第23回参議院選挙総合スレ 117

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第23回参議院選挙総合スレ 116
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1367224604/
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
第二避難所: http://jbbs.livedoor.jp/sports/38430/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2013/05/01(水) 00:12:49.00 ID:H+Jg9zm2
>>1
北朝鮮への対応:コリアン・ルーレット
2013.04.08(月) The Economis(英エコノミスト誌 2013年4月6日号)
金正恩氏が危険度を高めた。今こそ、世界で最も厄介な政権により厳しく対応すべき時だ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37527
 そして、核ミサイルがなくても、人口の密集する朝鮮半島で戦闘が起きれば、それは熾烈な
ものになるだろう。傾きかけた北朝鮮が、軍事力で韓国と米国に劣るのは間違いない。だが、
北朝鮮軍がカルトじみた献身的な戦いをすることを疑ってはならない。
 犠牲者は膨大な数に上るだろう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37527?page=2
さらに、金政権は、虐げられた自国民に全く関心を払わない。
 15万〜20万人に上る北朝鮮国民が政治犯として――個人の場合もあれば、しばしば家
族全員のこともある――広大な強制収容所に押し込められ、やせ衰えている。農民は集団
農場に囲い込まれ、厳しい肉体労働を強いられている。
難民を密かに中国に逃すことで生計を立てている女性たちは、賄賂を渡す相手を誤れば、
銃で撃たれることになる。
 ある意味では、新たな支配者を戴く北朝鮮は、2011年に死去した父親の時代よりもさら
に恐ろしい存在になっている。若い金正恩氏が変化をもたらすかもしれないという当初の期
待は、核実験と際限のない大言壮語により、木端微塵に打ち砕かれてしまったようだ。
弱腰になっても得るものはない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37527?page=3
今はともかく、金氏を抑え込まなければならない。結局のところ、金氏は交わす価値のある唯
一の約束(核開発の再停止)を排除しているからだ。北朝鮮――そしてほかの「ならず者」
政権やイランなどの潜在的な核拡散国家――は、行動には結果が伴うことを知らなければ
ならない。
 だからこそ、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、奇襲があれば2010年当時よりもはるか
に強硬に反撃すると明言したのは正しい。米国がミサイル防衛システムをグアムに配備する
のも正しい。
 米国が核を搭載できるB2爆撃機2機を朝鮮半島上空で飛行させたのは、北朝鮮に対す
る警告というだけではなく、韓国を支援するという意志表明でもあった。
打つ手はまだある
3無党派さん:2013/05/01(水) 00:13:30.77 ID:H+Jg9zm2
「MAD」な世界の限界を試す北朝鮮  By Gideon Rachman
2013.04.03(水) Financial Times(2013年4月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37501
相互確証破壊(MAD)という概念のポイントは、どちらの側も正気でなければならないという
ところにある。核兵器の時代が始まって以来、世界の平和はこの考え方で維持されてきた。
 合理的な政治指導者なら、何のかんのと言っても自国民を何百万人も死に至らしめる
恐れのある行動は取らないという計算通りに、世界はキューバ・ミサイル危機やベルリンの
壁崩壊といった危うい場面を何度かくぐり抜けてきた。
 核武装をした北朝鮮を巡る今回の危機で最も不安なのは、この国の政権が希有な例
外の1つで、通常の核抑止の論理が通用しない相手であるかもしれないことである。
 どこかの政治指導者が普通なら考えられないことを考える覚悟なのかもしれない、と思
わせる場面は冷戦期にも時折見られた。毛沢東は1950年代後半にモスクワを訪れた際、
核戦争はそれほど悪いものではないかもしれないと発言した。
 居合わせた旧ソビエト連邦の、百戦錬磨で少々のことでは驚かないはずの元スターリン
主義者たちでさえこれには目を丸くしたが、毛沢東はこう続けたという。「仮に最悪の事態
に至って人類の半分が死ぬことになっても、半分は残る。帝国主義は破壊されるだろうし、
そうすれば世界全体が社会主義になる」
核兵器を振りかざし、世界を脅す全体主義の悪夢
 北朝鮮は多くの点で、毛沢東時代の中国の最も悪い側面を再現している。外の世界
からの孤立、強制労働収容所、個人崇拝、そして国内で大規模な飢餓が発生すること
も容認してしまう姿勢がその主なところだ。
 同胞が何百万人も死ぬことは受け入れられないという認識が核抑止の拠り所であるこ
とを考えると、最後に挙げた側面には特に背筋が凍る思いがする。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37501?page=2
強硬な態度を貫く米韓政府
核抑止の論理が通じない政権が存在するとしたら・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37501?page=3
水面下で変わりつつある北朝鮮
4無党派さん:2013/05/01(水) 00:14:15.10 ID:H+Jg9zm2
ずばり勝負   改憲論者が体を張って反対する自民党憲法改正草案
愛される政治をせずして愛国を強要するストーカー的発想〜小林節氏
2013.04.26(金) JBpress:
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37671
憲法96条の改正はアンフェア。9条改正に真正面から挑め
侵略はしない、自衛はする、そのための軍隊は持つ、条件次第では国際貢献で海外派遣も
する、と。そうやって堂々と国民に語りかけて、憲法9条改正に真正面から取り組めばいいんです。
 しかし、今の動きは96条をまず変えて憲法改正の手続き条件を下げるというものです。ま
るで裏口入学のようで、フェアではありません。
 安倍さんは「普通の国」が好きですが、世界の普通の国では憲法改正のハードルを高く
するのが常識です。
 日本の改憲の規定である両議院の総員の3分の2以上の賛成が必要というのは、欧米
諸国などと比べても特別厳しいものではありません。今の日本の規定は世界標準です。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37671?page=2
安倍内閣は憲法の何たるかを理解していない
お坊ちゃん世襲議員が上から目線で作った草案
自民党の改憲草案を作った人たちは、ほとんどが世襲議員です。小さい時から、どこに行っ
ても、あの方のお坊ちゃん、お孫さんと言われて育ってきたから、我われとは感覚がズレている。
 私は何度も経験しましたが、自民党に参考人などで呼ばれると、意見を聞く時は「先生」
と言う。ところが彼らと違う意見を言うと、「小林さんアンタね、現実を知らないんだよ」などと
言う。エッて思うことが何度もありました。要するに彼らはすごくおごっているんです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37671?page=3
4月28日は真の「主権回復の日」ではない
 4月28日の「主権回復の日」については、政治家たちはデリカシーがなさすぎると思います。
政治家の人格を疑いますね。これは人間性の問題です。
 4月28日は東京にとっては主権回復の日ですが、沖縄にとっては屈辱が始まった日です。
沖縄はそれを今でも引きずっているわけです。
 政治家たちが沖縄の人々も同じ日本人だと思っているならば、もちろん私は思っていますが、
国全体で喜べる日を探すべきです。真の主権回復は1972年に沖縄が戻ってきた時だと私は
思います。「マット安川のずばり勝負」2013年4月19日放送
5だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:15) 【東電 64.9 %】 【11.3m】 【豚】 :2013/05/01(水) 00:16:32.85 ID:IfSN6Pi4
偉大なる同志>>1窓爺乙O(≧∇≦)O
6無党派さん:2013/05/01(水) 00:17:19.88 ID:H+Jg9zm2
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=politics
オスプレイ追加配備の見直し要求 沖縄県知事 00:02 日本経済新聞
0増5減優先、約束してない…野田前首相が反論 30日 23:53 読売新聞
中曽根元首相、改憲論議「あの世に持って行きたい」 30日 23:49 TBSテレビ
民主、参院選へ向けアベノミクス批判ビラを作成 30日 23:49 TBSテレビ
父ゆかりの桜の苗木植樹 安倍首相 30日 23:48 産経新聞
安倍首相、攻めの農業へトップセールス 30日 23:45 産経新聞
日米防衛相 「尖閣の現状変更に反対」 中国を牽制、安保適... 30日 23:42 産経新聞
領土問題打開は困難=日ロ関係「順調でない」−中国新華社 30日 23:15 時事通信
安倍首相「戦場のニーナ」と面会 30日 23:03 産経新聞
民主、室井と平野両氏の公認取り消し 30日 22:53 産経新聞
「安倍首相は大きな間違い」=民主・野田氏、定数削減の履行迫る 30日 22:39 時事通信
高村副総裁がNZ訪問へ 30日 22:32 産経新聞
維新・橋下共同代表:沖縄米軍基地などを視察 30日 22:31 毎日新聞
就任4カ月…安倍首相、いつ公邸に引っ越し? 30日 22:31 産経新聞
参院山梨、元衆院議員を推薦=民主 30日 22:18 時事通信
辺野古埋め立て、仲井真知事「秋口以降に結論」 30日 22:08 読売新聞
オスプレイ追加配備に反発=沖縄知事「県民不安」、岩国市... 30日 21:47 時事通信
安倍首相、サウジに出発 30日 21:46 時事通信
7無党派さん:2013/05/01(水) 00:21:37.04 ID:H+Jg9zm2
面積折半方式に言及=首脳会談でプーチン大統領  (2013/04/30-23:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2013043000742
ロシアは2004年〜08年までの中国との国境画定交渉で、アムール川などに
浮かぶ大ウスリー島など3島の主権をこの方式で解決。10年にもノルウェーと
バレンツ海における国境線の画定交渉でこの方式で合意した経緯がある。
8無党派さん:2013/05/01(水) 00:22:58.08 ID:C58AYL7P
2 名前:あぼ〜ん[NGID:H+Jg9zm2] 投稿日:あぼ〜ん


3 名前:あぼ〜ん[NGID:H+Jg9zm2] 投稿日:あぼ〜ん


4 名前:あぼ〜ん[NGID:H+Jg9zm2] 投稿日:あぼ〜ん


5 名前:あぼ〜ん[NGID:IfSN6Pi4] 投稿日:あぼ〜ん


6 名前:あぼ〜ん[NGID:H+Jg9zm2] 投稿日:あぼ〜ん


7 名前:あぼ〜ん[NGID:H+Jg9zm2] 投稿日:あぼ〜ん
9無党派さん:2013/05/01(水) 00:26:09.46 ID:H+Jg9zm2
領土問題打開は困難=日ロ関係「順調でない」−中国新華社
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2013043001077
民主、対立軸明確化に苦慮=アベノミクス批判にも異論
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013043001008

参院山梨、元衆院議員を推薦=民主 (2013/04/30-22:18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2013043001045
元同党衆院議員の坂口岳洋氏(42)
出馬したいとする坂口氏の意向を尊重した。
 参院選佐賀選挙区で元議員秘書の青木一功氏(37)を公認することも決定。
一方、離党届を提出した室井邦彦参院議員の比例代表の公認を取り消した。
10無党派さん:2013/05/01(水) 00:29:05.44 ID:GLft6zwi
185 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 2013/04/29(月) 21:42:20.26 ID:2iVuyo0Q
自民:71 選48比23
公明:10 選*4比*6

維新:14 選*8比*6
みンナ:*9 選*6比*3

民主:13 選*7比*6
生活:*1 選*0比*1

共産:*3 選*0比*3
社民:*0 選*0比*0
11無党派さん:2013/05/01(水) 00:32:25.51 ID:H+Jg9zm2
世界中で広がる放射性廃棄物の不法投棄英国、ドイツが大量に海へ、汚染拡大の懸念強まる
2013.05.01(水) 川口マーン 惠美
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37665
欧米諸国が沈めた大量の核廃棄物が眠る大西洋や北海
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37665?page=2
ドイツでは核廃棄物で地下水汚染が懸念される事態も
核廃棄物の仮貯蔵をめぐり、死者も出たほどの反対運動が30年続く
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37665?page=3
こじれにこじれる最終貯蔵地選定。そのツケは国民に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37665?page=4
脱原発でCO2の大量排出国になりつつあるドイツ
12無党派さん:2013/05/01(水) 00:38:06.89 ID:H+Jg9zm2
変動通貨が与えるものと与えないもの財政状態が似た英国とスペインがこれほど違う理由
2013.05.01(水) Financial Times(2013年4月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
By Martin Wolf
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37693
今回の危機は、自由に変動する通貨を持つことの利点について重要な教訓をもたらし
ている。英国の経験が教えてくれる1つの利点は、金融政策と財政政策の自主性だ。
 だが、大幅な通貨下落が経常収支の調整にもたらした貢献は、多くの人が予想し
ていたよりはるかに小さかった。
独自の通貨を持つことの利点は、長期国債に支払われる危機以後の金利にはっきり
見て取れる。
国債利回りに大きな差
 だが、英国の10年物国債の利回りは安定的に2%を下回っており――英国の歴史
上最も低い部類に入る――ドイツと大差ない。一方、スペインの10年物国債の利回
りは5%をわずかに下回る水準で、昨年7月の7.5%よりはかなり低いが、デフレに追い
込まれつつある国としては高い。
全面的なデフォルト(債務不履行)を防ぐイングランド銀行の能力と願望は、独立した
超国家的な中央銀行のそれよりも信頼性が高い。イングランド銀行は、最後の買い手
として、市場の流動性も約束している。公的債務の市場が良い結果あるいは悪い結
果の自己成就的予言の影響下にあるとすれば、このことが好ましい金利での安定を
保証してくれるはずだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37693?page=2
英国がポンドで形成しているような通貨圏であることは、さらなる利点を提供している。
1つは、国内通貨建ての資産を保有しなければならない人たちにとって、通貨圏がそれ
自身の逃避先になることだ。だが、ユーロ圏での逃避先はドイツだ。パニックが生じた時、
資金は弱い加盟国からドイツに流れる傾向があり、それが財政危機と金融危機の原
因になる。
 次に、人々が手持ちの英ポンド建ての負債を減らしたいと思った場合、為替レートが
調整のためのメカニズムを提供する。だが、スペインでは、その調整が利回りを通じて行
われる。
 はっきりしているのは、通貨同盟の一員になることが公的債務を管理する政府の能力
を損なうということだ。このことは、銀行、ひいては信用の供給に対する重要な波及効果を
持っている。
期待外れのポンド安効果
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37693?page=3
経常収支の調整が進まないと・・・
13無党派さん:2013/05/01(水) 00:39:39.76 ID:AXaUoY74
右でも左でもいいが、民主党以外で頼む
14無党派さん:2013/05/01(水) 00:43:10.73 ID:H+Jg9zm2
キプロス経済:一段と悪化する見通し
2013.05.01(水) The Economist(英エコノミスト誌 2013年4月27日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37692
経済見通しは救済時より一段と厳しくなっている。
救済策の前提を脅かす著しい景気悪化
はるかに重要なのは、今なお厳しい対外規制だ。例えば、キプロス人は
国から出る時、2000ユーロを超える現金を持ち出せない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37692?page=2
救済策の厳しい条件で銀行再編計画に狂い
中央銀行は先日、保険会社、慈善団体、私立学校は27.5%の損失
を被るだろうと述べた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37692?page=3
4年でGDPが3割減少?
15無党派さん:2013/05/01(水) 00:49:59.85 ID:H+Jg9zm2
シリア危機でオバマ大統領のアジア戦略に暗雲  By Gideon Rachman
2013.05.01(水) Financial Times(2013年4月30日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37696
化学兵器使用疑惑で高まる介入圧力
オバマ大統領が抱く懸念
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37696?page=2
大きく揺らぐ「アジアへのピボット」
アジア太平洋が中国勢力圏になる恐れ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37696?page=3
ほくそ笑む中国

アベノミクスに怯える韓国経済低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?
2013.04.30(火) 玉置 直司
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687
激減する日本人観光客
 2012年8月に李明博(イ・ミョンバク)大統領(当時)が突然、竹島(韓国名・独島)
を訪問して日韓関係が悪化したことを機に減少に転じた日本からの観光客は、その
後も回復するどころか、減り続けている。 
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687?page=2
ビッグマックやスタバの値段に「日韓逆転現象」
現代自動車の「3重苦」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687?page=3
独り「別世界」を行くサムスン
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687?page=4
過去の「円安・ウォン高」局面より打撃が大きい理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37687?page=5
ボディブローのように利いてくるのはこれから
臆測呼ぶプーチン大統領の面積等分方式言及
日本経済新聞 2013/5/1 0:07
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3003Z_Q3A430C1EA2000/

係争領土の面積を折半する発想の方式について、政府内では交渉が煮詰まった段階で視野に入ってくると指摘する声がある。
日本側は「プーチン氏の本音は日ソ共同宣言に基づく歯舞群島と色丹島の日本引き渡しでの決着」(外務省幹部)とみてきただけに、発言の真意を読み
切れていない。大規模な経済協力を日本から引き出すための見せ球との見方も出ている。

国内の専門家の間では「大統領からは北方領土問題で非常に厳しい印象を受けた。共同記者会見の言葉の端々からも関心が日本との経済協力に集中
していることが察せられた」(木村汎北大名誉教授)との声があがる。
17無党派さん:2013/05/01(水) 00:56:12.65 ID:H+Jg9zm2
中国はなぜ「核の先制不使用」記述を消したのか様変わりした中国「国防白書」を読み解く
2013.04.30(火) 阿部 純一
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37679
軍事力を紛争解決以外にも幅広く運用
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37679?page=2
隠蔽体質は相変わらず
中国は核戦略を変更したのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37679?page=3
米国、ロシアがどう関心を示すかを見るための試み?
だが、振り返ってみれば中国の「核の先制不使用」「非核保有国への核不使用」
という政策は、1964年10月に中国が核保有国に名乗りを上げた時点では、戦略
的に合理的なものだった。米ソはすでに水爆開発を終え、その核戦力をもってすれ
ば地球を何度も壊滅できる「オーバーキル」の状態にあった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37679?page=4
現時点で、中国が核の先制使用も辞さないケースを想定するとすれば、積年の
ライバルであり中国との国境紛争を抱えるインドがその対象になり得るかもしれな
い。インドも核保有国ではあるが、戦力的に見れば中国が優位にあることは疑い
ない。優位に立つ中国が「核の先制使用も辞さない」という姿勢でインドに対応
すれば、インドは譲歩を余儀なくされるだろう。
目を離せない「核の先制不使用」問題
18無党派さん:2013/05/01(水) 01:00:30.18 ID:H+Jg9zm2
http://jbpress.ismedia.jp/category/global
サムスンの出荷台数、アップルのほぼ2倍に1〜3月期の世界スマホ市場、iPhoneは6.6%増IT2013.05.01
シリア危機でオバマ大統領のアジア戦略に暗雲Financial Times2013.05.01変動通貨が与えるものと与えないもの
財政状態が似た英国とスペインがこれほど違う理由Financial Times2013.05.01
キプロス経済:一段と悪化する見通しThe Economist2013.05.01
世界中で広がる放射性廃棄物の不法投棄英国、ドイツが大量に海へ、汚染拡大の懸念強まる欧州2013.05.01

アベノミクスに怯える韓国経済低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?アジア2013.04.30
崩壊するスウェーデンの学校制度(下)教育が差別と分断を招くのか〜北欧・福祉社会の光と影(欧州2013.04.30
中国はなぜ「核の先制不使用」記述を消したのか様変わりした中国「国防白書」を読み解く中国2013.04.30
社会政策:人種による優遇措置を撤廃せよThe Economist2013.04.30
ボランティアの力を懸念する中国政府Financial Times2013.04.30
『KL市内を自転車で巡る?!』画期的なツアーに参加しよう(マレーシア)海外の日系紙2013.04.30

イタリア新首相にレッタ氏:変わらぬ問題The Economist2013.04.30
アマゾンの投資はまだまだ続く1〜3月期はコスト増で37%減益も投資家は楽観的IT2013.04.30

日中尖閣問題を尻目に静かに進む米中軍事交流蚊帳の外の日本ではまずい〜中国株式会社の研究(212中国2013.04.26
原油100ドル割れでも動じないOPECFinancial Times2013.04.26
オーストラリアドル:資源のブーメラン効果The Economist2013.04.26
アップルの社債計画は真の革新に代わるものではないFinancial Times2013.04.26
アマゾン、「“キンドルTV”でリビングルームの中心狙う」動画配信サービスの自社端末を開発中と米メディアが報道IT2013.04.26

債務は成長の敵ではない緊縮財政論者の論理的根拠に打撃Financial Times2013.04.25
日本の不動産株高騰に火をつけたアベノミクスFinancial Times2013.04.25
19アルド・モロ:2013/05/01(水) 01:00:39.57 ID:1CexewA1
参院選まで円安を演出したい安倍“アベノリスク”政権は欧米金融マフィアの格好の餌食となるだろう。
意外に安倍政権の綻びは早いと見る。
民主党の出番がまもなくやってくる。

私には夢がある。
やがてジョージアの赤色の丘の上で、かつての奴隷の子孫とかつての奴隷を所有した者の子孫が、同胞として同じテーブルにつく日が来るという夢が。

私には夢がある。
今、差別と抑圧の熱がうずまくミシシッピー州でさえ、いつか自由と正義のオアシスに生まれ変わり得る日が来るという夢が。

私には夢がある。
私の四人の幼い子ども達が、肌の色ではなく内なる人格で評価される国に住める日がいつか来るという夢が。

私には今夢がある!
人種差別主義者や州知事が連邦政府の干渉排除主義を唱え、連邦法の実施を拒否しているアラバマ州にさえ、将来いつか、幼い黒人の子ども達が幼い白人の子ども達と手に手を取って兄弟姉妹となり得る日が来る夢が。

私には今夢がある!
いつの日にかすべての谷は隆起し、丘や山は低地となる。荒地は平らになり、歪んだ地もまっすぐになる日が来ると。
「そして神の栄光が現れ、すべての人々が共にその栄光を見るだろう。」
時論公論の石川解説員の見解だと、やっぱりロシア議会を気にしているな〜
プーチンと一部だけだから、乗り気なのがね〜

領土問題、経済協力、安全保障、エネルギー

→のテーマほどハードルは低いよ〜

安全保障&平和条約締結はセット。
エネルギーは簡単ではないというか、シベリア・極東に巨額の投資が必要だから。
でも、中国や韓国にもガスパイプラインで行っちゃうんだよね〜

後、環境技術などは欲するところらしい。
個人的には、ロシアとブラジルを重視しているから、とりあえずロシア語覚えようw
21無党派さん:2013/05/01(水) 01:03:57.43 ID:H+Jg9zm2
猪瀬都知事不適切発言 トルコ地元紙「ショックを受けている」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00245140.html
富士山、世界遺産へ=諮問機関が条件付き勧告−鎌倉は不登録、6月決定・ユネスコ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013043001079
UPDATE1: 2月のケース・シラー米20都市圏住宅価格は前年比+9.3%、約7年ぶり大幅上昇
2013年 04月 30日 23:42 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT837856720130430
米住宅価格指数:06年5月来の高い伸び−20都市全てで上昇
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MM2KCO6TTDT001.html
原発再稼働、7月に申請=関電と九電―新規制施行後
時事通信社 2013年04月30日21時12分
http://news.livedoor.com/article/detail/7638686/
23無党派さん:2013/05/01(水) 01:15:47.26 ID:j87V7DAh
> http://www.news-us.jp/s/article/357237560.html
> https://twitter.com/asaisyouei/status/328827474043609088
>
> http://www.internethotline.jp/
>
> 愛知県●いじめ動画まとめ●
>
> > ◆ひろぼこ12
> >
> > http://www.liveleak.com/view?i=a20_1367065277
> >
> > ◆幻のひろぼこ13 
> > この辺りからオイルで火をつけエスカレート
> > http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959
> >
> > ◆ひろぼこ14
> > 見所19秒くらいからの金玉パンチ1分10秒過ぎから、被害者がオエーと吐きそうに
> > 後半で被害者が一瞬動かなくなり加害者達が「死んだか?」とフリーズ
> >
> > http://www.liveleak.com/view?i=17b_1367065595
> >
> > ◆ひろぼこ15
> > ついに、被害者が顔真っ赤でオエー オエー
> >
> > http://www.liveleak.com/view?i=55c_1367065810>
>
【社会】殴り、飛び蹴り…中学生が集団リンチ? ユーチューブ動画次々アップで騒動に★2
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367216495/

いじめ動画らしきものがアップされてる件
> http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366905985/
24蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2013/05/01(水) 01:18:00.12 ID:mudznhUY
>>16
プーチンは今の段階ではまだ北方四島の話はしたくないんだと思うよ
だからわざと面積等分案みたいな飲めない案を提示してきて
フランス軍6年で3万4千人の超リストラ 予算水準は維持
産経ニュース 2013.4.30 10:37
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130430/erp13043010400004-n1.htm

フランス政府は軍や国防部局の要員を2019年までに3万4千人削減するリストラ策を盛り込んだ国防白書をまとめ、29日にオランド大統領に提出した。
軍事予算は今年と同水準を維持するとしている。

軍や国防部局の要員は現在約28万人。サルコジ前大統領時代の08年に定められたリストラも進行中で、合計すると11年間で7万8千人の人員削減と
なる。予算は、14〜19年に総額1792億ユーロ(約23兆円)を充てるとした。

白書は核戦力の維持を確認し、サイバー攻撃対策の重要性も指摘した。オランド大統領は5月24日に詳細な国防政策を発表する。(共同)
>>24
領土問題は交渉最後に持っていき、その前の経済協力等を日本側から引き出す見せ球だと思うよ。
ただ、日本側から好材料をどんどん引き出していけば、ロシア議会も妥協するんじゃないかな?
中ソ国境紛争問題解決時も経済協力で手を打ったみたいだったから。
27無党派さん:2013/05/01(水) 01:23:07.00 ID:H+Jg9zm2
2013年04月29日(月) 高橋 洋一
安倍政権は「消費税還元セール禁止」に固執するよりも、来年4月の「消費税増税スキップ」こそが正解だ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35665
法案は民主党政権の遺産
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35665?page=2
リーマンショック後のイギリス経済を参考に
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35665?page=3
「一石三鳥」の良策だ
常識的に言えば、安倍総理がこれまで一貫して主張してきた「増税の
ためには経済好転が条件」が正しい。インフレ目標を2年間で達成す
るのであるから、2年経ってから「経済好転」を判断するのが筋だ。
そのためには、来年4月をスキップして、経済好転を確実なものにして
から、消費税増税を考えるべきだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35665?page=4
もっとも、自民党がもし消費税増税を経済好転を待って行うとしたら、
日本経済は盤石になる。しかも、参院選で自民党の大勝は確実になる。
怖いのは財務省の自爆テロや財務ポチのマスコミの批判であるが、3年
間国政選挙がないことを考えれば取るに足りないことだ。
消費税増税スキップは、自民党の超安定政権を確実にするし、日本経
済もデフレ脱却で安泰になり、しかも、経済成長で財政再建も問題なく
なるので、一石三鳥だ。
フランス軍6年で3万4千人の超リストラ 予算水準は維持
産経ニュース 2013.4.30 10:37
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130430/erp13043010400004-n1.htm

フランス政府は軍や国防部局の要員を2019年までに3万4千人削減するリストラ策を盛り込んだ国防白書をまとめ、29日にオランド大統領に提出した。
軍事予算は今年と同水準を維持するとしている。

軍や国防部局の要員は現在約28万人。サルコジ前大統領時代の08年に定められたリストラも進行中で、合計すると11年間で7万8千人の人員削減と
なる。予算は、14〜19年に総額1792億ユーロ(約23兆円)を充てるとした。

白書は核戦力の維持を確認し、サイバー攻撃対策の重要性も指摘した。オランド大統領は5月24日に詳細な国防政策を発表する。(共同)


フランス:マリ軍事介入、段階的撤収を開始
毎日新聞 2013年04月12日 19時38分(最終更新 04月12日 20時46分)
http://mainichi.jp/select/news/20130413k0000m030045000c.html
29無党派さん:2013/05/01(水) 01:25:49.94 ID:BbfpfEbb
自民党が庶民の生活の向上のために働くとしたら
もはやそれは自民党ではない
だがそんなことあり得るんだろうかw
>>25 >>28
しまった2重投稿してしまったorz
テレビドラマ見ながらやると駄目だね〜(^^;)
31無党派さん:2013/05/01(水) 01:33:28.29 ID:AXaUoY74
>>24
いや、それは違うな
プーチンの立場としては至極当たり前のことを言ってるだけ
それを受けるか受けないかは日本側の問題
マリにPKO展開へ 安保理、決議を採択 全会一致
朝日新聞デジタル 2013年4月25日23時31分
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201304250418.html

マリPKO:安定化へ課題多く
毎日新聞 2013年04月26日 22時26分
http://mainichi.jp/select/news/20130427k0000m030077000c.html

>>28 2つ目参照

完全に見過ごしていた(^^;)
33無党派さん:2013/05/01(水) 01:33:58.57 ID:0+JryOep
安倍ちゃんの活躍で中国欠席

中国環境相、日中韓会合を欠席へ 「四川地震に対処」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201304300478.html

中国は尖閣問題に加え、安倍政権の閣僚の靖国神社参拝などに反発を強めている。
5月下旬にソウルで予定されていた日中韓首脳会談や、同3日にインドで予定された
日中韓財務相・中央銀行総裁会議なども、中国が難色を示し、先送りになっている。

日中韓環境相会合は、微小粒子状物質PM2・5を含む中国の深刻な大気汚染が主要な議題。
34無党派さん:2013/05/01(水) 01:36:00.21 ID:C58AYL7P
公安ウハウハ

 
【速報】 アノニマス、朝鮮総連の会員5000人をハッキングして公開

朝鮮総連、在米同胞全国連合会など国際ハッカー集団アノニマスにハッキングされる

朝鮮新報社は、朝鮮総連の機関誌である朝鮮新報の電子版購読会員の個人情報が、アノニマスを名乗る活動家によって公開されたと発表した。
4月20日に同社サイトが不正アクセスを受け、登録情報のデータが不正に取得されたもの。アノニマスでは北朝鮮の関連サイトに対する攻撃を展開しており、
今回の攻撃では同サイトの登録者情報3530件を取得、公開した。

http://www.security-next.com/039637

アノニマス、北朝鮮サイト会員名簿5千人分を公開、リスト公開を受けてグループ会員脱退するメンバーも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130421/kor13042123470001
35無党派さん:2013/05/01(水) 01:39:26.48 ID:C58AYL7P
普通に売国マスゴミが入っていて笑える

まあ、今さらって話だが

 
34 korea-np.co.jp 株式会社 朝鮮新報社
5 mainichi.co.jp 株式会社毎日新聞社
3 kongouhoken.co.jp 金剛保険 株式会社
3 b-come.co.jp 株式会社ビーカム
2 toscom-net.co.jp 株式会社トスコム
1 yshoo.co.jp ※登録なし
1 yqhoo.co.jp ※登録なし
1 tv-asahi.co.jp 株式会社 テレビ朝日
1 traveldata.co.jp 株式会社トラベルデータ
1 tousin.co.jp 有限会社東親商事
1 teig.co.jp ※登録なし
1 te-1.co.jp 株式会社東京映像第一
1 taiho-g.co.jp 株式会社 大宝グループ
1 syscom.co.jp シスコン株式会社
1 softstudio.co.jp 株式会社ソフトスタジオ
1 sihan.co.jp 小山紙販株式会社
1 scrum-corp.co.jp 有限会社スクラム商事
1 sangnok.co.jp サンノックシステム 株式会社
1 rj-capital.co.jp 株式会社リュージー・キャピタル
1 ohyama-h.co.jp 株式会社オーヤマハウジング
1 ntv.co.jp 日本テレビ放送網 株式会社
1 mire.co.jp ミレ信用組合
1 lcb.co.jp 株式会社ルシェルブルー
1 kokusaicenter.co.jp 株式会社三佑商事
1 iwanami.co.jp 株式会社 岩波書店
1 inv.co.jp 株式会社スポーツマン
1 hokenjigyou.co.jp 保健事業 株式会社
1 hirayama-syoukai.co.jp 株式会社ヒラヤマ
1 han.co.jp 有限会社清水製版
1 dream2.co.jp  有限会社 ドリームアンドドリーム
1 desk.co.jp 株式会社 住宅流通センター
1 coltnet.co.jpアート・リロケーション・サービス・センター有限会社
1 chunichi.co.jp 中日新聞社
1 chugai-trv.co.jp 株式会社中外旅行社
1 best.tbs.co.jp 株式会社TBSテレビ
1 asiv.co.jp 株式会社アセットインベスター
1 aizen-p.co.jp 愛染興業株式会社
36蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2013/05/01(水) 01:44:23.49 ID:mudznhUY
>>31
そう。プーチンの立場では今はそう言うに決まっている
北方の交易路、経済文化の発展が先
で、プーチンは政府主導ではなく民間によるそれに持ち込みたがっている
これは別に日本にとっても悪いことでは無いのに、肝心の安倍がそれをわかっていない
名前を残すことしか頭にないから
>>31
それも違うよ。
北方領土問題のロシア議会まで見ていた人はいきなり「等分」が出て来て一応に驚いていそうなんだけど、
期待を持たせるような日本のメディアはちょっと問題あると思うよ。

プーチンは元々KGBの出身だぜ〜
情報戦に長けて、日本のメディアを誘導させることくらいお手の元だから。
今までだって色んなボール投げてきたんだけど(日ロ原子力協定)、日本側が頑なに領土問題優先でほとんど
何も進展しなかったから、でかい玉投げてきたんだよ、多分。

日ロ関係て本当は歴史が古く、ペリーが黒船でやってくる前から来てたんだけど、2度の戦争(ノモハン除く)で、
日本は宿敵って思ってる面もあるんだよね〜
ここ数年、占守島の戦いも少し影響していたのかなぁ〜てのもあるんだけど・・・

ただ、ソ連時代からロシア側は平和条約締結をずっと従ってて、奇しくも今は中国の脅威に備えて、安全保障
面を強化したいところなんだよね。

ロシアは韓国と安全保障面で前進してたと思うけど、日本とうまくやれば、中国の脅威はかなり低減するんだよ。
38無党派さん:2013/05/01(水) 01:48:17.44 ID:C58AYL7P
159 名前: セルカークレックス(宮城県)[] 投稿日:2013/04/30(火) 19:27:23.70 ID:s85JZWWr0 [4/5]
or.jpでググったら長野県原水禁が引っかかった。脱原発に連中絡んでるの本当なんだなぁ。

 
>>37 お手の元てなんだwww お手のものだわ(^^;)

まぁ、ロシアというよりもプーチンとしては日本は敵ではないよとアピールしたいんだわ。
で、一度、平和条約締結なりした時点で、親日的な国民も意外と多いロシア人も議会がやっぱり
アジア良いな〜日本と経済協力やれるのであれそれにこしたことがないとなるっと〜

自分も前から平和条約締結からしたら良いんじゃないかと思っていたんだけど、日本側が妥協す
れば、良いだけ。

ネトウヨは散々ロシア信用ならんとか言ってきたけど、安倍ちゃんなら良いみたいだから、良いん
だよ、それで。
それにしても、鳩ぽっぽは涙目だな〜 道産子としてはちょっと残念だな。
2度の戦争(ノモハン除く)て書いたけど、シベリア出兵もあったorz

ある軍事評論家によると、欧米から軍の規律において日本軍は模範的との評価から、一転おかしくなり始めたのは
そのシベリア出兵ではないかと指摘してた。漏れもそれにはずっと支持しるかな?

シベリア出兵 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%87%BA%E5%85%B5
41無党派さん:2013/05/01(水) 01:57:33.84 ID:AXaUoY74
37と39って矛盾してないか

択捉島のどっかで国境画定できるなら
(つまり日本に択捉島の一部を公式に放棄させられるなら)
本気で話にのってもいいというプーチンの言い分に見えるがね
それでロシア国内、日本国内が納得するかどうかは知らんけど
いつもそうだけど、それにも増して誤字が大杉orz
運動した後だとこうなるのかな?(^^;)
43無党派さん:2013/05/01(水) 02:05:57.57 ID:7CfYWKAS
ど、どんな運動?
>>41
国境画定のことなんか一切書いてないよ。
ロシア議会(メドベージェフなど)とプーチンの綱引きがあるんだよ。
古くから見ている人達だと、ロシア内でまとまるのかってことも考慮している。

何度か書いているように、プーチン以外は一部でも返還すること事に対して拒否しているのが大勢を占めている。
ただ、思いの外、大きな差でもないんだったけ?
ロシア紙に寄せている識者の中には全島返還すべしって言うのもあった。日本に好意的な人も実際多い。

ロシアとしては、日本人のロシア観が好印象に変わることもおそらく目標にしている。
であるならば、ロシア側から妥協するものがでてくるかも知れない。
分かりやすいのは評価(数値)化しやすい領土問題。
プーチンにとっては日本と手を結ぶことに対して「確信的利益」を持っているんだと思う。
ピョートル大帝のように西欧の方を向いてもやれ民主化汁!とか軍縮汁!、ガス代下げろ!(これ大きい)とか言われて、
もう〜嫌!てのあるんだと思うよ〜

なんとなくだけでなく、日本の金(投資)と技術(提携含めて)を欲しくてたまらないと思うんだけど、技術はお互いガラパゴス
化した技術の融合も期待できるからね。
実は漏れはこれを前から狙っていたんだけど、知りあいのロシアエンジニアいないから、進展なしw

ロケットと掘削技術はかなり期待できる。もしかしたら、メカとコンピュータが強いから、ロボットもかな?
46無党派さん:2013/05/01(水) 02:14:12.46 ID:7CfYWKAS
>>40
シベリヤ出兵のせいで紅緒さんや伊集院少尉の人生が暗転したんだよなあ
47無党派さん:2013/05/01(水) 02:16:11.32 ID:AXaUoY74
>>44
イメージアップのためのパフォーマンスとみているのか
実質的な意味合いを込めていると見ているのか
まず自分の見解をはっきりさせたまえ
後、原子力協定もあったか・・・

イランに核兵器を持たせ居ないようにロシアは再処理するよコールをイランにやっていた。
日本の技術によるロシアの原子炉の安全性強化と、日本がぱんぱんになっている放射性廃棄物処理をロシア。

凄く言い組合せだから、麻生政権時にはそれに乗るべきだと思ったのね、ここで書いたか覚えていないけど、
他のところでは書いていた。

お互い補完するものは意外と多いんだよ〜
本当に勿体ないと思っていたけど、それに安全保障も付いてくるんだぞ〜
かなりおおしいんだよ。なので前から薦めていたんだよね〜
今回どうなるか分からないけど、平和条約締結しただけでも、かなりの前進となるかな?

全体的には時間を少し要するし、領土問題は発行するまで5〜10年位は観ないと駄目かな?
49無党派さん:2013/05/01(水) 02:21:31.79 ID:tuKp2UNX
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013043001002563.html
公明党、96条先行は「慎重に」 憲法見解が判明

公明党が5月3日に発表する憲法記念日アピール案が30日、判明した。
憲法改正の発議要件を緩和する96条の先行改正について「慎重に扱うべきだ」と反対姿勢を明記。
9条は戦争放棄や戦力不保持を定めた1、2項を堅持し、
自衛隊の存在や国際貢献の在り方を新たな項目で加えるかどうか検討するとした。

自民党は、安倍晋三首相が唱える発議要件緩和の先行実施を夏の参院選公約に明記する方向。
改憲問題をめぐる自公両党間の違いが鮮明になった。
連立関係に影を落とす可能性がある。

アピール案では、96条が衆参両院とも総員の3分の2以上の賛成を発議要件としている点について
「妥当性があるというのが党内論議の大勢だ」と強調した。

2013/05/01 02:00 【共同通信】
50無党派さん:2013/05/01(水) 02:28:52.39 ID:8RgspEpW
.


主要企業、一時金5.4%増 本社1次集計 マツダが増加率首位に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260UF_Q3A430C1MM8000/

日本経済新聞社が30日まとめた2013年の賃金動向調査によると、主要企業の年間一時金の支給額は前年比で5.42%増の162万5730円と大幅回復した。


.
>>46
札幌出身の大和和紀が描いた「はいからさんが通る」のことね(^^)
最初なんのことかと思った(^^;)

大和和紀作では「天の果て 地の限り」(額田王の物語)がかなり好きだったな〜


>>47
ロシア議会て何度も書いてるのに理解できないようだから、もうレスしないね(^^)/
52無党派さん:2013/05/01(水) 02:37:48.68 ID:0+JryOep
>>40
シベリア出兵が、ベトナム戦争のような市民を巻き込んだゲリラ戦だったからだよ
ベトナム戦争で米兵は退廃しまくってだろう
市民巻き添えの戦いは兵士の精神を腐らせる
>>52
仰るとおりその通りだね。
座布団100枚w
54無党派さん:2013/05/01(水) 03:03:23.26 ID:AkeP9fF4
在日全て送還すべきでは、捏造と中傷誹謗、日本人への非道がすぎます。
一つだけ、福沢諭吉全集.第15巻 ←この本存在しないですよね?福澤諭吉著作集 全12巻しか?
↓適当に編集
天皇=売春業者(在日の捏造作文)h t t p://alternative report1. seesaa.net/article/111887599.html
1885年.天皇一族と三菱財閥で日本初の船舶会社.日本郵船が創立される。明治維新により富国強兵の道を
歩み始めた日本は.欧米から.あらゆる兵器を購入し続けていたが.欧米への支払いに当てる資金が日本には無かった。
 そこで福沢諭吉は.「賤業婦人の海外に出稼ぎするを公然許可すべき」という指示を天皇に与える。
賤業婦人つまり売春婦として日本人女性を海外に「輸出.売却」し.兵器購入資金を作る.というプランであり
.天皇一族は.このプランに飛び付き.実行する(福沢諭吉全集.第15巻)。

天皇一族により.だまされ「売春婦として欧米に販売された」日本人女性の数は数十万人。
 天皇により経営される日本郵船により.欧米に「売却」された日本人女性は.1人残らず.現地に着くと即座に.売春宿に
「連行」され.監禁された。そして売春を強制された。これが従軍慰安婦の原型である。

 日本郵船の共同経営者.三菱財閥も.この売春業で巨大化した。売春業に参加させてもらった.お礼に.
三菱財閥は昭和天皇の結婚後の新居を.全額.三菱財閥の出資で建設する。渋谷区下渋谷の第一御領地の「花御殿」が.
昭和天皇の新婚の住居であり.それは.数十万人の日本人女性を「売春婦として販売した」利益で.三菱の天皇に対する
「売春業参加の.お礼」として建設された(山田盟子「ウサギたちが渡った断魂橋」 新日本出版社)。

エドワード・ベアは.「天皇一族は金銭ギャングである」と.語っている(エドワード・ベア「天皇裕仁」 駐文社)。
 1945年.日本の敗戦が決定的になると.天皇の個人銀行でもあった横浜正金銀行を通じて.スイスに850万ポンド
.ラテンアメリカに1004万ポンド等.海外へと隠す。
マーク・ゲインは.海外に天皇が逃した蓄財は.累計で5〜10億ドルに上る.としている(マーク・ゲイン「ニッポン日記」 筑摩書房)。

日銀の地下金庫からは.莫大な金塊と貴金属が日本郵船により運び出され.アルゼンチンの銀行.そしてスイス銀行まで運搬された。
(ポール・マニング「米従軍記者が見た昭和天皇」 マルジュ社)。
なお.天皇が.第2次大戦中.「売春婦輸出業」を行っていた商船三井の.天皇の共同経営者が.CIA(当時はOSS)の
対・日本作戦部長マクスウェル・クライマンであるのは.何故なのか?
敵国のCIA対・日本作戦部長と「仲良く」天皇が「売春婦輸出業」を行っている=天皇はCIA工作員であったのか?
 天皇は戦後.このスイス銀行に預けた金塊を担保に資金を借り.CIAが事実上創立した不動産業者=森ビルと共に.
港区の不動産を次々に買収し.またハイテク産業に投資し.莫大な蓄財を.さらに莫大に膨れ上げさせて行く。

 天皇は.1940年代初頭から.スイス銀行に少しづつ蓄財を「移し」始めるが.ヨーロッパにおいてナチス・ヒトラーが.
虐殺したユダヤ人から奪った貴金属を管理していたのもスイス銀行であった。
天皇はヒトラーに請願し.ナチス・ヒトラーの口座の中に.「天皇裕仁」のセクションを作ってもらい.そこに天皇一族の蓄財を隠していた。
天皇と.ヒトラーはスイス銀行の秘密口座を「共有」する.略奪ビジネスのパートナーであり.ナチスと天皇は一体であった
(アダム・レボー「ヒトラーの秘密銀行」 ベストセラーズ・・また.濱田政彦「神々の軍隊」 三五館)。

1924年.米国は「排日移民法」という法律を成立させる
日本から.多数の若い女性が「売春婦」として米国に「輸入」されてくる事が社会問題化し.それを禁止した法律であった。

 天皇自身の発言を記録した「昭和天皇独白録」(藤原彰「徹底検証・昭和天皇独白録」 大月書店)の.
「大東亜戦争の原因」=日米戦争の原因の項目に.1946年3月18日の天皇の発言として以下の言葉がある。
「米国のカリフォルニア州への移民拒否については日本を憤慨させるに十分なものであった。」
 この発言は日米戦争の原因についての天皇自身の発言である。
日本人女性を.だまし.売春婦として米国に「売却」する天皇の売春ビジネス=移民を米国が禁止した.
それに憤慨.激怒し.米国と戦争を始めた.と天皇自身が独白しているのである。
天皇一族は.神でも.「象徴」でも無く.人間のクズの集団である。
55無党派さん:2013/05/01(水) 03:03:58.74 ID:AkeP9fF4
日系移民の歴史
・1893年、サンフランシスコの市教育委員会は驚くべき決議を発表した。
市内の公立学校は日本人生徒の入学を拒否する。
この決議は当時の日本領事珍田捨巳らの運動によってなんとか取り消された
・1901年、カリフォルニア州とネバダ州の州議会が「日系移民を制限せよ」との建議書を中央議会に送る。
・1905年にはサンフランシスコに「日韓人排斥協会(The Japanese and Korean Exclusion League)」が組織され
(のち「アジア人排斥協会(The Asiatic Exclusion League)」に改名)
・1906年サンフランシスコ学童隔離事件 
日本人生徒を公立小学校から隔離し、中国人学校に編入させるという決定である。
・1907年3月、ルーズベルトは大統領令(Executive Order)を発布、
ハワイ・メキシコ・カナダからの日本人の転航移民を禁止すると告げる。
・カリフォルニア州外国人土地法( 排日土地法)1913年に可決された、市民権獲得資格の無い外国人
(主に日系人らアジア系移民)の土地所有および3年以上の賃借を禁止した法律。
・1908年、日米紳士協約(Gentleman’s Agreement)なる取り決めを米政府と結ぶ。これは、
一般の観光旅行者や学生など以外の日本人にアメリカ行き旅券を発行しないという日本政府の約束であった。
この協約には小さからぬ抜け穴も存在した。日本政府が旅券を発行する「例外」として、現在アメリカ在住の家族を持つ者
という項目が含まれていたのである(*6)。つまり、親兄弟あるいは妻子であれば呼び寄せ可能というわけだ。
ここに、日系移民独特のシステム「写真結婚」が考案され、以後は日本人女性の渡米者が増えていくこととなる。

写真結婚の廃止
外国人土地法は日本人移民の結婚の理由を増すことになり、「写真花嫁」の渡米が増えた。  
しかし排日勢力にとって写真結婚は格好の攻撃材料となった。
白人から見れば奇妙な風習だったし、写真花嫁は紳士協約で渡米を禁じられている労働者であると非難された。
 当時の新聞では、農業労働する写真花嫁たちを「奴隷」と報じていた。女性の農業労働は、
当時の日本の農村では普通のことであり、写真花嫁たちも自分を「奴隷」とは思っていなかったかもしれない。
しかし米国では女性の労働、とくに農業労働は良俗とはみなされなかった。
そこで在米日本人会は女性の日曜労働を自粛するように啓蒙した。
 また、たくさん子供を生むことが警戒された。米国生まれの子供には市民権が与えられるため、
日本人にとって子供を持つことは「唯一の権利」であり「唯一の保障」であると考えられた。だが、白人優位主義の人々には、
日本人の子供が増えることは日本側の陰謀だと受け止められたのだ。
 こうした排日世論を緩和するため、太田サンフランシスコ総領事は在米日本人会に参事を召集し、
写真結婚の禁止勧告決議案を採択させ、外務省主導という形ではなく在米日本人会の要望という形で日本政府に停止を求めた。
日本政府は1919(大正8)年12月に写真花嫁への旅券を発給しないことを宣言し、
翌1920(大正9)年2月末をもって旅券発給は打ち切られることになった。
56無党派さん:2013/05/01(水) 03:05:32.37 ID:AkeP9fF4
 1919(大正8)年、カリフォルニア州上院議員J・M・インマンを中心に排日諸団体が集まってカリフォルニア州排日協会が作られ、
9月にスタックトン市で第一回大会を開き、以下の5項目を要求していくことを決議した。
1.紳士協約を廃止する
2.日本人移民を絶対に禁止する
3.写真結婚を廃止する
4.東洋人移民を永久的に禁止する法律を制定する
5.憲法修正14条を修正し、米国に生まれても親が帰化不可能外国人の場合には市民権を得られないようにする
 1920(大正9)年8月には8万5000人の署名が集まり、住民の提案による立法化の請願が成立した。
11月の一般投票で、賛成66万、反対22万という圧倒的多数によって提案は承認され、外国人土地法が改正された。
これで帰化権のない日本人移民は借地もできなくなり、また子供名義で土地を購入することもできなくなった。

1942年2月19日、フランクリン・ルーズベルト大統領は行政命令9066号に署名、この命令により、
12万人の日系人が強制収容所に送られることになるのでした。
日本人の帰化権が許されるのは、1952年に在米日本人にも帰化権を付与する
ウォルター・マッカランの新移民帰化法が発効されてから

・排日移民法(はいにちいみんほう)は、1924年7月1日に施行されたアメリカ合衆国の法律の日本における通称である。
日本人移民のみを排除した法律ではない。各国からの移民の上限を、1890年の国勢調査時にアメリカに住んでいた
各国出身者の2%以下にするもので、1890年以後に大規模な移民の始まった東ヨーロッパ出身者・南ヨーロッパ出身者
・アジア出身者を厳しく制限することを目的としていた。特にアジア出身者については全面的に移民を禁止する。

 大正13年5月31日 アメリカ大使館に隣接する空き地で割腹の自刃を遂げた無名の青年がいました。
アメリカ国内では「反日機運」が強くなり、その年の4月に「排日移民法」が成立したことに対して、
「生きて永く貴国人に怨みを含むより、死して貴国より伝えられたる博愛の教義を研究し、
聖基督の批判を仰ぎ、併せて聖基督により、貴国人民の反省を求め…」と遺書を残しアメリカに抗議しての自決でした。

 昭和天皇は戦後の回想(昭和天皇独白録)の中で戦争の遠因として以下のように述べています。
「この原因を尋ねれば、遠く第一次世界大戦後の平和条約の内容に伏在している。
日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し加州(カリフォルニア)
移民拒否の如きは日本国民を憤慨させるに十分なものである。又青島還付を強いられたこと亦然りである。
かかる国民的憤慨を背景として一度、軍が立ち上がった時に、之を抑へることは容易な業ではない」

1919年(大正8年)1月14日〜4月28日
人種的差別撤廃提案(じんしゅてきさべつてっぱいていあん Racial Equality Proposal)とは、
第一次世界大戦後のパリ講和会議の国際連盟委員会において、大日本帝国が主張した、
人種差別の撤廃を明記するべきという提案を指す。イギリス帝国の自治領であったオーストラリアや
アメリカ合衆国上院が強硬に反対し、ウッドロウ・ウィルソンアメリカ合衆国大統領の裁定で否決された。
国際会議において人種差別撤廃を明確に主張した国は日本が世界で最初である。

ネット見るとこれをかなり広めようとしてますね⇒天皇=売春業者説
57無党派さん:2013/05/01(水) 03:36:12.51 ID:0+JryOep
【日本を良くし強くする 国民の憲法(3)】家族尊重で少子化克服 自立と共助の国民に - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130429/plc13042908090007-n1.htm

シングルマザー全否定とかすごいなこれ。
なんですかねこの時代錯誤は。
58無党派さん:2013/05/01(水) 03:43:59.91 ID:vRSa7Bsy
>>57
自民党改憲案も森永卓郎あたりが「生活保護切り捨て」と絡めて変な方向に持って行っちゃったけど、本質は“家制度復活”を目指していて産経案はそれをもっと積極的に打ち出しただけでしょ?
あんまり格差拡大させると、ネトウヨがブサヨに転向するのも増えるとなんとなく思う今日この頃(^^;)
左右反転から右左反転て過去にも結構あったみたいだからね。

おおよそ反対していないけど、TPPなんか日本にとっては劇薬(時間は掛かるけど結果良薬になる?)だと思うよ〜

新興国(東南アジアや南米)や米豪(ニュージーランドもか)は目的がはっきりしていると観ている。
覚悟があるみたいだから、ベトナムを観ていると。

思うんだけど、グローバル化するとついていけない日本国民多そうだね・・・
連動しないとうまくいなかなくなるだろうね〜きっと。

補完的には中国との経済深化だったんだけど、中国国内の賃金アップやらなんやらでこのラインが消されそうだから、
そのまた補完としてのロシアてのは実際あると思うよ。
独自性(アイデンティティー)もあるから手強いけど、実感としては欧米より日本にとって親和性あると思っているからね。

まぁ、次はアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)でしょう〜
ASEAN+3、ASEAN+6、TPP

アメリカは、ASEAN > 中国 に戦略転換してると思うよ。ロシアとは核削減交渉をやってノウハウがあるから。

本気でアメリカに乗っかるとして、アメリカの戦略して賛同しないと駄目なんだよね〜
ネトウヨ気質みたいな鎖国主義なんかは生き残れないと今時点で思うよ(^^;)
60無党派さん:2013/05/01(水) 04:48:54.15 ID:PD1qH+V0
>>59
俺は個人的にはTPPに大賛成だ。是非劇薬の効果を味わいたいな。
あと、TPP参加により、以下の文化のぶつかり合いも勃発するだろう。
本当に楽しみだな。

南米文化とネトウヨ文化
アングロサクソン(米、加、豪、NZ)文化とネトウヨ文化
イスラム文化とネトウヨ文化
ヒンドゥー文化とネトウヨ文化
61細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/01(水) 05:24:40.75 ID:1Qu9BsIE
首相動静―4月30日

(現地時間29日)
午後、モスクワのクレムリン泊。

(現地時間30日)
午前、ロシア科学アカデミー植物園。日本庭園を視察。
連邦議会でナルイシキン下院議長と会談。
リッツカールトンホテルでシュワロフ第1副首相と会談。
「日露フォーラム」でスピーチ。
午後、日本大使館で日本人残留孤児のニーナ・ポリャンスカヤさんと面会。
「日本食材プロモーション」のレセプションでスピーチ。
サウジアラビアに向け、政府専用機でモスクワのブヌコボ空港発。
(04/30 22:18)@朝日オンライン
62無党派さん:2013/05/01(水) 06:05:39.68 ID:YtABO7SD
992 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 00:00:16.92 ID:GLft6zwi

185 和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY 2013/04/29(月) 21:42:20.26 ID:2iVuyo0Q
自民:71 選48比23
公明:10 選*4比*6

維新:14 選*8比*6
みンナ:*9 選*6比*3

民主:13 選*7比*6
生活:*1 選*0比*1

共産:*3 選*0比*3
社民:*0 選*0比*0
63クレタ島民:2013/05/01(水) 06:38:41.14 ID:NwHJCFDu
>>58
> 自民党改憲案も[・・・]、本質は“家制度復活”を目指していて産経案はそれを
もっと積極的に打ち出しただけでしょ?

みなで農業やるとか?
大改革やな
64無党派さん:2013/05/01(水) 06:56:55.12 ID:gQtG75Dh
ポル・ポトか>みんなで農業
65無党派さん:2013/05/01(水) 07:03:40.86 ID:2/1biHH3
ニコニコ超会議より
安倍の筆跡は美しくないな
ttp://www.inside-games.jp/article/img/2013/04/27/66019/369730.html
66無党派さん:2013/05/01(水) 07:10:16.91 ID:qYq3x+bI
まぁ、ネトウヨが反自民に変わるとすれば、
露骨な思想統制、自由束縛、それに関わる事を実際に国会に出したらだろうな。
67無党派さん:2013/05/01(水) 07:21:54.29 ID:PD1qH+V0
>>66
そして安倍が『日本のアサド』認定されて
『アラブの春』が日本に飛び火するんですね。わかります。
68司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 07:25:15.25 ID:bdD3B8AU
そもそも明治維新こそが歪みの元凶だ。
神武以来に武装せずの天皇陛下に軍服を着せ挙げ句に太平洋戦争に負けをもたらした。
これ岩倉卿と島津の陰謀である。
69無党派さん:2013/05/01(水) 07:32:34.43 ID:vRSa7Bsy
>>68
武装せんでも、暴力装置の使い手としての天皇は伝統的なものだからな(勿論、個人の性格による強弱はあるが)。

むしろ、天皇不親政の伝統を破壊したのが大きいかと。
70無党派さん:2013/05/01(水) 07:34:29.38 ID:e/vcPL5M
前スレで話題になっていた栗田系のブックサービスがらみで。
6月で書店向けサービス廃止だと。
あれがあるから大手書店との差を縮められたのに。

余計に書店殺す気か。
仮にアマゾンが日本撤退とかなった時のことも考慮すべし。
71無党派さん:2013/05/01(水) 07:48:11.76 ID:qYq3x+bI
>>67
ただ、安倍や高市が「統制好き」を国会でも露わにしても、
現状で考えれば、
みんなの党を中心とした、個人レベルの問題なら、それほど強い束縛を求めない新自由主義派がまず弾頭してきそう。

共産とかは、(党が残ってたらとしたら)その後だろうな。
中間層(今の時代では、庶民層でのそれなりに高い所得がある層)中心に考える政治は、
間違ってる訳ではないが、今の現状を考えると、ちょっと受け入れられないだろう…という気がする。
72無党派さん:2013/05/01(水) 07:50:24.25 ID:aIiV2H7x
【政治】 民主党 「アベノミクスで皆さんの生活は良くなりましたか?結局はバブルです!」ビラ作成…参院選で勝利狙う★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367346493/
73無党派さん:2013/05/01(水) 07:54:18.07 ID:vRSa7Bsy
自民の参院第1会派、微妙に…大江氏が辞職へ
読売新聞 5月1日(水)7時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130430-00001700-yom-pol
2007年参院比例選で民主党から当選し、現在は自民党会派に所属する無所属の大江康弘参院議員が5月中旬以降に議員辞職する意向を固めた。
大江氏は辞職後に自民党に入党し、夏の参院比例選で公認候補として出馬を目指す考えだ。大江氏が辞職の意向を固めたことで、自民党会派が参院選前に、参院第1会派となるかは微妙な情勢となった。
大江氏は読売新聞の取材に、「13年度予算案の採決後に辞職することを考えている」と語った。辞職の理由について公職選挙法などの規定で、比例選出議員が辞職せずに、同一選挙で争った政党へ移った場合は失職となることを挙げた。
一方、自民党は30日、参院山口選挙区補欠選挙で当選した自民党新人の江島潔氏の入会を参院事務局に届け出た。これにより、自民党会派は84人となった。
第1会派の民主党(85人)では、室井邦彦参院議員が離党届を提出しており、会派離脱を認めれば、両党の会派議席数が並ぶ見通しだった。
だが、大江氏が辞職すると、自民党会派が1減り、民主党会派が繰り上げ当選により1増える。
室井氏の会派離脱前に大江氏が辞職すれば、民主党が第1会派を維持できることになる。民主党内では、室井氏の会派離脱について、「しばらく先送りすればいい」(幹部)との声が出ている。


結局、大江とは何だったのか……
74無党派さん:2013/05/01(水) 08:02:13.33 ID:4Vz8qrwl
経済板の経政スレでは昨日から竹中平蔵本人と竹中平蔵信者が暴れている。
Twitterでは竹中平蔵ゼミの慶大生の生存確認。
数年前のはなまるに、竹中平蔵ゼミ生がVTRで登場したのはムカついた。
75無党派さん:2013/05/01(水) 08:05:21.60 ID:CNOWEdDm
>>68

> 神武以来に武装せずの天皇陛下


後鳥羽上皇も後醍醐天皇も武装したのだが
76無党派さん:2013/05/01(水) 08:09:52.33 ID:0+JryOep
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
「小沢一郎代表だけに会いたい」と習近平国家主席、李克強首相がラブコール、米国オバマ大統領は、安倍晋三首相の「靖国神社問題・勝利宣言」に大弱りだ

◆〔特別情報JIS+2D21〕
 安倍晋三首相が、ロシアのプーチン大統領との首脳会談を乗り切り、米国オバマ大統領と米CIA対日工作者の意向通り、「対中国包囲網外交」を成功させつつあるというのに、
中国共産党1党独裁北京政府の習近平国家主席、李克強首相ら首脳陣との接触を執拗に試み、当然のこと、ことごとく拒否されている。
習近平国家主席、李克強首相ら首脳陣は、「生活の党の小沢一郎代表だけに会いたい」とラブコール、「義理立て」しているのに、安倍晋三首相は、米国との手前、実現できずにいる。
「政冷経冷」の「膠着状態」は安倍晋三政権が存続する限り解消されず、日中外交は支離滅裂のままいつまでも続くのであろうか。さて、どうする、安倍ちゃん!
77だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 69.4 %】 【5.1m】 【大吉】 :2013/05/01(水) 08:09:55.37 ID:IfSN6Pi4
おまいらオハイオございます・・(^_^i)・・
今日もよろしくお願いします(*^_^)(*..)(*__)
78司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 08:19:46.76 ID:bdD3B8AU
>>75
悪の北條幕府は別♪♪♪♪♪
79無党派さん:2013/05/01(水) 08:35:38.58 ID:iResIcyt
【猪瀬知事発言】
「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト
2013.5.1 07:27

記者団の取材に応じる猪瀬直樹都知事=30日午前11時10分、東京都新宿区の都庁(高橋裕子撮影)

 東京都の猪瀬直樹知事が2020年夏季五輪招致をめぐりライバルのイスタンブール(トルコ)を
批判した問題で、トルコのメディアは4月30日、知事が発言を撤回して謝罪したことを一斉に報じた。
新聞社のウェブサイトなどのコメント欄には「これで東京は負けだ」などの書き込みが相次いだ。
トルコ政府や五輪当局の反応は伝えられていない。

 テレビ局NTVのサイトには「東京都知事がこれだけトルコ人をいじめたら、イスタンブールの
チャンスは大きい」「これで東京は負けるだろう」と、失言によりイスタンブールが有利になると
期待する声が多く寄せられた。

 英字紙トゥデーズザマンでは「謝罪は本気なのか、それとも国際オリンピック委員会の規約に
ならったのか」と真意をいぶかるコメントも。一方「この人は正しいことを言っている」と知事の発言を
支持する人もいた。

http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130501/oth13050107290000-n1.htm
80【ロ】33-4 【小吉】 :2013/05/01(水) 08:40:10.71 ID:2/1biHH3
猪瀬のイスラムディスった発言って、どのくらいのレベルなんだ?
81無党派さん:2013/05/01(水) 08:44:00.67 ID:CNOWEdDm
3 名前:以上、自作自演でした。[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 00:48:18.29
日本人:「普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う」
82無党派さん:2013/05/01(水) 08:44:58.28 ID:iResIcyt
>>80
猪瀬さんは、知事を辞任しても、おかしくないぐらいの、
失言をしてしまった。
83無党派さん:2013/05/01(水) 08:56:20.40 ID:iResIcyt
辛坊治郎氏、がん転移せず太平洋横断OK「断る理由なくなった」
2013年05月01日 07時00分
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2024170/full/
84無党派さん:2013/05/01(水) 08:59:21.98 ID:8HHCNSGm
昨日朝日がチャンネル桜を思い切り罵倒する記事を書いてたがテレ朝といい週刊朝日といい「朝日」の名の付くのはネトウヨに対して情け容赦がない。
85無党派さん:2013/05/01(水) 09:00:42.40 ID:Ig6+GhHO
>>76
さすが小沢先生やで。地道な個人的支援の成果だな。
86無党派さん:2013/05/01(水) 09:01:22.41 ID:8HHCNSGm
>>80
イスラム諸国との外交に間違いなく悪影響を与えるレベルの暴言。
87無党派さん:2013/05/01(水) 09:05:17.34 ID:Ig6+GhHO
猪瀬は今回のことで、誰が敵か味方かわかったらしいぜ。こういうことつぶやくのが小物の小物たるゆえん。
88無党派さん:2013/05/01(水) 09:07:59.01 ID:EfnpdunS
牧伸二さん自殺日は保管金開示日だった
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130501-1120364.html
89無党派さん:2013/05/01(水) 09:10:37.73 ID:gQtG75Dh
猪瀬発言は、イスタンブールの票固めを間接的に援護射撃するものであり、
イスラム圏の東京支持票を引きはがす効果が見込まれる
そして、東京都が費やした五輪招致活動費も水泡に帰す確率を高めたか
90無党派さん:2013/05/01(水) 09:11:38.03 ID:QDwwLEGm
小沢一郎はキリスト教を「排他的」「独善的」と批判してたじゃん。
それでも全然問題になってないんだから今回も一過性のニュースで終わるさ。
91無党派さん:2013/05/01(水) 09:11:55.75 ID:8HHCNSGm
岸田は猪瀬に対して何か言う事はないのか。
猪瀬に自分の仕事をやりにくくさせられたんだから。
92無党派さん:2013/05/01(水) 09:14:07.51 ID:gQtG75Dh
>>90
日本国内はそうだろうが、イスラム圏でもそうかはわからんよ
93無党派さん:2013/05/01(水) 09:15:43.11 ID:ikxXAg1U
>>1
乙島理森
94熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 09:18:24.34 ID:3h0AbkWC
 
世間で「キリスト教」と呼ばれているものは
「単なる真理」で「世界の常識」なので批判しても、
した人間が「気の毒な人」と思われるだけで済む。

が、靖国やイスラムは拝んでる本人も「本当は間違っている」と知ってて、
どこか後ろめたく思っているので、批判すると、しばしば大騒ぎになる。
95無党派さん:2013/05/01(水) 09:19:28.46 ID:iResIcyt
これまで、オリンピック招致宣伝費75億円が使われたが、
東京都民は黙っておくのかな?
96熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 09:23:07.59 ID:3h0AbkWC
 
西欧の人間が「イスラムは劣等」と言っても「またか」という話だが、
日本の有力知事が公言したのは大変によい意味で重要な意味がある。

100億円というか、10兆円くらい猪瀬にくれてやりたいくらいである。

トルコの連中も喜んでるのではないか。
彼らが内心とっととイスラム辞めてEUに加盟したいのは有名な話である。
97無党派さん:2013/05/01(水) 09:23:08.13 ID:ikxXAg1U
オランダに新国王即位
女王が三代続いた、そして次の国王も女王
女系家族は何代も続くことはたまにある
あと昨日はワルプルギスの夜だ、魔女が来ているかもしれない(笑)
98無党派さん:2013/05/01(水) 09:24:32.85 ID:gQtG75Dh
>>95
石原慎太郎のそれを問題視しなかった都民が、猪瀬のそれも問題視するかは疑問
99熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 09:25:45.53 ID:3h0AbkWC
>>97

男女の生まれ方は「ランダム」ではないよ。
結果的には5:5に近い比率で生まれるが、
どっちになるかには必然性がある。

どういう場合に男で、どういう場合に女かは言わないでおくが、
「生まれない」場合も含めてすべて理由を説明できる。

日本の皇室にも当然当てはまる話だが。
100無党派さん:2013/05/01(水) 09:25:52.80 ID:iResIcyt
小泉進次郎氏、民主・前原氏らと訪英へ

 自民党の塩崎恭久政調会長代理と小泉進次郎青年局長、民主党の前原誠司元代表と長島昭久
国民運動委員長、日本維新の会の中田宏衆院議員の5人が1〜6日の日程で英国を訪問する。

 経済界、学者らによる民間の政策対話「日英21世紀委員会」の一環で、キャメロン首相とも会談
する予定だ。

 同委員会では、東アジアや中東の安全保障などをテーマに議論する。

(2013年5月1日08時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130430-OYT1T01178.htm?from=main2
101無党派さん:2013/05/01(水) 09:26:31.56 ID:tJ4ykwEl
日経新聞の月曜日の記事に以下のような報道がありました。

【円高修正受け 中小企業機微に国内増産】
中国から移管、工場拡張

確かに内容は間違ってはいませんが、では取り上げています企業の売り上げ等は日経に相応しい額でしょうか?

@売り上げ 10億円
A売り上げ 2億円
B売り上げ 6億円

日本の中小企業は760万社以上あると言われており、その中でも100億円以上売り上げがある中小企業は数万社あるはずです。
そこの会社の設備投資等を掲載するのなら、まだ許せますが
立派に経営している上記の会社ではありますが、日経新聞全国版が掲載する規模ではありません。
田舎の地方紙なら何ら問題がないでしょうが、一面に見出しまでつけて報道する規模ではないはずです。
今回の報道が間違いではありませんが、他の意図を持って掘り出された記事であるのは明らかですが、それを伺いしる内容も記されていました。
『だが中小企業全体を見渡すと同社のような例はまだ少ない。
中小企業のDIは1〜3月期に前年同月比マイナス24.3と3四半期連続で悪化。輸入原燃料の高騰などコスト上昇が懸念材料になっている』
記者が見出しと実際は違う見方をしているのが分かります。
記者も大変な仕事だということが今回の報道で分かりますが、大方の読者はそこまで判断できないのも事実です。

どのような見方をするかはその人その人によって違ってよいのですが、果たしてどのような見方が正しいのでしょうか?
102無党派さん:2013/05/01(水) 09:32:22.72 ID:Evk6crUD
ユダヤ米国のTPP担当者は「関税撤廃などの対象から特定の品目を除外することは認めない」と明言。
よって、衆参両院の農林水産委員会の決議に基づき、日本はTPP交渉から脱退すべき。
詐欺師安倍に国民の憎しみが一斉に集中する。幾万の生霊が安倍の首を絞める。

TPP交渉日本の参加 USTR 米議会に通知 「聖域」の保証なし (2013/4/26)

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=20594

米通商代表部(USTR)は24日(日本時間25日)
日本の環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を認める意向を米議会に通知した。
一方、USTRのカトラー代表補は同日、「TPPを考える国民会議」の訪米団に、
関税撤廃などの対象から特定の品目を除外することは認めないとの方針を示唆。
このままいくと日本は7月に交渉に加わる見通しだが
国会が「聖域」と位置付けた農産物の重要品目を守れる保証は全くない情勢だ。
衆参両院の農林水産委員会の決議などを受けて、政府に「脱退」を求める声が高まる可能性がある。
103熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 09:33:42.22 ID:3h0AbkWC
>>102

な、3行目の「生霊」って何?w
104無党派さん:2013/05/01(水) 09:42:44.97 ID:BLSiTmXo
二大法華信者の石原慎太郎と池田大作の
ケツ舐めしてのし上がった
全共闘崩れの方のツイートは趣がありますね
105熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 09:43:44.33 ID:3h0AbkWC
>>87

確かに、この辺は、最近あまり感じられなかった「小物臭」がw
106無党派さん:2013/05/01(水) 09:45:30.05 ID:BLSiTmXo
>>80
月刊「潮」の執筆を続けられるであろうレベル
107無党派さん:2013/05/01(水) 09:47:47.79 ID:vTqIpzoJ
北方領土一部返還が実現されたら安倍は超長期政権ありうるな
小泉の拉致被害者帰国で支持率4割の壁が出来てそっから下がらなくなるのと同じ状態になる
108無党派さん:2013/05/01(水) 09:49:19.24 ID:BLSiTmXo
ツイッター見てたら、わざわざNYTの記者に「〜日本国民はあなたにだまされませんよ。」
とリプライを送るためだけにアカウントを取得する猪瀬シンパの方がいるんだ

でスパム報告したら、アカウント凍結されたようでw
109無党派さん:2013/05/01(水) 09:52:25.37 ID:4Vz8qrwl
日経は小泉の時と同じく激励モード。今日は、構造改革が足りないとほざいている。

●5面
労働規制緩和先送りは産業界の要望を無視したものだとほざく。

●5面 経済部次長 瀬能繁
日本の成長戦略で「痛みの伴う改革」が先送りされるとの懸念が強まっている。
転機は民主党が「雇用を切る議論」と国会審議で攻撃したからだ。
産業競争力会議で、民間議員の推進力で失速していった。
数少ない見せ場は竹中平蔵慶大教授が唱えた「アベノミクス特区」。
事前に甘利明経済再生相や橋下徹大阪市長らに根回しして道筋をつけた。
だが、いまの竹中氏に小泉改革を牽引した当時の勢いはなく、担当以外の分野に介入できない。
竹中氏が派手に立ち回るほど他の民間議員は距離を置いていった。
成長戦略の「1丁面1番地」のはずの規制改革がかすんでいる。

7面では、抵抗勢力が立ちはだかって構造改革が進まないからイタリア経済は停滞しているとほざいている。

●15面大機小機
公的規制の抜本削減により、市場で競争原理が働くようになれば、
生産性が大きく向上し、国民生活が豊かになることは間違いないだろう。
1984年の金融自由化と、日米構造協議は、大規模な規制緩和は強力な外圧、
具体的にいえば日本の成長を取り込もうとしていた米国の圧力があって初めて実現したことを示している。
安倍政権は、かつてのような外圧にさらされているわけではない。
日本経済の成長力を強化するという国内的必要性から規制緩和が不可欠になっているのだ。
首相の強力なリーダーシップが求められる。

日経5面の情報によると、安倍は、産業競争力会議が改革の先頭の先頭に立ち、相当の摩擦熱を突破する覚悟だとほざく。
110無党派さん:2013/05/01(水) 09:54:18.28 ID:BLSiTmXo
新聞が構造改革を煽れば煽るほど購読部数が減る不思議
111鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 10:00:29.83 ID:ikxXAg1U
>>110
給料が減って新聞を購入しなくなるしネットで見る方が安上がり
112無党派さん:2013/05/01(水) 10:05:28.23 ID:4Vz8qrwl
経済板の経政スレで、貨幣数量説信者や構造改革派やTPP推進派が大暴れ。
竹中平蔵本人や竹中ゼミ生まで登場。
113だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 77.3 %】 【6.5m】 【ぴょん吉】 :2013/05/01(水) 10:06:18.87 ID:IfSN6Pi4
>>109
次長って言っても単なるデスクだぉ(*⌒-⌒*)
一般企業の主任クラス
114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 10:06:42.42 ID:3h0AbkWC
>>112

だから勝手に本人って決めつけるなよw
115司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 10:09:22.66 ID:bdD3B8AU
幕末なみの大混乱♪♪♪♪♪♪♪
アベバブル崩壊
TPP侵略
消費税増税
これからが大変♪♪♪
116だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 77.5 %】 【0.1m】 【大吉】 :2013/05/01(水) 10:12:47.68 ID:IfSN6Pi4
セルインメイだぉ(*⌒-⌒*)
117鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 10:39:02.78 ID:ikxXAg1U
>>107
一部の酷使さまや共産党は千島全部を返せと宣伝しそうだ
118無党派さん:2013/05/01(水) 11:03:46.38 ID:jNXIpVgs
民主 首相経済政策と対決 参院選、党内に懐疑論も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013050102000117.html

>別の出席者は「株高という結果を出した首相の経済政策を真っ正面から批判しても、国民は賛同しないのではないか」と語った。

まさしくこうなると思うのだが民主はどうするのだろうか。
119無党派さん:2013/05/01(水) 11:09:37.07 ID:ikxXAg1U
>>73
大江は民主の回し者だ
繰上は尾辻かなこかな
民主の比例は大石、広野、はた、玉置、樽井と繰上している
斎藤つよしは衆議院議員になれたし本人たちもこんなに繰上があるとは思ってなかったはず
次は横峰くらいが辞めそうだ
120無党派さん:2013/05/01(水) 11:11:48.16 ID:C58AYL7P
経済政策が支持されて今の高支持率だってのに、本当に馬鹿だね、民主は

やるべき事は訳の分からない攻撃ではなく、対案だろうよ

アベノリスクというならそれでも構わないが、

だったら民主にはリスクのないこれらの政策がありますよ

それを提示できずに批判をしても「オメエらが言うな」で終いだっつうの

まあ、そんなに参院選で惨敗したいならば止めはせんがね

 
ぷっ
121無党派さん:2013/05/01(水) 11:14:05.75 ID:vTqIpzoJ
野田が株価上がっても庶民に恩恵ないと言ってる時点で詰んでる
こいつは大馬鹿
122無党派さん:2013/05/01(水) 11:24:46.05 ID:EVZNXXwb
>>120
「自分でやりたかった」が民主党の本音だもん
小沢潰しに手間取ってなかったら2年前にやってたぜ
123無党派さん:2013/05/01(水) 11:31:20.83 ID:82QhJKrp
>>122
民主も努力はしてた。
前原が日銀会合に顔出してはずwww
124無党派さん:2013/05/01(水) 11:33:53.84 ID:jNXIpVgs
>>123
藤井や与謝野を重用したり
歴代党首がやる気無かったのが致命的だったね。
125無党派さん:2013/05/01(水) 11:35:06.26 ID:llAYD4zG
★ 北方領土、4島返還堅持は22%どまり ★

安倍晋三首相とプーチン・ロシア大統領の首脳会談がモスクワで開かれ、
北方領土を巡る交渉を再開することで合意しました。
首相同行筋によると、大統領は首相に他国との領土問題は面積等分で解決してきたと語ったそうです。
劇的な交渉進展はあるのでしょうか。
電子版読者は4島一括返還にこだわらないとの回答が4分の3超を占めました。

日ロの領土交渉はこの10年ほど停滞していました。
日ロはまず経済連携を深めるべきだと主張し、北方領土に住むロシア住民への支援を後押し
してきた鈴木宗男元北海道・沖縄開発庁長官(現・新党大地・真民主代表)
が2002年にあっせん収賄で逮捕され、有罪となって以降、
領土問題に口を出すと白眼視される雰囲気が政界にはありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

◇今後の日ロ関係は良くなると思いますか

そう思う  73%
そう思わない 27%

◇北方領土交渉はどこまで譲ってよいと思いますか

4島一括返還を堅持 22.6%
面性等分の3.5島返還 20.9%
3島返還    15.1%
2島返還+継続協議  34.8%

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30026_Q3A430C1000000/?dg=1
126無党派さん:2013/05/01(水) 11:36:19.54 ID:gQtG75Dh
>>122
小沢潰しとか野党時代に済ませるべき話で、与党としてそんなものに血眼なる時点でアレだな
>>123
TPPや消費税増税に血眼だった分、金融政策の扱いは軽かったな
127無党派さん:2013/05/01(水) 11:39:21.22 ID:gQtG75Dh
>>125
北海道のみでサンプルを抽出すると、4島返還論の割合が増えそうだな
128無党派さん:2013/05/01(水) 11:39:37.70 ID:skXj9ejw
>>124
藤井と与謝野を登用している時点で
アベノミクス認められんわな・・・。>民主
129無党派さん:2013/05/01(水) 11:40:26.14 ID:QDwwLEGm
よく言われる事だが
「自民党にとって政権獲得はスタートラインだが
民主党はゴールラインになってしまった」
と言うヤツだ。
意中の大学に入学したので後は遊び惚ける大学生のように
民主党は政権獲得した時点で目的を達成した気になって
タガが外れ後は政治そっちのけで党内抗争に明け暮れる
有様になってしまった。
130無党派さん:2013/05/01(水) 11:47:42.93 ID:C58AYL7P
>>122
ほうほう、それはそれは

民主がやりたかったのに汚沢のせいで金融緩和できなかったとは驚いたあ(棒

前原は野党に零落れてから国会で白川に文句を言っていたよなあ

俺らの時と政策が違うじゃねえかと質したのだが、

「民主には成長戦略がないから、ダメ〜」と一蹴されてやんのwww

1%を設定したって市場はうんともすんとも言わなかったし、

過剰な円高は一向に改まらなかった

3年もやってて結果は一つも出ませんでしたじゃ済まねえんだよ
131無党派さん:2013/05/01(水) 11:51:52.53 ID:6FZICBvC
>>123
前何とかさんが参加した成果。量的緩和の額が、10兆円から11兆円になったことw
前何とかさんが意気込んで乗り込んで1兆円勝ち取りましたよw
市場は「なんだそりゃw」「さすが口だけ番長w」って評価だったけどな。
132無党派さん:2013/05/01(水) 11:59:27.26 ID:0+JryOep
憲法37条違反。児童ポルノ犯罪相手だったら何やってもいいと思ってんのかな?弁護士ですら・・・。

https://twitter.com/okumuraosaka/status/329349462008930304
弁護士奥村徹@okumuraosaka

児童ポルノ・児童買春の弁護をするなって、単位会に苦情を持って行った人がたくさんいるし、
単位会の上からもそう言われましたけど、大きなお世話でございます。
133無党派さん:2013/05/01(水) 12:23:23.53 ID:82QhJKrp
ASEANに日本製衛星、多国間で情報共有
> 政府は、日本が中核となり東南アジア諸国連合(ASEAN)の各国と連携して地球観測衛星を運用するネットワークを構築する方針を固めた。
>ネットワーク構築により、1基しか衛星を持たない国も多くの情報を得られるようになる。
> ネットワークは日本と日本から衛星を購入した各国で構成する。
>収集された情報は地図の作成や海洋、火山、森林などの監視、農地の管理に利用される見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130501-OYT1T00036.htm?from=ylist
134無党派さん:2013/05/01(水) 12:29:39.10 ID:2/1biHH3
【悲報】TBSの記者がつまらん質問をしてプーチン大統領がブチギレ呆れる 日露共同会見
http://matome.naver.jp/odai/2136724349220969001
まとめにあるロシア人二人がひそひそ話してる画像の
手前にいる人ってセーチンだと思うんだけどw
135無党派さん:2013/05/01(水) 12:30:25.96 ID:76whYpCZ
交渉の果ての結果として、ロシアのように価値観を共有できる国への譲歩はあっていい
より強大で悪辣な敵を轟沈するために、価値観の環の構築を目指そう
136無党派さん:2013/05/01(水) 12:37:18.04 ID:LDDprxiC
自民に利があるかどうかで言うことが180°変わるのがオモロイね。
今度は何時掌返すの?
137無党派さん:2013/05/01(水) 12:41:36.77 ID:JfTpla23
民主党の細野幹事長は30日、東京都内で記者団に対し、「集団的自衛権の問題は、個別に議論していけば解決できる。
米軍と自衛隊が行動し、隣にいる米軍が攻撃されたときにどうかと言われれば当然、自衛隊としては(応戦を)やるべきだ」と述べた。

集団的自衛権の行使を容認すべきだとの考えを示したものだ。

細野氏は「ミサイル防衛も我が国か、他国に向けられているかわからないからと言って、
きちっと対応しない選択肢はあり得ない」とも指摘した。

政府は集団的自衛権について、「保有するが、行使できない」と解釈している。
民主党内では旧社会党系議員らを中心に集団的自衛権の行使を認めるべきではないとの意見が強い。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130501-OYT1T00296.htm?from=ylist
138無党派さん:2013/05/01(水) 12:46:26.60 ID:76whYpCZ
そら自民党以上に国益・防衛優先を打ち出すまとまった勢力が出れば
そちらにシフトしていく可能性はあるね
139司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 12:46:27.13 ID:bdD3B8AU
間もなく消滅する民主党や近いうちに消滅する維新が何を言っても無駄♪♪♪
連合を突き上げてる連中とともに新党を旗揚げするか
生活党の支援団体になってもらうか悩ましいどころだ♪♪♪♪♪
140無党派さん:2013/05/01(水) 13:07:26.54 ID:82QhJKrp
>>137
憲法改正もそうだが、これも党内から批判が出て明日にはトーンダウンじゃね?
何も決められず立ち枯れていくくらいなら分党して、それぞれの主張で動けば良いのに。
141無党派さん:2013/05/01(水) 13:39:00.62 ID:iResIcyt
改憲勢力「3分の2」視野、96条改正現実味 産経新聞試算 公明抜きでも残り3議席 
2013.5.1 13:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130501/plc13050113010010-n1.htm
142無党派さん:2013/05/01(水) 13:40:45.56 ID:AkeP9fF4
TPP 交渉は脱退しましょう。露との交渉優先

17 :名無しさん@12周年:2011/10/31(月) 13:01:17.35 ID:uMj+brgC0
マスコミは伝えませんが、98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。
それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。 金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は
外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。 時価会計基準やBIS規制の強制。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、
日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。

TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、
中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、
自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
01/31 参議院予算委員会 紙智子 featuring 西田昌二
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16839

TPPについてニュージーランド政府の公式発表によりますと、交渉内容については途中経過は限られた対象
にしか明らかにせず、協定発効後、四年間は秘匿されるという合意があるということが明らかになりました。
相手国が非公開として提出する文章は国民に明らかにできないということです。
相手国が非公開にしたい内容というのは、言い換えれば日本にとっては不都合になる内容です。
それを国民に明らかにできないということが国民を騙しているということなんです。

米韓FTAでも韓国では議会にも国民にも明らかにならない部分があった。
1度決めた自由化は後になって変えようとしてもできないというラチェット規定、
米国の企業の投資を守るために、相手国の政府や自治体を訴えたりできるというISD条項、
これが後からわかって問題になって韓国国会ではこれを破棄しようという決議がでています。

バーシェフスキー米国通商代表は、日本との関係では韓国から引き出した以上の譲歩を求めたいと発言している。
実際、米国が日本に何を求めているかといえば、米国通商部は事前協議に際して、日本との物品とサービス貿易に
関する関税の撤廃と非関税貿易の撤廃などについて、アメリカ国内の企業から意見公募をやっています。
これは01/13までに113件の要望があったことが公開されています。

日本への要求はあらゆる分野に関わっています。例えば全米精米連名は全ての米の関税をなくして
残留農薬検査についても緩和すべきだと言っています。全米酪農連名は乳製品の関税を撤廃し、
食品の添加物認証システムを緩和すべきだと言っています。ロールマートストアは米や乳製品、
その他の食料品などの関税を撤廃すれば自分達の利益が上がると言っています。
全米商工会議所は政府調達から農業や医療器具に至るまで市場開放を要求すると言っています。
どこも言っていることは自分達の利益を上げるために言いたい放題なんです。
どれも日本にとっては到底受け入れられないことなんです。

米国企業は政府調達や保険や郵政などへの参入も強く求めています。どれも米国企業の利益には
なるのですが、日本の利益を損なうことも明らかです
143無党派さん:2013/05/01(水) 13:42:24.64 ID:AkeP9fF4
215 :名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 00:57:34.35 ID:pM1pks5k0
TPPの異議申し立て先は裁判所じゃない。  しかし、このISD条項には次のような問題点が指摘されている。
ISD条項に基づいて投資家が政府を訴えた場合、数名の仲裁人がこれを審査する。しかし審理の関心は、
あくまで「政府の政策が投資家にどれくらいの被害を与えたか」という点だけに向けられ、
「その政策が公共の利益のために必要なものかどうか」は考慮されない。その上、この審査は非公開で
行われるため不透明であり、判例の拘束を受けないので結果が予測不可能である。
 また、この審査の結果に不服があっても上訴できない。仮に審査結果に法解釈の誤りがあったとしても、
国の司法機関は、これを是正することができないのである。
h t t p://blog.livedoor.jp/hn33jp/archives/51670108.html
217 :名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:04:47.67 ID:pM1pks5k0
その一つが、「ラチェット規定」だ。
 ラチェットとは、一方にしか動かない爪歯車を指す。ラチェット規定はすなわち、
『現状の自由化よりも後退を許さない』という規定である。
 締約国が、後で何らかの事情により、市場開放をし過ぎたと思っても、 規制を強化することが許されない規定なのだ。
このラチェット規定が入っている分野をみると、例えば銀行、保険、法務、特許、会計、電力・ガス
、宅配、電気通信、建設サービス、流通、高等教育、医療機器、航空輸送など多岐にわたる。
どれも米国企業に有利な分野ばかりである。

218 :名無しさん@12周年:2011/11/01(火) 01:05:46.83 ID:pM1pks5k0
このISD条項は、米国とカナダとメキシコの自由貿易協定であるNAFTA(北米自由貿易協定)において導入された。
その結果、国家主権が犯される事態がつぎつぎと引き起こされている。
 たとえばカナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。 同様の規制は、ヨーロッパや
米国のほとんどの州にある。ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、
ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、
巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。
 また、ある米国の廃棄物処理業者が、カナダで処理をした廃棄物(PCB)を米国国内に輸送してリサイクルする
計画を立てたところ、カナダ政府は環境上の理由から米国への廃棄物の輸出を一定期間禁止した。
これに対し、米国の廃棄物処理業者はISD条項に従ってカナダ政府を提訴し、
カナダ政府は823万ドルの賠償を支払わなければならなくなった。
 メキシコでは、地方自治体がある米国企業による有害物質の埋め立て計画の危険性を考慮して、
その許可を取り消した。すると、この米国企業はメキシコ政府を訴え、
1670万ドルの賠償金を獲得することに成功したのである。
 要するに、ISD条項とは、各国が自国民の安全、健康、福祉、環境を、自分たちの国の基準で決められなくする
「治外法権」規定なのである。気の毒に、韓国はこの条項を受け入れさせられたのだ。

 このISD条項に基づく紛争の件数は、1990年代以降激増し、その累積件数は200を越えている。このため、
ヨーク大学のスティーブン・ギルやロンドン大学のガス・ヴァン・ハーテンなど多くの識者が、
このISD条項は、グローバル企業が各国の主権そして民主主義を侵害することを認めるものだ、と問題視している
>>127
知らんだろうけど、内地の人間がどんだけ4島一括返還にこだわってきたんだ?
ロシア人ホステスは辟易していたわ。すぐその話してくるのが多くて。
道産子が説明しないと行けなかったんだから。

浦臼や根室の漁協の漁獲量低下の報道なんか知らなかっただろう。
一時、オホーツク海の水産資源枯渇(カニなど)も言われて、どうでも良いから話進めないと大変なことになると危惧していたんだ。

後、国後島と択捉島に住んでいるロシア人はすでに日本人が住んでいた時と同数になっている。
そう言えば、以前に話したロシア人の母親が国後島で看護師しているてのがあった。
医療品含めてもの不足といっていたけど、メドベージェフの頃に随分と投資していたから、今はそんなことはないかな?
でも、サハリン含めて、毎年、患者を札医大や旭川医大で受け入れている。

領土戻ってきても住まいないと行けないんだけど、インフラが進んでいる地域を返還してくれるのか実際わからない。
何度も言うけど、ロシア議会の抵抗は強いだろうから。
145無党派さん:2013/05/01(水) 13:44:27.36 ID:AkeP9fF4
住友化学がモンサントと長期提携してる。TPP推進して経団連を動かしてるのは住友化学 。

112 :可愛い奥様:2012/03/31(土) 05:12:40.58 ID:EAFFAxod0
ミツバチ失踪・大量死で農作物が受粉できなくて実らなくなって人間の食料がヤバいんじゃないかと騒がれてたけど、
これもモンサントと住友化学が絡んでるみたいです。。

【養蜂】農薬がハチを狂わせる 「群れ崩壊」の原因か[12/03/30]
h t t p://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333073743/
「食糧パニック」の理由をCNNがレポートしていたので紹介する。 EPA(アメリカ環境保護庁)は公開を避けているが、
「食糧パニック」の主となる原因は1990年代に発売され、いまや農薬として広く使用されている
「ネオニコチノイド」という殺虫剤。

この薬は、犬や猫の首筋に数滴垂らすだけで、ノミやダニを寄せ付けないという劇薬で、ミツバチの場合は、
中枢神経と方向感覚が麻痺し巣に戻れなくなり死に至るのだ。 早くからこの薬の危険性は指摘されており、
フランス、ドイツ、イタリアでは使用禁止だ。 一方、アメリカを始めとするほとんどの農業国では広く使用されている。
「ネオニコチノイド」を開発したのは「モンサント」という化学薬品メーカー。
あのベトナム戦争の「枯れ葉剤」を開発・製造していた企業であるといえば理解しやすい。
現在「モンサント」は、GMO(遺伝子組み換え植物)開発に成功し、世界最大の種子メジャーに変貌している。
h t t p : / / w w w.asyura2.com/09/idletalk38/msg/809.html

ネオニコチノイドは、沿岸の海棲生物が激減する「海焼け」をも引き起こし農民と漁民が対立するという深刻な状況も作り出している。
ネオニコチノイド系の中で最も強毒であり 蜂を全滅させている農薬「ダントツ」の製造販売元は住友化学である。
h t t p : / /w w w .alterna.co.jp/8142


アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
h t t p://ja.naturalnews.com/?p=533#more-533

・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・市民が自分で種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え

モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、 ベトナム戦争で使われた枯葉剤をつくった企業。
ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしている。TPP大賛成の理由。

モンサント社のF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他
世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。農水省には国民の命を守る気など全っくない。

さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。
で、出来た作物の安全性については ”知らぬ存ぜぬ”

TPPに加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく国内食料企業郡をM&Aしまくるようになる。
■遺伝子組換え作物市場をほぼ独走してきたモンサント社とは・・・
h t t p://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
h t t p://www.youtube.com/watch?v=f58-ToNpdNo
高橋はるみ知事や道としては4島返還なんだけど、サハリン管区ならびに極東管区との交流はかなりやっている。
外務省より経験値高いくらいだわ。
それと道新は1日1記事のペースでロシア全体かロシア極東のニュースを載せている。
モスクワ空港での爆弾テロで亡くなられたロシア人女性は日本(横浜と小樽)に縁があったということで、複数回記事になっていた。

道民のロシア人に対しての好感度は、他県に比べると圧倒的に高い筈なんだよね。新潟も高いとは思うけど。
まぁ、観光で台湾・中国・韓国・オーストラリアの人たちが多くお金を落としているから、外国人が嫌いってのはあまりいないし、
内地の人を歓迎する土地柄でもあるので排他的性質を持っていない。
だけど、ネトウヨも案外いるんだけど、行動するのはあまりいないわ。本当にやると関東や関西よりどんびきされるから。
147無党派さん:2013/05/01(水) 13:58:03.85 ID:AXaUoY74
猪瀬発言でオリンピック失敗なら結果的にはグッドジョブ
148細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/01(水) 14:19:45.52 ID:9o0IDIKX
■スピルバーグの「リンカーン」は
憲法改正には3分の2の賛成が必要という今の日本が見るべき映画ですよ。
憲法改正は党派を超えた合意が必要だから、
どこの国も3分の2必要なのに
日本だけ過半数にしようとしてるから。
2013/04/30 14:54:55
957人がリツイート
TomoMachi
町山智浩
149無党派さん:2013/05/01(水) 14:39:34.23 ID:BLSiTmXo
twitterで「串焼き 東京壁蹴り代行椛謌鼕J発室 室長@dr_kusiyaki」 と名乗るアカウントは
ここの御常連の方でしょうか?
150鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 14:42:54.59 ID:ikxXAg1U
>>149
あの串焼のことかな
151蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2013/05/01(水) 14:47:33.84 ID:mudznhUY
>>142
相互利益はこっちの方が大きいしね
もちろん、うまく行けばの話だけど
152無党派さん:2013/05/01(水) 14:56:16.47 ID:r1MVKVuB
>>139
民主は小沢が復党しない限り次の参院選で消滅だろうね
153無党派さん:2013/05/01(水) 14:58:26.65 ID:AXaUoY74
消滅はしない
民主がかつての社民並みになり、社民が新社会並みになるだけ
154無党派さん:2013/05/01(水) 15:10:30.33 ID:82QhJKrp
某米SFドラマシリーズ関連の写真だが。

写真の左端の人。誰だよ、おい。
デンジャラスビューティーの時もクレジット見るまで気づかないほど劣化していたが、
もはや影も形もないなあ。夢を壊さんでくれ。
http://trekmovie.com/2012/06/03/photo-5-star-trek-tv-captains-together-at-philly-wizard-world/
155無党派さん:2013/05/01(水) 15:15:49.53 ID:82QhJKrp
日サウジ、安保・原子力など関係拡大…首相訪問(読売新聞)
>>外務・防衛両省幹部による安全保障対話の新設や、原子力協定の締結に向けた協議を行うことなどで合意し、
>>「日本とサウジアラビアとの間の包括的パートナーシップの強化に関する共同声明」を発表した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130501-OYT1T00873.htm?from=main1
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/01(水) 15:23:02.62 ID:b8HUuq8t
週刊誌【AERA】5月6・13日合併号(今週号)
⇒表紙&本誌独占激白:SMAP 1万字インタビュー「非常識を常識に変える覚悟はある」
http://publications.asahi.com/ecs/image/cover_image/14898.jpg
⇒GW総力特集:<不況ネイティブ>アベノミクスに踊らない
▼山崎 亮、駒崎弘樹、三島邦弘、赤木智弘…「不況しか知らない世代」の旗手たちの違和感
▼「金だけだ幸せじゃない」価値観や生き方を否定される恐怖
▼初体験バブルにざわめく20〜30代
⇒政局大特集:改憲度で占う参院選後の政界再編
■市場度、国粋度、ネット度、マッチョ度…意外な親和性が判明
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20130506.jpg
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14898
157無党派さん:2013/05/01(水) 15:28:50.31 ID:cAIqUI2e
>>156

そこにでてるアエラ4賢人って基地外4賢人だろwww
158無党派さん:2013/05/01(水) 15:35:12.41 ID:BLSiTmXo
そういえば財政難で市の図書館がAERAの購読を取りやめたらしい
159十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 15:37:12.20 ID:NEx1e+i2
【衆参同日選挙サヨク政党の公約】

●アベノミクスの株高は許せない 株価は絶対に下げる
●アベノミクスの円安は許せない 円は絶対に上げる
●安倍内閣閣僚の靖国参拝は許せない 中韓には気を使え
160鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 15:38:58.94 ID:ikxXAg1U
>>159
サヨクではなく保守でも安倍についていけないという声はある
161無党派さん:2013/05/01(水) 15:46:46.85 ID:AXaUoY74
別に安倍でも、安倍以外でもいいが民主党だけは勘弁してくれ
162司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 15:48:36.78 ID:bdD3B8AU
安政の大獄もずーっと続くわけがない。
アベバブル崩壊
TPP
消費税増税
民主党のお葬式の後の計画をたてて、これからの力を蓄えましょう。
♪♪♪♪♪♪♪
163無党派さん:2013/05/01(水) 16:19:07.09 ID:Evk6crUD
自民党『不正選挙』で勝利おめでとう byリチャードコシミズ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1358325300/
164時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/01(水) 16:22:01.97 ID:QRVS5mgh
「安政の大獄」なんて表現使うからには、空気読めてるんでしょうに?
ネトウヨがお祭り以上の領域に踏み込まない理由も。

あんた新大久保に潜伏するはめになるわよ。
適当〜に行かないと。

政権取っても、日本の資産ポートフォリオの入れ換えが可能なだけの外交力を
持たざる輩の末路を見たでしょうに・・・
165鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 16:39:57.57 ID:ikxXAg1U
自民の議員も安倍人気は実感がないと言っていた
少し恐ろしい気がする
166司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 16:41:44.83 ID:bdD3B8AU
バブルだからな♪♪♪♪♪♪
泡は、いつか弾ける♪♪♪♪♪
167無党派さん:2013/05/01(水) 16:53:59.53 ID:zS8dz77Q
超絶民主党不人気が安倍人気に転じてるから実感がわかないんだろ。
168鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 17:01:04.56 ID:ikxXAg1U
選挙前に民主、みんな、生活、みどり、未来、社民、維新の一部で新党ができてもおかしくない
どの党も分裂する可能性はあるが新党を仕掛ける人間がいてもおかしくない
169無党派さん:2013/05/01(水) 17:03:45.61 ID:8RgspEpW
安倍首相「イスラムは寛容の精神」=猪瀬都知事発言でスピーチに追加
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100603
170無党派さん:2013/05/01(水) 17:08:56.35 ID:76whYpCZ
首相本人かブレーンか知らんが、対応早いな
171時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/01(水) 17:09:21.73 ID:QRVS5mgh
バブル崩壊に賭けてるの?
出口にインドと東南アジアと、ロシア極東までもがセットされようとしてるのに?

銘柄淘汰はあるかも知れないけど、一斉崩壊・崩壊の継続は逆に厳しいよ。
淘汰の時に谷が出来るかも知れないけど、それだけ。
シンプルに資金が移動するだけだと思うわ。
172無党派さん:2013/05/01(水) 17:11:47.14 ID:rq8s8dqw
>>169
猪瀬がやらかしたから追加しましたというのが出てる時点で何だかなあという気も
173無党派さん:2013/05/01(水) 17:12:30.69 ID:skXj9ejw
11日に「公開反省会」=菅・枝野氏らが若者と対話−民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100599

>党内には「いつまでも反省と言っている場合ではない」
>(蓮舫元行政刷新相)との声もあるが
174アルド・モロ:2013/05/01(水) 17:12:47.87 ID:1CexewA1
どうやら安倍“アベノリスク”首相や猪瀬都知事の末路が見えてきたね。信念無き政治家の言葉ほど軽いものはない。
国は違うけど、南部の票を失う危険性を顧みず公民権法を成立させた“戦争屋”ジョンソン大統領のほうが遥かに政治家らしいよな。
 1963 8/28
I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character.

I have a dream today

I have a dream that one day, down in Alabama,
with its vicious racists, with its governor having his lips dripping with the words of "interposition" and "nullification"
-- one day right there in Alabama little black boys and black girls will be able to join hands with little white boys and white girls as sisters and brothers.

I have a dream today.

I have a dream that one day every valley shall be exalted, and every hill and mountain shall be made low, the rough places will be made plain, and the crooked places will be made straight; "and the glory of the Lord shall……
175無党派さん:2013/05/01(水) 17:13:14.44 ID:qcoMBbCm
96条改正で、衆参の1/2で発議→国民投票→結果を衆参の2/3にで承認
という案はどうなの?

調べたけどフィンランドとオランダこの方式を採用してる。
ただし、この二国では発議と同時に下院は解散という点は少し違うが。
意義としては議会の2/3という高いハードルをのこしつつ、
民意を問うまでのハードルは下がる。
176鋼の練炭術師:2013/05/01(水) 17:24:27.71 ID:ikxXAg1U
>>173
野豚と前なんとかと安住の除籍が先
177無党派さん:2013/05/01(水) 17:27:39.73 ID:rq8s8dqw
今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。
またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。
五輪招致、ますますいき盛んんです。
https://twitter.com/inosenaoki/status/329284483444506624

猪瀬は反省する気無いだろw
178無党派さん:2013/05/01(水) 17:29:05.87 ID:nozCLz4w
改憲派は96条を改憲しろと言っているが96条を変えて
天皇制廃止の新憲法が通っちゃったらどーすんだ? 
自衛隊は廃止しても復活できるが天皇制を廃止にしたら復活させるのは容易ではない  
179無党派さん:2013/05/01(水) 17:32:03.11 ID:8RgspEpW
.

【野球】5月5日の東京ドーム・国民栄誉賞授与式で超豪華始球式!投手・松井氏、打者・長嶋氏、球審・安倍首相、捕手・原監督
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367380235/

.
180司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 17:38:06.62 ID:bdD3B8AU
>>178
だよな(°□°;)
だよな(°□°;)
安倍ちゃん頭がおかしいだろ
181無党派さん:2013/05/01(水) 17:38:55.18 ID:ZeDqUe/G
>>176
選挙で市民に選ばれた(選挙区当選)のはそいつらなんだが
何いってんだぼんくら野郎は
182無党派さん:2013/05/01(水) 17:44:20.15 ID:JfTpla23
「本当に戦争できる国にするのか」細野・民主党幹事長

■細野豪志・民主党幹事長

戦争に負け戦後ここまで、できるだけ武力は持たずに努力してきた。

北朝鮮や中国の問題があるから、自衛隊によってしっかり国を守ることはしなければならないが、一足飛びに国防軍にして交戦権を与えて、本当にこの国を戦争のできる国にするのか。

数日前、(「ニコニコ動画」のイベントで)幕張に行った。安倍晋三首相は自衛隊ブースで、迷彩服を着て戦車に乗ってポーズをとった。
考えてみて下さい。首相は戦争になった時、戦車に乗って戦う人なのか。違う。違う。

そういうことになった時は誰がどういう目にあうのか、 本当に考えたうえで、憲法改正の問題は考えなければならないと私は思う。

http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201305010215.html
183無党派さん:2013/05/01(水) 17:44:37.48 ID:2ThZlhHZ
96条は公明党が提案してた案が一番いいと思う。
9条や天皇制など、国家の根幹に関わる問題は3分の2を堅持。
その他は2分の1で。
184無党派さん:2013/05/01(水) 17:46:09.25 ID:cAIqUI2e
松井に国民栄誉賞とかなんか苛つくな
185無党派さん:2013/05/01(水) 17:48:57.01 ID:JJwrOsnv
>>176
お前、ずっと同じこと言ってるが、民主残党組より前原野田一派のほうが将来的な生存率は高いからw
あいつらは喜んで党を離れるだろうよw
186無党派さん:2013/05/01(水) 17:52:11.04 ID:4Vz8qrwl
自民は選挙区で50議席確保と予想する。
全都道府県と、東京、静岡、広島で2議席獲得。
自民の比例は24議席。
維新は、東京、大阪、千葉、兵庫、茨城、新潟、京都で議席獲得。
維新の比例は6議席。
公明は、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知で議席獲得。
公明の比例は5議席。
みんなの党は、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知、宮城で議席獲得。
みんなの党の比例は4議席。
民主は神奈川、千葉、北海道、長野、福岡で議席獲得。
民主の比例は3議席。
187無党派さん:2013/05/01(水) 17:54:26.73 ID:C58AYL7P
民主、対立軸明確化に苦慮=アベノミクス批判にも異論

 
民主党は30日開いた両院議員懇談会で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を批判する
統一見解をまとめた。ただ、景気が好転の兆しを見せる中、出席者からは経済を対立軸に
据えることへの異論も相次いだ。安倍政権が目指す憲法96条改正をめぐっても、党内の
意見は割れている。懇談会は参院選に向け結束を図る目的で開催されたが、統一感の
欠如が改めて浮き彫りとなった。

見解はアベノミクスについて、「結局はバブル」となり、「格差は広がる」などと断じている。
これに対し、懇談会では泉健太氏が「このビラ(見解)はいかがわしい景気回復だと断定している」と
不快感を表明。福山哲郎元官房副長官も「ネガティブキャンペーンは張るべきでない」と疑問を呈した。

党内からは「国民の景気回復への期待感は無視できない。争点にすれば、
安倍政権の得点を宣伝するだけだ」(参院中堅)との声も漏れる。

憲法改正の発議要件を定めた96条の見直しに関しても、党内には賛否両論がある。執行部は改憲に
前のめりな自民党や日本維新の会との差別化を図るため、連休明け以降、96条の先行改正に反対する
方向で意見集約を進める方針。見直し推進派からは「そんなことをすれば党が割れる。
絶対にまとまらない」(若手)との反発も出ている。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013043001008&g=pol
188無党派さん:2013/05/01(水) 17:55:00.17 ID:76whYpCZ
「是が非でも象徴天皇制を廃止したい勢力が2分の1を確保」すれば共和制のチャンスなんだから
むしろ左翼こそ積極的に軟性憲法に乗るべきじゃあーりませんか
189無党派さん:2013/05/01(水) 17:55:14.10 ID:JJwrOsnv
>>186
自民は静岡と広島の選挙区で複数擁立してないんだが
190司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 18:01:00.74 ID:bdD3B8AU
増税豚が消費税増税した時点で民主党は永久に立ち直れないんだよ♪
今、連合を下から突き上げて、民主党の大掃除を断行する。
1民主党の名前を変えろ
2小沢に謝り生活と合併
3龍馬労組が指名した者以外は公認しない。
以上、参議院選挙の惨敗の後の方が呑みやすいだろう♪♪♪♪♪♪♪♪♪
191無党派さん:2013/05/01(水) 18:05:55.33 ID:ZeDqUe/G
>>190
なんかもう末期だなw
192無党派さん:2013/05/01(水) 18:07:24.79 ID:8RgspEpW
時事通信 全国参院選情勢
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1
193司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 18:11:17.77 ID:bdD3B8AU
>>191
お坊ちゃん代議士に労組団交の恐ろしさを思い知らせてやる♪♪♪♪♪♪♪♪
194無党派さん:2013/05/01(水) 18:15:08.36 ID:JJwrOsnv
>>190
興味本位で聞くけど、その龍馬労組とやらは民主現職の誰を公認するつもりなの?w
195無党派さん:2013/05/01(水) 18:15:43.28 ID:ZeDqUe/G
>>193
お前はなんでもない無職のプーだろwww
196司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 18:17:57.10 ID:bdD3B8AU
わが親愛なるコテハン龍馬さまが
大阪市長選挙で橋下と雌雄を決する日も近いかもしれない!
総スレ一同の支援を請う!
(;`皿´)/
197無党派さん:2013/05/01(水) 18:20:15.41 ID:ZeDqUe/G
>>196
戦うのは「橋下」とじゃなくてまずは「現実」とからだろw
198司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 18:20:59.86 ID:bdD3B8AU
>>194
窓爺と四代目と神戸市民のような思想の奴を公募する♪♪♪♪♪♪♪♪
199無党派さん:2013/05/01(水) 18:22:01.60 ID:EN0ZD7v2
>>198
幸福実現党へどうぞ。
200司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 18:23:35.49 ID:bdD3B8AU
詳しくは
打倒橋下デモ実行委員会を検索しましょう。
201無党派さん:2013/05/01(水) 18:29:47.87 ID:76whYpCZ
コストパフォーマンスでいけば
アカが中、韓、北に移住したほうがたやすい
202無党派さん:2013/05/01(水) 18:35:51.97 ID:AXaUoY74
琉球共和国でいい
203無党派さん:2013/05/01(水) 18:39:15.17 ID:BLSiTmXo
愛知共和国でいいや
204十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 18:46:18.73 ID:NEx1e+i2
放射脳反日ブサヨのせいで、
電力会社の合計赤字は1兆6000億円
放射脳反日ブサヨは、ちゃんと弁済すんだろうな
デモ画像を公安は持ってるだろうし、デモ参加者に100万づつ請求しろよ
205無党派さん:2013/05/01(水) 18:48:45.76 ID:76whYpCZ
日本国沖縄県→琉球共和国→琉球社会主義人民共和国→中華人民共和国琉球自治区
206熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 18:54:34.18 ID:3h0AbkWC
 
北海道はロシアに、沖縄は中国にくれてやりゃいいじゃねえか。
左翼なんかいらねえんだよ!
なんなら東北も、おまけに北陸もくれてやるわ!
207無党派さん:2013/05/01(水) 18:56:30.85 ID:Db+jemPm
>>193

そこで労組不要論ですよ。
208熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 18:58:54.91 ID:3h0AbkWC
 
「解雇規制は完全に破壊して、あとは労組は勝手に作るも作らぬも自由」

というのが正しい状態。
「全員で辞めてやる」と脅して効果があるかどうかは神の裁きによる。
209司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:00:15.62 ID:bdD3B8AU
プラス思考の人が一人もいない
総スレも落ちたもんだ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
210無党派さん:2013/05/01(水) 19:00:31.56 ID:LDDprxiC
損失は円安による燃料費高騰じゃねーの?
安倍信者はほんと、何でも人のせいにするなぁ
211十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:01:17.72 ID:NEx1e+i2
マサコは、昼間寝て、夜起きるネトゲ廃人だから、
時差ボケで丁度良いらしいな
212無党派さん:2013/05/01(水) 19:02:25.07 ID:i76qChMq
>>206
それは素敵だ
俺もこのまま日本人でいるより、案外ロシア人になったほうが幸せかもしれない
213熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:02:34.89 ID:3h0AbkWC
 
祝典・祭事もそろそろ、
すべて「オンライン化」することを考えた方がいい。

色々な事例を見ているが、びっくりするくらいに尽く成功している。
214十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:03:41.03 ID:NEx1e+i2
>>209
アベノミクス批判がプラス思考wwwwww
215十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:06:47.14 ID:NEx1e+i2
史上最悪の税金泥棒マサコ
絶対に地獄に堕ちるな
216無党派さん:2013/05/01(水) 19:09:23.01 ID:ZeDqUe/G
>>210
これで円安なら6年前(ドル円120)に死んでるわwww
217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:09:48.31 ID:3h0AbkWC
 
「鳩山由紀夫」「民主党」「ロシア」「北海道・東北・北陸」・・・

雪が降るから無神論者になったのか、
無神論者だからそんな所に住むはめになっているのか。

雪に凍えては地獄の火へ投げ込まれる。
哀れな話ではないか。
218無党派さん:2013/05/01(水) 19:11:03.12 ID:dH7Sy5cS
>>217
ロシアは正教だったはずっすが
無神といわれると
219熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:11:16.92 ID:3h0AbkWC
>>169

「寛容」なんて言っていいのか。

イスラムで寛容なんて言っても単なる堕落だろ。
特にトルコは「堕落したイスラム」と罵られてるわけだが。
220無党派さん:2013/05/01(水) 19:14:52.88 ID:Db+jemPm
>>208

> 「解雇規制は完全に破壊して、あとは労組は勝手に作るも作らぬも自由」


それはおかしい。
徒党を組んで一揆を起こすことは憲法で禁止すべきではないだろうか。
221熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:15:05.21 ID:3h0AbkWC
 
北海道や東北の民主党の連中は、
「神」と聞くだけで吹き出すようなアホウ揃いだが、
北陸の森喜朗や稲田朋美くらいだと、少しはまともなので
神道や靖国のオモチャみたいなのを拝むようになる。

しかし、こんなのは、どっちも似たようなものではないか。
今は「猶予期間」だと思ってとっとと悪弊を断つべきである。
222無党派さん:2013/05/01(水) 19:15:37.28 ID:Db+jemPm
つまりだな、労働組合は必要悪なのか不必要悪なのかもっと議論をしないといけない。
223熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:16:22.22 ID:3h0AbkWC
>>220

「一揆」というが暴力で脅すわけではない。
単に「辞職する」だけの話で、
そんなものは一人でやろうが全員で団結してやろうが勝手である。
224無党派さん:2013/05/01(水) 19:16:30.17 ID:Db+jemPm
>>221

祭政一致の復活だな。それはそれで良い。
225十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:16:35.44 ID:NEx1e+i2
マサコの腹弛みすぎだろ(~o~)
226十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:18:38.23 ID:NEx1e+i2
>>222
必要善だよ
問題はサヨク思想の反日連中が牛耳ってること
社民党と共産党に破防法適用したら良くなる
227無党派さん:2013/05/01(水) 19:20:10.07 ID:dH7Sy5cS
どうだろう?
労組がある会社自体がすでに平均よりだいぶ上だからな
労働者が階層化してしまってる
228無党派さん:2013/05/01(水) 19:20:39.13 ID:76whYpCZ
青森で生活が農協系への抱きつきに失敗していたな
229窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:20:57.21 ID:lS0SZl2k
弛む前に孕めと
230司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:20:57.72 ID:bdD3B8AU
労組こそ日本最後の希望、最後の良心。
産官政の癒着を断ち切る国民最後の盾だ!
231無党派さん:2013/05/01(水) 19:21:02.75 ID:Ig6+GhHO
>>179
くだらねえ。
232熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:21:14.28 ID:3h0AbkWC
 
しかしながら、神道もきちんとユダヤ教の伝統に沿った
キリストを欠いただけのものなら、ひょいと階段を1つ登れば
真理に到達できるだろう。

森喜朗の妙な信頼感はそこによっている。

が、靖国のような中身は「マルクス主義」の安っぽいオモチャを
本気で拝むような連中は、一体どうしてやればいいのか。
どうせなら早めに死んでもらうのが世のためではないか。
233窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:21:33.77 ID:lS0SZl2k
労組なんて糞だよ

自分で経営してみろってんだ
234窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:22:18.02 ID:lS0SZl2k
>>232
どーでもいいこと書きすぎ

死ね
235無党派さん:2013/05/01(水) 19:22:43.78 ID:Db+jemPm
>>226

> 社民党と共産党に破防法適用したら良くなる


自民党の改憲案

第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。

2  前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。



改憲後は社民党と共産党は非合法政党になると思う。
236窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:23:42.15 ID:lS0SZl2k
>>235
12条があるんだからその第二項は屋上屋だ
237無党派さん:2013/05/01(水) 19:24:02.29 ID:ZeDqUe/G
>>232
ブサ五郎が死んでくれた方がよっぽどましだろw
238熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:24:56.25 ID:3h0AbkWC
>>231

確かに、>>179みたいなニュースはガッカリさせられるねえ。
アホか、って話でね。

しかしながら、「野球」に特別な価値を見出してる時点で
「少しは認めてやらないといかん」ということなんだろう。

というのは、野球は他のすべての球技と違って、
「神と世界を模したスポーツ」なので、
それに価値を認める時点で、それは善行と考えるべきであろう。
239窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:26:11.93 ID:lS0SZl2k
神という架空の存在に頼らなければレスが書けない池沼は
消えろってんだよ
240無党派さん:2013/05/01(水) 19:26:28.25 ID:kPk/tin3
>>233
やだよ 一々利益出るのかなって、びびりながら見積もりだしたり
金もらえるのかなってドキドキしながら集金に行ったり・・・
神経磨り減るもん
241クレタ島民:2013/05/01(水) 19:26:47.25 ID:NwHJCFDu
>>204
> 放射脳反日ブサヨのせいで、
電力会社の合計赤字は1兆6000億円

ほう、知らんところで因果関係があったんだな。
今度、デモいこっとw
242無党派さん:2013/05/01(水) 19:26:53.36 ID:0+JryOep
安倍首相「イスラムは寛容の精神」=猪瀬都知事発言でスピーチに追加
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100603

例えば、韓国人が天皇侮辱発言した後、「日本民族は寛容な民族ですからー」とかいったらお前ら激怒するよね?
243司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:26:58.09 ID:bdD3B8AU
今年3月に中小企業金融なんたら法が切れて中小企業がバタバタと倒産した。
税金を食い物にする産官政の化け物は痛痒も感じないで、次は国民を頭からバリバリと食べようとしている。
民主党が無用のものになった以上、最後の希望は連合の執行部を刷新させて生まれ変わる事である。
244窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:28:03.57 ID:lS0SZl2k
.
   労組がなくても経営はできるが
   経営者が居なければ労組は成立しない

どっちが要らない存在か、よく分かる
245無党派さん:2013/05/01(水) 19:28:11.26 ID:Ig6+GhHO
>>242
わかりやすい喩えだなw
246無党派さん:2013/05/01(水) 19:28:53.19 ID:dH7Sy5cS
>>243
執行部刷新ってあんた従来どおりの奉行執行部にしかならんぞ
247窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:29:06.76 ID:lS0SZl2k
うむむw
248無党派さん:2013/05/01(水) 19:29:09.14 ID:8RgspEpW
マスコミ「憲法改正は中韓へ説明するか?」 安倍首相「わが国の憲法だから、いちいち説明していく課題ではない」
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050101001712.html


主権中の主権である憲法を中韓に相談wwwwwwwwwwwww狂ってきたな左翼マスゴミ
249クレタ島民:2013/05/01(水) 19:29:24.83 ID:NwHJCFDu
>>238
たしかに、野球の神様は存在すると聞いたことがある。
250十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:29:40.27 ID:NEx1e+i2
>>243
放射脳は国民や中小企業のことを何も考えてないだろ(笑)
251無党派さん:2013/05/01(水) 19:29:47.45 ID:7CfYWKAS
>>51
大和和紀は源氏物語の「あさきゆめみし」とかのイメージになりがちだが
日露以後の日本陸軍や関東大震災が描かれたはいからさん始め
「紀元26000年のプレイボール」(昭和)
「ヨコハマ物語」「N.Y.小町」(明治)
「にしむく士」(幕末)
といった近代ものを得意とするお人
252無党派さん:2013/05/01(水) 19:30:33.84 ID:76whYpCZ
川上哲治のことかー
253無党派さん:2013/05/01(水) 19:30:35.11 ID:7CfYWKAS
あっ0がひとつ余計だw
254無党派さん:2013/05/01(水) 19:31:43.09 ID:Db+jemPm
>>244

わかりやすい
255無党派さん:2013/05/01(水) 19:31:55.97 ID:Ig6+GhHO
トイレの神様は存在するらしいぞ。
256司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:32:17.13 ID:bdD3B8AU
>>246
全国の労組が連合執行部を下から突き上げている。
闘う労組に生まれ変わろうとしている
時代は大きくうねっている。
この地下変動はテレビにも新聞にもネットにもでない。
いずれ出るけど。
257十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:32:36.76 ID:NEx1e+i2
>>233
自分で経営できない無能者だからこそ組合を組むんだよ
それは悪いことではない
問題は、サヨク政治活動をやることだ
258無党派さん:2013/05/01(水) 19:32:58.25 ID:7CfYWKAS
>>252
野球の神といえば
1.稲尾和久
2.ランディバース
3.佐々木主浩
に決まっておろう
テキサスの哲などお呼びではない
259無党派さん:2013/05/01(水) 19:33:04.74 ID:Db+jemPm
自民党の改憲案

第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。

2  前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。

                ↑

反原発デモは憲法違反だな 
260窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:34:15.31 ID:lS0SZl2k
神といえばEric Clapton
261無党派さん:2013/05/01(水) 19:34:52.70 ID:ZeDqUe/G
>>256
妄想はそこら辺にしといたらどうだw
262熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:35:55.33 ID:3h0AbkWC
>>249

そんな程度の話ではない。

野球以外のすべての(団体)球技は、すべて「長方形のコートにおける陣取り合戦」であり、
これは「封建制の模型」なのだが、野球は全く違う。

サッカー、バスケ、ラグビー、ハンドボール、テニス、卓球、バドミントン、水球・・・
すべて「陣取り合戦」であることがわかるだろう。

一方、野球は全くこれらと違う。
グランドは扇型で、陣取りではないし、攻めと守りで全く形が違う。
人間がこんなものをゼロから考えつくのは不可能である。

これは非常に面白い話で、一冊の本にできるようなことなんだが、
要点だけを言うと、

「攻撃=人間」「打者=祭祀」「ランナー=歴史」
「ホームベース=エデン、天国」「投手=アダム」「野手=悪魔」という構造になっている。

野球は誰でも知っているが、こんなことは誰も知らないというのも面白い話ではある。
263司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:36:41.87 ID:bdD3B8AU
言うなれば、公明党方式。
公明党議員は創価に頭が上がらない。
この方式で龍馬労組が連合を刷新し民主党を乗っ取る♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
264十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:37:48.61 ID:NEx1e+i2
>>256
ようするに反日サヨク同士の内部分裂ですねwwww
265司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:38:04.11 ID:bdD3B8AU
>>261
だから、打倒橋下デモ実行委員会で検索しろよ
現実だよアホ♪♪♪♪♪
266司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:40:15.03 ID:bdD3B8AU
>>264
統廃合だよアホだなあ♪♪♪
強いものが連合も民主党も飲み込んで大きくなる
わかる?
267窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:40:56.50 ID:lS0SZl2k
>>266
そのミンス自身がちっちゃくなってるんだが大丈夫かオマエw
268クレタ島民:2013/05/01(水) 19:41:15.34 ID:NwHJCFDu
>>259
ぜひその自民改憲草案とやらの、英語版を出してほしい。

翻訳不能とちがうかw
269無党派さん:2013/05/01(水) 19:41:45.28 ID:82QhJKrp
>>248
どこの社だよ。
社名と記者名を晒してやるべき!
270熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:41:47.19 ID:3h0AbkWC
 
憲法の「労組規定」は廃止した方がいい。
あれは必要だったが、「時限法」だと考えるべきだろう。

労働組合については、疑いなく「結社」なので、
「結社の自由」によって認められる。

問題は「ストライキの合法性」だが、解雇規制がない条件のもとで、
「労働者は(いかなる理由でも)休暇を取ることで損害賠償請求されることはない」
という規定さえあれば問題ない。
271窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:41:52.35 ID:lS0SZl2k
>>262

このバカ正式にNGすっかな
272無党派さん:2013/05/01(水) 19:42:27.99 ID:ZeDqUe/G
>>265
デモしたぐらいで世の中が変わるのならとっくに原発はなくなってるっつうのwww
馬鹿じゃねぇの?
273窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:42:58.69 ID:lS0SZl2k
>>272
でも、
274十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:43:00.71 ID:NEx1e+i2
>>266
強い弱いの基準てなによ?(笑)
275熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:43:05.83 ID:3h0AbkWC
 
デモというのは最も明確な敗北宣言である
276クレタ島民:2013/05/01(水) 19:43:11.75 ID:NwHJCFDu
>>259
> 公益及び公の秩序を害することを目的とした活動

憲法に書き込むことかよw
277司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:43:16.40 ID:bdD3B8AU
>>267
民主党は今はデカすぎて飲み込みづらい。参議院選挙で大量落選して小さく大人しくなってからの方が飲み込みやすい。
278熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:44:02.92 ID:3h0AbkWC
>>259

まず、自民党を解党しないといかんな
279無党派さん:2013/05/01(水) 19:44:18.55 ID:Db+jemPm
>>262

> 「攻撃=人間」「打者=祭祀」「ランナー=歴史」
> 「ホームベース=エデン、天国」「投手=アダム」「野手=悪魔」という構造になっている。


たま出版の本で読んだことがある。
280無党派さん:2013/05/01(水) 19:44:50.66 ID:76whYpCZ
クリケットが旧約でやきうが新約か
281十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 19:45:21.38 ID:NEx1e+i2
反原発デモって、アスぺの社会復帰訓練だろうと、
電力会社社員が言っていた
まあ、政治家には効き目あったけどな
放射脳なって堕ちたオザワとか
282窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:45:23.30 ID:lS0SZl2k
>>278
くやしいのう
くやしいのう

チョンコくやしいのうw
283無党派さん:2013/05/01(水) 19:45:31.89 ID:ZeDqUe/G
民主党が小さくなって残るのは
前原や野田、岡田等の選挙区で勝てるほどの基盤を持ったやつらだということが分かってないのかな?
284熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:46:30.96 ID:3h0AbkWC
 
前原はどうでもいいんだが、岡田が何を考えてるか
未だによくわからんな

ひょっとしたら「何も考えていない」のかもしれんが・・・
285窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:46:35.67 ID:lS0SZl2k
悔しそうなチョンコの主張

【皇室】 オランダ王室と大違いの日本王室と韓国メディア「日本王室は裕仁王から第二次大戦の戦犯」★2[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367404527/
286クレタ島民:2013/05/01(水) 19:47:11.92 ID:NwHJCFDu
>>280
あ、それいいねw

しかし、野球でおもいつくのは放蕩息子の帰還のはなし? 
あれくらいだな
287窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+2:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 19:48:08.68 ID:lS0SZl2k
新たなクリゲットしたい
288熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:49:25.03 ID:3h0AbkWC
>>286

よくわかってるねー

「相手を侵略する」という、他のすべての団体球技と、
「ホームに還る」という野球の違いは極めて重要だな。

これは、そのまま「欧州」と「アメリカ」の違いでもある。

もちろん、野球的な世界観が正しいというか、
世界の模型を描いたら野球場にそっくりになったので
むしろ驚いたわけだw
289クレタ島民:2013/05/01(水) 19:50:01.05 ID:NwHJCFDu
>>284
そういや、そういう視点は考えたことがなかった。
岡田ってなんなんだろうな

兄貴はこのあいだニュースで出てて、優秀そうだったが。ことばのセンスも
岡田にないものがあった
290無党派さん:2013/05/01(水) 19:50:03.58 ID:kPk/tin3
>>283
前原っていつまでも民主に残ってるのか?
シンジローと一緒になんかやってるらしいじゃん
291熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:51:20.58 ID:3h0AbkWC
>>289

その「兄貴」や「親」にヒントがあるのではないか。

つまり、彼は「官僚とは言え通産省」だったし、
つまりは、「本質的には商人」ということだ。

もっと端的に言えば、「やっぱり何も考えていない」ということだが。
292司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:52:07.25 ID:bdD3B8AU
>>283
組合員が大挙して前原事務所や民主党京都府連に来て団交してみたら、どちらが強いかわかるよ。
♪♪♪♪♪♪♪
293無党派さん:2013/05/01(水) 19:56:30.27 ID:7CfYWKAS
294無党派さん:2013/05/01(水) 19:57:52.26 ID:ZeDqUe/G
>>292
だからそういう妄想はもういいからwww
現実を見ろ、現実を

ここで一歩踏み止まって正しい現状を俯瞰できるか
それとも際限亡き妄想の世界に飲み込まれるか
どっちなんだろうねあんたは
295熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 19:58:59.30 ID:3h0AbkWC
>>293

「医学の真理」がいかに人為的に「作られた」くだらないものかを証明している。

こんなものをありがたがるのは靖国を拝むのと同様に愚かということである。
昨日まで「病気」だったものが「予算の都合で」明日からは病気ではなくなる。

「医学」と聞くだけで軽く吹き出すのがまともな大人の嗜みであろう。
296無党派さん:2013/05/01(水) 19:59:10.32 ID:PD1qH+V0
>>155
安倍はサウジを買いかぶり過ぎだろ。
10年後四分五裂するのが確実な国と、
包括的パートナーシップを強化する意義が全く感じられないのにな。

それとも安倍はサウジの独裁王政にシンパシーでも感じているのかね。
297司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 19:59:34.26 ID:bdD3B8AU
>>294
別にあんたが信じなくても構わない♪♪♪♪♪
いずれ、マスコミも気付く♪♪♪♪♪
298無党派さん:2013/05/01(水) 20:01:04.08 ID:ZeDqUe/G
>>295
ブサ五郎は医者にかからないでさっさと死ねよ
299無党派さん:2013/05/01(水) 20:01:06.79 ID:Db+jemPm
>>296

> それとも安倍はサウジの独裁王政にシンパシーでも感じているのかね。


日本はサウジやシンガポールのような
「親米の非民主主義国家(ただし経済的には繁栄)」を目指すことになるだろう。
300熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:02:51.72 ID:3h0AbkWC
>>296

考え方はかなりイスラム寄りだろ。
まあ政治家はそんなのが多いがな。

頭で生きるユダヤ教、肚(はら)で生きるイスラム教、
真理はこの間にあるわけだが、そこにどれだけ近づけるかどうかの
問題であろう。
301無党派さん:2013/05/01(水) 20:06:01.14 ID:7CfYWKAS
>>299
今までもそうだったんじゃないの?
302バカボンパパ:2013/05/01(水) 20:06:32.98 ID:zF1bFMpE
野球の特長は、9回まで攻めと守りが繰り返す点。
熊氏流にいえば、死と再生、輪廻というわけで確かに宗教ぽい・
ま、だからスポーツとしてはつまらないのだが。
303クレタ島民:2013/05/01(水) 20:08:04.06 ID:NwHJCFDu
>>300
> 頭で生きるユダヤ教、肚(はら)で生きるイスラム教、

これには同意できるわ
しかし、もうひとつの宗教を喩える難度が増したでw
304細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/01(水) 20:09:40.10 ID:c2znBtsM
■【出版】今や”壊滅状態”の男性週刊誌
…主要6誌、12年間で合計部数100万部以上減らす
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367325372/

■【資格】会計士、税理士、弁護士・・「士業」総崩れ「TPP」も逆風になるのか
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366176933/
305クレタ島民:2013/05/01(水) 20:10:21.96 ID:NwHJCFDu
>>302
なんか公務員みたいだよな
しかも毎日出勤、じゃない、毎日試合あるし
306熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:11:01.46 ID:3h0AbkWC
>>299
それは開発独裁時代にしか通用しないな。
アメリカよりも人件費が安いうちだけ成立する。

>>302
欧州の人間は「金を賭けて」サッカーを観ている。
賭けの対象でなければ、あんなものは誰もみない。
また、アジア人は「ナショナリズム」の手段としてサッカーを観ている。

つまり、サッカーは「賭け」か「ナショナリズム」が絡まないと誰もみない「手段」に過ぎないし、
国家の時代も資本の時代もやがて終わるので、やがて滅ぶということになっている。
307無党派さん:2013/05/01(水) 20:12:14.87 ID:vRSa7Bsy
>>302
そう言えば、横浜の山口がリリーフなのに現在セの最多勝なんだよなぁ……


このまま最多勝を取ったら、日本の野球の歴史は微妙な方向に変わると思う。
308バカボンパパ:2013/05/01(水) 20:12:19.16 ID:zF1bFMpE
スポーツは宗教じゃないけども、
それでもゴルフは酷いね、あれは。
もっとも不道徳的かつ堕落したスポーツだわ、ありゃ。
309熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:14:55.17 ID:3h0AbkWC
>>303

これは俺のオリジナルではないが、

ユダヤ・・・頭(律法、知性、技術)
キリスト・・・胸、心臓(愛、心)
イスラム・・・肚(権力、財力)
マルクス・・・下半身(窃盗、労苦、生殖)

という関係になっている。
「イスラム」と「マルクス」は「ただのアホウ」で簡単なんだが、
やっぱり「ユダヤ」と「キリスト」で迷うところだろう。

実際に、最後の残るのはこの2つなのだが、
「やっぱり人間、頭じゃなく心だ」という常識的な結果になることになっている。
310296:2013/05/01(水) 20:15:23.92 ID:PD1qH+V0
>>296
今、アメリカは『親米の非民主主義国家』を排除したがっているぞ。
特にエジプトやサウジのような大国はな。ベトナムも中国共産党政権が倒れれば危ないだろう。
シンガポールやリヒテンシュタインの様な小国であれば認めるかもしれんが。

もし安倍が独裁色を強めるならば、『日本の春』が起こってもおかしくは無いと
俺は考える。
311十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/01(水) 20:16:27.59 ID:NEx1e+i2
熊五郎は、童貞ニートらしくカルトにハマったのか
ありがちなパターンだな
312296:2013/05/01(水) 20:17:20.61 ID:PD1qH+V0
>>310
訂正
誤:>>296→正:>>299
313無党派さん:2013/05/01(水) 20:19:03.05 ID:7CfYWKAS
>>307
1988年 伊東昭光(ヤ)18救援勝利で最多勝利投手
314無党派さん:2013/05/01(水) 20:20:04.02 ID:8RgspEpW
辺野古移設を推進=維新・そうぞう
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100849
315熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:27:04.63 ID:3h0AbkWC
>>311

そんなことより、ちゃんと「サッカー」の弁護しろよ。
あと、「下半身スポーツ」同様、「下半身思想」のマルクス主義の弁護もしないとな。

ああ、ごめんごめん、できるわけねえかw
316熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:29:14.91 ID:3h0AbkWC
 
「下半身スポーツ」と呼ばれるサッカーだが(今のところは普及してないが)、
ときには頭を使うこともあるという。

そう、一つは「ヘディング」で、もう一つは「頭突き」である。
317細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/01(水) 20:29:22.71 ID:c2znBtsM
★衆院比例多数削減は民意反映できず…公明幹事長
(20:12)
■公明党の井上幹事長は1日、BS11の番組収録で、民主党の衆院選挙制度改革案について
「現行制度で比例選(の定数)を多く削減すると、ますます多様な民意が反映できなくなる」と述べ、受け入れられないとの考えを示した。
民主党は現行の小選挙区比例代表並立制で議員定数を
小選挙区30、比例50の計80削減するとした法案を今国会に提出しており、
比例の削減数は与党案の30より多い。
井上氏は、選挙制度を中選挙区制に戻すことについて
「一つの選択肢だと思うが、すぐに合意するのは難しい」とも語った。
318無党派さん:2013/05/01(水) 20:30:15.37 ID:Y6J2cnxF
株がちょっと上げただけで
「変わったんですよ」と偉そうに言っているような人が総理やっているようじゃ
日本も終わってるよな
お先真っ暗 
319無党派さん:2013/05/01(水) 20:31:22.67 ID:dH7Sy5cS
>>318
下がるよりいいじゃん
それでは誰も救われない
320熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:32:02.40 ID:3h0AbkWC
>>319

「株価が上がっても何もいいことない」という
「もっと救われない」が、「脱皮」には必要な過程と言えるだろう。
321バカボンパパ:2013/05/01(水) 20:34:03.02 ID:zF1bFMpE
そんなことより、おまえら、いま航空券バカ安だぞ。
NY まで片道9千円とか。
連休暇なら行くだけ行ってきたらどうだ。
322無党派さん:2013/05/01(水) 20:34:37.41 ID:0+JryOep
すごいばらまきだね

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100595&j4
中東支援に22億ドル拠出=安保対話を推進−安倍首相表明

 【ジッダ(サウジアラビア)時事】安倍晋三首相は1日午前(日本時間同日午後)、ジッダ市内で「新時代の日本と中東関係」と題して講演した。
首相は経済・産業、安全保障、文化・人的交流など幅広い分野での協力強化を訴え、中東・北アフリカ地域の安定のために22億ドル規模の支援をすると表明した。
サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、トルコの各国とハイレベルの安全保障対話を行う考えも示した。
 中東・北アフリカ地域は「アラブの春」後も混迷が続いており、首相は、同地域への支援について「安定と平和を根付かせる一助とするため」と説明した。支援は円借款が中心になる見通しだ。
 日本と中東の関係について「石油・ガスを超えた経済・産業全般に及ぶ結びつきを強めていく」との決意を示すとともに、「政治、安全保障の関係を日に日に強くしていく」と強調した。 
 文化・人的交流では「向こう5年で約2万人の研修実施と専門家派遣を行う」と表明。UAEからの日本の留学生を現在の60人程度から500人に増やす方針も示した。
 首相はイスラエルとパレスチナの紛争にも言及。「両当事者には一刻も早く直接交渉を始め、和平に向けた努力を倍加する責任がある」と指摘し、
「安定と繁栄を享受する成長の舞台をもたらす努力を、日本は一緒に担う」と述べた。(2013/05/01-16:36)
323無党派さん:2013/05/01(水) 20:35:44.45 ID:Y6J2cnxF
>>319
実質何も変わっていないからね
トヨタは海外に工場作ると言い出すわ
業績のいいはずの自動車が給与を上げず一時金のみ
(今日の日経新聞参照)

業界は誰もこれから景気がよくなるとは思っていないことがハッキリした
元に戻ったら給与も元に戻しやすいようにしている
2005年の小泉型実感のない景気って感じだな
  
324熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:36:31.17 ID:3h0AbkWC
 
安倍は「成長」って言ってるが、
具体的には何をするんだ?

何も言ってないじゃないか。
無責任なやつだ。
325バカボンパパ:2013/05/01(水) 20:38:53.84 ID:zF1bFMpE
片道10時間、現地滞在4時間、くらいのブラリ海外旅行おもしろそうだな
326無党派さん:2013/05/01(水) 20:38:55.11 ID:dH7Sy5cS
>>323
だが株が暴落したら恐慌起こすのでまだそれよりはマシだ
株価上がるの不満ならどうしろと?
327熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:39:22.84 ID:3h0AbkWC
 
「国土強靭化で成長!」とか言われたら、
「国民総懺悔」ならぬ「国民総ズッコケ(死語)」で
「お笑い路線ですか」と悟ることになるだろう。
328無党派さん:2013/05/01(水) 20:42:51.63 ID:dH7Sy5cS
ああ確かに最近では株上がったらダメな人もいるっちゃいるわ
空売りの方向で株やってる人間だ
彼らは株が上がるごとに資産が溶ける
329無党派さん:2013/05/01(水) 20:43:36.25 ID:76whYpCZ
中国から中東へ。特定アジアから非特定アジアへ。
近所付き合いから価値観の共有へ。いい傾向だ。
330無党派さん:2013/05/01(水) 20:44:52.65 ID:dH7Sy5cS
市況板では為替ではショートとロング
株では空と普通の取引の罵りあいは永遠だ
331熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:45:01.60 ID:3h0AbkWC
 
これね、レーガンは「スターウォーズ計画」とか言ったんだよw(実話)

「国土強靭化」というよりは、どうせなら「スターウォーズ計画」と言った方が
ウケるんじゃないかw

モーゼは「金の子牛(刷った金)」を「砕いて水にまぜて飲ませた」とあるが、
これは「減税」のことか?
332無党派さん:2013/05/01(水) 20:46:24.15 ID:r+q5KE60
1 名前: そーきそばΦ ★ 投稿日: 2013/04/29(月) 00:00:24.56 ID:???0
甘利明TPP担当相は28日夜、NHKの番組に出演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉について「大事な部分は、
まだほとんど決まっていない感じだ」と述べ、日本が7月に交渉参加した後も、協議の余地は大きいとの認識を示した。
その上で、現在100人体制としているTPP政府対策本部の陣容を拡大する可能性を示唆した。

 一方、国内農業対策に関しては甘利担当相は「守るべきものは守る」との考えを改めて強調した上で
「農業を産業化していく機会でもある」と指摘。農業の国際競争力を強化して魅力を高め、
若年層の参入を促進する考えを重ねて示した。 

時事通信 4月28日(日)23時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000107-jij-pol


農業の企業化言っちゃった。
333296:2013/05/01(水) 20:48:43.48 ID:PD1qH+V0
>>329
あんたと安倍は中国以上の独裁国家サウジアラビア(リッチな北朝鮮)と
価値観を共有するつもりなんだな。
334無党派さん:2013/05/01(水) 20:52:36.08 ID:kPk/tin3
>>332
荘園制度かいw
自民はいつの時代まで遡るつもりなんだ
335無党派さん:2013/05/01(水) 20:55:33.80 ID:xV6yS1w3
2chがあると勉強できないから
法律で禁止して欲しい
336熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 20:55:59.68 ID:3h0AbkWC
 
移動の自由はあるんだから、封建制とは違う。
「社会主義的・自営農」ほど病的なものはない。
337無党派さん:2013/05/01(水) 20:59:23.70 ID:vRSa7Bsy
>>334
自民党政権って権門体制の亜流なんだからむしろあるべき姿だと思うが
338無党派さん:2013/05/01(水) 21:05:53.00 ID:qmGWpGY2
ていうか、安倍はあんまり国土強靭化に執心しているように思えないがな
あれは谷垣時代にできたものだし。一応安倍にも引き継がれてるけど、どっち
かといえば安倍は規制緩和中心の市場原理主義でしょ
339無党派さん:2013/05/01(水) 21:07:53.51 ID:HqNbSOXM
アベノミクスも限界が見えてきたなぁ
結局なんも変わらん
改革できる政権が欲しい
340無党派さん:2013/05/01(水) 21:09:41.90 ID:8yaLJxsb
ネトウヨとか酒権開腹の会の下品さと居丈高ぷりを見るとさ、まるでナチ〇ス親衛隊を彷彿とさせるんだよな
で、総統は……
341無党派さん:2013/05/01(水) 21:10:08.96 ID:dH7Sy5cS
>>339
改革なんぞ大抵ろくでもないといっておく
大体は野心在る奴が暴れて結局暴発して失敗に終わるからだ
342熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 21:11:06.55 ID:3h0AbkWC
>>338
 
「自由化」までが政治家の仕事であり、
それで最大限に賞賛されるべきである。

しかし、安倍や竹中は「まとも」とは思うが、
未だに「成長」への幻想を追ってるのも事実だ。

で、それを「政府が主導」と考えてるから、「新」自由主義なのであり、
「うさんくさい」わけだ。
343無党派さん:2013/05/01(水) 21:11:25.44 ID:dH7Sy5cS
まあそれに革命とか起こす奴って
大抵モヒカンやん
フランス革命とか
344無党派さん:2013/05/01(水) 21:13:32.89 ID:kPk/tin3
民主党様のおかげで、どこが政権をとってもやることは同じだって
みんな思っちまったんだよ
たぶんずっとこのままだな だから投票率も上がらない
345窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:16:25.37 ID:lS0SZl2k
バカ率高杉
346没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2013/05/01(水) 21:17:22.82 ID:IZHOXdUK
>>330
昇竜拳とナイアガラだな
347窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:17:29.56 ID:lS0SZl2k
普通の常識を持った大人がなぜこんなに少ないのかここは

世間知らずの脳内厨ばっかやん
348熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 21:18:02.17 ID:3h0AbkWC
>>344

「政治的理想」は「投票率ゼロ」で達成されるので、
大変に望ましい傾向だなw
349無党派さん:2013/05/01(水) 21:18:32.89 ID:dH7Sy5cS
>>347
ボクが常識を作るんだ
と厨二ぽっく言う
350窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:18:51.12 ID:lS0SZl2k
>>348

> 「政治的理想」は「投票率ゼロ」で達成される

特にこのキチガイ
何考えてるんだこのバカは
351無党派さん:2013/05/01(水) 21:22:20.41 ID:HqNbSOXM
>>341
失敗に終わるのならやらんで欲しいわ
おもしろがってやられても困る
アベノミクスが失敗しても
本人はどうせ逃げ出して終わりだからな
結局ケツ拭くのは国民
352窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:23:16.55 ID:lS0SZl2k
>>351
景気付けに白川を死刑にすっか
353無党派さん:2013/05/01(水) 21:23:56.47 ID:dH7Sy5cS
>>351
では数を集めなさい
議会制では数が全て
354無党派さん:2013/05/01(水) 21:24:33.47 ID:HqNbSOXM
>>344
そこでネット選挙ですよ
無党派層を呼び起こす
世襲、地盤頼みの駄目議員もいなくなるかも
355無党派さん:2013/05/01(水) 21:26:00.39 ID:dH7Sy5cS
つうか世襲以上の人材はいなかったってのが前回衆院選で証明されたと思うが
356無党派さん:2013/05/01(水) 21:26:06.89 ID:HqNbSOXM
>>353
集めなくても
失敗すれば結局国民の批判を浴びて短命政権になるよ
357窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:26:33.40 ID:lS0SZl2k
バカの発想

  政治なんて信用できない→選挙なんてやめちまえ
  不合理な規制がある→規制なんて全部やめちまえ

知能が低すぎるのよね
358無党派さん:2013/05/01(水) 21:27:06.72 ID:dH7Sy5cS
>>356
つうことは議会で全力で妨害しに来るわけだな
359無党派さん:2013/05/01(水) 21:28:15.51 ID:PD1qH+V0
>>347
俺のことを言っているのか。
まあ、俺も常識が足りないのは認める。
360無党派さん:2013/05/01(水) 21:28:26.08 ID:dH7Sy5cS
つか参院選勝てるの?
まずはそれを心配しろって
361窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:29:19.15 ID:lS0SZl2k
>>359
そこが第一歩だ
362窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:30:58.92 ID:lS0SZl2k
.
  改革にはリスクが伴う
  大きな改革には大きなリスクが伴う

このアタリマエのことを踏まえて改革を語る必要がある
それをせずにコケたのがミンス
ドバイでは日本の存在感なしか・・・
364窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:32:09.62 ID:lS0SZl2k
ドンマイ
365無党派さん:2013/05/01(水) 21:32:14.20 ID:dH7Sy5cS
まあそれに急激にやったらそれだけ暴発しやすくなる
案の定w
366窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:33:04.99 ID:lS0SZl2k
TPPなんてどれだけの巨大な改革なのか
バカは分からずにTPP賛成とか言うわけよ

ミンスっぽい
367無党派さん:2013/05/01(水) 21:33:41.78 ID:Db+jemPm
>>355

まあそうだな
368無党派さん:2013/05/01(水) 21:35:38.68 ID:r+q5KE60
>>355
小渕娘、森息子、福田息子、中川(酒)息子とかは?
369窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:36:17.92 ID:lS0SZl2k
田中角栄の娘を忘れてねえかオマエw
370無党派さん:2013/05/01(水) 21:37:42.79 ID:7CfYWKAS
>>335
憲法で禁止してほしい、ってのがナウいんだぜ
371無党派さん:2013/05/01(水) 21:38:22.68 ID:GXwQQaSc
【 3.11 】

ユダヤ人と一緒に仕事をしているものです。地震の前の日にスカイプメッセンジャーで、イスラエルから日本の地震は大丈夫?ってメッセージが送られてきました。
そのとき自分は、は?日本で地震があったの?何いってんだ?こいつとおもいながらjapan is okと答えました。
そしたら次の日に地震がありました。おどろきもんです。他にも地震の数日前に、「仙台に住んでる友達をイスラエルに帰してやりたいから周辺の地図を送ってくれとイスラエルからメッセージがありました。
おどろいたことに、私がis it artificial earthquake?(それは人工地震か?)ときいたらさっき、yesとはっきり返事がありました。
私はこの手のアクシデントが起こるといつも陰謀論家の商売ネタにされてみんなはだまされてるだけだとおもいましたが今回の地震の前の日のイスラエル人の予言があたり、yesの反応があったので驚きました。
ちなみにアメリカ人は何もしりませんでした。不思議なことに国内にいるユダヤ人がいつもメッセンジャーでオンラインしているのにぴったりと国内にいるユダヤ人はオフラインのままで連絡がとれません。
リチャードコシミズって人を知っていたら伝えてください。911と今回はマジです。あと、このヤフー知恵袋ではユダヤによる人工地震ではないか?
という質問に対しては削除されます。この回答が削除される前に専門家・ジャーナリスト達に伝えてください。他にもこの悪名高いヤフーサイトのヤフー知恵袋ではソフトバンクが北朝鮮に送金している事実を書くと削除されます。
完全にメディアが支配されて情報操作されています。陰謀論否定派の私が言うぐらいだから間違いないとおもいます。 分線名
2011/03/17 11:26
372無党派さん:2013/05/01(水) 21:38:27.56 ID:JJwrOsnv
>>368
中川酒息子ってまだ大学生くらいじゃないか?
森息子は亡くなったし
373無党派さん:2013/05/01(水) 21:41:15.27 ID:7CfYWKAS
>>368
ぶち子は大臣経験しちゃったとはいえまだ陣笠レベル
森元自身が息子
赳夫の息子は総理、その息子はまだ新人

>>372
酒自身も羆の息子
96条改正 立憲主義の精神を捨てるな
愛媛新聞 社説2013年05月01日(水)
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201305018350.html

やっぱりこういった意見の国民が多いそうな気がするんだけどな〜
375無党派さん:2013/05/01(水) 21:43:52.72 ID:HqNbSOXM
 
安倍が解散について言及しだしたな
96条で解散するつもりだわ
376窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:43:57.88 ID:lS0SZl2k
>>374
チョンコの中では多いだろうなw
377窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(10+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:44:39.21 ID:lS0SZl2k
今解散したらミンスは蒸発するなw

岡田くらいしか残らねえだろ
378無党派さん:2013/05/01(水) 21:44:43.56 ID:7CfYWKAS
実は日本国憲法で大事なのは99条
379無党派さん:2013/05/01(水) 21:44:53.91 ID:HqNbSOXM
96条解散か
郵政解散の真似して勝てると思ってるのか?
ヒグマ → 酒 → 嫁
   ↓
    → 宗男 → 娘(?)
381無党派さん:2013/05/01(水) 21:45:44.94 ID:dH7Sy5cS
>>379
余裕
なら何処が幾ら取ると思う?
俺は今の自民の議席が更に加算されると思うね
382無党派さん:2013/05/01(水) 21:46:10.25 ID:7CfYWKAS
クンロク解散か、カド番臭いな
383無党派さん:2013/05/01(水) 21:47:01.14 ID:PD1qH+V0
>>367 >>372
森息子は世襲に値しない存在だったということか。

世襲候補者が、もし親の七光りに託けて傍若無人に振舞えば
そいつは警戒されて周りから潰されるしな。

やっぱり世襲・非世襲問わず結果を残すことは重要なんだな。
そしてその結果は、現世の人々及び将来の歴史家両者に評価されるわけか。
384細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/01(水) 21:47:41.34 ID:eTOLhHRz
★ 「憲法96条改正、参院選公約に」安倍首相が表明
■【ジッダ=鈴木拓也】
安倍晋三首相は1日、「憲法改正は自民党立党以来の課題で、昨年の衆院選でも公約としてまずは96条と掲げていた。
当然、今度の参院選においても変わりはない」と述べ、
7月の参院選で憲法96条の改正を公約に据える考えを表明した。訪問先のサウジアラビアのジッダで記者団に語った。
96条は改憲発議には衆参で3分の2以上の賛成が必要だと定めているが、
改正して2分の1に緩めることを目指す。
首相は「国民投票法の宿題をやる」とし、18歳以上が投票できる国民投票にあわせて民法や公職選挙法の改正などを先行させる必要性を指摘した。
そのうえで「3分の2の勢力を衆参でそれぞれ形成していく努力をしていく」と述べ、
参院選後に日本維新の会などと連携することに意欲を表明。
一方で「96条改正は国民的な理解を得られている段階ではない。
公明党の立場もよく理解している。誠意を持って議論を進めていきたい」
と、慎重論にも耳を傾ける姿勢を強調した。
中国、韓国など周辺諸国との関係については
「我が国の憲法なので、いちいち説明していく課題ではない」と述べた。
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字比率を2015年度までに半減する財政再建目標の国際公約をめぐり、
菅義偉官房長官は見直しを示唆したが、首相は「目標は変わりない」と明言。
7月の参院選にあわせて衆院を解散する可能性については「適切な時期をとらえて解散したい」と述べるにとどめた。
(05/01 21:17)@朝日
改正手続き 国際比較すると (画像)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/97ef60579fbf4e06c02d895a46d781b8.png

与野党関係なく協力して改正するようなものじゃないと駄目なんだよね、結局。
386窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(11+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:48:16.61 ID:lS0SZl2k
ここでの解散は公明を切るって意思になるような希ガス
387無党派さん:2013/05/01(水) 21:48:17.68 ID:HqNbSOXM
>>381
自民+維新の支持率が22.8%になると思う
野党が49.8%(維新除く)

【問4】衆参両院で3分の2以上の賛成が必要な憲法改正の条件を2分の1以上、つまり「過半数の賛成」に緩和する案が出ていますがどう思いますか。

3分の2以上のままでよい・・・49.8%
過半数(2分の1以上)にすべき・・・22.8%
憲法改正の条件をもっと厳しくすべき(4分の3以上など)・・・22.6%

【問5】あなたは戦力の不保持、交戦権の否認を掲げる憲法9条を改正し、自衛隊を軍の位置付けにする案についてどう思いますか。

反対・・・51.2%
賛成・・・37.8%
388無党派さん:2013/05/01(水) 21:48:53.60 ID:7CfYWKAS
>>386
気のせい
389無党派さん:2013/05/01(水) 21:48:59.21 ID:Evk6crUD
円安でも増えない輸出
日本自動車工業会が発表しました3月の自動車輸出台数は

一年前に比べ<−10.1%>の38万8396台となっており、これは<8ヶ月>連続減少となっています。

「アベノミクス」で自動車株は円安効果があるとして買われていますが、輸出は上記の通り一貫して減少しています。

株式市場等は耳触りのよい情報しか流しませんが、担当機関は淡々と事実のみ発表します。

その事実をどう理解し、どのように解析するかは個々人の判断であり、誰も咎めることはできません。
結果は、その人の利益や損になるだけだからです。
390無党派さん:2013/05/01(水) 21:49:21.02 ID:dH7Sy5cS
自民+維新の支持率が22.8%になると思う
野党が49.8%(維新除く)

日本語でおk
俺は何処が幾ら取るのか聞いた
議席で答えろ
391窓爺 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(12+1:15) ◆45xZXHpXn. :2013/05/01(水) 21:49:31.85 ID:lS0SZl2k
>>387
ソース示せよカス
392無党派さん:2013/05/01(水) 21:51:02.84 ID:dH7Sy5cS
つうか
改憲押すと
ミンスが改憲と護憲で分裂起こしそうなんだが
393無党派さん:2013/05/01(水) 21:51:12.20 ID:HqNbSOXM
394無党派さん:2013/05/01(水) 21:51:28.67 ID:7CfYWKAS
>>389
新政治AVENGELION氏はいまいずこ
395無党派さん:2013/05/01(水) 21:51:44.28 ID:AkeP9fF4
リバプールの若手FWが同時多発テロに関して不適切な「つぶやき」を投稿
h t t p://news.livedoor.com/article/detail/5865996/
リバプールに所属するFWネイサン・エクルストンが、アメリカ同時多発テロに関し、不適切な発言を
したとしてクラブが調査に乗り出している。アメリカ『ESPN』など複数のメディアが報じている。
エクルストンは同時多発テロから10年になる11日に、「テロリストがやったこととメディアによって
信じさせられているけど、僕はそうとは思ってない。それができるのは秘密結社だけだよ」
とツイッターでつぶやきを投稿。

既につぶやきは削除されているが、リバプールはこのつぶやきを問題視。「今回の事例を非常に深刻なことと受け止め、
エクルストンには投稿した状況を調査するとともに、適切な処置を決定すると通告した」と発表している。
エクルストンには、何かしらの処分が下されると見られる。

58 :名無しさん@12周年:2012/03/15(木) 14:24:13.85 ID:d9LcUbN60
みんな知らんだろうけど、12年前の9.11のときに日テレの元女子アナが自殺してるんだよね
そのダンナがGS幹部、義理の父も味の素の重役だけどGSとかユダヤ金融の日本窓口だった人物
この女子アナだった女性は、9.11の件を事前に知らされていたらしい それで実際にあんな惨事が起きて、
亭主とかの背景に不信感を抱いて、それで精神を病んで「自殺」したことになってるけど
実際は殺されたようなものだったらしいよ これ周辺の親しい人に聞いた話もう時効だから公表していいでしょ

595 :本当にあった怖い名無し:2012/03/19(月) 10:49:32.47 ID:b/P4Y7YY0
>>583米森さんだね
Wikiによると当時のGS名誉会長息子と結婚してる。 長男出産後三週間目で亡くなっており、
死因は公表されていない、と。 9.11から約一週間

911 テロh t t p://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
華氏911(日本語版) h t t p://video.google.com/videoplay?docid=-3584375816074814203&hl=en
911の真実を今h t t p://www5.pf-x.net/~gotama/index.html

『9・11の悲惨な攻撃は、アラブ諸国を非難し、西側諸国によるイラクとアフガニスタンへの介入を導くために、
シオニストの支援を受けたCIAとモサドが企て、実行したものである』
(2007年11月30日、コッリエーレ・デッラ・セーラ紙)

『数分以内で4機をハイジャックして1時間以内に標的に激突させるのは、秘密組織の支援なしには考えられない』
(自著「CIAと9.11」)ホルスト・ユームケ元司法大臣(ドイツ)も同様の発言(2004年7月22日、ガーディアン紙)

『ニューヨークとワシントンの攻撃に関わった人々が、欧州の証券市場の
「テロ・インサイダー取引」に関わって利益を得ようとした多くの事実が明らかになっている。直前に、
航空会社、保険会社、商社や金や石油市場の不可解な売買が行われている』(テレグラフ紙、など)

『アメリカ政府が9.11テロ阻止に何の対策をしなかったのは明らかだ。
11の諸外国や諜報機関が事前に警告したことがわかっている。
テロを防がなかったのは、アフガニスタン攻撃の格好の口実を作るためだったという見方に何の不思議もない。
「対テロ世界戦争」はアメリカが世界の覇権を握ること、石油を武力でおさえることを覆い隠すための、
政治的な作り話であることの証明である。』
(2003年9月6日、ガーディアン紙)

ワシントン・ポスト(ニューズ・ウィークも傘下)の社主、キャサリン・グラハム女史は、
WJC(世界ユダヤ人会議)の有力メンバー。
このWJCは相当な政治力を持っており、抗日戦争史実維護連合会カナダ支部と連体して、
家永教科書訴訟への支援キャンペーンを実施。下記の本で日本会議専任研究員の
江崎道朗氏がその点に触れている。

西村幸祐編集『情報戦・慰安婦・南京の真実』
・在米チャイナロビーとユダヤ系団体 江崎道朗 nishimura-voice.seesaa.net/article/45248460.html

スタン・ターナー著「CIAの内幕」時事通信社
 本書の95Pには奇妙な記述がある。 大手新聞ワシントン・ポストの社長キャサリン・グラハムが、中国にビジネス旅行をする際、
最近の中国情勢についてCIAにレクチャー(講義)するよう、半ば命令口調で要請し、
奇妙にも!CIAがソソクサと要請に「従って」いるのである。 alternativereport1.seesaa.net/article/49243541.html
396無党派さん:2013/05/01(水) 21:52:33.22 ID:dH7Sy5cS
大体野党って何処のこといってんだ?
雑魚ばっかやん
397無党派さん:2013/05/01(水) 21:55:20.97 ID:HqNbSOXM
自民が雑魚だから野党の雑魚が目立たないw
398無党派さん:2013/05/01(水) 21:56:51.12 ID:BLSiTmXo
沖縄の地域政党「そうぞう」候補、維新が支援へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130501-OYT1T01201.htm
399無党派さん:2013/05/01(水) 21:57:09.73 ID:dH7Sy5cS
それにミンスは改選の半分もかえってこれない
今度の参院選で
こういう数字でいわないとな
願望が先に来ると破綻するぜ
>>397
自民党が雑魚なら野党はミジンコだろうw 公明党は雑魚の小判鮫か?w
401無党派さん:2013/05/01(水) 21:59:23.68 ID:HqNbSOXM
>>400
公明は政権離脱を検討中だな
安倍の憲法の強気さは公明が離脱してもいいと思っている
石原に洗脳された
402無党派さん:2013/05/01(水) 22:01:09.29 ID:7CfYWKAS
公明が政権離脱しても新党平和とか黎明クラブが政権に残留するんだったらどうする
403無党派さん:2013/05/01(水) 22:01:15.35 ID:dH7Sy5cS
公明は政権離脱を検討中だな

はい2009年のネタの使い古し
パターン読めますもう
>>401
自公連立政権なら暴走しないとなんとなく安心している国民も自維連立政権だと心配になる国民結構でてきそうだね。
でも、参院選が終われば解散しなければ3年間選挙ないからね〜
405無党派さん:2013/05/01(水) 22:02:14.10 ID:dH7Sy5cS
そろそろコピペの内容更新してきたら?
時代に追いついて無い
言ってることがいちいち古い
406無党派さん:2013/05/01(水) 22:02:30.15 ID:JJwrOsnv
>>391
そいつ徳田だから、触らぬが吉
407無党派さん:2013/05/01(水) 22:03:23.46 ID:HqNbSOXM
公明は社民と同じ
いずれ政権を離脱する
安倍は鳩山と同じ
408無党派さん:2013/05/01(水) 22:04:04.34 ID:v0M8498P
■改憲勢力確保に意欲=中韓への説明不要−安倍首相■

【ジッダ(サウジアラビア)時事】
安倍晋三首相は1日午前(日本時間同日夕)、ジッダ市内のホテルで記者団に対し、
憲法改正に関し「(夏の参院選を経て)3分の2を形成していくよう努力していく」として、
改憲が可能な勢力の結集に意欲を示した。

中韓両国など近隣諸国の声が改憲論議に与える影響については
「ない。わが国の憲法だから、いちいち説明していく課題ではない」と述べた。

参院選後の憲法改正の進め方に関しては「まず(改憲手続きを定めた)国民投票法についての宿題をやる。
その後に(改憲発議要件を定めた)96条から始めたい」と説明。
投票年齢を18歳以上に引き下げる公職選挙法の改正など、
関連法の整備を行った上で、96条の改正に取り組む考えを示した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013050100796


中国包囲網が完成した昨今、シナのゴキブリやチャンコロに説明なんて無用
シナのゴキブリもチャンコロは敵国じゃん、敵国
409無党派さん:2013/05/01(水) 22:04:17.96 ID:dH7Sy5cS
鳩山と同じ

強烈な派閥主義の外道と一緒にすな
>>406
ちゃんとあぼーんになっているw 多分深夜の奴だな
411熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/01(水) 22:07:23.04 ID:3h0AbkWC
 
本当は憲法というのは「一切改正できない」か「存在しない」のが
正しい状態と言える。

つまり、「完全に正しい不変の憲法」か「完全に民主的(多数決的)な憲法」の
どちらかしか存在しえない。

が、「三分の二」とかになってるのは、国民が完全な合意を得るまでの
「暫定措置」なのである。

「過半数にする」というのは「憲法廃止」のことだが、
そんな国民的合意は存在しない。
もし存在してるなら、クーデター的に改正を宣言するべきだ。

安倍も軍人や野球の審判のコスプレや憲法改正などで
「カッコだけつけて解決した気分」という悪いクセを治すべきだろう。
412無党派さん:2013/05/01(水) 22:07:58.08 ID:4Vz8qrwl
連立の枠組み変更の可能性大とみる。
自民、維新、みんなの党での連立枠組みとなる。
憲法で安倍と橋下が八木秀次をブレインにするなど、ブレインが自民、維新、みんなの党が一緒のイメージ。
こいつらのブレインはマスゴミ御用学者ばかりでもある。
高橋洋一の審議会入りも秒読み。
小泉も自民、維新、みんなの党での政界再編を日銀・財務省体制のために強く望んでいるとか。
こいつらの憲法学者はなぜか早稲田閥で、フジサンケイ御用学者。
413無党派さん:2013/05/01(水) 22:08:42.80 ID:82QhJKrp
>>408
憲法について国民でない外国へ説明とか要らんよ。
質問した記者の頭の中が不気味過ぎる。
414無党派さん:2013/05/01(水) 22:09:26.84 ID:JJwrOsnv
>>410
いや、なまらがNGにしてるのは窓爺(ID:lS0SZl2k)だと思うw
俺が言ってるのは徳田(ID:HqNbSOXM)だからw
415無党派さん:2013/05/01(水) 22:09:46.72 ID:HqNbSOXM
>>412
みんなと自民が一緒になることはありえない
渡辺が自民の出た意味が無くなるし党がつぶれかねない
一緒になるとしたら民主だろうな
>>414
あそう(^^;) 全く見えないから分からないわ・・・
417412:2013/05/01(水) 22:10:29.91 ID:4Vz8qrwl
民主の改憲派は維新へ、民主の若手や生活の若手はみんなの党に移籍しそう。
民主のデフレ脱却議連はもともとみんなの党と相性がいいイメージ。
418無党派さん:2013/05/01(水) 22:11:34.49 ID:HqNbSOXM
>>414
抽出 ID:JJwrOsnv (6回)
抽出 ID:JJwrOsnv (6回)
抽出 ID:JJwrOsnv (6回)

お前気持ち悪いから人のID貼り付けるなよ
419無党派さん:2013/05/01(水) 22:11:52.93 ID:7CfYWKAS
>>412
アンチ慶応先生今晩は
420無党派さん:2013/05/01(水) 22:12:41.58 ID:4Vz8qrwl
>>415
この前の党首討論で喜美は安倍を褒めていたが。
安倍も前回喜美を重宝した。
小泉も、安倍と喜美と橋下を同一政党にしたがっているとか。
421無党派さん:2013/05/01(水) 22:13:25.37 ID:JJwrOsnv
>>418
ごめんね徳田君^^
早くポエム続けてどうぞ
422無党派さん:2013/05/01(水) 22:15:05.44 ID:HqNbSOXM
>>420
褒めてないだろw
あれは嫌み
消費税を上げるなと言ったのだが
テレビが肝心なところをカットするから誤解が広がっている
423無党派さん:2013/05/01(水) 22:16:06.36 ID:dH7Sy5cS
徳田(ID:HqNbSOXM)ってこれか
俺も晒そう
424無党派さん:2013/05/01(水) 22:18:01.08 ID:HqNbSOXM
徳田はこいつ(ID:dH7Sy5cS)
NG推奨
425無党派さん:2013/05/01(水) 22:18:30.24 ID:7CfYWKAS
>>423
ホモ串は黙れ
426無党派さん:2013/05/01(水) 22:19:43.41 ID:dH7Sy5cS
>>425
悪いな
腐男子とでも読んでくれ
男なのに腐ってるという
427無党派さん:2013/05/01(水) 22:20:48.77 ID:JJwrOsnv
>>424
過去レス見ればすぐにわかるんだよ徳田w
最近は他人を徳田認定して場を混乱させるのが常套手段のようだけど、
滲み出る工作臭を抑えることはできないねw
貴腐ワイン
429無党派さん:2013/05/01(水) 22:22:04.62 ID:7CfYWKAS
腐男子の意味を知らないのはわかったから黙れ
430無党派さん:2013/05/01(水) 22:22:34.38 ID:dH7Sy5cS
うちの近くに徳田みのるってのならいるけど?
そいつは共産党だったか?
431無党派さん:2013/05/01(水) 22:30:09.89 ID:v0M8498P
■参院・大江氏、自民公認で出馬意向 移籍禁止の公選法規定で辞職へ■

参院自民党会派に所属する無所属の大江康弘参院議員は1日、産経新聞の取材に対し、
今月中旬にも議員辞職する意向を明らかにした。
ただ、夏の参院選比例代表で自民党からの出馬を目指す考えも表明。
大江氏は前回参院選で民主党から当選しており、あえて議員辞職することで
「もともとは民主党公認議員」という状態をリセットする狙いとみられる。

大江氏は、平成25年度予算の成立が予定される15日以降に辞職する意向で、
「自民党の公認をもらい、支持者に分かりやすい形で選挙に出たい」と述べた。
自民党幹部から公認の内諾も得ていると強調した。

公職選挙法は、比例選出議員が同一選挙で戦った他党に移籍した場合に失職すると規定している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130501/stt13050120130003-n1.htm
432412=417:2013/05/01(水) 22:32:21.46 ID:4Vz8qrwl
公明が連立離脱して、維新とみんなの党が連立に加わわった場合は、
自民は選挙区で49議席確保と予想する。
全都道府県と、東京、千葉で2議席獲得。
自民の比例は24議席。
維新は、神奈川、静岡、広島、東京、大阪、千葉、兵庫、茨城、新潟、京都で議席獲得。
維新の比例は6議席。
公明は、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知で議席獲得。
公明の比例は5議席。
みんなの党は、北海道、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知、宮城で議席獲得。
みんなの党の比例は4議席。
民主は比例での3議席のみ。
長野は維新かみんなの党がとる。
433蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2013/05/01(水) 22:34:44.75 ID:mudznhUY
>>338
安倍の場合「自分は安全圏」だから
小泉Jrと同じで
434無党派さん:2013/05/01(水) 22:36:33.17 ID:HqNbSOXM
  
野田は消費税で死んだ
安倍は96条で死んだ
国民の気持ちも考えずに我を通すとだいたい短命に終わる
 
435無党派さん:2013/05/01(水) 22:53:17.23 ID:eIIa2xw4
96条改正反対で盛り上がってる連中なんて極一部の変なおっさん
達だけでしょ
436司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/01(水) 22:54:09.45 ID:bdD3B8AU
愚かなものよ♪♪♪♪
437無党派さん:2013/05/01(水) 22:56:57.08 ID:4Vz8qrwl
でも自民の憲法草案は最悪だからな。
特に国民に尊重義務を課すあたり。
あれだけ東大学派を否定しているのに宮沢説を持ち出すのは納得いかん。
政教分離も目的効果基準とか論外。
芦部本と砂川政教分離違憲判決を無視すんな。
438無党派さん:2013/05/01(水) 22:59:39.57 ID:HqNbSOXM
  
安倍、解散日明言せず

 
首相、参院選公約に憲法改正
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0102O_R00C13A5000000/?dg=1
2013/5/1 18:52

安倍晋三首相は1日、今夏の参院選の自民党公約で、憲法改正を掲げる考えを示した。

衆参同日選挙について首相は「適切な時をとらえて、いずれかの時点で国民に信を問わないといけない。

適切な時機をとらえて適切な時に解散をしたい」と述べるにとどめた。
 
439無党派さん:2013/05/01(水) 23:05:20.15 ID:4Vz8qrwl
>>338
俺もそう思う。
海江田との党首討論を見ていれば明らか。
440無党派さん:2013/05/01(水) 23:05:42.95 ID:qmGWpGY2
安倍は改憲を争点にしたいというより改憲を公約に入れても勝てると踏んでいる
まあこのままいけば自公で過半数確保以上は堅いだろう
改憲までいけるかは民主がどうなるか次第だな
前にも言ったけどマスコミ次第だよ。
大手3紙が乗り気でないもしくは批判的、だと思う。
高齢者はまぁ〜若者と違うからね。戦前戦中(戦後貧困期もか)を経験しているから。
442無党派さん:2013/05/01(水) 23:20:46.74 ID:4Vz8qrwl
>>441
でも、安倍の取り巻き学者はマスゴミ御用学者ばかりじゃん。
憲法に至ってはフジサンケイ御用学者。
これではマスゴミも安倍を持ち上げないわけがない。
アベノミクスの名付け親の中川秀直はマスゴミ出身が故に、マスゴミをいかに取り込むかの一点で持ってきていそう。
443無党派さん:2013/05/01(水) 23:23:15.68 ID:8RgspEpW
3月のGDP前月比0.7%増
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS01032_R00C13A5EE8000/

日本経済研究センターが1日まとめた3月の月次国内総生産(GDP)は、
物価変動を除いた実質で前月に比べて0.7%増えた。衣服や食料の消費が
増えたことを背景に個人消費が0.5%増えた。輸出から輸入を差し引く外需
の寄与度は0.4ポイントのプラスと、2カ月ぶりにプラスとなった。1〜3月期
の実質GDPは年率換算で前期比3.5%増の高成長になったとみている。
>>442
産経新聞の部数は?
てか、地方紙なんか軒のみ批判的論調だろうね。
445無党派さん:2013/05/01(水) 23:24:41.12 ID:AXaUoY74
>>431
わかりやすいっちゃわかりやすいし
わかりにくいっちゃ、これほど何を考えてるのかわからんヒトもいない
446無党派さん:2013/05/01(水) 23:26:17.67 ID:eIIa2xw4
読売も賛成派でしょ。どちらにしろ96条改正反対で盛り上がってる
連中なんかたいした数じゃないし。
スレ2になっているけど、中身全くみていないw

【政治】橋下氏「あんな憲法が通ったら日本を脱出する」 産経新聞が発表の「国民の憲法」要綱を酷評★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367073130/

産経新聞がやりすぎて安倍ちゃんの足引っ張るんじゃない?
448無党派さん:2013/05/01(水) 23:28:55.62 ID:7CfYWKAS
>>445
考えてる、と思うからわからない
大江に考えなんてない
449無党派さん:2013/05/01(水) 23:35:56.56 ID:HqNbSOXM
>>438
近いうちに解散か?
やっぱり漏れと同じ見方してるんだなアメリカ人は・・・

改憲で軍備増強への道筋をつける安倍首相
ウォールストリートジャーナル 2013年 4月 24日 17:52 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578442192838558914.html
451無党派さん:2013/05/01(水) 23:39:39.15 ID:PqTtxSnn
>>306
ナショナリズムや賭け以外に、80年代のプロ野球人気に反発してというのも
実はあったりする。
彼らは、当時のアニメ番組がプロ野球中継で潰されたことに今でも恨みを
持っていたりする。
サッカー好きなのはそのあてつけだったりする人も結構多い。
452無党派さん:2013/05/01(水) 23:40:34.54 ID:AXaUoY74
安倍ちゃんが改憲派で参院3分の2を取りに行って
2人区で2人擁立して小沢と同じ失敗したら面白いんだがな
453無党派さん:2013/05/01(水) 23:41:36.65 ID:7CfYWKAS
>>450
改憲(して軍備増強や防衛的先制攻撃できる国家体制に)さえすれば
北も中共も怖くない!程度に思わせられてる無自覚ネトウヨが多くて
454無党派さん:2013/05/01(水) 23:41:42.15 ID:GLft6zwi
松原仁元秘書が語る民主党の実態

http://www.youtube.com/watch?v=Cku3aXm-dRk
455無党派さん:2013/05/01(水) 23:41:43.46 ID:4Vz8qrwl
>>159
コアコアCPIとGDPデフレーターはマイナスだろうが、ボケ!
期待?笑わすなよ、タコ!コストプッシュインフレはデフレ圧力だという経済学の常識も知らないのか?
靖国については目的効果基準を採用か。
芦部本と砂川政教分離違憲判決を無視するな、タコ!
小沢信者後安倍信者を装った渡辺喜美信者なのもバレバレ。
あんたの言っていることは渡辺喜美に近いからな。
苺の連中みたく喜美信者を堂々とやれよ。
456無党派さん:2013/05/01(水) 23:42:32.64 ID:PqTtxSnn
>>450
改憲なんかしなくとも、軍備増強は普通にできるんだけどな。
憲法九条には、国防軍の記載は全くない。つまり、国防に関しては
憲法上はフリーハンド。

あと、実はバブル期の自衛隊は歴代最強の戦力を誇っていた。
457無党派さん:2013/05/01(水) 23:49:55.30 ID:r+q5KE60
1 名前: そーきそばΦ ★ 投稿日: 2013/05/01(水) 23:19:55.06 ID:???0
 【ジッダ(サウジアラビア)=松浦篤】安倍首相は1日午前(日本時間1日夕)に行った同行記者団との懇談で、
衆参同日選の可能性について、「いずれかの時点では国民に信を問わなければいけない。適切な時期をとらえて解散する」と述べた。

 野党には、高い内閣支持率や、野党に勢いがない現状をとらえて、首相が衆参同日選に踏みきるのではないかと警戒する声がある。
首相が懇談で解散を否定しなかったことも、野党をけん制する狙いがあるとの見方が出ている。

 衆院選の「1票の格差」をめぐって違憲判決が相次いだことを受け、「今国会で小選挙区定数の『0増5減』を実現した後、
同日選に打って出て、新たな議員の下で憲法改正論議を進めることも考えられる」との臆測も出ている。

読売新聞 5月1日(水)22時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00001454-yom-pol
>>456
まぁ〜そういうことね。
後、理念書いても憲法的には別に問題ないんだよね。
で、即応体制でタイムラグ等が発生するものに対しては条文作って整合性を持たせても良いんだよね。

私見なんだけど、日本が国連常任理事国入りできなかったことは、PKO派遣の実績が乏しいからと判断していた向きがあるんだよね。
実際、人道的支援での軍事介入がなされているんだけど、ドンパチできたとしても、遠い地になるんだろうね。
期待しているものと違っちゃうと思うよ。

でも、国連常任理事国入りてのは核保有国の絡みがあって、国連の枠組みでは増やさないような気がする。
敵国条項については、第53条と第107条はサンプルみたいなものだからあまり関係ない。
459無党派さん:2013/05/01(水) 23:55:26.77 ID:7CfYWKAS
>>451
80年代の野球中継で休止になるアニメって要はゴールデン枠なので
もともと放送できないだろうって見込みでやってたんだもんなあ
(シティハンターの何期目かとかひどいもんだった)

プロ野球中継の弊害がはっきり出始めたのが深夜アニメ(1998〜)の時間変更
460無党派さん:2013/05/01(水) 23:55:52.21 ID:8T3xgCHU
韓国KBSでオリンピックについていってるが
猪瀬って言うのが面白い
イスラエルが候補なんだな
461無党派さん:2013/05/01(水) 23:57:16.81 ID:K/lUaFI6
無慈悲な衆参同時選挙あるで〜w
462無党派さん:2013/05/02(木) 00:00:40.40 ID:7CfYWKAS
カーイカイケン カーイカイケン
愉改 痛改 シンゾウくんは
改憲ランドの プリンスだい
アメリカちゃんには よわいけど
ミンス センカク なんでもこい なんでもこい
献金集中 ピキピキドカーン
たちまち おしりが大噴火
463無党派さん:2013/05/02(木) 00:03:49.66 ID:SZO17sGB
>>452
そうなると静岡と広島は2議席独占の可能性があるな。
464無党派さん:2013/05/02(木) 00:04:16.86 ID:nVmethWd
>>459
WBCの時も、実況chで当時のアニメ番組が潰されたことを恨んでいる
書き込みが散見されたし。
まあ、当時のア原作付きニメは制作の関係上、長期間毎週放送するには
不向きだったからプロ野球中継で凌いでいたのもあるけど、そんなの
子供にはわからないしな。

98年頃は、そうでもないよ。
一番ひどかったのは89年〜91年頃。 
この時期がプロ野球の全盛期で、試合終了まで中継しなければいけないという
風潮があった。
まあ、巨人戦が平均20%超を叩きだしていたからTV局にしてみれば当然だろうけど。
465日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:05:21.07 ID:odz78CJt
各コテハンがどの党に思想が近いかを考えてみた。

窓爺→自民党
十四代目→自民党・社民党
熊五郎→維新
人の革新→共産党
なまら大北方→分からん???
司法官僚制度改革→自民党・維新
蝙蝠→分からん???
細雪→自民党・維新
徳田→民主党

どうだろう?結構当たってる気がするが。
466日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:08:29.40 ID:odz78CJt
>>462
チラっと見て、なんだ、まだ自民党万歳の書き込みかと思ったが、
よく見たら安倍自民党をバカにしてるなwwww
ワロスwwww
467無党派さん:2013/05/02(木) 00:09:37.50 ID:SZO17sGB
>>465
十四代目はみんなの党。
468クレタ島民:2013/05/02(木) 00:11:43.60 ID:75LB4WD/
>>413
> 憲法について国民でない外国へ説明とか要らんよ。

訊かれても「わが国のことですので、ほっといてください」とか言うのか
合衆国も困ってしまうでw

しかし「国民」と「外国」を並置して、よく論理が混乱しないもんだな
感心するわ
469無党派さん:2013/05/02(木) 00:12:42.24 ID:nfMxFqZJ
>>465
いや、十四代目とか竜馬とか全然違うぞw
470無党派さん:2013/05/02(木) 00:13:29.18 ID:E7PTB9m6
1 名前: そーきそばΦ ★ 投稿日: 2013/05/01(水) 22:36:11.45 ID:???0
 毎日新聞が1日まとめた主要121社を対象とした景気アンケート(4月中下旬に実施。原則、各企業の社長・会長名で回答)で、
「景気は回復している」との回答が89.3%に上った。前回調査(昨年11月下旬〜12月中旬実施)の2.5%から大幅な上昇で、
企業の景況感改善が鮮明になった。「これから物価が上昇していく」との回答も84.3%に上り、安倍晋三首相の経済政策
「アベノミクス」はひとまず、企業の景気回復期待を高めているといえそうだ。

 景気の現状認識については、102社が「緩やかに回復」と回答。「回復している」も6社あった。一時的に景気が足踏みする
「踊り場」にあるとの回答も12社あったが、「緩やかに後退」「後退」はともにゼロ。前回調査では、「緩やかに回復」が3社あったほかは、
「横ばい」「緩やかに後退」が多く、安倍政権発足後の企業心理の改善がはっきり表れている。

 企業は景況感改善の理由について「円高の修正や海外経済の持ち直しを背景に、景気が回復している」(丸紅)、
「株高で個人の消費への意識が回復している」(東京ガス)などと回答。「新政権への期待、日銀のデフレ脱却の強い姿勢などにより、
マインド(心理)が改善しつつある」(日本製紙)と、政府・日銀の政策運営への評価も高い。

 一方、飲食業や小売業からは「まだ(消費拡大の)実勢を感じられない」(日本マクドナルド)など厳しい声も上がった。
アベノミクスの効果は今のところ、資産家など一部の消費者に限られ、身近な出費は依然、絞り込まれているようだ。

 景気の先行きでは、9割超の企業が「良くなる」と答え、「悪くなる」はゼロだった。1年後の消費者物価についても「大幅に上昇」(2社)
▽「上昇基調にある」(100社)が計84・3%と、日銀の金融緩和政策で脱デフレへの期待感が高まっていることをうかがわせた。【横山三加子】

毎日新聞 5月1日(水)22時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130501-00000105-mai-bus_all
>>465
光栄だw

そもそもバランス投票を旨として、2党に分散させてほとんどいつも投票しているから。
変な話、極端に自民党と共産党を同じ選挙で投票しかねないからwww

政策的には昔の自民党(経世会)を支持していたようなもんだったけど、政権交代するまで
自民党には投票しないと高校生の頃に決めて実際そうしていたからw

自民党縛り解除するまで長かったんだけど、色々と勉強できた気がする。
傍目から観たら中道なっちゃうんだろうな〜

それと、ネトウヨにも言っておきたいんだけど、民主主義レベルが高いほど強い軍隊だと
信じて疑わない。
膠着した思考や精神論で先の大戦で痛い目にあったでしょう?

アメリカ > イギリス > ドイツ > 日本・ソ連

兵隊の命の価値の評価って、私が小さい頃からこのように言われてきたけど、これって、
ほぼ、メディアが正しい情報を伝えているかどうかともおおよそあっているんだわよ。
イギリスとアメリカは逆転するけど。
472無党派さん:2013/05/02(木) 00:15:19.35 ID:0AqmIC18
>>459
アニメ以外にもドラマやバラエティも影響受けた
19時代や20時代にアニメやドラマが減ったのはその影響
473無党派さん:2013/05/02(木) 00:15:31.96 ID:UmWVRnay
次の「衝撃と畏怖」を求められるドラギECB総裁  By Ralph Atkins
2013.05.02(木) Financial Times(2013年5月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37706
欧州中央銀行(ECB)が2日の政策理事会で金利を引き下げないとは考
えにくい。4月初めに開かれた前回の理事会では、利下げを決める寸前ま
で議論が進んでいた。
 また、それ以降もユーロ圏の失業率は急上昇しており、インフレ率は1.2%
という3年ぶりの低水準に落ち込み、ECBの目標値である2%を大きく下回
っている。
 だが、ECBは金利を下げれば大きな成果が上がるなどという幻想は抱い
ていない。ドイツにとっては金融政策が既に緩和されすぎていることを、ECB
は承知している(カネ回りが良くなったドイツの銀行家たちが無謀な行動に
走らないよう祈るばかりだ)。
 だが、大半の南欧諸国にしてみれば、政策金利の引き下げが実体経済
に及ぶ経路、すなわち「伝達メカニズム」が壊れてしまっているのが実情だ。
主要政策金利の引き下げでは不十分
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37706?page=2
楽観姿勢に転じた投資家
投資家は売る理由を探す代わりに、買う理由を探している。重要な理由の
1つは、ECBが「リデノミネーション」のリスク、つまり、ユーロ圏の解体で投資
金がユーロより弱い国内通貨に転換される危険を取り除いたことだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37706?page=3
投資家は財政改革についても以前より楽観的に考えるようになっている。
政府が緊縮策の緩和に動いたにもかかわらず、国債利回りは低下してきた。
緊縮緩和の結果として力強い経済成長が生じ、長期的な債務持続可能
性が改善するのであれば、その動きは理にかなう。だが、それには各国政府
をひとまず信じる必要がある。
日銀の国債購入プログラムの影響も
 こうした状況の上にのしかかるのが、日銀が最近開始した国債購入プログ
ラムの効果だ。日本人投資家が外国資産に資金を移すとの期待から、ユー
ロ圏諸国の国債利回りは一段と低下した。特に大きな恩恵を受けたのがフ
ランスだ。フランスは市場の流動性が高く、ドイツ国債より利回りが高いからだ。
市場が急に目覚める可能性もある。考えられるきっかけは、日本人投資家
が国内にしっかりとどまっているという認識や、例えばスペインに対する信用格
付け機関の行動により投資家が再考を強いられる事態だろう。
ドラギ総裁よ、尻込みしてはならない。
474日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:16:25.28 ID:odz78CJt
>>467 >>469
訂正

窓爺→自民党・社民党
十四代目→自民党
なまら大北方→分からん???
蝙蝠→分からん???
竜馬→わからん???

十四は原発推進だから、みんなの党のアジェンダとは相容れない
だろう。むしろ、自民党とは、原発推進という共通点
がある。
そもそも他国に較べると日本の政党の差てそんなに大きくないよ。
ただ、それは今までの話になりそうだから、ちょっと心配しているなぁ〜
476無党派さん:2013/05/02(木) 00:20:21.88 ID:0AqmIC18
>>464
あれは練習試合の二試合と台湾戦が影響受けた
特に木曜日にやった練習試合は深夜アニメの視聴者からブーイングだった
TBSもMBSもCBCも木曜日は深夜アニメと深夜ドラマの日
TBS系は深夜ドラマや深夜アニメも多数放送していじると大変だ
特にMBS枠のアニメとドラマ、TBS枠のアニメはヒット作品がある
477鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 00:23:15.77 ID:0AqmIC18
>>452
神奈川や大阪でも二人擁立の話があった
ゲルが共倒れを恐れて諦めさせたが地方は二人出したいらしい
478無党派さん:2013/05/02(木) 00:23:18.07 ID:8hEZ7OPf
>>474
社民支持コテはまりんぽらりすくらいしかおらんだろ

>>464
平成初頭だと別に、だなー
アニメはゴールデンからほとんど消えてたし
その頃だと湾岸戦争でナディア延期に次ぐ延期が象徴的事例だろ

2003年くらいまで深夜アニメはVHSで録画するもんだったから
野球延長繰り下げに追随できなくてなあ
DVD/HDDレコーダもアナログ放送期は長めに予約して編集だったし

野球中継で放送されなかったケースで言うと
関西で高校野球中継延長で夕方アニメが潰れたほうが悲惨だろうな
だってそれ以外の全国では放送してるんだもの
479無党派さん:2013/05/02(木) 00:25:46.73 ID:nfMxFqZJ
4人区は、自民は2人出してもどっちかは通るだろ
むしろ民主がなし崩し的に2人出して共倒れは有りうる
480無党派さん:2013/05/02(木) 00:26:10.79 ID:nVmethWd
>>471
ソ連って、WW2ではスターリンの粛清で将校クラスが随分と減ったのに
ドイツ軍の猛攻を凌いでなんだかんだで勝ったでしょ。
大戦末期にはミサイルを常備していたりするし、ソ連軍って結構強かったりする。
ノモンハン事変でも最終的には空・陸ともに日本陸軍を圧倒したしね。

>>476
その台湾戦の時には、80年代のアニメ番組を潰されたことを今でも
恨んでいる書き込みがかなり見られたんだよ。
80年代のアニメって質的にはかなり高いからね。
それに深夜アニメと違って、長期間放送されていたし。
481日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:28:26.46 ID:odz78CJt
海外の政党って、どの党みても右翼か極右ばっかりで、
差がない印象。
アメリカ民主党が「限りなく極右に近い右翼」で、
アメリカ共和党が「極右」に見えるとか。

もし俺が海外に住んだら、選挙に行かないだろうな。
482無党派さん:2013/05/02(木) 00:29:54.92 ID:nVmethWd
>>481
北欧あたりだと、選挙を棄権したら罰金なのだが・・・
483無党派さん:2013/05/02(木) 00:30:30.89 ID:nfMxFqZJ
中国共産党がウヨクかサヨクかってのも難しい問題だがな
484無党派さん:2013/05/02(木) 00:31:22.27 ID:h0z1OQrJ
>>456
実質フリーハンドだってんなら、有ってもなくても同じ条文なんて
無くしたっていいじゃない?

そして、前にも書いたが、どれだけ強力な武器を持とうが最新鋭の
イージス艦を造ろうがが戦闘機を買おうが日本国民は日本が自力で
自国を守れる国だと思っていない。

護憲派があらゆる理屈をつけて「9条変えなくてもいいじゃん」という
結論に持っていきたいように、日本国民にもあらゆる外交・防衛で
「9条があるから無理だよな〜」と言う精神性がある。
485鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 00:31:30.78 ID:0AqmIC18
WBCではないが二月の上旬に科捜研の女が特番で潰れたときも当該スレで不満の声があった
アニメや特撮だけでなくドラマも特番で潰れたら文句が出る
あとドラマも深夜アニメも1クールだらけであっという間に終わってしまうから消化不良が多い
486[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 00:33:28.89 ID:dx+e6QWy
衆参同日選の可能性?首相「適切な時期に解散」
(2013年5月1日22時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20130501-OYT1T01454.htm

「憲法96条改正、参院選公約に」 安倍首相が表明
2013年5月1日21時17分
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201305010409.html

改憲手続き緩和 賛成38%、反対54% 本社世論調査
2013年5月2日0時14分
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201305010546.html
487鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 00:33:36.78 ID:0AqmIC18
安倍は9条を改正したら96条を元に戻しそうだ
安倍ならやりかねない
488無党派さん:2013/05/02(木) 00:34:08.24 ID:nVmethWd
>>484
九条の解釈次第では、世界中に無差別全面核戦争を日本がやることもできるんだよ。
489無党派さん:2013/05/02(木) 00:34:54.40 ID:UmWVRnay
http://jbpress.ismedia.jp/category/global
中国:ソフトパワーはカネで買えないThe Economist2013.05.02
仕事と若者:失業世代The Economist2013.05.02
次の「衝撃と畏怖」を求められるドラギECB総裁Financial Times2013.05.02

米ヤフーのフランス版YouTube買収計画が頓挫原因はフランス政府の介入との見方が有力IT2013.05.02

サムスンの出荷台数、アップルのほぼ2倍に1〜3月期の世界スマホ市場、iPhoneは6.6%増IT2013.05.01
シリア危機でオバマ大統領のアジア戦略に暗雲Financial Times2013.05.01
変動通貨が与えるものと与えないもの財政状態が似た英国とスペインがこれほど違う理由Financial Times2013.05.01
キプロス経済:一段と悪化する見通しThe Economist2013.05.01
世界中で広がる放射性廃棄物の不法投棄英国、ドイツが大量に海へ、汚染拡大の懸念強まる欧州2013.05.01

アベノミクスに怯える韓国経済低成長下の円安・ウォン高、北朝鮮危機より深刻?アジア2013.04.30
崩壊するスウェーデンの学校制度(下)教育が差別と分断を招くのか〜北欧・福祉社会の光と影(欧州2013.04.30
中国はなぜ「核の先制不使用」記述を消したのか様変わりした中国「国防白書」を読み解く中国2013.04.30
社会政策:人種による優遇措置を撤廃せよThe Economist2013.04.30
ボランティアの力を懸念する中国政府Financial Times2013.04.30
『KL市内を自転車で巡る?!』画期的なツアーに参加しよう(マレーシア)海外の日系紙2013.04.30
イタリア新首相にレッタ氏:変わらぬ問題The Economist2013.04.30
アマゾンの投資はまだまだ続く1〜3月期はコスト増で37%減益も投資家は楽観的IT2013.04.30

日中尖閣問題を尻目に静かに進む米中軍事交流蚊帳の外の日本ではまずい〜中国株式会社の研究(212中国2013.04.26
原油100ドル割れでも動じないOPECFinancial Times2013.04.26
オーストラリアドル:資源のブーメラン効果The Economist2013.04.26
>>480
スターリンによる赤軍の大粛清で生き残り、若いジューコフらを大抜擢して、ドイツ軍より何倍もの損耗しても前進続けて勝利。
ノモハンは終盤、日本軍が大劣勢に陥ったものの、トータルで損害自体は双方同じ位。
それで司馬遼太郎は書く書くと言っていたノモハンが書けなくなったと推察。
でも、反省点としては、敵軍の戦車や戦闘機の大量投入によって日本軍は崩れるのだから、機械化を急ぐべきだったけど、海軍の
軍艦建造に予算採られていた。

ちなみに、また、独ソ戦を見直しているんだけど、やたらとヒトラーは口出ししすぎ司令官更迭しすぎなのが、かなり気になる。
軍人としてはスターリンの方が全然上だったのね〜
後、T34の生産体制(現場で改善する手法をも採用)は、本当に理に適っていたし、共産主義化による良さが出ていた。
まぁ、長続きしなかったけど、民主化的手法(一方的トップダウンではない)を採り入れると案外強いものができる。
491無党派さん:2013/05/02(木) 00:37:12.11 ID:h0z1OQrJ
日本ではなぜか左やアンチ自民の有権者はよく「寝る」よな
自民党支持者はなんだかんだ言って安定して投票しているのに
左翼は飽きっぽい上に文句ばかり言って義務を果たさないクレーマー体質だ
492クレタ島民:2013/05/02(木) 00:37:25.84 ID:75LB4WD/
>>484
まさか、その国民の「精神性」を改憲で解決しよう、とか?
493日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:37:59.16 ID:odz78CJt
>>478
支持ではなく、考え方が近いという意味で言っている。

窓爺は一度、社民党の選挙公約を読むべきだ。
読めば、社民党のTPPや構造改革についての考え方が
窓爺にそっくりだということに気付くから。

ほかの政策には同意してもらえなくても結構。

ただ、格差拡大の構造改革に反対するのと、TPP反対、
この2つは共感してもらえる可能性がある。
494無党派さん:2013/05/02(木) 00:38:51.57 ID:nVmethWd
>>485
最近のアニメって、制作委員会方式で制作は、実質、投資ファンド化しているし
投資した資金を回収するために始まる前から最終回のDVD発売まで綿密な
スケジュールで動いているからな。
495クレタ島民:2013/05/02(木) 00:40:09.33 ID:75LB4WD/
>>491
そりゃ利害関係者なら投票にいこう!となるだろ
投票も仕事のうちだからな。

理解しがたいのは、利害関係のまるでない自民支持者。
永遠のなぞやわw
496無党派さん:2013/05/02(木) 00:40:59.18 ID:h0z1OQrJ
>>492
そうだけどなにか?
497無党派さん:2013/05/02(木) 00:43:50.70 ID:nfMxFqZJ
女信長ぐらいなら、つぶれても誰も文句言わん
498無党派さん:2013/05/02(木) 00:44:02.48 ID:8hEZ7OPf
>>493
窓がここでほざいてることの何割が建前に過ぎないか
下手すっと本音は「ガキ」って罵倒だけかもしれん

>>494
スケジュールを乱されることの少ないBSでの放送が非常に重宝なんだよね
悪天候で受信不能でも放送したことにはなるし
っていうか未だに地上波だけでアニメチェックしてるのはどうかとおもう
499無党派さん:2013/05/02(木) 00:45:07.03 ID:h0z1OQrJ
>>495
じゃあ、左翼政党やアンチ自民に投票する連中はそういう投票活動することに
自分たちの生活は結びつかないと思っているのか?
そらそんなんじゃ左翼は負けるわな。生活が結びつかない政治など無意味。
所詮理屈遊びしているだけだ
500[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 00:45:07.74 ID:dx+e6QWy
>>491
自民支持以外は全部左ってか?
必死で繋ぎ替えて上げる奴の知能ってせいぜいこの程度か
501無党派さん:2013/05/02(木) 00:45:08.29 ID:UmWVRnay
司馬遼太郎がノモハンを書けなかったのは、自分の悲惨な
体験があったためと想像。退役軍人にも多いらしい。
最終的には、とどのつまり、集団的自衛権の扱いになる筈だよ。
日米安保だけてのじゃなくなる可能性もあるんだよ。

日豪・日印は別にするならどこってのは個人的には見定めている。
戦略的価値が高い国。北じゃなくて南だよ。言わないけど。
503無党派さん:2013/05/02(木) 00:47:01.73 ID:nfMxFqZJ
司馬遼はウヨ嫌いなんだけど、なぜかウヨは司馬遼が好き
農家はサヨ嫌いなんだけど、なぜかサヨは農家が好き
504日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:47:27.31 ID:odz78CJt
>>500
そうそう。維新とか、民主、公明、みんな、改革もいるからね
>>501
書くとしたら、ノモハンを経験した後の軍人を扱ったら良かったかもね?
パイロットはほとんど戦死してたけどね。
関東軍も南方戦線に引き抜かれてて、ソ連軍が侵攻してきた時は戦略的撤退を繰り返し、民間人を置き去りに・・・
満州侵攻についてはちゃんと調べていないから、本当のことが良く分からないけどね。
506[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 00:49:39.94 ID:KSKOoUk+
ドメサカで暴れるために繋ぎ替えるか
507無党派さん:2013/05/02(木) 00:49:41.97 ID:dcyPtWbh
>>495
>そりゃ利害関係者なら投票にいこう!となるだろ
>投票も仕事のうちだからな。
>
>理解しがたいのは、利害関係のまるでない自民支持者。
>永遠のなぞやわw

貴重なサンプルが取れてよかったじゃないか

要は利害関係が絡んでいないのになんで投票するのかわからんということだろ
利害関係が絡まない=寝る と宣言している


普段やたらと国民主権を主張してるくせに
こういう国民主権に関わることを軽んずるのかw
508無党派さん:2013/05/02(木) 00:50:09.15 ID:nfMxFqZJ
むしろノモンハンを拡大させて徹底的にやってたら
その後の歴史は多少マシになってたかも
509[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 00:52:56.83 ID:KSKOoUk+
>>495
>>507で投票する奴のサンプルが取れたぞ
他に心を強く持つ要素もたない底辺ニートの、心の支え求めるイデオロギーバカってことだ
510日本政党の党員:2013/05/02(木) 00:53:21.61 ID:odz78CJt
>>503
食糧の安全保障が心配だから農家にすり寄る。
安全保障を保守よりも真剣に考えるのが革新だからね。
保守はTPPを推進して、平気で日本の農業を壊滅させる。
511無党派さん:2013/05/02(木) 00:56:55.48 ID:8hEZ7OPf
ノモハンキンポー
512[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 00:57:31.42 ID:KSKOoUk+
自由貿易推進が保守とか違うよな
保守気取りの勘違い脳筋バカに過ぎないんじゃないか>自民応援団ネウヨ
憲法問題と表現規制以外ならサヨこそ支持できる政策多いだろ
513無党派さん:2013/05/02(木) 00:58:20.02 ID:nVmethWd
>>508
ノモンハン後の日本陸軍の飛行機は防弾性能を高めたり(米軍にはかなわないけど)
無線電話を活用したり、太平洋戦争中も航空機開発は海軍よりも活発だったりと
結構、反省点はいろいろ活かしているんだけどね。
日本海軍も軍艦はかなり建造したけど、対空戦能力がお粗末すぎたから
大戦中はかなりの軍艦が無用の長物に。(特に戦艦・軽巡洋艦)
一方、対空戦闘力が少しでもある駆逐艦クラスは馬車馬のように使われた。
514無党派さん:2013/05/02(木) 00:59:28.52 ID:UmWVRnay
シベリア抑留者に会ったことがあるが、それは悲惨だったらしい。
話の雰囲気で、当然、それ以上は悲惨なことは聞けない。
ドイツ人の抑留者は捕虜の待遇についてソ連兵に文句を言って
次々殺されていたとか。日本人は、黙って従い、日本人の誇り
もあって、もくもくと、懸命に働いていたとか。なぜなら、捕虜に
関する国際協定等は一切教えられていなかったから、こんな
ものだと思っていたとか。
515無党派さん:2013/05/02(木) 01:00:39.80 ID:8hEZ7OPf
つくづく戦陣訓は罪深い
516無党派さん:2013/05/02(木) 01:00:40.14 ID:h0z1OQrJ
>>504
それ、層化のけたら中心は元自民ばっかじゃん
民主党は日本新党あたりからの非自民出身者も多かったけど
中核を作ってきた連中は鳩山や小沢やら半分元自民の血統の時が
強かった。こいつら居なくなった今の民主など支持率1桁でしょ。
とても去年まで与党だったとは思えん凋落ぶりだ
そもそもイデオロギーて必要なんだろうかね?
行き過ぎると新興宗教みたくなるし・・・

物事フラットに観た方が色んなものが見えて、思考する楽しみもでてくると思うんだけど・・・(^^;)
518クレタ島民:2013/05/02(木) 01:02:52.22 ID:75LB4WD/
>>496
そうだとしたら、えらい上から目線やな
平成のGHQ?
519クレタ島民:2013/05/02(木) 01:06:18.81 ID:75LB4WD/
>>496
これまで国民は新憲法をみずからの意思で選びなおすことがなかったがゆえに
主権者としてのふるまいかたも知らずにきた、というなら、それはそうである。

だとすると、その意識的な選択は「改憲」である必要は必ずしもない、という
ことにもなる。
改憲だろうと現行のものであろうと、主権者として主体的に選択し承認?する
プロセスの欠如だろう。

終戦間近の空爆のように上から降ってきただけだからな。空爆なのに
「空襲」といったり、内容でなくその承認が問題となるべきところで「改憲」
といったりする
520日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:07:05.20 ID:odz78CJt
>>512
>憲法問題と表現規制以外ならサヨこそ支持できる政策多いだろ
って、「ネトウヨ応援団にとって左翼政党こそ支持できる(ry」か
「革新にとって自民党こそ支持できる(ry」か、どっちの意味?
521[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 01:07:27.99 ID:KSKOoUk+
だいたい、憲法改正より核武装を急げとか、中国を経済・軍事的に囲い込めと主張するオレがネウヨから見るとサヨで在日なんだろ?w
只々、ウヨ気取りの亡国バカにしか見えんが>ニートネウヨ
522無党派さん:2013/05/02(木) 01:07:31.12 ID:8hEZ7OPf
焼夷弾は爆弾と違うねんで
523クレタ島民:2013/05/02(木) 01:08:48.60 ID:75LB4WD/
>>503
世の中そんなもんや
524[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 01:09:09.51 ID:KSKOoUk+
>>520
その辺を掘り下げていくと、なかなか面白いことになるよね
525無党派さん:2013/05/02(木) 01:09:13.35 ID:nfMxFqZJ
まあ、ネトウヨは親玉の宗教団体の言う通りに動いているだけなんで…
526無党派さん:2013/05/02(木) 01:09:16.70 ID:UmWVRnay
>>514
で、よき労働力ということで抑留が長くなった
という解説もわかる。
>>513
米空母機動部隊の防空火器

3,000m超範囲 5インチ(127mm) Mk10 連装両用砲。砲弾はVT信管付き
3,000m〜1,500m ボフォース40mm 2連装2基 1機銃台
1,600m以下 エリコンSS(Mk.IV)20mm機銃

日本軍には米軍の対空ボーフォース(Bofors)40mm 機関砲(120発/分・1門)に相当する機関砲が存在しない。
これが防空の欠陥と指摘されていたよ。
528無党派さん:2013/05/02(木) 01:10:37.49 ID:8hEZ7OPf
>>521
党本部謹製の怪文書をばら撒いて公認候補者陣営に迷惑をかけるような愛国心がないとね
529無党派さん:2013/05/02(木) 01:10:53.93 ID:nVmethWd
ネトウヨって、消費税増税に反対していたり、表現規制にも反対で
外交部分を除けば、割と左派寄りの政策支持だったりする。
530日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:11:14.98 ID:odz78CJt
>>521
多少は話の分かる人だと思ったが、右翼だったのか・・・
がっかりだ。
右翼が嫌いといっても、俺は左翼でも極左でもないからな。
531無党派さん:2013/05/02(木) 01:12:48.92 ID:dcyPtWbh
>>517
フラットに見ようフラットに見よう右にも左にもブレないようにしようと
このような考えが一種のイデオロギーなのでは?
532無党派さん:2013/05/02(木) 01:13:48.73 ID:UmWVRnay
>>521
いや、北朝鮮親派の在日系が北朝鮮の核武装を
応援しているだけ。
533無党派さん:2013/05/02(木) 01:15:15.52 ID:8hEZ7OPf
>>517
フラットが好きです
でもおっぱいはもっと好きです
>>531
右左てなものも考えない。結果そう見られても、気にしないw
535無党派さん:2013/05/02(木) 01:15:27.55 ID:nfMxFqZJ
>>531
いや、すべての政策において完全にtypicalなウヨと一致するとか
typicalなサヨと一致するなんてのは
自分のアタマで考えてたらフツーあり得ないと思うんだがね
536無党派さん:2013/05/02(木) 01:15:29.02 ID:nVmethWd
>>527
日本の軽巡洋艦は、対空兵装は、25ミリ対空機銃が2〜3基程度でお話にならない。
金剛型戦艦を除く戦艦は25ノットも出ればいい方。だから空母部隊の護衛にも
ならないで、本土でぼんやり過ごすだけだった。
537[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 01:16:04.61 ID:KSKOoUk+
>>530
オレは中道だと思うけどね
別に自力核開発主張する訳でも無いし、中国と早期一戦交えろなんてバカ主張はしないし
基本は長期戦の備えでハードル上げて、内部崩壊を目指せってだけの話だし
崩壊後の体制を考えて、こちらに有利な握手は続けるべきだと思ってるし
>>532
本物の在日朝鮮人は北朝鮮の核実験とミサイル発射で嫌気を差して、北朝鮮総連が弱体化したでござる。
539無党派さん:2013/05/02(木) 01:17:42.02 ID:8hEZ7OPf
右のおっぱい
左のおっぱい
確かにまったく同じではないが
どちらも同じように素晴らしい
540日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:18:33.57 ID:odz78CJt
>>529
ということは、最近のニュー速+の「ネトウヨと思わしき書き込み」は
ネトウヨじゃなくてネトサポだったのか?
ネトウヨとネトサポの見分けかたが難しすぎる。

俺、実際に普通のネトウヨは別に怖くないんだよね。
怖いのは、実際に強い力を持って、行動している
ネトウヨのほうだ。
人数は少ないが、その強さは驚異的だ。
あ、こういうこと書くと俺殺されるかな・・・
あーどうか○○がこのスレを見ていませんように!
まじこえーわ・・・
541[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 01:18:45.36 ID:KSKOoUk+
VT信管を過剰評価しない方がいいよ
日本が最も劣っていたのはレーダー装備だよ
八木アンテナ?なにそれ喰えるのとか、バカかアホかと
>>536
アメリカの防空型軽巡は良いんだよね〜
543無党派さん:2013/05/02(木) 01:20:09.23 ID:UmWVRnay
>>538
いや本物のネト在日朝鮮人系は、北朝鮮応援はますます
強固にw
だいたい、韓国人は国際社会が騒ぐほど心配していない。
>>541
ボフォース 40mm機関砲 の評価しているんだけど、まぁ、VT信管は1000発に1発命中が3〜4発命中でそれなりに効果は認められるよ。
http://www.d4.dion.ne.jp/~ponskp/yamato/technology/syatei-ken.gif
545無党派さん:2013/05/02(木) 01:21:46.10 ID:8hEZ7OPf
>>540
まあネトウヨも均質なのがぞろぞろいるわけでないしな
ヒモ付きもいれば野良もいる
546無党派さん:2013/05/02(木) 01:21:49.43 ID:nVmethWd
>>541
米軍が優れていたのは、レーダーよりも、レーダー搭載艦同士が連携して
無線で戦闘機を迎撃最適な位置へ誘導するレーダー管制システム。
これは、ハードでなくソフトの強み。
547無党派さん:2013/05/02(木) 01:22:00.56 ID:nfMxFqZJ
旧本部の買収騒動は、おそらく日本政府も承知の上での駆け引きだったんだろうな
548無党派さん:2013/05/02(木) 01:22:29.74 ID:dcyPtWbh
>>543
ソウルの位置がどこにあるかわかってねぇだろw
有事に備えて遷都するべきだわ
549無党派さん:2013/05/02(木) 01:24:05.13 ID:UmWVRnay
>>548
心配していないから、あんなところに人口が集中している。
原発も稼動。
550無党派さん:2013/05/02(木) 01:24:41.67 ID:nfMxFqZJ
前政権は水原や大田に移転進めてたな
明博になってからどうしてるのか知らんけど
551無党派さん:2013/05/02(木) 01:24:47.64 ID:8hEZ7OPf
>>547
朝鮮総連本部ビル売却問題も安倍政権下の出来事だった・・・わかるな?
552無党派さん:2013/05/02(木) 01:26:50.84 ID:UmWVRnay
>>550
別に北朝鮮対策というわけではないでしょ。
故郷に錦、利権という側面。
地方移転は進んでいるらしいが。
>>546
射撃管制システムとダメージコントロールだね〜
レーダーも工夫して、オシロスコープ的な表示からテレビ的な表示にしたからね〜
あらゆる面において、素晴らしかった米海軍は。
民主国家の良さと評する工学的に兵器を分析本を出している大学の先生が居た。
554無党派さん:2013/05/02(木) 01:28:22.05 ID:nfMxFqZJ
>>552
そりゃあ、北のミサイルに備えてなんて言えるわけがない
だいたいが極端な親北政権だったし
が、安全保障の意味合いが含まれていたのは自明
555[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 01:29:39.98 ID:KSKOoUk+
>>546
CICのコンセプトとかね
556無党派さん:2013/05/02(木) 01:30:09.30 ID:UmWVRnay
>>554
日本よりも民主主義国家なんだから、そんな意図を
隠しているとは思えない。w
話も聞かない。
557無党派さん:2013/05/02(木) 01:32:15.34 ID:dcyPtWbh
>>556
>>>554
>日本よりも民主主義国家なんだから、そんな意図を
>隠しているとは思えない。w
>話も聞かない。

意味がわからんww
そんな尺度で測れるのなら誰も苦労せんわw
>>550
大田市とは札幌市が姉妹都市(かなり久しぶり)になったわ。
で、大田広域市てどんなところと調べて、都機能の一部が移転している市だと知ってビックリした覚えが・・・
559無党派さん:2013/05/02(木) 01:33:34.99 ID:nfMxFqZJ
>>556
あの国の国民性をわかってないな
上も下もハラん中じゃそう思っていても
メンツにかけて、北に備えて退避したとは言わない連中だよ
首都機能ね(^^;)
韓国はもうそんなことやっているのかとビックリしたのね
561無党派さん:2013/05/02(木) 01:35:37.26 ID:UmWVRnay
>>557
語るのは自由だが、国際社会が心配しているほど
韓国人は北朝鮮に警戒していないし、その事実は
多くの人が指摘しているし、自分も韓国へ何度か
言って感じている。
韓国専門家やオタクでもないので断言はできないが
移転が北朝鮮対策ですすんでいるとは聞いていない。
当然、議論の中では出てきているだろうが。
562無党派さん:2013/05/02(木) 01:36:51.65 ID:nVmethWd
>>553
ダメージコントロールは、米軍が優れていた手法の一つだな。
攻撃を受けたことを想定して、専任の応急部隊を設置。
攻撃を受けたらすぐに復旧活動。
日本海軍の場合は、戦闘第一だから、ダメージコントロールなんて概念がないし
復旧活動の訓練なんてほとんどしていないから、攻撃を受けると脆い。
日本海軍ではダメコン担当は副長(No.2)だけど、その副長自身が戦闘指揮に
のめりこんで、気が付いたら損傷が激しくなって沈没。という話が非常に多い。

この辺、もしもの時を考えない部分は福島原発事故に通じるところがある。
563無党派さん:2013/05/02(木) 01:37:19.23 ID:WNcJgx/5
改憲手続き緩和 賛成38%、反対54% 世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0501/TKY201305010546.html

>参院比例区の投票先で自民を挙げた人は49%に達したが

>調査は3月中旬〜4月下旬に実施。有効回答2194件、回収率73%。
564無党派さん:2013/05/02(木) 01:37:39.64 ID:dcyPtWbh
>>561
>>>557
>その事実は
>多くの人が指摘しているし、

誰が指摘しているか例をあげてみて欲しい
565日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:38:38.34 ID:odz78CJt
旧日本社会党が右派社会党・左派社会党と呼ばれたように、
個人的にはネトサポ的主張をするネトウヨをネトウヨ右派、
元来の主張をするネトウヨをネトウヨ左派と呼ぶことにする。
566無党派さん:2013/05/02(木) 01:39:28.82 ID:dcyPtWbh
>>563
じゃあ堂々と国民投票にかけて国民の審判を仰げばいいじゃない
567日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:41:05.59 ID:odz78CJt
ネトウヨ右派・ネトウヨ左派ってなんか情けないネーミングだなwww
568無党派さん:2013/05/02(木) 01:41:55.51 ID:UmWVRnay
>>564
昔から、日高の番組や、その他の報道番組、最近でも
海外報道等。自分は何度か韓国へ行ったから興味
をもってみていた。

>>559
韓国も国民性は腹の中を隠さず、大声で歴史を
捏造してでも主張すると大陸気質と思われ。w

語るのは自由だが、国際社会が心配しているほど
韓国人は北朝鮮に警戒していないし、その事実は
多くの人が指摘しているし、自分も韓国へ何度か
言って感じている。
韓国専門家やオタクでもないので断言はできないが
移転が北朝鮮対策ですすんでいるとは聞いていない。
当然、議論の中では出てきているだろうが。
金お坊ちゃんは他国から感心持たれなくてふて寝しているんじゃ〜ねw

と言ったら、いきなり打ちそうだけど、シリア政府軍のBC兵器使用でアメリカ軍・国連軍の動向を気にしているだろうし、
おそらく予想だにしてなかったであろう日ロ間で平和条約締結に決意表明とか、情勢的に芳しくない上に、中国からの原油や
物資が滞っているだろうし、効果的にアメリカにアピールするような材料がはっきり言ってないよな〜

まぁ、米韓軍事演習が終わったから、一応、警戒すべきではあるけどね。
ミサイルどこまで飛ぶかしか、実際興味ないしw
570無党派さん:2013/05/02(木) 01:43:08.73 ID:nfMxFqZJ
天山南道北路と南路みたいな…
あるいは浜北西小学校みたいとでも言うべきか
571無党派さん:2013/05/02(木) 01:43:15.05 ID:dcyPtWbh
>>565
コテの政治思想すらまともに分類出来ない政治音痴が
また変な自分でしか通用しないカテゴリーで括ってどうすんの?ww



その変なカテゴリーを中心にして語られてきても困るよw
どこのことを指して言ってるのかわからないからねーw
>>562
そうそう。
アメリカは本当に実用主義なんだと思う訳で。
573クレタ島民:2013/05/02(木) 01:44:12.14 ID:75LB4WD/
>>533
> フラットが好きです でもおっぱいはもっと好きです

フラットなおっぱいはどうなるのか
574無党派さん:2013/05/02(木) 01:44:20.65 ID:8hEZ7OPf
>>564
名前は伏せるが、コミュニティFMの
ちょいちょい韓国に行くパーソナリティが同じようなことを言ってた
575無党派さん:2013/05/02(木) 01:44:35.82 ID:dcyPtWbh
>>568
マスコミは「 真実」を語るのか?
576無党派さん:2013/05/02(木) 01:45:53.13 ID:8hEZ7OPf
>>573
今のご時勢で声高に支持を叫ぶことは難しいのですよ
まぁ、兎に角、北朝鮮なんとかしないとさぁ〜
一貫して変わってないな〜漏れ的な第一優先事項は
578無党派さん:2013/05/02(木) 01:47:17.93 ID:dcyPtWbh
>>574
文脈から言って語ってるのは日本人か?

それならダメだよ、所詮外国のことだ
当事者意識がゼロだもの
579日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:48:55.39 ID:odz78CJt
>>571
ネトウヨ右派→排外主義思想以外、自民党とほぼ同じ。

ネトウヨ左派→消費税増税反対、反TPP、社会民主主義、
表現規制反対、排外主義、それ以外は自民党とほぼ同じ。
580無党派さん:2013/05/02(木) 01:49:49.63 ID:UmWVRnay
>>575
それを言い出したら何も信用できないね。
自分のメディアリテラシーとかいうのを磨くしかない。
北朝鮮に厳しい日高とかでも韓国人は心配していな
いと言っていた。
韓国人から見れば北朝鮮は同胞だし。
北朝鮮もそう思っている。
中国文化の影響が大きいから、民族史に汚点を残す
ようなことは抑制されるのだろう。
581クレタ島民:2013/05/02(木) 01:51:16.28 ID:75LB4WD/
猪瀬は、東京は少子高齢化してないってインタビューで答えとったw
トルコの若者は早死にするから意味ないらしい
さらに、ハン珍トンの愛読者らしいで

政治家に不向きなのだけはわかったw
582無党派さん:2013/05/02(木) 01:51:30.98 ID:8hEZ7OPf
>>578
だったらこんなところで聞くもんじゃないよw
君自身が朝一でソウルに飛んで自ら調べてこないとw

>>577
単に休戦中なんだから米韓演習にバーカバーカって罵声浴びせるのは仕方なかろうもん
583無党派さん:2013/05/02(木) 01:53:11.92 ID:nfMxFqZJ
朝鮮戦争の勃発時に漢江の悲劇というのがあってな
その教訓が首都機能移転の契機の少なくとも一つであるのは間違いない
584無党派さん:2013/05/02(木) 01:53:19.72 ID:dcyPtWbh
>>579

だからそういう自分括りの基準を持ち出して、それ前提で語られるのが
一番困るっていってるんですけどねーw

リベ左派(政治左経済左)、リベ右派(政治左経済右)
保守左派(政治右経済左)、保守右派(政治右経済右)ならまだ分かるがw
585無党派さん:2013/05/02(木) 01:53:43.28 ID:8hEZ7OPf
日高義樹のはいぱぁナイト
586無党派さん:2013/05/02(木) 01:54:47.58 ID:nfMxFqZJ
猪瀬発言は、親日国トルコに花を持たせるための援護射撃ということで…
実際はNYに多いあのヒトたちへのアピールだったんだろうが
587無党派さん:2013/05/02(木) 01:55:16.30 ID:UmWVRnay
>>583
それが動機なら、とっくの昔に移転しているはず。
588日本政党の党員:2013/05/02(木) 01:55:26.33 ID:odz78CJt
>>537
中道左派の俺から右翼扱いされたってことはたぶん中道なんだろう。
核武装論者なのに核の自主開発は推進しない・・・だと?
良くわからんなー
kwsk
589無党派さん:2013/05/02(木) 01:56:02.00 ID:f4gLHoSi
>>536
巡洋艦の対空砲火は開戦当初はどこの国も似たり寄ったり。
ついでに言えば第二次大戦開戦時(1939年)時点で25ノット出せる戦艦は
イギリスは15隻中3隻だけ、米国は1隻も無い。
全艦が25ノットを基準に機動出来る日本の戦艦群は十分に高速戦艦揃い。
結局、第二次大戦中はワシントン条約前に建造された旧式戦艦は殆どがどっちみち
出番は無かったというだけの話であって、日本が遅れていたわけじゃないんだよ。
590無党派さん:2013/05/02(木) 01:58:23.62 ID:8hEZ7OPf
>>588
アメ核カモンカモンな冷戦体制志向ってだけじゃろ
設定年齢のわりに思考の幹がおっさんなんだよな白バラは
591無党派さん:2013/05/02(木) 01:59:26.40 ID:nfMxFqZJ
>>587
それは地域間の利権争いや、
北出身者が多いソウルは北への同朋意識が強いなど
複雑な要因がからんでいる
というか、キミは問題を単純化し過ぎる傾向があるな
オレは安全保障が動機の全てだと言ってるわけではないぞ
大なり小なり動機の一部であるのはほぼ間違いないと言ってるだけだ
592無党派さん:2013/05/02(木) 02:00:43.40 ID:UmWVRnay
>>591
>大なり小なり動機の一部であるのはほぼ間違いないと言ってるだけだ

その動機が極めて小さいと思われ。
593無党派さん:2013/05/02(木) 02:01:57.09 ID:dcyPtWbh
>>590
モノホンのおっさんだろ白薔薇はw

民主政権崩壊から少しづつおかしくなっていって
煽り文言ばかりのレス乞食っぽいものになってしまって悲しいからあまり触らないようにしている
594[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:02:35.18 ID:CGqpkIMb
首相:「参院選後に改憲勢力結集」 96条改正へ呼び掛け
毎日新聞 2013年05月01日 21時20分
http://mainichi.jp/select/news/20130502k0000m010084000c.html


安倍首相:中東安定化に2100億円支援表明
毎日新聞 2013年05月01日 19時12分
http://mainichi.jp/select/news/20130502k0000m010039000c.html
>>582
そりゃそうだw
でも、核は拙いよな〜
596[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:06:05.46 ID:CGqpkIMb
>>590
その意見をコテネトウヨさんに投げてみなよ、テキスト100倍くらいのレスが返ってくるぞ
ガスと言えばカタールだと思ったけど、いってなかった?安倍ちゃん
核核鹿鹿
599無党派さん:2013/05/02(木) 02:09:22.25 ID:nfMxFqZJ
>>593
そりゃあ、おかしくもなるわな
オレは野田ブタという醜悪なモノを見てから
自民アレルギーが消えちまった
600無党派さん:2013/05/02(木) 02:10:28.09 ID:8hEZ7OPf
>>596
お前さんのスタンスに対する見解をコテネトウヨ先生に問うてどうするんだね
601[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:11:13.81 ID:CGqpkIMb
「憲法9条はうそ」知事、改憲に言及 96条は「国民的議論を」
2013年5月1日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news05/01/01.html
602無党派さん:2013/05/02(木) 02:13:15.06 ID:8hEZ7OPf
>>601
上田きよし、九条、うそ・・・

これか!
http://j-lyric.net/artist/a000476/l006bd2.html
603[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:15:10.70 ID:CGqpkIMb
>>593
幾つかのコテと相対化することで目立とうという名無しバカの必死な努力は虚しい
どうせ過去スレとなればコテの主文が無いと見向きもされず流れるだけなのに
ま、余裕でNGか
604無党派さん:2013/05/02(木) 02:15:59.63 ID:nVmethWd
>>589
>全艦が25ノットを基準に機動出来る日本の戦艦群は十分に高速戦艦揃い。
君がどう思うと、日本海軍は昭和19年になるまで金剛型戦艦以外の戦艦の出番はなかった。
というか、昭和19年以降も対空兵装が格段に強化された伊勢・日向以外の戦艦は
ほとんど標的の的状態。
米英独の戦艦は旧式でもなんだかんだで活躍したが、日本は金剛型戦艦以外はほとんど
お飾り程度でしかなかった。

ちなみに、対空兵装の貧弱な軽巡洋艦は、船団護衛の任務では、敵機の来襲が予想される
海域を通行する場合は、任務から外されて対空兵装がよりましな駆逐艦が代わっていた。
605[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:17:33.13 ID:CGqpkIMb
立候補予定者が討論会 市の将来像を語る/さいたま市長選
2013年5月1日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news05/01/02.html
606無党派さん:2013/05/02(木) 02:19:28.25 ID:nfMxFqZJ
そういや伊勢も日向も、一応終戦まで生き残ってるんだよな
607無党派さん:2013/05/02(木) 02:20:30.85 ID:8hEZ7OPf
飛び地の人出るのか
608[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:21:09.66 ID:CGqpkIMb
航空戦艦という在り方がいいとこ取りとか何でもありみたいな幻想を招いてコドモ心を刺激する
609日本政党の党員:2013/05/02(木) 02:21:41.42 ID:odz78CJt
もしかして、プリンスは海外から購入した核兵器を日本が保有する
ということを主張しているのか?
610無党派さん:2013/05/02(木) 02:23:07.68 ID:UmWVRnay
時代は無人機、無人兵器。

韓国北部で無人偵察機墜落 死傷者なし  2013/04/30 11:22 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2013/04/30/0800000000AJP20130430001800882.HTML
論説副委員長・樫山幸夫 北の無人機は新たな脅威  2013.4.2 07:38 (1/2ページ)[風を読む]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130402/kor13040207400001-n1.htm
イスラエル、レバノンからの無人機を撃墜 ヒズボラは関与否定   2013年04月26日 08:00 発信地:エルサレム/イスラエル
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2940832/10643710
米軍撤退後のアフガンを監視する「武装無人機」
http://wired.jp/2013/04/30/armed-drones-afghanistan/

兵器  世界に拡散する中国無人機  Here Come...China's Drones
尖閣諸島の周辺海域で偵察活動に国産無人機を投入。オバマ政権式の「標的を絞った」殺害計画もあり得るかも
2013年4月25日(木)18時05分  トレファー・モス(軍事ジャーナリスト)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/04/post-2915.php
611[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:24:29.13 ID:CGqpkIMb
>>609
某棒玉打ち球団みたいな呼び方は止めてくれ
基本は作らずを除く非核三原則の放棄だな
612無党派さん:2013/05/02(木) 02:25:44.84 ID:nVmethWd
>>606
伊勢・日向が生き残ったのは、対空兵装が格段に強化されたのと、艦長の操艦が
巧みでマリアナ・レイテ海戦では延べ数百機にわたる攻撃を耐えきったのも大きい。
この辺り、戦争後半になっても同じ戦艦との大砲の打ち合いばかり考えていた
他の戦艦の艦長とは大違い。
韓国は作るの駄目だったらはっきり分かるように持ち込んで下さいアメリカ様みたいな〜
614無党派さん:2013/05/02(木) 02:29:12.31 ID:8hEZ7OPf
北が風船爆弾を開発していたら真の脅威
615無党派さん:2013/05/02(木) 02:29:13.34 ID:UmWVRnay
済州島は沖縄のように激戦地になった可能性はある?

(C級作品)レーガン出演映画、勝利への潜航では、済州島を攻撃。(創作)
勝利への潜航:ネイザン・ジュラン監督が、後の大統領、ロナルド・レーガンと後の大統領夫人、ナンシー・デイヴィスの
共演で描く日本未公開の戦争ドラマ。第二次世界大戦下を舞台に、負傷した将校と看護婦の恋愛を描く。

24万人に及ぶ沖縄決戦の犠牲.済州島が第二の沖縄になる運命だった知られざる事実  2009/5/21(木)
http://blogs.yahoo.co.jp/fwapy7777/61332216.html
バーニー作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6

太平洋戦争年表 1944年
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/data/p1944.html
1944年11月17日 空母「神鷹」(艦長石井藝江大佐)、済州島西方(北緯32度59分,東経123度38分)
で米潜水艦「スペードフィッシュ」(USS Spadefish SS-411)の雷撃を受け沈没

【韓国】「こうやって歴史を隠ぺいする日本はこざかしい」…韓国の日本軍地下陣地が日本に売却 世界文化遺産登録も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349857663/
平和博物館(旧日本軍要塞)
http://www.hanabitour.com/tv/tv_detail.html?no=856
「チャングムの誓い」撮影地、松岳山(ソンアクサン)陣地洞窟
http://www.hanabitour.com/tv/tv_detail.html?no=1251
済州島の戦争遺跡
http://peace-k.eco.to/dehara/saisyutoutop.htm
616[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:29:39.99 ID:CGqpkIMb
ハルゼー絶賛な中瀬の話か?
617無党派さん:2013/05/02(木) 02:29:58.74 ID:f4gLHoSi
>>604
大戦後半における米英の旧式戦艦の出番は基本的に上陸作戦時の射撃支援であって
枢軸側はもうそんな作戦なんか出来る状況になかったのだから出番が無くて
当たり前。
ついでに言えば伊勢級と扶桑級、長門級の対空兵装に顕著な違いは無い。
レイテ沖海戦時で見てもどの艦も対空機銃の数は大体百基前後。
618無党派さん:2013/05/02(木) 02:32:00.83 ID:VAM2GlNE
>>614
日本は風船おじさんを開発
619とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 02:34:41.32 ID:rPxZ2Jji
失業率、4年4カ月ぶり低水準=3月は4.1%―求人倍率も改善

時事通信 4月30日(火)8時42分配信
 総務省が30日発表した労働力調査によると、3月の完全失業率(季節調整値)は4.1%と前月比0.2ポイント改善し、
2008年11月(4.0%)以来4年4カ月ぶりの低水準となった。また、厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は
0.01ポイント上昇の0.86倍と2カ月ぶりに改善し、リーマン・ショック直前の08年8月(0.86倍)以来の高水準となった。
 労働力調査で就業者(季節調整値)は1万人減の6297万人、完全失業者(同)は17万人減の267万人だった。総務省は失業率の低下について
「就業を諦めた女性が多く、失業者が減ったため。円安や株高で景況感が上がっても雇用に必ずしも結びついていない」(幹部)と分析。
雇用情勢の改善が続くかどうかは不透明と、慎重な見方を崩していない。
 厚労省によると、雇用の先行指標となる新規求人数(季節調整値)は1.6%減の77万人だった。
 一方、12年度平均では、完全失業率が前年度比0.2ポイント低下の4.3%、有効求人倍率は0.14ポイント上昇の0.82倍と、いずれも3年連続で改善した。
東日本大震災からの復興需要で建設や小売業で高水準の求人が続き、東北地方を中心に雇用情勢が上向いた。 
航空戦艦としての伊勢型の評価

最終的には後部主砲の射界を遮る搭載機発進用射出機を撤去している事からも、この2艦の航空戦艦への改造は失敗であったと言わざるを得ないが、
レイテでは艦載機の代わりにその甲板上や周囲に12cm28連装噴進砲九六式25mm高角機銃などの多数の対空火器を装備して奮戦、両艦とも帰還でき
たことや、北号作戦において格納庫スペースを生かして物資を満載しつつ、浮上接触してきた米潜水艦を伊勢の主砲射撃で撃退したという実績もある。
621無党派さん:2013/05/02(木) 02:35:37.63 ID:nVmethWd
>>617
だから、日本の戦艦は大戦後半になって、金剛型戦艦以外も引っ張り出したのだよ。
日本の機動部隊の護衛の中核を担ったのは金剛型戦艦。
それ以外の戦艦は日本本土かトラック諸島でぼんやりしていただけ。
そして、金剛型戦艦と駆逐艦は馬車馬のようにソロモン諸島で戦っていた。
622日本政党の党員:2013/05/02(木) 02:37:57.42 ID:odz78CJt
>>611
日本での核兵器の管理体制と東京電力が同じとは言わないが、
福島第一原発を安全に管理できなかった地震大国日本に、
核兵器を(自国でまちがって爆発させないように)安全に
管理できるという信頼はおけないな。
事故が起こるまでは「絶対事故は起こらない、安心安全」と
大々的に宣伝していた。非常に無責任な宣伝だった。

どうせ核も、「絶対に核兵器は想定外の爆発を起こさない」
「核兵器は原発とは構造が異なるから」「M9にも耐えられる」
とか言って宣伝するん
だろうな。

だから俺は賛成できない。
623[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:38:28.86 ID:CGqpkIMb
扶桑は前檣楼の存在だけで他戦艦の価値を圧倒する
砲塔とボイラー位置に問題?なにそれ喰えんの
ハルゼーとスプルーアンス
http://narrow-deep.car.coocan.jp/other/text04.htm
625とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 02:39:31.67 ID:5mRVfnQE
3月失業率が4.1%に改善、有効求人倍率は4年7カ月ぶり高水準
ロイター 4月30日(火)8時42分配信
4月30日、総務省が発表した労働力調査によると、3月の完全失業率(季節調整値)は4.1%で、2月(4.3%)に比べて改善した。
都内で2010年11月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 30日 ロイター] 総務省が30日に発表した労働力調査によると、3月の完全失業率(季節調整値)は4.1%で、2月(4.3%)に比べて改善した。
女性を中心に完全失業者が大きく減少したことが背景。一方で今年に入って増加してきた就業者数は足踏み状態となっており、総務省では雇用情勢には引き続き注意が必要としている。
ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では4.3%が予測中央値だった。季節調整値でみると、3月の就業者は6297万人で前月に比べて1万人減少した。
就業者は今年に入って1月に同34万人増、2月に同9万人増と増加が続いていた。

一方、完全失業者は267万人と同17万人減少。このうち女性が12万人を占めており、女性を中心とした完全失業者の減少が失業率を押し下げた。ただ、新たに職探しをする人が12万人減少、
非労働力人口が4518万人と同17万人増えており、3月は労働市場から退出する動きも目立った。

厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は0.86倍で、2月から0.01ポイント上昇した。これは2008年8月の0.86倍以来、4年7カ月ぶりの高水準。
ロイターの事前予測調査の中央値も0.86倍だった。

有効求人数は前月比0.6%増。有効求職者数は同0.9%減となった。
626無党派さん:2013/05/02(木) 02:40:22.14 ID:f4gLHoSi
>>621
それを言ったら米海軍の旧式戦艦軍も本格的な反攻が始まる1944年になって
上陸支援の艦砲射撃に引っ張りだされるまで殆ど何もしてないよ。
627無党派さん:2013/05/02(木) 02:43:55.32 ID:nVmethWd
>>626
そりゃ、米海軍の旧式戦艦は真珠湾で損傷したから。
復旧工事(海底から引き揚げる作業)と近代化工事をやっていたから
1944年までかかっていただけ。
米海軍の新型戦艦はソロモンで馬車馬のように機動部隊の護衛を果たした。
トラック諸島にいただけの大和・武蔵とは大違い。
628[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 02:44:21.56 ID:CGqpkIMb
>>622
別に議論は否定しない
というより議論無くして推進も代案も何も出てこないし、真の目的に関する理解も、その根底の危機感の浸透もないんだよね
ただ、核装備=核開発とか=自主防衛へ一足飛びに向かう志向だというミスリードされるくらいなら、やらん方がいいと思う
629無党派さん:2013/05/02(木) 02:45:10.64 ID:p+GxJHtG
>>622
確かに日本に原発を管理できる技術力があるのかが疑われたのが今回の福島の自己だからな。
630無党派さん:2013/05/02(木) 02:45:47.41 ID:p+GxJHtG
自己×→事故○
631とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 02:46:31.51 ID:kez5zEfZ
マイナス幅拡大 1〜3月期の中小企業DI
@S[アットエス] 4月28日(日)8時14分配信
(写真:静岡新聞社)
 日本政策金融公庫静岡支店が26日まとめた1〜3月期の県内中小企業動向調査によると、中小企業の業況判断指数DIはマイナス16・1で
前回調査(2012年10〜12月期)比2・5ポイント悪化とマイナス幅が拡大した。一方、4〜6月期は大幅改善の見通しで、同支店は「先行きの景気回復に強い期待感がうかがえる」とみている。
 1〜3月期の業種別DIは製造業が2・2ポイント悪化のマイナス24・2、非製造業が1・7ポイント悪化のマイナス5・3とともに悪化した。
 4〜6月期の全業種の見通しDIは13・2ポイント改善のマイナス2・9。特に非製造業は9・3ポイント改善の4・0と3四半期ぶりにプラス転換を予想している。
 同支店は「足元は円安による原材料高などマイナス面の影響が出ているが、今後、株高による資産効果から消費マインド回復の期待が高まっている」と指摘している。
 調査は3月中下旬に行い、181社から回答を得た(回答率53・1%)。
632無党派さん:2013/05/02(木) 02:48:43.17 ID:f4gLHoSi
>>627
損害が大きく修理と改装に44年までかかったウェストバージニアはともかく真珠湾で
損傷した戦艦の大半は1942年中には修理と改装を終えてるよ。
633無党派さん:2013/05/02(木) 02:48:45.59 ID:nVmethWd
>>629
福島の事故って、沸騰水型軽水炉の弱点がもろに出た事故だからね。
世界の主流である加圧水型軽水炉だったらもう少しはマシな結果だったと思う。
634とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 02:49:49.50 ID:Cb/ykjaw
岡崎・岡山商議所会頭:景気観測調査で「先行きに期待感」−−会見 /岡山

毎日新聞 4月25日(木)16時4分配信
 岡崎彬・岡山商工会議所会頭は23日、記者会見で1〜3月期の景気観測調査について、「景況は3期ぶりに改善され、先行きに期待感がある。
経営者の顔色が明るいという印象を受ける」と話し、景気回復の兆しがみられるという認識を示した。
. 県内556社から寄せられた景気判断で、景気が「好転」から「悪化」を引いた割合を示すDI方式で、総合はマイナス22・0となり、
昨年10〜12月期と比べてマイナス幅は4・7ポイント縮小。4〜6月期の先行き見通しも同18・6で、さらにマイナス幅を縮小する見込み。
 回復基調の背景を岡崎会長は「急速な円安、株高の影響が大きい。しかし、円安に伴う原材料費も上昇、中小の製造業は上昇分を価格に転嫁できず、依然として厳しい。
中小企業まで回復感が得られるまで、もうしばらく時間が必要」と今後の動向注視を強調した。
 またJR岡山駅前のイオンモール岡山の起工式に触れ、「(集客動向は)大きな影響を受ける。各企業、各店は対策を練っている。
ただ年間2000万人集客する大型商業施設は街づくりにかかわる問題だ。空洞化が進む岡山中心街の活性化に資する」とし、既存商店街などとの協調などを前提にイオン側と意見交換を継続する考えを示した。【小園長治】
4月25日朝刊
635無党派さん:2013/05/02(木) 02:50:51.95 ID:nVmethWd
>>632
つうか、1943年って、太平洋海域では大規模な海戦は起きていないし。
636無党派さん:2013/05/02(木) 02:52:16.68 ID:f4gLHoSi
>>635
だから1943年中はソロモンやニューギニア周辺で駆逐艦や巡洋艦主体の小規模な艦隊での
戦闘ばっかりで旧式戦艦がお呼びでなかったのは日米共通。
637無党派さん:2013/05/02(木) 02:53:09.02 ID:nfMxFqZJ
セラフィールド、ラオーグ、ハンフォードの事例からして
先進国でも放射性物質を確実に管理するのは不可能
放射性物質を利用するなら、
大なり小なり放射能洩れを甘受する覚悟が必要
>>635
まぁ、そうなんだよね。
第三次ソロモン海戦で制海権をガダルカナルの戦いで制空権を失ったの大きかったんじゃないかな?
639無党派さん:2013/05/02(木) 02:54:56.29 ID:nfMxFqZJ
>>633
カネをケチって一次系の水を使うからこういうことになる
640とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 02:56:09.91 ID:RFPCQyKR
昨年度の建設機械出荷、3年ぶりマイナス 中国向け大幅減で

産経新聞 4月30日(火)15時1分配信
 日本建設機械工業会が30日発表した2012年度の建設機械出荷額は前年度比8・5%減の2兆1495億円となり3年ぶりに前年度を下回った。
中国向けが58・8%と大幅減となったのをはじめ北米をのぞく8地域で前年度を下回るなど輸出の不調が響いた。

 国内向け出荷額は、東日本大震災の復興需要や住宅向けが堅調で、17・7%増の7802億円となり、3年連続で前年度を上回った。

 一方、輸出は18・8%減の1兆3693億円と3年ぶりに前年度を下回った。地域別では中国向けが大幅に減ったほか、中国を除くアジアが35・2%減、
欧州が21・3%減となり、北米以外の8地域が前年度実績を下回った。北米は20・2%増だった。

 同日発表した2013年3月の出荷額は、前年同月比8・3%減の2503億円で8カ月連続でマイナスとなった。国内向けは同13・9%増の992億円で
24カ月連続のプラスとなったが、輸出は18・7%減の1511億円と10カ月連続で前年同月を下回った。
641日本政党の党員:2013/05/02(木) 02:56:45.67 ID:odz78CJt
>>629
ないと言って良いと思う。世界でも有数の事故だ。
642無党派さん:2013/05/02(木) 02:56:45.88 ID:nVmethWd
>>636
そうだね。
で、米海軍の新型戦艦は馬車馬のように機動部隊の護衛。
金剛型戦艦も馬車馬のように機動部隊の護衛。
一方、新型戦艦の大和型戦艦は、トラック諸島でのんびり。
他の艦の乗組員からは大和ホテルとあだ名されることに。
南太平洋海戦(1942年10月26日)で太平洋における稼働米空母数は一時的に0となったてのもあった。
644無党派さん:2013/05/02(木) 02:59:01.77 ID:VAM2GlNE
>>635
この間、日本は大鳳を就役させるのがやっとなのに
アメリカはエセックス級が続々
645無党派さん:2013/05/02(木) 02:59:40.35 ID:nVmethWd
>>639
アメリカでも原発は、軍用と同じ加圧水型軽水炉だからね。
646無党派さん:2013/05/02(木) 03:00:54.79 ID:VAM2GlNE
>>643
ミッドウェーで飛影だけでも生き残り
瑞鶴と組ませていたらその後の展開は違ってたかもしれない
647無党派さん:2013/05/02(木) 03:01:29.42 ID:nfMxFqZJ
>>644
ホーネット2とかヨークタウン2とか
648とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:02:32.31 ID:HQDJn6XR
<解雇規制の緩和>手切れ金でクビに?

毎日新聞 4月30日(火)9時35分配信
 政治や経済のニュースで最近よく聞く「解雇規制の緩和」。平たく言えば「企業が正社員を解雇しやすくする」ということだ。
今、政府の規制改革会議や産業競争力会議が、解雇規制の緩和について議論している。緩和されたら、暮らしにどんな影響があるのだろうか。

 「あなたの仕事はなくなる。これは会社の決定事項だ」

 11年7月、大手複写機メーカーでソフト技術者として働いていた正社員男性(51)は、面談した本社幹部に、開口一番こう告げられた。

 幹部は「割増退職金」として年収3年分に満たない金額を提示した。20年以上勤めた会社からの「手切れ金」である。妻と死別し、中1(当時)の長男と2人暮らし。
学費負担が増える時期に「生活が成り立たない」と衝撃を受けた。

 4度の肩たたきをかわして解雇は逃れたが、物流子会社に出向となり、派遣社員らと単純作業に明け暮れることに。男性らは会社を相手取り、出向命令の無効などを求めて東京地裁に提訴した。
649無党派さん:2013/05/02(木) 03:03:23.21 ID:VAM2GlNE
>>647
サラトガ2もあったような
650無党派さん:2013/05/02(木) 03:04:55.53 ID:nVmethWd
>>648
解雇規制が緩和されれば、自主退職の強要がなくなる。
自主退職の場合は、会社都合の解雇と比べて、失業保険の支給や
解雇後の基本給の支払いなどで、かなり差別される。
この差別がなくなるだけでも大きな前進だよ。

ちなみに解雇規制緩和反対派は絶対にこの差別には言及しない。
護衛空母おそろしい程の建造数
652とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:07:20.35 ID:tUQSWpep
 ●規制緩和論の台頭
 産業競争力会議や規制改革会議には、「再就職支援金」や「解雇補償金」などのお金を払えば正社員を解雇できるルールを作るよう求めるメンバーがいる。まさに「手切れ金でクビ」。
実現すれば、冒頭の社員のようなケースでは、社員側が肩たたきをかわし切れず、お金を渡されて合法的に解雇される可能性が出てくる。

 政府側には、7月の参院選前にこうした議論をすれば有権者の反発を招くという懸念が強く、本格的な議論になることは当面なさそうだが、選挙後に議論が蒸し返される可能性は否定できない。

 業績が悪化した企業で整理解雇が有効と認められるには(1)解雇を避ける努力をした(2)人員削減の必要性が認められる(3)その人を解雇することに合理性(勤務態度が悪いなど)がある
(4)正当な解雇手続きを踏んでいる−−という4要件を満たすことが求められている。社員から解雇無効の裁判を起こされた時、この四つの要件を満たしていないと、企業側が負ける可能性が高い。

 経済界には4要件をすべて満たさないと解雇できないのでは「世界経済に肩を並べるには厳しい」との不満がある。必要以上の正社員(余剰人員)を抱え、人件費が経営を圧迫して経済成長できないと考えているのだ。

 非正規雇用にあえぐ若者の間にも「高い給料をもらいながら戦力になっていない中高年社員が解雇されれば、若者の雇用が増える」という期待感がある。こうした社会の空気が「解雇規制の緩和」論の台頭を許している。
653とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:10:00.77 ID:tUQSWpep
 ●「裁判の意味ない」
 安倍晋三首相は4月2日の衆院予算委員会でこんな答弁をした。

 「事後的に、金銭支払いにより労働契約解消を申し立てる制度は(金銭解雇に)含めていない」

 解雇された社員が会社を相手取り解雇無効の裁判を起こして勝った場合、会社が社員を職場復帰させずにお金を払って解雇できる仕組みを、政府の検討対象として認める考えを示したのだ。
企業は裁判に負けても「手切れ金」を払って解雇できることになる。

 鈴木剛・東京管理職ユニオン書記長は「企業は判決の内容に左右されず社員を解雇できるようになり、裁判は意味がなくなる」と危惧する。

 労働事件を多く手がける佐々木亮弁護士も「企業が解雇しやすくなれば失業者が大量に出て生活保護が増え、社会的コストが増える。消費も冷え込み経済成長どころではない」と警戒する。

 日本では、企業が解雇したい社員を「追い出し部屋」に集め、「自発的」退社に追い込むケースも指摘されている。解雇に厳しい制約を設けている法制度は、必ずしも社員を守れていないのだ。
そんななかでさらに解雇規制を緩和するのは「スピード違反者を減らすため制限速度を上げる行為に等しい愚行だ」と、佐々木弁護士は断じる。

 また、日大大学院の安藤至大(むねとも)准教授(労働経済学)は「余剰人員を解雇しても新規採用は増えない」と指摘。「余剰」の中高年を解雇しても、若者の新規雇用にはつながらないとの認識を示している。【太田圭介】
654無党派さん:2013/05/02(木) 03:10:19.80 ID:VAM2GlNE
>>651
サマール沖海戦で大和の主砲を食らって
あまりの薄さに弾が突き抜けた護衛空母があったそうな
まぁ、切れば良いて風潮になると、構造的な組織改革がおろそかにならなければ良いんだけど〜
ただ、実際、配置転換して人材活用できるような風にはなっていないような気がするけどね。
>>654
あれは大和や長門の主砲喰らったんじゃなくて重巡の20センチ砲弾て話あったような?
657無党派さん:2013/05/02(木) 03:13:01.22 ID:nVmethWd
>>652
手切れ金でクビとか言っている人たちには、自主退職の強要なる言葉は
存在しないからな。
自主退職の強要よりは、手切れ金をもらって(会社都合の解雇の場合は
1か月前の通告か1か月分の基本給の支払いが必要)翌月から、失業保険を
もらった方が得だからな。
その後は、自分で道を切り開くしかないが、当座の金はもらえる。
あと、退職金も会社都合の解雇なら、100%支給だし。
これが自主退職だと30%引き。

これも、解雇規制緩和反対派はなぜかひた隠しに隠す。
658無党派さん:2013/05/02(木) 03:13:12.42 ID:VAM2GlNE
日本という国そのものが
日本人を必要としないという現実w
忘れがちだけどカタパルトあるなしでは大きな差なんだよな〜
アメリカだけだから未だに。
そう言えば、新しい方式がどうたらとか?
660とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:19:18.26 ID:tUQSWpep
雇用保険法23条2項
特定受給資格者として
例えば、事業所の廃止に伴い離職した者
事業所の移転により、通勤することが困難になったため離職した者
事業主が労働者の職種転換等に際して、当該労働者の職業生活の継続のために必要な配慮を行っていないこと
事業主又は当該事業主に雇用される労働者から就業環境が著しく害されるような言動を受けたとき
事業主から退職するよう勧奨を受けたとき
事業所の業務が法令に違反したとき
そういうときは特定受給資格者として認定されることもありますよ
661[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 03:22:26.22 ID:CGqpkIMb
軍板でよく見る堂々巡り議論で終わりが見えなかったな
そういや録画したヤマト2199まだ見てなかったな
はたらく魔王さまとヴァルヴレイヴの前に見ておくか
662日本政党の党員:2013/05/02(木) 03:25:14.49 ID:odz78CJt
>>650
バカめ

解雇規制緩和でなくても、ほかの法律でやればいいだろ
そんなことも思いつかないのか
663とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:26:32.31 ID:tUQSWpep
離職理由による給付制限は 法32条から34条で
事故の責めにきすべき重大な理由によって解雇された場合
正当な理由がなくて自己都合退職によって退職した場合

正当な理由とは体力の不足、視力の減退など身体的条件によるものや
妊娠、出産、育児等による退職など

待機期間満了後1カ月以上3カ月以内の間で公共職業安定所長の定める期間は基本手当を支給しません
664無党派さん:2013/05/02(木) 03:28:07.87 ID:nVmethWd
>>662
じゃあ、なんで会社都合の解雇と自主退職の場合の差別をなくそうとしない?
なぜ、逃げる?
解雇規制緩和を防げばそれでいい、自主退職なら何をやっても許される。
そんな考えだから、自主退職の名のもとに事実上の解雇が行われる。
665日本政党の党員:2013/05/02(木) 03:28:21.04 ID:odz78CJt
>ちなみに解雇規制緩和反対派は絶対にこの差別には言及しない。

が嘘であることを俺が今証明する。

「俺は解雇規制緩和反対派だが、新しい法を整備して、
自主退職の際の待遇を改善し、格差をなくすということを
提案している。」
666無党派さん:2013/05/02(木) 03:31:01.30 ID:nVmethWd
>>665
具体的には?
667とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:33:43.35 ID:tUQSWpep
給付制限による時給期間の延長 法33条3項
離職理由による給付制限が行われる場合において、当該給付制限期間(原則3カ月)に
7日を越え30日以下の範囲で厚生労働省令で定める日数及び所定給付日数に相当する日数を加えた期間が
一年を超えるときは、当該越える期間分、受給期間が延長されます

こういった規定もありますよ
668日本政党の党員:2013/05/02(木) 03:36:37.37 ID:odz78CJt
>>666
与党が、民法と労働基準法を>>665にそったものに改正する。
これをやれば解雇規制緩和をせずとも>>665が実現できる。
669無党派さん:2013/05/02(木) 03:37:36.67 ID:nfMxFqZJ
>>658
サヨの言うような政策を採るなら口減らしは不可欠だし
ウヨの言うような政策なら人口が増えても構わないのだが
実際に主張する人口政策はアベコベであるという…
670とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:39:04.84 ID:tUQSWpep
議論の前提として、雇用保険法の条文も十分に吟味しないで、議論されるというのは、
議論するうえでも、いささかどうかなって思いますよ
特定受給資格者のこととか認識されずに議論なさってるようにも思いますし
給付制限に関しても十分な認識されずに議論なさってるようにも伺えます
671無党派さん:2013/05/02(木) 03:39:09.08 ID:nVmethWd
>>687
それだけの規定を満たすだけの条件はどのくらいハードルが高いか考えたことある?
その申請の資料、全部、労働者側が提出会社に申請して提出しなければ
ならないのだよ。
もちろん、労働者側が条件に合致しているか自分で調べないといけない。
そういう申請をしたことがないからわからないのだろうけど、どのくらい
手間がかかるか考えたら?
672とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:42:21.14 ID:tUQSWpep
年齢や算定基礎期間によって満たすことが可能な場合もありますよ
673無党派さん:2013/05/02(木) 03:44:05.17 ID:nVmethWd
>>671
条件を見た満たさないを調べるのは労働者自身。
資料を取り揃えて役所に提出するのも労働者自身。
資料を会社に申請して、もらうのがどれだけ難しいかも考えたことないの?
674日本政党の党員:2013/05/02(木) 03:45:31.49 ID:odz78CJt
>>671
確かにそれも問題点の一つだな
しかし、解雇規制緩和をするという結論には至らない。
>>668で解決できる問題だ。
675無党派さん:2013/05/02(木) 03:46:09.12 ID:nVmethWd
アンカミスった。
>>6671 ×
>>672 ○
676とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 03:49:20.93 ID:tUQSWpep
ちなみに雇用保険被保険者離職証明書においては、
事業主が事業主記入欄に離職理由に該当をするものを選んで、
そのうえで、離職者本人の判断欄に事業主がつけた離職理由に異議があるかないか
そういう記載の仕方をします
677無党派さん:2013/05/02(木) 03:52:51.61 ID:nVmethWd
>>676
で、そういった話はちゃんと、労働者側に伝わっているかな?
それに、会社側がそんなことはないと突っぱねられたら終わりです。
少しは現実を見ましょう。
678無党派さん:2013/05/02(木) 03:54:15.95 ID:nfMxFqZJ
弁護士簡単に雇って、簡単に裁判できるなら
現行制度でもどうにかなるんだろうけどな
会社側が違法行為やってるわけだから
679無党派さん:2013/05/02(木) 03:59:05.77 ID:nVmethWd
>>678
つうか、現行制度が完全に機能しているなら、解雇規制なんか必要ない。
労基署の立ち入り検査も堂々と受けて、堂々と解雇すればいいだけの話。
680無党派さん:2013/05/02(木) 04:01:45.57 ID:2iff9d0C
【選挙】“民主党隠し”は通用しない”!? 脱党組の4人が全員落選! 民主党に残るも地獄、出るも地獄

 民主党脱党組が大苦戦している。参院山口補選(4月28日投開票)で、平岡秀夫元法相=無所属=が落選したのをはじめ、
昨年末の衆院選で民主党公認で落選した後、無所属となって別の選挙に挑戦した4人が、全員落選してしまったのだ。今後も“民主党隠し”は通用しないのか。

 「安倍(晋三)政権の支持率が高いのは、マスコミが作り出したムードだ。政権の危険性について訴えたが、有権者に伝わらなかった」

 平岡氏は落選確実の知らせを受けた後、責任転嫁にも似た敗戦の弁を述べた。衆院山口2区で昨年落選し、今度は無所属で脱原発を訴えたが、
投票が締め切られた午後8時に自民党候補に「当確」が出る秒殺で、最終的には約2・5倍もの差が付く惨敗だった。

 ほかにも、地方の首長選には、菅直人前首相の側近だった寺田学元首相補佐官や、川口博、高橋英行両前衆院議員が挑み、敗れた。

 今年夏の参院選で改選を迎える議員でも、平野達男氏(岩手選挙区)や植松恵美子氏(香川選挙区)が民主党を離党し、
無所属で出馬する意向を表明している。ただ、事情通によると、生活の党の小沢一郎代表が「平野氏を絶対に倒す」と話しているとされ、
自民党が漁夫の利を得る可能性がある。植松氏も盤石ではない。

 こうした無所属転出組には「民主党では戦えないという思いがある」(輿石東参院議員会長)とみられるが、
いまのところ結果には結びついていない。

 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「無所属になることで、民主党の支持母体である連合が離れ、手足を失う。
有権者は自分の当選のためだけに党派を移ることを嫌う傾向がある。民主党に残るも地獄、出るも地獄だ」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130501/plt1305011541005-n1.htm
681とく ◆okHSvT8KSU :2013/05/02(木) 04:02:38.86 ID:tUQSWpep
就職困難者として年齢と算定期間満たせば
要件満たせる場合もあるので
そこで反論されるというのはいささかおかしいと思いますね
ほんとうに雇用保険法の条文や手続き書類見たうえで
話題作りなさっていますか?
682無党派さん:2013/05/02(木) 04:07:04.08 ID:nfMxFqZJ
>>680
たとえ安倍ちゃんが失速しても、民主が浮上する気配はないな
逆に言えば、批判票の新たな受け皿が出てくるまでは自民は安泰だ
683無党派さん:2013/05/02(木) 04:23:17.20 ID:VAM2GlNE
反自民の受け皿は
官僚、検察によって叩き割られるか
維新、みんな、野田前原みたいな偽物にすり替えられる
684細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/02(木) 04:42:31.60 ID:IFlX3ath
首相動静―5月1日

(現地時間30日)
午後、サウジアラビアのキング・アブドルアジズ国際空港着。
キング・ファイサル宮殿でサルマン皇太子主催の晩餐(ばんさん)会に出席。
サルマン皇太子と会談。同宮殿泊。
(現地時間1日)
午前、キング・アブドルアジズ大学で講演。
クラウンプラザホテルジッダで同行記者団と懇談。
総領事公邸で米倉弘昌経団連会長ら日本経済界関係者との懇談会に出席。
午後、アラブ首長国連邦(UAE)に向け、政府専用機でキング・アブドルアジズ国際空港発。
UAEのアブダビ国際空港着。
エミレーツ・パレス・ホテルでアブダビ首長国のムハンマド皇太子に日本経済界関係者らを紹介。
ムハンマド皇太子と会談。
(05/02 02:48)@朝日
685無党派さん:2013/05/02(木) 04:44:14.63 ID:QqMlsEjC
弁護士はただでさえ児童ポルノ犯罪の弁護をするなといわれているらしい。
この状況で二次元規制されたらえらいことだぞ。
アニメで逮捕されても誰も弁護してくれない・・・。

https://twitter.com/okumuraosaka/status/329349462008930304
弁護士奥村徹@okumuraosaka

児童ポルノ・児童買春の弁護をするなって、単位会に苦情を持って行った人がたくさんいるし、
単位会の上からもそう言われましたけど、大きなお世話でございます。
686細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/02(木) 04:49:27.36 ID:IFlX3ath
★円滑化法適用企業の倒産、4月は2倍強の39件
http://●www.nikkei.com/article/DGXNASGC01013_R00C13A5EE8000/
■中小企業金融円滑化法で返済条件を緩和された企業の倒産件数が、
4月は前年同月比2倍強の39件で過去最多になった。
東京商工リサーチが1日発表した。前年同月を上回ったのは7カ月連続。
金融支援を受けて一時的に資金繰りが改善しても、
業績が改善せずに事業継続を断念する中小企業が増えている。
負債10億円以上の大型倒産が減少したことで、4月の負債総額は前年同月比39%減の213億円だった。
円滑化法は3月末で期限が切れたが、景気の持ち直しを背景に、
円滑化法とは無関係の案件も含めた全体の倒産件数は低水準が続いている。
2012年度は前年度比7.7%減の1万1719件と、21年ぶりの少なさだった。
全体の倒産件数が抑制傾向にある中で、円滑化法適用後の倒産が増えている事情について、
東京商工リサーチの友田信男取締役は
「中小企業は業績回復から取り残されている」と語る。
金融機関は「円滑化法の期限切れ後も対応は変えない」としているが、
中小企業の経営再建が進まなければ今後も倒産が増える可能性がある。
687細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/02(木) 05:05:25.57 ID:IFlX3ath
■ネット世代向けイベント:各党がアピール 首相は戦車に
インターネット動画配信サービス「ニコニコ動画」の運営会社は27日、千葉市の幕張メッセでイベントを開いた。
安倍晋三首相が出席したほか、自民党、民主党、日本維新の会、共産党がブースを出展。
夏の参院選でネット選挙が解禁されるため、「ネット世代」に競ってアピールした。
http://●mainichi.jp/select/news/20130428k0000m010065000c.html
★戦車に乗ってご機嫌の後に書いた日本の総理大臣安倍晋三くん直筆文字
http://●blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/2013050112s.jpg
★なんか変な字だと思ったら、成長の「成」の字が間違っている。
しかも、「点」が無いだけとか、「はらい」が無いだけとかの単独の間違いじゃない。
その両方が失われている。2画分も欠落しているのだ。
総理大臣になるには、精神的にも学力的にも「成長」が未熟なままなのではないか?
こんなに普段よく使う漢字が書けなくても総理大臣になれるという、日本という国の不思議。
http://●blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/i/i/kiikochan/2013050113s.jpg
http://●kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2949.html

■安倍晋三、戦車に乗ったあとで颯爽と"成長力"と一筆 
→見事に漢字(小4レベル)を間違える
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367418417/
芙蓉部隊 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%99%E8%93%89%E9%83%A8%E9%9A%8A

4.美濃部正という男〜奇跡の芙蓉部隊〜 - 斧に気をつけろ
http://plaza.rakuten.co.jp/eugene/3004/
689クレタ島民:2013/05/02(木) 05:33:43.24 ID:75LB4WD/
>>685
> 単位会の上からもそう言われましたけど

だいじょうぶかよ、日本の弁護士
お〜こわ
690司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 05:38:59.62 ID:Z/9oCKx0
691無党派さん:2013/05/02(木) 05:51:58.36 ID:UzUx1X23
>>431

> 参院自民党会派に所属する無所属の大江康弘参院議員は1日、産経新聞の取材に対し、
> 今月中旬にも議員辞職する意向を明らかにした。


これで繰り上げ当選になるのは誰?
692蝙蝠ちゃん出没中 ◆MinorKeyQs :2013/05/02(木) 05:53:43.12 ID:r6wgfKfR
>>687
うわあ
693鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 06:08:09.19 ID:0AqmIC18
>>691
尾辻かなこらしい
本来の次点の木下とその次の三輪は離党している
尾辻も自分のところまで回ってくるとは思っていなかったはず
民主の繰上は六人目
694無党派さん:2013/05/02(木) 06:16:36.44 ID:UzUx1X23
>>693

在任2ヶ月の国会議員になるのか。

最短記録をぐぐってみる。
695無党派さん:2013/05/02(木) 06:29:29.20 ID:WC3cqiL7
>>682
厚生年金基金廃止して代行割れ部分は加入企業の自己責任で
返済の連帯保証負わせると平気でうそぶいた民主党が野党転落後に
「我々は競争社会じゃなく共生社会を目指す」とかほざいても
寝言抜かすなとしか思えんなw
696無党派さん:2013/05/02(木) 07:03:44.08 ID:rf837tc3
>>682
維新はもはや受け皿とはならない。
先月14日に奴らが大変ショックを受けた出来事があった。
だが夕刊フジの記事を真に受けるのもどうかと思うが。
697無党派さん:2013/05/02(木) 07:03:54.62 ID:p+GxJHtG
>>694
黒岩秩子(宇洋の母)は何カ月だっけ?
698無党派さん:2013/05/02(木) 07:05:31.51 ID:QqMlsEjC
反論と言っても、「日本は侵略してない」「慰安婦は嘘」「南京大虐殺も虚構」とは一言も言ってないがw

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130502/t10014318311000.html
首相の歴史認識への批判に駐米大使反論
5月2日 5時59分

アメリカの新聞「ワシントン・ポスト」が安倍総理大臣の歴史認識を巡る発言を批判する社説を掲載したことに対し、
佐々江駐米大使が、日本は歴史に常に正面から向き合ってきたという内容の反論を投稿しました。

ワシントン・ポストは、先月27日付けの紙面に、「歴史を直視できない安倍総理大臣」というタイトルの社説を掲載し、
安倍総理の歴史認識を巡る最近の発言について、「歴史を直視しなければ近隣諸国が納得できる決着は難しくなる」などと批判しました。
これに対し、佐々江駐米大使が1日付けのワシントン・ポストに投稿し、この中で、「日本政府は痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明するとともに、
第2次世界大戦の内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表明してきた」と反論しました。
そのうえで、「日本政府は、歴史に常に謙虚に正面から向き合うことが重要だと信じている」としたうえで、「過去から教訓を学んだからこそ、
戦後の日本は、自由、民主主義などの価値観に基づく社会を築き、アジアの平和と繁栄に一貫して貢献してきた」として理解を求めています。
今回、佐々江大使が反論を投稿した理由について、ワシントンの日本大使館は、「日本政府の立場をアメリカの人々にしっかりと伝える必要があると考えた」と説明しています。
699司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 07:20:10.19 ID:Z/9oCKx0
日本軍が来る前のマレーシアには字が読める人は1000人しかいなかった。インドネシアもしかり。
ミャンマーしかり、フィリピンしかり
欧米は数百年の有色人種の奴隷あつかいをまず謝罪せよ。
700司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 07:28:10.91 ID:Z/9oCKx0
アメリカはベトナムの枯れ葉剤散布とイラクの劣化ウラン弾を謝罪し
奇形の子供たちに補償せよ!
なにが自由の国だ!
701だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 0.0 %】 【19.6m】 :2013/05/02(木) 07:38:54.31 ID:XRVmHAyI
おまいらオハイオございます・・(^_^i)・・
今日もよろしくお願いします(*^_^)(*..)(*__)
702無党派さん:2013/05/02(木) 07:55:40.03 ID:SZO17sGB
今日の読売1面に出ている、自民・維新・みんなの党が改憲派96%、公明は改憲派が少数派の記事を読むと、
連立枠組みが自民・維新・みんなの党に変更となり、衆参同日選挙のような感じがする。
ブレインも自民、維新、みんなの党で共通している印象で、しかもマスゴミ御用学者だらけ。
小泉も日銀・財務省解体のために、安倍と喜美と橋下を同一政党にする政界再編を望んでいるらしい。
そうなれば、参院選の予想は、
自民は選挙区で49議席確保と予想する。全都道府県と、東京、千葉で2議席獲得。
自民の比例は24議席。
維新は、神奈川、静岡、広島、東京、大阪、千葉、兵庫、茨城、新潟、京都で議席獲得。
維新の比例は6議席。
公明は、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知で議席獲得。
公明の比例は5議席。
みんなの党は、北海道、東京、大阪、神奈川、埼玉、愛知、宮城で議席獲得。
みんなの党の比例は4議席。
民主は比例での3議席のみ。
長野は維新かみんなの党がとる。
衆院選は、自民や維新やみんなの党が議席持っている選挙区はそのまま出馬。そいつらは全員当選。
比例で自民は88議席と読む。
703無党派さん:2013/05/02(木) 08:12:12.68 ID:QI69fgrZ
トルコ首相、日本勢に原発発注表明 次の計画も歓迎
>トルコを訪問する安倍晋三首相と5月3日に会い、原発建設に関する政府間合意と原子力協定を締結する。
>三菱重工業―仏アレバ連合の原発の耐震性や技術力などを評価。別の場所で
>計画する原発についても「日本を歓迎する」と今後の交渉に期待を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0106N_R00C13A5MM8000/?dg=1

日本の原発技術は評価が高い。
> エルドアン首相は日本の原発技術について「日本は地震に対処する経験とノウハウがある」と指摘。
>福島第1原発事故についても「日本は教訓を学んだ。旧ソ連でも原発事故はあった」と話した。
>日本は環境対策が進んでいるとも指摘。三菱重工業とともに計画に参加する仏アレバについても原発技術を評価した。
704無党派さん:2013/05/02(木) 08:13:57.46 ID:7vjhHnjd
>>702

>衆参同日選挙のような感じがする。


いや、改憲国民投票の投票率が下がればプロ市民パワーが炸裂するから、
衆院選と改憲国民投票のダブル選挙になると思う。

おそらく年内になる。
705無党派さん:2013/05/02(木) 08:23:58.94 ID:zSw/Oj9G
安倍は解散の時期を言わなかった
伸ばしてくるだろう
近いうちは無い参院選の後だ
1年後ぐらいだろう
706無党派さん:2013/05/02(木) 08:44:23.61 ID:XMU3bs0t
>>680
既に衆議院選で離党組が惨敗してるのに何を今更という感が否めない
707鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 08:57:00.15 ID:0AqmIC18
>>704
その前に最高裁が衆議院選挙で無慈悲な無効判決を出す
下手したら参議院選挙も無慈悲な無効判決が出ているかもしれない
708無党派さん:2013/05/02(木) 09:31:03.39 ID:QqMlsEjC
■参院・大江氏、自民公認で出馬意向 移籍禁止の公選法規定で辞職へ■

参院自民党会派に所属する無所属の大江康弘参院議員は1日、産経新聞の取材に対し、
今月中旬にも議員辞職する意向を明らかにした。
ただ、夏の参院選比例代表で自民党からの出馬を目指す考えも表明。
大江氏は前回参院選で民主党から当選しており、あえて議員辞職することで
「もともとは民主党公認議員」という状態をリセットする狙いとみられる。

大江氏は、平成25年度予算の成立が予定される15日以降に辞職する意向で、
「自民党の公認をもらい、支持者に分かりやすい形で選挙に出たい」と述べた。
自民党幹部から公認の内諾も得ていると強調した。

公職選挙法は、比例選出議員が同一選挙で戦った他党に移籍した場合に失職すると規定している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130501/stt13050120130003-n1.htm

えー。前に国民新党が「自民の公認くれ」つったとき、自民は蹴ったよな?
709無党派さん:2013/05/02(木) 09:33:00.88 ID:zSw/Oj9G
比例で離党する奴は辞職しないとおかしいわ
710無党派さん:2013/05/02(木) 09:40:46.29 ID:mq4c3VP0
今朝の毎日、121社に調査した結果景気回復実感九割だとさ
また盛大に吹いたなあ

まあ輸出系だけに聞いたなら有り得る数字だが…
鉱工業生産横ばい賃金継続下落中でその数字はねえだろ
711無党派さん:2013/05/02(木) 09:43:19.75 ID:QI69fgrZ
中国景気に減速の影 素材価格下落、企業業績も苦戦
> 産業素材の取引価格や企業業績が、中国景気の「変調」を映し始めた。
>建設資材やプラスチック原料などの価格が軒並み下落し、中国事業の比重が高い企業の業績も振るわない。
>政府が公表する経済統計が示すよりも、中国景気は減速している可能性がある。
>米ヘッジファンドの有力運用者であるジム・チェイノス氏は「中国の経済成長は鈍っている」と弱気な見方を示す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC0100O_R00C13A5EA2000/
712無党派さん:2013/05/02(木) 09:44:33.80 ID:zSw/Oj9G
ダウが暴落で今日の日経も暴落
5月6月はやっぱ下げるね
個人は投信やら株を買いまくっているらしいが

アベ黒に格子外されて
含み損抱えた状態で7月選挙で怒り爆発か
 
713無党派さん:2013/05/02(木) 10:00:54.94 ID:CtNXgKsL
安倍も馬鹿じゃないから、選挙前は支えてくるだろ、
本当に地獄があるとしたらその後じゃね?
714無党派さん:2013/05/02(木) 10:09:11.14 ID:7vjhHnjd
>>713

そうだろうけど、海外市場が暴落したらどうにもならないと思うね。
715無党派さん:2013/05/02(木) 10:11:57.37 ID:DeXWhpP0
ここまで来たら海外市場の影響で若干下がろうと参院選にはビクともせんよ。
716無党派さん:2013/05/02(木) 10:17:15.86 ID:QI69fgrZ
論文不合格の中国人留学生、教授の机に現金積み上げ「合格点をくれたら…」
>中国社会に蔓延する腐敗が教育現場にも広がり、今回のような事件は国内でも多発しており、状況は深刻だ
>人民網に掲載された「留学生が賄賂で有罪判決、われわれは何を反省すべきか」という記事は、その典型的な反応といえそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/130502/chn13050208060001-s.htm

中国の腐敗はかなり深刻のようだ。
717無党派さん:2013/05/02(木) 10:19:04.65 ID:2Cc8xNcP
これからがサブプライムの猛威の本番ですね。
セルインメイどころではすまない。

アメリカは強制削減で国防費が削られまくってるから
日本は改憲までして武器を買ってくれとセールス。
株価下落で96条より消費税が争点になっていくと思われ。
718無党派さん:2013/05/02(木) 10:20:04.75 ID:PRQ6g54Q
ネット弁慶の歌

一、
大空よ聞け わが歌を
ああ不思議なる この使命
目覚めた我らに 恐れなし
いざや凛々しく 先駆の道を
719無党派さん:2013/05/02(木) 10:23:28.86 ID:PFuZ/YSK
安倍不正選挙偽政権は「景気回復」偽装で国民人気が上昇したように偽り
TPP裏切りや軍国化への批判を
リチャード・コシミズブログ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/181/20/N000/000/008/136744746964113219378_buok.png

安倍不正選挙偽政権は「景気回復」偽装で国民人気が上昇したように偽り
TPP裏切りや軍国化への批判を黙殺しようとしている。

「景気」で支持率が上がったのだから、7月参院選での自民圧勝はおかしくないと思わせるための一時しのぎをやっている。
インチキ選挙が終わったとたんにミニバブルは崩壊する。衆院選同様に憲法改悪派ばかりが80%の議席を占め、憲法改正、対中戦争に走り始める。

裏社会の汚い目論見を的確に把握することが、反攻の起点となります。情報感謝。

TPP反対6割、賛成1割
http://www.tokachi.co.jp/news/201304/20130430-0015462.php

十勝毎日新聞社は、管内在住者500人を対象に環太平洋連携協定(TPP)に関する世論調査を実施し、
結果をまとめた。TPPに反対とする人は約6割、賛成は約1割だった。基幹産業の農業が打撃を受け、
地域が衰退することを懸念する人は7割に上った。自由化自体は否定しないという傾向がある半面、
関税撤廃などによる完全な自由化志向はあまり見られなかった。
720無党派さん:2013/05/02(木) 10:27:18.04 ID:HDvV6FNd
>>717
今日の板垣エイケンが同じような言説で サウジ、日本、アメリカの三角貿易のような産軍複合体丸儲け構造を指摘しとる

http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
721司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 10:33:54.26 ID:Z/9oCKx0
老朽化した連合と過激に走る連帯ユニオンとの
薩長同盟ができんものかのう…
自治労が接着剤になりそうだが。
722無党派さん:2013/05/02(木) 10:42:49.10 ID:PXk5BLKP
【ホワイト】ドイツの一週間当たりの平均労働時間が35.5時間


ドイツ 2013年5月2日(木)
平均労働時間、20年間で約3時間減少[労働]

ドイツ人の1週間あたりの平均労働時間は過去20年間で2.9時間減少した。連邦統計庁の調査で明らかになった。

それによると、全就労者の1週間の平均労働時間は昨年に35.5時間となり、1991年の38.4時間から減った。
うちフルタイムの就業者は41.9時間と0.5時間増えた一方で、パートタイム就業者は18.2時間と1.8時間減少。
就業者全体に占めるパートタイムの割合はこの期間に14%から27%に上昇しており、平均労働時間の減少の背景にはパートタイム就業者の増加がある。

なおフルタイムでは個人事業主の労働時間が50.4時間と、被用者の40.7時間を大きく上回った。

http://nna.jp/free_eu/news/20130502dem001A.html

参考
男性の平均的な週労働時間(H14)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/04/s0428-7b1e.html

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367452423/
723無党派さん:2013/05/02(木) 11:06:14.77 ID:CjpjO+rr
4月のマネタリーベース、155兆円=新量的緩和で9兆円増−日銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2013050200137
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20130502ax04.jpg

日銀が2日発表した4月のマネタリーベース(資金供給量、月末残高)は
前月比6.3%増の155兆2803億円だった。

日銀が4月の金融政策決定会合で新しい量的緩和策の導入を決めたのを受け、
3月より9兆円強の増加となった。

日銀は従来、マネタリーベースの月中平均残高を発表していた。
しかし、新緩和に伴い今回から月末時点の残高も公表することにした。

(2013/05/02-10:33)
724人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 11:41:25.24 ID:6Pm9L+M0
ネウヨは従軍慰安婦が大好きなんだなぁ
三度の飯より好きだぞありゃ(笑)
725無党派さん:2013/05/02(木) 11:45:16.74 ID:zSw/Oj9G
  
マネタリーベースを増やしても
マネーストックは増えるわけも無く
みんなが意味ないことに気がつくのはいつだろうか?
726鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 11:49:05.28 ID:0AqmIC18
>>724
共産党の9条と同じ
727人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 11:55:12.53 ID:6Pm9L+M0
>>725
もう気づき始めているだろ。
有権者の大半は所得が上がらない事に不満を抱き始めている。
悪性インフレで消費増税宣言した時が安倍政権の最後だ。
728無党派さん:2013/05/02(木) 12:00:37.82 ID:Rfa1XRYX
>>727
その前に日本国民お得意の
「仕方がない症候群」が始まりそうだがなあ
もちろん消費税を押し付ける側はそのことはわかってる
日本に革命は起きないんだよ
せいぜい半端な維新止まりだw
729無党派さん:2013/05/02(木) 12:01:57.69 ID:PwiNXOMa
3月消費支出、5・2%増…実収入は1・8%増

総務省が30日発表した3月の家計調査(速報)によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は31万6166円で、
物価変動の影響を除いた実質では前年同月より5・2%増加し、2004年2月(5・3%増)以来、9年1か月ぶりの高い伸びを示した。

株高効果や一時金支給の増加などで消費者心理が改善し、消費支出が活発になったことが主な要因だ。
消費支出の前年同月比プラスは3か月連続。腕時計やハンドバッグなど高級品を含む「身の回り用品」が13・8%増と
大きく伸び、家族などで外食する機会が増えたことから「一般外食」も5・6%増加した。
休日が前年より1日多かったこともあり、買いだめしやすい野菜などを中心に食料支出も増えた。

一方、サラリーマン世帯の実収入は44万4379円と、実質で1・8%増加した。
年度末に一時金を支給した企業が製造業などで前年より増えたとみられ、「臨時収入・賞与」は前年同月比50・5%増加した。
730無党派さん:2013/05/02(木) 12:02:30.69 ID:PwiNXOMa
3月税収、4・4%増…所得税や法人税が伸びる

財務省が1日発表した3月の国税収は、所得税や法人税が伸びた結果、前年同月比4・4%増の2兆1832億円だった。
法人税は、景気の回復基調を受け、1月決算法人の業績が好調だったことなどから3・9%増の2222億円となった。

所得税は25・9%増の5405億円だった。3月の平日が前年より少なかったため、医療費控除や住宅ローン
減税の還付金を処理する件数が減ったことが主因だ。

2012年度の税収の累計は、前年度比2・0%増の33兆5132億円となった。
同年度の税収は7月発表の5月分税収で確定する。
731無党派さん:2013/05/02(木) 12:03:01.10 ID:PwiNXOMa
大和証G:夏のボーナス大幅増へ、3年ぶり水準に−業績急拡大

5月2日(ブルームバーグ):大和証券グループ本社 は夏のボーナスを大幅に増やす方針
であることが1日明らかになった。同社ではデフレ脱却を掲げる安倍晋三政権の経済政策の恩恵を受け、
1−3月期に7年ぶりの純利益を確保、業績は急拡大している。

大和は1日、1−3月期の連結純利益が前年同期比4.5倍の488億円になったと発表した。
決算関連の資料によると、大和は6月予定の賞与支給に向け220億円の引当金を積んだ。
これは昨年同時期の120億円から8割の増加、10年夏の296億円以来3年ぶりの水準となる。

安倍政権が景気回復に向け企業に賃金引き上げを要請する中で、円安の恩恵を受ける代表的な
輸出企業のトヨタ自動車やホンダなどが2ケタの年間賞与増加などに動いている。
こうしたアベノミクスの影響が証券業界でも報酬増という形で現れ始めてきた。
732無党派さん:2013/05/02(木) 12:03:19.21 ID:HDvV6FNd
>>728
同感、ジンバブエのような経済になっても仕方ないと首括るか、餓死する
徳川のチョン臭い儒教に無気力化された社会は東京が廃墟にならんと変わらない
733無党派さん:2013/05/02(木) 12:04:21.10 ID:k31Mwo45
>>694
金石清禅の40日って記録があるけど、もっと短いのはいたかな
>>697
黒岩母は5ヶ月

>>721
連帯ユニオンって全労協じゃろ
組めないとは言わないが課題案件ごとに留まるだろうな
734無党派さん:2013/05/02(木) 12:04:59.91 ID:zSw/Oj9G
>>727
日本は1年でころころ総理が替わるよね
まともな総理はいつ現れるのか?
 
735無党派さん:2013/05/02(木) 12:05:06.96 ID:PRQ6g54Q
NHKラジオニュースで公聴会の話題が出てたけど
公明党が推薦した経済評論家の上念司氏って興味深いなぁ
736無党派さん:2013/05/02(木) 12:06:25.99 ID:PwiNXOMa
経済産業省や総務省などが発表した経済指標が相次いで改善している。円安・株高を背景に製造業を中心に業績が改善。
消費も百貨店などで高額商品が売れるなど、発表された経済指標をみると景気回復への期待は高まるばかりだ。

安倍政権の経済政策「アベノミクス」が軌道に乗り始めたようだ。
総務省が2013年4月30日に発表した3月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.2ポイント改善(低下)して4.1%となった。
改善は2か月ぶりだが、この失業率の改善は「労働市場からの退出が増加したことによるもので、雇用情勢は足踏み状態にある」(総務省)という。

完全失業者数は前月より17万人減少したが、一方で1、2月に減少が目立った非労働力人口は17万人増と3か月ぶりにプラスに転じた。
完全失業率を男女別にみると、男性が0.1ポイント下がり4.5%、女性は0.4ポイント低下の3.5%と、女性が先行して改善している。

この日、厚生労働省が発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.01ポイント上昇の0.86倍に改善し、
リーマン・ショック前の2008年8月の水準に並んだ。

企業の求人意欲を反映する有効求人数も前月に比べて0.6%増と6か月連続で増加。
新規求人倍率は1.39倍と前月から0.04ポイント改善するなど、明るい。なかでも、宿泊業・飲食サービス業や卸売業・小売業
建設業の増加が目立った。半面、製造業は10か月連続で前年を下回っている。

こうした雇用関連指数は、景気の変動に遅れて動く傾向(遅行指数)にある。
つまり、これらが上向けば、景気が本格的な回復局面に向かったともいえるわけだ。

第一生命経済研究所主席エコノミストの新家義貴氏は、「雇用者数や就業者数は、まだはっきりとした増加には至っていませんが、
雇用者数の動きに先行する求人動向が改善していることは好材料。今後は景気回復の効果が波及することで、
雇用者数も緩やかな増加に向かう可能性が高いでしょう」とみている。

2013年4月30日に、3月の鉱工業生産指数を発表した経済産業省は、生産の基調判断を2か月ぶりに、
「下げ止まり、一部に持ち直しの動きがみられる」から「緩やかな持ち直しの動きがみられる」に引き上げた。
その背景を、同省は「円高是正で輸出が持ち直している」と指摘している。
737人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 12:06:37.42 ID:6Pm9L+M0
>>728
無論「仕方がない教」の我城はいまだ強固だな。
これは大手報道各社が広告費を元手に報道活動を行なっている事に起因するが、
いずれも隠しようがない情勢が訪れる。
それが株価であり、国債価格であり、消費者物価指数といった経済的指標だ。

この国のマスコミは平均所得の下落を長い期間隠蔽し続け、それは今も継続されている。
しかし安倍政権の旗印である株価が下がり始めれば、もはや何をやっているのやらわからない。
こういう時代がそう遠くない未来に訪れるだろう。
既に日銀総裁黒田君は、供給した資金を回収出来ない事を事実上認めている。
738無党派さん:2013/05/02(木) 12:08:53.46 ID:QI69fgrZ
>>729
>>730
>>731
所得も消費も伸びつつあるのか、いいね!
何より町や人々の心にどんより垂れ込めていた何か悪いものが払拭されつつある。
これが大きいのかな。
739無党派さん:2013/05/02(木) 12:09:02.22 ID:Rfa1XRYX
>>737
そうなったら
今度は「安倍さんは悪くない」って絶対言い出すよw
740無党派さん:2013/05/02(木) 12:09:59.19 ID:CjpjO+rr
これがアベノミクスの真実?か

http://www.seospy.net/src/up6182.jpg

麻酔かかってる間にいろんな意味でバッサリww
741無党派さん:2013/05/02(木) 12:10:30.62 ID:HDvV6FNd
>>737
FRBもこれ以上の金融緩和はしない(できない)と昨日宣言したし、日本メディアはそこスルーして緩和路線継続の点のみ強調
742無党派さん:2013/05/02(木) 12:11:30.04 ID:PRQ6g54Q
アベノミクスの3本目の矢っていらないでしょw
邪魔
743無党派さん:2013/05/02(木) 12:15:06.19 ID:rf837tc3
>>735
上念ってTPP賛成だからネオリベっぽいな。
744無党派さん:2013/05/02(木) 12:15:50.09 ID:1x6hEO9F
>>738
左巻きのブサヨク連中はアベノミクスの破綻を熱望している売国奴ばっか
日本が不景気になるのを願っているチョンマラども
745無党派さん:2013/05/02(木) 12:17:28.96 ID:QqMlsEjC
佐々江駐米大使「政府は歴史に常に謙虚に正面から向き合うことが重要。痛切な反省と心からのお詫び…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367460405/
746鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 12:18:53.24 ID:0AqmIC18
>>734
戦前からの伝統
憲法改正して首相を交代したら、総選挙をしないといけないと明記しない限り変わらない
747人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 12:21:34.69 ID:6Pm9L+M0
色々な見方があるのだが、まず政治的な対立軸がはっきりとしていない勢力で議会が埋められている情勢。
これはまだ「国民が辛抱している」という表れである。

もう一つに、いわゆる市民運動という議会外での運動。
これは脱原発デモや排外デモといった運動として表れている。
ただこれらはどれも「体制批判」には行き着いていない。
「お上に逆らうべきではない」という恐れの感情が、こうした批判を体制以外へ向けさせるのだ。

全体としては、不満の行き場を国民は模索し始めている。
あえて冷たい表現を使えば、これもまた正常なプロセスと言える。
問題なのはやはり「体制信仰」がどの先進国よりもこの国は根深い。

その信仰を継続させるだけの格式とでも言うべきものが、この国の国民や文化には
あったのだろうと考えているが、そういった体制信仰の拠を自ら取り払い、
新たに「立憲君主制」に近い世論を打ち立てようとしているのが安倍政権だ。

正直天皇式典での万歳三唱には笑ってしまった。「ロートルだな(笑)」とね。
こんなものが今の日本に通用するものか。安倍は日本人を舐めすぎている。
748無党派さん:2013/05/02(木) 12:26:13.56 ID:Rfa1XRYX
>>747
通用しちゃうんだよ、これがw
直に天皇が公の場に出てくるたびにあれが乱発されるようになる
天皇は内心では嫌だろうけど
749無党派さん:2013/05/02(木) 12:37:40.85 ID:QI69fgrZ
民主党の解散時期で疑問が残る。

野田があのまま先延ばししても先細りするだけなのはわかるが、消費税を通す前に消費税を論点にして解散するという手はなかったのか?

自民も消費税増税派だからここまで自民の独り勝ちになる事もなかっただろうに。
消費税増税自体は、賛成派の自公民を合わせれば多数当選するから民意を得たという事で増税案を通せたと思うのだが。
750無党派さん:2013/05/02(木) 12:38:49.14 ID:mq4c3VP0
>>748
陛下は顔に出ていたな
微笑みプロフェッショナルの陛下が笑ってない絵は珍しい

安倍ちょんは意に介さずか
相変わらずこの国のウヨの尊皇()ぶりはヘドが出るね
751無党派さん:2013/05/02(木) 12:41:45.98 ID:zSw/Oj9G
>>749
野田は消費税を通したかったんだわ
解散を条件になんとしても
党の存続を優先するような人は政治家として信用できない
参院選前に飴で釣るとか今の政治家は信用できない人が多い
752無党派さん:2013/05/02(木) 12:55:29.91 ID:dcyPtWbh
>>747
お前は自分の党のことをまず心配しろよw
753無党派さん:2013/05/02(木) 12:57:25.70 ID:dcyPtWbh
>>749
野田が抑えたかったのは三極だよ
だから石原が国政に出てきて三極が固まらない時期で解散した
754無党派さん:2013/05/02(木) 13:01:19.84 ID:1x6hEO9F
>>750
売国奴のチョンマラが笑わせるぜ
天皇皇后両陛下は、万歳三唱のときはうれしい笑顔だったじゃないか

テメエごとき売国奴が皇室関連の話題など1000年早いぜwww
755司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 13:14:24.27 ID:Z/9oCKx0
男系か女系か、いずれにしても存続できるか怪しいものだ。
100年先にどうなってることやら。靖国どころではないのに
アベバブル崩壊
TPP
消費税増税
まだまだ墜落の予感は拭えない♪♪♪♪♪♪
756無党派さん:2013/05/02(木) 13:18:51.15 ID:1x6hEO9F
>>755
左巻きのブサヨクの基本的考えと思想
アベノミクスの失敗を願い、日本経済の破綻を妄想する
株安、円高でデフレが好きで、生活保護や貧困政治が理想

去年7月頃のように大企業を倒産させ、大量リストラの再来を願う売国奴
中国と韓国の繁栄を願い、日本が崩壊するのを願っている国賊
中国や韓国の忠実な飼い犬であり、日本国民を憎悪して敵視している売国奴

左巻きの売国奴の深層心理は在日朝鮮人、そして在日中国人と同属であり親戚である
757無党派さん:2013/05/02(木) 13:28:04.20 ID:CtNXgKsL
どの政権でもそうだか、陽が陰り始めたあたりから賢い信者は黙り、
頭の弱い信者が発狂を始める現象が見られるな
758だぬ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 %】 【0.7m】 !:2013/05/02(木) 13:31:07.12 ID:XRVmHAyI
取り敢えず短期では教科書通りのセルインメイだぉ(*⌒-⌒*)
759細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/02(木) 13:40:39.90 ID:eGoCxKvt
【ローマ=石田博士】@朝日
メーデーの1日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は
バチカンのサンピエトロ広場で信徒に向けて演説し、
「失業の問題は、社会全体の協力と知恵を今すぐ必要としている」と訴えた。
イタリアでは不景気で失業率が上昇し、
特に若年層(15〜24歳)は38・4%に至っている。
法王は「多くの若者たちが希望を持って未来を見つめ、
学習や労働などでそれぞれの力を十分伸ばせるように励ましたい」と語りかけた。
760人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 13:41:49.47 ID:6Pm9L+M0
「お上に従え」「生き神である天皇陛下に従うのです」

これが日本式立憲君主制ね。
早い話が「神様のために尽し、死にませう」
という事なので、それ以外の問題をチャラに出来ちゃう訳ですよ。

為政者にとっては凄く使いやすい手法なの。一度通ってしまえばね。
761無党派さん:2013/05/02(木) 13:41:58.72 ID:zSw/Oj9G
やべー
日経まだ下げてる
株安円高の時代に突入
762無党派さん:2013/05/02(木) 13:42:39.18 ID:zDn4IXx/
在日全て強制送還、帰化人も姓名を元に戻し、二重国籍じゃないか確認できなければ強制送還しましょう

【速報】 韓国、在日に兵役導入 「祖国を助けると思って兵役に就いて欲しい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367468195/

1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/05/02(木) 13:16:35.74 ID:orCif9Ah0●
http://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
韓国、在日同胞たちに兵役呼びかけ 「祖国の兵役行政を理解し参加して欲しい」―韓国兵務庁

韓国兵務庁は5月1日午前、ソウル永登浦空軍会館で、8月に海外派遣予定の
国防関係者らを招待し、今後の兵務行政について説明会を開催したと明らかにした。

今回の説明会では国防関係者が(日本など)国外滞在中である韓国人の
兵役義務者と在外同胞に対して兵役請願案内ができるよう兵役制度と
兵役の履行義務について理解してもらうことを重点に置き実施した。

ギム・テファ兵務庁徴兵動員局長は「(兵役が可能な)国外滞在兵役義務者が15万人に達しており、
永住者など国外移住者も自主的にして兵役義務を履行する事例があり、これから海外で
兵務行政の機会を増やす」とした。また「海外同胞たちが韓国の兵役義務や兵務行政について
理解させるのに最善を尽くしてほしい」と国防関係者らに要請した。

今回招待された国防関係者らは今後16カ国に派遣される予定である。

キム・ジョンウク記者

韓国メディア ニュース1コリア (ソース韓国語) 2013/5/1
http://news1.kr/articles/1114950

在日と朝鮮人は国外退去へ帰化人も日本風姓名禁止、マスコミアナウンスも
安(ヤス)じゃなく(アン)と朝鮮語発音にする表記はカナ文字にして、韓国は植民地ではない併合と言いましょう。

◇創氏改名の真実 : 名前を偽るのは、後ろ暗いことがあるから,
通名禁止。帰化改名された日本風名字はコリア風に戻さなければならない。
@1910年、日韓併合。
A直後、総督府が朝鮮半島を把握する為に「民籍」(≒戸籍)の作成に取り掛かる。
Bなんと!大量の朝鮮人が「日本名」で朝鮮民籍に登録する騒動が勃発!
Cケジメがつかなくなる事を恐れた総督府は「改名禁止」の法令を出す。
※1911年11月1日総督府令第124号「朝鮮人ノ姓名改称ニ関スル件」
※「内地人ニ紛ハシキ姓名」を禁止。
※既に改名していた朝鮮人には圧力をかけて「復姓」させた。
D1932年「満州国」が出来る。
E「満州国」に朝鮮人が入植するが…。
<丶`∀´>「ウリは日本人ニダ!」
(# `ハ´)「名前が朝鮮人アル!元々は我々の奴隷民族アル!偉そうにするな!」
< *`Д´>「アイゴ!もうウリは立派な皇国臣民ニダ!日本名が欲しいニダ!」
(  ´∀`)「…仕方がないか」
F1939年「創氏改名」が発令。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝鮮には「本貫(氏族姓名)」はあっても「氏(苗字)」が無かった。
内鮮の融合が進み、戸籍管理を統一する為にも、「創氏」が強制された。
「創氏」の登録は日本名でも朝鮮名でも良かった。
しかし8割の朝鮮人が「日本名での創氏」を望んだ。
日本名で創氏した朝鮮人は名前(下の名前)も合わせて変えたがった。
それが「改名」であり、これには手数料が取られた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Gこの「創氏改名」に伴い、大量の朝鮮人が日本名を名乗る事になる。
…朝鮮人は併合直後から日本名を名乗りたかったのだが、総督府は許さなかった。
それが許されたのが「創氏改名」なのである。
763鋼の練炭術師:2013/05/02(木) 13:46:50.19 ID:0AqmIC18
>>761
アメリカも下げた
アベノミクスも息切れしたのか
連休後には大暴落があるかもしれない
安倍は腹を壊して辞任(笑)
764無党派さん:2013/05/02(木) 13:49:15.34 ID:zSw/Oj9G
>>763
Sell in mayで株安で選挙突入だな
96条改正と株安で批判高まりそうだな

【プロの眼】5月以降、相場は調整局面に入る?
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/expert/post_40240/
 
765無党派さん:2013/05/02(木) 14:06:10.67 ID:2iff9d0C
【調査】 自民党、日本維新の会、みんなの党の議員の9割超 「憲法96条、改正すべきだ」・・・読売新聞

読売新聞社は、3日の憲法記念日を前に、憲法に関するアンケート調査を衆参両院の全国会議員を対象に実施した。

回答した議員のうち、改正の発議要件を定めた憲法96条について、自民党は96%、
日本維新の会は98%、みんなの党は96%が「改正すべきだ」と答え、3党いずれも改正賛成が9割超に上った。

一方、民主党は25%、公明党は11%にとどまり、政党間の違いが鮮明になった。

調査では衆参両院の全議員716人(欠員5と参院山口選挙区補欠選挙当選者を除く)のうち、439人が回答した。
回答率は61%。調査結果は、憲法改正を巡る各党の現状を反映しており、今後の与野党の論議や憲法改正の動きにも影響を与えそうだ。

衆参各院の「3分の2以上」の賛成を必要とする96条の発議要件を巡っては、安倍首相(自民党総裁)や
橋下徹・日本維新の会共同代表(大阪市長)らが過半数の賛成で発議できるよう改正を先行させる必要性を訴えている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130501-OYT1T01659.htm
766無党派さん:2013/05/02(木) 14:15:04.15 ID:oZyHxBP0
ミヤネ屋、昼間っから憲法改正特集か。
改正賛成派で百地章、反対派で伊藤真
767無党派さん:2013/05/02(木) 14:18:48.44 ID:Rfa1XRYX
もうすぐ
国民の側から国民主権を放り捨てるという
人類史上に残る珍妙な光景が
この国で見られるよw
768日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:22:10.65 ID:odz78CJt
制度改革氏はどういう思想・政策の持ち主なのだろうか?
彼の唱える共和党(?)を結党したら、どんな政策を持った
政党になるのだろうか?

・消費税増税に 賛成 か 反対(5%) か?
・消費税減税に 賛成 か 反対(5%) か?
・地方交付税完全廃止に 賛成 か 反対(維持) か?
・TPPに 賛成 か 反対 か?
・インフレ推進派 か デフレ推進派 か、
それとも スタグフ推進派 か?
・自民党の改憲草案の内容に、 賛成 か 反対 か?
・改憲派 か 護憲派か?
・格差拡大に 賛成 か 反対 か?
・大学生の就活期間の短縮に 賛成 か 反対 か?
・解雇規制の撤廃に 賛成 か 反対 か?

気になるところだ。
769無党派さん:2013/05/02(木) 14:26:23.89 ID:CtNXgKsL
まあ、警告した人間はいっぱいいたという事実が残ればいいだろ。
言い訳が一切通用しない恥として歴史に残すべき
770日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:26:34.12 ID:odz78CJt
>>767
日本はせっかく、一度は議会制民主主義の国に生まれ変われたのに、
また独裁国家に近い状態に戻すことになるとは。もったいない。

自民党・維新って、本当に日本を戦前に戻したい政党なんだなぁ。
771無党派さん:2013/05/02(木) 14:28:48.70 ID:Rfa1XRYX
既に日本は
最後までヒトラーと一緒に戦った国として
人類史に拭いようのない歴史を残していますw
772人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:30:07.97 ID:6Pm9L+M0
>>770
んー?裏で財界と官僚が結託して、操ってきたという意味ではまだ確立されていないだろ?
おまけに米国様にみかじめ料払い続けて、外交交渉でも常にご意見を伺っている有様。

今日本はEUと同じく、歴史の分岐点に立ってる。
議会制民主主義の意味を国民一人一人が「問わざるを得ない時代」がもうすぐそこまで来てるよ。
773人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:33:07.92 ID:6Pm9L+M0
ただよくわからねぇのは安倍の韓国批判だ。
こいつにそんな根性などありはしないのだが、
どうもこいつは軍産複合体が生み育てた「亜種」なのかという気がする。

共産党市田さんが「極右」と表現していた意味が最近俺にもわかってきた。
しかし、個人的にはもっと暴れてくれという感じなんだが。
安倍は世論というものをまったく理解出来ていない証なので。
774無党派さん:2013/05/02(木) 14:33:34.38 ID:CtNXgKsL
ww2は時代のせいにできたし、支配者に対抗する力も民衆になかったから、
今回とは違う
775日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:34:36.65 ID:odz78CJt
日本人の生活がここまで苦しくなっているのはユダヤ人
(ユダヤ金融資本)のせいだ。
TPPに参加したらもっと悲惨なことになる。
自民党の進める新自由主義政策も、ユダヤ金融資本の
日本に対する願望を反映したものだ。

ただ、その一方で、昔のユダヤ人はヒトラーによって
大虐殺というむごい仕打ちを受けた事実もある。
基本的には批判されているが、個人的にはありがたい。

もし、あの虐殺がなくて、もっともっとユダヤ人がのさばっていたら、
日本はもっと酷い目に合っていただろうな。
日本は、ヒトラーの虐殺によって間接的に救われたのだと言える。

もちろん、現代においては、「虐殺は絶対に起こらないでほしい、
起こってはいけない」と思うし、虐殺されたユダヤ人の中には、
殺されてはならない人もたくさんいとだろう。

過去の虐殺となると、話は別だ。
776人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:36:29.77 ID:6Pm9L+M0
>>775
大枠はそうなんだがな。
あえてそこは「ヘッジファンド」というワードを使うべきだ。
ユダヤという表現では、宗教批判や民族批判にいってしまう。
ユダヤ教信者の多くは貧しい。そういった偏向批判は避けねばならない。
777日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:36:37.32 ID:odz78CJt
>>772
日本の議会制民主主義を改悪するのか、それとも改善するのかっていう
問い?
778人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:38:45.65 ID:6Pm9L+M0
>>777
まぁそう受け取って貰っても構わない。大枠は同じだ。
ただ、民衆や政権が考えるほど、事態は甘くはないし、
どう転ぶかも予測不可能って事だな。

大事なのは、その時々で、世論を客観的に分析し、
己の立ち位置を見極め、行動に移すという事だろうな。
779バカボンパパ:2013/05/02(木) 14:39:03.15 ID:9ExMJ3yp
改憲は全く正しいよ。
戦後民主主義なる過ちが、やっと正されるわけだから。
780日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:40:26.71 ID:odz78CJt
>>776
俺が見るに、人の革新はこのスレの中でとくにまともな発言をする
人たちの一人だ。

これは、「ifの歴史」みたいな質問なんだけど、
「もし、ヒトラーの大虐殺が一切なかったら」、今の日本への
ユダヤ金融資本(のヘッジファンド)のもたらす影響は
どうなってたと思う?
781無党派さん:2013/05/02(木) 14:41:32.83 ID:Rfa1XRYX
最も憲法とかで拘束しておいたほうがいいような連中ほど
改憲を煽ってるのが現実だ
こういう異常な奴らが一掃されるなら
別に普通の国でもいいけどね
今がそうではないのは確かだ
782無党派さん:2013/05/02(木) 14:42:23.60 ID:QqMlsEjC
衆参同日選の可能性?首相「適切な時期に解散」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20130501-OYT1T01454.htm?from=tw
 【ジッダ(サウジアラビア)=松浦篤】安倍首相は1日午前(日本時間1日夕)に行った同行記者団との懇談で、衆参同日選の可能性について、
「いずれかの時点では国民に信を問わなければいけない。適切な時期をとらえて解散する」と述べた。

 野党には、高い内閣支持率や、野党に勢いがない現状をとらえて、首相が衆参同日選に踏みきるのではないかと警戒する声がある。
首相が懇談で解散を否定しなかったことも、野党をけん制する狙いがあるとの見方が出ている。

 衆院選の「1票の格差」をめぐって違憲判決が相次いだことを受け、「今国会で小選挙区定数の『0増5減』を実現した後、同日選に打って出て、新たな議員の下で憲法改正論議を進めることも考えられる」との臆測も出ている。
(2013年5月1日22時54分 読売新聞)
783日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:44:40.42 ID:odz78CJt
>>781
全くもってその通り。分かってるなぁ。
しかも、そんな連中ばっかりが選挙で当選して、まともな人は
みんな落選するから厄介なんだよ。
自衛権行使の要件(国連憲章では「武力攻撃が発生した場合」と規定)てのが実際あるのだけど、総理が「侵略の定義」が定かでないと言ってしまうと
自衛権行使する時に、相手の「侵略行為」だってことを言ったら矛盾が生じるだろうに・・・

今の危惧する局面で発言しないと整合性取れないから駄目なんだよ。
785無党派さん:2013/05/02(木) 14:45:29.91 ID:Rfa1XRYX
アメリカから押し付けられた憲法はけしからんと言いながら
アメリカ人を見殺しにされるから憲法はけしからん
って何なの?w
786人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:45:57.90 ID:6Pm9L+M0
>>780
それはどうも。
国際金融資本の仕組み自体は変わっていなかっただろうね。
大戦の結果如何による所も大きいが、結局の所、株取引という
「不労所得」を編み出す連中は、何もユダヤ民族に限った話じゃない。

利潤を下々から吸い上げ、自分らは机に座って煙草でもふかしながら儲ける手法さ。
この手の輩は、いつの時代も必ず存在する。

「収斂進化」ってやつでさ。
爬虫類でも、哺乳類でも、イルカみたいなのがどっちにも居ただろ?
要は、最も効率的に成果を上げる過程や終着点は、多少の誤差はあっても、
最終的にには同じ場所に辿り着く、という事ですよ。
787無党派さん:2013/05/02(木) 14:46:27.35 ID:2iff9d0C
【コラム】当たり前のことが起きた(森永卓郎)

 4月4日、黒田東彦日銀新総裁が初めての金融政策決定会合で「異次元の金融緩和」を
決定した。今後2年間で長期国債の保有額を2倍に拡大し、資金供給も2倍に増やすとしたのだ。
 これまで多くのエコノミストがこうした大胆な金融緩和に反対してきた。しかし、今回の
黒田金融緩和は、彼らの主張を根底から覆してしまった。

 エコノミストたちの反対理由は主に五つあった。第一は、金融緩和には何の効果もないと
いうものだ。それは明確に否定された。野田前総理が解散総選挙を決めた昨年11月の日経
平均株価は8600円台だった。それが、黒田緩和の直後に1万3200円台をつけた。5カ月で5割も
株価が上がったのだ。これで効果がないとは言えないだろう。
 第二は、大胆な金融緩和などしたら、ハイパーインフレになってしまうという主張だ。
3月の東京都区部消費者物価は前月比で0.4%の上昇だが、前年同月比は0.5%の下落と、
ハイパーインフレの懸念などまったく出ていない。
 第三は、円の信任が揺らいで、為替が暴落するということだった。確かに対ドルレートは
円安が進んで1ドル=99円台に突入した。だが、リーマンショック前が110円だったことを
思えば、元に戻る動きで暴落しているとは言い難い。
 第四は、長期国債を日銀が大量に買ったら、国債の信任が失われ、大暴落するというもの
だ。現実には、黒田緩和が発表されると、長期国債金利は0.3%台へと下落し、国債価格が
史上最高値を記録した。暴落の気配すらなかったのだ。
 第五は、いくら金融緩和をしても、銀行に流れた資金は日銀の当座預金に滞留し、貸し
出しには向かわないから、実体経済にプラスの影響はないというものだ。金融緩和から
貸し出し増に向かうまでにはタイムラグがあるから、すぐに貸し出しは増えない。しかし、
全国銀行協会の統計をみると、昨年までほとんど増加がみられなかった銀行の貸し出しが、
今年に入って確実に増え始めている。実体経済もよくなってきているのだ。

 実は、こうなることは目に見えていた。資金供給を2倍にするという日銀の決断は、
けっして異常なものではなく、世界からみればごく普通のことだからだ。リーマンショック
以降、イギリスは5倍、アメリカは3倍、ユーロ圏は2倍に資金供給を増やしてきた。その中で
日本だけが資金供給を増やさなかったから、希少な円が値上がりし、円高不況が訪れた。
円を増やして通貨供給量のバランスを取り始めたら、為替が元に戻り始めたというのが
今回の変化なのだ。
 それなのに、これまで多くのエコノミストたちが経済理論に反する主張をしてきた。
それが根本から間違っていたことがわかったにもかかわらず、誰もその過ちについて反省も
謝罪もしていない。

 それは日銀の審議委員たちも同じだ。これまで白川前総裁の下で、金融引き締め政策を
推進してきたのに、4月4日の資金供給倍増戦略は全員一致で可決されている。トップが
変わったら全員がなびいてしまう。理論もなければ信念もない。
 民主党の最大の失敗は、白川前総裁も含めて、こうした審議委員を選んだということだろう。
いずれにせよ日本の金融政策は、ようやく普通に戻ったのだ。


http://wjn.jp/article/detail/3342524/
788無党派さん:2013/05/02(木) 14:46:50.94 ID:Z6/74noq
民主主義なんて西欧価値観の押し付けだ!
専制政治こそ東アジアの美しき伝統なのだ!
789人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:49:40.09 ID:6Pm9L+M0
>>788
古いな。古すぎる(笑)
そんなものは先進国じゃ流行らねぇ。
北朝鮮にでも移住した方が早いぜ?

労働者が一度的手にした権利を再度奪うのは、
そう簡単なことじゃない。
「進化への挑戦行為」だからな。

試しにやってみれ。責任は取らんぞ(笑)
790日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:49:45.03 ID:odz78CJt
>>786
え、っていうことは、別に大してユダヤ金融資本(ヘッジファンド)
からの影響力・権力が強まるわけではなかったってこと??

もし仮にそうだとしたら、俺も大虐殺批判派に変わらないとなー。
>>788
じゃ〜選挙なくさないとね。この板もいらないわw
792人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:52:24.87 ID:6Pm9L+M0
>>790
ユダヤじゃなくとも、ヒトラーのパトロンがやってたかもしれんだろ?
そんなノウハウは連中だって入手出来ていた筈さ。
ヒトラーだって、ユダヤ人でも忠誠を誓って、金を流してくれる奴は利用するだろ?
権力者ってのはそんなもんだ。
793日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:54:09.34 ID:odz78CJt
>>788
この独裁者め!
自分の言っていることが、どういうことか分かってるのか?

中国や北朝鮮みたいな、新自由主義の独裁極右国家は、
日本が絶対にまねしてはいけない国なんだよ!
反中国、反北朝鮮でありながらも、慎重に行動する
ハト派の政治家が必要だ!!!!
しかし、中韓朝の反日教育によって日本に本来的な右翼と違うネトウヨ気質なのが増えて、結局、中韓朝のようなのが結果的に大勢を占めたとして、
中韓朝のような低レベル化を喜ぶ日本国民・・・ て相当アホな構図なんだが(^^;)

戦争総括しなかったのがやっぱり良くないな。
特攻だって志願じゃないからね。
現代の労働問題と昔の兵の扱いが似てるもんな〜
795人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 14:58:16.81 ID:6Pm9L+M0
>>794
喜んじゃいねぇだろ別に?「呆れてる」ってのが大方なんじゃねぇかな?
あれらも結局は軍産複合体が産み落とした「亜種」に過ぎないよ。
廃れゆく運命。特に日本人の大半は穏健派だからな。余計に肌身が合わない。
796日本政党の党員:2013/05/02(木) 14:58:19.01 ID:odz78CJt
>>793
じゃあ、ヒトラーがやらなくても、ほかの人達がやっていただろうから、
「どうせ誰がやっても同じ」ってわけか。

関係ないけど、この、「どうせ誰がやっても同じ」っていう言葉、
「昔の政治を振り返るスレ」みたいなのでよく見かけたなぁ。
797無党派さん:2013/05/02(木) 14:58:53.39 ID:Rfa1XRYX
>>794
人間というのは
自分に非があったという現実を
長時間正視することはできない
必ずいいわじぇや開き直りをする時期が来る
今の日本がまさにそれ
過ちが繰り返される時が来た
798無党派さん:2013/05/02(木) 14:59:41.70 ID:Rfa1XRYX
×いいわじぇ
○言い訳
799人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:00:52.38 ID:6Pm9L+M0
>>796
収斂進化ってのは大抵そんなもんよ。
人間だって、大自然の一部に過ぎない訳だからな。
ただまぁ、進化の過程でどれだけの惨状を生み出すかは、
時代の背景ってもんが大きく左右するわな。

「地球本体」からしたら、どうでもいいことなんだけどね。
800無党派さん:2013/05/02(木) 15:02:47.46 ID:bEQuWH5z
「もう手の施しようがないので、増税をひたすら耐えるしか無いのです。」
と主張する学者を何故、左のお歴々に人気があるのか分からない・・・。
801無党派さん:2013/05/02(木) 15:05:39.40 ID:zDn4IXx/
>>755 
欧羅巴の古い王室の仏、独、露 最後に日本の皇室を処分しようとしたのが
アシュケナジーユダヤです
人口統計を見ていくと、全く矛盾しているのです。戦前1900万人いた世界のユダヤ人が、戦中、欧州で600万人虐殺されたのに、
戦後5年たったら1850万人に回復している?ユダヤ人は戦後、気が狂ったように子作りに励んだのでしょうか?
ユダヤ人はハツカネズミだとでもいうのでしょうか?人口増加率の高いインドでもせいぜい1.5%だから、
ユダヤ人も戦後同じペースでせっせと励んだとしても、1950年でせいぜい1400万人にしかならない筈です。


第二次世界大戦期。
第一次世界大戦の敗北でハイパーインフレと貧困にあえぐドイツ人を
高利貸しやインフレを利用した資産収奪などで苦しめていた富裕層の在独ユダヤ人は、
ドイツ国内に居ながら「反ドイツ」を誇示し続けるという、とんでもない存在であった。
この危険分子である在独ユダヤ人を問題視するヒトラー政権が1933年1月30日に発足すると、
ユダヤ人連合は過激に反発
遂には1933年3月24日付けの「デイリー・エキスプレス」に、
『ユダヤ人がドイツに宣戦布告』と題された記事が掲載されるまでに至る。
この宣戦布告によって、ドイツ人は、ユダヤ人とは共存出来ないと言う事を確信。
ヒトラー政権は、間髪いれず反政府運動を取り締まる法律を制定した。
この時、全てのドイツ人が、心の底から「害にしかならない在独ユダヤ人はドイツから出て行け」と思っていた。

遂にドイツは、国内に於いて特権階級に座し、
国民を苦しめ続けるユダヤ人に対する「最終的な解決方法」を決定する。
「財産没収及び強制国外退去処分」である。

後に「ホロコースト」というプロパガンダとして語られるこの「ユダヤ人狩り」は、
ユダヤ人を『人道的』に国外追放するべく、彼等を収容所へ収容した。
事実、ドイツ人は、ユダヤ人を丁重に扱った。
「チクロンBという、チフス病を媒介するシラミ退治のガス薬を使って健康管理を行い」
「収容所で結婚式を挙げさせ、多くを出産させ」
「自分たちの食事が無くともユダヤ人に食事をさせ」た。
そもそも、ユダヤ人を絶滅させたいのであれば、街中で捉えた時点で射殺をすれば良いだろう。
此処から分かる様に、「ホロコースト」とは、戦後ユダヤ人が作った捏造宣伝であり、
史上最も成功したプロパガンダと言える。
収容所で発生した死者の多くはチフスによる病死、及び連合国の爆撃によって補給路が寸断された事を原因とした餓死であった。

「ホロコースト」は、ドイツ語ではない。ユダヤ教の儀式名で「生贄の儀」を意味する。
「イスラエルを建国する為の生贄」という訳だ。
「ホロコースト」は日本の「南京大虐殺」と同じでっちあげであり、
反・脱原発は左翼て論理もおかしいとずっと思っているんだよね〜
右翼の老舗の一水会は脱原発だし・・・
郷土を汚したら脱原発に回るのは右翼的には筋が通っているし・・・

右翼だって自分とあわないのは左翼と決め付けないのに、ネトウヨは筋がどこにあるのかわからないのに、
自分と考えがあわないものを(しかも考えていないだろうw)レッテル貼りして排除しようとする。

安倍ちゃんオールOKみたくなっていると思うけど、思ってたことと逆のことをしたら、叩くんだろうか?
右翼も左翼も反グローバル主義だから、TPPの見解がネトウヨでばらばらなのがなんか良く分からないわ。
803バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:06:28.33 ID:9ExMJ3yp
民主主義じゃなくて、戦後民主主義が間違い。
あんなものは単なる幼稚で無意味な偽善だからね。
>>795
中韓朝のような低レベル化を喜ぶ日本国民て構図になったらアホだろう〜?(ワイルドではないw)てことを言ったのね。
805人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:09:44.10 ID:6Pm9L+M0
>>802
左右論て、端的にマスコミやらの語り部が面白おかしく表現するために使ってるだけなんで、
あんま間に受けない方がいい。ま、ここらは各政党にも責任はあるんだけどな。

安易に右だ左だなんていうもんじゃねぇ。
その時点で全て「均一カテゴライズ化」されて、何故か売国奴を支持する糞世論が蔓延る。
しかし安倍は小物だね。ありゃまた下痢ピー退陣するハメになるぜ(笑)
806バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:10:10.00 ID:9ExMJ3yp
日本人がいい年して幼稚なのは戦後民主主義のせいなんだよ。
分かりやすくいえば、少年ジャンプみたいな道徳観。
脱原発・反グローバル主義などのことで、左翼と右翼が密かに話してたりする今日この頃。
興味深く観てたんだけど、ネトウヨが浮くかもね?

左翼と右翼の理論武装は結構凄いよ。
先に煽った方が負けだと思うんだけど、ネトウヨは立場だけ主張するけど、ベースとなる理論どころか知識もないのが致命的。
ファッショが良いとネトウヨは言うけど、能力がないからファッショが良いと言っているだけなんだろうな?
808人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:14:17.30 ID:6Pm9L+M0
>>804
なりようが無いんだよ。
もし今の日本で一般有権者からインターネットをスマホを取り上げたらどうなると思う?
国中で暴動やデモが起こり始めるぞ?

文化的水準の進化と、産業構造の進化は避けて通れないのよ。
臭い飯を食ってきて、やっと美味い物を食える様になったのに、また臭飯生活には戻れないのよ。
そういう話だよ。税制や民族問題も根っこは同じさ。
809人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:15:50.40 ID:6Pm9L+M0
>>808訂正
×文化的水準の進化と、産業構造の進化は避けて通れないのよ。
〇文化的水準の進化と、産業構造の進化は「同一線上を辿るもので、これは」避けて通れないのよ。
810バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:20:15.36 ID:9ExMJ3yp
もう戦後はとっくに終わったわけだから戦後民主主義なるものが、
時代に合わなくなりつつあるのは当然だよね。
811人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:22:14.73 ID:6Pm9L+M0
>>807
ネトウヨってのは体制側が圧政を国民に印象づけないための
「誤魔化し論理」に乗っかっちゃった人々よ。

でもこれは進化の過程に逆行する体制側利権者のいわば「悪あがき」に過ぎないの。
だから、「体制保守」という結果ありきで、理論なんてものは初めからなくて、
後付で強引に色々と追加して、後は「喚くだけ」です。

まぁ、古いね。滅茶苦茶古い手法なんだけど、EUなんかではもっと過激にこういう事を
やってる連中がいる。「無駄な抵抗」なんだけどね。
今までのレスのやり取りでネトウヨの考えがはっきりしていること。

・大日本帝国憲法に戻すこと(自民党案は確かに似ている)
・軍国主義に戻すこと(北朝鮮の先軍政治と似ている)
・核兵器を作り保有すること(それにしても軍事・戦史に詳しいネトウヨがいないのはどうしたことやら?)
・鎖国主義的政策をすること(安倍ちゃんの言うことが正しそうだからや〜めたてのが非常に多そうだが・・・)
813無党派さん:2013/05/02(木) 15:23:18.77 ID:zDn4IXx/
ドイツは海軍が強くないから史実じゃ移送できなかったけどね

原書ではなく邦訳だけど、ヒルバーグは移民政策を著作の中で、こう書いている。
マダガスカル計画は、数百万のユダヤ人を取り扱うことを想定していた。 この計画の発案者は、
帝国と保護領およびポーランドの全占領地域からユダヤ人を一掃したいと考えていた。
しかし、マダガスカル計画は具体化しなかった。この計画はフランスとの講和条約の結論次第であり、
その条約はイギリスとの戦争状態が終わるかどうかにかかっていた。…
 実現の可能性が薄まった時でさえ、もう一度この計画は、1941年2月初めにヒトラーの本営で、話題にのぼった。
その時に、党の労働戦線指導者ライが、ユダヤ人問題のことを持ち出したのである。
ヒトラーは詳しい返答の中で、戦争がユダヤ人問題の解決を加速するであろうが、
いろいろな困難も付け加わっていると指摘した。
彼が言うには、最初はせいぜいドイツのユダヤ人に対処することしかできなかったが、
今では枢軸国の勢力範囲全体でユダヤ人の影響を除去することを目標としなくてはならない。
…自分は、マダガスカル計画についてフランスと話し合ってみよう。
ラウル・ヒルバーグ、「ヨーロッパ・ユダヤ人の絶滅」柏書房、1998年 p301−302

『ホロコースト産業』(三交社)。
アメリカの急進リベラル派のユダヤ人の学者である、ノーマン・フィンケルシュタインが書いた本です。 、
「ホロコースト」を振りかざすことで私腹を肥やしている人たちが居ること、を系統立てて暴いた本である。
差別利権にたかる者の行動原理は洋の東西を問わない。人間の一番汚らしい部分がここに現れている。
http://www.snsi-j.jp/boyakif/wd200507.html#2001

ドイツのユダヤ人ホロコーストについて。
アメリカのホロコースト否定派の最大の拠点(English)
http://www.ihr.org/
ホロコースト否定派の資料サイト(English)
http://www.ety.com/HRP/
Dissecting the Hoiocaust(ホロコーストの解剖)
ホロコースト否定派の学者の論文が読める。
http://www.codoh.com/found/found.html
ホロコーストと見直し論(Japanese)
http://www.nsjap.com/v_b/revision.html
歴史的修正主義を考えるための文献資料 (Japanese)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/
帝国電網省
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/index2.html

「数百万人ものユダヤ人らが大量殺戮されたホロコーストはユダヤ人らの空想」 共和党の政治家ジョーンズ氏
814無党派さん:2013/05/02(木) 15:24:54.06 ID:bEQuWH5z
自衛隊容認が大幅増=改憲賛成、反対上回る−日高教の高校生意識調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013050200502
調査によると、自衛隊が9条違反と答えた生徒は12%だったのに対し、
「違反していない」は45%。4年前の前回調査より否定派
が7ポイント減る一方、容認派は20ポイント増加した。
改憲については、賛成(23%)が反対(20%)をわずかに上回り、
前回(賛成16%、反対27%)と逆の結果となった。
賛成理由(複数回答)では、
「環境権、プライバシー権など新たな権利を加えるため」が51%で最多。
「現在の憲法は占領軍に押し付けられたと言われているため」が27%、
「自衛隊が武力行使できるようにするため」が20%で、
「憲法改正のための手続きを簡単にするため」は7%だった。
>>810
こんなことを言っていた人が居たが・・・

「行動する保守」は「陰謀論で、自分の差別感情を正当化しているだけ」であり、「弱者が人を差別する」という持論に基づき彼らを「小泉構造改革によって生
まれた弱者の集まり」と評し、「レイシスト」「ならず者」と厳しく批判している。

民主主義体制で差別したら差別主義者を大量生産したでござるの巻。
816バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:27:59.01 ID:9ExMJ3yp
ブサヨ陣営が衰退の一途なのも、国民と方向性がずれてるからなんだね。
国民はもう戦後民主主義から、既に先を見据えてる。
817無党派さん:2013/05/02(木) 15:30:43.10 ID:f4gLHoSi
>>813
言っておくが「ホロコースト産業」はユダヤ人6百万がナチスに虐殺された
という立場を堅持した上で、その犠牲を食い物にする連中がいる事を
糾弾する本だぞ。
ホロコースト否定のために持ち出すのは自家撞着だ。
>>814
内容同じだと思うけどこっちのタイトルの方が良さそうな?

「自衛隊、違憲ではない」高校生倍増 日高教調査
朝日新聞デジタル 2013年4月20日17時9分
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY201304200009.html
819バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:31:29.60 ID:9ExMJ3yp
安倍さんよりもむしろ国民のほうが、戦後民主主義から卒業したいんだよ。
現実は。
>>816
非民主主義てことでOK?
要するに格差社会拡大に賛成なんだな?
821無党派さん:2013/05/02(木) 15:34:17.25 ID:f4gLHoSi
戦後民主主義というか憲法の欺瞞性だろう。
実際、鳩山由紀夫だって憲法9条をさして「現行憲法の最も欺瞞的な部分」
とまで言っていたぐらいだ。
そんな鳩山が首相になった時に「護憲派」がこぞって賛美していたのを
見て「護憲」と言う言葉がそれを唱える連中にとってすら空虚な念仏に
なってしまったことを感じたね。
822バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:34:37.42 ID:9ExMJ3yp
戦後民主主義は古い、と言ってるだけだが?。
護憲は宗教じゃないし。
つまり、論理的に間違ってるんだな。
823無党派さん:2013/05/02(木) 15:36:25.71 ID:Rfa1XRYX
戦後民主主義=自民党体制ってことだな
824無党派さん:2013/05/02(木) 15:36:30.18 ID:zDn4IXx/
>>820
馬鹿は無理に政治用語使わないほうが言いじゃなの
「護憲」て名称も変だとずっと思ってたんだけど、改めて

護憲 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E6%86%B2

1.立憲政治を擁護すること
2.憲法を擁護すること
826無党派さん:2013/05/02(木) 15:40:05.33 ID:iTbq6vPn
   ≪ 県の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っていますと思われます ≫
岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する   全くの嘘を言いふらす)
(8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
(モスキート音化した盗聴内容を聞かせて嫌がらせをする。 車や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)

同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する
(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける   ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
(隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
(職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく   異性を近づけて陥れる)
(現業・同和職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
(仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)
827無党派さん:2013/05/02(木) 15:41:14.47 ID:h0z1OQrJ
>>821
左翼がいい加減なのはその通りだと思うけど
鳩山由紀夫自身が欺瞞と裏切りの象徴のような政治家人生だからな
左翼はルーピーを支持していたわけじゃなくて、アンチ自民の旗頭
になりそうだったから持ち上げていただけ
その証拠にルーピー内閣が没落し始めたら左翼の支持者は真っ先に逃げ出した
828無党派さん:2013/05/02(木) 15:41:27.82 ID:dcyPtWbh
あーあーあーあー
やっぱりなまらは理解してなかったのか・・・・
従来の右翼、左翼ってアジア主義で基本的に根っこは同じなのよ
だから転向可能で反米でクーデターでテロ行為なの
これに対して今の右派はそもそもの根っこが違うことが分かってないのがちょっと・・
日本の思想の流れをみれば一目瞭然なんだけど
多分理解できないと思うから(頭が凝り固まりすぎて)

せいぜい矛盾だらけで頭がパンクするのを黙って見てるだけにしとくわw
>>823
昔の自民党はバランス取れてたからなんら問題なかったけど、近年だな問題は。
小泉の行政改革も国と地方の借金を増やしすぎたからなんだけど、それも自民党がしたんだよな。
て、結局、変化しつつも自民党の自作自演体制てことか。
なら、この先も予想できてしまう悪寒orz
830人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:44:32.28 ID:6Pm9L+M0
自民の施策はバランス感覚なさすぎだろ・・・・
20年も成長していない先進国なんて日本だけだぞ。
831バカボンパパ:2013/05/02(木) 15:45:04.64 ID:9ExMJ3yp
>>821

そうそう、そういうこと。
憲法を宗教と勘違いしてる未熟者を産んだのが、
戦後民主主義なるもの。
>>828
(汎)アジア主義のこと? 「大東亜共栄圏」なら右翼だけだと思うけど?
左翼はアジア主義じゃないだろう、欧米的だもの民主的指標で。

さっぱり分からんが???
右翼がほとんど話題にならないから、右翼そのものがどんなものか分からない世代が育ってきたのかな?
どういう時代なんだorz
834無党派さん:2013/05/02(木) 15:49:58.54 ID:iTbq6vPn
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする
(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する   車や職場にレコーダーや無線を仕掛ける)
(IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする) 
(必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている   電子・無線機器を用意する)
(常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)


サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害
(e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
(PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)
>>830
政治だけの責任だけでないと思うよ。
836無党派さん:2013/05/02(木) 15:51:12.07 ID:h0z1OQrJ
アジア民族主義みたいなこと言い出す「右翼」なんて戦前も戦後も大した実力はないな
なんか耳障りがいいから一時的に政治利用されたりするだけ
837人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 15:51:53.14 ID:6Pm9L+M0
>>835
市場原理を作り出すのは政治の責任。
違うと言うのであれば、責任の所在を表明せねばならんぞ?
838日本政党の党員:2013/05/02(木) 15:52:43.02 ID:odz78CJt
政治の左右は左翼・右翼で分類するのではなく、
極左、左翼、中道左派、中道、中道右派、右翼、極右の7つに
分類するべきだ。

それに加えて、経済の左右は、
共産主義(社会主義・経済左派)、社会民主主義
(社会主義・経済左派)、社会自由主義(経済中道派)、
自由主義(経済右派)、新自由主義(経済右派)
の5つで分類。

それと、政治体制の区分は、
@民主主義、自由主義
A権威主義、独裁主義、全体主義
@とAに分類するべき。

だから、右翼/左翼の二元論の話しかたは受け入れられない。

ついでに言うと、
保守→中道右派と右翼の総称。
革新→中道左派と左翼の総称

とする。
だから、普段のレスで使うのは「保守・革新」が好ましい。
右翼・左翼って言い切ってしまうと、「中道右派」や「中道左派」
がのけ者にされてる気がしてしまうから。
839無党派さん:2013/05/02(木) 15:54:37.69 ID:f4gLHoSi
>>831
笑ってしまうのが共産党や社民党、あと朝日新聞などでなぜか
「ドイツを見習え」とか言ってる事だな。
ドイツは基本法12条で「国民の兵役義務」を明記するような国なのに
それを見習っていいんかいw
840無党派さん:2013/05/02(木) 15:55:56.45 ID:iTbq6vPn
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
(工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
(どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)
841時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 15:58:18.65 ID:zVV/sfpW
>>838
一個付け加えといて。

『必要な時に必要な事をする派』
842日本政党の党員:2013/05/02(木) 15:58:22.91 ID:odz78CJt
日本の反原発デモにドイツ人が少し参加してるのを見て、
あー、日本の革新層とドイツ国民(思想の左右は問わない)って
似てるんだなー、と思った。

原子力政策だけに関して言えば、ドイツは日本より左寄りwwwww
843無党派さん:2013/05/02(木) 15:58:57.81 ID:dcyPtWbh
ヒトラーは右扱いだけど国家社会主義なのよ
企業は完全に国の統制下に置いてるけど右なのよ
戦時中の日本・イタリアも同じようなものね

で、ネオリベも右なのね
これは逆に国家が企業に対する統制力を失うものであるけれど

たぶんなまらは分からない・・・


>>836
石原莞爾しらないの?
844日本政党の党員:2013/05/02(木) 16:00:16.17 ID:odz78CJt
>>841
それって中道だと思うけどなー。
保守にも革新にも当てはまらない奴はたいがい中道。
ネトウヨは要するに右翼も攻撃したいのか?
なら、「ウヨ」名乗るなよなw

>>843

「やっぱりなまらは理解してなかったのか・・・・ 」



「たぶんなまらは分からない・・・ 」

なんか変化したなぁ〜w


>>828 のレスは?

て連続投稿リミット掛かりっぱなしだから、レスできないと思うけどどうぞ。
846時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 16:06:10.84 ID:zVV/sfpW
>>844
そうね。
右舵も左舵も、必要に応じて切るものだよね。
847無党派さん:2013/05/02(木) 16:08:32.42 ID:h0z1OQrJ
>>843
>>836
>石原莞爾しらないの?

ああ、過激派の負け犬か
軍でhは煙たがれて左遷され、戦時中重要な局面に関わることもなく
結局満州事変で暴走したという汚名を着せられただけ
利用されただけの民族主義右翼の典型みたいな奴だ
848人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:09:05.15 ID:6Pm9L+M0
>>838
そういうカテゴライズは意味ないからやめろっつーのに・・・・
849日本政党の党員:2013/05/02(木) 16:09:13.99 ID:odz78CJt
社会民主主義は民主主義的・自由主義的で、
新自由主義は権威主義的・全体主義的だ。

戦後日本は、ほとんどの間社会民主主義だったからな。
後にも先にも、日本以上に社会主義的な国家は出てこないだろう。
ありがとう自民党。
850日本政党の党員:2013/05/02(木) 16:11:29.82 ID:odz78CJt
>>848
なんでだ?
例えば、俺自身なら、
「中道左派の社会民主主義者」だし、
熊五郎なら、
「極右の新自由主義者」、
十四代目なら、
「右翼の新自由主義者」だと言える。
851無党派さん:2013/05/02(木) 16:12:16.33 ID:dcyPtWbh
>>848
こんなカテゴライズされると共産党が権威主義的、全体主義的な性格だとばれてしまうのが嫌なんだろw
852無党派さん:2013/05/02(木) 16:12:41.41 ID:h0z1OQrJ
>>845
>ネトウヨは要するに右翼も攻撃したいのか?
>なら、「ウヨ」名乗るなよなw

名乗るもなにも、あんたらが勝手につけてる蔑称だろうに・・・
そっちこそなんで「ウヨ」とか言いだしたんだか
アメリカの政治的立場 アメリカ国民はこのいずれかに投票していると思う。

1.民主党左派・反戦派
2.民主党穏健派
3.リベラル・ホーク(民主党タカ派)
4.共和党穏健派
5.共和党保守強硬派
6.共和党系保守主義者
7.共和党系孤立主義者
8.共和党系保守派

他の選択はおそらくないと思われ・・・
854人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:14:40.75 ID:6Pm9L+M0
>>850
左右の定義化が不可能だからだよ。
どうしても分けたいなら保革と表現するべき。
しかしそれだって各案件別に立場は違う訳でね。

政策議論より前に、そういうカテゴライズでいらん情報が入ってくるから世論が偏向する。
意味がない主張だ。
855日本政党の党員:2013/05/02(木) 16:15:04.78 ID:odz78CJt
>>851
日本共産党は明確な民主主義政党だ。
むしろ、極右の維新こそ独裁主義・権威主義だ。
>>852
俺はネトウヨだと自ら言うネトウヨが居るけど、それではなんと呼べば良いんだ?(^^;)
857無党派さん:2013/05/02(木) 16:16:38.27 ID:dcyPtWbh
>>855
民主主義政党なら党首を密室で決めたりしない
選挙を通して決めるのが民主主義政党だ
858日本政党の党員:2013/05/02(木) 16:17:02.52 ID:odz78CJt
>>854
だったら保守・革新・中道で分ければ良いと思う
859無党派さん:2013/05/02(木) 16:18:24.14 ID:Rfa1XRYX
>>856
ネトウヨがイヤなら
キチガイとかゴミクズとか呼んであげればいいよ
860人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:18:35.78 ID:6Pm9L+M0
>>858
字面ではまだそのほうがいくらかマシだな。
しかし俺はそれより以前に政策案件の立場で判断すべきと思ってる。
でないと、政局ありきになって、自民党政権や民主党政権みたいなものを生み出すことになる。
861無党派さん:2013/05/02(木) 16:20:36.37 ID:f4gLHoSi
>>855
TPP推進で外国人地方参政権も支持している維新を極右なんてずれたことを
言うから世間では相手にされないんだぞ。
862人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:21:47.92 ID:6Pm9L+M0
ほれみろ日本政党の党員君。
>>861の様な発言が出てきてしまうのよ、安易なカテゴライズは。
863バカボンパパ:2013/05/02(木) 16:22:50.58 ID:9ExMJ3yp
ウヨも売国も叩くのが真のサヨだよ。
ウヨだけ叩くのはサヨじゃなくて韓国ウヨと
分類される。
864無党派さん:2013/05/02(木) 16:24:09.95 ID:dcyPtWbh
>>854
やってる案件ごとにいえば大抵
革新・・・自民、維新、みんな
保守・・・社民、共産

こうなるだろうに
戦後レジームからの脱却=現体制の転換を訴えるとか革新的といえる
865時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 16:25:39.08 ID:zVV/sfpW
中村俊介風に言うと共産党は、

「持ってないのに手をあげるやつ」
866バカボンパパ:2013/05/02(木) 16:25:48.02 ID:9ExMJ3yp
一番左側にいるワシから見れば、
チミらはサヨじゃなくて単なる韓国ウヨなんだよ。
政権が経団連や官僚の言いなりになっていたら、結局変わらないってことだよ。
政権交代しようがしまいが、予想通りだもの。

政治家なんか選挙で当選すれば良いと思って、真逆とは言わないけど言ってることの意趣返しするだけだから。

で、これは本当に民主主義なのか?てことになるかな?

格差拡大して不満を持つ人達がネットで政党批判やら気にくわない相手にストレス発散。

根本的な問題解決しないとどんどん悪化するんだろうな、ネットもだけど日本全体が。
868無党派さん:2013/05/02(木) 16:29:31.17 ID:KnLRgQCp
内ゲバするのがサヨ、しないのがウヨ。
それ以外のカテゴリー分けは、ほとんどが内ゲバのネタ。
カテゴリー・定義好きはほとんどがサヨ。
869無党派さん:2013/05/02(木) 16:30:28.96 ID:Rfa1XRYX
金が人を殺す
いや数字が人を殺す時代だ
870無党派さん:2013/05/02(木) 16:30:35.23 ID:2iff9d0C
【国際】 「寿司には、日本のコシヒカリよりも韓国産のコメが適してる」…韓国農業振興庁が発表

・韓国農村振興庁は1日、ホテルの料理長、和食専門のシェフで構成される日韓寿司(すし)専門評価団が、
 すしには韓国米の品種である「ホプム」と「シンドンジン」の方が、日本の「コシヒカリ」よりも適していると評価したと
 明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。

 韓国メディアは、「日本産米よりも韓国産米がすしに適している?農業振興庁」、「韓国産米はすしに適している」
 などの見出しで伝えた。

 韓国国内で開発された「ホプム」と「シンドンジン」が、すし米として適切と評価された。韓国で活動中の日本人
 専門家4人を含めた専門評価団は、品種名を隠したまま8種類の米でご飯を炊き、すしを作って試食するという
 方法で評価した。

 すしの米は、一般的なご飯用よりも粒が大きく、弾力がありつつも粘着性は低い方が良い。また、酢を加え握った
 際には、米粒が簡単に崩れない品種が良いと説明した。

 評価の結果、「ホプム」と「シンドンジン」は味の適合性部門で、それぞれ5.9点(9点満点)と5.6点となり、
 「コシヒカリ」の 5.5点より高く評価された。

 米の弾力性と硬さも2品種の方が「コシヒカリ」よりも高く、また、評価団のほとんどがすし用のおすすめめ品種に、
 「コシヒカリ」ではなく「ホプム」と「シンドンジン」を選んだという。
 http://news.livedoor.com/article/detail/7642854/
871無党派さん:2013/05/02(木) 16:35:41.07 ID:6Vv5UxZU
>>820

> 非民主主義てことでOK?

いや。「民主主義よりゼニ」ということでしょう。
872無党派さん:2013/05/02(木) 16:36:41.72 ID:iTbq6vPn
集団ストーカーの手口を岡山市役所がやっていました。   (戦前の特高警察のようですね)
 
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
詳しくは集団ストーカーサイトへ  (最近流行っている手口のようです)
おそらく調査業者(男女複数程度)が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
岡山市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからね
反社会的な手口です
事実だから広まってもしょうがないよね
873無党派さん:2013/05/02(木) 16:36:56.20 ID:6Vv5UxZU
>>788
> 民主主義なんて西欧価値観の押し付けだ!
> 専制政治こそ東アジアの美しき伝統なのだ!

幕府は専制政治とは言えないでしょ。
封建政治ではあっても専制政治ではない。
874無党派さん:2013/05/02(木) 16:39:12.12 ID:dcyPtWbh
>>867
ウヨサヨ以前のニヒリズムに陥っている感じがするわ
従来の右翼て↑で書いたの居たと思うけど、漏れの言っているの1970年代後半にできた
新右翼のことをなんとなく想定して話していたんだよね。

反戦後民主主義・反体制・民族主義的

それ以前の右翼は

反共主義・親米・権威主義・国家主義的

ネトウヨと言われているカテゴリーではどんなことを標榜しているのか分からないんだけど?
誰か教えて?(^^;)
876十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/02(木) 16:45:18.21 ID:wpcPT9PF
>>870
残念ながら事実だよ
コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ系の、粘着力ある旨い白米は寿司に適さない
東北の米の中ではササニシキが寿司に最適と言われている
単純な食味と寿司のシャリの美味さがリンクしないとこが、寿司の奥深さでもあるわけだ
877無党派さん:2013/05/02(木) 16:46:45.77 ID:WYJO5hOY
>>867
>格差拡大して不満を持つ人達がネットで政党批判やら気にくわない相手にストレス発散。

格差に不満持ってる人ってそんな居ないんだよね。実際。
20代の7割はいまの生活に満足しているらしいし。
878無党派さん:2013/05/02(木) 16:47:05.06 ID:2iff9d0C
876 名前:十四代目 ◆Wg12u2MAZU [] 投稿日:2013/05/02(木) 16:45:18.21 ID:wpcPT9PF
>>870
残念ながら事実だよ
コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ系の、粘着力ある旨い白米は寿司に適さない
東北の米の中ではササニシキが寿司に最適と言われている
単純な食味と寿司のシャリの美味さがリンクしないとこが、寿司の奥深さでもあるわけだ
879無党派さん:2013/05/02(木) 16:50:02.18 ID:J3YVuEf1
ネトウヨ(名詞:ねとうよ)
vor2012/05/02(議員選挙板)

【意味】
 @ 在日の戦後の集団暴動を知っている人。
 A 在日が強制連行されていないことを知っている人
 B 特亜が被害者ではなく加害者であることを知っている人
 C 普通の日本人の大多数
 D おまえなんかレイシストニダ!(※マスコミや在日が使用した場合)

【語源】ネトウヨは最初ハン板でニダーが使っていたが、その後、民主党
支持者(反自民党政党支持者)が主張を論破された際の汎用性の高いレッ
テルとして転用され、普及した。

【凡例】
あなたには亜細亜的やさしさが足りない。ネトウヨですか?

【反対語】
ねとるぴ

こんな感じでどうか?
880人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:50:25.28 ID:6Pm9L+M0
>>864
元々日本における保革闘争の歴史ってのは日米安保絡みが中心。
対米従属を訴えるのが保守で、脱却が革新。
これは今も全く変わっていない。

でだ、要するに経済の金玉を握っている財界と米政府の言いなり政治を
続けるのが保守なんだから、そういう意味で、そこの保革表記は丸ごと誤っている訳。
つまりくだらねぇ議論なんだ。保革や左右論なんぞ。
881十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/02(木) 16:51:49.30 ID:wpcPT9PF
>>870については、
韓国が意図的かどうかは別として、
一流の寿司職人なら当然知っているであろう寿司適性の悪いコシヒカリをセレクトしているとこ
一流の寿司職人が好んで使うササニシキと、韓国米を比べるならわかるがね
882無党派さん:2013/05/02(木) 16:53:50.44 ID:LSgHonY9
しかし、過疎ってるな
まあGW明けにはここも賑やかになるんだろうか?
883無党派さん:2013/05/02(木) 16:54:03.98 ID:2iff9d0C
 
 
 
876 名前:十四代目 ◆Wg12u2MAZU [] 投稿日:2013/05/02(木) 16:45:18.21 ID:wpcPT9PF
>>870
残念ながら事実だよ
コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ系の、粘着力ある旨い白米は寿司に適さない
東北の米の中ではササニシキが寿司に最適と言われている
単純な食味と寿司のシャリの美味さがリンクしないとこが、寿司の奥深さでもあるわけだ
884無党派さん:2013/05/02(木) 16:55:53.26 ID:sU+XfoqV
おお
2000年以降著しく退潮した共産党の方が
885十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/02(木) 16:55:58.58 ID:wpcPT9PF
頭が悪いネトウヨや、マックが最高のご馳走である熊五郎みたいな味覚音痴には、
おそらくコシヒカリをチャーハンにしても最高だという馬鹿だと思われるが、
白米で食うのが最高の米を加工しても、最高の料理が出来るとは限らない
少なくともコシヒカリは寿司米やチャーハンには全く適してない
886無党派さん:2013/05/02(木) 16:56:15.37 ID:dcyPtWbh
>>880
アメリカを基準にするなら
対米戦争した戦前日本は左翼国家か?
887十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/02(木) 16:57:11.58 ID:wpcPT9PF
>>883
かわいそうな奴だな オマエ…
888無党派さん:2013/05/02(木) 16:59:04.62 ID:sU+XfoqV
>>880
つまり対米戦争は容認すらする
889人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 16:59:55.75 ID:6Pm9L+M0
>>886
現行体制に対して保守か革新かを謳ってる訳よ。
やめやめ。くだらなすぎて時間の無駄だし、こんな事ばっか考えていたら馬鹿になるぞ。
890無党派さん:2013/05/02(木) 17:00:57.53 ID:LSgHonY9
ソースは東スポ

コメットさん立つ! 自民党が今夏の参院選比例代表に、
女優の大場久美子(53)を擁立する方針を固めたことが
本紙の取材で判明した。

1978〜79年のドラマ「コメットさん」のヒロイン役で国民的アイドルとして
一世を風靡し、本格的に女優に転身した後も活躍する大場は、
天国と地獄を見た波瀾万丈な人生経験の持ち主。

現在、大場はペットの薬殺処分ゼロを目指す動物愛護運動を
ライフワークにしており、安倍晋三首相(58)の昭恵夫人(50)も
支援の輪に加わっている。擁立には、昭恵夫人の後押しもあったようだ。

以下ソース:Yahoo!ニュース/東スポWeb
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130502-00000024-tospoweb-ent
東スポWeb
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/138861/
891無党派さん:2013/05/02(木) 17:01:44.63 ID:sU+XfoqV
革新が壊滅したのは
単純に頭悪かったから
勝手にけんかして自滅しあう奴らが頭いいように見えるか?
892無党派さん:2013/05/02(木) 17:02:19.75 ID:dcyPtWbh
>>889
アメリカと戦争して負けたから今の現行体制があるわけだろ

再びアメリカと戦うのは革新か?
893十四代目 ◆Wg12u2MAZU :2013/05/02(木) 17:02:47.83 ID:wpcPT9PF
>>890
問題はコメットさんで勃つ人が、どんだけおるかという…
894無党派さん:2013/05/02(木) 17:03:03.93 ID:XgEr05E1
>>890
自民に投票してしまうw
895無党派さん:2013/05/02(木) 17:04:16.25 ID:2iff9d0C
 
必死だな

晒し上げ

 
 
 
 
876 名前:十四代目 ◆Wg12u2MAZU [] 投稿日:2013/05/02(木) 16:45:18.21 ID:wpcPT9PF
>>870
残念ながら事実だよ
コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれ系の、粘着力ある旨い白米は寿司に適さない
東北の米の中ではササニシキが寿司に最適と言われている
単純な食味と寿司のシャリの美味さがリンクしないとこが、寿司の奥深さでもあるわけだ

 
ぷっ
896無党派さん:2013/05/02(木) 17:04:27.72 ID:sU+XfoqV
感情の赴くまま政争して潰しあうなど頭悪い奴のすること
897無党派さん:2013/05/02(木) 17:06:41.56 ID:2iff9d0C
大場久美子は病気じゃなかったっけか

嫌いじゃないが、今回は若狭の名前を書く
 
898人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 17:07:16.04 ID:6Pm9L+M0
>>892
政治的には闘っていくべきだろうね。でないとこの国は後進国化しますよ。
今の体制を保守するのは、端的にヘッジファンドと軍産複合体を利するだけ。
愚の骨頂ですねぇ。
899バカボンパパ:2013/05/02(木) 17:07:47.99 ID:9ExMJ3yp
自民のタレント候補の質の悪さが気にかかる。
コメットさん意外にもっとマシなのいるだろに。
リサ.スティッグマイヤーとか。
900無党派さん:2013/05/02(木) 17:08:35.40 ID:sU+XfoqV
この国は後進国化しますよ。

そうやって脅迫するのがダメなんじゃない?
901無党派さん:2013/05/02(木) 17:08:55.74 ID:WYJO5hOY
1 名前:早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) →ままかりφ ★[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 16:43:57 ID:???0
かつて、1960年代から70年代にかけて、学生運動といって、大学生が革命を起こそうとしたり、
それに反対したりして、デモやけんかをしまくっていました。もちろんその当時でもそんなことには
興味のない人もたくさんいたと思うのですが、結構たくさんの若者が、思想について大真面目に考えて、
議論しまくっていたみたいです。
今の日本にはそんな若者はいません。と思っている人が多いと思います。ところが、いるんです。
どこにいるかというと、インターネットの「2ちゃんねる」です。「2ちゃんねる」はテーマ別の
掲示板がたくさんあるサイトで、誰でも自由に掲示板に書きこむことができ、それぞれのテーマについて
白熱した議論が繰り広げられています。しかも「2ちゃんねる」には匿名で書き込むことができるので、
お手軽なわけです。
多分、学生運動と「2ちゃんねる」が若者に流行したところの根底には同じものが流れている気がします。
902日本政党の党員:2013/05/02(木) 17:09:57.74 ID:odz78CJt
>>901
良いこと言うね
903無党派さん:2013/05/02(木) 17:10:09.00 ID:neBDGNFk
>>883
電気炊飯ジャーで炊いた場合ね
すし屋で電気で炊くのはどうなのかは職人しだいだが
ガスの直火でいっきに少し硬め(薄い焦げがつく位)で炊くと表面は粘り気があり
歯ごたえ良く寿司に適するように炊ける
米は一升ぐらいで炊くのがおいしい

古米古古米(不味い米でも)は1合に茶さじの先に少しぐらい蜂蜜いれるとおいしく炊けるし
どんな米でも炊き方しだいだよw
904無党派さん:2013/05/02(木) 17:10:57.94 ID:MhFUaaNK
三原じゅん子 のように 保守的なしっかりした考えをもっているなら 支持しましょう。
905無党派さん:2013/05/02(木) 17:11:08.66 ID:2iff9d0C
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 汚沢党のタレント候補擁立まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | ビールケース   .|/

成り手がいないなんてことはないよねえ

 
ぷっ
906人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 17:11:14.25 ID:6Pm9L+M0
>>900
脅迫じゃないでしょ。事実ですよ。
関税自主権と非関税障壁撤廃して、解雇規制緩和して、
長期デフレ下で悪性インフレ誘発して、消費税増税して、
福祉削減して、移民受け入れて、若者を戦地へ送り出す訳でしょ?

これで疲弊しない方がおかしい。
907無党派さん:2013/05/02(木) 17:13:38.27 ID:sU+XfoqV
>>900
脅迫ジャン
だから俺らに入れろって命令口調で
侮辱に値する
有権者への不信がこのような態度を産んでいる
おおよそ感情ってものがわかってる感じがしない
908無党派さん:2013/05/02(木) 17:14:39.05 ID:sU+XfoqV
こうやって人を馬鹿にする態度がねえ…
909人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 17:14:39.33 ID:6Pm9L+M0
>>907
いや入れなくて結構。
俺らの役目は、お前たちのようなアホ共を黙らせる事だから。
910無党派さん:2013/05/02(木) 17:15:46.78 ID:sU+XfoqV
>>909
ほらだからそうやって喧嘩腰で侮辱してくる
ここに喧嘩しに来てるでしょ実は?
911人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2013/05/02(木) 17:16:34.22 ID:6Pm9L+M0
>>910
よくわかってるじゃん(笑)
お前をイジメにきてるんだよ(^Д^)
912バカボンパパ:2013/05/02(木) 17:16:53.85 ID:9ExMJ3yp
>>904
うん、三原はいいよね。
自民の低迷期にわざわざ出たんだから、
盆百のにわかタレントとは真面目さが違う。
913無党派さん:2013/05/02(木) 17:17:24.46 ID:WYJO5hOY
日の丸掲げて弱者救済を訴えるような左派が
出て来ない限り、左派は信用されない。
914無党派さん:2013/05/02(木) 17:17:54.54 ID:sU+XfoqV
>>911
おおうMに目覚める…
915無党派さん:2013/05/02(木) 17:18:39.83 ID:sU+XfoqV
>>913
実際は今いる奴みたいに喧嘩早いだけだしな
存在価値がない
916無党派さん:2013/05/02(木) 17:18:42.97 ID:XgEr05E1
この俺様が住民を啓蒙してやろう、てのがスレの色だからしょうがないねw
917司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 17:19:53.37 ID:Z/9oCKx0
>>890
売名タレントは大嫌いなんだが
大場久美子は叩けないいいいいいい
(∋_∈)
918無党派さん:2013/05/02(木) 17:21:05.29 ID:sU+XfoqV
>>916
啓蒙じゃなくてお願いしますって
頭下げるのが選挙なんだがねえ

まずは礼儀から覚えて欲しいっていうか
919無党派さん:2013/05/02(木) 17:21:07.96 ID:QI69fgrZ
朝鮮総連機関紙サイトに「アノニマス」攻撃 登録読者リストが流出、国内マスコミも被害
http://www.j-cast.com/s/2013/05/01174329.html
北朝鮮の例の話かと思ったら総連サイトか。
(しばき隊がアノニマス騙った事への報復か。)
本当に情報収集の人もいるだろうけれど、そうでない人も多いだろうな。
920無党派さん:2013/05/02(木) 17:22:21.59 ID:QI69fgrZ
コメットさんを叩くとウルトラマンタロウに怒られそうだ。
921無党派さん:2013/05/02(木) 17:23:45.51 ID:6Vv5UxZU
>>890

これは推測だが、石破幹事長が藤村美樹(普通のおばさん)にオファー → 辞退された 
→ 菊池桃子にオファー → 辞退された → 大場久美子にオファー → OK
922無党派さん:2013/05/02(木) 17:24:12.53 ID:dcyPtWbh
>>909
黙らせられる議席持ってないじゃんw
憲法だって陥落寸前よ
923無党派さん:2013/05/02(木) 17:25:00.62 ID:sU+XfoqV
>>922
想定反論
俺らの言うこと聞いてくれないお前らが悪い
924無党派さん:2013/05/02(木) 17:26:03.99 ID:nfMxFqZJ
コスモポリタニズムと社民主義を切り分ける必要に迫られているが
前者を放棄してナショナルな方向を打ち出すと
従来の分類では右派に入れられてしまう
日本社会党に関する主な批評・批判には以下がある。

・日本共産党は日本社会党に対して、前身政党は侵略戦争に加担したため名称変更した、1946年の憲法案は「主権は国家に在り」として主権在民に触れ
なかった、新左翼などの「暴力集団」を「同盟軍」と位置づけた、1980年の社公合意で従来の社共共闘から社公民路線に転じた、などと批判している。

・丸山眞男は著作で、日本社会党が国会で「三分の一のカべ」を超えられない理由として「保守党の大企業偏重を裏返しにした形で、社会党は大労組偏重
に陥っている」と記した。

・原彬久は2000年の著作「戦後史のなかの日本社会党:その理想主義とは何であったのか」で、日本社会党は「社会主義国日本」との理想を目指して結党
したが、労農派マルクス主義を中心とする社会党左派は国際組織の社会主義インターナショナルと温度差があり、ソ連・中国・北朝鮮との交流を重視し、
「理想主義」により急進左派とも接近したが、その理想主義は脆弱で体力と戦略が不足していた、と記した。
926無党派さん:2013/05/02(木) 17:27:23.99 ID:nfMxFqZJ
>>916
現実には啓蒙なんぞできやしないんだから無害
927無党派さん:2013/05/02(木) 17:27:42.08 ID:6Vv5UxZU
これは推測だが、石破幹事長が藤村美樹(普通のおばさん)にオファー → 辞退された 
→ 菊池桃子にオファー → 辞退された → 大場久美子にオファー → OK
928無党派さん:2013/05/02(木) 17:28:12.71 ID:6Vv5UxZU
すまん。うっかりして連続カキコしてしまった。
929無党派さん:2013/05/02(木) 17:29:55.87 ID:nfMxFqZJ
てか、コメットさん以外代表作ないんだよな、あの人
知名度の割に活動歴が少ない
930バカボンパパ:2013/05/02(木) 17:31:57.54 ID:9ExMJ3yp
もしや、龍馬氏はかなりのおっさんでは?
>>925 の続き(日本社会党に関する主な批評・批判)

・森裕城は2002年の著作「日本社会党の研究 - 路線転換の政治過程」の中で、「現実主義化」の効果は民社党の停滞を見ても疑問だが、日本社会党は自
民党政治の「牽制政党化」し、「新宣言」での西欧的な社会民主主義路線も政治的スローガンの転換以上の意味を持たず、「政権獲得へ向けて社会党が戦
略的な行動をとりえなかった」と記した。

・依田博は上記の「日本社会党の研究 - 路線転換の政治過程」の書評の中で、日本社会党は政権担当政党としての信頼を有権者から得られなかったが、
自由民主党と同様に「一枚岩ではない組織構造を持った政党」としては有権者の共感を得ていた、と記した。

・木下真志は2003年の著作「転換期の戦後政治と政治学:社会党の動向を中心として」で、1950年代には逆コースや再軍備への国民の広範な反対があり、
社会党左派・総評左派・社会主義協会の「左派連合」の結束によって躍進したが、1960年代にはこれらが争点ではなくなり社会党は衰退した、と記した。

・山口二郎・石川真澄らによる2003年の共著「日本社会党 - 戦後革新の思想と行動」では、社会党の衰退原因として、戦前からの講座派と労農派の対立、
末端の党組織の弱さ、中国・北朝鮮などとの「片面」的な関係、自衛隊廃止の具体的なプログラムを提示できなかったこと、「批判政党」との自己規定への
満足、1980年代の連合成立と社会民主主義勢力の結集の期待の際に、社会党も民社党も有効な連合政権構想を提示できなかったこと、1990年代前期に
も明確な政権構想を打ち出せず古い55年体制の既成事実に屈服したと受け止められたこと、などを挙げた。

・岡田一郎は2005年の著作「日本社会党:その組織と衰亡の歴史」で、社会党の衰退原因として労組依存体質と党組織の脆弱さ、左派と右派による不毛な
派閥対立、構造改革論への反発、野党陣営の多党化、中ソ対立の影響、組織論なき路線転換、などを挙げている。
932無党派さん:2013/05/02(木) 17:33:17.02 ID:XgEr05E1
デカプリンとコメットさんとスプリングサンバで十分w
933無党派さん:2013/05/02(木) 17:33:23.47 ID:nfMxFqZJ
たしか40代だったような…
934無党派さん:2013/05/02(木) 17:35:26.81 ID:6Vv5UxZU
>>929

まだ無名だったデビュー当時、東京12チャンネルの日曜夜の歌番組に出ると一気に視聴率が上がるので
12チャンネルの人がびっくりしたと聞いている。
935無党派さん:2013/05/02(木) 17:35:28.19 ID:nfMxFqZJ
日本社会党は、ある意味で近年の
フリーライダー志向の若者マインドを先取りしていたとも言える
936日本政党の党員:2013/05/02(木) 17:37:04.79 ID:odz78CJt
>>906
全部本当に起こるんだろうな
日本はもうダメになるかも・・・
国民が危機感を持てるかどうかが勝負だ。

どんなにつらい目に遭っても国民が知らんぷりをしていたら、
もはやいかなる悲劇も阻止できない。

大事なのは、有権者が良い候補者に票を投じてくれるかどうか
だからな。
どんなに政治が劣化しても懲りずに保守候補者に票を投じ続ける
ようでは、ダメだな。
937無党派さん:2013/05/02(木) 17:39:43.61 ID:nfMxFqZJ
逆説的だが、国民が究極まで追い詰められるようなことでもなければ
人の革新や共産党にチャンスは訪れない
938バカボンパパ:2013/05/02(木) 17:40:16.38 ID:9ExMJ3yp
>>433
そうなんだ。
大場久実子に思い入れある世代だとそのへんだよね。
だぬ氏や広島二区氏あたり。
939無党派さん:2013/05/02(木) 17:40:29.78 ID:sU+XfoqV
>>936
つうか恐怖心煽って政治をしちゃいけません
あんたゲリラかなにかか?
940日本政党の党員:2013/05/02(木) 17:41:05.50 ID:odz78CJt
>>937
それだったらめっちゃ今後チャンスじゃん。
>>906の事態が現実になるということは、「究極まで
追いつめられるようなこと」だから。
941無党派さん:2013/05/02(木) 17:41:27.60 ID:dcyPtWbh
>>936
知名度もなくてよくわからない党専従の候補出しておきながら
これがいい候補でごぜぇーますとか言われても
は? としかいいようがない

有権者舐めすぎだろ
942無党派さん:2013/05/02(木) 17:41:31.24 ID:XgEr05E1
日共なんか左向いてる連中でも指示してないイメージ
943時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 17:43:15.96 ID:zVV/sfpW
あら。
共産党のネバダブログ商法に引っ掛かりそうな人がいる。
そう言えば、社会党も共産党も昔自衛隊は違憲と言い続けていたけど、党として合憲に変更してからも結構経つね〜
憲法9条改正論議の発端てその頃だったような?
元々の争点と違ってしまっているような?
だから、なんで9条に拘るんだろうな〜と思う訳で。

自衛権行使なんか国連憲章でも謳われているんだから、あろうがなかろうが同じ。
集団的自衛権については、当然、国連で認められているけど、その扱いについてどうするかってのはあるけど、明記する
必要性があるかというと別にしなくても良いと思うんだよね〜

実際的な集団的自衛権についてどう扱うかを本来議論すべきなのがいきなり憲法改正てのは、手順的に良くないんだよね〜
945無党派さん:2013/05/02(木) 17:44:05.88 ID:sU+XfoqV
>>942
実際2000年以降メッチャ得票力が弱ってる
皆他所に行った
そこでも絶望に襲われたのはまあ少しかわいそうに思うがw
946無党派さん:2013/05/02(木) 17:45:08.05 ID:QI69fgrZ
ドン底に落ちて這い上がっだ復活者が候補なら、星飛雄馬はどうだ自民党さん?!
左から右に転向して復活だしwww
947無党派さん:2013/05/02(木) 17:46:29.62 ID:nfMxFqZJ
社会主義者や共産主義者ってのはマーケティングを否定してるわけだから
そこに需要と供給の乖離が生じるのは自然の成り行きではある
解雇規制緩和によって大量にリストラされた場合、デフレ要因になるのは明らかだろうね。
企業に体力あって新規に有望な産業が興れば良いけど、そうならなければ、失業率が明らかに上がるわ。
三本目の矢が土建中心だと失業率低下にほとんど繋がらないだろうね。
949司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 17:48:32.00 ID:Z/9oCKx0
橋下だけは墜落して欲しい。♪♪♪
宝塚市長選挙、伊丹市長選挙♪♪♪♪♪
こりゃ参議院選挙が楽しみになってきた♪♪♪♪♪
維新の落ち目がそろそろ露見するかな?♪♪♪♪♪♪
950無党派さん:2013/05/02(木) 17:49:36.75 ID:xMTGykzU
社民は参院で二人落ちたら政党要件を満たせなくなるから団体になるなw
951無党派さん:2013/05/02(木) 17:50:47.74 ID:nfMxFqZJ
民主党がかつての社民党並みになり、社民党が新社会党並みになる
952日本政党の党員:2013/05/02(木) 17:51:01.69 ID:odz78CJt
>>939
「自民党が実際にそういうことをやると言っている」のだから、
自民党はこれからこういうことをやるんだ、それでも自民党政権のままで
良いのかと言っているだけ。

「実際に起こりもしないことを言って怖がらせるのなら」それは脅迫
だが、俺の言っている言葉は脅迫ではない。

>>941
候補者は本来政策で選ぶべき。知名度は関係ない。
ていうか、当選したり人気があったりした候補も、
最初は知名度ゼロからのスタートだろう。
知名度がない候補を擁立したら有権者なめてるっていうのか?
じゃあ、全ての政党がそうだなwwww

それに、党専従の候補が悪いこととは限らない。
党専従の候補の割合が少ないのは野合政党だけだ。
同じ意見の候補者の割合が少なければ、それはそれで
「野合政党だ!投票しない!」って叩かれるんだからな。
953無党派さん:2013/05/02(木) 17:53:06.30 ID:sU+XfoqV
>>952
なら威圧だな
どっちにしても似たようなもんだ
ハナから有権者と会話する気が無い
びびらせていうこと聞かせようって魂胆ですか
チンピラじゃあないんですから
954無党派さん:2013/05/02(木) 17:53:26.15 ID:dcyPtWbh
>>949
維新が落ちてもその分を回収するのは自民だろバカ龍馬w
955無党派さん:2013/05/02(木) 17:56:34.46 ID:sU+XfoqV
実際独裁国家は恐怖心で統治してるからな
民主主義国家にふさわしく無い奴は退場願おう
956無党派さん:2013/05/02(木) 17:57:01.46 ID:XgEr05E1
自民の立ち位置というか置かれている状況はあんまり変わってないからな。
現状は他の政党が凄い勢いで転がり落ちていってるから。
957日本政党の党員:2013/05/02(木) 17:57:58.42 ID:odz78CJt
>>953
お前の言う有権者との会話って何だよ。
958司法官僚制度改革 ◆mgjTf0gV8Q :2013/05/02(木) 17:58:04.45 ID:Z/9oCKx0
>>954
いいんだよ、自民党が勝っても
民主党大阪府連を飲み込むのに手頃な大きさになってもらわないと♪♪♪♪♪
ひと皮剥かないと反撃も開始できない。
最後の歯止めが公明党という事実(^^;)
960無党派さん:2013/05/02(木) 17:58:31.13 ID:nfMxFqZJ
共産党は存在価値は認める、ないよりはいい
社民党はなくてもいい
961無党派さん:2013/05/02(木) 17:59:30.60 ID:sU+XfoqV
>>957
頭を下げることさ
コレに対しあんたらは脅迫してくる
此処が違う
962無党派さん:2013/05/02(木) 18:00:26.60 ID:dcyPtWbh
>>959
なまらは学会員だったのかw
963無党派さん:2013/05/02(木) 18:01:25.08 ID:dcyPtWbh
>>960
新聞売り会社と化した団体なんて不要
両方潰して新しい党を立てた方がいいわ
生き残った民主党議員の顔ぶれを見たら投票する気になれないのが実際多いだろうな〜
965無党派さん:2013/05/02(木) 18:02:00.18 ID:xMTGykzU
>>960
共産党って戦後は「何でアメリカの言う事聞かなきゃいけないんだ?俺の妹は空襲で焼かれたんだぞ!」ってのが共産党になる多いから
結構愛国的なのがいるんだが社民はゴネて利権を貰う職業サヨクになっちまったからなw
966日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:02:52.59 ID:odz78CJt
>>961
具体的にはどう違うんだ?

それに、脅迫じゃない。他党の政策批判はどの政党でもやることだ。
967無党派さん:2013/05/02(木) 18:04:24.91 ID:nfMxFqZJ
>>964
民主党に突きつけるメッセージを曖昧にしてしまったという点で
有権者の罪は重い
特に野田ブタを圧勝させたアホ習志野市民
968無党派さん:2013/05/02(木) 18:04:32.26 ID:dcyPtWbh
>>966
コテ名日本共産党の党員にかえろや
969無党派さん:2013/05/02(木) 18:04:43.16 ID:sU+XfoqV
>>966
恐怖心を煽るのが違うな
民衆をパニックにさせて何するつもりなんです?
970日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:06:01.15 ID:odz78CJt
>>965
社民党のことををそういう言い方をするなら、
自民党や維新は、利権をもらう職業右翼になる。

まさか、自民や維新が利権に一度もかかわったことがないクリーン
な政党だとは言うまい。
971日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:09:02.34 ID:odz78CJt
>>968
俺がいつ共産党を支持していると言った?
少なくともそんな自覚はないな〜。

俺が評価している政党・政治団体は社民党・新党大地だ。
な?? 共産党支持してないだろ?
それでも俺が共産党員だって言うなら、証拠かソース
を出して証明してみろ。
972無党派さん:2013/05/02(木) 18:11:10.88 ID:nfMxFqZJ
むしろそういう切り口で言うなら、利益誘導システムの更新の
努力を怠った結果が日本社会党の衰退の原因とも考えられる
973無党派さん:2013/05/02(木) 18:12:29.84 ID:yJ2gmGHv
974日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:13:15.02 ID:odz78CJt
社会党の利益誘導システムは、民主党に取られた。
結果、社会党の巨大な支持基盤を持たない、小さな政党に
変わった。
975時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 18:14:05.28 ID:zVV/sfpW
今度やったら通報するわよ。強酸党。
976日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:15:29.56 ID:odz78CJt
>>969
じゃあ、嘘をついて「安心安全」と宣伝してもいいのか。
それはそれで詐欺だろう。

本当のことを伝えなければならない。
977無党派さん:2013/05/02(木) 18:15:33.06 ID:dcyPtWbh
>>971
じゃぁ社民党員でいいや

どうせ七月に消えてなくなる政党だけど
978無党派さん:2013/05/02(木) 18:17:24.06 ID:sU+XfoqV
>>976
陰謀論使う奴は皆そういうしな
これはネタだなんていう奴いるか?

恐怖心煽るために正当化するのは…
979日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:19:26.03 ID:odz78CJt
>>977
一番マシだと言っているわけで、熱心な支持じゃない。
同意できない政策もある。

俺が熱烈支持できる国政政党があるのかと聞かれれば、1つもない。
まぁ、非正規雇用が増えてデフレ要因になっていたのは絶対間違いないわ。
労働者保護も一定度しておかないと経済に悪いって事が実感としてあるな〜

解雇規制を緩和するんだったら、正規雇用を増やして非正規雇用を減らさないと駄目だろうな〜
981無党派さん:2013/05/02(木) 18:20:15.68 ID:sU+XfoqV
じゃあ、嘘をついて「安心安全」と宣伝してもいいのか。
それはそれで詐欺だろう。

本当のことを伝えなければならない。

陰謀論者のテンプレです
覚えておきましょう
彼は何かの真実に覚醒したようですよ…
982時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 18:20:34.08 ID:zVV/sfpW
>>979
冷静な良い姿勢だわ。
983日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:22:26.24 ID:odz78CJt
>>978
これは断じて陰謀論ではない。
本当の話だ。
少なくとも、自民党がそういう政策をすると明言している部分に関しては
誤りはない。
984無党派さん:2013/05/02(木) 18:23:19.25 ID:sU+XfoqV
>>983
だから陰謀論言う奴は皆そういうんだって
これも鉄板のテンプレ
985時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 18:23:30.52 ID:zVV/sfpW
>俺が熱烈支持できる国政政党があるのかと聞かれれば、1つもない。

重ねて言うけど、良い姿勢だわ。
986日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:24:59.98 ID:odz78CJt
>>982
どうもありがとう。
987日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:28:01.63 ID:odz78CJt
>>984
・TPPを推進している
・解雇規制緩和を検討している
・ホワイトカラーエグゼプションを検討
・三党合意で消費税増税
・国会で、維新議員に対し「道州制をやる」という趣旨の答弁

事実だ。陰謀論でも何でもない。
それとも、これらがお前には嘘に見えるのか?
988[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 18:28:10.00 ID:j79ruxbw
>>879
つまり、見えない敵と便所の落書きで一生懸命シャドーボクシングするのがネトウヨと言いたい訳?
989時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 18:28:39.10 ID:zVV/sfpW
>>986
あんたの即座に冷静になれる精神は宝よ。

大事にして。
990日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:30:55.76 ID:odz78CJt
>>989
分かった。 ありがとう
時限氏も含め、このスレにもまともな考えを持った人が、結構な人数いたと
最近気づかされたよ。
991無党派さん:2013/05/02(木) 18:31:34.63 ID:sU+XfoqV
>>987
そっから出す結論が致命的におかしいのよ
日本がうんたらかんたらで
結局恐怖心を煽って扇動しようとしてる
有権者は道具では無いぞ
感情というものを持ってる
なんていうか血が通って無い冷酷さを感じる
992時限 ◆o1uiOh8Jq6 :2013/05/02(木) 18:35:30.30 ID:zVV/sfpW
>>990
今後も公正に、あんたの冷静さを生かして、
各党の至らなさを指摘してね。
993日本政党の党員:2013/05/02(木) 18:36:30.82 ID:odz78CJt
>>991
俺も、有権者が道具などとは断じて思っていない。
むしろ、俺自身が有権者の道具になりたい。

むしろ、説明しても分からない人には保守系候補者に
入れてもらえば良いよ。
俺は諸政策のリスクの可能性があるということを訴えている。
何度も言うが他党の政策批判はどの党でもやっている。
994無党派さん:2013/05/02(木) 18:37:55.01 ID:sU+XfoqV
>>993
その説明する段階で恐怖心煽るのがねえ…
995細雪 ◆IyobC7.QNk :2013/05/02(木) 18:39:10.49 ID:cJgq24P1
【外食】「朝マック」を「朝マック」以外の時間帯で発売する 
原田社長「ワオ!」なインパクトをまたまた炸裂!
http://●anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367463636/
996無党派さん:2013/05/02(木) 18:39:26.47 ID:LSgHonY9
次スレお願いします
997無党派さん:2013/05/02(木) 18:55:12.66 ID:xMTGykzU
結局ミンスって小沢信者と鳩山信者しかいないゴミタメだったな〜w
998無党派さん:2013/05/02(木) 19:02:06.36 ID:yXblZZgv
地球温暖化詐欺で、鳩山由紀夫を逮捕、牢獄へ入れろ
999無党派さん:2013/05/02(木) 19:02:12.55 ID:q1YdnSOe
自民以外全党死ね死ね!のキチガイ串焼きがまた暴れてたのかw
1000[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2013/05/02(木) 19:02:33.13 ID:j79ruxbw
>>997
釣りは四畳半でなく釣り堀で
ニートには過酷な要求かもしれんが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。