第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
みんなで予想しようぜ!

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1316672014/


≪主要政党公式HP≫
〓政党要件を満たす政党〓
自由民主党
http://special.jimin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
民主党
http://www.dpj.or.jp/
日本維新の会
http://www.j-ishin.jp/
みんなの党
http://www.your-party.jp/
生活の党
http://www.seikatsu1.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
みどりの風
http://mikaze.jp/
国民新党
http://www.kokumin.or.jp/
新党改革
http://shintokaikaku.jp/
〓その他〓
新党大地
http://www.daichi.gr.jp/
新党日本
http://www.nippon-dream.com/
新社会党
http://www.sinsyakai.or.jp/
※政党要件を満たしていた団体

《選挙関連ニュース》
yahoo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
朝日新聞
http://www.asahi.com/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/
毎日新聞
http://mainichi.jp/
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/

前スレ
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1360881471/
2無党派さん:2013/02/19(火) 16:58:45.08 ID:xzEnPLoC
■過去ログ

第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1308368996/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1334454774/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1342520880/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1350261835/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356626815/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1357571412/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1356712160/ ←実質7 重複再利用
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1359004446/ 
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1359694433/
第23回参議院選挙・議席予想情勢スレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1360397534/
3無党派さん:2013/02/19(火) 16:59:50.22 ID:xzEnPLoC
参議院の改選勢力(全121議席)

与党
自由民主党・無所属の会 35
公明党 10
−−−−−−−−−
計 45

野党
民主党・新緑風会 45
生活の党 6
みどりの風 5
日本共産党 3
社会民主党・護憲連合 2
国民新党 2
日本維新の会 2
みんなの党 2
新党改革 1
各派に属しない議員 3
−−−−−−−−−
計 71


合計 116
欠員 5
4無党派さん:2013/02/19(火) 17:15:15.68 ID:3GIIIpKW
アベノミクスは
バラまいたオカネが企業の累損補填にまわされるか、内部留保されるか
そっちが優先で、
たとえ昇給とひきかえに法人税減税しても、企業にとって利益にならないし、
税金を社員に還元するといっても、その政策に恒久性がないから
給与規定を一時的に変えるなどということは、なかなかやらないし、
賞与に回そうとしても、リスクをともなうからムリっぽい。
さらに、なんといっても大型消費増税が待ち構えているから、
企業にとって社員の賃上げはご法度なのよね(笑)
5無党派さん:2013/02/19(火) 17:36:02.98 ID:WVidtpkT
眞鍋かをりが参院選出馬!?
http://news.livedoor.com/article/detail/7424398/
タレントの眞鍋かをりが今年7月に行われる参院選に自民党からの出馬が内定したことを発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。
同誌によると、知名度が全国的で国立・横国大卒の知性派ということで自民党が眞鍋に出馬を打診。
眞鍋はどうやら前向きな返答をしたようで、2月上旬、自民党本部で行われた選挙対策会議で参院選の候補者について話合われた際、
ある幹部議員の口から目玉候補としてワイドショーなどでコメンテーターとしても活躍する弁護士、アマチュアスポーツで活躍した元監督とともに眞鍋の名前があがったという。

出馬しないでくれ
頼む
6無党派さん:2013/02/19(火) 18:32:32.99 ID:q0pzR0An
前スレで出ていた岡部まり含めて前回の参院選で、ミンスは時代錯誤的な有名人候補多く出して見事に玉砕したなw
池谷幸雄、岡崎友紀、庄野真代、桂きん枝…
結局、谷とヨシフのみ生き残ったが。
7無党派さん:2013/02/19(火) 18:45:46.06 ID:zz2e4xHz
>>6
6年後はAKBとか出してきそうだなw
民主党あればの話だがwwwwww
大島優子や秋元才加あたりは自民って感じも否めないが…
あとは売れなくなった芸人や歌手とか
そして伊調や安藤みき、高橋Qあたりかwwwこちらは自民っぽいが
8無党派さん:2013/02/19(火) 18:48:43.48 ID:LNfddLWR
>>6
自民も元プロ野球選手や三原など色々でてたんだよなあ・・・
9無党派さん:2013/02/19(火) 18:50:10.77 ID:ggWGhEJI
963:無党派さん :2013/02/19(火) 16:09:52.25 ID:zdYyOXT7 [sage]
俺は選挙区は民主・梅村、比例は自民・大江の予定。


ちょっと毎回毎回民主党のこと聞いてませんね
10無党派さん:2013/02/19(火) 18:52:44.41 ID:Ncw46wky
三原順子は数少ない当たりだったように思う。
憲法改正も含め参院の存在意義も改めて考えるべき時期にているように思う。
そもそもイギリスの場合は、上院貴族院は文字通りの
貴族院で、大半の議席は世襲貴族が終身議員の資格をもつ無選挙方式。だから党派が
固定してしまうってことで20世紀初頭にソールズベリー合意ができて、衆議院選挙で
第一党になった与党が選挙時に公約として掲げたマニフェストに関しては、貴族院では
反対をしない、という慣習法をつくった。この重要なルールがあるからこそのマニフェスト
選挙であり二大政党制である。イギリスは事実上の1院プラス評議院(貴族院)という
特殊な議会制度。

アメリカの場合はイギリスとは違い上下両院とも公選制だが、党議拘束というのは
議長選挙など特殊なもの以外はタブーで、共和だろうが民主だろうが、議員個々の
理性や良識、信念にもとづいて自由投票をおこなうというのが慣習となってる。

日本みたいに二院制は、貴族制度や連邦制でこそ、生きる制度であって、
今の日本では衆院と参院の役割の違いなんて説明できる人なんているのか?

自分は基本的に参院は閣僚を出すべきではないと思っている。
衆院は「解散という審判」を受けるのに対し、参院は6年身分が保証されている。

もっといえば、参院は責任のわりに権限が大きすぎる。
参院の権限はもっと縮小すべきだと思う。
ここ数年の日本の低迷はいわゆるねじれ国会によって、
「解散という責任を問われない」参院が事実上の拒否権をもってしまったことも
原因でもあるんだよ
11無党派さん:2013/02/19(火) 18:56:16.19 ID:zz2e4xHz
ひどかったのが01年の自由連合だな
12無党派さん:2013/02/19(火) 18:57:29.56 ID:q0pzR0An
自民も上位5人が全員女性だったんだよな。
片山>佐藤>山谷>高階>三原
あと、堀内恒夫はそれなりに取っていた(次点で当選者に何かあれば、繰り上げの可能性も)しな。

しかし、田島美和は今回も公認というのが謎。13,000票しか取れなかったし、支持母体もなさそうなんだがな…
13無党派さん:2013/02/19(火) 19:02:00.02 ID:ggWGhEJI
わかりませんか!
おまえら民主党に投票しないで下さい
14無党派さん:2013/02/19(火) 19:04:46.87 ID:xzEnPLoC
プロレスラーの馳とか自民系はしっかりやってるイメージ>タレント議員
15無党派さん:2013/02/19(火) 19:04:56.31 ID:phTDaJoH
>>10
民主党政権の時は参議院の権力のおかげで助かった
やはり一政党とその支持者のエゴで異を唱える者を弾圧出来るような制度
を導入するのは危険なので参議院は絶対現状維持とするべき
16無党派さん:2013/02/19(火) 19:06:15.55 ID:aPHY0v1z
自民、民主共に労組・業界団体系はあまりよくないな
17無党派さん:2013/02/19(火) 19:06:48.35 ID:q0pzR0An
>>11
自由連合自体、泡沫政党だしね。
比例では石井一二を当選させるために片っ端からオワコンを集めたからなw

主な候補:野坂昭如(元職)、ドクター中松、佐山聡(初代・虎仮面)、嵐(横浜銀蠅)、月亭可朝、羽柴誠三秀吉、
高橋三千綱、渡部絵美、戸川雅子、玉元一夫(フィンガー5)、江藤慎一(元中日、ロッテ)、千葉マリア、
山下典子(ジェームス三木元夫人)、堀田祐美子(現役女子プロレスラー)、荒勢、若井ぼん、古川のぼる(フクロウ博士)、
高信太郎…etc

埼玉選挙区では林寛子、東京選挙区は小林至(元ロッテ、現ソフトバンクホークスフロント)とな。
18無党派さん:2013/02/19(火) 19:10:49.79 ID:Ru8ebMLF
参院比例で公認取り消し=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013021900737

民主党は19日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表で内定していた新人の安藤高朗氏の公認を取り消した。
安藤氏は医療法人理事長を務め、医療関連団体の支援を当てにしていたが、
日本医師連盟が自民党からの比例候補擁立を決めたため、出馬を断念。公認辞退を民主党側に伝えたという


医師会は完全に自民に屈服か。
19無党派さん:2013/02/19(火) 19:13:32.83 ID:BilJ4Ljm
>>10
三原順子は火中の栗を拾う感じで出てきたから
格が違う感じがする。
20無党派さん:2013/02/19(火) 19:15:28.17 ID:Ncw46wky
>>15
そんなことした政党は次の選挙で落とせばいいだけの話。

衆院には解散と内閣不信任案という相互チェック機能があるが、
参院の問責決議案には法的拘束力が無いのにないのに内閣にはそれに対する対抗手段がない。

今の日銀総裁を選んだのは実質は民主党だ。
日銀総裁人事も優越権なり2/3条項があれば、デフレもここまでひどくはなってなかっただろうし、

何より、民主党が責任を取らないどころか、責任すら感じてないようだし、
それを見てると腹が立つ。
21無党派さん:2013/02/19(火) 19:18:43.63 ID:ggWGhEJI
谷垣現法相が自民党を支えたから
22無党派さん:2013/02/19(火) 19:18:47.95 ID:phTDaJoH
>>20
いややはり二院制で政権の暴走への歯止めがないのは危険
23無党派さん:2013/02/19(火) 19:20:23.01 ID:Ncw46wky
>>19
火中というか、退路を断っての出馬する人はやはり違うよ。

具体名を出して申し訳ないが、ヨコクメ氏、
彼は東大出で弁護士資格も持っているから、逃げ道が用意されていた。

彼は優秀な人なんだろうけど、顔がどこからしくなかったように見えたのは、
心のどこかに落選しても食っていけるという気持ちがあったのかもしれない。
24無党派さん:2013/02/19(火) 19:20:43.92 ID:QeNPH4kR
>>17
ひどいな、同時にこんないいかげんなコトしてても
国家運営できてたのも感心する
25無党派さん:2013/02/19(火) 19:22:11.92 ID:phTDaJoH
>>22
訂正
二院制は継続するべき
政権の暴走への歯止めがないのは危険
26無党派さん:2013/02/19(火) 19:22:56.10 ID:ggWGhEJI
菅の馬鹿が余計なこと言ったからな
27無党派さん:2013/02/19(火) 19:24:25.02 ID:gJ2CVlpp
>>25
二院制維持は賛成だが、ねじれ国会の継続には納得できない
28無党派さん:2013/02/19(火) 19:25:51.06 ID:ggWGhEJI
二院制でいい
また民主党みたいなキチガイ無能ペテン左翼が政権とって暴走しかねん
29無党派さん:2013/02/19(火) 19:26:58.00 ID:phTDaJoH
>>27
ねじれのおかげで色々助かった面が大きい
30無党派さん:2013/02/19(火) 19:28:31.28 ID:JNA8+fiB
明日は児ポ院内集会です。お暇な方はぜひ!

うぐいすリボン主催:院内勉強会
サイバー犯罪と刑事捜査を考える 〜児童ポルノ単純所持規制の論点〜
ttp://kokucheese.com/event/index/69491/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1341619802/116

日時:2013年2月20日(水) 18:00〜19:30
場所:参議院議員会館・講堂
講師:落合洋司さん(弁護士/元・検察官)
主催:特定非営利活動法人うぐいすリボン
共催:コンテンツ文化研究会
31無党派さん:2013/02/19(火) 19:28:50.88 ID:q0pzR0An
>>11
ま、非拘束式導入最初の選挙だったからな。
手探り状態だったのもわかる。

自民は舛添(1位)、大仁田(3位)が突出していたが、
比例逃亡の末広まきこや佐藤忠志(金ピカ先生)の様な際物は落とされていたしな。
時折、比例候補でこういう際物入れてくるから…
ミンスも巨泉、幸田シャーミン、須藤甚一郎、社民も田嶋陽子、
公明ですら江藤誠仁右衛門(作曲家)、常磐津八重太夫(浄瑠璃)なんかも入れてたしな。
32無党派さん:2013/02/19(火) 19:29:46.62 ID:Ru8ebMLF
民主の国対も根回しド下手だから
数にものを言わせて強行採決連発してただろうしなあ。
33無党派さん:2013/02/19(火) 19:30:54.44 ID:Ncw46wky
>>25
断っておくが、私は一院制には反対だ。
あくまでも参院の権力が強すぎるといいたいので、
再考を促すための意義は持っておくべきだと考える。

問責出して閣僚の首をとるのはやりすぎだということ。
34無党派さん:2013/02/19(火) 19:33:05.08 ID:AC4/85PC
>>31
あと、印象的だったのが自民党2位で当選した高祖が郵政民営化に反対なのになんで自民から比例で云々と
コメンテーターから色々言われてたことだな
ある種の公開処刑の体もあった
まあ、その後関係者が16人も逮捕されて敢無く辞職となったが
35無党派さん:2013/02/19(火) 19:34:02.79 ID:q0pzR0An
二院制、一院制議論は当該スレへどうぞ
ネタが少ないだけに議論・雑談になっちまうんだろうけど、
あくまでも情勢スレなんでな
36無党派さん:2013/02/19(火) 19:34:05.08 ID:gJ2CVlpp
悪政のストッパーとしての二院制維持は必要だが、ねじれを容認する意見は納得いかん
政権の暴走と、政治の停滞・不安定を天秤にかけた場合、前者の例は稀だし後者のほうがリスクが高い
そもそも、自民党が長期にわたり両院過半数を維持していた時代に政治の暴走とやらが見られたか?
37無党派さん:2013/02/19(火) 19:35:11.28 ID:Ncw46wky
あんたたちは、日銀総裁に白川が選ばれた時は納得したのか?
当時の民主党が政府案をことごとく拒否したことを異常だと思わなかったのか?

おれはおかしいと思ったし、民主党は責任とれるのかと思ったけど。
38無党派さん:2013/02/19(火) 19:35:43.19 ID:BilJ4Ljm
>>23
横粂は民主党の中では
一番まともなほうだろうw
政治家としての生き方としては
頭は良いとは思えないが
人間としてのまともさは
民主党では一番だったんじゃないか?
東京18区でも法定得票とったわけだし

顔のゆるさはどちらかと言うと
経験の未熟さから来るものだと思える
39無党派さん:2013/02/19(火) 19:37:07.12 ID:phTDaJoH
>>36
悪政の危険性は完全排除しないと危ない
悪政になってしまってからでは遅い
40無党派さん:2013/02/19(火) 19:37:38.12 ID:Ncw46wky
当時暴走してたのは民主党だったように見えたんだが。
41無党派さん:2013/02/19(火) 19:39:22.94 ID:ggWGhEJI
自民党の場合は派閥で調整してるんだろうな
42無党派さん:2013/02/19(火) 19:41:16.00 ID:gJ2CVlpp
>>39
悪政の危険性を完全排除するために、政治の停滞・不安定化を招いても良いのか?
そんなことになれば、内閣提出法案が全く通らなくなってしまう
43無党派さん:2013/02/19(火) 19:42:05.30 ID:y/9KOGe2
タレント候補と言えばヤンキー先生も立候補した時はボロカス言われていた記憶がある。
なんだか、01年の大仁田や07年の横峯親父と対象比較されて大丈夫かという話だったけど、
結局、今や日教組叩きのヒーローで、自民の体罰問題のエキスパートだからな。

あと、非拘束名簿式以降で特にダメなタレント当選者は田嶋、巨泉、大仁田、横峯、谷だと思う。
44無党派さん:2013/02/19(火) 19:42:06.92 ID:Cv5qoBOb
>>38
本人乙。
45無党派さん:2013/02/19(火) 19:42:31.90 ID:phTDaJoH
>>42
内閣提出法案は内容によるでしょ
危ないのは通すわけには行かないし
46無党派さん:2013/02/19(火) 19:48:14.95 ID:gJ2CVlpp
>>45
あなたの考え方は常に政権側が暴走するとの考え方に立脚しているようだ
では逆説的に、ねじれ国会における野党側が政権の足を引っ張るために暴走した場合はどうする?
それこそ、07〜09年頃の民主党のように
47無党派さん:2013/02/19(火) 19:49:55.96 ID:ggWGhEJI
ノーサイドにしましょうもう
48無党派さん:2013/02/19(火) 19:54:33.90 ID:zz2e4xHz
責任野党ってどうなったんだか
49無党派さん:2013/02/19(火) 19:55:23.92 ID:phTDaJoH
>>46
性悪説に立つべき
それに国民生活に必要かつ国民生活を脅かさないような法制度案なら賛成出来るでしょ
50無党派さん:2013/02/19(火) 19:56:02.13 ID:Ncw46wky
当時の民主党が日銀総裁人事政府案をことごとく拒否していたが、
思えば今の日銀総裁を選んだのは実質的に民主党だと言ってもいいと思う。

おれはおかしいと思ったし、民主党は責任とれるのかと思った。
参院は衆院の暴走をチェックするものだと言われていたが、
暴走してたのは民主党だったように見えた。
51無党派さん:2013/02/19(火) 20:01:03.57 ID:phTDaJoH
>>50
民主叩きが流行りになってしまっているけど
当時の民主党は野党としていい仕事もしてたよ
是々非々で見ないと
勿論民主政権で野田がやった事は許せん事多いけどね
52無党派さん:2013/02/19(火) 20:02:15.65 ID:38VEKGjI
与党が暴走する可能性も、ねじれた参院第一党が暴走する可能性も、どちらも性悪説に則った考えだから難しいな。
どっちの実例も民主党なんだが、当人たちは情けないと思わないのかね。
衆院選直後は14議席と予想してたけど、最近の体たらくじゃ本当に一桁が有る気がしてきたぞ。

しかし、民主の左派票はどこに逃げるだろうか? 左派目線で考えるとぶっちゃけ公明くらいしか入れる党が思いつかん。
53無党派さん:2013/02/19(火) 20:04:12.00 ID:BilJ4Ljm
>>51
具体例を挙げてくれないか?
54無党派さん:2013/02/19(火) 20:04:23.50 ID:zz2e4xHz
07年は異常なんだよな
負けたから下野しろとか何様なんだよって
10年は「責任野党として妨害するな」で安倍よりも長く居座っただろ菅は
55無党派さん:2013/02/19(火) 20:08:07.28 ID:gJ2CVlpp
>>49
>>国民生活に必要かつ国民生活を脅かさないような法制度案

それって政党のスタンスによってかなり変わってくると思うんだけど
ねじれ国会下においてまともなコンセンサスは絶対に得られない
56無党派さん:2013/02/19(火) 20:08:37.76 ID:913Fahf6
もうその成果とやらが吹っ飛ぶくらい
与党時代の民主党はひどかった

基地迷走→鳩辞任→管消費増税→参院選敗北も居座る
→震災でゴタゴタ→小沢クーデター未遂→野田就任
→消費増税で大量離脱→根回しなし解散→敗北で野党

これじゃ支持なんかする気にもならない
57無党派さん:2013/02/19(火) 20:09:02.49 ID:Zs6Istyu
なんで議席予想スレでダラダラTPP論議だとか二院制の議論してるの?
58無党派さん:2013/02/19(火) 20:10:41.92 ID:gJ2CVlpp
ねじれ国会下の好例として金融国会があるが、あれは結局法案丸呑みだったし
59無党派さん:2013/02/19(火) 20:11:02.17 ID:rEHL5WDk
燃料投下がないからな。
ほかにはチラ裏とその突っ込みぐらいしかやることがない。
60無党派さん:2013/02/19(火) 20:13:05.54 ID:913Fahf6
いけねそうだったな

俺の居住区は東京だけど役者が全員揃うまでわからない
自民丸川と公明山口は確実だけど残り3人が読めない

維新は石原や山田の応援でまあいけそう

民主は大河原・スズカンどっちかが辞退しないと共倒れ
左派は8区で善戦した山本太郎が出ると出ないとで結果が大きく変わりそう
61無党派さん:2013/02/19(火) 20:15:02.60 ID:ggWGhEJI
>>55
コンセンサスとらないとドラゴン何もしないぞ
62無党派さん:2013/02/19(火) 20:21:22.28 ID:q0pzR0An
>>60
太郎は立候補しそうな感じ。
ただ、出るんなら無所属、政党推薦(支持)の方がまだいいな。
社民公認とかだったら無理。

>>43
その中でも横峯が一番ペケ、次いで途中辞職の巨泉かな。
63無党派さん:2013/02/19(火) 20:22:37.62 ID:913Fahf6
自民武見・みんな川田・民主大河原・民主鈴木
まだ不明だけど山本

残りをこのメンツで選ぶなんてなんか嫌だww
64無党派さん:2013/02/19(火) 20:25:38.85 ID:913Fahf6
>>62
政党推薦は拒否しそうだな山本は純粋無所属で出そう
プロ市民団体が勝手連とか作って選挙活動をしそう
(ツイ・フェイスブックを使用)
坂本龍一や沢田研二とかも応援に駆けつけてきそう


そうなると07年これに近かった川田が大ピンチになりそう
65無党派さん:2013/02/19(火) 20:27:02.54 ID:Q31pKdFB
参院選目標46議席=民主が活動方針案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000134-jij-pol

目標を高く持つことはいい事だよ、うん・・・
66無党派さん:2013/02/19(火) 20:28:09.11 ID:Ncw46wky
じゃましてすまなかったな。話を戻そう。

東京選挙区は維新は都議選次第だろう。
維新にしてみれば、首都東京に議席は持ちたい。

それと、自民、民主共に2人擁立するのか?
民主は共倒れするだろうから無理。

問題は自民。政権与党なら首都に2人擁立しないと全国的な士気も上がらない。
2/3に近づくためには全選挙区とは言わないが複数区複数擁立は必要になる。
67無党派さん:2013/02/19(火) 20:29:53.02 ID:38VEKGjI
>>65
半分も厳しそうだね
一貫して社民や民主を支えた左派はどこにいくのだろう?
日本に存在する左派政党でまともに党の体裁保ってるのなんて公明と共産くらいじゃないか。
68無党派さん:2013/02/19(火) 20:30:30.07 ID:38VEKGjI
>>67
訂正
一貫して社会党→民主党を支えててきた
69無党派さん:2013/02/19(火) 20:33:40.91 ID:phTDaJoH
>>65
まあいいんじゃないの?
寄せ集め政党は議席数多くなければ意味ないからね
迷惑なのは升添の政党かな?
政策そのものはありふれてるのに升添がお山の大将になりたいだけの政党としか思えんし
70無党派さん:2013/02/19(火) 20:34:48.65 ID:3KMurKQT
谷岡が比例転出することになっても愛知の予備選は続くのな
71無党派さん:2013/02/19(火) 20:40:06.86 ID:EbNeQFWX
一度民主党のマックスを検討してみないか?

1人区は岩手(生活、自民との三つ巴を制する)、三重+α(滋賀、奈良あたりで2と想定)で4、
2人区は兵庫以外を全部取って9、3人区以上はそれぞれ1議席を確保して6。これで19。
比例は前回衆院選並みを何とか維持して8〜9(投票率50%ぐらいと想定)。

多めに見積もって30以下になりそうだが…w
72無党派さん:2013/02/19(火) 20:43:57.73 ID:Ru8ebMLF
民主党内も46議席なんか到底無理だという事は重々承知してるんだろうけど
低い目標にするのもまた問題だからねえ。
73無党派さん:2013/02/19(火) 20:44:11.51 ID:913Fahf6
>>71
比例はそのぐらいかも
1人区は岩手・三重以外は終了状態だと思う
2人区は兵庫だけでなく京都・福岡も危うい(現職が追い出されそう)
3人区以上だと愛知・千葉以外はこのままだど危ない

良くて20だな
74無党派さん:2013/02/19(火) 20:45:52.26 ID:40xyDiTI
民主が2人区で維新・みんなに競り勝つことがあるとするなら、
維新・みんなに浮動票がほとんど流れ込まない状況だろうね。
この場合、自民は比例もかなり取りそう。
75無党派さん:2013/02/19(火) 20:46:52.16 ID:oWCwbkMa
>>51
民主党が第一野党としてまともに機能してたのは、小鳩体制期だけだよ
私は小沢信者ではないんだが、改革競争路線や対案路線は余りに酷い代物だった
あんな与党に新自由主義やれとはっぱ掛けるだけの与党応援団なんか要らん
しかもあの路線のせいで民主は自民の共犯になったわけだからな
76無党派さん:2013/02/19(火) 20:49:43.18 ID:Ncw46wky
プロ野球の監督だって、聞かれば優勝を目指す。と答えるしかないだろう。
ファンもいるし、選手の士気にもかかわるし、興行面でも入場者数にも影響する。

本音が最下位脱出でも。
77無党派さん:2013/02/19(火) 20:51:22.64 ID:E7rQNQGT
>>75
あれがまともなんてオザ珍乙としか言えないわ
小沢を評価できるのは大連立の一件のみ
78無党派さん:2013/02/19(火) 20:52:10.30 ID:Ncw46wky
今年の参院選の真の争点は、憲法改正の是非。だと思う。
もう、自公で過半数は取らなきゃいけない。取って当たり前という空気になりつつある。
維新、みんな含めて改憲勢力が2/3越えるかどうか。

小選挙区制度導入以降は、過半数ではなく、2/3が本当の勝敗ラインなんだよ。
79無党派さん:2013/02/19(火) 20:54:02.74 ID:3KMurKQT
民主の野合ぶりは今更言うまでもないが、せめて小選挙区制に振り回されない参院議員には良識を発揮して欲しかったところだ
80無党派さん:2013/02/19(火) 20:55:57.80 ID:HmfG/qIt
民主予想
MIN 選挙区1比例4の5議席
MAX 選挙区19比例8の27議席
81無党派さん:2013/02/19(火) 20:56:44.49 ID:zz2e4xHz
>>80
選挙区全敗もあると思う
82無党派さん:2013/02/19(火) 20:57:17.27 ID:oWCwbkMa
>>62
巨泉はいい仕事したよ

http://www.hit-press.jp/column/sk/sk52.html
「私にとって民主党とは、社会党右派とさきがけが一緒になったリベラル政党というイメージだったが、
 それは旧民主党だった。考えていた党と今の党は変わってしまった」
「民主党が自民党と同じ体質と知り、全身から力が抜けた。執行部には原理原則がない」

これは大橋巨泉が議員辞職する際に言い放った言葉だよ
このサイトでは取り上げていないが、巨泉はこういう旨の事も言っている

「民主党は自民党から出られない議員達が出る政党になっていて、地方議会など自民党そのものだ
 完全に保守政党化してしまっている。センターレフトだと思って出馬したし、
 周囲からもそう言われて出馬したのに、騙された!」

つまり巨泉はまともな人間だったから、菅を看板にして民主党は中道左派だの欧州社民だの言わせて票集めしつつ
その内実がただの保守政党で、集票詐欺を働いている民主党の体質そのものが許せず、辞任したというのが真相なんだよ
詐欺に加担できないというのは、真っ当な倫理観を持った人間なら当然の事だ

菅を見てみろよ。中道左派で売ってきた癖に、平気で民主は保守本流とか言い、支持者を思い切り裏切ったりしてるから
あれくらい厚顔無恥な奴じゃないと、民主党の議員なんて出来なかったんだろうよ

巨泉の正しさは、野田民主党が第二自民党と呼ばれた事からも証明されただろ?
83無党派さん:2013/02/19(火) 20:58:23.09 ID:igyBMn8J
民主複数区の状況予想

東京都△ 自民2、公明、維新は当確 残り1議席 共倒れも

4人区
大阪府▲ 維新2人、公明、自民に弾き飛ばされる 
神奈川県○ 1人に絞ってなんとか生き残るか。

3人区
埼玉県△ 自民、公明は確実で残り1。みどりの元民主現職がみん党に移るとやばい  
千葉県△ 自民が2人出せばアウトか。
愛知県○ 公明が出さず、自民、維新、民主で決まりか?

2人区

北海道▲ 大地が松木を出してきたら厳しい。
宮城県△ 自民当確 維新との争いか
茨城県△ 保守王国 自民が2人出せば自民独占区もありうる
新潟県△ 森ゆとの争い。
長野県○ 羽田票でなんとか逃げ切るか 
静岡県▲ 維新が出してくれば厳しい
京都府▲  〃
兵庫県▲  〃
広島県△ 生活佐藤と共倒れも
福岡県△ 維新がどこまで肉薄するか

とりあえず選挙区は11人+1人区分とみた。
84無党派さん:2013/02/19(火) 21:00:53.80 ID:E7rQNQGT
>>83
武見さんは当確までいってないだろう
鞍替えだからたいした地盤がない
85無党派さん:2013/02/19(火) 21:02:42.07 ID:oWCwbkMa
>>77
要するにあんたが議会制民主主義を理解してないだけの話なんだよ
野党は何でも反対でいいんだよ
反対して与党案の問題を徹底的に炙り出し、それを世に広く知らしめる
それが野党の仕事であって、与党案に賛成するだけの野党など必要ない
民主の発想だとただの翼賛会+αになっちまうよ
86無党派さん:2013/02/19(火) 21:03:35.60 ID:igyBMn8J
>>84
首都圏対象の報道2001で投票先率が自民40%だぜ?
民主は5%程度。
これって小泉の郵政選挙後以来の数字。
「かかし」でも当選する勢いだよ。
87無党派さん:2013/02/19(火) 21:03:44.52 ID:ggWGhEJI
>>65
爆笑w絶対無理だ
88無党派さん:2013/02/19(火) 21:04:24.35 ID:I5ANhIXl
>>83
埼玉県は接戦だと思うけど確定しているのは自民党ぐらいじゃないかな
民主党も武正、枝野、大島ってそこそこ地盤のある議員がいるし
89無党派さん:2013/02/19(火) 21:04:34.60 ID:c5SRYujb
政権側と維新、連携模索「かなり盛り上がった」

安倍政権と日本維新の会の連携を模索する動きが広がっている。

17日には菅官房長官が維新の会の松井幹事長と会談し、政権運営に対する理解を求めた。政府には参院選後をにらみ、憲法改正や道州制などの政策テーマで立場が近い維新の会との協力関係を築くことで政権運営を安定させる狙いがある。
維新の会にも政策実現に関与することで存在感を示す思惑があるが、参院選では対決する関係だけに、自民党との距離の取り方に悩むことになりそうだ。

菅氏と松井氏の会談は17日夜、東京都内で行われ、安倍政権の政策課題や参院選の見通しなど多岐にわたるテーマをめぐり意見交換したという。菅、松井両氏は衆院選前から連絡を取り合うなどかねて親しい関係だ。

首相周辺は18日、「会談はかなり盛り上がったようだ。将来的な政権の安定につながる」と語った。維新の会幹部も18日、「安倍政権の路線と一致点が多い。是々非々だが、安倍首相が国民の声に応えている限り支えていく」と語り、連携への意欲を隠さなかった。

安倍政権が維新の会との関係を重視しているのは、参院選後をにらみ、政権基盤を固めるためだ。
菅氏らは参院選で維新の会が勢力を伸ばすことも視野に入れており、与党が参院選で過半数を獲得できた場合でも、首相と政策の方向性の近い維新の会から協力を得られれば、さらに政権が安定感を増すことになる。
首相が意欲をみせている憲法改正でも、有力な連携相手として期待されている。今回の会談は、こうした中長期の連携を視野に入れた布石との指摘もある。

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130219-OYT1T00237.htm
90無党派さん:2013/02/19(火) 21:04:51.12 ID:3KMurKQT
>>85
政権をとる気がないならそれでいいかもしれないけど
91無党派さん:2013/02/19(火) 21:05:19.66 ID:q0pzR0An
>>82
指摘すまん。そうすると次点はおざーさんの太鼓持ちに成り下がった谷ということかな。
92無党派さん:2013/02/19(火) 21:06:12.67 ID:KelFus8m
>>83
個人的には宮城の維新の中野先生を応援しているのだが64歳の元自民衆院だけに無党派に受けない
しかも岡崎の悪行を県民は知らないし庶民派と思い込んでるから・・・
93無党派さん:2013/02/19(火) 21:06:53.14 ID:igyBMn8J
>>85
それはお前だろ。
55年体制時の社会党じゃあるまいし。

反対でもよい。ただしそれは「自分たちはこういう政策をするから、与党の政策に反対」
という建設的な反対でなけれなならない。
社会党や小鳩民主は反対と批判だけで、政治不満層を煽っていただけ。
だから与党になると、とたんにめろめろになり、壊滅してしまった。
94無党派さん:2013/02/19(火) 21:09:02.82 ID:xzEnPLoC
>>86
票割りが上手くいくかどうかとは別問題だぜ?
そんだけ投票する人がいても例えば丸川に集中するなら武見は落ちうるよ。
95無党派さん:2013/02/19(火) 21:10:36.38 ID:y/9KOGe2
民主の比例がどれだけ票を減らすかな。
個人的には680万票ぐらい(去年の総選挙の比例の約3割減)だと思う。
選挙区で取れるのは愛知、神奈川、千葉ぐらいで比例を6とすると
合計は9議席というところか。
96無党派さん:2013/02/19(火) 21:11:35.55 ID:igyBMn8J
>>94
40%もあると、2:1に分散でも当選ラインに届くよ(得票率13%)。
そのくらいは選挙のプロの自民なんだから出来るだろう。
丸川は空中戦、武見は組織票を回すとかね。
97無党派さん:2013/02/19(火) 21:12:19.80 ID:oWCwbkMa
>>93
対案路線を唱えた前原とお友達の野田は何をしてどうなったんですか?
自民党と同じ事をして、第二自民と罵られ、壊滅的打撃を食らいましたよね
もうこれが全てですよ
98無党派さん:2013/02/19(火) 21:13:41.92 ID:Ru8ebMLF
東京は無党派だらけだから票割りも中々うまくいかないんだよねえ。
99無党派さん:2013/02/19(火) 21:14:18.08 ID:3KMurKQT
野党時代の前原と野田って堀江メールでアホ晒した以外何やったんだっけ
100無党派さん:2013/02/19(火) 21:16:27.78 ID:igyBMn8J
>>97
だからー、野党時代に散々調子のいいことを言って、政治不満層を煽っていただけだから、
現実的な政策をやったために、壊滅したわけだよ。
小鳩与党のときは、単に金をばらまいているだけだったから、まだボロが出ていなかっただけ。
自民時代よりも15兆円も赤字国債を増やしてただけなんだから。
その財源の穴埋めのために野田は消費税を増税する羽目になっただけ。
小鳩が子ども手当だののときに、一緒に財源として消費税10%にしていれば、お前のような愚民でも民主のでたらめさがすぐわかっただろうがね。
バラマクのはアホでもできる、問題はその財源調達が政治は大変なんだよ。
101無党派さん:2013/02/19(火) 21:19:53.41 ID:oWCwbkMa
>>93
それともう一つ指摘しておきましょう
何でも反対社会党というのは、自民党が社会党に対して貼ったネガキャン以上の意味はありません
反対政党が社会党で、かつ反対の内容が鋭い為、自分達が望む政策を通す事が出来なかった
だから「邪魔に思って」そういうフレーズで攻撃しただけであって
社会党の徹底した反対姿勢そのものは、本音の部分では否定的に捉えていたわけでは必ずしもない

それを額面通りに受け取ってお馬鹿な路線に突っ走ったのが民主党ですよ
「何でも反対」というフレーズに、「自民党は常時正しい」という傲慢なニュアンスが含まれてる事に
気付かないようでは、お話になりませんよ

民主党は自民党から出られない保守系議員の巣窟だったから
彼らにとっては「自民党は常時正しい」というニュアンスが傲慢ではなく事実であって
それで対案路線だの、改革競争路線だのという発想が出てきたんですよ

>反対でもよい。ただしそれは「自分たちはこういう政策をするから、与党の政策に反対」
>という建設的な反対でなけれなならない。

民主党に対案路線、改革競争路線が可能だったのは、民主党の実態が自民党の一派閥を正当化した紛い物の野党だったからです
インチキ二大政党制をやってただけの話なんですよね
そしてその事実を隠蔽する為に持ち出された屁理屈が、そういう言葉なんですよ

>>100
わかりましたか?
102無党派さん:2013/02/19(火) 21:20:15.53 ID:rEHL5WDk
この三年ほど参院のありがたみを理解できたことはない。
最善は一院制でかつマスゴミ政党に勢いがないことなんだけどね。
103無党派さん:2013/02/19(火) 21:22:32.27 ID:zz2e4xHz
ブレフォーは最悪以外の何者でもなかったな
反対、反対、反対〜
政権取ったらともいえな〜い
104無党派さん:2013/02/19(火) 21:24:51.40 ID:igyBMn8J
>>101
わかっていないのはお前だよw
社会党は安全保障外交で批判をしてきたが、それは空想に基いた批判のための批判でしかなかった。
だから村山政権になり、それが空想にすぎなかったため、現実路線に舵を切って壊滅した。

民主も同じで、子ども手当だの、農民手当だの、高速無料だの、暫定税率だの、所詮は空想路線でしかなかった。
これらの政策を実現するためには、相当の財源が必要なのに、「無駄を省けば〜」などと煽っていただけなんだから。
結果として消費税増税せざるを得ず、壊滅してるんだよ。

税金は安くします(上げません)、福祉は充実します、ってことが可能なら、誰だってその政党を支持する。
だが、それが不可能だから、欧米では税金は安く経済成長重視だが福祉は軽視の政党と税金は高くなるが福祉を優先する2大政党で政権交代してきたんだよ。
105無党派さん:2013/02/19(火) 21:30:43.77 ID:oWCwbkMa
>>104
欧州では第一保守政党と第二保守政党で政治をやってるんですか?
全然違いますよね
保守党と社民党は政治理念が違いますから
話を取り繕おうとしても無駄です

結局、日本の実態は民主主義国家じゃないんですよ
106無党派さん:2013/02/19(火) 21:30:58.35 ID:rEHL5WDk
建設的な議論ができず、何でも反対の連中なんざ税金の無駄ってこった。
(せめて主義主張が党として一貫していればまだマシだが)
そもそも建設的な路線を検討すると党が分裂するわけだしな。

そういや旧社会党も革命()と福祉国家路線とで
結局党内がまとまらなかったんだよね。
107無党派さん:2013/02/19(火) 21:32:38.39 ID:igyBMn8J
>>88
俺は埼玉県民だけど、2010年でさえ公明は滑り込んでいる。
今の民主は当時よりもさらに状況が悪化しているし、事実上民主は候補が2人で食い会いもある。
公明は逃げ切るだろう。
あと、武正は相川さいたま市長の失脚、枝野はもともと地盤はない(知名度だけで当選。だから地方選では子分は苦戦している)、
大島も創価が票を流しているだけなので、あまりあてにならない。
108無党派さん:2013/02/19(火) 21:37:06.86 ID:igyBMn8J
>>105
アメリカは保守と第二保守、欧州は保守と社民。
社民政党は福祉を優先するが、税金はバカ高くなる(日本の1.5倍から2倍近い)。
たかが消費税10%で大騒ぎする日本では社民は無理。
せいぜいアメリカ民主程度だろうが、それでさえ、民主にはハードルが高い。
自民と違った路線を行きたいなら福祉を自民より充実させる代わりに、自民より「増税政党」になるしかない。
それが現実。
民主はそもそも現実政党ではなく、妄想政党でしかなかったんだよ。
日本が議会制民主主義を達成したいなら、社会党や小鳩時代の民主党のような反対と批判だけで政治不満層を煽るだけの政党を無くすことから。
野田になって現実政党に踏み出したが、これが成長できるかどうかがカギだよ。
109無党派さん:2013/02/19(火) 21:37:55.50 ID:oWCwbkMa
>>106
はっきり言えば、日本は保守政治以外の存在を認めない、お子様国家なんです
異なる存在を社会に置く事を容認できない、非寛容の国だと改めても良いでしょう
建設的というのも、所詮、自民党的な物しか認めないという言葉の裏返しですし
この国は民主主義国家ではないんですよ

これでは行き詰まるのも当たり前だし、自滅の方向に暴走するのも無理はない
110無党派さん:2013/02/19(火) 21:40:19.69 ID:igyBMn8J
>>109
残念ながらそれは事実。
日本の左翼政党は現実路線を放棄し、妄想と批判政党にしかなれなかった。
また、日本人もそういう妄想政党に甘すぎた。
欧州の社民政党のような現実的な政党は難しいだろう。
お前さんのように、税金は上げずに福祉は確保できる、という妄想民が一定程度多いしな。
欧州社民はそんな甘い政策なんてしていないんだよ。
111無党派さん:2013/02/19(火) 21:41:14.04 ID:3KMurKQT
>>105
上の人が言ってるのは批判ばっかじゃ政権準備政党はやれないだろ、っていうことだろう
それにアレだ、二大政党制って言ってもある程度共通の土壌がないとやっていけん
一つ聞きたいが社会党的な自衛隊違憲、安保破棄の路線を是とするのかと
112無党派さん:2013/02/19(火) 21:44:34.83 ID:oWCwbkMa
>>108
>野田になって現実政党に踏み出したが

はい、化けの皮が剥がれたね
第二自民と言われ、議会制民主主義をぶち壊し、完全否定された野田路線を持ち上げる
あんたみたいな事を言ってる奴の正体って結局これなんだよな

>>110-111
ここまでの議論を読んでいる人なら
それが自民党Aと自民党Bで政権盥回し=翼賛体制を正当化する為のロジックである事は普通に理解しますよ
113無党派さん:2013/02/19(火) 21:47:53.87 ID:PSU0jUKJ
民主党からどれだけ離党者が出るかがカギ

先の選挙ですでに民主党が泥船なのは誰しも分かってる
現党首も幹部もアレだし、連合が安倍に向いたとなれば
今年の参議院選挙はまともに戦えない
座して崩壊するのを待つばかり
労組連中は離党せずにそのまま選挙戦に突入すると思うが
去年の消費増税法案採決で反対票投じて造反した6人の
民主の参議院議員(特に有田芳生、植松恵美子あたり)はどう出るか

元民主・現維新の小沢・松野あたりが受け入れ役になるんじゃないかい
114無党派さん:2013/02/19(火) 21:47:56.97 ID:igyBMn8J
>>112
バケの皮も何もないよ。
自民党が経済優先、福祉軽視の路線なら、反対党は福祉優先の政党でもよい。
欧州の社民政党のようにね。
だとすれば野田が消費税増税に踏む込むのは現実政党に踏み出したってことだ。
自民時代よりも福祉は重視はしているのだから。

議会制民主主義とは妄想政党が跋扈する政治体制ではないよ。
ちなみに欧州は社民政党が福祉の代わりに増税をしてきたので、日本よりも1.5倍から2倍は高い。
それを容認できないなら、あなたは妄想民か、自民党を支持するしかないのだよ。
115無党派さん:2013/02/19(火) 21:50:20.70 ID:rEHL5WDk
共通の土壌とやらがあれば官僚支配がどうたら
自民と大して変わらないとか批判されるわけで。

与野党にいえることだが、
何をやっても批判されるのだから
さっさと異物を排除して突っ走れと。

あと、脱霞ヶ関を掲げたいのなら、
代わりに自前の官僚機構を充実させないと。

リベラルが入り込む余地ないだろう。
奴らはソ連型社会主義の後身なんだから。
116無党派さん:2013/02/19(火) 21:50:27.52 ID:ic1SjrNE
>>6
眞鍋は別に時代錯誤じゃないだろ
民主党が3年前に出してきた候補者はどれも「昔の名前で出ています」って感じだったが

>>8
結局、当選したのは三原だけだったな
それもタレント候補として当選したというよりも
子宮頸癌ワクチンの無料化という政策で票を稼いだようなものだし
117無党派さん:2013/02/19(火) 21:50:59.93 ID:oWCwbkMa
>>114
>だとすれば野田が消費税増税に踏む込むのは現実政党に踏み出したってことだ

苦しい弁解ですね
野田第二自民党体制を持ち上げた時点でおしまいです
民主主義を否定した事と同じですから

まあ、日本の政治なんて所詮そのレベルなのでどうしようもないですけどね
違いを認められない非寛容の政治体制で行き詰まって自爆するのは目に見えてますが
118無党派さん:2013/02/19(火) 21:52:43.73 ID:z7uIjjUJ
>>117
じゃあ今回不正選挙だったの?
一部の奴が訴訟起こしてるけど
119無党派さん:2013/02/19(火) 21:53:12.88 ID:igyBMn8J
>>115
ソ連型共産主義はカネ持ちを無くして格差を無くせばみんな幸福なれる、って発想だった。
が、これは結局妄想だった。
欧州社民はそういう発想から脱却して、1部の弱者を全員で助けようという発想に転換した。
その結果、普通の庶民でもそのための税金を負担している。
日本の左翼政党は欧州社民のように共産主義的発想から脱却できず、批判と妄想に安住してしまった。
それが残念だ。
120無党派さん:2013/02/19(火) 21:53:31.05 ID:3KMurKQT
>>112
政権が変わることによって変わることと変わらないことがある、という程度のこと
このロジックにはこういう矛盾があってこういう虚構性があり要は体制を維持するためだけのもの、と反論するならわかるけど
体制維持の論理だから間違い、という反論は明らかにおかしい
121無党派さん:2013/02/19(火) 21:53:47.00 ID:q0pzR0An
だからー、政策議論とかは総合スレでやれよ。
いくらネタがねえからってよ。スレ違いも甚だしい
122無党派さん:2013/02/19(火) 21:54:27.61 ID:rEHL5WDk
>>119
民主党の事務方って旧社会党≒社会主義協会が牛耳っているんだったね。
123無党派さん:2013/02/19(火) 21:55:47.01 ID:igyBMn8J
>>117
苦しい弁解じゃなくて、普通の国のような2大政党に踏み込んだってことだよ。
どうも左翼かぶれの人は、現実政党を否定する傾向があるね。
欧州の左翼政党はばんばん消費税をアップしているのも日本の左翼かぶれは認められないんだろうね。
第二政党がアメリカ民主党になるか、欧州社民政党になるかはともかく、現実政党にならないと議会制民主主義は定着せんよ。
124無党派さん:2013/02/19(火) 21:55:58.51 ID:ic1SjrNE
>>19
それもあるな
民主党の候補者はいかにもブームに便乗しようとして失敗したという臭さが感じられた
しかし堀内恒夫は落選しているのでそれだけじゃないよな
やはり地道に選挙活動をやって政策を訴え続けたことが16万人の共感を呼んだんだろう
だけど三原がもしも選挙区からの出馬だったらそれでも厳しかったと思うけどな
125無党派さん:2013/02/19(火) 21:57:35.31 ID:3KMurKQT
タレント候補の話題のたびに全国区制の方がマシだったんじゃって思えてくる
126無党派さん:2013/02/19(火) 21:58:26.51 ID:z7uIjjUJ
不正選挙じゃないなら結果は受け入れないと
お分かり?
127無党派さん:2013/02/19(火) 22:00:20.10 ID:rEHL5WDk
>>125
確かにね。マトモなのが少ない。
128無党派さん:2013/02/19(火) 22:00:42.42 ID:ic1SjrNE
>>20
問責は無視してもかまわないという前例を野田が作った
野田は参院で問責されたにも関わらず辞任しなかったが
参院は野田が辞めないことを理由に審議拒否しなかっただろ
つまり問責に対抗する手段は無視するということだ
同意人事については衆議院の優越を認めるべきだろうな
そういうのは法改正だけで十分
129無党派さん:2013/02/19(火) 22:01:10.73 ID:3KMurKQT
>>126
結果自体は受け入れているさ
もう一つ言うと、非拘束比例って票読みがしづらいんだよな
どこまでを個人票とみなすべきでどこまでを政党票とみなすべきか
130無党派さん:2013/02/19(火) 22:01:36.55 ID:ic1SjrNE
>>24
いつ自由連合が国家運営したんだ?ww
病院経営はしてたけどww
131無党派さん:2013/02/19(火) 22:01:49.53 ID:igyBMn8J
>>113
とりあえず、衆院で長島と岸本(和歌山1区)が維新に移動したら、民主は
衆院での野党第一党の特権を失い、ますます苦境に立たされるな。
132無党派さん:2013/02/19(火) 22:03:53.33 ID:rEHL5WDk
参院
今夏改選
消費増税に反対
非小沢派

どのくらいいるんだろうね。
133無党派さん:2013/02/19(火) 22:04:53.14 ID:ic1SjrNE
>>36
民主党が政権を取って
なおかつねじれが解消されていた9ヶ月間は
間違いなく暴走状態にあったと言える
国民新党の亀井がギリギリ踏ん張ってたおかげで
なんとか日本が今も日本であり続けてるけど
134無党派さん:2013/02/19(火) 22:05:29.13 ID:3KMurKQT
>>132
世論調査の結果じゃ案外消費増税への反発も少ないし、半ば既成事実化してるからなぁ
そこを基準に投票する人は少ないんじゃないかな
135無党派さん:2013/02/19(火) 22:07:07.61 ID:ic1SjrNE
>>46
野党が暴走するのと政権が暴走するのでは
その破壊力は比較にならない
136無党派さん:2013/02/19(火) 22:10:39.55 ID:ic1SjrNE
>>69
新党改革はいまや完全に自民党の衛星政党じゃん
何も迷惑かけてない
137無党派さん:2013/02/19(火) 22:10:40.37 ID:rEHL5WDk
>>134
あ、そちらではなくて政局の話。
消費増税反対の反小沢派がいたら
どこに逃げるのが最適なのかなと思って。
くっついてくる票はまあ微々たるものだろうが。

民主が壊滅したのは増税以前の問題だよね。
バカは増税が原因ってことにしたいみたいだが。
138無党派さん:2013/02/19(火) 22:12:17.03 ID:3KMurKQT
>>137
小沢一派以外への処分は甘かったし、結局民主に居続けるのが最適じゃないの?
139無党派さん:2013/02/19(火) 22:13:38.72 ID:913Fahf6
三原じゅん子は女優引退公言してやったし
もう覚悟が違っていた
(離婚してたり病気してたりで壮絶だったが)

他の連中なんか完全に甘く見てたもんな
民主なんか池谷・庄野・桂きん枝とか出してなめてる感がでまくりだったし
選挙区では自民鉄板の山口に原田大二郎とか意味わからなかった
谷なんか柔道は現役引退だし今じゃオワコン小沢の犬になってしまった
140無党派さん:2013/02/19(火) 22:14:03.43 ID:ic1SjrNE
>>75
日銀総裁人事で拒否権乱発したのも小沢代表時代だし
しょうもない理由で問責乱発したのも小沢代表時代だし
民主党が提案した法案に民主党が反対したのも小沢代表時代だし
漢字テストやカップラーメンの値段クイズをしたのも小沢代表時代だし
ガソリン値下げ隊も小沢代表時代だし
どう考えても小沢代表時代が一番最低最悪
141無党派さん:2013/02/19(火) 22:15:55.21 ID:Ru8ebMLF
今日廃止が決まった事前報道ルールも小鳩時代だな。
142無党派さん:2013/02/19(火) 22:16:48.59 ID:rEHL5WDk
>>138
逃げたところで民主の亡霊はついてまわるからな。

>>140
リベラルにとっては民主党政権の失政よりも
カップ麺を250円と解答することの方が問題みたいだから。

>>141
あれ、民主政権時代には「いったん無しにしましょうや」ってことになったんだよねw
143無党派さん:2013/02/19(火) 22:16:51.03 ID:ic1SjrNE
>>82
ん?でも2chではみんな民主党は左翼政党だって言ってるけど?
民主党が出来たときに社会党の最左派の職員たちがどっと入ってきて
その人たちに法案を作らせると、保守系の議員たちも知らない間に
いつの間にか売国法案が紛れ込んでるってさ
144無党派さん:2013/02/19(火) 22:18:37.60 ID:ic1SjrNE
>>85
ほんと頭悪いな

何でも反対を繰り返してきた結果が
政権交代後のブーメランだろ
かつて野党時代に言ってきたことが全部与党民主党に直撃してたw
あれじゃ政権運営できなくて当たり前だ
145無党派さん:2013/02/19(火) 22:19:39.01 ID:ic1SjrNE
>>86
今の勢いが半年後も続くかどうかはまだ慎重に見ておいたほうがいい
選挙は油断したほうが負ける
146無党派さん:2013/02/19(火) 22:21:15.15 ID:zz2e4xHz
>>139
唯一女優復活は金八の定年退職スペシャルか

>>140
新進党も海部時代は勢いあったのに小沢なったら衰退、自由党も選挙のたびに議席を失いまくっていたからな…
何か危ういもんはあった
147無党派さん:2013/02/19(火) 22:21:42.91 ID:ic1SjrNE
>>97
そもそも鳩山政権・菅政権が民主党に壊滅的な打撃を与えたから
野田に出番が回ってきたわけで
鳩山や菅がちゃんとしてれば、野田が民主党に壊滅的な打撃を与えることはそもそも不可能だったんですがww
148無党派さん:2013/02/19(火) 22:21:56.10 ID:Ncw46wky
消費税値上げは避けて通れないし誰もが必要性は感じている。
国民だって仕方ないと思っている。
争われていたのは、値上げの是非ではなく、時期というかタイミング。
この問題は去年の選挙で決着が付いたし、値上げ前提で動き出している。

今は、軽減税率の問題に移行している。
149無党派さん:2013/02/19(火) 22:22:47.29 ID:rEHL5WDk
>>145
投稿するIDによっては捨て台詞みたいだw

その通りだけど、
安倍政権が失った支持が
そのまま民主に流れるとはとても思えない。
150無党派さん:2013/02/19(火) 22:22:49.71 ID:Ez/peS1X
>>145
安倍内閣は半年後を見据えて政権運営していますから
そんなに勢いは減らないのでは?
151無党派さん:2013/02/19(火) 22:23:24.13 ID:ic1SjrNE
>>101
>反対政党が社会党で、かつ反対の内容が鋭い為

何かが咲いてますよww
152無党派さん:2013/02/19(火) 22:24:11.52 ID:ic1SjrNE
ID:oWCwbkMa

昔は社会党の支持者
もちろん新自由主義を掲げる新進党や自由党なんて認めない
だけど
今は小沢信者wwwww
153無党派さん:2013/02/19(火) 22:25:06.95 ID:oWCwbkMa
>>123
さすがに話をすり替え過ぎですね
私が問題にしているのは自民党を二つに割った偽二大政党制であり
ひいては二大政党制の皮を被った一党支配体制=擬似翼賛体制の事ですから
154無党派さん:2013/02/19(火) 22:25:58.51 ID:z7uIjjUJ
>>153
んなこたあ選挙民が決めること
望まない結果など知るか
155無党派さん:2013/02/19(火) 22:26:28.59 ID:oWCwbkMa
ID:ic1SjrNE

いつも常駐してる維珍と呼ばれてる人ですね
まあプロ固定だと思いますけど
156無党派さん:2013/02/19(火) 22:26:43.02 ID:ic1SjrNE
>>109
保守政党以外を認めないというのは国民の大多数の民意ですからwww
157無党派さん:2013/02/19(火) 22:27:11.92 ID:rEHL5WDk
>>153
細川、村山、民主党で何度も失敗しているじゃん。
小沢と旧社会党が存在するとロクなことがないんだよ。
158無党派さん:2013/02/19(火) 22:28:02.80 ID:ic1SjrNE
>>112
ところで、国民から国賊と呼ばれ
野田以上に嫌われまくってる鳩山の政権運営に対して何か一言よろしく
159無党派さん:2013/02/19(火) 22:28:36.87 ID:Ru8ebMLF
情勢スレなのでそろそろ総合スレに移動して欲しいのだが
160無党派さん:2013/02/19(火) 22:28:59.99 ID:E7rQNQGT
元々社会党は衰退過程にあったわけで
村山さんでどうこうってものじゃない
161無党派さん:2013/02/19(火) 22:29:27.71 ID:oWCwbkMa
>>154
小選挙区制で左翼が議席を取る事が困難になるように仕向け
更に比例代表制まで削減しておいて、それで選挙民が決めるも何もないですよ
そうやって議席が減るように仕向けて、議席が減ったら支持が減ったと言い立てるというのは
やり口が卑劣過ぎますし、陰湿極まりないですよね
もっとも日本は民主主義国ではないので、こういう言論が罷り通るのも道理ですが
162無党派さん:2013/02/19(火) 22:29:45.65 ID:ic1SjrNE
>>117
民主主義を否定してるのはお前ら小沢信者だけどな
不正選挙なんだろ?www
163無党派さん:2013/02/19(火) 22:30:09.16 ID:913Fahf6
とりあえずここは予想スレだから
イデオロギーは別の場所でやってくれ


まぁ参院選まで安倍は安全運転だろうな
164無党派さん:2013/02/19(火) 22:30:46.54 ID:z7uIjjUJ
んじゃあ情勢だが
民主の改選数維持は絶対無理
維新が結構伸びてくる
自民は過半数を単独で突破か否か?は
決まってるようなもんでしょ
165無党派さん:2013/02/19(火) 22:32:11.52 ID:HmfG/qIt
民主から維新に引っこ抜かれそうな現職ってどのくらいいるかな?
保守寄りの反小沢が候補になりそうだが。
166無党派さん:2013/02/19(火) 22:32:14.36 ID:3KMurKQT
維新がどこまで伸ばすかがわからんのだよなぁ
安倍政権の勢い次第では自民に無党派層をだいぶ持っていかれそうだし、そもそも何人擁立するかもわからない
167無党派さん:2013/02/19(火) 22:32:23.96 ID:z7uIjjUJ
>>161
けど別に不正選挙じゃないぞ
不正選挙で訴訟しても確実に負ける
168無党派さん:2013/02/19(火) 22:33:06.61 ID:oWCwbkMa
>>160
比例代表制に戻した上で、民主党の左翼勢力と社民党が合流すれば、相当な議席を取りますよ
恐らく民主左派+社民+公明の左派勢力のみで政権を作れる程度の議席は得られるでしょうね
現在の左翼なき議会は、選挙制度を弄ってそうなるよう仕向けて作ったものです
169無党派さん:2013/02/19(火) 22:33:35.45 ID:HIn1d8Yx
つまりID:oWCwbkMaみたいなリベラル支持層でも民主はありえない党なわけだな
民主終了ですねw
170無党派さん:2013/02/19(火) 22:35:12.41 ID:z7uIjjUJ
俺は逆に
社共辺りから選挙制度のことを聴いた記憶が一切ない

今の制度は彼らにも都合いいんじゃない?
171無党派さん:2013/02/19(火) 22:36:07.36 ID:ic1SjrNE
>>149-150
もちろん期待はしてるが楽観はしてない
もちろん今のところは非常にいい流れで来ているというのは良く分かってる
ただ安倍は敵が多すぎるのでどうもそれが心配で心配でしょうがないんだよ
いつどこから鉄砲撃たれるかわかったもんじゃない
172無党派さん:2013/02/19(火) 22:37:34.78 ID:HmfG/qIt
>>171
今は逆に味方のほうが多いイメージあるが。
下野してから着実に増やして総裁選持ち込んだし。
173無党派さん:2013/02/19(火) 22:39:07.31 ID:ic1SjrNE
>>161
>小選挙区制で左翼が議席を取る事が困難になるように仕向け

仕向けたのは小沢さんですねwww
174無党派さん:2013/02/19(火) 22:41:16.90 ID:ic1SjrNE
>>168
>比例代表制に戻した上で、民主党の左翼勢力と社民党が合流すれば、相当な議席を取りますよ

じゃあさっさとやれよwwww

野田、前原、羽田グループ、民社協会を追い出して

横路グループと社民党と小沢で新党作れよwwww
175無党派さん:2013/02/19(火) 22:41:54.17 ID:913Fahf6
>>173
そしてその制度で小沢は王国だった
岩手での影響力を失い子分もうしなった

ミイラ取りがミイラになった瞬間だな
176無党派さん:2013/02/19(火) 22:42:05.52 ID:ic1SjrNE
>>172
それが油断ならねえんだよ
味方のフリしてるやつが一番危険
177無党派さん:2013/02/19(火) 22:44:42.91 ID:HmfG/qIt
>>176
まあそんなこと言ってたら総理なんてできんけどね。
身体検査さえ出来てればあとは政治手腕の話だから。
前はそれが一番失敗してたからな。
178無党派さん:2013/02/19(火) 22:46:01.16 ID:Ez/peS1X
>>175
岩手の最後の小沢系の議員は2016年に改選の主濱だけしかいないですからね。
179無党派さん:2013/02/19(火) 22:46:46.32 ID:ic1SjrNE
ID:oWCwbkMa見たいなやつって
こっちから見ればただ単にウザい、不快、キモい、鬱陶しい、うるさいっていうだけで
言ってみればハエみたいな存在
まるで脅威はないし、むしろ存在してくれたほうが左翼の評判を落としてくれるのでありがたい
180無党派さん:2013/02/19(火) 22:47:50.12 ID:ic1SjrNE
>>177
鉄砲を撃ってくる味方って議員のことじゃねえぞ
マスコミとか評論家の連中だぞ
181無党派さん:2013/02/19(火) 22:48:52.75 ID:913Fahf6
>>178
衆院比例で畑がゾンビ当選はしたけどな
どっちにしろ1・3区で裏切り者は仕留められず
立てた子飼いは比例復活もできず落選
自分自身は選挙区で当選したけど得票数を4割落として
自民新人に優遇措置無しでの比例復活を許した時点で
小沢は終わった
182無党派さん:2013/02/19(火) 22:52:43.83 ID:gwS5Mb9a
夏まで民主党という政党が存続してるんだろうか…
183無党派さん:2013/02/19(火) 22:52:56.03 ID:JOB0Qkaq
前原終わったかな・・・
JAL株空売りで儲けさせた話がここに来て浮上
184無党派さん:2013/02/19(火) 22:53:02.15 ID:PSU0jUKJ
民主党が泥船で、小政党(生活・みどり・社民)はさようなら、
改革が自民に合流というのは大体予想できるが、

みんなの党が党首の一人歩きと維新に比べて存在感のイマイチさ、
地方への浸透力の無さで維新以上に分裂しやすくなってるのではと思ってる
185無党派さん:2013/02/19(火) 22:53:17.98 ID:3KMurKQT
>>182
政党助成金があるからねえ…解党する理由はないでしょ
186 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/02/19(火) 23:01:13.98 ID:E1U0oKUB
民主党ガンガレ
187無党派さん:2013/02/19(火) 23:03:37.80 ID:CL42QOej
>>179
2ちゃんねるプロ固定さん、さすがに煽り過ぎなんじゃないの?
あんたの正体なんざ札幌のゼロに行けばあっさり面が割れるんだし
188無党派さん:2013/02/19(火) 23:03:57.80 ID:HIn1d8Yx
しっかし海江田さんってリベラル左翼側の人とカウントしてたけどID:oWCwbkMaみたいなリベラル層からみたら右派側なんだなw
びっくりしたw
民主の純化路線大変そうだね
189無党派さん:2013/02/19(火) 23:12:30.46 ID:ic1SjrNE
>>187
あの、プロか素人か以前の問題として私名無しですけどwwwww
190無党派さん:2013/02/19(火) 23:15:07.08 ID:phTDaJoH
みどりは議席も票も取れないと思う
10万も取れれば御の字だろう
191無党派さん:2013/02/19(火) 23:16:15.42 ID:3KMurKQT
亀姫こそ比例で票取れそうな人に思えるが結構頑固だから比例転出しなさそうだなあ
192無党派さん:2013/02/19(火) 23:17:07.24 ID:HmfG/qIt
>>188
純化したら日教組みたいなテロリストばかりになるからな。
193無党派さん:2013/02/19(火) 23:18:49.59 ID:Ks+oWhMj
>>165
長嶋昭久、松原仁、吉田泉、笠浩史、渡辺周、金子洋一、鷲尾英一郎、芝博一、鈴木寛あたり

特に2013年改選の参議院東京選挙区の鈴木寛は、東京選挙区で民主党が候補を1人に絞った場合、
リベラル寄り民主現職の大河原が公認され比例に飛ばされる公算が高く、維新に逃げる可能性が高い。
194無党派:2013/02/19(火) 23:19:17.13 ID:B2pZK7y4
前回の参議院選挙で民主党は比例で1850万票弱位だっけか。
少なくとも1000万票は軽く吹っ飛びそうだ。
となるとその時のみんなの党に毛の生えた8議席位かな。
まあ、勿論安倍自民がこのまま順調にいく保証は無いのだけれども何分受け皿が余りにもだらしないからな。
195無党派さん:2013/02/19(火) 23:20:43.91 ID:zz2e4xHz
もし自分の区に松原いても投票しようとは思わないが黄川田さんがいたら投票しようかと少し考えてまう
被災者でもガソプーに投票しようとは思わないのに
196無党派さん:2013/02/19(火) 23:21:13.02 ID:3KMurKQT
維新は候補者取り込み工作とかやってなさそうだしなぁ
197無党派さん:2013/02/19(火) 23:21:32.29 ID:Ez/peS1X
>>194
自民党には前回の参院選(2010年)と違い医師会や郵政団体の組織票が戻ってきますからね。
198無党派さん:2013/02/19(火) 23:25:52.29 ID:igyBMn8J
>>193
比例当選の人は移動できないぜ?
本命は長島と岸本(和歌山1区)かな。
2人移動すれば民主は衆院で野党第一党の特権を失う。
199無党派さん:2013/02/19(火) 23:31:27.90 ID:phTDaJoH
>>197
安倍首相、TPP交渉参加決断へ
2013年2月18日(月)
business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130214/243733/?bpnet

医師会や郵政団体これどうするんだろう?
200無党派さん:2013/02/19(火) 23:34:22.70 ID:HmfG/qIt
>>193
東京だと維新でも独自候補擁立できそうではあるけれどね。
鈴木はたち日の選挙妨害したらしいから無理じゃないかなぁ。
201無党派さん:2013/02/19(火) 23:35:14.56 ID:3KMurKQT
参加するにしても参院選の結果でそれを止められるわけでもないだろう
有利な条件で進めてくれるよう働きかけるしかないならまあ変わらないんじゃない
202無党派さん:2013/02/19(火) 23:35:20.83 ID:Ks+oWhMj
>>198
俺の文章が読みにくかったのかもしれんが、大河原と鈴木は共に2013年改選の東京選挙区選出議員。
今民主党はリベラル色を強めているので東京選挙区の候補を1人に絞り込む場合公認は大河原のみとなる公算が高く、
保守色の強い鈴木は比例全国区に飛ばされるかもしれない。
そうなるくらいなら鈴木は維新への鞍替えを選ぶかもしれないということ。
203無党派さん:2013/02/19(火) 23:36:14.08 ID:HmfG/qIt
>>199
日経は最近異常なTPP 推しだからまず信用出来ないよ。
ネット世論調査みたいな信用ゼロのこともやってるしね。
204無党派さん:2013/02/19(火) 23:36:51.85 ID:3KMurKQT
流石に東京なら維新も独自候補出してきそうだしなぁ
205無党派さん:2013/02/19(火) 23:57:43.38 ID:ic1SjrNE
>>193
鈴木寛は「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズを考えた張本人
維新が受け入れられる人材ではないだろ
206無党派さん:2013/02/20(水) 00:03:10.85 ID:sdpcq2rA
次の問責は国民から支持を得られない
自爆問責をやる気かねえ?
207無党派さん:2013/02/20(水) 00:03:23.30 ID:jHhur9JE
一日たつのに日経BPの後追いこないな
208無党派さん:2013/02/20(水) 00:08:51.31 ID:LaU05tTO
>>199
典型的な飛ばし記事だなw
209無党派さん:2013/02/20(水) 00:17:44.98 ID:MOWpAhrh
アメリカが何考えてんのかはわからんけれども国際市場で取引しづらいサービス市場を開放させたいんなら
どーにも自民案の国民皆保険を守る、金融サービス等は我が国の特性を踏まえると折り合いつかないだろうと思うしなぁ
210無党派さん:2013/02/20(水) 00:26:18.82 ID:RS83GSV9
>>207-208
今日の予算委員会で安倍さん言及したよ
TPP交渉参加に

【TPP】安倍首相「国益にかなう最善の道を求めて交渉したい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361270202/
211無党派さん:2013/02/20(水) 00:33:12.80 ID:PNn2+6UN
>参加の可能性を探っていく姿勢を強調した。
212無党派さん:2013/02/20(水) 00:36:01.18 ID:kobBAYMK
>>209
アメリカはTPPによってアメリカ経済圏の囲い込みをしたいだけ
まあこれまでのようなエコノミックヒットマンやジャッカルを使うのでなく
露骨に正攻法で経済植民地を作ろうとしてるってだけだな
しかしTPPに加わろうとする国もアメリカの言いなりの国ばかりではないので
CIAやNSAをはじめとする連中が非合法な手段で政府に圧力を掛けたとしても
それに屈する日本のようなみみっちい国の方が珍しいので
アメリカの思惑通りに事が運ぶかと言えば難しいだろう
逆にTPPを逆手にとって、アメリカを経済植民地化しようとする国も出てくるだろうし
そして能天気なアメリカは、そういう可能性がある事をまるで理解してない
アメリカでも労組がTPPに反対してるが、その可能性を理解してるから
意外とアメリカ政府や財界、金融界はしたたかに見えて抜けてる所がある
過信なのかなんなのか知らないけど
213無党派さん:2013/02/20(水) 00:55:42.49 ID:oA5AbRcW
調書捏造か?

【PC遠隔操作事件】被疑者の素顔を弁護人に聞く

http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130219-00023545/
ーーなぜ録音・録画をしないと取り調べに応じないことにしたのですか。

実は、問題のウィルス「iesys.exe(アイシス・エグゼ)」に使われたプログラミング言語はC#ですが、彼は「僕はC#は使えない」と言うんですね。
ところが、警察が最初に取った身上調書に、彼が使えるプログラミング言語が列挙してあり、その中にC#が入っていたそうです。
彼は、C#は他人が書いたプログラムがあって、それが実行できるかどうか確かめろと言われて確かめたことはあるが、自分では書けない、と説明したそうです。
そういう大事なことをさりげなく調書に入れ込もうとしていたことが分かったので、調書ができる時のやりとりはちゃんと記録してもらわないと危ない、と思いました。
214無党派さん:2013/02/20(水) 01:31:25.32 ID:PiaUJGF9
>>107
埼玉は維新もみんなもそれほど強くないし
公明が逃げきれそうだな。
公明が選挙区落とすとしたら神奈川だろ。
215無党派さん:2013/02/20(水) 01:35:31.52 ID:RS83GSV9
維新とみんなで埼玉での得票数は98万票もあったのに選挙区じゃ全く勝てないからね
大阪以外のどの選挙区も似たようなもんだがw
しょせん知名度のある候補者の擁立ができるか次第
地域に根ざした候補者の育成も地道にやっていかなくちゃね
216無党派さん:2013/02/20(水) 01:38:06.44 ID:6qOAJJ3H
>>210
遠回しな”お断りします”っていう内容だったな…
217無党派さん:2013/02/20(水) 01:47:45.93 ID:ltL9PzCA
確かにw
218無党派さん:2013/02/20(水) 02:10:28.94 ID:fXK0WYEK
民主党解党して
民社党復活希望!
参院選後連立離脱?の公明党と合併して
NEW新進党を結成してもらいたい
219無党派さん:2013/02/20(水) 02:17:20.92 ID:kEs4kjvI
>>215
>地域に根ざした候補者の育成
それはもう、地方議会や知事市町村長でゆっくり増やしていくしか無いね。
220無党派さん:2013/02/20(水) 02:35:30.29 ID:4/+2eUud
>>202
さすがに5人区の東京だけは複数候補擁立しないと
「守りの選挙」(実際にはそうだが)の印象が強くなりすぎて、
野党第1党の沽券や実際の比例票などにも関わるのでは?
それに東京選挙区は全国的にも見本市的な要素があるし。

>>205
かんぽの宿疑惑告発、反TPPの松野がシレッとオリジナルメンバーのリーダー格に
なったんだから、何があっても不思議ではない、という気も一方でする。
221無党派さん:2013/02/20(水) 03:30:11.25 ID:85GMx0gh
民主、分裂阻止へ常幹権限強化

民主党は19日の常任幹事会で、政策決定の手続きに関し、
常任幹事会の権限を強化する党規約改正案を了承した。

政策決定は従来通り「次の内閣」で行うとしながらも、党を二分するような場合は、
党務の決定機関である常任幹事会で協議し、その結果を「次の内閣」は尊重するとした。

昨年、消費税増税をめぐり党が分裂したことへの反省を踏まえ、政策決定の手続きを明確化した。
24日の党大会で正式決定する。

(産経新聞 2013.2.19 21:23)
222無党派さん:2013/02/20(水) 05:05:18.66 ID:iLjWRjHp
順位は左が上
獲得可能性のある政党はor表記(表記がない政党は論外)
【選挙区】
北海道/自民or維
宮城/自民or維 青森/自 岩手/自or民 秋田/自 山形/自 福島/自
埼玉/自維民or公み 茨城/自維or民 栃木/自 群馬/自    
神奈川/自維民みor公 千葉/自維民or自 山梨/自
東京/自維公民みor自
新潟/自民or維 長野/自民or維 富山/自 石川/自 福井/自 
愛知/自民維 静岡/自維or民 岐阜/自 三重/自or民
大阪/維自公維or民 京都/自維 兵庫/維自 滋賀/自or維 奈良/自or維 和歌山/自
広島/自維or民 鳥取/自 島根/自or風 岡山/自 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/自
福岡/自維or民 佐賀/自 長崎/自 大分/自 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/社大or自

【選挙区】
自民46 民主9 維新13 公明2 みんな2 社大1
【比例区】
自民19 民主7 維新9 公明6 みんな4 共産2 社民1 生活0 改革0 みどり0 国民0

【計】
自民65 民主16 維新22 公明8 みんな6 共産2 社民1 社大1 生活0 改革0 みどり0 国民0

こんなもんではなかろうか
223無党派さん:2013/02/20(水) 05:35:01.60 ID:RS83GSV9
東京でみんなの川田はかなりきつい戦い強いられるだろうね
で、自民の二人目に敗退
比例も右派改革派票が維新とみんなに上積みされる可能性は高い
民主の改革派としての役割は終了だろうな
224無党派さん:2013/02/20(水) 05:54:56.09 ID:hK336Igu
>>210
そもそもただの自由貿易協定で国民皆保険が消滅とか何か根拠あんの?
225無党派さん:2013/02/20(水) 07:43:21.41 ID:cDqMTAcM
民主党がものすごくたたかれているが、反公明、反学会の
旗色を鮮明にしているのはこの党だけ
自分的には自民党支持だが、公明を利するので民主支持
日本の諸悪の根源は、学会にある
ここを潰さずして日本の未来はない
もちろん自民が公明を切れば、自民支持に回るが
226無党派さん:2013/02/20(水) 07:47:26.71 ID:iLjWRjHp
ぶっちゃけ公明はわりかしリアリストだし

民主より随分マシだよ
このまま自民は公明の世話し続けてけてくれ

大体公明党たった一つの存在で日本が滅びるとかどんなオカルトだよ

具体的かつ論理的に説明してみろww
227無党派さん:2013/02/20(水) 07:51:19.08 ID:EPY9By9j
創価もアレだが九条教のほうがよっぽどカルトだし
民主党は九条教信者に逆らえない政党だからアウト
228無党派さん:2013/02/20(水) 07:58:51.33 ID:Bf/9csfY
>>38
これはこれはDV疑惑の横粂さんじゃありませんかw
229無党派さん:2013/02/20(水) 08:02:17.81 ID:5sNT1IRi
>>222
2スレッド見てない気もしたが、みればみるほど妥当だ。
230無党派さん:2013/02/20(水) 08:23:18.19 ID:IOALceG2
>>218
復活するのは民社分裂前の大社会党で良いよ
そもそも現民主党は民社党路線のなれの果てだからね
231無党派さん:2013/02/20(水) 08:27:56.46 ID:U24OTTtR
>>222
生活が0というのは快挙だけど、一つぐらいは取るんじゃないかな?
民主は比例10パーセントで5議席が関の山だと思う。
共産が2に減ったら、志位は辞めざるをえないかもね。
社民は1になってもみずほちゃんは辞めない気がする。
232無党派さん:2013/02/20(水) 08:42:26.69 ID:OkTGpGDB
>>225
ピンだけは信用できん
あいつ学会の疑惑暴くとか言いながら何もしないで、三党合意に嬉々と乗りやがったwww
かねてからの姿勢から怪しいと思ったが当時はできないよあいつは→そうかそうか ばかりだしみんな…
結局あいつ長崎県脅しただけじゃん
233無党派さん:2013/02/20(水) 08:49:22.83 ID:qYkH+vbY
>>231
みずほは絶対辞めないだろうね
あれこそ本来の意味での確信犯
もしも、みずほが党首の座から降りるとしたら党首選挙で引き摺り下ろされるか
参院選で社民全滅で自分も落ちるぐらいのどちらか
234無党派さん:2013/02/20(水) 09:33:17.31 ID:jhI1xNvV
2016年参院選はスレ違いだがすまん

>>233
福島本人落選は普通に有り得る気がする
党内ライバルの吉田ただともは次回も固定票で15万取れるだろうが、みずほは?
235無党派さん:2013/02/20(水) 09:49:53.72 ID:EPY9By9j
社民党 比例

1996衆 6.38% 3,547,240
1998参 7.79% 4,370,763
2000衆 9.36% 5,603,680
2001参 6.63% 3,628,635
2003衆 5.12% 3,027,390
2004参 5.35% 2,990,665
2005衆 5.49% 3,719,522
2007参 4.47% 2,634,713.506
2009衆 4.27% 3,006,160
2010参 3.84% 2,242,735.155
2012衆 2.36% 1,420,790
236無党派さん:2013/02/20(水) 10:04:12.44 ID:qYkH+vbY
>>234
みずほは党首って看板あるし前回も38万取ってるから余程の事がない限り1位は間違いないはず
むしろ、党そのものの得票数がガクッと減ってるのが問題
なのでみずほが落ちるとしたら誰かに押し出されるよりも全滅で落選の方が可能性高いと思う
237無党派さん:2013/02/20(水) 10:09:33.51 ID:6qOAJJ3H
>>236
民主党と根っこが同じというのがあの3年間でばれたからな…
みずぽ以外になっても票は上向かないし、もう衰亡しか残っていないと。
238無党派さん:2013/02/20(水) 10:36:13.97 ID:/WGUCeJ+
>>226
公明は創価学会を守るためにある政党みたいなもんだから、
自民に政策的にすり寄ってでも与党でありたいんだと思うよ。
ましてや、今連立を解消して民主と組めば選挙でまけて
学会がお取りつぶしになるから、結局、自民色を出した現実的な政策になるんだと思う。
239無党派さん:2013/02/20(水) 10:49:20.70 ID:OkTGpGDB
太田、山口あたりから公明は確かに保守に舵が切られているな
3年あたり前から久本見なくなったのは政権の都合か?と思ったが石原さとみやナイツは出てるから関係ないか
240無党派さん:2013/02/20(水) 10:58:16.62 ID:KETS5h+I
社民の場合、民主がもう駄目って事で、左派票が戻ってくる可能性も若干ある
だから蓋を開けてみるまでどんな展開になるのか読み切れないところがある
生活に旧社会党系の労組がどこまで肩入れするかもカギになってくるだろうし
241無党派さん:2013/02/20(水) 11:16:31.25 ID:/WGUCeJ+
>>240
左派票といっても大部分はライトな左派だと思うよ、
社民は左派と言っても政策に現実性がないディープな左派だから避けられる対象なんだよ。
ライトな左派は無党派の一部だと思うからそう簡単には社民にはいかないだろうよ。
242無党派さん:2013/02/20(水) 11:19:28.36 ID:0OCYEXrJ
民主に騙されてこりごりした層が社民に投票するだろう
243無党派さん:2013/02/20(水) 11:23:01.28 ID:qYkH+vbY
>>240
そう言う事を連立離脱の時から言い続けて何か変わりましたか?
前回総選挙で帰ってこなかったらいつ帰ってくるんですか?
未来が悪い!未来が上前撥ねやがって!とか言うのなら何も言いませんが
244無党派さん:2013/02/20(水) 11:32:08.30 ID:KETS5h+I
>>241
そもそも社民は中道左派なんでね
世界経済危機以降、世界的な左傾化が起きて状況がガラリと変わってる
南米とかだと国有化がどうこう言ってる政権ですら中道左派扱いだから
新自由主義が未だに蔓延ってるの日本だけだし

>>243
言っとくけど社民支持者じゃないよ?
245無党派さん:2013/02/20(水) 11:33:29.23 ID:U24OTTtR
>>235
2%を切れば110万票あたりか。
1議席取れるかどうか、ギリギリの線だね。
取れなければ2%ルールも含めて政党要件を剥奪されるのかな?

政党で無くなれば、みずほも改選のときに比例で立候補できず党と共に消滅する。

となると、共産党がウマ―だよね。
246無党派さん:2013/02/20(水) 11:34:12.15 ID:0OCYEXrJ
民主が崩壊するかも知れんし社民に回帰する可能性は大きい
官僚にたぶらかされて消費税増税に舵切った民主の方が信用なくしてるから
247無党派さん:2013/02/20(水) 12:09:39.72 ID:6qOAJJ3H
>>246
回帰する可能性は低いな…
>>235にある通り昨年の総選挙でも(2009年に比べ)票をごっそり落としたから同罪と判定されたかと。
3年前の選挙で票を落としたのも民主党と連立を組んだ時の失点が尾を引いたものと思う。
248無党派さん:2013/02/20(水) 12:17:30.74 ID:Gef0N3v2
これは根拠のある数字だろう

比例で6、選挙区5程度の調査が出てるんだろうな

 
「参院選おそらく自公が勝つ」 前原氏、民主党再建に危機感

民主党の前原誠司衆院議員(京都2区)は19日、京都新聞社の単独インタビューに応じ、
今夏の参院選では「政権再交代から時間が短く、おそらく自公が勝ち、3年間ねじれのない政権になる」
との見通しを明らかにし、党の獲得議席について「(改選議員は46人いるが)野党がばらばらで戦うと、
10議席を上回るぐらいしか取れない」と述べた。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130219000164
249無党派さん:2013/02/20(水) 12:18:23.05 ID:0OCYEXrJ
>>247
同罪?何が?
250無党派さん:2013/02/20(水) 12:19:34.24 ID:j880GyEC
参院鳥取に元総務官僚=自民
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022000374
自民党鳥取県連は20日、夏の参院選鳥取選挙区に、新人で元総務省職員の舞立昇治氏(37)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。
251無党派さん:2013/02/20(水) 12:30:42.40 ID:KETS5h+I
>>248
小沢生活と全面対決なら、生活票(元民主票)が選挙区で全く入らないので
議席獲得可能な選挙区が本当に少なくなる

前原は生活と組むのに反対だし、民主惨敗→解党でも維新に移籍すれば済むので
立場的には民主が解党しようが一向に構わないからね
さっさと維新に移籍すればいいのに、わざと残って破壊工作してる状態
真面目な話、こんな奴を欲しがる政党ってあるのかね?
どこに行っても一番信用されないタイプだと思うけど
252無党派さん:2013/02/20(水) 12:31:35.24 ID:0OCYEXrJ
社民に回帰するだろう
去年の衆院選後民主は色々大変な状態だし、未来も崩壊したし
253無党派さん:2013/02/20(水) 12:34:02.23 ID:6qOAJJ3H
>>249
社民党も連立離脱後も閣外協力し続けていたから、民主党と同類と判断されたと。
254無党派さん:2013/02/20(水) 12:40:59.87 ID:0OCYEXrJ
>>253
そりゃ連立組んでたし
労働者派遣法改正とか連立組んでた時に一緒に進めてた事は
協力するでしょ、それが悪いとは思えん
それよか自公が野田民主と3党合意してた割には民主だけ責められてるのも合点が行かない
自公だって同罪じゃないか?
255無党派さん:2013/02/20(水) 12:47:27.88 ID:WUQR8zjN
野党の選挙協力体制はどうなってんのかね。
維新とみんなが互いに候補を推薦しあう方向なのはあるとして、
生活、社民、みどりあたりでの協力とかは、全然進んでないのかな?
256無党派さん:2013/02/20(水) 12:52:29.85 ID:TnKTAu4i
>>254
自民はまだ経済成長でそれなりに説得力ある主張を打ち出せてたけど
民主は自民の悪口しか言わなかったからなぁ。
そりゃそっぽ向かれますよ。
257無党派さん:2013/02/20(水) 12:53:50.14 ID:U24OTTtR
社民は民主以上に毛嫌いされてるよ。
10年前に有本さんが喝破したように、もはや日本の政党とは思われていない。
信じがたいけど、2000年の総選挙では19議席取っていたんだぜ?
今では討論番組で出演していても、議論の相手とみなされていないよ。
視聴者にとっても、みずほが喋りだすとトイレタイム扱い。
258無党派さん:2013/02/20(水) 12:53:50.27 ID:cy1tSTBk
>>254
消費税増税批判で民主が負けたとか思ってる?
259無党派さん:2013/02/20(水) 13:06:51.64 ID:0OCYEXrJ
>>258
思うよ
民主が負けたのは野田が嘘をついたのが大きい
書いた事はやらず、書いてない事をやったのだから
260無党派さん:2013/02/20(水) 13:11:13.26 ID:6qOAJJ3H
>>254
確かに、納得いかんわな。社民党ならそりゃ協力するかと。
ただ、国防と経済&地方からの陳情を疎かにしたのが致命的だった。
これは民主党に特に言える。
(そういう意味では、国民新党の諌言的立場は間違っていなかったのだが…)

遅きに逸したが昔からの野党時代からの不勉強・つじつまが合わないマニフェストは止めるべきだった。
自己に極めて甘く、他人にめちゃくちゃ厳しい態度はやってはいけない。
(スキャンダルで反撃され、なおかつ有権者はこういう態度を甘く見ない)
地方からの陳情についての扱いについて、民主党も社民党もいい評判を全く聞かないからそこからだな…
261無党派さん:2013/02/20(水) 13:12:31.95 ID:WNLNl8X1
国民新党ってどうするんだろうか?
郵政団体が自民に戻ってしまって支持母体を失って
白見は引退するのかな?
そうなると政党要件失って野間と浜田だけになりますが、
この2人どうするんだろう
浜田は自民党から除名されてますし、
野間は元民主党ですが。
262無党派さん:2013/02/20(水) 13:38:29.29 ID:3XG+hIuu
この参院選までは政党要件満たしてて政党補助金もらえるから
参院選まではズルズル一緒にやってくんじゃないか。
参院選後に解党と
263無党派さん:2013/02/20(水) 13:47:11.26 ID:WNLNl8X1
>>262
浜田と野間はどうなると思いますか?
264無党派さん:2013/02/20(水) 13:48:50.31 ID:3XG+hIuu
両方どの党にも入れず無所属でやってくかと。
265無党派さん:2013/02/20(水) 13:55:53.72 ID:WNLNl8X1
>>264
乙です。
2人とも無所属でやっていくなら浜田は次の選挙には立候補しないで引退でしょうね。
野間はまた次の選挙で鹿児島3区に立候補するでしょうが、
自民党たぶん高齢の宮路は引退して若い候補に差し替えるでしょうから
松下の地盤があってもきついでしょうね。
266無党派さん:2013/02/20(水) 14:46:08.09 ID:cy1tSTBk
>>259
なら自公は同罪ではない
消費増税は以前からの公約だ
267無党派さん:2013/02/20(水) 15:24:23.06 ID:raNyW5tB
民主は比例のために2人出して
おつきあい票を稼がんといかんと思うけど
都議選しだいか
268無党派さん:2013/02/20(水) 15:39:02.56 ID:6L10Xldr
>>245
前回総選挙および2010年参院選で2%とってるから次の解散もしくは2016年参院選までは政党として存続が可能。
269無党派さん:2013/02/20(水) 16:21:55.40 ID:RS83GSV9
>>245
参院で1議席は106〜112万票必要
社民にとって生死をかけた戦いになるw
270無党派さん:2013/02/20(水) 16:32:53.88 ID:EPY9By9j
>>240
未来の党に流れた分が行き場を失って戻ってくるのは若干あるだろうが
民主がダメだからといってもっとダメな社民に戻るのはありえんわ
271無党派さん:2013/02/20(水) 16:34:42.28 ID:EPY9By9j
>>244
>そもそも社民は中道左派なんでね

公共事業を減らせとか
消費税を上げるなとか
憲法を一言一句変えるなとか
中道左派らしからぬ主張ばかりする変体左派ですね
272無党派さん:2013/02/20(水) 16:37:06.06 ID:EPY9By9j
>>251
JAL株問題で移籍できなくなるかも
273無党派さん:2013/02/20(水) 16:38:21.37 ID:EPY9By9j
>>266
だよな
公約どおりの政策を推し進めた自公を同罪扱いしてる馬鹿は
ただの自民アンチだろ
274無党派さん:2013/02/20(水) 16:40:36.91 ID:EPY9By9j
>>257
これが正しい
皇室、日の丸、君が代、靖国神社、自衛隊を否定する政党が日本人に支持されるわけがないww
275無党派さん:2013/02/20(水) 16:42:47.91 ID:EPY9By9j
>>261
浜田はもう永久に当選できないだろうから
残り任期を無所属で満喫して議員歳費を貯金するだけだろ
野間はしばらく無所属で様子を見ながら
野党再編を待つ感じだろう
276無党派さん:2013/02/20(水) 16:44:15.97 ID:0Nf2/4GD
>>248
民主党の独自調査で10議席ちょっととか出ちゃったのかな?w
ダブル選挙がなければ、時系列的に、参院→参院→衆院か。
次の総選挙では、自公VS維新みんなって構図になるのか。
277無党派さん:2013/02/20(水) 16:50:34.48 ID:RS83GSV9
>>276
自維政権ができて公明が自民と別れたら政界再編けっこう進みそうだけどねw
はたしてみんなの立ち位置がどこになるのやら
278無党派さん:2013/02/20(水) 16:56:52.47 ID:WUQR8zjN
しかし、自民は今度の参院選の玉はちゃんと用意できてるのかね。
前回参院選で大敗してしまっていて、一人区現職はろくにいない。
改選期間が6年と長いため、前回落選した元職のうち、かなりの人数が引退するか、
他の選挙に出てしまっているんじゃないかと。

選挙まで半年もないのに、なんか公認候補擁立が遅れてる気がするんだが。
279無党派さん:2013/02/20(水) 16:57:07.26 ID:EPY9By9j
>>277
>自維政権ができて公明が自民と別れたら

そんなことは絶対に起こらない
公明党は永久に自民党についてくる
280無党派さん:2013/02/20(水) 17:01:59.55 ID:RS83GSV9
>>279
そのためには公明はさらに右よりにシフトする必要があるわけだな
公明にできるのかな
安倍政権ってかなり長そうだしw
281無党派さん:2013/02/20(水) 17:03:00.53 ID:6qOAJJ3H
>>278 2月16日時点 前スレより
222 :無党派さん:2013/02/16(土) 20:34:01.19 ID:Kaa3dgEq
今日時点の公認一覧

        民主党      自民党      その他
北海道  小川勝也   
青  森           滝沢 求   平山幸司(生活)
岩  手  平野達男
宮  城  岡崎トミ子    愛知治郎
秋  田  松浦大悟   中泉松司
山  形             大沼瑞穂    舟山康江(みどり)
福  島  金子恵美    森  雅子
茨  城  藤田幸久    上月良祐
栃  木  谷  博之
群  馬              山本一太
埼  玉  山根隆治    古川俊治    行田邦子(みどり) 矢倉克夫(公明)
千  葉  長浜博行    石井準一
神奈川  牧山弘恵    島村 大    水戸将史(維新) 佐々木さやか(公明)
山  梨                          米長晴信(みんな)
東  京  大河原雅子  丸川珠代    山口那津男(公明)
        鈴木  寛   武見敬三    川田龍平(みんな)
新  潟  風間直樹   塚田一郎    森ゆうこ(生活)
富  山            堂故 茂     
石  川  一川保夫   山田修路
福  井             
長  野  羽田雄一郎 吉田博美
岐  阜             大野泰正       
静  岡  榛葉賀津也  牧野京夫
愛  知  大塚耕平              谷岡郁子(みどり)
三  重  高橋千秋
282無党派さん:2013/02/20(水) 17:03:20.77 ID:R+u9xPE7
荒井先生質問終わりました
283無党派さん:2013/02/20(水) 17:05:48.25 ID:6qOAJJ3H
>>281 続き
滋  賀  徳永久志
京  都  池坊美佳    西田昌司
大  阪  梅村  聡              杉 久武(公明)
兵  庫  辻  泰弘    鴻池祥肇
奈  良             堀井 厳            
和歌山              世耕弘成
鳥  取  川上義博
島  根              島田三郎    亀井亜紀子(みどり)
岡  山              石井正弘            
広  島  森本真治   溝手顕正   佐藤公治(生活)
山  口              林  芳正
徳  島  中谷智司    三木 亨
香  川  植松恵美子  三宅伸吾
愛  媛              井原 巧          
高  知  武内則男   高野光二郎
福  岡           松山政司
佐  賀           山下雄平
長  崎  大久保潔重
熊  本  松野信夫    馬場成志
大  分              礒崎陽輔
宮  崎              長峯 誠           
鹿児島              尾辻秀久
沖  縄              安里政晃       糸数慶子(社大)
284無党派さん:2013/02/20(水) 17:07:26.04 ID:EPY9By9j
>>280
安倍がかなり右とか言ってる人はただの左巻き
安倍はとてもバランス感覚に優れた中道リベラルの政治家です
285無党派さん:2013/02/20(水) 17:08:57.03 ID:3XG+hIuu
>>281から4日で
山梨と滋賀と鳥取と長崎はほぼ決まって、福井と愛知は現在予備選中だから
自民は来月の党大会にはほぼ全員埋まる。
問題は今週末党大会なのに半分近く空いてる民主党。
286無党派さん:2013/02/20(水) 17:09:29.44 ID:WUQR8zjN
>>281、283
ありがとう。結構埋まってたか。
自分の地元の三重では、自民の候補擁立の動きがまったく見えてないんで、
他もそんな感じかと思ってた。
287無党派さん:2013/02/20(水) 17:10:15.82 ID:EPY9By9j
民主党は維新・みんなと選挙協力するんだから
維新・みんなの立候補する選挙区は空けてやるべきだろ?wwww
288無党派さん:2013/02/20(水) 17:10:59.37 ID:EPY9By9j
三重県じゃ岡田王国だから自民の動きが鈍いのはしょうがない
289無党派さん:2013/02/20(水) 17:12:29.95 ID:WUQR8zjN
>>285
民主の場合、この前の総選挙で大量の衆院元職が生産されてるから、
いざとなれば、彼らを参院に当てはめれば埋められるのではないかと。
290無党派さん:2013/02/20(水) 17:14:34.07 ID:3XG+hIuu
豊田氏からの公認申請 受けた後に本部と協議 参院選で自民県連
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/123846

 自民党県連は19日、党本部で県選出国会議員団会議を開き、今夏の参院選千葉選挙区(改選数3)への対応を協議。
同党県議31人が、豊田俊郎・八千代市長が党公認を得て参院選に立候補できるよう求める嘆願書を桜田義孝県連会長に提出したことを受け、
豊田市長本人から「公認申請書」の提出を求めることを確認。
書類を受けた後に、県連が党本部と同党2人目となる公認の是非を協議する。
291無党派さん:2013/02/20(水) 17:15:02.58 ID:PNn2+6UN
民主王国だからこそさっさと対抗馬立てて顔を売るべきだろうに
292無党派さん:2013/02/20(水) 17:19:09.48 ID:3XG+hIuu
眞鍋かをり、参院選出馬を否定。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130220-00000000-techin


野田国義県連代表、参院へくら替え 候補者公募に名乗り /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000190-mailo-l40
>県連関係者によると、19日までに公募に手を挙げたのは野田氏と、昨年の衆院選(広島1区)で落選した野中幸市氏の2人。
>候補者は県内の党員・サポーターの投票で3月中旬に正式決定される。
293無党派さん:2013/02/20(水) 17:26:04.94 ID:B8B1J842
>>281
>>283
民主党の候補者は大半が現職で新人がほとんどいませんね。
>>285
北海道の自民党の現職の伊達は立候補を望んでいますが公募中ですが
伊達は選ばれるでしょうか?
年齢の近い鴻池や尾辻は選挙区で早々に公認されてますが。
294無党派さん:2013/02/20(水) 17:29:09.44 ID:R+u9xPE7
トミ子を死ぬ気で倒せよ宮城
295無党派さん:2013/02/20(水) 17:34:42.27 ID:3XG+hIuu
北海道は伊達以外に4人の道議が手を挙げてるから
公募になるでしょ
296無党派さん:2013/02/20(水) 17:35:45.67 ID:20k39com
選挙までの情勢変動

自民 比例でどれだけ伸びるか、支持率キープなら大幅躍進
民主 維新の戦略次第では1桁が見えてくる
維新 候補確保がまず出来るか、あとはみん党との連携次第
みんな ヨシミがネック、分裂はないだろうが維新にまた引きぬかれるかも
公明 都議選で1人でも落とすと山口の責任問題に
生活・社民 1議席死守がやっとか
共産 ほぼ変動無し
国新 解党
改革 舛添の選択はどこ?
297無党派さん:2013/02/20(水) 17:52:45.67 ID:R+u9xPE7
民主党が解党すれば万歳
298無党派さん:2013/02/20(水) 18:12:47.50 ID:PNn2+6UN
民主が解党したらまた維新やみんなに流れ込んで生き延びるだけだよ
社会党の残党が民主に逃げ込んで生き延びたように

解党しないままじりじり数を減らして消滅するのが一番いい
民主党議員なんて一人残らず落ちればいいよ
299無党派さん:2013/02/20(水) 18:16:38.34 ID:5/Ma0VIe
でも世論調査では

一向に民主第二党で維新が上がってこないんだよな〜

みんなも今まで通り、選挙前後以外は低空飛行モードみたいだし
300無党派さん:2013/02/20(水) 18:20:34.41 ID:ggxLAOPx
俺は京都だから西田さんに入れる
比例は未定
後は(゚听)イラネ
301無党派さん:2013/02/20(水) 18:25:15.92 ID:73Vs/n+e
>>245
一応2016年までの政党要件維持は確定してる>社民党

ただ、0に終わったなら自然消滅するだろうなあ・・

てか、もう社民は消滅しかないよ

反自民なのに民主からも離れて、支持層も労組がそこそこいたけど、社民についても何も国政に反映されないから
どんどん離れていった
そら、そうよ二大政党どっちにもつかないんだから
まあ、極限まで非リアリズムだった己らを呪うしかないが・・

もう、今じゃ護憲馬鹿・極左プロ市民という超ニッチ層向けの政党でしかない
302無党派さん:2013/02/20(水) 18:27:32.34 ID:ggxLAOPx
労組も民主に失望しまくってるだろうなw
挙げ句の果てに自民の首相が賃上げ要請したんだからw
民主は何してたのって話だしwwwwwwwww
303無党派さん:2013/02/20(水) 18:29:46.24 ID:4vTvF//w
>>284
安倍は基本的にこれまで通りの自民政治家、利権の守護者であって、
思想をやってるのは取り巻きだけだわな
304無党派さん:2013/02/20(水) 18:31:38.70 ID:RS83GSV9
>>284>>303
参院選後にはっきりするから楽しみにしててねw
安倍さんの信念が試されるわけだな
305無党派さん:2013/02/20(水) 18:31:48.48 ID:73Vs/n+e
>>302
円高で苦しんだ企業の労組員はそう簡単に民主応援できんだろうなあ
トップはまだしも末端は

電気機器系なんか安倍のお陰でむちゃくちゃ助けられたからな
自分らが応援して作った民主政権では円高放置で死にかけまで追い詰められたがww
パナソニックとかな
306無党派さん:2013/02/20(水) 18:33:29.64 ID:20k39com
>>299
比例投票先だとすでに2倍差がついてる。
307無党派さん:2013/02/20(水) 18:34:47.15 ID:6qOAJJ3H
>>299
両方の政党とも選挙直前に支持率が急上昇するんじゃないのかな…
308無党派さん:2013/02/20(水) 18:36:10.83 ID:ggxLAOPx
みんなは都市部では票取れるけど、地方はきついね
維新は関西全部で候補者立てるんじゃないかな?
京都はまだ聞かないけど
309無党派さん:2013/02/20(水) 18:38:23.41 ID:4yofClgb
>>280
公明は利権の旨み覚えちゃったし、地方レベルでの自民との共闘関係が成立してしまってるからなあ

代表が「はい、明日から自民との連携やめます」
なんて言っても地方県連、地方議員数千人からのお叱りがくる
現に山口が民主にすり寄って、地方から不満噴出したし

公明党上層部は現実主義者だし、自民とも話し合いができる人たちだから
一番ネックの憲法改正は96条改正には「国民のため〜」とかいう大義名分で乗り切るだろうな

ただ、選挙改革は荒れると思うぞ
公明の生死にかかわる問題だから
310無党派さん:2013/02/20(水) 18:40:26.34 ID:qYkH+vbY
>>301
今社民党支持してる労組って全労協と自治労の一部ぐらいか
前回の総選挙見る限り九州沖縄にしがみ付くしか生きる道ないな
もっとも、大分は重野引退で崩壊の兆しも…
311無党派さん:2013/02/20(水) 18:41:44.89 ID:4yofClgb
>>299>>307
固定支持層の多さでは

民主>維新
公明>みんな

なんでしょうな
でもこの2政党は選挙前に無党派層で一気にがぶるからなあ
先の衆院選も、みんなの党なんてあんなに比例とるとは思わんかったわ
312無党派さん:2013/02/20(水) 18:42:54.53 ID:4yofClgb
>>301
私鉄総連も自治労系も民主との連携打ち切りを機に、結構離れたからなあ
313無党派さん:2013/02/20(水) 18:45:34.61 ID:ggxLAOPx
>>309
公明と連立切るには中選挙区制に戻すしかないな
今の制度では無理
維新との連携も強化しないといけないし時間がかかるだろうな
314無党派さん:2013/02/20(水) 18:47:54.23 ID:ppBQbR8v
前回の参院選の社民は
私鉄総連が十万票
その他離脱労組票が二十万ってとこかな

まあ、基地問題での沖縄ブースト票こみで比例最後の枠にギリギリ滑り込みだったからな
社民、比例2は絶対無理
比例1すらかなり微妙
315無党派さん:2013/02/20(水) 18:49:50.71 ID:qYkH+vbY
>>312
私鉄総連は2009年には既に2010年からは民主支持って打ち出してた
今まで支援してた渕上が引退するからという理由で
まあ、みずほの改選あるから事実上自治労と一騎打ちになるぐらいなら
民主行ったほうが可能性高いという計算もあっただろう
316無党派さん:2013/02/20(水) 18:50:12.13 ID:9jTUWOtT
参院選で復帰するぞ!@三宅雪子ちゃん応援スレ@
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1361321826/
317無党派さん:2013/02/20(水) 18:51:42.04 ID:ggxLAOPx
社民の改選組って誰なの?
318無党派さん:2013/02/20(水) 18:52:18.98 ID:ppBQbR8v
前回は国民新党が100万とってもあと10万足りずに憂き目を見たな

次は、社民、みどり、改革あたりが国新状態になるんじゃなかろうか
319無党派さん:2013/02/20(水) 18:54:00.46 ID:SPXevM8i
>>317
2013年改選 又市征治(比例代表) 山内徳信(比例代表)

二人共今回も出るのか知らんけど
320無党派さん:2013/02/20(水) 18:54:50.76 ID:qYkH+vbY
>>317
又市と山内だけど山内が引退するから
代わりに2010年に沖縄選挙区から出た山城を擁立予定
321無党派さん:2013/02/20(水) 18:54:57.57 ID:ppBQbR8v
>>317
又市と沖縄系でしょ確か

あと、2010では新社会党系が久々の選挙協定で4万位とってるが今回はどうするんだろうか?
322無党派さん:2013/02/20(水) 18:57:55.44 ID:pbFHOQLF
昨日は小沢信者が来て今日は社民信者か
泡沫連中は必死としかいえないな

鳥取自民は総務官僚か
知事も確か総務官僚出身だったな
早く政界渡り鳥の川上を落として欲しい
323無党派さん:2013/02/20(水) 18:58:02.38 ID:6qOAJJ3H
>>314
じつは、前スレで日本テレビの世論調査をもとに比例議席を求めて社民党は1議席と書いたけど、
48議席×0.014=0.672議席だったんでギリギリ四捨五入して1議席計算でした。
なので、かなり微妙なのは否めない。
324無党派さん:2013/02/20(水) 18:58:43.64 ID:ggxLAOPx
又市以外無理そうだなw
新社会党といえば、原とかいうおばさんがたかじんの番組に出たことがあったな
田母神さんに極左ですかって言われてたwww
325無党派さん:2013/02/20(水) 19:02:00.02 ID:5KRGXtdh
>>323
まあ、そういうのは無駄だよ・・

公明や共産みたいな政党は政党支持率低くても、大体信者(聖教・赤旗新聞購読者)は投票に行くから
得票率ベースだとそこそことる

ただ、社民の場合信者はいないから微妙だな
社民も護憲新聞みたいなの出して生き残りかけときゃよかったのに

政党の基礎体力が公明や共産とは段違いに弱い

公明、共産は新聞収入のお陰で政党交付金なしでやっていけるし、
購読者が一定数いる限り、選挙の風にあまり影響されない
326無党派さん:2013/02/20(水) 19:02:20.19 ID:6L10Xldr
参院鳥取に元総務官僚=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2013022000374

 自民党鳥取県連は20日、夏の参院選鳥取選挙区に、新人で元総務省職員の舞立昇治氏(37)を擁立することを決めた。近く党本部に公認申請する。
327無党派さん:2013/02/20(水) 19:03:21.59 ID:ggxLAOPx
>>322
川上か
あいつは是非とも落としてほしい
外国人参政権推進するアホはいらね
328無党派さん:2013/02/20(水) 19:04:42.74 ID:5KRGXtdh
>>322
どこをどうみたら社民信者がいるように見えるんだろうか・・・
329無党派さん:2013/02/20(水) 19:09:52.85 ID:MOWpAhrh
民主から社民へ左派票が移るとか話題になってるけど、実際のところ社民は左派イデオロギーより個人票でもってる
旧民主党結党時に社民から民主へ行かなかった議員の選挙区では社民がある程度強かったりするのはその例
330無党派さん:2013/02/20(水) 19:10:21.58 ID:/cUsgR5n
まぁ、鳥取だから自民が勝つだろうさ。
保守王国だし、なんと言ってもゲル長官の地元だからな。
331無党派さん:2013/02/20(水) 19:15:31.50 ID:uMdic+fk
>>322

川上は衆議院で郵政の造反があるから、渡り鳥でも保身とはちょっと違うような気もする

>>325
公明党は政党助成金もらってるぞ。
332無党派さん:2013/02/20(水) 19:16:31.05 ID:5KRGXtdh
>>331
>公明党は政党助成金もらってるぞ
そんなことは勿論しってるが、仮になくてもって意味だ
333無党派さん:2013/02/20(水) 19:23:07.25 ID:pbFHOQLF
>>328
流れで社民というかやたらと正当化してるように思えて

>>331
確かにそうだけども川上は裏切ってばかりじゃね?
03年は親分の相沢を落選に追い込み当選
07年は郵政選挙で追い出されたにしろ民主に移って
政策も保守からリベラルに変わるなど
ここまでの変わりっぷりはひどい
334無党派さん:2013/02/20(水) 19:36:11.57 ID:1lAUdvfd
鳥取はどうせ誰だろうと自民当選だし、議論する面白味が皆無だから
もう話は終わり
335無党派さん:2013/02/20(水) 19:40:46.14 ID:PNn2+6UN
鳥取は次の自民議員がいつごろ離党するかという楽しみがある
336無党派さん:2013/02/20(水) 19:43:40.90 ID:85GMx0gh
>>327
川上って亀井派出身のくせに左派臭が強いよな
落選時に平沼から資金援助してもらったのに、民主入党後はリベラルの会に入会しちゃうし、訳わからん
337無党派さん:2013/02/20(水) 19:50:06.55 ID:2lodf9Vo
神奈川は4人区で枠が一つ増えたんだから、自民は2人擁立すべき。一人なんて余裕すぎて、
選挙運動も緊張感ゼロのダラダラ選挙になってしまう。神奈川は自民強いし、有名な議員も多い。
菅、甘利、進次郎、河野が総動員かければ2議席も夢ではない。共倒れの可能性は低いし、少なく
とも1議席は取れるはず。
338無党派さん:2013/02/20(水) 19:51:59.37 ID:w0c8wZ34
愛知も公明ださないし自民二人出せって話あるよな
339無党派さん:2013/02/20(水) 19:56:23.10 ID:tFeyoLOu
大阪も二人出せるだろ。
民主には勝てるだろうし維新が票割りに失敗すれば二人ともイケる。
340無党派さん:2013/02/20(水) 19:57:43.34 ID:RS83GSV9
>>337
いいね
自民と公明が最後の1枠をかけて戦う
安倍さんはやるべきだな
341無党派さん:2013/02/20(水) 19:58:52.33 ID:n9C34XKS
>>337
ヒント:公明党
342無党派さん:2013/02/20(水) 19:59:30.26 ID:0OCYEXrJ
民主から社民へ票は流れるかと
去年の衆院選後、未来も終わったし、民主も最近どんどん壊れてるし
343無党派さん:2013/02/20(水) 20:01:10.93 ID:hsui5pJD
戦後に朝鮮人が日本人にしたこと
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html
344無党派さん:2013/02/20(水) 20:01:30.96 ID:n9C34XKS
>>342
んなこたない
あってもごく一部で考慮の価値なし

基本的に民主の票は維新、みんなに流れてる
345無党派さん:2013/02/20(水) 20:01:53.83 ID:RS83GSV9
さすがに大阪で自民の2議席はムリだわw
共倒れで民主勢復活も普通にありえるしな
大阪で146万票獲った維新と85万票の自民w
346無党派さん:2013/02/20(水) 20:03:33.00 ID:U24OTTtR
>>342
もうあなた、トリップつけてコテハンになればいいと思うよ。
347無党派さん:2013/02/20(水) 20:03:50.26 ID:3XG+hIuu
>>337
自民としては埼玉と神奈川で公明に少し票を回して
そのバーターで1人区で公明票を回してもらう戦略かと。
348無党派さん:2013/02/20(水) 20:04:13.67 ID:EPY9By9j
>>309
選挙改革は手をつけないのがベスト
民主党が「約束違反だ」とか騒ぐだろうが無視していい
どうせ世論は民主党についてきてないし
選挙改革の機運も全く盛り上がってない

選挙改革をやろうとして失敗した海部、宮澤
選挙改革だけで燃え尽きた細川
3つの内閣を潰すほどのエネルギーを使って取り組むような話じゃない
349無党派さん:2013/02/20(水) 20:06:57.53 ID:jhI1xNvV
神奈川自民新人・島村大の活動が全然見えない。
うちの近所が評判悪い田中和徳の10区だからなのかも知れんが、二連ポスターも全然貼られてない
相変わらず夏男と佐々木さやかの二連だらけ
350無党派さん:2013/02/20(水) 20:07:30.44 ID:OkTGpGDB
そもそも経済より選挙というあの世論が異常だよ。当時は。
バブル弾けてるのに選挙制度選挙制度選挙制度ってお題目唱えたせいで失われた10年なんだよ
351無党派さん:2013/02/20(水) 20:07:50.87 ID:n9C34XKS
>>346
わり、俺キチガイにレスしちゃった?
352無党派さん:2013/02/20(水) 20:08:30.06 ID:MOWpAhrh
民主党を一貫して支えてきた左派なんていなくて、民主党の躍進を支えてきたのは無党派層
社民から民主に移った議員の支持者はそれに当てはまるかもしれないけどそーゆー人は同じ人を支持し続けるから変わらない

左派どうこうはこれで済む話
353無党派さん:2013/02/20(水) 20:08:37.87 ID:85GMx0gh
「民主が何を目指すか見えてこない」前原氏の元私設秘書、豊田京都府議が離党届

民主党の豊田貴志・京都府議(37)=京都市山科区選挙区選出=は20日、記者会見を開き、
前原誠司元国家戦略相が総支部長を務める民主党府第2区総支部に離党届を提出したことを明らかにした。

豊田府議は、前原氏の元私設秘書で、離党の理由について
「民主党が何を目指すのか見えてこない。労働組合に依存する体質では真の改革はできない」と説明した。

豊田府議は「参院選には関わらない」とし、今後は無所属で活動するという。
府連によると、衆院選後、府議や市町村議から離党届が提出されるのは初めて。提出は19日付。
豊田府議は、前原氏の私設秘書を経て平成19年4月の府議選で、民主党の公認を受けて初当選。現在2期目。

前原氏にはまだ離党の意向は直接伝えていないとしたうえで、
「せめて衆院選では前原氏を手伝おうと考え、このタイミングの離党届になった」と話した。

(産経新聞 2013.2.20 19:13 )
354無党派さん:2013/02/20(水) 20:21:18.42 ID:0OCYEXrJ
>>352
民主の嘘つきに愛想つかす場合もあるから社民への票の移動も充分にある
355無党派さん:2013/02/20(水) 20:22:03.76 ID:GYBQpWWu
>>337
憲法改正が争点だったらやっても良いと思うけど、
まぁ、堅実で行くと思うけど行くなら千葉と愛知だな。
思うけど、複数区は特定の人間を倒すのには一つの党だけの力じゃ足りないから
無能な人間が残りやすいんだよな。
356無党派さん:2013/02/20(水) 20:24:48.29 ID:PNn2+6UN
>>353
>労働組合に依存する体質では真の改革はできない」と説明した。

じゃあ最初から民主で出馬するなよ
馬鹿じゃないの
357無党派さん:2013/02/20(水) 20:27:14.01 ID:MOWpAhrh
>>356
未だに民主党がそんな体質だとは思わないわな
しかし未だに成田三原則的な体質って…
358無党派さん:2013/02/20(水) 20:28:06.33 ID:pbFHOQLF
>>352
その無党派が今回はそっくりそのまま維新とみんなに
流れた

民主党はそれにずっと依存してきて選挙を勝ってきたが
今回でそれを全部失って組織票では自民の半分以下である事が判明してしまった
359無党派さん:2013/02/20(水) 20:32:19.09 ID:20k39com
>>357
労組依存のほうが分かりやすい分まだマシと思うけどね。
ごまかすより労組系新党作ってはっきりした方がいい。
360無党派さん:2013/02/20(水) 20:34:27.80 ID:n9C34XKS
てか民主で残ったのって労組系ばっかりじゃん

参院選終わったらそれこそ労組党になるだろ
361無党派さん:2013/02/20(水) 20:49:29.42 ID:sSlArshL
「今ある政党全部答えろ」 ワイ「え、自民、民主…」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1361360524/l50

やっぱ関心ないとこんなもんか
362無党派さん:2013/02/20(水) 20:50:33.47 ID:RS83GSV9
次の参院で民主の改革派支持層も維新やみんなにけっこういくだろうしな
363無党派さん:2013/02/20(水) 20:59:44.68 ID:6VzsW+Dt
しかし参議院で10議席ちょいなどとなれば再び衆議院が主導権を握る
衆議院の多数派は前原達だからな
輿石が失脚すれば小沢におかえりなさいも無理だと思うが
364無党派さん:2013/02/20(水) 21:03:48.58 ID:3XG+hIuu
参院鳥取に舞立氏公認=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022000922

 自民党は20日の持ち回り選挙対策本部会議で、夏の参院選鳥取選挙区候補として、
新人で元総務官僚の舞立昇治氏(37)を公認することを決めた。
同党の公認候補は計55人(選挙区34人、比例21人)となった。(2013/02/20-20:19)


今朝公認申請の記事が出てもう党公認とか早すぎ
365無党派さん:2013/02/20(水) 21:05:26.90 ID:ggxLAOPx
>>353
民主党の地盤だった京都も崩壊が始まったかwww
前原もとうとう地元で見限られはじめたか
不議会や市議会は第一党が自民で第二党が共産になるなw
366無党派さん:2013/02/20(水) 21:05:53.92 ID:OkTGpGDB
>>363
前原捕まるんじゃね?
てかJALとアグラは証人喚問まだかよ

>>364
これで負けたら恥ずかしいよな
367無党派さん:2013/02/20(水) 21:07:35.87 ID:3XG+hIuu
        民主党      自民党      その他
北海道  小川勝也   
青  森           滝沢 求   平山幸司(生活)
岩  手  平野達男
宮  城  岡崎トミ子    愛知治郎
秋  田  松浦大悟   中泉松司
山  形             大沼瑞穂    舟山康江(みどり)
福  島  金子恵美    森  雅子
茨  城  藤田幸久    上月良祐
栃  木  谷  博之
群  馬              山本一太
埼  玉  山根隆治    古川俊治    行田邦子(みどり) 矢倉克夫(公明)
千  葉  長浜博行    石井準一
神奈川  牧山弘恵    島村 大    水戸将史(維新) 佐々木さやか(公明)
山  梨             森屋 宏     米長晴信(みんな)
東  京  大河原雅子  丸川珠代    山口那津男(公明)
        鈴木  寛   武見敬三    川田龍平(みんな)
新  潟  風間直樹   塚田一郎    森ゆうこ(生活)
富  山            堂故 茂     
石  川  一川保夫   山田修路
福  井             
長  野  羽田雄一郎 吉田博美
岐  阜             大野泰正       
静  岡  榛葉賀津也  牧野京夫
愛  知  大塚耕平             
三  重  高橋千秋
滋  賀  徳永久志   二之湯武史
京  都  池坊美佳    西田昌司
大  阪  梅村  聡              杉 久武(公明)
兵  庫  辻  泰弘    鴻池祥肇
奈  良             堀井 厳            
和歌山              世耕弘成
鳥  取  川上義博    舞立昇治
島  根              島田三郎    亀井亜紀子(みどり)
岡  山              石井正弘            
広  島  森本真治   溝手顕正   佐藤公治(生活)
山  口              林  芳正
徳  島  中谷智司    三木 亨
香  川  植松恵美子  三宅伸吾
愛  媛              井原 巧          
高  知  武内則男   高野光二郎
福  岡           松山政司
佐  賀           山下雄平
長  崎  大久保潔重   古賀友一郎
熊  本  松野信夫    馬場成志
大  分              礒崎陽輔
宮  崎              長峯 誠           
鹿児島              尾辻秀久
沖  縄              安里政晃       糸数慶子(社大)
368無党派さん:2013/02/20(水) 21:07:36.58 ID:ltL9PzCA
>>363
そのくらいまで負けたら政局的に影響なくなるね。せいぜい参院2/3阻止くらい
離党解党等々動きあるかも
369無党派さん:2013/02/20(水) 21:07:56.72 ID:6VzsW+Dt
鳥取なんて自民が負ける要素がなかろう
野党でどこが勝てるんだよ
370無党派さん:2013/02/20(水) 21:08:32.27 ID:cDqMTAcM
総体革命とは、創価学会が提唱する日本支配構想の事である。

概要
政界、官僚、企業、マスゴミ、検察、裁判官などに学会員を送り込み、
日本の要所を掌握し池田大作(創価学会)を日本の最高権力者にし、
支配してしまおうという大変危険な思想である。

既に学会員は各所に送り込まれており、長い年月をかけて
着々と遂行されている。
371無党派さん:2013/02/20(水) 21:11:52.22 ID:ggxLAOPx
>>367
滋賀、二之湯ってあの息子さんか?
もうひとりは府議会議員か何かしてるって聞いたけど
372無党派さん:2013/02/20(水) 21:18:30.16 ID:3XG+hIuu
二之湯智の長男で京都府議やってる二之湯真士の兄だよ>二之湯武史
373無党派さん:2013/02/20(水) 21:21:27.02 ID:KOhNSoTS
>>365
京都ってそんなに共産が強いんだ…
374無党派さん:2013/02/20(水) 21:23:46.19 ID:MOWpAhrh
強かったが、弱体化してきてる
375無党派さん:2013/02/20(水) 21:24:31.92 ID:ggxLAOPx
>>373
国政では衰退してるけど、
市議会、府議会では今でもある程度勢力はあるよ
だから、知事選、市長選は共産党に取らせないために
必ず自民、民主は相乗りするんだよ
376無党派さん:2013/02/20(水) 21:32:11.94 ID:OkTGpGDB
野中の本や講演聴くと京都府議会時代は共産との戦いと言ってたな
377無党派さん:2013/02/20(水) 21:36:23.44 ID:MOWpAhrh
もう一つ言うと共産党は組織力はなかなかで投票率が低い地方選じゃ結構善戦できるんだよな
社会党の組織力が創価学会、共産党に負けていることは先に触れた成田三原則でも指摘されてるぐらいだし
378無党派さん:2013/02/20(水) 21:39:14.53 ID:R+u9xPE7
民主党は共産党に負けてたな最近
379無党派さん:2013/02/20(水) 21:40:41.42 ID:ggxLAOPx
>>376
あの頃は社会党もいたからね〜
つーか、野中も左派だけどw
民主は地方議会で衰退が止まらんだろうなw
京都を例に出せば10議席以下もありえる
380無党派さん:2013/02/20(水) 21:40:54.57 ID:SPXevM8i
>>378
横浜市議の補欠選挙か
381無党派さん:2013/02/20(水) 21:42:30.68 ID:AvwGPks9
>成田三原則

いちいち意味不明な糞左翼用語使ってんじゃねーよカス
382無党派さん:2013/02/20(水) 21:43:15.29 ID:MOWpAhrh
野中が府議やってたのは革新自治体が多かった時代だしな
383無党派さん:2013/02/20(水) 21:44:22.98 ID:OkTGpGDB
>>379
野中は思想に合わないが彼の話は面白い
384無党派さん:2013/02/20(水) 21:45:18.32 ID:2lodf9Vo
民主で今一番離党を考えてるのは長島昭久じゃないの?元々、伸晃の秘書で、立候補しょうとした時
選挙区は自民で全て埋まっていて仕方なく民主から出た訳だし、思想的にも保守でしょ。読売で民主
は一度政権を取った事で、社会的には役割を終えたと言ってたし、本人も自民に行きたいじゃないの?
長尾みたいに。
385無党派さん:2013/02/20(水) 21:46:26.19 ID:ggxLAOPx
成田って議員が社会党の組織の弱さを指摘していて、
それを直すために示したのが成田三原則のはず…
386無党派さん:2013/02/20(水) 21:48:21.68 ID:MOWpAhrh
>>384
政策的には自民よりみんな維新に近くないか
387無党派さん:2013/02/20(水) 21:58:38.03 ID:EdWE93TB
>>384
本人が望んでも、離党無所属のしんどさはどうにもならないし、
自民移籍となると、それこそまた選挙区どうするの?って。
388無党派さん:2013/02/20(水) 21:59:00.55 ID:MOWpAhrh
>>385
そうだよ
創価と共産について触れてる部分読んで未だに公明と共産が地方議会で強い理由がわかった気がしたわ

山根隆治とかも思想的に保守だけど民主だよねぇ
労組との繋がりが深かったり官僚主導脱却を謳ってたりするから民主なんだろうけど
389無党派さん:2013/02/20(水) 22:01:13.91 ID:SPXevM8i
>>387
選挙区で対戦した自民の候補も比例当選しちゃったしな
調整が難しい
390無党派さん:2013/02/20(水) 22:02:02.21 ID:U24OTTtR
>>386
維新に行って、自民を右から追及してほしいね。
391無党派さん:2013/02/20(水) 22:03:04.40 ID:qYkH+vbY
>>385
「労組依存、議員党的体質、日常活動の不足」だったか
指摘されてはいるが「ではどうすればいいのか?」という解決策は出ないという問題
小沢が民主党の議員はドブ板が出来ないって言ってたも分かるわ
392無党派さん:2013/02/20(水) 22:05:29.41 ID:PNn2+6UN
>>390
民主にいたとき極左執行部に対して何の声も上げなかったやつが
自民を右から追求するとかすげー白々しくて萎えるわ
393無党派さん:2013/02/20(水) 22:08:31.71 ID:raNyW5tB
稚拙な戻りかたしたら
保守党の熊谷みたいに
切腹を申し渡されるお
394無党派さん:2013/02/20(水) 22:09:36.56 ID:RS83GSV9
>>375
京都では民主も立派な保守側なんだなw
395無党派さん:2013/02/20(水) 22:10:55.61 ID:00TvEfVJ
民主党から脱走しそうな議員は何人いるのかな?
改選の民主党議員はまだ脱走の動きはないですけど
衆院選で民主党を脱走した者の末路を見ているから脱走しにくいのかな?
まあ脱走しようがしまいが負けることに変わりはありませんが
まだ民主党にいた方が戦えると思っているのかな?
396無党派さん:2013/02/20(水) 22:11:14.06 ID:U24OTTtR
>>392
過去の経緯はともかく自民が真ん中に立って
維新は右から民主は左から追及する形になれば良い方向に行くと思うよ。
397無党派さん:2013/02/20(水) 22:12:14.13 ID:MOWpAhrh
民主から引き抜けそうな議員って案外いるのにそういう引き抜き工作を維新がやっている形跡が見つからないという
>>393
松野とかもそれか
渡部恒三とか天皇特例会見の時に物申していたがやっぱベテランとしてのある程度の地位があるからかねぇ
398無党派さん:2013/02/20(水) 22:15:17.51 ID:pbFHOQLF
>>395
前原は明らかに参院選後に維新に逃げそう
この前の選挙でも維新は前原の京都2区に候補者を
立てていなかった(他では立てていたのに)

子分脱走はそれの手始めじゃないか?
399無党派さん:2013/02/20(水) 22:22:47.08 ID:8D94RwWm
>>398
果たして前原を受け入れるかな?
地元で反発は必至だと思うが…
元々日本新党だから離党もありえなくはないけど…
400無党派さん:2013/02/20(水) 22:23:05.52 ID:raNyW5tB
生活と合併したら
逃げる口実が出来るな
401無党派さん:2013/02/20(水) 22:25:36.29 ID:MOWpAhrh
前原は民主党政権のイメージが強いし、堀江メールとかもあるから維新としても引き抜きたくないだろ
まあとりあえず直近の事案で脱走が起こしそうなことがあるとするなら党綱領決めじゃね
また民主中道とか書いて収めるんだろうけど
402無党派さん:2013/02/20(水) 22:26:58.77 ID:BX/18pZg
>>398
側近の選挙区調整とかもあるからそう簡単に離党は出来ないんじゃないかな
選挙制度改革でもして中選挙区制にでもならない限りは無理かと
維新と選挙区重なっている候補も何人かいるし
403無党派さん:2013/02/20(水) 22:28:08.62 ID:8D94RwWm
それ以前に今、海江田が訴えられて辞任に追い込まれかねないわけだがw
参院選にも打撃はあるんじゃね?
404無党派さん:2013/02/20(水) 22:32:35.86 ID:OkTGpGDB
>>403
前原もJAL株問題で逮捕される可能性あり
405無党派さん:2013/02/20(水) 22:32:51.46 ID:6qOAJJ3H
>>403
十二分に打撃だろう…
JALも火種が付き始めているし。
406無党派さん:2013/02/20(水) 22:34:03.03 ID:GYBQpWWu
民主の代表も海江田だからな。
昨日、朝日に安愚楽の訴訟の記事が書いてあったけど、
当時「リスクはゼロで実質年利は9%」と雑誌に書いて出資者を募っていたみたい。
で、海江田は「サブプライム、リーマン・ショック、口蹄疫等の問題が予測できなかった。」と言ってるけど、
手口が09年からの民主と同じで甘い言葉で釣っておいて、肝心な時は予測できなかったで逃げるやり口だからな。
そんな下劣な男を民主の代表に選んでる時点で反省してない証拠だし、たぶん民主も近々分裂だろうよ。
407無党派さん:2013/02/20(水) 22:35:03.16 ID:8D94RwWm
>>404
マジかよw
誰か詳しく頼むw
408無党派さん:2013/02/20(水) 22:35:56.66 ID:MOWpAhrh
西田が予算委で言ってたアレのこと?
409無党派さん:2013/02/20(水) 22:41:07.51 ID:AjDUGNlc
海江田代表を損賠提訴 「安愚楽牧場」出資者30人
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130219/trl13021907190000-n1.htm

原発事故、検察当局が来春立件判断・・・菅直人元首相や海江田万里・民主党代表らの事情聴取も視野
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121230/crm12123008430002-n1.htm
410無党派さん:2013/02/20(水) 22:50:12.47 ID:6qOAJJ3H
>>409
ありゃりゃ、原発事故に対しても火種がついちゃったか…w
411無党派さん:2013/02/20(水) 22:51:09.20 ID:LTlEq6Fc
>>257
議席減は比例削減が原因
それを保守派と親米右翼、民主党が支持が減ったからだとデマを飛ばし
デュヴェルジェの法則が強く働くようになって小政党に転落した
アメリカがイラク攻撃にありもしない大量破壊兵器があるとでっち上げた余波で
アメリカが他国を滅ぼす時に平気で嘘を吐くって認識が広まって以降
社民党に対する認識が変わっていた
もしも拉致事件発覚とイラクの件が逆だったなら
社民党があそこまでダメージを食らう事はなかっただろう
412無党派さん:2013/02/20(水) 22:54:56.33 ID:3XG+hIuu
参院選:維新とみんな、つばぜりあい 候補者調整進まず
http://mainichi.jp/select/news/20130221k0000m010093000c.html

 7月の参院選が近づく中、日本維新の会とみんなの党の候補者調整が進んでいない。
昨年12月の衆院選で両党候補が約30選挙区で競合した反省から、
維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)とみんなの江田憲司幹事長が1月に会談した際、
改選数1?3の選挙区では「互いに勝手に公認発表しない」との合意を交わした。
だが、参院選後をにらんだ主導権争いも絡み、各地で候補者擁立のつばぜり合いが始まっている。

 愛知選挙区(改選数3)では、維新が16日に始めた公募に、衆院選で落選した新人2人が応じる決意をした。
 「国政で維新の政策を実現したい。維新は参院不要論だが、参院議員になって内側から『廃止』の旗を掲げる」。
衆院愛知5区で落選した維新の小山憲一氏は参院選出馬に強い意欲を示す。

 衆院選で維新は愛知の15小選挙区のうち5小選挙区で候補者を立て、1人が比例復活で当選した。
県内の比例票で自民(約88万票)と民主(約62万票)に次ぐ約59万票を獲得し、
党関係者は「参院選で候補者を出さないわけにいかない」と強調する。
衆院選で落選した4区の山本洋一氏も公募に応じる意向で、9区の中野正康氏と15区の近藤剛氏も検討中という。

 これに対し、みんなは前回の10年参院選で約52万票を獲得しながら落選した薬師寺道代氏の擁立を目指している。
衆院選での県内の比例票は約32万票だったが、薬師寺氏は11年の知事選にも立候補しており、
党関係者は「知名度が高く、維新の新人より確実に票が取れる。維新の動向とは関係なく、擁立したい」と強気の姿勢を崩さない。

 隣の三重選挙区は改選数1の1人区だが、ここでも維新、みんなの双方が候補者擁立を狙う。
三重では民主党の現職が議席の死守を目指しており、ここでいずれかが候補を擁立すれば、野党候補が競合することになる。
それでもみんなの県支部が「候補者を党本部に示している」と前向きな姿勢を示し、
維新側も、衆院三重2区で落選した珍道直人氏が「熟慮して判断したい」と語る。


やはりお互い譲り合わない構図になりそうだなあ。
413無党派さん:2013/02/20(水) 22:56:31.00 ID:LTlEq6Fc
>>270
民主より社民が駄目って判断は、あくまでも親米保守と親米右派の視点
左派から見れば全く逆になる
414無党派さん:2013/02/20(水) 22:59:17.53 ID:MOWpAhrh
>>412
三重で乱立されたら民主を利する事になりそうなんだけどなぁ…
つか落選候補ばっかか
415無党派さん:2013/02/20(水) 23:07:55.59 ID:pbFHOQLF
>>398で一斉にレスがきてびっくりしたw
まぁ予想だからまだわからないけど

>>412
結局内ゲバやって自民が漁夫の利で議席獲得しそうだな

>>413
それはお前の基準だろ
左派以前に民主はクソだが社民はそれ以上のクソだ
416無党派さん:2013/02/20(水) 23:09:12.95 ID:LTlEq6Fc
>>274
>皇室、日の丸、君が代、靖国神社、自衛隊を否定する政党が日本人に支持されるわけがないww

イギリス労働党は思いっきり英国王室を否定してる
あなたの話は順序が逆
保守派と右翼が左翼殲滅に執心するのは、本質的に共和派である左翼から天皇制を護る為であって
左翼の議席が議会で増え、左翼の言論が世に広まれば、廃止派が増える事を彼らは誰よりもよく知ってる
日本の議会が民主制が広まる以前の前近代的な様相を呈しているのも
古めかしい言葉を用いれば、その時代のような王党派が議席を独占する前近代型議会を志向している為
しかし、前近代型議会は庶民を代表するものでないし、財界の代理人と富裕層の代理人によって支配され
庶民が割を食うような政治が行われる為、最終的には革命が起きたり、クーデターなどで体制崩壊する
今はまだ完全に前近代型議会に回帰したわけではないのでそうなっていないというだけで
保守派や右翼しか議席を持てなくなり、財界の代理人と富裕層の代理人にフリーハンドが与えられたら
恐らく10年以内には貧富格差がアメリカレベルになり、貧しい国民の人権がない状態になって
左翼の活動がどんなに弾圧されてもやまなくなり、不穏な空気が流れるようになる
戦前の日本が、1%未満の上流階級、15%にも満たない中流階級
そして85%を上回る下層階級から構成される貧困大国だった事をあなたは知らないだろう?
アメリカは貧困層が15〜20%、労働者階級が30%で所得の低い国民が半数の酷い国だが
戦前の日本はそのアメリカなど比較にならないほど酷い状況にあった
経団連は戦前の雇用体系に戻す事を志向しているので、彼らの言いなりになって政治を行えば
戦前のような歪な貧困大国に回帰していく事になる
85%が下層階級なんて社会になって、それで革命も起きないなんて事はありえない
北朝鮮じゃないんだからね
自民も社会保障を切ろうとする勢力が強まってるし、アメリカ共和党型の冷たい保守に接近して来てる
冷戦期の社会党に引っ張られて左に寄るしかなかった自民と同じだと思ってると痛いしっぺ返しが来るよ
417無党派さん:2013/02/20(水) 23:09:59.64 ID:L4FJULjW
>>412
維新は三重に(1区に立候補していた)松田さんを立てないのか。
松田が立てば高橋千秋と共食いしておもしろい展開だったのに。
418無党派さん:2013/02/20(水) 23:11:49.72 ID:pbFHOQLF
いけね
ID:LTlEq6Fcは昨日からいる
小沢信者だったな

相手にしちゃいけないやつだった
419無党派さん:2013/02/20(水) 23:12:28.65 ID:LTlEq6Fc
>>415
>それはお前の基準だろ
>左派以前に民主はクソだが社民はそれ以上のクソだ

社民信者がいると書き込み、他人から諌められるような人間が中立系なんですかね
つまりあなたの主張は他人から見て片方に寄ってるって事ですよ


322 :無党派さん:2013/02/20(水) 18:57:55.44 ID:pbFHOQLF
昨日は小沢信者が来て今日は社民信者か
泡沫連中は必死としかいえないな

328 :無党派さん:2013/02/20(水) 19:04:42.74 ID:5KRGXtdh
>>322
どこをどうみたら社民信者がいるように見えるんだろうか・・・

333 :無党派さん:2013/02/20(水) 19:23:07.25 ID:pbFHOQLF
>>328
流れで社民というかやたらと正当化してるように思えて
420無党派さん:2013/02/20(水) 23:14:54.86 ID:LTlEq6Fc
ID:pbFHOQLF

418を読んで確信した
あなたは2ちゃんねるの運営(=プロ固定)ですねw
運営権限を悪用し、IPを見てネット工作するのはやめようね
421無党派さん:2013/02/20(水) 23:16:31.45 ID:00TvEfVJ
>>412
維新とみんなの選挙協力はなんだか破たんしそうですね。
一人区すら協力できないなんて。
422無党派さん:2013/02/20(水) 23:18:16.45 ID:3/pTOpZ8
>>420

確信犯なのかもしれないが

キチガイ小沢・未来信者テンプレの妄想陰謀論で笑えるww

狙ってんのかな??w
423無党派さん:2013/02/20(水) 23:21:45.76 ID:MOWpAhrh
>>421
スタンドプレー好きが多い上に衆院選前のゴタゴタで感情的なしこりが残ったからな
みんなが関東以外で新たな候補立ててきたらまた議席予想見直さなきゃな
424無党派さん:2013/02/20(水) 23:21:49.87 ID:LTlEq6Fc
ID:U24OTTtRのトリコテ誘導も2ちゃんねる運営(=プロ固定)の典型的な手口だし
プロ固定の手口について見聞きした経験のある奴なら、この流れだと一発でわかる
維新から金もらってネット工作してるプロ固定が常駐し、スレ世論を誘導してやがるのか


342 :無党派さん:2013/02/20(水) 19:59:30.26 ID:0OCYEXrJ
民主から社民へ票は流れるかと
去年の衆院選後、未来も終わったし、民主も最近どんどん壊れてるし

344 :無党派さん:2013/02/20(水) 20:01:30.96 ID:n9C34XKS
>>342
んなこたない
あってもごく一部で考慮の価値なし

基本的に民主の票は維新、みんなに流れてる

346 :無党派さん:2013/02/20(水) 20:03:33.00 ID:U24OTTtR
>>342
もうあなた、トリップつけてコテハンになればいいと思うよ。
425無党派さん:2013/02/20(水) 23:24:29.71 ID:Ke30mU4U
陰謀論を本気で振りかざす奴とか頭が逝った左翼にしか見えん。
426無党派さん:2013/02/20(水) 23:26:17.59 ID:3XG+hIuu
纏めて総合スレに行ってくれよ
427無党派さん:2013/02/20(水) 23:27:33.25 ID:LTlEq6Fc
>>422>>425
2ちゃんねるの運営(=プロ固定)は一人見かけたら最低何十人もいると思えって言うが、ID沢山使ってくるね

2ちゃんねるの運営(=プロ固定)は現実にいるものだし、陰謀論でも何でもない
2ちゃん監視者に専用スレまで立てられて追及されてるのによくもまあ

■■■■プロ固定について2■■■■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1284203705/401-500

>>426
あなたはプロ固定、それとも別人、どっち?
プロ固定はそういうレスで工作露見を隠蔽するのを常套手段とするらしいんで、違ってたらすまんが
428無党派さん:2013/02/20(水) 23:28:24.88 ID:+MtmaLIk
こんな糞過疎スレにプロの工作員がいるそうだw
流石、頭の作りが全然違う!

あなたは(LTlEq6Fc)は総合スレに行ってくれ
同レベルの仲間がいっぱいいるぞ
そして、二度とこっちには来ないでくれ
429無党派さん:2013/02/20(水) 23:32:56.00 ID:ltL9PzCA
選挙協力で実益がありそうなのは2人区くらいでそ?
比例票の掘り起こしもあるから、勝てないところでも候補者は出しときたいだろうね
430無党派さん:2013/02/20(水) 23:34:29.03 ID:3XG+hIuu
民主がとんでもない体たらくぶりだから
各々好き勝手に擁立しても2人区は民主殆ど取りこぼしそうでならん。
431無党派さん:2013/02/20(水) 23:34:37.39 ID:qYkH+vbY
>>416
労働党は共和制を否定してますよ
議員に共和制を志向している人がいますが少数派
432無党派さん:2013/02/20(水) 23:36:22.42 ID:LTlEq6Fc
>>428
いるじゃん、現実に
書いてるあなたも誰がどう見てもそうだしw
今2ちゃんに残ってる連中の大部分は何年もいる人間なんで
プロ固定がいる事なんて織り込み済みで使ってる人達だよ
何を今更隠そうとしてるんだか
馬鹿馬鹿しい

こんなところでネット工作すんなよ
433無党派さん:2013/02/20(水) 23:37:27.78 ID:BX/18pZg
>>430
どさくさ紛れに維新移籍しそうな人いるかなって思ったけどメンツ的にいなさそうだな
水戸は民社系だけど民社協会所属じゃなかったから簡単に離党出来たのかもしれない
434無党派さん:2013/02/20(水) 23:38:53.95 ID:LTlEq6Fc
>>431
あれは記憶違いでなければ、ブレアが政権を担っている間は
労働党が王室を廃止する事はない、という話を出しただけで
党が共和制を放棄したわけではないはず
435無党派さん:2013/02/20(水) 23:39:30.53 ID:KqVLRGaY
やっぱり左派って頭おかしい奴ばっかりなんだな
あきれたわ
436無党派さん:2013/02/20(水) 23:39:37.74 ID:3XG+hIuu
医系団体、参院選“統一候補”に羽生田氏−比例代表で上位当選目指す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130220-00000002-cbn-soci
437無党派さん:2013/02/20(水) 23:43:18.68 ID:LTlEq6Fc
>>435
2ちゃんねるで運営(プロ固定)やってる奴にだけはおかしいとか言われたくないw
438無党派さん:2013/02/20(水) 23:44:33.88 ID:Ke30mU4U
何か一方的にLTlEq6Fcに別IDの自演認定されたwww
自分に都合が悪い意見は全て自民党と運営の陰謀にするつもりなのだろうか?
放射脳の連中と考え方がそっくりだ。
439無党派さん:2013/02/20(水) 23:44:50.94 ID:qYkH+vbY
>>434
キノックもジョンスミスもそんなこと言ってませんが
それともなんですか、キノックやジョンスミスは労働党の人間ではないと?
440無党派さん:2013/02/20(水) 23:44:59.34 ID:KqVLRGaY
>>437
えっもうなんなの
病気なの?
441無党派さん:2013/02/20(水) 23:46:37.24 ID:KOhNSoTS
左派はもう投票に行かないでしょ。
行くとしたら改憲の国民投票ぐらいじゃね?
ってか選挙行かないでいいから韓流でもみてろ。
442無党派さん:2013/02/20(水) 23:46:39.62 ID:85GMx0gh
最近、このスレでプロ固定って言葉を知ったw
443無党派さん:2013/02/20(水) 23:47:51.22 ID:GYBQpWWu
>>430
去年の選挙ベースでも二人区では維新6勝、民主4勝だからな。
維新とみんながお互いに強気なもの良く分かる。
444無党派さん:2013/02/20(水) 23:48:39.76 ID:KOhNSoTS
>>438
>>442
笑厨とかいう荒しと思われ。

10年前から政治系の板を
★付けた読みにくいスレ立てと
オウム返しで回っているんだってさ。
丑じゃないか?という噂も。
445無党派さん:2013/02/20(水) 23:50:16.81 ID:AQC5/xBl
キチガイには構うな

レスつけるなカスども
446無党派さん:2013/02/20(水) 23:50:21.45 ID:LTlEq6Fc
>>438>>440
正体ばれたんだから大人しくしてなさい

>>444
笑厨=プロ固定
いい加減にしなよ
447無党派さん:2013/02/20(水) 23:52:29.43 ID:MOWpAhrh
まあ何にせよ、維新もみんなも地道に支持を伸ばすしかないわけだけど
参議院で存在感を発揮できるみんながその点有利かな?
448無党派さん:2013/02/20(水) 23:52:33.20 ID:KqVLRGaY
埼玉だけど公明党の力の入れ方が尋常じゃない
いたる所にポスター貼ってある
449無党派さん:2013/02/20(水) 23:53:50.48 ID:KOhNSoTS
社民支持層が本当に未来に流れたのか気になるな。
路線的に社民が「食われた」とは思うが。
450無党派さん:2013/02/20(水) 23:54:08.79 ID:AQC5/xBl
>>448
神奈川、埼玉

この2つの選挙区は公明の激戦区だからな

おそらく重点的に力入れると思われる
451無党派さん:2013/02/20(水) 23:55:10.55 ID:Ke30mU4U
みんなと維新が候補者調整に難渋しているようだが、2人区に維新とみんなが候補者を重複して立てた場合、
場所によっては2人区に自民が2人擁立の可能性もあるのだろうか?
452無党派さん:2013/02/20(水) 23:55:35.49 ID:00TvEfVJ
>>448
前回の選挙でも埼玉選挙区で公明党は議席獲得できましたから
神奈川より当選する確率高いかもしれませんね。
453無党派さん:2013/02/20(水) 23:56:51.42 ID:00TvEfVJ
どうして三人区の千葉は公明党は擁立しないのでしょうか?
454無党派:2013/02/20(水) 23:57:00.11 ID:XLuoDJGX
神奈川も凄いぞ。
佐々木さやかとかいう若い公明の姉ちゃん弁護士のポスターがあっちこっちに去年からぺたぺたと張ってある。
しかも自伝も本屋で売っている。
455無党派さん:2013/02/20(水) 23:58:49.14 ID:3XG+hIuu
>>451
みんなと維新の選挙区調整は終盤まで難航すると思う。
それから急に二人目を擁立しろといっても地元は嫌がるし
党本部が誰か急に擁立しても地元は支援しない。
よって現実的ではない。
456無党派さん:2013/02/20(水) 23:58:52.23 ID:LTlEq6Fc
>>442
ここで維珍とか呼ばれて毎晩スレ違いの維新応援レスをつけ続けてた奴が2ちゃん運営(プロ固定)
ずっと維新を持ち上げる書き込み、維新に票が集まりやすくなる書き込みをしてるみたい

 248 :名無しさんの主張:2012/10/23(火) 18:17:39.88 ID:st8SPtdg
 2ちゃんねる運営会社の求人票
 http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]

 ・電話番号―載せられない(ハロワ職員のみ連絡時に見られる)
 ・ホームページ―URLを載せられない
 ・正社員の求人なのに、健保、厚生、退職金制度なし
 ・試用期間12カ月(異様に長い)
 ※厚生年金について、日本年金機構年金事務所より指導中(指導を無視)
 ・職種―ユーザーサポート(見習)
 ■仕事内容
 ・お客様への商品の提案・サポート業務 → 恐らく2ちゃん内におけるネット工作全般
 ・社内での新しいサービスの企画・開発
 ・ウェブサーバーネットワーク監視(夜間を含む) → 恐らくプロ固定活動を含む
 ・緊急対応

 2ちゃんねる運営会社の求人票、ブラックすぎ糞ワロタwwwwww
 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-742.html

 電話番号を載せてない時点で、ここが2ちゃんの運営拠点で、運営がプロ固定行為やってる証拠
 抗議されたら困るって理由で電話番号を載せないとか笑ってしまう

このレスを読めばわかると思うけど、2ちゃんは通常業務の一環として、金を貰ってネット工作を行ってる
もちろんネット工作活動をしてるのは2ちゃんねるの運営関係者
まあ、2ちゃん運営会社の求人票が流出して、ネット工作の裏が取られたのには失笑したけどw
457無党派さん:2013/02/20(水) 23:59:19.68 ID:qYkH+vbY
>>449
それはあると思う
例えば心情的にはみずほよりもアベトモに近かった人たちとか
ただ、それ以外に辻元個人についてた連中とか
更には今までは重野がいたから締め付け出来てたけどいなくなって締め付けがゆるくなった
大分の労組とかの票も逃げた可能性はあると思う
458無党派さん:2013/02/21(木) 00:00:58.17 ID:MOWpAhrh
>>453
不思議なことに昔から千葉では出してないんだよな、創価の人が少ないのかねぇ
459無党派さん:2013/02/21(木) 00:01:43.08 ID:HBNUvCMa
LTlEq6Fcさん
頭の弱い方専用のスレがあるのでこちらへどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1361370846/l50
460無党派さん:2013/02/21(木) 00:02:26.19 ID:ZznNV5Y2
公明も必死なんだね〜
維新、みんなの登場で影が薄くなりつつあるね
461無党派さん:2013/02/21(木) 00:04:09.93 ID:ZIf1XkoT
>>460
9条をとるか政権をとるか
中選挙区制を導入するか宗教法人税を導入するか
この辺を天秤にかけさせると面白いw
462無党派さん:2013/02/21(木) 00:05:17.71 ID:E7XyzCaj
>>448
埼玉は行田邦子がみんなから出れば自み民、そうでなければ自維みか自維民で公明党は厳しいと思う。
463無党派さん:2013/02/21(木) 00:05:31.90 ID:IxMwIydp
>>459
456の後で「頭の弱い」なんて罵ったら自分で運営と認めたに等しい
あれを読めば普通なら「そういう人間がいる事」だけは信じるもんだしw
当分の間、ここでネット工作は出来ないと思う事だね
464無党派さん:2013/02/21(木) 00:07:48.54 ID:cd9JUK+u
>>367
福井はなぜ埋まらんのだ?
465無党派さん:2013/02/21(木) 00:08:10.17 ID:8D94RwWm
中選挙区制を導入すれば、公明を少数政党にまで落とせると思うけどね
自民維新民主みんなでかなり厳しくなるから
地方だと普通に自民2人当選とかいけると思う。特に九州山陰とか
466無党派さん:2013/02/21(木) 00:09:00.64 ID:swa9Mor1
時にはこんな天然もののイキのいい害基地も湧くんだなw
こわE
467無党派さん:2013/02/21(木) 00:10:51.60 ID:ZIf1XkoT
>>465
参院選挙区自体が中選挙区制みたいなものだよね。

自民がガチ強いところは創価があろうが関係ないし、
昔で言う自公民無風選挙区とかあれば
創価の息がかからない票をおおよそ推測することもできる。
468無党派さん:2013/02/21(木) 00:11:25.07 ID:swa9Mor1
公明党は自民党が責任もって世話をし続けてくれたらそれでいいよ、もう
ここ10年で自公を切り離すのは極めて難しくなっちゃったし
469無党派さん:2013/02/21(木) 00:11:39.06 ID:067kPLs9
>>464
福井の候補は三人までに絞っていて党員投票で決めるらしいです。
470無党派さん:2013/02/21(木) 00:13:03.96 ID:ZIf1XkoT
>>468
自民党ハト派になっちまったな。
いっそ親中派や9条派は公明に移ったら?とも。
471無党派さん:2013/02/21(木) 00:13:13.03 ID:cd9JUK+u
>>462
維新とみんながバラバラに戦うなら公明が滑り込めるだろう。
維み一本化なら自民からの回される票や民主党の粘り具合次第になるから微妙だが。
472無党派さん:2013/02/21(木) 00:13:54.08 ID:E7XyzCaj
犬作が死ねば公明は解党だろうか?
現在の創価が犬作の独裁である以上、犬作が死ねば創価は崩壊すると思う。
まさか北朝鮮のように世襲させるわけにもいかんだろうし。
473無党派さん:2013/02/21(木) 00:14:44.19 ID:ZznNV5Y2
公明も比例票は選挙やるごとに減っていってるからね
小泉の時みたいに絶対的ではなくなってきてる
すぐには無理だが、
参院も選挙制度変えて比例廃止して選挙区だけにすればいいのに
474無党派さん:2013/02/21(木) 00:15:30.48 ID:067kPLs9
>>468
地方議会の自公の結束が強くなってますし
自公で与党のところも多いですからね。
小選挙区で公明ブーストは今後も自民党は必要でしょうし。
475無党派さん:2013/02/21(木) 00:15:56.75 ID:ZIf1XkoT
1票の格差って気持ちは分かるけど結構うざいな。
476無党派さん:2013/02/21(木) 00:16:47.75 ID:swa9Mor1
>>472
仮定の話をしてもしかたあるまいが、
上層部は狡猾だし何かしらの手を打って、党は普通に存続されるという確率が100%に近いでしょう

まあ、現状の自公共闘体制を崩すのは難しいわ
477無党派さん:2013/02/21(木) 00:17:51.28 ID:ZznNV5Y2
>>472
そもそも公明党の存在意義は、大作名誉会長を守ることと、
宗教法人税法改正阻止が一番の目的だからね(確か村山の時にもめたはず)
大作さんがなくなれば、存在意義が薄れるのは確かだと思う
478無党派さん:2013/02/21(木) 00:18:01.32 ID:t2Gap2Z8
とりあえず他はどうでもいいからまず宮城は候補者調整して一本化してほしい
479無党派さん:2013/02/21(木) 00:18:13.94 ID:stnzoiLx
福井は3月2日に決定するよ>自民
480無党派さん:2013/02/21(木) 00:18:31.54 ID:LI3Oqtyy
>>472
新体制がすんなり行くかどうかだろうね
すんなり行けば先代の威光を傘に纏まれるだろうけど
ゴタゴタしたら分裂して党もまた裂き状態になりかねない
481無党派さん:2013/02/21(木) 00:18:41.71 ID:067kPLs9
>>475
比例削って東京、大阪、神奈川、千葉などに選挙区を増やせばいいのに
と思ってしまいますね。
このままだと地方の選挙区がなくなってしまいますし。
482無党派さん:2013/02/21(木) 00:19:01.26 ID:rKsdU/U5
>>470
もう9条派は自民からいなくなったよ
あと池田大作が死んでも創価は残ると思うよ
彼らにとって池田というシンボル以上に人間関係が大事なんだから
483無党派さん:2013/02/21(木) 00:20:42.76 ID:FhsfiVwZ
>>465
それでも都市部である程度議席維持するんじゃないかな
大阪府なんかそうだろうけど
ぶっちゃけ自民党も公明党もお互いに気兼ねなく言いたいことは言ってほしいし
484無党派さん:2013/02/21(木) 00:20:45.98 ID:mzfEFwGB
>>474
逆に、地方レベルだとギリギリそうな公明候補に自民が票を回すようなケースも少なくないんだよなあ
485無党派さん:2013/02/21(木) 00:20:46.83 ID:ZznNV5Y2
公明党が解党する可能性は低いだろうけど、弱体化するのは避けられないだろうね
創価の中はゴタゴタがあるらしいし
486無党派さん:2013/02/21(木) 00:22:39.28 ID:cd9JUK+u
>>481
参議院なんか都道府県枠を維持なら比例枠を全部選挙区に回さなきゃ格差是正不可能なレベルにきてるし、素直に議員定数増やせば格差是正も楽になるんだがなぁ。
487無党派さん:2013/02/21(木) 00:23:15.49 ID:6cS7Fsyr
公明も自民と連立組み始めてからかなりスタンスが変わったよな
かなりリアリスト政党になった印象

やはり、権力の力は凄いな
地方議員もふくめかなり現実主義にシフトしてる
地方の議員でも自民と仲間だから、色々利権にぎりはじめてるみたいだし

公明党は自公協力初めて、全体的にかなり右傾化したな
488無党派さん:2013/02/21(木) 00:24:10.31 ID:LI3Oqtyy
>>481
現状はどっちにしろ中途半端だよね
選挙区の定員を全ての都道府県で同じにして「格差が何だ!47都道府県は平等であるべき!」とか
選挙区の定員増やして少しでも一票の格差を縮めるかのどちらかをやるべきなのに
どっちにも手をつけないでお茶濁してるだけだからなあ
あっち削ってこっち増やす対症療法やってもいつか限界来るぞ
489無党派さん:2013/02/21(木) 00:25:03.94 ID:ZznNV5Y2
>>483
東京、大阪は仕方ないところだと思うねw
大阪は常勝関西って呼ばれてるぐらいだから落とすのは難しい
都議会と東京、大阪はなんとしても取りにいくからね〜
490無党派さん:2013/02/21(木) 00:25:44.13 ID:6cS7Fsyr
別にアメリカの上院なんか州の人口関係ないしなw
日本もそれでもいいと思うw

ただ、選挙制度はかならず、自公対立、自民の党内対立生むのは目に見えてるから怖いな
491無党派さん:2013/02/21(木) 00:26:48.49 ID:rKsdU/U5
俺も参院改革論には肯定的だけどやっぱハードル高いよなぁ
492無党派さん:2013/02/21(木) 00:28:20.56 ID:ZIf1XkoT
>>487
政権とっても言い訳と他人のせい、言うことなすこと全て滅茶苦茶
な政党が野党でまた下らんことをわめいていますw
493無党派さん:2013/02/21(木) 00:28:54.34 ID:ZznNV5Y2
>>487
そうかな?
公明は憲法9条改正は依然として反対派が多いよ
集団的自衛権もそう
494無党派さん:2013/02/21(木) 00:30:22.32 ID:cd9JUK+u
>>488
選挙区やめて全国比例のみにするという選択肢もある

>>491
一票の格差を肯定したり非公選・廃止の方向の場合憲法改正が必須だからね
495無党派さん:2013/02/21(木) 00:30:31.05 ID:rKsdU/U5
若手には賛成派が多いけど、ベテランには反対派が多いのが現状
496無党派さん:2013/02/21(木) 00:31:23.37 ID:ZIf1XkoT
>>491
俺らならば
総論賛成各論反対荒れるネタなら先送り(一句できたw)
で済むけれど税金喰っている公党がそういうわけにはいかん。

党同士の関係ならそれでもしゃーないが
党維持のために全て先送りしていた政党があったw
497無党派さん:2013/02/21(木) 00:35:29.26 ID:o+RYRR20
3人区における、みんなvs維新

埼玉・・・×維新が衆院選で2議席獲得
千葉・・・○前回参院選でみんなが1議席獲得 ×維新が衆院選で3議席獲得
愛知・・・○衆院選で1議席獲得、薬師寺の知名度高い ×維新が衆院選で1議席獲得

衆院選比例票差、その他もろもろの事情を考慮に入れると、
行田が入党しない場合は、愛知でみんなが統一候補、
行田が入党の場合は、埼玉でみんなが統一候補、
あたりが穏当な落としどころか?
498無党派さん:2013/02/21(木) 00:36:38.53 ID:6cS7Fsyr
憲法9条改正や集団的自衛権等の根本のイデオロギー面での違いは、どうしても埋まらない溝はあるよそりゃあ
そこが、自民と公明なんかがいっしょなわけがない

ただ、96条改正されれば、後は公明は反対でも問題ないし、反対してくるだろう
昔の公明なら96条改正すら断固阻止状態だったんじゃないか

まあ、深夜にこんなとこで政策語っても無駄だから寝るww
499無党派さん:2013/02/21(木) 00:42:47.66 ID:ZznNV5Y2
96条に公明が反対しても維新、みんな、民主の一部が賛成するでしょ
そうなれば、公明は切られるかもw
500無党派さん:2013/02/21(木) 00:43:59.96 ID:Ut9lmhSH
>>497
維新支持者が行田に投票するのは少数派だろうけどね
選挙協力にはならないと思うよ
候補者厳選しないと
501無党派さん:2013/02/21(木) 00:46:02.72 ID:067kPLs9
>>500
行田が維新みんな統一候補で出馬すると
公明党が議席を獲得するでしょうね。
502無党派さん:2013/02/21(木) 00:59:43.49 ID:vTInq37x
>>488
個人的には定数を増やしてもいいと思うけどな、
減らすデメリット(格差是正の困難、民意の反映の困難、政治主導の困難)
の方が大きいし、減らすことを目的化してポピュリズムになっている面がありすぎる。
金を削りたきゃ歳費削減か、それでもダメなら政党助成金を削れば良いと思う。
503無党派:2013/02/21(木) 01:00:13.06 ID:5JtCA0+G
>498>499
でもさ公明って環境権とかの加権とか言ってたんじゃないの。
その為にも96条改正は必要だろうに。
公明党の環境問題ってそんな程度だったって事だろ。
この党が9条の会じゃないけど環境権を憲法になんて運動を積極的にやってるなんて聞いた事無い。
共産党だって天皇制廃止したいなら96条変えてハードル下げればいいんじゃね。
つまり保守派からすればそっちの話は危なくなるって事だろ。
右も左もその場限りの発言やめてって感じ。
504無党派さん:2013/02/21(木) 01:05:21.13 ID:ZznNV5Y2
スレチになってきたから京都の情勢
自民西田◎維新△民主▲共産▼

府議会時代から地盤のある自民西田氏有利
残る1枠は維新と民主の接戦か?
よく民主の池坊を公明が支援するという意見があるが
公明にはなんのメリットもないのでありえない
もしそれをやれば、自民府連が怒る
505無党派さん:2013/02/21(木) 01:10:59.10 ID:ZjMdi6Ke
>>504
池坊娘関係のその説が頻繁に浮上するのはこのスレオンリーだな
少なくとも地元メディアのKBSや京都新聞はなんも言ってない
506無党派さん:2013/02/21(木) 01:18:02.39 ID:067kPLs9
一人区は自民党候補に公明党は全員に推薦を出しますか?
507無党派さん:2013/02/21(木) 01:26:34.83 ID:ZznNV5Y2
>>505
もはや単なるデマでしかないねw
その説はw
府内でも民主はゴタゴタしてるからね〜
不利になるのは確実
508無党派さん:2013/02/21(木) 01:27:16.53 ID:yQqDfmEj
>>499
最終的には国民投票だから公明700万票が賛成に回るか反対に回るかは結構デカイ
環境権の加憲に噛ませてセットで9条改正をしてしまえば公明は反対には回れなくなるから通る確率がグッと高くなる
509無党派さん:2013/02/21(木) 01:36:14.04 ID:cd9JUK+u
民主現職が公募に応じず 参院福岡、応募は2人
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130221/stt13022100390004-n1.htm

 民主党福岡県連は20日、夏の参院選福岡選挙区(改選数2)の候補者公募に現職の岩本司参院議員(48)が応じなかったことを明らかにした。
岩本氏は「いろいろ考えた結果、こういう結論になった。今後のことは決まっていない」としている。公募は同日で締め切られた。
510無党派さん:2013/02/21(木) 01:39:44.60 ID:FhsfiVwZ
>>507
京都府の民主党の鍵を握っているのは前原だからなぁ
前原、泉、北神、小原、山井の5人は全員凌雲会だし
511無党派さん:2013/02/21(木) 01:41:15.85 ID:yQqDfmEj
>>509
複数区でこれって・・・
福岡で民主が全敗でビビってしまったのか?
512無党派さん:2013/02/21(木) 01:50:43.19 ID:gxAHHuVp
>>509
岩本は離党含みかw
513無党派さん:2013/02/21(木) 02:29:00.04 ID:R+5hvTfN
>>325
>社民も護憲新聞みたいなの出して生き残りかけときゃよかったのに

そこまでして生き残ろうとする理由は?
さっさと楽になったほうがよくない?
514無党派さん:2013/02/21(木) 02:31:04.42 ID:R+5hvTfN
>>329
だからこそ
辻元、阿部、重野がいなくなったのは社民にとって痛い
重野は引退だからまだわからんけど
辻元や阿部の支持者だった人はもう比例も社民には入れないだろう
515無党派さん:2013/02/21(木) 02:31:11.46 ID:kGloKF8Z
公明と共産は普通の政党じゃないからな
516無党派さん:2013/02/21(木) 02:32:21.00 ID:R+5hvTfN
>>336
亀井自身が左派臭が強いじゃんww
死刑反対だし田中康夫と仲良しだしwww
517無党派さん:2013/02/21(木) 02:37:21.74 ID:cd9JUK+u
>>512
ドラゴン惨敗の衝撃が強かったからありうるね。
ましてや民主党の方から下ろそうとしてたし。
518無党派さん:2013/02/21(木) 02:42:37.99 ID:iCqfIImG
>>513
問題は社民が消えると野党&左派がリアルに共産一党になってしまう事
オール与党に何かあった場合、批判票が共産に集中する事になる
519無党派さん:2013/02/21(木) 02:49:13.28 ID:kGloKF8Z
阿部知子って徳洲会だったっけ?

徳洲会、「大物側近クビ」で広がる内紛
東洋経済オンライン 2月14日(木)6時0分配信
zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130214-00012907-toyo-bus_all

未来の党も政党要件満たせない政党になったし阿部知子は次はなさそうだな
520無党派さん:2013/02/21(木) 02:49:58.09 ID:R+5hvTfN
>>384
維新に行けばいい
伸晃の父ちゃんがいるし、支援してくれた平沼さんもいる
521無党派さん:2013/02/21(木) 02:59:32.79 ID:lukodYFm
長島は党が改憲反対言い出したら辞めるとか言ってなかった?

スレの本筋に戻るけど、次の参院での比例票はどうなるんだろうな
小泉はあきらかに個人人気で数百万票上積みしてたから、
このまま行けば2000万超えするかもしれないな
522無党派さん:2013/02/21(木) 03:05:34.24 ID:gxAHHuVp
>>516
亀井個人じゃなくて志帥会って意味だろ
>>336にも亀井派って書いてある
まあ、亀井は超保守と左派の双方にウイングを持つ特異な政治家ではあるが
523無党派さん:2013/02/21(木) 03:11:34.25 ID:R+5hvTfN
>>411
比例定数はたったの10%、20議席減っただけです
しかもこのときの選挙では、公示前の15議席から4議席も増やしており
比例定数削減の影響は全く感じられません

社民党が大きく議席を減らした原因は
北朝鮮による日本人拉致を金正日が認めたことと
辻元清美が逮捕されるに至った秘書給与問題
その翌年の選挙で得票率、議席ともに半分以下に減ってるんだから
明らかに支持が減ったんだよボケ

支持が減ったのがデマだとかほざいてるおまえがデマだろバーカ
524無党派さん:2013/02/21(木) 03:18:20.72 ID:R+5hvTfN
>>422
そもそも、ID:LTlEq6Fcは「プロ固定」の定義が間違ってるwww

プロ固定とは「固定ハンドルネーム」を名乗って2chに書き込む人のことだwwww
525無党派さん:2013/02/21(木) 03:22:14.57 ID:R+5hvTfN
>>475
一票の格差なんて是正しても是正してもすぐに人が移動するからキリがないもんな
わざわざ一票の価値が低い都市に自分から移住したくせに何が一票の格差だよ
526無党派さん:2013/02/21(木) 03:46:35.30 ID:OsVzJJ41
>>518
日本共産党は、村社会万歳の保守政党じゃね?w
527無党派さん:2013/02/21(木) 04:08:18.48 ID:R+5hvTfN
>>518
ならないよ
そういうときはまたポコポコと新党作って無党派ホイホイの役目を果たすだけだからww
共産党には絶対に票が流れない仕組みになってるのww
528無党派さん:2013/02/21(木) 04:21:42.53 ID:Ac9ecS7V
>>521
民主党はいい加減、党として
96条改正か護憲かはっきり言えよ
529無党派さん:2013/02/21(木) 04:30:57.12 ID:cd9JUK+u
>>518
マトモな愛国左派政党が出来るのが一番いいんだけどなぁ。
もしくは共産党が反日と共産主義やめてキレイになるか。


>>522
景気回復しても一般の有権者が実感するのが参院選までに間に合うか分からんし
景気回復してもマスコミ他が増税ネタなどで全力で邪魔してくるだろうし
おそらく投票率も対して上がらないだろうし票を伸ばしても2000万は厳しいかと。
530無党派さん:2013/02/21(木) 04:49:06.75 ID:gxAHHuVp
>>528
憲法のスタンスを明確化すると党が分裂しちゃうw
531無党派さん:2013/02/21(木) 04:50:28.92 ID:R+5hvTfN
>>529
景気回復の実感なんて関係ないよ
今は完全にアベノミクスブームになってるから
それがたった半年で消えるとは思えないね
532無党派さん:2013/02/21(木) 05:44:16.10 ID:44qA+RPu
予定日の七月二十一日まであと五ヶ月
533無党派さん:2013/02/21(木) 07:30:26.45 ID:ImMEO6nb
>>523-524
やっぱデマ飛ばしで社民叩きしてるの2ちゃん運営の仕業だったんだな

>支持が減ったのがデマだとかほざいてるおまえがデマだろバーカ

いい加減、いつまでも嘘ばかり書いてちゃいかんよ
デュヴェルジェの法則が強く働くようになって小政党に転落したのは事実なんだから
選挙板でデマが通じると思ってるとか呆れて物も言えん

>バーカ

ちなみに維珍と呼ばれてた荒らしの特徴が文末に「バーカ」ってつける事だよな
プロ固定だとばらされて、作ってた文体が壊れたらしいね
常にいる丁寧な文体の奴と、維珍煽り屋の文体が混ざってしまってる

>そもそも、ID:LTlEq6Fcは「プロ固定」の定義が間違ってるwww
>プロ固定とは「固定ハンドルネーム」を名乗って2chに書き込む人のことだwwww

プロ固定を暴露する400番台の書き込み、あっという間に「流された」よね
それでいてこの意味不明の誤魔化しカキコでは、プロ固定=2ちゃん運営と名乗ったに等しい

マジで2ちゃん運営って恥って言葉を知らないの?
534無党派さん:2013/02/21(木) 07:31:35.91 ID:ImMEO6nb
ここで維珍とか呼ばれて毎晩スレ違いの維新応援レスをつけ続けてた奴が2ちゃん運営(プロ固定)
ずっと維新を持ち上げる書き込み、維新に票が集まりやすくなる書き込みをしてるみたい

 248 :名無しさんの主張:2012/10/23(火) 18:17:39.88 ID:st8SPtdg
 2ちゃんねる運営会社の求人票
 http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/w/news020/[email protected]

 ・電話番号―載せられない(ハロワ職員のみ連絡時に見られる)
 ・ホームページ―URLを載せられない
 ・正社員の求人なのに、健保、厚生、退職金制度なし
 ・試用期間12カ月(異様に長い)
 ※厚生年金について、日本年金機構年金事務所より指導中(指導を無視)
 ・職種―ユーザーサポート(見習)
 ■仕事内容
 ・お客様への商品の提案・サポート業務 → 恐らく2ちゃん内におけるネット工作全般
 ・社内での新しいサービスの企画・開発
 ・ウェブサーバーネットワーク監視(夜間を含む) → 恐らくプロ固定活動を含む
 ・緊急対応

 2ちゃんねる運営会社の求人票、ブラックすぎ糞ワロタwwwwww
 http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-742.html

 電話番号を載せてない時点で、ここが2ちゃんの運営拠点で、運営がプロ固定行為やってる証拠
 抗議されたら困るって理由で電話番号を載せないとか笑ってしまう

このレスを読めばわかると思うけど、2ちゃんは通常業務の一環として、金を貰ってネット工作を行ってる
もちろんネット工作活動をしてるのは2ちゃんねるの運営関係者
まあ、2ちゃん運営会社の求人票が流出して、ネット工作の裏が取られたのには失笑したけどw
535無党派さん:2013/02/21(木) 08:01:34.96 ID:R+5hvTfN
>>533
いいから俺の言うことに反論してみろよ

・比例定数が削減されたのは2000年(第42回)。このときの社民党の議席は、第41回より4議席も増えている。
・2002年に、拉致問題と秘書給与問題という、社民党が支持を大きく減らす事件が2つもあった
・その翌年の2003年(第43回)総選挙で、社民党は比例で10議席も減らしている(小選挙区も3議席減)。この回、比例定数の削減は行われてない。

>>411
>議席減は比例削減が原因
ではないことを認めろよバーカ
536無党派さん:2013/02/21(木) 08:06:27.79 ID:OZVtao0Y
>>535
荒らしてレス流しするのはやめようね
故意に534に触れず、別のレスで荒らし、534に執着していないように偽装するのは、2ちゃん運営(プロ固定)のいつもの手口
見る人が見たら一発で2ちゃん運営(プロ固定)がネット工作してるとわかるわけだし

それからもう一つ付け加えると、「○○ですね」「○○でしたよ」調の丁寧な口調で常駐していた人と、「バーカ」と書いて荒らしてた人、同じ人って事だよね

この二人はいつもIDが別々だったから、あなたが複数のIDを使い分けて書き込んでいた事も結果的に露見した
流石にこの二人が同一人物とは思わなかったので、やや意外だった
537無党派さん:2013/02/21(木) 08:20:12.37 ID:9duZBNWO
つ 61398部隊
魔よけ置いときますね。嵐がいなくなるといいな
538無党派さん:2013/02/21(木) 09:09:51.47 ID:R+5hvTfN
社民党支持者=人間のクズということが証明できて嬉しい限りです
539無党派さん:2013/02/21(木) 09:51:21.92 ID:kGloKF8Z
自民公明維新には投票しない
540無党派さん:2013/02/21(木) 10:01:15.74 ID:Z9qVKx7r
神奈川は自民2人擁立すべき。公明に配慮したとしても、神奈川民主はボロボロなので、自自公維orみ
でいける。一人擁立なんて楽勝すぎて、だらけるだけ。
541無党派さん:2013/02/21(木) 10:05:51.33 ID:jFQmN6N7
おまえらが住んでいる場所は?
542無党派さん:2013/02/21(木) 10:10:59.49 ID:stnzoiLx
県出身の野党5国会議員 23日に新組織結成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000002-okinawat-oki

沖縄の諸問題の解決に取り組むため、県出身の野党国会議員5人で新組織を立ち上げることが20日、分かった。
23日に会合を開いて組織の名称を決め、活動方針を確認する。
新組織のメンバーは照屋寛徳衆院議員(社民)、赤嶺政賢衆院議員(共産)、玉城デニー衆院議員(生活)、山内徳信参院議員(社民)、糸数慶子参院議員(無所属)。
7月の参院選で選挙区では糸数氏の再選を目指し共闘する方針で、当面の活動として、
東村高江のヘリパッド建設予定地の視察や、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を前提にした公有水面埋め立て申請に反対し、
仲井真弘多知事に働き掛けることなどを検討している。
県関係の自民党議員5人は「かけはしの会」を発足しており、案件によっては同会へ協力を呼び掛けることも視野に入れている。
543無党派さん:2013/02/21(木) 10:40:52.94 ID:LI3Oqtyy
>>542
一瞬新党フラグに見えたけどよく読むと共産党もいるし
似たような組織は自民にもあるから違うのか
544無党派さん:2013/02/21(木) 11:17:33.65 ID:ZjMdi6Ke
>>542>>543
ただ、これで共産は沖縄で独自候補を立てないで事実上の糸数支援に回るのは確定かな
地元民でないから自分には自民のタマの良し悪しが分からないが、どうでしょう?
545無党派さん:2013/02/21(木) 11:28:55.21 ID:stnzoiLx
政府は辺野古の埋め立て申請を参院選前にやるみたいだから
社民社大生活共産連合の糸数に自民が勝つのは厳しいと思う。
546無党派さん:2013/02/21(木) 11:36:44.33 ID:AGLHuJ1h
自民党を、昏睡レイプ党や臓器売買党と呼ぼう!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1361151956/
547無党派さん:2013/02/21(木) 12:33:46.76 ID:Ulv4dSyv
うわっ 自民神奈川に1人しかたてないのかよ・・・・
548無党派さん:2013/02/21(木) 12:46:23.53 ID:Ut9lmhSH
>>528
両者いるからムリw
ま、維新が今国会で憲法96条改正法案出すみたいだから護憲なのか改憲なのか衆参ともはっきりするよw
ガクブルな人って民主だけじゃなく多いんじゃないかなw
549無党派さん:2013/02/21(木) 12:49:05.19 ID:stnzoiLx
憲法改正発議は衆院で100人いないといかんから
維新みんなだけじゃ出せないよ。
自民も今国会でそこまで進めるつもりもないし。
550無党派さん:2013/02/21(木) 12:57:02.10 ID:jXXKWxVc
自見氏、自民から参院選出馬意向 国民新党代表
ttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022101001094.html
国民新党の自見庄三郎代表は21日、自民党の溝手顕正参院幹事長と国会内で会い、改選を迎える夏の参院選比例代表に自民党から立候補したいとの意向を伝えた。
溝手氏は、現時点では困難との姿勢を示した。
国民新党にはほかに野間健衆院議員と浜田和幸参院議員が所属しているが、解党論議が再燃するとみられる。
自見氏は小泉政権による郵政民営化に反対し、2005年の衆院選落選後に自民党を離党。
07年参院選比例代表で国民新党から国政復帰し、昨年4月に党代表となった。民主党との連立政権では郵政改革担当相などを務めた。
551無党派さん:2013/02/21(木) 12:57:19.88 ID:ZjMdi6Ke
>>547
2009年秋の浅尾枠の補選で落選、2010年比例でも落選した
横浜市議出身の角田宏子が出てもおかしくなさそうだが県内でも全然動きないね

公明佐々木さやかに票回す約束になってると予想されるがソースはない
552無党派さん:2013/02/21(木) 13:08:24.98 ID:stnzoiLx
>>550
保守党を捨てて自分だけ先に自民に擦り寄った野田毅を思い出した。
553無党派さん:2013/02/21(木) 13:19:57.66 ID:ZznNV5Y2
>>550
あつかましいな
自見はさっさと引退すべき
すれに認めたら党内で批判が起こるのは確実だし、無理だろ
自見出すぐらいなら若い奴だすべき
554無党派さん:2013/02/21(木) 13:30:20.09 ID:LI3Oqtyy
>>550
無節操ってこういうことか
節度もへったくれもねーや
555無党派さん:2013/02/21(木) 13:34:20.64 ID:stnzoiLx
自民としては前回自見の当選に貢献した
医師会と全特は既に自民に引き込んでるし
自見自身はイランという事だわな。
556無党派さん:2013/02/21(木) 13:43:34.35 ID:WGrt2nr0
とりあえず郵政票100万が土産なのだろうけど
私利私欲の塊にしか見えない自見の名を
郵政関係者は書いてくれるのか…?

>>551
中選挙区時代も含めて
数々の共倒れを演じてきた定数区だから
腰が引けるんじゃばいかねえ
557無党派さん:2013/02/21(木) 13:44:58.04 ID:ZznNV5Y2
しかも自見って麻生政権で問責か何か出して賛成して万歳もしてただろw
あつかましいんだよ老害が!
558無党派さん:2013/02/21(木) 13:47:17.86 ID:cd9JUK+u
>>556
加えて公明党が擁立するからさすがに三人分の当選票をだすのはキツイ。
神奈川はみんなの本拠地みたいな県だし、維新や民主も当選圏内だしやめたほうが無難だね。
559無党派さん:2013/02/21(木) 13:49:10.06 ID:ZznNV5Y2
自民が二人当選できるとこって東京と福岡以外は厳しいだろ
560無党派さん:2013/02/21(木) 13:53:13.67 ID:MKFa76sn
>>559
福岡2人擁立やるの?

自民は、橋本政権でパーフェクトに共倒れして大惨敗で橋本辞任に追い込まれたトラウマから、
脱しきれてないような気がするのだが。
561無党派さん:2013/02/21(木) 13:53:48.64 ID:cd9JUK+u
>>559
福岡よりはまだ千葉じゃね?
562無党派さん:2013/02/21(木) 13:54:32.02 ID:LI3Oqtyy
>>556
郵政100万票が素直に入る目算はないし
党内に要らん不和の火種持ち込まれそうだからパスすべきだと思う
今更帰ってこられても大半は迷惑だろ
563無党派さん:2013/02/21(木) 13:56:11.54 ID:ZznNV5Y2
>>560
まだ決まってないみたいだけど、
民主が下手すりゃ候補者すら立てられるかもわからないねw
可能性はあるかと思う
千葉やあと、広島も自民二人当選できそうじゃね?
564無党派さん:2013/02/21(木) 13:58:59.88 ID:Ut9lmhSH
自民の比例得票数的に考えれば何夢見てんだよw
って感じだけど自民は選挙区で強いからね
ただ二人区で2人独占はやはり夢かとw
565無党派さん:2013/02/21(木) 14:11:12.92 ID:jzNID1Y8
自見と経団連のじいちゃんがだぶる
566無党派さん:2013/02/21(木) 14:19:38.28 ID:vGG/igou
>>560
2人作戦失敗は01年。
小泉ブームの群馬で2人出したのに一太だけしか受からなかったことから無理と悟ったかな
それまでは鹿児島、福島、群馬あたりは普通に2人だったはず
後年民主も小沢系と反小沢系で2人出してダメだったよな
567無党派さん:2013/02/21(木) 14:21:12.40 ID:D/FgcXRo
自見も酷いなあ
まあこんな政治家受からせる国民が悪いっちゃ悪いけど
568無党派さん:2013/02/21(木) 14:28:53.99 ID:ZznNV5Y2
自見は引退でおk
569無党派さん:2013/02/21(木) 14:34:35.22 ID:vGG/igou
てかなんで民主党から出ないんだwww
570無党派さん:2013/02/21(木) 14:37:49.16 ID:9duZBNWO
自民を裏切り、亀井を裏切り、党維持もしないでフラフラ蝙蝠
参院の興起だな、取り込むと支持が逃げる
571無党派さん:2013/02/21(木) 14:51:21.40 ID:xH4pFQMg
地味なんて絶対復党させないだろ
572無党派さん:2013/02/21(木) 15:36:26.13 ID:ZznNV5Y2
自見は地味に生き残ろうとしてるなw
国民新はもはや参院の糞壺だろw
573無党派さん:2013/02/21(木) 16:18:36.56 ID:stnzoiLx
毎日に参院山口補選の記事が載ってたけど
20日に民主党の加藤選対委員長と民主山口県連が候補者の協議をしたけど
結論が出ずこのままでは不戦敗の可能性もと言う話で締めくくってた。
574無党派さん:2013/02/21(木) 16:18:44.75 ID:gxAHHuVp
野間の今後が気になるな
浜田はもう行く先がないだろw
575無党派さん:2013/02/21(木) 16:23:56.16 ID:kGloKF8Z
国民新党は消滅するだろう
576無党派さん:2013/02/21(木) 16:37:36.54 ID:stnzoiLx
政党要件を満たしてる7月までは浜田が存続を主張すると思われる。>国民新党
577無党派さん:2013/02/21(木) 16:41:07.65 ID:stnzoiLx
記者リポート:「勝てる候補」条件 石破幹事長お膝元 県連、人選に苦い経験も /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000220-mailo-l31

>県連は浜田氏の選挙費用に2700万円を貸したが、半分程度の返済が今も残る。

まだ自民党に借金してんのか浜田はw
578無党派さん:2013/02/21(木) 16:47:47.00 ID:UZQCvXl/
浜田はどっかで新党が結成される時にどさくさでってパターンになりそう。
579無党派さん:2013/02/21(木) 17:05:38.85 ID:6cS7Fsyr
>>577
おそらくこれを国民新党の政党助成金を使って返還する気だろww

そういう気がするw

交付は4月だっけか??
580無党派さん:2013/02/21(木) 17:06:01.60 ID:XwFtcrLf
新宗連はこの前の衆院選で閑古鳥だって事が発覚しちゃったなぁ
581無党派さん:2013/02/21(木) 17:08:47.67 ID:6cS7Fsyr
だって、国民新党何て実質解党状態だし、交付金使うとこないだろw

あとは自分達で着服w
汚沢が前やった手だなwww
582無党派さん:2013/02/21(木) 17:20:54.98 ID:ZznNV5Y2
東京の予想してみた
自民 維新 公明 民主 みんな

自民は二人擁立するらしいが厳しいか?
583無党派さん:2013/02/21(木) 17:38:49.74 ID:lyAabyNX
二人区三人区で民主党は議席取れるのかなぁ…
584無党派さん:2013/02/21(木) 17:47:42.22 ID:vR0HcQjt
>>583
維新とみんなの動向次第だな…
585無党派さん:2013/02/21(木) 17:54:19.81 ID:R+5hvTfN
衆院選比例東京ブロックの得票数

1,626,057自由民主党
1,298,309日本維新の会
1,008,011民主党
*,762,730みんなの党
*,662,743公明党
*,484,365日本共産党
*,448,689日本未来の党
*,136,889社会民主党
*,*93,194新党改革

↓自民、民主はそれぞれ6:4の割合で票が割れるものと仮定する

1,298,309日本維新の会
*,975,634自由民主党
*,762,730みんなの党
*,662,743公明党
*,650,423自由民主党
*,604,807民主党
*,403,204民主党
*,484,365日本共産党

↓未来の党と社民党の票は8:2で民主と共産に、新党改革の票は4:3:3で自民と維新とみんなに分かれると仮定する

1,326,267日本維新の会
*,998,001自由民主党
*,885,884民主党
*,790,688みんなの党
*,665,334自由民主党
----------
*,662,743公明党
*,601,481日本共産党
*,590,589民主党
586無党派さん:2013/02/21(木) 18:00:07.87 ID:ctozgvYc
2013年
6月14日  都議選 告示
6月23日  都議選 投票
6月26日  国会  会期末(延長なしの場合)
7月04日  参院選 告示(予定)
7月21日  参院選 投票(予定)

都議選の告示までもう4ヶ月切ってる
それまでに自民や維新が民主を下回るほどの状況になるかどうか
587無党派さん:2013/02/21(木) 18:04:10.11 ID:JyYOfCOU
>>585
下の数字だと公明落選かよw
可能性は低いが、もしそうなれば面白いw
588無党派さん:2013/02/21(木) 18:06:15.80 ID:44qA+RPu
選挙区と比例じゃ投票行動がぜんぜん違うし選挙区じゃ候補者本人の実力も変わるし与党ボーナスは民主から自民に移動するしそもそも東京で公明が落ちるわけない
589無党派さん:2013/02/21(木) 18:07:14.49 ID:R+5hvTfN
計算して俺も驚いたwww
もし山口が落選したら次の公明党代表は太田に戻るのかなw
改憲派の高木陽介あたりが代表になれば安倍もやりやすいだろうな
590無党派さん:2013/02/21(木) 18:10:10.62 ID:HhmHCi0T
>>585
民主はそんなに取れないだろうな。
公明は80万票付近には必ず乗せる。
591無党派さん:2013/02/21(木) 18:12:47.52 ID:JyYOfCOU
まぁ維新は候補者によるだろうけどね
たまが悪ければ、自民2人当選もあるかも
592無党派さん:2013/02/21(木) 18:13:13.51 ID:4xECMgcu
みんなって東京は現職の川田で行くのかなあ
川田とみんな支持層って噛み合わない感じがする

みんな支持層でも川田には投票する気起きないって人間結構いるんじゃね
裏切ってるから左翼票もあまり入らんだろうし
593無党派さん:2013/02/21(木) 18:18:37.26 ID:vR0HcQjt
>>585
面白い分析だな。
あとは、民主党の得票数をさらに落として、維新・自民・みんなに振り向けられるのではないかと思う。
594無党派さん:2013/02/21(木) 18:20:02.22 ID:cd9JUK+u
>>585
下のパターンはまずないね。さすがに東京はどの政党もカカシを立てる。生活票や社民票から民主党に流れる票はほとんどないと思うよ。
595無党派さん:2013/02/21(木) 18:31:45.53 ID:gxAHHuVp
国民新党の自見代表が、自民党の河村選対委員長に国民新党の吸収合併を要請。
(2013/02/21 17:40 共同通信速報)
596無党派さん:2013/02/21(木) 18:33:03.13 ID:JyYOfCOU
川田って参院の幹事長か何かしてるんでしょ?
外すことは考えられないね
597無党派さん:2013/02/21(木) 18:33:49.98 ID:LI3Oqtyy
>>595
ストーカーかよww
598無党派さん:2013/02/21(木) 18:36:01.96 ID:JyYOfCOU
>>595
自見はマジでいらね
党内から反発でまくるから無理だな
自民になんのメリットもないしw
自見出すぐらいならいい候補者いくらでもいるじゃんw
599無党派さん:2013/02/21(木) 18:36:35.88 ID:Y2N3Pppt
>>595
亀井静香がいたらこんなことにはならなかったでしょうね。
浜田とか戻れないのにどうするんだろう?
600無党派さん:2013/02/21(木) 18:38:03.06 ID:Y2N3Pppt
>>598
松下の地盤を引き継いだ野間はほしいですけど。
601無党派さん:2013/02/21(木) 18:42:21.21 ID:JyYOfCOU
なら野間だけ入れてあとは入れなきゃいいよw
自見なんか入れてもしょうがないしw
それ以前に合併自体難しいと思うけど
602無党派さん:2013/02/21(木) 18:44:29.50 ID:4xECMgcu
>>595
厚顔無恥とはこの事か
603無党派さん:2013/02/21(木) 18:44:36.91 ID:vR0HcQjt
>>593
と、さっき書いてみたが、この前の総選挙で出た得票率(15.9%)と
前スレで出した日本テレビの世論調査の調整後の現時点での推定得票率(14.6%)
だったから現時点ならばそんなに変化なしか…

逆に変化があったのは維新の会。
総選挙(20.3%)→推定得票率(9.7%)
選挙直前に勢いが復活するか否かだな。
604無党派さん:2013/02/21(木) 18:44:41.56 ID:jXXKWxVc
みんな、行田氏に入党要請
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022100684
みんなの党の渡辺喜美代表は21日、みどりの風の行田邦子参院議員(埼玉選挙区)とさいたま市内で会い、みんなに入党した上で夏の参院選に立候補するよう正式に要請した。
行田氏は態度を保留。この後、記者団に「それほど時間をかけずに結論を出したい」と語った

国民新・自見氏、自民復党の意向
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022100754
国民新党の自見庄三郎代表は21日、自民党の河村建夫選対委員長を党本部に訪ね、国民新党が自民党と合併するとともに、自身も同党に復党することを申し入れた。
河村氏は「認めるかどうか、今後党内で検討したい」と応じた。
605無党派さん:2013/02/21(木) 18:47:54.50 ID:9duZBNWO
「即全員議員辞職。これが最低条件だ。実行したら一応考えてもいい」
こんなレベルやろ
606無党派さん:2013/02/21(木) 18:49:36.54 ID:JyYOfCOU
反発は必至だな
鳩山邦夫の時とはちょっと違うし…
607無党派さん:2013/02/21(木) 18:51:36.59 ID:LI3Oqtyy
自見は塩撒かれても文句言えないレベル
608無党派さん:2013/02/21(木) 18:56:37.01 ID:gxAHHuVp
国民新党の吸収合併が許されるなら、新党改革の吸収合併も楽々許されるレベル
どちらも到底無理だろうけど
609無党派さん:2013/02/21(木) 19:04:51.60 ID:jzNID1Y8
亀井あいつどこ行ったんだ?
610無党派さん:2013/02/21(木) 19:07:42.32 ID:6cS7Fsyr
>>595

マジかよwww
611無党派さん:2013/02/21(木) 19:10:01.87 ID:vGG/igou
>>608
舛添の当選次第
612無党派さん:2013/02/21(木) 19:12:34.69 ID:Y2N3Pppt
>>609
亀井静香は亀井亜紀子二人ともみどりの風にいます。
613無党派さん:2013/02/21(木) 19:13:01.69 ID:h+SuKkgL
一応2016年までの政党要件は確保してるんだけどな>新党改革

まあ、荒井だけなら、安倍とも仲良しだし自民復党でしょうw
614無党派さん:2013/02/21(木) 19:13:57.74 ID:gxAHHuVp
「民主、党の体なしてない」=維新・橋下氏、分党促す

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は21日、市役所で記者会見し、民主党について
「僕らと同じような価値観の人もいれば、真逆の人もいる。党としては、もう体をなしていない。
価値観(の違い)によって分かれた方がいい」と述べ、分党を促した。 
橋下氏は「憲法96条の改正案は恐らく維新の会とみんなの党が共同で出していくかと思うが、
そのときに、民主党の中は(意見が)分かれるのではないか」とも語った。

(時事通信 2013/02/21-18:22)
615無党派さん:2013/02/21(木) 19:16:34.73 ID:25WGl30m
日銀総裁人事で高く売れるうちに売っておこうという魂胆か>国民新党
616無党派さん:2013/02/21(木) 19:22:13.10 ID:R+5hvTfN
>>608
むしろ国民新党が新党改革に入ればいいだけの話やんけwww
617無党派さん:2013/02/21(木) 19:33:48.74 ID:vGG/igou
てか平沼や虎がいるんだから維新はだめか
618無党派さん:2013/02/21(木) 19:56:00.91 ID:R+5hvTfN
なんにせよ自民党は結論を急がないほうがいいな
通常国会が終わるまでは国民新党の参院3議席は貴重だ
619無党派さん:2013/02/21(木) 19:58:12.74 ID:NW9jHXoX
>>587,589
そうなったら松あきらの時みたいに自民党議員が選挙違反で
逮捕されて繰り上げ当選するんだろw
620無党派さん:2013/02/21(木) 19:58:40.87 ID:BDGkJ/ut
★自民に吸収合併・自らの復党要請…国民新代表★

国民新党の自見代表は21日、自民党本部で同党の河村建夫選挙対策委員長と会い、
国民新党の自民党への吸収合併と共に、自らの自民党復党を要請した。

合併と復党要請の文書を受け取った河村氏は「党内で検討する」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130221-OYT1T01011.htm?from=top


3人とも自民入りなら大歓迎じゃないの
621無党派さん:2013/02/21(木) 20:00:40.51 ID:+7HBItN7
浜田は除名されてるから無理だろ
自見は高齢だし、正直いらない
622無党派さん:2013/02/21(木) 20:01:57.82 ID:R+5hvTfN
3議席じゃなくて今は2議席かw
森田が離党したんだったなww
623無党派さん:2013/02/21(木) 20:04:21.97 ID:stnzoiLx
野間だって宮路陣営の了解なしに入党を認めたらトラブルになるだけ。
624無党派さん:2013/02/21(木) 20:04:56.33 ID:kS6YXKcZ
不幸なことに、自民の党のトップが石破というね・・・

浜田は無理やろ
625無党派さん:2013/02/21(木) 20:07:54.12 ID:kS6YXKcZ
ていうかよく見たたらR+5hvTfNって奴・・・

平日の深夜から朝8時までスレに粘着し勝利宣言
流石は社民党と戦う聖戦士様だww

社民もキモいがお前も大概ww
626無党派さん:2013/02/21(木) 20:10:39.64 ID:jzNID1Y8
>>613
荒井は昨日の質問トリだったな
627無党派さん:2013/02/21(木) 20:14:37.16 ID:39gSEeuc
>>552
その野田毅も今じゃ、自民党の党税制会長だからなあ・・
自民の党の要職には古い、利権・守旧派みたいなのが山ほどいるし

自民も内部にはまだまだ汚泥がいっぱいたまってる
628無党派さん:2013/02/21(木) 20:15:26.40 ID:Ut9lmhSH
>>585
公明は周辺地域からの応援もあるから80万票で当確なんだよね
参院選に向けての創価の大移動w
自民に2人とみんなの川田が最後の1枠争う感じだろうな
川田ってみんなの支持層と少し離れてるだけにきつそう
629無党派さん:2013/02/21(木) 20:19:21.86 ID:qeFuoWAW
ところで川田ってなんでみどり裏切ったの?
630無党派さん:2013/02/21(木) 20:21:03.38 ID:39gSEeuc
順位は左が上
獲得可能性のある政党はor表記(表記がない政党は論外)
【選挙区】
北海道/自民or維
宮城/自民or維 青森/自 岩手/自or民 秋田/自 山形/自 福島/自
埼玉/自維民or公み 茨城/自民or維 栃木/自 群馬/自    
神奈川/自維公民orみ 千葉/自維民or自 山梨/自
東京/自維公民みor自
新潟/自民or維 長野/自民or維 富山/自 石川/自 福井/自 
愛知/自民維 静岡/自維or民 岐阜/自 三重/自or民
大阪/維自公維or民 京都/自維 兵庫/維自 滋賀/自 奈良/自 和歌山/自
広島/自維or民 鳥取/自 島根/自or風 岡山/自 山口/自
香川/自 徳島/自 愛媛/自 高知/自
福岡/自維or民 佐賀/自 長崎/自 大分/自 熊本/自 宮崎/自 鹿児島/自 沖縄/社大or自

【選挙区】
自民46 民主10 維新12 公明2 みんな1 社大1
【比例区】
自民19 民主7 維新8 公明6 みんな5 共産2 社民1 生活1 改革0 みどり0 国民0

【計】
自民65 民主17 維新20 公明8 みんな6 共産2 社民1 社大1 生活1 改革0 みどり0 国民0

どや
631無党派さん:2013/02/21(木) 20:23:37.54 ID:39gSEeuc
ミス
公明は選挙区3比例区6の合計9だわ
632無党派さん:2013/02/21(木) 20:25:52.32 ID:stnzoiLx
選挙:大分市議選 参院選へ弾みを 県都で党首ら熱く /大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000284-mailo-l44

各党議員の応援が相次いでる。
633無党派さん:2013/02/21(木) 20:26:55.44 ID:4Obo//jq
>>630
すまないが、選挙区は、5人区、4人区・・・て分け方にしてくれないか?
634無党派さん:2013/02/21(木) 20:27:51.57 ID:y+EZV7P+
>村山富市元首相が精力的に回り、
ま〜だやってんのか村山の爺さんはww凄い元気だなww

大分市議選は久しぶりに楽しみな地方選だわ
635無党派さん:2013/02/21(木) 20:30:04.10 ID:j2SQoUyI
>>634
TVで朝早く散歩してるのがあったけど若々しかったw
もう90近いとは思えんw

土井が引退して完全に消えたのとは対照的だな
636無党派さん:2013/02/21(木) 20:30:32.55 ID:Y2N3Pppt
>>634
この間まで衆議院議員だった羽田よりこの人の方が元気ですね。
まだ現役できるんじゃないの?
637無党派さん:2013/02/21(木) 20:31:48.95 ID:y+EZV7P+
>>636
羽田は最後自力で歩くことも出来ず、オムツだったらしいな

国会解散の日も生きた屍のようだったわ
638無党派さん:2013/02/21(木) 20:32:50.01 ID:y+EZV7P+
>>635
この爺さんは健康のための運動がてらやってんのか?w
639無党派さん:2013/02/21(木) 20:34:21.56 ID:rKsdU/U5
>>556
小泉や河野の地元なのに不思議なもんだな
640無党派さん:2013/02/21(木) 20:36:28.54 ID:E78poVut
神奈川、埼玉での自民2人擁立はまずないでしょ
641無党派さん:2013/02/21(木) 20:38:22.79 ID:wQAjg3UC
>>613
荒井は(舛添も)、自民党を除名されている
除名とはもっとも重い処分
自民党は同党の国会議員を除名して、復党させた例は40年以上前にしかない

(自民党で除名されて復党できたのは、その40年前の例からでは、2000年の上川陽子以外無い
ただ2000年の上川陽子は国会議員に初当選する前の除名で、自民党国会議員としての除名ではないから、荒井、舛添とは全く事情が違う)

安倍氏だけの独断で、荒井(と舛添)を復党させたら
自民党の党としてこれまでの何十年と続けてきたけじめがすべてひっくり返ってしまう
642無党派さん:2013/02/21(木) 20:44:28.14 ID:Ut9lmhSH
維新やみんなの党が舛添さんをほしいのかどうかにつきるんじゃね
合流できなきゃ東京選挙区で出るだろうしな
川田あたりといい勝負できるかも知れんw
643無党派さん:2013/02/21(木) 20:44:35.75 ID:E78poVut
>>641
個人的には小物会の大物・ミスター比例小判鮫こと荒井先生には新党改革党首やってもらいたいもんだわw

同類の一太さんも出世しちゃったしw
荒井さんの生き残り嗅覚はガチw
644無党派さん:2013/02/21(木) 20:45:43.37 ID:BxaLcRXp
荒井は次は維新の比例あたりで通りそう
645無党派さん:2013/02/21(木) 20:46:29.04 ID:E78poVut
>>644
うわあ・・ありそうw
646無党派さん:2013/02/21(木) 20:46:43.44 ID:j+Ne8XXE
>>639
菅義偉や甘利の地元でもある
647無党派さん:2013/02/21(木) 20:55:04.96 ID:NAx4DpJq
2004年は比例区で当選するとは思ってなかったのに当選したり、
2010年も弱小政党ながら再選されたり、一寸法師先生の
ギリギリで生き残る逞しさは確かにスゴい
648無党派さん:2013/02/21(木) 20:55:20.12 ID:t2Gap2Z8
野間より先に山形の阿部の入党を認めるべきでは
長崎とか小泉、キシローさんみたいに相手復活してないし
加藤を落選させてくれたんだし
649無党派さん:2013/02/21(木) 20:56:59.22 ID:stnzoiLx
誰にしても
みんなや維新と違って地元の組織が了解せんと簡単には入党出来んよ。
650無党派さん:2013/02/21(木) 20:57:19.24 ID:NoOcmgIo
荒井の野郎、今日の審議で大臣たちに原発事故で謝罪を強要しやがって、反吐が出たな
安全神話というならば、おめーだって自民党に長いこと所属していただろうが

なんで他人事のように謝れ謝れヌカしてんだ、アイツ

昨日は、自分が当選できたのは「安倍首相のお陰で大恩がある」とか調子の良いこと言いやがって
反原発って意味で主張を貫いてきたのは共産くらいのもんだろ

16年の改選とかムカつくわあ
651無党派さん:2013/02/21(木) 20:58:43.07 ID:Y2N3Pppt
>>648
山形選出の自民党の参議院の岸にバックアップ受けたんですよね。
岸さん通して自民党入党お願いできないのかな?
652無党派さん:2013/02/21(木) 21:02:26.95 ID:jXXKWxVc
自民党:国民新党の自見氏が復党要請 河村選対委員長に
ttp://mainichi.jp/select/news/20130222k0000m010065000c.html
自見氏は記者団に「国民新党は(郵政見直しの)目的を果たした。保守党である自民党に帰るのが筋だ」と語った。
自見氏は郵政民営化に反対し、05年衆院選で落選後に自民党を離党。07年参院選で国民新党から参院比例代表で当選した。
比例選出の自見氏が自民党に復党するには、国民新党を解散する必要がある。
自見氏は「きちんと党規に基づいて決定した」と記者団に説明したが、
自見氏以外の2議員は民主党から出馬経験のある野間健衆院議員と、10年参院選で自民党公認で当選した浜田和幸参院議員。
国民新党が解党した場合、2人は無所属になると見られる。
653無党派さん:2013/02/21(木) 21:02:33.29 ID:NxgpOT8K
荒井は生命力だけはゴキブリ並に強いからな

2016も比例票5万位で受かるだろw
無駄に国会議員歴も長いしw
確か25年位
654無党派さん:2013/02/21(木) 21:07:37.42 ID:rKsdU/U5
>>650
実は共産党も原子力基本法にこそ反対票を投じていたものの
科学者も抱えていたりして原子力開発自体には結構肯定的だったんだけどね…
「科学的社会主義」が彼らの信条ですから

原子力に対して否定的だったのは毛沢東主義を誤解して近代科学を否定していた毛沢東主義者ぐらいで
結局のところ日本社会全体が原子力に対して寛容だった

無所属やリベラル派はその辺りの自省をすっ飛ばしてるからそら原発が争点にもならんわな
655無党派さん:2013/02/21(木) 21:16:03.44 ID:+1GLGfap
民主党のオレンジ植松はさよならかなぁ?
656無党派さん:2013/02/21(木) 21:18:34.99 ID:j2SQoUyI
>>655
だろうな
自民は元日経記者

衆院選では四国で唯一民主が生き残った地域だけど
3区を筆頭に自民が元々強い地域だから
657無党派さん:2013/02/21(木) 21:19:02.33 ID:vGG/igou
>>650
福島の非自民は揃いも揃ってジミンガーがひどいな
玄葉や吉田もそうらしいし

>>648
ただ加藤が後継者を連れてきたら悲劇なんだよな
隣の秋田は村岡とミノリ川のケンカが最悪になってしまって今に至るし
中選挙区ならいいんだがなあ
658無党派さん:2013/02/21(木) 21:20:01.31 ID:rKsdU/U5
加藤はレーダー照射で反党的姿勢が明確になったし加藤の意向はさほど影響しないだろ
659無党派さん:2013/02/21(木) 21:23:14.06 ID:t2Gap2Z8
>>657
09年に村岡が出てなければ御法川が当選してただろうからね
あの時、村岡が我慢していれば10年の参院選で選挙区から出して貰えただろうに
660無党派さん:2013/02/21(木) 21:29:29.01 ID:Y2N3Pppt
>>659
プロ野球選手の石井を出したくらいですからね。
661無党派さん:2013/02/21(木) 21:30:12.32 ID:N7kBe4xa
過去、自民と合併した事がある政党は保守新党しかないw
一応、政策協議で合意の上で合併文書まで取り交わしているが・・・・・

そこまでする義理が国民新党にあるのか否かw
662無党派さん:2013/02/21(木) 21:31:16.61 ID:j+Ne8XXE
>>647
>2010年も弱小政党ながら再選されたり

今思えば新党改革って荒井先生を生き残らせるためにできたようなもんだよな
663無党派さん:2013/02/21(木) 21:33:08.30 ID:N7kBe4xa
>>662
あれは荒井先生の生き残りに賭けた執念の勝利w
664無党派さん:2013/02/21(木) 21:33:36.61 ID:vGG/igou
>>661
新自由クラブも

ただこの2つは連立与党だよな
665無党派さん:2013/02/21(木) 21:34:39.62 ID:eMiJreBN
>>662
それも3000票差で政党要件まで獲得しちまったんだよなあ
666無党派さん:2013/02/21(木) 21:37:05.99 ID:N7kBe4xa
>>664
新自由クラブは違うよ。勝手に解散した形なんだよ。だから個別入党&復党だった。
保守新党は「新しい波」という派閥に改組した。
667無党派さん:2013/02/21(木) 21:37:47.40 ID:NW9jHXoX
衆議院のゾンビ保坂の方が凄かったけどなw
668無党派さん:2013/02/21(木) 21:38:18.49 ID:xH4pFQMg
日本三大小物界の大物

荒井広幸
山本一太
669無党派さん:2013/02/21(木) 21:39:05.92 ID:PotPwlmo
新党改革結成時の四人のうち
前回、参議院改選が三人
一人は引退、一人は自民党に移籍して選挙区当選
残った荒井は自民党から
弾きだされた人間を
かき集めてなんとか当選にこぎつけた
荒井の力と言うよりは
その時、引退した渡辺秀央の尽力がねw
大江も残っていたら
どうなっていたをだろう?
670無党派さん:2013/02/21(木) 21:39:45.57 ID:+1GLGfap
>>656
そうか。やっぱり民主党は厳しいな。自民は参議院選挙も勝って長期与党か。俺は反自民だけど今の野党じゃ支持は
を得るのは難しい。選挙後民主党の解党へのカウントダウンが始まるのか。馬淵が代表だったらまだ民主党にも望みが
あったかもしれないが、海江田が代表になるようじゃ終わりだな。
671無党派さん:2013/02/21(木) 21:40:09.27 ID:jzNID1Y8
>>653
民主党もゴキブリ並みに嫌われてるぞ
672無党派さん:2013/02/21(木) 21:40:16.42 ID:gxAHHuVp
>>668
あと一人は安住淳でおk
673無党派さん:2013/02/21(木) 21:44:01.96 ID:Y2N3Pppt
>>659
村岡は昨年の選挙で初当選だったんですね。
あと国民新党に所属した議員は全員自民党に復党や入党はできていないんですね。
674無党派さん:2013/02/21(木) 21:44:20.42 ID:N7kBe4xa
>>670
十年後の新たなる野党に期待するしかないな。
675無党派さん:2013/02/21(木) 21:45:32.28 ID:PotPwlmo
>>672
Google原口も入れて
四天王にしてあげてw
676無党派さん:2013/02/21(木) 21:45:55.16 ID:jzNID1Y8
>>672
ガソプーは身長サバ読んでるな
677無党派さん:2013/02/21(木) 21:47:08.11 ID:jzNID1Y8
>>670
ミイラが生き残ったのが余計だったよな
678無党派さん:2013/02/21(木) 21:48:03.35 ID:j2SQoUyI
>>670
ゾンビ輿石がバックについてる海江田なんか最初からダメ
左派政党が欧米諸国みたいに真っ当な外交安全保障感覚
を持たない限り自民政権は続くよ

民主は新進党以上に悲惨な末路を辿るよ
679無党派さん:2013/02/21(木) 21:49:44.83 ID:Ut9lmhSH
民主の改革派層は維新・みんな・自民に選挙のたびに取り込まれていくのは確実だろうね
民主も自然と純化路線歩むわけだw
リベラル左翼政党として
680無党派さん:2013/02/21(木) 21:50:46.08 ID:Y2N3Pppt
>>678
行く末は今の社民党ですね。
681無党派さん:2013/02/21(木) 21:50:55.45 ID:vGG/igou
>>666
よくよく考えたら保守新党って田中派だったんだよなw 
田中派→竹下派→新生→新進→自由→保守→保守新
682無党派さん:2013/02/21(木) 21:51:23.62 ID:EASy/Nuw
>>643
荒井は野中の二の子分と言われた時期もあったけど
主に恵まれないというか、見る目がなさでドサ回り人生だったな。
683無党派さん:2013/02/21(木) 21:51:31.10 ID:jNIuVHcV
荒井、一太、原口

この3人こそ小物界の王者だよ
684無党派さん:2013/02/21(木) 21:51:38.37 ID:rKsdU/U5
気持ちはわかるが政党助成金の存在考えたら民主解党はない
その可能性よりかは純化した民主に社民が合流する可能性のが考えやすい
685無党派さん:2013/02/21(木) 21:54:02.59 ID:N7kBe4xa
>>681
その系譜は二階先生だけだけどねw
井上喜一、江崎鐵磨、泉伸也もその系譜となるけれどw
686無党派さん:2013/02/21(木) 21:54:09.48 ID:Y2N3Pppt
社民党は照屋でもってるような物ですからね。
照屋いなかったら社民党は九州の比例1議席だけですからね。
687無党派さん:2013/02/21(木) 21:55:12.14 ID:PotPwlmo
>>684
ミズポが落選する
三年後まで無理だと思う
688無党派さん:2013/02/21(木) 21:55:32.78 ID:rKsdU/U5
小池百合子とか田中派とはほとんど縁ないしな
689無党派さん:2013/02/21(木) 21:56:18.01 ID:+1GLGfap
>>674
>>677
>>678
そうだよな。あの輿石がいる限りもう駄目だよな。なんで当選したんだろう?まあここ何年も毎年総理が代わってるようじゃねぇ。
十年後民主党はもう無いだろうし、自民に代わる政権担当能力のある党がはたしてあるだろうか?1つの党がずっと与党では
絶対良くないから。
690無党派さん:2013/02/21(木) 21:56:40.11 ID:kGloKF8Z
>>687
福島党首は当選するかと
691無党派さん:2013/02/21(木) 21:57:27.12 ID:R+5hvTfN
>>679
×リベラル左翼
○反日極左
692無党派さん:2013/02/21(木) 21:58:10.90 ID:gxAHHuVp
民主・川崎参院議員 22日にも離党へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130221/k10015694211000.html
693無党派さん:2013/02/21(木) 21:58:58.20 ID:j2SQoUyI
>>689
それが問題だよな
維新じゃ石原はあの世だろうし橋下は胡散臭い
みんなはヨシミがどうしようもない
694無党派さん:2013/02/21(木) 21:59:11.77 ID:PotPwlmo
>>690
社民党が比例区で誰も
当選できなくなっているという話
695無党派さん:2013/02/21(木) 21:59:45.39 ID:R+5hvTfN
>>686
その照屋も共産党の助けがなかったら当選できない
696無党派さん:2013/02/21(木) 22:01:13.50 ID:R+5hvTfN
>>688
日本新党→新進党→自由党→保守党→自民党だからな
697無党派さん:2013/02/21(木) 22:01:36.68 ID:rKsdU/U5
>>692
なんだ立候補はしないのか
698無党派さん:2013/02/21(木) 22:03:50.13 ID:jzNID1Y8
永田があの世から哀れんでいるよ
699無党派さん:2013/02/21(木) 22:03:52.24 ID:R+5hvTfN
>>692
次の選挙には出馬しないってのは賢明な判断だな
他所の政党に逃げてもダメなのは総選挙でもハッキリしたしな
700無党派さん:2013/02/21(木) 22:04:51.35 ID:jNIuVHcV
>>699
維新やみんなに逃げた奴は成功してただろw
701無党派さん:2013/02/21(木) 22:05:38.14 ID:R+5hvTfN
安倍政権は6年続くから後継者の心配はしなくても問題ないな
6年もあれば今からじゃ想像もできないような顔ぶれが総理候補になってるよ
たとえば小野寺とかな
702無党派さん:2013/02/21(木) 22:05:54.67 ID:rKsdU/U5
>>700
まあ比例でないと当選できなかったがな
703無党派さん:2013/02/21(木) 22:07:00.80 ID:R+5hvTfN
>>700
してねえよ
比例名簿で優遇してもらったから当選しただけで
選挙区では離党組は小沢一郎以外全員落選してるだろ
十字架背負って民主党から出馬した奴より落選率高いんだぜ
704無党派さん:2013/02/21(木) 22:08:43.34 ID:PotPwlmo
>>700
大阪以外は小選挙区での勝ちは
誰もいなかたかと…
熊本の松野や小沢鋭がまけたのは
むしろ、笑ったが
705無党派さん:2013/02/21(木) 22:09:46.68 ID:jNIuVHcV
>>703
まあ、4年後には元民主なんて肩書も忘れられてるでしょ
松野や小沢なんかは維新でも要職についたみたいだしw

離党して大成功だったなw
706無党派さん:2013/02/21(木) 22:10:25.04 ID:KPVOt50o
>>693
橋下市長は大阪都が出来ればあっさり政界から身を引くよ。
大阪都知事を一期ぐらいはやるかもしれないが。
本人に政治的理念が無いし弁護士の方が儲かるからねw

橋下引退後、を維新でどれだけ有能な人材を集められるかだな。
707無党派さん:2013/02/21(木) 22:12:03.40 ID:jNIuVHcV
>>703
まあ、比べるんなら
維新・みんな移籍組と民主残留組を比べて方がベターだな
708無党派さん:2013/02/21(木) 22:13:51.28 ID:+1GLGfap
>>693
俺は維新は信用出来ない。民主党よりもね。橋下の胡散臭い言動は正直ムカつくな。大阪市長と参議院議員を兼務なんて
絶対無理なのに、あたかも実現させるみたいな事を言ってる。本当に.国政に出たいのなら市長を辞めれば良いのに。まあ
維新自体が怪しい存在だな。でも関西では人気あるんだよな、不思議だよ。橋下は地方の首長ぐらいがお似合いだよ。
709無党派さん:2013/02/21(木) 22:17:56.07 ID:stnzoiLx
植松、川崎氏が離党の意向=民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022100947

 民主党参院議員の植松恵美子氏(香川選挙区)、川崎稔氏(佐賀選挙区)は21日、離党の意向を固めた。
両氏は22日に離党届を提出する方針。 

植松って一昨日予算委員会質疑に出てたじゃないか
710無党派さん:2013/02/21(木) 22:18:43.54 ID:Pk65liwo
>>699
阪口と杉本は新党移籍して比例復活出来た典型例だと思うが
711無党派さん:2013/02/21(木) 22:19:29.57 ID:stnzoiLx
岐阜の今井雅人もな>移籍して助かった
712無党派さん:2013/02/21(木) 22:20:27.24 ID:Ut9lmhSH
ちなみに維新は衆院選で民主合流組6人中5人も当選
みんなは大半が落選
維新にしたってこの5人当選させるために10議席はイメージダウンで落としてるしな
普通に民主系はいらなかったね
713無党派さん:2013/02/21(木) 22:20:44.55 ID:vGG/igou
>>701
麻垣康三なんて森内閣まで総裁候補は誰もいなかったよな
安倍福田なんかまだ入閣してなかったし
当時の総裁候補…
加藤w、山崎w、河野w、宗男w
714無党派さん:2013/02/21(木) 22:23:02.16 ID:YGZ/VTGU
>>713
すごいメンツだなw

小泉も、総理になるなんて思われてなかったし
715無党派さん:2013/02/21(木) 22:23:50.04 ID:ZjMdi6Ke
>>709
植松はみどり、川崎は金貯めるため不出馬かな
716無党派さん:2013/02/21(木) 22:27:12.48 ID:PotPwlmo
>>713
当時はYKKだろ?
小泉以外はゴミだったな
717無党派さん:2013/02/21(木) 22:27:24.89 ID:9duZBNWO
>>709
離党しても外は槍の雨がふってるけどね。逃げれると思ったら浅はか。
718無党派さん:2013/02/21(木) 22:27:28.00 ID:fgAuTmXX
>>713
功罪いろいろ言われてるが、その面子じゃ小泉が総理になって本当に良かったと思えるわw
719無党派さん:2013/02/21(木) 22:27:58.80 ID:qYaJUt5S
>>709
植松は太田総理の常連だったイメージが強い
720無党派さん:2013/02/21(木) 22:28:28.20 ID:ZIf1XkoT
国民新党ってTPP反対だったような?
TPP参加をかねてから訴えている民主と組む理由がないのは分かるが
自民と組むにしても不安要素はあるんじゃないか?
721無党派さん:2013/02/21(木) 22:28:41.38 ID:cd9JUK+u
>>703
その比例優遇枠をゲットしたことが成功だというのだよ
722無党派さん:2013/02/21(木) 22:30:18.96 ID:MSIHiEN+
どうでもいいけどR+5hvTfN君

今日こそは、平日の深夜から朝までスレにいるなんていうみっともない事はしちゃダメだよw
723無党派さん:2013/02/21(木) 22:32:57.81 ID:NoOcmgIo
植松恵美子はこの間予算委員会で質問に立ったヤツか

党派を超えて賛成すべきは賛成したいと言っていたもんな

ついでに総裁人事にも賛成しとけや
724無党派さん:2013/02/21(木) 22:35:07.68 ID:W4zWXUOy
しかし、民主から離党する奴は何故今この時期に離党するんだ?
725無党派さん:2013/02/21(木) 22:36:36.17 ID:Bo0bhV5/
再就職を有利にするためじゃね
726無党派さん:2013/02/21(木) 22:37:38.37 ID:Y2N3Pppt
>>724
民主党は野党転落後初の離党者ですね。
福岡の現職も離党しそうですし。
727無党派さん:2013/02/21(木) 22:38:00.25 ID:YEZg3LCv
1引退で無駄な活動資金節約
2無所属で活動してどっかに移動待ち
728無党派さん:2013/02/21(木) 22:38:18.92 ID:Pk65liwo
>>724
不出馬決まっているなら無所属の方が仕事とか少なくて次の仕事先探す時間が増えるからじゃないかな
729無党派さん:2013/02/21(木) 22:39:31.89 ID:W4zWXUOy
>>728
なるほど、説明ありがとうございます
>>726
ありがとうございます
730無党派さん:2013/02/21(木) 22:39:43.71 ID:895nrd5k
植松たんの母乳飲みたい
731無党派さん:2013/02/21(木) 22:39:47.93 ID:Ut9lmhSH
みどりから出たところで植松さん落選確実だけどね
あの美しさと答弁力を捨てるのはもったいないねw
732無党派さん:2013/02/21(木) 22:41:32.93 ID:JyYOfCOU
>>713
今はゴロゴロ総裁候補がいるねw
閣内だと岸田、林、稲田、新藤とか…
自民は人材豊富になったね〜
733無党派さん:2013/02/21(木) 22:41:35.05 ID:cd9JUK+u
>>720
自民党は反対がマジョリティだぜ?それに向うが6条件全部達成出来るようにするとは思えんのだが
734無党派さん:2013/02/21(木) 22:42:00.77 ID:rKsdU/U5
>>721
まあある程度保守でなおかつベテラン、っていうのはこういう時有利だな
735無党派さん:2013/02/21(木) 22:42:21.62 ID:W4zWXUOy
確か、民主から二人離党したら、自民参院との差が二人しかないんだよな
736無党派さん:2013/02/21(木) 22:42:55.94 ID:895nrd5k
選挙までに何人が離党するかw
737無党派さん:2013/02/21(木) 22:44:47.32 ID:jzNID1Y8
石原閣下が言ってた亀井や平沼あたりもか
738無党派さん:2013/02/21(木) 22:44:52.95 ID:Ut9lmhSH
6条というか安倍さんがこだわってたのは聖域なき関税撤廃うんぬんだけどな
オバマに確認するのもこの1つだけじゃね?w
739無党派さん:2013/02/21(木) 22:45:02.65 ID:MSIHiEN+
平日の昼間から政治の話をこんなとこでしてらっしゃる
Ut9lmhSHなんかのレスも論じる価値ないな
740無党派さん:2013/02/21(木) 22:45:06.50 ID:W4zWXUOy
まさかとは思うが、参院選の予測データで悲惨な数字見せられてそれで離党ボコボコなんてことは無いよな?
741無党派さん:2013/02/21(木) 22:45:44.45 ID:JyYOfCOU
>>733
ようは6項目が認められたら参加するけど、
協議以前に例外項目が認められないは参加しないってことでしょ?
つーか、6項目は絶対らしいからアメリカにとってはじゃいいやになると思うがw
742無党派さん:2013/02/21(木) 22:46:50.70 ID:d0iMjh1X
国民新党つまり郵便局が離れた時点で、
民主の議席数は過去最低まで落ち込むことが確定した
さらに生活社民が対立候補立ててくるし、
維新みんなも対立候補を立ててくるだろう
民主は第二党から落ちる可能性が高い
743無党派さん:2013/02/21(木) 22:48:58.38 ID:t2Gap2Z8
>>713
2002年のスレから見つけたが当時予想された派閥後継候補らしい
http://www.logsoku.com/r/giin/1014200972/
【橋本派】橋本竜太郎(65歳、当13)→◎額賀福志郎(58歳、当6)〇藤井孝男(59歳、当3・参3)
【森派】森喜朗(65歳、当11)→◎町村信孝(58歳、当6)〇安倍晋三(48歳、当3)▲中川秀直(58歳、当7)
【江藤・亀井派】江藤隆美(77歳、当10)→◎亀井静香(66歳、当8)〇平沼赳夫(63歳、当7)▲中川昭一(49歳、当6)
【堀内派】堀内光雄(72歳、当8)→◎古賀誠(62歳、当7)〇丹羽雄哉(58歳、当8)▲池田行彦(65歳、当9)
【山崎派】山崎拓(66歳、当10)→◎甘利明(53歳、当6)〇自見庄三郎(57歳、当6)
【高村派】高村正彦(60歳、当7)→◎野田聖子(42歳、当3)○村上誠一郎(50歳、当5)
【旧加藤派(小里グループ)】小里貞利(72歳、当8)→◎谷垣禎一(57歳、当7)
【河野グループ】河野洋平(65歳、当12)→◎麻生太郎(62歳、当7)
744無党派さん:2013/02/21(木) 22:51:30.07 ID:R+5hvTfN
>>709
また離党者が増えたww
745無党派さん:2013/02/21(木) 22:52:25.15 ID:jzNID1Y8
中川酒('A`)
746無党派さん:2013/02/21(木) 22:52:31.08 ID:WGrt2nr0
民主離党組の協力つければ
選挙前でも国民新党いらなくなるなw
747無党派さん:2013/02/21(木) 22:54:35.48 ID:jzNID1Y8
>>743
河野と麻生って組み合わせがw
748無党派さん:2013/02/21(木) 22:56:03.39 ID:d0iMjh1X
与党民主には一定の票が集まったが、野党民主には票が入らないぞ
郵便局も逃げたし、維新みんなと生活社民と共産に後ろから撃たれる

小沢が現職参院を衆院くら替えさせて、
自公の「参院過半数のハードル下げた」のが見事に効いてるよ
749無党派さん:2013/02/21(木) 22:57:33.87 ID:rKsdU/U5
>>743
額賀、町村、安倍、古賀、谷垣、麻生あたりは案外当たってるなぁ
750無党派さん:2013/02/21(木) 22:58:03.21 ID:gxAHHuVp
>>743
江藤・亀井派は今見ると悲しくなるな
751無党派さん:2013/02/21(木) 22:58:28.36 ID:Ut9lmhSH
清和会での安倍さんの立ち位置ってどんな感じなんだろうな
752無党派さん:2013/02/21(木) 23:01:17.30 ID:ZIf1XkoT
>>740
民主党は見苦しい奴らの塊なのでその位当然でしょうw
753無党派さん:2013/02/21(木) 23:01:48.66 ID:t2Gap2Z8
現在の派閥後継候補はどんな感じだろう
岸田派、石原派は変わったばっかりだけど
清和会、経世会、志帥会の後継が思い浮かばない
754無党派さん:2013/02/21(木) 23:02:29.51 ID:R+5hvTfN
>>735
ああ、参院選を待たずして議長交代かww
755無党派さん:2013/02/21(木) 23:02:59.62 ID:QEoXgWj1
消費増税法案採決、民主の6人造反 2012年8月10日
参院本会議で10日にあった消費増税法案の採決で、
民主党の6人が反対票を投じ造反。

反対票投じた民主党の6人の参院議員
有田芳生、植松恵美子、大久保潔重、田城郁、徳永エリ、水戸将史の各氏。
///////////////////////////////////////////////////////////////////
去年のうちから離党ののろしはあがってたんだよ
日教組はじめ労組の力も衰え、民主からの離党者はさらに増えて、
あわよくば参議院で民主からの造反が原因で補正予算成立するかもよw
756無党派さん:2013/02/21(木) 23:03:12.34 ID:JyYOfCOU
清和会は普通に安倍派になるんじゃね?
町村はもう引退も近いし、嫌う議員もいるからな
岸田派は地味にデカくなりそうw
757無党派さん:2013/02/21(木) 23:03:28.68 ID:t2Gap2Z8
あと話題の自見もこの頃は領袖候補の一人だったのかwww
758無党派さん:2013/02/21(木) 23:04:21.19 ID:rKsdU/U5
>>755
参院だと造反者が少ないの当時から不思議だったなぁ
759無党派さん:2013/02/21(木) 23:05:37.94 ID:JyYOfCOU
そういや亀井もかつては総理の有力候補だったんだな〜
ホントに政治の世界はわからんわw
760無党派さん:2013/02/21(木) 23:07:34.18 ID:jzNID1Y8
加藤先生大将なんだから
761無党派さん:2013/02/21(木) 23:08:23.34 ID:9duZBNWO
>>735
ケツについてる当の数字が時代を感じさせる。派閥っすな
762無党派さん:2013/02/21(木) 23:09:55.38 ID:jzNID1Y8
>>759
亀井も平沼も郵政で追い出されたからな〜
石原閣下は亀井行方不明になってた扱いが
763無党派さん:2013/02/21(木) 23:11:08.06 ID:stnzoiLx
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022100947
>植松氏は21日、取材に対し、離党後に他党に移る考えはないことを明らかにした。
>関係者によると、党運営に対する不満を強めた上での決断という。 
764無党派さん:2013/02/21(木) 23:11:53.33 ID:Y2N3Pppt
自民党現在の派閥 派閥の会長
平成研究会    額賀
宏池会      岸田
清和政策研究会  町村
志師会      二階
近未来政治研究会 石原
番町政策研究会  大島
765無党派さん:2013/02/21(木) 23:13:00.21 ID:JyYOfCOU
>>762
慎太郎「あいつどこいった?みどりの党?知らねぇな」www
766無党派さん:2013/02/21(木) 23:14:45.68 ID:R+5hvTfN
額賀派→茂木派?新藤派?佐田派?竹下派?
町村派→安倍派、ただし安倍が脱派閥に拘るなら・・・細田派?塩立派?
二階派→古屋派?
767無党派さん:2013/02/21(木) 23:15:18.73 ID:j+Ne8XXE
>>753
平成研は茂木だろう
前から派内には総裁候補として期待する若手が多いそうだし
今回主要閣僚になったことで磐石になったと思う

志帥会は古屋が復帰したら古屋
復帰しなかったらどうしようもないな
河村も次は引退だろうしあそこは本当に人がいない
768無党派さん:2013/02/21(木) 23:15:50.47 ID:Y2N3Pppt
>>759
>>760
亀井や加藤や少し前は小沢など部下を引き連れた大将が総理になれなくて
部下を一人も持たず変人と呼ばれた小泉が5年も総理でしたからね。
769無党派さん:2013/02/21(木) 23:16:05.30 ID:R+5hvTfN
>>755
田城郁って革マルじゃんwww
770無党派さん:2013/02/21(木) 23:18:51.90 ID:Y2N3Pppt
志師会は中村喜四郎が客員会員でいるんですよね。
771無党派さん:2013/02/21(木) 23:19:14.77 ID:rKsdU/U5
派閥の根源にあるのは人脈だから、自然と求心力のある人のところに収斂されていくわな
772無党派さん:2013/02/21(木) 23:19:52.84 ID:jzNID1Y8
>>769
俺の友人社員だぞ
773無党派さん:2013/02/21(木) 23:20:06.52 ID:j+Ne8XXE
>>768
小泉はマスコミが一匹狼として売ってたけど
実際は三大派閥の一つの清和会がついてたから元々亀井より有利な立ち居地
加藤は完全に自爆だな
774無党派さん:2013/02/21(木) 23:20:33.02 ID:R+5hvTfN
>>768
とはいいつつも、最大派閥の長である森元の後ろ盾と
参院会派の長の青木の後ろ盾を得て政権運営してたわけで
ちゃんと派閥の要所は抑えてる
てかこの2人を抑えなかったらどうにもならんかっただろうね
775無党派さん:2013/02/21(木) 23:21:35.97 ID:nabMZq86
改選組・一人区の議員なんてどうせ落ちるからある意味では痛くはない。
776無党派さん:2013/02/21(木) 23:22:02.37 ID:jzNID1Y8
とりあえず岸田外相か茂木経産相あたりか
777無党派さん:2013/02/21(木) 23:23:29.26 ID:vGG/igou
>>767
酒が死ななきゃなあ…松岡にもいえるけど
この派閥消滅するんじゃないか…
伊吹や二階も次で引退だろうし全然新人がこない
後は番町か。赤城は引退したし兄者やゆうじは派閥からいなくなった。
谷垣Gは谷垣Gで逢沢をいつまでも入閣させられない段階で詰み。
778無党派さん:2013/02/21(木) 23:23:36.02 ID:jzNID1Y8
>>774
野中の毒饅頭かね
779無党派さん:2013/02/21(木) 23:25:42.49 ID:rKsdU/U5
まあ清和会は安倍が継がなかったら結構危ない気もするけどね
実は岸も派閥解消を主張していたし、安倍は清和会継がないんじゃないかなぁ
森が院政敷こうとするかもしれないけど
780無党派さん:2013/02/21(木) 23:27:04.36 ID:t2Gap2Z8
麻生派も人材不足では?
781無党派さん:2013/02/21(木) 23:27:05.34 ID:jzNID1Y8
中川内閣が見たかったがな
782無党派さん:2013/02/21(木) 23:27:44.38 ID:stnzoiLx
小泉は党内に子分は少なかったけど
加藤の乱で森を支えたお陰で森派はガッチリ固めてたからな。
783無党派さん:2013/02/21(木) 23:28:34.86 ID:yKEqAluE
>>775
でも、予算に賛成するらしいからな。
日銀総裁人事でリフレ派の人間を同意してくれたら多数派工作も楽になる。

あと、日銀総裁は誰が本命かな?マスコミが飛ばし記事を書いているけど、
どう考えてみんなの党に近い人事案を飲めばうまくいきそうだが。
784無党派さん:2013/02/21(木) 23:29:38.08 ID:jzNID1Y8
とりあえずおまえら民主党に投票しないで下さい
785無党派さん:2013/02/21(木) 23:35:25.80 ID:R+5hvTfN
>>784
俺がどの政党に入れるかなんて俺の自由民主党に入れて何が悪い
786無党派:2013/02/21(木) 23:36:44.24 ID:5JtCA0+G
そもそも民主党は参議院選挙まで持つのか。
他にも参議院議員に離党予備軍が数人居るらしいし。
787無党派さん:2013/02/21(木) 23:37:11.05 ID:qeFuoWAW
>>782
本当に加藤の乱は政界の分水嶺だったよなあ
まあ加藤の乱がなくても加藤のことだからいずれはどこかでやらかしてそうだが
788無党派さん:2013/02/21(木) 23:38:01.52 ID:rKsdU/U5
まあここでどれだけ離党者を抑えられるかで、ある程度今後を計ることができるだろうね
789無党派さん:2013/02/21(木) 23:39:07.33 ID:jzNID1Y8
民主党は与党のくせにオウンゴール連発して分裂したあげく惨敗したから無理
790無党派さん:2013/02/21(木) 23:39:15.57 ID:JyYOfCOU
>>786
そして、維新に行きそうなのもいそうだなw
791無党派さん:2013/02/21(木) 23:43:17.71 ID:jzNID1Y8
サティアン石原本能寺の変
792無党派さん:2013/02/21(木) 23:45:27.71 ID:JyYOfCOU
石原伸晃が総裁選に負けて古賀が失脚引退になったんだっけ?
793無党派さん:2013/02/21(木) 23:46:22.09 ID:NAx4DpJq
>>777
志帥会は新人集めを熱心にやってるよ
確か新潟の金子恵美や酒嫁や武部の息子とか10人くらいが入ったはず
小派閥の大島派以外で新人獲得に苦労してるのは額賀派と石原派
794無党派さん:2013/02/21(木) 23:49:53.91 ID:iN+RJrwL
京都3区の宮崎謙介も志帥会だったはず
795無党派さん:2013/02/21(木) 23:50:03.26 ID:rKsdU/U5
テレビでみた新人議員も志師会から誘われたっていってたっけなそーいや
うちの選挙区の自民議員は清和会だけど前から中央と繋がりがあったのか当選する前から準会員だったんだよなぁ
796無党派さん:2013/02/21(木) 23:54:43.20 ID:JyYOfCOU
>>794
そうなんだ
確か民主の泉健太に数百票差で勝ったんだっけ?
KBSの選挙番組でまさか…って表情してたなw
797無党派さん:2013/02/21(木) 23:54:58.86 ID:9duZBNWO
志師会(領袖 二階)…どうしてこうなった。変な嗤いしか出ない
798無党派さん:2013/02/21(木) 23:56:29.73 ID:t2Gap2Z8
いまの各派閥の人数って分からないのかな?
799無党派さん:2013/02/21(木) 23:57:20.18 ID:stnzoiLx
江藤亀井派時代はゴリゴリの党内タカ派だったけどなあ。
平沼、亀井が抜け、中川昭一が死んで伊吹が議長になったせいで二階が領袖になっちまった。
800無党派さん:2013/02/22(金) 00:07:05.04 ID:cx6nHuEq
このままだと参院選は民主不戦勝が続出するなw
うちの親の田舎(宮崎)も不戦勝になるかなw
801無党派さん:2013/02/22(金) 00:07:57.56 ID:if9vlxM5
金子恵美って志師会入ったのか
ネットで喋ってる映像見たけどはきはきして良い感じだね
ああいう喋りが上手くて見栄えのする女性議員は使い勝手が良いから出世が早いんだよな
802無党派さん:2013/02/22(金) 00:08:46.95 ID:15snFSau
>>800
細野は「目標46人!」って言ったが、下手すると当選者数ではなく、候補者数になったりしてw
803無党派さん:2013/02/22(金) 00:15:25.70 ID:if9vlxM5
>>794
宮崎も期待の若手だね
金子に宮崎と若手はなかなかいいのが入ってるようだが
中堅がすっぽり抜けてるんだよな
衛藤と古屋が復帰すればいいのに
804無党派さん:2013/02/22(金) 00:17:55.97 ID:cx6nHuEq
>>802
都市部はともかく地方はねw
自民の場合、支部や後援会が市町村レベルまであるから
そこに民主が出てもかかしになりかねないわなw
山口の補選も不戦勝確実らしいしw
805無党派さん:2013/02/22(金) 00:18:12.17 ID:82ttshtx
なんだよ民主、だらしないな
勝敗度外視して出馬してせめて名前でも売ってやろうっていう気骨のある奴いないのか?
共産党や幸福実現党を見習え
806無党派さん:2013/02/22(金) 00:18:42.46 ID:+XsgcuEJ
>>805
気骨のある人はそもそも民主に行かない
807無党派さん:2013/02/22(金) 00:21:36.31 ID:CRrOJO12
今は民主は落選議員にも幾ばくか資金を支援してるけど
衆院で落選して参院でも落選すると公認を失って資金の支援もなくなるから
落選議員も中々出馬に二の足を踏んでると言うのが素直な所じゃないかな。
808無党派さん:2013/02/22(金) 01:07:54.34 ID:8pT7lngV
参院選後は自維公連立だろうが、少しはプロレスをしてくれないと維新は自民批判票が取れない。

維新・自民接近?大阪副知事、菅官房長官が推薦

日本維新の会の松井幹事長(大阪府知事)は21日、府庁で記者団に、4月から副知事に総務省公務員課長の植田浩氏(52)を迎える方針を明らかにした。

松井氏によると、17日に菅官房長官と会談した際、人材選びで助力を求めたことを受け、菅氏が推薦したという。

以前から菅氏と親交のある松井氏が、自らの右腕となる副知事の人選を菅氏に頼ったことに、「維新の会が自民に接近していることの象徴」との受け止め方が出ている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130221-OYT1T01002.htm
809無党派さん:2013/02/22(金) 01:11:38.74 ID:mi7W8Tpd
参院選はともかく次の衆院選で維新が自民に埋没しそう感がありありしてるねw
810無党派さん:2013/02/22(金) 01:14:28.41 ID:pHe0ombV
次の衆院選では橋下が出てきてそれなりに盛り上がるんじゃねーの?
811無党派さん:2013/02/22(金) 01:16:08.81 ID:hvgxPEaJ
参院1人区は供託金没収点が有効投票総数の1/8(12.5%)で
衆院小選挙区の1/10(10%)より高いから下手すると没収続出かもw
812無党派さん:2013/02/22(金) 01:27:24.39 ID:cwAmQFYT
>>793
武部jr、志帥会行ったのか。親父が近未来だったからてっきり甘利か石原についたとおもってた。
しかし、旧北海道五区はオホーツクの武部、釧路の伊東、十勝の中川と全員志帥会か。万が一中選挙区もどったら揉めそうだな。
813無党派さん:2013/02/22(金) 03:02:32.07 ID:17/b28Wo
二階は引退させてもらえる状況にはなさそうw
814無党派さん:2013/02/22(金) 07:24:28.27 ID:nMNZoJjX
日銀総裁人事とTPPかな
815無党派さん:2013/02/22(金) 09:23:06.72 ID:cx6nHuEq
いますぐ維新と連立は無理でしょ
政策ごとの連携なら問題はなさそうだけど…
816無党派さん:2013/02/22(金) 09:23:59.74 ID:nMNZoJjX
参院選終わってから
817無党派さん:2013/02/22(金) 09:30:10.67 ID:zroavFgq
民主党が「崩壊の第2幕」に突入したのはもはや疑いようがない。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/stt13022200360000-n3.htm
818無党派さん:2013/02/22(金) 09:39:50.89 ID:cx6nHuEq
仮に維新と連立するなら選挙制度改革やって(できれば単純中選挙区制)
それから連立すればよくね?いつでも公明と連立切る牽制になる
819無党派さん:2013/02/22(金) 09:53:30.09 ID:nMNZoJjX
民主党のやつらは福島第一サティアンで作業させておけ
820無党派さん:2013/02/22(金) 10:01:24.07 ID:cx6nHuEq
民主党の自爆アシストワロタw
ますます自民の単独過半数が近づいていくなw
821無党派さん:2013/02/22(金) 10:07:59.39 ID:mi7W8Tpd
渡辺さんがウィング広げてリベラル系の改革派も民主から引き抜き始めてるしな
アジェンダ的にどうかと思うが民主の改革派層の支持をみんなは一気に取り込もうとしてるね
822無党派さん:2013/02/22(金) 10:09:19.72 ID:nMNZoJjX
みどりに引き抜きかけてたアジェンダ
823無党派さん:2013/02/22(金) 10:14:52.24 ID:UNhL03aE
いますぐ党替えは無理でも
離党した後はとりあえず無所属にいておいて
選挙直前になったら自民・維新・みんなあたりに入党と
824無党派さん:2013/02/22(金) 10:31:23.44 ID:gGJ4xxWE
日本では左翼=売国ってイメージがあるからな
アメリカの小浜君を見習わないとな
825無党派さん:2013/02/22(金) 10:39:35.46 ID:cx6nHuEq
海外では左翼も愛国的な人は多いけどねw
左翼とまではいかないけど、英労働党や仏社会党とか、
ミンスと比べればまともだし
826無党派さん:2013/02/22(金) 10:52:28.59 ID:sZCJK7R8
維新は自民と変わらない
慎太郎は安倍と同じ
橋下の首班指名は安倍にしようと言ってた
>>821
みんなの党は菅や辻元も入れそうだな
827無党派さん:2013/02/22(金) 10:52:28.50 ID:mi7W8Tpd
しょせん在日に日本の左翼は乗っ取られたからな
これで反日売国路線まっしぐらと
左翼の再生って日本じゃほんと難しそう
828無党派さん:2013/02/22(金) 11:03:24.68 ID:1IMJeJOs
米政府高官「安倍首相の尖閣対応に注目」 TPPは改めて「全品目が交渉対象」■

ラッセル氏は、「大統領は、尖閣諸島をめぐる首相の現状分析や対中外交の進め方を聞きたい考えだ。
平和的な解決を強く支持している」とした上で、「周辺地域の安定を脅かす強圧的な行動や一方的な措置には反対する。
この立場は明確だ」とも述べた。

一方、フロマン米大統領副補佐官(国際経済担当)は同日の電話会見で、
日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題について、
すべての品目が交渉の対象になるとの米政府の見解を改めて示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/plc13022210390012-n1.htm


★「TPPに参加しよう」なんて言ってる、マスゴミも経団連も、
  そして賛成する2ちゃんのバカどもも、アメ公の犬か売国奴そのもの ★
829無党派さん:2013/02/22(金) 11:03:36.29 ID:sZCJK7R8
TPP参加賛成してる奴が最大の反日勢力
TPP参加したら日本は10年持たずに崩壊すると思う
830無党派さん:2013/02/22(金) 11:07:20.91 ID:cx6nHuEq
例外項目が認められれば交渉参加だろうが、これだと交渉参加は無理だね
6項目は絶対だからな〜
831無党派さん:2013/02/22(金) 11:07:28.84 ID:soFl6jby
>>821
リベラル派(左派)は保守のみんなには入れないよ
832無党派さん:2013/02/22(金) 11:08:31.31 ID:zroavFgq
TPPに参加しようなんていってる馬鹿はどこにもいない
TPPを日本の国益に適う形に変えられるなら参加しようと言ってる人がいるだけ
今のそのままのTPPに参加しようなんていってる馬鹿はどこにもいない
833無党派さん:2013/02/22(金) 11:11:16.97 ID:85ErpLIu
党内確執が浮き彫りになってきたみんなは、本拠地の神奈川でも四人区の4位に入れない気がしてきた
2010年はみんな全盛期で、神奈川では良タマ中西を立てられた、
千葉婆さん落選運動が活発だった等の要因で三人区の2位を確保できたが、もう無理だろう
834無党派さん:2013/02/22(金) 11:12:20.31 ID:soFl6jby
>>808
得票分析してみるとわかるが、自民とみんなの得票合計は、2009年・2012年共に同じ
つまり単純に見ると、自民支持の保守票がみんなの党に流れてるだけなんだ
また維新の会は2005年には自民、2009年には民主に入れた無党派層をガッチリと掴み
かつ民主保守票の一部も奪う形で1200万票を獲得してる
自維みの三党で約3400万取ってるが、この票数が実質的に保守陣営の得票の限界値
維新が議席を伸ばそうと思ったら、あとはもう自民とみんなから奪う以外にない
835無党派さん:2013/02/22(金) 11:12:43.97 ID:sZCJK7R8
>>832
>>828
>フロマン米大統領副補佐官(国際経済担当)は同日の電話会見で、
>日本の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加問題について、
>すべての品目が交渉の対象になるとの米政府の見解を改めて示した。
836無党派さん:2013/02/22(金) 11:13:57.75 ID:cx6nHuEq
みんなの党は保守ではないだろw
選挙の話に戻すけど、東京と神奈川以外だとどこで取るかな?
837無党派さん:2013/02/22(金) 11:22:59.06 ID:sZCJK7R8
海外が日本を滅ぼすのに軍事力は不要だから
TPP参加、消費税増税、原発推進すれば
日本国民の生命、自由、財産、国土その他を崩壊させられる危険性
道州制導入して地方交付税廃止すれば地方も終わるからね
838無党派さん:2013/02/22(金) 11:40:01.32 ID:zroavFgq
ID:soFl6jbyはいつもの社民党支持者だろw
839無党派さん:2013/02/22(金) 11:40:34.66 ID:zroavFgq
>>837
馬鹿丸出し
840長岡章は:2013/02/22(金) 11:45:09.23 ID:Nc1zbkRp
長岡章

柏崎まさかつは上からものを見ているが内面はガタガタ

特に長岡章は暴力事件
借金
しかも生活保護と
ホントにダメなくせに
クズ野郎だ

栗林正明や極悪福井修一と同一だわ
841無党派さん:2013/02/22(金) 11:45:24.14 ID:sZCJK7R8
バカ丸出しは zroavFgq
842無党派さん:2013/02/22(金) 11:47:31.03 ID:zroavFgq
>>841
よう、馬鹿丸出し君www

このスレッドのタイトルを声に出して読み上げてみろよwww
843無党派さん:2013/02/22(金) 11:49:35.81 ID:zTLtrrxj
宮城は2人区だから岡崎落とすのは厳しいな
844長岡章は:2013/02/22(金) 11:53:26.70 ID:Nc1zbkRp
長岡章

柏崎まさかつは上からものを見ているが内面はガタガタ

特に長岡章は暴力事件
借金だらけ
しかも生活保護と
ホントにダメなくせに
金を借りる時だけ下手であとは上から目線

このクズ野郎が

詐欺師栗林正明や極悪福井修一と同一だわ
845無党派さん:2013/02/22(金) 11:53:46.52 ID:sZCJK7R8
>>842
お前目障り、このスレから去れよ
846無党派さん:2013/02/22(金) 12:03:49.98 ID:soFl6jby
みんなの党は自民清和会から分裂して結党された完全な保守政党だけどね

得票分析に関しては、日本には保守派が(右翼・極右も併せて)40%程度、最大時でも45%程度とされる
有権者数は1億436万193人で投票率は59.32%だから、保守票は2476万〜2785万の間
自維みの三党で約3400万も取ってるわけで、単純計算でも無党派の票が1000万〜700万程度入ってる事になる
民主の持ってる保守票なんて200万あるかないかだろうし、殆ど期待はできないだろう
847無党派さん:2013/02/22(金) 12:08:30.54 ID:zroavFgq
>>845
このスレはおまえの政策主張をするスレッドではないのだよwwww
おまえがこのスレから去るべきだwwww
848無党派さん:2013/02/22(金) 12:11:37.29 ID:CRrOJO12
選挙:参院選 複数擁立、自民党本部判断に−−県選出国会議員団 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000077-mailo-l12


名古屋市長選、副市長擁立困難に…公明「白紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000333-yom-pol
849無党派さん:2013/02/22(金) 12:16:05.29 ID:zroavFgq
>>846
>みんなの党は自民清和会から分裂して結党された

????

渡辺喜美=志帥会=政策科学研究所(旧渡辺派)
江田憲司=(平成研究会?)
浅尾慶一郎=新進党(=改革フォーラム21=経世会)
柿沢未途=父親は、政策科学研究所(旧渡辺派)
850無党派さん:2013/02/22(金) 12:21:20.69 ID:85ErpLIu
>>848
2010年の千葉二人擁立は一人が知名度の高い猪口(案の定現職椎名が落選)だったため揉めたけど、
今回は現職石井が県議上がり、新人豊田が市長上がりでタイプ近いからあまり揉めないのかもな
851無党派さん:2013/02/22(金) 12:21:42.99 ID:s4I4Iisj
民主党は離党する2人の選挙区はどうするんだろ?
852無党派さん:2013/02/22(金) 12:27:36.03 ID:nMNZoJjX
オレンジは香川か
853無党派さん:2013/02/22(金) 12:31:01.41 ID:soFl6jby
>>849
渡辺は加藤の乱を機に無派閥になってた筈だが?
またみんなの党は小泉改革を支持する急進改革派が結党した政党であり
自民離党組でみんなに加わった山内康一は小泉チルドレンだし
広津素子も保利耕輔の刺客として擁立された小泉チルドレン
実態的には小泉時代の清和会DNAを忠実に継承してる
854無党派さん:2013/02/22(金) 12:36:20.75 ID:d5sI8bp3
国民新解党が先=石破自民幹事長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022200062
自民党の石破茂幹事長は22日午前の記者会見で、国民新党の自見庄三郎代表が自民党への合併と自身の復党を申し入れたことに関し、
「『国民新党は役割を終えた』というのなら、自民党に入る入らないに関係なく解党するのが筋だ」と述べ、先に国民新党を解党するよう求めた。 
また、自見氏が夏の参院選比例代表に自民党からの出馬を模索していることに関し、
「復党と参院選の候補者になることは全然別の話だ。究極目標がわが党の比例候補になることであれば、理屈としては違和感を覚える」と不快感を示した。
結論を出す時期については「公党の存亡に関わるから急ぐ」と語った。

民主・植松氏が離党届=川崎氏も午後提出
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022200062
民主党参院議員の植松恵美子氏(香川選挙区)は22日午前、衆院議員会館の細野豪志幹事長の事務所に離党届を提出した。
植松氏はこれに先立ち、国会内で輿石東参院議員会長と会い、「無所属で活動したい」と伝えた。
今期限りでの引退を表明している川崎稔氏(参院佐賀選挙区)も同日午後に細野氏に離党届を提出する予定。
民主党は参院で審議中の2012年度補正予算案に反対する方針だが、両氏はともに賛成することを検討している。 
民主党の参院会派勢力は87議席。2人が抜ければ自民党(83議席)との差は2議席まで縮まる。
855無党派さん:2013/02/22(金) 12:38:04.58 ID:ZYPWoxu+
>>853
小泉は清和会でも異端
856無党派さん:2013/02/22(金) 12:41:26.98 ID:sZCJK7R8
zroavFgq
は人間のクズ
857無党派さん:2013/02/22(金) 12:43:06.72 ID:zroavFgq
>>853
セイワカイガーの政治の知識ってリチャードコシミズとかミラーマンとか
阿修羅掲示板あたりから仕入れてるから事実関係がデタラメすぎて話にならない

そもそも小泉純一郎が清和会の中では異端児であり
事実、小泉は総理退任後も清和会には戻ってない

小泉チルドレン≠清和会

小泉チルドレンは小泉チルドレンであって
清和会とはなんの関係も無い
858無党派さん:2013/02/22(金) 12:51:04.35 ID:Ps/8NKyy
構造改革を語る時に顕著だが、清和会≒小泉G≒新自由主義者の集団みたいなニュアンスで語る人多いよね(´・ω・`)
有名どこで森元や福田、領袖の町村見てれば必ずしもそうじゃないって分かりそうなものなんだが……
859無党派さん:2013/02/22(金) 12:52:03.12 ID:CRrOJO12
今朝の朝日に
野田が全特の柘植前会長が自民から出馬する事について電話で出馬しないで欲しいと申し入れたらしいが
全特に自民は幹部が何かあれば直に会いに来るが、民主は電話しかしてこないと言う不満を漏らしてた。
860無党派さん:2013/02/22(金) 12:52:47.90 ID:soFl6jby
>>855
それは理解してる

>>857
その解釈は、ちょっと無理があり過ぎるな
小泉自民党下で主流派だったのは清和会だし、小泉改革を進めたのも清和会なんだから
清和会が小泉政権下で一時的に変質し、その後元に戻ったと解釈した方が妥当だろう

ただしこの話は枝葉だし、解釈の相違なんでここでおしまい

そもそも話の始まりはみんなの党は保守か否かから始まってるわけで
保守派が結党した保守政党で当たってるわけだから
861無党派さん:2013/02/22(金) 12:57:31.53 ID:ZYPWoxu+
左派=革新
右派=保守
と勘違いしてるような
862無党派さん:2013/02/22(金) 13:05:33.75 ID:if9vlxM5
>>853
みんなに加わったチルドレンが多かったのは
単に地盤のある造反組が復党したことで選挙区から追い出される奴が多かったからだよ
863無党派さん:2013/02/22(金) 13:07:37.53 ID:OsDgbIyf
>>859
野田って野田聖子?
864無党派さん:2013/02/22(金) 13:09:32.63 ID:zroavFgq
>>858
その人たちに共通してるのは
情報ソースが阿修羅とかコシミズとかミラーマン

小泉憎しの感情で凝り固まってて
それ以外のことが全く見えてない
彼らが小沢を支持するのも反米・反小泉というだけで
小沢が何を言ってるかとか本当は全然興味ない人たち
865無党派さん:2013/02/22(金) 13:10:47.63 ID:zroavFgq
>>860
無理がありすぎるのはおまえのほうだ
おまえは結論が先にあって後から事実を当てはめてるだけ
話にならない
866無党派さん:2013/02/22(金) 13:21:03.92 ID:cx6nHuEq
>>854
民主党もわざわざご苦労だなw
そんなに自民に単独過半数取らせたいのかなw
867無党派さん:2013/02/22(金) 13:41:56.44 ID:1UWuopQl
民主党はここまで落ちてもまだ参院第1党ですからね。
2007年の参院選で大勝した影響ですね。
何人かは民主党から抜けていますが。
868無党派さん:2013/02/22(金) 14:00:37.73 ID:CRrOJO12
>>863
野田前首相の方
3月位から地方行脚を行うそうな
869無党派さん:2013/02/22(金) 14:02:42.58 ID:CRrOJO12
(リセット民主党:上)なお癒えぬ惨敗の傷 野田氏への批判くすぶる
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201302210582.html

野田が衆院を解散する腹を固めたのは昨年11月2日夜。藤村や副総理だった
岡田克也(59)、幹事長代行だった安住淳(51)と首相公邸で会談した場
だった。民主党への逆風は強いが、「負けても100議席はとれる」と見込ん
でいた。100議席を維持すれば再起への足がかりは残る。しかし、その
2週間後に解散に踏み切った結果、57議席の大惨敗を喫し、自公両党による
巨大与党の誕生を許す。野田は年明け、周囲に「こんなに負けるとは思わなかった」
と漏らした。

凋落(ちょうらく)した民主党に対し、支持団体の視線は冷ややかだ。全国郵便
局長会(全特)は最近、自民党から組織内候補を立てる方針を固めた。8年前の
郵政選挙以来、初めてのことだ。これには民主党幹部が翻意を働きかける。5月
ごろに著書を出版する準備に入った野田もその一人で、「自民党側に回ってしまう
と『もう生きていけない』という落選議員もいます」と、そろりと動き始めた。
こうした民主党の動きに、全特幹部は「自民党幹部は直接訪ねてくるが、民主党は
電話ばかり」と指摘する。民主党の体質はあまり変わっていないといわんばかりだ。
870無党派さん:2013/02/22(金) 14:03:25.21 ID:cx6nHuEq
>>868
マジかよw
罵声浴びせられにいくようなもんだろw
除名の声も上がってんのにw
871無党派さん:2013/02/22(金) 14:08:00.66 ID:XL1bxgnu
植松は無所属を選んだのか。この前民主党所属で質問してたのに。無所属でもどうせ夏には落選だろうけど。あと無所属
の方がクリーンな人だ思いがちだが絶対に違う。党(会派)に入ってないと法案1つ提出出来ない。それこ議員歳費の無駄遣いだよ。
872無党派さん:2013/02/22(金) 14:08:29.92 ID:zroavFgq
しかし民主党もアホばっかだね
野田を批判してどうなるんだ?
もし去年解散してなかったら57議席も取れなかったぞ
衆参同日だったらきっと30議席くらいだったよ
873無党派さん:2013/02/22(金) 14:09:56.99 ID:zroavFgq
>>871
自民党の予算や法案に反対する議員に払う歳費のほうがよっぽど無駄だよ
植松とかいうのはこのまま自民党のイエスマンやってくれればそれでいい
874無党派さん:2013/02/22(金) 14:10:31.87 ID:if9vlxM5
>>869
>野田は年明け、周囲に「こんなに負けるとは思わなかった」と漏らした。

解散宣言したときって異様にハイになってたもんなぁ
マスコミは相変わらず擁護してくれるし、本気で勝てると思い込んでたんだろうなあ
875無党派さん:2013/02/22(金) 14:12:21.25 ID:mi7W8Tpd
>>846
ちなみに大阪では自維みで63%の得票率だけどなw
長年左翼くさかった大阪でもここまで持っていけるわけだな
全国的に保守勢の伸びしろはまだまだあるよ
876無党派さん:2013/02/22(金) 14:13:51.04 ID:cx6nHuEq
>>874
それ以前に党の調査で惨敗の結果は出てたらしいけどねw
いずれにせよ、民主第三極落ちは時間の問題
877無党派さん:2013/02/22(金) 14:18:25.41 ID:cwAmQFYT
>>869
首相動静11月2日
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%bc%f3%c1%ea%c6%b0%c0%c5&k=201211/2012110200117

ここで解散を決めたのか。
878無党派さん:2013/02/22(金) 14:31:17.85 ID:sZCJK7R8
地方交付税廃止やTPP推進の維新やみんなの党が地方では嫌われる
879無党派さん:2013/02/22(金) 14:33:41.17 ID:eRTllPkY
民主がとれる可能性がある一人区って、岩手と三重と思ってたんだけど、
滋賀や鳥取も民主が取れる可能性が残ってる?
朝日の記事では、民主幹部が「とれなかったら全滅かも」と考えてる一人区が
岩手、滋賀、三重だったそうだし。鳥取も、川上に勝てる候補がなかなか見つからず、
候補擁立に難儀したとかあったし。
880無党派さん:2013/02/22(金) 14:35:06.77 ID:CRrOJO12
滋賀は元々民主が強いけど衆院選で全滅したし、
鳥取は川上が元自民で地盤がそれなりにある事と
田村、浜田と離党が相次いでるから離党しない人材を探すのに時間がかかっただけかと。
881無党派さん:2013/02/22(金) 14:37:01.22 ID:U0/SIYrv
10月28日の鹿児島3区補欠選挙がポイントになったのかなぁ。。。
超逆風でもそんなに負けなかったってことで。
882無党派さん:2013/02/22(金) 14:37:04.30 ID:cx6nHuEq
>>879
滋賀はともかく鳥取は自民が普通に勝つでしょ
元々保守地盤で石破の地元だしw
883無党派さん:2013/02/22(金) 14:49:31.91 ID:mi7W8Tpd
滋賀なんてもはや15%しか得票率がなかったのに夢でもみてるのかと
とはいえ嘉田知事効果で未来に12%も流れたけどなw
いずれにせよ自公には遠く及ばずだけどね
884無党派さん:2013/02/22(金) 14:51:04.11 ID:XsSy+Q1M
政党支持率40%と5%では幾ら地盤が固くても勝負アリ。しかも公明まで付く。正直一人区は民主全敗もあると思う。
885無党派さん:2013/02/22(金) 15:18:45.76 ID:1UWuopQl
このままだと沖縄の糸数以外の30の一人区で自民党の勝利ですね。
886無党派さん:2013/02/22(金) 15:20:11.13 ID:1UWuopQl
>>884
一人区の公明ブーストは大きいですね。
これまでもこれで助けられた議員は何人もいるでしょうし。
887無党派さん:2013/02/22(金) 15:20:57.76 ID:YHsOnka6
各世論調査の投票別の平均は自民が30後半で民主が1桁後半
参議院選までには自民40超えで民主は4,5%まで落ちそうだな。
888無党派さん:2013/02/22(金) 15:21:22.73 ID:if9vlxM5
つーか鳥取落としたら石破の政治生命終わるから
死に物狂いで取りにいくだろ
889無党派さん:2013/02/22(金) 15:27:20.49 ID:Ps/8NKyy
仮に自民党が落とすなら鳥取よか島根だろ。影山強硬出馬で倍率ドン!
890無党派さん:2013/02/22(金) 15:29:42.54 ID:MC6rWZZb
>>874
田原総一郎とか「野田さんが安倍さんに快勝した!」
とかマスコミがみーんな「野田総理が党首討論で圧倒した」ばっかりだったからな。
本当に勘違いしちゃったんだろうなw
その後、新聞に自民300議席なんて出てきて、滅茶苦茶焦りまくってたのには吹いたわw
891無党派さん:2013/02/22(金) 15:33:11.95 ID:mi7W8Tpd
衆院予測で民主党は120議席はかたいと言ってた田原総一朗かw
892無党派さん:2013/02/22(金) 15:34:18.89 ID:GZJOPXUr
>>890
そうそう。党首討論の後メディアはこぞって野田を持ち上げてたよなw
田原なんてあれで民主は120議席は取れるとか言ってたしw
893無党派さん:2013/02/22(金) 15:35:22.19 ID:1UWuopQl
>>891
自民党は200議席いかないって言ってましたね。
第三極は120議席って言ってましたね。
894無党派さん:2013/02/22(金) 15:38:26.45 ID:ZMr+ZTU8
田原は維珍とみんなで100以上取る、なおかつ
野田はそれを嫌って年内解散を回避するとか大まじめに言っていた馬鹿

維珍が有利というなら、その選挙準備を始める前に解散しようとするのが当たり前の神経
実際に野田豚はそうしたし、藤村のインタビューからもそれを強く意識したと分かる

田原や他の自称ジャーナリスト共は、自民優勢である情勢を受け入れたくなかっただけ
むろん自民が大量得票するわけではないが、民主の大負けによって
自公で三分の二取ることは予測できたはず

それこそ、ここの多くの素人でさえ自公の勝利を疑わなかったのに
アホジャーナリストは自民が200とか、民主が120とか、看板下ろせよってレベル
895無党派さん:2013/02/22(金) 15:38:46.70 ID:CRrOJO12
党首討論で急に解散表明して一太刀浴びせたけど
二の矢が世襲批判だったから後が続かず一気に逆転負けだったな。
896無党派さん:2013/02/22(金) 15:40:28.21 ID:cx6nHuEq
野田の世襲批判なんて的外れもいいところ
普通の国民はそもそも世襲なんてあんまり気にしてないけどねw
897無党派さん:2013/02/22(金) 15:41:55.69 ID:cwAmQFYT
内ゲバを勝ち抜くことがリーダーシップで、税収増にはつながらない増税に突っ走ることがが決断力と褒め称えてたな。
898無党派さん:2013/02/22(金) 15:42:27.59 ID:nMNZoJjX
オレンジはクレーンの免許あるやろ。
ぽれリフトしかないわ
899無党派さん:2013/02/22(金) 15:46:14.00 ID:if9vlxM5
党首力で自民に勝つ!といきまいて野田を前面に出したはいいけど
当の野田が延々と安倍批判しかやらないもんだから
せっかくマスコミが作ってくれた実直で誠実な野田首相のイメージが
どんどんぶち壊されていったのは悲惨だった

他党批判は部下に任せてトップは将来への展望を語らんと駄目だね
トップが人の悪口ばかり言ってると党全体が後ろ向きで辛気臭いイメージになるんだよ
900無党派さん:2013/02/22(金) 15:46:20.81 ID:nMNZoJjX
自民党には創価票が加わるから一人区は磐石
901無党派さん:2013/02/22(金) 15:47:45.05 ID:mi7W8Tpd
子供の頃から政治家になるためにあれこれ教育されてるのはやっぱ下地が違うからな
ただ大阪の谷川の爺が息子をゴリ押しするとかありえね〜って感じになるけどなw
しょせん国民が選挙時に判断すりゃぁいいだけのことだが

野田ってよっぽど自民から出たかったんだな
902無党派さん:2013/02/22(金) 15:48:33.81 ID:YHsOnka6
機密費を御用に配る→民主有利な発言をする→配った本人達が信じる
凄まじい間抜け集団だった。
903無党派さん:2013/02/22(金) 15:49:13.20 ID:nMNZoJjX
豚とオモニ前原は永田の怨念がつきまとうよ
904無党派さん:2013/02/22(金) 15:49:14.72 ID:YU+JX/Ow
まあ評論家の議席予想は
本人がそうなったら楽しいなと思ってるって程度だからな
で、予想が外れたら誰々の発言で議席が逃げたとか言い訳する
決して自分が間違っていたとは言わない
905無党派さん:2013/02/22(金) 15:50:19.02 ID:Ps/8NKyy
あの解散は野田自身の生き残り策としてはまあ正解だったな。
結果的に選挙区当選したし、下ろされてたら比例復活も危うい可能性があった。
906無党派さん:2013/02/22(金) 15:51:19.00 ID:if9vlxM5
そもそもぽっぽのポケットマネーでできた政党から出馬しといて
世襲批判とは片腹痛い
907無党派さん:2013/02/22(金) 15:52:49.19 ID:U0/SIYrv
煽ったわりに有権者がなびかなかったのも印象的だったなー、今回
序盤の選挙情勢出て自民に反動来るかと思ったらまったくなかったし
908無党派さん:2013/02/22(金) 15:56:03.39 ID:ZMr+ZTU8
自公に報道の影響はなかったが、維珍が予測よりもずいぶん取った

マジで民主が70とか取るのかよ

その有権者の危機感が維珍への投票行動になったと言える
909無党派さん:2013/02/22(金) 15:56:51.55 ID:1UWuopQl
>>907
それほど民主党がやらかした失態を国民は許せなかったんですね。
910無党派さん:2013/02/22(金) 15:57:54.13 ID:JZlgeurc
けど、自民よりの評論家でも、民主は結構踏ん張ると見てたからなあ。

実際、自民は比例でわずかしか上積みできなかったように、惨敗した2009年からは
党勢はあまり回復してなかったんだよね。だから、自民があそこまで選挙区で勝つと
いうのは評論家には予想外だったと思う。

小党乱立で、予想以上に反自民票がばらけて、「本来なら自民がそんなに強くなくて
落としてもおかしくない選挙区」ってのを片っ端から拾えたことが、ああいう結果になった。
911無党派さん:2013/02/22(金) 16:00:13.71 ID:Ps/8NKyy
比例区に関しては正直民主1200〜1500万、維新800万くらいな予想してたわ。
四国で複数議席と北陸3議席は無理だと思ってただけに大きな衝撃だった。
912無党派さん:2013/02/22(金) 16:00:32.78 ID:mi7W8Tpd
維新にしたって当初は80議席いけてたんだけどね
民主から7人も合流させたり橋下の左より発言やらじゃんけんがどうのやら石原さんらとの政策の不一致やら
でどんだけ落としたことやら

みんなと合流できてたら90議席乗ったのにな
ほんともったいなかったw
913無党派さん:2013/02/22(金) 16:01:31.16 ID:1UWuopQl
>>912
ものおかげで自公で三分の二を獲得できましたね。
914無党派さん:2013/02/22(金) 16:15:32.45 ID:zroavFgq
>>881
×そんなに負けなかった
○勝った
915無党派さん:2013/02/22(金) 16:15:38.43 ID:S0gszuGm
>>890
野田の決断力に称賛したとかマスコミは言っていたけど、
そもそも「近いうち」に解散するといってずるずる逃げてたの張本人が野田だし、
定数削減にしても、初めは比例80削減って言ってたくせに0増5減でアピールしまくってたな。

大体、選挙の争点は与党の政策評価が海外では普通なのに田原を含めてマスコミは
党首討論だけ切り取ったりしたり、勝手に争点をすり替えたりするんだよな。
本当に、そこは有権者とはかい離してるよな、マスコミって。
916無党派さん:2013/02/22(金) 16:16:05.27 ID:zroavFgq
ごめん>>914は勘違いでした
撤回します
見なかったことにしてください
ごめんなさい
917無党派さん:2013/02/22(金) 16:18:51.27 ID:nMNZoJjX
民主党は都合のいい話は信じるが都合の悪い話はつっぱねるか知らんぷりだよな
それがジミンガーにつながるわけで
918無党派さん:2013/02/22(金) 16:21:17.12 ID:zroavFgq
>>894
そうよ
俺はこの板でずっと「比例は前回とほとんど変わらないのに、選挙区では自公が圧勝するという小選挙区マジックが起こる」
ってずっと言ってきたもん
良くも悪くもそれが小選挙区制度
4年前に自民党は4対6で負けたけど
去年の選挙は4対2対2対2で勝つ選挙だった

数学的発想で考えれば自公圧勝はゆるぎなかったのに
自称ジャーナリストの方々は算数が苦手みたいですね
919無党派さん:2013/02/22(金) 16:22:31.56 ID:Ps/8NKyy
>>912
さすがにそれは過大評価だと思う。解散がもっと遅くて準備万端という情況なら別かもだけど。
920無党派さん:2013/02/22(金) 16:23:05.19 ID:eBKn/F48
>>910
自民は、地方区を中心に稼いだからな。比例票は最初からあきらめてた。
マスコミという制空権をはじめから握られているから、奪還後じゃないと稼げないし。
>>911
維新の1000万超えは予想外だった。ただ、次回の選挙がどうなるやら…
次回の選挙も予想が荒れそう。
921無党派さん:2013/02/22(金) 16:23:51.93 ID:zroavFgq
>>895
三の矢が、この国を戦争が出来る国にしていいんですか!www
四の矢が、金融緩和はけしからん!wwwww

ていうかそれよりやっぱり解散した後一気にたくさんワラワラと離党したでしょ
あれが民主党の負けを決定的にしたと思うよ
922無党派さん:2013/02/22(金) 16:27:33.54 ID:zroavFgq
>>907
比例の得票率の低さを見ると、それなりに反動はあったと思うよ
でも、ちょっとやそっとの反動じゃ揺るがないくらい小選挙区で自公は磐石だった

序盤の選挙情勢見て「えー、自民がそんなに勝つの?じゃあ自民やめよっかな」
と思っても
比例なら維新やみんなに逃げられるけど
選挙区じゃ自民しか選択肢がないからね
つまり民主はハナから選択肢に入ってなかった、とww
923無党派さん:2013/02/22(金) 16:29:53.64 ID:zroavFgq
>>910
それは評論家が頭悪すぎただけだね
比例でわずかしか上積みできなかったというけど
自民は昔からもともと比例はあんな程度だったよ
なのに2009年の結果が、【議席数だけを見れば】惨敗だったからそれに惑わされただけで
俺は4年前からずっと「自民党は議席数では惨敗だったが得票率は悪くない」って言い続けてきた
924無党派さん:2013/02/22(金) 16:31:24.68 ID:zroavFgq
>>912
維新が80議席も取れるわけが無いだろ
選挙区で勝てる候補がほとんどいないんだぞ?
仮に選挙区であと5人勝てたとしても
80にするためには比例であと20人・・・・荒唐無稽にもほどがあるだろ
925無党派さん:2013/02/22(金) 16:35:29.70 ID:JZlgeurc
>>923
ただ、解散直後の世論調査とかでは、自民支持率は20%台で30%にすら届いてなかった。
それで、自民党支持率が軽く40%超えてた郵政解散のときに匹敵するような小選挙区議席が
取れるとまでは、さすがに想定できんかった。
926無党派さん:2013/02/22(金) 16:37:29.10 ID:zroavFgq
>>925
だから、それが数学的発想ができない人の考えなの

小選挙区で当選するのは1人なんだから40%の支持なんて要らないんだよ
2009年みたいに民主か自民かみたいな二者択一の選挙になれば高い支持率が必要になるけど
去年みたいな選択肢が沢山ある中の1番になるだけなら支持率なんか20%あれば十分
927無党派さん:2013/02/22(金) 16:38:08.20 ID:eBKn/F48
>>924
大体30議席、多くて50議席ぐらいではないかと予測されていましたからね…

>>925
それが小選挙区マジックなんだよな。
だから小選挙区比例代表制の選挙制度から自民の大勝がこのスレでも予測されてたわけで。
928無党派さん:2013/02/22(金) 16:40:32.56 ID:nMNZoJjX
米大統領選も総取りだからな
929無党派さん:2013/02/22(金) 16:49:32.59 ID:mi7W8Tpd
9月の維新結党時なんて風だけで多くが80議席はいくって感じだったよ
で、なんだかんだでじわじわ落ちていったわけだな
あれだけネガキャンや工作のなかで54もよく確保したなとは思ったがw
直前の10万人調査なんて45あたりだったしな
しょせん落下傘で勝てるほど風は吹かなかったわけだな
しっかし公明に譲った6議席と大阪で落とした2議席も履歴重視なら獲れてたわけで62議席は確保できてたわけだけどね
維新にとってもったいない衆院選だったなw
930無党派さん:2013/02/22(金) 16:52:11.65 ID:zroavFgq
>>929
>9月の維新結党時なんて風だけで多くが80議席はいくって感じだったよ

俺はそのとき「絶対に80なんて無理」って言ってた
橋下以外有名な人材が誰もいないのにどうやって選挙に勝てるんだ?
投票用紙に橋下徹って書いても無効票になるんだぜ?
俺はずっとそう言ってきたよ
931無党派さん:2013/02/22(金) 16:53:37.65 ID:zroavFgq
党首の人気だけで選挙に勝てるほど選挙は甘くないことは
新党改革を見ればよく分かるだろ?
932無党派さん:2013/02/22(金) 16:56:23.15 ID:zroavFgq
ついでに言えば舛添は3年前議員辞職して東京都から出馬するべきだったね
そうすれば比例票の掘り起こしになって
あわよくば比例でももう1議席取れたかも
933無党派さん:2013/02/22(金) 16:58:23.61 ID:mi7W8Tpd
いずれにせよ維新なんてこれからだよw
大阪では民主の改革派層の削ぎ落としに成功したわけでこれを全国でやっていけば維新はまだまだ伸びしろあるわけね
地方の地盤もじわじわできていくわけだしね
真正保守+保守系改革派のタカ派政党の需要ってそれなりにあることを比例得票数で示したわけだし
934無党派さん:2013/02/22(金) 16:58:26.62 ID:KesTLXRL
未知数の維新塾の期待があった分予想に上積みされていたが
資金難や雑魚しか来てないことがわかると落ちていったな。
参院選は最初から維新塾不可のようだから
橋下出馬くらいしか予想の変化はないだろう。
935無党派さん:2013/02/22(金) 16:59:13.13 ID:nMNZoJjX
荒井先生が当選したよ
936無党派さん:2013/02/22(金) 17:02:00.65 ID:KesTLXRL
>>933
維新はそういう組織的選挙っていうのから遠い党。
下部組織から突き上げなんてない党だから。
旧たち日グループならある程度できるけど。
937無党派さん:2013/02/22(金) 17:13:51.76 ID:eBKn/F48
>>933
自分は厳しいほうに予想するね。
大阪府は相変わらず安泰まちがいなしだが。
現時点では勢いも落ち着いて半減しているしな…
938無党派さん:2013/02/22(金) 17:15:57.38 ID:sZCJK7R8
>>933
いずれにせよ維新なんてこれで終わりだよw
939無党派さん:2013/02/22(金) 17:17:55.32 ID:KesTLXRL
>>937
参院選で大阪伸ばしても1議席しか変わらんからね。
940無党派さん:2013/02/22(金) 17:20:51.80 ID:zroavFgq
維新は2人区で民主狩りをするから伸びるだろ
941無党派さん:2013/02/22(金) 17:43:09.75 ID:U0/SIYrv
落ち武者狩りみたいな言い方やめろw
942無党派さん:2013/02/22(金) 17:43:28.22 ID:1UWuopQl
>>936
無党派層狙いの政党ですからね。
943無党派さん:2013/02/22(金) 17:47:17.92 ID:1UWuopQl
熊本とか維新はどうするんだろう?
松野は擁立にこだわって支援は当たり前ですが
地元の自民党の県議や市議とかと近い園田はどんな対応をするんだろう?
維新を全面支援したら地元の自民党の県議や市議と関係悪化しそうですが。
かといって維新に所属している以上自民党候補を支援できませんし
板ばさみですね。
944無党派さん:2013/02/22(金) 17:48:43.27 ID:cxbqWSPs
2人区は新潟、静岡、京都、兵庫、広島、福岡で
議席を取る可能性がある
945無党派さん:2013/02/22(金) 18:02:23.03 ID:eBKn/F48
>>941
落ち武者みたいなものだから仕方なかろうw
946無党派さん:2013/02/22(金) 18:17:08.48 ID:CRrOJO12
ローカルニュースでやってたけど
国民新党が今日緊急議員総会をやって自見、浜田、野間全員で自民党への入党を要請するって。
947無党派さん:2013/02/22(金) 18:17:42.52 ID:Ps/8NKyy
一人区で自公に競り勝つより複数区で民主党蹴落とすのがよっぽど楽だから仕方ない
948無党派さん:2013/02/22(金) 18:20:35.37 ID:1UWuopQl
>>946
無所属の森田とかどうすんだろう?
あと維新は兵庫知事選京都市長選に独自候補擁立らしいです。
949無党派さん:2013/02/22(金) 18:21:23.51 ID:zroavFgq
>>946
浜田は無理だろwww
950無党派さん:2013/02/22(金) 18:22:43.81 ID:Ps/8NKyy
>>949
除名されてるからな

>>948
森田は次回不出馬でおそらく引退
951無党派さん:2013/02/22(金) 18:24:28.40 ID:/TA/1xMi
野間は次の鹿児島3区支部長は間違いないな
952無党派さん:2013/02/22(金) 18:25:16.88 ID:1UWuopQl
>>950
次回不出馬はわかっているのですが
森田は残り半年を自民党寄りにするでしょうか?
953無党派さん:2013/02/22(金) 18:31:30.63 ID:T8vjxNy2
当選から半年で民主党政権に走って除名された浜田は土下座しても許してもらえないレベルだろうに
954無党派さん:2013/02/22(金) 18:33:08.93 ID:/TA/1xMi
小泉ドラゴンや酒田市長と一緒に自公に連立した会派組めばいいのに
いっそ松原あたりを抜いて政党にしても
よい
955無党派さん:2013/02/22(金) 18:33:40.29 ID:zroavFgq
自由民主党・無所属の会(83名)
公明党(19名)
国民新党(2名)
新党改革(2名)
森田高
横峯良郎
植松恵美子
川崎稔

これで110人
あと8人
956無党派さん:2013/02/22(金) 18:35:28.19 ID:CRrOJO12
>>953
参院選で勝利してこれから政権奪還だというタイミングで甘い汁に釣られて寝返った奴なんかいらんわな。
957無党派さん:2013/02/22(金) 18:35:47.09 ID:OsDgbIyf
>>946
野間はワンチャンあるな
自見は復党だけならまだしも、自民比例での次期参院選出馬は厳しいだろう
浜田は(ry
958無党派さん:2013/02/22(金) 18:36:22.71 ID:CRrOJO12
ちなみに浜田と自見と統一会派を組んで参院山口補選で勝利すれば
参院第一党になれる。
959無党派さん:2013/02/22(金) 18:36:32.79 ID:Ps/8NKyy
そういえば民主党はあと数人離党で参院第1党失うんだよな。あとマジックいくつだっけ?
960無党派さん:2013/02/22(金) 18:37:21.28 ID:zroavFgq
浜田は維新かみんなに逃げそうな気がする
961無党派さん:2013/02/22(金) 18:37:49.25 ID:OsDgbIyf
>>955
横峯なんか与党にいらんw
962無党派さん:2013/02/22(金) 18:37:52.31 ID:ApyfpN8F
国民新党浜田某
自民党への復党を希望する記者会見www
@鳥取県地方ニュース
963無党派さん:2013/02/22(金) 18:40:04.65 ID:/TA/1xMi
浜田氏ねwww
田村コータローもそのうち加勢しそうだな
964無党派さん:2013/02/22(金) 18:40:05.14 ID:zroavFgq
>>959
民主党・新緑風会(87名)
自由民主党・無所属の会(83名)

民主党から2人離党したのであと3だなww
965無党派さん:2013/02/22(金) 18:40:21.97 ID:CRrOJO12
国民新党を解党すべき〜自民党・石破幹事長
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20130222-00000036-nnn-pol

>また、自見氏が夏の参議院選挙で自民党からの立候補を目指していることについて、
>石破幹事長は「理屈として違和感を覚える」と不快感を示した。
>その上で石破幹事長は、自見氏の復党を認めるかどうか結論を急ぐ考えを示した。

早急に結論出すつもりなのね。
966無党派さん:2013/02/22(金) 18:41:22.88 ID:OsDgbIyf
参院第一党が入れ替わったら、参院議長と参院予算委員長もすんなり交代するのかねえ
967無党派さん:2013/02/22(金) 18:41:29.31 ID:d5sI8bp3
野間、浜田氏も自民入り希望=下地氏は離党−国民新
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013022200806
国民新党の野間健衆院議員と浜田和幸参院議員は22日、党本部で記者会見し、自民党に復党を申し入れた自見庄三郎国民新党代表とともに、自民党入りを希望する考えを明らかにした。
一方、昨年の衆院選で落選した国民新党顧問の下地幹郎前幹事長は22日、「自民党への合併申し入れは国民の理解を得られない」として離党届を提出し、受理された。

浜田はともかく野間もか
968無党派さん:2013/02/22(金) 18:41:30.92 ID:QIrd+IwH
浜田は自民党に入党せず無所属の会での統一会派になるんじゃね?
維新の会が参院選後に太陽の党系と橋下系で分裂したら太陽の党系の新党に入党して自民と連立というのも有力だと思う。
969無党派さん:2013/02/22(金) 18:41:38.79 ID:CRrOJO12
野間、浜田氏も自民入り希望=下地氏は離党−国民新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013022200806

 国民新党の野間健衆院議員と浜田和幸参院議員は22日、党本部で記者会見し、
自民党に復党を申し入れた自見庄三郎国民新党代表とともに、自民党入りを希望する考えを明らかにした。
 一方、昨年の衆院選で落選した国民新党顧問の下地幹郎前幹事長は22日、
「自民党への合併申し入れは国民の理解を得られない」として離党届を提出し、受理された
970無党派さん:2013/02/22(金) 18:44:09.13 ID:zroavFgq
>>968
分裂なんかしねーから
971無党派さん:2013/02/22(金) 18:44:22.86 ID:T8vjxNy2
>>965
解党させた後で「お前ら三人ともいらねーからどっか行け」てな展開に期待したい
972無党派さん:2013/02/22(金) 18:44:40.98 ID:O6FpkI2e
>>962
浜田某はルーピーと同じかほりがするわ
973無党派さん:2013/02/22(金) 18:45:02.51 ID:CRrOJO12
日本維新の会:参院選候補者を公募 千歳市議選も /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000160-mailo-hok

>道選挙区では昨年末の衆院選に出馬し落選した大竹智和(35)、小和田康文(42)両氏が「検討中」とし、
>道内の党関係者と協議のうえで近く判断するとしている。
>一方、みんなの党は昨年の衆院選に出馬し落選した元旭川市議の安住太伸氏(42)が意欲を示しているという。

いつもの事ながら維新とみんなのどっちが出るかを決めずにお互い候補選定だけ進んでるなあ。


長崎市:古賀氏が副市長辞任 /長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000263-mailo-l42

 参院選長崎選挙区(改選数1)で、自民党県連が擁立を打診した長崎市の古賀友一郎副市長(45)は21日、同市に辞表を提出し、受理された。
22日に出身の総務省に辞表を提出。受理された後、県連と協議の上、正式に立候補表明する。


こっちは長崎市の副市長で候補決定かな。
974無党派さん:2013/02/22(金) 18:46:21.24 ID:/TA/1xMi
自見は三重から出馬すればいいんじゃねwww
975無党派さん:2013/02/22(金) 18:49:58.45 ID:Ps/8NKyy
>>964
サンクス。一応国民新党+森田で並ぶのか。
976無党派さん:2013/02/22(金) 18:53:00.24 ID:zroavFgq
ただ冷静に考えれば、どうせ半年後には参院第一党になるのに
今あせってゴミを掻き集めて議長と予算委員長のポストを民主党から取り上げるメリットって
ゴミを掻き集めるデメリットに比べて小さいよな
977無党派さん:2013/02/22(金) 18:55:25.66 ID:ApyfpN8F
>>972
党派を超えて国政の諸課題にフンダララって
言っていましたよ、コーヒー吹き出した。
978無党派さん:2013/02/22(金) 18:56:26.87 ID:d5sI8bp3
ttp://www.47news.jp/CN/201302/CN2013022201001670.html
補正予算案の参院での可決には与党以外から16人の賛成が必要。
みどりの風や国民新党の一部にも賛成の動きがあることから、参院でも可決される可能性が出てきた。

みどりで賛成しそうなのって渡り鳥の平山かな?
979無党派さん:2013/02/22(金) 18:58:35.56 ID:cxbqWSPs
>>974
もはや三重は必敗区ではない
980無党派さん:2013/02/22(金) 19:06:39.87 ID:ZMr+ZTU8
>>978
みどりは衆院で賛成している

つまり亀井がだが、参院でそれをひっくり返すわけにいくまいよ
981無党派さん:2013/02/22(金) 19:22:07.15 ID:zvBEzeUQ
>>965
石破は引っ込んでいろよ
安倍総理が決断する案件だろうに

嫌われ者の幹事長ごときは出しゃばるな
982無党派さん:2013/02/22(金) 19:22:11.17 ID:Ps/8NKyy
となると自公以外で賛成にまわりそうなのは維新、国新、みどり、森田、荒井といったところかね
983無党派さん:2013/02/22(金) 19:51:46.47 ID:uIgC94VB
昔話で聞いた、伝統的な保革対立は日本でもほぼ完全に消滅したかな。

今後の対立軸はとことんグローバルか
ガラパコス優先にするか
という所になるんだろうな。
984無党派さん:2013/02/22(金) 19:55:01.61 ID:cx6nHuEq
今考えると、2大政党制とはなんだったのかw
民主も社会党以下の勢力になったしな〜
985無党派さん:2013/02/22(金) 19:56:46.53 ID:gkM4ySUl
>>978>>982

第182回国会 参議院における内閣総理大臣指名選挙

安倍晋三 107票

自由民主党・無所属の会 83票
公明党 19票
---------------------------------- 102票
荒井がまとめた票

荒井広幸(新党改革)
舛添要一(新党改革)
平山誠(元・新党大地/現・みどりの風)
横峯良郎(元・新党大地/現・無所属)
米長晴信(無所属)
---------------------------------- 5票
986無党派さん:2013/02/22(金) 19:58:26.83 ID:22tSdElZ
景気良くならないね。ガソリン上がるし給料上がらないし最悪の状況
987無党派さん:2013/02/22(金) 19:58:38.90 ID:7X8UYGGE
二大政党制は混乱しか生まない事、戦前に立証済みですっ
988無党派さん:2013/02/22(金) 19:59:38.43 ID:ZYPWoxu+
野間は宮路さんとの調整がつけば問題ない
調整なんて無理だと思うけど
あとのアホ2人は除名済みなのでなかなか難しい
989無党派さん:2013/02/22(金) 20:03:47.70 ID:BKQkU8vv
>>986
非正規雇用者だらけの世の中で、給与が上がらないのは分かり切ってることじゃん
投資できるカネ持っている人だけが儲かるだけだよ
990無党派さん:2013/02/22(金) 20:05:56.77 ID:cx6nHuEq
まだまだデフレだからね〜
デフレを脱却しないとどうにもならん
デフレの一番怖いところはどんどん所得が落ちていくことだからね
991無党派さん:2013/02/22(金) 20:08:29.15 ID:xv4ar+zr
総合スレとの違いがわからぬ
992無党派さん:2013/02/22(金) 20:20:19.01 ID:if9vlxM5
国新で入れてやっても良いと思えるのは森田だけだな
993無党派さん:2013/02/22(金) 20:21:25.12 ID:85ErpLIu
どのみち落選確実だが、植松は無所属出馬にこだわりがあるのでは?
参院香川は伝統的に社民がまだそれなりの勢力がある土地柄で無所属(民主・社民推薦)の人がよく出てるから
994無党派さん:2013/02/22(金) 20:22:50.71 ID:cx6nHuEq
森田って引退するんでしょ?
医者に戻るって聞いたけど…
995無党派さん:2013/02/22(金) 20:23:59.43 ID:if9vlxM5
あと野間は宮路に土下座して許可貰ったら入れてやってもいい
自見は亀ちゃんに土下座して許可貰ったらみどりに入れてやってもいい
浜田は砂丘に埋もれてろ
996無党派さん:2013/02/22(金) 20:25:16.55 ID:if9vlxM5
>>994
次は出馬しないけど今後のことは分からんみたいなこと言ってたから
いずれ自民から政界復帰の可能性もありかも
997無党派さん:2013/02/22(金) 20:29:21.60 ID:+XsgcuEJ
>自民党幹部は直接訪ねてくるが、民主党は電話ばかり
小沢が言ってた民主党議員はどぶ板選挙ができない、ってこういうことだったのね
998無党派さん:2013/02/22(金) 20:29:23.85 ID:cx6nHuEq
>>996
元々は保守系なんだよね
いい人材だと思うし、衆院議員とかで復帰してほしい
正直、引退はもったいない感じがするな
999無党派さん:2013/02/22(金) 20:32:51.03 ID:OsDgbIyf
>>995
野間は自見と違って土下座する立場にないと思うけど
松下の地盤を継いだだけだし
1000無党派さん:2013/02/22(金) 20:33:29.16 ID:OsDgbIyf
1000なら民主党解党
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。