第47回衆議院総選挙総合スレ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第47回衆議院総選挙総合スレ 41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384246269/
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
第二避難所: http://jbbs.livedoor.jp/sports/38430/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/15(金) 22:34:25.37 ID:Ls5rU2Rj
>>1


オバマの支持率、結構すごいことになってるな。
年明けも大変なことになるわ。
3無党派さん:2013/11/15(金) 22:34:34.59 ID:TlRAFCDp
いちおつ

江東区(衆院東京15区)の議員・選挙の話題 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1384504459/l50
4無党派さん:2013/11/15(金) 22:35:18.80 ID:38h241aU
自民党を許すな
5無党派さん:2013/11/15(金) 22:36:00.84 ID:9llJcaQ9
>>2
オバマケアが炎上して共和党と大喧嘩したからな
どこの国の国民も政争乱発は嫌われる
6無党派さん:2013/11/15(金) 22:36:41.71 ID:nSA4muCC
>>1 乙
2013年フィリピン台風救援金  日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/contribute/help/l4/Vcms4_00004046.html
7無党派さん:2013/11/15(金) 22:39:07.36 ID:nSA4muCC
たまたま、報道ステーションを見たら、モタニとか言うトンデモエコノミスト
が出てた。テレビで出す時点で反日売国行為。
8無党派さん:2013/11/15(金) 22:40:42.20 ID:9llJcaQ9
確かオバマケア保険解約しなきゃいかんで
えらい炎上しとるそうじゃねえか
9熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/15(金) 22:40:53.89 ID:Ls5rU2Rj
 
「反日」とか「売国」とか言ってる人たちも、そろそろ諦めるって手もあるかと・・・
10無党派さん:2013/11/15(金) 22:42:28.77 ID:YPJzhLyL
報道機関に漏洩、国会議員は懲役5年 岡田副大臣が見解
朝日新聞デジタル 11月15日(金)18時11分配信
 特定秘密保護法案で、内閣府の岡田広副大臣は15日午前の衆院国家安全保障特別委員会で、特定秘密の提供を受けた国会議員が報道機関に対し、
国会の外での講演会やぶら下がり取材、飲食しながらの取材などで秘密を漏洩(ろうえい)した場合、最長で懲役5年の罰則が科せられるとの見解を示した。
公務員だけでなく国会議員も取材に萎縮する可能性がある。

 自民党の今津寛氏がこうした事例を挙げて「(同法案)22条2項の(最長)5年の懲役、500万円以下の罰金。この認識でいいか」と質問し、
岡田氏が「ご指摘の通り」と答弁した。同法案では、閣僚ら「行政機関の長」が国会の委員会や調査会に対し、「公開しない」秘密会とすることを条件に、特定秘密を提供できると定めている。

 ただ、国会内の本会議や委員会で発言した場合、憲法の定める議員の「免責特権」により罰則は科されないとみられる。森雅子・同法案担当相は同特別委で「憲法の免責特権は大変重い」と答弁した。
11無党派さん:2013/11/15(金) 22:44:42.73 ID:nSA4muCC
ネタが週間遅れだが、柏は民主が凋落?没落?w
12無党派さん:2013/11/15(金) 22:46:26.40 ID:qU5flx7b
【経済】著作権の「非親告罪」化をTPPの秘密交渉で検討していることがWikileaks上で暴露される
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384422028/l50

>Wikileaksの編集長であるジュリアン・アサンジ氏はプレスリリースの中で
>「もしこのTPP草案が通れば、表現の自由や知的財産、クリエイティブ・コモンズを踏みつけにするでしょう。
>TPP協定は『創作活動家』、『農業(農家)』やその『消費者層』、『病気を持つ人』や『今後病気になり得る人』をターゲットにしています」
>と、加盟国に暮らすほぼ全ての人たちに影響がある可能性について述べています。
13無党派さん:2013/11/15(金) 22:47:39.94 ID:XN0FYS5v
<秘密保護法案>「保護措置は政令で定める」森担当相
毎日新聞 11月15日(金)21時49分配信
 森雅子特定秘密保護法案担当相は15日の衆院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保護法案に基づいて政府が国会の「秘密会」に特定秘密を提供する際、
情報を漏えいさせないための「保護措置」はあくまで政令で定めるとの認識を示した。安倍晋三首相は7日の衆院本会議で「国会で講じる保護措置のあり方は国会で議論される」
と国会の裁量を認めたが、森氏の答弁はそれより後退した。

 法案では、国会が特定秘密の提供を受けるには、当該情報の利用者を制限するなどの保護措置を行政機関の長が政令で定めることが前提条件。
これを踏まえ、森氏は「(秘密会に)政党職員(や秘書)が入るか入らないかまで政令で定めることは予定していない。
政令で必要最小限決め、具体的内容は国会で定めてほしい」と述べた。国会は自由に保護措置を設定できないことになり、
質問した民主党の大島敦氏は「議会のあり方に関わる問題だ。規定を削除し、(ルールは)議会で作るべきだ」と反論した。
14無党派さん:2013/11/15(金) 22:50:18.59 ID:XN0FYS5v
 また、著名人や政治家らのブログが、報道機関の取材行為と同様に「正当な業務による行為」かどうかについて、内閣官房の鈴木良之内閣審議官は
「不特定多数者に客観的事実を知らせ、これに基づいて意見や見解を述べれば該当する」と述べ、処罰対象外になり得るとの見解を示した。みんなの党の井出庸生氏への答弁

秘密指定、国会が監視=与党譲歩―「原則30年」維新は拒否
時事通信 11月15日(金)19時28分配信
 自民、公明両党は15日、特定秘密保護法案の修正協議を日本維新の会、みんなの党と個別に行った。
与党側は、みんなの修正要求を一部受け入れ、行政機関の長による秘密指定など同法案成立後の運用状況を
国会が監視する制度の整備に応じる方針を伝えた。一方、維新は特定秘密の指定期間を「原則30年以内」とする与党の譲歩案を拒否した。
 自公両党は、みんなが「秘密の範囲が際限なく広がりかねない」として、特定秘密の対象を列挙した法案別表から
「その他の重要な情報」との文言を3カ所削除するよう求めたことを受け、「国際社会の平和と安全に関する重要な情報」などと範囲を限定する表現に改める譲歩案も示した。
15無党派さん:2013/11/15(金) 22:53:46.81 ID:TWiE30fu
ただ、みんなが特に重視している、行政機関の長が特定秘密を指定・解除する際に首相の同意を義務付ける修正については
「相当の件数になることが見込まれ、現実的でない」と難色を示した。閣僚が交代した際、特定秘密が指定要件を満たすか確認させるよう
みんなが求めたことに対しても、「運用で対応可能」として応じなかった。
 一方、維新は与党が14日に提示した、特定秘密の指定期間を「原則30年以内」とする修正案を拒否する理由について、
「永遠に特定秘密の指定が継続する可能性が排除されない」と説明した。自公は週明けの18日に、維新、みんな両党とそれぞれ協議を続ける。
16無党派さん:2013/11/15(金) 23:06:57.02 ID:qU5flx7b
>>12 補足
The Sydney Morning Heraldは公開された草稿をいち早く受け取り、
「これは消費者の権利および利益を大きく度外視している
と同時に、アメリカ政府と企業の利益を優先した内容です」
と指摘しました
17無党派さん:2013/11/15(金) 23:06:57.53 ID:9F1XXRjj
しかし鳩山が温室効果ガス25%削減表明した時、朝日もこの
スレの人達も絶賛してたよね。あの25%削減は原発の比率を
5割にするっていう条件だったのに。火力発電フル稼働の現状
じゃ大幅に目標後退せざるをえないよね。
18猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/15(金) 23:07:37.32 ID:wfjIdfN0
今 子猫のチャーミーが
帰ってきました。
 (*^_^*)
皆さん、心配 おかけしました
 _(._.)_
チャーミー 帰ってきたよ
 。゚(゚´Д`゚)゚
明日、熱海中に チャーミーのポスターと
警察と ほけんじょに写真
渡して チャーミーを殺さないでって…
祈ったの…
 。゚(゚´Д`゚)゚。
チャーミー 帰ってきたよ
ありがとうございます。
 _(._.)_
19無党派さん:2013/11/15(金) 23:13:56.76 ID:nSA4muCC
>>17
自分は当時から、原発は反対。
地球温暖化対策なら、太陽光等の自然エネルギーの拡充。
(超)ピーク電力カットの拡大でOK.
20無党派さん:2013/11/15(金) 23:17:05.24 ID:GZgXTzzb
>>12
日本はこれに反対してるよ。
21猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/15(金) 23:17:05.76 ID:wfjIdfN0
チャーミー 帰ってきて
ありがとう!
 。゚(゚´Д`゚)゚。
22無党派さん:2013/11/15(金) 23:18:31.89 ID:9F1XXRjj
>>19
そんな条件で25%なんてできるわけないじゃん。だから鳩山
が国連であの時原子力の比率を5割に引き上げるって言ったん
だよ。それで朝日をはじめとするマスコミも絶賛した。
23無党派さん:2013/11/15(金) 23:24:46.65 ID:nSA4muCC
>>22
なんでできないの?
自然エネルギーの比率をどんどん上げて、
(超)ピーク電力カット低料金制を拡大
させて、省エネをすすめればできるでしょ。
既に、電気は余っているんだから。
24無党派さん:2013/11/15(金) 23:27:05.31 ID:zT955WrQ
>>18
子種汁たっぷり注ぎ込んでもらって満足して帰ってきたんだな。
25無党派さん:2013/11/15(金) 23:27:17.45 ID:9llJcaQ9
(超)ピーク電力カット低料金制を拡大

逆に広がらない理由考えろよ
26無党派さん:2013/11/15(金) 23:29:48.89 ID:GZgXTzzb
>>23
ドイツの現状をみるとなかなか大変だよ。
27無党派さん:2013/11/15(金) 23:30:00.64 ID:nSA4muCC
(超)ピーク電力カット低料金制拡大は政府が義務づければ
いいだけ。市場原理で直ぐに普及拡大する。
28無党派さん:2013/11/15(金) 23:32:14.38 ID:9llJcaQ9
つうか一番使う時間帯にいい値段で取るのはどこ業界も当たり前だからな
29無党派さん:2013/11/15(金) 23:34:19.90 ID:MwOZSxu4
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








                                                                          .
30無党派さん:2013/11/15(金) 23:34:53.24 ID:MwOZSxu4
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








                                                                          .
31無党派さん:2013/11/15(金) 23:35:25.95 ID:MwOZSxu4
在日左翼の、朝鮮人ジジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww−−−−−−−



























ははっはっははははっははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ww









年金老い耄れドアホ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.(笑)はっははっははっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









推奨NG


◆8KZzOjGpx.   wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32無党派さん:2013/11/15(金) 23:49:19.00 ID:6ZTr6WVd
内閣支持率、横ばいの56%=不支持は24%−時事世論調査
(p)ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111500633

時事通信の11月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.8ポイント増の56.6%となり、引き続き高い水準を維持した。
不支持率は同1.8ポイント増の24.6%だった。
世論の懸念が強い特定秘密保護法案の衆院での審議が7日から始まったが、支持率への大きな影響はなかった。
内閣支持の理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」18.3%、「リーダーシップがある」16.7%、「首相を信頼する」14.4%など。
不支持の理由(同)は「期待が持てない」11.5%、「政策が駄目」9.6%、「首相を信頼できない」7.5%などが続いた。

自民党の支持率は前月比0.1ポイント増の25.8%。公明党は同0.1ポイント減の3.3%。民主党は同0.3ポイント増の3.2%で、3カ月連続で公明党を下回った。
 その他の政党の支持率は、日本維新の会1.9%、共産党1.6%、みんなの党1.5%、社民党0.6%、生活の党0.4%。支持政党なしは60.4%だった。
 調査は8〜11日、全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施。有効回収率は63.3%だった。 (2013/11/15-15:38)
33無党派さん:2013/11/15(金) 23:51:10.90 ID:nSA4muCC
>>26
そういえば、ドイツも脱原発に舵を。
34無党派さん:2013/11/15(金) 23:53:44.88 ID:9llJcaQ9
>>33
逆に中華韓国は馬鹿ほど原発作ってんな
35無党派さん:2013/11/15(金) 23:54:57.39 ID:Pgkfb4i3
「オバマケア」で加入不具合続出 オバマ大統領、国民に向け謝罪

アメリカで10月に始まった「オバマケア」と呼ばれる健康保険制度をめぐって、
保険に加入できない事例が続出している問題などを受け、オバマ大統領は14日、
国民に向け謝罪した。

オバマ大統領は「責任はわたしにある。わたしたちは、この制度導入時に失敗した。
しかし、アメリカ国民からの信頼を取り戻すため、できるかぎり、一生懸命やるだけだ」と述べた。

アメリカの全ての国民に健康保険加入を義務づける「オバマケア」は、オバマ大統領
肝いりの政策として、10月から始まったが、保険の加入手続きを行うウェブサイトの
不具合で、加入できない事例が続出している。

開始1カ月間の新たな保険加入者は、当初予想の50万人を大幅に下回る、10万6,000人に
とどまっていて、こうした事態を背景に、オバマ大統領の支持率は、過去最低の39%に下がっている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257900.html
36無党派さん:2013/11/15(金) 23:58:00.08 ID:9llJcaQ9
>>35
ああそれ
やらかして炎上しとる奴
んなもんWEB以外にもルート作っとくべきなのに
37無党派さん:2013/11/15(金) 23:59:03.99 ID:9llJcaQ9
コストカット馬鹿はルートがひとつの場合それが破壊されたときの恐ろしさを考えない
38無党派さん:2013/11/16(土) 00:41:53.34 ID:karYgFNy
スルーNG推奨

ネカマ4兄弟(なお全て同じオッサンが演じているネカマキャラです)


@姫子(自称、公認会計士資格勉強中の主婦)
Aまい(自称、企業内社労士)
B由衣(自称、共産党系列病院の准看護師)
C猫子(自称、熱海のおでん屋経営者)

......由.............姫...............ま.............猫.....
( ・ o・)人(*^-^*)人(*'ω'*)人(*'_'*)  
39無党派さん:2013/11/16(土) 00:55:05.69 ID:Kj20oG+O
>>17
だからさ、事故をきっかけに原発に対する考えが変わる事が恥なのか、相変わらず推進、維持を主張する方が恥なのかって話だよな。
大事件、大惨事をきっかけに体制、制度が変わるというのはよくある話」だけど、ネトウヨ的にはそういうのNGなワケ?
やおおあニワトリが生まれて最初に見た動く物を親だと思い続けるとかそっち系?
40無党派さん:2013/11/16(土) 00:56:00.60 ID:aGFkZSfU
さすがに歪んだナショナリズムを感じるようになってきた

「私日本人でよかった」とかいうポスター見たとき、マジで日本って末期なんだと愕然とした
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384522656/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/11/15(金) 22:37:36.08 ID:3Eerf0TT0 ?PLT(19020) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/odenmen.gif
http://pbs.twimg.com/media/BOzvqq_CAAAB3Ep.jpg:large?.jpg

http://31.media.tumblr.com/d013d24f5a004d63cd39cb4006b4326f/tumblr_mvrylfrVMv1smv403o1_1280.jpg

http://img04.ti-da.net/usr/w/i/s/wishcomestrue/5e26cd06.jpg

ジャップランドの国際的地位の凋落に反比例して、ジャップの歪んだ自尊心とキモさが加速度的に増加してるんだが
41無党派さん:2013/11/16(土) 00:57:28.69 ID:1gAu3rC2
>>40
( T_T)\(^-^ )つらいんだね
42無党派さん:2013/11/16(土) 01:06:03.17 ID:Kj20oG+O
日本人である事を恥であると感じる事も少なくはないけど、じゃどこの国民だったら良かったのかと考えると、やっぱ日本人でいいやと諦め気味にそう思う今日この頃。
まぁネトウヨみたいに日本人である事唯一最大の自慢であるという風にはなかなか行きませんなw
43[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2013/11/16(土) 01:09:28.67 ID:iUgzefn5
大宮スレにこれが貼られたんだけど

7 猫子ちゃん(*'_'*) 2013/11/16(土) 00:24:21.62 ID:rs4IvnnF0
白薔薇さんの特徴
醜態晒すと単発で流れを変える

これは猫子おじさんこと左巻きではなく、 クレタ島民 ◆JGJ1/CplQAのなりすましだよね
このレッテルは向こうで多用されたもので、あちらに常駐していた者らしい言い方だから丸わかりです
44無党派さん:2013/11/16(土) 01:10:25.14 ID:hNT1B2Dt
>>42
在日の人?
45無党派さん:2013/11/16(土) 01:15:24.78 ID:1gAu3rC2
>>42
>ネトウヨみたいに日本人である事唯一最大の自慢であるという風には

ネトウヨ!ネトウヨ!とか叫ぶ奴に限って頭が悪いからこの国は辛い
論拠なしの妄言だからあかんのだけどなあ(>人<;)
46無党派さん:2013/11/16(土) 01:21:06.07 ID:aGFkZSfU
TPP交渉参加の11か国、日本に関税全廃を要求

TPP=環太平洋パートナーシップ交渉でアメリカなど参加11か国が日本に対して、
すべての関税を撤廃するよう要求していることが明らかになりました。

政府関係者によりますと、アメリカやオーストラリアなど日本を除く11か国すべての
交渉参加国が、農産品を含む、すべての関税を撤廃するよう日本に要求しています。
実際に関税を無くすまでに一定の猶予期間を設けることも容認しているということです。

しかし、日本は「聖域」として掲げるコメや牛肉など農業の重要5項目などは、仮に、
猶予期間を設けても撤廃できないと拒否していて、孤立状態に陥っているということです。

TPP交渉は来週19日からアメリカで首席交渉官会合、来月7日からはシンガポールで
閣僚会合が行われますが、日本は、極めて苦しい立場に追い込まれた形です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2055711.html

孤立無援www四面楚歌www
これぞ日本の外交力!
47無党派さん:2013/11/16(土) 01:33:57.12 ID:aGFkZSfU
【TPP】日本を除くすべての交渉参加国が日本に関税全廃を要求:極めて苦しい立場に追い込まれる [13/11/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1384527074/

さっさと交渉脱退しろ
48無党派さん:2013/11/16(土) 01:35:21.68 ID:dV/w+/36
対中どころか対日包囲網じゃないですか
49無党派さん:2013/11/16(土) 01:43:05.40 ID:dV/w+/36
首相動静(11月15日)

午後2時1分から同20分まで、ダシュル元米民主党上院院内総務ら米リニア関連会社「TNEM」役員の表敬。
葛西敬之JR東海会長ら同席。同34分から同3時27分まで、甘利明TPP担当相。

www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111500142
50[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2013/11/16(土) 01:54:35.04 ID:iUgzefn5
深夜はサヨコピペタイムと決まってるのか
51無党派さん:2013/11/16(土) 02:02:33.02 ID:ySzLYHDT
>>40
どこが企画したポスターか知らんが建国記念日へ向けての啓発ポスターなのかねw
青年会議所や神社本庁とか、その辺りなのか。
気味悪いポスターだなw
52無党派さん:2013/11/16(土) 02:07:20.65 ID:Ja5w8Gpe
>>50
んじゃ俺も参戦するわ

http://web.archive.org/web/20030320125108/www.ifvoc.gr.jp/new_page_94.htm
>桜木琢磨・稲沢市議会議議員が挨拶した。
>「韓半島の平和的統一を実現するためには経済的基盤が不可欠であり、それは諸外国によって受け入れらなければ確立できない。
>共産主義を問題としつつも、そこに生きてきた人々を受け入れようとする心は失ってはならない」と語り、
>文鮮明総裁の思想のすばらしさを強調した。
53[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2013/11/16(土) 02:10:33.75 ID:iUgzefn5
ウヨコピペがある以上、サヨコピペがあることを否定はしない
バランス取れるからね
54無党派さん:2013/11/16(土) 02:14:04.58 ID:1xXl+jtZ
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111501002657.html
TPP、10カ国が関税全廃要求 日本、孤立し苦しい立場に

環太平洋連携協定(TPP)交渉で、米国を除くシンガポールやオーストラリアなど10カ国が
日本に対し、コメを含む農産品や工業品の関税を全て撤廃するよう要求していることが15日、分かった。

重要品目の関税撤廃までの猶予期間を示すことも求めた。
これに対し、日本はコメや麦など農業重要5項目の撤廃や猶予期間の提示を拒否した。

米国も日本に全品目の関税撤廃を一時要求していたが、フロマン通商代表の判断でコメを除いた。
各国が年内妥結を目指す交渉は、日本が孤立し苦しい立場に追い込まれた。

2013/11/16 02:00 【共同通信】
55無党派さん:2013/11/16(土) 02:14:10.56 ID:Ww9O0W8o
政府権限強化に反対の動き=TPP交渉めぐり駆け引き―米下院
時事通信2013/11/13 11:42
 【ワシントン時事】米下院共和党の一部議員は12日、政府に通商協定締結に関する強い権限を与える「大統領貿易促進権限(TPA)」関連法に反対する書簡をオバマ大統領に送った。
下院民主党の一部議員もTPAへの懸念を13日に正式に表明する意向を示した。環太平洋連携協定(TPP)交渉の早期妥結には「TPAが不可欠」(外交筋)とされる中、下院内の反発は波紋を広げそうだ。
56無党派さん:2013/11/16(土) 02:17:27.72 ID:Ww9O0W8o
通商一括交渉権、米大統領に与えぬ…下院民主
読売新聞 11月14日(木)11時48分配信
 【ワシントン=安江邦彦】米議会下院民主党の議員有志は13日、下院民主151人が通商一括交渉権(TPA)をオバマ大統領に与えることを支持しないとする書簡を大統領に送付したと発表した。
 12日には下院共和党も22人が署名した同様の書簡を送っている。米議会の与野党でオバマ大統領が求めているTPAの付与に反対する動きが広がっており、
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の早期妥結に影響する可能性もある。
 TPAは米政府が外国政府と結んだ通商合意について、大統領が無修正で承認を要求できる権限で、オバマ大統領は議会に早期のTPA取得を要請してきた。
しかし、書簡では「TPPの合意が我が国に対してとてつもない結果となることに懸念を表明する。議会の権限にかかわる多くの分野でも相談がないことに困惑している」
と交渉が政府間で秘密裏に進められていることに懸念を表明した。TPPの交渉分野が関税だけでなく、知的財産、環境など広範囲にわたることから
「議会がもっと役割を果たすことが極めて重要だ」として、TPAの大統領への付与は不適切だと指摘した。
57無党派さん:2013/11/16(土) 02:18:56.85 ID:Ja5w8Gpe
かつて1.25kgで邦人が執行された例がありますので
3sでは確実だと思われます
ご冥福をお祈りいたします
58無党派さん:2013/11/16(土) 02:23:25.19 ID:1xXl+jtZ
>>57
いいとこ、年齢考慮で無期でしょうね
もう生きて日本には帰れないでしょう
59無党派さん:2013/11/16(土) 02:23:49.09 ID:twdndMfC
国連が衰退したいま、事実上のパーラメント5は
影響力順に米中露日独でしょう。露日は逆かもしれません。
ちなみに中露独はTPP無関係です。

この1年で急激に変化しています。
欧米の衰退と中国の台頭で、否応なくこんな事になっています。
日本人の意識も国の体制もこの状況に追いついていません。
安倍、岸田のめまぐるしい外交は悲壮な感じさえします。
この状況から抜け出すのは半分鎖国するしかないでしょう。
60無党派さん:2013/11/16(土) 02:29:53.66 ID:Ja5w8Gpe
>>58
中国でそういう配慮はあまり、、、
実際67歳で執行例があるそうで
ナンペイ事件の関係者と言われてた人ですね

運が良ければ背後捜査のための執行延期の間に
天寿を全うする可能性はあるかもしれません
61無党派さん:2013/11/16(土) 02:30:24.45 ID:p1j36Jpv
 
   ★台風被害にあったフィリピンが支援感謝のポスターを公開 韓国「韓国の国旗だけ無いぞ!」と激怒
2013.11.15 11:50

台風被害にあったフィリピン。世界各国から多くの支援が寄せられそれに対する感謝のポスターが公開された。
ポスターには「THANK YOU」と書かれており、支援国家の国旗がフィリピン国旗に対して手を差し伸べていると
いうもの。しかしその中に韓国の国旗が無いと韓国で大騒ぎになっているようだ。

韓国からの支援はキム・ヨナによる10万ドル、また企業による支援ほか医療スタッフ、KOICA(韓国国際協力団)
などが派遣さた。韓国のネットユーザー(ネチズン)はこのポスターを見て韓国の国旗が抜けていると激怒。

中には「韓国が支援をするまえにポスターが作られたのだろう」と言う人もいるが、韓国より後に支援を
発表した中国の国旗が確認できる。それだけでなく日本が先頭をキープしてることにも指摘している
ネットユーザーが多いようだ
http://getnews.jp/archives/455856

オリジナル
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_455856.jpg

職人の作品集
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/thumb2/13844405968942.jpg
http://i.imgur.com/wGK29nB.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1064079-1384514724.png
http://jlab.ruru2.net/pct/s/ruru1384512383335.jpg
http://i.imgur.com/kWAGvY2.jpg
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1384515817600.j
62無党派さん:2013/11/16(土) 02:35:41.60 ID:1xXl+jtZ
>>60
執行される前に病気になりそうですね
もしくはあまりの辛さに憤死しちゃうのかな
63無党派さん:2013/11/16(土) 03:50:04.60 ID:WOYCdEkf
お前ら共産やろうぜ
このネットの活気も永遠ではない
今なら突っ込み合いながら磨きをかけれる
人類史的な日本民族による検査として
この3分の1ぐらいを常に占め続けるものを検査してみようよ
半信半疑な懐疑的な者も
64無党派さん:2013/11/16(土) 04:00:37.66 ID:OZ53q4x9
<秘密保護法案>修正協議すり寄る「みんな」ほくそ笑む与党
毎日新聞 11月15日(金)23時6分配信
衆院本会議に臨み、満面の笑みの渡辺喜美みんなの党代表(右)と言葉を交わす安倍晋三首相=国会内で2013年11月15日午後1時2分、藤井太郎撮影

 国家機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案を巡る自民、公明両党とみんなの党の修正協議が15日、始まった。みんなの渡辺喜美代表は前夜、安倍晋三首相と会食し、連携に前のめりな姿勢をアピール。
与党と日本維新の会の修正協議が難航する中、みんなが賛成への意気込みで突出した形だ。両党と与党の修正協議の決着は週明けの18日に持ち越されたが、与党は一部野党を引き込もうと、維新とみんなを「両てんびん」にかけて
来週中の衆院通過に向けた合意を狙う。【小山由宇、笈田直樹】

 「安倍内閣はこれをやるべきだ。官邸主導ならこれだ」。渡辺氏は14日夜、東京・赤坂の中華料理店で首相らに修正案を配り、熱弁をふるった。驚いた首相も「(実務者と)よく話してください」と歓迎した。

 与党と維新の協議が12日から始まっており、自民党幹部は「あわてた渡辺氏がラブコールを送ってきた」とほくそ笑み、「維新でもみんなでも、誰かを(賛成させて)道連れにできればいい」と漏らす。
ほころびが多い秘密保護法案でいずれか1党を抱き込み、「与野党合意」を演出するためだ。与党実務者も「みんなとは合意できそうだ」と期待を込める。
65無党派さん:2013/11/16(土) 04:15:12.58 ID:p1j36Jpv
秘密保護法案が衆院通ったあたりで党首討論すればいい

ヨシミの安倍LOVE満載の一人語りが再び聞ける

維珍や民主と組むくらいならヨシミは、そりゃ安倍を選ぶわなwww


 
66無党派さん:2013/11/16(土) 04:22:10.26 ID:/PTKpbeU
みんなの修正案は、閣僚らが行う特定秘密の指定や延長・解除に首相の同意を義務づけるなど5項目。だが15日の初協議で、渡辺氏が特にこだわる首相の同意義務づけについて、
与党は「現実的でない」とにべもなかった。公明党の実務者・大口善徳衆院議員は記者団に「みんなの党には満足してもらっている」と述べたが、
みんなの山内康一国対委員長は「今日の回答では賛成とは絶対言えない。もう少し与党が歩み寄ってほしい」と不満を示した。

 またみんなは、特定秘密の範囲を示す条文から「その他の重要な情報」という拡大解釈につながる文言を削除し、範囲を限定すべきだと要求。与党は一部削除に応じた。
しかし与党案は同時に、特定有害活動とテロの防止で「外国か国際機関から受けた」情報という元の法案にあった縛りを外すなど、実際は「範囲は狭まらない」(与党実務者)仕掛け。
江田憲司前幹事長との党内対立もあって存在感を示したい渡辺氏の熱意は、与党に足元を見られた形だ。

 維新もみんなの動向に神経をとがらせた。同日の修正協議では、維新の実務者が「昨夜の会食は何だ」と与党にくぎを刺し、特定秘密の指定を「原則30年」で解除するなどの与党提案も受け入れなかった。
大口氏は「努力は認めてもらったが、さらに検討しないと」と述べるにとどめた。
67無党派さん:2013/11/16(土) 04:24:23.72 ID:YuniOQkA
 みんなとの修正協議という「幸運」が舞い込んだ自民党内では「維新が混乱するなら、代わりにみんなが浮上するだけだ」(幹部)と強気な意見も出始めている。
一方、維新側には「修正を丸のみさせないと賛成できない」と、与党に利用されて世論の批判を浴びることへの警戒感が根強い。幹部の一人は「みんなの党の案は緩い。ゆるゆるだ。自民はすぐにのむだろう。
こちらは修正に応じてもらえなければ、堂々と反対する」と語った。
最終更新:11月16日(土)0時36分
68無党派さん:2013/11/16(土) 04:30:22.75 ID:p1j36Jpv
みんなが訳分からないのは修正を拒否されたにも関わらず、

それでも来週また協議をするとか言っていること…w

そんなもん出来るか、アホ と足蹴にされて、それでもすり寄る姿が可愛らしいではないか

まあ、それをいえば維珍もくじけず協議を続けるようだ

民主も対案出すとか言っているが、法案作成能力がないから、

結局は自民に「協議したいです…」とか頬を赤らめて言い寄ってくるのだろう

これほど与しやすい野党どもが相手じゃ、安倍自民も好きなように国会運営できて堪らんのう

 
   ぷっ


 
69無党派さん:2013/11/16(土) 04:35:32.03 ID:AwDh/J9/
与党とみんなが接近=同床異夢の面も−修正協議・秘密保護法案
 特定秘密保護法案をめぐり、与党は15日、野党側との修正協議を本格化させた。
日本維新の会との協議が難航する中、与党はみんなの要求に一定程度応じる意向を表明。
双方の接近ぶりが目立つが、同床異夢の側面も否めない。
みんなの修正要求は(1)特定秘密の範囲が際限なく広がらないようにする(2)特定秘密の指定で国会が監視する制度を検討する
(3)情報収集を行う職員の倫理を保持する−など5項目。これに対し、与党は(1)に関して、法案別表に定めた「その他の重要な情報」との文言を削除すると回答した。
みんな側は他の2項目についても前向きな回答があったとし、同党幹部は「60点か70点だ」と及第点を付けた。
 同法案について、みんなの渡辺喜美代表は「問題はあるが総論賛成」との立場だ。その渡辺氏は14日夜、安倍晋三首相と東京都内で会談し、
「安倍内閣が正しい政策をやるなら応援する」との考えを伝えた。国会開会中に、首相と野党党首が会合を持つのは異例だ。
70無党派さん:2013/11/16(土) 04:40:15.56 ID:AwDh/J9/
衆参の「ねじれ」が解消して初の本格的な論戦が行われている今国会は与党ペースで進み、野党の見せ場はほとんどない。
渡辺氏としては、安倍政権との距離を縮めることで党の存在感をアピールするとともに、持論である電力改革や公務員制度改革などの実現につなげていく狙いがあるとみられる。
 一方、与党も「維新への圧力になる」(自民党幹部)として、みんなとの交渉を歓迎。法案をごり押しする印象を薄めるためにも、みんななどの協力を取り付けたい考えだ。
ただ、法案の骨格に関わる部分の修正には否定的で、公明党幹部は「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」と強気。
12月6日の会期末をにらみ、今月21日に衆院通過させる方針で、与野党の綱引きが今後、活発化しそうだ。(2013/11/15-22:39)
与党とみんなが接近=同床異夢の面も−修正協議・秘密保護法案jiji
71無党派さん:2013/11/16(土) 04:46:26.92 ID:btk+YBdL
この秘密法案も最終的には生活とか社民とか民主が取り残されて、
維新も結構賛成に行くと思う。
みんなと維新は賛成って言う風になる可能性が高いね。
72無党派さん:2013/11/16(土) 05:35:05.24 ID:p1j36Jpv
【政治】民主政権下の修学旅行先調査 台湾渡航を「中国」に合算していた

 文部科学省が平成23年度に実施した高校の海外への修学旅行実態調査で、渡航先の「台湾」を「中国」と合算していた
ことが13日、わかった。同省は今年4月、合算により中国への渡航者数は2万2千人に達し、米国の2万6千人に次ぐ2
位とする結果を公表。ところが、自民党国会議員の指摘を受けて台湾を別に算出したところ、台湾は1万2千人、中国は9
千人と逆転していたことが判明した。

 文科省は昭和61年度から2年に1回、「高校等における国際交流等の状況について」として海外修学旅行の渡航先をま
とめている。従来は台湾と中国を分けて集計、公表していた。過去の渡航者数をみると、平成16年度は中国が1万4千人
に対し、台湾が1千人で中国が上回っていた。

 その後、中国における反日運動の高まりや、悪化する大気汚染などを背景に、渡航先を台湾に選ぶ学校が相次いだ。20
年度は中国1万1千人、台湾8千人と差が縮まった。

 ところが、東日本大震災で1年延期し、民主党政権下の23年度に実施した調査では、中国が2万2千人に倍増し、台湾
は渡航先リストから姿を消した。

 調査結果に疑問を抱いた自民党の木原稔衆院議員が同省側に指摘すると、台湾の集計を中国に合算していたことが判明。
同省は今年10月、台湾と中国を分けた正しいデータをホームページ上で公表した。同省国際教育課の担当者は「単純な処
理ミス。通知上のミスで合算したようだ」と説明している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131114/plc13111408130003-n1.htm

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:28.17 ID:g6/FPIu/0
分かりやすい連中

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:33.64 ID:CMSNHKhGO
何だわざとか

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:48.20 ID:weZw0AEO0
忠誠心すさまじいwww
73無党派さん:2013/11/16(土) 05:51:50.84 ID:9xIv35tU
性書  ネトサポ(ID:p1j36Jpv)14:10,11

安倍自民キリスト・スーパースターが父の内におり、

父が安倍自民キリスト・スーパースターの内におられることを、信じないのか。


安倍自民キリスト・スーパースターがあなたがたに言う言葉は、

自分から話しているのではない。

安倍自民キリスト・スーパースターの内におられる父が、

その業を行っておられるのである。


安倍自民キリスト・スーパースターが父の内におり、父が安倍自民キリスト・スーパースターの内におられると、

安倍自民キリスト・スーパースターが言うのを信じなさい。

もし、それを信じないなら、

業そのものによって信じなさい。
74無党派さん:2013/11/16(土) 05:55:07.49 ID:9xIv35tU
性書 ネトサポID:p1j36Jpv 8:12


わたしたちの唯一神自民党は、世の光です。

唯一神自民党に従う者は、

決して闇(やみ)の中を歩むことがなく、

生命(いのち)の光を持つのです
75無党派さん:2013/11/16(土) 06:22:28.38 ID:p1j36Jpv
【政治】民主政権下の修学旅行先調査 台湾渡航を「中国」に合算していた

 文部科学省が平成23年度に実施した高校の海外への修学旅行実態調査で、渡航先の「台湾」を「中国」と合算していた
ことが13日、わかった。同省は今年4月、合算により中国への渡航者数は2万2千人に達し、米国の2万6千人に次ぐ2
位とする結果を公表。ところが、自民党国会議員の指摘を受けて台湾を別に算出したところ、台湾は1万2千人、中国は9
千人と逆転していたことが判明した。

 文科省は昭和61年度から2年に1回、「高校等における国際交流等の状況について」として海外修学旅行の渡航先をま
とめている。従来は台湾と中国を分けて集計、公表していた。過去の渡航者数をみると、平成16年度は中国が1万4千人
に対し、台湾が1千人で中国が上回っていた。

 その後、中国における反日運動の高まりや、悪化する大気汚染などを背景に、渡航先を台湾に選ぶ学校が相次いだ。20
年度は中国1万1千人、台湾8千人と差が縮まった。

 ところが、東日本大震災で1年延期し、民主党政権下の23年度に実施した調査では、中国が2万2千人に倍増し、台湾
は渡航先リストから姿を消した。

 調査結果に疑問を抱いた自民党の木原稔衆院議員が同省側に指摘すると、台湾の集計を中国に合算していたことが判明。
同省は今年10月、台湾と中国を分けた正しいデータをホームページ上で公表した。同省国際教育課の担当者は「単純な処
理ミス。通知上のミスで合算したようだ」と説明している。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131114/plc13111408130003-n1.htm

3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:28.17 ID:g6/FPIu/0
分かりやすい連中

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:33.64 ID:CMSNHKhGO
何だわざとか

6 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 13:55:48.20 ID:weZw0AEO0
忠誠心すさまじいwww

73 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


74 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
76無党派さん:2013/11/16(土) 06:26:08.57 ID:3TVhQ2yT
野党分断なんてよりは
野党が各々自分の思惑でバラバラに動いてる感じ
野党同士仲がよく行動を共にしなきゃいけないとは決まってないからな
77無党派さん:2013/11/16(土) 06:31:12.46 ID:3TVhQ2yT
何も高度な政治工作やってるわけでもねえ
自然にこうなってる
78無党派さん:2013/11/16(土) 06:47:47.39 ID:DFUJvhyL
>>76 >>77
まあ、戦前も政友会系とその他(民政党系など)とか
いろいろ政界の角逐は激しかったけど
今となっては、そんなこと、普通の人は、誰も知ろうともしない。

55年体制後、衆院が小選挙区制になって民主党が政権を握ったが
施政に失敗してしまったので
当面、政治の季節は遠のいたような気がするな。

100年後の日本史の教科書(その頃、日本国が今のように存在していればよいのだが)には
>二大政党制が構想されたが失敗に終わった
みたいにばっさり書かれて終わりじゃないかな。
79熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 06:56:01.75 ID:2dq1PqEL
 
TPPは可能な限り自由化を認めて、
その代わり補助金を大盤振る舞いすべき。

「反対するなら補助金なし」という「飴と鞭戦略」が正解であろう。
80無党派さん:2013/11/16(土) 07:11:41.47 ID:9xIv35tU
ID:3TVhQ2yT=ID:p1j36Jpv 自作自演魔
81無党派さん:2013/11/16(土) 07:11:58.72 ID:gs3eVf81
井上真央が再来年のNHK大河に主演
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131116-1218872.htm
演じるのは吉田松陰の妹、文。
82無党派さん:2013/11/16(土) 07:16:49.69 ID:9xIv35tU
>井上真央が再来年のNHK大河に主演
>ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131116-1218872.htm
>演じるのは吉田松陰の妹、文。


そしてネトサポが演じるのは複数の人格。
83無党派さん:2013/11/16(土) 07:20:16.90 ID:rx2YlZUp
>>32

>  その他の政党の支持率は、日本維新の会1.9%、共産党1.6%、みんなの党1.5%、
社民党0.6%、生活の党0.4%。支持政党なしは60.4%だった。


みん党が低い
84無党派さん:2013/11/16(土) 07:24:41.68 ID:9xIv35tU
ID:rx2YlZUp←また自演魔の別ハンかw
85熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 07:33:35.17 ID:2dq1PqEL
 
ていうか、「吉田松陰の妹」が主役なのか?

そんなんでいいのか?
賊軍じゃないだけマシだが。
86無党派さん:2013/11/16(土) 07:57:04.25 ID:1gAu3rC2
内閣支持率、横ばいの56%=不支持は24%−時事世論調査
(p)ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111500633

時事通信の11月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比0.8ポイント増の56.6%となり、引き続き高い水準を維持した。
不支持率は同1.8ポイント増の24.6%だった。
世論の懸念が強い特定秘密保護法案の衆院での審議が7日から始まったが、支持率への大きな影響はなかった。
内閣支持の理由(複数回答)は多い順に「他に適当な人がいない」18.3%、「リーダーシップがある」16.7%、「首相を信頼する」14.4%など。
不支持の理由(同)は「期待が持てない」11.5%、「政策が駄目」9.6%、「首相を信頼できない」7.5%などが続いた。

自民党の支持率は前月比0.1ポイント増の25.8%。公明党は同0.1ポイント減の3.3%。民主党は同0.3ポイント増の3.2%で、3カ月連続で公明党を下回った。
 その他の政党の支持率は、日本維新の会1.9%、共産党1.6%、みんなの党1.5%、社民党0.6%、生活の党0.4%。支持政党なしは60.4%だった。
 調査は8〜11日、全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で実施。有効回収率は63.3%だった。 (2013/11/15-15:38)
87無党派さん:2013/11/16(土) 07:59:58.63 ID:1gAu3rC2
>>83
低いかもしれないけど誤差の範囲じゃないかなぁ
88[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆ZTCtT.4yyz5m :2013/11/16(土) 08:38:40.62 ID:8yKFwbfC
クレタ島民 ◆JGJ1/CplQAも起きてこれから荒らすの大暴れだってよ
89無党派さん:2013/11/16(土) 08:42:53.87 ID:7yrMFobN
安倍ちゃんの政治力で賊軍の奥さんが大河の主演とは
90中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/16(土) 08:50:17.24 ID:mkQ0AQPU
「県外移設主張」衆院議員に離党勧告 自民党、普天間移設めぐり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131115/plc13111522340028-n1.htm

名護市長選絡みですか。
91熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:03:55.86 ID:2dq1PqEL
 
官軍の主役の方がマシだし、できれば男の主役の方がいいし、
NHKごと消えてなくなればなおいい。
92無党派さん:2013/11/16(土) 09:06:13.12 ID:LoJpb0y1
>>1
乙プレイ
93無党派さん:2013/11/16(土) 09:16:32.34 ID:wbO+xxPh
>>82
ネトウヨはアメーバと同じ。
左翼やら売国と書けば即刻NGにぶち込まれるから構ってもらうためにIDや人格を変えるしかない。
94ニート系サヨク:2013/11/16(土) 09:17:28.39 ID:ss6YfkDw
さてどうする沖縄自民よ
翻したらお前らぼっこぼこだぜ
沖縄の誇りを捨てるな!
95無党派さん:2013/11/16(土) 09:19:20.30 ID:ySzLYHDT
>>81
露骨な山口ageだなWWWW
さすがウンコ政権の犬W
96熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:23:07.17 ID:2dq1PqEL
 
歴史のゴミ屑の賊軍取り上げるよりはマシだろ。
97無党派さん:2013/11/16(土) 09:25:42.51 ID:wbO+xxPh
>>95
山口県でも岩国なんて実質広島県だ。
関東だと茨城県にある取手が千葉県の東葛飾地方と同一視されてるような感じ。
98熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:27:09.37 ID:2dq1PqEL
 
しかし、吉田松陰はないわな。

出来損ない変質者なんか取り上げてもしょうがないだろ。
ましてや「その妹」ってw

もう、終わってるってことだけど。
99無党派さん:2013/11/16(土) 09:31:00.26 ID:7yrMFobN
安部ちゃんは吉田松陰の肖像を床の間に飾ってるとか
100中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/16(土) 09:33:44.84 ID:mkQ0AQPU
2074年 大河ドラマ 『安倍ちゃん』

第一話     家庭教師と安倍ちゃん

第二十七話   腹下す

第三十四話  再び総裁選

結構見せ場作れそうだな
101無党派さん:2013/11/16(土) 09:33:59.32 ID:wbO+xxPh
麻薬所持で中国に拘束されてる稲沢市議ってどうなる?
こいつはネトウヨがそのまま稲沢市議になったような奴だが。
102無党派さん:2013/11/16(土) 09:36:03.94 ID:7yrMFobN
生きたまま内臓取り出され刑でせう
103熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:36:09.23 ID:2dq1PqEL
>>99

相変わらず、「格好付け」「コスプレ趣味」だけは熱心だなw
104中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/16(土) 09:38:09.97 ID:mkQ0AQPU
>>101
特に有効な弁護材料が出なければ、有罪になるよね。
有罪になれば…

あちらの仕方で、助命をお祈りしているのかも。
105熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:39:52.03 ID:2dq1PqEL
 
稲沢って議員はどうかは知らないけど、
ネトウヨは薬物に手出してる人多いようだね。

ていうか、ネトウヨ行為が薬物中毒そのものだからね。
106無党派さん:2013/11/16(土) 09:40:39.24 ID:wbO+xxPh
>>104
中国で薬物犯罪はメチャクチャ厳しいし極刑もあり得るな。
107無党派さん:2013/11/16(土) 09:41:41.89 ID:wbO+xxPh
>>105
桜木という愛知県の稲沢市議。
108中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/16(土) 09:44:41.09 ID:mkQ0AQPU
参考資料な

512 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/11/15(金) 19:17:58.85 ID:+WTydGoG0
捕まった市議は統一協会じゃん

■『思想新聞』2001年2月1日号
http://web.archive.org/web/20030320125108/www.ifvoc.gr.jp/new_page_94.htm
> 引き続き来賓を代表して桜木琢磨・稲沢市議会議議員が挨拶した。同氏は、戦後日本が経済大国として発展した
> 経緯を振り返り、「日本の製品の優秀性もさる事ながら、やはり世界の国々が受け入れてくれたからに他ならない」と述べた。
> さらに「韓半島の平和的統一を実現するためには経済的基盤が不可欠であり、それは諸外国によって受け入れらなければ
> 確立できない。共産主義を問題としつつも、そこに生きてきた人々を受け入れようとする心は失ってはならない」と語り、
> 文鮮明総裁の思想のすばらしさを強調した。
109熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:46:02.01 ID:2dq1PqEL
>>107

あ、稲沢は市の名前かw
どうもどうも
110無党派さん:2013/11/16(土) 09:48:25.57 ID:twdndMfC
民主党関連の薬物逮捕状況。

☆民主党の喜納昌吉参議院議員(比例区)…1972年、麻薬不法所持で琉球警察に逮捕。
☆民主党の藤田幸久参議院議員(茨城選挙区)…2007年9月、
 公設秘書が覚せい剤取締法違反などの現行犯で逮捕。
☆民主党の阿久津幸彦前衆議院議員(東京24区)…2001年3月、公設秘書が
 覚せい剤を所持していたとして逮捕。
☆元民主党の小林憲司元衆議院議員(愛知7区)…2005年9月、
 覚せい剤取締法違反の疑いで私設秘書2人とともに逮捕。
 小林憲司元衆議院議員にいたっては、「選挙期間中も覚せい剤を吸っていた」と供述しています。
111中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/16(土) 09:49:59.04 ID:mkQ0AQPU
>>110
コバケン、選挙期間中だもんな、怖いもんだシャブ。
112無党派さん:2013/11/16(土) 09:54:03.58 ID:wbO+xxPh
>>110
何で民主だけ?
他党のも出せ。
113熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/16(土) 09:55:02.77 ID:2dq1PqEL
 
中川昭一も薬物中毒な。

あと、公明党と共産党も全員、薬物中毒者扱いにしとけ。
114無党派さん:2013/11/16(土) 10:02:08.37 ID:twdndMfC
>>112
ちょこっと国会議員関係で調べたけど出てこなかったな。

中川酒は酒。
115無党派さん:2013/11/16(土) 10:07:57.81 ID:wbO+xxPh
>>114
そうなの。
だったら別にいいや。

拘束された稲沢市議に関してはネトウヨも随分ショックを受けてるようだからな。
116無党派さん:2013/11/16(土) 10:09:24.65 ID:1+4sVuaG
>>81
NHKも分かってないな。大河ドラマは戦国武将を見たいんだよ。
誰が幕末の女の生きざまを見たいと思ってんだ。
日曜日の夜は、信長、秀吉、家康を見たいんだよ。
117無党派さん:2013/11/16(土) 10:12:07.49 ID:dfbDjenr
ここは二大政党制に批判的なくせに制度化の中心にいた小沢一郎を批判しないのは
相変わらず卑怯なダブスタだねえ
118無党派さん:2013/11/16(土) 10:12:21.06 ID:p1j36Jpv
>>110
覚醒剤で捕まったダイナシティの社長と懇意にしていた蓮舫

そいつをパーティに呼んだ野田豚

こいつらも追加しとけ


 
119無党派さん:2013/11/16(土) 10:14:26.33 ID:kjhIDFVL
>>100
安倍ちゃんが無残な末路になる最終回は
2時間スペシャルで
120無党派さん:2013/11/16(土) 10:14:59.11 ID:ahzmpuL9
>>118
その犯罪者まがいの連中よりフルボッコにされた小沢
121無党派さん:2013/11/16(土) 10:20:51.88 ID:w996vPfk
とっとと潰せ
老朽化した効率の悪い火力なんか誰も買わないだろ


東電、希望退職1000人募集 国費投入へ合理化
2013/11/16 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

東京電力と原子力損害賠償支援機構が年内に改定する
総合特別事業計画(再建計画)の概要が15日、明らかになった。
2014年秋までに1千人超の希望退職を募集するほか、
老朽化して建て替える一部の火力発電所を売却する。
122エロアホンターレ:2013/11/16(土) 10:52:59.11 ID:LoJpb0y1
>>110
覚醒剤に限らずタバコや紅茶やキムチやコカインやヘロインや大麻や合成麻薬は必要不可欠なもの
123エロアホンターレ:2013/11/16(土) 10:55:58.18 ID:LoJpb0y1
>>104
安倍と岸田は直ちに交渉すべき
よその国にならやっている
フランクフルトの税関や自動車部品のカルテルでもよその国なら摘発されたら外務省が抗議してもおかしくない事例
外国にいる国民を軽視しすぎだ
124無党派さん:2013/11/16(土) 11:00:39.01 ID:p1j36Jpv
★みのもんたを切りたかったTBS“お家の事情”


「200万株なんかじゃない。2万株購入だって、金銭的に大変でした」
みのもんたがTBS株保有について毎日新聞の取材でこう語り、波紋を広げている。

みのによれば、TBSホールディングス(以下、TBSHD)から05年、楽天による買収問題終了時に
「安定株主として株を買ってくれ」といわれ購入したという。
「実際は、200万株ということはない。当時数万株程度購入し、最近も2万株追加購入したようです」(TBS事情通)

TBS株を買ったのは、みのが井上弘会長と親しいためだ。
「みの夫人が昨年5月に急逝した際、お通夜に井上会長もかけつけた。井上会長と夫人の枕もとで、
深夜まで冷酒を酌みかわしたそうです」(前出・TBS事情通)

では、みのがTBSの株を買った金額はいくらか。
TBSHDが05年に株を売った時の株価は3100円前後で、2万株だと6200万円になる。200万株だと62億円という高額だ。
いくら金持ちのみのでも、60億円もの金を用意するのは至難のワザだろう。
しかし、多くの株を保有し影響力を持つ男、というイメージが定着する材料になったのは間違いない。
だが、TBSはその後、TBS株をみのに買わせたのを後悔していたという。みのの増長が日増しに激しくなってきたからだ。
それでもTBSは表向きはみのに気を遣い、朝10時過ぎに社屋を出る際には、重役や局長クラスが見送りに出ていたという。
まるで常務か専務のような立場だったという。

当然、TBSの現場では、そんなみのを切りたくて仕方がなかったようだ。こんな耳を疑う証言がある。
「実は週刊誌が書き立てたみのの悪い噂は、TBSサイドが流したという指摘がある。たとえば、吉田明代アナに対するセクハラの
真実やTBS保有株のプロセス、200万株保有説などです。これでみのを降板に追い込みやすい環境にしたわけです」(芸能界事情通)

ただ、みのは懲りない男だ。先日亡くなった島倉千代子さんの葬儀をおのれの『復帰第一作』とラジオで発言、ネットが炎上したほど。
このままでは、来春には完全にメディアから消える可能性も出てきた。 

http://npn.co.jp/article/detail/16675684/
125無党派さん:2013/11/16(土) 11:03:05.95 ID:ySzLYHDT
>>110

自民党の奥野信亮衆院議員元秘書を逮捕=大麻約30グラムを所持−警視庁(時事通信)
http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/797.html
田中和徳衆院議員(自民)の元秘書、覚醒剤所持で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111026/crm11102622160033-n1.htm
元自民党県議の秋山豊彦容疑者(66)、覚せい剤取締法違反で逮捕
http://desktop2ch.tv/newsplus/1281188359/?fromheader
片山さつきの子分の元自民市議、大麻を密輸して成田でお縄
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337556892/
126無党派さん:2013/11/16(土) 11:13:40.57 ID:twdndMfC
>>125
おおっ、情報ありがとう。
127無党派さん:2013/11/16(土) 11:26:49.20 ID:cuoUt0Uj
民主党の岡田克也前副総理が政府の公文書管理や情報公開のあり方を研究する
「オープンガバメント勉強会」を発足させたことが15日、分かった。

メンバーは党所属国会議員数人に、昨年12月の衆院選で落選した前議員らも
加え約10人。13日に初会合を開いた。党内には岡田グループ結成との見方も出ている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131115/stt13111517130004-n1.htm
128無党派さん:2013/11/16(土) 11:33:55.64 ID:vTLfukRK
>>127
落選議員まで数に入れてやるなんてお優しいこと
129エロアホンターレ:2013/11/16(土) 11:52:19.55 ID:LoJpb0y1
来週は衆議院選挙の定数訴訟最高裁判決がある
違憲判決が出そうだ
無効判決は参議院選挙の方に出てもおかしくない
比例を含め管理が杜撰だった
130無党派さん:2013/11/16(土) 12:01:30.43 ID:PCk1oXNv
       

アベノミクスの終焉が克明に…クレディ・スイスの戦慄リポート
ttp://gendai.net/articles/view/news/145925

13日、マーケットでは関係者が痺(しび)れるようなリポートが出回った。

来年以降、アベノミクスの金融政策も財政政策も完全に行き詰まるという分析だ。リポートはこう書いている。
〈補正予算の規模縮小、財政政策の緊縮転換を受けて、実質GDP成長率への寄与度は2013年度の
+0.8ポイントから2014年は+0.5ポイントに鈍化する〉

<これで外国人投資家は逃げ出す>

 要するに来年度でアベノミクスのバケの皮が剥がれ、その先はマイナス成長になりかねないというのである。
このリポートが意味するところは、外国人投資家に対して、「日本株は来年中に売れ」ということだ。
安倍バブルでも1万4000円程度の株価(日経平均)は、来年以降、暴落の運命となる。

試算したとおり、アベノミクスの財政、金融政策でこの先、景気を上向かせるのは無理で、もう打つ手なしだからです。
アベノミクスの当初のシナリオは金融、財政政策で景気を底上げし、その間に成長戦略で、景気を回復軌道に乗せる戦略だった。
その第3の矢が分からないうえに、来年4月からは消費税が上がる。瞬間的に消費は落ち込み、
しかし、その後、消費は少しずつ戻ってくる。でも、それは長続きせず、2015年になると、ドーンと落ち込むと思います。
エコノミストとして、長期の金融投資はお勧めできなくなりました」

 今年の前半はアベノミクスに浮かれたが、宴は終わった。庶民は生活防衛を真剣に考えた方がいい。
131無党派さん:2013/11/16(土) 12:12:20.73 ID:KjJsmIQ2
維新100年は2017年なのに、なぜ15年大河なのかを考えれば
2017年は首相の座にいない可能性があることも考えた上でか。
それだったら高杉主役でも良かったかもしれんが、
まあ高杉はキチガイな面が多かったから避けたのかもな。
132無党派さん:2013/11/16(土) 12:27:16.99 ID:wbO+xxPh
>>127
一匹狼が大好きな岡田がグループ結成なんてあり得ん。
133無党派さん:2013/11/16(土) 12:29:21.64 ID:PCk1oXNv
  
海江田じゃどうにもならんな
やはり総理候補なら岡田だろ
 
134無党派さん:2013/11/16(土) 12:40:19.53 ID:2do5A0+U
>>133
安倍ちゃんも復活したし、野田でもよい。
135エロアホンターレ:2013/11/16(土) 12:40:49.75 ID:LoJpb0y1
>>131
維新150年ではないか
136無党派さん:2013/11/16(土) 12:42:09.56 ID:PCk1oXNv
>>134
アベノミクスが本当に失敗に終われば
反対論者の野田も見直されるかもしれん
137無党派さん:2013/11/16(土) 12:44:06.70 ID:XxVvIe/8
自民党対第二自民か。
138無党派さん:2013/11/16(土) 12:45:27.80 ID:wbO+xxPh
>>137
自民2号は維新。
139無党派さん:2013/11/16(土) 12:54:40.23 ID:h3cLa48R
「溶接型」置き換えゼロ 第一原発汚染水タンク 高線量で作業困難

東京電力福島第一原発の地上タンクから汚染水が漏れた問題で、漏えいが相次ぐ「フラン
ジ型」から「溶接型」への置き換えが8月の汚染水漏れ発覚以降、1基も行われていない。
汚染水は1日当たり400トン増え続けているが、水漏れの危険性が少ない溶接型の増設ペ
ースは「2日で1基(1000トン)」にとどまる。早急な対策が求められる中、15日にはフラン
ジ型から新たな漏えいが発覚した。
http://www.minpo.jp/news/detail/2013111612153
140無党派さん:2013/11/16(土) 13:27:45.63 ID:2x2u3qCf
>>138
第二自民が民主、第三自民がみんな、そして維新は第四自民

>>136
野田が否定されたのは民主が自民と変わらない事を世間に知らしめたから
なので再評価などあり得ない
考えようによっては手柄とさえいえるかもな
見かけ倒しの偽二大政党制に引導を渡したという点では
141無党派さん:2013/11/16(土) 13:30:37.37 ID:twdndMfC
>>130
クレディ・スイスは乗り遅れたんだなー。

>安倍バブルでも1万4000円程度の株価(日経平均)は

もう15000円超えてるって。
まあ安く仕込みたいんだろうけど・・・
投資銀行のレポートを真に受けてたら破産するよ。
142無党派さん:2013/11/16(土) 13:32:35.61 ID:PCk1oXNv
>>141
そうやってみんなが買っているところを売り抜けるのがプロ
143無党派さん:2013/11/16(土) 13:34:11.74 ID:wbO+xxPh
>>140
野田や前原は本家自民以上に自民らしさ全開だからこいつらが表舞台に立てば無党派の支持は得られない。
144無党派さん:2013/11/16(土) 13:40:57.09 ID:twdndMfC
>>142
もし本当にクレディ・スイスが売り抜けたいのなら
買い煽るでしょうが、売り推奨してどうするの。
145無党派さん:2013/11/16(土) 14:12:47.46 ID:ZludZUNm
皆そう思ってるよな

財務省が緊縮に転じたし、消費税も増税だ
来年は、滅茶苦茶になるだろう

本当は
国民所得=GDP=消費+投資+輸出-輸入だから

エネルギー国産化投資=グリーンニューデイール
で「投資を増やして」「輸入を減らす」のが正解だが 

安倍は「池田の皮をかぶった岸」だから
ケインズ政策を「儲からない借金の増えるピラミッド土建」
と勘違いしていて どうしていいのかわからない

もう、ダメかもな
そして財務省と銀行屋は

リフレ政策の社会実験は失敗したから
デフレ政策を継続すべきだ 

と言い出すだろう 本当に死ねばいいのに
146無党派さん:2013/11/16(土) 14:13:17.85 ID:Cg2VgPOk
不滅の李舜臣(イ・スンシン) 英雄李舜臣の生涯を描いたスペクタクル大作。(全104話)
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00005/v12085/
第68話■内容・ストーリー
藤堂高虎の狙撃作戦は、すんでのところでナルバルらに阻まれ、失敗に終わる。慎重
を期す藤堂を無視して突撃しようとする来島通之の前に、ついに亀船が姿を現し、
惨敗を喫する。
147無党派さん:2013/11/16(土) 14:47:12.98 ID:d+WDvx1w
第四自民まであるってことは民がそれだけ自民党を欲してるんだよ、需給の合致だ。
左派的な外交姿勢や過剰な反原発を示した勢力は総じてドボンなのと対照的。
148無党派さん:2013/11/16(土) 14:50:30.38 ID:vJk30sNv
第五自民は共産か
149無党派さん:2013/11/16(土) 14:56:22.98 ID:X/U28CiO
>>147

ストロングマシン軍団は
別に需要がなかったのだが
150無党派さん:2013/11/16(土) 14:56:26.69 ID:Cg2VgPOk
>>147
それはない。
安倍の金融政策、財政政策が効いたから。
消費税増税は大失敗だが。
151無党派さん:2013/11/16(土) 14:56:36.28 ID:uzPw+wWg
>>147
小泉のおやっさんが元気になったのも自民党色が薄いだけの勢力がまだ欲しいってことだよ。
それが嫌ならば外国人参政権解禁されて民度の高い白人さんが日本を牛耳る日を夢見ればいいだけ。
152無党派さん:2013/11/16(土) 15:02:19.39 ID:0mkiPSqq
>>147
単に選挙制度が小選挙区制で、左派が議席を取りにくいからってだけ
比例代表制主体に切り替えたら10年以内に政権を狙える左派政党が出てくる
153無党派さん:2013/11/16(土) 15:08:35.12 ID:KjJsmIQ2
そう言う意味では、一票の格差訴訟のバックに左派がいるのは分からんでもないけどな。
都道府県単位で小選挙区制度をやる限り、1.5倍は出てしまうんだから。

完全比例代表制を主張しているみんなの党を多少有利にした方がいいのかもなあ。
154無党派さん:2013/11/16(土) 15:10:46.81 ID:d+WDvx1w
なるほど。小選挙区制を導入した馬鹿のせいっつうことか。
155無党派さん:2013/11/16(土) 15:10:51.45 ID:X/U28CiO
>>152

社民党が潰れれば、左派票が共産党に集中するのだが。
156バカボンパパ:2013/11/16(土) 15:12:35.90 ID:scWEl6Oe
>>152
制度変えなきゃ取れない、なんて政党は
支持されてない事を意味してるんだよ。

支持があればどんな制度だって平気なはず。
157無党派さん:2013/11/16(土) 15:15:16.79 ID:0mkiPSqq
>>156
政治学の勉強と歴史の勉強をした方が良い
158無党派さん:2013/11/16(土) 15:15:27.84 ID:d+WDvx1w
そもそも以前はゴミムシのような得票数で定数3の3位で引っ掛かり
「こんなのが有権者の代表といえるのか」と問題になっていたのも事実
159無党派さん:2013/11/16(土) 15:17:51.80 ID:3TVhQ2yT
そもそも左派に自力があれば
小選挙区でも勝てる
小選挙区は有利なほうが大げさになる制度だ
勝てないっつうことは自力が無い証明
160無党派さん:2013/11/16(土) 15:20:19.55 ID:d+WDvx1w
んだんだ沖縄では強いだろ
沖縄のごとく全国区でも大衆の支持を得られるよう頑張れ
161バカボンパパ:2013/11/16(土) 15:21:13.22 ID:scWEl6Oe
自民みてみろ。
下野したのと同じ制度で復活してんだから。
単に他党が支持されてないだけと証明されたね。
162無党派さん:2013/11/16(土) 15:25:30.52 ID:ZludZUNm
>>147
ちげーよ 土建・郵便局員絶滅政策
日本が民主主義から 金権寡頭政治に傾いている結果だろ

政治献金・天下り・広告費による報道買収という
3大脱法贈収賄を禁止して

国家公務員一種相当の「政治家資格試験」を創設して
成績上位者1600人に補助金支給する国営選挙なら

自民党 民主党以外は 金権政党は発生しないはずだが

現状は 新党つくったら
財界のワイロを集めないと選挙資金が足りないから
新党が全部 財界ポチの金権政党になってるだけだろ(w

調子にのりやがって!
163無党派さん:2013/11/16(土) 15:29:51.99 ID:ZludZUNm
しかもTPPだとよ! Fuck You! 新自由主義者売国奴!
164無党派さん:2013/11/16(土) 15:31:23.08 ID:d+WDvx1w
>Fuck You! 新自由主義者売国奴!

長渕の「クローズユアアイズ」のコピペみたいw
165バカボンパパ:2013/11/16(土) 15:34:00.26 ID:scWEl6Oe
あの大失敗した民主の政権交代も、自民党が残っていたからこそ
被害が軽微で済んだんだよ。

もし、そうじゃなかったらゴミ政党同士の交代ばかりになって
政治の不安定化、日本の韓国化になってただろうなあ。

日本に自民党があってホント良かった。
166無党派さん:2013/11/16(土) 15:36:39.67 ID:uzPw+wWg
むしろ日本の多文化共生社会化を求めている連中が新自由主義に縋り付かざるをえなくなっているのがな。
167無党派さん:2013/11/16(土) 15:37:01.58 ID:d+WDvx1w
>>165
結果、ベストではないがベターではあったな

社会党のような代物の流れを一切くまず
有権者の需要を満たしうる対抗勢力の台頭が望まれる
168無党派さん:2013/11/16(土) 15:37:33.07 ID:3TVhQ2yT
★「3党まとまれば違うインパクト出る」民主・前原元代表
2013年11月15日21時57分

■前原誠司・元民主党代表
莫大(ばくだい)な財政赤字という日本の根本的な問題点があるが、小さな政党が
それぞれの考え方を持っていても、力を持てない。大きな考え方の塊をつくっていくのは
当然の流れだ。民主党、日本維新の会、みんなの党の3党で考え方がまとまれば、
国会のなかで違うインパクトが出てくるのではないか。

民主党の考え方がまとまった段階で、他党に呼びかけてもらいたいと執行部にお願いしたい。
党の行財政改革総合調査会長として、3党協議の場でしっかり議論したい。(行革を巡る
維新の橋下徹共同代表との連携について、国会内で記者団に)

http://www.asahi.com/articles/TKY201311150423.html
何かやりたそうにしてますぜ
169バカボンパパ:2013/11/16(土) 15:39:14.80 ID:scWEl6Oe
交代ばかりしたって、政治の質が低けりゃ韓国みたいになっちゃうなんだよな。

日本には自民党があったから、韓国みたいにならなかっただけど。
170無党派さん:2013/11/16(土) 15:42:14.52 ID:KjJsmIQ2
この3党は統一選の方がヤバイんだよなあ。
葛飾の結果を見れば分かるが、共産やプロ市民系が
間隙突いて伸ばす可能性が高い。地方選挙なら多少サヨでも
入れようか、って層は多いし。

統一選までに上手くまとめられれば、その動きは封じることが可能なわけだしな。
171無党派さん:2013/11/16(土) 15:43:47.10 ID:HEV8WMCa
まあ安倍内閣および自民党の支持が今でも高い水準を維持している最大の理由は
民主党政権の失敗で「自民党以外に政権与党がつとまる政党は無い」というのが
国民の大多数の認識になってしまったからだろうな。
172無党派さん:2013/11/16(土) 15:45:47.53 ID:KjJsmIQ2
それでいて何で共産の支持率が高め傾向なのかと言えば
共産を伸ばしてキッチリ監視させよう、ってのもあるからなあ。
参院東京選挙区なんかはその典型例だわ。
173無党派さん:2013/11/16(土) 15:46:16.52 ID:d+WDvx1w
非小沢、非旧社会党、非過激

この3つを満たす対抗勢力ならチャンスはある
174無党派さん:2013/11/16(土) 15:52:27.76 ID:0mkiPSqq
>>170
>統一選までに上手くまとめられれば、その動きは封じることが可能なわけだしな。

封じ込めなど不可能だよ
民主に維新とみんなが加わって新党なんか作って、誰が支持するんだ?
民主の支持層は離れるし、維新の支持層も離れる、1+1=2とは絶対にならんよ
しかも三党とも自民の亜種と有権者に見抜かれてるんだから
また離合集散かよ、と呆れられるのがオチ
175無党派さん:2013/11/16(土) 15:54:10.29 ID:0mkiPSqq
>>173
非保守、社民主義も付け加えておきな
176無党派さん:2013/11/16(土) 15:54:57.54 ID:KjJsmIQ2
維新は大阪、みん党は神奈川で稼ぎすぎた議席があるからな。
そこの地方議員は1年半後が恐怖でたまらんだろうなあ・・・
177無党派さん:2013/11/16(土) 15:56:31.78 ID:GgBYw212
たかじんNOマネー 2013-10,26
ニュースを疑えSP!内閣支持率60%&小泉原発ゼロ発言&小沢一郎悪人説報道!そこに陰謀は? 動画あり

捜査資料が改ざんされ、現役検事6人が告発された陸山会事件を受けて

須田慎一郎(オジキ)の話
「民主党に政権交代させた小沢さんの功績は良くも悪くも大きかった
何故、小沢さんが今日の状況に追い込まれたか?
様々な政治的謀略があったからだ

一つは、検察審査会の強制起訴は、取材してるから自分は判ってるんだけど
ある当時の政府高官(漆間巌内閣副官房長官)が法務省に働きかけて強制起訴をした
その働きかけてる現場にいた民主党の幹部から直接訊いてますから

小沢さんを引き摺り降ろす為の謀略は、他にも幾つもあった」
178無党派さん:2013/11/16(土) 15:58:43.03 ID:wbO+xxPh
>>176
浅田均ってのが大阪都構想で兵庫県阪神地区を大阪都にすると言ったせいで維新は大阪以外の関西では侵略者。
179無党派さん:2013/11/16(土) 16:00:40.95 ID:3TVhQ2yT
維新は政権再交代に重要な役割果たしたからもういいや
当時は非常に役に経った
とある政治家にトドメ刺したし
180バカボンパパ:2013/11/16(土) 16:00:41.92 ID:scWEl6Oe
>>177
これは面白そうだ、と思ったらもう終わってたのか。
しかし、たかじんの番組は質が高いね。
181無党派さん:2013/11/16(土) 16:02:20.82 ID:8BgqAWyx
こんなんあった
102号ヴィッキー裁判判決(音声)
dailymotion.com/video/x177esd_%EF%BC%91%EF%BC%90%EF%BC%92%E5%8F%B7%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%88%A4%E6%B1%BA_news&start=20

不正選挙・不正裁判騒動ではコントのような事態が多発しているという。
これほどのおいしいネタを放っとくのは勿体無いと思うが、
ブログやこのスレだと肯定も否定もせずに、判を揃えたようにほぼスルー。
まるで何らかの意思が働いてるかのような感じ。

ただ、無視出来るということは、意識しているということ。
つまり、実はある程度知っているってことじゃないの?
182無党派さん:2013/11/16(土) 16:04:26.90 ID:wbO+xxPh
>>179
当時の橋下は無党派を騙すのにまんまと成功した。
面子を見れば維新は自民の補完勢力なのはすぐに分かる。
183無党派さん:2013/11/16(土) 16:05:34.89 ID:3TVhQ2yT
>>182
無党派というより元民主支持者
2000万減って1200万の党が沸けばどっからどう移動したかなんて
184無党派さん:2013/11/16(土) 16:09:25.58 ID:wbO+xxPh
>>183
維新の共同代表の一人は安倍以上のタカ派でむしろ危険人物って感じなんだがな。
その維新も参院選では比例票が半減したけど。
185無党派さん:2013/11/16(土) 16:10:37.59 ID:3TVhQ2yT
半減したのに元鞘戻ってねえとこ見ると
ミンスへの切れ具合は相当なもんだと伺える
ミンスは衆院から更に比例減らしてるし
186無党派さん:2013/11/16(土) 16:12:36.90 ID:fcVasOwa
>>173>>175
そのスキマを狙っているのがおやっさんの方の小泉。
187無党派さん:2013/11/16(土) 16:13:19.02 ID:3TVhQ2yT
600万を再吸収できるかと思いきや
更に弱ったからな
もう本格的にやばい
離脱した2000万は相当切れてる
188無党派さん:2013/11/16(土) 16:13:45.86 ID:wbO+xxPh
>>185
おまえはどうやら触れてはならない物だったようだな。
レス返したオレがバカだった。
189無党派さん:2013/11/16(土) 16:14:03.02 ID:d+WDvx1w
維新がアクセントとなり、自民のマイルドさを強調するのも吉
共産辺りの対局事象にある政党が皆無だったからちょうどよかった
190無党派さん:2013/11/16(土) 16:15:35.01 ID:3TVhQ2yT
海江田の罪状はここ

再吸収できるとこで更に弱らせた
191無党派さん:2013/11/16(土) 16:18:29.14 ID:KjJsmIQ2
共産は市田→山下への世代交代を次の党大会でブチ上げて、
総選挙前に志位を変える気マンマンで動いているから
98年ですら無し得なかった、1000万票越えを本気で狙っているかもな。
皮肉にも反対していた消費税増税もそれへの追い風になりそうだし。
192無党派さん:2013/11/16(土) 16:20:03.16 ID:fcVasOwa
>>184
そいつに桂三枝みたいな七三頭にされた橋下っちゃんw
193無党派さん:2013/11/16(土) 16:20:16.70 ID:d+WDvx1w
>>191
革命政党完全卒業も宣言すればメシウマだが
古参支持層と若年層の両睨みでは難しいかなあ
194無党派さん:2013/11/16(土) 16:27:36.86 ID:b8/oI+r5
>>185>>187
民主の得票なんて、もともと中道左派系や左翼系が半数以上だから
そりゃ実態が単なる保守に過ぎず、第二自民とばれたら票なんて絶対に戻らないよ

中道左派だった旧民主が900万近く、社共から奪った左翼票が300万〜400万
旧新進の持ち込んだ票が300万(ただし大多数は民社票)、小沢の票が300万〜400万

この合計が比例得票2000万の内訳であって、中道左派と左翼が逃げたら終わりですわ
195無党派さん:2013/11/16(土) 16:30:46.45 ID:fcVasOwa
>>194
新自由主義政策でソッポを向いた中道左派、左翼を
脱原発で呼び戻そうとする小泉おやっさんはただただ天晴れとしか言いようがない。
196無党派さん:2013/11/16(土) 16:31:19.45 ID:3TVhQ2yT
ただそれ一時維新に大量に流れ込むからな
それが衆院選
197無党派さん:2013/11/16(土) 16:42:43.97 ID:d+WDvx1w
頑固な左翼は小泉なり自民党が何やっても陰謀か罠と思いこむから眼中にないだろ、
ただ脱原発への気持ちが強い中道層や中道左派はそれだけで傾く
198バカボンパパ:2013/11/16(土) 16:48:55.96 ID:scWEl6Oe
東のみの、西のたかじん
なぜ差がついた?
慢心、環境の、、、
199無党派さん:2013/11/16(土) 16:53:43.02 ID:o9KaC3qQ
小泉新党で狙える票は
みんなの党、維新、民主、生活、自民の一部
だな
200バカボンパパ:2013/11/16(土) 16:58:58.91 ID:scWEl6Oe
てか、それほどの反原発派なら、なぜ自分が総理の時にやらないかとw
6年もやってたんだから即時全廃できたはずだが?w
201無党派さん:2013/11/16(土) 17:01:21.34 ID:d+WDvx1w
3・11とオンカロ視察で心変わりしたそうです
信じるか信じないかは、あなた次第
202無党派さん:2013/11/16(土) 17:01:32.36 ID:o9KaC3qQ
地震と津波と原発事故で考え方を変えたんだろう
まともな人間ならあの事故で目が覚める
203バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:03:08.54 ID:scWEl6Oe
菅や小泉みたいな辞めた後になっての反原発派なぞ滑稽。
むしろ、わざわざ自分のインチキさを示してるだけ。
204バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:05:54.43 ID:scWEl6Oe
>>201
普通の人なら信じないでしょ、そんな屁理屈はw

信じるのは純珍くらいで。
205無党派さん:2013/11/16(土) 17:08:15.92 ID:d+WDvx1w
小泉さんや細川さんが胡散臭いのなんかは大前提であって
あとは何でもいいから反原発といっているが自前では決定力のない左翼が
これに乗るかそるかでしかない
206無党派さん:2013/11/16(土) 17:08:28.40 ID:kHSxZc+M
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000057-jij-pol
最終処分場選定、政府主導で=石破自民幹事長
時事通信 11月16日(土)15時15分配信

自民党の石破茂幹事長は16日午後、原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場
の選定方法に関して「国があらゆる知見を使い、こういう地域がふさわしいと決める。それがこれから求められる
のではないか」と述べ、地方自治体の誘致を待つのではなく、政府が主導的な役割を果たすべきだとの認識を示した。東京都内で記者団に対し答えた。

↑ ↑ ↑ 素晴らしい!流石娘が東電の石破幹事長殿w

これで子ネズミチョン一郎の寝言は、橋下の「政治主導で原発ゼロにするのも、最終処分場を
決めるのも同じではないか?政治主導は原発ゼロにすることだけと言うチョン一郎の屁理屈自体がおかしい」
との反論との合わせ技一本で完全論破出来たねw 低脳ゴミカスアホバカ放射脳どもざまぁwww
207バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:09:23.79 ID:scWEl6Oe
べつに震災時にも何も行動しなかったしね、小泉は。
単なる利権屋なんだろうな。
208無党派さん:2013/11/16(土) 17:10:51.96 ID:kHSxZc+M
>>202
まともな計算が出来る人間なら、ランニングコストが火力発電の数分の一の
原発を全停止させて火力で代替させて多額の貿易赤字と電気料金値上げ
の状況を放置してる現状をおかしいと思うけどねw
そう思わないお前の様な奴は計算も出来ないアホか、反日中韓工作員の国賊だろw
209バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:12:31.48 ID:scWEl6Oe
反原発も利権の一つ、との認識が無いんだよね、ブサヨ連中は。
210無党派さん:2013/11/16(土) 17:12:56.79 ID:o9KaC3qQ
菅直人は首相在任中に脱原発に変化した
小泉は、事故のはるか前に任期が終わったし
当時はまだ原発がそれほど問題視されてなかった
211無党派さん:2013/11/16(土) 17:13:05.50 ID:d+WDvx1w
利権が回るぐらいでなきゃ脱原発なんて産業は成立せん
だが、自民党的要素を嫌う潔癖性の人間たちは特にそれを忌避する
212無党派さん:2013/11/16(土) 17:15:54.24 ID:kHSxZc+M
>>207
子ネズミチョン一郎の一連の原発即ゼロ発言は恐らく欧米オイルメジャーの工作活動だろうねw

まともな精神状態なら、将来の脱原発を目指す程度で話は止めてる筈。それがアホサヨレベルの
即時ゼロ発言w これは確実に現状の原発全停止状態を維持しないと困る勢力の代弁と見て
間違い無し。そして原発が再稼動して一番困るのは、原発を全停止してるおかげで、本来の必要量
よりも年間4兆円近くも余計に化石燃料を日本に売って儲けてるそいつらだw

原発が順次再稼動しちゃったら兆円単位で奴らの売り上げが減る事になる訳だからなw
213無党派さん:2013/11/16(土) 17:16:41.98 ID:2fzggXwF
石破幹事長、原発新規建設あり得るとの考え示す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131116-OYT1T00538.htm
214バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:20:45.38 ID:scWEl6Oe
あ、だけど燃料棒取りだしだけは心配だな。
2、3回は必ず失敗するはず。
215無党派さん:2013/11/16(土) 17:21:56.56 ID:o9KaC3qQ
>>208
そういうデカイ口を叩くのは
安全な状態にして収束させて
今後どの地域に居ても被爆しない状態にしてから言うんだな
まだ収束してないし、土地も汚染してそこの農作物や
海の水産物が食えない状態にしたり
その他悪影響への対応する時間と金の方がよほど国益害しているのだが
216バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:24:10.04 ID:scWEl6Oe
これまでの対策の失敗は、すべて成功を前提にしてるからなんだよな。
もし失敗したら?の次善策が無いんだよ。
217無党派さん:2013/11/16(土) 17:24:13.53 ID:uzPw+wWg
まあ日本人の行動力のなさ、あるいは金髪青い目の王子様の存在に飢えてるタイプが小泉おやっさんに縋りつきたくなる気持ちは分かる。
218無党派さん:2013/11/16(土) 17:25:52.80 ID:kHSxZc+M
>>215
原発を止めてようが再稼動させようがお前の言ってる状況に変化は無いんだがw
なのにお前ら低脳キチガイアホの感情論に配慮して、本来なら不要なコストを
負担しろってかw ちなみに電力会社が何時までも負担は出来ない。お前らの
下らない感情論で負担を強いられるのは最終的には税金と電気料金払ってる国民だw
そこら辺よーく考えてからバカげた感情論を喚けアホカスw

まぁお前の様な物事を論理的に考える事が出来ない低脳には何を懇切丁寧に説明しようがどのみちムダだろうけどねwww
219無党派さん:2013/11/16(土) 17:26:11.97 ID:KjJsmIQ2
原発に関しては、建設から廃炉(もっと言えば廃棄物処分)までの
トータルコストを示してそれで勝負すべきなんだわな、脱原発派は。
どう考えても原発に勝ち目はないし、だからこそコストの議論は避けてるわけで。
220無党派さん:2013/11/16(土) 17:27:37.60 ID:o9KaC3qQ
>>218
国賊とは国土や海を被爆させた方々の事を言います
221バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:27:49.42 ID:scWEl6Oe
絶対3、4回は失敗するはずだから、日本から出るのがベストなんだが。
ドイツあたりに移住したいのう。
>>209
権力の移動により利権の温床を常に移動させる事で
監視機能を保たれるお
そもそも完璧な利権撲滅なんて絵空事だぬ
223バカボンパパ:2013/11/16(土) 17:36:44.01 ID:scWEl6Oe
>>222
そうそう。
だから政治は自民に任せておけばいいんだよ。
多少、懷に入れるくらい国民は大目にみないと。
政治さえまともにやってくれれば多少の利権なぞボーナス扱いでoK
224無党派さん:2013/11/16(土) 17:50:30.00 ID:DYV2qF0V
今の日本って、左派不在の保守独占体制で、政界の自浄作用が全く無い状態だから
武力革命はないとしても、デモを端緒とする民主化革命や、選挙を通じた無血革命が起きて
そのまま体制崩壊するというコースをもろに辿ってるわけで
共産が伸び始めてるのはその兆候だろ
225無党派さん:2013/11/16(土) 17:51:30.82 ID:twdndMfC
自民党のうまくていやらしいところは
ある利権が10あるなら自分達は7、野党3と分配するところ。
小沢が失敗したのは全て取ろうとしたこと、あるいはそう思われてしまったこと。
だから左右を問わず全方位から弾が飛んでくる。

自民は重要法案で譲るところは譲って、野党に花を持たせる。
226無党派さん:2013/11/16(土) 17:57:03.62 ID:d+WDvx1w
「低投票率だから組織の厚みのある共産が競り勝てた」
点をまったく無視しているうちはまだまだ論外
227無党派さん:2013/11/16(土) 17:59:13.79 ID:KjJsmIQ2
>>224
確かに支持率が安定して高値ってのは気になるな。
以前だったら1%台で安定していたし、
葛飾区議選での上位当選(そもそも葛飾は弱いから5人に絞っていたし
それでも上位当選は無かったのに)も。
228無党派さん:2013/11/16(土) 18:04:04.08 ID:DYV2qF0V
>>226

2010年参院選 投票率 選挙区 57.92% 比例区 57.92% 共産党 比例得票 356万3556.590票 得票率 6.10%

2013年参院選 投票率 選挙区 52.61% 比例区 52.61% 共産党 比例得票 515万4055.360票 得票率 9.68%

投票率 -5.31% 比例得票 +159万0498.77票 得票率 +3.58%

低投票率だから組織の厚みのある共産が競り勝てたとか、冗談で言ってるんだよね?
データを見てる人間なら絶対に出てこない言葉だよ
229無党派さん:2013/11/16(土) 18:06:45.59 ID:wbO+xxPh
小沢の政治塾もそうだが松下政経塾、維新塾と○○塾上がりはこぞって政局センスが皆無。
やっぱり社会に出て働いてない奴は視野が狭い。
230無党派さん:2013/11/16(土) 18:08:42.32 ID:d+WDvx1w
>>228
90年代後半のプチ共産バブルにも全然及ばないだろ
231無党派さん:2013/11/16(土) 18:12:56.63 ID:DYV2qF0V
>>230
そんな大昔の話を持ち出す事には何の意味もないよ
共産が比例得票で500万以上取ったのは2000年の衆院選が最後
参院選に限れば2001年以降ずっと450万以下の得票しか得ていない
つまり500万も取るような力はないわけだから
232無党派さん:2013/11/16(土) 18:14:40.39 ID:d+WDvx1w
1998年(参院選) 8,195,078 ←これがピーク
2000年(衆院選) 6,719,016 ←ピークアウトしているが、ここにも及ばない

その後は2009年の衆院選の4,943,886が最高なので、むろん勝利といやあ勝利だが
脱原発の順風、民主や維新がボロカスで小沢派や社民が壊滅という中でさえ
あのぐらいしか伸びなかったなあという思いの方が強い人も多いだろう
まして、よく考えると志位の指導下で劇的に減らした票数を半ば挽回したにすぎないのだ
233無党派さん:2013/11/16(土) 18:15:59.32 ID:2fzggXwF
>>222
あなたも無駄なことを。。。
234無党派さん:2013/11/16(土) 18:16:26.50 ID:wbO+xxPh
>>222
中野区民
隣の新宿区や海江田の周辺事情を詳しく知っている
長妻の秘書は人間性まで知っている
産経はマスコミにあらず
広島東洋カープをこよなく愛する

これらがだぬ氏。
235バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:16:48.09 ID:scWEl6Oe
社民や民主なんてのは左翼じゅなくて売国なんだよな。
やっと本来の左翼である共産に日が当たってきた。
236無党派さん:2013/11/16(土) 18:20:56.57 ID:d+WDvx1w
民主に至っては悪く言うとどこに国を売りたいのかさえ分からないからな
237バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:21:13.10 ID:scWEl6Oe
>>234
追加して、
ウヨだけどサンケイ嫌い
それ以上に嫌いなのが民主バカ手
腰痛持ち
238無党派さん:2013/11/16(土) 18:22:05.75 ID:o9KaC3qQ
売国とはTPP推進する連中の事だ
239バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:24:25.78 ID:scWEl6Oe
ウヨサヨ問わず売国政党だけが票を減らしてるのは良い傾向
240無党派さん:2013/11/16(土) 18:25:03.71 ID:KjJsmIQ2
後は2016年にあるであろう党大会で誰が委員長になるかだろうなあ。
小池だと有名だしマスコミ受けもいいがクドすぎる、
笠井は東大卒だが知名度が低すぎる
(01年参院選で紙に負けて押し出されたという汚点もあるしなあ)で
勝てそうな適任者がいないのも。
241無党派さん:2013/11/16(土) 18:26:01.78 ID:wbO+xxPh
>>238
TPP交渉は日本にとって最悪の方向に進んでるとしか思えないしな。
だから特定秘密にしたいのかな?
242バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:27:10.65 ID:scWEl6Oe
民主政権が今でも続いてたらと思うね。
ちなみに野田さんは自民への引き継ぎ役を自覚してたんだなあ、
今にしてみれば。
243無党派さん:2013/11/16(土) 18:28:49.76 ID:d+WDvx1w
小池は禅譲するならこれ以上ないタイミングなんだがな
地位に汲々とするようなタイプには見えんようで現実として汲々としてきたし
名誉議長まで入れて四半世紀粘るコースだなこりゃ
244バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:29:32.59 ID:scWEl6Oe
民主政権が今でも続いてたらと思うとゾッとするね。
の間違い。

意味が逆になってた。
245無党派さん:2013/11/16(土) 18:30:21.23 ID:3TVhQ2yT
まあ野田はほぼ全所属議員が解散反対してたのをいきなり凶行したからな
246とく:2013/11/16(土) 18:32:13.45 ID:g71dRXgk
共産は京阪神でまだ躍進って感じではなくて
復調傾向にあるという感じなので
京阪神で躍進レベルになれば
回復できるとは思うけど
山下さんは生真面目そうなのか他党派に受けないと思いますね
247バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:33:10.22 ID:scWEl6Oe
共産なんて誰が出ても中身同じなんだから、イケメンにすりゃいいのに。
2代続けて醜男だと支持されないぞ
248無党派さん:2013/11/16(土) 18:33:50.83 ID:kHSxZc+M
子ネズミチョン一郎の戯言なんぞ、橋下と石破のコンボで
完全論破済みだってのw ホントに放射脳ってのは頭悪いよなぁw

まぁ頭悪いから放射脳なんて恥ずかしげも無くやれるんだろうけどねw

年間100mSvの被爆なんざ喫煙のリスクの数十分の一レベルだってのにwww
249無党派さん:2013/11/16(土) 18:34:09.19 ID:d+WDvx1w
偽装でもいいので人間くさい人間を据えればいいと思うがなあ
プロ文上がりがいっぱいいた時代のように
>>237
ウヨではないお
センターレフトだお(⌒‐⌒)
久し振りに長妻の国政報告聴いてきたが
岩盤層しか来ていなかった(15人)
内容が ないよう( 。゚Д゚。)
251とく:2013/11/16(土) 18:41:18.89 ID:qb/JK+2z
“看板隠し”VS“分裂含み” 岸和田市長選 維新系、自民系双方に渦巻く思惑と遺恨

sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131115/waf13111500030000-n1.htm
252バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:45:58.26 ID:scWEl6Oe
>>250
だぬ氏くらいが真ん中で丁度いいね、日本人は。

で、長妻全盛期には何人来てたの?
253とく:2013/11/16(土) 18:46:30.19 ID:qb/JK+2z
だぬさん
おつかれさまでした
内容なし?
国政報告会にゃのに?
254無党派さん:2013/11/16(土) 18:46:40.10 ID:R4OQk2fp
304 名前:文責・名無しさん :2013/11/15(金) 22:40:14.86
昨日の深夜にテレビ東京系列で放送されてた「解禁!暴露ナイト」で
小野義雄とかいう元産経記者が出ていたが、これも意味不明な内容だった。
4回に及ぶ朝日新聞社への襲撃事件の裏側に何があったのかを語るという趣旨なのだが、
「これらの事件があったため、警官が交番から本部に引き上げられて、無人交番が増えた」
というだけの内容。
あまりの無内容さに唖然とした。
255バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:52:52.17 ID:scWEl6Oe
今にして思えば鳩菅の民主政権は異常だった。

国権の移譲だとか。
ほんとゾッとするよ。

今頃対馬あたり韓国領土になってただろなあ。
256無党派さん:2013/11/16(土) 18:55:14.35 ID:btk+YBdL
>>255
その二人のときは他の国の首脳が相手してないって言うか、
アホ扱いというか、
そんな感じで恥ずかしかった。
やっと野田になってまともになった感じだよ。
257無党派さん:2013/11/16(土) 18:56:09.63 ID:wbO+xxPh
>>250
長妻はだぬ氏と同じセンターレフトだね。
厚労系議員に最も染まりやすい典型的なタイプ。
258無党派さん:2013/11/16(土) 18:58:54.41 ID:p1j36Jpv
 
      落としどころなし…集団的自衛権、民主真っ二つ

 
民主党の安全保障総合調査会(北沢俊美会長)は15日の会合で、憲法解釈の見直しによる集団的自衛権の
行使について、賛成の立場で前原誠司元外相、反対の立場で横路孝弘前衆院議長がそれぞれ意見表明を行った。

安保政策を巡る2人の意見は対立し、保守派、護憲派を抱える党内の意見集約の難しさが改めて浮き彫りになった。

横路氏は「(見直しで)専守防衛の原則が崩れ、先制的攻撃論や攻撃的な武器を持とうという形に(日本が)
変わっていく」と自説を展開し、「集団的自衛権は憲法上、認められない。(憲法解釈の見直しで)海外に部隊を
送れば、戦死者を出すと覚悟しなければいけない」などと反対論を打ち上げた。

前原氏は「ミサイルやテロ、尖閣諸島などの領海侵入といった有事に対し、自衛隊がすべて対応できるのか。
米国との協力なくして日本の安全が保てない」と指摘。「安全保障の実効性を担保するには憲法改正の方がいいが、
具体的な政治課題に挙がってくるのかどうかという現実的な視点が必要だ」と述べ、解釈見直しを求めた。

終了後、北沢氏は記者団に「2人の話を基礎に議論をさらに深める」と述べたが、出席者の1人は
「ここまで考えが違えば、もはや落としどころはない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000305-yom-pol
 
決まらな〜い まとまらな〜い

 
259バカボンパパ:2013/11/16(土) 18:59:36.12 ID:scWEl6Oe
民主政権に危機感を持った野田さんが自民に返上したのは英断だったけど、
自民も自民で、リベラル町村脱落後は石破ノブテル谷垣と、ろくなのがいなかった。
あそこで救世主安倍さんの登場はまさに日本の奇跡だったよ。
260バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:04:59.20 ID:scWEl6Oe
>>256
そうそう。
どこからも相手にされなく寄ってきたのは中韓だけw
いや酷い時代だったよ。

野田~安倍の奇跡の連投で、間一髪日本は助かった。
下手したら日本は韓国レベルまで落ちてたよ。
261無党派さん:2013/11/16(土) 19:05:17.56 ID:tfqaw+G/
>>257
長妻はセンターレフトって言うか、ネオリベに染まりやすいタイプだな
まあ日経ビジネスの記者出身だから当然と言えば当然だけど
262猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 19:06:10.43 ID:Bd8x3sW5
今日、弁護士さんから
お父さんの財産をもらいました。
猫子ちゃんは、一年もお父さんと暮らしてなかったけど…
 (´・_・`)
このお金は、将来 子供の為に使います。
 (*´・_・`*)
>>252
同じ会場なら80人居たのを見たお( ゚∀゚)
他人の集まりにくい金曜夕方で(⌒‐⌒)
今回は土曜昼間でサラリーマン層はゼロ
海江田さんのsyuukaini居た香具師も1人来ていた
264無党派さん:2013/11/16(土) 19:09:54.02 ID:R4OQk2fp
>>258
白薔薇が上で指摘したウヨコピペ厨か
265猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 19:12:04.20 ID:Bd8x3sW5
猫子ちゃんは、婚外子の遺産の問題は
賛成なの…
亡くなったお父さんの気持ち考えて
猫子ちゃん 遺産を受け取る事に
決めたの…
 (´・_・`)
266無党派さん:2013/11/16(土) 19:16:10.13 ID:d+WDvx1w
大韓は最近日本の国益を積極的に削りにきてるから
カウンターでぐうの音も出ないぐらいに潰すといい
267バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:20:56.65 ID:scWEl6Oe
あ、カウンターで思い出した。
今日はオランダ戦か。
オランダは二軍構成で来たから、ある意味今日の試合は両国にとってガチ。
268無党派さん:2013/11/16(土) 19:25:47.38 ID:wbO+xxPh
>>267
オランダよりもベルギーの方が戦力的に上かも分からん。
今のベルギーは欧州のビッグクラブで主力中の主力ばかり。
269無党派さん:2013/11/16(土) 19:26:04.69 ID:btk+YBdL
>>263
だぬさん、無党派層が長妻さんの国政報告
言っても大丈夫なんですか?
長妻さんがどういう報告をするのか興味は
あるのですが、無党派層(民主党員じゃない一般人)
だから、そういう報告会に行けないんではと思って。
270バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:26:40.19 ID:scWEl6Oe
レギュラーメンバーだと顔見せの単なる友好試合にしかならないけど
二軍構成なのはガチで勝ち負けに拘ってきたな。
さすが名匠ファン・ハール。
271バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:32:52.02 ID:scWEl6Oe
>>268
そうかもだけど二軍メンバーもチャンスだから奮起するからね。
選手はガチだし、スターティンぐを3日前に発表して腹くくった監督もガチ。
いっぽう明らかな格下扱いされた日本も負けられない。

今日の試合は凄いよ、たぶん。
>>269
無党派を呼び込みいたくても誰も来てくれないのが現状だお
でもジジババばかりだから浮くお( >Д<;)
273無党派さん:2013/11/16(土) 19:36:44.83 ID:ySzLYHDT
だぬ氏も居るなら浮かないんじゃないの?w
274バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:37:29.15 ID:scWEl6Oe
>>272
気まずい空気感があるんだね。
ワシも、チラシ見て知った顔見知りばかりの落語会に行った時はそんなだったよw
>>253
鉄壁の支持者のみのオナニー報告会だから…
時間の無駄だから途中で出てきたお( ゚∀゚)
276無党派さん:2013/11/16(土) 19:41:07.02 ID:wbO+xxPh
>>272
ジジババは厚労系の国政報告会には多い。
年金、医療、福祉は自分らにとっては死活問題だから。
277バカボンパパ:2013/11/16(土) 19:43:04.78 ID:scWEl6Oe
数年先には居なくなる支持者ばかりなのか、長妻は。
278無党派さん:2013/11/16(土) 19:46:44.36 ID:d+WDvx1w
比較的人気者とされるロングワイフにしてこの体たらく
279無党派さん:2013/11/16(土) 20:01:03.78 ID:L64og/cE
280無党派さん:2013/11/16(土) 20:38:14.00 ID:1+4sVuaG
韓国大統領は他国の首脳に日本の悪口を言いまわってるが、日本に言いたいことが
あれば日本国首相に面と向かって言えばいいのだよ。安倍は会談は拒否してい
ない。話す機会はいくらでもあるのに子供のように隠れて、日本と関係ない
諸国の首脳に日本の罪をコソコソと告げ口するように言いふらす。あれが
朝鮮人のやり方なのかね。堂々と来いよ、安倍は話は聞くのだ。
281バカボンパパ:2013/11/16(土) 20:45:38.89 ID:scWEl6Oe
でかいぞ
282無党派さん:2013/11/16(土) 20:45:52.39 ID:2fzggXwF
ちっ、揺れやがる
283バカボンパパ:2013/11/16(土) 20:46:55.93 ID:scWEl6Oe
ヤバいな。

左右の前に上下が先に来たから
284無党派さん:2013/11/16(土) 20:48:44.81 ID:9YQqz3FA
けっこう長い地震で縦揺れが長かったから大地震を覚悟したが。
285無党派さん:2013/11/16(土) 20:50:02.99 ID:wbO+xxPh
余震は茨城県南部、あるいは千葉県外房・九十九里が震源だと都心にも影響がある。
286バカボンパパ:2013/11/16(土) 20:52:21.52 ID:scWEl6Oe
バレーも案外面白いな。
でも、あの監督は知将には見えないが。
287エロアホンターレ:2013/11/16(土) 20:53:46.66 ID:LoJpb0y1
>>285
千葉県北西部が震源らしい
千葉市や市原市付近みたいだ
288バカボンパパ:2013/11/16(土) 20:58:57.28 ID:scWEl6Oe
実は、千葉は、不思議な局地的地震が結構ある。
マンションが結構揺れたのに地元のニュースにさえ出ない地震が
たまにあるんだよなあ。

今もまだ断続的に続いてるし。
289無党派さん:2013/11/16(土) 21:00:37.74 ID:wbO+xxPh
>>287
東日本大震災の余震の震源域と言われてる所とは違うか。
290無党派さん:2013/11/16(土) 21:01:24.26 ID:R4OQk2fp
また関東の地震は震度4あたりで止まった
これが天皇の風水による東京の守りだ
東京に大地震は怒らんよ、ただし東京「だけ」、その反動で日本の他の地域が上乗せで酷い目に遭うが。
291無党派さん:2013/11/16(土) 21:02:02.88 ID:wbO+xxPh
>>288
歴史的に見ても茨城、千葉両県は東北太平洋側に次いで巨大地震の危険性が高い。
292無党派さん:2013/11/16(土) 21:02:17.54 ID:z+H0FWQR
関東の広い範囲で震度4…千葉・北西部を震源
読売新聞 11月16日(土)20時56分配信
 16日午後8時44分頃、千葉県北西部を震源とする地震があり、同県のほか神奈川、埼玉、茨城各県の広い範囲で震度4を観測した。

 気象庁によると、震源の深さは約90キロ、マグニチュードは5・4と推定される。
 この地震による津波の心配はないという。
 主な地域の震度は次の通り。
 ▽震度4 茨城県坂東市、埼玉県草加市、千葉市、市原市、横浜市、川崎市
.最終更新:11月16日(土)20時56分
293無党派さん:2013/11/16(土) 21:02:47.08 ID:uzPw+wWg
>>280
経済など内政の諸問題に対する無能のカムフラージュだろ>パククネ
294無党派さん:2013/11/16(土) 21:03:11.05 ID:cuoUt0Uj
橋下氏オートバイ駐車できず幹部会議遅刻

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が16日、東京都内と大阪市の党本部をつなぎ
テレビ会議で開催した幹部会議に大幅に遅刻した。関係者によると、乗ってきたオート
バイの駐車場確保に手間取ったためで、会議には革ジャンパー姿で現れた。

会議は約30分で終了。国会議員団幹部は前後に特定秘密保護法案などの対応を協議したが、
橋下氏は加わらなかった。在阪幹部に対し「政治のことはもう東京に任せます」との発言もあった。

橋下氏は7月の参院選後、実現を目指す「大阪都構想」に集中するとして、国政対応を
国会議員団に委ねる意向を繰り返し示している。(共同)

[2013年11月16日18時18分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20131116-1219175.html
295無党派さん:2013/11/16(土) 21:04:55.33 ID:z+H0FWQR
週刊文春の報道否定=菅官房長官
時事通信 11月15日(金)17時10分配信
 菅義偉官房長官は15日午後の記者会見で、安倍晋三首相が「韓国はただの愚かな国だ」と発言したとの週刊文春の記事について、「そんなことを言うわけがない」と述べ、事実関係を否定した。
 週刊文春の報道を受け、韓国の国会議員やメディアは反発している。菅長官は「韓国は極めて大事な隣国だ。(記事は)事実に基づかない。日本としては冷静に対応したい」と述べた。
296無党派さん:2013/11/16(土) 21:05:00.16 ID:R4OQk2fp
>>293
格差社会マジョリティのガス抜きの常套手段、殊更パクが珍しいわけでない
我が国も韓国はバカと言うだけで高支持率維持できるし
297とく:2013/11/16(土) 21:07:19.43 ID:z+H0FWQR
関東方面のみなさん
だいじょうぶですか?
関東方面のみなさん揺れましたか?
298無党派さん:2013/11/16(土) 21:09:28.81 ID:J//IgnVy
>>290
>これが天皇の風水による東京の守りだ

どういう意味じゃ?
299無党派さん:2013/11/16(土) 21:09:35.26 ID:ySzLYHDT
>>290
関東大震災の時は風水による結界が壊れてたんですかね
300エロアホンターレ:2013/11/16(土) 21:11:42.31 ID:LoJpb0y1
>>289
外れている
印旛とか外房とか銚子だったら余震域
301無党派さん:2013/11/16(土) 21:13:18.48 ID:F/azXZJ6
<大阪市>防災無線の更新延期 都構想の余波で安全後回し
毎日新聞 11月14日(木)15時0分配信
 災害情報などをスピーカーで伝える大阪市の「防災行政無線」が老朽化し、市が今年度から4年間かけて設備を一新する計画を立てたものの、大阪都構想の行方を見極めるため延期したことが分かった。
9月の台風18号の際、市は防災無線などで避難を呼びかけたが、「聞こえにくい」などの苦情が数十件あった。専門家は「政治の都合で市民の安全対策を後回しにするのは許されない」と批判している。

 大阪市は1989〜91年度に防災無線を整備。小学校や公園など市内約440カ所にスピーカーを設置し、市役所から災害情報や緊急地震速報などを流している。しかし、20年以上が経過し、
老朽化などで音が聞こえにくくなるトラブルが続発している。

 このため市は2011年、今年度から4年間で計22億円をかけて設備を一新し、現在のアナログ無線をデジタル化する計画を立てた。しかし、市危機管理室は今年度の運営方針に
「市の統治機構が確定するまでの間、再整備を行うのではなく、改修工事を行う」と明記し、今年度は凍結して保守費用だけを計上した。大阪都構想では15年に市を都と特別区に再編する計画で、
危機管理室は「構想が実現すれば、都と特別区のどちらが無線を発信するか分からない。
>>297
この程度の揺れは慣れたお( ゚∀゚)
震災の揺れは明らかに違ったレベル
303無党派さん:2013/11/16(土) 21:14:42.12 ID:R4OQk2fp
>>299
風水やる人によると(関東大震災は)線路建設や寺社破壊等近代化で風水の流れが壊されてた。
>>298
東京は京都以上に風水の結界が作られて
その中心に皇居、日本最大のパワースポット皇室がある。だから壊滅しない、しかし他の地方はない
304無党派さん:2013/11/16(土) 21:16:21.72 ID:F/azXZJ6
整備後にシステムを変更する必要が生じて、投資が無駄になる可能性がある」と説明する。
大阪市では9月16日、台風18号の接近で大和川が危険水位に達し、市南部の住吉区など4区の約13万世帯に避難勧告を発令した。
しかし、市には防災無線への苦情が相次いだ。住吉区の主婦(58)は「台風の朝、スピーカーから放送が流れたが聞き取れなかった。
避難勧告が出ていることは町内会の役員に聞いて初めて知った」と話す。危機管理室は「放送が聞こえやすくなるよう、
来年度にスピーカーの方向などを調整する。携帯メールなどを活用して情報発信に努める」と話す。ただ、計画延期の方針は変えないという。

 兵庫県立大防災教育センターの室崎益輝センター長は「無線設備の交換はいずれ必要で、都構想は計画を遅らせる理由にならない。
災害が起きてからでは取り返しがつかない。大阪府と協力するなどして一刻も早く整備すべきだ」と指摘している。【茶谷亮】
 ◇震災時、警報伝達の1位
 防災行政無線は1980〜90年代に全国の自治体で整備され、東日本大震災で重要性が再認識された。
国が被災地の沿岸部で取ったアンケートによると、津波警報を聞いた媒体の1位は防災無線で、5割を超えた。

 近年、自治体は携帯メールやツイッターでも情報発信しているが、防災無線には、携帯電話などを持たない高齢者や子どもにも伝えられる
305無党派さん:2013/11/16(土) 21:19:02.84 ID:/kDQMcwL
▽バッテリーで作動するため停電時でも機能する−−などの利点がある。
総務省近畿総合通信局によると、一般的な屋外スピーカーの耐用年数(十数年)を超えると、
部品の腐食などで音が悪くなる場合があるという。
また総務省は、現在の主流であるアナログ方式から、デジタル化を推奨している。
雑音が減って聞こえやすいといい、神戸市や和歌山市など全国の自治体の約24%が、今年3月時点でデジタル化している。【
306無党派さん:2013/11/16(土) 21:20:00.28 ID:LoJpb0y1
>>301
うちの市みたいに広報無線のスピーカーの一部を差し替えてから4年で更新したスピーカーの差し替えたときに更新すべきだった
307とく:2013/11/16(土) 21:23:35.47 ID:/kDQMcwL
そういえば
る主水さんも
こないだの地震でそんなコメントされていたような
被害が出なかったようで何よりですね>>302

関東大震災ってアウターライズでいくつかの大地震が重なったそうですよ
NHKで言っていたような
308無党派さん:2013/11/16(土) 21:30:11.13 ID:d+WDvx1w
デジ無線って防諜や音質のメリットはあるが、高いのよ。本当に高い。
309無党派さん:2013/11/16(土) 21:32:14.00 ID:LoJpb0y1
>>307
震源域は足柄から相模湾らしい
一番最初は足柄
第二波が相模湾で津波も起こした
310無党派さん:2013/11/16(土) 21:35:44.03 ID:wbO+xxPh
>>302
震度7や6強まであった宮城県民からすればこの程度で騒ぐ事じゃないと思ってるだろうけど。
311無党派さん:2013/11/16(土) 21:36:09.08 ID:JWYaLmgl
国から放置される「学童保育」の現場…最低基準なく老朽化、手狭、待遇最悪
産経新聞 11月16日(土)19時51分配信
保護者が共働きなどで留守家庭の小学生が、放課後や夏休みを過ごす「学童保育」。共働き家庭が増加したことなどにより、
入所児童は、15年前に比べ2・7倍の約89万人に増えている。しかし、手厚い施策の保育所に比べて、学童は設置・運営基準がない上、
補助金なども少なく老朽化した施設で大規模保育を余儀なくされるなど、さまざまな問題を抱えている。(横山由紀子)
■老朽化した手狭な施設、指導員不足…

 大阪市旭区にある「太子橋わくわく学童保育」。市立太子橋小学校の保護者による共同運営で、1年生から6年生までの児童47人が通う。
指導員は正規職員1人と、パートタイム4人の計5人だ。施設は長屋3軒分を内壁を取り除いて改築した約100平方メートル。

 平日の午後。「ただいまあ」。授業を終えた小学生が低学年から次々とやってきた。一息ついた後は、学年ごとに長机で宿題に取り組み、指導員がチェック。
全学年がそろう午後4時ごろには、宿題をする子と遊ぶ子で施設はいっぱいになる。
312無党派さん:2013/11/16(土) 21:38:27.47 ID:JWYaLmgl
指導員の札内敏朗さん(56)は、「老朽化した手狭な施設で、勉強と遊びの場が一緒なのでプレールームがほしい。
1年生は学校まで迎えにいきますので指導員も増えてほしいですが、金銭的にはギリギリです。
それでも、生活経験や遊びの豊かさが子供の成長につながると信じて指導しています」と話す。

 大阪市の場合、学童保育は太子橋のような保護者が共同で運営するタイプが多く、約90施設ある。
市は各学童に年間約212万〜約264万円の補助金を支給している。
しかし、大阪市学童保育連絡協議会(同市中央区)によると、「文化住宅などの老朽化した施設がほとんどで、
賃料や指導員の給与など苦しいのが現状」だという。
■待機児童いまだ40万人以上
 全国学童保育連絡協議会(東京都文京区)の調査によると、今年5月現在で全国の学童施設は2万1635カ所、
入所児童は88万8753人。15年前に比べると施設数は2・2倍、入所児童数は2・7倍に増えた。だが同協議会では
「潜在的な待機児童は低学年だけでも40万人以上」と推測する。
313無党派さん:2013/11/16(土) 21:40:29.87 ID:JWYaLmgl
学童保育の運営形式はさまざまだ。学校の空き教室や敷地内施設、また地域の児童館を利用した自治体による「公設公営」、
あるいは社会福祉法人などに運営委託された「公設民営」。ほかにも、保護者や民間の保育所、民間企業が運営する「民設民営」がある。

 学童は以前は自主的な取り組みに任せられてきたが、平成9年の児童福祉法の改正で、小学生の生活の場を保障する施設として法制化された。
しかし、保育所とは違って、1人当たりの施設面積や定員、子供と指導員の配置比率などを定めた最低基準がないため、
老朽化した手狭な施設での大規模保育になるなど、問題を抱える。
■新支援策で“放課後の居場所”の充実を
 また、地域によってばらつきも大きい。同協議会によると、終了時間が午後6時という学童が約4割。対象児童は、小学校3年までが約35%を占めた。
全国に約9万2500人いる指導員の待遇も劣悪で、約68%が年収150万円未満だ。
314無党派さん:2013/11/16(土) 21:43:28.43 ID:NesEawkQ
国は昨年、児童福祉法を改正し、対象児童を6年生までに引き上げることなどを決めた。設置運営基準の策定に向けても作業を進めており、2年後には新しい基準の適用が始まる予定だ。

 同協議会の真田祐事務局次長は、「保育所で手厚く子供を預かってもらえても、小学生になるタイミングで地域に学童がなかったり、劣悪な施設での大規模学童保育など、働く親には不安も多い。
国の新しい子育て支援策で、補助金を増額するなどして放課後の居場所を充実させてほしい」と話している。
315無党派さん:2013/11/16(土) 21:46:10.12 ID:j+qDjRk5
<千葉県北西部を震源とする地震>関東地方運転状況(16日21時30分現在)
レスキューナウニュース 11月16日(土)21時30分配信
16日21:30現在、千葉県北西部を震源とする地震の影響で、以下の路線に影響が出ています。
≪運転見合わせ≫
関東
・京成:京成千葉線(全線)・京成千原線(全線)
<遅延・運休>
新幹線
・JR東海:東海道新幹線
関東
・都営:都営浅草線
・東武:東武野田線・東武伊勢崎線
・東急:東急目黒線・東急田園都市線・東急池上線・東急東横線・東急大井町線・東急多摩川線・東急世田谷線
・京急:京急本線・京急久里浜線・京急空港線
・京成:京成東成田線・京成本線・京成押上線・京成金町線・成田スカイアクセス
・みなとみらい線
・北総線
.レスキューナウ
316無党派さん:2013/11/16(土) 21:54:06.72 ID:eb88kaHV
>>309
教えて頂いて
助かります
317バカボンパパ:2013/11/16(土) 21:55:03.77 ID:scWEl6Oe
盛り上がってきたね、大サッカー
318猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 21:57:19.12 ID:1Ngvajre
今、鳥取の海にいます。
寂しくなって 来ました。
 (´・_・`)
綺麗な海です。
泣きたい気持ちです。
 (._.)
319猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 22:00:58.26 ID:1Ngvajre
朝まで、鳥取砂丘にいます。

寒いです
 (´・_・`)
320猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 22:05:20.38 ID:1Ngvajre
涙で…メールできません。
 _(._.)_
321猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 22:11:42.50 ID:1Ngvajre
日本海の海の音って…寂しいですね…
今の猫子ちゃんの気持ちと同じです。
 (*´・_・`*)
322無党派さん:2013/11/16(土) 22:21:53.43 ID:drjSznD2
>>319
明日山田洋次と会うんじゃなかったのかよ。
323無党派さん:2013/11/16(土) 22:26:29.25 ID:7U1jMFPR
324無党派さん:2013/11/16(土) 22:33:04.18 ID:y+wfT5qB
速報
日本同点に追いつく
325無党派さん:2013/11/16(土) 22:34:13.52 ID:KjJsmIQ2
義務教育以外の分野って自治体の入れ具合で全然違うからな。
横浜みたいに市立幼稚園が無かったり、相模原みたいに市立高校が無かったりする。
今まで学童保育が制度化されてなかったのも何やってたんだろうかと思うが。
326無党派さん:2013/11/16(土) 22:38:57.20 ID:TbVSEqTP
ここは工作員の集会場か?

時々そう思うことある。
まるで申し合わせたかのようにスルーする話題もあるし(笑)
(裁判にまでなってる衆院選不正〇選挙疑惑とか)
327エロアホンターレ:2013/11/16(土) 22:55:15.79 ID:LoJpb0y1
ゲルが原発増設を示唆
自民党は下野したいのかな(笑)
328龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2013/11/16(土) 22:55:23.41 ID:e/kP8xVO
生活の党、神戸勝手連
11月17日13時30分〜15時30分
三宮の北側の広場
日本の夜明けぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
329猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 23:02:36.58 ID:1Ngvajre
>>328
ありがとうございます。
龍馬さん ありがとう!
 (*^_^*)
330無党派さん:2013/11/16(土) 23:20:30.19 ID:p1j36Jpv
やっとか

民主が3年も放置しなけりゃ、もっと早く対応出来ただろうに

 
外国資本の土地取得 法規制も


小野寺防衛大臣は、長崎県対馬市で記者団に対し、外国資本などによる自衛隊施設周辺の土地や建物の取得について、安全保障上
の問題が出ないよう法的に規制することも視野に政府全体で検討することが必要だという考えを示しました。

長崎県対馬市では韓国の資本の進出が進んでおり、自民党などからは自衛隊の施設周辺で外国資本や外国人による土地や建物の
取得が進めば、安全保障上、重大な懸念が生じるという指摘が出ています。
こうしたなか、小野寺防衛大臣は、対馬市にある海上自衛隊の施設を視察したあと、記者団に対し「隣接する土地が外国資本に次々と
買われている状況について注意を払う必要がある。防衛上、重要な場所なので、しっかり監視が必要だ」と述べました。
そのうえで小野寺大臣は「法整備は、政府全体で検討する内容だ。外務省や経済産業省、法務省も絡む話になる」と述べ、外国資本な
どによる自衛隊施設周辺の土地や建物の取得について、安全保障上の問題が出ないよう、法的に規制することも視野に政府全体で検
討することが必要だという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131116/k10013112721000.html
 
331猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 23:32:14.63 ID:1Ngvajre
明日、名古屋の妹と弟に
会いにいきます。
 (*^_^*)
本当に 鳥取砂丘の海で…猫子ちゃん
いろいろ考えて…
妹と弟に会いたいって…思ったの
 ( *´艸`)
332無党派さん:2013/11/16(土) 23:41:49.52 ID:drjSznD2
668 名前:猫子ちゃん(*'_'*)[] 投稿日:2013/11/14(木) 20:11:45.68 ID:uG+xWA/s [2/9]
今週の日曜日に、
山田洋次 映画監督から
電話あって 会う約束…
猫と渚と夕日のオレンジジュースの
猫子ちゃんのブログ見てくれたみたい
 (*^_^*)
333無党派さん:2013/11/16(土) 23:47:50.88 ID:p1j36Jpv
     ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、
    / ,: " ̄ ̄`':    ヽ
   //      \    ト、
   |/          \   l
  {l ^~゙''、  ::''"~^  ヽ彡リ
   l| ''ー=・、〉  ,ィ・=ー'' ヽ/"〉  
   l             リ )ソ     
    l.   '・-・'     ノー'
   ヘ. ヽェ三ェェ='  /イ  
   ,,- ヽ ー‐    / ((((
 /;;;\  `ー─ '/ヽ  ))))
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __(( (( __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

 
【飲食】韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」からヒ素、鉛、銅など重金属を検出

台湾紙「今週刊」は13日、10月と11月に複数メーカーの
即席ラーメンの調味料の袋から銅、鉛、ヒ素、水銀などの重金属が
検出されたと報じた。統一企業は11月14日、
「重金属の含有量は国家基準の範囲内である」とコメントした。
サンプル商品は「維力炸醤麺醤料袋」やカルフールで購入した
「康師傅香辣牛肉麺」、統一肉燥および韓国の辛ラーメン含まれる。

2回に分けて検査を受けた7つのサンプルのうち、味王原汁牛肉湯麺の
調味油から微量の銅、五木香葱拌面からヒ素と銅が検出されたほか、
康師傅香辣牛肉麺、韓国の辛ラーメン、統一老壇酸菜牛肉麺、
味丹味味A排骨鶏湯からいずれもヒ素、鉛、銅が検出された。
ネットで購入した美食阿舎排骨鶏湯麺から上記3種類の重金属のほか、水銀まで検出された。

そのうち、統一老壇酸菜牛肉麺は銅と鉛の含有量がそれぞれ
1.73ppm(mg/kg)と0.222ppmと最も高い。
ヒ素の含有量が最も高かったのは韓国の辛ラーメンで0.532ppmだった。

http://www.xinhuaxia.jp/1131332235
334無党派さん:2013/11/16(土) 23:49:14.07 ID:aGFkZSfU
>>330
日本が海外で買った土地が接収されても文句ないわけw
335猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/16(土) 23:50:46.46 ID:1Ngvajre
鳥取砂丘の海が、寒くて…
涙が出ます。
 _(._.)_。゚(゚´Д`゚)゚。
これから、旅館まで、タクシー呼びます。
  (´・_
皆さん・`) 心配かけて ごめんなさい。
 _(._.)_
336無党派さん:2013/11/16(土) 23:53:56.72 ID:ySzLYHDT
せっかくだし、月夜の砂丘でも撮ってうpしてよw
337無党派さん:2013/11/16(土) 23:55:17.19 ID:J//IgnVy
>>334
文句があってもしゃあないわな。
海外資産を買うことにはリスクはある。
338無党派さん:2013/11/16(土) 23:56:15.34 ID:Qzwpm5Xo
福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1
2013年11月16日 河北新報
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131116t63022.htm
福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日本大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。
損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。
東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。
東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。
18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。
損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2号機プールに3体、3号機プールに4体の計80体ある。東電は専用の輸送容器を新たに製造するなど対応策を検討する。
損傷燃料が1号機に集中している理由について、東電は「1号機は当社で最も古い原発で、燃料棒の製造時、品質管理に問題があり粗悪品が多かったと聞いている。2号機以降は燃料棒の改良が進み、品質は改善した」と説明した。
1号機は東電初の原発で、1971年3月に商業運転を開始した。
339猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/17(日) 00:00:39.18 ID:1Ngvajre
>>336
今、猫と渚と夕日のオレンジジュース
ブログに
載せました。
 _(._.)_
スマホだから、ちょっと…
時間 がね
 (´・?・`)
340無党派さん:2013/11/17(日) 00:01:40.39 ID:hXmjnzaU
>>338
これどうすんのwwwwどうすんの・・・
341無党派さん:2013/11/17(日) 00:03:20.75 ID:UPi7nkcP
>>338
放射「脳」とか書いて煽ってた人達に責任取って貰いたいレベルだな
342無党派さん:2013/11/17(日) 00:05:01.14 ID:MYU5ieAd
>>338
あーこりゃ酷い

民主が言っていたことが全部デタラメだったわけねえ

東電の主張をそのまま国会で答弁していたもんなあ

これはもう菅、枝野豚、海江田の国会招致だろ

民主の議員と党員サポーターを全てフクイチに送り込め

それだけやっても連中の罪は消えんわ


 
343無党派さん:2013/11/17(日) 00:05:19.01 ID:n9beo5RG
>>338
>東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告
は随時してきた」と説明している。

おいおい。
344龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2013/11/17(日) 00:06:13.52 ID:clfTymyo
341
四代目は土下座するべきぜよ
(;`皿´)/
345バカボンパパ:2013/11/17(日) 00:06:47.76 ID:P9P2N9x5
引き分けか、、、

撃ち合いというか煮え切らないというか
346無党派さん:2013/11/17(日) 00:09:23.93 ID:5+0t3twN
>>328
「生活の党、神戸勝手連」を検索してみたところ
この胡散臭い団体の神戸支部らしい

国民の生活が第一の政治を実現する会
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/



そしてこの団体は猫子が前から小沢スレで紹介していた団体


915 名前:猫子ちゃん(*'_'*) 投稿日:2013/04/11(木) 11:12:46.90 ID:aXbeZPr1
チラシの依頼は
(国民の生活が第一の政治を実現する会)
が発行してます。
 (*^_^*)
応援よろしくお願いします。
 (*^∇^*)/

919 名前:猫子ちゃん(*'_'*) 投稿日:2013/04/11(木) 11:38:39.59 ID:aXbeZPr1
国民の生活が第一の政治を実現する会

の連絡先…

TEL 090-9378-2127
よろしくお願いします。
 (*^_^*)




そしてこの団体は小沢は不正選挙で負けたと
言っている電波男コシミズとも関係があるようだ
http://ozawakakumei.blog.fc2.com/blog-entry-104.html



こいつらグルじゃねーの?w
>>326
>>328
>>329
>>346
そいつらのお陰で保守系の支持者が寄り付かないお( >Д<;)
しかしそいつらがいないと末端の人手が足りないお
348無党派さん:2013/11/17(日) 00:22:10.72 ID:5+0t3twN
>>347
あんたも仲間なの?
それともそいつらとは違う応援団体の人?
349無党派さん:2013/11/17(日) 00:29:59.15 ID:ukAMVpum
350猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/17(日) 00:32:28.01 ID:gqAAVF6I
>>346
国民の生活を実現する会は、
一番 ピュアな政治団体だよ!
 (*^_^*)
だぬさん 大好き☆
だぬさんは、
国民の生活第一にきてね
って…猫子ちゃんは、
青森で 国民の生活第一を実現する会に参加したの…
 (*^_^*)
夜、国民の生活第一を実現する会に
居酒屋で参加したの…
楽しかった!
でも 猫子ちゃんとは、生活感覚が誓う?
 だって…猫子ちゃんは、小沢さんの政治頭 心情 
愛してるから
 (*^_^*)( ^-^)_旦~
351無党派さん:2013/11/17(日) 00:36:32.88 ID:5+0t3twN
>>350
工作員さん、こんにちはww
>>348
そいつらと一緒にされたくなくて小沢から離れた支持者は多い
アカとは違うのだよ!アカとは
353無党派さん:2013/11/17(日) 00:49:09.03 ID:RmTQhEon
また揺れた。
千葉の地震、余震がもう4回も起きてるんだな。
354無党派さん:2013/11/17(日) 01:00:13.52 ID:UPi7nkcP
>>352
アカだのなんだのと幼稚なレッテルを貼りつけて、左翼を排撃する姿勢は改めた方がいい
またこれだけははっきり言っておくが、脱原発や反原発の担い手は世界的にも環境保護系の左翼であって保守ではない
保守系が脱原発や反原発に集まらないのはある意味当たり前よ
355無党派さん:2013/11/17(日) 01:00:28.71 ID:t1F0V1a9
関東フラグメントだなこりゃ
1855年の安政江戸地震もこのタイプの地震だったと推定されいて、今後懸念される首都直下地震が、このようなタイプの地震として発生する可能性が指摘されていた
356熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/17(日) 01:01:47.61 ID:og7gBCX0
 
公明党は、いまだに「軽減税率」とか言ってんだな。
創価学会は、ホント、一見、清潔に見えて不潔なこと好むよね。

「軽減税率」なんて不潔な発想じゃなくて、
どうせなら、大好きな「現金配布」しちゃえばいいでしょ。

税の対象を品目でいじるのは「昭和的不潔さ」を感じるね。
357無党派さん:2013/11/17(日) 01:02:26.30 ID:t1F0V1a9
地方分権必要じゃないか?
首都直下型地震が発生したら、全部機能停止してしまうぞ。
358無党派さん:2013/11/17(日) 01:08:39.32 ID:t1F0V1a9
359無党派さん:2013/11/17(日) 01:12:19.92 ID:t1F0V1a9
>>358は誤爆
>>355も緊急自然災害@超臨時板と関係あるw
360無党派さん:2013/11/17(日) 01:18:01.64 ID:MYU5ieAd
【政治】共産市議「300万円上納金不満で離党届報道はウソ」 読売新聞は「適正な取材」と真っ向から反論

共産党の神奈川県相模原市議が「年間300万円の党上納金」は納得できないと離党届
などを出したと読売新聞が報じたところ、この市議は、そのような事実はない、と報道を否定する
コメントを発表した。読売側は、「記事は、適正な取材に基づく」などと反論し、主張は全くの平行線をたどっている。

 離党届の記事が出たのは、2013年11月14日付読売新聞の神奈川県版だ。

■「年間300万円の党上納金」報道も否定
 記事によると、共産党の大田浩相模原市議(37)は、党への寄付金やカンパなど年間300万円余も事実上強制され、
生活に支障が出ていると読売の取材に答えた。結婚して子供もできるかもしれないので、議員報酬約1090万円ではやっていけないとしたという。
11年4月に初当選したが、公認のときにはそんな話は聞いていなかったとも言っていたとしている。

 そして、大田市議は、11月8日に共産党相模原市議団に離団届を出し、10日に共産党本部に離党届を郵送したと報じている。
離団届は、藤井克彦市議団長預かりになっているともした。大田市議は、今後は無所属の1人会派として活動していく意向を示したという。

 読売サイトで記事が配信されると、ネット上では、高額な「上納金」に驚きの声が上がるとともに、
共産党本部などへの疑問の声が続出した。

 ところが、大田市議に直接、J-CASTニュースが取材すると、報道内容について「ほぼ事実と違います」と話した。
それも、離団届も離党届も出したことはないというのだ。

読売新聞の記事では、大田市議は、年収の1%に当たる年10万円余の党費のほかに、毎月15万円ほどの寄付金、
8、12月の夏冬カンパ各17万円、年2回のボーナス時カンパ各40万円を支払い、国政選挙でも臨時のカンパがあるとした。

 しかし、大田市議は、J-CASTニュースの取材に対し、寄付金やカンパなどの金額は言えないとしながらも、
「そんなに高額にはならない」と報道を否定した。

■読売側「抗議や訂正は求められていません」
 読売の記者にはこの取材で会ったことはないといい、なぜこんな記事が出たかについて、大田浩相模原市議は、
「こちらもよく分からなくて、困惑しています」と話した。読売側には強く抗議し、記事の訂正を求めているとしている。

 大田市議はまた、関係者に向けて「事実と異なる報道に対し強く抗議します」とした藤井克彦市議団長と連名の
文書を配ったことも明らかにした。共産党相模原市議団もホームページで、事実でないとして、「率直に申し上げて、
困惑しているところです」とコメントした。寄付金などについて、「金額の規模など事実と異なり、
日本共産党は自覚に基づく組織であって『事実上の強制』などということもありません」と書いている。

 読売新聞社の広報部では2013年11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「ご指摘の記事は、
適正な取材に基づくものです。当該議員からは、本日午後9時30分現在、抗議や訂正は求められていません」とコメントした。
双方の言い分が完全に食い違っており、その真相は不明だ。(終)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000001-jct-soci
361無党派さん:2013/11/17(日) 01:21:16.58 ID:MYU5ieAd
> しかし、大田市議は、J-CASTニュースの取材に対し、寄付金やカンパなどの金額は言えない
 
>読売新聞社の広報部では2013年11月15日、J-CASTニュースの取材に対し、「ご指摘の記事は、適正な
>取材に基づくものです。当該議員からは、本日午後9時30分現在、抗議や訂正は求められていません」とコメント

 
 
間違っているならとっとと抗議しろよww

実態は共産党こそ、とんでもねえブラック組織なのが実態なのだろうが

そうでなければ赤旗も赤字なのに、どっから活動資金が湧いてくるんだよ

 
企業を目の敵にしているテメエらこそが搾取の鬼だったとはねえ
 
皮肉なもんだ

 

   ぷっ

 
362無党派さん:2013/11/17(日) 01:23:20.78 ID:UPi7nkcP
>>360
読売は元々社主として絶大な権勢を誇った正力松太郎がCIAエージェントだから
そう考えたら、反共シフトの為に出鱈目捏造記事くらい平気で載せても不思議はないよ
またもしも捏造とすると、それだけアメリカが共産の躍進を脅威に感じてる証にもなるが
363無党派さん:2013/11/17(日) 01:25:46.17 ID:6bWIGehS
覚醒剤の運び屋のウヨ議員についてどう思いますか?
>>361
364無党派さん:2013/11/17(日) 01:26:30.04 ID:Esz3oSjF
おもしろいじゃん。ちょっと引き延ばせや。
新聞とその裏を凹凹にしてやろうぜ。
反共包囲網(反共を包囲する)を作るぜ。
365無党派さん:2013/11/17(日) 01:26:36.10 ID:UPi7nkcP
>>361
記事をよく読んでみ

>大田市議はまた、関係者に向けて「事実と異なる報道に対し強く抗議します」とした藤井克彦市議団長と連名の
>文書を配ったことも明らかにした。

抗議はしてるようだよ
366熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/17(日) 01:28:34.85 ID:og7gBCX0
 
党員には、お手本のような「搾取」をしかける共産党。

なぜ、「党員だけを搾取するのか」というと、「権力がないから」w
政権を取れば、すべてから搾取しますw
367無党派さん:2013/11/17(日) 01:29:45.72 ID:MYU5ieAd
関係者に配ったって意味がねえだろうがwww

なんで肝心の、報道をした、読売に抗議しねえんだよwww

んなしょーもねえ言い訳を鵜呑みにして

 
  抗議はしているようだキリッ

じゃねえよwwwww アホがwwww

 
   ぷっ

 
368無党派さん:2013/11/17(日) 01:39:18.51 ID:UPi7nkcP
>>367
日本のマスコミが捏造や事実歪曲をするのは今に始まった事じゃないよ
私は小沢信者ではないが、小沢関連の世論調査で、出てきた数字と異なる内容の記事を作り
出鱈目な歪曲記事を毎日をはじめとする大手新聞社が載せてるのをじかに確認してるから
むしろマスコミが本当の事しか報道しないと思ってるなら甘すぎるよ
特に読売はCIAとの関係もあるから眉唾と思っておかなきゃ
369無党派さん:2013/11/17(日) 01:52:31.35 ID:wiDnrIY9
 ■元衆院議員・鈴木宗男氏

 この法案は「何でもあり」ということに私は危機感があります。特定秘密の範囲にあいまいな表現があり、やろうと思えば何でも
秘密にできる。しかも第三者からチェックされない。権力者が意図的、恣意(しい)的に判断できる。きわめて危険だと思います。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/TKY201311160360.html?ref=rss
写真=鈴木宗男・元衆院議員
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131116001856_comm.jpg
370無党派さん:2013/11/17(日) 01:53:16.70 ID:6TT2Dyxe
川上哲治サインを求めて来た子供やお年寄りをガン無視、記者の名刺を焚き火にポイッと、戦争中理由もなく部下をリンチ&リンチ&リンチ→大正義大読売フィルター→勝利こそが最大のファンサービス
371無党派さん:2013/11/17(日) 01:54:36.16 ID:Esz3oSjF
>>369

>>70
衆参の「ねじれ」が解消して初の本格的な論戦が行われている今国会は与党ペースで進み、野党の見せ場はほとんどない。
渡辺氏としては、安倍政権との距離を縮めることで党の存在感をアピールするとともに、持論である電力改革や公務員制度改革などの実現につなげていく狙いがあるとみられる。
 一方、与党も「維新への圧力になる」(自民党幹部)として、みんなとの交渉を歓迎。法案をごり押しする印象を薄めるためにも、みんななどの協力を取り付けたい考えだ。
ただ、法案の骨格に関わる部分の修正には否定的で、公明党幹部は「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」と強気。
12月6日の会期末をにらみ、今月21日に衆院通過させる方針で、与野党の綱引きが今後、活発化しそうだ。(2013/11/15-22:39)
与党とみんなが接近=同床異夢の面も−修正協議・秘密保護法案jiji
372無党派さん:2013/11/17(日) 01:55:22.64 ID:MYU5ieAd
さすが犯罪者の言うことは違う

 
   ぷっ


 
373無党派さん:2013/11/17(日) 01:56:59.93 ID:Esz3oSjF
 
公明党幹部「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」
 
公明党幹部「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」
 
公明党幹部「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」
 
公明党幹部「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」


政権の居候の立場にありながらこの思い上がりは非常にやばい。

何か問題を起こすか問題になるかもしれん。

上の発話をみな記憶にとどめておくように。
 
374無党派さん:2013/11/17(日) 01:57:57.76 ID:6TT2Dyxe
>>342
死人に鞭打つのは申し訳ないが、吉田所長も知ってたんだよな。吉田所長を英雄扱いしてた奴らもあかっ恥だな。
375猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/17(日) 02:01:08.20 ID:pqlzdqZp
皆さん、ありがとうございます。
 (*^▽^*)/
猫子ちゃん 感情が入りすぎて…
恥ずかしい
 (*^▽^*)
皆さん、ありがとうございます。
 (*'▽'*)(〃'▽'〃)(*'▽'*)
376無党派さん:2013/11/17(日) 02:26:11.24 ID:HFN2zFO7
放射性廃棄物をどう廃棄するか
これが小泉さんも触れていた核心なのではないの?
電力会社側やメーカ側だって
後処理に困ってるというのが真相なのでは?

ただ、>>360の話題は両方の当事者の話聞いてみるしか
判断のしようはありませんね
377猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/17(日) 02:31:29.31 ID:pqlzdqZp
皆さん、さようなら!
 (*'▽'*)
猫子ちゃんの…
国民の生活第一 スレで
待ってます。 
 (*'▽'*)
378無党派さん:2013/11/17(日) 02:32:30.31 ID:HFN2zFO7
ちょっと千葉や茨城で地震が多いのでここのところ心配ですね

読売さんが書いてJCASTさんが書いて
他が取り上げていないんですね
だから様子見るしかないですね

地震の方はなまずさんか くじらさんか いるかさんか からすさんか 日本列島さんにでも聞いてみますか?
379無党派さん:2013/11/17(日) 02:55:14.67 ID:t1F0V1a9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1383456509/12n

12 :地震雷火事名無し(東京都) :2013/11/17(日) 02:45:12.79 ID:4gJFWsQC0
有感以外も含めると、こんなに揺れてる

>>126
> 千葉県中部  20:44 75 km M 5.2
> 千葉県中部  20:50 71 km M 3.3
> 千葉県中部  20:52 75 km M 3.6
> 千葉県中部  20:56 71 km M 4.0
> 千葉県中部  21:06 111 km M 2.5
> 千葉県中部  21:08 71 km M 2.7
> 千葉県中部  21:20 70 km M 2.6
> 千葉県中部  21:45 69 km M 2.9
> 千葉県中部  21:50 72 km M 2.7
> 千葉県中部  21:58 71 km M 2.7
> 千葉県中部  23:13 98 km M 2.5
> 千葉県中部  00:01 70 km M 2.8
> 千葉県中部  00:32 62 km M 4.0
> 千葉県中部  00:45 61 km M 4.6
> 千葉県中部  01:34 72 km M 2.9
> 千葉県中部  02:00 71 km M 4.3 ←今ここ
>
> 俺もコピペ〆(.. )カリカリッ!!
380国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/11/17(日) 03:42:57.06 ID:BiZk+nVz
今日、も、朝、3、発、食らっ、た。
381無党派さん:2013/11/17(日) 04:54:42.35 ID:uLRposVX
明日発売の週刊誌【AERA】11月25日号から
⇒政局大特集:小泉純一郎が自民党をのみ込む
■「原発ゼロ」会見全文/東電内にも「正論だ」/小出裕章、山本太郎、古賀茂明、佐藤優、山崎拓が批評
⇒安倍政権「強制賃上げ」に労使双方「社会主義か!」とブーイング
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15430
382中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 05:25:26.03 ID:Tl45ISkP
>>338
損傷して動かさない棒があるって噂は、前々から耳にしていたが…本数が多すぎ。

東京電力って、カツオの夏休み最終日状態だな。もう。
383無党派さん:2013/11/17(日) 06:14:51.41 ID:MYU5ieAd
 
 


【秘密保護法案】民主苦渋、「党の案も示さず対決すれば、共産や社民と同じ」抵抗野党#癆サ警戒

★「抵抗野党」批判警戒、民主苦渋…秘密保護法案

民主党は13日、安全保障にかかわる機密情報を外部に漏らした国家公務員らへの罰則を強化する
特定秘密保護法案について、19日に党の独自案をまとめ、与党との協議に入る方針を決めた。

民主党内では与党が部分的な修正に応じた場合でも法案成立には否定的な意見が根強いが、
与党時代には秘密保護法制を検討した経緯もあり、「抵抗野党」批判を警戒して苦渋の対応を
迫られている。

民主党は13日夕、党本部で臨時役員会を開き、政府案への対応を協議した。桜井政調会長は
役員会後、記者団に「今の政府案は問題点が多く賛成できない。党の案をまとめ、与党と
話し合いたい」と述べた。

民主党は、特定秘密の範囲や基準、指定期間など50項目の問題点をまとめており、与党に
慎重な審議を求めることで、法案を継続審議に追い込む戦略を描いていた。

しかし、日本維新の会などは修正による法案成立も視野に与党との協議に臨む方針で、
「党の案も示さずに全面対決すれば、共産党や社民党と同一視されてしまう」と懸念する声があった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131114-OYT1T00233.htm
384無党派さん:2013/11/17(日) 06:46:52.20 ID:QgLkm4hh
>>338
初期不良の問題だけでなく、「被覆管にも寿命がある」
というあたりまえの事実も含まれていると思う

1号は古い 古い燃料は 腐食して 被覆管が破け
動かせなくなる

六ヶ所村が遅れたこともあるだろう
385無党派さん:2013/11/17(日) 06:51:04.92 ID:UKvA0GLe
>>382
今から40年も前の燃料棒を今の品質管理の発想で考えるお前らの方がどうかしてんだよマヌケw

ちなみに、今から半世紀以上前ってのは、夜光塗料に普通に放射性ラジウム使ってて
それを扱ってた職人は大量に被爆してガンになって何人も死んでるからなw

他にも、日本で原発が利用され始めた当初、高レベル放射性廃棄物はドラム缶に詰めて
日本海溝付近に普通に大量投棄してたしw
386無党派さん:2013/11/17(日) 06:53:40.45 ID:6/B+0s7g
>>362

アメリカは共産の躍進を脅威に感じているからこそ
脱原発票を小泉細川に横流ししようと画策している。
387無党派さん:2013/11/17(日) 06:56:07.47 ID:6/B+0s7g
>>383
 
> 民主党は、特定秘密の範囲や基準、指定期間など50項目の問題点をまとめており、与党に
> 慎重な審議を求めることで、法案を継続審議に追い込む戦略を描いていた。



そんなことをやれば
民主党右派を応援している層が離反してしまう。
388無党派さん:2013/11/17(日) 06:56:22.95 ID:QgLkm4hh
>>382
朝鮮の新聞は日本の話題ばかりだが
日本人の視野に朝鮮人は入ってないし

君らが思うほどには 多分アメリカ人の視野に日本は入ってない
>>354
まともな共産党員や左翼は普通に評価しているお
まともな右翼もそんざいするしね
セグメント分けずに2分割でレッテル等と宣うのは低学歴の僻みだぬ→こう言うのがレッテルw
そもそも漏れは上でセンターレフトだと言っている訳だ罠
日本語を練習して出直してお出で( ゚∀゚)
390無党派さん:2013/11/17(日) 07:40:29.37 ID:fkkkeoub
旧来の小沢信者も苦労してるようだ
コシミズとか変なの取り付かれて
391中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 07:41:03.54 ID:mU9U5PtZ
コストかけて動かすんでしょう。
ツケが完全破綻した後にキターって感じ。
392無党派さん:2013/11/17(日) 07:44:37.78 ID:uLRposVX
<17日のフジ系「新報道2001」世論調査から>
小泉純一郎元総理の「即時脱原発」発言は是か非か
賛成:63.8%
反対:23.4%
393無党派さん:2013/11/17(日) 08:04:16.23 ID:UKvA0GLe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000008-asahi-bus_all
米、関税全廃を要求 TPP交渉、重要5項目は猶予期間
朝日新聞デジタル 11月17日(日)5時56分配信

【藤田知也】環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、米国が日本にすべての輸入品の関税をなくすよう求めていることが分かった。
日本が例外扱いを求めているコメなどの農産品「重要5項目」も、20年以上の猶予期間をつくるなどして撤廃するよう要求。米国の
想定外の強硬姿勢に日本政府は反発を強めており、年内妥結は不透明さを増している。

日本はこれまで、コメと麦、砂糖、牛・豚肉、乳製品の重要5項目を関税撤廃の対象外とし、関税をなくす品目数の割合(貿易自由化率)
は最大89%前後とすることを提案。さらに「聖域」を絞り込み、自由化率の引き上げも検討中だ。

米国とは、2月の首脳会談で「日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品といったセンシティビティー(重要項目)があることを認識する」
ことで合意。一定割合の品目については関税を維持できる、とみて交渉を進めてきた。

しかし交渉関係者によると、米通商代表部(USTR)のフロマン代表は10月下旬、甘利明TPP担当相との電話協議で、全輸入品の関税撤廃を要求。
甘利氏は「重要5項目は政権の命運にかかわる」などと応じて拒否したが、米国側はその後も、一部の品目について20年以上の猶予期間を認める
考えを示唆しながら、全輸入品の関税撤廃を求め続けているという。

↑ TPPってのは元々全ての品目で関税撤廃って話だったんだろw 今更何ほざいてんのこいつらw
394無党派さん:2013/11/17(日) 08:15:59.53 ID:mVAuRMtW
>>392

これ、同じ発言でもし、発信元が小沢だと、数字が逆になるんだよなw
395無党派さん:2013/11/17(日) 08:20:01.25 ID:UKvA0GLe
まず橋下が
「政治の主導と言うなら、政治の主導で最終処分場を決定すればいいのでは無いか?政治の主導=原発即ゼロと言う論理はおかしい」
ついで石破が
「政治の主導で、最終処分場候補地をこれから決めます」

これで子ネズミチョン一郎の寝言は完全論破されました。低脳放射脳どもが何を喚こうがムダw
396無党派さん:2013/11/17(日) 08:32:18.32 ID:t1F0V1a9
原発廃棄物最終処分場「福島集約論」相次ぐ 批判は強いが、ではどうしたら…
J-CASTニュース 2013/10/ 9 20:08
http://www.j-cast.com/2013/10/09185863.html?p=all

処分に向けた取組み | 指定廃棄物処理情報サイト| 環境省
5県(宮城県・茨城県・栃木県・群馬県・千葉県)における取組み
http://shiteihaiki.env.go.jp/05/01.html

候補地選定手順の考え方(案)
http://shiteihaiki.env.go.jp/05/05.html#process
397無党派さん:2013/11/17(日) 08:33:54.39 ID:6/B+0s7g
>>392

「原発はイヤだが、社民共産はもっとイヤだ」
という人が物凄くたくさんいて、
その人たちが小泉支持に回ったということでしょう。
398無党派さん:2013/11/17(日) 08:39:27.52 ID:6bWIGehS
>>392
純ちゃんが言うんだから賛成するけど…
と言ってる割りにジジババどもの原発政策の優先順位は低いんだろな。
399無党派さん:2013/11/17(日) 08:40:04.76 ID:trZO244Y
>>395
元首相・小泉は、あきらかに
「原発だけが唯一のエネルギー獲得手段であるかのように、政治的に印象操作するのはおかしい」
という意味で言ってるが、
橋下や石破のそれは言葉遊びもいい所だろうw。
さすがに原発推進派であろうと、その揚げ足取りはみっともないw。
400無党派さん:2013/11/17(日) 08:41:38.26 ID:6bWIGehS
必死な例の人は利害関係者なんでしょうな…みっともない。
401無党派さん:2013/11/17(日) 08:44:10.13 ID:tT0lOij0
>>397
まあ共産はガチで革命綱領掲げているし未だに天皇制はおかしいと言ってるから
そうなのかもね。過去819万票を超えられないのはそれもあるのかもしれん。
得票が地方>国政なのは地方選ならさほど影響無い、って考えもあるんでしょうな。
402無党派さん:2013/11/17(日) 08:44:47.95 ID:UKvA0GLe
>>399
>元首相・小泉は、あきらかに
>「原発だけが唯一のエネルギー獲得手段であるかのように、政治的に印象操作するのはおかしい」
>という意味で言ってるが、

寝言ほざくのもいい加減にしとけ子ネズミチョン一郎儲のアホw
子ネズミこそ、政治主導=原発即ゼロ と言う明らかなそれも稚拙な印象操作やってて、
その稚拙極まり無い論法を橋下に見抜かれて揚げ足盗られてんだろうがマヌケカスw
403無党派さん:2013/11/17(日) 08:45:57.16 ID:trZO244Y
原発推進派は、
「原発しかないから、原発しかない」とひたすら繰り返しているだけ。

そりゃ、世論も、はっきりと理解しないまでも、
推進派の欺瞞を感じ取るでしょう。
404無党派さん:2013/11/17(日) 08:46:29.00 ID:uLRposVX
徳洲会 山田正彦元農水相に職員派遣 昨年衆院選 阿部知、薗浦陣営も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131117/crm13111708150001-n1.htm
405無党派さん:2013/11/17(日) 08:51:25.99 ID:JxMwIVLQ
原発は安全、原発稼動しないと電気足りないってのが
ウソである事がバレたからな
406無党派さん:2013/11/17(日) 08:52:51.31 ID:UOHopsSD
動物愛護やシーシェパードの良心的な活動に全くの無理解、これがクズジャップの保守wwwwwwww
407無党派さん:2013/11/17(日) 08:54:36.28 ID:6bWIGehS
東電とマスコミのプロパガンダも小泉に一発で吹き飛ばされんじゃね?w
408無党派さん:2013/11/17(日) 08:55:03.77 ID:trZO244Y
>>402
ま、自民党元総裁、政治権力の中枢にいた小泉純一郎も、
「脱原発は、政治が原発利権を断ち切れるかどうかだ」
といった意味合いの事をほのめかしてるのは大きいんじゃないかw。
409中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 08:57:28.71 ID:mU9U5PtZ
島嶼議員連盟でググっていたら、こんな雑誌出てきた

主なスポンサー:特定医療法人徳洲会
         東京電力株式会社 
         沖縄電力株式会社
         電源開発株式会社 ほか

http://www.kaifusha.com/about/
410無党派さん:2013/11/17(日) 08:58:06.82 ID:fkkkeoub
逆に「小泉が諸悪の根源」とか、陰謀混じりで叩きまくってた人も多かったけど、
そういう人は小泉の反原発にどう反応してるんだろうね
411無党派さん:2013/11/17(日) 08:58:45.42 ID:6/B+0s7g
>>410

そういう人は社民か共産の支持者だけだから、数的には多くない。
412龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2013/11/17(日) 09:03:14.46 ID:clfTymyo
人を放射脳放射脳と呼ぶ人たちの在特脳ぶり♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
山本太郎議員「子供と労働者を被ばくから救って下さい」
右翼団体「近日中に刺殺する」
みんなの党・松田公太議員「右翼からの警備は税金の無駄使い」
自民党・鴻池祥肇議員「天誅を加えなきゃいかん」
天皇陛下「脅迫事件を新聞記事で読み心配しています」
まともな脳は在特脳?放射脳?暴力団脳?
413無党派さん:2013/11/17(日) 09:20:39.04 ID:1GiupuJg
>>393
コメも含めて関税撤廃要求か。
こういうのを隠すためにTPP交渉も特定秘密にしたいのか?
TPP交渉は外務省も当事者だから外交案件に出来るし。
414無党派さん:2013/11/17(日) 09:21:02.02 ID:UOHopsSD
>>410
新自由主義自体、個人よりも企業の論理を優先させるものだからなあ。
小泉が脱原発に転向したことで、欧米ホワイト企業の進出を胸算用している奴もいるかもしれない。

・・・て日本人だけど日本のここが嫌いスレかよ。
415無党派さん:2013/11/17(日) 09:21:18.50 ID:h3qtQ9zc
ウイグルで警察派出所が襲撃される。いよいよウイグル解放
に向けた市民革命の火の手があがった!!!
416無党派さん:2013/11/17(日) 09:23:03.52 ID:UKvA0GLe
>>412
俺を在特会なんてクズどもと一緒にしてんじゃねーぞカス固定がw
417無党派さん:2013/11/17(日) 09:24:26.43 ID:GSWVTOC0
地元の市長選で財務省国際局から環境省移籍のやつが当選しそうで困る。
自民一部と財界一部と生活がごり押ししている。
財界や自民特に小泉と安倍は、日銀+財務省+経産省に持ち込むわ。
小泉の時は最終的に日銀に裏切られただけ。
生活の連中も、中曽とか海江田とか藤井とか意味不明な人事をしがち。
国際局長はろくなイメージがない。
中尾は、財務官の時に戦後最大の円高の張本人なのに、安倍は訪米に同行させたあげく、アジア開発銀行総裁にする。
玉木林太郎は、円高資源安論者。
黒田は、日銀総裁。
榊原は、円高国益論者で、アジア通貨危機の処理を間違える。
418無党派さん:2013/11/17(日) 09:25:19.09 ID:1GiupuJg
>>416
その在特会のせいで土日祝日の新大久保駅は降りるのが危険。
419無党派さん:2013/11/17(日) 09:32:36.92 ID:LylopT0S
ヤクザ顔負け上納金
420無党派さん:2013/11/17(日) 09:49:37.09 ID:vE3S+N0s
>>404
徳洲会事件そっちに飛び火したかw
421無党派さん:2013/11/17(日) 09:52:08.38 ID:tT0lOij0
まあアベトモは元勤務医なんだから支援してもおかしくないけどな。
ただ徳洲会の理念ってのが自民入りしたことで崩れてしまったってのもあるだろうと思う。
422無党派さん:2013/11/17(日) 09:53:41.44 ID:1GiupuJg
>>420
産経の事だから小沢に近い山田を徹底的に狙い打ちすると思う。
423中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 09:54:35.02 ID:mU9U5PtZ
徳洲会事件に熱心な産経が実名で報じたって事は、
この先の図も出来つつあるんじゃないかな?
424無党派さん:2013/11/17(日) 09:56:44.95 ID:tT0lOij0
そう言えば産経は相模原の一件については参戦しないんだな。
赤旗電子版なんて飛ばし記事を書いた割には意外だ。
425無党派さん:2013/11/17(日) 10:00:21.66 ID:pTfyny0s
>>379
反対に群発地震であれば、破局的なものはこないとも考えられる。
>>423
産経に独自取材ルートなどないお
てか徳洲会は昨年の総選挙で初めてこの手の手法を採った訳でもない
先ずそれまでは不問でいきなり摘発の論拠を検察に問うべきだぬ
427無党派さん:2013/11/17(日) 10:06:38.03 ID:1GiupuJg
>>426
読売、朝日が追随する展開にならないと広がりにくいだろう。
428エロアホンターレ:2013/11/17(日) 10:08:19.91 ID:lJBbh3Pg
>>404
朝日に同じ記事が数日前に出ていた
亀井とか石原も名前は出そうだ
まあ陣営は迷惑だと思う
徳洲会が勝手にやったことだから連座制にはあたらないが他の党から徳洲会疑惑を叩かれそう
429中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 10:13:03.41 ID:mU9U5PtZ
>>428
あったね。
青春な県知事と、一寸法師な参議院議員の名もあったわ。
430人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:14:16.51 ID:DlRhON0a
>>401
いや天皇制はおかしいだろ普通に。
天皇陛下や皇室にも投票権を与え、民主国家として発言権を与えるべきだよ。
つまり皇室制度を無くすべきだ。これが共産党の主張。
431人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:16:58.75 ID:DlRhON0a
>>430追記
で、さらに言うと、「象徴天皇性」を日本共産党は認めている。
反対しているのは「立憲君主制」であって、現行の在り方を否定はしていない訳。

「象徴」でしか無い者に頭を下げるいわれはないと。そういう立場。
国会の開会式出てこないのはなかなか凄いとは思うけどね(笑)
432無党派さん:2013/11/17(日) 10:17:59.29 ID:1GiupuJg
少々話は脱線するけど来年のサッカーW杯の日本戦の中継はフジは出来ない可能性が高まっているらしい。
まずグループリーグ3試合はNHK、日テレ、TBS、テレ朝で争奪戦になる見込み。
フジは色々とチョンボ続きだしアナのレベルも他局に比べて低いから。
433無党派さん:2013/11/17(日) 10:18:29.27 ID:tT0lOij0
だったら堂々と改憲を主張すべきじゃないか、ってのがこの前の
たかじんでも言われていたことで、これからもそういうツッコミは来ると思う。
問題はそういう理論武装が下手糞(しかも穀田や山下が出ていた上で)なことだわ。
434人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:20:15.49 ID:DlRhON0a
>>433
だから「当面は護憲派ですよ」と。そう答えればいいんじゃないかね。
実際未来永劫あらゆる主張が同じなんてことは有り得ない訳でね。
まぁそういうニュアンスで話していたかもしれないけど。
たかじんは工作員の番組なので、出ること自体が間違いなんだけどね。
435無党派さん:2013/11/17(日) 10:21:49.95 ID:fkkkeoub
>>433
けど連中それをいいながら護憲とか言ってるから
それどうみても改憲じゃねえの?って突っ込まれると
アワワワ#$%’ってなってるんだわ
条文モロ触る護憲って何ぞだな
改憲主張は都合悪いんかと
436無党派さん:2013/11/17(日) 10:21:56.60 ID:D1sM/8zY
民主がTPP推進すると売国扱い
自民がTPP推進すると黙る

民主が河野談話を継承すると売国扱い
自民が河野談話を継承すると黙る

民主の総理が靖国に行かないと売国扱い
自民の総理が靖国に行かないと黙る

民主の総理が消費税上げると言うと売国扱い
自民の総理が消費税上げると言うとと黙る

さてこの違いは何なんでしょうか?
437無党派さん:2013/11/17(日) 10:24:07.68 ID:fkkkeoub
アワワワするくらいなら最初から改憲といっておけ
改憲たってどう変えるんだよ?で全然内容変わってくるじゃねえか
438無党派さん:2013/11/17(日) 10:24:35.52 ID:TVFIkq6c
>>426
徳洲会の中の話は分かりやすいが、そこら辺の外の話がちょっと分からない。
なぜ今更ってのはある。
439無党派さん:2013/11/17(日) 10:26:40.46 ID:1GiupuJg
>>436
ネトウヨからすれば自民がやる事なら何でも良いって事だろう。
ネトウヨは働きもしないでずっと部屋に引きこもってるからそんな連中の頭の中身を探るなんてバカバカしい。
440人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:27:59.36 ID:DlRhON0a
>>436
「アホ」ってだけ。
441無党派さん:2013/11/17(日) 10:28:22.60 ID:TVFIkq6c
>>436
そんなもんだろ
右も左も変わらん
442無党派さん:2013/11/17(日) 10:32:02.49 ID:H7yRKVXN
  
サンジャポに
小泉が出て来るぞ
CMの後
443無党派さん:2013/11/17(日) 10:33:32.40 ID:tT0lOij0
京都府知事選は早くも候補者が発表されたようだな。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20131111000136

消費税増税後初の大型選挙になるから、ここで山田の票に迫る可能性は高い。
勿論そうなっては困るし谷垣の地元だから結構力入れる
(進次郎を投入するかどうかは分からん、彼は接戦にしか来ない)だろうが。
444人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:35:22.53 ID:DlRhON0a
「元気でいるのはいいことですね」っておい!!!!wwwwwwwwww
445無党派さん:2013/11/17(日) 10:37:31.99 ID:XeQV8DR7
死刑制度のありがたみを噛み締めるがいい
田舎糞ウヨ議員w
446無党派さん:2013/11/17(日) 10:41:20.48 ID:9uzZJn2C
>>70
公明党怖い
知る権利という憲法問題にまつわり文化人とネットワーカーと大手マスコミが大勢反対している法案を
嵐と怒号の中でも突き進むとか
447エロアホンターレ:2013/11/17(日) 10:42:36.50 ID:lJBbh3Pg
>>177
漆間を証人喚問すべきだ
448人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 10:43:29.90 ID:DlRhON0a
そういやいつぞやの上納金拒否報道は反共カルトの捏造の可能性が出てきたな。
読売がカルトなのか?或いはカルトに騙されたのか?
ネタがネタなだけに隠蔽されているが、カルトの策動だとしたら読売は大失態だな。
どうやって落とし前つけるんだろ(笑)
449無党派さん:2013/11/17(日) 10:44:31.79 ID:TVFIkq6c
>>446
自分たちが言論の自由なにそれ美味しいの?って組織内にいるんだから何の違和感もないのだろうw
450無党派さん:2013/11/17(日) 10:49:51.36 ID:5OYmjRMr
>>436
(当たり前の、世界標準政策だが)安倍のちょうど一年前からの金融政策、
財政政策が効いて、景気が改善されているから。
消費税増税は大失敗だが、まだ痛みが来ていない。
451無党派さん:2013/11/17(日) 10:54:07.16 ID:qZOHJ+7e
>>177
>ある当時の政府高官(漆間巌内閣副官房長官)が法務省に働きかけて強制起訴をした

この推測は誤りだろう
須田は漆間を指して言ったのではない筈だ
検審による強制起訴は民主政権下だから漆間は官房副長官じゃないし無関係
最初の西松絡みの強制捜査なら関係してるかもしれんが
須田が指摘したのは、民主内閣の高官の事だろう
452無党派さん:2013/11/17(日) 10:56:13.45 ID:5fZeC6G/
>>105
ひねりもなく必死すぎだよ(>人<;)
453無党派さん:2013/11/17(日) 10:58:11.99 ID:5OYmjRMr
三宝会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%AE%9D%E4%BC%9A
三宝会(さんぽうかい)は、竹下登が小沢一郎の政界における影響力排除を目的とし
て1996年(平成8年)に結成した、大手のメディアや企業の幹部を構成員とする団体。
世話人
高橋利行(読売新聞世論調査部長)
後藤謙次(共同通信編集委員)
芹川洋一(日本経済新聞政治部次長)
佐田正樹(朝日新聞電子電波メディア局局長付)
454無党派さん:2013/11/17(日) 10:58:53.36 ID:TVFIkq6c
>>177
その動画のキモは中田弄りだなw
455無党派さん:2013/11/17(日) 11:00:02.46 ID:tT0lOij0
むしろ協議決裂で強行採決させた方が結果的にはいいと思うがな。
それで地方紙を敵に回した方が良いだろうし(ついでに言えば
軽自動車増税も強行してほしいが)。

面白そうな選挙が来年4月の京都まで無いのもなあ。
市川はいつもの構成だし、市議選と同一じゃないから
野党の動向がウオッチ出来ないのが残念。
456無党派さん:2013/11/17(日) 11:04:19.10 ID:5OYmjRMr
スズキもメガソーラー参入へ…14年春に着工
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131117-OYT1T00199.htm
一般家庭約5200世帯分に相当する電力を中部電力に売る。自動車業界では
トヨタ自動車やホンダが太陽光発電に乗り出しており、今後も企業が再生可能エ
ネルギーによる発電事業に参入する動きが広がりそうだ。
457無党派さん:2013/11/17(日) 11:08:59.88 ID:5fZeC6G/
>>455
地方紙なんて去年から安部政権、自民党に対する誹謗中傷がずっと溢れてるじゃん
いまさらだよ(・_・;
458無党派さん:2013/11/17(日) 11:11:19.00 ID:5OYmjRMr
>>457
くわすく。
459バカボンパパ:2013/11/17(日) 11:29:45.49 ID:P9P2N9x5
あれ?

今週の2001の数字は?
460無党派さん:2013/11/17(日) 11:31:50.58 ID:zd9ZlMsy
>>459
橋下が小泉発言を批判したから
維新の会の支持率倍増だよ

先週1.2 → 今週2.4
461バカボンパパ:2013/11/17(日) 11:34:26.55 ID:P9P2N9x5
>>451
実はそう。
なんと、あの小沢謀略の首謀者は、官僚と民主幹部なんだよね。
当時からワシは主張してたが、自民はまるでノータッチなのが事実。
462無党派さん:2013/11/17(日) 11:36:03.90 ID:5+0t3twN
>>328
あんた、小沢カルトの回し者だろ?w
調べてみたらその団体は生活の党が参議院選挙で負けたのは不正選挙の為だとか言ってて
裁判までおこしてるカルト団体じゃんw


生活の党を応援する勝手連日誌
http://www.marikadance.com/m/sangiin3.html
463バカボンパパ:2013/11/17(日) 11:37:27.61 ID:P9P2N9x5
>>460
おー、どうもです。

やっと小泉をおおっぴらに批判できる風潮ができてきたか。
464無党派さん:2013/11/17(日) 11:39:41.99 ID:zd9ZlMsy
>>463
やっぱり小泉の無責任さにあきれる人がいるよね

橋下のお得意の正論を言ったから、
ここ最近のネガティブイメージも払拭できそうだな
465バカボンパパ:2013/11/17(日) 11:42:37.78 ID:P9P2N9x5
党の仲間を強制起訴で政治的に殺そうとしてたんだからなあ、民主は。

つくづく日本人の感性とかけ離れた、朝鮮人らしい党だったよ。
466無党派さん:2013/11/17(日) 11:46:49.59 ID:CoELTR4O
>>465
小沢は幹事長権力で目障りな議員を政治的に殺そうとしていたから、自業自得だろうw
467バカボンパパ:2013/11/17(日) 11:53:16.62 ID:P9P2N9x5
書いてて思ったが、民主政権が短命だったのは日本人の感性と合わなかったのも一因だな。
他人に厳しいくせに自分には甘く、口先だけの詐欺師で、やりくちはいつも陰湿、と。

いや、ひどい朝鮮人政党だったよ。
468無党派さん:2013/11/17(日) 12:02:02.11 ID:5fZeC6G/
>>458
中日新聞読めばいいよ
ひどすぎだからさ
469エロアホンターレ:2013/11/17(日) 12:03:26.95 ID:lJBbh3Pg
今週は総選挙の定数訴訟の最高裁判決
今月から来月にかけては参議院の定数訴訟の高裁判決
参議院の方も高裁レベルでは無効判決はありえる
さらに比例区も高松や飯塚の件があるから無効判決を出してもおかしくない
今回の参議院選挙の無効訴訟は百件以上あるらしい
それだけ参議院選挙自体の有効性に疑いがかかる
あと衆議院の定数是正も神奈川と大阪の逆転現象が直ってないから違憲だ
470バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:06:10.52 ID:P9P2N9x5
>>459
あれ?

たしか比例に関しては最近、合憲判決出たよ
471無党派さん:2013/11/17(日) 12:06:51.10 ID:5OYmjRMr
>>468
ネットでしか読まないが、(最近は読んでないが)、
東京新聞(中日)は、ほかの大手マスコよりマトモ。
リフレを主張していたのも東京新聞だけ。
原発も反対。消費税増税に反対。小沢冤罪を指摘。
消費税増税で生活が苦しくなったら、東京新聞に
乗り換えよう。
472バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:12:09.46 ID:P9P2N9x5
朝鮮人体質の民主と典型的日本人と小沢氏とでは、そりゃ合うわけないよな。
ここ数年間のワシの疑問がやっと解決したよ。
この解釈が最もスッキリする。
473エロアホンターレ:2013/11/17(日) 12:17:11.27 ID:lJBbh3Pg
>>471
東京MXテレビも中日系
関東広域にすべきだ
ただそれをするとテレビ東京やフジテレビが怒りそう
あとテレビ愛知もMXとネットを組みそう、あそこはMXの深夜アニメをかなり流している
474バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:17:19.65 ID:P9P2N9x5
( 結論 )

小沢謀略事件とは、
朝鮮人体質政党たる民主による日本人政治家小沢の使い捨て抹殺。

うん、これでスッキリ解決した。
>>472
そう言えば12月の小沢政経フォーラムは本人の講演だお( ゚∀゚)
誰かご一緒しませんか?
ちなみに海江田さんのパーティーは招待券あるけど
漏れは行かないから先着一名にあげるお(⌒‐⌒)(額面2万円)
476バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:20:34.21 ID:P9P2N9x5
恩を仇で返す朝鮮人気質そのものずばりだもんなあ。
>>475
朝鮮云々はともかく何を今さら!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
478バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:26:23.32 ID:P9P2N9x5
>>475
ワシは小沢ファンではあるけど、今の小沢氏には共感できないんだよねえ。
残念ですが。
479広島2区民 ◆cWbyGpPYHM :2013/11/17(日) 12:29:40.15 ID:vkBch6FZ
年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
2013年11月17日11時01分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html

管理者も達成できないノルマを課しておかしい時代になったね。
480無党派さん:2013/11/17(日) 12:31:50.09 ID:1GiupuJg
>>468
>>471
東京・中日新聞は売り上げは地方紙なのに読売、朝日に次ぐ3番目で毎日、日経を凌駕していたはず。
そう言えば読売、朝日、毎日、日経の他にもう1つ全国紙があったはずだがどこだったかな?
481無党派さん:2013/11/17(日) 12:32:41.08 ID:xE18bcRV
政治に強い全国紙と言えば東スポだな
482無党派さん:2013/11/17(日) 12:34:06.52 ID:1GiupuJg
>>478
オレはBPが以前言ってたフジはサッカー日本代表の試合を中継すべきじゃないってのには大いに共感する。
フジの穴のレベルは低過ぎて論外。
483バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:34:16.24 ID:P9P2N9x5
長年、不可解だった政局案件の一つが今日やっと解明できた。

さて、スッキリした所でjolly pasta にでも行くか
484無党派さん:2013/11/17(日) 12:35:04.43 ID:dA9SjKHG
以前の自分は在日の人に寛容的だったが、鳩山氏の後任の菅直人が支配層に寝返った上に
3年前の代表選で在日のサポーターの多くは現職の菅に入れたと聞いてから嫌悪感を抱くようになった。
>>475
自分の知識を広める為に自分の主義と相反する講演も
時間があれば聞いてみるべきだお
無意味な論争を仕掛ける訳でもなくね(⌒‐⌒)
漏れは共産党の元幹部にも数年に1度は意見を求めに行くおd=(^o^)=b
486無党派さん:2013/11/17(日) 12:40:33.32 ID:1GiupuJg
>>485
だぬ氏はそれで以前「長妻のアホ秘書めが!!」って感じで長妻の秘書にキレてたような気が・・・。
487無党派さん:2013/11/17(日) 12:41:17.18 ID:dA9SjKHG
カジノ議連に名を連ねたり、日韓ftaに意欲的だったり、一度は生活保護改悪法案に賛成してみたりと、
自分が求める生活の党・小沢一郎の像と異なる動きに心はしょげる。
488バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:49:08.25 ID:P9P2N9x5
>>482
あの青嶋てアナは報道志望の東大バカで元々サッカーとは無縁なんだよね。

実況してても試合のリズムと合わなくて、肝心なゴールシーンで、
ナボリの観光地の話してたりするんだよねw

青嶋のは実況じゃなくて選手の人柄や趣味をまくしたてるだけw
489無党派さん:2013/11/17(日) 12:49:41.71 ID:P9lGfe5m
>>383
>党の案も示さず対決すれば、共産や社民と同じ

やっぱり民主は根っこからして腐ってんだな
廃案に追い込む為に反対すべきものに反対できないようなら野党の存在価値などないだろう
よくこんな奴らが中道左派とか言ってたもんだ
490バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:52:31.33 ID:P9P2N9x5
>>485
あ、それは同意。
対象を絞らないほうが新たな発見とかあるね。
491無党派さん:2013/11/17(日) 12:53:24.56 ID:P9lGfe5m
>>411
小泉嫌いは左右の別を問わず滅茶苦茶多い
ただし極端に人から嫌われる人間の常として、極端に好む人もいるって事
492無党派さん:2013/11/17(日) 12:53:47.99 ID:CoELTR4O
>>489
反対反対だけの政党を中道左派なんて言ってるのは日本くらいだって。
欧米の中道左派政党はそんなあほではないよ。
>>486
多分勘違いだお
東京7区総支部は長妻天皇制であって
秘書や地方議員には何の権限もないからぬ
部下を育てない長妻にマネジメント能力が身に付かないのは自明であって痛し痒し
494無党派さん:2013/11/17(日) 12:55:40.39 ID:1GiupuJg
>>488
フジは来年のサッカーW杯での日本戦中継から外されそうだしやらせで1番組が潰れたしざまぁだな。
495バカボンパパ:2013/11/17(日) 12:56:02.56 ID:P9P2N9x5
>>487
政局ではぶれても政策ではぶれなかったのが昔の小沢氏だったんだけどねえ。
いまは逆だけど。
496無党派さん:2013/11/17(日) 12:56:20.15 ID:CoELTR4O
>>491
大物政治家にはアンチがいるのは当然だが、「めちゃくちゃ」は多くない。
めちゃくちゃ多かったら、5年も総理は務まらんよ。
497無党派さん:2013/11/17(日) 12:56:30.72 ID:jV1xUGBc
>>488
青嶋は早稲田出身なわけだがwww
498無党派さん:2013/11/17(日) 12:57:26.94 ID:1GiupuJg
>>493
だぬ氏がそう言うのなら間違いないか。
499無党派さん:2013/11/17(日) 12:58:25.54 ID:wiDnrIY9
>>495
小沢も今じゃ耄碌爺様になってしまったしな
500無党派さん:2013/11/17(日) 12:58:34.28 ID:P9lGfe5m
>>492
だからお前は馬鹿かっつうの
今回の法案は対案など必要なく、ただ廃案にすべき悪法なんだぜ?
つまり対案を出すって事は、日本の秘密国家化に賛意を示すに等しいもんだ
そんな中道左派政党なんざ世界中探してもないぜ
501無党派さん:2013/11/17(日) 12:59:26.87 ID:oVMDzLwD
>>491
事実は、小泉好きは左右の別を問わず滅茶苦茶多い。


残念だったな

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
502無党派さん:2013/11/17(日) 13:00:02.71 ID:wiDnrIY9
>>494
フジ外されるんだ、それは知らなかった 今フジからスポンサーが次々逃げ出してるからしょうがないのかもしれないが
503無党派さん:2013/11/17(日) 13:01:35.05 ID:dA9SjKHG
民主党は微修正に腐心して文革期の周恩来と姿を重ねたいのか?
504無党派さん:2013/11/17(日) 13:02:43.31 ID:1GiupuJg
>>502
日本サッカー協会もフジを信用してないし。
505無党派さん:2013/11/17(日) 13:02:44.17 ID:5fZeC6G/
>>471
頭おかしいんだよ
506バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:03:50.59 ID:P9P2N9x5
>>497
あ、そうなんだ。
じゃ東大バカじゃなくて単なるバカかw

青嶋実況は、試合そっちのけで選手や会場近辺の無駄情報、
それと独り善がりな感動の押し付け。
この2つだけ。
507人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:04:06.31 ID:DlRhON0a
やべぇことは片っ端から隠せちゃうからな。
しかも隠蔽期限も無いっつーね。開示時期設けりゃいいってもんでもねぇが。
しかも基本法案だけで、細かい部分は何も決まってすらない。
こら議論どころの話じゃねー。茶番だ茶番
508無党派さん:2013/11/17(日) 13:04:32.62 ID:5fZeC6G/
>>500
( T_T)\(^-^ )病院いきなさい
>>498
あそこは何かあっても秘書や地方議員をとっちめるのは彼らが可哀想だお(ToT)
そんなことが見えたから民主党費は東京7区総支部には最初の1回しか払わずに他の地区で払っていたww
因みに名簿を吉田に持ち逃げされた様で今まで来ていたお知らせが来なくなって
吉田から来る様になったのは秘密だお( ゚∀゚)
510無党派さん:2013/11/17(日) 13:05:46.30 ID:oVMDzLwD
だぬ は 幼児化した窓爺 ?
511無党派さん:2013/11/17(日) 13:06:22.35 ID:jV1xUGBc
生活の党の三宅雪子が青嶋の同期だな。
512バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:06:58.76 ID:P9P2N9x5
あまりに青嶋実況が不愉快でフジにクレームつけた甲斐があったw
513無党派さん:2013/11/17(日) 13:09:38.61 ID:1GiupuJg
秘密保護法案担当大臣が消費者・少子化担当大臣の森雅子ってのも訳わかめ。
514無党派さん:2013/11/17(日) 13:09:52.90 ID:jV1xUGBc
青嶋は何を言っているのか聞き取れない。
515無党派さん:2013/11/17(日) 13:10:55.15 ID:wiDnrIY9
>>507
そういえば、今日の新報道で中谷が今週21日迄には必ず通すと言ったとか
516無党派さん:2013/11/17(日) 13:11:08.77 ID:1GiupuJg
>>510
だぬ氏は広島ファンで東京ドーム、神宮、横浜スタジアムでスクワット応援もやってるようだから違うな。
517バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:12:03.74 ID:P9P2N9x5
青嶋は何を言ってるかも分からないw
518人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:12:19.16 ID:DlRhON0a
俺は森でいいと思うよ。
ビジュアル重視だか利権だか知らねぇが、
アレくらいチャラい奴の方が自民の無能さが鮮明に出るので望ましい。
519人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:13:12.70 ID:DlRhON0a
>>515
さっき報道してたね
520無党派さん:2013/11/17(日) 13:13:47.10 ID:1GiupuJg
>>515
民主と修正協議が明後日から予定されてるしちょっと情報が錯綜してるな。
521無党派さん:2013/11/17(日) 13:13:54.30 ID:dA9SjKHG
東京12区で民主党が擁立しなかったのは不幸中の幸い。
青木愛ちゃんおめでとう。
522無党派さん:2013/11/17(日) 13:14:08.70 ID:oVMDzLwD
>>500
激しく同意。

国家公務員法、日米刑事特別法、自衛隊法、MDA秘密保護法、
(実は秘密指定・情報隠蔽に重点が置かれている)行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法、
この、今ある6つの秘密法制でさえ悪法・ザル法の欠陥法律ばっかり。

まず、今ある秘密法制を、民主主義・国民主権・国民の知る権利にふさわしい法律に改正すべき。

そうすれば、特定秘密保護法なんて全く不要かつ有害無益ということが嫌でも分かる。
>>516
広島遠征もするお
たまには由宇にも行くしww
524バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:14:30.91 ID:P9P2N9x5
そういや清水秀彦もヤバくなってたな。
文字どおり秀彦に。
525無党派さん:2013/11/17(日) 13:15:16.50 ID:CoELTR4O
>>500

「秘密法案」自体はどこの国でもあるが?
中道左派政党が政権を担っている欧米でも。
日本の中道左派政党は外交安全保障についてお花畑だから、必要ないって言ってるだけで。
526無党派さん:2013/11/17(日) 13:18:07.15 ID:P9lGfe5m
>>508
反論できなくなると中傷してごまかすのはやめた方が良い
527無党派さん:2013/11/17(日) 13:20:03.04 ID:oVMDzLwD
>>525
キミは日本国民として一体どこの国と戦争したいんだね?
528無党派さん:2013/11/17(日) 13:22:36.51 ID:LylopT0S
IGCC、キタアアアアアアアアアアアアアアア
これでもう原発も盗電も要りません


2013年11月15日 11時00分 更新
日本初の「石炭ガス化複合発電」の商用機、
福島県で連続運転の世界記録を更新

燃料費の安い石炭火力に注目が集まるなか、
新方式の「石炭ガス化複合発電(IGCC)」による日本初の設備が
順調に稼働を続けている。
福島県の「勿来発電所」で2013年6月に商用運転を開始して、
11月12日に連続運転の世界記録を更新した。
IGCCは今後の石炭火力の主流になると期待される。

[石田雅也,スマートジャパン]
529無党派さん:2013/11/17(日) 13:23:13.28 ID:CoELTR4O
>>522
改正が必要、って対案を出せばいいじゃん。
ただ、「秘密法案」自体は欧米先進国でも存在するよ。
秘密法案があれば民主主義や知る権利に反するというわけではない。
530無党派さん:2013/11/17(日) 13:23:43.84 ID:9WgKSjH6
>>513
随分この法案軽く見てるんだな自民党は
531無党派さん:2013/11/17(日) 13:24:44.94 ID:5OYmjRMr
>>528
基本、通常テレビを見ないから小泉元の発言内容は知らないが、
脱原発こそ、成長戦略、国益。
532無党派さん:2013/11/17(日) 13:24:59.48 ID:CoELTR4O
>>527
戦争はしたいと思わないが、自衛戦争自体は否定できないし、その前段階としての一定の軍備や外交体制は必要だと思ってるぜ。
大半の国民もそう思ってるから、自衛隊の存在自体は肯定してるんだろ。
>>530
軽視してるのではなく生け贄だお→森まさこ
534無党派さん:2013/11/17(日) 13:26:45.97 ID:P9lGfe5m
>>ID:CoELTR4O(>>525>>529)
ここでそんな理屈が通るとでも?
あんたの言ってる事って反対派に自民が浴びせるマンネリ化したネガキャンそのものじゃん
秘密国家化に賛成する中道左派なんてどこにもないから
535無党派さん:2013/11/17(日) 13:31:08.79 ID:CoELTR4O
>>534
ネガキャンか?
新聞を見ればほかの欧米先進国の「秘密法案」との比較はいくらでも記事や特集はあるよ。
自民案自体は俺も問題があると思うし、反対だが、「秘密法案」そのものを持って、
軍国主義だの秘密国家だの言うのは明らかに間違い。
少なくとも欧州では中道左派政党は政権を担ってきたし、その必要性から秘密法案は存在してるんだ。
536無党派さん:2013/11/17(日) 13:31:45.37 ID:1GiupuJg
>>530
>>533
外交、安保がメインなんだから普通は岸田、小野寺が責任者にならなきゃおかしいんだけどね。
537無党派さん:2013/11/17(日) 13:32:40.65 ID:oVMDzLwD
>>529
何にも分かってないな。

>改正が必要、って対案を出せばいいじゃん。

低脳クズ議員ばっかりの自民議員よりも更に低脳クズ議員ばっかりの
民主・維新・みんなの議員に、そんな到底不可能なことを要求するなよ。

それが今までの民意だ、残念ながら。だから、自公が分不相応にも政権に復帰できた。

ただ、民・維・みの連中がどんな低脳クズ議員どもでも、
特定秘密保護法案の問題点を指摘して猛反対をすることぐらいはできるだろう!
という状況だから、そう言ってるだけ。
538無党派さん:2013/11/17(日) 13:34:57.16 ID:LylopT0S
これが日本の実態
一刻も早く解雇規制の撤廃が必要


年賀はがき「自爆営業」 局員、ノルマ1万枚さばけず
2013年11月17日11時01分

【牧内昇平、奥村智司】「年賀状買い取り42円」
今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、
両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、
3千枚以上詰まっている。
男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。
上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
539無党派さん:2013/11/17(日) 13:36:40.79 ID:CoELTR4O
>>537
対案ができない=政策作成実行能力がない、ってこと。
かつての自社55年体制に戻るべきだ、ということ?
政権を担うことを目標とするなら、できるようになるしかないじゃん。
540バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:37:16.34 ID:P9P2N9x5
個人情報にはうるさいくせに、知る権利とやらは欲しがる矛盾。
国民が知らなくていい事があって当然だろ。
541バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:39:11.52 ID:P9P2N9x5
てか、なんで国民になんでもかんでも知らせる必要があるのか?
542無党派さん:2013/11/17(日) 13:39:28.10 ID:dA9SjKHG
台湾も日本も韓国もモンゴルもネオリベ右派政権。
543無党派さん:2013/11/17(日) 13:41:05.62 ID:LylopT0S
猫も杓子もメガソーラー時代
これでもう原発も盗電も要りません

スズキもメガソーラー参入へ…14年春に着工
自動車大手スズキが2015年度にも大規模な
太陽光発電(メガソーラー)事業に乗り出すことが明らかになった。
自動車業界ではトヨタ自動車やホンダが太陽光発電に乗り出しており、
今後も企業が再生可能エネルギーによる発電事業に参入する動きが
広がりそうだ。
スズキが導入する発電パネルは、現在稼働するメガソーラー施設の大半で
使われている出力2メガ・ワット以下のタイプよりも大きい。
来年3月末までに中部電との間で売電契約を結び、
14年春に着工する計画だ。
静岡県内の他工場でも屋根にパネルを敷き詰めて太陽光発電を始める方針だ。

(2013年11月17日10時39分 読売新聞)
544人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:41:06.54 ID:DlRhON0a
>>540
むしろ「知らせないで良い」を支持する方が一般論としては問題があるでしょう。
行き過ぎれば中国や米国の様になる訳で。
545無党派さん:2013/11/17(日) 13:42:25.55 ID:Ofd1UEAU
>>544
共産主義国家は秘密国家ばかりだから共産党は賛成でしょ
546人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:43:15.75 ID:DlRhON0a
>>545
共産主義国なんて無いんじゃないの?
547バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:44:15.25 ID:P9P2N9x5
知らなくていい事もある、が、この件の正解。
ほどほどでいいんだよ、何でもそうだけど。
548無党派さん:2013/11/17(日) 13:44:56.47 ID:CoELTR4O
>>544
外交安全保障は「知らせないのが良い」が一般論だが。
外交交渉で、国民に経過を知らせるってことは相手国に手のうちを見せるに等しい。
それじゃ外交にならん。
安全保障だって国民に知らせる=敵国に知らせるに等しいし。
企業だろうが政党だろうが、秘密にしなくてはならない情報はいくらでもある。
もちろん行きすぎはよくないから、どこで線を引くかだが。
549人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:46:42.77 ID:DlRhON0a
>>548
そらおめぇの持論にすぎんね。
今回の法案は線引きがそもそもねーだろという話。
現行法でも守秘義務があるのに、わざわざそんな物を立法する意図が不透明。
550無党派さん:2013/11/17(日) 13:46:47.11 ID:oVMDzLwD
>>532

>>522を100回嫁

キミは何にも問題が分かってない。

安倍晋三内閣は、米国から秘密法制をマシなものにしろと言われたのに、

6つもある秘密法制:
国家公務員法、日米刑事特別法、自衛隊法、MDA秘密保護法、
(実は情報隠蔽に重点が置かれている)行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法、
をマシなものにしようとせずに、
治安維持法より悪法な特定秘密保護費法案を持って来やがったんだよ。

つまり、平成の日本版ナチス内閣として低脳キ●ガイぶりを遺憾なく発揮し続けてるだけなんだよ、ナチス安倍晋三内閣は。

で、ナチス安倍晋三内閣の卑怯ぶり・不公正ぶりから考えると、
支那・北鮮・南鮮といざ戦争となったら、
陰でこっそりお金を渡して土下座謝罪し、
その経緯に関係ある全てのものを秘密指定して国民を騙す気満々なわけだ。
551無党派さん:2013/11/17(日) 13:47:03.02 ID:UKvA0GLe
脱原発と言う寝言は1980年代まで野党に流行ってた非武装中立論と全く同じw

そもそも今電力会社が保有してる50基の原発や青森のリサイクル工場を
どうする気かね? まさか電力会社が自前で処分しろってか?w

電力会社が金を稼ぎ出せる資産を勝手に政策で廃棄物にしろってんだから
それ相応の金を電力会社に払ってやって尚且つ、どのみち最終処分は国がやらないと
いかんのだぜw 頭のイカれたアホバカ低脳反原発放射脳どものおめでたい脳みそ
では、電力会社が保有して管理コストが掛かってる原発を全廃すればそのコストが
無くなって電気料金は逆に下がるなんてトンデモ寝言を喚いてるがね。
(これは実際に放射脳議員の代表アホバカ低脳河野太郎のキチガイが本当に主張してますw
「福島と新潟の東電の原発を全部廃止させればそのコストが無くなるので東電の電気料金は今よりも大幅に下げられる!」
ってw マジでリアルキチガイレベルの妄言w)
552バカボンパパ:2013/11/17(日) 13:51:20.39 ID:P9P2N9x5
分かりやすく、スパイ防止法と名付ければ良かったのは確か。
ま、中韓に配慮したんだろね。
553無党派さん:2013/11/17(日) 13:51:51.29 ID:CoELTR4O
>>549
持論というより常識だぜ。
ただ、安倍自民案は俺も筋が悪いと思うので、反対だけど、だからといって秘密法案自体が不要とか、
戦前に逆戻りとか平成の治安維持法だの、反対反対だけの左翼政党はダメだ、ってこと。
対案を出しておけば、仮に今回法案が通っても、政権交代があったときに改正すればいいのだしさ。

>>550
だから対案を出すこと自体は間違いじゃないだろ。
全否定をする方がおかしいということ。
今更自衛隊違憲論を主張するようなものでさ。
554無党派さん:2013/11/17(日) 13:52:41.71 ID:oVMDzLwD
>>539
アフォだね

法律を作ってよいほどの見識や公正さがないドアフォどもは
無理して欠陥法なんて作らなくていいの。

議員に立候補したこと自体がそもそも大間違いなんだから。

知ってるか、森雅子ってあれで国家司法試験合格者なんだぜ。

ていうか、そもそも国会議員や裁判官や検察官になっているような法曹は、
詰め込み勉強ばかり熱心にやっただけの、ドアフォで不見識な法曹。
555人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 13:53:13.30 ID:DlRhON0a
>>553
そんなにおめーは政府に個人情報を抜き出され、売買されたいのか?
単細胞は人生楽でいいねぇ(笑)
556無党派さん:2013/11/17(日) 13:54:10.41 ID:CoELTR4O
>>550
あと金を渡して土下座外交で戦争しないで済むならそれもありでは?
武田信玄や織田信長も金や土下座外交で結構戦争回避しているよ。
手段の1つとしてそれが有効なら否定すべき手段でもない。
557無党派さん:2013/11/17(日) 13:54:40.79 ID:5fZeC6G/
>>526
>つまり対案を出すって事は、日本の秘密国家化に賛意を示すに等しいもんだ
バカは自分の主張に根拠がないからだめなんだなあヽ(´o`;
558無党派さん:2013/11/17(日) 13:56:04.65 ID:LylopT0S
>>551

バカはお前
もう独占電力の時代は終わった
電力は完全自由化され発送電も分離

すべての独占電力はぶっ潰せ
559無党派さん:2013/11/17(日) 13:56:21.26 ID:CoELTR4O
>>555
個人情報の問題とは別だろ。
むしろ年金未納とかで自治労や共産党系組合が個人情報をがんがん売り渡していたのをしらんの?
あれを処罰するべきなら、安倍秘密法案でも足りんぞ(俺は賛成しないが)。
560無党派さん:2013/11/17(日) 13:57:47.38 ID:5fZeC6G/
秘密保護法案に反対する連中って国民から見放された
サヨクと同類な連中、主張をするからダメなんだよなあ
561無党派さん:2013/11/17(日) 13:58:04.96 ID:LbmWuo8Z
以前G'7開催中に非公式にG6やってたんだよね。
そんな日本でもアメリカ追随でなんとかなったけど
今は状況が変わったからなあ。
562中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/17(日) 14:00:13.01 ID:r02uLEHp
>>552
その法案名、80年代にダーティーイメージついているからじゃない?
563無党派さん:2013/11/17(日) 14:00:43.68 ID:CoELTR4O
>>561
現時点ではアメリカ追従しか方法はないと思うけどね。
アメリカから離れて中韓などと「アジア版EU」が作れるとは思わんし、自主独立したら防衛費だけで
何倍も金がかかる(増税が必要になる)。
産油国から日本へのシーレーン防衛なんて一体いくら海軍費用がかかることやら。
564無党派さん:2013/11/17(日) 14:01:01.72 ID:Ofd1UEAU
>>555
そもそもねー戸籍やら住民登録やらなんやらで
政府は既に個人情報を持っているんだがw
565無党派さん:2013/11/17(日) 14:01:12.28 ID:5fZeC6G/
言うに事欠いて軍国主義ガー、軍履ガーなんてアホなこと言って
秘密保護法案を批判する連中がいるが頭悪いよ
566無党派さん:2013/11/17(日) 14:06:16.23 ID:oVMDzLwD
>>553
アフォ過ぎ。

アメリカ様の要求から言ったって、
特定秘密保護法案なんて全く不要で有害無益なんだよ。

今ある6つの秘密法制の改正案を出すべき義務・責任は内閣か与党の自公にのみある。

対案出したって少数派の野党案じゃまず通るわけないんだから実質無意味。
与党案に野党がどんなに反対していても、対案提出は野党の義務ではあり得ない。

そもそも、野党に対案出せ!と誰かが言ってる場合、
それは、与党が低脳丸出し(当事者能力なし!)なのに、
与党の低能ぶりを野党に責任転嫁しかつ嫌がらせしている証拠に過ぎない。

大体、今の日本の立法府(国会)では、
議員が10名以上いない野党には議案提出権すらがない。不思議なことに。
567無党派さん:2013/11/17(日) 14:09:20.95 ID:XZrCrQZr
>>551
現実に、原発は動いていないんだから、脱原発は既にできている。
この冬も、ほとんど問題ない。
やるべことは廃炉技術の確立。
568無党派さん:2013/11/17(日) 14:11:36.01 ID:CoELTR4O
>>566
お前があほすぎる。

ちなみに俺も安倍秘密法案は賛成ではない。筋が悪いと思ってるからな。

だが、政権を目指す野党なら対案を出すのは当たり前。
仮に今回は数の力で負けても、政権交代したときに改正することができるんだから。

単に反対反対だけ言って政権取ったら、結局その必要性から、野党時代と逆のことを言おう羽目になって、信用を失ったのが
社会党であり、民主党なんだからさ。

あと議員10名以上の賛成は国会の効率化のために必要だよ。
誰でも出せるようになったら、国会がパンクしてしまうし、税金の無駄使いになる。
まずは最低議員10名程度の世論の支持を受けられる政党になることから。
少数意見尊重って言っても、限度がある。
共産党は少数意見はつぶしてきたし、社会党最左翼だった保坂も世田谷区長になって少数意見をつぶしているよ。
569無党派さん:2013/11/17(日) 14:12:51.46 ID:5fZeC6G/
>>566
対案出さないなら議論詰めれないじゃん
議論する気なくて批判反対だけならそもそも国会で長いこと審議する
必要もない
対案出すから審議が捗るんだぞ

こんなバカがアホなこというから駄目なんだよ
対案は出せば出すだけいいに決まってる
570無党派さん:2013/11/17(日) 14:14:08.07 ID:5fZeC6G/
>>567
それは「脱」原発とは違うだろ
571無党派さん:2013/11/17(日) 14:18:27.76 ID:oVMDzLwD
>>568
「全く不要かつ有害無益な」法案に、一体どうして対案が必要なんだよ?

「全く不要かつ有害無益な」法案に、一体どうして対案が必要と言い得るんだよ?


お前がドアフォ過ぎる。

お前がドアフォ過ぎる。

お前がドアフォ過ぎる。

お前がドアフォ過ぎる。

お前がドアフォ過ぎる。



ということで一件落着。
以後、無視します。
572無党派さん:2013/11/17(日) 14:19:46.36 ID:LbmWuo8Z
>>563
今の日米関係は米英関係のようになりつつある。
ロシア、インド、トルコ、アセアンに対して
かなり独自に動いてるし。
573無党派さん:2013/11/17(日) 14:20:30.79 ID:dA9SjKHG
軍部支配時代の韓国みたくなりそう。
574無党派さん:2013/11/17(日) 14:20:31.84 ID:CoELTR4O
>>571
「まったく不要かつ有害無益な法案」というのは君の価値観にすぎん。
そんなこと言ったら、共産党や社民党のような支持率1,2%程度の政党は「まったく不要で有害無益な政党」と考える人もいるから、
禁止してしませ、あふぉ、と言ってるのと同じ。

この法案の「支持率」は野党各党より高いんだぜw
575無党派さん:2013/11/17(日) 14:24:16.94 ID:vE3S+N0s
>>574
この法案支持する層ってどういう人たちなんだろ。
ただ単に自民が推してるからOKってことなのかな。
576人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 14:27:14.17 ID:DlRhON0a
>>564
つまりもう一歩踏み込んだ事をやる事に賛成という訳ですね?
577無党派さん:2013/11/17(日) 14:28:00.27 ID:5fZeC6G/
>>571
対案出したって少数派の野党案じゃまず通るわけないんだから実質無意味。
与党案に野党がどんなに反対していても、対案提出は野党の義務ではあり得ない。

そもそも、野党に対案出せ!と誰かが言ってる場合、
それは、与党が低脳丸出し(当事者能力なし!)なのに、
与党の低能ぶりを野党に責任転嫁しかつ嫌がらせしている証拠に過ぎない。

秘密保護法案に限定すらできていない文章だして、バカはいうことがやはり違うねえ
578無党派さん:2013/11/17(日) 14:28:52.13 ID:A8DjkphW
>>574
「まったく不要かつ有害無益」の立場から何故対案を出す必要が有るのかって話だろ。

例えば、「天井への便器設置を義務化する法案」ってのを政府が出して来たとして、
対案を作る必要が有るのか?出さなくても反対すれば現状維持で終わりだろ。

現状を変更する側に有益性の立証責任が有ると判断するのが妥当だ。
579無党派さん:2013/11/17(日) 14:30:11.36 ID:5fZeC6G/
>>575
政党支持別の支持不支持が何処かの世論調査ででてたぞ
どの政党支持者でも支持不支持は当然だが普通にいた
580無党派さん:2013/11/17(日) 14:32:08.48 ID:5fZeC6G/
対案出したって少数派の野党案じゃまず通るわけないんだから実質無意味。
なんて言ってるんだから論理の組み立てが死んでるんだな
581無党派さん:2013/11/17(日) 14:34:51.00 ID:9WgKSjH6
>>575
電力の皆さん
582無党派さん:2013/11/17(日) 14:34:54.32 ID:5fZeC6G/
対案出したって少数派の野党案じゃまず通るわけないんだから実質無意味。
これが秘密保護法案に限定される言葉にはならないよなあ
583無党派さん:2013/11/17(日) 14:35:42.53 ID:A8DjkphW
>>580
現状からの変更を必要とする場合に限り、案を出す意味が有るんだって。
584無党派さん:2013/11/17(日) 14:37:12.53 ID:oVMDzLwD
>>574
お前がそんない構って欲しい理由はな、お前には理解できない問題があるからなんだよ。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

お前の価値観をまず説明せよ。まず無理だろうがな。

特定秘密保護法案を「まったく不要かつ有害無益な法案」と考えられないという価値観な。

悪法・ザル法ばっかりの既にある6つの秘密法制を体系的に整備し、かつ、
国民の知る権利・幸福追求権・「国会は国権の最高機関」・国民主権・民主主義に合致するように、
6つの秘密法制の改正案をこそ政権与党は提出すべき! と考えないでいられる価値観な。
585無党派さん:2013/11/17(日) 14:38:02.08 ID:CoELTR4O
>>578
必要性、有益性自体は野党民主、維新、みん党は認めているじゃん。
もともと民主だって与党時代に秘密法案を作っていたんだから。
だとすれば野党であっても、対案を出すのは当然。
今は負けても政権交代すれば改正案になるんだから。

少数だからしなくていい、と言い出したら、どうせ野党は国会では無力なんだから、野党なんていらない、に等しくなるよ。
586無党派さん:2013/11/17(日) 14:38:50.81 ID:5fZeC6G/
どうもこのスレは世論調査を無視して妄想にひた走る可哀想な
アンチ自民が多いな
(^з^)-☆
587無党派さん:2013/11/17(日) 14:42:11.91 ID:dA9SjKHG
法案が制定されたら、料理やスポーツなど、他のことに情熱を傾ける機転も必要。
下手こいて前持ちや監視対象になりたくないし、殉職したくない。
588無党派さん:2013/11/17(日) 14:42:35.05 ID:A8DjkphW
>>585
「まったく不要かつ有害無益の立場」について論じてるのに、
何故、民主・維新・みん党の話が出てくるんだ?
589無党派さん:2013/11/17(日) 14:44:14.07 ID:XZrCrQZr
>>570
なんで?
原発を稼動させなくても済むんだから、原発ゼロ、脱原発
そのものでしょ?。廃炉作業は残るが。
590無党派さん:2013/11/17(日) 14:45:46.53 ID:XZrCrQZr
>>586
世論調査は高齢者中心でしょ。
現実に、若者の比率が高い都市部では自民は
苦戦。
591人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 14:55:04.23 ID:DlRhON0a
安倍総理会見中@NHK
592無党派さん:2013/11/17(日) 15:37:52.45 ID:LylopT0S
真淵のばかも分かってない
彼は淵を鹿に変えた方がいいよ
ギャハハハハハハ
593無党派さん:2013/11/17(日) 15:39:59.32 ID:9WgKSjH6
>>589
どのみち廃炉作業は必須だしな
あと原発労働者のピンハネ問題
推進なら放置でよいわけもない
594無党派さん:2013/11/17(日) 15:45:22.02 ID:fkkkeoub
>>590
…?

関東じゃ自民滅茶強いじゃねえか
595無党派さん:2013/11/17(日) 15:47:03.50 ID:fkkkeoub
むしろ自民が弱い都市部あげるなら
東海だぜ

結果見て物言いなカス
596無党派さん:2013/11/17(日) 15:47:41.79 ID:LylopT0S
アホだな
若い奴らが民主に騙されたとイカって
自民に流れたのに
その中で無教養の奴らの一部が共産に入れた
597無党派さん:2013/11/17(日) 15:49:14.01 ID:fkkkeoub
若い奴らが民主に騙されたとイカって
自民に流れたのに


ちゃう
維新だよ

維新が半分溶けて漸く自民に僅かに流れた
598無党派さん:2013/11/17(日) 15:53:20.04 ID:fkkkeoub
元々そんなクロスしてねえんだよ
自民とミンスに入れる奴
維新が溶けて漸く自民に流れ始めた
これは参院で投票率低下で総数墜ちてるのに
自民が増えてることからわかる

同様は公明と共産にもいえる
生活の党からの流出250万もこれに含む
599無党派さん:2013/11/17(日) 15:53:27.88 ID:XZrCrQZr
>>594
東京選挙区の世論調査を無視の反原発票、
地方選の予想外の苦戦。
600無党派さん:2013/11/17(日) 15:55:27.27 ID:fkkkeoub
>>599
衆参じゃ無双じゃん
特に地方の一人区や元から一人区の小選挙区が酷い
601無党派さん:2013/11/17(日) 16:00:44.43 ID:fkkkeoub
ああ
大阪府は確かに弱いかもな
だが他の県はどうした?
602無党派さん:2013/11/17(日) 16:02:37.53 ID:9j3hy04v
関東で自民が負けているというのは、この前の
川崎市長選、横須賀市長選などのことを指してるんだろ。
603無党派さん:2013/11/17(日) 16:03:26.29 ID:XZrCrQZr
>>600
今、都市部の話をしてるんでしょ。
都市部の地方選は、世論調査では想定外の苦戦
でしょ。
604無党派さん:2013/11/17(日) 16:05:05.44 ID:fkkkeoub
>>603
だからどうした?
衆参で勝てないと意味がない
衆参の都市部で勝ってみろよ
605無党派さん:2013/11/17(日) 16:06:58.23 ID:XZrCrQZr
>>604
客観的事実を指摘してるだけでしょ。
世論調査では測れないということ。
特に都市部では。
606無党派さん:2013/11/17(日) 16:08:32.41 ID:fkkkeoub
>>605
衆参で都市部が強いのも事実だな
こっちは世論調査でわかる
客観的事実を指摘してやるよ

衆参は死ぬほど予想するしな
607熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/17(日) 16:10:11.64 ID:og7gBCX0
 
「TPPで不利な条件呑まされました」なんて顔するのか?

「自由貿易を勝ち取りました」と報告できるように、
むしろ推進役に回っとけよ。

あそこに参加して、「あれ(関税)も残したい、これも残したい」とか言ってるのは
あまりにも恥ずかしい話。
608無党派さん:2013/11/17(日) 16:11:45.34 ID:fkkkeoub
ひでえブーメランを見た
結果みないで物言うと刺さるぜ
609エロアホンターレ:2013/11/17(日) 16:13:17.44 ID:lJBbh3Pg
>>606
裁判で無効判決が出てやり直したらそれもなくなる
610無党派さん:2013/11/17(日) 16:14:41.44 ID:fkkkeoub
>>609

衆参のときより野党の状態まだ悪いぞ
ちったあ現状見て物言え
611無党派さん:2013/11/17(日) 16:15:55.28 ID:XZrCrQZr
>>606
だから、東京選挙区は事前の世論調査では圧勝だった
のに、苦戦してるじゃん。同じ傾向が昔から続いている。
そして都市部の地方選は自民が予想以上に弱いのは
最近の選挙結果として事実でしょ。
612無党派さん:2013/11/17(日) 16:16:01.19 ID:UKvA0GLe
TPPで全品目関税ゼロなんて最初から言われてた話

まさかこの期に及んで「国益を守る為に重要5品目は死守する」
なんて自民のジョーク真に受けてるならリアル池沼w
613無党派さん:2013/11/17(日) 16:28:35.11 ID:yVUCgXsa
カジノの解禁の経済効果でアベノミクス後押しか
http://www.zaikei.co.jp/article/20131114/162585.html
カジノの解禁の経済効果でアベノミクス後押しか
カジノ解禁を目指す超党派の国会議員連盟「国際観光産業振興議員連盟(IR議連)」は12日、
今臨時国会にカジノを解禁するための「推進法案」を提出することを確認した。
11月末までに各党の党内手続きを経たうえで、12月6日の会期末までに提出し、来年の通常国会での審議を経て、
成立を目指す。順調に行けば、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催までにカジノ第1号が開業する見通しだ。
法案では、地方公共団体の申請により、国がカジノなどを設置する区域を指定し、
カジノの建設や運営を民間で行うことを基本としている。また、内閣に推進本部を設け、内閣府の外局には「カジノ管理委員会」を設置し、
カジノを運営する民間事業者に国からの免許の取得を義務付けている。さらに、管理委員会のもとに「査察官」を設け、
施設への立ち入りや逮捕などの権限を持たせるとしている。
カジノが解禁されれば経済波及効果は7兆円を上回るとの試算もあり、インフラ整備や観光客誘致で
新たな需要が生まれ産業拡大につながることへの期待も高まっている。
実際、多くの企業が統合型リゾート(IR)建設の提案をしたり関心を寄せている。三井不動産<8801>、鹿島<1812>、
フジ・メディア・ホールディングス<4676>の3社は、東京都の台場エリアでIR建設を提案していることが明らかになっている。
また、地域経済の活性化や地方自治体の税収増、雇用の創出などにもつながるとの見方から、
誘致を検討する地方自治体も多い。
カジノには治安の悪化や反社会勢力の介入、ギャンブル依存症の増加、青少年への悪影響などのデメリットも懸念されるが、
きちんと対策を講じることができれば、経済への波及効果は大きく、
アベノミクスの「成長戦略」前進に向け解禁への勢いは強まりそうだ。《YU》
614無党派さん:2013/11/17(日) 16:34:01.19 ID:zW2dcJF6
>>521

全盛期のギリギリガールズ >>>> 全盛期の青木愛
615無党派さん:2013/11/17(日) 16:38:13.97 ID:LylopT0S
アホ
どれだけ国民が民主に怒っているか知らんのか
期待して裏切られた反動というのは、想像以上にでかいんだぞ
616無党派さん:2013/11/17(日) 16:51:53.73 ID:yVUCgXsa
ここ10年ほど足踏みが続いてきたカジノ解禁に向けた動きが、いよいよ本格化していた。
カジノを含む統合型リゾート(IR)整備を目指す超党派の「国際観光産業振興議員連盟(IR議連、通称・カジノ議連)が、
「推進法案」を臨時国会が会期末を迎える2013年12月6日までに提出することを決めたからだ。

議連の最高顧問のひとりは安倍晋三首相だ。安倍政権は長期政権になると見る向きも少なくないことから、
法案が可決される可能性は高く、2020年の東京五輪を前に「お台場カジノ」が、いよいよ現実味を帯びてきた。

(中略)
有力視されているのは、整備のしやすさや交通のアクセスの良さから、東京ではお台場、大阪では夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)、
沖縄では宮城島(うるま市)。その中でも、東京五輪を背景に、「1号店」はお台場にオープンするとみる向きが多い。

シティリサーチの報告書の中で、カジノに関連する国内企業として名前が挙がっているのが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)、
セガサミーホールディングス(HD)、コナミの3社だ。セガサミーとコナミの2社はゲーム機に関連する会社なので、
カジノの建設で売り上げが伸びるのは容易に想像できる。報告書では、フジ・メディアHDについては、
「カジノの運営に参画した場合、マスメディアの試算を活用して大規模な宣伝活動を行い、カジノの消費者の魅力を多いに高める
ことに貢献するだろう」と指摘。
フジテレビは近年、イベント事業にも力を入れているだけに、カジノのオープンでこの傾向が加速することになりそうだ。
http://www.j-cast.com/2013/11/13188897.html?p=all
617無党派さん:2013/11/17(日) 16:54:46.83 ID:yVUCgXsa
「推進法案」を14年の通常国会で成立させる

シンガポールではカジノの登場で観光収入が大幅に増えた(写真はマリーナ・ベイ・サンズ)
シンガポールではカジノの登場で観光収入が大幅に増えた(写真はマリーナ・ベイ・サンズ)

議連には社民、共産を除く与野党6党から180人以上が参加しており、議連会長の細田博之衆院議員(自民)は
2013年11月12日の議連総会で「機は熟してきた」と気勢を上げた。今回提出する「推進法案」では、
政府がカジノを設置する区域を指定し、建設や運営は民間が行うことを定める。
事業者に免許を与える条件を厳しくして暴力団関係者の関与を防ぎ、本人確認を厳しくして
未成年者やギャンブル中毒者が入場できないような対策も行う。この法案を14年の通常国会で成立させ、
具体的な手続きを定めた「実施法案」に向けた作業に入る。スムーズに審議が進めば、
2020年の東京五輪直前には「1号店」が開業する見通しだ。

議連メンバーの念頭にあるのがシンガポールでカジノがもたらした経済効果だ。
シンガポールでは10年にカジノが2か所オープンした。そのひとつが、
日本でもSMAPのCMで有名になったマリーナ・ベイ・サンズ。カジノ以外にもホテル、ホテル、国際会議場を備えた典型的なIRだ。

シンガポールを訪れた外国人は09年は970万人で観光収入は12.6億シンガポールドル(約1005億円)だった。
これが、カジノ開業後の11年には1320万人、22.3億ドル(1778億円)に大幅に伸びている。
カジノと周辺の施設が相乗効果をもたらした形で、目立った犯罪の増加も確認されていないことから
「クリーンな都市型カジノの成功例」として知られている。
618無党派さん:2013/11/17(日) 17:02:02.67 ID:qCFPlQh4
>>615
まさか脱原発唱え始めた小泉おやっさんすら頼もしく思えるようになるとは思わなかった。
欧米系外資主導の経済政策でジャップの封建的風土に風穴が開くことすら期待できるよ。
619無党派さん:2013/11/17(日) 17:39:35.00 ID:LylopT0S
みんな騙されるな

非正規雇用を増やしたのは御用組合

非正規雇用を増やしたいのは御用組合

その明らかな証拠に御用組合は非正規雇用には反対しない

これが本当の詐欺師だ
620無党派さん:2013/11/17(日) 17:43:10.03 ID:9WgKSjH6
>>615
じゃあアベノミクスに裏切られたら反動大変だね
国民を裏切らないでね
621無党派さん:2013/11/17(日) 17:45:48.79 ID:9WgKSjH6
今日の串焼き君は口調を変えてるね
他人になりたい気分なのか
622無党派さん:2013/11/17(日) 17:47:35.74 ID:uLRposVX
週刊誌【週刊現代】11月30日号(今週号)
⇒怒りの徹底追及:<原発即ゼロ>正しいのは安倍でなく小泉だ!−本当に現実的なのはどっち?
⇒業界地獄耳スクープ:NHK会長人事土壇場の攻防戦をすべて書く−陰謀、裏切り、そそのかし・・・
⇒怒りのスクープ:2013年版警視庁「天下り」リスト一覧−有名企業、問題企業がズラリ・・・
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「特定秘密」の担当、森雅子大臣の失言が止まらない
▼渡辺喜美に追い出される江田憲司の「新党」計画
⇒連載コラム:佐藤優の人間観察/日本の国力と原発ゼロの可能性
⇒連載コラム:古賀茂明の官々愕々/電力業界と「モンスター・システム」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/世界が企業に騙されている食品偽装問題(筆者:堤 未果)
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html

週刊誌【週刊ポスト】11月29日号(今週号)
⇒怒りの大特集:反日・韓国に経済制裁を!−朴槿恵が泣いて謝罪する<5つの切り札>
⇒政局大特集:天下の悪法「特定秘密保護法」で安倍首相が狙う「大勲位超え」の野望
⇒怒りの徹底追及:100億円儲けた「楽天」三木谷浩史会長の「商魂」−「産業競争力会議」逆ギレ辞任の裏で自社株売却
⇒大特集:小泉「原発ゼロ」全発言
▼小泉劇場84分間の真実
▼大新聞は小泉演説をどう報じたか−読売は沈黙、日経は無視・・・
⇒連載コラム:長谷川幸洋の反主流派宣言/薬のネット販売を覆した「厚労省秘密文書」
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukanpost.html
623無党派さん:2013/11/17(日) 17:57:39.29 ID:fkkkeoub
野田のいきなりの解散が未だよくわかってないんだよな

近いうち報道のあと名前出てコメント出した奴全数に近いほど反対だったし
あれでよく解散に至ったもんだ
誰も抵抗しないのも謎だな
624無党派さん:2013/11/17(日) 18:00:24.18 ID:1GiupuJg
>>614
90年代初頭〜中盤で思考が止まってるのがいる。
625無党派さん:2013/11/17(日) 18:02:23.35 ID:1GiupuJg
>>621
誰も相手にしてくれなくて構ってもらうためだろう。
自分はNGにしてるから見えないけど。
626無党派さん:2013/11/17(日) 18:02:49.20 ID:2PdugBmo
ようするに永田町はしばらく衆参自公無双で、時々ゆ党の維新かみんなが加わる
左翼は3大都市圏や政令市の地方選で溜飲を下げるほかなし
627無党派さん:2013/11/17(日) 18:05:50.77 ID:1GiupuJg
>>626
野球の外野手のポジションが何故かここで多く出てくるな。
628無党派さん:2013/11/17(日) 18:11:38.00 ID:9j3hy04v
福島市長選 新人の小林香氏当選!自公推薦の現職惨敗
http://www.nhk.or.jp/fukushima2/senkyo/
629無党派さん:2013/11/17(日) 18:13:27.60 ID:1GiupuJg
>>628
男だから名前は「かおる」だろうけど。
630無党派さん:2013/11/17(日) 18:17:21.30 ID:wiDnrIY9
>>628
現職落選か
正直厳しいとは思っていたが
631無党派さん:2013/11/17(日) 18:24:53.52 ID:mhW8FMSM
アルコール対策基本法:超党派の議員立法 今国会で成立も
毎日新聞 2013年11月16日 11時41分(最終更新 11月16日 15時47分)

 ◇飲酒対策「国にも義務」
 飲酒による社会問題の防止策や依存症患者支援を国に義務づける「アルコール健康障害対策基本法案」が来週中にも衆院を通過する見通しになり、
 今国会で成立する公算も大きくなってきた。法案は超党派の「アルコール問題議員連盟」(会長、中谷元・元防衛庁長官、約50人)による議員立法。
 父親が依存症に苦しんだ議連事務局長の福山哲郎参院議員(51)は「国や社会に依存症を普通の病気と認めてもらうきっかけにしたい」と話す。

 「家族はいろんなものを隠すようになります。まずお酒を隠す。酒を買うお金を隠す。危ないから包丁を隠す。そして恥ずかしくて本人を隠す」

 父親が64歳で亡くなるまで十数回入退院を繰り返したという福山さんは、当事者やその家族の自助グループである地元・京都の「断酒会」で体験を語ってきた。
 家族に隠れて酒を飲むために1人でホテルに泊まり、後で家族に高額の請求書が送られてきたことも。身に覚えのある当事者や家族たちはうなずいたり、
 苦笑いしたりしながら耳を傾ける。

 福山さんは取材に「なんで酒を飲むのかと責められ、おやじは孤独でアルコールに逃げていったのかもしれない」と振り返り、
 「責めることで自分たちも加害者になることを考えなければ」と自戒する。

 依存症は自覚症状が乏しい上、社会に「病気」との認識が薄いため治療につなげるのが難しい。
 議連によると、治療が必要な依存症患者約80万人(推計)のうち、治療を受けている人は約4万人にすぎない。
 各地の断酒会などが依存症からの脱却を手助けしているが、多くは当事者の手弁当。福山さんは「法律の制定を飲酒運転、
 家庭内暴力、失業など社会的な悪循環を取り除くきっかけにしたい」と話している。

 議連は法案について、自民、公明、民主、維新、みんな、共産、生活、社民の了承を取り付けた。
 これを受けて柴山昌彦・衆院内閣委員長が来週、同委員会に法案を提案し、
 審議を簡略化して採決・可決、本会議に提出する構えだ。【青島顕

http://mainichi.jp/select/news/20131116k0000e040222000c.html
632無党派さん:2013/11/17(日) 18:27:53.34 ID:BYWzepFL
>>624
当時ならお花畑全開な夢をいくらでも見られただけマシ。
それでも「何が起きても変じゃない そんな時代さ 誰もが生きてる」
633無党派さん:2013/11/17(日) 18:29:25.32 ID:vkBch6FZ
 >福島県内の首長選では、東京電力福島第一原発事故後の除染や復興の遅れに対する住民の不満から、
今年に入って郡山市、富岡町、いわき市で現職が相次いで落選。現職による復興政策の継続か、
新顔による刷新かが焦点の一つとなっていた。<

http://www.asahi.com/articles/TKY201311170065.html?ref=com_top6_1st
634無党派さん:2013/11/17(日) 18:42:14.42 ID:mbfvFlC+
福島の市長選、現職負けたんだな
つか負けっぷりもひでえな
635無党派さん:2013/11/17(日) 18:45:03.19 ID:B//U3F1I
8時じゃなくて、6時秒殺って新鮮だな。
まあ、日の入りが早いから秋冬は6時締め切りでいいかもな。
636無党派さん:2013/11/17(日) 18:46:38.34 ID:XZrCrQZr
>>628
福島市長選、現新三つどもえ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20131111-OYT8T01043.htm
 小林氏は今年7月に環境省を退職、福島市に移住して以降、各地でミニ集会を
重ね、知名度アップを図ってきた。県立福島高校時代の同級生や中小企業団体の
有志らが後押しする。「市民参画」「市民の意見が反映される市政」を重視。環境
省時代に培ったノウハウを生かし、環境最先端都市の実現などを目指す。

 瀬戸氏は、自民、公明、社民の支部推薦を受けた。市議38人のうち27人が応援
するほか、約50の地区後援会組織が支える。除染の加速や健康管理拠点の設置
などで市民の健康を守り、任意予防接種ワクチンの助成などによる子育て環境の充実、
東北中央自動車道の周辺整備などによる経済活性化策を公約に掲げている。
637無党派さん:2013/11/17(日) 18:50:14.32 ID:1GiupuJg
>>631
しかし中谷は大忙しだな。
特定秘密保護法案といいいくつ絡んでるんだ奴は。
638無党派さん:2013/11/17(日) 18:50:21.44 ID:XZrCrQZr
>>633
 福島県内の首長選では、東京電力福島第一原発事故後の除染や復興の
遅れに対する住民の不満から、今年に入って郡山市、富岡町、いわき市で現
職が相次いで落選。現職による復興政策の継続か、新顔による刷新かが焦
点の一つとなっていた。

小林氏は「停滞感を打ち破らなければならない」と市政の刷新を強調。除染の
加速や、除染した土を一時的に保管する仮置き場の早期設置を訴え、子育
て中の母親や中小企業経営者らを中心に支持を広げた。

 瀬戸氏は「震災時に市長として苦しい経験をしたからこそ、復興をさらに進める
ことができる」と、事故後2年8カ月で除染などを進めてきた実績を強調。自民、
公明、社民の市支部から推薦を受け、組織を固めたが、及ばなかった。

 原発事故後、福島市では除染対象の住宅が11万5千世帯にのぼり、市の
除染が終わったのは11月1日時点で18%。通学路で除染が手つかずの場
所もあり、約6千人が県外に自主避難を続けている。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311170065.html
639無党派さん:2013/11/17(日) 18:52:37.31 ID:tT0lOij0
こういう構造の中で共産が10%超えてればスゴイけど、
候補者が地区委員会の委員長というやる気の無さなので
まあ無いな(川崎は一応外部団体だった)。

市川はこういう構図だし対抗馬もショボすぎで現職の3分の1取れんだろうな。
なぜか小沢の所も現職推薦してるのねw
640無党派さん:2013/11/17(日) 18:57:14.45 ID:1GiupuJg
福島県もある意味群馬、埼玉両県と似たようなもんだな。
県庁所在地よりも栄えてる所がある。
福島県なら福島市よりも郡山、群馬なら前橋よりも高崎、埼玉はさいたま浦和区よりもさいたま大宮区。
641無党派さん:2013/11/17(日) 18:59:23.66 ID:zW2dcJF6
>>640

静岡市と浜松市も微妙かも。
642無党派さん:2013/11/17(日) 19:02:39.07 ID:XZrCrQZr
県都の行方:’13福島市長選 支持拡大へ奔走 県都復興それぞれに訴え /福島
毎日新聞 2013年11月15日 地方版
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131115ddlk07010168000c.html
◇瀬戸氏、入学時に商品券を 政党支援で組織選挙展開
 「批判の矛先が現職に向けられるのは、とても残念でならない。震災の時にいた
市長だからこそ、できることがある」。14日午後、JR福島駅前に現れた野田聖子・
自民党総務会長が沿道の聴衆に訴えた。
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131115ddlk07010168000c2.html
自民や公明など各党の支部推薦を受けた瀬戸氏の元には、国会議員が連日応
援に駆け付け、組織選挙を展開する。だが今年の首長選では、現職落選が相
次ぎ、陣営は危機感を強めて引き締めを図る。
 「小学校や中学校の入学時にも地域商品券の贈呈を約束する」。瀬戸氏は同
日の街頭演説で、6日に発表した公約集にない新施策を披露し、支持拡大に躍
起だ。応援する市議27人の一人は「この布陣で負けは許されない」と語気を強めた。
643無党派さん:2013/11/17(日) 19:02:51.65 ID:2PdugBmo
山口は断然下関
644無党派さん:2013/11/17(日) 19:03:14.87 ID:GSWVTOC0
>>628,>>630,>>634
生活と自民の一部推し。
生活は福島市議会では第二会派。
当初から小林リードの報道。
生活は、日銀と財務省関係を推すのが分からん。
日銀人事の時は、中曽に○。
野田VS海江田の時も、当初は藤井で、藤井が拒否、西岡に行くも西岡拒否、海江田だったような。
その時の海江田は、税と社会保障の一体改革を藤井のもとでやるとか、財務省そのもののことを言っていたのに。
そういうのが生活及び小沢の限界かと思う。
645無党派さん:2013/11/17(日) 19:04:47.65 ID:GSWVTOC0
>>628,>>630,>>634
>>417だけど、財務省国際局から環境省移籍のやつがゼロ打ち当選で頭が痛い。
小泉と安倍が絡むと、日銀+財務省+経産省路線が極端に強くなる。
2004〜2005年なんてその典型例。
その路線は、企業は得するから企業はごり押しする。
その路線だと、「国民から企業へ」にすぎん。
黒田を見て、財務省出身者は切り捨てることにした。
そういうことを、周りの20代に言ったら、その路線はワシントンコンセンサスから当然だとよ。
企業が儲かれば、賃金や雇用に繋がるだとよw
こいつらの世代はメディアに洗脳されすぎ。
当の小泉とか安倍のやっていることは、ワシントンコンセンサスにすぎん。
安倍は財務省出身者の起用で批判されると、勤勉家とか人格が素晴らしいで誤魔化しやがる。
浜田も同様。
ここ30年くらいの自民は、日銀+財務省+経産省のワンパターンだよな。
646無党派さん:2013/11/17(日) 19:08:56.24 ID:rC79WLoR
新しい福島市長って反原発なの?
647無党派さん:2013/11/17(日) 19:10:46.61 ID:1GiupuJg
>>641
>>643
県庁所在地の津よりも四日市中心に回ってる三重も似たような感じ。
648無党派さん:2013/11/17(日) 19:14:20.54 ID:XZrCrQZr
県都の行方:’13福島市長選 現新3氏出馬へ あす告示、原発事故対応など争点 /福島
毎日新聞 2013年11月09日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131109ddlk07010053000c.html
前回2009年の同市長選では、民主支部も瀬戸氏を推薦したが、多選の
立候補予定者を推薦しない党の方針に基づき、今回は自主投票になった。

県都の行方:’13福島市長選 きょう投票 3候補「最後のお願い」 有権者は閉塞感打破に期待 /福島
毎日新聞 2013年11月17日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131117ddlk07010155000c.html
一方、有権者は原発事故後の閉塞(へいそく)感への打開策に期待を込める。会社員の
斎藤美穂子さん(44)は「米沢に避難して家族がバラバラになった友人もいる。子ども優
先の政策を」。果樹農家の男性(77)は「いくら(放射性物質)検査をしても、贈答用の
リンゴの売れ行きが戻らない。安全だってことをもっと宣伝してもらわんと」と注文を付けた。
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131117ddlk07010155000c2.html

県都の行方:’13福島市長選 あす投票 投票率、気をもむ陣営 50%台に回復か /福島
毎日新聞 2013年11月16日 地方版
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131116ddlk07010183000c.html
県都の行方:’13福島市長選 現新3氏が立候補 投開票は17日、復興取り組みが争点 /福島
毎日新聞 2013年11月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131112ddlk07010212000c.html
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131112ddlk07010212000c2.html
県都の行方:’13福島市長選 候補者の横顔 /福島
毎日新聞 2013年11月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131113ddlk07010092000c.html
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131113ddlk07010092000c2.html
県都の行方:’13福島市長選 候補者アンケ /福島
毎日新聞 2013年11月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131114ddlk07010292000c.html
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131114ddlk07010292000c2.html
649無党派さん:2013/11/17(日) 19:15:16.38 ID:B//U3F1I
なんやかんや言っても、三重は津が中枢だな。
伊勢、東紀州と四日市の接点は少ない。
650無党派さん:2013/11/17(日) 19:18:49.39 ID:OEbMnF/P
>>644
福島市議会の勢力図ハラデイ
651無党派さん:2013/11/17(日) 19:29:39.51 ID:Hp8FLxwc
>>487
小沢先生ならきっとこう思ってるはずと忖度し続けた結果wwwwww
652無党派さん:2013/11/17(日) 19:32:16.35 ID:2PdugBmo
もはや政策政党どころかイデオロギー政党でさえない
小沢爺さんが小沢爺さんのやりたいようにやる党
小泉さんとの違いは引退しているかしていないかだけっつう
653無党派さん:2013/11/17(日) 19:34:24.49 ID:IPgB/9Cs
>>652
どのみち次の衆院選でほぼ壊滅するだろうな
654無党派さん:2013/11/17(日) 19:38:33.59 ID:LC6bS6Vb
避難と除染、難題課題 福島市長選17日投票
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131113t61008.htm
 市は福島第1原発事故で約6000人の市民が市外に自主避難する一方、
約9700人の避難者を受け入れている。人口の大規模な流入と流出が併
存する市の現状を探った。

福島市長選:新人の小林氏が当選確実 福島で現職落選続く
毎日新聞 2013年11月17日 19時00分(最終更新 11月17日 19時10分)
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131118k0000m010021000c.html
福島県では今年度、郡山、いわき両市長選に続き、現職が人口30万人前後の
主要都市全てで落選し、全町避難が続く富岡町の町長選を含め4敗目になる。

県都の行方:’13福島市長選/上 風評被害 払拭、自力では限界 /福島
毎日新聞 2013年11月05日 地方版
 ◇農家支援を積極的に
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131105ddlk07010097000c.html
県都の行方:’13福島市長選/中 除染 側溝の汚泥、後回し /福島
毎日新聞 2013年11月07日 地方版
 ◇仮置き場見つからず
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20131107ddlk07010099000c.html
県都の行方:’13福島市長選/下 自主避難 「戻りたい」56% /福島
毎日新聞 2013年11月08日 地方版
 ◇子どもの健康どう守る
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131108ddlk07010061000c.html
655無党派さん:2013/11/17(日) 19:44:47.86 ID:tT0lOij0
未来から生活・みどりに移行した票と同じぐらい共産が伸ばしているんだから、
マーケティングを間違えたのが最大の原因だろう。
まああれだけ小沢を叩いていた共産のために犠牲になったとすれば皮肉なもんだわな。
656無党派さん:2013/11/17(日) 19:45:56.28 ID:LC6bS6Vb
「とにかく変わって」進まぬ復興、不満反映 福島市長選
2013年11月17日18時39分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311170087.html

衆院選「違憲判決を」=泉・元最高裁判事
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013111700070

急な話・残念…県都市長、突然不出馬表明に驚き
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20131117-OYT1T00217.htm
 和歌山市の大橋建一市長(67)が任期満了に伴う来年夏の同市長選に出馬
しないことを明らかにした16日
大橋市長は2002年8月、前市長が辞職したことに伴う市長選で、自民などの
推薦に加え共産からも支援を取り付けて初当選。10年に3選を果たした。

首藤・前衆院議員:民主党に離党届 次期衆院選、無所属で7区出馬へ /神奈川
毎日新聞 2013年11月12日 地方版
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131112ddlk14010112000c.html
657無党派さん:2013/11/17(日) 19:53:05.74 ID:GSWVTOC0
つーか、日銀+財務省+経産省を批判する政治家はいないのかよ。
脱官僚と言っている連中は、例外なく日銀+財務省+経産省なんだけど。
658無党派さん:2013/11/17(日) 20:02:04.50 ID:LC6bS6Vb
水力発電の未来―地球に優しい有望なエネルギー源  By LISA WARD 11月 14日 18:26 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579197261716413786.html

3つの経済+3つの政策=幾つかの教訓  By DAVID WESSEL 11月 15日 11:44 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579198704082505012.html
日本では、これと対象的に、昨年末に安倍政権が発足して以降の財政・金融政策
はおおむね足並みをそろえており、当初の成果はポジティブだ。
 第3四半期の成長率は鈍化したものの、日本は再び成長しており、若干ながら歓
迎すべき自信と楽観論をみせている。日本銀行の新執行部の積極さは、長年にわ
たって日本を苦しめてきたデフレ、つまり物価と賃金の下落に対抗する実質的な進展
を見せ始めている。
 経済政策が重要なのだ。
 もちろん状況が悪くなる場合も多くあるだろう。近く予定されている日本の消費税引
き上げは、他の予算措置の変更によって相殺されなければ、トラブルに陥る恐れもある。
しかし少なくとも日本は努力しようとしている。世界経済のあるベテランウォッチャーが
先日、ひそかに述べたように、「これか、あるいは何もしないかだった。何もしなければ
動き出すチャンスはなかった」のだ。
 次にユーロ圏だが、ため息が出るほどだ。
659無党派さん:2013/11/17(日) 20:06:56.42 ID:rC79WLoR
大蔵省→環境省って異例の経歴じゃね?
何でわざわざ大蔵から日陰の環境省に移ったんだ
660無党派さん:2013/11/17(日) 20:20:11.22 ID:oWPaRLsf
>>658
ユーロはむしろ大盤振る舞いした結果こうなっちまたんじゃないのかね
ギリシャやイタリアやスペインとかをいつまでもドイツが1国で支え続けるのは
むりだろ
>>659
キャリアの人事についてちっとは勉強してから出直してお出で( ゚ε゚;)
662無党派さん:2013/11/17(日) 20:21:54.25 ID:LylopT0S
さっきテレビでやってたけど本命は洋上風力
日本の全電力の10倍もの発電が可能らしい
663無党派さん:2013/11/17(日) 20:23:11.69 ID:FwFfzQx7
首長選挙で与党支持じゃない候補を当選させた愚かな有権者に対しては
政権与党は当該自治体への交付金の削減で答えるべきだ。
664無党派さん:2013/11/17(日) 20:28:14.94 ID:1GiupuJg
>>663
おまえはだったら名古屋にも同じ事やれってのか?
665無党派さん:2013/11/17(日) 20:32:35.93 ID:tT0lOij0
京都府知事選は無理やり3月に選挙日程を持ってきそうな気がせんでもないな。
山田が出るなら4選批判はあるし(茨城県知事選で共産系が健闘したのも
6選批判があってのことだろうし)、消費税増税直後はモロ響くからね。
666無党派さん:2013/11/17(日) 20:33:12.03 ID:2PdugBmo
地理条件ってあるからな、北日本なんかは地熱も有望
火山帯が豊富だから実現が割と容易で冬対策にもなる
667無党派さん:2013/11/17(日) 20:33:17.35 ID:wiDnrIY9
自民党の石破茂幹事長は17日、神戸市の党会合で講演し、
特定秘密保護法案の今国会成立に向け、週内の衆院通過を目指す考えを表明した。
「今週中に衆院で可決してもらいたい。民主党や日本維新の会、みんなの党の
理解を得て衆院を通過させ、参院での審議に入りたい」と述べた。

 政府による秘密指定の妥当性をチェックする第三者機関については
立法府が関与する必要性を指摘した。米議会が国家機密を扱う情報特別委員会を
設置している点に触れ、「立法府がどのように関与すべきか最終盤の国会で詰めてもらう。
米国や英国にある委員会のようなものを持たなくていいのか」と強調した。

2013.11.17 17:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131117/stt13111717230000-n1.htm
668無党派さん:2013/11/17(日) 20:35:02.50 ID:1GiupuJg
>>665
京都府知事選は3月なら実施可能。
2月だと雪深い地域を抱える京都府知事選は不可能だけど。
669無党派さん:2013/11/17(日) 20:35:34.58 ID:FwFfzQx7
>>664
そうだが何か?
そこの有権者は時の政権に反対する意志を示したのだから
何らかの不利益をかこうのは当然だろ。政府を当てにせず自主財源で自治体運営するか
非自民政権が誕生したら損を取り戻すしかないね。
670無党派さん:2013/11/17(日) 20:37:19.41 ID:tT0lOij0
どうも自公のみの賛成では意地でも通したくないようだわあ。
まあ数紙除いて地方紙がこぞって反対しているのはキツイわ。
671無党派さん:2013/11/17(日) 20:38:58.76 ID:wiDnrIY9
>>670
みんなの党の案がかなり与党案に近いそうなのでそれで行くみたいだな
秘密法
672無党派さん:2013/11/17(日) 20:41:18.55 ID:1GiupuJg
>>670
福島の地方紙2紙は原発関連が特定秘密にされかねんとか北海道や東北、北信越の地方紙はTPP交渉が特定秘密にされかねないとか主張している。
673エロアホンターレ:2013/11/17(日) 20:45:12.99 ID:lJBbh3Pg
>>663
麻生が選挙区で民主が比例を含め全員当選した愛知に金をやらないと言って民主に追及されていた
674無党派さん:2013/11/17(日) 20:45:13.84 ID:FwFfzQx7
地方紙が糞なのは国政は威勢よく批判しても地元の知事や市長や役所と地場産業に対する批判は書けないこと
中日や河北だって同じだろ
利害関係にある地元の有力者に何もモノが言えないくせに国の政策批判しても単なるええカッコしいでしかない。
しかも国会関係の記事はほとんど共同のコピペだろ。
675無党派さん:2013/11/17(日) 20:45:51.73 ID:1GiupuJg
>>671
与党は民主、維新にみん党案でどうですかと提示するのかも。
676無党派さん:2013/11/17(日) 20:47:16.59 ID:LC6bS6Vb
中国軍の情報収集機、尖閣に連日接近  2013年11月17日 19時58分
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-11-17_56852
東シナ海を飛行する中国軍のTU154情報収集機=17日(防衛省統合幕僚監部提供)

社説[離党勧告示唆]気概をもって初志貫け  2013年11月17日 08時00分
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-11-17_56841
 地方組織の造反に対し党本部が強い姿勢で臨むのは、一般論として言えば、
政党政治の範囲内の行動である。それぞれの党が事情に応じて判断する事柄
だが、今回のケースは一般論では語れない。
 米軍普天間飛行場の県外移設を選挙公約に掲げて当選した自民党の国会
議員に対し、党本部が離党勧告をちらつかせて公約破棄を迫るのは、どう考えて
も行き過ぎだ。
677無党派さん:2013/11/17(日) 20:48:14.36 ID:jV1xUGBc
>>628
圧倒的な得票率だなw
678無党派さん:2013/11/17(日) 20:49:18.80 ID:1GiupuJg
>>676
島アナルは離党したくないから寝返るだろうけど衆院の方がどうするかだろう。
679無党派さん:2013/11/17(日) 20:50:39.08 ID:tT0lOij0
ただ全国紙がそれ以上に糞化してるからこのスレの連中としては
それを分かった上で地方紙をヨイショせざるを得ないんだが、これはしょうがない。
680無党派さん:2013/11/17(日) 20:51:41.99 ID:LC6bS6Vb
現職首長の落選相次ぐ=進まぬ復興、募る不満−福島
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111700181
 4月以降、現職の落選が相次いでいる。県内最大の人口を抱える郡山市、
全町避難中の富岡町、いわき市に続き、17日投開票の福島市長選でも、
現職の瀬戸孝則氏が新人の小林香氏に敗れた。除染の遅れや避難生活
の長期化から、「進まない復興への不満が現職に向かった」(自民県議)との
見方が出ている。
 4市町いずれの首長選でも、有権者の関心が高かったのは東京電力福島
第1原発事故に伴う除染の進捗(しんちょく)状況。福島市では、除染対象
となる市内の住宅約9万戸のうち、完了したのは2万戸足らず。いわき、郡山
両市、富岡町でも除染作業は停滞している。

3市長選では「原発事故時に逃げた」とのうわさも飛び交い、現職への逆風に
なった。自治体政策が専門の福島大の今井照教授は、「トップが震災対応の
先頭に立っている姿が見えないことが、(逃げたという)風評の背景にある」とみる。
681無党派さん:2013/11/17(日) 20:52:54.39 ID:1GiupuJg
>>679
全国紙の堕落の恩恵を一番受けてるのが東京・中日新聞。
682無党派さん:2013/11/17(日) 20:53:16.99 ID:wiDnrIY9
>>675
維新は丸のみでないと反対決まったし、民主は相手にしてないだろうから みんなの党案で行きますと宣言して終了じゃないの
683無党派さん:2013/11/17(日) 20:56:20.64 ID:1GiupuJg
>>682
ならば民主と修正協議しなくていいと思うが何故やるんだろうか。
684無党派さん:2013/11/17(日) 20:57:00.16 ID:CoELTR4O
>>681
東京なんて日刊ゲンダイと同じ評論家、本澤次郎だの、五十嵐某だの、鈴木哲夫だの
しょうもない連中を使ってるくそ新聞じゃん。
東京や日刊ゲンダイがまとも、とか言ってるここの連中の頭がいかれてんだよ。
685エロアホンターレ:2013/11/17(日) 20:58:00.57 ID:lJBbh3Pg
>>682
みんなの党も悪者になりたくないからハードルを上げそう
686無党派さん:2013/11/17(日) 20:58:37.02 ID:UOHopsSD
>>679
「平成版山形新聞」こと北國新聞の立場はどうなる?
687無党派さん:2013/11/17(日) 20:58:56.24 ID:1GiupuJg
>>684
夕刊紙は興味ないから知らないが新聞はどこがまともなんだ?
>>684
東京新聞がマトモなのではなく
全国紙が異常である訳だが( >Д<;)
689無党派さん:2013/11/17(日) 20:59:34.17 ID:tT0lOij0
民主は地方議会ではまだ第二党の地位があったりするからな。
これはそう簡単に無視出来ないわ。
690無党派さん:2013/11/17(日) 21:02:33.68 ID:1GiupuJg
>>688
関東で東京新聞に社員引き抜かれてる全国紙もある。
691無党派さん:2013/11/17(日) 21:03:52.11 ID:FwFfzQx7
名古屋の味噌新聞が 東京 新聞を名乗ることがふざけてるんだよ田舎者が
東京でも中日の看板でやれや糞が
692無党派さん:2013/11/17(日) 21:05:35.92 ID:LC6bS6Vb
福島市長に新人が当選…復興加速訴え、現職破る
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20131117-OYT1T00517.htm
福島市長に小林氏初当選確実 県内主要3市で相次ぎ交代
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111701001888.html
福島第1原発事故の発生時から対応に当たっていた主要3都市のトップが、
1年足らずの間に交代する異例の事態となった。

福島市長に小林氏初当選=現職ら2氏破る
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111700180
◇福島市長選当選者略歴
 小林 香氏(こばやし・かおる)中大法卒。英サセックス大修士課程終了。88年
大蔵省(現財務省)に入り、02年環境省に出向、09年7月東北地方環境事務
所長、13年7月同省を退職。54歳。福島県伊達市出身。当選1回。(2013/11/17-20:10)

韓国、日本は「軍国主義に回帰」 反省なしと鄭首相
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111701001774.html
韓国、強制動員資料を「発見」 在日大使館新築でと報道
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111701001683.html
北海道綴方事件 札幌で元教員の獄中メモ発見 暴力で「共産主義者」の調書仕立てる(11/17 15:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/504720.html
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:08:08.42 ID:wiDnrIY9
>>685
いや、善美は安倍と飯食ってるからなつい最近 以外と話はついてるのかもしれないな 維新にしたって秘密法には賛成の立場だし、だだ条件闘争してるだけで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:09:38.09 ID:wiDnrIY9
>>683
民主とも、協議はしましたがまとまりませんでしたといった絵がほしいからじゃないの 自民は根回しきっちりやってるから
695姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 21:11:58.62 ID:Biktc1eK
政策では、みどりの未来がいいと思うのですけど
どうして人気が無いのでしょうか?(´ ・(ェ)・` )
696無党派さん:2013/11/17(日) 21:15:26.19 ID:UOHopsSD
石川県ではその味噌新聞と地元の北國新聞との確執が強い。
697無党派さん:2013/11/17(日) 21:15:50.54 ID:tT0lOij0
キャリアじゃなくってU種採用かもなあ。>新福島市長
698無党派さん:2013/11/17(日) 21:17:27.00 ID:1GiupuJg
名古屋など東海地方では主要5紙は中日に読売、朝日、毎日、日経。
699無党派さん:2013/11/17(日) 21:21:04.31 ID:FwFfzQx7
地方新聞は地元行政とズブズブだろ
新聞社の系列のテレビ局やイベントホールは役所が関わってる催事で経営成り立ってんだからな。
700民主党支持者:2013/11/17(日) 21:22:32.74 ID:VyW49aMZ
何だかんだいって2代目はうらやましい
宇部出身では最強の人間の柳井正も2代目
かつてあった小郡商事周辺の銀天街はシャッター街そのものに
なってその運を全て吸ってブラック企業として凄まじい成長
総資産額6800億円 俺も親が歯医者だったらなと思う
701無党派さん:2013/11/17(日) 21:25:28.32 ID:LC6bS6Vb
ガイトナー前米財務長官、投資会社社長に  By RYAN DEZEMBER 2013年 11月 17日 11:50 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579202733221641184.html
中国、一人っ子政策緩和へ 強制労働制度も廃止 By CARLOS TEJADA 2013年 11月 16日 13:29 JST 更新
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579199552165447552.html
オバマケアやサマーズ氏辞退―誤算続きのホワイトハウス By PETER NICHOLAS AND CAROL E. LEE2013年 11月 17日 14:24 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579202942491213868.html
福島原発事故の被ばくリスクを指摘する米国の医師たち 肥田美佐子のNYリポート2013年 11月 13日 19:05 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304698204579195280976801304.html

英、世界のホテル予約のぞき見=他国外交官の宿泊把握−独誌
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013111700195
702無党派さん:2013/11/17(日) 21:25:29.53 ID:UOHopsSD
>>699
ちうにちですら80年代の「愛知の管理教育」をまともに批判できなかったとか。
703無党派さん:2013/11/17(日) 21:28:31.31 ID:1GiupuJg
>>700
2代目が通用しないのは実力至上主義のプロスポーツ。
かつてイタリア代表やミランで大活躍したパオロ・マルディーニはプロサッカー選手だった親父をはるかに凌ぐ超大物だったが。
704エロアホンターレ:2013/11/17(日) 21:28:59.30 ID:lJBbh3Pg
>>698
怪しいお米セシウムさんの東海テレビも中日系
下野なう産経ではない
同様に北海道文化放送は道新系、テレビ西日本は西日本系
あと石川テレビや長野放送も中日系、テレビ熊本や鹿児島テレビやテレビ長崎も西日本系
フジテレビ系は下野なう産経とブロック紙の複合型
TBS系は毎日と地方紙とブロック紙の複合型
テレビ東京系は日経とブロック紙の複合型
いずれも裏には共同通信が絡んでいる
705無党派さん:2013/11/17(日) 21:29:25.73 ID:FwFfzQx7
ドラゴンズの陰湿なフロントみりゃ読売よりもっと糞なのはわかんだろ
オチ政権は例外
706無党派さん:2013/11/17(日) 21:31:40.99 ID:FwFfzQx7
道新だって国政相手だと吠えてるけど
地元じゃ道警に内部のスキャンダル掴まれて尻尾まいて降参だからな
707無党派さん:2013/11/17(日) 21:34:10.88 ID:LC6bS6Vb
http://jbpress.ismedia.jp/category/global
カリブ海の“楽園”を往く 第40回県連ふるさと巡り、ドミニカへ2013.11.16 [ニッケイ新聞]
麻薬所持のイラン人2被告に死刑判決 マレーシア2013.11.16 [南国新聞]
極上の日本食 紹介するセミナー開催、ニューヨークで2013.11.16 [週刊NY生活]

中国の失われた10年が再び始まった 三中全会〜中国株式会社の研究(234)2013.11.15 [宮家 邦彦]
重要なのはアベノミクスの第1の矢だ2013.11.15 [Financial Times]
30億ドルでも足りない? フェイスブックの買収提案を拒否した米新興企業2013.11.15 [小久保 重信]
デフレの危機に直面するスペイン2013.11.15 [Financial Times]
日本企業とアベノミクス:本音と建前2013.11.15 [The Economist]
放射能汚染された太平洋の魚はもう食べられない! 米国で過剰報道される福島第一原発の汚染水流出2013.11.15 [堀田 佳男]

ECBの利下げ:ドラギ総裁の決断が正しい理由2013.11.14 [Financial Times]
スマホの世界出荷台数、7〜9月期は4割増 「アンドロイド」のシェアが初めて8割超に2013.11.14 [小久保 重信]
社説:ブラジルのネット規制強化は行き過ぎ2013.11.14 [Financial Times]
韓国のカード事情:利益確保にあの手この手2013.11.14 [The Economist]
日本からの輸入禁止を訴える韓国の環境団体 ペペロデー商戦に冷水浴びせたものの空回り2013.11.14 [アン・ヨンヒ]

イランとの核協議で上手に立ち回ったフランス2013.11.13 [Financial Times]
台風に襲われたフィリピンの泣き所 多くの市民にとって慰めにならない経済成長2013.11.13 [Financial Times]
活況を呈す中国のネット通販市場 「独身の日」、販売金額が過去最高を更新2013.11.13 [小久保 重信]
世界経済:インフレ低下の危険2013.11.13 [The Economist]
米国のスパイ大作戦の波紋が深刻な欧州危機に発展 現代に復活する魔女狩り〜北欧・福祉社会の光と影(33)2013.11.13 [みゆき ポアチャ]
ドイツで明るみに出た小説よりも奇なる事件 ピカソ、ルノアール、クールベ・・・失われたはずの名作が続々と見つかる2013.11.13 [川口マーン 惠美]
708  :2013/11/17(日) 21:34:40.91 ID:MEu9Ndq9
マスコミが野球チーム持つのはもってのほか
客観報道不全に陥る
709姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 21:35:22.07 ID:Biktc1eK
集団的自衛権で
民主党が2つに割れてますよね。
解党して
護憲派は社民党に移籍して
改憲派は維新に移籍すれば
すっきりするんじゃないの?(´ ・(ェ)・` )
710無党派さん:2013/11/17(日) 21:35:48.66 ID:1GiupuJg
>>704
東海テレビは中日ドラゴンズのホームゲームを中継できる権利を有してるからな。
>>703
一茂をディするのはそれまでだ( 。゚Д゚。)
712無党派さん:2013/11/17(日) 21:37:45.53 ID:XeQV8DR7
>>704
>怪しいお米セシウムさんの東海テレビも中日系
>下野なう産経ではない

それでも問題起こしたこの番組の民主叩き、小沢叩きは産経並みだったぞ
713無党派さん:2013/11/17(日) 21:38:00.22 ID:1GiupuJg
>>711
そういう意味はない。
マルディーニが史上最強の二世スポーツ選手だってのを強調したかっただけ。
>>713
やきうではヤンクスのエース様がいるお(⌒‐⌒)
715無党派さん:2013/11/17(日) 21:42:59.89 ID:RmTQhEon
>>709
防衛&外交が絡む話で党が2分?!

さっさと別れろよ、国民にも他党にも大迷惑だろうに。
716エロアホンターレ:2013/11/17(日) 21:44:33.81 ID:lJBbh3Pg
>>710
朝日系の名古屋テレビと読売系の中京テレビにはない
名古屋の人はCBCを中日第1テレビと中日第1ラジオ、東海テレビと東海ラジオを中日第2テレビと中日第2ラジオ、テレビ愛知を中日第3テレビらしい
名古屋では中京テレビの影は薄い
FMも中日系と朝日系で分けあっているし、中京テレビは全国ネットのドラマやアニメのキー局になっていない
717無党派さん:2013/11/17(日) 21:50:07.46 ID:RmTQhEon
【マスコミ】フジ局員 「冗談抜きで、振り向けばテレビ東京。視聴率低迷は一時的だと強がっていた上層部も危機感」★4

もうすぐ振り向く必要も無くなるさ。
718姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 21:50:45.77 ID:Biktc1eK
>>715
外交と防衛で意見が真逆なんてねぇ…。
民主党のようないい加減な政党は
解党するべきですよね“(`(エ)´)ノ
719無党派さん:2013/11/17(日) 21:52:34.19 ID:vhGpS2e5
民主党なんてありもしない党の話する奴ってなんなの?
720無党派さん:2013/11/17(日) 21:57:13.91 ID:LC6bS6Vb
伊勢エビ3割高騰 台風・虚偽表示問題で本物志向  2013.11.17 08:56 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131117/biz13111708570001-n1.htm
伊勢エビは千葉県や伊豆大島、三重県などで8月以降に漁が始まる。秋までは
漁獲量が多いため、加工業者らは大量に仕入れ正月用などに冷凍保存する。
 だが今年は想定外の事態が続いた。伊勢神宮(三重県伊勢市)で10月まで
続いた20年に1度の式年遷宮に観光客が多く訪れ、伊勢エビの需要が一時的
に高まった。9〜10月には台風が日本列島を次々に通過し、漁獲量が少なくなった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131117/biz13111708570001-n2.htm
さらにエビの虚偽表示問題が明らかになり、供給不足が加速した。問題が大きく取
り上げられたのは芝エビや車エビだったが、市場関係者は「海外産のロブスターを伊
勢エビと称して売っていた業者が、慌てて本物の仕入れに動きだした」と推測している。

>前から言っているが、国内農漁業を守るのは、虚偽表示を厳しい行政罰
で取り締まればよい。
721無党派さん:2013/11/17(日) 22:03:17.58 ID:LC6bS6Vb
福島市長選挙「開票速報」 【確 定】
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/uploaded/attachment/25664.pdf
【開票率】100.0%
【届出順】
小林かおる 候補 72,441票
山田ゆたか 候補 7,620票
せと 孝則 候補 32,851票
午後9時25分確定
722無党派さん:2013/11/17(日) 22:17:30.80 ID:RmTQhEon
小泉「セイカイよ、私は帰ってきた!!」
723無党派さん:2013/11/17(日) 22:17:50.42 ID:UOHopsSD
まともな新聞を求めて名古屋なり札幌なりに移住する首都圏在住者っているの?
724姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 22:19:43.41 ID:Biktc1eK
オンライン教育を無料で実施するべき。
英語とITのスキルは不可欠ですから○(・x・)○
725エロアホンターレ:2013/11/17(日) 22:22:37.38 ID:lJBbh3Pg
>>723
東京新聞があるから大丈夫、中日新聞と同じ系列
あと上にあった山田の所属していた議員連盟
東電に徳洲会と胡散臭すぎる
726姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 22:29:07.15 ID:Biktc1eK
私には10ヶ月になる娘がいますけど
1歳になったら英語を教えようって思ってます○(・x・)○
727無党派さん:2013/11/17(日) 22:36:51.31 ID:MYU5ieAd
【南シナ海領有問題】 中国人の84% 「台風被害のフィリピンに援助すべきでない」

国連人道問題調整室(OCHA)は14日、フィリピンの台風30号による死者が4460人に上ったと発表した。
約92万人が避難し、被災者は計1180万人にのぼる。日本をはじめ各国が支援の手を差し伸べるなか、
中国ではネット上のアンケートで「援助反対」が8割超に達し、さらに同国政府が当初表明した支援金は日本円でたった1000万円。

世界が注目する大災害で、図らずも大国の非道な本性が裏付けられた。

フィリピンを中国が援助すべきかどうか−。中国の人気サイト「騰訊網(とうしんもう)」がネット上でアンケートを行ったところ、
14日午後11時(日本時間15日午前0時)の時点で「援助すべきでない」との反対意見が全体の84%に当たる約10万2000件と、圧倒的多数を占めた。

両国が南シナ海の領有権問題で対立していることが背景にあるとみられる。

中国政府と中国赤十字はそれぞれ10万ドル(約1000万円)の支援金を送ると表明。
これに対し、米国は2000万ドル(約20億円)、日本は1000万ドル(約10億円)の援助を行うと発表した。

トヨタ自動車も1000万ペソ(約2300万円)の義援金を決めており、海外メディアから「世界第2の経済大国なのに、中国の支援は少なすぎる」と批判が出た。

これを受けて中国当局は大慌て。同国外務省の秦剛報道局長は14日の定例記者会見で、
1000万元(約1億6000万円)相当の物資を追加支援すると表明。「中国政府と国民は同情とお見舞いの気持ちを持っており、できる限りの人道援助をする」と強調した。

国際政治学者の藤井厳喜氏は「中国では少数民族の弾圧など、もともと人権感覚がなく、現政権も人道的なことに興味はない。
また、日本は表明した金額通りの支援金を送るが、中国は以前、ある大災害で宣言した額の数分の一しか出さなかったことがあった。
今回、1000万円を送るのかどうかも疑わしい」とみている。

この国に人道的な行動を期待するだけ無駄か。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131115/frn1311151138000-n1.htm
728無党派さん:2013/11/17(日) 22:36:54.23 ID:DO3BdG0d
市長変わっても基本やってることが市民の八つ当たりに
すぎないので何が変わるわけでもないんだけどね

与党に喧嘩売った以上、おそらく復興はさらに遅れると思われ
まぁ仕方ないね
729無党派さん:2013/11/17(日) 22:37:14.19 ID:fTTYqGib
中国の習主席と韓国の朴大統領の握手がフリーメーソンの握手なんですが
青の三段階の徒弟職人親方の握手ではないようです
その上なのか紅パンの握手だと思われます
誰かわかりますか?
730無党派さん:2013/11/17(日) 22:37:16.59 ID:UOHopsSD
>>725
関西なら京都新聞や神戸新聞がピンピンしているしね、まだ。
731無党派さん:2013/11/17(日) 22:38:45.89 ID:SZgavcdS
>>728
>与党に喧嘩売った以上、おそらく復興はさらに遅れると思われ
>まぁ仕方ないね

はいはい、民主党並みだもんね自民はw

民主党、長崎知事選で国民を脅迫「民主党は政権与党。投票しないとひどいことになるぞ」
http://digimaga.net/2010/02/dpj-threatens-the-people
732無党派さん:2013/11/17(日) 22:46:10.86 ID:QsumnaQX
>>686
四国新聞の悪口はやめーや
733姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/17(日) 22:49:18.60 ID:Biktc1eK
日本は1945年の終戦から
アメリカの統治下に置かれていますが
この時に公用語が日本語と英語になっていたら
よかったのにと思います(´ ・(ェ)・` )
734無党派さん:2013/11/17(日) 22:52:22.62 ID:LC6bS6Vb
福島市長に元環境省の小林氏初当選
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20131117-1219652.html
自民党推薦候補は10月以降、東京都武蔵野市、奈良県天理市、川崎市、
埼玉県越谷市で敗北するなど各地でも取りこぼしが目立っている。

A級戦犯死刑、指紋で確認 米公文書に「執行手順」 東条元首相ら7人 関係者証言と符合  2013.6.8 07:56
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130608/trl13060807580000-n1.htm
毎日新聞、原子力規制委めぐる記事でおわび  2013.11.17 22:08 [
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131117/crm13111722090013-n1.htm
735無党派さん:2013/11/17(日) 22:52:44.23 ID:UKvA0GLe
>>733
27年間米軍治世下にあった沖縄人どもが全然英語喋れないのに
喋れる様になってる訳ねーだろw
736無党派さん:2013/11/17(日) 22:54:08.84 ID:LC6bS6Vb
>>734
福島市長選は、健康不安への対策や除染など復興への取り組みが最大の争点となった。
 小林氏は「変えよう福島」をキャッチフレーズに市政刷新を掲げた。当選を受けて、選挙
事務所で「汚染廃棄物の仮置き場を早急に設置して、除染のスピードアップを図る。市が
抱える問題を一つ一つ解決していきたい」と述べた。
 瀬戸氏は、公明党の地元支部や連合福島からの推薦も受け、3期12年の実績や原
発事故に対応してきた経験を強調したが、及ばなかった。事務所で記者団の取材に
「(有権者の批判は)放射能災害の大きさと異質さだと思う」と語った。
737無党派さん:2013/11/17(日) 23:05:19.20 ID:C5+jO5OS
中日なんて三流新聞だ。部数は多いが記者の質、文章のレベルが低い。
朝日、毎日よりはもちろん、産経より低質。所詮は名古屋と言う特殊な
地域の独占媒体だから、一向に質が向上しない。右とか左とか関係なく
低俗だ。
738無党派さん:2013/11/17(日) 23:08:37.63 ID:LC6bS6Vb
徳洲会、リベート蓄積し裏資金  2013年11月17日
http://www.daily.co.jp/society/main/2013/11/17/0006504125.shtml
 系列病院を建設したゼネコン側からリベートを受け取るなどして多額の資金を
蓄積し、徳田虎雄前理事長(75)や、次男の徳田毅衆院議員の裏の選挙資
金に充てていたことが17日、徳洲会関係者への取材で分かった。
 関係者によると、虎雄氏の指示を受け、2009年ごろからは蓄積資金で株式
投資を始めたことから選挙資金には回せなくなり、毅議員の09年衆院選では関
連会社からの仮払金約4億円を選挙資金に回した


【長谷川幸洋「ニュースの深層」】
減反廃止でもコメは値上がりする可能性もある!相変わらず消費者を向いてい
ない農水省に必要な本当の「政策大転換」   2013.11.15
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37543
そこで今回の政策をみると、どうなっているか。
?まず、国が毎年の生産目標を決めて都道府県に配分していた生産調整を5年
後の2018年度に廃止する。10アール当たり1万5千円支払っていた補助金も14年
産米から段階的に削減し、18年産米からは廃止する。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37543?page=2
この補助金は民主党政権時代に「戸別所得補償」として導入された。自民党政権
になって「コメの直接支払交付金」と名を変えているが、同じものだ。自民党は「戸別
所得補償を止める」と公約していたので、段階的廃止は既定路線だった。
?マスコミはこの生産調整と直接支払交付金(=戸別所得補償)の廃止をとらえ
て「減反廃止」と大見出しを掲げたのだ。
?ところが、実は今回の新政策はこれだけではない。同時に飼料用米への補助金
は逆に拡充、増額する。
ふたつの直接支払交付金と日本型直接支払制度
?こちらの補助金は「水田活用の直接支払交付金」と呼ばれ、10アール当たり8万
円支払われている。この金額を増やしたり、支払う条件を拡充するのである。
?これ以外にも「農地や水路、農道など多面的機能を維持するために必要な活動
を支援する」という名目で、日本型直接支払制度という新しい補助金も14年度から
創設する。
?舌を噛みそうな補助金の名前がいくつも出てきてややこしいが、ようするに「右手の
補助金はなくすけれども、左手の補助金は拡充ないし新設する」という話である。
?そうだとすると、これで本当にコメの価格低下につながるのだろうか。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37543?page=6
739無党派さん:2013/11/17(日) 23:12:25.11 ID:/XOdugHH
ここ5年で一番有能な農水相が山田という事実
740無党派さん:2013/11/17(日) 23:21:18.47 ID:WyvB0Z78
>>737
産経新聞みたいにサンケイ小説は書きませんよ
>東京新聞
741無党派さん:2013/11/17(日) 23:31:19.46 ID:PGpLE5UC
>>739
なんかやったっけ?

赤松と違って「何も起こさなかった」という点ではプラスだけど、変なきもい小説書いてたこと以外記憶にない。
742無党派さん:2013/11/17(日) 23:33:24.31 ID:PGpLE5UC
>>740
確かに「サンケイ小説」は書かないな。「中日小説」になるのかな?

時々記事みたいな小説を載せることがあるから、信用できないという意味では五十歩百歩。
743無党派さん:2013/11/17(日) 23:35:28.14 ID:9j3hy04v
「なぜ広州?上海のはず…」家族は困惑 稲沢市議拘束
http://www.asahi.com/articles/NGY201311170017.html?ref=com_top6_1st
>桜木市議は妻と一緒に中部空港に行ったが、外国籍の妻は中国の査証が必要だったため渡航
>を取りやめ、桜木市議だけが上海に向かったという。

妻が外国籍とはどういうことなんですかねえ・・・・
744無党派さん:2013/11/17(日) 23:40:04.25 ID:wiDnrIY9
民主党岩手県連が管理していた資金が、同党を離れて旧「国民の生活が第一」に参加した菊池長右ェ門衆院議員(当時)らの
資金管理団体に移されるなどした問題で、盛岡地裁が菊池氏らに損害賠償の支払いを命じた判決を受け、生活の党の
小沢一郎代表は16日、奥州市内で、「生活の党県連に任せているので正確には言えないが、控訴していろいろ話し合う
ことになるだろう」と述べ、控訴となる可能性を示唆した。胆沢ダム完工式の後、記者団の質問に答えた。

小沢氏は、資金移動について、「形式的には私たちに不手際があったのは事実だが、問題になったお金は、私たちが長年に
わたって蓄積してきたものだ」と主張。「(原告の民主党県連と被告の菊池氏らが)互いに良識ある話し合いで決着をつければ
いいと思う」と述べ、和解の道を探るべきだとの考えも示した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131116-OYT1T01341.htm
745無党派さん:2013/11/17(日) 23:43:29.24 ID:tT0lOij0
>>721
現職への不満票がすさまじくて、共産はふっとんじまったな。
保守王国茨城で現職の半分以上取ったと思ったら
政令市のある広島で供託金没収寸前状態になったりで
結局は相手次第で実力じゃないってのがモロ分かる。
746無党派さん:2013/11/17(日) 23:46:42.01 ID:LbmWuo8Z
東京電力 公式Facebook
https://www.facebook.com/OfficialTEPCO

〜経年火力発電所の奮闘ぶりをシリーズでご紹介いたします〜

■<第1回目>経年火力の割合

「25%」―これは、当社の火力設備量に占める経年火力(運転開始から40年以上が
経過した火力発電設備)の割合です。
震災以降、原子力発電所の全機停止に伴い、長期停止中だった横須賀火力発電所
などを立ち上げたことで、10年前に2%(52.5万kW:3プラント)だった経年火力の
割合は、25%(931.1万kW:22プラント)にまで増加しています。

■<第2回目>経年火力の稼働状況

「約4割」―これは、震災以降に当社の火力発電所で発生した主な計画外停止件数※
における、経年火力(運転開始から40年以上が経過した火力発電設備)の割合です。
震災以降、原子力発電所の全基停止に伴い、火力発電の高稼働が継続しており、
この計画外停止の件数は増加傾向にあります。
全火力発電所に占める経年火力発電所の割合は25%ですので、経年火力のトラブルに
よるプラント停止リスクは高い傾向にあると言えます。

■<第3回目>計画外停止の予防・早期復旧に向けた取り組みについて

「18件」―これは、震災以降に当社の火力発電所で発生した主な計画外停止件数※です。
震災以降、火力発電の高稼働に伴い、計画外停止は増加していますが、
・トラブルが発生する前に運転データから設備の傾向を把握する「予兆管理」
・予兆管理で確認された不具合を早期補修するための「予防停止」
・万一トラブルが発生した際に、「早期復旧」するための体制をあらかじめ整備
などに取り組み、供給力の確保に努めています。
747無党派さん:2013/11/17(日) 23:50:44.98 ID:LK5cx2ty
■特定秘密保護法案の修正協議。みんなと維新の真価が問われますね。
真の改革政党なら、秘密保護法よりも情報公開法が先ですよね。
そんな順序もわからないのでしょうか。
マスコミの政治部からは、「どちらも安倍さんに擦り寄りたいんですよ。連立願望ですね」という声が多く聞かれます。
2013/11/17 22:56:32
203人がリツイート
kogashigeaki
古賀茂明
748無党派さん:2013/11/17(日) 23:51:13.94 ID:XMK+SEB+
産経新聞なんてよく読む気になるよな
全部の原発を速やかに再稼働しろとか社説で書くんだぜ
安全が確認されたら動かしてもいいと思うけど、全部の原発を速やかに再稼働とか論外だね
産経新聞は新聞自体もバカだと思うけど、購読している奴もバカだと思う
749人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/17(日) 23:55:13.67 ID:DlRhON0a
原発の場合は賠償の道筋を立てない限り動かしてはダメ。
無保険で公道走れと言ってるようなもの。安全性を証明出来ないのは福一で既に証明済み。
処理場問題ですら実は隠れ蓑に過ぎないんだよ。この路線は危険だ。あえて長々とは書かないが。
750無党派さん:2013/11/17(日) 23:55:20.69 ID:LK5cx2ty
■帰国しました。帰国したら、東電がまた!
燃料棒の損傷を隠し続けていたとは。原発ホワイトアウトの続編が必要だね。
facebook.com/permalink.php?…
2013/11/17 09:14:24
87人がリツイート
konotarogomame
河野太郎
751無党派さん:2013/11/18(月) 00:02:55.20 ID:derI8h9Y
本質は原発ではない
電力の完全自由化と発送電分離

そうすれば誰も原発なんかやらなくなる
関電の社長が言ってるから間違いない
752無党派さん:2013/11/18(月) 00:06:38.43 ID:05YpTICS
アベノミクスの真価が問われるのは消費増税後 By Jonathan Soble
2013.11.18(月) Financial Times (2013年11月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39200
経済活動の内訳に透けて見える不安
増税前の駆け込み需要
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39200?page=2
 「設備投資と人件費の両面で企業の支出が加速しなければ、消費増税後に
確固たる成長を維持するのはほとんど不可能なように見える」とJPモルガンの足
立正道氏は話している。
753無党派さん:2013/11/18(月) 00:06:49.12 ID:fdNvP9kX
>>748
きっと、購読目的に金払ってないんだよw
754無党派さん:2013/11/18(月) 00:12:57.60 ID:05YpTICS
http://jbpress.ismedia.jp/category/global
業績絶好調・サムスン電子の大きな悩み 幹部総出で大規模IR説明会、それでも株価は・・・2013.11.18 [玉置 直司]
アベノミクスの真価が問われるのは消費増税後2013.11.18 [Financial Times]
イランとの核協議を形作る4つの大きな真実2013.11.18 [Financial Times]

新技術とプライバシー:あらゆる動きが記録される社会2013.11.18 [The Economist]

今週のJBpress  日韓関係の悪化に揺れる対馬
土地買収、仏像盗難、韓国人観光客増加・・・2013.11.17(日) 川嶋 諭
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39193

不滅の李舜臣(イ・スンシン)
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00005/v12085/
不滅の李舜臣(イ・スンシン) 第68話(00:50:54)藤堂高虎の狙撃作戦は、すんでのところでナルバル
らに阻まれ、失敗に終わる。慎重を期す藤堂を無視して突撃しようとする来島通之の前に、ついに亀船
が姿を現し、惨敗を喫する。配信期間:2013年11月12日〜2013年11月18日
不滅の李舜臣(イ・スンシン) 第69話(00:50:01)水軍連合が結成され、イ・スンシンの活躍が続く中、
クォン・ユルらの率いる5万人の連合軍が、都奪還を目指して龍仁で戦闘を繰り広げるが、わずか600人
の脇坂安治の軍勢にあっけなく惨敗を喫してしまう。配信期間:2013年11月13日〜2013年11月19日
755無党派さん:2013/11/18(月) 00:30:15.28 ID:/90ZYwUW
福島県首長選は現職が負まくってますね。
小泉純一郎の発言は進次郎だけは守れるようになってる。
756無党派さん:2013/11/18(月) 00:34:30.20 ID:LcIrP3Kh
いわき市、郡山市に次いで福島市でも現職市長が新人候補に敗れた

いわき市も郡山市も2011年の大地震時に市長だった現職が
今年の市長選で負けている
そしてこの福島市でも大地震時に市長だった現職が負けた

2011年の大地震は天災であり、その後の復興や除染の遅れなども
市長だけのせいではないにしろ
やはり福島では、2011年当時に市長であったことで
原発立地を暗に容認していたことになる現職市長を許せないという意見は強いようだ

福島県の現職市長落選は、その福島の地元事情を考えれば
当然と言えば当然のこと、仕方が無いと言えば仕方が無いことなんだろう・・
757無党派さん:2013/11/18(月) 00:39:38.49 ID:mBSdZpg3
佐藤県知事も黄信号かね
758無党派さん:2013/11/18(月) 00:49:45.84 ID:05YpTICS
福島市長選:新人の小林氏が圧勝 復興遅れに不満噴出
毎日新聞 2013年11月17日 23時05分(最終更新 11月18日 00時36分)
http://senkyo.mainichi.jp/news/20131118k0000m010084000c.html
投票率は49.10%(前回38.18%)。
 与党は10月の川崎市長選で推薦候補が敗れるなど地方選で苦戦が続
いており、高支持率が続く政権運営にも影を落としそうだ。
瀬戸氏は自民党福島市総支部や公明、社民両党の支部推薦を受け、
組織選挙を展開。自民の野田聖子総務会長や森雅子少子化担当相、
自公の国会議員らが連日応援に入り、与党とのパイプを強調したが、票
を固めきれなかった。
759無党派さん:2013/11/18(月) 00:54:29.59 ID:/90ZYwUW
現職敗北
郡山市4月、富岡町7月、いわき市9月、福島市11月←new
760無党派さん:2013/11/18(月) 01:01:31.74 ID:Sm3Ab6EB
■4号機核燃料搬出…使用済み燃料の
表面から放出される放射線毎時10万シーベルトw
http:
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384672393/
761無党派さん:2013/11/18(月) 01:07:34.01 ID:kFpvbboO
大洗のあんこう祭、あんこう吊るし切りに10万人の観客から歓声とか。

あそこも東日本大震災で大被害を受けた地。ガルパン効果もまだ継続中、盛り上がっているようでなにより。
762無党派さん:2013/11/18(月) 01:09:27.34 ID:OP7mN7VM
TPPで、自民が全敗の可能性が出てきたわけだが、、、

ちなみに自民の全敗=国民の全勝だけどね。
763無党派さん:2013/11/18(月) 01:28:32.45 ID:05YpTICS
ケネディ神話誕生の背景
2013年11月11日23:21
http://markethack.net/archives/51899561.html
764無党派さん:2013/11/18(月) 01:37:12.05 ID:sOn+73TB
【社会】 「不正B-CASカード」でネット購入者の摘発が相次ぐ…きっかけは「怪しげ勧誘メール」、購入後に“恐喝”されるケースも
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384585124/

119 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 18:22:28.91 ID:bBHkJIGC0
官僚主導でやる事業はだいたいろくでもないのが多い。

仕様を決定してから商品化までのタイムラグが開いて技術革新があっても軌道変更が出来ずに予算の割に低レベルなものになって大失敗(Σとか)。
必要充分なスペックにして普及を図るよりも自己満足でコストを高くして無駄な機能を突っ込む。そして無意味な蛇足性能が付く(ETCカード)。
天下り法人の懐が痛まないので、違法な手段が使われる穴だらけのシステムであってもまともに対応しないし誰もセキュリティに関して責任を取ろうとしない(今回のB-CAS)。
765無党派さん:2013/11/18(月) 01:43:44.74 ID:sOn+73TB
>>764 自己レス
69 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 16:59:43.61 ID:sMc/2MW50
偽造されないカード作るのが先決だろうな

72 :名無しさん@13周年:2013/11/16(土) 17:01:32.67 ID:xCLrhY5X0
>>69
bcasカードを廃止すればいいだけ
BSCSはケーブルTVのように有線で専用チューナーつけなきゃ見れなくすればいいだけ

これらの意見に同意
766無党派さん:2013/11/18(月) 01:44:25.77 ID:unq9R09g
人口、第一位いわき市、第二位郡山市、第三位福島市。特殊事情があるとはいえ人口数トップ3で現職負けか。
767無党派さん:2013/11/18(月) 02:06:53.30 ID:unVJDo9N
>>745
なるほど、共産はファンタジーの要素があるから、
現職に対する、あの野郎ぶっ飛ばしてやるwの気持ちが強くて
きっちり仕留めるための投票行動になってるわけだ
768無党派さん:2013/11/18(月) 02:11:29.30 ID:kFpvbboO
安倍は結局、ASEAN10ヶ国制覇か。

1年でASEA全制覇でも賭けていたのか?
769無党派さん:2013/11/18(月) 02:54:12.92 ID:dw57/MoD
■4号機核燃料搬出…使用済み燃料の
表面から放出される放射線毎時10万シーベルトw
http:
//engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384672393/
770無党派さん:2013/11/18(月) 03:17:15.45 ID:paYM+bWB
>>748
iPhoneやiPadだと公式アプリを使えば無料で見られるんじゃなかったか?
771無党派さん:2013/11/18(月) 03:29:21.45 ID:GKwNXo13
772無党派さん:2013/11/18(月) 05:18:20.19 ID:Js/+6m+7
石川知事選:岡田参院議員出馬見送り 自民県連会合で表明

来春の石川県知事選に立候補する意向を示していた
自民党の岡田直樹参院議員(51)=石川選挙区=が17日、
金沢市内で開かれた党県連の会合で、立候補を見送ると表明した。
県連は同日、既に6選目指して立候補表明した現職の谷本正憲知事の推薦を決めた。

岡田氏は立候補を見送る理由について
「党参院国対委員長代理として、重要法案を通すという職責を果たすことが第一と考えた」とした。
11日に県連会長の馳浩衆院議員が、岡田氏の立候補意向を公表。
岡田氏は「17日の会合で対応を説明する」としていた。

(毎日新聞 2013年11月18日 04時19分)
773無党派さん:2013/11/18(月) 06:59:28.96 ID:hYp4Hm3n
>>747
修正協議は一緒にやれば良いのに双方の希望で個別ってのがよー分からん。
雪解けしてない証拠だが。
774無党派さん:2013/11/18(月) 07:08:00.13 ID:GiirRnw9
>>772
現職がすでに外堀を埋めてきたから(業界団体や市町村長)
シンキロウの御威光でも無理があった
775中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2013/11/18(月) 07:09:41.59 ID:DcabUJJ4
抱えている問題が、はっきりしていて、現状の市政に不満があれば。
(市ばかりの責任にするのは過酷な問題)
でも、ダブルスコアは、想像以上でした。

>>757
県内で人口多い所が、のきなみ、この流れではな。
776エロアホンターレ:2013/11/18(月) 07:25:35.34 ID:9jMPpkIH
>>757
引退かもしれない
後任は佐藤正久か金子恵美かもしれない
福島県は参議院議員から県知事というパターンが四代続いている
777エロアホンターレ:2013/11/18(月) 07:33:28.81 ID:9jMPpkIH
>>761
来年、映画化するからまだ続きそう
けいおんやまどか並みの作品になった
それにしても少女五人組が主人公の作品が多い
今やっているISやワルキューレロマンツェ、夏のロウきゅーぶやたまゆらや恋愛ラボやきんいろモザイク、冬のビビッドレッド・オペレーションや閃乱カグラやダカーポV
流行なのかな
確かに多くもなく少なくもないからやりやすい
778無党派さん:2013/11/18(月) 07:48:54.60 ID:hgfulCVQ
>>672
福島の2紙は毎日系と読売系だから。
毎日は、社説欄で秘密保護法を批判しているだろう。
779無党派さん:2013/11/18(月) 07:54:10.70 ID:hgfulCVQ
>>776
福島県知事選は、官僚上がりが知事になれないところ。
自民は佐藤栄佐久の復帰に動いているのは明らか。
安倍内閣も佐藤栄佐久関係がやたらに多い。
郡山市長選の原の落選は痛手。
俺は、雄平VS栄佐久の、1988年の広瀬VS栄佐久の代理戦争になると予想する。
1988年の福島県知事選は、経世会&中曽根派VS宏池会。
確か清和会は宏池会についたような。
小林を当選させるなら広瀬を当選させろよ。
広瀬なら県土のインフラ整備を遅らせることはなかった。
今頃、東北道の仙台〜福島の交通量を7割減できていたかも。
780エロアホンターレ:2013/11/18(月) 07:59:17.93 ID:9jMPpkIH
>>779
栄佐久はかなり高齢のはず
あとあのときは社会党と民社党が広瀬に乗っていた
木村がいわき
栄佐久が郡山
松平と雄平が会津
福島出身の知事はいない
781無党派さん:2013/11/18(月) 08:01:13.40 ID:i5w0sIKq
集団的自衛権にしても特定秘密にしても野党側が全然抵抗できていないからな
こんなことなら民自維みでさっさと憲法9条改正して保守を再編した方がまだマシ
だったかもしれん。
782無党派さん:2013/11/18(月) 08:02:52.21 ID:yOKPZMvx
そりゃそれぞれが思惑バラバラで行動してるからだ
野党が統一で行動取る時代はもう終わった
これからはガチだ
野党同士ですら敵同士
783644:2013/11/18(月) 08:05:25.73 ID:hgfulCVQ
福島県の首長選に関しては、郡山・いわきと、福島では意味合いが違う。
郡山・いわきは、青森市長選や参院岩手選挙区や不戦敗だった山形県知事選同様政府反発系。
現に郡山・いわきの時の自民は、執行部や派閥領袖が現職応援にかけつける。
福島は、支部は現職応援も、自民の一部や生活や財界とともに小林応援。
小林は、財務省にいたこともある。
小泉や安倍が絡むときは、日銀+財務省+経産省が進む。
福島市といえば、一昨年の県議選の時は、社共以外は、構造改革を唱えた連中を当選させた。
784644:2013/11/18(月) 08:07:31.12 ID:hgfulCVQ
日銀+財務省+経産省といえば、いわゆる脱藩官僚がもろにこれ。
そいつらは、マスゴミ特にテレ朝がごり押ししやがる。
テレ朝を支える広瀬兄弟ももろにこれ。
いわゆる脱藩官僚どもは、官僚と闘うと言いながら、言っていることが日銀+財務省+経産省。
中小企業も日銀+財務省+経産省の路線をごり押ししているが、その意味が分からん。
最近の国政選挙も日銀+財務省+経産省が強いような気がする。
誰か高橋洋一に、あなたの言っていることは、財務省+黒田日銀と突っ込んでやれよ。
高橋洋一の言を聞いていると不愉快になってくる。
785無党派さん:2013/11/18(月) 08:09:49.82 ID:yOKPZMvx
今政党数いくつあるんだ?
ちょっと多いんだよね
ならばまずは近い敵を潰して数を減らすのは当然だ
近々また政党要件持つ政党が出来これに参戦する
786無党派さん:2013/11/18(月) 08:41:01.35 ID:H3L4LCcO
国内政治はしばらくベタ凪で
これからは国際政治が注目される。
ここ2,3年でけっこう動くんじゃないか?
787無党派さん:2013/11/18(月) 09:00:09.29 ID:epIQEEtr
【政治】「橋下氏は国政知らない」「安倍首相は靖国参拝すべき。英霊が怒って1年で政権終わる」…維新・平沼氏、秘話含め大いに語る
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131117/waf13111722570014-n1.htm


■合併時の橋下会談「無言で我慢した」

 これは内輪話になるが、昨年11月17日に旧太陽の党と日本維新の会が合併する前、京都で石原慎太郎さんと大阪勢とで会談
したんだ。私は2時間、終始、無言だった。なぜか。橋下徹大阪市長は「総大将で石原さんさえ来てくれればいい。(旧太陽の党の
前身の)旧たちあがれ日本はいい」という話をした。私は「けつをまくったらせっかくの合併ができなくなっちゃう」と我慢した。石原さん
には「よく我慢したね」と言われたよ。

 さらに遡(さかのぼ)ると、一昨年1月、石原さんが(平沼氏の)事務所に来て「もう一度、国政に出て一緒に日本の政治を立て直そう」
と言ったんだけど、都知事を辞めるのに時間がかかったんだね。昨年9月、辞めるめどがついて事務所に再びやってきて「頼みがある。
永田町は数の世界。人気のある大阪維新の会と一緒にやりたい」と言うわけだ。

 私は目上の人には逆らわない体育会系の男だから「おやりになったらいいじゃないですか」と言ったら、「瓢箪(ひょうたん)から駒」
で日本維新の会ができた。大阪側も人気に陰りがあったから「これに乗ったほうがいい」という思惑があったんじゃないかな。

 合併の効果で昨年12月の衆院選で54議席取れた。今年7月の参院選では(非改選と合わせて)3議席から3倍の9議席。これを
起爆剤に団結して、憲法改正を主眼に置いて、力を発揮すべきだと思ってますよ。

 今は東京と大阪の二元体制だけれど、将来、限りなく一元体制に近い形で組織はやっていかないといけない。党本部が大阪にある
のもおかしい。東京に、とは思う。今、そんなことで党内をかき回しても軋轢(あつれき)が出るだけだけど、だんだんと分かってくるん
じゃないかな。共同代表制として機能させるなら、橋下さんは国会議員の議席を持った方がいい。衆院選があれば出てもいいんじゃ
ないかな。
788無党派さん:2013/11/18(月) 09:00:44.11 ID:epIQEEtr
 彼の慰安婦に関しての意見は正しいが、地方政治しか知らない。国政はあまり知らないんじゃないか。国会議員団代表がしっかり
しているから大丈夫だけどね。

 安倍晋三政権を振り返ると、「アベノミクス」をマスコミはもてはやしているが、実態は生やさしいものではない。9月に地元の後援会
30カ所を回って、みんなと話をしたが、景気は回復していない。

 安倍首相は靖国神社にいずれは参拝すべきだ。小泉純一郎元首相は「私の後の首相は一人も参拝していないが、日中問題はうまく
いっているのか」と語った。私も中国や韓国との関係はむしろ悪くなっていると思う。小泉氏は曲がりなりにも毎年行った。そしたら政権
は5年もったんだよな。行かないと1年で終わっている。英霊が怒っているんじゃないの。

 政界再編は、維新が主導権を取りながら、じっくりとやっていく必要がある。衆参合わせて60人以上の維新という集団を大事にしたい。
代議士になって34年。これまでもいろんな動きがあったけれど、再編への意志を持ちながら徐々に行動していくことが大切。拙速は
慎まなきゃいけないよ。

 その場合も、あくまで保守基調でやらなきゃいかん。憲法を軸にした政界再編しかない。ただ、民主党で労働組合の力をもらっている
連中とか、おやじの票をもらって独裁体制を敷いているみんなの党の渡辺喜美代表とは一緒になりたくはないね。

 安倍首相の自民党と将来、組むことも選択肢の一つ。思想的に安倍首相とは一緒なところもあるしなあ。自ら新党を立ち上げることに
ついては、千変万化の政界だから、将来の図式の中の一つとしてはそりゃあ…。

(終わり)
789人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:10:58.17 ID:KwuDnCmX
>>787ー788
で、消費増税賛成・TPP賛成と。
上位下達の政治家が如何に無能かよくわかる文章だね。
政策より組織ありき。有権者はそっちのけという訳か。

34年間もやってきてこんな文章しか書けないとは情けない。
まぁ西田君みたいなガス抜き要員なんだろうけどね。
790無党派さん:2013/11/18(月) 09:19:04.46 ID:yOKPZMvx
維新の会は衆院選の政権再交代の立役者だ
彼らの貢献は大きかった
791無党派さん:2013/11/18(月) 09:19:34.63 ID:hYp4Hm3n
>>787
>>788
こんなの記事にしてくれるのは産経くらいのもんでしょ。
靖国参拝を政権運営に直結させる物言いして支持してくれるのはネトウヨくらい。
792無党派さん:2013/11/18(月) 09:21:50.93 ID:yOKPZMvx
産経くらいのもんでしょ

だから貴重なんじゃねえか
政治家がよく喋ってくれる新聞ってことで
こないだ仙谷とかも喋ったしな
793無党派さん:2013/11/18(月) 09:24:05.98 ID:hgfulCVQ
つーか、脱藩官僚の大ボスは江田憲司じゃん。
こいつは通産省出身。
こいつ嫌い。
794無党派さん:2013/11/18(月) 09:24:50.50 ID:hYp4Hm3n
NG=ID:yOKPZMvx
795無党派さん:2013/11/18(月) 09:25:22.22 ID:hgfulCVQ
靖国参拝といえば、朝日の社説はレモンテストに近いじゃん。
レモンテストと言えば、芦部がレモンテストを支持していたじゃん。
796人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:27:06.33 ID:KwuDnCmX
なんのための憲法改正かって話だよな。
経済自主権・食料自主権を他国に売り渡し、一体を何を守るというのか。
平沼君自身が既に米国の手先・侵略者になっているという。
797無党派さん:2013/11/18(月) 09:27:07.53 ID:yOKPZMvx
政治家がよく喋る新聞は一紙は必要だぜ
798無党派さん:2013/11/18(月) 09:29:39.80 ID:yOKPZMvx
ただ政治家がよく喋るのを不快に思うやつにはそりゃ最悪の紙だ
物は使いよう
確かにマクロ経済や世界情勢とかは苦手くせえ
799無党派さん:2013/11/18(月) 09:32:06.81 ID:YqnXd8iU
TPPで関税をゼロにしよう。

ビッグマック買うのに要する時間
東京9分 上海29分

パン1キロ買うのに要する時間
東京15分 上海43分

iphone買うのに要する時間
東京35時間 上海142時間

米1k買うのに要する時間
東京15分 上海9分


高い関税で農家を守ってるために、日本国民は本来あるべきより低い生活水準を余儀なくされている。

平均年齢70歳の農家を食わせるために、なんと日本人は4人家族世帯で年間10万円を負担してるのだ。
米に関してみたら、上海より購買力が低い。
情けないよ全く。

ワープアのためにも食料の関税撤廃を要求すべき。
800無党派さん:2013/11/18(月) 09:37:10.31 ID:ezGikdw0
>>778
民報=RFCラインと民友=中テレラインだな
因みに前者は小針一族が牛耳っていてかつて県内最大のバス会社福島交通も傘下に置いてたが経営不振に陥って手放している
余談だがその影響で身売り前はふそう製の車両しか居なかったのに今では国産メーカー全社揃っている
おまいらオハイオございます(⌒‐⌒)
今週もよろしくお願いします( ゚∀゚)
802人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:39:46.31 ID:KwuDnCmX
食料自主権を放棄する事は、安全保障上も大きな問題が出てくる。
それとデフレ経済で物価が値下がりすると、更にデフレを加速させる事になる。

消費増税の逆ヴァージョンだよ。購買意欲は可処分所得の低下及び金融資産の目減りと共に減少する。
市場の売上総額自体が値下がりによって引き下がるので、当然企業は今まで以上にリストラを推進する。

これが「デフレスパイラル現象」。
安倍政権では更に為替誘導と消費増税、土建バラマキ、法人減税を優先させるので、
一般的家計部門の支出総額は更に減る見込み。しかし資源がないので物価の平均価格は上昇の一途を辿る。
これが深刻な「スタグフレーション圧力」となって、企業収益と家計を直撃する。
803人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:42:11.05 ID:KwuDnCmX
>>802
>それとデフレ経済で物価が値下がりすると、更にデフレを加速させる事になる。

これTPPで農産品関税撤廃を行なった場合の話ね。
実際には円安誘導を継続すれば燃料費が上がり続けるので、
TPP施行時は既に深刻なスタグフ基調に入っていると思われる。
804無党派さん:2013/11/18(月) 09:44:27.33 ID:yOKPZMvx
昔1ドルは150円とかだったけどねw
805無党派さん:2013/11/18(月) 09:47:52.51 ID:yOKPZMvx
これに原油価格の推移並べると面白いぜちょっとw
806人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:48:31.63 ID:KwuDnCmX
金融資産を持つ前の層が多勢を占めていた時期は、企業も成長軌道に乗ることが出来た。
これは途上国の発展過程を観れば大抵は共通している。
「格差はあれど、給与は上がる」という状態。まぁ実際はそこまで生易しいものではないのだが。

「モノが無いから買いたい」

これが発展途上国の購買意識。今日本はこの真逆の状態に入っている。
807人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY :2013/11/18(月) 09:54:07.95 ID:KwuDnCmX
>>802追記
>企業収益と家計を直撃する。

こう書いたが、実はこにも順序がある。
最初に打撃を受けるのが家計部門で、次に企業の中小零細部門。
最後に大手部門となる。

大手は既にその情勢を見極め、海外進出・証券取引・資産確保・リストラの推進で、
「担保」となる道を拡大し続けているのだけどね。
これがデフレ経済を更に蔓延化させるという「スパイラル現象」を引き起こしている。
808無党派さん:2013/11/18(月) 11:39:22.75 ID:dRBT6wx+
民主海江田氏、秘密保護法案対案丸のみを要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111800500000-n1.htm


できていない対案を丸のみせよとイミフなことを仰る海江田

さすがミンスや!
809エロアホンターレ:2013/11/18(月) 11:52:03.36 ID:9jMPpkIH
>>797
下野なう産経のことか
あれは新聞ではなくノイズだ
810無党派さん:2013/11/18(月) 12:13:30.35 ID:WNd7NguE
(p)ttp://www.ntv.co.jp/yoron/201311/soku-index.html
内閣支持率57.3(0.6) 不支持率25.1(-0.7) わからない17.6(0.1)

政党支持率 自民45.2(2.1) 民主6.6(-0.4) 維新3.2(0.3) 公明3.0(-1.3) みんな2.0(-0.5)
        共産4.1(0.3) 生活0.0(0) 社民1.2(0.4) 改革0.0(0) その他0.2(-0.2) 支持政党なし32.8(-0.5) 分からない、答えない1.9(0)

軽減税率の導入が必要か 必要と思う69.3 思わない19.3 わからない、答えない11.4

アベノミクスは順調に進んでると思うか 思う28.9 思わない49.1 分からない、答えない22.0

国家戦略特区法案 支持する30.1 支持しない45.0 分からない、答えない24.9

国内にカジノを作っても良いと思うか 思う27.2 思わない64.3 分からない、答えない8.6

減反政策をやめることを支持するか 支持する51.0 支持しない31.0 分からない、答えない18.0

586品目の中で関税撤廃できるものがあるか検討するとした対応 評価する53.5 評価しない23.4 分からない、答えない23.0

偽装表示に対する規制強化は必要か 必要と思う62.7 必要と思わない27.9 分からない、答えない9.5

秘密保護法の内容を知っているか よく知っている5.4 だいたい知ってる35.8 あまり知らない41.2 全く知らない15.2 分からない、答えない2.4

秘密保護法を支持するか 支持する57.3 支持しない27.6 分からない、答えない15.2

原発事故による避難者の全員帰還よりも、地域外で生活再建を図る者へ経済支援を行う政策に変更する必要性があると思うか 思う68.2 思わない15.6 分からない、答えない16.2

小泉元総理の原発ゼロの考えを支持するか 支持する54.7 支持しない32.6 分からない、答えない12.7
811無党派さん:2013/11/18(月) 12:15:27.67 ID:8XyPBpyU
秘密保護法を支持するか 支持する57.3
小泉元総理の原発ゼロの考えを支持するか 支持する54.7

妙に60%なんだよな。
812無党派さん:2013/11/18(月) 12:16:50.72 ID:Yjs7r1V0
民主党の海江田万里代表は17日、特定秘密保護法案について、政府・与党側に民主党が19日にまとめる予定の対案か
修正案を全面的に受け入れるよう求める考えを示した。岐阜市内で記者団に「危険な方向に行かないための最低限の歯止めだ。
しっかりとのんでもらわなければならない」と述べた。

 海江田氏は、与党が目指す週内の衆院通過を「早すぎる」と批判。与党と日本維新の会などとの修正協議を踏まえ
「一部の党だけで採決を強行すれば議会制民主主義を踏みにじる」と牽(けん)制(せい)した。

ソース 産経新聞 民主海江田氏、秘密保護法案対案丸のみを要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111800500000-n1.htm

 民主党の海江田万里代表は17日、同党が19日にまとめる特定秘密保護法案の対案について、
岐阜市内で記者団に「危険な方向に行かないための最低限の歯止めだ。
主張をしっかりのんでもらわなければいけない」と述べ、政府・与党に対して全面的な受け入れを求めていく考えを示した。 

時事通信 11月17日(日)18時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000053-jij-pol

秘密保護法案、対案をしっかりのんで…海江田氏

 自民党の石破幹事長は17日、神戸市で講演し、安全保障の機密情報を外部に漏らした
国家公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案について、
「今週中に衆院で可決してほしい。民主党や日本維新の会、みんなの党になんとか理解してもらいたい」と述べ、
週内の衆院通過に向け野党に協力を呼びかけた。

 これに対し、民主党の海江田代表は17日、岐阜市内で記者団に、「国会での審議で中身が詰められた、
議論が深まったということは全然ない。まだまだ委員会での審議が必要だ」と述べ、
早期採決に難色を示した。海江田氏は、19日にまとめる民主党の対案について、
「しっかりのんでもらわなければいけない」と語り、与党側の歩み寄りを求めた。

読売新聞 11月17日(日)18時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131117-00000462-yom-pol
813無党派さん:2013/11/18(月) 12:18:41.48 ID:8XyPBpyU
>>70
衆参の「ねじれ」が解消して初の本格的な論戦が行われている今国会は与党ペースで進み、野党の見せ場はほとんどない。
渡辺氏としては、安倍政権との距離を縮めることで党の存在感をアピールするとともに、持論である電力改革や公務員制度改革などの実現につなげていく狙いがあるとみられる。
 一方、与党も「維新への圧力になる」(自民党幹部)として、みんなとの交渉を歓迎。法案をごり押しする印象を薄めるためにも、みんななどの協力を取り付けたい考えだ。
ただ、法案の骨格に関わる部分の修正には否定的で、公明党幹部は「最後は粛々と採決する。嵐と怒号の中でも突き進む」と強気。
12月6日の会期末をにらみ、今月21日に衆院通過させる方針で、与野党の綱引きが今後、活発化しそうだ。(2013/11/15-22:39)
与党とみんなが接近=同床異夢の面も−修正協議・秘密保護法案jiji
814姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 12:21:25.80 ID:faTwtrhr
ベビー服もね、
新しいのはいくらか買ってるけど
親戚や友達から頂けるんですよね。
かわいい服が。
ベビーベッドもベビーカーも頂いたし…○(・x・)○

代わりに、ジュニア用テニスラケットとか
あげたりしてます。
ママさん仲間で不用品の物々交換してます○(・x・)○
815無党派さん:2013/11/18(月) 12:30:32.82 ID:ouVTL3kJ
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








                                                                          .
816無党派さん:2013/11/18(月) 12:31:05.79 ID:ouVTL3kJ
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








                                                                          .
817無党派さん:2013/11/18(月) 12:31:38.17 ID:ouVTL3kJ
>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











>>
一日中ネットしてる、老い耄れドアホ暇人のチョン野郎、





年金クソ爺が、[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. = (゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








                                                                          .
818姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 12:39:17.72 ID:faTwtrhr
「大量生産大量消費社会」では
地球が悲鳴を上げると思います。
「循環型社会」にシフトしないと…○(・x・)○
819無党派さん:2013/11/18(月) 12:46:07.39 ID:yOKPZMvx
相変わらずホームラン級のドアホだな。
何か判らんもんを丸呑みしろって、それこそ議会制民主主義の冒涜だろ。
議論出来るレベルに到達してから要求するのが常識的な手順だろ。
820無党派さん:2013/11/18(月) 12:46:25.22 ID:4ZSq2XPW
>>814

ネカマ(姫子ちゃん)(*^-^*) データー

                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::; 
              本名 キーモ・ネッカーマン [Kimo Neckermann]
                 (1960〜 日本名 根釜ひろし)

性別    :男 (*^-^*)
頭髪    :ボサボサロンゲ、フケ (*・.・*)
顔     :無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞 (VェV)
服装    :安物の水色シャツ、ヨレヨレのジーパン、スニーカー (´・_・`)
身体    :デブ、短足、皮膚病、多汗症、腋臭 (*'ω'*)
臭い(ニオイ) :口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい ( ・ o・)
性格    :挙動不審、多重人格、屁理屈、どこかカマっぽい (*'-'*)
特技    :妄想、絵文字、墓穴を掘る、複数のID使い分けでの自作自演 (・・*)
趣味    :2ちゃんねるでのネカマ活動 (´・ω・`)
職業    :2ちゃんねるでのネカマ活動  v(*'-^*)-☆
821猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 12:50:11.34 ID:C89KeTrh
今夜、9時 BS11 Inside outに
生活の党 小沢代表が出演します。
応援よろしくお願いします。
 (*'▽'*)/
822エロアホンターレ:2013/11/18(月) 12:50:31.63 ID:9jMPpkIH
>>811
鉛筆をなめて作り出した数値かもしれない
823無党派さん:2013/11/18(月) 12:52:52.83 ID:Yjs7r1V0
特定秘密保護法案「慎重に審議すべき」8割 FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00258022.html
(11/18 12:07)

17日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、安倍内閣の支持率は、
10月からほぼ横ばいの56.7%で、「支持しない」割合も、ほぼ変わらず、25.3%だった。

特定秘密保護法案について尋ねたところ、6割近くが、法案は必要だと「思う」と答えたものの(59.2%)、
2カ月前の8割台(83.6%)から2割以上減った。
法案を必要だと「思わない」人の割合は、2割台後半(27.9%)で、逆に、2カ月前(10.4%)より3倍近く増えている。
法案を今の国会で成立させるべきだとした人は、わずか1割台(12.8%)。
今の国会での成立にこだわらず、慎重に審議するべきだとした人が、8割を超えた(82.5%)。
政府にとって都合の悪い情報が、隠蔽(いんぺい)されるおそれがあると「思う」との回答も、8割台半ばに達している(85.1%)。

いわゆる「従軍慰安婦」問題で、日本の官憲による強制性があったと受け取れる「河野談話」について尋ねたところ、
見直すべきだと「思う」人が半数を超え(55.0%)、「思わない」人(27.5%)の2倍にのぼった。

韓国の裁判所で、戦時中の韓国人の徴用に関し、日本企業に対して賠償金の支払いを命じる判決が
相次いでいることについて、「納得できない」と考える人が、8割を超えた(82.7%)。
韓国は、外交や経済活動の相手国として「信頼できる」と答えた人の割合は、10人に1人程度にとどまり(16.8%)、
逆に、韓国を「信頼できない」と答えた人の割合は、10人中7人にのぼっている(69.3%)。

※長すぎるので一部省略。詳しくはリンク先で。
824無党派さん:2013/11/18(月) 12:56:32.49 ID:2CHwE3k+
>>822
本当に「小泉さんが何とかしてくれ」たらいいんだがな。
水戸黄門にも白馬の王子様にもハリウッドのヒーローにも国民はすっかり飢えてしまっている。
825無党派さん:2013/11/18(月) 12:57:30.39 ID:KJPcSnU6
>>818
※ただし核燃サイクルは地球に厳しいから却下
826無党派さん:2013/11/18(月) 13:01:49.12 ID:dBhljOEK
日本維新の会・平沼赳夫国会議員団代表「自民と組むのも選択肢だ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111808320001-n1.htm

「自民と大同団結も」 改憲で維新・平沼氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131106/stt13110620550008-n1.htm

連立、あるいは合流すればいいんじゃないか
自民・維新連立政権を一度みてみたい
自民・公明政権は、12年間。もう見飽きた('A`)
827姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 13:05:39.20 ID:faTwtrhr
>>825
これからは
自然エネルギーと
Rwnewable水素ですよ○(・x・)○
828無党派さん:2013/11/18(月) 13:06:43.73 ID:yOKPZMvx
>「一部の党だけで採決を強行すれば議会制民主主義を踏みにじる」と牽(けん)制(せい)した。

…え?じゃあ民主党案丸呑みしたらダメじゃんw
829姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 13:12:17.65 ID:faTwtrhr
(訂正)
Renewable水素ね。
830無党派さん:2013/11/18(月) 13:18:57.18 ID:p9vvxebz
>>826
ネトウヨのはかない夢だが、
自民はもはやカルトの協力なしで選挙はできない
831龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2013/11/18(月) 13:22:51.72 ID:XGShzwox
いよいよ、来年4月の消費税増税が近づいてきたぜよ
財布の紐が固くなり、外食を避け自炊するからコンビニやファミレスがかなり潰れるだろう
製造業も危ない、中小企業は雪崩れをうって倒れてゆくぜよ
日本の終わりの始まり
832無党派さん:2013/11/18(月) 13:25:40.80 ID:rVO1hDLN
特定秘密保護法認める?
白紙委任状にハンコつくようなものだな
833無党派さん:2013/11/18(月) 13:30:33.31 ID:YyiW/8K7
>>813>>826
こういうの見ても、もう野党が自民と対立軸を作って反自民で一致団結するのは
不可能なんじゃないかね。

野党vs自民より維新vsみん党とか同じ党内での主導権争いとかの野党間不信の方が
大きいのが現状だろ。現在、憲法改正は阻止されているわけだけどむしろ9条改正
が出来ないことで保守系の再編が進んでいない。さらに集団的自衛権とか9条改正が
出来ないが故のネジレで余計に変な方向性がついてきているし。

もはや野党の保守系に左翼政党が乗っかって自民を倒すことを夢見るより、9条改正
して自民党の使命と保革論争を終わらせて「日本は戦争が出来る国」であることを
前提にした新しい政界再編をすべき時じゃないのか?
834姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 13:32:21.97 ID:faTwtrhr
私は毎朝、両親と夫のお弁当つくってますよ♪
一人暮らしの方も頑張って自炊しましょうね!!○(・x・)○
835無党派さん:2013/11/18(月) 13:40:43.14 ID:yOKPZMvx
対案を丸のみ要求したが対案がまだ出来ていなかった…

何を言ってんのかわかんねーと思うが
836猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 13:43:18.58 ID:C89KeTrh
維新と自民党の連立なんて
必ず、崩壊するよね…
 (〃'▽'〃)
837無党派さん:2013/11/18(月) 13:43:33.76 ID:Rup3wobH
>>809
お前の産経粘着はさすがにしつこい
838無党派さん:2013/11/18(月) 13:48:51.45 ID:Mo7ypt2F
維新とみんなは情勢不安の上に勢力も多くはない
今後も自公が一部野党の了解を得た、という体裁の整備に使われる
使われるというか両党ともそれを嫌がっているふうでもない
839無党派さん:2013/11/18(月) 13:54:56.94 ID:HnRBzJ20
www.nikkei.com/article/DGXNASFS1800I_Y3A111C1EB1000/
自民、19日昼までに修正合意めざす方針 秘密保護法案

 衆院国家安全保障特別委員会で与党筆頭理事を務める自民党の中谷元・元防衛庁長官は18日、

 秘密を漏らした公務員への罰則を強化する特定秘密保護法案を巡る日本維新の会、みんなの党との修正協議について、19日昼までに合意を目指す考えを示した。

 国会内で記者団に「遅くとも明日の昼までには(4党で)共同修正のとりまとめ作業をしたい」と語った。

 自民、公明、みんなの党の3党は18日午前、同法案の修正を巡って国会内で協議。与党は同日夕に予定する3党の再協議で、みんなが要求している「秘密指定に首相の同意を義務づける」との修正案への回答を示す考えだ。

民主は無視して維新、みんなと修正協議して衆院通過させるようだねえ。
840無党派さん:2013/11/18(月) 13:58:53.94 ID:GRY6bjxA
>>836
自民+維新の連立で公明が離脱したらいいよ
すぐに崩壊するだろうけど・・・
841無党派さん:2013/11/18(月) 13:59:07.34 ID:YyiW/8K7
>>838
だから上の記事にも書いてあるだろ
維新もみん党も野党として戦うのは無理だと判断しているんだよ
もともと両党の根っこは保守だし、外交安保で左翼政党みたいにゼロ回答を
続けて反対するのは無理がある。その上両党とも内紛含みだから自民と対立
するより政権に協力して実績作った方がいいという考えに変わってきた。

だからもう保守に左翼の真似事させて無理やり反自民で団結させるより
9条改正して保革論争を終わらせる方が早かろうよ
842無党派さん:2013/11/18(月) 14:09:48.31 ID:YyiW/8K7
集団的自衛権に対する民主党内での横路と前原の発言にも端的に現れているように
前原らは「本当は9条改正した方がいいけど、とりあえず出来ないから集団的自衛権
から入ろう」という考えだし。横路は「集団的自衛権を認めるのは平和憲法に反する
からだめだ」と言っている。

この問題も結局憲法改正が出来ないことへの代替措置または将来の改憲への足がかり
と位置づけられているわけだ。だったらそんな回りくどいことやって外交観を歪めて
いくよりスッパリ9条改正して、日本は軍隊を持って戦争が出来る国であることを前提に
どういう外交を展開していくかを考える方が健全だろう。

左翼は絶対ダメだ自民を倒して憲法守りぬくって息巻くのかもしれないが
現状、野党にも散らばる保守系で何も変えずにこのままでいいと思っている議員は少ない。
社民共産や民主の護憲派が望むような展開は無理だって事だ
843無党派さん:2013/11/18(月) 14:10:39.35 ID:H3L4LCcO
>>840
たぶん次の参議院選挙で、自民は過半数を取る。
現状でも足りないのは6議席。
1本釣りでもなんとかなるかもしれないレベル。
844無党派さん:2013/11/18(月) 14:15:40.02 ID:GRY6bjxA
>>843
2016年7月時点で自民が今の支持率を維持していたらの話だけどね・・・
845644:2013/11/18(月) 14:20:48.26 ID:hgfulCVQ
>>783は取り消しで。
どなたか削除依頼でお願いします。
今朝の朝日を読んでいたら、野田聖子が現職応援にかけつけていたようだ。
自民は執行部やら派閥領袖クラスを動員したのは、東北地方で散々じゃん。
山形県知事選不戦敗→郡山市長選・青森市長選敗退→参院岩手選挙区敗退→いわき市長選敗退→福島市長選敗退。
こうなるのも日銀の景気判断や政府の月例経済報告とは逆に進んでいるから。
有効求人倍率7月以降下り坂でしかもミスマッチが酷い。
宮城県は5月以降下り坂で、県内地区別にみると4月もかなり怪しい内容。
福島県は、事務・管理の有効求人倍率が0.3で、製造の有効求人倍率が0.7で、富士通と太陽誘電関連のリストラ発生。
企業決算もあまり上がっていない。
kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1318692827/232-233
確か、地方銀行の決算があまり良くないことも日経か何かに出ていたような。
東北は、倒産件数も前年比で増加傾向。
これも6〜9月だけでみてもコアコアが-0.4なのにコアが+2.6と、所定内賃金下落のせい。
846無党派さん:2013/11/18(月) 14:23:39.57 ID:yOKPZMvx
>>844
逆に考えろ
じゃあ避難先はどこだよ?
もしかして今度出来る新党か?維新か?それとも今更ミンス?

もう答えは出たな
847無党派さん:2013/11/18(月) 14:23:58.02 ID:H3L4LCcO
>>844
多少落ち込んでも、2010年の議席+6はクリアするでしょう。
848無党派さん:2013/11/18(月) 14:29:14.91 ID:GRY6bjxA
>>846
アンチ自民にとっては避難先などどうでもいいんだよ!
民主も維新も新党も関係ない(強烈なアンチ自民なんて一部だろうけど・・・)
849無党派さん:2013/11/18(月) 14:31:10.63 ID:HnRBzJ20
民主もみんなの党も維新も自民以上に内紛リスク抱え込んでるからなあ。
それを整理しないと3年後も話にならない
850無党派さん:2013/11/18(月) 14:35:42.07 ID:hgfulCVQ
秘密保護法により、>>845に書いたような情報源がなくなるんだよな。
日銀の景気判断と月例経済報告に沿った数値の統計しか出てこなくなると。
日銀の景気判断でおかしいのは、4月と10月分。
4月の時は、日銀短観の下がった地域の景気判断まで引き上げられていた。
10月の時は、回復具合で最も先行している地域が東北。
そうした日銀の景気判断や政府の月例経済報告のデタラメさを秘密保護法と絡めて批判と、
政府・日銀は悪性バブルとコストプッシュインフレを推進するだけだを批判すれば勝てたのに。
ここに載っている前年同期比-採算のDI値が本来の景気に思える。
www.fukushima-cci.or.jp/event/20131031keikyoucyousakekka7kara9month.pdf
秘密保護法を批判している朝日や毎日は安倍下ろしに向かいそう。
昨日の福島市長選は、安倍VS朝日&毎日みたいだな。
東北は、去年の総選挙で都市部の比例自民票がスカスカなのが引っ掛かっていたが。
小泉の時の抵抗勢力みたいなのが無所属で出れば勝てそう。
ラム女史は東北の選挙に出ろよ。
851無党派さん:2013/11/18(月) 14:35:45.37 ID:GRY6bjxA
>>849
自民も内紛リスクは十分にある
それが表面化しないのは政権の求心力があるから
民主、みんな、維新を再編して新党を作らないと話にならないよね
ただし保守派だけで固めないと民主党政権の二の舞だろう・・・
852無党派さん:2013/11/18(月) 14:38:58.51 ID:yOKPZMvx
ただし再編は今より確実に規模が小さくなり
元いたところと敵対関係になる
これもあるんだよねえ
853無党派さん:2013/11/18(月) 14:44:45.25 ID:GRY6bjxA
>>852
新党ができたら民主、みんな、維新なんて用ないよ
民主、みんな、維新が崩壊して新党が反自民の受け皿になればいい
854無党派さん:2013/11/18(月) 14:47:15.61 ID:H3L4LCcO
>>845
あれほどの震災で社会の土台が崩れたのだから
そう簡単に元に戻らないよ。
それと
福島の有効求人倍率は1.29  全国平均は0.95
宮城1.20 岩手1.04

コアコアCPIはプラマイ0
今年上半期の倒産件数は22年ぶりの6000件割れ
855無党派さん:2013/11/18(月) 14:47:35.61 ID:HnRBzJ20
今出来そうな新党って
民主の細野、前原グループ+みんなの江田一派+維新の会
が最大だと思うが

ただ、細野、前原グループは関係があまり宜しくないし、
江田一派も何人離党するかがちっとも見えてこないしで、
正直衆参合わせても100人規模になるか怪しいと思う。
856無党派さん:2013/11/18(月) 14:49:20.78 ID:d8h1gAPI
政権の求心力は経済情勢株価だな
これが落ちてくると元々人気がない上に
秘密保護法、憲法と危ない事企ててるから
支持率なんかは一気に落ちると思うわ
857無党派さん:2013/11/18(月) 14:50:39.73 ID:GRY6bjxA
>>855
それでも衆参合わせて100人なら最大野党になるだろう
最大野党なら反自民票が期待できる(その代わり民主は反自民票を失って壊滅だけど・・・)
858十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/11/18(月) 15:10:00.65 ID:iK78pSzn
放射脳って、なんで海外移住しないの?
移住しないなら邪魔だから早く自殺してほしいな
859無党派さん:2013/11/18(月) 15:27:25.37 ID:qBKzWf4a
>>855

選挙は3年先なんだから、今からドタバタしなくても大丈夫なのではないか?
860無党派さん:2013/11/18(月) 15:31:16.91 ID:yOKPZMvx
>>859
あほ
野田の暴発解散で酷いことなったろ
近いうち言い出してから完全に出遅れちまったじゃんか

おかげで党内の奴らすら不意打ち食らって準備できなかった
861無党派さん:2013/11/18(月) 15:35:20.01 ID:tv9v8rlI
>>856
その株価も先週から上昇に転じたし、東京五輪期待もあるから
上々だろ。
862無党派さん:2013/11/18(月) 15:36:55.61 ID:yOKPZMvx
今世紀中で全現役政治家中最強の暴走男はとんでもねえことをした
863無党派さん:2013/11/18(月) 15:40:28.43 ID:HnRBzJ20
去年の12月の衆院選が終わった直後に野党は各党揃って
纏まらないとダメだ、早く参院選の準備をしないとダメだと口では言ってたけど、
実際の参院選は野党は纏まらなかったし、候補擁立はギリギリまでかかった上に
不戦敗の選挙区が相次いだ。

要は何も無い今の内に候補擁立や選挙区調整などをやっておかないと
ギリギリになってから混乱するだけ。

民主なんか参院東京の選挙区調整をやらなきゃいけないと
去年の段階で殆どの奴は薄々気づいてたけど
結局公示直前にバタバタして最悪の結果に終わったようにね
864無党派さん:2013/11/18(月) 15:49:39.59 ID:epIQEEtr
 
 

       【政治】韓国「信用できない」7割、「賠償金支払うな」8割 産経・FNN世論調査

 韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいるが、
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、
外交や経済活動の相手として「韓国は信頼できない」とする回答が7割近くに達した。

 賠償支払いについて、日本政府は、
昭和40年の日韓国交正常化の際に結んだ日韓基本条約や請求権協定で解決済みとの立場で、
韓国司法の判断については、日韓関係の冷却化の一因とされている。
経団連など日本の経済団体は今月6日、両国の経済関係への悪影響を懸念する声明を発表した。

 調査結果によると、外交や経済活動の相手として信頼できないとする回答は69・3%で、
信頼できるは16・8%だった。
韓国司法の判断が「納得できない」は82・7%で、
「納得できる」は5・6%。「賠償金を支払うべきではない」も79・2%に及んだ。

 一方、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野談話」を裏付ける公的資料が見つかっていないとして、
談話見直しを求める声があることについては、「見直すべきだと思う」が55%で、
「思わない」の27・5%を大きく上回った。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131118/stt13111812150003-n1.htm
865無党派さん:2013/11/18(月) 15:56:19.50 ID:IFbBhuwP
>>864
まあ産經ならそうでしょう。
866無党派さん:2013/11/18(月) 16:05:29.82 ID:kFpvbboO
原発再稼働へ向けた審査に向けていくつも順調に進んでいるようだね、良かった。
867エロアホンターレ:2013/11/18(月) 16:13:40.66 ID:9jMPpkIH
>>768
中国や韓国や北朝鮮にも押し掛けるべきだ
868無党派さん:2013/11/18(月) 16:13:45.67 ID:Mo7ypt2F
さすがに2020年まで安倍がやることは許されないから
どこで誰にどう禅譲するかだよな
和をもって尊しとするなら石破が無難だが
顔がシャブおじだし、思想色が薄いから注視されんだけで失言も多い
869無党派さん:2013/11/18(月) 16:33:31.47 ID:Yjs7r1V0
楽天の三木谷社長が辞意撤回=産業競争力会議の民間議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013111800414

楽天の三木谷会長兼社長は18日、安倍晋三首相と首相官邸で会談し、

政府の産業競争力会議民間議員の辞意を撤回した。(2013/11/18-15:00)
870猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 16:52:30.15 ID:C89KeTrh
日経平均株価 下がったね…
思った程 上がらないから
外国人投資家に、アベノミクスが
見離されたのね
 (´・_・`)
871無党派さん:2013/11/18(月) 16:53:20.34 ID:yOKPZMvx
5月の株価もう忘れたのか鳥頭
872猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 16:56:29.37 ID:C89KeTrh
いつの間にか、円が100円切って…
なんか、先行き不安
 (´・_・`)
873無党派さん:2013/11/18(月) 16:59:05.39 ID:WNd7NguE
>>872
下がったら喚き、上がったら沈黙
猫も程度が知れるよ
874無党派さん:2013/11/18(月) 16:59:45.91 ID:yOKPZMvx
>>873
5月ごろ滅茶苦茶暴れまわってたそいつ
875エロアホンターレ:2013/11/18(月) 17:16:27.78 ID:9jMPpkIH
>>869
手打ちがあったのかな
876無党派さん:2013/11/18(月) 17:18:03.30 ID:yOKPZMvx
そも
そいつの癇癪属性は有名じゃないか
特にサッカー方面では悪名高いだろ
877無党派さん:2013/11/18(月) 17:34:21.66 ID:H3L4LCcO
前回の高値に近づいてきたかって、
安易に空売りをすると死んじゃうぞ。
あれを抜けると、しばらく節目なしの真空地帯だから
18000円代まで行く可能性があるぞ。
878無党派さん:2013/11/18(月) 17:34:22.26 ID:hgfulCVQ
>>854
リフレバカは死ね、この野郎!
雇用のミスマッチとか無視するな、この野郎!
東北は有効求人倍率が下落傾向なのを無視するな、この野郎!
倒産件数も東北は増えていることを無視するな、この野郎!
コアコアを月単位でみるな、この野郎!
コアコアが6〜9月単位でみれば-0.4、コアが2.6で乖離していて、コストプッシュインフレだ、この野郎!
おまえらリフレバカは下の通りだ!
oct1984shell@smith796000
リフレ無効論者がハイパーインフレがーがダメになったら、スタグフがーに言い出してますけど。
スタグフ自体生産性が低い状態じゃなきゃ起きませんよね?ご教授頂ければ幸いです
879無党派さん:2013/11/18(月) 17:38:39.21 ID:6ZSrpbFO
大臣になれなかった古賀一成君と奥村展三くんはなにしてるんかねー?
880龍馬 ◆ZXCLMpnfCE :2013/11/18(月) 17:41:38.58 ID:XGShzwox
いよいよ、日本も危ないなぁー………
881無党派さん:2013/11/18(月) 18:02:44.79 ID:H3L4LCcO
>>878
有効求人倍率が下落傾向って−0.2位でしょ。
それでも全国平均を大きく上回ってるし、
雇用のミスマッチは復興中では仕方ない。
神奈川県の有効求人倍率なんて福島の半分だよ。

指標は同基準で推移を見ないと意味ないし、
都合のいい所で区切って乖離うんぬんしてもなー。
882無党派さん:2013/11/18(月) 18:31:08.98 ID:1+6jZCXs
で、東電の「黒字になったからボーナス出すね^^」はいいのか?
企業として色々おかしいだろ
883エロアホンターレ:2013/11/18(月) 18:32:34.65 ID:9jMPpkIH
>>882
破綻させるべき
884バカボンパパ:2013/11/18(月) 18:41:36.54 ID:inelcWpG
>>864
これは思った以上に凄い数字だな。
巷で嫌韓増えてるのは実感してたけど。
885バカボンパパ:2013/11/18(月) 18:43:26.99 ID:inelcWpG
とくに、河野談話見直し派がダブルスコアの大差なのは衝撃。
886無党派さん:2013/11/18(月) 18:46:39.56 ID:PBjsOY5d
>>885
だってでっち上げを信じ込んで勝手に発言したことだもんね。
河野談話って。本当なんででっち上げを信じたんだろう。
あの頃。
今みたいにネットがあればそんなことすぐにでっち上げだと
言われただろうに。
887エロアホンターレ:2013/11/18(月) 18:46:40.07 ID:9jMPpkIH
>>885
下野なう産経だからな
朝日や毎日や中日だったら逆になっている
888十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/11/18(月) 18:52:11.78 ID:OI4GyaBz
むしろダブルスコア程度なのが、日本が左傾化しすぎだということを物語る
河野談話は世紀の捏造と、小学校から教えるべき
889十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/11/18(月) 18:53:16.78 ID:OI4GyaBz
小泉は「原発ゼロにして原潜作れ」と言っていた
これはこれで筋が通っている
890無党派さん:2013/11/18(月) 18:54:10.45 ID:qBKzWf4a
>>889

原潜では発電ができないのだが。
891十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/11/18(月) 18:56:27.62 ID:OI4GyaBz
>>890
一番良い方法は、原発再稼働したうえでの核武装だけどね
892十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/11/18(月) 18:57:34.42 ID:OI4GyaBz
>>864
国民の大半は戦争を望んでるし、それは韓国も同じ
いずれ殺り合わねばならん
893バカボンパパ:2013/11/18(月) 18:58:14.30 ID:inelcWpG
>>888
お、ひさしぶり。
最近はサッカーの時だけだな、顔出すのw
894無党派さん:2013/11/18(月) 19:03:16.03 ID:Yjs7r1V0
しかし、臭い連中ばかり反対してるんだな

日本の良識が安倍政権の横暴に怒り!
特定秘密保護法案は廃案にせよ!
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/c/bcf2d552.jpg
左から
青木理(元共同通信)
大谷昭宏(元読売新聞)
川村晃司(元テレビ朝日)
岸井成格(元毎日新聞)
田原総一朗(元AV男優)
田勢康弘(元日経新聞)
金平成紀(TBS役員)
鳥越俊太郎(元毎日新聞)
895無党派さん:2013/11/18(月) 19:03:53.23 ID:derI8h9Y
次に惨敗するのは共産党だろうね
896バカボンパパ:2013/11/18(月) 19:05:22.36 ID:inelcWpG
4代目が来ないとスレがサヨ臭くなって過疎るんだよ。
897バカボンパパ:2013/11/18(月) 19:08:12.96 ID:inelcWpG
>>892
来るべき日韓戦争は在韓米軍の撤退後だろな。
898無党派さん:2013/11/18(月) 19:08:24.08 ID:kFpvbboO
赤字なのにボーナス出す政府や自治体もおかしいわな。
899無党派さん:2013/11/18(月) 19:12:51.80 ID:25LftJwO
週刊誌【週刊朝日】11月29日号(今週号)
⇒政局大特集:<小泉純一郎vs.安倍晋三>原発「仁義なき戦い」
▼安倍晋三が謀議した小泉純一郎封じ。一方、石破茂・小泉進次郎ラインで切り崩す小泉純一郎
▼連載コラム:田原総一朗のギロン堂/「脱原発宣言」は小泉純一郎から安倍晋三への挑発だ!
⇒怒りの緊急連載:TPPで生活「激変」(4)「コメ関税、10年後ゼロになる」
⇒特定秘密保護法案反対特集[第2弾]ジャーナリストが「秘密」入手を謀議しても処罰…「治安維持法」復活の危険性
⇒スペシャル対談:さだまさし×みのもんた「だからテレビはダメなんだ!」
⇒ワイド特集:雪の降る街を〜
▼元外務次官・薮中三十二、なぜか海外展覧会に執心?
▼釈明会見で号泣も悠々自適?板東英二 の意外な副業
▼今年も出演者ゼロが濃厚、紅白歌合戦 から消える 韓流
▼大粛清の中日・落合博満GMもビックリ!長男・福嗣君が歌手デビュー
▼オリラジ・藤森慎吾とTBS・田中みな実アナ、狙うは年内結婚
▼バンタム級王者・山中慎介、かすっただけで倒すパンチ力
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20131129.jpg

写真週刊誌【FLASH】12月3日号(今週号)
⇒韓国現地ルポ:韓国「撃沈」までの全シナリオ
▼「安倍官邸ついにブチ切れ」の真相
▼証拠資料入手・・・国策で進めた慰安婦制度
▼100人が起訴された「原発汚職」
⇒発覚大スクープ:「男の勲章」嶋大輔が、自宅差し押さえの大ピンチに! −参議院選挙不出馬のツケが・・・
⇒連載コラム:辛坊治郎のニュース食い倒れ/稚拙な誘拐事件であえなく御用。ネットでアホどもが増殖中!
⇒<特別読み物>徳田虎雄怪人伝−医療界の革命児が、カネにまみれた悪人へ
http://img.fujisan.co.jp/images/products/2308_o.jpg
900無党派さん:2013/11/18(月) 19:14:03.43 ID:25LftJwO
週刊誌【女性自身】12月3日号(今週号)
⇒「原発は今すぐゼロに!」と叫ぶ小泉純一郎元首相が描く「日本の未来」シミュレーション
http://zasshi.com/zasshiheadline/joseijishin.html

週刊誌【週刊女性】12月3日号(今週号)
⇒拝啓・小泉純一郎殿、本当に「原発即時ゼロ」にしてくれるのですか?
http://www.shufu.co.jp/contents/woman/20131119/nakaduri.jpg

週刊誌【サンデー毎日】12月1日号(今週号)
⇒本誌怒り爆発の徹底糾弾:これが「アベノミクス」の"ウラの顔"
▼永田町が群がる「カジノ利権」全暗闘
▼「高笑い」安倍自民とパチンコ業界の「知られざる蜜月」
▼東京五輪決定で誘導される「お台場リゾート化計画」
▼漏れてきた「暴力団侵入情報」
⇒「秘密保護法案」反対キャンペーン特集:<安倍晋三よ、なぜ急ぐ!>「戦争準備法」の拙速
▼今国会成立の躍起になる深い理由
▼国際指針「ツワネ原則」って何?
⇒連載コラム:荻原博子の幸せな老後/TPPで日本農家は危機的状況に直面、米国から関税ゼロのコメが入ってくる!
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/特定秘密保護法に命をかける安倍さんの「勘違い」?
http://sunday.mainichi.co.jp/blog/images/backnumber/20131201/hanging.jpg
901無党派さん:2013/11/18(月) 19:21:44.13 ID:hYp4Hm3n
>>894
勤労の義務や納税の義務も果たさずに四六時中家に引きこもって2ch三昧よりはまともだよ。
902無党派さん:2013/11/18(月) 19:29:41.51 ID:3PjboosK
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111800696
与党の姿勢評価=みんな国対委員長−秘密法案修正協議

 特定秘密保護法案の与野党修正協議で、みんなの党の実務者を務める山内康一国対委員長は18日、
「(与党の姿勢を)評価したい。趣旨をおおむね認めてもらった」と記者団に述べた


自公みの賛成で衆院通過かな。
903無党派さん:2013/11/18(月) 19:31:42.78 ID:H3L4LCcO
>>894
ずいぶん前から秋の臨時国会で出してくるのは分かってたのに
閣議決定後に騒ぎ出すのは一種の欺瞞だよな。
本気じゃないんだよ。
904無党派さん:2013/11/18(月) 19:40:58.06 ID:qBKzWf4a
>>899


> ▼大粛清の中日・落合博満GMもビックリ!長男・福嗣君が歌手デビュー
> ▼大粛清の中日・落合博満GMもビックリ!長男・福嗣君が歌手デビュー
> ▼大粛清の中日・落合博満GMもビックリ!長男・福嗣君が歌手デビュー
905無党派さん:2013/11/18(月) 19:49:03.43 ID:epIQEEtr
 
     ★温室ガス目標 やっと「25%減」が撤回された(11月18日付・読売社説)

発電の際、二酸化炭素(CO2)を出さない原子力発電所が一つも稼働していない現状では、
温室効果ガスの排出量を減らすのは困難である。
政府が発表した温室効果ガスの新たな削減目標は、控えめながら現実的な数値と言えよう。

2020年度までに05年度比で3・8%削減する――。それが新たな目標だ。原発の再稼働が見通せない中、
発電量における原発の比率をゼロとして算出した。

日本のこれまでの目標は、鳩山元首相が09年に打ち出した「1990年比25%削減」だった。
国内の合意を得ないまま、唐突に掲げた非現実的な目標が、ようやく改められたことを評価したい。
 
不十分な目標という各国の批判は避けられないだろう。05年度比3・8%減は、90年度比にすると約3%増となる。
米国の05年比17%減と比べても見劣りする。

安倍首相は、3・8%減について、「あくまで現時点での目標」だと位置付けた。
今後、原発の再稼働とともに、より高い削減率へと修正していく方針だ。原発比率が
5%上がれば、温室効果ガスは3%ほど削減できる。各国の理解を得るため、政府は
暫定的な目標であることを丁寧に説明せねばならない。政府は今回、「攻めの地球温暖化外交戦略」もまとめた。

13年からの3年間で、途上国への支援として、官民合わせて160億ドル(約1兆6000億円)を拠出するのが柱だ。
COPで途上国側が求めている支援額の3分の1に相当する。

中国などアジア諸国の温室効果ガス排出量を観測できる人工衛星の打ち上げなども盛り込んだ。

現時点では、高い削減目標は掲げられないものの、得意の技術力で世界全体の温室効果ガス削減に貢献する。
この姿勢を積極的にアピールすることも大切だ。

削減目標で、より重要なのは、2020年以降の数値である。京都議定書に代わる新たな枠組みが20年に発効する予定だからだ。

COP19では、各国が新たな枠組みでの削減目標をいつまでに提出するかが焦点となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131117-OYT1T00868.htm

 
日本だけが25%とか、本当にキチガイ沙汰だったぜ

国民生活と経済を破壊させるのが民主の目標だったからな

 
906無党派さん:2013/11/18(月) 20:01:25.20 ID:pMnBHu1f
自公とみんな、修正合意へ

特定秘密保護法案をめぐる修正協議で18日、自民、公明両党とみんなの党が
合意する方向となった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2013111800728
907無党派さん:2013/11/18(月) 20:11:27.09 ID:Yjs7r1V0
>>906
これで決まったな
今国会成立が
908無党派さん:2013/11/18(月) 20:14:02.94 ID:pMnBHu1f
「自公維み」の共同修正案、19日昼めど 秘密保護法

民主党も19日に修正案をまとめるが、与党側は提示が遅いとして維新と
みんなとの修正協議を急ぐ。
http://www.asahi.com/articles/TKY201311180107.html



野党分断されたあげく相手にもされずに終わるのか
909無党派さん:2013/11/18(月) 20:15:24.04 ID:yOKPZMvx
>>908
民主は俺らの法案を丸呑みしろとか言ってた
けど自民党に提示がまだなんだよね
910無党派さん:2013/11/18(月) 20:16:08.66 ID:Yjs7r1V0
>>908
鼻から相手にしてないだろ、民主なんか
911猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 20:16:59.64 ID:C89KeTrh
皆さん、9時から
BS 11に生活の党 小沢代表が出演します。
よろしくお願いします。
 (*'▽'*)/
912無党派さん:2013/11/18(月) 20:18:43.30 ID:3PjboosK
何が情けないって民主の対案はとっくに出来てたのに、
世論の判断を見極める為に出し惜しみしてた結果
自民は民主を無視して維新みんなと修正を進めてしまったせいで
とっくに出すタイミングを逸してるんだよねえ。
913エロアホンターレ:2013/11/18(月) 20:20:38.35 ID:9jMPpkIH
>>904
聴いてみたい
914無党派さん:2013/11/18(月) 20:28:41.01 ID:uev9uUX8
>>900
サン毎は毎週買っても価値ある雑誌だと思うし、毎日本誌も
夕刊の特集ネタなら東京新聞の特報部並みにまあいい記事もある
(木曜日のNHK経営委員の記事とか)。

ただその大部分はフルで読めるから、別に買わなくていいから買わないけどな。
東京新聞は電子版やらんのか・・・
915無党派さん:2013/11/18(月) 20:29:11.74 ID:yOKPZMvx
俺らの案を丸呑みせよ

分かった詳細シクヨロ
916無党派さん:2013/11/18(月) 20:30:10.72 ID:dRBT6wx+
みんなの党と修正合意か
これで法案通過は決定だな

全部丸呑みしろと言ってもめた維新
対案出してないのに丸呑みしろと言ったミンス
双方ともアホ晒して終了か
917無党派さん:2013/11/18(月) 20:31:38.05 ID:TUAcw5Tt
>>906
これだから第三極ゆ党は信用できない
稀代の悪法の成立に手を貸すんだね
918無党派さん:2013/11/18(月) 20:33:30.66 ID:derI8h9Y
これで次も自民が大勝
次は解雇規制の撤廃


【伊藤元重の新・日本経済「創造的破壊」論】
◆「アベノミクス1年」の成果は想定以上。

アベノミクスへの批判勢力のターゲットは、三本目の矢である
「成長戦略」の実現性に向かっている。
成長戦略には規制緩和を中心とした供給側の改革とともに、
景気をよくするという需要側の改善も重要になる。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?HE7_2o8Z_hD_vow
919無党派さん:2013/11/18(月) 20:35:13.12 ID:pMnBHu1f
第一さあ衆参で過半数持ってて自分のら思う100%の案を通せる
与党でさえ野党の意見も聞いて修正できるとこはしようとしてるのに
衆参の選挙で、あれだけ国民に否定された民主が「自分らの案丸呑みしろ」
とかって、どんだけツラの皮が厚いんだよって話しだよ
920無党派さん:2013/11/18(月) 20:35:30.12 ID:hYp4Hm3n
>>914
サン毎は週刊金曜日のような内容じゃないから読んでる人も少なくないだろう。
921無党派さん:2013/11/18(月) 20:37:53.81 ID:T6OLPNia
野党が多いと与党に有利だなw
民主党スルーでワラタ
922無党派さん:2013/11/18(月) 20:38:23.90 ID:yOKPZMvx
話きくよ
けど内容示してよ
そうじゃないと結論出せないじゃんよ
923無党派さん:2013/11/18(月) 20:40:36.67 ID:TUAcw5Tt
これで日本オワタな
924無党派さん:2013/11/18(月) 20:41:32.04 ID:yOKPZMvx
なんつうかもうちょっと常識ってもんが
内容不明のもの飲めって何???
925無党派さん:2013/11/18(月) 20:44:20.32 ID:hYp4Hm3n
>>923
それよりも来年4月1日が。
都内か23区に隣接する東京都外の駅前に引っ越さざるを得ない。
926無党派さん:2013/11/18(月) 20:45:00.10 ID:uev9uUX8
実際地方紙の殆どは法案そのものを廃案にしろって言ってるわけだから
これに関しては対案を示さずあえてNOを貫き通しても問題無い。
まあ前原みたいなやつがいればそういうわけにもいかんのだろうが。
927猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 20:47:11.83 ID:C89KeTrh
今、オードブル料理作ったよ
 (*'▽'*)
海老 ホタテ 鮭 焼き鳥
ビール飲みながら
これから、BS 11の小沢さん見ながら
乾杯します。
 (*^_^*)( ^-^)_旦~(^_^)/~
928無党派さん:2013/11/18(月) 20:57:57.73 ID:BGaDJziN
あとは11月20日の最高裁大法廷だな
2012年衆院選の判断

まあ、選挙は有効だろう。 違憲はでそうだが、この内閣で違憲ということは民主党政権も違憲だったことになるからな(選挙制度同じだし)
929無党派さん:2013/11/18(月) 20:58:22.24 ID:3PjboosK
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111800764
国会改革、実務者が初協議

 与野党は18日、国会改革に関する実務者協議の初会合を国会内で開いた。
 自民、公明両党や日本維新の会が、首相の国会出席時間に制限を設ける案を示したのに対し民主党は賛否を示さず、与党が恣意(しい)的に審議を避けないよう厳格なルール作りを主張。
 来週にも改めて実務者協議を開き、具体的な議論に入ることを確認した。 
 また、自民党は「合意できるものから決めていきたい」として、各党の合意が得られた項目から順次実施していくことを提案。
 共産党は「全党の賛成が前提だ」と、一部政党間の合意だけで進めないようクギを刺した


全党の賛成なんて絶対に纏まる訳無いから、
これもある程度の段階で自公維新みんなで纏めるんだろうねえ。
930猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 20:59:49.75 ID:C89KeTrh
そういえば、小池百合子って
クールビズだ co2とか
環境のスペシャリストぶってたのに、
全く言わなくなったね…
原発問題で…都合悪くなった?
 (-。-;)
931無党派さん:2013/11/18(月) 21:01:16.56 ID:3PjboosK
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111800766
維新修正案に否定的=岡田副大臣

 岡田広内閣府副大臣は18日の参院国家安全保障特別委員会で、特定秘密保護法案に関し、
 秘密指定期間の上限を30年とする日本維新の会の修正要求について
 「一定期間経過後、一律に秘密指定を解除し公開することは困難だ」と否定的な見解を示した。自民党の佐藤ゆかり氏への答弁。 
 指定を行う行政機関を内閣官房と外務、防衛両省に限るとの案についても「警察庁や公安調査庁で適切な(秘密の)保全措置を講じることができない」と指摘し、受け入れられないとの考えを示した
932無党派さん:2013/11/18(月) 21:02:14.67 ID:uev9uUX8
生活・社民に党首討論の参加を認めるかってのも大きな争点になりそうだよね。

違憲判決が出るのは固いだろうけど、内容次第だわ。
かなり厳格にやらないと違憲だという内容なら、改憲は事実上後退したも同然だわな。
933猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:06:14.72 ID:C89KeTrh
自民党って…ダブルスタンダードだよね…
ヘノコ基地だって…沖縄と政府で使いわけるもん
まあ、名護市長選挙は、倍返しで負けるよ!
 (-。-;)
沖縄の人達は、凄く怒ってるよ
選挙の争点は、沖縄を馬鹿にするな…だよ!
 (-。-;)
934無党派さん:2013/11/18(月) 21:11:48.40 ID:0sNbVfKp
16歳以上のイギリス人の高校生の中で数学を受講した者の
割合は14%。日本では85%。アメリカの高校でも数学は必須科目で
ないよ。

Students taking maths post-16: Japan 85%, UK 14%A new report shows
the UK performing poorly in the numbers doing maths after 16
http://www.theguardian.com/education/2010/dec/14/maths-post-16-uk-poor-performance


例えば、生物、医学、薬学なんかでは生物、医学、薬学に出てくる
算数、数学がわかればいいのであって、特に高校生で数学を学ぶ意味はないと
思うね。まあ数学科、物理科、工学部は高校の数学がわからないとまずいが。
935猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:12:11.65 ID:C89KeTrh
猫子ちゃん 今、スマホに
小沢さんのBS11を録画してるよ
 (*^_^*)
936猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:16:27.85 ID:C89KeTrh
猫子ちゃんのテレビは、REGZA
スマホもREGZAだから
ばっちり 録画してるよ
 小沢さん ガンバレ!!
 (*'▽'*)/
937無党派さん:2013/11/18(月) 21:19:45.72 ID:hYp4Hm3n
>>931
腹は決まったか。
国会答弁で真っ向否定ではな。
938窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 21:24:23.75 ID:pvL3ha5z
>>934
だからどうした?
数学がわからないバカは何やってもダメなことは
社会人それなりにやってりゃ分かるだろ


数学と日本語と哲学と歴史と会計と情報技術は社会人にとって必須
英語も知ってたほうが得
939無党派さん:2013/11/18(月) 21:25:30.17 ID:Rup3wobH
みんなの党が特定秘密保護法案の与党修正案を了承へ 

特定秘密保護法案の与党修正案について、
みんなの党が19日の役員会で了承へ。同党幹部が見通し。

(2013/11/18 20:38 共同通信)
940猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:25:38.29 ID:C89KeTrh
やっぱり、小沢一郎って…凄いわ
 (^_^)/~
小沢一郎の前には、小沢一郎しかいない
 (*^_^*)
941窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 21:26:15.78 ID:pvL3ha5z
秘密なんたら法案は1年の時限立法でもいいからとりあえずスタートさせるべき
942窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 21:27:21.89 ID:pvL3ha5z
>>940
その凄い政治家がどうしてあんなミスジャッジを連発して政治生命を失ったのか説明してくれ
943無党派さん:2013/11/18(月) 21:28:30.81 ID:hYp4Hm3n
>>941
自分は情報公開法と公文書管理法が改正されるならやってもいいかなと思っている。
944窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 21:31:33.51 ID:pvL3ha5z
だよな。時限時限で繋ぎながら5年後に恒久法にするくらいのスタンスでいいんじゃねえのか?
945猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:35:19.41 ID:C89KeTrh
>>942
ミスジャッチした?
政治生命を失われた?
 (-。-;)プイ!
岩手県の 水沢にも言った事ないくせに _?
 ( >_<)
946窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 21:35:59.99 ID:pvL3ha5z
>>945
水沢なんていくらでも行ったことあるよ

で?
947猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:43:06.60 ID:C89KeTrh
>>946
ここは、小沢一郎を応援するスレ
じゃないですね…!
 (-。-;)プイ!
948猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 21:44:27.08 ID:C89KeTrh
>>946
窓爺さん げんき
949無党派さん:2013/11/18(月) 21:47:38.46 ID:PBjsOY5d
猫子ちゃん小沢さんで思い出したけど、
畑浩治さん凄く質疑がんばってるよね。
いつも応援してるんだ。
彼は素晴らしい議員だよ。
950姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 21:58:54.77 ID:YaF6MqxK
このスレに
緑の党の支持者いる?(´ ・(ェ)・` )
951猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:01:04.72 ID:C89KeTrh
>>949
猫子ちゃんに、スレ ありがとうございます。
 (*'▽'*)
去年の冬 凄い寒い中、岩手県の岩手2区でチラシ
2万枚しました
 岩手県の八幡平市の田山 安代 西根で
応援しました
 (*^_^*)
畑こうじさん 大好きです。
 (*^_^*)
寒い 田山で温かく受け取ってくれた人達も、
今でも、感謝してます。
畑こうじさんが 当選して
嬉しかったです。
 (*^_^*)
952猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:06:04.55 ID:C89KeTrh
>>950
姫子ちゃん お久しぶり!
 (*^_^*)
ここは、総合スレだから、特定の政党や議員
応援 大丈夫だよ…
 (*'▽'*)
953猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:10:59.60 ID:C89KeTrh
猫子ちゃんも、総合スレ 5年だけど、
夢と希望を政治に期待する人達の集まりが
総合スレだから!!
 (*'_'*)
954猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:14:38.99 ID:C89KeTrh
福島市長選挙で
4万票の大差で負けた現職って…
ダメージ凄いよね…
 (´・_・`)
955姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 22:16:57.16 ID:YaF6MqxK
>>952
緑の党と社民党は政策が近いです。
ベーシックインカムが違うかな…。
猫子ちゃんもHP見てね○(・x・)○

http://greens.gr.jp/2013kokkai_info/6213/
956無党派さん:2013/11/18(月) 22:20:12.05 ID:sOn+73TB
特定秘密保護法案に反対し、ツワネ原則に則して秘密保全法制の在り方を全面的に再検討することを求める会長声明
www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2013/131115.html

>国が扱う情報は、本来、国民の財産であり、国民に公表・公開されるべきものである。
>「特定秘密の保護に関する法律案」は、行政機関が秘密指定できる情報の範囲を広くかつ曖昧に設定し、
>かつ、運用の実態は第三者がチェックできない一方で、このような情報にアクセスしようとする国民や国会議員、報道関係者
>などのアクセスを重罰規定によって牽制するもので、まさに行政機関による情報支配ともいうべき事態である。
957姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 22:23:05.62 ID:YaF6MqxK
買ってもらったDELLのノートPCね
すごく気に入ってます。
バッテリーが19時間もつよ!!⊂(・(ェ)・)⊃♪
958猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:23:31.82 ID:C89KeTrh
>>955
姫子ちゃん ありがとう!
 (*'▽'*)
いろんな 政党のHP見るの大切だよね
 (*'▽'*)
ありがとう!
959無党派さん:2013/11/18(月) 22:25:43.47 ID:sOn+73TB
>>956
日本弁護士連合会の声明

このように法律の専門家もダメだと言ってる法案なのだから廃案にするべきだな
960無党派さん:2013/11/18(月) 22:34:46.02 ID:3EXV4sNj
>>958
メンヘラは巣に帰れや
961猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:35:10.49 ID:C89KeTrh
袴田事件は、推認で死刑か……?
 ( >_<)
検察の当時の人は、死刑だよ
袴田の推認死刑した 裁判官も死刑だよ…
 (`ε´)
962無党派さん:2013/11/18(月) 22:36:42.60 ID:3EXV4sNj
>>961
巣に帰れ
963猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:37:43.00 ID:C89KeTrh
>>960
頭 おかしくない!!
巣って…どこよ!!
 ( >_<)
964無党派さん:2013/11/18(月) 22:40:40.39 ID:3EXV4sNj
>>963
消えろクズ
965無党派さん:2013/11/18(月) 22:41:55.58 ID:3PjboosK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/k10013156691000.html
国会改革巡り与野党9党が改革案

総理大臣や閣僚の国会審議への出席の在り方などを見直す国会改革を巡って、
与野党9党の実務者が会談し、各党が示した改革案を基に論点を整理し、来週にも改めて議論することになりました。

国会改革を巡って、自民・公明両党は「総理大臣や閣僚が国会審議に長時間拘束されることで、
海外出張などの公務に支障が出ている」などとして、野党側の協力を得て速やかに改革案を取りまとめたいとしています。
これを受けて18日、与野党9党の実務者が国会内で会談し、各党がそれぞれの改革案を示しました。
▽自民・公明両党は、総理大臣の委員会への出席は原則として予算委員会に限定したうえで、出席回数や審議時間に上限を設ける一方、
国会審議を充実させるため、党首討論の時間や回数を増やすことなどを検討すべきだとしています。
▽民主党は、総理大臣や閣僚の審議への出席の在り方について、与野党合意に基づく厳格なルールを作るほか、
一年中国会を開くことができる、いわゆる「通年国会」の導入を検討すべきだとしています。
▽日本維新の会は、総理大臣や閣僚が外交や行政監督に専念できるよう、各委員会での副大臣や政務官の役割を強化するほか、国会の同意を必要とする人事の対象を絞り込むべきだとしています。
▽みんなの党は、総理大臣や閣僚の審議への出席義務を緩和する一方で、議員の立法活動を活性化するため、議員が提出した法案を審議する定例日を設けるべきだとしています。
▽共産党は、少数政党にも十分な質問時間を保障し、党首討論への参加を認めるほか、法案を提出するために必要な議員の人数を引き下げるべきだとしています。
▽生活の党は、いわゆる「通年国会」を導入したり、党首討論を総理大臣と野党議員による討論の場と位置づけて定期的に開催したりすべきだとしています。
▽社民党は、党首討論の回数を増やし、すべての会派が参加できるようにしたり、少数会派にも本会議などでの質問の機会を与えたりすべきだとしています。
▽新党改革は、議員提出の法案を直ちに委員会に付託するほか、党首討論を原則として定例化し、少数会派も参加できるようにすべきだとしています。
会談では、各党の改革案を基に論点を整理し、来週にも実務者で改めて議論することになりました。
966無党派さん:2013/11/18(月) 22:42:05.46 ID:3EXV4sNj
967猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:43:59.24 ID:C89KeTrh
>>966
頭おかしくない!!
 ( >_<)
968無党派さん:2013/11/18(月) 22:44:28.56 ID:3PjboosK
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131118-OYT1T01235.htm
特定秘密保護法案、自公とみんなが修正合意

 機密情報を漏えいした公務員らの罰則を強化する特定秘密保護法案をめぐり、自民、公明両党は18日、特定秘密の指定などに首相の関与を強めるとしたみんなの党の要求を受け入れることを決めた。

 みんなの党は法案の賛成に回る見通しとなり、今国会中の法案成立に弾みがついた。

 与党とみんなの党は18日、国会内で実務者による法案修正協議を行った。その結果、

 〈1〉首相は特定秘密の指定状況を指揮監督し、必要があれば閣僚らに改善を指示する

 〈2〉首相は特定秘密の指定状況を有識者会議に毎年報告して意見を聞く

 〈3〉特定秘密の指定に関する「統一基準」は閣議で決定する――ことで合意した。

 みんなの党の山内康一国会対策委員長は協議後、記者団に「誠意ある回答だった。趣旨をおおむね認めてもらった」と述べ、法案賛成に向けた党内手続きに入る考えを示した。

 与党とみんなの党は、19日に法案修正で正式合意する見通しだ。
969姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 22:46:04.47 ID:YaF6MqxK
私、車の免許持ってないし
車の事、よくわからないけど
水素自動車って2015年に
販売開始なんですよね。
早く量産化されて価格が安くなることが
普及する鍵でしょうね…⊂(・(ェ)・)⊃♪

水素で動く電車は、まだ先なのかなぁ…?(´ ・(ェ)・` )
970無党派さん:2013/11/18(月) 22:46:12.13 ID:3PjboosK
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111800826
特定秘密、外国情報に限定=民主が修正案

 民主党は18日、特定秘密保護法案に関し、特定秘密に指定できる対象を、外国政府から入手した「国際特別管理秘密」に限る修正案をまとめた。
 秘密漏えいに対する罰則は政府案の「10年以下」の懲役を「5年以下」に引き下げる。19日午前の「次の内閣」で決定し、与党との修正協議に臨む考え。
 ただ、与党はこうした法案の根幹に関わる修正には否定的で、一致点を見いだすのは困難とみられる。 
 修正案は、法律の目的を「外国との情報共有の促進」と規定することで、指定対象を限定。
 指定される秘密の範囲が行政機関の裁量で際限なく拡大されるのを防ぐ狙いがある。防衛に関する秘密は、現行の自衛隊法に基づき管理する。
 また、民主党は秘密指定の妥当性を立法府が調査できる制度も新たに整備するため、国会法改正案を今国会に提出する方針
971姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 22:47:54.02 ID:YaF6MqxK
>>966
猫子ちゃんをいじめちゃダメ!!“(`(エ)´)ノ
972猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:48:51.13 ID:C89KeTrh
>>969
姫子ちゃんの 顔文字 かわいい!
 (*'▽'*)
973無党派さん:2013/11/18(月) 22:49:55.22 ID:SSmPcOgp
命ばあさんも消えたみたいだし、いまや小沢支持コテは猫子ちゃんくらいか。
いよいよもって小沢も終わったのかな。
「小沢は終わった」って書いたら袋叩きにあったのが懐かしいよ。
974姫子 ◆3j6TY9hKgc :2013/11/18(月) 22:50:55.15 ID:YaF6MqxK
>>972
クマだよ〜♪
じゃあ、また明日ヾ( ´( ェ )`)ノ
975猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 22:52:30.74 ID:C89KeTrh
>>973
小沢さんは、フェニックスだから
 (*'▽'*)
976東京煮干センター:2013/11/18(月) 23:03:19.54 ID:OsuYrrqf
どうも僕です

秘密保護法案もメドがついたし、なにもかも安倍ちゃんペース
で進んでますね。国民の支持がある政権は強い。
977無党派さん:2013/11/18(月) 23:03:38.43 ID:fWuhtSnt
小泉父のフェニックスならぬゾンビっぷりの方が今は強烈。
978窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 23:04:45.48 ID:pvL3ha5z
しばらく外してたらネカマの自演祭りだったでござるorz
979無党派さん:2013/11/18(月) 23:06:42.77 ID:sOn+73TB
【政治】秘密保護法案、体験から問う…鈴木宗男氏、「何でもあり」に危機感、「やろうと思えば何でも秘密にできる。きわめて危険だ」
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384618958/l50
ソース(朝日新聞) www.asahi.com/articles/TKY201311160360.html?ref=rss
980無党派さん:2013/11/18(月) 23:07:25.88 ID:uev9uUX8
どうせだったら修正協議も突っぱねて政府案通り強行採決すりゃあ良かったけど
それはさすがに出来なかったようだわな。
産経もいつものような積極的賛成というわけではなかったし。

これで市川市長選の結果が大きく変わる、なんてことは無さそうだ。
981猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 23:07:36.42 ID:C89KeTrh
>>974
姫子ちゃん ありがとう
 (*'▽'*)/
982窓爺 ◆45xZXHpXn. :2013/11/18(月) 23:10:04.41 ID:pvL3ha5z
>>961
それは同意

死刑にしろ
983無党派さん:2013/11/18(月) 23:13:50.15 ID:4ZSq2XPW
>>981
自分にありがとうとか言って楽しいか?
共産党スレでも自作自演のやりすぎで出入り禁止食らったネカマさん


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1382344684/
【解雇特区】日本共産党総合Part64【許さない】

※スレッドルール
 他党ネタはスレチにならぬようホドホドに。
 相手が誰であれ無根拠な誹謗中傷は止めましょう。
 姫子/まい/由衣 はアラシなので参加禁止です。
 上記3名に関する話題も徐々に減らしましょう。
984猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 23:15:45.28 ID:C89KeTrh
>>982
猫子ちゃんの頭の中では
窓爺さんは、官僚 権利者側の人間ですからね
 ( >_<)
985無党派さん:2013/11/18(月) 23:17:39.45 ID:4ZSq2XPW
ネカマ4兄弟(なお全て同じオッサンが演じているネカマキャラです)


@姫子(自称、公認会計士資格勉強中の主婦)
Aまい(自称、企業内社労士)
B由衣(自称、共産党系列病院の准看護師)
C猫子(自称、熱海のおでん屋経営者)

......由.............姫...............ま.............猫.....
( ・ o・)人(*^-^*)人(*'ω'*)人(*'_'*)  
986猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 23:24:27.55 ID:C89KeTrh
>>985
まいちゃんとは、小沢さんが橋下にすり寄ったっていったから
会ってないよ!
 ( >_<)
987無党派さん:2013/11/18(月) 23:27:28.73 ID:PGkRhNmy
どうして安倍は譲歩ばかりしてるのに笑顔なの?
988無党派さん:2013/11/18(月) 23:29:09.23 ID:nkerifCD
煮干も中の人が入れかわかったからなぁ
989無党派さん:2013/11/18(月) 23:30:44.39 ID:uev9uUX8
あまり強硬路線ばかり取ると、この前の茨城県知事選みたいになるからな。
そこは第一次の時と明らかに修正してるわけでなあ。
990無党派さん:2013/11/18(月) 23:32:09.02 ID:4s3Z7GfH
★特定秘密保護法案、自公とみんなが修正合意

機密情報を漏えいした公務員らの罰則を強化する特定秘密保護法案をめぐり、
自民、公明両党は18日、特定秘密の指定などに首相の関与を強めるとした
みんなの党の要求を受け入れることを決めた。

みんなの党は法案の賛成に回る見通しとなり、今国会中の法案成立に弾みがついた。

与党とみんなの党は18日、国会内で実務者による法案修正協議を行った。その結果、
〈1〉首相は特定秘密の指定状況を指揮監督し、必要があれば閣僚らに改善を指示する
〈2〉特定秘密の指定状況を有識者会議に毎年報告して意見を聞く
〈3〉特定秘密の指定に関する「統一基準」は閣議で決定する――ことで合意した。

みんなの党の山内康一国会対策委員長は協議後、記者団に「誠意ある回答だった。
趣旨をおおむね認めてもらった」と述べ、合意に向けた党内手続きに入る考えを示した。
与党とみんなの党は、19日に法案修正で正式合意する見通しだ。

(2013年11月18日22時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131118-OYT1T01235.htm


みんなの党はいい仕事したな。
>〈1〉首相は特定秘密の指定状況を指揮監督し、必要があれば閣僚らに改善を指示する
この修正はとても大事。大臣と言っても、結局省庁の元官僚の議員や、お抱え議員がなることも多いから
国益よりも省益を優先して秘密を隠すようなことが、起こり得た。
そこを首相が監督出来るのは真の国益に繋がる。
素晴らしい案。 ブサヨ連中は無視して可決だ。
991無党派さん:2013/11/18(月) 23:33:18.20 ID:PGkRhNmy
>>989
譲歩とは外国や財界への。
そこんとこいい?

根幹に関わる部分を次々と譲歩しているのに笑顔のまま。
992無党派さん:2013/11/18(月) 23:37:11.41 ID:YyiW/8K7
みん党なんてほとんど何の「修正」もされていない修正協議で賛成に転じるなんて
わけがわからん。維新もいろいろ言ってるけど結局最後は賛成すんだろ。
野党の中で発信力のある(マスコミが注目してくれる)2政党がこれだからどうしようもない
共産や民主は支持率の上では何%か持ってるけど、それは左翼の固定がいる
程度のことで世論に訴えるような発信力は皆無。

こんな野党総崩れの状況じゃ政府と対決なんて無理だと思うわ
993無党派さん:2013/11/18(月) 23:38:49.83 ID:3PjboosK
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013111800853
みんな、政権に歩み寄り=「円満採決」へ与党も譲歩−秘密保護法案

 特定秘密保護法案は18日、自民、公明両党とみんなの党の修正協議が進展し、今国会成立への道筋が見え始めた。みんなの党が安倍政権に急接近して柔軟姿勢を示した要素が大きい。
 全野党が反対する中での採決強行を避けたい与党も、修正合意へ譲歩を重ねた。
 みんなの渡辺喜美代表は当初から「『百パーセントのめ』では協議にならない」と、与党との話し合いに柔軟姿勢で臨んだ。14日には安倍晋三首相と東京都内で会談し、政策が一致すれば協力する考えを伝達。
 18日の修正協議では、与党が妥協しやすいよう、秘密指定の基準を首相が定める案を提示し、合意に前のめりの姿勢を印象付けた。
 与党側も14日、特定秘密の対象をより限定するため、法案別表の修正に同意。18日には「首相の主導を明確にすべきだ」とする渡辺氏の強い意向を踏まえた修正に応じた。
 「満額とは言えないが、こちらの言う通りになった」。みんな幹部は同日夜、満足そうにこう語った。
 みんなが与党に接近した背景には、渡辺氏が安倍政権と協調しつつ、持論の電力改革や国家公務員制度改革の実現を図る狙いに加え、「抵抗野党」に傾斜を強める民主党との違いをアピールする思惑があるとみられる。
 渡辺氏は自民党時代、第1次安倍内閣で行革担当相を務め、首相との距離はもともと近かった。
 与党は、日本維新の会や19日に修正案を示す民主党からも協力を取り付けたい考え。ただ、維新では橋下徹共同代表らの慎重論が強く、民主党は法案の根幹に関わる修正を求めており、いずれも合意は容易に見通せない。
 与党は22日の衆院通過をにらみ、みんなとの合意だけで採決に進むのか、より幅広い合意を探るのか、ぎりぎりの判断を迫られる
994無党派さん:2013/11/18(月) 23:47:39.34 ID:sOn+73TB
官僚たちの夏
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A4%8F

>「国家の経済政策は政財界の思惑や利害に左右されてはならない」を信念に持ち、“ミスター・通産省”の異名を取る。
>日本の発展のためにがむしゃらに突き進む、多少強引な性格。若手官僚に対し、自分たちは「国家に雇われているのであって大臣に雇われているわけではない」
>と吹聴している。

>>990
みんなの党のその態度を見てこのドラマ思い出した
995猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/18(月) 23:51:57.78 ID:C89KeTrh
猫子ちゃん よく総合スレの皆さんに
ネカマって
言われるけど…意味わからなかったの
…?
 (´・_・`)
男性っぽい 女性なのか?
女性っぽい 男性なのか?
でもね 猫子ちゃんって 強い言い方で
男性っぽいのかな…?
 (*^▽^*)
でもね…猫子ちゃんは、弱い人間なの…
スリムな女性です。
 (*'▽'*)
996無党派さん:2013/11/18(月) 23:54:36.91 ID:H3L4LCcO
>>994
この種の法案は運用次第だよ。
997無党派さん:2013/11/18(月) 23:59:10.94 ID:uev9uUX8
まあハシゲは一応弁護士だからなあ。
まあ維新抜きで通してもいいんでね?
998無党派さん:2013/11/19(火) 00:01:03.64 ID:3PjboosK
みんなの党が自公と合意して強行採決をする必要が無くなった以上
維新と民主は存在感一気に無くなったんだよなあ。
自民としては維新と民主の案蹴っ飛ばしても問題無い訳で。
999猫子ちゃん(*'_'*):2013/11/19(火) 00:07:34.63 ID:1EwC6oGo
今日のBS11 Inside outの
小沢さんに
猫子ちゃん 〜〜〜
感動しました
やっぱり、小沢一郎は 男だよ
文句あるか!!
 (*^▽^*)
1000無党派さん:2013/11/19(火) 00:23:43.81 ID:aEuZwA62
次に日本が戦争するとしたら、相手は中国でもロシアでももちろんアメリカ
でもない、韓国だろうという気が段々してきた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。