◎◎熊谷弘ってどうよ?◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
民主党熊谷弘幹事長代理は永田町では野中並みの豪腕として知られています。
情報ギボーン!
2無党派さん:01/09/01 11:08 ID:wcTdDoi.
駄目だよ。
ハゲだよ。
ちっこいよ。
3無党派さん:01/09/01 13:39 ID:u6pL7ow2
小沢一郎から離れていったうちの一人だね
4無党派さん:01/09/01 14:05 ID:pic4ghlg
非自民政権時代を知ってる者としては時の流れ
を感じさせる、昔黒々してた髪が今は真っ白
5無党派さん:01/09/01 14:10 ID:KbASGw7Y
>4
?????
昔は黒々としたズラでは?今は白髪のズラでは?
髪の毛はともかく、いい政治家だと思ってる。
6無党派さん:01/09/01 14:17 ID:lJPjTlwk
大蔵省の大臣か何かやってなかったっけ。確かそのとき官僚とかなりやりあってたような(今の真紀子以上に)
7無党派さん:01/09/01 14:24 ID:KbASGw7Y
通産大臣のときに内藤さんのクビをきったね。
大蔵省の斎藤次郎が小沢を動かし、熊谷が小沢の意向に従ったらしいが。
ただ、そのときは通産省で味方をつけてるから、真紀子ほど
無茶はしてないが、かなりの騒動になったね。
8無党派さん:01/09/01 14:24 ID:OOC3EO0I
参院選惨敗の責任は選挙を取り仕切った熊谷にあるのでは?
9とはずがたり:01/09/01 16:43 ID:A9Tuunt.
実は結構,熊谷ファンである。

小沢とはこの前和解したはず。>>3しかも小沢の保保連携を批判して袂を分かったのだから熊谷の方が筋が通っているような気もする。

真紀子はただ掻き回しているだけだしその他の殆どの自民党の閣僚が官僚の言いなりなのに対して,通産相時代の熊谷も厚生相時代の菅も官僚を上手く使っていると思うのだが。
10今亜寿:01/09/01 21:08 ID:VrdZMG46
マンガ家加藤芳郎@連想ゲームに「あんな轟二郎ちゃんみたいな貫禄のない
顔が官房長官やるようじゃ日本も終わりだよ」とくさされことあり。
11無党派さん:01/09/01 21:16 ID:LqtLQT1A
普通の人物は年をとると考え方が保守的(右)になるが、
熊谷は年を重ねるにつれて、考え方が左旋回してきている。
12無党派さん:01/09/01 23:12 ID:9oLXretw
そりゃあ、
自民→新生→新進→(一部略)→民主だもんね
13無党派さん:01/09/02 12:56 ID:mg5WAZO6
(一部略)の部分って
新進→太陽→民政→民主か。
14無党派さん:01/09/02 19:28 ID:Rlm59ObA
俺的には熊谷弘を次期民主党幹事長にしたいんだが。そしたら強かな党になるだろ、少しは。
15無党派さん:01/09/02 20:55 ID:GTgSY70Q
>>13
補足サンクス
太陽党はともかく、民政党なんてみんな覚えてる?
16無党派さん:01/09/02 21:07 ID:vT.oBwxo
>15
昭和初期にあった政党だろ。
17無党派さん:01/09/02 21:14 ID:DgdIGGgY
>16
そりゃ立憲民政党。ネタに一応マヂレス。
18町田忠次:01/09/02 21:15 ID:HyMXX9k.
ワシを忘れてもらっては困るのう。
19無党派さん:01/09/03 00:24 ID:oDG2ykgw
静岡知事選では実質石川知事支援だったんだろ?
地元の県連が割れてるようじゃ、影響力も知れてる。
20西村先生フリーク:01/09/04 01:18 ID:7mkA5GFU
昨年6月の衆院選に民主党公認で神奈川11区から出馬し、小泉 総理(当時は総理で
はなかったが)と対決した澤木 優輔 氏(防衛大卒)は
熊谷氏の秘書であった。
卒業した防衛大が神奈川11区にある、というだけの理由で同小選挙区から出馬させ
られた澤木 クン が不憫じゃった。労組がほとんど動かなかった。
かわいそうな澤木 クン。
防衛大が所在する横須賀市は小泉 純一郎 氏の本拠地であり、
小泉 氏の岳父は元防衛庁長官である。
21無党派さん:01/09/04 04:53 ID:h8h6xDUo
白髪ヅラあげ
22無党派さん:01/09/05 06:06 ID:QXZkpSgA
熊さん、地元の八百九十三と癒着。
23無党派さん:01/09/05 06:13 ID:jlkzi/DM
国対キマリだって?
24無糖派:01/09/05 08:01 ID:DQYApTZA
熊谷って何を言いたいのかはっきりしない馬鹿じゃん

TV討論会なんかに出たとき見たけどはっきり言って馬鹿だと思った

こういう人はTV時代には向きません
25無党派さん:01/09/05 11:47 ID:AVPa8FOE
熊谷は良い政治家だよ。
26無党派さん:01/09/06 00:03 ID:R1p2SpXg
>24
だからTVに出さずに国会対策などの「裏仕事」をしてもらうには最適の人材なんだけど。
27あつお:01/09/08 11:50 ID:G0W1ylmE
永田町には、女に強くないと、政局の見通しが外れるとの定説がある。
岸伸介、田中角栄、そして小沢一郎と、めっぽう女に強かった。しかし彼は、
女には、からきし意気地がない。だから、カツラであることは、バレバレなのに、
カミングアウトできずにいる。国対なんか彼には、到底無理だ。民主党支持者サン
達よ、どれだけの議員が、彼のことを、当てにならないと言い、離れたか。
まあ、カツラをはずしたら、多少は政治家として、見直すけどな。ただの、
煽り屋代議士だよ。しょうもない男さ。
28無党派さん:01/09/08 11:51 ID:v9crMcVs
かつらをかぶってる、いい政治家だね
29無党派さん:01/09/08 13:32 ID:52QqI22Y
静岡空港推進派でしょ?このひと
30無党派さん:01/09/09 00:48 ID:dVJ0ihaA
>29
石川知事が最初に出馬する際に大きくかかわったのがこの人。
同じ態度をとった海野参院議員はその後自己批判して反石川に転じたんだけど。
31よしと:01/09/09 01:30 ID:ZdkgMcnI
>1
全然、そんなことあろうはずがないですよ。そもそも野中には、負い目がある人ですから。
威勢のいいこと言いますが、いざとなれば、必ず、「逃げる」人ですから。政界でも、あま
り信用がなく、相手にされてませんよ。新進党時代、熊谷組とかあれでしたが、みんな、彼
馬鹿にして離れたんですよ。あれだけ、人が、逃げる政治家も、めずらしい。相手にしやす
い若い連中しか、あれできないいんですから。永田町に酔ううち、うぶい奴しか、相手にで
きないのさ。その証拠に、ちょつと自分の頭で、考えることができる松沢グル−プは、彼の
こと「うざい」と公言してますよ。つまり、脅しに弱くて、逃げ癖のついた度量なしですよ。
まぁ、それは、それで、生き方ですから。
>30
だって、親戚同士ですよ。知事とは。あまり知られてないけど。ところで、石川知事は、病気
がちなので、それを理由に、2年後、引退、そして後釜には、熊谷氏が、出たいということを、
この夏、杉山憲夫氏と、謀したみたいだよ。もう彼も、民主党内では、居場所がないからね。
見ててごらん、必ず、学会に擦り寄るから。知事となると、あれだから。そういう人ですよ。
32無党派さん:01/09/09 01:38 ID:RQzEDcRE
>>1
ムネヲに顔が似てる
33無党派さん:01/09/09 01:42 ID:UCe/6dYY
確かこいつの軽口のせいで扇なんていう化石ババアに
必要以上の注目度が集まって今やなんと大臣なんぞに。
熊谷よ、扇のカマセ犬だったな。
あの辻元をメジャーにした西村慎吾のように・・。
34たかお:01/09/09 02:41 ID:ZdkgMcnI
>27
 参院選挙前には、自民党に負けたら、頭を丸めて、引退すると、サンデ−毎日で、
大見得切つたのにもかかわらず、一向に、カツラをはずさない熊谷弘だ。この人、
愛知の大塚耕平の、応援で、「政治家の発言ほど、当てにならないものはない。
状況が、変わったと言って、簡単に嘘を突く。」と発言している。これどう思いますか。
ともかく、政治家としての、発言に責任を持つよう、何がなんでも、カツラをはずしても
らおうじゃないでしょうか。「政治家の発言を監視する会」でも、作りたいくらいだ。
この人、ともかく大きいことばかり、言いすぎだとは、思いませんか。
35無党派さん:01/09/09 15:25 ID:tGzZKUTk
http://www.asahi.com/politics/update/0909/002.html
<早くも火花 民主党の新体制スタート>
 民主党は8日、両院議員総会で役員人事や機構改革を正式に決め、新体制を発足させた。
鳩山由紀夫代表は総会に続く党強化全国集会で「代表をあと1年続け、小泉政権打倒に先頭切って戦う」と決意を表明。
しかし、権限を拡大した菅直人幹事長と、幹事長代理から国対委員長に回った熊谷弘氏がさっそく火花を散らすなど、
今後の党運営には不安も残る。本格的な党の政策理念づくりもこれからだ。
(中略)
 「何とかは政局にしないとか、アホなことした時期がありまして……」。
熊谷氏は国対委員長の就任会見で菅氏をそう皮肉った。
98年の臨時国会で、党代表だった菅氏が「金融再生法案は政局にしない」と発言したことを指したものだ。
 菅氏がこの日の総会で小泉政権との関係を「建設的対峙(たいじ)」と呼んだことについても、
熊谷氏は「なかなか難しい用語だな、と。私は責任野党などというものはあり得ないと思っている」と
首をかしげて見せた。


 熊谷って人は、なんでわざわざ党内がもめるような事言うのかね。
鳩菅へのあてつけか?何とも幼稚だな。政権への道は遠い…
36無党派さん:01/09/09 16:45 ID:Mq6n7kjk
熊はあまり関係ない。
姦がいる限り民主党政権は無理。
37無党派さん:01/09/09 21:36 ID:x.bvhvMA
菅は今のところ何も言ってないみたい。
熊の方がガキ。それとも宣戦布告か?
38無党派さん:01/09/09 21:50 ID:xGP4hUzM
野中、熊谷、藤井、志位…。
一時期NHKの討論に出る面子はみんなカエル顔だった。

しかし熊谷が菅のあてつけに言ってる事は至極マトモな気がするんだが。
39無党派さん:01/09/09 21:59 ID:OTX0VKAs
>38
仮に小沢や土井が言うならいいけど、
同じ民主党の役員が言うことじゃないだろ。
仮にも鳩山側近なら内紛起こしてどーする。
40無党派さん:01/09/09 22:23 ID:pTfU2wEE
まぁ、菅さんは支持団体の市民団体が喜ぶスローガンを掲げるコピーライターのような人ですから。
大政党を仕切る実力あるのかな?
政策がウリだったけど、岡田政調会長に選挙サービスとコケにされて終わったし。
41あつお:01/09/09 22:26 ID:ZdkgMcnI
熊公は、最近、ある女性といい仲のようだ。情報ギボーン!
42さとし:01/09/10 04:10 ID:WEhiTuOY
それって、癒し系の娘。
43無党派さん:01/09/11 02:53 ID:A5lqw9bk
熊谷は過大評価されてるのかな
44無党派さん:01/09/12 02:58 ID:BDB2Enfo
民主党の内部(職員など)では評価低いらしいよ。
45無党派さん:01/09/14 02:42 ID:trkLbSFo
うざい男さ。>>41 名前:あつお 投稿日:01/09/09 22:26 ID:ZdkgMcnI
熊公は、最近、ある女性といい仲のようだ。情報ギボーン
46無党派さん:01/09/14 04:20 ID:gBvrejFM
評判悪いな、熊は。
47無党派さん:01/09/14 12:18 ID:HWer/mVk
熊さんは浜松の893癒着しとるずら。
48無党派さん:01/09/14 12:25 ID:F4C/ruKY
熊谷のスポンサーはスズキ。
中選挙区時代に同じ選挙区だった柳沢伯夫のスポンサーはヤマハとヤマハ発動機。
熊谷 vs. 柳沢の選挙戦は、スズキとヤマハの代理戦争だった。
そして勝ったのはいつも熊谷。
49無党派さん:01/09/14 12:27 ID:eAdprnQo


     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
     ||          ||
     ||  ' ̄   ̄ヽ   ||
     ‖-  三  三   -‖
     ‖~    |    ~‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  _/- -\_   |< 私の方が熊谷君より政策は詳しいな。
     ||   ――へ   )|  
     \    ー―    /
      \ ー―― /
   / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄\
   |  | \ |\ /| / |  |
   |  | / | ハ | \ |  |
50無党派さん:01/09/14 12:42 ID:Ry2DNoZE
スズキのみならず河合楽器も熊谷派。
浜松は熊谷王国と聞くが。
51無党派さん:01/09/14 12:44 ID:F4C/ruKY
>>50
ライバル関係
スズキ vs. ヤマハ発動機
河合楽器 vs. ヤマハ
河合楽器が熊谷派なのは当然。
52無党派さん:01/09/14 14:26 ID:txYHdoiI
>>51
各会社の本拠地・地盤を教えて。
柳沢は袋井で、熊谷は浜松だよね。
53無党派さん:01/09/14 14:32 ID:Ry2DNoZE
なぜ熊谷VS柳沢で熊谷が常勝だったのですか?
組織力の差?政治家としての資質?金力?人望?
54無党派さん:01/09/14 14:44 ID:xriRsidU
>>52
調べてみたらヤマハ発動機は磐田市、あとは浜松市だった。
55無党派さん:01/09/15 02:10 ID:7513XB1E
ヤマハは浜松なのに柳沢を応援してたのか。
じゃあ今は誰についてるんだ?
56無党派さん:01/09/15 06:02 ID:dnRvZiuM
>>55
柳沢と塩谷
57無党派さん:01/09/15 06:15 ID:lCLcq3sg
熊谷と柳沢では選挙は熊谷の方が上手いだろ。
柳沢は経済のプロかも知れないが、
熊谷は選挙のプロだからな。
58無党派さん:01/09/15 06:36 ID:a4r4oeGA
寝業師ですな。
59無党派さん:01/09/15 08:15 ID:J9o7HnNc
>>57
東大卒→大蔵省の柳沢は傲慢で、自陣営の県議、市議にも人望がない。
一橋卒→通産省の熊谷は腰が低くて受けがいい。
60名無し:01/09/15 08:29 ID:IQEeQzVc
民主党は、中を見れば元自民党、旧社会党、日本新党、民社党、新進党の
ごった煮政党。選挙のための長屋政党でしかない。そういうところが支持
されない理由。それぞれのグループが独立して新党を立ち上げる勇気もない。
まず、その辺をすっきりさせないとだめでしょう。このまま、だめになって
いくのでしょう?
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/135sennkixyo.html
61無党派さん:01/09/15 18:32 ID:q2jM4V8.
>>59
熊谷が腰が低いとはとても思えないのだが。

>>60
お前、これをあちこちにコピペしてるけど、マジでウザイよ。
熊谷弘スレに貼る意図が全くわからない。
まともな議論ができないなら来るな。
腐れドキュソ厨房が。
62無党派さん:01/09/15 18:51 ID:2WF2epxE
31 名前:よしと 投稿日:01/09/09 01:30 ID:ZdkgMcnI
34 名前:たかお 投稿日:01/09/09 02:41 ID:ZdkgMcnI
41 名前:あつお 投稿日:01/09/09 22:26 ID:ZdkgMcnI

なに、これ? まさか三つ子ってわけ?(藁
63無党派さん:01/09/15 19:02 ID:AK0NKQYU
>>61
60ってあほ助でしょ?
64無党派さん:01/09/15 23:09 ID:zohgGCqA
>>61
熊谷は通産省キャリア官僚としては一橋卒の落ちこぼれだったから、
地元では案外と腰が低いの。
65無党派さん:01/09/15 23:37 ID:KVnv7ing
かつらだから腰が低いのでは?
66無党派さん:01/09/16 03:18 ID:WHPRInlA
静岡9区  (浜松(8区に属さない区域)、天竜、浜北、湖西各市、磐田(竜山村、佐久間、水窪各町)、浜名、引佐
熊谷弘
□くまがい ひろし   民主党 1940年6月25日生 61歳
□当選時:民主党  前  当選回数: 6回
□前回選挙からの軌跡:新進党→太陽党→民政党→民主党
□最終学歴:一橋大
□議員になる前:通産省
□大臣歴:通産大臣(平成5年),内閣官房長官(平成6年)
□個人ホームページ:http://www.kumagai.ne.jp/
□2000年選挙得票
  1  熊谷弘      民主党    前       96,839  当選
  2  鈴井慎一     自由民主党  新       93,304 
  3  大石悦子     日本共産党  新       19,826 
□1996年選挙得票
  1  熊谷弘      新進党    前       99151  当選
  2  鈴井慎一     自由民主党  新       70063 
  3  大石悦子     日本共産党  新       21219  
67無党派さん:01/09/16 03:20 ID:6nQIxG26
>65
ヅラだって事を人に悟られたくなくて、わざと横柄になるという
話もあるよ。
ヅラではないけど、加藤紘一がいつもふんぞり返っているのはそのせい。
68無党派さん:01/09/16 08:18 ID:qBac9cxc
熊谷は国対委員長で真価を問われるな。
69無党派さん:01/09/16 08:38 ID:3NwxSrYk
民社しようぜ。
70無党派さん:01/09/16 19:59 ID:QIwd8NCQ
熊谷の地元での評判はどうなの?
71無党派さん
>>59
柳沢系列の県議と市議が、熊谷は顔も人格もひどいとか言ってたぞ。