第47回衆議院総選挙総合スレ 140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第47回衆議院総選挙総合スレ 139
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1401939628/
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
第二避難所: http://jbbs.livedoor.jp/sports/38430/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
>>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/08(日) 22:51:00.67 ID:IBcgP08R
放屁トンスル志願工作員のまとめ
Ver.20140608

・無職無収入であり、投資はやっていない
・遠い過去のことは覚えている割に近くの事実を覚えていない、記憶障害
・何か自分の注意を引くことがあると、他の自分に課した約束事等を忘れる、アスペルガー
・名無しにて多端末と繋ぎ替え多用
・運営と無関係なのに運営工作員気取り
・自演煽りがスレを活性化させているとアフィ気取り
・自分の自演煽りレスがレス増加に貢献していると考えている
・ドメサカ大宮スレ常駐荒らしと同一人物
・興奮しての連投最中になりすましキャラ次々と露呈中

[只のニートネウヨと理解する為の基礎情報]
※現行の議員選挙板は一日1000レス前後の過疎板で煽りのレス誘因効果は薄い
※選挙総合スレに著名まとめブログなど元からない=まとめてもページビュー稼げない

737 [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m sage 2014/05/27(火) 20:09:42.61 ID:Hr0A0tAx
おや?
串焼きのなりすましもやってますみたいな香ばしさ満開のレスがあるね

786 [ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m sage 2014/05/27(火) 22:25:19.00 ID:ObKpKw8E
無職無収入ネトウヨニート放屁トンスル自宅警備員が大宮スレで多端末の大躍動してるが、あの慌てぶりは不都合があった時の状態だな
劣頭じゃないと書かれたことに相当焦ってんだな
3だぬ@ガラケー 【東電 70.7 %】 【13.1m】 :2014/06/08(日) 22:51:35.90 ID:prLFGl+x
偉大なる同志>>1
4窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 22:55:54.26 ID:dFOPWF5Z
  憲法解釈を
  内閣がするのは悪くて
  内閣法制局長官がするのは良い

これを土人根性と言わずして何と言うべきか
5無党派さん:2014/06/08(日) 22:55:58.45 ID:Ue/pd4wD
>>1 乙です

少なくとも内閣じゃないでしょう
内閣って憲法解釈いじれるの?んな立場じゃないでしょう


>1000 返信:窓爺 ◆45xZXHpXn. [sage] 投稿日:2014/06/08(日) 22:52:33.76 ID:dFOPWF5Z [49/49]
>>>998
>内閣じゃなきゃどこなんだよアホ
6窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 22:57:58.94 ID:dFOPWF5Z
>>5
>内閣って憲法解釈いじれるの?んな立場じゃないでしょう

内閣以外の何処がいじれるんだ?
言ってみろ土人
7無党派さん:2014/06/08(日) 22:58:40.79 ID:Ue/pd4wD
>>6
変更するなら国会じゃない?日本の場合は
内閣がやるのはまずいでしょ
8窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:00:02.87 ID:dFOPWF5Z
>>7
内閣の憲法解釈は内閣が決めるんだよ

バカなのオマエ?
9無党派さん:2014/06/08(日) 23:01:12.21 ID:Ue/pd4wD
>>8
内閣の憲法解釈って、なにそれ
内閣は日本国から独立してるわけでもあるまいに

日本国の憲法解釈でしょうに、憲法なんだから
10無党派さん:2014/06/08(日) 23:02:07.73 ID:fISH7/wp
 
古館を筆頭に左翼系メディアが賞賛し持ち上げる孫がまた阿漕な騙し商法かw
まあ朝鮮人だから消費者を犠牲にしてもOKなんだろうな
左翼系メディアにすれば
消費者のプライバシーもへったくれもない
まあ今までやってきた汚いやり口をしっかりと踏襲しているしな
こんな孫が国家のライフラインを握ることに対して左翼が必死になって
支援しているのはどういうつもりなのだか
自分たちがいいことをしている気分になれれば将来はどうでもいいということか

「ヤフー Tポイントデータ共有 専門家は」

>およそ2800万人の利用者がいるヤフーIDと、およそ4900万人が利用している
>Tポイントについて、それぞれの運営会社は今月2日、一部の利用者に関するデータを
>共有するよう規約を変更しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015051551000.html
11無党派さん:2014/06/08(日) 23:02:51.07 ID:VtRYNMeg
http://www.asahi.com/articles/ASG665S10G66OIPE01X.html
非自民結集で勢力拡大を 愛知の民主系、新団体設立へ

 民主党系の愛知県内の地方議員が属する任意団体「自治体政策フォーラム・愛知」が、党愛知県連から独立した政治団体になることがわかった。

 党勢が低迷するなか、「非自民」を強調した枠組みで無所属を取り込み、来春の統一地方選で勢力拡大を目指す。

 フォーラム愛知の8日の総会で決まる。今は民主党愛知県連の事実上の内部組織。地方議員や候補者約130人が参加し、うち民主党は約90人、あとは無所属だ。

 政治団体として独立し、統一地方選で推薦を出すことも視野にさらなる参加を無所属に呼びかける。

 「ネットワークを広げ非自民の受け皿を作りたい」(県連幹部)とし、民主党の支持母体の連合とも連携を図る。

 組合員54万人で「民主王国愛知」を支えてきた連合愛知では、支援する無所属議員がフォーラム愛知に含まれることもあり独立を評価する声がある。

 東海の民主党地方組織では岐阜県連も今月下旬に新たな政治団体を作る見通しだ。三重県連を基盤とする地域政党「新政みえ」を含む3県の非自民系団体で統一地方選へ連携を強める。
12窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:02:53.96 ID:dFOPWF5Z
その内閣の憲法解釈がダメだと衆議院が言うなら内閣不信任案を通せばいいし
それを国会がやらないのがダメだと国民が言うなら次の総選挙で政権交代させればいい

議会制民主主義の基本が分かってないバカがなんでこのスレに居るんだ?
土人立入禁止
13断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:03:26.75 ID:pHdt/GJ3
三権分立の定義から言って当然なんだが、内閣法制局も憲法の解釈を司法判断として行ってるわけじゃない。
あくまでも政府見解を補足する意義付けなんで。内閣(大臣)に他の憲法との整合性とか判断できる能力が
あるわけないから、設けられただけ。そこ間違うと、まるで内閣が司法判断してもいいような、おかしな話になる。
14無党派さん:2014/06/08(日) 23:03:44.20 ID:VtRYNMeg
要は民主党隠しの団体だな>>11
15無党派さん:2014/06/08(日) 23:04:34.89 ID:Ue/pd4wD
>>12
いや、内閣が独自に憲法解釈をするのはおかしいよ、権限の範囲外
明らかな解釈の変更なら、先に国会で決めるべきでしょう

慣習法なんだからさ、先に前例を内閣が創るのはおかしい
16とく:2014/06/08(日) 23:04:40.17 ID:agLNJG77
:中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :さん おつかれさまです
うち暑くて6月になって麦茶買い求めて沸かしてます。沸かして冷やして重宝しています。気持ちだけですがおかわりどうぞ。

:だぬ@ガラケー 【東電 73.4 %】 【10.4m】 :さん おつかれさまです

:窓爺 ◆45xZXHpXn. :さん おつかれさまです
ID:Ue/pd4wDさん おつかれさまです

:中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :さんのおかげで思い出したけど
大阪の統一地方選挙で次回は維新資金的援助出すけど
大阪以外のところでは資金的出せそうもないって雰囲気らしくて
そういうことも関係したのかな?
兵庫とかでも隣県なのに資金的援助出せないって雰囲気らしくて
ということは京都からあの人が加入したら資金を調達して京都で頑張らないといけないってこと?
17窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:06:51.16 ID:dFOPWF5Z
>>15
>>>12
>いや、内閣が独自に憲法解釈をするのはおかしい

すべての主体に憲法解釈する権限はある
ワシにはワシの憲法解釈があり
オマエにはオマエの憲法解釈があり
共産党には共産党の憲法解釈があり
最高裁には最高裁の憲法解釈があり
安倍内閣には安倍内閣の憲法解釈がある

安倍内閣の憲法解釈を決めるのは安倍内閣だ


なぜこんな簡単なことが分からんのだオマエは
脳があるのか?
18無党派さん:2014/06/08(日) 23:07:22.99 ID:HoGVnSRw
>>9
司法に持ち込まれて違憲審査を受けるまでは
行政府が行政権を行使するに於いて勝手に言わば見込みで
憲法解釈するのは合理上あってしかるべきじゃない
いちいち司法にお伺い立ててたらキリがない
19民主党支持者:2014/06/08(日) 23:07:41.10 ID:ybOBxQvQ
集団的自衛権の問題は中国の脅威が現実のものである以上は
認めざるをえないだろう
20無党派さん:2014/06/08(日) 23:08:53.18 ID:Ue/pd4wD
>>17
それは明らかにおかしい

その理屈で、その単位で、思考じゃなく実行するなら
憲法は存在しないも同じになる
21窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:10:14.09 ID:dFOPWF5Z
>>20
おかしいのはオマエだ

だったら「安倍内閣の憲法解釈は間違いで村山内閣のそれが正しい」と、誰が決めるんだよ
死ねよ
22無党派さん:2014/06/08(日) 23:10:34.76 ID:Ue/pd4wD
>>21
慣習と前例
23断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:12:10.40 ID:pHdt/GJ3
>>17
それは言い過ぎ。誰にも人それぞれの解釈はあっていいが、それがその法の理念に沿っているかどうかとか、
各条項と矛盾しないかとか、そこまで考えて解釈してる人はあまりいない。
首相が「この解釈でおけ」と言って、それが通るのは法治国家では無い。
24窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:12:21.39 ID:dFOPWF5Z
>>22
それは一つの意見にすぎない
分かりる?
決定事項じゃねえんだよカス
25無党派さん:2014/06/08(日) 23:13:03.52 ID:78jxtWhe
民主党大学って、どんな奴が逝くんだろうなw
26無党派さん:2014/06/08(日) 23:13:48.69 ID:VtRYNMeg
解釈変更する場合は説明責任は内閣が負い、最終的には最高裁が法的に判断を負う。

それ以上でもそれ以下でもない訳で。
27窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:14:25.84 ID:dFOPWF5Z
>>23
だったら安倍政権の憲法解釈の変更を止めるための民主的な手続きについて開陳してもらおうか
28無党派さん:2014/06/08(日) 23:14:34.92 ID:Ue/pd4wD
>>24
慣習や前例に従うというのは一つの意見じゃないよ
人間社会の基本的なルール

慣習や前例を変更することはもちろん必要だけど
その場合は適正な手順が必要でしょ
29無党派さん:2014/06/08(日) 23:15:58.41 ID:HoGVnSRw
安倍ちゃん内閣も一所懸命砂川判決を踏み越えない解釈をヒリ出そうとしてるけど
一見してきわめて明白に踏み越えちゃってるくらい無理筋

論点がグレーゾーン事態の与党協議に移っちゃったのもあってすっかり触れられなくなっちゃったけど
30窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:17:34.69 ID:dFOPWF5Z
>>28
その「適正な手順」が閣議決定じゃダメだという明確な理屈を示してみろ
31断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:17:42.43 ID:pHdt/GJ3
>>27
だから国会で調整してるんでしょ。それで違憲であるかどうかは、その後の司法判断で決まる。
で厳密に言うと、その件で係争中の裁判がある場合、解釈を内閣が変えたからと言って行使できるわけではない。
民主主義国家として当然のことでしょ?
32とく:2014/06/08(日) 23:18:18.91 ID:myexuU4g
949 :中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2014/06/08(日) 22:13:06.35 ID:eSsJNIOe
>>833
石原さんと平沼さんのセットでお得感倍増

石原軍団さんに石原さんの小説に桃とマスカットがついてくる岡山のナスもついてくるって、
理解したらいいのかな?岡山のムラスズメもついてくるって
33無党派さん:2014/06/08(日) 23:18:28.47 ID:VtRYNMeg
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060801001394.html
集団自衛権で文案策定加速を指示 閣議決定に向け首相

 安倍晋三首相は8日、谷内正太郎国家安全保障局長らを公邸に呼び、集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更に関し、

 22日に会期末を迎える今国会中の閣議決定に向けて文案策定を加速するよう指示した。自民党の高村正彦副総裁はNHK番組などで「(今国会の)会期中にまとめたい」と明言した。

 政府は近く「安全保障法制整備に関する与党協議会」で閣議決定の原案を与党側に示し、15日からの週に合意を目指す構えだ。

 9日以降、閣議決定の文言をめぐる自公両党の調整が焦点となる。「切れ目のない法整備が必要」と明記する方向で詰めの作業を進める。
34無党派さん:2014/06/08(日) 23:19:13.07 ID:W6tLLjJ0
>>19
民主党支持者はどのグループを支持してるんだ?
35窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:21:16.43 ID:dFOPWF5Z
>>31
>>>27
>だから国会で調整してるんでしょ

連立与党内で調整してるんだよアホ
36無党派さん:2014/06/08(日) 23:21:57.21 ID:Ue/pd4wD
>>30
今まで誰もそれを問うてなかった事ならまだしも
さんざん「解釈はこうです」って流布されてきて前例になってるんだから
明らかな変更でしょ

それが最高法規の憲法の場合、閣議決定ではありえない
国会でしょう
37断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:22:36.07 ID:pHdt/GJ3
>>35
当たり前のことを重箱の隅つつくような真似するなよ。野党と調整する必要なんて0でしょうが。
38とく:2014/06/08(日) 23:23:10.49 ID:DYLP+0MJ
新政みえを三重で
新政みえ的なもので
みんなの党とか河村さんとか社民系も含めて
愛知や岐阜でも民主系で広げるように集めるってこと?
新政みえは、三重だから、上手く行ってる面あるけど、
県単位で考えた方がいいんじゃないかな?地域性もあるし議会の雰囲気も違うでしょうから
39無党派さん:2014/06/08(日) 23:23:56.49 ID:TSzFIOij
>>2
満を辞して新スレから白薔薇登場w
窓爺が来ているよ。
40窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:24:07.84 ID:dFOPWF5Z
>>36
コイツにしろ断食にしろホントに物事を緻密に考えてないな
フィーリングでしか考えてない
バカの標本

原稿の政府解釈はどっかの内閣が閣議決定したか内閣法制局長官にコメント出させたか、そんなもんであって
要するに内閣の責任で出したもの
法律でも何でもない

それを変更するのは閣議決定で十分だろがバカども
頭使えカス
41断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:24:35.18 ID:pHdt/GJ3
もう一つ言うと、閣議決定で政府の憲法解釈を変更できるようにしたいなら、
内閣法制局は廃止すべき。そんな気はさらさら無いのに、姑息なんだよね。
42無党派さん:2014/06/08(日) 23:24:47.06 ID:VtRYNMeg
集団的自衛権に関する政府見解

我が国が、国際法上、このような集団的自衛権を有していることは、主権国家である以上当然であるが、
憲法第9条の下において許容されている自衛権の行使は、我が国を防衛するため必要最小限度の範囲にとどまるべきものであると解しており、
集団的自衛権を行使することは、その範囲を超えるものであって、憲法上許されないと考えている。

注:集団的自衛権「自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利」

↑が従来の集団的自衛権の政府解釈な訳で、
これをどう変更するか、そして従来の解釈とどう整合性をつけるかが最大の問題な訳で
これを無視してアレコレ言っても不毛な議論にしかならんかと。
43無党派さん:2014/06/08(日) 23:25:00.26 ID:EBktYisw
【民主党】 前原元代表、離党も視野
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402195717/
44窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:26:28.93 ID:dFOPWF5Z
>>42
いや
「それ全部チャラ。閣議決定」で終わりだよ
そのレベルのもの

御名御璽はいただいていない
45断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:26:51.00 ID:pHdt/GJ3
>>40
フィーリングで捉えてるのは君だろ。三権分立も無視してさ。
閣議決定で何でもできるなんてのは、もろに戦前のアホ政治じゃないか。見識が低すぎる。
46無党派さん:2014/06/08(日) 23:27:39.29 ID:Ue/pd4wD
>>40
その理屈だとさ、この先の政権が「やっぱ駄目だな」と言ったら
また憲法上駄目なことに変わるわけだよね

そんなんでいいのか?だめでしょ
慣習と前例の縛りを無視したらぐちゃぐちゃになるよ
47無党派さん:2014/06/08(日) 23:28:36.91 ID:usOB73+1
色んな週刊誌とか見てみると集団的自衛権について
公明党は議員によってスタンスが違うみたいだと言われているような気がする
48窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:28:43.51 ID:dFOPWF5Z
>>41
>もう一つ言うと、閣議決定で政府の憲法解釈を変更できるようにしたいなら、
>内閣法制局は廃止すべき

内閣法制局ってのは閣法の法案をまとめるところなんだが
このバカは何も知らなそうだな
49無党派さん:2014/06/08(日) 23:29:18.27 ID:W+rytydi
一度代表選やってみる価値はあるね
いくら労組や護憲派の声を汲み取るったって
地味な海江田で地方選健闘できそうにねーもん
50無党派さん:2014/06/08(日) 23:29:41.67 ID:VtRYNMeg
法制局は法律や質問主意書などを審査する機関で憲法解釈を行う機関じゃないってば。
51断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:30:44.81 ID:pHdt/GJ3
>>48
だから、どの閣法であろうが、閣議決定で解釈変えられるなら意味無いでしょうが。
馬鹿なのか?
52無党派さん:2014/06/08(日) 23:30:50.60 ID:W+rytydi
>>47
自民党と連立を組んで以上、そういう面で現実的な対応をする必要はあるよね。
53無党派さん:2014/06/08(日) 23:30:59.16 ID:usOB73+1
>>50
それ閣法だけ?議員立法も審査するの?
54窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:31:16.44 ID:dFOPWF5Z
>>46
>その理屈だとさ、この先の政権が「やっぱ駄目だな」と言ったら
>また憲法上駄目なことに変わるわけだよね

それでいいじゃん
バカ?

>>45
>フィーリングで捉えてるのは君だろ。三権分立も無視してさ

内閣の憲法解釈を内閣が決めることのどこが三権分立無視なのか
ホントオマエ、物事を突き詰めて考える癖つけろよ
バカすぎて死ぬぞオマエ
55無党派さん:2014/06/08(日) 23:32:41.63 ID:W+rytydi
岡田は顔があれだから代表より政調会長がいい希ガス
新しい代表には玄葉や細野がいいかな
左派系は生活や社民に行ってもいいし
56窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:33:20.16 ID:dFOPWF5Z
>>53
法制局は内閣、衆議員、参議院にそれぞれあるんだよ
なぜそんな常識を知らんのだ

実務を知らないバカばっかで疲れるなオイ
57断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:34:57.01 ID:pHdt/GJ3
>>50
それは内閣法制局になる前の話。その後慣例として、政府の憲法解釈を補完する役割を担ってきてるのが事実でしょうが。
何で現実見ない屁理屈こねるのかね。

>>54
だから、そんな事やっても司法判断が出るまでは使えんと言ってるだろ。都合の悪いとこは無視しやがって。
58窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:35:24.27 ID:dFOPWF5Z
>>51
このバカはたぶん「閣法」の意味が分かってないw
59無党派さん:2014/06/08(日) 23:36:22.32 ID:Ue/pd4wD
>>54
だから、今までの解釈は、国会で、内閣が示し、国会もそれを了とし
その解釈が慣習として続いてきたわけで
日本国の憲法解釈になってるわけでしょ

変更するなら国会、内閣じゃない
60無党派さん:2014/06/08(日) 23:37:05.66 ID:HoGVnSRw
もう韓国軍はいかなる場合においても日本の自衛権の適用範囲外であるときっちり成文化しちゃえよ
それで丸く収まる

http://megalodon.jp/2013-0227-2254-48/sankei.jp.msn.com/politics/news/130227/plc13022722250014-n1.htm
「豪州や韓国は同盟国ではないが、非常に緊密な関係にある。(集団的自衛権行使は)まったく当たり前の話であって心配ない」
61断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:37:34.91 ID:pHdt/GJ3
>>56
議院法制局は衆院・参院に置かれてる別組織。役割もまったく違う。
何だよその知ったかは。
62無党派さん:2014/06/08(日) 23:37:43.54 ID:1srz9kCL
>>59
それって、窓爺が言ってることと同じじゃんw
63窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:37:55.41 ID:dFOPWF5Z
>>59
>>>54
>だから、今までの解釈は、国会で、内閣が示し、国会もそれを了とし

了とした国会決議があるなら見てみたいね
少なくとも法律にはなってない
従って内閣が変えられる

これは意見ではなく事実だ
64無党派さん:2014/06/08(日) 23:39:36.58 ID:Ue/pd4wD
>>62
そう?

ざっくり言うと
発案=内閣 承認=国会 以後慣習化で国としての解釈確定

∴ 内閣だけで変更は不可能

だよ?
65窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:39:59.29 ID:dFOPWF5Z
>>61
何がどう知ったかなのかオマエの解釈を示してみろ

ワシはこれまで散々法律を作る現場に居たわけで
66無党派さん:2014/06/08(日) 23:40:13.63 ID:VtRYNMeg
>>53
議員立法は他の法律と文言で整合性が取れてるかなどを確認する為に
衆院法制局と参院法制局がある。
67無党派さん:2014/06/08(日) 23:41:46.09 ID:Ue/pd4wD
>>63
解釈はしてきてるでしょ、日本国としての解釈を、国会において
68無党派さん:2014/06/08(日) 23:41:57.58 ID:HoGVnSRw
議員立法も議院法制局通してるハズなのに
なんで危険運転致死傷なんて使えない条文通しちゃったの?
あいつら無能なの?窓際なの?
それともわざと骨抜きにしたの?
69窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:42:19.63 ID:dFOPWF5Z
>>61
>>56 のどこが知ったかなんだ〜??ww

恥ずかしいやつだコイツほんと
70断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:42:36.91 ID:pHdt/GJ3
>>65
またそんなぶち上げして。議院法制局ってのは基本的に議員立法に対して、
今までの法律と矛盾しないかとか整合性をチェックしてサポートしてくれる組織。
法解釈なんてやるのは内閣法制局だけなんだよ。それも慣例だけどな。
71とく:2014/06/08(日) 23:44:04.02 ID:7nsXKEI5
衆議院と参議院の法制局は
議員立法や委員会提案の法律の審査、他の法律との整合性や文言の確認など、
議員の活動や議員立法をサポートするのが主な役割
72窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:44:24.10 ID:dFOPWF5Z
>>67
いつ、どのような形で国会が解釈したのか、具体的に示せ
73無党派さん:2014/06/08(日) 23:44:40.44 ID:1srz9kCL
内閣法制局が法的根拠も無く慣例で解釈するってのが
そもそもいい加減過ぎた
74無党派さん:2014/06/08(日) 23:46:29.74 ID:Ue/pd4wD
>>72
議事録出して来いってこと?
そんなんすぐは出ないよ

というか、国会審議で解釈出てるのは事実ではないと思ってるわけ?
75無党派さん:2014/06/08(日) 23:47:39.24 ID:usOB73+1
>>68
ダウンロード刑罰のようなクズ法案も賛成しちゃったんだな
76無党派さん:2014/06/08(日) 23:47:48.35 ID:W6tLLjJ0
>>60
事実上の日韓同盟だな
77断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:47:59.96 ID:pHdt/GJ3
>>73
それはそう。主に憲法9条や自衛隊の問題で歪んでしまった。
78窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:48:27.15 ID:dFOPWF5Z
>>74
議事録も出せないのに断言してたわけかオマエ

まあいいや
じゃあ、どういう形になれば「国会が解釈した」と決定するのか言ってみろ
79無党派さん:2014/06/08(日) 23:50:24.26 ID:HoGVnSRw
一寸グーグル先生で引っ掛けてみたけど
なぜかツイッター読めないのでグーグルキャッシュで見た範囲では
これが信用できる話かどーかそもそもツイ主が何者かわからない
https://twitter.com/kuma_kichi_1Q63/status/195192262609735680
80無党派さん:2014/06/08(日) 23:50:34.83 ID:+bbVNjg1
窓爺の意見に全面的に同意。

反対派は無知か、ためにする議論でしょ。
81窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:50:55.65 ID:dFOPWF5Z
>>77
いいから
オマエは>>69に答えるか
答えられないならワシに謝罪しろ
82無党派さん:2014/06/08(日) 23:51:14.85 ID:Ue/pd4wD
>>78
国会審議において発案者が解釈を示して
それで異議がなければよし
83窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:53:00.98 ID:dFOPWF5Z
>>82
バカなの?
84断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:53:38.75 ID:pHdt/GJ3
>>78
君は非核三原則が国会決議である事を知らないわけじゃないよね?
国会決議があれば、それは「国是」として法と同等の効力を持つ。
解釈どうこうも本来国会で出来る話なんだよ。何で判らんかね。
85無党派さん:2014/06/08(日) 23:54:21.38 ID:Ue/pd4wD
>>83
どうして?
そういうことの積み重ねで解釈が確定するんでしょう

条文作成じゃなくて、条文の解釈の話してるんだよね?
86窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:55:05.23 ID:dFOPWF5Z
>>84
集団的自衛権の話をしてるんだよアホウ

>>81
87無党派さん:2014/06/08(日) 23:55:11.40 ID:VtRYNMeg
>>79
霞ヶ関には慣例があって、
議員立法を改正するのは議員立法でしか出来ないと言うルールがある。
よってアホな法律を通したと思うなら、内閣に頼らず議会が責任を持って法案を出しなおすべきで。
88無党派さん:2014/06/08(日) 23:55:19.50 ID:HoGVnSRw
また南スーダンみたいなことが起こるとも限らないので
韓国軍には援助しない協力しない守らないの三原則徹底で頼む

韓国軍が加わってる一切の合同防衛演習も参加すんの止めてくれ
 
89とく:2014/06/08(日) 23:56:18.15 ID:wNLUhsJJ
内閣法制局がスタッフが充実してるのに比べると
衆議院の法制局や参議院の法制局がスタッフが手薄なのはあるかもしれないですね。
それと法案の可決を優先して十分な中身になっていない法制になってる可能性はあるかと。
なぜかというと議員立法という形で可決させるために合意形成を優先した、
場合によっては委員会提案という形で、与野党や委員会の委員の合意形成を優先したり、
場合によっては内閣法よりも議員個人個人の専門性はどうしても劣ってしまうので、
専門性が希薄で、そういったものは議員立法なので、どうしても出てくる面あるかと思いますし、
内閣法を審査するうえでも出てくる側面あるかと思いますね。
90無党派さん:2014/06/08(日) 23:56:29.99 ID:1srz9kCL
維新とかが言ってるように、最高裁に憲法裁判所を置いて
抽象的違憲審査制を採ればいい
反安倍派が内閣法制局の慣習的解釈権にしがみつくのは、反対論としては筋が悪い
91窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:57:09.10 ID:dFOPWF5Z
>>85
>>>83
>どうして?
>そういうことの積み重ねで解釈が確定するんでしょう

決を取らないと確定しねえんだよアホウ
いつ決を取ったんだよ
92断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/08(日) 23:57:41.27 ID:pHdt/GJ3
>>86
民主主義制度、法治国家としてのあり方としては同じなんだよ。
君は議院法制局には法解釈する権限(元々は内閣法制局もそう)が無いのも知らずに、
いくつもあるとか同じものとして言ってるわけだろ。知ったか以外の何物でも無い。
93無党派さん:2014/06/08(日) 23:59:32.77 ID:W6tLLjJ0
オバマがアフリカを手伝えと言ってきたが
まあ安倍信者のネトウヨはアフリカの土になるのも悪くないだろう
94窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/08(日) 23:59:37.94 ID:dFOPWF5Z
>>92
議員立法も内閣法制局が審査するのかと>>53で言ってるから>>56でそれは別の法制局があるとワシが言ったわけよ

それのどこが知ったかなんだ?
バカ?

オマエ思い込みが激しすぎるぜ
95窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:01:41.95 ID:PdBLeLkr
>>94
思い込みが激しいというか、脳が緩いんだろうな断食は

自分の知識とワシの知識の埋めようもない格差にも気付かないくらいバカってことだ
無知の知を知らないバカ
96無党派さん:2014/06/09(月) 00:02:02.17 ID:VSgKeBLW
>>91
法案審議の中で解釈が示された上で、法案採決の際に決は採るでしょ
そういうことの積み重ねだよ

都合のいいときだけ慣習無視して、今までのことは関係ないとか
ぐちゃぐちゃになるから駄目だよ
97中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2014/06/09(月) 00:02:50.62 ID:CjbDYBXG
>>32
そんな所。
ヒラヌマン、石原を頭にしたら、どうなるか、一番判っているだろうし。
98無党派さん:2014/06/09(月) 00:03:32.65 ID:qu9B3UuX
窓爺も思い込みが激しいタイプだろう
99窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:03:45.76 ID:PdBLeLkr
>>96
政府解釈は政府が変えていいいってのが慣習(ていうか当たり前の常識)なんだが
オマエがそれを否定する理由が全く示されてないわけだが

要はオマエはダブスタなんだよ
結論ありきのダブスタ野郎だ
100断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:04:01.09 ID:qH284djk
>>95
もう、閣議決定だけで法解釈が成り立つ事が法治国家としてはオカシイってのは理解したのかな?
まあ、進歩したじゃないの。
101無党派さん:2014/06/09(月) 00:06:03.33 ID:VSgKeBLW
>>99
政府が「国会で」示したから、国の解釈として成り立ってるわけで
発案者はいつでも勝手に解釈を変えられるなんていう慣習はない
102無党派さん:2014/06/09(月) 00:06:17.76 ID:EGFbJxa+
相手がアフリカの反政府ゲリラになると
そもそも軍隊じゃないので何をしてくるのかわからない

かつてアメリカはそういう連中にヤラれて
その死体は土人どもに引きずりまわらされて吊るされて
米軍はあまりの残忍な仕業にブルっちゃって逃亡した

土人のゲリラに外国からやってきた先進国の軟弱な兵隊は勝てない
軍事的にではなく精神的に勝てない
ベトナムから逃亡したのもそれが理由
ゲリラ戦の怖さだ
103無党派さん:2014/06/09(月) 00:08:01.07 ID:pty1gE6n
なんで君が代を俺の治世は千代に八千代にとか替え歌する石原大将軍に
熱心な生長の家信者のヒラヌマンが媚び付き従ってるのか理解できない
http://www.j-cast.com/2014/03/04198326.htm

結局ヒラヌマンも偽装愛国の商業右翼だったの?
104窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:09:19.31 ID:PdBLeLkr
>>100
内閣の法解釈は内閣が決めるってワシは一貫して言ってるわけだが
オマエは日本語も分からんのか

で、謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
他人を知ったか呼ばわりして、何がどう知ったかなのか説明できねーなら謝罪するしかねーだろコラ

朝鮮人みてーな奴だなコイツ
マジでチョンかも
105無党派さん:2014/06/09(月) 00:10:45.27 ID:VSgKeBLW
>>104
内閣の憲法解釈は内閣が決める
そしてそれは日本国の憲法解釈である

つまり、こういう話でいいのかな
106無党派さん:2014/06/09(月) 00:12:16.59 ID:EGFbJxa+
窓爺を始めとするネトウヨはマジで自衛隊をソマリアとかに行かすつもりか?
107とく:2014/06/09(月) 00:13:07.32 ID:eTyOVWtT
ゲリラ戦争やゲリラ的戦争や地域間の部族紛争だと
わざと紛争をけしかけて戦争に引きづり込む
そういった形もあるから
積極的平和主義を掲げるのも危険な場合もあるかもよ。

集団的自衛権掲げて、同盟国を助けるのであれば、
同盟国の他の同盟国を助けるのに異論を差し挟むって、
さすがに厳しいんじゃないでしょうかね?
それに日本には尖閣問題に北方領土問題に竹島の問題もあって
日本と米国の関係もあれば、米国と韓国の関係もあるし、
例えば、中国と韓国を巡っては岩礁を巡って、
領有問題も存在してるわけで、集団的自衛権を巡って議論するのであれば、
そうした場合の事態も踏まえて、議論されてるかどうかというと、
そこまではなされていないようで・・
108無党派さん:2014/06/09(月) 00:13:26.75 ID:qu9B3UuX
ソマリアに行かせるかどうかを決めるのは安倍
109窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:13:45.20 ID:PdBLeLkr
>>105
>内閣の憲法解釈は内閣が決める
>そしてそれは日本国の憲法解釈である

最高裁がNoと言わなければね。
つまり最高裁がNoと言うまではそれ以上に正統性のある解釈は日本国内に存在しない

存在するっていう奴はそれが何か具体的に示してほしいものだ
110無党派さん:2014/06/09(月) 00:14:53.57 ID:EGFbJxa+
>>108
そもそも安倍が集団的自衛権を急いだのはオバマの要請があったからだ
111無党派さん:2014/06/09(月) 00:15:50.52 ID:qu9B3UuX
>>110
靖国参拝容認とでも取引するんだろ
112無党派さん:2014/06/09(月) 00:16:16.48 ID:EGFbJxa+
>>107
うるせえよ、あんた前原支持してるくせに何言ってんだ?
113断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:16:20.24 ID:qH284djk
>>104
ほう、内閣の法解釈であって国家としての法解釈じゃないなら、
改めて司法判断を仰いでからやるってことだよな?
そもそも行政が法解釈を行ってはいけないのは前提なんだけど、
まったく判ってないよね?

少なくとも立法府が過去に成立させた法なりに対して、解釈の決議をする事は許されるが
(それでも最終判断は司法)、行政府がやるってのは本来あり得ないんだよ。
これだから日本には民主主義が根付いてないとか言われちゃう。
114無党派さん:2014/06/09(月) 00:17:37.93 ID:vFwqp5Hb
>>110
それは否定しないけど、
そもそも選挙公約だからな。
115窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:17:38.61 ID:PdBLeLkr
>>113
いいからオマエは知ったか発言に対して謝罪するか説明するかどっちか決めろ
現状ではオマエには議論する資格が無い
チョンコ認定中だからな
116窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:20:42.46 ID:PdBLeLkr
>>106
個々の事案に対して自衛隊を出す費用対効果を計算して判断するんだよ
ソマリアなんてお付き合い程度でいいだろあんなの
ただし出すならちゃんと武装させて出す
117無党派さん:2014/06/09(月) 00:20:42.78 ID:EGFbJxa+
>>111
ネトウヨを騙すために存在してるのが靖国w国粋カルトである
118断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:20:59.61 ID:qH284djk
>>115
君がだろ。チョンコとか何あせってんだか。民主主義の基本も判ってない奴に謝罪もクソもない。
君の方こそ半島人じみた「やりたいと思ったら何でもあり」の論理。論理展開がそっくりだよ。
119無党派さん:2014/06/09(月) 00:22:06.47 ID:VSgKeBLW
>>109
前例がなければそうだね

でも、すでに慣習として解釈が確定しているものは
内閣では変更できないでしょう

でなければ、最高裁が判断していないものは変更し放題となる
日本の不完全な制度でそれやりだしたら、収拾つかなくなるよ
120とく:2014/06/09(月) 00:22:16.49 ID:Lb/jKAUT
はい。前原さん応援していますよ。
頑張って美味しいパン屋さんになって欲しいって。
美味しいアップルパイやパンプキンパイや
美味しいメロンパンやクロワッサンやベーコンエビ焼いて欲しいなって。
それとも鉄道博物館で、鉄道のうんちくに詳しい学芸員さんや
鉄道の写真を収めるのが上手い学芸員さんになって
記念撮影などにも力を発揮するような学芸員さんになって欲しいって。
ここのみなさん、さいきん、前原さんへの激励が足りないので、
ここのスレを代表するようにして応援しています。はい。
121窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:23:55.64 ID:PdBLeLkr
>>118
ワシは具体的な話をしてるんだよ
>>61でオマエはワシを知ったか認定したが
>>56のどこが知ったかなのか、全く分からんので説明してくれってずっと言ってるわけよ

それをことごとくスルーするからチョンコ認定になったわけ。こっちはきっちり理由があるw
122無党派さん:2014/06/09(月) 00:24:12.33 ID:EGFbJxa+
>>116
オバマは米軍が逃げ出したソマリアに自衛隊を派遣させてゲリラと戦ってこいだとさ
あっちに行ったらPKOも何も関係なく攻撃されるぞ
なんたってあんた、民間人が機関銃を持っとる
嫌でも戦闘になる
123窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:26:33.13 ID:PdBLeLkr
>>119
だから、国会でいつどこで「解釈が確定」したのか、示してみろと言ってるのだが
オマエは全くそれを示せないじゃないのよ
決議があったのか?

ちゃんと質問に答えろブサヨ
124無党派さん:2014/06/09(月) 00:26:46.99 ID:EGFbJxa+
>>120
前原支持してんのならさ
あんた女か知らんが、子供が戦争に行ってもいいわけだ?
125無党派さん:2014/06/09(月) 00:27:55.38 ID:vFwqp5Hb
>>113
今の司法の仕組みでは
解釈変更され、それに基づいた法案が成立し実行された後で
誰かが訴訟を起こせば、司法判断が下される。
126無党派さん:2014/06/09(月) 00:28:29.77 ID:VSgKeBLW
>>123
国会審議における解釈の積み重ねでしょう

条文の作成じゃなくて、条文の解釈の話だよね?
127断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:28:38.69 ID:qH284djk
>>121
そもそも、あんたの横レスが頓珍漢なんだよ。>>50が言葉足らずなんだから、
各法制局に対して、その権限なり機能なりを説明すればいいだけ。
はっきり言って判ってなかったでしょ。内閣法制局が特殊なんだってのを。

それを「実務を知らないバカ」とか、さも自分が法制局で働いたくらいの言い方するのは知ったかなんだよ。
128窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:30:34.30 ID:PdBLeLkr
>>127
>>53
>>56
>>61
レス番はこの流れなんだよ。>>50なんて関係ない

どうしてこう見苦しいんだろうねチョンコは
129無党派さん:2014/06/09(月) 00:31:25.61 ID:pty1gE6n
むしろジャパンマネーで買収して傭兵化してゴニョゴニョゴニョ

そしたらソマリア人の保護との名目で出兵してくる連中に全てを委ねよう
130無党派さん:2014/06/09(月) 00:32:13.81 ID:EGFbJxa+
窓爺はチンパンジーがお似合いだろw
131無党派さん:2014/06/09(月) 00:32:45.09 ID:W+AjCyo4
>>120
支持するってのなら仕方ないけど、ただ、前原には不満が沢山あるんだけどね
選挙で自民に敗けた時、民主党代表戦にて前原を含めてほとんどの人間が逃げ回った中
海江田氏が泥を被る覚悟で火中の栗を拾いに行った
その海江田氏を支えもせずに、党勢が厳しいとなり、更にタイミング的に自民が叩かれ始めると
途端に海江田を叩き、維新とつながり自分の所属する民主党を危機にするような事をするとか
この人自民党の別動隊なのかな?まあそれを差し引いても人としてこういう姿勢はどうなのかな?
132窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:33:08.04 ID:PdBLeLkr
>>127
ていうか内閣法制局がどう特殊なのか教えてくれよw
133無党派さん:2014/06/09(月) 00:34:59.50 ID:pty1gE6n
>>116
日本人は真面目だからな
“また”真面目に掃討しちゃって世界中から袋叩きにされるかもしれんよ
134断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:36:00.71 ID:qH284djk
>>132
ここまで言ってて理解できてないとはね。本来法解釈すべきではない法制局が法解釈してるって事だよ。
何度言ったら理解できるのか。たぶん無理だな。三権分立の基本も判ってないわけだから…
君はこの件に関しちゃどうでもいいわ。
135窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:36:24.44 ID:PdBLeLkr
>>133
お付き合いはお付き合いとして適当に流す訓練も国際政治の中では必要なので
「まじめに流せ」という命令が必要かもしれんw
136無党派さん:2014/06/09(月) 00:37:48.31 ID:xdrZ9XDt
>>131
海江田の部分を小沢に変えたら、今までにもあったんだし、そんな連中だろう。
別に小沢が好きではないけど。
野田に至っては、永田の仇を取るような発言してたし。
137無党派さん:2014/06/09(月) 00:37:51.41 ID:EGFbJxa+
ゲリラは敵兵1人殺すたびに組織から金が貰えるらしい
自衛隊員も賞金をつけられたら目の色変えて攻撃してくるだろう
138窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:38:28.49 ID:PdBLeLkr
>>134
全く理解できてないので分かりやすく書いてくれ(はあと)

ちなみに内閣法制局は三権分立で言うと何処に存在するか分かってる?w
139窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:42:56.42 ID:PdBLeLkr
>>126
要するに集団的自衛権の憲法解釈に関する国会決議はないって認めるわけね
140無党派さん:2014/06/09(月) 00:43:57.91 ID:pty1gE6n
海賊とかパルチザンとかベトコンとか便衣兵とか相手しちゃダメなのよ
小銭投げて追い返さないと
真面目に掃討してたらこっちが非難されることをそろそろ学習しないと
141断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:44:21.54 ID:qH284djk
>>138
君ね、行政は法解釈しちゃイカンのですよ、本来。それは立法府(この場合は法改正する)、
司法の問題であるのは当然でしょ。「政府の立場としては」っつういい加減な解釈を押し通してきて、
それをさらに加速させてどうすんのよ。それこそ韓国レベルじゃないか。

内閣法制局はあくまでも政府の閣法サポート機関であるべきなのよ。両院法制局と同じようにね。
142とく:2014/06/09(月) 00:45:17.92 ID:p7GfLkHB
前原さんが美味しいパン屋さんになるように応援しています。
前原さんが素敵な鉄道博物館の学芸員になれるように応援していますって、
書き込みしてあるでしょう?
書き込み確認したうえで書き込みなさっていますか?
143無党派さん:2014/06/09(月) 00:45:20.68 ID:Ia5ZKkjG
もういいじゃないか
民主党は右派と左派で離婚した方が良いよ
144無党派さん:2014/06/09(月) 00:45:32.08 ID:EGFbJxa+
>>133
小さな子供がAK47を乱射するからな
これがゲリラ戦の恐ろしいところ
それを掃討したりしちゃうとさイスラムを敵に回して
聖戦士がかけつけて日本国内がテロの標的にされる恐れがあるな
145窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:47:12.28 ID:PdBLeLkr
>>141
>>>138
>君ね、行政は法解釈しちゃイカンのですよ

すごいバカだなオマエ
行政が法解釈できなかったらどうなるのよ
警官(行政官の一つ)が刑法と刑事訴訟法を解釈して泥棒を逮捕するわけでしょ?www

ここまでバカでどうやって政治や行政を語れるのか
ほんとマジで死んだほうがいいよオマエ
146無党派さん:2014/06/09(月) 00:47:24.37 ID:vFwqp5Hb
鳩山内閣で憲法解釈は政治家がしますって、やっちゃったからな。
法制局長官も国会で答弁させなかったし。

あの時はたいして問題になってなかったような。
147無党派さん:2014/06/09(月) 00:47:35.22 ID:xdrZ9XDt
前原は、お笑いタレントのようなものだ。
少し、伝わりにくいだけで。
148無党派さん:2014/06/09(月) 00:47:54.83 ID:W+AjCyo4
>>142
そっかそっか、政治家としては期待していないって事か
スマンスマン
149無党派さん:2014/06/09(月) 00:48:31.66 ID:VSgKeBLW
>>139
憲法「解釈」それだけを文章化して決議するなんてこと
そもそもあるの?逆に聞きたいけど
150窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:50:11.13 ID:PdBLeLkr
>>149
オマエが「国会の意思がある」と主張するから、それを具体的に示せと言い続けて200レス
具体的に示せないってことは、オマエの「国会の意思がある」ってのがウソってことじゃねえのか?

簡単な論理学だろこれ
バカ?
151無党派さん:2014/06/09(月) 00:50:17.51 ID:ZkcAqKiK
え、海江田だけが火中の栗をひろいにいった訳じゃないよ。
馬淵もいたのに、馬淵じゃ嫌なやつが党内に多くいたんだろ。
で、海江田になったんだろ。
馬淵じゃ、当選回数が少ないからな。
当選回数の少ないやつに党首をやらせたくないっていう奴が
いたからだろ。それか馬淵の政策に異を唱える奴とか。
152断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:50:21.22 ID:qH284djk
>>145
これほどアホだったとは。警察官であろうとも行政官が勝手な法解釈で逮捕とかあり得ないんだよ。
だから捜査令状だの逮捕状を裁判所が発行するわけ。馬鹿じゃないの。
153無党派さん:2014/06/09(月) 00:52:08.04 ID:wCCwMpAP
>>152
現行犯…
154窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:52:28.43 ID:PdBLeLkr
>>152
現行犯逮捕ってのもあるんだよボクw

マジで恥ずかし過ぎるチョンコだw
155無党派さん:2014/06/09(月) 00:53:08.65 ID:wCCwMpAP
Oh…
156断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:53:09.80 ID:qH284djk
>>153
それは憲法33条で定義されてるでしょ。解釈で現行犯逮捕をやってるわけではない。
157無党派さん:2014/06/09(月) 00:53:24.83 ID:VSgKeBLW
>>150
審議で示された「解釈」の積み重ねだと、何度か書いたけど?

「解釈」それ自体は決議の対象ではないってことを
分かっててわざと遊んでるんだよね?
158無党派さん:2014/06/09(月) 00:54:43.59 ID:wCCwMpAP
鉄火場を見逃すわけにもいかねえからな
159窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:55:02.50 ID:PdBLeLkr
ていうか重要参考人として事情聴取するなんてのも
警官による法律解釈に基づく行為なのよね

コイツ、マジもんの知ったか野郎だなw

自分が知ったかしてるから相手もそうだと思い込む
まさに朝鮮人パターンw
160無党派さん:2014/06/09(月) 00:55:48.60 ID:wCCwMpAP
目の前の危機を放置は出来ないのだ
それが職務
161とく:2014/06/09(月) 00:56:09.83 ID:3PsuEgPq
ずっと前原さんのこと
美味しいパン屋さんになれるように
素敵な鉄道博物館の学芸員さんになれるように
首尾一貫して応援してるんだから

京阪神のパン屋さんならオープニングに食べに行けるでしょう?
京阪神の鉄道博物館なら見に行けるでしょう?
ずっとこういう風に書き込みしてるわけだから
常連の人はご存じだと思いますよ。
162無党派さん:2014/06/09(月) 00:57:23.70 ID:wCCwMpAP
今そこにある危機
うん
何か古い映画のタイトルだな
163断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 00:57:35.94 ID:qH284djk
>>159
違う。それは日本の警察に対しての侮辱。任意同行は任意としてキチンと告知する必要があるし、
勝手な解釈でやってるわけじゃない。時には逸脱した捜査があるかも知れんが、それがおおっぴらに認められてるわけじゃない。
何にも知らないの君だろ。
164窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 00:58:56.85 ID:PdBLeLkr
>>163
容疑者に任意同行を求めた瞬間に行政官による法解釈が発動している現実にいつ気付くのかねキミはw
165断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:00:30.47 ID:qH284djk
>>164
はあ?それが法解釈?初めて聞いたっつうか、そんなトンデモ理論は君の脳内だけにしとけよ。
例え警察関係者でも、そんな事言う人は一人もいないからw
166窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:01:00.55 ID:PdBLeLkr
141+1 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [↓] :2014/06/09(月) 00:44:21.54 ID:qH284djk (6/9)
>>138
君ね、行政は法解釈しちゃイカンのですよ

バカw
167無党派さん:2014/06/09(月) 01:01:47.74 ID:wCCwMpAP
行政は法解釈しちゃイカンのですよ

あれ?現行犯をどうしようか?これ…
168無党派さん:2014/06/09(月) 01:01:54.06 ID:IPjPe8HP
法令の運用については一義的に行政権を掌る内閣が行うのだから
裁判所が司法判断を下さない限り
法令の解釈の変更を内閣が行うことは何の問題もないよ
行政法に関わる法令でなければ尚更のこと
169中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2014/06/09(月) 01:02:30.26 ID:CjbDYBXG
前尻さんに掲げてほしい政策

・菓子パン、総菜パンを非課税品目に
・脱原子力の視点から、新幹線を高速型蒸気機関車牽引に
・安心して握手会のできるアイドル環境
・偽メールが発生しないネット社会の構築
170断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:03:12.86 ID:qH284djk
>>167
憲法33条と刑事訴訟法212条1項でちゃんと定義されてますよ。法としてね。
171無党派さん:2014/06/09(月) 01:04:19.96 ID:wCCwMpAP
昔の税務署様の解釈もそりゃひでえもんだった

明らかな私的な風俗行きが経費になんだぜ
172無党派さん:2014/06/09(月) 01:04:39.26 ID:nP/oSopp
>>168
行政権を縛る憲法に関する解釈だから問題になってるんじゃね。
173無党派さん:2014/06/09(月) 01:05:52.14 ID:IPjPe8HP
すでに行政が数多の法解釈をし変更しながら動いている中で
何言っとんねんちゅう話だな
アホだよ
174無党派さん:2014/06/09(月) 01:06:22.08 ID:EGFbJxa+
>>143
護憲派と改憲派でな
175無党派さん:2014/06/09(月) 01:07:06.26 ID:wCCwMpAP
ぶっちゃけサツより税務署の解釈のほうがひでえわ
どこまで経費かとかわかりにくいしな
176窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:07:33.32 ID:PdBLeLkr
>>165
とりあえずオマエは「行政裁量」という言葉をぐぐってみることをお勧めする
そのあとでもう一度

141+1 :断食芸人 ◆6xsnlLPa8I [↓] :2014/06/09(月) 00:44:21.54 ID:qH284djk (6/9)
>>138
君ね、行政は法解釈しちゃイカンのですよ

これ言ってくれwww

しかしホントコイツ社会人なんだろうか
非常識にも程がある
ていうか、これだけ100%バカなこと言って、まだ言い逃れしようとしているところに底知れないバカさを感じるなw
177無党派さん:2014/06/09(月) 01:07:44.65 ID:VSgKeBLW
しかし、ある意味ものすごい転換になるね

現状すでにある憲法解釈を、内閣が独自に解釈変更して
その新解釈に基づいた法案を国会に出して
国会がそれを事後承認したら

国会の地位なんてゴミになるな

なんかに似てるね、TPPの方式と同じだな
条約で決めて、国会は事後承認

いよいよ国会(全国民の代表機関)はゴミになるな
178猫子ちゃん(*'_'*):2014/06/09(月) 01:08:23.86 ID:8ASTyFWZ
ありがとうございます
 (*^_^*)
今 そうめん、 わかどりの
唐揚げ
食べてます
 (*^_^*)
179無党派さん:2014/06/09(月) 01:10:06.41 ID:IPjPe8HP
日本には憲法裁判所の存在は認められていないのだから
憲法の解釈は一義的に内閣に委ねられているのは明々白々だよ
嫌なら最高裁での違憲判決を勝ち取ればいい
簡単な論理の帰結だ
180断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:11:05.80 ID:qH284djk
>>176
行政裁量と法解釈は違うんだけど、やっぱり判ってないね。行政裁量ってのは法解釈を変更してやる事じゃない。
あくまでも法律で細部が決められていない事に関して、現実に即して運用するだけ。
181無党派さん:2014/06/09(月) 01:11:10.02 ID:IPjPe8HP
>>177
議員内閣制を今一度勉強したほうがいいよ
本質を分かってない
182窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:11:42.25 ID:PdBLeLkr
>>177
ていうか憲法だって法律だって手続き踏めば変えられるわけだから
たかが憲法解釈が変えられないと信じて疑わないオマエがどれだけバカか知るべき
183無党派さん:2014/06/09(月) 01:11:47.50 ID:VSgKeBLW
>>179
明白じゃないよ
そもそも、すでにある解釈を変更するのは一義的じゃないでしょうに
184無党派さん:2014/06/09(月) 01:12:39.80 ID:FaA9FVYj
「集団的自衛権を行使せず」という事自体が昭和57年に内閣が憲法解釈を変更したんだろうに。
185無党派さん:2014/06/09(月) 01:13:54.47 ID:W+AjCyo4
>>177
賛成派 と 反対派 と中間派、何も考えてない派、色々いてまとまってない派
が居るでしょう、議席配分の問題だけどね

公明党は選挙だけ強くて政策は割とブレるのかな?
日頃の平和と福祉の党と主張している事に対して
もし仮に賛成した場合、後ろめたさは感じないのかな?
186無党派さん:2014/06/09(月) 01:14:46.14 ID:A28nuaPu
http://jbpress.ismedia.jp/category/global
OPEC、焦点は石油供給不足にシフト2014.06.09 [Financial Times]NEW
田中角栄のいないタイと中国は「中進国の罠」を乗り越えられるか?2014.06.09 [川島 博之]NEW
反中国デモの裏で進むベトナムの「もう一つの緊張」 共産党一党独裁下で高まる不満のエネルギー2014.06.09 [巣内 尚子]NEW
データドリブンな時代に必要なデータ分析スキルを誰よりも先に体得する [PR]
TPP交渉でマレーシアが譲らない「国益」 米・中両にらみで徹底抗戦する多民族国家の行方2014.06.09 [大場 由幸]NEW
サッカー:美しいスポーツ、醜いビジネス2014.06.09 [The Economist]NEW
歪んだ微笑の国と化すタイ2014.06.09 [Financial Times]NEW

エクアドル、首都で増加する日系レストラン 日本食なのかペルー食か?! 味の原点はオバアの沖縄風2014.06.07 [ニッケイ新聞]
桜に込められる絆、ワシントン大学に植樹 レーニア山を臨む景観に2014.06.07 [北米報知]
気候変動の影響、ノースウエストでも顕著に2014.06.07 [北米報知]

「朴槿恵大統領を守れ」に結集した保守層 韓国統一地方選、与党が予想外に善戦した理由は?2014.06.06 [玉置 直司]
オウンゴールで惨敗した中国の「三戦」広報戦略 アジア安保会議で中国批判大合唱〜中国株式会社の研究(248)2014.06.06 [宮家 邦彦]
日本は「親中国家」カンボジアを引き寄せられるか? 複雑な地政学に翻弄される東アジアの小国2014.06.06 [松本 太]
日本の人口動態:信じ難いほど縮みゆく国2014.06.06 [The Economist]
世界の労働者を分断した天安門2014.06.06 [Financial Times]
ベトナムの次の一手:中国をベトナム国内で訴えよ [カナダからの提案]2014.06.06 [パシフィックフォーラム CSIS]
米企業への批判強める中国 中央電視台、ニュース番組で「ウィンドウズ8」を非難2014.06.06 [小久保 重信]

韓国経済:膨れ上がる家計債務2014.06.05 [The Economist]
ワルシャワとキエフの格差に見る旧共産圏の分断2014.06.05 [Financial Times]
露中天然ガス供給契約調印、日本への影響は 最新鋭兵器の輸出を決断しなかったプーチン大統領の胸の内2014.06.05 [杉浦 敏広]
世界パソコン出荷台数、今年も減少する見込み 成熟国市場は回復も、新興国市場の落ち込み激しく2014.06.05 [小久保 重信]
187無党派さん:2014/06/09(月) 01:14:52.89 ID:IPjPe8HP
>>183
逆になぜ行政の管轄から離れるのか教えてほしいもんだね
どこに規定されてんの?
188窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:15:02.37 ID:PdBLeLkr
>>180
>>>176
>行政裁量と法解釈は違うんだけど、やっぱり判ってないね。行政裁量ってのは法解釈を変更してやる事じゃない。
>あくまでも法律で細部が決められていない事に関して、現実に即して運用するだけ。

逮捕状とか捜査令状とかごちゃごちゃ反論してたのは、あれは何だ?w
189無党派さん:2014/06/09(月) 01:17:53.66 ID:VSgKeBLW
>>184
それ、変更じゃなくて確定時期の話でしょう

>>187
現状すでにある憲法解釈を、行政の判断で変えていいということには
「現在は」なってないでしょ
190断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:18:05.66 ID:qH284djk
>>188
何言ってんのか判らん。行政裁量は法律から逸脱してやるわけでも何でもないし、それは警察官だって一緒。
「行政は常に法を自己解釈してはいけない」ってのは近代民主主義の基本なのに、無知にも程がある。
君はさ法がまったく判ってないから、この論議はどうでもいいわ。
191窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:20:08.71 ID:PdBLeLkr
>>190

>「行政は常に法を自己解釈してはいけない」ってのは近代民主主義の基本なのに、無知にも程がある。

誰がそんなこと言ってるの?
無知なので教えてくれw
192無党派さん:2014/06/09(月) 01:20:30.76 ID:wCCwMpAP
現状すでにある憲法解釈を、行政の判断で変えていいということには
「現在は」なってないでしょ


???
何で諸説あってトラブってると思われるか?
193無党派さん:2014/06/09(月) 01:20:36.54 ID:W+AjCyo4
刑法の場合は現行犯を除いて捜索押収差押え逮捕は令状が必要

行政法として人身の自由を拘束する法制度としては
災害時に外の天気が大荒れで体育館が避難所として避難していた場合、
体育館から出るなと消防署なり自衛隊なり警察なりに言われた場合は出られない

とかかな?
194無党派さん:2014/06/09(月) 01:23:04.57 ID:IPjPe8HP
法解釈なんて行政裁量なんかより自由なものだよ
制限する行政法みたいな根拠規定がなく
内閣の掌中に預けられたままなんだからな
解釈を変更するのは内閣の自由だよ
そしてその変更内容が妥当ではないと違憲判決がでたら
無効になるだけのこと
内閣が法解釈できないとそもそもの時点で因縁つけられる理由はない
195無党派さん:2014/06/09(月) 01:23:28.17 ID:wCCwMpAP
てか
憲法の解釈なんぞに拘束力あるなんて初めてきいた
196窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:24:39.17 ID:PdBLeLkr
>>190

>「行政は常に法を自己解釈してはいけない」ってのは近代民主主義の基本

役人が書いた法令解釈の本が本屋に行けば山積みになってる気がするんだが
これは近代民主主義の基本を逸脱しているのだろうか (´・ω・`)
197無党派さん:2014/06/09(月) 01:25:25.65 ID:wCCwMpAP
てか
憲法を解釈せんと立法に差し障る

変な立法したら
それ違憲つうてアウチになっけどな
198無党派さん:2014/06/09(月) 01:25:36.69 ID:VSgKeBLW
>>195
拘束力があるかどうかが、今、現在進行形で問われてるとこよ
199断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:25:56.83 ID:qH284djk
>>191
いいか?行政権は法に則って忠実にそれを執行する権力。立法権はその法を作る権力。司
法権は法に則ってそれが適宜になされているかどうか、判断する権力。

こんな大昔からある定義を理解できないってどういう事よ?
200窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:28:26.99 ID:PdBLeLkr
>>199
>>>191
>いいか?行政権は法に則って忠実にそれを執行する

則ってるかどうか法解釈しなきゃ無理でしょって言ってるわけよ
個々の事例そのものが法令に書いてあるわけじゃなし
具体具体の実例にどの法令を当てはめるかは解釈じゃん

バカなのオマエ?
ていうか全く実務が分かってないねボク
ニート?
201無党派さん:2014/06/09(月) 01:28:30.01 ID:VSgKeBLW
>>199
たぶんその定義から、実際のところ変更が試みられている現在の状況なんだと思う
(横レスだから無視して)
202無党派さん:2014/06/09(月) 01:28:49.01 ID:IPjPe8HP
法を解釈しないと執行もできんぞ
203無党派さん:2014/06/09(月) 01:29:42.28 ID:VSgKeBLW
>>202
解釈の前例があって、それから逸脱する執行はまずいよね?
204無党派さん:2014/06/09(月) 01:30:03.97 ID:wCCwMpAP
法を解釈せんと立法もできなくなる

自然権で自衛は認められてるが
刃物携帯は捕まる
205窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:30:56.97 ID:PdBLeLkr
>>199
ていうかオマエ

> 「行政は常に法を自己解釈してはいけない」ってのは近代民主主義の基本

このソース示せよ
口からでまかせで知ったか言ってるのか?
ソース示せなきゃ、そういうことになるな
206断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:31:53.18 ID:qH284djk
>>200
そんな国は1つも無い。まあ実質軍事政権の独裁国家なら別だが。
典型的なご都合主義なんだよ。民主主義の本質なんてまったく判ってない。
207無党派さん:2014/06/09(月) 01:33:05.94 ID:IPjPe8HP
>>203
どこにも禁止する規定等ないのだから時代と状況によって世俗を預かる
行政が当然に変更していけるよ
判例だって裁判所が「時代の変化」を理由に勝手に変更する今何を
眠たいこと言っとんねん
208断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:33:08.22 ID:qH284djk
>>205
取りあえずモンテスキューから始めろや。もうお前はレス不要。基本がなってない。
209窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:34:05.47 ID:PdBLeLkr
>>208
そのモンテスキューのソース示せって言ってるんだよ
逃げまわってないでさw
210無党派さん:2014/06/09(月) 01:34:24.64 ID:wCCwMpAP
>>208
よっしゃ

街中でチャカ持とうぜ
自然権に何ら反してねえ
211無党派さん:2014/06/09(月) 01:35:02.03 ID:VSgKeBLW
>>207
その変更の範囲は、実質、前例は関係なく無制限ということでいいのかな
212断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:35:10.06 ID:qH284djk
法の精神も読んでないとか、それでソースとかとんだお笑い。どうでもいいよ。
213無党派さん:2014/06/09(月) 01:36:03.61 ID:wCCwMpAP
>>>212
じゃあ銃を持ち歩けるな
214窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:37:06.69 ID:PdBLeLkr
>>212
要するにソースが見つからないので勝利宣言ってことでおk?

オマエは「基本だ」「知らない奴は無知だ」と断言したんだぜ>.>190
そのソースが出せない

(・ー・) オワッタナ
215[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/09(月) 01:37:38.06 ID:3j5wJQNh
Jcomが書き込み規制どころか2chサーバーに繋がらないというのは恐れ入った

本物は断食くらいか
偽物だらけだなw
216無党派さん:2014/06/09(月) 01:38:31.50 ID:wCCwMpAP
これも各国でやっぱ規制が違う

法の上に法をかぶせてる
自然権より規制のほうが上位と「解釈」されて
立法されてる
217無党派さん:2014/06/09(月) 01:39:09.96 ID:VSgKeBLW
行政権が、立法権も司法権も適宜兼ねるという
日本はそういう傾向が以前からあるけど
憲法までそれでいくとなると、こりゃかなりすごいな
218無党派さん:2014/06/09(月) 01:39:48.95 ID:IPjPe8HP
解釈の変更をできないと言ってるやつはいかなる法的根拠を以て
禁止または制限と言っているのか明示してほしいね
法はできることを明記するものではない
できないことを明記するものだ
法の基本だぞ
219断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:39:51.53 ID:qH284djk
>>213
当たり前だろ。それぞれの国家で銃の所持を許可すると認めるなら、当然の事。
法律上では定めてないけど、解釈でおけなんてのは、どの国だってやってない。
銃の所持を認めるから民主主義国家ではないとか、そういう問題じゃないんだよ。
220窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:40:27.56 ID:PdBLeLkr
薄い知識とデタラメ解釈の奴しか居ないのよね
集団的自衛権の解釈変更問題で反対してるバカって

今日のやりとり見ても分かる通り
221無党派さん:2014/06/09(月) 01:40:59.66 ID:wCCwMpAP
>>219
法の上に法がかぶってるな
どっちが優先で違反したら刑罰まで決まってる
222無党派さん:2014/06/09(月) 01:41:34.64 ID:IPjPe8HP
司法権はあくまで行政権の判断の後でしか判断はできないように
憲法で完全に規定されているよ
223無党派さん:2014/06/09(月) 01:42:50.12 ID:wCCwMpAP
自衛してはいいが
それに使う道具には制限があるっつうぜ

あり?
後でなにやらかぶせてるよなコレ
224無党派さん:2014/06/09(月) 01:43:06.00 ID:VSgKeBLW
>>218
いや、それ完全におかしいよ

「できることを明記するものである」
こっちがふつうね、民主的な行政は基本これね

「できないことを明記するものである」
これは、軍隊なんかはそうだね、戦場ではこれだな
225窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:43:18.02 ID:PdBLeLkr
>>218
>解釈の変更をできないと言ってるやつはいかなる法的根拠を以て
>禁止または制限と言っているのか明示してほしいね
>法はできることを明記するものではない
>できないことを明記するものだ
>法の基本だぞ
>>218
>法はできることを明記するものではない
>できないことを明記するものだ
>法の基本だぞ

憲法17条
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
226断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:44:23.74 ID:qH284djk
>>221
何言ってんのか判らん。アメリカは合衆国憲法で明確に武器の所持を認めてるし、
認めてる国では他国でも同様。法解釈で「持ってもいいよ」とやってるわけじゃない。
227無党派さん:2014/06/09(月) 01:44:58.32 ID:wCCwMpAP
まあ
流石にチャカの殺傷力は
幾ら自然権といえど
NGにしてる国家が多い
228無党派さん:2014/06/09(月) 01:45:39.06 ID:vFwqp5Hb
>>222
法が成立して執行された後な。
229無党派さん:2014/06/09(月) 01:45:48.02 ID:VSgKeBLW
びっくりしたー

書いてないことは何でもやっていいという立場な人がいて
それはもうありえないでしょう、まさか公務員じゃないとは思うけど
230無党派さん:2014/06/09(月) 01:45:57.15 ID:IPjPe8HP
アメリカの銃所有は最近の連邦裁判所の判決ができるまで
法的解釈が錯綜していたけどな
231窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:46:40.56 ID:PdBLeLkr
>>226
民主主義の基本のソース出せよw

オマエはそういう態度だから一つも進歩しないんだよ
232無党派さん:2014/06/09(月) 01:47:53.20 ID:wCCwMpAP
>>229
んなもんよ
商売人のえぐさを知らんでもあるまい

だから規制をかぶせる
法の上に法
どっちが優先まである
233無党派さん:2014/06/09(月) 01:47:59.37 ID:W+AjCyo4
>>222
憲法の番人
は公権力の暴走の歯止めとして一番最後に置いておくものだからね


独禁法の場合は裁判の前に公取の審決が先になるから
234窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:48:51.84 ID:PdBLeLkr
朝鮮人とか見ててもそうだもんな
失敗してもちゃんと反省して学ばないからまた同じ失敗を繰り返す

断食芸人のこのみっともない一夜は色んなことを教えてくれるねw
235無党派さん:2014/06/09(月) 01:49:29.22 ID:wCCwMpAP
んで更に規制は
結構基準が変わる
236断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:49:57.89 ID:qH284djk
必死だな。まあいいや。法も判らんクズに関わっても仕方ない。もう寝よう。
237無党派さん:2014/06/09(月) 01:49:59.08 ID:IPjPe8HP
内閣の法解釈なんて数多行われている現実を直視しなさい
238無党派さん:2014/06/09(月) 01:50:10.01 ID:VSgKeBLW
>>232
私人は、禁止されてなきゃ別に何してもいいでしょ
そんなもん当然よ

公務員がそれやりだしたらシャレにならんよ
239窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:51:03.92 ID:PdBLeLkr
憲法の本当の番人は主権者国民であるべきであって
裁判所に頼ろうとか、
ましてや内閣法制局の木っ端役人の解釈に頼ろうとかいう根性のやつは
近代民主主義以前の土人なのよね土人
240無党派さん:2014/06/09(月) 01:51:10.29 ID:wCCwMpAP
>>238
税務署が既にやってるって
241窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:53:07.66 ID:PdBLeLkr
>>236
だからソース出してから寝ろよ
近代民主主義の基本だったらソースはそこらじゅうに落ちてるだろw

知ったかかましたのなら、一言謝罪してから寝ろ
それがオマエの人生のためだ
242無党派さん:2014/06/09(月) 01:54:24.44 ID:VSgKeBLW
>>240
そりゃわかるけど
憲法もそれでいくのか、という線まできてるわけだ
243無党派さん:2014/06/09(月) 01:54:36.32 ID:IPjPe8HP
まるで現実を理解していない奴が多いな
すでに数多行われている事実も把握できていない
244無党派さん:2014/06/09(月) 01:55:20.68 ID:VSgKeBLW
どこかで歯止めかからないようだと、破綻するまでいくようだろうなあ
245窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:56:25.17 ID:PdBLeLkr
>>243
解釈変更は法改正よりも重大事だとか思ってそうなバカばっかだったなw
246無党派さん:2014/06/09(月) 01:56:33.50 ID:Dc+q3i/S
あれ?自民党公明党カルト民主党みんなの塔社民党維新の会その他と経団連と人材派遣と無駄な法人と官僚を日本から追い出せば日本よくなるんじゃ…
そうだ海外派遣にコイツら送ろう
何の役にも立たないけど
247無党派さん:2014/06/09(月) 01:56:38.57 ID:wCCwMpAP
>>242
行こうぜ

てかそもそも解釈のやり方なんぞいつ決まった?
憲法に

9条にいまだ自衛ダメ説なんて螺子吹っ飛んだ解釈あんだけど>
248無党派さん:2014/06/09(月) 01:56:58.03 ID:IPjPe8HP
>>242
憲法は国民が権力を縛るために禁止事項を列挙するものだぞ
できることを書いてあるのではない
現行憲法見て勉強し直しだよ
249無党派さん:2014/06/09(月) 01:58:06.55 ID:wCCwMpAP
憲法の解釈の仕方は
憲法には書かれてねえぞ
250窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 01:58:39.17 ID:PdBLeLkr
>>248
それはサヨクによる憲法観だが、実際はそうでもないのよね
251断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 01:58:51.79 ID:qH284djk
>>241
お前さんはwikiあたりから始めろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E5%88%86%E7%AB%8B
近代民主主義の基本が判ってないんだから。
252無党派さん:2014/06/09(月) 02:01:07.72 ID:vFwqp5Hb
>>248
憲法第一条から、声を出して読んでみろよ。
253無党派さん:2014/06/09(月) 02:01:14.64 ID:IPjPe8HP
憲法の性質の基本を理解できていない奴は大学で勉強し直しだろ
254無党派さん:2014/06/09(月) 02:01:53.12 ID:FaA9FVYj
捨て台詞吐いて逃亡したくせに、10分も経たずに出で来る奴がいるwww
255窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:02:49.89 ID:PdBLeLkr
>>251
だから、自分が>>190で示したフレーズがどこにあるのか、ちゃんと切り取って示せって言ってるんだよバカ

百科事典放り出して「これ読めば分かる」っていう奴は、要するに分かってない
知ったか野郎である
256無党派さん:2014/06/09(月) 02:05:57.41 ID:IPjPe8HP
>>250
確かに所謂サヨクはそういうことを言い続けてきたのは事実だが
憲法のそもそもの性質は間違いなく
国民が権力を縛るために禁止事項を列挙するものだよ
その点は疑いようもないし、現行憲法は未だその領域の憲法でしかなく
その域を超えた憲法ではないよ
嫌なら憲法改正すればいい
簡単な帰結だ
257断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:06:02.94 ID:qH284djk
これほど頭悪い奴ってどうなのよ。「法を執行する権力」と定義されてる行政が「法解釈しても当たり前」と思うとか…
まあ、ホントいいや。無知にも程がある。
258無党派さん:2014/06/09(月) 02:06:21.73 ID:VSgKeBLW
>>247>>248
なるほど、ご高説感謝

やっぱあれだよね、慣習とか前例とか
実際にやってないとわかりにくいよね
259窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:09:16.71 ID:PdBLeLkr
憲法ってのは権力の正統性を決めることが最大の眼目だとワシは思ってる
二院制にするかしないか、任期は何年か、解散権はどうか、
内閣総理大臣や最高裁長官の人事権は誰が持つのか、等々
要は決定の方法。その内容ではない

なので本来は9条とか要らないのよね
サブは法律で決めればいい話
260無党派さん:2014/06/09(月) 02:09:37.59 ID:QddrMB1g
本日 朝刊休刊日
261窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:11:21.10 ID:PdBLeLkr
>>257
法律は現実の100%をカバーするものではないから解釈が必ず必要になるという現実をまず理解しような坊や

あと、>190のソース出せよいい加減に
くそったれ
262断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:13:38.72 ID:qH284djk
>>261
だから「行政は法を執行する権力」って定義だけで十分だろうが。何なんだこの文章読めない馬鹿は。ホントNGだわ。
263無党派さん:2014/06/09(月) 02:16:35.89 ID:IPjPe8HP
法の解釈をせずに行政は絶対に動けない
細部の細部まで法が規定されていない以上法の趣旨を解釈するしかないし
現に当然に行われている
法は細部の細部まで全て規定されていると現実を無視して
妄想している時点でアホだろ
264窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:19:41.88 ID:PdBLeLkr
国会で法律作っても、どう運用していいのかまでは書ききれず
施行令を作り、施行規則を作り、さらに通達や解釈集を出していく

全世界の行政機関で似たようなことをやっているのだが、
それが分からないニートの断食芸人に安らかな眠りと職をw

>>262
>だから「行政は法を執行する権力」って定義だけで十分だろうが。何なんだこの文章読めない馬鹿は。ホントNGだわ。
をw

法を執行するには法解釈しなきゃいけないって、何度言ったら分かるんだろうなこのバカ。
南町2丁目の下水道工事をどうするかなんて、そのものズバリが法律に書いてあるとでも思ってるのかこのニートは
265無党派さん:2014/06/09(月) 02:20:02.33 ID:IPjPe8HP
アホの相手は疲れる
バカにつける薬はないと言うことわざはまさにだな
266断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:20:34.05 ID:qH284djk
そんなのは日本だけ。基本法の細部で足りないとこは法で補ってるでしょうが。
法の精神を解釈して運用するのは否定しないが、それは勝手に行政がやっていい事じゃないし、
疑問が生じるケースで行政が押し切るのは、どんな中国だっての。
267窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:23:50.15 ID:PdBLeLkr
>>266

>法の精神を解釈して運用するのは否定しないが、それは勝手に行政がやっていい事じゃないし

じゃあ誰がやるんだよw
ヨーロッパのある国が道路を作る際に土地を収容しようとしてます
どの法律を適用するのか、地主にいくら払うのか、それを議員と裁判官が決めるのか???

世の中知らないにも程があるなこのバカ
268断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:25:38.97 ID:qH284djk
>>267
ちゃんと補足するための法律で定義されてるよ馬鹿。それが普通なの。
269断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:29:26.20 ID:qH284djk
もっと言うと日本だって、接収不動産に関する借地借家臨時処理法とか、細かいとこでも法を施行してやってる。
裁量で適当にやるなんて、できる方がオカシイんだよ。
270[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/09(月) 02:30:53.90 ID:3j5wJQNh
どうせ偽物だろと思ってたけど念の為開いて見てみたら完璧に別人だっだな

嫌儲が極東を蹂躙した時に、コテが世襲制みたいになってるらしいって言ってる奴いたが、本当だったのかもしれないな
まあ、議論は中身でやるものだから、それを語っている限りは問題ないが
271窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 02:31:28.37 ID:PdBLeLkr
>>268
ダメだこりゃ
その「法律」によれば、誰が読んでも、解釈の余地なく、収用する値段が完全に一つだけ決まるってか?

現実の世の中で何が起きているのか、全く知らないバカであることがよくわかった

バカに時間使うのはバカだなw
寝よw
272断食芸人 ◆6xsnlLPa8I :2014/06/09(月) 02:34:05.45 ID:qH284djk
>>271
>>267 への答えでもあるが、それは立法府が補完する法律を作ってやるべき話。
本当に判ってないね。君は法に関しちゃ適当にもの言わない方がいいよ。
それでも理屈になってない理屈こねて粘るんだろうけど…
273無党派さん:2014/06/09(月) 02:56:57.84 ID:7Hhyqjiv
焦点:川内原発審査で火山噴火リスク軽視の流れ、専門家から批判
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EA0LZ20140530

)川内原発(鹿児島県)の審査をめぐり、原子力規制委員会の中で火山噴火のリスクを小さく見積もる流れが形成され、
同委の外部からは安全姿勢に問題が残るとの声が出ている。

一方、厳格な審査を行ってきた島崎邦彦委員長代理を再任しない人事案が27日、政府から提示され、
政府が原発再稼動に向け地ならしを行っているとの批判も出ている。

「本来は火山予知連がやればいいのに、カルデラ噴火は(予知の)対象外になっている。
原子力規制委員会、規制庁が(予知を)リードしていく」──。
田中俊一委員長は28日の記者会見で、火山学者からの批判に不快感を隠さなかった。

火砕流の到達距離が100キロを超えるなど、広範囲な地域に大きな被害をもたらカルデラ噴火。
九電と原子力規制委は、川内原発の半径160キロ圏内に位置する複数のカルデラが、破局的な噴火を起こす可能性は十分に低いうえ、
全地球測位システム(GPS)などによる監視体制を強化すれば、前兆を捉えることができるとの見解だ。

しかし、火山学者からこうした見方に異論が出ている。火山噴火予知連絡会会長の藤井敏嗣・東大名誉教授は、ロイターの取材に対し、
川内原発の運用期間中に、破局的噴火が起こるかどうかについて「起こるとも、起こらないとも言えない」と述べた。

原発に高温の火砕流が到達すれば、重大事故につながりかねない。
予知ができれば、原子炉を停止した上で、核燃料を火砕流が届かない場所に移すことになるが、核燃料の搬出は、数カ月程度では終わらない作業だ。
「3カ月後に巨大噴火」と予知できても、人は避難できるが、原発は避難できない。

東大地震研究所の中田節也教授は、カルデラ噴火の前兆は確実に捉えることができるとの見方を否定する。
中田教授はロイターの取材に対し「とんでもない変動が一気に来た後に噴火するのか、すでに(十分なマグマが)溜まっていて
小さな変動で大きな噴火になるのか、そのへんすら実はわかっていない」と話した。

----------------------------------------------
再稼働を急ぐ安倍政権は、懸念を示す火山学者たちの意見を封じるために、
NHKの籾井会長を火山噴火予知連絡会会長(併任)に就任させて乗り切ろうとするだろう、
という観測もある。
274無党派さん:2014/06/09(月) 03:03:15.44 ID:8+TKLqOb
バカ過ぎるなww

法律が全ての事象をカバーできると思っちゃってるメンヘラか
275無党派さん:2014/06/09(月) 05:23:32.69 ID:3MmcdUnc
>>43

単なるブラフ
276無党派さん:2014/06/09(月) 05:26:36.10 ID:VVP63Z3s
日本の司法もおかしいからなあ。
原発の運転停止とかはどう考えても司法がしていい事ではない。
運転する法的根拠と規制対象は立法府がすべきで、運用の判断は行政府がすべきで、
司法が口をだしていいわけがない。
伊勢早湾の干拓に司法が口を挟むのとかもおこがましい。
明らかに行政府の裁量への越権行為だ。干拓する場合の禁止事項などを議会が制定した場合で、
さらにそれに該当するかどうかの判断をするのが司法であって、あんなのはただの司法権の暴走。
正直あんなクソ判断をした裁判官こそ逮捕すべきなんだよな。
あと議席ので憲法違反とか抜かしている裁判官もね。立法権の侵害だわ。
277無党派さん:2014/06/09(月) 05:44:04.42 ID:t5znDMcN
>>275
プロレス的仕掛けからガチになることもある
278勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 06:13:56.01 ID:ybvP/Tqc
>>276
まず、衆議院や参議院の定数訴訟の無効判決もそうだが国会の行きすぎを是正するのが司法
279勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 06:20:05.59 ID:ybvP/Tqc
法律や憲法も時代にそぐわない部分は改正すればよい
それを怠ってきたのが国会
特に共産党や社民党は時代にそぐわない憲法を護れと言っている
環境権やプライバシー権や投票の義務化などを追加する改正をすべきだ
280無党派さん:2014/06/09(月) 06:22:38.53 ID:v5aokqKv
.
在日左翼、火病のノイローゼ心身症、自演朝鮮人基地外ジジーーーーーーーーーーーーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.





http://hissi.org/read.php/giin/20140313/WFJNRUxHOFY.html
トップページ > 議員・選挙 > 2014年03月13日 > XRMELG8V
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m
第47回衆議院総選挙総合スレ 110
第47回衆議院総選挙総合スレ 111
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/302 ID中 時間
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
Total
書き込み数
0 8 0 5 1 0 0 3 0 0 0 0 0 6 7 3 8 7 3 4 2 3 6 4
70

     ↑
       一日に、70レス!wwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

     就寝時間、朝7時から午後1時の、完全な昼夜逆転の不規則生活(笑)ニートジジイ!wwwwwwwwwww

  wwwwwwwwwww社会不適合のネット依存症患者、超ミジメ老人w!(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww

          超、笑える!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





http://hissi.org/read.php/giin/20140314/SkxOTXlBcWc.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140315/eHkzZXNGOGs.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)
http://hissi.org/read.php/giin/20140317/L2VFMmFjd3Q.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140318/VWtjS2d4VVI.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140319/dkZieUVjaE4.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)

     ↑
       その発覚後1週間の、精神異常疾患!、◆ZTCtT.4yyz5mの超超必死な書き込みと超超過敏反応wwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)

     昼夜逆転wwwwwwwwwww、24時間ネット依存の孤独生活w!(笑)wwwwwwwww、

       真性掃きだめ老害!wwwwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwww




推奨NG

wwwwwwwwwwwwww一日中ネットしてるゴミ!・超超小心者・超超小物がビビリまくり!wwwwwwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)
老い耄れノイローゼ心身症、火病チョンジジイ、wwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.
281無党派さん:2014/06/09(月) 06:23:12.07 ID:v5aokqKv
.
在日左翼、火病のノイローゼ心身症、自演朝鮮人基地外ジジーーーーーーーーーーーーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.





http://hissi.org/read.php/giin/20140313/WFJNRUxHOFY.html
トップページ > 議員・選挙 > 2014年03月13日 > XRMELG8V
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m
第47回衆議院総選挙総合スレ 110
第47回衆議院総選挙総合スレ 111
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/302 ID中 時間
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
Total
書き込み数
0 8 0 5 1 0 0 3 0 0 0 0 0 6 7 3 8 7 3 4 2 3 6 4
70

     ↑
       一日に、70レス!wwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

     就寝時間、朝7時から午後1時の、完全な昼夜逆転の不規則生活(笑)ニートジジイ!wwwwwwwwwww

  wwwwwwwwwww社会不適合のネット依存症患者、超ミジメ老人w!(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww

          超、笑える!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





http://hissi.org/read.php/giin/20140314/SkxOTXlBcWc.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140315/eHkzZXNGOGs.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)
http://hissi.org/read.php/giin/20140317/L2VFMmFjd3Q.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140318/VWtjS2d4VVI.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140319/dkZieUVjaE4.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)

     ↑
       その発覚後1週間の、精神異常疾患!、◆ZTCtT.4yyz5mの超超必死な書き込みと超超過敏反応wwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)

     昼夜逆転wwwwwwwwwww、24時間ネット依存の孤独生活w!(笑)wwwwwwwww、

       真性掃きだめ老害!wwwwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwww




推奨NG

wwwwwwwwwwwwww一日中ネットしてるゴミ!・超超小心者・超超小物がビビリまくり!wwwwwwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)
老い耄れノイローゼ心身症、火病チョンジジイ、wwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.
282無党派さん:2014/06/09(月) 06:23:44.46 ID:v5aokqKv
.
在日左翼、火病のノイローゼ心身症、自演朝鮮人基地外ジジーーーーーーーーーーーーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.





http://hissi.org/read.php/giin/20140313/WFJNRUxHOFY.html
トップページ > 議員・選挙 > 2014年03月13日 > XRMELG8V
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m
第47回衆議院総選挙総合スレ 110
第47回衆議院総選挙総合スレ 111
書き込み順位&時間帯一覧
2 位/302 ID中 時間
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
Total
書き込み数
0 8 0 5 1 0 0 3 0 0 0 0 0 6 7 3 8 7 3 4 2 3 6 4
70

     ↑
       一日に、70レス!wwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwwww

     就寝時間、朝7時から午後1時の、完全な昼夜逆転の不規則生活(笑)ニートジジイ!wwwwwwwwwww

  wwwwwwwwwww社会不適合のネット依存症患者、超ミジメ老人w!(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww

          超、笑える!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





http://hissi.org/read.php/giin/20140314/SkxOTXlBcWc.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140315/eHkzZXNGOGs.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)
http://hissi.org/read.php/giin/20140317/L2VFMmFjd3Q.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140318/VWtjS2d4VVI.html
http://hissi.org/read.php/giin/20140319/dkZieUVjaE4.html
…………(複数IDで誤魔化した日w)

     ↑
       その発覚後1週間の、精神異常疾患!、◆ZTCtT.4yyz5mの超超必死な書き込みと超超過敏反応wwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)

     昼夜逆転wwwwwwwwwww、24時間ネット依存の孤独生活w!(笑)wwwwwwwww、

       真性掃きだめ老害!wwwwwwwwwww(笑)wwwwwwwwwwwwwww




推奨NG

wwwwwwwwwwwwww一日中ネットしてるゴミ!・超超小心者・超超小物がビビリまくり!wwwwwwwwwww、       ← ← ← (超効きすぎ笑!)
老い耄れノイローゼ心身症、火病チョンジジイ、wwwwwwwwwwwwww
[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
.
283勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 06:58:28.44 ID:ybvP/Tqc
ポポビッチ解任らしい
大熊もやばそうだな
284無党派さん:2014/06/09(月) 07:11:28.05 ID:FEw2szpg
元々小沢にしても「内閣法制局なんて要らない。全部内閣で法解釈は行う」って立場だったしなあ。
285無党派さん:2014/06/09(月) 07:12:56.44 ID:FEw2szpg
>>283
セレッソ女子も安心だなw
286勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 07:16:16.34 ID:ybvP/Tqc
沢城みゆき結婚か
不二子の中の人だが先代のイメージが強すぎる
287無党派さん:2014/06/09(月) 07:16:45.34 ID:j6M1GjOT
>>284
それを全力で叩いていたネトサホ
288勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 07:19:21.74 ID:ybvP/Tqc
>>284
安倍が目指しているのはそれかな
289無党派さん:2014/06/09(月) 07:22:11.17 ID:FEw2szpg
>>287
そういう意味では窓爺は言ってる事の筋は通ってるわw

少なくとも小沢は細川政権時代から「内閣法制局イラネ」の立場だから、今、安倍が内閣で決めるのを批判するのはためにする議論じゃないか?
290無党派さん:2014/06/09(月) 07:53:59.86 ID:vxMFnooc
断食クソすぎワロタw
291無党派さん:2014/06/09(月) 08:10:54.19 ID:LJbq315q
[クロス世界記録]モイーズ「Jリーグでの指揮も考えてる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-00197679-soccerk-socc

大宮くるでw家長クロスマシーンに魔改造してラドンの頭に合わせるでw
292だぬ@ガラケー 【東電 67.1 %】 【9.4m】 :2014/06/09(月) 08:23:45.84 ID:otJ3HeFp
おまいらオハイオございます・・(^_^i)・・
今週もヨロシクお願いします(。・。・。)
>>276
日本語でよろしく・・・・・ヽ(#>_<)/
293無党派さん:2014/06/09(月) 08:47:02.14 ID:j6M1GjOT
>>270
以降、単発IDで窓と同じ意見、攻撃がチラホラ、トンスルーの時によく見られる現象、「白薔薇のジジイー!」草コピペも来たし
あっ(察し)
294無党派さん:2014/06/09(月) 08:52:31.02 ID:c7jMAe8M
福井地裁のアホ裁判官のクソ判決は2重に憲法違反の完全無効判決である。ここでアホ低脳国賊放射脳裁判官を
俺様が完全論破してやろうw

1.差し止め理由に、提訴した国賊放射脳愚民どもの“人格権”が、原子力発電事業活動に優越する
  となっているが、日本国憲法 第14条に「法の下の平等」が明記されている。原発の差し止めを
  求める国賊放射脳の「人格権」が尊重されるべきと言うのであれば、差し止めを受ける法人の
  電力会社の法人存続の為の「人格権」も、立地自治体で原子力発電所に関連する事業で生計
  を立てている住民の生活をする為の「人格権」も同様に尊重されるべきであり、特定の放射脳愚民
  達の漠然とした不安解消だけの為の「人格権」のみを尊重するのは、完全に日本国憲法第14条違反である。
  
  又、憲法第12条には、権利の濫用を防止する目的で、国民の互いの権利が対立した場合は
  「・・・常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」とも明記されている。
  つまり、特定放射脳国賊愚民達の不安での提訴と言う、「権利の濫用」を、「人格権」の尊重と規定今回の判決は、
  明白に憲法14条のみならず、第12条にも違反しており、完全に無効であるw

2.また、判決の理由のもう一つの骨子として、原子力発電所が事故を起こした場合の危険性は福島第1の例から
  明白であるから、「・・・具体的万が一でもあるのかが判断の対象とされるべきであり・・・」とまで言い切っている。
  これは、事実上、原子力発電所の運転はゼロリスクが証明されない限り認められないと言い切っているにも等しい。
  この論理を適用すれば、原子力発電所に限らず、あらゆる現代文明の利器はゼロリスクの証明など有り得ないのであるから
  日本国は原始時代に戻るべしと逝っているか、若しくは原子力発電事業のみはゼロリスクを求められるが、それ以外の現代
  テクノロジーはある程度のリスクは甘受するかどちらかである。ここら辺は判決文には明記はされていないが、普通に後者と
  判断すべき判決であろう。後者であるならば、言うまでも無いが、これも特定の原子力発電事業のみにゼロリスクを要求する
  判決であって、特定の法人だけに差別的な判決であって、完全な法の下の平等の憲法第14条違反である。
  
295無党派さん:2014/06/09(月) 08:55:33.59 ID:bJIsCgr4
誰が見ても断食の敗けでしょ
コテ返上レベルのクソっぷりかと
296無党派さん:2014/06/09(月) 09:12:40.60 ID:5p9LILXG
久々に窓爺みたが珍しくマトモに法解釈の話しててワロタ
297無党派さん:2014/06/09(月) 09:35:09.05 ID:7Hhyqjiv
>特に共産党や社民党は時代にそぐわない憲法を護れと言っている
>環境権やプライバシー権や投票の義務化などを追加する改正をすべきだ

すばらしい鄭和憲法を守るべきだ。
あなたも、無理筋の改憲キャンペーンに踊らされている。
298無党派さん:2014/06/09(月) 09:35:52.81 ID:FaA9FVYj
1〜3月期の実質GDP改定値、年率6.7%増 速報は5.9%増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL060TE_W4A600C1000000/?dg=1
299無党派さん:2014/06/09(月) 09:36:06.65 ID:wCCwMpAP
そもそも自衛って書いてねえからなアレ

自衛ダメ説が未だあんだぜ
300無党派さん:2014/06/09(月) 09:40:34.01 ID:0L22R7Em
法律の運用は行政府なんだから、それに文句があるなら司法で決めろってこと。
バカ芸人がなんだか深夜に騒いでいたようだが、「行政の解釈はダメ!絶対ダメって」って典型的な
アホサヨだよなw
301無党派さん:2014/06/09(月) 09:41:54.98 ID:wCCwMpAP
そもそも行政の裁量自体が解釈だよなあ

しかも地方の行政でそれがマチマチだからこれも問題になっとる
解釈が万人共通とも限らんわな
302だぬ@ガラケー 【東電 77.4 %】 【8.5m】 :2014/06/09(月) 09:43:00.29 ID:otJ3HeFp
>>297
上手い(゜゜;)
ソマリア派兵と鄭和艦隊の遠征をかけたんだな(*⌒-⌒*)
これは珍しく知性を感じたぉ(。・。・。)
303無党派さん:2014/06/09(月) 09:43:28.81 ID:0L22R7Em
釘を差しておくが、「解釈」と「裁量」とは別問題だからね。
司法だって法の「解釈」を判断する場。
304無党派さん:2014/06/09(月) 09:44:16.00 ID:7Hhyqjiv
>福井地裁のアホ裁判官のクソ判決

「クソ判決」とは橋下が尻目値列に発する言葉だ。
この書きぶりから「どうしようもない橋下」の低水準ぶりを思い出す。
福井地裁の判決は、政治の運用の陥穽に光を当てた非常に有意義なものだ。
305無党派さん:2014/06/09(月) 09:45:20.85 ID:wCCwMpAP
一字一句同じ文を見てるのに
実際の運用は違う
差があるというね
万人同じじゃないってこったな
306無党派さん:2014/06/09(月) 09:46:00.60 ID:0L22R7Em
歴代内閣が内閣法制局の「解釈」に委ねて、政治がリスクを回避してきたのが混乱の元。
法制局長官の答弁でなく、総理、閣僚の答弁の積み重ねで憲法を運用すべきだったわけで。
307無党派さん:2014/06/09(月) 09:47:51.39 ID:0L22R7Em
帝国憲法が不磨の大典であったように、日本人は「憲法」に対してナイーブすぎ。
人間が作ったもんなんだから、時局に併せて運用を変えるのは当然だろが。
「憲法」は聖書かよwww
308無党派さん:2014/06/09(月) 09:47:59.10 ID:wCCwMpAP
それに政党ごとに解釈が既に違う罠
309無党派さん:2014/06/09(月) 09:49:33.90 ID:7Hhyqjiv
>「クソ判決」とは橋下が支離滅裂に発する言葉だ。

「劣悪政治屋」橋下は近いうちに政治の舞台からは完全に姿を消すだろう。
310無党派さん:2014/06/09(月) 09:50:40.89 ID:0L22R7Em
自衛権は保持しているって「解釈」で充分。
個別であれ集団であれ、自然権たる自衛権を保持してるのだから、それを行使するしないは時の政府の責任。
まあ、小沢も似たようなことを言っていたな。
311無党派さん:2014/06/09(月) 09:51:21.93 ID:7Hhyqjiv
すばらしい平和憲法を守るべきだ。
あなたも、無理筋の改憲キャンペーンに踊らされている。
312無党派さん:2014/06/09(月) 09:52:11.41 ID:0L22R7Em
「平和憲法()」
313無党派さん:2014/06/09(月) 09:52:17.71 ID:wCCwMpAP
まあね
普通はそう

だが書いてないからダメっつう「解釈」が未だあんだよ
314無党派さん:2014/06/09(月) 09:53:03.69 ID:0L22R7Em
だから政府がそう解釈するってのなら、それは政府の判断なんだよ。
悔しかったら、共産党政権にするか最高裁で勝ってこいって。
315無党派さん:2014/06/09(月) 09:54:07.47 ID:7Hhyqjiv
>>276
三権分立とか違憲立法審査権をご存意でない幼稚な方のようだ。
316無党派さん:2014/06/09(月) 09:55:21.99 ID:0L22R7Em
そもそも「オラの国はどんどん戦争すっぞ」なんて条文がある憲法って存在するのか?
どの国だって「ウチは平和を愛する国家」って胸張ってるわな。
それを知らずに、「平和憲法()」とか大笑い。
317無党派さん:2014/06/09(月) 09:55:43.84 ID:J7rvDkka
>>17
これで終わってるはずなのに
知ったか芸人がバカ踊りしたのか
318無党派さん:2014/06/09(月) 09:56:56.63 ID:wCCwMpAP
EUも自衛だの平和だの書いてるけど
ユーゴをボコりに行ったからな
集団的自衛権
319無党派さん:2014/06/09(月) 09:57:31.36 ID:0L22R7Em
>>317
バカ芸人はいっちょカミ。
真のバカはID:Ue/pd4wD
320無党派さん:2014/06/09(月) 10:09:50.49 ID:UDMUBOk3
選挙関連情報なので転記 第47回衆議院議席予想情勢スレ20より

前情報
101 :無党派さん:2014/05/31(土) 10:49:42.32 ID:NozQc9D3
http://senkyo.mainichi.jp/news/20140531ddlk13010246000c.html
選挙:中野区長選 あす告示 /東京

 任期満了に伴う中野区長選が6月1日告示される。これまでに4選を目指す現職の田中大輔氏(62)=自民、公明、維新、みんなの党推薦=と、

ともに新人で弁護士の宮本智(さとみ)氏(66)=共産、新社会推薦▽公務員塾経営の喜治(きじ)賢次氏(53)=民主、結いの党、生活者ネット推薦=の計3人が、

いずれも無所属で立候補する意向を表明しており、他にも立候補の動きがある。


来週一番注目の選挙
899 :無党派さん:2014/06/09(月) 09:46:44.30 ID:kmQky/Y9
結果出たらたいした差がなかったが現職の当選でした

01きじけんじ 無所属 24,189
02田中大輔 無所属 30,751
03宮本智 無所属 19,944

※補足
中野区(開票結果)
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d017775.html
321無党派さん:2014/06/09(月) 10:15:51.22 ID:vFwqp5Hb
鳩山内閣は内閣法制局長官の国会答弁を禁止していたな。
322無党派さん:2014/06/09(月) 11:07:31.88 ID:ui7V+3yH
>>321
忘れてたわw鳩ポッポ内閣も
今振り返るとかなりの独裁政治だよなw
323無党派さん:2014/06/09(月) 11:14:22.82 ID:qu9B3UuX
>>297
鄭和憲法って?
324無党派さん:2014/06/09(月) 11:16:12.76 ID:FOwuCCR8
人口抑制政策を民意で選んだんだから当然だな


埼玉でも人口減少
29 名無し野電車区 sage 2014/06/09(月) 00:15:55.69 ID:AOQUAsi10
ついに所沢市人口減の時代へ
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/01/11/03.html
325無党派さん:2014/06/09(月) 11:16:34.94 ID:0L22R7Em
>>321
「これが政治主導だ(キリッ」って。
326無党派さん:2014/06/09(月) 11:23:49.02 ID:j6M1GjOT
>>322
安倍と鳩山がよく似ている証拠でもある
327無党派さん:2014/06/09(月) 11:26:29.52 ID:U2S9vJUe
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140608-OYT1T50067.html
分派か分割か…橋下氏・石原氏側が手続きで対立

 日本維新の会の「分党」手続きを巡って、橋下共同代表のグループと石原共同代表のグループの対立が続いている。

 両氏は、維新の会に2014年中に支給予定の政党交付金(約24億7100万円)を人数に応じて分ける方針では一致しているが、

 石原氏側は、政党助成法上の「分割」で維新の会を解散し、橋下、石原両氏が主導してそれぞれ新党をつくり、政党交付金を分ける手法をとりたい考えだ。

 37人の「橋下新党」は15億2400万円、23人の「石原新党」は9億4700万円を受け取ることになる。

 これに対し橋下氏側は、維新の会を存続させ、石原氏側に離党してもらう「分派」を求めている。

 分割の場合、党本部と各政党支部の政治資金収支報告書を総務省などに提出するなどの手続きが必要だが、分派ならば不要だ。

 結いの党との早期合流を目指す橋下氏側としては「煩雑な手続きに時間をかけたくない」(橋下氏周辺)というわけだ。

 分派では、石原新党に14年中の政党交付金は支給されないため、維新の会が石原氏側に寄付する案を提案している。
328無党派さん:2014/06/09(月) 11:32:19.47 ID:U2S9vJUe
民主党政権は法制局長官を置かずに枝野とか仙谷とか法令担当の大臣がいて答弁してたんだよ。
この枝野へのインタビューが詳しい
https://globe.asahi.com/feature/100614/02_5.html
329無党派さん:2014/06/09(月) 11:35:15.63 ID:vFwqp5Hb
安倍の解釈変更は選挙で公約していたし、
賛否は別として、はっきりしていてわかりやすい。

一方、鳩山は何をやりたかったのか、わからない。
330無党派さん:2014/06/09(月) 11:36:48.39 ID:ui7V+3yH
>>319
確かに(笑) ID:Ue/pd4wD
は憲法解釈を国会で決めるとかわけの分からん事言ってるしな(笑)

断食と窓爺のバトルは断食が
別の方向に鉄砲撃ってる印象だが(笑)
331無党派さん:2014/06/09(月) 11:37:20.10 ID:U2S9vJUe
鳩山は関心無かったと思う。
法制局に答弁をさせないのを主導してたのは幹事長の小沢かと。
332無党派さん:2014/06/09(月) 11:41:01.85 ID:0L22R7Em
内閣の一構成部局である法制局の解釈を金科玉条にするなら、内閣が解釈をどう変更しようが自由だし、金科玉条にしろよ。
バカサヨはこの矛盾が全く分かってない。(だからバカなのかw)
333無党派さん:2014/06/09(月) 11:43:05.74 ID:qu9B3UuX
>>332
東京裁判の諸判決は受け入れたが、裁判そのものは受け入れてないと
主張するバカウヨと同じ
334無党派さん:2014/06/09(月) 11:43:08.37 ID:0L22R7Em
>>331
小沢の主張は筋が通っているし、いまの安倍内閣のスタンスと通じるものがあるな。
鳩山は「ほうせいきょく?何それ、美味しいの?」程度の知能だろ。
335無党派さん:2014/06/09(月) 11:44:39.01 ID:0L22R7Em
>>333
チミもバカだなあ、基本的に。
関係ないものを例示して、「同じ」ってドヤ顔してるのは恥ずかしいぞ。
いやマジで。
336無党派さん:2014/06/09(月) 11:46:42.19 ID:vFwqp5Hb
>>331
そうかもしれないな。

あの時、小沢は党改革もやってたな。
政調の廃止、議員立法の禁止、陳情は幹事長室に一本化。
337無党派さん:2014/06/09(月) 11:49:10.38 ID:ui7V+3yH
>>328

枝野のコメント読むかぎり、民主党政権が続いても、集団的自衛権や憲法問題外は安倍政権とそれほど変わらなかったんじゃ?
338無党派さん:2014/06/09(月) 11:50:16.43 ID:0L22R7Em
>>336
陸山会事件で総理への道を絶たれた小沢は、実質的権力を掌握しようと自分に集中させた制度だな。
結果、民主党政権は二重権力構造になってしまい、小沢亡き後は見事に崩壊。
「小沢の、小沢による、小沢のための」のシステム。
339無党派さん:2014/06/09(月) 11:50:56.88 ID:U2S9vJUe
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901001279.html
JA全中、新組織に移行へ 来年の通常国会に法案提出

 自民党は9日、全国農業協同組合中央会(JA全中)を新たな組織に移行するとした農協改革案を固めた。

 どのような組織に変えるかはJAグループ内の議論を踏まえて決める。政府は来年の通常国会に農協法などの改正案を提出する方向で調整に入った。

 地域の農協の経営を指導するなどJAグループの司令塔を務めていたJA全中の役割の大幅な見直しは避けられそうにない。

 自民党幹部は9日午後に開く農林関係の会合に農協の改革案を提示し、理解を求める。

 自民党案はJA全中を頂点とする中央会制度に関し、「自律的な新しい制度への移行を検討する」と明記した。
340無党派さん:2014/06/09(月) 11:54:10.09 ID:ui7V+3yH
>>336
政調まで廃止したのは完全にやり過ぎだな。
341無党派さん:2014/06/09(月) 11:57:55.94 ID:0L22R7Em
まあ、小沢の心情を忖度すると、「どうせ民主党の連中は幼稚でまとまりに欠くので、政調なぞで議論させたら
収拾がつかないどころか、却ってバラバラ感を世間に喧伝するだけ。陳情も「俺のはどうなんだ」って調整する
気ゼロだろう。バカの相手は疲れるぜ〜」ってとこだろ。
342無党派さん:2014/06/09(月) 12:03:54.24 ID:U2S9vJUe
小沢としては党内のブラックボックスで議論を纏めて、国会審議はシャンシャンなのはおかしいと言う考えがあったんだよ>政調廃止

制度設計がまずくて政権に関与してない人が国会で賛成するだけの要因になると不満を吸収出来なかったけど
343無党派さん:2014/06/09(月) 12:06:55.06 ID:qu9B3UuX
>>335
バカはオマエ、死ねトンスルニート
344無党派さん:2014/06/09(月) 12:09:06.06 ID:XFMDgRTD
今更に、小沢って、ここだけ政権交代前夜なんだろうか???

俺を含めた国民全員が、圏外指定しているんだけど
345無党派さん:2014/06/09(月) 12:12:45.30 ID:U2S9vJUe
http://mainichi.jp/select/news/20140609k0000e010146000c.html
集団的自衛権:安倍首相、文言調整急ぐよう指示

 安倍晋三首相は8日、谷内正太郎国家安全保障局長らを公邸に呼び、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈変更の閣議決定について、

 22日の今国会会期末までに行うよう与党側との文言調整を急ぐよう指示した。

 これに関連し、自民党の高村正彦副総裁は8日、記者団に対し、閣議決定の文言について「集団的自衛権」との表現を明記する考えを表明。

 その上で、行使容認に慎重な公明党の理解を得るため、行使容認の歯止め策となる「指針」を策定するよう、政府側に求めたことを明らかにした。

 高村氏は「公明党の了解、今国会中の閣議決定、集団的自衛権の明記。三つは不可能と思われているが、可能にしようと、最大限努力している」と強調した。
346無党派さん:2014/06/09(月) 12:12:45.50 ID:vFwqp5Hb
>>342
小鳩時代の国会審議は低調だったと思うけどな。
たしか審議時間ゼロで強行採決をやってたでしょ。
347無党派さん:2014/06/09(月) 12:16:26.13 ID:wCCwMpAP
記録だと今世紀最強に強行連発だったような
348無党派さん:2014/06/09(月) 12:16:39.37 ID:ui7V+3yH
>>342
小沢も小沢チルドレン(笑)みたく国会での挙手要員を大量生産しちゃったからなあ。山口二郎も言ってたがああいうやり方は遺恨残すだけなんだが。
349[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/09(月) 12:20:21.16 ID:nuSy8xZl
過疎板の七転八倒を眺めてレッツエンジョイ!

.net 選挙総合スレをうおっちんぐ 1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38430/1402272209/
350無党派さん:2014/06/09(月) 12:22:35.19 ID:UDMUBOk3
>>346
ある意味民主党独裁政権だったからなぁ…
官僚との仲も悪かったし、前政権を引き継がずに否定し、民主党議員も質が低ければ
小泉に命数(民主党政権は3年程度で崩壊する旨の発言)当てられる罠…

歴史的に見て革命政権での絶対的禁忌が前政権の約束事を否定することと、官僚を敵対視することな訳で…
351無党派さん:2014/06/09(月) 12:28:16.28 ID:ui7V+3yH
>>346
当時は共産党でさえ強行採決連発を批判していたはず。
352無党派さん:2014/06/09(月) 12:44:24.17 ID:U2S9vJUe
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140609/waf14060911340005-n1.htm
橋下氏、統一選敗北なら「都構想やめる」…敗北の定義→「僕が言う、負けたらとの意味」???

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、実現を目指す大阪都構想について「来年春の統一地方選で(維新が)負ければやめる」と話した。

 ただ、勝敗ラインについては「僕が言う、負けたらとの意味だ」と明言を避けた。市役所で記者団の取材に答えた。

 大阪府議会と大阪市議会では、維新と他会派が、都構想の制度設計を行う特別区設置協議会(法定協議会)で特別区の区割り案の絞り込みをめぐって対立。

 維新は統一選で行われる府議選、市議選での過半数獲得を目指している。

 橋下氏は来年4月の都移行に向けて今夏に都構想の設計図を完成させ、秋に都構想の是非を問う住民投票を行う目標を掲げているが、法定協は1月末を最後に議論がストップ。

 維新幹事長の松井一郎大阪府知事は、来年4月の都移行は困難との見方を示している。
353無党派さん:2014/06/09(月) 13:38:46.83 ID:0L22R7Em
まあ、小沢や民主党の政権運営を改めて振り返ることは大切だよ。
再び、自民党に代わる政権が出てきた時のためにも。
こうした研究がないと、またやらかすからな。
354無党派さん:2014/06/09(月) 13:43:32.06 ID:GZhF3k8Y
自治労組織内の江崎孝さんが憲法改正を求めました。
時代も変わったなあと感じます。
政権交代ある二大政党政治の成熟を感じさせる平成23・24年度決算
審査。午後1時再開。

https://twitter.com/kokkai_live/status/475833775406841857
355無党派さん:2014/06/09(月) 14:18:51.92 ID:6T9BTd+4
>>344
今の野党の混乱振りを見ていると
自民党と戦える野党を作るという意味では民由合流の時の
小沢は正しかったと俺は実感しているね
だって、あの前原ごときが野党再編の主役だぜ?
小沢排除後はなんと寒い時代だよ
356無党派さん:2014/06/09(月) 14:22:56.32 ID:FOwuCCR8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%B4%8E%E5%AD%9D
2013年4月18日、憲法改正に反対する超党派議員連盟立憲フォーラムの事務局長に就任。
http://www.peace-forum.com/houkoku/20130425.html
357無党派さん:2014/06/09(月) 14:24:45.61 ID:FOwuCCR8
解釈改憲反対が論旨じゃないの?
ぶっちゃけ日経記者の国語力はあんまり信用してないw
358無党派さん:2014/06/09(月) 14:33:50.76 ID:U2S9vJUe
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2220816.html
JNN 政党支持率

自民 36.1
民主 6.2
維新 1.1
公明 2.8
みんな 0.2
共産 2.5
結い 0.3
生活 0.3
社民 0.7
改革 0.2
その他 0.7
支持なし 48.4
359無党派さん:2014/06/09(月) 14:42:17.26 ID:Gm+k2tV/
>>358
みんな、結い、維新、小沢生活(笑)を合わせても共産党に負けてる(笑)

ザッコwザッコw
360無党派さん:2014/06/09(月) 14:48:10.25 ID:0L22R7Em
共産から下は、数字として有意じゃないわな。
はっきり言って支持率ゼロ。
死んだほうがええわ。
361無党派さん:2014/06/09(月) 14:58:21.30 ID:qu9B3UuX
ザッコジャパン招集
362無党派さん:2014/06/09(月) 15:01:51.18 ID:BC6mz+YG
日本はだんだん韓国化
日本はどんどん韓国化

【アベ】 中小零細企業に対する増税 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402228293/
現在、政府税調では、以下のような中小企業に対する実質増税策が検討されています。

@中小企業の法人所得800万円までの部分に適応されている軽減税率15%を取りやめ、大企業と同じ25.5%に引き上げる!
A資本金1億円以下の中小企業も外形標準課税の対象にし、赤字の中小企業からも税金を徴収できるようにする!
B減価償却制度の定率償却方式を廃止し、設備投資後の早い時期に収める税金を重くする!
C繰越控除制度を縮小し、今期の黒字を前期の赤字と相殺して納税を減らすことを抑制させる!
D中小企業経営者の給与所得控除を大幅に引き下げるなど、中小企業の「節税策」を封じる!

これらは法人税の実効税率を引き下げるために、その「財源」を捻出しようとしてなされる制度変更です。


「残業代ゼロ」、年収300万円以下も対象になるかも 政府「日本から労働時間の概念をなくす」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402234671/
年収によって対象者を制限するかどうかがまだ決まっていないことについて、
「年収300万円以下の人も対象になり得るのではないか」と質問。これに対して政府の担当者は、
「案では、能力、経験、実績などが高い極めて限られた方が対象になると明示されており、
年収300万円の方が対象になるかどうかということは、今後議論されていくことになる」と答えた。

「生産性が上がる制度なら、公務員も制度の対象にすべきだ」と指摘。
これに対して担当者は、「今回は公務員に対しての制度として議論を行っていない」として、
対象外であると答えた。その際、委員会に同席していた
厚労省官僚は、「とんでもない」と手を振って拒否したという。


厚労省官僚は、「とんでもない」と手を振って拒否したという。
厚労省官僚は、「とんでもない」と手を振って拒否したという。
363無党派さん:2014/06/09(月) 15:12:00.62 ID:0L22R7Em
そもそも、タイムカードもない公務員に対して「残業代ゼロな」って意味ないじゃん。
364無党派さん:2014/06/09(月) 15:16:36.06 ID:BC6mz+YG
ホワエグなんだから当然諸手当コミコミの年俸評価に決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
365無党派さん:2014/06/09(月) 15:21:12.52 ID:0L22R7Em
霞ヶ関の公務員に対して年俸評価なんてしてみろって。
どんだけ給与が上がるのかってんだよ。
バカは黙っておけって。
366無党派さん:2014/06/09(月) 15:25:18.86 ID:BC6mz+YG
>>365
公務員一族生まれの安倍ちゃん内閣では公務員様は特権階級だからな
当然だろ
367無党派さん:2014/06/09(月) 15:27:18.52 ID:wCCwMpAP
>>365
彼ら深夜までいるからな
存外労働環境はブラックだったりする
368無党派さん:2014/06/09(月) 15:29:14.94 ID:BC6mz+YG
奴隷階層年金株式運用比率:12%→20%
特権階級様年金株式運用比率:5%→8%

さすが安倍ちゃんこれはグッジョブ
369無党派さん:2014/06/09(月) 15:30:16.85 ID:0L22R7Em
>>367
なんせ公務員は労基法の対象外w
370無党派さん:2014/06/09(月) 15:30:58.20 ID:wCCwMpAP
>>365
どうも労働環境に疎い人なんだろうな
官僚の仕事が楽だとでも思い込んでる
371無党派さん:2014/06/09(月) 15:31:19.71 ID:0L22R7Em
ID:BC6mz+YGはよっぽど公務員が憧れらしいなw
バカのくせにw
372無党派さん:2014/06/09(月) 15:32:54.52 ID:B60JoWKX
>>292
お前こそ日本語でおkだ
373無党派さん:2014/06/09(月) 15:33:58.97 ID:BC6mz+YG
>>371
東大はおろか弟が通った早慶にも掠りもせず
整形エスカレーターでコベルコ押し込んでもらったのに
3年務まらなかった人の悪口は禁止で
374無党派さん:2014/06/09(月) 15:38:07.89 ID:0L22R7Em
そうか、総理大臣が憧れなのかw
いっぺん死んだら?
375無党派さん:2014/06/09(月) 15:38:10.09 ID:wCCwMpAP
これはあかんやつや


まあ公務員は公務員法っつうのがある
376無党派さん:2014/06/09(月) 15:39:00.43 ID:UDMUBOk3
>>367
野党連中が質問期日の深夜にどーでもいい内容の質問を大量に要求するからこんなことになるだろうに…
野党の質問期日を前日正午までに切っちゃって、それを超したら質問権を引っ込めるようにする代わりに残業を極一部以外認めないにすればいいのにな…
なぜかマスコミが一緒になって反発するでしょうが…
377無党派さん:2014/06/09(月) 15:40:04.69 ID:BC6mz+YG
さすが安倍ちゃんこれはグッジョブ

あなたの家に「外国人メイド」がやってくる!! ネトウヨ歓喜の安倍政権支持wwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402118803/l50

またまた騙されたニダ強制売春させられたニダ賠償するニダ劇場が捗るな
378無党派さん:2014/06/09(月) 15:40:36.88 ID:wCCwMpAP
>>376
長妻 紙爆弾 あたりで出てくるわそれ
379無党派さん:2014/06/09(月) 15:42:34.44 ID:0L22R7Em
>>378
菅直人と長妻は異常だったらしいなあ。
例の居酒屋タクシー問題も、元凶は菅や長妻たちの紙爆弾。
こういう連中に限って「人権が―」だもん。
380無党派さん:2014/06/09(月) 15:42:35.43 ID:wCCwMpAP
確信的に嫌がらせしてたからみるみる忠誠下がっていったらしいな
長妻に対しては
381無党派さん:2014/06/09(月) 15:44:53.53 ID:qu9B3UuX
>>376
つーか、シフト制にして国会要員は期間中夜勤させればいい
382無党派さん:2014/06/09(月) 15:45:08.64 ID:wCCwMpAP
そしてトドメは一色氏

たかが一公務員が致命傷にもなろうとは
383無党派さん:2014/06/09(月) 15:45:56.45 ID:U2S9vJUe
先般の国会改革の与野党合意で、
委員会での質問通告を早くする事で合意したから、
これで残業減れば良いけどな。

仕事が深夜に及べば数十人単位でタクシー代などが掛かってる訳で。
384無党派さん:2014/06/09(月) 15:46:41.40 ID:BC6mz+YG
さすがゴミウリこれはグッソクムシ

軽減税率、新聞に…336地方議会が請願を採択
http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140606-OYT1T50150.html
385無党派さん:2014/06/09(月) 15:47:14.06 ID:Gm+k2tV/
>>367
ズラ憲司やラスプーチン佐藤も「おれ、残業手当なんて貰ったことないぞ?」ってたなw
386無党派さん:2014/06/09(月) 15:48:21.86 ID:0L22R7Em
公務員が「残業代ゼロ」をいいことに、劣悪な労働を強いているのが民主党ってわけだ。
387無党派さん:2014/06/09(月) 15:49:43.49 ID:0L22R7Em
おい、 ID:BC6mz+YGの口数が少なくなってきたぞw
どうしたんだ?
もっと、バカ踊りしてくれや。
388無党派さん:2014/06/09(月) 15:50:22.40 ID:qu9B3UuX
あれ、でも大変だと言いながら官僚の生きがいみたいな仕事だからなあ
答弁書作成
389無党派さん:2014/06/09(月) 15:51:50.20 ID:BC6mz+YG
390無党派さん:2014/06/09(月) 15:52:03.33 ID:UDMUBOk3
>>381
>シフト制
答弁に誤りがあってはいけないし、訂正を修正するのは困難だから、
聞き取り調査などをして確認とって答弁させる形だろうから、
シフト時間外の担当を中心に質問して困らせるやり方を取ってくるだろうから、シフト制は無意味かと…
(時間外労働を強いさせ、結局官僚共が残業代を要求することになり元の木阿弥かと)
391無党派さん:2014/06/09(月) 15:52:20.91 ID:0L22R7Em
法律書くのが仕事なのに、野党のアホ質問に答弁書くなんてバカバカしいにも程があるわな。
392無党派さん:2014/06/09(月) 15:56:26.05 ID:U2S9vJUe
元外務省出身の某国会議員は9.11当時に中東担当(タリバーンとも交流経験あり)だったせいで、400時間/月残業したと書いてたなあ。
1日10回国会議員にアフガン情勢の説明をさせられたとか。
393無党派さん:2014/06/09(月) 15:57:02.73 ID:BC6mz+YG
さすが安倍ちゃんこれはグッジョブ

「大麻栽培」 規制緩和へ 国会で検討
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402149451/l50
木を隠すなら森の中だね
394無党派さん:2014/06/09(月) 15:57:31.62 ID:qu9B3UuX
そういうのがイヤなヤツは最初から官僚にならないか
なってもすぐ辞める
395無党派さん:2014/06/09(月) 15:59:24.03 ID:wCCwMpAP
てか
なんであんだけ官僚に攻撃的だったんだろう?

結果報復食らったが
396無党派さん:2014/06/09(月) 16:02:50.50 ID:U2S9vJUe
官僚の使い方と言うか、もっと根本の「人」の使い方が下手に尽きるかと>民主党
397無党派さん:2014/06/09(月) 16:03:07.94 ID:UDMUBOk3
>>395
大昔から、官僚制を否定するのはどのような政権にしても悪手だからなぁ…

>>394
他者にそれを要求してというのはそりゃ流石に虫が良すぎ。
398無党派さん:2014/06/09(月) 16:03:31.90 ID:Gm+k2tV/
>>395
民主党は脱藩官僚多いからかなあ?みんなの党もそうだが。
399姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 16:04:55.28 ID:L1FCodWb
日本は餓死者が出ないような
社会システムをつくるべきでしょうp(・・)
400勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 16:06:37.12 ID:ybvP/Tqc
>>385
検察官も同じらしい
フロッピー前田がそんなことを言っていた
容疑者が否認するから暴力を振るったり、証拠を捏造したり、調書を作文したりする
401無党派さん:2014/06/09(月) 16:06:39.39 ID:Gm+k2tV/
>>397
皇帝が絶対的な権力持ってた明帝国でさえ、皇帝が官僚に「予算ありません」って言われてショボーン(>_<)としたりするからな。
402無党派さん:2014/06/09(月) 16:07:47.83 ID:0L22R7Em
いや、官僚叩きは国民からの支持を得られるってポピュリズムを地で行ってた人たちだから。
後先のことなんて考えられない、目先のことだけ。
まあ、山口二郎や飯尾潤あたりの親民主党の学者による「官僚政治」だなんてのを真に受けた
結果なんだけどね。
403勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 16:08:19.94 ID:ybvP/Tqc
>>393
安楽死やシャブや売春や銃も合法化すべき
目指せオランダ
404無党派さん:2014/06/09(月) 16:09:24.79 ID:Gm+k2tV/
>>400
ラスプーチン佐藤を取り調べた検察官も毎日終電で帰宅するんで顔色が日に日に悪くなっていったって「国家の罠」に書いてあったな。

佐藤は拘置所生活だから
通勤に困らないのにw
405無党派さん:2014/06/09(月) 16:10:38.27 ID:UDMUBOk3
>>396
>もっと根本の「人」の使い方が下手に尽きる
自分に甘く、人に厳しくの集団だったからな…

>>401
ロシア革命も同様だったらしい。結局自前の官僚を育てるまでgdgdで、
レーニンもスターリンも頭を抱えてた。
406無党派さん:2014/06/09(月) 16:33:09.44 ID:U2S9vJUe
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140609-OYT1T50035.html
JA全中を新組織に…自民、廃止容認し改革案

 政府が検討する農業改革を巡り、自民党は9日、全国農業協同組合中央会(JA全中)の廃止を事実上容認した上、「新たな組織に移行させる」とする改革案を固めた。

 政府は来年の通常国会で農協法の改正案を提出する見通しとなった。

 今後は、まずJA全中自身が組織のあり方をJA(農協)グループ内で検討する方向で、

 税制の優遇措置などを受けられる農協法上の「連合会」や一般社団法人に移行することなどが想定されている。

 自民党が9日午後に公表する改革案では、農業委員会の見直しや企業参入の促進策と合わせ、今後5年間を「集中改革期間」と位置付け、規制改革を進める方針を明記する。

 政府の規制改革会議は13日にも答申をまとめる予定だ。

 自民党が8日夜に開いた農林関係の幹部議員会合では、JA全中幹部らも出席。自民党案に大筋で同意したとみられる。

 農協改革を巡っては、規制改革会議が5月、JA全中の「廃止」を提言したのを受け、自民党が調整を続けてきた。
407無党派さん:2014/06/09(月) 16:45:11.53 ID:qu9B3UuX
ウヨ宗教信者は官僚が好きだなw
408無党派さん:2014/06/09(月) 16:48:10.21 ID:CN5G2Aun
>>407
右派宗教と言えば統一教会。
409無党派さん:2014/06/09(月) 16:48:35.20 ID:wCCwMpAP
外国で一番最近だと
イラクのバース党の公職追放だわ

占領したアメリカ軍がバース党ってだけで追放しまくったので
人材に困ることになった
410無党派さん:2014/06/09(月) 16:50:17.88 ID:CN5G2Aun
前原がまた勇ましい事言ってるようだが、全然盛り上がってない。
やっぱりみんな前原はどうせ腰砕けになって泣きを入れるといういつものパターンになると思ってるのか。
411無党派さん:2014/06/09(月) 16:54:02.34 ID:GZhF3k8Y
>>410

離党ブラフ
412無党派さん:2014/06/09(月) 16:59:00.56 ID:U2S9vJUe
前原の動きが本格化するのはこれからで
11日の党首討論、13日の参院議員会長選告示、20日の投開票日及び両院議員総会で
イベント尽くしだけどね。
413無党派さん:2014/06/09(月) 17:01:31.07 ID:qu9B3UuX
どうせ輿石の子分の現職が再選だろ
参院では反再編派が強い
414無党派さん:2014/06/09(月) 17:11:00.37 ID:CN5G2Aun
>>411
>>412
新人議員にさえ政局下手をバカにされた前原に何が出来るんだろうか。
415無党派さん:2014/06/09(月) 17:14:31.01 ID:qu9B3UuX
いずれにせよ民主党分裂の流れは止まらない
416姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 17:15:14.20 ID:L1FCodWb
>>408
創価学会、統一教会、幸福の科学…┐(´(エ)`)┌

http://ja.wikipedia.org/wiki/政府の文書によってカルトと分類された団体一覧
417[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/09(月) 17:16:08.12 ID:vWyP2IYV
【政治】非自民結集で勢力拡大を 愛知の民主系、新団体設立へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402292534/

【政治】菅官房長官「集団的自衛権の文言、公明党の理解を得て閣議決定で明記したい」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402292471/

【REUTERS】原子力規制委員候補の田中東大教授、事業者などから760万円受領[6/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402297829/
418姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 17:19:02.45 ID:L1FCodWb
日本もフランスのように
カルトを取り締まるべきですp(・・)

http://ja.wikipedia.org/wiki/カルト
http://ja.wikipedia.org/wiki/反セクト法
419無党派さん:2014/06/09(月) 17:20:04.66 ID:qu9B3UuX
そんなことしたら安倍ちゃんが捕まっちゃうじゃねーかw
420姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 17:25:42.86 ID:L1FCodWb
今のローマ教皇は改革推進!!
クズの聖職者は破門して
社会的に制裁するべきです(`(エ)´)ノ

【法王、性的虐待「醜い犯罪」 3司教を調査中】
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052701002141.html
421無党派さん:2014/06/09(月) 17:37:19.87 ID:UDMUBOk3
>>420
前法王の頃から問題になってた性犯罪事件だったからなぁ…
422無党派さん:2014/06/09(月) 17:47:10.93 ID:UDMUBOk3
>>417
>原子力規制委員会・規制庁を所管する石原伸晃環境相は6日の衆議院環境委員会で、今回の人事案決定に当たり、民主党政権時代のガイドラインについて「考慮していない」と答弁。自民党政権としてのガイドラインは現在なく、今後も作る意向はないという。
>田中氏を含む政府人事案は、原発推進に慎重な公明党が賛成する方針を決めており、今週にも国会での同意を得る見通しだ。

元々から自民党政権は再稼働辞さぬ構えだろう。
民主党が勝手に決めたガイドラインは自民党は関係ないってね。
423無党派さん:2014/06/09(月) 17:54:28.06 ID:CN5G2Aun
>>422
特に北陸が地元の奴が原発再稼働に大賛成。
424無党派さん:2014/06/09(月) 18:08:49.15 ID:nkO69KNg
フェルドマン信者増えすぎ。
まちBBSにまでいやがる。
リフレ派は金融政策面からフェルドマンを
褒めているやつ多いのは言うまでもない。
自民とか橋下は言っていることがフェルド
マンそっくり。
自民の教育政策はフェルドマンそっくり。
フェルドマンは教育委員会が存在するから、
日本の国際競争力が低いままだと宣ってい
る。
教育勅語を理想扱いもしている。
フェルドマンは行政委員会廃止論者でもあ
る。
フェルドマンは竹中同様に、日本は規制で
保護されているから、株や土地などの資産
の流動性が低いのがデフレの原因との立場。
リフレ派の言うインフレ期待そっくりで、
それを信じるバカが増えすぎ。
スティグリッツに噛みついて、金融規制が
あるから、シャドーバンクに資金が流れて
世界同時不況が発生したと言うのが竹中一派。
フェルドマンや竹中の言う通り規制の撤廃
や緩和すれば、むしろフェルドマンや竹中
の言い分とは逆になるんだろ。
日本は政治家や経済学者がフェルドマンを
持ち上げすぎ。
フェルドマンも田原の主催するイベントに
竹中と登場するなど、竹中同様に活発すぎ。
フェルドマンはあのカマキリみたいなのが嫌だ。
425無党派さん:2014/06/09(月) 18:30:38.60 ID:ENGmlZ2b
            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )  キリッ
        i /   \  / ヽ )     おまえ隠れミンスだろ!
        !゙   (・ )` ´( ・) i/
        |     (__人_)  |      気をつけてください、みなさん!
       \    `ー'  /
         ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
        ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
       / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´    
        l  |。     `~/
       / |。      /
      /ソ |。       (
      / リ∠\____ニ
【政治】非自民結集で勢力拡大を 愛知の民主系、新団体設立へ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402292534/
426無党派さん:2014/06/09(月) 18:32:52.80 ID:ENGmlZ2b
     \ヽ    
        ヽ l:i, 
             /:::::::::::::::::::::`ヽ、  \ヽ     / ̄ヽ,
.       +  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ  __|__   / あ │
          レ´      ミミ:::::::::::::\  │  │  l.  │
             ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    │  |.  │
           i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、   <.  |.  |
    \\.   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     l,    l
      \ヽ  、:i(゚`ノ   、        |::||    ヽ,_/
       ヽ丶 'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
-‐‐- 、       \  />-ヽ    .::: ∨
     ヽ      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
チ楽生│ ┼      ヽ、  _,/    〈   _ ,--‐- 、
ク.し.き. |\       ,  l:::;;;::::::::::::: --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
【社会】菅直人元首相、原発事故に関するフランス映画に出演
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402299461/
427無党派さん:2014/06/09(月) 18:46:12.67 ID:b40b2uar
日本にいる経済学者やエコノミストは資産
効果でデフレ脱却やら経済成長と言ってい
るようなやつ多すぎ。
竹中やフェルドマンは言うまでもない。
岩田規久男の期待ももろにこれ。
誰か投資と貯蓄の違いをこいつらに教えて
やれ。
428無党派さん:2014/06/09(月) 18:52:59.92 ID:qu9B3UuX
犯罪者のウンチ慶応、ウザ過ぎ
429無党派さん:2014/06/09(月) 18:54:31.29 ID:7Hhyqjiv
>元々から自民党政権は再稼働辞さぬ構えだろう。
> 民主党が勝手に決めたガイドラインは自民党は関係ないってね。

ツイン自民党はここまで墜ちたか?
どうせ再稼働させるのだから規制委の審査はどうでもいいと。
430無党派さん:2014/06/09(月) 18:55:36.27 ID:7Hhyqjiv
ついに自民党はここまで墜ちたか?
どうせ再稼働させるのだから規制委の審査はどうでもいいと。
431無党派さん:2014/06/09(月) 19:04:27.20 ID:Q0cs53Wq
今日のTBSラジオ、「自民党大研究」
https://twitter.com/Session_22/status/475934354682556416
432無党派さん:2014/06/09(月) 19:07:14.26 ID:U2S9vJUe
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140609/stt14060918530002-n1.htm
維新は「分割」 橋下、石原両サイドが新党設立へ
2014.6.9 18:53

 日本維新の会の松井一郎幹事長と国会議員団幹部が9日、大阪市内で分党の形態について協議し、

 いったん維新を解散して橋下徹、石原慎太郎両共同両代表のそれぞれのグループが新党を設立する「分割」とする方針を確認した。

 橋下氏側に参加する松野頼久国会議員団幹事長は協議後、記者団に「結いの党と速やかに合流するには分割の方がやりやすい」と述べた。

 近く執行役員会で決定し、解散を決める党大会を7月末までに開く見通し。政党助成法に基づく分割は、政党交付金が新党の人数割合に応じて分配される。


分派=維新を残して石原新党を作る
分割=維新を解散して新しく新党を2つ作る
後者は事務処理が物凄い煩雑だから橋下サイドは嫌だと言ってたのに、石原新党が追い出される形に見える分派は嫌だとごねてたけど、
結局分割になったのね。
433無党派さん:2014/06/09(月) 19:13:45.40 ID:U2S9vJUe
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/06/09/0007037410.shtml
モンゴル大統領が7月来日

 モンゴルのエルベグドルジ大統領が7月下旬に日本を訪問し、安倍晋三首相と会談する方向で日本側と調整に入ったことが分かった。

 複数の政府関係者が9日、明らかにした。首相がエルベグドルジ氏と会談するのは4月に続き今年2回目。

 首相は日本人拉致問題の解決に向け、北朝鮮と国交があるモンゴルとの協力関係を一層強化する考えだ。

 会談で首相は、拉致被害者の安否再調査に関する日朝合意の内容を説明する。

 再調査で実質的進展を得るためには、調査主体の北朝鮮に対する国際世論の働き掛けが重要だとして、エルベグドルジ氏に理解と支持を求めるとみられる。
434中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2014/06/09(月) 19:13:51.13 ID:CjbDYBXG
>>432
分派→橋下維新から石原へ寄付より、
分割して政党交付金を分け合う方が、金銭的いは確実で、判りやすいわな。
435無党派さん:2014/06/09(月) 19:15:38.89 ID:UDMUBOk3
>>429
どうせ反対派は、何言っても聞かないから時間の無駄扱い判定をしていると。
重要度も
雇用・経済>>(見えない壁)>>反原発
と反対派の足下を自民が見ていると。

反原発派もどこかで妥協点を作っておくべきだったかと。
436無党派さん:2014/06/09(月) 19:18:42.63 ID:wCCwMpAP
>>432
まだここ10年くらいではまともな方だな
蹴りだすとか乗っ取るとか
ここんとこ酷い奴ばっか見てきたんで
437無党派さん:2014/06/09(月) 19:19:47.74 ID:YB/frioP
今日の夕刊フジより
亀井氏
・「安倍政権は長期政権になる、他に対抗馬が見つからない 石破は優秀だが防衛オタクだ 安倍に新自由主義者が周りにいるのが心配だ」
・先週、海江田を谷中・全生庵の座禅に連れていったがシャキッとしなかったなと一言
438無党派さん:2014/06/09(月) 19:21:53.71 ID:rS0vt39i
 |::::::::::|             |ミ|                                              |::::/          ヽヽ
 .|:::::::::/             |ミ| 、、__                           _,,-=ゝ,..      ,,-―--、  |:::ヽ  ........   ........  /:::::|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|,,ミ:::::::::::::: ̄'''ヽ                     //    ⌒ヽ_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ|::/    )  (     ヾ::|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/:::;r―――-、:::|   ノ´⌒`ヽ,,           // ̄ヽ     // ・ ー-- ゛ミi|:;;|  -=・=‐  ‐=・-   :|6
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |::::::|。0    U |:|γ⌒´      ヽ,  _,--―--. /‖   \______`l ノ   (゚`> ゛|:(  'ー-‐'  ヽ. ー'   |/
  | (    "''''"   | "''''"  |::::::| ,,;;,,  ,,;;,, |// ""⌒⌒\  ) /r-‐v-―ヽl | =\,, ,,/= .| (゚`>  ヽ   ヽi    /(_,、_,)ヽ    |
  ヽ,,         ヽ    .|‐、! =・- =・- |/   \  / ヽ ) V._  _ ミl |  (●)  (●) | (.・ )    | .|  / .___  \ |
    |       ^-^     | (     ヽ,  |''  (・ )` ´( ・) i/  i'━  '━  ∨  (__人__)  | (  _,,ヽ  .| ヽ   ノエェェエ>   ノ
    .|     ‐-===-   |`l ヽU _¨´  イ|    (__人_)  |   (  .j_、    |    |r┬-|   .l ( ̄ ,,,    }/|ヽ   ー--‐   /|\.
   /: \.    "'''''''"   /  l、  'ー=‐ / \   `ー'  /   '、 =- 〉 丿ヽ   `ー'´   ヽ  ̄"   /::::::ヽ \ ___/ /:::::::
 /:::::::丶\ .,_____,,,./:::ヽ./\ 、ニニ,,/|  /         \    iヽー イ  / \__    ,__/ ヽ   /:::::::::::::::丶 \  /  /::::::::::
【政治】 橋下氏と合流「100%」=「海江田氏は努力足りぬ」−前原氏 [時事通信]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402115588/
439無党派さん:2014/06/09(月) 19:23:50.30 ID:rS0vt39i
.
   既 得 権 に 塗 れ た 日 本 を ぶ っ 潰 す !

      第 二 民 主 党 を ヨ ロ シ ク !

         /´⌒⌒\      ノ´⌒ヽ,,
        /        \ γ⌒´      ヽ,
       /  ///| .| /ヽ // ""⌒⌒\  )
       i / ━ |/|/━ | / ⌒  ⌒   ヽ )
       !/   (・ )  ( ・)i!゙ (・ )` ´( ・)  i/
       |     (__人_)  ||   (_人__)    |
   ,-、  \    `ー'  /\  `ー'   /_
  / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ '┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'
       私たちに一度やらせてみてください!
            トラスト・ミー!
【政治】橋下氏にバッサリ切られた海江田氏 “野党第一党死守”も足元バラバラ [6/6]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402072054/
440無党派さん:2014/06/09(月) 19:25:19.38 ID:wCCwMpAP
亀井も本来は小沢に近いくらいの政争屋だが
歳だな
最近大人しい。評論家になっとる
441無党派さん:2014/06/09(月) 19:27:01.71 ID:rS0vt39i
        、、__
       ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ
        ミ:::::;r―――-、:::|
        |::::::|。0      |:|
        |::::::| ,,;;,,  ,,;;,, |/
       r‐、! =・- =・- |
        l (     ヽ,  |
         `l ヽ  _¨´ イ  / 
          l、  'ー=‐ /  \ お前ら「小さい小さい」言うな! ぶっ殺すぞこの野郎!!
           ヽ、ニニ,,/ 
         /    ヽ
         ||    ||
         U    U 
         ノ| /ヽ |
        (__ノU  .U 
前なんとか「海江田万里は退陣せよ。しないなら俺は離党して維新に行く」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402195674/
442無党派さん:2014/06/09(月) 19:27:58.90 ID:UDMUBOk3
>>437
>安倍に新自由主義者が周りにいるのが心配だ
野党連中も亀井のこの発言が自民に対抗するための経済政策(社会保障政策とは一切言ってない)を立案するためのヒントを言っていると思うな…
443[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2014/06/09(月) 19:28:04.41 ID:x7sI7l/A
ゆかいなスレをより面白く楽しもう!

.net 選挙総合スレをうおっちんぐ 1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/38430/1402272209/
444無党派さん:2014/06/09(月) 19:30:22.60 ID:c7jMAe8M
>>422
当たり前だw 原子力事業者から金を受け取ってない研究者なんて
反原発放射脳の活動家レベルの奴か、今回首になる島雑魚みたいな
原子力のげの字も知らないアホしかおらんw

そんなバカか反原発しか選べない民主党の作った基準がおかしかった
だけの話。原子力ってのは専門性が非常に高い技術。そこの安全審査する組織に
反原発放射脳の活動家か門外漢のド素人ばかりかき集めてどうすんだマヌケどもw
445無党派さん:2014/06/09(月) 19:32:35.14 ID:qu9B3UuX
当選回数関係なくタメ口きこうとする野党の若手を相手にしてると
安倍とかはマシだと感じるんだろうな、情緒的な部分で
446無党派さん:2014/06/09(月) 19:36:49.88 ID:0XRz6LyH
民主がアホだったのは、コストの発電事業者全面負担をやらなかったことですな。
イギリスは発電者が特別警察による警備コストも負担しているのだが。

コスト論の立命大の大島堅一教授に対して、何故か原発推進派は一切反論していない。
結構売れた本なのに、スルーするのは不都合なことがあってのことだろうが。
447熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/06/09(月) 19:41:55.47 ID:LXkHb0Lo
>>437

安倍政権が「長期」になるとすれば、
その「新自由主義」的なところが評価されてのことだろ・・・
448無党派さん:2014/06/09(月) 19:50:47.08 ID:UDMUBOk3
>>447
野党が切り崩そうと考えるなら、「新自由主義」の否定(否定までは行かなくても修正)が求められるじゃないかな…?
新自由主義(竹中路線)に余り言い感情を持っていない自民支持者も少なくないかと。
ただ、問題がマスコミが
「TPPで得する企業」がスポンサーを兼ねてる、移民推進もマスコミと言うか中国・韓国的に歓迎。
という事情があるので野党としてはやりづらいかな…
下手に攻めると野党がマスコミからなぜか攻められる図式になる恐れが…
449熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/06/09(月) 19:52:06.96 ID:LXkHb0Lo
>>448

左翼が嫌われてる分、安倍が支持されてるに決まってんだろ。

「明日投票しろ、でないと殺す」と言われたら、迷わず自民党に入れる。
左翼を殺してくれるし、安倍がやることやったら靖国カルトも勝手に死ぬ。
450無党派さん:2014/06/09(月) 19:54:12.47 ID:qu9B3UuX
自民党支持者の中の新自由主義を強く否定してる層ってのは
天地がひっくり返っても自民党を支持する層だ
これは理屈じゃない
野党が狙ってどうにかなる層ではない
451熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/06/09(月) 19:55:26.49 ID:LXkHb0Lo
 
「殺される側」にならないように、
今のうちに左翼や靖国カルトは止めとくんだな。
452無党派さん:2014/06/09(月) 19:58:30.79 ID:U2S9vJUe
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902M_Z00C14A6PP8000/
民主代表、前原氏の発言に不快感

 民主党の海江田万里代表は9日の記者会見で、自らの野党連携への姿勢について前原誠司元代表が批判したことに関し

「意見がある方は直接言ってほしい。前原氏からは直接聞いていない」と不快感を示した。大畠章宏幹事長に前原氏から発言の真意を聞くよう指示したことを明らかにした。
453無党派さん:2014/06/09(月) 19:59:18.47 ID:gmxX8VFO
写真週刊誌【FLASH】6月24日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:<この新聞に正義はあるか?>「東電フクシマ所員9割逃亡」朝日新聞1面大スクープの大ウソ−「吉田調書」を極秘入手してスッパ抜き
■故・吉田昌郎所長に唯一インタビューした門田隆将氏が怒りの告発
⇒徹底検証:安倍首相、電撃訪朝−めぐみさん奪還までの詳細コスト!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/612hXQINhcL._SL500_AA300_.jpg

週刊誌【週刊朝日】6月20日号(今週号)
⇒怒りのオピニオンワイド特集:<各界論客が怒りの提言>本当にいいのか?「集団的自衛権」
■木村草太「憲法学者を無視、違憲判決のおそれあり」
■伊勢崎賢治「非武装による集団的自衛を構築せよ」
■中野晃一「中国包囲網なんてむちゃな話だ!」
■中北浩爾「最後の砦・公明党は強気を貫け!」
■与党協議で示された想定事例
⇒政局大特集:維新分裂の真相と野党再編−<仕掛け人>江田憲司が語る
⇒習近平が日本に仕掛ける局地戦を防げるのか−自衛隊機と中国戦闘機が接近
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/大飯原発差し止め判決に原発推進派が反論しない理由
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16034

週刊誌【サンデー毎日】6月22日号(今週号)
⇒怒りの大特集:安倍官邸「メルトダウン」
@原発事故封殺の"罪と罰"
▼「吉田調書」は歴史の闇に消えてしまうのか
▼「汚染水ダダ漏れ」驚愕のデータ
▼「信じていない」は9割、中間貯蔵施設の大ウソ
A原子力規制委員会「不穏な人事」
▼原子力ムラの最終兵器!新委員「田中 知」の役割
⇒政局地獄耳スクープ:<日朝「非公式情報」>拉致被害者「13人帰国」で安倍晋三が謀る「9月解散総選挙」
▼電撃訪朝「8月中旬」の皮算用
▼外交プレーン「谷内正太郎」実は安倍晋三に不満タラタラ
⇒大飯運転差し止め判決に感無量、<熊取六人衆>川野眞治氏の闘争
⇒連載コラム:倉重篤郎のサンデー時評/安倍君よ、なぜ民主党を味方につけないのか
⇒連載コラム:高中 健の永田町人国記/松野頼久−理念・政策なき再編伝導師
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/赤字中小企業をむち打つ法人税の引き下げ、税の軽減も取りやめ
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空、白い雲/今度は「山の日」だって?祝日が多すぎるぜ!
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20140622/hanging.jpg
454無党派さん:2014/06/09(月) 20:00:06.74 ID:wCCwMpAP
。大畠章宏幹事長に前原氏から発言の真意を聞くよう指示したことを明らかにした。


おうこら待てや
離党なんぜ抜かして不快のはまあ分かる

てめえがききにいけや
何故それが嫌だというか?
455無党派さん:2014/06/09(月) 20:00:10.75 ID:GZhF3k8Y
 参院憲法審査会は9日の幹事懇談会で、憲法改正手続きを確定さ
せる国民投票法改正案を11日に採決する日程を決めた。与党と民
主党などの賛成多数で可決され、13日にも参院本会議で可決、成
立する見通しとなった。改正案は、改憲の際に必要な国民投票の投
票年齢を「20歳以上」とし、施行4年後に「18歳以上」へ引き下げる
のが柱だ。
 厳格な政治的中立性が求められる警察官などを除き、公務員が改
憲の賛否を働き掛ける「勧誘運動」を容認した。一方で公務員による
組織的な運動の規制を検討し、必要な法整備を速やかに行うと付則
に盛り込んだ。
2014/06/09 19:42 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901002026.html
456無党派さん:2014/06/09(月) 20:01:11.29 ID:GZhF3k8Y
>>453

> ⇒政局地獄耳スクープ:<日朝「非公式情報」>拉致被害者「13人帰国」で
安倍晋三が謀る「9月解散総選挙」


13人は無理。
457無党派さん:2014/06/09(月) 20:01:24.62 ID:wCCwMpAP
ムカツク
だが決定的に喧嘩もしたくはない

良い様に遊ばれてんな
458無党派さん:2014/06/09(月) 20:02:53.20 ID:wCCwMpAP
あのさあ
同じ党の建屋だぜ?
459無党派さん:2014/06/09(月) 20:04:03.71 ID:UDMUBOk3
>>450
逆に言えば、この鉄板層さえ引き込めれば…と。
(まぁ、理想論ですけどね…)
もっとも、地道に10年以上かかるけどこれが出来るかどうかだね。
有権者がほしいのは>>439のような第二民主党じゃなくて第二自民党と。
460無党派さん:2014/06/09(月) 20:04:08.02 ID:U2S9vJUe
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0902K_Z00C14A6PP8000/
維新、「分割」方針を確認 7月末までに分党手続き

 日本維新の会は9日、大阪市内で幹部会合を開き、石原慎太郎、橋下徹両共同代表が率いる2つのグループの「分党」について、

 党をいったん解散してそれぞれが新党をつくる「分割」の手続きで進める方針を確認した。政党交付金は、石原、橋下両新党が分党直後の未交付分から議員数などに応じて受け取る。

 近く執行役員会で正式に決める。7月末までに大阪で党大会を開き、維新を解散する。

 分党をめぐっては、橋下氏側の議員から「分割は解党の手続きに時間がかかる」として、石原氏側の所属議員が維新から離党する「分派」を求める声があった。

 その場合、石原新党は分かれた年の政党交付金の未交付分を受け取れないなど不利になるため、橋下氏側は交付後に両グループで精算する協定を結ぶことを提案していた。

 石原氏側は「こちらが『分家』に位置付けられる形は認められない」と反発していた。松井一郎幹事長は会合後、「両方が納得できる結論になった」と記者団に語った。
461勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 20:04:24.22 ID:ybvP/Tqc
>>452
前払、野豚、安住、玄葉、長島、ナベシュウは除籍すべきだ
462無党派さん:2014/06/09(月) 20:04:35.53 ID:W+AjCyo4
共産社民以外は自民と対立軸が作れてないような気がする
改憲の国民投票法を始めとして

公明党が集団的自衛権でどうなるか?
党内の議員によって考えが違うようだけどね
463無党派さん:2014/06/09(月) 20:05:54.58 ID:qu9B3UuX
>>459
国民新党が失敗したからな
464窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 20:09:03.69 ID:PdBLeLkr
安倍より右側に新党作れよ
それがマーケティングってもんだろがタコ
465熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/06/09(月) 20:09:05.88 ID:LXkHb0Lo
 
農協解体、TPP、移民推進、電力自由化、
混合診療拡大、配偶者控除の廃止、・・・

こんなものを自民党がやるなら民主党なんぞ要らないではないか。
いつまで左翼の悪臭に耐えないといけないのか。
そろそろいい頃合であろう。
466無党派さん:2014/06/09(月) 20:09:20.08 ID:jqvSX2oR
>>428
殺すぞ、この野郎!
竹中やフェルドマンや岩田規久男が正しいことを言ってみろ。
まあこいつらはリフレポータブルに入っているけどな。
467無党派さん:2014/06/09(月) 20:09:42.66 ID:qu9B3UuX
>>462
連合はあらゆる分野を結集してるから、そこにも手がつけられなくなる
政権を失ってからは、連合以外の支持勢力を失ったからなおさら
468無党派さん:2014/06/09(月) 20:10:50.30 ID:U2S9vJUe
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014060900797
海江田氏への逆風強まる=党首討論が正念場−民主

 民主党内で海江田万里代表への逆風が強まっている。
 野党再編に積極的な前原誠司元外相らは、来年9月の任期満了を待たず、再編に慎重な海江田氏の交代を求める構え。
 さらに、集団的自衛権行使容認をめぐり、容認、反対両派がそれぞれ「旗色を鮮明にすべきだ」と要求している。
 海江田氏にとり、11日の党首討論が求心力を取り戻すことができるかどうかの正念場となりそうだ。

 海江田氏は9日の記者会見で、野党再編について「政策の一致もなく離合集散しても何にもならない」と慎重姿勢を示すとともに、
 「本当の反転攻勢は来年春の統一地方選だ。候補者が勝てるように何でもやる」と続投への意欲を改めて強調した。
 6日には、みんな、結い両党と党首会談を実施。これに基づき、みんなとは9日に幹事長らによる統一地方選の選挙区調整の協議に着手した。
 結いとも近く政策協議を始める。昨年7月の参院選惨敗時に「目に見える成果」が出せなければ代表を退く意向を示した海江田氏。今回の動きは成果を明示し、退陣論拡大を防ぐ狙いがある。

 だが、前原氏は7日、記者団に「海江田氏は努力が足りない」と公然と批判。他の再編積極派も「対応が遅いし、選挙区調整は連携のレベルが低い」(中堅)と切り捨てた。
 再編派は、集団的自衛権行使を容認する保守派とほぼ重なる。
 これに対し、菅直人元首相らリベラル系議員は再編に慎重な点で海江田氏と一致するが、
 集団的自衛権問題では「安倍晋三首相が国の形を変えようとしているのに戦う気概が感じられない」(政務三役経験者)と、政権との対決姿勢を強く出さない海江田氏への不満を隠さない。 
 海江田氏は党幹部を首相に見立てて、党首討論の特訓を重ねており、反転攻勢を狙う。
 しかし、首相から党内の足並みの乱れを指摘されて反撃に遭うリスクもつきまとう。
 討論の結果、党内の不満がさらに高まり、国会会期末の20日に予定される両院議員総会で退陣論が噴出することも予想される


集団的自衛権の限定容認を否定も肯定も出来ない現状では苦しい戦いになると思うが>党首討論4
469窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 20:11:07.52 ID:PdBLeLkr
連合は臥薪嘗胆の印として「孤立」と改名するらしい
470無党派さん:2014/06/09(月) 20:12:53.24 ID:W+AjCyo4
>>464
頼みの石原新党が移民賛成だからね
反対できるわけないか、自民党に自分の息子が2人も居るんだから
日本国内の失業率が増加するだろうな
471無党派さん:2014/06/09(月) 20:14:18.55 ID:ZkcAqKiK
>>468
民主党は堪え性がないな。
自民党は谷垣の時に発信力がよわいだの何だの
いいながらも三年谷垣でやってきたんだけどな。
海江田も悪いんだよ。前何とかさんたち一味に
仕事を与えないから。
選挙対策とか何でもいいからやらせておけば良いのに。
自民党が野党時代はうるさいやつらには仕事を与えてたぞ、
谷垣は。
472無党派さん:2014/06/09(月) 20:14:37.54 ID:UDMUBOk3
>>462
公明は譲歩せざるをえなくなるんじゃないかな。
戦争に巻き込まれた場合、全責任を押しつけられるから。
政権離脱するデメリットが大きいし。(利権やら地方での選挙協力etc…)

>>463
国民新党があんな形で消滅するのは個人的には惜しかった。
クーデター騒ぎを起こしたのも馬鹿としか言いようがない。
473無党派さん:2014/06/09(月) 20:15:04.51 ID:0XRz6LyH
この動きも統一選を見据えてなんだろうが、やっぱりたかが地方選挙とは言えないんだな。
元々自公の残りを争うとは言え、今のままでは乱立共倒れになるのは目に見えているからか。
474窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 20:19:13.61 ID:PdBLeLkr
国民新党の最期がどうだったかすでに忘れているw
475無党派さん:2014/06/09(月) 20:20:10.84 ID:UDMUBOk3
>>472 修正(””内2つ追加)
”仮に中国側から周辺海域で戦争を起こし”戦争に巻き込まれた場合、”反対して自国民を助けられず見殺しにしたとき”全責任を押しつけられるから。
476無党派さん:2014/06/09(月) 20:23:54.47 ID:W+AjCyo4
>>475
政権与党の責任でしょう
権限は与党にあるんだからさ
477無党派さん:2014/06/09(月) 20:28:11.22 ID:UDMUBOk3
>>476
たしかに、政権与党の責任。
但し、後世事態が収束したあとで後ろ指を指される原因になる。
下手に反対したから非常時で法が無視される原因をいたずらに作ったとね。
後々を考えれば下手な恨みは作らないに限る。
478勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 20:45:21.43 ID:ybvP/Tqc
>>464
珍太郎新党
いずれは息子や安倍が自民党を割って合流することを計画している
479無党派さん:2014/06/09(月) 20:47:27.32 ID:1KVi7fJC
>>471
谷垣はなんだかんだ言っても参議院選挙に勝った。
海江田は参議院選挙で惨敗した。

選挙に勝てないトップなんぞおよびではないのだ。
480無党派さん:2014/06/09(月) 20:51:12.07 ID:rS0vt39i
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /   (o)  (o) | | うちなぁ、全ての女性を代表して、
   /ヽ |   ー   ー | | 天皇制を廃止したいねん。
   | 6`l `    ,   、 | | 改憲するなら1条から8条を削除したいねん。
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/ | 天皇は伊勢にでも行ってもらって、
    \   ヽJJJJJJ < 皇居はセントラルパークにして、
     )\_  `―'/    | アジア平和記念館を建てたらいいねん。
    /\   ̄| ̄_    \________________
   ( ヽ  \ー'\ヽ
憲法調査会の議論について 辻元清美
本当は1条から8条はなくしたい
ttp://homepage2.nifty.com/goken-osaka/1027zdoi.htm

辻元清美政治塾を開催 若者の関心に期待
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402174888/
481無党派さん:2014/06/09(月) 20:51:33.73 ID:t5znDMcN
>>479
じゃあその間、前原たちは再建のために汗を流してたのか?
482無党派さん:2014/06/09(月) 20:52:48.39 ID:usE/XC6h
今年下半期に日米ガイドラインの見直し作業が始まるから
安倍が公明に譲歩するのにも限界があるよな。

本当は交戦規定の細目を早急に決めるべきなんだけど。
今のままじゃ、緊急事態で自衛隊は
超法規的行動を取らざるをえなくなる。
483無党派さん:2014/06/09(月) 20:53:07.26 ID:qu9B3UuX
ボンクラ塾
484民主党支持者:2014/06/09(月) 20:53:14.07 ID:XOu9se3Y
無党派層が自民支持層を上回るようになり始めているのは自民にとって
気になるデータではあるだろうな。内閣支持率が50%を割ったときには
間違いなく無党派層は野党に流れるからな
統一地方選までに景気が良くならないと困るんだが消費増税はボディブローの
ように徐々に効いてくるだろうなあ
政府の見通しは甘すぎる。世界情勢が不安定化しているのに輸出が伸びるとも思えん
485無党派さん:2014/06/09(月) 20:56:19.54 ID:t5znDMcN
>>484
野党には、まだいかない。
あと10年はかかる。
それだけ民主党の罪は大きい。
486民主党支持者:2014/06/09(月) 20:57:27.72 ID:XOu9se3Y
連合ごと再編に取り込まないと自公に対抗するのはまず無理
公明が連立離脱するなら話は別だが
487民主党支持者:2014/06/09(月) 20:59:50.46 ID:XOu9se3Y
>>485
鹿児島補選の結果を見る限りそうでもない
内閣支持率が55%を上回ると無党派層は自公だが
それ以下なら基本は民主だということ
ハシゲは今のままだと自分の勢力が全滅するから焦っている
488無党派さん:2014/06/09(月) 21:03:27.61 ID:UDMUBOk3
>>484
それは甘い考えだと思う。
悲観的に考えて、楽観的に行動することが大事。
無党派=選挙に行かない と割り切って計算した方が良いかと。
そのような期待は民主党政権3年間のていたらくで野党に対する期待は消え失せてる。

無党派の考えは、民主党には金輪際勘弁と。

民主党がやるべきことは、民主党による地に足がついた経済政策を主張すること。
勿論社会保障の充実は論外だし、新自由主義の推進ももってのほか。

>>478
安部は無いし、息子も総裁選直前のクーデター失敗で終わった人だからなぁ…
489無党派さん:2014/06/09(月) 21:03:29.41 ID:t5znDMcN
それがそのまま民主党への投票行動につながるとでも?
490無党派さん:2014/06/09(月) 21:07:03.22 ID:U2S9vJUe
完全に二大政党のアメリカとかなら支持率50%切ると黄信号だが、
日本みたいに選挙区に必ず共産党が候補を擁立して10%近く得票する場合は40%切らないと黄信号にはならないかと。

今みたいに野党が乱立してると更に黄信号のハードルは下がる訳で。
491無党派さん:2014/06/09(月) 21:08:07.07 ID:IE9lvJoi
公務員に改憲運動やらせるんだってw

http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060901002026.html
国民投票法13日にも成立 参院憲法審で11日採決

 参院憲法審査会は9日の幹事懇談会で、憲法改正手続きを確定させる国民投票法改正案を11日に採決する日程を決めた。
与党と民主党などの賛成多数で可決され、13日にも参院本会議で可決、成立する見通しとなった。
改正案は、改憲の際に必要な国民投票の投票年齢を「20歳以上」とし、施行4年後に「18歳以上」へ引き下げるのが柱だ。

 厳格な政治的中立性が求められる警察官などを除き、公務員が改憲の賛否を働き掛ける「勧誘運動」を容認した。
一方で公務員による組織的な運動の規制を検討し、必要な法整備を速やかに行うと付則に盛り込んだ。
2014/06/09 19:42 【共同通信】

公務員が改憲の賛否を働き掛ける「勧誘運動」を容認した。
公務員が改憲の賛否を働き掛ける「勧誘運動」を容認した。
公務員が改憲の賛否を働き掛ける「勧誘運動」を容認した。
492無党派さん:2014/06/09(月) 21:10:29.94 ID:IE9lvJoi
2014年06月09日 20時44分
「アイドルの水着雑誌所持で逮捕も」児童ポルノ禁止法・改正案に出版協が「反対声明」
http://www.bengo4.com/topics/1622/

せめて衆院可決の前にやってくれればな・・・。
493勃ちあがれ日本:2014/06/09(月) 21:12:11.50 ID:ybvP/Tqc
>>453
解散総選挙したら間違いなく裁判所から無効判決が出る
そうでなくても自民党は議席を減らすから反対の大合唱になる
494姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:13:13.43 ID:0L4hKR2T
安倍ちゃんに期待してるのは「新自由主義」だけ。
「反自民反共産」って何する集まり?
どうせ何もできずに分裂して終わりですよ┐(´(エ)`)┌
495無党派さん:2014/06/09(月) 21:13:52.39 ID:IPjPe8HP
無効判決が出るとか言う奴はそれだけで頭の悪さがわかるよ
496無党派さん:2014/06/09(月) 21:17:41.92 ID:UDMUBOk3
>>492
単なるアリバイ作りじゃないかな。
自分たちはちゃんと動きましたよって。

本格的に反対するなら圧力団体作って自民にも民主にも満遍なくお金をばらまきまくって、
同時に票になると説得しなければならないと5年も前から言われてた。
それ無しで、反対を叫んでも後の祭り。
497ジュリオ・アンドレオッティ:2014/06/09(月) 21:19:01.49 ID:dTxzRteD
ナチス(※安●政権・以下同)が共産主義者を弾圧したとき、私は共産主義者ではないからただ傍観していただけだった。
次にナチスが社民主義者を弾圧したとき私は少し不安になったが、それでもやはりまだ他人事の域を出なかった。

最後にナチスは教会を攻撃した。
私は牧師だから当然抵抗したが、時すでに遅かった。
498姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:20:46.07 ID:0L4hKR2T
共産党は新規開拓する前に
カトリックのように
組織内を「改革」しないとダメですよp(・・)

【開拓者精神で日本共産党のさらなる躍進を開こう いっせい地方選勝利へ 千葉市演説会 志位委員長が訴え】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-06-08/2014060804_01_1.html
499無党派さん:2014/06/09(月) 21:28:03.70 ID:usE/XC6h
5月景気ウオッチャー調査は上昇に転じる、家計関連戻り早く
2014年 06月 9日 16:12 JST

[東京 9日 ロイター] - 内閣府が9日に発表した5月の景気ウオッチャー調査で
は、消費増税の反動減が和らぎ、DIは小売り関連やサービスなどを中心に上昇に転じ
た。先行きもボーナスへの期待感もあり4月に続き上昇となった。

景気の現状判断DIは45.1で前月比3.5ポイント上昇し、2カ月ぶりの上昇とな
った。横ばいを示す50の水準は2カ月連続で下回った。企業動向関連が低下、雇用関
連と家計動向関連が上昇した。

家計動向関連では「来店客数はほぼ前年通りで推移している。客の様子はゴールデンウ
ィーク期間には例年よりは慎重さが見受けられたが、今月後半には増税のことを忘れて
しまったかのようである」(東海・百貨店)との上向きのコメントもある。一方で「消
費増税の影響が前月よりも顕著に出ている。販売量は全体的に前年比80%程度であり、
テレビ、パソコンは90%、冷蔵庫、エアコンは75%と特に白物家電が良くない」
(東北・家電量販店)と、耐久消費財では反動減が続いているとの声もある。

企業動向関連DIは、受注や生産の増加に一服感がみられたことなどから低下した。
「材料、部品などの仕入れ先の話によると、増税後、受注量は全体的にいったん落ち込
んだものの、まだ完全には戻っていないが、若干持ち直しつつあるようだ」(北陸、
精密機器)といった声がある。

雇用関連DIは、多くの業種で求人が増加したことなどから上昇した。「企業の求人は
堅調。新規先からの問い合わせや求人依頼が増加している」(沖縄、人材派遣会社)と
いった状況があるようだ。

2─3カ月先を見る先行き判断DIは53.8で、前月比3.5ポイント上昇。2カ月
連続の上昇となった。50の水準を2カ月連続で上回った

ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0EK0CI20140609
500無党派さん:2014/06/09(月) 21:28:05.98 ID:UDMUBOk3
それに、3次元の規制は、実際にいる児童を食い物にされる行為から遠ざけるという意味もあったからなぁ…
2次元までやると
・ガス抜き出来ずに却って犯罪を誘発しかねない
・表現の自由の侵害
ということで逆効果になると。
2次元規制回避は、理解ある与野党の議員や圧力団体等のおかげだな。
只、気を抜くと再び規制の動きも考えられるから油断は禁物だね。
501無党派さん:2014/06/09(月) 21:30:17.48 ID:YB/frioP
■共産党・山下芳生書記局長

 政府は「非戦闘地域」の概念をなくす検討を始めた。
(多国籍軍に支援する際の活動範囲の制限をなくせば)自衛隊員が戦闘地域にも
行くことがありえるということだ。アフガニスタン戦争で、
(米国と同盟を結ぶ)北大西洋条約機構(NATO)加盟諸国は
集団的自衛権を行使して参戦した。後方支援がほとんどだったが、
多くの犠牲者が出た。なぜなら、日本のように「戦闘地域に行ってはならない」という
憲法上の歯止めがなかったからだ。いくら後方支援だと言っても、
戦闘地域では攻撃の対象になる。攻撃されれば応戦せざるを得ず、
戦闘に巻き込まれて犠牲が出る。集団的自衛権の行使を容認するとは、
自衛隊が戦地に行って「殺し、殺される」国になるということだ。(記者会見で)

2014年6月9日18時40分
http://www.asahi.com/articles/ASG695H4NG69UTFK008.html
502姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:30:19.17 ID:0L4hKR2T
世界の流れは
タックスヘイブン、マネーロンダリングを潰す勢力
vs
抵抗勢力です。
尖閣諸島よりもケイマン諸島に注目するべきですよp(・・)

【タックスヘイブン(租税回避地) ケイマン諸島 日本の投資残高 55兆円 多国籍企業 11年間で約3倍】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-25/2013082501_01_1.html

【韓国財閥グループ 租税回避地の法人数が60%増】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140609-00000016-yonh-kr

http://ja.wikipedia.org/wiki/タックス・ヘイヴン
503無党派さん:2014/06/09(月) 21:30:32.88 ID:dtio7DZp
 
 
民主・菅元首相、海江田氏に意見  「原発にも集団的自衛権にも否定して自民党との対立軸を示す必要がある」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402299461/
 
 
504姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:43:00.24 ID:0L4hKR2T
>>500
日本共産党は「子供の人権を守る」観点から
児童ポルノを厳しく禁止し取り締まることを公約しています。
現行の児童ポルノ法で、ほとんど撲滅できますから改定には反対ですp(・・)

あと創作物(漫画・アニメ・CG)は
「表現の自由」を奪うことになるので
改定に反対していますp(・・)

【2013年参議院選挙各分野政策 41、いのち・人権の保障 児童ポルノ禁止法改定問題について】
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2013/06/2013-27.html
505無党派さん:2014/06/09(月) 21:52:07.93 ID:A94F+wLT
>>468
>海江田氏は党幹部を首相に見立てて、党首討論の特訓を重ねており、

安倍役をやっている党幹部は誰だろう
506姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:59:45.82 ID:0L4hKR2T
>>484
自民党が取締役で、共産党が監査役。
自民党と共産党があれば
他の政党は要りませんよ┐(´(エ)`)┌
507ジュリオ・アンドレオッティ:2014/06/09(月) 22:01:42.32 ID:dTxzRteD
戦後日本で権利条例や労働法制が整備されてきた大きな理由の一つに、自民党など保守勢力に対峙してきた左派勢力の存在がある。

勢いを増す左派勢力への対抗策として、格差拡大や低所得労働者の不満を抑える為に、高率な累進課税や厳しい労働基準法・国民年金制度など社会主義的な政策が幾つか採用された。
また悲惨な戦場を実際に体験した自民党議員も多く、彼ら平和主義者は護憲派として一定の影響力を保ってきた。
それらはかつての自民党の優れた一面であり長期政権の礎ともなった。

いまの自民党政権は全く真逆の事をやろうとしている。それはまさしく国家破滅への一里塚だ。

今こそ民主党は痩身に鞭打ち断固としてこの悪政を撃ち破らなくてはならない。
508無党派さん:2014/06/09(月) 22:03:03.85 ID:UDMUBOk3
>>504
そういうところは、共産党はぶれないな。
なんだかんだ頭は固いけど憎めない。
ということで、>>506の意見に全面同意。

ほかの野党は独裁傾向がね…
509民主党支持者:2014/06/09(月) 22:03:06.47 ID:XOu9se3Y
公明が集団的自衛権を容認しないなら安部は連立解消か解散を選ぶ
層化はマジで迫害されるだろう 宗教法人課税、証人喚問など
様々な手で脅迫してくるのは目に見えている
結局、どう考えても中国の脅威がある以上この件に関しては
安部が現実的で公明が観念論だからこれ以上抵抗しても無意味だろう
510無党派さん:2014/06/09(月) 22:03:56.22 ID:qu9B3UuX
十年後にはマイナス金利が当たり前の世界になってるだろうな
511無党派さん:2014/06/09(月) 22:04:07.42 ID:FaA9FVYj
フィリピン、ベトナム両軍、スプラトリー諸島で親善スポーツ 対中国で結束か
>フィリピン、ベトナム両国はスプラトリー(南沙)諸島で8日、軍人同士の親善スポーツ試合を開催した。
>親善試合が開かれたのは、かつてフィリピンが実効支配し、1975年にベトナムが
>奪還したサウスウエスト(〜)島。フィリピン海軍兵約30人が8日朝、同島を訪れた。
>比越両国軍兵士による混成チーム同士の対戦で実施された。
>来年はフィリピンの支配地域で同様の行事を開催する見通し。
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140608/asi14060817330004-s.htm
512民主党支持者:2014/06/09(月) 22:05:09.64 ID:XOu9se3Y
日本人は本音を言わないから諸外国に比べて与党支持率が高めに出て
野党支持率は低めに出る。これは間違いない
513無党派さん:2014/06/09(月) 22:05:36.65 ID:W+AjCyo4
>>506
自民が一番要らない
514無党派さん:2014/06/09(月) 22:06:34.11 ID:DQ+M7fVi
海江田が大畠に前原つぶしを命令したようだが
大畠と前原ってお互いを敵ではなく、どうでもいい共通点がない相手としか思ってなさそう


ただ、お互い海江田を嫌ってそう
前原は決断できない優柔不断さにいらいらしてるだろう
大畠は海江田が特命相やってた時に、海江田より先に能力を買われて経産相に就任した自負がある
もともと技師の大畠が、キャスターもどきだったなよなよなやつのもとで幹事長やりたくないと
515無党派さん:2014/06/09(月) 22:07:28.70 ID:U2S9vJUe
・それなりに弁が立つ
・安倍総理がどう言う事を考えるかある程度予測出来る(要はガチガチの左派じゃない人)
・党内で集団的自衛権の限定容認賛成派じゃない

これらを組み合わせると政調会長の櫻井、副代表の原口とか幹事長代行の長妻あたりでは?>海江田の相手役
516とく:2014/06/09(月) 22:10:59.76 ID:wNrWZD+3
大陸系である租税回避地域
香港やシンガポールやオランダ
香港やシンガポールなどは
租税条約結ぶような風潮が出ていますね
ケイマン諸島などといった地域と比べて
税率は高いですが租税回避地としての魅力は
少し薄れつつあるのかもしれませんね
517無党派さん:2014/06/09(月) 22:11:00.50 ID:FaA9FVYj
安倍は実はかなりのインテリらしい。
フィナンシャルタイムスによる安倍へのロングインタビューを読んだ某米国人ジャーナリストの発言。
518無党派さん:2014/06/09(月) 22:12:20.33 ID:W+AjCyo4
>>504>>508
参院法務委員会で仁比さんが色々問題点をあげつらって欲しい
今の法案、どう考えても危険だから

それとね、今まで反対していた人の中でアニメ漫画さえ守れれば
所持を処罰対象としていい
なんて言う人が現れたけど、これ公権力に都合の悪い人間を性犯罪者に仕立て上げる事もできそうでね
枝野氏がこの手の質問してその答弁で大丈夫みたいな事言ってたけど
その後、児ポ系の裁判に関わってる弁護士さんのツイッタ―とか見てると
全然安全じゃないみたいだし
519熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2014/06/09(月) 22:12:43.85 ID:LXkHb0Lo
 
「読み書きできればインテリ」

これがアメリカン・スタンダード
520無党派さん:2014/06/09(月) 22:13:41.87 ID:9mlgUOJr
中野区民も明確に安倍自民支持を意思表示したね。
安倍自民強いな〜。
521無党派さん:2014/06/09(月) 22:15:34.36 ID:qu9B3UuX
>>514
大畠が海江田を嫌いでも、連合から指令があれば前原を攻撃するだろ
522無党派さん:2014/06/09(月) 22:18:09.47 ID:W+AjCyo4
>>506
共産党視点で今の安倍自民で支持出来る所ってどこ?
523無党派さん:2014/06/09(月) 22:27:24.18 ID:1hJtspWH
>>515
海江田代表の次は長妻代表か
ただそうなると連合はどう出るかね
524姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 22:28:11.90 ID:0L4hKR2T
>>513
維新が一番いらない┐(´(エ)`)┌

>>522
農協解体かなぁ…。
あとIT・ロボット化p(・・)
525無党派さん:2014/06/09(月) 22:29:36.90 ID:U2S9vJUe
http://www.asahi.com/articles/ASG695W6WG69UTFK00F.html
民主ゴタゴタ「私も悩んでいる」 海江田代表漏らす

 「私も悩んでいる」。民主党の海江田万里代表は9日の記者会見で、党運営への不満から代表交代を求める声があがっている現状にこんな本音を漏らした。

 海江田氏は記者から「党をまとめる難しさ」を問われ、

 「本当に私もそのことで悩んでいる。(党首討論がある)11日を一生懸命何とか乗り切り、改めて考えたい」「意見がある人は私に直接言ってほしい」などと語った。

 野党再編に慎重な海江田氏に対しては、前原誠司元代表が7日、大阪市内で記者団に

 「大きな野党をつくるために民主党が基軸にならなければならない。野党をまとめる取り組みで海江田さんの努力が足りなかった」と批判。

 同日の読売テレビの番組では、橋下徹大阪市長率いる日本維新の会と同じ党で活動する確率を「100%だ」と述べた。
526無党派さん:2014/06/09(月) 22:31:47.69 ID:UDMUBOk3
>>518
全面闘争とすると、3次元どころか2次元もやられるよ。
それに、児童ポルノ法の精神は”子供の人権を守る”であって、”大人によって子供が性の食い物にされるのを防ぐ”
という大義名分を主張しているから、3次はやむ無しというのが双方の落としどころかと。
ただ、単純所持での罰則はもうちょい頑張ってほしいかな…

>>524
維新は確かにいらないな…
支持者も高慢ちきで”愚民は大都市に住んでいる俺様達の言うことだけ聞けばいい!”という態度を隠さないからなぁ…
527無党派さん:2014/06/09(月) 22:33:53.14 ID:W+AjCyo4
>>518 自己レス
98 :名無しさん@初回限定:2014/06/04(水) 16:27:55.46 ID:It87+9aV0
やっぱり「性的好奇心を満たす目的」は縛りになってないそうだ

ttps://twitter.com/okumuraosaka/status/473946762348990464
弁護士奥村徹(大阪弁護士会) ?@okumuraosaka 9時間

絞りになってないんだが誰か逮捕されてから気付くんだろうね・・・ 
「自己の性的好奇心を満たす目的で、自己の意思に基づいて所持するに至った者」に絞った 
児童ポルノ、改正法成立へ 所持に罰則 漫画・アニメ対象外 - 朝日新聞デジタル
ttp://t.asahi.com/ewn6

漫画アニメを楽しむ行為そのものは除外されたけど
漫画アニメ限定愛好家の身が安全になったわけじゃないんだよな
528無党派さん:2014/06/09(月) 22:43:19.06 ID:W+AjCyo4
>>526
>504 :姫子 ◆3j6TY9hKgc :2014/06/09(月) 21:43:00.24 ID:0L4hKR2T>>500
>日本共産党は「子供の人権を守る」観点から
>児童ポルノを厳しく禁止し取り締まることを公約しています。
>現行の児童ポルノ法で、ほとんど撲滅できますから改定には反対ですp(・・)

なんだから、共産の場合は全面対決になるかとは思うよ
529無党派さん:2014/06/09(月) 22:48:03.46 ID:W+AjCyo4
今日はあと1レスだけ貼ります
ttps://twitter.com/aritayoshifu/status/410249004635521024
有田芳生 認証済みアカウント@aritayoshifu 19:25 - 2013年12月9日

1月からの通常国会に「児童ポルノ禁止法・改正案」が出される予定です。
自民党からは「アニメ」を削除するから賛成をと野党関係者に打診があったようです。
日本雑誌協会は反対しています。またまた表現規制をしようというのが政府・与党です。
pic.twitter.com/6avgZFfDI8
530無党派さん:2014/06/09(月) 22:48:50.13 ID:U2S9vJUe
http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000m010097000c.html
民主党:20日に両院議員総会 代表選前倒しで駆け引き

 民主党は9日の役員会で、国会会期末に合わせて20日に両院議員総会を開くことを決めた。

 海江田万里代表を交代させるための代表選前倒しを求める動きが党内の一部で活発化しており、20日に向けて執行部との駆け引きが激しくなりそうだ。

 役員会では大畠章宏幹事長が両院議員総会を20日に開く方針を説明したが、代表選に関する意見は出ず「みんな黙って聞いていた」(出席者)という。

 海江田氏は昨年7月の参院選で惨敗後、「1年後に目に見える結果が出ていなければ、恥を忍んで代表の立場をお願いすることはない」と発言した。

 党内で代表選前倒し論がくすぶるのは、来春の統一地方選を前に、党勢回復の兆しが見えないうえに、海江田氏が明確な打開策も示せていないためだ。前原誠司元代表らが打開策として目指す野党再編にも慎重な立場だ。

 当面、注目を集めているのは11日の党首討論だ。安倍晋三首相との論戦で存在感を示せなければ、党内の不満が高まる可能性がある。

 前原氏ら「野党再編派」は、そうした不満を20日の両院議員総会につなげ、「海江田降ろし」に結びつけたい考えだ。

 これに対し、海江田氏は続投への意欲を繰り返し強調している。9日の記者会見では「当面11日(の党首討論)があるので、そこを一生懸命やる」と説明。

 みんなの党や結いの党と相次いで党首会談を行い、日本維新の会の橋下徹共同代表らと連携する前原氏らの動きをけん制している。統一選でのみんなとの選挙区調整にも着手し、「反転攻勢として、候補者が勝てるためなら何でもやる」と強調した。

 党所属国会議員の半数を占める参院を中心に、「現状維持」の海江田氏続投を支持する声も根強い。海江田氏に近い党幹部は「前原氏らは発信力はあるが、海江田氏を降ろせるだけの力はない」と指摘する。

 前原氏は7日、大阪市内で海江田氏について「野党をまとめる取り組みの努力は足りなかった」と批判。維新の橋下共同代表との将来的な合流について「100%だ」と明言した。

 海江田氏への攻勢を強めた形だが、党内には「発言が前のめりだ」と懸念する声もある。枝野幸男元官房長官は8日、さいたま市内の講演で野党再編について「まず民主党が再建できることが大前提で、再編は邪道だ」と指摘した。
531無党派さん:2014/06/09(月) 22:49:07.37 ID:IE9lvJoi
https://twitter.com/hashtag/%E5%85%90%E3%83%9D%E8%A6%81%E6%9C%9B?src=hash
「#児ポ要望」
国会質疑のアイデア頼む
532無党派さん:2014/06/09(月) 22:51:37.90 ID:U2S9vJUe
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140609/plc14060922310006-n1.htm
安倍首相 7月下旬から中南米諸国を歴訪へ

 安倍晋三首相が7月下旬から8月上旬にかけて中南米諸国を訪問することが9日、明らかになった。

 10日間程度の日程で計5カ国の訪問を計画、ブラジル、メキシコ、コロンビア、トリニダード・トバゴの訪問は固まり、残り1カ国はチリを軸に調整している。

 首相は昨年9月、国際オリンピック委員会(IOC)総会に出席するためアルゼンチンを訪れたが、2国間会談を目的に中南米を訪問するのは就任後初めて。

 ブラジル、メキシコ、チリへの訪問は平成16年の小泉純一郎首相(当時)以来、コロンビア、トリニダード・トバゴの訪問が実現すれば日本の首相としては初めてとなる。

 首相は、各国の首脳と会談し、成長が著しい経済分野での関係強化を図り、日本の成長戦略に取り込みたい意向だ。特にコロンビアとは経済連携協定(EPA)の交渉の最中で、交渉の加速化を図る。
533無党派さん:2014/06/09(月) 22:54:48.02 ID:j6M1GjOT
落ち着けw

【AKB48】秋元康(56) 「若い時やってはいけない事は “失敗“ ではなく “何もしない“ こと」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402320603/
162 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止 :2014/06/09(月) 22:52:04.28 ID:OE+gJ+kV0
 
悪だって役に立つんだよ。

AKBは「世の終わり」が近いことを示している。
神に立ち返れということ。
534無党派さん:2014/06/09(月) 22:56:28.89 ID:YQA0/II9
このスレJA全中の改組を農協解体か何かと勘違いしてる奴がちらほらいるな

JA全農、JA全農、JA中央会
この辺の違いが判ってなさそう
535無党派さん:2014/06/09(月) 22:58:59.52 ID:qu9B3UuX
>>534
JA全農とJA全農はどこが違うんだ?
536無党派さん:2014/06/09(月) 23:09:31.18 ID:j6M1GjOT
JA神農
537窓爺 ◆45xZXHpXn. :2014/06/09(月) 23:36:59.08 ID:PdBLeLkr
>>533
クマ何やってるんだよw
538無党派さん
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140609-OYT1T50123.html
3党で第3極結集やろう…維新・松野氏呼びかけ

 日本維新の会の松野頼久幹事長代行は9日、BS日テレの「深層ニュース」に出演し、同席したみんなの党の水野幹事長に、「ぜひ3党で第3極結集をやろう」と呼びかけた。

 日本維新の会と結いの党が結成する新党に、みんなの党も合流するよう求めたものだ。

 松野氏は、「3党の政策は近い。3党が一つになり、次は民主党とどうするか考えるのが合理的だ」と訴えた。

 これに対し、水野氏は「政界再編の道を否定するわけではないが、自民党にも政策提言し、まずは政策実現をトライしたい」と述べ、慎重姿勢を示した。

 一方、水野氏は「私たちは『改革保守』だ。復古の色彩の強いところと統一会派を組むことはない」と述べ、維新の会の石原共同代表が作る新党との連携することは否定した。