加藤紘一を応援するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
です。
2ヘタレリンク:2001/04/26(木) 22:51
競馬新語集〜渡辺という語の新しい用法〜7
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=986770130&ls=50
イマオカモナー5〜天上天下唯我最悪〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=984670879&ls=50
21世紀も柳沢敦!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=980373964&ls=50
3無党派さん:2001/04/26(木) 23:04
俺も応援するぞ!
4無党派さん:2001/04/27(金) 01:56
たってもたっても何故か落ちていく加藤スレ...

でも応援するよ
5無党派さん:2001/04/27(金) 06:59
加藤なんて つかいもんになんねえ
6無党派さん:2001/04/29(日) 20:05
>>2
渡辺逝ってよし。
7無党派さん:2001/04/29(日) 20:07
今となれば河野を支持したほうが得策だったかも藁
広子タン・・・(;´Д`)ハァハァ
9無党派さん:2001/04/29(日) 20:13
6はいくら擦ったんだ今日
10 :2001/04/29(日) 20:40
>>4
御意.

そういえば,加藤掲示板土曜日に更新が止まったまま.
http://www.katokoichi.org/forum/open_board.html
週明けに加藤が動くという噂もあり,ちょっと気になる.
11 :2001/04/29(日) 20:48
>>4 たってもたっても何何故か落ちていく加藤スレ...

【加藤紘一、華麗なる復活】 まだ残っていたよ.
あっちもageとくね.
12 :2001/04/29(日) 22:21
ところで連休明けに加藤に動きがあるという噂について可能性を考えてみたけど,
みなさんのご意見は以下が?

1.連休明けに離党.
2.連休明けに副総理に任命.
3.連休明けに副大臣として塩川をサポート.
4.連休明けに理由不明の引退.
5.連休明けに謎の急死.
6.連休明けに加藤のweb pageに電子会議室開始.

13無党派さん:2001/04/30(月) 02:09
age
14無党派さん:2001/04/30(月) 03:42
7. 連休明けに全国行脚第2弾受け付け開始
15無党派さん:2001/04/30(月) 10:34
>>14
age
16 :2001/04/30(月) 17:45
100位まで落ちたので,記念age.

ところで >>1 はスレ立てるだけ立ててどこへ逃亡したの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 17:50
ば加藤紘一
18無党派さん:2001/04/30(月) 17:59
ふれーふれー加藤
19無党派さん:2001/04/30(月) 18:01
連休明けに増毛を公表
情報公開の旗手として復活
20無党派さん:2001/04/30(月) 18:03
>>18
じゃあ俺も

がんばれーがんばれー加藤

ほいっ、応援したよ。
21無党派さん:2001/04/30(月) 18:05
一丁あ・が・り
22無党派さん:2001/04/30(月) 18:08
小泉政権発足について

加藤紘一です。

小泉内閣が成立しました。みなさんの御声援に感謝申し上げます。「自民党を変えよう」「日本を変える」のスローガンで戦われた今回の総裁選挙は自民党員だけでなく、一般国民の関心も大きく呼びました。

4月24日、党ホールでの小泉総裁選出決定のあと、私はテレビインタビューで「これは事実上、首相公選をやったのと同じ」と言いました。本当にそう思います。

どんな団体・系列に属する党員でも、家族の人々がいます。会社で同僚と政治を議論します。そのなかで、今回は系列の意向よりも自立した国民としての判断を優先したのだと思います。

新内閣は小泉さんの個性が強く出されたものになりました。そして、改革に向け、たゆみない努力を運命づけられた内閣です。頑張ってほしい。私もしっかりと支えます。

この総裁選で、国民から寄せられた期待は、たいへん大きく重い。そのなかには、自民党の枠を超えた改革を求めている部分もあります。しかし、小泉氏は党をまとめる立場になりました。難しいバランスですが、不断の改革への努力のなかで、答えを見出すしかありません。

(2001年4月27日)

23無党派さん:2001/04/30(月) 18:09
かっとばせー加藤
24すがこ:2001/04/30(月) 18:17
あんな、ドラマじゃ人の目なんて引き付けられないよ!
25議員会館より:2001/04/30(月) 18:22
加藤は人望もなければ戦術も下手。
加藤の乱を見ればよく分かる。
所詮若殿のご乱心程度の幼稚さ。
あんなモノに国を任せるわけにはいかんのだ。
アレが自民党に居る限り日の目を見ることは絶対にない!!
26無党派さん:2001/04/30(月) 18:25
くすくすっ自民ぬけて民主とくっ付いて欲しいらしーよ
なんのメリットもねーべさ
27バーコード大将おやじ:2001/04/30(月) 19:39
大将!一人で逝っちゃダメだよ。
28国民全員だ:2001/04/30(月) 20:01
仮に首相公選制度が改憲後成立したとしても、
加藤紘一だけは絶対に国民から選ばれる事は有り得ない
と我等が大先輩の中曽根大勲位がご発言された。
29無党派さん:2001/04/30(月) 20:02
中曽根もねぇーよ。
30 :2001/04/30(月) 21:05
>>29
藁 age!

>>28
中曽根が加藤を恐れている証拠.
あの中曽根をしてそこまで言わせしめた加藤は偉い!
31無党派さん:2001/04/30(月) 21:18
チンコ
32無党派さん:2001/04/30(月) 21:24
もはやカトちゃん復権の日も近いだろうな
33無党派さん:2001/04/30(月) 21:55
>>16
>>1は全国行脚してるらしい
3416:2001/04/30(月) 23:05
>>33
おいこら >>1 ,たまには自分の立てたスレageに来い.
35無党派さん:2001/05/01(火) 01:04
首相公選制にしたらカト−はいい線いくと思うよ。
今回の小泉内閣の支持率の高さは去年あんなことがあったカトーの
主流派返り咲きを喜ぶ人達の意見も入っているのでは?
36無党派さん:2001/05/01(火) 01:07
政策では自民党(というか議員)でナンバーワンと思う。
37無党派さん:2001/05/01(火) 01:08
>>35
少なくとも予備選で小泉にした自民党員はそうだろうな。
38無党派さん:2001/05/01(火) 07:44
>>36
でも度胸がないよね。
39適材適所:2001/05/01(火) 08:07
いろいろ考えめぐらす人が総理やっちゃうと
忙しさに、自己崩壊おこっしゃう
この前みたいに

外野から、総理に影響を与えると言うのが
この人の真骨頂
今のポジション、本人は気に入ってるのでは、
40無党派さん:2001/05/01(火) 08:25
バカ意気地なし加藤を応援して一体なんになるの
41満点の人などいない.:2001/05/01(火) 08:56
>>40
その答は >36 が書いている.
42質問:2001/05/01(火) 08:57
40に聞きたいんだけど
あなた誰か尊敬できる人とかいるの
自分以外全部嫌いなんでしょう
かわいそうに
43無党派さん:2001/05/01(火) 19:36
人間とは難しい生き物よ。
44無党派さん:2001/05/01(火) 19:38
リクルート加藤
45国民全員だ:2001/05/01(火) 19:57
首相公選にすれば間違いなく亀井静香氏が
圧倒的な支持を得て選ばれるであろう。
もちろん現在はそういうムードではないが、
今後訪れるであろう小泉デフレに悲鳴をあげた
日本国民すべてが、亀井静香氏を救世主として
必ず必要とされる時期が来る。
それも1年以内に。
生きた経済を知るものにとって、これは常識だろう。
46 :2001/05/01(火) 20:06
>>45
デフレと構造改革は違う.
構造改革を遅らせて被害を受ける若者をだますのはやめなさい.
47 :2001/05/02(水) 08:54
【加藤..復活】スレがagaっていたのでこっちもageよう.

週末止まっていた加藤掲示板(読者投稿欄)が週明けに更新されたね.
加藤氏側の動きはないようだが.
 > ウォッチャーのみなさん.
48東京kitty:2001/05/02(水) 09:48
ヴァカくさ。
天皇の権威を危うくする首相公選制度なんて
実現するわけがない。
もし実現したとしても、
民主制の首を締めるだけのことだよ。
49限界:2001/05/02(水) 10:48
加藤紘一のスレが首相公選制になってる
>>42
虚しい言葉だね〜 空虚だ
自分の思い通りにいかない考え方の人によく言う言葉
嫌いな人が加藤な訳だからそれで良いんだと思うよ
>>40の彼は意気地なしの加藤と言ってるのは当たってると思うよ!!
政局も読めないし、彼はルビコンを渡るどころか渡る格好だけした
カッコマンで終わった。あの行動はどう見たってアホだもの
だいたい、皆さんは彼の「共和事件」を忘れたのかな?
KSDは反響を呼んで議員が二人も辞めたけど、彼は裁判で負けを認めたんだよ!!
そんな彼をなんで今更なんだろうね〜 ましてや護憲派で親中派の彼を・・・
首相公選制なんて天皇を否定するのか?疑問ですね。
50きみが「公選制スレ」にしようとしているのでは?:2001/05/02(水) 14:49
>>49
政治家は基本的に「塀」の上を歩く人種.問題は,その上で何をするか.
加藤がいなければ小泉政局はなかった.数の橋本派と真に切り違えたのは加藤だ.
これは皆が知っている.

>49 の真意は,前半じゃなくて,最後の2文だね.
51限界:2001/05/02(水) 16:12
>きみが「公選制スレ」にしようとしているのでは?
>49 の真意は,前半じゃなくて,最後の2文だね
いやいや首相公選制になってるとレスした以上
自分の本心を言っただけです。
加藤が居なければ小泉政局がなかったと考えるのは、
大間違いだね!!橋本派と戦ったのは小泉であり党員であり国民です。
加藤に支持する人はほんの一握りでしょう。
>政治家は基本的に「塀」の上を歩く人種.問題は,その上で何をするか
塀とは何であろうか?果たして加藤はその上で何をしたのか?
加藤政局一つ考えても愚の骨頂、野党の力を借りて何をする気だったのか
正に幼児 誰かが何かをしてくれるだろう、野党が首班指名で投票してくれるだろう
とでも思ったのか・・・あきれるね
52無党派さん:2001/05/02(水) 16:15
首相公選が天皇制と矛盾するという論理は解らない。
53G7:2001/05/02(水) 18:10
とりあえずG7での塩爺のだめっぷりを見て、
加藤紘一を財務相に希望。
54無党派さん:2001/05/03(木) 01:02
賛成
55連休明け,政局は動くか否か?:2001/05/03(木) 01:33
>>53
おじいさんじゃ構造改革はつとまらないことは,理の当然だし,
宮沢さんで実証済み.それでも,塩川さんにしちゃったんだよねー.

加藤さん,何を考えているのだろう.
56無党派さん:2001/05/03(木) 01:36
加藤はもういらない。
加藤は引退して山形にコモってよし!
57無党派さん:2001/05/03(木) 01:46
以前は、まがりなりにも「加藤派」の総帥であったから、支持党員もいただろうが、
今、彼に期待している人はどれだけいるというの?
側近の中谷が小泉に拾われたが、加藤本人を誰も呼ぼうとはしないでしょう。
チャイナスクールの加藤に、この国の何を託すというのか・・漫才にもならん。
58立見席:2001/05/03(木) 01:53
>53,55
たしか上々の滑り出しだったんじゃない?
59無党派さん:2001/05/03(木) 01:55
政界再編のキーマンには、とうていなれそうもない。
誰も、ヘタレと組んで自分の評判を落としたくないさ。

あれだけの大軍団(大派閥)を有効利用できなかった放蕩息子、
「下等高一」とはよく言った(嗤い)
60ご老齢じゃだめなんだ:2001/05/03(木) 01:59
>>58
宮沢さんも「上々の滑り出し」といえばそうだったかもしれんが,
公明党の商品券という馬鹿話の時も,ご本人はさすが専門家で
馬鹿と知りつつ「(後から理屈を付ける)ということもあるから」
などとのんきなことを言っていた.しょせん,改革を遅らすことで
生じる破局の頃には生きていない人には体をはって改革することは
できない.
61事実は・・・:2001/05/03(木) 01:59
山崎幹事長が小泉総理から聞いた話では、最初は加藤氏に外相を頼んだそうだが、加藤氏は若手を使ってほしいと断ったそうだ。
だが加藤派に外相を任せられて、総理に近い人がいなかった為、防衛庁にする予定だった真紀子を外相にして、あいたポストに中谷を入れたそうだ。
だが加藤氏はこれを公にすると、真紀子がまた気分を損ねると思い、要請が無かったとウソをついたそうだ。
62無党派さん:2001/05/03(木) 02:20
加藤が入閣を拒否したのは、自分の入閣により小泉政権がYKK体制ととられ、
小泉が政権運営をやり辛くなると判断したため。まあ、加藤が重要閣僚として
入閣した場合の党内の反発は、去年の加藤政局から半年近く経った今でも、相当
のものがあるだろう。今回は、盟友の山拓を幹事長に就任させる事に全力を注ぎ
党内上のある程度の復権を目指したものとみるのが妥当と思われる。
63無党派さん:2001/05/03(木) 02:25
にしても山拓と加藤と小泉仲良いんだね。
64消息痛:2001/05/03(木) 02:38
>61
デマゴギーそのもの(藁・藁。
真紀子は入閣なら「外相」をと、強く希望した。
外相予定の、高村法相は派閥の関係で要請を固辞。
一応、加藤外相も考慮との情報を流しておいて、真紀子に決定。
加藤の持ってきた「入閣リスト」を小泉が強く拒否して、
リストになかった、側近の中谷を適材適所にと防衛長官に招聘する、
中谷はそれを受諾。  これが事実。
65無党派さん:2001/05/03(木) 02:40
>>64
それが事実となぜ断定できるの?
ソース希望
66無党派さん:2001/05/03(木) 02:45
>61
>あいたポストに中谷を入れたそうだ。
確かにウソ臭い。防大の中谷が、たまたまあいたポストの防衛庁に?
61より64が本筋くさい。
67無党派さん:2001/05/03(木) 02:51
>65
もし、それが事実ならソースを明かすわけにはいくまい、と思う。
68無党派さん:2001/05/03(木) 04:51
64に1票
69なんとなく...:2001/05/03(木) 15:58
>>67
逆に事実でなければソースはもちろん,ない.
つまり >64 は本質的に検証不能な「非科学的命題」.
悲しい.
70 :2001/05/04(金) 01:27
応援日記:今日は129位で拾って ageた.
71無党派さん:2001/05/04(金) 04:07
>>70
うまい! 藁多
72s:2001/05/05(土) 22:20
age
7370:2001/05/07(月) 18:43
応援日記(2):今日は387位で拾ってageた.

連休明けに動きがあるという噂がいくつかのスレにあったが,
何もないなあ...
74相互リンク
☆★☆★山崎拓萌え!!☆★☆★
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=giin&key=989152361&ls=50