第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです。
議席予想以外の話題は他スレでお願いします。
議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう。

≪主要政党公式HP≫
自由民主党
special.jimin.jp
公明党
www.komei.or.jp
民主党
www.dpj.or.jp
日本維新の会
www.j-ishin.jp
みんなの党
www.your-party.jp
生活の党
www.seikatsu1.jp
日本共産党
www.jcp.or.jp
社会民主党
www5.sdp.or.jp
新党改革
http://shintokaikaku.jp/

前スレ
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1383402749/
2無党派さん:2013/11/21(木) 00:22:27.40 ID:nvHaFOcf
このスレいるのかね?
ここ1年ぐらい予想とは関係ない話題でスレが常に荒れているせいか人が減っちゃったし
3無党派さん:2013/11/21(木) 00:28:44.67 ID:L3TjWGcS
>>1

与党、維新と修正合意=秘密指定「最長60年」−26日に衆院通過方針
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112001054
自民、公明両党は20日夜、機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、日本維新の会と修正合意に達した。
秘密指定の期間を武器や暗号など7項目を除き「最長60年」とする。
既に法案賛成を決めたみんなの党に続き、維新も賛成に回ったことを受け、与党は26日の衆院本会議で採決に踏み切る方針だ。
修正合意に関し、政府関係者は20日、「法案の目的を害する修正はしていない」と指摘した。
維新が主張した秘密指定の妥当性を監視する第三者機関も検討課題にとどまっており、国民の「知る権利」が制約されかねない懸念は残っている。

衆院国家安全保障特別委員会は20日、秘密保護法案の採決の前提となる地方公聴会を25日に福島市で開催することを議決。
与党は当初目指していた週内採決は断念したが、野党第1党の民主党との修正協議が調わない場合でも、26日の衆院通過は譲らない考えだ。 
60年を超えた秘密指定を解除する際の例外について、与党は(1)武器、弾薬その他の防衛に供するもの(2)情報の収集・整理(3)情報源に関する情報(4)暗号−など7項目を提示。
維新が例外をさらに絞り込むよう求めたため、与党は20日、(2)を「情報収集活動または能力」、(3)を「人的情報源に関する情報」と変更するなどの追加提案を行い、維新も受け入れた。

維新はまた、秘密指定を行う行政機関の長を内閣官房と外務、防衛両省に限ることを求めていた。
しかし、20日の協議では、法案の本則では限定せず、法施行後5年間に特定秘密を指定した実績のない行政機関は、指定する権限を失うことを付則に盛り込むことで落ち着いた。
一方、秘密の範囲に関しては、維新が「防衛」関連に限定するとしていた主張を取り下げた。
与党は20日、民主党とも修正協議を行い、同党の対案の内容について疑問点をただした。21日も協議を続行する。


橋下は納得したのかな?
4無党派さん:2013/11/21(木) 00:29:08.28 ID:PESoYKaa
【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1290795984/389

389 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/20(水) 23:27:57.13
とりあえずプロ固定が現れたので報告。

第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 5
http://unkar.org/r/giin/1383402749

誰でも即閲覧可能なように、ウンカーの方のURLを貼っておきます。

ID:+u/vPAjF
ID:o8LiQ2cw
ID:YnjIl+jo
ID:OdKFsXP+
ID:8S6bcOq4

一人でやってたのか二人以上でやってたのか知らないが、IDを5つも使い分けてやがるw
あと身元を特定されても構わないと豪語していたので、例の流出騒動で、コイツに該当する奴がいないか調べても文句言わなさそうだよ。
議員板を根城にしていて、コイツの主張に合致するプロ固定が見つかれば、そいつでビンゴだと思うw
5無党派さん:2013/11/21(木) 00:30:57.33 ID:PESoYKaa
どこかの物好きが例の流出騒動に議員板を根城とするプロ固定がいないかどうかを調べ上げて
そいつの議員板でのレスと、今回のレスで見られた特徴が一致し、他板のスレに書き込んだ個人情報とが結びついて
どこの誰だか面が割れたとしても私は知らないんでw

自業自得だ
馬鹿プロ固定
6無党派さん:2013/11/21(木) 00:39:45.70 ID:3l/S71ng
【信州】長野県の選挙総合スレッド part7【信濃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384724544/l50

江東区(衆院東京15区)の議員・選挙の話題 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384504459/l50
7無党派さん:2013/11/21(木) 00:56:09.99 ID:aBdW7QvP
>>1
8無党派さん:2013/11/21(木) 04:00:40.13 ID:hJMBvoEn
民主党6人組の一人・玄葉、ヨシミのブロック構想を明確に否定
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」の結成に動く

民主・玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲

民主党の玄葉光一郎前外相は20日に都内で講演し、野党再編について「来年の今頃には受け皿が見える状態にしなければならない」と述べ、非自民勢力の結集に意欲を示した。

みんなの党の渡辺喜美代表が主張するブロック(政党連合)構想には「機能するとは思いにくい」と否定的な考えを示した。

集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の見直しについては「民主党政権ではできない。自民党政権できちっとやってほしい」と語った。

sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
9無党派さん:2013/11/21(木) 07:21:20.62 ID:Cw/48mfS
>>5
例の流出騒動で「何が」流出したのかも分かってないアホは黙ってたほうがいいと思うよw
喋れば喋るほどおまえのアホが露呈していくだけw    
10無党派さん:2013/11/21(木) 07:40:18.88 ID:O0gzP9Xn
>>3
たぶん日本維新の中での橋下の影響力は0とは言わんが限りなく低い
11無党派さん:2013/11/21(木) 09:16:02.27 ID:xNUQWWbk
結局安倍ヨシミ会談ですべての決着がついた感じだな
橋下維新は官邸との近さが売りのひとつだったのに
ヨシミちゃんに持っていかれて焦ってグダグダになってしまった
12無党派さん:2013/11/21(木) 10:19:04.39 ID:vtTwtPbi
荒れた根源のプロ固定()とかいってるバカのせいだろ
13無党派さん:2013/11/21(木) 11:28:36.14 ID:L3TjWGcS
秘密保護法案:前言翻した維新…みんなの動向に焦り募らす
ttp://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m010122000c.html
自民、公明両党と日本維新の会が20日、特定秘密保護法案の修正で合意した。
「修正を丸のみしないと法案に反対する」とぶち上げていた維新だが、合意した秘密の指定期間「最長60年」の例外規定はあいまいで、維新案の「全面公開」とはほど遠い。
秘密指定ができる省庁を限定する修正もかなわず、第三者機関の設置は時期や仕組みさえ不明確だ。
与党とみんなの党の合意に焦った維新は「見せ場」を作ろうと、前言を翻して「合意ありき」の譲歩を連発した。

◇与党と修正合意
「政府案と変わらないじゃないか」。19日の協議で「最長60年」の例外7項目を与党から見せられた維新実務者の一人は、法案が秘密の範囲を示した「別表」とほぼ同じだと文句をつけた。
別表と例外7項目の趣旨が同じなら、膨大な特定秘密のほぼ全てが60年後も公開されず、修正した意味がなくなる。
だが維新はその場で数項目の表現を受け入れ、残りの項目も20日に再修正の上で容認した。
維新幹部は記者団に「秘密指定が解除された情報は、全て公文書館に移管するという条文にした。廃棄はされない」と成果を強調した。

また維新は秘密指定ができる省庁を内閣官房と外務、防衛両省に限定しようとしたが、
修正の結果は広く「行政機関の長」が指定できる政府案が変わらず、ただし書きで「首相が指定のできない省庁を別に政令で定めることができる」とするにとどまった。
これでは首相が秘密指定できない省庁を決めない限り、特定秘密を全省庁が持てる仕組みに変わりがない。
5年間秘密を保有しなかった省庁が指定権限を失うとの修正に対しても、みんな幹部は「役所は権限を失いたくないから指定するのでは」と述べ、逆に省庁が秘密指定・保有の「ノルマ」を抱える可能性を指摘した。

前日に合意した第三者機関の設置も、政府任せとなって放置されかねない。維新実務者は「与党が維新の案を丸のみした」と強調したが、実態はほど遠い。
日本維新の会は与党との修正合意を受け、22日に臨時総務会で方針を決定する。ただ、党内には合意に対する異論が根強く、紛糾する可能性が残る。
維新幹部は「修正合意」の一報に「あんな法案に乗ってはダメだ。まだ党の決定ではない」と強調。
「このまま乗れば批判されるのは目に見えている。若手中心に不満が強い。党内は荒れるだろう」との見通しを示した。

維新内では特定秘密保護法案への対応を巡り賛否が割れる。
与党との合意に前のめりな筆頭格が、修正協議の実務者で自民党出身の藤井孝男・国会議員団総務会長。
藤井氏と同じく旧太陽の党系議員の一人は「マスコミなんてほうっておけばいい。法案は必要なんだから賛成しておけばいい」と漏らしていた。

これに対し、民主党出身の松野頼久・国会議員団幹事長ら野党再編を視野に入れる議員は合意に慎重な姿勢を示す。
みんなの党出身で、修正協議の実務者の桜内文城・国会議員団政調会長代理も慎重な姿勢を保っていた一人だ。
さらに橋下徹共同代表も法案に対し否定的な発言を繰り返していた。
橋下氏に近い維新幹部は「橋下氏は与党と握ってはまずいと警鐘を鳴らしている」と指摘する。
14無党派さん:2013/11/21(木) 11:33:55.72 ID:L3TjWGcS
みんなに先越され焦った維新…与党「粘り勝ち」の秘密保護法案合意  
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131121/plc13112107470003-n1.htm
機密を漏洩(ろうえい)した公務員らへの罰則を強める特定秘密保護法案をめぐる自民、公明両党と日本維新の会による連日の修正協議は20日夜、ようやく合意に達した。
目標だった週内の衆院通過を断念し、26日に先送りして修正の時間を稼いだ与党。
同じ野党のみんなの党が先に与党と修正合意し、焦る維新の足元を見透かして妥協点を探った「粘り勝ち」となった。

12月6日の会期末まで残り約2週間となる中、与党が衆院通過目標をずらしてまで譲歩の姿勢を示したのは、維新の賛同を得ることで「強権的な国会運営」との批判を避けるためだった。
安倍晋三首相がこれまで、菅義偉官房長官−松井一郎維新幹事長(大阪府知事)ラインを軸に維新と距離の近さを演出してきたこともあり、むげにできないという事情もあった。
そこで最大限利用したのは、みんなの党だった。
みんなは渡辺喜美代表の首相への直談判もあり、18日に一足早く与党と修正で合意。
これに対し維新では「みんなの党のレベルの低い合意と比べ、維新の修正協議はよく前進している」との声が上がるなど、ライバル心をくすぐられた。
とはいえ、肝心の維新内の合意形成は20日夜の与党との修正協議直前までもつれた。

「19日の協議は与党が妥協し、ほとんど維新案をのんだ。交渉は山の9合目半まできた」
「まだ山の5合目だ!」
20日昼に国会内で開かれた拡大国対役員会は、修正協議に当たる実務者の間で意見が分かれていた。
与党との合意後、協議にあたった藤井孝男国会議員団総務会長は記者会見で「法案が国民にどうしても必要だということで一致した」と強調。
「出来は80点」とも語り、合意が100%の出来ではなかったと認めざるを得なかった。

実際、与党との間で合意した「第三者機関の設置」は法案の付則に「検討」が盛り込まれたに過ぎず、実現性は怪しい。
みんなの党が修正案に盛り込ませた特定秘密の指定に関する首相の「指揮監督権」も
首相が実際に膨大な数の特定秘密をチェックするのは不可能で、閣僚らの恣意(しい)的な秘密指定を防げるかは疑問だ。
結局、野党同士のライバル争いをうまく利用した与党に軍配が挙がった形で、野党第一党ながら蚊帳の外に置かれた民主党は法案への批判を強めている。
15無党派さん:2013/11/21(木) 12:10:15.42 ID:L3TjWGcS
維新にくすぶる不満、松野氏「反対もある」 秘密保護法案、幹部会で修正合意報告
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131121/stt13112111290001-n1.htm
日本維新の会国会議員団は21日午前、幹部会を開き、特定秘密保護法案への対応を協議した。与党側と修正協議を行った藤井孝男総務会長が合意内容を報告した。
与党側は25日に衆院国家安全保障特別委員会で採決した上で、26日の衆院本会議で可決する日程を想定している。
ただ、松野頼久幹事長は幹部会後、記者団に「25日の委員会採決はのめない。(採決には)中央公聴会と充実した審議が前提で、反対もあり得る」と述べた。
執行部は22日の総務会で了承を取り付けたい考えだ。しかし、党内には合意への反発がくすぶっており、総務会に先立って開かれる国家政策部会で紛糾する可能性がある。

20日の修正合意では、漏洩(ろうえい)が禁じられる「特定秘密」について
(1)5年間指定がない府省庁は、指定権限をいったん奪う
(2)60年を超えて指定できる例外7項目に関する文言を見直す
(3)指定の在り方を監視する独立機関の設置を検討する−などの内容が盛り込まれた。

秘密保護法案:維新の会松野氏「採決応じられない」
ttp://mainichi.jp/select/news/20131121k0000e010147000c.html
>国対幹部は修正合意の内容について「とても満足できるものではない」と不満を漏らした。
>党内には「このまま乗れば批判される」と修正合意に反対する声がある一方、合意を覆すのは困難との見方も出ている。
16無党派さん:2013/11/21(木) 12:52:21.42 ID:2OQ3JuTC
徳洲会、山田元農水相にも職員派遣 昨年の総選挙
朝日新聞2013年11月21日12時11分

 医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反容疑事件をめぐり、元農林水産相の山田正彦氏も昨年の衆院選で
徳洲会グループから職員を派遣されていたことが分かった。
 山田氏は「会が賃金を払っていたとは知らなかった」と話している。

 この問題では、徳田毅衆院議員のほか、阿部知子(比例南関東)、薗浦健太郎(千葉5区)の両衆院議員ら多くの
政治家の選挙に、同グループが職員を派遣していたことが判明している。

 長崎北徳洲会病院(長崎市)や山田氏によると、山田氏が昨年12月の衆院選で、日本未来の党から長崎3区に
立候補した際、同病院が勤務時間外の職員を2人前後、山田氏の事務所(長崎県大村市)に日当を払って派遣。
 事務所では電話掛けや封筒詰めなどの事務作業をした。2009年の衆院選でも派遣していたという。
http://www.asahi.com/articles/SEB201311210007.html?ref=com_top6_2nd
17無党派さん:2013/11/21(木) 13:38:38.17 ID:L3TjWGcS
与党、民主ときょう午後協議=26日採決崩さず−秘密保護法案
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112100050
自民、公明両党は21日午後、機密を漏えいした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、民主党との修正協議を続行する。
26日の衆院通過に向け、野党から幅広く協力を取り付けたい考え。
与党は、みんなの党、日本維新の会と修正合意したことで、今国会成立に自信を深めており、民主党との協議で結論が出なくても、26日の衆院採決は譲らない方針だ。 

民主党の松原仁国対委員長は21日午前の記者会見で、与党の「26日採決」方針について「国民に対する説明責任を十分に果たせないまま採決を行うことはあってはならない」とけん制。
同時に、維新、みんな両党を念頭に「多くの政党が巨大与党になびく方向にあるような気がしてならない」と批判した。

維新の橋下徹共同代表(大阪市長)は21日午前、市役所で記者団に「少しでも(内容を)変えさせることが野党の使命だ」と修正合意を評価。維新国会議員団は幹部会で、22日に党内手続きを進めることを確認した。
ただ、維新は慎重審議を求めることでは民主、みんな両党と足並みをそろえている。
松野頼久国会議員団幹事長は、与党が目指す衆院特別委員会での25日の採決について「応じられない」と記者団に強調。
片山虎之助国会議員団政調会長も記者会見で「(12月6日までの)会期を延長するか継続審議にすべきだ」と語った。
18無党派さん:2013/11/21(木) 14:18:28.76 ID:/EVLzAZ7
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1383402749/981,992
ドイツでも小選挙区当選はそのまま議席になる(足切りはあくまで比例議席)。

また、足切りには例外があって、小選挙区で3議席以上獲得すれば比例得票率5%未満でも、
実際の得票率に応じた議席分配が受けられる。

選挙制度が比例ベースなので、この例外の適用は滅多にないが、旧東独の支配政党・社会主義統一党が
統一ドイツで民社党を名乗っていた時に、地盤の東ベルリンに張り付くことで、小選挙区4議席を確保して
例外規定の対象になったことがある(現在の左翼党)。
19無党派さん:2013/11/21(木) 14:20:00.66 ID:f6eRhuh9
民主党に投票しないで!
20無党派さん:2013/11/21(木) 14:35:06.18 ID:/EVLzAZ7
ドイツの5%足切りは、周知の通り小党乱立を抑制するためのものだが、5%ボーダーギリギリの党派にとっては
天地の差が生まれる制度。
先の総選挙では与党・キリスト教民主同盟・社会同盟が大勝する一方、連立与党の自民党が5%を切って一気に全滅したために
メルケル政権は勝ったのに社民党と大連立する羽目になった(もっとも、選挙中に自民党に比例票流しを泣き付かれて突っぱねたという記事もある)。

常時5%を超えていれば小選挙区は事実上無視できるが、ボーダーラインの党にとっては、民社党のように
小選挙区で勝てる地盤を持っているかがどうかで天地の差が出ることもある制度(自民党の小選挙区当選は1990年が最後)。

民社党(→左翼党)は1990年以来17→30→36→2→54→76→64
自民党は79→47→43→47→61→93→0
http://ja.wikipedia.org/wiki/2013%E5%B9%B4%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99

(1990年はドイツ再統一直後の経過措置で、旧東独・西独のみ5%突破でも域内で比例配分が受けられた)
21無党派さん:2013/11/21(木) 16:55:38.92 ID:pHISVGns
政治家も官僚も国民も情報統制が好きらしい。
22無党派さん:2013/11/21(木) 17:45:11.94 ID:OBSaO1Bw
安倍政権が成立を目指す「産業競争力強化法案」 問題点はないのか?
www.huffingtonpost.jp/2013/11/09/abenomics_n_4248624.html

>>これまで以上に「自己責任」が強調される社会になる!?
とか言ってたのに

         ↓

>「また、この法律は、競争力の低下している事業分野においては、企業再編や事業からの撤退を促すことも目的としています。
>そのため、それらの事業分野に従事している人たちが廃業や転職を迫られることになるという、痛みを伴う改革でもあります」
>そうなると、競争力が低い分野では、廃業や転職を余儀なくされる人が出てくることになるだろう。
>政府の方向性に、問題はないのだろうか。

これ、競争力の低い分野を廃業しろ
と政府が強制するとか、憲法22条の職業選択の自由(営業の自由でもある)を侵害してるよ
自己責任と言うなら廃業するかしないかはその事業者が決める事だ
23無党派さん:2013/11/21(木) 22:17:36.49 ID:Cu7bcuZr
まともにurlコピペ出来ない荒らしをしてペナルティくらったバカはw
24無党派さん:2013/11/21(木) 22:34:56.02 ID:i1jfRL6K
秘密保護法案:ジャーナリストら「知る権利侵害、廃案を」
http://mainichi.jp/select/news/20131121k0000m040046000c2.html

毎日新聞に拍手をおくりたいな
こうも反日リストを書いてくれるとかw
25無党派さん:2013/11/21(木) 23:11:55.40 ID:M1N7KdVw
いつから安倍首相が日本そのものになった?

>>24のような手合いがいるから、なおさらこの法案が碌な結果にならないことがわかる。
26無党派さん:2013/11/21(木) 23:19:53.47 ID:urathIav
>>25
日本から情報を盗みたがってる中国や南北朝鮮にとっては最悪の結果になるだろうなww
27無党派さん:2013/11/21(木) 23:21:55.64 ID:Cu7bcuZr
>>25みたいな反日スパイがのさばってるからなぁ
日本嫌いなのになんで日本にいるの?おまえの好きな国へでていってくれていいのにw
28無党派さん:2013/11/21(木) 23:39:43.21 ID:vjPgbbXA
田原総一郎とか小林よしのりとか香山リカとか、名前見ただけで失笑もんだわw
本気で廃案に追い込みたいならこいつらは引っ込んどいた方がいいんじゃねw
29無党派さん:2013/11/21(木) 23:46:13.81 ID:urathIav
>>28
あの日本赤軍の重信房子の娘の名前もあるぞww
橋下を部落呼ばわりして差別した佐野眞一とかww
30無党派さん:2013/11/22(金) 00:50:21.55 ID:YJFYO3hC
>>24
そのリストで気になったのが富坂聰←こいつ中国通とかでTVによく出てるよね
31無党派さん:2013/11/22(金) 02:58:13.59 ID:fu8mGRRJ
>>26
ならないよ。
今だって米NSA、英GCHQ始め諸外国に情報は筒抜けで、国内でのもみ消しだけ一人前にやってるではないか。
沖縄返還密約事件で、毎日の記者の私的スキャンダルにすり替えて逃げ切ったのが典型だし、
法案でも処罰対象といってるからな。相手国の米国ではとっくに機密指定解かれているのに。

NSAにいたスノーデン氏は、当然日本のネタもいっぱい持っているのにそれが出てこないのは、
つまり日本のマスコミが怖がって突っ込みたがらないからだ。
それがもっと酷くなるだけ。

>>27
議会政治を知らない人間は引っ込んでなさい。
32無党派さん:2013/11/22(金) 03:50:50.32 ID:G3KTjPKt
>>28
お前よりは百万倍マシな人間だろ、彼らは。

で、上から目線で偉そうな名無しさん(キミ)、
彼らのものよりどんな素晴らしい本を書いていて、どんな素晴らしい業績を上げて、どんな素晴らしいテレビに出てるわけ?

HNさえない名無しさん?ん?
33無党派さん:2013/11/22(金) 05:14:31.46 ID:2fI8TIbc
>>32
まあ確かに、平日の夜中に2ちゃんやってるご立派な方には到底敵いませんなw
34無党派さん:2013/11/22(金) 05:39:04.60 ID:AMg7RHXb
>>32
おまえの理屈だと、ヒトラーもスターリンも毛沢東も金日成も
>>28さんよりは遥かに素晴らしい業績を上げている
35無党派さん:2013/11/22(金) 05:47:59.55 ID:xCqv3AQr
いい加減総スレでやれや
ここは議席予想スレだろうが
36無党派さん:2013/11/22(金) 06:29:08.33 ID:ukCVKwmI
>>12
プロ固定こそが荒らしの根源
またお前はどうせプロ固定なんだろ
スレジャックは無駄だからさっさと余所に行けよクズ
37無党派さん:2013/11/22(金) 06:30:15.82 ID:+wENEGx+
いえ全員名無しです
該当者は一人もいませんw
38無党派さん:2013/11/22(金) 07:03:15.01 ID:7Q5ZFhDQ
■■■■プロ固定について2■■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284203705
13 : 名無しさんの主張 : 2010/09/24(金) 14:44:18 ID:cfFg5XtX
プロ固定の大半は名無しです。
コテハンとプロ固定を一緒にしているようですね。
IDも名前も出さずに「高卒はゴミw」とか
「年収○○円以下はクズw」とか煽っていたのはプロ固定が多いと思います。
あと2ちゃんで「非国民」とか「売国奴」とかを初期に流行らせたのも
プロ固定の仕業だと思います。

あと生活保護のスレで
「俺なんか一日13時間働いて手取り15万だぞ」
とか「俺なんか9年以上外食なんかしてないのに生保は毎日寿司か?」
などと大半のスレは勝ち組だらけでも、
かと思えば突然スレによっては超貧乏人だらけになって
ビンボー自慢を始める。
この様な特定のスレを一つの方向に引っ張ろうとする場合も何らかの
工作をしているかもしれない。

14 : 名無しさんの主張 : 2010/09/24(金) 14:58:08 ID:cfFg5XtX
呼び名は「固定」と付くが現実には固定ハンドルどころか
IDも出さずに陰湿な煽りをする場合がほとんどではないのでしょうか?

言葉のアヤはどうあれアクセス数を伸ばす為に煽る行為を
しているサイト側の人間の事と思えばよいのだ。

固定ハンドルを使わない名無しの煽り=一般投稿者
であるとのイメージを付けられれば、運営側としては都合がいいかもしれない。
39無党派さん:2013/11/22(金) 07:05:30.51 ID:7Q5ZFhDQ
>>37
プロ固定の手口を告発したスレに準拠すれば、
ID:+u/vPAjF ID:o8LiQ2cw ID:YnjIl+jo ID:OdKFsXP+ ID:8S6bcOq4
の5つのIDは、プロ固定の条件を満たしている
プロ固定はコテハンで書き込むわけでなく、大半は名無しで書き込んでる
だから「プロ名無し」という言い方をする人達もいる

手口を晒すスレのURLまで貼られた以上、もうあいつらも出て来れないだろう
当面はね
40無党派さん:2013/11/22(金) 09:07:32.68 ID:AMg7RHXb
おまえから「プロ固定」呼ばわりされた俺が通り過ぎますよっとw
41無党派さん:2013/11/22(金) 09:45:01.36 ID:f3bL1nM7
不正選挙がーって言ってる連中みたいだな
気持ち悪い
42無党派さん:2013/11/22(金) 10:32:20.47 ID:CX+Fw/nR
>>41
プロ固定に関してはwikiに項目があったんだよ
しかしプロ固定の連中が個人情報がどうの、プライバシーがどうのと喚いて潰させた
一部のプロ固定は面が割れてるし、プロ固定時代の活動についてもネット上で晒されてる

■■■■プロ固定について2■■■■
http://unkar.org/r/soc/1284203705

19 : 名無しさんの主張 : 2010/09/29(水) 17:44:39 ID:Utk25bEc
プロ固定 - アンサイクロペディア
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A

>>15
アンサイクロペディアとはウィキペディア仕立風のジョーク集です。
アンサイクロペディアにプロ固定と言う項目を書いた人はおそらく2ちゃんねるの運営に
関係がある(もしくは関係があった)人だと思います。
これだと例えアンサイクロペディアが真実だったとしても
「プロ固定は2003年まではいたがその後は一般投稿者だけでそれ以降は関係ないよ」と言う事になります。
「しかもアンサイクロペディア自体がジョークな訳だから最初からそんなもんはいなかったんだよ」と閲覧者の心
に繋げたい訳です。
しかし私が観察したところ、過疎気味の社会・世評板ですら2007年頃までは間違いなくプロ固定は存在していたと思います。
明らかに外野からの注目を狙った公開リンチやプロ固定について書かれているサイトで見る注意点と一致する
書き込みが多く見受けられ板全体に攻撃的な傾向を作り出そうとする作為がその頃まで確かに感じられました。
それについての実証例は今後まめにコピーして上げるつもりです。
今もいるはずですが方針を少し変えたような気がします。
ウィキペディアにもプロ固定と言う項目が何年か前まであったのですが削除されてしまいました。
43無党派さん:2013/11/22(金) 10:35:01.42 ID:Upa5Z3bQ
ここも終わりだな
反日サヨは総合スレにかえれ
44無党派さん:2013/11/22(金) 10:39:12.67 ID:CX+Fw/nR
プロ固定の項目があった証拠に、ノートと削除依頼のページが残されてる

ノート:プロ固定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A
Wikipedia:削除依頼/プロ固定
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A
>(存続)雑誌で特集をされており、Wikipedianの「独自の研究」の発表にはあたらない。--経済準学士 2006年4月19日 (水) 00:26 (UTC)
>(存続)削除する理由なし。2ちゃんねるでしか使われていないなんて削除の方針は寡聞にして聞いたことがない。--6144 2006年4月19日 (水) 00:39 (UTC)
>(存続)現在の記事の内容ではやはり問題があるとは思うが、ポッポーさんが主張されているように、
>修正依頼などで対応されれば記事としての要件を満たせるようにも思われる。--takashi4678 2006年4月19日 (水) 00:54 (UTC)

記事としての要件は満たすにもかかわらず、項目が削除された、という不自然な経緯がある
プロ固定・プロ名無しなんざ人間のクズで、生きる資格も価値もないゴミ野郎
45無党派さん:2013/11/22(金) 10:48:02.43 ID:AMg7RHXb
で、そのプロ固定がこのスレと何の関係があるんだ?
46無党派さん:2013/11/22(金) 11:37:12.20 ID:Cf9/AVs7
プロ固定と書いてるやつはNGにしとけ。
47無党派さん:2013/11/22(金) 11:38:07.26 ID:7HfZUmIO
プロ名無しがスレに常駐し、議論を一定の方向に誘導してプロガンダやってるって事さ
48無党派さん:2013/11/22(金) 11:58:27.83 ID:AMg7RHXb
自分が正しいと信じる意見を書くことがプロパガンダなら
おまえのやってることも十分プロパガンダですよ
49無党派さん:2013/11/22(金) 12:02:06.32 ID:7HfZUmIO
40と48は同一人物=プロ固定か
ゴキブリ以下のクズの分際で口開けんなボケ

40 :無党派さん:2013/11/22(金) 09:07:32.68 ID:AMg7RHXb
おまえから「プロ固定」呼ばわりされた俺が通り過ぎますよっとw
48 :無党派さん:2013/11/22(金) 11:58:27.83 ID:AMg7RHXb
自分が正しいと信じる意見を書くことがプロパガンダなら
おまえのやってることも十分プロパガンダですよ
50無党派さん:2013/11/22(金) 12:11:33.00 ID:Upa5Z3bQ
idころころ変えてるやつにレスしても無駄
自分たちがやることは絶対正義気取りだからw
悪の組織=自民公明維新みんなだと本気で思ってるからなぁ
衆参で560ぐらいの議席相手に悪の組織とか思ってる時点で自分に酔ってる救い用がない人間だからw
51無党派さん:2013/11/22(金) 12:11:52.53 ID:5rY9s6aD
自公民、協議続行=採決でも攻防、維新は修正案了承−秘密保護法案
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112200384
維新は臨時総務会に先立ち国家政策部会を開き、修正案の賛否を問うた。
部会には50人が出席し、賛成27人、反対23人だった。

僅差で通ったんだな
52無党派さん:2013/11/22(金) 12:11:53.23 ID:AMg7RHXb
こうやって左翼の評判・イメージを落とすのが
おまえの仕事って理解でいいのかな?www
53無党派さん:2013/11/22(金) 13:20:53.25 ID:ToxBWCJt
ヨシミが自党の修正案にあまり固執せずあっさり特定秘密で与党と妥協したのは
裏があるんだろうな。党の分裂回避の起死回生策で与党入りもあるんでないの?
ネックになるだろう原発問題も小泉の仲介で安倍との三者会談で玉虫色の決着で解決にするとかで。
54無党派さん:2013/11/22(金) 13:33:31.30 ID:Cf9/AVs7
与党入りは選挙区調整難しいから無理かと。
電力自由化法案とか公務員改革法案をバーターにした可能性は有りうるけど。
55無党派さん:2013/11/22(金) 14:41:06.06 ID:j8ZkftgU
>>54 公務員制度改革なんて安倍だけの力じゃ無理だし
電力自由化法案はまず発送電分離からだがこれは元々安倍の意思だろ。
単純に橋下と手を切ってお前を代わりに据えてやると言われたとしか思えん。
逆に維新はこの法案に関しては反対姿勢がみんなより強かったのを見ると
安倍と橋下はおそらく堺の一件で切れたと思われる。
56無党派さん:2013/11/22(金) 14:50:40.77 ID:nrVOR4RJ
みんなの党議席獲得予想

選挙区
◎=:栃木3、神奈川8
○=神奈川4
△=兵庫1、長野3
▲=愛知10、神奈川6、山梨現3区の入る区

比例区
北海道四国0、東北北陸信越中国0〜1、九州1〜2、東海東京2、南北関東近畿2〜3


分裂等なしの場合を想定
とりあえず叩き台にでもどうぞ
57無党派さん:2013/11/22(金) 16:30:44.45 ID:bPsmP2rn
814 :日出づる処の名無し [sage] :2013/11/22(金) 13:19:33.75 ID:UQwg28RO
置いておきますね

民主党案まとめ

@法律の目的は、「外国との情報共有」
A外国人スパイは罰しないと明記
B防衛機密は一切認めない

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013151081000.html
58無党派さん:2013/11/22(金) 16:57:52.01 ID:ho/tmJdi
 各政党についての評価は、
例えば自民・民主についてはどちらも悪い、ということでいい気がする。
 また、現在経営者や正社員は自民・民主・維新・みんなの党を支持することは当たり前で、
一方それ以外は当該政党に反対をとなえている等を支持することもまったくおかしくない。
 つまり、立場立場で支持する政党や政策が違うことは当然で、
その立場の違いは決定的ゆえにいつまでたっても堂々巡りになることも同じく当然である。
 その上で、経営者や正社員がその他の層のことがまったく分からずにただ叩くだけに走ることは
至極当然で、かつ経営者等がその他の層よりも恵まれて心にゆとりがあるので選挙に保身も含めて積極的に行き、
一方その他の層はそうは全然いかないのでその層の投票率は下がり現在の議席構造になる。
それも当たり前・必然で、それを避けるためには経営者等の意見ばかり通さないように衆議院の優越?や強行採決などができないような
議席配分を選挙結果にかかわらず行うしかない。
 具体的には、例えば自民党などが定数400・反自民党などが80の場合、
その構造ではシャンシャン総会になるのでそれを避けるために120を反自民にあてることなどである。
それにより、衆議院の優越はなかなか生じにくいはずである。
もっとも、予算などは再議決はないなので(と思う)与党多数で可決することは変わらないが。
参議院もいじる必要ありか。
59無党派さん:2013/11/22(金) 17:45:40.23 ID:nV6vi0W/
>>56
選挙区

☆栃木3 神奈川4 神奈川8
○神奈川6
△長野3 兵庫1
▲栃木2 神奈川9 山梨3編入 愛知10 兵庫7
●宮城1 静岡1 福岡10
★その他
60無党派さん:2013/11/22(金) 18:47:24.82 ID:xP6H8Yhf
>>59
兵庫1は格下げしてもいいと思う
井坂自身の評判の悪さと市長選で樫野、補選で高岸を通すことができず求心力ガタ落ち
相手の盛山もアレだけど次はあそこまで迫れないだろう
61無党派さん:2013/11/22(金) 19:08:08.96 ID:22Z9/ELb
社民衆議院獲得議席予想

選挙区
◎(確定)=沖縄2区(維新等保守系出馬)
○(有利)=沖縄2区(共産不出馬)
△(五分)=沖縄2区(共産出馬)
▲(劣勢)=沖縄2区(テルカン引退)
×(絶望)=他の選挙区

比例区
◎(確定)=無し
○(有利)=無し
△(互角)=九州1
▲(劣勢)=九州1(テルカン引退)
×(絶望)=他のブロック

社民はテルカンの進退次第で議席ゼロも普通にありえる

ついでに参議院の議席も予想

選挙区
◎(確定)=無し
○(有利)=無し
△(互角)=沖縄(共産不出馬)
▲(劣勢)=沖縄(共産出馬)
×(絶望)=他の選挙区

比例区
◎(確定)=無し
○(有利)=無し
△(互角)=比例1
▲(劣勢)=比例1(みずぽ引退)
×(絶望)=比例2

参議院は比例区の1議席が上限なので現状だと現党代表と前党代表のどちらかが落選することは確実
62無党派さん:2013/11/22(金) 19:22:44.68 ID:3A4KANEh
今週末の注目選挙は岸和田市長選・二本松市長選・広野町長選かな。
岸和田は自民系市議と維新系候補の一騎討ち、二本松・広野は現職が勝つか敗れるか。
63無党派さん:2013/11/22(金) 20:15:11.87 ID:Pzy+B73w
徳田議員から現金で受領=「無利息、無担保で」―徳洲会の5000万円・猪瀬知事
時事通信 11月22日(金)17時38分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131122-00000138-jij-soci
64無党派さん:2013/11/22(金) 20:22:02.74 ID:Pzy+B73w
徳洲会「選挙違反」拡大 検察が狙う5人の大物国会議員 (日刊ゲンダイ)
日時 2013 年 9 月 24 日 21:26:00
www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/247.html

>そのうちのひとりが石原慎太郎日本維新の会共同代表であるのは間違いないが、その他にも首相経験者2人の名前が飛び交っている。
>5人とは別だが、徳洲会病院に勤めていた阿部知子衆院議員(日本未来の党)との関係も注目されている。
>
>「徳田虎雄氏は自由連合をとっかかりに政権を目指していたのは間違いない。
>でも、もともと、自民党の保岡興治元法相と壮絶な選挙戦を展開したことから、自民党には入れず、野党との関係を深めたんです」
>(政治解説者・篠原文也氏)
65無党派さん:2013/11/22(金) 21:05:31.96 ID:02dsatt6
「対案を与党が全面的に受け入れることが必要」特定秘密法案への対応で海江田代表が臨時記者会見
http://www.dpj.or.jp/article/103578

自分たちが与党だった頃は自民の対案なんて一蹴していたのに
まだ与党ボケなの?w
66無党派さん:2013/11/22(金) 21:10:04.39 ID:Pzy+B73w
維新の会は次はないであろう
67無党派さん:2013/11/22(金) 22:19:27.52 ID:fu8mGRRJ
>>65
自民案丸呑みで消費税法案通したではないか。
68無党派さん:2013/11/22(金) 22:24:27.64 ID:02dsatt6
そんな参議院過半数失い衆議院もかなりやばくなってからの話をされてもwwww
69無党派さん:2013/11/22(金) 22:25:20.64 ID:fu8mGRRJ
>>68
与党だった頃といったでしょう?
70無党派さん:2013/11/22(金) 22:26:02.30 ID:+wENEGx+
それに丸呑みは虚偽だな
嘘を平然と流すのはよくないな反省したまえ
71無党派さん:2013/11/22(金) 22:37:30.66 ID:02dsatt6
そうだねー丸呑みじゃないしなぁw
72無党派さん:2013/11/22(金) 23:01:01.73 ID:nV6vi0W/
>>60
井戸が出馬するかどうかだよな
あと政界再編するとなると候補者の差し替えがあるからそれで変わるかも
前回の維新見ていれば金ない状態で無理に出ようとしてどうなったかわかるだろうし
73無党派さん:2013/11/22(金) 23:50:47.59 ID:fu8mGRRJ
>>70-71
https://www.jimin.jp/activity/colum/117461.html
 6月15日、自民党・公明党・民主党の3党は「社会保障と税一体改革関連法案」について合意し、
わが党が求めた修正を行った上で社会保障と税のパッケージとして法案を提出しました。
会期末21日までに衆議院で法案を採決・可決する約束でしたが、民主党内の混乱によって日程はずれ込み、
26日、賛成多数で衆議院可決いたしました。
74無党派さん:2013/11/23(土) 00:17:51.76 ID:svRLjQS4
丸呑みじゃないな
それじゃまるで民主が消費税やりたがってないのに
嫌々つう悪質な印象操作
まあこういう悪党もいるっつうことで
75無党派さん:2013/11/23(土) 04:49:08.75 ID:QGpACBF9
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」の結成へ着々と

民維み有志ら安保勉強会

民主、日本維新の会、みんな3党の有志議員を中心とする「外交・安全保障政策研究会」が22日、衆院議員会館で初会合を開いた。
民主党の長島昭久元防衛副大臣が会長に就き、同党の細野豪志前幹事長、みんなの江田憲司前幹事長のほか、無所属議員も含め33人が出席した。 
 
冒頭、長島氏は「野党としてきちっと国益を見据えた政策の王道を国民に提示したい」と述べた。今後、議員立法で外国人の土地取得規制などを検討する。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013112200848
76無党派さん:2013/11/23(土) 06:28:04.37 ID:Tvpm6+g2
>>75
こいつら早く死ね
いらね
77無党派さん:2013/11/23(土) 06:29:00.40 ID:Tvpm6+g2
全員な
ターゲットは全員
全員早く死ね、さあ死ね
78無党派さん:2013/11/23(土) 10:44:05.25 ID:nWLqKAWi
スレ違いだけど都知事選再選挙は舛添一択だと思うけどどうかしら?

だって、猪瀬はもうツミだから ( ´・ω・
79無党派さん:2013/11/23(土) 10:56:11.99 ID:kHpkUpNS
都議会で自公民維と抑えてるし、
逮捕まで持っていくのは困難だろうから、
辞職はしないでしょ。>猪瀬

再選には黄信号が灯ったが。
80無党派さん:2013/11/23(土) 10:58:51.36 ID:4NY6C4WQ
自民都連は対抗馬出しやすくなったな
再選挙とかいってるのはサヨクだけだろ。
81無党派さん:2013/11/23(土) 11:10:25.42 ID:Cii8eqOC
ナック5の大野勢太郎というDJが鳥越とか大谷が秘密保護法暗に反対という記事を
まったく中立で思想的にニュートラルなジャーナリストたちがこの法案に反対である意味
を考えようといってたが朝日や大野みたいなやつらからはああいうのがニュートラルで公
平な風に見えるらしいよ。
82無党派さん:2013/11/23(土) 11:17:39.16 ID:FxE8gAQx
鳥越とか大谷が中立思想とかいう時点で終わってるからなw
83無党派さん:2013/11/23(土) 11:18:57.39 ID:Cii8eqOC
ルーマニアの大統領だったかが
北朝鮮の視察に行ってからマジキチ独裁者に豹変したとかいう
噂話を思い出したwwwwwww

「民主主義を学びたい」キルギス共和国大統領がよりにもよってバ韓国の国会を見学、
壮絶な火病祭りを目の当たりにしわずか11分でリタイアwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://uyosoku.com/archives/34244653.html
84無党派さん:2013/11/23(土) 11:21:09.16 ID:Cii8eqOC
>リメンバー・ソウルオリンピック
>http://web.archive.org/web/20020109044236/http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983092432.html
>
>40 名前: お 投稿日: 2001/02/28(水) 07:28 ID:???
> サッカーW杯が待ち切れません。楽しみです。
> きっとこの板パンクしちゃうんだろうな〜
>
> てゆうか2chすべてハングル板化は必至だな。
> ワクワク・・・。
>
>177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/11(日) 06:13 ID:???
> 「韓国についてのネガティブな事実をなるべく報じない」日本マスコミのために、
> 日韓摩擦がますます悪化する典型として記憶されるべき事柄になるかもね
>
> そういう事態を避けるためにも、日頃から韓国の実態について、ネガティブなもの
> であろうが何であろうが、淡々と報じる癖を付けておくべきなのに。
8578:2013/11/23(土) 11:49:32.44 ID:nWLqKAWi
スレ違いだからこれでやめますが、猪瀬は普段鼻っ柱をつよく見せて
プライドの高い人ですからサンドバッグになるのは耐えられないでしょ

だから再選挙とみます
86無党派さん:2013/11/23(土) 11:51:18.42 ID:4NY6C4WQ
逮捕されない限り辞任なんてねーよ
ほんと頭がおかしい人はwwwwww
87無党派さん:2013/11/23(土) 12:00:18.44 ID:H+OHQ7Z+
猪瀬は辞任しない、となると、
正直おかしい気はする。
都議会を解散しろ、とは言わないが辞職してほしいとは思っている。
まして、税金食いつぶしであるオリンピック招致の主犯格だから。
ただ、仮に知事選が行われることになった場合候補者はどうなるか。
88無党派さん:2013/11/23(土) 12:17:40.54 ID:4NY6C4WQ
税金食いつぶしであるオリンピック招致

はいアカが何かいってます。
わかりやすいなー猪瀬辞任しろとかいってるヤツの思想
89無党派さん:2013/11/23(土) 12:18:27.42 ID:4NY6C4WQ
ついでにバカ発見器の
猪瀬オリンピック安倍やめろとからめてるやつを見ると真っ赤ばっかりwwwwww
90無党派さん:2013/11/23(土) 12:36:29.59 ID:5brJglCC
民主党保守派54人
階猛 安住淳 桜井充 近藤洋介 玄葉光一郎 吉田泉 枝野幸男 武正公一 大島敦 大野元裕
田嶋要 野田佳彦 奥野総一郎 小西洋之 長浜博行 笠浩史 後藤祐一 金子洋一 後藤斎 長妻昭
長島昭久 松原仁 蓮舫 鷲尾英一郎 菊田真紀子 風間直樹 細野豪志 渡辺周 藤本祐司 榛葉賀津也
古川元久 古本伸一郎 大西健介 中根康浩 斉藤嘉隆 大塚耕平 三日月大造 林久美子 前原誠司 山井和則
泉健太 福山哲郎 松本剛明 山口壮 馬淵澄夫 前川清成 岸本周平 津村啓介 柚木道義 玉木雄一郎(2区)
小川淳也 広田一 原口一博 大串博志

民主党中間派28人
黄川田徹 増子輝彦 福田昭夫 若井康彦 海江田万里 田中直紀 篠原孝 寺島義幸 北澤俊美 羽田雄一郎
柳澤光美 小見山幸治 安井美沙子 直嶋正行 中川正春 岡田克也 芝博一 尾立源幸 前田武志 柳田稔
森本真治 石上敏雄 大久保勉 野田国義 西村正美 大島九州男 木義明 足立信也

民主党革新派27人
横路孝弘 荒井聰 小川勝也 郡和子 大畠章宏 郡司彰 藤田幸久 生方幸夫 牧山弘恵 那谷屋正義
輿石東 菅直人 小川敏夫 石橋通宏 江崎孝 小林正夫 難波奨二 白眞勲 吉川沙織 津田弥太郎
近藤昭一 赤松広隆 辻元清美 水岡俊一 江田五月 加藤敏幸 神本美恵子
 
民主党小沢派3人
徳永エリ 田城郁 有田芳生


大雑把に分けるとこんな感じか?
91無党派さん:2013/11/23(土) 12:50:19.40 ID:vczd05rM
明日の岸和田市長選・二本松市長選・広野町長選はどうなることやら
92無党派さん:2013/11/23(土) 13:01:22.33 ID:PGJsOZIB
>>90
中間派というよりは中韓派だし
革新派というよりは隔新(新しきを隔てる)派だよなw
93無党派さん:2013/11/23(土) 13:32:04.29 ID:kPMxS3VT
そもそもなぜ民主党にこだわるのかわからないし
"保守派"が一番嫌われてるだろ。

おかしいわ
お前らいい加減にここ出て行けよ。
94無党派さん:2013/11/23(土) 13:43:05.34 ID:iBMtc1+k
党にカネがあってだな。
分党するにもカネの配分
95無党派さん:2013/11/23(土) 13:50:31.67 ID:PGJsOZIB
いっそのことブントしたらどうだ?www
ブント得意だろ?www
96無党派さん:2013/11/23(土) 13:51:56.59 ID:UY/gzNvS
@たかじんnoマネー
山本太郎に67万人が入れたことについて

八代:僕、民主党政権に大反対だったけどスズカンさんに入れましたよ。
三橋:俺も同じ。
堀江:僕は選挙権無かった…。
97無党派さん:2013/11/23(土) 14:06:21.81 ID:JK1UXjM0
>>91
岸和田は信貴かな。
二本松と広野は分からんな。
福島県内の首長選では現職が負け続けてるけど。
98無党派さん:2013/11/23(土) 14:23:46.07 ID:5brJglCC
>>94
保守派に乗っ取られると分党か追い出しかのどっちかなんだろうな
だからこそ海江田は代表辞めなかったんだろうに
99無党派さん:2013/11/23(土) 14:32:08.44 ID:FxE8gAQx
岸和田の一騎打ち

信貴(自民党元岸和田市議)
無所属(自民、連合(民主)推薦)
共産党自主支持
宮城県知事、竹山堺市長、中山太郎など

原田(元衆議院議員秘書)
無所属
衆議院地元選出の代議士遠藤、地元維新の会の市議、府議
自民党一部の支持者?

大阪府内でもかなり強い地域の公明党は自主投票。
公明票はどっちへ流れるのか。それ次第。
100無党派さん:2013/11/23(土) 14:52:51.73 ID:BUjv2u9o
社説:猪瀬氏に5000万円 「借入金」は通用しない
毎日新聞 2013年11月23日 02時32分
mainichi.jp/opinion/news/20131123k0000m070154000c.html
101無党派さん:2013/11/23(土) 14:56:46.60 ID:FxE8gAQx
>>99からの続き
今年あった参議院選挙比例の得票数

維新:21690
自民:18999
公明:14991
共産:*9408
民主:*4282
みん:*3117
社民:**525
生活:**427
緑党:**388
緑風:**307
大地:**291
幸福:**273

超単純計算すると(自民票は一部割れているという話なんで8:2で計算)
信貴:15199+9408+4282=28889
原田:21690+3800=25490

みんなの党も意外と得票していて驚いたが
約15000ある公明票がどうでるかで決まる感じかなぁ。投票率さがるだろうしあくまで目安ってことでw
102無党派さん:2013/11/23(土) 16:07:52.59 ID:BUjv2u9o
特定秘密保護法案、賛成?反対?
zzhh.jp/questions/813#

反対 82% 賛成 18%
103無党派さん:2013/11/23(土) 17:30:28.80 ID:QGpACBF9
>>90
北澤俊美は保守系に入れても良いんじゃない
民主参院会長選で輿石系の郡司と激しく争っていたし
104無党派さん:2013/11/23(土) 18:29:11.31 ID:Cii8eqOC
【サヨク速報】サヨク「「ボジョレーヌーボー解禁」とTVははしゃいでいるけど、それも特定秘密に指定されるよ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385178329/
105無党派さん:2013/11/23(土) 18:31:04.38 ID:svRLjQS4
民間の報道機関を報道規制できる条文なんてあったか?
106無党派さん:2013/11/23(土) 18:40:49.06 ID:vhZp+1z6
 
 



小林よしのり

●権力側の人間には永遠になれない者たちが、権力を警戒する気配が全然ない

国家権力を強化することが「保守」と思い込んでる馬鹿にはつける薬はない。

権力側の人間には永遠になれない者たちが、
権力を警戒する気配が全然ないのだから、嗤うしかない。



 
107無党派さん:2013/11/23(土) 18:43:11.26 ID:Cii8eqOC
「日本人の入店お断り。入りたいなら竹島は韓国の領土と3回言え」 韓国のロッテ系列映画館が横断幕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385188718/

http://pbs.twimg.com/media/BYDf2SpCEAAbwaM.png:large?.jpg


有田先生助けて><
108無党派さん:2013/11/23(土) 19:27:10.95 ID:4NY6C4WQ
>>105
ないよ。
ようはsengoku38が出たら処罰するよってだけだし。
サヨや反対側はすべて知っていてうそ書いてるだけだし。そして今更そんなことだまされる人は多くない。
109無党派さん:2013/11/23(土) 19:28:21.77 ID:svRLjQS4
まあそれに勝手に報道するだろうしな
条文あっても意味ねえのもある
110無党派さん:2013/11/23(土) 21:17:51.89 ID:5brJglCC
>>103
長野県民主党は政界再編があったら加わるのだろうか
篠原だけは残りそうだけど
111無党派さん:2013/11/23(土) 21:26:46.65 ID:x2wksxj4
松山市議、200万円恐喝未遂容疑で逮捕 元県警警部
ttp://www.asahi.com/articles/OSK201311230015.html
愛媛県警は23日、松山市議の今村邦男容疑者(67)=松山市古川南3丁目=を恐喝未遂の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているかどうかについては明らかにしていない。
松山東署によると、今村市議は昨年10月、松山市の男性(47)と父親(81)の双方の自宅にあてて「(弱みを)公表されたくなかったら、200万円を入金せよ」と書いた文書を郵送。
今村市議が管理する銀行口座に振り込ませようとした疑いがある。詳しい動機は今後調べるとしている。
同署は男性の職業を明らかにしていないが、関係者によると、松山市職員とみられる。今村市議は元県警警部。2002年に初当選し、3期目。市議会の最大会派「松山維新の会」に所属している。
112無党派さん:2013/11/23(土) 22:34:45.65 ID:afVSn49a
秘密法案に国連人権事務所懸念
11月22日 23時2分
www3.nhk.or.jp/news/html/20131122/k10013278041000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

国会で審議が行われている特定秘密保護法案について、国連人権高等弁務官事務所の特別報告官は声明を発表し、
「法案では、秘密の範囲が非常に広くてあいまいで、透明性を脅かすおそれがある」などと懸念を示し、日本政府に対してさらなる情報の提供を求めました。

声明を発表したのは、スイスのジュネーブにある国連人権高等弁務官事務所で各国政府から独立の立場で人権状況の監視などを行っている特別報告官です。
声明では、日本の国会で審議が行われている特定秘密保護法案について
「透明性は民主的な統治の核とも言えるものだが、法案は透明性を脅かしている」として、「深刻な懸念」を表明しています。
具体的には、
「法案では秘密の範囲が非常に広くあいまいであるだけでなく、秘密を内部告発したり報道したりする人たちにとっても、深刻な脅威となる要素を含んでいる」としています。
そして「たとえ例外的に秘密にするケースであっても、独立の機関による再検討が不可欠である」と指摘し、
秘密の指定が適切に行われているかチェックする機関の設置が法案に盛り込まれていないことにも懸念を示していて、日本に対してさらなる情報提供を求めるとしています。
113無党派さん:2013/11/23(土) 22:44:32.57 ID:uz1pjBCu
>>110
チュー間〜リベラルは民主残留一択。焦って新党に逃げると討ち死に確率は跳ね上がる。

「寄らば大樹の陰」 腐ってようが悪名だろうが元与党という知名度はあり連合云々から支援を受けられる。
コソコソ前科を消すのをやめてチンピラのように開き直って武勇伝にする位の方が生き残れる。
114無党派さん:2013/11/23(土) 22:50:34.05 ID:iX4dU77T
>>112
>国連人権高等弁務官事務所の特別報告官

誰だよwwww
どこの国の人間だよwwww

うっさんくせーwww
いまどき「国連」って名前だけで思考停止する馬鹿おらんわw
115無党派さん:2013/11/23(土) 23:06:34.25 ID:H+dLETXO
>>113
前回も(比例復活含み)勝ち残れた現職ならそうだろうね
元職や新人だとワンチャン狙い離党があるけど
116無党派さん:2013/11/23(土) 23:42:20.84 ID:QPIMEeIK
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
117無党派さん:2013/11/23(土) 23:42:44.06 ID:/evGHFS1
新党に行くってことは「ビッグになってやる」とか言いながらギター片手に東京に行きミュージシャンを
目指すようなもの。大抵は落ちこぼれ虚しい毎日を送る。
日本未来の党の連中や舛添が典型例。
118無党派さん:2013/11/23(土) 23:44:43.46 ID:FJ12ZlRN
>>113
旧社会党系はやる気がないのもあるが、金欠だから党を出て行けないって面もある
本当は旧社会党系が集団離党して社民党と再合流し、旧総評ブロックが社民党の支持母体になるのが一番好ましい
119無党派さん:2013/11/23(土) 23:45:40.94 ID:dbuHhZFK
>>113
左派新党だった生活の党やみどりの風があんな結果だったからなぁ
社民党も壊滅気味だし
過去2回の参議院選挙で落選した民主党議員も主に中間派やリベラル派で保守派は比較的残っているし
120無党派さん:2013/11/24(日) 00:00:19.82 ID:ldqephtv
ttp://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112201002052.html
>みんなの党は26日の採決に同調した。

だいぶ甘いな、なにか裏で取引してそう
121無党派さん:2013/11/24(日) 00:27:46.29 ID:6UEgj7bB
>>119 生活の党は別問題だし、みどりは泡沫過ぎるだろ。
凌雲会、花斉会のメンバーも衆院選、参院選共に結構散々だしな。
輿石見てるとこのスレで言われてるほど旧社会党系が冷遇されてたわけでもないし
そう見えるのは左派は小沢と愉快な仲間達という構造で小沢だけが悪目立ちし過ぎていた事
中間派は本来リーダーシップを発揮しなければならない川端、大畠辺りが
全くヤル気0だった為に統一行動が取れなかったのに対して保守派は有力議員が
みんなやる気満々だった上に絶対的な存在がいない群雄割拠状態だったために
一人一人の知名度が高かった為じゃない?
これだけは断言してもいいが民主はもし中間派がもっと精力的に動いていれば
あそこまでの惨状には絶対にならなかった。
馬淵の当選回数があと2回多いか、羽田が健康か、鹿野に落選離党歴がないか
米沢が現役か、熊谷がまだ民主に残っているかちょっとの事で全然違ったと思うんだよなあ。
122無党派さん:2013/11/24(日) 00:52:35.30 ID:mVkondfg
>>118
民主党旧社会「あんな泡沫政党とくっつくと格が落ちる」
社民「選挙目当てで民主に移った裏切り者と組むなら死ぬ方がマシ」
123無党派さん:2013/11/24(日) 01:32:36.89 ID:6w6uSRDw
>>120
大臣ポストと引き換えか? だったら楽しいけどw
124無党派さん:2013/11/24(日) 03:21:49.93 ID:RUqCTXCx
裏取引とか普通にあるだろ
コレを飲むからコレを飲んでくれとかあって当然
125無党派さん:2013/11/24(日) 04:23:27.32 ID:sr2BLOQp
>>120
ヨシミが党内で基盤を失いつつあることの表れだろう
もう安倍に泣きつくしかないと

今年中にもみんなの党分裂→江田新党(暫定)→維新と統一会派→野党第1会派誕生の流れか

みんなの党内がザワついている。特定秘密保護法案をめぐり、渡辺喜美代表がいち早く、安倍晋三政権に急接近したことに、不満が蓄積しているのだ。
渡辺氏と江田憲司前幹事長との確執から深まる亀裂。中堅・若手議員の中には新たな行動を模索する動きもあり、年末にも、動乱に発展することもありそうだ。

ある議員は「渡辺代表と側近の役員以外は『いま賛成すべきではない』と思っている。だが、渡辺代表は安倍首相と食事したことで、有頂天になっている」と語る。

このことで、党内では疑心が渦巻いている。以下、複数議員の話だ。

「渡辺代表からは『早々に結論を出すな』と指示が出ていたが、安倍首相と水面下でやっていた。信じられない。法案採決で反対したいが、『採決反対すると除名』という話もある」

「みんなの党では多数決を取らない。取れば、渡辺代表に賛成する議員が少ないことがバレるから。19日朝の会議でも、挙手の代わりに数人がパラパラと拍手して、それで採決となった」

「先日、『党執行部は(政党助成金を渡さないため)江田憲司前幹事長らを来年1月にも除名する』という報道があった。本当なら問題だ。年内に新しい動きを考えるべきかもしれない」

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131123/plt1311231459002-n2.htm
126無党派さん:2013/11/24(日) 05:13:24.90 ID:Z65u3C5e
> 秘密法案に国連人権事務所懸念

これ確か人権擁護法案のときもこれを通すために援護の口ばし入れてきたよな。
まあこれは日本のある筋の奴らと国連人権事務所とやらに入り込んでいる
奴らとチャネルができてるんだろうな。

で、その焚きつけた奴らが「国連も懸念してる」なんて吹いて回ると..
正にマッチポンプそのもの ( ´・ω・
朝日が向こうに注進して韓国がこんなに騒いでるとふれて回るのと全く同じだよ、
バカらしい
127無党派さん:2013/11/24(日) 06:38:59.14 ID:mZm1NqjZ
もう、この手の方法で゛外圧゛を使うのは逆効果なんだがなあ
時代錯誤な反日左翼団塊労害には日本人の意識の変化がわからないんだろうな
128無党派さん:2013/11/24(日) 06:42:30.85 ID:mZm1NqjZ
>>125
ヨシミは復党考えてそうだな
復党できるとしたら仲のいい安倍に力があるときだけだろうし
129無党派さん:2013/11/24(日) 06:59:11.75 ID:i7hPMg8w
【信州】長野県の選挙総合スレッド part7【信濃】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384724544/l50

江東区(衆院東京15区)の議員・選挙の話題 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384504459/l50
130無党派さん:2013/11/24(日) 09:19:43.94 ID:IEds98EH
>渡辺代表は安倍首相と食事したことで、有頂天になっている」と語る。

食事したら落ちるとか、それなんてギャルゲ
つかヨシミちゃんってどこのチョロインだよ
131無党派さん:2013/11/24(日) 09:23:44.22 ID:IEds98EH
江田一派が離党して維新や民主の一部と一緒に新党立ち上げれば
残されたヨシミはジリ貧だから、勝負に出たってとこかなあ
連立入りは諸刃の剣だが、大臣や政務官ポストや政策の反映は
間違いなく執行部の求心力にはつながるからねえ
政権批判票は取れなくなる反面、しっかり選挙区調整してもらって推薦もらえれば
次の選挙で今より増やせる可能性もないわけじゃないし
132無党派さん:2013/11/24(日) 09:29:22.19 ID:rxxml1rV
【IWJ】孫崎享「日本の中国・北朝鮮に対するスパイへの防諜は、世界的にみても高水準。米国要請の特定秘密保護法は不要」[11/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385224993/
133無党派さん:2013/11/24(日) 09:34:59.99 ID:rxxml1rV
【調査/新報道2001】安倍内閣支持65.4% 不支持29.6% 次回選挙投票先 自民42.4% 民主5.6% 軽減税率を導入するべき84.4%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385251045/
134無党派さん:2013/11/24(日) 13:21:57.93 ID:5M2ONqZq
仮に民主党がもう一度分裂ってことになったら自公民路線崩れるんだろうか
野党で民主党に代わってみんなの党か維新か新党が協議に加わるのか
135無党派さん:2013/11/24(日) 14:08:53.84 ID:QS86diyi
今日の岸和田市長選接戦かな
136無党派さん:2013/11/24(日) 15:10:27.29 ID:4+vscxvE
>>79
しかし都知事選はいつも現職(の後継)の対抗馬がロクなのいないからなあ
前回は珍権派便護士、その前は淫行ハゲ&ワタミ・・・
137無党派さん:2013/11/24(日) 15:27:22.33 ID:Z65u3C5e
何れにせよ猪瀬は詰み
138無党派さん:2013/11/24(日) 15:29:35.26 ID:cJNmJsUz
でもやめることはないでしょ
3年後自民は対抗馬出すのはかなり確実な情勢となったけど。
もともと都連と犬猿の仲だったし。むしろ対猪瀬だと野党みたいな感じだろ
139無党派さん:2013/11/24(日) 15:52:02.08 ID:4+vscxvE
>>138
その場合自民は都議の誰かを出すことになるのかな

だがそれでも猪瀬が強行出馬した場合、保守票が真っ二つに割れてしまって
ブサヨが漁夫の利を得るという世田谷パターンの恐れも出てくる
都議会自公がしっかり団結できればいいんだが
140無党派さん:2013/11/24(日) 15:52:56.16 ID:BUGu6Dv9
再選には黄信号なんだけど、
次の都知事選まで3年あるからほとぼり覚ますには十分なんだよねえ。
141無党派さん:2013/11/24(日) 15:55:11.55 ID:cJNmJsUz
都議がでるわけないでしょw
この3年間でしっかり候補者選ぶんじゃないのかな
しかし内田は対抗馬を送ってきた大嫌いな猪瀬がこうなって自民党は全勝という結果で大勝利すぎだろw
142無党派さん:2013/11/24(日) 16:45:52.57 ID:/SxekiZN
>国連人権高等弁務官事務所の特別報告官

こいつ3年前に16才少女レイプして逮捕されたやつじゃねえか
国連は前科者を採用したのかw
まあ、国連トップが前科者のバン・キムン容疑者だからなw
143無党派さん:2013/11/24(日) 18:16:00.38 ID:X/dbwRx9
>>139
石原伸晃が出馬するか
もしくは舛添要一を推薦でしょ
都議レベルじゃ都知事選は勝てない

猪瀬はもともと政治家じゃない
慎太郎から頼まれたから後を継いだだけで
慎太郎のお望み通り伸晃に禅譲して引退するんじゃね
144無党派さん:2013/11/24(日) 18:19:28.18 ID:X/dbwRx9
>>142
ソースあればよろしく頼む
ぜひ拡散したい
145無党派さん:2013/11/24(日) 18:21:50.73 ID:4+vscxvE
珍太郎のバカ息子or裏切り者・・・
お前らはどっちがマシだと思う?
146無党派さん:2013/11/24(日) 18:26:22.55 ID:cJNmJsUz
岸和田はかなり低投票率だなぁ
期日前含まないでまだ25%。完全に組織選だから公明票次第になった模様。
そもそも自主投票なんで公明支持者も選挙いかない可能性高いからなぁ
147無党派さん:2013/11/24(日) 18:46:24.50 ID:sr2BLOQp
ヨシミは公明を排除して安倍自民との連立、
つまり民主党政権時の国民新党的ポジションを目指しているらしい
国民新党の末路を考えれば、みんなの離党者が更に増えそうだ

集団自衛権、行使容認を=公明の慎重姿勢を批判−みんな代表

渡辺氏は、安倍政権が公明党の慎重姿勢に配慮して憲法解釈の変更を先送りしていることに「公明党が行使や憲法改正は嫌だと言うから棚上げしている」と言及。
「原理原則を度外視した連立でいいのか」と、公明党の対応に批判をにじませた。
渡辺氏は特定秘密保護法案にいち早く賛成の方針を打ち出しており、安全保障政策でも安倍晋三首相との近さをアピールした格好だ。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112400148
148無党派さん:2013/11/24(日) 19:04:13.27 ID:X/dbwRx9
>>145
べつにどっちでもええわ
都知事なんて慎太郎でも務まる程度のどうでもいい仕事
頭のおかしな左翼が都知事になって余計なことをするよりは
脳みそ空っぽの無能が知事になって何もしないほうが都民は幸せ
149無党派さん:2013/11/24(日) 19:05:02.85 ID:4+vscxvE
>>147
ヨシミ一派が公明に匹敵する固定組織票を用意できるなら可能だがなw
150無党派さん:2013/11/24(日) 19:05:31.36 ID:X/dbwRx9
>>147
みんなの党では公明の代わりにはならない
支持基盤の強固さが違いすぎる
風が吹けば飛んでいくような連中の支持なんか自民党も必要ないだろ
151無党派さん:2013/11/24(日) 19:11:44.75 ID:5M2ONqZq
みんなの党をグループで分類してみた

渡辺派
渡辺喜美 山内康一
水野賢一 小野次郎
渡辺美知太郎 井上義行

江田派
江田憲司

浅尾派
浅尾慶一郎 三谷英弘
中西健治

不明
林宙紀 柏倉祐司 椎名毅 青柳陽一郎 中島克仁 大熊利昭 井出庸生 杉本和巳 小池政就 井坂信彦 畠中光成 佐藤正夫
松田公太 柴田巧 江口克彦 寺田典城 真山勇一 藤巻幸夫 山田太郎
和田政宗 行田邦子 松沢成文 薬師寺道代 川田龍平 山口和之
152無党派さん:2013/11/24(日) 19:11:48.64 ID:4+vscxvE
>>148
無能なだけならまだいいけど、舛添は裏切り者だからなあ
そう考えたらノビテルの方がまだマシかもしれんが、世襲批判もあるだろうし
自民の旗色悪くなったら裏切って維珍に行きそう・・・
153無党派さん:2013/11/24(日) 19:41:12.86 ID:KDF6CBEY
>>147
公命党には全国層化票
酷民新には郵政二団体

表向きは、こういう土産的な物をチラつかせてたから
コバンザメみたいになれたんだが
みんなの塔ってなんか土産持ってんのか?

よしみも野党暮らしが長過ぎた上に、江田ヅラみたいなクズとつるみ過ぎて
すっかり妬きがまわったなぁ
154無党派さん:2013/11/24(日) 20:32:35.35 ID:aoU8bpBy
二本松市長選、現職が敗北という未確認情報が流れてる
155無党派さん:2013/11/24(日) 20:38:38.27 ID:byg4nYjk
小泉のここ一連の動きもなんか見えてきたな。自民とみんなの政策上の大きな違いは
原発政策。自民はここ10年でエネルギー政策のベストミックスを考えるってところに
原発0を含めと加味すりゃヨシミ一派の受け入れも可能。で小泉が「よく言った、双方がんばれ」
で大団円と。
156無党派さん:2013/11/24(日) 20:48:08.49 ID:A3quxrnC
>>154
かなり激戦らしい
そろそろ結果でるみたい
157無党派さん:2013/11/24(日) 20:52:13.70 ID:NPe0n6kp
二本松・広野どちらも現職敗れたらしいね
158無党派さん:2013/11/24(日) 21:03:17.97 ID:A3quxrnC
福島の首長選、また現職落選 二本松市長に新顔・新野氏
http://www.asahi.com/articles/TKY201311240114.html

自民推薦の新人が勝ち。森雅子と復興大臣が応援に来てた模様。
159無党派さん:2013/11/24(日) 21:04:58.50 ID:NPe0n6kp
岸和田はかなりの接戦らしいね
160無党派さん:2013/11/24(日) 21:10:23.08 ID:A3quxrnC
岸和田は投票率34%ちょっとだから大接戦かな。
しかし隠れ維新は徹底的にネガテブ戦略だった模様でw
161無党派さん:2013/11/24(日) 21:18:12.08 ID:NPe0n6kp
岸和田は自民系議員や自民支持者が分裂してるらしいね
162無党派さん:2013/11/24(日) 21:18:26.15 ID:IEds98EH
>>147
今の自民一強状態なら層化の固定票なくても普通に勝てそうだからね
自民が強いというより他の野党が糞過ぎて

層化と組んでたら安部の悲願である集団的自衛権は永遠に不可能だし
他にも自衛隊の駆けつけ警護やら武器輸出解禁やらやりたい政策全部無理
山口がキーキーうるさすぎてなぁ
163無党派さん:2013/11/24(日) 21:21:43.77 ID:IEds98EH
>>153
>みんなの塔ってなんか土産持ってんのか?

参院議席だね
自民単独だと参院過半数いかないし
164無党派さん:2013/11/24(日) 21:23:19.62 ID:A3quxrnC
岸和田は自民の市議会議員が隠れ維新に一部ついていた模様。
自民大阪府連としては自民市議会議員の信貴氏推薦なんだがね。
公明党支持者が選挙に行ってどっちに入れたか次第っぽい。
165無党派さん:2013/11/24(日) 21:27:31.52 ID:NPe0n6kp
公明支持者あまり投票に行かなかったかもね
166無党派さん:2013/11/24(日) 21:30:25.08 ID:E/vhLjIl
福島の新人候補ってのは楽ですね。二つ覚えときゃ当選できますから。
まずは「復興が全然進んでいない」これが良いんです。 わからなかったらこれを言う。
で、後は「現職がクソだからとにかく変えよう」。
この二つなんです。
167無党派さん:2013/11/24(日) 21:33:15.90 ID:NPe0n6kp
次の福島の首長選は伊達市長選か
168無党派さん:2013/11/24(日) 21:40:52.01 ID:A3quxrnC
伊達市長選は前回278票差の大接戦で合併後でバラバラだったのが批判票だったみたいだけど
どっちみち来年だね。
169無党派さん:2013/11/24(日) 21:48:18.36 ID:K4qKbnwF
>>166
柳田乙www
170無党派さん:2013/11/24(日) 22:32:01.27 ID:vbBVLQPF
岸和田市長選、信貴勝利という情報が流れてるんだが
171無党派さん:2013/11/24(日) 22:37:59.54 ID:s4N5K/YP
>>170
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=331944530280839&l=5a00057394

竹本が上げてるんだから間違いないだろう
地元CATVが当確出したらしい

しかし隠れ維新戦法も大阪ですら通用せず、か
172無党派さん:2013/11/24(日) 22:38:37.97 ID:Y1NBuFld
>>163
ただ、みんな参院議員には江田派が多い模様
173無党派さん:2013/11/24(日) 22:39:05.63 ID:mbMrAXB/
>>170
信貴32000
原田21000

内訳見ないと駄目だけど
公明支持層は信貴にかなり流れたもよう
174無党派さん:2013/11/24(日) 22:46:27.52 ID:s4N5K/YP
岸和田は結構な差が付いた
これはいよいよお膝元でも維新ヤバいな

維新系の現職首長がどうなるかも興味深いが
その改選より統一地方選の方が先なのがちょっと惜しく感じる
175無党派さん:2013/11/24(日) 22:48:45.11 ID:mbMrAXB/
維新が強いのは大阪市内だから
そこらへんかね。ただ堺岸和田と連敗はかなり痛いかな。
自民としては共産が自主的に支援したとはいえ勝ちは勝ちなんで
公明がどうでるかかな。本格的に対維新に公明が打って出れるかどうかは統一地方選次第かね。同時期ごろ衆議院もありそうだけど
176無党派さん:2013/11/24(日) 22:49:51.11 ID:vbBVLQPF
次の大阪府議選は維新大敗・自民復活だろうか
177無党派さん:2013/11/24(日) 22:55:49.04 ID:Y1NBuFld
>>175
堺の敗北で維新が無くなるのは既に確定事項だろう
だから堺市長選後これだけ活発な動きをしているわけで
来年末までには維新が無くなって新党が出来るよ

●新保守・新自由主義系新党構想「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」

外交、安全保障:野党再編にらみ民維み有志ら勉強会、33人が出席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013112200848
社会保障:民維み若手が研究会設立=63人出席、再編も視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101500840
防衛:民主、維新、みんな 若手議員36人が勉強会
ttp://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m010034000c.html
行政改革、規制改革、地方分権:細野、松野、江田氏が勉強会=準備会合に14人、野党再編視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100900954
前原氏、橋下市長と連携 野党再編の主導権狙う
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311140475.html
玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲、みんな・渡辺氏のブロック構想に否定的
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
178無党派さん:2013/11/24(日) 22:56:37.60 ID:AFZ6pfvm
大阪府議選は定数削減で選挙区の数はそのままに定数だけ2人区を軒並み1人区に変えた影響で
恐らく次の大阪府議選は相当極端な結果になると思う。
179無党派さん:2013/11/24(日) 22:56:58.00 ID:mbMrAXB/
維珍のコピペは参考にまったくならないのでレスしないでください^^;
180無党派さん:2013/11/24(日) 22:58:35.68 ID:UsQp6rS5
うまく自民公明民主共産(笑)で住み分けすれば
維新を府議会からあっけなく過半数割れにできるなw
181無党派さん:2013/11/24(日) 23:01:36.55 ID:Y1NBuFld
>>179
「維新が無くなる」と言ってるのに維珍扱いとかw
維新が無くなって一番寂しがるのはこういうツンデレ維新信者やろうな
182無党派さん:2013/11/24(日) 23:09:59.10 ID:cQN8OhDl
>>178
もしそうならば、1人区は自民と維新の取り合いか、自民が多くを制するか。
その他の政党は厳しいと思われるが、公明や共産・民主などがもしかすると1くらいとるかも。
183無党派さん:2013/11/24(日) 23:11:53.77 ID:mbMrAXB/
それはないでしょ
例えば今回の岸和田はおそらく次も維新と公明だと思うよ。
維新がどうなるか次第で自民と公明に戻るかもだけど
184無党派さん:2013/11/24(日) 23:18:02.60 ID:UsQp6rS5
永野は確かに強いが、もうそろそろ負けてもらう
185無党派さん:2013/11/24(日) 23:18:24.97 ID:t5xheK9G
>>181
橋下信者と呼んでほしいのかニート君?w
186無党派さん:2013/11/24(日) 23:21:40.23 ID:AFZ6pfvm
大阪府議会の定数削減後の定数
    1人区  48区 (下記以外の全選挙区)
    2人区   7区 (淀川、西淀川、平野、岸和田、寝屋川、和泉、箕面・豊能)
    3人区   3区 (吹田、茨木、八尾)
    4人区   3区 (豊中、高槻・三島、枚方)
    5人区   1区 (東大阪)

なんで維新は1人区を制することが出来ないと一気に議席を減らす。
187無党派さん:2013/11/24(日) 23:22:07.78 ID:XxfrKmqQ
反維新派が騒いでるようだが、岸和田も堺も、自民に民主に公明、共産が全部ついてあの票差だからなぁ。
府議選や衆院選だと少なくとも民主、共産は別候補立てることを考えればねぇ。
188無党派さん:2013/11/24(日) 23:25:42.98 ID:t5xheK9G
>>187
焦ってる焦ってるw
維珍・橋下人気はこれからどんどん下がるぞw
189無党派さん:2013/11/24(日) 23:25:45.80 ID:cQN8OhDl
>>187
共産がついたから逃げたかも。
ちなみにその共産、>>186の定数になった場合0があるかも。
また東大阪確か7だった気がするが、一気に2つも減ったのか。
190無党派さん:2013/11/24(日) 23:29:13.64 ID:mbMrAXB/
この投票率で1万差だから共産が出してた場合信貴から参議院比例から投票率からみて
共産組織票の8000ぐらい引けばいいのでそれでも勝っているな。
あと公明は自主投票だから堺もそうだがそこまで組織票をまとめてない。
そんな簡単な票読みも出来ないで強がっても・・・
191無党派さん:2013/11/24(日) 23:30:09.39 ID:Y1NBuFld
>>189
共産と民主は前回の票を参考にしてもゼロ議席はあり得る
それだけに自公と相乗りするだけの余裕はないだろう
維新が新党になっていればなおさら

ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/kaihyou/yh27.htm
192無党派さん:2013/11/24(日) 23:33:03.25 ID:t5xheK9G
>>186
吹田も定数一人減るのか
自民は次もネルソンだと厳しいかもな。共産と公明が強いから

そしてバカ敷は次も井上を応援するのかね・・・
193無党派さん:2013/11/24(日) 23:39:51.78 ID:cQN8OhDl
今大阪の定数ざっと確認してみたが、
減らし方が異常。
多くの選挙区の定数を1ずつ減らしている印象。
ちなみに、東大阪も1減だった。2と勘違い。すまん。
ただ、東大阪は7→6→5と短期間で定数が減っている気がするが。
また勘違いかな。
194無党派さん:2013/11/24(日) 23:50:00.41 ID:mbMrAXB/
8000の段階で当選つけていたので出口調査をしてるだろうから
どっかの新聞社が政党支持者の投票先を明日にでもだしてくれるだろうからそれ待ちかね。
195無党派さん:2013/11/24(日) 23:50:27.08 ID:cvbwUo+k
前回の府議選は維新の瞬間最大風速だったが次回は当時よりも遥かに勢いが落ちている中での選挙になるから前回接戦だった選挙区は軒並み落とすことになる。
今の情勢で過半数はまず無理だから維新としては第一党確保が最大目標になるだろうな。
196無党派さん:2013/11/25(月) 00:06:40.13 ID:+Secw56D
>>186
大半が1人区にされているなぁ
これ民主党候補者出せるのかね
ただでさえ政界再編の可能性高くなるのに
197無党派さん:2013/11/25(月) 00:16:59.78 ID:24fMiZ99
>>196
ミンスは一人区は捨てて自民を間接的にアシストした方がいいと思う
その方がお互いのためだろw
198無党派さん:2013/11/25(月) 00:24:39.93 ID:Qw9HaDOL
小選挙区マジックが発動するので現状だと維新vs自民で大激突
公明がどうバーターするかでいっきに維新は第二党以下もありえる状況に
199無党派さん:2013/11/25(月) 00:24:47.24 ID:py18riEH
堺だけでなく岸和田でもまた負けたのか維新は
これで維新自身の長岡京進出はなくなったよな?
200無党派さん:2013/11/25(月) 00:26:12.91 ID:24fMiZ99
>>199
地元の自民が裏切ったりしない限りは大丈夫だと思う
201無党派さん:2013/11/25(月) 00:26:46.76 ID:Qw9HaDOL
>>197
民主は既に大阪ではないようなもんなんで
連合が自民一本に決めるオセロみたくなるかも。
1人区のほとんどが
維新・自民(or公明)・共産の3つだろうし
202無党派さん:2013/11/25(月) 00:28:20.07 ID:vxd27oHR
維新が勢いで勝てるように定数削減で合区せずに一人区を増やしたんだけど、
逆風になると一気に負けると言うリスクがあるからなあ。>大阪府議選
まあ風任せだからギャンブルするしかないんだろうけど。

逆に大阪市議選は中選挙区勝負だから、
維新が大敗するリスクは少ないんだけど、過半数抑えるのは不可能に近いし。
203無党派さん:2013/11/25(月) 00:43:27.00 ID:muZ5z3ss
次の統一地方選までにアベノミクスで大阪の景気がどうなっているかだな
今は大阪の景気が好調だけど、2度の消費税増税でどうなることか
景気が好調のままなら府議選・市議選で自民圧勝だろう
204無党派さん:2013/11/25(月) 00:46:10.48 ID:Qw9HaDOL
市議選は圧勝は微妙じゃない中選挙区だし
府議選は都構想失敗の時点で維新終了なのは間違いないのでどうなるんでしょうか
205無党派さん:2013/11/25(月) 00:48:19.85 ID:24fMiZ99
>>203
やっぱり不安材料はそれだよね
次の豊中市長選がよりによって増税直後なんだよな・・・
大塚が吹田のバカ敷みたいなことをしなければ大丈夫だと思うんだが
206無党派さん:2013/11/25(月) 00:54:57.64 ID:+Secw56D
>>198
といっても定数削減で公明党は議席結構減るからなぁ
それでも衆議院選挙では維新推薦貰ったけど
207無党派さん:2013/11/25(月) 00:58:11.16 ID:xBSX+xes
発売中の雑誌で自民党の長老議員が警告してた
・安倍政権やいまの自民党には対中対韓のパイプがない
・中韓北ロを無視しても構わないが冷戦状態はずっと続いていく
・対ロパイプも細い
・パイプ持ってる人は自民党から出ちゃってるから遠い
208無党派さん:2013/11/25(月) 01:11:25.83 ID:Qw9HaDOL
出て行った人が多いならそれはそれでいいんじゃないの
共産党みたく書くなら中国と朝鮮半島の言いなりになるな!だな
209無党派さん:2013/11/25(月) 01:13:24.86 ID:+2dRSYXZ
>>207
ロシアのパイプは明らかに太いだろw
森元がいるもんww
210無党派さん:2013/11/25(月) 01:15:19.18 ID:Qw9HaDOL
森元じゃ細いってことなんでしょw
211無党派さん:2013/11/25(月) 01:18:56.52 ID:+2dRSYXZ
>>210
ただの難癖レベルだなww
212無党派さん:2013/11/25(月) 01:20:30.23 ID:+2dRSYXZ
発言主が自民党長老ってのがポイントだろ
要は「俺はシナチョンとパイプがあるから、もっと俺を重用しろ」って言いたいだけなんだろ
213無党派さん:2013/11/25(月) 01:23:24.01 ID:Qw9HaDOL
そもそも実名でてるの?
出てなきゃ妄想も十分にあるでしょw
214無党派さん:2013/11/25(月) 02:08:16.66 ID:AaSfHi+g
そもそもなんの雑誌かも分からない2ちゃんの落書きに、よく反応できるな、お前ら

 
215無党派さん:2013/11/25(月) 02:16:58.28 ID:vxd27oHR
森よりロシアのパイプが太い奴なんぞ誰もおらんからな。
216無党派さん:2013/11/25(月) 08:11:34.20 ID:vBvtzNIW
今まで中韓とのパイプ持ってたやつらが何の役に立ってたのか分からん
そいつらが中韓の代弁者みたいにほいほい甘やかした結果が現状に繋がってるんじゃないのか
217無党派さん:2013/11/25(月) 09:04:29.22 ID:cCiuad0F
森元がいるとは言うが引退してる身だしロシアパイプという意味での後釜の問題が……
218無党派さん:2013/11/25(月) 09:22:19.13 ID:+2dRSYXZ
後釜は安倍本人だろ
219無党派さん:2013/11/25(月) 09:59:55.53 ID:6OMSI6E+
こういう話なのね。
つか、外部に拡散させた取引銀行はこの時点で切る判断したのか、ただ口が軽いだけなのか。

>昨年11月19日に毅氏が虎雄氏に電話し、「猪瀬氏は1億円ほしいと言っている」
>などと伝達したが、このとき毅氏の声はスピーカーを通じて虎雄氏がいた執務室中に
>響き渡ったという。

>室内には秘書や看護師のほか、虎雄氏の面会に訪れていた銀行関係者ら4人もいたため、
>会話内容は外部に拡散し、検事も2日後に情報を入手。特捜部はその後、徳洲会グループの
>関係口座がある金融機関に対して取引内容を照会するなど、1年越しで慎重に情報を集めてきた。

2日後把握 徳田議員事件後捜査判断 特捜部
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131124/trl13112412410000-n1.htm
220無党派さん:2013/11/25(月) 10:20:31.91 ID:6OMSI6E+
[二軍]【原発ゼロ】 「1カ月で自民党をぶっ壊す!」 小泉元首相が新党を立ち上げれば、自民党議員の半数近くが合流し、同党が崩壊しかねない
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1385325406/1

 「最も注目されているのは、細川内閣を樹立した細川護煕元総理との連携です。
現在、政界を引退した細川氏は京都造形芸術大の学園長などをしているが、
根っからの脱原発論者で、同じ志の者と会合を重ねているのです。
小泉氏はこの細川氏とすでに密会しており、早々に勉強会を立ち上げるとの話が漏れ聞こえている。
これが実現すれば、自民、民主、みんな、維新などの野党から相当な参加者が集まるはずなのです」

 また、前出の自民党消息筋もこう話す。
 「もしも、小泉氏が細川氏と勉強会を立ち上げれば、脱原発に執念を燃やす生活の党の小沢一郎代表も共闘するはず。
野党再編が起こり、新党立ち上げに動くことは必至なのです。
小泉氏が狙っているのはまさにそれで、政界復帰、余勢を駆った総理再登板を最終目標としているのです」

 この自民党消息筋によれば、その際に民主党以上の草刈り場となるのは、他ならぬ自民党だという。
なぜなら、今や小泉氏の「脱原発」には7割近い有権者が賛成しており、この世論に抗えば、
次期選挙で落選の憂き目を見るはめに陥りかねないからだ。
 「そのため、自民党内では安倍総理や石破幹事長を筆頭に、ベテラン議員らが小泉氏の動きを警戒し続けている。
もしも、新党設立に動き出せば、地盤が不安定な若手は雪崩を打って参加しかねず、
原発推進を掲げたままでは次期選挙で敗北することは目に見えているからです」(前同)

 もっとも、血気盛んに「脱原発」を訴える今回の小泉元総理の動きには、別の裏事情が絡んでいるとの声もある。
内幕を語るのは、国際アナリストだ。
 「もともと小泉氏は、ブッシュ前大領領の別荘に招かれたほどの圧倒的な親米派。
ところが、オバマ大統領との仲が“冷めたピザ”のようと言われる安倍総理は、北方領土の二島返還交渉で、
急速にロシアに傾倒しているのです。実際、安倍は今年に入りすでに4度もプーチン大統領と会談。
さらに頻繁に電話会談も行っているという。
このため、小泉氏の仕掛けた脱原発論争は、一部では米ロ間の代理戦争ともっぱらなのです」

 ちなみに、ロシアが以前から日本に天然ガスを売り込みたい思惑があることは、有名な話。
 だが、その一方でシェールガス大国となった米国はこれを日本に輸出し、
次期エネルギー政策の柱に据えさせようと密かに画策しているのだという。
 そのため、今回の騒動の裏には、米国が親米派の小泉元総理の政界復帰、
総理再登板を焚き付けた可能性が指摘されているのである。

 前出の自民党消息筋がこう語る。
 「確かに小泉氏がなぜ脱原発発言を始めたかについては、“米国の後押し説”が絶えない。
だが、それに乗り出した以上、野党再編が視野に入っていることは確実なのです。
そのため、永田町では『新党を立ち上げれば、1月後には自民党議員の半数近くが合流し、同党が崩壊しかねない』
と指摘する声も多いのです」

 師走に向けて急ピッチで存在感を増す小泉元総理から、俄然目が離せなくなってきた。

@niftyニュース http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jitsuwa-20131124-5024/1.htm
221無党派さん:2013/11/25(月) 10:29:42.48 ID:+2dRSYXZ
ソース:週刊実話w

小泉がもしも再登板に野心燃やしてるのならいくらもでチャンスあったのに
なんで全部拒否して議員すらも辞めたのに今更再登板するんだよw
222無党派さん:2013/11/25(月) 10:35:01.95 ID:YtsRcOwS
放射脳はこれだから放射脳(笑)と言われる。
週刊誌()なんていつなくなtってもおかしくねーからうそでもかくしかねーもんなw
223無党派さん:2013/11/25(月) 10:36:30.11 ID:6rzXUVlu
橋下市長支持率58%、都構想賛成54%   読売本社世論調査

読売新聞社が行った世論調査で、府民の支持率が58%となった地域政党・大阪維新の会代表の橋下大阪市長と、50%だった同幹事長の松井知事。
府知事、大阪市長のダブル選から2年がたつが、両トップとも一定の高い支持に支えられている。
来秋に橋下氏らが最大目標とする「大阪都構想」の住民投票が予定され、橋下市長らが人気を維持できるかが、都構想実現の鍵を握りそうだ。

大阪都構想の賛否は「賛成」が「どちらかといえば」を含めて54%で、「反対」の37%を上回った。
それぞれの理由(二つまで)を聞いたところ、賛成派は「府と市の二重行政の解消につながる」が75%と最多。
「大阪地域の発展につながる」45%、「大阪のトップは1人でいい」22%が続いた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20131125-OYT8T00073.htm?from=tw
224顛末の報告:2013/11/25(月) 11:22:42.91 ID:BRmV6oSv
【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1290795984/

394 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/22(金) 23:50:09.32
プロ固定とかこんなところを巣にして妄想吠えてるのか世相見君はw
もう2度と議席予想スレを荒らしてスレ住人に迷惑かけるんじゃねえぞw

397 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/23(土) 13:46:05.98
>>396
議席予想スレじゃどう考えても世相見君が荒らし認定されてるんだが
第一そんなに2ちゃんが嫌いなら見なければいいのにどうして世相見君は未練がましく2ちゃんに居座るの?
それにしても何をもって「お前、完全にプロ固定と面が割れてる」と断言できるのか意味不明w

402 :名無し物書き@推敲中?:2013/11/24(日) 14:16:59.98
>>400>>401
相変わらず見えない敵との戦いに必死だな世相見君w
そうやってせいぜいここで虚しい遠吠えをしていなさい
しかし「プロ固定」とかよくそんな滑稽な妄想が浮かんでくるものだなw感心するよ
225顛末の報告:2013/11/25(月) 11:27:41.19 ID:BRmV6oSv
前スレで5つもIDを使い、最後の方で「世相見君」という言葉を持ち出して、スレを荒らしていた奴だが
>>4>>5で報告した奴の件)

プロ固定スレに常駐してレスを投下し、煽り行為を繰り返し、わざわざプロ固定告発スレで

>それにしても何をもって「お前、完全にプロ固定と面が割れてる」と断言できるのか意味不明w
>相変わらず見えない敵との戦いに必死
>しかし「プロ固定」とかよくそんな滑稽な妄想が浮かんでくるものだなw感心するよ

という書き込みを行い、プロ固定の存在の隠蔽を図っているので、100%プロ固定で確定しました
完全に、面が割れた際のプロ固定軍団の手口ですから

またあちらのスレでは一人しか書き込んでいない事から
やはり前スレでの荒らし行為は、一人の人間(プロ固定)による仕業であったと考えられます

このスレッド、及び議員板にはプロ固定が常駐してる為、注意&用心して下さい
226無党派さん:2013/11/25(月) 16:17:44.91 ID:cCiuad0F
>>221
石原や猪木のカムバック見たからそういうネタがでてきたのかねぇ
227無党派さん:2013/11/25(月) 16:25:14.61 ID:6OMSI6E+
228無党派さん:2013/11/25(月) 16:27:00.93 ID:6OMSI6E+
 長妻昭 @nagatsumaakira (2013年7月5日)
 https://twitter.com/nagatsumaakira/status/353131944298549248
 「アベノミクスの真相」を読み終わる。久々にかなりレベルの高い本だ。
 著者の浜矩子教授のファンになってしまった。
229無党派さん:2013/11/25(月) 16:35:32.27 ID:+2dRSYXZ
>>226
小泉は石原や猪木と違って位人臣を極めた人なのにw
230無党派さん:2013/11/25(月) 16:42:40.25 ID:WIQPf3Yz
渡辺代表 秘密保護法案の修正を評価

みんなの党の渡辺代表は東京都内で講演し、「特定秘密保護法案」の修正協議で、
自民・公明両党はみんなの党の要求を受け入れたと高く評価し、
今の国会で法案を成立させる必要があるという考えを強調しました。

この中で渡辺代表は「特定秘密保護法案」について、
「日本は、秘密が漏れると言われており、各国の信用を獲得するためには、
秘密漏えいを防止するための措置が必要だ」と述べました。
そのうえで「秘密の範囲が際限なく広がらないよう政府・与党に対し修正を求めたところ、
要求をただちに丸飲みして回答してきた。
こうした対応を高く評価して、賛成を決めた」と述べ、
今の国会で法案を成立させる必要があるという考えを強調しました。

(NHK 11月25日 16時29分)
231無党派さん:2013/11/25(月) 17:35:16.28 ID:dt2DS3ny
しかしこれでかなり苦しくなったな。維新は。
元々南大阪は羽曳野で負けた事で維新系の首長はいなかった上に
この間の堺市長選で南大阪12市町村中11市町の首長が竹山支持を表明して
今回南大阪唯一の特例市の岸和田で竹山の支援していた候補が当選してしまった。
これで維新信者の言っていた堺を孤立させるとか堺を大阪のガザ地区に
ってのが崩壊してもうた。
これ以降維新は下手に南部に手を出すと大阪南北戦争に発展するだけだ。
元々維新は摂津より河内や和泉の方が強かったのにどうしてこうなった。
しかもこれもし豊中で負けると逆包囲網で大阪市が大阪から孤立するって現象が
起こりかねんぞ。
まあ南大阪の維新はこれで崩壊したと言っても良い。
水道事業の事と言い運やタイミングもあるが竹山はやっぱスゲーよ。
こりゃ大阪府知事もあるかもね。
232無党派さん:2013/11/25(月) 17:41:49.55 ID:6OMSI6E+
テスト
233無党派さん:2013/11/25(月) 18:13:32.34 ID:a5PNLzEM
>>231
竹山は元々は府の偉い人だからなあ
どこぞの弁護士崩れやヤンキー崩れよりはよっぽど行政を把握してるよ
234無党派さん:2013/11/25(月) 20:22:14.47 ID:aBQ+LKWu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131124-00000012-san-l29
民主・吉川氏、次期衆院選に出馬せず 奈良

 民主党県連代表などを務めた前衆院議員の吉川政重氏(50)が23日、次期衆院選には立候補しないことを明らかにした。

吉川氏は昨年12月の衆院選で、再選をめざして奈良3区から立候補したが落選。

吉川氏は「力不足で、限界を感じている。選挙結果に責任を取りたい」とし、「一党員にはとどまる。今後については白紙の状態だ」と語った。

民主県連は吉川氏に奈良3区からの立候補を要請したが、拒否されたという。一方、民主県連は奈良4区に、前衆院議員の大西孝典氏(57)の擁立を決め、党本部に公認を申請している。
235無党派さん:2013/11/25(月) 20:25:53.30 ID:+Secw56D
>>234
奈良3区は維新の方が票取れていたな
民主と維新足すと自民を上回るし
236無党派さん:2013/11/25(月) 20:44:07.22 ID:GgFclScY
次の衆院選の予想とか全選挙区自公勝利でいいだろ

後は比例の予想だけしっかりすればいい
237無党派さん:2013/11/25(月) 20:53:28.71 ID:GgFclScY
維新は言われなくても
統一地方選で橋下と松井が落ちて終わりだよ
自民単独推薦の候補しか今後の首長選は勝たないから
238無党派さん:2013/11/25(月) 21:04:28.34 ID:jtG4m2Rk
>>235
支持勢力が正反対の維新と民主の票を安易に足し算している時点で無理がある
239無党派さん:2013/11/25(月) 21:09:03.07 ID:GgFclScY
今度の選挙は保守回帰選挙
自民党の得票率の70%突破と
野党第1党が共産党(比例のみ、一桁)
なのが見どころになるだろう
240無党派さん:2013/11/25(月) 21:36:03.94 ID:oKXWE+O6
集団自衛権、今国会で党見解=みんな渡辺代表
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013112500745
みんなの党の渡辺喜美代表は25日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、
安倍政権が検討する集団的自衛権の行使容認に向けた憲法解釈の見直しに賛意を示し、「今国会中に(党の)提言をまとめ、発表する」と述べた。
渡辺氏は「憲法改正には相当の時間とエネルギーがかかる。われわれは現実主義を掲げる勢力として、まずは憲法9条の改正によらない、憲法解釈の変更を考えている」と語った。

一方、安倍政権が取り組む規制改革に関し「最大のネックは業界団体のしがらみの中で当選した自民党の多くの人たちの存在だ」と指摘。
14日に会食した安倍晋三首相に対して「われわれが抵抗をはねのけるてこになる」と協力を伝えたことも明かした。
241無党派さん:2013/11/25(月) 22:42:42.06 ID:IKRNEtcM
>>239
いくらなんでも比例のみとはいえ共産が野党第一党になることはないはず。
退潮傾向でもあるし。
民主がトップで、維新・みんなと争うことになりそうだ。
また、野党第一党がひとケタ議席ということもないはず。
やはり、民主・維新・みんな・共産が二桁をとる候補になると思われる。
242無党派さん:2013/11/25(月) 23:58:28.71 ID:cCiuad0F
>>237
与党大勝としても全勝までいかないでしょうよ
1〜2割弱は野党が持ってくんじゃないかね

得票率7割ってのも選挙区ならまだしも比例区は比例得票数の伸び悩みや
公明と野党固定票・アンチ与党の層の存在等を加味すると考えづらい
243無党派さん:2013/11/26(火) 01:10:58.50 ID:FOGLOGoq
>>231
なんやかんやで竹山は30年近く総務畑で利害調整をしてきたバリバリの実務家だからね。
そこら辺の嗅覚ってか勘は相当なもんだ。
244無党派さん:2013/11/26(火) 01:49:30.02 ID:JuYX0a9J
民主幹事長に公開討論要求 都構想めぐり橋下市長

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は25日、
民主党の大畠章宏幹事長が「大阪都構想」への反対を表明したことを受け、公開討論の開催を要求した。
橋下氏は市役所で記者団に「野党第1党の幹事長がここまで言って対決しないのか。
僕も公党の代表だ。時間の都合もつける」と発言。
さらに「政治家として二度と立ち上がれないくらい、こてんぱんにしてやる自信がある」と挑発した。

大畠氏は24日、大阪市で記者団に都構想ついて「地域主権の発想として無理がある。
『やってほしい』との府民の声になっていない」と語った。

橋下氏は「僕の面前で言ってほしい。親から『お世辞は陰で言って、
悪口は目の前で言え』と言われてきた」と強調した。

(産経新聞 2013.11.25 23:52)
245無党派さん:2013/11/26(火) 02:24:08.74 ID:vbHMHuYV
>>241
今夏参院選における民主の比例得票を知らないわけはないよな

公明 756万8080.757票
民主 713万4215.029票
維新 635万5299.494票
共産 515万4055.360票

共産との得票差はたったの200万票で、共産は次の国政選挙では確実に得票を増やすと見込まれてる
そもそも2012年の衆院選と比較して下り坂なのは民主と維新であり、現状維持がみん党、躍進が共産
共産は得票面では退潮傾向などではない(予想スレで願望やデマは御法度)
共産は次の国政選挙では600万越えの可能性があるし、場合によっては最大で800万までは狙える
比例得票で野党第一党の地位を占めるという話は現実的にあり得る
246無党派さん:2013/11/26(火) 03:58:09.87 ID:DeN7NpsN
かつて維新を「自民党の補完勢力」と批判してた奴とは思えない豹変ぶり
自民と連立を組んだところで自民がヨシミ以外の選挙区をみん党に譲るとは思えないので
みん党分裂、第2の国民新党という末路を辿りそう

みんな・渡辺氏、またも首相を援護 もはや「自民党渡辺派」?

みんなの党の渡辺喜美代表は25日、都内で講演し、日本の安全保障政策について「危険なところに行けない国は、一人前とはいえない」と述べ、
集団的自衛権の行使容認に前向きな姿勢を重ねて示した。

また、「安倍晋三政権の最大のネックは、自民党内に業界団体のしがらみの中で当選した人たちがいることだ」と指摘したうえで、
「彼らをはねのけるには、テコの原理が必要だ」と持論を展開。「われわれはいつでもテコの原理を働かせる」と安倍首相をサポートする考えも示した。

首相援護の発言を連日、続けている渡辺氏。与野党からは、みんなの党を「自民党渡辺派」と揶揄(やゆ)する声が出始めている。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131125/stt13112523230003-n1.htm
247無党派さん:2013/11/26(火) 10:45:22.60 ID:z62iBBwP
200万差がたったとか(笑)
どうしてアカは>>245みたいなお花畑なレスできるんだwwwwww
ま、次の衆議院選挙で野党第一党にでもなってみてください(笑)
おそらく400万台ですよw
248無党派さん:2013/11/26(火) 10:46:56.70 ID:z62iBBwP
>>246
みんなはヨシミと浅尾のところだけで十分だろ
そもそも連立組めるとは思えないんだが
249無党派さん:2013/11/26(火) 13:01:49.64 ID:y5ID/D61
共産は革新系無党派さん、浮動票の割合が見かけによらず大きい。
組織力の目安である党員数、赤旗購読数は減る一方なのに先の参院選で勝てたのは、彼らが流れてきてくれたからだ。

1998年参院選で取った800万がMaxだったが、この時は旧社会党支持者が一気になだれ込んでいた。

しかし所詮は一時的な雨宿りなので、次の支持政党を見つけるとまた流出して行く。
積極的な自党への支持に結びつけられるかどうかが、200万の差を埋める鍵となるだろう。
250無党派さん:2013/11/26(火) 13:18:44.28 ID:CeK4TZdz
自民沖縄県連、近く辺野古容認へ 役員会で対応協議

自民党沖縄県連は26日午前、那覇市内で役員会を開き、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり対応を協議した。
県連所属の衆参両院議員5人が名護市辺野古への県内移設を容認。「県外」を唱えていた県連も近く容認に転じる見通しだ。

役員会後には県議による総会を開催。
翁長政俊県連会長は冒頭「いよいよ結論を出す大詰めに来ている。昨日、今日の政治状況を含めて意見を寄せてほしい」と強調。
翁長氏は議員5人の辺野古容認を「県連の議論に大きな影響を与える決定だ」と位置付けており、県連として意見集約を急ぎたい考えだ。

2013/11/26 13:01 【共同通信】
251無党派さん:2013/11/26(火) 13:28:28.83 ID:ZQeNJsaD
秘密保護法案、午後衆院通過=与党は採決強行、維新退席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013112600065
機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案は、26日午前の衆院国家安全保障特別委員会で採決され、与党とみんなの党の賛成多数で可決された。日本維新の会は退席した。
法案は午後の衆院本会議に緊急上程され、与党などの賛成多数で可決、参院に送付される運びだ。
ただ、民主党などは反発しており、本会議の採決が夕方以降にずれ込む可能性もある。

法案は、閣僚ら「行政機関の長」が「防衛」「外交」など4分野で秘匿が必要な情報を「特定秘密」に指定するのが柱。
維新、みんな両党との修正で、秘密の指定期間について、武器や暗号などの例外を除き「最長60年」と規定。
また、付則に秘密指定の恣意(しい)性を排除するための第三者機関設置を検討課題として盛り込んだ。

国家安保特委は同日午前、安倍晋三首相が出席して、秘密保護法案の質疑を実施。質疑終了後、与党は質疑打ち切り動議を提出した。
民主党や維新の委員が額賀福志郎委員長の席に詰め寄り抗議する中、政府案と与党、維新、みんな4党が合意した修正案が採決された。
自民党の石破茂幹事長は記者会見で「残り会期はわずかだ。議論が尽くされたということになれば、緊急上程を念頭に置いて本日は運びたい」と語った。
12月6日までの会期の延長については「現時点で考えはない」と否定した。

首相は委員会の質疑で、維新の求めで修正案に盛り込まれた第三者機関設置が検討課題にとどまっていることについて「設置すべきだと考えている」と述べ、維新に一定の配慮を示した。
しかし、維新は納得せず、委員会の採決を退席。衆院本会議も採決直前に退席する。同党の松野頼久国会議員団幹事長は記者団に「合意に基づかない強引な採決には応じられない」と述べた。 
民主党の松原仁国対委員長は記者会見で「議論が十分に尽くされないままの採決は許されない」と与党の対応を批判した。
 委員会採決後、民主、維新、共産、生活、社民5党の国対委員長は、本会議への緊急上程を認めないよう求める文書を伊吹文明衆院議長宛てに提出した。
252無党派さん:2013/11/26(火) 13:29:05.34 ID:/lftrgAc
悪徳大阪独裁者ハシゲ、聖なる御三家大畠様からこてんぱんに返り討ちで死亡フラグwww

【大阪】橋下氏、「政治家として二度と立ち上がれないように、こてんぱんにやる」…「大阪都構想」批判の民主・大畠章宏幹事長を挑発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385400131/


28 :名無しさん@13周年:2013/11/26(火) 02:28:53.69 ID:RjA8eZ+h0
ハシゲって頭おかしいんじゃねえか。批判が悪口とか訳が分らんわ。
反対意見言って否定したらアカンのかいな。ホンマに浪速のヒトラーやねww
大阪の恥だし目障りだから消えて欲しいわ。
253無党派さん:2013/11/26(火) 16:43:49.98 ID:z62iBBwP
しかしすごいなsengoku38みたいのを出さないようにする法案なのに
クラシックが聞けないとか井戸端会議が出来ないとか言ってるキチガイがいるってのが・・・
254無党派さん:2013/11/26(火) 18:37:19.56 ID:FwzQnjjT
外交・防衛などに限ると言ったとしても、
例えばTPPを勝手に推進することが外交ということで秘密にされることも、
戦争に積極的に参加すること・戦前のようにすること・徴兵制のようにすることも
防衛に関することと結局何もかも秘密にされ、
かつ自民党・TPP推進者などがやりたい放題やることや
都合の悪い事実が隠されるようになることは変わらない。
255無党派さん:2013/11/26(火) 18:45:31.37 ID:Pjh6sFlM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000008-san-l22
次期衆院選1区 牧野氏公認を内定 民主県連 静岡

 民主党県連は25日、静岡市内で常任幹事会を開き、党本部が静岡1区の牧野聖修氏を次期衆院選小選挙区の第1次公認候補として内定したことを報告。

 牧野氏が県連の常任幹事に復帰することを決定した。

 県連は1区の牧野氏のほか、3区の小山展弘氏、4区の田村謙治氏を党本部に公認申請していた。

 小山、田村両氏については引き続き協議が行われており、12月中に発表される見通しという。3、4区が内定したあと空白となっている2、7、8区の選考作業を進める。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000012-kana-l14
日本維新の会、県総支部代表に松田学氏/神奈川

 日本維新の会県総支部は25日、全体会議を開き、新しい県総支部代表に松田学衆院議員(56)=比例南関東=を選出した。

 水戸将史県総支部代表(51)からの辞任の意向を受けて決定した。

 松田氏は財務省を経て、2012年12月の衆院選で維新の会の比例単独2位で立候補し初当選。4月に発足した県総支部の副代表に就いていた。

 水戸氏は県総支部発足時から代表を務めたが、2期目を目指した7月の参院選で落選した。次期衆院選を目指し、衆院神奈川5区支部長に決まっている。


維新の松田はいい加減選挙区を決めるべきだと思うが。
それともまた比例優遇するつもりなんだろうか。
256無党派さん:2013/11/26(火) 18:57:37.32 ID:EkTTgSps
ID:FwzQnjjTは素直にスパイ活動が出来ないから反対といえよwwww
無理やりすぎだろwwwwwwwwwwwww
257無党派さん:2013/11/26(火) 19:05:43.15 ID:ocLx0vD7
>>255
松田は次の参議院選挙で神奈川県選挙区じゃないのかね
258無党派さん:2013/11/26(火) 20:16:07.11 ID:Pjh6sFlM
★大阪、出直しダブル選を示唆 都構想否決ならと松井氏

日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、「大阪都構想」が来年の府議会か
大阪市議会で否決された場合、松井氏と橋下徹市長(日本維新共同代表)がそろって
出直し選挙に臨む可能性を示唆した。「やり遂げるため、あらゆる選択肢を排除しない」
と府庁で記者団に語った。

同時に「捨て身でやる。僕も橋下市長も、自分のポジションを守りたいとは一切考えて
いない」と強調した。

都構想をめぐっては、来年夏をめどに府議会、市議会で議決される見通し。可決されれば
秋にも大阪市民を対象とする住民投票が実施される。

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112601001944.html


府議会は都構想法案通せるだろうけど、市議会で通すには選挙ちらつかせるしかないわなあ。
市長や知事は議会の解散権が無いから出直し選挙で勝っても法案通せる見通しがつかないんだけど。
259無党派さん:2013/11/26(火) 20:38:02.26 ID:EkTTgSps
>>258
自民民主共産の大阪府連はやれるものならやってみろwwじゃないの
問題は公明がどう出るかだなぁ
260無党派さん:2013/11/26(火) 21:17:57.41 ID:ocLx0vD7
>>258
府議会が定数削減で2人区がかなり減らされたからな
公明党は大阪だと中立的な言動を取り続けているし

自民党大阪府連は谷川が引退してから以前よりはマシになっているが
民主党は何しているのかわからん
261無党派さん:2013/11/26(火) 21:27:01.01 ID:FOGLOGoq
>>257
松田は神奈川7区に内定してる
262無党派さん:2013/11/26(火) 21:27:41.16 ID:ZQeNJsaD
みんな・井出氏、衆院本会議採決に反対へ 秘密保護法案
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311260335.html
みんなの党の井出庸生(ようせい)衆院議員は、26日の特定秘密保護法案の衆院本会議採決で、党の賛成の方針に反して反対票を投じることを明らかにした。
「政府の都合の悪い情報に関する内部告発者を守るという概念が欠けている。信条に反するから反対する」と朝日新聞の取材に語った。
井出氏は元NHK記者で、与党との修正協議を担当した実務者だった。

朝日新聞の取材に対し「罰則が懲役10年以下になるのも、実刑の可能性が高くなり、取材活動を萎縮させる」と法案の問題点を指摘。
修正協議が進む中で「自分の意見を主とした案が作れなかった。そのころから反対することを決めていた」と話した。
井出氏は反対する意向を渡辺喜美代表にすでに伝えた。渡辺代表から「党議に反するのであれば処分する」と言われたという。
263無党派さん:2013/11/26(火) 21:29:23.07 ID:3o+S1qhT
>>259
ただ自主投票になったら公明支持層は3割程度しか維新に入れないと見られてる
無党派が離れた今の維新じゃねえ
それこそ平松が知事選転身なんて方向になったら松井倒されかねないぞ
維新潰しにはこれが一番の近道
264無党派さん:2013/11/26(火) 21:30:06.53 ID:3Ekao3m7
>>255
元々確か7区あたりで選挙区出る準備はしてて調整の結果単独なので選挙区出馬は十分ありうる
265無党派さん:2013/11/26(火) 21:30:44.95 ID:ZQeNJsaD
みんな、江田前幹事長ら造反=秘密保護法案
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112600900
26日夜の衆院本会議で行われた特定秘密保護法案の採決で、
みんなの党の江田憲司前幹事長が退席、井出庸生、林宙紀両氏が反対した。
266無党派さん:2013/11/26(火) 21:32:29.97 ID:FOGLOGoq
>>264
もう日吉に事務所立てて活動してる
267無党派さん:2013/11/26(火) 21:38:52.56 ID:Pjh6sFlM
神奈川7区は首藤が民主離党⇒無所属出馬だし、
松田が維新から出馬すれば野党票が割れて鈴木馨祐が漁夫の利を得る可能性が高そうだなあ。
268無党派さん:2013/11/26(火) 21:47:40.93 ID:4wetW1l0
>>259
出直しW選はどっちも自民単独推薦の候補が勝つだろうな
民主公明自主投票
共産独自候補
で相手は橋下松井

今の自民党は日本全国どこをとっても支持率70%は固い
269無党派さん:2013/11/26(火) 21:51:45.33 ID:Oiavr+9q
>>267
地元民だが仰る通り。
7区は県内随一に無党派が多い地域で自民が割と苦戦してた地域ではあるが、
それは非自民が首藤しかいなかったからであってそうでなければ話は別。
落下傘ながら恒夫さんの地盤も引き継いでるし、
子分なのか麻生もよく応援に来てて慶応の学生に揉みくちゃにされてたのが印象的かな。
270無党派さん:2013/11/26(火) 21:52:32.30 ID:3o+S1qhT
大阪に限っては共産が反自民より反維新を優先させていて完全に共闘できている
そして維新はここぞとばかりにそれを叩くが
共産叩きしかやらない+選挙活動がドン引きするレベルのため
堺岸和田と惨敗して真っ逆さま

本当に出直しダブルなんぞやったらご本尊はともかく松井はヤバい
271無党派さん:2013/11/26(火) 21:54:49.75 ID:II6+gJ9x
>>249
>積極的な自党への支持に結びつけられるかどうか

大島「共産党町長」進退浮上 台風接近中に女性のいる店で飲酒、町民から怒りの声
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131024/dms1310241535023-n1.htm

共産市議が離党届「毎月の上納金で生活に支障」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131114-OYT1T00334.htm

共産党こそ“ブラック企業”?
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131109/stt13110907530001-n1.htm

「ブラック化」する共産党 〜野党チェック機能の不在〜 --- 佐藤 正幸
http://agora-web.jp/archives/1569910.html

共産党が日の当たる存在になれば
こういう実態が知れ渡るだけ
272無党派さん:2013/11/26(火) 22:20:12.31 ID:CeK4TZdz
民主・長島:秘密保護法案修正案はいいところまで来てた@BS日テレ
273無党派さん:2013/11/26(火) 22:40:21.23 ID:9filP5ev
長島はもう終わったな
前回ぎりぎりだったし次は落ちるだろ
274無党派さん:2013/11/26(火) 22:41:44.82 ID:CeK4TZdz
民主・長島:いつかは離党の決断をしなければならない@BS日テレ
275無党派さん:2013/11/26(火) 22:45:06.66 ID:9filP5ev
わけわからん
民主もよくこんな屑飼ってるな
276無党派さん:2013/11/26(火) 22:51:47.20 ID:y5ID/D61
>>256
森大臣が西山事件のようなのは違法になるとはっきり言ってるわけだが。
政府が国民を騙したことを報道するだけで罪になるのは明らかではないか。
277無党派さん:2013/11/26(火) 23:03:37.70 ID:4wetW1l0
第47回衆院選予想
選挙区 自民286 公明9
比例
北海道 自民5 公明1 民主1 大地1
東北 自民10 民主2 公明1 共産1
北関東 自民16 公明2 みんな1 共産1
東京 自民14 公明2 共産1
北陸信越 自民10 公明1
東海 自民17 公明2 民主2 共産1
近畿 自民21 公明4 維新2 共産2 民主1
中国 自民10 公明2
四国 自民5 公明1
九州 自民17 公明3 共産1
合計:自民430 公明29 共産7 民主6 みんな1 維新2
278無党派さん:2013/11/26(火) 23:05:44.82 ID:4wetW1l0
ミス:自民429だな
とりあえず自民党の400議席越えは固い
参院選もそれ相応の議席とって衆参単独3分の2を3年後に実現
279無党派さん:2013/11/26(火) 23:08:55.23 ID:fiy61R4/
そんなに立てないだろ
280無党派さん:2013/11/26(火) 23:18:00.10 ID:ocLx0vD7
しかし今後どうなるのかね
郵政選挙終わった直後は民主党の代表が前原になって堀江メール問題とかで完全に終わったと思っていたが
まさか政権交代までするとは思わなかった
281無党派さん:2013/11/26(火) 23:20:56.68 ID:Pjh6sFlM
民主とみんなが新党結成に消極的で、
共産党がそれなりに支持を伸ばしている現状では、野党が潰し合いを起こして
安倍政権の支持率が30%になっても小選挙区マジックが盛大に発動して自公が勝利すると思う。
282無党派さん:2013/11/26(火) 23:28:48.21 ID:JsTLqCsv
>>271
統一協会や宗教右翼系のカルトに光が当たるね
そして警察に取り締まりを求める声が殺到し、お前は刑務所の中にw
283無党派さん:2013/11/26(火) 23:32:00.10 ID:II6+gJ9x
>>282
会話の出来ない人は俺に絡まないで
284無党派さん:2013/11/26(火) 23:43:58.72 ID:FwzQnjjT
大阪で府・市議選挙をやられた場合、
共産も困ったことになるだろう。
285無党派さん:2013/11/26(火) 23:49:42.96 ID:uct30Hi/
>>263
平松なんてたてないでしょ
もっとフレッシュな反維新の人を出すべきだと思うけどね。
大阪府知事をとっちゃえばハシゲが市長当選しようがどーにもならないのと
任期がずれることになるので手詰まりって感じ。
もし来年Wになったら
府知事選は松井、自民・連合推薦候補、共産推薦候補の3人ぐらいしかでないんじゃないの
市長選はハシゲ、自民民主(連合)推薦、共産自主支援の候補の一騎打ちだと思う。

でだ、みんなの党は空気なんであれだが公明がどうでるか。
流石に11年とは違い今回のWになるとどっちかにつかなきゃいけない決断を迫られるから
どっちかにつくと思うのだが、どうなるやら・・・
自民についたら市長選もかなり大激戦になるけど、そうなるとハシゲは公明候補者がいる衆議院の選挙区にでるだろうねw
そうなると公明候補者に連合推薦がついて共産が候補者ださなくてもかなり厳しそうだ
286無党派さん:2013/11/26(火) 23:53:25.05 ID:0jlPL+/i
自民が与党復帰してもう一年近くたつのに
いまだに平松とかいう馬鹿がいんのかw
もはや現職でもないあんなオッサンに自民が推薦出すわけないだろ。
287無党派さん:2013/11/27(水) 00:06:04.38 ID:Oiavr+9q
「大阪市」長選挙が行われた時点で橋下の半分負けみたいなもんだよな
W選時にはあんだけ「大阪市としての首長選は今回で終わりです」って言ってたんだから
288無党派さん:2013/11/27(水) 00:28:12.83 ID:aqmU3GRs
>>285
大阪に関しては民主党も空気だと思うが
参議院選挙で議席落としたし
こっちは維新より状況は深刻じゃないか
自民と維新の対決のせいで空気化しているし

前回の大阪市議会選挙で割りを食ったのは主に民主党と共産党だったし
289無党派さん:2013/11/27(水) 00:54:19.13 ID:sLqNjJRF
>>288
民主は空気なんだけど連合という意味だね。
連合が自民候補を推薦するなら民主推薦とは別扱いになるからね。
上に書いてる人もいるけどWになった時点でハシゲの負けなんだけどね〜
290無党派さん:2013/11/27(水) 01:13:02.44 ID:lkPDHagA
>>281
あまいな

現状の内閣支持率と自民支持率は、30%下駄履かせてもらってる結果。
291無党派さん:2013/11/27(水) 01:22:53.77 ID:aquYjcDZ
>>283
そりゃ共産が注目浴びれば、アンチ共産もクローズアップされるよ
統一協会は霊感商法や日本人妻問題を取り上げられて大バッシングされるだろうし
宗教右翼系はもともとカルトチックなんで警察からマークされてるし
幸福の科学に至っては、第二のオウムとして公安が危険視してる危険集団だから

統一協会が伸ばしになった理由が、天敵旧社会党の実質解体って事を忘れてないか?
292無党派さん:2013/11/27(水) 01:25:10.37 ID:lkPDHagA
>>253
どのくらい低脳亡国奴だったら、そういう真逆の大ウソが言えるんだ?

sengoku38みたいな全く不当な犠牲者を無限大に発生させられるのが
ナチス安倍晋三内閣・自公み維による特定秘密保護法案。
293無党派さん:2013/11/27(水) 02:53:31.55 ID:LssaLiFW
【朗報】新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」へ向けて動きが活発化

みんな、秘密保護法案で3人造反 党分裂の懸念も
www.nikkei.com/article/DGXNASFS2603W_W3A121C1PP8000/

民主・長島氏ら、民・維・み3党の連携に意欲
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131126-OYT1T01429.htm?from=ylist
294無党派さん:2013/11/27(水) 07:36:57.18 ID:APXhBTT0
>>291
おまえさ、アンチ共産のうち統一教会や幸福の科学の信者が何%いると思ってるの?
大半はそんなの無関係な人ばかりだよ
事実として世界最強の反共国家であるアメリカには統一教会も幸福の科学もないからね
295無党派さん:2013/11/27(水) 08:06:32.16 ID:APXhBTT0
で、統一教会とか幸福の科学みたいな叩きやすいゴミは必死で叩くけど
絶対に神社本庁については何も言わないんだよなww
296無党派さん:2013/11/27(水) 08:14:38.65 ID:2ErF+3PC
ガバガバじゃねーか!

【国際】メルケル独首相の携帯電話、先に発覚した米国以外にも、英国・ロシア・中国・北朝鮮にも盗聴されていたことが判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385482245/
297無党派さん:2013/11/27(水) 08:24:20.52 ID:2ErF+3PC
【テレビ朝日】 "民主党は特定秘密の対象から国内テロの除外を求めています" 「秘密保護法案」参院審議の展開は?記者が解説
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385486233/1

★「秘密保護法案」参院審議の展開は?記者が解説

衆議院を通過する見通しの秘密保護法案、参議院の審議の論点はどうなっていくのでしょうか。

(政治部・布施哲記者報告)
みんなの党を除くすべての野党は、この法案に対する反発を強めています。
民主党・海江田代表:「こうした暴挙に対して、本当に心の底から怒りを発しようではありませんか」
参議院では、27日から審議がスタートする見通しですが、秘密が乱用されていないかチェックする第三者機関が最大の論点となりそうです。
安倍総理大臣は「内閣官房に準備室を置いて検討する」としていますが、いつまでに結論を出すかは明言していません。
また、民主党は、秘密の範囲が広がってしまうとして、特定秘密の対象から国内テロを除外することを求めています。
ただ、野党側は、対与党で足並みがそろっておらず、参議院で与党から修正を引き出せるほどの連携はできそうにありません。
参議院でも与党が多数を占めていて、特定秘密保護法案はこの国会での成立が確実の情勢です。

テレ朝news (11/26 17:56)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000016827.html
298無党派さん:2013/11/27(水) 11:33:23.01 ID:t8wEooCB
>>294>>295
ネットでアンチ共産やってる奴の大半は統一協会と幸福の科学
更に言うと日本に勝共連合=統一協会を引き込んだのは笹川と児玉だからな
いい加減、つまらない誤魔化しが通用すると思わない方が良い
299無党派さん:2013/11/27(水) 11:37:13.69 ID:kvX0z80l
これが共産脳か
アカは周りが見えなさ杉
300無党派さん:2013/11/27(水) 12:32:56.35 ID:MX950f5K
現職が再選出馬表明=宮崎知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112700250

 宮崎県の河野俊嗣知事(49)は27日の県議会で、「次期県政でも知事の重責を担わせていただきたい」
と述べ、2015年1月の任期満了に伴う知事選に再選出馬する意向を表明した。
知事選にはこれまで、前衆院議員の川村秀三郎氏(64)が立候補を表明している。
301無党派さん:2013/11/27(水) 12:38:00.61 ID:2ErF+3PC
NHK日曜討論会で機密保護法について、自民党高村は、「どこの国にもある法律だ」と偉そうに言った。
どこの国にもあるのは、外国政府や政府への漏えいであって、国民への漏えいなどというものはない。
国民への情報遮断が自民の狙いだ。
https://twitter.com/FFMatudo/status/404410979099754496
https://twitter.com/FFMatudo/status/404410979099754496/photo/1/large
302無党派さん:2013/11/27(水) 12:44:39.02 ID:2ErF+3PC
みん党も大変ですな(ホジホジ)

田中優子(世田谷区議会議員)@setagaya_tanaka
本日みんなの党が特定秘密保護法案に賛成したことを受け、私は離党届を渡辺代表宛に送りました。
脱官僚を掲げたみんなの党が、官僚支配を強化させる法案に賛成するとは?!詳細、ブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/setagayakugi-tanakayuko/e/23d70e031d4887be9ffd419a06f4a461

桃野よしふみ(世田谷区議会議員)@momono4423
私、桃野よしふみは、みんなの党を離党します。先ほど衆議院本会議で可決された
「特定秘密保護法案」にみんなの党が賛成したこと、党内で十分な議論を経ずして党論をまとめたことなど
一連の姿勢に賛同することはできません。詳細はブログでご報告します
http://www.momono-yoshifumi.net/?p=4234
303無党派さん:2013/11/27(水) 12:51:28.71 ID:2ErF+3PC
304無党派さん:2013/11/27(水) 12:54:51.55 ID:+HiVyqL7
>>302
秘密保護法の本質は日本を全体主義型の監視社会に変える事、公安国家化を志向するもの
だから官僚支配の強化なんて甘っちょろいものじゃない
305無党派さん:2013/11/27(水) 13:07:46.81 ID:s7iQlnMp
官僚をうまくつかえこなせないどころか官僚に失笑される政治家ばっかりな野党支持者が
カンリョウガーといってもみっともないですよ

それに世田谷()とか
306無党派さん:2013/11/27(水) 13:09:03.75 ID:kvX0z80l
朝日や毎日、北海道に中日なんかは俺が民意だとか書くクズ新聞だしな
それをソースとしてだすバカも・・・
307無党派さん:2013/11/27(水) 14:25:08.56 ID:9z92b5Ch
>>305
保坂主席に唆されたのかなw
次の区長選でみん党まで相乗りしてたら笑える
308無党派さん:2013/11/27(水) 14:38:19.17 ID:c7ZO41yX
>>306
『自由民主』と『官報』読んでいればいいのじゃないですかね。
あなたに都合のいい民意しか書いていないはずですから。
309無党派さん:2013/11/27(水) 14:40:23.01 ID:yoQar/Tq
>>301
国民までは漏洩して、外国に漏洩しない自体ってなんですか?
310無党派さん:2013/11/27(水) 14:52:06.31 ID:c7ZO41yX
>>309
民主党政権時代、外務官僚が米国の外交官相手にしゃべった内容が、
米国公文書に記録されてそれがウィキリークスに撒かれてバレたことがあった。
http://wikileaks.org/cable/2009/09/09TOKYO2197.html
http://wikileaks.org/cable/2009/12/09TOKYO2875.html
http://wikileaks.org/cable/2009/12/09TOKYO2946.html

普天間基地移設で鳩山政権に妥協するなとか、テレビのコメンテーターは安保について理解していないが利用価値があるとか
好き勝手くっちゃべっていたが、問題はこれは米国側の文書で漏れたことだ。

日本国内では重罪人として取り締まられる、しかし暴かれた方が世のためになる内容が、
相手国から流出して日本としては何も言えないという間抜けな事態が、今後さらに続出するだろう。
日米関係についていえば、米国にとっては外交成果と言える文書が多いから、日本政府ほど機密にしておく動機がない(沖縄返還密約事件が典型)。
311無党派さん:2013/11/27(水) 14:55:35.69 ID:C8aU/+iK
実際県内と県外を4.5回は立場変えた鳩山に妥協する必要なんかねえって
マジになったら胃が荒れる
312無党派さん:2013/11/27(水) 15:02:46.14 ID:c7ZO41yX
>>311
総選挙直後から外務官僚(齋木昭隆氏、藪中三十二氏、高見沢将林氏、有馬裕氏、有吉孝史氏、深堀亮氏ら)は
ガンガン注進に及んでいるから、むしろ政権交代何するものぞという外務省の攻勢に鳩山氏が屈したというのが正確だろう。

こういう話が、日本国内からは漏れない。しかし米国筋からあっさり漏れたというのがポイント。
313無党派さん:2013/11/27(水) 15:05:19.04 ID:C8aU/+iK
屈するいうか
政権の1ヶ月にもう県内にするって記事が出たんだが
構想を速攻で亡き者にしようとしてたのは他ならぬ鳩山
314無党派さん:2013/11/27(水) 15:14:42.32 ID:c7ZO41yX
>>313
鳩山由紀夫内閣が発足したのは2009年9月16日だが、18日には早速齋木氏がキャンベル国務次官補に
「(日米は)既に対等なのに何が念頭にあるのか分からない」「民主党は官僚を抑え、米国に挑戦する
大胆な外交のイメージを打ち出す必要を感じたようだ」「愚か」「やがて彼らも学ぶだろう」などと不満をぶちまけている。

外務省は民主党政権の構想を亡き者にすることで首尾一貫しており、鳩山氏が全く太刀打ちできなかっただけの話。
もちろん首相だったのだから鳩山氏に最大の責任があることはいうまでもない。

そしてこれらの外務官僚の動静は、重ねていうが米国側の公文書が流出したために判明したもの。
315無党派さん:2013/11/27(水) 15:17:10.00 ID:MX950f5K
しかし鳩山も勝てないと見て選挙前に引退とか逃げ足早かったな
北海道選挙区全敗という結果を見るとある意味その読みが正しかったわけだが…
316無党派さん:2013/11/27(水) 15:17:50.38 ID:C8aU/+iK
鳩山氏が全く太刀打ちできなかっただけの話。

違う
速攻で鳩山が
全く逆方向の県内を突如言い始めた
言ったろ構想を速攻で亡き者にしようとしてたのは誰かと
317無党派さん:2013/11/27(水) 15:20:29.80 ID:C8aU/+iK
まるで鳩山が一貫してたような言い方するんだな?そりゃちゃうで
2転3転ではすまなかった
318無党派さん:2013/11/27(水) 15:24:35.28 ID:c7ZO41yX
>>316
外務官僚は、まさに総選挙直後から動いているから、鳩山氏が速攻で浮き足立っても全然不思議ではない。
「最後に話をした人のいう通りに動く」と揶揄されてる人だし、藪中事務次官以下外務官僚にとっても与しやすい相手だったろう。

一応追記すると、藪中氏らは完全に米国の意のままに動いていたわけではなく、2009年8月にオバマ氏が来日した際には、
「(オバマ氏の)演説で言及されていた“核なき世界”への期待を抑えなければならない。
広島訪問があるか否かは注目の的となっており時期尚早で控えるべき」と述べている。
核廃絶を言い出すなど以ての外、と米国に意見していたわけです。

これまた、ウィキリークスの暴露がなければ漏れなかった。
http://wikileaks.org/cable/2009/09/09TOKYO2033.html
319無党派さん:2013/11/27(水) 15:28:07.68 ID:9WLjOyUt
総合スレでやれと
320無党派さん:2013/11/27(水) 16:46:13.46 ID:c7ZO41yX
では関連記事。

岐阜新聞
衆院選を反映、収支伸長 12年県内政治団体報告
2013年11月27日10:07
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20131127/201311271007_21438.shtml

 27日付県公報で公表された2012年の県内政治団体の収支報告書(要旨)によると、全体の収入総額、
支出総額は前年を上回った。繰越金を除く単年の収入は2割近く伸びており、同年12月の衆院選が
反映されたとみられる。中でも収入総額全体の4割近くを自民が占めており、集金力の高さをあらためて示した。
政党別の収支や寄付金などの状況を項目別に分析した。

 県内の政党団体の収入総額は22億8871万円で、前年より19.96%増えた。繰越金を除く単年収入に限ると
前年比42.03%増の14億8236万円と大幅に増えた。

 収入総額トップは自民で前年から27.81%伸ばした。2年に1度の政治資金パーティーを開いたほか、
政党本部などからの交付金収入も前年と比べて約3.2倍の2億5561万円に膨らんだ。寄付は前年比37.25%増の2億9124万円を集めた。

 衆院選まで政権与党だった民主は前年比21.20%増の3億1850万円で3位。ただ収入総額の約6割を
交付金収入(前年比52.65%増の1億9233万円)に頼っており、寄付は同30.35%減の4225万円、
党費・会費は同12.62%減の678万円にとどまった。

 統一地方選のある年に収支が伸びる傾向がある公明は、前年の反動減で減らした。

 支出でも自民が7億973万円でトップだった。自民の支出は前年から6割近く増加。支部などへの寄付・交付金が
約2.7倍の3億2783万円で、支出の半分を占めた。公認推薦料や陣中見舞いなど選挙関係費もほぼ倍増の4540万円だった。

 2位の共産は同3.40%増の3億4124万円を支出。3位の民主の支出額は2億4596万円で前年から17.90%増やした。

 政党全体の支出の内訳を見ると、寄付・交付金は同64.81%増の5億308万円で、支出における割合は最も高かった。
報告書を提出した政党団体数は200で、前年から3団体増えた。

=金額は1万円未満切り捨て=
321無党派さん:2013/11/27(水) 16:52:13.64 ID:ATLkDVil
自民沖縄、辺野古移設容認を決定 

自民党沖縄県連は普天間飛行場の県外移設方針を転換。
名護市辺野古への県内移設を容認方針を決定。

2013/11/27 13:03 【共同通信】
322無党派さん:2013/11/27(水) 16:56:49.33 ID:aqmU3GRs
今の民主党はかつての社会党のようになるのか
一部の議員が新党構想考えているところは似ているし

民主党 社会党・民社党・社民連・民改連
みんな 新党さきがけ
維新 新生党・日本新党・新進党

こう考えるとピッタリ
323無党派さん:2013/11/27(水) 18:42:51.39 ID:R56FmSJ9
>>298
>ネットでアンチ共産やってる奴の大半は統一協会と幸福の科学

ソースは脳内妄想ですか?
ソースは脳内妄想ですか?
ソースは脳内妄想ですか?
324無党派さん:2013/11/27(水) 18:49:46.19 ID:R56FmSJ9
>>315
参院選で惨敗すると分かって慌てて首相辞任した卑劣な男ですからw
325無党派さん:2013/11/27(水) 18:50:57.85 ID:R56FmSJ9
>>318
で、それが漏れたから誰特?
全くどうでもいい話なわけだが
326無党派さん:2013/11/27(水) 18:59:30.84 ID:Zy3EVXsk
慰安婦に謝罪と賠償を!と公約に掲げる反日政党が
統一と幸福以外の日本人には嫌われてないと本気で思ってるんだろうか

共産党員って狂ってるな
327無党派さん:2013/11/27(水) 19:07:11.07 ID:lZixXzCX
そもそもこいつはなんで創価を叩かないんだ?
統一なんて大して政治力無いし幸福なんて泡沫政党じゃん。
共産党員にとって不倶戴天の敵は学会員でしょうに。
328無党派さん:2013/11/27(水) 20:24:52.25 ID:Lybdqi1m
>>326>>327
あなたは明らかに同一人物なのに、何故IDが違っているんですか?
句点の有無や記号の半角全角で別人を装っているようですが、完全に同一人物の書いた文章ですよ
むしろ文章入力時に半角で「?」と打つなんて動作は不自然ですので
作為的に文章をタイプする際に細工していると相手に気づかれるだけです
329122.198.128.101.dy.bbexcite.jp:2013/11/27(水) 20:32:34.06 ID:R56FmSJ9
同一人物じゃねえしwww

>>327さんももしここ見てたらフシアナしてくれねーかな?w
330無党派さん:2013/11/27(水) 20:35:50.81 ID:C4e6wExY
おいおい、、、
「ママ〜お小遣い頂戴」「みんながイジメるからやめる」と発言した
64億脱税した民主党・鳩山由起夫容疑者に何を期待してたんだ?

こいつは税金を横領した犯罪者だぞ
そして検察が捜査しようとしたら、法務大臣に指揮権発動させたからな
鳩山由起夫容疑者「私を捜査した場合、検察組織自体を解体する」とも発言してる(民主党関係者)
331無党派さん:2013/11/27(水) 20:44:17.93 ID:Lybdqi1m
>>329
あなたは詰めが甘すぎますね
332122.198.128.101.dy.bbexcite.jp:2013/11/27(水) 20:49:27.03 ID:R56FmSJ9
>>331
は?
333無党派さん:2013/11/27(水) 20:57:09.49 ID:9WLjOyUt
「議席予想以外の話題は他スレでお願いします。」
334無党派さん:2013/11/27(水) 22:31:06.71 ID:cZIwy5R/
>>331
悪いこた言わんから一度病院行け
335p3208-ipbf706akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp:2013/11/27(水) 22:32:03.44 ID:lZixXzCX
>>329
これでいいのかな?

>>328
カナ入力だからアルファベット打つ時はIMEオフにしてるんだ。
悪いね我流で。
俺は選挙事情に詳しくないからほぼROMってるだけのものだけど
(327は単純に疑問に思ったから書いただけ)
匿名掲示板で同一人物だのプロ固定だのと決めつけて連呼はやめた方がいいですよ。

>>333
いやースルーしようと思ったけどそうすると
やっぱり同一人物だから現れないんだとか暴れそうだしw
んじゃまたROMりますわ。
336122.198.128.101.dy.bbexcite.jp:2013/11/27(水) 22:34:10.22 ID:R56FmSJ9
>>335
お、ありがと

俺のIPは東京都(IPひろばで検索すればわかる)
ID:lZixXzCX氏は茨城県

これがどうして同一人物でありえようか?www
337無党派さん:2013/11/27(水) 22:52:16.78 ID:OcyHabBa
プロ固定連呼厨=世相見君がまだ性懲りもなくこのスレで暴れているようだな
彼は自分を批判する書き込みは全て同一人物による工作に違いない、と決めつける
困った頭脳の持ち主だから救いようがないね
338無党派さん:2013/11/27(水) 22:53:02.06 ID:C8aU/+iK
プロの固定って
それってコテハンだよねえ?
339無党派さん:2013/11/28(木) 00:12:45.00 ID:AZInDdon
阿部知子議員、徳田虎雄氏から300万円借り入れ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131127-OHT1T00090.htm
阿部知子衆院議員=無所属、比例南関東=の資金管理団体「フォーラム21世紀の発信」が衆院選直前の昨年11月16日、徳洲会グループの徳田虎雄前理事長から300万円を借り入れていたことが
27日、神奈川県選挙管理委員会が公開した2012年分の政治資金収支報告書で分かった。
小児科医の阿部氏は千葉徳洲会病院の元院長で、現在は徳田氏が療養中の湘南鎌倉総合病院の非常勤医師。
阿部氏の事務所は「当時は社民党を離党して資金繰りが厳しくなると思い借りた。選挙運動には使っていない」と説明している。

事務所によると、阿部氏が徳田氏に面会し、選挙資金として借り入れを依頼。
借用書はなく1年以内に返済する約束で、今年10月に利子を付けて返済したという。
阿部氏は衆院選前に社民党を離党し、日本未来の党から神奈川12区で出馬。小選挙区で敗れたが比例で復活当選した。
同グループの病院職員らが選挙応援をしていたことも明らかになっている。
340無党派さん:2013/11/28(木) 00:29:51.97 ID:ZipgGcLM
>>339
阿部知子は次の選挙大丈夫なのか
右派新党合流は不可能だろうし未来の党にいたままだと難しいし
同じ選挙区の中塚が離党なら民主党合流の可能性もあるけど
341無党派さん:2013/11/28(木) 00:49:01.19 ID:AZInDdon
みんな、造反3議員処分へ=江田氏「除名不相当」とけん制
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112700906
特定秘密保護法案の採決で退席したことについて事情聴取を受けた後、記者会見するみんなの党の江田憲司前幹事長=27日午後、国会内
みんなの党の山内康一国対委員長は27日、特定秘密保護法案の衆院本会議採決で党の賛成方針に従わずに造反した江田憲司前幹事長(神奈川8区)ら3人を個別に呼び、事情を聴いた。執行部は3人を処分する方針。
江田氏はこれまでも党運営や野党再編をめぐり渡辺喜美代表と衝突を繰り返しており、除名の可能性を含め、処分の重さが焦点となる。

採決を退席した江田氏は、聴取に対し「国民の知る権利、基本的人権に関わる法案で強行採決は断じて容認できない」と理由を説明した。
また、法案に反対した井出庸生氏(比例代表北信越ブロック)は、「党を出て行けという議論が出ることは覚悟してやっている」と語り、同じく反対した林宙紀氏(比例東北ブロック)も「議席を返すことを覚悟した上の造反だ」と発言した。
同党は法案採決で造反した議員に対し、党役職と政党交付金支出を6カ月間停止する処分を決めた前例がある。党幹部は27日、江田氏については最近の政治行動も加味して処分内容を決める考えを示した。
一方、江田氏は「処分には相場観がある。除名は極めて不相当だ。民主的手続きで決めるよう要請した」と記者団に語り、執行部をけん制した。 
342無党派さん:2013/11/28(木) 10:17:30.80 ID:q3EtPcyx
浅謀近慮 @dominionjp
「取材方法について、官僚から言われる筋合いはない」って言うけど、執務室に無断侵入して机の資料を漁る
記者って本当にいるんですよね。そういうのを役所に対する「取材」だと思ってる人。><秘密保護法制報告>
取材例、細かく規定 「あきれた内容」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-… via Tweet Button

http://twitter.com/dominionjp/status/405119806707228672
343無党派さん:2013/11/28(木) 11:56:24.95 ID:H+9PZgho
維新、統一選にらみ近畿ブロックに政治塾 名誉塾長に堺屋氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131127/stt13112723310006-n1.htm


 日本維新の会は27日、平成27年春の統一地方選での党勢拡大に向け、近畿2府4県の各自治体から出馬する候補者の発掘を目指す「近畿ブロック維新政治塾」を26年2月から開講すると発表した。
名誉塾長には堺屋太一内閣官房参与が就く。
344無党派さん:2013/11/28(木) 12:56:32.09 ID:NECFbGU4
>>335-338
いい加減にプロ固定は出てけよ
馬鹿が
345無党派さん:2013/11/28(木) 13:35:25.28 ID:NECFbGU4
プロ固定(プロ名無し)について知らない人の為に、念の為に書いておくが、彼らはIPアドレスの偽装ツールを使用してる
余所の板で奴らが工作した際、北海道や長野、四国など様々な個所からアクセスしていた事が既に露見しており
こいつらがネット工作業者と同じく、偽装ツールを使用している事が判明済み

>カナ入力だからアルファベット打つ時はIMEオフにしてるんだ。
>悪いね我流で。

こんな馬鹿な嘘を信用する奴は絶対にいないだろうし(カナ打ちならローマ字変換ボタンで一発だ馬鹿が――カナ打ちの俺相手にそんな嘘が通じるかボケ)
その嘘を補強する材料にIPを出したんだろうが、こういう常軌を逸した奴らが常駐してるって事実は覚えておくと良い

プロ固定について知りたかったら下記のスレを読むといい
手口について書いてある
後継スレはプロ固定に荒らされて、滅茶苦茶にされてるがな(スレ荒らしまでしておいていないとかほざくんだから笑える)

■■■■プロ固定について2■■■■
http://unkar.org/r/soc/1284203705
346無党派さん:2013/11/28(木) 13:57:57.08 ID:CBg8MFuz
チェッカー搭載されたmate便利だなぁww
なんとか固定とか頭悪すぎ
347無党派さん:2013/11/28(木) 14:31:10.16 ID:q3EtPcyx
【1票の格差】7月参院選、初の無効判決 広島高裁岡山支部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385601428/4

4 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/28(木) 10:18:32.40 ID:qZNh0QJx0 [1/3]
片野悟好裁判長

「強制連行」を認める判決
衆院で選挙無効判決
参院で選挙無効判決

酷いwwwwwwwwww
348無党派さん:2013/11/28(木) 15:00:45.13 ID:EG2mkWWc
>>304
安倍首相の振り付け師がしりたいものだね。
349無党派さん:2013/11/28(木) 15:45:08.18 ID:2bOWGXrp
>>325
官僚が勝手に動いてもどうでもいい人にとっては、どうでもいいと思うよ。
それで致命的な事態を招いても、責任追及の必要も、事態を正す必要も無いと考えるならね。

>>333
失礼しました。

>>348
類似の法案は佐藤内閣の時にはもう言及されているから、出すタイミングの問題だったのだろう。
それが誰かとなると…
350無党派さん:2013/11/28(木) 16:31:02.17 ID:1k8wt+5H
江田派はここで離党すんのかなあ
タイミング的には悪くないと思うんだけど
移籍先の野党保守政党(笑)の準備ができてるように思えんし
351無党派さん:2013/11/28(木) 16:57:57.14 ID:Aibj/ixE
命の綱の助成金もらうには年内が期限だからあと一月だろ
深く考えなくても見てるだけですぐにわかるさ
352無党派さん:2013/11/28(木) 17:04:59.57 ID:z5+cqO2C
■東証大引け、大幅反発で約6年ぶりの高値 米株高や円安を好感■
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASS0ISS16_28112013000000

28日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発した。
終値は前日比277円49銭(1.80%)高の1万5727円12銭で、
5月22日の1万5627円を上回って約半年ぶりに年初来高値を更新した。

2007年12月12日の1万5932円以来、約6年ぶりの高い水準を付けた。
前日の米ダウ工業株30種平均が5日連続で過去最高値を更新したことや、
円相場が1ドル=102円台に下落したことを受け、輸出関連株や指数寄与度の高い一部の銘柄が上げを主導した。
大引けにかけては、株価指数先物に断続的な買いが入って一段高になった。

日経平均 15、727円 277円高
ドル/円  102円12銭 0.45円安
ユーロ/円 138円65銭 0.61円安


左巻きのブサヨクの負け犬どもは悔しいだろうな〜
353無党派さん:2013/11/28(木) 17:08:53.95 ID:ZipgGcLM
>>350
江田 林 青柳 井出 井坂
とりあえずこれで5人確保かな

民主党の方がどうなるかわからんが
354無党派さん:2013/11/28(木) 17:57:11.34 ID:hKF6X4uT
スレ違いかも知れんが、
在野でも日本を良くしたいって必死に頑張ってる人がいる一方で、日本を蝕む輩が永田町を巣食ってるってどうよ?
ブルーリボンをつけてても実は保守でもなんでもない政治屋が多くて嫌になる。

しかし日本の為に頑張ってる人って探せばいるもんだ。
俺は何度か会って直接話を聞いたことがあるけど、こんな人こそ政治家になってもらいたいわ
http://ameblo.jp/kakimotoatsuya/

竹田恒泰さんの側近とか保守系議員とも人脈があって勉強会もしてる人だから
次の統一地方選でもいいから出馬したら絶対応援するんだけどな
355無党派さん:2013/11/28(木) 18:55:25.31 ID:egZ1TaZ1
>>354
なんだか鳩山太郎に似てるね。
邦夫の息子の。
356無党派さん:2013/11/28(木) 19:12:37.33 ID:KXtxSi23
>>349
>官僚が勝手に動いてもどうでもいい人にとっては、どうでもいいと思うよ。

官僚はロボットじゃないんですよ
官僚にだってある程度の裁量があるのは当たり前でしょ
君たちはそもそも発想が間違ってるんです
官僚が勝手に動くことが悪いのではなく
官僚に勝手に動かれる政治家が悪いんです
官僚を服属させられない無能な政治家に首相が務まるはずがないし
官僚を服属させられない無能な政治家が不幸にも首相だったときは
官僚が自己判断で最低限の国益を守るのは当然のこと
それが首相・内閣・政府の方針に著しく反するのであれば解雇すればいいだろ!!
解雇する度胸もない奴がカンリョウガーって馬鹿じゃね?
357無党派さん:2013/11/28(木) 23:57:08.04 ID:H+9PZgho
話のネタにでもなるかと維新の会支部長のいる選挙区投下

北海道:北海道1・2(現)・3
東北:青森1、宮城4、山形2、福島4(現)
北関東:群馬1(現)・2(現)・4、埼玉3・4・8(元)・10(現)・13・14(現)
南関東:千葉1(現)・9(現)・13(現)・神奈川3・5(元)・7(現)・10・12・14(元)・18(現)、山梨1(現)
東京:東京4・19(現)・23・24
北陸信越:福井1、長野1(現)・2(現)
東海:岐阜4(現)、静岡3(現)・8、愛知5・12(現)、三重1
近畿:大阪1・2・4・7〜11・13〜15・17〜19(以上現)、滋賀4(現)、京都1・3(元)・4、奈良3、和歌山2(現)、兵庫3(現)・5(現)・6(現)
中国:岡山3(現)、広島3(現)・7(現)
四国:愛媛2(現)・3・4(現)
福岡2・4(現)・11、熊本1(現)・4(現)、宮崎1(現)、鹿児島1(現)

現職で支部長になってないのは石原、藤井、今村、三宅、村岡の5人かな
358無党派さん:2013/11/29(金) 00:55:32.43 ID:QBT11gNB
[国+]【米国】NSA、イスラム急進派のポルノサイト閲覧などを監視か [13/11/28]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1385643845/1

 報告書によると、そのような弱点には、個人的な支出への寄付の流用、
法外な講演料の請求のほか、「性的に露骨な素材をオンラインで見ること
や、未熟な少女と交流する際に性的に露骨な表現で相手をそそそのかす
こと」などがあるという。

 「こうした弱点がもしあらわになれば、急進派に属する者の聖戦(ジハード)
という大義への献身が疑問視され、権威の低下や喪失につながるかもしれない」
と報告書にはある。

 政府はこうした監視の存在を否定しなかった。国家情報長官室の広報主任
であるShawn Turner氏は、The Huffington Post宛ての声明で次のように語った。

特定の個人を対象とすることなく、我が国に被害をもたらし、他人を暴力的な
急進派にしようと活動している、標的となるテロリストの取り組みを妨げる
ため、米国政府が利用可能なあらゆる合法的手段を用いることは、驚くには
あたらないはずだ。
359無党派さん:2013/11/29(金) 02:35:19.12 ID:NXWs5o/A
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」結成の第1段階か

みんな造反議員ら集団離党も「10人は集まる」 12月6日に江田新党?

江田氏に近い議員は27日、国会内に集まり、対応を協議。
関係者によると、ある議員は「除名されるなら、離党して新党をつくるべきだ。閉会日の12月6日がいい。10人は集まる」と語ったという。

www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131128/plt1311281210002-n1.htm
360無党派さん:2013/11/29(金) 08:20:54.36 ID:7gi3WYBB
>>352
地獄への道はアベノミクスで舗装されている。
361無党派さん:2013/11/29(金) 08:42:03.85 ID:QBT11gNB
716 :高千穂 ◆VyZKkSDatc [sage] :2013/11/28(木) 20:05:07.34 ID:2PdFLyUR
20131126BS-NTV 深層NEWS

民主・長島昭久「これは私の支持者にもよく言うのだが、民主党が尊いのではない。
自民党に替わる政権と作るという、民主党がやろうとした行為が尊いのだ」
362無党派さん:2013/11/29(金) 09:32:47.05 ID:QBT11gNB
【経済】2013年に賃金引き上げるのは、企業の約8割
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385676820/1

2013年、賃金を引き上げるのは、全国の企業のおよそ8割にのぼり、調査開始以来、
過去2番目に高い水準となったことが、厚生労働省の調査でわかった。
厚労省によると、2013年8月、全国の従業員100人以上の企業およそ1,850社に調査を
行ったところ、「今年賃金を引き上げた」、または「今年中に賃金を引き上げる」と
答えた企業は、2012年より4.5ポイント上昇し、79.8%となった。

*+*+ FNN +*+*
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258750.html
363無党派さん:2013/11/29(金) 12:49:59.97 ID:6NP+Ltes
>>361
そりゃ分からなくはないし支持しうるけど中身が伴わないとねぇ……
364無党派さん:2013/11/29(金) 13:48:11.61 ID:S/h8w2hM
長島はまさしく口だけ
365無党派さん:2013/11/29(金) 14:39:26.71 ID:pMg1KsLI
次の都知事は誰だろうな?
石原はまだ口だけの所があったけど山田宏とか桜井よし子とか安倍が押さないか
心配だわ。

松沢だの枡添だののびさんだったら別に構わないが。
まあ俺は実は丸山が最有力なのではないかと思っているのだが。
それか小池か。
リベラル系はさすがにこの状況ではまともな候補出せそうにないが
あんまり偏った人も嫌だなあ。
366無党派さん:2013/11/29(金) 15:12:15.96 ID:zp4Gkaax
江田も離党した所で展望は無さそうだけどなあ。
新党コピペバカの言う新党だってそもそも保守2大政党を有権者が受け入れるのか?って
根本的な問題があるし橋下派は堺岸和田での連敗で南大阪を失陥して
身動き取れないし。前原も細野に足元崩されて身動き取れない。そんで細野は
離党する気0。
こんなもん離党して新党作っても右のみどりの風か新党改革になるだけだと思うんだが。

あと橋下は立て直したいなら馬場を維新から除名して竹山に土下座するしか無いと思う。
367無党派さん:2013/11/29(金) 15:24:38.99 ID:e5crh4LM
>>365
とりあえず淫行条例・漫画規制を廃止するとかアホなこと言わない奴なら誰でもいいよw

一番怖いのは保守分裂(猪瀬と自民系が両方出馬)かな。世田谷はそれで社民なんぞに取られたし
368無党派さん:2013/11/29(金) 15:29:11.11 ID:NXWs5o/A
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」の規模は100人超か

細野・松野・江田の3氏が勉強会準備 新党結成を視野

民主党の細野豪志前幹事長、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長、みんなの党の江田憲司前幹事長が29日、
規制改革や地域主権についての超党派勉強会の準備会合を開く。
新党結成を視野に入れた動きだ。新党に否定的なみんなの渡辺喜美代表が反発するのは必至。
江田氏に厳しい処分を突きつければ、みんなが分裂し、野党の枠組みが流動化する可能性がある。

準備会には馬場伸幸(維新)や井坂信彦(みんな)、柿沢未途(無所属)の3衆院議員ら約20人が呼びかけ人として参加する。
国会閉会後の12月9日以降に発足総会を開く予定。100人規模の参加を目指す。

ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311280719.html
369無党派さん:2013/11/29(金) 15:30:57.49 ID:R4rkVpE7
>>361
言いたいことわかるけど極東板のコテの書き込みでしょ?

仮に新党作ったとした場合、議席数が民主党上回ればまた状況違うんだろうけどね
370無党派さん:2013/11/29(金) 15:33:04.40 ID:zp4Gkaax
>>367 
なんて言うか
最悪→淫行ハゲ、ワタミ 
できれば勘弁→桜井、山田、竹田
普通→自民の現職国会議員達って感じだわ。
ただ猪瀬は年内辞任じゃね?
371無党派さん:2013/11/29(金) 15:38:37.30 ID:e5crh4LM
>>370
辞任まで行くかね?
372無党派さん:2013/11/29(金) 15:40:21.67 ID:NXWs5o/A
>>366
>橋下派は堺岸和田での連敗で南大阪を失陥して
>身動き取れないし


負けたから危機感で動いているんだよw
勝ってたら維新が単独でも生きていけると勘違いしていたところ
373無党派さん:2013/11/29(金) 15:42:23.52 ID:e5crh4LM
そしてさらに支持を失うんですねわかりますw
374無党派さん:2013/11/29(金) 15:42:55.14 ID:NXWs5o/A
堺市長選敗北後に民維みの動きが一気に活発になっている

新保守・新自由主義系新党構想「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」

外交、安全保障:野党再編にらみ民維み有志ら勉強会、33人が出席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013112200848
社会保障:民維み若手が研究会設立=63人出席、再編も視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101500840
防衛:民主、維新、みんな 若手議員36人が勉強会
ttp://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m010034000c.html
行政改革、規制改革、地方分権:細野、松野、江田氏が勉強会=準備会合に14人、野党再編視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013100900954
前原氏、橋下市長と連携 野党再編の主導権狙う
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311140475.html
玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲、みんな・渡辺氏のブロック構想に否定的
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
375無党派さん:2013/11/29(金) 15:45:41.12 ID:NXWs5o/A
>>373
まるでまだ民主・維新・みんなに支持があるかのような言い方だなw
既に今の野党は支持ゼロみたいなものだから減りようがないね
376無党派さん:2013/11/29(金) 15:57:11.57 ID:BoEhEo1v
>>370
行かないんじゃないの。選挙も去年したばっかだし。
なんだかんだあやふやで収束しそう。
377無党派さん:2013/11/29(金) 16:02:34.79 ID:zp4Gkaax
だからさあ今維新が衆院53人で参院が9人だろ。計62人なわけだ。
これで仮に大マケにマケて江田新党が10人で発足したとして72人。
これに民主党の凌雲会から細野系抜いた11人と花斉会の11人
玄葉が5人ちょっとでそれに岡田が加わったとしてまあ30人として
これで102人だ。
だけどこうなったら石原グループが出ていく公算が大きいので
10人引かなきゃダメだろ。これで92人。
一方民主は現在116人こっから30人引くと86人。
ただ奉行派が抜けるなら小沢生活9人が民主と再合流する可能性が高いので
これで95人。
野党2つがものの見事に分裂して得をするのは自民だけじゃないですかやだー。
378無党派さん:2013/11/29(金) 16:09:34.97 ID:R4rkVpE7
民主党 社会党
みんなの党 新党さきがけ
維新 日本新党・新生党・新進党
生活 新社会党

こう考えるとわかりやすいんじゃないか
379無党派さん:2013/11/29(金) 16:17:38.02 ID:zp4Gkaax
>>378 だからそれならそれでも良いんだよ。
100歩譲って。でも今の維新によくも悪くも昔の小沢一郎はいないの。
だからその構図は絶対当てはまらない。

大体さ維新から石原系抜いてそこに野田・前原が入った政党とか
何その松下政経塾の純度100%みたいなくっさい政党。
国民の何割が今更松下政経塾オンリーの党に票入れると思ってる?
380無党派さん:2013/11/29(金) 16:57:44.53 ID:6NP+Ltes
甘く見て(全盛期橋下みたいな人材見つけられて)全盛期時の維新(約1200万)に届くかどうかかね

俺個人は13参院選のみんな共産ライン(400〜500万くらい)と予想
381無党派さん:2013/11/29(金) 17:05:47.51 ID:zp4Gkaax
>>380 1200とか奇跡でしょうな。
下手すると普通に比例得票で共産に負けそう。
大阪も次は南部の選挙区は全滅こく可能性が高いし
民主からの移籍組だって労組票抜きで戦わなくちゃいけないわけで
ギリギリ当選組は確実に選挙区落とすぞ。
382無党派さん:2013/11/29(金) 17:13:31.34 ID:R4rkVpE7
あと無党派層の票抜きにして組織票だけで戦う民主党や社民党がどこまで戦えるの気になる
今のところは茨城5区、愛知11区、三重2・3区、沖縄2区ぐらいだけど
383無党派さん:2013/11/29(金) 17:21:25.00 ID:zp4Gkaax
>>382 いやもう12年衆院選以降ほとんど組織票だけじゃないか?
民主も社民も少なくとも13年参院選は組織票しか入ってないと思う。

というか新党バカに言いたいのは
あんたの新党構想が仮に実現した場合喜ぶのは1に自民党で
次はおそらく前原たちが出て行く事で民主党の300億の資産と
連合票が再び手に入る小沢一郎だ。
思惑とまったく逆の結果しか生み出さんと思うぞ。
384無党派さん:2013/11/29(金) 17:22:59.23 ID:k/4oqZ1X
>>381
南部が全滅こいたら結局取れる可能性があるの市内だけになるな
元々北摂は強くないし井上が率先して自爆したし
385無党派さん:2013/11/29(金) 17:35:17.24 ID:qJd/KzQl
>>376
開会中の都議会で不信任案が可決されたら辞職するんじゃないかな。
解散しても選挙後の議会で再び不信任案が通れば失職するし。
来年1月あたりに選挙しても都議会の勢力は今と大して変わらないだろう。
不信任案ではなく問責決議案や辞職勧告決議なら法的拘束力がないから
無視するという方法もなくはないが。
386無党派さん:2013/11/29(金) 17:38:43.78 ID:zp4Gkaax
というか検察審査会に強制起訴される可能性が高いと思うし
そうなったら辞任は免れないでしょ。
市民団体()に確実に告発されるぞ。
387無党派さん:2013/11/29(金) 17:39:20.50 ID:R4rkVpE7
>>383
民主党から離党者が出るのはまだ先じゃないか
おそらく安愚楽牧場関連の訴訟で海江田を追い詰めていく形になりそう
388無党派さん:2013/11/29(金) 17:43:19.17 ID:zp4Gkaax
>>387 今更安愚楽ネタで海江田追い込むのは無理じゃない?
元々参院選で内外から辞任ライン20と言われてて下回ったのに
居座った過去があるもの。
参院で輿石-郡司体制が続いているうちは海江田は居座れそう。
389無党派さん:2013/11/29(金) 18:01:37.58 ID:v/TBQRxq
自民党、東京9区選出の菅原一秀前経産副大臣が時期都知事選出馬に意欲
都内で2000人超の総決起集会

産経新聞
www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20131128/plt1311281534003-n2.htm

自民党都議の1人は、猪瀬氏の人柄についてこう証言した。「表では『脱政党』とか言っておきながら、
民主党やみんなの党の都議選候補にもいい顔をする。何様のつもりなのか」と怒りを憤らせた

時期都知事選には菅原一秀氏の他に小池百合子氏など知名度の高い自民党議員の名前が挙がった
猪瀬知事と自民党都議会は敵対状態にあり、徳洲会事件を踏み台に自民党が攻勢を仕掛ける展開だ


都連と対立勃発 猪瀬都知事を追い込む自民包囲網
dot.asahi.com/news/politics/2013062600032.html
390無党派さん:2013/11/29(金) 18:04:28.48 ID:e5crh4LM
>>384
吹田の場合はかなり複雑だけどなw
井上の不祥事がバカ敷勝利に繋がったのは確かだろうけど
井上に推薦出して当選させたのは他ならぬバカ敷(吹田自民)だからw

まあ次は8区・9区は自民が取りそうだな
10区も松浪に付いていった自民支持層を大隈が取り戻せれば可能性あるけど
辻元が無駄に強いからな・・・
391無党派さん:2013/11/29(金) 18:09:33.45 ID:R4rkVpE7
>>388
辞任したら民主党がいいように扱われているのは明らかだからな
だからこそ憲法改正とか集団的自衛権の行使とかで圧力掛けているんだろうけど
392無党派さん:2013/11/29(金) 18:13:43.33 ID:k/4oqZ1X
>>390
次の10区辻元の可能性が高いだろ
松浪が関西圏以外の維新候補レベルに堕するなら大隈が取れるが
ハンパに影響力が残って辻元がかっ攫う展開が一番可能性がある
あくまで現時点、来月に解散総選挙があるならだが
393無党派さん:2013/11/29(金) 18:21:50.16 ID:e5crh4LM
しかし高槻は何で未だに左翼が強いんだろうね
吹田も結構強かったけど、今ではかなり弱体化してるのに
394無党派さん:2013/11/29(金) 18:22:23.02 ID:zp4Gkaax
まあ江田はみんなから離党するのはしょうがないにしても野党の連中も
安倍の支持率がもう少し下がってせめて5割切らないと動くに動けないのも事実でしょ。
まあアメリカが緩和を縮小したら中国とインドが逝ってしまう可能性が高いので
それまで待つしかない。
395無党派さん:2013/11/29(金) 20:03:38.89 ID:qJc/Jd53
ざこざこを産経新聞そーすにするのは流石にアホやろ
このバカいつもいるやつだな。コピペするならまともにやれ
396無党派さん:2013/11/29(金) 20:44:12.13 ID:R4rkVpE7
あとは選挙制度改革がどうなるのやら
もし仮に新党が実現して民主党を超えて第二党になったら協議に加わるのかとか
397無党派さん:2013/11/29(金) 21:27:26.41 ID:ev/Tjogg
gazou.gundari.info/images-2ch/20131127215801.jpg

通したがってる奴の気が知れない
398無党派さん:2013/11/29(金) 21:37:25.15 ID:rr6Lo9OZ
国内で漏洩しても外国政府に漏洩しない情報って何?
399無党派さん:2013/11/29(金) 21:39:34.36 ID:4N7yEwXr
ないね
大使だの他所の国の労働者も来てんだから
国内でも漏れたらそれは自動的に外国にも行く
400無党派さん:2013/11/29(金) 22:17:04.46 ID:498U2skN
新党構想はいいとしても、看板になれるやつがいないんだよなぁ
モナ男や玄葉は自分がとか思ってるのかも知れんが
民主党政権で閣僚だったやつなんて国民から見みりゃ問題外だし
401無党派さん:2013/11/29(金) 22:36:45.64 ID:zw+N3ECv
>>383
自民信者がこう言っているのだから野党再編新党の結成は正しいということだなw
402無党派さん:2013/11/29(金) 22:37:09.45 ID:Jxnkyp25
>>400
他の核になれそうな奴もタックル芸人議員ばっかりだろうし。
名も適当に知れて、かつ核になれそうな人っていないよね。
403無党派さん:2013/11/29(金) 22:39:46.54 ID:4N7yEwXr
無理に決めないほうがいいと思うが
俺が核だとかでしゃばると内紛の元だ
404無党派さん:2013/11/29(金) 22:41:37.17 ID:498U2skN
ハシゲが自爆しなきゃハシゲでよかったんだけどねえ
中田もすねに傷持ってるし、他は淫行ハゲやらレスラーやら
405無党派さん:2013/11/29(金) 22:43:30.76 ID:498U2skN
>>403
新党立ち上げなら代表は必要だろさすがに
華のある党首と、堅実派でやり手の番頭役がほしいところ
406無党派さん:2013/11/29(金) 22:43:49.67 ID:4N7yEwXr
それによく
トップダウンて言うじゃん
人間関係悪い組織でそれって自殺にしか見えない
407無党派さん:2013/11/29(金) 22:46:48.65 ID:qJc/Jd53
こんなレスしてるID:zw+N3ECvみたいな反政権側(笑)の偏ったレスでは何をいってもむだ^^


【新党構想/ブロック構想】維新+みんな+民主★2
213 :無党派さん[]:2013/11/29(金) 22:31:52.11 ID:zw+N3ECv
>>210
結成は2014年末(統一地方選前)あたりか
その頃までには消費税増税などで自民公明はジリ貧だろうからインパクトは大きくなるだろう
408無党派さん:2013/11/29(金) 22:49:38.22 ID:NXWs5o/A
>>405

代表 細野(若い&要職の経験が豊富)
代表代行 前原(重石)
幹事長 江田(幹事長経験)

現時点ではこの辺りじゃないの?
野田の扱いをどうするか悩ましいところ
橋下は国政に行かないことを明言しているからまずない
409無党派さん:2013/11/29(金) 22:50:02.45 ID:R4rkVpE7
そもそも新党立ち上げるなら今の民主党超える勢力になるのが必須なんだよな
現在は衆参合わせて
民主党116
維新63
みんな36

だけど
410無党派さん:2013/11/29(金) 23:18:28.44 ID:D1mZzggu
まだ玄葉を代表にした方がマシでね?
即モナ党ってあだ名つくぞそれw
橋下が国政に行かないってのも、行くフラグにしか聞こえんけど
411無党派さん:2013/11/29(金) 23:30:03.83 ID:NXWs5o/A
>>410
モナ党なんてネットだけの話だからどうでも良いw

橋下が国政に行きたいのならこの前の参院選で既に行ってた

橋下が国政に行くとしたら大阪都構想を完成させた場合だけ
あれだけ拘っていた都構想を完成させずに国政に行くようなものなら地盤の大阪票を一気に失う
ただ大阪都の実現性は現時点では極めて低い
橋下的にも大阪都を実現しないまま首長でいた方が楽だろうw
412無党派さん:2013/11/29(金) 23:31:35.91 ID:6NP+Ltes
別に現職で抜かなくても近いor選挙で抜けそうという数になればいい
あとは候補者の頭数を揃えられるかどうかが大事や
民主党が民主党のままなら旧時代より力落としてるし可能性は十分


なお政権取れる可能性はry
413無党派さん:2013/11/29(金) 23:41:00.17 ID:NcH2LRRG
>>387
安愚楽ネタで海江田を追い詰めることができると妄想しているのはネトウヨと産経新聞くらいだろ。
海江田の安愚楽ネタは安愚楽が破綻する20年以上も前の話だぞw
20年前に海江田ネタで安愚楽に参加してたやつはとっくの昔に元を取っているレベル。
414無党派さん:2013/11/30(土) 00:18:46.74 ID:6sIp5+8v
去年は民主が100とか言ってたのがいた時期だな
415無党派さん:2013/11/30(土) 00:22:29.47 ID:cBA2tvoj
>>414
自分もここまで酷くなるとは思ってなかったよ。
自民も三桁はあったからね。議席数。
あんなにネガティブキャンペーンがあったけど。
三桁は乗るだろうと思ってたのに、三桁どころか、
60も行かないなんて。
416無党派さん:2013/11/30(土) 00:51:13.14 ID:nanFnsIM
>>415
みんなの党と維新の存在が想定外だったんじゃないか
この2つが候補者立てた結果選挙区や比例区の票が割れちゃったんだし
417無党派さん:2013/11/30(土) 01:37:53.44 ID:nNxxk7U2
選挙区は大阪以外泡沫だったけど、比例で維珍に入れた奴が多かったからな
418無党派さん:2013/11/30(土) 01:59:08.81 ID:NQd+VxjV
>>414
小沢信者の断食は生活は50は取れるとか言ってたな。
419無党派さん:2013/11/30(土) 02:16:47.13 ID:lxW+GgiB
>>418
一年前は「未来の党」だよ。
ゲンダイなんかでは「100議席確実」とか煽っていたので、選挙後に
一部のアホが「不正選挙だ」とわめき出したりしたなw
420無党派さん:2013/11/30(土) 04:28:15.07 ID:u05xn7rY
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」の第1段階として江田新党結成へ

みんな、分裂に現実味 新党構想が浮上
江田氏、細野・松野氏と勉強会

みんなの党の渡辺喜美代表は29日の記者会見で「党内融和を進めるには純化路線が必要だ」と述べ、
特定秘密保護法案の採決で造反した江田憲司前幹事長を厳しく処分する方針を固めた。除名も検討している。
江田氏は記者会見で「排除の論理だ」と反発。同氏周辺では、除名された場合に備えて新党を結成する構想が浮上した。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2904C_Z21C13A1PP8000/
421無党派さん:2013/11/30(土) 08:15:28.23 ID:IxK9k7Q5
>>414
このスレの予想や世論調査の割合から覚悟してた。
100を切るんじゃないかなと。
ただ、あの数字が出たときは多少のびっくりはあった。
422無党派さん:2013/11/30(土) 09:17:04.05 ID:34RPegw3
「野合戦隊ジミンガー」は小沢先生の政治的な死により
連載を終了いたしました。

次号より「野合戦隊ジミンガー2」 第一話「立ち上がる者たち」
、を掲載いたします。ご期待下さい。
423無党派さん:2013/11/30(土) 10:13:56.25 ID:RRM74hHi
424無党派さん:2013/11/30(土) 10:32:54.82 ID:RRM74hHi
[速+]【政治】民主の岡田・安住氏、閣僚時に大規模パーティー
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1385769706/1

民主党の岡田克也、安住淳両衆院議員が昨年の閣僚在任中、1回の収入が1000万円を上回る政治資金パーティーを
開いていたことが29日、総務省が公表した2012年分の政治資金収支報告書でわかった。

01年に閣議決定された「大臣規範」では、閣僚らに大規模パーティーの自粛を求めている。

報告書によると、岡田氏の資金管理団体「岡田かつや後援会」は、副総理当時の昨年6〜9月、東京都と大阪、名古屋
両市内で政経セミナーを4回開き、計5130万円の収入があった。安住氏の資金管理団体「淳風会」も財務相在任中の
昨年4月、都内で政経懇話会朝食セミナーを開き、1062万円の収入を得ていた。

大臣規範では「大規模」の具体的な基準は示していないが、政治資金規正法では、1000万円以上の収入がある
政治資金パーティーを「特定パーティー」と定義し、開催日や場所、収入など詳細を政治資金収支報告書に記載する
ことが義務付けられている。

取材に対し岡田かつや後援会は「法令に基づき大臣就任以前から実施している。大臣規範に抵触しない」、
安住氏の事務所は「収支報告書の通りです」とコメントした。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131130-OYT1T00026.htm
425無党派さん:2013/11/30(土) 11:10:20.38 ID:/QWKIUD5
> 取材に対し岡田かつや後援会は「法令に基づき大臣就任以前から実施している。大臣規範に抵触しない」、

「原理主義者」とか云ってるが実態はわが身に限りなくやさしいこのようなクズなんだよな ( ´・ω・
426無党派さん:2013/11/30(土) 11:26:58.18 ID:iDlmp6JD
>>417
情勢で自民優勢でてアンダードックで流れたか維新
427無党派さん:2013/11/30(土) 11:28:23.66 ID:iDlmp6JD
>>415
ドラゴンが惨敗するくらいなんだから
428無党派さん:2013/11/30(土) 12:26:14.59 ID:/QWKIUD5
「オレが来る5分前にはきて待っとけ、いいな」って、
なんど見ても笑っちゃうよね、このロクデナシが ( ´・ω・
429無党派さん:2013/11/30(土) 13:02:59.04 ID:nanFnsIM
中川と岡田って今後も選挙安泰なんだろうか
430無党派さん:2013/11/30(土) 13:08:52.47 ID:+wxoQdSH
安泰とは言わないが、
簡単に落選するとは思えないなあ。>岡田と中川
431無党派さん:2013/11/30(土) 13:30:14.56 ID:W/fHFRaB
>>428
慣れない権力を手にして舞い上がった感がありありと。

大臣としての振り付けの仕方なんて、自民党の専売特許になってる…
そこも長期政権をより強固にする秘訣の一つか。
432無党派さん:2013/11/30(土) 13:47:30.95 ID:cBA2tvoj
>>429
一番安泰なのは安住だろ。
今まで郵政の時ですら比例復活許さなかったんだから。
今回初めてだぞ、比例復活許したのは。
それも、ダブルスコアの差でな。
433無党派さん:2013/11/30(土) 13:53:21.05 ID:cBA2tvoj
>>423
最後のこまのこっそりのお前オイオイオイ。
凄くワロタ。
434無党派さん:2013/11/30(土) 14:05:28.19 ID:nanFnsIM
>>432
安住は自民党候補が今まで比例順位に恵まれなかった印象がある
惜敗率が98.2、87.67、87.5、70.7で落選し続けたわけだし
前回は民主党に逆風だったのに47.8で比例復活だったんだし

東北ブロックは比例順位で自民党候補が落選し続けた結果として強くなった民主党議員多いと思う
安住しかり玄葉しかり
435無党派さん:2013/11/30(土) 14:22:07.81 ID:W/fHFRaB
>>434
勝ち続けることによってより一層勝ち続けられるようになる。
ある種の自己暗示ですね。
436無党派さん:2013/11/30(土) 15:18:54.37 ID:5Veake8Q
みんな・渡辺氏、連立視野に与党連携

みんなの党の渡辺喜美代表が来年の通常国会に向け、安倍晋三政権との
連立を視野に入れて連携強化を模索していることが29日、分かった。
複数の党関係者が明らかにした。是々非々路線からの転換は、党内外に
波紋を広げそうだ。

党関係者によると、渡辺氏は28日、都内で開かれた党所属国会議員の
国政報告会で「与党に入らないと政策実現はできない」と語った。当面は
(1)国家安全保障会議(日本版NSC)創設(2)特定秘密保護法成立
(3)集団的自衛権の行使容認−の3点について、安倍政権を支える考えだ。

これまで渡辺氏は与野党を問わず、政策ごとに一致する政党と協力する
「クロス連合構想」を掲げていた。最近は「安倍首相とは信頼関係がある」と
繰り返し強調。特定秘密保護法案をめぐっては、党内の反対派を押し切って
修正案を提示、賛成方針を主導した。

(産経新聞 2013.11.30 10:38)
437無党派さん:2013/11/30(土) 15:20:21.93 ID:66U1MBS9
みんな・渡辺氏、連立視野に与党連携
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131130/stt13113010400008-n1.htm
みんなの党の渡辺喜美代表が来年の通常国会に向け、安倍晋三政権との
連立を視野に入れて連携強化を模索していることが29日、分かった。
複数の党関係者が明らかにした。是々非々路線からの転換は、党内外に波紋を広げそうだ。

党関係者によると、渡辺氏は28日、都内で開かれた党所属国会議員の 国政報告会で「与党に入らないと政策実現はできない」と語った。
当面は (1)国家安全保障会議(日本版NSC)創設(2)特定秘密保護法成立 (3)集団的自衛権の行使容認−の3点について、安倍政権を支える考えだ。

これまで渡辺氏は与野党を問わず、政策ごとに一致する政党と協力する 「クロス連合構想」を掲げていた。最近は「安倍首相とは信頼関係がある」と繰り返し強調。
特定秘密保護法案をめぐっては、党内の反対派を押し切って修正案を提示、賛成方針を主導した。
438無党派さん:2013/11/30(土) 15:47:48.73 ID:4Su9Fscc
選挙区でなぜ勝てたのか

@元自民
玄葉 岡田 中川正

A自民陣営が内紛or自民候補が糞
安住 長妻 枝野 細野 山井

B自民所属経験は無いが保守臭い(自民党でもおかしくない)
野田 笠 長島 古川 渡辺 前原 松本剛 山口 馬淵 岸本

Cガチガチの労組票、大物議員からの地盤引き継ぎ
大畠 田嶋 古本 寺島

D地元公立進学校→東大の黄金ルート(政党よりも個人)
階 玉木

E三極出現による保守票分散(漁夫の利)
後藤斎 篠原 山井

F同情票
黄川田
439無党派さん:2013/11/30(土) 16:23:36.61 ID:nEcAIuGI
>>396
選挙制度改革だけは、本当にどうなるかが先が全く読めない
自民にも民主にも完全小選挙区論者がいる一方、与党自民と公明には中選挙区制復活論者がいる
また2009年と2012年の滅茶苦茶な選挙結果で自民にも民主にも小選挙区制の弊害を思い知らされた人は多いので
選挙の強弱は別として、小選挙区制そのものに対する反対論が強まってきてるのも事実なんだよね
更にみんなの党と社民、共産は比例代表制主体の選挙制度への変更を求めてたりするでしょ?

小選挙区を減らす事が、小選挙区の当選者や出馬予定者や元職からの反発が強くて難しいと考えると
比例定数を維持し、小選挙区のみ削減して比例部分を強化する方向への改革は難しいだろうし
そうなってくると公明に配慮して定数3の中選挙区を主体とする制度に変わる可能性が強まるのかね

例えば300ある小選挙区を、2つの小選挙区を合体させて1つの中選挙区に変えて、150の中選挙区を作り
更に公明に配慮して定数は3として、衆院の定数を450にするとか

これなら3議席目に公明だけでなく、維新やみんなが滑り込む可能性も出て来るし
選挙区によっては共産が滑り込む事も可能になるので、この辺が現実的なのかも知れない
440無党派さん:2013/11/30(土) 16:38:33.76 ID:NpamfpmM
定数五の比例区百でいいじゃん
441無党派さん:2013/11/30(土) 17:01:51.25 ID:nanFnsIM
>>438
民主党のままでも古本、岡田、中川は勝てそうだな

>>439
とりあえず具体的な話をすると長くなるから暫定的には小選挙区比例代表並立制なんだろうな
選挙区削減は自民党と民主党が反発するだろうし比例区削減は中小政党が反対するだろうし
442無党派さん:2013/11/30(土) 17:06:33.93 ID:u05xn7rY
各キー局も新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」結成への動きを大きく報道し始める

江田氏が勉強会発足 党分裂の懸念強まる(NHK)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131130/k10013464721000.html
3党の衆院議員、将来の野党再編を議論(日テレ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131127-00000005-nnn-pol
みんな・江田前幹事長、民主・細野氏らと勉強会立ち上げへ(TBS)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131129-00000009-jnn-pol
民主・維新・みんなの有志議員による勉強会、12月発足が正式決定(フジ)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131130-00000831-fnn-pol
細野・松野・江田氏が勉強会 来月10日に立ち上げ(テレ朝)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131130-00000004-ann-pol
443無党派さん:2013/11/30(土) 17:09:16.96 ID:18QIaJcp
40万件のファクトが60年間の秘密に行くんだろ。

それをしゃあしゃあと成立させるとはどういうことだ。

政治家の見識や羞恥心はあるのか。

軍事が同盟国から情報がもらえないからで一行目の状況を許すか?

白痴か?説明しろ。各人が説明しろ。



官庁のファクトがフェイクならまだいいが、行政の情報は全部行政情報なんだろ。
444無党派さん:2013/11/30(土) 17:10:02.25 ID:18QIaJcp
このような制度を悪用しようとする、モラルの崩壊した勢力が今の官庁の

主導権持ってるのか?その辺の「情報」もらいたい。
445無党派さん:2013/11/30(土) 17:36:45.09 ID:PnoxbVK1
>>419
未来で思いだしたけど
うちの地元の元民主候補は民主離党→無所属→減税→合併で維新いけると思った?残念!未来でしたって渡り歩いてたんだけど
いったい今どこに所属してるんだろう。
次の選挙で減税が地元愛知以外に立てるともおもえんし。
446無党派さん:2013/11/30(土) 17:40:51.39 ID:a4c+U9as
>>438
山口はAの面が多分にある
自民はアレじゃ勝てない
447無党派さん:2013/11/30(土) 17:44:41.15 ID:cBA2tvoj
>>438
安住もある意味Bも該当するよ。
自民党の方が似合いそうな感じの場合もある。
前原がそうならば。
448無党派さん:2013/11/30(土) 17:50:07.18 ID:fV73mf0u
>>445
大阪1区の熊田あつしか?
今ロシアにいるらしいよ。何してるのか知らんが。
政界に復帰するかは不明。
449無党派さん:2013/11/30(土) 17:57:09.87 ID:u05xn7rY
>>445
小林興起?

でも減税はどうするんだろ
河村は政策が違うものの橋下・松井とよく飲みに行く仲らしいが
450無党派さん:2013/11/30(土) 18:05:14.64 ID:w0UR8HlM
>>432
安住って輿石の代わりに選挙期間中テレビに出まくってたやん
そら受かるよ

次の選挙はあんなボーナスないでしょ
451無党派さん:2013/11/30(土) 18:05:55.45 ID:BnHjwmvf
小選挙区を辞めることはないからあきらめなさい
452無党派さん:2013/11/30(土) 18:08:40.50 ID:qGQR7TYK
>>451
そう遠くない内に中選挙区制に変わるよ
ただし数年以内って事は流石にないし
実際に選挙してみて、国政が大混乱に陥るまで
小選挙区制の欠陥を理解しないって言うのも痛いが
453無党派さん:2013/11/30(土) 18:13:06.86 ID:lxW+GgiB
小選挙区制自体は世界的に見ても珍しいものでもなんでもないのだが。
全てが小選挙区の単純小選挙区制の国もイギリスやアメリカ、カナダなど
先進国でも複数ある。
454無党派さん:2013/11/30(土) 18:16:09.90 ID:nanFnsIM
なぜ民主党議員が選挙区当選出来たのか(改変)

1元自民
玄葉 中川正 岡田

2自民陣営が内紛などで混乱・自民候補が微妙・決定が遅い
安住 玄葉 大畠 田嶋 笠 長妻 枝野 篠原 細野 古川 古本 山井 松本剛 山口 馬淵 岸本

3自民所属経験は無いが保守寄り
野田 笠 長島 細野 渡辺 古川 古本 前原 松本剛 山口 馬淵 岸本

4労組の組織票が望める
大畠 田嶋 古本 中川正

5有名政治家の地盤引き継ぎ
安住 笠 寺島 中川正 松本剛

6地元進学校→有名大学
階 黄川田 安住 玄葉 野田 篠原 寺島 古川 中川正 前原 山井 山口 岸本 玉木

7三極乱立による保守票分散
田嶋 笠 後藤斎 長妻 長島 篠原 寺島 中川正 山井 松本剛 山口 馬淵 岸本

8接戦
後藤斎 寺島 岸本

9同情票
黄川田
455無党派さん:2013/11/30(土) 18:18:06.66 ID:BnHjwmvf
>>453
そうなんだよねー
まぁ小選挙区ガーという人は小沢一郎に文句を言え
あと公明が求めてる定数3の150選挙区も無理だろ
456無党派さん:2013/11/30(土) 18:23:13.67 ID:qGQR7TYK
>>453
選挙制度の話自体をするのはスレ違いなので控えるが
カナダでは与党が1993年の下院総選挙で改選前の169議席のうち167議席を失う大惨敗を喫したし
少数の得票で莫大な議席を取る一方、得票数では僅差の第二党が全然議席を取れない問題があったり
イギリスでもアメリカでも民意を汲み取れないとして疑問視する声が強い
実際に日本でも2009年の自民惨敗や2012年の民主惨敗で同じような現象が発生した事によって
ようやく小選挙区制は深刻な欠陥を持った選挙制度という認識が有権者レベルで浸透しつつある
今時完全小選挙区制を推してる人なんて一部の御用学者を除けば無知な人だけ
457無党派さん:2013/11/30(土) 18:24:55.84 ID:PnoxbVK1
>>448-449
茨城3区の小泉俊明です。
前回選挙では民主立てず自未維共だったんで
このままだと次期選挙は自維共になるのかな。
458無党派さん:2013/11/30(土) 18:25:39.96 ID:w0UR8HlM
>得票数では僅差の第二党が全然議席を取れない問題があったり

あと30年くらいはそんなもん現れないんじゃねーの>得票数では僅差の第二党
459無党派さん:2013/11/30(土) 18:27:39.16 ID:ipSYOTw+
少なくとも去年の民主惨敗は
選挙制度じゃなくて民主党の方に欠陥があったんだと思う
460無党派さん:2013/11/30(土) 18:30:47.53 ID:BnHjwmvf
こういっちゃなんだが野田は偉いよ
きっちり自公に政権を返して、民主党の全滅を阻止をし維新に大勝利をさせなかったしw
461無党派さん:2013/11/30(土) 18:48:29.40 ID:1sY/LsAb
>>453
同意 欧州議会が何故小選挙区ではなく比例代表なのか考えれば分かる話
462無党派さん:2013/11/30(土) 19:16:53.04 ID:ivoNNHso
次の選挙は小選挙区はAll自公で確定だよ
安住も岡田も玄葉も前原も小沢もヨシミも全部落ちる
衆院選の時は消去法的自民支持だったが
今はほぼ全国民が積極的自民支持に転じているからね
463無党派さん:2013/11/30(土) 19:18:07.80 ID:ivoNNHso
>>453
アメリカみたいに保守と革新の二大政党制にならず
保守と保守の二大政党制を狙った結果だろうな
で一方の保守(自民)に人気が偏って今の状態と・・・
464無党派さん:2013/11/30(土) 19:18:39.03 ID:IbW4bC86
>>460
少なくとも小沢の政治生命を終わらせ、ダブルで民主全滅を回避しただけましやな。

>>455
中選挙区に戻すにしても昔みたいに定数3-5と幅を持たせるのかな。
基本中選挙区の方が1票の格差は縮小できるけど、定数と選挙区、2つの変数があるから、制度設計がめんどくさい。
小選挙区だと定数決まってて選挙区いじるだけだし。
465無党派さん:2013/11/30(土) 19:35:42.94 ID:NpamfpmM
>>463
アメリカ共和党みたいな自由市場経済原理主義の革新政党なんて日本じゃ絶対無理だろ
アメリカ民主党ですら自民党よりもはるかに新自由主義に近いから保守と言えるか疑問だが
466無党派さん:2013/11/30(土) 19:43:02.68 ID:1sY/LsAb
>>462
自公で大方12年クラスはとるだろうが全部はねーよ
467無党派さん:2013/11/30(土) 19:48:04.44 ID:nanFnsIM
>>465
マスコミとしては自民党と民維みの新党による二大政党制が理想なんじゃないか
どちらも経済的には右寄りだし

新党結成に否定的なのは左派系の人じゃないかな
自民党支持者は憲法改正に一歩前進するから好意的に捉えている人多いし
ただあくまでも自分の政党に拘るヨシミが排除される雰囲気が出来上がりつつあるけど
468無党派さん:2013/11/30(土) 20:02:54.31 ID:iDlmp6JD
>>462
すみませんうちのところの細野モナ男も落ちるでしょうか??
469無党派さん:2013/11/30(土) 20:53:56.01 ID:5yrkZw5h
>>364
本心じゃ自民党に入りたいんだろうけどw
470無党派さん:2013/11/30(土) 20:54:51.04 ID:5yrkZw5h
>>365
俺は石原伸晃だと思ってるけど
471無党派さん:2013/11/30(土) 20:56:25.47 ID:5yrkZw5h
>>371
いかないと思う
猪瀬が突っ張れば都議会は何も出来ない
都民の生活を犠牲にしてまで猪瀬に抵抗できるほど
世論の辞任圧力は強くない
472無党派さん:2013/11/30(土) 21:01:01.74 ID:5yrkZw5h
>>383
いまさら連合が小沢と手を結ぶとは思えないが?
百歩譲って前原(もしくは細野)が出て行った民主と小沢が「選挙協力」に転じたとしても
もともと民主党は連合の支援を受けてるので
「前原(or細野)抜きの民主+小沢」の得票が、今の民主党の得票を超えることはない
473無党派さん:2013/11/30(土) 21:02:13.58 ID:PJiLJWC/
>>465

>>463の馬鹿は
保守=共和党、革新=民主党と思っているんじゃないか
474無党派さん:2013/11/30(土) 21:04:36.81 ID:5yrkZw5h
>>400
とりあえず、一番スネ傷が少ないのは江田けんじかな
なにしろ一度も閣僚になってないからwww
475無党派さん:2013/11/30(土) 21:05:27.53 ID:5yrkZw5h
>>404
ハシゲはそもそも新党構想にあまり興味ないんじゃないかな
野党のボスになったところで何のメリットがあるのやら
476無党派さん:2013/11/30(土) 21:07:33.64 ID:5yrkZw5h
>>414
未来の党が100議席って言ってるメディアもあったけどwwww
477無党派さん:2013/11/30(土) 21:08:31.58 ID:5yrkZw5h
>>421
60を切るのはさすがに俺も驚いたが
80を切るのは想定内だったというか
むしろ80議席を超えるのは困難という予想が多かっただろ
478無党派さん:2013/11/30(土) 21:12:50.63 ID:5yrkZw5h
>>432
比例復活を許すとか許さないとかって
あたかも何かの指標になってるようで実はなんの指標にもなってないんだけど
自分がどれだけ圧勝しても、同じ選挙区の敗北した候補者と同じ政党・同じブロックの候補者が勝ちまくったら
それだけ比例当選枠が空くから、比例復活のハードルは、自分の圧勝率とは無関係に下がるんだよ
479無党派さん:2013/11/30(土) 21:16:50.29 ID:5yrkZw5h
>>456
せっかく二院制を強いているのだから
小選挙区制度の欠陥は別の院で吸収すればいいだけ
480無党派さん:2013/11/30(土) 21:28:09.87 ID:a4c+U9as
>>478
全くその通り
相手の惜敗率で切ったほうがまだよっぽどマシな指標になる
481無党派さん:2013/11/30(土) 21:30:59.21 ID:CgXKm/Ie
安住はほんとに強いんだな
被災地に暴言吐きまくったり、ガソプー発言はじめ細野と双璧をなすくらいの馬鹿だと思ってるが
482無党派さん:2013/11/30(土) 21:33:18.07 ID:qyJ0vm/E
>>463
普通の国であれば、保守政党と社民政党による保革二大勢力による政治になる
これはイギリスでさえ例外でなく、ブレアが出て来る以前の労働党は革新政党の代表例だったから

ところがアメリカは、共産主義勢力や社民政党が暴力も辞さない手法で徹底的に弾圧され
(この辺はアメリカの黒歴史の一つで、CIA結成の中心なった人物達は労組を暴力で非合法に潰した前科がある)
政治勢力として台頭する事が許されなかった

そこで自由主義政党だった民主党が、ルーズベルト時代に共産主義と社会主義勢力の政策や改革案を呑み
ニューディールが実施されて社民政党の代替を果たす事となったわけで、アメリカ民主党の実態は革新政党ではない

また現在のアメリカ民主党はニューディーラーと呼ばれた左派勢力が排除されているだけでなく
保守勢力が台頭し、実質的に(国際基準における)中道左派に該当するかさえ怪しい状態になっている
483無党派さん:2013/11/30(土) 21:41:19.51 ID:POjQVfnI
ずらずらと書いてるけど日本の左翼はどれもこれも売国だから困る
484無党派さん:2013/11/30(土) 21:44:35.77 ID:NpamfpmM
ルーズベルト時代のアメリカ民主党なんてソ連のスパイだらけでソヴィエトが核実験したとき使われた技術の半分以上が盗んだものだった
鳩山だの菅だのは愛国心が強すぎて比較にもならん
485無党派さん:2013/11/30(土) 21:59:32.65 ID:5yrkZw5h
ソ連や中国や北朝鮮やカンボジアを見てると
共産主義なんて、たとえ暴力を使ってでも排除するのが正しいと思う
幸いなことに日本は共産主義勢力が勝手に分裂してくれたので
そこまでする必要がなかっただけで
486無党派さん:2013/11/30(土) 22:02:32.95 ID:qyJ0vm/E
アメリカは労組を非合法な暴力で潰したと書いてるんだが
確かヒラリーも弁護士として労組潰しに加担した前科があったよな
487無党派さん:2013/11/30(土) 22:09:44.68 ID:nanFnsIM
生活の党と社民党は虫の息だし民主党も旧社会党の生き残りは少ないから左派に力はそこまで残っていないような
488無党派さん:2013/11/30(土) 22:11:51.60 ID:O12wKbwv
>>479
なお現状の参議院はその役割を果たせないもよう
489無党派さん:2013/11/30(土) 22:20:06.18 ID:O12wKbwv
>>487
本来の左派の主張自体には需要あるんだけどねぇ
愛国左派ならそれなりの規模で息しそう
490無党派さん:2013/11/30(土) 22:26:24.98 ID:NpamfpmM
>>488
参議院は定数百任期十年で毎年十人ずつ全国区で改選
ただし一回目の投票では仮当選とし二回目に仮当選者は一人ずつ当選を認めるかどうか国民審査にかける
一回目でタレント候補が仮当選しても国民審査で過半数が支持しなきゃ消える
政党色は薄まるし一票の格差もない
491無党派さん:2013/11/30(土) 22:34:43.72 ID:nanFnsIM
>>489
そっちも郵政選挙以降は減っているような
国民新党は解党しちゃったし、維新の太陽系は高齢の議員ばっかりだし
自民党も政策見る限りは経済右派路線だろうし
492無党派さん:2013/11/30(土) 22:41:43.95 ID:O12wKbwv
>>491
経済軸に関してはそうでもないかと
アベノミクスだって今の実態は別物だが当初のお題目は経済右派とは違っていた
493無党派さん:2013/11/30(土) 22:46:04.80 ID:5yrkZw5h
>>489
イデオロギーのことあまりよく理解してない人がよく愛国左派って言葉使うけど
それって要するにただのファシズムだから
民族主義+共産主義=全体主義
494無党派さん:2013/11/30(土) 23:09:18.61 ID:O12wKbwv
>>493
ファシズムとか共産主義とかとは違う意味で使ってるんだが他にいい言葉があれば教えて欲しい
495無党派さん:2013/11/30(土) 23:09:35.60 ID:cBA2tvoj
小選挙区オール自民も気持ち悪いな。
自民の政策だって全てが正しいわけじゃないのに、
それを阻止する勢力がいなくなる。
邪魔をする勢力もいなくなる。怖いよ。
今ぐらいの按配で良いんじゃないかと思う。
だって、一応邪魔する政党はあるけど。適度に
邪魔する政党は残っていてほしい。

参議院で現在はねじれ解消してるんだから余計にそう思う。

あと、衆議院の一票の格差是正のためには中選挙区に戻すのも良いけど、
小選挙区のままだったら512の以前の議席数に戻して、比例の議席数は
そのままで32個の議席をうまく配分して格差を無くせばいい。

あと参議院は300人ぐらいあの議場入りそうだから、今242議席あるから、
300にしてもいいと思う。それで比例はそのままで52議席を一票の格差の多い
都道府県に配分すれば良い。

国会議員の一人当たりの歳費は減らすということで。
496無党派さん:2013/11/30(土) 23:11:17.43 ID:48HUlvsZ
>>493
左翼は基本的に国際主義(インターナショナリズム)だから、国でなく個人を優先するんだよな
また国籍の別を問わず、国境も超えるので、民族派や国家主義者から見ると国益を棄損しているように見える
ヨーロッパの社民政党の俗にいう一国社民主義にしても国際主義的な面は強いから
民族派や国家主義者から見れば、彼らでさえ売国奴としか映らないだろう
497無党派さん:2013/11/30(土) 23:17:05.53 ID:wScYgZ2y
「怖い」だの「気持ち悪い」だの
情緒で政治を語る馬鹿がいるから日本の政治が停滞するんだよな
498無党派さん:2013/11/30(土) 23:19:55.98 ID:5yrkZw5h
>>494
おまえが違う意味だと思ってるものは実は違う意味ではないと説明してやってんだよ
共産主義が民族主義の衣を纏うと左翼のはずが極右になってしまうんだよ
499無党派さん:2013/11/30(土) 23:20:56.26 ID:5yrkZw5h
>>495
ただ邪魔するだけの政党なんて必要ない
ただ邪魔するだけの政党は、正しくない政策も阻止してくれるかもしれないが
その何十倍も正しい政策を阻止しまくるからな
500無党派さん:2013/11/30(土) 23:21:40.65 ID:nanFnsIM
>>494
伝統保守って全体主義と紙一重だから置き換える言葉が思いつかない
501無党派さん:2013/11/30(土) 23:23:11.26 ID:5yrkZw5h
共産主義のはずなのにナチスと何が違うのかサッパリ分からない実例としては
中華人民共和国や北朝鮮などを見ればすぐに分かる
502無党派さん:2013/11/30(土) 23:23:29.50 ID:cBA2tvoj
>>497
ごめん感情で書いた。
危険性があるってこと。審議を遅くしたり、邪魔したりする勢力が
今のところ共産党だけだと、いまいち弱い感じもする。
他の政党もいないと。
議会でほとんどが自民党で賛成ばっかりだと危険だからね。
一党独裁が危険性があるのは隣の人口だけでかい国をみていれば
分かる。選挙で選ばれる選ばれないは関係ない。
選ばれた後に一党独裁を利用するかもしれないし。
そして一度選挙があれば4年間任期がある。その4年間の間は
やりたい放題される。危険だよ。
503無党派さん:2013/11/30(土) 23:24:22.83 ID:48HUlvsZ
>>495
それは違う
本来の民主主義は、保守政党と革新政党の二大勢力によって代表され
互いを批判し合ってより良い方向に導くというのが正しい在り方であって
批判者が政権を取れない状態というのは、一方が万年与党化し、慢心を生む
問題は日本に自民=保守に対抗可能な革新=社民政党が存在しない事だよ

民主にしても中身は自民の亜種で、民主右派は自民右派と、民主左派は自民左派と大差ない
違いは党内右派と党内左派の比率でしかないが、その比率でさえ、党の違いを際立たせる程のものじゃない
だから実態を認識する者の間では、民主は自民の劣化コピーだなんて言われてきたわけだしね
みんなや維新も自民のコピーだし、自民の対抗馬としての資格自体がない
504無党派さん:2013/11/30(土) 23:28:49.04 ID:cBA2tvoj
>>503
日本の場合は思うんだけど、革新と保守じゃなくって、
都市型と地方型政党になった方がいいのではと思える。

都市型はサラリーマンとかそういうホワイトカラーから支持される政党
地方型は農業や漁業工業といったブルーカラーから支持される政党。
工業は都市部でもあるからね、地方にもサラリーマンはいるし。
そういう政党ができればと思うんだけど。
505無党派さん:2013/11/30(土) 23:30:03.10 ID:48HUlvsZ
>>502
真面目な話、日本は議会制民主主義の衣を纏った実質一党独裁制で、批判者としては共産一党のみの状態が何十年も続いてる
旧社会党にしても、民主よりはまともと言うだけで、水面下では自民と繋がり、プロレス政治を行っていたという厳然たる事実がある
まあ民主に至っては自民と同じ思想の連中が票目当てで誰が見てもわかる対立の演出をしてたわけだから論外だが

何でこんな事になるかというと、保守の自民とは異なる思想を持った革新勢力に政権獲得能力がない為で
政権交代が起きない事によって保守が万年与党化し、慢心と腐敗が生ずるからだが
それを防ぐ為には、ただ政権交代すれば良いってもんじゃないんだよ
その事は民主による政権交代があったのでよくわかると思うけど
506無党派さん:2013/11/30(土) 23:33:02.66 ID:7CHP26rm
じゃあ共産が力つければ政権獲得できるな
ただそんだけのこと
507無党派さん:2013/11/30(土) 23:34:53.12 ID:48HUlvsZ
>>504
そういう思想を伴わない対立軸には意味がない
政友会は地方型政党、民政党は都市型政党であって、戦前の保守二大政党制の構造そのもの
上手く行かない事は証明済み
結局、革新勢=異なる政治思想を持った勢力を排除しよう等と画策すれば、政治は絶対に機能しないって事
508無党派さん:2013/11/30(土) 23:37:23.09 ID:7CHP26rm
排除して影響力ないのは民意だぜ
509無党派さん:2013/11/30(土) 23:39:03.86 ID:O12wKbwv
>>498
そうなのか?こちとら革命も無政府も民主主義否定も議会制否定での独裁や一党体制も想定してないんだが
510無党派さん:2013/11/30(土) 23:42:01.71 ID:48HUlvsZ
まあ、今だったら対立軸は財界+富裕層+中流上層+正社員、非正規雇用者+中低所得正社員+貧困層みたいなとこでしょう
新自由主義台頭以降、非正規雇用者、中低所得正社員、貧困層、ここらを支持基盤とする左派政権が海外だと普通に出来てるんで

>>508
小選挙区制ってもともと旧社会党をぶっ潰す為に導入が計画されたもので、あれが導入されたら左翼系が議会から姿を消すのは当たり前
そんなものは民意とは呼ばないよ
511無党派さん:2013/11/30(土) 23:44:24.83 ID:7CHP26rm
左派系が力つければ
大げさなまでに勝てる
それが小選挙区だ
その力がないだけ、もっと励みたまえ
512無党派さん:2013/11/30(土) 23:45:39.20 ID:7CHP26rm
もうちょっと選挙は本気で行うもの

何か手を抜いてないか?
513無党派さん:2013/11/30(土) 23:47:49.62 ID:NpamfpmM
>>500
国民大衆から遊離した伝統保守のどこが全体主義なんだ?
そもそも江戸時代のような封建時代は無論のこと明治政府だって北朝鮮のような政府支持の官製デモだのやっていないし
そもそも天皇も華族も元老も選挙で選ばれた公職じゃあない
全体主義って全国民の支持による独裁政治のことであって王権神授説の正反対だぞ
だから1848年革命のときドイツ議会によるドイツ皇帝への推挙をプロイセン国王は蹴っ飛ばした
王権は神により授けられるものであって貴様ら愚民どもの支持だの推挙だのによるものではないとして
514無党派さん:2013/11/30(土) 23:58:56.41 ID:O12wKbwv
>>510
小選挙区導入は社会党じゃなくて共産党潰しじゃなかったっけか
515無党派さん:2013/11/30(土) 23:59:41.59 ID:48HUlvsZ
>>514
両方
516無党派さん:2013/12/01(日) 00:58:20.82 ID:s6sgIWRR
>>504
東京一極集中で、東京vs地方という対立軸はますます大きくなるだろうね
517無党派さん:2013/12/01(日) 08:20:02.04 ID:elL8RCsN
>>502
>議会でほとんどが自民党で賛成ばっかりだと危険だからね。

アホか
他党に賛成してもらえるように修正に修正に修正を重ねて妥協しまくってるからだろ
自民案で突っ走ってたら公明の賛成も得られずに参院で頓挫しとるわ
518無党派さん:2013/12/01(日) 08:28:07.76 ID:elL8RCsN
>>511
>あれが導入されたら左翼系が議会から姿を消すのは当たり前

共産が第二党を取れたのすら京都だけだろ
それも西田強すぎで保守票総取りに加え、民主維新みんなの潰しあいの漁夫の利で
小選挙区のせいにしてんじゃねーよ
左翼が消えつつあるのは単に
「慰安婦に謝罪と賠償を!」と政権公約に掲げる電波ぶりに愛想つかされただけの話
自国より他国の国益代弁してるような連中が議席持ってるのは日本だけだよ
さっさと全滅してほしいわ
519無党派さん:2013/12/01(日) 08:31:22.19 ID:elL8RCsN
>>499
共産みたいにただ邪魔するだけの政党は国民の信頼を得られないので
仮に本当に危険な政策が出たとしても阻止する力なんぞないんだよ
「あーまた共産党が反対してるわー」「いつものことだねー」で終わってしまう
520無党派さん:2013/12/01(日) 09:32:57.80 ID:A+L3TD5F
[速+]【調査/新報道2001】安倍内閣支持65.0% 不支持30.4% 次回選挙投票先 自民36.4% 民主6.8% 軽減税率が必要82.0% 必要でない14.8%
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1385855843/1

【問3】特定秘密保護法案が衆議院を通過し、参議院で審議入りしました。
あなたはこの法案の成立に賛成ですか、反対ですか。
賛成 36.2%
反対 50.6%
(その他・わからない) 13.2%
【問4】消費税の10%増税時に、食料品などの税率を低く抑える「軽減税率」についての議論が与党内で本格化しています。
あなたは「軽減税率」が必要だと考えますか。
必要 82.0%
必要ではない 14.8%
(その他・わからない) 3.2%
【問5】文部科学省は、社会科の教科書などで近現代史を扱う際、政府見解を明記するよう検定基準を見直す方向で議論を進めています。あなたは、どう思いますか。
賛成 55.8%
反対 29.0%
(その他・わからない) 15.2%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
521無党派さん:2013/12/01(日) 12:02:21.19 ID:oXc6TOHc
>>438
長妻はドブ板も徹底してる
522無党派さん:2013/12/01(日) 12:08:26.39 ID:0m0oMt2h
>>516
いい加減保守二大政党制なんざ諦めろって
523無党派さん:2013/12/01(日) 12:11:54.87 ID:0m0oMt2h
>>518
左翼潰しで小選挙区制を導入した事を隠したい人は、民意が左翼を排除したというデマを展開するよね
あなたがやっている事というのは、手法がナチスと変わらない
524無党派さん:2013/12/01(日) 12:18:42.96 ID:7ejaThoU
共産党について熱く語ってる人は
一度、次の選挙で小選挙区と比例区についてどこの小選挙区で取れるか、比例でブロックごとに何議席取れるか書けば良いのに。
このスレはその為にあるのだし。

細かく分析しないでどんぶり勘定で躍進するだろうと言っても誰もついてこない。
525無党派さん:2013/12/01(日) 12:34:20.87 ID:Gr6yXCYr
13参院選比例を当てはめる試算だと比例区で17議席取れるらしい
共産党はまずこの得票・議席水準を維持できるかが焦点
526無党派さん:2013/12/01(日) 12:59:41.14 ID:vDInFSL6
>>521
出身高校偏差値41の長妻昭(民主党)が学がないからドブ板するしかないのが現実じゃね・・・
こいつは年金事件起こした犯人だし。。。年金をどこに持ち逃げしたのか知らんが・・
527無党派さん:2013/12/01(日) 14:01:45.74 ID:0WYOrkdO
沖縄県連会長が辞任表明=自民

自民党沖縄県連の翁長政俊会長は1日の記者会見で、
県連が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の県内移設容認方針に転換した責任を取り、
会長を辞任する考えを表明した。 

(時事通信 2013/12/01-13:26)
528無党派さん:2013/12/01(日) 14:19:24.32 ID:7Y8EUFnw
>>523
民意が左翼を支持してるんなら小選挙区で勝てるだろ
529無党派さん:2013/12/01(日) 14:34:44.83 ID:sX3pttqm
>>526
社保庁関係者だか松本文明関係者だか知らんが少なくとも長妻がいた頃の練馬高校は偏差値50あっただろいい加減にしろ
530無党派さん:2013/12/01(日) 15:03:37.67 ID:9vpAWX2l
>>523
その程度で潰れる弱さだったということよ
小選挙区はちょっとでも優位になったら雪崩れる制度だ
なら優位になってみろ
531無党派さん:2013/12/01(日) 15:36:27.19 ID:V+5xyH5F
おいおい偏差値50なんて41も50もたいしてかわんねーよw
せめて50後半ぐらいからにしてくれw
532無党派さん:2013/12/01(日) 17:00:55.04 ID:NB/5whWr
>>529
でも最終学歴は慶応だよね。
最終学歴で言おうよ。
533無党派さん:2013/12/01(日) 17:45:49.81 ID:Gr6yXCYr
>>530
小選挙区は閾値越えれば09年みたく雪崩だがそれまでは非常に高い壁やで
534無党派さん:2013/12/01(日) 18:06:16.80 ID:i1JuO46k
>>522
諦めるも何も左派勢力(民主左派、生活、社民)の衰退がこれだけ激しいと

保守・経済右派(小さな政府、地方分権、新自由主義)
保守・経済左派(大きな政府、中央集権、修正資本主義)

の2大政党にならざるを得ないよ
535無党派さん:2013/12/01(日) 18:41:08.82 ID:i1JuO46k
江田新党の人数は10数人か

みんな緊迫、分裂の危機=渡辺氏が与党志向

みんなの党の渡辺喜美代表と江田憲司前幹事長の対立が緊迫してきた。
渡辺氏が安倍政権に急接近する一方、江田氏は民主党や日本維新の会の議員との連携の動きを加速。
渡辺氏は特定秘密保護法案の採決で造反した江田氏の除名も辞さない構えで、党内では分裂は時間の問題との見方も出ている。

自民党出身の渡辺氏は第1次安倍内閣で行革担当相を務め、「安倍晋三首相とは信頼関係がある」と誇示している。
11月14日夜には首相と会食し、その際、秘密保護法案について実務者の頭越しに修正合意の道筋を付けた。

同24日の講演では、首相が意欲を示す集団的自衛権の行使容認の必要性を強調。
行使に慎重な公明党を念頭に「原理原則を度外視した連立でいいのか」と述べ、連立の組み替えにも言及した。

渡辺氏の一連の言動に、野党勢力の結集を目指す江田氏は反発。
民主党の細野豪志前幹事長、維新の松野頼久国会議員団幹事長らと温めていた勉強会を、12月10日に発足させることを決めた。
11月29日の勉強会の準備会合に、みんなからは江田氏を含めて8人が出席。
党所属議員35人のうち、江田氏に近いのは十数人とされる。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120100072
536無党派さん:2013/12/01(日) 18:52:20.15 ID:7ejaThoU
>>535の記事は
こっちがミソだな

◇勉強会準備会合に出席したみんな議員
【衆院】
 江田憲司☆(神奈川8区(4))
 青柳陽一郎(比例南関東(1))
 井坂信彦(比例近畿(1))
 井出庸生☆(比例北陸信越(1))
 小池政就(比例東海(1))
 畠中光成(比例近畿(1))
 林宙紀☆(比例東北(1))
【参院】
 柴田巧(比例(1))


江田以外比例当選の連中ばかりだが、
井坂、井出、柴田あたりは多少なりとも地盤を持ってる連中なので
抜けられるとみんなにとっては打撃だわなあ。
537無党派さん:2013/12/01(日) 18:52:23.17 ID:Gr6yXCYr
新党のための人数も危ういと言われてたことを考えれば10人もいれば上出来だな
538無党派さん:2013/12/01(日) 19:05:26.14 ID:W0swXwpS
みんなの党関係者をグループで分類してみた(改良)

渡辺派9人
渡辺喜美 柏倉祐司 山内康一
水野賢一 松田公太 小野次郎
行田邦子 渡辺美知太郎 井上義行

江田派9人
江田憲司 (柿沢未途) 林宙紀 青柳陽一郎 井出庸生 小池政就 井坂信彦 畠中光成
柴田巧

浅尾派3人
浅尾慶一郎 三谷英弘
中西健治

不明15人
椎名毅 中島克仁 大熊利昭 杉本和巳 佐藤正夫
江口克彦 寺田典城 真山勇一 藤巻幸夫 山田太郎
和田政宗 松沢成文 薬師寺道代 川田龍平 山口和之
539無党派さん:2013/12/01(日) 19:06:07.04 ID:Gr6yXCYr
>>536
井出井坂あたりはワンチャン選挙区当選あるしなぁ
540無党派さん:2013/12/01(日) 19:14:56.83 ID:i1JuO46k
>>539
井出は維新の横やりがなければ確実に当選していたからね

それにしても、みん党は小熊、上野、桜内、柿沢・・・と離党に歯止めがかからない
江田派が離党してもこれで終わりということにはおそらくならない
江田新党がみん党離党を促す受け皿としての役割を果たしそう
浅尾、松沢あたりまでが抜けたら終了だろう
541無党派さん:2013/12/01(日) 21:01:42.30 ID:cUa54LHG
>>540
みんな崩壊で東日本自公独占が見えてきたな
後は維新が崩壊するだけ
恐らく来年中には維新も分裂し小選挙区All自公の地盤が整う
どうせ民主の支持は右肩下がりだ
542無党派さん:2013/12/01(日) 21:09:01.92 ID:W0swXwpS
右派新党に関しては遅くとも2015年の統一地方選挙までには出来そうだな
543無党派さん:2013/12/01(日) 21:09:20.05 ID:Dn2LMJJU
山田とか川田みたいな保護法反対派の参議院議員はどうするかな?
ヨシミが自民との協力に動き続けるならいずれ離党しそうではあるが
544無党派さん:2013/12/01(日) 21:47:01.60 ID:s6sgIWRR
>>535
とりあえず、江田新党は維新と統一会派かな
江田はたち日系を毛嫌いしているし政策もそもそも違うから、合併新党まではいかない
でも衆議院野党第一会派になるわけだからインパクトはある
自民はこの維新江田会派と国会運営を進めることになるから、民主は相当焦るだろうな
545無党派さん:2013/12/01(日) 21:49:06.83 ID:7ejaThoU
当面選挙は無いんだから
追い出されたら
政党立ち上げるんじゃないかなあ>江田派
そうしないと政党助成金が入ってこない。
546無党派さん:2013/12/01(日) 21:58:23.45 ID:vDInFSL6
しかし新党立ち上げに前向きなのは江田・細野・松野という雑魚ばかりだな・・
柱となる存在感あるやつ誰も居ない新党とか・・・w
そもそも新党で来ても安倍政権の支持率が70%な現状みると、最初から埋没するだろ

日経が大幅に下落しない限り、安倍内閣の支持率は下がらない
1年間通して60%以上の人気内閣だからなあ。。。こんな内閣はここ30年で小泉内閣と安倍内閣だけ
547無党派さん:2013/12/01(日) 22:07:57.71 ID:6nfj4SZM
四条畷市議補選
どうやら維新がトップ当選のようだな
松島町議選は無所属の4人が落選か
548無党派さん:2013/12/01(日) 22:08:43.15 ID:elL8RCsN
>>546
小泉は発足9ヶ月で真紀子切って30%台に暴落してるよ
マスコミは小泉人気すごいすごい言うけど半分以上真紀子人気だからね

その後は北朝鮮で一瞬だけ60%くらいに戻ったけどすぐまた4割台に落ちてるし
549無党派さん:2013/12/01(日) 22:11:28.41 ID:cUa54LHG
安倍ちゃんは史上最長の長期政権になるだろうな
550無党派さん:2013/12/01(日) 22:18:24.17 ID:3j3HX3a2
まさか総裁に返り咲いてここまで来るとは2007年には思わなかった
551無党派さん:2013/12/01(日) 22:19:06.35 ID:G2JoPHQo
>>549
流石に大叔父の記録を抜くのは難しいでしょ…
自民党の総裁任期で辞めれば6年弱しか続かない
中曽根みたいに選挙で圧勝して任期延長という手もあるにはあるが
552無党派さん:2013/12/01(日) 22:22:03.06 ID:JSt4SSeY
>>547
あれは紛らわしい名前だけど維新とは一応別組織じゃないの?
ニュースとかでも諸派扱いされてるし

市長選の時に同じ団体から出た人間が維新の四條畷支部から推薦受けてるから協力関係にはあるんだろうけど
553無党派さん:2013/12/01(日) 22:22:24.32 ID:xG95NBhl
1年間高支持率を維持した総理って調査してから1人もいないでしょ
安倍総理が初。

>>550
辞め方が最悪だったからね。
大多数(俺含む)が既に終わった政治家扱いしたし。
だからこそ今があるんだろうけど。マスゴミが必死に引き下ろしたいと工作してるが無理だね。
一度終了した人が返り咲くと強い。
554無党派さん:2013/12/01(日) 22:23:23.64 ID:NB/5whWr
安倍総理が長期政権になったら次の総理になる人材は
今40代後半から50代前半にいる人になるだろうね。
やっぱり安倍総理も外交がどんどんできるのもまだ60歳になって
ないからだしね。
何度か内閣改造はすると思うね。
今の副大臣とか前回副大臣になった人の中から大臣になる人も
いるだろうね。
555無党派さん:2013/12/01(日) 22:24:16.09 ID:cUa54LHG
>>551
選挙圧勝に次ぐ圧勝で総裁再選して15年ぐらいやるよ
556無党派さん:2013/12/01(日) 22:27:21.91 ID:elL8RCsN
党規約を改正して三期連続まではやれるようにした方がいいな
サッチャーは10年以上やってるし
メルケルもこのまま任期いっぱいやれば10年いくそうだし

日本の総理も最長で9年くらいはやれた方がいい
557無党派さん:2013/12/01(日) 22:28:28.26 ID:NB/5whWr
>>555
15年って74歳まで安倍総理か。
本当に安倍総理のあとの人材は今の40代後半の人になりそうだな。
でもその15年間のうちに何度か改造はやってほしい。
今副大臣やってる人や前回副大臣やった人の中にはいい人材も
沢山いるし。
558無党派さん:2013/12/01(日) 22:39:38.74 ID:xG95NBhl
安倍政権がどうなるかは今後の運も色々からむけど
少なくとも安倍政権が維持してる間はうちの会社はつぶれないだろうなぁ
冬ボも上がるし今年はホクホクよ。夏ボも上がったのでアベノミクスの恩恵を受けたし。
まぁうちの会社のくみあいwなんて民主政権なくなってよかったとまでいってるしな。どことはいわんけどw
559無党派さん:2013/12/01(日) 22:41:24.22 ID:W0swXwpS
個人的意見を言うのもアレだが
憲法改正のためには参議院で自民党単独だけだと限界があるから野党の協力がいるから右派新党結成は必須になるんだよな
参議院民主党は労組を中心とした左派が強いし
560無党派さん:2013/12/01(日) 22:43:42.85 ID:cUa54LHG
>>559
参議院も単独で3分の2取ればいい
今の自民なら東京3議席大阪神奈川2議席も行けるよ
比例3分の2取れようになるのも時間の問題だし
561無党派さん:2013/12/01(日) 23:02:07.76 ID:vDInFSL6
>>550
マスコミによる安倍総理ネガティブ戦略が成功したからな
2012年の総裁選後も安倍総理を総バッシングしてたからなw

安倍政権の支持率が1年間通して60%以上維持してるのは株価だよな
成果が目に見えてわかるからな
しかしこれで安倍総理が2020年退任後も経済に重点置くだろうね
でもまあ、民主時代の酷い経済状況からの大幅上昇、という相対評価があるからこそ高支持率を維持してるのもあるだろうね
経済状況が高い状況で安定してたら国民の目も肥えるから、次の政権はさらにハードル高くなりそうだなw
562無党派さん:2013/12/01(日) 23:04:40.20 ID:kftwEjtN
>>553
2009年に自民党が下野したとき
参議院の自民党の若手議員がやたら元気だったんだよ
そのほとんどが2007年に当選した議員たちだった
それを見て、安倍復活は可能性あると思い始めるようになった
563無党派さん:2013/12/01(日) 23:06:02.24 ID:vDInFSL6
そういえば、民主党政権時代に人権擁護法(=日本人迫害法)が閣議決定したとき、マスコミはぜんぜん詳細を放送しなかったよな
日本人にとってはデメリットが大きく逮捕される可能性も高まる法案なのに
564無党派さん:2013/12/01(日) 23:09:40.80 ID:s6sgIWRR
>>559
あと、安倍がやりたい規制改革や公務員改革とかを進める為にもな

いずれ野党というより官僚との戦いがメインなりそう
前の安倍政権は官僚に潰されたようなものだから官僚に相当の恨みは持っているはず
565無党派さん:2013/12/01(日) 23:11:31.30 ID:cUa54LHG
>>563
民主党はマスコミを対象外にしたからな
あいつらは自分たちが迫害される法案以外はロクに報道しないよ
566無党派さん:2013/12/01(日) 23:16:59.44 ID:kftwEjtN
>>559
憲法改正は参議院よりも国民投票のほうが難関
いまだに団塊老害世代を中心に九条信奉は根強いから
相当なアレルギー反応が起こることを覚悟しないといけない

で、ここからは個人的意見
憲法改正をやるために国論が真っ二つに割れる愚は犯すべきではない
それをやると日本の国力が落ちる
国を守るための憲法改正を強引に進めて国がボロボロになったら元も子もない

となると、リベラル派も賛成しやすい形
言い換えれば朝日や毎日が反対しにくい形の改憲をやるしかない

公明党は「我々は加憲だ」と言っているので
九条3項に自衛隊のことを明記する「加憲」をやればいい
これだと公明党は反対しずらいし
むしろ公明党に提案させて公明党に華を持たせるくらいの方法でもいい

自衛隊に対する国民の支持率は80%くらいあるので
ほとんど大きな反対もなく通るはず

一部には「すでに自衛隊は存在するのにわざわざ憲法に書く必要はない」
という屁理屈で反対するキチガイもいるだろうが
この理屈では「わざわざ憲法に書いてはいけない」理由が説明できないので
国民の大半は同調しないはず

かくして、憲法九条3項「国は自衛隊を保有する。」は、あっさり可決するはず。
567無党派さん:2013/12/01(日) 23:20:22.44 ID:cUa54LHG
>>566
安倍ちゃんがこの改憲に賛成してくれって言えば
そんなことしなくても自民改憲案で素通しできるよ
増税賛成を多数派にする安倍ちゃんの人気なめちゃだめだよ
568無党派さん:2013/12/01(日) 23:33:23.66 ID:kftwEjtN
>>567
現実見えてない馬鹿は黙ってて
569無党派さん:2013/12/01(日) 23:40:27.09 ID:2j02PPmA
>>539
井坂は夏以降一気に落ちぶれたんだけどね
570無党派さん:2013/12/01(日) 23:47:02.94 ID:xG95NBhl
井坂信彦?もう無理でしょ
571無党派さん:2013/12/01(日) 23:47:37.07 ID:W0swXwpS
安倍のやりたいことやるには民主党左派と小沢は大きな障壁になりつつあるからな
民主党右派・維新・みんなは限定的ではあるけど協力していくれるからこれらが大きな勢力となってくれたらちょうどいいが
572無党派さん:2013/12/02(月) 00:11:56.11 ID:20b61/ur
>>528>>530
詭弁もそこまで来ると酷いもんだな

>>534
だからそういう体制を作って失敗したんでしょ?
保守と保守同士で政治やって、保守が間違って右に暴走した時に誰が停めるの?
保守派基本右に親和性があるし、保守右派何てもいるから、歯止めが効かなくなるんだよ
それで閉塞感が高まって、更に保守化や右傾化が進んで、にっちもさっちも行かなくなってんじゃん
左が不在の政治って言うのは、最終的にはそうやって破綻すんの
もちろん左翼しかいない政治をやれば同じく崩壊する
あんたこのまま行くと最悪の場合エジプトみたいに民主化革命が起きかねないって認識あるのか?
まあこの国の政治見てると、破綻して排除されるまで、保守二大政党論者は現実を見ないらしいけどね
573無党派さん:2013/12/02(月) 00:15:14.74 ID:8tAH75PQ
民主化?あれがか?
モヒカン跋扈の賊じゃねえかあれ
574無党派さん:2013/12/02(月) 00:15:58.67 ID:o+7L6qTW
保守は保守という性質上、暴走はしない

むしろ、走り出さなきゃいけないときになかなか走り出せないのが保守
575無党派さん:2013/12/02(月) 00:19:41.78 ID:20b61/ur
>>573>>574
そういう詭弁は聞き飽きたよ
社民共産が弱体化して、保守二大政党化してどうなった?
右傾化が酷くなる一方で挙句は欧米から危惧されるようなレイシストの跋扈だろ
何か少しでも反対すれば「ブサヨ」「社民共産は北に行け」と罵られ
しかもその罵りが市民権まで得始めてる始末
これが保守二大政治とやらが引き起こした現実じゃないか
576無党派さん:2013/12/02(月) 00:21:16.84 ID:8tAH75PQ
つうか映像見ろ
映ってるのはどうみても賊だ
民主化なんかじゃ決してない
それで分からんのなら首吊っとけ
577無党派さん:2013/12/02(月) 00:28:13.56 ID:20b61/ur
>>576
もしかして恐いのか?
左翼を弾圧し続けた結果、閉塞感からエジプトのような民主化デモで体制崩壊となれば、賊となるのはあなただもんな
578無党派さん:2013/12/02(月) 00:29:57.07 ID:8tAH75PQ
つうかあれモロ賊が起こした暴力沙汰やん
民主化?
最近はそういう使いかたするのか
579無党派さん:2013/12/02(月) 00:35:53.19 ID:ddnxcWvq
>>572
民主左派、生活、社民、共産の連合体が出来れば良いね(棒)
580無党派さん:2013/12/02(月) 00:37:30.88 ID:8tAH75PQ
>>579
途中で路線対立で爆発でも起こしそうだな
それ誰が指揮するんよ?
それすら纏らんだろう
581無党派さん:2013/12/02(月) 00:39:04.04 ID:WqPPXjxi
>>541
独占はないだろうけど選挙区で勝てる野党議員は
民主 玄葉 安住 大畠
みんな よしみ 江田 浅尾
生活 小沢
くらい?東京はよくわからん
582無党派さん:2013/12/02(月) 00:39:46.91 ID:20b61/ur
>>578
民主化デモにネガティブなラべリングする事で、同調者の拡大を防ぎ、間接的に阻止しようとしてるわけねw
はっきり言って無駄
583無党派さん:2013/12/02(月) 00:41:11.17 ID:8tAH75PQ
はっきり言って無駄

無駄だな確かに
あの映像見て民主化とか抜かすとか
会話が通じないわ
584無党派さん:2013/12/02(月) 00:46:54.00 ID:20b61/ur
あなたがどんなに望もうが、保守二大政治の到達点はエジプトと同様の破綻ですよ
585無党派さん:2013/12/02(月) 00:49:48.21 ID:8tAH75PQ
確かに破綻だな
軍隊だの賊だの出てきて
あかんことなってたわ
586無党派さん:2013/12/02(月) 00:50:26.64 ID:ZXceDODK
ID:20b61/urみたいな売国サヨは何を言っても無駄
587無党派さん:2013/12/02(月) 00:51:50.89 ID:20b61/ur
8tAH75PQってプロ名無し臭いな
例の引きこもってて仕事できない奴が食いつなぎのバイトでやってるとかという
588無党派さん:2013/12/02(月) 00:53:07.61 ID:20b61/ur
>>587投下したら>>586が増えてたか
ZXceDODKもプロ名無しの典型的な煽りだし、ビンゴっぽいな
さっさと定職に就けばいいのに
589無党派さん:2013/12/02(月) 00:54:48.90 ID:8tAH75PQ
ちょっと待てw
プロって職業のことだぞw

僅かな間で酷い矛盾を見た
590無党派さん:2013/12/02(月) 01:02:30.33 ID:eR8HsGyK
>>581
都市部は投票率とその場の雰囲気次第だから何とも言えない
前回は野党乱立で自民党漁夫の利になった選挙区も多かったし
591無党派さん:2013/12/02(月) 01:06:09.33 ID:20b61/ur
>>590
問題の本質は民主が有権者の選択肢に入ってない事
この点がクリアされない限り

>都市部は投票率とその場の雰囲気次第だから何とも言えない

という条件とは全く無関係に、民主候補は落選する
現時点でこの条件が影響するのは、一部の選挙区の非民主系野党候補くらいだ
592無党派さん:2013/12/02(月) 01:15:27.59 ID:ZXceDODK
プロ固定をやめてプロ名無しwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:20b61/urを相手にしたら負けだぞーいつもくるバカな売国サヨの放射脳だから
593無党派さん:2013/12/02(月) 01:18:59.09 ID:g0xUA/GX
>>590
都市部で思い出したんだけど、
埼玉と愛知と北海道ものの見事にひっくり返ったな。
状況が埼玉なんか自民全滅だったのに、二つ以外は復活してるし、
北海道も一つ(補選で二つ目)ぐらいしか取れなかったのに、
一つは公明で他は自民になってしまったし、愛知もほとんど自民。
埼玉13で、北海道11で、愛知13だよ。自民がひっくり返したの。
それだけでも民主からしたら30以上のダメージだよ。
594無党派さん:2013/12/02(月) 01:30:55.08 ID:6RH55JKA
>>593
愛知は名古屋市内で減税と派手に分裂選挙やったのが効いたかな?これで3選挙区から8選挙区ぐらい落としてる。
次の選挙は減税は候補者立ててくるのかな?
595無党派さん:2013/12/02(月) 01:56:23.47 ID:eR8HsGyK
>>593
2003年民主、2005年自民、2009年民主、2012年自民
これに該当する選挙区は46区

2003年民主、2005年自民、2009年民主、2012年民主
これに該当する選挙区は5区

2003年自民、2005年自民、2009年民主、2012年民主
これに該当する選挙区は5区

次の選挙も鍵を握るのは都市部の無党派層の多い選挙区だろうな

>>594
おそらく誰かを支援って形じゃないかな
あの時は未来の党って名前で戦っていたし
596無党派さん:2013/12/02(月) 02:00:15.15 ID:g0xUA/GX
>>595
そう言えば昨年の選挙戦北海道も愛知も埼玉も
自民民主他の政党もどんどん来てたな。
本当に入れ食い状態だったよ。
民主は北海道愛知埼玉を重点地区にするって言って
動きまくってたな。
597無党派さん:2013/12/02(月) 02:24:45.30 ID:eR8HsGyK
>>596
1996年や2012年の総選挙の結果見る限り野党乱立では自民党漁夫の利ってこともわかったから安易な新党乱立は選挙制度が変わらない限りはなさそうだな
民主党は純化路線進めた結果としてかなりの議席失ったし
政権交代した頃の小沢・社会党色の強い民主党とは別の政党になっていたし
598無党派さん:2013/12/02(月) 10:16:37.66 ID:5nnJCGCV
>>597 そりゃ民主は小鳩路線に任せた結果外交防衛がグチャグチャになったからねえ。
ありゃ別物になってもしょうがないと思うよ。
むしろ小鳩路線を続けていたら今頃日米安保なんてものが無くなっていた可能性すらある。

社民主義社民主義たって社会党はソ連や北朝鮮のスパイみたいなのが公然といたし
市民運動家上がりで立身出世した伝説の人物の菅を総理にしたら
小泉も真っ青の新自由主義者だったりちぐはぐのはちゃめちゃだもの。
きちんとした革新政党を作らないと国が亡ぶ。
599無党派さん:2013/12/02(月) 10:44:26.57 ID:vYl4g5g3
左派は結果的に売国がメインになってしまったのがいけなかったな
左派=売国のイメージが定着してきてる(した)のは致命的
売国でない左派なら政権狙える大政党は無理でも社民党のような酷い衰退はなかった
600無党派さん:2013/12/02(月) 12:08:29.61 ID:eR8HsGyK
>>598
>>599
民主党でも右派は何とか有力者が生き残ったけど左派は壊滅したからな
結局のところある程度豊かで単一民族国家の日本に革新政党は合わなかったんじゃないか
マイノリティとか貧困層とかの支持取り込もうとしたら結果的に在日コリアンや中国人に媚びる状態になってしまったように
601無党派さん:2013/12/02(月) 12:36:44.39 ID:mGaHfw0r
>>600
>結局のところある程度豊かで単一民族国家の日本に革新政党は合わなかったんじゃないか

小選挙区制で左派を殲滅しておいて、しかも政治の保守独占による閉塞感で国が滅びの道を歩んでるのに、よくこんな事が言えたな
お前らが言うところの亡国の徒っていうのは、お前ら自身なんだといい加減に気づけよ
602無党派さん:2013/12/02(月) 12:52:14.63 ID:8tAH75PQ
比例でも殲滅されてるな
それにゲバでバラバラになれば各個撃破される
603無党派さん:2013/12/02(月) 12:56:49.19 ID:QGHfXmZ7
昨日の四條畷市議補欠選挙や柳井市議選や松島町議選はあまり面白くなかったな
まあ四條畷で維新がトップ当選で意地を見せたくらいか?
それでも得票数はそんなに多くないような気がするけど
公明や共産は全員当選だ
604無党派さん:2013/12/02(月) 13:01:05.65 ID:UmuEAqao
>>603
四條畷の維新は有名な維新とは一応別物の諸派だぞ
605無党派さん:2013/12/02(月) 13:35:57.97 ID:fsCVpYqD
>>602
せめて旧社会党勢力の再合流が果たされればね
旧総評を支持母体とする社民政党(事実上の社会党復活)さえできれば、状況は劇的に改善されるんだが
今のような保守と旧社会党勢がつるみ、左派として動けないような状態では話にならない
606無党派さん:2013/12/02(月) 14:24:17.88 ID:sUzkiAc/
旧総評なんて創価以下じゃん
精々がとこちょっと大きな共産党どまりだろ
公明党のようにコバンザメになるしかない
607無党派さん:2013/12/02(月) 14:39:11.30 ID:HfaIJlw/
2012年衆院選落選候補の元公式サイトが順調に業者のサテライトサイトに化けつつある - 情報の海の漂流者
http://hatena.fut573.com/entry/2013/12/01/185446
608無党派さん:2013/12/02(月) 15:04:41.43 ID:2hz70Q/y
>>605
横路Gと吉田社民が和解するのは、双方のプライド的に難しいと思うがね
歴史的経緯は、思想信条以上に乗り越えるのが大変だから
609無党派さん:2013/12/02(月) 15:05:35.87 ID:UIzLzKSD
>>605
旧総評単独とか話にならん
頑張っても中政党になるのが限界
610無党派さん:2013/12/02(月) 15:09:12.37 ID:2hz70Q/y
国会で左派を明確に区別するために、旧総評単独政党は望ましいと思うw
611無党派さん:2013/12/02(月) 16:07:01.84 ID:/AUMQYZP
>>608
民社党が組織力を最大限に生かしているのを見ると実に歯がゆい。
612無党派さん:2013/12/02(月) 16:08:50.73 ID:zkcvPRlo
民社協会もいまや終わってるからそれはないんじゃね
613無党派さん:2013/12/02(月) 16:11:33.67 ID:8tAH75PQ
愛知の民社王国がもう半数以上自民に取られてたからな
あれでも全都道府県で最強に民主が強いのは変わらんのだぜ

でも半数以上はやられる
614無党派さん:2013/12/02(月) 16:16:21.61 ID:JSR62b+h
愛知はもう自民王国に生まれ変わればいいじゃん
右派でしかも労使協調路線なのにわざわざ自民と戦う意味がわからんw
615無党派さん:2013/12/02(月) 16:21:38.82 ID:IbNdjTTG
民社系労組は経済政策で民主が自民の逆張りを続けてるようでは
組合員の面従腹背が止まらないだろうねえ。

組合員に自民政権の政策の方が業績改善も給与アップも海外移転の見直しも出来ると思われたら
労組として存在感が無くなるんだが。
616無党派さん:2013/12/02(月) 16:31:13.56 ID:sUzkiAc/
組合員から遊離した労組なんぞ解体してエージェント会社にやってもらうのがいいんじゃねーの
気に食わなけりゃ契約きって別の会社と契約すればいい、、、っていうか労組がエージェント業務に専念すりゃいいだけなんだけど
617無党派さん:2013/12/02(月) 16:40:48.72 ID:/AUMQYZP
>>614-615
ずっとそう思っていたが、どうも自民は「非組合員の民社系」は大歓迎だが労組専従は駄目と選別している節がある。
民社系で自民に行った人は、確かに組合専従ではない(塚本三郎・大内啓伍・大前繁雄・山谷えり子氏ら)。

だいたい、民社系労組は参院選でもひたすら民主党隠しで組織内候補当選に専念して、
選挙区ではTPP推進・脱原発阻止を目的として自公系に積極的に票を流していた。
労組自体が面従腹背になってるのだから、手切れできるものならとっくに切ってるでしょう。

このあたり詳しい事情を知っている人が会ったら教えて下さい。
618無党派さん:2013/12/02(月) 16:42:03.53 ID:2hz70Q/y
自民、岸田派がトップ 最大の町村派2位 24年の7派閥収入

平成24年分の政治資金収支報告書で自民党7派閥の収入を比べると、
23年3位の岸田派が同年比62.9%増の1億6415万円でトップに立った。
1位を譲った最大派閥の町村派は1億5274万円で2位。
民主党グループは旧民社党系の民社協会が1241万円で首位を保った。

民主党は報告書を提出した5グループを比較。2位は野田佳彦前首相の「花斉会」で925万円。
前原誠司元代表の「凌雲会」(640万円)、菅直人元首相の「国のかたち研究会」(374万円)、
大畠章宏幹事長の「素交会」(296万円)が続いた。
今年に入り民主党を離党した鳩山由紀夫元首相の「政権公約を実現する会」は除外した。

(産経新聞 2013.11.29 19:13)
619無党派さん:2013/12/02(月) 16:46:11.12 ID:eR8HsGyK
ここ2回の参議院選挙で民主党でも右派はまあまあ生き残って左派は中心人物が落選していること考えると有権者はそういう路線望んでいなかったんだろうか
あと民社系は電力総連と自動車総連の候補をトップ1・2で当選させたし
620無党派さん:2013/12/02(月) 16:50:07.48 ID:2hz70Q/y
>>617
それは、労組色の薄い民社議員に保守派が多く、自民と親和性が高かったってだけだと思う
自民党内にも業界団体の組織内候補が多数存在するし、党本部が意図的に労組専従を排除している訳ではない
逆説的に言えば、労組専従候補は保守色が薄く、自民にシンパシーをあまり感じないといこと
621無党派さん:2013/12/02(月) 16:55:31.95 ID:/AUMQYZP
>>619
政策見ると左派に近い有権者でも、選挙で右派候補に入れるのはよく見る光景だが、その逆は稀。
根本的に、選挙で票を得るための体系ができていないように思う。
組織力も資金力も選挙運動のノウハウもないのに、船頭ばかり多くてただでさえ少ない資源を浪費してしまう印象。

>>618とこれを見ても、自民の各派閥と大差あるとはいえ、民主でもっとも資金力があるのはやはり民社協会。
民主でもっとも派閥らしい派閥なのも民社ですね。

自民派閥収入、平均8396万円=衆院選でてこ入れ強化−政治資金
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013112900711

 2012年分の政治資金収支報告書で、自民党7派閥の平均収入は前年とほぼ同額の8396万円だった。
一方、12月に衆院選が行われたことから、支出費目のうち、候補者らに対する寄付・交付金の平均は、
前年より73.1%多い6575万円に急増。各派閥が資金面でのてこ入れに全力を挙げた実態が浮き彫りになった。
 収入トップは岸田派で、前年比62.9%増の1億6415万円。パーティー券の購入者数増が要因だ。
収入2位は1億5274万円(同1.3%減)の町村派だった。
 候補者らへの資金として各派が支出した寄付・交付金では、岸田派が1億4119万円を計上。
11月の衆院解散後は19人の候補者に300〜400万円を配った。町村派の寄付・交付金は同26.2%増の
1億3250万円で、選挙のタイミングで35人に100〜200万円を分配。二階、額賀、大島各派も衆院選前後に候補者に寄付を行った。
 最も収入が少なかった麻生派は、7派閥で唯一パーティーを開催せず、同88.3%減の680万円となった。
支出の寄付・交付金も同29.4%減の1452万円。同派と石原派は、衆院解散後の候補者への寄付の記載はなかった。
 一方、民主党7グループの平均収入は同25.6%減の579万円。衆院選を前に候補者に資金を配分したのは、
旧民社党系の「民社協会」と菅直人元首相の「国のかたち研究会」の2グループにとどまった。

◇自民派閥・民主グループの収入
                   収入       前年比
【自民】              (万円)      (%)
 宏池政策研究会(岸田派)    1億6415    62.9
 清和政策研究会(町村派)    1億5274   ▲ 1.3
 志帥会(二階派)          9431   ▲ 8.8
 平成研究会(額賀派)        7483   ▲ 7.7
 番町政策研究所(大島派)      6315    10.9
 近未来研究会(石原派)       3171   ▲ 2.5
 為公会(麻生派)           680   ▲88.3
【民主】
 民社協会(旧民社党系)       1241   ▲59.0
 花斉会(野田G)           925   127.0
 凌雲会(前原G)           640   ▲13.6
 一新会(旧小沢G)          405   ▲23.4
 国のかたち研究会(菅G)       374     5.7
 素交会(大畠G)           296   209.9
 政権公約を実現する会(旧鳩山G)   175   ▲40.6


(注)1万円未満を四捨五入。Gはグループ。▲はマイナス。(2013/11/29-17:23)
622無党派さん:2013/12/02(月) 17:11:33.61 ID:/AUMQYZP
>>620
しかし電力総連などは、組織としても自民に行った方が早いように見えます。

自民にとっては、なまじ自党内に入れるよりも、表向き野党として振る舞い、
要所で利用できる衛星政党が欲しいから温存しているのかな、とも思います。

あるいは電力業界としても、どちらが天下を取ってもいいように労使で支持政党を意図的に分けているのかな、とも考えています。
623無党派さん:2013/12/02(月) 17:17:37.12 ID:eR8HsGyK
>>621
民主党左派は基本的に自分の思想をあまり前面に出さないような
みんな旧社会党の経歴隠すし、当たり障りないことしか言わないし
結果的には第三極とかにネガキャンされてトミ子みたいに落選しちゃうし
624無党派さん:2013/12/02(月) 17:24:59.89 ID:/AUMQYZP
>>623
だから左派には嫌われるし、右派には「社会党隠し」と一層叩きの種にされる。
和田氏のような極右候補の方が、相対的に魅力的に映ってしまう。

しかも、ここでも電力票が大活躍。
和田氏も原発については廃止を主張していたので、電力は寝るか自民・愛知氏に流れたのでしょうが、
電力票単独でキャスティング・ボートを握り、岡崎氏を黙らせた上で国会から始末したのですから
電力業界にとっては一石二鳥、いや、後継候補や他党への牽制となる票を誇示できたから、一石三鳥だったでしょう。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1123/20130723_07.htm
気流どこへ 参院選ねじれ解消(上)民主惨敗/信を失い無党派離反

 自民党現職に次いで2議席目を獲得したのは、みんなの党新人の和田政宗(38)。差はわずか5100票だった。
 予兆はあった。ビラを配っても受け取ってもらえない。街頭演説は無視される。民主党に対する強烈な逆風だ。
 2007年までは無党派層に支えられ、大量得票を誇った。その成功体験からは予想だにしない退場宣告。
「上り調子だった頃の民主党候補を相手にしているようだった」。陣営関係者は立場が逆転した戦いを振り返る。
 連合宮城会長の山崎透は岡崎の事務所で「雪崩を打つ無党派層の怖さを知った」と漏らしたが、組織も一体ではなかった。
 例えば今回、傘下の電力総連が推した比例代表候補は宮城県内で8400票を獲得した。
民主党への風当たりが強い中で、10年参院選の5200票を大幅に上回った。
 「増えた比例票がどれだけ岡崎と連動しただろうか」と党関係者は言う。岡崎は「脱原発」を信条としてきた。
選挙戦では発言を控えたが、労組側の不満は消えず、連動は不発だったとの読みだ。
 政権時代の混迷を引きずり、防戦の末に沈んだ岡崎。結党以来のベテランは
「(今後のことは)長年支えてくれた方たちや県連と相談しながら決めたい」と話すのが精いっぱいだった。
625無党派さん:2013/12/02(月) 17:26:04.35 ID:2hz70Q/y
>>623
民主党の旧社会党系は社会党との決別と中道リベラルを謳って民主党を立ち上げた訳で、
旗を降ろさずに奮闘する古巣・社民党の手前、イデオロギーを全面に押し出して選挙を戦うことには負目があるんだろう
実際、思想信条丸出しで選挙を戦ったのは横路くらいだし
だから、>>608で書いたように双方の和解は容易ではないと思う
626無党派さん:2013/12/02(月) 17:36:48.52 ID:zkcvPRlo
和解とか100%ないでしょ
和解するぐらいなら自民と連立組んだほうがましとすら思ってそうだけどね。
627無党派さん:2013/12/02(月) 17:52:09.43 ID:/AUMQYZP
>>608
政策的にはより社民党と親和性が高いはずの、新社会党が未だに独立勢力なのもそのためでしょうね。
ここ数年の選挙では社民支持で動いていますが、「我々は社民の下請けではない」という党員の不満も強い。
仮に社民復帰があるとしたら、選挙的には当てにできないレベルまで組織が雲霧消散したあとでしょう…。

それとも、社民が政党要件を失う事態になっても、バラバラの政治団体として存続し続けるのでしょうか。

2013年2月5日火曜日
新社会党委員長選挙公報(2013)抜粋
http://roudousyaundou.blogspot.jp/2013/02/2013.html
628無党派さん:2013/12/02(月) 18:12:46.06 ID:o+7L6qTW
>>605
>旧総評を支持母体とする社民政党(事実上の社会党復活)さえできれば、状況は劇的に改善されるんだが

とてもそうは思えないが?
そもそも社会党の凋落に歯止めがかからないから分裂したんだろ
629無党派さん:2013/12/02(月) 18:14:03.73 ID:o+7L6qTW
>>606
>精々がとこちょっと大きな共産党どまりだろ

いや、今の総評系の力なんて共産党未満だろ
かといって無党派層の得票を期待できるわけでもない
無党派層は基本的に保守だからな
630無党派さん:2013/12/02(月) 18:22:15.81 ID:0z9Rb9w9
台湾の聯合報が北京の消息筋の情報として、周永康の中規委
拘束を伝える。いよいよ中国動乱の時代の幕開けが来たな。
中央指導部のメンバーも捕らえられる凄まじい権力闘争。
631無党派さん:2013/12/02(月) 18:24:02.08 ID:o+7L6qTW
もしも外交・防衛・教育政策で自民党と変わらないことを言って
それ以外の内政政策・経済政策では社民・共産と変わらないことを言う政党が現れたら
左派系無党派層の多くがそっちに流れていくと思う

ただしじゃあその政党が議席を得られるかというと
旧総評や極左市民団体、極左暴力集団などの組織票を得られないので
やっぱり難しいとは思うけど
632無党派さん:2013/12/02(月) 18:55:55.93 ID:eNY9a2vb
>>631 教育って自民は大学入試にペーパー廃止で人物重視って言ってわけで
外交防衛はともかくそこまで素晴らしいわけじゃないだろ。
あとね民主で左派が冷遇されてたとか言う奴は輿石の存在を無視しすぎ。
単純に左派が選挙で負けたのは松本龍が良い例で旧社会や民社の連中は
元々労組の組織票頼みの選挙しかしてないのよ。
中選挙区時代も自民候補は個人の方がが大事だが社会党候補は党の看板の方が重要って
言われてたくらいだしね。
ところが12年衆院選からその組織が崩れたから一気に崩壊してしまったと言うだけ。
逆に普段から無党派層を取り込む努力をしていてそのノウハウがあった右派が強かったと。
633無党派さん:2013/12/02(月) 19:03:49.34 ID:o+7L6qTW
>>632
輿石も落選寸前まで逝って
創価に泣き入れて票の一部を回してもらっただけじゃん
634無党派さん:2013/12/02(月) 19:17:23.70 ID:eNY9a2vb
自民党は比例得票を見れば一発でわかるけど
09年衆院選から12年衆院選まで組織票しか入ってないのよ。
よくやく今年の参院選でその状況が是正されたけど。
一方の民主は労組の組織票+無党派層で戦ってたんだけど前回の衆院選から
その労組に穴が開きだした(大企業系労組が円高政策に切れた。)上に
無党派がこぞって維新に行ってしまったから惨敗こいたわけだけど
維新はと言うか橋下が民主右派を取り込んだ保守二大政党による政界再編と
その党のオーナーに自分がなろうと目論んだんで奉行系、6人衆系の選挙区に
候補立てなかったんだよ。
立てられたのは大阪の樽床だけだ。
結果として無党派票が温存されたから彼らは助かっただけ。
断言しても良いがもし維新みんなが候補立ててたら右派も左派も変わらんレベルの惨敗をしてる。
635無党派さん:2013/12/02(月) 19:29:04.72 ID:MKlyGRRD
衆院選にしても参院選にしてもその後にしても
橋下がアホ通り越したクソ無能だったのと
維新内部が内ゲバと組織ガバナンス(笑)状態だったおかげで民主は命拾いしている
今総選挙やってもやっぱり第二党は民主だろうよ、確実に50議席は切りそうだが
636無党派さん:2013/12/02(月) 19:32:54.43 ID:eNY9a2vb
>>633 あの頃の輿石はまだ参院における小沢の名代くらいの地位しか無かったからね。
急伸長してくるのは10年参院選が終わってからだ。

民主非労組系で維新から候補立てられて生き残ったのなんて馬淵オンリーじゃん。
彼は元々組織に頼らない選挙を標榜してたから生き残れただけ。

逆に労組系有力議員は横路にしろ赤松にしろ川端にしろ徹底的に維新にやられてる。
候補立てられたなかった労組系の有力議員なんて大畠くらいのもんだけど
そうしたら選挙区圧勝してるじゃん。

維新の動きを無視しすぎ。
637無党派さん:2013/12/02(月) 19:33:17.22 ID:vYl4g5g3
とりあえず民主党はこの前の参院選の700万がガチで底でこのライン維持できるのかそれてもまだ落ちるのかやな
638無党派さん:2013/12/02(月) 19:36:51.27 ID:zkcvPRlo
さらに下がるでしょ
639無党派さん:2013/12/02(月) 19:38:55.60 ID:eNY9a2vb
>>637 そりゃアベノミクス次第でしょうな。
電力労連筆頭に民間労組は民主にカンカンでしょ。
震災があったとは言え10年以降の不況は民主による人災と言ってもいいレベルだったし。
公務員系も地方はともかく国家はあのむちゃくちゃな採用抑制政策のせいで
現場が回らずにひどい目にあったし。
労組は宗教じゃないんだから不況も採用抑制も自民が是正してるとなれば
みんなもう民主には入れないよ。
640無党派さん:2013/12/02(月) 20:00:53.72 ID:KHBwYE3a
得票推移予想 安倍ちゃんの力で投票率も底上げと予想
自民 1846万 ⇒ 3300万
公明 757万 ⇒ 800万
民主 713万 ⇒ 200万
維新 636万 ⇒ 150万
共産 515万 ⇒ 670万
みん 476万 ⇒ 100万
社民 126万 ⇒ 110万
生活  94万 ⇒ 50万
641無党派さん:2013/12/02(月) 21:56:02.02 ID:eFt3ilvn
江田三郎が早死にせずに、「平和主義」の実現を武力の放擲ではなく
文民統制の貫徹による武力の民主的な統御によって果たすことに転換
できていれば、と考えてしまうよ。
642無党派さん:2013/12/02(月) 22:05:56.13 ID:Yj9OxbfT
みんな・江田氏「自民すり寄りは有権者への裏切り」 渡辺代表を批判
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/stt13120220060006-n1.htm
みんなの党の江田憲司前幹事長は2日、都内で開かれた日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長の政治資金パーティーで
「自民党にすり寄る、自民党と連立を視野に入れて動くなど、とんでもない。これこそ有権者への裏切りだ」と述べ、与党寄りを強めているみんなの渡辺喜美代表との対決姿勢を鮮明にした。
その上で「そうした動きに歯止めをかけ、健全な野党として、これから松野さんと連携して行動をしたい」と強調した。 
会合には、江田、松野両氏とともに新党結成も視野に据えた勉強会を開く民主党の細野豪志前幹事長も出席。
3氏は安倍晋三首相が政権運営に行き詰まった場合に備え、新しい勢力を結集していくべきとの認識で一致した。
643無党派さん:2013/12/02(月) 22:25:41.33 ID:eR8HsGyK
>>624
>>625
もう旧社会党から残っているのは横路、赤松、大畠、輿石ぐらいだからな
みんな次で引退してもおかしくない年齢だし
あと民主党左派で残っているのは労組関係者と近藤昭一、生方、郡ぐらいか
644無党派さん:2013/12/02(月) 22:27:53.87 ID:vYl4g5g3
>>640
小泉郵政選挙クラスなんですが
得票率はまだしもその実数はちょっと考えづらい
645無党派さん:2013/12/03(火) 00:16:56.31 ID:9CjHmZEc
>>640
これは自民信者を装った共産党員
646無党派さん:2013/12/03(火) 00:45:08.67 ID:iLuv/x0b
>>621
>政策見ると左派に近い有権者でも、選挙で右派候補に入れるのはよく見る光景

見ないよ
647無党派さん:2013/12/03(火) 00:48:10.40 ID:ys9vMg3C
>>646
リベラル志向の有権者がみんなの党に入れるケースはあったろう
648無党派さん:2013/12/03(火) 00:48:44.99 ID:iLuv/x0b
>>625
そもそもその中道リベラル路線って奴が終わってるわけでね
西欧では社民主義政党>中道リベラル政党であって、大政党ですらない
ドイツなんか遂にリベラルの自民党が消えたくらいだから
二大政党の一つが中道リベラルなのはアメリカくらいのもの
間違った路線を掲げて破綻が証明されたなら、さっさと戻るべきなんだよ
649無党派さん:2013/12/03(火) 00:50:10.89 ID:iLuv/x0b
>>647
みん党支持の左派なんて聞いた事がないし、いてもごく少数派だよ
民主からみん党に流れたのは民主右派の支持層って言われてる
650無党派さん:2013/12/03(火) 00:54:10.72 ID:iLuv/x0b
>>631
あんたの脳内には属国維持の媚米派しか存在しないのか?
そんな左派はいないから
651無党派さん:2013/12/03(火) 00:59:04.38 ID:iLuv/x0b
>>637
更に下がるだろうね
相変わらず民主は投票先として有権者から見られてない
やはり原発事故の対応が不信感の根源なので、もう回復は不可能だと思うよ
言い方は悪いし、不適切とは思うが、冗談抜きで殺人政党と思われてる
民主の看板捨てた人ですら厳しい戦いを強いられる状況が続いてるわけだから
652無党派さん:2013/12/03(火) 03:40:06.15 ID:9CjHmZEc
維新橋下系もみんな江田系の動きに応じて党内再編(太陽系排除)の動き

みんな・江田氏「自民すり寄りは有権者への裏切り」 渡辺代表を批判

みんなの党の江田憲司前幹事長は2日、都内で開かれた日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長の政治資金パーティーで
「自民党にすり寄る、自民党と連立を視野に入れて動くなど、とんでもない。これこそ有権者への裏切りだ」と述べ、
与党寄りを強めているみんなの渡辺喜美代表との対決姿勢を鮮明にした。

その上で「そうした動きに歯止めをかけ、健全な野党として、これから松野さんと連携して行動をしたい」と強調した。 

会合には、江田、松野両氏とともに新党結成も視野に据えた勉強会を開く民主党の細野豪志前幹事長も出席。
3氏は安倍晋三首相が政権運営に行き詰まった場合に備え、新しい勢力を結集していくべきとの認識で一致した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131202/stt13120220060006-n1.htm

日本維新ついにパンドラの箱明けた 原発問題で「東西対立」再燃
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131203/stt13120300310000-n1.htm
653無党派さん:2013/12/03(火) 04:28:13.56 ID:gsuX9r1J
>>650
日米安保賛成が80%なんだから
おまえの言う「左派」は20%に満たないことになるがww
654無党派さん:2013/12/03(火) 04:48:00.82 ID:+qTNR61r
【赤旗】秘密保護法案推進派はA級戦犯容疑者となった政治家や特高官僚の息子や孫、娘婿
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385994713/

これはあかんやろ赤旗さん
655無党派さん:2013/12/03(火) 05:31:00.32 ID:+qTNR61r
(2009/08/25) 【政治】渡辺喜美氏「民主党から要請があれば政権入りを考えないこともない」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1251193125/
    ↓
(2010/07/08) 【政治】みんなの党・渡辺代表「民主党と連立はあり得ない」「民主党はアリバイ作り程度の改革しかできない」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1278590074/
    ↓
(2010/07/14) みんなの党・渡辺「民主党と連携の余地はあるかもしれない」
http://www.logsoku.com/r/news/1279095152/
    ↓
(2010/09/29) 【政治】「民主にいく嫁はいない」「黙っていても民主党は壊れていく」 みんなの党・渡辺代表
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1285765293/
    ↓
(2013/04/04) 【参院選】みんなの渡辺代表、民主と協力したい
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1365072361/
    ↓
(2013/04/15) 【政治】 みんな・渡辺喜美代表 「民主党はいずれ消えてなくなる。あるいは社民党化する。今の民主党と手は結ばない」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1366034089/
    ↓
(2013/06/28) 【参院選】 民主党、みんなの党が選挙協力で合意文書 「行財政改革や選挙制度改革などで方向性を共有している」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1372419177/
    ↓
(2013/07/15) 【参院選】「民主党、日本から消えてもらって結構」 みんな・渡辺氏
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1373847039/
656無党派さん:2013/12/03(火) 07:13:52.22 ID:Rscxl0UF
調子にのってやっちまったなアカは
657無党派さん:2013/12/03(火) 08:41:31.58 ID:I4JhRXuR
左翼は出自差別が大好きだからな
有田ヨシフは週刊朝日のハシシタ記事を「すこぶる面白い」と絶賛してたし
保守派はハシゲ嫌いでもあまりのえぐい内容にドン引きしてたのに
658無党派さん:2013/12/03(火) 09:08:03.14 ID:mexupGof
A級戦犯「容疑者」を攻撃している時点で冤罪被害者を攻撃するのと同等だし
その子孫を攻撃するのはまさにヘイトスピーチなんだよなあ
659無党派さん:2013/12/03(火) 09:32:07.99 ID:+qTNR61r
NHK「テレビがなくても全世帯から受信料を徴収します」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386022793/1

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131203-00000012-mai-soci
660無党派さん:2013/12/03(火) 12:14:45.56 ID:scylRb5H
自民 2000万弱
公明 800万弱
維新 700〜800万前後
民主 600万弱
共産 500万強
みん 500万前後
社民 100万前後
生活 50万ちょい
大地 50万弱(北海道のみなら30万強)
他計 50万まで

比例区はだいたいこんなもんじゃね
また再編新党は考慮せず
他のスレ民の意見求む
661無党派さん:2013/12/03(火) 12:15:45.34 ID:OrsYLfwU
維新がもうちょい減ると思う
400〜500とか
662無党派さん:2013/12/03(火) 12:17:32.51 ID:Ro0B0x3g
>>653
世論調査の数字なんか出してきて多数派少数派とかガキみたいな事を言うなよ
それが強烈なプロパガンダの結果で、しかもそういう結果が出るよう誘導した調査って事は
馬鹿でなければ普通にわかるだろ
663無党派さん:2013/12/03(火) 12:22:04.08 ID:OrsYLfwU
そうか?
選挙前の予測はかなり本気だけどな

不正選挙論者じゃあるまいし
664無党派さん:2013/12/03(火) 12:23:45.64 ID:Ro0B0x3g
>>660
共産は確実に600万の大台には乗ると見られる
2000年の衆院選の670万を最後に、比例得票では一度も500万票越えがなかった上
(高投票率の2009年でさえ494万で500万に達していない)
低投票率だったにも関わらず、今年の参院選では500万の大台に乗せた
注目点は700万を超えるかどうか

>>663
安保とか特定の政策・方向性の話は別問題
665無党派さん:2013/12/03(火) 12:33:08.96 ID:+qTNR61r
都内の由緒ある神社に奉納された酒の山のなかに、「東京電力株式会社」奉納の酒を発見。
しかも、原発で潤ってきたゼネコンとご一緒だ。祈祷内容は分からないが、汚染水処理や原発再稼働も神頼みか(H)

https://twitter.com/akahataseiji/status/407691740011696129

赤旗、馬鹿だろwww
666無党派さん:2013/12/03(火) 12:33:52.71 ID:Ro0B0x3g
あと

>維新 700〜800万前後
>みん 500万前後

どっちもこんなに取れないと思う
維新は期待が萎んだ事で、今後は坂道を転げ落ちるだけだろうから
みんなも400万切ってもおかしくない流れ
667無党派さん:2013/12/03(火) 12:35:04.36 ID:+qTNR61r
左翼のビラは本当に面白い
http://i.imgur.com/8oZLG7D.jpg
668無党派さん:2013/12/03(火) 13:04:34.14 ID:+qTNR61r
【秘密保護法案】「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」 自民・大久保三代議員、脅迫に怯える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386041789/1

ソース 大久保議員公式HP
http://ameblo.jp/okb-34/
http://www.okb34.jp/index.html
669無党派さん:2013/12/03(火) 13:08:03.71 ID:scylRb5H
>>666
頭数立てれりゃ民主よりはマシで野党第一党ボーナス的な意味でそれなりに伸びるかと
みんなの方は結構固定票の割合増えてるんじゃと思うがどうだろうか


>>664
確かにこのまま安倍政権が新古典派経済・グローバリズム・財政均衡主義に囚われすぎて
庶民の懐(雇用や給与)という意味で状況回復できないと600万越えあるかもね
670無党派さん:2013/12/03(火) 13:32:16.94 ID:Ro0B0x3g
>>669
みんなは内紛と自民への接近による有権者の失望がどう出るかだろうな
671無党派さん:2013/12/03(火) 13:54:21.86 ID:p+I3BZgO
>>669 安倍は新古典派ではないだろ。
むしろ経済的には限りなく左派に近い。
今安倍が受けてるのは間違いなくそれが原因。
だから俺はきちんとした革新政党を作れば間違いなく機能するって思うんだけどね。
672無党派さん:2013/12/03(火) 14:00:43.74 ID:p+I3BZgO
>>669 みんなは知らんけど維新の党勢は参院選時より更に落ち込んでるからなあ。
江田が加わった程度では400万取るのも難しいと思うぞ。
673無党派さん:2013/12/03(火) 14:10:16.52 ID:mrqccGQm
造反者処分は参院採決後=みんな

みんなの党は3日午前の役員会で、
特定秘密保護法案の衆院本会議での採決で党の賛成方針に従わず退席した江田憲司前幹事長と、
反対した井出庸生、林宙紀両氏の処分を同法案の参院採決後に行うことを決めた。 
一方、井出氏は役員会で党青年局長などの役職を辞任する意向を表明。
執行部は、処分が決まるまではとどまるよう求めたが、井出氏は「自重したい」として役員会を途中で退席した。

(時事通信 2013/12/03-12:47)
674無党派さん:2013/12/03(火) 14:11:49.07 ID:mrqccGQm
会派離脱、本人届け出認めず=衆院

衆院議院運営委員会は3日の理事会で、議員の会派離脱に関するルールについて、
これまで通り各会派の代表者が異動届を提出するとした上で、
「議員本人から異動の希望がある場合は、本人の意思を尊重する」ことを確認した。
この申し合わせについて、議運委関係者は「従来と何も変わらない」と説明している。

会派離脱手続きに関しては、
日本維新の会が、慣例を見直して議員本人による異動届提出も認めるよう提案したのを受け、
理事会で協議していた。維新への「移籍」を誘発しかねないと警戒するみんなの党が提案に反対し、
民主党も態度を保留していた。

(時事通信 2013/12/03-13:08)
675無党派さん:2013/12/03(火) 14:17:44.44 ID:mrqccGQm
民主、一部委員会の審議拒否=参院

民主党は3日午前、参院厚生労働委員会など参院の一部委員会の審議を拒否した。
与党が主導して2日の参院議院運営委員会で、9法案の委員会付託を採決で決めたことに反発したためだ。
民主党が欠席したのは厚労委のほか、文教科学、農林水産、災害対策の各委員会。他の野党は出席した。
厚労委では、与党とみんな、共産、日本維新の会、社民各党が共同提出したがん登録推進法案と、
中国残留邦人支援法改正案、文教委では、東京電力福島第1原発事故を原因とする損害賠償請求権の時効を延長する法案が、
それぞれ可決された。

(時事通信 2013/12/03-12:22)
676無党派さん:2013/12/03(火) 15:14:47.28 ID:X1jx+y4r
>>617
組合(自動車)の人に聞いたことがあるが、>>614-615のような事は結構どうでも良かったりする。
自分とこの組織内議員を通して、尚且つ党内で一定の影響力を持たせることが至上命題だから。
だから万が一自民に味方しても、自民からしたら所詮は一支持母体の一つになってしまう。
よって組織内候補を通せるそこそこの規模を持ってる民主しかないんだとさ。
まぁ自動車の場合は民主時代でも優遇されてたから、
反民主感情はさほど無いってもでかいだろうけど。
逆に関西方面の電機連合の人達なんかは息してないと聞いた。
677無党派さん:2013/12/03(火) 16:53:56.55 ID:OPlC/onh
おまいらにも民主党に投票しないでくださいと懇願したんだが・・・
678無党派さん:2013/12/03(火) 18:10:19.33 ID:scylRb5H
>>671
メインのTPPやら成長戦略やら左派というには違う気がするのだが
デフレに関しても需要不足というより貨幣問題ととらえている節が見受けられるし
679無党派さん:2013/12/03(火) 18:13:14.14 ID:8D7gN3se
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131203-00000017-jnn-soci
徳洲会選挙違反事件、徳田議員の姉ら6人起訴へ

> 医療法人「徳洲会」による選挙違反事件で、東京地検特捜部は徳田毅議員の姉ら6人を公職選挙法違反の罪で起訴する方針を固めました。
>特捜部は、徳田議員への連座制適用に向け「百日裁判」を申し立てる方針です。

これで来年4月の鹿児島2区補選は不可避かな。
徳田jrも刑が確定する前に辞職するだろうし
680無党派さん:2013/12/03(火) 22:09:02.86 ID:scylRb5H
着々と補欠選挙実施フラグが積み重なってますな
まぁ場所が場所なんでこんなことになっても自民党優勢なんだろうけど……
681無党派さん:2013/12/03(火) 22:13:08.62 ID:mrqccGQm
徳田が辞職したら補選には誰が出馬するだろう?
682無党派さん:2013/12/03(火) 22:15:22.88 ID:v6i8HEg1
公募するんじゃないの
683無党派さん:2013/12/03(火) 22:25:08.68 ID:gsuX9r1J
園田修光
684無党派さん:2013/12/03(火) 22:31:18.76 ID:scylRb5H
>>680
自民系無所属(園田?)
共産党(地方議員あたり?)
打越(民主党or無所属?)

と予想する
685無党派さん:2013/12/03(火) 23:24:30.67 ID:JD605xIO
新聞社の世論調査よりも
ニコニコの世論調査のほうが信憑性が高いな

国民は新聞社の世論調査よりも
ニコニコが調査した世論調査を信じている


【世論調査】 特定秘密保護法案、「朝日新聞」と「ニコニコ動画」で結果に大きな差
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386070823/

50 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/03(火) 20:55:39.18 ID:T5MpGOyR0
ニコニコアンケ選挙はけっこうな精度で当ててたな 
回答者数が他より多いからけっこうあてになるんじゃね

114 名無しさん@13周年 New! 2013/12/03(火) 21:11:28.51 ID:laV+S/gU0
千人と12万3千人w
もう新聞の世論調査なんていらんだろ

118 名無しさん@13周年 New! 2013/12/03(火) 21:11:55.16 ID:IpEgATGg0
分母が違うから
どっちが信用できるかといったらニコニコに決まっている

189 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/03(火) 21:23:41.49 ID:KrorZuf00
ニコ動はその時間見てる連中から無作為十数万人からアンケ取ってるから
特定の人間にしかアンケ取らないマスゴミに比べりゃ信憑性高いよ

294 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/03(火) 21:43:29.77 ID:j89ACjgo0
ニコニコ動画の結果が絶対正しいだろ
アカヒは捏造

447 名無しさん@13周年 sage New! 2013/12/03(火) 22:07:40.59 ID:gIKyi1/x0
とりあえず最近の世論調査は朝日は方向性が違うので何とも言えないが
ニコニコは読売系よりは信憑性が高い事はわかった
686無党派さん:2013/12/03(火) 23:31:43.53 ID:DEEmJunb
>>685
ニュー速+もニコニコ動画も自民支持者が多いところなんだから、内輪褒めの類いだろう。
民主が勝った選挙でも、ニコ動アンケートに従えば自民の勝ちになるくらいの偏りがある。

もちろん、他のアンケートや実際の結果と照らし合わせて比較すればデータとして意味はあるけどね。
687無党派さん:2013/12/03(火) 23:50:21.35 ID:8D7gN3se
園田は落選3回してるから公認されないと思う。
この前の参院選で徳洲会から支援を受けてたのでイメージも良くないし。
688無党派さん:2013/12/03(火) 23:57:50.57 ID:scylRb5H
>>285
ニコニコの奴は特性上他の世論調査や実際の投票の世代構成と比べかなり若い世代が多いということを留意する必要あり
まあ普通の世論調査でも「真昼間から固定電話にでてくれる人」みたいに留意必要だけど
689無党派さん:2013/12/04(水) 00:01:47.32 ID:RMoMOvfu
>>687
コ田氏の選挙区から転出したバーターだろうが、結果的に悪名被っただけでしたね。
690無党派さん:2013/12/04(水) 00:16:21.51 ID:DRHyX8ES
ぶっちゃけ支持率云々はそこまでアテにならないような
数値なんかある程度調整出来るんだし
691無党派さん:2013/12/04(水) 00:40:15.74 ID:PskoBTJc
鹿児島の議員は県議や市議も含めて虎雄から金貰ってる奴が多いらしい
虎雄の金の臭いのないのはテニアンくらいだ!・・・と、自分で言ってたよ
692無党派さん:2013/12/04(水) 00:54:36.72 ID:RMoMOvfu
>>691
川内氏?

保岡氏との抗争で互いに金をばらまきまくったと聞いてます。
693無党派さん:2013/12/04(水) 01:04:00.50 ID:Rrc0z4k1
順当に考えると自民の補選候補は鹿児島県議か奄美市議が候補になるんだが、
徳洲会から金もらってる可能性が高いから公募する可能性も捨てきれないわなあ。
奄美群島が選挙区で中々デリケートな地域だから、
地縁の薄い候補が議員になるのは中々難しい所なんだけど。
694無党派さん:2013/12/04(水) 01:06:48.98 ID:/oh8w04G
みんなの党、武器輸出三原則見直し敵基地攻撃能力の保持検討…安保政策原案判明 
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131203/stt13120316030005-n1.htm
みんなの党が今国会中の党内決定を目指している安全保障政策の原案が2日、判明した。渡辺喜美代表が掲げている集団的自衛権の行使容認に加え、武器輸出三原則の見直しと、敵基地攻撃能力の保持に向けた検討を盛り込んだ。
安倍晋三首相の考え方に近い内容となっているが、党内には与党志向を強める渡辺氏に不満がくすぶっており、強引に決定すれば党分裂の動きが加速するのは確実だ。
原案は「わが国の安全保障および自衛権についての基本的考え方」と題し、集団的自衛権について「憲法解釈を時代に即して改め、わが国の自衛権を現実的なものに近づけることが必要」と強調。
憲法解釈の変更によって行使を容認する姿勢を明確にした。また、「価値観を同じくする諸外国との連携を深め、装備コストと運用面での効果が期待される武器技術の共有なども視野に入れる」と武器輸出三原則の見直しに言及。

敵基地攻撃能力の保持については「わが国を標的とする弾道ミサイルおよびその発射基地への対処能力の向上についても、早急な検討が必要」と明記した。
政府は、月内に閣議決定する新たな防衛計画の大綱に、武器輸出三原則の見直しを盛り込む方向で調整。北朝鮮の弾道ミサイルに対応するための敵基地攻撃能力の保有も、政府内で検討課題に挙がっている。
首相寄りの安保政策を党内で機関決定することで、渡辺氏は政権との連携を一層強めることになりそうだ。
695無党派さん:2013/12/04(水) 04:09:54.92 ID:cvOHJE4x
ヨシミの動きが非常に面白いなぁ
必死になって「与党寄り」なんて喧伝しとるが、これは「安倍寄り」なのであって、公明・自民売国派を強烈に揺さぶっている
消費増税決定フェーズが過ぎて一気に動いてきたな
696無党派さん:2013/12/04(水) 05:06:10.64 ID:34U6/8fC
江田を除名する → 江田派議員の集団離党に大義名分を与える、憎き維新との統一会派で野党第1会派誕生の屈辱
江田を除名しない → 党内ゴタゴタの継続で党イメージの更なる低下、党内での江田派勢力拡大でヨシミ追放(クーデター)の恐れ

ヨシミは詰んだか?

みんなの党・渡辺代表、安保政策など先送りで党内神経戦激化

江田氏は2日、都内の会合で、渡辺氏が与党志向を強めているとして「自民党にすり寄るなんてとんでもない。これこそ有権者への裏切りだ」と批判した。
江田氏や同氏周辺は、渡辺氏の党運営を「独裁」「強権的」と反発、野党再編を視野に入れた「是々非々」路線の維持を掲げており、双方の対立は決定的となっている。

江田氏らへの処分が先送りされたことについて、同氏に近い若手議員は「いっそ除名してくれたほうが新党づくりの大義になり、参加人数が増える」と語る。
離党予備軍の一人は「軟化が渡辺氏に吉と出るか凶と出るか」と不敵に笑った。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131203/stt13120320470009-n1.htm
697無党派さん:2013/12/04(水) 06:24:59.91 ID:0iA7wayO
軍事学の初心者は、陸軍のステルス性、戦闘機の地上に対する目の悪さ
を理解しないから 制空権万能になりやすいけど

レーダーはタンクローリーと移動式弾道弾の区別がつかず
肉眼は500-1000mしか見えず 
肩撃ち対空ミサイルが届かない高度5000mからは
池袋のサンシャインの望遠鏡で新宿の地上を見る程度
の狭い望遠鏡視野で観るしかないぞ

イラク戦争で、米軍がスカッド狩り=敵地攻撃やったけど

誤爆でタンクローリー攻撃したりして、パイロットから戦果報告が上がってくるのに
スカッドはエルサレムに降り続けた

米空軍ですらそれなのに、空自に北朝鮮のミサイル340基を完全阻止は
できないぞ やらないよりやったほうがいいが制癌剤程度の効果だから

NPT改革小国共同核保有機構の設立を急ぐのと、間に合わなかったときのために
鉛高速増殖炉を搭載した原潜を建造して、さっさと沖合いで兵器級Pu5t焼いて
地対艦ミサイル連隊にARH/画像対艦トマホーク600発配備してくれ
698無党派さん:2013/12/04(水) 06:34:28.38 ID:0iA7wayO
核ミサイルは 実際は 核抑止くらいしか有効な抑止手段がない
あまりにも政治的なハードルが高いから 今まで不作為だったけど
「拒否権のない常任理事国」になる努力より
小国共同核機構を立ち上げる努力のほうが先だし

鉛/ガス高速増殖炉実験原子力船建造で 兵器級Pu取得の予算は
財務省を押しきって予算付けてくれ
699無党派さん:2013/12/04(水) 09:14:06.36 ID:wxc9oqaY
>>685
ニコニコ動画は例えるなら尼崎市神戸市西宮市から1万人ずつ合計3万人に阪神ファンですかって聞くアンケート
マスゴミは全都道府県から10人ずつ抽出して阪神ファンですかって聞くアンケート

こういえば後はわかるよな
700無党派さん:2013/12/04(水) 12:48:03.43 ID:Rrc0z4k1
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131202ddlk36010361000c.html
選挙:衆院選 新2区、民主は高井氏 県連が公認方針「貢献度から適任」 /徳島
毎日新聞 2013年12月02日 地方版

 民主党県連は1日、幹事会を徳島市内で開き、次期衆院選の徳島2区の公認候補予定者に、前衆院議員の高井美穂氏を選任することを決めた。近く党本部に上申する。

 衆院選の1票の格差是正に伴い、次の衆院選から徳島県内の3選挙区は1減の2選挙区となる。従来の選挙区に対応した同党総支部長は、

 2区の高井氏のほか、1区に仙谷由人氏、3区に仁木博文氏と、いずれも前衆院議員が就いていた。

 高井氏の公認候補予定者の決定について、県連の松崎清治幹事長は「貢献度などから最適任である判断した」と理由を説明した。

 また、新1区については「勝てる候補者を選ぶため、県連内で継続して議論していく」と述べた


民主の新徳島1区は候補どうなるのやら。
701無党派さん:2013/12/04(水) 13:11:46.71 ID:DhoHVHuZ
>>700
区割りってもう決まってたっけか?
702無党派さん:2013/12/04(水) 13:24:18.64 ID:CIydppjb
西村幸祐 ‏@kohyu1952 9時間
特定秘密保護法が特定アジアの侵略から日本を守る素晴らしい法律である圧倒的根拠。

第5章適正評価
2 適性評価は適性評価の対象となる父母、子及び兄弟姉妹並びにこれらの者以外の
配偶者の父母及び子の氏名、生年月日、国籍(過去に有していた国籍を含む)及び住
所を含む
※4党修正案から
703無党派さん:2013/12/04(水) 13:30:35.59 ID:ZaSr9PdC
なにかしか纏まれる骨組み、小沢クラスの政治家が居ない以上
議席は減るとしてもずるずると票数が低減していき、既存政党が有利になっていくんだろうな
704無党派さん:2013/12/04(水) 13:44:33.36 ID:Rrc0z4k1
>>701
もう決まってるよ。
3区の選挙区が半分ずつ1区、2区に吸収される形になる
http://www.soumu.go.jp/main_content/000215085.pdf
705無党派さん:2013/12/04(水) 13:57:47.24 ID:CIydppjb
村上誠一郎:民主党衆議院議員の岡田克也は義弟(妹の夫)。
706無党派さん:2013/12/04(水) 15:31:03.40 ID:RMoMOvfu
>>702
それてNSA様に情報提供するんですねわかります

で、それと議席にどう影響があるのよ。
707無党派さん:2013/12/04(水) 15:42:52.48 ID:gvwzy/PZ
>>705
秘密保護法にも反対していたし、そのまま民主党にでも行けばいい。
「秘密保護法は首相の趣味」と馬鹿にしたような発言もしていたし。
708無党派さん:2013/12/04(水) 15:54:52.36 ID:DhoHVHuZ
>>704
サンクス
順当に考えれば地盤的な意味で自民も民主も
三区の人に泣いてもらうことになるが果たして…
709無党派さん:2013/12/04(水) 16:03:25.47 ID:RMoMOvfu
>>707
いやID:CIydppjbの意図がそれなのはちょっと見れば分かるだろ。
710無党派さん:2013/12/04(水) 16:20:03.54 ID:OK4RKQLX
今日の党首討論まとめ

海江田:安倍政権批判
石原:民主党批判、ピースボート批判
渡辺:石破批判、安倍叱咤激励
711無党派さん:2013/12/04(水) 16:51:21.64 ID:cvOHJE4x
マスコミもアレだよなぁ、石破叩きすぎたらそれはそれで安倍有利になるし、
安倍と接近するヨシミ叩いたら、脱原発を安倍に進言できる可能性を潰すのかと言われそうだしで、大変よなw
712無党派さん:2013/12/04(水) 17:09:41.47 ID:CmWA/0Q6
とりあえず参院採決で秘密保護法に反対or棄権すると思われる
民主共産社民生活みんな維新改革は全部次の選挙議席0だな
713無党派さん:2013/12/04(水) 18:14:26.14 ID:Rrc0z4k1
徳洲会の捜査で
奄美の自民党支部にもガサ入れが入ってるから
補選で鹿児島県議や奄美市議を担ぐのは相当難しい気がする。
公募で徳洲会から金を貰ってない奴呼んでこないとシンドいと思う。
714無党派さん:2013/12/04(水) 18:18:21.90 ID:FuLI7Uqd
>>713
鹿児島県出身で地元高校出ていて、地元じゃなく東京とかで
官僚なり会社員としてずっと生活したりしてた人をこうぼで
もって来ればいいと思うけどね。
東京に来てる鹿児島の人っていると思うし。
715無党派さん:2013/12/04(水) 18:35:05.12 ID:AcvO4H/z
自民はどっちみち次は公募でしょ
どういった人が応募してくるか知らないけど
716無党派さん:2013/12/04(水) 18:48:58.05 ID:FuLI7Uqd
うちの選挙区も昔自民議員が選挙法違反で市議とか県議が連座制で
つかまって大騒動になったことがあったなあ。
その時自民党は全国公募してその人がなんとその評判の悪い不利な
状況から逆転して当選したなあ。
もう10年ぐらい前の話になるけどなあ。
717無党派さん:2013/12/04(水) 18:58:48.85 ID:DRHyX8ES
あと打越は出馬するんだろうか
保守分裂とかでも当選は難しそうだけど
718無党派さん:2013/12/04(水) 19:08:13.22 ID:cDSDi6YT
>>708
自民党は後藤田が筆頭でしょ。「護憲派・不倫・安倍麻生ボロクソにこき下ろし。」
問題児で反乱分子。
719無党派さん:2013/12/04(水) 19:09:58.18 ID:Rrc0z4k1
>>717
打越も元々自民県議だから金もらってる可能性が・・・
720無党派さん:2013/12/04(水) 20:22:50.11 ID:DhoHVHuZ
>>712
議席減はわかるが全部ゼロはねーよ
その中でゼロがあるのは改革・社民(テルカン引退ver)・生活(小沢引退ver)だけ
民主党でもさすがに10かそこらはとるだろ
721無党派さん:2013/12/04(水) 20:49:16.40 ID:AcvO4H/z
>>720
そいつはいつも来る自民支持者の仮面を被ったアンチ自民のバカだから放置が一番
722無党派さん:2013/12/04(水) 21:10:06.71 ID:rd0R3qmz
党の圧力にも屈せず悪法に反対した井出議員、ホンマ立派だぜ。
長野3区が羨ましいなー!!オレの選挙区(大阪)には、ろくなのいないし。
723無党派さん:2013/12/04(水) 21:15:24.28 ID:AcvO4H/z
ここは議席予想スレなんでアカは引きこもってろ
724無党派さん:2013/12/04(水) 21:31:06.35 ID:w7nYrAzu
>>716
所沢?
725無党派さん:2013/12/04(水) 21:33:53.73 ID:DhoHVHuZ
長野三区は北陸信越ブロックで一番面白くなりそうな選挙区だよな
自民・民主・みんなのどこが勝ってもおかしくない状態
なお参院の羽田が鞍替えした場合はry
726無党派さん:2013/12/04(水) 21:39:24.27 ID:DRHyX8ES
>>725
でも寺島は羽田の代わりって感じだからな
もし右派新党に井出と羽田が合流って形になったら井出が一気に有利になりそう
727無党派さん:2013/12/04(水) 22:03:19.10 ID:DhoHVHuZ
共産が公認候補擁立=長崎知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120400896

 共産党長崎県委員会は4日、任期満了に伴う同県知事選(来年2月2日投開票)に、党県書記長の原口敏彦氏(51)を公認候補として擁立すると発表した。
 同知事選では、再選を目指す現職の中村法道氏(63)が出馬表明している。
728無党派さん:2013/12/04(水) 22:05:08.78 ID:Rrc0z4k1
無風なんだろうねえ>長崎県知事選
民主の浪人が一人ぐらい出てくれば盛り上がるのに
729無党派さん:2013/12/04(水) 22:38:34.46 ID:Uj5gCBtQ
だからさ。共産党も党職員を立候補させる
オナニー選挙はためよ〜よ。
市民運動家とかマスコミとかいるでしょ。誰か。
730無党派さん:2013/12/04(水) 23:26:25.99 ID:H3L4wfw2
【週刊金曜日】佐藤優「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/

>佐藤 私の知っている外務省の職員でも、日本国籍を取得した人がいます。もともと韓国籍だったとかね。
>親が在日韓国人、在日朝鮮人で日本国籍を取得した人は何人もいますよ。そういう人たちはどうなるのか。
>こういう人たちの力をきちんと活用しないのか。ようするに公務員というのは日本国民と日本国家に対して忠誠を誓っている人。
>そういう人が公務員として受け入れられるのに、特定秘密保護法案は、一種の人種条項みたいな使われ方になりますよね。
731無党派さん:2013/12/04(水) 23:28:38.88 ID:AcvO4H/z
>>730
これって帰化した在日職員が全員スパイとでもいいたいの?
それは流石に帰化した朝鮮人に失礼じゃねーのw
732無党派さん:2013/12/04(水) 23:30:10.29 ID:H3L4wfw2
礒崎陽輔 ?@isozaki_yousuke 4分

本会議の再開待ちをしていますが、なかなか再開されません。特定秘密保護法案と関係ないのですが、
委員会を開かない民主党の2委員長の解任決議案を提出したことに、同党が反発しています。
委員会を開くのならば取り下げると提案しましたが、応じません。議案は、民主党も賛成しているものです。
733無党派さん:2013/12/04(水) 23:43:49.61 ID:DhoHVHuZ
さすが民主党 相変わらず訳が解らねぇ
734無党派さん:2013/12/04(水) 23:43:57.22 ID:zCHzQnmi
24:10から再開して朝の6時ごろ終了するみたいだけど
民主党ってなーんにもかわってないのをまたもや露呈させて何が楽しいんだろうねw
他党連中もみんなおこってるみたいだよw
735無党派さん:2013/12/05(木) 03:13:30.36 ID:CX5Sw2Ef
マスコミが石破やヨシミの個人叩きを控えて、特定秘密保護法案の事自体を叩き続けてしまうと、
パッパラパーな国民でも「特定秘密保護法案ってなんで必要なの?」って、アホで小さな頭でも少し深く考えてしまう
これはある意味大変困った事になるw
736無党派さん:2013/12/05(木) 03:18:13.33 ID:CX5Sw2Ef
そして待っているのが集団的自衛権の憲法解釈変更と自衛隊法改正だ
単なる法律だから衆参1/2で改正できる、憲法解釈変更なんて閣議決定でできる
マスコミは特定秘密保護法案でw騒ぎすぎて良いのか?とw 国民は結構忘れないもんだぞとw
737無党派さん:2013/12/05(木) 07:01:20.94 ID:u/r7p317
>>734
野党委員長の首を与党にすげ替えたのは、少なくとも現憲法下では史上初
(川口順子環境委員長の解任は、後任も同じ自民の北川一成氏で党派の変動はない)。

むしろ自民党と公明党が変わった、これまでの国会の慣習をひっくり返す方向に。
738無党派さん:2013/12/05(木) 08:02:26.28 ID:rE/G6P/O
>>737
それもそうだけどさ、内閣や産業経済委員長であった、水岡や大久保の
やり方もまずかったんじゃないかな。委員長という立場は中立的な立場を
とらないといけなかったのに、自分の所属してる党内が反対を唱えたからと
委員会を開かなかった。そういう資質を問われての解任動議だったのでは。

どんなに所属党内がどうであろうと、自分の職責はきちんとやらないから
こういう羽目になったんだよ。
苦しいし悔しいけど、委員長としての立場は立場なんだよね。
739無党派さん:2013/12/05(木) 08:20:53.95 ID:Tke7lA1p
ネット世論の大いなる錯覚 ? 青木直人BLOG 2013年11月28日から抜粋

●だが、この法案は国防に限らず、「外交」などいくつかの分野の機密性も保障するものだ。
自民党は法案を「愛国の自民党」安倍政権と「売国のサヨク」という対立軸に仕立て上げ、反対=サヨク・売国奴とイメージ戦略の拡大に成功している。

●だが、法案には同時に「官」が恣意的に扱う情報を一方的に「国益」と名付けて、「民」から隠蔽するという本質的な性格が秘められてる。
実は「官」対「民」の構図がもう一つの論点なのである。仮に法案が成立すれば、自民党政権による対中援助7兆円の闇(寄生した政治家・官僚が日本にもいる)も
北朝鮮による拉致と日本から北朝鮮経済援助の内幕はほぼ永遠に表にはでることはない。なぜなら、今後これらは「外交機密」となるからだ。

●いまでも日本の外務省は対中ODAに関わった中国側の受注企業名を明らかにしていない。何故か。
中国政府から「公開しないでほしい」という要請があるためである。
外交には相手がいる。相手国が止めてほしいと依頼し、日本側もこれにOKした場合、こうした両国間の合意事項の内容は即、日本国の「外交機密」とされるのである。

●さらにヤバいのが北朝鮮との正常化交渉とその後の経済支援。この詳細も「公開は国益を犯す」として最高機密扱いにされる。拉致の実態も全部があきらかになることはないだろう。
なんのことはない。安倍ちゃん大好きの「草の根保守」は彼らの大嫌いな「チョン」に日本人が膨大な援助をしたとしても、その詳しい中身を知るすべはないのである。

●法案が成立すれば、一番喜ぶのは米国だけでなく、「草の根保守」の大嫌いな「シナ」と「チョン」である。国内に民主制度がないからこそ、彼らはこの法案の成立を大歓迎する。
指導者が日本の援助に一族がらみで寄生している事実をこれまで以上に日本側が隠ぺいしてくれるからである。
特定機密保護法案はそういう内容を含んでいる。
仮にそうした実態が明らかにされた場合、それは即、犯罪と認定され、情報提供者も逮捕されるだろう。日本の「国益」が犯されたからである。

http://aoki.trycomp.com/2013/11/post-560.html
740無党派さん:2013/12/05(木) 09:05:21.55 ID:/nZoKZJk
朝日新聞の「一般人が処罰されるケース」が秀逸すぎて笑いました

官公庁発注業務を請け負うAさん。業務資料に「特定秘密」である開発中の自衛隊機の性能試験の情報が…
「実はAさんは航空機マニア」で「後日、航空機ファンが集まる会で…つい性能情報について口を滑らせてしまった」
「Aさんは特定秘密を漏らしたとして処罰された」…
https://twitter.com/d_y_undertaker/status/408362152655720448
741無党派さん:2013/12/05(木) 09:12:38.54 ID:VMnw/WBn
>>740
これは処罰されて当たり前だろwwwww
742無党派さん:2013/12/05(木) 11:30:27.77 ID:odtNpk/4
井戸端会議()も出来ないとかいってるアカがウヨウヨいるけど
主婦が集まって国家機密をペラペラ喋るケースとかあるのか?といいたいw
そもそもそれを理解して喋るとかスーパー主婦だろ?www
743無党派さん:2013/12/05(木) 11:48:55.16 ID:1LOWzW7v
都議選対立候補をネットで中傷、落選元区議逮捕
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/national/20131204-OYT1T00996.htm
今年6月の東京都議会議員選挙に絡み、インターネット上に対立候補を中傷する書き込みをしたとして、警視庁目黒署は4日、
目黒区選挙区から立候補し、落選した元目黒区議の吉岡克彦容疑者(43)(目黒区上目黒)ら男3人を名誉毀損きそんの疑いで逮捕した。
発表によると、吉岡容疑者らは告示前の5〜6月、対立候補の男性(37)について、「二枚舌のうそつき」「女性への暴力が好き」などと中傷する内容をブログに書き込んだ疑い。
吉岡容疑者は今回の都議選に「土屋克彦」の名で日本維新の会公認で立候補し、落選。2011年4月まで
744無党派さん:2013/12/05(木) 13:15:15.26 ID:x14KqHXu
>>743
こいつ元民主だな
かなりの右寄りだった気がする
745無党派さん:2013/12/05(木) 13:35:42.84 ID:i6Bl3XyG
気をつけろ
その無所属は
民主かも
746無党派さん:2013/12/05(木) 15:16:48.82 ID:XyK2Vavf
政治資金収支報告書 パーティー収入トップは、国民の生活が第一
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258815.htm

2012年の政治資金収支報告書が公表され、安倍内閣の閣僚では、
麻生財務相の収入が2億8,000万円余りでトップに立ち、収入が1億円を超えた閣僚はあわせて11人にのぼった。
公表された報告書によると、安倍内閣の閣僚18人のうち、収入が最も多かったのは麻生財務相の2億8,478万円。
次いで田村厚生労働相の1億9,953万円、3位は太田国土交通相の1億6,988万円となっており、
収入が1億円を超えた閣僚は、あわせて11人にのぼった。
最も収入が少なかった閣僚は、山本沖縄・北方担当相の4,227万円だった。
一方、政治団体のパーティー収入がトップだったのは、小沢一郎氏が率いた「国民の生活が第一」の1億7,326万円で、
2位は徳洲会グループの公職選挙法違反事件で親族が逮捕され、自民党を離党した徳田 毅衆院議員の政治団体の1億3,391万円で、
高い集金力があらためて浮き彫りになった。
さらに、各政党の党首の収入を比べると、トップは生活の党の小沢代表で、3億6,728万円、
次いで自民党総裁の安倍首相が2億2,019万円、3位が民主党の海江田代表の8,108万円となっている。l
747無党派さん:2013/12/05(木) 16:23:51.25 ID:CTLBqeoT
民主党も生活も資金はあるみたいなんだよね
748無党派さん:2013/12/05(木) 16:28:05.95 ID:Ealp4MRL
>>747
民主党は政党交付金頼りだから、これから一気に貧しくなる。
しばらくは与党時代の貯金で食いつなぐにしても。
749無党派さん:2013/12/05(木) 16:32:00.58 ID:CX5Sw2Ef
300億円は相当食いつなげると思うけどなw 政権取る気が無けりゃ経費なんて限界まで削れるのだから
750無党派さん:2013/12/05(木) 16:48:21.77 ID:syg0qNzR
党本部の賃料下げたり、公認絞ったり、ハイヤー無くしたり
リストラはやってるんだけどねえ>民主党
でも党勢が全く回復する気配が見えてこないと言うか
751無党派さん:2013/12/05(木) 16:55:08.79 ID:4o1wr3rH
比較第一党はしばらくは新党とその支持のびなきゃ自民なんだろうが、これで一気に議席数減ると思うけどどこらでひっくりかえるかね?
六年後は捩れおこそうと国民は思うだろうけど。
752無党派さん:2013/12/05(木) 16:56:43.69 ID:CX5Sw2Ef
党勢なんて回復したら民主党が困るw カネを抱えて死ぬ、いや死なない
墓に持ってって天国にまで持っていくのがもう自己目的になってる
日本のリタイアジジババのようにな
753無党派さん:2013/12/05(木) 17:18:36.32 ID:syg0qNzR
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120500689
山口元外務副大臣が民主離党

 民主党の山口壮元外務副大臣(衆院兵庫12区)は5日、同党を離党する意向を固めた。関係者が明らかにした


維新あたりに引っこ抜かれた気がする
754無党派さん:2013/12/05(木) 17:31:50.28 ID:Y2DKPRDu
山口が維新はないな
今年に入ったあたりから自民入りを狙って地元県議に接触したりしてたから
755無党派さん:2013/12/05(木) 17:36:09.42 ID:syg0qNzR
同じ選挙区の自民候補のツイッターに

岡崎 晃(弁護士、兵庫県弁護士会) ?@okazaki_akira 5時間

情報提供がありました。民主党の国会議員で、特定秘密保護法案に「強く」「反対しない」議員がいます。
自民党への鞍替えを考えているからだそうです。なるほどね。さもありなん。


と言う事は鞍替えを狙ってる可能性が高いな>山口
756無党派さん:2013/12/05(木) 17:38:47.59 ID:wBn8etfN
>>755
ありゃあ、岡崎・・・
でも岡崎はいざ議員になったら地元で叩かれ要素だらけだからね、しょうがないね
757無党派さん:2013/12/05(木) 17:41:30.71 ID:kVzw6Tjg
>>754
元民主を自民が拾ってやるメリットあるの?
参院ならまだしも腐るほどある衆院議席で
758無党派さん:2013/12/05(木) 17:42:43.47 ID:rE/G6P/O
>>757
過半数は取れてるけど、できれば単独で沢山とっておきたいだろう。
憲法改正にも議席数は必要だし、公明はどちらかというと改正には
慎重な立場だからね。
759無党派さん:2013/12/05(木) 17:46:18.33 ID:Y2DKPRDu
>>756
なんか知事に興味あるみたいな事言ってたから、井戸の後釜でも狙うんじゃない?
>>757
選挙区取れるほどの人間は欲しいみたいなニュアンスの発言があったよ。
それに山口みたいな主義主張が変わらん人間ならね。
ただ即入党って訳にもいかんし、しばらくは無所属だろうね。
760無党派さん:2013/12/05(木) 17:48:54.66 ID:odtNpk/4
山口は無所属で勝ってるし、今回もゾンビ許さなかったので
自民入党なら次の選挙は無所属で当選してからじゃないかな。
761無党派さん:2013/12/05(木) 17:49:11.06 ID:cZipaf7w
山口が民主党で当選したのは郵政選挙になってからだからなぁ
今は河本親子の影響力もそこまでないだろうし
762無党派さん:2013/12/05(木) 17:49:39.24 ID:wBn8etfN
>>757-758
それに山口って割と強いんだよ
地元の評判河本息子なんぞよりよっぽど上だし岡崎は言わずもがな
763無党派さん:2013/12/05(木) 17:56:22.46 ID:Y2DKPRDu
>>762
淳心から東大法→外務省は伊達じゃないな
764無党派さん:2013/12/05(木) 18:00:10.89 ID:/nZoKZJk
採決直後の動画がきとるね。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20131205-00000028-ann-pol

官僚が何気にいい仕事してるな。
765無党派さん:2013/12/05(木) 18:19:10.04 ID:i6Bl3XyG
森大臣のところにいるのはミンスか
766無党派さん:2013/12/05(木) 18:21:05.88 ID:i6Bl3XyG
また民主党から脱走兵が出たかwww
767無党派さん:2013/12/05(木) 18:28:42.17 ID:wBn8etfN
>>763
それもあるんだけどね
山口自身が河本息子よりよっぽど地元のために動いてくれる議員だということが選挙区中に知れ渡った
官僚人脈で「地元のために動いてくれる議員」という評価が固まったからたぶん無所属でも個人票で通る
11区は以前から「ゴーメイ党」と呼ばれるくらい松本親子の個人票があるけど
12区は完全に山口党を作った
768無党派さん:2013/12/05(木) 19:27:51.45 ID:1iVnnvWN
次の選挙は野党壊滅選挙
自民党と連立を組む公明党を除く全政党を議席0にすることを求められている。
といっても日本人は秘密保護法の異様なまでのマスゴミを見て
80%以上は次の選挙で自民に入れようと考えているよ。
残りの20%の大半は公明党
それ以外の野党は全部合わせて得票率1%にも満たないだろう
769無党派さん:2013/12/05(木) 19:33:13.26 ID:odtNpk/4
議席予想と関係ないコピペのどこぞの自公sageの工作員はw
770無党派さん:2013/12/05(木) 20:00:15.82 ID:ecRukRlS
山口って国会で「安倍総理のうつくしいくには、逆から読むとにくいしくつうなんです!」
とかチラシの裏レベルのことを言ったあほだろ?
北への経済制裁に慎重だったり、自民に入れる人材とはとても思えん

衆院選で勝ったのも、対抗馬が懲戒受けてるブラック弁護士で
自民支持層の半分も固めきれなかった敵失だしね
771無党派さん:2013/12/05(木) 20:04:08.38 ID:ysb2s/Ac
選挙区当選した山口・周・長島・岸本・玉木等若手は離党し易いだろうね
玄葉、安住、野田、前原とか閣僚経験者は難しいだろう 細野は存在が軽いから置いとく
これで、衆議院は民主と維新の差がまた縮まったw 
ところで、鹿児島の野間は無所属?
772無党派さん:2013/12/05(木) 20:05:55.10 ID:nkf5U83p
速報

甘利ガンで辞任申し出
773無党派さん:2013/12/05(木) 20:06:26.53 ID:nkf5U83p
  
森って民主かと思ったww
774無党派さん:2013/12/05(木) 20:13:33.37 ID:odtNpk/4
数時間前の話を速報って・・・
775無党派さん:2013/12/05(木) 20:14:36.12 ID:kqta4NMR
>>770
なんであんなアホを公認したのかいまだにわからんw
776無党派さん:2013/12/05(木) 20:46:05.91 ID:cZipaf7w
自民党でも外様や出戻りは少なくないからな
だから政党とかで議員の上下つけるのはあんまり当てにならなかったりする
777無党派さん:2013/12/05(木) 21:41:29.17 ID:/nZoKZJk
有田芳生認証済みアカウント ?@aritayoshifu

参議院議員会館前で抗議している人たちにマイクで訴えてきました。
歩道の近くでは「革マル派」が、その後ろでは民主青年同盟が横断幕を持っています。
決戦の本会議は9時20分から開かれるようです。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/408559753443295233
778無党派さん:2013/12/05(木) 21:52:11.74 ID:RB+z1eph
有田(笑)
779無党派さん:2013/12/05(木) 22:10:51.41 ID:CTLBqeoT
>>770
自民党は次良タマ容易できるかがカギってことかな
780無党派さん:2013/12/05(木) 22:22:48.63 ID:RB+z1eph
47newsflash (47NEWS 速報)
民主党が提出した石井参院厚生労働委員長の解任決議案は、参院本会議で与党の反対多数により否決。

やってる事が2009年前と同じなんだけどwww
781無党派さん:2013/12/05(木) 22:25:17.01 ID:/nZoKZJk
【政治】連合会長「民主党が国民の信頼を取り戻し、他の政治家が糾合してくるのがいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386248258/1

連合会長「民主への糾合望ましい」
2013.12.5 21:20

連合の古賀伸明会長は5日の産経新聞などとのインタビューで、野党再編について
「政権交代可能な二大政党制が必要だ。民主党が国民の信頼を取り戻す改革をし、
他の政治家が糾合してくるのがいい」と述べ、民主党を軸とする再編に期待を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131205/stt13120521220006-n1.htm
782無党派さん:2013/12/05(木) 22:30:15.78 ID:wBn8etfN
>>779
最低でも河本息子を上回らないと勝てないだろうけど
個人票を作ると強いよ
783無党派さん:2013/12/05(木) 22:42:18.75 ID:RB+z1eph
古賀も立場的に言わなきゃいけないのかしらないが
もう二大政党制は鳩山内閣が出来た日から崩壊へのカウントダウン開始していたんだよw
784無党派さん:2013/12/05(木) 23:13:34.15 ID:5q1BRgSi
>>772
甘利大臣は経済にブレーキをかけようとする考えの人だから
これを機に反自由主義派に切り替えしていかないと来年以降不味いかもね…
(いくら野党に受け皿がないとはいえ、地方冷遇は不味い)
785無党派さん:2013/12/05(木) 23:22:17.00 ID:VMnw/WBn
>>783
正確には、鳩山内閣が発足することが確実となった総選挙直後だなww
あのマニフェストを掲げて当選した人たち今後どーするの?みたいなwww
786無党派さん:2013/12/05(木) 23:52:19.35 ID:CTLBqeoT
>>782
過去の結果見ると8万くらいは安定して取ってるんだよなぁ>山口


>>784
世界中で弊害でてるんだからせめて改善策・是正策を積極的にやらねばヤバい
今の政権のやってる事が必ずしも悪といいたい訳じゃない
ただ例え優れた薬でも用法用量を守らねば効果がないどころか時に致命的な害にもなるってことだ
787無党派さん:2013/12/06(金) 00:12:38.49 ID:kjp1yW9x
>>786
んだんだ。

4年前の選挙でうちの選挙区の議員が落ちたのも”地元の公共事業が減ったから”だったしね。
去年の選挙で新たな人になったけど、がんばってほしいところ…
788無党派さん:2013/12/06(金) 00:41:01.55 ID:nOSK802f
みんな・江田氏が代表批判

みんなの党の江田憲司前幹事長は5日夜、
与党が参院特別委員会で特定秘密保護法案を強行採決したことに関連し、
「渡辺喜美代表が賛成ありきで安倍晋三首相と会食して強引に修正協議を進めた。
賛成は間違っていた、不明を恥じると(認めるべきだ)」と渡辺氏を厳しく批判した。
東京都内で記者団に語った。

衆院で法案に賛成した同党が、参院特別委で採決を退席したことに関しても、
「ぶれないと言っていた党首がぶれている。深く反省してもらいたい」と指摘した。

江田氏は先の衆院本会議の採決で退席し、執行部が処分を検討中。
江田氏は「運動神経を研ぎ澄ませ、信念に照らして正しいと思う行動をする」とも語り、
離党や新党結成に含みを持たせた。

(時事通信 2013/12/05-22:47)
789無党派さん:2013/12/06(金) 01:25:35.68 ID:uCrmKy+i
>>781
社会主義思想(社会民主主義)を放棄した連合に存在価値などない
790無党派さん:2013/12/06(金) 02:29:05.90 ID:Cshy2JeZ
離党→江田新党で維新と統一会派→新党
or
ヨシミ追放→みんなの党全体で維新と統一会派→新党

みんな江田氏が渡辺代表批判、離党含み

みんなの党の江田憲司前幹事長は5日、特定秘密保護法案の参院特別委員会採決で賛成方針から退席に転じた渡辺喜美代表の対応を批判した。
自ら離党する可能性に関し「運動神経を研ぎ澄ませ、信念に照らして正しい行動をする」と含みを持たせた。

与党との修正合意に関し、東京都内で記者団に「渡辺氏が賛成ありきで安倍晋三首相と手を握り、強引に進めた。その『つけ』が今日の方針転換につながった」と指摘。
「執行部の責任は免れない」と述べた。

江田氏は11月26日の衆院本会議採決で党方針に従わず、退席した。(共同)

ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20131205-1227506.html
791無党派さん:2013/12/06(金) 04:33:06.58 ID:L+lWq+fS
>>777
∠○と民青のニアミスワロタ
792無党派さん:2013/12/06(金) 04:42:41.36 ID:Cshy2JeZ
>>753
玄場Gの代表世話人だから玄場の先導役という意味で野党再編に積極的な維新行きはあり得る
地盤が関西というのもあるし
どっちにしろ民主党にとっては維新と2議席差でいよいよ追いつめられた感じ
仮に山口が維新入りなら1議席差・・・

玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲、みんな・渡辺氏のブロック構想に否定的
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
793無党派さん:2013/12/06(金) 06:58:25.91 ID:kqt0mSfw
江田がいつぞやの枡添みたいになってきたな
出るんならさっさと出ればいいのに
794無党派さん:2013/12/06(金) 06:59:55.90 ID:kqt0mSfw
>>792
計算間違ってね?
維新は西村を追い出したから現状53議席だよ
795無党派さん:2013/12/06(金) 09:30:01.55 ID:QZachLE7
>>772
調子がいい事ばかり喋るから舌ガンという災いが出るのだ。
796無党派さん:2013/12/06(金) 11:54:27.23 ID:Crrhzjl1
>>792
玄場っていうと民主を保守政党に変えるだとかと抜かし
参院選での得票が更に減るよう仕向けた議員だな
民主は一旦保守系議員の大半を党外に放出した方が良い
どのみち参院民主は実質民社左派+旧社会党なんだし
衆院民主から保守系を叩き出すだけで状況は改善される
797無党派さん:2013/12/06(金) 12:31:28.77 ID:iP7UsyCD
やたら社会党系中心の再編を夢見ている人がいるようだけど、
そもそも結成当時の民主党自体が社会党右派主導の社民路線だったんだよな
新左翼に席巻された社会党を連合が見限ってできたのが、民主党

小沢グループは心底いらなかったけど、野田・岡田・玄葉とか
あの辺の保守系を捨てたら完全崩壊するだけだよ?

民社党と公明党に離反された社会党の末路を考えて見よ
海江田は社民党の解党・左派との選挙協力をさせるだけで良い

まあ今回の山口某のように勝手に出ていけばその程度の保守派と言う事で
798無党派さん:2013/12/06(金) 13:09:11.32 ID:S4eZ9XrR
>>797 アホか。元々自民外の保守派=松下政経塾を国政に呼び込んだのは
小沢やないか。
一番いいのは民主から松下政経塾を追い出して公明を再度野党側に
引き込む事だ。そう言うとこのスレだと新進党だの96年衆院選だの言うやつが
出てくるが96年衆院選は連合は民主、新進で分裂してたんだよ。
だから統合すべきという意見が多かったのに拒否したのも小沢だ。
ついでに保守が有利になる今の選挙制度を作ったのも小沢。清和会始め
自民党の大多数は反対していた。最近の左派支持者は小沢を最後の希望扱い
する奴が多すぎるが左派を壊滅させたのは小沢なわけで
輿石に期待するしかないわ。



最近の潮流
799無党派さん:2013/12/06(金) 13:15:31.95 ID:GFU4KbHD
今日のひるおび!
松原「我々民主党はこの法案は必要だが審議が短いと言っている!!」
佐藤「おめーらいきなり議運で廃案主張して聞く耳もたなかったじゃん」
松原「審議時間は22時間じゃあ酷すぎる」
佐藤「自民党議員の質問入れたら17時間入れてください、そーしたら消費税法案以上です」
松原「時間の問題じゃない!!!!」
佐藤「あんたらなんで修正案出さなかったんですか?」
松原「あんな強行採決したからだ」
八代「あんたらず〜っと反対だろ?何時間やっても意味無いじゃん」
松原「反対じゃない」
八代「じゃあ賛成?」
松原「賛成じゃない!!!」

なんだこれ(´・ω・`)


11 :日出づる処の名無し [sage] :2013/12/06(金) 12:36:02.61 ID:sPnHEw6t
いちさん、おつですよ

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up33504.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1386252770734.jpg

T豚Sは何を考えてるんだ?w
800無党派さん:2013/12/06(金) 13:20:23.44 ID:V+SiQWDW
>>797
>小沢グループは心底いらなかったけど、野田・岡田・玄葉とか
>あの辺の保守系を捨てたら完全崩壊するだけだよ?

その心配はない
小選挙区制である以上、消滅するのは切り捨てられた側だから

元々旧新進党系の保守勢力を旧民主党が糾合しなければ
彼らは小選挙区で落選し、制度に阻まれて政党そのものが消滅していた
そして旧民主は他の勢力が小選挙区制度で解体消滅していく中
中道左派のままで大政党化の道を歩み、二大政党化していただろう
801無党派さん:2013/12/06(金) 13:22:09.05 ID:V+SiQWDW
>>798
創価と連合の旧総評が組むと、それだけでも政権を狙えるからな
現状を見るにその方がまだマシってくらいに酷いから
802無党派さん:2013/12/06(金) 13:29:38.11 ID:GFU4KbHD
105 名前:無記名投票 [sage] :2013/12/06(金) 11:16:05.67 ID:N0GyVv+P
       サ  バ  イ  バ  ー  フ  ァ  イ  ブ
  ∩_  ∧_∧ ∩_  ∧_∧ ∩_ ∧_∧   _∩ ∧_∧  _∩ ∧_∧  _∩
  \\(;ω;` ) \\(゚∀゚ ´ )\\(`・ω・´)// ( ´∀`)//( ´・ω・)//
    \   ⊂)  \  ⊂)   \      /   (⊃  /  (⊃   /
     |  |   |  |    |   |   |  |   |  |
    // ̄))  // ̄))   // ̄\\  (( ̄\\  (( ̄\\
   後藤祐一  玉木雄一郎   大西健介  奥野総一郎   岸本周平

サバイバーファイブ・・・それは2009年総選挙で当選した143人の民主党新人議員の中で、
2012年総選挙でも当選した5人の兵(つわもの)議員の事である
803無党派さん:2013/12/06(金) 14:21:48.72 ID:iP7UsyCD
>>798
典型的なリベラルのご意見、もっともなところもあると思うけど、
残念ながら旧社会党的リベラルの需要が無いと思うんだわ、今の日本では

民主党内の反松下政経塾?純粋左派系もいるにはいるんだが、
国会討論も弱いし選挙も弱いし、戦力としてはイマイチなタマが多い
近藤昭一とか平岡とか生方とか、頼りないにもほどがある

未来の党の大失敗で分かるように、残念ながらリベラルの躍進の目は完全に消えた
民主党が信用できないなら共産党の中道左派化に期待するしかない、と思う

そんな自分も2012年まではこの国の社民リベラルとやらに期待してたもんだけどねえ...
大学教授や公務員によくいるこの手の左翼は人間的に腐った奴が多いんだわ、実体験として

高学歴で頭のいい人が多いのは分かるのだが、あまりにも閉鎖的で人間的じゃないというか。
右翼とは別な意味で日本の悪い面を象徴しているよ
804無党派さん:2013/12/06(金) 14:25:21.55 ID:dXSKTije
民主党のここ2回の参議院選挙の落選候補が左派ばっかりだからな
というより1人区が左派ばっかりでそういうのはみんな自民党に食われた
805無党派さん:2013/12/06(金) 14:41:27.73 ID:S4eZ9XrR
>>803 その未来の党も小沢絡みなんだよねえ。
失われた10年もそもそも92年の段階で一刻も早く金融機関に公的資金を
注入すべきだと言っていた宮沢を政局で追い落としたのも小沢だし
リーマン後それなりに上手く経済を回していた麻生を追い落としたのも
小沢。まあ俺は麻生や安倍も正直嫌いだが小沢だけは本気で洒落にならんぞ。
売国と言うより完全に壊国。
806無党派さん:2013/12/06(金) 14:43:06.97 ID:Evq9Ssws
左派はもうちょっと勉強しようよ…金融(緩和)政策は雇用政策であり、
弱者救済政策なのであってあなたたちの得意分野のはずなのに
憲法死守したかったら、非武装平和主義を貫きたかったら、原発無くしたかったら、
真っ先にあなたたちが金融緩和して弱者の票を総取りしなきゃいけなかったんだよ?
ウヨクの安倍にまるっと取られちゃってバカだねほんと
807無党派さん:2013/12/06(金) 14:46:20.84 ID:Evq9Ssws
つまるところ、日本の左派とみなされる人たちって、実は新自由主義者・デフレ大好き現金好きな「富裕層」だったっていうねw
問題はその富裕層が3000万人くらいいるっていう事なんだけどね…選挙という貧民の剣でひっくり返せない恐ろしさ
808無党派さん:2013/12/06(金) 14:47:10.99 ID:S4eZ9XrR
>>806 それは丸っきりその通り。民主の中でも金融緩和派はいたけど
右派の前原一派だったもんな。
日本の左派は政権から遠ざかりすぎてイデオロギーと直接関係がない
経済政策の面が弱すぎる。
だから長年の与党経験のある公明の協力が不可欠なのではないかと思うんだよ。
809無党派さん:2013/12/06(金) 14:47:14.78 ID:U4PwfG/q
逆に京都は何であんなに右寄りの奴(北神)を出したんだろうな
共産に勝つためには左派票を奪うしかなかったのに
まさか自民から票を奪おうなんて無茶なことを考えてたのか?
810無党派さん:2013/12/06(金) 14:49:00.89 ID:Evq9Ssws
左派の最後のあだ花である民主党に、300億円の現金が残ったっていうのが実に象徴的
811無党派さん:2013/12/06(金) 14:49:29.54 ID:S4eZ9XrR
>>809 維新から奪おうとしたんでしょ。そしたら橋下が予想外に早く沈没してしまった。
812無党派さん:2013/12/06(金) 14:56:20.97 ID:dXSKTije
>>809
小原か北神のどちらかを選べと言われたら当選回数の多い方を選ぶしかなかったんじゃないか
813無党派さん:2013/12/06(金) 14:57:17.45 ID:U4PwfG/q
>>811
京都は反大阪の意識が強いから、どのみち維珍は伸びなかったと思うけどな
共産なんざ相手にならないと思ってたんだろうか
814無党派さん:2013/12/06(金) 14:59:43.73 ID:Evq9Ssws
左も右も、金融政策の事ちゃんとわかってる政治家が全然いないw いまだにそう
わかってたのは山本幸三と安倍とヨシミと馬淵だけwww …絶望するわマジで
815無党派さん:2013/12/06(金) 15:02:56.27 ID:S4eZ9XrR
>>814 じゃあもし11年の代表選で小沢が海江田じゃなくて馬淵を担いで
代表選に勝っていたらどうなってたと思う?
816無党派さん:2013/12/06(金) 15:05:42.12 ID:JjjL8l5G
新党は反東京(一極集中)を明確にすべきだな、票になる

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
817無党派さん:2013/12/06(金) 15:06:53.71 ID:Evq9Ssws
…白川と財務省にはさまれてなんにもできなかっただろうねえ…
増税によらない復興財源を求める会に同調して政府紙幣なり日銀法改正なりぶち上げてたらわからんけどね
818無党派さん:2013/12/06(金) 15:08:05.82 ID:V+UQhdxv
それやりたかったら財務省と日銀呼び出して
国会でバトルするくらいじゃねえと
中継で流されるけどさ
819無党派さん:2013/12/06(金) 15:09:40.78 ID:S4eZ9XrR
>>813 多分そうだろ。都議選前は誰も共産があんなに伸びると思ってなかった。

しかし橋下は国政に行きたいなら馬場を切って竹山に土下座して協力を
乞うしかないと思うんだがなぜやらないんだ?
正直竹山は議会運営といい水道の事と言い堺・岸和田の選挙と言い
橋下の手におえる相手じゃないと思うんだけど。
今考えると羽曳野も堺と隣接してるし竹山が陰で暗躍してたんだろうね。
820無党派さん:2013/12/06(金) 15:10:05.50 ID:iP7UsyCD
馬淵なんて鳩山と同じでしょ
民主党代表選で田中角栄の話をする時点でセンスなし、
みんなの党あたりがお似合いの二流政治家w
821無党派さん:2013/12/06(金) 15:10:50.43 ID:Evq9Ssws
ただねえ、日銀とガチでバトルするんだ、インフレ誘導するんだっていう姿勢をガチで見せれば、
為替と株は即座に反応してただろうよ、民主党政権末期だろうと
間違いなく安倍の再起は無かったし、民主党の惨敗の無かった
822無党派さん:2013/12/06(金) 15:13:01.69 ID:S4eZ9XrR
>>817 財務省は財政出動はともかく緩和反対派じゃないじゃん。
日銀さえ説得すれば不可能じゃなかった。
そもそも通貨の番人の日銀は少々不況だろうが
デフレ円高の方が良いわけで自発的に動くわけがない。
それを説得してやらせるのが政府の仕事でしょ。
823無党派さん:2013/12/06(金) 15:22:30.86 ID:U4PwfG/q
>>819
竹山に土下座ってw
あれほど裏切り者だの豚だの共産だのと罵倒しまくっといて今更?w
824無党派さん:2013/12/06(金) 15:25:25.12 ID:Evq9Ssws
まぁ実は、野田政権時の2012/02にバレンタイン緩和した結果が、今現在のアベノミクス景気の下支えになってるんだよねw
あそこで予想インフレ率が一気にプラスになって1年半後の現在のベースになってる
825無党派さん:2013/12/06(金) 15:27:31.53 ID:V+UQhdxv
そっか
けど野田が解散言った瞬間まで市場の反応鈍かった
解散宣言でた瞬間
いきなり円安株高方向に
826無党派さん:2013/12/06(金) 15:33:26.05 ID:S4eZ9XrR
>>823 だけどあの人南大阪を掌握しつつあるぞ。
とても中堅国立出て60まで地方公務員やってた普通の人とは思えない
政治手腕。
まあもともと維新設立前で人材がいなかったとは言え公務員嫌いの橋下が
市長に押した時点でただものじゃなかったんだろうけどさ。
平松とは比べ物にならない有能さ。
827無党派さん:2013/12/06(金) 15:47:29.93 ID:urfd/SMl
市場なんて見てるやついればわかるが野田が解散と言った瞬間から円安株高になったんだがな
828無党派さん:2013/12/06(金) 15:48:21.25 ID:ER9iN+fG
長崎知事選で現職推薦=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120600615

 自民党は6日、任期満了に伴う長崎県知事選(2014年2月2日投開票)で、再選を目指す現職の中村法道氏(63)の推薦を決めた。
829無党派さん:2013/12/06(金) 15:49:49.07 ID:2n0stPFC
>>780
西暦3年かな?
830無党派さん:2013/12/06(金) 16:13:28.70 ID:Evq9Ssws
BEI(ブレークイーブンインフレ率)の推移
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata05.html
まぁ為替と株が2月に目立って反応しなかった、トレンドが変わらなかったのは、
やっぱり消費税増税の実現可能性の盛り上がりと相殺し合った、のだろう
野田と谷垣は2012年に自殺した人たちの全員の墓で土下座すべき
831無党派さん:2013/12/06(金) 16:22:23.52 ID:urfd/SMl
なんだこのバカw
832無党派さん:2013/12/06(金) 16:32:10.87 ID:Evq9Ssws
しかし>>808は、なんか公明党に期待してるようだけど…
増税によらない復興財源を求める声明文
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-001f.html
会長:安倍晋三、幹事長:山本幸三、事務局長:田村憲久、呼びかけ人:渡辺喜美・亀井亜紀子・阿部知子
公明でわかってるのは遠山清彦(衆)石川博崇(参)の2人だけw これが現実、残念ながら
金融政策は経験が豊富だから見に付くもんではない、センスの問題
833無党派さん:2013/12/06(金) 17:20:26.53 ID:QZD3ef3/
>>826
地方公務員とは言え府の偉い人だからな
学歴は標準レベル、バックボーンもなしで出世したんだから能力は間違いないし
頭も切れるし根性も文句なしに据わってる
ほぼオール野党から4年で維新以外オール与党体制を作り上げたそれだけで有能
平松も維新の人間よりは比較にならんほど能力があったが竹山ははるかに上回るな
834無党派さん:2013/12/06(金) 17:29:16.83 ID:S4eZ9XrR
>>833 いずれにせよ竹山は相当な傑者だったわけであれをどうにかしないと
維新は縮小していくばかり。
橋下も市長になったのが運のつきだよな。
知事と市長ならともかく同じ政令市の市長同士だと能力の差が一目瞭然だし
同じ土俵で喧嘩しなきゃならなくなる。
今度はついに維新の堺市議団にまで手を突っ込み出したし
案外このまま竹山主導で維新を追い詰めていくなら
松井の次の府知事は竹山かもしれないと思う。
手腕は折り紙つきだし箱物や利権に対しても是是非非の対応だから
財政悪化も防げそうだしなあ。
しかし官僚出身者でもあそこまでのは中々いないぞ。
835無党派さん:2013/12/06(金) 17:40:14.90 ID:U4PwfG/q
>>834
さすがに竹山が市長辞めて出るなんて危険な賭けはしないと思うけど
府知事選の反維珍側の候補でこれというのが見当たらないのは確かだな
市の方はまた平松が出るんだろうけど
836無党派さん:2013/12/06(金) 18:03:58.06 ID:LufGexSQ
>>834
竹山は府でずっと総務畑を歩いてたバリバリの実務家だからね。
庁内は勿論として、府内の市町村の利害調整をずっとやってたんだから、
その辺の嗅覚ってか勘は相当なもんだよ。
>>835
都構想関連の指摘で何度も松井を黙らせていた府議の花谷なんてどうだろうかね。
府議選でも一人区で維新候補に勝ったりと選挙にも強いし。
837無党派さん:2013/12/06(金) 18:06:45.86 ID:QZD3ef3/
>>835
相手にしやすさが松井>>>ご本尊と考えて
平松府知事選転身・・・
ないなw

しかしご本尊は河村になれるかなあ
河村とすら比較にならんくらい忌み嫌われる危険性を孕んでる男だから
838無党派さん:2013/12/06(金) 18:12:21.43 ID:S4eZ9XrR
>>835 まあ確かに危険なギャンブルではあるよね。
ただ大阪政界はノック辞任以来混乱が続いているからそれをきちんと出来る人が良いな。
維新は最低だったから。

ただ平松は出るだろうけど仮にその時まで安倍政権が続いていた場合
平松を推薦するのかなあ?まったく失点のない保守系無所属の
竹山ですら支持に留めたし。
平松って民主系の人だから結果的にそれが橋下を利する事にならないか?と。
839無党派さん:2013/12/06(金) 18:14:46.34 ID:S4eZ9XrR
>>837 中田化か。
でも実際首長も私生活も中田や橋下より河村の方がはるかに無害でまともだぞ。
840無党派さん:2013/12/06(金) 18:16:52.78 ID:Evq9Ssws
自民府連の浄化はもう済んだのかえ?
841無党派さん:2013/12/06(金) 18:22:20.17 ID:GFU4KbHD
405 :日出づる処の名無し [sage] :2013/12/06(金) 17:19:14.38 ID:6FMJaGH0
有田芳生 @aritayoshifu 4分
【参議院議員会館前で天下の悪法に抗議している方々へ】
寒い夜です。体調を崩す方もいます。議員会館に入り左側に写真のご案内を持った人がいます。
声をかけてくだされば、入館証を受け取れます。トイレに行くこともふくめ、身体を休めてください。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/408871254309888002/photo/1


416 :熱湯 ◆NettobIFhI [sage] :2013/12/06(金) 17:25:55.13 ID:QBKItqaH
>>405
うぃきに依れば・・
議員会館の一般入館法
>セキュリティチェックを受け(金属探知検査ゲートや持ち物検査用X線検査装置の検査をされる)、
>そこから、玄関ロビーの受付台にて「面会証」に必要事項を記入し、受付にて面会証を受付嬢に提示する。
>その時、受付に設置してある監視カメラを通じて、顔画像が行き先の議員事務所に転送されている
>。その上で訪問先の秘書・事務所職員の許可が無いと、会館に入ることは出来ない
だそうで…

|-`).。oO( 公安さん…よかったね…データ取り放題(w  ヨシフさんGJ__
842無党派さん:2013/12/06(金) 18:23:34.57 ID:U4PwfG/q
>>836
役人出身の首長は悪く言われがちだけど(特にB層には)
実務のことを考えたら絶対その方がいいよね

>>837
次は残念ながら橋下も松井も当選しちゃいそう。現職の強みはやっぱり大きい
でも議会で維珍を過半数割れさせれば身動き取れないだろ
できれば公明と合わせても過半数行かないぐらい負けてほしいが、どうだろうね

>>838
特に菅ハゲが癌だな。そんなに橋下が好きなら維珍に行けばいいのに
843無党派さん:2013/12/06(金) 18:35:48.86 ID:LufGexSQ
>>842
府議選は区割りや選挙区ごとの定数がどうなるかは分からないけど、
仮に維新案のように一人区ばかりになったら、両極端な結果になりかねないな。
48もの一人区で何処もかしこも先日の堺での市議補選みたいな構図になったら、
維新激減で第一党すら取れないなんて事態もあるかも知れん。
区割り定数はこれから決められるみたいだから、それを注視するしかないか。
844無党派さん:2013/12/06(金) 18:36:28.77 ID:GFU4KbHD
【秘密保護法】江川紹子氏「『日本はスパイ天国』誰が言ってるの?聞いた事ないにゃ。誰が言っているのか、書いてないにゃ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386316260/

335 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/12/06(金) 17:09:51.89 ID:j/N1H2iF0 [1/2]
>>1
言ってるじゃんwwwwwww

鳥越俊太郎「日本は世界一のスパイ天国」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20564181
845無党派さん:2013/12/06(金) 18:41:20.18 ID:U4PwfG/q
>>843
共産は仕方ないとしても、ミンスは1〜2人区は潔く諦めてほしいねw
846無党派さん:2013/12/06(金) 18:59:18.80 ID:a5R23SK+
熊本県知事もなかなか優秀だね
この前農水委員会に参考人で呼ばれて農地の集約について話してたけど、
若いのにすごい手腕だなと思った。イケメンだし・・・
将来は国政に出るんだろうけどあれ何者だ?
847無党派さん:2013/12/06(金) 18:59:24.98 ID:qRBE7ZZQ
>>845
そこは空気読むだろ。
なんせ幹事長の大畠が維新を撃滅して都構想を阻止すると明言してる訳で。
もっとも、出す出さない以前に離党者続出でそもそも頭数が揃わないだろうがなw
今大阪民主の支部長はいるのか?ってレベルだしw
848無党派さん:2013/12/06(金) 19:04:37.42 ID:dXSKTije
>>840
谷川が引退してからはそこまで悪い話は聞かない
ただ、維新は衆議院選挙で公明党と選挙協力していたからそれが後の選挙で影響及ぼしそう
849無党派さん:2013/12/06(金) 19:10:56.20 ID:qRBE7ZZQ
>>840
大阪自民の場合必要なのは浄化ではなく能力向上。
奴等が無能揃いで大阪の経済を停滞させ続けてきたから維新が台頭してしまった。大阪自民の世襲率の高さは異常。
官僚出身の優秀な奴を空白区に送り込むべし。
850無党派さん:2013/12/06(金) 19:17:51.20 ID:U4PwfG/q
維珍だって世襲してるじゃんw
松井とか西野とかw
851無党派さん:2013/12/06(金) 19:19:23.65 ID:QZD3ef3/
>>842
こと維新系については現職ブースト効くかなあ
性質上少しでも反感持ってる人間は絶対に入れないし
ご本尊については現職だったことが逆にアキレス腱になり得るんじゃないかと
と言うか次の市長選がある時点で維新敗北決定だろ
852無党派さん:2013/12/06(金) 19:31:18.48 ID:qRBE7ZZQ
>>850
だからグダグダになってるだろうが。
うちの選挙区も前府議が世襲でウンザリしてる。演説も下手くそだし。
優秀な奴が来れば自民を応援するんだが。。。
853無党派さん:2013/12/06(金) 19:35:27.37 ID:WAT1yaM0
>>803
社民党=ソ連のスパイ、北朝鮮の拉致を庇った連中、いまだに自衛隊に反対してる吉外、
      実は共産党よりヤバい政党(共産党から枝分かれした赤軍ブント中核革マル等の支援をうけてる)

こんな連中に需要があるわけがないwww
854無党派さん:2013/12/06(金) 19:50:16.10 ID:uSOkwMTb
大阪府に関しては15年に府議選がある事自体維新の負けだよね。
来年には決着つくだろうけど、どうなるんだ?
本来ならここには関係ないかもだが実際は成否で大阪選挙区の事情が凄くかわるよな
855無党派さん:2013/12/06(金) 19:52:59.99 ID:GFU4KbHD
「日比谷野外音楽堂が人手溢れてます!」と大喜び。
ttp://twitpic.com/dnqhr6
ttps://twitter.com/KoyamaHiroyukki/status/408883760013127680/photo/1
でも旗多いよね。頑張って動員かけたんだね。
旗隠せばいいのに。
856無党派さん:2013/12/06(金) 19:53:55.59 ID:GFU4KbHD
【政治】中国防空圏の即時撤回求める決議、民主党は欠席-衆院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386324137/
857無党派さん:2013/12/06(金) 19:55:01.89 ID:uSOkwMTb
60年代に逆戻りの人ばかりだしな。
858無党派さん:2013/12/06(金) 20:08:11.45 ID:GFU4KbHD
[速+]【テレビ】 TBS、秘密保護法案 「反対」鮮明に・・・佐古忠彦アナウンサー「これが、決める政治の姿か」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1386327445/1

朝ズバッ!で水道橋博士、自民に「無神経!」 TBS、秘密保護法案「反対」鮮明に

特定秘密保護法案への反対論が盛り上がりを続ける中、新聞や雑誌はもとより、
テレビ番組などでも、やや踏み込んだ立場から「反対」の立場を唱えるところが出始めた。

「今聞いてて、中谷さんが無神経にしか見えないんですよ」
自民党の中谷元副幹事長にこう食って掛かったのは、タレントの水道橋博士さんだ。

「朝ズバッ!」(TBS系)のスタジオに、早朝とは思えないピリピリした空気が漂う。

TBSでは昼の時間帯のニュースコーナー冒頭でも佐古忠彦アナウンサーが、
「これが、決める政治の姿だということなんでしょうか」(4日)
「この政治の議論は、本当に社会の意志と向き合ったものだったのかどうか、多くの疑問を残したまま、
またあの光景が繰り返されそうです」(5日)といった論評を連日語っている。

他局の「与野党の攻防が最終局面を迎えています」(フジ、テレビ東京)式の表現に比べ、
「政治的公平」(放送法)が原則のテレビ局としてはやや珍しい。

5日のニュースで国会前デモを取り上げた際には、「主催者側は『午後の特別委員会の開会に向け、
さらに大勢の人たちに集まってほしい』と話しています」と締めくくられ、これにインターネット上の一部では
「まるで参加を呼び掛けているようだ」と驚きの声が出た。

その国会前には、なおも多くの人々が集まり続ける。6日午後にはスーツ姿の山本太郎参院議員が登場、
「また明日も『絶叫テロ』するつもりですかー?」と周囲に問いかけつつ、「やるに決まってるだろって!」
と叫び喝采を浴びるなど、熱気はますます高まっているようだ。(抜粋)
http://www.j-cast.com/2013/12/06191087.html?p=2
859無党派さん:2013/12/06(金) 20:12:28.40 ID:WAT1yaM0
在特会は何してんだよ
街宣右翼は何してんだよ
今すぐ国会に行って左翼どもとケンカしろよ
860無党派さん:2013/12/06(金) 20:14:58.39 ID:dXSKTije
>>854
ただ統一地方選挙の前にはもう一度政界再編はあるだろうからな
861無党派さん:2013/12/06(金) 20:19:28.56 ID:uSOkwMTb
TBSはよっぽど都合が悪いことが多いんだろうなぁwwww

>>860
野党再編はあるだろうけど、維新関係は府議選ある時点で負けなのは事実だよね。
862無党派さん:2013/12/06(金) 20:20:33.62 ID:YlUykqzx
維新反対、みんな賛成へ=内閣不信任案
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120600886
民主党が6日提出した安倍内閣不信任決議案について、日本維新の会は反対、みんなの党は賛成する方針をそれぞれ決めた。

バランス取るために、秘密保護法の投票行動と反対の行動してるのかな
863無党派さん:2013/12/06(金) 20:24:39.65 ID:TidBvcvL
>>859
彼らも反対なんだよ
彼らも影響を受けるからね
864無党派さん:2013/12/06(金) 21:04:20.29 ID:uSOkwMTb
>>862
みんなの党はこれでもまだ与党に入れてと擦り寄るつもりなの?
865無党派さん:2013/12/06(金) 22:09:03.18 ID:1oMcAO/z
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/plc13120621480033-n1.htm
内閣不信任案否決 民主・松本元外相は棄権
2013.12.6 21:28
 民主党が提出した安倍晋三内閣不信任決議案は6日夜の衆院本会議で、自民、公明、日本維新の会などの反対多数により否決された。民主党の松本剛明元外相は採決を棄権した。


山口壮が離党したり松本剛明が棄権したりと
兵庫民主が崩壊寸前だなあ
866無党派さん:2013/12/06(金) 22:14:08.52 ID:9ib3BKac
>>864
さっきのBSフジで、集団的自衛権で安倍をアシストするとヨシミが言ってた
867無党派さん:2013/12/06(金) 22:17:26.78 ID:QZD3ef3/
>>865
正直松本も山口も民主の看板が今や足かせなんだよね
個人票で通るからどっかに逃げ込む必要性もない
868無党派さん:2013/12/06(金) 22:40:26.26 ID:dXSKTije
>>865
松本と山口以外は比例復活出来なくて1番惜敗率高くて維新候補より結果良かった岡田が離党しちゃったからね
2人共自民党か新党合流か無所属じゃないかな
途中から民主党加わったわけだし
869無党派さん:2013/12/06(金) 22:41:49.52 ID:7FYsp87B
>>849
大阪自民は大阪経済好調&安倍人気でもっているようなもので
消費税増税で大打撃を受ける大阪(商業経済中心だから)で、来年まで大阪自民がもつかな?
870無党派さん:2013/12/06(金) 22:43:09.39 ID:uSOkwMTb
いまだに大増税ガーとかいるのか
871無党派さん:2013/12/06(金) 22:45:29.90 ID:QZD3ef3/
>>868
まあ惜敗率は多分に維新の影響力に依存していて
西に行くほど維新の力が弱くなってるわけなんだが
両者自民に行けなきゃ無所属でしょ
わざわざ泥船確定の新党に逃げ込む意味がない
新党でマイナスイメージが付けば民主残留のマイナスよりさらに大きい

岡田は加古川市長選出るんかなあ
872無党派さん:2013/12/06(金) 22:48:06.67 ID:QZD3ef3/
>>869
自民が致命傷を受けるなら
維新も一緒に沈没するだろ
まあ維新のご本尊は恥知らずだから増税反対派への鞍替えも有り得るが
もし自民が沈没したら間隙を縫って共産躍進しか思い浮かばない
873無党派さん:2013/12/06(金) 22:49:04.39 ID:JjjL8l5G
>>871
松本は樽床Gで在日参政権に賛成の立場
自民がお似合いだなw
874無党派さん:2013/12/06(金) 22:51:21.51 ID:9ib3BKac
民主党はいったん退席したが、党内の猛反発で棄権を撤回し、採決に加わる模様@報ステ
875無党派さん:2013/12/06(金) 22:52:52.61 ID:7FYsp87B
>>872
お前、維新は来年末には無くなっていることぐらい分かるよな
876無党派さん:2013/12/06(金) 22:52:58.21 ID:uSOkwMTb
共産党躍進とかw
877無党派さん:2013/12/06(金) 22:54:42.28 ID:o8cuLQCd
>>869 自民は安倍になってから大阪以外では地方選落としまくりなんですけど。
株価が高いから持ってるだけで安倍人気なんてものは無いよ。
選挙技術を持ってるわけでも一般大衆受けするカリスマ性も無いしさ。
878無党派さん:2013/12/06(金) 22:56:45.07 ID:JjjL8l5G
>>875
だろうね
橋下も明言しているが維新はその役割をもう終えている

新保守・新自由主義系新党構想「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」

新党視野に超党派の勉強会設立へ 細野、松野、江田3氏、100人規模が参加へ
ttp://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112901002494.html
外交、安全保障:野党再編にらみ民維み有志ら勉強会、33人が出席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013112200848
社会保障:民維み若手が研究会設立=63人出席、再編も視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101500840
防衛:民主、維新、みんな 若手議員36人が勉強会
ttp://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m010034000c.html
前原氏、橋下市長と連携 野党再編の主導権狙う
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311140475.html
玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲、みんな・渡辺氏のブロック構想に否定的
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
879無党派さん:2013/12/06(金) 23:34:13.78 ID:VO9hXYxd
アカ「POK協力法で徴兵になる!」
アカ「周辺事態法で徴兵制になる!」
アカ「有事関連法で徴兵制になる!」
アカ「テロ対策特措法で徴兵制になる!」
アカ「イラク派遣特措法で徴兵制になる!」
アカ「教育基本法改正で徴兵制になる!」

これら全部、今回騒いでる連中と同じ面子っすよww
なんの説得力も影響力もないねぇ
880無党派さん:2013/12/06(金) 23:36:59.99 ID:1gfHdsho
テレビ東京@江田幹事長、来週にも離党し、新党結成へ。
みんなの党から10人規模。既に離党した柿沢氏も。
民主党や日本維新の会も呼びかけ、再編へ。

ttps://twitter.com/linsbar/status/408959692530937856
881無党派さん:2013/12/06(金) 23:40:06.18 ID:k48MApF+
>>JjjL8l5G
コピペのお前…新党結成を盛り立てようとしてる動機は、
反自民マンセーだったのかよ>873
882無党派さん:2013/12/06(金) 23:41:25.52 ID:gGqCyNVT
いよいよ江田新党か、楽しみだな
自民党に代わる中道右派の核になる事を期待
883無党派さん:2013/12/06(金) 23:45:37.46 ID:QyDUeS3z
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
884無党派さん:2013/12/06(金) 23:46:07.03 ID:bxm73osp
座まあああああああああああああああwwwwwwwwwwww


TBS全員タイーホにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwビビッてるwwww
885無党派さん:2013/12/06(金) 23:46:22.14 ID:VO9hXYxd
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1386340867307.jpg

TBSの秘密保護法反対のレポーターw
886無党派さん:2013/12/06(金) 23:47:27.53 ID:9EsTX/gZ
>>880
キタキタ
維新も徳州会でヤバい石原一派を排除して江田新党に加わって欲しいな
民主保守系も動くだろう(兵庫の民主議員が江田の動きと合わせている可能性も)

>>881
臭いよ自民信者
887無党派さん:2013/12/06(金) 23:47:53.15 ID:VO9hXYxd
内閣不信任案、異例の起立採決でスピード処理 戦後3例目
2013.12.6 21:26

 6日夜の衆院本会議で否決された民主党提出の安倍内閣不信任決議案は、賛成する議員の起立を求める
異例の「起立採決」でスピード処理された。
 不信任案は、他の法案採決に優先して処理される最重要議案で、起立採決よりも時間のかかる「記名採決」が
通例だ。
 ただ、衆院規則によると、記名採決に持ち込むには出席議員5分の1以上が必要。今回は民主党、みんなの
党などが記名採決を求めたが、5分の1の96人に届かなかった。
 衆院によると、戦後、今回を含めて採決した不信任案は41本。うち起立採決で処理されたのは昭和50年の
三木内閣、57年の鈴木内閣への不信任案(いずれも否決)に続き、今回で3例目。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/plc13120621290032-n1.htm


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \ / \
888無党派さん:2013/12/06(金) 23:47:53.78 ID:QCTDmTpN
>>877
落としまくりとかw
自民単独推薦で勝ってる所も多いんだけどーwそういうったのはすべて無視なんですね。

そして秘密特定法案成立きた!
889無党派さん:2013/12/06(金) 23:49:21.94 ID:QCTDmTpN
ID:9EsTX/gZ = ID:JjjL8l5G
の新党コピペは維新信者だと思ったらただの反自民バカかよw
なーんだ斜め上過ぎて萎えるわ
890無党派さん:2013/12/06(金) 23:52:07.08 ID:k48MApF+
幹事長の細野が旗振り役を務めてるから、
民主の全乗っかりもありえのか…とレスしようとしてたのだが

>>886
レッテル張りすんな、カス。
891無党派さん:2013/12/06(金) 23:57:46.54 ID:QCTDmTpN
民主は分裂でしょ
細野なんて所詮モナ夫だよ・・・
本人は労働組合なくても当選出来そうだけどその仲間は労働なきゃ比例すら無理じゃないかな
892無党派さん:2013/12/06(金) 23:57:58.69 ID:G33fBcoT
特定秘密保護法案採決時にみんなから造反したのは衆院では江田含めて3人だけだったのだが
本当に10人も江田についていくのかね?しかも細野は露骨に海江田の後釜を狙っていて
離党を明確に否定しているんだがコピペバカは都合の悪い事無視し過ぎ。
893無党派さん:2013/12/07(土) 00:03:05.45 ID:kqtC0mO7
さっき、TBSのレポーターに朝鮮人が出てたぞ!一体、どこの国のテレビ局や!
894無党派さん:2013/12/07(土) 00:04:57.13 ID:6DHF3qbL
次は維新だな
徳州会で石原にまで捜査が及ぶようなら橋下系は一気に動くだろう
既に維新は賞味期限切れだから、あっさり分裂になるんじゃないか
895無党派さん:2013/12/07(土) 00:12:38.91 ID:acz00pS0
>>891
連合の後押し>>781があるから、可能性としてあり得るのでは?
でなきゃ、新党の勝算を勘定できないし。
896無党派さん:2013/12/07(土) 00:18:46.86 ID:zCYtBh/H
ないでしょ連合が完全分裂するなら別だけど
そもそも末端が出来合い新党に流れるとまったく思えないw
897無党派さん:2013/12/07(土) 00:24:13.70 ID:XDs3M2dO
秘密保護法が通った、これでマスゴミは自民党を未来永劫叩くことはなくなる
そして自民党以外に投票している反日スパイはこの法案で逮捕して公民権を奪える
よって次の選挙は自民党得票率90%越えと予想するね
898無党派さん:2013/12/07(土) 00:24:54.50 ID:l/wKDIDh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000118-mai-pol

みんなの反対票は真山、川田、寺田の3氏
899無党派さん:2013/12/07(土) 00:30:19.09 ID:cLVyjMbw
>>896
とは言うものの民間の中小労組の末端組合員は公務員労組が主導権を持つ
連合本部に対しては冷めた感情を持っているのだが。
900無党派さん:2013/12/07(土) 00:50:40.75 ID:zCYtBh/H
しかし民主主義を否定してる特定秘密法案の反対派って顔ぶれ見ると凄いな
あと国会に押し入ろうとした集団がいたみたいだけど、ゲルの発言を自ら裏付ける行為とかなんだろう・・・
901無党派さん:2013/12/07(土) 01:03:30.69 ID:oTivst05
>>899
お前馬鹿じゃねえのかw
連合で主導権持ってるのは旧同盟系=民社系の民間大手じゃねえか
むしろその連中がネオリベ路線やら保守路線に突っ走るんで
熱心な組合員ほど社民色が強いから冷めた目で見てるのが現実じゃねえか
民社系ですら末端組合員は民社主義者のままだから厳しい目で見てる
902無党派さん:2013/12/07(土) 01:07:11.94 ID:oTivst05
>>895
維新が加わる新党の支持母体に旧総評が加わるというのは流石に有り得ない
今度こそ分裂するか、小沢が手を突っ込み、社会党系と民社系の民主議員と連合を社民党に合流させるかも知れん
民社系にしてもネオリベやら極右路線やらというのは流石についていけないからな
903無党派さん:2013/12/07(土) 01:10:27.04 ID:XDs3M2dO
>>900
さっさと憲法改正して
全国民に政府と与党の擁護義務をつけることによってデモを禁止しないとだめだね
904無党派さん:2013/12/07(土) 01:19:07.82 ID:zCYtBh/H
ID:XDs3M2dOこの人いつもいる自民考えられない大勝ち予想してるバカだけど
903のレスを見て確実に断言できるのはこいつは反自民の工作員だなーとにじみ出てくるなw
905無党派さん:2013/12/07(土) 01:23:50.02 ID:l/wKDIDh
特徴のある変な奴は
スルーしとくなりNGに入れとくなりしとけ
906無党派さん:2013/12/07(土) 01:50:52.63 ID:/DTly8za
野党、閉会後は流動と混迷へ 民主の抵抗戦術も…
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131206/stt13120620100005-n1.htm
今臨時国会は野党にとって流動化の契機になりそうだ。民主党は内部から海江田万里代表の対応に批判が漏れる。抵抗戦術は所詮悪あがき。「海江田降ろし」が沸々とわき起こる可能性は高い。
安倍晋三内閣への不信任決議案への対応で、民主党と日本維新の会の間にはまたしても亀裂が入った。みんなの党の分裂に向けた動きも加速するばかり。野党は「流動」そして「混迷」へとさまよい始めた。

「たった2日間の延長は採決をするためだけで、許せない!」
6日夕の民主党の代議士懇談会。海江田氏はそう語り、内閣不信任案の衆院提出について説明した。その表情には悲壮感すら漂っていた。臨時国会で見せ場を作ることができず、風当たりが強まっていたからだ。
だが、決断は裏目に出た。松本剛明元外相は「どういう効果が期待されるのか。軽々に行うことでわが党に対する見方はどうなるのか」とかみついた。野党のあり方について統一した考えを共有できていないことを露呈した瞬間だった。
しかも、維新からは突然の決定に批判が上がった。

維新の代議士会で小沢鋭仁国対委員長は「事前に話があってもしかるべきだ」と怒りをあらわにした。
民主党の大畠章宏幹事長から維新側に連絡があったのは、民主党が衆院に内閣不信任案を提出するわずか約40分前の午後4時45分。小沢氏は民主党の松原仁国対委員長に「協力できない」と反対する意向を伝えた。
特定秘密保護法案に続き、ここでも野党共闘はもろくも崩れた。

みんなの党も人ごとではない。渡辺喜美代表は6日昼の代議士会で「一致結束してがんばっていきましょう」と語った。だが、その言葉もむなしく響く。
執行部は6日夕、内閣不信任案に賛成する方針を決めた。特定秘密保護法案への対応などで渡辺氏は首相に急接近した。
これに渡辺氏と対立する江田憲司前幹事長が批判的な姿勢を見せ、執行部全体の判断に影響を与えたとみられる。渡辺氏は「退席」の選択肢を選ぶこともできなかった。
執行部は江田氏ら特定秘密保護法案の造反組を処分する方針だが、江田氏側はむしろ逆襲に転じている。江田氏側近は6日「もはや政策の党ではない。新党をつくるなら『今でしょ!』」と年内の離党を示唆した。
907無党派さん:2013/12/07(土) 02:05:09.77 ID:wnj+SViw
新保守・新自由主義系新党「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」への第一歩

江田氏 来週にも離党

みんなの党の江田前幹事長が来週にも離党し、野党再編に向けた新党を、年内に結成する意向を固めたことが、テレビ東京の取材で分かりました。
同調するみんなの党の議員は、10人規模に上る情勢です。
関係議員によりますと、みんなの党の江田前幹事長は、来週にも離党し、年内に新党を設立します。
新党には、すでに離党した柿沢議員に加え、みんなの党から江田前幹事長のほか井坂議員、井出議員など衆参で10人規模の議員が離党して参加する方向で、
政党要件を満たすのは確実な情勢です。将来的には、民主党や日本維新の会の一部との野党再編を目指します。
江田前幹事長は渡辺代表とともにみんなの党を設立しましたが、野党再編の方向性を巡り渡辺代表との対立が深まっていました。

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_55873/
908無党派さん:2013/12/07(土) 05:47:46.59 ID:gRNx3RgA
殺 伐 と し た ス レ に 維 新 の 会 が !

            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─  アジェンダ!
            \_/
           / │ \      
               ∩  ∧∧ ∩ 
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /  守ろう憲法9条!
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |
         / /\_」  / /\」
          ̄      / / 
                ̄
  ィ:::::::::::::ヽ The.Democratic.Party.of.Japan
 |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/
  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|
 ./::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄
 |:::::::::::::::::::::| └ .....└ .─┴─  ..ィ ..└-┘
 .ゝ:::::::::::::ノ     ̄
909無党派さん:2013/12/07(土) 10:02:14.70 ID:vH+uLDv0
373 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 23:57:07.26 ID:DBTLcffs [2/2]
これは結構笑えたw

きっこ ‏@kikko_no_blog 1時間

NHKに電話して何で特定秘密保護法案に関する国会中継を放送しないのかと聞いたところ
「ほとんどの国民は興味がないようなので」との回答。
910無党派さん:2013/12/07(土) 10:04:29.77 ID:vH+uLDv0
テロ朝ではヤラセまでしたのに・・・

http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/825971669.jpg
911無党派さん:2013/12/07(土) 10:13:02.35 ID:vH+uLDv0
──「戦争の時代を思い出して怖くなる」という声も聞く
「こうした声は1960年の日米安保改定時もあった。92年のPKO法案や、2007年の防衛庁の省への移行時もそうだった。
だが、『そういう変化が起こったんですか?』と聞いてみたい。菅直人元首相はPKO(国連平和維持活動)国会で、演壇に
しがみついてまで反対し、最後は衛視に排除されたが、自分が首相の時にはPKO派遣を容認している」
912無党派さん:2013/12/07(土) 10:31:04.89 ID:vH+uLDv0
【政治】 石原慎太郎氏 「モサド(諜報特務庁)をつくれ!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386377432/1

「モサドをつくれ!」 党首討論で飛び出した石原慎太郎の“妄言”

野党7党の幹部が4日、有楽町で街頭演説し、慎重審議を訴えた。「絶叫はテロ」という自民党の石破幹事長によれば、
これも立派なテロ行為。みんな逮捕されておかしくない。特定秘密保護法案とは、かようにおっかない代物なのだ。

ところが、維新の会の石原慎太郎代表は、この日の党首討論で、法案の危険性を指摘するメディアの報道を「被害妄想」
「流言飛語」と批判。「時代の需要に即応した必要な法律」と断じた上で、安倍首相に「祖父の岸さんに学んで、
毅然として対処していただきたい」と注文を付けた。

81歳の爺さんだ。時代感覚がマヒしているのは仕方がないとしても、驚いたのは、それに続く主張。

「この法案を踏まえて、イスラエルの、私は非常に評価していますけど、小さくとも極めて優秀な
モサドのような国家組織をつくるべきじゃないかと思います」と言ったのだ。

モサドとは、イスラエル諜報特務庁のこと。対外諜報活動と特務工作をやっている。偽造パスポートを使用して任務に当たり、
2010年にはパレスチナの軍事部門創設者をドバイで暗殺したとされる組織だ。当然、イスラム国家から目の敵にされている。

石原は我々の税金を使って、そんな機関をつくれというのである。非合法な活動もどんどんやれというわけだ。

立正大教授の金子勝氏(憲法)が言う。

「戦争ができる国家にするには、他国の情報を入手し、国内の批判を抑える必要がある。
そのための特定秘密保護法であり、スパイ組織も必要だとの発想です。それにしてもモサドはない。

彼らが反イスラエル勢力を弾圧し、次々と暗殺しているのは公然の秘密。それを日本にもつくればいいとは、本当に恐ろしい。
日本を批判する人たちは抹殺すればいい、という考えが根底にあるのでしょう。もしも本当につくるようなことになれば、
日本はもちろんアジア全域が血なまぐさい場所になってしまいます」
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000198971/1.htm
913無党派さん:2013/12/07(土) 11:09:25.63 ID:rJAcimGg
民主の一時退場で混乱 参院本会議の秘密法採決
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131207/stt13120701480001-n1.htm
6日深夜に成立した特定秘密保護法の参院本会議採決は、民主党議員が一時退場したことなどで議事進行が混乱した。
中川雅治・参院国家安全保障特別委員会委員長による報告の最中に民主党、みんなの党、日本維新の会の多くが退場し、報告に続いて予定された民主党による反対討論は取りやめに。

民主党は郡司彰参院議員会長らが議場で所属議員に退席を指示。
郡司氏は控室で議員らに「5日の国家安全保障特別委員会の採決は無効。本会議で票を投じるのはおかしい」と訴え、採決を事実上棄権するよう提案した。
議員側から「逃げたと思われる」「地元で説明できない」と異論が噴出。反対意見が多く、採決前に議場に復帰した。

議院運営委員会の理事を務める同党の小見山幸治氏は、一人一人が登壇して投票する記名式の採決を山崎正昭参院議長に要求。
すぐに結果が出る押しボタン式の採決にこだわる山崎議長が譲らず、20分以上議事進行が止まった。
小見山氏は「牛歩戦術は採らない」と主張したことなどで、記名式投票が決まった。

10分でUターン、衆院と異なる対応=民主とみんな、採決で迷走−秘密保護法
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120700070
特定秘密保護法が可決された6日夜の参院本会議で、民主党はいったんは退席したがすぐにUターン。みんなの党は衆院と異なる対応をするなど、両党は最後まで迷走した。
民主党は中川雅治参院国家安全保障特別委員長の問責決議案が否決されると、議員が本会議場を一斉に退出。
国会内の控室で緊急の参院議員総会を開き、郡司彰議員会長は「この委員長の下では議場にいられない」と棄権を提案した。
ところが、「反対している国民の声を代弁すべきだ」などの異論が次々噴出したため、出席して反対することになり、わずか10分余りで議場に戻った。

一方、みんなは衆院採決で、渡辺喜美代表の判断で賛成したが、参院では、拙速は認められないとして、退席する方針を決定。
造反を封じる狙いとみられたが、結局、真山勇一、川田龍平、寺田典城の3氏は党方針に従わず、議場に残り反対した。 
914無党派さん:2013/12/07(土) 12:19:02.01 ID:l/wKDIDh
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20131207/1436832
みんな4町議が離党 町長選のしこり表面化 那珂川

 みんなの党の那珂川町議4人が同党代表である渡辺喜美後援会と同党をともに退会する離党届を提出していたことが6日、分かった。

 渡辺喜美馬頭地区後援会長だった大金伊一前町長も11月上旬、10月の町長選での同党の対応に納得せず会長を辞任し離党した。

 今回離党する4人は大金前町長を支援しており、分裂選挙のしこりが表面化した格好だ。

 今回の離党で同町議会で過半数を占めていた同党系町議は3人となる。

 町長選では、みんな系町議の支持が現職と前議長に分裂。前議長の総決起大会には渡辺代表の後援会総連合会長が出席した上、

 選挙戦では同党国会議員や那須烏山市の同党系市議らが支援し、両陣営の溝が深まる結果となっていた。同党は「誤解が解けず、非常に残念」としている。
915無党派さん:2013/12/07(土) 12:34:35.31 ID:QhpqOe1t
>>912
モサドが暗殺しまくって、社会を滅茶苦茶にしてるのは有名な話で、石原氏が知らんというのはない
逆に言うと、あなたが言うように、石原氏は反対派や政敵なら暗殺されても構わないって姿勢なんだろう
ファシストなんだろうね、根っこの部分が
916無党派さん:2013/12/07(土) 12:39:50.50 ID:JDjysGy/
諜報機関って、情報機関じゃないもんね。
法律に則ってるかどうかのグレーな仕事が
基本だし、拉致、殺害とかもやるからな。
CIAもKGBもKCIAも骨抜きになりつつあるから、
モサドになったんだろうな。
917無党派さん:2013/12/07(土) 12:50:48.37 ID:hdI5jGcI
石原慎太郎は今でこそ極右政治家扱いだけど
若い頃は共産主義に傾倒してたバリバリの左翼
いわゆる反動保守であって、安倍首相のようなまっとうな保守とは違う
918無党派さん:2013/12/07(土) 13:31:23.79 ID:YaETElrv
まあ石原が口だけ評論家なのは都知事時代の実績で明らかだから別に…。
んな事より豊中どうなると思う?
豊中さえ落とせば確実に都構想を止められると思うんだけど。
919無党派さん:2013/12/07(土) 13:51:51.85 ID:w2GXwMOz
>>918
特定秘密保護法案で民主主義がどうのとほざいて自民と対立していた左翼が自民と共闘するという面白い光景が見られる訳だ。
別に都構想で民主主義は終わらないのになw
920無党派さん:2013/12/07(土) 14:15:15.64 ID:xL9WnU4W
 .


放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
921無党派さん:2013/12/07(土) 17:25:46.25 ID:wnj+SViw
【速報】みんなの党分裂 新党設立へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386338731/

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:04:39.93 ID:2mfhP9UT0
みんなの党も維新ももうすでに壊れてるから今はそこから新たに作っていく段階
308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:04:56.75 ID:K2DwcEca0
民主はもう役割を終えただろ
318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:09:30.27 ID:P3pUl0790
ぶっちゃけ江田が居なくなったらもう党としての存在意義ねーだろ
329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:12:23.05 ID:hFs0OIIe0
応援してるよ。自民の補完勢力になったみんなは万死に値する
343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:16:24.78 ID:hFs0OIIe0
再編が目的だったのに変わってしまったのは渡辺だからな
347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:17:49.27 ID:xVMSp1gx0
はしげも維新割っちゃえよ。石原の何がそんなにいいんだ…
353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:20:11.13 ID:4bHGpBXI0
維新だと旧立ち枯れ以外が合流するとなると相当数になるね。
359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:24:07.27 ID:GtHJ+Ia/0
ちゃんとした新自由主義の政党に育ってほしい
367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:29:34.65 ID:GtHJ+Ia/0
維新も立ち上がれ老害を切り捨てて合流してほしいね
378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 00:48:37.37 ID:s8ENu8IF0
連合も今頃真っ青だな
394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:15:34.25 ID:mJA0yO+f0
ミンスの使えそうなの引き抜いて維新も橋下組を引っ張って新党
395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/12/07(土) 01:17:42.25 ID:4bHGpBXI0
勉強会を立ち上げた位だからそうなるんだろうね。維新は、慎太郎一派と決別するんじゃないかな。
922無党派さん:2013/12/07(土) 17:32:44.61 ID:V31oaLYy
ttps://twitter.com/tentama_go/status/408130870063529984
てんたま@tentama_go
豪州の上院で「サイン前にTPPの最終テキストを公開する」という動議が12/4に可決。
緑の党のウィッシュウィルソン議員の快挙。
「オーストラリアの全コミュニティが精査できる」とあるので、国民への公開みたいですね。すごい
ttp://peter-whish-wilson.greensmps.org.au/content/media-releases/greens-win-greater-transparency-secret-trade-deal
11:09 PM - 3 Dec 13
923無党派さん:2013/12/07(土) 18:41:19.53 ID:NNh+k8WU
>>918
地元自民の大塚が吹田のバカ敷みたいなことをしなければ普通に現職が勝てそうだが
消費増税直後なのがネックだな
もちろん維珍も増税に賛成しているのだが、B層は合理的な判断ができない生き物だから
924無党派さん:2013/12/07(土) 19:48:09.51 ID:he1i3Qdz
江田氏除名も検討 みんな・渡辺氏、超党派勉強会を批判

みんなの党の渡辺喜美代表は7日、
民主党や日本維新の会との超党派勉強会を10日に発足させる江田憲司前幹事長について、
「新党準備行為にあたる可能性が極めて高い」と述べ、除名を含めた厳しい処分を科す考えを示した。
東京都内で記者団に語った。

渡辺氏は除名の場合の影響について
「(所属議員の)数が少なくなるから一時的なダメージはあるが、大したことはない」と語った。

江田氏は特定秘密保護法案の衆院採決で「賛成」の党方針に反して棄権。
同党が参院採決で「棄権」に転じたことを、江田氏は「党内議論が不十分なまま党議決定をした執行部の責任は免れない。
渡辺代表が賛成ありきで安倍首相と会食して手を握り、修正協議を強引に進めた」などと批判していた。

朝日新聞 2013年12月7日19時05分
925無党派さん:2013/12/07(土) 21:51:28.07 ID:+gqAhgL3
離党が二桁規模になってもその台詞が吐けますかねぇ…
926無党派さん:2013/12/07(土) 21:53:29.77 ID:he1i3Qdz
みんな渡辺氏「新党準備だ」江田氏を除名処分も

みんなの党の渡辺代表は7日、対立が深まっている江田憲司前幹事長について、
「新党準備行為に当たる(行動をとっていた)可能性が極めて高い」と述べ、
除名も含む重い処分を行う考えを示唆した。

週明けの党役員会で処分の内容を協議する。
東京都内で開かれた「みんなの党政治塾」の終了後、記者団に語った。

渡辺氏は、江田氏が党内の議員に「覚悟はできているのか」などと
離党を促したとの情報があると明らかにした上で、
「新党構想が背景にあって発言しているようだ」と指摘。
特定秘密保護法の採決では、江田氏ら6人が党方針に反対したが、
「特定秘密の造反と新党準備行為は切り離して考える」と述べ、
江田氏以外の造反者には重い処分を行わない意向を示した。

(2013年12月7日20時23分 読売新聞)
927無党派さん:2013/12/07(土) 22:03:04.30 ID:9Cz3q3vH
明日の新報道2001で、民主党の支持率がピクリとも上がらなかったら笑えるな。
928無党派さん:2013/12/07(土) 22:04:37.94 ID:WOPG6WCJ
江田氏処分、除名も視野=みんな代表「純化路線」強調
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013120700389
みんなの党の渡辺喜美代表は7日、特定秘密保護法の衆院採決で党の賛成方針に反して退席した江田憲司前幹事長について、
江田氏が模索している新党構想が反党行為に当たるとみて、除名も含む重い処分とする方向で検討に入った。
除名に踏み切れば同調者の離党に発展する可能性もあり、同党は分裂含みの重大局面を迎える。

渡辺氏は7日、東京都内で記者団に「江田氏は新党構想が背景にあって、そういう思惑で発言をしている。他の造反組とはまるっきり扱いは違う」と述べ、反対に回った衆参の5議員より責任は重いと強調。
江田氏が10日に民主党の細野豪志前幹事長、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長らと発足させる勉強会を前に、党所属議員を新党に勧誘しているようだとして「新党準備行為に当たる可能性が極めて高い」と指摘した。
みんなは野党再編に関し、党存続が前提の「政党ブロック(連合)」構想を掲げ、渡辺氏はかねて「新党準備行為は反党行為」と警告している。
渡辺氏は処分決定で離党者が出た場合の影響について「みんなの党は純化路線だ。一時的なダメージはあるが大したことはない」と記者団に語り、党分裂も辞さない決意を示した。 

江田氏が細野、松野両氏らと11月下旬に開いた勉強会の準備会合には、みんなから江田氏も含め8人が出席した。
江田氏は秘密保護法をめぐっても「渡辺代表が賛成ありきで強引に修正協議を進めた」などと公然と批判を繰り返している。


与党、野党分断に成果…民主は国会対応で迷走
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131207-OYT1T00661.htm
安全保障にかかわる機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法が6日深夜に成立したことなどを受け、臨時国会は8日までの会期を残して事実上閉会した。
同法を巡り、与党は修正協議に日本維新の会、みんなの党を取り込むなど、野党の分断に一定の成果を上げた。
一方の野党は、民主党が国会対応で迷走したほか、維新、みんなも立ち位置がぶれ、党内に不満を抱える結果となった。

みんなの党の渡辺代表が同法への賛成に前のめりだったこともあり、修正協議は与党ペースで進んだ。同党との修正がまとまると、埋没を危惧する維新の会も歩み寄った。
野党との交渉にあたった自民党の中谷元衆院議員は7日午前のTBSの番組で、「限られた時間で、かなりの成果は出た」と語った。
ただ、最後は自公だけで成立させる展開となり、世論の批判をかわそうとの戦略には狂いも生じた。

民主党は、独自の対案を提示して与党に受け入れを迫ったが、拒否されると「抵抗野党」路線を鮮明にし、安倍内閣不信任決議案や法案を担当する森消費者相の問責決議案などを乱発した。
ただ、国会対応はちぐはぐで、6日深夜の参院本会議では、参院執行部が採決の棄権を決めて一度は退席したものの、異論が相次ぐと議場に戻って反対票を投じる結果に。
海江田代表は同法成立後、「参院の戦術は参院が考えること」と答えるのがやっとで、他党からも「野党第1党として毅然と対応すべきだ」(社民党の吉田党首)など厳しい声が相次いだ。
929無党派さん:2013/12/07(土) 22:13:51.88 ID:YaETElrv
>>925 さすがに二桁はない。
930無党派さん:2013/12/07(土) 22:26:56.26 ID:R3SzRw34
結局江田は動くのかどうか……
931無党派さん:2013/12/07(土) 22:28:24.09 ID:YH1GMsKQ
ここまでくると今は動きたくなくても動くしかないんじゃないの
維珍じゃなくてただの反自民な新党バカがまたコピペ解説してくれるよw
932無党派さん:2013/12/07(土) 22:30:34.72 ID:tbkhSR6s
>>930 江田が自発的に動かなくても喜美が除名するから結果的に
動かなくてはならんでしょ。

>>923 まあ消費税があっても今の維新に3期目の現職の力を覆す力は無いかな?
吹田の時は最盛期ではないけど勃興期で勢いがあった時だし。
933無党派さん:2013/12/07(土) 22:35:30.90 ID:tbkhSR6s
まあいずれにしても豊中を落とせば都構想は完全につぶれるわけで
竹山がまた裏で色々動いて維新の妨害をしてくれそうだから余り心配ないか。
934無党派さん:2013/12/07(土) 23:12:51.62 ID:E17iZHuY
>>930
江田 月曜に離党する意向固める(NHKラジオ23時ニュース)
935無党派さん:2013/12/07(土) 23:14:42.49 ID:pIIAFMRD
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131207/k10013660371000.html
江田氏離党の意向 年内にも新党目指す
12月7日 23時1分

みんなの党の江田前幹事長は、「巨大与党に対抗するため、党を離れ、野党再編を実現したい」として、9日離党届を提出する意向を固め、年内にも新党の結成を目指すことになりました。

みんなの党の江田・前幹事長は、平成21年の結党以来、幹事長を務めましたが、野党連携を巡る渡辺代表との考えの違いから、ことし8月、幹事長を更迭されていました。
こうしたなか、江田氏は、渡辺代表が主導する形で、与党側と、特定秘密保護法の修正で合意し、衆議院の採決では賛成したことなどを踏まえ、
「みんなの党は、自民・公明両党では不可能な改革を実現するために結党したにもかかわらず、現状は補完勢力になりかかっている。
巨大与党に対抗するため、党を離れ、野党再編を実現したい」として、9日離党届を提出する意向を固め、年内にも新党の結成を目指すことになりました。
みんなの党では、渡辺代表が安倍政権への協力姿勢を強めたことに疑問の声も上がっていて、特定秘密保護法の採決でも党の方針に反して反対する議員が出るなど、混乱が続いており、
今後、江田氏に同調する議員がどの程度出るかが焦点となっています。
936無党派さん:2013/12/07(土) 23:15:47.15 ID:YH1GMsKQ
豊中の参議院選挙区
東(維新):48984
柳本(自民):41973
杉(公明):28664
たつみ(共産):20076
梅村(民主):18955
あざま(みん):9998

4/20だから公明も態度をはっきりさせている可能性もあるので
どうなるのかな〜

またも維新vs自・民・共でみんなと公明が自主投票の可能性もあるが
937無党派さん:2013/12/07(土) 23:16:23.13 ID:xug2hZDB
みんな・江田が9日に離党表明へ、党内に10人程度の同調者、年内に新党結成@TBSニュースキャスター
938無党派さん:2013/12/07(土) 23:21:16.35 ID:pIIAFMRD
抜けそうなのは

衆院 江田、井出、井坂、林、畠中、青柳、小池
参院 柴田、寺田、川田、山田

あたりかなあ。
多分実際は5〜6人になりそうな気もするけど
939無党派さん:2013/12/07(土) 23:33:21.53 ID:weanM/eU
>>932
吹田もバカ敷が裏切ったりせず阪口に相乗りしてれば勝てただろうしな

>>933
北摂でも竹山の威光が通じるだろうか?

>>936
仮に共産が相乗り(自主支援という形だろうけど)した場合は
公明は100%自主投票になるんじゃね?
940無党派さん:2013/12/07(土) 23:45:28.92 ID:FpfMtfTI
みんなの党分裂へ 江田前幹事長ら9日離党、新党めざす
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201312070378.html
みんなの党の江田憲司前幹事長は、9日に離党届を提出する意向を固めた。年内に新党の立ち上げをめざす。江田氏は渡辺喜美代表と野党再編への路線で対立していた。
同党は現在35人が所属するが、結成から約4年で分裂することになった。今後、野党再編につながる可能性がある。
江田氏と一緒に、井出庸生、青柳陽一郎、畠中光成衆院議員、小野次郎参院議員らが離党届を出す見通し。すでに離党させられた柿沢未途衆院議員も新党に参加する予定だ。江
田氏に近い複数の議員は、同調者は10人以上になる、との見方を示している。

江田氏は、民主党の細野豪志前幹事長や日本維新の会の松野頼久・国会議員団幹事長と10日に政策勉強会を立ち上げる予定で、新党結成に積極的だ。一方、渡辺氏は党の存続を主張し、両氏の路線対立が激化していた。
さらに、特定秘密保護法の対応で、渡辺氏が安倍晋三首相と直接会って修正合意して「賛成」を決めた。
これには江田氏に近い議員から「すり寄りだ」との批判が出ていた。

主に保護法に反対していた面々の名前が上がっているな
畠中は修正協議の実務者で、採決直前の5日にあった協議にも参加してたが
941無党派さん:2013/12/07(土) 23:49:52.58 ID:EaP6ugaM
>>935
TBSによると、江田は近々橋下と再編について協議を始めるらしい
維新と江田新党の統一会派は固いな
これで野党第一会派だから民主は相当焦ると思う
942無党派さん:2013/12/07(土) 23:51:01.37 ID:T97Pu5tu
今日発表の朝日の世論調査で
維新の支持率がものすごくいい数字を出しているよ

維新にこれだけの支持率があれば、
江田新党も維新に合流すれば
自民党と肩を並べる大政党になるかもしれない
943無党派さん:2013/12/08(日) 00:00:43.52 ID:EaP6ugaM
>>942
あとは民主保守系(前原、野田、玄場、細野、馬淵グループ等)がいつ動くか
2015年春には統一地方選があるから、来年末までには新党の最終形は出来ていると思う
944無党派さん:2013/12/08(日) 00:02:31.09 ID:L9RvrJGh
くさい新党バカがやってきた
おまえは反自民だってバレバレなのによーくるなぁw
945無党派さん:2013/12/08(日) 00:03:11.13 ID:0BJjQhTV
>>942
◆今どの政党を支持していますか。

自民35(36)▽民主6(5)▽維新1(3)▽公明3(2)▽みんな2(2)
▽共産3(3)▽生活0(0)▽社民1(0)▽みどりの風0(0)▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党1(0)
▽支持政党なし39(36)▽答えない・分からない9(13)

え?
946無党派さん:2013/12/08(日) 00:04:01.36 ID:aBph+q8g
>>927
朝日の世論調査
民主6%(5)

なんだこれ? 一瞬見間違いか?って思ったわ。
あれだけ喚き散らして野党で一番注目してもらってたった1%。
もう国民は絶対に民主党を許さないってことなのか?
947無党派さん:2013/12/08(日) 00:05:51.05 ID:bPwUvZoM
>>941
江田の新党構想は旧太陽排除が前提
橋下がそれに乗るかどうかで全てが決まる
948無党派さん:2013/12/08(日) 00:06:36.86 ID:EaP6ugaM
>>944
臭いから俺に絡むなよ、自民信者w
949無党派さん:2013/12/08(日) 00:08:19.27 ID:WqpfeQog
>>948
君の方が臭いよニート君
ちゃんとお風呂入ってる?
950無党派さん:2013/12/08(日) 00:08:28.79 ID:S+u/VIaW
書き込んだだけで誰だか分かるってある意味凄いなw
951無党派さん:2013/12/08(日) 00:08:34.79 ID:L9RvrJGh
でたすぐに信者扱いwwwwww
コピペしかできないバカはなんでいるの?wwwww
952無党派さん:2013/12/08(日) 00:11:55.16 ID:aBph+q8g
>>947
政界での根回し工作とか旧太陽系を排除したら出来なくなるんじゃないの?
そういうことを江田一派や維新にいるかね。
民主党なんていい例だけどな。不信任案提出を40分前に知らせてくるとかさ。
まとめようと思ったら寝業師は必要だと思うんだけどねぇ。
953無党派さん:2013/12/08(日) 00:13:40.50 ID:XKpZhzLt
>>948
クサイゴミニートはまた敗走してIDかえちゃうの?
954無党派さん:2013/12/08(日) 00:14:50.15 ID:yr9S/xdu
>>952
民維み勉強会ではたち日系の議員が事実上排除されている
それで察しろ(もう相手にされていない)
955無党派さん:2013/12/08(日) 00:19:30.39 ID:L9RvrJGh
たち日系の老人が最後に勉強会(笑)経由の新党をつぶしにかかるだろうなぁw
956無党派さん:2013/12/08(日) 00:20:41.21 ID:S+u/VIaW
>>954
勉強会は松野のミスリードだろ、大阪系の総意じゃない
そもそも、たち日系にも園田のような再編派がいるし、山田のような中間派だっている
957無党派さん:2013/12/08(日) 00:25:58.71 ID:L9RvrJGh
結局維新だってまとまってないって話。
そもそもハシゲの名前を使いたくて集まったような連中なのにハシゲが下落していっているしなw
958無党派さん:2013/12/08(日) 00:31:02.54 ID:ITPMSUH6
>>947
旧たち日系を排除したら、もはや党の体を成していないというw
みんな+維新+民主保守系で仲良く新党作って沈没してくれた方が世の為
959無党派さん:2013/12/08(日) 00:33:26.82 ID:ViBCzyGQ
最終的な新党の幹部(勝手な予想)

代表:細野(若さ)
代表代行:前原(重石)
幹事長:江田(経験)
政調会長:浅尾
総務会長:中田

なお橋下・松井は国会議員で無い以上、応援すれども新党に入らないと明言
入るとしたら大阪都完成して国政進出する場合だが、その可能性は極めて低い

新保守・新自由主義系新党構想「維新橋下系+民主保守系・非労組系+みんな江田系」

新党視野に超党派の勉強会設立へ 細野、松野、江田3氏、100人規模が参加へ
ttp://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112901002494.html
外交、安全保障:野党再編にらみ民維み有志ら勉強会、33人が出席
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013112200848
社会保障:民維み若手が研究会設立=63人出席、再編も視野
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101500840
防衛:民主、維新、みんな 若手議員36人が勉強会
ttp://mainichi.jp/select/news/20131017k0000m010034000c.html
前原氏、橋下市長と連携 野党再編の主導権狙う
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311140475.html
玄葉氏、来年末までの非自民結集に意欲、みんな・渡辺氏のブロック構想に否定的
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131120/stt13112020150005-n1.htm
960無党派さん:2013/12/08(日) 00:40:40.12 ID:S+u/VIaW
>>959
細野だと党を纏められない
八方美人過ぎて人望もない
961無党派さん:2013/12/08(日) 00:43:59.17 ID:L9RvrJGh
なんでIDかえてコピペしにくるん?
962無党派さん:2013/12/08(日) 00:44:11.47 ID:ViBCzyGQ
>>960
党を纏めるのは前原・江田らの役目
細野はあくまで党の顔としての集票マシーン
若いというのは無党派を釣るには大きい要素
963無党派さん:2013/12/08(日) 00:47:09.83 ID:S+u/VIaW
>>962
前原は自分の上に細野がくることを認めないだろ
何せ小沢に近づき、最終的に凌雲会を出て行った裏切り者な訳だから
964無党派さん:2013/12/08(日) 00:47:50.35 ID:gfsfCCS5
いっそのこと政党はこの五つになって欲しいって思う。
自民
公明
共産
維新+民主保守系+みんな江田系
民主残り+みんな残り+生活+社民

で五つにまとまればいい。
965無党派さん:2013/12/08(日) 00:52:16.93 ID:S+u/VIaW
>>964
自民+みんな渡辺+維新石原
公明
共産
維新松野+民主保守+みんな江田
民主労組+社民
生活→消滅

よくヨシミや小沢を左派に加えようとする輩がいるが、
あいつらの根は保守だから絶対に一体にはならない(なれない)
966無党派さん:2013/12/08(日) 00:53:53.54 ID:ViBCzyGQ
>>963
確かにそうだが、そこは前原も大人にならないと
今の凌雲会の悲惨な状態で細野が許せないとか言っている余裕はない
だから再編に積極的な橋下とも連絡を取りあっているわけで

前原氏、橋下市長と連携 野党再編の主導権狙う
ttp://www.asahi.com/articles/TKY201311140475.html
967無党派さん:2013/12/08(日) 00:57:08.10 ID:gfsfCCS5
>>966
前原の力は今は衰え始めてると思うよ。
自民での清和会で言うところの町村みたいな感じかな。
グループの長ではあるけど、後輩の細野のほうが
強くなってるという感じ、安倍総理と同様ね。
だから、前原も一応細野を助けるんじゃないかな。
戻ってきたし。今の巨大与党に立ち向かうにはばらばらじゃ
駄目だしね。
968無党派さん:2013/12/08(日) 00:57:54.66 ID:zOR35+o6
前原も細野も海江田失脚後を狙ってるフシがあるので
当面新党には動かないと思うがなあ。
969無党派さん:2013/12/08(日) 00:59:37.89 ID:S+u/VIaW
海江田執行部が弱まってる今、分党覚悟で党の金庫を狙わない手はないよね
970無党派さん:2013/12/08(日) 01:00:09.90 ID:gfsfCCS5
>>968
いっそのことその労組や旧社会党の残党を追い出して
維新とみんなを引き入れてくれよ。前原と細野さんよお。
971無党派さん:2013/12/08(日) 01:06:29.10 ID:ViBCzyGQ
>>968
一番の理想は細野(前原)が代表になった上で労組(輿石)系を排除ないし分党させ
党の資金を得た上で新党に合流だろう

次の民主党代表選は「再編新党派(保守系)vs独自路線派(労組系)」の真っ二つになると思う
どっちが勝つかは現時点では分からん
972無党派さん:2013/12/08(日) 01:09:31.23 ID:WqpfeQog
>>961
新党キチガイにとっては今が一番楽しくオナニーできる時期だからな
973無党派さん:2013/12/08(日) 01:09:48.43 ID:S+u/VIaW
秘密法強行「国家主義見えた」 民主党細野氏が安倍政権批判

民主党の細野豪志前幹事長は7日、福井県福井市内で講演し、
与党が特定秘密保護法の成立を強行したことについて
「審議が明らかに拙速。安倍政権は国家主義の地金が見えてきた」と批判した。

細野氏は、同法をめぐる安倍政権の対応を「国民の表現の自由や報道の自由に対し配慮が欠けている」と指摘。
審議期間が1カ月程度だった点にも「小泉政権時の個人情報保護法案は1年以上かけて議論した。
安倍政権は謙虚さがなく深刻な状況になってきた」と懸念を示した。

また「時代が『55年体制』に戻るのではないか」と巨大自民党の強権的運営に危機感を表した上で、
10日に日本維新の会国会議員団の松野頼久幹事長、みんなの党の江田憲司前幹事長とともに
超党派の勉強会を立ち上げると説明。

「もう一度政権交代可能な状況に野党をもっていけるか、一緒にやれるところがないかを考えたい。
もちろん民主党が主軸だが、チャレンジしていきたい」と野党再編に含みを持たせた。

(福井新聞 2013年12月7日午後7時06分)
974無党派さん:2013/12/08(日) 01:11:10.36 ID:S+u/VIaW
>>971
保守系が勝てば強制分党、労組系が勝てば保守系集団離党だろうと予想
975無党派さん:2013/12/08(日) 01:14:25.71 ID:yr9S/xdu
>>971
小沢が輿石の為に介入してきそうだな
でもそうなれば逆に細野が勝つと思うw
976無党派さん:2013/12/08(日) 01:19:38.47 ID:S+u/VIaW
>>975
二人の仲はもう切れてるんじゃないかな
元々党内の権力維持のためだけに繋がってた訳で、小沢離党後は会ってなさそうだし
977無党派さん:2013/12/08(日) 01:40:13.89 ID:OR6Fdrgi
>>971>>974
維新系と合同して労組系を執行部から排除&党綱領改定で新自由主義色を鮮明にして社民路線と決別
労組系は切り崩しにあって集団離党ならずぽろぽろ脱落するだけ
肝心の連合も民主特に民主左派の潰滅に腰をぬかしてる状態だから右派は残留して左派が分裂するんじゃないだろうか
978無党派さん:2013/12/08(日) 01:49:37.57 ID:d0nZxukB
>>977
>労組系は切り崩しにあって集団離党ならずぽろぽろ脱落するだけ

甘いな
要するに連合に覇気がなく他力本願で怠けてるだけってのが現状だよ
今だって民主の支持母体を続けつつ、民主に政治家が結集すれば良いとか他力本願な事を言ってるだろ?
もしも連合が本気になって政治家を擁立し、自分らが主導して政党を作る気になったら、すぐに大政党に化けるよ
切り崩しでやられて霧散するほど連合も馬鹿じゃないから
979無党派さん:2013/12/08(日) 01:53:58.17 ID:S+u/VIaW
>すぐに大政党に化けるよ

それは過大評価
今の連合にそんな力はない
せいぜい野合の中小政党が関の山
980無党派さん:2013/12/08(日) 02:00:29.50 ID:d0nZxukB
>>979
小選挙区300比例180の現行制度では、中小政党が生き残れないので、連合が支持母体となる政党が中小政党になる可能性は全くない
ライバルとなる社民や共産が小選挙区に阻まれて議席が取れないのに、どこの党が連合を母体とする政党のライバルになるの?
保守票は自民とみ維+民主保守系の作った保守新党で分裂する状況なんだよ
981無党派さん:2013/12/08(日) 02:02:03.74 ID:UaBhwJAn
江田の同調者ってほぼ比例当選みたいだね
次の選挙が心配だから、新党に活路を見出だしたいんだろうけど、
何人生き残るのやら
982無党派さん:2013/12/08(日) 02:09:37.69 ID:d0nZxukB
>>981
結局、民主次第なんだよね
民主の保守系が新党構想に同調して集団脱党、みんなと維新の新党に加われば、議席数だけなら民主を抜く可能性も出てくる
保守系の抜けた民主が左傾化し、欧州社民志向を強めて社民党との合流という方向に流れた場合
自民vs民主保守系+みんな+維新の保守新党vs民主左派+社民の社民新党という三大勢力による戦いに収斂されるので
小選挙区では、保守票が前者二党で割れる反面、左派票は実質社民新党の総獲りになるので、保守新党は苦戦を強いられる
ただし保守系の抜けた民主が迷走し、過去の因縁から社民と対決し続けた場合はこの限りでないが
民主左派や社民、また連合がそこまでの馬鹿揃いとはちょっと思えないんだよね
こういう流れになれば民主の残党と社民の糾合は生き残りの為に避けられないものになるわけだから
983無党派さん:2013/12/08(日) 02:35:18.34 ID:u0nW5wE2
>>982
>欧州社民志向

ブランド詐欺w
売国左翼と欧州愛国詐欺を同列とかw
984無党派さん:2013/12/08(日) 02:48:53.18 ID:S+u/VIaW
>>983
日本の左派政党が欧州社民主義に掲げるのは口だげで、実質的には無理だね
彼らには現実的視野が欠けているから
985無党派さん:2013/12/08(日) 02:58:07.37 ID:d0nZxukB
あくまでも選挙の話なんで、民主左派+社民の合流党が欧州社民を掲げれば、民主保守系+みんな+維新の保守新党は厳しいってだけ
そりゃ左派票がそこに集まったら自民から保守票を分捕ってくるしかない保守新党が苦戦するのは当たり前なわけで
しかも非自民・反自民票も、非自民の集まりである民主左派+社民の合流党に集中する事になるわけだから
986無党派さん:2013/12/08(日) 03:36:55.78 ID:yr9S/xdu
>>985
政治軸だけで左右を見ればそうだが、
経済軸で見れば欧州型社民は自民主流に近いから

新党は新自由主義(経済右派、小さな政府、地方分権など)を全面に掲げるだろうから
自民や欧州型社民(経済左派)とは明確な対立軸が出来る

安倍や菅自身は新自由主義に近いが、自民党内でこれを推し進めるのは限界もあろう
987無党派さん:2013/12/08(日) 03:43:55.15 ID:Y85WwL6g
左派政党が改めて欧州社民主義を掲げるならまず三党合意以上の大増税をやるって公約に書いてくれないと。
福祉削るな充実させろ増税は庶民いじめだから負担増やすなじゃ
有権者には民主詐欺フェストの財源は埋蔵金と無駄削減でと同一視されるだろうね。
988無党派さん:2013/12/08(日) 03:54:37.03 ID:WqpfeQog
日本のサヨクは単に反権力・反警察活動がしたいだけだからな
都議会ミンスが唯一頑張ったのがエロ漫画規制条例反対w
989無党派さん:2013/12/08(日) 04:27:03.63 ID:OR6Fdrgi
>>左派票がそこに集まったら自民から保守票を分捕ってくるしかない保守新党が苦戦するのは当たり前なわけで
維新みんなは民主生活の倍ぐらい票とったじゃん
民主左派とやらが純粋左翼政党旗揚げしたところで公明未満の弱小政党が関の山だろ
990無党派さん:2013/12/08(日) 07:34:28.88 ID:L+aF3MTN
次スレあるか?
991無党派さん:2013/12/08(日) 08:50:07.94 ID:jnF+7Ci8
猪瀬をスルーする都議会自民党
http://www.youtube.com/watch?v=BLLMHrQ1-yA
992無党派さん:2013/12/08(日) 08:58:29.24 ID:DbFXmkKY
>>990
では、世論調査スレに引き続き挑戦します。
993無党派さん:2013/12/08(日) 09:00:46.83 ID:DbFXmkKY
スレ立て終わりましたので報告します。
第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1386460790/
994無党派さん:2013/12/08(日) 09:26:32.48 ID:mZJW7S8U
>>993
スレ立て乙
995無党派さん:2013/12/08(日) 10:08:10.33 ID:3NaV3ZCP


「反自民」という概念が、安倍の日銀占領電撃作戦で相当程度崩壊してしまったと思うんだよなぁ
金融政策の正常化によって、賃金も、「年金(の将来)も」正常化する事が、次の衆院選までにバレてしまったら、
一体どの党が相対的に社民主義を掲げてる政党なんだろう?って、国民の老いも若きも勘付いてしまう
それほど金融政策ってのは社民主義(の実効比率)の75%くらいを占めてる
996無党派さん:2013/12/08(日) 11:17:19.05 ID:X4cu3cgO
>>993
乙です
997無党派さん:2013/12/08(日) 11:28:07.06 ID:X4cu3cgO
998無党派さん:2013/12/08(日) 11:35:19.77 ID:S+u/VIaW
999無党派さん:2013/12/08(日) 11:37:52.71 ID:mW/19sz/
千鳥恋と結う琴
1000無党派さん:2013/12/08(日) 11:38:02.39 ID:S+u/VIaW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。