新・ペルシア語(ペルシャ語)スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
901 ◆9JFD9NPV82
>>97 その家庭教師さんに従えばよいのではないですか? 少なくとも発音に
関しては。 
 ラテン・アルファベットでの転写方法は日本語のローマ字のように決まった
方法は未だに無いと思います。 古典・及び最初に西欧人がペルシア語を習った
インドの行政用文語としてのペルシア語発音に習って、例えば、エスファハーン
をIsfahanと綴ったり、一方で現代音での母音を反映してEsfahanだったりしま
す。
 で「本」ですが、確かに長音のaはオーにも聞こえますし、そう転写してあ
る(特に会話集など)本も知ってますが、私は転写から規則的に原綴りを再現
できるということでketâb(長音記号のマクロンは出せない・出しても見られ
ない人がいると思うのでcircumflexの記号で代用)と書いてますけど・・・。
 ketôbもありでしょうが、記号無しのoだと短母音のoと混同してしまうので
やめた方がいい、と個人的には思います。 
ですから母音は長母音をâ,i,u,で、短母音をa,e,o,で書くことにしてます。
長母音は大文字で示すのも手かな、と思ってますが。 などと偉そうなことい
ってても、結構いい加減でketaabなんて書いてもいますがw 子音に
関してはق はqで、خ はkhかxで、ث はthで転写してたりします。 
 サード、ザード、ター、ザーに関してはそのままs,z,t,z,でやってしまって
ますが・・・・アラビア語の転写みたいに下に点打ったりして区別できればいい
のですが、まぁ掲示板とかではあんまり細かくやるのもめんどうくさいので・・
・。 あんまり参考になりませんねw 
 みなさんはどうしてますか?
 
91名無しさん@3周年:03/05/30 01:17
28日まで東京の国際交流基金で「イラン文化週間」をやっていましたが、
Taraneh Alidoostiという女の子が15歳の未婚の母を演ずる「私は15歳」という
映画が最高でした。
Man, taraneh, panzdah sal daram というのが原題のようですが、どういう意味でしょうか。
それから、28日に上映された、カマル・タブリーズィ監督の「テヘラン悪ガキ日記」という映画で、
食事の前に、神への祈りとは別に「ごちそうさま」という挨拶をしていましたが、
ペルシャ語には日本語のような「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶があるのでしょうか。
921 ◆9JFD9NPV82 :03/05/30 03:08
90の私のレスは>>89さんへ、です。 

>>88
 اشکال ندارد (eshkâl nadârad)なんてのもありますが・・・。
それでいい、大丈夫、よろしいのような感じです。疑問にすると、Do
you mind?の意。

>>91
>Man, taraneh, panzdah sal daram というのが原題のようですが、どういう意味でしょうか。

 そのままです。 「私はタラネ、15歳」。 manが一人称単数の「私」、
pânzdahが15、salが年・歳、dâramが動詞dâshtan「持つ」の一人称
単数現在形で〜年と合わさって「〜歳です」を表します。 

>食事の前に、神への祈りとは別に「ごちそうさま」という挨拶をしていましたが、
>ペルシャ語には日本語のような「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶があるのでしょうか。

 う〜ん・・・・自分で使ったことが無かったりする(´Д`;)。 ヘタレ
の証拠かも。 日本語みたいに簡潔な「いただきます」とか「ごちそうさま」
ってありましたっけ?>>all
ごちそうさまは、もてなされた場合は「もうけっこうです」とか「
とてもおいしかったです」などと言って自然に終わってたような気がする。
ひょっとして失礼だったのかもヽ(;´ー`)ノ
93名無しさん@3周年:03/05/31 00:20
TY の復習はなかなか進みません……。

ペルシア語の転写の話が出ていましたが、そういえば
タジク語ではペルシア語の â に相当する音を о で表記
するんだったなあ、と思いつつ、タジク語のサイトを
見たら、ペルシア語の辞書を使ってそれなりに読めて
しまったのに感動しました。
94名無しさん@3周年:03/05/31 19:28
ヴォケな質問に
アフォな答えの
数珠つなぎ

笑わされたり
情けなかったり
9589:03/06/01 03:51
90さん、ありがとうございました。とても参考になりました。
93さん、そのタジク語サイトというのを教えていただけませんか。