●定数是正はどうなった?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
また先送りかい。
そのうち次の選挙が来ればいいと思ってるんだろうな。連中は。
2無党派さん:2001/08/10(金) 16:25
衆院300参院100くらいに減らそう。
3無党派さん :2001/08/10(金) 18:58
定数是正は選挙区画定委員会が提出するんでは?
それを国会がどう扱うかはそれからでは?
4自民党は:2001/08/10(金) 19:25
定数是正はやる気ないよ。
自分で自分の首をしめるようなもんだから
5無党派さん :2001/08/10(金) 19:36
 やる気なくても「答申」までは機械的になされるんでは?
6無党派さん:2001/08/11(土) 00:22
自自連立で、最終300小選挙区を目指し、とりあえず50議席を削ろうということになった。
そこで比例を50も削られてはたまらないという創価学会が、キャスから与党という立場に乗り込み。
中選挙区3人制という馬鹿げた提案を持ち込んで抵抗した。
結局、比例で20削られたのみにとどまり、残り30は、実質うやむやになっている。
また、小泉が定数削減より格差是正が先だとの方針を示しているが、どちらもうやむやになる可能性が高い。
7無党派さん:2001/08/11(土) 02:44
定数削減と格差是正、両方やってくれ。
8無党派さん:2001/08/11(土) 02:46
定数を削ればいいってもんじゃないでしょう。
議員が忙しくなるとますます世間を見なくなる。
定数を増やしても給与を減らせばよい。
9無党派さん:2001/08/11(土) 02:53
>>8
歳費を減らすと政治活動そのものに支障が出てくると思う。
日本には個人献金という発想も、また献金に対する税金の控除も
ないんだから、歳費は削らない方がいい。
10無党派さん:2001/08/11(土) 02:54
比例をなくそうぜ。そしたら日本からカルト政党が消える。
11無党派さん:2001/08/11(土) 02:58
>>4
違うね。
定数削減で最も得をするのは自民党だよ。
12無党派さん:2001/08/11(土) 02:59
>>9
定数が増えるなら例えば単純小選挙区ならそれだけ選挙区が小さくなるわけだから
必要なお金も減るのでは?
13無党派さん:2001/08/11(土) 02:59
定数削減と定数是正は違うだろ。
14無党派さん:2001/08/11(土) 03:02
>>12
選挙資金と議員歳費は別だって
15無党派さん:2001/08/11(土) 03:20
日本の場合だと歳費を増やして献金を廃止した方がよっぽどクリーンな政治になるよ。
献金重視の米国なんて見てみろよ。
ロビーストのためにしか政治してないんだよ。
ブッシュの独りよがり外交みたって明らかだろ。
16無党派さん:2001/08/11(土) 03:45
は?定数削減すれば格差是正は難しくなる。参議院なんかひどいもんだろ
歳費削る削らないはどっちでもいいけど国民の代表は安易に減らすべきではない。
17無党派さん:2001/08/11(土) 03:58
>>16
まさに守旧派のご意見だね。
18無党派さん:2001/08/11(土) 04:00
守旧派は定数是正を嫌がってるよ。
小選挙区・中選挙区並立制とかいうものまで
出してごまかそうとしてるよ。
19無党派さん:2001/08/11(土) 04:01
定数削減しても単純比例式にすれば問題ない。
20無党派さん:2001/08/11(土) 04:02
>>19
単純比例は反対。ミニ政党乱立で票が割れて死票が増えるし、
無所属候補者が出てくる余地がなくなる。
21無党派さん:2001/08/11(土) 04:04
虎雄は喜ぶね
22無党派さん:2001/08/11(土) 04:07
>>18
現行の定数や区割りは自民党(それと民主党内守旧派など)に有利に
出来てるからね。
純粋に人口比に即した定数是正を断行してくれるんなら
応援するんだけどな>小泉
23斉藤:2001/08/11(土) 04:07
>>19
これならUFO党も議席確保だ。
24無党派さん:2001/08/11(土) 04:11
定数削減は政治家は悪い奴が多いので無駄、って感情からだろうけど
人口比では中央議会の定数はヨーロッパ各国より少ない。
アメリカよりは多いけど、連邦制でかなりの権限が州にあるので仕事量が少ない。

官僚の力が強い国でその官僚にこれからどう対抗するかと考えている時に
政治家を減らしたら対抗する知恵も結集できない。


人口 議員定数 人口百万人あたり議員数 議員一人あたりの人口 対日比 調査時点
イギリス 5878万人 659人 11.21 8万9200人 2.8倍 96年
イタリア 5738万人 630人 10.98 9万1100人 2.8倍 96年
カナダ 2996万人 301人 10.05 9万9500人 2.5倍 96年
フランス 5830万人 577人 9.90 10万1000人 2.5倍 96年1月
ドイツ 8191万人 656人 8.01 12万4900人 2.0倍 96年
日 本 1億2557万人 500人 3.98 25万1100人 ―― 95年国勢調査
アメリカ 2億6892万人 435人 1.62 61万8200人 0.4倍 98年1月商務省推計 
25韮沢:2001/08/11(土) 04:12
僕も完全比例区選がいいな。国会でUFO問題が取り上げられるもんね。
26無党派さん:2001/08/11(土) 04:13
イギリスの上院は不思議だ。
27無党派さん:2001/08/11(土) 04:14
参議院ならユーフォー議員もいていいと思う
28無党派さん:2001/08/11(土) 07:51
現時点での格差、2.552倍(読売)。
29無党派さん:2001/08/11(土) 07:53
>>28
2倍を楽に越えてるな
30無党派さん :2001/08/11(土) 09:54
ここは一つ、衆参両方とも全国区一本にして格差をチャラにしてしまう
という事で。
きっと石原慎太郎がトップ当選するでしょう。
歴史は繰り返す。
31無党派さん:2001/08/11(土) 10:01
>30
トップは酌めじゃないの?
32無党派さん:2001/08/11(土) 10:20
そうだよ、定数是正だよね、
はやく、格差を2倍以下にして欲しい
だって、今は選挙権に不公平があるんだから
憲法違反ジャン
33無党派さん:2001/08/11(土) 10:25
>>32
政権交代して最高裁事務総局のメンバーを入れ替えない事には・・・
34無党派さん:2001/08/11(土) 11:31
おそらく定数是正を阻止するための選挙制度改正をしてくる、
構造改革の部分的成立と引き換えにおそらく一部中選挙区制にする。
35無党派さん:2001/08/11(土) 11:46
>>30
激しく同意!
これで国会議員か県会議員か分からない輩が減るね。
36無党派さん:2001/08/11(土) 11:47
菅原喜衆院議員(自由)が引退


 自由党の菅原喜重郎衆院議員(75)=比例東北ブロック選出=は10日、政界を引退する意志を固め、綿貫民輔衆院議長あてに議員辞職届を提出した。週明けの13日に正式受理される見通し。

 菅原氏は昨年11月に「衆院議員勤続10年」の節目を迎え、自身の年齢面からも「引き際」を考える時期にきているとの思いを強めていた。

 7月の参院選岩手選挙区(定数1)で同党公認の新人平野達男氏(47歳)が当選したことも、区切りとなり、任期途中ではあるが、若い世代に将来を託すべきだ−と決断した。

 菅原氏によると、小沢一郎党首からは「ご苦労さまでした。これからも党のために協力してほしい」とねぎらいの言葉をかけられたという。

 菅原氏は東山町長を5期務めた後、1979年の衆院選で岩手2区から出馬。3回目の挑戦となった83年の衆院選で民社党(当時)公認で初当選。

 その後、92年に民社党離党。96年衆院選で新進党(当時)公認、昨年衆院選は自由党公認のいずれも比例東北ブロックで当選。通算4期衆院議員を務めた。

 菅原氏の辞職が確定すれば、昨年の衆院選比例東北ブロックで同党6位に名簿登載された福島県の元職石原健太郎氏(63歳)が繰り上げ当選となる。
37無党派さん :2001/08/11(土) 13:42
 選挙区画定委員会は「自動的に」12月に定数是正案を提出する。
そうなるとこれを拒む理由はなく、制度改正かどちらかをするか、
1月か2月に解散総選挙(現行定数で)かのいずれかでは?
38無党派さん:2001/08/11(土) 13:54
選挙前に定数格差是正キボーン!
39無党派さん :2001/08/11(土) 13:56
>38
定数是正を審議すると予算審議の日程を考えると、
予算成立前の解散は難しくなる。
40無党派さん:2001/08/11(土) 14:21
小泉に実行力なし。
41無党派さん:2001/08/11(土) 20:02
背中を押してやらせましょう。
42無党派さん:2001/08/12(日) 06:51
>>41 どうやって?
43無党派さん:2001/08/13(月) 04:36
法改正して、都道府県への選挙区配分方式を「人口比例」にしてくれ。
現行法は300選挙区を、まず1ずつ(47)振り分けてから残り253を人口比例配分してる。
だから、絶対に田舎に多く配分される。現行法で区割り見なおしてもゆがみが広がるだけ。
まず、配分方式の見なおしをせい!
44無党派さん:2001/08/13(月) 06:06
公約守れよ、小泉。
45無党派さん:2001/08/13(月) 06:48
定数削減したら、自民が増えるだけ
46無党派さん:2001/08/13(月) 15:39
>45
公明との約束どおり、小選挙区で30削減でも?
4745:2001/08/14(火) 13:59
>>46
小選挙区減らすならいいけど、できるかな?
48無党派さん:2001/08/14(火) 14:03
>>43
激しく同意。配分方式変えないと、1票の重みの地方偏重は変わらない。
49無党派さん:2001/08/14(火) 14:16
>48
選挙区画定委員会はその法律に則って機械的に区割りをして答申するだけ。
50無党派さん:2001/08/14(火) 14:16
比例全国区で区割り委員を何十人か選んでその人達にやってもらう制度にしないとダメだね。
51無党派さん:2001/08/14(火) 14:24
やっぱり都道府県への選挙区配分法が悪いのな。
現行の1配ってから人口比例を、最初から人口比例にしないと、
いくら都道府県内の区割りが公正でも、1票の格差は縮まらない。
52無党派さん:2001/08/14(火) 14:28
>51
答申が出たら、それを通すか、廃案覚悟でも制度改正法案を提出
するかのどちらかはせざるをえないんでは?
53無党派さん:2001/08/14(火) 14:29
「1配ってから」なんて方法は根拠レスでしょ?
54無党派さん:2001/08/14(火) 17:37
人口の少ない田舎を切り捨てないように、というのがタテマエ。
55無党派さん:2001/08/16(木) 01:54
人口比例でない国は民主国家じゃない。
ごく一部の離島とかを配慮するならともかく。
56無党派さん:2001/08/16(木) 03:57
まったくだ。そんなに田舎を優遇するのはおかしい!
おい小泉何とかしろ。
57無党派さん:2001/08/16(木) 04:54
人口比例に法改正あげ
58無党派さん:2001/08/16(木) 13:22
age
59無党派さん:2001/08/16(木) 14:03
定数是正案
1)最初に各県に1を配るのをやめて完全人口比例とする。
2)但し上記分配方法で、もし配分が1にならない県が出た場合は、特例で1を
  割り当てる。その場合は、人口比例配分で最後の方で割り当てのついた分を
  カットして総数は変更しない。
補足1)
  上記2)に該当した県は、最初の選挙から10年以内に隣接都道府県との合併
  か、人口増加政策を推進して、基準を満たすこと。10年で上記特例は廃止する

まあ、総人口が1億人だから人口が40万人くらいあれば最低でも1は貰えるわけだ
から、鳥取県に衆議院議員がいなくなる心配は当面ないと思う。
60無党派さん:2001/08/16(木) 15:52
59に同意。鳥取の配分が0になることは当分ないでしょ。
61無党派さん:2001/08/16(木) 16:58
法改正しなくたって人口比例は本来当たり前だけどね。
62無党派さん:2001/08/16(木) 16:58
構造改革の第一歩は定数是正から!!
63無党派さん:2001/08/17(金) 02:06
>>61
全くだ。人口比例になってない現行法を持つ日本は恥だね。
64無党派さん:2001/08/17(金) 03:48
選挙後、この話ぜんぜん聞かないな。闇に葬られたか?
65無党派さん:2001/08/17(金) 04:54
>>64
闇に葬らせてはなりません。そのためにこのスレあげときます。
66無党派さん:2001/08/17(金) 05:46
格差是正が小泉の試金石となる。
67無党派さん:2001/08/17(金) 06:08
中選挙区制に論点すり替えするか、あるいはちょっとだけ是正してお茶を濁すか
68無党派さん:2001/08/17(金) 14:07
選挙制度改革など現実的には無理。
配分是正して区割り変更することこそ急務。
69無党派さん:2001/08/17(金) 15:55
答申による現行法での定数是正案は来年の通常国会冒頭に提出のはず。
それに反対するのは定数是正に反対すること。
68のように、それに反対する理由はないはず。
70無党派さん:2001/08/17(金) 16:02
小泉が都市の利益代表を目指す部分があるなら
定数是正した方が自分にも有利となる。
71無党派さん:2001/08/17(金) 22:26
>>69
なぜ今年ではなく来年なんですか?
72無党派さん:2001/08/17(金) 22:29
神崎あたりは田舎は小選挙区でもいいが、都市部には
中選挙区の方が民意が出やすいと、まだ主張してるね。
73無党派さん:2001/08/17(金) 23:41
>>71
12月までに審議会の答申が出るから
74無党派さん:2001/08/18(土) 05:07
いくら審議会が答申出しても、現行の配分方法じゃな…
75無党派さん:2001/08/18(土) 06:21
あげるとです
76無党派さん:2001/08/18(土) 15:17
審議会って何者?
77無党派さん:2001/08/18(土) 16:39
良スレですね。
僕もまず審議会設置法を改正して各都道府県への
1議席の基礎配分をやめるべきだと思う。
でも、あの方式、アメリカとかでもやってんだよね〜。
比例を入れたせいで小選挙区全体の議席数が少なくなったのが痛かった。

とはいえ、今度の区割りはとりあえず現行法に従って
区割り審の勧告のまま成立させるべきだと思う。
あんなに大騒ぎして制度の根幹を変えたのだから、
一回ぐらい法律通りやらないと
法律って何? 日本はそれでも先進国か? ってことになる思うんだけど。
78無党派さん:2001/08/18(土) 16:55
定数是正の際、格差2倍以内だと1.98,1.95等の選挙区が続出する
是正は1倍を、つまり格差なしを基本にすべき
100歩譲っても1.5まで
そうすれば20年はもつだろう?
79無党派さん:2001/08/18(土) 19:15
>>78
現実的には1.2倍くらいかね
80無党派さん:2001/08/18(土) 23:31
>>77
アメリカでの制度は州への配分がゼロにならないように配慮するもの。
日本なら小選挙区の定数250でも配分ゼロの県は出ないはず。
アメリカの制度をムリに解釈してるだけ。
やっぱり諸外国に例が無い配分方法だよ。
81無党派さん:2001/08/19(日) 02:29
比例配分しろゴルァ
8277:2001/08/19(日) 02:44
>>80
そうなんだよね。第八次選挙制度審議会(長い!)の答申では
基礎配分は入ってないし。あれは、定数1の県ができたら
(1追加によって)一票の格差が縮小する場合に限って1オンするっていう方式で
定数が301になってんだよね。
現行よりは格差是正にとってはいいかな。わかりにくいけど。
83無党派さん:2001/08/19(日) 04:36
基礎配分ってフレーズ久しぶりに聞いた。
おかしな制度だよなぁ。
8480:2001/08/19(日) 07:46
>>82
そうでしたね。審議会の答申では<小301、比200(11ブロック)>で、
都道府県への定数配分は人口比例配分でした。あとはほとんど現行制度と同じで。
それが、海部内閣案だと<小300、比171(全国・阻止条項2%)>で、
都道府県へ各1配分後、人口比例配分というものに変わってしまったんですよね。
その後は、連立与党案、自民党案、現行法に至るまで、すべて基礎配分アリとなってます。
当時の「政治改革」がいかに1票の格差というものに思いを致さない、
いい加減なものだったかということが分かります。
8580:2001/08/19(日) 07:50
構造改革も大事だけど、もう1度政治改革をしてもらいたいなぁ。
86無党派さん:2001/08/19(日) 07:56
明文化しろ
衆議院の票の格差1.5倍以上は無効とすると
87無党派さん:2001/08/19(日) 17:53
せめて2倍未満
88無党派さん:2001/08/19(日) 23:33
良いスレだな
89無党派さん:2001/08/19(日) 23:44
小選挙区部分をを増やしてでも2倍以内にする必要あり。
90無党派さん:2001/08/20(月) 00:00
私案;
原則人口比例にする。
ただし、どこでも最低2人は衆院議員がいた方がいいと思うので
各都道府県に最低2議席を割り当てる。
これは人口比例で2に満たなかった県にも2議席割り当てるという意味。
足りない県に割り当てた増分は議院定数総数を増やす。
(例えば3県で定数補充されたら総議員数が3増える、議院の任期中のみ)
91中選挙区マンセー:2001/08/20(月) 00:14
小泉は鳩山が格差是正について質問したら「選挙制度を言うなら、私は首相
公選制がいいと思う。」などと全く聞いてもいないことを勝手にぺらぺら喋
り続けてたよ。ライフスペ−ス並だね。
92無党派さん:2001/08/20(月) 00:19
>>90

>>82にあるように第八次選挙制度審議会答申の配分方法を取れば良いのです。
定数1の県ができたら 、その県に定数1追加することで一票の格差が縮小する場合に限り、
1増やすって方式で定数が301になってた。要は鳥取が2ってことなんだが。
全県区を作るのはマズイってのは分からなくも無いが、人口比例・2倍以内の原則は崩すべきではない。
93無党派さん:2001/08/20(月) 00:24
>>92
1や2だと配分しにくいね。全県区で1増やすと一気に一議席当たり人口が
半分になっちゃうからねえ。
94無党派さん:2001/08/20(月) 00:31
>>93
当分は、1になるのは鳥取だけのはずだから大丈夫でない?
95無党派さん:2001/08/20(月) 00:34
なんで国会議員を減らす必要があんの?むしろさあ少ないと世襲議員・タレント議員ばかりになるし、優秀な国会議員が少なくなるよ。
人数が多いほうが単純に優秀な人が増えて多様性が増えるし、世襲じゃないあたらしい庶民出の議員もでることができるとおもうんだけど。なんで議員減らそうと思うわけ?メリットあんの?
96中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 00:42
>>95
庶民受けがいい上に小党議員を排除できて気持ちがいいから。情けないことに
庶民は騙されているナリ。
97無党派さん:2001/08/20(月) 01:00
98無党派さん:2001/08/20(月) 01:42
世界的にみても日本は議員少ない。
特に下院(衆議員)。600人ぐらい居ても良い。
99無党派さん:2001/08/20(月) 01:47
小選挙区:世襲議員のみが当選できる悪法
100無党派さん:2001/08/20(月) 01:48
小選挙区制は同一選挙区での連続出馬は禁止にしないと意味がない。
101無党派さん:2001/08/20(月) 01:49
バカスコミは議員減らせって論調だね。半分ぐらいにしろとか逝ってる。自由党あたりに踊らされてるアホだね。
102無党派さん:2001/08/20(月) 01:54
今、議員減らしたら、小泉独裁国家だな。
103無党派さん:2001/08/20(月) 01:58
議席減の分どこが減るか。
民主党と自由党。(藁
104無党派さん:2001/08/20(月) 02:01
自由党自信が言ってんだから本望だろ(W
105中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 02:02
>>100それは憲法違反ではないか?さすがにヤバイよ。
汚職や腐敗は本来してはいけないものだからな。選挙制度によって起こりやす
くなるなんてインチキチッチ。
106無党派さん:2001/08/20(月) 02:04
>>105
葬化・坑迷板に逝ってくれ。
107中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 02:09
>>106
喪香・後迷は嫌いです。
108無党派さん:2001/08/20(月) 02:10
>>107
だったら比例を支持してくれ。
109無党派さん:2001/08/20(月) 02:35
ここは定数是正のスレです。
1票の格差について話し合いましょう。
110中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 21:20
>>108
いいですけど、阻止条項は嫌いなので。
111無党派さん:2001/08/20(月) 21:24
>>110
日本がイスラエルになる。
112無党派さん:2001/08/20(月) 21:27
たぶんそこまで極端にはならないと思われ。
議員10人や20人の政党などものの数にも入らない。
そんな政党が10も20もできるとでもいいたいのかい?
113無党派さん:2001/08/20(月) 21:28
阻止条項に賛成
114無党派さん:2001/08/20(月) 21:32
>>112
2大2小政党制がいい。
115中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 21:52
>>111
日本が戦争を始めると言うこと?まあ新風あたりが政権とったらわからんが。
116無党派さん:2001/08/20(月) 22:02
>>115
定数200以上で阻止条項がないと10から15の政党が
議席を獲得する可能性が高く安定性は期待できない、
全国単位の比例では一定の阻止条項は必要、
県単位にならあまり気にする必要はないが。
117無党派さん:2001/08/20(月) 22:19
定数是正きぼーん。
118無党派さん:2001/08/20(月) 22:22
>>116
10〜15の政党が議席を獲得したって
どうせ自民党が最低でも3割近くの議席取るわけだし
議席獲得政党の内5つくらいは議席10以下しかとれないだろう。
政党助成金とかで小政党はそのうち消える。
結局は現在のメンバーで多少勢力図が変わるだけと思われ。
116が心配するほど不安定にはならんと思う。

最も俺的には都道府県別比例代表だがね。
119無党派さん:2001/08/20(月) 22:28
ここは定数是正のスレです。
1票の格差について話し合いましょう。
120中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 22:31
>>116
議席は全国集計がいいよ。それに小政党の議席なんてわずかだからあんまり
問題ないんじゃ?小党乱立が民意ならあとは議員が努力するしかない。
121無党派さん:2001/08/20(月) 22:37
>>120
ドイツや北欧でも阻止条項はある。
122無党派さん:2001/08/20(月) 22:56
今日の東京新聞社説 ttp://www.tokyo-np.co.jp/sha/index.shtml

2倍以内へ法改正を
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。

参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。

 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。

 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。

 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。

 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。

 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。

 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。

 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。

 小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。

 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。

 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。

 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
123無党派さん:2001/08/20(月) 23:26
選挙制度議論系スレッド共存共栄マンセー!  
マジレス希望
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996847623&ls=50
自称ネタスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996905618&ls=50
研究スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=997363941&ls=50
定数是正スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=997423569&ls=50
並び順はスレッドがたった日付順です。
紹介した全スレに書くのでsageで書き込んでおきます。
124無党派さん:2001/08/20(月) 23:30
東京新聞すばらしい!まさに、そのとーり!
「1人別枠の基礎配分」こそが1票の格差を拡大する諸悪の根源だ!
125中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 23:39
>>121
そんなこと知っとるわい!だから中選挙区制マンセーになってしまった。
126無党派さん:2001/08/20(月) 23:41
>>125
中選挙区制とくに中選挙区単記非移譲制は非常に問題の大きい制度だといわれています。
127中選挙区制マンセー:2001/08/20(月) 23:49
>>126
そんなこと知っとるわい!でもここのみんなを納得させるほどのパワーは
出てこない・・・。鬱。そこまで書込む気力が沸いてこないです。すみま
せん。
よろしければ以下を御参考にして下さい。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/6084/election.htm
128無党派さん:2001/08/21(火) 01:37
>>126
「単記非移譲制」って言葉を知ってるなら「中選挙区」って言葉を使うなよ。
世界には「小選挙区」と「大選挙区」しかないの!
129中選挙区制マンセー:2001/08/21(火) 03:03
>>128
嫌だもん。中選挙区制だもん。
130無党派さん:2001/08/21(火) 03:44
何で日本人は「中選挙区」って言葉を発明したのかね?
131無党派さん:2001/08/21(火) 04:05
>格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、
>人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。

東京新聞の言うとおりだよ。
132無党派さん:2001/08/21(火) 04:10
8月20日東京新聞社説

<2倍以内へ法改正を>
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。
参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。
 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。
 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。
 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。
 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。
 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。
 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。
 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。
小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。
 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。
 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。
 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
133無党派さん:2001/08/21(火) 04:18
賛同あげ
134無党派さん:2001/08/21(火) 04:53
2.5倍はヤバ過ぎだろ
135無党派さん:2001/08/21(火) 05:10
衆院選挙区画定審議会設置法の早急な改正を求める!
136無党派さん:2001/08/21(火) 05:26
大統領制にすれば格差は完全になくなるんじゃない?
137無党派さん:2001/08/21(火) 05:30
はぁ!?
138無党派さん:2001/08/21(火) 05:38
アホはほっといてと。
東京新聞ってマイナーだけど、いいこというよな。
この社説の言うとおりのこと出来たら、小泉支持するよ。
139無党派さん:2001/08/21(火) 05:51
>>136は小泉のアホ発言を意識してのものでは?
140無党派さん:2001/08/21(火) 06:14
なんだアンチ自民のプロパガンダスレか
141無党派さん:2001/08/21(火) 06:28
はぁ!?
142無党派さん:2001/08/21(火) 09:07
構造改革がどうたらと言っているが
要は定数格差により予算配分が適正になってないってことじゃないか。
143無党派さん:2001/08/21(火) 09:13
定数格差が無くなっても予算の分捕り合戦は終わらないと思うが
補助金や地方交付税を廃止して税源委譲だろ
144無党派さん:2001/08/21(火) 13:56
定数是正に絞って話しませんか?
とはいえ、>>132の東京新聞の社説が全てのような気もするが。
145中選挙区制マンセー:2001/08/21(火) 15:53
>>144
132が全てですよお。でも小泉は是正するとは言わなかったよ。
話をすり替えてた。もうむちゃくちゃだよ。
146無党派さん:2001/08/21(火) 15:59
でも2倍以下でないとダメといって定数是正法案(現行法での)を廃案にすれば
まったく是正されないことになる。
147無党派さん:2001/08/21(火) 16:01
146の言うことにも一理あるが…悩ましい。
148無党派さん:2001/08/21(火) 16:04
決選投票式単純小選挙区制マンセー!
149賛同age:2001/08/21(火) 16:04
8月20日東京新聞社説
<2倍以内へ法改正を>
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。

 参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。
 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。
 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。
 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。
 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。
 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。
 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。
 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。
 小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。
 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。
 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。
 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
150無党派さん:2001/08/21(火) 16:24
審議会法改正無き、区割り変更は時代の逆行。やらんほうがマシ。
151無党派さん:2001/08/21(火) 16:26
150に同意。>>146の言うことも分かるが、現行法での区割り変更は、
将来に禍根を残す。
152無党派さん:2001/08/21(火) 18:06
>151
そういう考えがかえって定数是正を妨げた。
地方議会で定数是正案が出ると、「より格差の少ない」修正案が提出
されて両方不成立というのがよくあった。
そういうことはさけ、答申は無条件で可決すべき。
153無党派さん:2001/08/21(火) 23:32
ageage
154無党派さん:2001/08/22(水) 00:27
>>152
より格差の少ない修正案を可決すればいいのでは?
155無党派さん:2001/08/22(水) 02:58
主張 政治の構造改革こそ急げ

【一票の格差】
 国会議員一人当たりの人口でみる「一票の格差」がさらに拡大している。総務省のまとめた今年三月現在の住民基本台帳に基づく人口調査で、衆院三百小選挙区の人口格差は、人口が最多の神奈川7区と最少の島根3区との間で最大二・五五倍に達していることがわかった。

 島根3区との比較で格差が二倍を超える選挙区は九十二に上る。参院は千葉県と鳥取県の間で最大四・七八倍まで広がっている。

 
156無党派さん:2001/08/22(水) 02:58
「一票の重み」の違いは、政治不信を生む大きな要因だが、議員の政治生命に直結する定数の変更にはことのほか抵抗が強い。国民にも痛みを求める「聖域なき構造改革」の断行が迫られている中で、政治だけが自己保身に走ることは許されまい。
地方に厚い定数配分方式の見直しを含め、思い切った選挙制度改革を断行すべきだ。

 一票の格差は、かつての中選挙区制では最大四・八三倍に達していた。平成六年の小選挙区比例代表並立制導入で、「格差は二倍未満とする」ことが衆院選挙区画定審議会設置法に明記された。
だが、現行制度では、まず各都道府県に一議席を割り振り、残り二百五十三議席を人口比で配分する方式をとっているため、格差を二倍未満にすることは難しい。

 昨年十月実施の国勢調査速報値による試算では、最大格差は二・五七倍に開き、十道県で定数の増減が必要なことが明らかになった。
実際の居住者を調べる国勢調査と、住民票をベースにする住民基本台帳人口では一票の格差に違いが出るが、改めて格差拡大が確認されたことで、選挙制度改革は待ったなしである。

 現在、国勢調査を基に、選挙区画定審議会で選挙区の見直し作業を進めている。その一方で与党の選挙制度改革協議会では公明党が中選挙区制の復活を求めるなど、党利党略先行の論議が行われている。

 小泉純一郎首相は、次期衆院選までに一票の格差を二倍以内にする決意を表明したが、これに対しても「定数配分は立法の仕事だ」との反発が聞かれている。国会まかせでは政治の構造改革は期待できない。
小選挙区制導入の理念である二大政党による政権争奪のダイナミックな政治の実現へ、国民世論を盛り上げることが必要だ。
157無党派さん:2001/08/22(水) 06:56
>>156
小泉が与党第一党の総裁である事を完全に忘れてるな
コピペだろうが
158無党派さん:2001/08/22(水) 11:47
「綸言汗の如し」。小泉は1度口にした以上は、何としても一票の格差を二倍以内にせよ!
159無党派さん:2001/08/22(水) 12:08
>>158
熟慮した結果4倍までは容認することにしました
160無党派さん:2001/08/22(水) 14:22
>>158
2倍以内が望ましいと言っただけで、二倍以内にするとは言ってない
161無党派さん:2001/08/22(水) 14:23
小泉は何も明言してないよ
162無党派さん:2001/08/22(水) 15:04
「法律に基づいて是正」が急務。
「抜本是正」を口実にそれを引き延ばしてはいけない。
通常国会冒頭で、画定委員会答申を速やかに可決成立させ、それから法改正など
は検討すべき。そうしないと来年前半に解散があると、まったく修正されない
まま選挙を行うことにになってしまう。(法改正があっても、それによる選挙区画定
までやると夏までに間に合わせるのはきつい。 「抜本的」で規模が大きくなるんで。)
163無党派さん:2001/08/22(水) 23:07
>>162
そうかな。>>149にあるように小泉が「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、
全国的な観点から是正していく方が望ましい」と国会で明言したのは動かせない事実。
この機を逃したら、抜本的な是正はできなくなる。
来年前半の解散などあり得ないのだから、ここは審議会設置法の改正に動くべし。
164無党派さん:2001/08/22(水) 23:07
8月20日東京新聞社説

<2倍以内へ法改正を>
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。

 参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。
 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。
 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。
 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。
 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。
 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。
 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。
 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。
 小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。
 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。
 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。
 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
165無党派さん:2001/08/22(水) 23:09
「法改正」なくして「2倍以内」なし。
166無党派さん:2001/08/22(水) 23:10
>>162の言うことも一理あるが、現行法だと、本来増やさなくて良い所をふやしたり、
増やすべき県を減らしたりしなきゃいけないのが問題。
167無党派さん:2001/08/23(木) 00:12
8月21日産経新聞社説

【一票の格差】
 国会議員一人当たりの人口でみる「一票の格差」がさらに拡大している。
 総務省のまとめた今年三月現在の住民基本台帳に基づく人口調査で、衆院三百小選挙区の人口格差は、人口が最多の神奈川7区と最少の島根3区との間で最大二・五五倍に達していることがわかった。

 島根3区との比較で格差が二倍を超える選挙区は九十二に上る。参院は千葉県と鳥取県の間で最大四・七八倍まで広がっている。

 「一票の重み」の違いは、政治不信を生む大きな要因だが、議員の政治生命に直結する定数の変更にはことのほか抵抗が強い。
 国民にも痛みを求める「聖域なき構造改革」の断行が迫られている中で、政治だけが自己保身に走ることは許されまい。地方に厚い定数配分方式の見直しを含め、思い切った選挙制度改革を断行すべきだ。

 一票の格差は、かつての中選挙区制では最大四・八三倍に達していた。平成六年の小選挙区比例代表並立制導入で、「格差は二倍未満とする」ことが衆院選挙区画定審議会設置法に明記された。
 だが、現行制度では、まず各都道府県に一議席を割り振り、残り二百五十三議席を人口比で配分する方式をとっているため、格差を二倍未満にすることは難しい。

 昨年十月実施の国勢調査速報値による試算では、最大格差は二・五七倍に開き、十道県で定数の増減が必要なことが明らかになった。
 実際の居住者を調べる国勢調査と、住民票をベースにする住民基本台帳人口では一票の格差に違いが出るが、改めて格差拡大が確認されたことで、選挙制度改革は待ったなしである。

 現在、国勢調査を基に、選挙区画定審議会で選挙区の見直し作業を進めている。その一方で与党の選挙制度改革協議会では公明党が中選挙区制の復活を求めるなど、党利党略先行の論議が行われている。

 小泉純一郎首相は、次期衆院選までに一票の格差を二倍以内にする決意を表明したが、これに対しても「定数配分は立法の仕事だ」との反発が聞かれている。国会まかせでは政治の構造改革は期待できない。
 小選挙区制導入の理念である二大政党による政権争奪のダイナミックな政治の実現へ、国民世論を盛り上げることが必要だ。
168無党派さん:2001/08/23(木) 00:15
>>160,>>161

>>164の東京新聞社説にあるとおり、
小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。
各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、
一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。

言ったことは実現しろよ!
169無党派さん:2001/08/23(木) 00:20
>小泉純一郎首相は、次期衆院選までに一票の格差を二倍以内にする決意を表明したが、これに対しても「定数配分は立法の仕事だ」との反発が聞かれている

小泉は総理であると同時に自民党総裁でもある
立法府の第一党の党首として票の格差に取り組めばよいではないか
何も出来なかったら、改革は見せかけだけだと考えるしかない

野党はとにかく改正案を出せ
自民党が賛成すればよし、しないなら「格差解消に抵抗するのは自民党」という事になる
170無党派さん:2001/08/23(木) 00:32
公明党: 衆院に中選挙区制度復活を最大の課題に 自民には異論

 公明党は今年後半の最大の政治課題として、現行の衆院小選挙区比例代表並立制を中選挙区制度に変更することに全力を挙げる方針を決めた。
 与党3党の選挙制度改革協議会の場で制度変更を主張し、9月末までに新制度の骨格を作りたい意向だ。ただ、中選挙制度の復活には自民党内に異論があり難航が予想される。

 10日の公明党の全国県代表協議会で神崎武法代表は「与野党協議を速やかに再開し、9月までに改革の方向性の合意を作るべきだ」と訴えた。
 与党の協議会は6月末、「8月中に改革の基本方向を示す」方針を打ち出していたが、参院選、首相の靖国神社参拝問題が持ち上がり、協議は中断。神崎氏は「9月中」と期限を切ることで早期の協議再開を促したものだ。

 公明党案は、現行制度を定数3、全国150選挙区に変える。同党は7月の参院選比例代表で史上最高の818万票を獲得した。
 しかし、自民、民主に次ぐ第3党の公明党は「1人しか当選できない小選挙区では先細りが避けられない」(幹部)という「党勢限界論」があり、中選挙区制への変更の最大の理由になっている。
 また同時に「制度変更を議論している間は首相も解散権が行使しにくい」(同)と衆院選を先延ばしにする狙いも込められている。

 これに対し自民党の山崎拓幹事長は6月の協議で「選挙制度変更には政治判断も必要」と一定の譲歩も示唆した。しかし同党内は「現行制度で勝ち上がってきた議員がすんなり同意はしない」との見方が大勢。また保守党は単純小選挙区制度を志向している。

 一方、衆院の定数是正は喫緊の課題となっている。衆院選挙区画定審議会は昨年の国勢調査に基づき区割りの見直し作業をしており、年末までに5増5減の定数是正を首相に勧告する。
 公明党幹部は「この法案には賛成しない。一挙に選挙制度を変えることを訴える」と話している。【吉田啓志】

[毎日新聞8月21日] ( 2001-08-21-18:27 )


公明党は定数是正に反対か。どーする小泉!
171無党派さん:2001/08/23(木) 00:49
1票の格差がこれだけ軽んじられてる国もないよな。
172無党派さん:2001/08/23(木) 00:51
>>170
>また保守党は単純小選挙区制度を志向している

自民党に戻りますよって宣言してるようなものだな
173無党派さん:2001/08/23(木) 02:21
>>172
自民党落選組とか比例議員は中選挙区制復活を激しく望んでいると思われ。
174無党派さん:2001/08/23(木) 02:23
自民党が小泉人気を頼みに単純小選挙区制を主張したら笑える
175無党派さん:2001/08/23(木) 02:30
民主支持だが単純小選挙区制での解散キーボン
176無党派さん:2001/08/23(木) 02:37
小選挙区では好きな議員を選ぶというより
失政時には”落選運動”となって機能する。(消費税選挙の参院選一人区のように)
このとき中選挙区制では、特定の組織さえ持っていれば
逆風でもなんとか当選することができる。

逆に与党が評価されれば、今回の参院選一人区のようになるのだ。
都市部も只の民主の金城湯地でないことが証明された。
失政時には惨敗し、成功時には大勝する・・・これこそ民主主義選挙。
177無党派さん:2001/08/23(木) 02:40
>>176
でも小泉政権は何にも成果を挙げてないけどね
それは有権者がアホだから仕方ないか
178無党派さん:2001/08/23(木) 02:47
>>176
全然民主主義じゃない。インチキ選挙
179無党派さん:2001/08/23(木) 03:23
>>176
大体野党が完璧に選挙協力できるわけがないんだから大抵の選挙区は自民が
漁夫の利。こういうことやってたらそのうち一党独裁になりそうだ。かとい
って自由や社民にも意地があるし。やぱり小選挙区制はよくないよ。民意と
して自然に2大政党制になるならよいが、民意が小党乱立なら議員は汗をか
いて政治をやるべきだ。責任を選挙制度に押し付けるべきでない。
180無党派さん:2001/08/23(木) 03:35
>>172-179
選挙制度の話はこっちでやってね。

こんな選挙制度になったらいいねスレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996905618&ls=50
181無党派さん:2001/08/23(木) 03:37
制度がどうであれ、1票の格差を2倍未満におさめるのは、民主国家の常識。
(よっぽど本土から離れた離島などに関しては、イギリスでも特例区を設けているが)
日本ほど国民が「1票等価」に無関心な国もないね。
182無党派さん:2001/08/23(木) 03:40
>>164,>>167のように、東京と産経は社説で1票の格差について書いてるのに、
3大紙はなにやってんだ?
183無党派さん:2001/08/23(木) 03:42
要は、論点はこれだろ。


>>162 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 15:04

「法律に基づいて是正」が急務。
「抜本是正」を口実にそれを引き延ばしてはいけない。
通常国会冒頭で、画定委員会答申を速やかに可決成立させ、それから法改正など
は検討すべき。そうしないと来年前半に解散があると、まったく修正されない
まま選挙を行うことにになってしまう。(法改正があっても、それによる選挙区画定
までやると夏までに間に合わせるのはきつい。 「抜本的」で規模が大きくなるんで。)


>>163 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 23:07

>>162
そうかな。>>149にあるように小泉が「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、
全国的な観点から是正していく方が望ましい」と国会で明言したのは動かせない事実。
この機を逃したら、抜本的な是正はできなくなる。
来年前半の解散などあり得ないのだから、ここは審議会設置法の改正に動くべし。
184無党派さん:2001/08/23(木) 03:46
163の抜本是正に賛成。
今こそ、法改正の好機だと思う。
185無党派さん:2001/08/23(木) 05:26
民主党は早く改正案を出せ!
186無党派さん:2001/08/23(木) 05:26
8月20日東京新聞社説

<2倍以内へ法改正を>
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。

 参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。
 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。
 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。
 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。
 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。
 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。
 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。
 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。
 小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。
 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。
 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。
 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
187無党派さん:2001/08/23(木) 05:41
社説コピペしすぎ。議論が煮詰まったか?
188無党派さん:2001/08/23(木) 06:17
>>187
結論は明らかだからねえ
189無党派さん:2001/08/24(金) 00:19
論点は>>162-163の
「法律に基づいて審議会答申通り即時是正」VS「審議会設置法改正しての抜本是正」
190無党派さん:2001/08/24(金) 00:52
定数是正、定数削減をやり、その過程で創価学会と縁を切れ。
191無党派さん:2001/08/24(金) 00:56
>>190
スレ違い。こちらへどうぞ。

創価学会の「中選挙区3人制」を阻止しましょう!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=998491125&ls=50
192無党派さん:2001/08/24(金) 01:20
議論正常化期待age
193無党派さん:2001/08/24(金) 03:32
制度がどうであれ、1票の格差を2倍未満におさめるのは、民主国家の常識。
(よっぽど本土から離れた離島などに関しては、イギリスでも特例区を設けているが)
日本ほど国民が「1票等価」に無関心な国もない。
194 無党派さん :2001/08/24(金) 03:35
>>1
定数是正こそ、憲法で必ずやるようにすればいいのに。。
そーおもいませんか?土井ばあさん。
195無党派さん:2001/08/24(金) 03:37
裁判所が違憲判決出さないからな
196無党派さん:2001/08/24(金) 11:48
>>186が実施されると、具体的にはどんな選挙制度になるの?
都市部枠だけが人口比例で増えて、中選挙区制みたいになるの?
197無党派さん:2001/08/24(金) 12:00
小選挙区定員200前後で中選挙区定員70〜100前後、
70とすれば3人区10選挙区で4人区10選挙区前後、
100なら4人区25前後もしくは3人区20と4人区10前後
公明党は最低選挙区だけで15から20を獲得するだろう。
198無党派さん:2001/08/24(金) 12:06
>>197>>196に対する答えですか?
199無党派さん:2001/08/24(金) 12:11
民主党だけが馬鹿を見る選挙制度改革断固阻止。
200無党派さん:2001/08/24(金) 12:35
>>186
なんでそんなのに12月までかかるんだろ。
201無党派さん:2001/08/24(金) 12:44
>>196
選挙制度は変わりません。
人口比例で都市部の定数で増えるので
東京とかの小選挙区の数がぐっと増える。
地方の県の小選挙区の数がぐっと減る。
現行の小選挙区制では、
定数という言葉は、
都道府県内の小選挙区の数を意味しているだけに過ぎず、
中選挙区時代の選挙区ごとの定数(当選する議員の数)とか
国会議員の定数削減(例えば、500を400にするような
絶対的な人数の削減)の「定数」とは
意味が少し違います。
202無党派さん:2001/08/24(金) 13:19
>>200
かかるんじゃなくてかけてるんだろ
203無党派さん:2001/08/24(金) 13:23
つまり公明党は、小選挙区の数を増やすのではなく、中選挙区に統合して、ごまかそうと
しているんだね。
204無党派さん:2001/08/24(金) 13:32
議員の数は一概に減らせばいいとは思わないけど
205無党派さん:2001/08/24(金) 13:53
>>203
目的が達成されれば中選挙区でもいいや。
中選挙区なら自民党の独占が阻止できる。
…俺は金万個の信徒じゃないぞ。
206無党派さん:2001/08/24(金) 13:56
しかし、「中選挙区制賛成者=学会員か共産党員」の風潮も困りものだな。
207無党派さん:2001/08/24(金) 14:03
比例区を全体の半数にすべき。
クロス投票する人が選挙区と比例区で違う政党に入れて
バランスを取ってるつもりになってるが
今のままでは全然バランスが取れてない。
208無党派さん:2001/08/24(金) 14:35
>>205
中選挙区なんて戻したら
独占は阻止できるけど
政権交代も遠のくんじゃないかな。
小選挙区制導入でせっかく「衆院選=党首(総理)を選ぶ選挙」に
変わってきたのに。
政党中心から個人中心の選挙に戻り、また派閥の力が復活する。
209205:2001/08/24(金) 14:41
確かに…なかなか勝者と敗者の差がつかないのは言える。
独占を防ぐにはやはり比例代表か。
210無党派さん:2001/08/24(金) 14:51
中選挙区比例代表並立制
211無党派さん:2001/08/24(金) 14:52
>>210
公明党大量当選で日本崩壊
212無党派さん:2001/08/24(金) 14:55
>>211
参院でそんなに“大量当選”はしてないでしょ?
213無党派さん:2001/08/24(金) 16:03
>>212
「定数是正」を前提にして中選挙区制を復活させた場合、>>197の言うように都市部で中選挙区が
複数区できて、全ての三人区・四人区で公明党が一位〜三位につけるだろうから、先日の参院選の
比ではなくなる。
214名無しさん:2001/08/24(金) 19:17
つまり、比例代表はある程度残した上で、「都市部の小選挙区を増やすか、都市部の小選挙区を
中選挙区にするか」
215名無しさん:2001/08/24(金) 19:19
地方選挙のように一定以下の単位での分区を禁止して
「市郡」の分割を禁止すればよいんでは?
216無党派さん:2001/08/24(金) 19:22
>>213
身震いするようなこと言うな(W
217無党派さん:2001/08/24(金) 21:54
>>206
「マキコ批判→外務官僚発見」みたいだな(藁
ちなみに強酸は比例区じゃないの?
218無党派さん:2001/08/24(金) 22:09
>>217
四人区だと自民・民主・公明・共産で第四位に滑り込めます。
公明党は第二位か第三位につけてくるので三人区で十分。
党利党略丸出し。
219無党派さん:2001/08/24(金) 22:11
197 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/24(金) 12:00
小選挙区定員200前後で中選挙区定員70〜100前後、
70とすれば3人区10選挙区で4人区10選挙区前後、
100なら4人区25前後もしくは3人区20と4人区10前後
公明党は最低選挙区だけで15から20を獲得するだろう。


これなかなかの分析だよ。
220無党派さん:2001/08/24(金) 23:36
層化非合法化上げ。
221無党派さん:2001/08/25(土) 00:56
220は放置してとりあえず定数是正age。
222無党派さん:2001/08/25(土) 01:39
4人区を120選挙区作られたら公明党は50議席で最悪。
223無党派さん:2001/08/25(土) 07:36
公明があくまで中選挙区復活にこだわるなら斬るしかない。
224無党派さん:2001/08/25(土) 07:42
>>223
小泉には無理
225無党派さん:2001/08/25(土) 08:21
市や区より小さな選挙区は視野が狭い議員を増やすというが、参議院旧全国区や
参議院選挙区は衆議員より視野が広いのか?選挙区が狭いというが有権者数は
多いんだから仕方がないと思うけど。どうも、中選挙区にしたい口実にしか
聞こえないな。
226無党派さん:2001/08/25(土) 09:33
田舎こそ中選挙区にすればいい民主党に有利になる。
227無党派さん:2001/08/25(土) 09:55
小選挙区二回投票制がよい。
228無党派さん:2001/08/25(土) 09:57
鳥取島根選挙区(定数4)なんかできたら、自民党大混乱だろうな。
相沢、石破、細田、亀井、竹下で血みどろの戦いだな。
とりあえず、相沢に引退させて、亀井を比例にさせて選挙区は3人にするか。
229今亜寿:2001/08/25(土) 10:23
>>224
しかも小泉は(つーかYKKは)小選挙区反対論者だったわけだし
230無党派さん:2001/08/25(土) 10:28
都市部小選挙区制で地方は中選挙区制がいいな。
231無党派さん:2001/08/25(土) 10:37
田舎だけ中選挙区になると派閥が復活して、都市部は完敗だろう。
都市部だけ中選挙区だと自民1公明1野党1の住み分けできるが、
日本はおしまいだな。
232無党派さん:2001/08/25(土) 10:38
いいよ自民党に派閥が復活しても民主党には都合がいい。
233今亜寿:2001/08/25(土) 10:39
>>230
人口200万以下の県は全県区で定数2〜3とか?
234無党派さん:2001/08/25(土) 10:46
地方中選挙区で都市部小選挙区だと確実に政界再編になるな。
235無党派さん:2001/08/25(土) 11:11
県議会の選挙制度は県庁所在地は5から10前後の中選挙区で田舎は小選挙区でいびつな制度だ。
236無党派さん:2001/08/25(土) 11:12
>>234
そりゃ野党に圧倒的有利だもんね。
小泉人気が続いたら別だけど
237無党派さん:2001/08/25(土) 16:36
選挙制度の話は、近頃停滞気味のこっちのスレでやってくれ。

こんな選挙制度になったらいいねスレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996905618&ls=50
◆選挙制度@マジレス希望(2)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996847623&ls=50
238無党派さん:2001/08/25(土) 16:39
このスレは現在の選挙制度を変えないことを前提に、
都道府県への選挙区の配分をどうするかを議論するスレです。とりあえず。
239無党派さん:2001/08/25(土) 16:40
8月20日東京新聞社説
<2倍以内へ法改正を>
 一票の価値を同じにするのは、民主政治の原点だ。小泉純一郎首相が約束した「格差二倍以内」を実現するため、秋の臨時国会で法改正を行うべきだ。

 参院選のため中断していた衆院選挙区画定審議会の審議が二十八日から再開される。十二月までに首相に提出する衆院三百選挙区の区割り改定案の前提となる、見直し基準の作成が本格化する。
 二〇〇〇年国勢調査の速報値による試算では、衆院小選挙区の一票の価値の格差は二・五七倍だった。二倍超は九十五選挙区に及ぶ。
 総務省がこのほど発表した三月末の住民基本台帳人口でも、一票の格差は二・五五倍に拡大した。
 審議会は国勢調査結果に基づいて見直し作業を行っている。審議会設置法は、「(格差は)二倍以上にならないことを基本とする」と明記している。
 同時に、同法は定数三〇〇をまず四十七都道府県に一ずつ配分する「一人別枠」も定めている。人口の少ない県への配慮である。
 現行法の範囲内で、選挙区の区割りを見直しても、一票の格差を二倍以内に収めることは困難だ。「一人別枠」が妨げになるからだ。
 格差を二倍以内にとどめようとすれば、「一人別枠」を撤廃して、人口に完全に比例する形で定数を都道府県に配分する以外にない。
 一票の価値の平等は、重視されなければならない。同じ一票でも、都市部より郡部の方が議員の数が多い状況では、都市部の有権者の声は国政に反映されにくい。
 小泉首相は先の通常国会で「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、全国的な観点から是正していく方が望ましい」として、一票の格差是正に積極的に取り組むことを明言した。首相発言を実現するには、審議会設置法を改正する以外にない。
 衆院定数の是正は、首相が掲げる経済構造改革を進めることにもつながる。道路特定財源の見直しや郵政三事業の民営化検討などの政策は、郡部よりも都市部の有権者に受け入れられやすいからだ。
 首相の考えは、都市部の無党派層の支持を取り付け、自民党は先の参院選で大勝した。同党が都市部の有権者の支持をつなぎとめるには「小泉改革」を進める以外にない。
 法改正には、自民党の郡部選出の議員からの強い反対が予想される。首相は、ここでも強力な指導力を発揮しなければならない。
240無党派さん:2001/08/25(土) 16:42
論点はここ。

162 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 15:04
「法律に基づいて是正」が急務。
「抜本是正」を口実にそれを引き延ばしてはいけない。
通常国会冒頭で、画定委員会答申を速やかに可決成立させ、それから法改正など
は検討すべき。そうしないと来年前半に解散があると、まったく修正されない
まま選挙を行うことにになってしまう。(法改正があっても、それによる選挙区画定
までやると夏までに間に合わせるのはきつい。 「抜本的」で規模が大きくなるんで。)


163 名前:無党派さん 投稿日:2001/08/22(水) 23:07
>>162
そうかな。>>149にあるように小泉が「衆院は少なくとも二倍以内に収めるべきだ。各県に一人割り当てるよりも、
全国的な観点から是正していく方が望ましい」と国会で明言したのは動かせない事実。
この機を逃したら、抜本的な是正はできなくなる。
来年前半の解散などあり得ないのだから、ここは審議会設置法の改正に動くべし。
241無党派さん:2001/08/25(土) 16:51
公明党が中選挙区にしないと定数是正に協力しないって
政府に圧力かけてるって、公明党には小選挙区制より
中選挙区制の方が都合いいからって、ほんとに勝手なやつら!
小泉さんは、公明党を抜いて民主党と一緒に定数是正をやればいいと思う
一票の格差が2倍以上では参政権の不平等だと思うから
一日も早く、格差是正をして欲しい
242無党派さん:2001/08/25(土) 16:57
民主党は前の国会で廃案にされた「1票の格差を是正する法案」を再提出してくれ。
小泉内閣への踏み絵となる。
243無党派さん:2001/08/25(土) 17:50
>>242

今どん何かでこけたら鳩山は本気で党首をクビになるだろう。
しばらくは鳩ぽっぽは積極的な動きには出られないと思われ。
若手議員達に期待。
244無党派さん:2001/08/25(土) 18:19
柿沢が代表してる「1票の格差を是正する国会議員の会」とかいうのは、
今何をやってるんだ?
245無党派さん:2001/08/25(土) 18:24
柿澤弘治HPより
http://www.kakizawa.com/kokkai-rep.html

2001年6月1日(土)第21号
1.「一票の格差是正」へ小泉首相積極発言
昨年の秋に、私が中心になって「一票の格差を是正する国会議員連盟」を超党派で立ち上げたとき、
小泉さんは“ぜひやるべきだ”といって参加を快諾してくれたのです。
そして一昨日(30日)の参議院・予算委員会で「一票の格差は2倍以内に抑えるべきだ」と明言して、大きな波紋を起こしています。
私たち都市出身の議員については当然のこの意見も、自民党内では猛反対の人が多いのです。
私は、この機会に超党派の議員の賛同を得て、小泉首相に「賛成の申し入れ」をすべく準備しています。
246無党派さん:2001/08/25(土) 18:25
与党はのんびり来年に法案提出とか言ってます。
247無党派さん:2001/08/25(土) 20:35
遅すぎ。民主党が法案提出すれば、流れが変わるはず。
248無党派さん:2001/08/25(土) 22:15
定数是正でなく中選挙区復活に動いているようですね。
249無党派さん:2001/08/25(土) 22:17
「都市部のみ中選挙区復活」という最も創価寄りな案で自公保大筋合意らしい。
今のところソースなし。
250無党派さん:2001/08/25(土) 22:18
>>241
一票の格差是正の抵抗勢力=公明党
251無党派さん:2001/08/25(土) 22:21
しかし自民も公明と交渉する振りをしながら時間稼ぎとかしないで欲しいですけどねえ
252無党派さん:2001/08/26(日) 02:19
並立制維持で格差是正は絶対前提条件。
小泉は公明に譲歩すべきではない。
253無党派さん:2001/08/26(日) 03:07
>>251
実際のところ票の格差で得をしてるのは自民だからな
254無党派さん:01/08/26 23:10 ID:1LmDUpQ6
437 名前:T 投稿日:2001/08/25(土) 00:33
亀レス。

まあ公明党の気持ちもわからんでもないが
「党勢限界論」とやらで選挙制度を変えようというのであれば絶対反対。
選挙制度の改定で最も利益を得なければならないのは誰か?
いまでもなく「国民」である。
国民の意見をくみ取ることが選挙の目的なのだから。
「2大政党にする」とか「このままでは○○党が先細りだ」なんて理由で
制度をいじるべきではない。

党勢が厳しそうならその政策を理解させるために、
2大政党がいいと思えばその利点を国民に訴えることから始めるべき。

私は「我々は間違いなく国民の大多数の支持の基に政権を担っている」
と胸を張れる政権に政治をしてほしい。
そのために比例代表を推している。
255無党派さん:01/08/27 02:21 ID:/XB8eWjs
中選挙区復活は無いと思う。
並立制で抜本是正すべき。
民主は野党共同で法案出せ。
256無党派さん:01/08/28 00:47 ID:vz3KGkTM
あげ
257無党派さん:01/08/30 16:44 ID:/WdqlPe.
どんな画定委員会答申が出るか楽しみだ。
258無党派さん
5増5減よりも大規模になったらいいのにな