219 :
ラビオリ:2005/07/13(水) 05:07:19
僕もそう思います。
ソウル弁など、アクセントが平板になってしまった方言の話者は、なかなか
日本語のイントネーションまで習得するのは難しいんですかね。
220 :
名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 10:02:27
結構たくさんの方言が出てきてるけど意味も書いて頂けるとありがたいっす。
あと方言辞典みたいな本でオススメってありますか?
221 :
ラビオリ:2005/07/14(木) 11:34:16
今、手元には삼아という出版社から出ている「부산사투리辭典」という小さな
方言辞典があるんですが、これ以外にどういう辞典があるのかは分かりません。
この辞典は用例も載ってないし、標準語から引けないしあまりお勧めでは
ありませんが。
222 :
名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 23:05:13
方言読み物的なものでもいいんです。
というより、研究書とかまで読む実力と根気はちょっとないので。
スレに反しますがこのところの流れで全羅方言に興味がわいてきました。
223 :
ラビオリ:2005/07/16(土) 17:50:46
読み物ですか。
方言辞典もポケットサイズで特に専門的な内容でもないですけどね。
方言のほとんどは現地人に教えてもらったんですが、そうですね、
「韓国語ジャーナル」という雑誌の何号だったか、プサン方言の特集があり、
CDで実際に釜山の人が話しているところを聞ける、というのがありましたね。
このスレのもっと前のほうに「慶尚道の方言だけじゃ範囲が狭いので、韓国語
方言全般のスレにしよう」というような発言があったはずなので、広く方言
全般に関して語って問題ないんじゃないでしょうかね。
僕も全羅道の方言に興味ありますね。
224 :
名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 02:22:04
ここは韓流ババアを超えた韓流ヲタばっかりいるところだな・・・
お前らみたいなのを勧告人が見て、韓流韓流って喜ぶんだろうな・・・
気持ち悪い!
ところでおまえらゴキブリ式で上達したんかい?
226 :
ラビオリ:2005/07/17(日) 17:41:10
冬のソナタは見たことないですがね。
227 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 13:54:49
韓国のドラマと言えば若い女の子は甲高い早口で그리구〜みたいにしゃべるね。
ヘヨ体は元々ソウルの女性言葉から始まったと聞いたけど
そのうち韓国中で「ぐ〜」と言うようになるかな。
228 :
ラビオリ:2005/07/19(火) 16:11:28
아이구〜!みたいな感じですね。
後、〜로の代わりに、〜루とか。
現代の韓国語も結構大きく変わりつつあるのでしょうか。
229 :
名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 20:01:19
似たような発音の変化なのに語尾の요が유になると
田舎のおっさんぽくなるのが不思議。
230 :
ラビオリ:2005/07/19(火) 21:09:58
江原道ですか。
しかし、오が우に変化する法則性ってどういうものなんですかね。
231 :
名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 12:40:12
우を多様すると口が突き出て甘えたような発音になるから
日本語の舌っ足らずなしゃべりと似たような効果になるのだろうか?
232 :
ラビオリ:2005/07/20(水) 21:56:09
どうなんでしょうねぇ。
なんとなくやさしい口調のように感じられますが、まぁ、語感までは
本国人じゃないと分かりにくいですね。
233 :
名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 11:06:00
이르본사투리로 마르하므니나.
한국소설이나 만화로 등장하는 이르본사라므드른 이렇게 마르하므니다.
저도 같은 발음으로 말하니까 조심하야 해요.
아이구 '광고 삐라의 뒤'했다.
234 :
名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:39:58
↑뭐락하노?
야이,호로새꺄!
내가 이미먼저 말안했거디?
야,내 어디 처음에야 말했간디?
말이랑게 제대로 쓰라닝게!
사람이 이래서는 못쓰는게여!
235 :
名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 21:26:35
던라도분이십네까?
236 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 00:45:10
‘던라도’가 어데야?
나는 함경도 청진사는 사람이외다.
오늘은 저녁에 고구말 삶아먹었지요.
그래,저것이가 을매나 고소하고맛있는건지 니네들 알기나하매까?
흰쌀밥 처먹는 남조선놈들아, 고구말 맛있게 먹는법 가르쳐주꺄?
237 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 20:26:10
동무,가르쳐주세유.
삶은 고구만 동치미와 먹는 것이 좋아해유.
238 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 21:55:52
慶尚道方言という意味ですか。
日本で言うと京ことばみたいな感じですか。
239 :
名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 23:10:16
まさに方言でつ。
でも韓国はずっと京畿道が中心だから
京ことばみたいな都の言葉というイメージはないみたい。
240 :
名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 17:35:55
241 :
名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 18:06:04
古都を・・・。
新羅千年の都を・・・。
242 :
墓碑銘:2005/11/06(日) 12:53:32
くだらねえ。ちっぽけな国のツマラン方言のスレ作るな!
243 :
名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 12:57:07
それがウリナラクオリティーw
244 :
名無しさん@3周年 :2005/11/06(日) 13:09:46
外国人がアジアで最も住み辛いと感じる国。偏狭な国民気質で殆ど中国人さえ住みつかない国。
ベトナムで一番嫌われている民族。世界にも嫌韓ブームが広がる・・・。いいのは美味いの
は飯と女だけか。
245 :
名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 05:00:45
age
AGE
247 :
名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 15:59:15
라비어리 씨 오겨라우 잉.
248 :
名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 16:28:24
부산여자의 중에서 뿅갔어.
>>248 最近ではそういう言い方をするのか知らないが、
不自然に聞こえるな
ちなみに知ったかぶって俗語を覚えるより、正しい言葉で覚えるほうが
エレガントでリッチ、ユーモアかつエリートと思われるぞ
250 :
名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 12:37:12
正しい言葉と言えば
진지잡수셨습니까?
って挨拶まだ使ってるの?
>>250 そうは、方言出じゃないだろ。
まっ、いいか・・・。
今では、使っていない。
日本でもそうだけど、段々と昔の良い言葉が言葉が使われなくなっていくよ。
正しい言葉と言えば
안녕이하시옵나이까?
って挨拶まだ使ってるの?
253 :
名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 13:22:26
こないだエルファで朝鮮中央放送の「報道」見てたら
黄牛使って耕す田舎の風景が出てきた。
平安道方言丸出しでインタビュー受ける農家のオヤジがよかった。
そういえば、昔、釜山の若い女性が市場のこと「シザン」って
言ってて、平安道方言か!とか思ったけど、女性の発音であるよね
ジャ>ザ
最近、ラビオリさん生きてますか?
オランダにまだいらっしゃるんですか?
いつごろ帰国の予定ですか
オランダ語がペラペラなんてうらやましい!
でも、どうしてオランダ語なんですか?
オランダ語って本国と南アフリカでしか通じないんじゃないんですか?
南アでオランダ語www
ラビオリ厨がこんなとこにw
オランダ語スレで聞けよ。
258 :
名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 13:40:02
韓国・ソウルの有名な焼肉店に招待された。
注文してまもなく、斜め向いの席で韓国人の女がテーブルに乳児を寝かせ
紙おむつの交換を始めた。
周囲の韓国人達から非難らしき言葉がでたところ、女は開き直って汚物
まみれの紙おむつを投げつけた。
一流レストランでこんな事が起きるのが韓国である。
259 :
名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 13:31:35
↑
その時テーブルに並んでた料理は味噌だのコチュジャン系のものが
多かったですか?みなさん喜んで食事を続けたんでしょうね。
日本と違って韓国はやっぱりそういうとこ、いいですよね♪
うんこ喰ってる時カレーの話するな。
統一コリアは国名を「スカトロ天国」にしなさい!!
262 :
名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 00:01:42
<丶`∀´>スカトロもウリナラ起源ニダ
263 :
名無しさん@3周年:2007/08/03(金) 13:01:50
(。・_・。)
264 :
名無しさん@3周年:2007/08/31(金) 17:39:05
265 :
名無しさん@3周年:2008/01/23(水) 21:48:52
岡山弁は?
266 :
日本劣等ブス観光:2008/02/13(水) 13:42:02
267 :
誘導中:2008/06/10(火) 12:09:43
268 :
名無しさん@3周年:
,