【質問】スペイン語を教えてください2【回答】

このエントリーをはてなブックマークに追加
411楽器作曲人
はじめまして。
みなさんの知識を御借りしたく、楽器作曲板から来ました。

早速本題なのですが、人名の読みについてです。
"Billy Cobham"というミュージシャンがいます。

音楽誌等では大抵「ビリー・コブハム」と表記されているのですが
極々一部では「ビリー・コブハブ」とされているようです。

先日、某掲示板でこの極々一部の方に遭遇しまして、

#日本盤の正規の表記では「コブハム」です。
#英語発音に近いのが「コブハブ」なだけですね。

との説明を受けました。 私としては納得できず、
英語関連の掲示板にこの件について疑問を投げたところ、
やはり英語としては「コブハム」が近い発音とのこと。

ただし名字は、そのルーツにより発音が違うかもしれない。
という意見も同時に頂きました。

そこで"Billy Cobham"氏の生まれを確認したところ、
1944年パナマ生まれ、幼少期にアメリカ移住、
ということが確認できました。

パナマの公用語はスペイン語ですので、
スペイン語圏の方が"Cobham"を読み、
無理矢理カタカナで表記するとどうなるのか?
と思い、こちらに伺った次第です。

長文失礼致しました。
皆さんの見解を御聞かせ頂ければ幸いです。
412名無しさん@3周年:03/11/12 18:16
気になったので教えていただきたいのですが、
ゲーテ書房みたいにスペイン語の文学や哲学の
原書等を専門的に扱っている出版社・書店はありますか?

あったらぜひ教えていただきたいのですが。


413名無しさん@3周年:03/11/12 19:26
>412
これも定期的にある質問だねぇ

外国語広場 スペイン語
http://www.gaikoku.info/spanish/

ここの、ちょっと下がって真ん中あたりの【書店】を見なされ
414名無しさん@3周年:03/11/12 21:38
>>411
Cobhamはスペイン語でもコブハムですよ。スペイン系の名前でもない
ような気がします。
「コブハブ」で検索すると4件しかヒットしませんが、もしかすると
ニックネーム的な扱いになっているんじゃないですか。
415楽器作曲人:03/11/12 22:08
>>414
レスありがとうございます。
10年以上購読しているドラム専門誌
(Billy Cobham氏はドラム奏者)がありまして
創刊号まで一応目を通したつもりなのですが
ニックネームとしても「コブハブ」表記は無かったと記憶しています。

他の雑誌等で「コブハブ」表記されたことがあるのでは?
という考えも浮かびましたので、その線でも調べてみたいと思います。

情報ありがとうございました。
引き続き皆様のご意見をお待ちしております。
416楽器作曲人:03/11/12 22:22
411 名前:楽器作曲人[] 投稿日:03/11/12 10:59
はじめまして。
みなさんの知識を御借りしたく、楽器作曲板から来ました。
早速本題なのですが、人名の読みについてです。
"Billy Cobham"というミュージシャンがいます。

音楽誌等では大抵「ビリー・コブハム」と表記されているのですが
極々一部では「ビリー・コブハブ」とされているようです。

先日、某掲示板でこの極々一部の方に遭遇しまして、

#日本盤の正規の表記では「コブハム」です。
#英語発音に近いのが「コブハブ」なだけですね。

との説明を受けました。 私としては納得できず、
英語関連の掲示板にこの件について疑問を投げたところ、
やはり英語としては「コブハム」が近い発音とのこと。

ただし名字は、そのルーツにより発音が違うかもしれない。
という意見も同時に頂きました。

そこで"Billy Cobham"氏の生まれを確認したところ、
1944年パナマ生まれ、幼少期にアメリカ移住、
ということが確認できました。

パナマの公用語はスペイン語ですので、
スペイン語圏の方が"Cobham"を読み、
無理矢理カタカナで表記するとどうなるのか?
と思い、こちらに伺った次第です。

長文失礼致しました。
皆さんの見解を御聞かせ頂ければ幸いです。
417416:03/11/12 22:23
誤爆してしまいました、失礼、、、
418名無しさん@3周年:03/11/12 22:58
>>411
Cobhamはイングランド系地名・人名。
発音は英音「コバム」・米音「カバム」で、「コブハム」は誤り。
(手元の英和辞書による発音表記)
英王室のBuckingham宮殿が「バッキングハム」でないのと同じ。
通はちゃんとビリー・コバムと呼んでいる。
419名無しさん@3周年:03/11/12 23:48
そういうのをある程度コントロールする人間が必要だね
スペイン人女優アイタナ・サンチェス・ヒホン
”雲の上で散歩”などハリウッド映画にもでているのだが
アイタナ・サンチェス・”ギヨン” だと
英語読みとはいえ、最初気付かなかったよ
420名無しさん@3周年:03/11/13 00:10
スペルきぼんぬ
421名無しさん@3周年:03/11/13 00:26
Aitana Sanchez Gijon
だったかな
メジャーのラテン系の選手の名前もJOだと ヨ って発音するけどね
422名無しさん@3周年:03/11/13 00:37
脊髄反射で「ぎよん」と読んでしまいました。
423名無しさん@3周年:03/11/13 02:32
>>418
David Beckhamなら誰もベックハムなんて呼ばないのになw
424名無しさん@3周年:03/11/13 03:28
すみません質問させて下さい。
en keroとestranhoをどなたか訳してもらえませんか?
スペイン語じゃなかったらごめんなさいです
425名無しさん@3周年:03/11/13 07:34
>>424
ここで聞くよりポルトガル語のスレで聞いたほうが確実。
スペルミスが無いかの確認と、単語単位ではなく文章単位のほうが
いい回答が得られると思うよ。
426名無しさん@3周年:03/11/13 14:24
425さん
ありがとうございます。早速、ポルトガル語のスレに行ってきます!
427名無しさん@3周年:03/11/13 23:14
>423
レアルが日本で試合する前に中国で練習したときに
ベックハムって呼ばれていたのをNewSで見たが・・・(*´∇`*)
428名無しさん@3周年:03/11/13 23:47
本国の英語では呼ばないんだろ
稲本がいるフラムもフルハムと表記してるメディアがあるね

スペ語に関係無いけど
429名無しさん@3周年:03/11/17 12:36
430名無しさん@3周年:03/11/17 20:56
辞書にのっていないような、最近出たような単語を教えていただけませんか?
インターネットとか、デジタルカメラとかスペイン語でなんていうか教えて下さい
431:03/11/17 22:15
辞書に載ってるだろ
432名無しさん@3周年:03/11/17 22:29
internet インテルネス
camara digital カマラディヒタル
433名無しさん@3周年:03/11/17 23:10
最近、初めて”聞いた”言葉だが
ORALE 

メキシコ北部で良くつかわれるリアクションなんだが
ほぉ〜、とか へぇ〜 って感じらしい

どうせこんなんは期待されてないんだろうけどね
434名無しさん@3周年:03/11/17 23:11
自動販売機に当る単語って何ですか?
435名無しさん@3周年:03/11/17 23:51
先日スペイン人と友達になったのですが、エルサと言う名前らしいのです。

呼ぶ際に日本語まるだしじゃなくて、すこしでもスペイン語に近い発音で呼んであげたいのですが、

どなたか発音を教えていただけませんか?
436名無しさん@3周年:03/11/18 09:22
>>434
VENDEDOR AUTOMATICO とか MAQUINA VENDEDORA でいいんじゃない?
言い方は一つでは無いですよー
437名無しさん@3周年:03/11/18 16:32
427
それ言ったのってハリソンフォードでしょ?
438名無しさん@3周年:03/11/19 06:09
>>435
「エルサ」という名前は聞いたことがないが、
ともかく、普通の日本人のおばあさんにこのカタカナを見せて読んでもらうと、
「エルサ」と発音するだろう。それが一番スペイン語らしい発音だよ。
なまじ英語をかじった人に見せると、「ル」のところで舌を変な位置にもっていくが、
あれだけはやめとけ。
439名無しさん@3周年:03/11/19 06:43
>>438
多分「Elsa」でしょ。
そしたらやっぱLの発音は日本語と違うでしょ。

>>435
日本語の「ル」の発音をするときの舌を
あまり喉の奥まで引き込まず、
上の歯の裏につけるぐらいのところで発音をする。

上手く説明できねー。
だれかAAで説明してくれ。
440名無しさん@3周年:03/11/19 09:32
英語とほぼ一緒だろ
ま、アメリカ人は ウ って発音してしまうようだけどな

舌先を口の上につけて止める という感じだろうか
EL LORO、EL RELOJ など
が完璧に発音できればたいしたもんだ(無意識だと無理ポ
441名無しさん@3周年:03/11/19 11:05
そもそも>>435の質問自体が変。
友達なのに名前がよくわからない綴りも知らないってどういうこと?
ここで尋ねる前に本人に聞けばいいのに。
442名無しさん@3周年:03/11/19 18:40
エルーサ、でいいのでは?
443名無しさん@3周年:03/11/19 19:36
エウーサ
444名無しさん@3周年:03/11/19 22:19
エルーサ、エウーサは間違い。Elusaなんてつづりは気味悪い。
頭にアクセントを置いた「エルサ」。「エウサ」ではない。
445名無しさん@3周年:03/11/20 09:51
>>409
遅レスだが、ありがとう
この言語板に書き込めば何とかなると思っている
へなちょこホンヤクカを追放しましょう。

「〜」が聞きたいそのわけが、どうも不自然な場合は
へなちょこホンヤクカの疑いが濃厚です。


>>435
>翻訳家の人は、たいてい、名前の読み方を聞いてくるので
>何となく見当がつくことがありますよね。
ttp://academy2.2ch.net/test/r.i/gogaku/955459875/682
>>441さんの推察の通りですね。

『「〜」だって!? 普通の素人が、んなこと○○語に直すことは
興味なかろう』と言ってあげましょう。
447名無しさん@3周年:03/11/21 01:12
出ました自治厨のグダ話

自分が無力だといってるようなものですね
448名無しさん@3周年:03/11/21 10:51
449:03/11/21 15:36
exactamenteの読み方はエキサクタメンテでよろしかったでしょうか?
450こころからの忠告:03/11/21 16:20
>>449 「どこで」使われているスペイン語か指定しないと、
根性悪いこのスレの住人にひといことばを投げかけられるよ。

で、何であなたはそんなことを聞きたいのでしょうか。
451名無しさん@3周年:03/11/21 16:46
エサクタメンテ
452:03/11/21 18:26
451さん
ありがとうございます!たすかりました
453名無しさん@3周年:03/11/21 22:24
うちのだんなはスペイン人だけど、エクサクタメンテと言うけど。
454名無しさん@3周年:03/11/21 23:00
俺も日本人だが、「10分」のことを「じゅっぷん」と言う。
「じっぷん」が正解なんだってね。へー。
455名無しさん@3周年:03/11/21 23:49
>>454
何を以って「正解」とするかということだと思います。
「じゅっぷん」と読む人がある程度いれば、それはそれで正しい読み方です。
456455:03/11/21 23:49
すれ違いスマソ。sage
457名無しさん@3周年:03/11/22 01:01
>「じゅっぷん」と読む人がある程度いれば、それはそれで正しい読み方です。

十分に関しては知らないけど
この考え方はおかしいだろう
だから、若者言葉に毒されて日本語が崩れて行く原因もそこにあるかもよ
確かに言葉は進化するものかもしれないけど、一部の年代だけで使われる
言葉が正しいとなるのはいい事ではないな
458名無しさん@3周年:03/11/22 01:28
そうです。だからスペイン語みたいな下卑た言葉じゃなくてラテン語を学び、使いましょう。
スペインや中南米で通じなかったら、それは”言葉が乱れ”ているからです。
459名無しさん@3周年:03/11/22 09:53
サブー
460名無しさん@3周年:03/11/23 17:56
今度スペインに旅行します。
スペイン語を分かったほうが旅行も面白いと思い勉強するつもりです。
でも文法の本を見たら活用とか大過去とかうんざりしました。
旅行の為と割り切ったらどこまでの文法を覚えたらいいでしょうか?
教えて下さい。
461名無しさん@3周年:03/11/23 20:49
とりあえず数字だな。1から100まで覚えれば、かなり違う。
462名無しさん@3周年:03/11/23 23:37
手で表しにくい、11〜20(これ以降は覚えやすい)
100、1000辺りは覚えておいたほうがいいね

あと、最低限の挨拶と
私は〜がほしい、〜できますか?、〜がありますか?
は覚えておいたほうがいい(〜POR FAVORでもいいんだけどね)
463名無しさん@3周年:03/11/24 05:24
conejo
464名無しさん@3周年:03/11/24 11:03
スペイン語で写真集はなんと言うのでしょうか?
465写真集photo album:03/11/24 12:09
西語 álbum de foto
葡語 album de foto
中国語 像冊
エスペラントfotografialbumo
羅語 album photographiae (造語)
(そもそもphotographiaは希語由来。
albumとはalbusを中性名詞化したもの。)
466名無しさん@3周年:03/11/24 13:27
はじめまして。
どうしても知りたいスペイン語があります。、
でも、スペイン語でどう書くのかすらわかりません。
なんとなく、音で覚えているだけの言葉です。
「とぉーきぃーれー」
こう聞こえました。「定期入れ」に似てるな、と思って覚えてました。

これを私に言った人は、私の好きな人です。
彼女はカナダ人ですが、スペイン語も少しは話せるみたいです。
私は彼女のことが好きです。でも、ただの友達です。
彼女は来月帰国します。
帰国する前に想いを伝えたら、「私もあなたが好きだけど、恋人にはなれない」と言われました。
でも、その後キスをしてきて、彼女が囁いたのがこのスペイン語でした。
僕は意味を尋ねましたが、どうしても教えられないと言われました。
恐らく彼女の本当の気持ちを僕のわからない言葉で言ったのだと思います。
僕はそれをどうしても知りたいんです。

かなり無謀な依頼だとは思いますが、どうかお願いします・・・
467名無しさん@3周年:03/11/24 16:11
>466
「とぉーきぃーれー」からは何も思い浮かばない。
でも、定期入れとその状況からは、"Te quiero"(テ キエロ)
と言ったような気がしないでもない。
Te quieroは、「貴方を愛しています」の意。
しかし、これはあくまで彼女の言った言葉がスペイン語であったときの場合。
スペイン語だっだという確信はあるの?
468名無しさん@3周年:03/11/25 00:54
かこいい瞬間に通じない言葉を言うなんてダサい演出だなw(スマソ

で、なんでフラ語じゃなくスペ語が出たのかが謎
469名無しさん@3周年:03/11/25 22:24
インターネット上で使えるいいスペイン語辞書ってありませんか?
470名無しさん@3周年:03/11/25 22:31
英西とか西英ならあるが、日本語が出るのは見たことないが。
471名無しさん@3周年:03/11/25 22:36
やっぱりそうですか・・・
472名無しさん@3周年:03/11/25 22:46
>>470
あるよ

このスレ
自治厨にハゲしく叩かれるけどね
473名無しさん@3周年:03/11/25 22:54
教えてやらないあたりがせつないな・・・
474名無しさん@3周年:03/11/26 23:31
ワードでespanolの上のニョロ(nの上)はどうしたらかけるのですか.つまりワードで
ドで英語以外の外国語を書く時はどうしたら良いのでしょうか。どなたか教えてください。
475N-tilde:03/11/26 23:38
Ñ ñ

【2chでラテン文字以外の文字を出すには!?】
ttp://academy2.2ch.net/test/r.i/gogaku/1009883943/
476ジリ貧:03/11/26 23:53
>>474
ときどき入力する程度でしたら、
Ctrlキー + Shiftキー + ^キー(ゼロの二つ右のキー)を同時に押し、
次にNかnをタイプするとÑ ñが出るはずです。

本格的にスペイン語を入力するのであれば、迷わずスペイン語キーボード配列を
インストールしたほうが楽です。
477europa1907:03/11/27 13:36
 始めまして。
今始めてこの掲示板を見ています。
うわさでは聞いていましたが「2ちゃんねる」ってすごいですね!!

 僕は去年まで4年間スペインにサッカーの監督になるライセンスを取りに行っていました。
そこで知り合った日本人の彼女は3年半国立バルセロナ大学のコースに入りスペイン語を学び帰国しました。
今は茨城、東京で個人クラスを中心に授業をしています。
文法はもちろん、発音も重点的にこだわってやりますので興味がありましたらどうぞ。

478名無しさん@3周年:03/11/27 19:34
専用ブラウザーからだとスペイン語の文字入力できなくないですか?
479名無しさん@3周年:03/11/28 03:49
480名無しさん@3周年:03/11/29 00:07
>476
全くド素人な質問ですみません.スペイン語のキーボードをインストールするというのはどういうことでしょうか。
481ジリ貧:03/11/29 01:40
実を言いますと、Googleなどの検索エンジンで「スペイン語の入力」という
言葉で検索していただければ、その方法を詳しく説明したウェブページが
たくさん見つかります。ただ、お使いのパソコンがWindowsなのかMacなのか、
そしてOSのバージョン(Windows XP, 2000, Me, 98, 95)によっても
方法が微妙に異なります。
もし>>480さんが使ってらっしゃるパソコンのWindowsのバージョンを教えて
いただければ、最適な説明が書かれたウェブサイトをご案内できるのですが。

なお、インストールするのに特別なソフトやハードウェアを買ったりする必要は
一切ありません。手順にしたがってWindowsに指示するだけの簡単な作業で、
慣れてしまえば1分もかかりませんのでご安心下さい。
482名無しさん@3周年:03/11/29 21:58
>>481
ご親切にありがとうございます。当方のパソコンはWindows98です。
483:03/11/29 22:14
別スレの455は試した??
484野球板より来ますた:03/11/29 23:36
すいません。
スペイン語圏で、スペイン的でないつづりの苗字・名前の人を読むときは
どんな風に発音しているのでしょうか?
たとえば分からなかったのが 
Alexander Digurnayという投手がキューバにおるのですが、現地でどのように
呼ばれているのか、見当がつきません。

485ジリ貧:03/11/30 01:02
>>482
Windows 98ということでしたら、次のウェブページの説明がお役に立つでしょう。
member.nifty.ne.jp/torua/spanish/index.html

このページの「1. スペイン語キーボードの導入」の説明をお読みになり、
書かれた通りに操作してください。
なお、スペイン語キーボードの配列は3種類の中から選択できますが、私は
「スペイン語(トラディショナル ソート)」をお薦めしておきます。
ではがんばってインストールしてください!
486名無しさん@3周年:03/11/30 10:28
>>484
ラテンアメリカではアメリカ風の名前を付ける事が多くなってるんだけど
それらの国では、そのまま英語綴りをスペイン語よみすればいい

Alexander Digurnayだと アレクサンデル・ディグルナイかな
スペイン人だと ALEJANDRO のはずだけどね
WALTER だと ワルテルとか

あと、THOMAS と TOMAS でアクセントの位置が変わったりもする

487名無しさん@3周年:03/11/30 11:22
>484
スペインのクイズ番組見てたら英語圏のハリウッドスターとか
超有名な人(高名な学者とかそういうの)の名前は原音の感じで読んでたよ。
もちろんそれなりにだけど。(何とな〜くスペイン語風味)
488名無しさん@3周年:03/11/30 18:44
Esta es la señorita que nos recomendó don Fernand. は
こちらはフェルナンドさんが私達に推薦してくださったお嬢さんです。
こちらは私達にフェルナンドさんを推薦してくださったお嬢さんです。

両方の意味に解釈できませんか?
489名無しさん@3周年:03/11/30 19:29
できないと思うんです。

>こちらは私達にフェルナンドさんを推薦してくださったお嬢さんです。

こっちだとすると直接目的語(人)である don Fernando の前に
《a》 が要るんじゃありませんか?
…… que nos recomendó 《a》 don Fernando.
490野球板より来ますた :03/11/30 20:52
>486 
有難うございますた。何ヶ月もの疑問が解決しました
>ラテンアメリカではアメリカ風の名前を付ける事が多くなってるんだけど
やっぱりそうなんですね。
来年の五輪に出てきそうな選手でも
Yulieski Gourrielとか Kendry Moralesとか Frederich Cepedaとか Vicyohandry Odelin とか
姓はともかく名がみんな外来的だなあ、と思っていました。
491488:03/12/01 00:05
>>489
なるほど!よくわかりました
どうもありがとうございます
492名無しさん@3周年:03/12/01 19:45
教えてください。
poco a poco

は、ゆっくりと、という意味だったと思いますが、励ましの意味で
「あせらずにね」とは使えますか。他で検索してもダメでした。
よろしくお願いします。
493名無しさん@3周年:03/12/01 21:10
>>492
「少しずつ」という意味だから、文脈次第によっては「一度に全部しない=あせらずに」とも使えます。第一義ではなく解釈の問題なので、検索ではひっかからないでしょう。
494492:03/12/02 01:08
>493さんへ

さっそく回答ありがとうございました。
本当に助かりました。

これを機にまたNHKの語学講座から勉強したいと思います。
495名無しさん@3周年:03/12/02 07:16
サッカーの応援で
「がんばれ」ってスペイン語でなんというのでしょうか?
アルファベットでおねがいします。
496名無しさん@3周年:03/12/02 10:37
ア’ニモ!: これがベタなやつだね
バモス!: バモッ! って感じでいうのがベター

あと ダレッ でイケ! ってのも使えるかも

したの二つは連呼したほうが聞こえがいい
497名無しさん@3周年:03/12/03 02:23
>>496
紙にアルファベットで書きたいんですが、どういうふうになるでしょうか?
498名無しさん@3周年:03/12/03 09:22
ANIMO!!
VAMOS
DALE
499名無しさん@3周年:03/12/03 11:18
ÁNIMO (A の上に ´ をつける)
500名無しさん@3周年:03/12/03 11:20
ánimo
501名無しさん@3周年:03/12/04 00:02
>>499
大文字では無くてもいい罠
502名無しさん@3周年:03/12/04 18:22
「私は闘牛士になりたい。」ってなんて言うんですか?
503名無しさん@3周年:03/12/04 22:55
>>502
Me gustaría ser el toreo.
504名無しさん@3周年:03/12/04 22:57
>>502
Me gustaría ser el toreo.
505名無しさん@3周年:03/12/04 23:40
>>503さん、>>504さん、ありがとうございます。
あぁ、闘牛士になりたい〜
506名無しさん@3周年:03/12/04 23:56
>>505
だまされないように勉強してね。
507505:03/12/04 23:58
>>506さん
どういうことですか?
508名無しさん@3周年:03/12/04 23:59
闘牛士は[toreo]じゃないよね
[toreo]だと「闘牛(術)」「bullfighting」。
闘牛士 bullfighterは、[男) torero][女) torera]
509506(≠508):03/12/05 00:02
あと、定冠詞もおかしくないすか?
510名無しさん@3周年:03/12/05 00:09
定冠詞いらね
511名無しさん@3周年:03/12/05 00:13
「スペイン語の聞き取りが苦手です。」は、
"La compresion oral del espanol es mi flaco."でいいと思いますか?
「苦手だ」は "soy flojo en" とか "no se me da bien" とかいう言い方も辞書によればありますが、
どう言ったら一番自然ですかね?
512名無しさん@3周年:03/12/05 06:49
serではなくてestarね。
Estoy flojo en español.

それから
No puedo oir bien.が一番自然だと思うけど。
513ok:03/12/05 07:09
★☆★もうすぐクリスマス★☆★おまんこプレゼント★☆★
http://marimo.s6.x-beat.com/marimo.html
514名無しさん@3周年:03/12/05 16:10
>>511
日本語の「苦手」は、苦手な人、苦手な事、苦手な物、苦手な食べ物…といったように
汎用性が高いけれど、スペイン語には日本語の「苦手」に相当するような
守備範囲の広い単語は、多分存在しないと思う。

Me cuesta entender conversaciones en español.
Tengo dificultad para comprender el habla española.
No es mi fuerte comprender oralmente el español.
No me va especialmente bien la comprensión oral en español.
Me resulta difícil entender lo que me dicen en español.

…上に示したような例文はどうですか?
ser flojo en... も、悪くないと思います。
他の人の意見も聞いてみるとよいでしょう。
515名無しさん@3周年:03/12/05 22:15
>>512
"estar flojo" はおかしいでしょう。
あと、"oir" は自然に聞こえることであって、聞き取りではないかと。
No te oigo bien. で「よく聞こえねーよ。」とか。
516名無しさん@3周年:03/12/05 22:16
こんばんは。
「誕生日おめでとう」とスペイン人が言ったらしいのだけど、
「コン・・・」としか聞き取れなくて。辞書で調べたら、
Feliz cumpleanos! フェリス クンプレアニョス
とありました。全然違う。。クンがコンに聞こえて、フェリスが全く聞き取れ
なかったのでしょうか。
「誕生日おめでとう!」で、他の言い方ありますか?どなたか教えてください。
517名無しさん@3周年:03/12/05 23:29
>>515
>>"estar flojo" はおかしいでしょう。
何でおかしいのかな?よく考えてみようね。

No te oigo bien.は「あなたの言うことはわからない」。

518515じゃないけど:03/12/05 23:51
「あなたの言うことはわからない」。

この日本語だと、理解をしてない ってことになるから不適当だと思ふ
この表現をよく使うのは、相手の声が小さかったりして聞こえない時
日本語でもシチュエーションを考えても、そんな言い方はしない
519515:03/12/06 00:07
辞書で「苦手」の意味の例文を見ると、
白水社では ser でしたが、Collins の西英・英西では確かに estar を使ってました。
手元のスペインで発行されてる辞書数冊では適当な例文なし。

しかし、状況の描写じゃなくて、人に備わった特性としては estar はあまりピンと来ないんですけどね…。
「今日のあいつはダメだな〜」って感じで estar flojo なら納得なんですけど。

Google で検索すると、「(人が)〜するのが苦手だ」の意味でバシッと来る例があまりありません。
この表現自体あまり多用されないのかも。
520名無しさん@3周年:03/12/06 00:36
>>516
はい、こんばんは。
(英)コングラチュレイション(「おめでとさん」)
のスペ語形がありえますね。(語尾が-cionになります)

>>514
汎用性もなにも、人、事、物、食べ物ぐらいを限定(QUALIFY)
できることは形容詞としてふつうじゃん、というより各例それ
ぞれで含意する微妙なニュアンスが日本語にはあるということ
でしょう。劣等感とか、過去の悪しき体験とか、さ。
日本語の意味としては、基本的に
「(話者が)うまく対応できないところの〜」、これから
「嫌いな〜」「避けたいとおもう〜」ぐらいだと思う。
「聴き取り」が相手なら「うまくできない」かな。
日本でよくいう「ヒアリング」は和製用法で、英語では、
listening comprehensionだからスペ語でも準じて
comprender lo que me hablan (oralmente) ぐらいなのかな?
「よくできない」はうえをみよ。
flojoは「他はばっちりだよ」の響きがなくないっ?
521516:03/12/06 00:57
>520さん、早速にありがとうございます。うれしいです。
なるほど、今思えばコングラチュレイションっぽく聞こえました。
他の人がHappy Birthdayと言っていたので、私が勝手にそのとき、
英語のコングラチュレイションと結び付けなかったように思います。
きっとこの語尾がcionになったこの言い方だったと思います。
スペイン語ではコングラチュレイcionという言い方が、誕生日おめでとう
として使われるのですか。ありがとうございました。
522名無しさん@3周年:03/12/06 08:31
congratulaciones コングラトゥラシオネスでしょう。
単数で使うことはまずありません。正しいスペイン語は
Felicidades.とかFelicitaciones.
523名無しさん@3周年:03/12/06 10:30
正しいかどうかじゃない

文語か口語かの違いだろ

日本語も正確にな
524名無しさん@3周年:03/12/06 11:43
どちらも現代の口語だよ。
文語というのは書き言葉という意味だよ。
国語辞典を引いてみようね。それとも
「正しい」という日本語の意味が分からないのかな?


525名無しさん@3周年:03/12/06 12:51
規範厨がいるな
526名無しさん@3周年:03/12/06 14:31
漏れは南米スペしか日常的に耳にしたことがないので
よくわからんけど
congratulacionesなんて話してるの聞いたことないなぁ
普通に使うならたぶんfelicidadesだと思うのだけど
compleaneroって叫んだなんて、ありえないかな?
これはラテンアメリカだけか(笑
527520:03/12/06 16:34
>>522
あ、そうです。複数形。
528名無しさん@3周年:03/12/06 18:42
á
529名無しさん@3周年:03/12/06 21:11
便乗質問ですみません。
他のスペイン関連サイトで、お誕生日おめでとうはどういうふうに言うのですか?
と同じ質問があって、スペイン在住の方の答が
 feliz cumpleanos 
だったので、一生懸命覚えたのですが、これは普通使われないのでしょうか?
使うとおかしいのでしょうか。
 felecidades
と言ったほうがいいのでしょうか?
530名無しさん@3周年:03/12/06 21:58
>>529
どちらも誕生日を祝うなら使う。
ただ、Feliz cumpleañosは、誕生日にしか使えないのに対し
Felicidades は、一般的に「おめでとう」の意味で使う。

あと、似た表現に Enhorabuena ってのがあって、これは
「運よく」のニュアンスが加わる。例えば宝くじがあたった人に
いうならこれ。
531530:03/12/06 22:10
ちょっと補足:
結婚を祝う場合は、Enhorabuena を使うのが一般的。
532名無しさん@3周年:03/12/06 23:24
530さん ご丁寧な回答ありがとうございます。
529です。誕生日ならどちらも使えるのですね。自分の綴り間違いに気づきました。
Felicidadesでした。Felicidadesは用途が広いのですね。
日本語だと同じ「おめでとう」も、違う表現になること、とてもわかりやすかった
です。
533名無しさん@3周年:03/12/07 00:16
ENHORABUENAは努力をして得たものに対して使います

試験に合格とかね
534名無しさん@3周年:03/12/07 01:40
533さん、ありがとうございます。
529です。ということは、
Enhorabuena は、下記の場合に使われるということですね。
 運良く… 宝くじに当たった人
 努力をして得た… 試験に合格した人
 運良く or 努力して得た or 運良くかつ努力して得た… 結婚する人
この言葉も用途が広いですね。
535名無しさん@3周年:03/12/08 15:42
フォスタープランというのでコロンビアの子に援助をしています。
せっかくなのでクリスマスカードを送ろうと思っているのですが
スペイン語はさっぱりなんです。
日本語で書いて訳してもらうことも出来ますが、時間がかかってしまうので
挨拶程度だけでもその子が読める言葉でかけたら・・・と思っています。
日常会話のページはたくさんあるんですが、
手紙の例文集などがあるサイトをご存知の方いませんか?
場違いな質問でしたら申し訳ないんですが、是非教えてください。
よろしくお願いします。
536名無しさん@3周年:03/12/08 19:27
ここで日本語書けば、やるかもよ。
だめもとで書いてみれば?
537名無しさん@3周年:03/12/08 23:35
やってる事は素晴らしいが、ああいうのを扱ってる組織が極めて怪しい
ピースボートとかも

でも、訳すくらいならやるよ
538535:03/12/09 18:53
ありがとうございます。
一応毎年その子の成長記録や手紙も来るし
楽しみつつ役に立つならいいかという程度で参加しています。
もしお時間のある方、よかったら訳してください。

こんにちは。初めまして。
せっかくお手紙を貰ったのに、
なかなかお返事が書けなくてごめんなさい。
私には15歳と17歳の娘がいます。
一緒に撮った写真を送ります。
今年はどんな一年でしたか?
来年もAndres-felipeくんにとって良い年になるよう日本から祈っています。
またお手紙ください。今度は返事を書けるよう頑張ります!

ここを押すと音楽が流れるよ。


以上です。お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。
539おp:03/12/09 18:54
540名無しさん@3周年:03/12/09 22:25
HOLA! SOY
LO SIENTO QUE NO HAYA CONTESTADO A TU CORREO.
TENGO DOS HIJAS DE 15 Y 17.
TE ENVIO FOTO(複数ならFOTOS)DE NOSOTRAS JUNTAS.
CO'MO TE HA SIDO ESTE AN~O?
REZO DESDE JAPON QUE EL PROXIMO AN~O SEA MARAVILLOSO PARA TI,ANDRES FELIPE!!

ESPERO TU CARTA DE NUEVO, Y YO INTENTO ESCRIBIRTE PRONTO.
”今度は”はこの手紙を書いてるので、勝手に”すぐに”に変えてしまいました
ごめんなさい
PULSA AQUI, Q PUEDES ESCUCHAR LA MUSICA.

以上です
541訂正版:03/12/09 22:30
のわっ! 最後の文のQは QUE です

HOLA! SOY ○○ ←ここにあなたの名前を
LO SIENTO QUE NO HAYA CONTESTADO A TU CORREO.
YO TENGO DOS HIJAS DE 15 Y 17 AN~OS.
TE ENVIO FOTO(複数ならFOTOS)DE NOSOTRAS JUNTAS.
¿CO'MO TE HA SIDO ESTE AN~O?
REZANDO DESDE JAPON QUE EL PROXIMO AñO SEA MARAVILLOSO PARA TI,ANDRES FELIPE!!
ESPERO TU CARTA DE NUEVO, Y YO INTENTO ESCRIBIRTE PRONTO.
”今度は”はこの手紙を書いてるので、勝手に”すぐに”に変えてしまいました
ごめんなさい
PULSA AQUI, QUE PUEDES ESCUCHAR LA MUSICA.
542535:03/12/10 00:03
ありがとうございます!!
ちなみに、母の言葉を聞いて実際に今書き込みしてるのは
この文の中にもある17歳の娘なんですが、
大学で第二外国語はスペイン語を取りたいなと思っています。
今度は皆さんの力を借りずに…とは言わなくても
添削していただく程度までは自分で書けるように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
543名無しさん@3周年:03/12/10 02:42
こういう話は、なんか気持ちがほのぼのするし、いいですね。

もうおそかったら残念、先の例文に意見を加えますね。
LO SIENTO ~ (=TO BE SORRY 残念だ)
は日本の会話本ではよく見かけますが、米国テキストで
COLOQUIAL(口語的)とある、ひろく使われるので、
それはいいとして、なんかの不可抗力みたいにいうより、
(小さい)過失をみとめて「許せ」が自然では?
DISCULPARME POR ~ (EXCUSE MEに相当するよ)
それと「返事しない」じゃなく「遅れた」。そのとき手元で
読んでるん(であろう)だから、例文は論理的にちょっとへん、
というか、手品のはなしになる。返事してないのに、あなたの
手元に手紙がある、どうだ、すごいだろ。
(I WISH YOU WOULD...みたいななのをつけると)
ESPERO QUE ME DISCULPEN POR HABER DEMORADO
EN ESCRIBIR A USTEDES.(先方は複数を想定)
544つづきだよ:03/12/10 02:43
いきなりより「さて、私の家族のことを話しますね」ぐらいの
「枕」があるとよいのでは?(以下、私見ね、よみとばし可)
・"FOTOS" → "LAS FOTOS"(-GRAFIAの略形なので女性冠詞)
の訂正とあわせて、
TE VOY A HABLAR DE MI FAMILIA, TENGO DOS HIJAS DE
15 Y 17 AN~OS, LAS QUE ESTAN EN LAS FOTOS JUNTAS...
受験高校生らしいので、ちょっとついでに言っとくと、向こうの
作文の授業かなんかだと、PARAGRAPH(段落)をうるさくいう。
文脈でいきなり話題をかえない。改段、適切な接続句(しかし、
さて、つぎに、さいごに、etc.)をつけて、新しい段、次の話題。
・「押せ」より「仮定」(もし押したら、鳴るよ)がいいかもね。
(高校英語的にいうと仮定法じゃなくて、直接法の条件文ね)
SI SE PRESIONE LO BAJO, SUENA LA MUSICA.
(「聴ける」より「鳴る」が自然、たとえ聴きたくなくても聴くんだから)
・「今度は返事を〜」のくだりは「今度はもっと進歩したスペイン語で
返事できるように学習しています、みてろよ」ぐらいがいいたいのだ
とおもうけど、訳文あげてみようか?

もちょっとあるけど、ごめん、ねるわ。

さいごに、おいらは「17歳娘」のネタにつられてながなが書いたのでは、ありません。
年末に、ひとつ善意のおこないめいたことができればな、とおもいますた。
545543:03/12/10 03:11
最後の項、わかりづらい説明だったから、補足。

「押しました、よってあなたには音楽を聴く資格があたえられました
(それを実行するかしないかは御自由に)。(それから、なにをすればいいの?)」みたいな雰囲気がすると思うよ。

でも、日本文化的な「味」をだす手紙にはいいかもねよ。 (まじで
546名無しさん@3周年:03/12/10 11:37
硬すぎ
受け取り側が相手との距離すら感じる
547535:03/12/10 13:56
ほんとにご親切にありがとうございます。

えっと、ESPERO QUE ME DISCULPEN POR HABER DEMORADO
EN ESCRIBIR A USTEDES

LO SIENTO QUE NO HAYA CONTESTADO A TU CORREO
の代わりに使えばいいんでしょうか?

TE VOY A HABLAR DE MI FAMILIA, TENGO DOS HIJAS DE
15 Y 17 AN~OS, LAS QUE ESTAN EN LAS FOTOS JUNTAS...

YO TENGO DOS HIJAS DE 15 Y 17 AN~OS.
TE ENVIO FOTO(複数ならFOTOS)DE NOSOTRAS JUNTAS
の部分に当たるわけですよね?

SI SE PRESIONE LO BAJO, SUENA LA MUSICA

PULSA AQUI, QUE PUEDES ESCUCHAR LA MUSICA
はどちらの方がいいんでしょうか?

英語なら少しはできるんですけど、(一応受験生だし)
スペイン語はほんとに見当もつかない状態です。
質問ばかりでいい加減うざいとは思いますが、
よろしくお願いします。
548543:03/12/10 16:03
受験生なら頭を使う言い方のほうが、本人にはタメですよね?
英語の知識を利用するようにして説明します。
SIENTOは、不定形(「法、時、人称で形が変っていない形」←これは
正確な定義じゃないよ)がSENTIRで、この形は(現在、1人称単数)です。
大ざっぱにSENTIR=FEELです。英語のCONSENT(同意する)は分りますね?あれです。
CON=WITHだから「一緒に同じ気持ちを感じる」だから「同意する」
だから語源が一緒ですね。LO=THINGです。まとめると
「あれのなにか(=顕示しない)を感じる」
これでスペイン語では、慣用的に「残念に思う」で使います。
でも、話者の非を言うのではありません、ただ「遺憾とみなす」なのです。
見方によっては、どこかお役所仕事的ですね。
だから「ごめん」(DISCULPAR)を推しました。
>>547 の最初の質問はYESです。でもあくまで私の意見ですので、
受験生は自分で答案紙を埋めましょう。(知る範囲での情報提供は、
これは歳の瀬の善行になると思えたので、よろこんでします)
相手の名前は一人みたいですけど、家族もかかわることで「許す」
は複数形としました。「許しを乞い願う」みたいな重いことば
じゃないです。英語でCULPABLE(非難すべき)があります。
これのDIS-(=APART, AWAY)で「散ってとんでけ〜」です。
PORは、(prep.) =FORみたいなもんです。いっぱんに、いわれるのは、
スペイン語は英語みたいに前置詞が強力じゃないです。
不定形DEMORAR=DELAYで、DEMORADOは(p.p.)です。HABERと組み合わせて
複合時制(英語でいう「完了形」)です。英語でも、過去で言うか、現在完了に
するかは、難しいところがありますが、スペイン語でいうと、南米のひとは
過去がすきみたいです。仏語では「複合過去」といって、ほんとアホみたいに
よくつかいます。(かんけいないな)。ESCRIBIR=WRITEです。英語と一緒で
ただのWRITEでも、手紙を書くになります。
"A USTEDES"="TO YOU"です。(こんな感じの説明でわかりましたか?)

(つづく)
549名無しさん@3周年:03/12/10 16:24
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/sonAA.htm
これでも見てマターリしる
550543:03/12/10 18:03
(もどりました、さてつづけます)
>>547 のふたつめの質問について、
TE VOY A HABLAR DE MI FAMILIA, TENGO DOS HIJAS DE
15 Y 17 AN~OS, LAS QUE ESTAN JUNTAS EN LAS FOTOS
INCLUSAS.
あらためて、おいらならこう書く、直訳じゃないけど。(ちょい直したよ)
(説明:)"HABLAR DE ~" = "TELL ABOUT ~'.
TENGOは、不定形TENER(=HAVE)、現在1人称単数。
"DOS HIJAS"= TWO DAUGHTERS.
Y = AND(ただし次の音がイのときにはEにするよ。てか、いいづらいし)
AN~OS = (pl.) YEARS (OLD).(誤解されそうなら"of age"相等句をつける。けど、いらないね)
ESTANは、不定形ESTAR(=BE)、(現3複)。
ESTAR JUNTOS(/JUNTAS)で、BE TOGETHERです。
英語INCLUDE(含める)は、スペ語でINCLUIR、(p.p.)がINCLUIDO.
これか、INCLUSIVO(=INCLUSIVE)が、(adj.)として使えるけど、
INCLUSO(adj. 同封の)があるので、これ。
「(ボタンBUTTONなんかを)押す(PUSH)」は難しい。嗜好に地域差があるのと、
押し方にもいろいろあるし(ピッ、ギュ〜ッ(=離さない)、ドン、etc.)。
PULSARは字ズラどおり、瞬間だよね。PRESIONARは、とりあえず、
「加圧する」。プッシュフォンの説明書きとか、ムギュ、かな。
(いいかたは堅いかも。でも、まちがいない。説明書向き)
ほかに、OPRIMIR、APRETAR(ちからづよい?)、TOCAR(=TOUCH)(チョイッと)。

あと、冒頭はこの時期、どう考えても「Xmasおめでとう」だね。
551名無しさん@3周年:03/12/10 19:23
>>550
¿Aún sigue tu magnífica explicación gramatical de la que nadie se va a enterar
de nada? Razona lo que quieres decir antes de poner algo aquí y deja esa manía
de comparar el español con el inglés, que en el fondo hay muchísimas diferencias
entre ellos.
Habría bastado con que hubieras efectuado tu mismo/a la traducción
pero que te abstengas ya de llenar el foro con cuatro tonterías procedentes
de tu pedagogía que carece de eficacia y de eficiencia.
552名無しさん@3周年:03/12/10 20:56
スペイン語を一から勉強しようと思っています。
まずは辞書から買い揃えようと思っているのですが、
皆さんはどんな辞書をお使いですか?
おすすめの辞書を教えてください。
よろしくお願いします。
553名無しさん@3周年:03/12/10 22:00
最近出たばかりのポケットプログレッシブが、
どうせ駄目だろうと思って使ってみたら、なかなか使える。
おすすめ。
554名無しさん@3周年:03/12/10 22:05
>>551
シンタックスも文意もまったく完璧ですね、意見する気はありません
ごくろうさま(はーと)
肝心なとこでカンシが抜けるのはクセ?
555名無しさん@3周年:03/12/10 22:31
冠詞肝心なとこで抜けてないと思うけど。このぐらいできる人のスペ語読むのは気持ちいいね。
556名無しさん@3周年:03/12/10 22:38
>>553
そのポケット辞典はどれぐらいの大きさですか?
白水社の「西和小辞典」を海外での携帯で使って重宝しました。
ほんとうのポケットサイズで新版ならほしいです。
557名無しさん@3周年:03/12/10 22:39
Lo que he escrito es nada más que una opinión personal
y no lo he puesto para que me calificaras.
No soy ningún tipo perfeccionado en español, en cualquier
momento puedo cometer errores gramaticales, pero a pesar
de esto, si te refieres a lo de "carecer" no creo que haga
falta poner artículo.
558535:03/12/10 22:40
>>543
 本当に詳しく説明していただきありがとうございました。
 クリスマスおめでとうはFeliz Navidadでいいんでしょうか?
 教えていただいた事を参考に、とはいっても自分で文を書く力はないので
 頂いた例文を切り貼りしつつ頑張ってカードを書きたいと思います。

>>551
 自動翻訳で読んだので大体の意味しか分かりませんでしたが
 私の質問などでこのスレを占領してしまってごめんなさい。
559552:03/12/10 22:40
>>553
レスありがとうございます。
明日にでもチェックしてみます。

あと、おすすめ辞書の他に、初心者向けでおすすめのテキストも
ありましたらぜひ教えてください。
私が今持っているのは大学書林の「英語対照 スペイン語会話」のみなのですが
自分の気持ちを相手に伝えたい…と思った時にまったく役に立たないような気がします。

よろしくお願いします。
560552:03/12/10 22:48
>>556
レスありがとうございます。
白水社の「西和小辞典」
明日チェックしてみます!
561名無しさん@3周年:03/12/10 23:13
>>552
個人的なものですが‥

辞書:研究社「新スペイン語辞典」
いかにも初心者向けという感じで(←良い意味でです。とっつき易いというか)
動詞の変化も載っているので。

「しっかり学ぶスペイン語」(ベレ出版)
スペイン語の初級クラスにもかよっているけど、そこのテキストと
流れが似ている感じなので。基礎はカバーされてると思う。
1からやるにも入りやすい気がします。

あと「スペイン語の入門」(白水社)がメジャーかなあ。
562名無しさん@3周年:03/12/10 23:30
>>466
激遅レスだけど、「定期入れ」とその状況・「その意味を絶対教えられない」と彼女が言ったのであれば
「定期入れ=te quiero」ではなく、もしかして「? tu me quires?とぅめきえれ」ではないでしょうか?
恋人にはなれないけれどせめて一夜の契りを。
スペイン語というより、女心の問題ですね。これはとっても難しいっす。
563名無しさん@3周年:03/12/11 00:27
>>543
"Felices Navidades!"でいいと思うよ。

> 私の質問などでこのスレを占領してしまってごめんなさい。

というか、、、、(いいにくいし、更なる逆上を半分期待しながら言うと)
これ、関係ないや、と思えば(ふつうの世間は)読み飛ばします。
占有つっても、どっかの塀にスプーレで落書きしたとかならともかく、
まあなんというか、おいらのものの言い方が気に入らないひとを
発生させたということ。(だいたい分ると思うけど...
日本のスペイン語学習者って、なんか、おもしろいよ。
(仏蘭西、独逸語あたりと比べればわかる。スペ語やるにしても
仏蘭西語は一年だけでもやっといた方がいいよ、苦労もあるけど、
世界がひろがるから(人と知識)。これ、慈善家少女へ、最後の提言)
外語は、それに関してだけは特別敏感、誇り高いひとがいるので、
発言には注意、気をつけようね。女性に多いかな(←これ、みなさんへ)
ことばが「ちがう」といわれたぐらい、ムキにならないでいいのに、ね?
自分が向上できるきっかけなんだから。慈善活動、えらいよ。
受験がんばってね。ばいばい。

564535:03/12/11 01:03
>>563
 ありがとうございます。
 私はあくまで母の手伝い程度だし、
 金だけ出して手紙も書かないなんて日本人の典型って感じでや〜ね。
 と今回に至っただけなので、そんなに評価していただくような
 事はしてないと思いますが、とにかくご協力ありがとうございました。
 フランス語ですかあ。やってみたい言葉はたくさんあるんですが
 いかんせん、あんまり頭もよくないので、とりあえず英語だけでも
 しっかりしないと・・・って感じですね。
 ドイツにはお友達がいるので、その子に習おうかなあ。
 本当に色々ありがとうございました。
 本当に、スペイン語を勉強し出したらまたお世話になるかも…?
565563:03/12/11 01:23
>>564
最後にちょっと質問がありました。(ころんぼ、かよっ)
そのフォスタープラン(Foster plan?)は固有名なのですか?
(名前がまんま、だったから)。活動を紹介した、
公開されたWEB SITEとかあったら、おねがいします。(英文可)
いま参加できるかどうかとは別に、どういうものか興味があります。
566535:03/12/11 01:57
>>565
固有名です。確かにそのまんまですね(笑
ttp://www.plan-japan.org/
です。それよりも、個人で手紙などを公開してる方も多いので
そちらをご覧になった方が雰囲気はつかめるかもしれません。
新聞広告によく載っているので見かけた事もあるかも。
書類がほとんど英文なので私にはなかなか辛い団体ですが
中学校のときにこの団体を通じて廃品回収の利益を寄付していたので
よく知っていたんです。
趣旨に賛同できれば(もちろん私は宣教師でも何でもありませんが)
資料でも取り寄せてみてください。
567名無しさん@3周年:03/12/11 04:30
>>566
THANX A LOT.

いま、ログ見直して気がついたけど 558==559 のような気がする。
あんた、まったく余計なお世話なんだけど、受験生とか言ってなかった?
(じしんあるなら、いんだけどさ、べつに。ま、なくても、いい訳なんだけど、おいらとしては)
挨拶文ぐらいなら、切り貼り無しの方式で、おいらでいいならやるよ。
551, 555, 557 なら気にしないでいいと思う、遊んでほしいのかも。
相手にする気ないからスルーしたけど、はじめの一行から、突っ込みどころ
だらk、、、(ry それに何度言っても、落ちちゃうアルチクロ、、

白水社の某辞典のカキコミはおいらだが、初心向けじゃない。
極小寸で語数が多いから便利なだけ、荷物にならないからほしい。
1981年改訂で古い。20年以上たつ。もう改訂されるべき年だと思うから
買わないほうがいいよ。改訂がでてたとして1刷はやめたほうがいい。
中辞書以上なら、現地の英西辞書をみたほうがらく、なのでそれに慣れた。
英西辞書のお奨めならコメントできるよ。
568名無しさん@3周年:03/12/11 13:49
¿ Por dónde usted anda ?
何て訳せば、いんだろう?

手紙の一番始めに書かれてるから、
決まった挨拶の言葉なのかなー?
¿ Cómo andas ? みたいに…。
誰か、分かる人いたら教えて〜!

569名無しさん@3周年:03/12/11 14:01
>>568
「Sr.>>286は答えなくて結構です」って書いといた方がイイかもな
570535:03/12/11 15:38
>>567
 おっしゃってる事がよく分からないんですが
 559はとりあえず私ではないです。
 受験生ですが、なにか変なところがありましたか・・・?
571名無しさん@3周年:03/12/11 16:35
>>570 SORRY, I MISSED MY GUESS. BYE-NOW.
572名無しさん@3周年:03/12/11 16:58
573名無しさん@3周年:03/12/11 17:04
¡ Vamos a cantar juntos de nuevo !

http://www.amorpostales.com/Feliz-Navidad.html
574名無しさん@3周年:03/12/11 17:42
>>562 を読んで、その後のスペイン人講師の態度の変化が理解できた
ような気がするのですが・・。
私(女性)の場合、ロマンティックな状況ではありませんので、
これも勉強と思い、恥を忍んで質問させていただきます。
どなたかよろしければ教えてください。

英語で会話していたのに、いきなりこの言葉だけスペイン語でした。
「トゥ キエレ?」。そういえば定期入れに似てます。そう聞こえた
ので、私がつたないスペイン語知識と話の流れから、「You wantのこ
とか?」と聞いたら、黙ったままあいまいな笑顔で頷いていました。
「tu me quires?」。meが聞き取れなかったけど、こうだったかも
しれません。

いわゆるナンパするときも、スペイン人男性は、
この「tu me quires?」もしくは「トゥ キエレ?」
という言葉を使うのでしょうか?
575名無しさん@3周年:03/12/11 19:34
「定期入れ」って聞こえたのなら、Te quiero.ズバリ「愛してる」でしょう。
576名無しさん@3周年:03/12/11 23:09
英語で「好き」と言いたいけど、勇気が出なくて そこだけスペイン語で話した
ってとこでしょうか?男心も大変だ(笑)
私もte quiero,「君が好き」だと思います。
577名無しさん@3周年:03/12/12 19:55
スペイン語って難しいですか?
578名無しさん@3周年:03/12/12 21:37
難しいの基準はなんですか?
579名無しさん@3周年:03/12/12 22:27
スペイン語で「ヤメテ」は何かイヤラシイ意味があると聞いたんですが、
どういう意味なんでしょうか?
580名無しさん@3周年:03/12/12 23:18
>>495
トヨタカップ行かれるんですか?
BOCAたくさん応援してきてください
581580:03/12/12 23:20
すみません(照
まちがえました
582名無しさん@3周年:03/12/12 23:31
575さん、576さん、ありがとうございます。574です。
とても素敵な解釈でうれしいのですが、現実はそんな雰囲気ではなかっ
たのです。その講師は既婚者です。それと、言い方が疑問形でした。
講習の帰り道、偶然一緒になり、話をしている最中に出てきたのです。
それも、僕の部屋に泊まれば?という話をしはじめた途中で。私の名前
すら覚えてないのに。もちろん、断って帰ったのですが、翌日の講習
から、態度がよそよそしくなったのです。
その後、その講師は夜遅くの打ち上げ会の帰り、他の受講生の目の前
で堂々と一人の生徒を連れて帰っていきました。皆あっけにとられて
ました。ですから、私への愛の告白 te quieroとは思えず、単に、
僕と寝る?と聞いてきたのだと思います。ロマンティックな状況では
無い場合にも、誘いの言葉として、tu me quires? トゥキエレ?が
使われるのかなと思ったしだいです。下劣な話でごめんなさい。
583名無しさん@3周年:03/12/12 23:48
>>579

Ya mete

もう入れて・・・ですよ
584名無しさん@3周年:03/12/13 08:45
>>582
Te quiero.は下劣な場面とか、売春婦を相手にしても使います。
疑問文だったんですか。
じゃ、No quieres (hacer amor)?
「やりたいんじゃないの?」ということかな?
585562=576:03/12/13 09:04
>>582
なるほど、男ってのはどうしょうもないですね、私も男ですが(笑)
勝手な解釈で失礼しました。
こういった表現は学校では教われないですからね。貴重な経験かも。
で、「しない?」=タtu me quieres?ていうのはありなんでしょうか?
御存じの方はぜひ教えて下さい。


586名無しさん@3周年:03/12/13 10:31
>>583
日本語が変ですね
YA=もう としか訳せないうちはまだまだですな
587名無しさん@3周年:03/12/13 10:45
すぐ挿れて!
588名無しさん@3周年:03/12/13 10:47
さっさと、ぶち込んで〜!
589名無しさん@3周年:03/12/14 00:02
宇多田ヒカルのおかんは中南米でチョメチョメしまくりだったんだろうな
590名無しさん@3周年:03/12/14 10:44
Almuñécarをカタカナで書こうとする場合、何て書くものですか?
アルムニャーカ??? ttp://csx.jp/~emi/gly50.htm

誰か彼女のこと知りませんか? この人何歳だろう?
ttp://csx.jp/~emi/gly6.htm    ttp://csx.jp/~emi/gly18.htm
ttp://csx.jp/~emi/gly26.htm    ttp://csx.jp/~emi/gly33.htm
ttp://csx.jp/~emi/gly37.htm    ttp://csx.jp/~emi/gly55.htm
591名無しさん@3周年:03/12/14 15:11
スペイン語で、「釣られた」って何て言うのでつか?
¿ "Fui pescado" ?
592名無しさん@3周年:03/12/14 15:33
スペイン語の勉強 を始めようと思い立ちました。
スペイン語を話す国はどこの国ですか?
593名無しさん@3周年:03/12/14 16:11
>>592
スペイン
594名無しさん@3周年:03/12/14 16:37
>>591 
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1063455307/486-487n
を読んでからスペイン語だとどうなるんだ?とちょうど考えてたとこ

どうなんでしょう。どなたか。
スペイン語だと受動態(っていうの?ser+p.pの形)って
こういう時は使うのかな。「Me pescaron.」ではないですか?
「Me pescaron.」よりは「Me han pescado.」でしょうか?
(※ とりあえず“釣る”を“pescar”と考えた場合ですが)
595名無しさん@3周年:03/12/14 17:08
お勧めのオンライン辞書ないですか?
西日か日英でお願いします。
596名無しさん@3周年:03/12/14 18:20
>>594

動詞は、単数形よりも複数形にするほうがいいのでつか?
597名無しさん@3周年:03/12/14 19:03
読みやすいスペイン語のペーパーブックがあればお勧めしてください。
ある程度文法はできたんですが、これからガンガン読んで力つけていきたいと
思ってます。
598名無しさん@3周年:03/12/14 21:21
>>597
『ペーパーブックとか言ってる時点で不合格』なのだそうだ。お気の毒さま。
599名無しさん@3周年:03/12/14 22:55
EL PAIS
600名無しさん@3周年:03/12/14 23:11
>>598
そんなこと言わないで教えてやれよ。
ここって初心者のスレだろ?
601名無しさん@3周年:03/12/14 23:45
>>600
自治厨はサゲで書くからわかりやすいよ>無視するが吉(ただ荒らされる)
602名無しさん@3周年:03/12/15 11:53
paperback 【名・形】ペーパーバック(の)、紙表紙(の) 【反】hardcover
ペーパーブックって自分も勢いで言い間違う事あるし
そんなのをいちいちあげつらうのは大人気ない。

ただ、本人の好みもわからずにお勧めってのは漠然としすぎで…
例えば、自分の好きな本の推薦をあれこれ推敲しながら書き込んだ後で
「そういうのは好みじゃないんで」とかレスされたら(´・ω・`) ショボーンだしなぁ。
どこの店行けばどういう本が揃ってるか?とか
とにかく薄い本で数をこなしたい、とか
Penguin Readersみたいな手ごろなシリーズはない?とか
具体的に作品を挙げてこういうのが好きなんだけど…とか
説明した方がレスがつくと思うよ。

でも自分は以前旅行した際に現地の書店で本を買いすぎて
いまだ読破できてないので、最近の書店事情は知らないんだスマソ
603友三郎:03/12/15 19:50
初学者です。
こんな作文をしたのですが、
再帰動詞がないから書き加えろといわれました。

Recibí lecciones cuando era de alumno de primera enseñanza.
A pesar de eso, hace tiempo que no hago ejercicios de piano.
Llevo una vida relajada recientemente.

どうにも再帰動詞というものが
理解しきれていなくてわかりません。
どなたかぜひ教えてくれないでしょうか
604名無しさん@3周年:03/12/15 20:04
すいません、どなたか教えていただきたいのですが。。。
スペイン語で、「アトピー性皮膚炎」はなんというのでしょうか。。。
友達に自分の症状を説明したいのですが、日本語だけじゃ伝わり
にくくて。。。どなたか、わかる方教えてください。おねがいします。。。
605名無しさん@3周年:03/12/15 21:23
>>604 dermatitis atópico(西)

atopic dermatitis(英)
606名無しさん@3周年:03/12/15 21:41
>604
白水社の和西辞典によると 
dermatitis ato'pica デルマティティス アトピカ
(アトピカのoの文字にアクセントをつけてください)

dermatitisって女性名詞…ですよね?
実は手持ちの白水社の改定前の現代スペイン語辞典では
男性名詞になってたんだけど
他の参考書や辞典が皆、女性名詞だったので
数の多い方を採用してしまったです(弱気)
識者のフォロー求む。
607名無しさん@3周年:03/12/15 21:48
ESPECULANTE
PRACTICANTE
ELEVACION

この3つの読み方を教えて下さい。
608名無しさん@3周年:03/12/15 22:02
>>604
ATOPIA って言い方もある
ただし、DERMAITITS ATOPICA だとわからない人も多い
おそらくスペイン語圏では少ない病気だから(事実見たこと無い
だから、INFLAMACION CUTANEA とか、DERMATITIS CRONICA とか
ALERGIA などのことばを使って補うとわかってくれる
609604:03/12/15 23:44
みなさん、教えていただいてありがとうございます!
さっそく、それらを使ってもう説明してみます。
ほんとに感謝感謝です!ありがとうございました!
610名無しさん@3周年:03/12/16 02:30
AIDSは、それぞれ何の頭文字の組み合わせだか分かるんだけど、
SIDAって、それぞれ何の頭文字の組み合わせなんですか?
どなたか分かる人がいれば、是非、ご指南下さいませ…。 <(_ _)>

611名無しさん@3周年:03/12/16 02:33
síndrome de inmunodeficiencia adquirida
612名無しさん@3周年:03/12/16 07:22
スペイン語は形容詞が後ろからかかったり、deで後ろに回すので、
なんでも逆さになるだけ。例えばNATOはOTAN。
613名無しさん@3周年:03/12/16 10:53
”なんでも”って言うと語弊があるだろうが

じゃEUは? 

せっかく語学を勉強してるんだから日本語の正確さにもこだわれ
614名無しさん@3周年:03/12/16 12:02
へ?

UE:Union Europea

じゃないの?
615名無しさん@3周年:03/12/16 14:06
Unión Europea
616名無しさん@3周年:03/12/16 15:32
日本語もスペイン語も正確だったね。
617名無しさん@3周年:03/12/16 15:34
ここのスレみたく、西語スピーカーの日本語学習者が集うスレってないのかすらね?
618名無しさん@3周年:03/12/16 18:09
どなたか、日本語に訳してくれませんか?
お願いします。

ACCESO MANUAL

a) Guarda el acceso manual (por ejemplo, en el Escritorio).
b) Ejecútalo haciendo doble clic sobre el acceso.
c) Sigue las instrucciones que aparecerán.

Si no recuerdas dónde lo has guardado haz lo siguiente:
1) Ve al botón Inicio de Windows y selecciona Buscar > Archivos y Carpetas....
2) En Nombre escribe ‘Chica10’ y pulsa en Buscar ahora.
3) Haz doble clic sobre el ‘Chica10.exe’.
619名無しさん@3周年:03/12/16 21:18
>>618 そんなに難しい文章じゃないから辞書引けば?これがスペイン語だとわかっただけ立派だよ。
620名無しさん@3周年:03/12/16 21:52
Chica10.exe って、有料エロサイトへの自動ダイヤルアップ・ソフトか何か?
あとで法外な請求書が届く伊予柑
621名無しさん@3周年:03/12/16 22:35
どうやってスペイン語をタイプできるんですか?
厨的質問スマソ
622名無しさん@3周年:03/12/16 23:15
>>621
OSによって違う
ttp://www.infolu.com/tm2m/tm2m.htm
参照
623621:03/12/17 00:26
>>622
ありがd
624名無しさん@3周年:03/12/17 01:24
「無知蒙昧」を、スペイン語で言うとどうなる?
625名無しさん@3周年:03/12/17 07:50
日本語でどういう意味だか説明してくれ。そうすれば
考えてみるけど。
626名無しさん@3周年:03/12/17 09:11

むちもうまい 【無知蒙昧】

愚かで道理にくらい・こと(さま)。
「―の徒」「―な人間」
627名無しさん@3周年:03/12/17 22:25
次回テストで4級に合格したいと思ってるんですが、
みなさんはどのように勉強しましたか?諸先輩方よろしくお願いします。
628名無しさん@3周年:03/12/18 02:57
↑6級ならまだしも、4級を受ける人間が訊くようなことではないのでは??
629名無しさん@3周年:03/12/18 12:38
「無知もうまい」はignoranteなどで言い替えることもできるが、tiniebrasというぴったりの言葉がある。
630名無しさん@3周年:03/12/18 14:12
>>629

どうもありがとう!!!
今、辞書で確認してみたけど、"tinieblas"は、まさに、「無知蒙昧」と
ありますた!!!
631名無しさん@3周年:03/12/18 19:26
>>628
そうですかね。
みなさんはどうやって勉強したのか聞きたかっただけなんですが。
僕は赤本(試験対策のやつです)をやってるんですが、これだけでOKですか。
632名無しさん@3周年:03/12/19 00:29
それでいんでないか?
633名無しさん@3周年:03/12/21 17:51
これまでに外国人の先生が、レッスン後、先生の方から生徒に「ありがとう」と
言ってるのを何度も聞いたことがあったので、スペイン人の先生の場合も違和感
感じませんでした。でも、つい自分も日本の習慣で個人レッスンの後、「ありが
とうございました」と言ったら、向こうも「ありがとう」と答えた後、
「ジョ トラバッホ」と言って立ち去りました。そのときのレッスンは雰囲気が
良くなかったので、私の日本式挨拶に「仕事だから」と言い捨てて言ったのだと
思います。
スペイン人の先生には、なんと言えばいいのでしょうか?ただ、アディオスと言え
ばいいのでしょうか。そのあたりの感覚が分かりません。カタカナですみません。
634名無しさん@3周年:03/12/21 23:41
Hasta luego.
Hasta la semana que viene.
Hasta la proxima semana.
OR
Que lo pases bien.
Buen finde semana.
etc.
635名無しさん@3周年:03/12/22 07:30
ようするに「おつかれさまー」と言いたいわけですか?
しかし、それもスペイン語ではアディオスでいいんじゃないかな。
636名無しさん@3周年:03/12/22 08:22
文化・習慣のちがいよねー。

637名無しさん@3周年:03/12/22 20:12
スペインのばあい、店で買い物すると
お客さんが店の人に対してGRACIAS
とか言っちゃうよ。
日本だったら おせわさまー とかかな。

文化・習慣のちがいだよねー。
638名無しさん@3周年:03/12/23 08:37
ロッカーの華子さんで12時や5時になると
時計がボーンボーンと鳴って何かスペイン語を言いますよね。
何て言ってるのか教えてください。
ちなみに10時のはブエノスディアス!と聞き取れました。
@スペ語非学習者
639名無しさん@3周年:03/12/23 19:56
640名無しさん@3周年:03/12/23 22:39
633です。>634,635,636,637さん、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。私は外国に行ったことがないので、外国人の先生の
場合、文化、習慣の違いで戸惑うことが多いです。その国に行ければいいのですが。
少しずつでも勉強したいと思っています。
641名無しさん@3周年:03/12/23 23:33
勿論、文化・習慣の違いを知ることも大切ですが、その国の歴史を知ることも
また、とても大切なことだよね・・・。本をしっかり読んで、知識をより深め
ていきましょう!
642名無しさん@3周年:03/12/23 23:34
concha de tu madre!!!!!!
643名無しさん@3周年:03/12/23 23:40
スペイン語のみによる書き込みは、こちらでもどうぞ。

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1000396052/280-379
644名無しさん@3周年:03/12/24 09:26
フランス語だと思うのですが、
「C'est si Bon」って日本語でどういう意味ですか?
645644:03/12/24 09:33
すみません、スレ間違えました。
他スレで質問しなおしました。
失礼しました。
646名無しさん@3周年:03/12/24 11:42
>>639
おお、アリガd!!
こんなのあったのね。
お手数かけました、どうもご親切に!
647名無しさん@3周年:03/12/24 11:59
C'est si bon. / It's So Good.
648名無しさん@3周年:03/12/25 06:11
クリスマスの“おめでとうコール”をしたいんだけど、これってやっぱ、
24日じゃなくて、日付変わった25日の深夜零時以降の25日にするもんなの
かな?24日のイブの日にやるって人もいるから、どっちがいいんだろう??
649名無しさん@3周年:03/12/25 07:18
24日でいいんじゃないかな。
昨日おめでとうメールを4.5通もらったし。
1通はメキシコから、後はスペインから。
650名無しさん@3周年:03/12/25 10:00
ティラミスー(いつのイタリア語から来た言葉か知らないけど)
 をスペイン語的に分解するとどうなりますか?
651名無しさん@3周年:03/12/25 15:45
Tirame para arriba.
652名無しさん@3周年:03/12/25 18:00
la ina とは
どういう意味でしょうか?
お願いします
653名無しさん@3周年:03/12/25 20:51
ISLA NAZAR ANCHORENA
654名無しさん@3周年:03/12/25 22:01
La Inaに特に意味はない。
ドメクのシェリー酒の名前。
同時にカディス県の村の名前だが。
655名無しさん@3周年:03/12/25 23:36
ISLA NAZAR ANCHORENA
656名無しさん@3周年:03/12/27 02:05
スペイン語の新聞の記事なのですが、教えて下さい。石原都知事の不法滞在者への圧力強化の話です。
Se trataba de asiaticos, a los que se acusaba de estadia o ingreso ilegal, o de ejercer una actividad no permitida por su vida.

あと、辞書に載っていなかったのですが、psicosocialesってどんな意味ですか?
657名無しさん@3周年:03/12/27 07:12
話の大筋は大体掴めてるようですが、何を教えて欲しいのでつか??
ただ、きちんと日本語に訳してもらいたいだけでつか??

psico sociales と、分けて考えれば分かると思われ…。
658名無しさん@3周年:03/12/27 14:00
>>656 不法滞在・不法入国・不法就労 
 
「ejercer una actividad no permitida por su vida」
vidaと書いてありました? visaではなくて?
「actividad no permitida por su visa」ならば「資格外活動」
のことだと思うんだけど。(出入国管理及び難民認定法の第19条辺り?)
ちがうかな...?
659IPNET:03/12/27 20:12
南米の方々と国際交流をしています。明日厚木から福島へ交流会をします。もし南米にこだわりませんが参加したい方は後20名ほど余裕があります。費用は交通費宿泊費あわせて15000円です。
660IPNET:03/12/27 20:22
peru.jpみてください。
661656:03/12/27 21:17
>>657
すみません、言い忘れていました。訳です。
>>658
すみません、visaでした。ミスプリだそうです。申し訳ありません。

a los que 以下のつながりがイマイチわからなくて・・・
662名無しさん@3周年:03/12/27 21:30
>>659>>660

詳細を知りたいので、きちんとURLを表示して下さい!
663IPNET:03/12/27 21:49
>>662
www.peru.jpです。
664spam:03/12/28 00:38
APRENDE A COLOCAR PARノNTESIS!!!
> > >
> > > (_!_) Un culito normal...
> > > (__!__) Un culito gordo...
> > > (!) Un culito chiquito...
> > > (_._) Un culito mucho tiempo sentado...
> > > {_!_} Un culito arrugado...
> > > (_o_) Un culito con mucho "kilometraje"...
> > > (_O_) Un culito con mucho m疽 "kilometraje"
> > > (_*_) Un culito roto...
> > > (_x_) Un culito fruncido...
> > > (_X_) Un culito clausurado...
> > > (_$_) Un culito que vale oro...
> > > [_T_] Un culito cuadrado...
> > > (_:_) Un culito raro..
> > > (_@_) Un cyberculo...
> > > (_?_) Un culito misterioso...
> > > (_#_) Un culito lastimado...
> > > (__) Un culito cerrado...
> > > (_%_) Un culito con granitos...
> > > ソY el culito con calzoncito? (_\/_)
665spam:03/12/28 00:43
> > > Y no podian faltar... LAS TETITAS:
> > >
> > > (o)(o) tetitas perfectas...
> > > ( )( ) tetitas falsas de silicona...
> > > (*)(*) tetitas de pezón alto...
> > > (@)(@) tetitas de pezón grande...
> > > (^)(^) tetitas con frío...
> > > (o)(O) tetitas disparejas...
> > > (p)(q) tetitas con estrias...
> > > \o/\o/ tetitas caídas...
> > > ( - )( - ) tetitas mordiditas...
> > > (oYo) tetitas pequeñas pero seductoras...
> > > ( o Y o ) ???UY QUE PAR DE TETAS!!!
666名無しさん@3周年:03/12/28 00:59
面白そう…。

http://www.peru.jp/
667名無しさん@3周年:03/12/28 01:15
>>659=>>660=>>662=>>663=>>666
いい加減ウザい。ブラクラやめろ。
668名無しさん@3周年:03/12/28 01:18
>>667
>>662>>666は、漏れっスが…。
669名無しさん@3周年:03/12/28 01:28
>>668
誰も興味ねーよ。いちいち反応チェックしに来んな。
670名無しさん@3周年:03/12/28 02:41
CMのスペイン語が聞き取れません・・・。
よろしければ教えてくだると嬉しいです。
15秒バージョン
ベッカム:Que' linda.(?)
女の子:Dice que te aqui' es que tiene que limpiar.(?)
30秒バージョン
ベっカム:(?)
女の子:Ese sen~or me hizo que te lo lleve.(?)
男性:Podri'a se apartar? Es que tengo que limpiar.(?)
http://open.meiji.co.jp/sweets/chocolate/almond/p/cm/index.html#
671名無しさん@3周年:03/12/28 03:30
>>669
俺も興味ねぇーよ。お前もいちいち反応チェックしに来んな!
672名無しさん@3周年:03/12/28 03:33
15秒バージョン
-- !Que' linda!
-- Dice que te quites, que tiene que limpiar.

30秒バージョン
-- !Que' linda!
-- Ese sen~or me ha dicho que te lo de'.
-- ?Te pudieras apartar? Es que tengo que limpiar.

と聞こえました。
673672:03/12/28 03:41
訂正。

よく聞いたら、最後の行の pudieras は、正しくは podri'as でした。m(_ _)m
674名無しさん@3周年:03/12/28 05:31
>>671=>>668
逆恨みするなって。ただの宣伝だろ。批判されて当たり前。
675名無しさん@3周年:03/12/28 05:53
>>672さん
なるほど!!早速に有難うございます。
意味が分かって感動です!
それにしても可愛らしい女の子ですよね。
676spam:03/12/28 12:26
俺のレスにもなんか言ってくれ!

もらいもんだが・・
677名無しさん@3周年:03/12/28 16:13
>>674=>>669>>667
逆恨みするなって。(藁
678677:03/12/28 16:17
>>676
今度、メールで使わせてもらうぜ。
679名無しさん@3周年:03/12/29 21:52
HOLA の語源と、いつ頃から使われているのか教えて下さい
680名無しさん@3周年:03/12/30 04:10
>>679
中国語で「やったぜ!」「一丁あがりだ!」の意味です。
681名無しさん@3周年:03/12/30 04:50
>>679
訊く前に、自分でググってみますたか?

>>680
いい加減な回答は、やめれ!
682名無しさん@3周年:03/12/30 05:01
だから、日本語起源だってば

「ほら!」だろ
683名無しさん@3周年:03/12/30 06:43
>>682
座布団一枚!
684名無しさん@3周年:03/12/30 07:34
真面目なスレだったのに。
685名無しさん@3周年:03/12/30 08:55
>>684
禿同
686679:03/12/30 10:30
あかん、見つからへんかった
687名無しさん@3周年:03/12/30 15:22
>>686
漏れもググってみたんだけど、分からなかった。
でも、なんでHolaの語源なんか知りたいの??
どうせ、ラテン語が起源なんじゃないのかな?
688名無しさん@3周年:03/12/30 15:56
ラテン語というより自然発生した感嘆詞。英語のハローも仏語のアローも同じ語源。
689名無しさん@3周年:03/12/30 16:43
>>688
で、語源となった単語は、一体、何なんでつか?
690名無しさん@3周年:03/12/30 17:08
ランダムハウスでhalloを見ると、
中仏、hoおーい + laそこ
だと。
691名無しさん@3周年:03/12/30 17:15
ちなみに
hola→holla→hollo→hallo→hello
らしい。
692名無しさん@3周年:03/12/30 18:04
12世紀にスペイン語が成立した時から使われている。最初はalaだったが、14世紀頃olaになる。
693名無しさん@3周年:03/12/30 18:33
>>690-691-692
すばらしい!
質問者に代わり、漏れからもどうもありがとう!!
694679:03/12/30 21:48
gracies
695名無しさん@3周年:03/12/31 00:12
Gràcies.
696tourist:03/12/31 06:38
「これを真空パックして航空便で送ってください」というのをスペイン語でいうとどうなるか教えてもらえませんか。
697名無しさん@3周年:03/12/31 07:31
住人の皆様、「よいお年を…!」
698名無しさん@3周年:03/12/31 10:03
>>696
?Podria enviarmelo por avion con el envase al vacio?
699名無しさん@3周年:03/12/31 11:52
¿ Podría enviarmelo por avión con el envase al vacío ?
700名無しさん@3周年:03/12/31 17:25
⊃-д-)⊃ 700
701名無しさん@3周年:04/01/01 10:29
新年あけましておめでとうございます。
¡ Feliz Año Nuevo !
702名無しさん@3周年:04/01/03 05:11
今夜の新春ドラマスペシャル古畑任三郎のタイトル
「すべて閣下の仕業・お久しぶりです、早速ですが新春スペイン語講座、
グラシアスはありがとうアディオスはさようなら、エスタス・アレスタードは
あなたを逮捕します」を、うまくスペイン語に訳せる人ここにいますか?
703702:04/01/03 05:20
"Estás arrestado."
↑これで、「あなたを逮捕します。」の訳になるんだね…。
 他に言い方はないのかな? 
704名無しさん@3周年:04/01/03 08:51
arrestadoで間違いではないけど、普通はdetenido.
Queda usted detenido.
これがぴったりかな?
705名無しさん@3周年:04/01/03 10:49
何を基準に”普通”ということばを使うのか知らんけど
地域差も考慮に入れるべきだろ
ARRESTADO でも問題無いと思うけどな
706名無しさん@3周年:04/01/03 13:09
「普通」ではなくて「標準」ね。
707名無しさん@3周年:04/01/03 19:00
´,_ゝ`
708名無しさん@3周年:04/01/03 22:17
古畑任三郎のジョークのオチを教えてください。
709名無しさん@3周年:04/01/03 23:51
こういう時だけ普段目もくれてない板に来てマルチしやがって!>>708ヽ(`Д´)ノプンプン
710名無しさん@3周年:04/01/04 00:40
>>709
そんな事はない。俺は三度の飯よりスペイン語が好きだ!
ってな訳で洗面器のオチのところ、訳せる人いない?
711名無しさん@3周年:04/01/04 00:48
古畑のスレに
闘牛が逃げたのでまぬけな飼い主が赤い洗面器をのせて探してた
みたいなことが書いてあったけど、本当?
712名無しさん@3周年:04/01/04 01:38
俺も知りたいのう
713名無しさん@3周年:04/01/04 01:54
分かる人まじでお願いしますm(_)m
714名無しさん@3周年:04/01/04 11:21
ya no me acuerdo del resto,
pero me acuerdo (de) que era ほにゃ chistoso,
pero ほにゃららら con sólo acordarme de la mitad del chiste.
(残り/続きは覚えて無い。
でも可笑しかったってことは覚えてる
だけど前半部分を覚えてたってだけでも ほにゃらら)

とかなんとか聞こえる。もっとわかる方、お願いします。

「ほにゃ」と「ほにゃらら」の部分はよくわからなかった。
長い「ほにゃらら」の方はなんだろうな、
「前半部分を覚えてただけでも上出来だろ」とか「勘弁してよ」かな?

ジョークを披露していたあの外国人役者は
スペイン語話者だったとは思えないのですが、どうでしょうか。
「calle」を「callé」、「cabeza」を「cábeza」みたいに強く
発音していたのですけど、そういうアクセントってアリですか?
715名無しさん@3周年:04/01/04 11:33
それであとは古畑が「彼、何て言ったんですか?」と皆に聞いたけど
「傑作だw」とか「言えないよw」とか言ってるだけで訳してくれず
そうこうしているところへ電話がかかってきてしまって、場面も変わり、
結局古畑はオチを知り得ませんでした、ということだと思いました。
716名無しさん@3周年:04/01/04 11:48
>>714
それは稲川素子事務所にスペ語圏または、スペ語が堪能なタレントが
足りなかったからだろ
それより、八嶋のスペ語はっきりしすぎ!! エン・エル・なんとか
ってところくらい直してやれよ>スペ語教えた奴よ
717名無しさん@3周年:04/01/04 12:17
>>716 
スペイン語指導 桐明忍  …ってどこの誰?
718名無しさん@3周年:04/01/04 13:42
>>714
ほにゃはquienでしょうか。
ほにゃらららはわかりません。
719名無しさん@3周年:04/01/04 16:11
ここのBBSでも話題にしてみたらどうだろう?
さらなる回答が得られるかも知れないよ!

http://www.fujitv.co.jp/index2.html
720名無しさん@3周年:04/01/04 16:59
大学で辞書借りてきますた。
(わたしは、スペイン語は習ったことがありません。>>714>>718を参考に辞書引きました)

すでに いいえ 私を 合意 の 残り,

しかし 私を 合意 の ということ 時代 誰 面白い,

しかし XXXXXX と一緒に ただ〜だけ 一致した 私 の 彼女 半分 の 笑い話。


(小学館 西和中辞典より)
721名無しさん@3周年:04/01/04 17:15
>>720は辞書を借りてきてまで何やってんだ?
>>714-715をよく読んだら寄り道しないでTV板におかえり
722名無しさん@3周年:04/01/04 18:29
トヨタのアベンシスのCMは、何て言ってるんだろう?
よく聞き取れないんだけど…。意味は、字幕で分かるんだけどな…。
誰か、文字で示せる人いる?あれって、スペイン語でしょう?
723名無しさん@3周年:04/01/04 19:55
あれイタリア語じゃねーの
724名無しさん@3周年:04/01/04 22:13
そのとーり
725名無しさん@3周年:04/01/05 00:21
722です。
あれ、スペイン語ではなかったんだ…。
どうも失礼しました…。 <(_ _)>
726名無しさん@3周年:04/01/05 23:30
Hay muchas poblaciones que albergan ricos legados artisticos, sobre todo, de arte romanico.
この文の sobre todo はどういう風に訳したらいいのですか?

Aun hoy en dia, en el 21, el camino・・・
この文の意味もお願いしまつ。
727名無しさん@3周年:04/01/06 00:20
「中でも・とくに・とりわけ」
「21世紀の現在でも、そのやり方は・・・」
728名無しさん@3周年:04/01/06 01:36
>>727
ありがとうございます。助かります。
729名無しさん@3周年:04/01/06 12:23
本文も無しになんで、CAMINO = やり方 と訳せたんだ??
730名無しさん@3周年:04/01/06 16:06
それぐらいは見当が付くだろう

731名無しさん@3周年:04/01/06 17:24
>>728
De res.
732名無しさん@3周年:04/01/06 18:25
ロマネスク美術が点在するんだったら
el camino は el Camino de Santiago La Ruta Jacobea では?
733名無しさん@3周年:04/01/06 23:28
違います。
734名無しさん@3周年:04/01/08 06:40
ジプシー・キングスのスペイン語って、
たまに理解できないことがあるんだけど
どこかの方言とかも混ざってるのかな?
735名無しさん@3周年:04/01/08 07:58
アンダルスだろ?
736名無しさん@3周年:04/01/08 10:36
まず、彼らはフランス出身であること(スペ語を話すとわかるらしい
それから、ジプシーであるがゆえ、ジプシーのことばを使う
これは、他のジプシーの歌手を見ても同じ
辞書に載ってないからわからんだろうな
あとは、VOLARE みたいに1部の歌詞がイタ語の歌もある
737名無しさん@3周年:04/01/08 14:06
「頑張ってますか?」ってなんて言うか教えてください
738名無しさん@3周年:04/01/08 15:23
頑張ってる?は直訳ではなく、Hola,que tal?が、ビッタリだと思う。
739734:04/01/08 18:01
>>735
アンダルスなの?
>>736
どうもありがd!
ジプシーって、一体、何語を母国語としているんだろうね?(藁
>>737
「頑張ってますか?」って、よく手紙やメールの書き出し部分の挨拶で、
「(本当に何かを)頑張ってますか?」という意味よりも、どちらかというと
「元気にしていますか?」とか、「どうしてらっしゃいますか?」と言った
時候の挨拶的感じの意味での使い方のほうだよね!?もしそうだったら、`
¡ Hola ! ¿ Cómo andas ?, ¿ Cómo te ha ido ?, ¿ Qué te cuentas ?
といった時候の挨拶でいいと思うけど…。
他には、esforzar-seとか、animar-se / animadoなんかを使って、
本来の「頑張る」のほうの意味を表現してみてはどうだろう?
740名無しさん@3周年:04/01/08 18:02
741737:04/01/08 21:11
>738 739
ありがとう ございます!

あと「試験頑張ってね!」
っていうのも教えてください。お願いします。
742名無しさん@3周年:04/01/08 23:18
意味合いは違うが、同じシチュエーションでつかうのは
SUERTE!
743名無しさん@3周年:04/01/09 01:40
>>741
「試験頑張ってね!」なら、
¡ Buena suerte ! ¡ Mucha suerte ! ¡ Que tengas suerte !でokだと思う。
日本語の文をそのまま直訳しようとするのは、無理だよ。
だって、スペイン語ではそういう言い方しないんだもん。
他には、¡ Un buen examen !って言い方もあるようだけど…。
744名無しさん@3周年:04/01/09 10:53
先ほど、スペイン語と思しきメールを受け取りましたが、
非学習者なため意味が分かりませんでした。
一応翻訳サイトでも試みたのですが、訳せない単語がありました。
Dibujai terrible de feo!!!!
Pablo
Departamento de produccion y servicio tecnico
これだけなのですが、(件名はSSSとなってました)
ちなみに送信者のPabloさんについては、全く知らない人物です。
745名無しさん@3周年:04/01/09 17:08
スペイン語の翻訳サイトってどこにありますか?
746名無しさん@3周年:04/01/09 17:46
「彼女はスペイン語は難しいと思っている」はどう訳すのか教えてください。
お願いします。
747名無しさん@3周年:04/01/09 18:45
>746
Ella cree que espanol es dificil.
espanolのnは〜がつきます。
748初めてスペイン:04/01/09 23:34
明日からついにあこがれのスペインに行ってきます。
実は友達に生ハムをお土産に頼まれているのですが、
「生ハムをスライスして、真空パックにしてください」
というのをスペイン語で言うとどうなりすか?
是非、自分でスペイン語を使ってみたいので、詳しい方よろしくお願いします。
749名無しさん@3周年:04/01/09 23:47
>>748
やめておけ。ハムの日本国内への持ち込みは規制されている。予めスペインの
政府機関が発行した検疫検査証明書が必要だ。検疫なしに持ち込もうとすれば
日本の法律で処罰される。

お前が日本に観光旅行にやって来たスペイン人だとしよう。お土産に
フグの刺身を頼まれていたとして、店の人に「真空パックしてくれ」なんて
頼むか、普通? 食品の真空パックってのはきちんとした設備が必要で、
どこでもそう簡単にできる技術じゃない。
常識の無い人間が海外へ出掛けて、ますます日本人の評判を落とすのだけは
やめてくれ。
750初めてスペイン:04/01/10 00:06
検疫については、税関に相談しようと思っています。
申し訳ないですが、純粋にスペイン語に翻訳するという点から
教えてくださらないでしょうか。
お願いします。
751749じゃないよ:04/01/10 01:40
「生ハムをスライスして、真空パックにしてください」
?PUEDE CORTAR ESTOS JAMONES EN LAS HOJAS?
Y LUEGO, METER EN LA BOLSA PLASTICO VACIO, POR FOVOR.

こんな感じ?
752名無しさん@3周年:04/01/10 01:45
「生ハムをスライムにして、真空パックにしてみなさい」

じゃあ、ついでにこれも訳してください
スペインで使わないとダメなんです
753名無しさん@3周年:04/01/10 01:49
>>744
どうやら、技術サービス・製造部門のパブロさんからのメールのようでつね…。
terrible「ひどい・すごい、恐ろしい・怖い」、feo「醜悪な、よくない, etc...」
dibujar「(絵・図を)描く。描写する。」これらの意味を組み合わせて、あとは
自分で考えてみてくらはい…。でも、dibujaiって何の活用形なんだろう??
>>745
漏れも、是非とも知りたい。>>744さん、教えて〜!!
>>746
Ella piensa que el español sea difícil.
従属節の動詞は、現在形よりも接続法現在形を使ったほうがいいだろうね…。
>>748 >>750
始めから真空パックもののスライスされた生ハムを買えば済むことだと思われ…。
Quiero que cortes ese jamón crudo más fino y hagas al embalaje vacuo.
こんな感じで訳してみたけど、これでもなんとか通じるだろう!?(藁
754名無しさん@3周年:04/01/10 02:02
>>750
だからやめとけって。帰国時に日本の税関に相談したところで問答無用で
没収だし、一旅行者が旅行中に自分で買った生ハムなんかにスペインの
検査当局が検疫証明書なんか発行しない。許可を得た専門の業者が海外向けの
土産用に製造した、真空パック済み・検疫証明書付きの製品を手に入れるのが
唯一の可能性だ。たとえ真空パックものの生ハムでも、国外輸出用に検疫を
受けたものでなければ日本には持ち込めないのだから。向こうの空港にも
日本人旅行者向けに日本語で警告文が張ってあるのを見かける。
普通に市場で売られている食肉を殺菌不完全でヘタに真空パックなんかにしたら
ボツリヌス中毒で友人ともどもあの世逝きだぞ?
755749じゃないよ:04/01/10 02:09
>>752
それが一応訳なんですが
とりあえず言えることは 没収覚悟で密輸しろ だな
756749じゃないよ:04/01/10 02:12
ん? 文章が少し違うのか
757名無しさん@3周年:04/01/10 03:02
>>751
>?PUEDE CORTAR ESTOS JAMONES EN LAS HOJAS?

hojaはふつう紙などを1枚2枚というときの言葉だよ。
ハムやソーセージの薄切りは loncha または lonja という。
cortar en lonchas で辞書にも載ってるよ。

>>753
>従属節の動詞は、現在形よりも接続法現在形を使ったほうがいいだろうね…。

どうして?
Ella no piensa que el español sea fácil. というのならわかるけど。
758名無しさん@3周年:04/01/10 03:21
「2年間ありがとうございました」というのは、
!Muchas gracias por 2 anos!
でよいのでしょうか?porではおかしいですか?

2年間スペイン語を教えてもらった先生の授業が来週で終わりになるので、
最後にぜひスペイン語でお礼を言いたいんです。
でも2年習ったのにわからない(涙)
教えてください!お願いしますm( )m
759名無しさん@3周年:04/01/10 03:54
Muchas gracias por todo lo que nos ha enseñado Ud. estos dos años.
というのはどうでしょうか。
760名無しさん@3周年:04/01/10 05:20
>>758
¡ Mil gracias por terme dado los dos años de su curso !
というのはどうでしょうか。
761名無しさん@3周年:04/01/10 05:31
>>760
terme は haberme ?
762760:04/01/10 06:29
>>761
そうでつね、habermeでつね。
termeなんて、スペイン語にはないですよね。
失礼しますた。 <(_ _)>
序に、Milは、Muchasに訂正しておきまつ。
763753:04/01/10 06:39
>>757
仰るとおり。
動詞が否定形の時でないとね…。

○ Ella piensa que el español es difícil.
764名無しさん@3周年:04/01/10 11:12
contestaaaaaaaaaaaaaaaaaa,porfa
765758:04/01/10 16:17
ありがとうございます!!

>>759
Muchas gracias por todo lo que nos ha enseñado Ud. estos dos años.
の、Ud.はなぜそこに入るんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさいm( )m

>>760
なるほど!という感じです!ありがとうございます!
私の先生はclaseという言葉を使っていたので、もしclaseを使ったら、
Muchas gracias por haberme dado su(tu?)clase esta dos años !
という言い方もできるのでしょうか?

みなさん教えてくださってありがとうございます。
なんとか先生にスペイン語でお礼を言えるように頑張ります!
766名無しさん@3周年:04/01/10 16:44
>747
 ありがとうございます。
767名無しさん@3周年:04/01/10 20:33
>758さん
su(tu?)clase esta はおかしいです。
su claseかtu clase、もしくはesta clase どうしてもあなたのこのクラスといいたいならesta clase suya にしましょう。
768758:04/01/10 20:43
>>767さん
ありがとうございます。
esta〜は、estos dos anosのつもりで書いていました(汗)
では、
Muchas gracias por haberme dado tu clase estos dos años !
で、私の言いたいことは通じるのかな。

今まではいかにも「授業」「勉強」という感じでスペイン語を勉強してきましたが、
誰かに何かを伝えたいと思うと、すごくがんばれますね^^

769名無しさん@3周年:04/01/10 21:02
>748
量にもよりますが、普通なら、スーパー、デパート(もちろんエルコルテ)ではあらかじめ真空パックされたのが売ってます。それをスーツケースで持ち込んでも特に何も言われませんよ。経験上の話なので、ほんとにいいかどうかは知りませんが。
770名無しさん@3周年:04/01/10 21:05
>>768
¡ Perfecto !
771名無しさん@3周年:04/01/10 22:00
chafardear ってどういう意味ですか??

me chafardea los emilios って書いてありました
EMILIO はEmailのことです
よろしくお願いします。
772名無しさん@3周年:04/01/10 23:00
>>771

CHAFARDEAR, CHAFARDIAR : entrometerse en lo que no le importa.
773名無しさん@3周年:04/01/11 00:58
>745
744です。返事が遅くなってもうしわけございません。
翻訳サイトは西日や日西ではなく、西英>英日とやってます。
ttp://world.altavista.com/
ここの翻訳サイトをつかいました。
774名無しさん@3周年:04/01/11 01:06
>>772
gracies,grazie, ookini
775名無しさん@3周年:04/01/11 01:14
>753
744です。続けざまですみません。
遅ればせながら、翻訳ありがとうございました。
訳を読んでも、思い当たる節が全くありませんので悩んでしまいます。
ブラジルからなら分かるんですが・・・。
私のアドレスで勝手にウィルスでもばら撒かれているのでしょうか。
英語で相手に確認してみます。ありがとうございました。
776名無しさん@3周年:04/01/11 23:20
Tienes ese diccionario という文は必ず疑問文になるのですか?初心者ですいません。
777名無しさん@3周年:04/01/11 23:27
>>776
はい。意味上、必ず疑問文になります。肯定文で相手に面と向かって
そんなことを言う状況は思いつきません。
778名無しさん@3周年:04/01/11 23:37
>>777
ありがとうございます。まだはじめたところなんですが
なかなかおもしろいですね!
779名無しさん@3周年:04/01/12 01:18
>>765
>Muchas gracias por todo lo que nos ha enseñado Ud. estos dos años.
>の、Ud.はなぜそこに入るんでしょうか?

Muchas gracias por todo lo que Ud. nos ha enseñado estos dos años.
でもいいんだけど、従属節では倒置文になることが多いから、そうしただけです。
どちらでも文意は同じです。
780 :04/01/12 02:24
>>774
De res. De nada. De rien.
781名無しさん@3周年:04/01/12 03:40
>>776
¿ Tienes ese diccionario ?で、初めて疑問文になります。
782名無しさん@3周年:04/01/12 03:59
>>777
>はい。意味上、必ず疑問文になります。肯定文で相手に面と向かって
>そんなことを言う状況は思いつきません。

まあ、そういう状況は滅多にはないだろうけど、絶無とも言えないと思いますよ。
783 :04/01/12 04:36
>>776
Tienes ese diccionario.
「お前は、その辞書を持っている。」

¿ Tienes ese diccionario ?
「お前は、その辞書をもっているか?」
784名無しさん@3周年:04/01/12 05:34
>>776
勉強用の例文だから気にしなくていいんじゃないの

そりゃ、実社会なら
「君は辞書を持ってます」
「だから何よ?」
だけど
785名無しさん@3周年:04/01/12 11:47
>>784 のつづき

>「だから何よ?」
「とぼけるな! その辞書は去年漏れが貸した辞書じゃないか!」
「…(^^;ゞ…<(_ _)>」
786名無しさん@3周年:04/01/12 13:12
「この単語、なんていう意味?」
「君は辞書を持っている。面倒がらずに自分で調べなさい。」
なんていう会話はありそうだね。
787名無しさん@3周年:04/01/13 15:04
○○と□□
この場合「と」って単純に「y」で繋いでいいんでしょうか?
スペイン語は全くわからなくて…
すみません、どなたか教えて下さいませんか?
788名無しさん@3周年:04/01/13 15:36
「先生、電話帳を持ってきました」
「おいおい、君は辞書を持ってるぞ」
789名無しさん@3周年:04/01/13 15:59
>>787

□□が i- または hi- で始まる語の場合は y ではなく e となります。

790名無しさん@3周年:04/01/13 16:00
絶無とは言えないという>>782に同意

>>786とか>>788のシチュエーションもおもしろい
でもその場合「Tienes ese diccionario.」って言いますか
「ese」って言うのでしょうか
791787:04/01/13 16:10
>789
ありがとうございます!助かりました。
□□部分はBから始まるので「y」で良さそうですね。

「○○」「□□」部分は各国の単語の原稿くれたんですが、
「と」はそっちで調べてくれませんかとか言われまして。客に。
「と」だけで翻訳会社に依頼するのも恥ずかしくて…
(ウチは印刷業です)
792名無しさん@3周年:04/01/13 17:11
>783
肯定文と疑問文の違いは?があるかないかの違いだけなんですか?
会話の流れで判断するしかないのでしょうか?
793 :04/01/13 18:09
>>787
iとhiで始まる語の前では、yはeとなる。(ただし、二重母音を除く。)
Francia e Italia, Padres e hijos, (cobre y hierro)

だだし、hieの前や疑問文の文頭ではyのままである。
nieve y hielo, ¿ Y Isabel ?

>>792
文面では、“?”があって初めて疑問文になると思われ…。
会話では、語尾が“上がり口調”であるかどうかが判断基準になると思う。
794793:04/01/13 23:09
>>文面では、“?”があって初めて疑問文になると思われ…。

○ → “¿ と ?”があって初めて疑問文になると思われ…。
795名無しさん@3周年:04/01/14 01:50
答えをなくしてしまって、答えあわせができません。
人称代名詞に言い換える問題です。
1¿ puedes dar tu direccion a mi?
2¿el no sabe hablar chino.
3 voy a ver el partido de voleibol.
4 tengo que lavar las sabanas hoy.
5 maria no puede llegar a su hermana a la fiesta.
6 no se conducir su coche .
7 yo quiero beber cerveza.
8 vamos a dar un pastel a mi madre.
お願いします!
796名無しさん@3周年:04/01/14 02:57
>>795
いまいち自信はないが、こういう感じか?
1. Puedes darmela?
2. El no sabe hablarlo?
3. Voy a verlo.
4. Tengo que lavarlas hoy.
5. Maria no puede llevarsela.
6. No se conduicirlo.
7. Yo quiero beberla.
8. Vamos a darselo.
797名無しさん@3周年:04/01/14 03:07
>>795
もう、人称代名詞に言い換えてあるんだよね?

1 ¿ Puedes dar tu dirección a mí ?
2 ¿ El no sabe hablar chino ?
3 Voy a ver el partido de voleibol.
4 Tengo que lavar las sábanas hoy.
5 María no puede llegar a su hermana a la fiesta.
6 No sé conducir su coche.
7 Yo quiero beber cerveza.
8 Vamos a dar un pastel a mi madre.

因みに、6番ってどういう意味?
798名無しさん@3周年:04/01/14 03:11
>>因みに、6番ってどういう意味?

↑6番じゃなくて、5番の誤りでつ。
799名無しさん@3周年:04/01/14 08:13
llevar だろ

想像しる!
800名無しさん@3周年:04/01/14 19:26
800(σ・∀・)σゲッツ!!
801名無しさん@3周年:04/01/15 00:48
「僕のものはすべて君のものだ」という文は
Lo mio todo es tuyo.
Todo lo mio es tuyo.
どちらが正しいのですか?教えてください!
できれば理由もお願いします!
802名無しさん@3周年:04/01/15 01:22
下かな
上は漠然としてて、全て に強調が置かれていない
803名無しさん@3周年:04/01/15 01:35
>>801
ふつうの語順は、todo+定冠詞+名詞だから、
Todo lo mio es tuyo.
の方が自然にみえるけどね。もう一つのほうは、
Lo mio, todo es tuyo.
のように、コンマがはいるような気がする。

あと、
Todos los mios son tuyos.
というふうに複数形にしなくていいのかな?
804名無しさん@3周年:04/01/15 02:38
>>801
Yo soy todo tuyo.
805名無しさん@3周年:04/01/15 03:06
>>801
Todo lo que tengo es tuyo.
806名無しさん@3周年:04/01/15 03:17
llaianisimo ですね
807名無しさん@3周年:04/01/15 03:24
>>806
それは、
Todo lo tuyo es mio y todo lo mio es mio.
だろ。
808 :04/01/15 04:48
¡ Hola !

Vine a invitarlos para que se nos unan al foro de hablajapones.org,
si estas aprendiendo Japonés puedes practicar y preguntar sobre tus dudas,
a la vez aprenderás de las preguntas que los demás tan realicen.

Para ser parte solo necesitas entrar a la página y registrarte.
Después de registrarte no olvides escribir tu primer post!
Aquí esta la página con unas pequeñas ayudas para que facilites
tu iniciación en el japonés.

http://hablajapones.org/
809名無しさん@3周年:04/01/15 05:01
810名無しさん@3周年:04/01/15 08:59
Nuovi Novio
Nuovi Novedad
811名無しさん@3周年:04/01/15 22:18
>>806 ?? Giganteのこと?
ジャイアンはヒガンテと呼ばれてる。
ちなみに出来杉くんは「Dekigusuできぐす」。
間違ったまま放送されてる。
スレ違いスマソsage.
812名無しさん@3周年:04/01/15 22:23
>>810
のび太のパパって「のび助」じゃなかった?

「のびお」っていたっけ?
813名無しさん@3周年:04/01/16 10:18
que guapa que eres me gustariaser tu novio
どういう意味でしょうか?教えてください!
814名無しさん@3周年:04/01/16 10:40
>>813
君は何て綺麗なんだ
俺は君の彼氏になりたい
815名無しさん@3周年:04/01/16 12:05
わぁ、ありがとう!


あなたはお世辞が上手ねってなんて言うんでしょうか?
816名無しさん@3周年:04/01/16 12:31
>>815
Gracias por el cumplido. (Thank you for the compliment.)
817名無しさん@3周年:04/01/16 13:06
>>816さま
本当にたすかりましたm(__)mありがとう!
818名無しさん@3周年:04/01/16 20:17
・あなたは心が優しい人ですね。
・スペイン料理が食べたいです。


どなたかおられますか?至急訳が知りたいのですが。。
819名無しさん@3周年:04/01/16 21:29
>>818
・Usted es muy amable.
・Me gustaria comer una comida espanola.
820名無しさん@3周年:04/01/16 21:41
至急”わけ”が知りたいって書いてるのにね ププ
821名無しさん@3周年:04/01/16 21:48
>>819

ありがとう(^O^)
y tu tambien
simpatica y muy guapa
↑この訳もよろしいですか?
822ネタ?:04/01/16 21:57
「君もですよ,いい人だしお綺麗ですね」…………なわけだが。

……これいつまで続くの? キリが無いんだから
もうスペイン語でやりとりするのはやめて他の言語でやれば?>>821
823名無しさん@3周年:04/01/16 21:57
>>821
「あなたも気持ちがいい人ですね、とても美人だし。」
824名無しさん@3周年:04/01/16 22:17
過去の話を語るのって難しくね?

”昨日の夜、眠れなくって台所に生き冷蔵庫を開けたら、うちの奥さんが
明日のパーティーように買っておいたビールを見つけた。
そのうちの一本を開けて飲んでいると、留守電が入ってるのに気付いた
それは父からのものだった。”

こんな文を、書くのは時間の前後を考えながらできるけど
話すのって難しくね?

誰か、書いてみてくれ。多分、人によって時制も異なる
つまり、表現方法が異なると、聞き手の受け取り方も変わるということだ

まぁ、もう少し文を区切ればいいのだが、これくらいの長さなら
普通だろう

どう思う>みんな
825名無しさん@3周年:04/01/16 22:50
この手紙はママには見せませんは
No le enseno esta carta a mama.ですよね?
No le enseno a mama esta carta.ではだめですか?
目的語の位置がよくわからないのですが????
826名無しさん@3周年:04/01/17 01:02
>>824
Ayer por la noche como no podía dormir, fui a la cocina, abrí el frigorífico,
y dentro encontré unas latas de cerveza que mi mujer había comprado
para una fiesta. Abrí una de ellas y mientras la tomaba, me di cuenta de
que había un mensaje en el contestador automático. Era de mi padre.
827名無しさん@3周年:04/01/17 01:14
>>825
no le dejo a mi mama ver mi carta.

どっちでもいいが、スペ語は後にくる語に強調がおかれるので
上のはママに、下は手紙 が少し強調されると考えられる
828名無しさん@3周年:04/01/17 02:32
>>821
「君も感じが良くて、とても可愛いし…。」
829名無しさん@3周年:04/01/17 04:17
>>827
西語初心者ですいません。
leとは何でしょうか?
830名無しさん@3周年:04/01/17 04:33
>>826
Anoche、でいいんでないのかな?昨日の夜。
それともこーゆーのもアリなの??
831名無しさん@3周年:04/01/17 04:41
>>829
動詞dejo(dejar)の間接目的語で、a mi mamaと同格。
832名無しさん@3周年:04/01/17 04:52
>>824
× 台所に生き → ○ 台所に行き

>>書くのは時間の前後を考えながらできるけど話すのって難しくね?

↑意味不明
833名無しさん@3周年:04/01/17 06:02
>>831
間接目的語は必ず入れないといけませんか?
834名無しさん@3周年:04/01/17 06:55
>>833
それについてはあまり自信がない。
Le doy a mamáa un regalo.
Doy a mamáa un regalo.
Doy un regalo.
問題は、後者二つだけど、どうでしょう?
835名無しさん@3周年:04/01/17 10:48
2番目は意味は通じるでしょうし、まぁ問題は無いかな。
Voy a ver a mi mama. といえるのと同じと考えてもいいのかも
ただ、le などをつけるくせを付ける方がいい
3番目は他と比較できないでしょ
贈り物をあげる っていうただの単文です
836名無しさん@3周年:04/01/17 11:16
どなたか訳お願いします。
Querida Megumi:
Que tal estas? Yo me encuentro muy bien.Ya ha pasado casi un mes
desde que llegue a Salamanca.Esta es una ciudad muy bonita y tranquila
en la que hay muchos estudiantes,por lo que el ambiente es ideal
para estudiar y practicar el esponol.
Tambien he viajado a otras ciudades espanolas.Hace una semana estuve
en Barcelona.Fui con unos companeros de clase.Hacia muy buen tiempo
y desfrutamos mucho.Pudimos visitar el templo de la Sagrda Familia,
que es uno de los monumentos emblematicos de Barcelona.Dentro de una
semana voy a regresar a Japon,asi que nos vemos pronto.A tus padres
les das muchos recuerdos de mi parte.Para ti,un abrazo de tu amiga.

逆クエスチョンマークとアクセントは打てませんでしたが、よろしくお願いします。
837名無しさん@3周年:04/01/17 11:41
>>836
http://www.freetranslation.com/
でやってみるとだいたいの内容はわかるかも
838名無しさん@3周年:04/01/17 11:53
>>836
スペ語がわからんのなら、相手にそう伝えようね(毎回ここに来ると嫌がる奴もいる

親愛なる、めぐみへ
元気ですか?私は元気ですよ。サラマンカに着いてから約1ヶ月が経ちました。
ここは素敵な町で、静かだし、学生もいっぱいいて、落ち付いてスペイン語を
勉強するには理想的な環境です。 他の町へも旅行しましたよ。
先週はバルセロナにいました。クラスメートと行ったのですが、天気も良く
とても楽しむことができました。バルセロナの象徴的な建造物の一つ、サグラダ
ファミリアにも行きました。
あと1週間で帰国するので、すぐに会えますね。
両親によろしくお伝え下さい。 あなたにもハグを!(愛を込めてはいいすぎ?

丁寧な文だと感じたのでベタ訳してみました。>>837の言う通りかと
839名無しさん@3周年:04/01/17 13:13
スペイン語で何か素敵な言葉はありませんか?
諺のような・・・
840名無しさん@3周年:04/01/17 14:44
>>839
Que pregunta más vaga haces tu!
841名無しさん@3周年:04/01/17 15:00
>>840
¡Que pregunta más vaga haces tú!

1 :名無しさん@3周年 :03/08/05 00:09

スペイン語の非学習者、ならびにスペイン語の初級者がスペイン語について
質問するスレッドです。答えが分かる人は優しく教えてあげてください。
842美里じゅんp−:04/01/17 15:37
東京近辺でスペイン語を母語とする人達が集まる場所や彼らと知り合える場所があったら知りたいのですが。私は2年ほど南米にいて会話はかなり出来たのですがさいきんわすれかけてきたので・・
843名無しさん@3周年:04/01/17 19:48
Tu nombre es muy bonito
me gustaria saber mas cosas de tu vida
どんな意味でしょうか??
844名無しさん@3周年:04/01/17 20:40
>>843
あなたの名前はとても美しいですね。
あなたの生活(人生life)についてもっと知りたいな。
845名無しさん@3周年:04/01/17 22:43
>>838
ありがとうございました。
訳の方お手数をお掛けしました。
846名無しさん@3周年:04/01/17 23:30
もてる女性ばかりですね。うらやましい。
847名無しさん@3周年:04/01/18 00:47
"conocer" は、知り合いではなくて一方的に誰かを知っている場合にも使えるんですか?

¿Conoces a Michael Jackson? (マイケル・ジャクソンって知ってる?)
という感じで。
848名無しさん@3周年:04/01/18 01:19
アナルセックス
あなたの直腸で逝きたい
849名無しさん@3周年:04/01/18 01:24
>>846
多分一人。
850名無しさん@3周年:04/01/18 01:36
>>847
saberの方かいいんじゃない。
851名無しさん@3周年:04/01/18 02:00
「彼女には兄弟が何人いますか。」
「彼女はどこを旅行したいと思っていますか。」
訳してください。お願いします。
852名無しさん@3周年:04/01/18 02:12
>>851
¿Quantos hermanos tiene ella?
¿Adónde quiere viajar ella?
853852:04/01/18 02:14
間違った。。。
?Cuántos hermanos tiene ella?
854852:04/01/18 02:16
まただ。。。
¿Cuántos hermanos tiene ella?
855名無しさん@3周年:04/01/18 02:22
>>847
使えるよ。

>>848
俺も、ケツ掘りたい。(藁

>>850
何で?

>>851
¿Cuántos hermanos ella tiene?
¿Por dónde ella quiere viajar?
856名無しさん@3周年:04/01/18 02:23
>852
ありがとうございました。
857名無しさん@3周年:04/01/18 02:37
全くの初心者なもんで、よく分からないのでつが、
疑問文の場合、主語は動詞の前後どちらに付けるのが正しいのでつか?
どなたか分かり易く教えて下さい。宜しくお願いします。 <(_ _)>
858名無しさん@3周年:04/01/18 02:39
最近スペイン語を始めたのですが、今は文法中心でやってます。
なにかいい参考書等はありますか?あと、ある程度話せるように
なるには文法ばかりやってもだめですよね?
859名無しさん@3周年:04/01/18 02:47
>>857
疑問文では次の語順が標準です。
a) ¿疑問詞+動詞+主語+その他?
b) ¿動詞+主語+その他?

         と初級文法書には書いてあったが・・・
860名無しさん@3周年:04/01/18 02:48
>>858
そんな貴方にはNHKラジオ講座をお勧め!
861名無しさん@3周年:04/01/18 02:59
世界情勢カテゴリ各板の再編に関する議論@2ch運用情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074164980/l50
862名無しさん@3周年:04/01/18 08:06
同じ人物からsimpaticoと言われるのですが、褒められているのでしょうか。
辞書調べたら、感じがいいと出ていたので、悪い意味じゃないことはわかっ
たのですが、別にその人に特別親切なことをしたことはないのです。
上の方にあったsimpaticaじゃなくて、simpaticoなんですが、aとoで何か
違いがあるのでしょうか。
863名無しさん@3周年:04/01/18 09:34
>>862
きっと、あなたは親しみやすく人から好かれる感じの人≠ネんでしょうネ!?
simpático≠ニ言われるところからすると、あなたは男性の方のようですね…。
これがsimpática≠ニなると、それは女性に向けられた言葉になってしまいます。
通常、語尾が-oで終われば男性形、-aで終われば女性形となると考えておけばいい
でしょう。
864名無しさん@3周年:04/01/18 12:37
¿Cuántos hermanos ella tiene? は、
多分 いわゆる「標準的なスペイン語」ではないと思います
(方言などにより許容されたりするかもしれませんけど)。

疑問詞のつく疑問文では主語の後置は義務的なんじゃないかと。
865名無しさん@3周年:04/01/18 15:37
>>863
862です。早速のお返事ありがとうございます。うれしいです。
すみません。非常に言葉足らずでした。実は私は女性なんです。
相手はスペイン人の男性です。
スペイン語の語尾がaは女性形、oは男性形というのはなんとなく知って
いましたので、辞書で調べたとき、単独で言うときは女性に対しても
-oになるのかと勝手に納得していました。
次にまた言われたとき、やはりsimpatico。確かに語尾がコだったよなと
思い、シンパティコ?って聞き返してみたら、ウンと頷いてました。
でも、女性に対しては-caとしたら、なんで女性である私に-coなのだ?
と新たな疑問がわきました。
866名無しさん@3周年:04/01/18 15:57
>>865
よくわからんけど、
あなたそのものについてではなく、あなたの性格等について
(tu carácter es) simpatico とか言ったのかも。
867名無しさん@3周年:04/01/18 16:33
>>866  865です。なるほど、そういう場合はsimpaticoになるのですね。
共通語が片言英語くらいなのに、私が普通に話しかけるから、気楽だと
いう感じでしょうか。同性として見てる?
ありがとうございました。
868名無しさん@3周年:04/01/18 16:37
>>865意味不
869名無しさん@3周年:04/01/18 16:58
>答えが分かる人は優しく教えてあげてください。
870名無しさん@3周年:04/01/18 17:12
「彼女の父はどこで働いているのですか。」
「彼女は何を勉強していますか。」はどう訳すのですか。

871名無しさん@3周年:04/01/18 17:21
>>870
¿Dónde trabaja su padre?
¿Qué estudia ella?
872名無しさん@3周年:04/01/18 17:30
ありがとうございます。
873名無しさん@3周年:04/01/18 18:44
¿Dónde su padre trabaja?
¿Qué ella estudia?

が正しい。
874名無しさん@3周年:04/01/18 20:02
TE QUIERO CON TODO MI CORAZON


訳してくらさい!
875名無しさん@3周年:04/01/18 20:04
こころから君を愛してる

>>873
あんまり笑わせるなよ
876名無しさん@3周年:04/01/18 20:54
スペイン語がわからない女性にスペイン語で求愛する人って。。
私わかるのに、誰も言ってくれないな。
877名無しさん@3周年:04/01/18 22:10
>>875さん ありがとう!!
878名無しさん@3周年:04/01/18 23:11
>>876
Te quiero mucho desde el culo de mi corazon.
879名無しさん@3周年:04/01/19 00:34
>>878
あんまり笑わせるなよ
880名無しさん@3周年:04/01/19 00:38
>>879
あんまり笑わせるなよ 。いやまじ笑ったよ。
881名無しさん@3周年:04/01/20 01:50
te echamos de menos

↑前後関係による、って分かってます。
でもだいたいの意味を教えていただけますでしょうか・・。
882名無しさん@3周年:04/01/20 02:02
>>881
(私たちは)君がいなくて寂しい。

この文だけで状況は、ある程度想像可能なので前後の文は不要。
883名無しさん@3周年:04/01/20 02:48
>>881
または…、
「(私達は)君がいないのに気付く。」
884名無しさん@3周年:04/01/20 08:14
>この文だけで状況は、ある程度想像可能なので前後の文は不要。

↑はぁ?
885名無しさん@3周年:04/01/20 17:54
>この文だけで状況は、ある程度想像可能なので前後の文は不要。
↑はぁ?

↑十分分るじゃん。
886名無しさん@3周年:04/01/20 21:50
>この文だけで状況は、ある程度想像可能なので前後の文は不要。
↑はぁ?

↑十分分るじゃん。

↑仲良くケンカしろ
887名無しさん@3周年:04/01/20 22:36
最近、つまらんちゃかしが多すぎる。
これじゃ、マジレスの人たちが来なくなる。
888名無しさん@3周年:04/01/20 23:33
888(σ・∀・)σゲッツ!!
889名無しさん@3周年:04/01/21 00:19
te echamos de menos

(私たちは)君がいなくて寂しい。
(私達は)君がいないのに気付く。

>この文だけで状況は、ある程度想像可能なので前後の文は不要。

↑えっ!どっち?

890名無しさん@3周年:04/01/23 15:48
2年前はhace dos añosって書いてあるんですけど
間違ってるんですかね
hace=for のような
2週間まえという時だけantesを使うんですか?
hace dos semanasだとfor two weeksですか?
891名無しさん@3周年:04/01/23 16:07
>>890
hace dos semanasも、「二週間前」だけど、「今から二週間前に/二週間
前から」というもっと限定された意味になると思う。
892名無しさん@3周年:04/01/23 22:29
hace dos semanas は発話時から2週間前 (ago)、
dos semanas antes de... は、発話時とは別の基準時から2週間前 (before) では?

Estaba en Tokio hace dos samanas.(2週間前に東京にいた。)

Hace dos semanas que estoy en Tokio.
= Estoy en Tokio desde hace dos semanas. (2週間前から東京にいる。)

Fui a Tokio dos semanas antes de salir de Japón. (日本を出る2週間前に東京に行った。)

自分で考えた文だから正しいかどうかわからないけど。
893名無しさん@3周年:04/01/24 00:09
Hacia dos semanas q estaba en Tokio
894名無しさん@3周年:04/01/24 02:03
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040124015913_.mp3

これ何て言ってるか分かります?
ドゥーイン ヌーベン ディフィニシオーン ドゥ ジョァー・・・?
895名無しさん@3周年:04/01/24 04:35
仏語じゃないかw
896名無しさん@3周年:04/01/24 04:56
『冬将軍』・『寒波』って、何て表現したらいいんでしょう?
これらにぴったりの気象用語とかありますか?
897894:04/01/24 06:05
フランス語だったのか・・・
お騒がせしました
898名無しさん@3周年:04/01/24 23:49
El senor invierno
899名無しさん@3周年:04/01/25 13:43
すみませんが訳お願いします。
話の下りは、悪徳予備校とは知らずにローンを組んで契約することになった、という感じなんですが

Pero cua'l no seri'a mi sorpresa cuando recibo del banco un extracto en el que compruebo que
he solicitado un pre'stamo al BBVA, hecho que se olvidan comentarme en el momento de contrar
el curso.

最初の部分のpero〜sorpresaまでの訳を取りかねていて・・・
よろしくお願いします。
900名無しさん@3周年:04/01/26 11:22
900 从#~∀~#从
901名無しさん@3周年:04/01/26 11:26
¡ Buenos días !
¿ Qué tal ?

スペイン語の完了形≠チて、英語のそれとはやっぱ違うのかな?
902名無しさん@3周年:04/01/26 21:45
ちがうっちゃぁちがうし、共通する部分もある
903名無しさん@3周年:04/01/27 00:35
昔の知り合いのメアド(hotmail)にメールを送ったところ
別の人がそのアドレスを取得していたようで、以下のようなメールが返ってきました。
どういう意味なんでしょうか?
一応Web翻訳なども試したのですがハッキリと意味がわからなかったので・・・。
よろしくお願いします。

que tal
oye podrias decirme de donde eres que ases si estudias por que la verdad no te conosco
904名無しさん@3周年:04/01/27 00:49
どーも。ねぇ、君どこの人?勉強してどーするの?教えて、だってほんとに君の事しらないんだから。
って感じ?
905名無しさん@3周年:04/01/27 00:52
>>903
故意に綴りをくずして書いてあるが、

「やあ、こんちは。ねえ、きみがどこの誰なのか、もし学生なら何を
勉強してるのか、教えてくれないか。ホントにきみのこと知らないもんで」

まあ、こんな感じです。(意訳も入ってるけど)
906名無しさん@3周年:04/01/27 01:28
ありがとうございます。
翻訳で英語にするとやっつける(roast)とか出てきたので相手が怒っているのかと焦ってました。
これから低レベルの英語で何とか返事を書いてみようと思います。
907名無しさん@3周年:04/01/27 01:34
>>906
roastは、asesをasarの接続法現在と解釈したのだと思われ。
(正しくは、hacesだと思われ。綴りが正しくないと、機械翻訳は
無理だと思われ。)
908名無しさん@3周年:04/01/27 02:10
なるほど、それで違う単語が出てきたわけですね。
解説ありがとうございました。
機械翻訳を信用しすぎないように気をつけようと思います。
909名無しさん@3周年:04/01/27 02:55
南米とスペイン本国のスペイン語って何がどう違うの?
910名無しさん@3周年:04/01/27 07:33
まず、発音が違う。例えばスペインのeとキューバのeは口の形が違う
ように、母音のひとつひとつが違うので、かなり聞き取り辛い。
911名無しさん@3周年:04/01/27 13:44
>>909
ぐぐれ。
その上で不明な点があれば質問されたし。
その方が議論も発展するので歓迎。
912名無しさん@3周年:04/01/27 14:20
909じゃないですが。
1.南米とスペインのアンダルシア地方の発音は似てるって、
本当ですか?
2.マドリッドはthの発音の所、上記の地域はs。
とNHK講座だったと思いますが、聞いたことがあります。
それなら、NHKでマドリッド出身の人と南米出身の人が
それぞれ発音の先生してるので、違いがわからない人には
ごっちゃな発音を身に着ける気がします。あれでいいのでしょうか。
913名無しさん@3周年:04/01/27 17:39
違いがわかる男の「NHK講座」だからいいのサ(歳がバレる)
914名無しさん@3周年:04/01/27 21:44
>>912
確かに南米とアンダルシア地方の発音が似ている面はある。語尾の"s"を発音しない
とか。"s"と"z"の音が同じとか。"th"の雑音が少ないとか。
でも南米と言っても国によって発音はかなり違う。"s"の発音する国も
一杯ある。語尾の"o"の前の"d"の音が落ちる地方もある(コロンビアのカリブ
海地方が顕著)。
915名無しさん@3周年:04/01/27 22:17
>914さん、ありがとうございます。912です。
南米といっても、いろいろな国があるわけだから、
国によっても、違ってくるのですね。
ありがとうございました。
916名無しさん@3周年:04/01/28 00:57
アンダルシアは”s”を発音しないわけじゃない
もちろん地域差はあるが
”s”の音が”j”の音になる地域がある
COMO ESTAS? が COMO EJTAJ?  ややこしいが エスタス の”ス”
の部分が”ホタ”に近い音として発音される
漠然と聞くと エッター に聞こえるが本人は”s”を発音してる
つもりのようだ

南米の”s”が抜ける音は、それとは異なるようなので一概に同じとは
言えない。
アンダルシアの中でも、南米に多く移住した地域があるから
そのあたりとは似ているのかもしれないな
917名無しさん@3周年:04/01/28 05:23
>>911>>913
板違い
918名無しさん@3周年:04/01/28 10:04
>>916
あなたの言いたいことは理解できるが、誤解を招く書き方はよくない。
もっと正確に書きましょう。
アンダルシアの気音は、sが日本語のhのような音で発音されるのであって、
決してjに近い音ではありません。
ですから、como estas? は como ehtah?と書くべきでしょうね。
hとjは似ているようで、かなり異なっています。
ホタは全力疾走をした後の喉の奥から出てくる息だと考えたほうがいいくらい。
919名無しさん@3周年:04/01/28 11:30
日本語の”H”ってあんなに強くないけど
920名無しさん@3周年:04/01/28 15:16
友達に「家はこの近くなのか?」と聞くとき
Tu casa esta cerca de aqui ?
Esta tu casa cerca de aqui ?
どっちが正しいのでしょうか?教えていただけませんか?
921名無しさん@3周年:04/01/28 15:19
>>920
どちらでもいいのでは?
922名無しさん@3周年:04/01/28 15:41
すみません。スペイン語の発音ではなく、日本語の発音の質問で
恥ずかしいのですが、
>918と>919で書かれてある
日本語の「h」という発音がどういう音かが、わかりません。
sが「ス」としたら、
日本語の「h」は、どういう音になるのでしょうか?
923名無しさん@3周年:04/01/28 16:25
ハヒフヘホだろ。
924名無しさん@3周年:04/01/28 17:02
中南米とスペインで違うのは発音だけじゃないけどね。
925名無しさん@3周年:04/01/28 17:52
>>923
ただし「フ」を除く
926名無しさん@3周年:04/01/28 18:04
「ヒ」はもっと違うだろう
927名無しさん@3周年:04/01/28 18:35
>>926
子音は同じじゃないの?
928名無しさん@3周年:04/01/28 18:42
細かく言えば母音に影響されるからどの子音も同じってことはないのだけど(ハ、ヘ、ホ)
ヒの子音は硬口蓋摩擦音ではないでしょうか(ハヘホは声門だけど人によって・場合によって軟口蓋も参加してるかな)。
929名無しさん@3周年:04/01/28 18:57
>>926

>>922
>スペイン語の発音ではなく、日本語の発音の質問で
>恥ずかしいのですが、
>日本語の「h」は、どういう音になるのでしょうか?
930926=928:04/01/28 19:19
>>929
日本語の「ハヒヘホ」の発音の話をしましたよ
フの話をしてなかったね。「フ」は両唇。
931名無しさん@3周年:04/01/28 19:25
>>926で書いていることと、>>930で書いていることが矛盾していると
感じるのは漏れだけ?
932926=928:04/01/28 19:27
すいません。「もっと」は余計でした。
933名無しさん@3周年:04/01/28 22:18
皆さん、どうもありがとうございます。
下記のように解釈しました。あってると思うのですが。

>918 como estas? は como ehtah?   へ  ハ
              
実際は下のように聞こえる  
>916 コモ エッター 
 
934933=922:04/01/28 22:20
すみません。名前忘れました。933は922です。
935名無しさん@3周年:04/01/29 00:03
>>924
そんなことはみんな分かった上での議論だと気付け
936名無しさん@3周年:04/01/29 16:13
質問お願い致します。

「フロレ(ッ)テ・フロ(ー)レンス」という
言葉の意味を教えていただきたいのですが。
私も依頼された立場なのでよく分からないのですが、
依頼者の話によると「おまじない」とか「祈り」の言葉との事です。
ぐぐってみたのですがあまりヒットしませんでしたので、(フロレテで1件)
こちらに来てみました。

宜しくお願い致します。
937936:04/01/29 16:15
すみません。
フローレンスは間違いで
正しくは「フローレス」でした。
938名無しさん@3周年:04/01/29 17:29
flor: フロール(お花)単数形
flores: フローレス(お花)複数形
939名無しさん@3周年:04/01/29 18:20
todos los martes a las nueve de la manana hay reunion en mi oficina

ってどうゆう意味ですか?
もしかして会議があるのは水曜日の九時だって意味ですか?
940名無しさん@3周年:04/01/29 18:34
水→火 >>939
941名無しさん@3周年:04/01/29 18:46
de la mananaがすごいひっかかるんですけど
どうゆう言い回しなんですか?
942名無しさん@3周年:04/01/29 18:48
朝の
943名無しさん@3周年:04/01/29 18:49
944名無しさん@3周年:04/01/29 18:50
ああすいません!朝って意味でした!
トゥモローと混同してました すいません
945名無しさん@3周年:04/01/29 19:03
若かりし頃、一緒にアニーを観にいったあの娘も今では他人の奥さん。
946名無しさん@3周年:04/01/29 19:10
>>944
tomorrowもmorningも、スペイン語ではmañana。

A las nueve de la mañana hay reunión en mi oficina.
午前9時に僕のオフィスで会議がある。
Mañana a las nueve hay reunión en mi oficina.
明日9時に僕のオフィスで会議がある。
947名無しさん@3周年:04/01/29 20:50
mañana=明日
la mañana=朝
の違いね。
948名無しさん@3周年:04/01/29 20:56
laがついたら午前って意味なんですね
わかりやすい覚え方ができて助かります
みなさんありがとう
949名無しさん@3周年:04/01/29 21:19
月が見れちゃうlos lunes
火星も見れちゃうlos martes
コレが見れるmiercoles
ジュエジュエジュエジュエlos jueves
ビービー泣いちゃうviernes
サバサバ働くlos sabados
ドミドミドミドミdomingos


>>939
使ってくれ 
950名無しさん@3周年:04/01/29 21:33
>>949
warata warata
951名無しさん@3周年:04/01/29 23:04
952名無しさん@3周年:04/01/30 00:24
今日はジュエベス
953名無しさん@3周年:04/01/30 01:11
雨降ってんの?
954名無しさん@3周年:04/01/30 01:58
昨日はミレルコレス
955名無しさん@3周年:04/01/30 19:18
>>930
いてーなこの!
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
956名無しさん@3周年:04/01/30 20:07
これを最後に一時休戦といこうじゃないか



                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
     ---------------------------------   。 ←>>609
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∩ ∩    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│


957名無しさん@3周年:04/01/30 22:28
あわれな>>609・・
958名無しさん@3周年:04/01/30 23:19
高学歴スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074381278/

ここの1が生意気なんで誰か難しい問題とか出してやって
思いっきり叩いてやってください
959誰?:04/01/30 23:54
名無しさん@3周年さんって誰?この人のポストばっかり。
暇がいっぱいあるなー。
960 :04/01/31 00:13
>959
…。
961名無しさん@1周年:04/01/31 00:23
>>959
僕はあなたと大差無い新参者なのでよろしくお願いしますよー
962名無しさん@3周年:04/01/31 08:34
Hola.

Como dice mi mensaje y la descripcion del grupo, este es un grupo de mujeres y para mujeres, a las que les gustan los hombres femeninos.
?res tu de este tipo?.
Si lo eres enviame un correo con un texto explicandome los motivos por los que te interesa pertenecer al grupo, que buscas y que estarias dispuesto a hacer si en tu vida se cruza una autentica Mujer Que Manda.
Se explicito y convenceme.
SOLAMENTE entonces se te autorizara la entrada al mismo.
Tambien p?des contribuir enviando fotos o dibujos.
Si no envias ese texto, no esperes ser aceptado.
Tampoco voy a traducir este texto a diferentes idiomas, asi que trata de entenderlo.

Espero tu mensaje.
963名無しさん@3周年:04/01/31 21:22
バレエの振付師で、Ramon Oller
という人がいるのですが、スペイン語での読み方を
教えてください。よろしくお願いします。
964名無しさん@1周年:04/01/31 22:00
ルラモーーーーーーーーーーン・オジェーーーーーーーーーール
965<ヽ`∀´>nidarrrr:04/02/01 00:21
<ヽ`∀´>Hola.
<ヽ`∀´>Como dice mi mensaje y la descripcion del grupo,
<ヽ`∀´>este es un grupo de mujeres y para mujeres,
<ヽ`∀´>a las que les gustan los hombres femeninos.
<ヽ`∀´>res tu de este tipo?.
<ヽ`∀´>Si lo eres enviame un correo con un texto explicandome los motivos por los que te interesa pertenecer al grupo,
<ヽ`∀´>que buscas y que estarias dispuesto a hacer si en tu vida se cruza una autentica Mujer Que Manda.
<ヽ`∀´>Se explicito y convenceme.
<ヽ`∀´>SOLAMENTE entonces se te autorizara la entrada al mismo.
Tambien p?
<ヽ`∀´>des contribuir enviando fotos o dibujos.
<ヽ`∀´>Si no envias ese texto, no esperes ser aceptado.
<ヽ`∀´>Tampoco voy a traducir este texto a diferentes idiomas,
<ヽ`∀´>asi que trata de entenderlo.
<ヽ`∀´>Espero tu mensaje!!
966名無しさん@3周年:04/02/01 03:38

【質問】スペイン語を教えてください3【回答】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075574194/l50
967名無しさん@3周年:04/02/01 17:29
968名無しさん@3周年:04/02/01 17:29
969名無しさん@3周年:04/02/01 17:30
970名無しさん@3周年:04/02/01 17:30
971名無しさん@3周年:04/02/01 18:37
( ´ー`)つ━・oO
972名無しさん@3周年:04/02/02 01:22
>>965
煽りじゃないですが、英語からの直訳調で違和感あります。
973名無しさん@3周年:04/02/02 07:26
( ● ´ ー ` ● )
974名無しさん@3周年:04/02/02 07:28
( ● ´ ー ` ● )
975名無しさん@3周年:04/02/02 07:30
( ● ´ ー ` ● )
976名無しさん@3周年:04/02/02 07:31
( ● ´ ー ` ● )
977名無しさん@3周年:04/02/02 07:31
( ● ´ ー ` ● )
978名無しさん@3周年:04/02/02 20:21
979名無しさん@3周年:04/02/02 20:21
980名無しさん@3周年:04/02/02 20:22
981名無しさん@3周年:04/02/02 21:05
( ´ー`)つ━・oO
982こいつ!:04/02/02 22:55
名無しさん@3周年さんって子供?
1000を狙っているに違いない。
983名無しさん@3周年:04/02/02 23:18
次スレ

【質問】スペイン語を教えてください3【回答】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1075574194/l50
984名無しさん@1周年:04/02/02 23:48
んなこたーない
FIN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。