こいつは侮れん!元特攻隊、田英夫!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼーフント
東大学徒出陣 震洋特攻隊 第一次南極観測隊員派30年まえに
192万票でトップ当選、1989年東京選挙区でもトップ当選
田嶋なんか叩いてる場合でわないぞ! 2ch諸氏!
2無党派さん:2001/07/15(日) 02:51
あざらし?
3ゼーフント:2001/07/15(日) 02:51
4無党派さん:2001/07/15(日) 02:52
無理無理。。
もう支持者がかなりお亡くなりになってます。
5ゼーフント:2001/07/15(日) 02:53
2>>ping pong
6無党派さん:2001/07/15(日) 02:53
ゼーフントってドイツの潜水艇じゃねーっけ?
7無党派さん:2001/07/15(日) 02:56
俺は、田英夫に投票することに決めています。
今は透析しながら選挙活動を頑張っているんだってねえ
彼が例え死んでも社民党の若手が繰り上がって当選して頑張ってくれるよ、きっと
8無党派さん:2001/07/15(日) 02:57
震洋は日本版ゼーフント?
9無党派さん:2001/07/15(日) 02:58
特攻。うむ。選り善く闘った英雄なり。拙者も相当の敬意を建てる

しかし,私は彼には入れない。老い耄れは殺す 若いヤツを育てないヤツはクズだ

老兵は死に様を選択する猶予はないぞ!戦友に申し訳がたたんだろ?

田英夫よ,貴様は死ね 選り善く死ねよ 貴様の活きる時代ではないのだ。勘違いしすぎなり。
10無党派さん:2001/07/15(日) 03:00
>>9
そんなに責めるなよ。
田は辞めるつもりで前回の立候補の時から腹を固めていたのに
党がしつこく食い下がって無理矢理出したんだから。
11無党派さん:2001/07/15(日) 03:01
いい意味でも悪い意味でも、旧社会党・社民党らしい政治家。
かつては良心的政治化の代表といえたが、90年代以降の時代状況を考えると、
色々な意味で老害的。
中曽根とセットで冷戦を象徴する政治家だね。田も中曽根も、もう要らないよ。
12無党派さん:2001/07/15(日) 03:04
南極2号は持って逝ったのか?
13無党派さん:2001/07/15(日) 03:05
まあ、思うんだけど、これだけ老人の人口も増えてるんだから
老人の代表ももっと増えても良いのではないかな?
特に参議院にはもっと老人が増えていっこうに構わないでしょ。

極端な話、衆議院 定年60歳、参議院 50歳以上無制限でも構わないのでは?
14無党派さん:2001/07/15(日) 03:07
>>8
むしろ海龍に近いのでは?
15無党派さん:2001/07/15(日) 03:08
>>13 それはそれで面白い提案だね。
北欧には老人ホームを票田とする老人党もあるしね。
16先行者:2001/07/15(日) 03:13
>>12日本のロボット工学の元祖あるね
17ゼーフント改め笹川火の用心:2001/07/15(日) 03:23
>>8>>14すいませんドイツの特攻兵器手元に資料ありませんので
うろおぼえで書いてしまいました。
18無党派さん:2001/07/15(日) 03:26
老害老害
19無党派さん:2001/07/15(日) 03:28
>>13
良い提案だ。
参院の役割を考える必要があるからね。
そういうのも有りでしょう。
20無党派さん:2001/07/15(日) 03:33
参議院は「何かをなし終えた人達の第二の活躍の場」にするというのでいいのでは?
元老院の位置づけですよね。ほとんど名誉職で良いから、給料はボランティア (実費だけ賄うことにして)
でいいんじゃなの。

衆議院にバリバリ働いてもらって、実質一院制という形で十分です。
21無党派さん:2001/07/15(日) 03:34
>>20
良い提案だ。
貴族院スレもなかなか良かった。
参院のあり方も議論されるべきなのに
何十年も繰り返してそのままだしなぁ。
22西村:2001/07/15(日) 03:38
>>16学天則は?カラクリ人形は?
カラクリは英語の辞書に載ってるぞ
23無党派さん:2001/07/15(日) 04:08
田−東大−学徒出陣−海軍−特攻隊
塩じい−慶大(遊び人)−学徒出陣−陸軍−砲兵士官
数学のできる奴は兵隊とられても技術士官で比較的安全
中途半端に数学ができると特攻隊、むしろ全くできないほうが
生き残る可能性が高くなる、人生万事塩爺が馬
24田島ブスは逝って良し:2001/07/15(日) 04:09
25無党派さん:2001/07/15(日) 04:22
田がTBSのニュースキャスターで、ベトナム反戦的なことばっかり
番組でしゃべっていたから自民党郵政族に圧力かけられて
降板させられたこと、その反動でべ平連をやらかしたこと、
書かれていないな。
26笹川火の用心:2001/07/15(日) 04:36
田英夫 元特攻隊
ベトナム戦争のとき アメリカはこいつに手を焼いて
日本政府に圧力かけた このときTBS辞めた奴等がテレビマンユニオンを
つくった ちなみにTBSは開局のころ、ストリップショーの生中継を
プログラムに編成してた素晴らしい局
27無党派さん:2001/07/15(日) 04:56
>>23
数学が出来ると砲兵で役に立つからなぁ
28 :2001/07/15(日) 04:59
立派な人だとは思いますが、この人が国会議員として何をなしたのか、
これから何をしたいのか、何が出来るのかよくわかりません。

単に平和について自分の考えを主張したいだけならば、著作活動でい
いでしょう。
29無党派さん:2001/07/15(日) 05:01
>>28 今回についていえば、社民党の集票…他にはあまり…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 05:08
>>28
田の重要性を見たきゃ、国会会議録で検索してみな!

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KOKUMIN/www_login

調べてから物言え2ch諸君
31海軍主計大尉小泉ポン吉:2001/07/15(日) 05:16
>>23塩爺が弾道計算できたとわとても思えません
数学が嫌いだから慶応へ逝ったんでしょ
32無党派さん:2001/07/15(日) 05:30
>>30
>30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/15(日) 05:08
>>>28
>田の重要性を見たきゃ、国会会議録で検索してみな!
>
>http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KOKUMIN/www_login
>
>調べてから物言え2ch諸君

にちゃんねらーきどりの工作員発見!
33名無しさん23:2001/07/15(日) 05:37
この、田のチラシ見たよ(世田谷)。
学徒の苦悩は、悲しい事実で、それは、認めるが、
そのチラシの中に、今の、日本の経済問題等の、現実の
課題がまったく、ないんだよね。
田の頭の中は、20年前で、止まってしまっている。
時代が、変わり、その今の時代の問題に立ち向かう
姿勢がチラシから、まったく感じられなかった。
反戦への思いをもつのは、それはそれで認める。しかし、
ただ、過去の自身への郷愁だけ。
55年前の、思いを述べるだけの国会議員は、いらない。
34 :2001/07/15(日) 06:02
田さんは立派な人だとは思うが、

>今は透析しながら選挙活動を頑張っているんだってねえ

そんな人は国民の代表である国会議員にふさわしくない。参議院の任期
は長いよ。一線を引いて、若い人を育てる立場になるべき。結局、自分の
引退時期を判断できないという時点で政治家としてB級。
35無党派さん:2001/07/15(日) 06:03
家永三郎にノーベル賞、なんて運動やってる奴が立派な人か
36手心!:2001/07/15(日) 06:13
ってか票寄せする為に高齢病人まで擁立する社民逝ってよし!
37桜花謳歌:2001/07/15(日) 06:15
若い頃は立派だった・・・
38久世弟:2001/07/15(日) 06:56
>>25小田実さん!出番ですよ!
39無党派さん:2001/07/15(日) 07:47
参議院なんて誰でもいいんだよ。
抽選で選んだっていいと思う。
所詮はチェック機関。
40無党派さん:2001/07/15(日) 09:40
彼のお父さんだかお爺さんは、戦前の内閣で閣僚を
やった人でしょう?
そんな人の子孫が特攻隊に志願したの?
通常の高官の子弟は、戦争中安全地帯にいた人が
多かったようだけど。
41無党派さん:2001/07/15(日) 09:48
五体満足で元気あふれてる橋本聖子、大仁田、森喜朗よりは役に立つ。
でも入れない。タレント議員といって扇が田を馬鹿にするのは?
42無党派さん:2001/07/15(日) 09:56
まさに戦後民主主義の申し子。
慰安婦の国家補償にも熱心だし、筑紫の親分みたいな存在だね。
特攻隊員かそりゃ知らなかったな。彼の家は華族だったはず。
元貴族の元特攻隊員か・・・カコイイ!
筑紫よりは尊敬できるな。
43無党派さん:2001/07/15(日) 10:00
>>40
皇族でも戦死されている方がいるよ。公爵も二等卒で招集されていたし、
戦時中の日本はまさに「国家社会主義化」。
司馬遼太郎も「公爵が二等卒で招集されたのは日本ぐらいだろう」
と言っている。
44無党派さん:2001/07/15(日) 10:05
今78歳、万一当選して任期一杯務めたら84歳。
これは、ふざけてるんじゃないですか。
さらに、体調は病気を抱えて良くないし、話は昔話のオンパレードで少しボケている感じだし。
まあ、引き際の大切さを考えたほうがいいね。田英夫は。
45無党派さん:2001/07/15(日) 10:09
田は質問にもたくさん立ってるし、議員活動は活発なほうだ。
46無党派さん:2001/07/15(日) 10:13
国会にはただいるだけでよいという議院が稀に存在する。

尾崎行雄、市川房江などだ。田英夫が値するか微妙なところ。こういう時代だからいてもいいかもナ。
47無党派さん:2001/07/15(日) 10:14
議院→議員
48無党派さん:2001/07/15(日) 10:16
>>46
宇都宮徳馬とか、鯨岡兵輔あたりもそうだったかな?
あ、ハラケンは別。ただの老醜。
49>48:2001/07/15(日) 10:16
そうだね。
50無党派さん:2001/07/15(日) 10:20
中曽根先生も田より命を張ってる。田は引退すべき。
5140:2001/07/15(日) 10:21
>>43
これは、私が無知だったようで、失礼しました。
鞭でしばきあげてください(w
総司令官とか偉そうな肩書きがついた軍人たちは、
ロクに前線にもいかず、安全地帯で女とオ×コしていた
ようですが。
52無党派さん:2001/07/15(日) 10:22
>>50
はあ?
53無党派さん:2001/07/15(日) 10:27
丸山真男も、東大法学部助教授という高等官でありながら兵卒で召集だもんな
教え子は士官なのに
でも、丸山は情報担当として司令部にいて前線には出なかったけどね
なぜか一等兵でありながら海賊版の政治学の英書を入手して読んでいたし
54無党派さん:2001/07/15(日) 10:29
田英夫は上層階層出身者が下々を哀れんで左になった典型だな。
優しい人なのだろう・・・でもね〜。まあ、辻本、土井なんかよりいいかな?

>>46
市川房江はどうかな?たんなる日和見だろ。住井すゑといっしょ。
>>51
人による。
攻める時は先頭に、退却時には後方にいた将軍もいたし、
自分だけ逃げた人もいる。
55:2001/07/15(日) 10:31
>市川房江はどうかな?たんなる日和見だろ。住井すゑといっしょ

そりゃむごい。普選運動だけでも功績あるよ。住井と同じにしチャイカンよ。
56 :2001/07/15(日) 10:33
当時、警察に勤めると、軍隊にとられなかった(抜け道)。
軍隊と警察は仲悪かったし。

その名残で、今も自衛隊と警察は縄張り争いがあるらしい。
57無党派さん:2001/07/15(日) 10:35
戦前のドイツ正規軍とSAが仲が悪かったようなものだね。
58無党派さん:2001/07/15(日) 12:13
>>56昔、大阪の天神橋でありましたなあ
一兵卒が信号無視して、巡査に注意されて殴りあいになって、
九連隊と府警が動員かけて睨み合い、結局内務省が折れて皇軍の勝ち
まさに昔陸軍、今草加ですな
59無党派さん:2001/07/15(日) 12:15
>58
ゴーストップ事件か。懐かしいな。でも、警察にも喪家は
潜り込んでるから、たちが悪いよ。
60無党派さん:2001/07/15(日) 12:18
二議席分は稼ぐ
61無党派さん:2001/07/15(日) 12:44
130万票てとこか
62無党派さん:2001/07/15(日) 14:50
韓国大統領金大中の命の恩人
63無党派さん:2001/07/15(日) 14:52
千鳥ヶ淵に行ってから選挙運動を始めるあたり
こだわりを感じるな。
64無党派さん:2001/07/15(日) 15:17
同じ軍出身からか、梶山を誉めていたな
65瀬島ロン三:2001/07/15(日) 16:15
>>64梶山はガダルカナルの生き残り
だから共感する部分があったんでしょう
66無党派さん:2001/07/15(日) 17:17
梶山は沖縄問題を真剣に考えていたこと、軍出身だったこと、田中真紀子の「軍人」
発言でタカ派のイメージがあるが、憲法問題から考えるとハト派だよ。
無責任なタカ派や安易なハト派から見れば、タカ派と誤解するかもしれないが、
戦争の悲劇に関して語り、2度と繰返したくないと盛んに言う梶山を見ると、
田さんが敬意を払うのも不思議でない。
67 :2001/07/15(日) 20:34
でも引き際ってあるよな。
これから6年もまだ議員やるつもりなのかよ。
68無党派さん:2001/07/15(日) 21:03
>>66
だからPKOで政策上も小沢と対立したんだな
69:2001/07/15(日) 22:34
totyuudeabunai
70無党派さん:2001/07/15(日) 22:45
>>46,>>48
そうか、そうだな。いるだけでいいんだな田英夫は。
いままで考えたことなかったけど、いわれてみりゃそうだよ。納得。
鯨岡兵輔、宇都宮徳馬の系列に連なる政治家だね、田は。
リベラルで、気品があり、なおかつバランス感覚も兼ね備えている。
たしかに、今の田では目指すべき社会変革の方向性を示すことはできないだろう。
でも、年取っても生臭い連中よりはよっぽどいいかも。
71無党派さん:2001/07/15(日) 23:02
田はある意味、社民の砦。
こいつには、右翼も黙る。
72無党派さん:2001/07/15(日) 23:07
元社民連代表の革新のプリンス・・・確かにかっこいいなあ・・・
73無党派さん:2001/07/15(日) 23:09
菅との仲は最悪。
74:2001/07/15(日) 23:13
もう不在者で投票したんで、長生きしてね。
75手心!:2001/07/15(日) 23:13
社民党の比例の男連中は民主党に逃亡した比例の男連中よりかはずっとまとも。
76無党派さん:2001/07/15(日) 23:13
菅と仲がいい奴なんていないよ(藁
77無党派さん:2001/07/15(日) 23:14
迫り来る2001年参議院議員選挙のための
『国会議員の公約と行動』

http://www.yotsuya-round.co.jp/yukensha
78無党派さん:2001/07/15(日) 23:16
菅は、かいわれ食ってたころが一番よかった。
もう今更だけど…
79無党派さん:2001/07/15(日) 23:22
管も元は社民連出身だったなあ・・・エラくなったもんだ・・・
それに比べて田さんは野心とか私欲が皆無で何だかすこし可哀相だねえ
80無党派さん:2001/07/15(日) 23:26
ジジすぎて、途中で死ぬくさい
81無党派さん:2001/07/15(日) 23:27
今は昔の社民連5人衆(藁
http://www.edit.ne.jp/~sanji/minren.html
82無党派さん:2001/07/15(日) 23:32
>>81
壁紙、「3時の永田」って書いてある…
まぬけすぎ
誰かスレ立ててくれ(藁
83民主党支持:2001/07/15(日) 23:37
>>81
くぅー、懐かしいね!
菅の目も死んでない。
84無党派さん:2001/07/15(日) 23:56
今の菅の目って腐った魚のようだね。
やっぱ権力は人を腐敗させるよ。
小沢は逆のパターンだな。
85無党派さん:2001/07/16(月) 00:02
社民連、みんないい顔してるなあ
江田とかもう死んじゃったモンねえ
86無党派さん:2001/07/16(月) 00:48
平和あってこそ経済が語れるんだ。いくら国が豊かになったって人権や平和が
脅かされていたら何の意味がある?田に経済を語れなんて筋違いだろ。
87無党派さん:2001/07/16(月) 00:55
あと一人がわからんかったが、阿部正吾か・・・どうしてるの?
88無党派さん:2001/07/16(月) 00:57
新党ブームのとき、なぜ、「新党シリウス」に改名して選挙しなかったんだろう?社民連で戦ったのが失敗だったと今も思う。
89無党派さん:2001/07/16(月) 00:57
>>85
おいおい、社民連の江田は今参議院議員だぞ。勝手に死んだことにするなよ。
90無党派さん:2001/07/16(月) 00:57
あの時代の社民連ってさきがけよりも光っていた。
量より質って感じでね。今はどの議員も終わってしまった。
91無党派さん:2001/07/16(月) 00:59
>>81むっちゃ懐かしいね。
 社民連なんてみんな個性が強かったから政党に対しての支持じゃなくて
 個人に対する人気があったから毎回議席数がほとんど変動してなかった
 様に記憶してます。(藁
 そう言えばブリッジ会派なんかしてて田さんは社会党の会派に所属してたよね?
 楢崎さんと。
92無党派さん:2001/07/16(月) 01:01
菅だけが勝手にネットや労組と組んでいたんだよな。
だから菅は社民連では少数派(一人)だった。
93好意的に解釈すれば:2001/07/16(月) 01:17
>>89
85が言ってるのは三郎パパと思われ。
94無党派さん:2001/07/16(月) 01:22
>>93
江田五月も死んだ目をしているということだと思われ。
95無党派さん:2001/07/16(月) 01:24
菅の目って澱んでいて焦点があっていないな。
96無党派さん:2001/07/16(月) 01:53
田爺
97手心!:2001/07/16(月) 02:09
昨日の21時からのNHK参院選特集で1番株を上げたのが谷本だった…。
4強次第でマトモな谷本が当選するよ。
98無党派さん:2001/07/16(月) 02:16
>>1
ついでに塩川財相も学徒(慶応)でやんす。
国立競技場で行われた、学徒出陣式のフイルムに出ているでやんす。
99無党派さん:2001/07/16(月) 02:18
旗手は三ヶ月章元法相だな>学徒出陣式
100100:2001/07/16(月) 02:20
このスレッドは100人の特攻隊の生き残りが田英夫を応援しています。
101 :2001/07/16(月) 03:59
実際の兵隊さんや学生さんは尊敬するわけだが、

学徒出陣ってえらそうに言うけど、「田舎の働き手ばかり兵隊にとら
れて、東京の金持ち学生は遊んでる」って田舎からの批判や反政
府的な動きに耐えられなくなって仕方なく行ったんだろ。

わざわざ国威発揚のイベントとして行ってるわけだし。
102無党派さん:2001/07/16(月) 04:02
田英夫>>>>>>宮沢喜一
103無党派さん:2001/07/16(月) 04:07
田、菅、江田が国会議員で、
楢崎は引退だよね・・
阿部昭吾はどこいったの?
104無党派さん:2001/07/16(月) 11:14
>>101 特攻隊員の構成比率は学徒兵が圧倒的に多い
士官学校や兵学校出身者よりも多い
当時の百姓や丁稚出身の兵隊に飛行機や船の操縦は無理
効率悪い時間の無駄間に合わない燃料不足
105無党派さん:2001/07/16(月) 11:18
>>97
確かに谷本はマトモだった。
斜眠から落選させるのが惜しい爺さんだ
106無党派さん:2001/07/16(月) 11:29
>>104
その上、戦後、指導者層は公職追放される。
一方で金さん銀さんなど小作人は土地を取得して喜んだ。GHQさまさま?
107瀬島ロン三:2001/07/16(月) 12:09
おい、忘れてないか? 大くんに菊花大綬章の中曽根康弘元首相を
大先生も学徒出身の海軍だぞ
108無党派さん:2001/07/16(月) 12:10
>>107
大勲位は学徒出陣組だが一度も前線に出ないまま終戦。
109 :2001/07/16(月) 12:13
>その上、戦後、指導者層は公職追放される。

岸信介、児玉誉志夫、笹川良一
110無党派さん:2001/07/16(月) 12:18
>>103
現在息子が継いでます
111無党派さん:2001/07/16(月) 12:21
楢崎息子は知ってるが阿部息子が出てるの?
112無党派さん:2001/07/16(月) 12:22
>>111
ごめん。阿部はわかんない・・・。
113無党派さん:2001/07/16(月) 12:25
阿部息子は政治と無関係
114無党派さん:2001/07/16(月) 12:25
>>109 何があっても汚い奴は生き残る。戦後餓死した大学教授あり。
115無党派さん:2001/07/16(月) 12:31
>>107
大くんに(藁)は、海軍といっても主計兵です安全地帯で
饅頭食ったり盗み酒してました
田や梶山と同列に並べるのは失礼です
116無党派さん:2001/07/16(月) 12:51
>108
別に擁護するわけじゃないが、主計少尉だったけかな?
どこに配属されたかしらないが、主計でも玉砕、轟沈の憂き目にあえば、戦死
する。政治姿勢を評価するのにあまり当時のことを持ち出すのはどうかと。
それも戦争を知らない若造がね。

あの佐高信も同じ内容で中曽根を揶揄したことがあって、戦争体験をした識者
(名前失念)に無知を批判され、それに対して佐高はタカビーな言い訳でお茶
を濁していたのを思い出す。佐高の頭では主計はソロバン片手にぬくぬくとす
ごしているとのイメージがあったのだろう。慶応の学長を勤めた小泉信三の著書
「海軍主計大尉小泉信吉」を知らなかったらしい。

佐高・・・本当にKOか?
117無党派さん:2001/07/16(月) 13:10
付録。
旧陸軍では「主計が軍人なら蝶やトンボも鳥のうち」と
主計科を馬鹿にしていました。
その風潮が主計科将校の発言力低下を招き補給無視の作戦を実行させる、
要因になったことは記憶するべき。
主計に属していたことをもって批判するのは馬鹿軍人とおなじセンスです。
全然関係ないのでさげ。
118社民党支持者:2001/07/16(月) 14:46
>>105
うわー、それ見のがした。谷本どんなこと言ってた?
ま、あの人は農民票で当選しますよ。
119自由連合ゾフィー:2001/07/16(月) 15:02
特攻隊の生き残りなら尊敬するというのは、
いかにも2ちゃんねらーらしい。
かつてTBSを下ろされた経緯を考えると、尊敬はしたいと
思うけれど、政治家としては大言壮語しすぎ。
選挙制度改革や自衛隊がらみの問題で
「国民運動を起こす」と何度きいたことか。
一度も起こしてないんだよ。宇都宮徳馬と比較
するのもおこがましい気がするね。
政治的ビヘイビアを取り上げれば「ずるさのない
上田哲」といったところだよ、申し訳ないけどね。
120無党派さん:2001/07/16(月) 15:03
小選挙区制反対は結局田の方が正しかったな。
121無党派さん :2001/07/16(月) 15:12
田がどういう人間であろうと無関係、社民党というだけで用無し。
122名無しさん23:2001/07/16(月) 15:13
>>120
おいおい。
勝手に結論づけないで。。
123無党派さん:2001/07/16(月) 15:14
>>122
あのほっといてください。放し飼いですから。
124無党派さん:2001/07/16(月) 15:20
 田は保守層からも票が取れるので自民にとっては大田や田嶋よりは
嫌な存在では? 大田は大漁得票するでしょうが、共産や民主左派
から取るのがほとんどでしょうが、田は中年以上のハト派の保守層から票が取れる。
125無党派さん:2001/07/16(月) 15:22
田んぼなんて最近の政治活動も不明だし
もはや知名度も期待度もないだろ
126無党派さん:2001/07/16(月) 15:25
>>125
今回出馬してる候補者の中では政治活動も明らかになってるし、
知名度もある。彼より政治活動が明らかな候補者って誰?
127無党派さん:2001/07/16(月) 15:28
>>126
もう少し、視野を広く持ちましょう。
128無党派さん:2001/07/16(月) 15:29
>>126
だから誰だよ。
129無党派さん:2001/07/16(月) 15:29
>>127
だから誰だよ。
130無党派さん:2001/07/16(月) 16:20
田は田でも藤田田(日本マクドナルド)はどないデンねん
元マクドのねーちゃんが比例に出てるそうやんか?
藤田は隠れ共産て聞いたことあるぞ
131無党派さん:2001/07/16(月) 16:34
>>130
隠れユダヤ人=隠れ共産?
132無党派さん:2001/07/16(月) 16:35
中曽根は内務省休職で海軍勤務だが、実際に戦闘があった場所にはいなかった。
たしか、中曽根の思い出話では、ワニが暴れて捕まえるのが大変だったと
盛んに言ってたよ。ま、大変な仕事だろうが。
133無党派さん:2001/07/16(月) 16:42
 ところで田は選挙運動(街頭演説など)してるの?
大田と田嶋はしてるみたいだけれど。
134無党派さん:2001/07/16(月) 16:45
>133
してるよ。東京で。
135無党派さん:2001/07/16(月) 17:28
国会の委員会中継見たら田中真紀子も中谷防衛庁長官も田に対しては
完全な敬語口調だったな「先生のお言葉肝に銘じます」だってさ
まあ中谷は防衛大学だから無理ないけどね
136無党派さん:2001/07/16(月) 17:28
>134
死にそうな顔ではなかったですか?
137無党派さん:2001/07/16(月) 18:52
z
138 :2001/07/16(月) 19:36
>>119
俺も含め、この板の多くは、戦争に行ってそれを政治活動の基盤に
しているところは尊敬しているけれども、実際の政治活動や政治家と
しての資質はあまり評価していないと思うよ。

引退すべき時期もわかんないくらいボケてるみたいだし。
139無党派さん:2001/07/16(月) 20:22
赤木宗徳、宇都宮徳馬、鯨岡兵輔、松村謙三・・・。
みんな、存在感があった。
骨太の言論にオレはしびれた。
この系譜を継ぐ最後の政治家、田英夫を応援しようじゃないか。
140無党派さん:2001/07/16(月) 20:25
>>139
「良識の府」参議院だしね。
141六甲・シフレディ:2001/07/16(月) 21:11
田中真紀子て、自民党(旧経世会)の応援したくないから
あまり重要とも思えん東欧まで遊びに逝ってんのか
俺もプラハで逝きてー!
142チェコビア:2001/07/16(月) 21:36
プラハァ(プッハー)
143チェコビア:2001/07/16(月) 21:38
いや、漏れもハト派ってのが消滅するのは寂しいヤネ。
144無党派さん:2001/07/16(月) 21:45
>>141
科学技術庁長官時代から眞紀子と仲の良い官僚(大使だっけ?)がプラハに
駐在しているから寄ったようですね。
妙に良い笑顔だったなあ。信頼できる親しい異性の友人に会えて幸せそうですな。(笑)
145無党派さん:2001/07/16(月) 23:00
>>141
小泉も仮病つかっとるな
やっぱり総裁選のしこりか?
146無党派さん:2001/07/16(月) 23:03
そりゃあ、一度は煮え湯を飲まされかけたんだからね。。。
147無党派さん:2001/07/16(月) 23:04
やっぱ民主党に投票します。
148無党派さん:2001/07/16(月) 23:06
>>1
だれも田を侮ってはいない
忘れてはいるがな
149無党派さん:2001/07/16(月) 23:07
田は国会でもしっかりと活動してたよ。一昨年まで。
去年からは透析したりして体壊してたけど、最後の力を振り絞っての選挙戦。
これを応援せずして、誰を応援するって言うの?
150 :2001/07/16(月) 23:11
>>149
がんばるなら、誰でも出来るんですよ。
政策と、それを実現する力。ぜんぜんないでしょ。
これから6年よ。6年!最後の力しか残ってない人はもう引退して
もらわないと困るんだよ。
151149:2001/07/16(月) 23:13
その点で、村山元首相は、首相の辞め方も、議員の辞め方も綺麗で
潔かった。

中曽根大勲位もべた褒めだったよ。
「おまえもさっさと辞めろよ」とはみんな思ったけどね。
152150-151:2001/07/16(月) 23:15
ごめん。>>151は150の間違い。すまそ
153無党派さん:2001/07/16(月) 23:16
>>151
ほめるぐらい共感するなら、さっさとやめろ。
154無党派さん:2001/07/16(月) 23:23
>>150
頑張る方向を間違えている自民党議員がいかに多いか
また頑張りもせず、荒稼ぎしている議員がいかに多いか
またまた頑張りもせず寝ている議員がいかに多いか
年を取ったから辞めろと言う短絡的な言い方はやめてくれよ
第一、年寄りだからこそ、参議院でいいじゃないか。それが第二院ってもんだろ。
僕は衆院は若手で政治を行い、参院は経験者がチェックするというのでいいと思うよ。
155150-151:2001/07/16(月) 23:29
確かに、物理的な年齢を問題にしすぎたかもしれない。反省する。

だが、彼はもう十分に議員活動をしたではないか。これから何を
するのだ?国会議員の数は決まっているから、彼が議員を続ければ
次の時代の人間のチャンスを奪うことになっているのだぞ。

世代交代に失敗した組織は、かならず滅びる。彼は長い議員生活
でいったい何を学んできたのだ。引き際を間違えるなんて、政治家
として最低だ。

村山元首相引退の際の談話のURL、誰か貼れる人いないか?
156無党派さん:2001/07/16(月) 23:29
>>151
大クンニは息子のほうが先に逝くんじゃないかとおもいます
157無党派さん:2001/07/16(月) 23:43
田は昔河野洋平と組んで、参議院選挙戦った男だからなあ・・・
いまいち、信頼できんな。
158小沢一郎:2001/07/16(月) 23:50
>>155
田を落として、
大仁田、田嶋、巨泉、その他諸々タレント、芸能記者
一体何が出来るって言うのか?

次の時代の人間のチャンスっていうけど、経験者の声を生かすことも大事だと思うけどなあ
参院の一つの役割を職域代表と思えば、官僚代表、タレント代表、労組代表、NGO代表、
そして老人代表 (戦前生まれ) って考えて問題ないでしょ

次の時代の人間は衆院でこそ生かしていけばいいでしょ
159無党派さん:2001/07/16(月) 23:50
田英夫って金日成が氏んだときに
「人民から神様みたいに思われていた人だから…」
とか逝って北鮮まで弔問に出かけていった。
それをTVで見ながらオレは
「オマエはどう思ってるんだよ!? 正直に逝ってみろよ!」
と一人でツッコミを入れていた。
160無党派さん:2001/07/16(月) 23:52
>>159
ある意味、田の言うとおりだろ
161無党派さん:2001/07/17(火) 00:10
でも、とにかく78才だぜ。
万一当選して、任期一杯務めちゃったら84才。
ポスターも、失礼だけど死相が出てる感じ。

もう、いいかげんにしたら、田くん。
162SDPJ:2001/07/17(火) 00:10
私は田さんに入れますよ
163無党派さん:2001/07/17(火) 00:11
いかにも死にそうな奴はなかなか死なないもんだよ。
164無党派さん:2001/07/17(火) 00:12
田は70年代の社会党だろ。
今ごろ支持する馬鹿はいるの?
165150-151:2001/07/17(火) 00:19
それで、どうなの?当選しそうなの?
166SDPJ:2001/07/17(火) 00:19
>>164
70年代の田さんって社民連でしょ?
167無党派さん:2001/07/17(火) 00:20
当選はするけど、どのくらい票を取るかが重要だな

>>165
君は次世代とか、何とか言うけど、
田は死んだ後に繰り上げ当選で次世代の議員が誕生することまで折り込み積み
決して美しくはないけど、それも男の美学だと思わないか?
168社民支持者:2001/07/17(火) 00:21
田氏は60万票くらい取れるのでは?
169 :2001/07/17(火) 00:33
>>159
>北鮮まで弔問に出かけていった。

ウエットな思い入れも吹っ飛んだ。
田さん・・・最後まで時代に翻弄されてしまった人生。(みんなそうだけどね)
とにかくお疲れ様でした。落ちてくださいね。
170無党派さん:2001/07/17(火) 00:34
田を支持するような親父どもが日本をだめにした。
早く死んでください。
171150-151:2001/07/17(火) 00:36
>>169
それは総連マネーが入っている以上、仕方のないことだ。
与党も野党も、同罪。
172無党派さん:2001/07/17(火) 00:38
北朝鮮ばかり批判するけど、
田はベトナムにもカンボジアにも行った
ジャーナリストなら命賭けて、どこにも取材に行きたいところだろが
173169:2001/07/17(火) 00:41
>早く死んでください。
土井、辻元、には容易く吐けるフレーズだが、
さすがにそこまではいえんな。
まあ、さっさと引退せ〜くらいで。
議員としての功罪はDやTと変わらんだろうがな。
174陳寿:2001/07/17(火) 09:11
三国志Vで、田豊に孫子の兵法書を与えると知力100になったが
田英夫は孫子の兵法書持っているのか?
175無党派さん:2001/07/17(火) 10:35
>>174
ギョクジ持ってるよん♪
176無党派さん:2001/07/17(火) 10:36
田さんまだ生きてたんだね。
177無党派さん:2001/07/17(火) 10:51
おいおい、みんな非拘束名簿の本質忘れてるだろ。
田が落ちたらその田の氏に票でデンパ田嶋や大田が当選するんだぞ。
社民の中ではまだマシな田が通るのを祈るべきだろ。

>>170は繰り上がり当選狙ってる旧社会の残党。オマエこそ氏ね。
178無党派さん:2001/07/17(火) 15:54
 田に比べると大田は丈夫。 沖縄料理のおかげでしょうか?
みなさんも沖縄料理を食べましょう。
179無党派さん:2001/07/17(火) 16:01
社民は比例2議席らしいので田嶋・大田でしょう。田落選。
180無党派さん:2001/07/17(火) 16:03

田て多分個人的にはいい奴なんだろうけどな。
もう今の政界では何もできないだろう。
181無党派さん:2001/07/17(火) 16:07
牛歩もできないだろう。
182無党派さん:2001/07/17(火) 16:07
 自民支持を考え直し始めた中高年にとっては
投票の対象の一人にはなるんでは?巨泉や田嶋
のような反感も買ってないし。
183無党派さん:2001/07/17(火) 16:08
なら社民は田嶋・田当選、大田落選。
184無党派さん:2001/07/17(火) 16:09
>自民支持を考え直し始めた中高年

つーか。もう逃げ道は無いだろ。
185無党派さん:2001/07/17(火) 20:25
>>182
知ってるつもりのよど号特集に触発されたか(藁
186社民党支持者:2001/07/17(火) 20:41
>>183
だから2議席なんてあり得ないって。4は確実。6は有力
田嶋=大田=田>>又市>谷本>>船橋=清水
187無党派さん:2001/07/17(火) 20:43
つーか社民なんか政権付いたとたんに、弱者を守るというのは嘘です
とかいいそうだ。
188無党派さん:2001/07/17(火) 20:43
社民しかないだろ。
不良債権処理。
選挙前なんだから面倒な事はすべて先送りしようぜ!!
これが新しい綺麗事社民党!!
189浪花のまどんな:2001/07/17(火) 21:56
社民党は何故、今現在も存在しているのか?頭の固い意固地な年寄りを右翼チックに
責めるばかりでは我々2chラーも頭が固いと言わざるをえない。
答え金!金!金!
小沢新政党が自民から分裂したとき50億財産分与されたが、社民党が分裂したときは
財産分与はなかった。金が無かったからである。
しかし社民党は金を持っている。現金は持っていないが土地をもっている。
過去50年の遺産は大きい。例えば社民党の本部、国会の隣の超一等地(自民本部も、
社民本部も名目上は国有地で無償貸与の形をとっているが借地権の前では所有権など
無きに等しい),その他全国諸々の支部、含み資産はかなりのものと思われる。
貸しビルに本拠をおいて毎月の賃料の支払いに四苦八苦している金欠自由党や民主党
にとっては、のどから手が出るとは、まさにこの事
そして、大田や田なきあとこれらの遺産を継承するのは、2chラーのマドンナ、
大阪のうどん屋の娘、辻元清美である。
どうだ!2chラー、今からうどんの打ち方修行するか?
190無党派さん:2001/07/17(火) 22:04
>>189
未だ土地神話に踊らされてる
キャッシュなけりゃ、一緒じゃん
選挙運動代を土地で払うのか?
191無党派さん:2001/07/17(火) 22:09
社民支持者は比例2という現実を直視できないのか?
192無党派たん:2001/07/17(火) 22:22
6とか言うのはたぶん冗談だと思うけど
3はとれるだろ。良くて4。
2だったら自民26は逝くゾw
193無党派さん:2001/07/17(火) 22:23
1万5000人調査で2と出たんだから4はない。せいぜい3だろう。
194無党派さん:2001/07/17(火) 22:24
>192
別に社民が2でも自民に全部逝くとは限らないでしょ?
195社民党支持者:2001/07/17(火) 22:24
>>191現実ではない。それは妄想だ。社民党が嫌いなのはわかるが妄想
を言っていては笑い者になるだけだよ。
>>189自由党の方がずっと金持ってるだろ。金がなくてあんなにCM流
せるか?ちなみに清美ちゃんちのうどん屋は奈良やで。
196 :2001/07/17(火) 22:29
辻本「自民党と連立を組んだのは無駄ではなかった」
197無党派さん:2001/07/17(火) 22:45
【産経新聞序盤情勢】1万5000人調査
与党3党が過半数63を大きく上回る公算が確実になった。特に自民党は改選61を上回る勢い。
民主党は改選の23議席はほぼ確保したものの、現時点では目標の30議席は苦しい状況。
共産・社民は改選議席確保まで達していない。
【獲得予想議席】
自民党61議席〜69議席
公明党12議席程度

民主党25議席程度
共産党 7議席程度
自由党 4議席程度
社民党 2議席程度
198無党派さん:2001/07/17(火) 23:08
なんかイイなー。このスレ。
全部信じる訳じゃないけど、ホントらしそうなのもあるし。
age希望。
199斜眠党無支持者:2001/07/17(火) 23:17
老兵死なず、ただ消え行くのみ・・・・・美学がない。
田も、老残のみをさらすのか。
200無党派さん:2001/07/17(火) 23:17
なんだかな
201高専崩れ:2001/07/17(火) 23:23
6年前は東京選挙区で最下位当選、マイクに向かって「精神衛生上悪いね」(w

政策はともかく今回のポスターもなかなか趣があるね。
202無党派さん:2001/07/17(火) 23:25
>>199
政治的野心と自分の利権の為だけに、戦略上意味の無い、
フィリピン作戦した奴と一緒にすな!
203無党派さん:2001/07/17(火) 23:29
産経は社民大嫌いだからそういう数字が出て当たり前。
全部の新聞の平均取れば3だろうが。
アホが都合の良いデータだけ引っ張ってきてオナニーしてんじゃねーよ。
見苦しいよ。死んでくれ。
204保守派さん:2001/07/17(火) 23:45
2chとは思えない優良スレ。
俺はがりがりの保守派だから国政選挙で社民には絶対に入れないけど(20年ぐらい前に都知事選に田が出
れば投票したかも)国のために命を捧げようとした老人を敬うのは当然だと思う。
205無党派さん:2001/07/17(火) 23:51
田いいかげんに死ね!!老醜!!
206無党派さん:2001/07/17(火) 23:59
で、結局結論はどうなの?
田は南極2号とやったの?やってないの?
207無党派さん:2001/07/18(水) 00:00
>>203
2議席という予想が出た現実を直視してください。
前回よりも定数が2減って、激戦・高投票率なので、1議席あたり125万票必要です(前回は100万票)
2議席取るには300万票前後が必要。3議席取るには400万票前後必要。
読売も毎日もどこも、420万票以下だろうと予想しています。3議席は375万票以上取らなければならない。
社民が375万票取れるか?と新聞社は思い、2議席にした。
208無党派さん:2001/07/18(水) 00:03
他の新聞社は、380万票ぐらい取るだろうと思い3議席
産経は375は取れないだろうと思い2議席
209無党派さん:2001/07/18(水) 00:04
辻元、土井の社民があるような国はいやだ。お先真っ暗。
カルト政党。
210無党派さん:2001/07/18(水) 00:05
田落ちたら、寿命縮まっちゃうよ。。。
211ACNクルー:2001/07/18(水) 00:09
というか、私は田氏担ぎ出した社民党にあきれてものが言えないんだが。
もう自然的解党でしょう。土井さん。
民主や自由から出て若い世代に道を譲るというわけでもないのに。
まあ上記2党から担ぎ出されたとしても、立候補は断って応援演説だけだと思うよ。
この分だと死に場所を探しているようで、万が一国会で息を引き取ったらどうする
つもりなんだよ、土井さん。って感じなんだが。
土井さん個人はまだ論客としてわかるだけに本当に「必死だな社民」という感じ。
212社民党支持者:2001/07/18(水) 00:09
社民党が400万を切るわけないでしょ。勝手に言ってなさい。
新聞社が社民を過小評価するのは毎度の事。いつも外れる。
213 :2001/07/18(水) 00:09
これで最後じゃ。もう二度と選挙には_デン。
214無党派さん:2001/07/18(水) 00:13
>>212
読売や毎日は前回得票420万票を下回るって言ってる。
ほとんどの新聞社はそうなんじゃないのかな。
産経は350万票程度と予想して2議席
読売などは380万票程度と予想して3議席
215無党派さん:2001/07/18(水) 00:14
過激派辻元に投票する馬鹿も日本には多いからなあ。
216社民党支持者:2001/07/18(水) 00:14
ちなみに昨年の衆院選では560万票取りました。
それと1議席が125万票とか言ってるけど、それは配分基数のことであっ
て、実際は剰余が回るから、125万×3=375万・・・3議席とはなら
ない。もっとラインは下がるんだよ。
217無党派さん:2001/07/18(水) 00:16
>216
前回とは98参院選。98参院選より減ると新聞社は予想しているのです。
218 :2001/07/18(水) 00:18
 社民党は国会に残ったほうがよい。少なくとも民主党の阿保どもが「ああなっちゃいかん」と反省する縁となる。
219無党派さん:2001/07/18(水) 00:18
2議席でも3議席でもいいじゃないか
220無党派さん:2001/07/18(水) 00:19
問題ない。新聞社の予想はいつも社民を低くみてるねん。昨年の衆院選なんて
大はずれだぜ。
221無党派さん:2001/07/18(水) 00:20
社民支持者はマニア?
222無党派さん:2001/07/18(水) 00:20
というか田嶋陽子は侮れん気がする(藁
223無党派さん:2001/07/18(水) 00:22
参院選議席予想ぅぅぅぅぅぅぅうううう!
1 名前: 参院選議席予想ぅぅぅぅぅぅぅうううう! 投稿日: 2001/07/09(月) 13:44

自民 68
民主 20
公明 8
自由 7
共産 4
社民 3
保守 3
維新政党新風 2
自由連合 1
新党自由と希望 0
新社会 0
無所属 5

明らかなのは、馬鹿なサヨク政党が激減することです。これは先ごろ行
われた都議選の結果からも明らかです。

教科書問題でも頑張った維新政党新風は確実に支持を広げています。
荒れる子供、外国人による犯罪多発など国難の今、国家を愛する政党が
伸びるのは当然だと思う。
224無党派さん:2001/07/18(水) 00:23
田さんか。。社民党は嫌いだけど、
良識あるあの世代のハト派政治家として残したい気はする。
でもやっぱり年がなあ。
225手心!:2001/07/18(水) 00:24
田嶋より谷本の方が当選して欲しい。
無理だろうけど…。
226社民党支持者:2001/07/18(水) 00:28
>>217
はい。新聞社が98年より減ると予想しているのは知ってます。またはずれ
すよ。結局ね、新聞社は市民の支持というのが読めてないのよ。昨年だって
定数削減の影響受けて比例はボロボロやとか言われとったのに、ふた開けて
みれば560万票=15議席でした。地元の新聞も「議席獲得は極めて厳し
い。」とかでっち上げてたが結果は2議席にギリギリまで迫った。
227無党派さん:2001/07/18(水) 00:29
社民支持者死ね!!マニア・カルト集団。
228社民党支持者:2001/07/18(水) 00:30
>>225大丈夫。谷本さんは4位当選です。
229無党派さん:2001/07/18(水) 00:30
>>223
自分の好きな政党を多めに見積もってるのか?

新風と保守と自由ね。
まあ自民68は有り得るけど。
230手心!:2001/07/18(水) 00:35
>>228
でも4強を崩す事(田・大田・田嶋・又市)は出来ないでしょ?
谷本が4強よりも得票するとは思えないし…。
231無党派さん:2001/07/18(水) 00:35
田島が議員になるのか。糞政党だな。
232社民党支持者:2001/07/18(水) 00:39
>>230
訂正。谷本さんは5位当選です。農民票が入りますから又市の上をいく
可能性も・・・やっぱりないかなあ。私も叉市より当選してほしいです
が。
http://www.st21.co.jp/tanimoto/news.htm
233 :2001/07/18(水) 00:47
何年議員をやったら気が済むのか。経歴は尊敬するけど…

実際、現実的にはなんでも反対しかしてこなかったんだから、
いてもいなくても同じなわけだし。
234手心!:2001/07/18(水) 00:50
私は社民党支持者ではないんですが、田とか谷本とかは優秀なので好きですね。
社民党獲得議席4と予想スレで見積もっているんですけど恐らく予想が外れると思います。
もし社民党が議席2や3で獲得しているのが現職でない大田や田嶋、自治労の又市だったら
鬱です。
235無党派さん:2001/07/18(水) 00:54
>>233
田の何も知らないのに立派に批判だけするな!
236高専崩れ:2001/07/18(水) 00:56
オータ、田嶋は請われて出たわけだし、落としたら党としても申し訳が立たない。
一度は引退を考えた田英夫にしても同じ。常識的には3+αじゃないかな?
なぜか谷本の評価が高いけど、良くも悪くも渕上と同じ古〜い社会党の人だね。
たしか駒込駅だかの裏側にショボイ事務所を構えてるんだよな。
237無党派さん:2001/07/18(水) 00:59
>>236
でも日曜夜の討論会で、私は谷本の理路整然とした議論に感銘を受けました。
こういう人物を参院に残したいと思ったわけです。
出身はともかく、何が言いたいか分からない淵上とは格が違います。
238 :2001/07/18(水) 01:03
「優秀」ってなんだ?朝鮮総連から金もらっても優秀なのか?
239高専崩れ:2001/07/18(水) 01:16
>>237
国会で「郵便局をなくしてもいいとお考えなのか」と小泉に迫ったものの、
例の「電電公社が民営化して電話がなくなったか」論で敢えなく返り討ちに。
まあ本当はもっと深い議論はしたいだろうけど、ビジュアル的には「抵抗勢力」
としての印象を与えただけで終わり。敵の十八番であまりにもステレオタイプ
なツッコミをしてしまった谷本、本当に優秀と言えるのかな?

田英夫スレと関係ないのでsage
240無党派さん:2001/07/18(水) 01:28
>>238
総連は金が無いので選挙の時は人だけだします
驚くなかれ、社民党のみならず自民党の候補者にも場合によっては応援している
総連は、金をせびるほうです
241社民党支持者:2001/07/18(水) 01:29
>>234
2や3てことはないと思います。おそらくは谷本さんまでは議席が来ると
思いますよ。まあ彼だって73歳ですから決して若くはないですが。
>>237
 渕上さんは自分で「テレビ出演は大嫌い。虚像が走る。」とか言ってま
すから。幹事長として仕方無く出てるんでしょう。
>>239
電電校舎とは訳が違うでしょうに。少なくとも特定〒局が無くなると不便
でサ−ビスダウン。でかい〒局はやたら待たされるだけだし利潤重視で汚
いコストダウンしそうだし。国鉄のこともあるのであんまり賛成できない
ですね。
242無党派さん:2001/07/18(水) 01:34
>>239
あのー、NTTになって、携帯が氾濫して、公衆電話が減って大変不便なんですけど
243無党派さん:2001/07/18(水) 01:39
まだ言ってるのか。良くて3。4議席を取るには500万票必要。
244社民党支持者:2001/07/18(水) 01:47
>>242
言えてるね。我みたいに携帯持たない者にとっては不便でしょうがない。
これも民営化の弊害。国鉄はもっと深刻だと思うけどね。
>>243
まだ言ってるのか。去年いったい何票とったと思ってるんだ?560万票
だぞ。
245無党派さん:2001/07/18(水) 01:50
去年の事をまだ言ってるのか!森寝ててくれ首相・橋本失政首相で取ったバブル票だと知らずに・・・哀れよのう。
246SDPJ:2001/07/18(水) 01:52
田さんは落としてはならない
田島はどうでもいいが

結束してガンバロー>>244
俺も携帯なんかもってないので不便で仕方なし
247無党派さん:2001/07/18(水) 01:54
@田嶋陽子
A田英夫
。。。。。。。。
B大田昌秀
248社民党支持者:2001/07/18(水) 01:58
>>245
去年もそうやって社民をこき下ろしていた者の多いこと多いこと。
社民にバブルなんてあるわけないだろ(藁
意外に無党派受け悪くて苦労してるんだからな。
249無党派さん:2001/07/18(水) 01:59
ぷぷぷ。村山社民の再来ですな。たのしみたのしみ。
250無党派さん:2001/07/18(水) 02:01
300万票2議席で我慢しなさい!
議席を与えてもらっただけでもありがたいと思いなさい。
251無党派さん:2001/07/18(水) 02:06
あ・おれブントの人間っス
今年は田じゃなく宮崎応援しますっス

え?ご都合主義とか、そんなんじゃないっすよ
党の方針ですから
 じゃっ (^^)
252社民党支持者:2001/07/18(水) 02:10
>>251
いいよいいよ宮崎で。奴が何票取るか楽しみだから。万が一当選したらおも
しろいけどね。
>>250
おまえ一人の力で選挙結果が決められたら俺はお前に「ありがとうございま
す。無党派様。フェラさせて戴きます。」とか言うんだろうな(藁
253社民党支持者:2001/07/18(水) 02:20
おやすみ〜。後は好き勝手に言っててね。
254陳寿:2001/07/18(水) 11:47
>>174
なるほどやっぱりそうか、玉璽持ってんなら是非とも田に当選してもらいたいな
このスレ全部読んだけど、みんな真面目だね
255無党派さん:2001/07/18(水) 12:20
田当選微妙。社民がすがるのは浅川とスポニチだけですね。
256無党派さん:2001/07/18(水) 12:24
社民を好意的に予想しているのは、森田・浅川・スポニチだけですね(w
257社民党支持者:2001/07/18(水) 12:49
>>254そういう噂はありますね。

>>256好意的に予想するマスコミはいません。毎度の事ですから別になんとも
思いません。
258  :2001/07/18(水) 12:59
党内に批判はないのですか、6年の任期ですよ。年齢考えたらっていう。

党内に議論がない党は、普通民主的な党とは言わないし、滅びる運命
にあるでしょう。
259社民党支持者:2001/07/18(水) 13:11
>>258高齢だから引退しろというのは誤りであると思います。あくまで候補者
本人が判断すること。村山さんは説得を受け入れず引退しました。田さんは
説得を受け入れました。どちらも立派です。
滅びる運命かどうか、これからの社民党に御期待下さい。
260無党派さん:2001/07/18(水) 13:12
でも、やっぱ途中で死ぬくさい
261無党派さん:2001/07/18(水) 13:14
社民の3(2?)を予想しましょう

@田嶋陽子
A???
B???

大田か田か・・・大田は追い込まれ辞任なのでイメージ悪し、田は守旧派のレッテルを貼られイメージ悪し。
262無党派さん:2001/07/18(水) 13:15
又市@自治労
263無党派さん:2001/07/18(水) 13:19
自治労は民主の朝日に流れると思います。
序盤情勢で社民が2〜3で又市が圏外と予想されるので
勝ち馬に乗る自治労組織は、民主上位当選確実な朝日に入れると思います。
264社民党員85−034○●:2001/07/18(水) 13:27
田嶋は落ちてほしいなぁ。あいつは、フェミニストであって
ソーシャルデモクラットではない。
まぁ今回は4議席かな。
265無党派さん:2001/07/18(水) 13:29
今の社民党もsocial-democratじゃない。
266社民党支持者:2001/07/18(水) 15:09
>>265
それでも田嶋はトップ当選でしょう。5議席くらいはいくと思います。谷本
さんまではなんとか入りきるでしょう。
267無党派さん:2001/07/18(水) 15:12
俺は、李登輝訪日で騒いだ時期に
この田が吐いた「人権には2つある」発言を忘れない。
268無党派さん:2001/07/18(水) 15:32
 社民は当選できなくても2人くらいは繰り上げが見込めるので
落選者も順位が大切。
269無党派さん:2001/07/18(水) 15:49
まだ言ってるのか社民狂信者。社民は2議席、良くて3議席。
270無党派さん:2001/07/18(水) 15:50
どういう根拠で5議席という妄言予想するんだ?追い詰められると幻想を抱くのかもな。
271無党派さん:2001/07/18(水) 15:51
社民は2議席。良くて3議席。
田嶋、田、大田で決まり。2議席の場合は田嶋・大田で決まり。
社民党的には田嶋と大田が当選すればいいんじゃないの?
272無党派さん:2001/07/18(水) 15:52
 現在の議席獲得予測は、「政党支持」を基本にしている。
それに「個人票」による分を加味すると。社民と自由連合
はプラスになる。
273無党派さん:2001/07/18(水) 15:56
まあ、非拘束名簿式は今回が最初で開けてみないと分らない部分
が結構あるからね。自民なんて政党名投票以外でどのくらい出る
のかねえ。自民分の候補者名投票なんて1000万票いかないん
じゃないのか?
274無党派さん:2001/07/18(水) 16:15
>>116
社会党元副委員長・山本政弘は、海軍主計士官だがフィリピン戦線に
配属され部隊は壊滅、九死に一生を得た。
前線に行かなかった奴が大勲位で、地獄を見た方は未だ社民党で裏方。
やるせないねぇ。
275無党派さん:2001/07/18(水) 16:18
田は無理だよ。田嶋、大田、又市だな。
276無党派さん:2001/07/18(水) 16:19
>273
程度の大小はともかく、個人名投票で自由連合と社民には
「上乗せ」が見込める。(ひょっとするとチカゲの保守党も)
自民と自由はマイナスになりそう。
277無党派さん:2001/07/18(水) 16:40
>>274
フィリピン戦線だったら、やっぱり人肉食ったのかな?
大岡昇平の小説にあったろ?
278無党派さん:2001/07/18(水) 16:44
>>277
大岡昇平の「小説」ね。大岡は配属されたけど、食ったわけじゃないだろ。
279無党派さん:2001/07/18(水) 16:45
上乗せが見込めると夢を語っている姿が悲しい。
そこも加味して予想してると思うが。
280無党派さん:2001/07/18(水) 16:46
社民党の候補はねぇ・・・で入れない人多し。
281無党派さん:2001/07/18(水) 16:49
田嶋で勝てるんだったら自由連合はすでに当確が出てるわな。
282無党派さん:2001/07/18(水) 17:00
>>277
フィリピン戦線よりニューギニア戦線の方がもっと酷い
生き残った奴は口に出さないけど絶対人肉食ってる(水木−ゲゲゲの−しげるは
除く)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~rikky/singun/mein.htm
283無党派さん:2001/07/18(水) 17:42
>>281
自由連合も1人は取れるというのが前評判じゃん。
でも野坂ってぜってー青島を落とすため“だけ”に立候補したんだとおもう。
284無党派さん:2001/07/18(水) 17:45
社民の希望的観測ウザイ
285無党派さん:2001/07/18(水) 17:45
>283
三流週刊誌ではね
286無党派さん:2001/07/18(水) 17:49
週刊誌の予想を鵜呑みにしてない?社民の皆さん。
福岡や森田の予想を信じても意味ないと思う。
新聞社は2か3で予想。←が確実では?
287無党派さん:2001/07/18(水) 18:16
社民信者はまだ夢を見ているのか?2議席と受け止めた方が、出口調査発表の時のショックがなくなる。
夜8時の出口調査で社民2議席・・・だったらショックでしょ?
288無党派さん:2001/07/18(水) 19:49
現段階の調査結果は、一般的に言って最終結果とはぜんぜん違う。
サソケイの2議席報道は、むしろ危機バネとなり社民にプラス。
289逝き逝きて神軍:2001/07/18(水) 20:01
>>282
ウォー!奥崎謙三、まだ生きてたのか!こいつは侮れん(独藁)
しかも病室にノート持ち込んでネットやってる!
田と奥崎、先に逝くのはどっちだ?
290無党派さん:2001/07/18(水) 20:19
社民信者の自信の源はなんなんだろう。
もしかして田嶋で勝てるとでもおもっているのか?!
291無党派さん:2001/07/18(水) 22:50
兵庫県警、はやくレイプ京大院生逮捕して下さい、六甲山の件、
被害届まだ出てないんですか?
292社民といえば:2001/07/18(水) 23:02
上田の哲っさん 東京選挙区に立候補してたんだ
なんとか当選してくれないかな...
293ACNクルー:2001/07/18(水) 23:46
今日ちらっと永田町行ってきたんだが田事務所は盛り上がってんだか、盛り上がってないんだか
わからなかった。もしかしたら扇事務所の方が盛り上がってんのかねえ。
あいも変わらず純ちゃん党本部から出てくる女子高生に隔世の感を感じたなあ。

気のせいか警視庁の車とか減ってるような気がしたなあ。
294無党派さん:2001/07/19(木) 04:52
京都のお祭り騒ぎでここ来れんかった
スマソ もう寝る
295無党派さん:2001/07/19(木) 05:25
上田のおっさん、何考えんやら???
でも憎めない。
296SDPJ:2001/07/19(木) 10:30
田嶋が出たの言うのは旧来からの支持者としては極めて鬱だ、なのであります
297無党派さん:2001/07/19(木) 11:51
田嶋おもしろいが、男性は敵みたいな態度がね。
298無党派さん:2001/07/19(木) 12:08
田嶋は100万票取れないだろう。田は20万票。平凡な数字だろう。
大田は分からないが全国的な広がりにはならないだろう50万票。3候補で150万票。
社民票が150万票。あわせて300万票。2議席。
比例候補者が10人しかいないので票の伸びに影響あると思う。
299無党派さん:2001/07/19(木) 12:12
新潮の記事も3議席予測だねえ。
構造改革懐疑票がどこまで伸びるかだな。
投票日までの株価下落が社民党の追い風か。
300社民党支持者:2001/07/19(木) 13:08
開票速報でがっかりするのはあなたがたの方です。組織壊滅の96年35
4万(但し北海道0)、98年437万、00年560万票の実績があり
ます。これらいずれも週刊誌、新聞等の事前予想は当っていません。今更
なぜ2議席になりますか?96年の支持は明らかに良識派市民の支持で
す。あの状態で15議席取れたのは驚きです。社民党には良識派市民がつ
いているのですよ。小泉ブームで影響を受けるのは民主党や自由党でしょ
う。
去年なんてここでどれほど社民党が馬鹿にされていたか、皆さんもしや忘れ
られたのですか?
それか民社党と勘違いしてないですか?であれば嘲笑の対象となります。
301無党派さん:2001/07/19(木) 13:11
タレント効果を最大限重視した週刊新潮でさえ3議席。
やっぱ2議席じゃないかなぁ・・・。
302無党派さん:2001/07/19(木) 13:13
>300
全新聞社の序盤情勢は98年参院選の400万票を上回るのは厳しいって言ってる・・・。
400万票を上回るのが厳しいなら(1議席110万票だったら)3議席が妥当だろう。
4議席よりも2議席の方が可能性高い。
303社民党支持者:2001/07/19(木) 13:21
98年は300万もとれないと言われていましたよ。
304無党派さん:2001/07/19(木) 13:28
300万票台後半が妥当だろうな。1議席110万票だったら3議席だが、1議席120万票の混戦になったら2議席もじゅうぶん可能性がある。
305手心!:2001/07/19(木) 13:33
ということは3議席なら社民党比例4強の中で田が落選ですね。
306無党派さん:2001/07/19(木) 13:35
>305
いえ、又市は落選です。社民の苦戦を耳にした自治労が、民主で上位当選の確立の高い朝日に雪崩を打っていると思います。
307手心!:2001/07/19(木) 13:37
自治労なんだかなー。
308社民党支持者:2001/07/19(木) 13:37
>>304
まあお互い開票速報を楽しみに待ちましょうや。私は今回同情票
で岡崎ひろみさんに投票しますけん。
309社民党支持者:2001/07/19(木) 13:40
>>306
朝日は当確なんだから雪崩を打つ必要もなかろう。又市に全力を
尽して2人当選を狙うんじゃないの?
310無党派さん:2001/07/19(木) 13:45
朝日に恩を売った方が良い。
311顧謝院:2001/07/19(木) 13:48
田は自分の分ぐらい稼ぐと思います。
312無党派さん:2001/07/19(木) 14:17
田は20万票ぐらいで3位だろう
313無党派さん:2001/07/19(木) 15:00
 民主党の政党名投票の数にもよりますが、
自治労票は半分くらい又市に流れても、朝日は当選できます。
朝日は自治労のみの候補ではなく、医師ということにより
連合系の医療関係の労組や、農協系病院(今井澄みたいな)
の支持もあります。又市に票を取られても、民主党労組系ではトップ
でしょう。
314無党派さん:2001/07/19(木) 16:40
>>300
あんたは偉い。
よくもこんなとこでこんな正論をぶつ。
もしかしてフジサソケイグループの回し者か?(藁
315無党派さん:2001/07/19(木) 16:40
このスレまた出てきたな
316無党派さん:2001/07/19(木) 16:43
>314
どう見ても正論じゃないぞ。
317社民党支持者:2001/07/19(木) 20:50
>>316
どこがおかしいねん。ちなみにフジサンケーは大嫌いですねん。
318正義:2001/07/19(木) 20:52
朝日新聞もニュースステーションも社民党が好きです。
しかし、国民は社民党が嫌いです。マドンナ旋風は今の
小泉人気の100倍醜かった。
319選挙権ない夏坊のくせに・・・:2001/07/19(木) 20:54
318 名前:正義 投稿日:2001/07/19(木) 20:52
朝日新聞もニュースステーションも社民党が好きです。
しかし、国民は社民党が嫌いです。マドンナ旋風は今の
小泉人気の100倍醜かった。
320無党派さん:2001/07/19(木) 21:19
2議席だから田落選確実。
321無党派さん:2001/07/19(木) 21:46
>>257
うわさ、て、田英夫が明治天皇の孫てやつ?
まあ、確かに明治天皇に「お手つき」が多かったのは・・・
はじめのころの子供は、宮家建ててもらえたけど・・・
後のほうの子供は、特に女の子の時は、密かに臣下(華族)へ払い下げ(養子)???
32218年前:2001/07/19(木) 22:26
参議院選の時、社民連代表で名簿順位1位当選(結局1人のみだったが)
でーそのとき、名簿に水野春夫が載っていたのは笑った(藁
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:10
>309
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 00:14
>>309 ごめんなさい。PC暴走した。
    で、自治労系社民ですが、残念ながら地方区で民主党
    から自治労出身者が立候補している某県では、社民支
    部長クラスも今回は民主党の選挙運動やってます。
325無党派さん:2001/07/20(金) 00:17
>>324
神奈川か?
326無党派さん:2001/07/20(金) 21:24
自治労東京(23区)は民主アサヒで、自治労東京(三多摩)は社民マタイチでしょ。
327無党派さん:2001/07/21(土) 01:43
元特攻隊員、敵艦間近で墜落
328無党派さん:2001/07/21(土) 11:10
>>327
田は船乗り。船舶特攻隊だから墜落はしない。沈むだけ(藁
329無党派さん:2001/07/21(土) 11:12
氏んでればよかったのに
330無党派さん:2001/07/21(土) 15:27
>>328
ベニヤのボートに250キロ爆弾だろ
敵艦に近ずくまえにひっくり返って自爆
海軍も頭悪い
331無党派さん:2001/07/21(土) 15:28
この人の当選は微妙。
332無党派さん:2001/07/21(土) 15:30
皆さん今日が何の日か分かりますか?

そうです、総統選挙の日です。投票は以下の場所で行います。

http://www22.tok2.com/home/urako/cgi-bin/tvote/tvote.cgi?event=senkyo

議員板のこれからを占う大事な選挙ですみんなで投票に行きましょう。
333名無しさん:2001/07/21(土) 15:50
 自民が20以上取るようなら社民3もありうるでしょうが、
自民が最近の支持率低下によって議席を減らせば(17くらいに)
社民にも1議席分か運が良ければ2議席分の票(200万くらい)が来るでしょう。
「自民離れ」は構造改革による失業やリストラ不安の熟年層に多く、
巨泉、社民、共産に流れるでしょうから。
334無党派さん:2001/07/21(土) 15:52
社民は2議席か3議席でしょ。
335名無しさん:2001/07/21(土) 16:03
>334
それなら自民の20突破はたとえどんなに今後自民支持率が低下しても確定的
なんですね。
自民が17くらいになれば「おこぼれ」があります。
自民の減る分がまったく社民にいかないというのには無理があります。
336無党派さん:2001/07/21(土) 16:04
>335
自民が14議席だった時に社民が4だった事を忘れずに。
337名無しさん:2001/07/21(土) 16:14
>336
その時共産が8議席だたことも忘れるな。
338無党派さん:2001/07/21(土) 16:16
全新聞社が社民2か3と予想している事も忘れるな。
339無党派さん:2001/07/21(土) 16:18
2〜3でも4〜5でも結果は同じ。
社民の影響力はゼロ。
2chで笑い者にされるだけ。
340無党派さん:2001/07/21(土) 16:20
客観的に考えて3議席だろうな。森さんのときだったら4議席もあったかもしれないが。
341名無しさん:2001/07/21(土) 16:21
 「民主以外の野党は邪魔」とでもいうんですか?
342無党派さん:2001/07/21(土) 16:33
>>341
正直集約してほしいので邪魔だね。
343無党派さん:2001/07/22(日) 10:43
社民党と自由党、議席どっこいだとよ(藁
日経より
344菊水:2001/07/22(日) 23:14
今夜のNHKアーカイウ゛「人間魚雷」だって
吉田直哉―演出
こいつは見逃せん
345無党派さん:2001/07/22(日) 23:27
反小泉の票が社民にまわっているね。
でも自由と社民が同じ議席でも、影響力は段違い。
社民は20議席とっても、存在価値は無い。
その点は共産と同じ。
346無党派さん:2001/07/22(日) 23:54
田は平和市民という自分党で勝ったことあるね。
347@大阪:2001/07/23(月) 00:05
>>346
あったね。比例で入れた記憶ある
95年かな?
348無党派さん:2001/07/23(月) 00:11
age
349  :2001/07/23(月) 00:15
民主党はしがらみとは無縁環境に優しい良識の党です。
350無党派さん:2001/07/23(月) 01:25
>>344
見た
なんとも 言葉がでない
演出がうまい
351無党派さん:2001/07/23(月) 01:48
残り6日
味方も苦しいが、敵も苦しい
がんばれ
352無党派さん:2001/07/23(月) 01:50
今から二十数年前、日本社会党は、ソ連型社会主義を目指す「協会派」とそれに反対する「反協会派」が激しく激突し死闘を繰り広げた。
「協会派」は社会主義協会向坂派、三月会、勝間田派左派、佐々木派左派など。「反協会派」は江田派、佐々木派、旧河上派、新しい流れの会、農民同志会、安保体制打破同志会、勝間田派堀グループなどであった。
「反協会派」は「党改革推進グループ」を結成して圧倒的な強さを誇る「協会派」に戦いを挑んだ。
その「反協会派」の中心的人物であり、最も強硬で戦闘的であったのが、「社会党のプリンス」「将来の委員長」と言われていた田英夫であった。
この時の田英夫には私心や野心は全くなかった。社会党と日本のために、身命を賭して「協会派」と戦い抜いた。
しかし、活動家の間に根を張った「協会派」の厚い壁を突き崩すことはできず、刀折れ矢尽きて「反協会派」は敗退した。
絶望した田英夫は、楢崎弥之助ら数人の同志とともに離党。江田五月、菅直人らが率いる社会市民連合と合流して社会民主連合を結成し、党首となった。
以降、田英夫は紆余曲折を経て社民党(旧社会党)に復党して現在に至る。
この田英夫こそが、片山哲、鈴木茂三郎、河上丈太郎、西尾末広、浅沼稲次郎、和田博夫、江田三郎ら、風雪の時代を生き抜いた先人たちの精神を受け継ぐ真の社会民主主義者である。
田英夫は、80歳を目前にした高齢であり重い病に侵されている。しかし、気力において田英夫を上回る社民党候補はいまい。「社民党の躍進こそが日本の平和と繁栄をもたらす」との信念は、長老・田英夫のうちにますます強固なるものがあるに違いない。
353ACNクルー:2001/07/23(月) 03:27
だけどさ、休ませてあげなよ。
比例だから政党自体がなくならないと、民主−自由連立政権のときとか
大変なんだけどなあ。無所属も筋通らなくなるし。社民からの立候補で
なければなあ。くどいな、すまん。
354無党派さん:2001/07/23(月) 16:31
夏はやっぱり、クーラー止めて、扇風機まわして、大瀧詠一
355無党派さん:2001/07/23(月) 16:36
東京の社民党の凋落振りに
熱心な田支持者の得票見こんで
土井が頼み込んだと聞いたけど
356手心!:2001/07/23(月) 18:33
選GOにも書いてありました。田は本当は引退したかったのにねぇ。
357無党派さん:2001/07/23(月) 19:02
 田に入れる旧社民連支持者はいるはず。
それでけでも民主票が社民へ移るので社民にはプラス。
358354:2001/07/23(月) 19:55
すいません 誤爆です いつも窓5つぐらい開けてるもんで
とにかく田は当選してほしい
でも日教組は嫌い
359無党派さん:2001/07/23(月) 20:05
既出かもしれませんが、靖国神社の前の通りにあった選挙ポスター
の看板に『上田 哲』の顔を見つけました。

まだ頑張っていたのですね〜♪
当選は無理だしょうが、応援したいですね。
でもどこの正当だったかな??
たしか、これぞ本家 社会党 見たいな名前の政党に
一時いたよね。今もそうかな・・・(w
360無党派さん:2001/07/23(月) 22:47
残り5日
欲しがりません、勝つまでは
361無党派さん:2001/07/23(月) 22:54
終盤情勢を見ると比例は4のようですね。でも油断はできませんよ。民主が9議席と低いですから。とても9議席に終わるとは思えません。10議席だと思います。割を食うのは社民で3議席だと思われます。しかし3議席でも田氏の当選は有力ですけどね。
362無党派さん:2001/07/25(水) 01:44
後四日
皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ
363無党派さん:2001/07/25(水) 01:50
真紀子の責任は小泉の責任。

だから小泉罷免
364SDPJ:2001/07/25(水) 11:58
田さんの事務所から選挙ハガキが来た
特攻隊姿の田さんの写真も載っている

大勢の友人が、人生を断つという苦悩を抱え
お母さん、と叫びながら死に向かった。
365無党派さん:2001/07/25(水) 12:03
もう死ねよ田!!おめえの時代は昭和とともに終わってるんだよ。
366>364:2001/07/25(水) 12:10
田さん
戦友たちの声に耳を傾けるためにも
首相に靖国にお参りしていただこうよ

細川護煕が「先の戦争は侵略戦争・間違った戦争」
と発言した年の春
靖国神社の桜は咲かなかった

ぞっとした
367無党派さん:2001/07/25(水) 12:25
新聞予想では
田嶋―大田―又市の順のようですね。田さん苦戦しているようです。
368無党派さん:2001/07/25(水) 16:24
 田とか社民がもっとも競合するのは今回に限っては
民主でも共産でも新社会でも二院クラブでもなく「巨泉」です。
彼が爆発的得票すると、社民には相当影響が出る。
組織つきの又市と最後の左翼のヒーロー大田、
それと嫌う人も多いがファンも多い田嶋はなんとかなっても
田が苦しくなる可能性はありますね。
369無党派さん:2001/07/26(木) 00:08
残り三日
皇祖皇ノ神霊上ニ在リ 朕ハ爾有衆ノ忠誠勇武ニ信シ
祖宗ノ遺業ヲ弘シ速ニ禍根ヲ除シテ
東亜永遠ノ平和ヲ確立シ
以テ帝国ノ光栄ヲ保全セム事ヲ期ス
370むしろ:2001/07/26(木) 00:12
>>366
愉快な話だね。
371無党派さん:2001/07/26(木) 00:16
田死ねよ。じじいがいつまでもいるんじゃねえよ。
若い奴の邪魔なんだよ。
37258:2001/07/26(木) 01:23
>>59
古い話で恐縮ですが、59さんは、
大阪の毎日放送の関係者の方ですか?
2分のタイムラグ、異常に早いので。
もう見てないだろうなー
373無党派たん:2001/07/26(木) 02:30
>>370
ですね〜。
どっちの意味でも…
374無党派さん:2001/07/26(木) 17:48
 田は[戦死者は軍によって殺された」という立場。
靖国は「国と軍のために命をささげた」という立場。
田のような人がいるというのは右翼やそれに近い考えの人のは
面白くないんでは? 「軍や天皇をうらんで死んだ」という人が存在
することは靖国参拝者からすると「たとえそういう人がいても、いなかったこと
にしないと」気がくわないんでは?
375無党派さん:2001/07/26(木) 23:52
田が社会党にいたころ、構造改革派は、右派だ、走資だ、裏切り者だ、軍国主義者
と、ののしられ、石もて追われるようにして、社民党を旗揚げしたのに
いまや、当時、田を批判した奴らの残党や二世議員(ex.赤松)たちが、いつのまにか
民主党に潜りこんで、田を、左派だ、教条主義者だ、反改革だとレッテルをコピペ
繰り返し、それがある程度効果をあげているのを見ると、やる瀬も無い
376無党派さん:2001/07/26(木) 23:54
年寄り隠居しろ!
377無党派さん:2001/07/26(木) 23:54
民主はどうしようもねえな。
連合の犬のくせに。
378無党派さん:2001/07/26(木) 23:58
田は当選できるのだろうか。社民の幹部は今は3議席だといっているらしい。
社民が3といってるぐらいだから伸び悩んでるんだろうな。2もありえるかもしれない。
379無党派さん:2001/07/26(木) 23:59
田って、ポルポト派のカンボジア時代、日本カンボジア友好議連を切り盛りして、あの虐殺者どもとよろしくやっていた人だよ。
380無党派さん:2001/07/27(金) 00:00
老害老害・・
381無党派さん:2001/07/27(金) 00:05
参議院より養老院へ行け。
382無党派さん:2001/07/27(金) 00:06
そうそう、特老に逝け
383無党派さん:2001/07/27(金) 01:17
後二日
来るべきあらゆる苦難を克服し、
皇国を万世無窮ならしめよ!
384無党派さん:2001/07/27(金) 01:21
この状況を見れば
出ざるを得ないだろう。
何度でも同じ失敗をする猿が
大量発生しているからな。
385375:2001/07/27(金) 01:41
訂正 375
誤(社民党旗揚げ)―正(社民連旗揚げ)
関係者の方々には、謹んで深くお詫び申し上げ早漏
386ウ゛ァルター・エンジン:2001/07/27(金) 16:45
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | メインタンク・ブロー
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
387無党派さん:2001/07/27(金) 19:02
 田で東京重点的に(ほとんど東京のみ)で運動してるようですが、
東京では前回の70万票近くは無理でも、「没落社民の30万票」
ではなくて、大田、田嶋とともに「潜在的左翼票」を掘り起こす効果
はあるでしょう。バカな20代の若者以外は「自民圧勝」へのバランス感覚
から社民3候補への個人票投票があり、政党名とあわせて60万票以上は東京
で稼ぐんでは?(その分共産票は激減)
 田は6年前でも社民票を30万以上上積みしてますから。
「保坂ー田」とか「緒方「田」といた投票も出るでしょう。
388ディファレンス・エンジン:2001/07/27(金) 22:42
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     | デイーゼル回せ
            蓄電池充電急げ
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
389総統 露:2001/07/27(金) 22:59
>>3876年前は田は自力で勝ったんですよ。あれはたいしたものだよね。
社会党からは冷遇されてたからね。40万票は驚き。
390サヤカ:2001/07/27(金) 23:19
神様、仏様、千里馬将軍様、李舜臣様
社民党に4議席お願いアイーゴ
391ラスト一日:2001/07/28(土) 00:34
楠公父子の誠忠の魂を受け継ぎ、
必死必中、君国に報いる真心に、
鬼神も涙、涙、涙
392無党派さん:2001/07/28(土) 00:49
毎日新聞終盤情勢では、中盤情勢に比べて大してかわっていないそうです。
毎日新聞は3議席と予想していましたから終盤になっても3議席のままです。
いよいよ社民3議席が現実のものとなりつつあります。あわよくば2議席になってほしい。
393:2001/07/28(土) 00:49
落ちそうですね。
394ACNクルー:2001/07/28(土) 02:01
彼の選挙ポスターのビジュアルはここでも既に出ているが、
そのコピーもそれなりにじんとくる。

「・・・そのとき特攻隊基地にいた・・・。2001年7月時空を超えて・・・、護憲」

重いな。右の方々は常にこういう方の十字架を背負って発言して欲しいとは思う。
395無党派さん:2001/07/28(土) 02:33
>>387
おっさん、毎度毎度壊れたスピーカーみたいに同じこと言ってんじゃねえよ。
さすがにもう「ネット世代」とは書かないか(ワラ
頭ん中の時計1970年代で止まってない?冷戦も終わり、平成の御代も13年たってんの。
21世紀なんだよ今は。
田も社民ももう終わってんだよ。もちろん君の時代も。
現実を見つめなさいよ。見つめたくないんだろうけど。
もう一度言う。
今や社民党の訴求力はほとんどゼロ。郷愁で票を入れるほど国民はバカではない。
ノスタルジーだけで、さも社民党が広く支持されてるような書き込みされちゃたまりません。
396無党派さん:2001/07/28(土) 14:30
郷愁で票を入れるのは社民電波だけ〜
397PC猿人:2001/07/28(土) 14:52
゚            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  ̄/\     |   回転戦、用意
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\  ̄ \   \./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
398無党派さん:2001/07/28(土) 15:09
>>395頭の中が1970年で止まってる奴が東京だけで40万人はいるという
ことを忘れるなよ。
399無党派さん:2001/07/28(土) 15:14
もう氏んでるだろ。
400無党派さん:2001/07/28(土) 15:16
 田は保守系の人にも不思議と抵抗が少ない。
自民支持の高齢者が香典代わりに投票する分もあるでしょう。
ただ又市の上になるには50万票はほしい。
6年前は社民田が当選したにもかかわらず緒方も当選している。
つまり田の出馬で東京に関しては左翼票が目いっぱいでてくる可能性
がある。(比例区では)
 かつての社会党支持者や新自由クラブ、社民連支持者の票
が集まる可能性大。
401無党派さん:2001/07/28(土) 15:18
抵抗がないと言うよりも忘れていると言うのが正しいだろう。
402無党派さん:2001/07/28(土) 15:18
参議院じゃなくて養老院へ行けよ。
403無党派さん:2001/07/28(土) 15:19
 玉置宏よりは有名でしょう。
404無党派さん:2001/07/28(土) 15:40
 田の取る票の半分以上は「政党名なら社民党に入れない」人からのもの。
票の上積みという点では大きい。
405無党派さん:2001/07/28(土) 15:45
藤田田と間違えて入れる人がいたりして
406無党派さん:2001/07/28(土) 15:45
投票所行くと個人名が小さすぎて
老人は政党で入れると思う。
漢字暗記してない場合。
407無党派さん:2001/07/28(土) 15:47
 老人といっても60代くらいならそうではありません。
彼の支持層は60代から70代前半でしょう。
巨泉ともかぶりません。
408無党派さん:2001/07/28(土) 15:48
 それとこれほど簡単な漢字はありません。
「田」と書くのは、政党名より簡単です。
409無党派さん:2001/07/28(土) 15:49
>>406
その点、「田」ッテいう漢字は簡単。
それに田んぼは日本人の心のふるさとだよな
410無党派さん:2001/07/28(土) 15:52
民主に樋口恵子と太田述正がいる。
樋口恵子は意外に健闘しているらしい。大田じゃなくて太田と書けば太田述正にカウント。
411無党派さん:2001/07/28(土) 15:54
>410
樋口8は間違える人いそう。
でも大田は「オータ」と書いてあるし
「大田」の方が簡単で都民には「大田区」があるから
大田と書くんでは?
412総統 露:2001/07/28(土) 16:10
逆に太田述正支持者が「大田」と書いたら笑い者だな。けっこう出たりして。
「田」って書いたらちゃんと田英夫の票になるのかな?田中良子とか太田述正
とか田が付く候補者で全部按分なら悲惨だな。
413無党派さん:2001/07/28(土) 16:12
社民キエロ
土井ウソツキタカ子はいらない
414無党派さん:2001/07/28(土) 16:13
「田」なら問題なく田でしょう。
でも大田辻正は防衛丁OBでオータとは正反対なんですよね。
415無党派さん:2001/07/28(土) 16:22
老害ここに極まれリ。
416無党派さん:2001/07/28(土) 16:30
老害攻撃すると滋賀の小西みたいに攻撃した人が先に死にます。
417無党派さん:2001/07/28(土) 16:32
田英夫、養老院議員当選確実。
418無党派さん:2001/07/28(土) 17:04
>>416
武村復活
419無党派さん:2001/07/28(土) 17:14
 社民は当選ラインが115万までなら4人いけるでしょう。
420無党派さん:2001/07/28(土) 17:17
阪神大震災で国民を見殺しにした政権政党は
一日も早く消滅して欲しい。
421無党派さん:2001/07/28(土) 17:22
>>420
自民と社民か
さきがけは一足早く消滅してる(藁
422>421:2001/07/28(土) 17:52
のこりは公明と共産だけみたいなものだぞ。。。
423無党派さん:2001/07/28(土) 17:54
社民・公明・共産は投票率が上がると不利らしいな。
社民2議席になるために投票率を65%にせねば。
424無党派さん:2001/07/28(土) 18:05
こいつ昔からサイテーだったなー。
こんなやつに税金使うこたない・・。
425無党派さん:2001/07/28(土) 18:18
 65%までなら3党ともほとんど影響なし。
社共も比例区ではそれくらいまでなら比例して得票増える
(潜在的支持者が投票にいく)公明もその程度なら
7人なら当選できる(6割と大差なし)
426無党派さん:2001/07/29(日) 00:42
出撃の前夜記す

権力主義の国家は一時的に隆盛であろうとも必ずや最後には敗れる事は
明白な事実です
我々はその真理を今次世界大戦の枢軸国家において見る事が出来ると思います
自己の信念の正しかった事、この事はあるいは祖国にとって
恐るべき事であるかも知れませんが吾人にとっては嬉しい限りです
明日は自由主義者が一人この世から去っていきます
彼の後姿は淋しいですが、心中満足で一杯です。 ではこの辺で

上原良司 慶応大学経済学部
昭和20年5月11日特攻隊員として沖縄にて戦死 22歳
427無党派さん:2001/07/29(日) 01:07
・・・
428無党派さん:2001/07/29(日) 03:50
ムムム
429無党派さん:2001/07/29(日) 17:22
age
430無党派さん:2001/07/29(日) 17:23
431無党派さん:2001/07/29(日) 17:26
 田は選挙区に民主とか共産候補に投票した人からも得票してるようですね。
432無党派さん:2001/07/29(日) 17:27
こいつは青島と同じくらい無意味なヤツ
433無党派さん:2001/07/29(日) 17:31
age
434無党派さん:2001/07/29(日) 18:31
残り90分
朕は、時運の趨く所、堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、以て万世の為に太平
を開かんと欲す
435無党派さん:2001/07/29(日) 20:07
きびしー
436手心!:2001/07/29(日) 20:14
田は社民4番手位ですね。田嶋大田又市の次辺りでしょう。
437手心!:2001/07/29(日) 20:15
上は選挙ステーションのからね。
438無党派さん:2001/07/30(月) 02:17
あと、もうひといき
これから大都市の票が開く
439上田哲:2001/07/30(月) 02:19
そうそう、上田哲と田を忘れとった
440無党派さん:2001/07/30(月) 02:21
4議席は取れるとか言ってた社民馬鹿はどこ行った?
441無党派さん:2001/07/30(月) 02:28
田は通って欲しいな。
なんとか又市を抜いてくれないかな。
442無党派さん:2001/07/30(月) 02:29
上、見て暮らすな、
下、見て暮らせ
これ見て元気つけろ、社民党支持者
大爆笑間違いなし!!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996244328&ls=50
443総統 露:2001/07/30(月) 02:39
>>440は〜い。あたしです。やばいです。でもなんとか48番目でも
いいから4議席いってくれ〜。眠れないよ〜
444無党派さん:2001/07/30(月) 02:40
田は前回は東京選挙区。
社民党ではなく、「平和:市民」という小政党で出た。
「平和:市民」はこの時の参議院選で惨敗して消滅、田は社民党に戻った。

今回は比例にタレント候補がたくさん出すぎて、わけわからんようになってたな。
自民党のお家事情で、日本中が振り回された感じだよ。
結局、自民も民主も社民も、タレントと組織候補ばかりが当選しそう。
445無党派さん:2001/07/30(月) 02:43
>>444
結局、そういう選挙制度なんだよ。
全くわけわからん。
446無党派さん:2001/07/30(月) 02:45
これで小泉は改革できなくなって衆院選で野党圧勝だな〜
447無党派さん:2001/07/30(月) 03:50
田嶋が出てなきゃ田が通ってたのにな……ガックリ
448無党派さん:2001/07/30(月) 04:35
まだ可能性はある
449無党派さん:2001/07/30(月) 04:35
田通れよ!!
450 :2001/07/30(月) 04:42
田が出たことでこの政党に間違って投票する奴が増えた。
よってこいつの罪は重大。売国奴ともいっていい。
このスレの1もそれを狙ったのだろう。
451無党派さん:2001/07/30(月) 04:43
>>450
基礎票だ。
問題ない。
452無党派さん:2001/07/30(月) 04:43
>450
考えすぎ(藁藁
453無党派さん:2001/07/30(月) 04:55
>450
2chの影響なんて大したことないよ
維新政党・新風みてみろ(爆藁)
454無党派さん:2001/07/30(月) 05:23
残りひとつ
公明か社民?
455無党派さん:2001/07/30(月) 05:26
だめみたいですね
456無党派さん:2001/07/30(月) 06:17
NHK
負けた
457無党派さん:2001/07/30(月) 09:27
田落選。又市の嫌味な笑顔よりも好感がもてるが・・・残念。
458ざまーみろ、ばか。:2001/07/30(月) 09:36
見てみろ、やっぱり田は終わってたじゃないか。
このスレでさんざん田が票を取ると煽ってた奴は自己批判しろよ。
>>387、オマエだよ。
世の中の流れを読めないたわけ者めが。
ざまあみろ!!
459無党派さん:2001/07/30(月) 09:42
もう歳だしね。引退の好機でしょう。お疲れさまでした。
460無党派さん:2001/07/30(月) 09:54
なんだ落ちちゃったの。
巨船よりマシだと思ってたのに。
461無党派さん:2001/07/30(月) 11:57
「戦争できる国になっていく状況を憂慮」落選の田英夫氏

 東京都千代田区平河町1丁目の田英夫氏(78=社民・比例区)の選挙事務所では、支持者ら約50人が徹夜でテレビの開票速報を見守った。だが、30日午前6時半ごろに落選が決まった。

 7時ごろ事務所に姿を見せた田氏は「小泉首相は靖国神社に参拝しようとしている。米ブッシュ政権は日本に集団的自衛権を受け入れるよう迫っている。オーバーでなく、日本が戦争のできる国になっていく状況を私は大変心配している」とあいさつした。

 田氏は共同通信社の社会部、政治部記者などを経てTBSに入社。「ニュースコープ」の初代キャスターとして活躍した。71年に参議院全国区に立候補し、192万票でトップ当選を果たした。以後連続5度の当選を果たした。

 今回の選挙は、憲法と平和の問題に絞って支持を訴えた。だが、「小泉人気」には勝てなかった。

 「皆さんの応援に感謝します」。議員歴30年のベテランは頭を下げ、事務所を去った。

完全に世論と乖離しちゃってるね・・・お気の毒
462無党派さん:2001/07/30(月) 12:01
埼玉佐藤77歳よくて、田78歳はだめなのか?
463無党派さん:2001/07/30(月) 12:08
田はもう出ん。
464七子さん:2001/07/30(月) 12:14
祝!落選。俺の目からは北朝鮮お抱え議員にしか見えん。上でも出てたが。
田英夫&北朝鮮で検索してみな、ざくざく出るから。
お抱え議員一覧が分かりやすいページはここかな。
http://www3.ocn.ne.jp/~yy-dprk/newsletter9a.htm
>コンサートには各界から祝電・メッセージが寄せられ、会場で披露された。
>主な送り主は次の通り。村山富市元首相、(以下敬称略)野中広務、中山正暉
>(以上自民党)、伊藤英成、佐々木秀典(以上民主党)、土井たか子、清水澄子、
>辻元清美、田英夫(以上社民党)、その他、政界以外からは宇都宮恭三(宇都宮
>軍縮研究室)、槙枝元文(元総評議長)、小山内美江子、前田康博、塩見孝也、
>辛淑玉、木村三浩、朝鮮総連中央本部、民団本部・・とまさに南北両当事者、
>国内の左右両極から幅広い支援が寄せられた。
465無党派さん:2001/07/30(月) 12:33
>>461そう。世論は間違っている
466無党派さん:2001/07/30(月) 13:11
自民が勝ったのはしかたないとはいえ
今回の選挙で当選するべき人が落ちまくってしまった・・・
467無党派さん:2001/07/30(月) 16:37
 低投票率が公明8議席をもたらし、社民3議席という結果になったんですね。
468無党派さん:2001/07/30(月) 16:44
>>467
低投票率は社民に有利ですよ。ただ土井さんの運勢が悪かった。
469無党派さん:2001/07/30(月) 16:46
「運勢が悪い」からあと一歩で新潟、比例で議席を落としたんですか?
運勢がよければあと二つは取れたんですか?
470名無しさん:2001/07/30(月) 19:12
 年内に解散総選挙があったら社民比例の一位で出馬してほしい。
保坂よりはましでは?
471無党派さん:2001/07/30(月) 19:33
>>466
例えば誰のこと?
田中修正とか?(わら
472名無しさん:2001/07/30(月) 19:34
田とか民主党でいうと錦織とか樋口恵子
473むとーはさん:2001/07/30(月) 19:46
この人、アカなの?
474無党派さん:2001/07/30(月) 19:49
青島が田の票喰ったんだよ
475名無しさん:2001/07/30(月) 19:51
 青島は結局自民を助けただけだったんですか?
476無党派さん:2001/08/01(水) 01:43
太田が任期中に逝って・・・田が80過ぎて繰り上げ当選になったら
それはそれで、記録になりそう。
でも、太田は沖縄だし6年くらいは大丈夫かな
477無党派さん:2001/08/01(水) 01:48
3年後の捲土重来を期しましょう。そのころには田の敗戦の弁が現実のものに
なっているでしょうから。
478無党派さん:2001/08/01(水) 01:54
>>471
田中秀征は立候補しとらんぞゴルァ!!
479無党派さん:2001/08/01(水) 02:01
もう倉庫入りにしましょう
田先生、お疲れ様でした
480無党派さん:2001/08/01(水) 02:26
はずかしいなー
もー
国民をナメてるからだよ
481無党派さん:2001/08/01(水) 21:27
>>476田の方が先に逝くと思う。万が一大田が逝ってもその頃には田もおらず
谷本もおらず清水もおらず・・・で誰が当選になるんだろ?
482田ひでお:2001/08/01(水) 21:30
自民党戦艦に特攻するも打ち落とされました・・・
483無党派さん:2001/08/01(水) 21:32
そのころには社民党が逝ってるんだよ。(藁)
484無党派さん:2001/08/01(水) 21:35
ジジイはいらねえよ(藁
485無党派さん:2001/08/02(木) 09:32
田英夫氏:
政界引退の意向 参院議員5期務める


 テレビキャスター出身で参院議員を5期務めた田英夫氏(78)=社民党=は1日、「今回の選挙を節目に30年ぶりに一人のジャーナリストに戻りたい」と語り、政界引退の意向を明らかにした。近く、土井たか子党首に正式に意向を伝える。今後について「8月15日まで小泉首相の靖国神社公式参拝問題の行く末を見守りたい。その後は平和問題に絞ってジャーナリストとして活動したい」と語った。

 田氏は共同通信社記者からTBSのニュースキャスターに転じ、ベトナム戦争の報道などで活躍した。71年に旧社会党から参院選に立候補し初当選。77年に同党を離党、社民連代表を務めた後、97年に社民党に復党した。7月の参院選では比例代表で立候補し、靖国公式参拝反対などを訴えたが落選した。
486無党派さん:2001/08/02(木) 09:33
さようなら。
487無党派さん:2001/08/02(木) 09:38
田、死亡。
合唱
488無党派さん:2001/08/02(木) 10:00
>平和問題に絞ってジャーナリストとして活動したい
週金ですか?
489無党派さん:2001/08/02(木) 10:33
>>477
そうなったら社民は用済みだな。
なってしまったことを覆せるような国か? 日本は。
今回の選挙戦略は明らかに間違い。
大チョンボ。
一票入れたけどなんの役にもたたなかったようだな。
こんなことやってるなら社民はもう要らんぞ。
いい加減に頭を冷やせ。
490無党派さん:2001/08/02(木) 16:03
>489
戦死者や戦犯だけ追悼して恩給を払い、戦争に反対した殺された人は追悼
も補償もしないんですからね。
 
491無党派さん:2001/08/02(木) 16:14
>>490
その通りだよ。
さっさと中韓に謝罪しとけば
50年過ぎてまで呪縛に囚われることはなかった。
この国では絶対に無理だ。
50年たって今更謝罪もクソもないだろ。
そういう世論が大勢になったら社民は議席を失うだけ。
492無党派さん:2001/08/02(木) 16:17
>491
ソ連の方がよっぽどましですね。
スターリンの恐怖政治の責任を明確にするために
ベリヤなどを処刑し、犠牲者の「名誉回復」もしてますから。
493無党派さん:2001/08/02(木) 16:23
>491
最近の世論は「自分たちのためにならない税金支出反対」という自己中心的
なのが多いんでは? だから公共事業にも反対、というんでは?
戦後補償についてもそういう視点での反対が若いのには多いんでは?
「ハンセン病」のようあのにも今後は補償反対(税金使うな)
となりかねないんでは?
494 :2001/08/02(木) 16:26
特攻隊でも震洋の特攻隊なんてへたれ。
 生き残れる確立も高いし、結局実戦では出撃していない。
田を特攻隊の生き残りとして持ち上げるなんて
航空特攻で散華していった、数千の英霊にたいする侮辱だ。
495無党派さん:2001/08/02(木) 16:32
>>494
実際に特攻やってない人はあまり強く言うべきではないと思います。
496 :2001/08/02(木) 16:39
相手の戦艦ではなく、どこで自爆するつもりでしょうか?
497無党派さん:2001/08/02(木) 16:45
>>496
別に全ての人が「お国」の為に戦っていた訳ではないと思うので、
今までの行動は、それよりも別な義務感でやってたんではないですか?
498無党派さん:2001/08/02(木) 16:46
>>492
そんな目くそ鼻くその比較するな。
悲しくなるだけだぞ。

>>493
そうではない。
今まで無駄遣いが多すぎただけだ。
賠償金なんてのは払えって意見も多いよ。
499無党派さん:2001/08/02(木) 16:47
それから
>>495
激しく同意。
500無党派さん:2001/08/02(木) 19:10
>493
 米軍が米兵の犯罪の補償をあまりしないのは「兵士が個人として
やったことに税金を使うのはおかしい」という考えからです。
最近はたとえば公共工事のときに相場より高く補償すること
(つまり移転を強いられる人に、「慰謝料」的に払う)
ことが「不当支出」として監査請求が行われてるではありませんか?
「オンブズマン」という人たちによって。
501無党派さん:2001/08/02(木) 20:03
>494
もうそのころには、まともな飛行機がなかったんだよ
沖縄特攻では、最初のころは旧型のゼロ戦や艦爆使ってたけど
後期は、木製の練習機や複葉機、はたまた気が狂ったか重爆まで
使用してる。  まあ特攻、それ自体気が狂ってるけどね
502無党派さん:2001/08/02(木) 20:15
しかし帝大の学生を特攻隊に使うなんてアホな政府だな。
503無党派さん:2001/08/02(木) 21:52

権力主義の国家出撃の前夜記す

は一時的に隆盛であろうとも必ずや最後には敗れる事は
明白な事実です
我々はその真理を今次世界大戦の枢軸国家において見る事が出来ると思います
自己の信念の正しかった事、この事はあるいは祖国にとって
恐るべき事であるかも知れませんが吾人にとっては嬉しい限りです
明日は自由主義者が一人この世から去っていきます
彼の後姿は淋しいですが、心中満足で一杯です。 ではこの辺で

上原良司 慶応大学経済学部
昭和20年5月11日特攻隊員として沖縄にて戦死 22歳
504無党派さん:2001/08/02(木) 22:05
軍人さんって基本的にドキュソだから
モノホンのエリートがキライなの
505無党派さん:2001/08/03(金) 19:34
今NBに出てますね…田さん。
体調も思わしくないという話をしているが。
残念ですね。
506名無しさん:2001/08/03(金) 19:37
 彼に線(「軍縮」など)で社民は保守系のハト派を擁立できないんでしょうか?
507名無しさん:2001/08/03(金) 19:50
名簿からも削除?つまり繰り上げ資格も辞退なんでしょうか?
508無党派:2001/08/03(金) 19:55
学習院さえ行けば俺もこんなプロレタリアどもと(;_;)
509無党派さん:2001/08/03(金) 19:58
宇都宮徳馬はいくつまでやってたっけ?
510無党派さん:2001/08/03(金) 20:14
>>506 >>509
宇都宮徳馬、赤城宗徳、鯨岡兵輔、松村謙三。
保守系ハト派の皆さんは、引退もしくは鬼籍に入っている。
この系譜を継ぐ最後の政治家が田英夫だったのだから、後継ぎはいない・・・
いいようのない寂しさを感じるな。
511無党派さん:2001/08/03(金) 20:30
>510
河野洋平なら生きている。
欝だ士の宇
512510:2001/08/03(金) 21:21
>>511
いやいや、現在派閥のリーダーであり、自民党総裁まで務めた河野は上記系譜からは
外れるな。
この4人は、権力欲はなく、常に政治の正しいあり方を模索していた。
青いといえば青いが、こういう政治家も国会に必要だよ。
返す返す田さんの落選が惜しまれる。
513書店員:2001/08/03(金) 21:32
田は対韓外交の切り札に使えたのに、
日本の世論も、韓国の世論も、
どっちも行け逝け!
金大中も頭痛いだろうね
514無党派さん:2001/08/04(土) 00:59

ヒストリー・オブ・ザ・ベストジーニスト
1984 第1回 協議会選出 田英夫・糸井重里
一般選出 郷ひろみ・浅野ゆう子

日本ジーンズメーカー協議会
515無党派さん:2001/08/04(土) 10:32
田は昔SENKIが選挙活動してたの見て萎えた
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 10:47
>>515 SENKIではなくMPDと思われ。
517無党派さん:2001/08/04(土) 11:55
>>512
田は平和・市民や社民連の党首じゃなかったの?
518無党派さん:2001/08/04(土) 12:54
>>483社民党が逝っても名簿は生きてるんだよ。しんしん党から何人も繰り上が
っただろ。
519無党派さん:2001/08/04(土) 14:00
>>517
社民連は「代表」だね。
それはともかく、あんなミニ政党の代表者くらいじゃ
権力者とは言えんでしょ。
自民党総裁とは桁違い。
520無党派さん:2001/08/04(土) 14:04
田氏は平和を志向しつつも現実的感覚もあり、保守派やタカ派政治家とも
腰を据えて話をすることが出来る現在の社民党の中では数少ない
良心的なリベラル政治家だった。落選は残念。
田嶋が当選し田氏の政治生命が立たれるなんてね。
521無党派さん:2001/08/04(土) 14:04
>>518
繰り上がるには、3人が辞めるか死なないかぎり無理。
それとも大田をころす?
522無党派さん :2001/08/04(土) 16:19
>510
ロンドンから国弘正雄先生を呼び戻すという手はないんでしょうか?
あと「今井通子」なんかも「軍縮」グループでは?
彼女なら社民党の女性路線にもマッチする。「男性と対等に仕事
や探検をする女性」として。
523無党派さん:2001/08/04(土) 16:28
政治改革を潰す悪の根源国広正雄に用はない。
524  :2001/08/04(土) 16:31
田は、死刑だ、北朝鮮の走狗だ。
525無党派さん:2001/08/04(土) 19:04
>>524
クソバカ相手にする気はないが。
確かに田の北朝鮮認識は問題あり、と思うよ。
しかしそれは、宇都宮徳馬をはじめリベラル派の北朝鮮認識の延長線にあるもので
井上周八などドキュソ知識人とは全く別モノと考えたほうがいい。
526無党派さん:2001/08/04(土) 19:05
祝落選。時代は変わりました。
527無党派さん:2001/08/04(土) 19:06
でももったいないと思った。
528某@社民:2001/08/04(土) 19:07
田さんは現実的な善隣外交派でしたからねえ
529無党派さん :2001/08/04(土) 19:09
>528
田さんの縁で国弘さんとか誰か後継となる人を紹介してもらえないんでしょうか?
東京比例第一位なら当選できるでしょうから。
今井通子でもいいけど。
530某@社民 :2001/08/04(土) 19:11
国弘さんは平和・市民の解党後、政治の第一線から去られたはずです。
選挙運動の応援くらいはしても二度と政治家になる気はないと思います。
531無党派さん:2001/08/04(土) 19:12
ならなくていい
532無党派さん :2001/08/04(土) 19:19
今井通子は?
533無党派さん:2001/08/04(土) 19:23
田氏の落選は時代の移り変わりなんですかね。田嶋が当選。田氏が落選。社民も政党として苦しくなるんじゃない。

そう思うのは、感情的過ぎるかなー。
534無党派さん :2001/08/04(土) 19:23
>533
田嶋は「護憲」なんですか?
535無党派さん:2001/08/04(土) 19:32
正直議員の激務にはもう耐えられないだろうから落選して良かったとおもう。
体を労りながら在野で活躍して欲しい。
536無党派さん:2001/08/04(土) 19:34
そういえば田嶋の政策とか主張って聞いた事無い。
537無党派さん:2001/08/04(土) 19:34
>>534
田嶋は改憲です。
女性優位憲法を目指してます。
538無党派さん :2001/08/04(土) 19:39
>535
「人工透析」といってたから、週3日半日透析という生活では?
>537
田嶋は「女性のため」になるかを基準にしてますから、
たとえば「議員の半分を女性にするための改憲」なら支持しそうですね。
539無党派さん:2001/08/04(土) 23:05
田嶋ってサッチャリズムを賞賛してたみたいで。
田原総一朗がそのことを土井さんに問いただしたら、土井さん、すごーい渋い顔して
「それは議論しなくちゃいけませんねえ」だって。
田嶋のサッチャー礼賛って、新自由主義に対する評価でもなんでもなくて、
単に女が最高権力者だってのがスバラシーってことなんじゃねえかい?
540無党派さん:2001/08/05(日) 00:06
特攻の正式名称は?

特別攻撃隊?
541エリック・ブレア:2001/08/05(日) 00:08
サッチャーはEU統合に関してはブレアを評価している、
でも田嶋はそこまで考えてないだろうね、ところで
サッチャーもメージャーも労働者階級出身なのに保守党、
ブルジョア出身のエリート弁護士のブレアが労働党、
アーチャーも裁判で負けて再起不能、英国情勢、複雑怪奇
ユーロコミュニズム、マンセー、時代が俺に追いついた
542月亭可朝:2001/08/05(日) 00:08
543若井ぼん:2001/08/05(日) 03:11
544無党派さん:2001/08/05(日) 03:25
>>541
てめえはパリで虱に食われてりゃいいんだよ。
545無党派さん:2001/08/05(日) 03:26
>>539
それなら則天武后やエリザベスT世も礼賛しそうだ。
だいたいサッチャーって、フォークランドに軍艦を遠征させて
アルゼンチンと海戦やったオバハンやがな。 >田嶋
546某@社民 :2001/08/05(日) 03:32
>>510
>宇都宮徳馬、赤城宗徳、鯨岡兵輔、松村謙三。
>保守系ハト派の皆さんは、引退もしくは鬼籍に入っている。
>この系譜を継ぐ最後の政治家が田英夫だったのだから、後継ぎはいない・・・

宇都宮徳馬の平和理論を政治的に体現する人物が国会から居なくなったことは
悲しいですな。
社会党=旧社民党こそ社会主義イデオロギー路線から脱却して宇都宮路線に
軸足を置くべきだったのに、時すでに遅し、か?
547541:2001/08/05(日) 03:36
>544
なんだ、知ってたのか
548無党派さん:2001/08/05(日) 08:51
>>546
この路線では、もう一人、国弘正雄さんがいる。彼こそ、宇都宮直系といってもいい。
しかし、彼が選挙に出ることはもうないだろうな・・・
549某@社民 :2001/08/05(日) 09:50
>>548
ちょっと前のレスにも書きましたけど、國広先生は政治の第一線から
身を引かれました。時代の流れかもしれませんが、残念ですね。
550無党派さん:2001/08/05(日) 10:30
>>549
政治の第一線から身を引かれたのは悲しい。
しかし、国弘先生が暴力カルト集団・日向一派の集会に出席してるのを見たときは
もっと悲しかったよ。
551そうさなぁ。:2001/08/05(日) 12:45
平和・市民代表として東京都選挙区に出馬した6年前は、
中村敦夫や見城美枝子、鈴木喜久子、そして尾形憲といった、
支持層が重なると思われる候補者が何人も出馬する中を
43万5千票余りを集めて当選した。

今回は……全国で13万票余り、あと1万4千票とっていれば
労組候補に追いついていたんだよね。
社民党も、「市民派政党への脱皮」を標榜しておきながら、
せっかく戻ってきてくれた田英夫を落として
労組候補を通してしまった。ヴァカだね。

敗退の原因としては、東京都選挙区のダメダメポスターも
挙げられるのではないか。
広田貞治なる誰も知らないオッサンの顔と名前を前面に押し出して、
「社民党」のロゴは全然目立たせずに言い訳程度に載っけてある感じ。
さらに「比例区は田英夫」と書いてあるのはいいけれど、
その大きさは まるで豆粒のようだった。
そんなので票とれるわけないじゃん。
http://miiref00.asahi.com/senkyo2001/sanin/kouho/senkyoku/BE13012.html
↑こんな冴えないオッサンに誰が票入れる?なにかの陰謀か??

外から呼んできた田嶋や大田がある程度票が取れることは判っていた。
本来の社民党候補で票がとれるのは、中年層以上には知名度抜群で、
参議院全国区で連続トップ当選を果たした実績のある
田英夫しか居ないわけじゃん。
それをどうして全面に出さなかったのか、全く理解できない。
田が出ていること自体、知らなかった人もいたんじゃないか?

新社会党の矢田部理を見ならって^^;;、地方区のポスターの3分の1を
田の宣伝にしていれば、かなり情況が変わっていたような気がする。
552無党派さん:2001/08/05(日) 13:39
田氏を知ってる世代は彼の良心的行動を覚えてるから、ノスタルジーも刺激して、社民自体も票を伸ばした可能性はあるな。

どっちにしろヒスと一地域の代弁者と組合オンリーが当選したわけで、先は見えてる。多角的に見れる政治家がいなくなったということか。
553無党派さん:2001/08/05(日) 13:41
祝・参議院落選。養老院当選!!
554無党派さん:2001/08/05(日) 13:42
社民は4議席取れると勘違いしてたんだろう。
555無党派さん:2001/08/05(日) 13:44
社民も田から、辻元・田嶋のきもい政党になったなあ・・・
556無党派さん:2001/08/05(日) 18:54
>554
投票率低下が響いてますね。
(一部には低投票率は社民に有利という人がいますが、公明や共産よりは有利
投票率60%なら公明マイナス2で民主と社民に1ずつの公算大、誤算はそ
れでしょう)
557無党派さん:2001/08/05(日) 18:56
>>556
本当ですか?
558無党派さん:2001/08/05(日) 19:05
>公明は814万票。
議席2減を考えると投票率が前回なみなら6議席でしょう。
そして自民も20議席目は微妙でしょう。
そしてあと一歩の民主と社民が1ずつ増でしょう。
559無党派さん:2001/08/05(日) 22:54
田は正直だから、言いたい放題いえなくて、そこが受けなかったんだね。
560無党派さん:2001/08/05(日) 22:55
父親は朝鮮総督だったっけ?
561無党派さん:2001/08/05(日) 22:57
ばか。低投票率でも高投票率でも社民に入れる変人なんかいないよ!
562無党派さん:2001/08/05(日) 22:58
いってよし!
563無党派さん:2001/08/05(日) 23:00
>>556
投票率が増えてたら
自民と民主が+1づつだよ。
小泉かそうでないかだけが焦点だった選挙だよ。
護憲や偽フェミで投票するような奴は必ずいくだろ。
現実見えなくなったから田が落選した。
ただそれだけのことだよ。

まぁ、田は元々立候補の意志がなかったからな。
支持者もこれ以上はかわいそうだという心情は少なからずあったはず。
564代議士☆毒岸靖正:2001/08/05(日) 23:00
又市より田を当選させるべきだったと思うのは俺だけか?
565無党派さん:2001/08/05(日) 23:01
何で、田の良さがわからないのかなー。理屈に合った筋を通せる人だろ。

時代が早かったという不利はあったけど。今でも充分通じる感性の持ち主だよ。
566無党派さん:2001/08/05(日) 23:05
投票率が高かったら社民はさらに打撃を受けただろうな。
567代議士☆毒岸靖正:2001/08/05(日) 23:08
「特攻体験、時空を超えて・・・護憲。」

比例区広報のこれに感動。
ただの議員より特攻に出ようとした田の方が平和を語るに説得力あると思うんだが。
568無党派さん:2001/08/05(日) 23:10
死ぬ覚悟はできていたということか。
569無党派さん:2001/08/05(日) 23:10
>>564
労組の支援を切られないようにするためには又市で良かったよ。
このおかげで自治労は2議席とれた。
民主の風向きが危うくなった場合の受け皿として社民が機能する証明だろうが。
目先だけで物事考えてると後々とりかえしがつかなくなるだけだ。
もうちょっと勉強しなさい。
570無党派さん:2001/08/05(日) 23:12
田と大田は当選させる価値ありだよ。どうせ国政に影響のない参議院
こういう人たちはいてもいい。
田嶋は・・・・・・・・・・・・・
又吉? ハア 誰それ(藁
571無党派さん:2001/08/05(日) 23:13
田がすばらしい人であることは明らかだけど、
選挙に勝つという点では今護憲ばかりを声高に言う人はマイナスなんだよ。
ここに支持者がいるなら、選挙で勝つための勉強をしろよ。
572無党派さん:2001/08/05(日) 23:16
社民が潰れるためには又市じゃなくて田の方が良かったね。
ここで社民から労組候補が一人も当選しなかったら
労組から完全に見捨ててもらえたのに。
労組抜きの社民になれば組織壊滅して面白かったのにな。
573無党派さん:2001/08/05(日) 23:16
>>569
それって、もろに組合オンリーってことで、民主も社民も組合の都合という事かい?
574無党派さん:2001/08/05(日) 23:18
>>573
そういうことじゃない。
党と労組は相互に利用しあう関係なんだよ。
これは民主と労組の関係も同じ。
労組が組織を提供して党は組織を利用して政策を訴える。
組織がなくなったら選挙なんて戦えないんだよ。
575無党派さん:2001/08/06(月) 05:20
>>560
祖父が台湾総督。文官だけどな。
576無党派さん:2001/08/06(月) 07:58
>>574
そうするとさ、組合の政策を最優先にしなけりゃならんのだろ。よく鳩山の見解ってぶれるじゃない。そこいらが原因か?
577無党派さん:2001/08/06(月) 08:14
●のあらしをみたら、田氏も悲しむぞ。
578無党派さん:2001/08/06(月) 09:22
國弘正雄は平和主義者というよりも左翼だ。新社会党シンパと見た方がよい。
自民党左派に属した宇都宮徳馬、赤城宗徳、鯨岡兵輔、松村謙三や社会民主主義の田英夫らとは、イデオロギーが根本的に異なる。
579無党派さん:2001/08/06(月) 10:22

                          ________
ぼうず、ペプシならオマケがつくぞ    |   . ∧_∧   |
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |   ( ・∀・)   |
      ∧_∧               |   ( もら♪つ  .| 
     ( ・∀・)               |   | | | .  |
    ノ'⌒` ´⌒ヽ              |   (__)_)   |
   ( ,、゜ 人 ゜ノ'.ヽ            |    (  )   .|
   /( ノヽ ミ 仝ミ/〉' 〉            |  /     \ .|
   \`ξ~~~~~~~ヽ´    マターリ♪ ○|  vvvvvvvvvvv |
     |__/__|      ∧_∧ ゜  |  │     │ |
     ( , ノ( 、 ノ     (・∀・ )    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | /  | /      ( つ  つ
    .(__) (__)     ( ̄__)__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
580無党派さん:2001/08/06(月) 11:01
すみません。↑の心は。
581無党派さん:2001/08/06(月) 16:20
>578
三木武夫氏のブレーンですよ。
582無党派さん:2001/08/06(月) 16:28
>563
少なくとも投票率増(5%程度の)では自民増はない。
増える分を「無党派」とすると、自民は4分の1強、民主は4分の1弱
そして社民自由共産そしてわずかだが公明が合わせて4分の1
残りがミニ政党とか白票というのが「無党派」の投票行動。
自民が得票率を上昇するには増えた分で39%以上の得票いるがそれはない
でしょう。民主はあと一歩で1議席落としてる。自由と公明、自民は
ぎりぎりで最後の1議席獲得している。
 社民にいかないのなら自由連合でしょう。
 そいしうて何度いってもわからない人がいますが、社民は投票率
が上昇すればある程度は比例して票は伸びます。
 今回の低迷は「痛み」を感じる層が棄権してしまったのが大きい
(これは民主と共産にもいえますが)
 「痛み」層が今後あきらめて投票しなくなってしまったり、
ホームレスになって投票できなくなったりするのが社民にとって
最大の脅威。
 民主は鳩山を切って巨泉路線、つまり「反痛み」にならない限り
は受け皿とはならず、比例については社民か共産、棄権のどれかでしょう。
583無党派さん:2001/08/06(月) 16:35
ドント方式では50議席台までは社民の名前はなかったよ。
584無党派さん:2001/08/06(月) 16:38
>>583 ドント式を理解してない模様。
585無党派さん:2001/08/06(月) 16:41
>583
自民に130万票、民主に120万票、社民に70万票
自由の40万票、共産に40万票、自由連合に40万票、
二院クラブに40万票ずつ加算して計算しなおしてみてください。
586無党派さん:2001/08/06(月) 16:47
社民は投票率が低くても高くても3議席にはかわりないな。
587無党派さん:2001/08/06(月) 16:48
私は選挙前に社民は2議席か3議席と言っていた。
現実のものになったようだな。
588無党派さん:2001/08/06(月) 16:55
>587
「痛み」層が社民に投票してたらどうなってたでしょう?
また今後の選挙で「痛み」層が社民に投票したら。
全部ではなくても4分の1でも。
589無党派さん:2001/08/06(月) 18:00
 民主が左派政党になれば社民は崩壊でしょうが、民主が右派が力持てば
「痛み」層は比例では社民か共産しかいれるところがない。
590無党派さん:2001/08/06(月) 18:09
田英夫、死亡。
591そうさなぁ。:2001/08/06(月) 18:38
>>578
國弘は宇都宮徳馬創刊『軍縮問題資料』の現発行人。
592無党派さん:2001/08/06(月) 18:39
>591
田、国弘ラインから誰かスカウトすべき。
593 :2001/08/06(月) 18:39
一瞬、珍走団かと思った。
594無党派さん:2001/08/06(月) 18:52
>>576
そうじゃない。党はあくまでも党として活動して労組は
その議員分の影響力を党に対して持つだけ。
まず、労組議員の枠割について考えてみなよ。
労組議員ってのは第一に雇用を守る。
第二に自分の出身労組の窓口になる。
これしか仕事はない。
社会党時代に労組が全く問題にならなかった理由は党の方針と
ほぼ同じ方向性だったから。
民主は右派色が強いから労組と対立しているだけ。
595無党派さん:2001/08/06(月) 19:29
 民主ではどうして右派色が強いの?
鳩山が右派候補を公認して増やしてるの?
596そうさなぁ。:2001/08/06(月) 19:42
>>592
「平和=市民」から比例の第2位か3位で立った阿部知子が
この前の衆院選で社民党公認で通ったよ。
http://www.abetomoko.com/
ちなみに代表の田英夫が東京都選挙区から出て当選、
比例第1位が國弘正雄で落選したんだったとおもう。
597無党派さん:2001/08/06(月) 19:46
>596
田の仕事を引き継げる国際通の学者か報道関係者がいいんでは?
比例1位なら東京や南関東ではなんとか当選できるでしょう。
598無党派さん:2001/08/06(月) 21:34
>597
筑紫や辺見庸、小田実はどう?
学者は不勉強で思いつきません
ほんとは中岡先生がいいと思いますが、年齢が・・・
599無党派さん:2001/08/06(月) 21:36
タレントはもうやめたら?
600無党派さん:2001/08/06(月) 21:38
社民党・土井党首、続投し党改革に意欲




 社民党の土井党首は6日の両院議員懇談会で、参院選敗北について「私は今回の敗北に責任があるが、皆さんに申し訳ない気持ちと、このまま引き下がったら元も子もないという気持ちが両方渦巻いている。今度という今度は徹底的に党改革に取り組んでいきたい」と述べ、自ら党首にとどまり、党再生に全力を尽くす考えを示唆した。

 出席者の一部からは、党人事の抜本的な刷新を求める声も出たが、土井氏個人の責任を追及する意見はなかった。
601無党派さん:2001/08/06(月) 21:47
土井も色物路線にはしってるし、それしか生き残る道が無いんだから、当然の結末。
602無党派さん:2001/08/07(火) 17:48
>>598
「中岡先生」とはどなた?
603韓国日報:2001/08/07(火) 17:54
「護憲派で元キャスターの田英夫師が(著名人ながら)落選の憂き目にあった」(7/31)
604無党派さん:2001/08/07(火) 17:58
>>603
糞ちょんが推奨するような売国奴は落ちてよかったな
605無党派さん:2001/08/07(火) 18:33
田、死亡。
合掌コンクール
606無党派さん:2001/08/07(火) 18:49
彼は理性的な人で、しかも一本筋が通ってるし。そこらがやはり受けてるんでしょうね。
607無党派さん:2001/08/07(火) 18:57
そうそう、菅よりもはるかにマトモな政治家。
でも社民っていうのは痛い。
あそこは節操のない奴らの溜まり場だから。
菅は民主よりも社民がお似合いだと思う。
608無党派さん:2001/08/07(火) 19:01
>>607 それじゃまるで、民主が社民よりは節操があるみたいじゃん。大藁
    
609無党派さん:2001/08/07(火) 19:08
社民が節操あるんじゃなくて、田氏があったと言うこと。

菅や民主のことは知らん。
610無党派さん :2001/08/07(火) 19:14
 小田実は出るなら近畿地区比例でしょう。
でも田氏には最後の仕事として国弘先生を説得してほしいですが。
国弘先生なら党首も勤まりそうだし。+
611無党派さん:2001/08/07(火) 20:03
■民主党東京16区支部(江戸川)について語り尽くそう■
初鹿系スレッド

◆私をコンボにつれてって◆初鹿/中津川スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=996940063

スケコマシ初鹿
http://kaba.2ch.net/giin/kako/993/993178471.html

■23区版■都議会議員選挙情報スレッド2
http://piza.2ch.net/giin/kako/982/982505842.html

■23区版■都議会議員選挙情報スレッド3
http://piza.2ch.net/giin/kako/986/986421160.html

■23区版■都議会議員選挙情報スレッド4
http://kaba.2ch.net/giin/kako/991/991421785.html

■墨田・江東・江戸川版■都議選スレッド
http://kaba.2ch.net/giin/kako/992/992716862.html
612無党派さん:2001/08/07(火) 23:48
漫画家の石坂啓(女性)、辻元の友達で手塚治虫の弟子
エッセーの「赤ちゃんがきた」はベストセラー
知名度あると思うけど?
613無党派さん:2001/08/07(火) 23:52
>>612
昔好きだったなあ、石坂啓。
そのころはこいつがサヨ系だとは知らなかった。
614無党派さん:2001/08/08(水) 00:08
そうだったんですか。

僕も石坂啓好きでした。今でも好きだけど。
615無党派さん:2001/08/08(水) 00:11
明治学院の武者小路公秀や、上智の村井吉敬あたりが口説ければ
いいのでは?武者氏は国際平和学会の重鎮、村井氏はアジア関係
NGO関係で知らない人はいない辻本の師匠筋。
616無党派さん :2001/08/08(水) 15:00
辻元は小田実の弟子ではないいんですか?
617無党派さん:2001/08/08(水) 15:35
ベ平連系だろ。小田も村井も。
618無党派さん:2001/08/08(水) 15:36
ほかに頼らざるをえない社民は末期症状だな。
619無党派さん :2001/08/08(水) 15:36
 最近の社民の新人候補は「党外候補」かそれに近いんですか?
辻元も。
620無党派さん:2001/08/08(水) 16:54
党内は自治労ばっかりだろ、鬱
621手心!:2001/08/08(水) 17:45
客員議員ばっかりだ。
622無党派さん:2001/08/08(水) 18:47
田嶋、福島、保坂は党員なんでしょうか?
国弘は議員時代(社会党にいたときも)党員では
なかったようですが。
623無党派さん:2001/08/08(水) 19:12

     /∵∴∵∴\
     /∵∴∵∴∵∴\
    /∵∴∴,(・)(・)∴|
    |∵∵/   ○ \|
    |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
    |∵ |   __|__  | < 僕、田。辻本君でヲナニー中!
     \|   \_/ /  \____
   シコ \____/   /|
      /    \  //
 シコ  ||  ゚ ゚   /⊂//
      \\_  /⊂//
        \_⊃/
      (  // |
       | |○○\\
       | |     \\
       | /       | |
      //        | |
     //         U
     U
624無党派さん:2001/08/08(水) 20:17
旧社会の時から、労組、党専従以外の候補は、だいたい党外候補だったはず。
で、労組が逝ったから、党外候補が目立ってる。
625某@社民:2001/08/08(水) 20:21
というより、共産党以外の主要政党は立候補段階での党員資格を
公認の条件にはしていないはずですよ。
626無党派さん:2001/08/08(水) 22:40
627無党派さん:2001/08/08(水) 23:59
組合OBが頑張ってるうちはいいんだろうけど、彼らの期待は裏切られつづけられるのだろうか。
628無党派さん:2001/08/09(木) 02:25
最上敏樹
梅林宏道
前田哲男
629無党派さん:2001/08/09(木) 05:19
とにかく社民党は解党しろ
630無党派さん:2001/08/09(木) 09:15
ところで田氏は政界引退してどういう活動をするんでしょうか。市民運動を展開するのか、それとも、家庭にもどり、老後を安泰に過ごすのか。どちらでもいいんだけど、気になるところですな。
631無党派さん :2001/08/09(木) 15:30
 辻元の教育係では?
ポスト土井は辻元しかいない。
632無党派さん:2001/08/09(木) 15:38
田英夫も
いかんせん老いたよ。
死んだ親父がよく使っていた言葉。
おれは 終わった と聞いていた。おいたは老いただったんだ。
633無党派さん:2001/08/09(木) 16:08
辻元の先生は安東仁兵衛
朝生でコンビ組んでた
634無党派さん :2001/08/09(木) 16:33
>633
「ベ平連」人脈ですね。
それなら社民党はベ平連のメンバーをどんどん出馬させては?
小田実は神戸市長、吉川勇一を東京比例、といった具合に。
635某@社民 ◆MyM3Hso.:2001/08/09(木) 20:21
>>634
小田実さんは神戸震災補償法問題を皮きりに、共産党に急接近しているみたいですよ。
かつてのベ平連運動で共産党とは対立していたんですけどね。
636無党派さん:2001/08/09(木) 20:36
>>635
この前の参議院選挙でも共産党の緒方靖夫を支持してた。
小田さんがニセ左翼暴力集団と完全に手を切り、反共市民運動(べ平連&日市連)
を率いた過去を真摯に反省するのは大歓迎!
科学的社会主義の真理にようやく目覚めたのですね。小田さん!
637某@社民 ◆MyM3Hso.:2001/08/09(木) 20:38
>>636
>ニセ左翼暴力集団
共産党用語ですね(笑)。
638無党派さん:2001/08/10(金) 00:08
田英夫氏のN捨てでの発言と、西村を初めとする、右翼厨房議員の発言の重さの
違いを、改めて実感したね。

西村なんて厨房議員は戦争が起こったら即安全地帯に逃げるタイプだよなぁ(w
639無党派さん:2001/08/10(金) 00:18
学徒出陣してた奴が偉そうに語るなつうの。最後の最後まで優遇されとった身だろうが。
640森林喜朗:2001/08/10(金) 00:20
土井さん早く引退しなさい。
641ほえほえ:2001/08/10(金) 00:21
>638
うん、「靖国で会おう!」なんて作り話っての、南方戦線で
苦労したおじいちゃんを知ってるけど当たり前だってさ。

いたとしても相当強く洗脳された人だけだろうな。例外的。
642無党派さん:2001/08/10(金) 00:24
小田実、上京したときの定宿はホテル・オークラ。よそは泊まる気になれないそ〜な。
643無党派さん:2001/08/10(金) 00:24
>>639
試しに戦地に自分で逝って見れば???
まぁ、その程度の度胸も無い厨房がネットで匿名でいくら喚こうが
実際に死と直面していた人物の発言と比較しようも無いがね(w
644無党派さん:2001/08/10(金) 00:26
>>639
ネタか?
645無党派さん:2001/08/10(金) 00:35
西村は大学卒業後、神戸市役所に就職
親の顔で労働組合で昼真っ赤ら司法試験の受験勉強
でも給料はちゃんともらいました。
神戸市民のみなさんありがとう
震災で大変でしょうが、自助努力でがんばってや!
646無党派さん:2001/08/10(金) 00:48
>>643、644
田は戦地にいってないだろうが。
こちとら、じいさん方がすべて戦死なさっとるわ。
ばあさんの話によると学徒出陣組にはけっこういいかげんな奴が多かったそうだよ。
643こそ、あらゆる死から隔離された厨房でねえのけ(w
647無党派さん:2001/08/10(金) 02:27
学徒出陣でいいかげんなのは、自民党の中曽根、奥野、とかじゃない?
塩爺は砲兵士官という情報しかないからわからん
648無党派さん:2001/08/10(金) 02:29
>>647
奥野は学徒出陣するには歳を取り過ぎてます。
649無党派さん:2001/08/10(金) 02:59
スマソ恥じ書いた
堀の内と間違えた、と思ってとりあえず調べると
堀の内、兵学校19年卒、鬱
650無党派さん:2001/08/10(金) 03:00
民主党信者は真実が見えていない。
民主党の旧社民系は朝鮮総連と部落解放ヤクザ同盟と仲良し。
民主党の旧民社系と保守系は裏では公明=創価カルトとも結託、勝共=統一教会カルトとも癒着。
民主党の若手議員は実行力の無い口だけ坊や。
民主党こそ真の売国奴政党である。
651無党派さん:2001/08/10(金) 03:27
そういや、旧社会党の伊藤茂政審会長は陸軍士官学校を出てなかったか?
陸軍の遠藤三郎中将は、マルクス主義者に傾斜して赤い将軍と呼ばれてた
と記憶している。
真珠湾攻撃隊長の淵田美津雄中佐は、戦後キリスト教の牧師になっていた
と思う。
この人らは、靖国に祭られたかったかな?

梶山静六は陸士を出てたと思う。けれど、考え方自体は護憲派だよな?
これに関しては後藤田なんかと近い気がする。今亜寿あたりなら知ってるかな?

>>647
中曽根は元海軍士官だが主計科だ。兵科の士官には「ヤツに海軍士官などと
いって欲しくない」という人もいるそうだ。
652無党派さん:2001/08/10(金) 03:28
民主党信者は真実が見えていない。
民主党の旧社民系は朝鮮総連と部落解放ヤクザ同盟と仲良し。
民主党の旧民社系と保守系は裏では公明=創価カルトとも結託、勝共=統一教会カルトとも癒着。
民主党の若手議員は実行力の無い口だけ坊や。
民主党こそ真の売国奴政党である。
653無党派さん:2001/08/10(金) 03:30
>>651
梶山さんは仲間が多く戦場で死んでいったというだけでなく、自分も
あわや戦死しかかった人だからね。9条改憲反対、というのはそこから
きてるのかも。

伊藤さんは知らないけど、先日引退した久保亘さんが士官学校出身。
梶山さんが59期生で、久保さんが61期か62期だったと思う。
654無党派さん :2001/08/10(金) 19:07
 遺族の希望による合祀取り消しもしないような神社に参拝や護持する必要
はないんでは? もし靖国神社が「特別な存在」つまり公的なものだというの
なら「一度合祀したら宗教上取り消しはできない」というのは自己矛盾ですね。
遺族の要望があれば合祀取り消しすべき。
655無党派さん:2001/08/11(土) 17:06
テレビで観ました。
656無党派さん:2001/08/12(日) 03:28
デンは日本の良心だ!
657無党派さん:2001/08/12(日) 03:39
速報板のナチス番組から戻ってきたけど、痛い奴ばっかり
韓国の強硬派も同じもんだろうけど、ここはみんな大人だからいい
ほっとする
658無党派さん:2001/08/12(日) 03:42
>>657
ナチと笹川ファミリー、ナカソネ、逝ってヨシ!
659無党派さん:2001/08/12(日) 03:47
>>654
遺族の意思ではなく、死んだ者の意思、死んだものとの約束が
最優先されるべきだと思うがいかが?
660無党派さん:2001/08/12(日) 03:53
>>659
死んだ者の意思がわかるのかい?
国の意思はわかるがね。
みんな「靖国で会おう」といって死んでいったとでも思っているのか?
661無党派さん:2001/08/12(日) 04:45
デンて特攻隊だと言うが怖くなって逝かなかったのか
662ムネヲ:2001/08/12(日) 04:55
まさに戦後民主主義の申し子。
慰安婦の国家補償にも熱心だし、筑紫の親分みたいな存在だね。
特攻隊員かそりゃ知らなかったな。彼の家は華族だったはず。
元貴族の元特攻隊員か・・・カコイイ!
筑紫よりは尊敬できるな。
663無党派さん:2001/08/12(日) 05:08
ようするに田は特攻隊になっても怖くて死ねなかったのね
664無党派さん:2001/08/12(日) 06:26
死ななくて良かったな。
665無党派さん:2001/08/12(日) 16:28
>662
軍人にだけ恩給などで厚遇するのがおかしい。
一般の戦災犠牲者とか、戦場となった国の原住民の犠牲者にも
軍人なみに補償すべき。
666無党派さん:2001/08/12(日) 16:48
>>661
>>663
そういう書き込みをして恥ずかしくはないのか?

田は、本土の震洋(艇首に爆薬を内蔵したベニア製の特攻ボート)部隊にいた。
本土決戦やってないから死ななかった。
667無党派さん:2001/08/12(日) 19:59
age
668無党派さん:2001/08/13(月) 02:17
>>516
たしかにMPDが中軸を担ってたが
SENKIもやってた。
その年のSENKIの政治集会に ちゃっかり田を呼んでた
そんとき特攻隊の話聞いたw
669無党派さん:2001/08/13(月) 02:25
野球の青田昇も特攻隊志願者って知ってた?
670無党派さん:2001/08/13(月) 02:27
>>668
SENKIってなに?
671無党派さん:2001/08/13(月) 05:24
デンは日本人の鏡にして両親だ!
           ミ    ミミ  /ミ
_____     /■\/  /ミミ
        \  ( ´∀`)  / ミ
あがるのだ♪ > (   つ /
_____/  ○_つ /
             /  /
            /  /
672無党派さん:2001/08/14(火) 20:24
どうでもいいけど、ニュースコープって
News CorpじゃなくてNew Scopeだったのね。
673無党派さん :2001/08/14(火) 20:54
「今の若い議員の話を聞いてると、とにかく戦争と言うものを軽く考えすぎている!」
この言葉は印象的だったなぁ。

若い議員って例えば西村慎悟とか、あと誰だ?
674無党派さん:2001/08/14(火) 21:08
保革とわず戦争経験者(特に戦地で悲惨な目に会った人)って
勇ましいこと言わないよね。つらさが身にしみてるのだらう。
675名無しさん:2001/08/14(火) 21:09
落選したばかりで選挙応援でも始めたのかよ
こんなスレたてやがって
化石ジジイ
676無党派さん:2001/08/15(水) 01:23
>>672
両方の意味を掛けてるんだよ。
677無党派さん:2001/08/15(水) 10:47
>>673
高市早苗だな。
678無党派さん:2001/08/15(水) 12:23
ニュース23に出るぞ!見れ!
679無党派さん:2001/08/15(水) 12:24
今日の?
680無党派さん:2001/08/15(水) 12:29
今年の夏はいつになく特攻ブームだな
工藤雪枝も首つっこんで金儲け、生長の家の推薦で
自民から出馬確実だな
681無党派さん:2001/08/15(水) 20:26
「特攻隊志願」という言葉の使い方は、事実を誤魔化している
上からの半強制的命令、不利な戦況、自己犠牲、集団心理
苦渋の決断だったと思われる
それを後世の我々が単純なヒロイズムに酔って
かっこいいと賛美するのはいかがなものか?自己犠牲がかっこいいなら
特攻隊を賛美する奴らは北朝鮮の工作船の兵隊も賛美しなくちゃならんぞ
田は特攻の当事者だからよく理解かっている、だから平和を説いている
682無党派さん:2001/08/16(木) 00:07
TBS
683無党派さん:2001/08/16(木) 00:11
田解任についてTBSが自己批判してる
684無党派さん:2001/08/16(木) 00:12
菅は最低だな。田みたいな人物を切って、虚線を立てたんだから。
685無党派さん:2001/08/16(木) 00:13
菅がめちゃ若い
686無党派さん:2001/08/16(木) 00:14
>>684
民主党幹事長がなんで社民党の長老を切れるんだよ?
687無党派さん:2001/08/16(木) 00:15
>>684
ほんとだね。
こんな皮肉ってあるか!!
菅サイテーだ
688無党派さん:2001/08/16(木) 00:17
民主党内で田を出そうという意見をごり押しで握り潰したんだよ。
689無党派さん:2001/08/16(木) 00:18
そもそも、「元」特攻隊は「特攻」の訓練中だったわけで
もし出撃して生きてるのなら、変だ
690無党派さん:2001/08/16(木) 00:18
菅は社会から必要とされていない。
田は必要。
691無党派さん:2001/08/16(木) 00:18
社民党は田を最初から切ってたんだね
692無党派さん:2001/08/16(木) 00:18
ひどいね、議員会館を後にする日に民主党幹部がだれもこないと
いうのは。
693無党派さん:2001/08/16(木) 00:19
TBSなにがやりたいんだ?
694無党派さん:2001/08/16(木) 00:21
自慰>>693
695無党派さん:2001/08/16(木) 00:38
>692
随分失礼だよな。30年も勤めてくれたのに
696無党派さん:2001/08/16(木) 00:40
番組も終わった 田も終わった
697無党派さん:2001/08/16(木) 00:42
恩義を知らないな。

菅に人間味を感じない理由がわかったよ。
698無党派さん:2001/08/16(木) 00:46
つーか、高齢で引退を考えてた田を社民が無理やり担いだんじゃん。
あほ助、菅叩きのネタもうちょっとひねれ。
699無党派さん:2001/08/16(木) 01:09
684から話が変と思ったらあほ助が来てたのね
700無党派さん:2001/08/16(木) 01:12
管がますます嫌いになりました。23ありがとう。
701無党派さん:2001/08/16(木) 02:14
社民連時代の映像が流れたせいで話がねじれているみたいだが・・・

再出馬が社民党から良く思われてなかったとか、
議員会館を去る日に社民党幹部が来ないとか、ちょっと驚いた。
田英夫はだいぶ前に社会党を離党して
社民連とか「平和=市民」とかにいて、
社民党に戻ってきた理由としては、
たしか土井たか子が再び党首になって
市民派政党としてやっていくから、ってことじゃなかったっけ。
土井とか「市民派」の人と関係が悪いとは考えにくい。
社民党をいまだに牛耳っている
古い人たちとの関係が悪いってことなのだろうかね。
それでも、「市民派」も含めて「誰も来ない」ってのは何なのだろう。
阿部知子とか保坂展人とか、辻元でもいいんだけど
だれも都合がつかなかったのかな。
702無党派さん:2001/08/16(木) 04:27
でんでんでんぐりかえってばいばいばい
703無党派さん:2001/08/16(木) 04:33
>>701
保坂は2、3度一緒に映ってたよね。
あの様子じゃ支援してたんだろう。
でも、引退当日には来なかったみたいだね。
704無党派さん:2001/08/16(木) 18:32
 民主党結成時に菅は田を誘わなかったのか?
それとも武村と同様に、自分より優秀で実績のある人だから入れなかったのか?
705無党派さん:2001/08/16(木) 19:08
感は独裁者
706無党派さん:2001/08/16(木) 19:12
>705
旧社民連関係では引退した山形の阿部なんとか以外は民主党
入りしてるんでは?楢崎も息子は民主党入りでは?
707超党派、個人情報保護法案廃案:2001/08/16(木) 19:13
この法案がとうれば独裁が可能になる。
708無党派さん:2001/08/16(木) 19:17
それにしても昨日のNEWS23は田を英雄視し過ぎだ。
709無党派さん:2001/08/16(木) 19:30
>>708
そうか?
べつだん脚色はされてなかったろ。
っていうか田は紛れもなく戦後報道界の英雄に数えられると思うが・・・。
710無党派さん:2001/08/16(木) 19:32
 でも田は議員になったのが48歳。
つまり相当若くしてメインキャスターになってるんですね。
昔はもっと若く出世できたんでしょうか?
711無党派さん:2001/08/16(木) 19:34
コンプレックスの塊で田舎者の菅と名門の田とはそりが会わないよ。
712無党派さん:2001/08/16(木) 19:36
>711
確かに田の方が姦よりは品がある。
713無党派さん:2001/08/16(木) 19:45
>711
それなら鳩山とだって同じでは?
714無党派さん:2001/08/16(木) 19:52
鳩は気が弱い。田は頑固。
そこが菅と合わなかった。
715無党派さん:2001/08/16(木) 21:25
>647
こぴぺ
衆院議員「奥野誠亮氏」について
 彼は自民党きってのタカ派衆議院議員で、「従軍慰安婦は商行為」と言ってのけ、
日本政府の戦争責任の免罪に汲々としていることはよく知られていますが、
戦時中、鹿児島県特高課長として、言論弾圧の「きりしま事件」をでっちあげ、
たとえば「溶岩に苔古り椿赤く咲く」(大坪白夢)の句の
「“赤く咲く”がお前の思想を表している」とか、
「われら馬肉大いにくらい笠沙雨」(面高散生)の句の
「馬は軍馬に通じる。軍馬は一兵卒より貴重だ」とかの理由で、
鹿児島の俳句や詩の同人誌『きりしま』同人を
治安維持法違反容疑で検挙した張本人であることは
あまり知られていないと思います。
「従軍慰安婦」発言と『きりしま』検挙と、
でっちあげの手口の何と瓜二つであることよ。
716無党派さん:2001/08/16(木) 21:29
澱?
何でそんなサイテーなやつをいまさら・・
717無党派さん:2001/08/16(木) 21:59
>>715
おもしろそうなのでソースきぼんぬ。

>>716
おり?
718無党派さん:2001/08/16(木) 22:17
第1回ベストジーニスト・田英夫
カコイイ!
719無党派さん:2001/08/16(木) 22:42
>704 田氏と管・江田は92年のPKO闘争時、決定的に対立した。
  あと連合山岸とも敗北主義論争やって対立。その後の護憲新党
  構想もポシャって、平和市民でかろうじて一人生き残ったが、
  孤立状態になった。保坂が立候補したとき社民に戻って、各方面に
  彼を連れて回った。なので、ある意味保坂が田の後継者的存在
  といえる。彼は普段非常に温厚にわかりやすい言葉で話すんだけど
  反戦・平和の問題で力が入ったときは、正に命懸けという感じだった。
  あの迫力は薄ぺらい正義の論理なんかよりもはるかに説得力があった
  んだけどなぁ。それがまた今の日本では嫌われる理由でもある。
  
    
720無党派さん:2001/08/16(木) 22:55
721無党派さん:2001/08/16(木) 22:57
田は時代遅れかもしれんが、菅・江田に比べたらいいよ。
奴らはもう政治家ではない。
722無党派さん:2001/08/16(木) 22:57
田をキャスターから降板させようと圧力をかけたのは自民党の誰だったの?
723無党派さん:2001/08/16(木) 23:06
元特攻隊で転向した奴が賛美されるのはおかしい、当時志願兵の中でも、
特に意志のあるものは、真っ先に消えていった。生き残っているという
ことは、それだけ、びくびくしていたということだろう。いわば仲間を
裏切った卑怯者ということだ。骨のある奴はみんな死んでいった。逃げ
回った奴が解く平和なんぞ全く意味が無いことを知るべきだ。田なんか
笑っちゃうような偽善者だ。菅や江田と同じくらいつまらん奴だ。
724名無し:2001/08/16(木) 23:10
東麻布に愛人が居ました(今でもいるかな?)
725無党派さん:2001/08/16(木) 23:12
>>723
>生き残っているということは、それだけ、びくびくしていたということだろう。いわば仲間を
裏切った卑怯者ということだ。骨のある奴はみんな死んでいった
その通り。生き残ったウヨは、いざとなる真っ先に逃げるくずの集まり。
生き残ったものとして正直に戦争は過ちだという方が信用できる。
726無党派さん:2001/08/16(木) 23:14

現代ウヨに欠けているもの=良くも悪くも潔さ
727無党派さん:2001/08/16(木) 23:21
>>719
社民党の派閥はやはり労組系と市民団体系に二分されるということ?
参院選の敗北で労組系が息を吹き返したとか。
728無党派さん:2001/08/16(木) 23:44
>>727 んーそういう市民系・労組系というのはコアな部分ではあるけど
だんだんそういう区分自体が実体と合わなくなっている気が。
田さんにしても、平和市民で一人当選したとき、参議院の会に入ったことに
対して起こってたのはむしろ市民系だったし(労組は政治力維持という点で
は会派に入ってた方が良いというリアルな判断もある)。
労組系もまじで市民と連携しないと労働運動自体もうだめだと真剣に考えて
いる人もたくさんいる。いずれにせよ過去の経緯もあって方向性が見えない
のが苦しいところ。     
729無党派さん:2001/08/16(木) 23:54
田さん、じーさんなのに声にはウトーリとしてしまったよ。
730無党派さん:2001/08/17(金) 01:19
結論
田、菅、森、辛、 一字の苗字の奴は売国奴が多い。
731かんこくじん:2001/08/17(金) 01:28
田英夫ってこちらで有名だよ。
むかし金大中が民主化闘争してるときいろいろ助けたらしい。
732無党派さん:2001/08/17(金) 01:35
たしか東京で金大中が拉致されたときも
その前だかに田と会談してたんじゃなかったか?
733無党派さん:2001/08/17(金) 09:47
久米、筑紫、菅、田嶋、田  戦後民主主義は金になることを覚えてしまった。
サルのオナニーのごとく、自分の思想とは関係なくやめられない。
とくかく、護憲護憲といっていれば、金がざくざく入ってくるシステムを
見事にアメリカが作り上げた。それに乗って、金に汚い連中は、口をそろえて
護憲護憲とわめくようになり、キャスターは驚異的なギャラが保障されるようになった。
734無党派さん:2001/08/17(金) 10:00
すごい電波だ。
735無党派さん:2001/08/17(金) 11:56
ベトナム戦争を批判されたアメリカが自民党に圧力かけて田を辞めさせたんだぜ
736無党派さん:2001/08/17(金) 11:58
今こそ社会党復活すべし。
737無党派さん:2001/08/17(金) 11:59
田は私心を捨てた売国奴。
738二尉・海:2001/08/17(金) 12:42
737とかは自分が二等卒、いまでいえば二士で
入隊する覚悟あるのか?
有事があっても自分は幹部だと勘違いしていないか?
俺は自分の指揮下なら、お前の命も石ころ同然に扱うぜ。
もちろん俺もそういう状況になれば、捨て石かもしれん。
生半可な軍オタは大嫌いだ。
739無党派さん:2001/08/17(金) 16:01
>715
かつての社会党黄金時代にどうして奧野を国会で追及しなかったんでしょう?
740無党派さん:2001/08/17(金) 16:38
当選者が大田と田なら社民党をかなり見直した。
田の替わりがタジマ(藁 ってのがねえ・・
741無党派さん:2001/08/17(金) 16:51
>740
塩川正十郎は79歳で返りざいた。
田も今年か来年に総選挙があれば出てもいいんでは?
民主党候補が保守系右派の多摩地区(八王子とか菅のところ以外)
ならそこそこいくんでは? 悪くても比例復活。
742無党派さん:2001/08/17(金) 16:53
そうは思えない。
田さんのことをよく知っているのは東京の旧住民。
ニュータウンの多い三鷹以西は決定的に不利です。
743無党派さん:2001/08/17(金) 16:56
>742
多摩地区(国分寺、国立、日野)では、革新票が候補者次第では今
でも4割くらいは出る(これらの市長選挙を見ればわかる)
そこで民主が保守系候補なら、田が出れば共産は赤旗読者以外の票
は集まらず、3割5分くらいは田がとれ、運がよければ当選、悪ければ
惜敗1位で保坂落選で当選では?
744無党派さん:2001/08/17(金) 16:58
上田社会があれだけマスコミから阻害されても
東京比例で10万取れるんだから
田が比例出馬なら2議席あるかも
745無党派さん:2001/08/17(金) 16:59
うん。たしかに国立あたり(東京第十学区ね)
は革新強いですね。
俺も中央線朝日文化の中で育ってきたから知ってますよ。
俺がイメージするのは、多摩ニュータウンとかです。
練馬の光が丘とかもね。
驚くくらい旧住民と気質が違うことを最近実感してます。
あんまりやると「東京人」みたいで厭だけど。
746無党派さん:2001/08/17(金) 18:48
>745
田ならそういう票を引っ張りだす効果はある。自民と一騎打ちなら無理でも
民主党が保守系なら。彼なら保守系にもアピールでき、「社民候補」としてではなく「田
個人」で票が取れる。彼には社会党の旧悪にはノータッチだし、三木元首相夫人
あたりが応援すれば、左翼に反発のある人の票も期待できる。
747無党派さん:2001/08/17(金) 19:15
田さんのHP見たけど、随分北朝鮮マンセーだね
40年前社会党に騙されて帰国した方々をどう思っているのだろうか
748無党派さん:2001/08/17(金) 19:28
世田谷、練馬、中野、杉並あたりの小選挙区から出たら面白い。
749無党派さん:2001/08/17(金) 19:42
世田谷は保坂がいるし中野はカス谷茂を助けることになるし
杉並だと田−共産−中核の革新三分裂だし
練馬で吉田公一落しなら良さ気なんじゃないの?
750無党派さん:2001/08/17(金) 19:52
>749
吉田は保守系では?
それなら(練馬は団地族多い)三木夫人とかの応援があれば
自民、吉田が共倒れで田当選の可能性も3分の1くらいはあるんでは?
(予想得票率35%)
751無党派さん:2001/08/17(金) 19:53
団地が多ければ田不利。
杉並を狙うべし。打倒ノブテル。
752無党派さん:2001/08/17(金) 19:55
普通団地はできてからしばらくは革新系有利では?
かつて中央線ではそうだったし、国立、国分寺、日野もそうでは?
753無党派さん:2001/08/17(金) 19:57
保守革新で考えても意味なし。
あえていうなら「日本新党・民主っぽさ」があるかどうか?
最近なら「石原の匂い」「小泉の雰囲気」があるかどうかが問題。
754無党派さん:2001/08/17(金) 19:59
>751
杉並は伸晃と、今回民主比例で落選の片山光代ですね。
ここなら、石原親子を「軍国的」と攻撃できますね。
それと民主が保守系っぽい片山ならいいところへいきますね。
755無党派さん:2001/08/17(金) 20:00
しかしいまの石原親子はむっちゃ強いよ・・
756無党派さん:2001/08/17(金) 20:00
>753
石原批判を全面に出せば?
田がいえば説得力あるんでは?
757無党派さん:2001/08/17(金) 20:01
>756
すれ違いでした。
伸晃は小泉人気が下がればそっちに連動するんでは?
758無党派さん:2001/08/17(金) 20:01
いっそ都知事に出れば?
759無党派さん:2001/08/17(金) 20:01
東京だと団塊世代の多い古い団地が革新には有利なのでは?

杉並は岩國哲人出馬の噂もあるね
760無党派さん:2001/08/17(金) 20:02
以前そういう話もあった。
761無党派さん:2001/08/17(金) 20:02
>759
具体的にどの辺?
選挙区ではなく市町村名で。
762無党派さん:2001/08/17(金) 20:03
昔から熱心に平和とか人権とかいってた
世田谷か杉並あたりの奥様ってのが、彼の一番厚い支持層に
なるんじゃないでしょうか?
763無党派さん:2001/08/17(金) 20:04
761は社民職員
死ね
764無党派さん:2001/08/17(金) 20:07
菅直人がいなければ本命は武蔵野市なんだろうけど。
ところで、彼は東京のどこの出身ですか?
765無党派さん:2001/08/17(金) 20:08
>764
大田区は朝鮮部落の出身。
766無党派さん:2001/08/17(金) 20:10
大田区の中小企業経営者に訴える具体的な
不況対策を彼が出せるなら、そこでもいいかも。
767無党派さん:2001/08/17(金) 20:38
おいおい・・・
もう隠居させてやれよ。
本人は参院選だって出ないつもりだったんだからさ。
768無党派さん:2001/08/17(金) 21:10
日本が弱体化して喜ぶ奴
1.在日朝鮮人
2.被差別部落民
3.日教組
4.マスコミ
5.公務員
769無党派さん:2001/08/17(金) 21:11
>768
靖国誹謗派のタッソもナー
770無党派さん:2001/08/17(金) 21:34
そうだぞ。田さんゆっくり休ませてやれ。
78歳だぞ。政治活動できるわけないだろ。透析もうけてるし。
個人的には回顧録をかいてほしいな。
771無党派さん:2001/08/17(金) 21:47
選挙前にいえ、ボケ
無理してひきづりだしたのは、泥舟の社民党だろ。
772無党派さん:2001/08/17(金) 21:52
サヨは自分勝手だな。
死ね
773無党派さん:2001/08/17(金) 22:18
田は華族のおぼっちゃん。
774無党派さん:2001/08/18(土) 03:13
左派の良質な部分だな。
775無党派さん:2001/08/18(土) 03:21
田の祖父の田健次郎男爵ってたしか官僚上がりの勅撰貴族院議員だよな。
華族って言っても一代の成り上がり。大した事はない。
776無党派さん:2001/08/18(土) 03:23
>>775
田以上の毛並みの現役国会議員ってだれがいる?
777775:2001/08/18(土) 03:27
>>776
例えば平沼赳夫経済産業相は平沼騏一郎元首相の養子だよね。
騏一郎も司法官僚から男爵を授けられ、勅撰貴族院議員だったと思う。
旧華族出身はあとほかに誰かいるかな?
ちょっと今、思い出せない、ゴメン
778無党派さん:2001/08/18(土) 03:29
ヴァカ女の池坊は?
779775:2001/08/18(土) 03:29
ちなみに、佐賀藩の元殿様である鍋島家の当主が昔、
参院議員をやっていた事があるし、
そして勿論細川は元熊本藩主の子孫だった。
あと、西郷隆盛の子孫が文部大臣か何かやってた事があるね。
780無党派さん:2001/08/18(土) 03:31
そうそう。
ただ現役となるとねぇ。
781775:2001/08/18(土) 03:32
>>778
お花の池坊って、華族だったっけ?
ちょっとわからない。スマソ。
782無党派さん:2001/08/18(土) 03:42
>>778
池坊保子は、実家が華族だったと思う。
783無党派さん:2001/08/18(土) 04:37
>>776
母方が華族につらなる麻生@元JCとか?
784無党派さん:2001/08/18(土) 04:46
ああ、麻生がいたね。
785無党派さん:2001/08/18(土) 05:26
田はムネヲよりはボンボンだね。
786無党派さん:2001/08/18(土) 08:03
ムネヲと比べたら国民の80%以上がぼんぼん
787無党派さん:2001/08/18(土) 18:41
>753
国分寺とか日野では反石原とか反小泉でも候補次第で4割近くはいってる。
788無党派さん:2001/08/18(土) 18:44
>759
岩国哲人が出てくれれば田は当確でしょう。
完全に伸晃と共食いしてくれる。
民主左派は田に来るでしょう。
でももし田が出たら、菅は意地でも田を落選させようと社民系とか市民派系
の候補たてたりしないでしょうか?
789無党派さん:2001/08/18(土) 18:48
田島が死んで田繰り上げ当選
790無党派さん:2001/08/18(土) 18:51
次期総選挙で田嶋が出馬で繰り上げは?
791無党派さん:2001/08/18(土) 18:55
>788
杉並は革新系で共産と中核も出るから岩國とノブ〒ルが喰いあっても
浮き上がるのは難しいんじゃない
792無党派さん:2001/08/18(土) 18:58
>791
中核がそんなに票取れるの?
793無党派さん:2001/08/18(土) 19:34
>792
去年の総選挙では2万ちょい、都議選では1万弱ぐらい取ってたかな?
794無党派さん:2001/08/18(土) 19:42
>793
20万票ちょっとで伸晃10万、片山7万、共産4万、中核2万ですね。
片山は保守系なんで、田出馬なら共産と中核から半分は田に流れるし
それと保守票と片山票から来るのとあわせて7万くらい。
岩国出馬なら田が勝てるんでは?(民主が社民連ぽい市民派などを立てれば
田は5万から6万で小選挙区当選は苦しいでしょう)
795西はじめ:2001/08/18(土) 23:47
オー見れる昨日は見れんであきらめてたのに
ところで中核が2万取ってたとはとは驚き
おれ関西だから中核とか革マルとかよう解からん
京都なら多少いるかも知れんけど
796:2001/08/19(日) 00:09
田は参院でこそ意味がある。
797無党派さん:2001/08/19(日) 10:52
>>779
鍋島直紹とか西郷吉之助だろ。あと島津忠彦とかな。佐多忠隆ってのは違った
か?
西郷は最後可哀相だったよね。
798無党派さん:2001/08/19(日) 15:30
いっそ恩知らずの菅のところから出馬しては?
799無党派さん:2001/08/20(月) 18:11
社民党の国際局長の後任はどうするんでしょう?
留任?
800無党派さん:2001/08/20(月) 18:14
いまさら社民党の参議院議席を一つ増やすよりも田はテレビに出た方が
よっぽど影響力あると思うよ。スーパーアドバイザーとしてNEWS23
にでも出たらいいよ。
801無党派さん:2001/08/20(月) 18:21
辻元のような人気のある個人で小選挙区でも(過半数は無理でも4割弱なら得票できて)
当選できる人を発掘養成すべきでは?
802無党派さん:2001/08/20(月) 18:58
田はフリーハンドになったわけだから
北朝鮮に拉致された日本人救出の交渉役にうってつけ
田なら北も南にも信頼されているから
803無党派さん:2001/08/20(月) 19:01
>802
海外へいくのは身体的にきついのでは?
804無党派さん:2001/08/20(月) 19:36
田英夫に失望した。
田は、8月15日に行なわれた在日本大韓民国民団の光復節中央式典に社民党を
代表して出席したという。
いうまでもなく民団は、大韓民国に忠誠を誓う在日団体で、パクチョンヒ、
チョンドファンの軍事独裁政権を支持してきた。
現在も、国家保安法を推進し新自由主義的な政策で徹底的に労働者を弾圧する
金大中政権を支持している。
かつて、韓国民主化運動に深く関わってきた田英夫が、なぜ、民衆を弾圧する
側にまわってしまったのか。
彼にはもう、首を切られる労働者の叫びが耳に入らなくなってしまったのだろうか。
非常に寂しく思う。
805無党派さん:2001/08/20(月) 20:39
>>804 金大中とは仲良しだからなぁ。そもそも金大中自体が民主化の
     闘志のはずだったんだが・・・・。
     ただ現在の民団、必ずしも本国べったりという訳ではないので、
     これは総連もそうだが。対外的に割れているイメージを持たれ
     るとつけ込まれるのでポーズの部分もある。昔からね。
806804:2001/08/20(月) 21:02
>>805
ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、金大中はかつて民主化運動の闘士でした。が、現在はどうでしょう?
田英夫はいまだに金大中との交友を続けていますが、私は田さんにこそ
金大中の変節を厳しく批判していただきたかったのです。
807無党派さん:2001/08/20(月) 21:09
菅ってさ、高校まで山口県の田舎育ちだった。
だから田と合わない。というより、社民連時代は孤立していた。
性格の問題で。
本当は江田も菅が嫌いだよ。
808無党派さん:2001/08/20(月) 23:08
金大中が大統領じゃなかったら、
靖国参拝の反応はあれほど抑制されなかったんじゃないかな。
809無党派さん:2001/08/20(月) 23:54
日本も韓国も経済不況でバカが増殖中
ベトナム戦争の時のタイガー師団だっけ?
虐殺の有無について在郷軍人が暴れてたな
どこまでもよく似てるな日本と韓国、近親憎悪てやつか
810無党派さん:2001/08/21(火) 16:45
>807
菅は東工大卒の弁理士でいちおう高学歴だけど、たたきあげで「手を汚す」こと
に罪悪感がまったくないという印象があります。店の金をばれないように盗んで
店を潰して独立する奉公人のような。
>808
韓国や台湾は民主化されたかつての軍事独裁政権と同じに扱うのはおかしいんでは?
「過去の清算」という点では日本より民主的(?)な面もあるくらいです。
(台湾では軍による住民虐殺に補償をしたり、韓国でも光州事件の犠牲者への補償
を検討している)憲兵や特高による被害者に補償の検討もしない日本よりはるかに
民主的。
811無党派さん:2001/08/21(火) 16:47
手を汚せる人間は必要でしょ。
感が角栄、電は宮沢。
812無党派さん:2001/08/21(火) 16:52
>811
鳩山兄弟の違いは
兄は手を汚すことに罪悪感があり、
弟は角栄の秘書経験からか汚すことに罪悪感がないことでは?
だから由紀夫は弟が自民へいってしまうと「弟と通じてる」と
思われることを嫌って、反自民にならざるを得ないんでは?
813無党派さん:2001/08/21(火) 16:54
生徒会長と番長が優れていて初めてできることってあるよね。
その二人が仲いいかどうかは別として。
814無党派さん:2001/08/22(水) 15:42
 田は共同通信記者出身なのにどうしてTBSのキャスターになったのでしょうか?
TBSは毎日新聞系列では?
815無党派さん:2001/08/22(水) 18:27
筑紫だって朝日新聞出身。
816無党派さん:2001/08/22(水) 21:14
テレビ創世紀の頃は新聞社とテレビ局の関係は複雑
日テレでも最初は朝日も毎日も10%ずつ出資してたはず
俺は関西だけど80年ぐらいまではTBSのニュース番組は朝日放送、
テレビ朝日のニュース番組は毎日放送で流れてた

田がTBSに移ったのはこれからはテレビの時代思ったからだろ
田原総一郎も岩波映画からテレビ東京に移ってるし
817無党派さん:2001/08/23(木) 04:28
田さん引退しちゃったの?
あんな自治労の犬よりも、田さんに当選してもらいたかった。
残念。
818無党派さん:2001/08/23(木) 04:33
始めはね、民主左派が田を押したがっていた。知名度抜群だしね。
でも菅が絶対にダメだとさ。それで菅は虚線を持ってきた。
菅は何を考えているのやら。
819無党派さん:2001/08/23(木) 14:35
age
820無党派さん:2001/08/24(金) 00:33
>>818 民主左派? 田を社会党会派からたたき出すためにありとあらゆる
   嫌がらせをした赤松・山花ラインの旧社会党主流グループじゃない
   よね。とすると平和市民で一緒だった金田誠一ぐらいしか思い浮か
   ばんが?まぁ管が土下座しても、田氏は断ったでしょ。 
821名無しさん:2001/08/24(金) 18:57
巨泉でなく田なら民主は10議席取れたでしょうね。
8221:01/08/31 23:29 ID:XC6w7kmk
やっとレスが着かなくなりました
1の最後の書き込みは456、あとはROMしてました
450は正解、ネット始めたのは6月、7月14日に2ch発見
危機感からすぐにこのスレ立てましたが
選挙が終わってもレスが着いたのは驚きました

田さんお疲れ様です、やっぱり平和が一番です

静かに静かに 手を取り手を取り
あなたの囁きは アカシアの香よ
アイラブユー アイラブユー
いつまでも いつまでも
夢うつつ彷徨いましょう
星影の小径よ
(昭和25年のヒット曲です、著作権見逃してーな)
823無党派さん:01/09/02 17:58 ID:mXvx90W2
age
824無党派さん:01/09/03 23:37 ID:NFFi50kI
かちゅーしゃ テスト
825無党派さん:01/09/04 00:08 ID:MxWWMLrk
田さんお疲れ様。
俺も田さん好きだったけど、あのスタイルは現在では通用しない。
宇都宮徳馬や鯨岡兵輔も同じ。
リベラリストよ、さようなら・・・
826無党派さん:01/09/04 00:19 ID:PZSRH1fk
田は、年齢的にも、思想的にも、とうに過去の人だよ。
巨泉とは、時代感覚が違いすぎる。
馬鹿馬鹿しい。
827無党派さん:01/09/04 00:27 ID:MxWWMLrk
巨泉もイレブンPMで時代をリードしていたのははるか大昔。
あのスタイルは現在では通用しない。
とうに過去の人だよね。
さようなら・・・・
828ウヨたん:01/09/04 01:17 ID:9R9LN/nc
この人、サヨでしょ?
829無党派さん:01/09/04 18:14 ID:JexRx71w
都内で3人中選挙区制なら田が当選できる可能性大。
民主が保守系なら。
830無党派さん:01/09/09 13:41 ID:YNDWEBH.
828
サヨは逝ってよし
831無党派さん:01/09/12 07:43 ID:6UlruxjA
田英夫は引退したの?
832無党派さん:01/09/18 17:36 ID:FoKY46/M
特攻はやりようによっては効果あるんですね?
833無党派さん:01/09/18 18:36 ID:FoKY46/M
田英夫氏にニュース23でコメントしてほしい。
834無党派さん:01/09/18 19:12 ID:Q/TCBM1M
4年前



車は運転手雇わずに、自分で運転してるね
さすが、元特攻隊
835無党派さん:01/09/20 01:24 ID:yCrjr/Ck
終わった人間、終わったスレ。
836無党派さん:01/09/23 16:47 ID:65ZvtY7o
「都市部中選挙区」なら有望。
837無党派さん:01/09/23 18:10 ID:EmXx3Ffk
>>836
もうゆっくり休ませてやれよ。
今回だってホントは出る予定じゃなかったんだからさ。
田さんは参院議員としてよくやったよ。立派だよ。
838>834,、、運転手:01/09/23 18:13 ID:mBsK4Fys
http://members.tripod.co.jp/esashib/yasukuni.htm

>車は運転手雇わずに、自分で運転してるね
>さすが、元特攻隊
839無党派さん:01/09/23 18:19 ID:Clu7n1O2
朝日ニュースターのクロストークに出てたよ。
今、再放送やってるんじゃない。
840無党派さん:01/09/24 18:06 ID:6JEjQnIM
>837
中曽根がやってる限り対抗上必要。
2人区ではともかく3人区なら有望。
「個人票」で。
841無党派さん:01/09/29 19:03 ID:/be/7B2E
今何やってるんだ?
都連代表は辞任したのか?
842無党派さん:01/09/29 19:08 ID:vGb8Ms9I
 右翼松沢の選挙区から出馬しては?
落選したら比例南関東で復活、原陽子よりは有望。
843無党派さん:01/09/29 19:13 ID:/be/7B2E
>842
復活できないほど惨敗する可能性が高い。
松沢を右翼だと思ってる選挙民も居ない。
ずっと同じこと言ってるから。
政策的には自由党に近い。
844無党派さん:01/09/29 19:21 ID:vGb8Ms9I
>843
1割くらい取れるでしょう。
松沢が圧倒的に強いんで「反自民」の民主左派も
安心して田に投票できるから。
845無党派さん:01/09/29 19:33 ID:GYqNCWf.
社民党が「都市部限定中選挙区制」に賛成するかな。
あの共産党でさえ反対を表明した。
社民党はホンネでは賛成したのだろうが、
ここで賛成したら公明党と同じく「党利党略だ!」と各マスコミや他の野党から批判されるのは必至。

だから、賛成できんだろう。

しかし、田は比例区なら当選する可能性はあるな。
惜敗率にもとづく復活当選ということで。
846無党派さん:01/09/29 19:35 ID:vGb8Ms9I
>845
小選挙区での話です。「ちゃんとした候補」(つまり田)なら
1割切ることはないでしょう。原でさえクリアしてるわけだから。
847無党派さん:01/10/01 07:33 ID:TLmio8rU
これ以上、老骨に鞭打たすのは気の毒だ。
848小泉純一六〇郎:01/10/02 19:01 ID:.n9HTS26
自治労裏金問題でまた老骨に鞭打つ機会もある?
849無党派さん  :01/10/06 19:34 ID:25GCzae.
 塩爺よりは若いし、中曽根よりも相当若い。
比例復活狙いで民主右派つぶしびどこきあで出てほしい。
850無党派さん  
松沢は無理として田が出馬してある程度票(反自民の)
を取れば都内の民主右派候補を落選させる力はあるんでは?
自民がハト派で民主が右派の選挙区に出れば理想的