千年以上前からの文獻を持つ言語

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 04:59:50
>>154
渡部昇一氏が言ってたが、暗唱は方法として正しいんだが、多読は古典にはかえって効果的でないらしい。
実際にドイツの高校では、ラテン語にはタキトゥスの『ゲルマニア』がもっぱら教材として使われ、入試にもこれのみが使われるらしい。

文法という、読解するための道具は必要不可欠ではあるが、実際に
体で文章がわかるするためには、暗唱するのが一番効果的であって、文法という理屈じゃない。
限られた文章や内容を感覚でわかるようになれば、応用として他の古典でもわかるようになる、
という考え方で古典を教えるべきだということらしい(実際、外国語教授法の1つの直接法なんかはそうだが)。
多読だと、あっちへフラフラこっちへフラフラして、感覚で古典の内容がわからるようにならない生徒がかえって多く出てくる。

それに多読だと、時代によって表現法が異なるので、それによる混乱も当然出てくる。
日本の古典でも、平安と鎌倉では文体が異なってくる(たとえば鎌倉になると
平安のものに比べ明確に主語などを明示する傾向があるなど)ために、
教えるにあたり使用する古典の時期を決めるのは必須条件じゃないのかな?
そうでないと、文章が変わるごとにまるで違うものを読んでいるような気分に襲われる。

俺だったら鎌倉時代に固定して、題材を徒然草と平家物語に指定するがな。

あと、擬古文の作文とかしないのかな?あれ案外効果的ではないかと思うが。
古典に限らず、外国語の作文ほど、言語がわかってる人とそうでない人の差が歴然と出るからな。
158名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 05:49:03

現代の我々が古典文法のせいで古典嫌いになってしまう現象をみると、戦前の人もさほど文語は得意じゃなかったんじゃないかなぁ。

もしそうでないとしたら、身の回りに文語があふれてて自然に慣れ親しんだということだろうか。

ドイツがゲルマーニアを使って古典教育をやってある程度うまくいってるんだったら、日本では平安時代を基準とし、土佐日記ぐらいの分量のやつを通読させるのがいいかもしれないね。
159名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:17:08
いや…戦前は擬古文が結構でまわってたから、それこそ古典文法を理屈で教えることをせずに
暗唱とかさせていただろう、理屈ではなく肌で古文を使いこなしてただろうな。
なにしろ昭和天皇による終戦の玉音放送なんかもろ擬古文で、それをみな国民は聞いてわかっていたのだからな。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LSD9sOMkfOo
160名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 06:55:09
>>159

玉音放送はわからなかった人が多かったみたいだよ。

「玉音を理解せし者前に出よ」という川柳があるくらい。
161名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 17:13:25
>>157

渡部くん風情に言われてもねえ。
まあ、でも平家物語のような代表的作品を暗誦させるのは、有益だと思うぞ。



162名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 18:51:05
わ、渡部くんの悪口を言ったな!
163名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 21:55:58
>>140
なるほどwwwなんかモヤモヤがすっきりしたよ。
中国って文言文を生んだ国なのに、イマイチそれを分かってないのでは?という感覚がずっとあった。
やっぱり中華文明の真の後継者は日本だな。
ローマ(ラテン)文明の真の後継者はドイツだというのと似ている。
結局、偉大な文明は優れた民族に受け継がれていくんだな…。
164名無しさん@3周年:2008/08/02(土) 23:32:03
日本人の場合、人種的な繋がりからいっても、古代漢族の血筋だからな。

義、礼、智とかという概念は、偽漢民族の中国人には正直荷が重すぎるよ。
そもそも国民の多数が、漢字読めなくて、偽漢字(简体字)使ってるしな。
165名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:35:36
日本だって新字体を使っているだろ
166名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:46:07
新型の方が、旧式より優れてるのは常識だろ。
だが、簡易系は、複雑系がわからん馬鹿が使うものだ。
167名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:47:40
>>163
> やっぱり中華文明の真の後継者は日本だな。

なんか江戸の儒学者の物言いみたいでイヤだな。
168名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 01:57:39
なにあんた、儒学者に恨みでもあるの?
169名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:06:20
>>168

いや、あくまで日本は日本だと言いたいだけです。
170名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 02:59:47
そんなこと言ったって、遺伝子研究の結果、日本人の3割は、古代漢民族系と出てるんだから、しょうがないだろ。
171名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 07:39:02
儒学者に恨みはないが、渡部昇一のような右翼の言うこと信用できないな。
張作霖爆殺事件をコミンテルンの仕業だとか言うのをやめれば聞く耳をもってもいいが。
172名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 08:45:13

まぁちと話を戻してだな、理想的な古典教育って可能なのか考えてみようや。

ヨーロッパの学校でもラテン語・古代ギリシャ語を教えてるところがあるみたいだけど、やっぱり生徒には嫌がられているみたいだそうだね。

私見では、日本の古典教育は、古典文法の面倒くささもさることながら、題材が徒然草とか若者向きとはいえないようなものを使ってるのも不人気の一因じゃないかと思うんだが。
173名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 13:58:22
渡部昇一は、英文法学者だろ。
174名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 15:04:22
学者って変人が多いからな。
当時の帝国議会で「満州某重大事件」として責任追及されてた事件にコミンテルンもなにもあるわけない。
盧溝橋事件あたりと勘違いしてるんだと思いたいところだが果たして…。
175名無しさん@3周年:2008/08/03(日) 23:16:45
どうも儒学者に恨みのある奴がいるようだな。
小さい頃、咬まれたりしたとか?
176名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 08:28:07
右翼に恨みのある人間は多いと思うよ。
俺もなにげなく書いた文章でサヨク認定されたことがあるから気持ちはよく分かる。
177名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 12:54:49
儒学者は右翼じゃないだろ。
178名無しさん@3周年:2008/08/04(月) 16:44:08
「儒学者みたいな物言いをする右翼」の話題だね。>>167
渡部某氏がそれにあたるかどうかはまた別問題だが。
179157:2008/08/05(火) 03:42:31
いいかげん渡部ネタひっぱらんでくれ。
俺が提示した意見は英語学者としての渡部の意見であってウヨの渡部じゃない。
180名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 05:12:04
他にネタがないと往々としてこうなる。
181名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 07:01:16
×往々として
○往々にして

だな。しかしネタがそんなにないのかね?

>>72にコプト語がないが、あれも一応このスレの対象じゃないのか?
182名無しさん@3周年:2008/08/05(火) 13:39:23
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/401
>>398 おまえいい加減にしろよ。

>神と語るには、あまりふさわしくなくなっている。
>それも、日本原産の単語のせいで。

何をふざけたこと言ってんだ。おまえが「なんちゃってヘブライスト」じゃないのなら、
然るべきヘブライ語−英語辞書を持っているだろう。以下の単語は日本語由来の外来語なのか。

“הומוסקסואל/homosexual”。“לסבית/lesbian”。
“ביסקסואל/bisexual”。“סקס אנאלי/anal sex”。
“סקטולוגיה/scatology”。“זואופיליה/ zoophilia”。
“סדיסט/sadist”。“מזוכיסט/masochist”。
“פלייבוי/playboy”。“פורנוגרפיה/pornography”。
“דילדו/dildo”。“ויברטור/vibrator”。
183名無しさん@3周年:2008/08/18(月) 23:08:53
>>158
>>159
渋沢栄一が若いころなんかは仲間同士で漢詩を作りながら京へ向かって
いたりしたらしい。彼は豪農に生まれ、古典を暗記する教育を受けていた。
明治以降そういう伝統は失われ、現代人はいくら英語を学んでも英語で詩を作ること
なんかはできない。
>>157
暗誦は非常に重要だ。黙読は近代に入るまでほとんどの人ができない特殊技術。
音読こそ生理にかなった方法であり、音読で脳細胞が活性化するのでボケの防止にも
有効とも証明されている。
渡辺昇一は車の中でラテン語の本を暗誦しているようだが、若いころよりも現在の
方が記憶力はよくなっていると豪語している。これもひとえに暗誦を続けてきたおかげで
脳が活性化したからだろう。
184名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 01:15:02
コプト語って結局なんなの?
185名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 13:54:35
186名無しさん@3周年:2008/08/19(火) 23:50:34
>>183 明治以降そういう伝統は失われ、


失われているのは平民の家だけだろ。
旧士族の家では、子供に漢文は暗誦させてるよ。
187名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:05:45
>>186
> 旧士族の家では、子供に漢文は暗誦させてるよ。

徳川家とか前田家とか?
188名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:14:14
更科家だろ。
189名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:30:37
>>157
>あと、擬古文の作文とかしないのかな?あれ案外効果的ではないかと思うが。
俺はガンダムの歌とかを古典ギリシャ語スレに訳したが。
古典語だからって作文をしない奴らってほんとに言語修得をわかってないと思う。
「どういう感覚で表現したら どういう文になるか」をつかんでないと
聖書学者みたいな「解読」はできても自然な読解はできないお
190何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 19:14:34
>>186-189 田舎の旧家では大正生まれくらいまでそうだよ。それが何か分からないまま呪文のように
暗記させられ中学(旧制)に入ってからそれが漢文であることに気がついたそうだ。
191何語で名無しますか?:2008/12/07(日) 19:17:20
>>183 もう死に絶えたけど明治生まれの人には黙読ということが出来ない人が多かった。
電気製品の取説とかでも年よりはぼそぼそ音読していた。
192何語で名無しますか?:2009/06/04(木) 14:41:39
【イスラエル】 古代のヘブライ語文書を押収 [05/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241842103/
193何語で名無しますか?:2009/07/29(水) 01:57:24
@
194何語で名無しますか?:2009/09/07(月) 09:45:55
【イスラエル】古代文書を判読するコンピュータ・アルゴリズム(9/3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252239396/
195何語で名無しますか?:2009/09/22(火) 00:22:19
+
196何語で名無しますか?:2010/04/13(火) 14:32:19
197何語で名無しますか?:2010/04/15(木) 14:37:30
ガンダーラ語について何か知ってることがあったら教えて
198何語で名無しますか?:2010/05/23(日) 13:40:05
そんなのは無い事なら知ってる
199何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 12:05:08
アフガンやパキスタンの古代言語について教えてくだしあ
200何語で名無しますか?:2010/06/03(木) 22:10:11
飯島紀のヒエログリフの本が出てたね

はじめての古代エジプト語入門
≪ヒエログリフ入門≫
ttp://www.shinzansha.co.jp/22kanko.html#jinbun-shakai
201何語で名無しますか?:2010/06/04(金) 22:43:40
滞留者の再販か?
202何語で名無しますか?:2010/06/05(土) 02:09:47
こんなことやって何になるの?
203何語で名無しますか?:2010/06/23(水) 10:57:03
どうせ道楽半分でやってるんだろw
204何語で名無しますか?:2010/06/24(木) 10:56:54
ガンダーラ語の入門書は存在しますか?
205何語で名無しますか?:2010/06/25(金) 00:58:43
>>1
日本語最強
206何語で名無しますか?
ソグド語とかの古代仏教に関係ある言語やってる人いる?