自由党が参院選で郵政事業民営化を公約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
自由、参院選で郵貯・簡保民営化公約へ
 自由党は三十日、参院選の公約に、郵政三事業について、郵便貯金と簡易保険は民営化し、郵便事業は国営を維持する考えを盛り込む方針を固めた。郵便貯金と簡易保険について、「財政投融資の原資に使われているが、財投制度そのものが役割を終えている」(小沢党首)との立場で、郵便事業の国営を維持するのは、通信の秘密保持やへき地・山間地などでのサービス低下を招かないためだという。

 自由党が郵政一部民営化を打ち出すのは、構造改革に取り組む姿勢を明確にするためだ。自民党総裁選出馬が取りざたされる小泉純一郎・元厚相が郵政民営化を主張し、自民党内の反発を招いていることから、同党を揺さぶる狙いもあるものと見られる。

 
2無党派さん:2001/04/02(月) 15:18
主要政党の中では自由党だけでしょうね(わら
3無党派さん:2001/04/02(月) 15:19
たいしたもんだ。労組に気兼ねする民主より自由党を応援することにした。
4無党派さん:2001/04/02(月) 15:22
参院選の目玉公約だね
5無党派さん:2001/04/02(月) 15:26
自民分断作戦ですか?
野党共闘への影響はありますか?
6無党派さん:2001/04/02(月) 15:29
民主党の郵政論議はどうなってるんでしょうか?まあ労組にささえられてる民主では
民営化なんて公約にできないとおもうけど。
7無党派さん:2001/04/02(月) 18:25
小泉氏を招き入れる模様です。
8名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/02(月) 18:49
さすが自由党! これこそ政策の名にふさわしいものだね。今や日本の
ガンとなっている政策投融資を効率化するためにも郵貯・簡保の民営化
は必須! 夏の参院選では有権者が自由党になだれをうって投票する
だろう。
9麻生が復活しました:2001/04/02(月) 18:51
間髪いれずに、民主にも公約化を呼びかけてください!
10無党派さん:2001/04/02(月) 18:52
↑RealPlayerはインストールできたのか?
11無党派さん:2001/04/02(月) 19:41
さすが政策の自由党だ
12無党派さん:2001/04/02(月) 20:00
>>8
おい、いいのか?
郵貯を原資とした財投はかなり焦げ付いてるんだぞ。
民営化なんかしてみろ。あっという間に倒産だ。
当然、郵貯だけの問題では納まらないから国家の財政問題にまで
波及するのは必至だ。
自民党が郵便局民営化に踏み切れないのは、特定郵便局長会の票欲しさ
だけではない。
郵貯の実情が白日の下に晒されたら国がひっくり返るからだよ。

まぁ、そうなるまで無茶苦茶にやったのも自民党だ。
自民党政権下では絶対に郵便局の民営化はしないよ。
やるとしても、郵便業務だけ。
郵貯は絶対にやらない。いや、出来ない。
他の党でも、郵貯の実情を知ったら絶対に民営化できないよ。
13無党派さん:2001/04/02(月) 20:03
>>12
同感。
14無党派さん:2001/04/02(月) 20:06
>8
なだれをうつほど大きな躍進は出来ないだろうが、過去の選挙戦を
見ると確実に支持は広がっている。
投票率50パーセントで比例750万票くらいには伸びるんじゃないかな。
15無党派さん:2001/04/02(月) 20:09
というか、そんな事で喜ぶ単純な自由党支持者に失望。
16無党派さん:2001/04/02(月) 20:13
>>15

まあ労組の民主にはできないことだからね(藁
17無党派さん:2001/04/02(月) 20:27
まあ、民主党がする必要はなかろう。

反自民有権者のうち、
二大政党制を望む人、20世紀の理念が嫌いな人→民主党
ラディカルな改革を望む人、自衛隊の増強を望む人→自由党
女性問題、人権問題を重視する人、今時護憲の人→社民党

幅広い層に訴えることが出きれは、民由社連合政権も近い。
18無党派さん:2001/04/02(月) 20:36
>>17
ある意味あたってる。
民主党支持だけど、そのまんまだもん。
でも、ラディカルな改革って何?
19無党派さん:2001/04/02(月) 20:37
ラディカル=過激
20無党派さん:2001/04/02(月) 20:42
 特定局長会は自民党支持
 郵便局の大手労組の全郵政及び全逓(共に連合傘下)は民主党支持です。

 自由党のこの公約は唐突のような気がするなー。
 他の野党との連携に大きく響くような気がするが?
21無党派さん:2001/04/02(月) 20:45
>>20
揉めるの結構。ただし、民主党がどうしようもない馬鹿だったら、
野党陣営の亀裂を招くかもしれないが、それだったら最初から
民主党には永久に政権を獲れないとイコールだから、それでよし。
22無党派さん:2001/04/02(月) 20:48
>>19
ありがとうございます。
しかし、保守なのに過激な改革とは革新政党みたいな事言うんですね。
まぁ、保革なんてふるい言葉ですがー。
23無党派さん:2001/04/02(月) 20:49
>>22
自由党は保守主義じゃないよ。自由党は自由主義。
24無党派さん:2001/04/02(月) 20:50
この問題政局絡みだからこれからどうなるかわからんよ
25無党派さん:2001/04/02(月) 20:52
>>21
とうか、自由とが現実離れしすぎてるって感じすっけどね。
26無党派さん:2001/04/02(月) 21:15
自由党には全郵政の組織内議員がいますがどうするのでしょう。
27名無しでGO!:2001/04/02(月) 21:16
>>23
新保守主義じゃなかったのか?
28無党派さん:2001/04/02(月) 23:10
>26
 誰ですかその人は?
29無党派さん:2001/04/02(月) 23:15
民社系でしょ
30無党派さん:2001/04/02(月) 23:16
>26
組織内議員というか
落選してるし・・・。
小沢で当選したから文句言えないでしょ。
31無党派さん:2001/04/02(月) 23:29
自由党が「一部」民営化しか言わないのは、
自民党時代から特定局長の支援を受けてる代議士がいるからだね。

郵便事業だけでも「国営」で残れば
諸悪の根源「特定郵便局長」の地位は残るからね。
やってることが姑息だよ。

小沢も小泉のツメの垢でも煎じて飲めばいいのに。
32無党派さん:2001/04/02(月) 23:31
少なくとも
>通信の秘密保持

は白々しい。特定郵便局長の言い分丸飲み。
33無党派さん:2001/04/02(月) 23:35
自由主義経済に一番近い自由党ですら3事業全てを
民営化とは言えないのね。。
34無党派さん:2001/04/02(月) 23:35
>>31-32
同意。

郵便事業には公共性が強いって言うけど、それを言うなら鉄道だって、
電話だってインターネットだって電力だって公共性が強いよね。
郵便なんてもう8割はDMばっかだし、今後消えることはないかもだけ
ど、重要度は低くなって行くんじゃないの?

郵政2事業民営化は評価できるけれど、なんか中途半端だなと思った。

俺間違ってる?
35無党派さん:2001/04/02(月) 23:39
>34
間違ってる。
36無党派さん:2001/04/02(月) 23:40
何も言えない民主党よりましでしょ。
37無党派さん:2001/04/02(月) 23:40
改革の政党民主党は郵政事業民営化の郵も言えないな(わら
38無党派さん:2001/04/02(月) 23:40
>>35
何処が?
小沢サマに逆らう言説は全て間違い?
39無党派さん:2001/04/02(月) 23:44
民間じゃ秘密保持が出来ないってのだけは取り下げたほうがいいだろ。
黒ネコの小倉が怒るぞ。
40無党派さん:2001/04/02(月) 23:49
自由党しかいえないだろ。
選挙で郵政民営化を大々的にCMで訴えるでしょう。
41無党派さん:2001/04/02(月) 23:50
なんにしても、野党陣営に票が集まるのは良い事だ。
でも、政権についたときが大変そうだな。

それでも自公保政権よりはマシなような気がするが(藁
42無党派さん:2001/04/02(月) 23:51
 民主党の議員で郵政民営化賛成の人て結構いるんじゃないかな
 労組のアカがついてない人とか
43無党派さん:2001/04/03(火) 00:00
民主党、構造改革すると言うが、郵政民営化するとは言わない
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/03(火) 00:43
>>12
民営化したらあっという間に倒産っつうことはないと思うぞ。財投債て今年から
発行されたんだっけ? 国の保証つきで。もしそんなにヤバイなら、金利がぶっ飛ぶ
はずだけど、確か国債とそんなに変わんなかったぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:00
>>42
でも反対の人はうじょうじょいる
46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2001/04/03(火) 05:37
選挙後どうなるか楽しみだ
また野中と連立組んだりするなよ(藁
47無党派さん:2001/04/03(火) 13:27
>46
今度は民主党が自民と連立しそうだが・・・(わら
由共社を裏切って大連立するなよ(わら
48無党派さん:2001/04/03(火) 13:37
>支那(47)
民主党内で自民党と聯立したがつている奴は姦ナオトぐらいだけ。
よって、民主は自民と聯立しない。
49無党派さん:2001/04/03(火) 13:45
その前に分裂して自由と社民に分かれそうだが(わら
50無党派さん:2001/04/04(水) 22:51
参院選後は政界再編
51民主を口説け!:2001/04/09(月) 23:51
自由党が公約したのは嬉しいが、それだけでは不十分。
白川新党に公約させること。
民主党に公約させること。
その上で、YKKに自民党総裁選に臨ませて下さい。
52無党派さん:2001/04/10(火) 01:28
せめて民主党が公約すれば現実味が少し帯びてきておもしろいとおもうが
53無党派さん
民主が公約しても現実味はないが。(わらわら
すまない。できないんだったな。