第46回衆議院総選挙総合スレ 1320

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1319
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353152441/
★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓★
国会・地方議会・選挙実況板: http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2012/11/18(日) 00:21:08.96 ID:NrNy51Hl
安倍は潰す
ひねり潰す
これはスレ是
3無党派さん:2012/11/18(日) 00:22:50.97 ID:uaThPI/D
1乙
4[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/11/18(日) 00:24:11.83 ID:KuTAmf6U
>>1乙ぱい
きたれネサヨ北斗!
5無党派さん:2012/11/18(日) 00:25:54.62 ID:pHxDuBIa
>>1
乙ットセイ
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 64.8 %】 【13.1m】 :2012/11/18(日) 00:26:04.11 ID:5/I0vFsF
偉大なる同志>>1乙\(^o^)/
7無党派さん:2012/11/18(日) 00:26:48.42 ID:fHkzCGkx
>>1
乙です
8無党派さん:2012/11/18(日) 00:27:27.50 ID:2HVn2L0K
ネット無料論には
普通選挙法と同時に治安維持法が導入された危うさを感じるよ
9無党派さん:2012/11/18(日) 00:27:29.50 ID:5xgVBhuB
>>1
 乙
10無党派さん:2012/11/18(日) 00:27:57.23 ID:NrNy51Hl
エジプトのネット革命も興奮したよね
11無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:02.25 ID:WAqIuOXU
再チャレンジ切符切りの井上義行も
自民に残ってれば安倍ちゃんにくっついて
大臣だったのにな〜
12無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:03.74 ID:j1Ik8dfW
民主党政権がやったこと全部争点化してほしい。
税社会保障一体改革、
沖縄基地移転問題と領土問題、
経済政策...
震災対応、特に原発事故は全部電力会社の責任としているが、
政府対応に問題(責任)はないのか?

初心者マークを考慮しても、政権担当能力があるのか否か?
13無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:24.11 ID:jV+QNIUU
>>1

>>2
スレの流れを見ると潜在的自民支持者が4割ぐらいかな
左派が3割
純粋な小沢支持が1割
維新が1割
民珍が1割の感じ
14[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/11/18(日) 00:29:29.00 ID:KuTAmf6U
っていうかさ、ネウヨだってコテ名乗ってもいいのよ
一貫性があればそれでキャラは立つんだからさ、スレも盛り上がるし
不味いときはトンズラとか自演上等だから煽られる訳で
15無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:30.95 ID:xLiS2rB2
「石原代表」求め合併急いだ橋下氏
12.11.18 00:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121118/stt12111800060000-n1.htm
両党合意の政策骨子では、橋下徹氏が「センターピン」と位置づけた原発や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で維新側に妥協があった。橋下氏が旗印を曲げてまで合併を急いだ背景には、石原慎太郎氏と組まなければならない事情があった。
自ら国政に踏み出せない状況の中で、トップにふさわしい人物は党外に求めるしかなかった。その中で見定めたのが、政治経験が十分で、かねて尊敬の念を抱いてきた石原氏だった。「最強のリーダー」と絶賛する石原氏の知名度に、党を託そうと考えた。
だが「真正保守」を根底に位置づけきた太陽と維新のメンバーでは、そもそも肌合いに違いがある。橋下氏自身「真正保守とか言っているメンバーとは組めない」発言した経緯もあり、感情的なしこりも残る。
「石原代表」を得るため、根本的な違いを内包したままの新たな船出。今後「小異」が火種となりかねない危険性も秘めている。
16無党派さん:2012/11/18(日) 00:29:45.34 ID:2HVn2L0K
>>10
一方ロシアはティモシェンコを叩き落した
17無党派さん:2012/11/18(日) 00:30:00.75 ID:RvESzYDf
>>1 Z
18無党派さん:2012/11/18(日) 00:30:04.04 ID:fHkzCGkx
>>8
捏造報道を信じている国民の為にも、ネットがもっと身近になればと思ったのもある。
システムももっと簡単にじいちゃんばあちゃんも出来ればな。

マスゴミの好き勝手には出来ないのだが
19不自由非民主党:2012/11/18(日) 00:30:05.84 ID:pHxDuBIa
>>12
自民党も追及できない
20没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 00:30:33.75 ID:avWmCtsK
>>1


ウヨサヨ論はつまらないな
多元化した価値のあり様を二元論に落としてまるで勧善懲悪のようなパターン化された思考で形式的にアナウンスするだけ
細部の差異を無視してわかりやすければそれでOKというワンイシューの問題設定に似てる
21無党派さん:2012/11/18(日) 00:30:51.85 ID:jV+QNIUU
>>14
コテ名乗るのって恥ずかしいイメージがあるからな
まともなコテなんて見たことが無い
22無党派さん:2012/11/18(日) 00:31:40.56 ID:NrNy51Hl
元気だせ左翼
23無党派さん:2012/11/18(日) 00:31:55.96 ID:1R83TiU2
>>16
ティモたんは50代には見えん
24無党派さん:2012/11/18(日) 00:32:02.12 ID:njah5e0s
>>8
は?
左翼や官僚社会主義の連中がネット恐れてるだけだろ
左翼や官僚社会主義の連中にとってみたら基本、左翼よりのテレビ・新聞が
国民世論を誘導していってくれた方が都合がいいもんなw

でももうそういう時代じゃない
そんなことを繰り返していたら日本は間違いなく潰れる
せっかく世界有数の高速ネット網という武器が日本にはあるのにそれを活用しないのは愚か
25無党派さん:2012/11/18(日) 00:32:11.55 ID:A7KcLAyy
>>21
ポッポ時代のときは
冷静なコテもそこそこいた
けど絶望したか心折られたか皆消えたな
26無党派さん:2012/11/18(日) 00:33:05.84 ID:2HVn2L0K
>>18
通信の秘密は今の憲法で保障されてる権利ではあるけど
それを国民は不断の努力で維持せよとも言ってるわけよ
どんな勢力が政権を握ろうともそこは外しちゃいけない
どこかに有利そうだからと基本的人権を譲り渡すのは反人間的で売国行為
27無党派さん:2012/11/18(日) 00:33:21.46 ID:0tFmsWAp
エンリコちゃんは、1人で維新の会に戦いを挑むらしい。
でも、俺の予想だと旦那が東京だから、東京比例で出そう。

いずれにしても、エンリコちゃんかわゆい。
28無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:06.29 ID:rIz83ers
難しい言葉はいらない。

私は増税反対のお店で買い物をします。
私は原発嫌いのお店で買い物をします。

ツイッターでもフェイスブックでも2ちゃんでも
何でもいいから発信しまくればええこっちゃ。
29無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:20.80 ID:1R83TiU2
>>20
オマエみたいに単純にどっちにも分類できないレスは
意外に少ない、特に名無しのそれは
30無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:38.09 ID:NrNy51Hl
Lisaって死んだの?
31無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:44.69 ID:5xgVBhuB
>>14
  しかし無名ネウヨはスレ立ての礼は大体しないな
32無党派さん:2012/11/18(日) 00:34:48.33 ID:T2dzsTRg
>>14
ていうか、ウヨサヨ言い合ってるけどそんなことはどーでもいい
そいつ等が談合してる時点ですべてが米による茶番だと気付くべき
33無党派さん:2012/11/18(日) 00:35:16.30 ID:njah5e0s
>>26
は?
議題はネットの無料化についてだろ
34無党派さん:2012/11/18(日) 00:35:24.58 ID:A7KcLAyy
そもポッポ時代終わってからスレの雰囲気違うし
絶叫調で暴れまわる馬鹿が激増した
ポッポのときはオイオイ大丈夫かよ?て不安視しながら見守るだったのが
35無党派さん:2012/11/18(日) 00:35:26.51 ID:2HVn2L0K
>>29
ボッコはイデオロギーに関心がない市場原理主義者ってだけ
36無党派さん:2012/11/18(日) 00:35:40.24 ID:5xgVBhuB
死んだのは自分は見たことない大分者という方では
37:2012/11/18(日) 00:35:46.09 ID:TXin7luP
>>30
昨日来てましたよー。
なんか達観したような感じのことを書いてましたね。
38無党派さん:2012/11/18(日) 00:36:05.05 ID:1R83TiU2
>>28
そういう路線でいくなら
東電の大株主の社会的責任はもっと議論されてもいい
都銀とか生保とかな
39[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/11/18(日) 00:36:10.06 ID:KuTAmf6U
>>21
ニュユウなんてIDで恥ずかしいと思わないのか
40無党派さん:2012/11/18(日) 00:36:29.39 ID:2HVn2L0K
>>33
無料化がエサだったときの釣り針に気をつけろよってだけ
41無党派さん:2012/11/18(日) 00:37:15.43 ID:fCc3DLhn
>>30
昨日(もう一昨日か)に来てた。

相変わらずの厨二病ぶりだった。
42無党派さん:2012/11/18(日) 00:38:13.41 ID:QfOj9OTY
>>12
原発対応は過去まで遡って、是非議論してもらいたいね
ちょうど当事者もいるみたいだし。

【原発】吉井「原発過酷事故起きたらどうする?」安倍「体制は万全! 復旧シナリオ必要なし!」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349262689/
43無党派さん:2012/11/18(日) 00:38:29.66 ID:WAqIuOXU
もう真紀子も当分は大臣ないんだろうなぁ〜
ははっ
44無党派さん:2012/11/18(日) 00:38:51.15 ID:qqkVlCoT
>>43
当分どころか一生無いでしょ
45無党派さん:2012/11/18(日) 00:39:08.14 ID:1R83TiU2
Lisaもいい加減、オーストラリアに日本人ムラでも作って
落ち着けばいいのにw
46無党派さん:2012/11/18(日) 00:39:28.21 ID:X+8f63IQ
>>30
大金持ちだから庶民とは違うと言ってる奴?
47無党派さん:2012/11/18(日) 00:39:34.53 ID:A7KcLAyy
>>43
あんな
法律間違って覚えて騒動起こす奴はいらん
結局アレが豚さんの心折ったじゃないか
48和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/11/18(日) 00:40:21.12 ID:YQgrS0aM
当選するのか? 真紀子は
49無党派さん:2012/11/18(日) 00:40:23.06 ID:i75036+R
1/3【討論!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23]
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8

◆表現者スペシャル・日本が核武装したら世界はどうなる

パネリスト:
 倉山満(国士舘大学講師)
 佐藤健志(作家・評論家)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 富岡幸一郎(文芸評論家・関東学院大学教授)
 西部邁(評論家)
 三浦小太郎(評論家)
 宮里立士(評論家)
司会:水島総
50無党派さん:2012/11/18(日) 00:41:39.67 ID:GeeW+TUL
>>1乙\(^o^)/
野田の刺客に三宅さんより姫井さんと言われますが
姫井さんが行くと不倫ぶってぶって姫と揶揄され最初から拒絶される可能性が
三宅さんは反原発集会にもかなり顔を出して演説してるのでその方面では顔と名前も浸透してきていて
都会のママさん達にも共感を得られやすいと思います
なお19日に第2次公認候補発表があるそうなので楽しみにしています
51無党派さん:2012/11/18(日) 00:42:02.71 ID:xLiS2rB2
「太陽出て維新の嵐消える」民主、自民冷ややか
12.11.17 23:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121117/waf12111723290025-n1.htm?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
太陽の党と合併した日本維新の会に対し、維新が本部を構える大阪で衆院選で対峙(たいじ)する既成政党からは、野合批判とともに「戦いやすくなった」という見方も広がった。
「政策の一致なんてどうでもええんや、と言わんばかり。野合というより、適当合流だ」と話すのは、民主大阪府連幹部。「維新の勢いは私たちにとって暴風雨のようだったが、太陽が出てきて、そのうち消えるんじゃないか」と話す。
自民大阪市議は「維新が太陽をのみ込むのは意外だが、2本が1本になると政策がぶれる。むしろ戦いやすくなった」と分析。共産大阪府委員会関係者も「政策の一致を強調してきた橋下さんらしくないなあ」と冷ややかにみつめた。
52無党派さん:2012/11/18(日) 00:42:24.84 ID:WAqIuOXU
田中防衛大臣に真紀子文相

夫婦して今年でオワタw
53無党派さん:2012/11/18(日) 00:42:50.03 ID:5xgVBhuB
>>45
>オーストラリアに日本人ムラでも作って

トヨタがインドに日本人村作っているけど、実質官僚と保守政治家と富裕層の専用避難コロニー。
東南海地震+原発レベル7事故またはシュウキンペーが核ぶっ放したら、そこが日本永久臨時政府になるだろうと
妄想
54無党派さん:2012/11/18(日) 00:42:51.72 ID:pJ1FeY5T
>>1

トルコがあの地域の非アラブの主要プレイヤーになりつつあり、
何だかんだ製造業は欧でドイツ、東アで日本 (航空機・兵器・特許で米帝)だはw
15〜20年後には、米帝の要職に東アジア人がドっと増える予定なわけだはw
この状態でヤルタ墨守はドMの極致だろw
55無党派さん:2012/11/18(日) 00:43:00.66 ID:ZRdwZFQD
石原の狙いは維新に合流して支持率を落とし
維新を終わらせて選挙後に離党して太陽で自民と連立

無理があるか・・・
もう平沼さんにきたいしてはいけないのか・・・(´;ω;`)
56ニーチェ ◆ZtIxy9nLcA :2012/11/18(日) 00:43:12.56 ID:0tFmsWAp
大学なんて、自由競争で淘汰されていくわけないじゃん
質の悪い所がしぶとく生き残って、詐欺的に学生を募集する状態はよくないわ
典型がロースクール
57無党派さん:2012/11/18(日) 00:44:13.06 ID:NrNy51Hl
民主180、自公180、その他120、合計480
58無党派さん:2012/11/18(日) 00:44:37.55 ID:fHkzCGkx
>>38
「ネット無料で」スレの趣旨からは外してしまったが、売国左翼マスゴミに操られる世の中は真っ平ごめんて事で。

マスゴミの報道を見ていて投票したくなる党には絶対投票したらいかん!
バブルにうかれたマスゴミ。バブル崩壊後の緊縮財政を誘導するマスゴミ。
やつらの言うとおりにしてきて、今まで良かったためしがない。

ということで自民党に1票
59無党派さん:2012/11/18(日) 00:45:07.82 ID:VF/qXVtv
太陽が出てきて嵐が収まるはうまいな
大阪でも自民が底力を見せそうだ
60和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/11/18(日) 00:46:53.86 ID:YQgrS0aM
政治家の話を聞いて 自分で判断する能力のないアホ >>50

よく恥ずかしげもなく出てくるな
61無党派さん:2012/11/18(日) 00:47:21.12 ID:jV+QNIUU
>>55
せっかく安倍ちゃんが平沼を党に戻そうとしてたのにあれだからな
結構前から終わってた
62無党派さん:2012/11/18(日) 00:47:54.86 ID:oxDpLDYJ
>>58
それいうならマスコミが嫌うのは小沢だろ。
記者クラブ廃止して欲しい。
63無党派さん:2012/11/18(日) 00:48:49.99 ID:SrIzeVIL
>>20
それは多くの有権者に言って欲しい
橋下が右左議論よか合理的かどうかで政治は行うもの
みたいな言ってたけど、確かにそうかも知れんが、維新はちっとも合理的じゃない
64無党派さん:2012/11/18(日) 00:49:20.94 ID:mdJYP75N
西村慎吾どうするんだろ
65無党派さん:2012/11/18(日) 00:50:01.31 ID:fHkzCGkx
>>62
確かに。選挙前までほぼ無視してた。
しかし何でマスコミは小沢嫌いなんだろ?
66無党派さん:2012/11/18(日) 00:50:05.14 ID:2HVn2L0K
>>55
別に自民と連立は石原平沼にしてもハシシタにしても有力な選択肢だろに
平沼は自民党内じゃ影響力持てないから党外でやってるだけだし
67無党派さん:2012/11/18(日) 00:50:37.21 ID:5xgVBhuB
>>65
>>62の書き込みの最後の方
68無党派さん:2012/11/18(日) 00:51:08.46 ID:xLiS2rB2
大阪14区で三宅博ではなく谷畑、17区で西村慎吾ではなく馬場。混沌。RT【衆院選】維新の1次公認予定者名簿 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111721410020-n1.htm
https://jp.twitter.com/nomuratomoaki/status/269815913098903552
69無党派さん:2012/11/18(日) 00:51:23.59 ID:2HVn2L0K
>>67
あとクロスオーナーシップに言及したことか
70無党派さん:2012/11/18(日) 00:51:43.14 ID:072bdzzi
円安にしたいなら共産にいれとけ。日本経済を弱体化させてくれるので、
間違いなく円安になる。インフレターゲットなんて必要ないからw
71無党派さん:2012/11/18(日) 00:51:58.35 ID:WAqIuOXU
安倍首相が平沼をオカエリナサイで
いいじゃないか
72無党派さん:2012/11/18(日) 00:51:59.74 ID:trfpXoik
 橋下と小沢は水面下で手を組んでいて、維新が増税・原発・TPP賛成と
自民党とまったく同じ政策を打ち出し橋下・石原人気で自民の票を奪い、
生活が増税・原発・TPPにすべて反対で無党派層の票を稼ぐ。

 狙いは自民単独や自公はもちろん、自公民でも過半数に届かせないこと。
増税は天下りなどムダを徹底排除してから、原発はどうしても電力が必要な
緊急時以外稼動停止、TPPは、実はアメリカ国内は日本と逆で農業団体は
賛成だが工業団体は猛反対してるから早急に結論を出す必要はない。

 したがって「官僚・中央集権政治の打破」というテーマで連携は可能。

 そう考えると生活の三宅雪子が群馬4区から千葉4区にくら替えし、
群馬4区に維新が宮原田綾香を即擁立した理由も説明できる。
73無党派さん:2012/11/18(日) 00:52:09.49 ID:5xgVBhuB
普通に考えたら西村は維新の関西比例名簿の上位では
74無党派さん:2012/11/18(日) 00:52:34.88 ID:pJ1FeY5T
減税日本は名前を変えてもいいぎゃー @NHK
75無党派さん:2012/11/18(日) 00:52:49.79 ID:J4kxVpNx
橋下は人生最大の大戦(おおいくさ)と言いながら
総大将である自分は戦いに出ず、大阪に引き篭るんだから
矛盾してるわな。
76無党派さん:2012/11/18(日) 00:53:10.67 ID:jV+QNIUU
あの民主党のメンツを見てると小沢総理でも
官僚改革やマスコミ改革なんて到底無理だとハッキリ断言できる
派閥の都合上オリミンにもいくらか大臣の席をくれてやる必要もあるしな
77無党派さん:2012/11/18(日) 00:53:15.47 ID:xLiS2rB2
【速報】日本維新の会、西村慎吾さん、三宅博さんに対し、公認しない方向で調整中との情報。
https://jp.twitter.com/ouka_channel/status/269759702123020288
78無党派さん:2012/11/18(日) 00:53:24.53 ID:rIz83ers
ここは賢い人らの溜まり場なんやね。

選民思想を排するための選挙を語る名目の板で
選民気取りの人たちが語り合う。

まあええこっちゃ。
79無党派さん:2012/11/18(日) 00:53:36.50 ID:5xgVBhuB
>>74
 ソース確認する前にコメするけどそこまで劣化かよ河村…
80無党派さん:2012/11/18(日) 00:54:30.40 ID:SrIzeVIL
>>75市長だからね
それよか一番裏切られた感があったのは河村
何か信念や魂まで売り飛ばしたのかと
見損なった
81無党派さん:2012/11/18(日) 00:54:41.87 ID:5xgVBhuB
>>78
なんだこの茶位真っ赤の偽物は、きっちり本物と思考が逆
82無党派さん:2012/11/18(日) 00:54:47.27 ID:WAqIuOXU
減税の党名、河村氏「いかんというなら変えますわ」

■河村たかし・減税日本代表

 「減税」という党の名前がいかんと言われれば、前から言っとりますけど、
「みんなでこれだ」というときに、名前を変えますわ。

 (日本維新の会と太陽の党の合流先行は)耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、
ということで、大阪の方がどうしても力が強いじゃないですか。謙虚に…

http://www.asahi.com/politics/update2/1117/TKY201211170735.html
83無党派さん:2012/11/18(日) 00:54:54.74 ID:1R83TiU2
>>78
匿名掲示板でまで、謙譲の美徳を示すべきとか言いたいバカか?
84無党派さん:2012/11/18(日) 00:55:08.84 ID:jV+QNIUU
>>72
筋金入りの小沢嫌いの石原が維新のトップなんだが・・・・
85無党派さん:2012/11/18(日) 00:55:18.62 ID:2kyd3NsS
減税はみっとなく維新に擦り寄るより、開き直って独立独歩で行ったほうが
かえって同情票が集まるだろうに。
86無党派さん:2012/11/18(日) 00:55:39.58 ID:T2dzsTRg
>>75
自分が出ても惨敗することが分かってるからさ
87無党派さん:2012/11/18(日) 00:55:59.04 ID:xxdOa7Cf
速報!
東国原出馬断念!
88無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:26.90 ID:pJ1FeY5T
>>79
河村がおずおずと「名前変えてもいい」と言ってる映像をこの目でしっかと見たはw
89無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:34.21 ID:vVfcLorc
保守は保守でも平沼の保守は、
脳梗塞の再発を防ぐ、

「(点検)保守」の保守。

安倍といい、保守政治家の条件は病気持ちか?
90無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:36.95 ID:2HVn2L0K
>>87
知ってた速報
91無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:38.44 ID:NrNy51Hl
河村って小沢信者じゃなかったか?
結党すぐに小沢に媚びたような記憶が
92無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:46.57 ID:A7KcLAyy
やっぱ戦いは数ですよ兄貴って問題に
直面したな
汗臭くて堅苦しい理想はそこで投げ捨てる
93無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:58.78 ID:R92O/Ifb
>>87
都知事選のほうでしょw
94無党派さん:2012/11/18(日) 00:56:59.04 ID:qqkVlCoT
河村一人ならいいが名古屋市議たちも困るだろw
95無党派さん:2012/11/18(日) 00:57:21.61 ID:fHkzCGkx
>>67
なるへそ。ググったら出てきた。
96無党派さん:2012/11/18(日) 00:57:44.54 ID:2HVn2L0K
気さくも人望がないわけだこりゃ
97没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 00:57:55.98 ID:avWmCtsK
>>63
右左論争は水戸黄門みたいなものだからね
そういうのにハマるタイプの思考と嗜好の人間はいつも一定数いる

ただ、水戸黄門のようなステレオタイプにたいして関心が無い人間からすれば、その手の話は時間の無駄で、個別のテーマの話の方に興味があるだろう

維新の合理性は選挙事情や金銭事情その他いろいろ絡んでの話だろうが、石原氏絡みを全て抜きにしても経済は短期的な合理性の一面しか見てないように思う
TPPなんかは数年単位ではなくて数十年数百年単位で見ないと見えない合理性に絡んでる
米なんかその典型だが

また合理性と言っても、経済的合理性だけを意味するのか
いろいろ人によって設定が異なると思う
98無党派さん:2012/11/18(日) 00:58:09.06 ID:1R83TiU2
むしろ子分たちの方が、維新に入れてもらえないと困るだろ
99無党派さん:2012/11/18(日) 00:58:19.31 ID:jV+QNIUU
河村みっともねぇな
名古屋人の尊厳を傷つけるような真似するとか
100無党派さん:2012/11/18(日) 00:58:55.54 ID:qqkVlCoT
名古屋で市民税減税も辞めますとかやったりしてw
101無党派さん:2012/11/18(日) 00:59:09.45 ID:VF/qXVtv
>>91
強い者の信者って事だよ
102無党派さん:2012/11/18(日) 00:59:26.24 ID:9+JMXJaz
河村は国政捨てて市政に専念しろ。市長の座までなくすことになるぞ。
103無党派さん:2012/11/18(日) 00:59:45.97 ID:SrIzeVIL
河村は自民党は貴族のための政党
俺は庶民のために政治をする、庶民革命を行う、楽市楽座をする
みたいな事言ってたのに
寄らば大樹の陰、勢いに乗る事で己の信念を棄てる
守るべきものを守れない奴に政治をする資格なし
そもそも票入れてくれた人にどう申し開きするんだ?
104無党派さん:2012/11/18(日) 00:59:54.16 ID:A7KcLAyy
政治家の最大の仕事は利害調整
そりゃ自身の理想がその最大の仕事の邪魔になることは多々ある
運悪くその場面に直面した
105無党派さん:2012/11/18(日) 01:00:19.62 ID:ca+fENzR
>>70
共産ははっきり「内需主導による景気回復・雇用拡大・財政再建」を掲げ、
具体策として地域中小企業への官公需の発注強化・公的業務従事者の
最低時給保障を謳ってイデオロギーを封印すれば2桁議席回復するぐらいの
票は取れそうなんだが、すぐイデオロギーに走る癖があるよな。勿体無い。
106無党派さん:2012/11/18(日) 01:01:02.86 ID:VF/qXVtv
河村は元々金持ち減税で企業誘致ってわけで維新太陽ともやれないことはない
107無党派さん:2012/11/18(日) 01:01:22.41 ID:1R83TiU2
>>97
別に短期的経済合理性を強く打ち出す政党があっても構わんと思う
それが無いと55年体制のように分配しか争点の無い翼賛政治になる
108無党派さん:2012/11/18(日) 01:01:30.17 ID:qqkVlCoT
来年4月の名古屋市長選が面白くなりそうだ
109無党派さん:2012/11/18(日) 01:02:32.59 ID:xLiS2rB2
維新の松井幹事長は17日、減税日本の合流について「今の時点では無理だ。政策協議をしていない。時間的に難しい」との見解を表明。みんなの党とも「幹事長レベルで話をしている限りはない」と話した。
減税日本代表の河村たかし名古屋市長は17日夜、維新の政策を受け入れることについて「前向きに検討する」と述べ、合流になお意欲を示した。
みんなの党は維新、太陽両党の合流には加わらない方針で候補者の上積みを急いでいる。
渡辺喜美代表は17日、栃木県佐野市で民主党に離党届を出した富岡芳忠前衆院議員に会い、出馬を要請した。
江田憲司幹事長は同日の読売テレビ番組で、維新との選挙区調整を急ぐ考えを示し「候補者が100%ぶつからないようにするのは不可能だ。その数を少なくするよう話をしている」と述べた。
12/11/18 0:33
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1702F_X11C12A1PE8000/
110無党派さん:2012/11/18(日) 01:02:33.64 ID:++zhoAzF
河村は二度と中日の帽子かぶるな
選挙の時も読売の帽子かぶってろ
111無党派さん:2012/11/18(日) 01:02:55.46 ID:X+8f63IQ
野田は落選しないだろう。
財務省の命を受けて、創価学会が票流して、
選挙区は野田、自民の候補は比例復活程度に
調整するだろう。
112無党派さん:2012/11/18(日) 01:03:02.18 ID:trfpXoik
>>84
 現在の情勢だと、小沢と組まなければ自公に過半数取られて自分も息子も総理になれない。
都知事を辞めて国政復帰した意味がなくなってしまうわけだが、それでも小沢とは組まない?
113無党派さん:2012/11/18(日) 01:03:03.60 ID:jSiylP2t
河村はこれでどツボだな
維新には裏切られた感を強調しつつ
信念は曲げられないと、国民連合に頭下げりゃよかったのに…
仮に維新に入れてもらったとしても、維新ごとドボンだな
114熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 01:03:18.27 ID:hewyq/dc
 
減税とみん党も、維新に合流しなくても選挙協力くらいはするだろうし
結局は一緒になるだろ。
115無党派さん:2012/11/18(日) 01:04:10.49 ID:A7KcLAyy
まあ河村はとりあえず当座の生存を優先した
死んでは何も出来なくなる
理想も何もあったものではない
戦いは数ですよ(ry
116没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 01:04:11.96 ID:avWmCtsK
>>107
いわゆるコストカット競争としての政治家か
まあそれが全く無いと場合によってはダイナミズムを全く失うからな
117無党派さん:2012/11/18(日) 01:04:12.49 ID:qqkVlCoT
大村も県民税減税やらずに終了かね
118無党派さん:2012/11/18(日) 01:04:33.18 ID:X+8f63IQ
>>112
小沢が滅びるなら、組まないのでは?
119無党派さん:2012/11/18(日) 01:05:44.33 ID:SrIzeVIL
>>115
で橋下石原と何をするんだ?
確かに外交政策は一致するかも知れんが、内政が違いやしないか?
120無党派さん:2012/11/18(日) 01:06:26.84 ID:VF/qXVtv
まあ減税が土俵に上がるには佐藤以外に4人国会に送り込めないとな
121無党派さん:2012/11/18(日) 01:06:42.55 ID:xLiS2rB2
週刊文春11月22日号「飯島勲の激辛インテリジェンス」にて、維新の橋下氏によるツイッター批判を器量が小さいと一刀両断。返す刀で維新の顧問である、竹中平蔵氏を「政治ブローカー」として痛烈に批判。
https://jp.twitter.com/dukataka1/status/269832712725082112
122クレタ島民:2012/11/18(日) 01:07:06.84 ID:juR0/jR9
なんで橋下はそこまで減税を嫌うのか? 理由がわからん。
ほんとに労組支援の党員がいるってだけか
123無党派さん:2012/11/18(日) 01:07:09.42 ID:1R83TiU2
>>115
そういうこったな
今の政界は生き延びるだけでも狭い道しか開かれてない
当事者にはけっこう厳しいだろう
124無党派さん:2012/11/18(日) 01:07:45.82 ID:9UGarRFL
昨日の維新の会の一次公認発表で、大阪17区馬場伸幸とあるのですが
大阪17区でたちあがれ日本(太陽の党)から出馬を予定していた国士・西村真悟先生は
維新の会との合併によって、どうなるのでしょうか!?
125無党派さん:2012/11/18(日) 01:07:48.92 ID:/0xs5N91
河村はすがりついた時点で終わったな

啖呵切ったほうが生き残れたのに


ところで何気に、維新松野が議員代表を更迭されてる件(笑)
126無党派さん:2012/11/18(日) 01:07:58.13 ID:NrNy51Hl
民主党は労働党として再出発だな
127無党派さん:2012/11/18(日) 01:09:45.65 ID:9+JMXJaz
石原は息子と猪瀬というパイプを使い、橋下を排除した維新を連れて自公と組んで改憲とポスト安倍を狙ってんだろ。
自民が猪瀬支持を打ち出したし、なんらかの密約はあるだろね。

まあ本人の人気がガタ落ちだから、もう総理の目なんか無いけど。
128無党派さん:2012/11/18(日) 01:09:46.82 ID:SrIzeVIL
>>126
同盟系労組党じゃないのか?
電力系は自民に行くか民主に行くかはわからないけど
でも地域によっては自主投票の所もあると2chでの書き込みで見たような気がする
129無党派さん:2012/11/18(日) 01:10:13.09 ID:X+8f63IQ
>>122
河村が中途半端に人気があるから、
橋下の人気に陰りが出たときに、
河村をトップにしようとクーデターが
起こりそうだからでは?
130無党派さん:2012/11/18(日) 01:10:27.25 ID:xLiS2rB2
しかし400対80ぐらいになるのでは…
RT @kazuo_ishikawa: 総選挙後は、安倍・野田・山口vs石原・橋下・渡辺の二大陣営対決。 http://s.nikkei.com/XlkoNE 第三極結集、維新が主導 みんな・減税と大連合探る
https://jp.twitter.com/ikedanob/status/269830460006359042
131無党派さん:2012/11/18(日) 01:10:35.35 ID:trfpXoik
>>118
 つまり自分の個人的な好き嫌いのために自分も橋下も総理になれなくてもいい、ってことかw
伸晃も自分のせいで自民党内で居場所がなくなって総理どころか党三役や大臣になれなくても
それでも小沢嫌いを優先するんなら都知事を辞める必要はなかったのでは?
132無党派さん:2012/11/18(日) 01:12:02.41 ID:X+8f63IQ
>>131
そこまで冷静に考えてるなら、
衆議院議員辞職するような事態になってないのでは?
133無党派さん:2012/11/18(日) 01:12:03.96 ID:GeeW+TUL
>>60
悲しいかな 女は話を聞く前に拒絶するんですよ…
134無党派さん:2012/11/18(日) 01:13:32.88 ID:R92O/Ifb
135無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:01.59 ID:A7KcLAyy
女性はまた政治スタンスが男と違うからな
女のほうが保守的であり政治と金には敏感ぞ
136無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:23.46 ID:s9MbYgif
>>124
維新公認しないとかツイートで回ってるけど
137無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:47.30 ID:xLiS2rB2
安倍さん(エネルギー安全保障・外交担当)、野田さん(経済・財政・通商担当)で共同首相になってみてはどうか。物事進むかも。
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201211160758.html
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00838.htm
https://jp.twitter.com/kazuo_ishikawa
社会保障経済研究所代表 石川和男
138無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:49.42 ID:mh/+F+Z0
>>134
橋本勉のことだろ?
139無党派さん:2012/11/18(日) 01:14:58.62 ID:Y5sJUYQ8
>>119
石原と平沼の得意分野は、国家や外交
橋下は苦手
橋下は自分の足りないところを補った
安倍が必要だったのもそこ
官僚や公務員とのバトルは得意
全部出来るスーパーマンはいないんだよ
140無党派さん:2012/11/18(日) 01:15:37.69 ID:X+8f63IQ
橋本勉も減税しかないか。
141無党派さん:2012/11/18(日) 01:15:45.53 ID:mnhyYgj5
>>134
橋本勉の誤字か
前々から噂はあったが
142没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 01:16:18.09 ID:avWmCtsK
>>122
河村氏の発想そのものも大きな要因かもな
河村氏の主張によれば、大胆な改革をするにあたって、まず多少の減税をしたところで十分お釣りが来る
退路を絶つことが為政者は大事
よく経営者の例をあの人は出すが

ただ、この文脈だと減税は改革のひとつの手段
減税日本の場合その手段自体が自己目的化してはいないか?
地方財政に増税が必要な場合はどうするんだ

こんなような発想が今までの橋下氏の主張からは垣間見える気がする
労組云々もあるが多分一緒に公約にのせる税設計できないと踏んだんだろう
143無党派さん:2012/11/18(日) 01:16:43.63 ID:qqkVlCoT
ツイッターじゃなくて普通に元のソース貼れば誤字無いのに

衆院選:民主離党の橋本氏、減税入り検討
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010111000c.html
144無党派さん:2012/11/18(日) 01:17:53.48 ID:NrNy51Hl
>>137
共同首相か
大胆な改憲派だな
145無党派さん:2012/11/18(日) 01:18:17.35 ID:1R83TiU2
>>142
うむ、橋下の言う「統治の仕組みを変えることが必要」の意味を
河村さんの頭脳はどうも理解できないようだ
小沢や石原は理解しているようなのだが
146無党派さん:2012/11/18(日) 01:19:27.37 ID:mnhyYgj5
あああもう河村たかしにエビフライぶつけたい
147無党派さん:2012/11/18(日) 01:19:57.52 ID:X+8f63IQ
橋龍の時の総選挙と同じく、政党乱立で自民大勝利になりそうだ。
その後に、消費税増税でおしまいと。
これもよく似てる。
また、長期の大不況が続く。
148無党派さん:2012/11/18(日) 01:20:15.39 ID:qqkVlCoT
河村はTVタックルのハマコー枠行きでしょ
149無党派さん:2012/11/18(日) 01:20:18.12 ID:1R83TiU2
>>142
ついでに言うと中田宏もあまり理解できないようだった
中田の場合は、市役所員から逆襲されたという経験を買って
橋下は一応仲間にしてやったようだが
つまり地アタマがあまり良くない
150:2012/11/18(日) 01:20:31.21 ID:TXin7luP
ただ単に増税路線だから組めないというシンプルな理由じゃないかな・・・?
マニュフェストにも増税は謳っているようだし。
151無党派さん:2012/11/18(日) 01:20:43.19 ID:SrIzeVIL
>>119で外交が共通してると言ったけど
対中強硬派な所が共通していてTPP反対な所は違っていたんだよね
しかし政策を丸のみして党をそっくりそのまま橋下に献上する
みたいな印象で橋下や石原と同じ政策になりそうな木がする
152無党派さん:2012/11/18(日) 01:21:11.94 ID:7UUwKZE3
議会主義末期症状
暴力の季節はすぐそこ
153無党派さん:2012/11/18(日) 01:21:25.37 ID:whbEaUFm
自公300 民主80 第三極35 オリーブ35 その他30

こんなもんやろ
154無党派さん:2012/11/18(日) 01:21:53.18 ID:T2dzsTRg
>>147
失われた30年に突入する
155無党派さん:2012/11/18(日) 01:22:28.77 ID:d15mojPz
>>122
河村はいまでも増税に反対だとか脱原発は曲げないとか言ってるからな。
石原氏との会見でも脱原発や増税反対を声を大にして言って行くと言ってる
即ち民主党員だと言いながら信念は曲げるつもりはないと反増税・反TPP・脱原発で選挙戦をやるという鳩山由起夫と何も変わらない訳で
156無党派さん:2012/11/18(日) 01:24:10.77 ID:aNpcyN7P
選挙に行く前に…TPPってなんだっけ? 日本政府公式文書を超分かりやすく解説しました!+TPP推進派・TPP反対派の一覧表、最新版!
http://togetter.com/li/407937

襲撃指示組長に懲役20年 首相宅火炎瓶事件で判決

論告によると、1999年の下関市長選で安倍首相が支援した候補の選挙運動に協力した報酬として、首相の地元秘書に現金300万円を工面させた小山被告が、それ以上の要求を秘書に拒否されたことから高野被告に報復を依頼。
http://www.47news.jp/CN/200703/CN2007030901000290.html
157無党派さん:2012/11/18(日) 01:24:48.30 ID:RO2H+nAs
>>147
安倍はインフレ率3%にするって言ってるんだから
名目成長率3%以上実現するってことでしょ。

そうならなかったら日銀は全部悪いそうだけど。
158無党派さん:2012/11/18(日) 01:25:04.87 ID:d15mojPz
理由は簡単、河村が小沢・亀井・宗男のように真の既得権打破派だから。
珍太郎と松井は既得権側の刺客だから。
159無党派さん:2012/11/18(日) 01:25:58.75 ID:uaThPI/D
高橋是清はまだか
160無党派さん:2012/11/18(日) 01:26:18.36 ID:SrIzeVIL
>>153
民主は年配層から嫌われるだろ、せいぜい30がいい所だ
年金支給額削減を推進してるし
自民維新公明も賛成したな
161無党派さん:2012/11/18(日) 01:26:25.86 ID:++zhoAzF
>>158
正解
162無党派さん:2012/11/18(日) 01:26:43.16 ID:X+8f63IQ
>>159
平成の226は終わったのでは?
163無党派さん:2012/11/18(日) 01:27:35.77 ID:1R83TiU2
>>162
まだ昭和恐慌の直前だよ
164無党派さん:2012/11/18(日) 01:27:51.65 ID:coF72CO2
>>75
なんか豊臣秀頼思い出した
165無党派さん:2012/11/18(日) 01:28:36.55 ID:RO2H+nAs
>>149
中田は所詮青学でしょ、でも河村は曲がりなりにも一橋で
司法試験5回落ちたけど弁護士目指してたから、地頭は
いいはずなんだけどね、その辺のおっちゃんにしか見えない
親しみやすキャラw

橋下とは司法試験受かった落ちたで天と地ほどの差はあるが。
166人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:28:42.12 ID:KQF+Cwc4
まだ官僚体制ぶち壊せとか言ってる馬鹿が居るのか。
ちげーだろ。官僚とグルになって政治をかき回してきたのが自公民だろに。
ハシゲが官僚機構を壊す?原発再稼働容認したあいつが?悪い冗談だぜ
167没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 01:28:50.54 ID:avWmCtsK
>>149
中田氏よりは杉並区長だった山田氏の方が印象はいいな

まあ力量はどうか知らんが

>>150
地方財政は火の車だらけだからな
橋下氏の消費税地方にというのは、将来的には必要かも知れないが
ただ、池田氏との論争で地方が税率決めたら効率が低下するだけと言われ、橋下氏がそれはそれで合理性があり傾聴に値する意見と
なかなか最適解が難しい問題で、答え出せる人いないかも知れないが
とりあえず国全体のデフレ基調がまず地方財政より最優先だろうとは思うが
168無党派さん:2012/11/18(日) 01:29:35.15 ID:uaThPI/D
>>162
ならこれから平成大恐慌だな
ここは地獄の一丁目 恐怖の宴が幕を開ける
169無党派さん:2012/11/18(日) 01:29:37.20 ID:d15mojPz
河村は今更小沢・亀井らの下に走ったら笑う。
亀井新党の党首にはいいかもしれないが・・・・

弟子の田中美絵子も哀れで惨めな末路だし師弟揃ってここまで厚顔無恥ってのも珍しい
170無党派さん:2012/11/18(日) 01:29:38.06 ID:X+8f63IQ
>>163
高橋是清が現れないまま不況が続くんじゃないの?
171無党派さん:2012/11/18(日) 01:30:45.30 ID:SrIzeVIL
>>158
でもさ、党議拘束かけられて逆らったら党員資格停止か除名になるぞ
と突き付けられても信念貫き通す気概ある?
172無党派さん:2012/11/18(日) 01:31:16.77 ID:dPyDVoCx
>>163
>>170
高橋是清は昭和恐慌前に総理大臣をやっているんだぜ
173無党派さん:2012/11/18(日) 01:31:40.27 ID:xLiS2rB2
「「維新」「太陽」合流 “原発ゼロ”は書き込まず」http://5.tvasahi.jp/221117043?a=news
という記事を読んで、急にこの1曲が聞きたくなりました>  Kill The Noise - Kill The Noise (Part 1) [HQ]: http://youtu.be/cyiB_rkob8o
https://jp.twitter.com/gjmorley
174無党派さん:2012/11/18(日) 01:31:46.01 ID:i75036+R
1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
http://www.youtube.com/watch?v=9bURwtmTigI

1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
◆新春特別討論「日本再生は『核武装』から」

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 加瀬英明(外交評論家)
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 石平(評論家)
 田母神俊雄(元航空幕僚長)
 西部邁(評論家)
 西村眞悟(前衆議院議員)
司会:水島総
175無党派さん:2012/11/18(日) 01:31:48.67 ID:uaThPI/D
>>170
鬼籍に入った北海の熊がその役を果たすべきだったんだよ
176無党派さん:2012/11/18(日) 01:31:55.23 ID:jV+QNIUU
>>163
麻生はもう終了したよ
177無党派さん:2012/11/18(日) 01:32:30.58 ID:A7KcLAyy
>>171
よほどの脳筋じゃないとそれは無理
今回も結局解散に署名しない閣僚は存在しなかったでしょ
典型的実例が直近にある
178無党派さん:2012/11/18(日) 01:33:04.34 ID:s9MbYgif
>>173
反原発で票を入れるなら生活か共産ぐらいしか選択肢なくなったな
小沢嫌いで反原発だともう共産に投げるしかないのかw
179無党派さん:2012/11/18(日) 01:33:23.18 ID:xxdOa7Cf
ってか、いまだに麻生信望してるあほは何なの?

漢字読めないのって、法律書も読めない、議事録も読めないバカって言ってるようなもんだ
180無党派さん:2012/11/18(日) 01:33:41.20 ID:njah5e0s
>>160
俺も民主は議席数30台でもおかしくないと思うな
181無党派さん:2012/11/18(日) 01:33:47.81 ID:d15mojPz
>>171
その点だけは絶対に曲げない鳩山由起夫は評価出来る
でもその点だけねw
182無党派さん:2012/11/18(日) 01:34:29.12 ID:VF/qXVtv
確かな野党共産党
183無党派さん:2012/11/18(日) 01:34:53.04 ID:RO2H+nAs
>>159
高橋是清は経済不況対策で財政拡大したんだが、その中で
軍備も増強したが、経済状況が落ち着いたので
軍事費削減しようとしたら殺された。

不況対策として公共投資は正しい処方箋だが、依存しすぎると
副作用もある、日本は公共投資での景気刺激策やりまくなので
非常に副作用が出やすくなってる。
184:2012/11/18(日) 01:35:09.70 ID:TXin7luP
>>167
確かに・・・うちの自治体なんかもゴミ袋値上げなど、次々とコストが増えてますね。
田舎過ぎるので役所の職員など例外なくコネで、劣化が止まらなくなっているのも問題です。
そちら側の人間の方が数は少ないんですけどねー。
185無党派さん:2012/11/18(日) 01:35:52.87 ID:s9MbYgif
>>180
選挙区16と比例20台半ばがどう見ても底だから
最悪でも40はある
186無党派さん:2012/11/18(日) 01:36:05.64 ID:NrNy51Hl
>>183
個人に直接給付しかないよな
187無党派さん:2012/11/18(日) 01:36:09.59 ID:SrIzeVIL
>>181
河村と鳩山じゃおかれてる状況が違うかもな
鳩山は金持ちだから
188無党派さん:2012/11/18(日) 01:36:26.24 ID:b63SXC1A
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 【投票しちゃいけない議員リスト2012衆議院編】- 地区別
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44


___________________________________/
189無党派さん:2012/11/18(日) 01:36:36.91 ID:A7KcLAyy
いやあ高橋殿がブッコされたのは痛恨でしたね
以降の国内の金融は軍が掌握
アホが金融握ると恐ろしい
190無党派さん:2012/11/18(日) 01:37:01.00 ID:s9MbYgif
>>167
産業が育たないまま地方の自主財源とか言われると
三大都市圏以外死ぬんだけどね
191無党派さん:2012/11/18(日) 01:38:19.85 ID:T2dzsTRg
>>181
人としてはいい人なんだけど
ちょっと頼りない印象
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/23153
192無党派さん:2012/11/18(日) 01:38:43.06 ID:072bdzzi
日本が中国に反日デモの賠償請求 中国「石原氏に請求せよ」(1)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1117&f=politics_1117_002.shtml
石原慎太郎
http://person.naver.jp/1072428
193無党派さん:2012/11/18(日) 01:38:50.04 ID:ca+fENzR
ミヤケンも死んだんだから、いつまでも過去に縛られる必要はないはずだけど
立候補者に対して演説の原稿渡して一語一句志位と同じようにしろってのはちょっとなあ。
194無党派さん:2012/11/18(日) 01:39:11.44 ID:A7KcLAyy
>>190
そこで真なる票の格差是正ですよ
300を人口42万で頭割り
3大都市圏で選出議員が150超える
195無党派さん:2012/11/18(日) 01:40:21.65 ID:X+8f63IQ
>>189
大蔵省には、馬場^一のような軍部の忠犬も居たから、
軍部が握るのも時間の問題でもあった。
196無党派さん:2012/11/18(日) 01:40:42.95 ID:whbEaUFm
>>160
心情的には30台でも良い気がするけど
やっぱ組織持ってる分そこまで大崩れせんよ

小選挙区だけで30ぐらいとれちゃうだろ、現実は
197無党派さん:2012/11/18(日) 01:41:28.69 ID:Zz6Q87q8
こんだけやっちまったら、河村はもう市長としても無理っぽいな
198無党派さん:2012/11/18(日) 01:41:36.16 ID:T2dzsTRg
>>188
どういう基準で作ったかワカランがこれは参考になるな
199無党派さん:2012/11/18(日) 01:41:36.41 ID:1R83TiU2
>>183
最初から時限切っておかないと収拾つかなくなる
民主みたいに恒久政策で大盤ぶるまいすると、必然的に増税になる
200無党派さん:2012/11/18(日) 01:41:52.57 ID:RO2H+nAs
>>181
100ギリで取れるかもね、でも120はちょっと甘すぎる
自民下野の時と比べたら民主党が3年間でやったことは犯罪レベル
201無党派さん:2012/11/18(日) 01:42:01.37 ID:bFpgRM64
>悲しいかな 女は話を聞く前に拒絶するんですよ…

ポルノ作家と買春男の党を拒絶するのは当然だろう。
202無党派さん:2012/11/18(日) 01:42:13.04 ID:SrIzeVIL
>>196
労組もどんどん離れたり 自主投票にしたり 自民にくらがえ?
なんて感じになってきていると聞いた
203無党派さん:2012/11/18(日) 01:43:26.58 ID:j94a0iTq
美絵子は本当に東京から出馬するのか?馬鹿なことはやめて石川に骨を埋めれ。
204無党派さん:2012/11/18(日) 01:44:07.78 ID:1R83TiU2
>>190
6%が調整制度用じゃん
205無党派さん:2012/11/18(日) 01:44:14.84 ID:A7KcLAyy
そもそも選挙に一切関わらない無党派組合も多数ですし
組合集会でちょろっと党名言っただけで組合員総数の支持が確保できるとお思い?
206無党派さん:2012/11/18(日) 01:44:19.10 ID:jV+QNIUU
>>198
アカ臭いよこれ
207人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:44:36.01 ID:KQF+Cwc4
ミンスの解体は急ピッチで進んでいるだろ。
もうデフレ進みすぎて、増税内閣やっちまったから、
労組も選挙活動できやしねぇ情勢になってる。
アホやったもんだなしかし。今更鳩山あたり持ち上げてももう遅いぜ。
208無党派さん:2012/11/18(日) 01:45:07.19 ID:dPyDVoCx
>>202
連合のお偉方が必死で擁護しても、組合員が消費増税で苦しくなった分を助けてくれるわけじゃないしな。
209無党派さん:2012/11/18(日) 01:45:12.86 ID:pJ1FeY5T
>>192
チーナの国技「矛先そらし」だはw
これに乗せられる日本人の多い事多い事
210無党派さん:2012/11/18(日) 01:45:37.15 ID:coF72CO2
支援組織の士気は激減状態には違い無いだろね
笛吹けどなんとやら
211無党派さん:2012/11/18(日) 01:46:35.22 ID:1R83TiU2
まあしかし、連合の末端の連中なんて
思考停止したロボットだしな
公明党員よりはちょっとマシ程度
212無党派さん:2012/11/18(日) 01:46:38.05 ID:whbEaUFm
>>202
そうだとしても30は取れちゃうんじゃねーかな?
岡田とか安住とかクソだけど通るだろ多分
ドラゴンみたいにどーやっても落ちないのもいるわけだし
213無党派さん:2012/11/18(日) 01:46:49.96 ID:X+8f63IQ
連合も高木の時代のように、全国をこまめに回ってるわけでもないし。
東京で指示しても、どこまで行き届くか?
214無党派さん:2012/11/18(日) 01:46:54.76 ID:bFpgRM64
>石原と平沼の得意分野は、国家や外交
>橋下は苦手
>橋下は自分の足りないところを補った
>安倍が必要だったのもそこ

安倍は、知能不足をどのように補うのだろうか?
やはり、「頭をよくする画期的な新薬」の出現に期待するほかはないのか。
215無党派さん:2012/11/18(日) 01:47:16.11 ID:VF/qXVtv
労組は衰えても議員を落とす力ぐらいはある。大地のようにな
地方選ではまだまだ強いし、地方議員の力は国政選挙でも物を言う
216無党派さん:2012/11/18(日) 01:47:32.65 ID:2w38jxwi
こうやって見ると、やはり自民党以外まともな選択肢はないなあ。
自民党に任せるしかないかな。
217人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:47:47.32 ID:KQF+Cwc4
それと小沢君と生活のインタビューこの頃始めたが、
予想以上に嫌われている。特に女性受けが最悪だ。
連合内労組でこうなんだから、外ではもっと激しいだろうな。
支持者は心して運動にかかれよ。まずは対話からだ。
218無党派さん:2012/11/18(日) 01:47:58.30 ID:A7KcLAyy
そもそもいまどき政党色のある組合てどんだけ存在してるん?
過半数は無党派組合じゃないの?
選挙に一切関わらない
219無党派さん:2012/11/18(日) 01:48:11.37 ID:1R83TiU2
岡田は別格として、安住とか十分落ちる可能性あるだろ
220無党派さん:2012/11/18(日) 01:49:42.62 ID:2w38jxwi
これまで調査結果から、
総選挙勢力図は、自公330、民主90〜100、
残りをその他泡沫で争うことになるね。
残り約70のうち、35ぐらいは維新が取るかな。
221無党派さん:2012/11/18(日) 01:50:08.45 ID:dPyDVoCx
選挙の顔は安住氏?「TVは全部、オレが出る」
読売新聞 11月17日(土)21時40分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121117-00000779-yom-pol
「師走選挙」へ各党が一斉に走り出した17日の土曜日。民主党の「選挙のカオ」は朝から積極的に発信を開始した。
「大変失礼な言い方をすると、少数政党は絵に描いたような野合をやっている」
民主党の安住淳幹事長代行は読売テレビの番組に出演し、「第3極」の中心である日本維新の会と太陽の党の合流の動きを「野合」だと切って捨てた。
離党者が相次ぐ窮状を司会者に突かれると、「野田首相は『(所属議員の一部が)ついてこなければやむを得ない』と(消費増税などを)決断した。民主党が出直す選挙にしたい」と訴えた。
衆院議員の安住氏は、参院議員の輿石幹事長に代わり衆院選対策を事実上取り仕切る立場で、有権者向けの党の看板として存在感も増しつつある。
党選挙対策委員長を2度経験し、各地の選挙区事情に明るいことに加え、早大雄弁会、NHK記者出身で弁舌は巧みだ。今回、党職員には「テレビ番組は全部、オレが出る」と意欲を示したという。

政経塾も大概だが、雄弁会もなぁ……
222無党派さん:2012/11/18(日) 01:50:09.36 ID:ant4YxHB
>>216
それが今度の選挙の最大公約数だ。
特に田舎のじいちゃん、ばぁちゃん。
223無党派さん:2012/11/18(日) 01:50:17.38 ID:vRTI49p/
今回は選挙違反も増えるんじゃないかね
地味に注目
224無党派さん:2012/11/18(日) 01:50:45.12 ID:1R83TiU2
>>214
知能はともかく、党内調整や役所対策を誰が手伝ってくれるのかな
石破はどこまで汗をかいてくれるのか
225仁義ある戦い:2012/11/18(日) 01:51:02.63 ID:mWKs8iz7
>>183
日本の公共事業はまだ足りないと思うがな。
地域格差を是正できるレベルまでやらないと。
低所得層にカネが回って、消費が増え、
社会インフラが整備されていく。こんなに素晴らしいものはない。

唯一の問題は、
役所とゼネコンが肥大化しすぎて、
ピンハネが半端ないこと。
投下した資金の10%くらいしか末端に行かない。
実際の乗数効果は10あるのに、
見かけの乗数効果がほとんど1になっちゃう。
226無党派さん:2012/11/18(日) 01:51:27.95 ID:SrIzeVIL
>>222
今回はそう自民党の思い通りに行くかな?
JAがTPP賛成議員には入れない
って言ってるし
227無党派さん:2012/11/18(日) 01:52:03.34 ID:T2dzsTRg
>>216
>こうやって見ると
どこをどうやって見ると?
228無党派さん:2012/11/18(日) 01:52:31.42 ID:d15mojPz
松野は維珍の消費税11%脱原発大幅後退、TPP参加を呑めるのか?

議員団代表も外され哀れ
229無党派さん:2012/11/18(日) 01:52:37.94 ID:1R83TiU2
>>225
ムダ
230人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:52:40.92 ID:KQF+Cwc4
農政票は今回自民を離れるぞ。共産党と協議している位だ。
こういう所は今どんどん増えてる。
231無党派さん:2012/11/18(日) 01:53:00.77 ID:d15mojPz
>>221
これは民主党大敗するなwww
232無党派さん:2012/11/18(日) 01:53:43.35 ID:2w38jxwi
とりあえず、サヨクは社民、共産、みどりに生活と潰しあって崩壊だな
233無党派さん:2012/11/18(日) 01:53:55.73 ID:YY/lgK7+
テレビ見てると政党比較がTPPと原発と消費税ばっかりで
外交とか安全保障とか憲法改正にまったく触れないのがすげえ不自然じゃねえか
234無党派さん:2012/11/18(日) 01:54:14.40 ID:2HVn2L0K
>>228
松野は党の政策に従うって立場だからね
235無党派さん:2012/11/18(日) 01:54:23.15 ID:uaThPI/D
課税最低限の引き上げと、デフレギャップの解消が出来る政権の誕生を期待したい。が・・・
236無党派さん:2012/11/18(日) 01:55:02.67 ID:2w38jxwi
松野なんて小物は誰かに付いていくしかない
河村も同じ
237無党派さん:2012/11/18(日) 01:55:30.91 ID:whbEaUFm
>>225
地方のインフラ整備は無駄だよ
都市部のインフラ整備ならいいけど
238人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:55:36.89 ID:KQF+Cwc4
>>233
ふれちゃいるが、そもそもこの国の外交は経団連が牛耳ってる。
連中の配下にいる連中は誰がやっても大差ない。
まぁ珍太郎はフライングしたけどな。とんでもねぇ基地外だぜ野郎は。
239無党派さん:2012/11/18(日) 01:56:14.18 ID:d15mojPz
>>234
意味不明
それなら鳩山一の子分としてあれだけ反党行為をする訳がない
だって党の政策に従うんだろ?
野田・菅政権下では全部反対してた反対派の幹部なんだが
240無党派さん:2012/11/18(日) 01:56:16.91 ID:dPyDVoCx
>>225
うちの親父も土建屋だけど、
あと中小でも自民党の国会・地方議員のコネで実力もないのに下請け仕事を貰えるところがあると憤っている。
241無党派さん:2012/11/18(日) 01:56:28.01 ID:jV+QNIUU
>>226
TPP交渉権があるのは自民なので他に入れても意味が無い
自民党内でのTPP反対派議員を増やして立場を強めるしかない
242無党派さん:2012/11/18(日) 01:56:28.67 ID:1R83TiU2
しかし維新太陽の消費税11%はキツいよなあ
自公民より1%多いもんなあ
243無党派さん:2012/11/18(日) 01:56:50.24 ID:X+8f63IQ
鳩山も民主党で我慢すると言い出したから、
まあ、離党者も一段落かね。
244無党派さん:2012/11/18(日) 01:57:37.94 ID:A7KcLAyy
外交とか安全保障

本来はこの辺は政治の脇役よ
この3年間では一気に主役になったが
とちると即死する危ない分野
245無党派さん:2012/11/18(日) 01:57:42.93 ID:dPyDVoCx
>>242
まだまだ終わらんだろ?>自公民
246無党派さん:2012/11/18(日) 01:58:23.81 ID:2w38jxwi
>>243
新聞調査見て、三極よりは民主の方がポイントが高いと明らかになってくるから、
もうこれで打ち止めだよ。
247人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 01:58:28.00 ID:KQF+Cwc4
民主は終わるだろ少なくとも。
多分10年以内に解党すると思われ。
248無党派さん:2012/11/18(日) 01:58:29.86 ID:xLiS2rB2
時事世論調査:政党支持率・内閣支持率のグラフ
http://blog.sugawarataku.net/article/60116832.html
『平成史』の担当章に掲載した図表ですが、需要がありそうなので11月分までのデータを補完して載せておきます。クリックすると拡大します。詳しい説明は下部に。本では野党第1党は他党第1党に直しています。
総裁選で「急上昇」した自民党支持率が、意外に低いことなどがわかりますね。時事通信の調査は、緊急調査を行わず、同じ調査法で一定間隔で行われるので推移を見るのに好都合です。もちろん、各種イベントの影響そのものは避けられませんが。
249無党派さん:2012/11/18(日) 01:58:54.34 ID:2HVn2L0K
>>239
結局その鳩山から離れたわけでな
選挙区民でもなけりゃ頭数以上の気になるものでもないよ
250無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:05.50 ID:jV+QNIUU
>>243
野田は3極の流れ次第で鳩山を追い出すよ
金に目が眩んで党内に抱える馬鹿政党が出て来るから
251無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:06.21 ID:X+8f63IQ
小売の売上高利益率考えたら、今の消費税でもかなりのものだし、
転嫁できない中小零細は消えるな。
252無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:21.51 ID:T2dzsTRg
>>242
ドM以外投票しない
253無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:23.79 ID:1R83TiU2
>>247
十年ももったら解党せんだろ
解党するなら一年以内だろう
254無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:50.12 ID:++zhoAzF
どうせ食えない国が侵略されても
庶民にはどっちでもいいわなあw
っていうか日本は既にアメリカが侵略済だから
結局、アメリカと侵略当事国との問題だわな
255無党派さん:2012/11/18(日) 01:59:58.39 ID:ZRdwZFQD
>>226
だから自民に入れるんだろ
政権を取りそうなところでTPPに反対なのは自民だけ

自民 反対
民主 大賛成
維新 大賛成
256無党派さん:2012/11/18(日) 02:00:14.30 ID:2w38jxwi
共産党なんて、90年ももってるのに終わってるからな
257無党派さん:2012/11/18(日) 02:00:17.23 ID:d15mojPz
生活は達増拓也氏を国政復帰する気ないのか?
いい政治家なんだけどな、政策や政治理念もいいし国家ビジョンや経済政策も持ってるし。

小沢氏の有力後継の一人だと思うんだけどなぁ
258無党派さん:2012/11/18(日) 02:00:44.37 ID:A7KcLAyy
>>252
そこだけで350突破しそうなんですが
消費増税すらぶっちぎる何かの要因があるな
259人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:01:30.22 ID:KQF+Cwc4
>>253
今回の衆院選が一つの指標になるな。
実際には解党ってのは負債が重なって起こるので、
ぽっぽみたいな資産家がもう一人位入ると変わるぞ。

しかし議席が減り続けるので、衆参合わせて2期位が限度かと。
そうなると10年程度は残る可能性がある。
さすがに議席がとれねーと、経団連も金くれないしな。
260無党派さん:2012/11/18(日) 02:01:54.38 ID:jV+QNIUU
>>247
何だかんだいって第二党の立場を保ちそうな民主はまだまだ続くと思うよ
次の次の選挙で与党批判票も期待できる

社会党は第二党の立場を失ったから凋落した
261無党派さん:2012/11/18(日) 02:02:12.48 ID:xxdOa7Cf
職務執行内閣で、正式な安倍総理は1月に伸びる模様
262無党派さん:2012/11/18(日) 02:02:26.19 ID:1RRprwC4
>>255
自民はTPP濁してるだけだろ
実際は賛成するに決まってる
263無党派さん:2012/11/18(日) 02:02:38.31 ID:RO2H+nAs
>>199
アメリカも財政の崖がw 一旦始めちゃうとそれが慢性化する危険がある
期限が来ればきたで政治家は臆病になるし、受益者からは不満が出る。

グローバル化した資本主義の運営は難しいよ、アメリカがやってることは
通貨のダンピング競争だし、それが21世紀の経済学の状況ですよ。
264人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:03:34.73 ID:KQF+Cwc4
>>260
多分参院選で第二党はなくなるだろうと俺は予測してる。
まぁこの頃俺も読もハズレまくってるけど(苦笑
265無党派さん:2012/11/18(日) 02:03:47.16 ID:2w38jxwi
>>260
そういうこと。
つまり、三極連中が合算して野党第1党の位置を得られない場合、
あっというまに解散の可能性が高い。
266無党派さん:2012/11/18(日) 02:04:02.51 ID:2HVn2L0K
>>260
新進党って知ってるかい
昔政界でイキに暴れまわったっていうぜ
267無党派さん:2012/11/18(日) 02:04:03.51 ID:d15mojPz
谷垣「選挙に勝つ否決は沈黙と存在を消すことなり」
268無党派さん:2012/11/18(日) 02:04:54.79 ID:2w38jxwi
>>266
あれは最後の党首がアホ過ぎた。
あんなアホなことやったせいで、その後すっかり人望失って、
いまだに苦しんでる。
269無党派さん:2012/11/18(日) 02:05:08.24 ID:ZRdwZFQD
維新は被災地の人間殺そうとしてるのかな

公共事業削減→復興は・・?
TPP→東北農家壊滅
消費税11%→・・・
地方交付税廃止→税収の少ない東北死亡

酷すぎる(´;ω;`)
270無党派さん:2012/11/18(日) 02:05:35.24 ID:jV+QNIUU
>>262
そこから自民党内で反対が優勢な状況に引っ張っていかないといけない
生活や共産なんて外野でぎゃーぎゃーいうだけで交渉するわけでもないから入れても効果が薄い、所詮野党だ
271無党派さん:2012/11/18(日) 02:05:40.39 ID:1R83TiU2
>>263
まあ、野田ブタは欧米からの円安介入禁止命令を忠実に守ることで
総理の椅子にありつけたようなもんだからなあ
272人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:06:24.82 ID:KQF+Cwc4
交渉はするでしょうね。だって自民はアメリカが作った政党だし。
いままで口答えなんかしたことないし(笑)
273無党派さん:2012/11/18(日) 02:06:57.50 ID:d15mojPz
>>260
鳩山由起夫が残るなら無理だろ
まあ、もう子分も離党で減りまくっていないから発言力ない終わった政治家かもしれないけど
あとさ、与党という求心力を失うから政策が合わずに四散すると思うけどね
もう、1回から2回分裂すると思うけどな
274無党派さん:2012/11/18(日) 02:07:29.05 ID:ZRdwZFQD
>>262
濁してないんだけど
自民は明確に反対を示してる
275無党派さん:2012/11/18(日) 02:07:44.31 ID:jV+QNIUU
>>266
新進党に第二党取られたのが社会党にとって大きなマイナスだったな
276無党派さん:2012/11/18(日) 02:07:57.01 ID:RO2H+nAs
>>262
カナダとメキシコも参加するからな、TPP交渉に参加しないって
あり得ないわけで、それなのに濁す自民党って政策不一致批判が怖いのかな。

最近は政治家も政党も批判されることにビクビクし過ぎ
その点、石原や橋下は批判されてもなんとも思わない強さはある。
277無党派さん:2012/11/18(日) 02:08:09.32 ID:X+8f63IQ
>>269
天罰で、我欲を洗い落とせと言いたいのでは?
278無党派さん:2012/11/18(日) 02:08:38.96 ID:1R83TiU2
奉行連中は小沢追い出した後
よく内ゲバ起こさずにここまでやってきたなあ
下野したら空中分解しそうだけどw
279人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:09:00.56 ID:KQF+Cwc4
>>273
鳩が何故重要ポストをもっていたかというと、金もちだからよ。
金がある人がミンスでは一番偉いんです。まぁ自民もだけど。
280無党派さん:2012/11/18(日) 02:09:34.72 ID:7sDB2NAl
選挙前・・・TPP? んなの参加するかよw
選挙後・・・アメリカ様〜

政治家なんてみんなこうだ。
281無党派さん:2012/11/18(日) 02:09:42.52 ID:2HVn2L0K
首相のTPP推進意欲健在 自民は政権にらみ前向きに微修正
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211170196.html

> 自民党の安倍総裁は15日、日本商工会議所の岡村正おかむら・ただし会頭との会談で
>「われわれは日米同盟の絆を取り戻す中で交渉を突破していく力がある」と発言。
>交渉参加に前向きと受け止められ、関係者の間で波紋を呼んだ。
> 自民党には、TPPに断固反対するJAグループから選挙支援を受けている議員が多い。
>ことし3月には「聖域なき関税撤廃を前提とする限り交渉参加に反対」とする党の統一見解をまとめた。

さてどうかな
282無党派さん:2012/11/18(日) 02:09:49.34 ID:s9MbYgif
>>242
11%と中途半端だから楽に12%、13%とできる利点があります。
19%の次はもちろん21%です
283無党派さん:2012/11/18(日) 02:10:05.59 ID:ZRdwZFQD
>>276
ありえないって
国益を考えれば当然断るでしょ
カナダやメキシコとか関係ない
284無党派さん:2012/11/18(日) 02:10:20.06 ID:1R83TiU2
鳩山はたぶん落選、オーナーいなくなって民主党も解党だろう
285無党派さん:2012/11/18(日) 02:10:51.43 ID:dPyDVoCx
>>278
普通に考えて、民自合併以前の民主の最大が120位でかつ引退したり離党した奴の存在を差し引けば、今の民主のMAXって100到達しないんじゃないか?
286無党派さん:2012/11/18(日) 02:10:54.38 ID:X+8f63IQ
>>278
まあ、行き先は一緒だから、それまでは仲良くじゃないの?
連れて行かない連中は、振り落としていくんだろうけど。
287無党派さん:2012/11/18(日) 02:11:02.08 ID:v/YdxuVT
>>225
足りねえよな。自転車に乗ると舗装が悪くて困っているんだ
288人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:11:17.25 ID:KQF+Cwc4
>>281
いあーそれにしても酷いねアベ(笑)
統一協会丸出しの気持ち悪い演説といい、アメちゃんにすぐ尻尾ふっちゃうし。
こんなんだから日本舐められるんだよ。
289無党派さん:2012/11/18(日) 02:11:18.58 ID:coF72CO2
>>278
したがって下野しないように与党に残るんだろ
290無党派さん:2012/11/18(日) 02:11:30.73 ID:u/x8TAgU
>>274
今日の池上さんの番組では賛成・反対の軸の中心の位置になってたよ
これは各党アンケートしたものと言ってた
つまり明確な答えはないということ
291無党派さん:2012/11/18(日) 02:11:40.45 ID:RO2H+nAs
>>274
TPPは討論会で議論になるから安倍氏の主張に注目だね
討論会で濁し切るなんかできないから。

TPPが日本の国益にとって良いか悪いかは交渉に参加しないと
内部情報はわからないわけで、自民は絶対交渉に
参加しなければならないんだけどね、
292無党派さん:2012/11/18(日) 02:12:02.82 ID:dPyDVoCx
>>287
むしろ、歩行者の安全および自動車の通行を理由に自転車が禁止される可能性の方が……
293無党派さん:2012/11/18(日) 02:12:18.66 ID:d15mojPz
まだ、反党行為をすると言う鳩山に公認を与えないことが民主党を長持ちさせるのには必須だと思うけどな
294無党派さん:2012/11/18(日) 02:12:23.98 ID:ZRdwZFQD
>>281
安倍総裁自身がミスリードだと説明してる
・政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。

・自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。

・国民皆保険制度を守る。

・食の安全安心の基準を守る。

・国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。

・政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

 の六つになります。
295無党派さん:2012/11/18(日) 02:13:43.76 ID:X+8f63IQ
>>285
それって、2000年か?
あの頃は、民主への期待感は、まだあったな。
頼りないのを承知しながらも。
選挙前の世論調査では、無党派を取り込んで支持率上昇してたし。
296無党派さん:2012/11/18(日) 02:14:02.18 ID:2HVn2L0K
まあTPPに関しては賛成派は前のめり過ぎるってだけなんだけどね
297無党派さん:2012/11/18(日) 02:14:03.60 ID:d15mojPz
>>289
野田は恐らく敗戦の責任取らされて辞めるだろ。
その後の代表が原口とかなったら自民らとの政策が真逆になって合わないから連立はないかもよ
298無党派さん:2012/11/18(日) 02:14:39.73 ID:ZRdwZFQD
>>290-291

いい加減現実を受け止めろよ
党として掲げてんだから
・政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。

・自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。

・国民皆保険制度を守る。

・食の安全安心の基準を守る。

・国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。

・政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。

 の六つになります。
299無党派さん:2012/11/18(日) 02:15:27.13 ID:RO2H+nAs
TPP交渉参加すら口濁して政権に返り咲こうってその口で
第三極を野合とかよく批判できるな。

野田は完全にTPP交渉参加の是非を安倍に突っ込むし
維新もTPP交渉参加は明言してる、自民もどうするか
明言することなく選挙期間逃げきれるとは思わないけどね。
300無党派さん:2012/11/18(日) 02:15:43.75 ID:2HVn2L0K
>>298
zu.jpgみたいなもんだね
301無党派さん:2012/11/18(日) 02:15:51.16 ID:1R83TiU2
>>297
反三党合意側が党首に選ばれることはない
どうせ岡田あたりだ
だから民主党はいずれ消滅する
302無党派さん:2012/11/18(日) 02:16:14.94 ID:u/x8TAgU
>>298
現実も何もそのアンケートは公式見解だけども
303人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:16:16.41 ID:KQF+Cwc4
>>298
政府とかいってるけど、今度自分らが政府になった時の事説明してないじゃん。
ほんとこれだからネトウヨは(^Д^)
304無党派さん:2012/11/18(日) 02:16:36.87 ID:jV+QNIUU
>>297
はらぐちぇじゃ無理
多分確率的に 細野>前なんとか>>オカラ>>枝野
だろうよ
305無党派さん:2012/11/18(日) 02:16:37.29 ID:coF72CO2
>>297
岡田だのゲンバだのその手の顔についちゃいくらでもすげ変えようがある
だが前のめりさんはもうダメだ
306無党派さん:2012/11/18(日) 02:16:59.20 ID:2w38jxwi
子分がひとりもいないわ、反執行部派がみんな外に出て行ったのに、
なにをどうやって原口が党首になれるんだよ
307無党派さん:2012/11/18(日) 02:17:55.24 ID:1R83TiU2
田舎のジジババはTPP反対を信じて自民に投票し
後で自民がTPP賛成に転じたら文句を言いつつあきらめるという
ある種の儀式を通過していくだけ
308無党派さん:2012/11/18(日) 02:18:05.61 ID:Vg54uIi5
結局どこの党入れたら日本が良くなるのか誰か教えておくれ
309無党派さん:2012/11/18(日) 02:18:40.84 ID:2w38jxwi
>>308
そりゃ自民党だね。
やっぱり自民党が一番マシ。
310無党派さん:2012/11/18(日) 02:18:57.74 ID:ZRdwZFQD
>>302-303

公式見解でなにが問題ある?

でたよネトウヨ
お里がしれますねwww
野党なんだから当たり前だろあほ
311無党派さん:2012/11/18(日) 02:19:12.06 ID:1R83TiU2
>>308
革新に聞いてみなw
312無党派さん:2012/11/18(日) 02:19:16.94 ID:NbpOkePA
>>308
もうどこの党っていうより
個人に投票した方がいいかもね
313人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:19:19.53 ID:KQF+Cwc4
>>308
日本共産党。
共産が嫌いな人は消費増税とTPPに反対している政党。
原発大好きならジミントウか公明党。
こんなとこだな。
314無党派さん:2012/11/18(日) 02:19:19.60 ID:d15mojPz
>>308
国民の生活第一
315無党派さん:2012/11/18(日) 02:19:23.28 ID:coF72CO2
菅んときによーくわかったが
基本的に執行部を丸ごと代えないとミンスはどうしようもない
そして丸ごと代えてもこれまた奉行連中に対抗可能な戦力もまた無い
316無党派さん:2012/11/18(日) 02:19:46.88 ID:A7KcLAyy
とりあえず社共はダメだ
恐ろしく再分配政策が少ない
下手すれば自民より酷い
317無党派さん:2012/11/18(日) 02:20:10.36 ID:X+8f63IQ
一部不満分子も居るだろうけど、当選した奴は自公民体制に拒否感持たんだろう。
参議院の選挙区事情で離党する連中は出てくるだろうけど。
318無党派さん:2012/11/18(日) 02:20:12.04 ID:RO2H+nAs
>>298
交渉参加の事前交渉はアメリカとするわけでしょ。
じゃないとその条件をアメリカに提示できないわけだから。

それはアメリカが絶対受け入れるわけないからはっきりと
TPP交渉参加はできません言うべきなのに、なんで濁してるの?
319無党派さん:2012/11/18(日) 02:20:21.13 ID:Khlc/aJS
ここまで訳がわからん状態だと
もうあみだくじで投票先決めても良いよね?
320人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:20:55.89 ID:KQF+Cwc4
>>316
所得に応じた納税「応能負担原則」を主張しているのは共産と社民だけ。
これ以上の再分配策など存在しないよ。
321無党派さん:2012/11/18(日) 02:21:25.59 ID:xLiS2rB2
太陽、結党4日で維新に合流… 野合か大同団結か
12/11/18 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17026_X11C12A1CC1000/?dg=1
石原氏が難色を示していた維新の「2030年代までに原発ゼロ」との方針を「原発に関するルールの構築」という表現に改めることなどで擦り合わせが成立した。
ただ、17日に発表した1次公認候補は国会議員を入れてわずか47人。2次公認の面接を始めているものの、残された時間は少ない。
全体会合で「あと1カ月、死にもの狂いで戦いましょう」と呼びかけた橋下氏だが、リーダーの座を石原氏に渡したことがどう影響するか。維新の所属議員は「橋下氏が選挙に出られない以上、錦の御旗が必要。仕方がない」と話した。
322無党派さん:2012/11/18(日) 02:22:14.02 ID:dPyDVoCx
>>319
顔の良し悪しとかでもいいんじゃね?
323無党派さん:2012/11/18(日) 02:22:25.61 ID:u/x8TAgU
>>310
アンケートではっきり反対ではなかったのだから絶対反対ではないということなのでは?
324無党派さん:2012/11/18(日) 02:22:49.65 ID:2w38jxwi
チンポがでかそう、乳輪でかそうでもいいと思うよ
325無党派さん:2012/11/18(日) 02:22:56.73 ID:A7KcLAyy
>>320
幾ら配るかはっきり言おうよ
社共にはこの発想がない
彼らは計算を全くしてない

てかそれって徴税
驚くほど分配が少ないのは前から指摘してる
最強に弱者につらい政党
326無党派さん:2012/11/18(日) 02:23:28.75 ID:NbpOkePA
なんか最近のマスコミ見てると
前回の民主押しのマスコミ思い出す・・・
327無党派さん:2012/11/18(日) 02:23:41.99 ID:ZRdwZFQD
>>318
まだ内容が全て開示されていないから
とりあえず今の内容では参加できないというのが立場
書いてあるものが全てクリアされるなら参加も考えるでしょう
最初から参加しないなんていうのは論外
328熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:23:59.07 ID:hewyq/dc
 
だいたい、アメリカ人が現に食ってるようなものを
「危なくて食えない」なんて発想がでること自体が
頭が悪いわけですよ。
329無党派さん:2012/11/18(日) 02:24:14.54 ID:RO2H+nAs
>>317
自公民体制が出来たら、自民か民主は昔の社会党のになって
政権責任とらされて消える運命だけどね。

二大政党が連立を組むってのはどちらかが社会党の運命になるってこと。
330無党派さん:2012/11/18(日) 02:24:23.37 ID:whbEaUFm
それにしてもこんなクソみたいな維新でも
票入れるようなヤツいるのかねえ

前回の民主はまだわからないでもないけど
今回の維新はダメだろ
331無党派さん:2012/11/18(日) 02:24:35.57 ID:coF72CO2
またなんらかのトラウマスイッチが入った串焼き君であった
332人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:25:03.16 ID:KQF+Cwc4
>>325
配る?なんか勘違いしていないか?
配るってのがバラマキって奴でしょ。
所得に応じた「納税」よ?わかる?
もっと払える人に払わせるってこと。

それと共産党は食品非課税化は主張してるけどね。
でもこれはバラマキではなくて、生活手段確保の意味合い。
333無党派さん:2012/11/18(日) 02:25:08.04 ID:/qSENpzB
TPPはお得だと思うけどなあ
日本は関税で守ってる産業少ないんだし

今から家電やパソコンを関税で守る?w
334無党派さん:2012/11/18(日) 02:25:24.92 ID:coF72CO2
>>329
そしてその場合大体消される役割になるのは自民ではないというわけ
335無党派さん:2012/11/18(日) 02:25:32.74 ID:YY/lgK7+
>>308
日本国と日本人のために政治としてくれる政党に入れたらいいよ
ちょっと調べるとこんな当たり前の政党が意外と少ないことにビックリするよ
336無党派さん:2012/11/18(日) 02:25:36.49 ID:d15mojPz
>>321
完全なる野合
そして珍太郎の我欲丸出しの行動が分かって大幅なイメージダウンは避けられない
人の道ってか信義がない河村切りとか日本人が一番嫌う
我欲丸出しで谷垣降ろした馬鹿息子も信義に欠くような行動したから党員票が伸びず決選投票すら無理だった
日本人は信義を物凄く大事にする民族だからなぁ
337無党派さん:2012/11/18(日) 02:25:58.08 ID:ZRdwZFQD
>>323
だからさそれ俺も見てたけど
自民党の誰が言ったか知らないが
安倍総裁ではないんだよ
例えば河野とか話にならない奴が答えた可能性だってある
党として発表してる見解を信じればいい
338無党派さん:2012/11/18(日) 02:26:36.08 ID:X+8f63IQ
>>329
分かってはいても、それができない。
だって、定数是正程度でさえ、先送りにしてしまうんだし。
339無党派さん:2012/11/18(日) 02:26:40.00 ID:A7KcLAyy
所得に応じた「納税」よ?わかる?
もっと払える人に払わせるってこと。

そっからどう配るかが重要
ナマポ10兆とかあるじゃんよ
これって現在の2.5倍
ただしこの数字は言った瞬簡に炎上する
340無党派さん:2012/11/18(日) 02:27:26.45 ID:coF72CO2
野合つうか悪魔合体見事大失敗って感じ

協議の結果掲げる政策がことごとくマイナス方向にぶれるって
笑い話以外の何者でも無いわwwww
341熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:27:38.91 ID:hewyq/dc
 
ていうか、ナショナリズムはもう死んでるね。

「民族自決」とか言うなら地域主権にして「大阪民族」と「東北民族」の
独自性を認めるべきだし、「規模の利益」というならTPPを推進すべき。

現状の「日本国」のサイズを肯定する根拠が全くないよね。
342無党派さん:2012/11/18(日) 02:28:15.91 ID:ZRdwZFQD
>>333
話にならないんで勉強してきて
なぜ一番有名な農業を例に出さないのかもわからないし
343無党派さん:2012/11/18(日) 02:28:36.39 ID:1R83TiU2
>>341
死んでいるというか、死につつある
344熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:28:37.27 ID:hewyq/dc
>>339

こういう自分が強盗とわかってないやつがまだいるのが
すごいよね。

もちろん社共のことだけど。
345無党派さん:2012/11/18(日) 02:28:48.93 ID:RO2H+nAs
>>327
内容は交渉参加メンバーにしか公表されないよ、公表された時は
もうルール作りは終わってるわけで、内容を知るには交渉参加前の
事前交渉をする必要がある、しかしその事前交渉は本交渉参加を
前提としている。

だから自民党は、TPPは完全に参加しないか、交渉には参加するの
二つの選択しかないわけで、なぜそれをはっきり国民に言わないのか
わからな、政権に復帰する責任政党ならはっきり言おうよ。

TPP交渉に参加するからって言っても今度の選挙は勝てるよ。
346人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:28:52.42 ID:KQF+Cwc4
でも聖域なき関税撤廃「なら」ってことは、自分らが政権についたら「交渉する」って事だ。
だって現時点で「原則完全撤廃」なんだから。
だからアホウヨって呼ばれるんだよ。ほんと国を売ってる自覚がないってのは困りものだわ。
347無党派さん:2012/11/18(日) 02:29:43.22 ID:A7KcLAyy
例えば水際とか保護が行くべき人に行き届いてないとか言うのは
社共の役目
ならば総枠の拡大が必須なのは計算したら
どう考えても分かるはず
348無党派さん:2012/11/18(日) 02:29:45.29 ID:8rDEP3Km
みんなと合流できないのは維新取られるから
慎太郎はもうすぐ死ぬから受け入れたんだろうね
349人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:30:21.52 ID:KQF+Cwc4
>>339
生保縮小するより先に払っていない奴に払わせるのが先。
生保縮小したら、スラムが出来て治安が悪化するだけ。
やるだけやって、最後の部分だよそれは。
つーかデフレ下で福祉削減なんて禁じ手なんだけど本来。
350熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:30:33.07 ID:hewyq/dc
 
TPPに関する野田の一手は「好奏」したね。
大胆に「推進」をいうことで自民も「やりますとも」と言わざるを得なくなった。
351無党派さん:2012/11/18(日) 02:32:27.41 ID:SrIzeVIL
>>325
脱税してる人 とか儲かってる人でこんな感じの人多い気がする
それに、中曽根さんか小泉さんの時に金持ちに優遇政策したと聞いたけど?
352無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:06.20 ID:1R83TiU2
消費増税して生保拡充するぐらいなら
いっそBIにしてくれ
353無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:08.08 ID:Gtb0gQ2B
原発事故でデマ流した安倍が総理なんてありえんよ
本来なら◯◯ニセメール事件と同じ運命だったはず
354無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:22.21 ID:qymMeceE
民主党政権時に起きてた事の検証

時系列的に考えれば、民主党への批判の始まりは、前回の衆議院議員選挙の直前から始まりました。
前回の衆議院議員選挙直前に、選挙直前の時期としては異例ともいえる、検察による小沢氏への強制捜査が始まったからでした。
しかし、先の衆議院議員選挙結果は民主党大勝でした。
民主党政権が成立しました。

しかし検察による小沢氏への捜査が続いていたため、民主党内では対立が起きてしまいました。

民主党政権は、国民から託された、国政での様々な政策問題に専念できない状況となりました。

しかるに、その後、小沢氏への立件ができないと判断した検察は起訴できませんでした。
しかし、国民が小沢氏への疑念を抱くことへは、余りある影響を与えることができた検察の捜査でした。
この暴走検察による劇場的な捜査に洗脳された検察審査会は、小沢氏を強制起訴すべしとの判断に至り、小沢裁判が始まりました。
しかし、一審は小沢氏秘書への疑義をあげたものの、小沢氏は無罪となりました。
また、先日出た東京高裁での二審では、小沢氏完全無罪のうえ、小沢氏秘書への疑義も破棄し、小沢氏側の完全無罪との判決となりました。

村木局長冤罪事件と同じ構図です。

この小沢氏問題の最中、小沢氏問題で内紛した民主党政権内でのゴタゴタは、国民への心象を悪くして、先の参議院選挙では民主党は大敗しました。
野党が過半数を取った参議院により、また逆ネジレ国会となり、まともに政策を審議する環境が無くなりました。

このように小沢氏への検察捜査は、民主党政権での内紛・対立を発生させ、国民の民主党政権への失望を抱かせたのは事実。

先の衆議院議員選挙で国民が民主党に期待した希望を奪ったのですからね。
検察の暴走は、民主党政権が改革・政策遂行を順調に処理することを遅々とさせる状態を作ってしまったのですから。
それを国民が許さず、小沢氏への疑念も併せ持つといった、民主党への失望感を作ってしまった。

このように、小沢氏への検察捜査の暴走から波動的に様々なことが起きてしまい、
民主党は、まともに政策運営に専念できず、メチャクチャにされた感で終わってしまった。

そんな、初の民主党政権でした。

こんな民主党政権の無念さは、誰でも理解できるものだと思います。

更に、大震災と原発事故については、どの政党が政権担当でも大変な事態です。


こういった事実関係があったことも全て考慮したうえで、
我々は真の良識で、しっかりと冷静な判断力で投票しましょう。
355無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:34.28 ID:coF72CO2
相変わらず串焼きの理論はわけがわからない
356無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:50.52 ID:ZRdwZFQD
>>345
今現在わかっているものをクリアしないと交渉参加もしないということ
交渉といえども簡単には抜けられないから。
>>346
自分で何言ってるか理解できてるかな?
一々アホウヨだの中傷しないと自分保ってられないのかな?
コテからしてかかわらないほうがよさそうな感じだが
357無党派さん:2012/11/18(日) 02:33:56.86 ID:d15mojPz
亀井・山田もう間に合わないから新党は諦めろ
358人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:34:21.93 ID:KQF+Cwc4
>>352
自公民は逆。消費増税して福祉削減。
不況で更にしばき上げる。ケツバットの痛みは美徳ですという連中。
359熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:34:33.53 ID:hewyq/dc
 
「再配分しろ」ってやつは脳の構造が最初から「強盗」「泥棒」なのね。

だって、所得税にしろ法人税にしろ、他人の財産を巻き上げる根拠ってないでしょ?
根拠がないのに取ってしまおう、というのは泥棒の発想なのね。

そういう泥棒根性の「再配分論者」は当然、巻き上げた税も盗むわけ。
世の中、そういう本質的なところは一貫してますよ。
360無党派さん:2012/11/18(日) 02:34:51.82 ID:A7KcLAyy
貧乏救済こそ社共の役目だが
何故か枠拡大に否定的
ここが意味分からん
361無党派さん:2012/11/18(日) 02:35:00.78 ID:coF72CO2
だそうだが、串焼き
362無党派さん:2012/11/18(日) 02:35:11.62 ID:RO2H+nAs
>>307
日本の変わらない風景かw 

それで政治不信とかって国民が政治家批判するプロレス うんざりなんですけど
363人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:35:14.24 ID:KQF+Cwc4
>>356
なら「反対」っていえばいいじゃん?原則完全撤廃ってことが判明してるんだから。
何故言えない?
364無党派さん:2012/11/18(日) 02:35:34.26 ID:coF72CO2
泥棒串焼き、強盗串焼き
365無党派さん:2012/11/18(日) 02:36:22.84 ID:zcBXxuSV
11/17時点の予想。
・三極は選挙戦が進むにつれて候補者のボロ、政党間のボロが出て伸びない。
・自民も安倍が前に出れば出るほど支持率下がる。
・民主は野田の評価が高まって以外と検討する。

よって以下の予想。

自民 206
民主 140
維新・太陽・みんな 60
公明30
生活20
共産10
社民4
その他 10

今は馬鹿にされるだろうけど、1ヶ月後にはこうなっているはず。
366人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:37:16.26 ID:KQF+Cwc4
ヲイコラID:ZRdwZFQD
さっさと答えろよ

「何   故   言   え   な   い   ????」

(^Д^)
367無党派さん:2012/11/18(日) 02:37:22.56 ID:ZRdwZFQD
>>363
それを変えることができる可能性だって残ってるんだから当たり前
アメリカだって自動車の関税は撤廃しないでくれ等と言ってるくらい
こちらも日本のまもらなければいけない分野に関税をかけれるのか話す必要がある
368無党派さん:2012/11/18(日) 02:37:31.33 ID:jV+QNIUU
アカは他人からとることばかり考えて増やす発想が無いからダメだな
369無党派さん:2012/11/18(日) 02:37:40.78 ID:+qtmKHAt
ほんと、自民信者って脳内がチョンとかわらんな
370無党派さん:2012/11/18(日) 02:37:45.04 ID:1R83TiU2
>>359
公的システム利用して利益出したんなら
それに応じて課税するのは別におかしくないだろ
まあ、利益じゃなくて外形標準を課税ベースにすべきかもしれんけど
371無党派さん:2012/11/18(日) 02:37:56.27 ID:A7KcLAyy
ナマポといえば社共ってくらい熱心だが
致命的に結論を間違ってしまっている
水際ではじかれる
じゃあ水際ではじかれないためには?
いきわたるためには?
もう結論でてるよな?
今より枠自体の拡大が必須
372無党派さん:2012/11/18(日) 02:38:39.84 ID:coF72CO2
増やそうとして詐欺に引っ掛かるパターンはもっとしょうもなし
373無党派さん:2012/11/18(日) 02:38:46.14 ID:/qSENpzB
交渉参加するかしないかで揉めてるとこって日本くらいだろ
中身どうするかで揉めるならわかるんだが
374人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:39:02.25 ID:KQF+Cwc4
>>367
>話す必要がある

これ「交渉する」ってことでしょ?
なら

「反   対   じ   ゃ   な   い」

ってことでしょ?

(^Д^)
375無党派さん:2012/11/18(日) 02:39:05.32 ID:SrIzeVIL
>>359
その考え方に乗っかると行政全部廃止した方がいいね
市区役所町村役場、都道府県庁、各省庁、NHK、各公的施設廃止する?
376無党派さん:2012/11/18(日) 02:39:23.79 ID:ZRdwZFQD
>>366
お前は2分も待てないのか
377熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:39:23.76 ID:hewyq/dc
>>368

鋭い指摘だね。

無から有を生み出すには神の力が必要だが、
左翼は無神論者なので「すでにあるものの取り合い」しか知らない。

嘆かわしいことだが、「改心」という希望もある。
378無党派さん:2012/11/18(日) 02:39:43.85 ID:d15mojPz
野田の評価下がったわ
今日だって一国の首相が三極に向かって野合批判とか器小さい首相と思った。
代表選の街頭演説でも自公政権が自公政権がと7回

一国の首相が他党批判とか情けない
379無党派さん:2012/11/18(日) 02:39:44.15 ID:A7KcLAyy
>>368
そこを批判してる
驚くほど分配しないので驚愕できてしまう
徴税した何に使うつもりなんだろ?
380無党派さん:2012/11/18(日) 02:39:49.04 ID:RO2H+nAs
>>363
そりゃ参加するからでしょw

条件ってのは屁理屈なだけで、屁理屈はいくらでもこねて
参加の言い訳に使えるわけだから、だからこねてる。

こんな楽勝の選挙でも党の主張を言えない自民党は問題だね。
381無党派さん:2012/11/18(日) 02:40:53.12 ID:1R83TiU2
>>368
まあ、サヨは分配に関して主張すべきで
しょせんマネジメントの能力は無い
無いから貧乏なわけで
382人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:41:11.39 ID:KQF+Cwc4
>>380
ジミンが糞政党なのは既に周知の事実だけど、
それを盲信している奴はただのゴキブリだと思うよ。
383熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:41:46.47 ID:hewyq/dc
>>370

「公的システム利用して利益出した」は非常にまともな「根拠」になる。
そして、「それなら利益に対して税をかけるのはおかしい」というのも正しい。
「外形標準」という発想は左翼的でない、ということだね。

>>375

その発想は極めて正解に近いと思うねw
384無党派さん:2012/11/18(日) 02:41:48.94 ID:1R83TiU2
>>375
とりあえずNHKは無くてもいい
385無党派さん:2012/11/18(日) 02:42:03.53 ID:d15mojPz
民主は伸びない、野田とかではない、国民は民主党なるものにトラウマになってる拒絶反応は凄まじい。
野田や幹部が何を言っても無駄。
民主と聞くだけで拒絶が国民の総意
386無党派さん:2012/11/18(日) 02:42:05.70 ID:ZRdwZFQD
>>374
違うが

交渉のテーブルにつくのと
個別にアメリカと話すのは全く違う
交渉に参加しなくとも話すことはできる
意味わかる?
387没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 02:42:32.03 ID:avWmCtsK
>>377
前から思ってたんだが、無神論者もとい無神論もある種の宗教ならぬ信仰では?
無という神を信じているとも

それはそれで非難の対象とするのではなく尊重すべきなのでは?
388無党派さん:2012/11/18(日) 02:43:07.08 ID:A7KcLAyy
>>381
普段取り組んでることと
合わないんだよな
格差是正だの保護がいきわたらないというのに
計算するって概念がない
わざと逃げてるようにも見える
389無党派さん:2012/11/18(日) 02:43:15.42 ID:2HVn2L0K
ま、チーム世耕の指令なんでしょ
「安倍自民はTPP反対とネット工作せよ!」って
390人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:44:27.78 ID:KQF+Cwc4
>>386
は?アメリカ?TPPよてぃーてぃーぴーぴーね?

>交渉に参加しなくとも話すことはできる

凄い(爆笑
お前ルーピー二世を名乗った方がいい(笑)
腹いてえええええ(^Д^)
391無党派さん:2012/11/18(日) 02:45:02.01 ID:RO2H+nAs
>>386
アメリカと参加のための条件整備で事前交渉=話すわけだが

アメリカも暇じゃないんでね、ある程度参加の意志がないと相手してもらえないよ
392無党派さん:2012/11/18(日) 02:45:30.28 ID:SrIzeVIL
>>383
つまり、自分の身は自分で守る
何があっても公的機関の助けを借りられない世の中
でいいという事ですね
まあ、その変わり、自分を監視したり縛る機関もなくなるけどね
393熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:46:37.15 ID:hewyq/dc
>>387

素晴らしい指摘ですねー

無神論の何がダメかというと、「信じるに値しない」からですね。
「なぜ信じるに値しないか」というと、「明らかに自己矛盾するから」です。

それぞれ何かを信じることは尊重されるべきだが、自己矛盾したらそれは
信じるに値しないんですよ。

無神論はすぐに矛盾するし不細工なんですよ。
「社共は再配分しない」とか「北朝鮮は王朝国家である」とか、まあいくらでも
出てくるよw
394無党派さん:2012/11/18(日) 02:47:13.91 ID:ZRdwZFQD
>>390
反論できなくて結局それですか(苦笑
交渉のテーブルにつくことと
アメリカと直接話すことが=だと思ってる程度の人を話しても無駄だわな
それにアメリカがTPPを主導していることくらいしていて欲しいんだが
はあ。
395無党派さん:2012/11/18(日) 02:47:21.83 ID:RO2H+nAs
庇うとしたらTPP交渉参加の是非を決めるために
アメリカと事前交渉します宣言ぐらいはしないとな
幼気な百姓を騙す悪代官は良くないよ。
396無党派さん:2012/11/18(日) 02:48:32.06 ID:jV+QNIUU
人の革新が本当に叩きたいのは安倍のTPPじゃなくて憲法や教育の方だろww
書き込み見てると大分精神的に折れかかって来てるのかなーって感じる
現実は余りにも辛く厳しいからね
397熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:48:38.75 ID:hewyq/dc
>>392

「可能な限り独占をさける」ということですよ。
アメリカは住む州を選べるじゃないですか。

独立13州は宗派ごとに政府を作ったんですよ。
つまり政府と言っても自発的に作った「民間政府」なんですよ。

つまり政府も選択されたものである必要があると。
398無党派さん:2012/11/18(日) 02:49:15.09 ID:A7KcLAyy
幼気な百姓を騙す悪代官は良くないよ。


現状今の時点で騙されてブチ切れなんですが
メッサ憎悪が広がってる
399無党派さん:2012/11/18(日) 02:49:27.23 ID:ZRdwZFQD
>>391
だからさ・・
他国も含めて交渉のテーブルにつくのと
アメリカに日本の条件を提示することは=じゃないわけ
400人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:50:16.56 ID:KQF+Cwc4
>>394
なんで君は>>391君の発言を無視するの?
マジレスするとだね。「事前交渉」ってのは国家間の「参加前提」が大元なのよ。
「参加します。で、どうしましょうか?」という話し合いなのよ。

だから反対派は交渉参加を拒否していた訳。
玄葉君や外務省だって「交渉途中で棄権は事実上不可能」と国会答弁してるんだよ?
401無党派さん:2012/11/18(日) 02:51:30.11 ID:ZRdwZFQD
>>395
それはしてもいい
402没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 02:51:44.87 ID:avWmCtsK
>>393
いや左翼だろうが右翼だろうが無神論者はいるだろう

無神論者が死なば身は土、心は虚空と信じているからと言って、無神論自体が現実的な問題の原因とは言い過ぎ

あなたは邪教を信じていると異教徒狩りをしてるのとあまり変わらん気が
403無党派さん:2012/11/18(日) 02:51:58.28 ID:uaThPI/D
葱背負って鍋に飛び込んだら骨までしゃぶられる訳だが
404無党派さん:2012/11/18(日) 02:52:37.64 ID:RO2H+nAs
>>399
だから日本だけにアメリカが優遇条件で参加を認めるわけがないでしょ。

答えはTPPに交渉参加するのか絶対参加しないのか2つに1つしかない

自民はTPP交渉に参加する、なぜなら世論的には反対は少ないから
でも選挙の時はJAや医師会の組織票欲しいよね話でしょ
楽勝の選挙なのにセコすぎるんだよ、そんなセコい政党に日本任せていいの?
405無党派さん:2012/11/18(日) 02:53:55.69 ID:A7KcLAyy
だから日本だけにアメリカが優遇条件で参加を認めるわけがないでしょ。

そもそも詳細決まってる?
優遇ではない条件って何?だな
向こうの議会通過してないような…
406熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 02:54:40.85 ID:hewyq/dc
>>402

ああ、そういうことか。

3行目はそのまま事実ですよ。
無神論者というか邪教の人間を殺すことは人間の義務ですよ。

あなただって泥棒は逮捕されるべきだと思うでしょ?
それに善なるものがあると思ってこうやって書き込んでるわけでしょ?
同じことですよ。
407無党派さん:2012/11/18(日) 02:55:06.11 ID:SrIzeVIL
>>404
世論ってどこの世論?
マスゴミはTPP賛成だからTPP反対に有利になるデータ(不利になるデータがあるのか疑問だが)
持ってくるとは思えない
408無党派さん:2012/11/18(日) 02:55:20.77 ID:A7KcLAyy
実は本国アメリカで進捗もテンションも滅茶低いのがTPP
409無党派さん:2012/11/18(日) 02:55:27.16 ID:RO2H+nAs
>>396
憲法なんか安倍に改正できるわけ無いじゃん、
そこまで安倍氏は強くないよってか変えられるなら
とっくの昔に変えてるからw

自民党だけでは変えられないそれこそ自公民の大政翼賛会しかない。
410無党派さん:2012/11/18(日) 02:55:35.26 ID:ZRdwZFQD
>>400
はい完全な出鱈目

交渉参加したら事実上抜けるのは難しい
だからいま提示されている中身を直接確認する必要がある
それを参加が条件だの完全な嘘
知ったかぶりもいいかげんにしてもらいたい
411無党派さん:2012/11/18(日) 02:57:18.57 ID:jV+QNIUU
>>409
今までは世論が付いてきてなかったんだよ
今なら左派政党も国会に存在しないし丁度いいタイミング
412無党派さん:2012/11/18(日) 02:57:20.14 ID:igPCLssR
森田 さくら @jaquie35
私の原動力の一部は、民主党に対する怒りだから
413無党派さん:2012/11/18(日) 02:57:24.20 ID:d15mojPz
>この日、国会内で朝日新聞の取材に応じた内山氏はこの点について「いずれ国民の生活が第一に合流するつもりだが、有権者の期待を集める大きな
塊にするため仲間を増やす作業をやっている。結論は週明けになると思う」と説明した。

来週辺り大きな動きがあるのかな?
内山は亀井とも会談してるし
414人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/11/18(日) 02:57:27.68 ID:KQF+Cwc4
>>410
さすがに政府の国会答弁をお前さんの主観で話されても説得力ゼロだね。
まぁその程度の理解でないと、自民党支持者なんぞやってられんのだろうけど。
415無党派さん:2012/11/18(日) 02:58:09.15 ID:+qtmKHAt
やっぱ自民熱烈信者キモイな。。。
416無党派さん:2012/11/18(日) 02:58:29.09 ID:ZRdwZFQD
>>404
アメリカの一番の狙いは日本
これは明白
もし日本の提示したものを飲めないのであれば参加しない
当たり前のことだよ。
選挙目的だかどうだかそんなの証明のしようがないが
国益に反するものには反対をする。当たり前のこと
417無党派さん:2012/11/18(日) 02:59:16.48 ID:A7KcLAyy
そもそも内容は?
これで一撃じゃん
論争にすらならん
418無党派さん:2012/11/18(日) 02:59:57.60 ID:X+8f63IQ
>>413
今、動いても、解散の話題と、橋下珍太郎の話が中心で全く触れてもらえないからな。
時間を置いても、ほとんど触れてもらえないけど。少しマシだし。
419無党派さん:2012/11/18(日) 02:59:57.54 ID:xLiS2rB2
ぜんぶ玉虫色になっちゃった。何も言ってないに等しい。これならみんなの党のほうが明確でよい。維新八策は支持するけど石原の本音の政策は支持しない、っていう僕みたいな人は多いはず。
今回はみんなだな。維新・太陽、TPP・原発・尖閣など8項目で合意 http://t.asahi.com/8rrv
https://jp.twitter.com/masa_mynews
編集長 渡邉正裕
420無党派さん:2012/11/18(日) 03:00:05.73 ID:1R83TiU2
TPPは一般人に是非を判断しろつっても無理だろう
そもそもアメリカがWTOのような普遍的な貿易の自由化を捨て
TPPで域内外の差別化に向かうのか
そのへんの見極めは、専門家でもよくわからないようだ
ましてや素人に判断できることか
421無党派さん:2012/11/18(日) 03:00:09.48 ID:RO2H+nAs
>>408
だったらそんなものに参加するかぁって堂々と宣言すればいいじゃん
TPP参加を明言すればいいのに、それをしないから相変わらず
党内二分するような議論の決断できないって批判させてもらってる。
422熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:01:33.29 ID:hewyq/dc
 
TPP反対論者が「日本人はみな自給自足すべきだ」とでも言えば
その理由には納得できるが、まともな反対の根拠を見たことがない。
423没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 03:02:26.73 ID:avWmCtsK
>>406
>邪教の人間を殺すことは人間の義務

まあそういう側面はあるが
しかし自然の要素としてよこしまなものも神がつくった自然に含まれるとはあなたの宗教は考えないの?

悪はなぜ悪なのか
悪が存在すること自体が神の全能性の否定であるとか、いや悪さえも神の用意した装置であるとか古い議論だが
424無党派さん:2012/11/18(日) 03:02:38.78 ID:SrIzeVIL
>>422
何で加入国が10か国くらいしかないの?
自由貿易なら全世界が加入してないとおかしいよ
425無党派さん:2012/11/18(日) 03:02:45.90 ID:ZRdwZFQD
>さすがに政府の国会答弁をお前さんの主観で話されても説得力ゼロだね。
まぁその程度の理解でないと、自民党支持者なんぞやってられんのだろうけど

結局なんの反論もできないというね
外交についてさも知ったかぶりをはいてつっかかってきたが
結局出鱈目で誘導してバレたら逃亡かw
426無党派さん:2012/11/18(日) 03:02:50.74 ID:A7KcLAyy
優柔不断で意味分からんな

けどそれでも覆せない情勢のようだ
選挙結果わな
あんたら何したん?
領民襲って収奪でもしたんか?
憎悪が半端ない
427無党派さん:2012/11/18(日) 03:03:19.40 ID:xLiS2rB2
鳩山由紀夫さん、波頭亮さん、茂木健一郎 室蘭工業大学講演会 20121117
http://www.ustream.tv/recorded/27082155
428熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:05:58.16 ID:hewyq/dc
>>423

なぜ悪が存在するのかについては、
「禁断の実を食った」とか「ゼウスは骨を取り、人間は肉を取った」など諸説あるが、
いずれにせよ、人間が喜びを得るのは唯一「悪を退け善が実現したとき」であることは
間違いのない事実のように思われる。
429無党派さん:2012/11/18(日) 03:06:02.19 ID:ZRdwZFQD
もう眠いから寝る
430無党派さん:2012/11/18(日) 03:06:23.57 ID:uaThPI/D
EUで起こったドイツへの帝国循環がTPPでも再現されるだけ
431無党派さん:2012/11/18(日) 03:07:03.49 ID:d15mojPz
亀井新党の党首が河村だったら笑う
432無党派さん:2012/11/18(日) 03:07:35.63 ID:xxdOa7Cf
テレ朝で「横光衆議院議員」って出てたが

今衆議院議員は存在しないぞw
アナウンサーもバカだな
433無党派さん:2012/11/18(日) 03:08:12.31 ID:A7KcLAyy
>>430
域内貿易っぽいけど
まだ詳細わからんし
肝心のアメリカ自体が低調ですわ
ひとまずは調査
とはいっても向こうの経過見守る待機状況が続きそうだが
434無党派さん:2012/11/18(日) 03:09:45.67 ID:RO2H+nAs
>>420
メキシコとカナダが参加してきた時点でNAFTAのTPP化をアメリカは
狙ってるのかもね、WTOじゃないアメリカの経済ブロクを作りたいと
貿易だけのFTAはNAFTAでアメリカにあんまりメリットがないってわかったから。
435没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 03:10:11.23 ID:avWmCtsK
>>428
老荘思想とか、善を知で実現する事自体を小賢しいと退ける発想や道とは全然違った発想なんだな

知を求めるから愚が目立ち、美を求めるから醜悪なものが生まれ、善を求めるから悪が生まれるとか
436無党派さん:2012/11/18(日) 03:11:24.26 ID:SrIzeVIL
日本国内に在住している方々にはよーく考えて貰いたい
TPPに加入するという事は、日本国内の職場やイベントの会話までが
英語になってしまう可能性もある
と言う事
今でさえ日本国内においてある日本企業なのに会社内での就業時間中は
日本語の使用禁止
なんて会社があるそうだし
437無党派さん:2012/11/18(日) 03:11:42.24 ID:zWqbueqk
>>353
なんか流したっけ?記憶にないが・・・
438熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:13:46.66 ID:hewyq/dc
>>435

その話は「禁断の果実を食って(善)悪が生まれた」に対応する部分じゃないですか。
問題は「その後」であって。

ただ、そういう意味で、主知主義的なのはやっぱり左翼だと思うね。
で、当然、政府を大きくしたがるよね。
439無党派さん:2012/11/18(日) 03:13:56.99 ID:A7KcLAyy
日本国内の職場やイベントの会話までが
英語になってしまう可能性もある

これって向こうの議会通った本決まり?
そこが問題よ?
440熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:15:41.57 ID:hewyq/dc
>>439

「日本」「国内」「イベント」「会話」「英語」「可能性」
「議会」「問題」

すべて英語(欧語)を150年前に訳した「擬似日本語」だがw
441無党派さん:2012/11/18(日) 03:17:14.14 ID:SrIzeVIL
>>440
戦後、日本国内で今まで通常使われてきている言葉の話をしている
442没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/11/18(日) 03:18:39.48 ID:avWmCtsK
>>438
そういう解釈か

ポスト構造主義の本読んでて疲れてくると老荘思想の本読みたくなってくるんだよな
443無党派さん:2012/11/18(日) 03:19:31.82 ID:X+8f63IQ
外国企業と訴訟になった場合、田舎で英語で代理人を務めれる弁護士が必要になるとか
言われてるな。
444熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:22:58.93 ID:hewyq/dc
 
英語と言っても、今使ってる日本語の大半は明治に翻訳された新語だし、
業界ごとに必要な単語なんぞ50もないだろう。
よくわかってれば、つまり心が通じてれば言語は大したことではない。

「法廷で英語を使わなければいけない」なんて言うが、今、法廷で使ってる
日本語は日本語と言えるのか?
「善意の第三者に対抗できる」とか日本語と言えるのかと。
445無党派さん:2012/11/18(日) 03:27:41.67 ID:SrIzeVIL
>>444
あのね、通常日本語と言えば戦後から日本国内で今までふつうに使われてきた言葉でしょうが
明治時代の文語体とか江戸時代以前の古典とかの話はしてないよ
446熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 03:32:06.00 ID:hewyq/dc
 
要は「明日からすべて英語で」となっても
あまり大したことはないということよ。
すでにそれと同じようなことはやってると。
447無党派さん:2012/11/18(日) 03:32:19.22 ID:Gtb0gQ2B
メール事件の◯◯さんは、もうこの世にいないのに
海水注入停止デマ事件の安倍は総理になるつもりなの
448無党派さん:2012/11/18(日) 03:36:55.90 ID:X+8f63IQ
>>447
○○さんも、Nさん、落選中のTさんの指示のもとで暴走して、
Mさんの不手際でさらに窮地に陥っただけで、
一人ぼっちだったら、あーいうことにはならなかった。
449無党派さん:2012/11/18(日) 03:36:58.10 ID:igPCLssR
民主党元議員たちは3年ちょっとの間で、何が想い出に残ったんだろう
450無党派さん:2012/11/18(日) 03:41:09.35 ID:O7Rc4KPU
>>449
小沢と行ったシナ旅行と、胡錦濤とのツーショットメモリアルフォト。
451無党派さん:2012/11/18(日) 03:43:54.52 ID:d15mojPz
河村は今回の行動で名古屋市内さえ求心力失ったかもな。
惨め過ぎ
452無党派さん:2012/11/18(日) 03:44:01.51 ID:wKfF6vqn
>>436

TPP反対してる奴ってこういう頭がわるい奴ばっかだよなw
453無党派さん:2012/11/18(日) 04:06:11.72 ID:O/jqTkNm
>>452が何にも知らないということはわかった
454無党派さん:2012/11/18(日) 04:49:46.20 ID:Ybdzl1xo
自民党・民主党・維新の会は同じ穴のムジナ。
『日本会議』と言う団体があり、この団体は明治政府のような政府を作るのが理想とし1997年5月30日に神道・仏教系宗教・修養団体を中心とした「日本を守る会」と統合して作られました。
自民党は総裁の安倍氏、石破氏、福田氏、麻生氏、谷垣氏、小池氏など、民主党の前原氏、藤井氏など、みんな党の党首である渡辺氏が会員で維新の党首の石原氏は役員です。
参加している宗派・団体は神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、キリストの幕屋、、仏所護念会、念法真教、オイスカ・インターナショナル、三五教。
彼らが目指してるのは国家権力を強固にする事。中国共産党のように特権階級が国民から搾取、国民の不満は外に向ける。
自民党は神道政治連盟、実践倫理宏正会とぐだぐだ。民主党も立正佼成会、浄土真宗、天理教、曹洞宗とくっついてます。
これらの党を選ぶと国民は苦しみ続けるでしょう。
455無党派さん:2012/11/18(日) 05:20:15.97 ID:aVI0srmS
自民党だけには絶対に入れない
民主党を3年間で判断するのは今の日本人に余裕がなさすぎるから
456無党派さん:2012/11/18(日) 05:29:17.88 ID:l8ECp5Nq
千葉県民は4区の野田の落選運動はもちろんだが隣の2区(千葉市花見川区・習志野市・八千代市)の黒田雄の落選運動もしないといけない

黒田は泥船ミンスからいち早く逃げ出し最悪の「国民の生活が第一」に属している輩

ググれば分かるが福祉を食い物にし千葉市からの補助金を不正受給し返還するという不祥事を起こしている他、

悪名高い「朝鮮人の生活が第一」であるPCSAパチンコアドバイザーを現在も引き受けている(パチンコ屋店内のATM設置などを推●)

野田の陰に隠れて当選を目指すつもりだが日本を守るためにも絶対に落選させないといけない男
457無党派さん:2012/11/18(日) 06:14:22.69 ID:TE/jHvVr
>>455
帰化人は、そういう歪んだ考えをする奴多いよ。
つまり君のことだよ。
458無党派さん:2012/11/18(日) 06:50:11.39 ID:m9qjjRBK
>>456
「国民の生活が第一」は、消費税反対、脱原発だから、良いでしょ。
TPPは?なのかな。
459無党派さん:2012/11/18(日) 06:52:43.52 ID:3Bj+XtfH
テスト
460無党派さん:2012/11/18(日) 07:06:56.82 ID:T3D0+/Nz
>>420
論理的に判断はできなくても、
(過去、諸外国)事象からは判断できるだろw
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:15) 【東電 56.7 %】 【12.5m】 :2012/11/18(日) 07:08:32.20 ID:5/I0vFsF
おまいらオハイオございます(^O^)
今日もよろしくお願いします( ^ _ ^)∠☆PAN!
462第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 07:10:45.35 ID:cr8/0QVS
TPP反対、消費税増税反対、のマトモな党が生活党共産党社民党などだけになってしまった。
国旗国家を愛する党というのも条件にすると答えは国民の生活が第一だけになる。
\(^O^)/
463無党派さん:2012/11/18(日) 07:11:43.30 ID:m9qjjRBK
重要政策世論調査】消費税10%に値上がりについて反対意見が68.8%!(モッピーラボ調べ)2012年11月6日 / 11:30 提供元: ドリームニュース
http://japan.internet.com/release/249451.html
重要政策世論調査 2012年11月05日
http://pc.moppy.jp/lab/archives/599
◆消費税10%にすることに反対68.8%!
◆原発再稼働に賛成派34.9%、反対派50.0%に。
◆支持率トップは自由民主党(14.7%)
調査概要  
・調査手法: スマートフォンリサーチ
・調査地域: 全国
・調査対象: 男女16歳以上
・調査期間: 2012/10/30〜10/31
・有効回答数: 955サンプル: (男性:465人、女性:490人)
調査結果概要
消費税10%にすることに反対68.8%!
★「TPP参加に賛成ですか」という質問に対して★、「賛成」と答えた人は全体の7.4%であり、「反対」
と答えた人は8.3%であった。賛成か反対か、意見がハッキリしている人は全体の2割にも満たず、
「どちらかと言えば賛成」(21.8%)、「どちらかと言えば反対」(16.5%)の曖昧意見を加味して賛成派
と反対派を比較したところ、賛成派の数が反対派を若干上回った(賛成派:29.2%、反対派:24.8%)。
★全体の半数近くの人が「分からない」(46.0%)と答えたことからも、当政策に対しての人々の興味
の薄さ、または戸惑いがうかがえる。 ★
464無党派さん:2012/11/18(日) 07:13:03.92 ID:APUVhep+
維新がいつの間にか石原に乗っ取られた感じになってしまったのは気のせい?
というか今後の選挙有権者かなり困惑しながらの選挙になると思うのだが
今までの流れからしてどういう展開になっても庶民が満足する展開
にはなりそうにもないだけに
465無党派さん:2012/11/18(日) 07:14:04.76 ID:2JIPrqeu
TPPはアメリカが戦争のために日本の郵政の金を根こそぎ強奪するための仕掛けだ!

TPPなど推進するのは野田,エッタNOらがダメリカのスパイ、脅迫でその売春婦になっていることの証拠

こいつらは即刻処刑、爆殺、八つ割きの刑にしなくてはならない! 即、殺せ!!!!
466無党派さん:2012/11/18(日) 07:15:13.66 ID:APUVhep+
今思うと消費税は高度経済成長時やバブル経済時にもっと上げていれば
今とは違った展開になっていたと思う
467無党派さん:2012/11/18(日) 07:18:26.71 ID:APUVhep+
色々な意見があるけどもう日本が1億総中流とか日本が一つにっていうのは
今後難しくなっていくのでは?
それにしても中国共産党が55年体制時の自民党に似たような感じになって
いるのは気のせい?
468無党派さん:2012/11/18(日) 07:22:49.90 ID:m9qjjRBK
>>466
逆だな。高度成長は、消費税でなく、所得税、超過累進税だから、
所得の再配分、ビルトインスタビライザーが働いて、高い成長ができたとも
言える。(低所得、中間層の底上げを通じ)
中国も共産主義なんだから、所得税、超過累進税で所得の再配分で
中所得の罠を抜け出す策のひとつになるのだが、利権共産だから改革
ができない。
469無党派さん:2012/11/18(日) 07:23:53.78 ID:/r/zl+Fn
TPPの嵌めこみは、なんか終了くさいな
自民、生活に双方の意見が入っていて、もはやはっきりいえるところは泡沫しかなくなった
470無党派さん:2012/11/18(日) 07:28:47.29 ID:APUVhep+
そういえば今思ったけど地域限定の商品券だとその地域が潤うのに一番効果的
なのでは?
お金の場合特に遠くまで買物に行く人やネットで買物する人の場合他の地域
にお金が行ってしまう可能性が高いし
471無党派さん:2012/11/18(日) 07:30:47.52 ID:m9qjjRBK
>>467
失われた20年から挽回するのは、中間貧困層のそこあげ
必要でしょ。それは野球やサッカーを見てもわかる。
もうひとつになれないというのは、非国民。
まずは、デフレ脱却、消費税増税は景気がよくなって
政府の無駄を省いてからの議論。
472無党派さん:2012/11/18(日) 07:33:46.14 ID:m9qjjRBK
>>470
よく、商店街でやっているが、原資は税金だからなあ。
473無党派さん:2012/11/18(日) 07:34:44.46 ID:APUVhep+
今のテレビ見ていると昔に比べて視聴者の平均年齢が上がった感じがする
あと最近の音楽番組って1年以上前にリリースされた曲がかかる割合がかなり
高くなっているのは一体…
474無党派さん:2012/11/18(日) 07:37:56.94 ID:APUVhep+
>>472
でもこれだとお金が他の地域に逃げていくことを少しは抑えることが
できるのでは?
475無党派さん:2012/11/18(日) 07:42:52.37 ID:m9qjjRBK
>>474
そうだが、利用しない納税者は納得いかないでしょ。
それは、あらゆる税の使い道につながるが。
476無党派さん:2012/11/18(日) 07:44:34.09 ID:m9qjjRBK
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=politics&time=&q=&notq=&way=&title=&sort=&summary=
維新・太陽 みんなとの調整など加速07:06NHK
【週刊真紀子大臣】会見場爆笑…「私も少し成長したんです...07:00産経新聞
民主・安住氏、衆院選の公認は党の決定に従うことが条件との考え06:20フジテレビ
野田首相、きょうカンボジアへ出発=20日に日米首脳会談05:56時事通信
安倍総裁 日銀総裁に物価目標賛同者を05:38NHK
首相 ASEAN首脳会議に出席へ04:00NHK
【野田日誌】17日03:10産経新聞
【衆院選2012 鹿児島】民主・網屋氏は国替え02:33産経新聞
財政審:来年度予算提言の議論中断 総選挙後の動向見極め02:30毎日新聞
衆院選:民主、愛知で空白区埋まる 刀禰・松尾両氏擁立へ02:30毎日新聞
【衆院選2012 香川】高松で民主党政策進捗報告会02:09産経新聞
【衆院選2012 愛媛】県内、相次ぎ出馬会見 4区に桜内氏02:08産経新聞
【衆院選2012 三重】各党、候補者選び加速02:08産経新聞
【衆院選2012 三重】県警が選挙違反取締本部02:08産経新聞
【衆院選2012 栃木】富岡氏、5区公認「前向き」02:08産経新聞
【衆院選2012 奈良】初の週末、準備に熱02:08産経新聞
【衆院選2012 茨城】県警「公正な選挙を」 違反取締本部設置02:07産経新聞
【衆院選2012 岡山】自民党県連 加藤氏を公認申請へ02:07産経新聞
【衆院選2012 群馬】県警が取締本部02:07産経新聞
【衆院選2012 群馬】支持者回り/式典に姿 1区出馬予定者02:07産経新聞
【衆院選2012 奈良】1〜3区に新人3人 維新の会1次公認候補02:07産経新聞
【衆院選2012 福井】解散後初の週末 前職、新人が本格始動02:07産経新聞
【衆院選2012 和歌山】維新、1区に林氏02:07産経新聞
【衆院選2012 和歌山】玉置氏が不出馬表明02:07産経新聞
【衆院選2012 和歌山】県警、違反取締本部を設置02:07産経新聞
【衆院選2012 茨城】前議員、続々お国入り02:06産経新聞
【衆院選2012 岡山】県警、違反取締本部を設置02:06産経新聞
【衆院選2012 京都】府警「違反取締本部」を設置02:06産経新聞
【衆院選2012 山梨】小沢元環境相、維新入りを正式表明02:06産経新聞
【衆院選2012 滋賀】県警が「違反取締本部」02:06産経新聞
【衆院選2012 滋賀】傘を手に、演説に熱 立候補予定者ら準...02:06産経新聞
【衆院選2012 新潟】吉田氏が比例出馬辞退02:06産経新聞
【衆院選2012 宮城】社民宮城県連、2氏擁立発表02:05産経新聞
【衆院選2012 熊本】自民・安倍総裁、熱弁「日本の未来取...02:05産経新聞
【衆院選2012 広島】石破幹事長迎え政経文化懇談会02:05産経新聞
【衆院選2012 山形】新人がみんな離党02:05産経新聞
【衆院選2012 静岡】日本維新 8区に源馬県議擁立02:05産経新聞
【衆院選2012 福岡】古賀誠氏引退表明「さわやかな気持ち」02:05産経新聞
【衆院選2012 兵庫】違反取締本部 県警が設置02:05産経新聞
【衆院選2012 兵庫】熱気、はや街頭で訴え 雨中、各陣営 力強く02:05産経新聞
【衆院選2012 岩手】全4選挙区で推薦要請 自民岩手県連、...02:04産経新聞
【衆院選2012 青森】2区の江渡氏 お国入り、支持訴え02:04産経新聞
477無党派さん:2012/11/18(日) 07:44:37.68 ID:ISepqZrt
なぜどの政党も財政赤字、借金の削減プランをしっかり説明しないんだろう
どこにいれていいか決められない。
 ・具体的な数値目標
  -何年までに借金を何パーセント削減するのか
  -何年までの黒字化を目標とするのか
  (そもそも黒字化まではと目標せず、持続可能な赤字運営を目指すのか)

 ・具体的かつ包括的な削減プラン
  -歳出の削減方法
  -歳入の増加方法
  -経済成長や安定したインフレ率の達成目標
  などが知りたい。
478無党派さん:2012/11/18(日) 07:45:09.88 ID:yfrM1zBu
TPPって「自由貿易」ではないだろ。
賛成派の奴等はそんな事も分からんで前ノメリになるなってw
TPPとは「市場統合」と訳すのが適切。
ま、最大手のアメリカが第三位の日本とその他地方の弱小スーパーを系列に収めようみたいな話だね。
479無党派さん:2012/11/18(日) 07:49:32.25 ID:m9qjjRBK
>>478
世論調査も質問の仕方で回答ががらりと
変わるだろう。
480無党派さん:2012/11/18(日) 07:52:41.69 ID:APUVhep+
何かここ最近の石原や国民新党見ていると権力闘争の凄さが直接感じるような…
481無党派さん:2012/11/18(日) 07:53:57.24 ID:m9qjjRBK
橋本勉氏が減税入り検討 民主に離党届
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111701001838.html
 民主党に離党届を提出した橋本勉前衆院議員(比例東海)は18日
未明、減税日本入りを検討していることを明らかにした。
482無党派さん:2012/11/18(日) 07:54:27.57 ID:i75036+R
1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
http://www.youtube.com/watch?v=9bURwtmTigI

1/3【新春討論】日本再生は『核武装』から[桜H23/1/1]
◆新春特別討論「日本再生は『核武装』から」

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 加瀬英明(外交評論家)
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 石平(評論家)
 田母神俊雄(元航空幕僚長)
 西部邁(評論家)
 西村眞悟(前衆議院議員)
司会:水島総
483無党派さん:2012/11/18(日) 07:54:40.72 ID:NrNy51Hl
Mig-29
484第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 08:04:27.52 ID:cr8/0QVS
今回の選挙の争点は消費税増税だよ
従って、自民公明民主維新には目がない。
生活党が圧勝。共産党社民党が伸びる。
問題は三宅雪子の露出をマスコミが抑えてる点だ。宣伝さえ上手くやれば小泉郵政や鳩山政権交代なみの風は起こせるのだが…………
485こしあん:2012/11/18(日) 08:04:46.65 ID:K7THR8gk
維新候補者:選挙初体験、費用は自己負担「進むしかない」
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010067000c.html
486無党派さん:2012/11/18(日) 08:05:49.56 ID:JJuem9Fh
争点は既成政党にやらせるか退場させるか
487こしあん:2012/11/18(日) 08:05:49.46 ID:K7THR8gk
維新の会と太陽の党合流 「脱原発」の文字消える
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012111890070756.html
488こしあん:2012/11/18(日) 08:06:48.59 ID:K7THR8gk
日中韓FTA、年内交渉へ 中国、尖閣問題と切り離し
http://www.asahi.com/business/update/1118/TKY201211170769.html
489無党派さん:2012/11/18(日) 08:07:42.74 ID:rpz/dn4J
費用は自己負担、さらに広報費と称して100万を党に上納
黒い、黒すぎるよ
490無党派さん:2012/11/18(日) 08:08:19.91 ID:m9qjjRBK
核は貧者の兵器、核論議は北朝鮮を利するだけ。
核論議は北朝鮮を倒してから。
491無党派さん:2012/11/18(日) 08:08:42.69 ID:/Wanpn6y
民(凌雲花斉)自(清和)公維の政策みてると
貧困生活者自体が犯罪者のようで
492無党派さん:2012/11/18(日) 08:11:10.17 ID:m9qjjRBK
ヒットラーのウィキやドラマを見てると、
最初は、庶民よりの社会主義なんだが、資金等
を求めて資本家勢力と組むことに。似ている。
493無党派さん:2012/11/18(日) 08:14:14.88 ID:HtnI38HC
生活って外国人参政権・人権保護はどうなの?
494無党派さん:2012/11/18(日) 08:14:22.42 ID:p9D6H4Ep
>>489
新手の振り込み詐欺かw
495無党派さん:2012/11/18(日) 08:14:36.15 ID:Lk5PClS9
今回の選挙は焦点がぼける
争点はたくさんあるけど全部が決め手にならない
496無党派さん:2012/11/18(日) 08:16:23.93 ID:/Wanpn6y
猪瀬支持で自公維の第一極が出来上がってるわけで
497第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 08:17:11.43 ID:cr8/0QVS
争点がボケないように三宅雪子みたいな奴に
「消費税増税反対!」を叫ばせて自民公明民主維新との対立を明確にするべきだ!
(;`皿´)/!
498無党派さん:2012/11/18(日) 08:17:35.79 ID:HtnI38HC
生活って外国人参政権・人権保護はどう?
499無党派さん:2012/11/18(日) 08:17:38.05 ID:Lk5PClS9
>>477
なんで説明しないか?
選挙で受けのいいような案を作ると
終わった後にたたかれるから特に自民
200兆も公共事業やるつってるんだから終わった段階で
国債1200兆以上まで行くわけだしね(消費税増税は凍結といってるし)
500無党派さん:2012/11/18(日) 08:17:41.30 ID:LJbT8R25
>>491
総選挙後の政権枠組みを、簡潔に説明するレス内容ですね
これに対して、小沢がどう向き合うかだな
501無党派さん:2012/11/18(日) 08:20:30.73 ID:LJbT8R25
>>496
そうそう
公明を接着剤として、自公維の枠組みフラグが
既に立っているし、太陽の維新の接着剤は石原だものな
502無党派さん:2012/11/18(日) 08:21:11.16 ID:NrNy51Hl
>>493
生活は
在日参政権・人権擁護法案推進
生活保護支給増額
尖閣・竹島共同開発
だよ
503無党派さん:2012/11/18(日) 08:21:30.77 ID:oxDpLDYJ
>>484
マスコミは小沢を潰したいからな。
誰が正義かこれでわかる。
504無党派さん:2012/11/18(日) 08:21:43.90 ID:m9qjjRBK
争点は
>>463
のように、消費税、原発、TPP(これはよくからない)でしょ。
誤魔化してはいけない。
505無党派さん:2012/11/18(日) 08:22:10.28 ID:wMPsaVuD
今、フジの報道2001見たら、橋下と細野が画面通して討論やってたがw
橋下が一夜で10歳くらい老けて白髪だらけになってるwww

一夜で白髪だらけになったのか?w それとも今まで画面に映るの意識して
ずーっと染めてたのを今朝は忙しくて染めるの忘れたのか?w
506無党派さん:2012/11/18(日) 08:22:39.61 ID:/Wanpn6y
昔、ワタミファームやパソナO2を持ち上げていた作家の猪瀬さんだしなぁw
ああいうのをヨイショするのってちょっとね
507無党派さん:2012/11/18(日) 08:23:31.33 ID:HtnI38HC
>>502
消費税よりそちらの方が問題じゃない?
ここのかた(特定の方)はなぜ、生活は脱原発・消費税に焦点ばかり絞ってるんでしょうか?
意図的やってるようで気持ち悪いです。
あなたはどう思いますか?
508無党派さん:2012/11/18(日) 08:23:40.34 ID:oxDpLDYJ
>>502
外国人参政権は賛成だったと思う。
人権擁護法案はどうだろう?意見分かれている?

だから生活の政策が全部良いとも言い切れない。
509無党派さん:2012/11/18(日) 08:23:49.37 ID:SxCujAUB
地方の首長が国会議員も兼ねることができるように、兼職規定を外せ!ヨーロッパ先進国と同じように、地方が国にダイレクトに意見できるようにしろ!
510熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/11/18(日) 08:23:49.99 ID:hewyq/dc
>>505

石原が30歳くらい若返ってるかもな
511無党派さん:2012/11/18(日) 08:25:47.21 ID:Lk5PClS9
国会にうってでてこないやつがえらそうにしても響かない
512無党派さん:2012/11/18(日) 08:26:01.39 ID:oxDpLDYJ
>>507
消費税も参政権も問題。どちらが重要かは人による。
513無党派さん:2012/11/18(日) 08:26:08.14 ID:vxD7RvvK
都民世論調査 「原発ゼロを」57% 比例投票先 自民21%、民主12%
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111802000107.html
514無党派さん:2012/11/18(日) 08:26:10.63 ID:ca+fENzR
>>381
公契約条例の制定とかで
「GDPの6割を占める家計を支援することで成長を促す」ことは主張してるんだよね。
今は大手に傾きがちな公的支出をいかに地域中小や個人に流すかってのが重要。
515無党派さん:2012/11/18(日) 08:26:40.44 ID:PbBBeRpm
>>505
白髪は毎日染めるもんじゃない

野田も白髪染め使ってるが鬢のあたりの染めの精度が悪い

小沢は、相当こまめに染めている
516無党派さん:2012/11/18(日) 08:27:48.36 ID:HtnI38HC
>>512
人による、、、そうですね。なるほど。
517無党派さん:2012/11/18(日) 08:27:52.98 ID:sEX+Am+8
>>507
優先順位の問題だね。
というかまず本来は高齢化の中、北欧型福祉国家目指すのか
それとも競争重視でいくかなど大きい国家目標・方針示したほうがいいんだが
その場に迫った問題だけに目がいってそれができないという。
518目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 08:29:07.50 ID:ehqhYmcd
左翼が衰退、冬の時代だと?
そんなことはない。

しかし、この民主党政権3年間は左翼の正しさを証明した3年間だったな。

@検察・警察がでっち上げ?何を馬鹿な。日本は法治国家だ。

A軍靴の音が聞こえる?何を馬鹿な。もう戦争なんて日本じゃ有り得ない。

B原発が事故を起こす?何を馬鹿な。世界一安全な日本の原発だ。

左翼は上記3点のような暢気な言説に常に否定的であった。
そしてそれは正しかったことが証明された。
519無党派さん:2012/11/18(日) 08:29:43.23 ID:m9qjjRBK
>>502
>>508
今、初めて見るが、どこに書いてるの?

国民の生活が第一
の基本政策 検討案
http://www.seikatsu1.jp/policy_kentouan.html
http://www.seikatsu1.jp/kentouan.pdf
520無党派さん:2012/11/18(日) 08:30:08.42 ID:wMPsaVuD
>>515
確かに全体的にまばらに白髪が増えてるから、あの増え方は染め忘れじゃないな恐らく
じゃあ昨日あたりから今朝にかけて一気に白髪が増えたと言う事かw
ホントにそういう事が有るんだなw
521無党派さん:2012/11/18(日) 08:30:38.42 ID:LJbT8R25
>>517
IDが、コテハンの「新党日本は支持率6位(シニロク)」を連想させる
522無党派さん:2012/11/18(日) 08:32:16.16 ID:J9i1ChOv
増税と解散で英雄気取り
野田糞総理
しょせん財務省の飼い犬
落選しろ
523無党派さん:2012/11/18(日) 08:32:49.84 ID:LL0dYQkK
>>513
自21.8民12.9維5.8太5.3共4.9生3.7み3.7公3.2
524無党派さん:2012/11/18(日) 08:32:56.06 ID:Lk5PClS9
解散はみんながのぞんでたことじゃないのw
民主党議員以外
525無党派さん:2012/11/18(日) 08:35:07.35 ID:ObOUGW9y
>>519
バカウヨが活動してんね!
526無党派さん:2012/11/18(日) 08:35:09.63 ID:N6yW0An1
マリー・アントワネットは一晩で総白髪になったとか
527無党派さん:2012/11/18(日) 08:37:07.53 ID:wMPsaVuD
それにしても一日でこんだけ老けた人間過去にいるかね?w
528無党派さん:2012/11/18(日) 08:38:53.46 ID:HtnI38HC
>>519
書いてないこともやるよね?
書きたくないんじゃないの?
そもそも小沢は、外国人参政権提案者。
やるリスクは多いにあるよ
529第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 08:39:54.69 ID:cr8/0QVS
アンチ小澤の嘘つき工作員どもめ!
竹島はバカ橋下だ!
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092301001503.html
消費税増税11%もバカ橋下だ!
消費税率11%に 橋下市長が試案
www.nikkansports.com
>橋下徹大阪市長は30日、実現を目指す消費税の地方税化と地方交付税制度の廃止に向け、消費税率を10〜11%とし、うち5%を地方自治体の独自財源に、残り5〜6%を国全体の財政調整分に充当する試案をまとめたことを明らかにした。
530無党派さん:2012/11/18(日) 08:41:22.91 ID:m9qjjRBK
>>528
それは、公約違反。
民主党在籍の時も、結局やらずじまいだったのでは。
531無党派さん:2012/11/18(日) 08:41:50.80 ID:JhrnBFva
>>68
> 大阪14区で三宅博ではなく谷畑、17区で西村慎吾ではなく馬場。

馬場、流血。
532無党派さん:2012/11/18(日) 08:43:01.12 ID:vxD7RvvK
自民が全ブロックで首位、民主退潮…衆院比例選
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00892.htm

無党派層の投票先をみると、自民が14%でトップとなり、維新の会8%、民主6%、
太陽の党3%などが続いた。投票先を「決めていない」との回答は55%に上り、態度
を決めかねているようだ。
533無党派さん:2012/11/18(日) 08:43:26.98 ID:Lk5PClS9
>>529
こういうことをでかい声でいわないよね
消費税増税決まった時は会見で大見栄きってはんたーいってするのに
だから国にでてこないんだよ
嘘を平気でつくからね国会議員になったら発言から逃げられない
534無党派さん:2012/11/18(日) 08:44:14.48 ID:JJuem9Fh
甘利は討論ダメだな、まだ一太や世耕のほうがマシだった。
535無党派さん:2012/11/18(日) 08:45:52.33 ID:ISepqZrt
>>499
やはりそうですよね。。
選挙対策でばらまき謡って、赤字増大させる党には正直いれたくないです。
選挙受け悪くてもしっかりとした財政再建方針を持っている党はないものか。。
536無党派さん:2012/11/18(日) 08:46:20.53 ID:5Mu+WoLF
>>482
西部、そんな所に顔出すなよ。
537無党派さん:2012/11/18(日) 08:47:09.91 ID:HtnI38HC
>>530
公約違反ですね。それで片付くといいですね。強行採決なんてされたら最悪ですが。
私の小沢に対する偏見かもしれませんね。ありがとうございます。
538目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 08:47:10.90 ID:ehqhYmcd
石原が橋下の精気を吸い取って、ボケが治ったように見える(実際は治ってないだろうが)のが凄い。
539こしあん:2012/11/18(日) 08:47:12.21 ID:K7THR8gk
中松義郎氏、都知事選に立候補へ
http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201211170766.html

今更ですけど。
540無党派さん:2012/11/18(日) 08:48:09.91 ID:NrNy51Hl
民主180、自公180、その他120、合計480
541目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 08:49:37.83 ID:ehqhYmcd
>>539
水で走る車はどうなったんだろう?
542無党派さん:2012/11/18(日) 08:49:50.21 ID:m9qjjRBK
>>537
弱小政党で、強行採決とか、ありえない想定でしょ。
自分も外国人参政権反対だが。(昔は中立)
543無党派さん:2012/11/18(日) 08:51:28.45 ID:15E3h2fz
読売も比例投票先の差は郵政ほどじゃないんだな
それでも今回はアホみたいに政党あるからどうなるか分からんが…
544無党派さん:2012/11/18(日) 08:53:24.41 ID:ObOUGW9y
>>532
ブロック調査? 都道府県別に調査してない点でゴミウリはダメだなw
545無党派さん:2012/11/18(日) 08:53:25.04 ID:Lk5PClS9
小選挙区は自民公明が圧勝でしょ
3極の加減で民主がかっさらう例もでてくるかもしれんが
よっぽどの弾以外3極で選挙区勝ちぬけはない
比例はその分の反動も来るので自民党は伸びないと思うけど
民主もそう、比例は3極に入れてみよってやつが多そう
546無党派さん:2012/11/18(日) 08:54:30.83 ID:7pvEoaiK
>>526
それだけのエネルギーが体内にあれば追っ手を皆殺しにできるらしいな。
ホセメンドーサもジョーを場外にぶっ飛ばせた。
それに騙された村上先生…
547無党派さん:2012/11/18(日) 08:55:27.90 ID:HtnI38HC
>>542
生活が弱小政党のままなら、ありえないですが。仮に大きくなればって感じですね。
あなたも反対なんですね、まともな方で良かった。
ありがとうございます。
548無党派さん:2012/11/18(日) 08:55:31.33 ID:ObOUGW9y
自公210 民主80 その他190 かな 今のところ
549無党派さん:2012/11/18(日) 08:55:56.63 ID:15E3h2fz
比例は民自ともかなり減るのは間違いない足して百超えるぐらいじゃないか
三極がでてないところでは民主は郵政より善戦しそうだが、三極が出てるところはよく分からない
単純に考えれば自民がとりそうではあるが
550無党派さん:2012/11/18(日) 08:57:02.83 ID:ObOUGW9y
鹿児島三区補欠選挙見てるとわかるが、アンチ自民票は意外と多い。
551無党派さん:2012/11/18(日) 08:58:33.79 ID:Lk5PClS9
3極がでればどっちからも票を吸うが
やはり自民からの方が今回はでかいイメージなんだよねぶんどるの
自民が仮に伸び悩みの分析をすれば3極を野合たたきするのはみえみえ
でやり合ってる間に民主が頭はねする選挙区も10とかくらいならある気がする
552無党派さん:2012/11/18(日) 08:59:04.02 ID:p9D6H4Ep
>>545
日本人の特性かもしれないけど、
選挙区・比例の2票あるとどうしてもバランス取ろうと思う人が多いんだよな。
選挙区は自民だから比例は三極とか。

同じ党に入れる人、違う党に入れる人、どのくらいの割合なのかな。
553無党派さん:2012/11/18(日) 08:59:56.61 ID:Nf7MOfLQ
小沢一郎のやり方は、あくまでも机上の空論
でも、目標は間違いなく掲げないと
554無党派さん:2012/11/18(日) 08:59:59.33 ID:/fOjzfnV
田原
民主120 自民180 維新60
小林吉弥
民国100 自民220 維新60 公明28
浅川博忠
民主085 自民235

自民と民主の獲り合いは320議席程度
維新60と公明30程度も堅そう
んで残りの70議席を少数政党が獲り合うと
555無党派さん:2012/11/18(日) 09:00:09.89 ID:LJbT8R25
>>548
その結果なら、総選挙後は自公民維の枠組みだろうな
556無党派さん:2012/11/18(日) 09:00:42.37 ID:oxDpLDYJ
>>545
小選挙区は自公どのくらい取ると思っている?
557無党派さん:2012/11/18(日) 09:00:59.24 ID:5v9u++Cq
>>550
>>545と同意権かなあ。今回アンチ自民は相当ばらけそうだよ。
小選挙区で勝敗変える力はない気がする。その分比例区はカオスになりそう。
558無党派さん:2012/11/18(日) 09:01:21.35 ID:ObOUGW9y
自民王国の鹿児島ですら、地方都市部では、アンチ自民アンチ公明が過半数。
全国的には、候補者調整によって結果が全く違うものになるだろう。
だから、今の時点での予想は難しい。
559無党派さん:2012/11/18(日) 09:01:24.79 ID:15E3h2fz
>>550
読売だと無党派は自民14%維新の会8%民主6%太陽の党3%決めていない55%だが、
この層はいざ投票になればほとんど非自民にいれるんだろうな
560広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 09:02:09.05 ID:hfAFjo2P
新報道2001
    8/5--8/12--8/19--8/26-9/2--9/9--9/16-9/23-9/30--10/7-10/14-10/21-10/28-11/4-11/11-11/18
自民党 18.2--20.0--23.0--20.2--22.2--21.0--25.8--28.4--33.0--29.2--27.4--32.4--28.2--21.8---28.2---23.2
民主党 12.2--11.6--*8.6--*9.8--11.8--10.8--12.8--12.4--11.8--13.0--13.2--11.6--*8.2--*8.6---*9.8---11.2
維新会 **.*--**.*--**.*--**.*--**.*--*7.0--*9.4--*4.8--*5.0--*4.2--*3.4--*2.6--*3.4--*5.8---*2.6---*3.6
太陽党 **.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--**.*--*5.2---*3.6---*5.2
みん党 *5.4--*6.0--*3.0--*4.4--*3.4--*3.4--*2.2--*1.2--*2.4--*1.8--*2.8--*2.2--*3.8--*1.8---*3.2---*2.2
生活党 *2.4--*2.8--*1.6--*1.2--*1.6--*1.2--*0.8--*1.4--*2.2--*0.6--*1.2--*0.4--*1.8--*0.2---*1.0---*1.0
未定   44.8--45.0--49.2--49.4--47.4--44.4--39.4--42.8--36.2--40.8--42.2--39.8--43.6--42.0---43.8---43.4
【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。
    8/5--8/12--8/19--8/26-9/2--9/9-9/16-9/23-9/30--10/7-10/14-10/21-10/28-11/4-11/11-11/18
支持   29.2--29.0--26.4--25.2--26.2--24.2--28.4--29.8-28.8--31.8--28.4--27.6--19.0--19.6---23.4---26.6
不支持 67.0--64.8--68.6--68.0--68.6--72.6--67.2--66.0-65.6--63.4--67.4--66.8--75.6--76.4---71.6---67.0
その他 *3.8--*6.2--*5.0--*6.8--*5.2--*3.2--*4.4--*4.2-*5.6--*4.8--*4.2--*5.6--*5.4--*4.0---*5.0---

http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

新報道2001の内閣支持率の推移
73.6% 鳩山内閣発足時の内閣支持率 民主33.4% 自民12.2% 2009年9月
70.8% 野田内閣発足時の内閣支持率 民主25.0% 自民24.0% 2011年9月
67.0% 安倍内閣発足時の内閣支持率 民主21.4% 自民37.4% 2006年9月
61.4% 菅 内閣発足時の内閣支持率 民主32.8% 自民12.4% 2010年6月
55.6% 福田内閣発足時の内閣支持率 民主27.8% 自民25.6% 2007年9月*6.4
47.2% 麻生内閣発足時の内閣支持率 民主27.6% 自民28.4% 2008年9月
28.6% 参議院選挙前の安倍内閣支持率の最低値
26.6% 野田内閣の内閣支持率  ●←現在ここ11月18日放送
23.6% 辞意表明前の安倍内閣支持率の最低値
21.8% 辞意表明後の安倍内閣支持率の最低値
20.2% 辞意表明前の福田内閣支持率の最低値
19.0% 解散表明前の野田内閣支持率の最低値
19.0% 辞意表明前の鳩山内閣支持率の最低値
16.2% 辞意表明前の菅 内閣支持率の最低値 
15.8% 辞意表明後の福田内閣支持率の最低値
11.4% 解散表明前の麻生内閣支持率の最低値
561無党派さん:2012/11/18(日) 09:02:59.72 ID:Lk5PClS9
>>556
200+α+8(公明)
もっと行くかもしれないけど
鹿児島補選とか見る限り今微妙なところは取りこぼし多そうな気がする
小泉進次郎が東北中心に回るんじゃなくて微妙な選挙区ばかりにいくならもっと行くかな
562無党派さん:2012/11/18(日) 09:03:02.85 ID:ObOUGW9y
>>555
無理して維新を入れる理由がないね。自公民なら。
自公民になるのは、参議院での過半数が目的だから。
563無党派さん:2012/11/18(日) 09:03:10.17 ID:LJbT8R25
>>554
民自公が自公民+維に組み変わるだけの総選挙だね
564無党派さん:2012/11/18(日) 09:03:14.27 ID:vxD7RvvK
鹿児島3区は元々、保守分裂区だよ。接戦になったのはそのため
565無党派さん:2012/11/18(日) 09:03:38.51 ID:rm8dWUE9
鹿児島3区なんて元自民で地盤のあった松下後継で国民新党候補で
自民候補がジジイだったからそれだけで語るのはバカだと言わざるをえない
566無党派さん:2012/11/18(日) 09:04:14.56 ID:ObOUGW9y
>>560
予想通り自民の失速が激しいねw
567無党派さん:2012/11/18(日) 09:05:01.89 ID:PbBBeRpm
無党派=サイレントマジョリティだったのが、小泉劇場以来、
無党派=サイレントマジョリティ=マスコミ報道になったのがな〜
そこにアメリカみたいにSNSが加われば面白いんだけど
今のままだと、発言とかで失敗してマスコミに引っ張られるの待ちだよな。
568無党派さん:2012/11/18(日) 09:05:22.76 ID:R4ublL0H
>>550
あれはアンチ自民じゃなくて、普通に前任者の地盤。
議員が変わろうが、党が変わろうが、言っている事が変わろうが、あまり影響がないから地盤なんだよ。
自民の支持率45、草加3、民主11、国民4で、無党派層は23。
569無党派さん:2012/11/18(日) 09:05:57.00 ID:p9D6H4Ep
自民が無党派層をとれない、には同意。

もし石破総裁だったら違ったと思うが、
安倍では「昔の自民に戻るんですか?」が、
かなり説得力を持ってしまうため。

自民党は安倍隠しをして石破を全面に立てた方がいいよ。
たとえば選挙中だけでも、「臨時総裁代行」とかのポストに石破を就けて、
党首討論には、石破が代理で出るくらいの方がいい。
維新だって、党首討論にはどうせ橋下が出るんだろうし。
570無党派さん:2012/11/18(日) 09:06:08.11 ID:Lk5PClS9
>>565
国新の段階で与党だって1枚弱いよw
571無党派さん:2012/11/18(日) 09:06:24.13 ID:ObOUGW9y
>>561
鹿児島三区補選は薩摩川内市に小泉進次郎や幹部が続々来てもアンチ自民が過半数だった。
総選挙では小泉進次郎が動きまわると言っても限りがある。
572無党派さん:2012/11/18(日) 09:06:32.20 ID:T2dzsTRg
自民党政権に逆戻りで、暗黒時代の再来!

・徴兵制が導入されます。戦場で多くの若者が死ぬことになります。喜ぶのは米国の軍需会社とポチの日本財界人だけです。
・消費税は10%まで引き上げられ、従業員の解雇規制が緩和される。日本中が貧民であふれ、内需は激減し、不況は永久に続く。
・郵政民営化を再び実行、株式上場も。郵貯・簡保はハゲタカに奪われ、国債受け手が消滅し日本IMF化へ。
・官僚の天下りを許します。公務員の給料維持のため、増税し、福祉を削り、大変住みにくい国になります。
・200兆円を投入し、無駄なダム・道路を造りまくり、利権天国復活です。借金はこれからも雪だるまのように拡大し続けます。
・検察が総理や、党幹事長を捜査することはありません。でも、敵対政治家は国策捜査でムショに送ります。
・官房機密費で評論家を買収しデマを報道します。電通のバカ番組でB層を愚民化し、貧富の差を連鎖します。
・原発は安全と認められたらものから順に再稼動を始めます。安全の基準は曖昧でいい加減なものとなり、再稼動に対する反発もマスコミを利用して抑制し事なきを得ようとします。
・総理が靖国参拝して、中国との関係が悪化。でも、工場・技術の中国流出や中国からの1000万人移民は黙認します。
・金融危機で紙クズ寸前の米国債を買い続けます。そして、恐慌突入で米国と心中し、日本は途上国転落へ。
・米国に頭の上がらない自民党ではTPPへの参加もほぼ確実。交渉参加後は、日本はかつてない程の惨事に見舞われます。
573無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:03.93 ID:8AytLVDT
報道2001は橋本の独壇場だった
自民・民主ともに空気
574無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:04.55 ID:15E3h2fz
元自民だからどうこうっていったって、出口調査では自民党支持層はほとんど
宮路にいれてるわけで
575無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:15.09 ID:ObOUGW9y
>>565
鹿児島一区(鹿児島市)でもアンチ自民が過半数。
四区も霧島市、姶良市の票田ではアンチ自民が過半数だ。
選挙分析できねぇアホ予想スレ住民が分かったようにカキコすんなw
576無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:15.54 ID:Ince0wKq
見出しは民主退潮だけど東京ブロックなんか10ポイントも上がってるし
民主が盛り返して来たと思うけどね
577無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:30.31 ID:p9D6H4Ep
自公維みだと、参議院で過半数行かないんだよ。
安倍政権は、自公民しかないと思う。
578こしあん:2012/11/18(日) 09:08:35.46 ID:K7THR8gk
前も書いたけど、東京埼玉でどんだけ粘れるかだねえ、民主は
579無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:35.58 ID:Lk5PClS9
>>571
自民党の応援の鍵は小泉と石破だと思う
安倍は集客はすごいけど票に影響はない
6年前に証明済み
580無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:41.45 ID:LJbT8R25
>>562
維新は、閣外協力という名の擦り寄りと予想
今も体裁は民国政権だが実質的に民自公大連立だし、それが
自公政権に変わり、民主が与党入りか閣外協力かの違いだろうな
581無党派さん:2012/11/18(日) 09:08:56.32 ID:ObOUGW9y
>>568
お前は、市町村別得票数分析してねぇだろw
582無党派さん:2012/11/18(日) 09:09:25.35 ID:j1TWumR3
>>572
(´・ω・)なんか必死でつね。
583無党派さん:2012/11/18(日) 09:10:00.78 ID:Lk5PClS9
安倍は親維新に見えるけど
幹事長の石破は反維新に見えるんだけどな…
自民党内での3極への対応も割れそうな気がする
584無党派さん:2012/11/18(日) 09:10:59.78 ID:R4ublL0H
>>571
薩摩川内氏は自殺した松下の出身地。
元々松下の地盤。そしてそこが同時選挙で投票率がやや高かった。
585無党派さん:2012/11/18(日) 09:11:27.33 ID:ObOUGW9y
アンチ自民が多いので、民主は意外と負けないがマイナス130は確実。自民は180だろう。
586無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:19.95 ID:HtnI38HC
このスレも総選挙してるみたいな感じね
587無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:26.61 ID:MVsMRUOq
甘利が糞すぎて朝からびっくりした
588無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:37.06 ID:ObOUGW9y
>>584
だからあ、過去の市町村別得票率分析せんで、何が言えるんだ?
2005年総選挙ですら鹿児島の地方都市部ではアンチ自民のほうが多かったんだぜw
589無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:45.92 ID:2w38jxwi
自民党は単独過半数は当然のことだ。
もしできないなら、総裁と幹事長の責任問題だ。
590無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:48.55 ID:9UGarRFL
国民の生活が第一 1.0%(―)
日本維新の会 3.6%(↑)
太陽の党 5.2%(↑)


河村と小沢による、憐れ連合はあるのかね
591無党派さん:2012/11/18(日) 09:12:56.04 ID:R4ublL0H
>>579
意味不明。

>>581
584を読め、お前が事情をよく知らないだけ。
592無党派さん:2012/11/18(日) 09:13:21.68 ID:LJbT8R25
鹿児島3区補選は、与党候補が右派主張かつ国民新党の看板故に、接戦に持ち込めた所だろうさ
仮に民主の看板かつ左派系候補だったら、松下票は纏まらなかっただろうな
593目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 09:13:22.53 ID:ehqhYmcd
民主=維新+太陽+みんな
だな
594無党派さん:2012/11/18(日) 09:14:11.48 ID:SVLnGste
選挙前まで、「民主退潮」「自民回復」「第三極躍進か」のマスコミ論調でいいんで
ないかい。
民主もこの方が戦いやすい。
595無党派さん:2012/11/18(日) 09:14:18.60 ID:ObOUGW9y
>>591
アホかw 俺は鹿児島三区の人間だ。お前なんかより遥かに事情は知っとるわw
596無党派さん:2012/11/18(日) 09:14:28.30 ID:JJuem9Fh
だからね、小泉劇場→政権交代劇場→橋下石原劇場 この流れは止められないんだっツーの
597無党派さん:2012/11/18(日) 09:15:04.85 ID:WiAgOz6g
>>594
議席数なら、それは間違いないしなあ。
598無党派さん:2012/11/18(日) 09:15:07.52 ID:R4ublL0H
>>588
市町村別に言えば、ほぼ全ての市町村で宮路が上だった。
唯一上だったのは川内市だが、ここは松下の出身地であり、
松下の地盤。さらにここが同時選挙で投票率がやや高かった。
そういう事情があるだけの話だな。
599無党派さん:2012/11/18(日) 09:15:12.22 ID:LJbT8R25
>>575
川内が小選挙区当選と主張するの?
あの人選挙に弱いのに
600無党派さん:2012/11/18(日) 09:15:14.12 ID:ObOUGW9y
みんなが自民と組むはずがないのに、バカが大杉だろw
601無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:02.18 ID:T2dzsTRg
>>582
事実を分かりやすくまとめただけだぞ?
602無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:15.52 ID:ObOUGW9y
>>599
弱い?ここんとこずっと落選してねぇが?
603無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:30.51 ID:WiAgOz6g
>>596
劇場票以外で、民主自民がどれくらい基礎票があるか、
計れるな。
604無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:36.55 ID:R4ublL0H
>>595
お前が3区だろうが北海道だろうが関係ない。
お前が言っている事は事実に即していない。
アンチ自民というが、そもそも今回は自民は与党ではない、
与党は民主であり、政権批判票が民主に集るわけもない。
605無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:53.28 ID:TXlQR1Kj
12神奈川衆院選:飯田県議が日本維新の会の公認申請撤回

「維新政治塾」に参加していた飯田満県議(41)=川崎市宮前区=が、日本維新の会の公認申請を撤回していたことが17日、神奈川新聞社の取材で分かった。
県議会には「神奈川維新の会」の会派設立届けを提出しており、引き続き県議の立場で活動するとしている。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1211180005/
606無党派さん:2012/11/18(日) 09:16:54.28 ID:ObOUGW9y
アホが、薩摩川内市だけのアンチ自民現象とか言ってるが、バカの極みか?w
607無党派さん:2012/11/18(日) 09:17:25.59 ID:ObOUGW9y
>>604
意味不明。何言ってるんだ?このアホは
608無党派さん:2012/11/18(日) 09:18:39.46 ID:c2lfcVVS
>>578
昨日の共同通信の予想を見る限り民主は埼玉だと武正、神風、枝野、大島はもはや安泰のようなので細川と高山が勝てるかどうかだろう。
東京だと23区に関しては松原、長妻は自民が弱過ぎて安泰だろう。
609無党派さん:2012/11/18(日) 09:18:57.79 ID:ObOUGW9y
民主党候補は自民補完勢力だから、アンチ自民票を分散させる効果があるんだよ。
だから、自民が第一党になる。だから単独過半数は微妙だ。圧勝はあり得ん。
610無党派さん:2012/11/18(日) 09:19:02.00 ID:LJbT8R25
>>600
喜美は安倍ちゃんと親和性が高いらしいから、斜め上の展開もないとはいえない
611無党派さん:2012/11/18(日) 09:20:17.04 ID:T7t957TB
>>608
共同通信の予想のソース教えて
612無党派さん:2012/11/18(日) 09:21:06.53 ID:WiAgOz6g
>>611
町の図書館にでも行ってこい
613無党派さん:2012/11/18(日) 09:21:50.55 ID:LJbT8R25
>>602
川内は小選挙区で勝てたのが先の総選挙だけでしょ
今回は、比例復活の椅子取りゲームに負けると見る
614不自由非民主党:2012/11/18(日) 09:22:16.40 ID:pHxDuBIa
>>610
江田や川田や浅尾が逃げ出しそうだ
川田はみどりの風や生活にいてもおかしくない
615無党派さん:2012/11/18(日) 09:23:17.88 ID:c2lfcVVS
>>611
昨日の地方紙に載ってたぞ。
関東なら東京新聞。
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 【東電 61.5 %】 【1.6m】 :2012/11/18(日) 09:23:34.07 ID:5/I0vFsF
>>608
東京3区は
自公維共同候補化あるぉ_(^^;)ゞ
617 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(13+0:15) :2012/11/18(日) 09:25:18.30 ID:ObOUGW9y
中村てつじ(中村哲治)参議院議員@NakamuraTetsuji

今日の党首討論は「第三極」潰しの茶番劇でした。野田総理と安倍総裁のやり取りを聞けば二人の間では事前に通じ合っていることは明らかです。
既に総選挙後の民自公大連立政権の合意ができていると見るべきです。
私たち国民の生活が第一は消費税増税廃止と「原発ゼロへ」を粛々と訴えて参ります。

https://twitter.com/NakamuraTetsuji/status/269592850247864321
618無党派さん:2012/11/18(日) 09:25:54.47 ID:JJuem9Fh
維新は神奈川県から5人出すと、黒岩知事に挨拶に行ったときに言ってる
619無党派さん:2012/11/18(日) 09:26:05.40 ID:T7t957TB
>>615
昨日地方紙ちらっと眼を通したのだが見逃してたわ残念。
まあこの時期の新聞の情勢って情勢調査一切やってないから
参考程度に考えた方が良いよ。
620広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 09:26:11.04 ID:hfAFjo2P
>>611
昨日の地方紙の新聞に載ってたぶんでしょう。
ネットには載っていません。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(14+0:15) :2012/11/18(日) 09:26:30.30 ID:ObOUGW9y
>>613
弱かったら比例でも落選するだろアホ。
622無党派さん:2012/11/18(日) 09:26:38.26 ID:TXlQR1Kj
都民世論調査 「原発ゼロを」57% 比例投票先 自民21%、民主12%

本紙は十二月十六日投開票の衆院選と東京都知事選を前に、都民を対象に国政と都政に関する世論調査を実施した。
衆院選比例代表でどの政党に投票するか聞いたところ、自民党が21・8%でトップ。民主党は12・9%。脱原発政策をめぐっては、電力消費地の東京で六割近くが原発ゼロを求めていることが分かった。 

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111802000107.html
623無党派さん:2012/11/18(日) 09:27:35.01 ID:R4ublL0H
>>606
だからアンチ自民ではなくて、松下の個人後援会票。
郵政前の保守分裂する前の川内市の票見てみればそんなの分かるだろうに。
624無党派さん:2012/11/18(日) 09:27:48.06 ID:gXeoZeHv
原発ゼロと言いながら、自民党に入れる奴は何なんだ
625こしあん:2012/11/18(日) 09:27:56.16 ID:K7THR8gk
昔、静岡新聞男というのがいてだなw
626無党派さん:2012/11/18(日) 09:28:16.02 ID:+iPOn/29
東京でも原発ゼロ支持って過半数いるのか
石原ジジイがどれだけ拘りあるのかわからんが維新が原発政策を外したのは失敗じゃねえの
627無党派さん:2012/11/18(日) 09:28:20.49 ID:LJbT8R25
>>617
そうそう
総選挙後の枠組みが自公民+○○になる流れは、「知ってた速報」でしかない
628無党派さん:2012/11/18(日) 09:29:31.60 ID:7pvEoaiK
>>613
ライバルになりそうだった松野山田福田がいないから川内は比例復活は楽だろ
629無党派さん:2012/11/18(日) 09:30:03.10 ID:LJbT8R25
>>621
比例復活の常連を選挙に強いとするのは珍説だね
630無党派さん:2012/11/18(日) 09:30:27.94 ID:m9qjjRBK
橋下維新は資金調達で財界寄りにじゃね。脱原発はずし。
631無党派さん:2012/11/18(日) 09:31:21.32 ID:HtnI38HC
ドイツのように原発0にできたらいいけど、
632無党派さん:2012/11/18(日) 09:31:53.17 ID:R4ublL0H
>>617
安倍がすらすら細かい数字まで答えていたのを考えると普通に事前に質問内容をきいていたはず。
安倍も解散すると数日前から色々報道されて分かっていたのにあえてあんな事聞いていたからな。
普通に茶番劇ですよ。
野田がこのままだと首にされるので、年内解散する代わりに、党首討論で花持たせてくれと頼んだんでしょ。
安倍は勝負に負けても試合に勝てれば言い訳で、自民党が金欠なのもあって了承と。
それが分かっているから、外野の前原とかは普通に苦笑中。
633無党派さん:2012/11/18(日) 09:32:15.17 ID:LJbT8R25
>>630
維新は、上納金と石原頼みの金策だからね
634無党派さん:2012/11/18(日) 09:34:14.12 ID:T7t957TB
>>628
九州比例は民主5〜6だから川内も十分厳しいよ
福岡で三極が候補出してるから乱戦になって惜敗率が上がりそうだし
635無党派さん:2012/11/18(日) 09:34:28.17 ID:m9qjjRBK
事実上、日本は脱原発が既にできている。
そして、原発は海岸線にあり、テロや不審船、潜水艦、
ミサイル等の無人兵器で簡単に狙われる。
狙われるとわかれば、止めるしかない。
原発は国防にとって有害無益。
原発稼動という右翼、保守は似非。
636無党派さん:2012/11/18(日) 09:34:32.38 ID:7pvEoaiK
>>633
実際原発大好き候補者はもともと多いだろうな、
637無党派さん:2012/11/18(日) 09:34:36.99 ID:ca+fENzR
川田がみんなの党から離れれば参院選は分からんな。
間違いなく単独で刺客送りこむだろうし、維新もブチ込むんじゃないか?
自民も総選挙勝利で勘違いして丸川と党本部系候補で均等票割りするかもしれんし。
638無党派さん:2012/11/18(日) 09:36:14.65 ID:PbBBeRpm
>>622
当然批判されるだろうが、ここまで脱原発になるのは、マスコミ報道だよな
せめて、原発なしのシナリオのマイナスの影響も報道して、判断させてくれればな〜
639無党派さん:2012/11/18(日) 09:37:32.26 ID:R4ublL0H
>>637
自民の衆院選でどれだけ取るか、参院選までに安倍の支持率がどれだけ残っているかによるが、
基本的にはそれらの票と自民の票はかち合わない。
石原に近い保守系の人が来るとヤバイがね。
その場合結局組織票固めた奴が負けて、この愚か者めがさんが当選するんだろうなw
640無党派さん:2012/11/18(日) 09:38:17.52 ID:c2lfcVVS
>>616
城南地区は自民嫌いが多いから石原三男はそれでも厳しいな。
641無党派さん:2012/11/18(日) 09:38:34.74 ID:6/7U1hPE
原発なんかさっさと潰してそれを核兵器にさっさと転換しろ
642第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 09:39:09.96 ID:cr8/0QVS
国民は何度も騙されるほど馬鹿じゃない。
自公民には簡単に勝たせない。維新はさらにヒドイ
消費税率11%に 橋下市長が試案
www.nikkansports.com
>橋下徹大阪市長は30日、実現を目指す消費税の地方税化と地方交付税制度の廃止に向け、消費税率を10〜11%とし、うち5%を地方自治体の独自財源に、残り5〜6%を国全体の財政調整分に充当する試案をまとめたことを明らかにした。
宣伝次第で生活が第一が180
自民120民主党80ってとこか…………
643無党派さん:2012/11/18(日) 09:39:43.98 ID:9UGarRFL
川内ってやつまだ民主党にいたのか

民主党から離党する議員、離党しない議員って、中々判断つかないな。
ずっと昔から民主党を見ている立場でも誰が離党で、誰が非離党か予想するのが難しすぎる。

選挙区が有るか無いかで離党するって訳でもないし、党と意見対立しているかどうかってだけで離党するって訳でもなさそう
小沢ガールズorチルドレンだから離党するって訳でもないし、次の選挙で優勢or劣勢ということで離党するのでもないっぽい。

例えば大阪だと、長尾の離党は思想からして民主とは遠かったし予想つくけど、中川治は予想しなかったわ。
逆にあれだけ小沢に近かった辻恵が未だに離党していないのが不思議。
東京なら、中山義活がよく耐えてるなあという印象。
小沢のお膝元の岩手は、全員離党しそうなものなのに、小沢を除いた小選挙区議員3人のうち2人が留まってるんだし面白い。
644無党派さん:2012/11/18(日) 09:40:07.76 ID:whbEaUFm
>>499
日銀が直接引き受ける、というか引き受けさせるというのが安倍ちゃんの案だから
国債の発行高自体は(一瞬を除き)かわらんよ
645無党派さん:2012/11/18(日) 09:40:15.99 ID:WiAgOz6g
>>642
生活って、候補者が40ぐらいしかいないのでは?
646無党派さん:2012/11/18(日) 09:41:28.60 ID:lq0U9ptK
.
217 :無党派さん:2012/11/18(日) 08:49:10.47 ID:f+snXZiy
報道2001橋下圧勝でしたね

225 :目田氏王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/11/18(日) 08:56:57.99 ID:ehqhYmcd
甘利は原発を追及されることにビクついてんじゃねーか?

238 :無党派さん:2012/11/18(日) 09:13:02.03 ID:JJuem9Fh
甘利を討論に出し続けて欲しいね、500万票くらい失うんじゃないかなあれじゃ
647無党派さん:2012/11/18(日) 09:41:37.85 ID:Lk5PClS9
>>605
お金がないんだな
648無党派さん:2012/11/18(日) 09:41:51.58 ID:7pvEoaiK
>>635
有事の際の「的」だからな。
風向きの関係で日本だけが甚大なダメージになる。
649無党派さん:2012/11/18(日) 09:42:04.36 ID:R4ublL0H
>>640
松原さんだけは生き残って欲しいな。

菅は真っ先に落ちればいい。
石原もここででろよ。自民も土屋引っ込めてな。
野党統一候補で民主倒そうぜ。共産は反原発言うだけの為に出たほうがいいのか?
650無党派さん:2012/11/18(日) 09:42:22.36 ID:Ince0wKq
水道水怖くてペットボトル買い溜めしたりシーベルト警報出たのが
去年だもん
都民の原発拒絶は強いと思うわ
651無党派さん:2012/11/18(日) 09:43:08.75 ID:/kCH7IZj
読売新聞社は、衆院解散直後の16日夕から17日にかけて緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。

衆院比例選の投票先について政党名を読み上げて聞いたところ、自民党が26%(11月2〜4日の前回調査25%)でトップとなり、
民主党が13%(前回10%)で続いた。日本維新の会は3番目の8%(同12%)に下がった。

太陽の党も5%で前回の9%(石原新党との回答)から落ち込み、第3極勢力は失速気味になっている。
投票先では、維新の会と、合流する太陽の党を単純に合計すると13%で、民主党と並んでいる。

政党支持率は自民22%(前回24%)、民主13%(同11%)で、無党派層は43%(同53%)だった。
衆院選で維新の会など第3極の政党が連携することに「期待する」と答えた人は48%で、前回の52%から下がった。

衆院選後の望ましい政権の枠組みについては、「自民、公明、維新」16%、「民主、自民、公明」15%、「自民、公明」13%、
「民主中心」12%と大差がなく、有権者が迷っている現状が浮かび上がった。

野田内閣の支持率は24%(前回19%)で、不支持率は65%(同68%)。野田首相が今の時期に衆院を解散したことを
「評価する」は52%で、「評価しない」37%を上回った。民主党内の反発を抑えて年内解散に踏み切ったことが一定の支持を得たとみられる。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00838.htm
652無党派さん:2012/11/18(日) 09:44:00.36 ID:nppE44WY
真冬の総選挙は1990年以来なんだな。
あのときは投開票日が国立大前期試験のちょうど1週間前だった。
受験生だったおれは、親にあきれられながらも、徹夜で開票速報を見ていた。
たしか、東京かどこかは翌日開票だったので、翌日も選挙特番を見ていた
653無党派さん:2012/11/18(日) 09:44:15.78 ID:+3qhgzvr
>>640
過去の結果見る限り松原ってそんなに選挙強くないだろ。
石原軍団総出で応援しに来るんだろうし
654無党派さん:2012/11/18(日) 09:44:54.21 ID:LJbT8R25
>>643
民主に留まるか否かの判断は、選挙の実働部隊を
どの程度連合に依存しているかも考慮しているだろうさ
655無党派さん:2012/11/18(日) 09:46:36.97 ID:ca+fENzR
こうなったら甘利は「玄海では福島第一のような事故は絶対に起こりません」
ぐらい言えばいいんだけど、どうもステルス作戦に徹するようだな。
656広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 09:47:30.82 ID:hfAFjo2P
維新、初の投票先1けた…合流最優先に批判か
(2012年11月18日08時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00230.htm?from=top
657無党派さん:2012/11/18(日) 09:47:59.18 ID:sZWrW04X
民主、さらに12人ほど抜けるそうだ
空白区を埋めても現職が次々離党するから追いつかないw
658無党派さん:2012/11/18(日) 09:48:16.75 ID:ObOUGW9y
第三極は、脱原発過半数の国民に訴えないと嘘だがな。
659無党派さん:2012/11/18(日) 09:48:29.54 ID:c2lfcVVS
>>653
石原軍団呼ばないと見向きもされないなら石原三男は立候補しない方がいい。
660無党派さん:2012/11/18(日) 09:48:51.28 ID:z9vdBcxQ
石原三男は、落選中に容姿が異常なほど劣化した
髪は薄くなったし、デブったし、見た目が気持ち悪くなった
小泉選挙の頃の爽やかさが完全消滅した
661無党派さん:2012/11/18(日) 09:48:54.55 ID:rv+4aECe
民主は嫌いだけど、石原のバカ息子と松原仁なら、迷わず松原を選ぶ。
662無党派さん:2012/11/18(日) 09:48:57.19 ID:Y3yUI165
>>655
その手の発言は街頭演説とか演説会で調子に乗ってやりそう
663無党派さん:2012/11/18(日) 09:49:32.29 ID:F+oBuwlJ
石原三男は松原に勝てないんじゃね普通に
落選して忘れられてるし世襲という事もあって
664無党派さん:2012/11/18(日) 09:49:50.26 ID:PbBBeRpm
>>647
前まで、自民が選挙に使うお金は民主の10倍と言われていて
それで、自民は民主の倍は取れていなかったから
自民と民主のお金の一票の格差は6〜7倍くらい。
今は自民、民主、維新で 10:3:1 ぐらいかな?
665無党派さん:2012/11/18(日) 09:50:00.91 ID:R4ublL0H
>>643
黄川田は小沢ぼろくそに言っているじゃん。震災の時の恨みは深いよー。
野田とはかなり距離あるし、辞表までだしたくらいなのにね。
それよりも小沢への反発が勝ったんだろ。
666無党派さん:2012/11/18(日) 09:50:14.85 ID:Nax0zmhB
細野が世襲批判をするのはおかしい。
なぜなら、細野は嫁の父(義父)の地盤を継いだ、まんま世襲議員だからって話なんだけどさ。

だがしかし、その嫁の父が誰なのか、何ていう議員だったのか調べてもわからん。
誰か、細野の義父の名前を教えてくれ。静岡県民、教えてくれよ。

世襲ロンダリングとか許せないだろ?
667無党派さん:2012/11/18(日) 09:50:23.60 ID:whbEaUFm
第4極の結集は20日頃になりそうだね
結局、消費増税TPP原発を全部反対って言い切る政党が必要(社民、共産以外で)だよ
668無党派さん:2012/11/18(日) 09:50:39.31 ID:NtZAwhaN
>>657
誰なのか興味ある
669無党派さん:2012/11/18(日) 09:51:19.35 ID:/fOjzfnV
>>667
つみどりの風
670無党派さん:2012/11/18(日) 09:52:11.71 ID:8dQUX4AE
>>657
>民主、さらに12人ほど抜けるそうだ
その情報ソースはどこからの発信源なんだい!?
671無党派さん:2012/11/18(日) 09:52:30.61 ID:ObOUGW9y
東祥三 NHK  生活無視報道も限界だなw
672無党派さん:2012/11/18(日) 09:52:38.48 ID:R4ublL0H
>>664
今の自民にはお金なんてありませんw借金地獄、
民主は200億は貯金がある。離党が増えたのでさらに一人当たりへの金が増える。
>>600
のぶてるも以前かなり薄かったからな。そういう家系なんだろう。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:15) :2012/11/18(日) 09:53:59.11 ID:ObOUGW9y
>>672
今離党している連中はある程度民主党から金をもらっているから余裕だろ
674無党派さん:2012/11/18(日) 09:54:19.16 ID:nppE44WY
TPP反対
消費税反対
所得税の累進制強化
原発は当面現状維持
えん罪事件を引き起こした関係者の処罰法制定

こういうことを目指す政党に投票したい
675無党派さん:2012/11/18(日) 09:54:31.62 ID:Ince0wKq
石原三男勝ったのは郵政選挙の時だけだな
今回無理だと思うわ
676無党派さん:2012/11/18(日) 09:54:46.31 ID:/Wanpn6y
大村大先生の地元に住んでるけど、後継者はいないの?
677無党派さん:2012/11/18(日) 09:54:47.60 ID:m9qjjRBK
イスラエル:ガザへ大規模空爆 200カ所破壊、地上侵攻の可能性  2012年11月18日
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m030017000c.html
イスラエル軍は17日早朝(日本時間同日午後)からパレスチナ自治区ガザ地区への大規模な
空爆を実施し、ガザを実効支配するイスラム原理主義組織ハマスの行政機関本部や治安施設、
ハニヤ最高幹部の事務所など計約200カ所を破壊した。一方、ガザの武装勢力は17日午後、イ
スラエル最大の都市、テルアビブに向けロケット弾を少なくとも2発を発射し、1発はイスラエル軍が
上空で迎撃、別の1発は郊外に着弾した。
 イスラエル軍は地上侵攻可能な態勢を整えており、地上戦に踏み切れば約1400人が死亡
した08年末から09年初めにかけての大規模軍事作戦以来となる。イスラエル軍は17日早朝
から空爆を開始。エジプト側から兵器や物資を供給する地下トンネルを破壊。変電所も爆撃し
ている。ガザ側の主力兵器はロケット弾で、イスラエル軍は最新鋭の迎撃システム「アイアンドー
ム」を配備。地元メディアによると、飛来するロケット弾の約半数を撃ち落としている。
イスラエル軍による空爆は14日以降4日連続で、これまでに計800カ所以上を爆撃、ガザの
死者は計42人。ガザ側からのロケット弾攻撃は14日以降、計550発で、15日にイスラエル
の民間人3人が死亡している。
678無党派さん:2012/11/18(日) 09:54:59.09 ID:/fOjzfnV
石原家で一番票取りそうなのは良純だろうけどな
三男はキャラも薄すぎる
679無党派さん:2012/11/18(日) 09:55:13.78 ID:z9vdBcxQ
>>672
自民党は、前回の選挙の時でさえ
金融機関から無担保で借りれたからぐらいだから、
資金のことは問題ないよ。
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:15) :2012/11/18(日) 09:56:34.25 ID:ObOUGW9y
参議院のことを考えると、自公民政権しかない。当たり前のことだ。
681無党派さん:2012/11/18(日) 09:56:50.34 ID:WAqIuOXU
橋下氏出馬「次は殴ってでもやらせる」…石原氏

橋下・石原氏共同記者会見の要旨は次の通り。

 【人事】
 橋下代表代行 代表、代表代行の人事は自分がお願いした。石原氏以上の代
表はいない。代表と意見が分かれた場合は徹底して議論し、決まらない時は代
表に決定権を委ねる。

 【野合批判】
 石原代表 意見の違う人間が一つの組織に属するのは、どの政党もそうだ。
 橋下氏 全部同じ考え方なら、それこそ北朝鮮になる。石原氏とは国民の関心
がある部分について合意ができた。

 【第3極の連携】
 石原氏 減税日本は「ネーミングが粗雑だ」と河村たかし代表に言った。みんな
の党も一緒にやることになるだろう。候補者のバッティング(競合)が一番怖い。
話し合いを急いでやらないといけないし可能だと思う。
 橋下氏 きちんと協議をしながら進めていく。

 【橋下氏の衆院選出馬】
 石原氏 (今回の衆院選ではなく)次は殴ってでもやらせようと思っている。

 【政策協議】
 橋下氏 消費税は地方税化で合意できた。社会保障については保険料と給付
水準を見直す。原発についてはルールをしっかり作る。
 石原氏 30年代に原発がゼロになる可能性があるかないか、複合的な議論の
中で検討されるべきだ。
(2012年11月18日09時07分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00244.htm
682無党派さん:2012/11/18(日) 09:57:14.38 ID:whbEaUFm
@ 自公民
A 維新+みんな
B オリーブ
C その他
683無党派さん:2012/11/18(日) 09:57:41.44 ID:WiAgOz6g
>>673
人でなしだな、離党者は。
684無党派さん:2012/11/18(日) 09:57:50.95 ID:sZWrW04X
>>671
選挙に入ると「これから1ヶ月は無視できなくなるんだよ」
この点は有利だね
685無党派さん:2012/11/18(日) 09:58:01.47 ID:F+oBuwlJ
>>678
兄とかからも政治家に向いてるのは良純と言われてるほどだしな
タレントとしての知名度もあるしキャラが薄い三男より勝てそう
686無党派さん:2012/11/18(日) 09:58:37.31 ID:LJbT8R25
石原三男は、「セーフティーネットは社会主義!」なる珍説を朝ズバで開陳していたな
「比例復活常連は選挙に強い」よりも、数段上を行く珍説だね
687無党派さん:2012/11/18(日) 09:58:48.13 ID:072bdzzi
80才の老人が殴ってでもとか威勢だけはいいな
688無党派さん:2012/11/18(日) 09:58:49.84 ID:Ybdzl1xo
>>667
自分で政党作ったら?
折角世論に沿った政策打ち出してもお前なんか嫌いだで片付けるような奴
相手にするほど政治家は暇ではないだろ
689無党派さん:2012/11/18(日) 09:58:56.75 ID:R4ublL0H
>>671
生活で呼ばれるのはいつも東なんだが。けっこうヤバイのかこいつ。
690無党派さん:2012/11/18(日) 09:59:06.06 ID:/Wanpn6y
日テレの政治部の記者なんてバカでもなれるだろうけど
気象予報士はそうでもないからなぁ
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:15) :2012/11/18(日) 09:59:49.37 ID:ObOUGW9y
自公民政権になると、三年後の次回総選挙では選挙協力せざるをえん。
選挙協力しだすと、その勢力は萎縮する。民主党はほぼ消滅し、自公民で過半数割れもある。
原発は三年間本格的再稼働はしないと安倍は言っている。
次回総選挙は、さらに原発が焦点になる。
今回は、自公民政権は確実だから、政治の焦点は三年後の総選挙になる。
692無党派さん:2012/11/18(日) 10:00:32.36 ID:/qSENpzB
>>665
被災後菅下ろしやったり、小沢は政局で動きまくってたもんなw
あれで呆れた人もおおかろう
693無党派さん:2012/11/18(日) 10:00:35.61 ID:dPyDVoCx
>>689
小沢を擁護して創価を追放されただけの筈
694無党派さん:2012/11/18(日) 10:00:54.75 ID:LJbT8R25
>>685
良純はタレント業に専念する方が賢明だし、本人も政界に色気は持たないんじゃね?
695無党派さん:2012/11/18(日) 10:03:02.12 ID:Uaxqwnd2
参院は自公がみんなや維新とくんでのりきればよい
生活ともくんだりしてw
696無党派さん:2012/11/18(日) 10:03:15.78 ID:c2lfcVVS
>>690
産経の偉い人にはスポーツ大学のイメージが強い駒大卒でもなれる。
697無党派さん:2012/11/18(日) 10:03:30.80 ID:F+oBuwlJ
>>694
確かに今後も政界入りはないと思う
政界の跡継ぎには兄がいるし
698無党派さん:2012/11/18(日) 10:03:31.30 ID:/Wanpn6y
大企業以外は商売しにくい社会を目指す凌雲花斉清和公明維新みんなに
合流しようとしてるようだけど、それで庶民革命はできるのかね?
699無党派さん:2012/11/18(日) 10:03:44.13 ID:Ybdzl1xo
石原の仲間(味方ではなくて仲間)が自民にいっぱいいるから
選挙のあと維新は自民とくっつくよ。そのあたり野田と同じ
700無党派さん:2012/11/18(日) 10:04:41.14 ID:p9D6H4Ep
>>694
石原四兄弟でいちばん出来がいいのが石原良純らしいね。
三男の宏高もそこそこ頭はいい。
良純>宏高>伸晃>四男
701無党派さん:2012/11/18(日) 10:06:30.73 ID:+e5FQRHH
>>672
自民はどこからでも借りてこれるさ
民主は負けるとわかってる選挙に虎の子の200億ぶち込めるかい?
702無党派さん:2012/11/18(日) 10:07:05.50 ID:m9qjjRBK
前から、オリンピックやリニアより防災だと言ってきたけど、
国土強靭化計画とか都市部では受けないだろ。
703無党派さん:2012/11/18(日) 10:07:54.02 ID:T2dzsTRg
自民と民主は敵対しているように見せて選挙戦に挑んでいるが、国民は騙されてはいけない。
コイツらは今やお仲間の関係である。
704無党派さん:2012/11/18(日) 10:08:44.78 ID:akH1KVhh
年収500万円の世帯で、30万円の増税なんてひどすぎる、だから私達は消費税増税反対のお店でしか買い物しないようにします。
705無党派さん:2012/11/18(日) 10:08:46.64 ID:Ybdzl1xo
>>701
ぶち込まなければ終了だろ。
野田一味の為だけに解散強行して候補も立てず、選挙資金もださないで
どうやって組織維持するんだ?
706無党派さん:2012/11/18(日) 10:09:14.75 ID:7pvEoaiK
>>667
第四極と見て、スマイルとか世経共とか連想したけどその辺は原発制作はどうなんだろ
707無党派さん:2012/11/18(日) 10:09:23.56 ID:/Wanpn6y
日本の電機メーカーの数が多すぎるとかのたまう政治家って
一種の社会主義者だよね。
708醤油 ◆p8WCopImU6 :2012/11/18(日) 10:09:49.75 ID:a/stMlVq
解散から数日だけどなんかもう、「早く来年の参院選来ないかなあ」と思うようになったw
709無党派さん:2012/11/18(日) 10:09:54.45 ID:ca+fENzR
200兆のうち7〜8割はゼネコンが抜くんだから、
東京に取っては税収的に悪い話じゃないんだな。
今でも除染や復興事業でウハウハだというし。
710無党派さん:2012/11/18(日) 10:10:04.30 ID:m9qjjRBK
>>677
>変電所も爆撃している。

本当に戦争になれば、変電所も原発も狙われる。
現在の大規模送電網、システムは極めて脆弱。
分散、地産地消、バックアップが正解。
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:15) :2012/11/18(日) 10:10:04.83 ID:ObOUGW9y
>>705
幹事長が参議院って理解しとるか?w
712無党派さん:2012/11/18(日) 10:10:12.13 ID:sZWrW04X
>>689
東祥三(元公明党副委員長)が出ると創価学会は批判できなくなるんで、
アンチの工作がなくなるというわけ
東祥三は山口那津男とも同期
713無党派さん:2012/11/18(日) 10:10:48.03 ID:7pvEoaiK
>>700
四男は余人に替えがたい芸術家だぞ。
714無党派さん:2012/11/18(日) 10:11:11.89 ID:dPyDVoCx
>>712
創価とは縁切り状態になっていなかったっけ?
715無党派さん:2012/11/18(日) 10:11:35.27 ID:Ybdzl1xo
>>711
まあ、選挙後に民主党は存在しないからべつにいいけどな
716無党派さん:2012/11/18(日) 10:12:07.33 ID:HBL3oNsr
北海道10区 いなつ久
東京12区 太田あきひろ
神奈川6区 上田いさむ
大阪3区 佐藤しげき
大阪5区 国重とおる
大阪6区 いさ進一
大阪16区 北側一雄
兵庫2区 赤羽かずよし
兵庫8区 中野ひろまさ

この9人は、日本国民の威信に賭けて、必ず落選させなくてはなりません。

もう二度と、キチガイカルト集団に権力を持たせてはならないのです。
717無党派さん:2012/11/18(日) 10:12:22.19 ID:Ince0wKq
80歳と先がない石原の狙いは総理で最低でも与党入り
選挙後は弟一党と絶対組む
718無党派さん:2012/11/18(日) 10:12:24.93 ID:iFFcn7LD
今北党w          こんちは、   ええ 天気やなw    見れ http://camera.mvkofu.com/cgi-bin/livecam.cgi
719無党派さん:2012/11/18(日) 10:13:08.99 ID:7pvEoaiK
>>710
原発は海岸線にあるのも何ともね…
防御にも限界があるんだよな
720無党派さん:2012/11/18(日) 10:13:09.91 ID:/kCH7IZj
自民党の安倍晋三総裁は17日、熊本市内で講演し、脱デフレ対策に関し「やるべき公共投資をやり、
建設国債を日銀に買ってもらうことで強制的にマネーが市場に出ていく」と述べ、
政権復帰した場合、建設国債の日銀引き受けを検討する考えを示した。

次期日銀総裁の人事については「インフレターゲットに賛成してくれる人を選んでいきたい」と強調。
安倍氏が主張する2〜3%の物価上昇率を目指すインフレ目標の導入で、協調できることが条件との見方を示した。

その上で、日銀は政策目標として物価安定だけでなく、
米連邦準備制度理事会(FRB)などのように雇用の維持にも責任を持つべきだとした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111715390010-n1.htm
721無党派さん:2012/11/18(日) 10:14:18.88 ID:L5IYEy2f
共産は10くらい獲ってもいいと思うけどね
社民は消えて無くなれ
722無党派さん:2012/11/18(日) 10:14:23.92 ID:iFFcn7LD
おざーさん、    勝負の1週間が   始まりまっせw       ビッグニュース  待ってるわw
723 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:15) :2012/11/18(日) 10:14:31.94 ID:ObOUGW9y
テロ朝は石原軍団つながりで、維新を推しまくりだな。
724無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:07.36 ID:7pvEoaiK
>>716
稲津はほっといても落選…って比例重複かな?
北海道の小選挙区なんか勝ち目ないのに何故出るんだろ。
725無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:09.67 ID:iFFcn7LD
で、   京都の天気は   どうよw         今日は、 まいるチャンピオン湿布 やなw
726無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:29.70 ID:m9qjjRBK
イスラエル:空爆続くガザ 物資足りず庶民打撃 ガソリン枯渇、卵は高騰  2012年11月18日
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m030010000c.html
イスラエルの空爆が続くガザ市内では、長期戦を想定した住民が生活必需品の
ガソリンと小麦粉を買い占め、入手が極めて難しくなっている。卵など一部の生鮮
食品は値上がりし、近い将来に生活を直撃しそうだ。

>農業TPPも有事では極めて危険。
右翼、保守で、農業TPP推進は似非。
727無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:33.93 ID:whbEaUFm
>>702
都市部はここ3年の経済の停滞により民主への怒りが積みあがってるからなあ
東京神奈川は民主全滅だと思うよ
728無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:40.34 ID:/fOjzfnV
>>723
単に自民に勝って欲しくないんだろ
朝日の自民嫌いは異常
729 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:15:40.71 ID:ObOUGW9y
細野 弱いな コイツも終わり @テロ朝
730無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:49.88 ID:/Wanpn6y
テレ朝?椿事件の総括はできてないのかね?
731無党派さん:2012/11/18(日) 10:15:59.19 ID:sZWrW04X
ちなみに東祥三ともう一人公明党を離れて小沢に付いたのが二見伸明
732無党派さん:2012/11/18(日) 10:17:24.97 ID:sZWrW04X
>>696
産經はゲンダイより発行部数が少ない

>>704
正確に言うと、年収500万円で年34万円の負担増だ
民自公による弱者弾圧政策だな
733無党派さん:2012/11/18(日) 10:17:51.56 ID:Ybdzl1xo
ウヨ工作員は自分を偽ってまで他人を貶めようとするから嫌いだ
734 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:17:58.24 ID:ObOUGW9y
>>732
産経は押し紙率も高いからな。実際は弱小新聞。「
735無党派さん:2012/11/18(日) 10:18:24.99 ID:A7KcLAyy
投票1ヶ月前になってもポスターも貼って無い候補が小選挙区で何人も勝てるわけ無いし
地盤も看板も無しで風頼みで勝てるほど選挙は甘く無い
736無党派さん:2012/11/18(日) 10:18:37.57 ID:Uaxqwnd2
しかし、朝日が安倍を目の敵にしてるのに石原には甘いということは

石原は口だけは威勢がいいが別にこわくないと思ってるんだろうなw
737第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 10:18:42.76 ID:cr8/0QVS
>>720
インタゲするなら、消費を冷え込ませる消費税増税とは矛盾する。
バカな下痢男だ!
(;`皿´)/!
738無党派さん:2012/11/18(日) 10:19:05.85 ID:m9qjjRBK
産経も、毎日もネットで無料で見れる記事が多いから
なくならないでほしいがw
739無党派さん:2012/11/18(日) 10:19:09.11 ID:/Wanpn6y
産経って維新・太陽の機関紙なんでしょw
名古屋で読めないし
740無党派さん:2012/11/18(日) 10:19:31.96 ID:L5IYEy2f
朝日は自民嫌いだけどそれ以上に安倍が気に食わないように思う
741不自由非民主党:2012/11/18(日) 10:20:22.24 ID:pHxDuBIa
>>724
面子のため
742無党派さん:2012/11/18(日) 10:20:31.12 ID:/fOjzfnV
>>738
朝日は続きを読もうとすると金取るからなw
まあ読売があればいいけど
743 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:15) :2012/11/18(日) 10:20:41.62 ID:ObOUGW9y
>>737
インフレになるまで増税は延期と言っているがな。ぜひそうしてもらいたい。
安倍自公民政権はデフレ脱却だけやればよい。余計なことはせんでいい・
そして三年後に総括選挙だ。
744無党派さん:2012/11/18(日) 10:21:37.34 ID:jV+QNIUU
>>740
安倍の葬式はうちで出す新聞だからな

最近は小沢の葬式も流行ってるらしいが
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:22:05.51 ID:ObOUGW9y
細野 盛り返してきたな @テロ朝
746無党派さん:2012/11/18(日) 10:22:55.29 ID:7BXcXOO5
太陽の党の意味ってなんだったんだろう
石原さんが日本維新の会に入党すればよかっただけじゃないのか?
減税日本もたちあがれ日本のいらないんじゃ、石原さんがわざわざ新党立ち上げた意味がない
747無党派さん:2012/11/18(日) 10:22:59.90 ID:sZWrW04X
>>714
絶縁されたから創価の選挙応援はないよね。東本人の力で当選し続けてる
それで同期の山口や太田らが「我々の中で学会の応援なしで戦ってるのは東だけ。凄いよね」
と賞賛してるわけ。

学会が表立って東批判をしないのは、小沢東と秋谷市川のパイプが健在なのと、
創価学会や公明党の裏の裏まで知り尽くしてるんで表立って攻撃できないわけ
東は生まれた時から創価学会→創価大学→創価大学院博士で、安保外交の専門家
将来の公明党を背負って建つ男とまで言われた人物
748無党派さん:2012/11/18(日) 10:23:00.81 ID:lQ7e1N2d
河村にはプライドというものがないんだろうか

河村市長「党名がいかんと言われりゃ変えます」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00269.htm
749無党派さん:2012/11/18(日) 10:23:19.27 ID:whbEaUFm
>>743
世界経済が本格的に冷え込んで来てる中だけに
かわいそうな時期ではあるけどな
頑張ってほしい
750第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 10:23:43.62 ID:cr8/0QVS
>>743
下痢して違う奴が総理になったらお仕舞いだ
自民党そのものが信用できない!
(;`皿´)/!
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:24:14.82 ID:ObOUGW9y
菅(すが)はいいなあ。自民の数少ない良心だなあ@テロ朝
752無党派さん:2012/11/18(日) 10:24:30.66 ID:sZWrW04X
>>748
減税を切ってカッコ付けたつもりだろうけど、
減税を切って石原維新は評判を下げたな(公党としての約束を一日で撤回)

これは維新潰しの勢力から見ると、
河村には徹底的にゴネてもらった方が維新に傷が付くから歓迎と言うわけ
河村がんばれ・・・・たぶん自民とかから金が出てるなw
753無党派さん:2012/11/18(日) 10:25:48.34 ID:iFFcn7LD
川内隊長      離党まだけw         チンチン   
754無党派さん:2012/11/18(日) 10:26:04.82 ID:p9D6H4Ep
>>747
ほんとうなら、いまごろは東が公明党の代表だよな。
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:15) :2012/11/18(日) 10:26:36.65 ID:ObOUGW9y
あー橋下の反撃で細野撃沈w@テロ朝

>>753
民主から出るよ。鳩山と合わせる模様
756無党派さん:2012/11/18(日) 10:27:07.60 ID:iFFcn7LD
維新   やっちゃったなw       石原代表なら   議席  伸びんやろw
757無党派さん:2012/11/18(日) 10:27:27.95 ID:uaThPI/D
可処分所得が低く、消費性向の高い世帯ほど
消費税増税の影響が強く現れる罠
マスコミが比較している欧米との比較は
VAT(付加価値税)とConsumptionTaxとの比較なので
明白なミスリードだ
758無党派さん:2012/11/18(日) 10:27:37.50 ID:hfoPw4QX
杉村タイゾーが小沢ほめてるw
759無党派さん:2012/11/18(日) 10:27:51.60 ID:L5IYEy2f
あー12人離党ってのは鳩山、鹿野G辺りか
760無党派さん:2012/11/18(日) 10:28:04.00 ID:vxD7RvvK
テロ朝 橋下攻撃、菅安定、細野激昂って感じだな
761無党派さん:2012/11/18(日) 10:28:41.43 ID:iFFcn7LD
>>755
川内隊長   ミンスから 出るのけw            この   バカたれがw
762無党派さん:2012/11/18(日) 10:29:10.18 ID:/fOjzfnV
ポッポは虚ろな目で残るって言ってたぞ
763無党派さん:2012/11/18(日) 10:29:12.81 ID:m9qjjRBK
イスラエル:ガザ空爆 「アラブの春」で仲介役不在 2012年11月18日
http://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m030011000c.html
うどんの庄かな泉:廃止決定、破産手続きへ 高松地裁 毎日新聞 2012年11月13日 19時17分
http://mainichi.jp/select/news/20121114k0000m020037000c.html
764無党派さん:2012/11/18(日) 10:29:14.12 ID:whbEaUFm
>>759
それもオリーブ入りかね?

まさかの維新?w
765無党派さん:2012/11/18(日) 10:29:21.26 ID:p1F0R97j
80才のじいさんに潰された橋下www
766無党派さん:2012/11/18(日) 10:30:21.16 ID:WqFs7icc
>>759

今日あらたに離党したの?

それとも、やるやる詐欺か。
767無党派さん:2012/11/18(日) 10:30:40.79 ID:Z2ryzMcR
>>758
それみて飛んできたわ。声裏返っていたw
政界周辺にいて利害関係が少ないタイゾーは冷静にみれているな。
768無党派さん:2012/11/18(日) 10:31:29.36 ID:7BXcXOO5
社会党と共産党だけが増税反対で、他は消費税増税賛成だろう
国民の一番の関心事が争点にならないんじゃ、今回の選挙は諦め感が生まれる
そうなると固定票持っている政党が強そうだ
769バカボンパパ:2012/11/18(日) 10:31:38.22 ID:onMeRe3h
民主が以外と残って3局は伸びないな、こりゃ
770無党派さん:2012/11/18(日) 10:32:41.76 ID:WqFs7icc
維新、消費税「11%目安」を基本政策に明記 脱原発は大幅後退

産経

これで維新も完全に終了。
橋下がここまで馬鹿とは思わなかった。
慎太郎の狙いは息子へのアシスト、橋下潰しにあるんじゃないのか。
771無党派さん:2012/11/18(日) 10:33:48.71 ID:HbqkH5SC
ま、解散でやっとリアルな情勢が見えてきたね。
772無党派さん:2012/11/18(日) 10:34:26.36 ID:Z2ryzMcR
ドクター中松 本名で都知事選へ

http://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201211170766.html?google_editors_picks=true

まあどうでもいいニュースだが。
773無党派さん:2012/11/18(日) 10:34:29.19 ID:mTLP7KH5
政党の看板が無くても無所属でも勝負できる候補者をどれだけ集まられるかによる。
774無党派さん:2012/11/18(日) 10:34:46.74 ID:/r/zl+Fn
石原って、いろいろな意味で三極つぶしだな
775バカボンパパ:2012/11/18(日) 10:34:53.77 ID:onMeRe3h
泰造は石川グズ裕より有能
776無党派さん:2012/11/18(日) 10:35:08.74 ID:whbEaUFm
バランス投票組が今回民主に入れないからつらいよ

@ 選挙区・民主、比例区・自民
A 選挙区・自民、比例区・民主

@はほぼ壊滅
Aは比例の投票先が民主以外になる
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:15) :2012/11/18(日) 10:35:40.18 ID:ObOUGW9y
>>770
やっぱ、維新は国政選挙のドシロウトやな。
国民の7割の脱原発票を無視して国民の七割が反対の消費増税とはなw
778無党派さん:2012/11/18(日) 10:35:58.36 ID:iFFcn7LD
維新の 1次公認者  知らんヤツばっかやw         ほんまに  受かるんかw  
779無党派さん:2012/11/18(日) 10:36:28.47 ID:Z2ryzMcR
>>770
暴走老人の自爆テロ
780バカボンパパ:2012/11/18(日) 10:36:52.51 ID:onMeRe3h
維新は自民と組むから政策似るのは当然
781無党派さん:2012/11/18(日) 10:37:00.60 ID:xnhg0M5p
>>132
石原の衆議院議員辞職は、オウム真理教と石原との密約の暴露を回避するため。
782 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(9+0:15) :2012/11/18(日) 10:37:51.25 ID:ObOUGW9y
石原が第三極つぶしって、はじめから息子の政党を助けるためって理解しとけよw
橋下がアホすぎるだけだ。
783無党派さん:2012/11/18(日) 10:38:01.60 ID:nppE44WY
維新が票を集めるなんて思ってるやつはおらんだろ。
公約も適当だし、なによりも80歳の珍太郎を総理候補に、しかも、比例とかw
国民を馬鹿にするにもほどがある。珍太郎を都知事に選んだ都民を、
都民以外がどれだけ嘲笑していたのか理解していない
784無党派さん:2012/11/18(日) 10:38:03.80 ID:lQ7e1N2d
>>778
今から事務所とスタッフ確保して、ポスター刷って、集会で人集めて・・・
1か月じゃ絶対無理w
785無党派さん:2012/11/18(日) 10:38:13.59 ID:m9qjjRBK
橋下は自民と組んで、あるいは、合体して
将来、総理になるつもりなんだろ。
やばいで。
786こしあん:2012/11/18(日) 10:38:46.05 ID:K7THR8gk
心配しなくても、だんだん安倍ちゃんリターンズの恐怖にみんな気づき始めるよw
787無党派さん:2012/11/18(日) 10:38:51.54 ID:T2dzsTRg
>>776
無党派情弱は民主ふざけんな!やっぱ自民党しかないよね(キリッ
だよなw
788無党派さん:2012/11/18(日) 10:39:30.12 ID:WAqIuOXU
>>700
隠し子のことも忘れないであげてください! (><)
789無党派さん:2012/11/18(日) 10:39:57.47 ID:rpz/dn4J
>>784
維新候補者:選挙初体験、費用は自己負担「進むしかない」
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000m010067000c.html

兵庫3区の前兵庫県議、新原秀人氏(50)は「期間が短くて事前運動がないから金がかからずありがたい」。
兵庫10区の会社員、岡田久雄氏(30)は「私の選挙は電話作戦もしない。古い支援者にお茶を出す必要もない
から」と事務所を設けないことも検討する。
790虫に聞け ◇EH4Rl2FYKoyI:2012/11/18(日) 10:40:24.63 ID:x2YIpwAE
自民はコリゴリ
民主はガッカリ
三極はナニそれ

中年男性の街頭インタビュー
791無党派さん:2012/11/18(日) 10:40:49.63 ID:Z2ryzMcR
つーか維新に集まった若手候補は既成政治家の養分。
792無党派さん:2012/11/18(日) 10:40:51.29 ID:Lk5PClS9
俺は国民にがっかりだね
793無党派さん:2012/11/18(日) 10:41:03.42 ID:jV+QNIUU
>>786
サヨクは既に精神が折れてるのがちらほら
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:41:04.60 ID:ObOUGW9y
>>790
なんで来た?w
795無党派さん:2012/11/18(日) 10:41:14.44 ID:nppE44WY
珍太郎は、なにかの手記で、
カンボジア(たしか)で10代半ばの少女を抱いた。実に気持ちよかったっていう趣旨の
ことを書いてるよね。こんなやつを総理にしていいはずがない。
796無党派さん:2012/11/18(日) 10:41:49.48 ID:A7KcLAyy
>>789
悲惨な選挙になりそうだな
メガホンママチャリでポスター自分で貼るっていう極貧選挙
797無党派さん:2012/11/18(日) 10:42:00.47 ID:p9D6H4Ep
>>784
公示日か翌日くらいまでに、
選挙掲示板にポスターが貼っていない候補は、泡沫と見なされる。
維新で全掲示板にポスター貼れる組織のあるヤツが、どのくらいいるだろうか。
798無党派さん:2012/11/18(日) 10:42:11.07 ID:mTLP7KH5
報道ステーションの視聴率は高いが報道ステーションSUNDAYの視聴率は低い。
サンデープロジェクトの1/3程度まで視聴率が落ちている。 
799無党派さん:2012/11/18(日) 10:42:15.39 ID:lQ7e1N2d
>>789
空中戦で勝てると思ってるのか
仮に当選しても次はないな
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:15) :2012/11/18(日) 10:42:34.98 ID:ObOUGW9y
細野、為替問題無策露呈 終わったな民主@テロ朝
801無党派さん:2012/11/18(日) 10:43:12.65 ID:ZBM8vEY5
>>789
まるで勝つ気無しですなぁ…
802無党派さん:2012/11/18(日) 10:43:33.54 ID:uaThPI/D
ネットの声が影響力を持つようになっても
溝板できない新人候補では余程の知名度と実績が無ければ
集票は期待出来ないな
803無党派さん:2012/11/18(日) 10:44:07.19 ID:nppE44WY
維新の候補は、もはやドクター赤松とか羽柴秀吉レベルの扱い
804バカボンパパ:2012/11/18(日) 10:44:08.05 ID:onMeRe3h
だから今回は自民単独過半数がベストだって。
そうすると対抗党も生まれやすくなる
805無党派さん:2012/11/18(日) 10:44:14.01 ID:obvqERtq
矢島悠子かわいいな
806無党派さん:2012/11/18(日) 10:44:41.94 ID:m9qjjRBK
http://news.ceek.jp/search.cgi?kind=world&time=&q=&notq=&way=&title=&sort=&summary=
米大統領:東南アジア3カ国へ出発 スーチー氏と会談予定10:30毎日新聞
イスラエルは防衛権利ある〜ホワイトハウス10:12日本テレビ
反体制派大使の受け入れ表明=シリア国民連合議長と会談−...09:37時事通信
ガザ情勢でエジプト大統領「停戦の兆候」 保証はなし09:35産経新聞
国連開発計画:若者の失業問題「教育充実を」…アラブ局長09:28毎日新聞
習近平夫人:華やか歌手、政治の舞台へ 「堂々、女王蜂のよう」09:23毎日新聞
807無党派さん:2012/11/18(日) 10:45:31.36 ID:A7KcLAyy
まあバンタイプのレンタカーでもしましょう
それが事務所兼機材置き場だ
これなら一日2万程度で済む
ポスターは自分で貼れ

演説は安物スピーカー使え
これも数万出せばある
808無党派さん:2012/11/18(日) 10:45:45.36 ID:RQ+kv8fS
自民か民主だと自民を選ぶしかないけど、なんかそういう選択になってる時点で負けてる気がするな。
根本的に政治のシステム変えないと。
選挙やる前に、なにをいつまでにやるかちゃんと書いて、半年ごとにレビューする仕組みとかいいかもな。
著しく評価が悪い場合はFireとか。
ってそういう進んだシステムは日本じゃなくて北欧からじゃないと無理かな。
809無党派さん:2012/11/18(日) 10:46:06.12 ID:+e5FQRHH
>>705
民主は惨敗後の組織の立て直しに金がかかるのとちがうか?
選挙後は前原野田グループに純化して
真っ赤な民主事務局を捨てる予定だから
選挙に200億はブチ込めないんと違うか?
810 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:46:21.01 ID:ObOUGW9y
鹿児島三区に維新の候補立ったが、まるで勝つ気がない。
だが、自民の宮地せっかく補選で当選したが、投票率伸びて二ヶ月で落選の危機。
ある意味面白いw
811無党派さん:2012/11/18(日) 10:46:50.35 ID:m9qjjRBK
太陽維新は、尖閣の対応は決まった?
812無党派さん:2012/11/18(日) 10:46:53.68 ID:uaThPI/D
>>807
辻立ちと握手も追加で
813無党派さん:2012/11/18(日) 10:47:12.47 ID:p9D6H4Ep
>>804
小選挙区比例制をとる以上は、そうだよな。
2極プラスαっていうのが、この制度の趣旨なんだから。
三極なんて、制度上は想定されていないし。

今度は自民を大勝ちさせたほうが長期的には良い。
814無党派さん:2012/11/18(日) 10:47:54.66 ID:iFFcn7LD
ほな、    ガソリン   入れに 行って来るわw              またなっ!
815無党派さん:2012/11/18(日) 10:47:55.42 ID:IS+wC5GN
逆の見方をすれば
この急な選挙に維新がポスター貼りを含めて
対応できるとすれば、それなりのバック、組織がついていることの証明だ
政策的には財界、経済界と親和性が高いハズ。
816無党派さん:2012/11/18(日) 10:48:09.66 ID:GMaZiq/S
>>142
河村の場合は、まず減税で民のかまどを暖める、
税金で喰っている公務員の生活はその後で。
だから先に市民税減税ありき、先に市長給与削減ありき、先に市議会議員報酬削減ありき。

考え方によっては、不景気なら中央政府・地方政府ともどもとことん小さな政府志向だとも考えられる。
橋下維新の場合は、中央は小さな政府、地方は大きな政府、だから。

>>145
「日本の統治機構の大胆な変革」は、橋下ではなく松井の言っていること。
大阪都構想の勢いを駆っているに過ぎない。
817無党派さん:2012/11/18(日) 10:48:58.18 ID:Lk5PClS9
為替問題に対策あるとか言ってるやつの方が嘘だろ
こんなもんねえよ
もう通貨供給量多すぎて何もできん
死ぬほど通貨発行したって
EUとアメリカはさらにじゃぶじゃぶつぎ込むだけだし
雨ちゃんの顔色見なきゃできない日本がそれ以上に突っ込むことは無理
818無党派さん:2012/11/18(日) 10:49:15.56 ID:0p+vXCDN
河村たかしが名古屋市交通局90周年イベントに出没中
マスコットキャラクター「ハッチー」のお面をかぶってたwwww

あ、囲み取材されてる。お面倒かぶったままww
819無党派さん:2012/11/18(日) 10:49:15.84 ID:Khlc/aJS
石原って25年も国会議員やってたのか
国会議員時代の石原の実績って何があるの?
820無党派さん:2012/11/18(日) 10:49:30.64 ID:NtZAwhaN
>>813
よく言うわ
むしろ短期的にカネ降って来そうで期待されてると思う
821無党派さん:2012/11/18(日) 10:49:31.38 ID:7pvEoaiK
>>811
中国に国際司法裁判所に訴えさせて応訴するらしいぞw
なにそのオウンゴール?
822無党派さん:2012/11/18(日) 10:50:31.07 ID:WAqIuOXU
>>807 >>812
そういう地道な活動が嫌いだから
橋下・維新の看板に群がったんじゃないのw
悲惨だなw
823無党派さん:2012/11/18(日) 10:50:53.37 ID:AHFtVBqf
TVつけたら、無能細野が嘘こいてた。w
しょうもない。出かけよ。今日はいい天気。
824無党派さん:2012/11/18(日) 10:51:01.64 ID:T7t957TB
細野は自民党叩きばかりしてないで自分の所のメリットをもっと訴えるべきだと思うのだが
政権政党が野党批判ばかりというのはイメージ悪いわ
825 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:51:11.14 ID:ObOUGW9y
>>819
実績ゼロの石原国会議員
826無党派さん:2012/11/18(日) 10:51:17.66 ID:T2dzsTRg
>>813
何もいいことなんてない
失われた年数が増していくだけだな
827無党派さん:2012/11/18(日) 10:51:22.72 ID:ca+fENzR
中小政党の主戦場は参議院だろうし、そういう意味で言えば東京選挙区での
橋下出馬もありうるな(大阪は誰が出ても1議席獲得は確定だろうし)。

ビラも白黒だったらかなり安く出来るし、共産のビラがやけに豪華なのは
傘下の印刷会社に仕事を作るためって面もあるんだわな。
供託金並みに無駄な出費だが。
828無党派さん:2012/11/18(日) 10:52:09.39 ID:p9D6H4Ep
>>819
実績はほぼゼロ。
慎太郎は議員ではなくて、大統領的な首長向きの政治家だと思う。
829無党派さん:2012/11/18(日) 10:52:20.22 ID:dPyDVoCx
>>819
自民党で石原派を率いていただろ(棒読みだけど、一応事実)!
830無党派さん:2012/11/18(日) 10:52:28.89 ID:9+JMXJaz
維新は比例を若干積み増すくらいで、やっぱり小選挙区は壊滅だな
831無党派さん:2012/11/18(日) 10:52:35.02 ID:Z2ryzMcR
>>819
こんな実績がありますよ。

http://mhs.tumblr.com/post/17301178730/e-tag
832無党派さん:2012/11/18(日) 10:53:32.31 ID:NtZAwhaN
>>819
行政家としては
極めてオーソドックスな公共事業系官僚かな
833無党派さん:2012/11/18(日) 10:53:35.40 ID:whbEaUFm
>>820
>短期的にカネ降って来そうで期待されてると思う

まあでも、結局そういう所に票があつまるやろ
子供手当とかもそうだった
834無党派さん:2012/11/18(日) 10:53:59.29 ID:/Wanpn6y
835無党派さん:2012/11/18(日) 10:54:02.29 ID:T2dzsTRg
報ステ
民主・自民・維新、全部アメポチじゃんw
836無党派さん:2012/11/18(日) 10:54:05.83 ID:WAqIuOXU
石原なんて自民に残ってたら
運輸大臣とかB級大臣を2,3経験して
いっちょ上がりな政治家だったのにな
梶山静六みたいな感じで
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:15) :2012/11/18(日) 10:54:16.66 ID:ObOUGW9y
自民は、デフレ15年のテイタラクやってるから、厳しいな。
菅が細野に攻撃されまくりw@テロ朝
838無党派さん:2012/11/18(日) 10:54:32.46 ID:mTLP7KH5
共産党は一定の規模を維持しつつ倒産させずに活動している。
ある意味、経営の鏡。 
839無党派さん:2012/11/18(日) 10:54:38.10 ID:dPyDVoCx
>>827
国政に転じると、知事に続いて市長も放棄したという悪評が立つから今回が出ようがないので石原代表と言う側面もあるのでは?
840無党派さん:2012/11/18(日) 10:55:10.18 ID:GMaZiq/S
>>193
共産党の場合は、人治ではなくシステムとしての政治だろ。
誰でも同じようにできる、そこに個人の恣意を介在しないさせない、という。
841無党派さん:2012/11/18(日) 10:55:54.51 ID:0p+vXCDN
河村たかし、チビッコと撮影中
842無党派さん:2012/11/18(日) 10:56:17.23 ID:jV+QNIUU
>>838
縮小しぱなっしで回復の見込みが無いけどな
843無党派さん:2012/11/18(日) 10:57:00.02 ID:NtZAwhaN
安倍が首相の座を石原に譲って石原がオバマ米国と激しい対立に陥るシナリオもありそうだな


あまり言いたくなかったが
844無党派さん:2012/11/18(日) 10:57:01.87 ID:T7t957TB
石原は東京比例で出馬調整中
845無党派さん:2012/11/18(日) 10:57:12.22 ID:L5IYEy2f
新党乱立しなきゃ共産に風吹いても良かったけどな今回
846無党派さん:2012/11/18(日) 10:58:04.48 ID:m9qjjRBK
>>817
通貨供給量が足りないからデフレ。
金融緩和どころか、日銀は実質金融引き締め。

日銀のバランスシートは平成23年度に、なんとマイナスの約3兆円。引締め緊縮と同じ。
国債も約10兆円しか増やしていない。
その結果、GDPデフレーター(総合的物価指数、by経済指標の見方使い方、日銀)
で2%以上のマイナス、デフレ。
日米物価差が5%近くあるから、年5%近くの円高ドル安要因。
長期国債を50兆円買いまして、様子見が妥当。


第127回事業年度(平成23年度)決算等について
http://www.boj.or.jp/about/account/zai1205a.htm/
(1)資産・負債の状況
平成23年度末における資産・負債の状況をみると、総資産残高は、国債が増加した一方、
貸出金が減少したことから、前年度末と比べ2兆9,062億円減少(▲2.0%)

資産の部をみると、国債が、買入額等が償還額等を上回ったことから、87兆2,471億円と
前年度末を9兆9,479億円上回った(+12.9%)。一方、貸出金は、東日本大震災を受けて
金融機関の予備的な資金需要が高まり、潤沢な資金供給を行った前年度との対比で減少し、
38兆9,954億円と前年度末を17兆1,405億円下回った(▲30.5%)。なお、「資産買入等の
基金」による買入資産等の残高は、48兆8,777億円となった。

Inflation, GDP deflator (annual %)
http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.DEFL.KD.ZG
       2007 2008 2009 2010 2011
Japan -0.9 -1.3 -0.5 -2.1 -2.1
United States 2.9 2.2 1.1 1.2 2.7
847バカボンパパ:2012/11/18(日) 10:58:10.69 ID:onMeRe3h
>>813
そうそう。
他党は次の次狙い目にしたほうが得策
848無党派さん:2012/11/18(日) 10:58:16.38 ID:GMaZiq/S
>>233
TPPにしたって外交のうちだろ
安全保障や憲法改正では一般人の腹は膨れんわ
849無党派さん:2012/11/18(日) 10:58:59.17 ID:Z2ryzMcR
>>837
スガは基本的に裏仕事の人だからなあ。
850無党派さん:2012/11/18(日) 10:59:15.05 ID:WAqIuOXU
>>838
大正11年から続く、由緒正しき老舗だぉ
851無党派さん:2012/11/18(日) 10:59:46.84 ID:uaThPI/D
針小棒大な提灯記事をあまり見かけない赤旗が
まともに見えてくる不思議
852無党派さん:2012/11/18(日) 11:00:41.10 ID:m9qjjRBK
>>821
ははは、結局、売国奴と同じや。
もしも、裁判で負ければ取られるわけだし。
853無党派さん:2012/11/18(日) 11:00:46.32 ID:Vs/4+Hj8
>>845
民自公への行き場のない批判票の受け皿になったかもね。
選挙区自民、比例共産なんて人も結構出ていたかもしれない。
854無党派さん:2012/11/18(日) 11:00:53.01 ID:NtZAwhaN
かなり前から緩和しても末端に行かないってバレてる

小泉が廃止した融資制度あったよな
そういうことの問題では?
855無党派さん:2012/11/18(日) 11:01:17.12 ID:obvqERtq
自民党って何を言おうと お前が言うな!って感じになってしまう。
856無党派さん:2012/11/18(日) 11:02:18.23 ID:ca+fENzR
第三極も今回の選挙で一定の議席を確保しておけば、選挙制度改革を
有利に進められるからな。そうなれば次の衆参選挙で一気に議席を増やせる。
857無党派さん:2012/11/18(日) 11:02:25.63 ID:sZWrW04X
>>855
日本経済は終わったってこと
あきらめろ
もう復活することはありません
858無党派さん:2012/11/18(日) 11:02:45.90 ID:2w38jxwi
共産党はいまこそ32年テーゼをマニフェストに選挙を闘うべきだよ
859無党派さん:2012/11/18(日) 11:03:10.02 ID:Vs/4+Hj8
とりあえず非自公は来年夏の参議院選挙で自公に勝たせないって言う高い高いハードルがあるからなあ。
非改選分もあわせると再びのチャンスは4年後以降ってことになる。
860無党派さん:2012/11/18(日) 11:03:50.83 ID:7pvEoaiK
>>852
「領土問題はない」といういままでの主張があり
実効支配も完璧なのに
わざわざ「領土問題」に、しかも有利な方がするんだぞw
861無党派さん:2012/11/18(日) 11:04:15.00 ID:xLiS2rB2
維新の会と太陽の党合流 「脱原発」の文字消える
12年11月18日 07時07分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012111890070756.html
政策の違いに目をつぶっての合流は、野合との批判が高まるのは避けられない。
両党は合流に先立ち、八項目の政策で合意した。内容は石原氏が否定的だった消費税の地方税化が盛り込まれ、エネルギー政策では橋下氏がこだわっていた「脱原発」という文字が消えた。
橋下氏は「一番見解の隔たりがある事柄については合意ができた」と胸を張ったが、選挙が近づき、慌てて持論を捨てて歩み寄っただけの印象だ。
この日、維新と、みんなの党(渡辺喜美代表)、減税日本(河村たかし代表)は、合流しない見通しとなった。だが橋下氏の政策は、石原氏よりも渡辺、河村両氏の方が近い。「小異」の二人を“捨て”て「大異」の石原氏と組んだことになる。
合流は、人間関係の不安材料もある。維新は、小泉改革を主導した竹中平蔵元総務相がブレーン。一方、維新の国会議員団の代表となった平沼赳夫・太陽の党共同代表は、竹中氏が主導する郵政民営化に反対して自民党を離党した。
天敵ともいえる二人が合流により「呉越同舟」することになった。
平沼氏は同日の記者会見で「竹中氏の主義主張が日本の国是にあうかという問題もある。今後、考えをぶつけていかなくてはならないと思う」と語り、依然としてしこりが残っていることをうかがわせた。急ごしらえで手を結んだ連携からは、早くも亀裂の芽が見える。
862無党派さん:2012/11/18(日) 11:04:19.37 ID:whbEaUFm
新党改革ってまだあったのか?
863無党派さん:2012/11/18(日) 11:04:25.13 ID:0p+vXCDN
河村たかし、ロンカルアイドルOSUと握手してるwww
864無党派さん:2012/11/18(日) 11:04:49.97 ID:/Wanpn6y
うちの選挙区、共産党の候補者は「家庭の事情で立候補を取りやめる」
ということだからなぁ

ということで
大西(民)vs大見(自)
ということだから
「大」だけ書いて投票しておくか
865無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:26.13 ID:obvqERtq
万が一 石原が与党の総理になったら中国とはどうなるんでしょうね?
戦争勃発も可能性ある?
866無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:26.25 ID:vMJ/0e/H
政党乱立を口実に
テレビ局は民・自・維の3つだけ討論かw

議員数は維新より多い状態で解散になったのにね
だしてもらえないなんて、なめられてるね
867無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:27.25 ID:2w38jxwi
政党支持率では、維新・太陽が三番目の位置にくるのは確実っぽいか
868無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:33.87 ID:m9qjjRBK
>>860
よく、石原が承認したもんだ。完全にボケか。
869無党派さん:2012/11/18(日) 11:05:40.48 ID:T2dzsTRg
>>863
楽しそうだなw
870無党派さん:2012/11/18(日) 11:06:50.80 ID:obvqERtq
河村さんってアホと思ってたら一ツ橋大学だったのね
871無党派さん:2012/11/18(日) 11:07:02.60 ID:GMaZiq/S
872不自由非民主党:2012/11/18(日) 11:07:02.77 ID:pHxDuBIa
>>864
維新や生活が乱入するかもしれない
なければ大西の勝ち
873無党派さん:2012/11/18(日) 11:07:14.40 ID:Vs/4+Hj8
>>870
だから慎太郎のことを先輩と呼んでいたよね
874無党派さん:2012/11/18(日) 11:07:20.56 ID:I5IVgeDg
わざわざ日本側から中国に喧嘩ふっかけた石原を引き入れるのだから
維新が尖閣についてそういう方針になるのは当然だろう

そして、そういう石原に10億円以上を寄付して、竹島問題の方では
ICJで応訴しない韓国は卑怯だ負けを認めているのと同じだ、
とか思っちゃってる(韓国にとっては全く合理的な判断なのに)
日本のお花畑系自称保守層なら、ニッポンは韓国と違って
堂々と中国とICJで争いますって言えば多分支持するよ
国益が国益が言いつつ国益の中身を詰めない自称保守層の限界だな
875無党派さん:2012/11/18(日) 11:08:24.73 ID:WAqIuOXU
各地のブログやtwitter、facebookを見るに
石原乱入はかなり嫌われてるようだな

新自由主義者や金融屋も失望しているのが
見て取れる
876無党派さん:2012/11/18(日) 11:08:26.05 ID:ca+fENzR
>>854
ねじれ以前に公契約法を通しておけばよかったんだがな。
今でもやろうと思えばできるけど、まあ奉行供には無理だ。
877無党派さん:2012/11/18(日) 11:08:40.12 ID:NtZAwhaN
共産は結局原発問題をあれだけちゃんと指摘して来た唯一政党で大勲章ものでも大マスコミ総スルーで投票増加の流れも無し。

ていうかここ党首選挙ってあるの?
878無党派さん:2012/11/18(日) 11:08:44.02 ID:jV+QNIUU
>>859
自民党が抑えなければいけないのは地方の一人区であって
複数区は確実に一人抑えれば過半数を超えるもんな
都市政党の3極はきつい
879無党派さん:2012/11/18(日) 11:08:52.49 ID:J4kxVpNx
河村は法学部じゃないのに司法試験9回落ちてるんだよな。
谷垣もそうだけど、金持ちの家に生まれると得だな。
880無党派さん:2012/11/18(日) 11:09:13.02 ID:T3D0+/Nz
11月の国会で竹島の単独提訴のこと触れたやついるか?
日本はまじで腐ってるな。
881広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 11:09:17.89 ID:hfAFjo2P
藤村官房長官への維新刺客は29歳女性会社員
(2012年11月18日10時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00257.htm?from=main2

大阪7区で藤村官房長官に挑む会社員上西小百合さん(29)は
「責任は重いが、若さを強みに頑張りたい」と話した。
882窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:09:20.65 ID:YIuy6Sc6
合流すると支持率は落ちるが
得票議席は増える

んなことは最初からわかっていること
883無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:19.36 ID:Vs/4+Hj8
>>878
しかも来年改選は安倍ちゃん自身が大負けしたほうの分だから
頑張らなくても失地回復できるものねえ。
884無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:20.25 ID:obvqERtq
河村さんが金持ちの顔にみえないのよねw
885無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:28.88 ID:2w38jxwi
河村はひたすら孤独な戦いか
ここにもドラマがあるな
886無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:39.41 ID:ca+fENzR
>>878
だから自民は参院選の制度を弄りたくない。
でも最高裁がああいう判決出しちゃったから、どうするんだろ?
887無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:39.76 ID:WAqIuOXU
>>874
中国とは尖閣で揉めないで大局に立って共存共栄する密約があったのに
それを日本側から反故にしてバッカじゃないの?
石原は密約知らずに局外から騒いで政治センスゼロ
888無党派さん:2012/11/18(日) 11:10:43.80 ID:GMaZiq/S
>>432
実態としては衆議院議員のまま。
首班指名は国会議員からでなければならないが、
衆議院議員の首相が、解散したからといって首相職まで自動失職するわけではない。
889無党派さん:2012/11/18(日) 11:11:15.31 ID:obvqERtq
>>887 はげどー
890無党派さん:2012/11/18(日) 11:11:28.63 ID:/Wanpn6y
たかしも気さくな64歳なんだなぁ
大須商店街で最初にポスター見たときは
40代の数字だった気がしたけど

そりゃ焦るわけだ
891無党派さん:2012/11/18(日) 11:12:50.42 ID:obvqERtq
石原は後先短いから何するかわからんのが怖い。
892無党派さん:2012/11/18(日) 11:15:18.38 ID:m9qjjRBK
河村も軍人の息子で南京大虐殺はなかったと発言するし、
安倍は、A級戦犯級の家系だし、
石原も戦争に負けて、なにかのトラウマ。
戦後世代は、憲法改正とか興味なし。
893無党派さん:2012/11/18(日) 11:15:28.07 ID:NtZAwhaN
>>865
そりゃ尖閣で仕掛けるからな。

軍国主義というのは経済政策としての国家社会主義を含んでいる(だから国民は支持した)

五輪で東京大改造って発想も国家社会主義で建設官僚とタッグ組んでるのに脱官僚とか抜かしてる
894無党派さん:2012/11/18(日) 11:15:51.08 ID:xLiS2rB2
識者には3ケタ維持の見方も 第三極が予想以上にゴタゴタ
12年11月17日 06:00
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/17/kiji/K20121117004572440.html
日大法学部教授の岩渕美克氏(政治学)は「民主100、自民200」と予測。
民主大敗必至の声が大勢の中「逃げるように民主を離党する議員に比べ、ぶれずに残ったメンバーに評価も多少上がるかも。野田首相の落ち着きある立ち回りもあり、比例での上積みも」と、意外な善戦もあるとみる。
「太陽、維新ら第三極が予想以上にゴタゴタしていることもあり、既成政党の底の堅さが見える結果になるのでは」と話す。
895無党派さん:2012/11/18(日) 11:16:48.94 ID:NrNy51Hl
手出してきたのは中国だよねえ
記憶飛んでるみたいだけど
896無党派さん:2012/11/18(日) 11:17:05.13 ID:mTLP7KH5
石原家って長嶋家や若貴兄弟のように内実は骨肉の争いをしているということはないのけ?
897こしあん:2012/11/18(日) 11:17:20.42 ID:K7THR8gk
反消費増税候補は公認せず=鳩山氏にも「誓約書」求める−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012111800037
898無党派さん:2012/11/18(日) 11:17:24.14 ID:GMaZiq/S
>>443
日本法たる裁判所法においては、
裁判所内においては日本語を用いる、との言語指定がある。
したがってどのような場合においても、審理進行においても判決文においても
日本語のみ。
英語を含め他言語で訴訟をすることは認められない。
ただし点字はそれ自体が言語ではないので、
判決文が点字で出された例はある。
899無党派さん:2012/11/18(日) 11:18:17.46 ID:2w38jxwi
>>896
骨肉の争いできるほど覇気のある奴が息子にはいない。
900無党派さん:2012/11/18(日) 11:18:51.09 ID:Vs/4+Hj8
>>894
自公230、民主100ってことだと、その他150にもなるけどなあ。
901こしあん:2012/11/18(日) 11:19:08.76 ID:K7THR8gk
藤村官房長官への維新刺客は29歳女性会社員
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00257.htm?from=main2
902無党派さん:2012/11/18(日) 11:19:22.22 ID:2w38jxwi
>>897
オーナーなのにここまでコケにされて哀れよのう
それでも残るんだろうけど
903窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:19:57.62 ID:YIuy6Sc6
ワシはミンスには入れんことだけは確定

ズミンに入れるか三極に入れるか迷い中
904無党派さん:2012/11/18(日) 11:20:05.42 ID:I5IVgeDg
>>894
2大政党の合計が300=その他が180という予測で
「既成政党の底の堅さが見える結果」なんて言えるのかな?
905無党派さん:2012/11/18(日) 11:20:28.13 ID:uaThPI/D
--------------マネタリーベース平残(日銀HPより)--
------------(季節調整前)-(前年比)--(季節調整後)
2011年02月--101兆0039億円( +0.6%)--103兆0441億円
2011年03月--112兆7432億円(+16.9%)--113兆8859億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年04月--121兆8934億円(+23.9%)--120兆5252億円--マネタリーベースのピーク
2011年05月--114兆4208億円(+16.2%)--113兆0320億円
2011年06月--113兆4780億円(+17.0%)--113兆4404億円
2011年07月--113兆7324億円(+15.0%)--113兆3737億円
2011年08月--114兆0447億円(+15.9%)--113兆9401億円--金融緩和の強化(+10兆円)
2011年09月--114兆0181億円(+16.7%)--114兆8702億円
2011年10月--115兆6428億円(+17.0%)--115兆7181億円--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年11月--118兆4978億円(+19.5%)--120兆4269億円
2011年12月--118兆0195億円(+13.5%)--115兆9790億円
2012年01月--118兆9656億円(+15.0%)--117兆7823億円
2012年02月--112兆4409億円(+11.3%)--115兆1701億円--金融緩和の強化(+10兆円)
2012年03月--112兆4618億円( -0.2%)--113兆9831億円

緩和しない総裁はクビ 日銀法改正で
906無党派さん:2012/11/18(日) 11:20:29.29 ID:rpz/dn4J
>>894
あと一ヶ月あるからな
また空気が変わる
907無党派さん:2012/11/18(日) 11:20:45.58 ID:/Wanpn6y
自民に復党した上で引退する長谷川参院議員
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121117-OYT1T01176.htm
908窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:20:45.49 ID:YIuy6Sc6
共産が100取るかもしれんだろw
909無党派さん:2012/11/18(日) 11:21:23.18 ID:dPyDVoCx
>>864
うちの選挙区なんて、
ダークフレイムマスター気取りのブタ(民)vs自称“ミッキー”(自)の対決なんてマジ最悪なんですけど、
1票の格差も日本一軽いし、



やっぱり、普通に三宅雪子に入れるわ……
910無党派さん:2012/11/18(日) 11:21:25.44 ID:jV+QNIUU
>>902
野田は追い出す気満々だね
追い出したほうが支持率も上がるだろうし
金欲しさに小沢か維新が抱え込んでさらなるゴタゴタが起こるのを期待してるんだろう
911無党派さん:2012/11/18(日) 11:21:56.24 ID:T3D0+/Nz
マスコミは未だに民主押しだからな。
機密費効果は年度一杯なのかな。
912無党派さん:2012/11/18(日) 11:22:08.39 ID:xLiS2rB2
日本維新の会:「大同団結」政策骨抜き…太陽の党と合流
11月18日 10時41分
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000e010142000c.html
しかし、太陽とは原発など主要政策で隔たりが大きく、石原慎太郎新代表の知名度が目当ての野合という批判は避けられない。一方で全国での候補者擁立は遅れている。
連携するみんなの党とは都市部中心の支持層が重なるため、選挙区調整は難航も予想される。前途多難な船出になりそうだ。
◇石原氏の「顔」頼み
「民主党にも自民党にも政党を7回も変えた人がいる。人のことを野合と言えるのか」。石原氏は野田佳彦首相が第三極を「野合」と批判したことに色をなして反論した。
橋下徹代表代行も「民主党や自民党は消費税や環太平洋パートナーシップ協定(TPP)、エネルギーは僕ら以上にまとまっていない。僕らははるかに一致している」と強調した。
2人は、もともと脱原発などで隔たりがあり、他党の批判に神経をとがらせている。
しかし、主要政策での差異は容易には埋めがたい。17日に石原、橋下両氏が合意した基本政策は合流を優先し、国民の関心が高い政策で骨抜きやあいまいさが目立つ。
橋下氏は大阪市長として「2030年までの原発ゼロ」を表明、みんなの党との政策合意にも脱原発が盛り込まれた。ところが、基本政策には安全基準など「ルールの構築」とあるのみだ。
橋下氏は「年代を明記していないが、新エネルギー体制のルール作りをすることになった」と引き続き脱原発を掲げる考えを強調したが、
石原氏は「何年か前、電気料金が上がった時は日本のアルミ産業が全滅した」と語るなど、ちぐはぐさは隠しようもない。
脱原発は民主党が争点化をもくろんでおり、今後の選挙戦で維新のアキレスけんとなる可能性も出てきた。
維新八策に盛り込んだ企業・団体献金の廃止も、経過措置として一定額以下は認めるなど「玉虫色」の決着となった。
一方で、道州制や消費税の地方税化など、橋下氏の持論の「統治機構改革」に関わるテーマは維持された。太陽幹部が「将来の大まかな方向性として示すのは構わない」と語るなど、「大同団結」のため黙認した形だ。
両者が食い違いを棚上げにしてまで合流を急いだのはやはり衆院選対策だ。
913無党派さん:2012/11/18(日) 11:22:47.56 ID:/Wanpn6y
馬淵のおっさんはいつまで民主にいるのだろうか
914無党派さん:2012/11/18(日) 11:22:58.46 ID:Z2ryzMcR
>>896
骨肉ではないんじゃないか。家長のシンタロウの独裁かつ放任主義って感じ。
おれは好きなことやる、おまえらも勝手にやれって雰囲気に見える。
ノビテルの嫁は弟の良純が何人も紹介してやっと決まったとかって話。
915こしあん:2012/11/18(日) 11:23:26.82 ID:K7THR8gk
羽田国交相は「出ないことはない」 民主党県連
http://www.shinmai.co.jp/news/20121118/KT121117ATI090069000.php
916無党派さん:2012/11/18(日) 11:24:08.39 ID:2w38jxwi
>>913
最後まで居て落選するよ。
出るつもりならとっくに出てる。
そしてボディビルのインストラクターでも目指すんだろう。
917無党派さん:2012/11/18(日) 11:24:28.25 ID:vxD7RvvK
サプライズ解散、効果限定的…民主は投票先微増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000238-yom-pol
918無党派さん:2012/11/18(日) 11:24:30.55 ID:jV+QNIUU
合併祝いに自民はシンタローの息子2人を維新にプレゼントするべきだと思うの
919こしあん:2012/11/18(日) 11:26:14.82 ID:K7THR8gk
福田元首相、最後の国会 若い世代にエール
http://www.raijin.com/ns/3613531153943188/news.html

>解散詔書が読み上げられ恒例の万歳が行われたが、両手は下げられたまま。
>「なぜ万歳をするのか意味が分からないから、これまでしたことがない。
>民主党の議員は元気だったね」。この後、「ご苦労さまでした」と握手攻めにあった。

この人らしいな。
920無党派さん:2012/11/18(日) 11:26:25.18 ID:17b0KMVM
チーム世耕の工作が酷くなっている件。
竹中とか世耕隊長も書き込みがしているのが分かる。
921無党派さん:2012/11/18(日) 11:26:59.55 ID:Gtb0gQ2B
>>727
神奈川って、その前まで経済好調だったんだ
日本で神奈川だけだね
922無党派さん:2012/11/18(日) 11:27:55.02 ID:F+oBuwlJ
うちの選挙区なんて未だに民主とかの候補わかんないだよな…
自民は引き続き世襲のボンボンだろうけど
923無党派さん:2012/11/18(日) 11:28:49.77 ID:rpz/dn4J
>>919
クールなのにどこか抜けていて、面白いおじさんであった
924無党派さん:2012/11/18(日) 11:29:16.83 ID:ZRdwZFQD
民主や維新が支持率あげたところで
1か0かの小選挙区では自民に勝てないから意味ないけどね

どんなに少なく考えても
小選挙区230 比例 60 議席 280

これが残念ながら現実
925無党派さん:2012/11/18(日) 11:29:34.58 ID:N6yW0An1
馬淵は弟が芸能界のアレらしいし、落選してもなんとかなるんだろうな
926無党派さん:2012/11/18(日) 11:29:34.85 ID:obvqERtq
やっぱり自民にかわっても何もかわらんのかのぉ

石原と組まなかった橋下おしてたのに・・何処に入れようか迷う
927無党派さん:2012/11/18(日) 11:29:44.40 ID:mfJrgttp
>>894
維新が完全にオワコン状態だからな馬鹿じゃないのて感じだ
928無党派さん:2012/11/18(日) 11:30:41.15 ID:ca+fENzR
>>919
ブチ切れて辞めなければ政権交代は無かったかもしれんな。
ただリーマンショックに対応できたか、と言えば出来ずに
結局総選挙前に辞めるハメになったかもしれんが。
929無党派さん:2012/11/18(日) 11:30:46.06 ID:NdoxKilw
930無党派さん:2012/11/18(日) 11:31:57.01 ID:/Wanpn6y
1極と2極と3極が同根だからなぁ
この選挙
931無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:00.55 ID:ZRdwZFQD
福田さん頑張ってたのにね
成果も意外に沢山上げてるし。

それなのに「あなたとは違うんです」
こんなんでバッシングされてたし
932無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:01.13 ID:obvqERtq
脱原発きえたらまずいんじゃない?維新にとって
933無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:03.91 ID:NrNy51Hl
識者も思考停止して願望を垂れ流す時代さ
934無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:26.05 ID:HtnI38HC
維新橋下にいれようと迷う奴がいるのか..
935無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:50.46 ID:mTLP7KH5
脱原発だから橋下と維新を支持する!って言っていた人はどーすんだろ??? 
936無党派さん:2012/11/18(日) 11:32:50.99 ID:Vs/4+Hj8
>>928
まあ今を思えば「あの程度の混乱で」という感じだものね。
それは安倍ちゃんでも言えることだけど。
937無党派さん:2012/11/18(日) 11:33:33.63 ID:NrNy51Hl
小沢と組むだけでこれだけの高評価
938無党派さん:2012/11/18(日) 11:33:43.96 ID:obvqERtq
橋下が天下を取ったら弱肉強食で俺もオワリだけど、考えはまともじゃない?
939無党派さん:2012/11/18(日) 11:33:52.22 ID:JJuem9Fh
藤村官房長官、維新・上西候補(2005年度愛染娘)に敗れる
http://www.aizendo.com/musume2005.htm
940無党派さん:2012/11/18(日) 11:34:03.97 ID:ZRdwZFQD
>>934
構うな、頭があれな人もいるんだろ
941窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:34:04.24 ID:YIuy6Sc6
脱原発なんてどうでもいいのよ
単なる個別政策じゃん

その意味では石原の言ってることが正しい
942無党派さん:2012/11/18(日) 11:34:06.61 ID:HtnI38HC
>>931
福田は外貨準備100兆円を守るためにやめたんやから、いい人やで
943第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 11:34:09.66 ID:cr8/0QVS
合併したら強くなるとは限らないことが維新太陽でわかったろう♪♪
生活が第一がやるべき事は、消費税増税反対という自民公明民主維新との対立点を明確にして今いる若手で突撃する純化路線だ。
合併は力を落とす。社民党などとの選挙協力はGood
944無党派さん:2012/11/18(日) 11:34:16.10 ID:m9qjjRBK
太陽維新は、両方の悪い方の政策とったな。
945無党派さん:2012/11/18(日) 11:34:33.80 ID:WAqIuOXU
>>935
大飯再稼働でヘタれたから
もう期待してるのいないだろ
946無党派さん:2012/11/18(日) 11:35:39.74 ID:2w38jxwi
脱原発とかもうブームは完全に去ったんだから諦めなさい
947無党派さん:2012/11/18(日) 11:35:41.60 ID:T2dzsTRg
>>926
マスコミは台風の目にでもするつもりだったんだろーが
国民からはソッポ向かれて単なる話題提供に過ぎんかった
948無党派さん:2012/11/18(日) 11:36:03.18 ID:mTLP7KH5
>>930
新日本正規軍vs維新軍団vsUWFと同じか 
949窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:36:06.47 ID:YIuy6Sc6
個別政策で意味があるのは消費税と日銀法改正

あとは司法改革くらいかね
950無党派さん:2012/11/18(日) 11:36:29.92 ID:/Wanpn6y
♪おなか こわすな 風邪ひくな 
雨が降る日は かさになり 
雪が降る日は ぬくもりを あたえてくれた 
おかあさん
951無党派さん:2012/11/18(日) 11:36:38.67 ID:mnhyYgj5
エビフライ農家の朝は早い
952窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:36:45.88 ID:YIuy6Sc6
谷垣ズミンなら完全無視だったんだがなあ
953窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:37:14.16 ID:YIuy6Sc6
とりあえず次スレたてるわ
954無党派さん:2012/11/18(日) 11:37:34.81 ID:T2dzsTRg
>>929
ブレまくりの維珍の会なんて誰も見向きもしないよ
955無党派さん:2012/11/18(日) 11:37:37.06 ID:NrNy51Hl
党の魅力と地元の候補者の魅力が乖離してるよね
基本的に
956無党派さん:2012/11/18(日) 11:37:37.84 ID:2w38jxwi
財政金融政策なら自民党一択だよ
957無党派さん:2012/11/18(日) 11:37:42.55 ID:ZRdwZFQD
>>944
悪いかどうかはなんとも言えんが
確実に支持を落とす方なのは確かだね
TPP賛成、消費税11%、脱原発撤回、尖閣ICJに提訴
他にも沢山あるけどこれだけで吐き気がするレベル
958無党派さん:2012/11/18(日) 11:38:46.75 ID:JJuem9Fh
叩いても叩いてもつぶれない維新の会
959無党派さん:2012/11/18(日) 11:38:52.74 ID:rpz/dn4J
今日の2001で橋下は期限は外したが、ルールを構築していく
そうすれば、自ずと2030年には原発はなくなると言ってたな
リアルで詐欺の現場を見た
960無党派さん:2012/11/18(日) 11:39:39.26 ID:l2dI08wt
>>944
折衷案というのは玉虫色で丸く収める事だからな
互いに譲ったらどうしても尖った意見は引っ込むもの
961無党派さん:2012/11/18(日) 11:39:46.57 ID:m9qjjRBK
第46回衆議院総選挙総合スレ 1320
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353206300/
誰かが次スレ立ててるけど、同一番号
962窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:40:22.74 ID:YIuy6Sc6
>>957
消費税11%???

そんなこと言ってるの?
963無党派さん:2012/11/18(日) 11:40:29.99 ID:TXlQR1Kj
選挙:期日前投票、栃木県知事選は31.12%増 宇都宮市長選も12.6%

栃木県選挙管理委員会は17日、知事選告示日翌日の2日から16日までの計15日間の期日前投票数が7万4163人に上ったと発表した。
前回の県知事選の同期間(5万6560人)に比べ31・12%と大幅に増加しており、投票率の行方が注目される

宇都宮市長選の期日前投票は、同市選管によると、告示日翌日の12?16日の5日間で1万8277人に上った。前回同期の1万6227人に比べ、12・6%増えた。

ttp://mainichi.jp/select/news/20121118mog00m010027000c.html
964無党派さん:2012/11/18(日) 11:40:33.43 ID:obvqERtq
まぁ 2chやってる人って競争に弱い弱者だから橋下は嫌われるよねw
965窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:40:38.98 ID:YIuy6Sc6
>>961
犯人はワシだw
966無党派さん:2012/11/18(日) 11:40:44.53 ID:mfJrgttp
>>956
自民党というか安倍がね、今言ってる通りにやるんだったら比較的マシじゃないかと
そうおもえるぐらい他がみんなダメになってしまった
まあ自民が首班の政権になるは確実だから、もう「安倍ちゃん」に期待するしかない
というのがお寒い状況だ
967無党派さん:2012/11/18(日) 11:40:54.90 ID:/Wanpn6y
マニフェストに書いてある文面だけなら、公明一択でしょw
でも、肝心なもの実行しないし
公明や聖教、潮、三文で「やりました」って書いておけばいいだけだし
結局、嘘も方便品第二

あ〜やだやだ
968無党派さん:2012/11/18(日) 11:41:32.19 ID:ZRdwZFQD
>>959
あいつが嘘を言わないところを見たことがない
969窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:41:52.20 ID:YIuy6Sc6
げ。ホントに消費税11%とか言ってる

\(^o^)/オワタ
970第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 11:42:36.15 ID:cr8/0QVS
>>962
ほい↓
消費税率11%に 橋下市長が試案
www.nikkansports.com
>橋下徹大阪市長は30日、実現を目指す消費税の地方税化と地方交付税制度の廃止に向け、消費税率を10〜11%とし、うち5%を地方自治体の独自財源に、残り5〜6%を国全体の財政調整分に充当する試案をまとめたことを明らかにした。
971無党派さん:2012/11/18(日) 11:42:38.38 ID:m9qjjRBK
>>965
972無党派さん:2012/11/18(日) 11:42:50.87 ID:/Wanpn6y
反消費増税候補は公認せず=鳩山氏にも「誓約書」求める−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111800037
973広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 11:43:29.36 ID:hfAFjo2P
>>961
窓爺さんが立ててくれました。
974窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:43:35.35 ID:YIuy6Sc6
橋下ってアホやなあ…

消費税の全額地方税化だけ言ってりゃいいのに
975無党派さん:2012/11/18(日) 11:43:36.59 ID:ZRdwZFQD
>962
ちゃんと書いてあるよ
ソースは自分で探して
検索すればすぐでてくる
>>966
俺も昔の安倍や谷垣だったら支持を迷った
今の安倍自民だから支持する
976無党派さん:2012/11/18(日) 11:43:47.23 ID:YiSrs+IB
>>589
よし、ならば安倍と石破、おまえらふたりで死ね。
松岡が涅槃で待っているぞ、安倍。おまえも早くこっちに来い。
977無党派さん:2012/11/18(日) 11:45:03.67 ID:iDkQCKcU
>>972
官僚政治どっぷりの民主党執行部らしい、文書での確認だね。
978窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:45:12.51 ID:YIuy6Sc6
橋下がこのバカな政策を引っ込めるには
もう小沢と組むしかないw
979無党派さん:2012/11/18(日) 11:46:33.41 ID:iDkQCKcU
結局、国民派党と世界市民派党(無国籍派)に分かれたんだな、今回の選挙は。
980第六天魔王オザ信長 ◆I6KVmgCXK2 :2012/11/18(日) 11:47:20.22 ID:cr8/0QVS
消費税増税が争点になれば、自民公明民主維新すべて惨敗ぜよ♪♪
マスコミがどんなに嫌でも小澤さんを出さざるを得ない♪♪
生活が第一200議席
\(^O^)/
981無党派さん:2012/11/18(日) 11:47:24.39 ID:/Wanpn6y
砕氷船理論だ!
って騒いでる連中が砕氷船に乗ってるのが平成日本
982無党派さん:2012/11/18(日) 11:48:45.29 ID:dxvg3DRO
>>962
橋下はツイッターで
消費税を11%にする案をいってたな

消費税を11%
http://twitter.com/t_ishin/status/263372507602636800
983無党派さん:2012/11/18(日) 11:49:14.83 ID:obvqERtq
小沢さんって何処から財源もってこようとしてるの?
984無党派さん:2012/11/18(日) 11:49:28.19 ID:CvTk5Lk6
個別政策でギャンギャン喚く政党政治家はカス!所詮、てめえの事しか考えてない。これからオスプレイがどうとか言ってる奴出てきたら論外だ。
985無党派さん:2012/11/18(日) 11:49:36.18 ID:GMaZiq/S
>>679
自民党の借金は無担保ではないよ、
歴代幹事長個人の返済確約念書を付けている。
今すぐに自民党が借金返済不能に陥ったら、
石破幹事長が私財を投げ打ってきっちり責任を持って返済する。
986広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/11/18(日) 11:49:41.22 ID:hfAFjo2P
日本維新の会:「大同団結」政策骨抜き…太陽の党と合流
毎日新聞 2012年11月18日 10時20分(最終更新 11月18日 10時41分)
http://mainichi.jp/select/news/20121118k0000e010142000c.html
987無党派さん:2012/11/18(日) 11:49:41.85 ID:ZRdwZFQD
>>980

涙拭けよ(´・ω・`)つ□
988無党派さん:2012/11/18(日) 11:49:59.70 ID:akH1KVhh
生活が何人立候補できるかが鍵だな

広告会社とますゴミのネガキャンをはねのけてな

少し風向きが変わってきたようだ 無実で
989無党派さん:2012/11/18(日) 11:50:14.84 ID:A1d86NfV
自民100 民主30 公明20 維新・みんな30

オリーブの木 300と予想
コピペして拡散してください
990無党派さん:2012/11/18(日) 11:50:30.00 ID:1lLabBcA
選挙後は民自公維の連立は確定だね。
オザ珍息してるかw
991窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:51:02.44 ID:YIuy6Sc6
なんかすべてが小沢の読み筋のような気がしてきた
992無党派さん:2012/11/18(日) 11:51:50.86 ID:m9qjjRBK
第46回衆議院総選挙総合スレ 1320
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353206300/
993無党派さん:2012/11/18(日) 11:52:11.09 ID:ZRdwZFQD
>>990
焦点は自民が単独過半数取れるかどうかなんだが
少なくとも自公で過半数とれないなんてことはありえない
994無党派さん:2012/11/18(日) 11:52:11.51 ID:CvTk5Lk6
>>980
ないね!一年生議員は資金不足で立候補断念!残念!!
995窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:52:22.58 ID:YIuy6Sc6
>>992
番号間違えるなよカス
996無党派さん:2012/11/18(日) 11:52:44.73 ID:Vs/4+Hj8
羽田息子とぽっぽの非公認、生活への刺客で野田がどれだけ劇場を演出できるか。
生活への刺客は小沢のところにでも送り込まない限りそれほど注目されない気もする。
997窓爺 ◆45xZXHpXn. :2012/11/18(日) 11:53:29.58 ID:YIuy6Sc6
>>996
小沢の嫁を送り込むくらいじゃねえとな
998無党派さん:2012/11/18(日) 11:53:58.85 ID:dPyDVoCx
カキフライ農家の夜は遅い
999無党派さん:2012/11/18(日) 11:54:17.22 ID:T2dzsTRg
1000なら自民敗北!
1000こしあん:2012/11/18(日) 11:54:17.35 ID:K7THR8gk
レフトフライ農家の冬は自由契約
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。