第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
各種選挙の議席予想が大好きな人の為のスレです
議席予想以外の話題は他スレで
議席予想は百人百様です
誹謗中傷は厳禁、冷静かつ建設的に議席予想をしましょう

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316672014/

≪主要政党公式HP≫
〓政党要件を満たす政党〓
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
民主党
http://www.dpj.or.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
生活の党
http://www.seikatsu1.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
みどりの風
http://mikaze.jp/
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
〓その他〓
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/
新党日本
http://www.nippon-dream.com/
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
※政党要件を満たしていた団体

《選挙関連ニュース》
朝日新聞
http://www.asahi.com/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞
http://mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/

前スレ第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1372032043/

頭のおかしい人、誹謗中傷したいだけの人、自分以外の考えを絶対認めない人、煽ってレスバトルをしたいだけの人等とは議論は成り立ちません。
是非総合スレへ誘導してあげてください。
構いたくない人、不快な人はあぼーんもしくはNGで。相手にするのも同じ荒らしです。

あと、再度ここは【議席予想情勢スレ】です!スレ違いの話題は総合スレなどでお願いします(雑談化が激しいので)!
2無党派さん:2013/06/25(火) 20:01:44.71 ID:lBVoYHRZ
        自民党    民主党     維新・みんな    その他有力候補
北海道2 伊達忠一   小川勝也   安住太伸(み)
青  森1 滝沢 求             波多野里奈(み)  平山幸司(生活) 工藤信(無・民主推薦)
岩  手1 田中真一   吉田晴美               関根敏伸(生活) 平野達男(無) 
宮  城2 愛知治郎   岡崎トミ子    和田政宗(み)
秋  田1 中泉松司   松浦大悟   
山  形1 大沼瑞穂                       舟山康江(みどり・民主支持)
福  島1 森  雅子   金子恵美   
茨  城2 上月良祐   藤田幸久   石井  章(維)
                         石原順子(み) 
栃  木1 高橋克法   谷  博之    沖  智美(み)
群  馬1 山本一太  加賀谷富士子 
埼  玉3 古川俊治   山根隆治   行田邦子(み)   矢倉克夫(公明)
千  葉3 石井準一   長浜博行   花崎広毅(維)
.       豊田俊郎            寺田昌弘(み)
神奈川4 島村 大    牧山弘恵   水戸将史(維)   佐々木さやか(公明)
                        松沢成文(み)
山  梨1 森屋 宏             米長晴信(み)   坂口岳洋(無・民主推薦) 青木茂樹(無)
東  京5 丸川珠代   大河原雅子  小倉  淳(維)    山口那津男(公明) 吉良よし子(共産)
      武見敬三   鈴木  寛  桐島ローランド(み)  山本太郎(無)
新  潟2 塚田一郎   風間直樹   米山隆一(維)    森ゆうこ(生活)
富  山1 堂故 茂     
石  川1 山田修路   一川保夫   
福  井1 滝波宏文   藤野利和     
長  野2 吉田博美   羽田雄一郎 
岐  阜1 大野泰正    吉田里江   
静  岡2 牧野京夫   榛葉賀津也  望月飛竜(維) 
                        鈴木唯記子(み)
愛  知3 酒井庸行   大塚耕平   薬師寺道代(み)  平山誠(みどり) 宇田幸生(減税日本)  
                        近藤 浩(維)
三  重1 吉川有美   高橋千秋   深尾浩紹(維)
滋  賀1 二之湯武史  徳永久志  
京  都2 西田昌司   北神圭朗   山内成介(維)    倉林明子(共産)
大  阪4 柳本卓治   梅村  聡   東  徹(維)     杉 久武(公明)
                              (み)
兵  庫2 鴻池祥肇   辻  泰弘   清水貴之(維)
奈  良1 堀井 厳    大西孝典              
和歌山1 世耕弘成
鳥  取1 舞立昇治   川上義博   
島  根1 島田三郎                         亀井亜紀子(みどり・民主支持)
岡  山1 石井正弘                         高井崇志(無・民主推薦)   
広  島2 溝手顕正   森本真治   灰岡香奈(維)    佐藤公治(生活)
山  口1 林  芳正
徳  島1 三木 亨    中谷智司    
香  川1 三宅伸吾                        植松恵美子(無・民主推薦)
愛  媛1 井原 巧               藤岡佳代(み)  
高  知1 高野光二郎  武内則男   
福  岡2 松山政司   野田国義   吉田俊之(維)
.                        古賀輝生(み)
佐  賀1 山下雄平   青木一功       
長  崎1 古賀友一郎  大久保潔重  
熊  本1 馬場成志   松野信夫   
大  分1 礒崎陽輔            浦野英樹(み)   後藤慎太郎(無・社民推薦)            
宮  崎1 長峯 誠    道休誠一郎            
鹿児島1 尾辻秀久   皆吉稲生   岩重仁子(維)
沖  縄1 安里政晃                         糸数慶子(無・社民、共産、生活推薦)
3無党派さん:2013/06/25(火) 20:02:15.68 ID:lBVoYHRZ
【自民党】30人
有村治子 現参議院議員(2期)
石井みどり 現参議院議員(1期)
衛藤晟一 現参議院議員(1期)
佐藤信秋 現参議院議員(1期)
佐藤正久 現参議院議員(1期)
山東昭子 現参議院議員(6期)
橋本聖子 現参議院議員(3期)
丸山和也 現参議院議員(1期)
山田俊男 現参議院議員(1期)
赤池誠章 元衆議院議員(1期)
石田昌宏 前日本看護連盟幹事長
太田房江 元大阪府知事(2期)
金子善次郎 元衆議院議員(2期)
北村経夫 元産経新聞政治部長
木村義雄 元衆議院議員(7期)
木村隆次 (社)日本介護支援専門協会会長
園田修光 元衆議院議員(1期)
柘植芳文 前全国郵便局長会会長
羽生田俊 (社)日本医師会副会長
宮本周司 前全国商工会青年部連合会会長
米坂知昭 前(社)日本臨床衛生検査技師会副会長・桐蔭横浜大学教授
若狭勝 弁護士
佐竹雅昭 格闘家
伊藤洋介 タレント
畦元将吾 日本放射線技師連盟理事
田辺久人 ドッグトレーナー
大江康弘 前参議院議員(2期)
佐々木洋平 元衆議院議員(1期)・大日本猟友会会長
渡辺美樹 飲食店チェーン「ワタミ」会長

【民主党】19人
相原久美子 現参議院議員(1期)
五十嵐文彦 元衆議院議員(4期)
石井一 現参議院議員(1期)
石上俊雄 東芝グループ連合副会長
磯崎哲史 自動車総連特別中央執行委員
大島九州男 現参議院議員(1期)
奥村展三 元参議院議員(1期)
神本美恵子 現参議院議員(2期)
川合孝典 現参議院議員(1期)
佐々木隆博 元衆議院議員(2期)
定光克之 日本郵政グループ労働組合中央執行委員
樽井良和 現参議院議員(1期)
ツルネンマルテイ 現参議院議員(2期)
轟木利治 現参議院議員(1期)
浜野喜史 全国電力関連産業労働組合総連合会長代理
円 より子 元参議院議員(3期)
簗瀬進 元参議院議員(2期)
吉川沙織 現参議院議員(1期)
吉田公一 元衆議院議員(4期)

【公明党】7人
魚住裕一郎 現参議院議員(3期)
河野義博 党青年局次長
平木大作 党青年局次長
山本香苗 現参議院議員(2期)
山本博司 現参議院議員(1期)
若松謙維 元衆院議員(3期)
新妻秀規 党青年局次長
4無党派さん:2013/06/25(火) 20:02:46.16 ID:lBVoYHRZ
【日本維新の会】31人
中山恭子 現参議院議員(1期)
浅田眞澄美 長崎県議会議員(2期)
伊賀保夫 目黒区議会議員(1期)
石原結實 長崎大学医学部大学院博士課程修了
遠藤宣彦 元衆議院議員(1期)
奥村慎太郎 元長崎県雲仙市長(2期)
川口浩 元衆議院議員(1期)・グリーン歯科院長
栗原博久 元衆議院議員(3期)
桜井よう子 全国婦人会常任理事
瀬戸健一郎 草加市議会議員(6期)
富山泰庸 被災地復興支援・地域医療介護再生事業
竹内栄一 元神奈川県議会議員
中野正志 元衆議院議員(3期)
二瓶文隆 前中央区議会議員(3期)
松本孝一 元総務省室長
宮崎健治 元大阪府市特別顧問堺屋太一補佐官
矢口健一 元公益社団法人日本青年会議所顧問
山崎泰 東京都議会議員(2期)
吉田浩巳 社団法人まちづくり国際交流センター理事長
石井義哲 元空将補
上野公成 元参議員議員(2期)
片岡伸子 元日本生命職員
室井邦彦 元参院議院(2期)
松村譲裕 秋田県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長
石川輝久 前神奈川県議
アントニオ猪木 元参議院議員(1期)(スポーツ平和党党首)
儀間光男 前浦添市長
藤巻健史 経済評論家
高田貴代子 酒造会社社長
岩本壮一郎 投資顧問会社社長
土田博和 元参院議員(1期)

【みんなの党】15人
石井竜馬 名古屋商科大学大学院客員教授
井上義行 元内閣総理大臣秘書官
梅沢重雄 日本航空学園理事長
河合純一 パラリンピック競泳金メダリスト
川田龍平 現参議院議員(1期)
菊地文博 元宮城県議会議員(5期)
小斉太郎 元港区議会議員(4期)
菅原直敏 元神奈川県議会議員(2期)
平智之 元衆議院議員(1期)
富岡由紀夫 元参議院議員(1期)
船曳鴻紅 東京デザインセンター社長
本田顕子 薬剤師
山口和之 元衆議院議員(1期)
山本幸治 元プロボウラー
渡辺美知太郎 NPO法人理事

【生活の党】6人
広野允士 現参議院議員(2期)
藤原良信 現参議院議員(1期)
はたともこ 現参議院議員(1期)
山岡賢次 元衆議院議員(5期)
東祥三 元衆議院議員(5期)
三宅雪子 元衆議院議員(1期)
5無党派さん:2013/06/25(火) 20:03:17.13 ID:lBVoYHRZ
【共産党】17人
仁比聡平 元参議院議員(1期)
紙智子 現参議院議員(2期)
井上哲士 現参議院議員(2期)
山下芳生 現参議院議員(2期)
小池晃 元参議院議員(2期)
浅賀由香 党神奈川県常任委員
池内沙織 党都委員
井沢孝典 元支援学校教諭
江上博之 元名古屋市議
大西理 党広島県常任委員
木村賢治 元高校教頭
小高洋 元ソニー社員
武田良介 党長野県委員
辻源巳 党地区常任委員
村上信夫 党高知県常任委員
山本陽子 元大阪府議
西平守伸 党沖縄県委員

【社民党】3人
又市征治 現参議院議員(2期)
山城博治 自治労沖縄県本部副委員長
鴨桃代 前全国コミュニティ・ユニオン連合会会長

【みどりの風】3人
谷岡郁子 現参議院議員(1期)
山田正彦 元衆議院議員(5期)
井戸川克隆 前双葉町長

【新党大地】7人
松木謙公 元衆議院議員(3期)
町川順子 党女性局長
内山晃 元衆議院議員(3期)
萩原仁 元衆議院議員(1期)
田宮嘉一 会社社長
横峯良郎 現参議院議員(1期)
橋本勉 元衆議院議員(1期)

【つばさ日本】2人
小林興起 元衆議院議員(5期)
中松義郎 発明家「ドクター・中松」

【幸福実現党】3人
矢内筆勝 党首・元宗教法人幸福の科学常務理事(兼)広報局長
井澤一明 一般財団法人「いじめから子供を守ろうネットワーク」代表
トクマ 幸福実現党青年局長

【緑の党グリーンズジャパン】10人
須黒奈緒 杉並区議
長谷川羽衣子 NGO代表
杉原浩司 党脱原発担当
田口まゆ 自死遺族NPO代表
大野拓夫 元ネットワーク横浜
島崎直美 前アイヌ民族党女性局長
木村雄一 福島原発事故避難者
尾形慶子 「緑の党・東海」共同代表
木田節子 福島原発事故避難者
三宅洋平 ミュージシャン
6無党派さん:2013/06/25(火) 20:41:06.56 ID:lBVoYHRZ
http://greens.gr.jp/2013kokkai_info/7578/
【名称】「緑の党グリーンズジャパン 略称:グリーン」に決定! @6.9臨時総会

  「緑の党GreensJapan」は、6月9日の臨時総会で、7月の参院選に向けて、
  名称を「緑の党グリーンズジャパン」に変更し、
  略称を「グリーン」で届け出ることを決定しました。

*投票用紙には「緑の党グリーンズジャパン」はもちろん、略称登録する「グリーン」の他、「緑の党」「グリーンズ」など、
投票者の意図が明確に確認される記載であれば「緑の党グリーンズジャパン」の得票としてカウントされることになります。


みどりの風と重複してるから改名したそうな。
あとHP見たけど6000万もカンパしてもらってるのね>緑の党
7無党派さん:2013/06/25(火) 20:42:16.55 ID:FDqKouPn
1000 名前:無党派さん[] 投稿日:2013/06/25(火) 20:40:25.32 ID:FDqKouPn [36/36]
>>975
>アメリカと韓国の利益は一致するわけだし。

してねえよ
アメリカで対日非難決議の採決とか慰安婦像の建立とかやって
アメリカに何のメリットがあるんだよ?
日韓関係が悪化するのみならず
日本の対米感情までも損なうだけでデメリットしかねえだろ
アメリカにとって韓国が歴史問題で騒がない方がどう考えてもアメリカの国益に適うはずだろ
だから韓国の肩を持つ政治家はアメリカにとって売国奴だよ
(もちろん日本の肩を持つ政治家もアメリカにとっては売国奴だろうけど)
8無党派さん:2013/06/25(火) 20:45:05.88 ID:xmfIDyHK
徳田って息しているのw
9無党派さん:2013/06/25(火) 20:45:38.07 ID:xcVRfUm7
小沢は多分、新潟には集中しない。
義理果たしの全国行脚をやって終わりだ。
10無党派さん:2013/06/25(火) 20:45:43.37 ID:UWdKnaQC
>>7
スレチ

アメリカにとって日本が歴史問題で騒がない方がどう考えてもアメリカの国益に適うはず
日韓関係が悪化するのみならず
アメリカの対日感情までも損なうだけでデメリットしかねえだろ
11無党派さん:2013/06/25(火) 20:50:47.72 ID:xmfIDyHK
そんなに慰安婦謝罪と賠償、良好な日韓関係の構築が大切なら選挙で訴えれば良いのに。
12無党派さん:2013/06/25(火) 20:51:28.95 ID:FDqKouPn
>>10
韓国が騒がなければ日本が騒ぐ理由はないだろ
韓国の味方をするということは、日本に騒ぐ口実・理由・きっかけを与えてるのと同じこと
しかも韓国の味方をしてる連中は、韓国から賄賂をもらってるのだから
まさに「国を売って」るんだよ
13無党派さん:2013/06/25(火) 20:55:54.18 ID:UWdKnaQC
若干、脱線気味なので

2013参院選・新潟:/上 自民・塚田一郎氏、組織引き締めに懸命/生活・森ゆうこ氏、知名度も浮動票頼り /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20130620ddlk15010133000c.html

2013参院選・新潟:/中 民主・風間直樹氏、党勢回復へ組織固め/維新・米山隆一氏、無党派頼み風吹かず /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20130621ddlk15010073000c.html

2013参院選・新潟:/下 共産・西沢博氏、無党派層取り込み躍起/社民・渡辺英明氏、脱原発で存在示せるか /新潟
ttp://mainichi.jp/area/niigata/news/20130622ddlk15010036000c.html
14無党派さん:2013/06/25(火) 20:56:28.75 ID:xcVRfUm7
選挙予想に何ら関係性がねえよ、やめろ
15無党派さん:2013/06/25(火) 20:56:51.98 ID:EMNooHUn
>>12
自民党の宏池会の事だろうよw
16無党派さん:2013/06/25(火) 20:57:28.39 ID:yULCa+ic
あの、総合スレと予想スレの棲み分けはしましょうや
17無党派さん:2013/06/25(火) 21:00:51.03 ID:/dIxvOaz
選挙戦始まるまでこの流れになるのは仕方ない
18無党派さん:2013/06/25(火) 21:01:37.53 ID:UWdKnaQC
>>14
>>16
すまん
以後気を付けます
19無党派さん:2013/06/25(火) 21:05:07.00 ID:xmfIDyHK
>>13
左派系無党派って共産に入れるのも抵抗なさそう。
水と油なのって主義者同士くらいじゃね?

都議選のようになだれ込むかは不明だけどな。
共産って新潟で議席とったことある?
(過去衆参問わず)
20無党派さん:2013/06/25(火) 21:08:34.70 ID:lBVoYHRZ
あと擁立が残ってるのは
みんなの党の大阪、兵庫の候補
公明党、社民党の泡沫候補
新党大地の比例あと1人
つばさ日本の比例あと8人
ぐらいかなあ。

つばさ日本は断念臭いけど。
あと自民は30人だとどう考えても少なすぎるので誰かしら最後に立てるかもしれん。
21無党派さん:2013/06/25(火) 21:10:06.44 ID:zoPW+n6p
>>13
新潟も自・民で無風な感じだね。
浮動票が米山や森にごそっと入る状況じゃないから
瓦解してるとは言え組織票が残ってる民主が逃げ切るだろうね。
22無党派さん:2013/06/25(火) 21:10:30.17 ID:yULCa+ic
>>19
新潟では共産はない。
昔から旧社会党が強い地域。そのせいもあって民主が強いだけでなく、社民も一定勢力を持ってる。
23無党派さん:2013/06/25(火) 21:12:02.38 ID:xcVRfUm7
>>20
どさくさ紛れの擁立は先月で終わらせてるので、もうないかと。

まさかノブ姉・・・ いや、何でもないw
24無党派さん:2013/06/25(火) 21:13:52.65 ID:xmfIDyHK
>>22
万景峰号絡みを思い出した。>>旧社会党が強い

共産って大都市のマニア向けなんですかね。
赤いと言われる北海道でもあまり聞かないような。
25無党派さん:2013/06/25(火) 21:13:56.87 ID:lBVoYHRZ
県議会は圧倒的に自民が強いんだけどね>新潟
まあ去年民主は惨敗したけど鷲尾と菊田が健在な分まだ地盤が残ってる。
26無党派さん:2013/06/25(火) 21:15:24.88 ID:lBVoYHRZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00001103-yom-pol
自民沖縄県連の「県外移設」主張、党が黙認方針

 自民党は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、党沖縄県連が参院選で「県外移設」を主張することを黙認する方針を決めた。

 ただ、県連の公約は党の正式な地域版公約(ローカルマニフェスト)とは認めない。選挙戦を意識したあいまい決着で対立回避を図った。

 同党は参院選公約で、政府方針に沿って「名護市辺野古への移設を推進」すると明記。「県外移設」を主張する県連に再考を促したが、県連は応じなかった。

 各都道府県連の地域版公約作成は、党本部の事前了承が必要になる。沖縄県連は「県外移設」を明記したビラを作成中だが、正式な地域版公約にはならない。

 党本部はビラを選挙戦で活用することは認める方針だ。


自民沖縄県連は徹底して普天間問題の争点化を回避するつもりだけどどうなるやら。
27無党派さん:2013/06/25(火) 21:15:36.60 ID:RnzYVtAL
>>24
インテリ層の赤さと労働者階級の赤さは別物でしょ
28無党派さん:2013/06/25(火) 21:23:31.45 ID:fGmge87a
>>20
現実的には自民は20議席が基本線だし30いれば十分だよ
落選組のリサイクルをやりすぎた上に異例なレベルで現職死去が多発した07民主ですら30位までだぞ
今回自民で落選しそうなのはタレント候補と二階ファミリーばっかりだからオーバーフローは有り得ん
29無党派さん:2013/06/25(火) 21:27:43.74 ID:lcaHE2Dk
組織票の行方:団体の参院選えひめ/下 支持政党巡る労組票 /愛媛
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130625ddlk38010606000c.html
◇「みこし」失い混迷
「通常ならありえない」「本当にじくじたる思いだ」。
20日に松山市内で開かれた連合愛媛の会合。参院選愛媛選挙区(改選数1)で支持政党の民主党が候補者を立てなかったために「自主投票」を決めたものの、出席者からは擁立見送りを主導した同党本部への不満の声が相次いだ。
連合は89年の結成から「反自民・非共産」を旗印にしており、連合愛媛も同年以降、補選を含む過去9回の参院選全てで社民党(旧社会党)や民主党の公認・推薦候補を推してきた。
3年前の前回参院選でも、支援した民主党候補は落選したものの25万票を集め、「保守王国」の県内で一定の存在感を示した。

昨年12月衆院選で同党県連は3議席を失う惨敗。党勢回復をかけた参院選に向け、連合愛媛の杉本宗之事務局長は「かなり気を使いながら(擁立へ)プレッシャーをかけてきた」と明かす。
5月の大型連休明けに元衆院議員の永江孝子・同党県連代表に名指しで出馬要請し、擁立の流れを作った。
しかし、同党とみんなの党による突然の候補者調整で頓挫。木原忠幸会長は「永江さんの知名度があれば、短期決戦で一気に盛り上げられたはず」と悔しさを隠さない。

みんなの党は選挙公約で公務員の人件費大幅削減や正社員の解雇ルールの明確化、児童手当の見直しなどを掲げる。
労組の求める政策との隔たりは大きく、同党への支持転換について連合愛媛執行部は「とてもではないが、組合員に説明がつかない」と否定的な見解で一致したという。
だが、選挙で担ぐ「みこし」を失い、地盤沈下が懸念される。県によると、連合愛媛などを含めた昨年の労組組織率(推定)は15・7%で、ピーク時の38%(65年)の半分以下。
反自民票の集約先としたみんなの党候補は事務所開きを24日に行ったばかりで、木原会長は「こっち(民主党)は知名度のある人の旗を降ろした。その重さを受け止めて必死で戦ってもらわないと」と不満の矛先を向ける。
県内で組合員約4万6000人を抱える労組票が、行き場を失っている。
30無党派さん:2013/06/25(火) 21:28:01.27 ID:xcVRfUm7
>>28
まぁ、運動要員だからな、基本。ファミリーw
大江くらいなんじゃないの。
31無党派さん:2013/06/25(火) 21:28:23.17 ID:52EoftTU
民主党は去年の総選挙で2千万票以上ふっとんで960万票位になったけど今度の参議院でこれからどの位ふっとぶかな。
民主は前回の参議院選挙から議席予想以下の下限値が出まくるのでな。
全部で20超えるかな・・・なんて予想してるともっと惨い数値になる可能性も・・・。
都議選もほぼ最下限値だったし。
32無党派さん:2013/06/25(火) 21:30:51.21 ID:xcVRfUm7
>>31
三分の一理論でいくと700万程度ということになるが・・・
33無党派さん:2013/06/25(火) 21:31:23.30 ID:lcaHE2Dk
2013参院選おおいた:生活、後藤氏推薦へ 県連も結成、比例票上積み狙う? /大分
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130625ddlk44010581000c.html
生活の党(小沢一郎代表)は参院選大分選挙区(改選数1)に立候補する新人、後藤慎太郎氏(38)=社民推薦=を推薦する方向で検討に入った。
生活の党は30日付で県連を設立する方針。大分選挙区に独自候補は擁立しないが、後藤氏への支援と連動して比例代表の得票上積みを図る狙いがあるとみられる。
同党の小沢代表が29日に大分県入りし、同日夜に中津市で県連の結成大会を開く予定。
青森選挙区では社民が生活の党現職の推薦を決めるなどしており、今回も野党結集に向けた動きの一つとみられる。
県連代表代行に就任予定の吉冨幸吉県議(中津市)は「東京都議選の結果で分かるように、野党が協力しなければ、自民候補には勝てない」と話している。
34無党派さん:2013/06/25(火) 21:32:18.63 ID:OvzXnlih
大江は結局自民復党で最後は自民党で終わりたいということか
与謝野とかジミに比べたらいい人生だったなぁw
35無党派さん:2013/06/25(火) 21:36:15.25 ID:Y6GpesSb
民主東京、すずかんに統一した場合、生活者ネット票が逃げるとか言っている方、
俺もそう思うが、どこに逃げるんだい?
山本太郎?共産吉良?みどりの風丸子?維新小倉?みんなローランド?丸川?

(俺は生活者ネット主流派が山本太郎、一部が吉良、丸子と考える)
36無党派さん:2013/06/25(火) 21:38:57.83 ID:hZcwHa2W
選挙前なのに鳩山が足引っ張り始めたし想定以上の事が起きそう。
都議会選の時のように。
37無党派さん:2013/06/25(火) 21:39:06.36 ID:miHHqzHn
>>35
8割以上、山本太郎。
生活ネットがつけば山本太郎の当確を出しても良いと思う。
6年前に川田を当選させた組織+生活ネット+社民党+小沢信者がつけば、山本太郎は堅いだろう。
38無党派さん:2013/06/25(火) 21:39:33.26 ID:/oxarb6q
共産党の言う「自共対決」ってフレーズはアホらしいと思ってたけど、
民主や維新が候補立てられず、自共対決になる選挙区が結構出てきそうだな。
39無党派さん:2013/06/25(火) 21:43:17.27 ID:xcVRfUm7
>>38
昔は自共対決で共産が勝ってた時代があるw
40無党派さん:2013/06/25(火) 21:44:02.99 ID:OvzXnlih
自共幸の3つは既にいくつかあるけどね。
41無党派さん:2013/06/25(火) 21:45:10.25 ID:kwdKwI9n
>>33
大分では参院選以上に盛り上がった選挙があります。
42無党派さん:2013/06/25(火) 21:48:43.63 ID:/oxarb6q
民主党とか第三極って結局、どんどん自民党に近づいていってしまって
だけど、政権運営・党運営の実務能力では自民に劣るから、存在価値がないよな。
政権交代の可能性があることで、自民党もだらけること無くなるとか言われていたが、
そういう役割も期待できない。

自共ガチ対決で改革派の国民が共産党につくぐらいの方が、自民党・財界は危機感もって
国民の利益になる政策を打ち出すと思うぞ。
なんせ共産党に与党の座を奪われたら、資産没収・国外追放くらい覚悟しないといけないんだからwww
43無党派さん:2013/06/25(火) 21:49:19.53 ID:Y6GpesSb
>>37

サンクス
逆に民主が大河原に統一した場合に、
素直に大河原に投票しないすずかん支持票の行き先は?
小倉? ローランド? 丸川? 武見? 唯一神?
(まさか、公明と共産と太郎はないでしょ?)
44無党派さん:2013/06/25(火) 21:50:16.68 ID:xcVRfUm7
>>34
さすらい続けた20年だったw
25歳4ヶ月で県議になったのにねぇ。何か勿体無い
45無党派さん:2013/06/25(火) 21:51:54.04 ID:FDqKouPn
>>44
>さすらい続けた20年だったw

この言葉、細川政権以来の日本の政治にもそのまま当てはまるなwwww
20年の遠回りをして、やっと元の鞘に収まったwww
46無党派さん:2013/06/25(火) 21:52:19.22 ID:fGmge87a
>>30
大江ですら二階票が直接入ってギリギリ滑り込めるレベルだからな
他のファミリーなんて佐竹やフサエ未満が濃厚だし繰上げすら絶望的

そもそも元知事クラスの地域モンロー候補ならともかくただの元議員が
参院比例で当選すること自体が無理筋。
まともに選対やってれば当選枠は有名文化人と団体候補で埋めるのが普通だし。
47無党派さん:2013/06/25(火) 21:56:25.72 ID:a9XMw4gQ
http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/news/TKY201306240092.html

>日本維新の会から立候補する元アナウンサーの小倉淳氏は24日午前、
>都議選で初当選した石川良一氏の事務所を訪れた。
>陣営スタッフに「参院選でも力を貸して頂きたい」と握手を交わすと、
>「ここから参院選も頑張りましょう」と声をかけられた。

>だが、維新は都議選で34人を擁立したものの、当選したのは石川氏を含めて2人だけ。
>小倉氏は、中野区の落選陣営の事務所も訪れたが、カギがかかったままで無人だった。

よwしwだw

2ちゃんねるのキチガイネトウヨがしきりに支援していた吉田康一郎、
ふたをあければ、みんな渡辺の甥っ子を下回る6位で惨敗
落選決まって速攻逃亡とは素晴らしい
ネトウヨってなんの戦力にもならないことがまたひとつ明らかになって
予想スレ的にはいよいよ無視していいという結論を得た
48無党派さん:2013/06/25(火) 21:58:13.66 ID:xcVRfUm7
>>46
いつも思うことだが、どう言って運動要員を立候補させるように持って行ってるのかが不思議なんだよなw

まぁ大江の場合、ホントに新風会が動くのかまだ疑問
49無党派さん:2013/06/25(火) 22:02:11.41 ID:1A28RrYS
参院選1人区の立候補予定
立候補は現職とその後継を先頭に、以下は現有議席数順

※いわゆる有力候補以外も立候補の動きがあれば掲載しています

    現職 立候補
青森 生   生自み共幸無
岩手 無   無民自生共幸
秋田 民   民自共幸
山形 緑   緑自共幸
福島 民自 民自共社幸無
栃木 民   民自み共幸
群馬 自   自民共幸
富山 無   自共幸
石川 民   民自共幸無
福井 自   自民共幸
山梨 み    み民自共幸無無
岐阜 民− 民自共幸
三重 民   民自共維幸無
滋賀 民   民自共幸無
奈良 −   自民共幸
和歌 自   自共幸
鳥取 民   民自共幸
島根 緑   緑自共幸
岡山 −   自共幸無無
山口 自   自共幸
徳島 民   民自共幸
香川 無   無自共幸
愛媛 −   自み共幸無
高知 民   民自共幸
佐賀 民   民自共幸
長崎 民   民自共幸
熊本 民   民自共幸
大分 自   自共幸無無
宮崎 −   民自共幸
鹿児 自   自民共維幸
沖縄 無   大自幸 *現職は前回無所属として当選、今回は社大公認

民=民主党 自=自由民主党 み=みんなの党 生=生活の党 共=日本共産党
社=社会民主党 維=日本維新の会 緑=みどりの風 大=沖縄社会大衆党 幸=幸福実現党 無=無所属

奈良で一人増えました。
50無党派さん:2013/06/25(火) 22:03:30.43 ID:1A28RrYS
>>45
2003年から9年までずっと自公政権(1999年から2003年までは自自公または自公保)でしたけど。
51無党派さん:2013/06/25(火) 22:05:42.01 ID:OvzXnlih
>>50
ソレも含めてでしょ
相変わらず自民党はぎりぎりだったし参議院
52無党派さん:2013/06/25(火) 22:08:01.15 ID:a9XMw4gQ
>>35
そもそもスズカン統一がありえない

都議選で勢いあったのは、スズカンサイドのオリジナル民主ではなく
大河原サイドの生活者ネット

大河原降りろと来週公示なのにいまさら降りる訳がない
大河原サイドは「鈴木こそ落ち目なんだから降りろ」と突っぱねるだろう

で、オリ民お得意の強行決定でスズカンを万が一単独候補に選んだら
大河原サイドが集団離反で民主の分裂選挙になってなけなしの組織戦すら出来なくなる
53無党派さん:2013/06/25(火) 22:09:39.27 ID:xcVRfUm7
>>52
その方が大河原が戦いやすくなる可能性があるなw
54無党派さん:2013/06/25(火) 22:10:54.71 ID:UWdKnaQC
>>35
都議選で言うと

(1)ネット⇔社民、ネット⇔共産の票の出入りがある模様
ネットと社民
世田谷区の05年→09年→13年
練馬区の05年→09年
ネットと共産
世田谷区93年→97年→01年
大田区の01年→05年→09年

(2)今回、杉並の福士票(恐らく山本支持が多い?)の行方が不明
一部は共産、ネットに乗った模様だが…
案外、ネットと山本の親和性が低い可能性はある

今回参戦のみんな、変動が大きすぎる民主は不明
55無党派さん:2013/06/25(火) 22:11:45.00 ID:a9XMw4gQ
>>53
俺が大河原選対なら、民主執行部にケンカ売って離党しろっていうなw
56無党派さん:2013/06/25(火) 22:14:20.29 ID:xcVRfUm7
>>55
都議選唯一の無所属候補がそうだったんじゃないの?
57無党派さん:2013/06/25(火) 22:19:16.17 ID:fGmge87a
>>48
捨て駒になることと引き換えにタニマチの世話をしてるんじゃない?
金を吐き出して落選の落とし前をつけるというか。

事実二階枠で比例に出てくるのはチョンマゲとか金子善次郎みたいな
現状完全失脚な連中ばかりだし本人らにとってもわずかでも発言力を残す
チャンスがあるのならということで飲むしかないんだろう

大江も二階が見捨てる方針なら落選濃厚だろうね。
個人的には組織力が十分でない中果敢に団体候補として挑戦している畦元や米坂を
当選させてやりたいところだが。
58無党派さん:2013/06/25(火) 22:22:02.39 ID:a9XMw4gQ
>>56
渋谷の大津さんね

あれは現職で前回トップ当選だった大津さんを押しのけて
長妻が自分の子分のぺーぺー浜田をごり押し公認したもんだから
大津さんが切れて分裂出馬した

で、結果は自民村上に次ぐ2位当選
3位の浜田には6千票の大差をつけて完全殺戮w

長妻の愚劣で卑劣な人間性がよく分かる選挙戦だった
59無党派さん:2013/06/25(火) 22:24:31.51 ID:1A28RrYS
>>51
仮に自民が単独過半数を制する大勝利になったとして、公明を閣外に追いやれますかね?

かつても自公民路線というのがあったし、去年から別の意味で自公民になってましたが、
かつての自公民は、公明民社は表向きは野党だったのがミソ。
自民にとっては、閣僚の椅子を渡さなくてもどうにでもなった。

創価票の下駄はなお無視をできないレベルですし、もはや単独政権時代と自民の選挙のやり方自体が変わっていると思う。

以前は自民候補しか挨拶に来なかったのが、公明も来るようになりましたしね。
60無党派さん:2013/06/25(火) 22:28:34.71 ID:xcVRfUm7
>>59
向こう9年はないんじゃないかと思う。
それくらい前回総選挙と今回の参院選は重要な分水嶺だと思う。
61無党派さん:2013/06/25(火) 22:29:23.40 ID:EMNooHUn
>あと自民は30人だとどう考えても少なすぎるので誰かしら最後に立てるかもしれん

選挙制度がわかってる人には比例で30人当選というのはありえない数字とわかってるからな
(自民党のレベルでも)

おまいがそう思うなら嶋大輔にでも比例で声かけてこいやw
62無党派さん:2013/06/25(火) 22:29:37.42 ID:OvzXnlih
>>59
既に自公はもちつもたれつの関係なので
自民が単独で衆参単独過半数を大幅に議席を獲得しても公明を切ることはない。
どうしても層化がいやなら他へどうぞ状態
63無党派さん:2013/06/25(火) 22:30:25.22 ID:xcVRfUm7
>>58
酷い話だが、本人さんにとっては幸いな結果だった。選挙の法則を知らなすぎだよな、それw
64無党派さん:2013/06/25(火) 22:32:28.44 ID:EMNooHUn
ズンコ「比例はカオでなく、ボディにしな」
65無党派さん:2013/06/25(火) 22:32:40.95 ID:xcVRfUm7
>>57
ちょんまげさんは日体大に就職しながら、泉佐野市の顧問やっとる。てか、まだつるんでるw
66無党派さん:2013/06/25(火) 22:39:09.42 ID:nNTlmhfz
  
問責決議案
でたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

安倍死亡

 
67無党派さん:2013/06/25(火) 22:39:47.48 ID:xcVRfUm7
あと個人的に注視してるのは庄三郎が本気で福岡から立候補するつもりなのかどうかだなぁ。
立ったとして当選確立は限りなく低いとは思うが・・・ あの執念にはある種敬服する。
68無党派さん:2013/06/25(火) 22:40:27.41 ID:a9XMw4gQ
>>67
家臣が介錯せねばいかん次元に来てるんだが。。。
69無党派さん:2013/06/25(火) 22:42:38.44 ID:OvzXnlih
自見は何故自民党に戻れると思ったの?w
本気で知りたいわ
70無党派さん:2013/06/25(火) 22:46:24.74 ID:xcVRfUm7
>>68
そこをあえてあがく所が面白いw
そこまで突き動かすものは何かが分からんが
71無党派さん:2013/06/25(火) 22:55:06.46 ID:/oxarb6q
定数4になった神奈川選挙区はどうですか?

投票率50%

自民 100-110
みん 70-80
公明 60-70
民主 50-60

維新 40-50
共産 30-40

こんな感じですか?
72無党派さん:2013/06/25(火) 22:55:19.86 ID:lBVoYHRZ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130625ddlk13010213000c.html
’13都議選:自共、参院選へ弾み 民主危機感、候補者一本化も /東京
毎日新聞 2013年06月25日 地方版

 都議選が23日に終わり、各政党は7月予定の参院選に向けた事実上の選挙戦に突入した。

 議席を伸ばした自民や共産などは勢いを維持したまま決戦に臨む構えなのに対し、惨敗を喫した民主では改選前の2議席確保への危機感が強まり、候補者一本化を唱える声も出ている。【佐々木洋、竹内良和、和田浩幸】

 参院選東京選挙区の改選数は5。現在は民主が2、自民、公明、みんなが各1議席を持っている。

 現職の丸川珠代氏(42)と比例代表から移る武見敬三氏(61)を擁立する自民は、都議選の得票率が36・04%に達した。半分の18%でも他党より高く、1986年以来の2人当選に向け申し分ない結果になった。

 内田茂・都連幹事長も「昨年からの衆院選、都議選と予想以上の成果を上げた。この流れで参院選も勝利し、ホップ、ステップ、ジャンプと行きたい」と声が弾む。自民と連立を組む公明は、山口那津男代表(60)が3選を目指す。

 新人の吉良佳子氏(30)を擁立する共産も、都議選では43%台の低投票率ながら前回参院選の当選ラインに近い約61万票を獲得し、鼻息が荒い。

 若林義春・都委員長は「選挙の性格が違うので、そのまま参院選の得票になるわけではない」と慎重な見方を示しつつ「(退潮の)流れを一変させた。これまでとは違った支持を広げられるのではないか」と期待する。

 みんなの党は都議選の得票率が6・87%と日本維新の会(8・25%)より低いが、候補者を42選挙区中20選挙区しか立てなかったため、支持拡大も期待できる。

 ただ、新人の桐島ローランド氏(45)が立候補表明したのは今月19日で、有権者に浸透を図るこのはこれから。党関係者は「勝負できる手応えはつかめたので、地道に支持を広げたい」と気を引き締める。

 一方、大敗北を喫した民主は、鈴木寛氏(49)と大河原雅子氏(60)の現職2人を公認済みだが、都連内で「一本化論」が出始めた。都議選での民主の得票率は15・24%で、このままでは共倒れが濃厚だからだ。

 一本化は春先にも連合東京や都連幹部が求めていたが、調整がつかないまま立ち消えになっていた。中山義活・都連会長は「党本部が決めるので都連では何とも言えない。参院選の戦いは始まっており、全力で臨むしかない」と話す。

 議席を3から2に減らした維新も「厳しい結果に言葉も出ない」と衝撃を受けている。

 新人の小倉淳氏(55)の公認を決めているが、参院選でも敗北すれば橋下徹共同代表らの責任問題も出かねず、党の存亡に関わる。都総支部幹部は「しっかり総括し、戦略を練り直したい」と語る。

 ◇女性、過去最多25人 民主現職、64%落選
 今回の都議選では45人の新人・元職が当選し、定数127の約3分の1が入れ替わった。現職の落選は過去5回で最も多い29人に上り、元職11人の返り咲きも過去5回で最多だった。女性の当選は前回(24人)を1人上回る25人で、過去最多を更新した。

 政党別の傾向を見ると、自民は当選者の約3割の19人が新人。元職も6人が返り咲き、初当選から8期目までそろう幅広い陣容になった。公明は全員が現職。躍進した共産とみんなは、ともに新人6人が当選し、共産は前回次点に泣いた5人が全員当選した。

 一方、民主は立候補した現職の64%に当たる25人が落選。新人の当選は1人だけだった。維新も新人の当選は28人のうち1人にとどまり、共闘関係を解消したみんなと明暗を分けた。生活者ネットワークは現職が議席を守り、新人も1人当選した。

 女性当選者25人の政党別内訳は▽共産11人▽みんな4人▽自民、公明、ネット各3人▽無所属1人。ネットは全員、みんなは過半数が女性で、民主は女性議員がゼロになった。

 当選者127人の平均年齢は53・0歳で、前回選挙時(50・1歳)と比べ高齢化。20代は前回の1人から2人に増えたが、30代は24人から14人に減少。60歳以上は28人から45人に増え、全体の35%を占めている
73無党派さん:2013/06/25(火) 22:59:18.66 ID:lBVoYHRZ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130625ddlk03010006000c.html
党奔政走:参院選公示直前 都議選結果、各党悲喜こもごも 動揺隠せぬ民主、表情緩む自民 /岩手
毎日新聞 2013年06月25日 地方版

 「大勝して緩むはずだから、しっかり引き締めるようにと言われました」。自民党が第1党に返り咲いた東京都議選翌日の24日夕、

 盛岡市で党の支持団体「県歯科医師連盟」が開いた講演会で、来賓の高橋比奈子衆院議員(岩手1区)は党本部の石破茂幹事長の言葉を紹介した。くぎを刺された格好だが、その表情は緩んでいた。

 党は参院選岩手選挙区に田中真一氏(46)を立てる。都議選の勢いに乗りたいところだが、党県連幹部は「岩手は簡単ではない。ほかの選挙区がうらやましいよ」とこぼす。

 参院選1人区が全国に31ある中、党本部は岩手を最重点区の一つと位置づける。厳しい選挙戦が予想されるからだ。全国的に自民が優勢といっても岩手は例外。

 県連会長の鈴木俊一副外務相は他県の国会議員らから「まさか鈴木さんのところで負けるんじゃないよね」と、プレッシャーをかけられているという。

 千葉伝(つとう)県連幹事長は23日、盛岡市に市町村支部の実務者ら約50人を集めた選挙会議で「ビッグ3がおいでになる」と報告した。

 安倍晋三首相、石破茂幹事長、小泉進次郎青年局長だ。出席者は「党本部はいつにも増して本気だ」と驚く。それがプレッシャーに拍車を掛ける。

 吉田晴美氏(41)を擁立する民主党。「都議選はどうなんですか」。

 23日夕、党県連の大宮惇幸(じゅんこう)幹事長が尋ねると、応援で来県していた同党の小川敏夫参院議員=東京選挙区=は「25議席はいけると思う」と答えた。

 ところが結果は惨敗。都議会第4党に転落した。「世論の審判は厳しい。参院選への影響も避けられないだろう」。

 大宮氏は動揺を隠せない。28日に盛岡市で開く1000人規模の集会のため動員の作業に追われ、「やれることを進めるしかない」。自分に言い聞かせているようだ。

 都議選で第3党に躍り出た共産党。党県委員会の菅原則勝委員長は24日午後、県庁で開いた志位和夫委員長来県を知らせる記者会見で、笑いが止まらない様子だった。

 党のいつもの戦い方は、比例代表に重点を置き、テコ入れのために選挙区にも候補者を擁立する。

 今回、参院選比例代表の県内得票の目標は3年前の倍の8万票。菊池幸夫氏(54)を擁立する「岩手選挙区では何票取れる?」との質問に、

 菅原委員長は「取るじゃなくて当選するんだよ。20万票取れればいけるな」


>「ビッグ3がおいでになる」と報告した。安倍晋三首相、石破茂幹事長、小泉進次郎青年局長だ。出席者は「党本部はいつにも増して本気だ」と驚く。

岩手は今回自民の最重点選挙区決定か。
74無党派さん:2013/06/25(火) 23:00:27.32 ID:lBVoYHRZ
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130625ddlk06010139000c.html
2013参院選・山形:民主離れ、浮き彫り 24市町村長、自民新人の大沼氏支援 /山形
毎日新聞 2013年06月25日 地方版

 近年の国政選挙で民主候補を支援してきた土田正剛・東根市長が元財団研究員の自民新人、大沼瑞穂氏(34)を支援する市町村長の会の会長に就任した。

 会には県内全35市町村のうち24の市町村長が参加。首長の民主離れが進んでいる状況が浮き彫りになった。

 土田市長は県議時代に自民県連幹事長を務めたが、09年と昨年の衆院選では民主の近藤洋介衆院議員、10年の前回参院選でも民主候補を支援した。当時は「首長の自民離れ」の象徴的な存在だった。

 山形市表蔵王の大沼氏の後援会事務所で23日開かれた市町村長の会の発足式には、代理を含め13自治体の首長が出席した。

 入会は見送ったものの本間正巳・酒田市長と、県町村会長を務める遠藤直幸・山辺町長から祝電も寄せられた。

 発足式のあいさつで土田市長は「正直言ってしばらくぶりに自民党に里帰りしたような気分」と切り出し、出席者の笑いを誘った。

 また、「近藤洋介衆院議員への支援は個人的につながりがあるからで、私は誰よりも自民党を愛する一人だ。自民は政権運営に慣れており、安定感がある。市町村長が政権与党と仲良くすることは自然なことだ」と支援の必要性を強調した。

 今回自民候補の支援に回った点について、土田市長は取材に「前回参院選は民主候補が防衛省出身で大学の後輩でもあった。

 比例は自民、公明にという点はずっと変わっていない」と自身の立場を説明。「私の支援者からは『正直ほっとした気持ちだ』と言われるのでないか」とも述べ
75無党派さん:2013/06/25(火) 23:10:43.22 ID:qoC7DAku
>>72
共産は地方議員選挙だと国政で他の党に入れる有権者も共産に入れるから
それなりの票取っちゃうんだよな。
今回はその流れを生かせるかどうか・・・
76無党派さん:2013/06/25(火) 23:17:13.48 ID:YVl3CUq7
海江田が東京での候補の一本化は無いと言っているからねえっての

党首が公開の場で断言したことが覆るわけがねえ

 
77無党派さん:2013/06/25(火) 23:25:04.97 ID:xmfIDyHK
反自民、今度ばかりは共産が台風の目になりそうだな。
民主が食っていた面もあるよね。
78無党派さん:2013/06/25(火) 23:25:07.80 ID:miHHqzHn
>>42
そうそう自民党が一番恐いのが共産党。民主党もみんなの党も恐るるに足らず。
維新の会?自民党の衛星政党でしょという感じだし。

自共対決で、共産党が衆議院で100議席くらい獲得したら、その存在は危機だろうね。
自民党の政策も、ある程度、共産党にすり寄らざるを得なくなる。
小沢一郎は自民党との2大政党制を作りたいなら、共産党に入党するべきだな。
79無党派さん:2013/06/25(火) 23:26:05.38 ID:gTGCKX8h
>>76
いやそうとも言えないな

党首が公の場で断言したことが覆るってのが民主党のクオリティだよ。
80無党派さん:2013/06/25(火) 23:28:07.25 ID:RnzYVtAL
>>76
問題はその選挙まで同じ党首かどうかだろ
81無党派さん:2013/06/25(火) 23:28:43.95 ID:FDqKouPn
>>50
その期間の大半は小泉政権だっただろ
小泉政権の主な支持層は無党派層(=B層、非自民志向)

こいつらが小泉が辞めたあと民主党に行ったり第三極に行ったりした
82無党派さん:2013/06/25(火) 23:28:47.08 ID:miHHqzHn
>>33
大分の総選挙は2週間前に終わっていたな。
83無党派さん:2013/06/25(火) 23:29:49.98 ID:FDqKouPn
>>55
バカじゃねーの?
民主党を離党した奴が選挙でどういう結果になったら知らないわけじゃあるめえ
84無党派さん:2013/06/25(火) 23:30:21.99 ID:lBVoYHRZ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000049-asahi-pol
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000049-asahi-pol.view-000
参院選、「景気・雇用」重視76% 朝日新聞社世論調査

今度の参院選で、重視する政策は

 朝日新聞社は5月中旬〜6月中旬に全国世論調査(郵送)を実施した。参院選で投票先を決める時に、重視する政策を10ある選択肢からいくつでも選んでもらったところ、

 「景気・雇用」が76%と圧倒的に多く、「社会保障・福祉」が60%で続いた。「消費税増税」は23%、「憲法」は21%、「TPP(環太平洋経済連携協定)」は18%と少なかった。

 このほか、「教育・子育て」は39%、「震災復興」は38%、「財政再建」は34%、「外交・安全保障」は33%、「原子力発電・エネルギー」は30%だった。

 男女別にみると、「財政再建」「外交・安全保障」「憲法」は男性が、「社会保障・福祉」「教育・子育て」「震災復興」は女性が、それぞれ多めだった。



いつも通りで景気雇用、福祉が高くて原発政策などはそれ程でもない結果だなあ。
85無党派さん:2013/06/25(火) 23:31:17.85 ID:miHHqzHn
>>52
大河原おろしやったら、生活ネットが山本太郎支援に動くだろうからね。
というか、山本太郎が出て、二枚舌の丸子を応援する奴なんかいるの?
普通に選挙戦うだけの組織が出来ずに、降りるんじゃないかなあ。
86無党派さん:2013/06/25(火) 23:32:26.21 ID:lBVoYHRZ
共産が伸びれば自民としては万々歳でしょ。
小選挙区で反自民票が分散するし、自民と共産の一騎打ちになれば100%自民が勝つのだから。
87無党派さん:2013/06/25(火) 23:33:28.15 ID:miHHqzHn
>>55
渋谷区の大津方式だな。>民主党公認を外されて、当選を狙う。
88無党派さん:2013/06/25(火) 23:33:42.58 ID:FDqKouPn
>>73
小沢の息の根を完全に止めにかかってるなww
89無党派さん:2013/06/25(火) 23:34:50.34 ID:RnzYVtAL
東京自民二人は当確なのか
90無党派さん:2013/06/25(火) 23:36:14.17 ID:FDqKouPn
>>87
候補者が無名な地方選挙でしか通用しない戦法
国政選挙だと「民主隠し」だとすぐにバレるから逆に不利になる
91無党派さん:2013/06/25(火) 23:37:06.05 ID:xvj+ujmm
財界を徹底批判してるのは共産党だけ、共産党100議席以上とれば日本は安定する
92無党派さん:2013/06/25(火) 23:37:26.41 ID:lBVoYHRZ
やるんなら平野達男みたいに除名されないと。>大河原
93無党派さん:2013/06/25(火) 23:40:21.34 ID:miHHqzHn
>>43
スズカンに支持票なんかあるのか?
いろんなところに分散するだけで、体制に影響は無しかな。
民主党の支持基盤は大河原に入れると思うけど。
スズカン→大河原の票の流れはあっても、大河原→スズカンはなく、大河原→山本太郎だと思う。
その根拠は、大河原→生活者ネット→緑の党(都議選で選挙協力)→山本太郎という流れ。
スズカンは次期衆議院選挙で、東京選挙区のどこからか出馬かつ比例単独1位優遇。
これぐらいのことをして下ろすべきだね。
民主党は大河原の一本化で、共産党と山本太郎から票を奪う戦いをしないと勝てないよ。
94無党派さん:2013/06/25(火) 23:41:25.66 ID:/oxarb6q
>>81
小泉時代は「小泉vs自民党抵抗勢力」という図式だったから、
小泉首相は支持するけど自民党には投票しない、という人が多かったよ。
郵政選挙の圧勝のイメージが強すぎて忘れ去られているが、
無党派の改革指向の人は民主党に入れるケースが多かった。

2003年総選挙では比例票が民主2209万票>自民2066万票だし、
2004年参院選では比例票が民主2113万票>自民1679万票。

自民党が惨敗した2009年総選挙では、自民の比例票が1881万票だから、
小泉時代の自民党を支えたのは伝統的な自民党支持者であって、無党派の割合は低い。
郵政選挙はむしろ例外的だ。
95無党派さん:2013/06/25(火) 23:42:17.16 ID:a9XMw4gQ
てかさ、来週告示なのにいまさらどっちも降りるわけないだろ
96無党派さん:2013/06/25(火) 23:44:57.26 ID:miHHqzHn
>>59
個人的に、公明党が自民党から離れて、自民党vs公共合作の2大政党制になったら、結構面白い勝負になると思う(笑)
絶対にあり得ないが。貧乏人への福祉では共通しているし。
97無党派さん:2013/06/25(火) 23:45:28.51 ID:AnlqibeX
ちょいと質問なんだが、投票所のスタッフは投票終えた人に何て言って見送ればいいの?
「ありがとうございました」ってなんか変な感じするよね
98無党派さん:2013/06/25(火) 23:47:27.70 ID:OvzXnlih
大津方式なら大河原は除名ぐらいされないと意味がないだろ
そんなこと民主党が出来るわけがないし。
共倒れがあるでしょ
99無党派さん:2013/06/25(火) 23:50:02.02 ID:miHHqzHn
>>72
>民主党は女性議員がゼロになった。

むさ苦しい政党になったなあ。
100無党派さん:2013/06/25(火) 23:50:22.52 ID:FDqKouPn
>>94
>小泉首相は支持するけど自民党には投票しない、という人が多かったよ。

裏を返せば「自民党は支持しないけど、小泉を支持するから自民党に入れるよ」
という人も結構いたということだ

なんでそんなこともわからんのかな?

そして、そいつらが、小泉が辞めたことで一斉に離れたことが政権交代の最大要因
言い換えれば小泉じゃなかったらもっと早く政権交代が起こってた
101無党派さん:2013/06/25(火) 23:50:43.23 ID:OvzXnlih
それにしても都議選の結果をうけて地方の反応を見ると自民擁立した59人全員当選はかなり衝撃的なんだな
あと共産が4年前より得票数落としても議席倍増なのも
102無党派さん:2013/06/25(火) 23:51:32.97 ID:OvzXnlih
>>100
そんなB層は民主に入れてコンナハズデワーといっているのは自業自得だおまえらとは思うけどね。
103無党派さん:2013/06/25(火) 23:51:35.58 ID:FDqKouPn
>>96
面白いというか、後者が政権取ったら悪夢すぎる
公共連立政権とかマジ嫌すぎ
104無党派さん:2013/06/25(火) 23:53:30.98 ID:miHHqzHn
>>76
まあ、並の党首ならそれが無難だな。
そのまま共倒れの負け戦なんだけど。
105無党派さん:2013/06/25(火) 23:55:00.50 ID:miHHqzHn
>>83
民主党を追放されて、有権者から同情を買えば勝負になる。
106無党派さん:2013/06/25(火) 23:55:45.86 ID:FDqKouPn
>>102
おまえがどう思うかという話はしてない
自民党は93年以降まともに支持されたことが一度もない
ずっと無党派から目の敵にされてきた

唯一、無党派を(ある程度)味方にできたのが小泉だけ

それでも、ずっと政権の座に有り続けられたのは
野党が今みたいにグッチャグチャのバラバラだったから

しかし野党が徐々に民主党一党に収斂されていくにつれて
自民党の優位は失われていった
107無党派さん:2013/06/25(火) 23:56:40.51 ID:FDqKouPn
>>105
じゃあ民主党を追放された鳩山も出馬すれば当選したんだな
108無党派さん:2013/06/25(火) 23:57:56.62 ID:miHHqzHn
>>92
平野も除名はあんまりだと地元で同情を買っている模様で、
岩手では自民党に急追している。
だから、自民党は岩手が最重点区になった。
小沢潰しではなく、平野潰しの戦い。
109無党派さん:2013/06/25(火) 23:58:51.60 ID:OvzXnlih
>>106
おまえさんの話も関係ないのだがw
110無党派さん:2013/06/25(火) 23:58:54.41 ID:T6ycn5CN
この期に及んで民主に入れる層はスズカンに入れるでしょ
大河原に入れていた浮動票はとっくに溶けて消えたと見る
山本は共産以下でしょ。ネットを支持する層から見ればうさんくさすぎる
111無党派さん:2013/06/25(火) 23:59:08.66 ID:miHHqzHn
>>97
お疲れ様です。
112無党派さん:2013/06/26(水) 00:00:46.16 ID:miHHqzHn
>>103
カルト国家で、言論弾圧が凄そうだ。
113無党派さん:2013/06/26(水) 00:01:34.77 ID:4qsJO8nZ
>>106
あのなあ、自民党の組織衰退論なんて1960年代からあるんだよ
本当の復活ではないなんて言い出したら全政党に当てはまるんだって
民主だって労組の組織率どんどん低下してるし創価共産は言うに及ばず

菅原みたいなこと言ってんじゃねえよ
114無党派さん:2013/06/26(水) 00:01:50.56 ID:lBVoYHRZ
都議選でも共倒れを回避する為に片方に票を寄せたのに
それでも江戸川とか杉並で共倒れしたからなあ。
鈴木寛に寄せても共倒れする時はしてしまうかもしれん。
115無党派さん:2013/06/26(水) 00:03:58.95 ID:OGnTCvfS
調査方法は郵送

参院選、「景気・雇用」重視76% 朝日新聞社世論調査

 参院選の比例区投票先は、自民が53%で最多。民主と日本維新の会が
10%で並び、みんなの党7%、公明6%、共産4%などだった。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201306250464.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201306250464
116無党派さん:2013/06/26(水) 00:04:18.08 ID:oRIHRcOT
>>113
>本当の復活ではないなんて言い出したら

え?俺は「20年ぶりに自民党が本当の復活をした」と言ってるんだが?
117無党派さん:2013/06/26(水) 00:04:48.41 ID:WfkXEAkL
鈴木と大河原はどっちが優勢とは言えないな
実質2議席の争いだから、情勢調査で残ってるほうに有権者は戦略投票するんじゃないか
だから共倒れはなかろう。
118無党派さん:2013/06/26(水) 00:06:00.43 ID:WfkXEAkL
>>116
自民党の本当の復活論と情勢分析とどう関係あるんだ?
119無党派さん:2013/06/26(水) 00:07:07.44 ID:CIIGxAcn
>>115
自民+民主+維新+みんな+公明+共産全部足すと90%になるなあ。
普通の調査だとわからないとか未定が2〜3割はあるのに
120無党派さん:2013/06/26(水) 00:07:37.99 ID:iEvN3s3q
ただのバカにかまう必要はないさ
さっさとNGNG
121無党派さん:2013/06/26(水) 00:09:36.81 ID:T6ycn5CN
>>115
この数字を当てはめると自民2500以上
やっぱり24ー26ー28この辺のラインが有力か
投票率を考えると30も夢物語では無い
122無党派さん:2013/06/26(水) 00:11:19.89 ID:cJDTkl0R
>>114
片方に寄せると言っても指示を徹底できないでしょ。

公明党・創価学会みたいな盤石な組織なら一斉に指示を出せるが、
民主党は労働組合や業界団体といった無数の団体の集まりだし、
それだって党本部の指示で一斉に動くわけじゃない。
ましてその先にいる組合員や業界団体の加盟者に指示を徹底するなんて
芸当は出来ない。

片方に寄せるなんて言う中途半端な戦術をするくらいなら、強引に一本化したほうがよい。
いまさら間に合わないけど。
123無党派さん:2013/06/26(水) 00:13:55.53 ID:OGnTCvfS
ちなみに日経の21〜23日の調査では自民47%
http://www.nikkei-r.co.jp/service/phone/results/2013/2013-06.html

二千万いかないなんてありえへん

投票率が上がろうが下がろうが、自民は比例20を越えてくる

 
124無党派さん:2013/06/26(水) 00:18:28.63 ID:G1r2FFPt
>>107
極端坊やは死になさい
125無党派さん:2013/06/26(水) 00:19:53.37 ID:EqDOSF9f
>123
それはその世論調査通りの人たちがちゃんと選挙に行けばね。
この国の有権者は民主主義舐めてるからな。
世論調査見て自分が行かなくても大丈夫って遊びに行っちゃうんだもんさ。
126無党派さん:2013/06/26(水) 00:21:30.94 ID:cJDTkl0R
民主党が完全に見放されて、維新の会は人気者市長が不興を買い
みんなの党も積極的に支持するほどでもない。
いずれも自民にすりよっている・同じような主張なので野党としては期待できない。

共産は野党としての役割は果たしているが、
共産党には入れたくないというアレルギーは根強い。

これほどまでに野党がだらしない選挙っていつ以来だろうか?
地方首長選でよくある、保守系現職vs共産の図式なら組織関係者以外は
選挙に行く気も失せる。投票率40%前半もあり得るんじゃないか。
127無党派さん:2013/06/26(水) 00:22:03.36 ID:OGnTCvfS
共同のトレンド調査だけが訳がわからねえ

なんで1社だけ自民28%って数字が出た?

トレンドとはどういう調査なんだ

他との乖離が大きすぎて(都議選の結果からも離れている)

判断材料として使えん
128無党派さん:2013/06/26(水) 00:23:00.97 ID:8LkHn/KJ
公明票のうち200万が固定票で残りは非学会員の票だって聞いたが、
そんなに非学会員の票をコントロール出来るもんなの?
無党派層でも10%は公明に入れているというし、そういう層を送迎してまで
選挙に行かせてるのか。
129無党派さん:2013/06/26(水) 00:23:51.59 ID:OGnTCvfS
>>125
自民に入れると答えた人間だけが寝るなんてあり得ねーんだよ

むしろ寝るなら連合やらの隠れ民主支持者、そして無党派だ
130無党派さん:2013/06/26(水) 00:23:58.75 ID:cJDTkl0R
>>127
トレンド調査って変化をみるものだから、
共同通信がする第二回・第三回の調査と比較しないと
意味ないんじゃないの?

内閣支持率・政党支持率なら時事通信も低く出るし。
131無党派さん:2013/06/26(水) 00:26:02.49 ID:ziIiX057
比例区当選者予想

自民党(20議席):有村、石井、衛藤、佐藤(信)、佐藤(正)、山東、橋本、山田、赤池、石田、木村(隆)、木村(義)、拓殖、羽生、宮本、米坂、佐竹、大江、佐々木、ワタミ

組織票持ちが順当に上位当選か。丸山佐竹伊藤は無党派がどれだけ入れるか、元議員組はどれだけ地盤が残ってるか、ワタミはグループが票田として機能するかで変わる。


公明党(7議席):魚住、河野、平木、山本(香)、山本(博)、若松、新妻

重点候補者全員当選で、いつぞやみたくカカシまで議席が回る可能性も。投票率と自民から回票分がカギ。


みんな(5議席):川田、河合、渡辺、平、

都議選勝利を受け議席高め。渡辺:栃木票、井上:神奈川票、川田:リベラル左派系票、河合:メダリスト知名度、平:議員時代の地盤って感じで票を伸ばすかと。


民主(4議席):相原、磯崎、吉川

もはや労組組織票と議員個人の票しかない。まず自治労と日教組が抜け出し、後は混戦だが自動車総連とNTT労組が競り勝つと予想


維新の会(4議席):中山、上野、猪木、宮崎

都議選惨敗を考えるとまあこんなとこまでか?中山:たち日票、猪木:高い知名度で抜け出し、地盤ありの国会地方議員らで残りを争う形。大阪枠として宮崎入れたが猪木に集まるやも…


共産党(4議席):小池、山下、井上、紙

都議選の勢いで伸びると見た。小池が知名度で抜け出し、重点候補の山下・井上が続く。4人目は重点候補者唯一の女性である紙とした。


社民党(1議席):山城

労組枠の又市と沖縄枠の山城で激しいデットヒート。沖縄は前回衆院選でテルカンが選挙区当選し、一番得票率の高かった所なので山城優勢か?


生活の党(1議席):山岡

マルチや一部労組の支援のある山岡優勢か。対抗としては岩手枠の藤原か、同じ岩手枠のはた。

みどりの風(1議席):山田

党首谷岡より地盤のある山田優勢。波乱要素は元双葉町長の井戸川の得票か。


新党大地(1議席):松木

元職を何人も引き抜いてるも現状北海道かつ元議員で地盤のある松木優勢か。ムネオ票がどこに集中するか注目。
132無党派さん:2013/06/26(水) 00:27:15.92 ID:EqDOSF9f
>129
そうだよ。野党系の支持者にも言えるんだよ。
自分が行っても無駄じゃんとか言って行かないんだよ。
そんな事やってたらますます駄目なのにさ。
133無党派さん:2013/06/26(水) 00:28:49.00 ID:EI+qb8Ps
状況見て票を集中なんていうけど、組織が怪しいからかなり難しいし、
仮に終盤情勢で大河原、スズカン横一線で5位争いに食らいつくとかだと、民主を避けたい層が両方から逃げ出す恐れもある。
民主はちょっと詰んでる。
特にスズカンはオリ民メンバーの中だと別に悪いことやったわけでもないのに瀕死という状況。

スズカンに同情票入れたい気分だw
都民じゃないから無理だけどー。
134無党派さん:2013/06/26(水) 00:32:39.97 ID:6MM3VWl4
維新は中野、奥村、栗原あたりもそれなりに取ってきそうだな
宮城なんかでは後援会の中の人が被ってるから、選挙区はジローで比例は中野みたいなのが多そうだし
135無党派さん:2013/06/26(水) 00:33:02.91 ID:LVRAcFqg
>>133
開票速報で民主同士で5位6位7位争って最後に共倒れという
実況祭になるような展開が想像できるな。
136無党派さん:2013/06/26(水) 00:34:32.85 ID:8LkHn/KJ
逆にこれから共産は上げ基調になる(少なくとも2016年のダブル選までは)から、
それまでに不破切り出来るかどうか(=欧州共産化)で得票が変わってきそうだと思う。
でもあのジイさん、あと10年はいるだろうからキツいよなあ。
137無党派さん:2013/06/26(水) 00:35:19.03 ID:K6uQW9Cf
>>126
50%は切る気がするね。
自共幸候補の選挙区の人なんか選挙行かないだろう。
138無党派さん:2013/06/26(水) 00:37:22.99 ID:G1r2FFPt
>>133
そもそも公明みたいな票振り分け芸が出来るぐらいなら
民主は小沢一郎の存在を必要としなかったw

出来るわけねーだろーが
だから特攻するしかない
139無党派さん:2013/06/26(水) 00:37:50.33 ID:EXCIIrGc
公明党って比例候補が7人ですが2010年が6議席2007年が7議席でしたが
今回は他に野党が衰退してしまって公明党が7議席以上獲得して
比例の候補が足りないってことにはなりませんか?
もうこの7人だけで比例候補は終わりでもう擁立はしませんか
140無党派さん:2013/06/26(水) 00:40:10.87 ID:6MM3VWl4
ただでさえ勝ちすぎた後の選挙は難しいのに、民主に選挙屋がいないからな
もうどうしようもないから、特攻するしかないわ
141無党派さん:2013/06/26(水) 00:40:30.82 ID:4wIWfJbJ
【政治】尖閣領有権発言で鳩山氏が「言っていない」「中国側がそう判断をするという可能性があると申し上げた」と釈明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372172872/1

鳩山由紀夫元首相は25日夜、香港のフェニックステレビの取材に対し、
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す
発言をしたことについて「(中国側から『日本が盗んだ』と思われても
仕方がないとは)言っていない。中国側がそう判断をするという可能性があると
申し上げた」と釈明した。都内で記者団の質問に答えた。

ソース:MSN産経ニュース2013.6.25 23:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130625/plc13062523460021-n1.htm
関連ニュース
142無党派さん:2013/06/26(水) 00:40:49.21 ID:K6uQW9Cf
>>140
小沢以外で、民主党に選挙屋はいるのか?
143無党派さん:2013/06/26(水) 00:42:27.87 ID:K6uQW9Cf
民主党は代表選挙を争った馬淵を幹事長にすべきだった気がするね。
元会社取締役の馬淵幹事長の手腕に期待するしかないでしょう。
144無党派さん:2013/06/26(水) 00:42:35.11 ID:EI+qb8Ps
仙谷が当選してればまたちょっとは変わってたのかね?
今の民主執行部はあまりにも現実を見た動きができてない。奉行は逃げ腰だし。
145無党派さん:2013/06/26(水) 00:42:41.64 ID:iLPAdcOV
そういう人材がいない、育たない、育ててこない、ってのが党の体質だったんだろうなぁ・・・
146無党派さん:2013/06/26(水) 00:42:41.63 ID:2L5FtsmM
>>142
しかし前回衆院選は選挙上手いのか疑いを持ったぞ
小沢
147無党派さん:2013/06/26(水) 00:43:21.65 ID:4wIWfJbJ
148無党派さん:2013/06/26(水) 00:47:39.74 ID:5oKRW2lg
>>!27>>130

参考までに衆院選時のトレンド調査

第1回 自民23.0%、民主10.8%、維新+太陽7.8%
第2回 自民18.7%、民主8.4%、維新10.3%
第3回 自民18.4%、民主9.3%、維新10.4%
第4回 自民21.1%、民主10.3%、維新10.6%
第5回 自民22.9%、民主11.3%、維新10.1%
149無党派さん:2013/06/26(水) 00:48:15.39 ID:Rv8YbztM
できもしない定数是正で解散した野田もバカだし
できもしない公約で有権者を釣るみんなの党もバカでしょ
けっきょくツケが回るのは国民だけどね
150無党派さん:2013/06/26(水) 00:51:02.08 ID:wU7aWg7R
平野工作員は失せろ
151無党派さん:2013/06/26(水) 00:51:13.25 ID:6MM3VWl4
>>142
いない
>>146
埋没は選挙屋にとって一番困る状況だって勲ちゃんが言ってたよ
152無党派さん:2013/06/26(水) 00:51:34.23 ID:z9/dDo69
別に定数削減してくれって思ってないし
153無党派さん:2013/06/26(水) 00:53:04.05 ID:6MM3VWl4
みんなは右の共産一直線で独自にやるしかないんじゃないかな?
政治的イデオロギー色が薄いから、ウイングの広さを売りにも出来るし
154無党派さん:2013/06/26(水) 00:53:06.84 ID:2L5FtsmM
>>149
そもそも定数是正ってやりたいことあるのに解散するのがおかしい
絶対負ける情勢耳に入ってたはず
出来る機会を失う
155無党派さん:2013/06/26(水) 00:53:23.91 ID:iLPAdcOV
>>148
結果も追加してみた。比例区ね

第1回 自民23.0%、民主10.8%、維新+太陽7.8%
第2回 自民18.7%、民主8.4%、維新10.3%
第3回 自民18.4%、民主9.3%、維新10.4%
第4回 自民21.1%、民主10.3%、維新10.6%
第5回 自民22.9%、民主11.3%、維新10.1%
本番  自民27.6% 民主15.9% 維新20.3%
156無党派さん:2013/06/26(水) 00:54:44.15 ID:EqDOSF9f
そもそも民主党は海江田なんか選んだ時点で詰んでるだよ。
去年の総選挙の後はまだ民主党の支持率は15%位あったのに一桁が定着してしまったのはどう見ても海江田を選んだからでしょ。
馬渕ならここまで惨くはならなかったと思うよ。
NHKや時事の世論調査だと過去最低支持率だもん。
157無党派さん:2013/06/26(水) 00:56:08.20 ID:ziIiX057
>>152
同意。諸外国に比べて少ない部類に入るし、一票の格差是正や民意の反映を考えればむしろ定数を増やすことも考えるべきなんだがねぇ。
158無党派さん:2013/06/26(水) 00:56:08.77 ID:6MM3VWl4
海江田も酷いが、モナオも低支持率に貢献してるだろうな
159無党派さん:2013/06/26(水) 00:58:31.61 ID:FPNVS6xh
民主比例は圧倒的に大島九州男だろう
新宗連の一本化は強い
ポスターも民主比例の中ではダントツで見かける
大島とアイウエオ順で相原は堅いだろう
あとは混戦だろうね
160無党派さん:2013/06/26(水) 01:00:30.21 ID:EI+qb8Ps
選挙後、原口代表とかなら笑うな。
実際残ってるところでは玄葉くらいしか有力なタマがいないのだが、やるかどうか。
161無党派さん:2013/06/26(水) 01:02:29.85 ID:5tOJOfyo
>>146
耄碌したのかもう小沢の選挙勘は曇りまくりだろう。
先の見込みも無く子分を引き連れて民主党を飛び出して、衆院第三勢力に
なったはいいが、子分は3バンのない陣笠議員ばっかりなので11月頃
はいま総選挙したら通るのは1/3程度(現職48議席で15議席前後)
と予想されていた。
そこで嘉田を担ぎ出すが、全国レベルで知名度はなく、しかも選挙目当ての
野合で小沢の傀儡なのが丸見えだったので、獲得議席はたった9、そのうち
小沢グループは7だから実質半減という憂き目を見る事になる。
しかも政党助成金目当てで年内に御輿の価値の無くなった嘉田を放り出したが
選挙後僅か十日でそれまで担いでいた党首を放り出すという、投票した人間を
愚弄するやり口のため支持は一気に激減。
それ以降、今度は反安部政権に徹するが、これまで小沢が主張してきた政策と
共通するものを安部が持ち出す(マイナンバー、96条改正など)と途端に反対
に回るという「反対の為の反対」に徹する無節操さで古参の支持者にも見限られる。

こうしてみると去年から小沢はとにかく目先の事をどうするかだけで、中期の
ビジョンもなく行き当たりばったりに行動しては、自分の首を絞め続けている
としか言いようが無い。
ぶっちゃけ耄碌した上に、周囲がイエスマンばっかりで小沢の耳に痛い事を
進言する人間もいないのだろう。
162無党派さん:2013/06/26(水) 01:03:13.43 ID:ziIiX057
>>159
そうなのか。個人的には自動車総連の磯崎と日教祖の神本も結構強いと思うがどうか。
163無党派さん:2013/06/26(水) 01:04:31.27 ID:BfmOJAR8
投票していない人が
国会議員になるのは
おかしな制度だな
164無党派さん:2013/06/26(水) 01:12:49.37 ID:PnLjB9sG
>>131
山岡はJRついてるから受かるだろうな
165無党派さん:2013/06/26(水) 01:17:37.88 ID:cJDTkl0R
小沢一郎と言えば、昨年総選挙で未来の党に入れた層はどこにいくのだろうか?
比例342万票で、共産(比例368万票)に次ぐ得票数だったのだが。
自民党化した野田・前原が牛耳る民主党に嫌気がさした、2009年民主党(福祉重視の改革派)の
路線の支持者だと思うのだが、そのまま生活の党にスライドするのか?
それとも、共産・みんなあたりが受け皿になるのか?民主に戻るのか?
166無党派さん:2013/06/26(水) 01:19:09.99 ID:dMlC4sTv
維新は東、猪木、中山の三人で決まりだろw
自己責任で無駄金使って落選した候補者は何思う
167無党派さん:2013/06/26(水) 01:21:36.52 ID:ziIiX057
>>166
東って候補者いたっけ?
168無党派さん:2013/06/26(水) 01:30:27.18 ID:EI+qb8Ps
>>167
おらん。

予定者見ても維新は猪木、中山以外は想像がつかん。
個人名で入れる人が読めないし、維新の場合のボーダーラインが読めないからなあ。
あの面子で抜け出すためには15万票いるのかな?
169無党派さん:2013/06/26(水) 01:32:07.80 ID:dMlC4sTv
>>167
>>168
おいおい、大阪選挙区の東を知らんのにこのスレにいても意味ないだろw
170無党派さん:2013/06/26(水) 01:34:06.46 ID:z9/dDo69
たのんまっせ
171無党派さん:2013/06/26(水) 01:34:40.06 ID:RRBkwLom
>>164
その前に比例で生活の党が議席を獲得できそうもないけどな

>>162
そこらへんが3番手4番手に入ってくるだろうね
さらに情報労連の吉川や電機連合の石上にツルネンも絡んでくるはず
円安で企業労組の動きは鈍い
都議選でUAゼンセン出身で都議会民主党労組のリーダーの門脇がまさかの落選
門脇は区議選は常にトップ当選、区議都議合わせて8回連続当選の人がネットにすら及ばなかった
172無党派さん:2013/06/26(水) 01:34:56.61 ID:ziIiX057
>>169
選挙区込みか、紛らわしかった。あの書き方だと普通に比例区の話だと思ったわ。
173無党派さん:2013/06/26(水) 01:37:07.77 ID:20Pqj0bl
なんか民主党のマニフェスト酷いな
本気で惨敗の結果を分析した上であの政策アピールなのか
あれなら左派票が共産に流れるのも無理ないな
174無党派さん:2013/06/26(水) 01:39:31.00 ID:EI+qb8Ps
>>169
選挙区ね。>>172氏と同じく勘違いしたわw
175無党派さん:2013/06/26(水) 01:42:18.65 ID:1mWcxALz
>>111
サンクス
今度からそうするわ。
176無党派さん:2013/06/26(水) 01:52:29.48 ID:IdW6R2Q5
>>164
どうやって120万集めるんだよって話。当選したとこで何もできんし
社民生活みどりで200〜250万ぐらいだろう。ばらけたら社民も脂肪
177無党派さん:2013/06/26(水) 01:53:35.77 ID:OGnTCvfS
慰安婦発言以降の政党支持率の低下をみれば、敗因の1つであることは否定できない。
しかし、もっと大きな理由がささやかれている。それは有権者の“民主党アレルギー”だ。

橋下氏が16日に足立区で応援演説を行ったときのことだ。マイクを握る橋下氏に
向かって、聴衆から「裏切り者!」と声が飛んだ。1人だけではなく、複数の人が叫んで
いた。実は橋下氏に向けられた罵声ではなく、民主党から維新に移った候補者に向けて
だった。定員6人で7人が立候補していた足立区で、この候補者だけが落選している。

34人の候補者のうち13人が元民主党所属の地方議員か、元民主党議員の秘書を
務めた人物だった。インターネット上では彼らの一覧がコピーされ、「ちょっと待て 
その3極は 民主かも」というキャッチフレーズとともに出回っていた。

今回の都議選では第一党だった民主党が、共産党にも抜かれ第四党となるほど、
有権者に嫌われていることを証明した。しかし、嫌われているのは現役の民主党候補
だけではなく、民主を逃げ出した候補者も敬遠されていたのだ。与党ベテラン秘書は
「民主党政権末期にたくさん離党して、みんなの党や維新に行ったけど、評判がよくない。
それなら民主党に残った方がまだ筋が通っていると評価されただろう」と指摘。候補者の
3分の1が、有権者に嫌われている“隠れ民主党”では、厳しい戦いになるのは目に見えていた。

たとえば北区もそう。民主党からきた現職候補が落選。同区では7人が立候補して、
定員4人で、落選したのは維新1人と民主の2人だ。また、民主党関係者から「彼だけは
許さない」と言われていたのが世田谷区の花輪智史候補(46)。元民主党都議なのだが、
離党の仕方が悪く、名前をネット検索すると、検索ワード候補を予測表示するサジェスト
機能として「裏切り」と出るほどの人物だった。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/155827/
178無党派さん:2013/06/26(水) 01:53:51.50 ID:EI+qb8Ps
共産予想
選挙区:△東京 ▲神奈川、京都、(みんなが擁立できれば大阪も)
比例:◎小池 △〜▲井上、紙、山下 ×仁平
合計:3〜5〜9
いまいち読めん。
179無党派さん:2013/06/26(水) 01:55:42.75 ID:EqDOSF9f
結局民主党は複数区は全勝しそうなのかね。
180無党派さん:2013/06/26(水) 01:57:21.96 ID:ziIiX057
>>179
固いのは愛知千葉茨城くらいのもんだ。優勢含めるともうちょい名前上がるが……
181無党派さん:2013/06/26(水) 02:01:20.73 ID:kuJ77Kk9
神奈川の共産はない。維新水戸にも負けるよ
神奈川は何気に保守よりだからな。多摩的な色合いの田園都市、横浜線沿いは江田や笠(元松沢)の牙城だし、西部は基本自民王国
日産労組は浅尾支持と入り込む余地がない。
182無党派さん:2013/06/26(水) 02:01:50.82 ID:x3sg7BWS
玄葉は自民に行きそうだな。
183無党派さん:2013/06/26(水) 02:10:51.24 ID:G85vW0RO
自民の若手はキモブサメンが多いから「ゲン様」が来るとなると大変だろうなw
男の嫉妬ほどこわいものはないからな
陳次郎を見れば、自民のキモメンがいかに嫉妬してるのかがよくわかる
184無党派さん:2013/06/26(水) 02:12:22.42 ID:PXUPCkC+
玄様が行くとなったら前様や安様も自分も自分もと
言いそうだな。
前様も安様も自民に仲良しが多いもんね。
185無党派さん:2013/06/26(水) 02:13:02.92 ID:Fl+g/Jkh
都議選で相対的に他が落ちたから多く獲ったけど
票が激増したわけじゃない。
元から集票力の低かった選挙区では無理
186無党派さん:2013/06/26(水) 02:21:22.18 ID:RRBkwLom
>>181
笠は厳しいね
松沢に根こそぎ後援会を持っていかれる
もとは松沢の後継者だった
民主神奈川最強の笠の地盤も風前の灯
松沢のみんな入りはそういった面でも参院選牧山にとってマイナス面は大きい
笠も次期衆院選でみんなが候補を立てたら大苦戦だろう
187無党派さん:2013/06/26(水) 02:22:57.48 ID:oRIHRcOT
>>126
>これほどまでに野党がだらしない選挙っていつ以来だろうか?

1955年以降では、初めてなんじゃないの
188無党派さん:2013/06/26(水) 02:24:34.90 ID:oRIHRcOT
>>128
非学会員の票と言っても
学会員のお友達の票ですから
つまり、学会員が「○○さんに入れてくれ」とお友達にお願いするわけ
189無党派さん:2013/06/26(水) 02:26:49.52 ID:kuJ77Kk9
>>186
今は笠のが強いでしょ
小沢と笠が松沢秘書を擁立して連合川崎市長に挑んだけど返り討ちにあったし
その後笠は連合と和解できたが、逃亡した松沢は…
190無党派さん:2013/06/26(水) 02:30:00.68 ID:6MM3VWl4
>>181
まさしく居るだけ日産労組(神奈川)だけど、今回は選挙区についての指令はないな〜
とにかく磯崎に入れろって事だけ
衆院選は後藤に入れろって指令が来たけどね
浅尾支持の命令は彼が民主に居た時も無かったよ
191無党派さん:2013/06/26(水) 02:31:20.57 ID:oRIHRcOT
>>141
言ってるやん
http://www.youtube.com/watch?v=L37aEiO_AoA

こいつマジ自殺したほうがいいな
192無党派さん:2013/06/26(水) 02:34:21.11 ID:oRIHRcOT
鳩山って6月末を持って離党するって言ってたよな?
俺が民主党幹部なら今すぐ即刻除名するけどな
今の民主党にそこまで頭が回る人間はいないかな
193無党派さん:2013/06/26(水) 02:35:43.04 ID:6MM3VWl4
ちなみに前回千葉を支えた神奈川ネットが今回は露木支援ってのも、
カップラーメンには頭が痛いだろうね
194無党派さん:2013/06/26(水) 02:36:07.92 ID:PXUPCkC+
と言うか鳩山由紀夫という人間に対しては、
これからは外務省もパスポート出さないほうがいいんじゃねえ。
日本国内に押しとどめて置いたほうが。
海外に出したら駄目だよ。今もってるパスポートは没収で。
海外に行かせるの危険人物だよ。
195無党派さん:2013/06/26(水) 02:36:29.36 ID:oRIHRcOT
>>154
>絶対負ける情勢耳に入ってたはず

同じ負けるにしても早く解散したほうが負けを少なくできる
という計算でしょ?
もし年を越してたらもっと負けてたと思うよ
いや、思うじゃなくて、もっと負けてた(断言)
196無党派さん:2013/06/26(水) 02:36:51.66 ID:5tOJOfyo
>>191
中国側に気に入られるように媚び売ったら、当然非難が殺到した
(恐らく本人は全く予想していなかったw)のでその場を適当に
取り繕うとしたんだろう。
こんなバカは日中双方から軽蔑されるだけだが、中国は軽蔑しつつも
利用はするだろうな。
197無党派さん:2013/06/26(水) 02:39:09.81 ID:5tOJOfyo
>>149
そもそも野田は定数是正はしたくなかった。
なぜなら野田の選挙区である千葉4区は全国で最も有権者の多い選挙区で
当然、真っ先に選挙区割り変更の対象になるところだったから。
長年、自分の地盤を扶植してきた選挙区が変更になるのは誰だって避けたい
に決まっている。
198無党派さん:2013/06/26(水) 02:39:39.97 ID:oRIHRcOT
>>152
>>157
つーか国民はそもそも定数削減を望んでるのか?
なんでどこのマスコミも「定数削減をするべきだと思いますか?」って世論調査やんねーの?
俺は意外と削減反対派も多いと思うよ
一票の格差問題でも、杓子定規に「2倍以内」とすることには異論も多いしね
199無党派さん:2013/06/26(水) 02:40:41.61 ID:PnLjB9sG
いまからでも共産党は小池を東京に回せばいいのに
200無党派さん:2013/06/26(水) 02:42:50.48 ID:oRIHRcOT
>>161
小沢の劣化は小沢の周りにいる人間の質を見れば明らか
口うるさい連中を排除してきた結果、小粒なイエスマンだらけになるのは当然の帰結
当然、正しい情報も耳に入ってこなくなるから、正しい判断などできるはずもない
万国共通の独裁者の末路だよ
201無党派さん:2013/06/26(水) 02:43:26.35 ID:PXUPCkC+
>>198
それに、1990年時点では512人じゃなかったっけ。
そこから32も減らしてるのにこれ以上減らしてどうするのって思う。
今ぐらいで丁度いいんじゃないかと。
違憲状態(一票の格差)が出来たら、比例ブロックから切り崩して
選挙区にすればいいんじゃない?
今以上減らす必要性は無い。
202無党派さん:2013/06/26(水) 02:45:56.77 ID:K6uQW9Cf
>>146
小沢の選挙は金を使う。金が無い状態ではきつかったな。
総選挙は今年の夏と小沢は読んでいたようだ。
203無党派さん:2013/06/26(水) 02:48:48.26 ID:oRIHRcOT
>>165
・みどりの風(阿部知子と亀井静香の取り分)
・社民党(昨年、生活に浮気した支持者が少しは戻るかも)
・民主党(昨年、生活に浮気した支持者が少しは戻るかも)
・緑の党(社民よりはこっちのほうが期待できると思う人もいるかも)
・みんなの党(元小沢支持者で、保守系の人なら政策が一番近いここかな)
・自民党(小沢と腐れ縁だった業界票は、自民に戻ると思う)
・共産党(やけのやんぱちで共産党にも少しは票が流れる)
・棄権(寝る)

要するに、どこかの党にまとまって移るのではなく
四分五裂して跡形もなく消えるだけ
204無党派さん:2013/06/26(水) 02:49:58.23 ID:K6uQW9Cf
>>160
玄葉だと自民党に近すぎて埋没だな。
馬淵しかいないと思う。誠実さが大事。
205無党派さん:2013/06/26(水) 02:52:54.78 ID:kuJ77Kk9
>>193
支えきれてないような…
見捨てられた金子が足で稼いで当選したように浮動票次第な面もあるな
今回の自民島村はJA方面に強い小泉よりかは弱いが、他党が食い込むまで微妙か
206無党派さん:2013/06/26(水) 02:54:14.33 ID:oRIHRcOT
>>194
パスポート発行拒否ってできたっけ?
拒否するためには何か法的根拠が必要だと思うが
207無党派さん:2013/06/26(水) 02:58:30.66 ID:K6uQW9Cf
>>180
千葉の民主党も危ない気がするんだよなあ。みんなの党に足元すくわれそう。
船橋の野田が危機感持って、選挙へ動き出したとも言うし。
長野の羽田はさすがに大丈夫だろう。
208無党派さん:2013/06/26(水) 02:59:28.09 ID:9YzZ7Y8d
>>206

国外追放(再入国拒否)の方が…。
209無党派さん:2013/06/26(水) 03:02:23.75 ID:K6uQW9Cf
>>181
神奈川は自民党・みんな・公明党と来るから、残りの4着争いが超低レベルなんだよねえ。
露木の一発はあるかなあ。アベトモがついているし。
210無党派さん:2013/06/26(水) 03:05:08.00 ID:6MM3VWl4
>>205
前回党に見捨てられた千葉の選挙の兵隊として必死に動いてたからね、ネットは。
まぁ島村は歯科医師会の組織内候補みたいなもんだから、
公明佐々木に票を回しやすいってのはあるだろうね。
佐々木のポスター貼ってる自民支持者の家もよく見るし、
県議レベルで佐々木の応援に回るなんてのもいるらしいしね。
カップラーメンの命運はとにかくターゲットが同じな露木にどの位の票を奪われるかによる。
ちなみに水戸は自分の地盤とも言えるK秋の所すらも松沢かカップラーメン支援ばかりだから一層厳しいだろうね。
共産畑野は相変わらず独自の戦いだが、
リベラル票がカップラーメンや露木から入ってこれば面白くなるかも。
211無党派さん:2013/06/26(水) 03:09:41.47 ID:6MM3VWl4
>>209
基本線としては自公みん民でしょう。
露木は支持層が局所的過ぎるし、畑野も都議区議が沢山いる東京に比べたら心もとない。
水戸はもう全然ダメなレベルだろうし。
212無党派さん:2013/06/26(水) 03:12:56.19 ID:K6uQW9Cf
神奈川ネットも支援につくみたいだし、低レベルな神奈川4議席目は思いきって、みどりの風の露木と予想してみるか。
民主党、みんな、共産党、いずれからも票を奪い取れるポジションなのが大きい。
露木予想一番乗りとして、もしも当選したら、悦に浸ろう。
神奈川は自公みみ。
213無党派さん:2013/06/26(水) 03:43:47.23 ID:Yg9Lo9tV
>>200
小沢も維新の支持者を奪う方針で行っていれば、ある程度議席が取れたかも
しれないのに、よりによって参院選の公約が「九条堅持」だからなw
いまさら護憲派の票なんぞあてにしてどうすんだw
それで票が増えるなら社民党が今のように凋落するわけないだろうに。
まったく「選挙の神様」もすっかり過去の話になってしまったな。
214無党派さん:2013/06/26(水) 03:58:46.92 ID:LYn+vuCC
参院選 接戦議席で面白い所は

宮城2議席目  みんなvs民主              俺はみんな有利だと思う
兵庫2議席目  民主党vs維新の会           俺は維新の会有利だと思う
埼玉3議席目  みんなvs民主              俺はみんな有利だと思う
神奈川4議席目 民主vs共産               俺は民主有利だと思う
新潟2議席目  生活vs民主vs維新           わからない
京都 2議席目 共産vs維新vs民主           わからない
大阪 4議席目 共産vs民主               わからない
広島 2議席目 生活vs民主vs維新          わからない
東京 4、5議席目 民主vsみんなvs共産vs維新  わからない

こんなとこかな?
215無党派さん:2013/06/26(水) 04:59:17.80 ID:G1r2FFPt
カップラーメンってだーれ?w
216無党派さん:2013/06/26(水) 05:29:54.22 ID:h7rO2c1K
>>214 では俺の意見をば。
都議選ではっきりしたのは維新は近畿以外ではもはや無党派層からも
完全に見捨てられていると言う事。各選挙区最下位みたいな候補が多かったし
当選した2人は1人は大田区のいわば石原王国だし、もう一人の南多摩は
元市長で無所属や共産から出たって多分通るような人だ。
つまり通った2人はガチガチの組織戦。
まあ俺は世田谷だけは維新の凡ミスで本当なら通っていたと思うのでアレだが
つまり維新はもはや組織の支援がなくては勝てないと言う事。
近畿以外はだけどね。
217無党派さん:2013/06/26(水) 06:14:02.01 ID:cWFvYLKa
都議選後に、参院選の議席予想してるとこって、まだないの?
218無党派さん:2013/06/26(水) 06:18:06.18 ID:aZ7qlyER
世界の政治はもはや国家という範疇を飛び越えて、国際資本を中心とするハイパーな資本主義とコラボする帝国のような状況になっている。
そんな時代に国家の枠組にぶら下がって成り立ってる政党(代理人?)の動きだけを観察するのにどれほどの意味があるんだろ?
219無党派さん:2013/06/26(水) 06:25:43.05 ID:2zby+t18
>>214
兵庫県民(西部)だが維新は全く活動してない、ポスターすら1枚も見ない
それは加古川姫路でも同等、もともと風があったときですら西では話にならなかった
もう神戸より東に絞ってるね、しかも東でも大阪都編入問題があって支持が集まるかどうか
武庫川越えたら維新は辛いんじゃないかな
220無党派さん:2013/06/26(水) 06:28:12.17 ID:S9qsx8nm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1372192610/
今の日本人って「肉屋を熱烈に支持する豚」なの?

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・・・
 (´)  (`)  (´) (´)  (`)  (´) (´)   (`) (´) (´)  (`) (´)  (´) (`)
. .ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   ε ⌒ヘ⌒ヽフ  ε ⌒ヘ⌒ヽフ   . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
(  ・ω・) (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・) ブヒー
ヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ
 . ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ
221無党派さん:2013/06/26(水) 06:29:55.49 ID:tMK3wwwC
>>219
編入話で地雷踏む、八尾空港のオスプレイ訓練勧誘で地雷を踏む。
橋下の舌禍もそうだけど、維新の軽さばかりが目立ちだしている。

話そのものの是非もさることながら、思いつきで失言や稚拙な案を出す政治集団に勝ってほしくないと思うんじゃないだろうか。
ぶっちゃけそういうのは民主党政権で懲りたんだしw
222無党派さん:2013/06/26(水) 06:37:21.76 ID:SNqFGu9A
橋下の思いつき大風呂敷は民主に輪をかけてトンデモ度が強いからなあ、それにシモ偏重だしw
223無党派さん:2013/06/26(水) 06:57:33.00 ID:oRIHRcOT
【政治】維新都議選惨敗の理由は橋下慰安婦発言だけではなく“隠れ民主党”が足を引っ張ったと東スポ[13/06/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372176433/
224無党派さん:2013/06/26(水) 06:58:40.50 ID:oRIHRcOT
【都議選】菅元首相が毎日のように応援演説したのに…地元・武蔵野でも敗北★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372076575/
225無党派さん:2013/06/26(水) 07:29:40.27 ID:YxbJATns
>>213
本物の神様がおるから仕方ない。
226無党派さん:2013/06/26(水) 07:37:40.30 ID:h7rO2c1K
>>225 また二階キチガイか。
小沢はチマチマ議席を稼ぐより安倍自民が大コケするのに全財産をベットしたんだろ。
当たれば万馬券だし。
小沢もあと10歳若ければともかく今や勝ち目が薄くても一発逆転方式か
復権する方が無い。
227無党派さん:2013/06/26(水) 07:41:56.80 ID:YxbJATns
>>226
そうじゃなくて、もうダメだったんだよ。
228─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 07:44:13.58 ID:XraOCHJP
おはようコミンテルン♪”

共産党議席倍増プロジェクト♪”
229無党派さん:2013/06/26(水) 07:44:47.54 ID:YxbJATns
政権交代した時に役割が終わったんだよ。10歳若かろうとそれは変わらない。
230─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 07:49:17.58 ID:XraOCHJP
小沢君は共産党の政策を横取りしてたからねw
231無党派さん:2013/06/26(水) 07:50:28.75 ID:h7rO2c1K
>>229 二階キチガイに言われたくない。
連立内閣崩壊の時も似たような事言われてたしな。
232無党派さん:2013/06/26(水) 07:53:39.36 ID:YxbJATns
大体、安倍自民が大コケするわけないことぐらい小沢だって分かっているわな。
そうじゃなきゃ、ゴールキーパーのコスプレなんかしとらん。
233無党派さん:2013/06/26(水) 07:55:17.51 ID:h7rO2c1K
>>232 昔からロボットと戦ってたじゃねえか。
安倍がこけるかどうかなんて政界は一寸先は闇なんだから誰もわからんよ。
234無党派さん:2013/06/26(水) 07:57:54.53 ID:YxbJATns
>>231
連立内閣崩壊の時に出た小沢と残った二階。どっちが勝ったとか負けたとかはどうでもいい。
ただ、二階がやりたいことをやろうと思えば小沢を封じるしかないんだわ。これは仕方ない話。党内基盤あるわけじゃないし
235無党派さん:2013/06/26(水) 08:01:56.55 ID:YxbJATns
>>233
例え安倍がコケても自公がコケなきゃ意味がない。以前とは違うんだよ。
もう反自民の結集軸だけでは戦える時代じゃない。これを野党側は理解しとかんと勝てん。
236─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 08:03:14.81 ID:XraOCHJP
都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口
237無党派さん:2013/06/26(水) 08:16:02.00 ID:VhypXUII
●●●●●●●●●●●●問答無用●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
238無党派さん:2013/06/26(水) 08:34:17.10 ID:iEvN3s3q
ID:h7rO2c1Kは小沢センセイの支持者なんだろうけど
つくづく民主党3年3ヶ月の間にそれ以前にあった小沢先生がやりつづけていた離合集散な政界再編成はもう飽きられたのが正解
それだけ小沢が素人集団ばかりでこいつらだめすぎwwと危惧したまんま民主党政権で出たと。
そして対案もださず相変わらずジミンガーしかしないところなんて票があつまらん
民主は連合末端からも見放されているし選挙区は本当に厳しいぞw
239無党派さん:2013/06/26(水) 08:37:59.22 ID:f9Jzf2Oj
>>219
どうやら兵庫でも厳しいっぽいね
大阪はほぼ確実、東京は無理という声もあるが5人区だからまだチャンスはありそう
東京は自自公までは濃厚として都議選の得票率だと
民主+ネットが17.3、共産13.6、維新8.3、みんな6.9

共産党は絶対投票率を落としているのが気になるが低投票率なら
みんなはそもそも擁立した選挙区自体が少ない
よって4、5人目は
△共産、みんな
☆鈴木、大河原、山本
▲維新
一応優劣は付けたが、以上6人でほぼ横一線かと
240無党派さん:2013/06/26(水) 08:44:15.12 ID:f9Jzf2Oj
>>239のマークを訂正
☆共産、みんな
★鈴木、大河原、山本
▲維新
241無党派さん:2013/06/26(水) 08:48:45.35 ID:m7Ox8ie9
2009の自民の惨敗は、自民支持層が裏切ったり、無党派層が圧倒的に民主党についたのが原因。逆にいえば、自民党支持層が裏切らなければ、無党派層の結構多くが民主党についたとしても、自公で絶対安定多数になる。2003の選挙が典型。あの選挙は無党派層が主に民主党に投票。
242─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 08:53:49.30 ID:XraOCHJP
共産党大躍進♪ 議席倍増プロジェクト♪”

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口
243無党派さん:2013/06/26(水) 09:04:29.72 ID:ziIiX057
>>241
小選挙区マジックだな
244無党派さん:2013/06/26(水) 09:12:13.19 ID:YxbJATns
現在の所、維新が確実に取れるとこは大阪のみ。問題は大阪維新側が大阪にこもって大阪の票数増に取り組むか、兵庫取りに賭けるか・・・
245無党派さん:2013/06/26(水) 09:18:46.43 ID:f9Jzf2Oj
>>244
兵庫はムリっしょ
強いのは尼崎とか大阪近郊のうちごく一部だけみたいだし
宝塚、伊丹ですら威光が通じないんだものw
246無党派さん:2013/06/26(水) 09:21:18.77 ID:CIIGxAcn
自民対民主対共産の構図に持ち込めばそれなりに民主に入れる無党派もいるけど
自民対民主対三極対共産の構図になると反自民票がバラけて結局自公が組織票で勝つからねえ。
07参院選と09衆院選はそれを上手い事調整できたんだけど。
247無党派さん:2013/06/26(水) 09:22:32.59 ID:iEvN3s3q
今はもうそれなりにすら入らないよ。
民主も嫌な層は寝る。
248無党派さん:2013/06/26(水) 09:25:27.15 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000020-kyt-l26
みんなの党 木下陽子氏出馬へ 参院選 京都選挙区

 みんなの党の次期参院選候補公募に応じていた飲食店経営、木下陽子氏(33)=京都市中京区=が25日、同党公認で京都選挙区(改選数2)に立候補することが内定した。
 同党は28日、京都市内で同氏の擁立を正式に発表する予定。
 木下氏は、京都新聞社の取材に対し「喫煙、受動喫煙による健康被害は重く、国全体で対策が必要だ。みんなの党は受動喫煙防止対策推進法案を国会に提出した唯一の政党なので、立候補を決意した」と述べた。
 京都市西京区出身。米国オハイオ大卒。同党の平智之前衆院議員の働き掛けを受け、公募に応じた。
 同党は、日本維新の会との選挙協力関係を解消し、京都選挙区での候補擁立を模索していた。
 京都選挙区には、現職の自民党西田昌司氏(54)、新人の民主党北神圭朗氏(46)、共産党倉林明子氏(52)、日本維新の会山内成介氏(47)、幸福実現党曽我周作氏(34)がすでに立候補を表明しており、6人が争う混戦となりそうだ。

これで京都で維新は厳しくなってきたかな。
249無党派さん:2013/06/26(水) 09:25:27.61 ID:K6uQW9Cf
>>214
だから、維新だけは絶対に無い。右の社民党だから。
都議選を見る限り、今の民主党でも維新には勝てる。
250無党派さん:2013/06/26(水) 09:25:42.43 ID:K8fslnMt
鹿野元農水相、参院選出馬へ 民主比例から
ttp://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201306250543.html
昨年の衆院選で落選した元農林水産相の鹿野道彦氏(71)が、7月の参院選全国比例区に民主党公認で立候補する方針を固めたことが25日、分かった。
支持率低迷が続く党の立て直しに向け、党本部が擁立を模索、鹿野氏の支援者からも出馬を求める声が上がっていた。
27日に海江田万里代表が山形市入りし、同党県連幹部らに鹿野氏の擁立や支援について説明する予定だ。
251無党派さん:2013/06/26(水) 09:26:18.97 ID:YxbJATns
>>245
うん、それは同感。
だけども京都攻略は難しいし、奈良の候補は逃げ出した。和歌山では敵前逃亡。
攻められるとこは兵庫しかないし、攻めなきゃ比例票は稼げない。
かと言って大阪でも市内は市政が停滞しとるので見込み薄、北河内は八尾空港の一件が予想以上の反発があるようだし、なかなか、ね。
252無党派さん:2013/06/26(水) 09:27:40.69 ID:h7rO2c1K
>>249 民主と生活が分裂してる新潟、広島と
民主同士で分裂してる東京は?
253無党派さん:2013/06/26(水) 09:29:18.96 ID:CIIGxAcn
http://blog.bajarbol.jp/2013/02/blog-post.html
みんなの党京都から出馬する木下陽子って調べたらスペイン料理店のオーナーなのね。
あと受動喫煙について色々運動を行ってるという事がわかった。
254無党派さん:2013/06/26(水) 09:30:39.95 ID:iEvN3s3q
鹿野出るのかwww
自民党に残っていればよかったのにな1人だな
255無党派さん:2013/06/26(水) 09:30:57.94 ID:WkP9OK4b
>>241
得票数を見る限り自民党支持者の裏切りなど微々たるもの
無党派層の受け皿が民主党に一本化されたことが最大にして唯一の理由
256無党派さん:2013/06/26(水) 09:31:59.41 ID:CIIGxAcn
自民支持層が3割寝返ったから相当大きいけどね>09衆院選
257無党派さん:2013/06/26(水) 09:32:06.43 ID:WkP9OK4b
>>241
2003年は無党派層の一部が小泉支持についた
258無党派さん:2013/06/26(水) 09:32:39.80 ID:K6uQW9Cf
>>232
安倍自民党が大コケするのは、小沢は正しいと思うけどね。
来年の年末には、安倍は小沢みたいな終わった人になっていると思うよ。
消費税増税とTPP参加でヘマをすることでしょう。
この見解だけは小沢は正しい。
ただ、そこから、小沢自身がどう活路を見いだすかは不明。
259無党派さん:2013/06/26(水) 09:32:42.72 ID:WkP9OK4b
>>256
3割の根拠は
260無党派さん:2013/06/26(水) 09:34:35.93 ID:W8QZ6Bvd
猪木って当選しそうですか?
261無党派さん:2013/06/26(水) 09:35:29.44 ID:WkP9OK4b
2003年は浮動票が小泉と民主に分かれた
262無党派さん:2013/06/26(水) 09:37:07.22 ID:K6uQW9Cf
>>239
東京はもう完全に、共産党>みんな>民主党>維新で、序列がついたから。
あとは、山本太郎がどこまで浮上するかの単純な勝負。
山本太郎が、共産党票をどれだけ食えるかもカギだね。
263無党派さん:2013/06/26(水) 09:37:09.89 ID:Fl+g/Jkh
アントニオで登録したら
五十音で一番上だから当選の可能性が高いかな
264無党派さん:2013/06/26(水) 09:37:10.25 ID:CIIGxAcn
>>259
ソースが静岡のしか無かったけど
自民支持層がおおよそ3割民主候補に入れてる
http://www.chunichi.co.jp/hold/2009/09_sousenkyo/shizuoka/CK2009090102000201.html
265無党派さん:2013/06/26(水) 09:37:19.82 ID:YxbJATns
>>258
増税は三党合意だし、TPPは民主も自民と同じ。つまりコケようがないw
それとは関係ないとこで小沢さんはコケちゃってるので、芽が出ようがない。
266無党派さん:2013/06/26(水) 09:39:41.86 ID:Pn+suxgn
消費税増税⇒法案通したのは民主党
TPP参加⇒自民よりもむしろ野党のほうが積極的
あまり安倍の失点にはならない。
267無党派さん:2013/06/26(水) 09:40:34.69 ID:K6uQW9Cf
>>248
受動喫煙を訴えるなら、国政ではなく、京都市議選に出ろよ。
268無党派さん:2013/06/26(水) 09:41:46.62 ID:MPLWvYTR
>>258
おまえは総合スレに引きこもってろ
269無党派さん:2013/06/26(水) 09:42:09.40 ID:CIIGxAcn
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130626-OYT1T00240.htm
民主では戦えぬ…隠れ「公認」・反自民前面も

 夏の参院選に向け、民主党の看板を外し、無所属で臨む候補がいる。

 民主党政権への不信感から離れた支持層を少しでも呼び戻そうと、党派色を薄めて支持を広げる戦略だ。

 東京都議選で大敗するなど党勢が回復する兆しが見えない中、局面の打開につながるか。

 「岡山の政治状況で、民主党公認だけで本当に勝てるのか」。今月1日、岡山市内であった前衆院議員の高井崇志氏の後援会緊急集会。

 民主党の海江田代表は、党県連幹事長を務めていた高井氏が幅広い支持を集めるため、離党して立候補表明したことを説明した。

 競う相手は、自民党が擁立する前知事の石井正弘氏。参院選と選挙区が同じ知事選を4回連続で制し、知名度は抜群だ。

 民主党県連は「独力での勝利は難しい」として、「無所属で民主党推薦」を念頭に候補者を探し、会社経営者ら約20人に声をかけたが、いずれも断られた。

 結局、昨年の衆院選で落選し、再起を目指していた高井氏が出馬せざるを得なかった。

 高井氏らが連携相手として期待するのが、日本維新の会国会議員団代表で、当選11回の大ベテラン、平沼赳夫衆院議員だ。石井氏は昨年の衆院選岡山3区で、平沼氏の対立候補だった自民党の阿部俊子衆院議員を支援。

 関係者によると、平沼氏は建設官僚だった石井氏を知事に誘い、知事選でも全面支援したいきさつがあり、石井氏の行動に激怒したという。

 高井氏は、平沼氏にあいさつした際、「(推薦は)党としては難しい」と言われたというが、「せめて平沼氏の後援会の方々が投票用紙に『高井』と書いてくれれば」と期待を寄せる。

 だが、平沼氏の後援会幹部は「海江田さんまで応援に来て、『無所属』じゃあ通らない。公認以上の力こぶの入れようじゃないか」と、“隠れ民主公認”ぶりを批判する。


 「信念を貫くために離党した。失うものは何もありません」。民主党を離党し、無所属で再選を目指す植松恵美子氏は今月上旬、瀬戸内海に浮かぶ香川県・直島で開いた対話集会で、約20人を前に声を張り上げた。

 植松氏は2月、「消費税やTPP(環太平洋経済連携協定)を巡って考えに違いがある」と離党を表明。「反自民・非共産を掲げる」と、幅広い層に支持を求める意向をにじませた。

 香川では、2005年の衆院選以降、連合香川の仲立ちで民主と社民両党が共闘。植松氏も07年、この枠組みに乗って初当選した。

 県議会で第2党の6議席を占め、一定の勢力を保つ社民党県連は今回、自主投票を決めた。

 推薦方針を決めた直後の離党に感情的なしこりが残るうえ、「憲法改正を巡り対立する日本維新の会と接近するのでは」(県連幹部)との警戒感が高まったのも一因だ。

 植松氏に裏切られた格好の民主党県連は、対抗馬を立てる余力がなく、「党員の自主的な応援は妨げない」として、事実上支援する方針だ。県連関係者は「巨大与党に対抗するには他に手がない」と打ち明ける。

 植松氏は「『民主を出たなら応援できる』と言ってくれる人もいる」と維新の会支持層の取り込みも狙うが、同党関係者は「民主党から事実上の支援を受けている。立ち位置がはっきりしない」と批判する。

 自民党県連幹部は「党派色を薄めた方が得る票は多いと見たのだろうが、有権者は理解できないだろう」と冷ややかだ。
270無党派さん:2013/06/26(水) 09:45:12.63 ID:iEvN3s3q
願望しかかけないID:K6uQW9Cfを相手にしても無駄!
271無党派さん:2013/06/26(水) 09:46:20.92 ID:K6uQW9Cf
>>252
東京は、みんなと共産党が居るから無理。
新潟も広島も漁夫の利は考えられないと思う。
維新は民主党以上にもう終わった政党を印象付けてしまった。
広島は以前出ていた、無所属で、平和系の人がまた出れば、チャンスある気がするね。
新潟は森裕子だと思うんだけどなあ。選挙戦になれば伸びて来るし。
小沢隠しが出来るかがポイント。
272無党派さん:2013/06/26(水) 09:47:30.99 ID:MPLWvYTR
民主党って青島幸雄の末路をそのままトレースしてるよな
青島は一個人だったけど民主党は政党単位たからな
自民党は青島後の石原猪瀬のように20年続くだろうな
273無党派さん:2013/06/26(水) 09:49:00.39 ID:E9bS+sV5
>>269
気をつけろ
その無所属は
民主かも
274無党派さん:2013/06/26(水) 09:54:33.13 ID:K6uQW9Cf
>>265
たびたび、このスレでも指摘されているけど、消費税増税で経済悪化は確実。
安倍が支持されている最大要因は景気回復によるものだから。
景気回復に失敗すれば、それはもう民主党政権と同じ扱いを受ける。
TPPは公約違反で、自民党の支持基盤を崩し兼ねない。
労組が崩壊した民主党を彷彿とさせると思う。
消費税増税を延期出来るかが、安倍政権最大のポイントだろうね。
消費税増税は、国民の想像を絶する負の経済効果が凄まじいから。
もう一回リーマン・ショックが来ると覚悟しておいた方が良い。
次回の衆議院選挙は全く読めないよ。そもそも民主党大勝の4年前に、
次の総選挙で、自民党政権を終わらすキッカケを招いた安倍が復活して、自民党に大勝をもたらすなんて、誰も想像していなかったことでしょう。
275無党派さん:2013/06/26(水) 09:54:53.84 ID:Fl+g/Jkh
どぶ板もせず、ネットも触ったことなく
既存メディアの出版物だけで猛勉強・情報分析していると
「反自民の結集が求められている!」というマスコミの断末魔を
国民の声、識者に共通な意見、と勘違いするのかな。
276無党派さん:2013/06/26(水) 09:57:57.78 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000001-ryu-oki
自民参院選公約 「県外移設」認めず

 【東京】自民党の石破茂幹事長は25日の記者会見で米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、県連が参院選の地域版公約に「県外移設を求める」と明記する方針を示していることについて、
 「党本部と完全に(方針が)真逆なものは認められない」と強調した。
 党本部が20日に決定した参院選公約は、普天間飛行場について「日米合意に基づき、名護市辺野古への移設を推進する」と明記。
 だが、県連は県外移設を強く求める県民世論を受け、地域版公約で「県外移設」を明記する方針だ。
 石破氏は同日午後、参院選沖縄選挙区に立候補予定の自民新人、安里政晃氏の応援などで来県。北谷町内での安里氏の集会で「基地の問題も外で批判しても県民の願いはかなえることはできない。
 政権の中でどれだけ沖縄の声を反映するかだ」などと述べた。
 安里氏は県外移設の政策を発表しており、石破氏は党本部方針に反する公約を掲げる県連側にも一定の配慮を示した形だ。
 石破氏は沖縄選挙区を「最重点区、超重点区」と位置付け、うるま市での会合では「参院選初日と最終日に来てもいい」と述べ、再度の来県にも意欲を示した。
277無党派さん:2013/06/26(水) 10:07:20.76 ID:JN0ddeld
田辺氏の公認を自民取り消しへ 参院選比例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000098-san-pol

まあ、とりあえず公示前で助かったという事か。
278無党派さん:2013/06/26(水) 10:10:16.60 ID:CIIGxAcn
これで自民の比例は29人になるからまかり間違って比例で24議席とか獲得したら後々繰り上げ枠が無くなる可能性があるから
4、5人補充した方が良いなあ。
279無党派さん:2013/06/26(水) 10:12:10.51 ID:JN0ddeld
>>278
無難に党職員でいいんじゃないかな?
280無党派さん:2013/06/26(水) 10:12:39.92 ID:YxbJATns
ドッグトレーナー って安倍物件じゃなかったか?
281無党派さん:2013/06/26(水) 10:13:51.03 ID:CIIGxAcn
安倍嫁の推薦疑惑があった>田辺
282─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 10:23:40.81 ID:XraOCHJP
共産党大躍進♪ 議席倍増プロジェクト♪”

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”
283無党派さん:2013/06/26(水) 10:24:47.46 ID:rypt6osV
玄葉というのは野田内閣に深くコミットしていて
解散にも関係していたし、
恨みを凄く買ってると思うんだよな
その辺どうか

俺は奉行にはもう未来無いと思う
いずれ何らかの機会に辞職すんじゃないかと
裏切り者のレッテルの強い自見と同じパターンだな
284無党派さん:2013/06/26(水) 10:26:11.45 ID:YDxp0n9U
参院選で自公が勝つのは間違いない
来春、消費税増税で大不況になるのもほぼ間違いない
でも、選挙が無いから安倍首相のままであることも間違いない
腹痛で辞めると希望的観測を述べている人もいるが、あくまで希望に過ぎない
仮に安倍が病気で倒れたら、石破が首相になる可能性があるが
石破に増税した消費税を元に戻す胆力などない
285─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 10:37:58.87 ID:XraOCHJP
共産党大躍進♪ 議席倍増プロジェクト♪”

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”
286無党派さん:2013/06/26(水) 10:38:43.29 ID:YxbJATns
ひつこく貼るな。アホ
287─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 10:39:31.08 ID:XraOCHJP
共産党大躍進♪ 議席倍増プロジェクト♪”

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”
288 ◆4R6O6J7ARo :2013/06/26(水) 10:42:37.56 ID:PkdpK8xc
(自民複数擁立した場合)
北海道 自み(自み)
宮城 自み(自み)
茨城 自維(自自)
埼玉 自公み
千葉 自自公
東京 自自公み維(自自自公み)
神奈川 自公み維(自自公み)
新潟 自維(自維)
長野 自みか維(自自)
静岡 自み(自自)
愛知 自み減(自自み)
京都 自維(自自)
大阪 自公み維(自自公維)
兵庫 自維(自自)
広島 自維(自自)
福岡 自維(自自)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島は自民がもうひとり立てれば自民は通りそう。
比例は、自民33、民主2、維新2、公明5、みんな3、共産3。
計自民82(93)、公明10、みんな10(9)、維12(4)、共産3、民主2
289 ◆4R6O6J7ARo :2013/06/26(水) 10:46:24.74 ID:PkdpK8xc
予想の根拠は、安倍政権になってから景気回復具合特に東京と名古屋が顕著だから。
株価2889円増
対ドルで12.61円安
鉱工業生産指数9.2増
消費者物価指数0.3増
実質1世代当たりの消費支出3万円増
東京の5月のマンション販売件数が、前年同月比では都内全体で57.9%増、区部で44.7%増、区外で147.9%増。
東京地区の5月の百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比5.1%増。
東京区部の5月の生鮮食品を除いた消費者物価がプラス。
東京都内の4月の有効求人倍率が、同年前月比0.04増、前年同月比0.22増。
名古屋の5月の百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比9.9%増。
さらに都議選大勝のアナウンスメントが働く。
290無党派さん:2013/06/26(水) 10:47:13.58 ID:WfkXEAkL
>東京 自自公み維(自自自公み)

この時点でまともに見る気がなくなった。願望に流れないまともな分析をお願いしたい。
291無党派さん:2013/06/26(水) 10:58:54.03 ID:YxbJATns
都議選での自公のアナウンス効果はさほどでもない。勝って当たり前だと思われているから。
逆にみんな共産は名乗りをあげた形、民主維新は落ち込んだというアナウンス効果はあったのではないかと思うな。
292無党派さん:2013/06/26(水) 11:03:48.54 ID:x2TLGdLA
>>288
民主が憎いのはわかるが、選挙区で民主ゼロとか、ちょっと分析が無茶苦茶になってないか。
維新失速前のころでも、「ここだけはとるだろう」と言われた愛知ですら民主落選にするとか、
ちと無茶がすぎる。
愛知は、維新とみんなが選挙協力するとされてたときですら、自民、民主、みんなの
順番と考えられてたぐらいなんだから。
第三極が、みんな、維新、減税で乱立する状態になった今、愛知の自民と民主は
ほぼ決まったようなもん。最後の3番目を第3極と共産で乱闘してるという状況だろう。
293無党派さん:2013/06/26(水) 11:08:47.42 ID:ziIiX057
現状民主が固いのは愛知千葉長野茨城+比例3くらいだろ
294無党派さん:2013/06/26(水) 11:10:36.42 ID:K6uQW9Cf
>>293
千葉堅いかなあ?
千葉を入れるくらいなら、北海道と宮城を入れたいけど。
共に旧社会党が強かった赤い土地だ。
295無党派さん:2013/06/26(水) 11:12:04.70 ID:K6uQW9Cf
自民党複数擁立の話は、もう出て来ないのかな?
公明党も負けを覚悟でも、愛知と千葉にも立てれば良いのにねえ。
296無党派さん:2013/06/26(水) 11:12:20.77 ID:x2TLGdLA
>>293
北海道、静岡、宮城、京都、大阪、新潟、広島も民主が議席とるだろ。
福岡、神奈川も、おそらく民主とるだろうし。

民主が当落選上なのは、兵庫と埼玉ぐらいじゃね?
297無党派さん:2013/06/26(水) 11:14:54.76 ID:KVq1fCj2
自民党は選挙区は時間的に厳しいだろうが(無所属候補者を推薦でも可)
比例代表では上限いっぱいまで候補者をどんどん立てればいいんだよ
298無党派さん:2013/06/26(水) 11:15:11.76 ID:ziIiX057
>>294
そうか。

>>296
その辺は優勢といっても当落上の話で固いわけじゃない

まあ、北海道と静岡は固いに入れてもいいかもしれんが
299無党派さん:2013/06/26(水) 11:17:51.41 ID:5WX+tT3t
年寄から選挙権を取り上げろ、奴らは直ぐにだまされる。振込詐欺と同じ、若者に仕事を確保せよ。子供手当復活、原発反対、オリンピック無駄金、消費税反対、自民党=維新=猪瀬=竹中いらない、
300無党派さん:2013/06/26(水) 11:19:25.58 ID:iEvN3s3q
都議選の惨敗っぷりみると民主もどうかなーと思うが
そのほかもどうかなーばっかりなので結局は連合なども崩壊気味とはいえ民主が2番目かなとも思える。
301無党派さん:2013/06/26(水) 11:20:01.30 ID:f9Jzf2Oj
>>262
自分も基本そんな感じの序列だと思ってるが、ローランドの発言を聞いてると心許ない
政策は勉強中と言ってみたり、ネットで選んだらみんなの党になったとか
逆に都議選の維新候補に比べれば、小倉淳は人の良さそうな感じでタマは悪くない

民主もどちらかに票を寄せればまだ可能性はあるだろう
東京は有名人票が100万以上あるから、山本含めその動向がイマイチ読めないんだよね
302無党派さん:2013/06/26(水) 11:20:19.70 ID:iEvN3s3q
改行もしらない携帯からの小沢信者はなんで同じことしかかけないんだろうw
303無党派さん:2013/06/26(水) 11:22:00.01 ID:x2TLGdLA
大阪の「お笑い100万票」ってのは、今回はほぼ投票行動と無関係と考えていいのかな?
304無党派さん:2013/06/26(水) 11:24:14.61 ID:53PoUxsy
>>274
だから総合スレでやれっての
305無党派さん:2013/06/26(水) 11:26:34.77 ID:GVCOQrW1
>>284
総合スレでやれ
306無党派さん:2013/06/26(水) 11:29:47.05 ID:QUqoDoYg
(自民複数擁立した場合)
北海道 自み(自み)
宮城 自民(自民)
茨城 自み(自自)
埼玉 自公み
千葉 自自公
東京 自自公み共(自自自公み)
神奈川 自公み民(自自公み)
新潟 自民(自民)
長野 自民(自自)
静岡 自み(自自)
愛知 自み民(自自み)
京都 自維(自自)
大阪 自公み維(自自公維)
兵庫 自維(自自)
広島 自民(自自)
福岡 自民(自自)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、広島は自民がもうひとり立てれば自民は通りそう。
比例は、自民30、民主4、維新2、公明6、みんな3、共産3。
計自民79(90)、公明11、みんな11(8)、維5(3)、共産4(3)、民主11(6)
307─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 11:30:33.93 ID:XraOCHJP
テクノクラート万歳! 共産党大躍進!  議席倍増プロジェクト!

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”

保守カッペからもぎ取れ♪”
308無党派さん:2013/06/26(水) 11:32:06.15 ID:f9Jzf2Oj
>>301
×ネットで選んだら
○向いてる政党を調べるネットの質問に答えてみたら
まあ似たようなもんだけどな
309無党派さん:2013/06/26(水) 11:37:54.44 ID:ziIiX057
複数区予想(自民党は商略)


東京:公明 ○自民2 △+みんな、共産、△-維新、山本 ▲民主

神奈川:みんな ○公明 △民主、維新、▲生活

大阪:◎維新公明 △+民主 △-共産

愛知:民主 △+みんな △-減税 ▲維新

埼玉: ○公明 △+民主 △-みんな

北海道:○民主 ▲大地、みんな

宮城:△民主、みんな

茨城:◎民主 ▼維新

静岡:○民主 ▲維新

長野:◎民主 ▼みんな

新潟:△生活、維新、民主

京都:△+共産 △-民主、維新

兵庫:○維新 ▲民主

広島:△+維新 △-生活 ▲民主

福岡:△民主、みんな、維新
310無党派さん:2013/06/26(水) 11:44:24.95 ID:hBzCzdYV
>>309
おい、千葉忘れてるぞ。

千葉 自民2、民主 △ 維新、みんな、共産 −△ 生活 ▲

だと推測
311無党派さん:2013/06/26(水) 11:45:31.06 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000050-jij-pol
西野元衆院議員を除名=自民

 自民党は26日午前の党紀委員会で、昨年12月の衆院選を機に政界引退した西野陽氏を除名処分とすることを全会一致で決めた。
西野氏は大阪13区で公認を得ながら衆院選直前に辞退。同選挙区で日本維新の会から立候補し、初当選した長男の弘一氏を応援したことが反党行為と判断された。

まだ除名されてなかったのね。
 
312無党派さん:2013/06/26(水) 11:47:06.72 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000016-khks-l04
参院選宮城選挙区 業界団体、自民支持に回帰 政権復帰で一転

 7月4日公示(21日投票)が見込まれる参院選で、宮城県内の主な業界団体の推薦が出そろった。
 民主党政権下で難しい立ち位置を迫られた2010年の前回参院選から一転し、今回は自民党候補を軸とした推薦が目立つ。
 昨年12月に自民党が政権に復帰したことで、同党を長年支えた団体の回帰の流れが鮮明になった。

 主な業界団体の参院選対応は表の通り。県医師連盟は今回、選挙区で自民現職、比例代表で組織内候補の自民新人を推薦した。
 嘉数研二委員長は「何事もスピードが求められる時代。団体の政策を実現するには政権与党への強い働き掛けが必要だ」と説明する。
 前回は選挙区で民主現職、比例で民主新人と自民現職を推した。「民主党政権の発足当初は期待したが失敗に終わった」と嘉数委員長。
 選挙区では民主現職からも推薦依頼があったが、推す声は上がらなかったという。
 医療関係団体は軒並み自民党支持に戻った。
 県歯科医師連盟の細谷仁憲会長は「支援活動を連動させるため、比例も選挙区も自民党推薦とした」と話す。県歯科技工士連盟、県薬剤師連盟、県看護連盟も選挙区、比例とも自民候補を推薦した。
 県看護連盟は前回も選挙区、比例とも自民党候補推薦を貫いた。冨田きよ子会長は「民主党は東日本大震災で対応が遅く力不足だった」と言う。
 県看護連盟のような団体はまれ。民主党政権下では多くが自民一辺倒の転換を余儀なくされた。
 県建設業協会も前回は選挙区で自主投票とした。佐藤博俊会長は「基本的には政権与党を支持する。自民党に長年お世話になっていることもある」と述べ、政権与党と長年の支持政党が一致したことを、今回の対応の理由に挙げた。
 比例では自民、選挙区では自民、民主両党の候補を推薦したのは、県農協政治連盟と県漁協、県商工政治連盟の3団体。
 県商工政治連盟の加藤亨二常任委員は「安倍政権の成長戦略に期待している。民主党には震災時の政権党としてお世話になった」と話している。
313無党派さん:2013/06/26(水) 11:57:23.56 ID:ziIiX057
>>310
だいたいそんなとこです。
314無党派さん:2013/06/26(水) 12:10:22.92 ID:K8fslnMt
参院選:生活、4氏を推薦・支持
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130626ddm005010140000c.html
生活の党は25日までに、7月の参院選で福島選挙区から立候補する社民党の遠藤陽子氏、大分選挙区で無所属の後藤慎太郎氏=社民推薦=の2氏を推薦することを決めた。
また、福岡選挙区から出馬予定の民主党の野田国義氏、愛知選挙区でみどりの風の平山誠氏の支持も決定した。
315─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 12:10:44.95 ID:XraOCHJP
テクノクラート万歳! 共産党大躍進!  議席倍増プロジェクト!

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”

保守カッペからもぎ取れ♪”

赤い自由 - 奴隷からの解放 - 共産党宣言
316無党派さん:2013/06/26(水) 12:21:35.85 ID:nGP71bna
クソの役にも立たない共産党が増えようが自民政権に影響なし
317無党派さん:2013/06/26(水) 12:27:31.51 ID:kOWFxsMu
一番怖がられているのは共産党
自民党代議士も赤旗だけは購読している
318無党派さん:2013/06/26(水) 12:32:13.27 ID:f9Jzf2Oj
>>314
2009衆院選・福岡比例

自民 647,298(28.17)
公明 384,662(16.74)

民主 332,558(14.47)
未来 *81,288(*3.54)
社民 *61,626(*2.68)

維新 448,643(19.53)
みん 182,085(*7.92)
共産 132,687(*5.77)
国民 *15,404(*0.67)
諸派 *11,413(*0.50)

支持層の融解度は維新>民主
自・民の勝利でまず動かないね
319無党派さん:2013/06/26(水) 12:33:10.90 ID:g/qtiBRo
>>317

そうみたいね。議員会館に行ったことあるけど、共産党の議員でもないのに
赤旗が部屋にあった。
320無党派さん:2013/06/26(水) 12:41:03.00 ID:KVq1fCj2
富山・和歌山・山口は民主党が候補者を立てないから
生活の党が遠慮なく候補者を立ててもいいんだがな〜
321無党派さん:2013/06/26(水) 12:42:56.62 ID:f9Jzf2Oj
「手挙げる人いない」民主、擁立断念…参院富山
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130626-OYT1T00365.htm

富山で公認or推薦候補を擁立しないのは結成以来初
322無党派さん:2013/06/26(水) 12:46:05.56 ID:iLPAdcOV
選挙区の候補者立てないと県内の比例票にも響いてくるねぇ
当たり前っちゃ当たり前だけど
323無党派さん:2013/06/26(水) 12:47:37.19 ID:iEvN3s3q
候補者出したところ惨敗確定なのに手を上げる人なんぞいないだろ
民主ですら無理ならそれ以下の小沢のところから出る人なんていない。
324無党派さん:2013/06/26(水) 12:48:06.95 ID:EqDOSF9f
この調子だと複数区は当然としてNHK開票速報と同時に1人区6県位ぽぽぽぽーんと当確がでるかな。
8時代には1人区の半分位はそうなりそう。
325無党派さん:2013/06/26(水) 12:52:47.98 ID:m7Ox8ie9
無党派の受け皿が民主党に一本化されたのが理由なら、2003年に政権交代していてもおかしくない。
326無党派さん:2013/06/26(水) 12:59:22.63 ID:LVRAcFqg
>>324
今の状況の8時当確予想
自民40人 維新1人
327無党派さん:2013/06/26(水) 13:01:52.71 ID:Vt1PFnd1
>>324

1人区でいうと
群馬・山口・和歌山あたりはもう0打ちだろ。あと北陸3県。
328無党派さん:2013/06/26(水) 13:05:57.35 ID:iEvN3s3q
@hosono_54
これから、参議院で問責決議案が採決されます。
4法案の審議採決を優先し、国民生活に関わる法案を成立させるべきとの
私たちの主張は退けられました


民主の自爆なのにこんなのにまだ入れる人ってw
329無党派さん:2013/06/26(水) 13:06:16.75 ID:CIIGxAcn
と言うか8時に当確出ない1人区を上げた方が速いよ
330無党派さん:2013/06/26(水) 13:12:53.22 ID:KaQtdQhb
民主党がぐちゃぐちゃすぎて都議選よりもはるかにつまらない結果になりそうだ(´・ω・`)
331無党派さん:2013/06/26(水) 13:13:18.60 ID:EqDOSF9f
まあ、少し9時から10時代までちょっと掛かるのはやっぱり岩手沖縄三重山梨滋賀大分だと思う。
自民党的には沖縄は落としてもいいんじゃない。
変に糸数落選させて沖縄知議選とかに出馬されて当選されたらそっちの方がめんどいんじゃない。
332無党派さん:2013/06/26(水) 13:14:36.79 ID:KaQtdQhb
>>330
つまらないというのは結果がわかるという意味です
333無党派さん:2013/06/26(水) 13:17:15.31 ID:YxbJATns
>>332
ここにいる大抵の人は同じ気持ちだと思うよ。
334無党派さん:2013/06/26(水) 13:20:29.25 ID:WfkXEAkL
みんなは経済政策は安倍と同じで、消費税だけはネガティブ。政治的には癖のある保守がいない
相性がいい上に渡辺−江田の国政コンビで大過なく4年間過ごして、かなり追い風が吹くだろうね。
335無党派さん:2013/06/26(水) 13:21:56.92 ID:RecCdNIV
>>328
これどういう意味?
民主は一夜明けて問責賛成に決めたんでしょ
問責賛成で4法案審議採決優先って?
336無党派さん:2013/06/26(水) 13:24:47.40 ID:rf38s1CA
>>331
出口でわかるでしょ
五分なら民主もだけど、1人区は8時に自民当確でる。
投票率低下で糸数が頑張るかもぐらい
337無党派さん:2013/06/26(水) 13:25:55.50 ID:IEc8ffcj
こりゃ、株価の乱高下で少し陰りが出てきた安倍政権への支持率が戻りそうだな>問責可決

野党は自分たちで滅亡へのスイッチを押したとしか思えん。
無党派層の支持を完全に失うぞ、こりゃ。
338無党派さん:2013/06/26(水) 13:26:35.39 ID:iEvN3s3q
>>335
何も考えてない
本と何も考えてないだけ
339無党派さん:2013/06/26(水) 13:27:23.91 ID:T0sxvu4S
党内がバラバラじゃねーか!

細野豪志 @hosono_54
これから、参議院で問責決議案が採決されます。4法案の審議採決を優先し、
国民生活に関わる法案を成立させるべきとの私たちの主張は退けられました。
先に問責決議案を採決すれば、法案が成立しないことは分かりきったことです。
昨晩、恐れていたことが現実になりました。
340無党派さん:2013/06/26(水) 13:28:39.23 ID:JUOna9pr
比例で自民積み増し間違いない
341無党派さん:2013/06/26(水) 13:30:51.66 ID:xjb3FgWb
>>339
「私たち」とは誰のことで誰に「退けられた」んだよ。意味が分からん。
自民は選挙戦やりやすいな。「野党は『(改革以外)全ての党が』重要法案を廃案にする道を選んだ」
比例票計算しなおしだな。
342無党派さん:2013/06/26(水) 13:31:05.31 ID:bQ+mdm0U
ガラクタが自爆スイッチ押したか。邪魔なだけだしね。
343無党派さん:2013/06/26(水) 13:31:13.23 ID:JLQl7PaA
寝る予定だった自民ふわり支持層がちょっとは寝ないですむかもな
344無党派さん:2013/06/26(水) 13:31:49.31 ID:Kp0EVwHT
>>337
参院選で負けるのでいまのうちにメイチ嫌がらせって映るからな
野党に普通にマイナス
345無党派さん:2013/06/26(水) 13:32:56.91 ID:LVRAcFqg
「ねじれ解消すれば重要法案を通します」って言いやすくなったな。
346無党派さん:2013/06/26(水) 13:33:11.25 ID:c6okdhpr
この問責は野党に有利になるのかね?
安定政権を望む声が強くなるだけだと思うんだが
347無党派さん:2013/06/26(水) 13:33:24.58 ID:thnx4GCE
>>339
参議院民主がゴリ押しして問責優先にしただけ
こんな嘘に騙される国民はそうそういないでしょ 
最近の参議院のごたごたをみるにつけ、ねじれは解消しようという気にしかならない
348無党派さん:2013/06/26(水) 13:33:42.91 ID:iEvN3s3q
維新はこれで反自民でいくのだろうし終了のお知らせ。
堺市長選で維新が取らなきゃ大阪でも完全終了だし
349無党派さん:2013/06/26(水) 13:34:46.17 ID:IEc8ffcj
>>345-346
自民党の候補にねじれ解消の意義を訴える格好の材料を提供したとしか思えない。

個人的名付き合いで野党候補に投票しようかと思っている層が逃げるわこれは。
350無党派さん:2013/06/26(水) 13:37:04.93 ID:c6okdhpr
問責可決で自公は「ねじれ解消が必要だ」って訴えやすくなったかもな
351無党派さん:2013/06/26(水) 13:37:38.27 ID:Vt1PFnd1
維新の会も問責に同調したのか・・・。
こりゃまたアホなことしたな。
中山恭子氏も賛成したの?大丈夫かw
352無党派さん:2013/06/26(水) 13:44:09.85 ID:JN0ddeld
野党は完全に戦略ミスったな。
野党共闘を優先させるため、重要法案の採決を後回しにして、生活・社民・みどりの風の泡沫が出した問責案に賛成するとは…w
自公圧勝しちまうな、これ。
比例区は自民以外一桁が現実的になった。
353無党派さん:2013/06/26(水) 13:45:27.57 ID:xjb3FgWb
>>352
現実的も何もハナから自民以外は二桁なんて夢のまた夢だろうがw
354無党派さん:2013/06/26(水) 13:47:49.73 ID:Vt1PFnd1
>>352

自民の比例が20議席以上も夢でなくなったね。
都議選でも全員当選を実現させたんだから。
参院選で70議席超えることも可能でしょ。
355無党派さん:2013/06/26(水) 13:50:25.72 ID:IEc8ffcj
首相問責の採決はやってもいいだろうけど、民主と維新は退席するが正解だったろうな。

とてもじゃないが政治を動かす責任を求められる政党がやる行為じゃないわ>今のタイミングで問責賛成
重要法案として位置づけたものをいくつも葬ったのだから。
356無党派さん:2013/06/26(水) 13:50:47.18 ID:YxbJATns
>>339
問責の本会議採決が決まると問責採決が最優先されて、他の法案採決が流れる。
それを全部自公のせいにしようとしたって、衆院が仕事してんので無理だぞ。
357無党派さん:2013/06/26(水) 13:50:58.89 ID:JN0ddeld
>>354
自民比例20超えは確実な情勢になった。
中曽根W選(比例50議席)時のMAX22議席を超えるかどうかが焦点か。
358無党派さん:2013/06/26(水) 13:51:56.93 ID:YxbJATns
比例前人未到の21議席以上は確実になったな・・・
359無党派さん:2013/06/26(水) 13:55:18.11 ID:iEvN3s3q
自民党の余裕のかるーい挑発にあっさりのった民主と維新は何を考えているのかさっぱりわからん
責任野党をしっかり続けるところは本当にねーなーw
360無党派さん:2013/06/26(水) 13:55:19.28 ID:nXGPsXAA
>>331
山梨は元民主が三分裂しちゃって自民森屋がゼロ当選確実なんだが
何を理由にもつれると思ってるんだ?日教組か?
361無党派さん:2013/06/26(水) 13:56:37.69 ID:JN0ddeld
>>358
改選数50議席時代に1986年の中曽根W選で22議席があるが、改選数48議席になってからは21議席以上となると初。
その後の繰り上げの可能性も含めると、ホントに自民は名簿登載者が足らなくなるから、党職員辺りを搭載してくるだろうな。
362無党派さん:2013/06/26(水) 13:57:02.96 ID:YxbJATns
>>359
あまりのバカさ加減に涙出てくるよw
これじゃ戦にならんわ。
363無党派さん:2013/06/26(水) 13:58:32.98 ID:JLQl7PaA
なんでさっさと議長不信任案否決して予算委やらなかったんだ?
そんで法案廃案にもってくなんて、まじ意味不明だし自殺行為だろ

国民はまったく理解できんぞ
いくら説明されても理解できん
364無党派さん:2013/06/26(水) 13:59:20.42 ID:JN0ddeld
>>362
民主も維新も単純杉w。もっとも経験も浅く、有象無象の連中ばかりだから、展望も糞もないのかもな。
365無党派さん:2013/06/26(水) 13:59:26.09 ID:JUOna9pr
もはや消滅したいんだな野党は。
366無党派さん:2013/06/26(水) 13:59:41.37 ID:rf38s1CA
自民はこれで比例3000万票も視野に入ってきた

比例
自民 27 (2750)
公明 7 (750)
民主 4 (450)
みんな 3 (395)
維新 3 (350)
共産 4 (405)
他  0  (250)

計 48 (5350)
367無党派さん:2013/06/26(水) 14:00:03.43 ID:iLPAdcOV
比例48議席 × 得票率50% = 24議席
比例48議席 × 得票率45% = 21.6議席
比例48議席 × 得票率40% = 19.2議席

単純計算。ドント式の特性考慮せず
368無党派さん:2013/06/26(水) 14:00:11.75 ID:iEvN3s3q
>>362
中山さんも党の決定とは言えこれに賛成したと思うと
今まで積み重ねてきた実績も全て消えてしまうのが残念だ
369無党派さん:2013/06/26(水) 14:03:45.06 ID:JN0ddeld
>>368
中山恭子は何とか当選枠に入りそうだからな。維新が仮に比例3議席程度となったとしても。

>>360
いくら、ミイラの地元でも分裂しまくりだから山梨はすぐに森屋当確だろうな。
混戦になりそうなのは岩手と山梨ぐらいか。
370無党派さん:2013/06/26(水) 14:04:32.42 ID:JN0ddeld
>>369
訂正
×山梨→○沖縄、ね。失礼。
371無党派さん:2013/06/26(水) 14:06:35.74 ID:6OZHH/J5
山梨でもつれるのは次点争いだなwww
372無党派さん:2013/06/26(水) 14:07:51.30 ID:iEvN3s3q
>>369
当選しようが野党では何も出来ないし
本当に残念。政治家の行動一つ間違うだけで過去の実績もなくなるからね。特にこういったのは
373無党派さん:2013/06/26(水) 14:10:25.26 ID:Fl+g/Jkh
筋の通らない反自民に非難の嵐が吹き荒れているという現実を
直視できてないな。
374無党派さん:2013/06/26(水) 14:12:32.21 ID:YxbJATns
この問責上程で一番打撃を受けるのは民主党。わざわざオザーさんと心中することはないだろうに・・・
脳みそが6年前から進歩しとらん。
375無党派さん:2013/06/26(水) 14:14:42.39 ID:nXGPsXAA
山梨
森屋:自民本部+県連大多数、公明
坂口:民主本部(県連は鋭仁離脱で絶賛衰退中)
米長:みんな+維新非鋭仁派
青木:自民一部県議+維新鋭仁派

予想
森屋:180000〜220000
坂口:70000〜100000
米長:60000〜80000
青木:40000〜70000
他(共産と幸福)20000〜50000
376無党派さん:2013/06/26(水) 14:15:35.12 ID:WfkXEAkL
自民が前回より1000万票積み増し、総投票数が800万票減る(投票率50%想定)
1800万票を前回の各党得票から差っ引く、ただし創価・共産は微減
となると>>366も必ずしも暴論とは言えない。投票率53%想定はやや高めでは?
377無党派さん:2013/06/26(水) 14:15:41.06 ID:bQ+mdm0U
鳩山と同じなんだね。あいつ等もw
378無党派さん:2013/06/26(水) 14:15:57.34 ID:EI+qb8Ps
問責に反対→他野党から「野党共闘もできない」「抵抗野党」のレッテル
問責に賛成→自民から「やっぱり民主はなんでも反対、ねじれ解消が不可欠」と言われる

どっちにしても民主は詰んでたw
379無党派さん:2013/06/26(水) 14:16:06.87 ID:iEvN3s3q
> 問責決議案の流れ

0増5減の区割り法案審議入り出来ずに59日経過
(原因は野党のW選挙回避のため)

自民「なんでもいいから採決しろや!」
民主「(維新とみんなが賛成しそうだから)嫌だしない!」
議長「はーい、さんかーい!(今日はもう採決しないよ)」

自民「参院議長の不信任決議出すわ、採決なしで60日経過なんて参院の否定だわ、議長の職務放棄だわ」
ピン「最終日に予算委員会TV入り集中審議開催決めたからね、委員長職権で立てちゃう!」(前代未聞)

自民「不信任決議は全ての委員会に優先するんだからさっさと本会議開いて採決しろや!」
ピン「与党は予算委員会逃げた!!!」
自民「戦後最長の予算委員会、TV入りもたっぷりとったのに逃げたじゃねーよ!!!いいから採決しろや」

自民「議長不信任決議した後はさっさと委員会開いて民主党が合意した法案は全部採決するぞ〜」
野党「予算委員会開かれなかったのは国会軽視!!首相問責決議案だ!!」
自民「いやいやいや・・・今日で会期末だぞwwwwてか自分たちで提出した法案廃案にするのかよwwww」
野党「与党のせいだ!!!!」→可決

国会閉会
・子どもの貧困防止法(民主党と合意)
・電気事業法改正案(民主党と合意)
・生活保護法改正案(民主党と合意)
・生活困窮者自立支援法案(提出したの民主党)
・海賊多発海域船舶警備特別措置法案(民主党・みんなの党・維新合意)
そして廃案。凄いね民主みんな維新w
380無党派さん:2013/06/26(水) 14:20:02.15 ID:KaQtdQhb
このスレとは直接は関係ないけど、参議院不要論と党議拘束不要論が増えそう。
381無党派さん:2013/06/26(水) 14:21:43.35 ID:JN0ddeld
ともあれ、合意していた法案を卓袱台返しする神経、真面なら真似できんわw
民主、維新は言うに及ばず、みんなは都議選で7議席獲ったのも帳消しになりそう。
382無党派さん:2013/06/26(水) 14:21:49.63 ID:lNSojE1n
ところで、よそのスレの書き込み見たんだが参院選の日程まだ正式に閣議決定してないみたい。
ということは安倍がやる気になればW選も可能だと言う事。

一度は完全に消えたと思ったW選だが問責可決した事の安倍の怒りの度合いによっちゃ
W選の可能性が再び出てきたな。
383無党派さん:2013/06/26(水) 14:24:14.34 ID:iEvN3s3q
>>382
まだ未定なので
本当にやろうと思えば衆参Wやれる。
384無党派さん:2013/06/26(水) 14:26:05.54 ID:JUOna9pr
自分で提出した法案を政局のために否決
審議拒否連発した実績のある民主ならこんなのわけないさ。
385無党派さん:2013/06/26(水) 14:28:23.46 ID:bQ+mdm0U
管の周辺が中心になってやったのは想像出来るけど学習能力0なんだな。
386無党派さん:2013/06/26(水) 14:29:55.30 ID:EI+qb8Ps
さすがにWはないだろ。公明が望むとは思えないし。
そもそも自民ってWやる金あんのか?
387無党派さん:2013/06/26(水) 14:30:12.09 ID:rf38s1CA
>>376
きりのいいとこMAX値をとったからなあ
4700万まで下げてみるか

自民  25  (2250)
公明  8   (750)
民主  4   (400)
みん  4   (370)
共産  4   (380)
維新  3   (300)
社民  0   (80)
生活  0   (50)
みど  0   (40)
減税  0   (20)
大地  0   (40)
幸福  0   (20)

計   48   (4700)  
388無党派さん:2013/06/26(水) 14:33:36.94 ID:thnx4GCE
>>385
仙谷がいたら寝技きかせられたんだけど、今の民主にそんな調整出来る奴いないから
参議院は輿石と細野が暴走したと思う
衆議院で何十時間も審議して修正した法案を委員会で可決されたときは山井は嘘泣きまでしてたんだよ>生活保護改正案 
それをあっさり廃案にするなんて本当に民主は馬鹿だよいらないよ消えてくれ
389無党派さん:2013/06/26(水) 14:33:38.94 ID:lNSojE1n
>>386
公明といえど野党にここまでナメた真似されたら
もし自民から提案されたら飲まざるを得ないんじゃないか。

カネの問題も何とか工面するんじゃないの。
正直今回の事態は異常事態と言っても過言じゃないからな。
何が起こってもおかしくない。
390無党派さん:2013/06/26(水) 14:35:20.22 ID:IEc8ffcj
みんなの党 木下陽子氏出馬へ 参院選 京都選挙区
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130626000013

だそうで。
なんか聞いた名前と思ったらリアル知り合いだしww
391無党派さん:2013/06/26(水) 14:41:28.40 ID:Vt1PFnd1
W選挙は、もうここまできたらやる意味がない。
なんせ衆議院は自公で320議席以上あるんだから。
安倍首相も増やしたいのは参議院議員だからね。
392無党派さん:2013/06/26(水) 14:42:04.78 ID:JN0ddeld
>>389
ここまで恥かかされた安倍だから、寝業かいてくる可能性はあるかな。中曽根の死んだふり解散の様に。
ただ、衆院まで解散させてしまうと、国政を停滞させるみたいな批判も出てきて、諸刃の剣にもなりかねない。
まあ、野党側が自爆したんで、徹底的に潰すにはいい機会なのだろうが。
393無党派さん:2013/06/26(水) 14:43:05.56 ID:iEvN3s3q
>>391
実際はそうなんだけどね。
2/3あるし参議院取れれば問題ないなんだが
どーするのかなー
394無党派さん:2013/06/26(水) 14:43:57.09 ID:xjb3FgWb
参議院選挙は公職選挙法により任期満了から30日以内もしくは会期終了から
24日以上30日以内。参議院の選挙期間は17日で衆議院は12日。区割り法案が
成立したのが24日なので周知期間1ヶ月を置くと衆議院選挙の告示ができるのが
7月24日以降。日曜日選挙を固く守る限り最短の告示日は7月30日となり投票日は
8月10日となる。W選挙にしたければ「任期満了から30日以内」はもう無理なので
「会期終了から24日以上30日以内」にするしかない。とすると今国会の会期を
7月12日まで延長すれば理論上衆参W選挙は可能になる。
395無党派さん:2013/06/26(水) 14:45:41.10 ID:IEc8ffcj
改憲議論の前提になる参議院での改憲勢力3分の2は維新没落でほぼ可能性は消えたからね。
現実問題としてW選をやるメリット(衆議院の違憲選挙批判解消)はないと思う。

今回は自民党が参議院単独過半数を比例の大幅積み増し&沖縄を含めた選挙区全員当選が目標になるのでは?
396無党派さん:2013/06/26(水) 14:45:49.83 ID:JLQl7PaA
参院選がなかったら衆院解散したかもしれんが
参院選あるからそっちに全力投球だろうな

何しろ国民が今は衆院選やりたい気分でないというのが大きい
397無党派さん:2013/06/26(水) 14:46:01.79 ID:iEvN3s3q
>>394
政府が延長しよっか^^と言う発言を流すだけで野党は戦々恐々とするわけだねw
398無党派さん:2013/06/26(水) 14:48:52.57 ID:lNSojE1n
>>392
どっちにしろこれで参院選は自民は選挙区全員当選、
比例もまさかの史上最高25議席も決して言い過ぎではなくなった。

それだけ野党のやらかしは大きい。
399無党派さん:2013/06/26(水) 14:49:38.76 ID:Vt1PFnd1
安倍としても、6年前に参議院選挙で惨敗してからこのねじれ状態の
ひどい参議院を作ってしまったわけだからな。参議院選挙での議席増加に
全力を尽くすだろう。
400無党派さん:2013/06/26(水) 14:50:56.78 ID:dHrKvbgv
>>390
このおばさんがやってるお店の常連さんちーーっす!
401無党派さん:2013/06/26(水) 14:52:16.75 ID:x3sg7BWS
宮城だけど、このままならトミコは間違い無く当選だぞ。
阻止したいなら自民からもう一人出すべき、県連が文句
いうかもしれんが安倍主導で決めてほしい。
402無党派さん:2013/06/26(水) 14:52:37.06 ID:EI+qb8Ps
>>390
民主、維新、みんなが京都で揃い踏みすると、共産が一番おいしいところを持っていく予感が。
403無党派さん:2013/06/26(水) 14:55:48.00 ID:Vt1PFnd1
もしやるとすれば、参院選で複数区に候補を追加公認
とかじゃないかな。今までは維新やみんなに遠慮していた
部分も正直あったろう、民主党をつぶしてくれるなら。
ところが問責に同調したことで遠慮がいらなくなった。
2人区でたとえば新潟や広島や福岡あたりは、立てても両方
通る可能性なるんじゃないの?神奈川なんかもどうかな?
404無党派さん:2013/06/26(水) 14:56:28.56 ID:IEc8ffcj
>>402
なんかそんな展開も十分出てきたね。共産は得票数が大幅に減らないのが強みだから。
405無党派さん:2013/06/26(水) 14:57:23.68 ID:iEvN3s3q
福岡はマジで二人目出して欲しいし愛知も出して欲しいがこっちは出すなら公明か

>>403
神奈川はもう1人だすなら佐々木に回したほうがいいという判断でしょ
406無党派さん:2013/06/26(水) 14:59:14.72 ID:EI+qb8Ps
>>403
そこで自見が保守系無所属で立候補ですよw
407無党派さん:2013/06/26(水) 14:59:30.89 ID:ItL2jbuO
>>403
今は上がり調子だからいいが
六年後に当選できるのが1人なら調整で荒れる
408─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 14:59:33.96 ID:XraOCHJP
テクノクラート万歳! 共産党大躍進!  議席倍増プロジェクト!

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”

保守カッペからもぎ取れ♪”

赤い自由 - 奴隷からの解放 - 共産党宣言
409無党派さん:2013/06/26(水) 15:00:33.25 ID:iEvN3s3q
6年後なんて引退するか衆議院に回せるようにすればいい。6年後もいける情勢ならそのままだし
6年後なんてどーでもいいw

>>406
それはだめw
410無党派さん:2013/06/26(水) 15:01:33.25 ID:KaQtdQhb
都議選は大河の後の特番だったが、参議院選挙は衆議院みたく大河前倒しての特番か。また高速メーターか。たけたん?は22時頃には一息つけそうだな。
411無党派さん:2013/06/26(水) 15:02:55.69 ID:rf38s1CA
>>409
それをやったのが今の民主
都議選でも、前回立てるだけ立てて大勝したら次は共倒れとt
412無党派さん:2013/06/26(水) 15:03:22.40 ID:ItL2jbuO
>>404
共産は毎年微減傾向が・・

昔は公=共だったのに今は公=共×2までになってしまった
413無党派さん:2013/06/26(水) 15:09:05.87 ID:h7rO2c1K
>>412 いや昔から公明の方がでかかったじゃん。
そんな事より今日の安倍の記者会見なんだと思う?
まさかの電撃解散とか無いよね?
414無党派さん:2013/06/26(水) 15:13:35.11 ID:20Pqj0bl
野党がアホ過ぎて、自民が少々ヘボしたところでノーダメージっぽいな
マスコミはバランス感覚()働いて野党庇いそうだが
415無党派さん:2013/06/26(水) 15:14:18.06 ID:Vt1PFnd1
>>413

ないない。解散するメリットがない。
小泉のときは衆議院で自公で320議席以上なかったから、
参議院で否決されると法案が廃案になってしまっていた。
416無党派さん:2013/06/26(水) 15:14:32.54 ID:iEvN3s3q
やろうと思えばやれるがWはないと思うけど
バカ息子のために引退表明を長引かせた西野を今日除名処分にしたのだが
なんで今日だったのか・・・そこだけが気がかり
417無党派さん:2013/06/26(水) 15:16:04.24 ID:G1r2FFPt
もうこのスレ的な注目は
大阪兵庫にみんなが立てるのか、
自見ちゃんが無事出馬出来るのか、
ぐらいしかないな
418無党派さん:2013/06/26(水) 15:16:29.55 ID:h7rO2c1K
まあ今から解散した所で21日に間に合わないから選挙出来ないかな?
419無党派さん:2013/06/26(水) 15:16:34.94 ID:IEc8ffcj
ただ、問責可決した首相に用は無いと野党が選挙後にも騒ぎだす気がするから
W選の可能性もゼロではないと思う。

金の問題はあっても、筋目つける項目だし>問責可決の清算
420無党派さん:2013/06/26(水) 15:17:33.20 ID:JLQl7PaA
>>419
選挙後に参院で首相信任決議すればいい
421無党派さん:2013/06/26(水) 15:18:08.81 ID:JN0ddeld
>>416
そういえば、維新へ逃亡した室井もまだ除籍処分されてないな。
お得意の党紀委員会→除籍のお仕事だけは早い民主にしては意外だがw
議員辞職したっていうのが免罪符になっているのか…?
422無党派さん:2013/06/26(水) 15:19:48.06 ID:j4Bnwrca
W選挙ならスズカンを衆院にまわせるな
423無党派さん:2013/06/26(水) 15:20:15.94 ID:JN0ddeld
現実的に考えるとWはないな。
衆院で議席数もあるし、固執してやるなら安倍のメンツを保つぐらいしかない。
424無党派さん:2013/06/26(水) 15:20:38.76 ID:EI+qb8Ps
>>412
前回京都の衆院比例は、
自民約30万
維新約29万
民主約18万
共産約14万
公明約11万
みんな約8万

維新、民主は減らすのは間違いないから、この選挙区は乱戦で分からん。
3年前は18万(6年前は28万だがw)票を共産が選挙区で取ってるし。
425無党派さん:2013/06/26(水) 15:21:09.14 ID:QA8djMx5
地元の落選した自民候補がここ最近ベタベタポスター貼り出してるんだよな
本部から解散も有り得るぞとか指示出されてる可能性は十分ある
426無党派さん:2013/06/26(水) 15:21:11.06 ID:Vt1PFnd1
>>419

用がないなら、これからマスコミや討論会に出なきゃいい
話。どうせ安倍のいない討論会なんて誰も注目しないしw
427無党派さん:2013/06/26(水) 15:21:26.62 ID:IEc8ffcj
ま、自分で話振ってなんだが >>420 の意見の前に
参議院の首班指名で安倍が選ばれれば問責は消滅になるな。

やはりWはないか。
428無党派さん:2013/06/26(水) 15:21:41.66 ID:h7rO2c1K
まあこんなタイミングで解散されたら公明が切れるし
21日にどうしても間に合わないから無いか。
じゃあ記者会見で何話すんだろうな?
429無党派さん:2013/06/26(水) 15:24:18.45 ID:EI+qb8Ps
>>422
スズカンを衆院東京比例で単独1位にすれば無事国会に帰ってこれるなw
430無党派さん:2013/06/26(水) 15:25:30.59 ID:h7rO2c1K
>>429 普通ならそういう交渉もありなんだが問題は次の衆院選までに
民主党が存続してるか非常に微妙という所にある。
431無党派さん:2013/06/26(水) 15:27:27.33 ID:KaQtdQhb
Wなんかわざわざやらんでしょ。案山子でも通りそうだが追加する人間探すの参議院だけでも時間ないのに。衆議院に追加で出す人集められないし、集められないならやる意味あるの?意地だけでやるか?
432無党派さん:2013/06/26(水) 15:28:01.37 ID:2zby+t18
ヨシミー、兵庫にだけは早く立ててくれー
正直あのクソな兵庫の維新議員団にデカい顔されたくない
揃いも揃って金に汚いわ人間性もひどいわ議論のレベルは低いわじゃないか
433無党派さん:2013/06/26(水) 15:31:09.44 ID:iEvN3s3q
Wするなら大義名分は2つある
0増5減での新区割りでの総選挙と問責での民意をとると
ないと思うけど、絶対にないとは言い切れない。
434無党派さん:2013/06/26(水) 15:36:37.26 ID:lNSojE1n
某スレより転載。
結論から言うとW選は無理らしい。

今、首相官邸と内閣府と総務省に全部問い合わせて確認してきました。
 結論から書きますと、W選挙は無理。

 確認した事項は、
 1、解散は内閣総理大臣の専権事項なので、いつでも選挙は出来る。
 2、法律上「選挙」と「投票」は別物。
 3、選挙というのは公示されてから投票日までの事。
 4、6月24日に可決した区割り法案の公布予定は6月28日
 5、周知期間は1ヶ月
 6、7月28日以降に「公示」された「選挙」に対して、新しい区割りでの選挙が可能。
 7、参議院の任期は7月28日まで
 8、7月28日の前30日以内に参議院選挙は実行しなければならない。
 9、参議院議員選挙の日程の閣議決定は、今現在も、まだ行っていない。
 
 以上の事を確認しました。
 よって、W選挙は不可能である事を確認しました。
 うーむ・・・残念。
435無党派さん:2013/06/26(水) 15:40:34.63 ID:6B/ueeqv
民主党が自爆した理由がよく分からんな
まさかこれが票につながると思ってるんだろうか
436無党派さん:2013/06/26(水) 15:41:01.78 ID:iEvN3s3q
Wだめなのか
ならますます参議院でねじれ解消!というだけだな。どっちにしろババを引いたのは民主
437無党派さん:2013/06/26(水) 15:41:17.98 ID:xjb3FgWb
>>434

>>394にも書いた日程で不可能ではないよ。過去にも投票日が任期満了後に
なったケースはあるしね。
438無党派さん:2013/06/26(水) 15:43:22.11 ID:j4Bnwrca
>>425
単純に選挙区割りが決まったからじゃね?
選挙が3年後だとしても今から貼る分には決して早すぎることはない
439無党派さん:2013/06/26(水) 15:57:50.73 ID:CIIGxAcn
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062600643
比例・田辺氏の公認取り消し=自民【13参院選】

 自民党の河村建夫選対委員長は26日、党本部で記者会見し、7月の参院選比例代表に擁立した田辺久人氏の公認を取り消したと発表した。
 田辺氏に関しては、週刊誌で暴力団との関係が報道されており、河村氏は「他の候補へ(影響を与える)懸念を払拭(ふっしょく)できない」と理由を説明した。 
 これにより、同党の公認候補は選挙区49人、比例29人の計78人となった。河村氏は「選挙中の追加公認の例もあるが、この陣容で臨みたい」と述べた

選挙中の追加公認っつても無所属で出る自民系候補殆どいないのに。
比例は告示されたらもう追加出来ないし
440無党派さん:2013/06/26(水) 16:00:44.26 ID:EI+qb8Ps
>>439
そこで自見先生ですよ
441無党派さん:2013/06/26(水) 16:04:55.33 ID:rf38s1CA
おっーと自見先生がアップを開始したようです
442無党派さん:2013/06/26(水) 16:05:15.10 ID:0hkLLJv8
野党の誰かが自民党に通じていて、わざと野党不利になるようにミスリードしてるようにしか思えない程の野党の阿呆っぷり
443無党派さん:2013/06/26(水) 16:16:09.93 ID:M1EoQagb
地裁レベルとは言え衆院に違憲判決が出ているよね
衆院の正当性を問うという観点から言えば、衆院解散選挙も必要かもしれない
444無党派さん:2013/06/26(水) 16:27:59.12 ID:1HFY2KML
比例に人が足りないんなら森田高参院議員を公認してあげればいいのに
「自民から出たいなぁ(チラッ」というのが言葉の端々に出ていたんだからw
445─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 16:28:15.26 ID:XraOCHJP
テクノクラート万歳! 共産党大躍進!  議席倍増プロジェクト!

再分配やります! 現代の奴隷制度ぶっ壊します! 明るい顔を増やします!

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”

保守カッペからもぎ取れ♪”

赤い自由 - 奴隷からの解放 - 共産党宣言
446無党派さん:2013/06/26(水) 16:37:06.11 ID:f9Jzf2Oj
>>443
0増5減レベルではいずれにしても違憲判決は出るだろう

年内にも最高裁判決が出るが、抜本改正を迫る厳しい内容になりそう
当分は解散できないんじゃないかな
高裁レベルでは無効2、違憲13、違憲状態2
ttp://senkyo.mainichi.jp/news/20130625k0000m010109000c.html
447無党派さん:2013/06/26(水) 16:38:31.66 ID:x2TLGdLA
そう簡単に比例を増やせるのかね。
党職員を人形替わりに出しとくのならともかく、なまじ知名度のある候補を持ってくると、
「うちの組織候補が当選枠から弾かれる」と言い出す支持団体がありそうな。

週刊誌レベルの話だが、民主党では、比例候補になりたかった衆院落選組がけっこういたのに、
連合とかが「そんな知名度のある候補を比例にたてたら、うちの組織内候補が弾かれる」と
反対して輿石にねじこみ、輿石が比例候補増員に消極的になったとかあったが。
448無党派さん:2013/06/26(水) 16:42:20.36 ID:f9Jzf2Oj
>>447
衆院落選組といえば比例区で鹿野道彦擁立を検討しているとか
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130626-OYT1T00792.htm
449無党派さん:2013/06/26(水) 16:45:14.77 ID:YxbJATns
>>439
額面通りにはとても受け止められないなw

でも庄三郎、本気で立つのかな。立てば立ったで立派だが・・・
450無党派さん:2013/06/26(水) 16:45:55.71 ID:CIIGxAcn
20位にも滑り込めない組織内候補など文句を言う資格無しかと>自民比例
有力な医師会(羽生田)、農協(山田)、建設業協会(佐藤信秋)、全特(柘植)、歯科医師会(石井みどり)、看護師連盟(石田昌宏)などは
ほぼ当選圏内だし。
451無党派さん:2013/06/26(水) 16:47:29.22 ID:MaXjReGJ
>>447
自民は可能性は少ないけど23、4人当選しちゃったら残り5、6人しかいなくて
任期途中で辞職か死亡する議員が出た場合の予備が足りなくなっちゃうってことで増やすべきって意見があるので
増やすとしたらどうせ予備だから党職員でも立てておけばいい。
452─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/06/26(水) 16:48:01.37 ID:XraOCHJP
テクノクラート万歳! 共産党大躍進!  議席倍増プロジェクト!

再分配やります! 現代の奴隷制度ぶっ壊します! 明るい顔を増やします!

大量当選! 正義の実力! 理論と実践! 高度な科学技術! 人権と思いやり!

都議選 公約実現へ17氏勢ぞろい/共産党 参院選へダッシュ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-06-25/2013062501_01_1.jpg
(写真)小池晃、池内さおり両参院比例予定候補、吉良よし子参院東京選挙区予定候補と
ともに決意をのべる都議選で当選した17氏=24日、東京・新宿駅西口

どんどん勢いが増してるな♪”

保守カッペからもぎ取れ♪”

赤い自由 - 奴隷からの解放 - 共産党宣言
453無党派さん:2013/06/26(水) 16:49:42.48 ID:l3dLYbWR
>321

富山って綿貫の地盤で、2007年に当選したのも国民新党の森田って奴。
民主党は推薦で尻馬に乗ってただけ。
国民新党は解党して森田は引退だから民主党は今回も不戦敗。
454無党派さん:2013/06/26(水) 16:52:14.70 ID:HOPiMl+l
【政治】民主・海江田・細野氏「国民生活よりも選挙や政局や優先。法案をつぶしたのは自民党」と会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372224355/

衆議院で通った「0増5減」法案の区割り、衆参同時選挙潰し目的の時間稼ぎの審議
 ↓
民主党・平田健二(議長)が何故(たぶん時間稼ぎ)か、衆院選挙区定数18増23減の議論をを中心とした委員会を立ち上げる
 ↓
自公は衆院可決「0増5減」を優先せず、さらに衆院より先に参院が先行して衆院選挙制度18増23減の議論をするのは変だと批判
 ↓
しかも、その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ
 ↓
自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)
 ↓
民主・平田議長これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)
 ↓
解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出
 ↓
民主党・石井一委員長、何故かこれを無視して予算委員会を開く
 ↓
自公ボイコット
 ↓
ちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない
「んなもん知らん!!!憲法違反だ!!」と野党三党(生活の党、みどりの風、社民党)が問責提出
 ↓
みんなの党と民主党も賛成票を投じ、参院にて安倍首相に対する問責が可決される    ← イマココ
455無党派さん:2013/06/26(水) 17:02:38.98 ID:HOPiMl+l
>>434
ところが、今日中に衆院で会期延長を決めちゃうと話が変わってくる

参院改選議員任期末の7月末まで国会会期延長
 ↓
そこで衆院を解散
 ↓
公職選挙法の規定で8月中旬以降で衆参同時選挙に・・・。8月25日以降なら0増5減の周知期間後での選挙実施可能
456無党派さん:2013/06/26(水) 17:07:06.04 ID:Ts3QxJBO
>鳩山氏、尖閣問題で「『日本が盗んだ』と思われても仕方ない
鳩山は離党したとはいえ、民主党はこの【売国発言】にどう責任を取るのか?民主党が選んだ首相の
裏切り、逆賊を出した政党として「オラ知らん」は絶対に許されない!
457無党派さん:2013/06/26(水) 17:09:31.63 ID:YxbJATns
>>455
そんなアホなことをやったら、自民の方も信用を落とすよ。
458無党派さん:2013/06/26(水) 17:26:28.55 ID:iEvN3s3q
>>456
鳩山はまだ民主党離党してません。
また民主党所属ですよ。
459無党派さん:2013/06/26(水) 17:45:55.62 ID:QA8djMx5
>>457
民主も維新も地の底まで落ちて都議選の投票率も激減した状況でもう信用も何も無いんじゃないの
じゃあ自民も民主も維新も見限ったとしてどこに投票するんだよって話
460無党派さん:2013/06/26(水) 17:52:38.18 ID:aij/BBGZ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1372032043/1000
人身売買を肯定する国家とみられる方が不利益と判断しているのだよ米国は。
そこがわかってないから、日本は韓国のロビーガーなどと見当外れの逆恨みをする。
461無党派さん:2013/06/26(水) 17:59:27.07 ID:iEvN3s3q
【問責賛成】
民主党(86)
みんなの党(13)
生活の党(7)・・・はたともこ欠席
共産党(6)
社民党(4)
みどりの風(3)・・・舟山康江欠席
維新の会(3)
新党改革(2)
その他(1)・・・糸数慶子

【問責反対】
自民党(83)・・・中村博彦欠席(逃亡)
公明党(19)
その他(4)・・・浜田和幸、森田高、川崎稔、山崎正昭

【欠席】
その他・・・自見庄三郎、平野達男、横峯良郎、平田健二

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/183/183-0626-v002.htm

これが賛成反対欠席の一覧。拾ってきたのでコピペ
462無党派さん:2013/06/26(水) 18:02:25.49 ID:PXUPCkC+
自民の参議院比例、長尾敬は入れてあげないのかな。
ワタミよりも長尾の方がましだと思うけどな。
463無党派さん:2013/06/26(水) 18:03:39.08 ID:iEvN3s3q
長尾さんは衆議院で捲土重来でいいじゃん
こうまで維新が弱れば大阪といっても谷畑あたりならいい勝負するでしょ
464無党派さん:2013/06/26(水) 18:09:32.22 ID:2mJow55v
7.21参院選 全選挙区&比例区 最終予測
久保田正志+本誌特別取材班
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2844

▼自公76 民主23 維新7 みんな8
465無党派さん:2013/06/26(水) 18:11:22.55 ID:YxbJATns
>>462
衛藤がいるからダメ
466無党派さん:2013/06/26(水) 18:16:13.63 ID:YxbJATns
>>464
これ、都議選前のだろうね。
467無党派さん:2013/06/26(水) 18:16:24.89 ID:9G4tRUEs
ワタミが候補になるなんて
よほど金を積んだろう
468無党派さん:2013/06/26(水) 18:19:16.77 ID:+x7XoFbE
>>464
記事を読まないと分からないけど、自民65程度かな
自分の予想とだいたい同じだな
維新を5にして、その分をみんなに乗っけた方がいいと思うけど
469無党派さん:2013/06/26(水) 18:20:01.20 ID:iEvN3s3q
追い風の自民でも候補者全員当選なんて無理なんだから
ワタミが嫌なら他の自民党候補に入れるのが一番効果的。特に当落線上の人な。
お灸(笑)で他の政党や寝るとか全てワタミ応援団といっていいからなw
470無党派さん:2013/06/26(水) 18:22:41.97 ID:YxbJATns
>>467
事情は安倍に聞かんと分からんのじゃないか?
471無党派さん:2013/06/26(水) 18:24:46.30 ID:9G4tRUEs
>>464
7/4号はこれから発売?
維新とみんなが同程度とは考えられない
恐らくデータはかなり古いものだな

ワタミは落とすべき
472無党派さん:2013/06/26(水) 18:27:55.84 ID:qUi32yxq
3年後まで国政選挙が無いのと、
震災もあり、安定を求めるようになってきた。

国民はもう政争には疲れてきている。

あと3年、ねじれ状態を続けて決められ無い政治を続けますか?

あと3年、先送りする政治、続けますか?

あと3年、総理がころころ代わる政治を続けますか?

有権者は冷静になって考えてもらいたい。
473無党派さん:2013/06/26(水) 18:30:03.72 ID:CIIGxAcn
民主会派、雰囲気一変「対立陣営」に…参院岩手
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130626-OYT1T00445.htm

 この日の県議会は午前11時の議会運営委員会から開始。給与削減関連条例案の委員会審査に時間を要し、全日程の終了は午後5時半前だった。

 沿岸部選出の自民党県議は「地元まで片道2時間以上かかるため、夜に戻っても参院選に向けた活動は難しい」ともどかしい様子。

 7月1日からの一般質問を行う県議の1人は「選挙間近でやることがいっぱいある。質問準備は急いで仕上げたい」と語った。参院選を控え、雰囲気が一変した会派もある。

 12人が所属する民主党会派では従来、昼休みなど日程の合間に、控室で参院選の協議が頻繁に行われていた。ところが、会派内の3人は党を離れた現職の平野達男前復興相(59)を支援。

 党は新人の吉田晴美氏(41)を公認しているが、会派は維持したため、“対立陣営”の幹部が相部屋することになった。

 双方の陣営の県議とも「相手を追い出すわけにもいかないし、打ち合わせは別の場所でやるしかない」と苦笑する。

 一方、新人の関根敏伸氏(57)を擁立する生活の党県議は「達増知事に早くエンジンをかけてほしい」と話す。同党に近い知事はすでに関根氏支持の意向を表明しているが、議会会期中は表立った言動を控えているためだ。

 県内に広く支持基盤を持つ知事の支援は関根氏には強力な後ろ盾で、この県議は「実際的な活動は、閉会後の7月10日以降だろう」と見ている。

 このほか、参院選岩手選挙区(改選定数1)には自民党新人の田中真一氏(46)、共産党新人の菊池幸夫氏(54)、幸福実現党新人の高橋敬子氏(51)が出馬を予定している。
474無党派さん:2013/06/26(水) 18:33:08.74 ID:CIIGxAcn
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130626-OYT1T00776.htm
社民・生活、民主の擁立断念に落胆と動揺…富山

 参院選富山選挙区で民主富山県連が候補者擁立を断念したことを受け、選挙区で民主と選挙協力を模索していた社民党、生活の党の両県連幹部からは落胆の声が漏れた。

 両党とも富山県にゆかりのある現職参院議員が比例選で出馬予定で、民主との連携で支援拡大を狙っていただけに、動揺が広がっている。

 社民は民主に無所属統一候補の擁立を提案していたが、民主が独自候補擁立にこだわったため、選定作業を中断していた。

 近く選挙区の候補者について最終判断をするが、菅沢裕明代表代行は「日程上ぎりぎりで難しい」と断念する見通しだ。民主県連の判断については「自公政権に対する批判の受け皿を作れないことは残念」と語った。

 すでに選挙区での擁立を断念している生活は民主との前向きな選挙協力を明言していた。生活県連の呉松福一副代表は「残念だ。選択肢が少なくなると投票率が低くなる可能性がある」と比例選への影響を懸念した。


民主が立てるというから社民は候補を立てずにいたのにハシゴを外された形になったなあ。
そして社民の又市と生活の広野は選挙区候補と連携を模索してたのに大失敗と。
475無党派さん:2013/06/26(水) 18:33:29.38 ID:EXCIIrGc
>>469
比例は無理でも選挙区全員当選はかなり現実になってきていますね。
沖縄だってごたごたはしていますが決してかなり劣性というわけではないので。
476無党派さん:2013/06/26(水) 18:36:32.61 ID:iEvN3s3q
>>475
選挙区は都議選の結果がかなり衝撃的だったらしいから、どうなるのだろうか
比例は奇跡が起きても22でこのままいけば19〜20だろうけどね
477無党派さん:2013/06/26(水) 18:40:30.72 ID:0qhnnkqt
民主が東京で分裂ってホント?
この期に及んでどういうことだろ?
478無党派さん:2013/06/26(水) 18:48:04.22 ID:HWzkaVHj
>>475
自民にとって沖縄は逆に当選しないほうがいいかも
本部と県連で主張が違うから後々厄介なことになりそう
479無党派さん:2013/06/26(水) 18:48:25.33 ID:EI+qb8Ps
文春は、
▼圧勝安倍がクビにする高市早苗と石原伸晃
▼維新 東西分裂で石原引退、橋下は大阪蟄居

これが気になる。
選挙後、維新は東国原代表にでもすんのけ?w
480無党派さん:2013/06/26(水) 18:49:06.96 ID:7NZg/hR0
>>477
分裂というか、元から候補者を2人立ててる
都議選の結果を見て、「このままでは2人共倒れ」で、どっちかを辞退させようかともめているだけだろ

選挙は水物だよ
6年前だって、自民党は余裕で2議席取れるはずだったのに、丸川珠代じゃないほうがまさかの落選、川田龍平が当選しちゃったし
481無党派さん:2013/06/26(水) 18:50:06.60 ID:iEvN3s3q
ハゲが代表になったら維新終了じゃんw
大阪に関係ないし、一度大阪人がしらけたらすごいぞーその徹底ぶりは。
482無党派さん:2013/06/26(水) 18:52:10.61 ID:7NZg/hR0
NHK大河ドラマ 「葵〜徳川三代〜」

家康=石原慎太郎
秀忠=石原のぶてる

秀吉=やしきたかじん
淀君=上沼恵美子
秀頼=ミヤネ
三成=橋下徹
黒田=そのまんま東
483無党派さん:2013/06/26(水) 18:53:43.95 ID:EI+qb8Ps
もう、解党か分党したほうがいいんじゃね?

http://mainichi.jp/select/news/20130627k0000m010010000c.html
石原共同代表:「大阪の本家は憲法について寝ぼけてる」

石原慎太郎共同代表は26日、国会内で開かれた代議士会で「大阪の本家は憲法について寝ぼけたことを言っている。話にならない」と述べ、
橋下徹共同代表(大阪市長)らを批判した。石原氏は「憲法を丸ごと変えないといけない。首相が破棄するといえばそれで終わりだ」と主張し、
持論の現行憲法無効論を展開。
484無党派さん:2013/06/26(水) 18:54:27.91 ID:+x7XoFbE
やっぱりここは自民支持者が多いからその分ブーストかかってるのな
比例25〜30ってプレミアム付きじゃないんだから
都議選得票率通りでも自民比例19、プロの予想も自公で76
485無党派さん:2013/06/26(水) 18:56:34.41 ID:YxbJATns
自民は選挙区48+比例21で69
公明は選挙区4+比例7で11
で計80

民主は選挙区15+比例6
みんなは選挙区3+比例4
維新は選挙区1+比例4
共産は選挙区1+比例4
社民、生活は比例各1、社大が選挙区1

今現在、こんなとこか。

生活はポスターの破壊力で1つけた。
486無党派さん:2013/06/26(水) 18:56:45.16 ID:Vt1PFnd1
>>478

落選したらしたで、野党の言い分が沖縄の民意とかいって
それはそれで厄介になる。
487無党派さん:2013/06/26(水) 18:56:52.06 ID:g/qtiBRo
武見敬三は2007年の比例の時点で、最近まで繰り上げできなかったことを考えると…。
488無党派さん:2013/06/26(水) 18:56:58.66 ID:iEvN3s3q
でも今日の出来事で動くと思うよ。
流石に野党だめすぎ。
少なくとも維新民主は欠席して法案通すべき。
利するのは共産とみんな当たりか。
489487:2013/06/26(水) 18:57:33.20 ID:g/qtiBRo
時点を次点に訂正。
490無党派さん:2013/06/26(水) 19:00:48.08 ID:Vt1PFnd1
>>484

そのプロの予想がことごとく外れたのが都議選。
民主党が第4党になるなんてプロは予想してなかった。
参院選も民主はいいところ10議席台だと思う。
自民は70議席は十分ありえる。
491無党派さん:2013/06/26(水) 19:01:05.57 ID:YxbJATns
>>488
全く同感。みんな共産はノーダメージ。
民主は大損、維新はゆ党が仇になっとる。
492無党派さん:2013/06/26(水) 19:03:33.98 ID:iEvN3s3q
>>491
民主党は数年先消えてなくなり労働も分散するとみてるけど
流石に合意した法案は通すと思っていたよ・・・維新もw
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) :2013/06/26(水) 19:05:17.66 ID:V/y1ic85
[週刊新潮]今週号
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:<自民党のNo.3>佐田玄一郎議員運営委員長の常習的買春の現場報告−このスクープで、自民党に"逆風"が吹き荒れる!
■還暦を迎えた大物政治家「佐田玄一郎」は、湯島のラブホテルに一人で入り、二十歳の女子大生の到着を待った。
偽名を使い、謝礼は4万円…。初めて関係してから半年が過ぎていた。
⇒政局大特集:<都議選終了 参院選も自民圧勝!>「虚弱野党」絶滅で翌朝の花いちもんめ
▼日本維新 「橋下徹」市長を見限った「石原慎太郎」共同代表の捨て台詞「バカにつける薬」
▼民主党 「海江田万里」代表は退陣必至でも次期党首のカードがない
▼共産党 まさかの大躍進を果たした「志位和夫」委員長一瞬の夏
▼野党再編 3党「同時多発的分裂」再編の鍵となる打算的人間関係
▼自民党 盤石「安倍総理」一抹の不安は「麻生太郎」「小泉進次郎」「石破 茂」
⇒ワイド特集:SOS!「人生航路」にて遭難中(抜粋)
(2)「田中真紀子」元外相が怪獣を卒業した古希目前の社長室日記
⇒霞ヶ関が震え上がる「菅 義偉」の強権人事
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
494無党派さん:2013/06/26(水) 19:09:01.21 ID:Y263yUbg
都議選の民主第四党は派手に共倒れしたせいだからそのまま当てはまるもんでもない気がする
二人区で二人目が民主じゃないとしたらじゃあどこだっていうと?だし
495無党派さん:2013/06/26(水) 19:09:19.82 ID:QA8djMx5
まあここまで労組の組織力が崩壊するのは少し前までは想定外だったからなぁ
政権交代で食べてはいけない毒饅頭を食べてしまって求心力まで溶けてしまったんだろうな
496無党派さん:2013/06/26(水) 19:12:19.01 ID:rxHrEhOf
内閣と自民の支持率が飛びぬけてる現状じゃ
野党は与党支持票を切り崩さないといかんのに
その与党支持者に真正面から喧嘩売って与党の支持を強固にしてる現状
497無党派さん:2013/06/26(水) 19:12:53.08 ID:YxbJATns
佐田の一件ではメガトン級とは思わんが、西村の方がなぁ。大丈夫かいな。
498無党派さん:2013/06/26(水) 19:14:39.40 ID:oRIHRcOT
>>494
そりゃあ一概には言えんだろ
民主が取るところもあるだろうし、取らないところもあるだろう
としか言えん
499無党派さん:2013/06/26(水) 19:14:56.20 ID:+x7XoFbE
自分は自民支持者じゃないけど
まあ野党を殲滅したい!みたいな気持ちにはなるんだろうなぁ
それは分からなくもないが、ここは客観的に分析するスレッドなので…
根拠のある分析が出来る人は自民支持でも共産支持でも歓迎だわ

多分、自民の執行部も60台くらいの程々の勝ちを予定してると思う
勝ちすぎると色々後が怖いからね
500無党派さん:2013/06/26(水) 19:15:52.87 ID:4wIWfJbJ
【人物】民主党の原口議員、「一日も早く民主党をでて、新たな政党を」有権者から離党勧められるが党に残る覚悟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372237145/

「他に働き口がない」の格好いい言い方
501無党派さん:2013/06/26(水) 19:20:16.75 ID:YxbJATns
>>499
>勝ちすぎると色々後が怖いからね

前回総選挙中からそうした考え方を捨てたと思われ。多分、全県制覇が合言葉になってると思う。
502無党派さん:2013/06/26(水) 19:20:50.10 ID:JUOna9pr
泥舟から逃げ出してもマークされて狩られる。
そのままでも沈没必至。まぁ詰んでるネ
503無党派さん:2013/06/26(水) 19:20:59.83 ID:0qhnnkqt
>>486
党本部の意向を代表する候補が当選できるのか?
県連と違うことを言って当選しようなんて無理
504無党派さん:2013/06/26(水) 19:23:54.87 ID:4wIWfJbJ
今、衆議院解散すると辻元落ちる?
505無党派さん:2013/06/26(水) 19:24:09.95 ID:6AfbPWbS
自民ワンサイドは仕方がない、すべては民主党が悪いもの
506無党派さん:2013/06/26(水) 19:25:25.39 ID:CIIGxAcn
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130626/k10015606911000.html
引退議員 川口元外相ら20人

今度の参議院選挙に立候補せず、引退する議員は、平田参議院議長や川口元外務大臣ら、少なくとも20人となっています。

NHKのまとめによりますと、今度の参議院選挙に立候補せず、今期かぎりで引退する議員は、これまでのところ、選挙区選出の議員が10人、比例代表選出の議員が10人の合わせて20人です。
政党別にみますと、自民党が6人、民主党が6人、公明党が6人、社民党が1人、無所属が1人となっています。
このうち、自民党では、川口順子元外務大臣のほか、当選3回の谷川秀善元参議院幹事長、松村龍二元国土交通副大臣、鈴木政二元参議院議院運営委員長らが引退することにしています。
民主党では、平田健二参議院議長のほか、当選2回の藤原正司元参議院経済産業委員長、池口修次参議院国会対策委員長、松井孝治元官房副長官らが引退することにしています。
公明党では、草川昭三副代表のほか、当選4回の白浜一良参院会長と、木庭健太郎参議院幹事長らが、社民党では、山内徳信氏、無所属では、森田高前総務政務官が、それぞれ引退することにしています。


自民は川口、谷川、松村、鈴木、長谷川大紋、加治屋
民主は平田、藤原、池口、松井、加賀谷健、藤谷光信
公明は草川、白濱、木庭、加藤修一、渡辺孝男、松あきらかな。
507無党派さん:2013/06/26(水) 19:27:06.43 ID:YxbJATns
>>504
比例当選してくるんじゃないかな。
あっこは自民大隈、維新健太、民主辻元の三つ巴。
508無党派さん:2013/06/26(水) 19:28:42.15 ID:L7AFzQDo
>>504
維新がどうなるか次第
前回選挙でも2位だったから維新が弱ったら小選挙区当選の目が出てくる
509無党派さん:2013/06/26(水) 19:30:04.25 ID:oRIHRcOT
>>507
民主の比例獲得議席が減るからアウトだろ
510無党派さん:2013/06/26(水) 19:31:23.26 ID:YxbJATns
>>509
惜敗率でトップの可能性が高い。
511無党派さん:2013/06/26(水) 19:31:55.13 ID:A2NBtoof
維新とみんなの党だとどっちが優勢?
できれば予想議席や優勢の理由などもお聞きしたい
512無党派さん:2013/06/26(水) 19:33:16.54 ID:hSEQVLxY
今回の問責で野党側10議席減だな
513無党派さん:2013/06/26(水) 19:34:35.56 ID:YxbJATns
>>511
選挙区で2議席獲得濃厚なみんなに分がある。維新は現段階で大阪の一議席だけ。
比例は共に3−4ー5程度でみんな有利
514無党派さん:2013/06/26(水) 19:35:22.09 ID:CIIGxAcn
http://mainichi.jp/select/news/20130627k0000m010037000c.html
みどりの風:参院選、7人を推薦支持

 みどりの風は26日、参院選岡山選挙区から立候補する無所属の高井崇志氏=民主推薦=を推薦することを発表した。また、ほかに計6人を支持する。支持は次の通り。(敬称略)

 青森 平山幸司(生活)=社民推薦▽岩手 関根敏伸(生活)▽広島 佐藤公治(生活)▽長崎 大久保潔重(民主)▽熊本 松野信夫(民主)▽大分 後藤慎太郎(無所属)=生活・社民推薦
515無党派さん:2013/06/26(水) 19:37:19.96 ID:0qhnnkqt
議長不信任案とか問責決議案とかお互い党利党略
参院選には無関係
516無党派さん:2013/06/26(水) 19:38:41.67 ID:ziIiX057
>>511
都議選の勢いでみんなが有力かな。議席的には複数区をどれだけ勝てるかによる。
維新は広島新潟神奈川あたり、みんなは宮城埼玉福岡あたりで勝てるとデカイ。
比例区はレンジ長くみて2〜6といったところ。
517無党派さん:2013/06/26(水) 19:39:34.32 ID:rf38s1CA
みんな 神奈川で確保、東京、埼玉でチャンス 比例は維新に食われる分減らすが独自路線で400万票ぐらいまでは伸びそう
維新  大阪のみ確保。京阪エリアでもきつく東京も苦しい 比例は全国的に減らしみんな以下が濃厚。300超までかな
518無党派さん:2013/06/26(水) 19:39:57.15 ID:L7AFzQDo
>>511
みんなだと思う
都議選見るに維新は風だのみだけどその風が止まったら後は洋上で干上がるのを待つだけ
あと、みんなは維新と比較して地方議員がそれなりに存在してるのが大きい
少なくとも手足があるのはアドバンテージ

維新 選挙区 大阪 比例 4 の 5議席
みんな選挙区 東京 神奈川 埼玉 愛知 比例 4 の8議席
519無党派さん:2013/06/26(水) 19:40:33.41 ID:oRIHRcOT
>>515
参院選に関係がなかったら
そもそも議長不信任も問責決議もやらないだろ
参院選を有利に進めたくてやってるんだから
まあ野党は却って不利になっただけだけどね
520無党派さん:2013/06/26(水) 19:44:16.73 ID:EI+qb8Ps
実際問題、今回の問責で野党側が極端に票を減らすことはないと思う。
この手の政局まで関心のある層はぶっちゃけ少ないし、そういった層は今回の選挙では最初から寝る層。

問責に積極的に賛成した共産、みどり、生活は法案潰しを狙った節もあるし、みんなにもその臭いがある。
あえてダメージがあるとするならば、執行部が参院をコントロールできていないことを露呈した民主、
そしてもはや何をしたい政党か分からない維新。
だから今回の問責は退潮傾向がとまらない民主、維新に微減程度の影響しかないと思う。
521無党派さん:2013/06/26(水) 19:45:31.18 ID:vBs7jeMu
 
安倍の問責で最後の最後で土が付いたなww

問責総理で続けられるか微妙
 
522無党派さん:2013/06/26(水) 19:45:43.21 ID:ziIiX057
>>517
維新がみんな以下になるかはみんなの得票の伸び次第。

あとみんなは愛知は確保、チャンスという書き方なら宮城も可能性ある。
千葉茨城福岡は民主の衰退具合次第かな。
523無党派さん:2013/06/26(水) 19:49:22.64 ID:iEvN3s3q
>>520
微減とは思わないが
そもそも民主維新はまんまと自民の挑発とみんな+都議会議席0グループにいいようにダシにつかわれたと
共産党はなんでも反対政党なんでダメージ0
やっぱり民主党はダメネとさらにイメージ植え付けに成功しても維新もああやっぱりねwになるという。
524無党派さん:2013/06/26(水) 19:50:19.44 ID:rf38s1CA
>>522
愛知は忘れてたここは有力
宮城はさすがに激しく追い上げるレベル。千葉も猛追
525無党派さん:2013/06/26(水) 19:51:10.00 ID:Oq7RuQvJ
みんなが民主党の代わりに議席を奪うなんてほんの限られた範囲だけ
都議選結果を全国的に適用しようなんて無理だよ
526無党派さん:2013/06/26(水) 19:51:10.99 ID:oRIHRcOT
民主、維新はもうこれ以上減りようがないくらい減ってるからさらに減るということはないが
逆に迷ってる層に対して「やっぱりネジレは良くない」と思わせる効果がある
つまり棄権が減って自民が増えるということだ
だから民主、維新だけではなく共産やみんなも含めて全野党が損をする
527無党派さん:2013/06/26(水) 19:52:51.24 ID:A2NBtoof
みなさんの予想感謝!
個人的な注目ポイントなので引き続き予想していただけるとありがたい
528無党派さん:2013/06/26(水) 19:53:44.85 ID:LVRAcFqg
>>526
民主は2016改選組、維新は衆議院組がいるからまだまだ減るよ。
もっとも両方共今年中に解党してもおかしくないが
529無党派さん:2013/06/26(水) 19:54:18.93 ID:QA8djMx5
>>521
参院選後に内閣信任案を可決すれば済む話
あとはマスゴミが何を喚こうが国政選挙は3年無いんだからすぐに野党も折れざるを得なくなる
530無党派さん:2013/06/26(水) 19:54:30.59 ID:Ad3Miq7A
みん党は愛知では河村に名指しで叩かれてるのがどうなるかだな
名古屋市を解体して特別区に再編するみん党案に河村が猛反発してる
531無党派さん:2013/06/26(水) 19:55:32.06 ID:8LkHn/KJ
共産の場合は生活保護法改定案は何が何でも潰したかったってのもあるだろうからな。
東京はともかく、大阪や京都も都議選効果ってのはあるのかね?
532無党派さん:2013/06/26(水) 19:55:44.91 ID:oRIHRcOT
>>528
来月の参院選における問責決議の影響の話をしてるのだが
533無党派さん:2013/06/26(水) 19:55:46.16 ID:OjN3xI1T
>>529
徳田を相手にするべからず
534無党派さん:2013/06/26(水) 19:55:47.08 ID:L7AFzQDo
>>523
パーソナリティの部分も確かにあるなw
前から「あいつはああいう奴だ」ってのが分かってるのならイメージダウンにはならんけど
そうじゃない奴がそういう行動を取ったら「えー…」みたいな反応はある
突如公共の場で全裸になって陰部を女性に押し付けた行動を政治家がやったら悪い意味で大騒動だが
同じことを江頭がしたとしても大した驚きは無いのと一緒で
535無党派さん:2013/06/26(水) 19:57:59.53 ID:vBs7jeMu
>>529
信任案なんか出す必要ないだろw
不信任という実績だけで十分
安倍も福田・麻生と同じだったな
持たないかも
536無党派さん:2013/06/26(水) 19:58:56.95 ID:RusdT1JH
今日の夕刊フジより
東京選挙区
丸川・武見・山口は抜け出した
民主二人は苦戦・注目は桐島と山本
当落ボーダーラインは60万票
537無党派さん:2013/06/26(水) 19:59:19.37 ID:Oq7RuQvJ
民主党が躍進した時のような「政権交代」とか
小泉内閣のような「郵政解散」というテーマがない
どちらかというと地味な選挙
株価乱高下、憲法改定問題などはむしろ自民にマイナス

投票率は上がらず民主維新支持層が寝るだけ
やはり組織政党が有利だろう
みんなはよほど浮動票を獲得しないと難しい
538無党派さん:2013/06/26(水) 19:59:26.44 ID:iEvN3s3q
>>531
といっても選挙終わった後さらに厳しい法案になって出される可能性は大
そしてねじれ解消になったら賛成多数で可決と。
539無党派さん:2013/06/26(水) 20:00:36.75 ID:iEvN3s3q
>>536
東京のボーダ60万なら民主は共倒れで討ち死に確定だな
540無党派さん:2013/06/26(水) 20:03:56.92 ID:vBs7jeMu
問責受けて
石破が次の総理になりそうだな

自民は選挙前に総裁を変えてくるはず
 
選挙目的の総裁変更はどうよ?
 
541無党派さん:2013/06/26(水) 20:04:24.47 ID:EI+qb8Ps
>>536
それ予想というのか?w

ただボーダーラインは低投票率に加え、民主2・共産・みんな+維新・山本とそれなりに票を取ってくる候補がいるから、
もう少し下がりそうな気はする。
542無党派さん:2013/06/26(水) 20:04:26.73 ID:ziIiX057
>>528
基本的に解党はないよ。あるとしたら分党か政党名ロンダリングだろう。特に金がなくて苦労してるのにみすみす助成金を手放すことはまずしない。
543無党派さん:2013/06/26(水) 20:04:56.54 ID:9/cvZmwA
>>536
維新は名前さえ出てこないw
544無党派さん:2013/06/26(水) 20:06:03.34 ID:YxbJATns
東京選挙区は都議選の拡大再生産で終わりそうだな。自公自み共じゃねえのか、これ。
545無党派さん:2013/06/26(水) 20:06:20.68 ID:Oq7RuQvJ
夕刊フジはどういうアナウンス効果を狙ってるんだ?
あそこが独自のデータ持ってるわけ無いし、誰かの受け売り
546無党派さん:2013/06/26(水) 20:08:55.11 ID:LVRAcFqg
>>545
都議選の自民調査出したのが夕刊フジ。
547無党派さん:2013/06/26(水) 20:09:01.60 ID:Fl+g/Jkh
維新は候補者だな。風はなくなった。
著名人や元首長とかなら勝ち負けに持っていけるかもしれないが
民主脱党組や20代NPOメンバー、30代弁護士なんて”風”タイプは当選が困難。
完全に泡沫で擁立するだけ無駄
548無党派さん:2013/06/26(水) 20:09:03.45 ID:EI+qb8Ps
てか、夕刊フジは共産はスルーしてんの?
冗談抜きで今回の東京はかなり有力だろw
549無党派さん:2013/06/26(水) 20:09:10.25 ID:oRIHRcOT
>>542
新進党はあっさり解党した
550無党派さん:2013/06/26(水) 20:09:33.06 ID:8LkHn/KJ
>>538
公明が今国会提出案よりも厳しい法案に乗るのかいな?って言う気はあるけどな。
そうしたら+維新で通せばいいだけか。

国保が都議選に若干?影響したといわれているけど、共産が得意とする
分野を京都大阪で突いていけば、有利なんかなあ。今はちょうど新保険料が
出る時期ではあるし。
551無党派さん:2013/06/26(水) 20:11:52.34 ID:iEvN3s3q
>>550
それはわからないが
どっちみちまた出すよね。少なくとも同じ内容は。
552無党派さん:2013/06/26(水) 20:12:01.31 ID:L7AFzQDo
>>548
非共産左派だけど都議選だとやむなく共産党に鼻つまんで入れる左派ってのもいる
そういうのを太郎ちゃんが持ってく可能性があるのでは
共産が有力なのは同意するが
553無党派さん:2013/06/26(水) 20:12:47.00 ID:YxbJATns
>>549
解党せざるえなかったのを小沢が断を下した。今の民主党に断を下せる人はいないと思う。
554無党派さん:2013/06/26(水) 20:13:47.50 ID:oRIHRcOT
>>553
自民党にとっても民主党は解党しないでまとまっててくれた方が助かるし
このままでいいかwww
555無党派さん:2013/06/26(水) 20:14:53.54 ID:Oq7RuQvJ
国保料は猛烈に高くなっている、恐らく20%くらい
影響大きいし、確かにこれは争点だね
556無党派さん:2013/06/26(水) 20:18:31.58 ID:iEvN3s3q
新進党は衆議院選でもうちょっと取っていればなぁ
野中と深谷さんが強かった。ああいう人が民主にいないのがこんな結果なんだろう
557無党派さん:2013/06/26(水) 20:23:13.41 ID:QA8djMx5
都議選と比べて選択肢が多いという要素は加味する必要はあるだろうな
まあそもそも直前まで迷うような連中がどれだけ投票所に行くのかって前提はあるけど
558無党派さん:2013/06/26(水) 20:23:38.39 ID:2mJow55v
7.21参院選 全選挙区&比例区 最終予測
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2844
久保田正志+週刊文春特別取材班

▼自公76 民主23


改選46→23・・・
559無党派さん:2013/06/26(水) 20:25:08.13 ID:1atYKi1b
共産党は支持しないが、政治に緊張感を与えるため、議案提案権のある11議席は取って欲しい。
今回8議席必要。
比例4+大阪・京都・神奈川・東京。これが最大限だろうか。
560無党派さん:2013/06/26(水) 20:27:40.85 ID:ziIiX057
>>553
いや、十分多いぞ。23議席なら複数区全部+比例7みたいな感じなんだし。
561無党派さん:2013/06/26(水) 20:28:03.56 ID:jbkneOjx
確かな野党は必要
まあ最初から政権奪取を諦めてるのはどうかと思うけど
562無党派さん:2013/06/26(水) 20:30:27.51 ID:L7AFzQDo
>>559
0とは言わんがそれでも万馬券クラスだな
比例は2〜3〜4 選挙区は東京はありうるがあとは厳しいのでは
563無党派さん:2013/06/26(水) 20:30:32.00 ID:HG/vp4Ce
参院で股裂きにして、バランスを取ったような気になって、自分のクビを締め続けたアホ国民もようやく気づいたか…

参院を政権与党への妨害装置にするな
564無党派さん:2013/06/26(水) 20:31:28.49 ID:ziIiX057
>>559
全盛期の得票があれば埼玉あたりも狙えるんだがなぁ
565無党派さん:2013/06/26(水) 20:33:32.35 ID:EI+qb8Ps
>>552
そうじゃなくて、記事中に共産候補が当選圏内に入ってなければさすがに予想としてどうなの?ってだけ。
最悪の場合でも組織がある分山本よりとるだろうし。
桐島・山本のイケメン対決とかなら分からんでもないんだけどさw
566無党派さん:2013/06/26(水) 20:34:35.38 ID:HG/vp4Ce
硬直化した反対屋政党の共産党の議席増は
政権与党も大喜びだろうね。

共産党で政治に緊張なんて本気で思ってるの?
政権交代可能な野党がいなきゃ55年体制に逆戻りするだけだぜ
567無党派さん:2013/06/26(水) 20:36:04.69 ID:Oq7RuQvJ
民主が比例7取るくらいなら共産比例5の方が良い
共産が多くないと政治にメリハリがない
対決型野党がいないとね
568無党派さん:2013/06/26(水) 20:37:19.13 ID:8LkHn/KJ
京都はみんなが擁立するからチャンスはあるな。民主があそこまで激減したってのは大きい。
大阪はさすがに現状では梅村が勝つんじゃないか?漫才師だったら分からんくもないが。

>>565
産経は都議選翌日の1面で共産の議席動向を目出し記事で載せなかったぐらいだからさw
死んでも勝たせたくないんじゃね?
569無党派さん:2013/06/26(水) 20:37:48.44 ID:Fl+g/Jkh
大阪はおそらく55万票あれば当選
票が自・維に集中し投票率が下がれば40万台後半でもなんとかとれる
共産にも目はあると思う
570無党派さん:2013/06/26(水) 20:38:43.61 ID:cJDTkl0R
>>566
政権交代したところで、自民党と同じような政治を
自民党より稚拙な手法でやって混乱を招いただけだった。
政権交代の意味が無かったと言うのが民主党政権の教訓。

いまさら野合の巨大野党ができたところで、自民党に取っては
痛くも痒くもない。
571無党派さん:2013/06/26(水) 20:39:42.25 ID:gKR+q7RT
神戸市内に住んでると、何で兵庫県で維新がとると思われるのかが
不思議で仕方ない。
572無党派さん:2013/06/26(水) 20:40:37.38 ID:Oq7RuQvJ
ぜひ大喜びとか言うのをやってやろうじゃないか
自民が一番喜ぶのは公明みたいにかならず自分にくっつく政党

共産党は何とか封じ込めたい厄介な存在
573無党派さん:2013/06/26(水) 20:41:02.23 ID:L7AFzQDo
>>565
それはすまなかった
確かにスルーする意味があんまり分からんよね
ただ、共産党に関しては組織があるとは言うが4年前の都議選は70万7602票取ってたのに
今回は61万6721票と減らしてるからそこら辺が若干引っかかる
574無党派さん:2013/06/26(水) 20:46:18.25 ID:8LkHn/KJ
>>573
単純に投票率が低かっただけでしょうな。逆に言えば共産も無党派層頼みな
点もあるってこと(でなければ440万前後→360万前後に一気に減らしてない)
だからこそ山本出馬はやっかいで、票が読めない。
575無党派さん:2013/06/26(水) 20:46:26.42 ID:EI+qb8Ps
共産は大チャンスの東京以外だと、民主、維新、みんなで争うことになった共産の大票田の京都が十分可能性がある。
あとは、大阪にみんなが候補者を出してきて、維新、公明、自民が確実に票を取れば、大阪も可能性があるかも。

ただ比例は4が限界かね。比例550万弱とか今の共産には無理だろ。
よって最大7かなあ。伸びなくて比例だけなら3。
576無党派さん:2013/06/26(水) 20:46:45.13 ID:ziIiX057
>>569
大阪はもっとラインが下がると思う。衆院選比例区で共産党にあと一歩まで迫られた民主党が40万越えるとはちょっと考えづらい。
577無党派さん:2013/06/26(水) 20:47:10.38 ID:HG/vp4Ce
578無党派さん:2013/06/26(水) 20:47:56.44 ID:rxHrEhOf
>>573
実際のところ都議選で共産の支持なんて増えてないだろうね
参院選は躍進したというアナウンス効果を期待する感じでしょ
579無党派さん:2013/06/26(水) 20:48:01.53 ID:cJDTkl0R
みんなの党ほど、消去法で選ばれている政党はないよな。
民主党のように有権者の期待を裏切ったわけではなく、
維新の会のように暴言パフォーマンスで注目を集めるわけでもない。

積極的な支持者ってほとんどいないような気がする。
580無党派さん:2013/06/26(水) 20:48:43.04 ID:MaXjReGJ
>>571
個人的には兵庫の維新は絶対無理だと思うけど
その地域に住んでる人でも政治の話って普通周りの人とはしないから
必ずしも感覚と一致しないということはあるでしょ

一番当てになるのは金かけてやる調査
581無党派さん:2013/06/26(水) 20:49:50.00 ID:YxbJATns
>>576
候補者を見たら、どう考えても民主>共産なんだが・・・・
582無党派さん:2013/06/26(水) 20:50:51.49 ID:HG/vp4Ce
衆参両院を支配できない政権じゃもう困る
俺も壊れたレコードのように同じ事を言い続ける少数野党・共産党が伸びるのに賛成する。
583無党派さん:2013/06/26(水) 20:53:16.76 ID:4lC0/2qG
584無党派さん:2013/06/26(水) 20:54:26.10 ID:YxbJATns
>>556
あれは小沢と二階にとって苦い経験だったw あれで二人とも衆院選の研究をやって試行錯誤を繰り返した。
585無党派さん:2013/06/26(水) 20:57:38.66 ID:hSEQVLxY
>>536

東京は共産が4番手で、みんなと民主2人が最後の椅子争いでしょ
586無党派さん:2013/06/26(水) 20:59:46.79 ID:yj2dGG+c
京都も京都市長選で自公民社vs共産で良い勝負だったことがあったよね。
それとも京都府でも共産が強いのは京都市内だけ?
587無党派さん:2013/06/26(水) 21:01:49.97 ID:gjBsEN4n
>>586
京都市のみ
京都市会(市議会)では自民に次ぐ第2会派。
588無党派さん:2013/06/26(水) 21:02:52.98 ID:ziIiX057
>>581
民主党はそんなタマがいいのか?
589無党派さん:2013/06/26(水) 21:03:16.27 ID:YxbJATns
>>586
共産府政無かったの?
大阪では黒田府政があったけど。
590無党派さん:2013/06/26(水) 21:04:13.14 ID:YxbJATns
>>588
梅村は民主党に置いとくのが勿体無い奴だよ。
591無党派さん:2013/06/26(水) 21:05:59.08 ID:MaXjReGJ
>>589
京都の共産府政って7期28年続いたんですが…
592無党派さん:2013/06/26(水) 21:07:44.23 ID:iEvN3s3q
>>584
人生最初の一票が新進党なんで俺の投票生活は最初からつまずいたんだよなwwwww
うまくやれば200ぐらいとれたよね〜
593無党派さん:2013/06/26(水) 21:09:16.23 ID:L7AFzQDo
>>589
京都は人口が京都市に偏ってるってのがある
京都市の人口は140万にだけど府の人口が240万人だから
594無党派さん:2013/06/26(水) 21:17:58.93 ID:JN0ddeld
>>593
京都市内をちょっと離れれば、北は野中や谷垣辺りが強すぎる自民の牙城だし、南は6区の山井がいるように民主が一定の力がある。
595無党派さん:2013/06/26(水) 21:19:41.52 ID:YxbJATns
>>591
だよな、長かったはずだと思ったんだが。

>>592
それは大変気の毒なことを・・・
そもそも二人とも小選挙区制の方に頭が行ってたので、半強制的に選挙区サシ勝負にして、学会ネガキャン回避の為に公明議員を比例単独に回した。

その結果多くの議員が僅差で討ち死。その後の野党陣営の世代交代に拍車がかかった。
596無党派さん:2013/06/26(水) 21:25:58.40 ID:ziIiX057
最初の一票が国民新党の僕に一言
597無党派さん:2013/06/26(水) 21:27:12.44 ID:YxbJATns
「至らぬ部分は根性で、とは残念ながらならなかった」とw
598無党派さん:2013/06/26(水) 21:28:08.96 ID:L7AFzQDo
>>596
近鉄ファンの心情に比べれば大した事ではない
599無党派さん:2013/06/26(水) 21:28:22.45 ID:YxbJATns
>>596
最後の国民新党・庄三郎を応援してあげて欲しい。
600無党派さん:2013/06/26(水) 21:34:11.82 ID:wDu7G7lE
601無党派さん:2013/06/26(水) 21:36:00.92 ID:gjBsEN4n
>>600
そのセリフそっくりそのまま
お前らに返してやりたい
602無党派さん:2013/06/26(水) 21:36:16.15 ID:JN0ddeld
>>592>>595
野田佳彦(惜敗率99.86%)、大石正光(惜敗率99.08%)辺りはホントの僅差で討ち死にしたんだよな。
比例重複できたのが、北陸信越の一川保夫や松田篤之(落選)、中国の加藤六月、あとはご存知、野村沙知代とか僅かだった。
野田と反対に民主に移った前原誠司は小選挙区落選も比例復活したが。

反対に結成最初の参院選は比例得票第1党
新進 12506322(18議席)
自民 11096972(15議席)

まあ、この結果、友部達夫とか畑恵とかとんでもないのを当選させてしまったがw

スレ違い、スマソ。
603無党派さん:2013/06/26(水) 21:38:00.43 ID:JN0ddeld
>>602
補足、この当時の参院選比例は拘束名簿式、改選定数50議席ね
604無党派さん:2013/06/26(水) 21:38:45.44 ID:ziIiX057
>>599
自見は結局どうするんだろうね。やっぱ福岡に特攻?
605無党派さん:2013/06/26(水) 21:39:27.71 ID:EI+qb8Ps
大勢は決してるけど、あとのこのスレの焦点は、
・民主、維新はどこまでとれないか
・みんな、共産は果たして伸びるのか?
・スズカンと自見先生はどうなる?
ってとこ?
606無党派さん:2013/06/26(水) 21:47:58.72 ID:yj2dGG+c
>>605
つ「自民は何議席落とすか」
607無党派さん:2013/06/26(水) 21:48:42.46 ID:YxbJATns
>>604
ここまで来たら是非特攻して欲しいよな
608無党派さん:2013/06/26(水) 21:49:50.88 ID:z9/dDo69
自民単独過半数は確定なの?
609無党派さん:2013/06/26(水) 21:50:09.57 ID:8LkHn/KJ
自見は自民党内にも子飼いの県議市議がいるから、あえて堂々と公認申請とか
露骨な行動してるんじゃないのかね?麻生の好きなようにはさせないってな。
県連も麻生に全面屈服したわけじゃないからこっそり支援してくれるなんて思ってそうだわ。
610無党派さん:2013/06/26(水) 21:50:44.32 ID:vBs7jeMu
  
問責の影響は大きいからな
どれだけ議席を落とすのか
611無党派さん:2013/06/26(水) 21:52:30.50 ID:iEvN3s3q
自見はだめでしょ。民主党政権の閣僚だぜ
自見がいいなら与謝野だっていいだろうってなる
子飼いの県議市議いようともだめなものはダメでしょ。
612無党派さん:2013/06/26(水) 21:53:25.53 ID:2L5FtsmM
>>610
むしろ8時に当確がでない自民候補探したほうが早い
そんな展開
613無党派さん:2013/06/26(水) 21:54:06.86 ID:ziIiX057
>>605
(´・ω・`)つ比例区

個人的にはワタミが当選の有無と民主党の労組候補で誰が生き残るか、社民の又市vs山城にみんな維新の枠争いだね。
614無党派さん:2013/06/26(水) 21:55:26.43 ID:591DaHlJ
>>586
京都市内+乙訓地区くらい。
宇治や城陽・亀岡や丹後の一部も一定の力はあるがあとはちと弱い。
615無党派さん:2013/06/26(水) 21:57:50.71 ID:JUOna9pr
>>608 今日午前までは怪しかったが
午後になって比例が積み上がったので。
616無党派さん:2013/06/26(水) 21:58:14.32 ID:yj2dGG+c
ああ、共産党府政ってのがあったんだね>>all
最近は知らんが強いところは強いんだな。
617無党派さん:2013/06/26(水) 22:05:17.79 ID:ziIiX057
>>612
東京(武見)、千葉(二人目)、大阪、岩手、山形、山梨、栃木、三重、滋賀、高知、香川、島根、沖縄

最大でこんなものかな?
618無党派さん:2013/06/26(水) 22:08:02.13 ID:YxbJATns
>>609
推薦な。党本部での比例の一件から公認を貰おうとは思ってはないだろう。
619無党派さん:2013/06/26(水) 22:08:26.11 ID:HG/vp4Ce
>>600
自民党の作戦になんでまんまと乗るかね
「ねじれ解消」宣伝に利用されてるだけだよ。
620無党派さん:2013/06/26(水) 22:11:10.97 ID:rgj5eVYK
ねじれがあるから悪法は通らない
良い見本じゃないか
621無党派さん:2013/06/26(水) 22:11:35.88 ID:un7QQqds
>>619
海江田か細野かどっちか忘れたけど「野党が法案を葬ったと宣伝するための行動だ」
みたいなこと言ってたな
じゃあ乗るなよw
622無党派さん:2013/06/26(水) 22:12:41.79 ID:WRVJ+xA9
都議会選の共産躍進はちょうど97年前後のそれと同じ理由からなんじゃない?
つまり民主が解散してまたサヨク政党が別にできればそこに左派票支持が集まるんじゃないかと
623無党派さん:2013/06/26(水) 22:15:23.03 ID:OjN3xI1T
>>612
徳田レスはダメ
624無党派さん:2013/06/26(水) 22:17:05.83 ID:WRVJ+xA9
京都で共産が強いのは

・京都市という都市部がある
・大学の町なので「進歩的」な人が多い
・中小の商工業者が多い

に尽きるだろうな。隣の大阪は単にアンチ自民で
共産支持なんてのが主であるから牙城に見えて実は
基盤は脆かったりする。
625無党派さん:2013/06/26(水) 22:19:48.54 ID:nsSDQmaq
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20130627/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20130627.jpg
週刊新潮 2013年7月4日号

都議選終了 参院選も自民圧勝!
「虚弱野党」絶滅で翌朝の花いちもんめ
▼日本維新 「橋下」市長を見限った「石原」共同代表の捨て台詞「バカにつける薬」
▼民主党 「海江田」代表は退陣必至でも次期党首のカードがない
▼共産党 まさかの大躍進を果たした「志位」委員長一瞬の夏
▼野党再編 3党「同時多発的分裂」再編の鍵となる打算的人間関係
▼自民党 盤石「安倍総理」一抹の不安は「麻生」「小泉」「石破」

4万円援助交際20回! 女子大生とラブホテル!
衆議院No.3「佐田玄一郎」議運委員長 常習的買春の現場報告
――還暦を迎えた大物政治家は、湯島のラブホテルに一人で入り、20歳の女子大生の到着を待った。
偽名を使い、謝礼は4万円……。初めて関係してから半年が過ぎていた。


http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2844
http://shukan.bunshun.jp/mwimgs/1/d/-/img_1dac79271b2b7ad786de3bae68a0501e503936.jpg
週刊文春 2013年7月4日号

7.21参院選 全選挙区&比例区 最終予測
久保田正志+本誌特別取材班
▼自公76 民主23 維新7 みんな8 ▼圧勝安倍がクビにする高市早苗と石原伸晃
▼維新 東西分裂で石原引退、橋下は大阪蟄居
626無党派さん:2013/06/26(水) 22:20:38.31 ID:L7AFzQDo
>>624
あと、Bが強いからそのカウンターパートととして共産党に入れるってのもある
市役所の縁故採用なんか典型例
627無党派さん:2013/06/26(水) 22:23:34.38 ID:CIIGxAcn
10年参院選で自民でゼロ打ちで当確が出たのは2人区を除くと
和歌山、宮崎、群馬、佐賀、山口、石川、島根、富山

ちなみに民主でゼロ打ちだったのは
岡山、岩手、滋賀、三重

正直民主は今回ゼロ打ちで当確が出そうな候補が殆どいない状態だが大丈夫だろうか。
628無党派さん:2013/06/26(水) 22:26:17.17 ID:8LkHn/KJ
はっきり言えば反解放同盟ってのがあって大阪や京都では強かったという側面もあるけどな。
ハシゲ登場前後から解放同盟もかなり力落ちたから、対抗馬もそりゃ衰退するわ。

あえて共産が伸びるとすれば、憲法と軍事は封印してひたすら国保・保育・労働分野に
特化した主張をすることか。この3つは他党と十分差別化出来るわけだし、
有権者の関心も高い。
629無党派さん:2013/06/26(水) 22:28:49.10 ID:cmgUYWOR
まあ、投票率はかなり落ちるね。
各政党の固定票以外に伸びる余地がない。

維新が取る予定だった無党派層も無くなったし、
政党支持率の世論調査に近い配分に成るだろうな。
都議選みたいに区割り調整が上手い党が美味しい思いをするのだろう。
630無党派さん:2013/06/26(水) 22:28:50.05 ID:oRIHRcOT
>>560
つまり23は民主党にとって最高にうまくいった場合の数字だね
実際にはそこから5〜6くらいは落とすと思うw
631無党派さん:2013/06/26(水) 22:30:48.99 ID:EI+qb8Ps
京都は民主の影響で共産が弱体化したからなあ。
よもや前回の比例で維新が2位になるのは予想外だったけど。

ただ、今回は反動来そうな気がするのだがね。
逆に当選しなくても次点になって一定票取らなきゃ、京都共産間違いなくは終るよ。
632無党派さん:2013/06/26(水) 22:32:20.56 ID:rgj5eVYK
今だに部落が強いなんて
でも部落は何党指示なの?
633無党派さん:2013/06/26(水) 22:32:22.54 ID:J97fVwp2
>>580
神戸市内の会社だけど、民主が当選するくらいなら維新に投票するという人は結構いるんじゃないだろうか。
634無党派さん:2013/06/26(水) 22:35:15.14 ID:8LkHn/KJ
共産の衰退度合は首都圏より近畿の方が深刻なんだよなあ。
勿論それは橋下維新と無縁じゃない。
京都・大阪は負けを想定して候補擁立したけど今となっては・・・
大阪は清水に変えた方がいいかもな。
635無党派さん:2013/06/26(水) 22:35:16.50 ID:YxbJATns
>>632
同和会が自民、解同が民主社民、全解連が共産、解同全国連はかつて中核だったが、今は離脱しとる。
636無党派さん:2013/06/26(水) 22:38:41.28 ID:/G0FrmD3
なんで外国人が海外で日本の国保を受けられるかと言うと、民主党がそうしたから。

民主党政権の時、外国人が国民健康保険に加入できる条件を大幅に緩和していた。
http://blogs.yahoo.co.jp/cosmo20b_type_e/24684164.html
2泊3日で日本に観光に来た中国人も国保加入可能で、その後5年間はそいつが中国で
治療等をしても、 日本の税金からお金が支払われるということに。

【重要・緊急拡散】日本の国民健康保険が中国人に搾取され続けていた事が発覚!!!!!
http://www.news-us.jp/article/331997798.html
民主党の小宮山洋子が大幅に加入条件を緩和 ⇒ たった3ヶ月の滞在で保険制度を5年間も適用!!!! 全て日本の血税で賄われる羽目に!!!!「国保はどこも赤字でパンク寸前

【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=YBdIOzzlWgU
637無党派さん:2013/06/26(水) 22:40:07.67 ID:vBs7jeMu
4万円援助交際20回!女子大生とラブホテル!
自民佐田
常習的売春の現場報告
偽名を使い謝礼は4万・・・
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20130627.jpg

自民 佐田委員長辞任か 週刊誌で女性問題報道のため
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/26/kiji/K20130626006093460.html
 
638無党派さん:2013/06/26(水) 22:44:10.14 ID:L7AFzQDo
>>631
共産党はイデオロギー優先の体質改善が出来るかどうかだろう
何時までも「護憲平和」なんて言ってればいいわけでもない
都議選だって民主のオウンゴールで相対的に浮上したようなもんだから
これに浮かれると痛い目見る
赤旗はジリ貧だし民主団体も最近はキツイ
民医連とか民商とかいい話聞かんぞ
639無党派さん:2013/06/26(水) 22:52:36.27 ID:UQFxCpaG
民主党オウンゴールの恩恵を受けたのは自民党だよ
全員当選なんて敵失以外の何者でもない
640無党派さん:2013/06/26(水) 22:52:37.53 ID:WRVJ+xA9
>>634
首都圏と違い近畿は景気悪いからサヨク支持なんていう
「遊び」はできん。やはり民主や共産といったサヨクが首都圏で
残るのはそういう面があるからじゃない?
641無党派さん:2013/06/26(水) 22:55:40.18 ID:mQEvaoST
>>600
森ゆうこは7月で落選確実
生活の党w
642無党派さん:2013/06/26(水) 22:56:37.51 ID:eyFOlfke
>>621
内閣不信任案なら解散→首相再登板=民意って流れで素直にコペ転できる。
でも、問責決議だと通常選挙で与党が圧勝した場合に問責賛成議員は審議に応じることが出来るんだろうか?
少なくとも非改選議員で今回問責に賛成した議員は安部政権が続く限りは審議拒否するのが筋だろうな。
643無党派さん:2013/06/26(水) 22:57:10.79 ID:1uu2LkYp
さて、今回の総理問責という愚行で、比例で自民に票が集中する可能性がグッと高くなったな。
選挙区で50程度はほぼ確実に自民は獲るだろうから、比例で自民が大勝すると一気に自民単独で参院過半数という事もあり得る。
644無党派さん:2013/06/26(水) 22:58:23.22 ID:+QvUymf6
いつもながら民主党は卑怯な行動ばかりだな
645無党派さん:2013/06/26(水) 22:58:41.11 ID:iEvN3s3q
選挙区で50?はてなんだろう・・・
646無党派さん:2013/06/26(水) 22:59:16.93 ID:JN0ddeld
>>634
清水は衆院比例要員なんだよな。
ただ、キャラ的に参院大阪へ送り込んで、早めに国政経験させた方がいいのかもしれないが。

>>633
あの発言がなければ可能性はあったのだろうけど、最早無理。

>>638
不破が没するか失脚しない限り無理。
何しろ、敗戦の責任を取るという概念すらないからな。
647無党派さん:2013/06/26(水) 23:00:31.46 ID:8LkHn/KJ
>>638
10年参院選の時、普天間の話に4割ぐらい割いたらしいからなあ。
都議選で取ったのは(実際はともかく)「認可」保育所増設を公約に掲げたってのも大きい。
国政選挙でも地方選挙同様、身近なネタ中心でいいと思うし
地方で取れて国政で取れない最大の要因が国政はイデオロギー出しまくるってのがなあ。
648無党派さん:2013/06/26(水) 23:06:17.99 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000036-kyt-l26
「みんな」参戦、他陣営に警戒感 参院選京都

 参院選(7月4日公示、21日投開票予定)で、京都選挙区(改選数2)にみんなの党が新人の擁立を決め、6人が争う乱立模様の選挙が濃厚となった。
 連携を模索した日本維新の会とみんなが競合する第三極勢力の分裂が要因だが、各立候補予定者の陣営は新たなライバル登場に警戒感を強めている。
 「まさか参院選直前のこの時期に候補者を出してくるとは思わなかった」。みんなが新人木下陽子氏(33)を擁立することに、維新新人の山内成介氏(47)の陣営担当者は苦い表情を見せた。
 「第三極の食い合いが予想され影響は大きい。違いを打ち出す必要がある」と気を引き締めた。
 みんなと維新は参院選に向けて、候補者すみ分けの調整を進めてきた。しかし、維新の橋下徹共同代表の従軍慰安婦問題を巡る発言を受け、選挙協力を解消。
 みんなは23日の東京都議選で躍進した結果を追い風に、京都でも急きょ候補者を出したとみられる。
 両党は昨年12月の衆院選でも選挙協力を模索したが、うまくいかなかった。維新が4人、みんなも2人を立てたものの、選挙区で議席を獲得できず、第三極が結集できなかったことが要因とも言われてきた。
 これまでみんなとの連携を探ってきた民主党の新人北神圭朗氏(46)の陣営は「選挙協力を模索するという話だったのに…。民主票が確実に奪われる」と危機感をあらわにした。
 幹部は「原発や消費増税への対応など政策的には明確に違う。自分たちの主張をきちんと訴えるだけだ」と話した。
 共産党新人の倉林明子氏(52)の陣営幹部は「みんなの党も安倍政権を右から支える勢力に変わりはない」と強調、政権批判の大きな受け皿にはなり得ないとみる。
 原発ゼロなどの公約に加え、女性候補として共通点も多いが、「京都での組織的力量はまったく違う。自民補完勢力と共産の構図はより鮮明になった」と突き放す。
 一方、自民党現職西田昌司氏(54)の陣営幹部は「政権批判票の受け皿が増えるだけで、自民の票が流れるわけではない。既定方針通りに選挙準備を進めるだけだ」と冷静に受け止めている。
649無党派さん:2013/06/26(水) 23:10:23.70 ID:6AfbPWbS
>>511
いくつとろうが自公圧勝下ではクソの役にも立たない議席数にはまちがいない
650無党派さん:2013/06/26(水) 23:12:12.46 ID:L7AFzQDo
>>646
確かに不破院政をどうにかしない限り無理だろうね
思い切った事をするためには不破は障害でしかない

>>647
実感の無い事をグダグダ言われても入れようって気にはならないだろうしね
切実な問題をどうしてくれるのかってのが重要
地方選でイデオロギー言われても正直困る
都知事選の宇都宮のようにイデオロギーこじらせてボロ負けって例もあるし
651無党派さん:2013/06/26(水) 23:15:03.88 ID:UQFxCpaG
>>640
民主は鳩山と小沢が作った党
多くは自民党員
ちっとも左翼じゃない
あれがサヨクなんてオマエは極右か
652無党派さん:2013/06/26(水) 23:22:01.04 ID:mQEvaoST
>>651
鳩山や小沢はサヨクではない
正確には売国だ
653無党派さん:2013/06/26(水) 23:29:10.39 ID:CIIGxAcn
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130626ddp041010021000c.html
2013参院選の現場:「人」「カネ」望めぬ第三極新人 軽いかばん、手作り看板
毎日新聞 2013年06月26日 西部朝刊

 ◇一人つじ立ち/自前ネット番組
 参院選公示(7月4日見通し)を控え各党の動きが活発化する中、第三極の政党から新人で挑もうとしている立候補予定者が、資金と人の面で厳しい状況に直面している。

 選挙経験が豊かな既成政党に比べ組織や支持基盤が弱く、党の支援も望めないからだ。「人とカネ」の劣勢を克服しようと模索する陣営の姿が浮かび上がる。

 「いってらっしゃい。今日も一日お元気で」。台風4号が近づく今月19日朝の福岡市。福岡選挙区(改選数2)にみんなの党新人で出馬予定の古賀輝生氏(49)は、JR博多駅前で会社へと向かうサラリーマンらに声をかけた。

 途中、近くに置いた党のPR看板が強風で倒れると、自ら起こして立て直す。「ポスターや新聞の折り込みチラシに費用をかけられない分、つじ立ちで自分を見せるしかない」と苦笑する。

 一般的に選挙には事務所費、スタッフの人件費、集会場代、ポスター・チラシ製作費など多額の資金が必要になる。だが、古賀氏の台所事情は苦しい。

 「うちの党は企業献金をもらわない。選挙の予算も大した金額を党からもらえず、基本的に自腹です」。事務所の運営はボランティア頼みで、選挙資料も自ら各自治体に取りに行かねばならない。

 2年前、政治家を志して会社をたたみ、収入はなく、貯金を切り崩す支出だけの日々に不安を覚える。「選挙は1000万円単位でカネがかかってくる。大きな政党は団体や企業の支援があり、戦う前提条件が違う」。

 資金と組織がなければ狭き門となる今の選挙に不満を持つが、「支援を受けたら税金で“恩返し”が必要。うちはしがらみがない党だからこそ正しい政治ができると訴えたい。つらくてもこのやり方を貫く」と言い切る。

 同じ福岡選挙区に立候補予定の日本維新の会新人、吉田俊之氏(57)も懐具合は厳しい。陣営によると、公認を決める面接で、参院選には数千万円かかるという趣旨のことを党から言われた。

 同党では原則、選挙資金は候補者の自己負担。吉田氏は「自立する個人ですから」と笑うものの、「福岡市内に維新の国会議員、県議がいない。自民や民主と比べて(差が)大きい」と人的支援を党に求めた。

 「とりあえず選挙をやり切ってからお金のことは考える」。鹿児島選挙区(改選数1)の維新新人、岩重仁子氏(39)は、鹿児島市中心部の築38年の雑居ビル1階に事務所を構え、街頭活動のためレンタカーを含め車6台をそろえた。数百万円を借金して賄ったという。

 人とカネに苦労する立候補予定者が力を入れるのがインターネットの活用だ。ただ、業者に委託すると費用がかかる。岩重氏の陣営は毎週水曜日、本人出演の番組を自前で製作し、ネットで中継。

 「名前を知ってもらう機会を増やすツールとして、ツイッターやフェイスブックも積極的に利用している」と期待を寄せる。


みんなの党も維新の会も企業献金を容認してその金を新人候補育成に充てれば良いのに。
自己責任で何千万も使わせてロクにバックアップもしないやり方は候補に負担が掛かりすぎる。
654無党派さん:2013/06/26(水) 23:31:25.61 ID:CIIGxAcn
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20130625-OYT8T01525.htm
[参院選]業界団体票 自民に回帰

◇県医師連盟推薦絞る

 7月の参院選で、業界団体票が自民党回帰の動きを強めている。昨年の衆院選で自民以外にも推薦を出した県医師会の政治団体「県医師連盟」などは自民に推薦を絞った。

 衆院選で県内の衆院議員が自民だけとなり、参院選も全国的に自民の優勢が伝えられていることが背景にあるようだ。

 県医師連盟は衆院選で1区は自民と日本未来の党(現・生活の党)、2区は自民、3区は自民と民主、4区は民主候補に推薦を出し、対応が選挙区で分かれた。

 国民皆保険維持の立場から環太平洋経済連携協定(TPP)に反対するが、日本医師連盟の組織内候補が自民公認で比例選に立候補することもあり、自民の滝沢求氏の単独推薦を決めた。

 県医師連盟の幹部は「以前は自民以外の現職が複数いて、自民も野党だったので色々配慮が必要だった。今回は自民一本でまとまりやすい」と解説する。

 県森林組合連合会(県森連)も衆院選では全区の自民候補と3区の民主候補を推薦したが、今回は滝沢氏だけを推薦する。

 県トラック協会は5月に滝沢氏の推薦を決定。前回参院選は民主候補を推薦したが、昨年衆院選から自民に戻った。

 トラック業界は燃料費高騰にあえぐが、同協会の三浦政光・専務理事は「暫定税率廃止の公約違反など、前政権への失望が大きかった。

 燃料高騰を差し置いても、自民政権の継続へ期待は大きい」と話す。

 県建設業協会は生活の党の平山幸司氏からも推薦願を受けたが、昨年衆院選に続き自民候補だけの推薦を決定した。地方の建設業界にとって自民政権の国土強靱(きょうじん)化の方針が期待できると説明する。

 1次産業団体は安倍政権のTPP交渉参加に反発する一方、政権与党とのつながりを重視して自民支持に回るケースも目立つ。

 県漁業協同組合連合会(県漁連)などで作る「県漁業経営安定対策本部」には、複数の推薦願が届いているが、滝沢氏推薦とした。

 同本部は「TPPには反対だが、各種事業や燃油高騰への対応をしてもらうためにも与党との関係は大切だ」と説明する。

 農協は足並みが乱れている。県内JAグループ幹部で作る「県農協農政対策委員会」は平山氏と無所属の工藤信氏、共産党の吉俣洋氏の3候補予定者を推薦するが、JA津軽みらいとJA八戸は滝沢氏の推薦を決めた。

 ある県南地方の農業関係者は「農業票は今回かなり分散するだろう」と推測している。
655無党派さん:2013/06/26(水) 23:48:43.55 ID:CIIGxAcn
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130626-00000205-jij-pol
参院比例に鹿野氏擁立へ=民主【13参院選】

時事通信 6月26日(水)23時44分配信

 民主党は26日、参院選の比例代表に、昨年の衆院選で落選した鹿野道彦元農林水産相(71)を擁立する方針を固めた。
 海江田万里代表が27日に鹿野氏の地元の山形市を訪れ、直接出馬を要請する。
 民主党は山形選挙区の候補擁立を見送り、同党を離党したみどりの風の現職を支援する方針。鹿野氏は知名度があり、比例で農業関係者の支持が期待できると判断した


舟山と鹿野で山形の農業票を固めようとしてるなあ
656無党派さん:2013/06/27(木) 00:04:32.17 ID:16Se0FO7
>>640
維新でウヨク遊びしとるじゃないか。
657無党派さん:2013/06/27(木) 00:10:59.29 ID:DPbdzEvA
>>655
焼け石に水だろうがかえって自民側は戦いやすいんじゃないの
658無党派さん:2013/06/27(木) 00:13:38.25 ID:E4ahKTWN
>>646
>何しろ、敗戦の責任を取るという概念すらない

虹大戦の戦争責任はいまだに強要しているんですがねw
659無党派さん:2013/06/27(木) 00:16:09.39 ID:DPbdzEvA
というかJA群馬はイチタに反旗を翻して大丈夫なの?w
JA票なんてなくても圧勝なのにイチタから逃げたらもう何もないと思うのだが
660無党派さん:2013/06/27(木) 00:44:58.78 ID:GsAcfIXk
参院選情勢調査 自公で過半数の勢い・・・産経新聞 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130626/elc13062623520011-n1.htm

国会閉会を受け、各党は参院選に向けて事実上の選挙戦に突入した。
産経新聞社が世論調査に総支局の取材を加味して参院選の情勢を分析した結果、非改選を含め自民、
公明両党で参院で過半数を占める勢いであることが分かった。

衆参の「ねじれ」が解消される可能性が高い。

78人を擁立する自民党は、47選挙区すべてに計49人を立てる。参院選の前哨戦となった東京都議選で
全候補が当選した勢いを持続し、31ある改選数1の「1人区」の多くで先行している。

29人擁立の比例でも前回の12議席から大きく伸ばすとみられる。

公明党は選挙区4人、比例7人の計11人を擁立、前回の9議席を上回る勢いだ。
自公両党の非改選は59議席で、与党が参院でも過半数(122)となるのに必要な63議席を上回る情勢となっている。
661無党派さん:2013/06/27(木) 00:47:16.80 ID:FnS8VXfe
選挙モードっぽくなってきましたなぁ・・・
トレンド調査とか情勢調査とか妙にテンション上がるw
662無党派さん:2013/06/27(木) 00:51:16.80 ID:OPbhwRqs
7月21、22日は有給をいれました
もちろん全部選挙特番実況のためですよ
663無党派さん:2013/06/27(木) 00:53:25.65 ID:AAHxL9Kf
>>662
参院選待ちきれませんね。
664無党派さん:2013/06/27(木) 00:53:37.59 ID:CgWcOr+o
7月22日は土用の丑の日…
665無党派さん:2013/06/27(木) 00:53:52.52 ID:16Se0FO7
公明党は兵庫で出せば受かるんじゃないか?
小選挙区で2つ持っているし。
666無党派さん:2013/06/27(木) 00:56:12.72 ID:AAHxL9Kf
>>664
買った候補はうなぎを当選祝いに食べて
落選した候補は・・・・・
まあ自民党と公明党の候補はうまいうなぎを食べれそうですね。
667無党派さん:2013/06/27(木) 01:00:24.48 ID:AAHxL9Kf
>>666
修正 買った×→勝った○
しかし民主党の候補はうまいうなぎを食えなさそうですね。
668無党派さん:2013/06/27(木) 01:02:04.17 ID:sNCWprrh
地味に週刊誌ネタで佐田が辞任しとる
669無党派さん:2013/06/27(木) 01:05:58.02 ID:CgWcOr+o
佐田は大臣のときといい、安倍の足を引っ張るために議員になったような男だなw
670無党派さん:2013/06/27(木) 01:06:43.52 ID:Lnf3/9Vy
自民は選挙区で48、比例で20はとるだろう。これで68。
さらに上乗せして自民単独で参院過半数をゲットできるかどうかが最大の焦点だな。
671無党派さん:2013/06/27(木) 01:06:52.99 ID:74iwitti
ぐんまー
672無党派さん:2013/06/27(木) 01:09:46.44 ID:h41F9RfL
中山弘子新宿区長 公開質問状

でgoogle検索
673無党派さん:2013/06/27(木) 01:13:20.21 ID:GyubZMOD
あと一ヶ月でこのスレも終わりか。
674無党派さん:2013/06/27(木) 01:18:49.99 ID:fyPZU7Pm
>>670
でもそうなるとワタミ・・・・・・・・・・
ワタミだけは・・・・・・・・・・
675無党派さん:2013/06/27(木) 01:29:03.44 ID:17XpvLro
投票率下がるだろうから
共産は伸ばすかもな
676無党派さん:2013/06/27(木) 01:42:17.12 ID:0ZryoeEf
結局二人区は波乱無しか。
なんだかんだ言っても民主が二議席目をとりそうか。
そうなると海江田続投で自民ウマーな展開なのかね。
ただこの頃民主の下限値が狂う事多くてな。
677無党派さん:2013/06/27(木) 01:56:53.95 ID:sNCWprrh
佐田辞任って書いたけど、辞任論が出ていたまでだった
678無党派さん:2013/06/27(木) 02:40:52.05 ID:qY+Kgm4V
西村も文春がベトナム4P疑惑報じてるな。未成年だと厄介
679無党派さん:2013/06/27(木) 03:03:32.81 ID:KTjEfMjZ
女性問題報道で佐田氏、辞任の方向 
2013.6.27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/stt13062700130000-n1.htm

 佐田玄一郎衆院議院運営委員長(60)=自民党=が「週刊新潮」で女性問題を報じられることが分かり、
27日にも辞任する方向となった。複数の与党幹部が26日、明らかにした。

 安倍晋三政権は7月の参院選への悪影響を懸念し、早期収拾を図ることにしている。
佐田氏は26日、伊吹文明衆院議長と面会して謝罪した。27日は国会閉会中のため、伊吹氏が辞任を許可する見通しだ。

 佐田氏は当選8回。平成18年には、第1次安倍政権下で政治団体の事務所費問題で行政改革担当相を辞任している。
680無党派さん:2013/06/27(木) 03:08:19.55 ID:UGNPVtv2
京都は久々に自共で分け合えそうな雲行きだな。
681無党派さん:2013/06/27(木) 04:13:31.43 ID:OPbhwRqs
>>679
また佐田か
安倍も脇が甘いよな
これで5議席は減ったな
682無党派さん:2013/06/27(木) 04:33:57.90 ID:KbRLZE5o
>>679
そういえば早々に辞任してたなw
何でこんな奴を役職に就けるかね・・・
683無党派さん:2013/06/27(木) 04:37:29.73 ID:BAAXN/c/
60才で二十歳の女子大生と密会とは
それも一度や二度じゃない
なんとうらやましい
684無党派さん:2013/06/27(木) 05:03:43.01 ID:WCCiAT3i
問責発議の生活の党、社民党、みどりの風は全滅でよろしく頼む
685無党派さん:2013/06/27(木) 05:15:33.87 ID:POd3fk7J
>>681

そっかあ?
国会閉会したあとに測ったように出てきたんだから、
むしろダメージなんてほとんどないだろ。
686無党派さん:2013/06/27(木) 05:23:22.74 ID:LYtNBsUy
>>685 いや金銭スキャンダルならともかく女スキャンダルと
国会の開閉関係ないだろ。

そんな事より文春買ってきたが維新7議席という予想で
やっぱり広島、新潟か?と思ったら選挙区は大阪、兵庫で比例5議席という
予想だった。兵庫はわかるが比例5って投票率を低めに見ても最低でも500万票はいるんだが
都議選のあの避けられぶりを見ても維新にそんなに取る能力あると思う?
687無党派さん:2013/06/27(木) 05:27:24.74 ID:BAAXN/c/
維新は比例区でせいぜい1議席、それ以上は無理
688無党派さん:2013/06/27(木) 05:31:52.43 ID:LOLKMrsw
個人の規範問題なんだから、即辞職ならほとんど影響ないだろう>自民
下手に他党が叩けばそんなネタしかないのかと呆れられるだけ。
689無党派さん:2013/06/27(木) 05:40:50.70 ID:POd3fk7J
>>689

その文春で、自民が76議席とか出ているんだが、
それはどんな計算で?比例で27〜28ぐらいとらないと
獲得できないんだが。それって可能か?
690無党派さん:2013/06/27(木) 05:44:35.06 ID:LYtNBsUy
>>689 広告詐欺だよ。
実際は自民党67議席、公明党9議席で合わせて76議席という予想。
自民党が選挙区47、比例20 公明党が選挙区3、比例6という予測。
691無党派さん:2013/06/27(木) 05:46:46.17 ID:WCCiAT3i
>>689
自公で76、の間違いでは?
俺はもっと取ると思うが
692無党派さん:2013/06/27(木) 05:47:42.44 ID:POd3fk7J
>>690

今見たら「自公76議席」って書いていたわw
ごめん、私の間違い。
693無党派さん:2013/06/27(木) 05:50:15.42 ID:LYtNBsUy
>>691 まあ例えば東京選挙区だと大河原とスズカンが2人出ても
スズカン当確だったりするから多少このスレの予想とは違うわな。
まあ文春の情報が古いのか、このスレがやっぱり2ちゃんだから
自民には少しでも有利に民主には不利にっていうバイアスが掛ってるからなのかは
わからんが。
694無党派さん:2013/06/27(木) 05:59:27.26 ID:aQxGyvVp
>>692
ハーーカ死ねよクズが
695無党派さん:2013/06/27(木) 06:12:37.60 ID:mxv6vvW4
>>693
文春おもしろい分析だったな

東京選挙区が、丸川、スズカン、山口が一抜けで、
あとの2つを武見、大河原、ローランドが横一線で争う感じだった
武見そんなやばいのか?w
696無党派さん:2013/06/27(木) 06:32:19.32 ID:POd3fk7J
>>695

民主党は、一本化しないでやっぱ2人出しするってこと
なんかね?2人出しにしては少し甘い予想だな。共産が
横一線の中に入っていないし。
697無党派さん:2013/06/27(木) 06:42:34.07 ID:UAb453Jr
地元紙に選挙区情勢載ってた
その紙独自のものなんか共同のものなんかは分からないがとりあえず
維新は神奈川新潟広島全部苦戦でチャンスは大阪東京京都兵庫のみで福岡が混沌
ただ京都は文脈で見ると「一応入れてある」程度で態勢作りが遅れてるとのこと
沖縄は現時点で互角で糸数が先だった

比例は自民20に自信、民主9はおぼつかない、維新5微妙
698無党派さん:2013/06/27(木) 06:42:43.88 ID:BAAXN/c/
3年前というと、菅総理が消費税問題で失言した時で、与党が敗北した
 でも東京選挙区では蓮舫が浮動票を大量にさらって民主2議席
今回の民主は1議席さえも危ない、共倒れか
 むしろ共産が入りそう
文春には特殊なバイアスが掛かってるな
699無党派さん:2013/06/27(木) 07:09:54.06 ID:ZVvOddri
>>638
体質改善なんて無理だろう
共産党が護憲平和を捨てたら社民党のような末路を辿るだけ
国民の5%の支持層を切り捨てても残りの95%が共産党を支持する可能性は0%だ
700無党派さん:2013/06/27(木) 07:29:59.36 ID:hfW6rj0P
産経の序盤情勢調査では、自民が落としそうなのは三重と沖縄だけ

岩手が互角

と云うことで、選挙区47議席は固い情勢
701無党派さん:2013/06/27(木) 07:36:53.65 ID:RAnNq5jQ
護憲、反軍じゃ平和を維持できないなんて共産が一番良く知ってるだろ・・・
702無党派さん:2013/06/27(木) 07:48:32.48 ID:ljbE8mW8
「将来は9条を改正して軍隊を持たねばならない」と共産党は言ってるじゃないか
不破委員長の時だからだいぶ前からだけど
703無党派さん:2013/06/27(木) 07:48:32.50 ID:F+McrUv9
「グリーン」?「みどり」?略称そっくり 参院選比例区
ttp://www.asahi.com/politics/update/0626/TKY201306260480.html
参院選比例区に候補者を擁立する「緑の党グリーンズジャパン」(須黒奈緒共同代表)が、略称を「グリーン」で届け出ることを決めた。
「緑の党」も検討したが「みどりの風」(谷岡郁子代表)と名称が似ていて紛らわしいためだ。政党要件を満たすみどりの風は、すでに「みどり」を略称に決めている。
それでも、混乱は避けられそうにない。投票用紙に「みどり」と書けばみどりの風、「グリーン」と書けば緑の党となる。しかし、「緑」や「みどりの党」と書かれた場合は扱いが決まっていない。
総務省選挙課は「公示後にある程度の基準を示したい」としているが、最終的には各開票所の開票管理者の判断となる。
704無党派さん:2013/06/27(木) 08:05:26.11 ID:DTWwQogw
決められ
705無党派さん:2013/06/27(木) 08:13:38.83 ID:1C7wmkew
今回は安倍が改憲を掲げているから
憲法問題は争点にせざるを得ないんだよな。

暮らしと景気(社会保障・経済)、原発ゼロ、改憲反対
これが共産党の参院選の3本柱の主張だ。
706無党派さん:2013/06/27(木) 08:15:45.19 ID:4rtg7yfU
相変わらず山梨は日教組があるから自民は苦戦するかもというニュー速脳が多いな
民主が強かったのは日教組じゃなく旧1区鋭仁と旧3区後藤のおかげだっての
輿石なんて選挙でいつも苦戦しているじゃねえか、日教組を過大評価しすぎだ
しかも鋭仁が維新、米長がみんなに行ってから民主県連は壊滅寸前
米長、坂口、青木がバラバラなのにどうやったら森屋が苦戦するんだよ
思い込みでほざく前に過去の選挙調べてから書けよ
707無党派さん:2013/06/27(木) 08:19:14.45 ID:ZVvOddri
>>683
俺もこういうおじいさんになりたいな
708無党派さん:2013/06/27(木) 08:20:10.74 ID:ZVvOddri
>>695
民主党を油断させる作戦なのかもw
709無党派さん:2013/06/27(木) 08:21:08.33 ID:1C7wmkew
総選挙でも仙谷・松本龍・平野は落ちるわけがないと言われていたし、
藤村だって現役官房長官だからと当選有力の予想は多かった。
タマがいいとか大物だとか、そういったことがまったく通用しないのが
今の民主党。かなり厳しめの予想するくらいでいいんだろうな。
710無党派さん:2013/06/27(木) 08:42:01.06 ID:tpU1KAFM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000012-san-l20
【参院選2013 長野】事前審査に5陣営 みんなは出席せず

 7月4日公示予定の参院選に向けて、県選挙管理委員会は26日、県区(改選数2)で立候補手続きに必要な書類の事前審査を県庁で行った。

 審査に臨んだのは、これまでに立候補を表明している5陣営。17日の立候補手続き説明会に出席したみんなの党は、事前審査の日程を県選管側に申し込んでいたが、
 
会場には現れなかった。県選管には、候補者の擁立作業を続けているとの連絡があったという。
 

そういや長野もみんなが擁立する予定だったね。
もう手遅れだと思うけど。
711無党派さん:2013/06/27(木) 09:00:12.84 ID:le5mER5/
維新・松井幹事長
「大日本帝國憲法のせいで日本は戦争に突入していった」
http://endokentaro.shinhoshu.com/japan/post2944/
712無党派さん:2013/06/27(木) 09:08:18.47 ID:VGrZcZi5
トミ子を倒せよ!!政宗先行許してるぞ
713無党派さん:2013/06/27(木) 09:25:25.36 ID:hhHV+Zmv
>>709
そういう惨状でも民主党にも選挙区で当選した議員はいるんだけどな
まあ都議選の結果とか労組の組織力さえ崩壊してきてる現状を見れば半年前より更に厳しい状況にはなってそうだが
714無党派さん:2013/06/27(木) 09:27:49.32 ID:tpU1KAFM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000754-yamagata-l06
【2013参院選】知事、舟山氏支援を決断 きょう27日に大江の報告会で表明へ

 参院選県選挙区で、吉村美栄子知事がみどりの風現職の舟山康江氏(47)への支援を決断したことが26日、分かった。舟山陣営が27日に大江町内で開く国政報告会に出席、支援を表明する。

 吉村知事は2009年の初当選時に支援を受けたとして、09年の衆院選で民主の鹿野道彦氏、翌10年の参院選で自民の岸宏一氏、12年の酒田市長選で民主の衆院議員だった和嶋未希氏を支援した。

 舟山氏も初当選を支えた一人で、吉村知事の対応が注目されていた。今年1月の知事選で22人の自民所属県議らが吉村知事を支援する会を発足させており、

 今回は舟山氏を支援しにくいのではないかとの見方もあったが、最終的に初当選時の支援の「恩返し」を決断をしたもようだ。10年の参院選同様、自らの出身地の大江町を表明の場に選んだ。

 吉村知事は19日の県議会6月定例会で参院選の対応について「政治家として感謝の気持ち、義や恩を大切にしてきた」と述べ、含みを持たせた。

 吉村知事の後援会関係者は取材に対し「舟山さんにだけ、まだ恩返しをしていない。支援しないという選択はできない」と話した。

 県議会の最大会派である自民は新人の大沼瑞穂氏(34)を擁立しており、今後、吉村知事に対し、反発の声が上がりそうだ。
715無党派さん:2013/06/27(木) 09:32:43.02 ID:isV3VoUn
山形新聞にミエコ、舟山氏支援決断と書いてあった。
ミエコが県内選挙で負けたのは、酒田市長選挙のみ。

因みに山形新聞も、『舟山・大沼軸』と書いてあったから、事前は舟山少しリードかな。
716無党派さん:2013/06/27(木) 09:39:54.47 ID:tpU1KAFM
山形新聞は舟山の名前が先に出てるけど、現職だから先に書いてるだけという感じだったし、
吉村は知名度はあっても地盤が無いからさしたる影響は無いかと思うけどね>山形
717無党派さん:2013/06/27(木) 09:40:53.59 ID:tpU1KAFM
参院選「副会長擁立」が日医にもたらす波紋
http://medical-confidential.com/confidential/2013/02/post-506.html

長いので割愛するけど医師会の組織内候補の羽生田俊って親父も国会議員だったのね
718無党派さん:2013/06/27(木) 10:09:29.54 ID:4VnQnyOQ
>>709
藤村は当初から厳しいと言われていたよ
松本龍や平野は本当に予想外だったけどw
719無党派さん:2013/06/27(木) 10:46:28.59 ID:JaqJBIfv
とりあえず今回はねじれ解消、3年後は改憲派野党含めて3分の2ゲットで96条改正かな
720無党派さん:2013/06/27(木) 11:35:07.38 ID:0ZryoeEf
投票率は50%割るんだろうなあ。
期日前投票合せてギリで50.何%みたいにはならないかね。
721無党派さん:2013/06/27(木) 11:37:02.51 ID:4VnQnyOQ
自民、参院選へ臨戦態勢=民主は連合に支援要請【13参院選】

通常国会の閉幕から一夜明けた27日、与野党は7月4日公示、
同21日投開票の参院選に向けた動きを加速させた。
自民党は参院選から解禁されるインターネットを活用した選挙運動を見据え、
候補者らを対象にした研修会を党本部で開催、臨戦態勢構築を急ぐ。

安倍晋三首相(自民党総裁)は27日午前、
首相官邸で同党の河村建夫選対委員長と会い、参院選への対応を協議した。
首相は28日に大阪の中小企業を視察し、公約の柱に掲げる成長戦略の実現に取り組む姿勢をアピールする。

一方、民主党の海江田万里代表は27日午前、都内で有力支持団体の連合幹部と会談。
東京都議選の惨敗を踏まえ、海江田氏は「これまでも危機だったが、さらなる危機だ。
緊急事態宣言を出さないといけない」と訴え、万全の支援態勢を要請した。
連合の南雲弘行事務局長は「厳しい選挙だが、応援団として最善の運動を展開する」と応じた。 

(時事通信 2013/06/27-11:15)
722無党派さん:2013/06/27(木) 11:38:09.32 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711050021-n1.htm
【参院選2013 北海道】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 現職2人に新人4人が挑む戦いは、現職がやや先行する状況となっている。自民伊達は、高齢批判などが不安材料だったが、安倍政権への高支持率を背景に着々と地盤固めを急ぐ。

 4選を目指す民主小川も党に対する逆風は厳しいが、労組を中心に組織の引き締めを懸命に行っている。

 大地浅野はインターネットを最大限に活用する戦略で、みんなの安住は脱原発などを訴える。共産森と、幸福森山も支持層の拡大を目指している。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711070022-n1.htm
【参院選2013 青森】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 過去最多の6人が立候補を予定。昨年の衆院選で県内4選挙区を独占した勢いに乗る自民の滝沢が先行、陣営は“楽勝ムード”引き締めに躍起となっている。

 非自民の議席死守を目指す生活平山は当初、無所属工藤との選挙協力を模索したが不調に終わった。また、衆院選で民主から出馬し落選した波多野がみんなから出馬するなど、反自民勢力には厳しい選挙戦となりそうだ。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711090023-n1.htm
【参院選2013 岩手】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 長年にわたり生活の小沢一郎代表が影響力を誇示してきた土地柄だが、昨年の民主分裂劇や現職平野の民主離党に伴い、

 6年前に平野を支えた“小沢勢力”は平野、民主吉田、生活関根の3つに分裂することが確実となった。この漁夫の利を目指すのが過去6連敗中の自民。

 公募により田中を擁立したが、平野、関根と並んで軸になる勢いで、これを吉田らが追う展開。
723無党派さん:2013/06/27(木) 11:40:14.43 ID:O76I8fXB
スレ違い多すぎ

>>711
統帥権干犯の話がしたかったんだろ。そのブログはピントがずれてる。
724無党派さん:2013/06/27(木) 11:40:47.42 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711110024-n1.htm
【参院選2013 山形】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 民主を離党し、みどりに参加した現職舟山に自民、共産、幸福の新人3人が挑む。自民大沼は安倍政権への追い風もあり、組織力で優位な戦いを進める。

 だが、農業団体がTPP反対の舟山を推薦、農村票の流出は避けられそうにない。

 舟山は社民の支持を獲得したほか、独自候補擁立を断念した民主、連合山形の支援も受けて非自民勢力の結集を図るが、一枚岩とはなっていない。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711150025-n1.htm
【参院選2013 宮城】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民と民主が議席を分け合ってきた“指定席”に、みんなが割り込みを図る。自民の愛知は着々と態勢を整え、初のトップ当選を狙う。衆院選勝利の勢いもあり、安定している。

 知名度の高い民主岡崎は党への逆風に苦しんでいたが、維新の橋下徹共同代表の慰安婦発言でみんなと維新の選挙協力が瓦解するなどしたことで、息を吹き返した。社民の擁立断念も有利にはたらきそう。

 維新との協力関係解消で勢いがそがれた形となったみんなの和田は、巻き返しを目指している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711170026-n1.htm
【参院選2013 秋田】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民新人の中泉が先行している。自民は衆院選で3選挙区を独占した勢いを維持。県議会で6割を占める党所属議員の後援会もフル稼働している。佐竹敬久知事も中泉支持を表明した。

 民主の現職松浦は元民放アナウンサーの知名度を生かして支持拡大に懸命となっている。擁立を見送った維新は比例代表に集中。共産佐竹と幸福西野の両新人は知名度アップに躍起だ。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711190027-n1.htm
【参院選2013 福島】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 改選数が1減になり現職2人を含む6人が1議席を争う激戦区。少子化相の森が自民への追い風と知名度を生かし先行、原発事故からの福島再生と子育て支援を訴える。

 平成19年の参院選で森に大差をつけトップ当選した民主金子も福島再生を訴え、県版のマニフェストを作成中。連合の組織票固めに奔走している。
725無党派さん:2013/06/27(木) 11:42:45.81 ID:w9oCjdp/
社会の騙し合いだろう…
726無党派さん:2013/06/27(木) 11:43:27.53 ID:W6ZmsMho
>>716
舟山の最大の武器は人柄だよ。
人格勝負なら差は歴然。
727無党派さん:2013/06/27(木) 11:49:19.45 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711210028-n1.htm
【参院選2013 茨城】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 民主、自民が平成10年以降分け合ってきた“指定席”を現新6人が争う。自民上月が先行する。民主藤田は逆風を意識し、連合茨城の組織票の支持固めに懸命。
衆院選で比例代表の県内得票数が自民に次いだ維新は元衆院議員の石井を擁立したが、橋下徹共同代表の慰安婦発言で勢いに陰りも。みんな石原は無党派層の受け皿となるか。共産小林、幸福中村は支持層への働きかけを強めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711240029-n1.htm
【参院選2013 栃木】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 公募の自民高橋と3選を目指す民主谷の戦いが軸。知名度不足が懸念された高橋は地域後援会の設立を進め、多くの市町長が会長に就任。
福田富一知事の支援も受ける。谷は連合栃木の組織票と「谷党」といわれる個人票に加え、地元宇都宮市で上積みを図るが党の退潮傾向が不安材料。
みんなは6月上旬、元東京都新宿区議の沖を擁立。共産小池、幸福杉浦を含め予想された勢力の候補がそろった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711260030-n1.htm
【参院選2013 群馬】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 4選を目指す自民山本は知名度と高い内閣支持率を背景に優位に立つ。ただ、TPPをめぐり県農協中央会の政治団体が推薦を見送った。
衆院選で県内の全議席を失った民主は4月中旬、改憲阻止を掲げる加賀谷を擁立したが出遅れ感は否めず、女性票や反自民票の掘り起こしを図る。
 TPP反対や原発ゼロを掲げる共産店橋、防衛力強化を訴える幸福安永は支持層への働きかけを強めている

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711260031-n1.htm
【参院選2013 埼玉】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民古川が先行、残り2議席をめぐり、民主山根、公明矢倉、みんな行田の3人による激しい争奪戦となっている。
古川は内閣支持率の高さを反映させ、前回得票から着実に上積みを図る。自民が競合区にもかかわらず矢倉に異例の推薦を出したが、古川は反発。
自民と公明の協力態勢に不協和音も出ている。山根は民主候補一本化で議席死守を目指す。行田は維新が候補擁立を見送ったことで第三極の分裂は回避した。共産伊藤、社民川上、幸福谷井、諸派の宮永と山口は支持拡大を目指している。
728無党派さん:2013/06/27(木) 11:50:30.54 ID:DPbdzEvA
人格勝負wwwwww
民主そして小沢党にいる時点で国政にだしてはいけないだろ
山形県民の民度がためされますなー
バカ県知事も応援に回るとかw
729無党派さん:2013/06/27(木) 11:52:54.50 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711300032-n1.htm
【参院選2013 東京】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 ■第三極の選挙協力 相次ぎ破談 追い風自民、緩み警戒
 都市部の浮動票を狙い元アナウンサー2人、俳優1人らが議席を争う。勢いに乗る自民、公明候補に対し、民主、第三極各党が有力な対抗馬になり得ていない。
 2人当選を期す自民は、再選を目指す丸川の陣営が「安泰と思われたら大変」と引き締めを図れば、選挙区初挑戦の武見陣営は「出遅れが痛い。
 知名度を高めなければ」と懸命だ。逆風下で現職2人の再選を目指す民主は鈴木寛、大河原ともに「自民を止めるのはわれわれ」と、憲法論や歴史観での対立軸を強調。公明代表の山口は支持層が強固で安定した戦い。
 維新小倉は元民放アナの知名度を生かしたいが、みんな桐島と票の奪い合いとなりそう。共産吉良は組織をフル回転させる。
 みどり丸子は出遅れ感が否めない。幸福釈は支持層への訴えを強める。脱原発を訴える無所属山本は俳優の知名度を生かせるか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711320033-n1.htm
【参院選2013 千葉】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 再選を目指す自民の現職石井と民主の現職長浜が優位に立っている。2議席獲得を目指す自民は新人豊田を擁立。県議団の過半数の後押しを受ける豊田は、集会や駅頭活動を通じ、知名度向上を図る。
 2度にわたる候補者差し替えに揺れた維新は花崎で落ち着いた。ただ、選挙協力が破談となったみんなが寺田を擁立。第三極が割れたことで、ともに厳しい展開に。
 生活太田は、県議時代の支持層への再浸透が鍵。共産寺尾は無党派層への支持拡大を狙う。幸福松島、新風渡辺は支持層への働きかけを強めている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711330034-n1.htm
【参院選2013 神奈川】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 改選数が3から4に増えたが、各党とも複数擁立を避けた。自民島村とみんな松沢が優位に立つ。
 島村は高い内閣支持率と組織力を背景に安定した戦いを進める。元神奈川県知事の松沢は、高い知名度を武器に街頭演説で無党派の取り込みを図っている。
 民主牧山は連合神奈川からの支援を受け、組織票を固めているが党の退潮傾向が懸念材料。
 公明の佐々木は、引退する松あきら党副代表の後継として支持層への浸透を急ピッチで進める。維新水戸は党の支持率低下の影響を受け苦戦している。
 共産畑野は消費増税反対、護憲などを訴えて議席奪還を目指すが、支持層以外への拡大が課題。社民は木村、みどりは露木、幸福は及川を擁立し、党勢拡大を図る。



松沢有利なのか。知事を投げ捨てて東京に逃げた上の出戻りなのに
730無党派さん:2013/06/27(木) 11:56:09.16 ID:VGrZcZi5
カップラーメン牧山がいるじゃないかwww
731無党派さん:2013/06/27(木) 11:59:52.21 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711340035-n1.htm
【参院選2013 新潟】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民塚田は各種団体や公明から推薦を受け先行。県連内には「敵は気の緩みだけ」との声も。追う生活森は知名度を生かしミニ集会を展開して票固めを図る。
民主風間は中央からの応援で追い上げを目指すが、連合の一部が社民渡辺への支持に流れている。維新米山は、橋下徹共同代表の慰安婦発言の影響から抜け出せない。共産西沢、幸福生越はそれぞれ支持の拡大を目指している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711360036-n1.htm
【参院選2013 富山】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 氷見市長を4期務め、県西部を中心に知名度が高い自民堂故は、衆院の選挙区ごとに責任者を置いて組織を固めながら、幅広く浸透を図る。公明の推薦も取り付け、独走を狙っている。
 平成19年に民主、社民、国民新の推薦で当選した森田高が出馬を断念。民主は候補擁立を「最後まであきらめない」としていたが、都議選の後、断念することを明らかにした。共産は高橋、幸福は吉田をそれぞれ擁立する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711370037-n1.htm
【参院選2013 石川】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 水産庁長官などを歴任した自民山田は、農業や水産業関係の団体で支持を拡大しているほか、党への追い風も受けて都市部でも広く浸透を狙う。
 民主は、北陸3県で唯一の国会議員となった一川が議席死守に全力を挙げているが、衆院選後に県議会の民主系会派が分裂した影響が懸念されている。
 共産亀田、幸福宮元らがそれぞれ出馬し、支持拡大を目指す。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711380039-n1.htm
【参院選2013 福井】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 衆参とも全議席を占める自民は、引退する松村龍二の後任に滝波を擁立。候補選定で県連内にしこりが残ったが、行政経験などが豊富な滝波は、県農政連など主要団体の推薦を得て優位に立っている。
民主藤野は労組などの支援者回りを精力的に行い、支持基盤の再構築に懸命。連合福井や社民などの支援を受けて票の取り込みを図る。共産は参院選挑戦3回目の山田、幸福は白川を擁立する。



新潟は森ゆう子が二番手で出てくるってのはやはり民主は相当力を落としてるねえ。
732無党派さん:2013/06/27(木) 12:04:45.78 ID:5GbznYiV
野党総崩れでも
森ゆや岡崎のようないらない子は上がってきそうだな
733無党派さん:2013/06/27(木) 12:08:43.62 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711520042-n1.htm
【参院選2013 岐阜】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 改選数が2から1となる。自民大野は、新人ながら祖父が衆院議長、父が労相、母が参院議員を務めるなど、高い知名度を誇る。地道に地域や団体を回り、着実に足元を固めている。
 民主吉田は、引退する平田健二参院議長の後継として、6月に出馬が決まった。連合岐阜などが支援するが知名度向上が課題で、出遅れ感が否めない。共産は鈴木、幸福は加納が名乗りを上げている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711550043-n1.htm
【参院選2013 静岡】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民、民主の現職2人が一歩先行。自民は2人目の擁立を見合わせ牧野1人に絞り必勝を期す。知事選で支持候補が惨敗した影響を最小限にとどめたい考え。
民主は榛葉が2期12年の実績を強調、議席死守を狙う。維新は立候補予定だった元職土田博和が比例代表に回り、新人望月に差し替えた。みんなも新人鈴木を立てるなど乱戦模様だ。共産森、幸福中野も出馬を表明。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711390040-n1.htm
【参院選2013 山梨】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 民主を離党し、みんなから立候補する米長に、新人6人が挑む。混戦模様の中、安倍政権への追い風を受ける自民森屋がやや先行。
 ただ、一部の自民支持者が駒大教授の無所属青木を推しており、「保守分裂」の様相も呈している。
 元衆院議員の坂口は民主と社民の推薦を受けて無所属で出馬。無党派層の掘り起こしも狙う。共産は遠藤、幸福は田辺を擁立。無所属林も出馬を表明した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711400041-n1.htm
【参院選2013 長野】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民と民主が議席を分け合ってきたが、みんなの候補者擁立は難航しており、今回も同様の構図になりそうな情勢だ。
 6年前は民主羽田が自民吉田を20万票以上引き離したが、今回は吉田が業界団体や保守層などを固め、逆転する勢い。
危機感を募らせる羽田は後援会や連合長野を基盤に地元を小まめに回って追い上げる。共産唐沢、幸福味岡、無所属神津もそれぞれの支持者を中心に浸透を図る。
734無党派さん:2013/06/27(木) 12:16:45.22 ID:tpU1KAFM
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711580044-n1.htm
【参院選2013 愛知】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 ■民主、議席死守に全力
 自民酒井には高い政党支持率という追い風が吹いているが、企業や団体などを小まめに回り着実な浸透を目指す。民主大塚は参院選を「党再生の第一歩」(県連幹部)と位置づけ、連合愛知の全面支援を受けて3選に全力を挙げる。
 維新は比例候補だった近藤を擁立。選挙協力を解消したみんな薬師寺と競り合う。河村たかし名古屋市長が率いる政治団体「減税日本」は宇田を擁立、みどり平山は比例代表から選挙区に移り再選を目指す。共産本村、社民伊藤らも名乗りを上げている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062711590045-n1.htm
【参院選2013 三重】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 4選を目指す民主高橋と、追い風を受ける自民吉川が拮抗(きっこう)、これに維新深尾らが絡む。高橋は頻繁に地元入り、県選出の岡田克也前副総理も応援に駆け回っている。
 吉川は女性票の取り込みに力を入れ、大票田の県北部で民主支持層の切り崩しを狙う。
 深尾は元津市長の協力を得ながら若年層への浸透も図る。共産中川は衆院選に続く出馬。幸福小川らも立候補する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062712030046-n1.htm
【参院選2013 滋賀】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民は公募で選んだ松下政経塾出身の二之湯を擁立。知名度向上が課題だが、県選出の4人の衆院議員との連携を強化。高い内閣支持率を背景に12年ぶりの議席獲得を期す。
 3連勝中の民主は昨年の衆院選では県内4選挙区で全敗、危機感を強める。徳永は実績を強調して労組など支援組織の引き締めを図る。共産は坪田、幸福は荒川を擁立する。維新は候補者擁立を見送った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130627/elc13062712040047-n1.htm
【参院選2013 京都】序盤情勢と立候補予定者(6月26日現在)

 自民西田は支援団体などの会合回りを小まめにこなし、高い内閣支持率を背景にトップでの再選を目指している。
残る1議席を民主、みんな、共産、維新が争うとみられる。民主は昨年の衆院選で落選した北神を「即戦力」として擁立。維新山内も衆院選に次いでの出馬、共産倉林は平成10年以来の勝利を目指す。みんなは木下の公認を内定した。幸福曽我も出馬する。
735無党派さん:2013/06/27(木) 12:37:59.95 ID:LYtNBsUy
兵庫はみんな擁立しないのかね?
それさえ上手く行けば維新を完全に大阪に封じ込めれるんんだろうが。
736無党派さん:2013/06/27(木) 12:39:53.83 ID:tpU1KAFM
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/news1/20130627-OYT1T00646.htm
「危機意識乏しい」…連合事務局長、民主に苦言

 民主党の海江田代表と連合の南雲弘行事務局長は27日午前、都内のホテルで会談した。

 南雲氏は、民主党が惨敗した東京都議選に関連し、「投開票日の翌日は、当選、落選に関係なくお礼を駅頭などで申し上げて参院選につなげていくという、党としてやるべきことがあったのではないか。党全体としての危機意識がまだ乏しい」と苦言を呈した。

 海江田氏は「これまでも危機だったが、(今は)さらなる危機だ。緊急事態宣言というか、危機宣言を出さないといけない」と述べ、参院選での支援を求めた。会談には細野幹事長、桜井政調会長らも同席した。
737無党派さん:2013/06/27(木) 12:40:17.23 ID:kTx0SPht
産経の記事見たら意外にも鳥取が激戦で民主の名前が先
738無党派さん:2013/06/27(木) 12:45:13.36 ID:tpU1KAFM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000076-jij-pol
勝敗ラインは現有議席=維新・平沼氏【13参院選】

 日本維新の会の平沼赳夫代表代行は27日、時事通信のインタビューに応じ、7月の参院選の勝敗ラインについて
「今の参議院は現有3議席だ。それを下回るようなことがあれば責任論が出てくるかもしれない。それを超えれば責任論は出てこない」との認識を示した。
目標議席については選挙区、比例代表合わせて「10議席以上だ」と述べた。


都議選で現有議席割れこいたからとは言え、勝敗ライン下げすぎ
739無党派さん:2013/06/27(木) 12:48:41.23 ID:DPbdzEvA
産経の記事で大先生が1番目にきてるが何を意味するのだ?w
740無党派さん:2013/06/27(木) 12:50:37.08 ID:DPbdzEvA
>>737
大先生が1番目に書かれてるし深い意味はないと思う。
741無党派さん:2013/06/27(木) 12:51:10.87 ID:LOLKMrsw
>>738
最悪でも選挙区1、比例3くらいはいくだろうからな。
事実上橋下の続投宣言か。
742無党派さん:2013/06/27(木) 12:52:29.43 ID:RAnNq5jQ
こんな早い時期にサービスしてくれるとは・・・
やるな産経、ふとっぱら。
743無党派さん:2013/06/27(木) 12:56:46.91 ID:IpjkQhB2
読売も前から出しとるよ。
したがって、より古いから見る価値あまりないけど

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2013/jyosei/
744無党派さん:2013/06/27(木) 12:58:31.53 ID:tpU1KAFM
産経も地方誌も今日情勢を載せてるけど
電話調査などをしたのでは無く、各陣営に聞き込み調査をしたのを基に書いてるだけなので
精度はあまり期待しない方が良いかと。
745無党派さん:2013/06/27(木) 13:00:02.46 ID:POd3fk7J
産経

2人区、新潟と広島が「自・生活」、兵庫が「自・維or民」あとは
「自・民」

1人区 沖縄が「糸数」 あと三重・鳥取が民主が名前先だったね。
その他は自民。
746無党派さん:2013/06/27(木) 13:00:18.48 ID:5GbznYiV
誰がやっても同じような個性の党(公明)
誰がやるかに口出しできない党(維新、生活、共産)
特定の誰かの後がまがいない党(社民)

においては責任論なんて出る余地さえない
747無党派さん:2013/06/27(木) 13:00:21.16 ID:DPbdzEvA
本番は8-9、15-16に出る情勢かな。
748無党派さん:2013/06/27(木) 13:01:12.27 ID:POd3fk7J
1人区 岩手が現職の平野(無・元民主)だった。
749無党派さん:2013/06/27(木) 13:01:24.90 ID:AOFDS4b1
文春の記事は投票率50%以上で予想。
実際は50%以下と考え
自民67、民主22、公明11、(3党で計100前後)

みんな7、共産5、維新4
生活2、社民1、無所属2
750無党派さん:2013/06/27(木) 13:01:59.09 ID:DPbdzEvA
>>745
名前はあまり関係ないと思う。
その理論だとまずない大先生1位とかありえるという話だし。
大先生1位なんかとったら維新が10議席とっても敗北だからなぁ
751無党派さん:2013/06/27(木) 13:11:44.38 ID:LYtNBsUy
維新10議席ってあり得るの?
752無党派さん:2013/06/27(木) 13:14:29.03 ID:hj9YlGmH
>>751
ありうるかどうかといったらありうる。 民主党25議席越えのが無理ゲー
753無党派さん:2013/06/27(木) 13:18:42.74 ID:POd3fk7J
あと、投票2〜3日前に終盤情勢が出るはず。

序盤情勢が公示日から1〜2日後(読売・朝日・共同)
中盤情勢が選挙戦最後の日曜日の前後(毎日・産経)
終盤情勢が投票日2〜3日前(読売・朝日・日経)
が今までのパターン。読売・朝日は2回調査する。
754無党派さん:2013/06/27(木) 13:20:59.12 ID:tpU1KAFM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700457
参院比例に新人=社民【13参院選】

 社民党は27日の常任幹事会で、参院選の比例代表に新人で党職員の矢野敦子氏(45)を擁立することを決めた。
また、岡山選挙区(改選数1)から無所属で立候補する元衆院議員の高井崇志氏の推薦を決めた

矢野敦子⇒2009年都議選大田区から社民党公認で出馬し落選
755無党派さん:2013/06/27(木) 13:26:20.74 ID:P2N8BuGv
大先生は議席予想スレのヒーローだからなw
みんな大先生がホントに好きだなぁ。
756無党派さん:2013/06/27(木) 13:27:01.07 ID:AvLnmfff
>>754
都議選に出なかったのはこのためか。

……本当に候補者のなり手がいないんだな………
757無党派さん:2013/06/27(木) 13:28:14.25 ID:P2N8BuGv
もし大先生がトップ当選を飾ったら、「柳本の屈辱」として後世の選挙史に載るよなw
758無党派さん:2013/06/27(木) 13:49:27.26 ID:LYtNBsUy
でもさ平沼が何を言おうが5議席程度だったら橋下辞任はやむを得ないだろうね。
石原は喋り方、歩き方目の焦点含めてここ数か月で恐ろしいほど老けこんでるから
一桁だったらまあ辞任だろう。へたすりゃ国会議員ごと辞任する事もあり得る。
そうすると当然共同代表は平沼って事になるんだろうけど
とても橋下と平沼が上手くやっていけるとは思えないし。
それにしても国会議員って疲れるんだな。
都知事辞任会見や維新と太陽との合併時、衆院選の応援の時は普通だったのに
急に半年で急に死にかけの老人になるんだから。
759無党派さん:2013/06/27(木) 14:08:55.62 ID:nAumiLFW
>>755
予想スレで愛される大先生 柳本 荒井 他にいる?
760無党派さん:2013/06/27(木) 14:19:41.52 ID:Z9Z4Js3L
>>758
石原は本当に長くないかもしれん。議員辞職もありうるな。辞職に関しては石原のお家芸みたいな感じもする。
参院選後惨敗後に維新系・太陽系で下手すりゃ分裂になりそうな感じもする。
761無党派さん:2013/06/27(木) 14:25:02.72 ID:cLuH3Uoh
>>758
80才を越えての手術はきついから・・・
762無党派さん:2013/06/27(木) 14:37:56.21 ID:LYtNBsUy
まあ石原は我欲で身を滅ぼしたという事でしょうな。

株価の下落も一応一段落ついたし後はみんなが兵庫に立てるのか?
と民主が東京一本化するかくらいしか争点はないな。
763無党派さん:2013/06/27(木) 14:45:16.87 ID:attj1DCK
あと大阪にも立てるかだね。
764無党派さん:2013/06/27(木) 14:47:39.46 ID:DPbdzEvA
あと1週間もないし民主一本化はないでしょ
みんな兵庫大阪もないんじゃ・・・
765無党派さん:2013/06/27(木) 14:52:45.77 ID:LYtNBsUy
>>764 まあここで一本化出来れば細野の評価もぐんと上がるんだろうが
無理かな?大阪はないかもしれんが兵庫は党職員のカカシで維新に対する嫌がらせという
意味ではあるのかな?渡辺は徹底的に民主アシストと維新の妨害をやってるから。
多分選挙後に民主と合併を目論んでるような気がする。
渡辺は人望はないがバルカン政治家としての才能はかなりのもんだし。
まあ武村正義になってしまうか、三木武夫になれるかはわからんがね。
菅は政治家と言うよりただのプロ市民なので除外。
766無党派さん:2013/06/27(木) 14:59:07.14 ID:attj1DCK
つーか民主党の組織って公務員とJRの労働組合ぐらいでしょ。
パナソニックやシャープの労組員の人達って民主党に
投票するのかな?
維新、自民が2人目を立てないのであれば
みんなが大阪に立てたら結構行けそうなんだけどね。

あと兵庫に関してはみんなの場合不祥事事件があったから
難しいかもしれない。
767無党派さん:2013/06/27(木) 15:03:57.55 ID:LYtNBsUy
>>766 みんなが民主と実質競合してる所って宮城と千葉くらいだし
これ以上競合選挙区を増やす気はないんじゃないの?
元々小所帯の党なんだから同時に二つ敵に回すのはキツイでしょ
768無党派さん:2013/06/27(木) 15:04:59.49 ID:tpU1KAFM
電機、電力、自動車、鉄鋼などは面従腹背というか、
どれだけ組合が頑張っても組合員が民主党を支援する理由が希薄だからねえ。
769無党派さん:2013/06/27(木) 15:05:37.62 ID:POd3fk7J
>>766

>みんなが大阪に立てたら結構行けそうなんだけどね。

そこそこ(30〜40万)ぐらいは取るが、当選ラインに
届かない。大阪の当選ラインは70万票。
ただ今回は維新の低落、民主の凋落で当選ラインが60万票台
に下がるかもしれない。それでも届かない。
770無党派さん:2013/06/27(木) 15:06:26.69 ID:74iwitti
NTT労組みたく独占内需系は健在じゃないのか。
あの辺も終わってるの?
771無党派さん:2013/06/27(木) 15:10:59.23 ID:0ZryoeEf
そもそも民間組合が民主党を支持する理由は無いよね。
772無党派さん:2013/06/27(木) 15:11:01.65 ID:tpU1KAFM
真面目に支援してくれそうなのは
自治労、日教組、JP労組、情報労連、私鉄JR総連などの国営+インフラ業くらいだけど
これらの労組もどこまでやってくれるかというと正直怪しい・・
773無党派さん:2013/06/27(木) 15:11:48.75 ID:attj1DCK
>>769
そうですか。都議選見てたら結構行けそうに
思えたもので。

>>770
NTTはともかく今の電力系の労組が野党への投票を
組合員に促すことができるかといえば
難しいんじゃないですかね。
774無党派さん:2013/06/27(木) 15:15:40.18 ID:DPbdzEvA
都議選といってもみんなはNHKが出した範囲内の半分より少なかったし
競ったところほぼ負けだったのをみるとたいしたことないと見ていいと思うなぁ
多少勢いがあったのなら大田区は維新を蹴落として最下位で当選していたと思う。
775無党派さん:2013/06/27(木) 15:18:56.80 ID:LYtNBsUy
>>774 大した事はないが今の弱った維新には効果てき面って事でしょ。
776無党派さん:2013/06/27(木) 15:26:17.64 ID:DPbdzEvA
兵庫に関してはあんなゲスな逮捕劇があったのでみんなが出ても維新に影響あるか?といわれれば微妙。
どっちみち民主でしょ
777無党派さん:2013/06/27(木) 15:30:26.98 ID:CjwbWhhJ
>>774
大田の維新現職は前回2位当選だよ
みんな対維新の1対1対決(維新が複数擁立してない)ではみんなが勝ってる
ただ多摩の方ではみんなは殆ど擁立していないから未知数な部分はある
778無党派さん:2013/06/27(木) 15:33:17.66 ID:LYtNBsUy
ただ維新は都議選では明確に避けられいたからね。
最下位連発してたし。
みんな自身が今どの程度支持されているかというと未知数だが
まあ大した事はないんだよな。
779無党派さん:2013/06/27(木) 15:33:30.65 ID:DPbdzEvA
>>777
といってもみんなは直前に1人おろしてあの結果だからやっぱみんなは勢いが
みながいうほどないと見てる。
ちなみに09年1位は今回7位。前回民主4人出して今回民主2とネット1だして1人だけ当選、しかも7位だし
780無党派さん:2013/06/27(木) 15:34:33.72 ID:0ZryoeEf
結局民主維新みんなで比例がそれぞれ600万位になるのかな。
781無党派さん:2013/06/27(木) 15:36:08.20 ID:LYtNBsUy
多分そうなるだろうね。
782無党派さん:2013/06/27(木) 15:36:14.83 ID:DPbdzEvA
このまま複数区でも候補者減っていくなら維新は500万切るでしょ
選挙区に候補者でない党は自然と比例票減る。共産や公明ですら減るのに風頼みの政党なんてたかがしれてる。
だから民主は候補者出したいとギリギリまで粘っている。
783無党派さん:2013/06/27(木) 15:37:22.61 ID:POd3fk7J
>>776

でも、維新にとって大阪の次に選挙区で議席取れそうなのが
兵庫だからねえ。橋下も相当なテコ入れするだろう。民主も
国会議員を大きく減らしているしな。やっぱ接戦なんだろう。
自民の鴻池のオッサンw、大の石原慎太郎ファンなのに維新に
行かず、いつも身内の自民の批判ばかりテレビでしているなw
784無党派さん:2013/06/27(木) 15:40:27.84 ID:wltLiaKy
参院比例に10新人=公明【13参院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700633

公明党は27日の中央幹事会で、7月の参院選比例代表に新人候補10人を新たに擁立することを決めた。これにより、同党の比例候補は計17人となった。 
候補者は次の通り。(敬称略)
雨宮秀樹▽川島信雄▽窪田哲也▽清水定幸▽鈴木充▽深沢淳▽松葉玲▽宮地広助▽四重田雅俊▽鷲岡秀明
785無党派さん:2013/06/27(木) 15:41:30.33 ID:k+RBdocm
今週号の文春での各党議席予測

政 党__選挙区__比例区__合 計
民主党___16____7___23
自民党___47___20___67
公明党____3____6____9
みんな____4____4____8
生 活____0____2____2
共産党____0____3____3
社民党____0____1____1
みどり____0____0____0
維新会____2____5____7
無所属____1____0____1
786無党派さん:2013/06/27(木) 15:44:12.07 ID:tpU1KAFM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700633
参院比例に10新人=公明【13参院選】

 公明党は27日の中央幹事会で、7月の参院選比例代表に新人候補10人を新たに擁立することを決めた。これにより、同党の比例候補は計17人となった。 
 候補者は次の通り。(敬称略)
 雨宮秀樹▽川島信雄▽窪田哲也▽清水定幸▽鈴木充▽深沢淳▽松葉玲▽宮地広助▽四重田雅俊▽鷲岡秀明


公明党お得意の1万票も取れない捨て石枠来ました
雨宮秀樹⇒党職員 10年参院選落選
川島信雄⇒党都事務長  07年参院選落選

あとは経歴ハッキリ分からないけど党職員や聖教新聞記者の模様。
787無党派さん:2013/06/27(木) 15:44:50.25 ID:VI9OG4OR
>>784
毎回恒例の公明党の人数合わせ追加だな
788無党派さん:2013/06/27(木) 15:45:19.88 ID:LYtNBsUy
他の新聞社では兵庫はどっちが優勢になってたの?
789無党派さん:2013/06/27(木) 15:47:35.40 ID:wltLiaKy
>>785
生活が比例で2議席も取れるかね
1議席すら取れるかどうか分からないのに
790無党派さん:2013/06/27(木) 15:49:27.67 ID:0ZryoeEf
民主党は結局20議席越えるのか。
なんかあったまくるな・・・。
791無党派さん:2013/06/27(木) 15:51:09.32 ID:LYtNBsUy
>>790 維新に躍進されるより随分マシというか民主は野党としては
そんなに悪い党ではないと思うんだがね
792無党派さん:2013/06/27(木) 15:52:20.72 ID:tpU1KAFM
20議席は取れるだろうと高をくくってたら都議選でとんでもない目にあったから
参院選でも民主は番狂わせがあると思う。
793無党派さん:2013/06/27(木) 15:52:24.01 ID:k+RBdocm
>>789
文春の記事だと、元民主の藤原良信、山岡賢次の二人がが有力みたい。
794無党派さん:2013/06/27(木) 15:52:56.27 ID:T5hcAdmw
政権交代のためにできた政党を「野党としてはそんなに悪い党ではない」って言って議席取らせる意味って…
795無党派さん:2013/06/27(木) 15:57:26.00 ID:DPbdzEvA
>>783
武庫川より神戸よりで票がとれなきゃどうにもならなそう
鴻池は麻生派に入って落ち着いたようなもんだからなぁ
796無党派さん:2013/06/27(木) 15:57:38.12 ID:LYtNBsUy
>>794 現実的にあの3年半の悪夢を経験した国民としては
政権交代はもう無理でしょう。
ただ自民が保守政党として近年大分右に寄った今野党第1党はリベラル政党で
あってしかるべしだと思うけど。
与党も野党も保守ってバランス悪過ぎでしょ。
797無党派さん:2013/06/27(木) 15:58:30.85 ID:s8A3EL7z
文春の適当だろ
公明の選挙区は4だし、投票率が下がれば比例は7にいくぞ。感覚は6だけど計算していれば7になるのがわかる
798無党派さん:2013/06/27(木) 16:00:05.42 ID:tpU1KAFM
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130627/k10015630021000.html
民主・みんな 1人区で協力へ

民主党とみんなの党の選挙対策委員長が会談し、来月行われる参議院選挙で、定員が1人の選挙区のうち両党が競合しない複数の選挙区で、選挙協力を行うことを確認しました。

民主党の加藤選挙対策委員長とみんなの党の浅尾選挙対策委員長は国会内で会談し、参議院選挙への対応を協議しました。
この中で、両氏は「民主党とみんなの党は、公務員制度改革や歳入庁改革をはじめとした行財政改革、それに、選挙制度改革などで方向性を共有している」という認識で一致しました。
そのうえで、参議院選挙で自民・公明両党が、非改選も含めて過半数の議席を確保するのを阻止したいとして、定員が1人の選挙区のうち両党が競合しない複数の選挙区で選挙協力を行うことを確認し、具体的にどこで協力を行うかは引き続き協議することになりました。
会談のあと、両氏はそろって記者会見をして、民主党の加藤選挙対策委員長は「地方組織からみんなの党の支援がほしいという声が上がってきている」と述べました。
また、みんなの党の浅尾選挙対策委員長は「公認候補を擁立している愛媛選挙区で民主党からの支援を受けたい」と述べました。


来週告示だと言うのに今更どこで協力出来るのかと。
そしてみんなの党は節操が無いなあ。
799無党派さん:2013/06/27(木) 16:01:16.37 ID:LYtNBsUy
>>798 内分の力関係が変わったからね。
800無党派さん:2013/06/27(木) 16:10:06.38 ID:tpU1KAFM
みんなの党が民主に協力して欲しい選挙区は
山梨、栃木、青森、愛媛だけど
せいぜい愛媛で協力するくらいが精一杯。

民主はみんなが擁立してない選挙区でみんなの支持なり推薦なり貰いたいのだろうけど
自民+公明や民主+社民みたいな、組織がガッチリしてる+双方付き合いが長い関係でもないのに
みんなの党支持者にいきなり民主を支援しろと言っても誰も支援してくれないだろうて。
801無党派さん:2013/06/27(木) 16:11:22.75 ID:CjwbWhhJ
>>792
民主20割れだったら、自民70、維新+みんな15くらいかな
802無党派さん:2013/06/27(木) 16:14:31.68 ID:LYtNBsUy
まあ中選挙区制よる共倒れがないから20は行くと思うが
同時に25以上も絶対無理なのが今の民主なんだよな。
803無党派さん:2013/06/27(木) 16:17:47.93 ID:CjwbWhhJ
やっぱり、みんなが躍進しないと辻褄が合わないね
(仮定の話としてこんな感じか)
自民70、民主19、公明11、みんな11、維新5、共産4、社民1
804無党派さん:2013/06/27(木) 16:21:45.06 ID:DPbdzEvA
参議院も小選挙区でいいんじゃねーのと思えるようになってきたw
かえないかなーw 中選挙区だめすぎ
805無党派さん:2013/06/27(木) 16:22:48.18 ID:lABQshGV
前回比例

民主・・・1845万票・・・16議席
自民・・・1400万票・・・12議席
みんな・・・794万票・・・7議席
公明・・・763万票・・・6議席
共産・・・356万票・・・3議席
社民・・・224万票・・・2議席
たち・・・123万票・・・1議席
改革・・・117万票・・・1議席
国新・・・100万票・・・0議席
806無党派さん:2013/06/27(木) 16:38:48.92 ID:mxv6vvW4
みんなに関しては当落上がいくつもあるから各社で幅があるし、
あんまり決め打ちの数字を出しにくい 出してもあてにならない
スレ各位もそこを踏まえておきましょう

状況を言うなら「悪くはなく有権者のチョイスには入ってるんだが、そこまで大人気でもない」

東京・愛知などはほんと当日の天気次第とかもある気がする

でもまだ当落上に乗っかってきてるだけマシだよ
維新は都議選で見てもわかるように、そもそももう有権者のチョイスに入ってない
あと1ヶ月でどう風が吹くのか 吹かなければ壊滅だろうな
807無党派さん:2013/06/27(木) 16:41:51.16 ID:mxv6vvW4
>>786
捨て石っつーか、彼らにとっては事務方としての通常業務のひとつだろなw
出馬手当が出るのかどうかはしらんがww
808無党派さん:2013/06/27(木) 16:42:05.97 ID:DPbdzEvA
維新は更に向かい風になっても追い風になることはないでしょ
小倉は普通に当選すると思っていた1週間前の俺は訂正したいが
ここにきて民主も共倒れの確率があがったのでさっぱりわかりませんw
809無党派さん:2013/06/27(木) 16:42:55.03 ID:LYtNBsUy
>>806 あと25日で風向きはかわらないだろうが
民主が分裂してる選挙区なら滑り込めるかも?
とりあえず東京、新潟、広島と兵庫に全力を傾けるべきだな。
810無党派さん:2013/06/27(木) 16:49:30.95 ID:mxv6vvW4
>>757
カノッサの屈辱、的な?w
811無党派さん:2013/06/27(木) 16:50:34.37 ID:stiKJOIr
>>798
これってみんなのイメージ悪化しない?
812無党派さん:2013/06/27(木) 16:50:59.39 ID:mxv6vvW4
>>808
東京の4議席目5議席目は誰もが言うこと違うからなw
スレ的には開票速報が面白くてたまらんと思うw
813無党派さん:2013/06/27(木) 16:56:18.66 ID:LYtNBsUy
>>811 野党は完全に再編ムードだから多少のイメージよりも選挙後の
党対党の関係の方が大事なの。
814無党派さん:2013/06/27(木) 16:58:10.54 ID:UAb453Jr
>>783
維新にとってはダブル選で投票率アップ、無党派層の取り込みを見込んでたらまさかまさかの知事選不戦敗
しかもダブルになっても投票率が上がる要素が何もない(構図どころか立候補者まで4年前と全く同じ)
杉村ネツゾーレベルのフーセン頭でいいから立ててりゃそれなりに票は取れたのにな

兵庫の維新の議員は無能かつ金に汚い集団だし
宝塚伊丹ダブル選の惨敗はご本尊の演説の責任もある(もちろん最大の戦犯は浅田)から
正直武庫川以東をがっちり固めないと無理だよ
なお尼崎は鴻池の地盤の模様

しかし兵庫では自爆してない政党が自民公明しかないという体たらく
民主維新は言わずもがな、みんなは神戸、共産も上郡で自爆
815無党派さん:2013/06/27(木) 17:11:06.76 ID:UAb453Jr
維新の松井知事「国民が『負担は沖縄で』と言えば『独立するぞ』となる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130627-00000560-san-pol

どこまで戦況が読めてなくて、立場が分かってないんだよ・・・
もはやこの集団は自爆が趣味なのか
816無党派さん:2013/06/27(木) 17:13:46.92 ID:le5mER5/
>>815
ハシゲ→石原→松井と爆弾投下が一周して
なぜかハシゲがマシに見えてくる不思議
817無党派さん:2013/06/27(木) 17:14:38.89 ID:0ZryoeEf
佐田のスキャンダルは全体に影響ありそう?
818無党派さん:2013/06/27(木) 17:15:10.94 ID:mxv6vvW4
>>815
この人大阪府知事なんだよねw
あまりの軽さに忘れてしまうけど
819無党派さん:2013/06/27(木) 17:17:36.17 ID:wltLiaKy
【激闘 参院選】獲得議席最新予測 維新1ケタ 民主は第3極共倒れ受け浮上 選挙プランナー三浦氏分析

参院選(7月4日公示、21日投開票)の号砲まで1週間、永田町は臨戦態勢に突入した。
自公与党が完勝した東京都議選や、株価の乱高下、日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)による慰安婦発言は、選挙戦を左右するのか。
選挙プランナーの三浦博史氏による政党別獲得議席予測では、安倍晋三首相率いる自民党が改選過半数の68議席を獲得する圧勝で、民主党は少し息を吹き返し、維新は1ケタに低迷した。

「株価の乱高下とはいえ、昨年末の衆院解散前の8300円台の1・5倍近く高い。内閣支持率70%前後、自民党支持率40%台が続いている。
1986年7月に中曽根康弘首相が行い自民党が圧勝した衆参ダブル選のときでさえ、支持率が上がったのは直前だった。自民党は極めて強い」

三浦氏はこう語り、選挙区48、比例区73の計121議席をめぐる、各党の獲得議席を別表のように予測した。

自民党は「選挙区47、比例区21の68議席」。
与党過半数を達成し、ねじれを解消するのに必要な「63」を大きく上回った。
31ある改選1の1人区は岩手、沖縄を除いて全勝。
森まさこ少子化担当相(福島)、山本一太沖縄・北方担当相(群馬)らは盤石だが、岩手の平野達男前復興担当相の壁はまだ厚い。
改選2以上の複数区では、東京(改選5)と千葉(同3)で公認候補2人が当選し、ほかは1人が当選するとみる。

比例では、自民党は2007年参院選で圧勝した民主党の20を上回る21議席を獲得。
三浦氏は「自民党比例の20位は07年が約16万票、10年が約8万票だった。今回は8〜9万票がボーダーになりそう」と話す。
元東京地検特捜部副部長で弁護士の若狭勝氏、ワタミ会長の渡辺美樹氏、元格闘家の佐竹雅昭氏ら有名人候補は滑り込めるか。

公明党については、三浦氏は「弱者に優しいイメージがあり、支持率が上がっている」といい、都議選と同じく選挙区で全勝し、比例も手堅くまとめるという。

これに対し、低迷が続いているのが維新で、「選挙区2、比例区4の6議席」にとどまった。
三浦氏は「橋下氏の慰安婦発言で女性の支持を失った。みんなの党との選挙協力が減り、第3極の票が分散した。組織もない。参院選は最低でも全県下での選挙なので、選挙の手足がないのは致命的だ」と語った。

選挙区では、お膝元の大阪(改選4)と、地元局の元アナウンサーが出馬する兵庫(同2)は有望だが、他は苦戦している。
衆院選では比例で40議席を荒稼ぎしたが、今回は苦しい。「アントニオ猪木氏や中山恭子氏は強いが、他は横一線」(三浦氏)。

渡辺喜美代表率いるみんなの党は「選挙区2、比例区5の7議席」。選挙区は、神奈川(改選4)と愛知(改選2)。
三浦氏は「維新と差別化して都議選での勝利を踏み台にしたいが、第3極全体のイメージが落ちているのが懸念材料」という。

第3極の共倒れを受けて相対的に浮上しそうなのが、民主党と共産党だ。
民主党は3年3カ月の政権運営が批判され、都議選でも大敗を喫したが、「選挙区15、比例6の21議席」とした。
1人区は全滅だが、複数区では兵庫以外で議席を確保すると分析。

都議会第3党となった共産党は、東京で1議席を獲得し、前回を上回る4議席とした。

三浦氏は「民主党や共産党は組織と固定票がある。自民党の1人勝ちと投票率が下がりそうなので、当選ラインが下がると堅い」と分析。

選挙後について、三浦氏は「野党再編という声もあるが、むしろ野党から自民党に移ろうとする動きがあるのではないか」と語っている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20130627/plt1306271539007-p3.jpg
820無党派さん:2013/06/27(木) 17:19:09.48 ID:LYtNBsUy
そりゃね。発信力の橋下、政局の松井、政策の浅田なんて言われてるらしいけど
県議レベルでも本当に優秀な人は国会議員に引き抜かれるし
橋下はともかくそもそも県議の政局だの政策なんて国会と比較すれば屁みたいなもんだから
浅田と言い松井と言い空気読まず空気読めない行動を繰り返すことになる。
維新は人材不足なんだよね。
821無党派さん:2013/06/27(木) 17:20:59.28 ID:DPbdzEvA
>>815
それ松井が「まだ中国のほうが沖縄のこと思ってくれている、という気持ちになる」
こんな発言をしているからなw
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013062701001130.html

もう何をやってもダメでしょこいつらw
822無党派さん:2013/06/27(木) 17:22:28.79 ID:DPbdzEvA
>>817
個人のことだからなぁ
あれでスキャンダルになるならバイブはどうなるの?
823無党派さん:2013/06/27(木) 17:23:19.79 ID:DmBVJf1V
>>819
維新とミンスに激甘だな。
824無党派さん:2013/06/27(木) 17:23:53.07 ID:16Se0FO7
>>716
沖縄三重岩手に次いで、非自民党が勝てる可能性のある1人区になるんかな。>山形
825無党派さん:2013/06/27(木) 17:24:49.73 ID:LYtNBsUy
やっぱり兵庫は維新有利か。
橋下は安倍に土下座して自民に入れて貰った方が良いんじゃない?
826無党派さん:2013/06/27(木) 17:28:31.43 ID:POd3fk7J
>>824

ならないね。政局目あてで離党した議員なのに、なんで支援が
広がるかな?
「ちょっとまて その現職は 元民主」
827無党派さん:2013/06/27(木) 17:31:14.81 ID:mxv6vvW4
>>823
三浦まさか維新の仕事引き受けたとか?w
828無党派さん:2013/06/27(木) 17:31:34.97 ID:qLthxkRg
今日の夕刊フジより
選挙プランナー三浦の参院選最終予想
自民 68
公明 11
=========
民主 21
みんな 7
維新 6
共産 4
生活 1
社民 1
無所属 2
829無党派さん:2013/06/27(木) 17:31:42.65 ID:LYtNBsUy
>>826 元民主かどうかなんて気にしてるの2ちゃんの中くらいでしょ。
まあ俺も山形は自民だと思うけど。
830無党派さん:2013/06/27(木) 17:32:00.27 ID:IpjkQhB2
宮城人はトミ子を支えるようだな
831無党派さん:2013/06/27(木) 17:32:47.52 ID:tpU1KAFM
>>824
その3つが勝てる可能性50%とすると20%無いけどね>山形
832無党派さん:2013/06/27(木) 17:34:20.16 ID:0ZryoeEf
三重はなんで民主が強いの?
833無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:07.36 ID:qLthxkRg
>>832
岡田の地元だからでしょ
834無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:10.99 ID:YkZs9cqE
現状を冷静に分析すれば山形自民はない。もうすぐわかる。
835無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:18.42 ID:77LeiJ6H
>>832
イオン岡田の地元だから
836無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:50.75 ID:LYtNBsUy
>>832 イオン。
やっぱ兵庫は維新決まりか。そうすると神戸市長選挙で一発逆転もあるかもなあ。
837無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:51.30 ID:rfImoRZ3
>>815
選挙に有利か不利かで言動しない政治家は政治家足り得ない。
維新の主張だからw
838無党派さん:2013/06/27(木) 17:35:56.81 ID:zPB1ijP8
>>828
無所属2名は
東京の山本太郎と
沖縄の糸数慶子でOK?
839無党派さん:2013/06/27(木) 17:36:19.84 ID:IDrBLgVS
>>829
だったら衆院選で離党組が1勝70敗なんて結果になるわけがない

なぜポスターから民主の名を隠し、党籍を離れて無所属になろうとするのか

それは民主の看板があまりにも強烈な爆弾だからだ
840無党派さん:2013/06/27(木) 17:36:28.74 ID:DPbdzEvA
>>829
そんなことはない
都議選見ればわかるだろw
元民主で当選した都議が何人いたとおもうのよw
他党に逃げた元民主で安定して勝てた候補なんて八王子の相川ぐらいじゃね
841無党派さん:2013/06/27(木) 17:38:39.39 ID:DPbdzEvA
>>838
ちょっとよめばわかるだろ
平野でしょ
842無党派さん:2013/06/27(木) 17:38:49.88 ID:wltLiaKy
>>838
岩手の平野達男
843無党派さん:2013/06/27(木) 17:40:23.81 ID:UAb453Jr
>>836
みんなと樫野相乗りすんの?
それに三浦個人の見解だし、兵庫維新のクソさを知ってるのかね
844無党派さん:2013/06/27(木) 17:41:52.33 ID:LYtNBsUy
>>843 文春も兵庫は維新だったぞ。
845無党派さん:2013/06/27(木) 17:42:30.80 ID:2PqXdkPm
維新が総選挙であれだけ取ったと言ってもすぐ化けの皮が剥がれて昨今は見る影も無い
有権者がいい加減な基準で判断している見本

でもみんなも似たようなもの
自民党とどこが違うの?むしろ元自民党やもと民主党が殆ど
はたして風がいつまで吹いてくれるか?
846無党派さん:2013/06/27(木) 17:43:05.50 ID:P2N8BuGv
>>810
そうそう。自民府連のしかもこれ以上いないという悪玉に敗北を喫する事はまさに屈辱というにふさわしいだろうw
847無党派さん:2013/06/27(木) 17:44:29.66 ID:tpU1KAFM
http://www.watami.co.jp/pdf/130627whd.pdf
ワタミが取締役社長を辞任
848無党派さん:2013/06/27(木) 17:47:48.46 ID:Jdfo7TlY
都議選で元民主の無所属で当選した人いますか?
849無党派さん:2013/06/27(木) 17:48:42.34 ID:wltLiaKy
三重の高橋千秋ってスキャンダルあったけど地元では好かれてるのかな?
850無党派さん:2013/06/27(木) 17:49:46.94 ID:aB7oSt1F
三重は自民リードだよ。岡田が自ら暴露してた
851無党派さん:2013/06/27(木) 17:52:31.82 ID:T3iPXoMh
>>828
兵庫が意外なだけで、あとは割と無難な予想かと
>>785の文春と比べても大きく数字がズレてない
852無党派さん:2013/06/27(木) 17:55:38.75 ID:UAb453Jr
>>844
文春もか
しかし、維新の「個人名を書く方式で入らない」点はどう考えてるんだろうな
衆院選時点では兵庫県内の民・維(み)対決は維(み)7ー民3
票数にして約7万5000票第3極が多かった
比例では58万票差にもなるにも関わらずこの程度だ
個人名は実態以上に書かれないんだよ

逆に自分は比例なら6すらまだあると見てる
853無党派さん:2013/06/27(木) 17:56:07.11 ID:tpU1KAFM
>>848
渋谷区の大津
もっとも民主党から公認して貰えなかったんだけど。
854自民寄りさん:2013/06/27(木) 17:58:05.77 ID:s5JleREv
自民の議員の不祥事なんか、屁だよ。
未だに民主アレルギーが多いから今回も
大勝だな。維新の会も崩壊寸前だしね^^
855無党派さん:2013/06/27(木) 18:13:57.03 ID:CkdK2qFh
文春のって都議選前のデータ?
だったら比例は維新激減、民主微減、共産微増じゃないになるんじゃないの
その数字からさらに
856無党派さん:2013/06/27(木) 18:16:52.41 ID:mxv6vvW4
>>840
長年民主だったのに長妻から切り捨てられて公認もらえず無所属出馬して
見事長妻の子分公認候補を蹴落とし、今回唯一無所属当選した渋谷区議ならいるけどなw

逃げ出さずに追い出されるように仕向ければ元民主にもチャンスあるかもなw
857856:2013/06/27(木) 18:19:23.41 ID:mxv6vvW4
>>856
自己レス
渋谷区議じゃなくて、渋谷選出都議のことね失礼
858無党派さん:2013/06/27(木) 18:26:56.08 ID:UGNPVtv2
自民 70
公明 11

民主 18
みんな 6
維新 4
共産 7
生活 1
社民 1
みどり 1
無所属 2


計 121
859無党派さん:2013/06/27(木) 18:35:45.50 ID:7Ojnp8nW
週刊新潮で、政治評論家の有馬氏が、東京都での共産の議席獲得の可能性に言及してたな。
東京都の有権者数がざっと1000万。投票率50%として500万。
自公の3候補が80万はとるだろうから、残り250万(単純に80万×3だと240万だが、
自公3候補は80万以上とるから、3候補合計で250万ということなんだろうな)。
2議席をめぐって250万をとりあうことになる。共産は毎回50万はとるから、残り200万。
この200万を残りの有力5候補でとりあうことになる。単純に200万を5で割れば、平均40万。
共産の議席獲得は現実味を帯びてくる、ということだそうで。
860無党派さん:2013/06/27(木) 18:40:02.18 ID:UAb453Jr
まさかとかここでは言われてるけど
「本当に」大先生トップ当選ってあり得ないんか?
確かに大先生はタマとしては最悪だけど・・・
861無党派さん:2013/06/27(木) 18:43:43.06 ID:Qanvdngl
自民が危ないのは沖縄くらいだろうなあ
岩手、千葉二人目、三重、島根は当確つくのが遅いと思うけど
862無党派さん:2013/06/27(木) 18:49:43.29 ID:POd3fk7J
>>861

島根じゃなく鳥取だと思う。民主が川上というベテラン現職で
知名度もあるからな。自民は前回の「浜田問題」もあるし、
新人だから浸透させないといけない。
863無党派さん:2013/06/27(木) 18:52:10.17 ID:Se8GOSLa
6年前平野に入れた人達が今回も全員平野に入れる訳ないだろ
岩手は自民党が取るよ
864無党派さん:2013/06/27(木) 18:54:05.21 ID:P2N8BuGv
>>860
大先生の演説を一度でも聞けば分かると思う。てか三度の大阪府連会長の実績と言われても、何よそれ?だろ。
議員生活20年以上なのにw
865無党派さん:2013/06/27(木) 18:55:20.19 ID:RXeiPTFY
>>860
ないやろ。
大先生は今のままだと3位当選が既定路線。
1位は維新・東。もうこれは絶対揺るがない。
焦点は100万取るか否か。

ただ、自民の追い風に乗れればもしかしたら公明・杉は逆転できる可能性が若干ある。
866無党派さん:2013/06/27(木) 19:02:14.79 ID:P2N8BuGv
>>865
揺らいでるから、そういう話が出とるんだよ。
867無党派さん:2013/06/27(木) 19:05:29.85 ID:Z9Z4Js3L
>>862
いやいや、川上でしょw
国政においてはベテランってほどの実績ないでしょ。衆参1期ずつだけだし
川上こそ政党渡り歩いてるし、その辺の批判あんじゃないの?前回は風で当選できたようなもんだし。
自民の舞立が瞬殺しそうな感じがするが。
868無党派さん:2013/06/27(木) 19:07:51.27 ID:POd3fk7J
>>865

今の世論調査の情勢でいうと

自民・公明・維新・民主・共産・・・・

の順で間違いないと思うが。候補者のタマがどうかってのは
これからわかるわけで。序盤の情勢でいうと、まだ維新が3番手
あたりにいるだけでもほかの選挙区よりましでしょ。
869無党派さん:2013/06/27(木) 19:09:24.81 ID:RXeiPTFY
>>866
東の1位当選揺らいでるか?
さすがに当初言われてたような100万票超えはきつくなったかもしれんが。

恥晒しだが大阪での維新人気はまだまだ根強い物がある。
個人的にはよその地域と同じく奴らには没落してほしいが。
870無党派さん:2013/06/27(木) 19:11:22.41 ID:mxv6vvW4
維新大阪的にはものすごく拘ってるからな<東100万票

多分ほかの選挙区見殺しにしてでも戦力・スタッフを集結させるだろうな
871無党派さん:2013/06/27(木) 19:11:58.77 ID:LYtNBsUy
>>870 まあ堺市長選があるからな。
872無党派さん:2013/06/27(木) 19:17:21.53 ID:7nQv2Gtk
自分の選挙区である大阪は混沌としてきたと思う。自民・公明は安泰。あと二つがどうか。
確かに維新は大阪「だけ」強いが、そろそろ「大阪のおばちゃん」たちも維新に愛想をつかしたのでは?
また、みんなも公認候補を立てるし、大地から美人の吉羽美華も出る。民主も、民主にしてはまともだが、
総選挙では、民主の得票数が共産を下回ったところもあり、さらに減ることも考えられる。
3・4議席目は、維新・共産になる可能性がある。私は美華ちゃんに入れるけど。
873無党派さん:2013/06/27(木) 19:19:33.00 ID:7nQv2Gtk
それと、京都は民主・維新・みんなが共倒れして、2議席目は共産になる可能性が高いと思うのだが、皆さんはどう思われますか?
874無党派さん:2013/06/27(木) 19:20:46.21 ID:fqdHDwB1
大阪で”みんな”はどうなんだろ?
民主、維新と比べて
875無党派さん:2013/06/27(木) 19:29:38.31 ID:x0EIA8Bx
>>869
東京と違って大阪は

・維新VS自民・民主・共産の構図が定着
・アンチ自民票は維新に流れてる
・府連がアホ

という要因あるから厳しいでしょ。
大先生1人を無事当選させたら御の字で
876無党派さん:2013/06/27(木) 19:29:45.44 ID:POd3fk7J
>>873

腐っても民主だと思う。理由は現職で知名度の高い国会議員が
いるから。フル回転で動くでしょ。前原・山井・泉・福山など。
共産党が2人区で議席を取れるとしたらここだと思うが、当選までは
足りないと思う。

>>874

みんなは民主や維新より下。当選ラインには届かない。
地盤も大阪にはない。無党派層頼み。
877無党派さん:2013/06/27(木) 19:31:25.29 ID:Qanvdngl
>>873
投票率しだいだろうね。
維新に期待してたB層は棄権するだろうからなあ
878無党派さん:2013/06/27(木) 19:32:30.73 ID:r0iKWkMg
>>872

>総選挙では、民主の得票数が共産を下回ったところもあり、
それこそ吉羽じゃねえかw
879無党派さん:2013/06/27(木) 19:34:08.18 ID:x0EIA8Bx
>>871
堺市長選はどのみち維新有利。

・自民・民主・共産の相乗り支援→各党の支持者離反必至
・前回維新の候補だったのに、対立した上記政党から支援を受ける矛盾
・竹山自体は都構想賛成と言ってるのに、都構想に反対な自民(府連一部)、民主、共産の支援を受ける

という自爆をしてるので変な候補を出さない限り維新が勝つと思われ
880無党派さん:2013/06/27(木) 19:35:09.16 ID:P2N8BuGv
>>869
東がどうこうではなく、維新がどうこうという問題。今のところ東の売りは維新しかないしな。
維新の趨勢が東の浮沈に直結する。

今、維新の党勢が上がっているのかと言えば、答えは否だ。加えて市政は停滞しとるし、参院選は低い投票率で浮動票が少なくなることも不利な条件。

対して自民は大先生でも80万票以上が狙える情勢にはある。

だから、
大先生85万票
公明杉82万票
維新東80万票

なんてシナリオはあり得ん話ではなくなりつつあるな、と。
881無党派さん:2013/06/27(木) 19:36:01.77 ID:x0EIA8Bx
>>874
大阪ではみんなは無名に近い。
だから大阪のみんなの党は維新の補完勢力として
行動するのが普通。
882無党派さん:2013/06/27(木) 19:36:05.40 ID:LYtNBsUy
>>879 と言っても現職が最も強い2期目だし維新そのものの失速がヤバいってのはあるからなあ。
883無党派さん:2013/06/27(木) 19:40:09.13 ID:P2N8BuGv
堺市長選は参院選の結果次第だと思うが。
まぁ、それでも維新(橋下)有利だとは思う。手を持ってる側が今現在、維新だから。
884無党派さん:2013/06/27(木) 19:42:07.33 ID:x0EIA8Bx
>>882
公明が動きそうに無いからなおさら厳しい。
堺市基盤にしてる公明の北側は都構想支持だから
竹山サイドに立つ見込みが無い
885無党派さん:2013/06/27(木) 19:43:41.24 ID:x0EIA8Bx
>>883
大阪の場合は公明がどう動くか次第。
基本、自民・民主は組織基盤が脆い・弱体化してるので
公明の支援が無いと厳しい。
886無党派さん:2013/06/27(木) 19:46:02.08 ID:P2N8BuGv
>>884-885
さぁ、弱くなったら背後から刺し殺すかもよw

それは冗談として、参院選後の橋下さんの振る舞い如何で状況は大きく変わると思う。
どう勝とうとどう負けようと。
887無党派さん:2013/06/27(木) 19:48:17.93 ID:x0EIA8Bx
>>886
堺市長選と同日選するかもな
同日選であれだけ動揺が起きるのだから
888無党派さん:2013/06/27(木) 19:50:05.83 ID:Z9Z4Js3L
>>872
吉羽は供託金没収ラインを超えるかどうかの戦いだぞw

>>873
>>876氏が仰られる通り、元衆議の北神を出してくるから、同じグループの前原、福山、泉、山井が動くな。
共産が強いといっても京都市内での話だし、その他の地域でどれだけ浸透しているかが当選のカギかと。
889無党派さん:2013/06/27(木) 19:50:18.48 ID:DPbdzEvA
公明は利害が一致していれば相手が弱体しても助けるが
一致しなくり相手が弱ったら後ろから遠慮なく刺すから
やっぱハシゲ次第じゃないのかなぁ
890無党派さん:2013/06/27(木) 19:51:33.70 ID:DPbdzEvA
>>887
堺市長選と同日なら別に公明は痛くもかゆくもないし他党も別にじゃないの
ハシゲ当選なら任期はかわらんし。そして同日にする大義名分がない。
堺市長選をやるからーとかしたら危うい
891無党派さん:2013/06/27(木) 19:51:37.44 ID:P2N8BuGv
>>887
参院選で惨敗したとして、代表辞任で勝負してきた場合は逆に有利になるんじゃないかと。

惨敗の場合、同日選は危険。
892無党派さん:2013/06/27(木) 19:51:47.12 ID:qUfmVCBr
揺らいでいるのは間違いない。
だから東も必死で街頭やってるよ。
ただ、維新が3位や4位になるのは想像出来ないな。
そんな情勢なら、この前の橋下問責の時に出直し選挙でビビる訳がない。
ただ、大先生1位は可能性有り。
都議選で分かったように、自民党への風は本物。
893無党派さん:2013/06/27(木) 19:54:10.31 ID:P2N8BuGv
>>889
その通りだと思う。
そして大きく見て維新と公明の利益は一致してはいない。が、やるんだったら一度でカタをつけなきゃいけない。

さてどうするかw
894無党派さん:2013/06/27(木) 19:54:53.92 ID:mxv6vvW4
てか、誰が出るんよ<維新堺

自己責任タレントが暇そうだから担ぐの?
895無党派さん:2013/06/27(木) 19:55:23.61 ID:tpU1KAFM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700960
鹿野氏に出馬要請=海江田民主代表【13参院選】

 民主党の海江田万里代表は27日、昨年の衆院選で落選した鹿野道彦元農林水産相と山形市内で会談し、参院選比例代表での出馬を要請した。
鹿野氏は「真摯(しんし)に受け止める。支持者と相談し、早く判断したい」と前向きな姿勢を示した
896無党派さん:2013/06/27(木) 19:57:13.46 ID:P2N8BuGv
>>892
公明の票数が決まってるので、そこをボーダーにした自民公明維新の一位から三位までの戦い。4位は梅村だと思うよ、まともだし。
897無党派さん:2013/06/27(木) 20:03:05.04 ID:sF5mTP7e
歴代の問責総理大臣は

福田に麻生、野田それに安倍が加わったか
この四人
共通することは終わってるって事だなw
 
898 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/06/27(木) 20:04:25.79 ID:9+qoMi0g
│          三 ┃|
│            ┃|                     
│  ∧_ ∧     ┃| ガラッ.    
│  <#`∀´ >  三 ┃|         
│ ̄     \   ( ┃|          
│ フ     /ヽ  ヽ_/ ┃|
899無党派さん:2013/06/27(木) 20:09:07.98 ID:jRe2xK59
>>854
汚職と世襲、官僚支配が嫌でアンチ自民党になり、民主党に投票したら大変なことになりました。
汚職があろうと世襲議員であろうと何でも良いんで素人だけは勘弁してください。

って論調かな?
900無党派さん:2013/06/27(木) 20:13:35.44 ID:P2N8BuGv
問責が随分と軽くなってしまった。
901無党派さん:2013/06/27(木) 20:17:19.06 ID:tpU1KAFM
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700983
東京で一本化に含み=参院選で共倒れ懸念−民主幹事長【13参院選】

 民主党の細野豪志幹事長は27日の記者会見で、7月の参院選で現職2人を既に公認している東京選挙区(改選数5)での対応について
 「本当に二つ取れるのか、どうすべきか判断を求められている」と述べ、共倒れへの懸念から候補者一本化に含みを持たせた。
 細野氏は「都議選で複数の候補者を擁立したところで共倒れになり、死票を出したことは厳しく受け止めなければならない」と強調。
 ただ、一方の公認を取り消すことには「現職が(2人)出ている場合、共倒れを防ぐために1人を下げるのは政治生命を無くすことに近いので本当に難しい」と述べ、判断に苦慮していることを認めた。
 民主党は東京で、2004年以降3回続けて2議席を確保しており、今回も鈴木寛、大河原雅子両氏の公認を決めた。
 しかし、今月23日の都議選で、五つの選挙区で候補者2人が共倒れになったことから、対応の見直しを迫られている


世論調査しても大差の無い2人をあと10日で調整するのは不可能に近いだろうて。
902無党派さん:2013/06/27(木) 20:18:43.16 ID:sF5mTP7e
  
総理でありながら問責されたら
烙印押されたとしか言いようが無いからな
滅多に無いよ
問責される総理なんか
 
903無党派さん:2013/06/27(木) 20:19:26.25 ID:c7cY+dtk
激戦だとは思うけど柳本が一位ってどうしても想像できんわ。
あいつのポスター見るたびに吹きそうになるもん。
まあ、四位梅村は異論ないわ。
904無党派さん:2013/06/27(木) 20:21:02.05 ID:P2N8BuGv
こんなことを書くと突っ込まれるの承知の上で書かしてもらうと、維新の大阪府下のコア票って概ね60万票だと思っている。

根拠はノック失脚を受けて中央が公明とつるんでブサエを擁立したとき、府連の一部が擁立した平岡が得た票が根拠。
この一件が維新の源流だからね。
905無党派さん:2013/06/27(木) 20:23:09.68 ID:P2N8BuGv
>>903
書いてる私自身もそう思う。
が、維新にひと泡ふかせたいと思うなら、大先生トップほど効果的なものはないと攻め手の方は考えるだろうなw
906無党派さん:2013/06/27(木) 20:24:55.96 ID:T3iPXoMh
このスレの大勢の意見が121に全然足りない件

自民70超、民主20割れ、公明10程度
以上で約100
維新5程度≒みんな、共産3〜5、社民1
以上で約16
907無党派さん:2013/06/27(木) 20:26:38.05 ID:P2N8BuGv
生活1
908無党派さん:2013/06/27(木) 20:27:30.22 ID:tpU1KAFM
都議選と同じで
自公がほぼ上限いっぱい当選して
後は民主と三極と共産で議席を取り合う形になるでしょ。
909無党派さん:2013/06/27(木) 20:30:24.20 ID:sF5mTP7e
  
自民に入れても
新人ばかりで中身のある人がいないよね。

ここは党と言うより
人で選ぶ選挙になるな
 
910無党派さん:2013/06/27(木) 20:31:19.77 ID:fqdHDwB1
文春を読んだが雑で分析も出来てない
記者の独断か?みんなと維新にバイアス掛かりすぎ
結果はこれからいくらでも変わる

むしろ自民党側が行った分析・予測を見たいもの
911無党派さん:2013/06/27(木) 20:33:57.24 ID:DPbdzEvA
自民49
民主16(北海道、宮城、新潟、茨城、長野、千葉、東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、広島、福岡)
公明4(埼玉、東京、神奈川、大阪)
みんな2(神奈川、名古屋)
維新1(大阪)
共産1(東京)

合計73人
民主の比例が6ぐらいだから22かぁ。25ってマジ大変だと思うw
912無党派さん:2013/06/27(木) 20:35:15.05 ID:DPbdzEvA
んーなんで名古屋ってかいたんだおれw
愛知ですはい・・・
913無党派さん:2013/06/27(木) 20:36:37.98 ID:OPbhwRqs
まあ名古屋県みたいなもんだからワカランでもない
914無党派さん:2013/06/27(木) 20:40:00.57 ID:fqdHDwB1
>>911
民主は東京で共倒れと思う、都議選で60万票しか取ってない
大阪でも無理じゃない?
915無党派さん:2013/06/27(木) 20:40:25.12 ID:qUfmVCBr
>>872
大地と言えば、未来から去年の大阪2区に出て落選した萩原仁が比例で出るな。
吉羽さんは去年民主党候補として未来の党の候補者と戦ったのに、その未来の党にいた人間と一緒に演説する姿を見るとつい吹いてしまうわw
916無党派さん:2013/06/27(木) 20:41:11.55 ID:0ZryoeEf
こうやって民主党の議席予測見てると本当に橋下はやらかしてしまったんだなあって感じだね。
もしあの発言がなければ民主は二議席目は落としまくったかな。
それともどっちみち賞味期限が切れててそんなに変わらなかったかな?
917無党派さん:2013/06/27(木) 20:44:33.47 ID:fqdHDwB1
東京から見てると維新て何で人気有るのか判らん
大阪では多数派なの?
918無党派さん:2013/06/27(木) 20:45:28.73 ID:DPbdzEvA
>>914
ただたんに複数区で全部民主が1つ取ると仮定した場合の表なんであまりそこらへんは拘ってないw
個人的には東京は共倒れの危険かなり大とみるが大阪は多分取れる。
共産はとれんよ。
上でもかいたけど25って本当にむずかしい。比例9欲しいわけなんで去年の衆議院選ぐらいとらないとだめなのは
ほぼ絶望だしね
919無党派さん:2013/06/27(木) 20:45:54.25 ID:49lFuNFC
>>916
下手な事いわなければ…ってとは思うね
いつか賞味期限が切れるのは確実だろうがおとなしくしてれば今回の参院選までは確実にもってたとは思う
みんなや石原と仲違いすることは無かっただろうし
920無党派さん:2013/06/27(木) 20:51:29.87 ID:P2N8BuGv
吉羽は政治家向きじゃないな。
やめといた方がいい。
921無党派さん:2013/06/27(木) 20:51:35.73 ID:NVP5MAhK
今回勢力図が一番グチャグチャなのは山梨だろうね
森屋は自民公認公明推薦だけど一部県議が青木に鞍替え
坂口は本来民主だけどなぜか今回は無所属で出馬、民主のついでに社民が推薦
米長はみんなと維新が公認だけど維新小沢が青木に鞍替え
青木は自民の一部と維新の一部が支援
さらに共産遠藤、幸福田辺、林というわけわからんのまで出てきて誰に投票しろと
922無党派さん:2013/06/27(木) 20:52:19.84 ID:LYtNBsUy
まあ世論調査のたびに恐ろしい勢いで支持率が低下してたし
ヤバいとは思っていたが二桁は取れただろうな。
ただ渡辺は維新関係なく民主接近を狙っていたし橋下憎しが凄まじい。
それにあのキャラクターだから石原、橋下どっちかはやらかすとは思っていた。
923無党派さん:2013/06/27(木) 20:59:22.50 ID:IpjkQhB2
衆院選のとき序盤〜中盤戦の情勢は
「自民単独過半数をうかがう」程度だった

いざ選挙が始まって民主候補の街宣を聞いたら
何言ってやがる、と民主の支持率は下がるんじゃないかw
924無党派さん:2013/06/27(木) 21:00:26.43 ID:LYtNBsUy
>>923 前回衆院選は比例見りゃわかるけど自民党が支援されたわけじゃなくて
ただの選挙制度のあやだから。
925無党派さん:2013/06/27(木) 21:04:16.63 ID:DPbdzEvA
いやー自民は小選挙区を絶対に取るぞという意気込みでやったので戦略勝ち
比例も1位だし勝ちだろ。勝ち以上に議席は手に入ったが
926無党派さん:2013/06/27(木) 21:10:40.93 ID:tpU1KAFM
共産が全選挙区に立てた+民主と維新、みんな、未来が潰し合いしたのが一番効果的だったような。
927無党派さん:2013/06/27(木) 21:13:28.73 ID:Qanvdngl
自民執行部からすればこんな楽な選挙はもうないだろうな
そんなこと口が裂けても言わないだろうけど
928無党派さん:2013/06/27(木) 21:14:02.66 ID:hhHV+Zmv
まあ選挙制度の違いを差し引いて考えても今の勢いなら普通に一人勝ちだろうな
ここまで橋下が急激に没落するのは想定外だったけど
929無党派さん:2013/06/27(木) 21:14:03.08 ID:GyubZMOD
>>925
谷垣の時から選挙区組織重視の戦略だったからな。
そしてその頃から民主の勝負弱さと稚拙さがあった。
都議選はその決定打だな。
930無党派さん:2013/06/27(木) 21:15:25.01 ID:8ujca2U8
政権を批判する奴がなんで問答無用で死刑にならないんだろ?
弱腰としか言いようがない
931無党派さん:2013/06/27(木) 21:19:53.36 ID:LYtNBsUy
特に民主と未来の刺し合いがな。
安倍自民と維新は主張が一部被ってるんで
豚としてはやっぱり三ケタは行く計算で解散したら
小沢が採算度外視で特攻隊を仕掛けて来たんで
全てが灰燼に帰してしまったと。
ただ選挙後に敗戦処理用に据えたババアが話が違うと喚きだした事と
面目が丸潰れになった輿石がへそ曲げた事が小沢にとって計算外だったというわけで。
しかし二階と小沢の選挙での直接対決を一度見たいんだが
一向にタイミングが合わないな。
一回で良いから見たい。
932無党派さん:2013/06/27(木) 21:20:38.49 ID:xrl72vDz
例えば今暴走老人が急逝したら、維新は弔い合戦で二桁乗せれるかね
うーん、厳しそう
933無党派さん:2013/06/27(木) 21:21:40.90 ID:+L8G5ShT
これからの「鳩山やらかし」の影響がどうなるか
民主の負け方の程度が分からん
自公以外、どこがこぼれを拾うか
934無党派さん:2013/06/27(木) 21:24:42.95 ID:LYtNBsUy
>>932 不仲が浮き彫りになってるから無理じゃね?

>>933 さすがにもう国会議員でもないし離党するし関係ないだろ。
935無党派さん:2013/06/27(木) 21:24:45.70 ID:sF5mTP7e
鳩山って自民だっけ?
936無党派さん:2013/06/27(木) 21:24:52.75 ID:P2N8BuGv
>>927
いや、次は占有率と票数上積み目標クリアのノルマが課せられる。だから大変。
937無党派さん:2013/06/27(木) 21:25:25.52 ID:E4ahKTWN
>>883
でも現市長は維新出身だけど「大阪都」構想には真っ向から反発していなかったか?
それも堺市民に向けた茶番なのか?
938無党派さん:2013/06/27(木) 21:26:43.92 ID:DPbdzEvA
>>937
都構想には賛成
でも堺市は別でお願いします。
だから中途半端
939無党派さん:2013/06/27(木) 21:27:32.31 ID:P2N8BuGv
>>931
10年参院選で直接対決しとる。
結果二階が勝って小沢は負けた。だから自民で小沢を恐れる人がいなくなった。
940無党派さん:2013/06/27(木) 21:28:51.59 ID:fqdHDwB1
>>938
堺市は別で良いのじゃない?
一緒になって良いこと有るかな
941無党派さん:2013/06/27(木) 21:29:53.91 ID:UGNPVtv2
京都は民主党はそれほど取れないと見るが。公明が流せばあるだろうが今回ばかりはそうなりそうにもないし。 維新にも流れるだろう。

みんなも含めて食いあって結果的に自力で戦える共産党が浮き上がりそう。
942無党派さん:2013/06/27(木) 21:30:38.81 ID:LYtNBsUy
>>939 してない。
あの時菅は完全に小沢を干していただろ。
あの時小沢は自民殲滅の為にかなりの攻めの選挙を用意していたが
菅や枝野では全く運用できなかった。
参院選直後の代表選が荒れたのはそれが原因。
943無党派さん:2013/06/27(木) 21:31:29.80 ID:P2N8BuGv
>>941
それはどうなんだろうねぇ。もう維新には票を食い荒らす力が残っているようには見えんが・・・
944無党派さん:2013/06/27(木) 21:31:56.78 ID:qLthxkRg
東京で一本化に含み、東京選挙区=民主 細野語る

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013062700983
945無党派さん:2013/06/27(木) 21:32:01.92 ID:LYtNBsUy
>>940 府市統合するにしても大阪市だけじゃ狭すぎるし
隣に政令市があるのもバランスが悪いだろ。
946無党派さん:2013/06/27(木) 21:33:53.92 ID:P2N8BuGv
>>942
戦略はそのままだったから関係ないよ。
幹事長辞める前に勝負は決してたし。

だから金丸さんの墓参りを映されてしまってる訳だしねw
947無党派さん:2013/06/27(木) 21:37:56.49 ID:P2N8BuGv
戦略的敗北を戦術的勝利で補える事はできない。これは兵法の基本。

今の野党で言うのなら、最初に「選挙協力」という戦略を取った時点で負け決定。
だって「あなた方は混乱させたいために野合するんですか」と言われた時点で瞬殺されるから。
948無党派さん:2013/06/27(木) 21:38:35.06 ID:4wERhEeU
選挙情勢用語

【優位、優勢、先行】…5ポイント以上リードして当選確実な情勢。
         〈Aが先行〉なら「Aは当選確実」。

【接戦、互角、横並び、競り合う】…先に名前を書かれた方が0〜4ポイント有利。
                     〈AとBが互角〉は「Aの方が0〜4ポイント優勢」。

【猛追、激しく追う】…差は詰まっているが、それでも5〜9ポイントの差がある。
            〈AをBが猛追〉は「Bが追い上げているが、差は大きい」となる。
                                                      
【懸命に追う、急追】…10ポイント以上の差。                           
             「猛追」よりもさらに水を開けられている状態。

【今一歩、伸び悩む、苦戦】…絶望的な情勢。
                 〈Aは今一歩〉ならば、「Aは泡沫候補扱い」と理解すればいい。


>>724
>自民大沼は安倍政権への追い風もあり、組織力で優位な戦いを進める。

優位の言葉が出ている山形選挙区は、自民大沼でほぼ決まり
949無党派さん:2013/06/27(木) 21:38:42.93 ID:qYQD580k
世田谷みたいに政令市並の人口がある区を抱えてるのもバランス悪いな
950無党派さん:2013/06/27(木) 21:38:59.88 ID:LYtNBsUy
>>946 あのね。あの時は比例区でも選挙区でも得票数自体は
自民より民主の方が多かったんだよ。
だから戦い方によっては十分勝てたわけ。
実際戦術が相当まずかったと現場では非難轟々だったみたいだよ。
お前いつもの二階信者だろ?
951無党派さん:2013/06/27(木) 21:39:25.27 ID:2nLC9Md1
なんで橋下は慰安婦なんてどうでもいい問題でつまづいたかなぁ
あれで民主がいき吹き返したらマジありえない
952無党派さん:2013/06/27(木) 21:40:43.10 ID:4VnQnyOQ
>>946
枝野が、小沢が決めた資金配分を大幅変更して失敗したという話を週刊誌で読んだ憶えがある
953無党派さん:2013/06/27(木) 21:40:56.14 ID:sF5mTP7e
>>951
民主は息を吹き返したね
なんだかんだ民主になるのかもね
 
954無党派さん:2013/06/27(木) 21:42:52.64 ID:P2N8BuGv
>>950
だ・か・ら、負けてるんだよ。
理由は都議選の共産と同じ。

例え票数が民主>共産であったとしても、議席数が共産>民主であったなら、それはムダな運動だったというだけ。
仮に小沢が指揮を取り続けたとしても結果は同じ。だってそういう戦略だから。
955無党派さん:2013/06/27(木) 21:43:54.39 ID:Qanvdngl
この選挙は投票率50%いくのか?
無党派受けがよかった維新がこれじゃあ無党派は選挙いかないぞ
956無党派さん:2013/06/27(木) 21:44:34.04 ID:2nLC9Md1
民主に壊滅してもらいたいが
おこぼれもらって生き残りそうなのがなぁ
957無党派さん:2013/06/27(木) 21:44:50.76 ID:P2N8BuGv
>>952
選挙資金分配の話は複数区での話がメイン。一人区でのゲリラ戦法で勝った自民にはどうでもよい話だったw
958無党派さん:2013/06/27(木) 21:46:29.86 ID:hj9YlGmH
複数区で皆が頭を使って投票するばいいだけだ>民主党におこぼれを与えない
959無党派さん:2013/06/27(木) 21:47:11.13 ID:P2N8BuGv
今回の野党は別個に進んで各個に進む戦略が必要だった。
960無党派さん:2013/06/27(木) 21:47:40.80 ID:LYtNBsUy
>>954 だから小沢が指揮をとっていればそうならない可能性が高かったんで
あの代表選はあんなに荒れたんだよ。
要は地方組織の声を無視して小沢しか運用できないプログラムを組んだ小沢が悪いのか
小沢しか運用できないプログラムである事がわかっていながら
小沢を外した菅が悪いのかってのがあの時の代表選だから
当初小沢が後党的に優勢だったのは国会議員は後者と考える人が多かったから。
だけど議員が週末に帰った時にそれぞれの支部の人間に説得されて
菅支持につかざるをえなくなったのがあの代表選挙。
実際参院選の直後は党内から菅や枝野に対して非難轟々で枝野はすぐに更迭されただろ?
菅執行部は全く小沢のたてた戦略が運用できなかったんだよ。
961無党派さん:2013/06/27(木) 21:48:03.50 ID:4VnQnyOQ
>>850
選挙において、自陣営を引き締めるために相手がリードしてると触れ回るのは常套手段だろ
今日の文春を読んだが、民主が僅差で優勢らしい(都議選前の古いデータかもしれんが)
962無党派さん:2013/06/27(木) 21:49:08.98 ID:GyubZMOD
民主の場合テコ入れといっても演説すればするほど石投げられて票減らす状態だからな。
菅の所で負けたのもそれが原因だろう。
963無党派さん:2013/06/27(木) 21:52:17.23 ID:8uQDBAPJ
参院選で民主に投票する奴は存在そのものが間違っている
参院選で民主に投票する奴は売国奴
参院選で民主に投票する奴はゴキブリ未満
参院選で民主に投票する奴は日本に生まれたことが悔やまれるレベルのボンクラ
参院選で民主に投票する奴は国益にならないゴミ
参院選で民主に投票する奴は日本人であることが間違っている
参院選で民主に投票する奴は日本から出て行け
参院選で民主に投票する奴は

  ┏━━━━━━┓
  ┃┏━━━━┓┃
  ┃┗━━━━┛┃            ┏┓
  ┃┏━━━━┓┃          ┏┛┃
  ┃┗━━━━┛┃        ┏┛┏┛
  ┗━━┓┏━━┛      ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓    ┃  ┃
┗━━━┓┏━━━┛    ┗┓┗┓
        ┃┃              ┗┓┗┓
        ┃┃                ┗┓┗┓
        ┗┛                  ┗━┛

┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛
964無党派さん:2013/06/27(木) 21:52:42.40 ID:DPbdzEvA
二階と小沢対決なんてどうでもいくね?
今の立場を見れば優劣なんて関係ないじゃんw
いまや何も出来ないSPも消えて影響力0と公認された小沢
方や志帥会会長で国土強靭化にて悲願の紀伊半島一周の二階バイパスが出来るのだしw
965無党派さん:2013/06/27(木) 21:53:41.03 ID:P2N8BuGv
>>962
ああいう時には横で黙ってお辞儀するしかないんだよ。でも、それがけっこう効果がある。昔、山拓がそうやって勝ったw
966無党派さん:2013/06/27(木) 21:54:41.81 ID:LYtNBsUy
>>964 二階って今SP付いてるのかね?
967無党派さん:2013/06/27(木) 21:56:07.43 ID:DPbdzEvA
>>966
さぁ?しりません。
むしろ小沢に12年選挙までついていたのが驚き
968無党派さん:2013/06/27(木) 21:56:27.89 ID:P2N8BuGv
>>964
まだ線が引かれてない。
やったのは民主にひっくり返された阪和道4車線化復活と新宮ー紀宝間のバイバス、そして湯浅御坊道4車線化だけ。
969無党派さん:2013/06/27(木) 21:58:54.54 ID:DPbdzEvA
>>968
まだ全体の線はひかれてないのか。
てか紀伊半島一周はあってしかるべきだと思うのだが
民主党は自分達を支援しない住民なんてカンケイネー思想だったよなw
あれでも角栄先生の弟子と娘がいたところなんだろうか・・・
970無党派さん:2013/06/27(木) 21:58:58.58 ID:P2N8BuGv
>>966
ついてない。
普通にお家と議員宿舎で暮らしてる。
趣味はSP逃れだったりしてたから、やっぱり一匹狼なんだよ、あのおっさん。

小沢の方がその点素直。
971無党派さん:2013/06/27(木) 21:59:19.32 ID:8uQDBAPJ
クソ鳩死なないかな
972無党派さん:2013/06/27(木) 22:01:03.89 ID:LYtNBsUy
鳩山にはとりあえず何らかの制裁を国として与えるべきではあるな。
973無党派さん:2013/06/27(木) 22:03:00.12 ID:4VnQnyOQ
>>971
民主党批判は総合スレで

>>970
いくら自民党内の実力者とはいえ、総務会長代行じゃSPは付かないでしょう
指定の役職に就いていないとSPは付かないと聞いたことがある
974無党派さん:2013/06/27(木) 22:04:53.61 ID:LYtNBsUy
>>973 小沢は無役でも付いてみたいだから状況によるんじゃないの?
選挙後に重要ポストに就いたら付くのかね?
975無党派さん:2013/06/27(木) 22:05:25.51 ID:P2N8BuGv
>>969
結局、民主党はやったこと全部逆手に取られちゃって、10年参院選、統一地方選、12年衆院選と全て敗北を喫するハメになった。
976無党派さん:2013/06/27(木) 22:07:13.57 ID:tpU1KAFM
新スレ立てれなかったので誰か頼みます。
977無党派さん:2013/06/27(木) 22:07:21.61 ID:P2N8BuGv
>>973
SPって橋下さんでもついてたよなw
978無党派さん:2013/06/27(木) 22:08:12.58 ID:drfN7CVs
長崎知事選恫喝事件が民主の終わりの始まりやったねえ
979無党派さん:2013/06/27(木) 22:08:27.02 ID:LYtNBsUy
>>977 石原は付いてないみたいだぞ。
基準がようわからん。
980無党派さん:2013/06/27(木) 22:09:16.52 ID:4VnQnyOQ
>>974
小沢は民主党政権の中心(非主流派においても)だったから、例外扱いだと思うよ
自民党政権でSP付は閣僚・衆参正副議長の他は党三役くらいだったし
981無党派さん:2013/06/27(木) 22:10:51.80 ID:4VnQnyOQ
>>977
>>979
都知事時代の石原にはSPが付いてたよ
982無党派さん:2013/06/27(木) 22:11:49.96 ID:LYtNBsUy
副議長も付くのか。ようわからんな。
二階も今や自民の5大実力者の1人だから付いても良さそうなのに。
983無党派さん:2013/06/27(木) 22:12:26.37 ID:UGNPVtv2
>>943
維新とみんなと民主は支持層的にあまり変わらず限られたパイを食いあうと感じますね。
前回衆院選の比例票はあまり考えない方がいいかと。あれから状況が変わっているし、都議選の結果を加味すれば共産党を含めてドングリの背比べかと。投票率が下がればそう票が他に流れない共産党が有利になるかと。
984無党派さん:2013/06/27(木) 22:12:32.00 ID:P2N8BuGv
>>979
後期自由党時代の小沢にはSPついてなかったんじゃなかったのかな。
985無党派さん:2013/06/27(木) 22:13:05.29 ID:4VnQnyOQ
どうやら東京都知事と大阪府知事は条例でSPを付けることが定められているらしい
今調べたんだけどねw
986無党派さん:2013/06/27(木) 22:15:22.23 ID:Z9Z4Js3L
建てたよ。
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ41
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1372338666/
987無党派さん:2013/06/27(木) 22:15:26.59 ID:P2N8BuGv
>>982
昔の話だが、SPの目を盗んでママチャリ漕いてたら、後ろから血相を変えて追いかけてくるSPを見てびっくりした事があったそうだw

束縛されるのがイヤなんだろう。
988無党派さん:2013/06/27(木) 22:15:40.35 ID:UGNPVtv2
ちなみに京都の票読み

自民 35〜45
民主 18〜25
共産 19〜28
維新 10〜20
みんな 10〜20


と予測
989無党派さん:2013/06/27(木) 22:17:28.70 ID:DPbdzEvA
>>978
石井一は今期改選だけど比例なんだよなー
あれが終わりの始まりだね。
990無党派さん:2013/06/27(木) 22:19:40.26 ID:P2N8BuGv
ピンはヤじゃないんだけど、いっつもああいう展開になるよなw
991無党派さん:2013/06/27(木) 22:32:23.16 ID:IpjkQhB2
選挙区議員が比例に回っても8〜10万がせいぜい
労組候補に勝てるのか
992無党派さん:2013/06/27(木) 22:41:23.47 ID:Z9Z4Js3L
特定の支持母体を持たない政党(前回のみんな)とかだったら、地盤を持つのが強いんだけどな。
民主だと組織内候補が多いから、不利だな。
993無党派さん:2013/06/27(木) 22:44:29.55 ID:DPbdzEvA
石井一みたいな人間のクズはさっさと消えてなくなればよろしい
麻生に漢字テストやマルチ推奨とかないわ。
994無党派さん:2013/06/27(木) 22:47:40.83 ID:4VnQnyOQ
石井ピンは選挙で生き残れるのだろうか
当選すれば参院の最高齢議員なんだが
995無党派さん:2013/06/27(木) 22:51:51.62 ID:P2N8BuGv
>>994
広報カーが走ってたよ。ライトバンだったけど、ピンと細野のツーショットポスターがベタベタ貼ってて、録音されてるのを流してた。
「参議院予算委員長の石井一です」って
996無党派さん:2013/06/27(木) 23:08:15.65 ID:VI9OG4OR
安部総理が「広島にもう1人立てる」と言ってるらしいが無理だろ
997無党派さん:2013/06/27(木) 23:10:49.18 ID:s8A3EL7z
>>996
次回は出馬しないという言質が取れる人がいて、県連も納得すればいけるな
998無党派さん:2013/06/27(木) 23:11:07.92 ID:4VnQnyOQ
>>995
選挙活動やってんだなw

>>996
公認を今から立てるのは難しい
保守系無所属ならなんとかなりそうだけど
999無党派さん:2013/06/27(木) 23:19:16.42 ID:qUfmVCBr
>>996
民主に取られるくらいならって事か。
維新の灰岡香菜に頑張って欲しいけどなあ。
1000無党派さん:2013/06/27(木) 23:19:21.30 ID:Z9Z4Js3L
>>996
安倍
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。