177 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 05:08:09
>>174 >標識などに出てくる絵文字に関しては、
>体系的には日本が事実上の発祥の地なので
ソープは?
178 :
名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 10:04:35
>>1 >日本に長くいる外人は沢山いるけどみんな素頓狂な声だ。
日本語を学ぶ教材が、アニメだからか?
ワロタ
>日本に長くいる外人は沢山いるけどみんな素頓狂な声だ。
外人の男の場合、おつむの弱い日本の女の日本語を学ぶ・真似るからだろう。
スペイン人は、結構、いきなり、いい発音をする人が多いが、
長年日本に住んでいる人でも「スペイン」と云えなかったりする。
つい、エスパニョ〜ル と言ってしまう。
183 :
181:2005/08/09(火) 11:20:31
俺が言いたかったのは、「ェスペイン」と云う、ということ。
(昔、日本人は「ロシア」が云えず「おろしあ」と云っていたように)
しかもいうならえすぱーにゃ
185 :
名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 04:37:41
うーん、確かにびっくりするほど語学の才能のある人っているね。
耳も良いんだと思う。
何ヶ国語もしゃべれる人に聞くと、一番の難関は
第三番目の言語っていう人が多かったな・・
昔英語習ってたアメリカ人の先生、日本長かったので、
日本語もかなり流暢、歩く後姿なんか完璧日本人だった。
187 :
メリケンサック:2005/09/24(土) 15:50:42
ミーノコトデスカ?
188 :
& ◆cl6EOCayao :2005/09/28(水) 03:06:59
サミシイデス
189 :
名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 01:51:05
190 :
名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 18:41:45
セインカミュは、
「24年前日本の公立の小学校に入学し、
先生・友達と楽しく生活することにより日本語を覚える。
その後、横浜のインターナショナルスクールを卒業」って
プロフィールに書いてあるよ。
191 :
名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 00:31:15
>>190 いいとも出演時のセイン、ひょうきん族関係のネタをふられたときに
「いや・・ぼく、ドリフ派だったんで・・」にわろた。
192 :
名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 17:11:39
俺もドリフ派。
193 :
名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:03:01
クリス・ペプラー最強
194 :
名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 02:07:31
発音って言葉はそもそも「声」も含むんじゃない?
195 :
名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 10:43:13
漢字圏以外の人で日本語話せる人って漢字や文章も読めるんだろうか?
日本語の読み書きは、おそらく日本人にとっての英語の聞き取り以上に困難を極めると思うんだが。
196 :
名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 12:54:07
ドナルド・キーンは出来るよ
>>195 古典を普通に読める人も多いぞ。
欧米にも、日本文学研究者はたくさんいる。
彼らのうち、近代以前の文学を専攻している者は
当然、旧字・旧かな、あるいは草書を普通に読みこなす。
(多分、君よりたくさんの漢字・字体を知ってるよ)
196のあげたキーン氏などはその一例。
たとえば、日本人の「シェークスピア専門家」が、
現代英語でリライトされた作品しか読めない、などということは
ありえないだろう。当時のテキストが読めねば話にならない。
それと同じ。
確かに、日本語の表記は最も複雑で修得困難なものの一つだろうが、
困難=不可能というわけではない。
198 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:19:24
知り合いのロシア人は普通に日本語でメールを送ってくれるよ。
日本語学校でかなり厳しく教わるらしい。
読むのは音読み・訓読みともに出来るけど、書くのは「無理」とのこと。
そこまでは練習してないみたい。
「稲光」知ってたりとかしてちょっと不思議。
この間、偶然カフェで隣になったアメリカ人は
会話は上手じゃなかったけれど、日本語新聞は70%、
古今和歌集は旧仮名遣いで50%理解できると言っていた。
ハーバート大卒だそうな。
会話より読み書き得意、日本人みたいな外国人いるんだ・・・
200 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 20:32:57
>>199 語学オタ系はやはり自然と読み書きのほうが得意になる傾向がある。
手書きの古典理解するのって日本人でも難しいんだよな。
すらすら読めるとカッコよさそうだけど、すぐ読めるようになるのは無理っぽい。
202 :
名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:56:35
>>197-199 いないわけじゃないが「多い」わけでは決してないだろ。
日本文学研究者などの極めて特殊な研究をしているごく一部の香具師だけだよ。
>>199の例など例外中の例外。
日本にいる欧米系マスコミの記者など「日本通」を自称する香具師でも
確かに口頭言語の日本語はペラペラだったりするが
文字の日本語文を読める香具師はほぼ皆無と言っていい。
「欧米人記者は日本語に関して全員文盲」と言って間違い無いだろう。
東京発で記事を書いていても、朝曰新聞など全く読めず、
ジャパンタイムズの引き写しで堂々と「現地の報道」とするのが普通だ。
まあ日本語の新聞など読めても無益なのかもしれんがw
この前、テレビの外国人妻を取り上げたバラエティに出てた、
金髪美人のロシア人妻の日本語がめちゃくちゃうまかった。
年齢は29歳。
デーブ・スペクターよりも発音はうまかった。
語彙は少ないだろうけど。
27,8年前NHKの続基礎英語で講師をしていたジャン・マケーレブ。
抑揚と強弱を押さえた発声で日本語を話していた。
彼の英語も同様で、抑揚と強弱が抑制気味なので聞きやすかった。
スレ趣旨とは関係ない話になるが「英語訛のある日本語を話す日本人」には寒気立つ。
生理的に受けつけない。例えばクローズアップ現代の司会の奴とか。
206 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:50:47
古典を読める外人でほんと凄いなあと思うのは、オギュスタンベルクだな。
哲学的な風土論を和歌、能などを駆使して展開してく様は本当に
桁違いの教養人ぶりをかんじさせる。
207 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:56:35
しかもその和歌が、古今集からの引用とかじゃなくって
何それ?はじめて聞いた、みたいなのばっかりだからw
208 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:58:26
スレタイの「声」については、もう誰も触れないのね
209 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 17:10:20
>>205 単におまえが英語に劣等感を持っているだけのことだろう。
クローズアップ現代の彼女の日本語はまともですよ。
210 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:23:31
最近すごいなあと思ったのは、さんまの番組かなんかに出てた
エジプト人の女性。
211 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:30:48
ジョージフィールズ、西川へレン、セインカミュはネイティブレベル認定
しました。
212 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:10:46
外人相撲取り(曙除く)もネイティブレベルでもおかしくないだろ。
213 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:29:13
そうかな。琴欧州とか小錦とか、たいして喋れてないと思うけど。
214 :
名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:35:21
S セインカミュ ジョージフィールズ
A 朝昇竜
B パックン デイブスペクター
C フランソワモレシャン ケントデリカット
D チューヤン アグネスチャン
こんなもんか?
215 :
名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:31:14
>>213 今フジに曙、小錦、武蔵丸が出てた。
3人ともデブ特有の太い声でモソモソ話すので不自然に聞こえるが
目を閉じて聞いてみるとそこまで不自然な日本語じゃない。
「ペラペラ」という定義にははまりにくいが十分ネイティブレベルだと思った。
英語話者のわりには相当発音がきれい
パックンやデイブスペクターは上手に話すが
話し始めて数秒で「外人だ」とすぐわかる
216 :
名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:38:15
やっぱり@子供の頃に何年か住んでいた(セインカミュなど)
A日本人と一つ屋根の下で寝食をともにした(相撲部屋、西川きよしの奥さん)
のどちらかしか、ネイティブ並みにならないのかもね。
日本に来て年数が長くても、アメリカ人の外資ビジネスマンは
港区で英語だけで生活してるから日本語が話せたとしても
発音が酷い。一方、来日数年で完全ネイティブ並のイラン人には
何度かあった。日本の下層でボロアパートに住んだり、
雇い主も同僚も日本語しか話せない日本の零細企業で何年も働いた
からだよね。
>>196 彼は元々、大学時代から今後の研究対象は中国語か日本語かと迷っていたほど、両方の
言語はかなりマスターしていた。
第二次世界大戦中は、翻訳関係の部署にまわされ、仕事がないときは同僚と鎌倉・室町時
代あたりの文章を真似たメッセージ(!!)のやりとりをし合っていたようだ。
>>214 Sには、ピーター・バラカン、SSにはドナルド・キーンを入れて欲しいです。
219 :
名無しさん@3周年:2007/03/29(木) 20:15:05
91年度テレビ中国語会話などの講師だった陳真さん(05年没)は
日本人以上に立派な日本語を話しており、中国訛が全くなかった
(でも在日じゃなかった)。
220 :
名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 01:48:08
インド人って日本語上手くないか?神戸のインド人とか、随分自然な関西弁で話す人多いけど。
221 :
名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 05:22:33
最近 コンビニや居酒屋で見る中国人は発音がよくなっているね。
昔は北京放送のアナウンサーでも訛りがとれなかったが。
222 :
名無しさん@3周年:2007/03/30(金) 14:54:10
ロシア語会話に出てたオクサナさん
223 :
名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 03:10:07
>>219 陳真さん、なつかしい。中国語講座は1ヶ月足らずで
挫折したけどあの美しい日本語は今も耳に残っています。
たしかお父さんの仕事の関係で子どものころ
日本に住んだことがあったみたい。
224 :
名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 07:56:04
今度のNHKラジオフランス語の人 訛りが全然ないね。モレシャンさんみたいなフランス訛りの
日本語 味わいがあると思うんだけど。
225 :
名無しさん@3周年:2007/04/03(火) 09:54:21
味わいなんかない。
キモい、いやらしい、だけ。ふらんすおわーず。
中国人が日本語を話すとすぐに中国人だとばれる。