガル語検定試験がありますね。
誰か受ける予定の人はいますか?
漏れは昨年準初級に挑戦しましたが、予想していたより問題の内容がずっと難しくて
びっくりしました(結果はかろうじて○でしたが)。
出題の多くは、ポルトガルの文化、日常生活に関することでしたが
漏れの場合、通っていた語学教室で"FALA BRASIL"を一冊やりとげていた事が
大きな試験対策になりました。
ブラジルとポルトガルで差はあるものの、それでも語彙面ではとても役に立ちました。
ちなみに聴解試験は、ポルトガル人によるものでしたが、特に発音の違い、人称で
苦労した覚えはありません。
もっとも、これは準初級レベルのせいかもしれませんが・・・。
それよりも、何度も再生されるせいか、テープがへたれてて聞こえづらいのが
厄介でした(w。
255名無しさん@3周年:03/10/20 17:28
>>254
漏れ、前スレあたりで「今年準初級受けるぞ〜」とか言ってたけど
仕事が忙しくて受験しに行ってる暇がないポ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
他の受験者諸氏の健闘を祈りまつ。
256名無しさん@3周年:03/10/20 20:35
>>244
De nada!
ODN規制のせいでしばらく書き込めませんですたよ。
257名無しさん@3周年:03/10/21 07:48
>>252

くだらん w
258名無しさん@3周年:03/10/21 12:25
>>252

BP PP なんて「つう」だね w
259名無しさん@3周年:03/10/22 11:58
さっきニュースで日産のゴーンが英語喋ってるの聞いたけど、
まるで日本人が喋る英語そっくりな、母音のはっきりした発音してたよ。
ということは、少なくともブラジル語は日本語と似た発音と言っても良いのでわ?
ところでゴーンてブラジル人だよね?
それが違うと元も子もない話、スマソ。
260名無しさん@3周年:03/10/22 16:51
>>259
もうその話題どうでもいい
261名無しさん@3周年:03/10/23 02:25
単語帳でボキャビルする日々。
legume, verdura, hortaliça.
全部「野菜」ならひとつでいーじゃん。なんで三つも載ってるのー。
regime/dieta(ダイエット)もそう。違いが分からんつーの。
別にいいんだけどね、丸暗記だし。
似てる単語も頭が痛い。
calça, calçada, meia-calça, loja de calçados.
entregar, estragar-se, escorregar, esconder-se, esfriar, etc.
嫌がらせのようだ。w
en- だの es- だので始まる単語の多いこと。-se の有無も覚えにくい。
一冊あげるのにどのくらいかかるのかなあああああ。
262名無しさん@3周年:03/10/23 08:41
>>261
ま、お前みたいな奴には無理だ やめとけ w
263名無しさん@3周年:03/10/23 10:08
>>261
なんで勉強してるの? 義務?
264名無しさん@3周年:03/10/23 20:51
>>263
趣味。もちろん楽しんで勉強してます。
ボキャビルを意識的にやるのはポルトガル語が初めて。
受験のときは英単語の暗記が苦手だった。
今は暗記の成果がすごくよく分かるからむしろ楽しい。
そうは言っても(>>261に戻る)ってことです。w
265名無しさん@3周年:03/10/24 02:07
どなたか教えてください。
ポルトガル語で1、2、3、4、5
はなんていうのですか?
266名無しさん@3周年:03/10/24 08:35
>>265
1 um ウン
2 dois ドイス
3 três トレス
4 quatro クァトロ
5 cinco シンコ
267名無しさん:03/10/24 22:55
ポルトガル語のどこに興味を持ったんですか?
268名無しさん@3周年:03/10/24 23:08
>>267
Primeiro, conte-me o seu caso, por favor.
269名無しさん@3周年:03/10/25 11:11
>>268
すみません 誰か訳してください。
270試訳:03/10/25 11:47
>>268-269さんへ。以下の訳でどうでしょうか。
『まず第一に(Primeiro)、その際には(o seu caso副詞的用法
=in that case)、わたしを勘定にいれて下さい(por favor)。』
271名無しさん@3周年:03/10/25 14:43
>>270
は? 『まずあなたの話をしてくださいな。』でしょ?
Please tell me your case first.
272名無しさん@3周年:03/10/25 19:09
>>270
ネタなのか? マジなのか?
273名無しさん@3周年:03/10/25 19:34
ブラジルで使われているポルトガル語を、覚えたいのですが、
初めてでも、わかりやすい辞書かなにか、知っている方は、おられませんか
書店にも行ったのですが、置いている種類もすくないし、
わかりにくくて。。 だれか、おしえてください。
274ミャ:03/10/25 23:56
会社で出稼ぎのブラジル人に指導してるんですけど、
40人くらいいる上に喋りだしたら全員仕事そっちのけで喋りだすし持ち場離れるしスキあらば喧嘩し出すしどうしようもありません!
働き出して皆半年以上経ってるのに、喋りすぎてノルマ行かない事がほとんどです。

でも仕事が終わった時まれにノルマを超えてる事があって、褒めると無茶苦茶喜ぶので
「早いね!」とか「凄い」とか「ノルマがんばれ!」とか時にはポルトガル語で言いたいのですが、どう言えば良いでしょうか?

本などには載ってなくて困ってます(;´д`)
275名無しさん@3周年:03/10/26 00:39
>>272
ネタと思われ。その後も。
答えるのは自由だが、あまりにくだらないのはスルーで。
暫くは自演で繋いでくるだろうが、そのうち飽きるだろう。
276名無しさん@3周年:03/10/26 01:30
>>274
日系ブラジル人(でないと労働ビザ取れないよな)なのだし、
その程度のカタコトの日本語くらいは部下の側が覚えるように指導しろよ。
上司のアンタがそういう弱気で下手にしか出ないナメラれる。
さもないと、いずれは管理能力欠如でアンタ自身がリストラされるぞ。
277名無しさん@3周年:03/10/26 05:18
そんなん、仕事ができた時に、ベレーザ!!って、肩叩いといたら
だいたい通じるやろ?1番簡単やし。。。
40人もいてて、半年一緒に仕事してたら、それぐらいは、
わかるんちゃうの? それとも、日本語で褒めてんのかな?
せやったら、ポルトガル語で、怒り方、覚えたほうが・・・
278名無しさん@3周年:03/10/26 08:55
>>275
たしかに
『』を使っているところも、その中の文の終わりに(。)を使っているところもまったく同じだからね。
工夫が足りんわな w
279名無しさん@3周年:03/10/26 15:56
テスト
280名無しさん@3周年:03/10/27 01:23
>>273
ポルトガル語は名詞や動詞の形がいろいろ変化する言語だから、
基本的な文法を知らないと辞書を引くのは難しいかも知れない。
まずは辞書がなくても学べる入門書を1冊やってみたらどうでしょう。
漏れは白水社の「CDエクスプレス ブラジルポルトガル語」が最初ですた。
多分このレベルの入門書はどれも似たり寄ったりなので
273さんが勉強しやすいと思えるものを選べばよいと思います。
ただし英語の語学書に比べると選択肢は無いに等しいです。w
この点は諦めるしかありません。
281名無しさん@3周年:03/10/27 02:11
>>274
かたことポルトガル語でいいならこんな感じでしょーか。
Que bom! [キ ボン](いい!)
Maravilhoso! [マラヴィリョーゾ](素晴らしい!)
Ótimo! [オーチモ](最高!)
Muito cedo! [ムィント セード](すごく早い!)
Força! [フォルサ](頑張れ!)

もっとも、決まり文句でなくても努力して伝えようとすれば
それなりに理解してもらえるんじゃないでしょーか。
「今日はすごく仕事が早かったですね。ノルマを超えてます。
明日もこの調子で頑張って下さい」みたいな内容のセリフは、
普通の作文と何ら変わるところがないように思えます。
274さん独自の決まり文句は274さん自身が作るしかありません。
Deus ajuda a quem se ajuda.(神は自ら助ける者を助ける)
頑張って下さい。
282前スレ576:03/10/27 02:42
前スレ576:
> O repórter da NHK observa que o governo japonês pensa que o país
> juntamente com os EUA e a Coréia do Sul deveriam se reunir outra vez
> para encontrar formas de tratar em conjunto do problema em questão.

前スレ577:
> ところでこの文章、o país juntametne com os EUA e a Coréia do Sul の部分は文法的には
> 三人称単数になる気がしますが、動詞は三人称複数(deveriam)になってますね。
> 意味的には三人称複数の主語だからいいのかも知れませんが、何だか妙な感じです。

たまたま読んでいた「Manual de Redação e Estilo」にこの疑問の回答をハッケソ。

>  d) Se os dois sujeitos estiverem ligados pela preposição "com" ou
> por outras palavras e locuções que indiquem companhia, o verbo ficará
> no singular se o primeiro elemento prevalecer sobre o segundo. E nesse
> caso convém colocar o segundo entre vírgulas: "O rei, com a corte e
> toda a nobreza, participou da missa solene." (中略)
>  O plural justifica-se apenas nos casos (mais rasos) em que ambos os
> elementos têm igual ênfase: "A mãe com a filha foram salvas do incêndio."

(´∀`)É uma resposta perfeita!
283名無しさん@3周年:03/10/27 02:57
280さん、ありがとうございました。さっそく購入してみようと思います。
なんだか難しそうですが、くじけずに頑張りたいです。
どんなのがいいのか、本当に迷っていたので、助かりました。
どうも、ありがとうございました。
284名無しさん@3周年:03/10/27 18:58
>255 ああ、今年初級受けるぞ〜と宣言した俺も行けそうにないぜ凶都。

ブラジル行きたいな。
語学の勉強するには好きなジャンルの本を読め、と言われているので
BPのポルノ…じゃない、日本のコミック買い漁ってきてぇ。
通販でゲットできたらナ。
285名無しさん@3周年:03/10/27 23:01
>>284
近所のブラジル雑貨屋にはブラジル版の Playboy が売ってる。
何回か買ったことあるよ。もちろんポルトガル語の勉強のためです。



・・・すいません、嘘をついていました。
本当はかわいい senhorita たちが見たかったんです。
ポルトガル語の勉強には・・・あんまりならなかった気がする(藁)
286名無しさん@3周年:03/10/27 23:47
そうだった、ブラジルだとsenhoritaって
まだ生きてる単語だったっけ。
ポルトガルでは死語なんで一瞬違和感を感じてしまつた。
287名無しさん@3周年:03/10/28 00:43
>>286
> ポルトガルでは死語

Σ(゚Д゚) シランカッタ・・・

確かに白水社のポ和や Aurélio ではブラジル限定になってますね。
日本語で言うと「お嬢さん」のような古くささでしょーか。
(使ってみるもんだ。思わぬところで勉強になるw)
288名無しさん@3周年:03/10/28 01:27
ブラジルでもridículoだ
289名無しさん@3周年:03/10/28 01:36
> a quadragésima terceira eleição da câmara baixa
今日初めて quadragésima (第40の) という単語を見た。
> O número total de candidatos [...] é de mil cento e sessenta.
最初、mil cento e sessenta を 1000×100+70 と誤読して「そういう言い方があるの?!」と暴走しかけた。
1000+100+70っすよね、ははは。・・・あーあ。勉強しよ。
290289:03/10/28 01:38
>>289
70→60

(´・ω・`)
291名無しさん@3周年:03/10/28 21:29
>>284
日本のコミックは葡語訳されて結構販売されているようです。
http://www.japanbrazil.com/
ただ、ここのサイトでの通販はブラジル国内のみのようなので、
国外にも通販してもらえるかどうか確認しないとだめですね。

日本の漫画の翻訳ですが、やはり翻訳のうまい下手はあるそうです。
私は以前ブラジルに住む友人に"カードキャプチャーさくら"を送ってもらいました。
いえ、"ドラゴンボール"や"らんま1/2"よりは学校の話や日常会話が
出てくるかな、と思いまして。
"らぶひな"や"るろうに剣心"とかもあったように思います。
台詞などがすべて大文字で書いてあるのは、慣れるまで読みにくいですが
小説よりは気楽に日常会話に触れられるような気がします。
292名無しさん@3周年:03/10/29 00:16
>291 早速見てきた…微妙なラインナップだなぁ、あ、電影少女ある(´∀`)
NARUTO入れてホスィな(´・ω・`)
未熟ポル語で問い合わせメール打ってみます、ありがとうございました。

アニメビデオを置いているところを御存じないでしょうか。
ヒアリングしつつ日本語版と聞きくらべてみたいな〜
293名無しさん@3周年:03/10/29 11:28
ポルトガル語で文章文章を書くときに、綴り字記号、アクセント等を入れることが出来ません、どなたか教えていただけませんか。
294名無しさん@3周年:03/10/29 12:44
「Windows(OS名) 言語の追加」でググってみろ
295名無しさん@3周年:03/10/29 13:50
>>293
その手の質問をするときは使ってる OS の名前(Winodows XP とか Mac OS X とか)を
書かないと回答もピンボケになりますよ、というのはさておき良さげなページを
探してきました。

Windows 95 から Windows 2000 までと Macintosh (Mac OS 日本語版)
http://www.sala.or.jp/~takao/chiq/lang.htm
(余談だけどポルトガル語キーボードのページが面白かった)

Windows XP でポルトガル語の設定を説明してるページはいいところが見当たらなかった。
こちらはスペイン語だけど上のページと合わせて読めば参考になると思う。
http://www.infolu.com/tmxp/tmxp.htm

言語の設定の質問はスレが新しくなる度に出ている気がする。
スレ立てと同時に適当なリンクを張っとくのがよいかも。
296名無しさん@3周年:03/10/29 18:01
>>294,295,ありがとうございますた。
Windows Me 使用です。やってみます。
イタリア書房にいって、ポ辞書を見てみました、これ知りませんが、持っている方いますか?
http://www.portoeditora.pt/dol/
297名無しさん@3周年:03/10/29 18:55
イタリア書房はポル本が入手できる数すくない書店だからいいよね。遠いけど。
丁度バナーにあるハリポタ本をそこでゲットしましたよ…て、あれ?装丁が違うってことは
お探しのものは「ポルトガル-ポルトガル語」の辞書ですか?
298名無しさん@3周年:03/10/30 03:11
>>296
そのサイト、以前は葡々辞書の無料検索サービスがあったんですが今は中断してますね。
こちら↓も別の葡々辞典の検索ができます。漏れはネット上ではもっぱらこちらを使っていました。
http://www.priberam.pt/DLPO/
しかし個人的に一番よく使うのは手元の Novo Aurélio です。重くて取りまわしにくいですがとても頼りになります。
漏れはブラジルからのネット通販で安く手に入れますた。

余談:いま読んでいる文法事典に「この表現は modismo だから使うな」という
注釈がよく出てくるのだけど、ポ和辞典を見ると modismo は「慣用句,熟語」
などとなっていてピンとこない。そこで Aurélio を見てみたら
「Modo de falar aceito pelo uso, conquanto seja ou pareça contrário às normas gramaticais」
と明解に説明されていてよく理解できた、ということが最近ありました。
二ヶ国語辞書のような単語の置き換えではなく、まるで先生に解説してもらって
いるような「意味の説明」が得られるのが Aurélio の良いところだと思います。
299名無しさん@3周年:03/10/30 04:42
ポルトガルのものだったら
Adademia das Ciências de Lisboa の

Dicionário da Língua Portuguesa Contemporânea

が最高。現時点でこれを超えるものはないと思われます。
300名無しさん@3周年:03/10/30 08:05

(つ´ω`)つ300
301名無しさん@3周年:03/10/31 05:24
ttp://www.tvmix.com.br/mix_vivo1.htm
ここで子供向け番組とかイロイロやってるんだがな。さっぱりわかんネヽ(´ω`)ノ
観てる方いらっしゃいますか、何曜日の何時の番組がオススメですか
302名無しさん@3周年:03/10/31 06:04
>>299
Mediabooks.pt (ポルトガルのネット書店) で検索したら出てきますた。
本体124.50ユーロ、送料57.93ユーロ、合わせて182.43ユーロだそーで。送料高ッ!
二巻セット、4,000ページの大辞典なんすね。スゲー。
303名無しさん@3周年:03/10/31 06:28
>>301
mms://videoserver.unopar.br:1097 を直接指定したら MPlayer 0.90 でも試聴できた。
Linux 使いはいないかもしれないけど一応報告。漏れもお勧めの番組情報キボンヌ。
304名無しさん@3周年:03/10/31 14:19
>>302

確かに高いんだけど、もし本格的にポルトガル語を勉強したいなら
絶対に損はなし!
305名無しさん@3周年:03/11/01 06:13
ブラジルとの時差が何時間なんだろうな。
ゴールデンタイムにクレイアニメや子供向け番組やってました。

そういえば「地球の歩き方〜ブラジル編〜」が11月3日発売だそうです
ttp://www.arukikata.co.jp/guidebook/news/news_new.html
マイナーだね〜(嬉)
306名無しさん@3周年:03/11/01 10:40
まだサマータイムじゃないよね?
だったら時差12時間じゃないの?ブラジルは広いから地域によって違うのかな?
サマータイム時はどっちになるんだっけ?11時間?13時間?
全部?でスマソ。雑談ということで。
307306:03/11/01 11:17
サマータイムって実時間よりも1時間早い時刻に設定するんだよね。
だったら時差は11時間だね。でも時期はいつからだろう?
308名無しさん@3周年:03/11/01 12:55
ちょっとはググろうよ(w

http://www.timeanddate.com/worldclock/city.html?n=233
このページによると10月19日0時から夏時間が始まっているそーです。
日本との時差は11時間っすね。夏時間が終わるのは2月16日だそーな。
他の都市についても検索できて便利です。

「fusos horários」でググったら同一時間帯ごとに色分けされてる地図を発見。
http://planeta.terra.com.br/lazer/zeca/fusos-inv.htm
リアルタイムで時刻表示されてて良さげ。

http://pcdsh01.on.br/fusobrasil.htm
こっちは州ごとの時差が出てますた。
夏時間のときとそうでないときに分けてあって分かりやすい。
309306:03/11/01 14:25
>>308
> ちょっとはググろうよ(w

まあね。でも雑談ちゅーか、ネタふりだから
皆が皆、正しいこと言ってたら会話が続かないし、疲れるでしょ
知らないフリも良いものだよ
ツッコミ好きな香具師が釣れるし w
310名無しさん@3周年:03/11/01 15:00
11〜14時間の時差ってことか、すごいな
ところで今やっと近接未来形に独学でたどり着いたよ…
これからますます難しくなっていくんだな。

どこまでやれば京都で一番下の級が受かりますか?
311名無しさん@3周年:03/11/01 16:04
ブラジルはもうサマータイムなのか。
312名無しさん@3周年:03/11/01 19:25
今やってる番組には手話通訳がついてるな。
手話もポルトガル語なのかな。それとも別の言語?
313名無しさん@3周年:03/11/02 00:29
verbo predicativo って何?ってことで調べたのでコピペ。

http://www.jovem.te.pt/servlets/Saber?P=Estudar&ID=5342
> O verbo ser é um verbo copulativo (também chamado verbo predicativo
> ou verbo de ligação), ou seja, um verbo que pede um predicativo do
> sujeito, pois não é suficiente, por si só, para atribuir uma ideia ao
> sujeito da frase. Estar, ficar e permanecer são verbos que também
> costumam funcionar como verbos copulativos (predicativos ou de
> ligação).

動詞 ser は連接動詞 (述部動詞、連繋の動詞とも呼ばれる)、すなわち
主語の述語を必要とし、それ単体ではあるアイデアを文の主語に帰する
のに充分でない動詞である。estar、ficar、および permanecer も通常
連接動詞として働く動詞である。

Cunha e Cintra, "Nova Gramática do Português Contemporâneo", p.133
> Os verbos de ligação (ou copulativos) servem para estabelecer a união
> entre duas palavras ou expressões de caráter nominal. Não trazem
> propriamente idéia nova ao sujeito; funcionam apenas como elo entre
> este e o seu predicativo.

連繋の動詞 (連接動詞) は、名詞的な性質の二つの単語もしくは表現の
間の結び付きを確立する働きをする。自分自身では主語ついての新しい
アイデアをもたらさない。主語と述語の間のリンクとしてのみ働く。


疑問を日本語で解決できるという意味で英語学習者は恵まれてるなーとオモタ。
314名無しさん@3周年:03/11/04 02:05
最近伸び悩み気味。淡々と続けるのが微妙につらい・・・。
すこし違う教材とか勉強法を採り入れてみたいかも。
Conte-me suas idéias se faz favor.
できたら世知辛くないのがいいな。
315名無しさん@3周年:03/11/06 23:13
ブラジル人が多くいる職場に以前いて
最近、またその部署に配属になりました。

忘れかけていたポル語(といっても、もともと片言だけど)を
また1から勉強しています。

職場のつき合いだけじゃなく、休日に一緒に遊んだりして
ますます、勉強意欲が湧いてきています。

しかし、giriaは辞書に載ってないので覚えるのが大変です。
また、辞書の解説と、実際の使われかたが違う単語もあり、
さらに、実際には使われていない単語が辞書に載ってたりします・・・。

例、辞書だと主に「整理整頓する」という意味の「arrumar」が
「問題を解決する」や「女の子と上手くいく(肉体関係系)」の
「解決する」や「上手くいく」の意味で使われている。

辞書に載っている「comedir(控える)」は、ブラジル人たちに言わせると
「そんなの今まで見たこともない」、らしいです。
「ポルトガル限定で使われている単語じゃないか?」とも言ってましたが・・・。


316315:03/11/06 23:21
あと、>>313さんみたいに
acento agudo や cedilha を
表示できるようにするには
どうしたら良いのですか?

ジリアの「プシャ・サコ」や「シュパ・メイヤ」は
それぞれ、「ごますり野郎」の意味らしいですが
どういった語源でこいうい意味になったのですか?
317名無しさん@3周年:03/11/07 02:41
ポルトガルじゃarrumarはふつうに「(部屋など)を整理する」の意味で用いられますが
318名無しさん@3周年:03/11/07 03:44
>>315
arrumar にそんな意味があるんですね。とゆーことでググってみますた。

Há muitas mulheres que gostariam de arrumar um bom namoro e iniciar um novo
relacionamento.

Ontem minha mãe veio me perguntar pq eu ainda não tinha arrumado um namorado...

quando eu tinha uns 12 anos um primo meu, alguns anos mais velho, anunciou que
tinha arrumado uma namorada.

E quando perguntaram para aquela solteirona porque ela não arrumava um marido,
ela respondeu:
- Eu já tenho um cachorro que dorme o dia inteiro, um gato que passa todas as
noites fora e um papagaio que só diz palavrão... Prá que é que eu vou querer
um marido?

相手が目的語になるんですねぇ。何か変なの。
319名無しさん@3周年:03/11/07 03:47
>>316
アクセント記号付きで書きたいということなら>>295を見て下さい。

ところで puxa-saco ですが、Aurélio には [De puxar + saco] とありました。
puxa-saco は puxar o saco de の名詞形ってことですね。さらにググってみたところ、
「Você é o máximo - a história do puxa-saquismo」という本が出ているらしく、
同書を紹介しているページで語源の説明を発見しました。(´∀`)イーン

http://www.terra.com.br/istoe/1641/comportamento/1641_arte_puxar_saco.htm
> A palavra puxa-saco vem de uma gíria militar. Os oficiais, em viagem,
> não colocavam as roupas em malas, mas sim em sacos. Os soldados, então,
> carregavam para todos os lados as bagagens de seus superiores, com a
> maior humildade e obediência. Daí a puxa-saco signifcar bajulador,
> adulador, aquele que corteja com subserviência, foi um pulo. Em 1946,
> um samba carnavalesco carioca consagrou de vez o puxa-saquismo. Esta
> parte da letra, todo mundo conhece: "O cordão dos puxa-sacos cada vez
> aumenta mais."

兵士が上官の服の入った袋を運んでまわったところから来ているんですねー。
(最後の todo mundo に漏れは含まれないことにちょっとガッカリ・・・)
320名無しさん@3周年:03/11/08 23:23
ポルトガル語ってラテン系の外国語なんですか?
321名無しさん@3周年:03/11/09 15:57
TO NEM AI
これは、NAO ESTOU NEM AI
の略だと聞いたのですが
今一、日本語にしたときの意味が判りません。
どなたか、ご教授お願いします。
322名無しさん@3周年:03/11/09 18:45
>>320
そーです。

>>321
漏れも意味が分からなかったのでググってみました。
Luka という女性シンガーのヒット曲で「To Nem Aí」という歌があるようです。
疑問の答えになるか分かりませんが、とりあえず1番の歌詞を引用しますね。

 De mãos atadas, de pés descalços
 Com você meu mundo andava de pernas pro ar
 Sempre armada, segui seus passos
 Até em seus braços pra você não me abandonar

 Já nem lembro seu nome
 Seu telefone eu fiz questão de apagar
 Acertei os meus erros, me reinventei
 E virei a página, agora eu to em outra

 To nem aí, to nem aí
 Pode ficar com seu mundinho que eu não to nem aí
 To nem aí, to nem aí
 Não vem falar dos seus problemas que eu não vou ouvir

最後の4行がサビです。不粋な訳ですがこんな感じでしょうか。
To nem aí, to nem aí (私は [もう] そこにはいない)
Pode ficar com seu mundinho que eu não to nem aí (私のいない小さな世界を手に入れればいいわ)

MP3を入手して聞いてみました (興味のある人は曲名でググってみて下さい)。
サビの部分が激しく麻薬的です。メロディが頭から離れません・・・(汗
To nem aí〜, to nem aí〜♪
323319:03/11/09 18:51
しばらく経ってからふと思いついたんですが、
日本語の「鞄持ち」という言葉が訳語としてピッタリきますね。>puxa-saco
324名無しさん@3周年:03/11/09 19:36
>>322
原曲の歌詞カードだと、4行目が
Ateei em seus ・・・となっていますが、これは単にミスプリントでしょうか?

325322:03/11/09 20:41
>>324
引用した歌詞はググって見つけたものなんですが、
いくつかのページを比較すると細かいところがかなり違ってました。
きっとみんな耳を頼りに歌詞を書き起こしたのだと思います。
というわけで歌詞カードの方を信用するのがよろしいかと。
326315:03/11/10 02:11
>>318 >>319
有り難う御座います。「プシャ・サコ」の語源がよく分かりました。
アクセント記号付きのポル語への設定は、>>295の通りに行ったのですが
なぜだか上手くいきませんでした。せっかく、教えて頂いたのにスミマセン・・・。

>>317
「整理整頓」の意味でも、もちろん使われています。
仕事場で、「整理整頓してくださいね」などど言うとき、よくこの単語を使います。
それ以外に、色々あるみたいですね。
日本語でも、{面倒事を「片づける」が、{面倒事を「解決する」}、さらに
{奴を「片付ける」}だと、{奴を「殺す」}とかのニュアンスがありますからね。


327315:03/11/10 02:21
Lukaの、このCDは友達がくれたので持っています。
ブラジルじゃ、かなりヒットしたみたいですね。


>>324
動詞のatarが一人称で、ateiになったみたいです。
まあ、ここの受け売りなんですけど・・・・。
ポル語を無理矢理に英語に置き換えてるので、英語がガタガタですけど
大まかな意味は、掴めると思います。
http://www.vagalume.com.br/letra.php/73634.html

328315:03/11/10 02:28
先日、ブラジル人の友人が「あいつ、プシャ・サコでデドドゥーラだから大嫌い。」
とボクとの会話の中で話していました。
陰口をたたき、上司などに告げ口する人。陰で指を差しながら・・・=指が硬い
=dedoduro(a)らしいです。これも、ジリアらしいですけど、面白いですね。
日本語で言うところの、「チクル」な感じでしょうか・・・。
329名無しさん@3周年:03/11/10 04:09
>>328
( =´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
てことでまた Aurélio をひいてみたの巻。
dedo-duro は alcagüete という意味だそーです。動詞もありました。
dedo-durar で delatar, alcagüetar の意。dedar, dedurar とも言うそーです。
330名無しさん@3周年:03/11/11 19:11
meu amor ←どういう意味ですか?
331名無しさん@3周年:03/11/11 20:04
ブラジル人に「あなたは何語を話しますか?」と質問したら、
「ポルトガル語」と答えるのでしょうか?
「ブラジルに生まれて自然に覚えた言葉なのに、なぜポルトガル語?」
などと不思議に思わないのでしょうか?
言葉そのものではなく、あくまでも名称に関する疑問です。
332名無しさん@3周年:03/11/12 00:25
>>330
単語の意味を知りたいだけなら翻訳サイトが便利。
ttp://translation.langenberg.com/
333名無しさん@3周年:03/11/12 04:26
>>330
「私の愛」という意味です。英語なら my love。
meu = 私の (所有形容詞・男性単数形)
amor = 愛 (男性名詞・単数形)

>>331
おかしいとは感じないんじゃないでしょうか。
国名と国語名が一致しない国はたくさんあります。
他国の植民地だった歴史がある国は特にそうですよね。
アメリカを始めとする英語圏、メキシコなど中南米のスペイン語圏など。
たぶん学校の国語や歴史の時間に「常識」として刷り込まれるんだと思います。

漏れの知っているあるブラジル人は、漏れが「ブラジル語」と言うと
逐一「ポルトガル語ね」と言い直してました。
334名無しさん@3周年:03/11/12 18:24
アメリカ人はアメリカ語っていうのかよ
頭使え
335名無しさん@3周年:03/11/12 22:55
久々に素の馬鹿をみた
336名無しさん@3周年:03/11/13 00:32
>>333
ありがとうございます!
337331:03/11/13 07:16
>>333
ありがとうございます。
ちょっと考えすぎでしたかね。

>>334
それは歴史的背景が違うから。
338名無しさん@3周年:03/11/13 14:15
>>337
歴史的背景は似てるように思いまつが・・・侵略戦争によって入ってきた外来語という。

339名無しさん@3周年:03/11/13 14:19
>>338
多民族国家であるということも似ているし。
340名無しさん@3周年:03/11/13 14:33
お願いします!教えて下さい
en keroとestranhoをどなたか訳してもらえませんか?
スペイン語スレでこの板に誘導されて来ました
スペルが間違ってるかもしれないと教えてもらいましたが
一応そのままコピペしてるので、私にはスペルが正しいかさえもわかりません・・・
341名無しさん@3周年:03/11/13 15:18
>>340
estranho は「変な」「奇異な」「異常な」という意味の形容詞。
en kero はポルトガル語ではないように見えるけど
que を k と略記することがあるから kero は quero の省略形かも知れない。
ググってみると nem quero「私は欲していない」の意味で使われてるっぽい。
どういう場面で使われた言葉かが分からないとこれ以上は何とも言えない。
342331:03/11/13 17:39
>>338-339
現代アメリカ社会のマジョリティは支配民族の子孫、
現代ブラジル社会のマジョリティは被支配民族の子孫、
という違いがあると思っているんだけど、
この認識が間違っているのかな?
343名無しさん@3周年:03/11/13 17:40
>>340さん
ありがとうございます!
実は食べ物の拡大画像をサイトにUPしたら、色んな外国の方からメールを頂き
困っておりました。簡単な英語ならなんとかなるんですが・・・
以前に、ペルーやボリビアの人達と仕事で付き合いがあったんですが
私には言葉の壁は大きかったです(w
344名無しさん@3周年:03/11/13 17:42
すみません間違えました>>341さんです
345名無しさん@3周年:03/11/13 18:02
>>343-344
なるほど。「変なの」「イラネ」ってことですね (^^;
346名無しさん@3周年:03/11/13 20:50
すみません、質問です。

EU GOSTARIA DE NAMORAR COM VOCE

という書き込みがサイトにあったのですが、これはどんな意味なのでしょうか?
347名無しさん@3周年:03/11/13 21:07
>>346
「あなたとお付き合いしたいのですが」という意味です。
348346:03/11/13 21:28
>>347さん
ありがとうございます!

謎でした。解けても謎ですが…
349名無しさん@3周年:03/11/13 23:19
>>342
アメリカとブラジルの人口構成のソースと、それが言語の名称とどのように関連しているかを述べてくれ
そうじゃないと無意味
350名無しさん@3周年:03/11/13 23:54
>>342
奴隷制度が世界で最後まで残っていたブラジルは、今もなお根深い階級社会だと言われています。
統計的マジョリティとは関係なく、社会的マジョリティは白人にあるのではないでしょうか?
ただそれが言語の呼称とどういう関係にあるのかは知りません。
351331:03/11/14 00:15
>>349-350
学問的に考えているわけではないけど、
日本が米国に占領されたとき、
「おまえら、今日から日本語は禁止。英語を話せ」と言われていたら、
そんな環境で育ったおいらは、
「おいらはJapaneseで、母語はEnglish」
と何の躊躇もなく言うのだろうかと疑問に思った。
お二人はどう思います?
352名無しさん@3周年:03/11/14 01:59
そりゃ昨日占領されたなら抵抗もするだろうけど、
500年も前のことなら気にもしないだろうよ。
353名無しさん@3周年:03/11/14 02:08
というかネイティヴアメリカンやインディオの人口なんてどっちの国でもものすごく少ないじゃん。
354名無しさん@3周年:03/11/14 02:23
ちょっと言い換えてみるテスト。

> 日本人に「日本で使われている文字は何といいますか?」と質問したら、
> 「日本字」と答えるのでしょうか?
> 「日本に生まれて自然に覚えた文字なのに、なぜ漢字?なぜローマ字?」
> などと不思議に思わないのでしょうか?
> 文字そのものではなく、あくまでも名称に関する疑問です。
355名無しさん@3周年:03/11/14 02:55
(・∀・)イイ!!
356名無しさん@3周年:03/11/14 04:50
>>354
いい漢字
357331:03/11/14 11:19
>>354
おー! そんな疑問を抱いたことはいちどもなかった。
スレ汚し、失礼しました。
358名無しさん@3周年:03/11/14 22:17
久々に素の馬鹿をみた。
359名無しさん@3周年:03/11/14 23:09
すみません、うまく訳せない文章があるのです。
E ae pessoal,
primeiramente, muito obrigado a todos pelas centenas de e-mails
com mensagens positivas, o que ocorreu foi uma forte alergia,
coisa que ocorre com muitos e muitos cantores, mas não estou aqui s
ó pra falar de passado e sim de futuro.
自分なりに訳そうと思ったのですが、
「みんなへ。最初に、数百通ものポジティブなメッセージのメールに対して
とても感謝しているよ。それはひどいアレルギーが出てきたんだ。
(このことは多くの歌手や大勢の人にも起こることなんだけどね。)
でも、ここでは単に過去や未来も同様に話したことのためにではないんだ。」
と、なんだかうまい日本語になりません。特に最後。
どう訳したらいいでしょうか。お知恵をお貸しください。
360名無しさん@3周年:03/11/15 11:40
>>359
訳してみますた。

「やあみんな、
まず、前向きなメッセージを何百通も送ってくれてみんなどうもありがとう。
起こったのは強いアレルギーだった。それはとても多くの歌手に起こることだけど、
でも私は過去や未来について話すためだけにここにいるわけじゃないんだ」

o que ocorreu foi … 起こったことは〜だった
não estou aqui só pra … 〜のためだけにここにいるのではない
361名無しさん@3周年:03/11/15 12:07
ちょっと補足。>>359の文章が掲示板か何かに書かれたメッセージなら
não estou aqui は「(〜のために) ここに来ているのではない」と訳すといいかも。
「estar em + 場所」や「estar + 場所を表す副詞」は行く・来ると訳すとよい場合があります。

Vou estar em sua casa hoje à tarde.
今日の午後私はあなたの家に行きます。
O senhor já esteve na Inglaterra?
あなたはもうイギリスに行ったことがありますか?
Elas estiveram em minha casa para me pedir um favor.
彼女たちは私に頼み事をするために私の家に来た。
(白水社「ブラジルポルトガル語の入門」より引用)
362名無しさん@3周年:03/11/15 20:29
>>360.361
359です。
どうもありがとうございました。
へんなところ(s/ó)で区切ってしまってすみませんでした。
この文章はブラジルの歌手のサイトにあった本人からのメッセージです。
これに続く文章は、現在新譜の準備中だとか、これから始まるレコーディングの
ときに日記をつけるべきだと思う、だとかそんなことがありました。

慣用句や熟語など、手持ちの辞書に余り載ってないので、ほとんど直訳文を
意訳する方法をとってしまいます。すると今回のように迷路にハマることもしばしばです。
363名無しさん@3周年:03/11/16 10:53
原文を見てないからわからないけど alergia「アレルギー」じゃなくて alegria「喜び・うれしさ」かと思われ
364名無しさん@3周年:03/11/16 21:15
>363
359です。これはサイトにalergiaとなっていました。
この歌手は声帯に問題が起こり、医者から1ヶ月声を出すことを禁じられてます。
"Eu estou bem, não tenho frebre, nem dor, mas eu tive uma hemorragia
numa das cordas vocais, o que fez eu ficar sem voz..."
これは以前届いたものですが、声帯に出血があるようで声が出ないとのこと。
この原因がalergiaだった、ということかな、と納得してみたのですが。
365名無しさん@3周年:03/11/17 11:16
「でも私は過去や未来について話すためだけにここにいるわけじゃないんだ」
→「でも私は昔のことを話すためだけにここにいるわけじゃなくて、これからのことを話すためにここにいるんだよ」
366名無しさん@3周年:03/11/17 14:24
>>365
その違いはどこで見分ければいいのでつか?
367名無しさん@3周年:03/11/17 15:27
>>365
Agradeço-lhe muito pela correção. Hoje de manhã, quando eu estava
lendo um manual de redação em português, encontrei uma frase escrita
bem numa seção sobre a acentuação de nomes espanhóis:

Atenção: "Juan" não tem acento, mas "León", sim.

Pensei ser excelente este uso da palavra "sim". E mais tarde, li a
sua mensagem, percebendo ter entendido mal uma frase da mesma forma!
Obrigado outra vez. Vou ser cuidadoso com o "sim" (^^;

>>362
というわけで、359の原文の最後の一行は365さんの訳が正しいと思います。
お詫びして訂正します。
368367=360:03/11/17 15:37
>>366
直前の否定語が修飾している語句 (359の場合は falar、367の場合は tem acento) の
繰り返しを避けるために sim が使われているのだと思います。てゆーか高度スギ
369367=360:03/11/17 15:42
>>368
ちょと訂正。「359の場合は falar」→「359の場合は estou aqui para falar」
370315:03/11/17 21:53
今日、ブラジル人の友達から「少林寺36房」の映画のビデオを借りて観た。
遙か昔、自分が子供の頃に観た映画だけど、ポルトガル語吹き替え板は
また、ひと味違ったものがあり、大変楽しめた。

ツルツル頭の僧侶達がブラジル・ポルトガル語を話しているのは奇妙なモノがあった、、、。
371365:03/11/18 00:58
>>367
Obrigadoです
もう少しいい訳は
「私がここにいるのは昔のことを話すためだけじゃなくて,これからのことを話すためだ」
って感じでしょうね
372名無しさん@3周年:03/11/19 03:35
知人が半年ブラジルに旅行にいくそうな。うらやましいいいい
それだけの期間行くには仕事も犠牲にしたうえで若さもないとダメだろうな。
漏れも冒険してみたいです(´・ω・`)

ここに居る皆様はどれくらい現地に行ってましたか?
373名無しさん@3周年:03/11/19 12:05
>>372
漏れはポ語圏に逝った経験はないです。つか逝きたい。
でも、もっぱら読み書きの勉強に終始してるから会話になると玉砕する悪寒。
(゚∀゚)アヒャ
374名無しさん@3周年:03/11/19 19:17
>>97で尋ねた直説法不完全過去形の用例をまたハッケソ。
やっぱり納得が行かないのでもう一度尋ねてみるテスト。
以下、NHK World Daily News から引用(括弧内は拙訳)。

Um canal libanês de TV por satélite leva ao ar uma fita de vídeo de um grupo
que reivindica a autoria do ataque contra o helicóptero Chinook no Iraque no
qual morreram 16 soldados americanos este mês.
(レバノンの衛星テレビチャンネルが、今月16人の米兵が死亡したイラクで
のチヌーク・ヘリコプターへの攻撃の犯人であることを主張するグループの
ビデオテープを放送している)

Nas imagens transmitidas na segunda feira, um grupo de indivíduos, alguns
deles armados, dizia ser parte do "Exército de Maomé".
(月曜日に伝えられた映像の中で、ある個々人のグループは、幾人かが武装
し、「マホメットの軍隊」に属していると述べていた)

最後の dizia はどうして不完全過去形(未完了)なんでしょー。
disse でいいと思うんだけど。
375名無しさん@3周年:03/11/22 00:43
テロのニュースはもうたくさんなんだけどやっぱり読んでしまふ・・・。
同時攻撃だから par de atentados か、うまいこと言うなーとか
carro-bomba の複数形は carros-bomba なのねーとか
ピックアップトラックは picape (女性名詞) なんだーとか
悪夢のような記事で冷静にボキャビルしてる自分がなんかヤだ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
376名無しさん@3周年:03/11/22 04:29
>>Não chores, pá!
377376:03/11/22 04:30
>>375
378:03/11/22 04:47
379375:03/11/22 23:47
>>376
Olá 376-san, você fala português de Portugal, não é?
Pois pá é uma palavra da idioma européia segundo um dicionário meu.
No entanto, isso não me importa. Obrigado pela resposta.
Há pouco atividade aqui estes dias, tenho um pouco de solidão,
portanto reconheço qualquer mensagem, exceto o lixo como >>378 :-)
380名無しさん@3周年:03/11/23 00:03
最近、ブラジルの新聞 O Estado de S. Paulo のオンライン記事が PDF 形式になった。
http://jpdf.estado.com.br/
新聞そのままのレイアウトなんで PC で読むには不便だなーって感じだったんだけど、
試しに A3 サイズで印刷してみたら実物の雰囲気があってなかなか良さげだった。
現地の新聞広告が入っているのもポイント高い。
381名無しさん@3周年:03/11/23 01:37
Kennedy: a tragédia que mudou os EUA
http://jpdf.estado.com.br/estadopdf/sp/paginas/2003/11/22/A28.pdf
こんな感じで大きなカラー図版が入ってるのも良い。
インサツシタラ シロクロ ダケド・・・
382名無しさん@3周年:03/11/23 20:37
Ele gosta dessas situações que chama de "roubadas", quando tem de
falar em inglês, ser traduzido para o francês ou japonês
e perceber que nem sempre a jornada lingüística dessas aulas
está sendo bem-sucedida.
上の文章を友達に訳してもらったのですが、3,4行目の部分が腑に落ちなくて
悩んでおります。<おそらく誤変換でもしたのだと思うのですが
訳してもらったのはこうです。(かなり意訳されています)
「彼は、英語で話して、それがフランス語や日本語に訳されて言語体験が
必ずしも成功しているとは言えないような、彼曰く「やばい」状況は
好きだとも言っている。」
383名無しさん@3周年:03/11/23 21:58
>>382
訳してみますた。

「英語で話さなければならず、仏語や日本語に通訳してもらわなければならず、
言語学的な仕事であるそれらの授業が必ずしもうまくいっているとは感じられ
ないのに、彼はそれらの状況を好み、「心奪われる」状況と評している」
384名無しさん@3周年:03/11/23 23:01
Comecei a cozer arroz.
385名無しさん@3周年:03/11/23 23:12
Está murmurando a máquina de cozer arroz...
386名無しさん@3周年:03/11/23 23:22
Ah! O arroz foi cozido agora mesmo.
Bom, vou jantar o caril indiano. Tchau!
387382:03/11/24 10:50
>383
ありがとうございます!!
ちなみに、dessas aulasは言語学とは関係ない音楽の授業です、
友達は「言語体系」とかに訳そうとして「言語体験」にしてしまったのかな、
と考えてみました。
日本でもポルトガル語を訳せる人は居るとはいえ、英語訳せる人のほうが
断然多いですから、ブラジル人の方も英語を話すことになり・・・
最初伝えたかったこととは、伝言ゲームのように翻訳の過程で微妙にずれていくことが
しばしばあるんでしょうね。
私がポルトガル語を勉強しようと思ったきっかけの1つにつながります。
388名無しさん@3周年:03/11/24 11:02
ポルトガル語で写真集はなんというのでしょうか?
389写真集photo album:03/11/24 12:10
葡語 album de foto
西語 álbum de foto
中国語 像冊
エスペラントfotografialbumo
羅語 album photographiae (造語)
(そもそもphotographiaは希語由来。
albumとはalbusを中性名詞化したもの。)
390名無しさん@3周年:03/11/24 15:06
>>388
本として出版された写真集は livro de fotos かな。
アルバムなら álbum de fotos。印刷物の写真集とはちょっと違う気がする。
あと、galeria de fotos (フォトギャラリー) という言葉もある。
391367:03/11/25 08:17
直前の否定を打ち消して被修飾語の繰り返しを避ける sim の用例をハッケソ。
não defende que 〜, mas, sim, que 〜 (= mas defende que 〜) という形。

Sara Hiom, da Cancer Research UK, diz que o grupo não defende que as
pessoas evitem o sol completamente, mas, sim, que tenham cuidado com uma
exposição que leve a bronzeados e queimaduras, que danificam a pele e
podem desenvolver alguns tipos de câncer.
(拙訳:英国 Cancer Research の Sara Hiom は、同グループは人々が
日光を完全に避けることは擁護しないが、皮膚を傷つけ、ある種のガン
を発達させる可能性のある、日焼けやヤケドに至るようなさらされ方に
注意することは擁護する、と言う)

ソースはこちら。適度に日光を浴びるとガン予防になりますヨ、というお話。
http://www.bbc.co.uk/portuguese/ciencia/story/2003/11/031121_solas.shtml
392名無しさん@3周年:03/11/28 04:56
最近見つけた白水社のポ和辞書の間違い。

abuso [名] → [男]
combate [女] → [男]
diagnosticar [自] → [他]

ついでに「なんでこれがないの?」的な単語もいくつか。

fórum [男] フォーラム
mídia [女] メディア
status [男] 地位, 身分; 状況, 状態

訳語として入れといて欲すぃものもいくつか。

atentado [男] 攻撃
coletiva [女] 共同記者会見 (entrevista coletiva)

他にもあったら追加キボンヌ。
393名無しさん@3周年:03/11/29 11:59

(´・ω・`)
394名無しさん@3周年:03/12/01 04:30
>>392
東外系のあの辞書は酷いでつね。
用例はともかく、単純ミス大杉。
初版では間違いは100を超えてるよ。
395名無しさん@3周年:03/12/01 06:30
>>392
>>394
辞書の間違いが発見できるようなあんたたち上級者が頑張って良い辞書作ってくださいよ!
おれたちは辞書に書いてあることを信じて覚えるのに制一臂のレベルなんだよ。
現実、あれくらいの中辞典レベルで初学者も手を出せる物はあれしかないんだからさ!頼むよ!!
396392:03/12/01 09:07
じょ、上級者・・・(・∀・;
漏れはまだポルトガル語を始めて1年ちょっとなんですよー。
辞書を作るなんてウン十年早い(w

でも辞書の間違いを探すのは簡単なんですよ。
新聞なんかを読んでいて辞書の記述と合わない用例が見つかったら
他の辞書をいくつか見ればいいんです。
用例といくつかの辞書を比較して多数決を取れば一目瞭然。
>>392のNG集の単語はそーやって集めますた (結構時間かかってます)。
397382:03/12/01 22:12
>392
白水社の辞書を持ってないんで他の掲載語群について分からんのだが、
「なんでこれがないの?」のと思われている語群については
ポルトガル語からすれば外来語っぽいものだからでは?
私の持っている中型の葡語国語辞典(葡語>葡語)でも
他の2つはありましたけどmideaはなかったです。

たしかに白水社の葡和には間違いもあるようです。
ポルトガル語の先生が言ってました。
私の持っているMelhoramentosの葡和も先生に訂正されたし、
柏書房の和ポもそう。
訂正されたというか、「それは余り使わない」という事だったりもします。
たとえば、「運転する」をguiar、dirigirの順で書いてますが(例文もguiar使用)、
guiarはほとんど使われず、2番目のdirigirのほうが使われる、とか。

個人的には、パソコンやネット、サイト関連などで使う用語を知りたいと
思う事もしばしば。
チャットなどでキーボードを使って会話する場合はteclar、
メールなど自分が確認訂正できる(テストできる)ものはdigitarだとか。
2ちゃんだと一応確認画面が出るのでdigitarでしょうか。
398名無しさん@3周年:03/12/01 22:13
↑ああ、なんで名前欄クッキーのこってんの〜!!恥ずかしいです。
399名無しさん@3周年:03/12/02 05:27
>>397
ポルトガルならconduzir (um carro)
だね。
400名無しさん@3周年:03/12/02 06:14

(つ´ω`)つ400
401392:03/12/02 09:44
>>397
外来語として使われ始めてポルトガル語化 (aportuguesamento) してから辞書に
載るまでに時間がかかるんでしょうね。問題は性別。辞書にないとお手上げー。

「あまり使わない」という類の指摘も外国語学習者には頭の痛いところですね。
漏れは独学なので相手に通じないまま終わっている可能性がとても高いです(w
ここのみなさんは先生をお持ちの方が意外と多いですね。チョトうらやますぃ。
402名無しさん@3周年:03/12/02 13:07
escola de condução「自動車運転教習所」
403名無しさん@3周年:03/12/02 17:28
(つ´・ω・`)つ403
404名無しさん@3周年:03/12/02 21:47
397です。
>401
性別は語尾がa,e,dade,gem,caoは女性、o,gramaは男性がほとんどとはいえ、
例外もありますしね。

>402
サンパウロ出身の先生には自動車学校(教習所)はauto-escolaと教えられました。
場所によって違うんでしょうかね?

独学では、辞書に載っている同意語の微妙な意味合いの違いが分からなかったり
結構苦労すると思います。
たとえば、「迷惑する」もficar incomodadoだと不快に感じて迷惑する場合
(苦しい、くすぐったい、服がきついなど)
ficar chateadoだと、悲しい思いをする迷惑の感じ方。
(たとえば2ちゃんで煽られたりして、など?)
こういったことを教えてもらえると、先生が居てよかったな、と痛感します。
405名無しさん@3周年:03/12/03 03:21
chateadoは「うんざりした」= aborrecido
406名無しさん@3周年:03/12/03 21:58
>>405
Chata!
407名無しさん@3周年:03/12/03 22:02
栄二郎みたいな電子辞書を探しているんですが,なかなかないですね。
皆さんどうしてますか?
408名無しさん@3周年:03/12/03 22:21
chato,ne!
409名無しさん@3周年:03/12/04 00:42
>>407
ポルトガル語と日本語の2ヶ国語の電子辞書、欲しいですねー。
漏れの知る限り、そういうものは存在しませんです。

今はもっぱら手元の紙の辞書を引きまくってます。それと Google。
http://www.google.com/intl/pt/
ここでポルトガル語のページのみを対象にしてググってます。
語句の使用頻度を調べるにはこれしかなさげ。
この検索ページ、アクセント記号なしでも期待通りに検索してくれるのがいいです。
例えば「acao」と入力するとちゃんと「ação」を検索してくれます。
410名無しさん@3周年:03/12/04 00:55
こないだのバレー見てて「ブラジルは強いねー」「ニホンは弱いねー」
「にうすはアホだねー」で一致。人間が思うことは同じですね。

googleは、regencia(動詞の前置詞とか)確かめるのに重宝してる。
横レスごめん。
411名無しさん@3周年:03/12/04 01:48
>>406
É chatíssimo, morra!
412名無しさん@3周年:03/12/04 02:20
>>411さん
つまらない言い争いは他所でやってくれませんか? お願いします。

>>405さん
>>402も405さんのカキコですよね? よかったらもうすこし言葉を補って
何を言おうとしているのかが皆に分かるようにしていただけませんか?
個人的にはポルトガルの言葉使いは目にする機会が少ないので405さんの
カキコは貴重です。気が向いたらでいいので是非ウンチクも添えて下さい。
413名無しさん@3周年:03/12/04 02:38
>>410
> googleは、regencia(動詞の前置詞とか)確かめるのに重宝してる。

そですねー。漏れもよくその目的でググってます。
でも考えてみたら、辞書に regência が網羅的に載っていればググる必要は
ないわけですよね。その点、英語の辞書には遥かに進んでいます。

手元の辞書で regência の情報が比較的多いのは Harper Collins と Larousse の
ポ英辞典ですが、どっちも全然足りませーん(´∀`;
414ブラ子:03/12/04 12:35
>>321>>322
かなり、亀レスですが・・
tou nem ai は詞の意味からしてnao quero saber という解釈らしいです。
あのメロディー、耳に残りますよね。
今ブラジルに住んでますが、未だにガンガン流れてますよ
トネアイ〜〜〜♪トネアイ〜〜〜〜♪
415名無しさん@3周年:03/12/04 18:13
BBC Brasil に面白い記事があったのでご紹介。

http://www.bbc.co.uk/portuguese/economia/story/2003/12/031202_lingeriemla.shtml
> Sensual e com design ousado, a lingerie brasileira está conquistando um
> mercado inesperado: os países árabes.
(官能的で大胆なデザイン。ブラジルのランジェリーが今、思いがけない
市場を獲得しつつある。アラブ諸国だ)

アラブのご婦人たちは透け透けでヒラヒラのいっぱい付いたランジェリーが
お好きなのらしい。漏れ的にかなり意外ですた。

> "Elas têm uma grande preferência por produtos bem sensuais, ao contrário
> do que a gente pensa. Elas são muito voltadas para o marido, então usam
> muita lingerie sensual como um produto para sedução", explica.

(「私たちの考えとは裏腹に、彼女たちは非常に官能的な製品をとても
好みます。彼女たちは夫のことをとても気にかけていて、魅了のための
製品として多くの官能的なランジェリーを使っているのです」と同氏は
説明する)

(*´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
416名無しさん@3周年:03/12/04 18:26
>>414
サビの最後が
Não vem falar dos seus problemas que eu não vou ouvir
(あなたの問題なんて聞くつもりないから話しに来ないで)
ですもんね(w

近所のブラジル雑貨屋に「Porta Aberta」を探しに行ったけど置いてなかった。
今度、別の店舗を見に行ってきまつ。
417名無しさん@3周年:03/12/06 18:35
http://www.bbc.co.uk/portuguese/noticias/story/2003/12/031206_mcdonaldsrg.shtml

> Uma mulher que atropelou a gerente de um restaurante da rede McDonald's
> nos Estados Unidos, depois de ter recebido um cheeseburger sem maionese,
> foi condenada pela Justiça americana.
(マヨネーズの入っていないチーズバーガーを受け取った後、米国のマ
クドナルド系列のレストランの支配人を車で引いた女性が、アメリカの
裁判所から有罪判決を受けた)

cheeseburger ってどう発音するんですか? やっぱり英語式?
それともポルトガル語式に「チーズブルゲル」?(w

> Nolan ficou irada quando recebeu o sanduíche sem maionese ao passar pelo
> drive thru do McDonald's e jogou o cheesburger na gerente pela janela em
> que estava sendo atendida, depois de discutir com ela.
(ノーラン [被告の女性] は、マクドナルドのドライブスルーを通った
際、マヨネーズの入っていないサンドイッチを受け取って腹を立て、支
配人と口論した後、応対されていた窓から支配人にチーズバーガーを投
げつけた)

ハンバーガーは sanduíche ですか。ドライブスルーは英語そのままで
男性名詞みたいですが、これはもう英語式にしか読めないだろうなあ。
どなたか確認キボンヌ。

ちなみに懲役10年だそーです・・・(´д`;)
418名無しさん@3周年:03/12/06 18:50
シィーズィブルジェルでしょうか・・・

その女性は支配人を轢く時に「ハンバーガーにしてやる!」とか
言ったんでしょうかね。
419名無しさん@3周年:03/12/07 08:48
初心者な疑問なのですが・・・
1人称複数形Nósの現在と完全過去は、同じ活用形ですが不便はないですか?
日本人的発想だと現在形と過去形が同じというのはとても不便な気がするのですが、
実際の会話ではどう使い分けているのですか?
必ず時制が分かる副詞と一緒に使うのでしょうか?
NósではなくA genteを多用するのでしょうか?
特にブラジル口語の場合を知りたいのですが・・・
420名無しさん@3周年:03/12/07 15:46

日本語も現在と未来の違いがなくても
副詞とかをつけて、それなりに支障なくやってるし・・・

421名無しさん@3周年:03/12/07 16:05
>>419
おっしゃるように、ブラジルのインフォーマルな口語では a gente を多用するようです。
改まった場合は口語でも nós の使用が適切なようですが、>>420さんのおっしゃるように
文脈と状況から現在と過去の区別がつくようです。
422名無しさん@3周年:03/12/07 21:16
ブラジル人の知り合いから、
「オーラ コンモ エスタス ミ アモー」(間違いあるかも)
って女の人に言うと喜ぶって言われたんだけど、どういう意味?
あと、手首から先がない人をマンコって言うと聞いたんだけど本当?
423名無しさん@3周年:03/12/08 03:40
>>422
Olá! やあ!
Como estás? 元気?
ここまではいいんだけど、次が問題(w
Me amo. 漏れは自分を愛してる。
I love you. と言いたいなら Te amo. (チ アーモ)

manco/manca は「手足が不自由な (人)」という意味の形容詞・名詞でつ。
424ブラ子:03/12/08 04:50
>>417
シースブルゲル
xisと書く場合もあり=cheese
425名無しさん@3周年:03/12/08 07:22
>>422

>>「オーラ コンモ エスタス ミ アモー」

→ ¡ Hola ! ¿ Cómo estás mi amor ?

ポルトガル語ではなく、スペイン語で言われたんじゃないのか?

mi amor (meu amor)は、呼び掛けで my sweet, my darlingってとこかな…。
426417:03/12/08 07:26
>>418
ワロタw>ハンバーガーにしてやる!

>>424
Value pela dica!
やっぱりポルトガル語の読み方に従うんですね。
今ふと気づいて手元の辞書を引いてみたら
ハンバーガーは hambúrguer [ãn'buxge(x)] と載っていました。
バーガーじゃなくブルゲルですねー。

xis とはまた極端な省略ですね。
レシートなんかに印刷されていたりするんでしょーか。
427ブラ子:03/12/08 10:37
>>426
ちょっとまぎらわしかったので補足です。

チーズは、quijo(ケージョ)
xis(シース)は、野菜、鶏肉、チーズなどをパンにはさんだものを
ホットプレートのようなもので上からぎゅっと押して焼いた
いわゆるブラジル風ハンバーガー?
xis=cheeseなのですが、意味としてはチーズバーガ−になるようです。
う〜〜んわかりにくいかな。説明下手でごめんよ・・・
428名無しさん@3周年:03/12/08 11:44
友達(ブラジル日系人)がもうすぐブラジルに帰ってしまいます。
今までは日本語で話してたけど、ポルトガル語で送りたいと思ってます。
「短い間だったけどありがとう」
「元気でね」
「また合おう」
と言った事を言いたいんですけどなんて言ったらいいんでしょうか?
助言お願いします!
429名無しさん@3周年:03/12/08 19:47
Não vou te esqueser.
Obirigado. Até logo.
430315:03/12/08 22:35
>>422

Ola como esta ? meu amor .

だと思うのですが、「meu amor」 は、ブラジル人の友人夫婦が
お互いを呼び合うときに使っています。日常的に使われていて
時には、「amor」としか言いません。

逆に質問なのですが、「meu amor」は、単なる異性の友人に
使っても、構わないのでしょうか?
ブラジル人女性の友人は、ボクの事を「meu querido」と呼びかけます。
単なる友人の間柄なら、「meu querido」に留めておくべきでしょうか?
431417:03/12/08 23:09
>>427
よく分かりますた(´∀`)
別の食べ物の名前とは知りませんでした。
Obrigado.
432名無しさん@3周年:03/12/08 23:28
すみません、これはどういう意味なんでしょうか?
O desenho é do Edu com a mão no cabelo, estilo mangá.
Se alguem tiver essa imagem, por favor me mandem,
pois vou lococá-la no design do novo site do Edu!
Eduという人のサイトをリニューアルする、ということで、ウェブマスターが
これを書いてました。
漫画のイラストをサイトに置くから送って欲しい、というのは分かるのですが。
しかし、ブラジルでも漫画をmangáって言うんですね。<日系人だから?
(他の人の対応を見ていると、袖のmangaではなく、漫画という意味で使われていました。)
433名無しさん@3周年:03/12/09 01:29

アマゾンのフルーツのお店、「フルッタ・フルッタ」の丸の内新東京ビル店が
開店しました。
アマゾンのクプアスやアサイといった新鮮ジュースが、東京で気軽に飲めます。
トメアス農協からの冷凍ジュースを輸入して売っています。アセロラなんかもあります。
私は、トメアスと取引を始めるときから、付き合いがあり、いろいろと協力
していますが、ブラジル関係者の方は常に大歓迎だそうです。

社長の長澤さんから、ご紹介のメールが届きましたので、皆様にもお送りします。
神戸や津田沼にもありますし、今後はフランチャイズ展開も目指しているそうです。
店長候補者や店舗を出したい人も随時募集しているそうですので、ぜひ、興味のある方は、
一度、飲んでみてください。
私もクプアスを自分のイベントで出したことがありますが、大好評でした。
お近くにお出かけの際は、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

↓以下、頂いたメールです。

さて、先月の26日に無事念願の都内1号店を丸の内に出店しましたので、
お知らせします。
「FRUTA FRUTA」(フルッタフルッタ)丸の内新東京ビル店
9:00-20:00 無休
千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1 
TEL:03-3216-2122 

当店に関する詳細はJ-WAVEのHPをご参照下さい。
http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/express/report/report1126.htm

※神戸国際会館およびイオン津田沼店内にもあります。
皆様にも情報流していただければ幸いです。
ご来店をお待ちしております。
434名無しさん@3周年:03/12/09 01:46
>>428

「短い間だったけどありがとう」
Obrigado por tudo.
Apesar do pouco tempo.....

「元気でね」
Se cuida.....

「また合おう」(これは、「また会おう」の誤りですね…。)
Volta logo ! Até a próxima !
435名無しさん@3周年:03/12/09 01:57
「君の事は忘れないよ。」
「ありがとう。またネ!」
436名無しさん@3周年:03/12/09 02:07
>>432
一行目は字義通り「その絵は髪に手をやった漫画風のEduです」ではないでしょうか。
desenho はアニメ (desenho animado, anime) のことかも。
日本の mangá と anime は同好者の間では世界のどこでも通用しますね。
ポルトガル語だと二つとも男性名詞のようです。
437名無しさん@3周年:03/12/09 05:16
anime (ou animê)
438名無しさん@3周年:03/12/09 08:13
保育士をしていて、ブラジル人の子どもにポルトガル語
で年賀状を書いてあげたいのですが、単語ぐらいしかわかりません。

ぜひ教えてください!!


「明けましておめでとう!!」

「好き嫌いをせず、しっかりご飯を食べて
今年も元気いっぱいに過ごしましょう!!」

「今年も○○ちゃん(くん)にとって、良い年でありますように。」

などを教えていただけると嬉しいです。
お願いいたしますm(_ _)m

他にも良いあいさつがありましたら教えていただきたいです。
439ブラ子:03/12/09 10:53
>>431
本日、確認してみたところドライブスルーの読み方で合って
いるようです。
ちなみにdrivingは、車で入ってそのまま車でペケペケするところ
だと補足されまひた・・・
440名無しさん@3周年:03/12/09 13:13
>>438

「明けましておめでとう!!」
“Feliz Ano Novo !!”(=“Próspero Ano Novo !!”)

「好き嫌いをせず、しっかりご飯を食べて
今年も元気いっぱいに過ごしましょう!!」
Vamos estar cheio de saúde durante o ano inteiro,
comendo muito bem sem gostos e aversões !!

「今年も○○ちゃん(くん)にとって、良い年でありますように。」
Desejo que este Ano de 2004 seja ainda melhor para você.....
441名無しさん@3周年:03/12/09 13:39
gostos e desgostos
442名無しさん@3周年:03/12/09 18:29
>>440,441
ありがとうございます!!

大変助かります。

おこがましいのですが、他にも良い言い回しがありましたら
よろしくお願いいたします!!
443名無しさん@3周年:03/12/09 22:45
>436、437
ありがとうございました!!
ブラジルの人が書くイラストは日本の漫画っぽいものと違うみたいなので
珍しいんでしょうか。
なかなか面白いですね。
444名無しさん@3周年:03/12/10 01:53
Não vejo a hora de comemorar o Ano Novo com você !
não vejo a hora de 〜 これ、何て訳すんだったっけ?
445名無しさん@3周年:03/12/10 02:06
>>444
〜(すること)が待ち切れない
446名無しさん@3周年:03/12/10 02:18
>>445
どうもありがとう!
447Amalia:03/12/10 07:04
Há somente a língua brasileira neste tópico?
Como sobre o português original?
Não usam o "você" em Lisboa.
448名無しさん@3周年:03/12/10 07:31
>>447
Pode falar o português de Portugal naturalmente.
A gente aqui fala ambos os dialetos da idioma segundo a sua preferência.
449名無しさん@3周年:03/12/10 09:25
do idioma
450名無しさん@3周年:03/12/10 11:36
Amalia, tu és portuguesa ?
Aqui podes-te falar à vontade do teu dialeto.

Olha, tenho uma pergunta.
Como se usa o plural de "tu" aí em Portugal ?
É "vós" mesmo, ou "vocês" ?
451名無しさん@3周年:03/12/10 18:36
A forma VÓS já não se usa como plural de TU na linguagem corrente do
dia-a-dia senão no norte do país e, na língua padrão, só se emprega
em ocasiões muito específicas.
Hoje em dia, a forma VOCÊS funciona como plural semântico de TU.
452名無しさん@3周年:03/12/10 21:45
(・∀・)おおー。やっぱそーなんだー。
453名無しさん@3周年:03/12/10 23:48
何、今さら分かり切った事を
わざわざ、こねくり回しているんだ?
そんなにネタないの?
454Amalia:03/12/11 03:09
>>450
Olá.
Não sou portuguesa,
mas tenho uma amiga em Lisboa.
Eu gosto de Fado de Amália Rodrigues.
Por isso chamo-me "Amalia".

Não usam "vocês" ou "você" em Portugal.

>>453
Como dizem "ネタ" no português?
455名無しさん@3周年:03/12/11 03:43
>>451 e >>454 (Amalia)

"Brigadão !!!"
456名無しさん@3周年:03/12/11 05:22
>>454
Porque é que disse que não se usa VOCÊS em Portugal?
É de uso corrente. É o singular VOCÊ que se evita empregar.
457名無しさん@3周年:03/12/11 08:54
E aí, Amália ! Muito bom dia !
Eu tmb adorei a voz dela..... ↓

http://www.amalia.com/main.htm
458Amalia:03/12/12 02:52
>>456
Quando eu escrevo "VOCÊ" a amiga portuguesa,
ela escreve-me "sua expressão brasileiro confunde-me".

>>457
Boa noite!
Obrigado para o Site de Amaria.
É muito agradável.
Conheces Mariza-a cantora de Fado?
Podes ver seu vídeo do concert.

rtsp://rxns-rbn-sea07.rbn.com/kennedy/kennedyg2/g2demand/04182002_1800_MSN.rm
459名無しさん@3周年:03/12/12 04:21
JICAべレーン支所で現在、下記のような長期契約職員を探しております。

           記

人数;若干名
給与;月額3,000レアル(約1000米ドル)程度
業務内容;アマゾン地域の技術協力案件(環境、農林
     水産業、保健医療分野)の補助業務
資格用件;大卒以上(環境、農林水産等の自然科学分野の
     専攻が望ましい)
     日本語ポルトガル語双方ができる方
     普通自動車運転免許を持つ方
国籍;不問。ただし、伯国籍でない場合は、伯国に居住
   する権利(永住権)を保有する方。
契約期間;当初契約は2004年1月〜3月。以降1年単位で
     契約更新予定。
 ★その他、詳細についてはご相談させていただきます。


連絡先;国際協力機構ブラジル事務所べレーン支所 森田
    電話;91-241-3001 
460名無しさん@3周年:03/12/12 04:41
>>458
話がかみあってないよーな・・・。456さんのカキコの繰り返しになるけど、
使わないのは単数形の você であって、複数形の vocês の方は使うんじゃないの?

ちなみにポルトガルのポルトガル語の教科書であるカレイラ松崎順子さんの
「しっかり学ぶポルトガル語」(ベレ出版)には「tu は親しい関係の人
(家族・友人・目下の人など)に使います。você はあまり親しくない人や
目上の人に使います」(p.34)とある。この本には vôs は出てこない(その
代わりに vocês が使われている)。また、所有格のところには「teu は tu に
対応し、seu は você に対応します。つまり teu は親しい間柄のときに使い、
seu はフォーマルな 場面で使われます」(p.80)とあって、活用表には vosso
が出てる。
461名無しさん@3周年:03/12/12 06:10
vós
462名無しさん@3周年:03/12/12 07:20
>>460
前半はその通りです。
ただし後半の松崎さんの記述には大きな間違いがあります。
ポルトガルでもしvocêを目上の人に使ったら、無教養者か無礼者と思われます。
463名無しさん@3周年:03/12/12 07:27
vocêが使われるとすれば、自分と同等か目下の相手で、かつ、
まだtuと呼ぶほど十分に親しくはなく、気がひけるような場合です。
とはいっても、ポルトガル人は単数vocêを使うのを避ける傾向がありますが。

目上の人が相手の場合、親しくない相手にはo senhorが、親しい相手には名前+動詞三人称形がよく使われます。
また、どう呼びかけていいかわからない場合は、主語ゼロ+動詞三人称形がよく使われます。
464名無しさん@3周年:03/12/12 10:29
Convosco!
465名無しさん@3周年:03/12/12 13:09
Dona と呼びかけても応答がないので, Senhoraとよびかけてみます
それでもだめならMocaと行ってみます
466名無しさん@3周年:03/12/12 13:58
"Moca" é uma variedade de café, um cacete, ou uma zombaria, etc.....
"Moça" é uma mulher jovem, etc.....
467名無しさん@3周年:03/12/12 15:49
Fala Amália ! Como é que tu vais ?
Vi o vídeo do concerto. Adorei !!!

Eu não conhecia nada do Fado,
mas agora me interessa muito.
Ouvi falar que o Fado tem dois tipos;
um é o Fado de Lisboa, e outro é o de Caimbra.

Eu gostaria de escutar a voz dum fadista também.
Se quiseres, poderias me recomendar um fadista ?
468名無しさん@3周年:03/12/12 19:06
ゲームのCMでさぁ ジーコが言ってんだよ

「カメルーン!」
「ノメルン!」
「ニューメルン!」

こんな感じに聞こえるけど これってポルトガル語?
469名無しさん@3周年:03/12/12 20:05
>468

numero um だろヴォケ・・・と釣られてみる
470名無しさん@3周年:03/12/12 20:24
>469

Por que insulta outros sem razão? ・・・と釣られてみる
471Amalia:03/12/13 03:15
>>460
Minha amiga não escreve-me nem "você" nem "vocês".

>>467
Boa noite!
Infelizmente eu não sei as outras fadistas,

Minha menina escreveu-me,
os homens portuguese foi para mares extrangeiros como Tanegashima
por o tempo longo na idade de viagens grandes.
Por isso as mulheres portuguese gritaram para suas ausências.
Esta situação produziu o fado.
472名無しさん@3周年:03/12/13 03:38
哀愁のファド(ポルトガル紀行)より、一部抜粋。

ファドは、ラテン語の fatum (英語 fate) から来たもので、
運命を意味する。大航海時代の繁栄する港、世界の港に女ありと
言われている通り、船乗りや売春婦がたむろし、ポルト(酒)を傾け、
或いは、明日は再び帰ってくることができるだろうか、今宵一夜の歓楽だけが、
精いっぱいの楽しみなのだった。海に出て行って帰らぬ人となった恋人や家族、
運命の悪戯に惑わされた人間の心を歌ったもので、哀惜に満ち溢れている。
悲しい社会の底辺で生きる者達の、悲しき叙情詩を謡ったものだった。
473名無しさん@3周年:03/12/13 03:59



             ま、簡単にいえば「ポルトガルの演歌」ね



474名無しさん@3周年:03/12/13 04:54
Oi, Amália !!! Tá ligado ???

Tudo bem....., não se preocupe nada disso !
Gostei da história de Fado. Brigadão !!! Falô !!!
475468:03/12/13 14:12
>>469
ナンバー1ってこと?
勉強になった。マジでありがとう。
476名無しさん@3周年:03/12/13 14:32
>>474
Tá ligado? → Tá ligada?
não se preocupe nada disso → ... com isso
a história de Fado → ... do Fado
477名無しさん@3周年:03/12/13 14:50
O técnico Zico é o "problema número um" da seleção do Japão. snif snif snif
478名無しさん@3周年:03/12/13 15:27
Valeu !
479名無しさん@3周年:03/12/13 15:35
não se preocupe com nada disso.
480名無しさん@3周年:03/12/13 15:56
どなたか、訳してくらはい。<(_ _)>

"Por onde você tem andado ?"
"Por onde você anda ?"
481名無しさん@3周年:03/12/13 18:57
>>447
Nao usam→nao se usa
482名無しさん@3周年:03/12/14 02:38
não se usa
483名無しさん@3周年:03/12/14 04:21
かちゅ〜しゃだとアクセント記号付けられないな。
484名無しさん@3周年:03/12/14 05:35
>>480
前後の文章を見ないとわからないですが、
「どちらに行ってましたか?」
「どちらに行くのですか?」
Porは空間をさす「〜のあたりに」という意味があります。

例:por aqui=このへんに
485名無しさん@3周年:03/12/14 06:02
>>484

ありがとう。でも、そっちの意味ではないと思うんだ。
俺も、確信が持てないから、ここで訊いてみたんだけど、
察するに、なんか「挨拶」の決まり文句みたいな感じなんだ。

特に、“Por onde você anda ?”は、手紙の最初の文句だった。
“Por onde você tem andado ?”のほうは、ラジオで聞いたんだ。

「どうしてますか?」とか、「いかがお過ごしですか?」
ってな感じなのかなぁ?と、俺は推測してるんだけど…。どうなんだろう?
もし、他にもどなたか知ってる人がいたら、教えてくらはい。 <(_ _)>
486名無しさん@3周年:03/12/14 08:57
ほのぼの板にポルトガル語のスレが立ちますた。応援よろしこ。

http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1070379624/l50

意外とカキコが多くてかなりビクーリ。
487名無しさん@3周年:03/12/14 12:59
↑ Eu fui "pescado". rsrsrs

「釣られる」(誘いに乗せられてしまう)は、
ポル語では、どう表現するんだろう?
488名無しさん@3周年:03/12/14 17:36
>>485

解決しやした。ブラジル人の友達に訊いたら、
O que tem feito ultimamente ?
という意味にもなると、教えてくれました。
489名無しさん@3周年:03/12/15 21:36
「最近何してる?」
490名無しさん@3周年:03/12/15 21:51
THIGNON LAFRE
ELLUFF
RISOTA
LUNARD

この4つの読み方を教えて下さい。

491名無しさん@3周年:03/12/17 00:00
meu amor e は
どういった意味なのでしょうか?
my loveですか?e は??
492名無しさん@3周年:03/12/17 00:54

赤い鳥が逃げたFly Away



わかるやつにはわかるかな
493名無しさん@3周年:03/12/17 01:28
↑意味不明
494名無しさん@3周年:03/12/17 04:11
Não se sabe o que quer dizer.
Não faz sentido.
495名無しさん@3周年:03/12/17 04:44
>>492

Ninguém entende nada do que está sendo dito.
496名無しさん@3周年:03/12/17 12:06
>>491
meu amor は逐語的には「私の愛 (my love)」の意味で、
呼びかけでは「あなた、君 (my sweet, my darling)」の意味になります。
>>425>>430のカキコも参考にして下さい。

e は「〜と (and)」もしくは é 「〜である (is)」ですが、
どういう意味かは分かりません。
497あずき:03/12/17 23:04
中2です。親は日本人と、日系2世。中学卒業したら、生まれた国、ブラジルにいこうと考え中です。1歳からずっと日本で育ったので、ポルトガル語はほんの少〜しの単語と、あいさつくらいしか分かりません。
とりあえず、学校(高校)で不自由しない程度にできればいいのですが、覚えるのにどのくらいかかるでしょうか。今から勉強したら、1年半後は結構はなせるようになっているのでしょうか。
498名無しさん@3周年:03/12/17 23:26
>>497
3ヶ月で十分。
499名無しさん@3周年:03/12/18 01:32
>>497
話せるか話せるようになるかなんて心配するよりも、
話せるようにならなきゃいけねぇだろうが…?!
個人差もあるけど、一年半もあれば、基礎は身に付き
片言ながらもちゃんと意思表示ぐらいはできると思うぜ。

言葉だけでなく、文化や歴史なんかも今から少しずつ
学んで行って欲しい。どうか、頑張ってくれ!
500名無しさん@3周年:03/12/18 01:41
500 〆(゚▽゚*)
501名無しさん@3周年:03/12/18 05:02
>>497
話せるようになるかならないかなんてことを心配するより、
とにかく話せるようにならなきゃいけねぇんだろうが…!?
499 (^^♪

永住帰国すんだろう??まさか、進学ってこたぁねぇよな…。
それとも、ただの親族訪問の里帰りか??そこんとこ、どうなんだ??
502名無しさん@3周年:03/12/18 12:51
>>497
日本の中学2年生というと普通は英語を2年足らずしか学んでいないよね。
それだけ外国語学習の経験が少ないってことだから独学は難しいかも。
ネイティブかそれに近い能力の先生を探して教えてもらうのがいいと思う。
会話(聞く・話す)を重視したいなら、なおさら先生がいないと難しい。
できればポルトガル語を教えた経験のある人がいい。
良い先生にきちんと習えば1年でそれなりに話せるようになるんじゃないかな。

>>499>>501
なんでそんな偉そうな口をきくの?
503名無しさん@3周年:03/12/18 13:55
>>502
>>なんでそんな偉そうな口をきくの?

決して偉そうな口なんかきいてねぇっすよ。
江戸っ子なもんで、これはしょうがねぇんすよ。
504名無しさん@3周年:03/12/18 14:28
http://www.mar.mil.br/musica.htm

CISNE BRANCO

Qual cisne branco que em noite de lua
Vai deslizando num lago azul.
O meu navio também flutua
Nos verdes mares de Norte a Sul.

Linda galera que em noite apagada
Vai navegando num mar imenso
Nos traz saudades da terra amada
Da Pátria minha em que tanto penso.

Qual linda garça que aí vai cruzando os ares
Vai navegando

Sob um belo céu de anil
Minha galera

Também vai cruzando os mares
Os verdes mares,

Os mares verdes do Brasil.

Quanta alegria nos traz a volta
À nossa Pátria do coração
Data por finda a nossa derrota
Temos cumprido nossa missão.

翻訳してください
505名無しさん@3周年:03/12/18 20:15
>>504
便乗質問。最初の一文はどういう構造になっているんでしょうか。

Qual cisne branco que em noite de lua vai deslizando num lago azul.

qual は疑問形容詞ですか?
vai 以下は主節と que 節のどちらに属しているんでしょうか?
いずれにせよ動詞が一つ足りないと思うのですが、何が省略されているのでしょうか?
(que の前に é が省略されているのかな?)

詩に特有の構文なのかなぁと思うのですが、不慣れで分かりません。以下試訳。
「月夜に青い湖を渡っていくのはどの白鳥か」
506白 鳥:03/12/18 21:51
白 鳥

どの白鳥が月夜の晩に
青い湖面を行くのだろうか
私の船も緑の海を
北から南へと漂う

暗い夜広い海を航海する
美しいガレー船が
私が思いをはせる母国の
愛する地への郷愁をもたらしてくる

外気をよぎって航海を続ける
美しいガレー船はどれなのか

藍色の美しい空の下
私のガレー船も

海を渡って行く
緑の海を 

ブラジルの緑の海を

我々の心の母国への帰還に
どれほどの喜びをもたらしてくれることか
我々の敗北が終わる日に
我々の任務は終わった
507504:03/12/18 22:13
>>505
> 便乗質問。最初の一文はどういう構造になっているんでしょうか。

504のリンク先にあるletraをコピペしただけですから、よく分からないんです。
vaiの所属についても全然分かりません・・・
主節に属するのか、que節に属するのかで意味は違ってきますよね。
webサイトで機械翻訳してみたり。葡日辞典で一つずつ単語の意味を調べて
それなりの文になるように並べ替えようとしてみたりしたんですけど(文法も知らないのに無謀なことをした)どうしても"qual"や"vai"につまづいてしまいます・・・

508504=507:03/12/18 22:19
>>506

507でいろいろ書いているうちにすばらしい訳詩が・・・大感謝です

509505:03/12/18 22:44
>>507
あらら、すみません。504さんを名指しして質問したつもりはありませんでした。
翻訳を依頼している人に文法上の質問をするのは失礼というものです。

>>506
やはり疑問文なのでしょうか。
vai 以下の属する節も私の想像とは違うようですね・・・。

余談ですが、MP3ファイルの最後には
Viva! Viva! Viva, Marinha!
Viva, Marinha do Brazil! (ブラジル海軍、万歳)
というコーラスが入っているよーです。
510505:03/12/18 22:47
間違った・・・。
× do Brazil
○ do Brasil
511白 鳥=Amalia:03/12/18 23:14
>>508
De nada
512名無しさん@3周年:03/12/19 04:59
>>507
文じゃなくて全体が名詞句(cf. que coisa)
513505:03/12/19 06:44
>>512
レスありがとうございます。
文全体が名詞句ということは二つの qual の語義は以下に相当するのかな?

[Aurélio]
> qual. 3. É usado com o valor de demonstrativo ou indefinido, correspondendo
> a "este .... aquele", ou "um .... outro":

[Nova Gramatica do Português Contemporâneo, p.349]
> 3. "Qual", quando repetido simetricamente, é INDEFINIDO, e equivale a "um... outro":
>   ―― Imagine uma cachoeira de idéias e imagens, qual mais original,
>   qual mais bela, às vezes extravagante, às vezes sublime.
>      (Machado de Assis, OC, II, 326.)
514505:03/12/19 06:47
てことで改訳+α。

> Qual cisne branco que em noite de lua
> Vai deslizando num lago azul.
> O meu navio também flutua
> Nos verdes mares de Norte a Sul.

月夜の白鳥
青き湖を渡る
我が船もまた
南北の緑の海々に浮かぶ

> Qual linda garça que aí vai cruzando os ares
> Vai navegando
> Sob um belo céu de anil
> Minha galera
> Também vai cruzando os mares
> Os verdes mares,
> Os mares verdes do Brasil.

空々を渡る美しき鷺(サギ)
進んでゆく
気高き藍の空の下
我が艦もまた海々を渡りゆく
緑の海々
ブラジルの緑の海々を

aí がうまく訳せませんでした・・・(´-ω-`)=3
515504=507:03/12/19 20:01
やはり"qual"の定義が難しそうですね
qualが疑問詞なら"?"が文末にある(はず)と思うんですけど
?がないので疑問文ではなく、関係代名詞(英語でもないのに・・・)
なのかなぁ?
516505:03/12/19 21:43
>>515
私も同じことを考えて、さらに、関係代名詞なら定冠詞が要るはずだから
関係代名詞でもないようだ、じゃあ何なの〜?ってことで行きついたのが
>>513に引用した用法でした。参考までに訳しておきます。

[Aurélio] (葡々大辞典)
> qual. 3. 指示形容詞もしくは不定形容詞の意味を伴って用いられ、「este .... aquele(この〜あの)」
> または「um .... outro(ある〜別の)」に対応する。

[Nova Gramática do Português Contemporâneo, p.349](文法書)
> 3. 対称的に繰り返された場合、qual は不定形容詞であり、「um... outro(ある〜別の)」と等価である。

(原文には「形容詞」とは書いてませんが意訳しますた)

問題の qual は白鳥とサギの二つに対称的に用いられているようなので、
この不定形容詞の用法だと考えるとピッタリ合うような気がしました。

( =´∀`)ノ どなたか詳しい方のフォローを期待します。
517名無しさん@3周年:03/12/19 22:13
qual は como, que nem「...のように」の意かと思われます.

ex.) Eu estava estendido qual lagarto.
518名無しさん@3周年:03/12/19 22:14
Eu eatava estendido ao sol qual lagarto.
519505:03/12/19 22:55
>>517
おおー、新解釈。実は訳していて何度も「…のように」と書きたくなりました。
今、手元のポ英辞典を見たら確かに「…のように」の意味が載ってました(気づくの遅ッ!)

[Harper Collins]
> conj. as, like
[Larousse]
> conj. fml. [como] like; (tal) qual = exactly like

何で白水社のポ和辞典にこの接続詞の意味が載ってないの〜? (´д`;)
que nem (= like) も載ってないし・・・。
ポ英には2冊とも載ってますた。ブラジル・ポルトガル語の用法なんですね。
勉強になりますた。Obrigado.
520名無しさん@3周年:03/12/19 23:29
新住人を募集してます!
ポルトガル語初心者でも大歓迎です!
ポルトガル語に興味のある方、
何でもどんどん書き込んで下さい。
521517:03/12/20 03:13
>>519
qual ≒ como はポルトガル語のポ語でも使われますよー
522517:03/12/20 03:18
ただし,原則的に como um cisne「白鳥のように」⇔ como cisne「白鳥として」
となりますが、tal cisne は無冠詞で「(まさに)白鳥のように」の意になるこ
とが多いようです。
523517:03/12/20 03:19
tal → qual です 失敬
524505:03/12/20 08:36
>>521-523
Valeu pela dica.
せっせとググってみましたがあまり頻繁に使われる用法ではないみたいですね。

それにしても詩(歌詞)というは一筋縄ではいきませんねー。
この qual も、>>512さんのおっしゃる通り名詞句として見ても
>>517さんのおっしゃる通り「…のように」と読んでも意味が通るような気がします。
解釈に幅があり得るところが面白いところなのでしょうか。

普段はニュース記事ばかり読んでいて詩をちゃんと読んだことはありませんでしたが
詩的な文になるように訳してみるのは結構面白かったです。
525名無しさん@3周年:03/12/20 11:23
日本語の「好きになってしまう。」等の「しまう」の部分を、ポルトガル語で
分かり易く説明して教えてあげたいのですが、何かいい解説の仕方をご指南下さい。
526504:03/12/20 22:56
Qualは色々な解釈があるみたいですね

月夜の白鳥の姿と自分たちの姿を重ねる
海のつわものの情景が浮かんできます。

詩というものは自分なりの解釈をしてみると面白いと思いますね

日本語の詩でも、読む人によって、
さまざまな解釈があると思います

>>504-524を読み返していますと(ほんのわずかですが)ポルトガル語の奥深さを
感じます。

今まで本当にありがとうございました。
でも、これで終わりにしないで、自分なりの解釈をしてみてください。
これからも(ROMになると思いますが)ちょくちょく顔を見せますので。よろしく!
527名無しさん@3周年:03/12/21 01:52
>>525
acabo adorando voce
528名無しさん@3周年:03/12/21 12:46
詩の「訳」と「解釈」は別物だろう。
529名無しさん@3周年:03/12/22 12:37
すいません、質問させてください。
多分ブラジル人と思しき人から何度も電話が掛かってくるのですが
当方には全く心当たりが無いので、間違い電話だと言う事を伝えたいのです。
何と言えば良いのでしょう?
ポルトガル語の発音も分からないので、カタカナ表記して頂ければ有り難いのですが。
530名無しさん@3周年:03/12/22 12:56
ポルトガル語で答えると、言葉が通じると思って、よけい掛かってくるぞ。
「ドコ カケトンジャ ゴルァ!」とでも逝っとけ。
531名無しさん@3周年:03/12/22 13:08
>530
お答えありがとうございます。
毎回日本語で「間違いです。」と言って電話を切っているのですが
効果ないので、ポルトガル語で言ったら理解してくれるかと思ったんですが。
ダメでしょうか。
532名無しさん@3周年:03/12/22 13:52
ポルトガル語で間違いということを伝えて、相手が本当にブラジル人ならいいですが
違ったらまた他の言語で「間違い電話です」と言う言葉を探さなければなりません。
それなら無言で切ってしまうか、日本語で対応したほうがよろしいかと。
533名無しさん@3周年:03/12/22 18:29
>>525
興味深い問題ですね。すべての日本人が良い日本語教師ではないことを実感します (^^;
日本語を外国語として学んでいる人はどういう説明を受けているのだろうと思って
牧野成一,筒井通雄「A Dictionary of Basic Japanese Grammar」(The Japan Times)
http://bookclub.japantimes.co.jp/japanese/pages/0384.html
という文法辞典を見てみました。「行為や出来事の完了を表す補助動詞」なのだそーです。
参考までに一部引用します (403〜406ページ)。

Shimau (中略) expresses the idea of completion in terms of an action. V-te shimau often
appears with such adverbs as sukkari `completely', zenbu `all' and kanzenni `completely'.

 マイクはすっかり日本語を忘れてしまった。
 Mike has completely forgotten Japanese.

V-te shimau also expresses the idea that someone did something which he shouldn't have
done or something happened which shouldn't have happened. Thus, it often implies the
agent's regret about what he has done or the speaker's regret or criticism about someone's
action or about something that has happened.

 ジェリーはペギーのケーキを食べてしまった。
 (Jerry (mistakenly) ate Peggy's cake.)
 私はちがうバスに乗ってしまった。
 (I got on the wrong bus.)

It is also noted that shimau can be used with noncontrollable verbs like wasureru `forget' (後略).

 僕はナンシーの住所を忘れてしまった。
 (I've forgotten Nancy's address.)
534533:03/12/22 18:30
この説明をポルトガル語にして伝えればいいんじゃないでしょうか。以下、漏れの試訳。

Shimau expressa a idéia de conclusão a respeito de uma ação. V-te shimau usa-se muitas
vezes com advérbios como sukkari `completamente', zenbu `todo' e kanzenni `completamente'.

 マイクはすっかり日本語を忘れてしまった。
 (Mike esqueceu japonês completamente.)

V-te shimau também expressa a idéia de que alguém fez alguma coisa que não deveria ser
feito ou aconteceu alguma coisa que não deveria acontecer. Portanto, isso significa
freqüentemente o desgosto do agente sobre o que ele fez ou o desgosto ou a crítica do
falante sobre a ação de alguém ou o que aconteceu.

 ジェリーはペギーのケーキを食べてしまった。
 (Jerry comeu (por engano) o bolo de Peggy.)
 私はちがうバスに乗ってしまった。
 (Subi o ônibus errado.)

Shimau também pode ser usado com verbos incontroláveis como wasureru `esquecer'.

 僕はナンシーの住所を忘れてしまった。
 (Esqueci o endereço de Nancy.)

訳し方にマズいところがあったら修正キボンヌ。
535名無しさん@3周年:03/12/22 20:05
>>529
>多分ブラジル人と思しき人から何度も電話が掛かってくるのですが

なんでブラジル人だと思ったのかにゃあ?
少しだけ知ってるポ語の単語が聞こえたとか?
536名無しさん@3周年:03/12/22 20:27
>535
いやいや、ただ何となくそれっぽいと思ったんで根拠は無いです。
ダメ元で試しにポルトガル語で断ってみたらどうかなと思って。

>532
無言で切るのは自分的にあんまり気持ちよくないので
あちらが諦めてくれるまで日本語で通す事にします。ありがとう。
537名無しさん@3周年:03/12/22 20:41
スイマセン536を書いたのは529でした。お邪魔しました。
538533:03/12/22 22:13
間違いハッケソ。
Subi o ônibus errado. → Subi no ônibus errado.
539525:03/12/22 23:01
>>533, >>534
どうも丁寧な回答をして頂き、ありがとうございました。
また、いい本も紹介して頂き、重ねてありがとうございます。
なんかとても興味深い本ですね。安いから、買ってみようかな。
早速、コピペして、二つとも丸ごと使わせてもらいます。

確か、ポルトガル語には、英語でいうところの「完了」の用法は
ないんですよね??「継続」の用法だけなんですよね??
まあ、英語の分かる人だからきっと理解してくれるでしょう。
540533:03/12/22 23:48
>>539
実は私も一昨日買ってきたばかりです(w
以前から外国語としての日本語に興味があり、この本の存在自体は知っていて、
本屋で525さんの質問の答えを探したらバッチリ書いてあったので、嬉しくなって
買ってきてしまいますた。漏れって案外日本語のことを知らないなーというのが
パラパラと読んでみた感想です。外国人にも日本人にも有用な一冊だと思います。

閑話休題。
ポルトガル語の「ter + 過去分詞」ですが、参考書には英語と違って「継続」の
意味しかないと書いてありますね。なので>>534では「「しまう」の意味するところは
要するに完了アスペクトだ」と短絡的に理解してすべて完全過去にしてしまいました。
あるいは>>527さんの言う acabar を使うことになるのでしょうね。
541名無しさん@3周年:03/12/23 01:51
>>540
完全過去でまったくOK

V-te shimau também expressa a idéia de que alguém fez alguma coisa que não deveria ser
feito ou aconteceu alguma coisa que não deveria acontecer.

→ ... que alguém fez alguma coisa que não deveria ter feito
  ou aconteceu alguma coisa que não deveria ter acontecido.
542名無しさん@3周年:03/12/23 01:59
>>540
「継続・反復」の意しかないのは tenho/tens/tem... + p.p. のみで、現在を基点に
「完了」を表現するには完全過去
他方 tinha/tinhas...+ p.p. や terei/terás/terá... + p.p.などの完了形には
「完了」の意あり
543533:03/12/23 02:33
>>541
そのツッコミを待っていました。dever + 完了不定詞にするか否かで迷ったんです。

以前、このスレの過去スレで次のような dever + 不定詞の使い方を習いました。
・時制(現在・過去・未来)は dever の活用で表す。
・アスペクト(完了・未完了)は不定詞の活用で表す。

でもって、「起こるべきではなかった (shouln't have happened)」という文は
過去時制の未完了アスペクトかなーと思って deveria acontecer にしたのです。
やっぱり完了アスペクトかなあ。この区別がとても苦手です・・・。ウーン

それから、que não deveria ter feito だと主語が alguém か alguma coisa か
分からなくならないでしょうか。最初に que não deveria fazer と書いたのですが、
主語を省略したいけど曖昧なのは良くないと思って que não deveria ser feito にしました。
しかし受動態にしなくても意味を考えれば主語は分かる気もします・・・。ウーン
544名無しさん@3周年:03/12/23 05:01
>>543
... alguma coisa que não deveria ter feito で alguma coisa を que の先行詞とすると
fazer が自動詞になってしまい(目的語がない) その意味が「?」になってしまいます。
かつ não deveria ter feito「すべきではなかった」の前にすでに同じ動詞の fez「した」
が使われて両者が対比されているので,おそらく誤読の可能性はないでしょうし、経験上
(といってもあてにはなりませんが)この形がいちばん natural ではないかと

あとgoogleで"que não deveria / devia ter feito"を検索してどういう構文で使われて
いるか見るのも参考になると思います
545名無しさん@3周年:03/12/23 05:37
今年の冬のサンパウロ往復の最安値はエアカナダの11万円。
エアカナダはSARS騒ぎの去年よりもどーん!と値上がり。
546名無しさん@3周年:03/12/23 06:15
>>529
Alô. アロー。
Você está enganado ! ヴォッセー エスタッ エンガナッド !
Qual número você discou ? クワウ ヌーメロ ヴォッセー ヂスコー ?
Verifique o número, por favor ! ヴェリフィーキ オ ヌーメロ、 ポル ファヴォール !

もしもし。
間違い電話です!
何番にお掛けですか?
番号を、お確かめ下さい!

こんなもんでどうでしょう?
547名無しさん@3周年:03/12/23 06:24
>>545
どこ経由でつか?
548名無しさん@3周年:03/12/23 10:50
>>301 で紹介されてたMIX TVが先週くらいから見れなくなったんだけど・・・・
漏れんとこだけの問題なのかな?皆さんのところはどうですか?
549名無しさん@3周年:03/12/23 17:24
>>548
今、あたしも見てみたんだけど、「待機中」のままで何も映らなかったわよ。
メンテナンス中なのかすらネ?!じきに、映るようになるんじゃないかすら?
550名無しさん@3周年:03/12/23 17:43
>>549
ありがd
システムの設定ちょっといじった時だったもんで汗りますた。
551名無しさん@3周年:03/12/23 21:13
529>546
おお!ご親切にありがとうございます。
発音が難しそうですが、今度掛かってきたらトライしてみます。
552名無しさん@3周年:03/12/23 21:17
>>544
> fazer が自動詞に

Ah tá!! その通りですね。ボケてました。Obrigado.

それから、ご指摘にしたがってググってみたところ、

主節が現在のときに que não deveria fazer
主節が過去のときに que não deveria ter feito

がそれぞれよく使われているようです。考えてみたらこれは当たり前で、

主節が現在のとき→従属節で修飾されている物事はまだ行なわれていない(未完了)
主節が過去のとき→従属節で修飾されている物事は既に行なわれた後(完了)

という関係が普通だということですね。

... someone did something which he shouldn't have done...
... alguém fez alguma coisa que não deveria ter feito...

これも上の一般形通りだと思います。

(とは言うものの、主節が過去で従属節が未完了の組み合わせは不可なのか、という
疑問を捨て切れません。やはり時制やアスペクトは漏れにとって鬼門です・・・)
553名無しさん@3周年:03/12/23 21:42
>>547
成田 ou 関空 → トロント → サンパウロ → トロント → 出発地

(トロントでのストップ・オーバーは往路か復路のいずれか一度だけ可能)
554名無しさん@3周年:03/12/23 23:23
>>553
どうもありがとう。かなり、いいかも・・・。
555名無しさん@3周年:03/12/25 00:17
ポルトガル語が全く分からない人間ですが
よくサッカーのインタビュー等でブラジル人選手が
いつも決まり文句のように「アシ(ィ)ケー」という単語を言っています。
これってどういう意味ですか?
556名無しさん@3周年:03/12/25 00:46
>>555
〜だと思う
557555:03/12/25 01:03
納得しました。サンクスです。
558名無しさん@3周年:03/12/25 01:51
(Eu) Acho que 〜 = I think (that) 〜
(エウ) アショ(アシュ) キー
559名無しさん@3周年:03/12/25 06:03
日本語の「診てもらう。」だとか、「買ってもらう。」、「してもらう。」
などの「(〜して)もらう」は、なんて説明してあげたらいいのでしょうか?
560名無しさん@3周年:03/12/25 06:30
>>559

>>533を買えよ 寄生虫
561名無しさん@3周年:03/12/25 06:33
>>560

喪前もな
562名無しさん@3周年:03/12/25 06:36
>>>560

蛆虫
563名無しさん@3周年:03/12/25 06:50
>>525=>>559=>>561=>>562

ケケケ
564名無しさん@3周年:03/12/25 07:15
いじわる言うたらあきまへん。
>559 とりあえずこれでも。無理して訳さないみたいですね。
ttp://www.nippobrasil.com.br/2.semanal.aula/160.shtml
565名無しさん@3周年:03/12/25 16:44
>>563
それがなにか??
指摘するまでもないと思われ…。

ククク
566名無しさん@3周年:03/12/25 16:49
>>>564
おおきに!
Valeu pela dica !!!
567名無しさん@3周年:03/12/25 22:38
氏ね 寄生虫
568名無しさん@3周年:03/12/25 23:39
ありがd
569名無しさん@3周年:03/12/25 23:43
氏ね 蛆虫
570名無しさん@3周年:03/12/26 00:07
寄生虫 VS 蛆虫
571名無しさん@3周年:03/12/26 01:54
死ね「教えてー 教えてー」寄生虫
572名無しさん@3周年:03/12/26 05:14
死ね「煽ってー 煽ってー」蛆虫
573名無しさん@3周年:03/12/26 11:58
>>572
あんたも人に教えてもらって感謝してるんだったら
煽り返すなよ
そのせいで雰囲気悪くなってる
574名無しさん@3周年:03/12/26 12:16
>>573
煽ってる奴には感謝なんてしてないっすけど…。
575名無しさん@3周年:03/12/26 12:26
>>573
俺も男。煽られて黙っては、いられねぇんすよ。
文句を言うなら、煽る奴に言ってくれ!
576Portuguesa:03/12/26 17:32
Feliz Natal ontem!
577名無しさん@3周年:03/12/26 21:14
>>576
Para você também !!!
578名無しさん@3周年:03/12/26 23:57
>>575
Seja generoso se for homem adulto.
Quem reage ao agitador é agitador também.
579名無しさん@3周年:03/12/27 06:55
>>578
P/ t tmb !!!
580名無しさん@3周年:03/12/27 07:13
⊃-д-)⊃ 580
581名無しさん@3周年:03/12/27 15:39
新住人を募集しています!
ポルトガル語初心者大歓迎です!
ポルトガル語に興味のある方、
何でもどんどん書き込んで下さい。
582Portuguesa:03/12/27 21:27
Olá tudos!
Como estais?
Escutais a badalda do sino de um teplo budista
à meia noite da véspera do Ano-Bom(Joyanokane) em tuas casas?
583名無しさん@3周年:03/12/27 21:36
>>582
半島人
584名無しさん@3周年:03/12/27 22:37
>>582
(イベリア)半島人
585名無しさん@3周年:03/12/28 00:07
>>582
Nota-se com facilidade que não é portuguesa (ry
586名無しさん@3周年:03/12/28 00:46
>>582
badalada
templo
meia-noite

Olá, Portuguesa !
Eu escuto através do canal 1 da TV.
587名無しさん@3周年:03/12/28 00:47
>>582
Boa noite, Sra. Portuguesa. Parece que um macaco em algum zoológico
está fazendo travessuras aqui, não é? (risos)

Bom, eu gosto de ouvir as badaladas na véspera do ano novo. Mas nunca
fui a um templo para ouvi-las diretamente. E você?

Quando der as boas-vindas ao ano novo, eu sempre assisto um programa
anual de TV da NHK chamado "Yuku toshi kuru toshi" (o ano que passa, o
ano que vem). Todos os anos o programa transmite as cenas de vários
templos e santuários no país inteiro e, claro, nesse programa podem se
ouvir as badaladas ao vivo. Gosto muito do modo sagrado no programa,
mas infelizmente minha esposa não gosta de que eu o assisto... (^^;

Então, um feliz ano novo para todo o mundo neste lugar!
588名無しさん@3周年:03/12/28 01:18
>>586
ツッコミ入ってないけど tudos ってのはアリ?(まじめな話)
589名無しさん@3周年:03/12/28 03:36
>>588
俺も、最初、todosの誤りかと思ったんだけど、辞書で確認したら
tudoには[その場で問題となっている]すべてのもの(こと・人)と
載ってたから、無難にここでの突っ込みは避けたんだけど…。
590名無しさん@3周年:03/12/28 04:00
>>588
今、軽く"tudos"でググってみたんだけど、結構、使われてたぜ。
"Oi a tudos !"だとか、"Oi tudos !"・"Oi para tudos !"・
"Um abraço a tudos."・"Um beijo para tudos."のように…。
でも、やっぱ、"todos"のほうが一般的だとは俺は思うけどな…。
591588:03/12/29 00:16
>>589-590
Obrigado.
考えてみたら、tudo って alguém や ninguém と同じ不定代名詞だよね。
参考書には性数変化しないと書いてあった。
多分、基本的には tudos は正しくないんだろうな。
592名無しさん@3周年:03/12/29 10:22
質問。

O pai de Wislet, Roger, confirmou ao tablóide britânico Daily Mirror que sua
filha ligou nas primeiras horas do dia 22 de dezembro para dar a notícia.

この中の nas primeiras horas は「(12月22日の) 最初の数時間のうちに」、
つまり「早朝に」「未明に」という意味で合っていますか?
こういう表現になっているのは電話をかけてきたのが正確に何時だったのか
分からないからかなぁと思ったのですが、合っているでしょうか。
593名無しさん@3周年:03/12/29 18:44
>>592
そんなに難しく考えなくても、いいんじゃないかな?
それでいいと、俺は思うけど…。「早い時間(帯)に」くらいで…。
ググってみたら、ほとんどの場合、朝が多かったけど、昼や夜の時間帯の時も
あったよ。ここでは、「朝早くに」ぐらいかな…?
まあ、俺もはっきりとしたことは分かんないや…。ゴメン!

因みに、スペイン語の"a primera hora"には、こんな意味もあるよ。↓
Salí de casa a primera hora. ( Saí de casa na primeira hora. )
「私は、“朝早く”家を出た。」参考まで…。
594593:03/12/29 19:09
>>592
今、ブラジル人の友達にチャットで訊いてみたら、
その文章の場合は、「早朝・未明」でいいんだってさ。

他にも、文章によって意味(訳)が、変わってくるけど…。
595592:03/12/30 03:21
>>593-594
ネイティブに照会までしていただいてありがとうございます。
だいたい推測通りだったようですね。助かりました。
596名無しさん@3周年:03/12/31 07:29
住人の皆さん、それでは「よいお年をお迎え下さい…。」 <(_ _)>
597名無しさん@3周年:03/12/31 14:38
「よいお年をお迎え下さい…。」ってポルトガル語でどう言うんですか?
Tenha um ano novo bom!
とか?
598名無しさん@3周年:03/12/31 16:42
Desejo(-te/-lhe/-vos/-lhes) um feliz/bom ano novo!
Desejo a/para todos um feliz/bom ano novo!
など
599名無しさん@3周年:03/12/31 18:23
なるほど、Desejoですか。
クリスマスに、
Desejo-Ihe boas festasという表現もありますもんね。
どうもです。
600名無しさん@3周年:03/12/31 21:48
>>599
Não tem de quê, e a si desejo-lhe um feliz ano novo!
601名無しさん@3周年:03/12/31 23:52
「今年もよろしくおねがいします。」はポルトガル語でどう言いますか?
602名無しさん@3周年:04/01/01 08:19
各国語で新年のあいさつを教えてください
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977287510/
603名無しさん@3周年:04/01/01 10:25
あけおめ〜!!
フェリーザーノ ノーヴォ!!!
604名無しさん@3周年:04/01/01 19:34
突然の質問すみません。
ビーチバレーチームの名前を考えているのですが、
この言葉、文法的に合ってますか?
「Amigo do ○○○」
あるいは、冠詞を付けて、
「O amigo do ○○○」
とした方がいいのですか?
ちなみに、訳は
「○○○の友達」
で良いですか?もっと自然な訳があれば教えてください。
よろしくお願いします。
605追加:04/01/01 20:46
複数の場合はAmigosにすればいいだけですか?
606名無しさん@3周年:04/01/01 20:58
質問なんですが、スペイン語とポルトガル語はどの程度違うものなのでしょうか?
スペイン語なら大学時代に第二外国語として多少勉強したことがあるのですが。
607名無しさん@3周年:04/01/01 21:20
605です。自力で調べました。
冠詞もOsと複数になるのですね。
(チーム名なら冠詞は無い方がいいかな?)
608名無しさん@3周年:04/01/01 23:02
>>606
大阪語と東京語の違いよりは差が小さいです。
609名無しさん@3周年:04/01/01 23:23
スペイン人は慣れるまでポルトガル語を聞き取るのがかなり難しいようです
610名無しさん@3周年:04/01/01 23:53
>>608
それは例えがよくないでつね。
611名無しさん@3周年:04/01/02 01:05
>>604
(o time/clube dos) Amigos de/do/dos/das 〜ってのはどうだろう?
Amigosの他にも、Turma「仲間(達)」って単語を使うのもいいかも?
“Turma da Mônica”って言う、ブラジルの超有名な漫画もあるし…。

>>606
それは、韓国語と朝鮮語の違いくらいでつニダ。(藁
これも、例えがよくないかな…?わはは…。(初笑い)
612名無しさん@3周年:04/01/02 18:20
>>608
根拠は?
613名無しさん@3周年:04/01/02 19:52
>>606
スレの検索くらいしろ!
既存スレで散々議論されてることをワザワザここで質問するな。

スペイン語vsポルトガル語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/
614名無しさん@3周年:04/01/03 00:23
マターリ português
615take:04/01/03 01:34
Ola todos.. Sempre curti o 2ch, mas so pra ver os boatos de companias.
Quem imaginaria que existe um canal so pra lusofonos..
Sou japones, pois morei alguns anos no Brasil, inclusive formei o colegial la.

Vou continuar curtindo essa pagina.
588さん、気持ちはすごい分かる。簡単に言うと、ブラジルではTodosって言うけど、ポルトガル人はTudos の方が多いかな。
結構ポルトガル人の友達居るんだけんど、最初はとまどった。普通に近い位分かるけど、やはり標準で使う単語が違うので、結構面白いかも。アクセントも“同じポルトガル語?”と言いたい位違うしね!
WINDOWS MEDIA PLAYERで生のポルトガルのラジオ聞けるので、おすすめかも。
ではでは、
616take:04/01/03 01:48
604さん
「Amigo do ○○○」
は 「Amigos do 」
○○○の中も複数形であれば、
 「Amigos dos ○○○」になります。

 「O amigo do ○○○」
 「Os Amigos do ○○○」
○○○中が複数形の場合は、上記同様、dosになる。
とした方がいいのですか?
ではでは
617追加:04/01/03 01:51
do の後が女性名詞であれば、da になります。
あと、友達が女性であれば、
「A amiga do(da)○○○」
「As amigas do (da)○○○」
になる。
では
618take:04/01/03 02:04
606さん
私は長年南米に住んでいたので、正確に答えられると思います。
どれくらいと言えば、青森の地方の人がしゃべっていることが分かるかと言えば、分からないと思います。
最初は分かりません。ただし、慣れれば、すぐに分かる様になります。
ポルトガルのポルトガル語、ブラジルのポルトガル語の違いの様に、アクセントや標準で使う単語の違いがあります。
それと同じように、スペイン語とポルトガル語は、通常使う単語が違うだけで、ほとんどが両方で存在します。
主な違いと言えば、接続分子を除けば、çãoがスペイン語ではción ,一部のoがue(例・porta=puerta, fogo=fuego)などです。
あとは、その違いとの聞き取りになれれば、だんだん分かる様になります。
上記の様な変化は、英語→ポルトガル語にもあります。
tion→ção, tor→dor(operator→operador), ty→dade(city→cidade,quantity→quantidade,etc..)tre(アメリカではter)→tro(center→centro,liter→litro)です。
ヨーロッパの人たちが手軽に多言語を覚える要因はここにあります。単語の変化のこつさえ覚えれば、すぐにほかの言語を覚えられるんです。
これを機に、いろんな言語を覚えて頂ければと思います。
では
619名無しさん@3周年:04/01/03 03:16
>>615
>簡単に言うと、ブラジルではTodosって言うけど、ポルトガル人はTudos の方が多いかな。
E' grande mentira.
620take:04/01/03 03:26
Serio? Por que? Ou melhor, acho que voce tem muitos amigos baianos.
Quero ver a sua capacidade, antes de poder dizer isso de cara.
621take:04/01/03 03:32
619>
Infelizmente, existem muitos baianos que pronunciam da maneira que vc se refere. Mas nas grandes capitais, ninguem pronuncia desta maneira.
Se pronunciar assim nas grandes cidades, vao dar uma rizada na sua cara.
O que eu quero dizer, e, que no Portugal e normal pronuniciar assim, mas no Brasil, nao.
E ve se larga a mao se ser ignorante, falows!!!
Vc sabe o que e trocar ideias? Acho que isso seria a verdadeira funcao desta pagina, nao? Ou seria agredir verbalmente os outros??
Pense bem e larga a mao de ser crianca.
Ate..
622名無しさん@3周年:04/01/03 07:09
>>621
>>morei alguns anos no Brasil, inclusive formei o colegial la.
その割には、あなたのポルトガル語は・・・。(藁
623622:04/01/03 07:17
>>622
>>私は長年南米に住んでいたので、正確に答えられると思います。

↑はぁ?
624名無しさん@3周年:04/01/03 11:26
比較をしたい方は専門スレでどうぞ。

スペイン語vsポルトガル語
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/981057033/
625名無しさん@3周年:04/01/03 12:42
知り合いで、「長年アメリカに住んでいた」人が多くいますが
彼らを見る限り、「外国の滞在年数に比例して、語学力が付く」とは
単純にいえないようですね。これは英語圏だけのみならず、南米への
滞在者にも言えるのではないでしょうか。
626名無しさん@3周年:04/01/03 14:43
>625
でもさ、日常的にポルトガル語と接する(接しなきゃならない)環境に居るのは
うらやますぃ。
日本でもネットやスカパーを通じて毎日ポルトガル語を聞くことは出来るんだけどね。
(ちなみにスカパーのブラジルチャンネル(333、334ch)はただ今無料開放中なので
ここぞとばかりに録画しまくってますw)
627名無しさん@3周年:04/01/03 17:22
嘘ばっか 素人どもが www
628take:04/01/03 20:33
622
かわいそうな奴だね。
日本語もまともに出来ない奴が人のポルトガル語が糞と判断出来るとはね。
あなたはまず、日本語からスタートしたほうが良いかもね。
とりあえず、頑張りんしゃい。
そんなにけんかしたいなら、もう少し付き合っても良いけど・・・
ばーか!へっへ!
んじゃ、また来るよ!

629名無しさん@3周年:04/01/03 20:37
>>628が来るとスレが荒れますのでもう来なくて結構です。
各スレにはそのスレに合ったレベルがありますので、
そのへんご理解ください。BATE-PAPOあたりで遊んでください。
630名無しさん@3周年:04/01/03 20:56
日本にいても、職場の同僚やプライベートの友人などで
ブラジル人との交流がある人がいるようだし(過去ログ読んだだけだけど)
外国にいても、引きこもり状態や現地の日本人とだけばかり付き合って
現地の人との交流がおろそかになる場合があるようだし、一概に向うに
いっているからって、言葉がうまくなるとは限らないと思うけど。
でも、現地にいっているほうが外国語が上手くなる確立は高いと思うけど。
631名無しさん@3周年:04/01/03 20:59
>青森の地方の人がしゃべっていることが分かるかと言えば、
>分からないと思います。

takeとか言う人の日本語もかなり変だよねw
どうせ帰国子女だからとかの言い訳があるんだろうけどw

632take:04/01/03 21:14
629
悪いけど、私は真面目に書いていただけなのに、あなたがちょっかい出し始めたんじゃない?
人が嘘つきとか、なんだか、自分より出来るからって、自棄になっていたのでは内のでしょうか。
私は荒らすつもりもないし、逆に知りたい人には、教えたいと思ってここに来ているだけなんだけどね。
私はまだきます。あなたにこないと言われる筋もないし、今後はあなたの言うことは無視しようと思っています。
ただ、意見として、誰が始めたかを冷静に考えてみて。
ではでは
633名無しさん@3周年:04/01/03 22:21
>>632
もっと謙虚になったほうがいいんじゃないか?
君の言葉の節々に“驕り”みたいなものが感じ取られるから、
皆こうやって君に噛み付くんだよ。それが分からないかな?

>>自分より出来るからって

君の書き込みを読む限り、誰も君ができるなんて思ってないと思うけど…。
知ったかぶりしてしゃべるのだけはやめてくれ!不要な言葉の修飾は削って
コメントしてくれ!そうすれば、ここで受け入れられるかも?知れないよ!
634名無しさん@3周年:04/01/03 22:37
この種の人物は自分に敵対する書き込みを全て同一人物の
仕業にしたがる傾向があります。自意識過剰とでも申しましょうか。

ひとは自分の母語よりも上手に外国語を話すことはできません。
「あなたにこないと言われる筋もないし」程度の母語力では
ポルトガル語のレベルもおよそ知れたものですが、
(あなたに来るなと言われる筋合いもないし、が美しい日本語です)
そんな人物でも大人に相応しい智恵があって上手に振舞うことさえ
できれば、これからでもこのスレッドの役に立てるでしょう。
がんばってください。
いきなり「ばーか!へっへ!」なんて言っていては子供のように
軽くあしらわれるだけですよw
635take:04/01/03 23:12
名無しさん@3周年って、皆同じ人ちゃうの?私は一人だと思っていたんだけど。
636take:04/01/03 23:20
634さん
私から不適切な発言があったことは認めます。
ここへ入ってきて、日本人でありながら、同じ共通点としてポルトガル語を話せる、またはそれに興味を持っていることにすごくうれしくて、
色んな人の疑問などに私が分かる範囲で答えようとしていたら、いきなり嘘つき扱いしている奴が出てきて、その根拠を示さない。
さらに、(糞)扱いされて、黙っては居られない。しかも、名無し・・・は皆同じ人と思っていたしね。
糞扱いされて、ばーか位は、その周りの人には勘弁してもらうしかないと思います。
無気になったことは謝る。その分、皆さんも今まで書いてきたこと考えてください。
私はよい情報交換出来ればと思って、ここへきていることだけは理解してほしい。
ではでは、
637take:04/01/03 23:36
>>626
スカパーの333や334CHの無料開放って、導入から45日間だけではありません?
ウチも最初は見れるからって、喜んでいたら、今はもう見れません。
638588:04/01/03 23:44
>>615
> 簡単に言うと、ブラジルではTodosって言うけど、ポルトガル人はTudosの方が多いかな。

これは本当でしょうか。

>>591をカキコした後、「tudos」という複数形の使用を正当化する根拠を手当たり次第に
探してみたのですが見つかりませんでした。
ググると少なからず見つかるのですが、明らかに todos を使うべきところで使っていたり、
西語と混ざったような文章の中で使われたりしていて、正しい用法とはとても思えません。

tudo は invariável (変化しない) 不定代名詞だから、そんな「根拠」はあり得ないのでは・・・
と思うのですが、どうなんでしょうか。

できれば個人的な経験以外の資料を示していただけると助かります。
639名無しさん@3周年:04/01/04 00:08
>637
年末年始の無料開放であります(ただしスカパー2の方は無し)
640take:04/01/04 00:14
638さん
そうですね。
今までは個人的な経験で書きましたが、得に試験に勉強している人は、本当なのかを知りたいはずですね。
Googleでpara tudosで検索してみました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=para+tudos
すると、結構出てきましたよ。
>西語と混ざったような文章の中で使われたりしていて、正しい用法とはとても思えません。

ご存じかもしれませんが、実際のポルトガルのポルトガル語は、ブラジルとは結構違い、文法も違います。
アクセントの使いからも違います。単語も違います。
様々な歴史を背景に、ポルトガルとブラジルは国境を閉鎖した時期があったため、両国のポルトガル語はそれぞれの進化をしてしまって、この様な違いが生まれました。
para tudosが間違っているかと考えると、間違っては居ません。
ポルトガルの資料やホームページを確認すれば、分かるのではないかと思います。
ほかにも、根拠を示せる資料があれば、こちらに情報を掲載します。
では
641take:04/01/04 00:16
639>
なるほど、そういうことですね。
ウチは残念だけど、見れません。
IPCは月4千円かかるから、見てません!あれは、ボッタかな!?
642640の追加:04/01/04 00:24
ブラジルでも、nordesteでは、Tudosがよく使われています。
643622:04/01/04 00:27
>>636
>いきなり嘘つき扱いしている奴が出てきて、その根拠を示さない。
>さらに、(糞)扱いされて、

そもそもあなたが根拠のないことを書くから嘘吐き扱いされるのだと思われ…、
さらに、生半可な知識をひけらかすから(糞)扱い?されるのだと思われ…。

因みに、>>622のコメントは、私が付き合ってる日系3世の彼女が言ったことを
代弁したまででつ。
644take:04/01/04 00:40
643
そういうのはやめましょう。
あなたの彼女が何を言ったか分からないけど、一様私はポルトガル語をブラジルで学び、ポルトガルの大学へ行き、
国内の大学でポルトガル語を選考して研究をした人間です。
もっと正しいポル語を書けと言えば、書きますよ。
通常は、我々がこの掲示板で書く日本語程度の書き方をするのが当たり前でしょ。
私はメールアドレスも公開しているんで、問題あれば是非直接言ってください。
Manda um abraco pra sua muieh! e um abraco pro ce. (こういう書き方の方がわかりやすいのかな?!)
では、
645643:04/01/04 00:55
>>644
>一様私はポルトガル語をブラジルで学び、ポルトガルの大学へ行き、
>国内の大学でポルトガル語を選考して研究をした人間です。
>もっと正しいポル語を書けと言えば、書きますよ。
>通常は、我々がこの掲示板で書く日本語程度の書き方をするのが当たり前でしょ。

折角、教養のあるポルトガル語を学んでこられたのなら、是非、そちらのほうを披露
して頂きたかったです。ここのスレのポルトガル語学習者の多くは、教養のある
言葉遣いを好む傾向にあるようですから…。ここでは、当たり前ではないと思われ…。
646take:04/01/04 00:56

その分、前にも誰かからか指摘があったけど、日本語が変だったりね。
647take:04/01/04 00:57
646の↑は644のことです。
1分差で入れられた・
648643:04/01/04 01:10
>>647
>もっと正しいポル語を書けと言えば、書きますよ。

はい、それではここでは正しいポル語でお願いします。
序に、日本語も正しい日本語でお願いします。(藁

以上
649take:04/01/04 01:11
Prezado 645
今後はそうさせて頂きます。
Até!
650588:04/01/04 01:22
>>640
para todos 808,000件
http://www.google.com/search?hl=pt&ie=ISO-8859-1&oe=ISO-8859-1&q=%22para+todos%22&lr=lang_pt
para tudos 196件
http://www.google.com/search?hl=pt&ie=ISO-8859-1&oe=ISO-8859-1&q=%22para+tudos%22&lr=lang_pt

これらの検索結果は、tudos が誤りではないことの根拠としては薄弱な気がしますがいかがでしょうか。
むしろ、para tudos が para todos の書き間違いであることを示唆しているように見えます。
(念のために付け加えると、「para todos」「para tudos」のように一続きの語句を検索するには
ダブルクオート "〜" で括る必要があります)

> para tudosが間違っているかと考えると、間違っては居ません。

こう断言できる根拠が知りたいです。

> ポルトガルの資料やホームページを確認すれば、分かるのではないかと思います。
> ほかにも、根拠を示せる資料があれば、こちらに情報を掲載します。

是非お願いします。
651take:04/01/04 01:31
648
Posso botar um apelido para tí?
Como voce adora bosta, o seu apelido e zé bosta.
Abraços
652名無しさん@3周年:04/01/04 01:51
>一様私はポルトガル語をブラジルで学び
一応・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>国内の大学でポルトガル語を選考して
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・専攻して

>もっと正しいポル語を書けと言えば、書きますよ。
ポル語よりも、日本語を先ずお願いします。
母国語が満足でないひとが語る、外国語の蘊蓄なんて
全く説得力がありませんよ。
653648:04/01/04 02:34
>>651
あなたは、何より性格を正したほうがよいと思われ…。(藁
あと、ポル語のスペル間違ってますよ!!
ホントに、正規の教育を受けたんでつか??
a
655名無しさん@3周年:04/01/04 07:56
|-`).。oO(…ちやほやされなくて残念だったね…)
656名無しさん@3周年:04/01/04 16:04
夏厨ならぬ正月厨だったんでしょう…
657名無しさん@3周年:04/01/04 20:08
Daqui a uns dias, já vocês se esqueceram de um homem destes.
658名無しさん@3周年:04/01/04 21:23
>>652
母国語がポルトガルのワーカーなんじゃないんですかね
659名無しさん@3周年:04/01/04 21:23
660名無しさん@3周年:04/01/04 23:26
take=正月厨
take=正月厨
take=正月厨
661名無しさん@3周年:04/01/05 00:17
>>658
ポルトガル語もかなり怪しかった
662名無しさん@3周年:04/01/05 03:29
>>657
esqueceramと過去形にするよりも、terão se esquecidosと未来完了形にするか、
esqueceriamと過去未来形にしたほうがいいのではないでしょうか??
663662:04/01/05 04:00
terão se esquecido
664名無しさん@3周年:04/01/05 04:57
>>662
未来のある時点が「明確に」示されており,かつ,その前に完了していると想定される事柄を述べる場合,
とくに口語では(もっとも口語とは限りませんが)「já+完全過去」が頻繁に用いられます.
この場合,完全過去がその時制的価値を失いい「完了」としてのみ機能するわけです.
ただし
 
1.未来のある時点が明示されていること(たとえばdaqui a uma horaやamanhãのように)
2.必ずjáを先行させること(主語が人称代名詞の場合はその前に置くのがふつう)

が必要条件です.したがって

Daqui a uns dias, já vocês se esqueceram de um homem destes.
=Daqui a uns dias, vocês ter-se-ão esquecido de um homem destes.

ということです

665名無しさん@3周年:04/01/05 06:41
>>662
漏れも同じ疑問を持ってた。質問してくれてありがとう :-)

>>664
へぇー、そうなんだー。てことで漏れも解説を探してきますた。
(Nova Gramática do Português Contemporâneo, p.456)

> Na linguagem coloquial não é raro o emprego do PRETÉRITO PERFEITO SIMPLES pelo
> FUTURO DO PRESENTE COMPOSTO. Assim:
>
>   Quando virmos, lá em baixo, o clarão da fogueira, já ele morreu...
>   (= terá morrido).

直説法未来完了の代用としての完全過去ってことですね。

余談ですが、直説法未来と斜格代名詞の位置を復習していて、mesóclise について
こういうアドバイスを見つけますた。(Manual de Redação e Estilo, p.69)

> Observação. Por estarem hoje mais ligadas à linguagem erudita, convém, no entanto,
> sempre que possível, evitar essas formas.
(拙訳: しかしながら、今日では博識ぶった言葉使いに結びつけられることが多いため、
可能な場合はいつでもこれらの形 [= mesóclise] を避けるのが適当である)

このあたりの判断も直説法未来完了を完全過去で代用するのに一役買ってるのかな。
666662:04/01/05 23:58
>>664
「já+完全過去=完了」勉強になりました。
それと、正しくは"ter-se-ão esquecido"でしたね。(^^ゞ
667662:04/01/06 00:13
>>665
直説法未来完了の代用としての完全過去と、mesócliseの注釈、
それぞれに興味深かったです。参考になりました。
6686665:04/01/06 07:35
>>667
De nada. ところで、「ブラジル人は「〜したことがある」という経験を表すのに
よく já + 点過去を使う」という話を過去スレで教えてもらったのを思い出しますた。
Aurélio から引用:

> já. Adv. (略) 4. Em algum ou qualquer tempo passado: "Já viste, minha Marília,
> avezinhas que não façam os seus ninhos no verão?"

この例文は「以前見た?」よりも「見たことある?」と解釈する方がいい気がします。

つまり、já + 完全過去(点過去)には文脈に応じて
「もう〜した」(完了)
「〜したことがある」(経験)
「〜してしまっているだろう」(未来完了の代用)
の三つの解釈があり得るということになりますね。これは要注意でつ。
669名無しさん@3周年:04/01/06 11:34
質問。以下の文中の pesquisas de boca de urna ってどういう意味ですか?

> Pesquisas de boca de urna na Geórgia dão como certa a eleição de
> Saakashivili como presidente (見出し)

> Segundo a mídia, as pesquisas de boca de urna mostram que Saakashvili
> obteve mais de 80 por cento dos votos. (本文)

投票所の出口調査のことかな?

ちなみに Aurélio の boca-de-urna の項には次のように書いてありました。
> 1. Propaganda de candidato a cargo eletivo em dia de votação, e, esp.,
> nas proximidades do local em que se vota: (中略) 2. Local, próximo a
> zona eleitoral, em que se faz boca-de-urna (1).
670名無しさん@3周年:04/01/06 16:01
>>668
já + 完全過去(点過去)
@「もう〜した」(完了)
A「〜したことがある」(経験)
B「〜してしまっているだろう」(未来完了の代用)
今後、よく注意してそれぞれ文脈から意味を判断・解釈させてもらいまつ。

>>669
pesquisa na boca de urnaで「出口調査」と小学館のプログレッシブ単語帳
には載ってますた。だから、pesquisas de boca de urnaも同意でしょう。

出口調査って、日本のメディアだけの行動じゃなかったんでつね…。(笑)
671名無しさん@3周年:04/01/06 16:40
>>670
おおぅ、素晴らしい!>プログレッシブ単語帳
漏れも買おかな。

余談ですが、出口調査は英語では exit polls, exit survey などと言うそーです。
割とどこでもやってるもんなんですね(w

ともあれ疑問が解けてスッキリしますた。Obrigado.
672名無しさん@3周年:04/01/06 22:56
間接目的語をとる動詞,直接目的語をとる動詞,両方をとる動詞のリストってありますか?
手持ちの辞書の巻末にはついてないし。
673名無しさん@3周年:04/01/07 01:34
>>672
素朴な疑問・・・
リストなんかにしてどうするんでつか?
674名無しさん@3周年:04/01/07 04:59
caboclo って、
インディオと白人の混血児(白水社)ですか?
土人と白人の混血児(大学書林)ですか?
(土人って一般的には黒人のことだよね?)
675名無しさん@3周年:04/01/07 09:03
>>674
先住民っていえよ アフォ
これでわかっただろ、黒人のことじゃないって
お前みたいな奴がcabocloのこと知ってどうするんだ?
676名無しさん@3周年:04/01/07 13:36
>>675
へぇー、そうなんだ。土人って黒人に対する差別用語だとずっと思ってた。
先住民のことなのか。だったら同じだったんだ。
オブリガー丼
677名無しさん@3周年:04/01/07 14:01
>>672
リストではありませんが、葡々辞典「Aurélio」では語義と例文が
直接目的語と間接目的語の組み合わせごとに分けて記載されてます。例:

divulgar V. t. d.
possuir V. t. d.
ensinar V. t. d. / T. d. e i.
escrever V. t. d. / T. d. e i. / T. i.

V. t. d. は直接目的語をとる他動詞(verbo transitivo direto)、
T. d. e i. は両方の目的語をとる他動詞(verbo transitivo direto e indireto)、
T. i. は間接目的語をとる他動詞(verbo transitivo indireto)です。
678名無しさん@3周年:04/01/07 23:58
これらはexpressões bem nordestinasなんですが、
"oxente"と、"vixi"の二つの単語ってどういう意味で、
どんな時に使われる言葉なのか分かる人いますか?
679名無しさん@3周年:04/01/08 14:18
>>678
oxente は驚き、恐怖、軽蔑などを表す感嘆詞だそーです。Aurélioから引用:

oxente. [Forma aglutinada da expressão "ó gente", com sonorização do "g".]
Interjeiãção. Brasileirismo. Nordeste. Popular. Exprime espanto, surpresa ou
desdém: "-- Oxente, mulher! Tu estás pensando que compadre Cazuza é pinto?!"
(中略) [Forma reduzida: oxe.]

vixi は Aurélio には載ってませんでした。
680名無しさん@3周年:04/01/08 14:50
sonorização?
681679:04/01/08 16:12
>>680
そです。言語学の専門用語みたいで、sonorização の項を読んでも漏れには
よく分かりませんでした。一応引用しときます。

Passagem de um som surdo a sonoro por influência do ambiente (8);
vozeamento. [Na passagem do latim ao português, as consoantes surdas
intervocálicas sonorizam-se por influência das vogais, que são fonemas
essencialmente sonoro. Assim, p. ex., lat. caritate > port. caridade;
lat. acetu > port. azedo.]
682679:04/01/08 16:26
>>678
以下のページの「Virgem Maria e Nossa Senhora!」の部分に vixi の解説がありました。
http://ciberduvidas.sapo.pt/diversidades/
聖母マリアに加護を求める感嘆詞「Virgem Maria!」が「Virgem!」→「Virgi!」→「Vígi!」
→「Víxi!」→「Íxi!」→「Xi!」→「Iíííí」→「Chhhh」と崩れたのだそーです。
「Vixi Maria」とも言うそうです。挙げてある用例が可笑しいです(w

しかし、ググってみると他の意味もありそうな感じですねー。
識者のレスを待ちたいと思います。
683678:04/01/08 17:28
>>679
とても参考になりました。ありがd!

>>680
>>681の語句説明で、単語の意味は分かりましたが…。

とりあえず、nordestinaに訊いて、その彼女からの回答を
待ってみることにします。
恐らく、ここで紹介されたような意味だとは思いますが…。
お手数お掛け致しました。御礼。 <(_ _)>
684名無しさん@3周年:04/01/09 00:18
Ó pá! < Ó rapaz! と似たようなものでしょうか
685名無しさん@3周年:04/01/09 16:22
識者の方には凄く簡単な質問ですいません、
現在ある例文で詰まっています。

Voce parece estar bem adaptado aa vida japnesa.
(aaは縮約のaです)

で、adaptadoが現在分詞か形容詞で使われているのかが分かりません。
現在分詞とするとestarが不定形のまま出るわけはないよな…
と思いつつも確認できず。
よろしければ教えていただけませんか?
686名無しさん@3周年:04/01/09 17:49
近所のブラジル雑貨屋まで散歩してガラナを買ってきた。
歩き疲れたので帰宅して早速1缶飲む。(≧д≦)ウマー!!

>>685
adaptado は「順応した」の意味の形容詞(adaptar の過去分詞)だと思われ。
ちなみに現在分詞は adaptando です。

estar は不定詞という理解でオーケー。
parecer + 不定詞で「〜しているように見える」という意味になると思います。
「Manual de Redação e Estilo」によると、
主語に性数一致させるのは parecer と不定詞のどちらでもいいそーです。
例: Os homens pareciam sorrir. / Os homens parecia sorrirem.
687名無しさん@3周年:04/01/09 17:59
追記。最後の parecer + 不定詞 の二つの活用形は前者の方が好ましい形だそーです。
688名無しさん@3周年:04/01/09 18:04
>686 レスありがとうございます!とても分かりやすく理解できました。
本当に有り難うございました。
689678:04/01/09 23:52
"oxente" e "vixi"について、nordestinaから回答のメールが来ました。
皆さんにも、その説明部分をコピペして紹介しておきますね。参考まで。
(でも、"vixi"については、何か分かったようなまだ分からないような…。)

"Oxente"
Antes era assim; Oh minha gente !
Depois; Oh gente !
Depois; Oxente !
E, ás vezes; Ox !

Oxente ocorre à formação da palavra por aglutinação e, depois, redução.
É usada freqüentemente, seja, como espanto, indignação, dúvida, negação, etc.

"vixi" quis dizer que apesar de ser nordestina e morar num local com muitas praias
eu sou branca, então é como se eu dissesse, que vergonha..... não aproveitar!!!! rs
(algo assim, rsrsrsrs).
690名無しさん@3周年:04/01/10 01:29
>>685
>>686さんと違っていて申し訳ないのですが,adaptadoは過去分詞で
estar bem adaptado a で「...によく順応している(順応した結果としての状態)」の意です.
つまり,訳としては「日本の生活に慣れたようだね」という感じです.

もし現在分詞を使って「慣れつつある(進行形)ように見える」であれば,
進行形は estar SE adaptado(< adaptar-SE a)のように必ず再帰代名詞を使う必要があるので
Você parece estar SE adaptando bem à vida japonesa となります.
691690:04/01/10 01:34
>>686
あ,なんか読み間違えたようでごめんなさい.
>>686さんといってることが同じですね.
深謝!

>>685
前半は>>690さんと同じことを言ってしまいました.
誤解をひき起こすような書き方をして申し訳ありません.
692679:04/01/10 03:36
>>689
Valeu pelas dicas!
「oxente」の方は Aurélio の語義通りみたいですね。
「vixi」の方は確かによく分からないなあ (^^;
ちょっと訳してみるテスト。

「vixi は、北東部の人間であり浜の多い場所に住んでいるにも関わらず
私が白人であり、まるで私が言ったかのようであり、なんてみっともない・・・
という意味でした。使わないでネ!w(そーゆーことwww)」

何が「まるで私が言ったかのよう」なのか分からないけど、
要するに vixi = que vergonha ということかな?
それなら>>682の説に合いますね。
693689:04/01/10 04:27
>>692
そうでつね、合いまつね。(^▽^)
まあ、Região Nordesteの言い回しとして
どこか頭の片隅にでも置いておきましょう。
どうもお騒がせしますた。
694名無しさん@3周年:04/01/10 04:35
「Vixiは、北東部の人間で浜辺の多いところに住んでるのに、白人だ、という意味なの。
だから、まるで『何て恥ずかしいんだろ』っていうのと同じ。使わないでね...」
って感じでしょうか?

北東部は黒人系の人が多いところですよね。白人であることが何か恥ずかしいような背景があるんでしょうか?
Vixi の起源と思しき「白人の処女」virgem は、もともとは、プラスのコノテーションで使われていたものが、
時代を経るにつれて黒人文化の中で負のイメージを担うようになったんですかね?
cf. おめえ<おまえ<おんまえ(御前)
695名無しさん@3周年:04/01/10 04:57
>>694
(日焼けもしないで)白くいることを、恥ずかしいと思っていると思われ。
696名無しさん@3周年:04/01/10 05:04
>>695
日に焼けないで色が白いことを SER branco というのでしょうか?
SER branco といのは「(本質意的属性として)白人である」という意味で,
ESTOU branco / FICAR branco とは意味が違いますよ
697679:04/01/10 05:41
>>694
ああそうか、que vergonha は dizer の目的語なのね。気付かなかった。Obrigado.

>>695-696
ですよね。漏れも最初「色が白い」と訳して、
後から「あ、ser だから「白人だ」ってことか」と気付いて直しますた。
698695:04/01/10 06:11
>>696
恐らく、彼女が書き間違えたのではないでしょうか?
内容的に、本来彼女が言いたかったことは、白人というよりも
日焼けもしないで白い肌でいることを恥ずかしいと感じてると
したほうが、文脈から判断しても適当だとは思いませんか?

夏で海に近い地域に住んでいながら、日焼けもしないで色白のまま
というのを、ただ恥ずかしいと感じてるだけなんだと思うんです。
あくまで、vixiを使うような状況を引き合いに出してるだけなんだと。
白人だとか黒人だとかの人種の違いは、ちょっとここでは無関係なのでは
ないでしょうか?vixiって、察するに、場違いな状況にあったりして少し
恥ずかしいなどと感じた時に発する言葉のような気がするのですが、どうでしょう?

まあ、こんなことで、これ以上無用な議論を重ねることはやめましょう!ではでは。
699名無しさん@3周年:04/01/10 06:35
takeさん?
700名無しさん@3周年:04/01/10 06:44
700 〆(゚▽゚*)
701696:04/01/10 07:34
>>698
そうかもしれませんね
私も飛躍しすぎたかも、と思っています
単に「ああ恥ずかしいな,助けてー(<マリアさまー)」
という感じなのかもしれませんね
702名無しさん@3周年:04/01/10 08:14
>>698
ser branco と estar branco では大違いなので、書き間違いの可能性を
考慮するのはおっしゃる通り「無用」ですね。それはさておき、

> vixiを使うような状況を引き合いに出してるだけ

これはちょっと無理があるような・・・。
quis dizer と過去形になっていることから、
過去の発言の意図を説明していると理解するのが妥当だと思われ。
703698:04/01/10 09:01
>>702
そうでつね、確かに無理がありますた。ペコリ。

それでは、もうこれくらいでこの件に関しては終わりにして、
話題を変えると致しましょう!どなたか、書き込みキボンヌ。
704名無しさん@3周年:04/01/10 10:22
take 必死
705名無しさん@3周年:04/01/10 11:54
take うざい 詞ね
706名無しさん@3周年:04/01/10 19:30
>>705
Não diga uma coisa dessas!
707名無しさん@3周年:04/01/10 20:22
>>706
Acredito que aqueles que só agitam outros neste lugar não sabem ler (portanto,
não podem responder a) mensagens escritas em português. (risos)
708名無しさん@3周年:04/01/10 20:56
>>706
Parece-me que esse agitador tá meio confundido. rsrsrs
709名無しさん@3周年:04/01/11 07:12
>>707-708
Claro que concordo consigo!
O senhor mesmo assim teria feito melhor em não se pronunciar
sobre o assunto para não suscitar mais provoicações.
Se percebessem, tornava-se mais complicado...
710名無しさん@3周年:04/01/11 10:09
>>709
É, mas mais uma dúvida minha é por que os agitadores sempre ficam aqui apesar
de não saberem ler nem escrever mensagens em português. Eu não sou capaz de,
por exemplo, línguas coreana e russa, portanto não são muito interessantes
outros threads a respeito dessas línguas. No entanto, parece-me que para os
agitadores daqui não é importante poderem conversar na língua estrangeira
devida. Não sei o que é que os faz ficar neste lugar...
711名無しさん@3周年:04/01/11 10:58
>>710
Porque estamos no CANAL 2.
Nada mais...
712名無しさん@3周年:04/01/11 17:07
質問です。以下の一節の compreendido はどういう意味ですか?

no período compreendido entre os meses de maio e outubro de 2003

"período compreendido" でググると用例が多数見つかります。慣用句なのかな。
713名無しさん@3周年:04/01/11 17:34
ネット上で公開されている葡々辞典「Dicionário da Língua Portuguesa On-line」
http://www.priberam.pt/dicionarios.aspx
を利用しに行ったら、いつのまにか「Dicionário de Caboverdiano Português」という
新しい辞書が利用可能になっていました。カーボ・ベルデのポルトガル語に特化した
葡々辞典のようです。

> Um dicionário de qualidade superior que esclarece dúvidas relativas ao
> caboverdiano, na variante de Santiago, disponível em CD e On-line, com a
> possibilidade de colocar em qualquer página.

> Inclui uma breve descrição do sistema gramatical Caboverdiano e critérios
> de base à grafia utilizada, permite ainda pesquisas a partir de árvores de
> classificação etimológica, morfo-sintáctica e temática.

個人的にはあまり利用価値がなさそうな辞書ですが、ご参考までに(´ー`)
714713:04/01/11 18:00
すみません。文法概要を見たらカーボ・ベルデのポルトガル語ぢゃなくて
カーボ・ベルデ語でした。スレ違いもいいトコ。逝ってきます・・・。
715 :04/01/11 18:05
ポルトガル語ー英語の翻訳してくれるサイトはないの?
716名無しさん@3周年:04/01/11 18:46
>>715
Babel Fish Translation とか。
http://world.altavista.com/
717名無しさん@3周年:04/01/11 22:09
>>712
直訳すると「2003年の5月と11月の間に含まれる期間に」
すなわち「2003年の5月から11月までの期間に」です
この場合のcpmpreenderは「を理解する」ではなく「を含む」の意です
718名無しさん@3周年:04/01/12 15:00
>>717
分かりました。ありがとうございます!
719名無しさん@3周年:04/01/12 22:10
>>718
De nada!
720名無しさん@3周年:04/01/13 19:03
質問です。以下の文中の destinar の使い方は合っていますか?

A medida é parte de um plano para a formação de um intercâmbio via Internet em
toda a Ásia, destinado a difundir o comércio eletrônico e outros negócios que
utilizem a tecnologia da informação.

a medida を主語とする分詞構文だとすると、意味的には destinando-se a difundir でなければ
ならない気がするんですが、どうでしょうか。

それとも destinado は um plano を修飾する過去分詞 (形容詞) なのかな。
だとすると a difundir 以下は destinar の間接目的語ということになると思うんですが、
こういう書き方はアリですか?(アリだとしても意味がよく分からない・・・)

um plano destina-se a difundir algo (これは正しいと思う)
um plano é destinado a difundir algo / destinar um plano a difundir algo (こーゆーのはアリ?)
721名無しさん@3周年:04/01/13 22:01
>それとも destinado は um plano を修飾する過去分詞 (形容詞) なのかな。

その通りです.ただし um plano é destinado a difundir algo ではなくて
o plano está destinado a difundir algo「計画はあることを普及させるのを目的としている」
この場合の destinado は「受身」ではなく「状態」を表します.

Ex. Preocupei-me(状態変化)→ Estou preocupado(その変化の結果としての状態)
722720:04/01/14 14:40
>>721
レスありがとうございます。よくよく考えてみたのですが飲み込めない部分があります。

主な疑問は「再帰動詞を過去分詞にして形容詞的に使うことができるのか?」という点です。
問題の例文でいうと、destinado a の元の形は destinar-se a なのか、ということです。

どうしてこんなことを考えるのかというと、
再帰代名詞の有無によって辞書に示されている語義がかなり違うからです。
destinar(-se) の場合、手元の二つの辞書では次のようになっています。

destinar vt. [reservar] to put aside; [aplicar] to allocate
destinar-se [ser designado]: 〜-se a = to be intended for; [dedicar-se] to dedicate oneself

destinar vt. 予定する; (+ 不定詞 すること) 決める; (+ a に) 割り当てる, 取っておく
destinar-se (+ a を) 志す, めざす

これまでは、形容詞的に使われている過去分詞の意味を辞書で調べるときには、
再帰動詞の部分は見ずに他動詞のところだけ参照していました。
もし上記の疑問に対する答えがイエスなら、今後は再帰動詞の部分も見る必要があると思います。

辞書の言葉使いに振り回されているだけのような気もしますが、
まだまだ辞書に頼らざるを得ないので納得できる考え方を求めています。
723720:04/01/14 15:00
>>721
ところで、「受身」ではなく「状態」であるという指摘はとても分かりやすかったです。
ありがとうございます。

この指摘を読んだ後に Cunha, Cintra の「Nova Gramática」を眺めていたところ、
ser + 過去分詞は「a voz passiva de ação」(行為の受動態)
estar + 過去分詞は「a voz passiva de estado」(状態の受動態)
という説明があり、とてもよく理解できました。721さんがおっしゃっているのも
この対比ですよね。また、次のような説明もあり、

> Quando o PARTICÍPIO exprime apenas o estado, sem estabelecer nenhuma relação
> temporal, ele se confunde com o adjetivo
(拙訳:過去分詞が状態のみを表現し、時間的な関係を何ら確立しないとき、
過去分詞は形容詞と混同される)

なるほど、形容詞的な過去分詞が表現しているのは「状態」か、と納得できました。

ここで、>>722に書いた疑問が明確になりました。つまり、行為にせよ状態にせよ
受動態 (voz passiva) には相違ないのだから、それ自体に受身のニュアンスがある
再帰動詞の過去分詞は「受身の受身」というおかしなことにならないか、という
ことです。


再帰動詞は長年親しんだ英語にはない概念なので理屈っぽく考えてしまっています。
ウザかったらごめんなさい。>todos
724名無しさん@3周年:04/01/14 15:46
>ここで、>>722に書いた疑問が明確になりました。つまり、行為にせよ状態にせよ
>受動態 (voz passiva) には相違ないのだから、それ自体に受身のニュアンスがある
>再帰動詞の過去分詞は「受身の受身」というおかしなことにならないか、という
>ことです。

過去分詞を受身と考える「英語的な思考」からは脱したほうがいいでしょう.
ポルトガル語の過去分詞の根本は「(完了の結果としての)状態」です.
たとえば homem lido は「読まれた男性」ではなく「(たくさん読書をしてきた結果)教養のある男性」
です.ポルトガル語では他動詞の過去分詞ですら「受身」ではなく「能動」でかつ状態を示すことがあるのです.
同様に homem muito viajado は「たくさん旅行された男性」ではなく「たくさん旅行をしてきた男性」です.

homem que leu (muito) 〜 homem que tem lido (muito) → homem lido
homem que viajou muito 〜 home que tem viajado muito → homem muito viajado

たとえば"muito viajado"でgoogle検索してみることをお勧めします.
725724:04/01/14 15:48
>ポルトガル語の過去分詞の根本は「(完了の結果としての)状態」です.

「ポルトガル語の過去分詞の根本は「完了」もしくは「(完了の結果としての)状態」です」に訂正します.
726720:04/01/14 19:48
>>724-725
レスありがとうございます。「過去分詞を受身と考える英語的な思考」という
指摘にハッとしました。なるほど、確かにそのように考えていました。

> ポルトガル語の過去分詞の根本は「完了」もしくは「(完了の結果としての)状態」

Cunha の文法書を見直したらまさしくそのような↓ことが書かれていました。しかし、
英語的な先入観を持って読んでいたようで、額面通りに受け止めていませんでした。

> Desacompanhado de auxiliar, o PARTICÍPIO exprime fundamentalmente o estado
> resultante de uma ação acabada

最初の疑問に戻りますが、以上の示唆から考え直してみると、

> 主な疑問は「再帰動詞を過去分詞にして形容詞的に使うことができるのか?」という点です。

この私の問いの答えは「可能である」ということで合っていますか?

um plano que destina-se a difundir algo → um plano destinado a difundir algo (こゆこと?)
727名無しさん@3周年:04/01/15 02:31
masturbacao
728名無しさん@3周年:04/01/15 02:39
ciume
729名無しさん@3周年:04/01/15 02:53
>>727
masturbação
>>728
ciúme
730名無しさん@3周年:04/01/15 21:49
>>729
専ブラだと文字化けすんの
731名無しさん@3周年:04/01/15 21:49
720=728
732名無しさん@3周年:04/01/15 23:09
自分の先生に聞けよ
733720:04/01/16 01:55
>>726
この疑問点はひとまず自分の中で保留しておくことにします。
721(724)さん、レスありがとうございました。とても勉強になりました。

>>732
残念ながら独学なのです。社会人になったら先生に習いたいな。
734名無しさん@3周年:04/01/17 14:45
少し前の話になりますが、他のブラジル人にvixiについて訊いてみたところ
以下のような回答が来ましたので、皆さんにもここで紹介しておきます。

vixi pode ser tanto vergonha ou algo ruim prestes a acontecer
ou quando alguém conta um fato ruim...vc diz: vixi Maria !
735名無しさん@3周年:04/01/17 20:41
tanta
736名無しさん@3周年:04/01/17 23:06
tonto
737名無しさん@3周年:04/01/18 01:59
ワラタ
738名無しさん@3周年:04/01/18 03:00
世界情勢カテゴリ各板の再編に関する議論@2ch運用情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074164980/l50
739名無しさん@3周年:04/01/18 06:31
740名無しさん@3周年:04/01/18 06:42
age
741名無しさん@3周年:04/01/18 15:56
Ele oferece a sua confiança e o seu amor!
742名無しさん@3周年:04/01/18 22:06
http://www.jornaldamidia.com.br/noticias/2004/01/Esportes/17-Alegria_de_Dudu_melhora_ambien.shtml
この記事の上から5段落をおおよそ訳していただけませんでしょうか?
機械訳では全く不明瞭な文となり、英訳も試したのですが、はっきりと文意をつかめませんでした。
お暇な方、どうぞよろしくお願いします。
743名無しさん@3周年:04/01/19 00:15

昨夜の『世界ウルルン滞在記』面白かった。

http://www.ururun.com/
744名無しさん@3周年:04/01/19 18:14
>>742
> O meia Dudu Cearense é só alegria na concentração da Seleção Sub-23, na
> cidade de Concepción, no Chile. Além de ganhar a vaga de titular na equipe
> treinada por Ricardo Gomes que enfrenta a Colômbia, neste domingo, o jogador
> recebeu com enfouria a confirmação da venda de seu passe para o Kaswiha
> Reyso, do Japão.

ミッドフィルダーのドゥドゥ・セアレンセは、チリ・コンセプシオン市での選
手権 Sub-23 のキャンプ地で大喜びしている。同選手は、この日曜日にコロン
ビアと対戦するリカルド・ゴメスによって訓練されたチームの中で正選手の欠
員を手に入れた他、日本の柏レイソルへの専属契約についての是認を幸福感と
共に受け取った。

最初の é só alegria は理解できなかったのでテキトーに意訳しますた。
(何ゆえ ser? どなたか解説希望)
concentração は training camp と解釈しました。
Kaswiha Reyso は Kashiwa Reysol、com enfouria は多分 com euforia の誤りだと思います。

後続の段落にもいくつか誤植がありますた。素人目にも杜撰な印象を受けますた。
745名無しさん@3周年:04/01/19 20:10
召集
746名無しさん@3周年:04/01/19 20:55
>>744
ありがとうございます

つかドゥドゥキタゼ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

同選手は先のワールドユース(20歳以下のワールドカップ)で
得点王の選手だからなぁ

これでレイソルは安泰!
747名無しさん@3周年:04/01/19 21:04
>>744
大感謝です、どうもありがとうございました!
748744:04/01/19 21:21
>>746-747
こちらの記事ではもっと直截的な書き方がしてありましたので参考までに。
http://www.estadao.com.br/esportes/noticias/2004/jan/16/191.htm

> Dudu Cearense vai jogar no futebol japonês
> Sexta-feira, 16 de janeiro de 2004 - 23h31
ドゥドゥ・セアレンセ、日本サッカーでプレイへ
2004年1月16日 (金曜日) 23時31分

> Salvador - A diretoria do Vitória anunciou nesta sexta-feira, em
> Salvador, a venda do passe do volante Dudu Cearense para o Kashiwa
> Reysol, do Japão. Os valores da negociação não foram divulgados.
サルバドール - ヴィトーリアの女性監督はこの金曜日、サルバドルで
ドゥドゥ・セアレンセ (ボランチ) の日本・柏レイソルへの専属契約を
発表した。交渉金額は公表されていない。
749744:04/01/19 21:23
凡ミス。(;´Д⊂)
× 交渉金額は公表されていない。
○ 交渉金額は公表されなかった。
750名無しさん@3周年:04/01/19 21:30
いやーほんとにありがとうございました。語学できる人いいなあ。
感謝感謝です。obrigado!
751名無しさん@3周年:04/01/19 21:36
>>748
感謝、感謝です。
752名無しさん@3周年:04/01/19 21:37
本当にありがとうございます。
気になって気になって仕方なかったので、嬉しいです。
753名無しさん@3周年:04/01/19 21:38
>>744

    ネ申
754:04/01/19 21:46
744さんは柏サポの誇りです!!
ホント感謝です!
755名無しさん@3周年:04/01/19 22:31
過剰
756名無しさん@3周年:04/01/19 23:06
だって、いつもの自作自(略
757名無しさん@3周年:04/01/19 23:12
蹴球ヲタは阿(略
758名無しさん@3周年:04/01/19 23:13
>>757
コピペさせていただきます
759名無しさん@3周年:04/01/20 00:21
ゲップ
760名無しさん@3周年:04/01/20 02:40
バレバレで分かり易過ぎ。
もう、演技は必要ないのでは?
761760:04/01/20 02:42
追記
もう、いい加減飽きた。
762名無しさん@3周年:04/01/20 03:38
感謝されてるだけなのに過剰反応してる奴はなに(ワラ
人が喜ばれるのに惨めな人間が嫉妬でもしてるのかな?( ゚,_・・゚)ブブブ
763名無しさん@3周年:04/01/20 06:31
>>762
何もわかってない
764名無しさん@3周年:04/01/20 09:39
常連住人にしか分からないここの巧みなか・ら・く・り
765名無しさん@3周年:04/01/20 10:10
ziriguidumの意味を教えてください
766名無しさん@3周年:04/01/20 12:38
>>764=語るに落ちた「煽るだけの常連」 プ
767名無しさん@3周年:04/01/20 15:36
Você poderia não fazer caso do agitador, por favor? E se faz favor,
responda-lhe em português, pois ele vai ser muiiiiito tolerante com
as mensagens no idioma ;-)
768柏サポ:04/01/20 20:27
ドゥドゥ選手が移籍加入


--------------------------------------------------------------------------------
 アレシャンドロ・シルバ・デ・ソウザ(20歳、MF)選手の当クラブへの移籍加入がが決定いたしましたのでお知らせいたします。
 契約期間は2004年2月1日から2005年1月1日です。





◇ドゥドゥ選手プロフィール
■氏名 Alexandro Silva de Sousa(アレクサンドラ シルバ デ ソウザ)
■登録名 DUDU(ドゥドゥ)
■ポジション MF
■身長/体重 186cm/75kg
■生年月日 1983年4月15日(20歳)
■家族構成 既婚
■国籍 ブラジル
■経歴 2002〜 ヴィトーリア
■代表歴 2003  FIFAコンフェデレーションズカップ出場
2003  FIFAワールドユース選手権出場、優勝(7試合出場)
個人として、得点王、ゴールデンボール獲得
2003〜2004  ブラジル五輪代表(U-23)

公式発表きました
サッカー嫌いにならないで下さいw 
 
769744:04/01/20 20:41
>>768
良かったですねー。喜んでもらえて漏れも嬉しかったです。
柏スレを見に行きましたが「女性監督」は誤訳だったみたいですね。
すみませんでした。もっとも、ネタとして笑い飛ばしていただけたようで
ちょっと救われますた。
770名無しさん@3周年:04/01/20 21:24
>>768
前から嫌いだよ、va' embora!
771名無しさん@3周年:04/01/21 00:10
教えてクンですんまそん。
ポル語で"p"の音が消えるというのは、"p"の次に子音が重なったときなんでしょうか?
ぐぐっても全然見付からないもので。。。
772名無しさん@3周年:04/01/21 00:16
自問自答
773名無しさん@3周年:04/01/21 00:27
>>771
例を挙げてもらえませんか?
774名無しさん@3周年:04/01/21 00:29
>>765
音楽雑誌の名前みたいですが意味は分かりませんでした。
固有名詞(造語)で意味は無いのかも知れません。
775名無しさん@3周年:04/01/21 02:16
>>773
771ではありませんが、

baptista
optimo
とかですか。

psicologiaのpは発音する。
776名無しさん@3周年:04/01/21 02:42
>>771
ふつうの教科書とかに載ってるよ。
具ぐるのもいいけど,基本の基本は教科書で体系的に勉強した方がいいと思う
777名無しさん@3周年:04/01/21 04:17
禿同
778_:04/01/21 04:33
こいつふざけやがって、まだやってるぞ

この男は八王子に在住しているようで、ハチ公前や渋谷なんかで
スケートボードやっていて、そこで女の子をナンパしているみたいです
あと渋谷のクラブなんかに出入りしています
日本人女性がこれ以上騙されないようにこの男を捕まえて下さい
日本で800人とヤッたと豪語する在日白人ghettocities
http://www.ghettocitiesclothing.com/gforum/index.php
http://www.ghettocitiesclothing.com/
http://www.lovehotelling.com/
L i q u i d A r m y
http://www.liquid-army.com/
http://www.learn-japanese.net/
779773:04/01/21 04:39
>>775
Obrigado. 辞書を見るとポルトガルとブラジルのつづりの違いのようですね。
acção/ação、correcto/correto の違いみたいなものでしょうか。

>>776
基本とは知りませんでした。その教科書のタイトルを教えていただけませんか?
手元の入門書では解説を見つけられませんでした。
780名無しさん@3周年:04/01/21 05:41
教えてやらない
781名無しさん@3周年:04/01/21 06:03
Gente!!!

2004年1月20日現在、流行中の「W32.Beagle.A@mm ウイルス」につきまして、
ご案内をさせていただきます。

W32.Beagle.A@mmウイルスは、メールを使って感染するワーム型のウイルスです。
電子メールの添付ファイルを使って、「W32.Beagle.A@mmウイルス」のコピーを
任意の宛先に送信して、感染を広げます。

このウイルスは送信先となるメールアドレスを感染したパソコンの中から収集し

詐称するため、送信者の特定を困難にします。
以下のようなメールに添付されている、ファイルを実行しないでください。

【ウイルスの特徴】
・メールの題名:"Hi"
・メールの本文:
        "Test =)
        不特定な文字列(※)
        Test, yep."
・添付ファイル: 不特定な文字列(※).exe

※お客様の環境ごとに、異なる文字列として送信されます。
782765:04/01/21 18:46
>774
どーもobrigado。

783名無しさん@3周年:04/01/21 22:48
>>773
>>775さんの仰る通りです。Baptistaなんて、モロにヒットでした。
ポルトガル語とブラジル・ポルトガル語の読みの違いが判らなくて。

>>776
ごめんなさい。感付かれたかもしれませんが、
私も、このスレで好まれていないサカヲタなもので…
一応、仕事で知りかったことなんですけれども。
教科書。そうですよね、大きめの本屋に当たってみます。
784773:04/01/21 23:30
>>783
サッカーファンを毛嫌いしているのは一部の人だけですよ。
出発点が何であれポルトガル語に関する話題ならスレ的には無問題です。

ところで本題のポルトガルとブラジルでの単語のつづりの違いですが、
実利を考えると個別に覚えるのが手っ取り早いのではないでしょうか。

ポ語文法の専門書を当たってみましたが、無声子音 (consoantes mudas) に
ついての記述はヒジョーに難解で、初級の漏れには理解できませんでした。
(そういうワケで基本事項であるという776さんの主張には同意しかねます ^^;)
理屈が知りたいのであれば解説を引用しますが、むしろ「(理屈は知らないが)
これこれこういう違いがあるんだ」と理解する方がいいような気がします。
785名無しさん@3周年:04/01/22 00:10
ぐだぐだ長いカキコをするのは、ここでは一人だけでつよ。
786名無しさん@3周年:04/01/22 00:20
consoantes mudas は「無声子音」ではなく「無音子音字」「黙字の子音字」
「無声子音」は consoantes surdas です。
787名無しさん@3周年:04/01/22 00:31
文法に囚われ過ぎ
788773:04/01/22 00:55
>>786
訂正どうもです。カキコした後になって「有声子音」「無声子音」という
用語があったのを思い出しました。(元の単語を書いておいてヨカタ ^^;)
789名無しさん@3周年:04/01/22 01:03
サカヲタって,坂本竜一ファンで最近ブラジル音楽聞き始めた人のことかと思った。
790名無しさん@3周年:04/01/22 01:04
文法知らずで悲惨なポルトガル語よりましw
791名無しさん@3周年:04/01/22 01:06
ネイティブでも文法知らない人が多いのでは?w
792名無しさん@3周年:04/01/22 01:34
>>790
文法知ってても悲惨なポルトガル語しか書けない人よりましw
793名無しさん@3周年:04/01/22 01:35
母語話者の言語能力と第二言語として習得した言語使用者の文法を混同する馬鹿が一人
794名無しさん@3周年:04/01/22 01:36
>>792
文法すら知らず、ポルトガル語をまったく書けない人よりましw
795名無しさん@3周年:04/01/22 02:06
>>793
母国語と第二外国語を混同する馬鹿が一人
796名無しさん@3周年:04/01/22 02:09
>>794
文法知ってっても、ポルトガル語をまったく書かない人のほうがまし
797名無しさん@3周年:04/01/22 02:16
>>796
ははは とち狂ったな
何しにこの板に来てる 粘着嫉妬野郎w
798名無しさん@3周年:04/01/22 02:19
バローゾの子守唄聴いて、ポルトガル語いいなと思いました。
皆さんもお聴きになったことありますか?
799名無しさん@3周年:04/01/22 02:24
>>797
p/ t tmb. w
800名無しさん@3周年:04/01/22 02:25
800⊃-д-)⊃
801名無しさん@3周年:04/01/22 02:33
>>797
>>嫉妬
↑??意味不明
802名無しさん@3周年:04/01/22 02:33
Dorme,dorme meu amor.
803名無しさん@3周年:04/01/22 02:48
>>801
つくづく頭の悪い蛆蟲だな
早く詞ねよ ククク
804名無しさん@3周年:04/01/22 03:39
>>803
つくづく頭の悪い寄生虫だな
早く氏ねよ ケケケ
805名無しさん@3周年:04/01/22 05:12
>>797
嫉妬とかciumeとか書く香具師はあいつ一人w
806名無しさん@3周年:04/01/22 05:19
>>805
前スレからずっと一人で、"自作自演"し続けてる人でしょう?
807名無しさん@3周年:04/01/22 05:30
806追記

あの人も、自問自答なんかせずに、普通に、書けばいいのに。
何で、自作自演までするんだろう?何と言っても、分かり易い演技。
誰に、また、どうして嫉妬なんかするんだろう?本当、意味無い。
808名無しさん@3周年:04/01/22 08:48

●荒らし厨房の目的はそのスレッドを機能不全に追い込む事です。
・スレッド住人の反発は荒らし厨房の思うツボ、荒らし厨房への協力です。
・自作自演は当たり前、スレッド住人の疑心暗鬼を煽ります。
・成りすましだってお手の物、目をつけた相手を陥れます。

●荒らし厨房の目的は議論に勝利する事ではありません。
・議論の勝敗は関係ないため反論しようのない罵倒レスを多用します。
・議論を不毛な方向に持ち込むための、揚げ足取りも得意です。

●荒らし厨房が最も恐れる事は放置される事です。
・放置されないために、荒らし厨房は汚い言葉を使ってスレッド住人を挑発します。
・でも、もっともらしい事を言ってスレッド住人の同意を引き出そうともします。
・放置されないために、荒らし厨房はわざと隙を作る事があります。
・その隙に突っ込んだが最後、荒らし厨房の望む泥仕合の始まりです。

荒らし厨房はあなたのレスを待っています。
内容をよく見極め、スレッドの活気が増すようなレスを心がけましょう。
809名無しさん@3周年:04/01/22 14:47
>>807
意味ないのはお前のカキコ 市ね
810名無しさん@3周年:04/01/22 18:14
おまいら、くだらねー遣り取りでスレの無駄遣いをするのはやめれ。
811alphy:04/01/22 18:43
んんん??
ポ語に関する掲示板かな??
812alphy:04/01/22 18:47
Por acaso este site seria para divulgacao da lingua portuguesa?
813名無しさん@3周年:04/01/22 19:32
>>812
Sim. Esta página é parte de um site muito grande chamado o Canal Dois,
ou seja, "2ちゃんねる" em japonês. Se você não sabe o que é isso, seria
bom visitar http://www.2ch.net/ primeiro e particularmente nesse site as
páginas de guia do Canal Dois. Aqui a gente fala de vários tópicos como
a língua portuguesa (de Portugal e do Brasil), a sua gramática, e também
as culturas dos dois países. Bem-vindo!
814名無しさん@3周年:04/01/22 21:43
日本人だろw
815807:04/01/22 22:40
>>809
809=813
こちらは、真摯にあなたと対峙しようとしているのに・・・。
文法に関する自作自演の時は非常にまじめなコメントをされて、
煽りの時は相変わらず別人の人格に変貌なされるんですね。

>>812->>813
↓こちらでどうぞ。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1058465813/
816名無しさん@3周年:04/01/22 22:53
>>815

ククク

うがちすぎて妄想の域に達してるな
817815:04/01/22 23:02
>>816

ケケケ

うがちすぎて妄想の域に達してるのはどっちだろう?(藁
818名無しさん@3周年:04/01/22 23:14
いまどき 藁) か w
819名無しさん@3周年:04/01/22 23:25
いまどき w か (ワラ
820名無しさん@3周年:04/01/22 23:46
(ワラ へのつっこみを待ってるのか?
821名無しさん@3周年:04/01/22 23:50
待ってない
822813:04/01/22 23:56
>>814
せっかくなのでポルトガル語で返事してみますた(w

>>815
> 809=813
> こちらは、真摯にあなたと対峙しようとしているのに・・・。

>>809は漏れのカキコではありませんので悪しからず。
823名無しさん@3周年:04/01/23 00:25
イ カライ。。。
824名無しさん@3周年:04/01/23 00:30
おやすみ おやすみ いとしい子
825名無しさん@3周年:04/01/23 10:49
<再掲>

●荒らし厨房の目的はそのスレッドを機能不全に追い込む事です。
・スレッド住人の反発は荒らし厨房の思うツボ、荒らし厨房への協力です。
・自作自演は当たり前、スレッド住人の疑心暗鬼を煽ります。
・成りすましだってお手の物、目をつけた相手を陥れます。

●荒らし厨房の目的は議論に勝利する事ではありません。
・議論の勝敗は関係ないため反論しようのない罵倒レスを多用します。
・議論を不毛な方向に持ち込むための、揚げ足取りも得意です。

●荒らし厨房が最も恐れる事は放置される事です。
・放置されないために、荒らし厨房は汚い言葉を使ってスレッド住人を挑発します。
・でも、もっともらしい事を言ってスレッド住人の同意を引き出そうともします。
・放置されないために、荒らし厨房はわざと隙を作る事があります。
・その隙に突っ込んだが最後、荒らし厨房の望む泥仕合の始まりです。

荒らし厨房はあなたのレスを待っています。
内容をよく見極め、スレッドの活気が増すようなレスを心がけましょう。
826名無しさん@3周年:04/01/23 14:20
おまいら、嵐に振り回されるのやめれ
827名無しさん@3周年:04/01/23 22:30
>>825
くどい
828名無しさん@3周年:04/01/23 23:08
ヒヒヒ
829名無しさん@3周年:04/01/23 23:11
ポルトガル語について話そうとしてる奴いないし。
830名無しさん@3周年:04/01/24 01:22
フフフ
831Portuguêsa:04/01/24 05:27
Olá todos!
Como estais?
Estudais português?
Minha amiga não escreva tantos no e-mail recentemente.
Deveis escrever no português mais do que no japonês aqui.
Boa sorte!
832名無しさん@3周年:04/01/24 06:19
>>831
Oi, Poruguêsa. Tudo bem? (É intencional a ortografia do seu nome?)
Bom, estudo o idioma todos os dias. Gosto de ler notícias portuguesas
com respeito aos vários assuntos do Japão e de todo o mundo. E você?
Principalmente o que lê em português? Eu não gosto de notícias sobre as
questões sérias, bem como guerra, terrorismo e doença. Eu gostaria de
saber alguns sites bons na Internet nos quais posso ler notícias mais
divertidas. Se você conhece tais sites, conte-me os locais, por favor :-)
833832:04/01/24 06:25
>>831-832
Puxa, escrevi o seu nome errado. Peço-lhe desculpa....
834名無しさん@3周年:04/01/24 07:26
Pseudo-portuguêsa (ryu
835名無しさん@3周年:04/01/24 09:17
portuguesa
836名無しさん@3周年:04/01/24 09:25
リモホ一致
837名無しさん@3周年:04/01/24 10:26
A neve cai lá fora...
Você vai se congelar, até a própria natureza está pedindo pra você ficar...,
ou neva lá fora e aqui faz tanto frio, me dá vontade de saber aonde está você...,
e por aí vai...
838名無しさん@3周年:04/01/24 11:16

Olá, pessoais !!! Com o frio não tenho saído muito, nem feito nada de interessante.
Neste frio a impressão que eu tenho é que hiberno, muito a contragosto.
Retiros de vez em quando são bem vindos e necessários, mas quando a coisa é forçada, não dá.
Tive que sair uns dias atrás e senti o frio tão forte que respirar estava difícil e
acabei com uma baita dor de cabeça. snif snif snif.....
839名無しさん@3周年:04/01/24 11:34
リモホ不一致w
840 :04/01/24 11:40
>>
Procure identificar quais são as situações em que você mais comumente se irrita.
O que a/o irrita ? Por quê ? Como contornar essa irritação ?
Faça uma lista dos seus "gatilhos" e descubra formas divertidas de contorná-los.
841名無しさん@3周年:04/01/24 11:44
リモホ一致w
842名無しさん@3周年:04/01/24 12:04
>>
Há gatilhos por toda a parte do mundo (ryu
843Portuguêsa:04/01/24 17:05
>>832
Obrigado para tua resposta.

>estudo o idioma todos os dias.

Muito excelente!
Devo estudar mais e mais.

Gosto de ler o livro do Wenceslau de Moraes.
Eu tomei o livro "Relance da Alma Japonesa" da biblioteca municipal,
e é mais interessante.
Conheces?
http://www.unicamp.br/~franchet/moraes0.htm
http://www.kufs.ac.jp/toshokan/coll/18-mora.htm

Eu gosto também dos poemas-Sonetos de Luís de Camões.
Estes são muito românticos!
http://www.instituto-camoes.pt/entrar.html
http://www.bibvirt.futuro.usp.br/textos/autores/camoes/sonetos/sonetos.html

Ati mais!
844名無しさん@3周年:04/01/24 17:34
Uma portuguesa teria escrito“obrigada pela tua resposta”(rsrsrs
845832:04/01/24 22:00
>>843
Oi, Portuguêsa! Agradeço-lhe muito pela sua resposta, fiquei interessado
pelos dois escritores! Na verdade, eu não sabia nenhum escritor famoso em
Portugal nem no Brasil, queria fazer uma pergunta de, na leitura popular
portuguesa, quais obras são boas para o aprendiz como eu. Portanto, foi
bastante apropriada a sua recomendação dos dois escritores. Obrigado
outra vez!

>>844
間違いを指摘するのは構いませんが人を虚仮にした態度には賛成できません。
人を貶めることは自らを貶めることはあっても決して高めることはありませんよ。
846832:04/01/24 22:03
訂正。leitura → literatura
847 :04/01/24 23:12
>>845
Ignore por favor 844 quem gosta da busca de falhas.(wwwwwww

E mantenha por favor escrever no português.
848 :04/01/24 23:37
>>
palavra por palavra
minha úlcera de verbos
tece aos poucos
a membrana do silêncio
849名無しさん@3周年:04/01/24 23:42
Ignore por favor 844 quem gosta da busca de falhas.(wwwwwww
→ Deixa de lado o 844 que gosta...

E mantenha por favor escrever no português.
→ E contitue escrevendo em português, por favor.

Deveria ter escrito em português.(wwwwwww

850名無しさん@3周年:04/01/24 23:46
糞常駐
851名無しさん@3周年:04/01/24 23:48
Quem não sabe escrever não deve (wwwwwwwwwwww
852名無しさん@3周年:04/01/24 23:50
Que merda de falta de competência (pupupupupupu
853832:04/01/25 00:24
>>847
Acredito que não é nada mau buscar erros nas redações de outros, porque
o ato de correção melhorará as capacidades portuguesas de ambos os lados
de quem corrija e quem seja corrigido. Mas, a maneira da qual se faz a
correção deve ser a mais sincera possível, penso eu.

Bom, para mim, na verdade, ainda não é fácil escrever em português. (^^;
Sou muito frustrado quando eu não conseguir bem expressar o que quero
dizer. E você? Quanto tempo levará para saber escrever no idioma sem
frustração?
854 :04/01/25 00:54
>>853
Nascer dotado ou não, é tudo.

Sou muito frustrado quando eu não conseguir bem expressar ...
→ Fico muito frustrado quando não consigo expressar-me bem.
855 :04/01/25 01:18

>Nascer dotado ou não, é tudo

↑Concordo com você.
856832:04/01/25 01:20
>>854
Obrigado pela correção, são melhores os usos de "ficar frustrado" e
"expressar-me" :-) Mas, tenho uma pergunta. O pronome "me" deve ficar
antes de "consigo" (porque o advérbio negativo "não" o atrai), não é?
857 :04/01/25 01:28
Neste caso tanto faz : os dois são possíveis.
858 :04/01/25 01:37
Portuguêsa = 832
859832:04/01/25 01:37
>>857
Entendi. Obrigado.
860832:04/01/25 01:53
>>858(815と同じ人?)
Portuguêsaさんと私は別人ですよ。なぜ同一人物だと思ったのでしょうか。
今後はこの手の決めつけは無視しますので悪しからず。
861 :04/01/25 02:17
無能決めつけ厨大活躍 プ
862Portuguêsa:04/01/25 03:36
Olá todos!
Sou Portuguêsa.

>>844
Obrigado pela tua correcção.
Chamo-me "Portuguêsa", mas eu sou macho.:-)
Se tu encontras alguns erros, corrija-os por favor.

>>845
Eu estou muito contente de ler tua resposta.:-D
Meu amigo escreveu-me sobre Paulo Coelho.
Conheces?
http://www.paulocoelho.com.br/

Podes ler também no japonês.
Ensaia por favor.

Até logo!
863 :04/01/25 03:49
>>850 >>861

●荒らし厨房の目的はそのスレッドを機能不全に追い込む事です。
・スレッド住人の反発は荒らし厨房の思うツボ、荒らし厨房への協力です。
・自作自演は当たり前、スレッド住人の疑心暗鬼を煽ります。
・成りすましだってお手の物、目をつけた相手を陥れます。

●荒らし厨房の目的は議論に勝利する事ではありません。
・議論の勝敗は関係ないため反論しようのない罵倒レスを多用します。
・議論を不毛な方向に持ち込むための、揚げ足取りも得意です。

●荒らし厨房が最も恐れる事は放置される事です。
・放置されないために、荒らし厨房は汚い言葉を使ってスレッド住人を挑発します。
・でも、もっともらしい事を言ってスレッド住人の同意を引き出そうともします。
・放置されないために、荒らし厨房はわざと隙を作る事があります。
・その隙に突っ込んだが最後、荒らし厨房の望む泥仕合の始まりです。

荒らし厨房はあなたのレスを待っています。
内容をよく見極め、スレッドの活気が増すようなレスを心がけましょう。
864 :04/01/25 04:10

A imaginação é mais importante que o conhecimento.
865 :04/01/25 04:48
O abuso de imaginação é inútil.
866832:04/01/25 05:38
>>862
Sei apenas o nome de Paulo Coelho, já vi alguns livros do escritor
num supermercado brasileiro na vizinhança. Eu gostaria de ler um,
mas o volume (ou seja, o número de páginas) de qualquer livro dele
teria problema para mim...

Nunca tive a idéia de ler primeiro as traduções para japonês antes
de tentar ler as próprias obras em português. É realmente boa idéia,
vou procurar uma tradução japonesa. Muito obrigado pela sugestão.
867 :04/01/25 14:02
Sei → Conheço
ou seja → aliás
qualquer livro dele → qualquer um deles
teria → tinha
as próprias obras em português → os originais em português
868 :04/01/25 14:02
>>865
rsrsrs
869 :04/01/25 15:32

Aê povinhu.....
Ki tédio ! Naum agüento mais.....
Nd pra faze hj.....
Vow pru Shopping.....
Até !!! Fui..... :o(
870名無しさん@3周年:04/01/25 16:52
モラエスの日本研究はとても興味深いですね。
彼の文章には当時の日本の文化について詳しく書かれていて、
銭湯がかつては男女共同だったのが西洋の影響もあってしきりを作ったことなども書いてあります。
彼は昭和4年に徳島で亡くなっていますが、日本がモンゴルの血を引いていることを指摘し、
モンゴルが西洋に攻め入って大帝国を築いたように、日本も将来西洋に攻め入るのではないかと
懸念しています。

ttp://www.kufs.ac.jp/toshokan/coll/moracol.htm
871名無しさん@3周年:04/01/25 16:54
彼は、もともとポルトガル海軍の軍人で、1854年、ポルトガルのリスボンで生まれ、1889年初めて日本に来航しました。このときから彼は日本にあこがれはじめ、以後毎年日本を訪問し、理解を深めていきます。
 しかし、1898(明治38)年になり、突然本国から帰国命令が彼に下ります。そのころすでに「大日本」など日本に関する書物を執筆していた彼は、日本を離れがたく、それを機会に海軍をやめて日本に永住する
ことを決意しました。祖国の彼の友人たちは彼を心配してポルトガルの議会に、日本に領事館を設けることを提案しました。その結果、神戸にポルトガル副領事館が設けられ、彼は初代副領事に就任しました。
まもなく領事館に昇格したあとは、初代領事となりました。1900(明治33年)には、徳島出身の女性福本ヨネ(25歳)と結婚し、加納町24番地に住むようになります。その後1913(大正2)年に徳島に移住するまで約15年、
外交官として活躍する一方で日本の風物を書物にして西洋に紹介しました。彼の書物のうち、「茶の湯」という本だけが神戸で出版されています。
 彼の神戸での生活は静かで穏やかなものでした。しかし1910(明治43)年にポルトガルに革命がおこり、政情不安から領事館の維持が困難になり、また、1912(大正元)年には妻のヨネが病気で亡くなってしまいます。
うちひしがれた彼は、全ての公職をやめ、徳島に移住しました。それからは著述に専念し、「徳島の盆踊り」「日本精神」など、多くの書を出版します。しかし、第一次世界大戦(1914年)の影響もあり、その生活は孤独であったようです。
そして1929(昭和4)年、誤って自宅の土間から落ちて亡くなりました。彼は徳島の眉山のふもとに葬られています。

ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/83/base/mati/01-99/mati47.htm
872名無しさん@3周年:04/01/25 16:58
モラエスの作品はポルトガル語で書かれ、外国で出版されたため、当時はそれほど高い評価を受けなかった。
しかし死後、作品が翻訳、出版されるのに伴い、評価が高まった。いまでは「これほど日本文化を理解し、
日本に骨を埋めた外国人はいない」というのが研究家の定説だ。

ttp://www.topics.or.jp/nie/2000nie/0320senjin.html
873名無しさん@3周年:04/01/25 17:01
1. ポルトガルの友へ : モラエスの手紙 / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 彩流社, 1997.2. -- 264p. -- (ポルトガル文学叢書 ; 8)
2. ベルツ・モース・モラエス・ケーベル・ウオシュバン集 / E・ベルツ [ほか] 著. -- 筑摩書房, 1968.4. -- 401p. -- (明治文学全集 ; 49)
3. おヨネとコハル・徳島の盆踊(抄) / モラエス. -- 集英社, 1970. -- 238p
4. おヨネと小春 / ヴェンセスラオ・モラエス著. -- 昭森社, 1936.6. -- 291p
5. おヨネとコハル / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 彩流社, 1989.12. -- 233p. -- (ポルトガル文学叢書 ; 5)
6. おヨネとコハル / W.モラエス著. -- 集英社, 1983.3. -- 222p
7. 日本夜話 / モラエス著. -- 第一書房, 1936. -- 301p
8. モラエスの絵葉書書簡 : 日本発、ポルトガルの妹へ / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 彩流社, 1994.3. -- 376p, 図版 [12] p
9. 徳島の盆踊り : 他一編 / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 古野菊生, 1982.04.01. -- 31p. -- (ポルトガル・ブラジル文学選 ; W)
10. オヨネとコハル / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 大学書林, 1986.10. -- 157p
11. 徳島の盆踊り : モラエスの日本随想記 / W. de モラエス [著]. -- 講談社, 1998.1. -- 290p. -- (講談社学術文庫 ; [1312])
12. 日本精神 / ヴェンセスラウ・デ・モラエス著. -- 彩流社, 1996.1. -- 231p, 図版2枚. -- (ポルトガル文学叢書 ; 7)
13. 日本歴史 / モラエス著. -- 明治書房, 1942.2. -- 6, 282p
874名無しさん@3周年:04/01/25 17:03
「これほど日本文化を理解し、日本に骨を埋めた外国人はいない」

他にもいるよw
875名無しさん@3周年:04/01/25 17:04
あと、ポルトガル文学に関してはここに沢山紹介されています。

ttp://www.kufs.ac.jp/toshokan/worldlit/portbun.htm

ルイス・デ・カモンエス、カミーロ・カステロ・ブランコ、フェルナンド・ペソア
などが有名です。
876名無しさん@3周年:04/01/25 17:17
あとポルトガル関係の本。

1. ポルトガル語ことわざ辞典 : 日本語対照 / 渡部宏明/編著. -- たまらいぼ, 1988. -- vii, 341p
2. スペイン ポルトガル・ビジネスガイド : 進出とビジネスのポイント / 三堀悦郎,. -- 有斐閣, 1989. -- 258p. -- (有斐閣ビジネス ; 69)
3. スペイン・ポルトガル120パーセントガイド / 世界の本編集部/編. -- 日地出版, 1991. -- 176p. -- (ひとりで行ける世界の本          ; 11)
4. スペイン・ポルトガルの古城 / 太田静六/著. -- 吉川弘文館, 1991. -- 123p. -- (世界の城郭)
5. S.O.S.ポルトガル語医療会話 / 殿村エルダ/著. -- 大学書林, 1991. -- 229p
6. スペイン・ポルトガルを知る事典. -- 平凡社, 1992. -- 472p
7. 教育現場のポルトガル語 : 日本語対照マニュアル集 / 田所清克,. -- 泰流社, 1992. -- 120p
8. イベリア夢街道 : スペイン・ポルトガル出会いの旅 / 永淵閑/著. -- 山手書房新社, 1992. -- 245p
9. 郷愁ポルトガル : 地果て海始まるところ. -- 泰流社, 1993. -- 235p. -- (泰流社選書)
10. リスボンの春 : ポルトガル現代史 / 野々山真輝帆/著. -- 朝日新聞社, 1992. -- 270p. -- (朝日選書 448)
877名無しさん@3周年:04/01/25 17:19
ポルトガルと日本の交流史

1. 日本・ポルトガル交渉小史 / 松田毅一/著. -- 在京ポルトガル大使館文化部, 1992. -- 87p
2. ポルトガル日本交流史 / マヌエラ・アルバァレス、ジョセ・アルバァレス著. -- 彩流社, 1992.5. -- 186p
3. 日本・ポルトガル交渉資料展 : 鉄砲伝来450年 / 京都外国語大学付属図書館編. -- 京都外国語大学 ; 1993.10. -- 30p
4. 日本・ポルトガル交渉小史 / 松田毅一著. -- 在京ポルトガル大使館文化部, 1992.12. -- 87p
5. ポルトガル日本交流史 / マヌエラ・アルヴァレス, ジョゼ・アルヴァレス著. -- 彩流社, 1992.5. -- 186p
878名無しさん@3周年:04/01/25 19:34
で、ここに大泉市の人は何人いるの?
879832:04/01/25 22:39
>>867
添削ありがとうございます。いくつか確認させて下さい(日本語で失礼します)。

目的語が人名の場合、conhecer は「知合いである」という意味になるのでは
ないでしょうか。単に名前だけ知っているという意味で saber にしましたが、
conhecer の方がいいですか?

ou seja は言い換え・補足、aliás は(個人的には使ったことがなかったのですが)
言い直し・訂正のようです。ou seja (もしくは isto é)の方がいいような
気がするのですが、どうでしょうか。

teria → tinha は修正後の文意が分かりませんでした。表現したかったのは
推測のニュアンスなんですが、不完全過去では表せないのではないでしょうか。

あとの二つはよく分かりました。ご指摘ありがとうございます。
880名無しさん@3周年:04/01/26 01:37
自作自演
881Portuguêsa:04/01/26 03:31
>>879
Boa noite!
Hoje escrivo no japonês.

私がConheces?と尋ねたのは、それが知識を現すと考えたからです。
つまり知識として「ご存知ですか?」と尋ねたかったのです。
saberはもっと身についた意味での知っているの意味で使われるから、
「わかっている」とも訳せますが、entender(理解する)とは違いますよね。

Mas este fórum é muito bom que alguém corrige os erros :-D

Eu tentarei traduzir alguns sonetos de Moraes para japonês.

Ati mais!
882名無しさん@3周年:04/01/26 04:15
Hoje escrivo no japonês.
> Hoje escrevo em japonês.

いいかげんポルトガル語で書いたらどうなんだ、藻前は
偉そうなことゆー前に(ryu
883名無しさん@3周年:04/01/26 04:16
>saberはもっと身についた意味での知っているの意味で使われるから

はあ? 脳内妄想
884832:04/01/26 04:24
>>881
レスどうもです。Conheces? という問いの意図は理解したつもりでした。
手元の文法書には次のように書いてあって、漏れはこれに従っていました。

「saber が単に概念として「知る,知っている」のに対して,conhecer は直接的な
体験を通じて「知る,知っている」という相違があります (したがって普通
conhecer は節を目的語にとりません).ただし両方とも使われる場合もあります.」
(白水社「ブラジルポルトガル語の入門」)

というわけで、どちらかと言えば saber の方が漏れの Paulo Coelho の知識の
度合にふさわしい気がしたのでした。いかがでしょうか?>867さん

あるいは Sei só quem é o Paulo Coelho. と書くべきだったかな。

>>882-883
そんな乱暴な言い方をしなくてもいいんじゃないでしょうか。
885名無しさん@3周年:04/01/26 04:25
ケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ
886名無しさん@3周年:04/01/26 05:57
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   ま
セ 女 882    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    た
ク の │    L_ /                /        ヽ.    女
ハ 子 883    / '                '           i   の い
ラ ば が     /                 /           く    子 じ
と か い    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,    め
同 り  じ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ   !?
じ だ め    l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
887名無しさん@3周年:04/01/26 06:04

                     /`ヽー―‐ー--、/ >>885
                       / /ハ∨ハヽ   |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/  l ,! |  | ゙! ゙i.  |   だ
             ,. ‐'"'ヽ,"  /   ,! |  .| |  | |  |   い
          /   (゙,. ) /    | ,!  Ll  | |   |   じ
           /. ヽ-r''",ノ /   __,,,,,,,,,,__      |   ょ
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |   う
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    ぶ
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i   ?
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ 
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
888名無しさん@3周年:04/01/26 06:13
添削してもらうなら、どちらを選びますか?
@ポルトガル語が得意な日本人
A日本語が得意なブラジル人(ou ポルトガル人)

でもまあ、いずれにしても2chで得た情報は全て疑ったほうが吉ですな。
889名無しさん@3周年:04/01/26 07:12
>>888
当たり前じゃ、そんな奴は殺してしまえ!
890 :04/01/26 07:24

"Bom dia pra todos !"
Hoje é segunda-feira e, para muitas pessoas, é sempre um dia difícil.
Temos a impressão, que nesse primeiro dia de trabalho, os problemas
se avolumam, e tornam-se maiores. :þ

>>888
A
>でもまあ、いずれにしても2chで得た情報は全て疑ったほうが吉ですな。
↑Sou a favor da sua opinião.
891名無しさん@3周年:04/01/26 15:34
>>890
お前もそろそろ死んだらどうだ?ww
892 :04/01/26 16:19
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
893 :04/01/26 16:20
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
894 :04/01/26 16:21
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
895 :04/01/26 16:21
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
896 :04/01/26 16:22
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
897 :04/01/26 16:22
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
898 :04/01/26 16:28
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
899 :04/01/26 16:29
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
900 :04/01/26 16:29
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
901 :04/01/26 16:29
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
902 :04/01/26 16:30
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
903 :04/01/26 16:30
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
904 :04/01/26 16:33
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
905 :04/01/26 16:34
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
906 :04/01/26 16:34
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
907 :04/01/26 16:35
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
908 :04/01/26 16:35
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
909 :04/01/26 16:37
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
910 :04/01/26 16:38
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
911 :04/01/26 16:38
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
912 :04/01/26 16:38
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
913 :04/01/26 16:39
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
914 :04/01/26 16:40
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
915 :04/01/26 16:40
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
916 :04/01/26 16:41
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
917 :04/01/26 16:42
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
918 :04/01/26 16:43
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
919 :04/01/26 16:44
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
920 :04/01/26 16:44
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
921 :04/01/26 16:45
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
922 :04/01/26 16:45
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     


923 :04/01/26 16:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     


924 :04/01/26 16:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
925 :04/01/26 16:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
926 :04/01/26 16:47
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     


927 :04/01/26 16:47
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
928 :04/01/26 16:48
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     


929 :04/01/26 16:48
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
930 :04/01/26 16:49
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
931 :04/01/26 16:49
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
932 :04/01/26 16:50
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
933 :04/01/26 16:51
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
934 :04/01/26 16:51
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
935 :04/01/26 16:52
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
936 :04/01/26 16:52
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
937 :04/01/26 16:53
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
938 :04/01/26 16:54
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
939 :04/01/26 16:54
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
940 :04/01/26 16:57
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
941 :04/01/26 16:58
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
942 :04/01/26 16:58
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
943 :04/01/26 16:59
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
944 :04/01/26 17:03
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
945 :04/01/26 17:04
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
946 :04/01/26 17:07
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
947 :04/01/26 17:07
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
948 :04/01/26 17:09
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
949 :04/01/26 17:10
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
950 :04/01/26 17:14
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
951 :04/01/26 17:15
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
952 :04/01/26 17:16
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
953 :04/01/26 17:17
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
954 :04/01/26 17:17
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語ポルトガル語
955 :04/01/26 17:18
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
956 :04/01/26 17:19
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
957 :04/01/26 17:19
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
958 :04/01/26 17:20
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
959 :04/01/26 17:21
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
960 :04/01/26 17:22
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
961 :04/01/26 17:23
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
962 :04/01/26 17:24
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
963 :04/01/26 17:24
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
964 :04/01/26 17:25
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
965 :04/01/26 17:25
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
966 :04/01/26 17:26
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
967 :04/01/26 17:26
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
968 :04/01/26 17:27
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
969 :04/01/26 17:28
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
970 :04/01/26 17:28
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
971 :04/01/26 17:29
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
972 :04/01/26 17:30
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
973 :04/01/26 17:30
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     


974 :04/01/26 17:31
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
975 :04/01/26 17:32
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
976 :04/01/26 17:33
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
977 :04/01/26 17:34
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
978 :04/01/26 17:35
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
979 :04/01/26 17:35

















980 :04/01/26 17:36
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
981 :04/01/26 17:36
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
982 :04/01/26 17:37
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
983 :04/01/26 17:38
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
984 :04/01/26 17:38
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
985 :04/01/26 17:39
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
986 :04/01/26 17:39
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
987 :04/01/26 17:40
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
988 :04/01/26 17:41
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
989 :04/01/26 17:41
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
990 :04/01/26 17:42
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
991 :04/01/26 17:42
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
992 :04/01/26 17:43
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
993 :04/01/26 17:44
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
994 :04/01/26 17:45
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
995 :04/01/26 17:45
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
996 :04/01/26 17:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
997 :04/01/26 17:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
998 :04/01/26 17:46
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
999 :04/01/26 17:47
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                                                          
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
1000832:04/01/26 17:47



             横取り1000

               ご苦労

    ケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。