第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです
議席予想以外の話題は他スレで 議席予想は百人百様です。
常に加速しましょう。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316672014/

≪主要政党公式HP≫
〓政党要件を満たす政党〓
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
民主党
http://www.dpj.or.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
生活の党
http://www.seikatsu1.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
みどりの風
http://mikaze.jp/
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
〓その他〓
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/
新党日本
http://www.nippon-dream.com/
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
※政党要件を満たしていた団体

《選挙関連ニュース》
朝日新聞
http://www.asahi.com/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞
http://mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373086534/

頭のおかしい人、誹謗中傷したいだけの人、自分以外の考えを絶対認めない人、煽ってレスバトルをしたいだけの人等とは議論は成り立ちません。
是非総合スレへ誘導してあげてください。
構いたくない人、不快な人はあぼーんもしくはNGで。相手にするのも同じ荒らしです。

あと、再度ここは【議席予想情勢スレ】です!スレ違いの話題は総合スレなどでお願いします(雑談化が激しいので)!
2無党派さん:2013/07/07(日) 21:25:47.89 ID:10tVzsNu
【村山談話】韓国も中国もアジアの国の皆さんも「これで歴史問題は解消する」と言って収まった…村山富市氏、見直しの動きを批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373187855/1

 村山富市元首相は7日午後、新潟市内で講演し、過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の
「村山談話」に関し、「もし見直しをして『侵略』を認めなかったら、あの談話はうそだったのか、
歴代自民党政権が継承すると言ったのはうそだったのかとなる」と述べ、見直しの動きを批判した。

 談話をめぐっては、安倍晋三首相が4月に「そのまま継承しているわけではない」と国会で答弁し、
菅義偉官房長官がその後「歴代内閣と同じように引き継ぐ」と軌道修正した経緯がある。

 村山氏は談話の意義について、「内閣が一致して決めた。韓国も中国もアジアの国の皆さんも、
『これで歴史問題は解消する』と言って収まった」と強調した。

(2013/07/07-17:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070700124
3無党派さん:2013/07/07(日) 21:26:43.61 ID:FYII9Bpm
おまいらが住んでいる場所は??
4無党派さん:2013/07/07(日) 21:27:05.11 ID:10tVzsNu
【富山県民世論調査】 支持政党、自民55%、民主4%、前回調査時に比べ、自民29ポイント増、民主30ポイント減・・・読売新聞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373190937/1

21日の参院選投開票日を前に、読売新聞が4、5の両日に行った世論調査で、県内有権者が支持する政党は
自民が55%でトップに立ち、他党を大きく引き離した。2010年の前回参院選調査時と比べると、民主支持の激減が目立った。

前回に比べ、自民は26%から29ポイント増と、倍以上に伸ばした。一方、民主は前回の34%から30ポイント減らし、4%となった。

民主に続いて共産も4%。維新と公明は3%で並んだ。みんな、社民が2%、生活が1%と、
自民以外はいずれも1割に満たなかった。「支持政党なし」は17%だった。

安倍内閣を「支持する」と答えた有権者は63%、「支持しない」は21%だった。
自民支持層だけでみると、内閣支持率は84%に上った。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130706-OYT8T01143.htm
5無党派さん:2013/07/07(日) 21:28:53.17 ID:10tVzsNu
■橋下徹・日本維新の会共同代表

 (自民党の公約では)外国人観光客を2030年までに3千万人に増やすらしい。今が800万人。
10年ちょっとでどうやって2200万人増やすんですか。やるべきことは決まっているんです。もう結論は出ている。
カジノの解禁。これしかない。やってないのは東アジアで日本だけ。お金のある日本人、
お金のある外国人は全部日本を通り過ごしてシンガポールでお金を落としている。
パチンコ屋がこれだけあるんだから、なんでカジノの解禁ができないのか。今も僕がカジノ解禁なんて言ったら、
2割くらいの人は首をかしげていた。これ言ったら選挙でものすごい反対をくらうんじゃないかと政治家はみんな心配してる。
だからカジノの解禁なんて言えない。選挙を恐れて、今までの政治家はできなかったんです。(千葉県柏市での街頭演説で)

ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0707/OSK201307070015.html
6無党派さん:2013/07/07(日) 21:32:26.59 ID:FYII9Bpm
【自民党】29人
有村治子 現参議院議員(2期)
石井みどり 現参議院議員(1期)
衛藤晟一 現参議院議員(1期)
佐藤信秋 現参議院議員(1期)
佐藤正久 現参議院議員(1期)
山東昭子 現参議院議員(6期)
橋本聖子 現参議院議員(3期)
丸山和也 現参議院議員(1期)
山田俊男 現参議院議員(1期)
赤池誠章 元衆議院議員(1期)
石田昌宏 前日本看護連盟幹事長
太田房江 元大阪府知事(2期)
金子善次郎 元衆議院議員(2期)
北村経夫 元産経新聞政治部長
木村義雄 元衆議院議員(7期)
木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長
園田修光 元衆議院議員(1期)
柘植芳文 前全国郵便局長会会長
羽生田俊 (社)日本医師会副会長
宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長
米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授
若狭勝 弁護士
佐竹雅昭 格闘家
伊藤洋介 タレント
畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
大江康弘 前参議院議員(2期)
佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長

【民主党】20人
相原久美子 現参議院議員(1期)
五十嵐文彦 元衆議院議員(4期)
石井一 現参議院議員(1期)
石上俊雄 東芝グループ連合副会長
磯崎哲史 自動車総連特別中央執行委員
大島九州男 現参議院議員(1期)
奥村展三 元参議院議員(1期)
神本美恵子 現参議院議員(2期)
川合孝典 現参議院議員(1期)
佐々木隆博 元衆議院議員(2期)
定光克之 日本郵政グループ労働組合中央執行委員
樽井良和 現参議院議員(1期)
ツルネンマルテイ 現参議院議員(2期)
轟木利治 現参議院議員(1期)
浜野喜史 全国電力関連産業労働組合総連合会長代理
円 より子 元参議院議員(3期)
簗瀬進 元参議院議員(2期)
吉川沙織 現参議院議員(1期)
吉田公一 元衆議院議員(4期)
鹿野道彦 元衆議院議員(11期)
7無党派さん:2013/07/07(日) 21:33:17.64 ID:FYII9Bpm
【日本維新の会】30人
中山恭子 現参議院議員(1期)
浅田眞澄美 長崎県議会議員(2期)
伊賀保夫 目黒区議会議員(1期)
石原結實 長崎大学医学部大学院博士課程修了
遠藤宣彦 元衆議院議員(1期)
奥村慎太郎 元長崎県雲仙市長(2期)
川口浩 元衆議院議員(1期)・グリーン歯科院長
栗原博久 元衆議院議員(3期)
桜井よう子 全国婦人会常任理事
瀬戸健一郎 草加市議会議員(6期)
富山泰庸 被災地復興支援・地域医療介護再生事業
竹内栄一 元神奈川県議会議員
中野正志 元衆議院議員(3期)
二瓶文隆 前中央区議会議員(3期)
松本孝一 元総務省室長
宮崎健治 元大阪府市特別顧問堺屋太一補佐官
矢口健一 元公益社団法人日本青年会議所顧問
山崎泰 東京都議会議員(2期)
石井義哲 元空将補
上野公成 元参議員議員(2期)
片岡伸子 元日本生命職員
室井邦彦 元参院議院(2期)
松村譲裕 秋田県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長
石川輝久 前神奈川県議
アントニオ猪木 元参議院議員(1期)(スポーツ平和党党首)
儀間光男 前浦添市長
藤巻健史 経済評論家
高田貴代子 酒造会社社長
岩本壮一郎 投資顧問会社社長
土田博和 元参院議員(1期)

【みんなの党】15人
石井竜馬 名古屋商科大学大学院客員教授
井上義行 元内閣総理大臣秘書官
梅沢重雄 日本航空学園理事長
河合純一 パラリンピック競泳金メダリスト
川田龍平 現参議院議員(1期)
菊地文博 元宮城県議会議員(5期)
小斉太郎 元港区議会議員(4期)
菅原直敏 元神奈川県議会議員(2期)
平智之 元衆議院議員(1期)
富岡由紀夫 元参議院議員(1期)
船曳鴻紅 東京デザインセンター社長
本田顕子 薬剤師
山口和之 元衆議院議員(1期)
山本幸治 元プロボウラー
渡辺美知太郎 NPO法人理事
8無党派さん:2013/07/07(日) 21:34:12.57 ID:FYII9Bpm
【公明党】17人
魚住裕一郎 現参議院議員(3期)
河野義博 党青年局次長
平木大作 党青年局次長
山本香苗 現参議院議員(2期)
山本博司 現参議院議員(1期)
若松謙維 元衆院議員(3期)
新妻秀規 党青年局次長
雨宮秀樹 党本部職員
川島信雄 党本部職員
窪田哲也 公明新聞九州支局長
清水定幸 党本部職員
鈴木充 党本部職員
深沢淳 公明新聞記者
松葉玲 公明新聞記者
宮地広助 公明新聞記者
四重田雅俊 党滋賀県事務長
鷲岡秀明 公明新聞記者

【生活の党】6人
広野允士 現参議院議員(2期)
藤原良信 現参議院議員(1期)
はたともこ 現参議院議員(1期)
山岡賢次 元衆議院議員(5期)
東祥三 元衆議院議員(5期)
三宅雪子 元衆議院議員(1期)

【共産党】17人
仁比聡平 元参議院議員(1期)
紙智子 現参議院議員(2期)
井上哲士 現参議院議員(2期)
山下芳生 現参議院議員(2期)
小池晃 元参議院議員(2期)
浅賀由香 党神奈川県常任委員
池内沙織 党都委員
井沢孝典 元支援学校教諭
江上博之 元名古屋市議
大西理 党広島県常任委員
木村賢治 元高校教頭
小高洋 元ソニー社員
武田良介 党長野県委員
辻源巳 党地区常任委員
村上信夫 党高知県常任委員
山本陽子 元大阪府議
西平守伸 党沖縄県委員

【社民党】4人
又市征治 現参議院議員(2期)
山城博治 自治労沖縄県本部副委員長
鴨桃代 前全国コミュニティ・ユニオン連合会会長
矢野敦子 党企画部長

【みどりの風】3人
谷岡郁子 現参議院議員(1期)
山田正彦 元衆議院議員(5期)
井戸川克隆 前双葉町長
9無党派さん:2013/07/07(日) 21:35:26.77 ID:w1TuzjyF
>>1
乙です!
10無党派さん:2013/07/07(日) 21:35:28.02 ID:FYII9Bpm
【新党大地】8(9)人
松木謙公 元衆議院議員(3期)
町川順子 党女性局長
内山晃 元衆議院議員(3期)
萩原仁 元衆議院議員(1期)
田宮嘉一 会社社長
横峯良郎 現参議院議員(1期)
橋本勉 元衆議院議員(1期)
前川光 元外務省職員
笹節子 元会社役員
(佐藤優 元外務省主任分析官)

【幸福実現党】3人
矢内筆勝 党首・元宗教法人幸福の科学常務理事(兼)広報局長
井澤一明 一般財団法人「いじめから子供を守ろうネットワーク」代表
トクマ 幸福実現党青年局長

【緑の党グリーンズジャパン】10人
須黒奈緒 杉並区議
長谷川羽衣子 NGO代表
杉原浩司 党脱原発担当
田口まゆ 自死遺族NPO代表
大野拓夫 元ネットワーク横浜
島崎直美 前アイヌ民族党女性局長
木村雄一 福島原発事故避難者
尾形慶子 「緑の党・東海」共同代表
木田節子 福島原発事故避難者
三宅洋平 ミュージシャン
11無党派さん:2013/07/07(日) 21:43:10.06 ID:W+hx4DYD
共同通信 第3回トレンド調査
「まだ決めていない」層を排除した場合の単純計算による比例獲得議席数

自民 25.1議席
民主 6.0議席
公明 4.7議席
共産 3.9議席
維新 3.6議席
みんな 3.3議席
生活 0.8議席
社民 0.7議席
みどり 0.3議席
12無党派さん:2013/07/07(日) 21:46:06.90 ID:VVY3ietj
比例代表 予想
投票率 49%

自民 2100 21議席
公明 680  6議席

民主 650  6議席
みん 500 5議席
維新 500 5議席
共産 450 4議席
社民 120 1議席
生活  80 0
その他 残り 0
13無党派さん:2013/07/07(日) 21:46:25.25 ID:yZtqStwR
        自民党    民主党     維新・みんな   その他候補

北海道2 伊達忠一   小川勝也   安住太伸(み)    浅野貴博(大地)
青  森1 滝沢 求             波多野里奈(み)  平山幸司(生活) 工藤信(無・民主推薦)
岩  手1 田中真一   吉田晴美               関根敏伸(生活) 平野達男(無) 
宮  城2 愛知治郎   岡崎トミ子   和田政宗(み)
秋  田1 中泉松司   松浦大悟   
山  形1 大沼瑞穂                       舟山康江(みどり・民主支持)
福  島1 森  雅子   金子恵美               遠藤陽子(社民)
茨  城2 上月良祐   藤田幸久   石井  章(維)
                         石原順子(み) 
栃  木1 高橋克法   谷  博之    沖  智美(み)
群  馬1 山本一太  加賀谷富士子 
埼  玉3 古川俊治   山根隆治   行田邦子(み)   矢倉克夫(公明) 伊藤岳(共産) 川上康正(社民)
千  葉3 石井準一   長浜博行   花崎広毅(維)   太田和美(生活) 寺尾賢(共産)
.       豊田俊郎            寺田昌弘(み)
神奈川4 島村 大    牧山弘恵   水戸将史(維)   佐々木さやか(公明) 露木順一(みどり)
                        松沢成文(み)    木村栄子(社民)
山  梨1 森屋 宏             米長晴信(み)   坂口岳洋(無・民主推薦) 青木茂樹(無)
東  京5 丸川珠代   鈴木  寛    小倉  淳(維)    山口那津男(公明) 吉良佳子(共産)
      武見敬三           桐島ローランド(み)  丸子安子(みどり) 山本太郎(無)大河原雅子(無)
新  潟2 塚田一郎   風間直樹   米山隆一(維)    森裕子(生活) 渡辺英明(社民)
富  山1 堂故 茂     
石  川1 山田修路   一川保夫   
福  井1 滝波宏文   藤野利和     
長  野2 吉田博美   羽田雄一郎  角 恵子(み) 
岐  阜1 大野泰正    吉田里江   
静  岡2 牧野京夫   榛葉賀津也  望月飛竜(維) 
                        鈴木唯記子(み)
愛  知3 酒井庸行   大塚耕平   薬師寺道代(み)  平山誠(みどり) 宇田幸生(減税日本)  
                        近藤 浩(維)    本村伸子(共産) 伊藤善規(社民)
三  重1 吉川有美   高橋千秋   深尾浩紹(維)
滋  賀1 二之湯武史  徳永久志  
京  都2 西田昌司   北神圭朗   山内成介(維)    倉林明子(共産)
                        木下陽子(み)
大  阪4 柳本卓治   梅村  聡   東  徹(維)     杉 久武(公明)  辰巳孝太郎(共産)
                        安座間肇(み)
兵  庫2 鴻池祥肇   辻  泰弘   清水貴之(維)
                        下村英里子(み)
奈  良1 堀井 厳    大西孝典              
和歌山1 世耕弘成
鳥  取1 舞立昇治   川上義博   
島  根1 島田三郎                         亀井亜紀子(みどり・民主支持)
岡  山1 石井正弘                         高井崇志(無・民主推薦)   
広  島2 溝手顕正   森本真治   灰岡香奈(維)    佐藤公治(生活)
山  口1 林  芳正
徳  島1 三木 亨    中谷智司    
香  川1 三宅伸吾                        植松恵美子(無)
愛  媛1 井原 巧               藤岡佳代子(み)  
高  知1 高野光二郎  武内則男   
福  岡2 松山政司   野田国義   吉田俊之(維)
.                        古賀輝生(み)
佐  賀1 山下雄平   青木一功       
長  崎1 古賀友一郎  大久保潔重  
熊  本1 馬場成志   松野信夫   
大  分1 礒崎陽輔            浦野英樹(み)   後藤慎太郎(無・社民推薦)            
宮  崎1 長峯 誠    道休誠一郎            
鹿児島1 尾辻秀久   皆吉稲生   岩重仁子(維)
沖  縄1 安里政晃                         糸数慶子(諸・社民、共産、生活推薦)
14無党派さん:2013/07/07(日) 21:47:02.93 ID:JuKAmt8/
>>1
15無党派さん:2013/07/07(日) 21:49:34.80 ID:DB5qdWgL
>>1

静岡県予想

◎自民 ○民主 ▲維新、みんな

自民党は言うまでもないか。例え2位になりはしても議席は死守。
2議席目は民主が若干だが優勢。維新みんなが両方たてたタナボタだが。

埼玉県予想

◎自民 △+公明 △民主、みんな △-共産

自民がトップ当選する勢い。公明は推薦依頼したことでヤバめだったみたいだが持ち直しかと。
民主党とみんなが3議席目を争いデットヒート。共産党が隙をうかがう。
16無党派さん:2013/07/07(日) 21:54:05.71 ID:ipFvg3Ij
>>15
静岡はみんな維新一本化のままでも余裕で民主だよ。
17無党派さん:2013/07/07(日) 21:56:16.16 ID:8w+qt6ta
渡り鳥行田が、1勝70敗に立ち向かえるかどうかが注目だな
18無党派さん:2013/07/07(日) 22:00:02.68 ID:ilSNvZoP
しかし維新大阪封じ込めが第一の選挙なのに何故に兵庫優勢なんだよ。
兵庫県も水際で今まで維新の大阪進出を食い止めて来たのに。
19無党派さん:2013/07/07(日) 22:05:36.31 ID:4Ewk1G5o
>>18
まぁ、そう苛立たなくともw
餌に喰いつくかどうかを今、泳がせて見てるとこなんだから。
20無党派さん:2013/07/07(日) 22:05:44.61 ID:aGcTTvMg
ここで在日が選挙活動妨害しています、必死で日本の国益を心外しています、みなさんお願いします

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1371341085/

http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/ninja_sato/1370178927/
21無党派さん:2013/07/07(日) 22:08:55.15 ID:VVY3ietj
>>18
対抗馬の民主の崩壊具合が酷いから、しょうがないだろう。
去年の勢いなら複数区2議席目はすべて維新でもおかしくなかったのだから、
どのみち維新には大打撃だろう。
共産以下の選挙区がどの程度出てくるのか。そこまで落ち込めば、自己負担してまで
立候補する人は出てこないし、地方議員を増やすことも難しい。
各地にできた〇〇維新の会はどうなるんだろうな。
22無党派さん:2013/07/07(日) 22:09:13.16 ID:MbXrsSpH
>>18
2人区だからしゃーない
文句はだらしないミンスに言え
23無党派さん:2013/07/07(日) 22:12:32.89 ID:Mokx75+x
民主が共産と競ってるレベルだからなあ
三極が自爆せず内ゲバせずにいたら、選挙区は
羽田と大塚しか取れなかったなんて事になってたかもしれん。
24無党派さん:2013/07/07(日) 22:13:05.64 ID:KMRs9ilg
>>18
まだ改憲派なだけましじゃない?
民主より
25無党派さん:2013/07/07(日) 22:15:00.58 ID:4Ewk1G5o
>>24
ああいうカースト政党は害にしかならんと思う。
26無党派さん:2013/07/07(日) 22:15:49.73 ID:KMRs9ilg
>>25
旧社会党残党討伐(民主党)のほうが先じゃないか?
27無党派さん:2013/07/07(日) 22:17:39.28 ID:MbXrsSpH
>>24
ハシゲがアレな以上
改憲の邪魔にしかならんよ
28無党派さん:2013/07/07(日) 22:18:26.76 ID:DB5qdWgL
>>23
まだそこまでいかなくてもせれに近い結果になる可能性はあるぜ
29無党派さん:2013/07/07(日) 22:18:54.61 ID:VVY3ietj
総選挙では、維新は大阪を中心にして近畿・北陸・四国で得票率が高かったが、
北陸・四国はすべて1人区、近畿は大阪4・兵庫2・京都2だけが複数区だが、兵庫・京都は
大阪への反発心もあり伸び悩み。勢いが落ちてしまえば、維新は選挙区で取るのは厳しくなる。

それに対して、みんなは首都圏中心で東京5・神奈川4・千葉3・埼玉3と複数区が多いから、
民主から流れてきた無党派が消極的に支持するだけで滑り込める選挙区が多い。

このあたりの選挙区定数の違いで維新は厳しくなってるね。
30無党派さん:2013/07/07(日) 22:20:54.43 ID:4Ewk1G5o
>>26
彼らの多くは高齢化で引退する。が、維新は程度はどうあれやる気のある人を喰い物にしかせず、自分達が当選するための撒き餌として使った。
民主でもそこまで酷くはない。
31バカボンパパ:2013/07/07(日) 22:23:30.14 ID:cMelgI2a
関西はどうだか知らないが維新は石原党化しつつあるね。

橋下人気は落ちてるが維新自体はそうでもないのが、その証拠。
32無党派さん:2013/07/07(日) 22:24:06.62 ID:MbXrsSpH
中田の養分になった連中はかわいそうだったなあ
33無党派さん:2013/07/07(日) 22:24:32.64 ID:hhdyfpNB
そういう台詞は都議選で5議席でも取ってから言え本スレバカ固定
34無党派さん:2013/07/07(日) 22:26:32.98 ID:DB5qdWgL
維新はたち日勢力がもっと力強ければなぁ
35無党派さん:2013/07/07(日) 22:26:48.48 ID:ICPUGQf7
>>32
程度はまだマシだが、東国原と山田宏も同じ穴のムジナだね。
いわゆる首長経験者も公募候補者を餌に国会議員にのし上がった。

公募候補者を餌にする維新はありえん。同じ自己責任でもみんなの党のほうがまだ公平だ。
36無党派さん:2013/07/07(日) 22:28:34.86 ID:VVY3ietj
>>34
無党派層はリベラル・改革派を支持するから、石原・平沼が前面に出る
ゴリゴリの保守政党なら、衆院でも議席は1桁どまりでしょ。
37無党派さん:2013/07/07(日) 22:30:17.43 ID:4Ewk1G5o
>>32
無論養分になった人たちにも欲目があった訳で落ち度が無かったとは言えない。
が、ろくに候補者すら支援せずカネを巻き上げることしかできんような連中が、人一人を救えるとはとても思えない。そんなので改憲なんてできるわけないだろう。

選挙に美学がないから、こんな情けない選挙をやってるだよ維新は。
38バカボンパパ:2013/07/07(日) 22:30:34.12 ID:cMelgI2a
いや、維新よりみんな党のほうが厳しい。
議員の質量ともに負けてるし、
ヨシミの地元すら固められない。
39無党派さん:2013/07/07(日) 22:33:34.23 ID:QsSk/4jP
でたらめなニセ維新塾、酷過ぎたぞ!!もうニセ維新崩壊や
40無党派さん:2013/07/07(日) 22:33:37.84 ID:MbXrsSpH
選挙区ででて知名度がある分、他の新人よりは票を取って
当選してきたってのならまだ分かるけど
単独比例で楽々当選ってのはないよな
41無党派さん:2013/07/07(日) 22:34:37.34 ID:dOE9eHC0
>>37
普通に立候補してたら供託金没収レベルの落選で終わるレベルの人たちが
維新の看板を買ったんだろ
払ったお金は看板料
その上、支援まで求めるなんて筋違い
42無党派さん:2013/07/07(日) 22:36:58.39 ID:4Ewk1G5o
ずーと違和感があったのだが、今回の選挙は改憲の是非、あるいは改憲勢力の3分の2云々を争う選挙じゃない。
本来は「混乱か安定か」を選ぶ選挙であり、また次の野党勢力の軸を選ぶ選挙だった。
それが民主、みんな、維新の三バカが全く自覚していないというとこが問題。
43無党派さん:2013/07/07(日) 22:39:48.22 ID:kn3TciEt
>>42
まあ憲法なんて有権者の重視する政策で経済&社会保障と比べたら
オマケのオマケ程度のテーマだしな。
44無党派さん:2013/07/07(日) 22:40:28.93 ID:4Ewk1G5o
>>41
だったら同列に扱えよw 金払ってんだから。
維新とはそういう差別主義者の政党だって事だ。
45無党派さん:2013/07/07(日) 22:42:08.19 ID:ICPUGQf7
>>42
いい意見だわ。
この3党がわかっていないから結局批判のための批判を徹底的にする共産党が浮上する。
ある意味末期症状。
46無党派さん:2013/07/07(日) 22:43:21.84 ID:VVY3ietj
>>43
衆議院では既に改憲勢力(自民・維新)が3分の2を確保していて、総理大臣が改憲に
意欲的で党として改憲草案もまとめているくらいだから、オマケとは言えないだろう。
今回に限っては。
47無党派さん:2013/07/07(日) 22:43:22.99 ID:GSX/Xme/
<38 :バカボンパパ:2013/07/07(日) 22:30:34.12 ID:cMelgI2a
<いや、維新よりみんな党のほうが厳しい。
<議員の質量ともに負けてるし、
      ↓
    維新の会 比例代表 富山よしのぶ氏@daimura 
何ですかこれは?暑さにやられたのですか?職業病ですか? 有権者を馬鹿にするな!|一子の投稿画像
http://p.twipple.jp/0PBrF

富山よしのぶ
【スタッフより】 「なぜパンツ?」について。
https://twitter.com/daimura/status/353703264367296512


おまえ、バカか?まあバカボンて名乗るぐらいだからバカなんだろうが。
48バカボンパパ:2013/07/07(日) 22:44:29.04 ID:cMelgI2a
それに、みんな党は選挙下手。
失策無いにもかかわらず維新より低いんだから。
勝ち組自民と組んだ維新
負け組民主と組んだみんな

まあ、もう勝負あったね、こりゃ。
49無党派さん:2013/07/07(日) 22:46:03.72 ID:MbXrsSpH
>>48
自民は維新と組んでません
風説の流布はやめていただきたい
50無党派さん:2013/07/07(日) 22:47:56.98 ID:GSX/Xme/
<勝ち組自民と組んだ維新

ついにバカが妄想に走り始めやがったw
51無党派さん:2013/07/07(日) 22:47:59.36 ID:kn3TciEt
>>46
いや出揃った重視する政策に関する調査とか見ても相変わらず低いの
なんのって・・・
まあ議員のセンセイ方やマスコミや論壇の人達からしたら重要なのかも
しれないけど一般有権者は違うっていう・・・
52無党派さん:2013/07/07(日) 22:48:06.27 ID:ipFvg3Ij
このクソ固定アウトだろ
自民と組んでるのは公明だけ虚偽は一発アウトだぞ
53無党派さん:2013/07/07(日) 22:48:31.92 ID:hhdyfpNB
今の維新信者って総選挙の頃の小沢信者並みに支離滅裂だよね
54無党派さん:2013/07/07(日) 22:48:47.04 ID:izwlSE9m
7月21日 21時@民主党開票センター
記者「今回の参院選、勝敗を決すると言われた31ある1人区で民主党は
1人も当選者を出せなかったことにどう思いますか?」

海江田「確かに公認候補は全員敗れました。しかし沖縄では我が党に考えの
近い糸数さんが当選したので、全敗したとはおもっていません。沖縄の方々は
普天間基地問題よりアベノミクスにノーを突きつけたと思います」
55バカボンパパ:2013/07/07(日) 22:49:02.40 ID:cMelgI2a
ニワカほど、みんな党を評価するが、ヨシミの地元ですら負け続けなんだよ。

議席増えてるのは単なる民主のおこぼれだし。
ま、はっきりいえば先の無い党なんだよな。
56無党派さん:2013/07/07(日) 22:51:08.27 ID:ipFvg3Ij
>>53
12年総選挙の小沢信者と同等だな。
都議選もひどかったしw
57無党派さん:2013/07/07(日) 22:53:19.94 ID:kn3TciEt
>>53>>56
小沢珍者だって大人しくはなっていないだろ。
まあ珍者自体は大幅に減ったけど・・・
58無党派さん:2013/07/07(日) 22:55:41.97 ID:ipFvg3Ij
>>57
さらにひどくなってるからなw
あそこまでいくともう宗教www
59無党派さん:2013/07/07(日) 22:55:54.00 ID:4Ewk1G5o
>>57
親分がガチか中途半端で信者の質も違うという。橋下って人は小沢なんかとてもとても不可能。
政治で自分の家庭を潰す勇気は橋下にはない。
60無党派さん:2013/07/07(日) 22:55:59.87 ID:GSX/Xme/
ID:cMelgI2a=バカネウヨ
61無党派さん:2013/07/07(日) 22:56:32.20 ID:dOE9eHC0
>>44
実績のある人と無名の人を同列に扱えって頭おかしいでしょおまえ
たとえて言うなら、大卒の新入社員と、
他の会社からヘッドハンティングしてきた即戦力エリートを同列に扱う会社がどこにある
62無党派さん:2013/07/07(日) 22:58:24.62 ID:4Ewk1G5o
>>61
実績?
自力でよう当選出来ない人間が?
実績を示すんだったら選挙区で立って示さんとw
63無党派さん:2013/07/07(日) 23:01:01.22 ID:4Ewk1G5o
代議士。即戦力っていうのはそういう奴。
中田や東国原っていう人らは衆院議員。
64無党派さん:2013/07/07(日) 23:01:34.68 ID:ipFvg3Ij
まぁ金あるやつは数千万で代議士になれるかもしれないチャンスがきたら応募するよなw
ただ絶望的という情勢がでるとすぐ逃げる。無駄金使う気はないから。
所詮逃げた人もそんな程度
65無党派さん:2013/07/07(日) 23:02:00.53 ID:dOE9eHC0
>>62
人材に余裕があればそうしてただろうな
だから俺は言ったんだよ
「維新が100議席とか絶対にありえない、それだけの候補者をどうやって揃えるんだ?」ってな
去年の秋の話な
66無党派さん:2013/07/07(日) 23:04:02.86 ID:+FTCkmWU
>>65
当時は、週刊誌が「候補者未定」の維新候補を選挙区当選者に予想してたりとかあったなあ。
参院選でも、週刊誌が「候補者未定」の維新候補を選挙区当選者に予想してたケースが
けっこうあったりした記憶がある。
候補者未定どころか、候補擁立できるかどうか決まってなかった選挙区すら、維新候補当選を
予想してたりとか、あったなあ。
67無党派さん:2013/07/07(日) 23:05:50.41 ID:4Ewk1G5o
>>65
騙して揃えたじゃん。それは大いに評価すべきだと思うぜ。問題は選挙哲学、これがないからああいう最低なやり口になった。

今回の参院選見てもそれが有りありと分かる。有権者もバカじゃない。透けて見えるからこんな感じになってんじゃないか。
68無党派さん:2013/07/07(日) 23:06:57.92 ID:9Bl/FnUK
よし、お前らいい子だから総合スレ行こうか
69無党派さん:2013/07/07(日) 23:07:36.26 ID:dOE9eHC0
>>66
よくご記憶でw
で、俺はそういう記事をコテンパンに批判してたんだけどさw
で、そういう記事を批判すると維新アンチと言われて
逆に候補者が金を払って支援してもらえないことを当たり前だと言ったら維新信者呼ばわりされるww
まあそれが2chだと思ってあきらめるしかないのかなw
70無党派さん:2013/07/07(日) 23:07:59.55 ID:dOE9eHC0
>>67
あのなあ
人数だけ揃えればいいってもんじゃないんだよ
71バカボンパパ:2013/07/07(日) 23:08:11.00 ID:cMelgI2a
なんだ、このスレ?
アンチ維新のキチガイが居着いてるのか。
72無党派さん:2013/07/07(日) 23:11:23.27 ID:4Ewk1G5o
>>69
ここはそういう所w

しかしこれを念頭に置いた上で考えると広島、兵庫の候補は少なくとも衆院選は出た上で残って参院選に出てきている訳で、二番手争いに絡む資格はあるという事だわな。
73無党派さん:2013/07/07(日) 23:12:06.19 ID:kC30v4wW
>>42
まあそもそも自民党はエセ保守の護憲政党だからな。
本気で改憲を考えている議員なんてほとんどいない。
74無党派さん:2013/07/07(日) 23:15:42.41 ID:4Ewk1G5o
>>70
選挙において擁立を明言したならば、擁立しないといけない。質はどうあれ。

今回の参院選なんかでも、民主みんな維新は全選挙区に候補者を擁立するのが本来の筋というもの。
75無党派さん:2013/07/07(日) 23:17:41.22 ID:dOE9eHC0
>>74
俺はそういう話をしてるのじゃない
話をまぜっかえすな
76無党派さん:2013/07/07(日) 23:18:02.06 ID:FYII9Bpm
議席予想以外の話題は他スレで 議席予想は百人百様です。
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう


冒頭で述べましたがノーサイドにしましょうもう
77無党派さん:2013/07/07(日) 23:27:14.44 ID:hAnd2ht9
で、自民71オーバーってありえそうなん?
78無党派さん:2013/07/07(日) 23:27:56.83 ID:ftZGfUTn
改憲勢力にも2種類いて、
「実務的改憲派」⇒9条や数字の絡む条文関係の実務的に障害となる条文のみ直せればいいと考えている。
「理想的改憲派」⇒戦前にシンパシーを持ち、敗戦と同時にできた憲法にコンプレックスがあるので、
自分達の言葉で憲法を書き換えたい。内容についてはどうでもよく、憲法の理論などもよくわかっていない。

双方の勢力を取り込まなければ2/3に届かないため、
「内容も文章も大幅に変える」というダイナミックな憲法草案になってしまい、
その結果、改憲派の中でも良識的な人間がしだいに引いていってしまう。
79無党派さん:2013/07/07(日) 23:29:00.43 ID:KMRs9ilg
>>78
改憲派なんだが下の人達の無理解は絶望的
ほんとにマジ勘弁してくれって感じだわ
80無党派さん:2013/07/07(日) 23:29:19.80 ID:DB5qdWgL
東京:自公み共無 神奈川:自み公維 大阪:維公自共 埼玉:自公み 愛知:自民み 千葉:自民維
茨城静岡長野:自民 兵庫広島福岡:自維 宮城:自み 新潟:自生 北海道:自大 京都:自共
沖縄:諸 山形島根:風 三重:民 岩手:無 山梨栃木:み 他一人区:自

自民41、みんな7、民主6、維新6、公明4、共産3、風2、諸派無所属3

比例区
自民17、公明6、みんな6、維新6、民主5、共産4、生活1、社民1、大地1、風1

合計
自民58、みんな13、維新12、民主11、公明10、共産7、風3、生活2、大地2、社民1、諸派無所属3


自民党下限はこんなものか
81無党派さん:2013/07/07(日) 23:29:30.85 ID:Xj2C7aXV
維新はまず足腰を強くしないと。
82無党派さん:2013/07/07(日) 23:30:04.98 ID:dOE9eHC0
>>77
ありえるという言葉は可能性を示す言葉だから
可能性はあるという意味以外では使えない
それを頭に入れた上で「ありえる」と理解してください
83無党派さん:2013/07/07(日) 23:31:44.49 ID:Xj2C7aXV
>>16
細野、渡辺周の地盤は強いなあ。
84無党派さん:2013/07/07(日) 23:31:56.46 ID:hAnd2ht9
>>80
神奈川の維新なんかないよ。民主と共産で4着争い
85無党派さん:2013/07/07(日) 23:32:47.33 ID:dOE9eHC0
>>78
はっきり言って9条の存在自体が実務的に障害なんだけどね
交戦権を認めないって主権国家としてありえない
共産党や民主党の言葉を借りるなら

「日本は戦争の出来る国にならなければ戦争を避けることは出来ません」
86無党派さん:2013/07/07(日) 23:33:30.93 ID:w1TuzjyF
改憲と言うと9条関連ばっかり話が行くけど、統治機構とかもっといろいろ議論して欲しいわ。まあ、有権者受けは悪そうだけど
87無党派さん:2013/07/07(日) 23:33:30.93 ID:Xj2C7aXV
>>17
民主党には勝てそうな気がするけど。
1勝70敗と言っても負けた相手が自民党だし。
その点で、対戦相手が自民党となる、岩手の平野と山形の舟山は気になるね。
88無党派さん:2013/07/07(日) 23:33:32.06 ID:DB5qdWgL
東京:自公自み共 神奈川:自み公維 大阪:維公自共 埼玉:自公み 愛知:自民み 千葉:自自民
茨城静岡長野:自民 兵庫広島福岡:自維 宮城:自み 新潟:自生 北海道:自大 京都:自共 一人区:自

自民49、みんな6、維新5、民主5、公明4、共産3

比例区
自民25、公明8、みんな5、維新4、民主3、共産3

合計
自民74、公明12、みんな11、維新9、民主8、共産6


自民党上限はこんなものか
89無党派さん:2013/07/07(日) 23:36:18.38 ID:DB5qdWgL
>>88にミスがあったので訂正

東京:自公自み共 神奈川:自み公維 大阪:維公自共 埼玉:自公み 愛知:自民み 千葉:自自民
茨城静岡長野:自民 兵庫広島福岡:自維 宮城:自み 新潟:自生 北海道:自大 京都:自共 一人区:自

自民49、みんな6、維新5、民主5、公明4、共産3、生活1、大地1

比例区
自民25、公明8、みんな5、維新4、民主3、共産3

合計
自民74、公明12、みんな11、維新9、民主8、共産6、生活1、大地1
90無党派さん:2013/07/07(日) 23:36:35.63 ID:Xj2C7aXV
>>18
相手が自民党ではなく民主党だからねえ。
兵庫は公明党が出しても良かった気がするけど。
91バカボンパパ:2013/07/07(日) 23:37:13.10 ID:cMelgI2a
各情勢見ると比例は
維新>みんな、と傾向がはっきりしてきたね。
92無党派さん:2013/07/07(日) 23:37:56.93 ID:4Ewk1G5o
ドングリ
93無党派さん:2013/07/07(日) 23:38:27.89 ID:Xj2C7aXV
>>35
維新は全然自由と平等な政党ではないんだな。
何か共産主義チックな政党じゃないか。階級制があるし。
94無党派さん:2013/07/07(日) 23:40:12.60 ID:Xj2C7aXV
>>40
そもそも維新の比例の場合、たち日系もヒドい。
東京や南関東の比例単独第2位って、誰だよって感じだし。
95無党派さん:2013/07/07(日) 23:40:36.43 ID:FYII9Bpm
まだいるぞw
96無党派さん:2013/07/07(日) 23:42:56.54 ID:dOE9eHC0
そもそも、日中戦争は当時は支那事変と呼んでいて、宣戦布告がないので国際法上の戦争ではない
という建前だったんだよね
だから日本も中国に大使を置き、中国も日本に大使を置き
事実上の戦争状態なのに国交は断絶してない、という状態が続いてて
日本軍は戦争をしてないのに南京を攻略しちゃったんだよねww

なので「交戦権を認めない」なんて条文を放置しておけば
また同じように「宣戦布告をしてないので戦争ではない」という建前で
自衛隊が外国の領土を侵略することはいくらでも可能wwww

だから憲法議論で大事なのは
「日本を戦争のできる国にしてはいけない」などという幼稚なスローガンを連呼することではなく
「憲法に文民統制を明記して、軍が勝手に戦争をすることができないようにする」ことなんだよね
97無党派さん:2013/07/07(日) 23:44:04.99 ID:yZtqStwR
>>88
自民党上限は78ですね
比例区29あるかもよw

今はもう過去の選挙結果がまったく参考にならない
民主党もダメ、第3極もダメのこの現状から
自民党の地滑り的大勝利(全員当選)はあるかも
98無党派さん:2013/07/07(日) 23:44:13.69 ID:Xj2C7aXV
>>48
まあ、みんなの党は蓋を開けてみれば、意味不明な伸び方をする政党だし。
都議選も取れて2、3議席と言われていたところが、7議席だよ。
選挙情勢は民主党に甘く、みんなには厳しく出るから。
共産党が自民党の調査では何議席と予測されているのかも気になる。
安倍からしてみれば、共産党が増えるのが一番嫌だろうから、何らかしらの手を打って来る気がするが。
99無党派さん:2013/07/07(日) 23:45:28.67 ID:Xj2C7aXV
>>50
政策的には橋下と安倍は同じだし、維新の会トップに安倍を置こうとしたぐらいだから。
100無党派さん:2013/07/07(日) 23:46:18.71 ID:gfrwNGfC
>>86
一事不再理をさだめた第39条はどうとでもとれるわかりにくいもので、
これが無罪判決への検察の上訴をみとめる余地をうみだしているのだよね。
検察官上訴をみとめるならば「判決が確定した同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問われない。」
とあらためたほうがいいのだが。
101無党派さん:2013/07/07(日) 23:47:34.46 ID:8w+qt6ta
序盤情勢後にわけわからん願望を書かれてもなあ
102無党派さん:2013/07/07(日) 23:47:51.11 ID:DB5qdWgL
>>90
他に福岡千葉愛知あたりも十分とりえたかと。
103無党派さん:2013/07/07(日) 23:49:24.27 ID:Xj2C7aXV
改憲勢力で2/3取れるのか?
自民党と維新は改憲として、民主党右派とみんなの党はどうなんだろう?
104無党派さん:2013/07/07(日) 23:49:53.36 ID:8w+qt6ta
>>102
公明は勝てるとこにしか出さない
105無党派さん:2013/07/07(日) 23:51:12.32 ID:Xj2C7aXV
>>97
自民党の比例は21議席±1で確定でしょう。
比例50%超えなんてあるわけがない。
あったら逆に怖いよ。
106無党派さん:2013/07/07(日) 23:52:42.71 ID:VVY3ietj
>>98
自民党や公明党にとっては共産党は天敵だけど、
政権を脅かすほどの議席を取るわけではないし、いざとなれば
選挙制度改正(完全小選挙区制など)次第で潰せるからねえ。

反共ビラを撒くとか、共産落としのために対立候補に組織票動員するとか
わざわざそんなことまではしないだろう。
107無党派さん:2013/07/07(日) 23:53:18.04 ID:8w+qt6ta
>>105
各紙強含みとはいえ、その辺が限度か比例24で単独過半数が見えてくるが厳しそう
108無党派さん:2013/07/07(日) 23:53:24.98 ID:Xj2C7aXV
>>100
オレは条約は内閣の専権事項を改めて欲しいな。
最近の国際情勢を考えると、条約を批准することによって、国内法が大きく変わることも多々あるから。
入り口の地点で、国会で審議をするべき。
109無党派さん:2013/07/07(日) 23:55:10.12 ID:4Ewk1G5o
比例21でも快挙なんだが、みんな麻痺してるね。
110無党派さん:2013/07/07(日) 23:56:29.27 ID:S2jBTZC+
>>106
なまじ政権を取る可能性のある右寄り政党の方が厄介だもんな
111無党派さん:2013/07/07(日) 23:58:02.80 ID:RUNNkK62
>>106
でも参議院だから少ない議席でも国会では自民にとっては厄介になるから
少しでも減らしたいのはあるぞ
自民にとって国会では共産は1番嫌な存在だからな
112無党派さん:2013/07/07(日) 23:58:28.85 ID:VVY3ietj
昨年総選挙で自民党は比例1662万票、これを基準に維新・民主からの票の流入、投票率低下を加味すると、
1900〜2100万票あたりで落ち着きそうだね。
アベノミクスもとりあえず賛成・様子見は多くても、国民の多くが熱狂しているわけではないから
議席数の割に得票が低いという昨年総選挙と同じ傾向は続くでしょう。
113無党派さん:2013/07/07(日) 23:59:54.60 ID:Mokx75+x
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130707/elc13070723390031-n1.htm
民主王国・長崎の凋落 元凶は菅元首相の「諫早ギロチン暴走」

 かつて民主党が衆参6議席を独占した民主王国・長崎。その後連敗を重ね、残るは参院長崎選挙区(改選1)に出馬する大久保潔重氏(47)だけとなった。

 なぜオセロゲームのように自民党に議席を奪われていったのか。そこには菅直人元首相の諫早湾干拓事業開門問題での対応に代表される場当たり的かつ独善的な政権運営があった。

 大久保氏は最後の1議席を死守すべく民主党の再生を懸命に訴えるが、一度離れた民心を取り戻すことは容易ではない。

 「民主党をみなさまとともに歩む政党に生まれ変わらせたいんです。安倍晋三首相の経済政策が庶民の財布からお金を吸い上げることにならぬよう歯止めをかけたい…」

 大久保氏は7日夕、諫早市中心部の商店街で街頭演説し、聴衆300人(陣営発表)に切々と訴えた。イケメンの細野豪志幹事長が登場すると女性スタッフが「ご覧ください。この素敵なシルエット!」と絶叫。

 細野氏は「大久保さんはすごい。地元長崎県、諫早市のためにあらゆる努力をしてきた。新幹線長崎ルートも大久保さんが頑張ったから着工できたんです」と持ち上げた。

 だが、聴衆はどこか冷ややか。二人とも地元の最重要課題である国営諫早湾干拓事業について触れずじまいだったからだ。

 諫早湾干拓事業をめぐっては、佐賀県の漁業者らが「平成9年の潮受け堤防閉め切りにより漁業不振を招いた」として訴訟を起こし、福岡高裁は平成22年12月、5年間の開門調査実施を命じた。

 開門されれば、農業用水に海水が混じり、農産物の被害が懸念される上、住民は再び洪水被害に苛まされることになる。地元は必死に上告を求めたが、民主党の菅直人首相(当時)は耳を貸さず、上告せずに判決を確定させてしまった。

 これに長崎選出の民主党衆参議員は激怒した。故西岡武夫前参院議長は「開門を強硬するならば排水門にへばりついて頑張る」と「菅降ろし」の狼煙を上げたが、志半ばで死去。

 諫早で生まれ育った大久保氏も23年1月の党両院議員総会では、壇上の菅氏にこうかみついた。

 「上告しなかったのは間違いだ。県連の声も当事者の声も無視しての独断。これが本当に政治主導か。地元では民主党政権は大丈夫かと言われている。首相は責任が取れるのか!」

 それからは長崎選出の民主党議員は地元でおわび行脚の日々。山田正彦元農水相らは最後は党を離れたが、先の衆院選で全員落選してしまった。

 一人残された大久保氏はなお責め苦を受け、苦悩の日々を送る。開門期限は12月21日午前0時に迫り、地元では開門阻止運動が激化している。自民新人で元長崎副市長の古賀友一郎氏(45)も諫早出身だけに逆風はなおさら厳しい。

 ただ、安倍政権も司法判断には逆らえず、林芳正農水相は「高裁判決に従い、開門するしかない」との立場をとっているため、古賀氏も正面切って「開門反対」を唱えていない。

 それだけに大久保氏も細野氏も菅氏の“暴走”を素直にわび、「開門反対」で気勢を上げれば、流れは変わったかも知れない。

 細野氏の演説を聴いた無職、中村広一さん(66)は「長崎新幹線も福祉も大事だけど、大久保さんは開門反対派なんだから、そこをちゃんと言わないと理解は得られないと思うよ」。

 市自治会連合会の芦塚末光会長(74)は「地元に説明もなく暴挙に出た菅氏にはみんな怒っている。諫早では民主党に投票する人はほとんどおらんでしょう」と突き放した。
114無党派さん:2013/07/08(月) 00:01:17.99 ID:QN+dPFI6
ここと間違えて総合スレ開いてしまった時のガッカリ感と言ったらw
115無党派さん:2013/07/08(月) 00:05:44.16 ID:8w+qt6ta
>>113
ただの内ゲバ
116無党派さん:2013/07/08(月) 00:10:07.30 ID:lwiksBqS
みんなの党とか維新は発射台が低いから現有議席上回ったら
「躍進」ってことになるんかねえ。
117無党派さん:2013/07/08(月) 00:10:16.34 ID:Azl4nuu7
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/sanin2013/all/images/PK2013070202100100_size0.jpg
これ見ると去年民主や第3極に入れた層は棄権するか自民へ行くのが多そう
自民公明共産は6割維持してるから6割で得票横ばいとすると
4分の一しか維持できてない民主維新未来は半減でもおかしくない
あと共産に流れる層は社民未来が大半っぽいから増えても百万いくかどうかか
118無党派さん:2013/07/08(月) 00:10:18.87 ID:FxRsSy/J
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-1.htm
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo/sangiin/tihoku-2.htm
1人区結果(1947のみ全数選挙なので2人区)

1947 【定数50】 無所属22(保守系16、革新系2)、自由8、社会7、民主5、国協4、咢堂会1、鳥取県農民総同盟1、鳥取県会1、愛媛民主1 *緑風会参加者は原則保守系だが、のち社会に移籍した一人のみ革新系と見なした
1950 【改選数25】 自由11、社会6、無所属5(保3、革2)、民主2、緑風1
1953 自由10、無所属7(保6、革1)、緑風5、左社1、改新1、日本教職員政治連盟1
1956 自民19、社会5、無所属1(保1)
1959 自民20、社会2、緑風2、無所属1(保1)
1962 自民22、社会2、無所属1(保1)
1965 自民21、社会4
1968 自民20、社会3、無所属2(保2)
1971 【改選数26】 自民17、社会8、無所属1(保1)
1974 自民24、無所属2(保1、革1)
1977 自民23、社会2、国政に新風を送る会1
1980 自民24、革新共闘会議1、無所属1(革1)
1983 自民24、社会1、革新共闘会議1
1986 自民23、無所属3(保2、革1)
1989 連合10、社会9、自民3、無所属3(革3)、革新共闘会議1
1992 自民25、社大1
1995 【改選数24】 自民12、新進5、無所属5(保4、革1)、社会1、さき1
1998 自民15、無所属8(保1、革1)、自由1
2001 【改選数27】 自民25、自由1、無所属1
2004 自民14、民主9、無所属4(保1、革1)
2007 【改選数29】 民主17、自民6、無所属5(革1)、国新1
2010 自民21、民主8

2013 【改選数31】 候補者数…民主19、自民31、みんな4、生活2、共産30、社民1、維新2、みどり2、社大1、幸福31、財政再建1、無所属15
119無党派さん:2013/07/08(月) 00:11:02.23 ID:V8jCxcmR
>>113
石井ピンの恫喝もな
120無党派さん:2013/07/08(月) 00:11:55.26 ID:FxRsSy/J
>>113
産經だからなあ、といいたくなる記事。
121無党派さん:2013/07/08(月) 00:15:52.04 ID:402Wj8MC
>>117

民主は言うに及ばず、維新は前回総選挙時の25%、社民は40%しか固められていないのか。
社民は「議席獲得が微妙」という報道もうなづける。
122無党派さん:2013/07/08(月) 00:16:10.60 ID:nyUi5Fm6
>>117
民主から共産に流れる奴がほとんどいない
123無党派さん:2013/07/08(月) 00:18:06.35 ID:knOtH7/v
>>117
これ面白いな
公明共産並に固めてる自民は2000万得票率4割は超えそうだな
124無党派さん:2013/07/08(月) 00:19:52.42 ID:pA0b6r/s
>>117
こういうグラフは初めて見るから面白いな。

昨年総選挙では比例は維新>民主だったのに、この調査では
民主>維新なのはなんでだ?サンプルがおかしいのか?
125無党派さん:2013/07/08(月) 00:20:58.06 ID:402Wj8MC
>>122

そういう層は、前回総選挙時に未来とか社民に行ったクチじゃね?
いわゆる「ライトな左派支持」っていう感じの連中だ。
そういうのが、今回は共産に流れている感じがある。
それでなけりゃ、本来共産アンチの多いはずの社民支持層が2割近く共産に行っている理由が考えられん。
126無党派さん:2013/07/08(月) 00:24:09.19 ID:FxRsSy/J
>>124
回答者は、去年のことでも案外いい加減に答えるのがいる。
あるいは、今は維新と答えたくないと考える有権者が多い、
つまり維新の人気が下がっていることを示しているのかも知れない。

また、棄権と答えたのが1/4しかいない(実際は4割以上棄権している)のは、
見栄を張って投票したと答えたのが混じっている可能性が高い。
127無党派さん:2013/07/08(月) 00:29:16.05 ID:gmGQUTxD
>>117
衆院選維新の得票率は20%だったのに一桁ってあまりにも酷くないか?
128無党派さん:2013/07/08(月) 00:29:26.32 ID:+fAVP1CH
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070265.html
http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0708/TKY201307070302.jpg

朝日新聞社は6、7の両日、参院選に向けた連続世論調査(電話)の2回目を実施した。
比例区の投票先は、自民が41%(6月29、30日の1回目44%)でトップ。続いて民主8%(同7%)、維新7%(同7%)、みんな7%(同7%)、共産5%(同5%)などだった。
世論調査―質問と回答参院選特集ページはこちら
■自民投票層の63%「強い気持ち」で選択

 投票先を答えた人に今回初めて、その気持ちの強弱を尋ねてみた。「強い」が最も多かったのは公明投票層の77%、次いで自民投票層の63%だった。

 野党は、共産投票層58%、みんな投票層57%、民主投票層48%、維新投票層42%などで、与党に比べて「強い」が少ない。

 安倍内閣の支持率は51%で、連続1回目の55%からやや下がった。不支持率は26%(同25%)。

 安倍首相の経済政策を「評価する」は55%(同50%)と依然高く、「評価しない」の23%(同31%)を上回った。

 ただ、首相の経済政策を「評価しない」層では自民への投票が14%にとどまる。一方、民主への投票が19%、共産も14%となり、両党がアベノミクス批判層の受け皿になっていることがうかがえる。

 参院選で議論を深めてほしい政策を七つの選択肢から二つまで挙げてもらうと、「景気・雇用」の50%が最多。「社会保障」39%、「原発やエネルギー」30%、

 「消費税」29%も多く、「外交・安全保障」16%、「憲法」13%、「TPP」(環太平洋経済連携協定)12%と続いた。

 「景気・雇用」と「外交・安全保障」を挙げた層では、自民への投票がより多くなる。「憲法」を挙げた層では自民への投票が30%で最多だが、民主への15%、共産への13%も目立っている。

 有効回答1084人、回答率53%だった。
129無党派さん:2013/07/08(月) 00:30:07.08 ID:+8/4yGTt
>>117
これは票の堅さという意味では非常に分かりやすい。

昨年衆院選比例代表各党投票層の歩留まり率
公明66.8
共産63.7
自民63.0
社民41.4
みん31.2
生活26.7(旧未来からの歩留まり率)
維新25.0
民主24.3
130無党派さん:2013/07/08(月) 00:30:25.61 ID:7PWEiLcx
民主党政権のときの総合スレってどういう雰囲気だったのだろう。
ジミンガー、マスコミガー連呼だったのは想像がつくが。
131無党派さん:2013/07/08(月) 00:31:50.98 ID:FxRsSy/J
>>130
小沢派と反小沢派の抗争もありましたですよ
132無党派さん:2013/07/08(月) 00:40:29.84 ID:pA0b6r/s
>>129
6割超えてる自民・公明・共産3党は既存支持層はほぼ固めたと見ていいのか。
自民はさらに維新・民主・みんなから票を削り、
共産は未来・社民の一部を削る。
公明党はともかくとして、自民・共産は票を伸ばしそうだ。

民主・維新・みんな・未来で固めきれていない弱い支持が多く流動的、寝る可能性も高い。
この中でもみんなは支持層をつなぎ止めていて、他党からの流入もあり得る感じ。
逆に維新は支持層を固めきれない上に、他党からの流入がほとんど期待できず票を大幅に減らしそう。
未来支持は一定数が共産・民主に流れて、態度未定の人が半分以上いる。
133無党派さん:2013/07/08(月) 00:43:49.76 ID:vV1DD0tw
ツイッターとかでの期日投票報告見てるとやっぱり民主党より自民党に入れたって報告している人多いな。
民主党は比例でどれ位票が吹っ飛ぶか。
134無党派さん:2013/07/08(月) 00:47:51.51 ID:iVUnGNRW
選挙権期間中に情勢発表ってかなりのネガキャンだよね
絶対的に勝てない政党の支持者は投票いくきなくすだろ
まあ俺は自民党支持者だから別にいいが
135無党派さん:2013/07/08(月) 00:50:21.73 ID:XSWwjmwh
支持層とか言うけれど概念の綾に過ぎないと思う。
その手のもっともらしい術語使って分析記事は書けるけど
本当にそういう認識スタイルが正しいのかというと
なんか違う。
136無党派さん:2013/07/08(月) 00:51:19.98 ID:FxRsSy/J
>>134
勝ち馬に乗るか、当落線上に流れるか

最近は前者が多いようだ。
137無党派さん:2013/07/08(月) 00:54:15.09 ID:pA0b6r/s
選挙は中選挙区のほうが面白いね。
1人区のつまらなさは異常だ。
138無党派さん:2013/07/08(月) 00:55:04.25 ID:3ZpxNWxe
>>120
諫早湾干拓事業は開門派も閉門派もどちらの言い分にも利があり
簡単に結論の出せる問題ではないのだが
菅はこの問題の専門家でもないくせに、当事者に相談もせず安易に結論を出したことが問題

大河原の公認取り消しの件もそうだが、当事者の声を聞かずに一方的に結論を通達するのが民主党のやり方なんだよ
139無党派さん:2013/07/08(月) 00:56:24.08 ID:FzcTz1JJ
生活・みどりは共産の立場ははっきりしている上に都議選効果もあるから
ギリギリになるのはしょうがないか。ただ何で前回改革・たち日が
議席ゲット&政党要件獲得したんだろうなあ。
140無党派さん:2013/07/08(月) 00:56:54.84 ID:402Wj8MC
>>138

共産主義政党じゃないのに共産主義的政党、と言われる所以だな。
141無党派さん:2013/07/08(月) 00:58:02.48 ID:3ZpxNWxe
>>121
去年未来に流れた票が社民に戻るって言ってた人がいたけど
この票を見ると社民に戻る票はゼロだなwww
そもそも社民がだらしないから未来に流れたのに
未来がなくなった程度で一度は見限った社民に簡単に戻るかってのwww
142無党派さん:2013/07/08(月) 00:59:27.89 ID:knOtH7/v
>>138
当事者が声を聞いても絶対に折れないところが原因
それを一方的といってしまうのが民主のミンスたる所以

森元さんおノーサイドには蘊蓄があるなっと
143無党派さん:2013/07/08(月) 01:00:34.74 ID:3ZpxNWxe
>>129
トップ3は支持基盤が強固で、低得票率の選挙に強いとされる党だな
逆に、み生維は、世論の風や投票率に影響されやすい党
そして民主は・・・・w
144無党派さん:2013/07/08(月) 01:02:40.85 ID:OIz2FM6u
145無党派さん:2013/07/08(月) 01:03:06.06 ID:FxRsSy/J
>>141
社民がだらしない、以前にもう社民忘れられてるぞ。

捨て石候補すら碌に擁立できない組織力だし。
146バカボンパパ:2013/07/08(月) 01:03:56.46 ID:Ay5PzdIV
ステイシー
147無党派さん:2013/07/08(月) 01:04:02.60 ID:OIz2FM6u
朝日新聞調査の比例投票先だと自民以外の政党全て足しても自民に及ばないんだが
148無党派さん:2013/07/08(月) 01:05:08.27 ID:3ZpxNWxe
>>145
そうだな
入れたくても選挙区に候補者がいないww
選挙区に候補者がいなければ、比例の票もおのずと減るww
149無党派さん:2013/07/08(月) 01:05:13.88 ID:Dc5d5iYd
>>134
衆院選で共産が文句言ってたけど
今回の発表は明らかに共産にプラス。
それでも文句言ったら一貫してて評価できるが。
150無党派さん:2013/07/08(月) 01:05:14.07 ID:WEfPsa0n
以前ここで社民がもしかしたら0ではないかと提起したのだが・・・
151無党派さん:2013/07/08(月) 01:06:28.74 ID:WEfPsa0n
実際どうなんだろうね、諸氏。
152無党派さん:2013/07/08(月) 01:06:58.10 ID:knOtH7/v
>>150
社民0はあり得る数字
現状はかろうじて100万を超して1確保するかなって程度
153バカボンパパ:2013/07/08(月) 01:09:04.12 ID:Ay5PzdIV
あ、誤爆。
総スレと間違えた。
すみません。
154無党派さん:2013/07/08(月) 01:09:16.20 ID:Dc5d5iYd
>>150
調査で0予想が出てるとこあるから
かなり票が溶けてるかもしれん。
有り金はたいて最終決戦の様相らしいしな。
155無党派さん:2013/07/08(月) 01:09:25.94 ID:3ZpxNWxe
>>147
公明党が4%しかない
そして民主党が8%ある
仮に公明党が700万票だとしたら
民主党は1400票はいるのか?ありえない

仮に1%=50万票だとすると
自民党を2050万票、民主党は400万票、公明党は200万票しか入らない?
これもありえない
156無党派さん:2013/07/08(月) 01:11:39.24 ID:l7gs6Zxs
生活がゼロを免れたかw
157無党派さん:2013/07/08(月) 01:11:52.87 ID:+8/4yGTt
今回社民が得票率2%を割り込んでほぼ自動的に獲得議席もゼロとなり、
さらに次の衆院選が2016年参院選より前に行われてそこでも得票率2%未満となると、
福島瑞穂が出馬する2016年参院選の時には公職選挙法上の政党要件を喪失して
選挙区・比例合わせて10人以上擁立するしかなくなる。
しかもマスコミ報道等でも政党扱いされないハンデを被ることになる。
158無党派さん:2013/07/08(月) 01:11:53.51 ID:402Wj8MC
>>149

一応、赤旗では批判している。「有権者に予断を与え、投票率低下を招く」という感じで。
良い報道なら陣営のゆるみにもつながるし、組織力がじり貧な現状では、自党に入れてくれるかもしれない
無党派までが「こんな結果の見えた選挙じゃな」と寝てしまうのは避けたいのだろう。
159無党派さん:2013/07/08(月) 01:12:53.45 ID:WEfPsa0n
定番で社民1とはみんな書いてるけど、関西関東の組織は瀕死、北陸も同じく、大分沖縄がメインになっちゃって、しかも糸数は社大公認。監督もヤバイ。
これは命数が尽きたのかと
160無党派さん:2013/07/08(月) 01:15:54.34 ID:402Wj8MC
>>154

たしか参議院の比例区は、仕組み上最初の1議席獲得が一番ハードルが高いんだっけ?
161無党派さん:2013/07/08(月) 01:16:13.87 ID:knOtH7/v
>>156
生活は0〜2までレンジが広い
0を免れてはいないが2まで伸ばす可能性もある
162無党派さん:2013/07/08(月) 01:17:24.58 ID:XSWwjmwh
社民壊滅はありうるとしても、政党乱立状況なので仕方ない。
社民の系譜の長さのゆえに、すぐ看板をつなぐ動きは、直ちにとはいかないかもしれないが
発生してなんとかはなるさ。
163無党派さん:2013/07/08(月) 01:17:59.62 ID:knOtH7/v
社民みどり生活0予想は珍しくもおかしくもないぞ
なんだかんだで社民は広く薄く集め切れそうな情勢ってだけで
164無党派さん:2013/07/08(月) 01:18:41.13 ID:pWzVxceO
>>161
まあ改選が6だから最高の結果でも「議席激減・惨敗」は免れないけどな。
165無党派さん:2013/07/08(月) 01:21:49.18 ID:WEfPsa0n
社民の票離れについてだけど、左翼群小ブロックwには二つの意見があって、考えは違えど力を結集させなければならないと代々木(不破一派)への消極的投票という意見と、比較的潜り込み易い社民に加入戦術をとったり連帯しようという意見が伝統的にある。
166無党派さん:2013/07/08(月) 01:22:52.98 ID:uGWf0oB0
【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373210947/


マスゴミTV局がCMを拒否するのであれば
ネットでyoutubeのCM動画を拡散してはいかがでしょう?

パナソニック スマート ビエラ 2013 放送拒否CM
https://www.youtube.com/watch?v=lgk5ui-nHTk
ビエラ・コネクト編
https://www.youtube.com/watch?v=nIofUXpC9Dc
ラインナップ総括編
https://www.youtube.com/watch?v=9lhkyEiBLVw
スマートビエラVT60  音声入力&番組検索
https://www.youtube.com/watch?v=7ga_pbN8O7U
Panasonic 液晶テレビ ビエラ DT60
https://www.youtube.com/watch?v=z_x2B7Nf-Co
スマートビエラ ビッグハンド篇
https://www.youtube.com/watch?v=PSa06b9Gh9g
ビエラ CM 登場編 30秒
https://www.youtube.com/watch?v=TdZ1q5RKdUQ
167無党派さん:2013/07/08(月) 01:24:50.90 ID:mcYaaa2o
>>128
比例投票先比率×強く投票したい人の割合

自民  41%×63%=25.83%
みんな  7%×57%=. 3.99%
民主  . 8%×48%=. 3.84%
公明  . 4%×77%=. 3.08%
維新  . 7%×42%=. 2.94%
共産  . 5%×58%=. 2.90%
168無党派さん:2013/07/08(月) 01:25:09.46 ID:pA0b6r/s
>>159
社民党(社会党)って政権与党に入ると弱体化が急激に進むね。
自社さ政権時代に現実路線をとって支持者を失い、民主党政権でも
路線対立で辻元・阿部が離党して弱体化した。

共産党が一定勢力を保っているのと比べると、政権与党入りで現実問題に直面することで
内部対立・分裂を招く社民党は愚かなのか。それとも、「村山談話」「辺野古阻止」などで
一定の成果を残したと評価できるのか。
169無党派さん:2013/07/08(月) 01:26:29.53 ID:+8/4yGTt
>>165
ここまで来ると、左翼の団結より非共産であることにこだわりのある
左翼の加入戦術先は社民から民主に移行せざるを得ないと思うな。
170無党派さん:2013/07/08(月) 01:26:31.33 ID:pWzVxceO
まあ社民党の低落は分かりきった話だったけどな。
特に10年前に拉致問題で衆院議席が1/3になって以降は、選挙で低迷が
続いているのに、その都度「次に通じる足がかりが出来た」などという
自己満足の慰めだけ繰り返して党の改革を怠ってきたからな。
凋落を続ける現実から目を背けて、ぬるま湯につかり続けていればこうなる
のはむしろ必然というものだ。
171無党派さん:2013/07/08(月) 01:30:07.79 ID:WEfPsa0n
>>169
ところが不思議な事に選ぶのは生活やらなんだよね。これが彼らの伝統芸能。
ただ運動エネルギーだけはやたら高いので、共産支持を訴えかねん情勢だよな、とは思うよw
172無党派さん:2013/07/08(月) 01:31:12.02 ID:pA0b6r/s
>>169
民主党も崩壊寸前だし、民主の旧総評系と合流するのが一番マシな生き残り策じゃ
ないかな。それか、政党としてはあきらめて山本太郎のようなシンボルを担いで応援するか。
173無党派さん:2013/07/08(月) 01:32:41.00 ID:XSWwjmwh
>>169
どういう意味?
民主、せざるを得ないって何?なんか怪しげなレトリック見たので反応してしまった。
174無党派さん:2013/07/08(月) 01:33:08.07 ID:+8/4yGTt
>>167
同じ第3極の維新結党直後のご祝儀相場だった衆院選でもみんなに投票した層というのは、
単なる風頼みでなく政策的にもそれなりにこだわりのある層と見ていいのだろう。
都議選で意外な健闘を見せたのも一理ある。そうした基礎票の上に乗る
浮動票にとっても、共産と違って一般のアレルギーもあまりないし、
下野から立ち直れていない民主や橋下発言後の維新との対比で特に失点もない。
175無党派さん:2013/07/08(月) 01:36:44.53 ID:WEfPsa0n
>>172
太郎は100万人がついてるようなw
176無党派さん:2013/07/08(月) 01:39:17.84 ID:+8/4yGTt
>>171
生活は小沢私党だから、それへのアレルギー反応が各々出るか次第だろう、
旧未来の分裂騒動のように。共産も小沢もダメとなれば消去法で民主しかない。
加入戦術先としてはちょうど手頃な大きさにスケールダウンしていくだろうしw

>>172
前段は同感、後段は地方議会でやってるようにゲリラ戦術的にはありうる手法だと思う。

>>173
加入して自分色に染めようにも寄生先自体が朽ちていったら意味がない。
177無党派さん:2013/07/08(月) 01:40:12.51 ID:pWzVxceO
今回の選挙はともかくみんなの党は渡辺代表と江田幹事長の対立が将来的には
問題になるだろうな。
178無党派さん:2013/07/08(月) 01:41:07.82 ID:FxRsSy/J
>>165
あと、選挙自体を敵の土俵と嫌って棄権に走るパターンもある。
179無党派さん:2013/07/08(月) 01:41:32.59 ID:pA0b6r/s
>>174
橋下・石原のように強烈なクセがない分、投票しやすいのがみんな。
川田龍平のような左派っぽい議員もいるし、リベラル派でも入れやすい。
とはいえ、失点も無いけど強烈な魅力、積極的に投票する要素もないから、そこそこどまりで
終わりそうな気がしないでもない。関東以外では組織が弱いし、大阪では掲示板ポスターすら
まったく見ない。

票が逃げてないのは特に失点や方向転換が無かった、支持を止める要素が少なかったからに思える。
>>129見る限りだと、歩留まりがいいとも言えない。弱い支持が多いのでは?
180無党派さん:2013/07/08(月) 01:49:08.12 ID:XSWwjmwh
>>176
アレルギー、消去法
ああかなり酷い。センサーは正しかったww。

加入戦術なんかやっても、オリジナルメンバーだ!と言って
稼ぎを持ってっちゃうんじゃないですか?

自分たちで本当の結党をやるしかない。
民主は有り得ないほど最悪にダメだったので消去法で自分たちで結党するしかない。
むしろこれを薦めたいですね。

これからの問題意識を持っている人達は、既存組織に振り回されて
加入しながらやるようなのより、スケールの大きい志を持つべき
だと考えます。
181無党派さん:2013/07/08(月) 01:56:08.77 ID:+8/4yGTt
>>179
全体的に同感。衆院選では「太陽系抜きの維新」的な位置づけで消去法としてみんなに
投票した層も一定数いただろうし。今回「決めていない」「分からない・無回答」の合計が
維新とほぼ並んで高いのも、衆院選での浮動層の雨宿り的な投票が多かったからだろう。
この層がまた投票所に足を運ぶか、運んでも自民に流れたりしないか、という不安要素は弱点。
182無党派さん:2013/07/08(月) 01:56:51.16 ID:FxRsSy/J
>>180
結局金の問題。
供託金その他選挙資金用意して、候補の頭数を揃えて、公職選挙法に注意して選挙運動やって、と出るだけでもハードルが高い。

さらに独自候補を立てても、困ったことに左の新党はブームになったためしがない(強いて言えば連合の会くらいか。
これ、野党連合のことと勘違いした人多かっただろうな。労組の連合の政治組織)。

今回出た緑の党グリーンズジャパンも、全く話題にならないままいつも通りの全滅供託金丸ごと没収コースをたどってるし。

これが保守政党になると、次から次へと候補者が湧いてくるからうらやましい限り
(まあ、維新のように見限られると逃げ足も速いが)。
183無党派さん:2013/07/08(月) 02:00:23.47 ID:+8/4yGTt
>>180
別にこちらは野次馬的に憶測しているだけだから、当人たちが新しい旗を立ててやろう、
ということは別にいいと思う。今回の参院選の緑の党グリーンズジャパンのように。
あくまで既成政党への加入戦術とどっちが費用対効果が高いかで考えることだろうし。

と思ったら、同様の論旨を>>182が言ってくれていた。
184無党派さん:2013/07/08(月) 02:01:44.33 ID:pA0b6r/s
非共産系左派ってのは
有機農業とかフェアトレードとか小さい実践に走るか
脱原発運動とかかつての薬害エイズ運動みたいにシングルイシューの市民運動するか、
その辺で落ち着くんじゃないか。

選挙・政治はオマケ程度の位置づけでとどまる。
185無党派さん:2013/07/08(月) 02:06:52.82 ID:XSWwjmwh
>>183
残念ながら、野次馬的に憶測してるだけ、というほど
誠実ではないと考えています。あなたのこと。

何々しかない、何々せざるを得ない、アレルギー、何もダメ何もダメ
ある意味相当迷惑な物の言い方してますからね。
186無党派さん:2013/07/08(月) 02:08:33.78 ID:XSWwjmwh
>>182
ふむ、まじめに返事をしよう。
やり方は、ムーブメントに巻き込む形だな。金関係はムーブメントが実際に目で見えるとき
そこに先行投資してくれる人は現れると期待される。

あと先行者、つまり民主党のことだが、が如何に大政奉還的なことを
混乱なく気前よくやってもらえるか。
状況が処女地的になれば、何かを作らなければというものになるからね。
そこは交渉して納得させる力もいる。民主の側の解体受け入れ理解力も要る。
187無党派さん:2013/07/08(月) 02:09:49.97 ID:FxRsSy/J
>>184
国会で議席を獲得することを軽く見ている人が多いように思う。
議会否定の暴力革命論者はと当然として、そんなことは意識してない人でも。

たとえ1議席でも、国会議員がいればできることはたくさんあるのですが。
188無党派さん:2013/07/08(月) 02:13:17.79 ID:+8/4yGTt
>>185
よく分からない絡まれ方をしても返答のしようがない。そもそもここでの
自分の書き込みが、事態を誘導できるような影響力があるとも思っていないし。

ただ社民が1議席すら危うくなっているということに軽い衝撃を受けたのは事実。
公示前は2議席は難しいが1議席は堅い、どっちにしても1議席だろう、ぐらいのつもりだったから。
189無党派さん:2013/07/08(月) 02:17:36.99 ID:pA0b6r/s
>>184
そこが共産党との違いなんだろうね。

共産党は国会の委員会答弁を言質にして、行政に要求するとかしてるからね。

最近は「政権交代」「二大政党制」とかのフレーズで、政権を取らないと何も出来ないという
思い込みが広がっているけど、議会のやり取りで出来ることもいろいろあるんだよね。
こういう地道な議会活動を国民がまるで評価しないところは、日本の民主主義はまだまだだなと
思わざるを得ない。
190無党派さん:2013/07/08(月) 02:19:13.75 ID:pA0b6r/s
自己レス
>>189
>>187です。
191無党派さん:2013/07/08(月) 02:20:20.35 ID:pWzVxceO
>>188
いわゆるバンドワゴン効果で積極的でない社民の支持層は都議選で躍進した
共産党へ向かっているのだろうね。
192無党派さん:2013/07/08(月) 02:23:16.25 ID:FxRsSy/J
>>189
どぶ板、土下座、握手といった選挙運動は物笑いの種になりがちですが、やはりやる意味はあるのです。

正しい政策を説けば人は付いて来るのは当然、で止まっていて、そうした選挙運動を嫌がるか、
そもそも眼中に無い人がかなり…。
193無党派さん:2013/07/08(月) 02:56:56.19 ID:3ZpxNWxe
>>170
社民党に必要なのは自己改革ではなく解党、あるいは政党ロンダリングだよ
もう社民党の名前じゃ無条件に入れる人よりも無条件に避ける人のほうが多いんだから
拉致の共犯というイメージがついた時点でただちに解党すればよかったんだよ
194無党派さん:2013/07/08(月) 02:59:14.08 ID:3ZpxNWxe
>>174
小泉改革にアレルギーのある層は
みんなの党にもアレルギーがあるだろ
195無党派さん:2013/07/08(月) 03:04:13.44 ID:pcADIy8M
>>89
なんで山梨がみんな有利なんだよ
196無党派さん:2013/07/08(月) 03:07:18.56 ID:rkoGvTsX
米長とか親父の知名度と日教組と鋭仁のバックで前回勝ったようなものだろ
親父は死んだし日教組も鋭仁も別の候補支援だから当選はねえよ
197無党派さん:2013/07/08(月) 03:10:01.28 ID:YPDujp1c
どうしても山梨は自民以外が勝つことにしたい輩がいるよな
マスコミの予想でも自民の開票即当確で大勢なのに
198無党派さん:2013/07/08(月) 03:38:57.62 ID:gFuEQaN3
>>197
選挙区で自民以外で勝ちそうなのは沖縄と岩手だけだろ
ただしそれでも自民勝てる可能性があるけど

三重は岡田がかなりの締め付けをしているみたいだよ
さすがはイオンなだけある
それでも自民が勝てるだろうと言うのがなぁw
199無党派さん:2013/07/08(月) 03:46:44.45 ID:x3bggtQq
みんなの党は自民党が弱体化してる時期に党勢を拡大して
今は左にもウイングを広げていて、民主党の一部の受け皿にもなりえる存在だから
現在の情勢だと強いだろうねえ

逆に維新は結党間もなく、主義主張が近い自民が復調してしまったからね
橋下の発言うんぬん関係なく凋落傾向は仕方なかったと思うよ
今後自民が支持率を下げてくることがあればチャンスがあるかもね
それまで地道に地方議会で根を張ることができるかどうかだよ
200バカボンパパ:2013/07/08(月) 04:15:38.14 ID:Ay5PzdIV
>>197
見れば一目瞭然だけど、このスレには強烈な
みんな党信者あるいはアンチ維新が居着いて
自らの偏向した意見を他人に強制してるからね。
なんか不自然な空気なのはそのせい。
201バカボンパパ:2013/07/08(月) 04:19:11.45 ID:Ay5PzdIV
勝ち組自民と組んだ維新
負け組民主と組んだみんな。

これが参院後の政局の中心。
とくに政権奪取のためなら手段を選ばない負け組連合はヤバいな。
202無党派さん:2013/07/08(月) 04:33:11.04 ID:iInulcN0
世論調査だと結構どこも維新に負けてるもんなみんなは
203無党派さん:2013/07/08(月) 04:33:30.25 ID:vyOnmzWo
>>113
九州新幹線長崎ルートといい、長崎のせいで隣県の佐賀はいつも迷惑を被ってる。
公共事業自体を全否定するわけではないが、こいつは馬鹿な公共事業の見本。
長崎があそこまで諫早湾干拓に固執する理由が全くわからない。長崎の漁業者で困ってるのもいるのに。

こっちでは諫干の影響でタイラギ漁が中止になったり新幹線で佐賀〜博多の特急の値段が上がったりしてる。
菅は首相としては完全に期待外れだったが、あの判断が正しかったことだけは間違いないし
今の政府が開門調査に向けて準備しているのも全く正しい。
判決が確定したのにいつまでもグダグダ文句を言ってくる長崎県側が悪い。

スレ違いすまん。
204バカボンパパ:2013/07/08(月) 04:41:07.91 ID:Ay5PzdIV
>>202
そうそう。
普通はそう見るよね。

だけどワシもさっき同じこと書いたら、
必死で否定する奴が何人か出てきたよw

明らかにこのスレには偏向した、みんな党信者あるいはアンチ維新が何人か居着いてるね。
205無党派さん:2013/07/08(月) 04:44:01.43 ID:gFuEQaN3
自民党以外どこの政党も大してかわらないよ
どれも墜落寸前の低空飛行だから
206無党派さん:2013/07/08(月) 05:33:10.90 ID:ouZXArY0
初めてここ見てみたけどなかなか興味深い話してんな
左派系の話って2chだとお決まりの定型句かコピペの罵倒で終了かと思ってたものだが

寄生虫なのがもどかしい。
207無党派さん:2013/07/08(月) 05:37:37.83 ID:DYkw7JRS
私は安倍ちゃんのファンなので今回は自民党を応援しております。
今回の書き込みは選挙区の情勢について書きます。自民党を中心と
して書きます。

一人区は 31選挙区ありまして、各メディアの世論調査によると、
沖縄選挙区では負けが確定しています。ここは元バスガイドの糸数が
無党派層の 8割を獲得して圧勝する予定です。ちなみに糸数は左翼
統一戦線候補です。まあ、この選挙区に限定していえば、糸数候補に
勝ってもらった方が都合がいいです。ここで糸数が負けると、次の
県知事選挙に立候補するのは目に見えておりますので、めんどくさ。
糸数は参議院議員でハメ殺しにしているのがちょうどいいでしょう。

次に激戦区は岩手選挙区。各メディアによって結果がまちまちと
なっています。読売新聞の世論調査では、自民党候補が 2から
4パーセント程度リードされています。トップに立っているのは、
元民主党の現職で現在は無所属となっています。この選挙区は、
反自民が 3分裂して当初は自民党が楽勝するかな、と思われていた
選挙区です。が、無所属の現職に支持が集まり、自民党が苦戦して
います。ただし、別のメディアでは自民党リードとなっているとこ
ろもあり、完全な互角、激戦区と言えるでしょう。
208無党派さん:2013/07/08(月) 05:39:14.94 ID:DYkw7JRS
次に以外に民主党が伸び悩んでいるのが、三重県です。
ここは岡田のイオン帝国とよばれるほどの地域で、圧倒的に
民主党が強かったはずですが、自民党にリードを許しています。
たぶん、このまま自民党が逃げ切るでしょう。私は岡田克也が
嫌いなので万歳万歳です、笑。このまま岡田イオン帝国が崩壊して
くれるのを期待しています、笑。

意外と自民党が苦戦しているのが、山形です。ここは農協が
反 TPPで野党候補を応援、知事も野党候補を応援し、接戦区になって
います。ただ、全メディアが一致して自民党候補の数ポイント
リードを報じているので、最終的には自民党候補が逃げ切るでしょう。
山形のような地方で自民党が苦戦しているのが不思議なくらいですね。
今回は安倍ちゃんが高支持率なので地方は全部楽勝かな、と思って
いましたが、山形だけは別でした、笑。

一人区 31選挙区の情勢は、現時点で 27選挙区がほぼ確定。
自民党優勢で、ほぼ当選確実。残り4選挙区に関しては上の通りの
情勢となっています。自民党が確実に負けそうなのは、沖縄だけで、
岩手は完全に互角、山形はわずかにリード、三重に至っては予想
以上にリードしている、といったところでしょうか。

一人区に限定して選挙区情勢速報をやってみました。
209無党派さん:2013/07/08(月) 05:46:50.37 ID:5ckHyq/x
<200 :バカボンパパ:2013/07/08(月) 04:15:38.14 ID:Ay5PzdIV
<>>197
<見れば一目瞭然だけど、このスレには強烈な
<みんな党信者あるいはアンチ維新が居着いて
<自らの偏向した意見を他人に強制してるからね。
<なんか不自然な空気なのはそのせい。


自分が維珍、自珍マンセーのバカウヨだからそう思うだけだろw
そっちこそ不自然な維新マンセーはやめてくれよな。
210バカボンパパ:2013/07/08(月) 06:51:46.50 ID:Ay5PzdIV
>>207
乙です。
ちなみに岩手のコテが言うには、もう突き放したそうです。
211無党派さん:2013/07/08(月) 06:56:46.82 ID:gFuEQaN3
>>208
素晴らしい考察だな、全面的に同意する
岡田イオン帝国はどうも脅迫じみた締め付けをしているみたいだけど
その圧政を破ってほしいわ
害悪しかもたらさないイオン帝国なんて滅ぼさんといかん
212無党派さん:2013/07/08(月) 07:07:56.47 ID:AzKzqJKz
>>113
選挙区は確かに大久保しかいないんだけど衆院は比例ゾンビの高木元文科相がいたとおもうんだけど・・・?
213無党派さん:2013/07/08(月) 07:08:42.37 ID:X42weeeq
>>210
どっちが突き放したの?
214無党派さん:2013/07/08(月) 07:12:33.99 ID:9Fkj8Gnq
>>208
そうか岡田帝国は崩壊するのか
メシウマ
215無党派さん:2013/07/08(月) 07:35:03.58 ID:XW4Fxh2U
三重は知事選落としているから、自民が取っても驚きはしない。

1人区はもう沖縄、三重、岩手意外は自民楽勝だろう。

2人区は維新とみんなのおかげで漁夫の利で民主が二人目滑り込みと見る。
216無党派さん:2013/07/08(月) 07:35:29.69 ID:WEfPsa0n
既に北勢で大穴が空いている状況下で、もはや帝国とは言えんよ。大体でオカラちゃんが選対能力低いしw
勝負など最初から分かっているんじゃないか。
217無党派さん:2013/07/08(月) 07:39:05.13 ID:vkHw3QeK
>>215
知事選のときは、みんなが自公と共闘した。
みんなは、前回参院選では候補を擁立してるけど、今回は擁立してない。
みんなの票が、自民に流れるのか、民主に流れるのか、維新の新人に流れるのかで、
状況はかなり微妙になりそう。
218無党派さん:2013/07/08(月) 07:50:11.25 ID:FK95DpcW
>>197
・輿石率いる日教組天国
・郵政選挙でも自民の選挙区当選はゼロ
・参議院選挙は目下民主3連勝中
・2009年の衆院選で3選挙区すべて民主が勝利。自民は比例復活すらできず
・2012年の衆院選も自民の当選は1区のみ。しかも民主票が割れた棚ぼた当選

自民が勝つ要素皆無なんだが
当選は元民主の米長か隠れ民主の坂口だろ
219無党派さん:2013/07/08(月) 07:53:49.54 ID:X42weeeq
>>218
そうかそうか。さぞかし序盤情勢でも自民は苦戦してるのだろうなあ・・・。
って「森屋が安定した戦いで先行」って書いてるぞ。
220無党派さん:2013/07/08(月) 07:57:01.61 ID:gFuEQaN3
>>218
過去は過去であって、過去と同じになるとは限らない
情勢調査だともう決まったような書き方だけどな
221無党派さん:2013/07/08(月) 08:02:13.42 ID:FK95DpcW
>>219-220
前回の参議院選挙でも出口調査「宮島優勢、輿石苦戦」の予想だったが蓋を開ければ輿石先生の圧勝だったが
どんなことがあっても民主有利なんですよ、他が自民でも山梨だけは民主です
222無党派さん:2013/07/08(月) 08:07:22.40 ID:WEfPsa0n
宮島って誰?
223無党派さん:2013/07/08(月) 08:09:29.00 ID:uEbNtVAH
それなりに客観的に見るために情勢調査ってあるんだけど・・・
いい加減現実見たほうがいいと思うの。
224無党派さん:2013/07/08(月) 08:09:44.34 ID:X42weeeq
宮川だろ。あれを「圧勝」と言う時点で話にならん。つうか出口調査の時点で互角だったろ。
昨年衆議院選挙比例代表のデータ
自民+公明=164655
維新+みんな=129407
民主+社民+未来=109033

百歩譲って米長と言うならまだ分かるが坂口は全然無理。
225無党派さん:2013/07/08(月) 08:14:17.88 ID:FK95DpcW
すまない
×宮島
○宮川
宮島は甲府市長だったな

>>224
自民票は森屋と青木で分裂していることをお忘れなく
あと大票田甲府の市議会は民主が大勢
他も民主が第一党というところが多い
226無党派さん:2013/07/08(月) 08:16:19.46 ID:FK95DpcW
極端な話森屋の票を無効票にしてでも米長か坂口を当選させる
227無党派さん:2013/07/08(月) 08:19:46.45 ID:X42weeeq
別に大分裂はしてない。情勢調査にもあるだろ。「影響は限定的」ってな。
既に自民の7割固めてある。
「大票田甲府の市議会は民主が大勢 他も民主が第一党というところが多い」
その結果が前回衆議院選比例代表の数字だよ。民主だけなら8万票。

>>226 だから米長はともかく坂口は忘れろって。
228無党派さん:2013/07/08(月) 08:20:29.09 ID:R7022fMt
情勢調査でどれだけ絶望的な数字が出てても
「松本龍や平野博文は絶対当選する」っていいはる奴は
去年の総選挙でもいたから。

2010年の輿石の時点でも公明が自民候補のに推薦出さなかったから
かろうじて逃げ切れたレベルなのに。
229 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) -@Д@;):2013/07/08(月) 08:22:54.47 ID:Ha+vsw9w
>>218
>当選は元民主の米長か隠れ民主の坂口だろ

↑この時点で無理でしょ(´・ω・`)
230無党派さん:2013/07/08(月) 08:25:46.92 ID:FK95DpcW
まあ山梨だけは自民以外だから
民主orみんな有利のデータは多々あるし
地球がひっくり返っても森屋が当選することはないよ
231無党派さん:2013/07/08(月) 08:28:58.44 ID:FK95DpcW
あとみんなの党にいる中島の父親は元自民党山梨県連の会長ね
表向きは党本部の意向に従う振りをして実際は米長についている可能性は極めて高い
232無党派さん:2013/07/08(月) 08:29:07.97 ID:X42weeeq
ちなみにその「大票田甲府」の衆議院選挙比例のデータな
自民+公明=31767
維新+みんな=27187
民主+社民+未来=23689

参考までに前回参議院選挙での甲府の得票な
自民=37808
民主=39068

当たり前ですが衆議院選の時点で得票ガタ落ちです。
233無党派さん:2013/07/08(月) 08:31:58.15 ID:R7022fMt
1人区の序盤情勢で3社とも先行とか一歩リードなのに
それが外れるとか、まずないから。
複数人区の順位はけっこう当てにはならんけど。

まあ、外れたら出てこないだけだから気楽な預言者だわな。
234無党派さん:2013/07/08(月) 08:34:39.22 ID:B5tS6AbH
山梨は日教組王国ではなく輿石王国だよ。輿石個人が人気がある。前回も輿石以外だったら完敗だよ。
235無党派さん:2013/07/08(月) 08:37:40.83 ID:+fAVP1CH
全紙で有利だから自民が自爆しない限りひっくり返すのは不可能かと>山梨
野党の足並みが揃ってないのが致命的すぎる。
236無党派さん:2013/07/08(月) 08:44:29.72 ID:FK95DpcW
輿石先生の指示で自民有利という情報流しているという可能性もあるだろ
輿石先生の恫喝一本で操作できるからね

輿石先生万歳!!
237無党派さん:2013/07/08(月) 08:45:24.00 ID:3WE3zvaL
山梨は去年の選挙で1区は自民じゃないと書き続けた人がいたなーw
色々理由も書いてたが。ID:FK95DpcW はその人と同じか?w
238無党派さん:2013/07/08(月) 08:50:55.65 ID:X42weeeq
>>236
輿石先生の恫喝一本で操作できるんなら1区で宮川は当選してないだろ。
序盤情勢や各種データ、地方紙情報を参考に真面目に予想しろ。
239無党派さん:2013/07/08(月) 08:52:09.79 ID:WEfPsa0n
輿石信者!
240無党派さん:2013/07/08(月) 08:57:20.88 ID:WEfPsa0n
ここは伝統芸能として岡山2、4は堅いと唱え続けた岡山君とかいるからな
241無党派さん:2013/07/08(月) 08:58:31.85 ID:zovzeDAU
では、「山梨君」として開票日まで覚えておこう
242無党派さん:2013/07/08(月) 09:02:15.93 ID:X42weeeq
>>240
ああいたいた。こっちが数字で示して全然堅くない、むしろヤバいって
言っても「党への票じゃなくて個人票ガー」とか言ってたっけ。
243無党派さん:2013/07/08(月) 09:10:26.80 ID:nzljBG40
>>157
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seitoujoseihou/seitoujoseihou02.html
(2)所属国会議員が1人以上、かつ、次のいずれかの選挙における全国を通じた得票率が2%以上のもの
○ 前回の衆議院議員総選挙(小選挙区選挙又は比例代表選挙)
○ 前回の参議院議員通常選挙(比例代表選挙又は選挙区選挙)
○ 前々回の参議院議員通常選挙(比例代表選挙又は選挙区選挙)
244無党派さん:2013/07/08(月) 09:23:08.75 ID:WEfPsa0n
確かに山梨政界は魑魅魍魎が蠢く世界である事は事実だ。しかしながら勝ち馬、明らかな勝ち馬はどこかということが分からない世界じゃない。
大体で恫喝だけで動くんだったら鋭仁離脱なんて起こっちゃいない訳で、聞く益無ければ、流れに抗してまで聞く訳がない。
245無党派さん:2013/07/08(月) 09:41:25.26 ID:frMbeqnU
2大政党はもう無理でしょう。
246無党派さん:2013/07/08(月) 09:45:31.06 ID:+8/4yGTt
>>243
政治資金規正法上の政党要件と公職選挙法上のそれとは微妙に異なる。
その間にあった(前者のみ該当していた)のが昨年の衆院選の新党日本。
公職選挙法上は比例代表との重複立候補などもできなかったが
マスコミでの扱いについては各党代表者の討論に参加させるか、
VTR出演やナレーション処理のみで終わらせるかなど対応が分かれた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%85%9A#.E6.B3.95.E5.BE.8B.E4.B8.8A.E3.81.AE.E8.A6.81.E4.BB.B6
>現在の日本では、公職選挙法・政治資金規正法・政党助成法・政党法人格付与法で
>それぞれ似ているが微妙に異なる要件を定めている。
>「政治団体のうち、所属する国会議員(衆議院議員又は参議院議員)を
>5人以上有するものであるか、近い国政選挙で全国を通して2%以上の得票
>(選挙区・比例代表区いずれか)を得たもの」を政党と定めている。
>近い国政選挙とは、
>前回の衆議院総選挙
>前回の参議院通常選挙
>前々回の参議院通常選挙(ただし、公職選挙法上はカウント対象外)
>のいずれかを指す。政党要件における国会議員の資格は衆議院解散日から
>選挙投票日までの前衆議院議員、任期満了後から選挙投票日までの国会議員も含む。
247無党派さん:2013/07/08(月) 09:47:14.42 ID:Uh5c7VnA
そもそも八百万の神が住まう多様性を好む国民性の日本に二大政党制自体がなじまないんだよ
マスゴミやら小沢信者やらは世論操作してゴリ押しようと必死になってたが
248無党派さん:2013/07/08(月) 09:56:53.39 ID:xOeDJb2i
>>247
戦前の政友会と民政党
249無党派さん:2013/07/08(月) 10:05:18.85 ID:LXGmsqkf
参院は本当に必要なのか?
参院選候補 17日間の選挙当選で6年間の身分保障で収入3億円

参院選もたけなわだが、有権者と候補者の間で選挙の持つ意味に大きな乖離が生じているのではないか。
有権者にとって選挙は国の針路、国民の生活をどの党に託すかという選択だが、
候補者には選挙が「就職活動」としか見えていない。
参院選はわずか「17日間の選挙戦」で当選すれば6年間議員の身分が保障される。
しかも、歳費(給料)の年間約2200万円(2014年まで2割カット)、それに「文書通信交通滞在費」が年間1200万円支給される。
これは非課税でありサラリーマンの課税所得に換算すると約2666万円に相当する。加えて、
選挙区との通勤に使うJRの無料パスや無料航空券が平均で181万円、外遊のための議員旅費が約55万円、合わせて約5000万円だ。
6年間に得られる収入はサラリーマンの生涯賃金に匹敵する3億円にのぼる。
http://www.news-postseven.com/archives/20130708_198589.html
250無党派さん:2013/07/08(月) 10:10:17.50 ID:230aJf4P
小沢はこの20年間日本を引っ掻き回しただけだったな
今回は0議席っぽいから完全に終焉を迎えるだろうが
251無党派さん:2013/07/08(月) 10:11:29.89 ID:/KuxNkm5
>>247
ほぼ政友会が与党
252無党派さん:2013/07/08(月) 10:24:59.25 ID:WEfPsa0n
>>250
一議席有力という話だよ。
253無党派さん:2013/07/08(月) 10:26:50.40 ID:FK95DpcW
山梨にとって輿石先生は英雄であります!!
民主が負けることは100パーセントありえません!!
民主党万歳!!輿石先生万歳!!大日教組帝国万歳!!

民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!
民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!
民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!
民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!
民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!民主!!輿石!!
254無党派さん:2013/07/08(月) 10:31:34.82 ID:iDJL5Rfe
まあ、山梨については、どの調査でも「舟山が猛追」となってるから、まだ逆転の可能性は
残ってるんだろうけどね。
1人区で、岩手、三重、山梨は、まだ逆転の可能性は残ってるんだろうから、終盤の調査
でどうなってるかだな。

衆院選でも、序盤では、大阪でもかなりの選挙区で自民が勝ちそうだったのが、維新が
新人の指導のために各地に行かせてた市議・府議を呼び戻して大阪籠城戦略をやった
結果、終盤でかなり逆転したし。
岩手、三重、山梨以外は、すでに現時点で逆転不可能なリードがあるっぽいが、
岩手、三重、山梨に関しては終盤までの動向次第で民主の可能性もまだあるんだろう。
255無党派さん:2013/07/08(月) 10:33:43.04 ID:X42weeeq
それ山形や・・・。自民に比べてみどりに票を上積みする力がないので
もう厳しいだろうけどね。
256無党派さん:2013/07/08(月) 10:36:33.13 ID:X42weeeq
>>253
自分の分析の浅さを輿石信者に化けてごまかすなよ。
257無党派さん:2013/07/08(月) 10:37:32.16 ID:iDJL5Rfe
>>255
あ、間違えた、ゴメン。
山梨と山形って、ややこしいよなあ。
258無党派さん:2013/07/08(月) 10:38:47.09 ID:nyUi5Fm6
社民生活も議席維持
で結局何も変わらん
259無党派さん:2013/07/08(月) 10:40:26.24 ID:8c3hY6ZK
【参院選】 「民主党を作り直さなければならない」 細野・民主幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373210806/

選挙中に凄い事を言いよるわい。
260無党派さん:2013/07/08(月) 10:45:23.52 ID:WEfPsa0n
>>259
半年遅い
261無党派さん:2013/07/08(月) 10:45:34.80 ID:8c3hY6ZK
【政治】菅元首相「原発事故の責任が民主党や私にあるとの論調が定着しているが、これは安倍首相の陰謀だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373246700/
262無党派さん:2013/07/08(月) 10:46:30.20 ID:24lcw57O
まあ民主は馬淵を代表にしてたらなあと本気で思うわ。
263無党派さん:2013/07/08(月) 10:47:57.45 ID:WEfPsa0n
>>254
今回の参院選では前回の衆院選のようにはいかん。民主、維新、生活はホールドが決まってる。みんな共産はそんなことないけど。社民、風は放置プレー
264無党派さん:2013/07/08(月) 10:49:42.41 ID:VZYjGn4i
欧州型社会民主主義政党って既存ならまだしも、一から作るとなるとオワコンな気がする
265無党派さん:2013/07/08(月) 10:53:27.93 ID:8c3hY6ZK
【世論調査】 安倍内閣支持71.5%、参院選比例代表の投票先、自民党38%、民主党7%・・・TBS
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373244464/1

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5377626.html
266無党派さん:2013/07/08(月) 10:55:31.44 ID:24lcw57O
維新は現状
確定→大阪 優勢→兵庫 横並びだが基本劣勢愛知、広島、東京
比例は普通に4,5ってところ。
だから総合だと4‐6‐10ってとこか。
勝敗ラインは松井の妄言として実際の勝敗ラインはどの辺りだろう?
267無党派さん:2013/07/08(月) 11:00:49.51 ID:fJob6OVC
ブレアやシュレーダー、今で言うとオランド。
西欧社会民主主義は実質的な新自由主義になってる。

社民党1議席取れそうか?
268無党派さん:2013/07/08(月) 11:02:29.50 ID:xOeDJb2i
>>265
他社の内閣支持率は軒並み下落傾向だと思うけど…
朝日連続1回目55%→2回目51%

TBSは設問に「ある程度支持できる」が入っているので支持率が高めに出やすい
「大いに」と「ある程度」の内訳が知りたい
269無党派さん:2013/07/08(月) 11:03:46.47 ID:n8QSVlBc
>>221
どこが輿石圧勝だよww
首の皮一枚もいいとこじゃん、しかも投票所が学校なもんで不正さえ取り沙汰される始末。
270無党派さん:2013/07/08(月) 11:05:02.88 ID:iDJL5Rfe
>>267
共同通信の調査だと、社民は1はとれそうだが、2は苦しいという話。
271無党派さん:2013/07/08(月) 11:16:19.24 ID:xOeDJb2i
最新の比例投票先調査で自民は前回比、微減ないし横ばい
朝日連続(第1→2回)−3、共同トレンド(第2→3回)−1.3、TBSは先月比で−1
ただ大勢を動かすまでには至っていない感じ
272無党派さん:2013/07/08(月) 11:50:30.92 ID:WEfPsa0n
>>266
維新の場合特殊で大阪トップ当選+他選挙区1+比例4=6が勝敗ラインだと思うよ。
273無党派さん:2013/07/08(月) 11:56:17.41 ID:3WE3zvaL
序盤とは言え大先生に差をつけられ公明にもやや遅れを取っている情勢というのはw
最悪3位にでもなったら終了のお知らせだよな
274無党派さん:2013/07/08(月) 11:57:40.67 ID:icrAWxsL
朝日新聞社は6、7の両日、参院選に向けた連続世論調査(電話)の2回目を実施した。比例区の
投票先は、自民が41%(6月29、30日の1回目44%)でトップ。続いて民主8%(同7%)、
維新7%(同7%)、みんな7%(同7%)、共産5%(同5%)などだった。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070265.html
275無党派さん:2013/07/08(月) 12:01:44.37 ID:icrAWxsL
参院比例投票「自民」41%のうち、6割が「強い気持ち」で選択 朝日新聞社連続調査

投票先を答えた人に今回初めて、その気持ちの強弱を尋ねてみた。「強い」が最も多かったのは
公明投票層の77%、次いで自民投票層の63%だった。

野党は、共産投票層58%、みんな投票層57%、民主投票層48%、維新投票層42%などで、与党に比べて「強い」が少ない。
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201307070415.html
276無党派さん:2013/07/08(月) 12:04:45.49 ID:N+7BXLuH
>>273
柳本のこと?飛田のおっさんか?橋下に負けてへんな
277無党派さん:2013/07/08(月) 12:09:18.20 ID:frMbeqnU
1)生活:新潟で負けるといよいよ人材がいない。
2)維新:大阪のトップは厳しい。3位の可能性もある。
依然として、橋下だのみ、農協廃止、八尾オスプレイ、関電株主総会の発言
などあまりに思いつきでしゃべりすぎ。
(平沼や石原など不快に思っている。)
3)みんな:国家の基本政策についてはまとまりを欠いている。
無所属の会みたいなものだが、無党派は投票しやすい。
4)共産:70年代を理想とする保守政党。世代交代ができるかどうか。
躍進すると、おそらく非共産野党の統合はすすむ。
5)民主:自民党と何が違うか説得力が不足し厳しい。
特に大都市部では、みんなや共産に競り負けそう。
278無党派さん:2013/07/08(月) 12:13:50.90 ID:B20Anydw!
「大侵略戦争を行った日本には、未来永劫絶対に核兵器は持たせない。」
ということが、世界の共通認識。
ヤリだけで丸裸土人が中国核兵器と戦うのか。

憲法改悪して先に発砲したいのか。
どういう頭しているの、日本人て。
279無党派さん:2013/07/08(月) 12:15:32.20 ID:FxRsSy/J
>>168
石川真澄『戦後政治史』によると、最初に与党入りした片山哲内閣と構図は変わってないみたいですね。
保守が4党(自由、民主、国協、日農)に分かれていたために社会が史上唯一衆院第1党になりましたが、
議席配分としては総保守と社会で2:1という、55年体制の構造ができていました。

この時は社会、民主、国協3党の連立になりましたが、社会党内左派は組閣から閉め出されるなど
実質党内野党となっており、民主、国協への配慮から「社会党の政策を実行する熱意に欠け」ていると左派は反発していました。
あげく、左派の鈴木茂三郎氏が委員長を握っている予算委員会で、政府予算案の組み替え動議を
社会党左派が野党と組んで勝手に可決したり、GHQに再軍備を示唆されたことに嫌気が差して、片山氏は政権を投げ出してしまいます。

1974年になっても、社会党は党史で「(片山政権に)プロレタリアートの階級支配の確立、といった考え方は全く見られない」と非難される有様でした。
こうして、片山政権は「繰り返してはならない右寄り路線の過ち」として総括され、特に社会主義革命を
是とする左派からは、安易に政権についてはならない負の教訓として、片山政権は認識されたと言います。

社会党が政権入りしたのは、片山政権、芦田政権(民主党首班)、細川政権(与党第1党だが日新首班)、
村山政権、第1次橋本政権(自民党首班)、第1次鳩山由紀夫政権(民主党首班)とありますが、
どれも社会党は与党の少数勢力です。すると、与党とはいえ出来ることは限られています。

結局、左派にとっては「保守との連立は繰り返してはならない右転落の過ち」という評価が揺らぐことはなく、
安易に保守と組んではならない、ひいては(今はここまで言うのはごく少数ですが)暴力革命しかないという理論を正当化するパターンになるのです。

ちなみに『戦後政治史』最新版は石川氏が重体で間もなく死去したため、山口二郎氏が加筆しているのですが、
石川氏は保守系無所属をデータにしているのに、山口氏は省いているので資料性が落ちています。

この山口氏、現在は熱心な民主党政権支持者で、社民党の下野を非難し、辻元氏の逃亡を受けて
「社民党は日本政治における歴史的役割を終えた」と決めつけていた(『週刊金曜日』ではもっと激しく社民党を罵倒していた)ので、
絶対お前の思い通りにはさせないと私は激怒しました。
http://www.yamaguchijiro.com/?eid=865

保守の人に同じ台詞を言われるより何十倍も腹が立つが、逆に言えば山口氏には普天間基地での違約は些細なことで、
問題にするのは「教条左派の迷妄」としか映らなかったのでしょう。

…なるほど、だから自民に対するより激しく憎み合うわけです。
280無党派さん:2013/07/08(月) 12:22:27.01 ID:FxRsSy/J
>>213
そら自民よ

小沢氏見限って自民に出戻ったコテのことだから。
しばらくスレで見かけなかったが、勝つ目処が立ったから自民への忠勤アピールに来たのでしょう。

>>248
自民党は端的に言えば両方の流れがくっつき、その上旧貴族院の主流まで取り込んだから巨大政党になる罠。
にもかかわらず、なかなか分裂しないのは驚異的。
281無党派さん:2013/07/08(月) 12:25:27.31 ID:ipfAhp6I
東京で山本太郎が当選しそうってマジか!?
何とかしろよ東京民w
282無党派さん:2013/07/08(月) 12:26:38.94 ID:o2TKxe4d
>209 :無党派さん:2013/07/08(月) 05:46:50.37 ID:5ckHyq/x

>自分が維珍、自珍マンセーのバカウヨだからそう思うだけだろw
>そっちこそ不自然な維新マンセーはやめてくれよな。


要は自分の考えと違う人間はバカウヨということになるわけだね。
しかしさそれってガキっつーか精神的に未成熟つーか
何か精神的に問題に問題があるようにみえるけどね。
283無党派さん:2013/07/08(月) 12:29:32.13 ID:WEfPsa0n
>>273
大阪維新にとってはかなりショックだろうよ。あの大先生ごときにって絶対思っているわな。

でもね、大先生を嗤うものは大先生に泣く、ということも学んだ方がいいと思うんだよな、大阪維新。
284無党派さん:2013/07/08(月) 12:34:19.22 ID:fDLTSbRF
>>268
>他社の内閣支持率は軒並み下落傾向だと思うけど…

共同通信も上がってなかったっけ
285無党派さん:2013/07/08(月) 12:38:09.26 ID:icrAWxsL
この時期の内閣支持率なんぞ関係ない

どうせ自民が大勝した後は、上がる

問題なのは比例投票先、与党が野党に何倍差をつけているか

それだけだ
286無党派さん:2013/07/08(月) 12:50:05.42 ID:xOeDJb2i
>>279
山口氏はイギリス政治に詳しいはずだが、2005年総選挙の総括で(そのブログに載ってる)
労働党(と保守党)の話題に終始し、得票率が2割を超えた第3党の英自民党にまったく触れていない

彼にとっては労働党−保守党のような二大政党制こそ理想なのだろう
今の民主党の路線は山口氏の考え方より随分右にずれているように思うけど

>>284
内閣支持率
共同トレンド(第2→3回)
66.8→64.2
287無党派さん:2013/07/08(月) 12:51:28.20 ID:CyHUFIVQ
朝日、共同、JNNの内閣支持率に大きな差があるが、不支持率はほぼ同じ27%前後。
支持率よりも不支持率が同率程度にならなきゃ自民党への批判票もそんなに多くはないと思う。
現状倍近くの支持率がある。
288無党派さん:2013/07/08(月) 12:58:49.98 ID:FxRsSy/J
>>286
第三党を無視する、あるいは積極的に叩き潰すという発想は、むしろ米国を理想としていると言うべきかも知れません。

あそこは第三党は全く議席に絡めませんからね。二大政党の議席率は下院100%、上院98%(あとは無所属)。
289無党派さん:2013/07/08(月) 13:01:15.59 ID:RLQAsC+C
>>281
やまもといちろう情報だからガセの可能性が高い
290無党派さん:2013/07/08(月) 13:10:09.78 ID:vUUjQcy6
井上太郎 &amp;amp;#8207;@kaminoishi 14時間

安倍政権になり入管始めとする外国人の不法滞在に厳しい対処することはツイ
ートしました。今回手始めにフィリッピンにJAL一機チャーターし70人以上を一
気に強制送還、初めての事です。当然次には、中共や南朝鮮が待っています。
これまでは数人単位でした。どんどんやる予定だそうです。


井上太郎 &amp;amp;#8207;@kaminoishi 14時間

衆議院の「拘束名簿式」と違い、参院選は「非拘束名簿式」です。政党名と候
補者名のどちらでも投票できますが、当選者は各党が獲得した議席数の中で、
個人別の得票順に決まります。自民党と記入すると個人票の低い人も当選の可
能性高くなります。ワタミに反対なら自民の誰か個人名で投票をしましょう。
291無党派さん:2013/07/08(月) 13:16:14.41 ID:OIz2FM6u
「安定多数」首相、目標引き上げ自公で70以上

安倍晋三首相(自民党総裁)は8日午前、千葉県船橋市のJR津田沼駅前で街頭演説し、参院選の目標議席について「安定多数により、政治の安定により誇りのある日本をつくっていく」と述べた。
首相はこれまで、目標議席を「自民、公明両党で過半数」とし、過半数の122に必要な63議席以上としてきたが、全常任委員長ポストを独占できる「安定多数」に必要な70議席に引き上げた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130708/elc13070812220035-n1.htm
292無党派さん:2013/07/08(月) 13:32:17.19 ID:X42weeeq
まだ2週間あるうえに大勝ムードで気が緩むからな。1週間前になったら
「与党で絶対安定多数を目指す」くらいに上げてはどうだろう。
293無党派さん:2013/07/08(月) 13:39:25.32 ID:icrAWxsL
民主の委員長は大臣の邪魔しかやってねえ

まあ、ピンはそれほどでもねえけど

TV放送されてないと思って好きかってやりやがって

全ての権限を取り上げられて、年中何でも反対してるのがお似合いだ
294無党派さん:2013/07/08(月) 13:39:51.84 ID:fDLTSbRF
まあ実際の目標は自民単独過半数なんだろうけどな
295無党派さん:2013/07/08(月) 13:40:46.81 ID:vV1DD0tw
民主党支持率が朝日で3%台になったからなあ・・・。
時事通信とかで2%位になってるかもな・・・。
296無党派さん:2013/07/08(月) 13:49:36.75 ID:jgMZ/eyo
>4)共産:70年代を理想とする保守政党。
共産って保守政党なのか?
昔の一時期を理想としたら保守か?
まずご本人たちが嫌がるだろう。
言葉を適当に使いすぎ。
297無党派さん:2013/07/08(月) 13:56:57.35 ID:89iwxauy
共産党は監視役だな
警備員がキリスト教徒か仏教徒かなんて関係無い。やってるのは警備の仕事だ。
だから共産党が左翼であろうがお花畑であろうが
監視役には違いは無い。
他に監視役ができるとは思えないので、今回も監視役に入れようと思う。
298無党派さん:2013/07/08(月) 14:06:50.07 ID:aSOLPDuS
>>296
社会構造の改革を打ち出さず、
現状の行政での対症療法しか打ち出せないのが保守でなくて何だ?
共産党に比べれば自民党でさえ革新と言って差し支えない
299無党派さん:2013/07/08(月) 14:13:25.06 ID:402Wj8MC
>>298

社会を一定の方向に向かって変えようというのが「革新」
現体制を維持しつつ、悪いところを直せば良しというのが「保守」ということなら、
TPP反対、内需中心主義の共産党は「保守」寄りと言えるだろうな。
グローバル資本主義への適合を目指す自民の一部やみんなは「革新」かもしれん。

ただし、「保守」と「革新」には価値判断は挟まない。
「改革」や「革新」が正しいものかは、未来になって評価しないとわからないものだ。
300無党派さん:2013/07/08(月) 14:15:25.27 ID:89iwxauy
だから共産党は監視役だって
政策打ち出したからって実現したためしが無いじゃん。共産党が賛成したから可決した法案だって一つもない。
監視では自民党の襟を立たせる効果くらいはある。
ここいらが、中朝の利益追求しか考えてない民公社と決定的に違うところ
301無党派さん:2013/07/08(月) 14:19:24.47 ID:icrAWxsL
中共の犬 きめえ

 
302無党派さん:2013/07/08(月) 14:21:37.40 ID:5az1Ofkb
>>145
社民というより、みずほに嫌気がさしている。
辻元と阿部知子が抜けたのも大きい。
今や沖縄版の減税日本ぐらいだし。
303無党派さん:2013/07/08(月) 14:30:31.13 ID:QdRPATA0
社民、民主、公明あたりが左翼を演じる自民の補完勢力。
自社、自・民あたりのやりとりはプロレス。  
304無党派さん:2013/07/08(月) 14:31:46.40 ID:eVfkGjeX
>>297,300
じゃあ10議席以上とらせちゃ駄目だな
警備員が会社の経営に口出す(=法案提出)ことがないように押さえる
べきってことになる
>>298
保守っていうか、かつて小沢一郎が腐したところの「旧守」だな
国庫が潤うわけでもないのに頑なに政党助成金貰わないとか、国だけじゃなく
自分が変わることも拒絶している
305無党派さん:2013/07/08(月) 14:33:30.22 ID:7PWEiLcx
民主党政権の3年間で一番残念だったのは
まともなネットメディアがそだだなかったことだろう。
自由報道協会もあの惨状だし。

既存マスコミと官僚(特に警察)の腐れ縁をきらせるには
民主党が返り血をあびる覚悟が必要だったのだが。
306無党派さん:2013/07/08(月) 14:35:07.43 ID:nyUi5Fm6
共産は議席の1割まででお願いします
307無党派さん:2013/07/08(月) 14:39:51.03 ID:Gfc6k626
宮城選挙区 定数2
自民現職は確実。
2位のイスを争ってるのが民主現職・岡崎トミ子とみんな新人・和田政宗。
知名度は岡崎BBAだが、和田は元NHKアナと名前のインパクトさから追い上げ。
和田の作戦は岡崎落とし。そしてYoutubeには岡崎攻撃の動画をアップ。

http://www.youtube.com/watch?v=5QHVGBaW9Z8

おれは自民支持なんだが、選挙区は和田応援する事にする。
この動画、拡散希望w
308無党派さん:2013/07/08(月) 14:48:06.48 ID:5az1Ofkb
>>300
一応、共産党が労働分配率を上げろと言ったら、安倍自民党もその方向で経団連に要請したじゃん。
自民党は橋下維新とは違って、一応野党の言い分も聞き入れて受け入れるのは良いこと。
アベノミクスだって、元はと言えば、みんなの党の政策だしね。
ちなみに、民主党は党内の言い分さえも聞き入れない政党。
309無党派さん:2013/07/08(月) 14:52:55.14 ID:OVzIszGs
>>308
昔を紐解けば女性に権利を与えろって言ってたから、
男女雇用機会均等法を作ったのもあったしね。
もともとは社会党が出してきた法案だったし。
他の政党の言うことを聞きすぎて、本来の保守から
離れちゃってることも多いんだけどね。
でもそれが、国会運営を潤滑にさせる為だったんだよね。

だからこそ、ねじれを完全に解消しないとね。
310無党派さん:2013/07/08(月) 15:02:23.80 ID:PSxa01Jm
まあ今時「女は家庭に入って男に従え」なんて極右政党でも言えないだろ
保守的な主婦だってそんな上から目線で言われたら反発するだろうし
311無党派さん:2013/07/08(月) 15:04:30.75 ID:p39IYoFB
>>306
予算案組み替え要求権の21議席
衆院なら51議席

これくらいが適当ですな
312無党派さん:2013/07/08(月) 15:05:30.43 ID:p39IYoFB
>>300
>中朝の利益追求しか考えてない
無い無い
313無党派さん:2013/07/08(月) 15:07:09.69 ID:p39IYoFB
>>309
上と下と言ってること関係ない


…いや、あるか。衆参ともに完全支配が長引き、野党やその支持者さえ自民永久政権を前提としていたからこそ、
自民は野党に分け前を与える余裕が生まれたといえる。

だが、それは議会政治としてどうか。
314無党派さん:2013/07/08(月) 15:18:45.09 ID:Cmb6j57l
>>307
いつも言ってるがトミ子を倒せよ!!
315無党派さん:2013/07/08(月) 15:21:00.26 ID:Cmb6j57l
21日は旅館で見ることにするか。
316無党派さん:2013/07/08(月) 15:22:10.01 ID:24lcw57O
中盤情勢っていつくらいに出る?
317無党派さん:2013/07/08(月) 15:37:47.09 ID:QdRPATA0
トミ子好きだわ。あんまり警察や公安が機能すると、いつ特高警察みたいになるかわからんで。
公安情報ぶっこわしてくれたトミ子には感謝してる
318無党派さん:2013/07/08(月) 15:44:04.21 ID:24lcw57O
都議選以降少し維新バッシングが止んだ感じがするが
これを機に参院選までに少しは党勢を回復出来るかな?
まあ都議選2議席ショックから4週間では無理か…。
319無党派さん:2013/07/08(月) 15:45:49.44 ID:n8QSVlBc
>>307
自民党支持の宮城県民は少しみん党に票を貸してやれよ、この岡崎トミ子と鳥取の川上義博だきゃあ
国政の場に上げて欲しくないわ。
320無党派さん:2013/07/08(月) 15:53:33.48 ID:PSxa01Jm
>>318
バッシングにも飽きて無関心に移行しただけじゃね?w
321無党派さん:2013/07/08(月) 15:59:43.99 ID:24lcw57O
>>320 メディアが都議選で維新に対する制裁が下されたと判断してバッシングを
止めたなら一月あれば多少回復できるかもしれんな。
それでもマックスで10程度だろうが。
322無党派さん:2013/07/08(月) 16:00:39.69 ID:STHpHpFO
選挙の公示後は
バッシングに制限
ある
323無党派さん:2013/07/08(月) 16:01:58.47 ID:nyUi5Fm6
維新は都議選2議席でもう泡沫扱い
324無党派さん:2013/07/08(月) 16:06:48.31 ID:eVfkGjeX
>>307
それだけだとネトウヨ扱いされると思うなあ
もっと具体的な責任問題を追求した方がいいかも

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/警視庁国際テロ捜査情報流出事件

これ大問題のはずなのに本人はもとより誰ひとり処分もされてない
問題の重大さを認識できない(フリ?)、指導能力もない、
責任をとることも思いもよらない
大臣になって何をやったかという実績が史上最悪の国家公安委員長

昔宮城に住んでいただけに本当に恥ずかしいから、みんなには
マジで頑張って欲しい
325無党派さん:2013/07/08(月) 16:19:46.92 ID:24lcw57O
なんて言うかな維新は橋下が辞任したり、東西に分裂するには
5以下にならないとキツイと思うんだけど
今の所6から8のレンジで治まる可能性が高い。
と言う事は参院選後も橋下が一定の影響力を持ち続けるのかと思うと憂鬱。
兵庫県民の判断次第だろうけどさ。

ついでに参院の改選の定数と都議選の定数ってほぼ一緒だから
6から8なんて取ったら尼崎の時並みに橋下信者が調子に乗ってあちこちの
スレで暴れ出すと思うとそれもそれで腹立たしいw。
326無党派さん:2013/07/08(月) 16:45:54.26 ID:PSxa01Jm
ミンスがヘタレすぎるもんな・・・
でも無関心モードに移行なら維珍は取れないと予想w
327無党派さん:2013/07/08(月) 17:02:50.77 ID:1HP1AD/p
>>325
お前がもう少し頑張ってアンチ維新(橋下)活動してくれよw
自民・民主もそうだが、やはり大きい政党になるには一定のアンチが必要。

ちなみに読売テレビの調査でも、兵庫で維新は高確率で議席を取る情勢。
328無党派さん:2013/07/08(月) 17:14:27.32 ID:24lcw57O
>>326 そうなんだよね。
田中真紀子が小沢の離党で民主は労組と政経塾の党になってしまったと嘆いていたが
衆院議員で輿石の影響下になく非労組系で政経塾出身者ではなく
反奉行という点で馬淵は党立て直し及び党風刷新には最適の人材だったのに
よりにもよって海江田なんかを代表にしてしまった為に民主党は完全に終わってしまった。
あいつら何で毎回毎回自分達にとって最悪の自滅の道ばかり選び続けるんだろうか?
329無党派さん:2013/07/08(月) 17:16:09.40 ID:xxVjb8rI
広島は男×3+女1だから
唯一の女性候補(しかも若い)維新はいおか香奈に浮動票が集まりそうな気がするんだけどね
どうなんだろ

民主と生活で票が割れるから
その間隙を縫うチャンスはやはりあるよなあ
女優のカリナの偽物的なルックス&名前で印象も残りやすいし

民主と生活は一人でも少ない方が良いから
ぜひ当選して欲しい
330無党派さん:2013/07/08(月) 17:20:59.27 ID:gmGQUTxD
読売テレビによると大阪の公明党候補は得票率でいうと全体の10%しか固めてないらしい

しかし最終的には何故か20%を越えてくるからな(汗)
331無党派さん:2013/07/08(月) 17:33:15.72 ID:WEfPsa0n
まだ序盤情勢だからな。これからどう動くのか?ってとこじゃないの。野党は。
332無党派さん:2013/07/08(月) 17:37:46.24 ID:xJx92XTH
今日の夕刊フジより
新潟選挙区
自民塚田は確定・森と風間の争い
注目は田中真紀子票の行方
333無党派さん:2013/07/08(月) 17:38:26.27 ID:WEfPsa0n
>>332
森が前なのかな?
334無党派さん:2013/07/08(月) 17:39:05.29 ID:Nm7xETJA
参院選は今更どう動こうが変わらんよ
選挙戦という意味では統一地方選へ向けてどう動くかという時期
335無党派さん:2013/07/08(月) 17:40:49.45 ID:24lcw57O
>>251 憲政会時代はともかく民政党時代はほとんど同規模だし
むしろ民政党の方が人気あったじゃん。
まあ経済ダメダメの民政党と外交ダメダメの政友会だったから
あれこそ一緒になった方が良かったが。
336無党派さん:2013/07/08(月) 17:43:03.29 ID:WEfPsa0n
>>334
それはそうだが、あくまで参院選議席予想だからな。自民側なんか次の総選挙に向けて衆院議員もやっとるような感じだし。
337無党派さん:2013/07/08(月) 17:46:56.32 ID:WEfPsa0n
>>327
維新が大きな勢力になるとはとても思えないんだが?あれの良さが全く分からん。
何がやりたいのか不明だし。
338無党派さん:2013/07/08(月) 17:52:21.74 ID:Nm7xETJA
>>329
維新の若い女性候補がどうなったか美人過ぎるシリーズの人を見ればわかるだろ
その手法が通用するのは、高齢多選じいさん相手に空中戦で勝てる場合だけ
風が無い場合は、却ってふざけた候補として票を減らすマイナス面の方が大きい
339無党派さん:2013/07/08(月) 18:14:47.99 ID:xJx92XTH
>>333
今の所は森が前だな
340無党派さん:2013/07/08(月) 18:18:29.39 ID:R7022fMt
公明支持層はどこの調査でも実際の投票数のだいたい半分しか把握できない。
F票層が答えないのか、信者が答えないのかは知らんが。
だから調査のデータで公明候補と並んでる候補は蓋あけてみれば
大差で負けるケースがほとんど。
341無党派さん:2013/07/08(月) 18:42:01.89 ID:Dc5d5iYd
柏原市長「どんどん心筋梗塞に」市立病院PRで
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130708-OYO1T00687.htm?from=main1

こんなんじゃ本当に自民に抜かれるぞ。
342無党派さん:2013/07/08(月) 18:47:00.70 ID:5D7vuPtr
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20130707/plt1307070736001-p1.htm
東京はこれだと自民二人公明共産山本になってる 自分の予想は山本のかわりにスズカン
343無党派さん:2013/07/08(月) 18:51:07.82 ID:vV1DD0tw
うーん民主党は本当に二人区全勝出来るのかなあ?
早くも選挙戦進むにつれて都議選や総選挙のように下限値が下がってるような気がするのだが・・・。
自分は神奈川なんだけど牧山と共産畑が横一線だそうだ。
ちょっと前は牧山は受かるみたいな感じだったが。
344無党派さん:2013/07/08(月) 18:53:17.09 ID:OkOa4kiK
392 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 18:44:17.73 ID:HS9hd0qJ
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1373276648982.jpg
345無党派さん:2013/07/08(月) 18:55:03.75 ID:yPPhDP+8
>>338
国政となると逆に不利になる場合のが多い気がするな
定数の多い地方議会の選挙なんかでは若い女は有利だが
346無党派さん:2013/07/08(月) 18:56:44.72 ID:hsoEiFKP
>>343
今の所
確実なのは北海道、茨城、長野、静岡だけだな
他は維新や共産と競っている
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/08(月) 19:00:17.68 ID:q2BrZbvj
週刊誌【週刊朝日】7月19日号(今週号)
⇒本誌恒例企画:決定版!参議院選挙当落予測−今回も本誌がズバリ当てる?!
■自民70、公明11、民主19、みんな6、維新4、共産5、生活2
■東京は自・自・公・共・無
■安倍新人事の焦点は、"暴言癖"高市早苗の代わりに「小池百合子」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20130719.jpg
348無党派さん:2013/07/08(月) 19:00:26.07 ID:IAphzFAT
安倍首相「安定多数」に言及=参院選目標引き上げ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2013070800541
349無党派さん:2013/07/08(月) 19:00:40.14 ID:WEfPsa0n
>>343
踏ん張りが効かんのが民主だからな。今まで何をしていたのかと。
350無党派さん:2013/07/08(月) 19:04:32.30 ID:nyUi5Fm6
>>344
あかん
京都共産負けてる
351無党派さん:2013/07/08(月) 19:08:54.07 ID:03oxKM2l
>>349
維新とみんなが協力できていた場合の
民主が15議席以下と目されていたが、
この状況で15以下になったら解党含みだろうね。
少なくとも海江田と輿石、細野はクビになるだろう。
352無党派さん:2013/07/08(月) 19:10:08.03 ID:+5MKSHTI
残念ながら宮城を含め二人区は自民、民主で確定でしょう。

維新とみんなが決裂したのが痛い。
353無党派さん:2013/07/08(月) 19:10:20.95 ID:JsXwS87B
>>346
日経短評

宮城 岡崎が有力
新潟 風間がやや有利っぽい
京都 北神がやや先行
兵庫 清水がやや有利っぽい
広島 森本が一歩リード
福岡 野田が2番手

兵庫以外は死守の情勢、ただ事故が起きる範囲内ではあるな
354無党派さん:2013/07/08(月) 19:14:37.19 ID:Mfsl8HWS
355無党派さん:2013/07/08(月) 19:14:46.87 ID:+5MKSHTI
東京選挙区は、丸川、山口、武見までは当確。

大河原が無所属になって山本と吉良が割りを食う結果に。
有る意味大河原はこのふたりへの鉄砲玉の役割を与えられたのかもしれない。

それによって鈴木と桐島が漁夫の利を得る形にならんとも言えなくもない。

それと猛暑になれば原発問題はかすむ。
356無党派さん:2013/07/08(月) 19:18:45.15 ID:+5MKSHTI
京都なんて落としたら前原、山井、泉、お前ら何やってんだってことになる。参院選後の党内主導権を取るためにも落とすわけにはいかない。
357無党派さん:2013/07/08(月) 19:20:49.46 ID:NyNC7Ebg
愛知選挙区は混沌ですね
あらためて公明党が撤退してなければ
与党で2議席取れた可能性があったのにと思ってしまいます。
358無党派さん:2013/07/08(月) 19:21:20.81 ID:frMbeqnU
#.維新はハシモトの破壊力が支持されていると見るべきだろう。
しかし、ハシモト以外人材がいない。中長期的には解党だろう。
#.子育て支援延長法案は共産の賛成で可決した前例あり。
#.有権者が2票をどれくらい使い分けるか注目。
#.アベノミクスは要は大規模なばら撒き、失敗した時は財政赤字が増大する。
その状況で消費税増税できるかどうかは、安倍の力量しだい。
#.週刊誌の予想はここ最近、ほとんど外れている。売るためのネタ似すぎない。
359無党派さん:2013/07/08(月) 19:22:53.62 ID:hsoEiFKP
>>353
>>356
兵庫以外はギリギリになりそうだな
15議席割れは回避できそうだが
リアルで20議席割れはありそう

>>357
自民酒井、民主大塚は確実だが
残りをみんな薬師寺・維新近藤、減税で激戦だな
公明は07年の敗北と草川(地元愛知)の引退で気がひけたのかな
360無党派さん:2013/07/08(月) 19:23:02.37 ID:24lcw57O
>>356 もはや今の民主に党内主導権を争うような価値はあるのか?
金金言うが今までのパターンだとかなりの確率で輿石と細野が小沢に横流し
してるような気がするんだが。
361無党派さん:2013/07/08(月) 19:23:04.62 ID:JsXwS87B
>>350
tenって事は読売みたいだね
日経読売は北神先行倉林猛追だから結構大きな差とも言える
362無党派さん:2013/07/08(月) 19:25:50.22 ID:JsXwS87B
朝日だと二人区で民主陥落を出してるのは兵庫と広島だけだな
京都は可能性としてぼかしてるからよくわからん

京都、兵庫、広島が二人区の激戦区になりそうだ
363無党派さん:2013/07/08(月) 19:26:11.70 ID:hajmOZjP
>>355

>東京選挙区は、丸川、山口、武見までは当確。→これは同意。

>大河原が無所属になって山本と吉良が割りを食う結果に。
有る意味大河原はこのふたりへの鉄砲玉の役割を与えられたのかもしれない。→吉良はあまり被らないからそんなに影響はない。山本は痛いだろうね。ただでさえ金曜日の官邸前活動に参加しないことで脱原発派から批判されているのに浮動票が削られるから。

>それによって鈴木と桐島が漁夫の利を得る形にならんとも言えなくもない。→むしろスズカンが有利かも。桐島は出馬表明が遅すぎ。

>それと猛暑になれば原発問題はかすむ。→電力会社が再稼働申請を行ったけど柏崎刈羽の件でミソをつけたから原発問題はむしろクローズアップされる。



予想

武見 丸川 山口 吉良 スズカン
364無党派さん:2013/07/08(月) 19:29:33.19 ID:+5MKSHTI
>>360
主導権を握ると言うことは、党の金を握るということ。

小選挙区制度下では第二党さえ死守出来ればいいんだよ。

幸い?3年間は国政選挙は無いから、時間はたっぷりある。
365無党派さん:2013/07/08(月) 19:31:26.03 ID:WEfPsa0n
>>364
民主の事だから、また時間を無為に過ごす。あと選挙はもっと早くにやるだろう
366無党派さん:2013/07/08(月) 19:32:58.43 ID:DrWBa27B
>>351
海江田と細野に責任取らせて輿石は平然と居座る気と思う
367無党派さん:2013/07/08(月) 19:33:52.95 ID:9dFIqB5k
>>366
輿石こそ戦犯だろうが。
輿石の存在自体が戦犯なのに。
368無党派さん:2013/07/08(月) 19:34:27.19 ID:NyNC7Ebg
>>365
もし早期解散がなければ2016年に衆院選と参院選が控えてますからね
このまま3年間安倍政権が安定していれば
そこまで民主党が存在するのかな?
それか存在してても2016年にとどめさされるのかな?
369無党派さん:2013/07/08(月) 19:35:55.48 ID:+5MKSHTI
>>365
今年は都議選、参院選とあったから
公明党の事情もあるし間に統一地方選もある。
あとはD作センセイのXデー、
370無党派さん:2013/07/08(月) 19:37:23.12 ID:vBgjNMxc
>>368
2016まで自民党の支持率が好調ならW選挙もありえるからね
Wをやれるような状況なら民主は脂肪確実
371無党派さん:2013/07/08(月) 19:38:42.13 ID:RDHrzQGq
衆参同時選挙の有無は公明党の意向で決まる
でなければ2016暮れか
372無党派さん:2013/07/08(月) 19:40:35.67 ID:9dFIqB5k
自分が想ってる民主の議員が10人いるんだけど、
その人たち以外はどうでも良いや。
373無党派さん:2013/07/08(月) 19:43:03.74 ID:D6Zo8tzT
日本海の地図書き換えと同じだな・・・こういう国なのさ
374無党派さん:2013/07/08(月) 19:46:40.62 ID:gFuEQaN3
>>357
公明党が候補者出していれば当選間違いなしの情勢だった
本人たちもまずったと思っているに違いないわ
375無党派さん:2013/07/08(月) 19:52:07.73 ID:eVfkGjeX
>>365
衆院選憲法違反の判断が最高裁で出されたら区割り法案もさっさと通して
解散総選挙のシナリオは十分有り得る
衆参で安定多数持ってれば余裕で通せるからな
民主党はこれで大躍進と意気込んで、結果返り討ちにあって消滅しそう
その時の野党第一党が見えないけど
376無党派さん:2013/07/08(月) 20:00:09.70 ID:qsfruGgl
>>357
都議選に全力投球だから参議院愛知に余裕なかったそうか。
377無党派さん:2013/07/08(月) 20:05:08.16 ID:WEfPsa0n
>>375
そういうこと。それを逆手にとって改憲を更に一歩強めても良い。最低でも自公安定多数は獲得できる。
仮に議席を減らしたとしても、小選挙区制とは一回でリセットされるという事への理解が得られているから、基盤が揺らぐこともない。
378無党派さん:2013/07/08(月) 20:15:36.52 ID:912Z6flx
>>376
都議選も議席増狙えたんじゃないかな
守りの公明と攻めの共産の差が出た
379無党派さん:2013/07/08(月) 20:26:12.79 ID:8p7h8k1T
>>377
実質的に一人別枠方式が残る限りは
解散しても違憲または選挙無効判決が出る可能性が高いと思う

かといって完全人口比例の21増21減だと、減員県の議員を説得するのが大変
制度変更はもっと大変だ
380無党派さん:2013/07/08(月) 20:27:13.97 ID:3ZpxNWxe
>>228
参院選があと半年遅かったら輿石は確実に落選してたな
まあギリギリ当選してもらった恩義を必死に自公に返しまくってるけどwww
381無党派さん:2013/07/08(月) 20:30:46.38 ID:vV1DD0tw
>380
今思えば輿石がギリ受かって良かったよな。
安倍はこういう所も運が良いかも。
382無党派さん:2013/07/08(月) 20:31:07.97 ID:Vn+1IBj6
自民党に投票しても、一般人はまったくメリットないね。

物価は上がるは、
公共料金(電気ガス)は上がるは、
社会保険料は上がるはでふんだりけったり。

参院選後、今度は、年金支給年齢引き上げとか、失業手当削減とか、さらなる健康保険料・介護保険料引き上げとか、
さらなる物価高・公共料金(電気・ガス料金)値上げ政策ですか?>安倍政権

大増税、社会保険料引き上げとか、住宅ローン金利上昇とか、生活が苦しくなるばかりじゃないか、安倍政権は。
383無党派さん:2013/07/08(月) 20:32:08.98 ID:WEfPsa0n
輿石当選も天運というもの。
384無党派さん:2013/07/08(月) 20:32:21.18 ID:3ZpxNWxe
>>249
参院は絶対に必要だよ
もしも参院がなかったら鳩山の暴走を誰が止められただろう?
385無党派さん:2013/07/08(月) 20:33:54.82 ID:3ZpxNWxe
>>259
作り直すためには一度壊さないとダメ
海江田を支えるとか言ってるようでは全然ダメだな
386無党派さん:2013/07/08(月) 20:35:44.74 ID:VwVdug5S
>>385
幹事長だからしゃーない
387無党派さん:2013/07/08(月) 20:36:12.80 ID:RDHrzQGq
壊せば何か出来るというのは無責任の論理
壊れたあとは残骸のみ
388こしあん:2013/07/08(月) 20:36:16.76 ID:srvtVVMv
参院選、与党が過半数=ヤフー、ビッグデータから予測【13参院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013070800821

こういうのは人智の神智に対する傲慢のような気はするけどね
389無党派さん:2013/07/08(月) 20:37:08.28 ID:qpfmGv7r
ブラック橋の下、しょうもない塾代返せや!!ドエッタのくせに
390無党派さん:2013/07/08(月) 20:37:12.92 ID:uUav0T+o
自公過半数、ヤフーが参院選予測 ビッグデータを分析
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070801001905.html
ヤフーは8日、インターネット上で日々生まれる膨大な情報「ビッグデータ」
解析による参院選の結果予測を発表した。それによると、自民党と公明党が
合計71〜78議席と、非改選議席を合わせると与党が参院過半数に達する見通し。
同社検索サービスの利用データを分析した。ヤフーがビッグデータ分析による
選挙予測を発表するのは初めて。与党の優勢は、報道各社がすでに発表している
序盤情勢調査とほぼ同様の結果となった。政党ごとのキーワードでの検索数を基に、
二つの手法で予測した。検索データは公示日前の5月28日〜6月21日が対象。
391無党派さん:2013/07/08(月) 20:39:18.34 ID:3ZpxNWxe
>>281
山本太郎は当選したほうが良い
どうせ何も出来ないし、何か問題行動を起こして左巻きの足を引っ張る可能性が高い
上手くいけば任期途中で辞職→補選となり、自民党が3議席目をゲットだ
392無党派さん:2013/07/08(月) 20:40:03.57 ID:8p7h8k1T
参院選の期日前投票、31%増 総務省が中間状況発表
ttp://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201307080321.html
393無党派さん:2013/07/08(月) 20:41:29.33 ID:8p7h8k1T
参院選:投票率に懸念 過去最低95年に類似の指摘も
ttp://mainichi.jp/select/news/20130709k0000m010046000c.html
394無党派さん:2013/07/08(月) 20:43:05.00 ID:VwVdug5S
>>391
そんな議席いらんわ
395無党派さん:2013/07/08(月) 20:44:29.65 ID:OIz2FM6u
>>344
2人区は自民が勿体無いくらい票を取ってるな
396無党派さん:2013/07/08(月) 20:46:37.99 ID:KNvwnbux
社民党の全国にある組織どの程度機能してるのかな?フル稼働してるという感じがしない。
正直、瀕死状態。まあ社民なんかどうでもいいけど。
397無党派さん:2013/07/08(月) 20:48:18.91 ID:8p7h8k1T
期日前投票 前回同時期より31%増
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015898861000.html

投票者数上位が載ってる
前回比増加率上位は>>392
398無党派さん:2013/07/08(月) 20:48:48.13 ID:RDHrzQGq
社民党は熱中症なのか
無理かもな
399無党派さん:2013/07/08(月) 20:51:18.52 ID:hsoEiFKP
大分や沖縄では相変わらず影響力は多少あるが
他は壊滅してるんだろうなあ

ましてやトップがあのみずほじゃ誰もついていかない
400無党派さん:2013/07/08(月) 20:51:29.07 ID:4GxZ5l1B!
「大侵略戦争を行った日本には、未来永劫絶対に核兵器は持たせない。」
ということが、全世界の共通認識。
ヤリだけで、丸裸土人が中国核兵器と戦うのか。

憲法改悪して、日本が先に発砲したいのか。
いったい、どういう頭しているの日本人て。
401無党派さん:2013/07/08(月) 20:51:48.84 ID:vV1DD0tw
これだけ期日前投票が好調だと投票日待たずしてまさに名実ともに結果が分かってしまうかもな。
期日前含めて50%行けば良いと思うけどやっぱり無理かな。
都議選はどう見ても期日前投票がなかったら過去最低更新してたと思う。
402無党派さん:2013/07/08(月) 20:55:20.41 ID:OIz2FM6u
50%は行くだろうけど55%は微妙かな
403無党派さん:2013/07/08(月) 20:55:23.28 ID:QpBi6Kj2
こりゃ投票率は50%超えるね
つまり自民70議席はないだろう
404無党派さん:2013/07/08(月) 20:56:57.41 ID:WEfPsa0n
都議選も期日前投票は多かったんだよなぁ
405無党派さん:2013/07/08(月) 20:58:48.47 ID:FzcTz1JJ
和歌山は一騎打ちで供託金没収ラインか・・・
高知2・3区はそうでも無かったのに、分からんな。
和歌山は共産も決して弱くは無いはずだが。
406無党派さん:2013/07/08(月) 21:01:13.08 ID:R7022fMt
>>396
組織なんてもうないはず。
数年前で40歳未満の党員が全国で1000人未満とかそんな惨状だったから。
407無党派さん:2013/07/08(月) 21:01:16.73 ID:24lcw57O
>>405 辞めろ。また二階信者が居つく。
408無党派さん:2013/07/08(月) 21:01:34.89 ID:uUav0T+o
2010参議院総選挙 出口調査 フジテレビ
https://www.youtube.com/watch?v=csCbKTOfJmg
409無党派さん:2013/07/08(月) 21:01:51.09 ID:g+O9OHXV
『アナウンサー小倉淳のウルトラスタジオ』ゲスト:富山よしのぶ 全国比例候補【日本維新の会】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv144276305
410無党派さん:2013/07/08(月) 21:02:55.39 ID:WEfPsa0n
>>407
おるよw
もう和歌山は論外のレベルだ。気がついたら新宮市長も屈服してた。
411無党派さん:2013/07/08(月) 21:07:47.57 ID:WEfPsa0n
和歌山の話をしたってつまらん。維新が立てれば良かったんだが。やり方によっては10万は取れただろうに。
412無党派さん:2013/07/08(月) 21:11:08.39 ID:/jWLTKtl
>>384
鳩山はねじれが解消する前に辞任してるけど
413無党派さん:2013/07/08(月) 21:13:52.28 ID:24lcw57O
しかし最近思うのは石原と平沼って何考えてたんだろうね?
石原は都知事辞任しなければオリンピック誘致成功という地方自治体の長としては
最高の形で辞められたし、平沼も自民党総裁が安倍ちゃんなんだから
今頃自民党本部四階の住人として相当な権勢を誇っていたろうに。
あと与謝野は健康問題はあるにしても今頃首相の可能性もあった。
片山と藤井と中山夫妻は得した気がするが
あの2人と言い舛添と言い政治家は政局が読めないって言うのはもはや罪に等しいな。
亀ちゃんだけは色々しょうがなかった気がするけど。
414無党派さん:2013/07/08(月) 21:14:06.13 ID:qpfmGv7r
ブラック橋の下、しょうもない塾代返せや!!ドエッタが
415無党派さん:2013/07/08(月) 21:15:37.66 ID:8p7h8k1T
>>404
衆院選も都議選も期日前投票の出足は鈍かった

期日前の総数はデータが手元にないが
都議選がほぼ前回並み、総選挙が前回を下回ったはず
416無党派さん:2013/07/08(月) 21:15:48.06 ID:1HP1AD/p
>>353
安愚楽という爆弾を抱えているからね、民主は。
マスコミの更なる暴露や検察による海江田参考人取調べという話もあるから、予断は許さない。
417無党派さん:2013/07/08(月) 21:16:03.84 ID:8c3hY6ZK
橋下氏ほえた「風呂の中で屁をこいたみたいで、何を言っているか分からない!」と各党の外交姿勢を批判
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373246067/
418無党派さん:2013/07/08(月) 21:16:29.80 ID:3ZpxNWxe
>>344
大阪府は自維公共
兵庫県は自維
これでもし京都府でも自共になれば
京阪神で民主党0議席ということになるなww
419無党派さん:2013/07/08(月) 21:18:17.71 ID:U2Bcfp3T
公共自維w
420無党派さん:2013/07/08(月) 21:18:57.33 ID:qBB0bKct
>>400
末尾wwwwwwwwwwwwwww
421無党派さん:2013/07/08(月) 21:19:12.46 ID:WEfPsa0n
>>413
石原爺は我が事の野心の為にノビまで利用しようと企むからあんな風になったんだよ。そういう点でノビは犠牲者。

平沼さんはああ見えてすぐ引き摺られちゃう。内心たち日で良かったんだよ、あの人は。そうすりゃ議席がどうなろうと連立に入ってたから。
422無党派さん:2013/07/08(月) 21:23:30.43 ID:3ZpxNWxe
>>364
第二党を死守したところで意味がない
自民党は2010年の参院選で議席を大幅に増やし政権再交代の足がかりにしたが
民主党は今度の参院選で議席を半減させるわけだ
ありえない話だがもし仮に民主党が政権を再び取っても2019年まではねじれ国会となる
今度の参院選の意義は、2019年までは自民党に政権を委ねるという有権者の判断が下ることだよ
423無党派さん:2013/07/08(月) 21:23:49.07 ID:24lcw57O
>>421 そもそもたち日なんて結党せずに09年衆院選直後の小泉本人の引退と
チルドレンの絶滅を待ってから優々と大手を振って復党してりゃ今頃確実に
4階の住民だったぞ。
むしろ大島は公家タイプだし二階は職人・参謀気質だからこの二人を抑えて
今頃森古賀引退後の自民党の長老系最高実力者だったかもしれん。
424無党派さん:2013/07/08(月) 21:24:40.28 ID:uUav0T+o
3年前の参院選の選挙遊説
https://www.youtube.com/watch?v=nSzl4HoilF8

>「YES WE 菅!」



負けるわけだなw
425無党派さん:2013/07/08(月) 21:27:37.67 ID:w0QEsVth
福島県選挙区の情勢はどうなの?
426無党派さん:2013/07/08(月) 21:33:23.46 ID:8c3hY6ZK
【参院選】期日前投票 全国で合わせておよそ103万人 3年前の同時期より31%増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373284392/1

今月21日に投票が行われる参議院選挙で、7日までに期日前投票を済ませた人は、
全国で合わせておよそ103万人で、前回3年前の選挙の同じ時期と比べて、31%増えています。

総務省は、全国の都道府県の選挙管理委員会を通じて、参議院選挙の
公示日翌日の今月5日から7日までの3日間の期日前投票の状況をまとめました。

それによりますと、期日前投票を済ませた人は、全国で合わせて103万927人となっています。
これは、前回3年前の選挙の同じ時期と比べて、およそ24万4000人、率にして31%増えています。

都道府県別の投票者数を見てみますと、▽最も多いのが大阪府で8万8118人、
次いで、▽愛知県が8万844人、▽福岡県が7万6024人などとなっています。

参議院選挙の期日前投票は、一部を除いて、投票日前日の今月20日の午後8時まで受け付けています。

7月8日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130708/k10015898861000.html
427無党派さん:2013/07/08(月) 21:34:36.92 ID:8c3hY6ZK
【世論調査/NHK】安倍内閣支持57% 不支持25% 参院選で投票先を決める際に「東日本大震災からの復興」を重視したい83%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373284611/2

また、8つのテーマを挙げて、参議院選挙で投票先を決めるにあたって重視したいと思うかどうか尋ねたところ、
重視したいと思うと答えた人が最も多かったのが、▽「東日本大震災からの復興」の83%で、次いで、
▽「経済政策」の80%、▽「社会保障政策」の77%、▽「原発のあり方を含むエネルギー政策」と、▽「財政再建」の69%などとなりました。

さらに、参議院選挙の結果、自民党と公明党が参議院でも過半数を確保するのが
望ましいと思うかどうか聞いたところ、▽「望ましい」が30%、▽「どちらかといえば望ましい」が29%、
▽「どちらかといえば望ましくない」が16%、▽「望ましくない」が16%でした。

次に、安倍内閣の経済政策を評価するかどうか聞いたところ、▽「大いに評価する」が10%、
▽「ある程度評価する」が55%、▽「あまり評価しない」が22%、▽「まったく評価しない」が6%でした。
また、景気が回復していると感じるかどうか聞いたところ、▽「感じる」が13%、
▽「感じない」が47%、▽「どちらともいえない」が35%でした。

今の憲法を改正する必要があると思うかどうか尋ねたところ、▽「改正する必要があると思う」が28%、
▽「改正する必要はないと思う」が26%、▽「どちらともいえない」が36%でした。

インターネットによる選挙運動について、参議院選挙の投票にあたって、
どの程度参考にするか聞いたところ、▽「大いに参考にする」が3%、▽「ある程度参考にする」が22%、
▽「あまり参考にしない」が34%、▽「まったく参考にしない」が30%でした。
428無党派さん:2013/07/08(月) 21:34:55.65 ID:3ZpxNWxe
>>382
目先のことしか考えられない馬鹿はこういう考えなんだろうね

極端なことを言うと
電気やガスの料金が上がるのと
電気やガスが無くなるのと
どっちがいいか?って問題ww
429無党派さん:2013/07/08(月) 21:35:38.06 ID:w0QEsVth
福島選挙区の情勢はどうなの?
確か2人区から1人区になったんだよな
430無党派さん:2013/07/08(月) 21:37:09.34 ID:X42weeeq
森安定先行
431無党派さん:2013/07/08(月) 21:37:15.98 ID:iscmC0Hn
参院選期日前投票1・31倍に 総務省が中間発表
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/07/08/kiji/K20130708006178450.html
総務省は8日、参院選期日前投票の中間集計を発表した。公示翌日の5日から7日まで3日間の投票者数(選挙区)は103万927人だった。
前回2010年参院選の同時期は78万6752人で1・31倍に伸びた。
期日前投票は利用者が毎回増えているが、過去2回の同時期と比べても伸び率は大きく、順調な出足となった。
ただ有権者総数全体に占める投票数の割合はまだ0・98%にとどまっており、最終的な投票率アップにつながるかは見通せない。

都道府県別で、最も増加したのは、東京電力福島第1原発事故が起きた福島県の2・29倍だった。
福島県選管の担当者は「明確な理由は分からない」としている。最も減ったのは石川県で0・81倍だった。
期日前投票は投票日に仕事や旅行などの予定がある場合に利用できる制度で、04年から導入された。
前回の利用者は最終的に1208万5636人で、投票総数に占める割合は20・1%だった。
432無党派さん:2013/07/08(月) 21:37:47.12 ID:3ZpxNWxe
>>412
バーカ
なぜ辞任したかを考えろ
参議院議員選挙が目前に迫ってたからだろ

あのままルーピーの烙印を押されたあいつが総理の椅子にしがみついてたら
民主党は30議席を切るって言われてたんだぜ?

だから、輿石が血相変えて鳩山に辞任を迫ったんだよ
433無党派さん:2013/07/08(月) 21:38:01.86 ID:24lcw57O
ついでにもう1つ書くと小沢は検察審査会に起訴相当の議決くらった時点で
何しようが動きようがなかった(だからこそ仙谷如きに翻弄されまくった)わけだけど
もし菅下ろしの時に鳩山の戯言に乗らずに当初の予定通り
菅内閣の不信任案を通して子分ひきつれて自民に合流してたら
今頃全て二階のおかげ君はこのスレにはいなかったろうな。
逆に小沢信者が大量に増殖してそう。
434無党派さん:2013/07/08(月) 21:40:15.87 ID:3ZpxNWxe
>>387
もう完全に壊れてるのに、撤去しないのは危険だろう
東日本大震災で多くの建物が半壊したが
半壊した建物をそのまま使用するなんてありえないことだし
建て替えるためには結局、半壊した建物を取り除くしかない
435無党派さん:2013/07/08(月) 21:41:26.02 ID:WEfPsa0n
>>433
俺はその頃からいたぞw

てか不信任通したとしても自民合流は無かったんじゃないかな。
436無党派さん:2013/07/08(月) 21:41:52.60 ID:3ZpxNWxe
>>394
バーカ
民主や共産に議席を与えるよりマシだろ
437無党派さん:2013/07/08(月) 21:43:42.16 ID:2FzwtHjS
  
自民に議席を与えても意味が無い
ねじれを維持するように投票しないと
438無党派さん:2013/07/08(月) 21:45:04.11 ID:3ZpxNWxe
>>413
平沼は郵政の時に自民党を離党してるのであって
舛添とか与謝野とかと一緒にするのはおかしい
439無党派さん:2013/07/08(月) 21:45:06.89 ID:5az1Ofkb
>>342
ローランドが無印なのが意外。
芸能人票、イケメン票を完全に山本太郎に奪われているな。
民主党はどっちみち共倒れ。この後に及んで、スズカンに入れるのはどんな奴だよ。
440無党派さん:2013/07/08(月) 21:46:45.89 ID:R7022fMt
ローランドなんてもともと知名度ないだろ。
江角まきこと結婚してすぐ離婚したこと知ってる奴のほうが少数派。
441無党派さん:2013/07/08(月) 21:46:51.60 ID:24lcw57O
>>435 いやその頃はまだ未定だったからさ。
小沢が二階に選対渡したとは思えないし、そもそも自由党時代の因縁上
仲良くする事もありえないだろうし万一合流してたら潰されてた可能性も
高いわけだがこう考えると政治家も運だな。
442無党派さん:2013/07/08(月) 21:47:41.12 ID:3ZpxNWxe
>>433
小沢が自民党に合流できるわけがないだろww
自民党に拒否されるwww
443無党派さん:2013/07/08(月) 21:48:38.79 ID:xQp9n6G0
これ面白いぞ!
民主党政権-悪夢と恐怖の3年3ヶ月 「思想ウイルス感染」
に冒された政権与党の一大パンデミック!
山村明義 著
http://www.amazon.co.jp/dp/4792604702
444無党派さん:2013/07/08(月) 21:49:21.83 ID:SOlmVB2M
>>428
金融緩和て
「将来の富を今使ってる」
んだけどね・・・・。
445無党派さん:2013/07/08(月) 21:50:30.44 ID:2FzwtHjS
  
失われた
自民の55年に比べれば
かわいいもんだろ
 
446無党派さん:2013/07/08(月) 21:50:45.91 ID:5az1Ofkb
>>363
スズカンが山本太郎に勝てる要素が何一つないと思うんだが。
序盤情勢が民主党に甘く出るのは毎度のこと。投票日には、一気に崩れているよ。
というか、世論調査を受けた人は、ウソをついて民主党と言っているんじゃないだろうか。
特に創価学会を中心に。
447無党派さん:2013/07/08(月) 21:51:09.09 ID:WEfPsa0n
>>441
政治家は最終的には運がモノを言う。政局も選挙もだ。
川田龍平、荒井広幸なんか見ても明らか。
だから予想外に上がってくる人は運があるのだろうと思うよw
448無党派さん:2013/07/08(月) 21:51:09.74 ID:X42weeeq
>>444
違うな。今ある富の価値を削ってるんだ。
449無党派さん:2013/07/08(月) 21:52:47.19 ID:gHTvB5rv
>>423
西田の話が本当なら平沼総裁、場合によっては平沼首相の芽もあったんだよな…支持者としてはちともったいないなとは思った
450無党派さん:2013/07/08(月) 21:53:05.33 ID:WEfPsa0n
>>442
森さんがそういう画策をしてたからだろうw 画策したふりして党内の主導権を取りたかったんだろうがw
451無党派さん:2013/07/08(月) 21:53:19.05 ID:Nm7xETJA
>>439
みんなに入れていたアンチ自民層が入れそう。
ローランドよりもウケがいい
ネオリベ規制破壊議員として三木谷から推薦貰ってるぐらいだしな
452無党派さん:2013/07/08(月) 21:53:35.00 ID:R7022fMt
平沼は右の加藤紘一だからな。
政局勘のなさでは比類ない存在。
453無党派さん:2013/07/08(月) 21:53:39.07 ID:5az1Ofkb
>>378
共産党は別に攻めているのではなく、平常運転だと思うが。
公明党は守り過ぎ。やはり、緩やかな退潮傾向なのか。
454無党派さん:2013/07/08(月) 21:55:38.46 ID:FzcTz1JJ
荒井は完全に舛添票で取ったようなもんだしなあ。

>>364
党の金って言っても助成金どう使うんだろう?
みんなの党みたいに山分けするわけでもないし。
455無党派さん:2013/07/08(月) 21:56:23.02 ID:+5MKSHTI
自民が小沢戻してどんなメリットがあるんだよ。

昔の自民に戻ったと言われるだけだよ。
456無党派さん:2013/07/08(月) 21:56:28.35 ID:5az1Ofkb
>>382
全くなので、安倍政権は減税をすべきだよ。
これだとアベノミクスは失敗する。
日銀が大量に国債買うんだから、ガンガン減税と財政出動しないと、
国民に不満がたまるばかりで、この反動は今の民主党や維新みたいに大きく出るぞ。
457無党派さん:2013/07/08(月) 21:56:34.92 ID:WEfPsa0n
>>449
入らない、入れない(その時は)から永遠に不可能なシナリオだった。形からの中身が間違ってるw だから小泉も城内もたち日に加わらなかった。

大体で西田さんもしゃべりすぎ。亀さんと一緒。
458無党派さん:2013/07/08(月) 21:56:37.01 ID:24lcw57O
>>450 まあ森と小沢が仲良く出来るとどうしても思えないんだけど
むしろそうなってたら小沢は古賀辺りと組んで真っ先に森に政争挑みそう。
でも鳩山の事は最後まで尊重して一定の敬意を持って接してたから
案外上手くやるか?

>>449 総理は無理じゃね?自民は生え抜きしか総理になれないのは
河野洋平の今回のゲル見れば明らかだし。
459無党派さん:2013/07/08(月) 21:56:45.60 ID:Nm7xETJA
2009年の惨敗で公明党は国政全面撤退まで視野に入れてるぐらいだから
東京大阪を中心に地方全力になっていくだろう
国政は自民と繋がっているからどうにでもなるし
460無党派さん:2013/07/08(月) 21:58:53.56 ID:fhYw0nWO
>>453
創価は愛知で議席を獲得できるほどの力はないよ。
勝てる見込みのない地域に候補者を立てるなんてことはしない。
461無党派さん:2013/07/08(月) 21:59:40.96 ID:Xa3SkQXc
462無党派さん:2013/07/08(月) 21:59:51.20 ID:5az1Ofkb
>>399
辻元とアベトモが抜けて、1/3になった気がする。
民主党の菅鳩山小沢のトロイカ体制同様、社民党もこの3人のトロイカ体制が大事なのに。
トロイカ体制が潰れた以上、両党とも消滅するでしょう。
463無党派さん:2013/07/08(月) 22:00:04.23 ID:n8QSVlBc
安倍は今回が正念場ここを乗り切れば、おかしな志向性の団塊が社会的な第一線からは
離脱する、頑張って欲しいところ。
464無党派さん:2013/07/08(月) 22:00:17.74 ID:gHTvB5rv
>>457
入らないはそうだけど入れないは自民党側から誘ったんだから違うんじゃないかな。
城内は当時戻る算段ができてたんじゃないの?小泉龍は労組関係のせいかな?
465無党派さん:2013/07/08(月) 22:00:35.18 ID:g1P6QzKm
>>456
でも、2019年までねじれ国会W
466無党派さん:2013/07/08(月) 22:00:50.77 ID:402Wj8MC
投票率は、当日投票率は過去最低、期日前投票のおかげでブービーという
都議選パターンかな?

ただ、今の情勢は、投票率が多少上がっても、大勢は変わらなさそうだ。
低投票率に強い組織政党VS無党派の支持が強い非組織政党、という図式が崩れている。
467無党派さん:2013/07/08(月) 22:01:27.03 ID:8p7h8k1T
>>431
データがあった

衆院選2012
総数12,039,570人(−1,944,515)※速報値
投票率 59.32%(−9.96)※小選挙区

都議選2013
出足 127,889人(−21,715)※2日間
総数 897,410人(+22,215)※速報値
投票率 43.50%(−10.99)

衆院選の期日前は出足は鈍く、総数でも初の減少
都議選の期日前は出足は鈍く、総数では前回並み(微増)だったね
今回出足3割増なら前回参院選(57.92%)比で一桁の減少で済むかな
468無党派さん:2013/07/08(月) 22:01:34.62 ID:sJ11m/Wf
>>329
公式ブログの動画見た。
面白かったよ。いろんな意味で
469無党派さん:2013/07/08(月) 22:01:51.85 ID:WEfPsa0n
>>454
あれぞ生き残りをかけた美学の成せる技。美しくはないけどね。みんな見習って欲しいw
470無党派さん:2013/07/08(月) 22:02:01.18 ID:ci6qcoRC
>>460
ここまで乱戦になると目があるけど
大分散してからでは無理だと判断して比例にまわしただけだよ。
471無党派さん:2013/07/08(月) 22:04:44.74 ID:WEfPsa0n
>>464
その時点では城内さんの復党の地ならしはまだ行われてはいなかったし、小泉さんはそれどころじゃなかった。

要は三人一緒の復党を望んだのさ、平沼さんは。
472無党派さん:2013/07/08(月) 22:05:02.63 ID:gHTvB5rv
>>454>>469
正直改革が1議席とれるとは思ってませんでした。桝添票舐めてたわ。
473無党派さん:2013/07/08(月) 22:05:21.47 ID:24lcw57O
>>465 それはわからんぞ。
民主と公明の連立が出来なかったのは立正佼成会のせいだったが
立正佼成会が自民支援に回った今次自民が下野したら
公明がスムーズに自民から離れる可能性もゼロではない。
474無党派さん:2013/07/08(月) 22:05:47.53 ID:Uh5c7VnA
>>466
安定志向が強くなっている分無党派も既成政党への依存が強くなってきている印象だな
とにかくコロコロ政権変えるのはもう面倒だからというだけの消極的選択
475無党派さん:2013/07/08(月) 22:06:29.35 ID:vkHw3QeK
公明党が愛知選挙区で当選したのは、民自合併前の話だからなあ。
過去3回は、自民民、民自民、自民民。民自合併後は3枠のうち2枠が民主党という、民主王国。
2007年には、公明党の山本が4位落選してるし。

これじゃ、そうそう公明党も候補出せんだろう。
476無党派さん:2013/07/08(月) 22:08:58.59 ID:5D7vuPtr
東京小倉の空気っぷりがすごい 
自民党が上手くやってる→支持率低下→橋下発言→支持率低下→都議選惨敗→支持率低下
のトリプルコンボがあるにしても玉石混合の東京で仮にもアナウンサーだった人が
ここまで目立たないのは何故なんだろ 本人のせい?維新が相当に嫌われてるから?
477無党派さん:2013/07/08(月) 22:08:59.15 ID:+5MKSHTI
てか公明党はD作センセイが亡くなったらどうなるんだろ。

今だって運動員の士気はあんま上がってないと言われてるし。
478無党派さん:2013/07/08(月) 22:09:56.26 ID:ci6qcoRC
そもそも立正佼成会が本気で自民に戻るとかないしw
そもそも平沼なんて過去の人じゃん
479無党派さん:2013/07/08(月) 22:10:04.47 ID:24lcw57O
>>477 普通に死んでも公表しないんじゃない?
480無党派さん:2013/07/08(月) 22:10:51.61 ID:WEfPsa0n
>>476
そういう星の元で生まれたとしか言いようがない。政治家になるなという天の声かもしれない。ホントに。

場があるんだから。
481無党派さん:2013/07/08(月) 22:11:45.45 ID:24lcw57O
>>478 今回の選挙で普通に自民支援じゃん。
平沼はあの時自民に復党してたらって事。
橋下に吸収された時点で終わってしまったけどね。
482無党派さん:2013/07/08(月) 22:12:12.84 ID:402Wj8MC
>>474

投票率が上がって、おそらく一番ダメージなのは民主、ついで生活や社民だろうと思う。
この辺りには無党派の流れ込む余地があまりない。

投票率が上がった分は、勝ち馬効果でまず自民に、アンチはみんな、共産に流れるだろうな。
483無党派さん:2013/07/08(月) 22:12:53.44 ID:ci6qcoRC
>>476
掲示板に貼ってあるポスターにハシゲが載ってる時点でダメだわ
つい一ヶ月前まで4位入選もあるか?と思っていたのに一気に空気になるとは
政治って怖いw
484無党派さん:2013/07/08(月) 22:13:39.17 ID:ci6qcoRC
>>481
虎は今出てる無所属候補に民主でたら支援できるかもとかいっといて
石井をけん制してたってのにwww
485無党派さん:2013/07/08(月) 22:14:28.56 ID:+5MKSHTI
三年間国政選挙は無いから、
国民はもう政治の安定を望むようになっている。
震災もあって、政争には疲れて来ている。
もう、かつてのようなバランスうんぬんでの投票は無い。
勝ち馬に乗る投票行動になるだろう。
486無党派さん:2013/07/08(月) 22:14:30.67 ID:Uh5c7VnA
>>480
同じアナウンサーでも兵庫の清水は健闘してるんだよな
まあ同じ条件でも天運は時と場合によりけりって事だろう
487無党派さん:2013/07/08(月) 22:14:48.80 ID:FzcTz1JJ
>>476
5年前に日テレ離れているってのは何気に痛いんだよな。
例えば大塚範一とか、福澤明だったらまだ現役(に近いから)いいけど。
488無党派さん:2013/07/08(月) 22:15:01.54 ID:vkHw3QeK
>>482
今回、無党派を持って行きそうな党ってのが、どうも見えないんだよな。
自民党は、支持層をかなり固めたといわれてるが、無党派で自民に入れるというのは
調査では1割程度。
無党派で民主に入れるというのは1割以下。
じゃあ、維新や共産が持っていってるかといえば、地方の1人区の維新候補、共産候補は
「支持層をほぼ固めたが伸び悩んでいる」なんて報道されている。
489無党派さん:2013/07/08(月) 22:15:47.11 ID:24lcw57O
広島はどうなってんの?
あの灰岡とかいう若い女は当選出来そう?
490無党派さん:2013/07/08(月) 22:15:56.75 ID:fJob6OVC
金持ちリベラルは気持ちよくなるのが第一目的?
491無党派さん:2013/07/08(月) 22:16:32.66 ID:g1P6QzKm
>>488
無党派は棄権ってこったな
492無党派さん:2013/07/08(月) 22:17:50.54 ID:3ZpxNWxe
>>447
川田も荒井も数年後にはどうなってるかわからない
川田なんて下手すりゃ2週間後にはただの人かもしれないのだしw
493無党派さん:2013/07/08(月) 22:18:43.42 ID:n8QSVlBc
もう有権者は捻れとか決められない政治っていうキーワードに倦んでだよ。
有権者の志向性としては「一度、民主にやらせてるみるか」と同次元で「下野した自民に安定政権持たせてみるか」
という方向性に傾くよ、間違いなく今回も自民圧勝だよ。

そうなると微妙なのが公明の立場、正直衆院ではいらない存在、今後も加憲などと訳わからん事言ってて自民党党是
である憲法改正に反対してるなら切られる可能性は大だろうね。
494無党派さん:2013/07/08(月) 22:19:05.10 ID:+5MKSHTI
>>479
そう言う分けにはいかんだろ。
あれだけの大物の死は隠し通すことは不可能だ。
それと遺産相続はどうなるんだろか。
相続税も来年あたりから上がるんだっけ。
495無党派さん:2013/07/08(月) 22:19:54.20 ID:SdcSPb5K
>>491
まぁ、今回はおねんねが多数派かと
政治に関心がある無党派は今回はバラけるだろうし
496無党派さん:2013/07/08(月) 22:20:21.52 ID:3ZpxNWxe
>>449
平沼は声はガラガラで何言ってるかわからないし見た目も見るからに老人
明らかに無党派ウケしないタイプなので
いくら有能で政界人脈が豊富でも、あまり表に出てこないほうがいいと思う
497無党派さん:2013/07/08(月) 22:21:03.87 ID:24lcw57O
>>494 いやそれが出来るのが宗教って奴でして。
それに個人資産なんてあってないようなもんだろ。
大部分は学会名義とか色々分散してあると思う。
498無党派さん:2013/07/08(月) 22:21:45.12 ID:Uh5c7VnA
もう政治とか相手にするのも馬鹿らしかいから今回は棄権しとけみたいな
それも与党に白紙委任したに過ぎないから既成政党に依存している事に変わりは無いが
499無党派さん:2013/07/08(月) 22:22:02.82 ID:402Wj8MC
>>488

今回、期日前投票の伸びが著しいのは都市部の都府県のようだから、
自民・みんな・維新・共産にプラス、民主にマイナスと見る。
500無党派さん:2013/07/08(月) 22:22:54.06 ID:3ZpxNWxe
>>450
もしも嫌われ者の森が嫌われ者の小沢を自民に引き入れてたら
安倍が若手を引き連れて集団離党して維新の会に合流してただろうなあ
そう考えると結局小沢がどうなろうとも安倍が総理になる運命だったとしか思えないww
501無党派さん:2013/07/08(月) 22:24:13.23 ID:24lcw57O
>>500 ワロタ。
あの頃の安倍にそんな力があるわけないだろ。
502無党派さん:2013/07/08(月) 22:25:01.04 ID:hsoEiFKP
>>485
ねじれ国会になったら法案は通らないわ
日銀総裁は否決されるわでメリットが全然なかった
民主党とかは「真剣に話し合えた(キリッ)」と言ってたけど
どこがだよと言いたい

小沢はその政争を理由にしてのしあがってきたけど
結局時間を無駄にして金を無駄にして馬鹿な子分たくさん生んだだけ
今じゃ家族に見捨てられ金も尽きてきて
馬鹿な子分達に利用されてるだけ
503無党派さん:2013/07/08(月) 22:26:17.19 ID:WEfPsa0n
>>500
森さんは中々上手いので、実際には引き入れるフリだけして自民には入れなかったと思うよ。そういうのが上手いんだよこの人w
504無党派さん:2013/07/08(月) 22:27:25.87 ID:3ZpxNWxe
>>476
もともと局アナ時代も空気みたいな人でしたし
小倉がメインを張った番組、思い出せる?ないでしょ
ウルトラクイズもメインは福留だし
トップテンのメインは徳光でしょ
505無党派さん:2013/07/08(月) 22:29:29.88 ID:WEfPsa0n
>>502
小澤一郎は家族を含めて、全てを小沢一郎に捧げたんだよw 横山やすしや長嶋茂雄と同種の生き物
506無党派さん:2013/07/08(月) 22:29:36.49 ID:Nm7xETJA
>>489
残り3ハロン30秒を切る脚でないと無理
森本佐藤で激戦
507無党派さん:2013/07/08(月) 22:29:57.05 ID:3ZpxNWxe
>>488
この前も言ったけど
「無党派」の回答だけを抽出してもなーんも意味がないんだよ
だって自民党支持と回答してる人の中に隠れ無党派が大勢いるんだから
要は、今は自民党がブームだから自民党を支持しているだけで
昔からずっと自民党を支持してきたというわけではない人たちのことね
508無党派さん:2013/07/08(月) 22:30:29.27 ID:n8QSVlBc
あと、自民に強烈に風が吹くとしたら取り沙汰されてる中国の7月破綻が参院選までに表面化した場合
今日も下げ続きの上海市場の株価は更に2.5%も下げてるから大いに有り得る話。
そうなれば当然、日本経済にも影響は大きいだろうし、その際に思い浮かぶのが民主党政権のままこの事態に
直面してたらどうなってたんだろうかという寒い想像、当然、自民安定政権志向に傾くのは当然だろうね。
509無党派さん:2013/07/08(月) 22:31:02.59 ID:24lcw57O
>>503 いや森と小沢って相性最悪だと思うからそれどうだろうか?
小沢は目的の為には手段を選ばず空気読まずに大暴れする
実務型(野中とか仙谷)政治家には滅法弱いが森のような
寝技と宥和が第一のタイプには逆に強いと思うんで
ゴリ押しで強引に復党すてしまった気がする。
510無党派さん:2013/07/08(月) 22:31:23.36 ID:2FzwtHjS
  
日本国民に対し自民党へ投票しないように呼びかけ―中国メディア
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130707-00000008-rcdc-cn

日本国民に対し参院選で自民党に投票しないように求めたと伝えた。
他団体へも参加を呼びかけている。
511無党派さん:2013/07/08(月) 22:31:27.77 ID:7PWEiLcx
このまま自民党政権がつついたら
第2の福島第一原発事故がおきる可能性はぐっとあがるとおもうのだが、
のど元すぎて暑さわすれるどころか、のど元に4号機プールという刀を
つきつけられているのだけどね。
512無党派さん:2013/07/08(月) 22:32:13.98 ID:WEfPsa0n
>>504
例えそういう人であっても、天運というものがあるならば選挙戦の中で浮上してくるもんなんだよ、これが。
そういう兆候がない、ということは・・・ってこと。まだ分からんが
513無党派さん:2013/07/08(月) 22:33:18.15 ID:3ZpxNWxe
>>493
それはない
自民党にとって憲法改正をやるためには公明党の力は絶対に必要
公明党に憲法改正を協力させるくらいじゃなければ国民投票なんて絶対に通らないし
もしも国民投票で否決されてしまったら、改憲勢力にとっては大ダメージになる
だから、単純に「改憲勢力が参議院の2/3議席」になったら憲法改正ってわけにはいかないんだよ
特に安倍にとっては己の政治生命かかってるんだから
514無党派さん:2013/07/08(月) 22:36:06.54 ID:5az1Ofkb
>>458
元社会党の鈴木善幸は?
515無党派さん:2013/07/08(月) 22:36:42.30 ID:WEfPsa0n
>>509
相性は悪くないよ。てか小沢さんは森さんには弱い。今の衆院選の制度も森さんに言いくるめられているしw
逆に野中仙谷って人らには目もくれてないよ、今も。どうでもいい人ら。

スレ違いだがw
516無党派さん:2013/07/08(月) 22:36:56.81 ID:9AvElNuZ
小泉進次郎はやることがえげつないな。

褒めてるんだが、参院選応援は被災地、過疎地、離島のみで

マスコミ受けが分かりやすい、大都市部は一切入らないみたいだね。
517無党派さん:2013/07/08(月) 22:37:33.16 ID:3ZpxNWxe
>>510
こいつら馬鹿すぎて笑える
内政干渉とかって言葉も知らないんだろうなww
518無党派さん:2013/07/08(月) 22:37:47.39 ID:24lcw57O
>>514 あれは生え抜きと一緒でしょ。
自民党結成時のオリジナルメンバーなんだから。
519無党派さん:2013/07/08(月) 22:38:25.36 ID:n8QSVlBc
>>513
96条改正を先にやるならそれも有り得るだろうけど9条に特化した改正なら正直、公明はいらんだろ。
少なくとも政権運営については公明が不用になるのは自明なんだし。
520無党派さん:2013/07/08(月) 22:38:34.81 ID:5az1Ofkb
>>465
割とそういう所得税なり社会保険を減税しろという声がデカくなれば、
意外と言うこと聞くのが自民党だから。安倍政権としても、アベノミクスは絶対失敗させたくないでしょう。
521無党派さん:2013/07/08(月) 22:39:13.45 ID:3ZpxNWxe
>>519
自民党の中に公明党のおかげで当選できたって人は大勢いる
だから無理
522無党派さん:2013/07/08(月) 22:39:47.05 ID:FzcTz1JJ
>>513
だからこそ大作の動向は重要で、それが外れれば国防軍とか以外は
賛成に転じると思うんだよねえ>公明
523無党派さん:2013/07/08(月) 22:40:08.22 ID:3ZpxNWxe
>>520
例の児童ポルノなんとかかんとかってのも結局、継続審議にしたしな
524無党派さん:2013/07/08(月) 22:40:45.90 ID:24lcw57O
>>515 小選挙区制の時は小沢自身も共産潰しとか色々納得した結果で
決して森だけの手柄じゃないでしょ。
それに野中の事は小沢は確実に嫌いだし、仙谷に至っては彼を政権の中枢から
遠ざける為に野田の総理就任に影で協力する始末だったじゃないか。
525無党派さん:2013/07/08(月) 22:41:28.67 ID:912Z6flx
>>519
9条改正ならなおさら公明案の自衛隊合憲化が現実的な落としどころ
526無党派さん:2013/07/08(月) 22:41:29.99 ID:+5MKSHTI
小選挙区制度を続ける限り自民と公明はもう離れることはできないんだよ。
地方議会は国政よりも結束が固い。

それだけ自民の足腰は弱ってしまっている。
527無党派さん:2013/07/08(月) 22:42:19.67 ID:iAsfPaX+
>>383
相手が若い美人か堀内恒夫なら負けてたな
528無党派さん:2013/07/08(月) 22:43:03.21 ID:WEfPsa0n
>>516
それをやらせる今の自民の方を褒めてやってくれw

「国土の保全」という大きな戦略を掲げて、選挙戦でその姿勢を見せるという方策としての川上戦術だから。
529無党派さん:2013/07/08(月) 22:44:15.81 ID:5az1Ofkb
>>480
逆に山本太郎や、今回の都市部の共産党候補者は持っているのかな。
530無党派さん:2013/07/08(月) 22:45:58.44 ID:n8QSVlBc
やっぱ、いらねぇよ公明、所詮それがキャスティングボード政党のキャスティングボードたる存在価値だろ?
531無党派さん:2013/07/08(月) 22:46:01.88 ID:3ZpxNWxe
それに、9条の改正だって色んな意見がある

自民党の目指す「国防軍」ではなく、
単に、現状の1,2項に新たに自衛隊のことを明記した第3項を加えるだけの
文字通りの「加憲」だったら
安倍の目指す真の独立憲法からはむしろ遠ざかるでしょ
だって形式的には現憲法の当面の問題点を修正したことになるわけだから
さらなる改正を行う動機が失われる

つまり、憲法改正論者の中にも
中途半端な改憲あるいは加憲を、それでもやるべきだって言う意見と
中途半端な改正なら、むしろやらないほうがいいって意見が出てくるはず
532無党派さん:2013/07/08(月) 22:46:23.40 ID:FzcTz1JJ
共産は以前に比べれば擁立戦略はまあまあ上手くはなったと思う。
ただ、今回の大阪は何故清水じゃねえんだ?ってのはあるがな。
533無党派さん:2013/07/08(月) 22:46:39.70 ID:WEfPsa0n
>>527
ところが「たら」「れば」がなかった。だから天運なんだよ。これはすごく重要。
534無党派さん:2013/07/08(月) 22:47:05.35 ID:3ZpxNWxe
>>527
若い美人だっただろ?ただちょっと太ってただけでwww
535無党派さん:2013/07/08(月) 22:47:44.77 ID:24lcw57O
参院選後の石原の議員辞職ってあると思う?
536無党派さん:2013/07/08(月) 22:47:52.34 ID:VZYjGn4i
政治は本当に天の時、地の利、人の和って感じだな
537無党派さん:2013/07/08(月) 22:47:56.94 ID:WEfPsa0n
>>532
清水ならば間違いなく当確だな。
今はまだ分からんがw
538無党派さん:2013/07/08(月) 22:49:03.86 ID:3ZpxNWxe
>>535
ない
539無党派さん:2013/07/08(月) 22:49:15.76 ID:24lcw57O
>>536 毎回思うんだが小沢って天の時と地の利はあるけど毎回人の和を
無視するから酷い目にあってるよな。
540無党派さん:2013/07/08(月) 22:49:36.90 ID:+5MKSHTI
後援会名簿渡しちゃったんでしょ。

現実を見ようや。
541無党派さん:2013/07/08(月) 22:49:43.48 ID:5az1Ofkb
>>483
都民の橋下に対する嫌悪感は凄いからね。
大阪で勝手にやっていろという感じだし。というか、党首の写真をポスターに載せていいのか?
542無党派さん:2013/07/08(月) 22:50:03.56 ID:rJnxD71x
>>514
よく鈴木善幸が社会党に在籍していたことがネタにされるけど
同時は左右分裂前だったから、のちの塚本三郎や大内啓吾のようなパターンと思えば違和感はない
543無党派さん:2013/07/08(月) 22:50:19.21 ID:24lcw57O
>>538 何故?
本人も体調悪そうだし、大分やる気もそがれてる感じがするけど。
544無党派さん:2013/07/08(月) 22:50:27.36 ID:2R11kW1Q
>>531
>中途半端な改正なら、むしろやらないほうがいいって意見が出てくるはず

問題を放置しろと?
そんなん言い出したらさすがに切る
545無党派さん:2013/07/08(月) 22:50:41.03 ID:n8QSVlBc
創価信者は少し買い被り過ぎてんじゃねぇの、選挙協力で拾えた議席もあるかわりに
カルトと組んでるせいで逃げてる票も少なからず有るわけなんだし。
546無党派さん:2013/07/08(月) 22:51:08.90 ID:WEfPsa0n
>>536
選挙の時が一番端的に出る。
例え逆境にあったとしても、当選してくる人は当選してくるんだから。
逆に風が吹いてるはずなのに加藤さんのように落ちてしまう人もいる。
547無党派さん:2013/07/08(月) 22:51:38.44 ID:tkLtVtCH
>>516
過疎、被災地、離党まわりをアピールしつつ
名古屋に飛んでは直前に演説を行った橋下よりも大観衆を集めて格の違いを見せつけたりなw
結構、えぐいことやってるわ
548無党派さん:2013/07/08(月) 22:52:36.58 ID:+5MKSHTI
小沢には、小泉の時の、
森元や、飯島、竹中のような役回りのできる人がいなかった。

って小沢の話はスレ違いだ。
549無党派さん:2013/07/08(月) 22:53:17.51 ID:ci6qcoRC
ほんと議席予想してるやついねーのがわらえんなもうw
550無党派さん:2013/07/08(月) 22:53:25.74 ID:WEfPsa0n
>>539
あれはらしくもなく、意識するからダメになるんだよw いっつもそうだけど。
551無党派さん:2013/07/08(月) 22:53:41.70 ID:5az1Ofkb
>>488
都議選を見る限り、基本は自民党。次いで、民主党と共産党とみんなの党が同じくらい。
意外にも民主党は無党派受けはそこまで悪くはない。
民主党の場合、悪いのは今まで支持してきた母体が溶けている。
ここが自民党や共産党に票が流れる要因に。政党支持率も低下しているしね。
維新は東日本と西日本で温度差がありそう。
552無党派さん:2013/07/08(月) 22:53:54.69 ID:24lcw57O
>>548 昔はいたけど全部自分から切ってしまって残ったのが
小沢教信者と小沢から金吸い取ってやろうって奴だけになってしまったのが
不幸の源だろうね。
553無党派さん:2013/07/08(月) 22:54:09.51 ID:FzcTz1JJ
>>541
一部人気はまだあることはあるけどな(ハシゲは早稲田卒で巨人ファンだし)。
鈴木は鈴木でも、別の鈴木は色んな意味でヤバイと思う。
あんなこと書いて1万票取ったらある意味スゴイぞ。
554無党派さん:2013/07/08(月) 22:54:19.00 ID:1KgnM7IE
>>534
流石にあれは美人じゃないだろ
555無党派さん:2013/07/08(月) 22:54:44.14 ID:hajmOZjP
>>532
おそらく清水は去年の衆院選で当選するはずが落選だったから。
清水の衆院選立候補と辰巳の参院選立候補は同じ日だった。
556無党派さん:2013/07/08(月) 22:56:40.14 ID:WEfPsa0n
>>551
自分達に自信を持たないからああなるんだ<民主党

支持率と他党を見過ぎ。まずは自分達はどうなのか、何がやりたいのかをハッキリと示さんと組織なんかついてくる訳がない。
557無党派さん:2013/07/08(月) 22:57:14.10 ID:mcYaaa2o
>>486
兵庫の清水の選挙ポスター見たら、「日本維新の会」の文字がすごく小さくて、
それよりもずっと大きく「元ABCアナウンサー」と書いてあるw
558無党派さん:2013/07/08(月) 22:58:39.05 ID:24lcw57O
一つ思うんだが俺はアベノミクスって消費税上げた瞬間崩壊すると思ってるんだが
いわゆる青木方程式って選挙が無くても有効だと思う?
つまり支持率20%でも選挙さえ無ければ一年以上しがみ続けるのは
可能なのかって事だけど。
559無党派さん:2013/07/08(月) 22:58:55.12 ID:OMxnFsJ3
>>557
民主と同じ手法かw
560無党派さん:2013/07/08(月) 22:59:07.00 ID:dBJ1iKKm
>>329
はいおかさん、良いよね。

俺は自民指示だが、溝手さんは鉄板なんで灰岡さんに投票するつもり。

佐藤を落選させて、小沢も亀井もpgrしてやりたい。
民主の新人も芯で欲しい。
561無党派さん:2013/07/08(月) 22:59:29.80 ID:5az1Ofkb
>>527
あのデブスはまず痩せてから立候補しろよ。夏なのに暑いから。
まだ、ミイラの方が涼しげだったから、勝ったんだろう。
562無党派さん:2013/07/08(月) 22:59:56.64 ID:WEfPsa0n
>>557
ブハハハw
褒められたやり方じゃないが、新人には有効な戦術だ。己の旗で戦うんだから。

但し現職、元職はダメだ。騙し打ちになるからな。
563無党派さん:2013/07/08(月) 23:00:21.31 ID:7b983dH2
2ちゃんではワタミ擁立の自民には入れん!って人多いが
実際どこまで影響あるのかね・・・
ワタミの存在知らない年寄りも多いし。

ちなみに私の知り合いは、某ファミレス正社員でしたが
42歳で心筋梗塞で亡くなっております。
564無党派さん:2013/07/08(月) 23:01:24.59 ID:24lcw57O
>>563 まあ影響ないだろうね。
そもそもワタミがブラック企業だとは思えないし。
565無党派さん:2013/07/08(月) 23:01:27.27 ID:8p7h8k1T
>>549
民みん共は予想レンジが広いから予想のし甲斐があるのだが
ここの住民にとっては大して興味がないらしく…
566無党派さん:2013/07/08(月) 23:02:25.46 ID:WEfPsa0n
>>558
その前にそこまで下がらない。
仮になるとするならば、そうなる前に選挙戦突入となるだろう。

この6年間の苦い経験は生かされる。国民にとってそれが良いのかは別だけどな。
567無党派さん:2013/07/08(月) 23:03:03.77 ID:ci6qcoRC
そもそもν速民とか選挙いかねーだろw
568バカボンパパ:2013/07/08(月) 23:03:14.83 ID:Ay5PzdIV
>>535
辞めるわけ無いだろ。
維新といえば、石原党なんだから。
569無党派さん:2013/07/08(月) 23:03:30.93 ID:1KgnM7IE
小政党の議席を当てるのはなかなか難しい
前回だって国民新0、改革、たち日1を予想出来た人は何人いただろうか
570無党派さん:2013/07/08(月) 23:03:45.89 ID:5az1Ofkb
>>556
だって、労組と松下政経が水と油なんだもの。
これじゃあ、政策がまとまるわけないよ。
571無党派さん:2013/07/08(月) 23:03:55.32 ID:OMxnFsJ3
>>563
それを言ったらねえ。
大きめの公務員団地に住んでいたけど、
毎年誰かの葬式やっていたよ。

あらかた過労が祟った
ってことになっていたけど。
572無党派さん:2013/07/08(月) 23:04:03.62 ID:1HP1AD/p
>>541
ケンミンショーで東京人は大阪・関西に対する隠れた対抗意識があると言ってたが、
こういう選挙になると分かりやすいねw
573無党派さん:2013/07/08(月) 23:04:19.98 ID:FzcTz1JJ
>>555
総選挙の後で清水擁立でも良かったのに、いつも勿体無いことするよなあ。

>>561
あそこまで日教組をケチョンケチョンに言うなら、
山梨県知事選に何で出なかったんだ?って話だわ。
山教組は横内支持だったのにさあ。
574無党派さん:2013/07/08(月) 23:04:37.03 ID:24lcw57O
>>566 そう?菅野田見てればわかるけど下がり始めるとあっという間だからね。
それに2015年には10パーだから野党も解散要求はしなだろうし
自民内部でも解散反対論が出るだろうからそう簡単に解散出来ないような気がするが。
575無党派さん:2013/07/08(月) 23:05:21.71 ID:WEfPsa0n
>>563
ご冥福をお祈り申し上げます。

でもそういう話を本当に汲み取れる政党が今あるだろうか? と言えばない。ここを考えて欲しいんだよなぁ。
576無党派さん:2013/07/08(月) 23:06:04.47 ID:24lcw57O
>>571 公務員は出世しようとすると過労気味になるけどそうでないなら
やっぱり楽だけどな。
577無党派さん:2013/07/08(月) 23:06:07.93 ID:+5MKSHTI
ワタミの主張って自民の労働政策と合致してるじゃんか。

言わば、和民はザ・自民と言える存在。

自民大勝は当たり前。
その上でワタミが当選しなければ意味が無い。
578無党派さん:2013/07/08(月) 23:06:25.75 ID:7PWEiLcx
護憲勢力は「なにもしなかった」感があるのだよね。
あれだけ参院選は自民党優勢と予想されていたのに。
579無党派さん:2013/07/08(月) 23:06:33.10 ID:7b983dH2
>>564
私はどんなにキツくても、それ相応の金を払っていれば
ブラックとは思いません。ワタミはどうかはネットの情報だけでは
判断できかねますが・・・。
10万はないと思うなあ・・・
580無党派さん:2013/07/08(月) 23:06:57.24 ID:5az1Ofkb
>>558
消費税増税は3年殺しと内閣府参与の藤井聡先生が言っているから、
ちょうど次の参議院選挙や総選挙の時に効いていると思うよ。
消費税増税ショックは計り知れない影響がある。
リーマン・ショックがもう1回起こると覚悟しておいた方が良いだろうね。
だから、今回は圧勝でも次はどうなるかは分からないと、自分は言っている。
581無党派さん:2013/07/08(月) 23:08:36.73 ID:24lcw57O
だから外食産業って全部あんなもんだしそもそもそうでなければどこもかしこも
経営が成り立たない。そしてワタミは業界スタンダードと比較するとマシな会社で
ワタミ本人がブラック批判に逆切れしてるのも気持ちはわかるんだよな。
582無党派さん:2013/07/08(月) 23:08:43.01 ID:WEfPsa0n
>>574
そんだけ自民内の空気が変わってしまった。昔のような派閥間折衝なんか今ないんだぜ。だから逆に大変だと谷垣も大島も言ってたわ。
583無党派さん:2013/07/08(月) 23:09:07.59 ID:OMxnFsJ3
>>576
霞ヶ関でもさっさち帰る奴とかいるらしいから、
年収2〜300の独身でおk
な人にとっては楽勝かもね。

あえてワタミを当選させて
集中砲火加えるのもいいと思うんだがなあ。
584無党派さん:2013/07/08(月) 23:09:10.94 ID:CH82fYwa
>>572
維珍ニート必死だなw
585バカボンパパ:2013/07/08(月) 23:09:19.81 ID:Ay5PzdIV
維新=橋下と思ってるのは関西人だけで、
全国的には石原猪木世代が主な支持層だね。
586無党派さん:2013/07/08(月) 23:09:53.72 ID:lOnSODil
>>476
都議会選で維新が超絶バカなのは、
総得票はみんなよか多かったのに
複数候補乱立させて共倒れ起こしただけでなく、
候補者が元ミンスばっかだから。

あれで都民から愛想つかされた。
587無党派さん:2013/07/08(月) 23:10:00.90 ID:vV1DD0tw
>581
外食業界全体が相当病んでるって事だよな。
別にワタミを擁護するわけじゃないよ。
588無党派さん:2013/07/08(月) 23:10:38.32 ID:FzcTz1JJ
まあ統一選が一種の指標にはなるな。
(都議選は無いけど、東京は後半戦でほとんどの特別区で区議選がある)
共産は空白県一気に解消しそうな雰囲気だわ。
589無党派さん:2013/07/08(月) 23:11:58.89 ID:+5MKSHTI
今、マンション売れてるみたいだけど、それは消費税値上げの駆け込み需要。

世の中は消費税値上げ前提で動いている。
来年度予算案も値上げ前提で組まれるだろう。

中止や凍結はあり得ない。
590無党派さん:2013/07/08(月) 23:12:19.38 ID:5az1Ofkb
>>565
何か複数区は民主党死守で決まり!みたいな流れがあるからねえ。
自分は絶対そんなことにはならない、共産党とみんなの党が躍進するぞと常々言っているのだが、相手にされない。
世論調査はいつも民主党に対して甘く出ると言っているのに。
対抗馬から猛追ぐらいの表記だったら、当日には簡単にひっくり返されている。
591バカボンパパ:2013/07/08(月) 23:12:34.51 ID:Ay5PzdIV
しかし、維新がみんな党を切ったのは正解だった。

こうも明暗分かれると。
592無党派さん:2013/07/08(月) 23:12:49.20 ID:WEfPsa0n
「あの古賀先生が自共二大政党時代とおっしゃった」と大々的に宣伝するなよ、と。

聞いてるこっちが恥ずかしくなるw
593無党派さん:2013/07/08(月) 23:13:13.96 ID:CH82fYwa
>>586
元ミンスぐらいしか集まらなかったんだから仕方ないw
594無党派さん:2013/07/08(月) 23:13:52.34 ID:N+7BXLuH
>>585
そりゃあれかい?石原は東京で支持されてないってことかね?衆議院選挙からそんなもんだろ。
595無党派さん:2013/07/08(月) 23:15:49.18 ID:5az1Ofkb
次いでに、東京選挙区でスズカンが勝てるわけがない。
東京選挙区は自自公共山本太郎で決まりだよ。
みんなのローランドは山本太郎に票を喰われて伸びていないみたいだし、
大河原の同情票も菅直人が出て来たことで、そのまま山本太郎に流れた。
あとは、山本太郎が何万票取るかだけが東京選挙区の面白いところ。
596無党派さん:2013/07/08(月) 23:16:10.88 ID:CH82fYwa
>>594
対抗馬がアレだから消去法で都知事に選ばれてきただけだろ<珍太郎
猪瀬も同様w
597無党派さん:2013/07/08(月) 23:16:19.11 ID:24lcw57O
>>586 共倒れしたのは結局世田谷1選挙区だけって選挙後にはっきりしたじゃん。
しかも維新の方がみんなより1,5倍以上多く候補者擁立してたのに
得票率はほぼかわらない時点でお察しのレベル。
598無党派さん:2013/07/08(月) 23:16:33.99 ID:5e6HopCg
>>586
総得票数が多いのは単純に維新の方が候補を多く立てたせいじゃないのか?
599無党派さん:2013/07/08(月) 23:16:33.94 ID:hajmOZjP
>>573
清水は吉井英勝後継という意味合いがあったからね。
想定外の落選でちと狂ったけど落選したからって辰巳と差し替えというわけにもいかないし、かといって比例には山下がいるから今回は立候補できない。


次の参院選ならば比例はおそらく市田が引退するだろうから比例かもしくは選挙区ということになるかと。
600無党派さん:2013/07/08(月) 23:17:54.21 ID:5az1Ofkb
>>572
対抗意識というより見下している。
関西人は東京一極集中に異を唱えたいんだろうけど、
振り返れば愛知・名古屋が今の大阪だよ。
601バカボンパパ:2013/07/08(月) 23:18:03.07 ID:Ay5PzdIV
>>594
いやいや、石原がいたからあの程度で済んだんですよ。
602無党派さん:2013/07/08(月) 23:18:12.48 ID:ci6qcoRC
外食産業がやんでるなんてわかりきってるやんw
デス御節みたいのがまかりとおるんだぜw
まぁ大卒数年目の20代半ばでで店長にさせるとかありえん。
603無党派さん:2013/07/08(月) 23:20:04.45 ID:FzcTz1JJ
>>599
ああ、そう言えば近畿比例3位で、維新の影響をモロに受けたって感じだな。
選挙制度がそのままなら、16年の近畿重点候補で当確だな。
604無党派さん:2013/07/08(月) 23:20:50.02 ID:CH82fYwa
>>600
一極集中の何が悪いのかわからん
俺もできれば東京に引っ越したいよw
605無党派さん:2013/07/08(月) 23:21:31.69 ID:N+7BXLuH
>>601
個人名書く選挙区が元々弱かっただろうに。石原効果なんてほぼないよ。
606無党派さん:2013/07/08(月) 23:21:37.56 ID:7b983dH2
ニュー速+民はともかく、自民本部がワタミで過労自殺した
女性の遺族を実質門前払いしたのはまずい対応だと思う。
公示前にも関わらず、テレビメディアは沈黙でしたが。
607無党派さん:2013/07/08(月) 23:22:15.08 ID:5az1Ofkb
>>577
ワタミ圧勝なら、自民党はジタミ党に改名すべきだな。
608無党派さん:2013/07/08(月) 23:23:04.72 ID:1HP1AD/p
>>600
見下されているのは東京という現実を見ようねトンキンw
それにしても東京は何でここまで周囲の関東各県から嫌われているの?

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(「東京人」の差別用語)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
609無党派さん:2013/07/08(月) 23:24:04.02 ID:24lcw57O
まあ冗談はさておき今後の政治スケジュールを考えると安倍も前途多難だぞ。
どういう展開の仕方をしても2015年の総裁選で引きずりおろされる未来しか
想像がつかない。
消費税10%なんてリアルに大恐慌…。
610無党派さん:2013/07/08(月) 23:24:32.69 ID:CH82fYwa
>>608
維珍なんぞをマンセーしてるようじゃ永遠に東京には勝てないだろうなw
611無党派さん:2013/07/08(月) 23:26:26.34 ID:5e6HopCg
>>608
またそのコピペか
前々からいる東京嫌いな維新信者なんだろうけど、そういうの保管して貼ってる時点で東京コンプレックス丸出しだよw
612無党派さん:2013/07/08(月) 23:27:55.94 ID:ci6qcoRC
ID:7b983dH2こいつだめだろw
613無党派さん:2013/07/08(月) 23:28:22.05 ID:FzcTz1JJ
まあ消費税に関しては、中小企業が転嫁出来るかどうか、これらは
自民の支持基盤であるから本気で公取がバンバン摘発するぐらいでないと
厳しいだろう。安倍がどっちを取るか、これは郵政の比じゃないからなあ。
614無党派さん:2013/07/08(月) 23:28:22.77 ID:7b983dH2
>>609
安倍の後は麻生、石破どちらかね?
まあ、小者感はどうしてもしてしまうが。
支持率も低空飛行だろうし。
615無党派さん:2013/07/08(月) 23:30:19.66 ID:24lcw57O
>>614 谷垣に一票。

しかし消費増税は一年だけでも後ろ倒し出来ないものか…。
616無党派さん:2013/07/08(月) 23:30:51.16 ID:Nm7xETJA
消費税に関しては吸収できるくらいに回復してる
個人単位で言えば、そら税金なんて払わないで済むなら払いたくない
問題は使い道でどれほど社旗保障の充実を図れるかが難題

まあ統一選まで野余裕はある
617無党派さん:2013/07/08(月) 23:33:08.12 ID:24lcw57O
>>616 統一選まで安倍なのは同意。
ただ多分8%になって不況発生。→10%にすると更にヤバいと議論に。
→上げる決定を統一地方選後にする。→大ブーイング。
ここまでは簡単に予想出来る。
618無党派さん:2013/07/08(月) 23:34:08.15 ID:Ygd02EOn
>>597
バカ丸出しガラケーw

得票率が下がったんならまだしも変わらないなら、
候補者1.5倍がそのまま総得票差だろ
619無党派さん:2013/07/08(月) 23:34:33.09 ID:IEMTwlZ6
2000万稼いでも税金払っていませんが何か?

こんな私みたいなやつがいるから税金は消費税を中心とすべき。
620無党派さん:2013/07/08(月) 23:34:53.28 ID:+5MKSHTI
>>614
んなん石破しかおらん。
麻生は年齢以前に総理経験者が二人も続けてなれるわけない。

それにこの選挙勝てば間違いなく安部政権は長期政権になる。
621無党派さん:2013/07/08(月) 23:36:07.94 ID:eqMV7pWQ
ここでもほかでもそうだが安倍を過小評価しすぎ。
確かに6年前にあんな辞め方したから過小評価したいのだろうが
今の安倍ならやると決めたら党内反発あってもやってしまうぞw
あと維新に関しては表には出さないが維新もみんなも野党扱いでしょ。
憲法でもくむのかなー多分ヨシミも橋下も最終的に難色しめすとおもうぜ
622無党派さん:2013/07/08(月) 23:36:16.81 ID:24lcw57O
>>620 長期がどの程度かによるけどな。
5年とか絶対無理だと思う。
623無党派さん:2013/07/08(月) 23:36:40.17 ID:WlXMayhu
>>581
自民支持者の俺でもワタミらブラックは許されねーのに、
それを肯定するクズガラケー

お前ネガキャン工作員の在日バカチョンだろ
624無党派さん:2013/07/08(月) 23:36:43.52 ID:Vn+1IBj6
自民党、国有地「未納15億円」告発された!
許せないのは、自民党には土地の“不法占拠”を認めても、庶民には法外な要求を突きつけていることだ。…
政官癒着の構造がよく表れているではないか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/143252
民間人が国のカネを勝手に踏み倒したら、強制退去を命じられるのだから、自民党だけ特別扱いは許されない

自民党に投票しても、一般人はまったくメリットないね。
物価は上がるは、
公共料金(電気ガス)は上がるは、
社会保険料は上がるはでふんだりけったり。

参院選後、今度は、年金支給年齢引き上げとか、失業手当削減とか、
さらなる健康保険料・介護保険料引き上げとか、
さらなる物価高・公共料金値上げ政策ですか?>自民党


しかも、こんな旧態依然たる利権政治をいまだにやってる。

自民が4.7億円献金請求 日建連にアベノミクス推進掲げ
http://news.livedoor.com/article/detail/7826385/
大量の国債発行、巨額の無駄な公共事業、シロアリ官僚主導の補助金垂れ流しのアベノミクスのツケは、
いずれ大増税・社会保険料大幅引き上げ、そして社会保障削減という形で、国民に回される。
625無党派さん:2013/07/08(月) 23:37:38.16 ID:24lcw57O
>>621 いやだから消費税10%って確実に大恐慌になるんですがこれって
居座れるのか?っていう話。
626無党派さん:2013/07/08(月) 23:37:59.07 ID:+8/4yGTt
>>617
アメリカの景気見てる限り、財政が増税含めて緊縮気味でも
金融さえガバガバ緩和してれば結構回復しちゃうと思う。
627無党派さん:2013/07/08(月) 23:39:06.16 ID:WlXMayhu
>>625
だからなんでワタミブラックが許容範囲なんだよ

マクロエッセンスの前にそれ答えろよガラケーキムチ工作員
628無党派さん:2013/07/08(月) 23:39:35.18 ID:ci6qcoRC
こういうところで○○支持者と書いてる人はたいてい反○○なんだけどなwwww
629無党派さん:2013/07/08(月) 23:39:45.51 ID:1HP1AD/p
>>516
横須賀市長選で敗北した罰という話もあるよw
630無党派さん:2013/07/08(月) 23:40:23.00 ID:+5MKSHTI
>>622
総理になったからには最低でも3年は勤めあげなければならない。
最初の一年間はどうしても前任者の残した宿題に追われることになるからだ。
631無党派さん:2013/07/08(月) 23:40:55.31 ID:24lcw57O
>>626 これに関しては蓋を開けてみないとわからんな。
ただ金融緩和てセットで財政出動しないと効果半減だけど
消費増税で不況になってるのに積極的な財政出動て出来るのかって問題も。
とにかく消費税は毎回思いもよらない大爆発を引き起こすからどうも先が読めない。
632無党派さん:2013/07/08(月) 23:41:09.83 ID:WlXMayhu
>>626
ねーよバカ

総需要が拡大しねーと日銀当座預金にブタ積みされるだけだろ。
ただ量的緩和は必ず円安になるので、
結果として景気も上向くってだけだ
633無党派さん:2013/07/08(月) 23:41:23.11 ID:eqMV7pWQ
世論調査総合スレッド306
109 :無党派さん[sage]:2013/07/08(月) 22:10:51.29 ID:WlXMayhu
>>108
とっとと原発再稼働させろバカサヨ
生活の党 参院選巻き返し 4
53 :無党派さん[sage]:2013/07/08(月) 22:11:36.74 ID:WlXMayhu
>>50
最新調査では比例すらゼロwwwww

どこの支持者なんだろうね?
それともどこぞで雇われた工作員?まぁ自民支持者ではないな
634無党派さん:2013/07/08(月) 23:42:20.07 ID:WlXMayhu
>>631
こーんな簡単な話も蓋空け神頼みの、
ワタミブラックバカガラケーw
635無党派さん:2013/07/08(月) 23:43:19.56 ID:24lcw57O
>>634 パソコンなんだが。
636無党派さん:2013/07/08(月) 23:44:08.32 ID:WlXMayhu
>>633
上で自民だっていってんだろバカ

自民支持者が全員ワタミブラックを容認してると思うなよバーーーカ自民
637無党派さん:2013/07/08(月) 23:45:54.28 ID:eqMV7pWQ
ああ、この煽りは以前きてた一日50レスとかしてたやつかw
わかりやすいなー
638無党派さん:2013/07/08(月) 23:46:16.34 ID:WlXMayhu
>>635
ふーん
ローカル板選挙ってガラケーでなくても末尾Oなのか

てーかお前、どーでもいいことだけ落書き返すんだな。
ブラックガラケー野郎
639無党派さん:2013/07/08(月) 23:46:50.75 ID:eqMV7pWQ
自民党支持者を装ってほんとうはどこなんだろうね^^
以前来てたやつと同一人物なら選挙権すらなさそうだったがw
640無党派さん:2013/07/08(月) 23:47:06.02 ID:WlXMayhu
>>637
誰だよそれ
負け犬が妄想遠吠えに走ってますwwww
641無党派さん:2013/07/08(月) 23:48:12.76 ID:eqMV7pWQ
この連投といいまたきたんだねwww
ほらほら選挙権もないのに支持政党とかあげるなよw
642無党派さん:2013/07/08(月) 23:49:00.18 ID:WlXMayhu
>>639
お前みてーな反論でしなくなると相手のプロフに関心もつやつこそ、
バカサヨかチョンだろ
643無党派さん:2013/07/08(月) 23:49:52.14 ID:WlXMayhu
>>64
誰だよそれ
負け犬バカサヨチョンが
ますます妄想遠吠えに走りますwwww
644無党派さん:2013/07/08(月) 23:49:55.40 ID:eqMV7pWQ
はいはい。総合スレいけよと前から言われてるだろ
645無党派さん:2013/07/08(月) 23:50:14.17 ID:RLQAsC+C
>>606
アレは極左がバックについたことで胡散臭くなってマスコミスルーな件
自民の党職員の胸ぐら掴みとか筋違いも良いとこだし。
共産党に駆け込めば赤旗使って煽れて一定効いたと思うがな
646無党派さん:2013/07/08(月) 23:50:55.68 ID:WlXMayhu
>>644
いわれてねーよバカwww

負け犬バカサヨチョンの妄想きめぇwww
647無党派さん:2013/07/08(月) 23:51:46.09 ID:ci6qcoRC
>>606みたいのが極サヨなんだなw
さすがだ。
648無党派さん:2013/07/08(月) 23:52:14.82 ID:IEMTwlZ6
2人区は全部自民ー民主で決まり。宮城の岡崎議員のような左巻きも自民の暴走を止めるには必要でしょう。
649無党派さん:2013/07/08(月) 23:52:27.19 ID:8p7h8k1T
軽減税率なり戻し税なり、一応導入はするのだろうが
はっきり言って上げるも地獄、延期するも地獄だ
福祉予算も削られる方向だから低福祉高負担の稀に見る苛政になる可能性も
650無党派さん:2013/07/08(月) 23:53:08.79 ID:WlXMayhu
>>644
こいつの負け犬遠吠えパターン

1必死でプロフチェック
2総合へ帰れ連呼

「日本でてけ」連呼の在日バカチョンパターンwwwww
651無党派さん:2013/07/08(月) 23:54:09.12 ID:8c3hY6ZK
【参院選】 野田前首相のTwitterフォロワー数わずか334人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373289753/-100

>安倍晋三  148,953フォロワー
>
>菅直人  13,654フォロワー
>
>鳩山由紀夫  603,421フォロワー
>
>麻生太郎事務所  26,569フォロワー
>
>(すべて7月8日21時現在)
>
> ツイート数もまだ9しかないものの、開設自体は5月中旬。あまりにフォロワー数が少なく、
>なりすましではないかとさえ思えてしまうほどだ。
652無党派さん:2013/07/08(月) 23:54:29.61 ID:24lcw57O
>>649 いやあアベノミクス効果が出るまで延期した方がいいだろ。
インフレ基調なら消費増税は怖くないし。
653無党派さん:2013/07/08(月) 23:56:37.55 ID:8c3hY6ZK
【参院選】みんな・渡辺代表 「ことごとく失敗をしてきた民主党に議席を与えてはいけない。そういう声が全国的に起こりつつある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1373289651/1

■渡辺喜美・みんなの党代表

自民党が全国的に非常に強い。一方、2人区においては組織を持つ民主党や共産党が根強く支持を持っている、
という世論調査の報道がある。何とか、まだ態度を決めておられない方々に訴えて、まあ、1等賞は難しいかと思うけれども、
2番目に民主党を越えて入っていくことは可能だと思う。

民主党の失政、外交から震災対策、原発の危機管理と、ことごとく失敗をしてきた民主党に議席を与えてはいけない。
そういう声が全国的に起こりつつある。
http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201307080353.html
654無党派さん:2013/07/08(月) 23:57:06.72 ID:WlXMayhu
>>652
お前、外食ブラックガラケーだから消費増税に反対してるだけだろ。

そもそも消費増税そのものが不要なのに、
まーた中途半端な物言いだなバーカ
655無党派さん:2013/07/08(月) 23:57:34.83 ID:rJnxD71x
ID:WlXMayhuって、前に総合スレに出没してた叩かれてたネサヨ北斗だろw
最近見ないと思っていたら、こんなとこでコソコソしてたのか
ここに来れれると迷惑だから、とっとと総合スレに帰って白薔薇のバカと喧嘩でもしてなw
656無党派さん:2013/07/08(月) 23:58:21.26 ID:8gSebZsh
>>329
2議席目が民主・生活どっちになるか激戦。
広島市議だった森本のほうが連合広島の支援がある分有利とみるか
衆議院議員であった父親の地盤の尾道や支援する亀井の地盤である
県北部・東部が硬い佐藤かがまだ読みきれない。

灰岡に関してはまだまだ混戦に絡めるし、得票がそれなりに取れれば
秋の県知事選での擁立も十分考えられる。一応維新は出す予定。
現職の湯崎が維新とそんなに仲がよくないから。
657無党派さん:2013/07/08(月) 23:58:26.72 ID:qZa9/SVk
参院選情勢、自民 単独過半数うかがう勢い

 21日に投票が行われる参議院選挙です。JNNが序盤の情勢を分析したところ、自民党は選挙区、比例区合わせて70議席に迫り、自民党単独での過半数もうかがう勢いです。

 JNNでは、参院選公示日の4日と5日に毎日新聞と共同で情勢調査を実施し、JNN系列局の独自調査や取材情報などを加えて序盤の選挙情勢を分析しました。

 自民党は全国的に幅広く支持を集めていて、31ある1人区のうち29の選挙区で優位に戦いを進めているほか、2人の候補者を立てている選挙区でも優勢で、選挙区では47議席を獲得する勢いです。

 比例区でも20議席を超え、選挙区と比例区を合わせると70議席に迫り、自民党単独での過半数もうかがう勢いです。

 連立を組む公明党は、候補者を立てた4つの選挙区すべてで優勢な戦いを進めています。比例でも7議席を獲得する情勢で、与党として過半数を大きく上回る勢いです。

 一方、野党第1党の民主党は、すべての1人区で苦戦しているほか、比例でも6議席程度と、改選前の44議席から大幅に議席を減らすことになりそうです。

 共産党は、先月行われた都議選での勢いを維持していて、東京と大阪の選挙区で優位に戦っているほか、比例でも議席を伸ばし、改選前の3議席から倍増も視野に入っています。

 一方で、「第三極」は苦戦しています。「日本維新の会」は去年の衆院選の勢いは無く、選挙区では大阪以外で伸び悩むなど、比例と合わせても5議席程度となりそうです。

 「みんなの党」は、選挙区と比例区合わせて6議席を獲得する情勢です。「生活の党」は比例区で1議席を獲得、「社民党」は比例で1議席獲れるかどうか微妙で、「みどりの風」は議席を獲得できるか微妙な情勢です。

 ただ、今回の調査では3割を超える有権者が投票態度をまだ明らかにしておらず、今後、情勢が動く可能性も残されています

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130706-00000030-jnn-pol
658無党派さん:2013/07/08(月) 23:59:08.23 ID:+8/4yGTt
>>631
政治的には財務省との取引って面もあると思うんでね。たとえ純経済学的には
増税が下策だったとしても金融緩和を進めるためにはせざるを得ないという。
第1次政権が潰れた大きな一因が、上げ潮路線に傾き過ぎて与謝野あたりの
財務省ラインを切っちゃったから、という反省も安倍にはあると思う。

>>632
バランスシート膨張させれば株高円安になるからそれでいい。実体は後からついてくる。
どうせ財源や予算が必要な財政と違って金融は「見せ金」の世界だから。
アメリカがQEで3倍に膨張させたって物価が3倍になってるわけでもないし。
659無党派さん:2013/07/09(火) 00:00:01.91 ID:ci6qcoRC
>>653
その民主と手を組んだのはだれだっけかなwwwwww
鶏頭もいいところだろヨシミは
だから親父が総理になれなかったんだよ
660無党派さん:2013/07/09(火) 00:02:56.26 ID:TcJkU4u6
>>653
お前どの面下げて言ってんだよ
ルーピーに首班指名選挙で投票したクセに
661無党派さん:2013/07/09(火) 00:05:52.58 ID:UrjL6/2h
>>579
金はアルバイト以下、最低賃金以下だろう。
もっと訴えるべきだと思うが。
失業が恐いんだろうね。
662無党派さん:2013/07/09(火) 00:07:08.12 ID:CCybdrwP
>>657
1人区で自民苦戦しているのは、沖縄糸数と岩手平野か。
もっとも、平野は選挙区で勝利すればいずれ自民に行きそうだ。
あとは荒井と誰かを引っ張り込めば、参議院でも自民過半数はそう遠くない時期に達成できそう。
663無党派さん:2013/07/09(火) 00:08:24.69 ID:8qMOSMHq
>>657
毎日新聞と合同でやってるのに
えらく毎日よりレンジが狭いんだよなあ
公みん維は事実上1点予想してるし
664無党派さん:2013/07/09(火) 00:08:57.71 ID:UrjL6/2h
>>587
外食産業自体根本から変えるべきなのかも。
社員になったら負けだもんな。
バイトでなら30万円ぐらい稼いでいる奴が居そうだし。

まあ、自民党の公約はこの外食産業の構図を一般の会社にも適用することだからね。
665無党派さん:2013/07/09(火) 00:09:52.13 ID:hO10nhMV
>>662
荒井は野党国対から追放されるまで、安倍のためのスパイ大作戦を決行し続けるんじゃないの?w
浜田は今頃になって自民に媚びた投票行動を取っているがさすがに復党は無理だろう。
666無党派さん:2013/07/09(火) 00:12:33.77 ID:UrjL6/2h
>>615
しかし、谷垣は消費税増税の張本人だからなあ。
667無党派さん:2013/07/09(火) 00:12:51.17 ID:i4qL6/Pz
いい加減飲食業界の話はよそでやれよ。

>>657
維新は大阪-4
みんなは神奈川+1-4
公明4+7
ここらへんか
668無党派さん:2013/07/09(火) 00:13:06.82 ID:CCybdrwP
>>664
毎年3割の事業者が入れ替わる外食産業は社員になるもんじゃなくて、独立するべき業界。
社員は「勉強」のために働いているんだから、薄給でいいのさ。
外食産業に安定志向のやつが増えたら、業界の活気が無くなってしまうよ。
669無党派さん:2013/07/09(火) 00:13:36.90 ID:UrjL6/2h
>>616
全く吸収出来ないよ。リーマン・ショックの再来かそれ以上の大打撃を与える。
670無党派さん:2013/07/09(火) 00:13:49.61 ID:eci/QJPU
信者の衆院選投票先は?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/kova/1249292308/
671無党派さん:2013/07/09(火) 00:14:34.14 ID:FzZCGQRe
>>662
岩手は田中有利もあるし苦戦と言うほどでもないね
安定先行優勢抜け出す、猛追急追激しくといったのもないから互角という感じ

自民入りに関しては石破と高村がコメントしてるから水面下ではありそう
672無党派さん:2013/07/09(火) 00:15:55.54 ID:UrjL6/2h
>>625
まあ、消費税増税自体は安倍はそこまで悪くないんだけどなあ。
悪いのは野田民主党と、それに乗った谷垣自民党だろう。
673無党派さん:2013/07/09(火) 00:17:32.10 ID:0jTKVZgy
王将に落ちた負け組の嫉妬乙!
王将の正社員は超勝ち組だぞ

株式会社王将フードサービス
2012年度採用 大学・大学院卒:120名

経営幹部候補:9名
 ハーバード大学 2名(ハーバード・ビジネス・スクール) ペンシルバニア大学 2名(ウォートン・スクール) マサチューセッツ工科大学 1名(スローン経営大学院)
 ノースウェスタン大学 1名(ケロッグ経営大学院) スタンフォード大学 1名(経営大学院) シカゴ大学 1名(経営大学院) ロンドン大学 1名(ロンドン・ビジネス・スクール)

店舗開発・商品企画職:15名
 京都大学 5名(法学部2名・経済学部・理学研究科・工学研究科) 東京大学 3名(経済学部・教養学部・工学部) 大阪大学 2名(経済学部・工学研究科)
 一橋大学 1名(商学部) 東京工業大学 1名(社会理工学研究科) 神戸大学 1名(経営学部・経済学部) 東京芸術大学 1名(美術学研究科) 慶応義塾大学 1名(政策・メディア研究科)

本社スタッフ:15名
 東京大学 3名(法学部・教養学部・教育学部) 京都大学 3名(文学部・法学部・理学部) 慶應義塾大学 3名(法学部・経済学部・環境情報学部)
 神戸大学 2名(法学部・国際協力研究科) 早稲田大学 2名(政治経済学部・商学部)  上智大学 1名(外国語学部) 東京外国語大学 1名(外国語学部) 

店舗スタッフ:81名
 採用実績校 愛知学院大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、大阪経済大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、
 群馬大学、高知大学、甲南大学、島根県立大学、西南学院大学、専修大学、中央大学、東海大学、同志社大学、東洋大学、長崎大学、長崎県立大学、南山大学、日本大学、
 広島修道大学、福岡大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、明星大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、他 全国の国公私立大学から幅広く採用
674無党派さん:2013/07/09(火) 00:17:50.26 ID:haoDVGMu
>>672 と言うよりいずれやらなきゃいけないものなんだがやるには
入念な準備がいるのにその段階を完全にすっとばしてしまってる。
もう何でクソ政権を発足させてしまったんだ。
2009年に民主党に入れた奴だけ払ってくれよ。と言いたい。
675無党派さん:2013/07/09(火) 00:18:07.05 ID:lBwnZElj
こういう投票活動する自分はおかしいでしょうか?
選挙区自民、比例生活か民主。
676無党派さん:2013/07/09(火) 00:18:17.54 ID:izt40IG9
岩手は平野、自民、生活、民主の順位だろう。

平野は県議、首長の支援が大きい。
自民、民主は出遅れと知名度の無さが響いている。
677無党派さん:2013/07/09(火) 00:18:19.71 ID:0jTKVZgy
待遇(研修・人事体系)

経営幹部候補
 1年目:研修期間
  4ヶ月:基礎研修(座学・トレーニング形式の新入社員研修。財務・経営理論からコミュニケーション学までを学ぶ(
  4ヶ月:店舗研修(各店舗(直営店)に配属され、店舗の人・モノ・カネの流れをつかむ)
  4ヶ月:経営研修(役員付となり、経営指導論を学ぶ。座学・ディスカッションなどによる研修もミックス)

 2〜4年目:店舗勤務・・・直営店副店長となり、店舗運営・管理業務を行う。

 5〜7年目:本社勤務・・・本社スタッフとして、本社経営管理部門に所属する。係長職。
         Ph.D.留学・・・一選抜組。経営学分野の博士号を取得することが求められる。標準3年、最大5年。修了すれば大規模直営店店長か本社課長職ヘの就任が可能。
                 ただし、5年で博士号を取得できないと、経営幹部候補としての扱いから外れる(店舗開発・商品企画・本社スタッフに準じる扱い)。

 8〜10年目:
  ・直営店店長
  ・本社スタッフ(課長代理)
  ・Ph.D.留学(少数)
 Ph.D.留学者以外は、この配属で、所属部門がほぼ確定する。
 直営店店長は店舗運営部門。泥臭いが、役員ポストは多く確保されている。

店舗開発・商品企画職
 1年目:研修期間
  6ヶ月:研修受講(基礎研修2ヶ月、店舗経験研修2ヶ月、業務研修2ヶ月)
  6ヶ月:OJT研修

 2〜10年目:本社スタッフとして3つほどの部署を経験。うち、一つは店舗勤務となる(チーフまたは副店長)。途中で係長に昇格。
          5年目以降、MBA留学(社費での大学院進学)制度あり。ハーバード大学ケネディスクール(提携校)へは優先入学が可能。

 11年目以降:課長代理に順次昇格(個人差あり)。以降、管理職候補として3年単位の転属を繰り返す。

待遇(研修・人事体系)
本社スタッフ
 1年目:研修期間
  4ヶ月:研修受講(基礎研修2ヶ月、業務研修2ヶ月)
  8ヶ月:OJT研修

 2〜10年目:本社スタッフとして3つほどの部署を経験。途中で係長に昇格。
         専門分野の国内留学(法務・経理など)、国際業務担当者の海外留学もこの時期。  

 11年目以降:課長代理に順次昇格(個人差あり)。以降、管理職候補として3年単位の転属を繰り返す。

店舗スタッフ
 1〜3年目:店舗OJT研修

 4年目以降:店舗スタッフ
  7年目以降、業績に応じてチーフへ昇格
 10年目以降(チーフ勤務3年以上)、業績に応じて副店長に昇格
 15年目以降(副店長勤務3年以上)、業績に応じて店長に昇格
  以降、本社店舗管理部門スタッフ(課長代理以上)への登用、独立支援(フランチャイズ店店長へ)あり
678無党派さん:2013/07/09(火) 00:18:53.25 ID:0jTKVZgy
待遇(給与)

初年度年収:
 経営幹部候補・・・900万円
 店舗開発・商品企画職/本社スタッフ ・・・600万円
 店舗スタッフ ・・・450万円

年収モデル
 経営幹部候補
  5年目(本社係長)   1200万円
  10年目(直営店店長) 1500万円+インセンティヴ給(平均300万円、最高1200万円)
  20年目(本社課長)  1800万円

 店舗開発・商品企画職
  5年目(店舗チーフ)    900万円+インセンティヴ給(平均200万円、最高500万円、最低保証額200万円)
  10年目(本社係長)    1200万円
  20年目(本社課長代理)1500万円

 本社スタッフ
  5年目(本社担当)     900万円
  10年目(本社係長)   1200万円
  20年目(本社課長代理)1500万円

 店舗スタッフ
  5年目(店舗スタッフ)   750万円
  10年目(店舗チーフ)   900万円+インセンティヴ給(平均200万円、最高600万円、最低保証額150万円)
  20年目(直営店店長) 1500万円+インセンティヴ給(平均200万円、最高1200万円)
679無党派さん:2013/07/09(火) 00:19:00.35 ID:FzZCGQRe
>>667
維新
大阪で確実、兵庫で有利

みんな
神奈川で確実、愛知埼玉で伺う。東京で視野

公明
埼玉で一歩リード完全勝利
680無党派さん:2013/07/09(火) 00:20:22.23 ID:8qMOSMHq
スレ違いというより、もはや板違い
681無党派さん:2013/07/09(火) 00:21:38.82 ID:UrjL6/2h
>>649
日本には、低福祉高負担か高福祉低負担しか有り得ないんだよね。
福祉カット→景気悪化→増税→更なる景気悪化→税収減退
福祉増進→景気改善→税収増→福祉増進
高度経済成長期における福祉の発達は凄まじいよ。
年率5%の名目成長なら、自ずと税収も増えて、福祉に当てられる金も増えるんだけどねえ。
選挙後の心配は尽きないね。
民主党が危ない複数区の議席予想には誰も乗ってくれないや。
682無党派さん:2013/07/09(火) 00:23:38.25 ID:UrjL6/2h
>>653
喜美のこの狙いは正しいから、取りあえず、埼玉と愛知は必勝。
千葉、兵庫、福岡辺りも狙って欲しいけどねえ。
683無党派さん:2013/07/09(火) 00:24:24.09 ID:haoDVGMu
>>681 だって確実なのって北海道と宮城だけで他はキリがないもの。
684無党派さん:2013/07/09(火) 00:25:09.42 ID:FzZCGQRe
>>682
埼玉でこれを言ったら感動するんだがな
685無党派さん:2013/07/09(火) 00:25:10.43 ID:lBwnZElj
>>682
埼玉県は共産が取る可能性もあるよ。
自公の後の一議席、埼玉県は二回連続で1993年、
1995年と共産党が議席を得た時があったから。
民主でもないみんなでもない共産が取る可能性もある。
686無党派さん:2013/07/09(火) 00:26:16.20 ID:UrjL6/2h
>>656
秋葉市長や以前無所属で健闘した候補者が持つ、広島平和票はどっちに流れるんだろうか?
やはり、森本の方なのかな。森本の思想的立ち位置が気になる。
687無党派さん:2013/07/09(火) 00:27:51.95 ID:2LWvblG9
複数区の選挙区情勢(特に維新・みんなの健闘具合)、各紙で結構ばらけてるね。
688無党派さん:2013/07/09(火) 00:28:29.10 ID:Am9rhnyE
世論調査の「選挙に行く&期日前投票をした」から
当日の投票率って予測できないかな?
やっぱし天候とか絡んでくるから難しいか
689無党派さん:2013/07/09(火) 00:29:13.21 ID:UrjL6/2h
>>667
となると、民主党は20議席は行きそうなのか。
690無党派さん:2013/07/09(火) 00:29:18.89 ID:izt40IG9
一人区、沖縄、三重、岩手以外自民確実。
二人区、自民、民主で分け合う。

ここまではみんなそうだろ。
691無党派さん:2013/07/09(火) 00:30:01.84 ID:FzZCGQRe
>>687
ばらけてた?
共産はばらけてたけど、維新は撃沈、みんなも微妙で一致してると思うけど
692無党派さん:2013/07/09(火) 00:30:32.94 ID:haoDVGMu
>>690 山形は?
693無党派さん:2013/07/09(火) 00:31:04.37 ID:UrjL6/2h
>>673
維新の会を彷彿とさせるカースト企業だな。
694無党派さん:2013/07/09(火) 00:32:37.97 ID:8wDsO32K
>>675
比例民主はギャグだろw
695無党派さん:2013/07/09(火) 00:32:57.39 ID:FzZCGQRe
自民の1人区は岩手互角、沖縄敗戦で後は無風
かろうじて山形が猛追まで
696無党派さん:2013/07/09(火) 00:33:28.71 ID:0U5//H2g
>>692
会津を裏切って薩長に味方します。
その後は猫を猫っかわいがりします。
697無党派さん:2013/07/09(火) 00:33:55.52 ID:8qMOSMHq
毎日新聞だと自民の最大値は71だろ
公明党の反応を伝える記事中でも
自民は「単独過半数に届く72議席には及ばない情勢」とはっきり書いてる

同じデータでJNNが単独過半数うかがうというのはスッキリしないな
データの修正や情勢取材は独自でやってるとしても
698無党派さん:2013/07/09(火) 00:34:13.44 ID:UrjL6/2h
>>690
京都は共産党、新潟は生活だと思うけどなあ。
699無党派さん:2013/07/09(火) 00:35:29.57 ID:6oh5YGpS
>>675
割とよくあること
700無党派さん:2013/07/09(火) 00:35:54.80 ID:xhLV2Gx4
>>688
真夏だから晴れでも雨でも投票率下がりそうだな
上がるのは曇りで涼しい場合だけか
701無党派さん:2013/07/09(火) 00:39:30.51 ID:haoDVGMu
民主は二人区 
確定から優勢
北海道 宮城 茨城 長野 静岡 福岡
接戦 新潟 広島 京都
劣勢 兵庫

って所だろ。
702無党派さん:2013/07/09(火) 00:40:07.92 ID:izt40IG9
京都なんて落としたら前原、山井、泉、お前ら揃って何やってんだってことになる。参院選後の党内主導権を取るためにも彼らは意地でも当選させるだろう。
703バカボンパパ:2013/07/09(火) 00:40:11.24 ID:g8C41/IO
>>697
安倍さんが今日になって勝敗ラインを上げたのは何故か?
704無党派さん:2013/07/09(火) 00:42:29.29 ID:tdipTf6z
>>657
自民が単独過半数を保持して、消費税増税やらなんやらで大コケしても
2019年までねじれ国会とか日本は地獄を見るかもなw
705無党派さん:2013/07/09(火) 00:43:05.87 ID:izt40IG9
そういう意味でも岩手も自民落とせば、衆院議員4人もいてお前ら何やってたんだ。ってことになる。
706無党派さん:2013/07/09(火) 00:45:32.01 ID:haoDVGMu
ついでに書くと民主は比例は7が限界だろう。複数区は16あるが
東京は絶望的だから実質15。つまり20の壁を突破するには
落とせるのは2つまで。兵庫ははっきり劣勢と出てるから
実質1つ。
俺は民主20は無理だと思うなあ。
707無党派さん:2013/07/09(火) 00:48:12.36 ID:izt40IG9
今、マンション売れてるみたいだけど、それは消費税値上げの駆け込み需要。

さっきも言ったけど世の中は消費税値上げ前提で動いている。
来年度予算案も値上げ前提で組まれるだろう。

中止や凍結はあり得ない。
708無党派さん:2013/07/09(火) 00:49:00.80 ID:haoDVGMu
>>706 それと今回の選挙の裏テーマは共産が8以上取れるかだ。
比例区は4有力なので選挙区で4つ取ることが重要。
東京は確実として京都、大阪が接戦、あと一つ民主から奪えるかが焦点と言った所。
709無党派さん:2013/07/09(火) 00:50:34.28 ID:lBwnZElj
>>708
割と埼玉が可能性があったりして。
以前も共産が参議院取った経験のあるところだし。
なんせ、隣の東京に影響されやすいお土地柄だし。
都議選の結果に影響されるかも。
710無党派さん:2013/07/09(火) 00:51:37.29 ID:hM9pXPIw
>>689

比例が6前後だと複数区は16あるから2〜3落としたら20いけない
京都兵庫がぎりぎりとれたとしても東京大阪が劣勢で神奈川埼玉すら優勢と言えんので20はもう無理だろ
最悪3〜5人区は愛知以外全滅すらあり得る
711無党派さん:2013/07/09(火) 00:54:04.83 ID:haoDVGMu
まあ民主党は馬淵を代表にしなかった時点でこうなるのは目に見えてなんだがね。
ここまでは少々早まったが小沢のシナリオ通りか。
ただその小沢も二階のせいで岩手がかなり怪しい。
どうなるか見ものだなあ。
712無党派さん:2013/07/09(火) 00:54:58.34 ID:gZyUPcQ2
じゃあ流れ読まずに参院選予想

東京:自公自み共 神奈川:自み公維 大阪:維公自共 埼玉:自み公 愛知:自民み 千葉:自自み
長野静岡:自民 宮城茨城:自み 兵庫福岡:自維 新潟広島:自生 京都:自共 北海道:自大
沖縄:諸 山形:風 他一人区:自

選挙区
自民47、みんな7、公明4、維新4、民主3、共産3、生活2、風1、大地1、諸派1

比例区
自民18、公明7、みんな6、維新5、共産4、民主4、生活1、社民1、風1、大地1


合計
自民65、みんな13、公明12、維新9、共産7、民主7、生活3、風2、大地2、社民1、諸派1
713無党派さん:2013/07/09(火) 00:55:42.14 ID:TcJkU4u6
明日の石破のスケジュール
地元ってのもあるのか分刻みだな
714無党派さん:2013/07/09(火) 00:56:45.23 ID:hO10nhMV
民主下限10(選挙区5=北海道,茨城,長野,静岡,愛知+比例5)

まあいくら何でも15は取ると思うが。
715無党派さん:2013/07/09(火) 00:58:19.58 ID:haoDVGMu
>>714 まあ20はかなり難しいが15は確実に行くだろうね。
ただ20行かない場合海江田辞任で済めば良いが年内解党も普通に視野に入って来る。
716無党派さん:2013/07/09(火) 00:59:41.97 ID:HdXpdqfC
20議席に限りなく近い10台だったらどうかな。
19とか18とか。
717無党派さん:2013/07/09(火) 01:00:31.91 ID:b9Pr4cQz
みどりや大地が議席獲得できると予想する奴は願望含みだろ
718無党派さん:2013/07/09(火) 01:03:01.63 ID:haoDVGMu
>>716 20行かなかったって事が重要なんじゃないかと思う。
19、18なら普通に解党あるでしょ。
719無党派さん:2013/07/09(火) 01:03:20.29 ID:izt40IG9
民主は改選第二党死守できれば少量宣言するだろ。

維新みんなの分裂のおかげでそのハードルも低くなってるけど。
720無党派さん:2013/07/09(火) 01:03:51.52 ID:gZyUPcQ2
>>714
正直二桁はまだしも15はなぁ。
721無党派さん:2013/07/09(火) 01:04:14.51 ID:izt40IG9
民主は改選第二党死守できれば勝利宣言するだろ。

維新みんなの分裂のおかげでそのハードルも低くなってるけど。
722無党派さん:2013/07/09(火) 01:06:15.45 ID:lfLKe5dF
>>679
>>657のJNNは維新5議席の予測。比例は他社の調査でだいたいどこも4議席だったから、
それに合わせて比例4とすると選挙区が大阪だけと予測してることになる。
723無党派さん:2013/07/09(火) 01:08:04.54 ID:LmSLYp+S
>>655
しらねーよバカ
北斗も白カバもw
ったくローカル板の糞どもは妄想癖激し杉だろ。
負け犬の遠吠えとはいえ程かあんだろ
724無党派さん:2013/07/09(火) 01:08:10.81 ID:SCdCNhxE
>>702
内紛させるためにどこかの党が共産党にアシストしてたら面白いのに
725無党派さん:2013/07/09(火) 01:08:55.81 ID:xhLV2Gx4
>>722
兵庫は維珍が取っちゃうかね?
大阪以外で一つでも取ると維珍ニートが調子に乗るだろうな
726無党派さん:2013/07/09(火) 01:08:58.88 ID:UrjL6/2h
共産党が3人以上の区+京都で、選挙区7議席取ったりして。
民主党は支持されず、みんなも伸びきれず、自民党批判票がこぞって共産党に流れるという構図。
まあ、自民に最も対峙しているのは共産党だしね。自共対決はその通りだと思うもの。政策が真っ向対立しているし。
この2党が重なる政策、今なら労働者の賃上げには自民党も動くしなあ。
727無党派さん:2013/07/09(火) 01:11:04.22 ID:UrjL6/2h
>>697
沖縄は無理、比例半分の24議席は無理か。
岩手も落として、47+21=68議席だと思うけど。
728無党派さん:2013/07/09(火) 01:11:42.89 ID:haoDVGMu
維珍ニートは他スレで7議席行けば勝利って言ってたから
大阪、兵庫+比例5なら物凄い勢いで勝利宣言してくると思う。
729無党派さん:2013/07/09(火) 01:13:48.93 ID:UrjL6/2h
>>701
これを見ると、みんなの党より、共産党や生活、維新に苦戦しているんだなあ。
となると、埼玉でも、民主党はみんなに勝つのか?
はたまた共産党の捲りがあるのか。
埼玉選挙区は今回の選挙を占う面白い選挙区だと思うなあ。
730無党派さん:2013/07/09(火) 01:14:28.25 ID:TcJkU4u6
維新は大阪で下位当選なら他の結果がどうだろうと
敗戦だよ
731無党派さん:2013/07/09(火) 01:14:40.53 ID:7PiAsiAf
>>673
ねーよバカ

だいいち座学だけでプライドだけ一人前の、
実務の事業戦略も競争戦略もエリアマーケティングも知らねーバカが、
サビ残ボラしなきゃならねーブラック業界じゃ一番もたねーよ。
732無党派さん:2013/07/09(火) 01:15:29.80 ID:xhLV2Gx4
>>728
とにかく勝利宣言してオナニーしたいから
ハードルを下げまくってるんだなw
733無党派さん:2013/07/09(火) 01:15:41.47 ID:UrjL6/2h
>>706
大阪も共産党に抜かれてアウト臭い。
都議選に引き続き、民主党vs共産党の第2ラウンドか。
734無党派さん:2013/07/09(火) 01:17:33.18 ID:Zd7+pPMr
>>697
変態やJNN予想って、
いつも自民は結果よかマイナス10ぐらいにシュリンクさせてるだろ。

自民当確70台後半だな
735無党派さん:2013/07/09(火) 01:18:05.51 ID:UrjL6/2h
>>709
みんな、維新、減税の第3極3分裂の愛知で、漁夫の利の3人バージョンがあり得るみたいだ。
愛知のみんなは堅いという評価や、ここの流れだったけど、みんなは、かなり減税にやられているくさいね。
736無党派さん:2013/07/09(火) 01:19:49.71 ID:UrjL6/2h
>>710
千葉は大丈夫みたいだね。
千葉はむしろ自民党幹部が入っているから、自民党2人目が苦戦らしい。
都議選での自民党の強さを見て来た人間からすれば意外。
737無党派さん:2013/07/09(火) 01:20:07.75 ID:gZyUPcQ2
>>736
76議席ラインとしても比例区で最低27議席必要なんですが
738無党派さん:2013/07/09(火) 01:22:27.83 ID:UrjL6/2h
>>715
民主党のことだから、15も危ないような。
そもそも20でも大惨敗だけど、この板的には、割と頑張ったなあという評価になるんだよなあ。
739無党派さん:2013/07/09(火) 01:23:18.92 ID:Jv235lkF
>648 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/07/07(日) 12:43:47.30 ID:Mokx75+x [15/20]
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up596837.jpg
>ABCの大阪と京都の各候補の支持率

これが衝撃的だったな
票が散らばりやすい複数区でも与党票が5割あるってことは
残りの党は得票率にして10%台前半の争いをしてるってことになるわけで
そりゃ情勢調査も混沌としてくるわけだよ…
740無党派さん:2013/07/09(火) 01:25:22.17 ID:UrjL6/2h
>>724
みんなの党が直前に候補者を出したのは明らかに共産党へのアシストだろう。
みんなの党は、有権者が民主党に期待した改革票が大好物だからな。
民主党の票を5万票ぐらい削る気がする。
741無党派さん:2013/07/09(火) 01:27:12.07 ID:UrjL6/2h
>>737
自民党は複数擁立なら、単独過半数狙えたのにね。
742無党派さん:2013/07/09(火) 01:28:07.88 ID:SCdCNhxE
>>740
みんなの党だとそれよりも維新への嫌がらせっていう側面も大きそう
743無党派さん:2013/07/09(火) 01:29:02.72 ID:Jv235lkF
露骨に単独過半数目指すと
公明と不協和音だからやめたんだろうな
744無党派さん:2013/07/09(火) 01:32:03.61 ID:RcWMjDoU
自民は単独過半数に1、2議席足りないなら保守系無所属に色目使いそうだな
745無党派さん:2013/07/09(火) 01:33:45.03 ID:bpE2QUT7
今回は自民に調子のさせるわけにはいかない選挙だろ?
だいたい気色悪い安部が棟梁だぜ。なんだよアホノミクスってよw
746無党派さん:2013/07/09(火) 01:36:16.52 ID:UrjL6/2h
細かいところだが、今回沖縄の糸数が無所属でなく、沖縄社会大衆党公認で出ている理由は何故?
こういうマニアックなことを聞き合うのが、このスレの本道かと。
747無党派さん:2013/07/09(火) 01:37:37.42 ID:2OBo3yE3
>>745
いまやアベノリスクと言われ、相場を大暴落させただけの人になった
ほとんどの投信はアベノなんとかの前より酷くなった
今回は絶対に自民には入れないつもり
748無党派さん:2013/07/09(火) 01:38:06.06 ID:SCdCNhxE
>>745
正直3年も選挙がないとは思えないんだよね
衆参ダブル選挙避けるために2年くらいで衆院が解散すると予想してる
749無党派さん:2013/07/09(火) 01:38:34.66 ID:TcJkU4u6
>>744
荒井大先生とか浜田とか?

>>746
糸数は社大の党首ですよ
750無党派さん:2013/07/09(火) 01:39:16.24 ID:d8KBhozi
昨日あった 自民・西田候補の個人演説会(京都・八幡市)での話



この演説会には八幡の公明党市議らも参加。自民党府議は、民主党の京都市議から「共産党を落とすために自民党の票を回してもらえないか」との話があったことを紹介した上で「こんな話はだめ。断った」と述べる一幕もあった。


民主ズタボロだな。自民党から票を回してもらおうとするなんざどんだけダメなんだと。公明党も民主には回さないだろう。


京都は自民共産でほぼ決まりっぽい。
751無党派さん:2013/07/09(火) 01:39:29.45 ID:UrjL6/2h
>>742
もちろん、維新への嫌がらせでもある。
民主、みんな、維新の保守系3分裂で、共産党が漁夫の利と。
逆に、みんなの党は当選確実と思われた愛知で、維新に仕返しされて、共産党や減税と争うはめに。
第3極分裂で得したのは民主党ではなく、共産党なんじゃないかと。
752無党派さん:2013/07/09(火) 01:43:40.30 ID:Jv235lkF
>>751
愛知スレ見てると薬師寺はポスターすらまともに張れてないみたいなこと書いてあんだよな
753無党派さん:2013/07/09(火) 01:44:01.17 ID:UrjL6/2h
>>750
さすが共産党の大門と仲の良い西田だけある。
それを聞いて、逆に西田票を共産党にも票を回すんじゃねえ(笑)
西田は共産党をある程度は認めているからね。
この人は絶対、共産党以上に、民主党や維新が嫌いだと思う。
そして、よりによって、そんな西田に頼んじゃう京都の民主党議員って一体…
754無党派さん:2013/07/09(火) 01:44:44.43 ID:izt40IG9
無所属だとポスターは候補者個人のもしか貼れず、政党のポスターが貼れない。
政権放送も個人のみ。
755無党派さん:2013/07/09(火) 01:50:25.54 ID:Jv235lkF
民主は自民の逆張りで経済政策も改憲も反対だなんて単純な戦略打ったから
与党のオーバーフロー票が望めなくなってんだろうな
みんなや維新にも言えることだけどね
756無党派さん:2013/07/09(火) 01:52:45.30 ID:HJbhs76j
>>755
それに反対しといて自分たちがどうしたいか不明瞭だからなぁw
757無党派さん:2013/07/09(火) 01:54:52.87 ID:d8KBhozi
西田のことだから公明党にも釘を刺していると思う。→京都
当然学会員名簿は手元にあるだろう。公明党にしても西田に敵対するのは得策でないし第一勝ち馬に乗るのが得意だから民主党にはほとんどいかないと思う。
758無党派さん:2013/07/09(火) 01:56:22.85 ID:cgPcxKo/
西田はTPPに安倍が交渉参加表明後の沈黙が笑える
759無党派さん:2013/07/09(火) 01:58:45.33 ID:ht2JIjeA
>>750
>共産党を落とすために自民党の票を回してもらえないか

これクズすぎんだろ・・・なんだ民主党って
760無党派さん:2013/07/09(火) 02:02:52.63 ID:TcJkU4u6
西田を過大評価しすぎ
761無党派さん:2013/07/09(火) 02:08:30.68 ID:RcWMjDoU
予想されている下限を毎回叩き出す民主はやっぱり選対がクソなのか?
762無党派さん:2013/07/09(火) 02:14:14.53 ID:UrjL6/2h
>>759
共産党に負けないために、自民党にすがるなんて、お前等にはプライドが無いのかと。

まさに、今回の参議院選挙は、民主党が共産党に負けるのを見て笑う選挙じゃないの?
都議選のデジャヴじゃないか。
763無党派さん:2013/07/09(火) 02:16:15.79 ID:TcJkU4u6
>>761
予想に願望が混じったら大失敗するわけで
衆院選で懲りたと思ってたが都議選も同じだったな
764無党派さん:2013/07/09(火) 02:16:48.61 ID:UrjL6/2h
>>761
接戦区落とし過ぎと、候補者が油断し過ぎ。都議選の民主党候補を見ていると必死さが足りない。
未だに自民党と二大政党の片翼を担っているという意識が強すぎ。
今や共産党以下という危機意識が全くないんじゃないかな。
765無党派さん:2013/07/09(火) 02:19:13.06 ID:UrjL6/2h
>>763
どうせまた複数人区は大丈夫だと油断して、当日には16選挙区中半分も取れてないのが民主党クオリティだろう。
マスコミやここで予想する人も含めて、みんな民主党に甘すぎ。
766無党派さん:2013/07/09(火) 02:20:52.79 ID:RcWMjDoU
民主党は上から下まで危機意識が欠如して詰めが甘いというわけか
767無党派さん:2013/07/09(火) 02:21:14.23 ID:UrjL6/2h
北海道で民主党が落とすとか、そんなサプライズな出来事が当日起こるんだろう。
絶対、北海道の民主党は気が緩んでいると思う。
768無党派さん:2013/07/09(火) 02:21:54.78 ID:8qMOSMHq
>>688
参考になるかどうかは分からないが

共同第3回トレンドで「関心がある」は計70.9%
前回参院選第3回トレンド80.2%よりは下

参考
95年参院選、共同の直前世論調査で「関心がある」は計52.0%
この時の投票率は過去最低
769無党派さん:2013/07/09(火) 02:22:09.83 ID:a6zT7UZB
>>757
西田如きの議員が公明に釘を刺せるわけないだろw
公明から推薦を貰うのが一番遅かった自民党議員が西田だったから、
逆に公明から相当絞られたんじゃないのw
770無党派さん:2013/07/09(火) 02:24:55.87 ID:cwOWx2+Z
>>759
京都に限らず序盤情勢と5%リードくらいの差の選挙区はすべて逆転くらいそう。
民主が何を訴えても有権者は「お 前 が 言 う な !」って思うもん。
771無党派さん:2013/07/09(火) 02:33:25.11 ID:TlfjQxam
その中で岩手の平野が健闘しているのが解せないな。
一連の行動を見てるとただ選挙目当てに離党した卑怯者にしか見えないんだが、
おまけに、民主系で分裂しているというのに、
やはり組織力がものをいうのかね。
772無党派さん:2013/07/09(火) 02:36:17.33 ID:haoDVGMu
>>771 平野は復興大臣としてかなり精力的に働いててその実績が評価されてるんじゃなかったっけ?
773無党派さん:2013/07/09(火) 02:37:42.92 ID:UrjL6/2h
>>771
大臣まで務めた人間に除名はやり過ぎだと言うことで、民主党に怒りの矛先が向かったのでは?
774無党派さん:2013/07/09(火) 02:44:19.47 ID:UrjL6/2h
>>770
穴は絶対北海道だと思うんだけどなあ。TPP反対を訴えたところで、そう言われるし。
昨年だって、横路が負けるの予想外だったし。というか、民主党の北海道は横路と徳永エリだけになるのか?
新党大地は、鈴木宗男が愛弟子の浅野の当選に向けて、
松木らの比例の援軍と、更には鈴木宗男さんまで用意する熱の入れようだからなあ。
いつも新党大地はあり得ないと否定する奴が現れるけど、
民主党の選挙でお馴染みの番狂わせがあるとしたら、ここだと思うんだけどなあ。
775無党派さん:2013/07/09(火) 02:44:58.22 ID:y6bvEZ0G
>参院選情勢、自民 単独過半数うかがう勢い

>21日に投票が行われる参議院選挙です。JNNが序盤の情勢を分析したところ、
>自民党は選挙区、比例区合わせて70議席に迫り、自民党単独での過半数もうかがう勢いです。

 
単独過半数ということは、選挙区48として比例は24ということだ

やはりオレが主張してきた23〜24のレンジに収まるのだろうな

 
776無党派さん:2013/07/09(火) 02:59:14.57 ID:lCVIKCe1
新党大地って時点で妄想です
777無党派さん:2013/07/09(火) 03:04:04.82 ID:gZyUPcQ2
>>744
荒井先生がUPを始めました
778無党派さん:2013/07/09(火) 03:57:46.74 ID:h+c7A1r4
>>764
民主党なんて小選挙区制による野党第一党特権で反自民票を独占してただけだろ。
自民党と対決できないなら消えろよ。
779無党派さん:2013/07/09(火) 04:05:24.98 ID:dH0fBp8G
>>750
自民党としては共産党の今回限りのたかが1議席阻止するより
民主党を完全に壊滅させたほうが得策だろうね。
西田は民主党の信頼を失墜させるためにばらしたのではないか。
780無党派さん:2013/07/09(火) 04:10:30.77 ID:dH0fBp8G
>>724
共産党に回すことはないだろうけど、どうしても阻止するということでもないね
自公は共産党の1議席を恐れてはいない。一方で民主党に何の義理があるのか?という話
共産党より民主党のほうがマシだなんて考えはないよ
781無党派さん:2013/07/09(火) 04:14:53.07 ID:z9khB1Ni
自民党 土建屋に請求した「4億7100万円」
税金の大盤振る舞いで巨額のカネをせびる
「まるで請求書。巨額の公共事業の見返りに献金を求めることは、最悪の利権政治だ」
わいろの要求とどこが違う?
自民党は昔ながらの利権政治にまっしぐら。
土建屋と持ちつ持たれつのただれた関係が復活しつつある。
これでは、日本を取り戻すという文言がむなしく響くばかり。
「古い自民党政治を取り戻す」の間違いじゃないのか。
汚職栄えて国滅ぶ――。
それでも日本人は安倍自民党に一票を投じるのか。
だとしたら、日本人はみんなマゾヒストだ。(ゲンダイより一部引用)


何が「アベノミクス」だ。
何が「成長戦略」だ。
ふざけるな!
まず、自民党は、利権政治をやめて、いままで無駄遣いした税金をすべて返せ!

自民、国有地「未納15億円」告発された!
http://news.livedoor.com/article/detail/7829936/
これじゃあ、巨額の税金泥棒と同じ。
民間人が巨額の国のカネを勝手に踏み倒したら、強制退去を命じられるのだから、自民党だけ特別扱いは許されない。
782無党派さん:2013/07/09(火) 04:18:23.94 ID:qX1k9wpG
>>117
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/senkyo/sanin2013/all/images/PK2013070202100100_size0.jpg

これ見ると、自民、公明、共産は支持層が固定層として盤石だね
ちょっと駄目になったからって、消滅するような集団ではない

それに対して、民主とか維新、大地、みんな、その他は危うい感じだね
一度、崩壊に至ると、二度と復活は無理そうだ
783無党派さん:2013/07/09(火) 04:34:36.40 ID:qX1k9wpG
>>179
>川田龍平のような左派っぽい議員

うーん、昔は左派っぽかったが、今は右派に転向したんじゃね?
784無党派さん:2013/07/09(火) 04:38:53.59 ID:qX1k9wpG
>>182
>緑の党

なんか、ぽっと出の政党って印象だよね
あと、党のルールで「女性を過半数」なんて意味不明な条項があるんで
立候補者も女ばかり・・・

これじゃ、男性には魅力が無いし、「緑」とかより日々の生活、仕事、福祉をどうにかしろって思う
785無党派さん:2013/07/09(火) 05:38:49.82 ID:zq91Mkrq!
アメリカがつくった憲法は人類共通の基本的人権のことしか書いてない。
現在の日本国憲法によると、日本国民に防衛権が無いということが間違い。
現在の日本国憲法に照らし合わせると、日本国民の防衛権を制限することは人権侵害。

自民党の憲法改正草案をみると、世界各国の常識は日本に防衛権は無いと判断する。



「大侵略戦争を行った日本には、未来永劫絶対に核兵器は持たせない。」
ということが、全世界の共通認識。
ヤリだけで、丸裸土人が中国核兵器と戦うのか。

憲法改悪して、日本が先に発砲したいのか。
いったい、どういう頭しているの日本人て。
786無党派さん:2013/07/09(火) 05:47:16.52 ID:c7FMd1aZ
>>739
ほう、こりゃ大阪は自維公共が有力なのか。

梅村は唯一の現職なのに哀れすぎる…まあ、民主党の勘違いぶりでは無理もないか。
787無党派さん:2013/07/09(火) 06:15:50.45 ID:a6zT7UZB
大阪府警(維新別動隊)が動き始めた模様

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373289610/
788無党派さん:2013/07/09(火) 06:57:26.24 ID:6oQ6mqRl
>>688
森本は政経塾。自民に近いタイプなんでいわゆる平和票は連合広島との
関係のみ。元広島市議なんで県西部の地盤も小さい。そこを連合広島がカバー。
労組票の無くなった佐藤もそんなに大きく離されていないので、平和票は
寝る公算と見ている。
789無党派さん:2013/07/09(火) 07:18:26.49 ID:q4UM3yoy
>>784
僕が住んでる市は、緑の党がやたら強くて市政与党になってるw
その上、市議会議員が3人もいてる。
790無党派さん:2013/07/09(火) 08:07:41.54 ID:RfBVKXYN
地方選挙ではボロ負け連続でも参院選だけはインチキでぶっちぎりの大勝利をする予定の自民が

道志村長選で余裕の敗北。3選目指した自民候補が新人にコケにされた。

保守王国山梨の寒村ですら自民支持などなし。

いつもどおり自民敗北

長田氏が初当選 山梨・道志村長選
http://www.asahi.com/area/yamanashi/articles/TKY201307070229.html

ゴミ売は自民支援候補が敗れたことにまったく言及していない。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20130707-OYT8T00665.html オズリック
2013/07/08 10:43
791無党派さん:2013/07/09(火) 08:14:48.27 ID:9NEaipKv
>>790
長崎が付いてるがなw
長崎VS堀内の延長線上のいくさだ。

まぁ、年齢だけで有利となるわけではないという好例。
792無党派さん:2013/07/09(火) 08:29:41.09 ID:RjGzoyc4
まぁ地元事情なんぞしらないでジミンガーとかいってるバカなんだし放置だろw
そもそも長崎がついてるならどっちにしろ自民では・・・w
ざんねんでしたねーwwwwwww
793無党派さん:2013/07/09(火) 08:29:44.73 ID:+L0bPxyW
>>750
与党支持層からある程度は投票されそうな候補から別の候補に差し替えた時点で、与党支持層からの民主への投票ってのは期待できんだろw
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) -@Д@;):2013/07/09(火) 08:32:20.37 ID:DaIIM5/w
>>790
最近の地方選みてると、次の自民党のライバルになる政党は「小泉Jr.の下の世代」でいい玉拾えたところになるんでわないかと思う(´・ω・`)
795無党派さん:2013/07/09(火) 08:36:05.62 ID:8qMOSMHq
前回参院選の議席予想スレッドを見ていたが
割に淡々と議席予想してるね(ほぼ選挙の話しかしてない)
いつの間にこんなに願望と雑談しか書かないように劣化したのか

それと今回中盤調査をやるところはあるんだろうか
前回中盤で出してきたのは毎日と時事だけど、毎日はもう序盤に出してるし
ひょっとしたら時事と一部地方紙くらいかもしれん
796無党派さん:2013/07/09(火) 08:41:48.34 ID:MilvSyK2
>>795
総合スレが腐りすぎてここへの流出がひどい
797無党派さん:2013/07/09(火) 08:43:38.31 ID:RjGzoyc4
>>795
総合スレですら相手にされないクソ固定や
ほかのスレからこっちにきてる信者が増えたからな
去年の衆議院スレよりもひどい。
798無党派さん:2013/07/09(火) 08:45:57.89 ID:9NEaipKv
>>795
難民流入が大きい。
799無党派さん:2013/07/09(火) 08:51:10.74 ID:tAM0AZ4J
>>798
多いですね、特徴あるからすぐNGできますが。
ただ、予想は3ヶ月前にほぼ決を得ているので
最近はあまり拠る必要がないですね・・・
800無党派さん:2013/07/09(火) 08:52:51.68 ID:RjGzoyc4
まぁでも衆議院の頃と比べて特定政党へのネガキャンコピペがほとんどないのが笑えるw
今回から明確に選挙違反になるから出来ないのだろうがw
801無党派さん:2013/07/09(火) 08:54:00.78 ID:pOPBLquo
総合スレ酷い時アニメの話とかしてるからな
802無党派さん:2013/07/09(火) 08:54:03.93 ID:atlwA4Ca
803無党派さん:2013/07/09(火) 08:55:51.71 ID:9NEaipKv
ピリッとした選挙戦じゃないことも一因だと思うよ。比較的いくさをやってんのが自公共だけってのが、悲しすぎるw
804無党派さん:2013/07/09(火) 09:00:09.43 ID:OwfwGy7a
もう中盤情報出すまでも無いくらい自民一強なんだろうね
これだけの勢いが1ヶ月ごときで変わるはずも無い
805無党派さん:2013/07/09(火) 09:00:35.96 ID:pOPBLquo
今日の遊説
自民党
安倍 晋三総裁.
12:00〜 【高知県】高野 光二郎 高知市中央公園( 高知市帯屋町1 ) 街頭演説会
15:20〜 【愛媛県】井原たくみ 松山市駅前坊ちゃん広場 ( 伊予鉄道本社ビル前 ) 街頭演説会

石破 茂幹事長.
09:20〜 【鳥取県】まいたち昇治 若桜町 道の駅 街頭演説会
10:35〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 日田 街頭演説会
10:45〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 富枝 街頭演説会
10:55〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 八頭町役場八東庁舎前 街頭演説会
11:03〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 一の宮電機 街頭演説会
11:10〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 上徳丸 街頭演説会
11:20〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 岩渕 街頭演説会
11:30〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 才代農協前 街頭演説会
11:40〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 上日下部 街頭演説会
11:47〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町) 下日下部 街頭演説会
11:57〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧八東町)ふれあいスポーツセンター 街頭演説会
14:45〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧郡家町) 上万代寺 街頭演説会
15:10〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧郡家町) 久能寺 街頭演説会
15:30〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧郡家町) 殿 街頭演説会
15:45〜 【鳥取県】まいたち昇治 八頭町(旧郡家町) 郡家駅前 街頭演説会
18:20〜 【岡山県】石井まさひろ 倉敷駅前(天満屋南側) 街頭演説会

小泉 進次郎青年局長.
08:05〜 【滋賀県】二之湯たけし 沖島港( 滋賀県近江八幡市沖島 ) 街頭演説会
10:00〜 【岐阜県】大野 泰正 JA大垣駅北側アクアウォーク東側( 岐阜県大垣市 ) 街頭演説会
12:30〜 【福井県】たきなみ宏文 アル・プラザ敦賀店前 ( 福井県敦賀市白銀町11-5 ) 街頭演説会
18:40〜 【山梨県】森屋ひろし 宮川典子東山梨事務所前( 山梨市小原西1027-6 ) 街頭演説会
19:40〜 【山梨県】森屋ひろし JR甲府駅南口 ( 山梨県甲府市 ) 街頭演説会

民主党
海江田万里代表 
10:15 新潟 枝豆農家の皆さんと懇談 黒鳥五番組農業構造改善センター(新潟市西区黒鳥5909)
12:20 新潟 街頭演説  万代シテイバスセンタービル2F 万代シテイパーク(新潟市中央区万代1−6)
15:20 埼玉 街頭演説 カインズモール行田店前(行田市持田780)
16:00 埼玉 街頭演説 ベルク柿沼店前(熊谷市柿沼610−1)

細野豪志幹事長
14:00 茨城 街頭演説 水戸京成百貨店前(水戸市泉町1−6−1)
17:00 千葉 街頭演説 JR津田沼駅南口
17:40 千葉 街頭演説 JR幕張本郷駅ロータリー

維新の会
橋下徹 代表
12:00頃〜 新潟県 新潟駅万代口
14:00頃〜 新潟県 ウオロク・スーパーセンター新津店前
15:45頃〜 新潟県 アオーレ長岡前

みんなの党
渡辺喜美 代表
11:15 【長野】 すみけい子候補 JR長野駅善光寺口
13:30 【埼玉】 こうだ邦子候補 JR大宮駅東北口マツモトキヨシ前
14:50 【東京】 桐島ローランド候補 渋谷駅ハチ公前
16:00 【千葉】 寺田まさひろ候補 JR新浦安駅海側バスロータリー
17:30 【神奈川】 松沢しげふみ候補 横浜駅西口

石破は地元で集中爆撃か。
進次郎は沖島って言う琵琶湖に浮かぶ島に遊説か。
806無党派さん:2013/07/09(火) 09:01:47.46 ID:6HeyMmFp
予想プロの人の腕の見せ所は
太郎が当落を当てることだね
本当に圏内なんだろうか
807無党派さん:2013/07/09(火) 09:05:00.58 ID:RjGzoyc4
新聞情勢じゃ東京も既に1枠しか残ってないからなぁ
太郎当選=民主議席獲得ならずだけど
週末新宿東口で見かけたけど聴衆そんなにいなかったんだよねぇ
808無党派さん:2013/07/09(火) 09:06:45.64 ID:pOPBLquo
東京の5人目は得票率1%の争いだからなあ。
どこが最後滑り込んでもおかしくない。
809無党派さん:2013/07/09(火) 09:10:10.55 ID:9NEaipKv
みんな桐島も伸び悩んでるような印象。
民主鈴木にのびしろはないだろうし、メロりんは形が見えんから分からん。
810無党派さん:2013/07/09(火) 09:12:21.06 ID:atlwA4Ca
811無党派さん:2013/07/09(火) 09:17:00.55 ID:atlwA4Ca
維新・東国原氏「2、3年後、『民主もダメ、自民もダメだった』となった時に順番が回ってくる気がするんですよ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1373303479/1

2、3年後、今回はこの流れだからしょうがないが、
「ああやっぱり財政再建も景気回復もできなかったね」
「民主党も駄目だったね、自民党も駄目だったね」というときに、
「さあどこ?」という順が来るような気がするんですよ。
今、日本維新の会は弱小政党だが、同志を募り、成長していきたい。
力強い改革政党へ。
いま、よちよち歩きの政党だが、日本をしょって立たないといけない。
ぜひ育てて頂きたい。
http://www.asahi.com/politics/update/0709/TKY201307080480.html
812無党派さん:2013/07/09(火) 09:20:13.47 ID:UrjL6/2h
>>811
維新は大阪でもっとダメだったとなりそう。
緊縮財政が酷すぎて、大阪で景気悪化させ過ぎだろう。
813無党派さん:2013/07/09(火) 09:23:03.38 ID:9NEaipKv
>>811
人の失敗に期待をかけてる時点で負けだろう。真っ先に逃亡することを考えてる人がs
814無党派さん:2013/07/09(火) 09:54:35.34 ID:0nHGPFJt
>>811
7年後はもう存在しないでしょう。
815無党派さん:2013/07/09(火) 09:57:52.21 ID:glhFLuc8
第三極にお鉢が回るって算段があったなら舛添も維新に行ったんじゃないのかw
816無党派さん:2013/07/09(火) 10:11:23.41 ID:b9Pr4cQz
>>795
最近の総合スレはコテが名無しを排除してるみたいだしな
もはや自治厨気取りのコテの専有物と化してる
817無党派さん:2013/07/09(火) 10:13:14.94 ID:9qBniR9c
窓爺とかバカ盆パパかな
818無党派さん:2013/07/09(火) 10:14:56.97 ID:9NEaipKv
>>816
もうこうなると選挙予想雑談スレの予感だなw
819無党派さん:2013/07/09(火) 10:19:01.28 ID:b9Pr4cQz
>>817
そいつらも大概だが、最も悪質なのが白薔薇or豚バラ
820無党派さん:2013/07/09(火) 10:19:48.30 ID:OwfwGy7a
嫌なら総合スレからコテ共追い出すかもう一つ雑談スレ作れって話だからな
自己顕示欲だけで総合乗っ取ってる輩に何を言っても無駄
821無党派さん:2013/07/09(火) 10:26:57.96 ID:SHK0s6JP
えらぽーとやってみたんだが、一致度が一番高い政党が生活の党だったw
経済政策や原発政策では共産・生活・みどり・社民の左派4党が近く、外交・安保・歴史は自民と維新が一番近かった
俺はやはり生活に入れるしかないのか
822無党派さん:2013/07/09(火) 10:28:06.07 ID:yMdJXOLW
ここも向こうもどうせ暇もてあました無職中高年のたまり場なんだから
何いっても無駄。
他人のレスにストレス感じること自体が2ちゃん以外にろくな娯楽がない証なんだから
ほかに趣味見つけたほうがいいわ。
823無党派さん:2013/07/09(火) 10:32:44.28 ID:9NEaipKv
>>821
良かったじゃん!
これで政界のゾロアスター教に入信できるぞ。
824無党派さん:2013/07/09(火) 11:09:47.09 ID:ToDUpvrg
821だが、生活の次に一致度が高かったのは共産だった
と言うか、外交・安保・歴史以外は共産とほぼぴったり一致しててびっくりしたw
825無党派さん:2013/07/09(火) 11:10:02.59 ID:YBK4WQjD
J-CASTに「圧勝」自民どこまで行くってニュースあるけど、
自民に入れてるやつらってほとんどネットのやつらだろ。恥ずかしい。
信者は安倍がやることは、批判しないクズども。民主の時はボロクソ叩いてたのに、
自民になったらペコペコする安倍の犬ども。安倍は中国と北朝鮮は批判するけど、
韓国は批判しない。夫婦で媚韓だからな。それに気づかないバカ信者。チョー受けるし!
826 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/07/09(火) 11:17:37.54 ID:hDYc3kCw
          ∧_∧ ヒソ…
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )<丶`Д´>ウンウン、さすがは我が同胞。鋭いニダ!
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
827無党派さん:2013/07/09(火) 11:21:31.68 ID:u4cC75PA
そもそも親韓と反朝がセットであることを知らない脊髄反射ですね
828無党派さん:2013/07/09(火) 11:27:12.01 ID:UrjL6/2h
>>821
えらぼーとをやると自民党支持者ほど、自民党と一致しなさそう。
これやると、だいたいみんな共産党の数値が高く出るんじゃないか。
共産党は完全に党名で損をしているよなあ。
829無党派さん:2013/07/09(火) 11:35:15.73 ID:H7xtBVwk
勝てるぞ勝てるぞと言いながらブレて負けた橋龍や菅と違って、今回の安倍はチョンボしねえなあ

唯一ワタミ擁立くらいだけど、そんなん関係なしの超追い風だな
830無党派さん:2013/07/09(火) 11:37:03.68 ID:u4cC75PA
>>829
改憲や歴史認識問題が足枷になりそうだったが、維新が派手に自爆したおかげでむしろ相対的に得点を稼いだ。
831無党派さん:2013/07/09(火) 11:38:12.00 ID:ToDUpvrg
このままだとワタミ当選してしまうの?
832無党派さん:2013/07/09(火) 11:42:20.42 ID:pOPBLquo
当選ラインが7〜8万票だが、
どう考えても10万票は取ってしまうだろうから現実的には厳しい>ワタミ落選
833無党派さん:2013/07/09(火) 11:48:42.67 ID:xH0ZoUmL
NHKの世論調査で、自民支持率が42.5%、民主支持率が8%だったそうだが。

40%超えの支持率なんて、郵政のときの自民党や2009年の政権交代前の民主党並の支持率だぞ。
しかも、郵政のときの民主党や2009年政権交代前の自民は、半分の20%くらいの支持率があったのに、
今回は第2党の民主が8%しかない。

今回の選挙、すでに選挙区で自民が無双することはだいたい分かってるが、比例でも
とんでもない結果が起きそうな気がしてきた。
834無党派さん:2013/07/09(火) 11:51:06.38 ID:y6bvEZ0G
だから小泉を超える勢いだと情勢記事にも書いてあったろ

 
835無党派さん:2013/07/09(火) 11:52:42.46 ID:X8FjsTP2
46+25=計71 とみた
836無党派さん:2013/07/09(火) 11:56:14.16 ID:gZyUPcQ2
>>832
ワタミ10万とれるか?ブラック企業経営者という悪い意味での知名度が高いし無党派が入れるかねぇ。
ワタミグループが完全に組織票として機能するなら10万いってもおかしくないけど……
837無党派さん:2013/07/09(火) 11:57:33.95 ID:LnzaN0mN
>>832
10万は無いだろう。投票率が下がり浮動票が減る上、ワタミの社員は5000人くらいしかいない。
838無党派さん:2013/07/09(火) 11:57:49.52 ID:Rxt7koQV
社民党は是非とも1議席確保して政党要件を満たしてほしい

願わくば参院選後、速やかに党首選を実施してほしい。
839無党派さん:2013/07/09(火) 12:02:24.44 ID:ToDUpvrg
自民比例候補で落選しそうなのは誰だろう?
北村経夫と伊藤洋介?
840無党派さん:2013/07/09(火) 12:03:51.21 ID:dxIs7I7v
自民党が圧勝したら対外関係がどうかわるのか心配なのだよな。
安倍首相はあそこまで対米追従をかかげているのに
アメリカは右傾化で自民党政権を警戒しているようだし。
841無党派さん:2013/07/09(火) 12:03:53.60 ID:tlZKFOFN
今回は確かにマスコミが狂ったようにあべちゃんを擁護している。
北の金のように。
報道なんてこんなもんだな。
842無党派さん:2013/07/09(火) 12:04:21.31 ID:haoDVGMu
中盤情勢っていつ出るの?
843無党派さん:2013/07/09(火) 12:04:29.31 ID:u4cC75PA
比例で過半数を取った党派は過去にない。
全国区時代を入れても、1965年第7回参院選で、自民が半数ちょうどの25を取ったのが最高記録。

比例の最高記録は、1986年第14回参院選で、自民が改選数50で22を取った。

民主支持層が寝たまま、去年に維新に入れたのも相当数が寝ると考えるとおかしくない数字ではあるが、
比例で過半数って憲政史上未曾有の事態だぞ。
844無党派さん:2013/07/09(火) 12:08:54.02 ID:pOPBLquo
北村経夫は山口県連が支援+宗教票がある。
東京プリンの人は一切街頭での活動せずにネット運動しかしないようだけど
流石にそれは無理だろうて。
845無党派さん:2013/07/09(火) 12:12:59.24 ID:lP+RBur+
>>839
うちの地元では個人宅前に貼られた北村つねおのポスターをかなり見掛ける
たぶん町村派が何かしらの団体を付けてやってるんじゃなかろうか
846無党派さん:2013/07/09(火) 12:15:42.58 ID:haoDVGMu
みんなyahooのビッグデータどう思う?
良い線行ってるように見えたけど。
847無党派さん:2013/07/09(火) 12:19:03.97 ID:RZVNLX8l
>>844
北村候補は大物ですよ。
親は岸信介の後援会長で、長年公安委員会委員長をやってこられた人物。
占領後日本を裏で支えてきた功労者の1人。
候補者本人も産経新聞で長年功績があり、中央では知らない人がいないでしょ。
人材としては、全候補者の中で筆頭クラスですよ。
この人材が万が一落選したら、アホとしか言いようが無い。
サラブレットですよ。
848無党派さん:2013/07/09(火) 12:19:10.42 ID:y6bvEZ0G
過去と比べてどーのこーのヌカしているヤツは本当に頭がかてえな

この手のは野党壊滅がどういう結果を生むかをまるで理解していない

21日には赤っ恥かくだろうて
 
849無党派さん:2013/07/09(火) 12:19:33.35 ID:dxIs7I7v
>>203
長崎県と佐賀県は合併したほうがいいとおもうのだけどね。
政治の中心(県庁所在地)は佐賀市、経済の中心は長崎市という感じにして。
850無党派さん:2013/07/09(火) 12:19:55.84 ID:pOPBLquo
参院比例候補ツイッターフォロワー数ベスト5
1位 佐藤正久 自民党 90204フォロワー
2位 渡邉美樹 自民党 74485フォロワー
3位 アントニオ猪木 維新の会 51685フォロワー
4位 三宅雪子 生活の党 41952フォロワー
5位 小池晃 共産党 32358フォロワー
次点 川田龍平 みんなの党 31538フォロワー

調べたらほとんどの候補は1000フォロワーも無い中上の6人は群を抜いてた。
851無党派さん:2013/07/09(火) 12:20:26.86 ID:RcWMjDoU
えらぼーとやったら1番近いのが維新と幸福になってショックだわ。
852無党派さん:2013/07/09(火) 12:21:50.92 ID:RZVNLX8l
>>845
隠れた大物候補だよ。
徳川家も応援に入っている。
853無党派さん:2013/07/09(火) 12:29:22.59 ID:OwfwGy7a
結局期日前の3割増も暑いから先に行っとくかって消極的な理由に過ぎないんだろう
逆に言えばもっと消極的な人はそのまま当日までずるずる放置して暑いから寝てしまうって事だな
854無党派さん:2013/07/09(火) 12:32:50.68 ID:5r9DSYvP
>>846
投影モデルの方は(維新がちょっと多い以外は)朝日の予測にちかいね
855無党派さん:2013/07/09(火) 12:37:53.63 ID:u4cC75PA
>>843
訂正

1965年は補欠選挙込みなので、25/52です。ただし、無所属で当選し、3年後に自民入りした人がいるので、
それを含めると半数になります。
856無党派さん:2013/07/09(火) 12:42:11.46 ID:zgFKvaJY
>>840
>アメリカは右傾化で自民党政権を警戒しているようだし。
むしろ軍事的に一体化していくから、心配しなくても良い
孫崎あたりのガセはスルーでww
857無党派さん:2013/07/09(火) 12:47:21.12 ID:lBwnZElj
自民比例はワタミだけだめなら良いや。
ほかはまあ許せるから。
858無党派さん:2013/07/09(火) 12:55:41.70 ID:aWJNq9C3
>>851
保守系なら維新、幸福 中道系なら民主、左派系なら共産、社民と出る
自民党にならないように細工してるだけのインチキだから気にする必要はない
859無党派さん:2013/07/09(火) 12:58:51.97 ID:Zf2AjSur
>>851
自民は基本的には穏健保守だから
そういうもんだ
860無党派さん:2013/07/09(火) 13:01:21.72 ID:ToDUpvrg
伊藤洋介は多分駄目だろうな
861無党派さん:2013/07/09(火) 13:01:24.69 ID:pOPBLquo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000232-yamagata-l06
【2013参院選】集票への鍵(上) 舟山陣営・「呉越同舟」知事が要

 参院選県選挙区は自民新人の大沼瑞穂(34)、共産新人の太田俊男(59)、政治団体の幸福実現党新人の城取良太(36)、みどりの風現職の舟山康江(47)の4候補による攻防が続いている。

 総力戦を繰り広げる各陣営の集票戦略と、それぞれの事情、思惑に迫る。(文中敬称略)

 本当にまとまれるのか―。みどりの風現職舟山康江の選対の形が固まったのは公示まで1カ月を切った6月中旬だった。

 選対幹部が「呉越同舟」と称する部隊の主な構成メンバーは民主、社民両党県連、連合山形、県農協政治連盟(県農政連)。内部からは、少なからず不安の声が聞かれた。

 比例代表ではそれぞれ組織内候補を抱え、環太平洋連携協定(TPP)や原発再稼働などに反対し離党した舟山に対する民主や産業別労働組合からの反発もあった。自民からは県農政連へ強烈な巻き返しの動きが続く。

■公示後、手応え
 そんな懸念をよそに、公示後の各組織の動きに民主県連幹事長の県議吉村和武は「非常にうまくいっている」と手応えを口にした。

 民主、社民両党の所属県議らが各地区選対で中心的な役割を果たし、支持拡大に奔走。連合は選対本部の事務部門を担当し、県農政連も各JA、組合員への浸透に乗り出す。

 ポスターは連合、農政連、舟山後援会などのスタッフが手分けして一気に貼った。公示後は、舟山が乗った選挙カーを連合のスタッフが先導。個人演説会では、JAの組合長が民主や連合の弁士と共にマイクを握る。

 「それぞれが役割を支障なく果たしている。『呉越同舟』ではなく『連合艦隊』だ」と連合山形会長の大泉敏男。社民県連代表の吉泉秀男も「黒子に徹し、役割を果たしている」と強調した。

 連携の要となっているのは民主、社民、連合山形など支持基盤のほとんどが舟山と重なる知事吉村美栄子の存在だ。

 吉村は「恩返し」として2009年の知事選初当選の立役者たちへ応援を重ねてきた。舟山もその一人だが、今回は動きにくい事情があった。今年1月の知事選で22人の自民県議らが吉村の支援組織を結成。

 舟山への支援は、2期目に入り、築きつつある安定した県政基盤を崩すことにもつながりかねなかった。

 高速道路整備促進などを通し、関係を深めてきた重要閣僚からも「今回は動かないでほしい」と吉村に働き掛けがあったという。

 それでも吉村が動いたのは、呉越同舟の選対を要として引き締めるためだ。6月27日夜、吉村は公務を終えると、出身地の大江町で開かれた舟山の国政報告会に出席。「連合艦隊」は吉村という結節点を得て、組織戦を展開する自民候補を追い上げにかかる。

■再度の登場も
 自民県連幹部は「支援を繰り返すようなら、わが党への敵対行為と見なす」と吉村の動きをけん制する。自民への刺激を最小限にとどめたいという吉村側の計算もあり、今回の支援はこの1回だけと見る向きが多い。

 吉村後援会幹部は「あの1回で十分」と胸を張る。「多くの仲間が舟山支援で動きだしている。知事の行動でみんなが気持ち良く動くことができる」

 ただ、舟山陣営幹部は「勝つためには、それぞれの組織の熱をもっと上げなければならない」とする。陣営の一部には吉村の積極的な応援を期待する声もあり、別の陣営関係者は「状況次第では…」と再度の吉村登場もちらつかせる。

 要として吉村の存在をさらに生かしたい舟山陣営と、県政運営の安定を盾にする自民。神経戦は選挙最終盤まで続きそうだ。
862無党派さん:2013/07/09(火) 13:02:18.13 ID:OWu/7pDw
772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/09(火) 09:29:14.46 ID:MvwdDOXK0これ拡散しましょ! よくまとまってる

ワタミを落選させたいなら、ワタミ以外の自民党候補者名を投票【でもいい】。

Q.ドント方式で自民の議席が増えちゃうからダメじゃん!
A.議席が1増えるには自民に120万票追加される必要があります。
  その120万票がワタミの当選順位が下がるように投票されればいいのです。

Q.自民議員が全員当選したら意味がないのでは?
A.その通りですが、自民候補29人が全員当選することはまずあり得ません。
  現在の票読みでは20議席程度の投票が予想され、少なくとも9人は落選します。

Q.自民の上位得票者の票がワタミに横流しされる!
A.票を横流しする為には個人得票のみで当選確定しなくてはいけません。
  過去の自民党でそうなったのは2001年の舛添要一ただ1例のみで、
  今回の選挙でそこまで票を集める議員は存在しません。

Q.ワタミはどのみち大量得票するから意味がない
A.はい、ワタミが大量得票して当選する場合には、
  他の自民候補への投票で順位を落とすのは無意味になります。
  大量得票できるという状況自体が民意であると諦めましょう。
  ただしその場合、ワタミ落としの為に他党へ投票することも無意味になります。

Q.そんなややこしい事をしなくても他党に入れればいい
A.他党に入れて自民の議席を1減らすには、他党に250万票程度入れる必要があります。
  自民党のワタミ以外の候補に投票するほうが効率的です。
863無党派さん:2013/07/09(火) 13:09:24.12 ID:+hLFMnnU
>>833
まじめな話、なんでそんなに自民の支持率高いんだ?
いくら民主はじめ野党がダメダメとはいえ
ちょっと理解に苦しむんだが…
864無党派さん:2013/07/09(火) 13:15:30.02 ID:2JBMaOmz
野党がダメだから
ねじれによる混乱と茶番を見たくないから

これだけで十分な理由
865無党派さん:2013/07/09(火) 13:15:59.17 ID:aLTymmJX
別に理解出来ないならしなくていいじゃんw
どうせ最初から反自民思想のやつは去年から今年の流れなんて悪夢なんだろうしwwwwww
866無党派さん:2013/07/09(火) 13:18:56.64 ID:+hLFMnnU
>>864
そういう消極的理由だけなら無党派が急増するんじゃない?
何かしら積極的に自民を応援したくなる要素がないと
支持率爆上げにはならないんじゃないかな?
世間ではアベノミクスがそんなに魅力的に映ってるもんだろうか?
867無党派さん:2013/07/09(火) 13:20:08.82 ID:lBwnZElj
ワタミ以外の比例候補が全て受かると言う図式を見たいものだ。
ワタミざまーをやりたい。
868無党派さん:2013/07/09(火) 13:20:19.11 ID:C846kOeN
中韓の経済事情も不穏だし、今後破綻まで考えると民主党政権のままそれに対応してたと考えると
かなり背筋が寒いもんあるよね、民主党政権ならいったいどんな対応してたんだろうね?
869無党派さん:2013/07/09(火) 13:21:38.42 ID:RcWMjDoU
>>858,859
ありがとう!気を取り直すわ
870無党派さん:2013/07/09(火) 13:21:53.38 ID:haoDVGMu
>>866 何と言うか思うのは少々思想が偏っていようが私腹を肥やそうが
腹黒かろうがもう良いです。素人だけは素人だけは勘弁してくだせ〜。
って事だと思ってる。最近の自民の高支持率。
871無党派さん:2013/07/09(火) 13:22:18.15 ID:u4cC75PA
>>858
それはない。自民の回答通りに答えれば自民と出る。

1改憲に賛成
2.9条改正で国防軍明記
3.96条改正に賛成
4.集団自衛権は選択肢のいずれも非該当
5.1院制に反対
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は国際情勢次第
9.閣僚の靖国参拝は問題ない
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直さない
12.財政再建は選択肢のいずれも非該当
13.消費税は予定通り増税
14.軽減税率は選択肢のいずれも非該当
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思う
16.TPPは例外が認められれば参加
17.年金給付は選択肢のいずれも非該当
18.金銭による解雇自由化は選択肢のいずれも非該当
19.格差是正か経済活動かは選択肢のいずれも非該当
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は選択肢のいずれも非該当
23.原発輸出は選択肢のいずれも非該当
24.有権者のメール選挙運動解禁はいずれも非該当
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に賛成
26.死刑制度に賛成

正直に答えると叩かれそうと判断した選択肢で「非該当」に逃げている。
党是の改憲はともかく、経済問題ではお茶を濁す傾向にある。
たとえば原発輸出は、安倍首相が海外訪問して実際に進めているのに、輸出に賛成、とは答えていないのだ。

また、村山談話や河野談話は本音としては見直したいはずだが、建前として継承することに決めた以上、そう答えざるを得まい。

つまり、自民党支持者が真面目に答えると、自民党が選挙向けに口を濁した部分だけ、食い違いが生まれることになる。
逆に、一発で自民党とぴったりの回答結果が出たら、党側の事情を慮った、よく訓練された支持者といえるだろう。
872無党派さん:2013/07/09(火) 13:23:11.26 ID:1ipS9dj5
ワタミ落とすために他の当落線上の候補に入れるとして
そうなるとどこら辺に入れるべきなんだろ
873無党派さん:2013/07/09(火) 13:25:36.98 ID:aLTymmJX
組織がない人が10万もとれるとか書いてる人に驚くw
874無党派さん:2013/07/09(火) 13:25:37.24 ID:9NEaipKv
園田とか金子とかじゃないか?
875無党派さん:2013/07/09(火) 13:25:54.39 ID:u4cC75PA
>>872
今の情勢だと自民全体の票で渡邉氏も当選に近づくだけ。
どうしてもワタミ落としたければ他党に入れなさい。

自民候補に入れるなら、ワタミ当選は織り込み済みでどーぞ。
876無党派さん:2013/07/09(火) 13:26:21.38 ID:9NEaipKv
ワタミは組織がワタミしかないのかね?
877無党派さん:2013/07/09(火) 13:28:36.75 ID:haoDVGMu
そんな事より今後の政局に影響すると思うんだが
千葉、三重、埼玉、京都、東京ってどうなってる?
特に前4つは全部民主が落とした場合今後3年は民主は細野体制で行くのは
確実だと思うけど。
878無党派さん:2013/07/09(火) 13:30:17.20 ID:RcWMjDoU
ワタミは当選しても週刊誌ネタの公職選挙法や、企業の不祥事関連で野党の矢面に立つだろうし茨の道だな。
879無党派さん:2013/07/09(火) 13:30:57.37 ID:u4cC75PA
>>871
比較に維新の回答。この手の質問は、野党の方が正直に答える印象がある。

1改憲に賛成
2.9条改正で国防軍明記
3.96条改正に賛成
4.集団自衛権は見直す
5.1院制に賛成
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は国際情勢次第
9.閣僚の靖国参拝は問題ない
10.村山談話は見直すかどうかわからない
11.河野談話は見直す
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は無回答
14.軽減税率は反対
15.アベノミクスで雇用や所得が増えるかどうかはどちらともいえない
16.TPPは参加
17.年金給付は下落やむを得ず
18.金銭による解雇自由化は賛成
19.格差是正か経済活動かは経済活動重視
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は将来の廃止
23.原発輸出は進める
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に無回答
26.死刑制度に賛成
880無党派さん:2013/07/09(火) 13:31:34.33 ID:Zf2AjSur
>>877
幹事長は党首と一蓮托生
881無党派さん:2013/07/09(火) 13:34:36.76 ID:KTxLzu8h
民主も維新も3年間無為に過ごすことを堪えられるのかどうか。
維新だと自民と組む奴も出てくるだろうな。
882無党派さん:2013/07/09(火) 13:35:24.89 ID:haoDVGMu
>>880 そういう理屈が通用しないから民主なんだろう。
と言うか自民でもその原則がうるさくなってきたのは
第一次安倍内閣の中川、麻生辺りからでその前は断じてそんな事なかった。

自分の出身県の複数区で落とした場合発言力は大きく落ちるけど
静岡は奉行の出身県と比較してもかなり鉄板臭いんだよねえ。
883無党派さん:2013/07/09(火) 13:35:58.40 ID:u4cC75PA
>>871
次に幸福の回答。

1改憲に賛成
2.9条改正で国防軍明記
3.96条改正に賛成
4.集団自衛権は見直す
5.1院制に賛成
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は核兵器を保有すべき
9.閣僚の靖国参拝は問題ない
10.村山談話は見直す
11.河野談話は見直す
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は5%維持
14.軽減税率は無回答
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思う
16.TPPは参加
17.年金給付は下落やむを得ず
18.金銭による解雇自由化は賛成
19.格差是正か経済活動かは経済活動重視
20.体罰は認めない
21.被災者支援は今のまま
22.原発は必要
23.原発輸出は進める
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に反対
26.死刑制度に賛成
884無党派さん:2013/07/09(火) 13:38:12.11 ID:lBwnZElj
>>882
そう言えば細野って大惨敗した時の衆議院選挙で
政調会長だったんだよな。
あの時のマニュフェストは細野も考えたんだよな。
なのによ、政調会長を辞めるどころか幹事長に
昇格しやがってよ。
細野って何なんだよ、こいつ。
885無党派さん:2013/07/09(火) 13:39:36.82 ID:4TpuBWyr
1)基本的に自民党は企業の側の党。渡辺美樹を擁立するのは当然。
2)自民圧勝で、消費税増税、雇用の規制緩和、法人税減税、
老人医療費2割負担を進めてほしい。原発も再開し温暖化対策も進めてほしい。
3)生活が0のとき、小沢は党首辞任するか?
4)政治評論家の森田の予想は本気で間違った予想をするのか、
それとも政治的意図のある確信犯なのか?
886無党派さん:2013/07/09(火) 13:39:45.10 ID:y6bvEZ0G
>>877
惨敗した選挙の幹事長なのに、モナ男体制 なんぞ作れるわけねえだろ、アホ

海江田は知らんが、21日の深夜にモナ男は辞任だっつうの

 
887無党派さん:2013/07/09(火) 13:41:03.30 ID:haoDVGMu
>>886 じゃあ新代表誰よ?
888無党派さん:2013/07/09(火) 13:41:15.53 ID:u4cC75PA
>>871
次に民主の回答。ここも「非該当」に逃げてる選択肢が多い。

1改憲は選択肢のいずれも非該当
2.9条改正は選択肢のいずれも非該当
3.96条改正に反対
4.集団自衛権は見直さず
5.1院制に反対
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝はすべきでない
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直さない
12.財政再建は選択肢のいずれも非該当
13.消費税は予定通り増税
14.軽減税率は選択肢のいずれも非該当
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思わない
16.TPPは選択肢のいずれも非該当
17.年金給付は下落やむを得ず
18.金銭による解雇自由化は反対
19.格差是正か経済活動かは選択肢のいずれも非該当
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は将来の廃止
23.原発輸出は選択肢のいずれも非該当
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編は選択肢のいずれも非該当
26.死刑制度は選択肢のいずれも非該当
889無党派さん:2013/07/09(火) 13:43:49.99 ID:y6bvEZ0G
>>887
海江田の続投か馬淵だ

手を上げるのが他にいねえ

 
890無党派さん:2013/07/09(火) 13:44:08.03 ID:X8FjsTP2
>>887
消去法でいくと馬淵あたりでは?玄葉もいるな。本人たちがどうかだが
891無党派さん:2013/07/09(火) 13:45:26.66 ID:u4cC75PA
>>871
次は公明。ここは「無回答」に逃げているのが多い。自民への配慮か。

1改憲は無回答
2.9条改正は無回答
3.96条改正に反対
4.集団自衛権は見直さない
5.1院制に反対
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝はすべきではない
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直さない
12.財政再建は無回答
13.消費税は無回答
14.軽減税率は賛成
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思う
16.TPPは例外が認められれば参加
17.年金給付は無回答
18.金銭による解雇自由化は反対
19.格差是正か経済活動かは格差是正に取り組む
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は将来の廃止
23.原発輸出は無回答
24.有権者のメール選挙運動解禁は無回答
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編は無回答
26.死刑制度は無回答
892無党派さん:2013/07/09(火) 13:46:46.15 ID:lBwnZElj
>>890
俺もいるよ。
つ箱妻
893無党派さん:2013/07/09(火) 13:48:12.81 ID:haoDVGMu
>>889 細野解任で海江田続投は党内の力関係上ありえないだろうな。
スズカンが通れば別だが。
トミ子が通れば桜井、あとは玄葉と馬淵しかいないが
仮に千葉、埼玉、三重、京都で全部落として静岡が通った場合
細野が出馬強行して後見人の骸骨が細野支持に踏み切ったら
馬淵や玄葉や桜井が細野に勝てると思えないんだが。
894無党派さん:2013/07/09(火) 13:49:20.25 ID:u4cC75PA
>>871
次はみんな。

1改憲に賛成
2.9条改正で自衛隊明記
3.96条改正に賛成
4.集団自衛権は無回答
5.1院制に賛成
6.日米関係重視
7.普天間基地を名護市辺野古に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝は無回答
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直すかどうか分からない
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は5%維持
14.軽減税率は反対
15.アベノミクスで雇用や所得が増えるかどちらでもない
16.TPPは参加
17.年金給付は下落やむを得ず
18.金銭による解雇自由化は賛成
19.格差是正か経済活動かは経済活動重視
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は不必要
23.原発輸出は進めない
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に賛成
26.死刑制度に賛成
895無党派さん:2013/07/09(火) 13:52:49.63 ID:u4cC75PA
>>871
次に共産。

1改憲に反対
2.9条改正に反対
3.96条改正に反対
4.集団自衛権は見直さず
5.1院制に反対
6.日米関係重視
7.普天間基地を国外に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝はすべきでない
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直さない
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は5%維持
14.軽減税率は無回答
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思わない
16.TPPは不参加
17.年金給付は負担増でも水準維持
18.金銭による解雇自由化は反対
19.格差是正か経済活動かは格差是正に取り組む
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は不必要
23.原発輸出は進めない
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に反対
26.死刑制度に反対
896無党派さん:2013/07/09(火) 13:54:03.97 ID:y6bvEZ0G
>>893
だからなんで幹事長の上滑りが出来るのだ、その発想があり得ねえだろ

モナ男は補選、都議選、参院選と大惨敗を繰り返すんだよ

だのに選挙の責任者である幹事長が続けられるわけねえだろ

党内の力関係なんぞ、今の民主に機能するかよww

だったらなんで比例ゾンビの海江田が代表になれるのだ

手を上げるヤツがいるかどうか、貧乏くじを引く度胸があるか

民主の次期代表の資格はそれしかねえの

そしてモナ男はその資格はないし、後継がいなければ海江田がやるしかねえだろ
897無党派さん:2013/07/09(火) 13:55:01.92 ID:haoDVGMu
ついでに書くと東京はもしスズカンが落ちて大河原が通った場合
党内での菅の発言権が俄然アップする。
菅vs輿石の熾烈な権力闘争と言う面白い物が見られるぞ。
898無党派さん:2013/07/09(火) 13:55:54.14 ID:SzrmktEA
自民比例は中小団体候補まで当選できそうかな
899無党派さん:2013/07/09(火) 13:56:09.76 ID:u4cC75PA
>>871
次に社民。

1改憲に反対
2.9条改正に反対
3.96条改正に反対
4.集団自衛権は見直さず
5.1院制に反対
6.日米関係重視
7.普天間基地を国外に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝はすべきでない
10.村山談話は見直さない
11.河野談話は見直さない
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は5%維持
14.軽減税率は賛成
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思わない
16.TPPは不参加
17.年金給付は無回答
18.金銭による解雇自由化は反対
19.格差是正か経済活動かは格差是正に取り組む
20.体罰は認めない
21.被災者支援は必要
22.原発は将来の廃止
23.原発輸出は進めない
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に反対
26.死刑制度に反対
900無党派さん:2013/07/09(火) 13:56:13.15 ID:y6bvEZ0G
力関係以前に、政党としての常識を勉強してこい

 
901無党派さん:2013/07/09(火) 13:58:24.23 ID:KTxLzu8h
>>900
だって応援しに言った次の日に公認はずすような党だし・・・
902無党派さん:2013/07/09(火) 13:59:16.65 ID:haoDVGMu
>>896 そもそも自民党だって青木が惨敗の責任とって参院幹事長を辞職後に
参院会長に昇格した事があったし、細野が選挙後に代表昇格ってそんなにおかしいかね?
勿論条件は京都、三重、千葉、埼玉、東京で全部落として静岡だけ通る事だが
そうなる可能性は現在の状況を見る限りかなり高いと思うんだが。
903無党派さん:2013/07/09(火) 14:00:36.36 ID:u4cC75PA
>>871
次に大地。対外関係はほとんどの党が日米重視か無回答と答えているが、流石ムネオとラスプーチンの党だけある。
体罰容認もここだけなのだ。

1改憲に賛成
2.9条改正で自衛隊明記
3.96条改正に反対
4.集団自衛権は見直さず
5.1院制に反対
6.日露関係重視
7.普天間基地を国外に移設
8.核武装検討は不要
9.閣僚の靖国参拝は問題ない
10.村山談話は見直すかどうか分からない
11.河野談話は見直すかどうか分からない
12.財政再建は景気回復優先
13.消費税は5%維持
14.軽減税率は反対
15.アベノミクスで雇用や所得が増えると思わない
16.TPPは不参加
17.年金給付は負担増でも水準維持
18.金銭による解雇自由化は反対
19.格差是正か経済活動かは格差是正に取り組む
20.体罰は状況次第
21.被災者支援は必要
22.原発は不必要
23.原発輸出は進めない
24.有権者のメール選挙運動解禁は認める
25.教育委員会を首長任免の教育長制への改編に反対
26.死刑制度は選択肢のいずれも非該当
904無党派さん:2013/07/09(火) 14:02:23.11 ID:y6bvEZ0G
無所属になった大河原が当選すると菅の力が増すって発想も分からんw

簡単に復党を許すわけにもいくまいし、それこそ時の党首の判断だ

そもそも菅が応援して当選できるわけねえだろww

都議選で何があったかも忘れたのかよww
905無党派さん:2013/07/09(火) 14:04:25.40 ID:u4cC75PA
>>904
大河原氏は生活者ネット系の候補で、都議選でネットの議席は現状維持だった
(公認が1増えたが、現職の推薦が自民に負けた)。

民主公認より、むしろ地道に票を取れそうとも言える。
906無党派さん:2013/07/09(火) 14:05:10.44 ID:3c0Vy6Ij
>>858
自民党が一番にはならないようになってんのかw
907無党派さん:2013/07/09(火) 14:05:11.02 ID:haoDVGMu
>>900 だから選挙後に責任取って昇格は野中だってあったし
参院選というカテゴリならそんな珍しい話じゃねえですよ。
908無党派さん:2013/07/09(火) 14:05:15.25 ID:dXAcBkVA
>>871
こんな曖昧な回答をする政党に政権は任せられないね。曖昧回答0の政党に投票しよう。
909無党派さん:2013/07/09(火) 14:05:34.03 ID:RcWMjDoU
今回の参院選で民主はいちおう改選半減はほぼ確実なわけだけど参議院議員会長の輿石に責任論はでないのかな
910無党派さん:2013/07/09(火) 14:05:42.00 ID:X8FjsTP2
渡辺周、松原、長妻あたりが党を割って右派の新党立ち上げるのがいちばんいいw
「民主」の名はもうダメだろw
911無党派さん:2013/07/09(火) 14:06:28.30 ID:Zf2AjSur
>>904
離党してないよ
912無党派さん:2013/07/09(火) 14:07:48.09 ID:haoDVGMu
>>909 参院民主党に輿石に文句言えるの北澤くらいしかいないから
居座るだろ。西岡さんがいきてりゃ別だたかもしれんが。
913無党派さん:2013/07/09(火) 14:09:05.55 ID:o6ye9cVA
>>910
長妻じゃなくて長島の間違いだよな?そうだよな?
そうであると言ってくれ・・・
914無党派さん:2013/07/09(火) 14:10:17.22 ID:zjxRYq4N
>>913
多分、適当な名前あげてるだけだから気にするな
915無党派さん:2013/07/09(火) 14:10:56.04 ID:y6bvEZ0G
>>907
自民を例に出すなら幹事長を辞めた後に総裁に就いた例を出せ

そんなことはあり得るわけもねえけどな

モナ男はむろん代表になれたらいいな〜くらいには思っているだろうよ

しかしそれは自らの采配で惨敗を繰り返した今月じゃねえ

ヤツからすれば海江田が3年続けて、その後釜がベスト程度の計算はする

つうか本気で幹事長辞任後に代表になれると思っているのがすげえなww
916無党派さん:2013/07/09(火) 14:12:03.12 ID:X8FjsTP2
>>913
すまん、素で打ち間違えた・・長島、、
917無党派さん:2013/07/09(火) 14:14:28.34 ID:haoDVGMu
>>915 民主は自民ほど組織の序列カッチリしてないし
だから参院選で負けたのに参院幹事長から参院会長に昇格するって限りなく
それに近い事だと思うんだけど。
918無党派さん:2013/07/09(火) 14:16:12.14 ID:SzrmktEA
参院選山形選挙区 鮎子氏と阿部氏、自民もう一つの戦い

参院選山形選挙区(改選数1)で現職と新人計4人による争いが展開される中、次期衆院選山形3区の自民党公認候補となる党支部長の座をめぐり、
加藤紘一元党幹事長の三女鮎子氏(34)と、前回衆院選で加藤氏を破った無所属現職の前酒田市長阿部寿一氏(53)がもう一つの戦いを繰り広げている。
参院選での貢献度は支部長選定の有力な判断材料になるとみられ、2人のアピール合戦は熱を帯びてきた。

鮎子氏は6月26日、次期衆院選に党公認で立候補を目指す考えを明らかにした。
同じ日に鶴岡市で開いた後援会設立総会では、参院選山形選挙区に立候補する党新人のパンフレットを配り、支持者らに支援を呼び掛けた。

党員の鮎子氏は早くから積極的に動いてきた。党新人の庄内地方でのあいさつ回りには6月初めから同行し、後援会幹部が新人選対に名を連ねた。

「地道な作業を陰で支えるだけ」。鮎子氏は裏方を強調し、自らマイクを握ることこそないものの、発足したばかりの後援会組織をフル稼働させる。
阿部氏の動きに鮎子氏は「無所属の方からの支援はありがたい」と平静を装う。

一方、阿部氏は鮎子氏の立候補表明から2日後の28日、自民新人の支援に本格的に動きだした。
自身の後援会役員会を開催し、幹部50人に「自民新人への応援の輪を広げてほしい」と訴え、会合後には一緒に企業を回った。
後援会組織は選対に入らず、勝手連的に応援している格好だ。

表舞台にも立つ。8日には新庄市であった自民新人の個人演説会に駆け付け、自民党主催の集会に衆院選後初めて出席した。
応援演説する機会はなかったが、菅義偉官房長官、岸宏一参院議員と壇上に並び「今回は菅長官と岸先生に招待された」と党とのつながりを強調。
「要請があればいつでもマイクを握る」と話し、自民党入りと支部長就任に向け、自ら前面に出て現職としての存在感を示す考えだ。

支部の一部には、加藤紘一氏の14選を阻んだ阿部氏への反発と同時に、鮎子氏への世襲批判が交錯する。
2人の後援会関係者は参院選での支援を、こうした党員の思いを払拭(ふっしょく)する機会とも位置付ける。

3区支部長の人選について、野川政文県連幹事長は「2人が公認候補を支援することで相乗効果を期待したいが、参院選と支部長問題は全くリンクしない。支部長をどうするかは選挙後に考えるつもりだ」と話す。
県連は党員投票も視野に入れて決めるとみられる。

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130709t51020.htm
919無党派さん:2013/07/09(火) 14:18:20.87 ID:dxIs7I7v
安倍首相が小泉もと首相よりも危険なのは
言動がこどもじみているところだよね。
「駄々っ子」をたしなめられる「おとな」がいない。
920無党派さん:2013/07/09(火) 14:19:24.93 ID:u4cC75PA
>>906
回答せずに逃げてる選択肢が多いから、右の有権者は維新や幸福がベストマッチになりがちになる。
公明、民主も逃げが多い。

どの選択肢で逃げているかをチェックすることで、その政党がここで叩かれたくないと考えているポイントが見えてくる。
921無党派さん:2013/07/09(火) 14:19:43.26 ID:y6bvEZ0G
>民主は自民ほど組織の序列カッチリしてないし

 
代表と幹事長の位置づけが違うわけもあるめえ

民主じゃ幹事長の価値が自民よりはるかに軽いんだと主張したいならすればいい

ただし21日以降にバックれんなよ

 
922無党派さん:2013/07/09(火) 14:21:09.77 ID:SzrmktEA
安倍総裁は今週末東北を回るらしい
923無党派さん:2013/07/09(火) 14:23:31.43 ID:OmYPM9zM
>>909
輿石に責任取れって言える人なんて党内にいないからなー
自分から辞める以外にないでしょ
924 ◆lidEFsu/OY :2013/07/09(火) 14:23:58.51 ID:haoDVGMu
>>921 ばっくれる気はないが
あくまで三重、京都、千葉、埼玉、東京で全員落選して静岡だけ
通るっていう前提の元だからな。
この場合100%細野が代表になる。

そして青木の事はスルーする ID:y6bvEZ0G。
925無党派さん:2013/07/09(火) 14:24:59.61 ID:pOPBLquo
中盤から終盤は自民は東北と沖縄だけ固めれば良いから今回は楽だわなあ。
926無党派さん:2013/07/09(火) 14:26:40.15 ID:FzZCGQRe
優劣不明なのは岩手だけだから楽と言えば楽
後はもうこの3年で決着はついてしまった
927無党派さん:2013/07/09(火) 14:30:46.69 ID:y6bvEZ0G
青木がいつ党の幹事長から総裁になったのだ、この低脳

比較対象がおかしいと言っているのだ、マヌケ

しかも後出しの代表就任条件を付けやがったぜw


トリップ外すんじゃねえぞ、こら

 
928 ◆lidEFsu/OY :2013/07/09(火) 14:32:08.85 ID:haoDVGMu
>>927 俺は最初からこの代表就任条件は言ってたはずだが。
929無党派さん:2013/07/09(火) 14:36:47.68 ID:5r9DSYvP
あと12日なんだが
次の選挙は1000日以上先になるかも知れないんだが
930無党派さん:2013/07/09(火) 14:42:12.25 ID:pOPBLquo
今週末に中盤情勢が来るかな。
931無党派さん:2013/07/09(火) 14:47:23.69 ID:haoDVGMu
みどりの風が全滅したら阿部と亀井はどこに行くんだろうか?
932無党派さん:2013/07/09(火) 14:51:53.26 ID:zYtJVPdI
>>931
その2人は次の選挙がないだろうからもう無所属でいいだろ
933無党派さん:2013/07/09(火) 14:52:33.23 ID:YfeAAWlt
去年の総選挙は終盤情勢ですら読売なんか全区調査じゃなくて
限定調査だったから、今回の中盤調査に金使う会社がいくつあることやら。
1人区なんてだいたい大勢決してるんだから、調査やる意味ある選挙区って
ほとんどないだろ。
934無党派さん:2013/07/09(火) 14:55:34.75 ID:tdipTf6z
選挙オタとしては、注目選挙区だけ詳細にやって欲しいw
935無党派さん:2013/07/09(火) 14:57:40.77 ID:6HeyMmFp
>>926
山形はどうかね
一人区で最後までもつれそうなのは、ここじゃないかな
936無党派さん:2013/07/09(火) 14:58:18.83 ID:pOPBLquo
富山とか山口とか調査してもお金の無駄だから
マスコミとしても接戦区だけを調査するのは当然かと。
937無党派さん:2013/07/09(火) 15:03:58.13 ID:FzZCGQRe
>>935
舟山猛追って出てるし無理でしょ
猛追、激しく追い上げは美しい日本語の一種。実際は相当の差がついてる
ちなみに沖縄も安里が糸数を猛追との短評。これぐらいの差
938無党派さん:2013/07/09(火) 15:04:23.01 ID:u4cC75PA
参議院全国区/比例区議席数推移(55年体制以降)。無所属は追加公認を除いた数。
公明結党前の創価系無所属は、公明欄に()表記。2013は候補者数

      社会    緑風                                      新進
   自民 社民 共産 同志 労農 日歯連 中政連 民社 公明 新自ク 革自連 日新 自由 民主 みん 維新 諸派 無所属
1956 21  21   1   6    0    1            (1)                               0   0
1959 23  17   1   4             1        (5)                                 0   0
1962 22 *15   2   2                 3    7                                 0   0 *補欠1含む
1965 *25   12   2 二院                   2    9                                 0  *2 *補欠1含む
1968 21  12   3   2                    4    9                                 0   0
1971 22  11   5   -                    4    8                                 0   0
1974 *19  11  *8   3                    4    9                                 0   0 *補欠2を含む
1977 19  10   3   1                    4    9    2     1                       0   0
1980 21    9   3   2 サラ新 福祉           4    9    0     1                       0   1
1983 19    9   5   1    2    1 税金    4    8     *1                          0   - *社民連と統一名簿
1986 22    9   5   1    1    0   1     3    7    1 スポ平                          0   -
1989 15  20   4   1    0    0   1     2   6  さき       1                        0   -
1992 19  10   4   1                    3    8  みど      1    4                      0   -
1995 15    9   5   1                    -    2       0      18                0   -
1998 14    4   8   0     保守            7    0       0      5   12          0   -
2001 20    3   4   0       1               8    -       -        4     8          0   -
2004 15    2   4   -  国新 新日            8    0                 19          0   -
2007 14    2   3   -    1   1  た日 改革     7                      20          0   -
2010 12    2   3   -    0   -    1    1     6             み風 生活   16   7         0   -
2013 29    4  17   -        -       -     17             3   6   20  15  30  21   -

*2013年の諸派内訳は大地9、緑の党9、幸福3
939無党派さん:2013/07/09(火) 15:05:35.91 ID:u4cC75PA
>>938
日歯連=日本歯科医師連盟
中政連=日本中小企業政治連盟

無所属追加公認内訳
1956 自民2、緑風1
1959 自民1
1962 自民1
1968 二院2
1971 自民1
1977 自民1、二院1、新自ク1
1980 二院2

以降比例区となり無所属出馬不可に
940無党派さん:2013/07/09(火) 15:10:19.96 ID:pOPBLquo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130709-00000139-san-pol
参院選 比例候補、真夏のどぶ板 著名「広告塔」今は昔…

 参院選比例代表で、個人名で多く得票した順に政党内の当選者が決まる非拘束名簿式が導入されてから、今回が5度目の選挙となる。

 著名人が知名度を生かして政党をアピールしたかつての“広告塔型”の選挙戦略は影を潜め、今回は、地元に根ざしたり、過去のネームバリューを度外視したりして懸命に「名前」を売り込む“どぶ板型”の候補者が目立っている。

 ◆草の根

 「沖縄は国にお願いする政治から脱却し、対等な立場で交渉する政治にしなければならない」。沖縄本島南部の宜野湾市。5日、強い日差しの下で、日本維新の会の比例代表候補(69)が声を張り上げた。

 「今でしょ!」。はためく青いのぼりには、有名塾講師の流行語と同じキャッチフレーズが躍っていた。

 沖縄県内の元首長で、今年2月に4選を逃した。その後地域政党の最高顧問となり、地域政党は参院選前に維新と政策協定を結んだ。「比例には国政政党からしか出馬できないから、維新の席を借りたわけさー」。関係者が説明する。

 地域政党幹部から比例代表での出馬を打診されたのは6月上旬。当初は「また選挙に出ると妻に話したら、家から追い出される」と周囲に不安を漏らしたが、説得を受けて心を決めた。

 出陣式では夫人にたすきを掛けてもらい、「こんなことをしてくれるとは思わなかった」と感激した。

 “ご当地候補”として、選挙期間中は基本的に沖縄にとどまり、草の根から地道に政策を訴え、自らをアピールする。地域政党幹部は「維新の公認だが、あくまでうちの候補者。投票用紙には『維新』ではなく名前を書いてもらわなければならない」と力を込める。

 ◆誠実に

 「こんにちはー」。5日、炎天下の大阪・難波で緑色の鉢巻きを締めた自民党の比例代表候補(47)が陣営スタッフたちと歩き、買い物客らに手を振った。

 格闘技団体の元選手。気付いて立ち止まる人には足早に近づき、両手を差し出して握手する。難波周辺で1時間以上かけて商店街などを歩き回り、玉のような汗が額から噴き出たが「小さいことをコツコツと…」と笑顔で語った。

 格闘界の立役者として名をはせたが、約10年前に一線から退いた。人材育成塾を主宰するなどしながら政治を学び、参院選出馬を決意。

 「タレント候補と思われているだろうが、有権者に対して誠実に礼節教育の大切さを訴えていきたい」と話し、街頭演説は「押忍(おす)、ありがとうございました」と締めくくる。

 大票田の東京を中心に、大阪、神奈川、京都などを飛び回る。ネット選挙も駆使し、短文投稿サイト「ツイッター」で日程をこまめに告知する。

 勢いに乗る自民からの出馬だが、陣営関係者は危機感を込めて語った。「投票用紙に名前を書いてもらわないと当選できない。試合で何万人もの観客を集めたのは過去のこと。それは本人も体で感じている」



維新の儀間と自民の佐竹だな。
941無党派さん:2013/07/09(火) 15:25:31.86 ID:pOPBLquo
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013070900521
自民「普天間隠し」で対抗=現職、無党派引き留めに必死−沖縄【13参院選】

 参院選公示日の4日朝。自民新人の安里政晃は勝負服の白いかりゆしウエアを着て、那覇市での出陣式に臨んだ。「まずは景気をしっかり回復していく」と訴え、地元にとって経済政策・景気対策の強化こそが必要と力を込めた。
 事実上の選挙戦は既に始まっており、安里の声は早くもかすれ気味だ。その後、沖縄県内10カ所で街頭に立ち、同様の内容を繰り返したが、米軍普天間飛行場の「県外移設」には一度も触れなかった。
 党の公約は普天間の移設先について、日米合意に沿って「沖縄県名護市辺野古への移設を推進する」と明記している。一方、沖縄県連は地方版政策集をつくり、その中で「県外移設を求める」とうたった。
 党本部と県連・公認候補が対立したまま、参院選に突入する異例の事態となった。
 もっとも、県連の政策集を見ると、基地問題の扱いは「沖縄振興」「福祉・子育て」「社会資本・産業基盤の整備」に続いて4番目で、優先順位は高くない。
 むしろ、「アベノミクス」効果がこれから地元に波及してくるとの期待感を前面に押し出し、現職の糸数慶子と勝負したいというのが、県連サイドの本音だ。対立候補から、普天間をめぐる党本部との「矛盾」を突かれるのを避ける狙いもある。
 「現実的には、辺野古移設しか解決策がないのは分かっている。しかし、住民の声は『県外』だ。それを無視できない」。県連幹部は苦しい胸の内をこう明かす。
 党本部も、こうした事情は十分に承知している。公示日に県内を回った幹事長・石破茂は「普天間の危険性を一日も早く除去する」と強調しながらも、争点化を避ける安里と歩調を合わせ、辺野古移設には一切言及しなかった。
 3期目を目指す地域政党「沖縄社会大衆党」の糸数は4日午後、イメージカラーの真っ赤なジャケット姿で炎天下の那覇市内の交差点に立ち、安倍政権批判を展開した。演説の中身は、憲法改正阻止や環太平洋連携協定(TPP)参加反対が中心。
 普天間問題は多くを語らず、「普天間を辺野古に移すのも、新基地を造るのも反対」と述べるにとどめた。
 過去2回の選挙では、自民党候補に大差で勝利した糸数。知名度も抜群で、相手陣営からは「モンスター級の強敵」と恐れられる存在だ。
 ただ、県民の関心が高い普天間問題は、安里が自民党本部の方針に従わず、県外移設を掲げたことで、明らかな「争点」とはならなくなった。
 糸数は「争点隠しだ。安里氏は当選したら、辺野古移設容認に転じ、県民をだますのではないか」と批判するが、無党派層の支持を引き留めるための新たな材料をつかみきれない。
 糸数陣営からは「相手方の『ねじれ』をどう突いていくかが難しい」と、攻め手をなかなか見いだせないことへの戸惑いが漏れる。
 これまで糸数を支えていた「野党共闘」態勢も今回は盤石とはいえない。民主党が糸数を推薦せず、自主投票に回ったためだ。糸数は「今回は状況が違う」と警戒。陣営幹部も「組織に依存していないとはいえ、基礎票の目減りは避けられない」と話す。
942無党派さん:2013/07/09(火) 15:26:30.71 ID:gZyUPcQ2
>>941
果たして二人は当選するのかどうか……
943無党派さん:2013/07/09(火) 15:26:57.99 ID:y3UsAypG
自民の比例候補で落選濃厚なのは、伊藤洋介と佐竹雅昭?
あと元衆院議員の金子善次郎・佐々木洋平・園田修光辺りも危ないか。
944無党派さん:2013/07/09(火) 15:27:04.40 ID:pOPBLquo
http://mainichi.jp/select/news/20130709mog00m010008000c.html
参院選:連合幹部「落ちぶれた」 民主「不戦敗」、1人区・和歌山

 参院選で与野党決戦の主舞台になってきたのは、1人区(改選数1)で、31ある。ところが今回、民主党は9選挙区で公認も推薦も出せない「不戦敗」に追い込まれた。

 その一つが和歌山選挙区。民主党を支えてきた連合票は行き場を失っている。

 「努力しましたが、お手上げです。午後から記者会見します。申し訳ありません」

 6月22日朝、連合和歌山の幹部の携帯電話が鳴った。電話の主は、民主県連代表代行、岸本周平衆院議員。選挙区候補の擁立失敗を伝える電話だった。

 民主との選挙協力に長年携わってきたこの幹部は嘆いた。「ここまで落ちぶれるとは」

 参院選の擁立作業は当初から迷走していた。一任された前の県連代表の阪口直人衆院議員は、連合本部の役員に出馬を打診。しかし、交渉中の昨年11月、当の阪口氏が民主を離党し、日本維新の会に移った。

 急きょ後を継いだのが岸本氏だった。県内出身であること、そして、落選しても次の衆院選に挑戦すること。この二つを候補者の条件に、連合本部役員ら数人と交渉した。しかし、受ける人は誰もいなかった。

 「負け濃厚の選挙なのに、えり好みし過ぎた」。県連関係者は悔やむ。

 民主は参院和歌山選挙区で議席を得たことはない。ただし、比例代表では前々回(07年)、19万票を集めて第1党に。前回(10年)も得票率2ポイント差で自民に迫った。

 衆院選も、政権交代が起きた09年は県内3選挙区のうち2選挙区で勝利、逆風の昨年末も、1区の岸本氏だけは議席を守った。

 連合和歌山は従来、選挙区で民主県連と合同選対を組織。比例では民主候補として擁立する日教組や電力総連など連合本部の組織内候補の選挙運動に取り組む一方、民主のポスター張りを手伝うなどフル回転してきた。

 「選挙区に候補者がいないのでは、比例の組織内候補に影響が出る。再三協力してきたのに」。ある連合関係者は憤りを隠さない。

 「選挙区に候補を立てないのなら、民主の比例ポスターは自前で張ってください」。擁立断念発表から2日後。連合の事務所を訪ねた民主関係者は突き放された。「今回はポスターを張ることすらままならない」。県連幹部は頭を抱える。

 6月27日夜。和歌山市内で自民現職、世耕弘成氏の決起集会が開かれた。「民主も維新もいないからといって油断しないでください。選挙は大丈夫ということはないんです」。

 声を張り上げる世耕氏とは対照的に、応援に立った仁坂吉伸知事や議員からは「楽勝」「一番最初に勝ってもらいましょう」などの言葉が飛び出した。楽観ムードは否めない。

 民主不在という状況に、共産党県委員会の竹内良平委員長は「参院選としては、あまりない構図だ。票の流れが読めない」と打ち明ける。

 公示2日前の今月2日、連合和歌山は自主投票を決めた。組合員は約3万300人。連合幹部は言い放った。

 「約7割が自民に流れる」
945無党派さん:2013/07/09(火) 15:46:19.98 ID:L6VN2kXi
>>944
連合は労働組合のナショナルセンターなのに、社会民主主義政党の支持母体となる事を放棄し、保守とリベラルが混在する民主党の支持政党となる道を選んだ
選挙になれば、社会民主主義≒労働組合と全く関係のない保守主義者やアンチ社会民主主義者の民主党候補の支援をし、当選を支えてきた
こんな矛盾する行動を取っていたら、組合員がやる気をなくし、組織が融解して力を失うのは当たり前の事
946無党派さん:2013/07/09(火) 15:47:47.83 ID:VPLTtCIg
1人区は全勝は無理だと思うけど

岩手、山形、福島、三重、沖縄あたりは負けるんじゃね?
947無党派さん:2013/07/09(火) 15:50:57.45 ID:6oh5YGpS
>>945
自主投票なら自民7割という台詞が本当なら、連合の組合員自体が保守化しているってこと。

もともと非自民、反共産と称しているように、自民に対するより、共産に対してより激しい敵対関係にあるから。
日教組はまだしも、電力総連の面子は全力で自民に入れてくるだろう。
948無党派さん:2013/07/09(火) 15:53:23.03 ID:2AmAnoyW
ネット選挙解禁と言っても、今回からこのスレの書き込みの大半は
取締り対象になるんでしょ。メルアド晒さないと
949無党派さん:2013/07/09(火) 15:59:48.22 ID:Zf2AjSur
沖縄の自民は新人だから中間見ないとまだ分からないかな
知名度でいえば糸数が抜群だから、当然序盤は優勢のはず

>>946
現職大臣落選とは、大胆な予想だな
950無党派さん:2013/07/09(火) 15:59:53.30 ID:lEFLCT5O
岩手沖縄は微妙だが、山形福島三重は普通に勝つよ
各紙の情勢調査でも山形福島三重は自民優勢で一貫してるし、今更ひっくり返る要素はない

それより調査によって見事にばらばらなのが東京の五番手争い、神奈川、大阪の四番手争い
愛知、埼玉の三番手争いだな
宮城も調査によって岡崎が和田を突き放してたり、横一線で競り合ってたり
京都や新潟の二番手争いも民主が先だったり共産生活が先だったりしてるし
この辺はまだまだ動きそう
951無党派さん:2013/07/09(火) 16:02:21.04 ID:lEFLCT5O
>>947
>連合の組合員自体が保守化しているってこと。

勤め先がつぶれそうな状況でイデオロギーごっこしてる余裕がなくなったってことじゃないの
日教組や官公労はともかく、民間系労組に民主を応援する理由ってゼロだろ
952無党派さん:2013/07/09(火) 16:09:36.12 ID:6oh5YGpS
>>951
ちょっと違う。
組合員の右傾化というか保守化は、とっくの昔に言われていること。

民主には組織内候補を出す代わり、選挙区でも協力してやるという関係。
しかし選挙区用の案山子も用意できない状況では、比例票稼ぎの当てが無くなったから、
なら比例はともかく選挙区は自民に入れるしか無いな、となるという話
953無党派さん:2013/07/09(火) 16:10:57.33 ID:HdXpdqfC
だって余程のイデオロギー思考の組合員でなければみんな民主党に怒ってるよ。
電機・自動車エトセトラ・・・。
多分民間系の組合からかなり自民に流れると思う。
954無党派さん:2013/07/09(火) 16:17:01.72 ID:5r9DSYvP
>>948
自分は公示後は候補者の固有名詞は出さないようにしてる
それと新聞の情勢によればと一言添えてる

報道で公にされた情報をベースに議論することは禁止されていないのでは
確かに露骨に公選法に違反してるのもチラホラ見かけるけど
955無党派さん:2013/07/09(火) 16:18:07.00 ID:sa5ka/69
【激闘 参院選】民主、東京の一本化失敗で苦戦 埼玉でギクシャクの自公 関東圏序盤情勢 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130709/plt1307091541004-n1.htm
956無党派さん:2013/07/09(火) 16:18:37.13 ID:yOVX6W/C
>>947 >>951
既に1970年代から
自治労自身の独自調査で
組合員の支持政党TOPは自民党だよ。

途中2009年あたりはTOPが民主党になてったかもしれないけど。
7割が自民党に流れるって聞いても驚かないよ。
957無党派さん:2013/07/09(火) 16:27:31.21 ID:6oh5YGpS
>>955
おい三浦氏は丸川候補の選挙プランナーだろ。


トップに挙げたのは、実際にぶっちぎりで楽勝だから苦戦を装う意味がないという判断かな。
958無党派さん:2013/07/09(火) 16:29:03.02 ID:zjxRYq4N
>>949
知名度アップに必死ってあるけど、ぶっちゃけ3週間でどうこうできるもんじゃないだろ
公示された時点であらかた勝負はついているのが選挙戦
959無党派さん:2013/07/09(火) 16:31:32.93 ID:haoDVGMu
>>958 そんな事はない。参院選はいくらでも公示後に逆転可能。
960無党派さん:2013/07/09(火) 16:33:24.49 ID:6oh5YGpS
>>958
知名度アップに関しては、自民党の候補は圧倒的に有利な条件が揃っているはず。
公示後は一応横一線の扱いという建前になるから、公示前に政権与党の強みを生かして知名度を広げておくのが常道。


戦後すぐは、衆参ともに公示から投票まで1ヶ月あったが、どちらも年々選挙期間が短くなっている。
それだけ公示前に貯金を作りやすい、現職(前職)・大政党有利になっている。
961無党派さん:2013/07/09(火) 16:36:02.77 ID:sK0F/H/K
東京だとあの顛末では少なくとも生活者ネット系の票は民主にいかないよな、比例も民主以外の推薦候補に振りそうな気がする
962無党派さん:2013/07/09(火) 16:36:44.67 ID:9NEaipKv
>>944
もう諦めとるだろうにw
内通どころか、組織内のが堂々とやっとるがな
963無党派さん:2013/07/09(火) 16:39:33.70 ID:dRiLKqEQ
>>946
山梨で騒いで次は福島かよw
964無党派さん:2013/07/09(火) 16:42:56.10 ID:Bo+onEWi
>>961
そうなるとメロリンQには追い風なんだよ
965無党派さん:2013/07/09(火) 16:44:30.28 ID:6pTZ5u3/
ここは予想スレです
工作は止めましょう
966無党派さん:2013/07/09(火) 16:45:37.47 ID:Zf2AjSur
無冠の帝王、逢沢先生が園田修光の支援にずっと入ってるけど
なにか関係あったっけ
967無党派さん:2013/07/09(火) 16:55:52.97 ID:xH0ZoUmL
>>950
三重は自民優勢で一貫というほどではないかと。
共同通信では1人区屈指の大激戦という言い方でどっちが優勢かとは言ってないし。
968無党派さん:2013/07/09(火) 17:00:06.88 ID:pOPBLquo
毎日でも日経でも自民が先行してるし
今のままではゼロ打ちで民主は負けると思う>三重
969無党派さん:2013/07/09(火) 17:02:15.55 ID:9NEaipKv
>>967
もう昔の三重じゃなくなってる。滋賀も同じ。
970無党派さん:2013/07/09(火) 17:03:31.17 ID:zjxRYq4N
どんな記事だったっけ?
先行まで行くと10ポイント以上の大差でゼロ打ちも視野にあるぞ
971無党派さん:2013/07/09(火) 17:09:38.60 ID:pOPBLquo
毎日
吉川氏が先行、追う高橋氏
日経
吉川が幅広い支持を得て先行。
972無党派さん:2013/07/09(火) 17:15:24.35 ID:N4kQkVZq
滋賀の序盤情勢グラフは大先生過半数ぐらいをとるぐらいの情勢より衝撃的だったからなぁ
あの滋賀でw
973無党派さん:2013/07/09(火) 17:15:43.82 ID:zjxRYq4N
>>971
だめじゃん
三重も無難に自民だな
974無党派さん:2013/07/09(火) 17:16:24.86 ID:+EB4AtwW
読売
吉川順調、高橋ら追う
975無党派さん:2013/07/09(火) 17:17:32.86 ID:zjxRYq4N
ああ、先行だけで無く追う高橋氏だから5〜9ポイントぐらいの差か
ゼロ打ちは厳しいな
976無党派さん:2013/07/09(火) 17:18:08.27 ID:pOPBLquo
滋賀でこれである以上三重も似たようなもんかと。
と言うか民主はどの県でも得票率20%も取れてないのはヤバすぎ。
ttp://live2.ch/jlab-maru/s/maru1373276648982.jpg
977無党派さん:2013/07/09(火) 17:26:22.89 ID:9NEaipKv
>>972
それほど民主党を応援してくれた人を裏切ったということだろうな。それしか言いようがないw
978無党派さん:2013/07/09(火) 17:29:37.54 ID:UlVCJQsL
今日の夕刊フジより
関東地区序盤情勢 監修選挙プランナー三浦
群馬 山本 ○
栃木 高橋○
茨城 上月○
藤田△
埼玉 古川○
矢倉 ○
行田 △
山根 △
千葉 石井○
長浜○
豊田△
寺尾△
979無党派さん:2013/07/09(火) 17:29:53.86 ID:u4cC75PA
>>971
いささか古いが、7/5の伊勢新聞より。ちょっと長い上に優勢順のセオリーに反しているが、
高橋「勝機をつかむ」、吉川「優位に戦いを進める」だからやはり吉川氏優勢。

それと2010年はみんなが結構票を取ったので、共産>維新というのが意外だ。

 四選を狙う民主の高橋陣営は、去年末の衆院選で1、4、5区から同党国会議員が消え、
保守地盤の県南部での活動が弱まった。連合三重や県議と連携して戦い、もともと民主支持が強い
北勢を中心に票をまとめ上げ、勝機をつかむ。
 参院選五連敗が続く自民党は、新人女性の吉川氏を擁立し、参院議席の奪還を目指す。人気低迷が続く
民主の敵失に助けられ、優位に戦いを進める。県南部の自民支持層を固め、清新さを武器に
県北部の無党派層への浸透を図る。
 中川氏は、政権批判票や第三極に流れていた票の取り込みを目指す。知名度不足の深尾氏は橋下発言で逆風の戦い。
980無党派さん:2013/07/09(火) 17:31:33.28 ID:u4cC75PA
>>976
なんじゃこりゃ
981無党派さん:2013/07/09(火) 17:33:06.94 ID:/3wp5r9v
.
.
■■■橋下の実績の検証に関するトピやブログなどは皆無■■■実績が無いからだ
★橋下は改革、改革と言うが大阪で何をしたのか?、

★実績はあるのか?■大阪市民に聞きたい

大阪人で橋下の実績。実績のあるやった改革を言える人はいるのか?
.
.
■橋下市長「僕が知事・市長になってもくその役にもたたなった」
■橋下市長「むしろ大阪の経済・財政を悪くして、起債制限団体に転落させた」
■橋下市長「これは選挙でボクを選んだ大阪府民・市民に責任がある」

【大阪府の赤字は橋下維新になってからどんどん増大中】
【経済・財政とも最悪で、実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落】
http://www.youtube.com/watch?v=5KmCjS6dFsI
http://www.youtube.com/watch?v=T6hYl4lBVw8
982無党派さん:2013/07/09(火) 17:34:36.21 ID:UlVCJQsL
>>978の続き
東京 丸川 ○
武見 ○
山口 ○
吉良 ○
鈴木 △
山本 △
神奈川
島村 ○
松沢 ○
佐々木 △
牧山 △
983無党派さん:2013/07/09(火) 17:35:21.36 ID:9NEaipKv
>>980
実際問題、いくさにすらなっていない。
かろうじて山形辺りが何とか見られるレベルで、岩手沖縄が少し楽しめる、そんな感じ。

大先生が新たなる伝説を刻むのかが大阪の最大の焦点。維新は完全に日陰に入ったw
984無党派さん:2013/07/09(火) 17:37:49.75 ID:N4kQkVZq
維新が日陰に本当に入ったかどうかは21日の結果次第だな。70万ちょっとで公明以下とかになれば
堺市長選前に逃げ出す市議府議がでてきそーだ。
まぁ国政は大丈夫だろうけどね。どーせ動けそうな人は比例当選ばかりだしw
985無党派さん:2013/07/09(火) 17:38:11.38 ID:u4cC75PA
>>983
大先生って、柳本卓治候補のことか。
そんなに伝説があるのか…
986無党派さん:2013/07/09(火) 17:38:41.45 ID:pOPBLquo
今のままだと近畿の自民は8時に全員当確が出てしまうレベルだものなあ。
下位当選を当てるしか楽しみが無い。
987無党派さん:2013/07/09(火) 17:44:10.21 ID:l9Pv9a1m
>>983
このまま大先生が1位当選すれば維新にとっちゃ大ダメージだな。
維新・東は当初は100万票超えでぶっちぎり1位当選か?と言われてたのに今じゃ2位当選すら危うい状況。
それでもよそと違い維新の候補が通るのが大阪の恥部なんだが・・・

あと、共産・辰巳が今のままだと4位当選しそうで民主・梅村が落選しそうなのがまた一興。
988無党派さん:2013/07/09(火) 17:44:31.57 ID:9NEaipKv
>>985
17年間選挙の洗礼を経ずして衆院議員を務めておられた方。戦わずして勝つという究極の戦法で政権交代選挙も乗り越えた。
989無党派さん:2013/07/09(火) 17:48:07.46 ID:9NEaipKv
>>987
大先生に後塵を拝する維新。維新幹部にとってはこの上もない屈辱だろう。
これが二階のおちょくり戦法w
990無党派さん:2013/07/09(火) 17:48:18.38 ID:u4cC75PA
>>988
なるほど、そういう意味か。
公明とのバーターでずっと比例でしたね。

不満票が自由連合に集まったこともありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AC%AC3%E5%8C%BA
991無党派さん:2013/07/09(火) 17:48:21.61 ID:YfeAAWlt
大阪の公明は前回86万で前々回83万だから
もし維新が70万しかとれないなら確実に公明の下になる。
公明は今回大阪で80万切ったら党勢が衰退に向かってることが
確認されてしまうから、維新以上に死に物狂いだろ。
俺は大阪1位は結局公明だと思ってるけどね。
992無党派さん:2013/07/09(火) 17:52:27.99 ID:a6zT7UZB
国政選挙と地方選挙は全然違うからな
小泉のお膝元横須賀市長選で負けた自民とか
993無党派さん:2013/07/09(火) 17:54:11.52 ID:NUTyX0W3
>>988
それに加えて、大先生は選挙が近づいてきたら、
「俺が支部長だ」アピールを白々しくして上位優遇をゲットしてた事だなw
荒井大先生に近いもんがあるわ
994無党派さん:2013/07/09(火) 17:57:12.83 ID:l9Pv9a1m
>>991
公明・杉が1位でも維新にゃ大ダメージに違いない。
もし、杉が1位なら大先生が2位濃厚。そうなりゃ東は3位確実だ。
995無党派さん:2013/07/09(火) 17:58:53.97 ID:9NEaipKv
>>993
「このままでは後援会の体力が弱くなる」が口癖だったw でもああいう芸でも激変した政界で生き残ってこれたのは、正直凄いと思う。

しかも今回参院選で維新から出てきたのがよりにもよって東の息子だからな。親子二代で大先生に敗北を喫するなんてなんというシナリオw
996無党派さん:2013/07/09(火) 18:01:27.07 ID:Jv235lkF
>>976
2人区の法定得票は8.33%だったはずだが、マジにそのレベルの争いなんだな
まあこれを見た一部の無党派が戦略投票に動くと思うので、再選挙はさすがにないと思うが…
こっからはその動いた浮動票を誰が多く手にするか、嫌われ度勝負になりそうね
997無党派さん:2013/07/09(火) 18:02:28.16 ID:N4kQkVZq
>>992
あれは小泉進次郎の支持者と親父の頃からつかいてる県議の支持者ですら大分散したからなw
本人は敗戦の弁をのべて封印したけど進次郎が1ヵ月つきっきりじゃなきゃ2万もとれなかっただろうしなぁw
998無党派さん:2013/07/09(火) 18:04:24.85 ID:pOPBLquo
法定得票割れして再選挙になれば笑うんだけどな。>2人区
999無党派さん:2013/07/09(火) 18:08:15.67 ID:l9Pv9a1m
新スレ立てたよ

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1373360820/
1000無党派さん:2013/07/09(火) 18:11:08.29 ID:2t6e32iv
次スレよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。