◆自民党:党内政局 その308◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
◆自民党:党内政局 その308◆

自民党の党内政局を語るスレです。

・このスレは自民党と他党との優劣を論ずるスレではありません。
・自民党や特定の人物を贔屓したり罵倒したいだけなら他のスレで。
・政局に関係ない制度・政策・思想についての論議は他のスレで。
・政治家=悪や政治資金集め=悪という単純な発想に基いたレスは他のスレで。
・スレの政局の範囲は自民結党(鳩山)から現在(谷垣)までです。直近だけを扱っているわけではありません。

自由民主党  http://www.jimin.jp/index.html  http://www.jimin.jp/index_2.html
自民党党則  http://www.jimin.jp/jimin/jimin/tousoku/index.html
YouTube 自民党チャンネル  http://www.youtube.com/user/LDPchannel
ニコニコ動画 自民党チャンネル  http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
衆議院  http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm
参議院  http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国会会議録検索システム  http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=14454
官報  http://kanpou.npb.go.jp/
衆議院インターネット審議中継  http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
首相官邸HP  http://www.kantei.go.jp/
未来のためのQ&A  http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315731358/

前スレ
◆自民党:党内政局 その307◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1348190398/
2無党派さん:2012/09/24(月) 00:27:39.23 ID:sJv8GV6Y
【経済対策】
安倍⇒○(財政出動派。デフレ改善までは消費増税しないと明言)
石破⇒×(緊縮財政派。借金1000兆円宗教派。何が何でも消費増税派)

【人権擁護法案反対】
安倍⇒○
石破⇒×(最近の発言で今の案は駄目だが法案自体は必要と明言)

【マスゴミ様、連呼リアン様からの評価】
安倍⇒○(マスゴミから嫌われ批判され悪人のように偏向報道)
石破⇒×(マスゴミから比較的好意的に捉えられ、この中ではマシみたいな方向へ誘導)

【河野談話撤回】
安倍⇒○
石破⇒×(維持)

【外国人参政権反対】
安倍⇒○
石破⇒○(最近の発言で反対と明言している)

【尖閣対応】
安倍⇒○(尖閣に公務員を常駐)
石破⇒○(尖閣になんらかの人員を常駐)

【靖国参拝】
安倍⇒○
石破⇒×(天皇のせいにして自分が行くのか行かないのか言わず)

【歴史認識】
安倍⇒○(自衛戦争を行った)
石破⇒×(日本は侵略戦争をした大虐殺をした性奴隷にした)
3無党派さん:2012/09/24(月) 00:34:26.51 ID:ZKkKV/kV
>>1乙!
4無党派さん:2012/09/24(月) 00:35:12.96 ID:gxlH87X9
■1位35% 2・3位25% 4位10% 5位5% モデル (2位3位が潰しあう。4位健闘。1位有利)

4票 (8県)   2票 vs 1票 (1位候補と2位候補の得票。以下同)
5票 (12県)   2票 vs 2票  
6票 (9県)   2票 vs 2票
7票 (7県)   3票 vs 2票
8票 (4県)   3票 vs 2票
9票 (3県)   4票 vs 2票
10票 (3県)   4票 vs 3票
16票 (東京)  6票 vs 4票  (最後の1票を5候補で取り合う)

合計     121票 vs 91票  (東京の最後の票含まず)



■1位40% 2・3位25% 4位・5位5% モデル (1位4割。2位3位接戦)

4票 (8県)   2票 vs 1票 (1位候補と2位候補の得票。以下同)
5票 (12県)   3票 vs 1票  
6票 (9県)   3票 vs 2票
7票 (7県)   3票 vs 2票
8票 (4県)   4票 vs 2票
9票 (3県)   4票 vs 3票
10票 (3県)   4票 vs 3票
16票 (東京)  7票 vs 4票  (最後の1票を5候補で取り合う)

合計    147票 vs 82票   (東京の最後の票含まず)
5無党派さん:2012/09/24(月) 00:46:30.87 ID:wFNlcuBH
競り合いで長老も必死になってきたな
6無党派さん:2012/09/24(月) 00:50:27.70 ID:Yq8tZKJy
日付変わったから遂に明後日だな
9/26(水)13:00〜 議員投票
      夕方   両院議員総会にて党員票・議員票開票結果公表
7無党派さん:2012/09/24(月) 01:23:48.99 ID:gxlH87X9
>>4
2位争いが熱いね。
2位26%、3位24%としてどんだけ差がつくか。

■1位35% 2位26% 3位24% 4位10% 5位5%   →  2位92票 vs 3位76票 (16票差)
■1位40% 2位26% 3位24% 4位05% 5位5%   →  2位82票 vs 3位70票 (12票差)

★まとめ★
地方票3位陣営は、1位が大勝なら1位との差が、1位が辛勝なら2位との差が広がるジレンマを抱える。
カギはやはり国会議員票。



8無党派さん:2012/09/24(月) 01:29:53.45 ID:EtkPzCMP
>9/26(水)13:00〜 議員投票
>      夕方  両院議員総会にて党員票・議員票開票結果公表

決選投票になるのはわかりきってる事だが、両院議員総会で投票数が公表されて
その日の夕方に決選投票されるのだな?

9無党派さん:2012/09/24(月) 01:30:54.11 ID:PUorKnpx
山梨での街頭演説テレビで少しみたけど
安倍ちゃん進歩ねーなー
確かに政策的にはともかくさ
10無党派さん:2012/09/24(月) 01:33:39.24 ID:Yq8tZKJy
>>8
どうなんだろ、一晩でも間空けたら、多数派工作で実弾飛び交いそうだよなw
11無党派さん:2012/09/24(月) 01:37:39.74 ID:EtkPzCMP
>どうなんだろ、一晩でも間空けたら、多数派工作で実弾飛び交いそうだよなw

聞いている範囲の話では、一回目の投票の後(現実には両院総会で結果が発表された後か?)
会場閉鎖され、 2回目の投票がすぐに始まると聞いた

TVでも、去年の民主党のようにジャケットでサインとかありえると言ってたな

12自民党員の皆さん、迷った人は石原伸晃へ投票しよう!!!!:2012/09/24(月) 01:40:41.33 ID:vbS6OuXS
私は石原伸晃をお勧めする。

石原伸晃は他の政治家と違い尖閣諸島問題を領土問題と認識しており、他の候補者よりシナに厳しい。

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_517052
>尖閣は「領土問題」=自民・石原氏
>自民党の石原伸晃幹事長は23日のNHKの番組で、尖閣諸島国有化に抗議する中国での反日デモに関し「中
>国は一領土問題であれだけ組織的に日本の企業を襲撃し、留学生に襲いかかり、大使の車の旗を奪い、G8(
>主要8カ国)と違うことを自ら示した」と批判した。ただ、尖閣諸島をめぐって、日本政府は「領土問題は存
>在しない」との立場で、「領土問題」との発言は批判を招く可能性もある。

経済政策はデフレ脱却、雇用拡大、経済成長重視を主張しており、ケインズ派と見てよい。

http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY201209110356.html
>石原氏の総裁選公約案、経済政策前面に:朝日新聞デジタル
>自民党総裁選(14日告示、26日投開票)に立候補を表明した石原伸晃幹事長の総裁選公約案が明らかにな
>った。内政、外交に幅広く触れる内容で、党内から多くの支持を集める狙いがある。一方で、領土問題にはあ
>えて触れず、有力候補とされる石破茂前政調会長との違いを鮮明にした。
>キャッチフレーズは「一心一途を貫き、まっすぐな国づくり」。党内からの「長老支配」批判を考慮して「老
>・壮・青の団結」をうたった。柱にはデフレ脱却、地方重視と日米同盟の強化などを掲げた。
>政策では、経済対策を前面にアピール。「中小企業や地方の産業支援に力を入れ、60万人の雇用創出をする
>」とした。円高・デフレ対策では「10兆円規模の投資をする」としている。ほかにもアジアの成長を取り込
>む「投資庁」の創設を盛り込んだ。

石原伸晃を支持する議員の多くは保守本流、根っ子は右寄りの傾向を持ち、「保ち守る」政権を目指すにはよい。
その上、他の候補者と比べ、「たちあがれ日本」「国民新党」との連立政権に一番近い。

自民党員の皆さん、迷った人は石原伸晃へ投票しよう!!!!
13無党派さん:2012/09/24(月) 02:04:46.81 ID:Z0fVdqwp
■マスゴミの情報操作の仕方
売国石破を当選させるための 提灯記事  言葉尻をとらえて個人攻撃 国民はこういうのが嫌いなんです

キモイ石破だけヨイショ操作記事ばかり

【政治】「石破さんは『キモカワ系』で一番親しみが持てる」 石破氏80%支持、自民総裁選で街頭アンケート★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347948647/
【政治】 地元「石破総裁」に期待 「将来の展望を切り開ける識見と実行力を持つのは石破茂しかいない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347535375/
【自民党総裁選】 小泉進次郎氏、師匠の石破氏を支持か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347778654/

安倍候補

【政治】安倍元首相、深夜に天丼を食べる 強い胃腸をアピール★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348231581/
【論説】 「私が広めた『アベする』という言葉、意味が『臆面なくしゃしゃり出てくる』に変わるかも」…石原壮一郎氏★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348219632/
【ゲンダイ】安倍の再登板なんて国民にとって悪夢でしかない、なんともレベルの低い不毛な総裁選になってきたと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348189452/
【朝日新聞社説】中韓の刺激的な行動に安倍氏流で対抗すれば、偏狭なナショナリズムの応酬がエスカレートする恐れあると朝日新聞★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346988253/
14無党派さん:2012/09/24(月) 02:07:12.53 ID:yRdRTc96
安倍さんも前に総理にならなければ、今回は満を時してと言った感じで自民のプリンスとして何の障害もなく総理総裁になれたろうに。
民主は細野がそのポジションにいるからいよいよ追い込まれたら細野を出してくるだろう。
その時、細野と戦える人間が総裁にならなければ結局勝っても三日天下になる。
15無党派さん:2012/09/24(月) 02:14:19.45 ID:LOqzLB1C
>>4

そのパターンぽいな。
石破は4割超の勢いらしいから。
16無党派さん:2012/09/24(月) 02:16:06.91 ID:PUorKnpx
>>14
前に総理になっておかなきゃ一生なれなかったかも知れんぞ
今のノブテル以上に失言とやらかしを重ねて
与党の重要ポジションで失態を国民の目にさらすことになってたかもしれんし
17無党派さん:2012/09/24(月) 02:30:24.03 ID:KEJuvuBc
>>14
細野と石破の顔が並んでさあどっち?とやられるよりは
細野と安倍の方がマシだな
18無党派さん:2012/09/24(月) 02:37:41.85 ID:jpIjZRxB
女房と畳は新しい方が良いというのだから
選挙の顔としては安倍以外がいい
昔の顔で出ていますなんて最低
19無党派さん:2012/09/24(月) 02:52:14.51 ID:e1ZtpvQK
>>18
だったら谷垣でよかったじゃん。
前総理になってないんだし、選挙だって衆議院選挙は
谷垣はやってないんだから。
それに谷垣はアンチエイジングの施されたおっさんとは言えないほど
若々しいぜ。
20無党派さん:2012/09/24(月) 02:54:37.76 ID:jpIjZRxB
>>19
そう思ってるよ
どの候補よりも谷垣総裁こそ総理にふさわしい
21無党派さん:2012/09/24(月) 03:51:15.53 ID:sjuBzl2Z
石破氏、地方票4割超 決選投票では苦戦? 逆転の可能性も残る
2012.9.23 23:40

 26日投開票の自民党総裁選で、産経新聞社は党所属国会議員や都道府県連幹部らへの取材をもとに、終盤情勢を探った。
石破茂前政調会長(55)が地方票(300票)の4割超を獲得する勢いで、国会議員票(199票)とあわせた第1回目の投票で首位に立つのは確実な情勢だ。
これに安倍晋三元首相(58)が迫り、石原伸晃幹事長(55)が追う構図だ。

 ただ、いずれの候補も1回目の投票で過半数を獲得できず、1、2位候補による決選投票に持ち込まれるのは避けられない見通し。
国会議員票のみで決まる決選投票では石破氏の苦戦が予想され、逆転の可能性が十分に残されている。

 国会議員票は、安倍氏が約50人の支持を固めて一歩リード。石原氏が約40人を固めて上積みを狙い、約30人の支持を得ている石破氏が追っている。

 体調不良で検査入院した町村信孝元官房長官(67)は選挙続行を表明し、町村派の国会議員ら約30人を固めたが、支持の拡大は極めて困難な情勢。
林芳正政調会長代理(51)は古賀派など20人を超す支持を集めている。

 党員・党友による事前投票をもとに配分される地方票の動向を見ると、高知、茨城両県議団からの推薦・支持を得た石破氏が18県で優位に選挙戦を展開している。
安倍氏は地元・山口のほか神奈川、福岡などで支持を拡大し、地方票の約3割を固めたとみられる。
石原氏は静岡、和歌山などで職域組織をテコに約2割を獲得する見通しだ。

 ただ、これまでの総裁選に比べ、事前投票の出足が鈍く、残る3日間で情勢が大きく動く可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120923/stt12092323420011-n1.htm
22無党派さん:2012/09/24(月) 04:19:00.33 ID:XM0rJ0HQ
■これ昨日だけど毎日新聞予測

自民総裁選:石破氏「1回目」1位確実 2位は安倍氏先行− 毎日jp(毎日新聞)

(前略)ただ、1回目の投票で石破氏が全体の過半数を獲得するのは難しく、決選投票へ進める
2位争いでは、安倍晋三元首相(58)が石原伸晃幹事長(55)に地方票で先行している模様だ。

決選投票は石破氏対安倍氏か石破氏対石原氏となる公算が大きい。国会議員票のみで争われるため、
地方票での石破氏の優位は直接は関係せず、3位以下となった候補の支持票の行方が勝敗を決めること
になる。派閥の支持を受ける町村信孝元官房長官(67)と林芳正政調会長代理(51)の支持票は
「脱派閥」の立場をとる石破氏には向かいにくく、安倍、石原両氏のいずれか2位に入った候補が
優位とみられている。
23無党派さん:2012/09/24(月) 04:29:23.30 ID:gxlH87X9
>>21
記事の数字と試算(>>4>>7)からいろいろ見えてくるね。

> 石破地方票の4割超
  → 得票率35%程度。ちなみに40%なら「地方票過半数狙う勢い」という書き方になるはず。
  ← 礒崎陽輔ツイッターの「地方票トップの候補の獲得率は最大35%程度」と符合(同一ソースかもw)

> 安倍地方票約3割。石原約2割
  → 地方票の1割は30票。これは大差。
  ← 古賀が林候補から議員引き剥がす可能性も?@産経・毎日 と符合


■試算というか目安

 石破35%(117票) 安倍30%(99票) 石原25%(79票) 町村5% 林5%

 *微調整するなら石破+数ポイント、石原−数ポイント     
24無党派さん:2012/09/24(月) 04:36:43.73 ID:e1ZtpvQK
もしもゲルが総裁になったら与野党の第一党の代表は
不細工対決になるんだなあ。
どっちも不細工だもんな。
やっぱり見目麗しい方が良いよ。
25無党派さん:2012/09/24(月) 04:54:09.10 ID:sjuBzl2Z
>>23
前スレでも出ていたけれど
石破の地方票150は厳しそうだね
26無党派さん:2012/09/24(月) 05:09:02.71 ID:sjuBzl2Z
ところでほんとに解散先送りする気なのかね?既に何人か選挙事務所を立ち上げた議員もいるけれど

【政治】 "自公反発、政権運営は厳しさを増すことに" 輿石氏続投で「解散先送り」観測広がる。党内に安堵の声…民主党
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348413107/-100
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092300243
27無党派さん:2012/09/24(月) 05:14:58.66 ID:LOqzLB1C
しかし、2位争いも安倍が少しリードした感じですな。
党員票が伸びているみたい。

決選投票は 石破vs安倍になりそうですな。
石原だけは勘弁なのでw
28無党派さん:2012/09/24(月) 05:21:33.55 ID:ypXGEOdR
>>23
ナイス。わかりやすい。
これだと議員票とあわせると
一回目
石破 約150(120+30)
安倍 約150(100+50)
石原 役120(80+40)

こんな具合だね。
これくらいだと、決選投票で逆転しても文句言うのは難しいなあ。
29無党派さん:2012/09/24(月) 05:22:23.10 ID:hwVrvtjT
石破氏、地方票集めリード 自民総裁選情勢調査

自民党総裁選(26日投開票)は石破茂前政調会長(55)が地方票で大きくリードし、国会議員票と合わせて1回目の投票でトップになる情勢であることが、朝日新聞の調査で明らかになった。
ただ石破氏も過半数には届いておらず、40年ぶりに決選投票になる見通しだ。最終盤の焦点は、安倍晋三元首相(58)と石原伸晃幹事長(55)の2位争いで、地方票で上回る安倍氏がやや優勢だ。

朝日新聞は21〜23日、47都道府県を対象に電話調査を実施し、自民党員・党友と確認できた1855人から有効回答を得た。
今回の総裁選は党員・党友による地方票(300票)と国会議員票(199票)の計499票で争われる。

調査で投票先を聞いたところ、石破氏が39%で1位。安倍氏は22%、石原氏は12%だった。町村信孝元官房長官(67)と林芳正政調会長代理(51)はそれぞれ3%だった。
調査では2割が投票行動を明らかにしておらず、地方票は流動的な要素もある。

http://www.asahicom.jp/politics/update/0924/images/TKY201209230464.jpg
30無党派さん:2012/09/24(月) 05:23:00.42 ID:zea3nFb+
元々石破の支持率から考えると40%前後が予想だったから妥当な範囲内かと。
35から40くらい、読売の数字が37だからこれが一番近いな。
やっぱここ党員名簿持っている気がする。
安倍は先行などが出ているから、25から30くらいか、石原20ちょっと。
代替妥当な数字かな、俺の感とも会うw
とりあえず石破以外ならいいよ。安倍がベストだが。
31無党派さん:2012/09/24(月) 05:25:57.79 ID:ypXGEOdR
>>26
民主のやることだからな。
任期いっぱいまで居座るつもりでしょ。
もともと民主の岡田は前回の総選挙の直後にそう言ってたくらいだから、それが民主の議員のかねてからの本音だろうし。
あと、下手に参院で不安定な状況で政権をもらうより、来年ダブル選挙で政権とる方が自民にも望ましい。
民主と自民の利害が一致するから来年のダブルになる公算が高いと思うよ。
もっとも未だに特例公債法案すら成立してないから、いつ野垂れ死にするかはわからんけどね。
32無党派さん:2012/09/24(月) 05:39:43.80 ID:YV9i2FoI
朝日も産経も安倍が石原に頭一つ抜けたみたいだな。
これで石原は消えて安倍総裁だな。石破に勝ってほしかったがまぁ、石原じゃなくてよかった。
あとは古賀を笑うだけだ
33無党派さん:2012/09/24(月) 05:40:58.02 ID:YV9i2FoI
>谷垣グループの合言葉は「石原氏の当選阻止」。「確実に石原氏を落選させるには1回目は安倍氏に投票すべきだ」との声もあがっている。

これワロタ
34無党派さん:2012/09/24(月) 05:43:33.79 ID:hwVrvtjT
もう古賀は隠居してください
35無党派さん:2012/09/24(月) 05:44:32.50 ID:ypXGEOdR
石破は仮に決戦で負けても次期を狙える重要人物として次期体制に入ると思う。
ただ、必ずしも党内基盤が強いわけじゃないから、これまでみたいに安易に後ろから弾撃つような行動するとかえって次期総理総裁の芽が遠のくと思う。
もう立派な重鎮の1人で、かってのような軽い立場じゃないんだしね。
36無党派さん:2012/09/24(月) 05:50:19.15 ID:YV9i2FoI
>>35
幹事長じゃないかな。副総裁には早いし。
党員4割とって幹事長以下では処遇できないでしょう。政調はもうやったし。
37無党派さん:2012/09/24(月) 05:52:09.11 ID:ypXGEOdR
>>36
石破、安倍、負けた方が幹事長だろうね。
今与党なら重要閣僚で処遇の可能性もあったけど。
いずれにしてもこの2人が次の総選挙の顔になるということだと思う。
38無党派さん:2012/09/24(月) 05:52:42.92 ID:EtkPzCMP
与野党で協力して人権擁護法案を成立させるべき


【政治】 仙谷氏「必ず成立させる方向で尽力したい」 〜人権救済機関創設に意欲 解放同盟全国大会で与野党
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124463/

部落解放同盟の全国大会が3日午前、都内で開かれ、来賓として招かれた各党代表は、解放同盟が求める
人権救済機関創設の法整備に意欲を示した。
★ 自民党の石破茂政調会長は 「法律を制定することに与党も野党もない」と述べた。

公明党の西博義政調会長代理は 「一日も早く政府の責任で法案を作ってもらい、与野党協議に入りたい」
とし、社民党の重野安正幹事長は 「喫緊の課題だ」と指摘した。(2011/03/03-12:26)


■ 自由同和会「第26回全国大会」を開催(平成23年5月20日)
http://www.tokyo-dowa.gr.jp/topics/2011_05_20.html

・自由民主党 政務調査会長 石破 茂   

■ 自由同和会「第25回全国大会」を開催(平成22年5月20日)
http://www.tokyo-dowa.gr.jp/topics/2010_05_20.html

・自由民主党 政務調査会長 石破 茂   

■ 川上氏、石破氏“ニアミス” 解放同盟鳥取県連大会
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=407189196
39無党派さん:2012/09/24(月) 05:52:44.73 ID:LOqzLB1C
>>36

自分より圧倒的支持がある人を幹事長・・・これはつらいな結構w
40無党派さん:2012/09/24(月) 06:28:45.73 ID:YV9i2FoI
結果論だけど…人事に森や古賀の意向は100%無視できる勝ち方だよね。
その分、若手や子分に回せるし、政敵を干しまくっても自由だよな。
総裁選規定をいじって党員票の割合をさらに増やせば派閥は死ぬんだがなぁ。

>>39
でも、他に方法がない。そもそも安倍氏が勝つこと自体が形としては国民や党員に背を向けることになる以上、
No2以外のポストではメチャクチャに党の印象が悪くなってしまう。
41無党派さん:2012/09/24(月) 06:35:25.36 ID:ypXGEOdR
古賀も森も自爆だな。
森は町村を押さえ込んででも安倍に一本化してたら影響力残ったろうに。
もっともそんな力はもともとなかったろうけどね。
42無党派さん:2012/09/24(月) 06:38:48.90 ID:jIaUxsVS
谷が維新って記事みたけどこれで198になるのかな。
43無党派さん:2012/09/24(月) 06:41:10.97 ID:JqrY05wA
>>40
どっちも党務できないよw
副総裁になるんじゃない。
44無党派さん:2012/09/24(月) 06:42:25.76 ID:YV9i2FoI
森はまだ取り繕える。なんだかんだで安倍さんは仲間とかしゃあしゃあと言うだろう。それに引退するしね。
古賀は…(笑)
45無党派さん:2012/09/24(月) 06:45:31.67 ID:wX5Ci3DZ
>>43
実務できるのを幹事長代理にすれば無問題。菅とか。
46無党派さん:2012/09/24(月) 06:47:29.13 ID:jIaUxsVS
石破を干すというのも手だがな。どうせ次は誰でも圧勝確実。2016の参院選では勝てないだろう。無傷で石破を残すのもありだな
47無党派さん:2012/09/24(月) 06:54:23.98 ID:7d1VBooT
>>36
幹事長ってそれなりにお金がある人じゃないとなれないんじゃなかった?
石破は何か条件を満たしていないと聞いた事があるが
48無党派さん:2012/09/24(月) 07:20:07.26 ID:qPtjmjOM
>>2
それは知っているけど、石原だけは避けなければ
49無党派さん:2012/09/24(月) 07:34:28.46 ID:U/VE4MUX
>>36
財務か官房長官じゃねーの?
石破は勉強家で政策に強いし、地方党員には人気あるかもしれないけど、議員間の人望が乏しいから
人の恨みを買うこと必定の候補者調整とかできないだろう。

官房長官だと安倍側近は嫌がるかもしれないけど、安倍個人は石破と仲は悪くないし、
最大の潜在的を身内に取りこんでしまう効果は大きいと思われ。
50無党派さん:2012/09/24(月) 07:35:17.73 ID:U/VE4MUX
>>49
潜在的→潜在敵
51無党派さん:2012/09/24(月) 07:44:05.89 ID:U/VE4MUX
それにこの数年以内に、東海・東南海地震、富士山噴火、東京直下型地震、尖閣紛武力紛争のどれかが起こる確率は決して低くはない。
安倍は健康に不安があるから、安倍の官房長官はすぐに総理の代わりが務まる人材にやってもらわないと困る。
52無党派さん:2012/09/24(月) 07:45:44.88 ID:ntBE9YpI
>石破官房長官
何かがあると毎日あの顔・喋りがテレビに映るのかw
53無党派さん:2012/09/24(月) 08:04:14.14 ID:wX5Ci3DZ
>>49
>>52
少なくとも今は野党だからすぐにはないよw
54無党派さん:2012/09/24(月) 08:11:46.49 ID:zM9x34sV
茨城の地方党員10票は、石破はそれほど伸びないよ
これまでの総裁選とは違って県連の締め付けが緩かったから(ウチは衆議院議員不在区)
郵送をギリギリまで伸ばして、選挙行為を楽しんでいたヒトが多かった

とりあえず、ノブテルの人気は酷いわなw
55無党派さん:2012/09/24(月) 08:20:39.03 ID:R1Dn6EG7
石破が「選挙の顔」になるわけかw

民主党はおそらく前原・細野。
維新は橋下、中田、東国原……

うーんw
56無党派さん:2012/09/24(月) 08:28:39.19 ID:g1uGXa0/
925 :日出づる処の名無し:2012/09/23(日) 19:57:06.11 ID:O1GVFKLn
こういうのって、他候補の支持者もやってるのかな

@DanketsuJapan
抗議と説得用の自民党議員名簿一覧
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1904.html
3日しかありません。自民党議員に山のようなメールや
ファックスを送って安倍さんに入れてくれるよう働きかけてください。 #安倍普三
twitter.com/DanketsuJapan/status/249796929360384000

地元と地方の自民党議員に圧力かけて!!
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1897.html
石破茂の思想と政治姿勢 反靖国参拝、人権擁護法案推進、外国人参政権推進、
北朝鮮制裁反対、女系天皇推進、核兵器反対、日本は侵略戦争、
慰安婦の強制あった、中共への謝罪必要、警察自衛隊は暴力装置、・・
twitter.com/DanketsuJapan/status/249802306382606337

この人毎日数回同様の内容ツイートして拡散もされてるから
何人かの党員から諌めリプされたりスパム扱いされてるけども。
メールはまだしもFAX攻撃で支持要請は逆効果だと思うが

恐ろしい
57無党派さん:2012/09/24(月) 08:29:01.22 ID:4LBug7gZ
民主党は野田でギリギリまで引っぱって、
たぶん同日選直前に細野に替えて勝負なんだろ。

選挙まではまだ1年近くある。
維新だってどうなるかはまったくわからんよ。

自民党としては、とにかく地道に固めていくしかない。
58無党派さん:2012/09/24(月) 08:33:34.47 ID:R1Dn6EG7
>>57
いや民主党は首相は野田のままだろう。
政権をころころ変えるのは悪印象。
選挙の顔を作るのに首相を変える必要はない。
官房長官などメディア露出の多いところは
いくらもある。細野はそこら辺に抜擢されるだろ。

維新はこれから具体的に候補者が確定すれば
必ず上昇してくるよ。
59無党派さん:2012/09/24(月) 08:38:18.60 ID:QnPB6lOE
あくまでも一太wだけど
どこかの陣営って石破か?

追伸:どこかの陣営から、意図的に「ある票読み」が流されているようだ。
 が、この数字、事実とは違う。 
何とも、古い手法だ、な。(ガクッ) 
必要なら、このブログに中身を書く。 
その瞬間に、この企ては終わりだ。(笑)

ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2012-09-23-2
60無党派さん:2012/09/24(月) 08:40:14.83 ID:SQjuk3UH
民主党は一回休み
61無党派さん:2012/09/24(月) 08:42:24.97 ID:JqrY05wA
>>60
永眠です
62無党派さん:2012/09/24(月) 08:42:48.36 ID:cfCaHyZh
>>55
自民の選挙の顔は進次郎でしょ東北方面や都市部では
細野や橋本に負けるわけないし関西でも健闘すると思う
石破はTVで論戦メインでいいんじゃないかな
63無党派さん:2012/09/24(月) 08:48:43.79 ID:DLwyHJwD
石破は官房長官無理だろ
64無党派さん:2012/09/24(月) 08:52:29.93 ID:3IY2pH5D
古賀が林の票剥がしに必死になってるみたいだからまだ油断できないぞ
マジで谷垣たちは一回目安倍に入れたほうがいい
65無党派さん:2012/09/24(月) 09:03:02.22 ID:KEJuvuBc
石破は防衛相だろう
元々安保の理念が合うから組めるとか言ってたんだし
本人も安保安保言ってるんだから「任せられるのは石破さんしかいない」とでも言って
適当に持ち上げときゃいい

幹事長は党内の調整役、官房長官は閣僚間や内閣と党の調整役だから
地方票とったから〜とかそんな適当な理由で人望ない奴起用するとぐだぐだになる
66無党派さん:2012/09/24(月) 09:06:57.11 ID:JqrY05wA
>>64
やったら古賀派は終わりだ
67無党派さん:2012/09/24(月) 09:08:50.19 ID:4LBug7gZ
石破の1位通過はもはや動かなくなった。
安倍と石原の2位争いが熾烈になってきてるね。
これ、最後まで本当に分からなくなってきた。
両陣営ともここまでこじれてくると、
2位3位連合が組めるのかどうかも怪しくなってくる。

>>64
それやって失敗したのが、去年の民主党の小沢。
引き剥がしにあった鹿野陣営が猛反発して、鹿野が背広脱いで、
決選投票で野田に入れたため、海江田が敗北。

石原3位なら、長老組の影響力はほとんど無くなるね。
68無党派さん:2012/09/24(月) 09:09:11.08 ID:ZvB6B/cz
林が15票で石原が3位になるのがメシウマ
69無党派さん:2012/09/24(月) 09:39:26.34 ID:wFNlcuBH
一回目決選とも伸晃支持で相当締め付けきつそうだな
一回目伸晃が通ったらそのまま決戦で通るかもな

http://mainichi.jp/opinion/news/20120923ddm003010068000c2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120923/stt12092323490013-n1.htm

l古賀氏側近は「古賀さんも焦り始めた。林氏に回している
議員票の(推薦人20人以外の)余剰分を石原氏にくっつける
可能性もある」と打ち明ける。党員・党友投票による地方票でも、
古賀氏は会長を務めた日本遺族会の関係者に「石原さんで
やってほしい」と依頼するなど、団体票のとりまとめを狙う。

重鎮は「安倍さんは派を割って行った人だ」とぴしゃり。
その冷たい口調に「石原氏への支援に回るようほのめかされた」と
感じた幹部が「わが派が(町村、安倍、石原陣営支援の)3つに
割れるかもしれません」と、町村氏支援続行を告げると電話はぷつりと切れた
70無党派さん:2012/09/24(月) 09:49:19.55 ID:wX5Ci3DZ
>>69
重鎮って森元か。見た目も(笑)。
幹部は細田?中川女?
7170:2012/09/24(月) 09:50:44.19 ID:wX5Ci3DZ
中川女は安倍支持だった。スマソ。
72無党派さん:2012/09/24(月) 09:54:30.72 ID:8+MLEha2
●消費税増税前にデフレ脱却を!
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11359280755.html

●続 消費税増税前にデフレ脱却を!
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11361009901.html


今回の自民党総裁選挙において、
「消費税増税前にデフレ脱却を」と主張されているのは、
安倍総理ただお一人です。

「社会保障と税の一体改革」法案の付則十八条には、
経済環境次第で14年4月時点の消費税アップを政府が
「執行停止」できると書いてあります。
すなわち、来年の政権の長、
内閣総理大臣がどのような経済センスの持ち主かにより、
日本が「デフレ下の増税」という
悪夢の道に突っ込むか否かが決まります。

現時点では、
自民党が政権に返り咲く可能性は極めて高いです。

というわけで、26日の総裁選挙は、
まさしく日本の運命を決める
「一つ目の分岐路」になるわけです。
73無党派さん:2012/09/24(月) 10:00:03.54 ID:JqrY05wA
>>70
両方とも一人しかおらん。
細田さんも大変だなぁw
74無党派さん:2012/09/24(月) 10:01:31.34 ID:t+rbZBim
伸晃になったら尖閣取られるでしょ。支那寄りの発言ばかりしてるし。アホなのか
本音なのか知らねえけど。お花畑が総理大臣になれば、支那になれば本気で勝負を
掛けて来るのは当然。野田以下の対応しか出来ない伸晃を総裁にすれば自民党は終
了。親父みたいに寄らば斬るとかその路線でやれば総裁に相応しかったのにね。
75無党派さん:2012/09/24(月) 10:10:50.46 ID:wFNlcuBH
長老の伸晃押し必死すぎわろえない
石破は何が何でも回避するつもりにしてもそんな安倍が嫌か
麻生が余計なこと言ったのも安倍出馬関係で
町村派内部や森元絡みで色々あったことを示唆してるのかね
まあ谷垣降ろした意味が全くなくなるから必死にもなるだろうが
76無党派さん:2012/09/24(月) 10:19:18.49 ID:DvcuUQ6B
嫌だね
自民党政権陥落の元凶の一人を政権奪還の選挙の顔に使うなんて
正気の沙汰とは思えない
77無党派さん:2012/09/24(月) 10:19:23.06 ID:nEDr4Vmb
石原が2位にもなれないってさ。本人の不人気以外にないよね。
78無党派さん:2012/09/24(月) 10:22:51.28 ID:jV0fOefN
これまでの発言を聞く限り、軽すぎる。保守政党の総裁候補者とは思えないくらい発言に
重みが感じられない。
79無党派さん:2012/09/24(月) 10:26:00.34 ID:R1Dn6EG7
もう自民党総裁は順番決まってるよw

安倍ー石破ー石原

これは政権交代前の総理総裁と同じだ。

安倍ー福田ー麻生

の繰り返し。 石原は麻生並みの失言を繰り返す
総理総裁になって、ふたたび政権を民主党に譲り渡すんだよw
80無党派さん:2012/09/24(月) 10:27:02.39 ID:K5pxmrFZ
自民党は、長幼の序を重んじる
派閥の長に担がれたくせに跳ね返って無様を晒した谷垣や
党を裏切って自分だけいい格好しようとする石破や
派閥の先輩を切って厚かましく再登板しようとする安倍のような存在は
許してはいけないのだ

マスゴミに乗せられて裏切り者共を上につけてはいけない
秩序と義理を重んじるのが美しい日本、美しい自民党
81無党派さん:2012/09/24(月) 10:30:04.02 ID:wFNlcuBH
「安倍さんの健康がどうとか言っている人がいたけど、
言っていた人の方が倒れた。健康というのは、
人が(とやかく)言うんじゃない。自分が一番分かっているのだから」

これ、実際に町村がこう言って安倍の出馬に否定的だったんだろうな
でそれを知ってて安倍に同情的だった麻生がついこぼしてしまったと
余計なことというか言わなくていいんだけどこれは
82無党派さん:2012/09/24(月) 10:34:57.47 ID:zM9x34sV
>>65
防衛相はシンジローが良いよ
「地元住人との対話」に彼ほど適した人材は居ない
そしてTPPに関係薄い割には、将来への布石となる重要閣僚

石破は農水と言いたい処だが、TPPには賛成派
党務は更に向いていないし、国家公安委員長でもやらせる?
それとも電波オークションに向けて、被害担当艦な総務?
83無党派さん:2012/09/24(月) 11:32:25.69 ID:HxJtLA5e
>>41
まあその辺は小沢の高笑いと言う事でここは一つ
>>75
そりゃあそんな結果になるのは嫌でしょう
自分達の影響力を強めるためと思ったら
「おめーらの席ねーから」になるのは
84無党派さん:2012/09/24(月) 11:49:01.60 ID:DvcuUQ6B
古賀の政局下手が際立つな
85無党派さん:2012/09/24(月) 11:51:04.78 ID:jIaUxsVS
安倍は石破以上に制御不可能だからな。ある意味影の最大派閥の長
86無党派さん:2012/09/24(月) 11:57:03.29 ID:HxJtLA5e
古賀と言う人はもしかしたら目先の事しか見えない人なのかもね

まあ三党合意そのものがいろんなもの
(たとえば民主の狡猾さおよび小沢の反撃能力の及ぼす影響)を見誤っていたのでは
というのは言わぬが花
87無党派さん:2012/09/24(月) 12:13:01.42 ID:0SvXeIeI
元々古賀なんて強欲すぎて視野の狭い人間の典型っしょ
つーか古賀に船頭させて自民にいい事ってあるの?
88無党派さん:2012/09/24(月) 12:18:12.03 ID:K5pxmrFZ
>>86
その三党合意を谷垣にやらせて増税法案可決したおかげで
今の総裁候補達は言いたい放題言えてるわけだが
三党合意破棄して増税法案も実施前に廃止して
もう一回自民党だけの責任で増税なんてやれるのかよ?
89無党派さん:2012/09/24(月) 12:22:40.63 ID:JqrY05wA
>>87
古賀さんは強欲というより、私情を挟みすぎる。それが森さんとの差。
世話好きのおっさんなんだけどな、公の精神が足りない。
90無党派さん:2012/09/24(月) 12:26:00.72 ID:fWi07pL1
田崎史郎のコメントって思い込みばっかりで客観性ゼロだな(苦笑)

91無党派さん:2012/09/24(月) 12:26:46.73 ID:DvcuUQ6B
森元の最優先事項は派閥を守ることだけど
古賀の行動は派閥を割るだけだからねえ
92無党派さん:2012/09/24(月) 12:35:17.90 ID:fWi07pL1
田崎史郎さん必死の石原バッシングw
93無党派さん:2012/09/24(月) 12:35:46.38 ID:c0O6Fskk
同じ派閥の谷垣の足引っ張って石原担いだと思ったら自派の林を擁立。
そして本命の石原が危なくなったと思ったらその林の票を剥がそうとする。
こんなことしてたら派閥は分解しないわけない。
この選挙後の古賀派はバラバラだな。
少なくとも古賀はもう領袖としての力は失うだろう。
94無党派さん:2012/09/24(月) 12:42:05.08 ID:eY+wWvy5
古賀がやらかしまくって、谷垣なんかさっさと出て行ってるしな。
旧谷垣派はやたら義理がたいから、
谷垣派は全員古賀派から出て行くだろう。

林の1回目がいくらなんでも21票割る、
いやぎりぎりでもなあ…
いくら記念受験とはいえひどい結果だよな。

真面目に安倍に谷垣が付いたら大笑いなんだが。
まあ谷垣安倍は路線が違い過ぎだし、
昔安倍政権の時干されてたしそれはないか。
95無党派さん:2012/09/24(月) 12:45:04.07 ID:JqrY05wA
>>94
林さんも出て行くよ。
96無党派さん:2012/09/24(月) 12:47:29.42 ID:HxJtLA5e
ただ谷垣総裁が
もっとも古賀と森元の鼻明かせる手段があるとしたら
それもまた安倍ちゃんなんだよな

谷垣総裁が自爆したとされる
三党合意非難の問責の顛末を思い出せば
97無党派さん:2012/09/24(月) 12:51:53.00 ID:wFNlcuBH
尖閣は「領土問題」=自民・石原氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000031-jij-pol

自民党の石原伸晃幹事長は23日のNHKの番組で、尖閣諸島
国有化に抗議する中国での反日デモに関し「中国は一領土問題で
あれだけ組織的に日本の企業を襲撃し、留学生に襲いかかり、
大使の車の旗を奪い、G8(主要8カ国)と違うことを自ら示した」と
批判した。ただ、尖閣諸島をめぐって、日本政府は「領土問題は
存在しない」との立場で、「領土問題」との発言は批判を招く可能性もある。 
98無党派さん:2012/09/24(月) 12:53:59.09 ID:wFNlcuBH
石原は相変わらずなのに古賀は担がざるを得ないのが悲劇よな
99無党派さん:2012/09/24(月) 12:56:08.01 ID:HxJtLA5e
こうなってしまっては他に選択肢がないのだからしょうがない
100無党派さん:2012/09/24(月) 13:02:00.01 ID:LOqzLB1C
石原www
古賀に、議員票引き剥がしてもらってでも
2位になりたいのかw
あ・わ・れ
101無党派さん:2012/09/24(月) 13:02:57.08 ID:wFNlcuBH
古賀と麻生は政敵と言ってもいい間柄だろうが
古賀と安倍も大概関係悪かったんだっけ
自分ら長老の言うことを聞かない自派の谷垣を降ろして
代わりがよりにもよって安倍ではなぁ
安倍には麻生までついてるし何が何でも
伸晃を通すのに必死にならざるを得ないんだろうな
102無党派さん:2012/09/24(月) 13:03:08.33 ID:JqrY05wA
>>96
なんで安倍さんだけなの?
石破さんでも変わらないでしょうにw
103無党派さん:2012/09/24(月) 13:03:37.42 ID:ZKkKV/kV
>>94
決戦投票や伸晃を落とすために安倍にいれることは考えられる
104無党派さん:2012/09/24(月) 13:06:57.46 ID:c0O6Fskk
>>101
古賀と森は谷垣降ろしまでは思惑一致だけど、その後に関しては一致してないしね。
森は形だけでも総裁派閥の元親分の顔で余生が送れる。
こういうのは小泉のときから慣れてるし、それで満足するあたりが森がここまで生き延びてきた理由なんだろうな。
105無党派さん:2012/09/24(月) 13:07:02.64 ID:HxJtLA5e
>>102
簡単な話で
石破だと決選投票で石原に負けてしまう可能性が高いが
先に安倍ちゃんに乗っておき安倍ちゃんが決選投票に残れば
後から彼等古賀達は嫌でも安倍ちゃんに投票せざるを得ない

何より谷垣総裁はこのままでは消費税の生贄にされてしまった事になるし
消費税先延ばしを言ってる安倍ちゃんにつくのが谷垣総裁としても利と情理がある
106無党派さん:2012/09/24(月) 13:13:44.44 ID:JqrY05wA
>>105
もう石原さんの可能性はないんだが?

古賀さんの手駒は残ってない。仮に森古賀連合が成立したとしても20票いかない。

その状況ならば、もう鼻をあかす必要もないわな
107無党派さん:2012/09/24(月) 13:14:17.63 ID:K5pxmrFZ
>何より谷垣総裁はこのままでは消費税の生贄にされてしまった事になるし
>消費税先延ばしを言ってる安倍ちゃんにつくのが谷垣総裁としても利と情理がある

意味がわからんな、総裁生命かけて成立させた増税法案まで事実上反故にされたら
谷垣に残るものなんてなんもない犬死じゃん
108無党派さん:2012/09/24(月) 13:15:25.71 ID:DvcuUQ6B
悲願の消費増税を先延ばしなんて言ってる
安倍ちゃんに利も情もねえよ
自主投票か石破しか選択肢が無い
109無党派さん:2012/09/24(月) 13:15:47.12 ID:HxJtLA5e
谷垣総裁の求めていたモノは”解散”ですよ?
110無党派さん:2012/09/24(月) 13:17:29.92 ID:K5pxmrFZ
>>95
石原が総裁になったら重役に取り立ててもらえる約束取り付ければ問題はない
もっと色つけるなら鞍替え問題もゴリ押しして通してもらえばいいし
まあ石原が勝てば、だが
111無党派さん:2012/09/24(月) 13:18:54.04 ID:3IY2pH5D
安倍が勝った場合に幹事長石原留任ってありえる?
麻生たちが黙ってないだろうから大丈夫かな
安倍と石原仲良さそうだから心配なんだけど
112無党派さん:2012/09/24(月) 13:20:22.61 ID:8NKPsahm
>>105,106
石原は議員票集めにかけるとか。林の分回すくらいはするんじゃないか。
20は大きいよ。安倍との地方票差が20あるのかどうか。

>>107
その通り。3党合意に基づく消費税増税が実現されることが谷垣の存在価値。
しかしながら、自分の見立てでは
特例公債法案成立より解散が先を主張−−>安倍・石原
の段階で、谷垣が支持すべきはこの2者択一で、石原以外という理由で安倍かなと。
113無党派さん:2012/09/24(月) 13:20:49.19 ID:hw5/lmDP
あるとおもうよ

それに安倍は麻生を道具としかおもってない
114無党派さん:2012/09/24(月) 13:23:07.56 ID:HxJtLA5e
本当に消費増税の方が最優先なら
あの八月上旬の時にあんだけ解散解散言って発狂なぞしない
そんだけの話
>>112
だが谷垣はまず総理になる事を目指していた
総裁選になると勝利目前の上に降ろされる危険が高まっていく
ゆえに総裁選前の解散を主張したというわけ
115無党派さん:2012/09/24(月) 13:23:22.49 ID:c0O6Fskk
>>112
>>23の試算だと党員票の差は20はありそうだね。
これより縮まることはなさそうだけど。
116無党派さん:2012/09/24(月) 13:26:35.68 ID:yRdRTc96
なんか民主の新しい執行部の面々見てると野田は石原が総裁にくることを想定してるのかなって気がしてくる
117無党派さん:2012/09/24(月) 13:26:47.42 ID:wFNlcuBH
>>112
正直地方票は蓋を開けてみないと読めない所があるからな
今までも麻生が福田を投票数で上回るとかあったし
あり得ない展開ではないだろうな
118無党派さん:2012/09/24(月) 13:27:46.91 ID:DvcuUQ6B
谷垣さんの悲願は総理と消費増税だ
総理の目がなくなった今、最優先は消費増税
解散なんてどうでもいい
119無党派さん:2012/09/24(月) 13:29:31.75 ID:HxJtLA5e
総理になってから消費増税と
総理になれなくて消費増税だけでは天と地ほどの差があるけどね
120無党派さん:2012/09/24(月) 13:30:32.93 ID:3IY2pH5D
>>113
それじゃクソおもしろくない展開だな
たしかに安倍って森に党内融和のためにとか言われたらそうしそうだよな
121無党派さん:2012/09/24(月) 13:33:54.66 ID:HxJtLA5e
ただ安倍ちゃんは
森にガマンせい言われて飛び出てみたら
なんとびっくりこうなったというのはある

おまけに町村が降りてくれれば町村支持グループの大半も安倍ちゃん側につくのに
町村を半ば無理やり続行させてるのも森だし
122無党派さん:2012/09/24(月) 13:34:42.42 ID:c0O6Fskk
>>120
この総裁選に勝利した場合、安倍は森の言う事聞く必要がない立場と思うけどね。
そもそも言うこと聞くくらいなら最初から出馬してないでしょ。
123無党派さん:2012/09/24(月) 13:34:54.97 ID:0pIP0rRn
個人的感触では、第一回投票で安部の過半数獲得も有り得る勢い。
今までマスコミは世論を誘導してきた。
ここで安部が党員票でもトップを取れば、情報操作してきたマスコミの死を意味する。
それはマスコミに常に叩かれてきた自民党にとって大きなプラスとなる

安部に頑張って欲しい。
124無党派さん:2012/09/24(月) 13:41:11.30 ID:wFNlcuBH
>>121
町村取りやめたら派閥が草刈り場になって持たない上
本命はあくまで伸晃だからな森元
125無党派さん:2012/09/24(月) 13:45:16.20 ID:HxJtLA5e
古賀も森元も今回相当な無理をしているということですよ
つまり
126無党派さん:2012/09/24(月) 13:46:25.16 ID:ZvB6B/cz
古賀は林への派閥継承と石原の総理就任を
両方実現しようとしたけど
一方しかできないとすれば前者をやるだろう
でも石原が3位になると派閥政治そのものの衰退を意味するから
林への継承も値打ちがなくなるな
127無党派さん:2012/09/24(月) 13:50:02.25 ID:l20t/X++
○●
●○

アメリカにとって、極東政策において日本は用済みだから
骨の髄まで日本をしゃぶり尽くす方針に転換したはずだ

日本の原発が中国の標的になったら、安保が機能する前に、日本は滅びる

核をもつことでアメリカから自立する以外、日本は生き残れない
128南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 13:55:29.02 ID:kSBKR8h8
民主の執行部人事ひどすぎだなw
どんだけ人材不足だよ
不倫男の細野、高卒(夜間、通信制大は高卒になる)の安曇 、日教組のガイコツとか・・・(w

これに高校偏差値41の長妻(年金事件おこして逃げた犯人)が加われば、ぱあふぇくとだな
129無党派さん:2012/09/24(月) 13:58:51.39 ID:wFNlcuBH
>>125
票を伸晃に回すというのはそこまでするかという感じもするがねー
まあそれだけ必死なんだろうが
130南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 13:58:58.96 ID:kSBKR8h8
「速報」
市民団体は原発事故を引き起こし被爆者だした民主党・菅容疑者を刑事告発する意向


自民政権になれば民主党・菅容疑者は殺人未遂(被爆者出した)容疑で逮捕だろうな
法にのっとれば、犯罪容疑者の菅容疑者(民主)を逮捕しないといけないからね
131無党派さん:2012/09/24(月) 14:03:21.48 ID:eY+wWvy5
まあ、森も古賀ももう大した力はないってことだな。
谷垣降ろすまでは理想の展開だっただろうが、
そのあとはボロボロ
諦めて引退しろや
132南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 14:04:31.69 ID:kSBKR8h8
今日の朝ズバの富坂というシナの犬はひどかったなw
捏造・デマを公共電波で流しておいて、安倍に訂正されたら逆ギレしてた
まあ、シナ、チョンを擁護する奴はたいていが犯罪者予備軍だからな

133無党派さん:2012/09/24(月) 14:04:45.70 ID:l20t/X++
○●
●○

アメリカにとって、極東政策において日本は用済みだから
骨の髄まで日本をしゃぶり尽くす方針に転換したはずだ

日本の原発が中国の標的になったら、安保が機能する前に、日本は滅びる

核を転用することでアメリカから自立する以外、日本は生き残れない

ただちに核転用すべし!
134無党派さん:2012/09/24(月) 14:04:57.55 ID:HxJtLA5e
派閥云々の論理と言うより
派閥の長のやるスジが悪すぎた今回は
135無党派さん:2012/09/24(月) 14:06:25.13 ID:UK/z4ssp
石原って玉が悪すぎた
でも強引に積んでくると思うね
安倍に勝たれるのも嫌だろうから
136南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 14:07:36.55 ID:kSBKR8h8
僕は人権団体主宰してるから様々な相談がある
平然と人権侵害している奴が多すぎるんだよな
僕は中学時代に人権・道徳意識が芽生えて、いかに人権・道徳・倫理観が人間の尊厳か熟知してる
だからこそ、人権団体主宰して、人権教育を子供達にも開催してる
まあ、TVじゃないから時間かかるが、、、地道に人権の尊さを広めるしかない・・OTL
137無党派さん:2012/09/24(月) 14:08:13.63 ID:eY+wWvy5
長老たちも矛盾しまくりの行動だからな。
党のことなど考えていない自分の私利私欲にしか見えん。
石破を批判できんぞあれじゃ。
138無党派さん:2012/09/24(月) 14:14:40.83 ID:Pp5AHSLh
古賀は2000年のわずか半年の幹事長を辞めて以来、福田政権の選挙対策委員長
とかいうわけわかめなポストを得るまで干されっぱなしだったからな。

野中に近すぎたゆえ小泉の粛清を逃れるので精一杯だったんだろうが。

次の衆院選、参院選は議席の大幅増が期待できるから、その時、幹事長なら相当旨みの
あるポスト。衆参の新人をチルドレンとして自派に囲い込めるし。

幹事長のポストの裏取引が出来たのが石原だったんだろう。だから古賀はしゃにむに
石原を勝たせようとしている。安倍じゃ石破、安倍じゃ幹事長ポストは襲えないからな。
139無党派さん:2012/09/24(月) 14:17:09.87 ID:JqrY05wA
>>131
派閥政治の終焉さ。
140無党派さん:2012/09/24(月) 14:19:07.00 ID:qjg2auYc
石破が百ちょっとで安倍が百前後だっけ。党員票は
石原が安倍と同じぐらい党員票持ってるとは考えにくいし(町村、林、特に町村がそれなりに取るだろうし)
安倍の決選投票行きはほぼ確実だろう

ただ石原もそれなりの役で処遇しなきゃいけないしなぁ
曲がりなりにも3位で、事実上の2位3位連合になるわけだから
ただ特に実績もないのに幹事長留任もないだろうしな
今が与党なら大臣ポストもあったろうがなぁ
141無党派さん:2012/09/24(月) 14:20:15.39 ID:HxJtLA5e
と言われても良くも悪くもこの分だと清和は(安倍ちゃんの下に)残るし
この分だと派閥政治の終焉と言うより
一つの派閥と主導してた世代達が終わると言うとこ
142無党派さん:2012/09/24(月) 14:20:35.42 ID:JqrY05wA
>>138
選対を3年間要求し続けたからな。
石破の場合、幹事長は二階の可能性がある。
この5年、二階と古賀の選対暗闘が続いてるからな。
143無党派さん:2012/09/24(月) 15:03:04.45 ID:pzXurQKy
>>138
幹事長職から選対部門を割いたのが自民党凋落の最大の原因だったと思う。
選挙の指揮をとれない幹事長なんて意味ないでしょ?

古賀が何で選挙に拘るのかわからん。
2009年のA級戦犯だし、前提として選挙が下手。

良く考えれば政局や党務も下手だし、政策通でも論客でもない。
何でこんな爺さんが長老とか持て囃されてるんだろう?

森や伊吹が長老と呼ばれるのはまだ納得できるが。
144無党派さん:2012/09/24(月) 15:44:03.46 ID:DvcuUQ6B
古賀は面倒見がいいそうな
派閥の事務局長が適任レベル
派閥の領袖なんて向いてるはずが無い
145無党派さん:2012/09/24(月) 15:53:59.20 ID:MKKLXXa9
石原が安倍を押さえて2位に入れるかどうか。
今日、明日が非常に重要。

今晩のニコ生討論をみて決める人も多そうだね。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv107843202
これは場所柄、安倍支持がかなり多そう。石原は終盤まで安倍を追う展開になりそうだね。
146無党派さん:2012/09/24(月) 16:11:41.91 ID:JqrY05wA
>>143
あれは福田さんが党内基盤の弱かった二階の為に作った役職。古賀さんが横取りした。

古賀さんが選挙に拘る理由は郵政造反組を助ける為。自身はそのために恥をしのんで棄権した。棄権させたのもまた、郵政特別委員長だった二階。仕事を仕上げるために古賀さんを切り崩した。
147無党派さん:2012/09/24(月) 16:13:36.88 ID:jOIyifcw
      ,.、   ,r 、
      ,! ヽ ,:'  ゙;    みなさ〜ん 全力でいきますわよ〜!!    
.      !  ゙, |   }                             
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/ 
       ,r'     `ヽ、.//  世直し /  
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´
      ! ・    ・  .//        ニコ動 GREE アウトロー ニー速 ミステリー
     ゝ_ x    _//          , -- 、._ , -- 、._, -- 、._ , -- 、._, -- 、._
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,        i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /
   /⌒))/     (____ノ_)    , -- 、._, -- 、._ , -- 、._, -- 、._, -- 、._, -- 、._  , --
   `-´/ 鬼女    i     i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i・,、・ /i^ω^*/ 楽しいお
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::   ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ ゝ____ノ
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::    ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::  ::::'::::':::: ::::'::::'::::
    :::::::(`⌒´ノ:::::::::       N速+  嫌儲  Twitter mixi オカ板 遊園地  VIP


148無党派さん:2012/09/24(月) 16:40:30.22 ID:MXN610HH
>>146
なるほど。納得いった。

2009年の選挙責任者が二階なら政権転落は防げたかな?
トップがアホの麻生でも…
149無党派さん:2012/09/24(月) 16:42:39.04 ID:PUorKnpx
>>148
いや防げなかっただろう
でも東国原なんて引っ張ってくる
愚かな行為はしなかっただろうw
150無党派さん:2012/09/24(月) 16:48:28.84 ID:JqrY05wA
>>148
いや、無理だったと思う。
麻生さん。ただ、二人の関係は悪くない。最後まで支え続けたから。エコポイントなんか二階政策だしw

福田さんは最悪、負けた場合は、傍流の二階に責任を被ってもらおうと考えたんだろう。
151無党派さん:2012/09/24(月) 16:49:57.72 ID:ZKkKV/kV
>>148
マスコミによって安倍のころから自民党に功績が何一つないかのような空気にされてたから
小泉以上の人材がいなければ誰がなっても無理だった。
ただ政権を取られても負けを減らすことは出来たかもしれない。
152無党派さん:2012/09/24(月) 16:57:07.45 ID:OgdRrQHl

今思うとマスコミ本当に異常だったよな
だって麻生内閣の支持率9%だったぜ?www
今の野田内閣が30%なのにwww

そして毎日自民叩き民主あげ
民主の不祥事は放送されなかったなー
外国人献金とか報道されたっけ?

自民党以外の党は殆ど外国人参政権と人権擁護法案提出してて
自民党が毎回反対して阻止してきたこととか見ると
やっぱり自民が一番まともなんだろうね。
なんだかんだ批判はされるけどさ。
153無党派さん:2012/09/24(月) 17:05:17.48 ID:5zBADcYN
>>145
明日必着のはがきまでだから。もう明日投函しても間に合わないよ。
154無党派さん:2012/09/24(月) 17:07:02.34 ID:MXN610HH
>>152
当時の自民党選挙対策委員長の古賀こそが「人権擁護法案」推進の最右翼。
古賀の手柄で自民党が圧勝したら間違いなく人権擁護法案は通ってただろう。

そういう意味で古賀に勝たせなかったことは正しい。
155無党派さん:2012/09/24(月) 17:07:47.19 ID:ZKkKV/kV
>>153
近場で速達ならなんとかなりそうだが、そうするのは少数派だろうな。
156無党派さん:2012/09/24(月) 17:09:03.00 ID:wFNlcuBH
>>135>>137-138
今回は筋が悪いね
157無党派さん:2012/09/24(月) 17:10:44.29 ID:OG4twA8O
>153
支部に直接持って行くんじゃない
158無党派さん:2012/09/24(月) 17:12:24.05 ID:3999ID39
総裁公選規程
http://www.jimin.jp/aboutus/organization/index.html#sec03

(党員投票)
第 十六条
  党員投票は、告示後、議員投票の投票日の前日までに行う。
2 党員投票を行う選挙人は、各都道府県管理委員会が発行する投票用紙に総裁の候補者の氏名を記入し、
  郵便投票による場合にあってはこれを当該都道府県管理委員会宛に郵送し、
  直接投票による場合にあっては投票所に備付けの投票箱に投入して行う。
3 郵便投票による党員投票は、議員投票の投票日の前日までに、各都道府県管理委員会が指定する
  郵便局に到着したものをもって締め切るものとする。
4 直接投票による党員投票に係る投票所、投票日、投票時間及び投票方法については、各都道府県管理委員会が定める。

(開票)
第 十七条
  議員投票の開票は、投票日において、投票時間の終了後、直ちに、党本部に設けられた開票所において行う。
2 党員投票の開票は、各都道府県管理委員会ごとに、議員投票の投票日において、議員投票の開票と同時に行う。
3 党員投票の開票所は、各都道府県管理委員会が定める。
159無党派さん:2012/09/24(月) 17:14:20.71 ID:5zBADcYN
今日の産経読んだ。古賀「そろそろ林君の票を引き剥がそうか」。しかし、
数名の議員から「いまさら林さんを裏切るわけにはいかない」と断られてし
まったそうだ。
160無党派さん:2012/09/24(月) 17:19:04.80 ID:wFNlcuBH
明日直接出しに行く人もいるのか
161無党派さん:2012/09/24(月) 17:20:40.14 ID:YV9i2FoI
>>145
そんな党員がろくにいるわけないだろw
162無党派さん:2012/09/24(月) 17:33:10.66 ID:3999ID39
■中盤情勢 9/23付以降

□産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120923/stt12092323420011-n1.htm
【地方】 石破4割超  安倍約3割  石原約2割
【議員】 安倍約50  石原約40  石破約30  町村約30  林20超

□毎日 http://mainichi.jp/select/news/20120923k0000e010155000c.html
【地方】 石破半数近く
【議員】
【合計】 石破175  安倍120  石原90  町村45  林25  (*記事のグラフから目測)

□朝日 http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY201209230477.html
【地方】 石破39%  安倍22%  石原12%  町村3%  林3%  (投票先。 ≠票数)
【議員】 
【合計】 石破170  安倍130  石原110  町村40  林40  (*記事のグラフから目測)

□時事 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012092300207
【地方】 石破120超
【議員】 安倍40半ば(≒石原)  石破30前半  町村30程度  林20余
163無党派さん:2012/09/24(月) 17:41:30.87 ID:Jh5K+ajt
もし「自民党総裁選候補者を何かに例えるスレ」というスレがあったら
オチに使われそうな林芳正さんに3000点。
164無党派さん:2012/09/24(月) 17:44:39.93 ID:OgdRrQHl
>>162

ついに安倍総理が近づいてきたな・・・(´;ω;`)
長かったよ。本当に長かった。。。

やっとデフレから脱却できるんだな。
あともう少し!頑張れ安倍!!
165無党派さん:2012/09/24(月) 17:45:02.64 ID:YV9i2FoI
林の票が21を割って、なおかつ石原が一回目投票で退場したら大爆笑だなぁ。
166無党派さん:2012/09/24(月) 17:45:39.11 ID:ZKkKV/kV
>>163
オチはどう考えても伸晃だろ
167無党派さん:2012/09/24(月) 17:46:51.21 ID:QnPB6lOE
自民党新総裁本命・石破茂が党内で嫌われている理由とは?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120924-00000214-playboyz-pol


本命視の根拠は、地方人気が圧倒的だということ。
そしてその党内民意を無視できないとする国会議員が増え、決選投票ではこの地方票が一気に石破氏へと流れ込むだろうという読みである。
しかし、自民党の某県連幹部、T氏は内情をこう証言する。

「事はそう簡単じゃないんです。地方の自民党員って、国会議員よりも保守色が強いんですよ。
つまり右寄りってこと。石破さんは軍事マニアだし、防衛力を強化するだとか外交でも毅然とした態度をとるべきなんて言ってるから、表面的にはよさそうですよね」

だが意外なことに、党員には石破氏を支持しない人も多いのだという。

「あの人は首相が靖国神社に公式参拝することに反対の立場をとっているんですよ。
さらに教育問題でも、愛国心を明文化することに反対している。口だけなんですよ。
それじゃ民主党と同じじゃないですか。
こういうことって一般ではあまり知られていないことだけど、自民党員になる人は政治意識が高いから知っている。
特に高齢者層は石破さんの政治姿勢を評価しないと思いますよ」(T氏)
168無党派さん:2012/09/24(月) 17:56:01.51 ID:HxJtLA5e
似たような路線ならよりらしい方が安倍ちゃんと
確かにまあ石破よか色々付加価値はあるけど
169無党派さん:2012/09/24(月) 18:01:10.98 ID:t+rbZBim
古賀も終わりだな。谷垣を袖にして、派閥は分裂。ここで林にも恨まれれば
派閥政治家の古賀も終わりだね。下手すれば林さんの推薦人20名をノブテ
ルに入れても負けやんけ。素直に谷垣押してれば、谷垣再選だったかもしれ
ないのに。
170無党派さん:2012/09/24(月) 18:03:49.79 ID:rwEpxejS
石破陣営は決選の土壇場で石原と組みそうな悪寒がするんだがなあ…
171無党派さん:2012/09/24(月) 18:04:18.47 ID:eY+wWvy5
>>165
それやられたら、林は古賀派を抜けるべき。
いやマジで。
172無党派さん:2012/09/24(月) 18:06:55.87 ID:HxJtLA5e
今にして思えば古賀は07年の暫定税騒動で増税を再強行した事で
暫定税を一時凍結に追い込んだ小沢民主に余計な勢い付けさせてしまってたな
173無党派さん:2012/09/24(月) 18:08:49.87 ID:JqrY05wA
>>169
今回の件で古賀さんは失脚。政界を引退すると思う。
考えれば、小泉さんさえいなければ、また変わった評価がされたかもしれんが・・・

政治家として一番仕事が出来る時期と重なったのは不幸だった。
これは中川秀直にも当てはまることだけど
174無党派さん:2012/09/24(月) 18:10:09.94 ID:JqrY05wA
>>170
額賀さんと組むんじゃないかな。
額賀さん青木さんのことよく思ってないから・・・・
175無党派さん:2012/09/24(月) 18:16:49.86 ID:ZKkKV/kV
民主新体制「迫力なし」=大島自民副総裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092400626

 自民党の大島理森副総裁は24日、民主党の新役員体制について
「党内融和ありきだ。外交、内政ともに重大な局面を迎えているが、事を進めよう、結果を生み出そうという迫力を全く感じない陣容だ」と語った。

 早期の衆院解散に否定的な輿石東幹事長の続投に関しては、「野田佳彦首相が近いうちに民意を問うと言ったことは国民への約束だ。
首相が決断すれば、輿石氏も従うべきだ」と強調した。党本部で記者団の質問に答えた。
176無党派さん:2012/09/24(月) 18:17:47.52 ID:bzPyeszF
家康が小早川隊に鉄砲撃ち込んでる所だろうかね
177無党派さん:2012/09/24(月) 18:22:16.05 ID:jc7x9FDC
>>175
自民の新総裁候補に迫力感じる人がいないのだがw
178無党派さん:2012/09/24(月) 18:22:53.61 ID:anGbx/c1
痩せ細った猿みたいな顔した死神古賀についてく奴は居ないわ
クハハハwww
179無党派さん:2012/09/24(月) 18:22:58.88 ID:wFNlcuBH
>>167
+あたりに貼られてそうなコピペがここにも貼られてたが
それは別にしても石石なら安倍陣営が石破ってのはやや疑問
石破石原に分散する上にかなりの白票が出るんじゃないか

>>174
石安なら町村派は安倍だろうが額賀派が石破に流れる可能性もあるのか
180無党派さん:2012/09/24(月) 18:25:15.33 ID:qjg2auYc
>>170
石原を支持する森元なんかは石破だけは支持しないだろうから
いくら石原が支持するといったとこで意味ないだろ
ただのパペット人形なんだし
181無党派さん:2012/09/24(月) 18:25:29.04 ID:HxJtLA5e
>>179
というか石石対決の場合安倍ちゃんらは
むしろ石原に丸ごと移る可能性の方が高いべ
182無党派さん:2012/09/24(月) 18:29:21.52 ID:LOqzLB1C
>>181

丸ごとは移らないよw
183無党派さん:2012/09/24(月) 18:29:55.35 ID:t+rbZBim
大体、石破って、額賀派から、脱派閥とか調子こいて抜けてるやん。森も他の
4候補を評価しても、石破だけはダメと明言しているし。勢いに合わせて党を
出たり入ったり、派閥も抜けたり、これじゃ誰も信頼しないし、イザ鎌倉の時
にも集まりませんな。小泉みたいに街頭に出るだけで数千人集まり、議員を党
選させるような魔力は石破にはないですからね、寧ろ街頭では、安倍さんが人
気が有る。左翼マスゴミが安倍さんが嫌で総裁戦では、安倍を貶し、石破を上
げていますが、終われば当然民主党が本命ですから、東電に娘がいるだの、東
電の株を持っているから脱原発が進まないだの攻撃しだす。左翼マスゴミの作
られた人気は、即落ちる。大体、キモカワとか左翼マスゴミが造語を作り押し
てますが、安倍さんやノブテルの方が、当たり前ですが容姿もいい。政治家を
知らないアホな連中に、誰が好感持てますかと聞けば、5人で石破を選ぶ者好
きはいないでしょ。
184無党派さん:2012/09/24(月) 18:33:17.80 ID:ZvB6B/cz
官僚出身者は安倍には入れないはず
185無党派さん:2012/09/24(月) 18:34:31.82 ID:YV9i2FoI
ノブテルは水曜の夜、絆創膏を貼ってあらわれるんじゃないの?
誰にやられたかは決して言わずにw
186無党派さん:2012/09/24(月) 18:40:01.97 ID:zea3nFb+
>>182
俺等のイッタさんが入れてくれるもんなw
187無党派さん:2012/09/24(月) 18:42:48.46 ID:zM9x34sV
額賀派、山崎派は解散、古賀派も分裂して新安倍派に流れそう
町村派も黄昏モードで、さてノブテルは誰の庇護下に入るんやら
今なら都知事選に回っても、東国原に負けそうだし

そしてシンジロー派、立ち上げか
188無党派さん:2012/09/24(月) 18:44:25.03 ID:YV9i2FoI
今回ノブテル負けたら、次はないよ。
これだけの醜態をさらして次に担いでくれるのはどんな層だよ。
普通にやってれば普通に勝てたはずなのに、3位とかノブテル本人にしか敗因がない
189無党派さん:2012/09/24(月) 18:46:23.97 ID:rixkCX8f
ノブテルには民主党支持者からの熱い支持がある。
190無党派さん:2012/09/24(月) 18:46:51.22 ID:HxJtLA5e
安倍ちゃんも一度は傍から見ても悲惨な敗走だったが
ちゃんとこうして上手くいけば総裁再登板次期総理の座に来れましたよって
191無党派さん:2012/09/24(月) 18:51:47.48 ID:wFNlcuBH
安倍本人と伸晃の関係も別に悪くないというか
むしろいいほうだろうしな
石破とは過去の経緯が……だが、安倍本人は
気にしてないとか言ってたってここで見かけたな、事実関係は知らんけど
と言っても安倍の周囲には中堅若手とか上げ潮とか色々いるが
保守系は石破を信用してなさそうで上げ潮は伸晃だろうな石石なら
192無党派さん:2012/09/24(月) 18:54:05.65 ID:zea3nFb+
そりゃ石破が保守よりの発言しだしたのって、最近だもん。
選挙や総裁選目当てに見えてしょうがない。信じられない人は多いだろうね。
193無党派さん:2012/09/24(月) 19:01:50.41 ID:JqrY05wA
>>187
その前に従来型の派閥自体が無くなる。

おそらく1960年以前の派閥、
単に総裁候補を担ぐだけの機能を持った「派閥」に変わるのではないかと。
194無党派さん:2012/09/24(月) 19:04:57.23 ID:JqrY05wA
>>188
そうなんだよね。

けど、過去の講演会なんか見てみると、
実は安倍さん、石破さんよりも上手なんだよね。
ソフトで聞き取りやすい。

うーん、何か勿体無いなぁ。何でこうなった?
195無党派さん:2012/09/24(月) 19:08:01.91 ID:ntBE9YpI
進次郎のとりまきって誰?
親父と違って誰かの下足番したわけでもないし
盟友とか、大久保彦左衛門みたいな後見役とかいるの?
196無党派さん:2012/09/24(月) 19:09:42.81 ID:zea3nFb+
というか安倍が総裁になるにしろ、石破があるのにしろ。
たぶん一部の派閥ボスを除いて引退させるでしょ。
森山崎武部などと一緒に古賀を引退させれば、自民党の印象はけっこう良くなる。
伊吹と高村、麻生も高齢なんで議長要員以外は引退させていいんじゃないの?
麻生は個人的に残って欲しいがw
197無党派さん:2012/09/24(月) 19:12:14.69 ID:zea3nFb+
>>195
安倍やら麻生に可愛がられているような?
確か安倍や麻生が新次郎つれて、アメリカの党や政府の要人にあって人脈作りさせてた。
総理候補として育てているのは間違いないと思う。今の新次郎の青年局長は、
以前安倍や麻生がいて、彼等が歩んだ自民党議員の出世コース。
198無党派さん:2012/09/24(月) 19:13:07.23 ID:JqrY05wA
>>196
次の次の選挙で、殆ど去るだろうな。
199無党派さん:2012/09/24(月) 19:18:58.68 ID:HxJtLA5e
確かに次の次のそのまた次までには去る奴は出るかもしらんね
200無党派さん:2012/09/24(月) 19:22:24.32 ID:JqrY05wA
>>199
今の70代、ほぼ全員が去る。

時代のスピードが早すぎて、ついていけない。
昔だったらやれてたのにね。

比例定年制は更に厳格に運用されるだろうし。
201無党派さん:2012/09/24(月) 19:22:45.07 ID:qjg2auYc
ノブテルは初めの報ステのナマポ、尊厳死発言がなかったら総裁になってた

派閥の長だと、古賀、麻生、伊吹は次の次で引退かな
202無党派さん:2012/09/24(月) 19:30:40.59 ID:wFNlcuBH
>>188>>196
いくらなんでもこの短期間でやらかしすぎ伸晃
ただ伸晃を通せない場合、政敵の麻生までついてる
安倍が総裁になると古賀は議員続けた所で
政治的にはもう終わりだな歳だし
石原本人は大本命から政治生命失いかねん状態だが
もともと関係のいい安倍なら助けようとするかね
麻生は「総裁選は戦いだから、支える側も腹を決めないといけない。
負けた候補者と推薦人は当分冷や飯を食うことになる」と言ってたけど
というか麻生は根性あるよな、石原と競り合ってる安倍ではなく
下手したら政治生命を失いかねん安倍を早々に支持したのは
203無党派さん:2012/09/24(月) 19:40:10.68 ID:TLrz+17F
麻生は好きだから安倍総理になったら外務あたりやらせてほしい
宮沢以来の元総理の閣僚入りでさ
204無党派さん:2012/09/24(月) 19:42:28.38 ID:zea3nFb+
>>201
その二つは問題ない。ナマポに不満を持つものは多いし、
尊厳死も実際に胃ろう患者みたら、誰でもこんなのやってはいけないとわかる。
実際欧米では老人虐待に近く行われていない。

ただ中国は攻めてきませんよーwwwwはねーよw
あと長老なんて言葉がいきなり作られ、のぶてるがそれに忠実という印象を作られたのが不味かった。
派閥の支援を受けない石破を応援する事と、石原潰しの為に作られた印象だがな。
ただマスゴミがノーマークだった、意外な伏兵安倍が全部もってったw
205無党派さん:2012/09/24(月) 19:44:12.22 ID:wX5Ci3DZ
>>203
橋龍もお忘れなくw
206無党派さん:2012/09/24(月) 19:44:30.38 ID:LzPXLEFt
もう事実上、地方選は終わったとみていいよね
バンドワゴン効果を意識して、石破リード安倍リードと五月蝿かったけど
実際のところはどうなの?もう選挙に与える影響は無くなったことだし
正直な予想を聞きたいんだけど
207無党派さん:2012/09/24(月) 19:46:01.44 ID:8NmmrGff
石原のような稀代の愚物が総裁になったら下手すりゃ自民党は次の選挙じゃ第三政党くらいまで落ちかねないか?
自分も永年の自民支持だけど野に下って3年強、それでもって次の総選挙がノビテル総裁じゃ正味の話、利敵行為
支持者への背信行動以外の何物でもないだろ、さすがに自分も見限るわ。

結構政治にコアな人間が集まる「みんなの政治」のアンケートでもノビテルは5人中5位で支持3%だぜ、こんなんで
選挙戦うなんて正気の沙汰じゃなかろ、また負けてこの先4年も煮え湯を飲まされるような法案を通されて忸怩
たる思いをするのは耐えられんわ、それなら他所に投票して失敗する方が余程にあきらめもつくわ。

誰がもっとも自民党の新総裁にふさわしいと思いますか?(2012年9月14日〜)
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201209140001/
208無党派さん:2012/09/24(月) 19:49:23.15 ID:I5tRNZRx
2000年の衆院解散前は75歳以上が25人もいたw(このうち12人が解散を機に引退)

原健三郎(明治40年/93)
櫻内義雄(明治45年/88)
奥野誠亮、田邊國男(大正2年/87)
村山達雄、鯨岡兵輔(大正4年/85)
小沢辰男(大正5年/84)
中曽根康弘、三ツ林弥太郎(大正7年/82)
宮沢喜一、山下徳夫、相沢英之(大正8年/81)
山中貞則(大正10年/79)
坂本三十次、原田昇左右(大正12年/77)
竹下登、伊藤宗一郎、中山太郎、村田敬次郎、左藤恵、大原一三(大正13年/76)
野中広務、江藤隆美、中山利生、石川要三(大正14年/75)
209無党派さん:2012/09/24(月) 19:50:27.93 ID:zea3nFb+
>>206
安倍支持層の俺の予想だと。石破40%以上。安倍30%以上。のぶてる20%以上。
マッチー10%弱、林5%前後。こんなもんじゃないかなと。
なんだかんだいって、マスゴミに騙される愚民は多い。
特に自民党員の多くは高齢層でこの連中は、新聞とテレビを無条件で信じている。
自分で総裁選を演説とかを見たらまた大分変わるだろうけどね。
210無党派さん:2012/09/24(月) 19:50:44.81 ID:t+rbZBim
ナマポや尊厳死なんて自民党支持層殆ど影響ねえよ。尖閣に人が住んでいないから
攻めてこないと言って、数日で最大規模の8隻が攻めてきたり、反日暴動の加速と
か、保守層から総スカン食ったのが原因だ。親父のように、寄らば斬るとか言って
れば、大本命のまま総裁だったよ。世の中韓国大統領の竹島上陸、天皇陛下侮辱、
尖閣侵略、反日暴動で、左翼層まで保守化してるのだから、元々の自民党支持層が
どれだけ強い政治家を求めてるか。ノブテルは、アホな発言で失格になった。
211無党派さん:2012/09/24(月) 19:52:49.85 ID:wFNlcuBH
>206
大方の傾向は>>162の通りじゃないの
だから伸晃が総裁になる可能性もまだ残ってると思ってる
大臣三役ならともかく勘弁してほしいんだけど総裁は
212無党派さん:2012/09/24(月) 19:55:29.14 ID:bzPyeszF
林陣営に予備兵なし
事実上終わっている町村陣営からの攻撃しかないが安倍さんへの突撃命令に従うのかどうか
石安決選だろう
213無党派さん:2012/09/24(月) 19:56:16.10 ID:rixkCX8f
民主党期待の星の伸晃の悪口は許さん。

民主党と連合は伸晃支持を明確にしているぞ。
民主党起死回生のキーマン伸晃一択だ。
異論は認めない。
214無党派さん:2012/09/24(月) 19:56:16.70 ID:Ul3m7k5E
>>209
マスコミに影響されることはまずない
いろんなレベルの関係者がお願いに来るし
まあ飲み会で説得力ある意見言う人に流される人の方が多い
215無党派さん:2012/09/24(月) 19:56:44.93 ID:LzPXLEFt
>>209
文句をつける気はないんですが
それだと合計105%以上になってしまいます

どの候補か数字間違ってませんか?
216無党派さん:2012/09/24(月) 19:59:37.36 ID:ypXGEOdR
>>215
町村は10%も取れないだろう。
町村と林はあわせて10%以下と思う。
石破4、安倍3、石原2、他1
概ねこんな感じと思う。
217無党派さん:2012/09/24(月) 20:03:21.69 ID:zea3nFb+
>>215
あ、ほんとだw、ただ言いたい事は分かってくれると思う。
そのくらいの比率かなとw
上の人と同じで二人合わせて10くらいでお願いします。
マッチーは病気がなければねえ・・・
>>214
付き合いで党員している人けっこう多いよ。
だから投票しない人も多いし、実際投票率は60%くらい、前回は50%きっている。
218無党派さん:2012/09/24(月) 20:03:55.42 ID:wFNlcuBH
町村の面子は森元も守ろうとするだろうし
清和会を伸晃でまとめて安倍に敵対させるのは難しいだろうな
先のことを考えても心情的にも
せいぜい安倍に回りかねん票を町村が保持するくらいか
219無党派さん:2012/09/24(月) 20:06:12.50 ID:ypXGEOdR
町村のとこは病気でかえってはっきりしたと思う。
1回目は町村にまとまって投票して町村の面子を保つ。
そうなると石原の勝ち目は相当難しいから石破と安倍の決戦。
こうなったら安倍にまとまって入れるだろ。
220無党派さん:2012/09/24(月) 20:10:08.58 ID:YV9i2FoI
>>216
それでも安倍に甘いなぁ、と思う。

石破4:安倍2:石原1.5:他0.5じゃないの?
決戦で安倍が勝つだろうとは思うが、地方票は石破とはダブルでしょ
221南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 20:12:23.74 ID:kSBKR8h8
高校偏差値41の長妻(年金事件起こして逃げた)がTVタックル出演中
222無党派さん:2012/09/24(月) 20:12:34.18 ID:ypXGEOdR
>>220
上の各社の予測だと安倍は最低で朝日の22で概ね3割の方向だよ。
ダブルにはならんだろう。
223無党派さん:2012/09/24(月) 20:19:02.48 ID:zea3nFb+
>>220
ドント式の結果で倍になる事はあるかもしれんが。(やや多数派が有利になる為)
党員票で倍はないなあ。1,5倍くらいじゃないかな。
議員が地方票を締め付けるケースもあるわけだし、
議員の確保で負けているわけだし、あとそこまで票が集中していれば石破の議員票が伸びないのに違和感がある。
隊長などの発言を見る限り地方票は兎も角、議員票の取り込みに失敗しているのは明らかだから。
安倍石原足しても石破に及ばない数字はないと思われる。
224無党派さん:2012/09/24(月) 20:20:00.09 ID:jpIjZRxB
>>203
そんなに人材枯渇をアピールしたいのか
225無党派さん:2012/09/24(月) 20:27:38.70 ID:DLwyHJwD
ほぼ石破、安倍で決まりだろうね


石破35←石原20、林20、谷垣10

安倍55←石原30、町村30
226無党派さん:2012/09/24(月) 20:28:30.40 ID:KEJuvuBc
>>191
安倍と石原は安倍が無名の若手だった頃からの盟友だからねー
実は麻生よりもずっと付き合いが古い
三位の候補でもあるし当然それなりのポストを用意すると思う
227無党派さん:2012/09/24(月) 20:40:53.47 ID:uOrFXLTl
228無党派さん:2012/09/24(月) 20:41:51.31 ID:uOrFXLTl
ミスw
>>226
さすがに幹事長横滑りは難しいか
229無党派さん:2012/09/24(月) 20:58:48.19 ID:D14dV2cJ
石原はメディア露出の少ないポストがいいと思われ
またやらかしそうだし
230無党派さん:2012/09/24(月) 21:07:11.10 ID:br7qDY9e
古賀さんからすれば担ぐ対象として東と石原さんは同レベルってことでしょ。
あー、でも蓋開けたら石原さん圧勝とかありそうで怖い。そんなことになった
らまた次も野党だな。この地獄の3年間をどうしてくれるよ。
231無党派さん:2012/09/24(月) 21:09:13.38 ID:wFNlcuBH
>>230
党員票は蓋開けてみないと読めないし
長老の悪あがきとかあってもおかしくはないからな
でも勘弁してほしいわ本当に
232無党派さん:2012/09/24(月) 22:02:06.22 ID:ypUOEcZP
>>162
石破支持だが、地方票がその差じゃ今回は厳しいなぁ
でも地方票でトップという勲章は大きい
今回はポスト狙わず雌伏して次を狙うべきだな
233無党派さん:2012/09/24(月) 22:06:15.44 ID:SPpD/G8U
安倍・石原氏に有利になること言うけど
地方選が民意だなんてチャンチャラおかしい
はっきり言うよ
テレビに出演する時間が長い候補が凄く有利
不公平にも程がある
234無党派さん:2012/09/24(月) 22:09:25.70 ID:SPpD/G8U
もし、本当に民意を取り入れたいならアメリカの予備選のように長期間の戦いにするしかない

そうでない今の地方選は民意ではなくテレビの意向を反映するために行われていることになる
235無党派さん:2012/09/24(月) 22:15:40.89 ID:JqrY05wA
>>234
総裁選、特に今回の総裁選の場合、
総裁を選ぶこと以上に、自民党の宣伝工作の役割を担っている。

特にマッチーがそれを凄く意識してやってくれてたんだが、
あんなことになってしまって・・・ 残念だった。
236無党派さん:2012/09/24(月) 22:23:38.13 ID:Qicf0jdz
>>233
うちの85のおばあちゃんは
総裁選のHPの更新の無いノビテルから林に替えてた
237無党派さん:2012/09/24(月) 22:24:37.98 ID:ntBE9YpI
石原で逆宣伝になってるじゃんw
238無党派さん:2012/09/24(月) 22:26:43.93 ID:SPpD/G8U
テンション上がったついでに関連の腹立つ話をもう1つ

マスコミがたまにやる総理大臣にしたい政治家を選ぶ世論調査
あれもテレビ出演の機会が多い少ないで数字が左右されてるよね

テレビ様が総理大臣にふさわしい政治家を決めてるようなもんじゃね〜か
何が民意だよ
239無党派さん:2012/09/24(月) 22:29:02.60 ID:pdAVtvLF
>>236
85才でパソコンやんのかよ・・
240南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 22:29:20.57 ID:kSBKR8h8
しかし今、TVでは「復興予算を別のことに流用」が宣伝し始めてるな
来月の民主党への衆院投票先1%まで落ちるかもなw
もう総選挙前に消滅するのは99%農耕だろw
国民がもう「民主」という文字見るだけで拒絶反応するようになったからな・・・
241南朝鮮・李明博殺人犯の逮捕は?:2012/09/24(月) 22:33:31.49 ID:kSBKR8h8
>>238
あいつらカス(マスコミ)どもはわかっててやってるんだろw
マスコミ(特にTV)が好意的に取り上げる政治家はたいてい支持率高くなるからな

脱税犯した鳩山容疑者、原発事故起こしてアメリカ支援拒否して情報隠蔽した民主党・菅容疑者
242無党派さん:2012/09/24(月) 22:35:06.55 ID:Qicf0jdz
>>239
楽天もゴールド会員だぜ
243無党派さん:2012/09/24(月) 22:37:59.36 ID:29wcmpqv
>>208
よく調べたなー
野中広務は2000年当時で75歳?ってことはいま87歳?ビックリ
244無党派さん:2012/09/24(月) 22:39:22.01 ID:8NmmrGff
>>233
TV出演が多い方が有利なら石破のようにNHK中継がある国会の質疑に進んで立つのがいいだろうね。
実際これで石破は党員票を稼いでるだろうし、皆もあの弁舌が攻守逆転しても使えるものなのかどうか
なんてまでは考えてないだろうしね。

国会中継なんて時間的に見られる層は限られてるだろうが、この層には旧来からの自民支持層も多いし
また投票率も半端ないからねぇ。
245無党派さん:2012/09/24(月) 22:48:54.74 ID:SPpD/G8U
>>244
石破氏は国会中継だけでなく民放の出演も明らかに多いよ

林氏とか国会中継でよくみるけど知名度低い
246無党派さん:2012/09/24(月) 22:53:06.22 ID:8NmmrGff
>>245
シンジローはどうなんよ?
247無党派さん:2012/09/24(月) 22:55:55.11 ID:Dq5xdZ1z
林がベスト

世襲ボンボンでも東大法学部のエリートなら文句なしだ

成蹊や慶応のエスカレートは馬鹿が直ぐバレル
248無党派さん:2012/09/24(月) 22:58:25.01 ID:JqrY05wA
>>247
政局眼が・・・

あれは学歴関係無さそう。
249無党派さん:2012/09/24(月) 22:59:24.45 ID:HxJtLA5e
>>247
…鳩山由紀夫という東大卒の教授がおりまして
250無党派さん:2012/09/24(月) 23:02:04.97 ID:uczv9I3c
>>244
お笑いタレント相手なら石破も論客として務まるけど、総理として国会答弁に
望むとなると苦しいだろう。
仙谷に丸め込まれるくらいだから、まだまだ。
251無党派さん:2012/09/24(月) 23:05:47.20 ID:8NmmrGff
>>245
加えて言うなら石破の芸風が売国左派嗜好の民主党と絶妙に噛み合うという側面があるわな。
だいたい左派の反体制をしてるがインテリに見えるという団塊風潮相手には石破みたいな
「いいですか・・、日米安保というものの本質は・・」みたいな語り口が好きだしねぇ。
安倍だと対立軸が鮮明過ぎて、なんか喧嘩両成敗的になっちゃうんだよね。
252無党派さん:2012/09/24(月) 23:10:28.26 ID:JqrY05wA
>>251
安倍さんの場合、
早口モードになったらアカンとみんな知ってるってのも問題だわな。

今回の総裁選でも相当意識してるんだが、
気分が高揚した上でヤな(うっとおしい)相手が質問してくると、
どうしても早口になっちゃう。
253無党派さん:2012/09/24(月) 23:11:11.08 ID:Dq5xdZ1z
>>249
理系と文系は別次元
一緒にしてる方が異常
そもそも勉強する内容からして違うし
254無党派さん:2012/09/24(月) 23:11:19.13 ID:RKIEC7vc
林は単に頭がいいだけ
255無党派さん:2012/09/24(月) 23:11:58.34 ID:kGwEH0hv
>>250
「丸め込まれてる」のか「プロレス」なのか
どっちだろうな?()
256無党派さん:2012/09/24(月) 23:15:39.99 ID:KEJuvuBc
林は河村の選挙区パクろうとした時点で終わってるわ
ああいう信義にもとる真似する奴はだめ
257無党派さん:2012/09/24(月) 23:18:59.72 ID:cORi/+Lv
石破が勝てば自民党史上初の出戻り総裁?海部の離党と出戻りは総理総裁を務めた後だし。
258無党派さん:2012/09/24(月) 23:20:24.70 ID:JqrY05wA
>>256
後ろに古賀さんがおる。林さんを主犯と見るべきじゃないなぁ。
古賀さん、あっちこっちでそんなんやらかしてるから。
だから政局眼が・・・ っていうんだけど。
259yiuy676dfasf789:2012/09/24(月) 23:20:56.70 ID:sCf8R9vp
自民党関係者の皆さんも
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ36万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
260無党派さん:2012/09/24(月) 23:21:42.29 ID:JqrY05wA
>>257
河野洋平さんがいる。自民→新自ク→自民
総理は初めてってことにはなるな。
261無党派さん:2012/09/24(月) 23:22:17.17 ID:h2sKNBWr
>>257
紅の傭兵がいるだろ
262無党派さん:2012/09/24(月) 23:24:39.26 ID:h2sKNBWr
森元さんは自分は幹事長として出戻りの紅の傭兵を支えたくせに
石破の出戻りをけなす

完全に二重基準
263無党派さん:2012/09/24(月) 23:26:22.65 ID:8NmmrGff
見えてる人間には見えてるんだろうけど国会質問の席での石破って左程に内容は無いんだよね。
ただ、民主党の閣僚連中があまりに無能だからいいように我田引水のディベートに引き込まれてるだけだろ。

こんなもん与党側のまして総理なら「質問時間に制限が有りますから簡潔明瞭、端的にお答え下さい」って
一言で潰されちゃうよ、まして総理なら質問は関連事項多岐に渡るからオタクを自負してるような人は無理だよ
本質にブレがない物があってどのような質問にもその根拠が根付いてるような人間じゃなきゃ務まらないよ。
ゆえに安倍一択なんだよ、本当の意味で今回、政治生命が懸ってるのは安倍だろうしね。
264無党派さん:2012/09/24(月) 23:26:32.34 ID:uczv9I3c
>>258
古賀はやたらと山口の政争にアタマを突っ込みたがるな
265無党派さん:2012/09/24(月) 23:31:07.91 ID:uyH6Bk3I
尖閣帰属、日本の主張に説得力=米CIAの71年報告  (時事通信社 2012/09/22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092200169

 【ワシントン時事】米中央情報局(CIA)が1971年、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)について、
固有の領土だとする日本の立場は、日本だけでなく中国や中華民国(台湾)で公刊されている地図の表記によっても
強く裏付けられているとする報告書をまとめていたことが22日、分かった。報告書は「日本の主張には説得力があり、
(尖閣の)所有権の根拠を示す責任は中国側にあるとみられる」と結んでいる。
 CIAはまた、同時に作成した覚書で、尖閣周辺海域の埋蔵石油という「釣り餌」がなければ、日本、中国、台湾
の間の領有権論争は決して起こらなかっただろうと指摘。領有権を主張する台湾と中国国内の声は、68年以降に
資源が眠っている可能性が判明してにわかに高まったとの見方を示した。
 報告書と覚書は71年5月作成。米ジョージ・ワシントン大学国家安全保障アーカイブ(NSA)が公開した、
機密指定を解除された文書の中にあった。米国の公式の立場を示すものではないが、米政府内で中国側の主張の
正当性に疑義を呈する見方が根強かったことを浮き彫りにしている。
 報告書は尖閣に関し、66年に中国で文化大革命の担い手である紅衛兵向けに刊行された地図帳掲載の地図では、
中国の国境外に位置しており、「琉球(沖縄)、従って日本に属することを示している」などと指摘。台湾でも
「尖閣海域が中国側の境界内にあると表示する地図はなかった」とした。また、ソ連や無作為に抽出した欧州など
の地図にも、尖閣が中国側に属するとの表記はないとしている。 
 一方、78年4月の国家安全保障会議(NSC)によるブレジンスキー大統領補佐官(国家安全保障担当)宛て
覚書は、「日本を傷つける行動を取らないと同時に、争いの種になる恐れのある日中間の領土問題への関わりを避け
続けることがわが国の利益になる」と強調。尖閣は日本の施政権下にあると認める一方で、帰属に関し特定の立場を
取らないとするあいまいな政策を、米政府が70年代から一貫して採用していることを示した。
266無党派さん:2012/09/24(月) 23:39:07.35 ID:V4ATzK1e
              / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
                                   / ________人   \   ズブズブ
           ノ::/━━     ヽ    ヽ
              |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲ・ン・パ・ツ・利・権
            /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
         |○/ 。  /:::::::::     /⌒)           |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ!
                                 ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    ↑↑↑↑↑                        \ ヽ::::ノ丿      /
                                       _____-イ   イシバ\(^o^)/オワタ

267無党派さん:2012/09/24(月) 23:41:17.25 ID:JqrY05wA
>>264
山口だけじゃないんだよw
あちこちでやってる。

自派の勢力拡大の為でもあるし、頼られてくるという事情もあるんだが・・・
やり方が悪すぎ。
だって力押しで得た支部長の椅子を、今度は手土産に持っていくために
支部長下ろすんだもん。もう滅茶苦茶w
268無党派さん:2012/09/25(火) 00:04:11.71 ID:sjQCeurE

 民主党の旧社会党勢力が成り済まし在日朝鮮人であることを知っていますか?
 ほとんどの在日朝鮮人が共産主義者であったことをソ連(ロシア)が利用し、米軍が駐留している日本を軍事
的に侵略することは無理なので日本内部からの革命を企てた。その為に、在日朝鮮人(徳田球一ら)を多く入
党させた日本共産党にその革命を負わせた。
 しかし。日本人の戦前の共産党アレルギーによりうまくいかず、ソ連(ロシア) は日本国民にうけの良かった
社会党に乗り移ることしした。日本共産党の成り済まし在日朝鮮人を社会党に移し松本浩一郎をモスクワに呼
び「密命」を授けた。

その「密命」は
「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する日教組の教師が、
みっちり反日教育を施せば、三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産
革命は達成できる。」
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命
への近道だ」 日本文化及び日本人の若者を破壊し、共産主義を日本に浸透させる。
269無党派さん:2012/09/25(火) 00:12:04.25 ID:gPdi95ME
読売って中盤情勢出してたっけ?
少し探したけど見当たらなかった。
ないとしたら、なんか理由あんのかな?
270無党派さん:2012/09/25(火) 00:23:32.85 ID:g20w7z31
あべちゃんが一位確定
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/223188.jpg
271無党派さん:2012/09/25(火) 00:24:08.24 ID:ClgQ0e8b
字が違う
272無党派さん:2012/09/25(火) 00:29:19.55 ID:shd3cfoC
まあだれかがいってたけど地方票かったやつを総理ってのは正しいと思うね。
地方票まけたけど結果的に総理になったところで
短命確実でしょ
273無党派さん:2012/09/25(火) 00:41:25.48 ID:FaV/8sb9
昭一が死んだのはつくづく残念だ。俺の後はあいつに託そうと思ってたんだが。

今回だって昭一がいりゃあ全力で支援してたのにな。
274無党派さん:2012/09/25(火) 00:45:28.33 ID:dkSCc6tq
おまえだれだよw
275無党派さん:2012/09/25(火) 00:52:23.16 ID:MGyfGHQw
自民総裁選、安倍が逆転勝利も!決選投票で石破を制するとの見方
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120924/plt1209241810003-n1.htm

 自民党総裁選は26日の投開票を前に、各陣営が支持獲得に向けて追い込みに入った。事実上、「次の首相」を決めるとされる大激戦は当初、石破茂前政調会長(55)と、
石原伸晃幹事長(55)による一騎打ちとみられたが、石原氏が失言などで失速したため、安倍晋三元首相(58)が急浮上している。決選投票まで進めば本命と見る向きもある。
選挙のプロ2人が、最新情報を踏まえて最終的な得票状況を分析した。
 地方票300票、国会議員票199票を5氏で争う総裁選。共同通信が自民党員に行った最新調査で「誰に投票するか」を聞いたところ、石破氏32・6%、石原氏18・8%、安倍氏17・5%となった。
地方票は石破氏が断トツの公算が大きい。
 議員票では、安倍氏が、所属する町村派(43人)の十数票をはじめ、麻生派(12人)と高村派(6人)の大半、無派閥の保守系十数票などで45票以上を固めている。
石原氏も、額賀派(28人)の二十数票と、山崎派(11人)の半数以上、古賀派(32人)の10票弱など45票前後を確保した。
 石破氏は、無派閥約20票を中心に35票を固めている。町村信孝元官房長官(67)は、町村派を中心に30票超。林芳正前政調会長(51)は、古賀派中心に22票ほどをまとめた。
 態度未定が十数人いるうえ、情勢をみて票の移動もありそうだ。
 これらをもとに、政治評論家の浅川博忠氏と、政治ジャーナリストの角谷浩一氏が出した最終予測は別表の通り。
ともに、第1回投票では、石破、安倍両氏が1、2位となり、決選投票で安倍氏が逆転勝利すると分析した。
 告示日(14日)の時点の予測では、浅川、角谷両氏とも、安倍氏でなく石原氏が決選投票に進み、決選投票で、浅川氏が石原氏、角谷氏が石破氏の勝利としていたが、
10日間の選挙戦でどんな変化があったのか。
 角谷氏は「石原氏が大失速し、相対的に安倍氏が浮上した。理由は3つ。まず、石原氏に『中国は尖閣に攻めてこない』『福島第1サティアン』などの失言・暴言が続出した。
次に、尖閣・竹島問題で、外交安保に強い石破、安倍両氏への期待感が高まった。そして、安倍氏は潰瘍性大腸炎で首相を辞めたが、街頭演説では力強く『意外と元気だ』との印象が広がった」といい、
安倍氏を次期総裁とした。
 自民党内では「谷垣禎一総裁グループの動向がカギを握る」(関係者)とみる向きもある。この関係者は、ホラー映画「リング」のテーマソングをもじって、
「恨みを持って“タニガキサダコ”が、きっと来る」といい、こう続けた。
 「出馬断念に追い込まれた谷垣氏の側近らは、引導を渡した石原氏への復讐に燃えている。2人は石破氏支持で、5人が態度未定だ。
石原氏を追い落とすのに最も効果的なのは、第1回投票で安倍氏に投じることだ」
 浅川氏も「(谷垣氏側近らが安倍氏に乗る)可能性は十分ある。町村氏が体調不良で検査入院したことで、町村票の一部が1回目から安倍氏に行くだろう」と話した。
 石破氏陣営も、安倍氏との決選投票になることを強く警戒している。背景には、党内で根強い「石破嫌い」がある。
 浅川氏は「石破氏には離党歴があり、政調会長になった途端に額賀派に後ろ足で砂をかけて出ていった過去がある。
長老グループだけでなく、『石破氏だけは総裁にさせたくない』という議員は多い」と解説する。
 石破陣営の幹部は「第1回投票の安倍票(約50票)に、町村票(約30票)と、林票と石原票の一部が上積みされれば、石破氏は決選投票で負ける」と語る。
これを回避するため、石破陣営が狙うのが、地方票で、安倍氏にダブルスコア以上の差をつけることだ。
 陣営幹部は「地方票で140票を取れば、ダブルスコアになりそうだ。こうなると、『次期衆院選を考えて地方の声を無視できない』という議員心理が働くはず。
陣営内には『安倍氏が、地方の声を重視して決選投票を辞退するのでは』という“希望的観測”もある」という。
 ただ、浅川氏は「石破氏だけでなく、安倍氏も地方を熱心に回っていた。世論調査からも地方票でダブルスコアは厳しい。
決選投票で安倍氏が逆転し、最終的に、安倍氏がダブルスコアで勝つ可能性がある」という。
 これに対し、角谷氏は「安倍氏は保守色が強すぎるうえ、一般国民レベルでは『政権を投げ出した』というイメージが強い。
次期衆院選で幅広い支持を得られるかは未知数だ。決選投票で、逆バネが働く(=石破氏に票が流れる)こともある」と話した。
 最後まで、目を離せないスリリングな展開だ。
276無党派さん:2012/09/25(火) 00:54:09.21 ID:shd3cfoC
zakzakには申し訳ないが2行でよかったな
277無党派さん:2012/09/25(火) 00:54:50.61 ID:JhQD/5hG
自称政治評論家の浅川博忠と、自称政治ジャーナリストの角谷浩一はいらん。
278無党派さん:2012/09/25(火) 00:59:31.45 ID:297w9qo1
ほんまうっさいわ、痴方の声とか。
その手の、ロンダリングするなら、いる必要がないだろ。

いい加減にしろ!

自らの脳みそを使わないやつは、政界を去りやがれ。
279無党派さん:2012/09/25(火) 01:05:33.41 ID:gPdi95ME
>>275
地方票の予想がひどいなぁ・・・
ドント方式なめてるとしか思えない
280無党派さん:2012/09/25(火) 01:12:01.88 ID:EjP9yMx0



公明党、創価学会員在日2世だけど山口代表しか総理大臣はないと思うの


281無党派さん:2012/09/25(火) 01:31:12.93 ID:VfrcsTA+
石破が勝ったら
民主と馴れ合いになって自民への支持率が下がりまくり
こんな事なら安倍で行けばよかった・・

こうなるのが見えてるわ
282無党派さん:2012/09/25(火) 01:37:27.71 ID:zC8gjPrl
安倍が勝ったら
民主と対決色を煽るも、結局譲歩を重ねる結果になり自民への支持率が下がりまくり
こんな事なら石破で行けばよかった・・

こうなるのが見えてるわ
283無党派さん:2012/09/25(火) 01:40:27.98 ID:shd3cfoC
いや安倍でも支持率ひくいだろ
派閥でかったんだなとしか思われないし。
元総理で印象ないわとしかおもわれないだろうし
284無党派さん:2012/09/25(火) 02:03:43.19 ID:GJkVq5Ra
安倍下痢便なんて総裁にしたら選挙負けるだろ

ボンボン馬鹿ボン馬鹿ボンボンが代名詞のような男だぞw

いくらなんでも国民も自民党にウンザリする
285無党派さん:2012/09/25(火) 03:10:20.06 ID:Buz7w/N9
のびてる様LOVE函館演説素敵でした
286無党派さん:2012/09/25(火) 03:20:03.58 ID:gPdi95ME
>>162更新(共同追加)

■終盤情勢 9/23付以降

□産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120923/stt12092323420011-n1.htm
【地方】 石破4割超  安倍約3割  石原約2割
【議員】 安倍約50  石原約40  石破約30  町村約30  林20超

□毎日 http://mainichi.jp/select/news/20120923k0000e010155000c.html
【地方】 石破半数近く
【議員】
【合計】 石破175  安倍120  石原90  町村45  林25  (*記事のグラフから目測)

□朝日 http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY201209230477.html
【地方】 石破39%  安倍22%  石原12%  町村3%  林3%  (投票先。 ≠票数)
【議員】 
【合計】 石破170  安倍130  石原110  町村40  林40  (*記事のグラフから目測)

□時事 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012092300207
【地方】 石破120超
【議員】 安倍40半ば(≒石原)  石破30前半  町村30程度  林20余

□共同 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209250114.html
【地方】 安倍40台後半→50台 石原40前半→40半ば 石破30前半→30半ば 町村30前半 林20前半  
【議員】 石破半数に迫る勢い維持
【合計】 石破180にらむ  安倍120にらむ  石原120にらむ
287無党派さん:2012/09/25(火) 03:33:06.52 ID:3Zo9U8Uo
>>283
石破が総裁になる為には派閥に土下座して回らないと無理なんですが。
安倍の場合あと50人、町村派を除くと20人くらいで十分だが。
石破の場合は安倍の三倍は土下座しないと無理。
288無党派さん:2012/09/25(火) 04:03:59.41 ID:/9/Bwje/
3年前の選挙で自民党に入れアンチ民主を貫いた
今回の総選挙も決して民主には入れないけど自民党に入れるかは分からないな…
まぁ維新の会も怪しいから入れたくないしで 結局自民党になりそうだが。
ただノビテルが総裁になったら絶対入れない、これは確か。
289無党派さん:2012/09/25(火) 04:13:26.04 ID:nMvu/NgQ
ほんとまた激務とプレッシャーで病気再発したらどうすんだよ
自民党自体が危篤になっちゃうぞ
290無党派さん:2012/09/25(火) 05:59:40.41 ID:bNZB5ELz
> 実際、町村陣営は24日夜の会合で、決選投票に同じ町村派所属の安倍氏が残った場合には、町村氏や
>陣営内からの要職起用などを条件に安倍氏支援に回る方向で調整に入った。町村陣営が決選投票で安倍氏にかじを切ると打ち出せば他陣営がなびく可能性も高い。

もう、総裁選自体は石破支持の俺には複雑な気持ちだけど安倍の勝ちで決まりかな。
石原が2位に踏ん張れば石破が勝つだろうけど、多分それはなくて、石破ー安倍決戦で安倍が圧勝するかと。
291無党派さん:2012/09/25(火) 06:16:13.28 ID:gPdi95ME
地方票試算

・石破40%、町村5%、林5%で固定
・残り50%を安倍、石原で分ける
・候補者ごとの強い県弱い県考慮しない。全都道府県で同じ得票率とする
・ドント方式の計算はちゃんとやるよ!

■安倍26% 石原24%  →  石破147 安倍83 石原70  残3(10人県x3の10番目を石破と石原で争う)

■安倍28% 石原22%  →  石破138 安倍95 石原67

■安倍30% 石原20%  →  石破134 安倍95 石原55  残16(7人県x7の7番目、8人県x4の7番目8番目、東京の16番目を3人で争う)
292無党派さん:2012/09/25(火) 06:54:11.08 ID:tLG63bKt
ひるおびで八代弁護士も言ってたけど、
地元の党員の意向が石破優位なのに、それと違った候補に投票できるのだろうか?

地方票の開票作業は、実際には、明日の午前中から始まっているわけで、
概略の投票状況は当然、議員投票の前には伝わってくるはず。
293無党派さん:2012/09/25(火) 07:07:15.45 ID:bNZB5ELz
>>292
そこは苦しいところだけど、「そういうことが可能な制度で、その上でやってるんだから」である程度乗り切れる。
次に、石破を重職で処遇することで批判を緩和することができる。
「地方の声、党員の声を多く集めた石破さんに執行部に入ってもらい、私と共に二枚看板で国難に当たりたい」と言えばいい。

もちろん、石破陣営やあなたが言うように、地方一位の人に票が集まるのはあるだろうが、基礎票が違いすぎるから、
それでも安倍相手だと追っつかないと思う。これが石原相手なら石原の不評や派閥領袖への反発で五分五分以上に戦えるんだけど、
もう、石原が安倍に負けるのはどうも確定っぽいでしょ。林票が10切りましたwみたいなすさまじい引きはがししなければ。
294無党派さん:2012/09/25(火) 07:14:03.06 ID:MGyfGHQw
◎重鎮の怒りで石破大苦戦、決戦で逆転敗北も
 「苦戦度」で言うなら前政調会長・石破茂がトップだ。議員票が寄りつかない。26日の総裁選投開票では第1回選挙でトップを取っても、不利な国会議員による決選投票で雪崩現象を作る勢いは
出そうもない。おまけに永田町では決選投票では元首相・安倍晋三と幹事長・石原伸晃が2・3位連合へ動くとの見方が強まっている。石破陣営は「地方票を無視していいのか」と訴えているが、
石破に人望がなく「無視していい」と言うムードになりつつある。 

 自民党では昔から「爺(じじい)を怒らせると恐ろしいぞ」と言われてきた。田中角栄などは岸信介や椎名悦三郎など「爺」に気を遣いすぎるほど遣ったものだ。その爺達が石破に怒っている。
元首相・森喜朗は「石破君は7回も党を変わっている。苦しくなると急に放り出す。気に入らなかったら党を捨てるようでは、しまいには国を捨てることにならないか」と口を極めて批判している。
ここまでテレビで言うかというほどの発言だが、明らかに地方党員対策で石破の足を引っ張っているのだ。確かに石破は「自民党→改革の会→自由改革連合→新進党→無所属→自民党額賀派
→自民党無派閥」と転転と所属政党や派閥を渡り歩いている。森はやはり長老の青木幹雄が石破嫌いである理由についても「2008年の総裁選の時人数が足りないから推薦人を貸してくれと
言われて3人貸して総裁選に出させてやったが、終わっても礼の電話一つかかってこないと言って怒っている」と暴露している。まさに「爺の好きな怨念の戦い」となっているのだ。

 その長老支配に反旗を翻して脱派閥支配を唱えているのが石破だが、どうも戦略を誤った感が濃厚だ。まず最初に派閥に影響力のある重鎮連中を“たらし込む”のが自民党総裁選だが、
逆に反石破に回してしまった。自分も「不徳の致すところ」と認めている通りだ。決選投票では森と古賀誠、青木は石原支持、麻生太郎と高村正彦は安倍支持というのが大筋の流れだ。
石破はもとより党重鎮らの反石破感情を察知しており、政調会長を外されてから懸命に地方を回って地方党員の人気を獲得した。テレビにも頻繁に出演してアピールしたのだ。

 そのかいあって300票の地方党員票では石破が4割を占めるに到っている。しかし199人の国会議員票では30票台で伸び悩んでいる。一方で安倍は地方票で2割、議員票で約50票。
石原は地方票が1割程度、議員票40台半ばだ。こう見てくると石破が初回投票で過半数を制することは不可能で決着は決戦投票となる。初回投票で1位になることは確実でも地方票を
決選投票に影響が出るほどとれるかどうかが焦点の一つだ。小泉純一郎が橋下龍太郎を下した01年の総裁選では地方票が決選投票の流れを作ったが、今回は選挙方式が「総取り方式」から
「ドント式」に変わって、地方選で圧倒することは困難だ。

 したがって石破陣営が狙っているように地方選の圧勝を決選投票に直結させることは極めて困難視されるに到った。おまけに近来まれに見るほど激しい派閥間の集票戦が展開されており、
第1回投票の結果などが議員票に影響を及ぼす余地が少なくなりつつあるのだ。したがって決選投票では石破が、56年前に石橋湛山首相誕生の際岸が敗れたのと同じで、
2・3位連合側に逆転されて敗北する可能性が出てきているのだ。安倍と石原の2位争いが熾烈を極める背景にはその事情がある。これまでのところでは議員票でも地方票でも
安倍が石原をリードしていることは確かである。石原は党総裁・谷垣禎一を裏切った「明智光秀」批判が痛いうえに、選挙中も軽率な発言を繰り返すなど、重厚感に欠ける印象がマイナスとなっている。
しかし約25票の町村信孝票と、約20票の林芳正票や態度未定票がどちらに動くかなど不確定要素が多い。石原が最後の頼みとするのが森、古賀など重鎮によるとりまとめだ。
党内では森が中心となって投票直前に反石破票を石原にかなりの数をまとめるという見方が濃厚になって来ている。安倍、石原のどちらが2位に食い込むかは選挙直前まで予断を許さない流れだろう。
http://thenagatachou.blog.so-net.ne.jp/
295無党派さん:2012/09/25(火) 07:17:17.96 ID:5mNZrKLk
明日、テレビ中継ないのな
296無党派さん:2012/09/25(火) 07:18:32.31 ID:0TgykQsI
そもそもなぜ党員の声に従わねばならぬとの心理が働くのか?

それは選挙の顔になると思うからである

派閥の論理だのなんだの、そんなものよりも
来たるべき衆院選で誰が総裁ならば自分は選挙がしやすいか?

だから世論である党員の声には逆らえないのである

石破が過半を占めるほどの人気があるならば、とうぜん中堅若手の心は動く

儀理やら付き合いではない、自分のことを考えたらば石破に議員票は集まるのである
297無党派さん:2012/09/25(火) 07:34:11.87 ID:H7GM1ysD
>>296
現在の自民党議員は、2009年の自民党大逆風の中でも
当選した人たちだからな
そんなに選挙を心配する必要はない
298無党派さん:2012/09/25(火) 07:45:47.12 ID:9DE625lM
そもそも石破と安倍では、考え方では同じようなものだろう

違うのは、靖国参拝くらいなもの。テレビではそのへんを突っ込んで欲しかった。

A級戦犯の評価

石破   ? 敗戦させてけしからん
安倍   ? 国のため働いた英雄
299無党派さん:2012/09/25(火) 07:58:26.80 ID:t7DZCk2o
>今回の問題は、すべて石原都知事の責任である。

>彼が、なぜか、選挙のためでも何でもなく、自分のかっこよさに酔いしれるために行った、
>東京都による購入の意図の宣伝が、すべてをもたらしているのである。

ふんと老害だし
東京都民は民度が低い
300無党派さん:2012/09/25(火) 08:05:42.89 ID:OUGGVPbM
つーかこの五人の中でダントツで安部さんだろ
他の奴になったらじみん終わりやろ
301無党派さん:2012/09/25(火) 08:12:20.97 ID:IWH3K1oZ
>>294
前回の2位3位連合で総裁になったのは、病気で2ヶ月で辞めた石橋湛山なのか。。

ウィキペディア読んだけど、就任直後に精力的に地方周りをしたために、
過労から肺炎、脳梗塞で倒れて、10日目ですぐに岸が臨時代理になったんだな。
結局、総理としては一回も国会に出ていないようだ。

安倍は、大丈夫だろうか。
302無党派さん:2012/09/25(火) 08:16:24.79 ID:WIomj+Bn
今回、安倍は石原に勝てるのか?
事前予測も微妙だし

そうなったら最悪の石原総裁もあるで
石破は党内不人気だから
303無党派さん:2012/09/25(火) 08:23:51.38 ID:WKMEqqJF
注目は2位争いってね。
304無党派さん:2012/09/25(火) 08:25:41.92 ID:CrMd2Iya
衆議院議員・棚橋泰文とは

★弁護士(特認)。顔が大川隆法に激似
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★戸籍名、松野
★知能指数69
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(女児の一人は嫁の親戚)
★「濡れたハンカチ」事件
★古知野高校(定時制)中退
★学歴、職歴を偽装
★イタイイタイ病。色弱(緑)、弱視。てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元泡姫(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」)
305無党派さん:2012/09/25(火) 08:43:25.65 ID:Y7cO+u0k
>>292
議員さんたちには石破人気なんて眉唾だって思われてるんじゃないの?
せめて一年以上人気者であり続けたんならまだしも
総裁選が近づいてきた途端唐突に人気者!人気者!と煽られだして
なんかそういうことになっただけだし
そんなもんに一々流されてたらきりがない
306無党派さん:2012/09/25(火) 08:55:44.89 ID:LFnIKi0e
ネットと地方街頭演説では安倍さん断トツ人気なのになぜ党員票となると石破が一位?
この人のどこにそんな惹きつけるものかあるのか、わからんわ
軍事オタクだからって、真の保守ではないしね。
おまけに経済オンチとか、マジやめてほしい。
307無党派さん:2012/09/25(火) 09:00:12.15 ID:EjP9yMx0



公明党山口代表こそ総理にふさわしいです


308無党派さん:2012/09/25(火) 09:13:10.23 ID:VN/PNr8v
>>306
つい最近まで表立った活動をしてなかったからねえ。安倍さん。
石破さんは政調会長後、直ぐに活動を始めた。その違いじゃねえの。
309無党派さん:2012/09/25(火) 09:16:45.84 ID:qozW7wmc
そもそも自民党や候補者よりマスゴミを信じている層の数字など気にするな。マスゴミが叩きに入ったらそいつらは自民党や総裁を叩く、何故だかそいつらが信じているのはマスゴミだからだ
310無党派さん:2012/09/25(火) 09:17:16.09 ID:b5vcaOJ4
>>306
ネットと地方街頭演説では安倍さん断トツ人気なのに

2009の時も安倍の所を麻生に変えて同じことを言われてた。
そういうもん。
311無党派さん:2012/09/25(火) 09:19:36.23 ID:Ggxf7dsp
ネットとか世論でも何でもないもん
312無党派さん:2012/09/25(火) 09:51:52.17 ID:b5vcaOJ4
とくに政治家は「ネットで人気」を本気にしだしたらやばい
313無党派さん:2012/09/25(火) 10:19:58.72 ID:19pnt9Cc
ぶっちゃけ谷垣でよかったんじゃね、っていう

石原の裏切りは万死に値するわ、、、
314無党派さん:2012/09/25(火) 10:24:53.92 ID:Szk53btm
>>312
ネット人気を本気にして麻生を担いだのが森元の最大の後悔
315無党派さん:2012/09/25(火) 10:28:10.37 ID:IC9SK67+
自民党の国会議員の方に問いたい  地方票って本当に民意なんですか?テレビの意向では?

233 :無党派さん:2012/09/24(月) 22:06:15.44 ID:SPpD/G8U
安倍・石原氏に有利になること言うけど
地方選が民意だなんてチャンチャラおかしい
はっきり言うよ
テレビに出演する時間が長い候補が凄く有利
不公平にも程がある
316無党派さん:2012/09/25(火) 10:33:19.95 ID:WKMEqqJF
あと、動員な。
マスゴミが悪いから民主党政権が〜とか真に信じてる奴らが、総裁選街頭演説にいてもなぁ。
317無党派さん:2012/09/25(火) 10:34:57.72 ID:61a40pu9
>>315
で、何が「民意」なの?
正直、自然発生的な「民意」で安倍再登板が熱望されるとは思えないんだがな
318無党派さん:2012/09/25(火) 10:42:16.22 ID:61a40pu9
そもそも谷垣が降りる前の世論調査では
期待度は石原>石破>>安倍>>>谷垣、ぐらいの順番だった
石原がここまで落ちた最大の理由は谷垣がグズって揉めた時の「長老支配」批判。
「マスゴミ」云々と言うんだったら最大の被害者は石原だろう。
安倍なんてそもそもほとんど期待されてないのに、石原が
落ちた分石破嫌いな層(保守、右翼等)が流れてきただけの事。
安倍はマスコミに感謝すべきだよ
319無党派さん:2012/09/25(火) 10:42:30.97 ID:n4b7m/St
>>313
安定していて良かったと思う。
地味に選挙も勝ち続けてたしな。
派手さはないけど大きくこけることもない、そんな感じで
無難にやったんじゃね。

>>314
そしてまた支持率(笑)信じて石原担ぐ
どうしようもねーな。ちったあ学習しろよな。
320無党派さん:2012/09/25(火) 10:42:37.42 ID:jxHhLnVu
ネットとか動員されて作られた人気を信じる、真に受けるのは良くないよな。
人気あってもなくても票にならないと意味ないから。
321無党派さん:2012/09/25(火) 10:45:09.50 ID:beC6DEub
総裁になった人は政権奪回しないといけないが、石破さんと安倍さんの違いは、
石破さんなら政治が動くが安倍さんだと対決姿勢で動かない事だと思われる
これのどちらを国民が支持するか
322無党派さん:2012/09/25(火) 10:47:13.67 ID:f6BGzc/y
仁義なき戦いになってるな。
石破事務所のネット工作が
えげつなさをましている。
323無党派さん:2012/09/25(火) 10:47:56.63 ID:n3j/6cbB
政治が動くってのは言葉はいいが、要するに民主との大連立ってことだよな。
この前の消費税増税みたいに国民の過半数が反対してるのに、民主と最大野党の自民が連合して圧倒的多数で通してしまうという。
それを国民が望んでるかどうかだね。
今、国民は民主党的なものを求めているのだろうか?
324無党派さん:2012/09/25(火) 10:48:54.09 ID:n4b7m/St
>>305
うーんでも結構世間の人気(笑)っていう実態のないものに
議員さんたちもいいように振り回されてるよね。
冷静になったら前回の安倍なんて早すぎることこの上なかったしな。
自分は麻生は好きだが、あの場面でふさわしかったかどうかはちょっと疑問だな。
325無党派さん:2012/09/25(火) 10:52:08.09 ID:b5vcaOJ4
動く動かない以前にもう民主党は詰んでる。
引き延ばしたところで何か月の差。
石破が民主党に近いと安倍支持者は言いまくってるが、
選挙を考えたら民主党が喜ぶのは確実に「安倍総裁誕生」だろうね。
326無党派さん:2012/09/25(火) 10:55:14.25 ID:n4b7m/St
安倍は攻撃する立場の方が持ち味生きる気がするが、
しかし国民は前回のやめ方をまだ忘れていないし、
なんで今更安倍なんだ? と思うだろう。
選挙までに安倍が前回の悪いイメージを払しょくするくらい、
インパクトのあることをできるかどうか。
327無党派さん:2012/09/25(火) 10:55:21.56 ID:25CwR8/H
石破にとっては石原に決戦で残ってくれると有利。

左派は五名とも認めず、中道派は町村や林に好意的かな。
保守派は安倍や石破。軽率な発言の石原は保革を問わず皆から
批判されるから結果的に石破は焦るのかも。
328無党派さん:2012/09/25(火) 10:59:04.90 ID:b5vcaOJ4
石破総理、石原総理、それぞれに国民から見てみたい欲求が湧き上がるだろうが
安倍総理はいつか見た風景、新鮮味がない。
もし民主党が選挙前にアンパンマンしてきたら、勝利は間違いないが
かなり票を削られる可能性がある。今回は過半数超えで勝たないと意味がない。
329無党派さん:2012/09/25(火) 11:02:58.59 ID:jxHhLnVu
とにかくテレビでもネットでも動員でも「作られた人気」はアウト
330無党派さん:2012/09/25(火) 11:23:38.82 ID:243Fuz/9
ぶっちゃけ安倍に対するアレルギーって、中道にはかなり強いよ
右翼は熱烈に支持するだろうけど…ナチスは民主主義から選ばれたけど、それでいいのか的な

安倍=ナチスってイメージは確かにある
331無党派さん:2012/09/25(火) 11:28:55.14 ID:VN/PNr8v
>>329
橋下信者が安倍さんところに大漁流入したこともあるなぁ。今は釣り堀入れ食い状態w
332無党派さん:2012/09/25(火) 11:31:13.03 ID:b5vcaOJ4
結局その連中は選挙権があるのか、例えあったとしても
日曜日にわざわざ選挙に足を運ぶのかという事だな。
333無党派さん:2012/09/25(火) 11:31:33.67 ID:qozW7wmc
麻生ってなにげに票取っているし、安倍を嫌うのもマスゴミ真理教奴らだけなんだがな
334無党派さん:2012/09/25(火) 11:35:47.22 ID:hDCw9IJl
石破茂 小池百合子と片山さつき味方で“勝てる気してきた”
NEWS ポストセブン

ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120923-00000007-pseven-soci
335無党派さん:2012/09/25(火) 11:47:56.75 ID:tTmWTFtI
石破陣営>
決選投票で勝つためには多数派工作するわけで
安倍支持を明確している麻生・高村派以外にアプローチせざるを得ない
森・古賀・額賀・伊吹陣営>
当初の石原が潰えたからといって安倍にいくのが常道のように思われているが
いかにも勝ち馬に乗らせてくれという見栄えで、それでは安倍に恩を売れる状況にはならない
むしろ石破になら大きな貸しができ影響力を保持できる期待を持てる

今夜あたり、
森元首相「党員票・地方票が天の声だ。
二位だろうが三位だろうが、一位の候補に協力すのが筋」
336無党派さん:2012/09/25(火) 11:51:59.90 ID:VN/PNr8v
>>335
伊吹さんが、石破君でいいんじゃないのと言ってんのは伏線か?
石破さんは二階がパーフェクトに押さえられるが、安倍さんは無理だからなw
337無党派さん:2012/09/25(火) 11:52:01.84 ID:R9uSufQJ
安倍の場合9条関連だけじゃなくて復古調なのがちょっとな
バランス感覚もある人だと思うからその辺に期待
338無党派さん:2012/09/25(火) 11:53:13.60 ID:61a40pu9
>>335
>森・古賀・額賀・伊吹陣営>
>当初の石原が潰えたからといって安倍にいくのが常道のように思われているが
>いかにも勝ち馬に乗らせてくれという見栄えで、それでは安倍に恩を売れる状況にはならない
>むしろ石破になら大きな貸しができ影響力を保持できる期待を持てる

ありえんな
石破に対しては貸し借り云々以前の問題
党を裏切ったり不義理を働くような奴を総裁にするのは
自民党としての道理をひっくり返すようなもの

ヤクザにも守らなきゃいけない道理ってものがあるんだよ
339無党派さん:2012/09/25(火) 11:57:39.75 ID:b5vcaOJ4
単に順番の問題なんだよ。
安倍、石原、石破、おそらくこの三人はいつかは
総理になる可能性は高い。
政権奪還の時にどれを持ってくるか。
わざわざ一番弱い弾をぶつけてくるのかという事。
340無党派さん:2012/09/25(火) 11:58:32.48 ID:xZnndcaG
森が、4候補を評価して、石破だけは否定したってことは、何が有っても1回目で
決まらなければ、石破だけはないね。大体、安倍さん応援団は、勉強会で石破の自虐
史観に呆れ、伸晃応援している連中は、派閥派で、脱派閥だの、野党になる時期は党
を抜けるだの、石破の行動が嫌いな連中。どっちがこようが決戦投票で、石破が恥ず
かしい程の議員票の差で敗北になるのは間違いない所だ。
341無党派さん:2012/09/25(火) 11:58:54.03 ID:tTmWTFtI
>>338
そこでヤクザの世界ならどうするのか
間に入って手打ちを仕掛ける役者が登場する
石破の謝罪と仲立ち人の迫力でどうにでもなる
石破の覚悟次第
今回は党員票1位の結果で満足するのなら別だが
342無党派さん:2012/09/25(火) 12:00:56.48 ID:61a40pu9
>>323
「民主党的なもの」なら小沢の方が持って行ってしまったように思うが
今の民主党は「自民党的」になってるだろ

それ以前に安倍の場合地道な政権運営とかする気があるのか分からん
消費税とか社会保障とか泥臭くて面倒な案件で粘り強く野党と交渉したり
切り崩したりできるのか。維新とも関係が深いように言うけど、本当に維新と
組めるのか。憲法改正とかの理念中心で押し切ろうとして中途半端に維新に
翻弄されてgdgdになる未来が十分予想できる
343無党派さん:2012/09/25(火) 12:01:25.69 ID:R9uSufQJ
今回の場合、顔が誰でも選挙は問題ないだろうって空気があるから
必ずしも人気が総裁選の議員票に結びつくことはないだろうとは思う
人間関係、派閥の考え、思想この辺だろう
思想的には古賀、額賀、伊吹あたりは石波に入れてもおかしくないだろうけど
不信感も根強いみたいだし、石波の目は小さいかも
2位になった人が総裁の流れかな
344無党派さん:2012/09/25(火) 12:07:28.77 ID:xZnndcaG
>>341
離党して自民党の悪口をいいまくり、小沢の側近として活動し、復党すると朝日やTBSの
お気に入りになりマスゴミが嫌いな小沢の悪口を言いまくり、脱派閥が評価される雰囲気
になると、復党後世話になった額賀派も抜け無派閥になる。麻生総理には大臣にして貰っ
たのに、テレ朝他で麻生叩きが激烈さを増すと、麻生降ろしでテレビで取り上げて貰い自
分の人気と取りをする。大連立派で、民主党の前原とは盟友。民主党代表選挙では、しき
りと前原応援のコメントを出して後押しした。

石破なんて、この程度の裏切りと、後ろから撃って、左翼マスゴミに気にいられただけの
票に結びつかない人気。安倍さんバッシングで総体的に上げているけど、そんな人気は一
瞬で落ちる。左翼には自民党より民主党が都合がいいからな。朝日にしてもTBSにしても社
の方針として安倍貶しめをやってるんだから、そりゃ、向こうも必死だ。
345無党派さん:2012/09/25(火) 12:08:18.78 ID:k/nlzCsT
石破vs安倍決戦として、石破が勝つには、石破の35票程度、安倍・町村の80票程度以外の約80票の8割をゲットすること。
石破側にそういう取りまとめ能力ある人物がいるなら、現時点で35票程度にとどまってはいないだろう。
では、石原陣営の方にそういう人物がいるだろうか?
あり得るとしたら古賀だが、古賀は今回の迷走で相当求心力を失っている。
そんなとりまとめ能力が現段階であるだろうか?
346無党派さん:2012/09/25(火) 12:09:29.67 ID:R9uSufQJ
>>345
二階さんがいるじゃん
347無党派さん:2012/09/25(火) 12:09:30.14 ID:tTmWTFtI
たとえば、森や古賀・青木にとって、
石原株暴落の流れに一役買った麻生に対する反発はないのだろうか。
素直に安倍に乗れるのだろうか。
348無党派さん:2012/09/25(火) 12:17:50.94 ID:OwwAaO6T
>>346
2Fはもうやる気なし
349無党派さん:2012/09/25(火) 12:19:36.69 ID:HlhV0o1r
安倍は新鮮味がないし放り出しで世間からは厳しい目で見られてるから
勘弁してほしかったんだが。
安倍なら単独過半数は無理っぽいね

谷垣でよかったのに・・・・。
350無党派さん:2012/09/25(火) 12:22:14.62 ID:243Fuz/9
石破なら、前回民主に投票した人間は自民に入れるかもしれないけど、安倍なら絶対入れない
351無党派さん:2012/09/25(火) 12:23:33.29 ID:VN/PNr8v
>>348
ケジメをつける気はあるよ。
てか、二階の経験がなければ自民党はここまで持ち直してないし、森さん古賀さんがここまで苦しまなくて済んだw
352無党派さん:2012/09/25(火) 12:24:44.91 ID:VN/PNr8v
>>349
本当だよ。
政権に戻っても茨の道なのに
353無党派さん:2012/09/25(火) 12:28:55.18 ID:HlhV0o1r
安倍になったら、「一度放り出した人間がなぜ?」とか「党員票は2位なのに派閥の論理で
安倍とは、自民党は変わってない!」攻撃が始まるぞ

354無党派さん:2012/09/25(火) 12:31:22.38 ID:R9uSufQJ
>>349
伸晃じゃなくてガッキーだったら決まりだったなw
完全に長老陣営の戦略ミス
355無党派さん:2012/09/25(火) 12:32:22.19 ID:xZnndcaG
>>353
石破になれば、政党渡り鳥が党首に、裏切り癖で議員の信用はない、東電に娘が
東電擁護で脱原発の敵とか、左翼層が喜ぶネガキャンが始まりなす。現に石破は
東電さんの仕事の邪魔するなとか怒ってましたからね。誰がなろうが自民党総裁
は攻撃される。安倍さんは1度なっているから、新たなスキャンダルネタはもう
有りません。1度もなった事ない人物は、どれだけ隠し球が有るか判らない。
356無党派さん:2012/09/25(火) 12:35:38.68 ID:VN/PNr8v
>>355
石破の娘が東電を辞める覚悟があるかどうかが分岐点だな、とウチの嫁が言ってたわw
357無党派さん:2012/09/25(火) 12:36:11.14 ID:IJ7Pe4em
ネトウヨは「前回はマスコミに叩かれすぎてやめた」っていうけど、総理はそんくらい耐えろよ

耐えられないならもう安倍は今から辞退しろ
358無党派さん:2012/09/25(火) 12:39:02.01 ID:TcVAe+1y
ここでどれだけ安倍さんのネガキャンをしようがもう流れは変わりませんから
359無党派さん:2012/09/25(火) 12:41:02.51 ID:IJ7Pe4em
警告がネガキャンに聞こえるんだね

安倍信者って
360無党派さん:2012/09/25(火) 12:41:43.20 ID:HlhV0o1r
>>355
石破なら、少なくとも野党党首のときはマスコミは持ち上げるよ
総理になればいろいろ問題はあるかもしれんが
ネットなんかよりもマスゴミの影響力の方がずっと大きいんだから、選挙のこと考えれば
安倍と石原は最悪だわ

谷垣で問題なかったのに、なんでわざわざ叩かれるやつが総裁になるのかとw
361無党派さん:2012/09/25(火) 12:45:49.79 ID:tTmWTFtI
石破・安倍 どっちに石原の票が高く売れるかですべては決まる
森・町村が安倍をひれふすのか 古賀が麻生の風下に甘んじるのか
そうは思えない
どうせ解散は遠のいたんだから、
石破をワンポイントにして、石原幹事長留任。
都合のいいタイミングで、石原に話し合いでバトンタッチさせればいいのさ。
362無党派さん:2012/09/25(火) 12:48:00.51 ID:HwCJZK5y
石破事務所の人が必死w
363無党派さん:2012/09/25(火) 12:50:21.23 ID:xZnndcaG
>>360
何で持ち上げるの?総裁選挙終わったら石破人気なんてようづみでしょ。安倍さんよりは
自虐史観の石破が左翼には望ましいけど、本当の左翼の塊民主党て本命が居るんだし。左翼
得意の脱原発で東電に娘が居て、会長と親しく、大株主でも有る石破を原発の象徴のよう
なネガキャンを始めるに決まっている。事故の責任を自民党に転換した上、自分達の脱原発
で左翼票を取るという1石二鳥だしな。

あくまで、安倍だけはダメだという、左翼マスゴミの総意が、キモカワだのプラモ好きだの
不自然な程の石破上げキャンペーンに繋がっている。選挙終われば、顔が怖い、目が動かな
い、不気味とか、キモカワから、こういう誹謗中傷語に変わるのは目に見えている。大体、
政治家知らない連中に、好印象を与える写真を、5人の写真並べて選ばせれば、普通は安倍
さんか、伸晃を選ぶ。容姿からすれば当然だ。それが左翼マスゴミに掛かれば、キモカワで
人気とか、これが人気のわけねえやん。普通に見れば、石破は不気味で怖い。目が極端に動
かないのも有ってな。
364無党派さん:2012/09/25(火) 12:50:37.27 ID:VN/PNr8v
>>362
決めるのは議員さんらだから、事務所がここで工作してもしゃあないでしょうがw
365無党派さん:2012/09/25(火) 12:50:38.07 ID:beC6DEub
もう一年総理は終わりだ
ますます日本外交が弱くなる
366無党派さん:2012/09/25(火) 12:52:56.98 ID:IJ7Pe4em
じゃあいいよ、ネトウヨの言うとおり安倍がなればいいじゃん
お前らみたいな感情論だけのネット保守が安倍を付け上がらせてるんだぞ

今度はまた再発して140日くらいで総辞職したら、お前ら=ネトウヨのせいでもあるんだからな
新薬なんて無意味だぞ。あの難病には
367無党派さん:2012/09/25(火) 12:53:41.11 ID:VN/PNr8v
>>363
イデオロギーに左右されんのってもう古いんじゃねえか?
てか、そういう人って今の日本じゃ少数民族でしょうにw
368:2012/09/25(火) 12:53:46.61 ID:Jgbmyzl/
>>360
叩かれてもやる、その辛さをわかっててもやる、
俺には出来ないことだな。
名誉欲だけなら、既に総理やってるんだから出馬はしない。
369無党派さん:2012/09/25(火) 12:55:44.88 ID:VN/PNr8v
>>366
安倍さんが身体と折り合えるようになったらいいね。
370無党派さん:2012/09/25(火) 12:57:38.94 ID:3MI+pBAa
>>360
自己顕示欲だな
371無党派さん:2012/09/25(火) 12:58:08.26 ID:xZnndcaG
自民党批判、小沢のポストや金や派閥政治批判、自民党でも派閥は古いと批判、麻生さんに
辞任しろと批判。これだけ行動して、左翼マスゴミにテレビに出して貰った人気なのに、派閥
はこう動く筈、ポストを与えればとか、石破の応援団が、これまでの石破の行動を否定して
どうするんだ。派閥やポストや金に頼らない政治家が石破とかいう政治家の作られた人気の
原点だぜ。立会い演説会で小泉みたいに大衆を熱狂させ、人を集めれば石破にだって勝ちの
目は有る。まあ、安倍さんの方が街頭では人気だっだから無理だけどね。
372無党派さん:2012/09/25(火) 12:58:11.83 ID:3MI+pBAa
>>370>>368あて
373無党派さん:2012/09/25(火) 12:59:46.31 ID:R9uSufQJ
>>363
マスコミが安倍批判してるのは自虐史観云々多少あるも知れないけど
表現の自由に制限をかけることができる憲法にしようとしてるってのが大きいと思う
374無党派さん:2012/09/25(火) 13:00:56.38 ID:b5vcaOJ4
>>363
深呼吸しろよ。
こういうのがあちこちにデマを流してるんだろうな。
375:2012/09/25(火) 13:04:23.24 ID:Jgbmyzl/
>>373
まあどういう条文だか知らないが、
スパイ活動防止、敵国利他行為禁止は必要だわな。
376無党派さん:2012/09/25(火) 13:06:48.44 ID:D2W2tXw8
>>330
思想的なものよりも、あんな辞め方したくせにもういっかいやらせれくれだとふざけんな死ね的な声の方が大きと思う
377無党派さん:2012/09/25(火) 13:07:58.76 ID:R9uSufQJ
>>375
憲法第21条における言論の自由・表現の自由を大韓民国(第六共和国)憲法第21条4項の規定などに倣い
「青少年の保護」を主な理由に「公衆道徳・社会倫理を逸脱する表現は対象外」とする

石原閣下の奴の憲法版
378無党派さん:2012/09/25(火) 13:09:47.01 ID:xZnndcaG
>>374 デモって、こういう左翼マスゴミの印象操作の事を言うんだぜ。

【自民総裁選】 石破氏を13県連が支持 石原氏は3県連 安倍氏と町村氏は2県連、林氏は支持なし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347850126/

 ↓

礒崎陽輔@isozaki_yousuke
「13県連で石破支持」なんて見出しがあるので、その県連会長に聞いたら、
地元の幹事長がマスコミの取材で「党員の多くが石破支持と言っていますよ。」と言われ、
「そうですか。」と言ったら、あんな記事になったということだそうです。
眉唾です。そもそも公平な党の選挙で、県連支持はあり得ません。
2012年9月18日
https://twitter.com/isozaki_yousuke/status/247968171997401088

世耕弘成@SekoHiroshige
和歌山県内自民党員から「県連は石原支持で決まったのか?」との問合せを頂いた。
そう読める葉書が党員宛に届いている模様。が県連で特定候補の支持は機関決定していない。
現に私は安倍、石田議員は石破、鶴保議員は林候補の推薦人になっている。誤解のないようお願いしたい
2012年9月18日
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/247976293411479552

県連幹部や地方議員が個人的に特定候補を支持することはあっても、
県連という組織全体が特定候補を支持するなんてことは無いそうです。
県連が特定の候補を支持すること自体がマスコミのでっち上げ。投票誘導
379無党派さん:2012/09/25(火) 13:12:16.30 ID:VN/PNr8v
>>378
いいじゃん。
結果を見せればいいんだよ。
380無党派さん:2012/09/25(火) 13:12:20.71 ID:bDj9gYKI
朝日は直接党員に電話かけてんだけど、投票先は

安倍22%
石原12%

これ何票差になるか教えて?
381無党派さん:2012/09/25(火) 13:12:48.85 ID:xZnndcaG
>>374 ほら、もう1つ、朝日によるデマの実例だ

高鳥修一 たかとり修一 (前衆議院議員 自民党 新潟六区) 公式ブログ

総裁選に関する報道  投稿日: 2012年9月19日 投稿者: takatori55jim
9月17日付けの朝日新聞に、現在行われている自民党総裁選に関する各県の支持の一覧表が載っている。

「新潟県は石破先生支持」になっているが、事実は以前新潟日報に出た通り、自民党新潟県連は特定の候補
を推薦せず、自主投票」を決めている。

党員各位におかれては誤解の無いようご理解をお願い致します。


http://takatori55jim.wordpress.com/
382無党派さん:2012/09/25(火) 13:15:47.63 ID:FmoSrzDO
各種ネットアンケートは全部安倍。

演説会の声援が一番大きいのはどこも安倍。

マスコミ報道ではいつも石破が一番。

おかしいんだよなw
383無党派さん:2012/09/25(火) 13:25:32.11 ID:jBFnccRc
安倍さんが総裁になって、次の選挙の結果で総理大臣になったなら、原発事故の戦犯の一人に
されちゃうよ。過去の国会答弁を民主党が、国会で攻め立て無いと思っているのだろうか。
そんなこと解かりきっているのに、何で総裁になろうとするんだろう。
384無党派さん:2012/09/25(火) 13:28:28.56 ID:n8jLWxws
>>336
安倍新総裁を押さえる(言うこと聞かせる)ことができる人はいないんだな
石場は2Fには逆らえんのか
385無党派さん:2012/09/25(火) 13:34:11.22 ID:R9uSufQJ
>>382
石破の票が伸びることと安倍の票が伸びることは根は一緒
ここに来て領土問題が主要課題になったことだと思う
石破と安倍の票差はその問題に対するスタンスの間口の広さに起因してると思う
386無党派さん:2012/09/25(火) 13:35:31.77 ID:3MI+pBAa
総裁は安倍でも石破でもいいけど
幹事長は二階がいいな
ネトウヨの国士様はブーブー言うだろうけど
現在の状況では極めてバランスが良い
387無党派さん:2012/09/25(火) 13:40:59.51 ID:VN/PNr8v
>>384
二階は新進党時代から世話を焼いてたからな。政調会長2年やったのも二階にどやされてだろ。
だから、キツイキツイと。

俺だったらヤバすぎて逃げる。二階は息子だろうと小沢だろうと容赦ないw
388無党派さん:2012/09/25(火) 13:42:09.05 ID:xbc/I5XR
>>386
選挙の顔の1人になるからw
二階は総務会長兼選対委員長で。
389無党派さん:2012/09/25(火) 13:46:10.34 ID:tTmWTFtI
今夜当たり、
二階の仲立ちで、石破・森・古賀極秘3者会談で手打ちか?
石破・石原禅譲密約とか・・・・・
それで明朝、森「党員票は天の声、1位の者を皆で支える」発言で終戦。
390無党派さん:2012/09/25(火) 13:55:23.36 ID:HwCJZK5y
とうとう頭逝かれちゃったの?w> ID:tTmWTFtI
391無党派さん:2012/09/25(火) 13:58:45.87 ID:xZnndcaG
>>389
石破信者の妄想はもういいよ。森は、候補4名を評価して、石破だけダメだと発言している。
そんなに安倍さんが嫌なら、石破が降りて議員票を、全て伸晃に回せばいい。それなら決
戦投票で石原が安倍さんに勝つ芽も出てくる。議員票が一番少ない石破は決戦投票になれ
ば、誰がこようが無理。派閥否定の政治家石破が、今更派閥のボスを頼るなよ。信者も見苦
しい脳。左翼マスゴミの猛プッシュでも、1回目で過半数取れなかったのが石破の敗因だ。
小泉の様に数千人人を集めて大衆を熱狂させる力は石破には有りませんでした。
392無党派さん:2012/09/25(火) 14:05:58.05 ID:tTmWTFtI
>>390
ちょっと妄想ふくらませすぎた、いい線だと思ったが・・・・
>>391
私は石破信者じゃないよ。政局が好きなだけだよ。
石破なんてのも政治家だよ、天下を取れると思ったら派閥もOKに決まってる。
393無党派さん:2012/09/25(火) 14:12:06.65 ID:JhQD/5hG
今更何を言い繕おうと明日、石破は決選で逆転負けする。
自らに人徳・人望が無いことを呪うより他ない。
394無党派さん:2012/09/25(火) 14:16:46.43 ID:ph+BYPug

安倍批判して石破支持しているやつは
勝手に緊縮政策で飢えてろよ

俺たちまで巻き込むな
民主党この3年間付き合ってやっただろ
もう勘弁してくれ。死人だって沢山でてんだぞ。

安倍以外になればこの日本は終わり。
景気は回復せずに自民政権が終わり維新になりさらに緊縮策
少なくとも20年は日本は景気よくならないだろうね。
40年デフレwwwもうなにがしたいんだかwww氏ねよマジでwwww
本当にここが日本の行く末を左右するわ。本当頼む
395無党派さん:2012/09/25(火) 14:26:36.11 ID:/g7XLah5
安倍が勝とうが石破が勝とうが長老の影響力は地に落ちるしどっちかが次の総理で
もう一方が次の次の総理になる
順番の違いでしかない
麻垣康三だって全員総裁になったし今回も町村は微妙だが全員いずれ総裁になる
396無党派さん:2012/09/25(火) 14:29:12.05 ID:31rnS2YF
安倍だと、中道票が逃げるという指摘は当たっていると思う。
逃げ先は維新、生活あたりかな。

安倍だと自公過半数は厳しいかもしれない。自公維連立になりそう。
石破なら、中道票もそこそこ取れるだろうし、自公過半数は堅いだろう。

あと、総選挙は、来年の同日選と思った方がいい。
それまで失点なしでできるかどうかも課題。
総裁経験者の安倍なら、そこそこつとまるだろうけど、
石破は未知数。
なお、石原では、失言放言で総選挙までが持たないから論外だw
397無党派さん:2012/09/25(火) 14:56:43.95 ID:IJ7Pe4em
ネトウヨは党内力学というものを知らない
398無党派さん:2012/09/25(火) 15:01:10.54 ID:WseMQnvi
安倍の輿石批判は右翼は拍手喝采だろうが一般人には日教組がどうだ言っても
ピンとこないし響かないだろ
安倍はイデオロギー色が強すぎて一般人を引かせる不安がある
民主との対決色を強める事でもともと否定的だった3党合意も白紙にしかねないし
そうなるとたださえ安倍に批判的なマスコミは更に党利党略だ決められない政治だと
言ってバッシングするだろうしすぐ解散に追い込めないと安倍総裁はかなり危うい
399無党派さん:2012/09/25(火) 15:06:55.33 ID:5SeD3T/y
>>398
あれ見てホント進歩ねーなーと思ったよ
400無党派さん:2012/09/25(火) 15:08:17.41 ID:h2kVXskt
>>396
>あと、総選挙は、来年の同日選と思った方がいい
基本線はそうだろうが、人権擁護法案絡みで自公の盟友が別れる可能性のみが気がかりだ
新安倍体制に公明パイプが細いのは、そりゃまあ覚悟のコト

あとは12月の韓国大統領選挙と周近平絡みの動向、11月の米大統領選挙
前者の方が遥かに深刻
認めたくはないが、あの二国が甚大な内政操作を仕掛けてくるのは明々白々
401無党派さん:2012/09/25(火) 15:17:53.05 ID:b5vcaOJ4
266 :日出づる処の名無し:2012/09/25(火) 13:12:04.03 ID:3UyRmjyX
こういう方法もこの際

【自民党本部前で安倍さんを応援しよう!】
http://abeshinzou.blogspot.jp/
目的 午後1時から党本部で開かれる投開票に参加するため集まる国会議員に安倍さんへの投票をお願いします。

日時 26日(水)正午集合―午後2時?(投票開始は午後1時ですからその前に出来るだけ早くお願いします)

場所 自民党本部正面玄関反対側の舗道(麹町中学校校前)

・アクセス 地下鉄半蔵門線・有楽町線・南北線永田町駅1番、3番、6番出口出て徒歩1、2分。初めての方は1番出口から左に。
・プラカード、日章旗、メガフォン歓迎 マイクは主催者持参に限ります。
・プラカード例「安倍さん支持!尖閣守れ!河野談話撤回!反日人権法反対!」
・主催、現場責任者は山際澄夫(ジャーナリスト)。協力は女性愛国団体「花時計」「なでしこアクション」
※デモではありませんので本来自由に開催出来ますが、警視庁と麹町警察には連絡済みです。
男女問わずご参加ください。女性ひとりの参加でも平気です。
参加出来そうな方は、ツイッターで「 #安倍晋三 」をつけて「参加したい」とつぶやくか
ここ [email protected] からメールくださると助かります。

こういうのを引き寄せてるのも非常に危うい。
一般人からみたら脱原発の奴らと変わらん。
402無党派さん:2012/09/25(火) 15:21:31.98 ID:3MI+pBAa
本質は一緒
403無党派さん:2012/09/25(火) 15:21:48.49 ID:61a40pu9
>>398
>民主との対決色を強める事でもともと否定的だった3党合意も白紙にしかねないし
>そうなるとたださえ安倍に批判的なマスコミは更に党利党略だ決められない政治だと

別に三党合意を破棄しても、消費税やらなくてもいいけどさ
それやらずに自民党だけの独自路線で行くのは茨の道だと思うけどな
まず過去にやったこととの整合性を問われるし、社会保障財源について
民主党政権初期と同じ批判を受けて同じように財源無い無い病で右往左往
することになる。維新なんかもすんなり協力してくれるとも限らない
民主より荒唐無稽な要求してくる可能性も高い。

信念と見通しがあってどうしてもやりたいなら構わないが
一時の人気とりや消費税が不人気だからと日和ったらドツボにハマる
404無党派さん:2012/09/25(火) 15:22:21.73 ID:31rnS2YF
>>401
そういえば、福田vs麻生のときに、こういうのあったね。
405無党派さん:2012/09/25(火) 15:23:16.82 ID:n4b7m/St
安倍も石破もよっぽどしっかりした奴をサポートに付けないと、
暴走して自爆するな。
石原はただの神輿だし

やっぱり谷垣か、そうでなきゃ町村が一番良かったが、
この2人が早々に脱落だしなあ。
406無党派さん:2012/09/25(火) 15:25:19.59 ID:tGNrIXPL
>>398
一般人って日狂組を知らないの?
羨ましい。
407無党派さん:2012/09/25(火) 15:27:21.99 ID:31rnS2YF
村山政権で、自民党が与党復帰したときには、
森元とかが、
「自民党は選挙に負けて一度野党になったことを謙虚に反省しなければならない。」
とか言ってたんだよね。
いまの自民党に野党になった反省はあるのかどうか、これがちょっと見えてこないね。
408無党派さん:2012/09/25(火) 15:30:16.33 ID:n4b7m/St
>>407
むしろもうすぐ政権取れそうだって舞い上がってるように見える。
409無党派さん:2012/09/25(火) 15:30:28.69 ID:g20w7z31
>>404
菅vs小沢のときもな
410無党派さん:2012/09/25(火) 15:33:34.26 ID:tTmWTFtI
今回の総裁選でわかったことは、
石原の軽さが尋常じゃないこと、
石破がとにかく党内から嫌われていること、
安倍が右派路線から後戻りできない状況に追い込まれていること。
それにしても結果が読めません。
明日が楽しみ、仕事休みたい。
411無党派さん:2012/09/25(火) 15:35:24.58 ID:aL/Obar0
>>406
左翼マスゴミが報道しない自由でわざと存在自体を空気扱いしてるからな
実際日教組が過去に何をやってきたかなんて知ってる一般人はほとんどいないし

そう言えば安倍が日教組のドンとか言った時スタジオ全体が凍り付いたようになってたな
412無党派さん:2012/09/25(火) 15:37:00.61 ID:qozW7wmc
次の選挙で民主党は消し飛ぶから、誰が総裁でも同じ。圧勝が辛勝になる程度だよ。
413無党派さん:2012/09/25(火) 15:38:29.68 ID:shd3cfoC
てかそんなに左気味が嫌いなのであれば、もう党内でいえばいいじゃん
自民党を保守とリベラルにわけるつもりでやりますと
信者めっちゃよろこぶやろな
なおほかの国民どうでもいい模様
414無党派さん:2012/09/25(火) 15:44:53.28 ID:3MI+pBAa
自民党は国民政党であって右翼政党ではありません
415無党派さん:2012/09/25(火) 15:51:35.70 ID:shd3cfoC
だって安倍信者がその件だけで自民でていけとかいってるんだもの
416無党派さん:2012/09/25(火) 16:00:10.75 ID:3MI+pBAa
>>415
安倍信者は自民党支持者ではありません
彼らの意見が通ることは無いでしょう
417無党派さん:2012/09/25(火) 16:06:40.99 ID:MWmFM/g5
石破氏最後のお願い 自民総裁選26日投開票

ttp://www.nnn.co.jp/news/120925/20120925008.html
418無党派さん:2012/09/25(火) 16:07:24.80 ID:31rnS2YF
維新政党新風がいちおう、彼らの受け皿になっているはずなんだが、
たったの1議席すらとれない事実が、すべてを物語っているよ。
まあ、それだけにフラストレーションもたまっているんだろうけどね。
ネットだとどうしても声が大きいヤツらが目立つから。

>>414のいうとおり、
自民党は、幅広い国民の支持を受けて小選挙区を勝ち抜いて政権を目指す政党なのであり、
断じて右翼の受け皿政党などではない。
419無党派さん:2012/09/25(火) 16:08:31.63 ID:tGNrIXPL
>>411
直接の被害者じゃないと、基地害集団の実態知らないんだね。
実態を知っているから、安倍氏の発言は立派だとしか思えないわ。
420無党派さん:2012/09/25(火) 16:12:52.14 ID:qdddPwfi
マスコミテレビ新聞の、ねつ造してまでの石破押しとかの工作って
こんなの許されないよ
そろそろスパイ工作か外患誘致を適用すべき
だいたい公平であるはずの選挙なのに、マスコミが世論誘導して
しかもねつ造データまで使うって、これはもはや工作活動だよ
きちんとこのバックを公安に調査させて逮捕させるべき
421無党派さん:2012/09/25(火) 16:16:08.95 ID:shd3cfoC
野党におちてからの
ゲルのテレビ出演具合からいえば妥当じゃね
ほとんどでずに、いまさら訴えたところで見向きするわけないじゃん
野党におちて一番苦しい時期に逃げたやつでしょ
422無党派さん:2012/09/25(火) 16:26:15.40 ID:3/slM5D5
>>398
1年前ならイデオロギー色だっただろうな
最近のイジメ問題で教育に関心が高いから、右翼的発言ではない気がする
教育委員会や日教組は、一般人の批判の対象になってると思うよ
この件に関しては安倍は普通だよ
ただ、以前に投げ出したから総理は反対
423無党派さん:2012/09/25(火) 16:27:26.03 ID:/tQXAqDD
なんか石破が必死だな、
石破が総理ではダメだろう、自公以外と連立だと総理になれるかどうかも怪しいよな。
公明は石破で良いようだけど、安倍だと困るのか?
現場から見ると安倍しかないように見えるんだがな。

まあ工作が確かに異常だよな、ここまでやられると朝鮮みたいで
余計に気持ち悪くなって来たよ。
424無党派さん:2012/09/25(火) 16:30:55.56 ID:VN/PNr8v
>>423
現場?
425無党派さん:2012/09/25(火) 16:31:22.11 ID:49tpyz/c
自民党に対する愛着は、石破が一番もってないだろう。
426無党派さん:2012/09/25(火) 16:33:27.14 ID:HwCJZK5y
>>420
テレビや新聞に流れる票読みは全て石破側からの視点ばかりだもの
ということは、石破陣営で情報を流して有利にしようとしてるんじゃないかと疑われても仕方ない
427無党派さん:2012/09/25(火) 16:35:27.98 ID:shd3cfoC
>>426
地方票でイシバが有利とでた
であればイシバを基準にみるのは普通だろ。
428無党派さん:2012/09/25(火) 16:40:09.34 ID:mt3Fk1uP
野田と安倍で緊急愛国連立内閣を希望。
429無党派さん:2012/09/25(火) 16:42:21.09 ID:ph+BYPug

総裁可能性

安倍80%
石破5%
石原15%

430無党派さん:2012/09/25(火) 16:42:53.26 ID:sXIjUVoP
安倍って売国維新の会のお友達 笑
431無党派さん:2012/09/25(火) 16:43:28.67 ID:D3MaXIDN
安倍ちゃんvs石破なら安倍ちゃん楽勝で
石原vs石破なら石原が無難なんだけど
安倍ちゃんvs石原だったら
石破みてえな奴は平気で仲間を裏切ってきたので
石破の票たってせいぜい10票だろうけど
この時がもつれそうだなあ
マスゴミが持ち上げてる売国奴石破は
蓋を開けてみれば3位は十分ありえるよ
432無党派さん:2012/09/25(火) 16:43:38.86 ID:/tQXAqDD
まあ、石破は角栄、竹下、小沢の腰巾着やって来たからな。
自民党の人間から見れば問題ありと感じてるよな。
433無党派さん:2012/09/25(火) 16:45:18.35 ID:xZnndcaG
さて、左翼マスゴミ頼りの党員票とやらの期限もきたな。そして、石破の1回目過半数は無理と
いうのが連中の見方。この時点で石破の勝ちはなくなった。誰がこようが決戦投票で恥ずかしい
ような議員票差で負ける。安倍さんでほぼ決まりだが、まだ、林さんの議員を全部伸晃に回すと
いう裏技もないとは言えないから2位争いは気が抜けない。2位にさえなれば決戦投票で圧勝が
見えるから伸晃の陣営も必死だろう。ポイントは党員票でどれだけ安倍さんが石原をリードして
るかだな。
434無党派さん:2012/09/25(火) 16:50:36.17 ID:ph+BYPug

石破と安倍の決選投票は殆ど決まり
石破は絶対に決選投票では勝てないから安倍

もう決まりだろ。石原が2位になることはもうないだろうし
決選投票で石破が勝つのはありえないわけだし。

安倍内閣誕生おめ
435無党派さん:2012/09/25(火) 16:57:59.61 ID:/tQXAqDD
まあ明日だから、今夜に調整に入る事になるかもな。
どっちも頑張れや、石破は後味悪い印象を残さないようにして欲しいわな。
436無党派さん:2012/09/25(火) 16:58:35.80 ID:VN/PNr8v
橋下信者みたいなんがイパーイ現れてんなぁ。
B型は変なものを引き寄せる能力を持っていると嫁が言ってたが、本当だったw

安倍さん、気の毒。でも本人はそんなんどうでもいいそうだが・・・
437無党派さん:2012/09/25(火) 16:59:59.33 ID:VN/PNr8v
>>435
だわな。
成長したかどうかは、それで分かる。
438無党派さん:2012/09/25(火) 17:01:44.64 ID:ph+BYPug

安倍内閣に西田昌司は入るだろうか
西田総理待望論がでてくらいだから可能性はありそうだが
439無党派さん:2012/09/25(火) 17:02:06.87 ID:9fQ6NBNQ
安倍・石原氏の2位争いが焦点…自民党総裁選
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120925-OYT1T00304.htm (9月25日10時18分)

> 読売新聞社が自民党議員に対して行った投票動向調査では、24日現在、
> 安倍氏45票、石原氏40票、石破氏30票、町村信孝元官房長官(67)29票、
> 林芳正政調会長代理(51)22票の順となった。
> 一方、読売新聞社が14〜16日に行った自民党員への電話調査では、
> 4割弱が石破氏を支持し、安倍、石原氏への支持はそれぞれ2割となった。
440無党派さん:2012/09/25(火) 17:03:13.65 ID:qozW7wmc
ぶっちゃけ、反省すべきなのはマスゴミと、民主党にいれた連中だよなあ。
安倍内閣の時の株価とか思い出せよ。民主党になってからの株価はどうなんだよ。ダウと比べて一言言ってみろよ。
安倍内閣や麻生内閣潰して誰が得したんだ。
441無党派さん:2012/09/25(火) 17:05:41.17 ID:OZAPyUBu
安倍が総理にならななったら、自民党員を辞めます
442無党派さん:2012/09/25(火) 17:05:52.78 ID:shd3cfoC
安倍内閣つぶしたのは自分ジャン
443無党派さん:2012/09/25(火) 17:05:59.83 ID:xZnndcaG
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209250112.html
総裁選「安倍氏」が最多6人
26日投開票の自民党総裁選で、立候補者本人を除く中国地方選出の同党議員16人のうち、
最多の6人が安倍晋三元首相を支持していることが、24日までの中国新聞の取材で分かった。
支持は分散しており、各陣営による駆け引きがぎりぎりまで続くと予想される。

 安倍氏に続くのは、石伸晃幹事長3人、町村信孝元外相と林芳正政調会長代理が各2人、石破
茂前政調会長1人。未定などが2人だった。

新聞とは、こういう具合に具体的に書かないとな。誰に聞いたか判らないけど、県会議員が指示が
多いから党員は石破とか、わけわからん記事が非常に多かったからね。その基準なら、その地域の
国会議員の支持が多い議員を、党員の支持が多いと書いてもOKだよな。左翼マスゴミはおかしい。
444無党派さん:2012/09/25(火) 17:12:09.01 ID:ph+BYPug
>>440

3年で株価半減しますたw
445無党派さん:2012/09/25(火) 17:15:30.52 ID:shd3cfoC
まあそれいいだすと、
なんで石原否定してるんだってかんじだけどw
446無党派さん:2012/09/25(火) 17:17:08.61 ID:VN/PNr8v
>>443
あんた、石破さんの悪業史。あんま知らないんやねw
447無党派さん:2012/09/25(火) 17:19:47.71 ID:sgMecxPQ
>>440
09年衆院選で民主に入れた人は05年に小泉に入れてた人多いだろ。
その議席を受けついだ安倍は…
448無党派さん:2012/09/25(火) 17:22:46.47 ID:VN/PNr8v
>>447
小沢さんのいいカモになった・・・
449無党派さん:2012/09/25(火) 17:30:34.49 ID:NNnPdTRc
>>444
民主以前に安倍から麻生までの間にも18000円から7000円まで落ちてることはスルー。
そりゃサブプライムとリーマンでの外需バブル崩壊もあるが、
少なくとも与謝野の影響を色濃く受けていた麻生政権は任期中に行われた
日銀副総裁の人事などを見ても金融政策を変えようとした形跡はなかった。
450無党派さん:2012/09/25(火) 17:34:25.63 ID:DVlATY0a
石破が地方で大人気とか寒流ブーム()と同じ臭いがする


ガチガチの自民党員が安倍と石破の2択なら確実に安倍だろう
451無党派さん:2012/09/25(火) 17:35:42.91 ID:PReBA+Yg
たぶん安倍ちゃんに決まるだろうが
問題は3役(4役)だろうな
お友達で固めるとやばい

総裁   安倍
副総裁  町村又は麻生
幹事長  石破
政調   林
総務   石原
選挙   二階
国対   小里

ここまで出来たら安倍ちゃん見直す

452無党派さん:2012/09/25(火) 17:39:40.84 ID:VN/PNr8v
>>451
副総裁はいらんよな。
マッチーそれどころじゃないし・・・

石破さんは幹事長は難しいような気がする。
453無党派さん:2012/09/25(火) 17:41:33.90 ID:qozW7wmc
>>449
鳩山以降のダウと日経比べてみろ。それ以前との違いに愕然とするぞ
454無党派さん:2012/09/25(火) 17:45:59.68 ID:NNnPdTRc
>>450
党員というと地元議員の個人後援会経由か業界団体経由の職域党員といった
「生活保守」が主で、イデオロギー的な動機で入党した層は少ないと思うが。
ネトサポとかは党員じゃないし。

>>453
それは中央銀行の金融政策の積極性の違いがそのまま出てるだけ。
ダウも例えばゴールド建てで換算するとほとんど上がってない。
自民はどこまで日銀の尻を叩いてきたのかな、という話。
455無党派さん:2012/09/25(火) 17:48:18.32 ID:bNZB5ELz
おまいら明日のスケジュールはどっかに載ってる?
休み取らなかったんでスマホでトイレに行くしかないw
456無党派さん:2012/09/25(火) 17:50:53.39 ID:DVlATY0a
501 :可愛い奥様:2012/09/25(火) 16:24:52.50 ID:45vQpn4PP
ミヤネ屋で飯島勲さんが、安倍さんを絶賛してて
宮根が黙り込んじゃって痛快だったわ。

「マスコミは政権投げ出しの事ばかり言うが
安倍さんがあげた数々の実績を見るべきだ」だって。

辞める時も、もっと自分の有利になるよう辞めることも
できたのに、政治の空白を作らないことだけ考えた
誠実な人だ、と。

いつもは見ない番組だけど、たまたま付けててよかった。
457無党派さん:2012/09/25(火) 17:51:21.76 ID:9fQ6NBNQ
26日(水)13時〜 投開票
26日(水)17時〜 新総裁会見
http://www.jimin.jp/sousai12/live/
458無党派さん:2012/09/25(火) 17:52:12.21 ID:tTmWTFtI
石破は今後の展望どう踏んでるんだろ。
党員票地方票1位をどう生かす。
次期総裁下の要職につき次を待ってて、その機会がくるのか。
いつものクセで飛び出すか。舛添にならないか。
459無党派さん:2012/09/25(火) 17:53:45.33 ID:mUB9pdzX
マスコミはどうして小泉の地方票総取り勝利と石破をかさねあわせるんだろ
総取り方式の時と今回は配分が違うではないか
460無党派さん:2012/09/25(火) 17:55:08.20 ID:sgMecxPQ
>>456
あの状況で安倍が有利になるように辞めるってできたのか?
461無党派さん:2012/09/25(火) 17:55:10.94 ID:VN/PNr8v
>>458
ぐうたらだから休みたい、と思うだろうな。自民党からは出ない。学習は出来てるから。
462無党派さん:2012/09/25(火) 17:55:46.88 ID:NNnPdTRc
>>459
効力のある集計方法自体は違ってもその基礎になる総得票は
気にせざるを得ないだろう、その場では公表されないにしても
463無党派さん:2012/09/25(火) 17:56:21.74 ID:D3MaXIDN
石破なんて入閣させないし執行部にも入れないし
無役で十分だよ この約束を長老と取り付けて
票を回してもらえばいいよ
464無党派さん:2012/09/25(火) 17:57:29.38 ID:NNnPdTRc
>>460
一番マシな辞め方は参院選敗北で即辞任、次は記者会見開かずに健康上の問題を印象付けて辞任。
律儀に記者会見まで開いたりするから健康は単なる言い訳だという印象が残ってしまった。
465無党派さん:2012/09/25(火) 18:01:24.36 ID:shd3cfoC
で2009から今までなにをしてたの
466無党派さん:2012/09/25(火) 18:01:45.51 ID:VN/PNr8v
>>463
干された方が石破さんは楽だろうな。
安倍さんの側近がまたやらかすだろうから。
467無党派さん:2012/09/25(火) 18:03:01.27 ID:VN/PNr8v
>>465
地方巡礼を細々とやってたよ、安倍さん。
マイペースな人だから
468無党派さん:2012/09/25(火) 18:03:18.58 ID:bNZB5ELz
>>457
ありがと。1時半ぐらいには仕事かたづけとかないと・・・
469無党派さん:2012/09/25(火) 18:06:07.92 ID:n8jLWxws
小沢容疑者といえば、そろそろ裁判で刑務所行きだろw
囚人「おい、お前学校中退らいいのお。分数計算できるか?」
小沢容疑者「あ〜〜う〜〜あ〜〜〜う〜〜あう〜〜〜〜」っていうのが想像つく・・・ワロエルw

470無党派さん:2012/09/25(火) 18:08:40.23 ID:XryHP1mY
>>466
安倍が党員票を覆した形で当選した場合にはマスコミは叩くだろうな。最初の
時よりも、叩きやすい環境になってる。
この場合は、石破は安倍と距離を置いた方が得策だよ。次に安倍がこけた時には
石破しかいないみたいな流れを作れる。
471無党派さん:2012/09/25(火) 18:10:11.88 ID:bNZB5ELz
>>470
だから安倍は幹事長にせざるをえないのさ。
本音が嫌でも、子分が不満だろうが、道はない
472無党派さん:2012/09/25(火) 18:14:12.26 ID:n8jLWxws
安倍総理になれば、民主党・菅容疑者(原発事故起こした犯罪容疑者)を逮捕してくれるだろ・・
民主党は司法に圧力かけて犯罪行為をもみ消してるからな
脱税犯した鳩山容疑者(ママ〜から小遣いもらってたサイコパス)も検察を脅して罪をもみ消したからな
473無党派さん:2012/09/25(火) 18:14:54.55 ID:b5vcaOJ4
>>471
セオリーはそうだけどそれが出来ないのが安倍。
おそらくまたお友達でまとめる。
石破は自由な身でいた方がいい。常に後は狙えるわけだから。
474無党派さん:2012/09/25(火) 18:15:26.81 ID:xZnndcaG
石破なんて無役でOK。麻生総理が、大臣にしたのに、大臣辞任しろと言いに行く男だぜ
役職が有る程TVでの発言の影響が大きくなり、左翼マスゴミも自民党攻撃に使い易い。
1兵卒の離党予備軍にしておけばいい。人望もないからどうせ誰もついて行かない。取
り立てるなら石破の周りに居る連中。野田が小沢の側金議員を取立てて引き剥がしたよ
うにな。
475無党派さん:2012/09/25(火) 18:16:33.19 ID:XryHP1mY
>>471
石破としては幹事長は興味ないし受けないのじゃないかね。菅義偉なんかを
据えて来る可能性が高い。ただし、安倍総裁で総選挙での勝利までは想定
できるが、政権運営も容易ではなく、次の参議院選挙は分からないぞ。
476無党派さん:2012/09/25(火) 18:19:44.95 ID:tTmWTFtI
本当に安倍なの?
経済政策も外交も消費増税、3党合意・対維新にしろ、
党内コンセンサスまとめるの大変じゃないか。
人事も難航するだろうね。
恩讐をこえて、石破の方が無難じゃないの?扱いやすいよ・・・
477無党派さん:2012/09/25(火) 18:19:56.15 ID:VN/PNr8v
>>475
菅義偉幹事長

これは絶対に避けなきゃいけない人事
あの人は政務はできても、党務はボンクラ。

また「ボーリャクビラ」作戦をやりかねん。
478無党派さん:2012/09/25(火) 18:21:29.21 ID:R9uSufQJ
>>475
菅は選挙強いからあるかもな
479無党派さん:2012/09/25(火) 18:22:58.17 ID:VN/PNr8v
>>476
石破は二階が裏判を押したとして、初めて無難な総裁になる可能性があるw
小坂、鴨下じゃ持たない。

安倍さんの場合、W選ではなかった場合、参議院選で絶対に「憲法」を争点に持ってくるので
ハッキリ言ってヤバイ。
で、誰も止められず、小沢に刺されて惨敗する。
480無党派さん:2012/09/25(火) 18:24:29.60 ID:ww5yXtN5
石破って、自民にいた当時の舛添、ヨシミのタイプなんかな。
481無党派さん:2012/09/25(火) 18:24:34.43 ID:tTmWTFtI
>>475
幹事長の人事権を安倍が持てるとは思えない。
森・古賀が石原留任を条件に、決戦投票の支持に回る。
それがいやなら、石破に回るぞ。
482無党派さん:2012/09/25(火) 18:24:40.27 ID:qozW7wmc
>>454
なら麻生内閣までは一致しているのは何故?
483無党派さん:2012/09/25(火) 18:25:08.45 ID:VN/PNr8v
>>478
自分の選挙に強いだけ。
人を勝たせることや、国会のグランドデザインなどを描ける能力は今はない。

何故か? 菅さんは党議拘束何回破った?
そんな人の言うことを誰が聞くのか?
それが答えだろう。
484無党派さん:2012/09/25(火) 18:26:54.72 ID:UpO6kQq/
ここでまさかの谷垣幹事長。
古賀、石原、石破に対する強烈な牽制球となる。
485無党派さん:2012/09/25(火) 18:27:02.90 ID:VN/PNr8v
>>481
安倍さんは受けないよ。受ける必要もない。
干されるのは石原、茂木、岸田の三人で決定だから。
決選投票に安倍、石破が上がった時点で派閥政治は終焉した。
486無党派さん:2012/09/25(火) 18:27:59.00 ID:JhQD/5hG
>>481
そしたら今度は石破が人事権を握られるだけだろ、長老に。
487無党派さん:2012/09/25(火) 18:29:03.88 ID:VN/PNr8v
>>484
素晴らしい人事だが、これまでの経緯、
谷垣さんと安倍さんのスタンスの違い、
自民党的なる掟を考慮すると難しいな。
488無党派さん:2012/09/25(火) 18:29:14.62 ID:tTmWTFtI
>>485
派閥政治、なくなっちゃうの?
これから何を楽しみに生きていけばいいんだ・・・・・・
489無党派さん:2012/09/25(火) 18:30:00.82 ID:XryHP1mY
>>481
>森・古賀が石原留任を条件に、決戦投票の支持に回る。
>それがいやなら、石破に回るぞ。

俺が安倍陣営の参謀なら次期総裁は石破で良いと思うよ。むしろ、その種の
無理をしてまで今回の総裁選挙に押し込み必要はない。石破に貸しを作る
くらいで十分だよ。

石破で次期総選挙と参院選までは乗り切って、満を持して安倍総理総裁でしょ。
それなら、維新のとのパイプも十分に使えるからね。

490無党派さん:2012/09/25(火) 18:31:31.04 ID:VN/PNr8v
>>487
安倍総裁であれば、幹事長は甘利が一番無難かな。
石原派への良い変化球になる。
安倍側近がガタガタ言わないこと、あと裁判がネック。
491無党派さん:2012/09/25(火) 18:32:26.50 ID:tTmWTFtI
>>489
なるほど
492無党派さん:2012/09/25(火) 18:34:09.05 ID:VN/PNr8v
>>488
派閥は無くならないけど、派閥政治は終焉だろうね。
閥務が出来る人がいない、人事の分配権が失われる。

新たにできるとすれば、半世紀前の派閥だろうね。
単に総裁を担ぐ集団。担いだ後は解散して、新しい総裁候補を担ぐ。
493無党派さん:2012/09/25(火) 18:36:06.31 ID:n8jLWxws
菅義偉議員がダメなら下村幹事長がよさそうだな
まあ、甘利幹事長も考えたが、あまり党務には関心なさそうだし
下村議員も大臣のほうがいいかも知れんが、与党幹事長(今年10月解散の)ならOKするかもな
494無党派さん:2012/09/25(火) 18:36:39.15 ID:shd3cfoC
てか次の次はもう自民烙印おされてるだろ。
495無党派さん:2012/09/25(火) 18:37:13.93 ID:R9uSufQJ
>>483
それなら難しいか

>>490
甘利さん比例復活組だから厳しいんじゃないかな
496無党派さん:2012/09/25(火) 18:37:59.22 ID:PReBA+Yg
石破に幹事長受けさせて二階がコントロール
これが選挙に勝つための人事だと思うけどね
497無党派さん:2012/09/25(火) 18:38:35.89 ID:3Zo9U8Uo
>>479
今の小沢にそんな力も影響力もないよ。
勝手に声のでかい左の端の共産社民が大騒動をする。
また中国が領海侵犯などを繰り返しており、これが止む可能性は低い。
安倍が総裁になって靖国参拝などを繰り返せばさらになw
498無党派さん:2012/09/25(火) 18:39:52.33 ID:R9uSufQJ
今回の幹事長はチルドレンを抱えられるから
美味しいポジションやもんな
499無党派さん:2012/09/25(火) 18:41:24.52 ID:3Zo9U8Uo
>>471
幹事長はありうるが、選対はないな。
ある程度遇す必要はあるけど、勝ち戦の選挙に石破を使って増長されるほうが困る。
だから本音を言えば幹事長もないんじゃないかな?
次の選挙の時にでも幹事長だろw。
小泉が03で安倍幹事長で敗戦処理させたのと同じ。
500無党派さん:2012/09/25(火) 18:45:15.30 ID:xZnndcaG
>>498
そう、どう見ても清和会から出す。これは当然だよね。町村さんが体調が良ければ
町村さんだろうけど、細野さん、菅他いくらでも清和会には適任者が居る。まあ盟
友関係の麻生さんや高村さんでもいいだろうけど。石破とその取りまきに渡すわけ
もない。公認+与党になれば金も握るんだし。
501無党派さん:2012/09/25(火) 18:52:39.45 ID:3Zo9U8Uo
>>500
菅は宏池会だぞ、もう脱会しているから元だが。
菅はまあ行政手腕もあるので出来るとは思う。
ただ上で言っている奴もいたが、党を無視してけっこう動く人だからな。
神奈川県連が半ば独立国状態になっているのは、菅の手腕。
502無党派さん:2012/09/25(火) 18:54:19.71 ID:XryHP1mY
>>498
でも、マスコミの安倍バッシングに幹事長として巻き込まれるのは避けたいの
じゃないかな。しかも、安倍総裁の場合は総選挙での大勝までは望めないよ。
民主党との調整で安倍カラーも打ち出せずに、短命になる可能性が高い。
安倍政権とは距離を置いた方がベター。



>>500
そもそも、石破は受けないのでは。支持してくれた党員に感謝するとか言って
地方回りするだろう。総選挙の時には応援演説で声がかかるから、その時に
貸しを作れば良い。
503無党派さん:2012/09/25(火) 18:56:42.77 ID:VN/PNr8v
>>497
小沢さんを甘く見過ぎ。
別にあの人、党はいらんから。

衆院選で圧勝した後の参院選で、
二階が使った戦術を小沢さんに使われたら、
自民は40議席しか取れない。
504無党派さん:2012/09/25(火) 18:56:43.94 ID:R9uSufQJ
>>501
いつぞやの総選挙で古賀誠の右腕みたいなことやってたよな
505無党派さん:2012/09/25(火) 18:58:59.35 ID:VN/PNr8v
>>502
石破さんはぐうたらだから、その方が気楽。
気ままな人だからね。自由人が石破さんには似合うw

地位には恋恋としないし。これは安倍さんもおんなじ。
これが彼ら最大の弱点
506無党派さん:2012/09/25(火) 18:59:14.60 ID:prn/7bdk
>>500
清和会の細野って誰でつか?
507無党派さん:2012/09/25(火) 19:03:54.05 ID:XryHP1mY
>>501
俺は菅は結構評価してるな。最近の政治家では、合格点を出せるのはホトンド
いないが、菅は数少ない一人だね。前なら梶山静六とかは好きだったけどな。
あと、思想的には相容れないが野中とかね。
508無党派さん:2012/09/25(火) 19:06:35.38 ID:VN/PNr8v
>>507
政策、行政力は大いに評価できるが、
党務、こと選挙に関しては最悪だな。
自民大敗のトドメを刺したのは菅さんだ。
あんなアホなビラで戦えると思ってるほうがおかしい。
509無党派さん:2012/09/25(火) 19:07:04.11 ID:3Zo9U8Uo
>>502
次の選挙で負ける事はありえない。また民主と調整する事も考え難いな。
衆参同時選挙か、別々になるかどっちかは分からんがね。
同時なら安倍政権は最低でも三年は続く。
別々の場合参院選で反動が出る可能性ががあるので、過半数までは厳しい。
前回勝ったといっても、別に勝ったといえる数字じゃないからな。
510無党派さん:2012/09/25(火) 19:08:59.91 ID:3Zo9U8Uo
>>503
参議院の比例の供託金は高いぞw
>>508
それは誰がやっても負ける戦いだったんだから仕方ない。
511無党派さん:2012/09/25(火) 19:11:20.11 ID:xZnndcaG
>>506
細野→細田 失礼
512無党派さん:2012/09/25(火) 19:11:59.49 ID:XryHP1mY
>>509
石破と比較した場合には、安倍では大勝は出来ない。党員票を覆した形で総裁に
なるんだぞ。マスコミからも、そこは問われる。
あと、参議院の議席数があるから、調整はせざるを得ないぞ。
安倍にとってのベターな戦術は>>489だな。
513無党派さん:2012/09/25(火) 19:14:44.64 ID:MWmFM/g5
次の執行部は慎重に選んだ方がいい

選挙体制だから

テレビの討論番組で輿石幹事長 安住幹事長代行 細野政調会長と議論する場面が何回か出てくるので
弁が立つ人が良いと思う

論功は総務会長とかでいいんじゃないか。
514無党派さん:2012/09/25(火) 19:15:38.80 ID:VN/PNr8v
>>510
比例?
もう自民には比例で前回の民主並に議席を取る力すら残ってないが?

もしかして小沢さんが比例勝負で来るとでも思ってんのかいな。

515無党派さん:2012/09/25(火) 19:19:29.14 ID:VN/PNr8v
>>512
憲法引っ込ませたら、若干上乗せできる。
経済政策一本で行けたら勝てるけど・・・
憲法に突っ走るだろうな。安倍さん
516無党派さん:2012/09/25(火) 19:25:35.78 ID:3Zo9U8Uo
>>514
民主が票を取ることはもっとない。一人区を落す事はとても困難。
>>515
憲法を入れない事はないだろう。
経済は当然メインだろうけどな。なんだかんだいって安倍の時が一番景気よかったんだよな。
市場の評価も高かったから株価も高かったし。
517無党派さん:2012/09/25(火) 19:35:39.56 ID:VN/PNr8v
>>516
民主党? そんなのもう無くなってるよ。
野党統一候補でいいんじゃないの。
維新だろうが、みんなだろうが、無所属だろうが
なんだっていい。
10県を陥落させられたら終了だわな。
518服部忠幸:2012/09/25(火) 19:40:31.76 ID:bivTOPJI
同等かそれ以上の運動神経や筋力を持っている「頭の悪い人」を兵士にするなんて、ゴリラに銃を持たせて自衛官にするようなものだよね。
519無党派さん:2012/09/25(火) 19:42:33.55 ID:/Wi57TBk
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=407189196(山陰中央新報)

↑2012年9月18日、石破先生が部落解放同盟鳥取県大会で人権擁護法案を積極推進
の挨拶をしましたが、会場の皆さんの反応は…
>民主党県連代表の川上氏に(略)会場からは「頑張って」とのげきが飛び、【石破氏を上回る】大きな拍手が送られた。
>出席したある民主党県連幹部は「石破さんが来るとは思わなかった。(略)危機感があるのか。」と苦笑。

やはり裏切り者は、同和の方々からも信用されてないんだろう。
520無党派さん:2012/09/25(火) 19:46:38.72 ID:3Zo9U8Uo
>>517
統一候補が作れれば勝てるだろうな。
だが無理だろう。
維新なんか減税やみんなのところにも対抗候補を送り込んでいる。
生活なんか次の選挙では改選議員は小沢以外消えている。
野党統一候補が票を取る事を不満に思っている共産とかもいるしな。
521無党派さん:2012/09/25(火) 19:54:24.40 ID:VN/PNr8v
>>520
衆院選の話だろ、それ。

選挙で自公圧勝した場合、
安倍さんは民意を得たとして、参院選は「改憲」を争点に持ってくる。

そうなると共産党も黙ってられない。
資金も尽きてるからな、「改憲阻止」で一人区を見送る可能性が高い。
別に小沢さんは自身の勢力拡大なんかどうでもいいのよ。
今度は二階のように職人的に野党の軍師として振る舞えば、それはできる。
選挙神話は残したままだからな、小沢さん。
腕は二階に劣るけど、カリスマ性は優っているし
522無党派さん:2012/09/25(火) 19:55:55.60 ID:+RiPU65t
ID:VN/PNr8vがただの小沢恐怖症と思っているような人は
かなり考えが甘いとは思う

アレは人間などではない、人間の形をした悪魔だと思えと認識したほうが話が早い
523無党派さん:2012/09/25(火) 19:58:09.84 ID:qdddPwfi
石破って、部落解放同盟大会行ってんの?
しかも人権擁護法案推進って・・・・

いま民主嫌悪で、保守自民に救い求めてる国民は
人権擁護法案断固反対してんのに、時流読めない人なの?
524無党派さん:2012/09/25(火) 19:59:31.99 ID:3Zo9U8Uo
>>521
分かってないなあw
共産はそういう時は空気を読まずに対立候補を送り込むんだよw
525無党派さん:2012/09/25(火) 20:01:56.23 ID:VN/PNr8v
>>522
悪魔度では
二階>小沢だけどな

だって昔、主婦層に受けなきゃいかんって言って
小沢さんにエプロン付けさせようとした男だぞ、二階ってw
小沢さんは危険を察知して逃げ出したという伝説が・・・
526無党派さん:2012/09/25(火) 20:02:31.96 ID:Y7cO+u0k
石原幹事長でよかったんだがなー
語り口がソフトで聞きやすいし、大島から石原に代わったときは本当にほっとしたもんだ
しかしこれだけマスコミに叩かれちゃうと続投は無理か

仕方ないので俺は高村幹事長を推す
527無党派さん:2012/09/25(火) 20:03:11.59 ID:VN/PNr8v
>>524
今の政界で共産党と話を付けられるのは二階と小沢だけ。
「改憲」阻止の為なら手段は選ばんよ、共産は。
528無党派さん:2012/09/25(火) 20:04:49.98 ID:+RiPU65t
いやあ、アレは必要と思えばロボに殴られるのも船で転覆するのもなんでもやる奴だから
今となってはエプロンでも何でもやるんじゃないかなとか
529無党派さん:2012/09/25(火) 20:05:15.18 ID:nMvu/NgQ
>>523
>いま民主嫌悪で、保守自民に救い求めてる国民は
>人権擁護法案断固反対

そんなの2ちゃん以外でいるのかよw
530無党派さん:2012/09/25(火) 20:05:16.78 ID:6nBIbB4n
マスコミが総裁選期間中妙に石破推しだったのは、自民党に政権を奪還させないための罠なのではという気がしてきた。
あんなバカ総裁にして何の得があるんだ?
人権擁護法案推進派だし、顔気持ち悪いし。。。
デフレ容認派でもあるんでしょ?
国民、とりわけ無党派にとっていい事が何もない。そんな奴が支持される訳がない。
谷垣の方がよっぽど良かっただろ。
531無党派さん:2012/09/25(火) 20:06:00.01 ID:uEI4z0Lz
衆参同日じゃなくてもせいぜい期間は数ヶ月離れるぐらいだろ
今解散したとしても一年もないんだ。で、当分野田は解散するきないんだし
民主が体制を立て直せるか疑問で、それに変わる政党もいない
一人区だと維新もほとんど無理だろうしな。近畿圏内でも和歌山は自民確定だし
滋賀、奈良でも元自民の県議とか引っ張って来れば分からんがそこらのやつ連れてきて勝てると思えん
それに民主も候補たてるだろうし
複数区だと過去の例から見るとよほどのことが無い限り複数擁立でも1人は通せるし

比例でも維新を考慮してもそこまで悲惨な結果にはならん。2010年の議席は確実に取れる
公明を入れれば過半数は確実だよ
532無党派さん:2012/09/25(火) 20:08:40.51 ID:VN/PNr8v
>>531
できんなぁ。今の自民の力では・・・・
てか、公明も力が落ちてるしな。
533無党派さん:2012/09/25(火) 20:17:54.26 ID:3Zo9U8Uo
>>532
野党の力の落ちようはそれどころじゃないから。
534無党派さん:2012/09/25(火) 20:18:19.59 ID:uEI4z0Lz
>>532
それもそうだけど自民、民主、公明全部が力堕ちて社共は言うまでもないじょうたいだと
地力のある自民が勝ちそうなもんだがな
維新はまだその段階まではいってないし
535無党派さん:2012/09/25(火) 20:21:59.37 ID:VN/PNr8v
>>533
>>534

社・共・民の地力は皆落ちている。
それは小沢さんが言っているようにまさに
「今や有権者8割は無党派」
ってことになる。

この人達が「改憲」で乗ってくると思う?
536無党派さん:2012/09/25(火) 20:24:34.90 ID:5tKTPyu3
衆院選と参院選、
先にやった方で民主が大負けするだろうけど、
後になった選挙では、反動で民主が必ず盛り返すはず。

従って、オレが野田なら、参院選単独でやって一旦大負けしてガス抜きした後、
来年8月に任期満了で衆院選をやる。
同日選よりもそのほうが民主の負けが少なくなる。
537無党派さん:2012/09/25(火) 20:25:30.13 ID:u8UptO1q
結局ゲル対ゲリに落ち着きそうか
538無党派さん:2012/09/25(火) 20:30:01.83 ID:VN/PNr8v
>>536
ないよ。その前に野田さんが参院選で死ぬから。
僅か2ヶ月のタイムラグでは波状効果の方が大きくなって、
より壊滅するだろうな。

大政党にとって、実は衆院選って戦うの難しくないんだよな。
難しいのは参院選。今の自民党は単独過半数はおろか、
公明と組んだ連立過半数すら難しい。
539無党派さん:2012/09/25(火) 20:32:00.39 ID:3Zo9U8Uo
>>536
ていうかそれくらいの差なら同時選挙にしないほうが叩かれそうだが。
選挙はただじゃなくて税金使うんだし。
540無党派さん:2012/09/25(火) 20:32:04.86 ID:nEXP5oUe
>>536
間が短すぎる
参院選の流れをそのまま維持するだけ
ミンスが生き残る方法は即刻の解散しかない
541無党派さん:2012/09/25(火) 20:39:06.33 ID:VN/PNr8v
>>540
即刻解散やったとしても、
議員は残ったが党は残らなかったということになるだろうな。

取りまとめるべきリーダーも死に、アドバイスすべき長老も逃亡。
大きく分けて、労組系と非労組系で空中分解する。

問題はどう分解させるかだ。そこまで考えて衆院選を戦わなくてはいけない。
542無党派さん:2012/09/25(火) 20:39:16.63 ID:DVlATY0a
石破って今回の選挙で完全にネット民から支持失っちゃった感じだな。
石破のとりまきの暴走や、結託してるわけではないと思うが
マスゴミからの熱い支持は非常に大きなマイナス点。
もちろん石破自身がしっかりしてれば跳ね返せるんだが、
ここ最近の答弁は詭弁やらごまかしが多すぎる。
論理的具体的に話しているようで話していない。
経緯とか仕組みを懇切丁寧に語りはするんだけど、
肝心なとこを濁す。
543無党派さん:2012/09/25(火) 20:41:32.22 ID:zYBDWGJ+
>>535
無党派ってネットにも多くない?
ああいう人は動くと思うな
ちなみに自分は安倍支持だけど改憲興味ない派だけど
544無党派さん:2012/09/25(火) 20:41:51.60 ID:uEI4z0Lz
>>535
改憲っていってもいきなり9条はもってこんだろ
96条改正ぐらいだと思うが。言うにしても

それでそこまで拒否反応示すのは無党派じゃなくてサヨク(左翼ではない)
9条もってくると確かに少し問題なりそうだがな
545無党派さん:2012/09/25(火) 20:41:54.20 ID:GovQ00u9
>>530

>人権擁護法案推進派だし、顔気持ち悪いし。。。
>デフレ容認派でもあるんでしょ?
>国民、とりわけ無党派にとっていい事が何もない。そんな奴が支持される訳がない。
>谷垣の方がよっぽど良かっただろ。

そんなことないな。
石破は政策の説明能力がずば抜けている。
そんな能力が谷垣にあるとは思えんな。
いや谷垣に限らず、石破のおかげで自民は救われたと思うね。
ちゃんと事実は見たほうがいいと思うぞ。
谷垣は財務省の言うとおりにやっているだけ。
546無党派さん:2012/09/25(火) 20:43:14.39 ID:nEXP5oUe
安倍が勝った場合は石破幹事長でいいが
石破が勝ったときの幹事長が難しいな
選挙の顔になって党内融和もできる人ってだれだろう
547無党派さん:2012/09/25(火) 20:45:30.81 ID:332g7+NF
>>542
私も元々は好感を持ってた。今回の総裁選で石破さんの本性を知った。
548無党派さん:2012/09/25(火) 20:47:10.51 ID:VN/PNr8v
>>543
今は殆どの人が無党派。ネットとなると尚更。
昔は人の縁や地縁での支持だったが、それが無くなったから。

>>544

「改憲」か「経済」(生活)とどちらが大事?
って聞かれたらどう思う。
もし、自民がそのような状況に追い込まれたとしたら・・・

大体で安倍さんが96条改正を主張していることなど、一般人は知らんからな。
私は断固支持だけど。

「また坊ちゃんが戯言を」って取る無党派は多いんじゃないの。
549無党派さん:2012/09/25(火) 20:49:21.13 ID:lqhFod4y
2F
550無党派さん:2012/09/25(火) 20:49:23.35 ID:3Zo9U8Uo
>>535
多くの人は興味ないから、そのまま争点なき選挙になり、
自民が圧勝する。そういうことですよ。
>>548
自民以上に経済やれる政党がないだろw
安倍の時が一番株価高かったけどね?と返せば言いだけ。
551無党派さん:2012/09/25(火) 20:49:58.28 ID:UvJEFW1Q
>>545
経済のど素人具合は、谷垣も石破も一緒だよ。
この国の力の源泉は経済力であり、これの回復こそ急務。
石破は、経済が無知すぎる。しかも本人それを自覚していないのが
どうしようもないな。

安全保障と経済の建て直し。候補の中では安倍以外ありえんわ。
この時期、増税とか馬鹿のやることだ。
552無党派さん:2012/09/25(火) 20:50:17.27 ID:VN/PNr8v
>>542
>>547

そうかいな。石破さんは80年代から大して変わっとらんぞ。
気ままな自由人。
最近、少しは辛抱するようになって、人の為に汗をかけるようになったのかなぁ。
てな感じ。

別に嫌いじゃないなぁ。やらかすけどw
553無党派さん:2012/09/25(火) 20:52:33.13 ID:VN/PNr8v
>>550
シングルシューに持ってくると話は別だぞ。

「民主党がダメ、だからといってやっぱり自民党が良い、とはそう簡単にはならない」
とさ。誰かさんがそない言ってた。
554無党派さん:2012/09/25(火) 20:54:02.65 ID:xZnndcaG
>>546
何で党政党渡り鳥、裏切り者、長老議員からも嫌われ者の石破を幹事長にするんだよ。
どうせ議員票も少ないし、ポスト狙いで味方した地盤弱い連中しかついていないし無役
でOK。森さん、町村さん、麻生さん、高村さんの、誰もが納得する人物を選べばいい。
石破に味方した議員は、主義主張も曖昧で、石破信者でもないから、石破に配慮する必要
はない。どうせ、石破を干して離党予備軍にしても行動なんて共にしないしな。
555無党派さん:2012/09/25(火) 20:55:02.91 ID:30d5iW3d
>>546
河村、高村、あたりがいいんじゃないの。
556無党派さん:2012/09/25(火) 20:56:19.23 ID:VN/PNr8v
>>550
言いたいことは凄く分かるよ。
ただ一般有権者がどれだけそれを思っているだろう。

安倍政権だとしてその感想。
そこに肯定的評価などあるだろうか?

「挫折」

それだけだろ。安倍さんに関しては過去の話は法度。
これからの事だけを言い続けなくてはだめ。
遠い未来じゃなく、近い未来の事をね。
557無党派さん:2012/09/25(火) 20:56:34.88 ID:3Zo9U8Uo
>>553
争点を一つに絞る必要はどこもないと思うが。
558無党派さん:2012/09/25(火) 20:58:15.19 ID:VN/PNr8v
>>554
石破さんの出た経緯知ってんの?
559無党派さん:2012/09/25(火) 20:58:20.49 ID:XryHP1mY
とにかく、総裁選挙が終わった後だな。ただ、安倍の政策だと朝日新聞だけじゃ
なくて財務省にも睨まれそうだけどね。財務省は国税を握ってるからそこは怖い。
560無党派さん:2012/09/25(火) 20:59:56.75 ID:VN/PNr8v
>>557
争点を一つに絞らせるw

安倍さんが戦った参院選で強いられただろ、それ。
そうしたくなくとも引きずりこまれる。
561無党派さん:2012/09/25(火) 21:00:01.70 ID:GovQ00u9
諸々の情勢を鑑みると
「安倍総裁」より「石破総裁」のほうが自民党に
とって都合がいいように思うんだが。
個人的には「石原総裁」以外なら誰でもいいんだけど。

上のレスがほんとなら、それだけ「石破ゲル」さんを
マスゴミ連中が支持しているのなら、これを利用する以外
無いじゃんw
「安倍総裁」なら待ってましたとばかりにマスゴミ連中が
過去の安倍内閣時代のこととか引っ張り出し、それにかこつけて
民主党あたりがしつこくそのころの安倍さんのことをひたすら
批判し続け、せっかくの民主党崩壊、自民政権奪還のチャンスを
みすみす逃すことになりはしませんかねえ?

それに「石破」が総裁(トップ)になれば、もう人のせいにはできない
すべて自分の責任になるわけで、その責任に耐えられるかどうかを
石破は試されるわけで、で、安倍が副総裁か副総理級になったほうが責任も
軽減されて安倍にとってもいいんじゃないかなと思うんだけど。
562無党派さん:2012/09/25(火) 21:02:11.35 ID:hSTIZdCf
謀反人の無能のびてるじゃ、自民終りや!!真光信者のくせに
563無党派さん:2012/09/25(火) 21:03:14.35 ID:XryHP1mY
>>561
安倍にとっても石破の後に総理に就任した方が有利だけどね。どうしても、
党員選挙をひっくり返して議員票で勝つとイメージ悪いでしょ。
しかも、石破が党内野党として虎視淡々と次を狙うかも知れない。
564無党派さん:2012/09/25(火) 21:03:46.34 ID:MGyfGHQw
【自民総裁選】候補者5人が最後の訴え 谷垣陣営は石破氏か安倍氏に投票する方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348569145/-100
自民党の総裁選挙が、いよいよ26日に迫りました。石破氏がリードする展開は変わらないものの、
最後に誰が勝つのか見通せないデッドヒートが続いています。

 「頑張ってください」(女性店員)
 {すいません。買い物もせず」(石破茂前政調会長)
 「いよいよ明日ですもんね」(女性店員)
 「いそいよ明日」(石破茂前政調会長)

 選挙戦最終日の25日、石破氏は東京・巣鴨の街を練り歩き、支持を訴えました。

 一方、石原氏は・・・。
 「お世話になりまして、ありがとうございました」(石原伸晃幹事長)
 「我々全力でやってますんで、勝てると信じてやってます」(竹下亘衆院議員)

 自民党議員の部屋を回り支援を求めました。これまでのところ、党員票で支持を広げる石破氏が
1回目の投票で1位となるものの過半数には届かず、国会議員票でトップ争いを続けている安倍氏
か石原氏との決選投票になる、という見方が大勢です。

 議員票をめぐる、安倍陣営と石原陣営の争いは激しさを増しています。石原氏の出馬により、結果
的に出馬できなかった谷垣総裁に近い議員はホテルに集まり、「石原氏ではなく安倍氏か石破氏に
投票する」方針で一致しました。

 一方、町村陣営では、町村氏の体調不良が続く中、他の陣営から引き抜きにあうのではないかと警戒し、
「まとまって行動する」ことを確認しました。

 午後5時から最後の街頭演説会が始まりました。
 「この林芳正を船長にしていただいて、日本を大海原に航海に出させていただきたい」(林芳正政調会長代理)
 「今こそ、政治のリーダーシップで必ず日本は輝ける、新しい朝を迎えることができます」(安倍晋三元首相)

 26日には誕生している自民党新総裁。その座に着くのは果たして、誰なのでしょう
動画あり
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5140471.html
565無党派さん:2012/09/25(火) 21:04:15.34 ID:ph+BYPug

>>561

だから安倍と石破じゃ政策全く違うから。
どんなに叩かれたって今安倍に経済対策してもらえなかったら日本は終わり
石破じゃ本当に無理
566無党派さん:2012/09/25(火) 21:04:53.36 ID:R9uSufQJ
>>544
それ安倍も言ってるけど、96条の改正が一番ヤバいだろw
567無党派さん:2012/09/25(火) 21:05:34.16 ID:3Zo9U8Uo
>>560
無理、中国の蠢動が収まるわけがないから、
安全保障や九条は論点として上がる。年金社会保障は当然だし。
経済問題も当然含まれる。
それ以前に民主が何を言ったところで相手にされないから関係ない。

>>561
誰が総裁でも圧勝する。以上。
568:2012/09/25(火) 21:06:33.48 ID:Jgbmyzl/
>>561
安倍の場合、スポークスマンを誰にするかじゃないの。
極端に言えば、安倍はNHK以外出なくていいわ。
前政権時のことは、本音も、今回は前回遣り残したことがベースになるんだから、
それはその通り言えばいいんじゃないか。
569無党派さん:2012/09/25(火) 21:07:23.73 ID:ph+BYPug

>>561

だから安倍と石破じゃ政策全く違うから。
どんなに叩かれたって今安倍に経済対策してもらえなかったら日本は終わり
石破じゃ本当に無理
570無党派さん:2012/09/25(火) 21:08:14.54 ID:VN/PNr8v
>>567
だから民主なんか無くなるってw
民主はもう実質的に終わってる。歴史的な役割なんかとっくに終わってんだ。
571無党派さん:2012/09/25(火) 21:10:12.67 ID:VN/PNr8v
>>569
変わらんよ。
言ったことと間逆な事(速やかな消費税増税)をやってみろ。
ずっと突かれることになるぞ。

で、国土強靱化推進。
572無党派さん:2012/09/25(火) 21:12:24.84 ID:3Zo9U8Uo
>>570
民主が消滅するなら、もうどっちにしろ自民に負けはないから関係ない。
野党統一候補なんてありえん。今の野党みて者をいえ。
573無党派さん:2012/09/25(火) 21:12:29.53 ID:GovQ00u9
>>565

そのご立派な経済政策をするのにも、まず政権奪還しないと
いけないでしょうに。

民主党なんて、最後は「ジミンガ〜」しか能が無い連中でしょ。
しかし、その「ジミンガ〜」に安倍さんは耐えられますかねえ?
元首相で、現に安倍内閣から短命政権がずっと続いているんですよね?

「安倍内閣のとき、どうだったんですか?」とおそらく民主党やマスコミは
しつこく安倍さんを追及すると思うだけど。どう?
574無党派さん:2012/09/25(火) 21:13:47.76 ID:ph+BYPug

>>571
少しは調べろよ
石破と安倍の経済政策は全く違う

言ったことと真逆のことやったら叩かれるってw
誰でもそうだろwww

国土強靭化推進、なにが悪い?
575無党派さん:2012/09/25(火) 21:14:15.03 ID:g20w7z31
>>573
石破幹事長は弁が立つから大丈夫
576無党派さん:2012/09/25(火) 21:16:26.69 ID:VN/PNr8v
>>572
>今の野党みて者をいえ。

選挙って、全部変えるのよ。
前の参院選、自民が勝ったと思ってんの?
577無党派さん:2012/09/25(火) 21:18:25.82 ID:VN/PNr8v
>>574
国土強靱化を推進するか否かを一番ぼかしているのが安倍さんなのよ。
578無党派さん:2012/09/25(火) 21:18:26.05 ID:R9uSufQJ
>>574
違うのって消費税の導入時期だけじゃんw
579無党派さん:2012/09/25(火) 21:20:22.63 ID:ph+BYPug
>>573

安倍だと政権奪還できないと言いたいのか。
どこにそんな根拠がある?

なんで民主党の話なんだよ
民主党なんか殆ど残ってないから無意味な上に
だれも相手にしないわ。

>「安倍内閣のとき、どうだったんですか?」とおそらく民主党やマスコミは
しつこく安倍さんを追及すると思うだけど。どう?

なにについて?
自身の問題があった点は既に説明してるが。
マスコミは正しいことする人はどんなことでも叩くんだから気にしてたら切りがない
580無党派さん:2012/09/25(火) 21:22:35.02 ID:06t5VigN
ー「チャレンジャーに捧げる詩」ー
 作詩:山本一太 作曲:ICHITAメンバー
                  
 いつの頃からだったのだろう。 
 すっかり自信を無くしていた。
 求めた夢を見失って
 ひとりで迷い続けていた。
 
 そんな時 君を見つけた 溢れる情熱に出会った。
 ひたむきに進む勇気に 希望の光を感じた。

 時代が叫んでる 新しいジェネレーション。
 言い訳は聞きたくない もう立ち止まれやしない。

 You should take it チャンスを逃すな!
 You should make it オレたちがついてる!
 You should take it チャレンジ受け止めろ!
 You should make it 愛するもののために 迷わず!

581無党派さん:2012/09/25(火) 21:24:12.58 ID:XryHP1mY
>>574
>国土強靭化推進、なにが悪い?

また、バラ撒きだとか昔の自民党とか言われて批判されるだろうな。しかも、
決選投票で長老を含む議員の支持を受けたらなおさらね。

党員投票をひっくり返して民意を反映してない。しかも、打ち出した政策は
公共事業のバラ撒きだ。福祉に回せ。昔の自民のままだ。そこで、自民党筋の
スキャンダルが発覚して終わる。このパターンだろうな。予測できる。
582無党派さん:2012/09/25(火) 21:24:41.16 ID:ph+BYPug
>>577

うん?
一番推進してるのが安倍さんだけどw
毎回国土強靭化で国民の安全を守っていくと話してるよ

>>578
は...?全く経済政策違うだろ
流石にそれくらい理解しよう
583無党派さん:2012/09/25(火) 21:26:52.42 ID:MKHZuiew
出戻りが総裁になるほど、自民党が変わったわけじゃない
584無党派さん:2012/09/25(火) 21:27:16.60 ID:ph+BYPug
>>581

だからよ・・・
批判されるからしないとか本末転倒だろ
景気刺激の為にも防災の為にも復興の為にも
絶対しなくてはいけないことだから。
585谷垣大魔王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/09/25(火) 21:27:23.81 ID:5yFXWKfI
安倍はスローガンはいいけど、具体策があるのけ?
そこが?だわな。
まあ、ほかの候補も同じだけどw

石原=自民党の中国との外交パイプを使う→え?野中w
林=アメリカとの同盟強化→野田は評価高いぞ
586無党派さん:2012/09/25(火) 21:29:36.83 ID:R9uSufQJ
>>582
一緒だってw
金融緩和のこといってるんだったら自民政権では誰でも一緒
587無党派さん:2012/09/25(火) 21:30:09.57 ID:VN/PNr8v
>>581
国土強靱化の概略を話をされてる?
さらりと話をしてるだけだろ。

国土強靱化ってなぁ、
二階の政治生活半世紀の集大成なんだよ。

それに法案趣旨は公共事業が目的じゃない。
「国は約束を守る」ってことに主眼が置かれている。
588無党派さん:2012/09/25(火) 21:31:01.66 ID:ph+BYPug
>>585
安倍は毎回具体策あげてるだろうが・・・
そりゃ細かいとこまでは時間の関係もあって話してないけどさ
589無党派さん:2012/09/25(火) 21:31:18.61 ID:f6BGzc/y
>>587
具体的には要するに土建屋に金ばらまくだけだろw
590無党派さん:2012/09/25(火) 21:31:55.64 ID:3Zo9U8Uo
>>573
そのジミンガー言っていた人達が詐欺師だと国民にばれたわけなんだが。
その結果信頼を失っている。民主に勝ち目は内。
だれが総裁だろうがね。

そして安倍内閣の時が内政も外交もここ10年ではもっとも良かっただろうがw
591谷垣大魔王 ◆rE5XBD.Ycw :2012/09/25(火) 21:33:38.10 ID:5yFXWKfI
>>590
どこがw
592無党派さん:2012/09/25(火) 21:34:14.01 ID:3Zo9U8Uo
>>576
民主が作られてマスゴミの応援で政権奪取までに何年かかったと思うんだよ。
次の選挙までに野党統一候補ができるわけないだろうが。
そもそも維新なんて、思いっきり自民に擦り寄っているくらいだし。
593無党派さん:2012/09/25(火) 21:34:56.40 ID:VN/PNr8v
>>589

それは否定しない。結局は土建に回るウェィトが高いからな。

二階は政治不信の原因が「国が約束を守らないからだ」って考えた。
だったら例え政権交代が起ころうとも約束を履行できるようにしたらよい、
という結論に達して構想してんのよね。
594無党派さん:2012/09/25(火) 21:35:44.71 ID:R9uSufQJ
>>589
そう見えるけど
内容の大半は国交省が既に持ってる事業を再整理して位置づけし直しただけのように見える
595無党派さん:2012/09/25(火) 21:35:52.30 ID:VN/PNr8v
>>592
実は参院選、自民は負けてんのよw
それをトリックで勝ったことにした。
596無党派さん:2012/09/25(火) 21:37:13.06 ID:3Zo9U8Uo
>>591
株価も最も高く、外交関係もインドやオーストなどと強化し、中国とも別に悪くない。
公債比率もかなり下げていたし経済成長率もここ10年ではかなり高いほう。
内政外交ともに最も安定していた時期だな。
597無党派さん:2012/09/25(火) 21:39:41.23 ID:ph+BYPug
>>586

石破は緊縮財政派で毎回インフレを懸念してる
消費税も景気が回復しなくても増税すると言っている
討論会でもデフレについてどうするかも全く語らない。
金融緩和もただ書いてあるだけ。野田と一緒
石破は今まで繰り返してきたことをまたやろうとしてる
これが安倍と一緒だと?少しは勉強してこいよ
598無党派さん:2012/09/25(火) 21:39:48.01 ID:3Zo9U8Uo
>>595
それは選挙制度の問題。
050709でも票数で議席を分配した場合、あんな大差にはならん。
制度をトリックとかいう人がこの板にいるとはねえw
>>593
土建に回しても無意味だがな。
599無党派さん:2012/09/25(火) 21:41:04.05 ID:R9uSufQJ
>>589
http://www.nikai.jp/library01/kyoujinka/seisaku-118.pdf
これみたら分るけど基本理念は既往の全総のコンセプトに災害発生をプラスαしただけ
基本計画等も全総→国土利用計画の流れと全く一緒
基本施策に至っては新規の施策全く無し
つまりただの焼き直し
あとは予算が植えるかどうか
600無党派さん:2012/09/25(火) 21:43:13.88 ID:R9uSufQJ
>>597
安倍はだぶんより緊縮財政になる
金融緩和は自民の手持ち施策だから誰でもする
つまり消費税だけじゃん
601無党派さん:2012/09/25(火) 21:43:44.42 ID:VN/PNr8v
>>598
>制度をトリックとかいう人がこの板にいるとはねえw

自公で過半数を取ったのかね?
政権与党ならば、過半数取らなきゃ負けだよ。
しかも「ねじれ」を作り出す為にはそれ以上の議席を取らなくちゃ
勝ちとは言えんでしょうが。
602無党派さん:2012/09/25(火) 21:44:39.89 ID:3Zo9U8Uo
>>601
次の選挙で余裕だろうな。
603無党派さん:2012/09/25(火) 21:44:44.04 ID:+Qsl2hBB
明日、仕事が手につかんわこりゃ
午後はヤフーニュースばっかのぞいてそう
夜は取引先と飲み会あるからニュースみれんし
政治オタなリーマンはつらい
604無党派さん:2012/09/25(火) 21:46:39.72 ID:VN/PNr8v
>>602
自公で過半数取ったの?
605無党派さん:2012/09/25(火) 21:47:02.76 ID:FaV/8sb9
NHKが総裁選の中継やらないのは珍しいな。他に何か重要な中継がある訳でもなく普通の番組編成なのに。

あと総裁選は土日にやってほしい。平日だと仕事で中継を見れないw
606無党派さん:2012/09/25(火) 21:48:28.81 ID:+RiPU65t
明日は件の”自民の怨敵”小沢の裁判の公判日でもあるのだわな
まあ色々と大変な日だわ
607無党派さん:2012/09/25(火) 21:49:28.13 ID:R9uSufQJ
>>597
しかもな国土強靱化を錦の御旗に財政出動するっていっても
自治体が裏負担しないといけない
でも自治体も全く金持ってないから
公共事業に使える金ってのは目減りせざるを得ない構造に必然的になってる
608無党派さん:2012/09/25(火) 21:50:41.99 ID:+Qsl2hBB
13:00〜 議員投票
14:00前に開票結果公表

決選投票はいつ?
609無党派さん:2012/09/25(火) 21:51:24.08 ID:ojtkSl+L
>>598
土建にも回るが大事なのは雇用の創出と防災インフラの整備だっての
大体土建に回ったとしても今度土建屋がその大量の金銭を消費に回したらその需要のあった業界にも金が回るだろう
もしかして土建に回った金はその時点で消滅すると思ってるのか?
610無党派さん:2012/09/25(火) 21:52:14.93 ID:ph+BYPug
>>600
確かに削るところは削るだろうね
でも景気がよくなったうえでの話。
日銀法に言及してるのは安倍だけ。
それに消費税だけって。かなり重要だろが。

石破はデフレの話してるのにスーパーインフレも注意しなくちゃいけないから
金融緩和は慎重にしなくちゃけいけないって話してる。
野田と同じで絶対金融緩和はしない。財政債権といって緊縮策ばかりでデフレは悪化する。
611無党派さん:2012/09/25(火) 21:55:16.51 ID:+Qsl2hBB
来年に参院選もあるのは自民にとってラッキーだよな
その後は3年間選挙なしでフリーハンド
2005→2007
2009→2010

と総選挙後の参院選は大概負けるからな
612無党派さん:2012/09/25(火) 21:57:29.76 ID:R9uSufQJ
>>609
産業連関表みるとそりゃ土建が一番金まわるからな
ただ自民が頑張っても東北とか国直轄で事業できるころが多少より潤う程度
自治体に金がない以上、国が頑張ってもあんまり意味がない
613無党派さん:2012/09/25(火) 21:58:37.71 ID:beC6DEub
金融緩和でインフレ注意なんてのはごく当たり前に出る話ではあるが
614無党派さん:2012/09/25(火) 21:59:40.76 ID:VN/PNr8v
>>612
工程表が組めるのは大きいぞ。
これまでは朝令暮改状態だったから
組みたくとも組めなかっただろ。
615無党派さん:2012/09/25(火) 22:00:58.75 ID:8hhqiQON
>>609
土建屋に金を回すくらいなら、直接国民に金を配った方が効果的。自分の使いたい物に
使えるんだから。
616無党派さん:2012/09/25(火) 22:02:12.89 ID:ph+BYPug
>>613
それが経済音痴だって言われてる一つ
デフレが深刻でインフレにしたいのに
インフレ怖がってるとか馬鹿としか言いようがない。
しかもスーパーインフレとか言ってるからな、まじでない
617無党派さん:2012/09/25(火) 22:03:20.92 ID:VN/PNr8v
>>615
資産としては残らんわな。

それにカネ配るんだったらタックスフリーだろ。
徴税事務がなくなる。
618無党派さん:2012/09/25(火) 22:04:00.60 ID:ph+BYPug
>>615
・・・
貯金して終わりですが。
過剰貯蓄で不景気になってるの理解されてます?
619無党派さん:2012/09/25(火) 22:04:52.19 ID:R9uSufQJ
>>615
それ効果が全く無いのは子ども手当で明らかになった
一番の景気対策は義務的経費をバッサリけずって創造的経費に廻すこと
生活保護、健康保険、公務員などこのあたりをバッサリけずる
そしてその金を土建に廻す
そうすりゃ目に見えて景気は良くなる
安倍は生活保護に切り込むらしいからその辺は期待やね
620無党派さん:2012/09/25(火) 22:04:55.40 ID:3Zo9U8Uo
>>604
次の選挙は余裕だろうな。
>>605
やらんのかい。民主は確か三時間やったのにw結果なんてわかりきっていたのにさw

>>615
それ日本だと貯蓄に回るから無意味。
621無党派さん:2012/09/25(火) 22:05:22.99 ID:aV3Ndclx
国土強靭化とかww

実は角栄なんかが有名だが東京オリンピックに始まる高度経済成長期に
橋や道路を滅茶苦茶造成したんだがその耐用年数がそろそろ切れるんだよ。

そのメンテナンスに莫大な金がかかるから、国土強靭化なんかやれる金の余裕
などどうせ無くなる。
622無党派さん:2012/09/25(火) 22:06:28.91 ID:beC6DEub
>>616
自民党の「経済再生プラン」で日銀外債購入、日銀法改正も視野に金融緩和をやると提言とか朝日新聞に書いてあるんだが
党がそうまとめたのなら候補者に差があるのかとも思う
623無党派さん:2012/09/25(火) 22:07:11.23 ID:3Zo9U8Uo
土建は無意味だろう。あれ確か1切るぞ。
それやるくらいならその予算で法人税を減税したり。
工場建設の場合に色々補助つけたほうがいい。
あと円安誘導か、円をするのも。
確か安倍は外国に比べて円のすり用が少ないといっていたから、たぶんするつもりだろうなあ。
624無党派さん:2012/09/25(火) 22:07:42.90 ID:R9uSufQJ
>>621
そうなんよね昭和40年代ストック問題ね

625無党派さん:2012/09/25(火) 22:08:21.65 ID:8hhqiQON
>>618
過剰貯蓄?何十年前の話をしてんの?今、2012年ですよ。
626無党派さん:2012/09/25(火) 22:11:12.64 ID:IJNQeYeq
安倍は復興債を日銀に引き受けさせろと言っていたから高橋財政の再現が目的でしょう
627無党派さん:2012/09/25(火) 22:12:07.31 ID:R9uSufQJ
>>625
配った金は何に消費されるか分らんやろ
特に貧乏人に配った金は安もん、即ち中国、韓国製に使われる
よってあまり景気対策にならない
土建の金は100%現地で償却されるから経済浮揚効果が高い
628無党派さん:2012/09/25(火) 22:15:04.77 ID:XryHP1mY
国土強靭化は効果もあるが反対も多いだろうな。
今回は、安倍は憲法や教育の話が出る前に大荒れしそうだね。
629無党派さん:2012/09/25(火) 22:18:05.38 ID:5SeD3T/y
なんか総裁選とは違う方向に行っとるが

まあ、土建に回すのは構わないと思うけど
ちゃんと需要予測したりちゃんと採算性があるものや
緊急に大規模補修が必要なモノを作ればいいよ

高度経済成長時からバブル時のような感覚じゃ困るがな
そこのところはわきまえないと
630無党派さん:2012/09/25(火) 22:18:21.82 ID:VN/PNr8v
>>628
国土強靱化最大の狙いは「政策を法律で縛る」ことだからね。
日経なんかは批判的だな。

けど、作ります→辞めます→やっぱり作ります→あきませんでしたわ

じゃ、政策として話にならん。だから法で縛る、と。
この点だけは評価に値すると思っている。
631無党派さん:2012/09/25(火) 22:21:05.60 ID:ph+BYPug
>>622

党の方針としてはその通り。今のところね。
総理によって全く違った政策になるのは今までで明らか。
>>625
今も過剰貯蓄は変わってないが?
なに言ってんの
632無党派さん:2012/09/25(火) 22:27:44.83 ID:XryHP1mY
>>630
>国土強靱化最大の狙いは「政策を法律で縛る」ことだからね。
>日経なんかは批判的だな。

あと、最初の時の安倍政権の支持者は国土強靭化議連とも違うよな。具体的には
中川秀直や世耕とか竹中そして改革派官僚とかのグループだな。

第一次安倍内閣は議席と景気に恵まれて、憲法や教育に取り組めたけど第二次安倍
内閣は経済で揉めるだろうな。日経やら朝日はもちろん批判するだろう。
633無党派さん:2012/09/25(火) 22:32:36.02 ID:3A6PSnzg

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5140471.html

>議員票をめぐる、安倍陣営と石原陣営の争いは激しさを増しています。石原氏の出馬により、結果的に
>出馬できなかった谷垣総裁に近い議員はホテルに集まり、
>「石原氏ではなく安倍氏か石破氏に投票する」方針で一致しました。

権力闘争に敗れ、政局オンチの谷垣グループは二股かけるのか。それしか生き延びる方法ないからな


>一方、石原氏は・・・。
>「お世話になりまして、ありがとうございました」(石原伸晃幹事長)
>「我々全力でやってますんで、勝てると信じてやってます」(竹下亘衆院議員)

後足で砂をかけて派閥を出て行った石破を竹下や額賀派は許せないだろう
決選投票で相手が誰になろうと石破には、額賀派の票はいかないな
今まで石破がやってきた自業自得だろう
634無党派さん:2012/09/25(火) 22:33:29.91 ID:ojtkSl+L
>>625
>『6月末の家計金融資産、現・預金が過去最高の844兆円 日銀統計』
(前略)
>6月末時点の家計が保有する金融資産の残高は1515兆1479億円と、前年同月末に比べ0.1%増えた。増加は2四半期連続。
>内訳を見ると、現金・預金が1.8%増の844兆1202億円と過去最高になった。
(略)
>民間非金融法人の金融資産は0.3%減の787兆7677億円。2四半期ぶりに減少した。
>内訳を見ると、現金・預金が2.6%増、対外直接投資は15.9%増となる一方、株式・出資金が8.3%減、株式以外の証券が6.4%減だった。

いつの時代どころか過剰貯蓄は日本史上最大になってるが
635無党派さん:2012/09/25(火) 22:36:01.06 ID:NNnPdTRc
安倍陣営は消費税増税慎重&金融緩和積極路線で上げ潮派(小泉構造改革路線支持)と
ケインズ派(郵政造反組含む)を同時に抱え込んでいるから、
この両者が対立しそうな問題では揺れるだろう。郵政民営化の蒸し返しや
TPP交渉参加、維新の会が掲げる消費税の全額地方税化と地方交付税廃止など。
公務員制度改革も給与削減や内閣人事庁設置などに関して一部に異論がある。
636無党派さん:2012/09/25(火) 22:36:22.96 ID:VN/PNr8v
>>632
安倍さんが側近排除ができるか否かだわな。
無理だろうが・・・

安倍さんは憲法に突撃してくるよ。
経済よりも憲法。



637無党派さん:2012/09/25(火) 22:37:56.97 ID:9jgHjpjq
財政出動など指標目標的に金を出すのが力点だとしたら、それが作用に及ぼすよう支点まで政治主導で
作ってやらにゃ現状、効果的には金は動かんだろうにね。

例えば自分は京都住みなんだが、京都では7年程前にいわゆる景観条例なる厄介な規制条例が出来て
現状で古ビルを建て替えるなら高さ制限等々で既存建物の60〜70%程度の容積のビルしか建たない
ようになってるわけね、これじゃ進んで建て替えるオーナーもおらんわけで。

それじゃ、政府主導で通貨供給を高めたうえで金を借り出しやすい環境を作り、向こう5年間の着工に
については条例に抵触せず旧来の建築基準で建て替えを認可すればかなり建築需要も活性化するだろうに
そのような通貨供給と許認可を併せて動かせば活性化する潜在需要も多いと思うがねぇ?

638無党派さん:2012/09/25(火) 22:38:31.63 ID:IOUuLAVL
>>605
NHKはPM1:00から放送するぞ・・
639無党派さん:2012/09/25(火) 22:40:34.91 ID:+Qsl2hBB
まあ安倍は前回政権時は格差とかかまびすしくて自分がやりたかった憲法改正とかできなかったから
今回は正面突破はかるだろな
640無党派さん:2012/09/25(火) 22:41:12.51 ID:IOUuLAVL
ANNもな・・
641無党派さん:2012/09/25(火) 22:41:31.79 ID:VN/PNr8v
>>637
中央主導なのか、地域主導なのかも明確にしなきゃならんわね。

兎にも角にも揺るぎなき連続的政策をうちださんと話にならんわな。
642無党派さん:2012/09/25(火) 22:45:44.94 ID:NNnPdTRc
>>636
経済よりも国家観(外交・安全保障、歴史認識、皇室など)を
優先するという安倍の行動様式は5年前と変わっていないだろう。
その際の同志として上げ潮派は共有する価値観がケインズ派よりも少ない。
結果として経済政策も後者に引きずられる形になるのでは、と思う。
5年前は経済は中川秀直に丸投げする形である種の相互不可侵体制があったが、
今はそれほど力のある上げ潮派の議員も周囲に見当たらない。
643服部忠幸:2012/09/25(火) 22:47:11.62 ID:bivTOPJI
強くて賢くて美しいハットリ君以上の運動神経と筋力を持つ「頭の悪い人」を兵士にするって・・・、

     マウンテンゴリラに銃を持たせて自衛官にするようなものだよね?
644無党派さん:2012/09/25(火) 22:49:31.58 ID:beC6DEub
党員票の実態はよく分からんし、議員票も無記名投票だから蓋を開けないと分からんな
645無党派さん:2012/09/25(火) 22:49:54.72 ID:VN/PNr8v
>>642
まぁ、健康を一番不安に感じてるのが安倍さんご本人でしょうからね。

一番心配してんのは、いわゆる上げ潮系がシャシャり出てくると、
明らかに混乱しますわな。

既に煮詰まった政策があるのであれば、基本的にそれを遂行しないと意味がなくなる。

646無党派さん:2012/09/25(火) 22:51:29.48 ID:IOUuLAVL
直前予想

石破  200
安倍  130
石原   90
町村   50
林    28

こんなところだろー
647無党派さん:2012/09/25(火) 22:54:36.08 ID:XryHP1mY
>>642
>>645
そうすると、国家社会主義になるよな。でも、日米関係は重視する。
つまり、祖父である岸信介みたいになるな。
まあ、マスコミからは叩かれるだろうなw
648無党派さん:2012/09/25(火) 22:54:41.75 ID:+Qsl2hBB
>>646
石破は地方170議員30ってこと?
さすがに無理じゃね
649無党派さん:2012/09/25(火) 22:55:03.82 ID:HwCJZK5y
>>646
>石破  200

ねーよ
650無党派さん:2012/09/25(火) 22:55:45.21 ID:JhQD/5hG
石破が200とか無い無い。合わせて150くらいだろ。
651無党派さん:2012/09/25(火) 22:56:50.14 ID:+RiPU65t
>>647
>日米路線は重視
その路線はどちらかというと安倍ちゃんよかゲルだな
652無党派さん:2012/09/25(火) 22:57:11.37 ID:Z3xc5rio
しかし所謂半ロートルの安倍にすら勝てない総裁候補ってマジで情けねえなー
653無党派さん:2012/09/25(火) 22:58:04.19 ID:nEXP5oUe
>>648
150 50だと思う
654無党派さん:2012/09/25(火) 22:59:56.54 ID:VN/PNr8v
>>647
新保守主義って「日本株式会社」志向になりますわなw

皮肉な話だけど、岸体制の最終形態を目指してるのが安倍さんな訳ですから・・・

655無党派さん:2012/09/25(火) 23:01:13.50 ID:VN/PNr8v
>>651
石破さんの方が自主防衛に近い感じがしますなぁ
もちろん日米安保基調だが

安倍さんは完全に日米安保基調
656無党派さん:2012/09/25(火) 23:01:57.93 ID:Z3xc5rio
今回、安倍はTVに出れば出るほど票を増やすと思う
今ほどイデオロギー色が強い時期には安倍が強い
でもマスコミは安倍をあまり露出させないだろう
657無党派さん:2012/09/25(火) 23:07:48.07 ID:Y7cO+u0k
安倍は総理らしい外見だね
町村もなかなか紳士的で悪くない
石破は論外
658無党派さん:2012/09/25(火) 23:08:29.50 ID:lZLdiLKY
安倍さんは自分にも人にも甘いし、人の意見に左右されやすいから結局語ってる
政策など何一つ実現できないで終わると思う。それより前にマスコミに総叩きさ
れて病気再発するんじゃないかな? 国民に人気が出ればマスコミも叩きづらく
なるからその辺をうまくやれるかだろうね。

石破さんは一見撃たれ強そうだけどホントのとこはどうなの?
659無党派さん:2012/09/25(火) 23:08:44.19 ID:dTVSOdiu
今現在の客観的に見た情勢としては・・・

安倍総裁誕生・・・50%
石破総裁誕生・・・40%
石原総裁誕生・・・10%


これ、我ながら妥当な見方だろ?
660無党派さん:2012/09/25(火) 23:10:48.70 ID:+RiPU65t
自分に甘くて他人に厳しい人と他人にも自分にも甘い人
のどちらかがいいと言われれば
661無党派さん:2012/09/25(火) 23:11:33.00 ID:pR4y2S/n
>>653
ないないそんなに行くわけない

党員票:110
議員票:35

このくらい
662無党派さん:2012/09/25(火) 23:13:40.55 ID:VN/PNr8v
>>658
打たれ弱くはないが、
逃げ出すわな。
663無党派さん:2012/09/25(火) 23:15:31.27 ID:VN/PNr8v
>>659
なんとも言えんなぁ。
票が溶けとるからな。
664無党派さん:2012/09/25(火) 23:16:03.93 ID:ph+BYPug
>>659

石破が40とかねーわ

安倍 70
石破 10
石原 20

石原が勝つパターンは議員票を大幅に増やすこと
石破は決選ではどうあがいても勝てない
2位に入る可能性が高い安倍が明らかに抜けてる
665無党派さん:2012/09/25(火) 23:16:20.71 ID:R9uSufQJ
>>657
石破って習近平に似てるじゃんw
666無党派さん:2012/09/25(火) 23:16:37.23 ID:Y7cO+u0k
>>563
>しかも、石破が党内野党として虎視淡々と次を狙うかも知れない。

好きなだけ狙ってればいいんじゃね
また総裁叩きに走ったらますます党内の人望失うだけだし
頼みの綱のマスコミ様にしても正直今の石破マンセーを今後も続けるとは思えない
これだけ推しても駄目だったらポイして次に行きそうだ
667無党派さん:2012/09/25(火) 23:17:22.11 ID:lZLdiLKY
まあ誰が成るにしても党員全てでバックアップしてミンシュとは違う所
を示して欲しいなあ。無理だろうけど。
668無党派さん:2012/09/25(火) 23:17:24.26 ID:pR4y2S/n
予想してみる

石破
党員票:110
議員票:35

安倍
党員票:90〜100
議員票:50

最初の投票で結構競ると予想


669無党派さん:2012/09/25(火) 23:23:33.06 ID:pR4y2S/n
>>664
自分も安倍がかたいと思う
しかも最初の投票も結構競ると思う
670無党派さん:2012/09/25(火) 23:25:58.77 ID:dTVSOdiu
うーん、結局安倍になりそうか・・・。
国際情勢が大いに味方したな。
671無党派さん:2012/09/25(火) 23:27:35.01 ID:VN/PNr8v
>>666
マイペースでやりよるよ。
あれでも大分変わった。
もっと変わる可能性は高い。
672無党派さん:2012/09/25(火) 23:29:17.79 ID:+RiPU65t
>>670
国際情勢以前に谷垣総裁不出馬騒動とノビテルの自爆が一番大きい
673無党派さん:2012/09/25(火) 23:31:24.98 ID:pR4y2S/n
あと元々石破が議員に人気ないのだって
すぐ後ろから鉄砲撃つし
党は出て行くし
だからな
党員からも実はこれが原因で評判よくないみたいだし
結局石破本人が原因
674無党派さん:2012/09/25(火) 23:32:17.90 ID:u6+r7/eS
>>654
革新官僚の岸って実は社会主義者だったんだけど、安倍もそうなのか?
つーか安倍に経済政策なんか解る訳ないんだろうけど。

「ケンポー、ケンポー」語るしか能がないのは左ミズホの右シンゾー。
675無党派さん:2012/09/25(火) 23:34:13.93 ID:DOelto6g
安倍自民党とかちょろいな
676無党派さん:2012/09/25(火) 23:34:40.51 ID:+RiPU65t
そして石破は経済と言う面に関しては安倍ちゃんにも劣ると言えるのだが
677無党派さん:2012/09/25(火) 23:36:09.16 ID:VN/PNr8v
>>674
少なくとも安倍さんの話を聞いている限り、
新自由主義ではなさそうだよね。

ただ、岸さんしか見てないから、
感覚的にそれに近いもんがあるんじゃないかな。

「ケンポー」言ってんのは、
それからやるのが一番合理的だからでしょう。

手続き手間や難易度は度外視。
そこが安倍さんの良さであり弱点w
678無党派さん:2012/09/25(火) 23:37:01.86 ID:ph+BYPug

石破の経済政策はマジで糞
今までとなんら変わりない

安全保障も重要だが経済も重要だということを忘れてはいけない
679無党派さん:2012/09/25(火) 23:37:05.89 ID:beC6DEub
まあ安倍さんは元総理だからな
辞め方ばかり取り上げられるが一番即戦力だろう
680yiuy676dfasf789:2012/09/25(火) 23:37:19.63 ID:AyMi+bZr
自民党関係者の皆さんも
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ36万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
681無党派さん:2012/09/25(火) 23:37:37.35 ID:Z3xc5rio
まぁ石原の自爆劇が効いた感じだね
明智光秀何度も言われたしトドメは報ステの珍トーク
682無党派さん:2012/09/25(火) 23:38:10.77 ID:VN/PNr8v
>>676
ない。

討論会での経済政策

「農業」(これは分かる)
「観光」(これ自体は効果のうすいニッチな産業だ)
「バリアフリー」(あかんやん)

誰かwの話を聞きかじって、話をしているのは明らか
683無党派さん:2012/09/25(火) 23:38:12.20 ID:Y7cO+u0k
>>673
ずん子とかは石破が議員票取れないのは派閥のせいってことにしたいようだが
石破の推薦人には派閥に属してる議員多いし逆に無派閥が大勢安倍や石原に走ってるし
別に派閥関係ないよな

ただただ人間的に嫌われてんだよ
佐藤は永田町の論理ガーとかいってるけど人望のない奴がトップになれないのはどこでも一緒
684無党派さん:2012/09/25(火) 23:38:12.70 ID:GJkVq5Ra
即戦力ならないバカだったから下痢便逃亡したんだろw

安倍みたいな馬鹿をもう一回総理にしたら自民党は終了

ご臨終です
685無党派さん:2012/09/25(火) 23:41:00.67 ID:hKugssEY
>>681
でもそれ石破隠しだったよね
686無党派さん:2012/09/25(火) 23:41:36.04 ID:pR4y2S/n
>>683
それにな
石破本人だって
「無派閥の会」という名の派閥に所属してるんだぜww
687無党派さん:2012/09/25(火) 23:41:46.94 ID:+RiPU65t
>>682
そうじゃなくてデフレと金融
688無党派さん:2012/09/25(火) 23:41:52.30 ID:b5vcaOJ4
政策を語るなんてはえーよ。
まずは誰が総選挙をより大差で勝てるかどうかだ。
689無党派さん:2012/09/25(火) 23:42:13.56 ID:9leZ+rWl
マスコミは今でこそ石破ageだが、いざ用済みになったら「娘が東電」叩きしてくると思う
そして難しい政策より一般層は東電って単語に過敏に反応しそうだから
総裁になった後のネガキャン具合は石破も安倍もどっちも似たようなものかも
石破陣営もマスコミは味方だと思っちゃっいけない
マスコミは自民及び保守の敵
690無党派さん:2012/09/25(火) 23:42:41.90 ID:NNnPdTRc
>>677
岸信介の「経済は官僚でもできる。だが、外交や治安はそうはいかない」
を地で受け継いでいるのが安倍。経済に思い入れがないからこそ
自分が総理の時に中川秀直に丸投げできたわけで。
まあ上げ潮から脱上げ潮に変わったとしても、
財務省に距離を置いているという点だけは継続性があるが。
691無党派さん:2012/09/25(火) 23:43:37.19 ID:VN/PNr8v
>>683
派に属していても会合出てない人がいるなぁ。

石破の脱派閥って、聞く限りは違和感はないと思われ。
みんな分かってる話だから。

でも決まるのは「永田町の論理」じゃないわな。
692無党派さん:2012/09/25(火) 23:44:14.88 ID:OZAPyUBu
尾身元財務相ってどっち派の経済政策?
693無党派さん:2012/09/25(火) 23:44:23.11 ID:VN/PNr8v
>>687
それを石破さんに期待する方が間違いw
694無党派さん:2012/09/25(火) 23:46:04.80 ID:8PeDmyjF
デフレ脱却は経済政策で今もっとも必要だが、
一番正しいこと言っているのは安倍ちゃん。
695無党派さん:2012/09/25(火) 23:46:17.53 ID:Y7cO+u0k
>>698
石破ageって麻生人気あるある詐欺と同じ臭いがするんだよな
就任した途端手の平返して叩きまくりそう
696無党派さん:2012/09/25(火) 23:47:00.79 ID:NNnPdTRc
>>687
マクロ経済政策は皆無に近いね。路線が同じ林芳正あたりに代弁させればいいのかもしれない。
ミクロでは農政はもともとのフィールドでもありそれなりに持論がある
(消費者負担型から納税者負担型の農業保護へ=自由化の婉曲表現)が、
それ以外は付け焼刃で聞いてて結構ヒヤヒヤする。ただ一般向けには
あのゆったり口調が重々しく聞こえるので中身をある程度カバーしているのが幸いか。
697無党派さん:2012/09/25(火) 23:47:14.94 ID:k/nlzCsT
安倍の話聞いてる限りじゃ経済に関して特に思い入れはなくてニュートラル。
だからごく常識的な経済政策の提言を受け入れられるんだろう。
この20年、そのごく常識的な経済政策がまともに行われることが少なかった。その結果が失われた20年。
政治は新奇の経済政策の実験の場じゃないからね。
人の人生や生命がかかってんだから経済政策は真面目に取り組んでもらいたいよ。
698無党派さん:2012/09/25(火) 23:49:47.09 ID:Y7cO+u0k
>>692
上げ潮派じゃなかったっけ
誰だったか忘れたけど安倍政権の経済政策担当は全員上げ潮派だ!とはしゃいでた記憶が
699無党派さん:2012/09/25(火) 23:49:56.06 ID:pKlFTM/b
>>692
尾身たんは通産出身、額賀らと並んでデフレ脱却議連の主要メンバーだった。
700無党派さん:2012/09/25(火) 23:51:44.74 ID:pR4y2S/n
>>697
あ〜
自分もそんな感じするわ
701無党派さん:2012/09/25(火) 23:51:58.46 ID:NNnPdTRc
デフレ脱却=インフレ転換できたところで、新興国とのグローバルな賃金鞘寄せ圧力が
止まるわけでもなく、物価だけ高騰で「格差、格差」の大合唱になることは容易に想像がつくが。
ちょっと昔のことさえコロッと忘れて目の前のことに不平を言うのが世の常。
702無党派さん:2012/09/25(火) 23:52:05.85 ID:k/nlzCsT
>>699
通産官僚なら期待できるな。
大蔵・財務官僚は経済政策はダメだw
家計の計算でもしてろっていいたいよ、奴等にはw
703無党派さん:2012/09/25(火) 23:52:47.70 ID:+Qsl2hBB
女竹中とかいわれてたおばさんはまた使うんかな
そういや経済財政担当相ポストって自民になったら復活するかな
704無党派さん:2012/09/25(火) 23:54:26.74 ID:OZAPyUBu
>>703

廃止すらされてないぞ
今古川が経済財政担当相だ
705無党派さん:2012/09/25(火) 23:55:39.07 ID:NNnPdTRc
>>698
伊吹文科、柳沢厚労あたりはどう見ても上げ潮派じゃなかっただろう。

>>699
尾身は政策減税とか好きだったけどこれは上げ潮路線なのかね?
むしろ租税特別措置を廃止する代わりに法人税の実効税率を下げる、
というほうが上げ潮っぽい気がする。
それから公務員制度改革では内閣人事庁設置に反対してた。
706無党派さん:2012/09/25(火) 23:57:21.34 ID:NNnPdTRc
>>704
経済財政諮問会議が廃止されてから実質的には旧経済企画庁長官並みの
名ばかり国務大臣、伴食ポストに成り下がっちゃったけどね。
707無党派さん:2012/09/25(火) 23:58:26.46 ID:Y7cO+u0k
>>705
文科と厚労のどこが経済政策担当だ
708無党派さん:2012/09/25(火) 23:58:50.71 ID:k/nlzCsT
>>706
経済財政諮問会議が廃止されて、日銀は完全に好き勝手出来るようになっちまったからな。
それが目的だったんだろうけど、民主党は。
709無党派さん:2012/09/26(水) 00:02:36.06 ID:rCBmS/4H
安倍1位通過来たね!
710無党派さん:2012/09/26(水) 00:03:40.97 ID:99rcZBn/
>>707
ああ、マクロ経済のほうね。たしかにそっちは与謝野系を切っちゃった。
711無党派さん:2012/09/26(水) 00:04:28.81 ID:HjWMcZqm
同じ成長重視でも、
規制緩和、「大きいところをより大きく」で規模拡大を図るのが上げ潮、
政府支出等により弱いところにも肉を付けようとするのがケインズ、かしら。
尾身がどちらかは定かではないが。

一ついえるのは、元祖増税派の谷垣のあとに尾身、額賀、中川酒と
もともとMOFとは距離がありそうな大臣が続いたが、
政権交代後のOB藤井の就任によってまた流れが変わったこと。
712無党派さん:2012/09/26(水) 00:06:51.09 ID:nIs5WKQ9
デフレ脱却なら安倍ちゃんの言ってることが正しい。
713無党派さん:2012/09/26(水) 00:10:00.69 ID:99rcZBn/
>>711
安倍ちゃんは上げ潮一本足打法だった前回と違って今回はケインズとの
ミックスみたいだから、それが対財務省という観点で吉と出るか凶と出るか。
数的には強くなる一方で足元の不一致を衝かれるというリスクもある。
714無党派さん:2012/09/26(水) 00:10:40.83 ID:RiY3pQQy
>>712
マスゴミって安倍の経済政策は全くなかったことにしてるよね。
ほんと、完全に財務省の支配下なんだな、カスゴミは。
715無党派さん:2012/09/26(水) 00:11:32.55 ID:7WNb89DS
とりあえずもう一度安倍に任せようぜ
716無党派さん:2012/09/26(水) 00:13:44.72 ID:fAHJQ535
今の社会は、どんな方法論でああれ、金が儲かればすべて!になっている。

その稼ぎの過程は、無秩序であり、誠実なものに成就していない。

これが、非行や自殺、いじめなど、様々な矛盾した社会問題に繋がっている!

昔は、いじめとかなかっただろw

概念自体w

いじめ自体が恥ずべき人間がするんだという社会

構造があったからだよw

がき大将が、弱い者を守るのが美しいとか。間接

的に、その当時の日本の国策が影響してると思うw

今の昼の番組みたら、平気で刃物で殺人のサスペン

スドラマばっかだしなw

ありえんぞw

少しは、規制しよろw
717無党派さん:2012/09/26(水) 00:15:13.05 ID:MHbeaxnU
   議員票予想 党員票予想
石破   35      120  =155 
安倍   60       90  =140
石原   50       60  =110
町村   30       20  = 50
林     23       10  = 33
718無党派さん:2012/09/26(水) 00:17:23.73 ID:zk2Er42c
デフレ脱却に関しては理論だけじゃなくてヒトラーや是清という成功例まで存在してるのにな
どうしてそこまで財政出動に反対するのか
719無党派さん:2012/09/26(水) 00:17:31.31 ID:RzE8zFTd
>>690
岸と安倍ちゃんが決定的に違うのは
岸はもともと経済政策を専門としながらも自分の得意分野だった経済以上に外交安保を重視してたけど、
安倍ちゃんは単に全くと言っていいほど経済政策を勉強していないということ。
720無党派さん:2012/09/26(水) 00:18:08.80 ID:koOoyHjD
>>717
石破   35      100  =135 
安倍   60      110  =170
721無党派さん:2012/09/26(水) 00:19:43.13 ID:5pwY9Brr
それにしてもテレビが安倍と石原が2位争いって嘘、どういう意図なんだろ?

石破では決選投票で安倍に勝てないから石原陣営に林・町村の議員票を引き剥がしてでも
2位以内を諦めるなとハッパをかけてるのかな
722無党派さん:2012/09/26(水) 00:20:28.23 ID:RiY3pQQy
>>718
江戸時代の大岡越前までありまっせw
享保のデフレとの格闘は、デフレ対策でやってはいけないこととやるべきことをはっきり選別できるいい例なのにね。
もっとみんな足元の歴史を重視すべきだよね。
723無党派さん:2012/09/26(水) 00:20:39.39 ID:6tbOKN/D
>>720
議員票で60もいくかな?
自分は党員票は結構いい勝負すると思ってるけどね
724無党派さん:2012/09/26(水) 00:21:48.84 ID:rsHK9oMy
1956

1回       決戦
岸 223    石橋 258
石橋 151   岸 251
石井 137

2012

1回
石破
安倍
石原
725無党派さん:2012/09/26(水) 00:21:56.30 ID:j8Q3jKXg
>>718
資産の目減りを恐れている人らがいるんだろうね
726無党派さん:2012/09/26(水) 00:21:57.08 ID:oRDotAVj
>>713
上げ潮とケインズの違いだけなら折り合いもつけられるが
小泉構造改革路線への評価が真っ二つなので政治的対立に発展しそうだ
財務省とその手先であるマスコミが分断工作を仕掛けてくるだろうな
727無党派さん:2012/09/26(水) 00:22:17.77 ID:6tbOKN/D
>>721
たぶん石原が2位で進めば
安倍陣営が決選投票で石原に投票する可能性が高いと思ってるから
その方法なら石破を勝たせることができる
728無党派さん:2012/09/26(水) 00:22:40.31 ID:koOoyHjD
>>723
まあ贔屓目に見てるからw
でも50は行くんじゃ・・
729無党派さん:2012/09/26(水) 00:22:57.40 ID:RiY3pQQy
>>723
60超えてくると思うよ。
50は確実に確保してて55位まで伸ばしてそうなところへ、谷垣一派が投票してくるからね。
730無党派さん:2012/09/26(水) 00:23:37.06 ID:6tbOKN/D
>>727訂正
>安倍陣営が決選投票で石原に投票

   ↓

安倍陣営が決選投票で石破に投票

731無党派さん:2012/09/26(水) 00:24:56.86 ID:nIs5WKQ9
本当に1位は石破なのかね?
732無党派さん:2012/09/26(水) 00:25:00.68 ID:IfDLFyUG
「安倍陣営が決選投票で石破に投票」するなんてこと自体が無いと思うんだが...
733無党派さん:2012/09/26(水) 00:25:09.95 ID:koOoyHjD
>>730
なんだ 石破押しか('A`)
ナイナイw
734無党派さん:2012/09/26(水) 00:25:36.08 ID:rsHK9oMy
安倍石破の2、3位連合で本命石原に対抗とか言われてた頃がなつかしい
735無党派さん:2012/09/26(水) 00:27:52.18 ID:2ut+8aRl
安倍は外務大臣でもやって身体が耐えられることを証明したほうがいいだろう
5年前から何か成長したとも思えない
736無党派さん:2012/09/26(水) 00:28:51.50 ID:6tbOKN/D
>>733
自分は石破押しじゃないよ
つまりメディアが変な情報流してるのは
石原を2位でしようとして流してると言ってる
んで決戦投票が石破と石原になれば安倍が長老支配嫌って
石原に投票するとマスコミは思ってるんでしょ
でも実際は仮に安倍の議員票を石原陣営が引っぺがしても
党員票でかなり及ばないから石原が決選投票に進むことはたぶんないと思う
737無党派さん:2012/09/26(水) 00:29:57.47 ID:6tbOKN/D
>>736訂正

>安倍が長老支配嫌って石原に投票

     ↓

安倍が長老支配嫌って石破に投票
738無党派さん:2012/09/26(水) 00:32:56.14 ID:HjWMcZqm
>>734
ほんとw
隔世の感あるよね。
739無党派さん:2012/09/26(水) 00:35:27.89 ID:6tbOKN/D
このままいけば
安倍が普通に勝つわけよ

石破が唯一勝つ方法は
決戦投票で石破と石原になって
安倍陣営が長老支配嫌って石破に投票するというシナリオしかないわけよ
だから変な噂流してるわけ

つまりメディアは悪魔でも石破を勝たせたいわけ
740無党派さん:2012/09/26(水) 00:35:44.00 ID:euvjaX1y
1956:岸と石橋、石井(石石)

2012:安倍と石破、石原(石石)


似てるな
741無党派さん:2012/09/26(水) 00:36:43.85 ID:8pBWaT48
三国鼎立というのはそういうもんだし
742無党派さん:2012/09/26(水) 00:38:57.39 ID:rsHK9oMy
>>740
じゃあ安倍も病に倒れてry
743無党派さん:2012/09/26(水) 00:40:19.83 ID:RiY3pQQy
問題は、石原陣営から石破に行きそうにないことで。
特に石原陣営の主力の額賀は過去の経緯があるから石破だけは嫌ってやつが多いからな。
744無党派さん:2012/09/26(水) 00:40:46.70 ID:eu3/xW77
安倍自体にそこまで嫌悪感はないが本当に回りの取り巻きと信者が気持ち悪い
この調子だと勝つんだろうなぁ、ああ陰鬱
745無党派さん:2012/09/26(水) 00:42:32.57 ID:HjWMcZqm
2,3位連合で敗れた祖父のリベンジを
同じく2,3位連合で果たす孫、ってか
746無党派さん:2012/09/26(水) 00:44:43.00 ID:6tbOKN/D
>>743
だろうね
だから決選投票が安倍、石破なら
ほぼ100%石破は勝てない
んでメディアと変な噂流して石原と石破の決選投票にしようとしてんでしょ
まあ無理だけどw
747無党派さん:2012/09/26(水) 00:46:42.08 ID:RzE8zFTd
客観的に見て、石破が勝つ可能性はノブテル以上に低いな
決選投票で現状一番可能性高い石破VS安倍の対決になれば、石破にはまず勝ち目はない
石原が2位になれるとしたら林と町村の議員票の引き剥がしに成功した場合だけど、
運よくノブテルが2位になり石破VS石原になったとしても、その場合は今度はノブテルが圧倒的有利

唯一ゲルが勝つ方法は長老連中に土下座することだけど、それやったら担いでくれた若手から見捨てられて政治生命終了
はっきり言って詰んでる
748無党派さん:2012/09/26(水) 00:49:59.37 ID:XURPbPyn
マスコミは長老支配に立ち向かう石破と長老支配の象徴石原という
分かりやすい構図でドラマチックに盛り上げたかったんだろ
石破が勝てばもちろん負けても派閥に潰された悲劇のヒーローに祭り上げられる
なのに相手が派閥に逆らって強行出馬した安倍じゃどうにも都合が悪いのよ
749無党派さん:2012/09/26(水) 00:52:01.14 ID:Zey1VTLo
そういや、最初は「長老支配」バッシングキャンペーンしてたもんな、マスコミw
やたら長老長老いってたけど、長老石原に挑む石破って構図にするつもりだったんだなw
民主の輿石や仙石とかの長老は、まったく批判しないくせにw
750無党派さん:2012/09/26(水) 00:52:55.31 ID:bQa+HJaj
>>746
わからないよ
今の時点で靖国行ったら中韓関係はオジャンだから
そのバランス感覚が働く可能性も結構ある
751無党派さん:2012/09/26(水) 00:52:55.68 ID:6tbOKN/D
>>749
その上
長老野中はTBSのご意見番ですよw
752無党派さん:2012/09/26(水) 00:53:26.37 ID:RiY3pQQy
町村は草刈り場にならんために最後まで戦うわけだからこっから引き剥がすのは無理だろうな。
林の引き剥がしも無理筋だろう。
そもそも古賀が林出した理由がわからんよ。
甘くみてたんだろうかね。
753無党派さん:2012/09/26(水) 00:54:26.76 ID:bQa+HJaj
>>752
谷垣降ろすためでしょ
754無党派さん:2012/09/26(水) 00:54:49.46 ID:6tbOKN/D
>>752
林は次以降の総裁選で本命になる可能性があるからな
顔見見せと経験つませるためにも出馬は悪くないだろ
755無党派さん:2012/09/26(水) 00:55:56.33 ID:bQa+HJaj
>>754
参院だから本命にはなり得ない
756無党派さん:2012/09/26(水) 00:57:06.17 ID:PW1VyQOb
>>754
林は次までにグローバル脳を治しておいて欲しいな
757無党派さん:2012/09/26(水) 00:57:10.90 ID:rsHK9oMy
谷垣でよかったのに
麻垣安三のリーサルウエポン谷垣で
758無党派さん:2012/09/26(水) 00:57:37.70 ID:ItteuJ39
>>752
21票(林本人+推薦人)ではまったく足りない。
10票くらい剥がしてもかなり厳しい。
1票でも絶対大丈夫とは言い切れない。

となると、古賀としてもリスク負いたくないよね。
普通に負けるのが最善という状況になってる。(自業自得)
759無党派さん:2012/09/26(水) 00:58:36.85 ID:eu3/xW77
石原に裏切られた後の谷垣なら十分悲劇のヒーロー的で勝負になったろうに
推薦人何とかならんかったもんか
760無党派さん:2012/09/26(水) 00:59:26.41 ID:EmfdDZXF
林は顔見世よ。テレビ出演が多いせいか、
わりとおばさんなんか林いいっていってる人いるんだよ。

>>757
そう、谷垣でよかった。
向こうは野田のまんまだし、谷垣がベストだったんだよ。
761無党派さん:2012/09/26(水) 01:00:59.39 ID:99rcZBn/
>>756
林は頭は良いんだろうが英語やハーバードを鼻にかけてる感じで庶民性がないな
762無党派さん:2012/09/26(水) 01:01:23.05 ID:RzE8zFTd
>>755
林は次の選挙で衆院にくら替えするんじゃね
山本繁太郎の選挙区が空いたし
763無党派さん:2012/09/26(水) 01:01:37.33 ID:XURPbPyn
谷垣は悲劇の人ではあるがヒーローは無理だな
三年間総裁やってて20人すら確保できんのかいというのが率直な感想
前の参院選なんて新人を囲い込む絶好の機会だったろうに側近連中は何をしていたのかと
764無党派さん:2012/09/26(水) 01:02:19.65 ID:8pBWaT48
>>749
マスコミはあっち(民主)は鳩山や小沢らトロイカ批判は頻繁にするが
現執行部側の悪口は言わないのが不文律

要するに官僚サイド側ならケチはつけないと
765無党派さん:2012/09/26(水) 01:02:29.57 ID:99rcZBn/
谷垣は総裁というより管理人
766無党派さん:2012/09/26(水) 01:02:55.45 ID:XURPbPyn
>>762
林が地盤のある河村の選挙区を奪おうと血道を上げてる間に
山本の選挙区は安倍の弟がゲットしました
767無党派さん:2012/09/26(水) 01:04:13.36 ID:99rcZBn/
>>764
民主は単に与党歴浅くて馴染みも薄いので老害叩いてもつまらない、ってだけだと思う。
768無党派さん:2012/09/26(水) 01:04:51.65 ID:Zey1VTLo
ガッキーはほんと気の毒だった
またこの後でも復活してほしいよ
地道で信頼できる人だった、人気もあったよね?
マスコミが叩こうとしてもほこりなくて困ってたよねw
てか、なんで古賀はガッキーを切り捨てたわけ?
まあ、離れてくれていいんだけど、古賀にとってもガッキーが
そこそこいい位置にくれば自分も利益になるだろうに
なぜわざわざ林とかたてていやがらせしたんだろ?
769無党派さん:2012/09/26(水) 01:05:46.35 ID:7Xur9Hij
谷垣は大島にまで見捨てられたのはちょっと情けない
770無党派さん:2012/09/26(水) 01:07:08.89 ID:8pBWaT48
>>768
(自派閥の)谷垣が自分の言う事聞かないから
771無党派さん:2012/09/26(水) 01:07:23.24 ID:PxdVdTRn
谷垣は地方の評判悪かったみたい。
うち福井だけど地元新聞はそう書いてあった。
「谷垣さんじゃ・・・」って人が結構いたらしい。
まあマスゴミなんでどこまで本当かはわかんないけど。

私としても谷垣>安倍がベストだったと思いますけどね
772無党派さん:2012/09/26(水) 01:07:46.77 ID:RzE8zFTd
>>763
まあ、そういうところがいかにも宏池会らしい政治家ではあるな
古賀みたいな権力闘争にしか興味無い奴よりも、真面目だが政局下手な谷垣のほうが宏池会政治家としては相応しい
773無党派さん:2012/09/26(水) 01:07:54.74 ID:2QVsdAFb
>>768
古賀はガッキーに取り立ててもらえなかったからだろ。
自分の実力(政策立案能力)が低いから取り立ててもら
えなかったのに。
その恨みとばかりに。今度は若い人へって。
立案能力がある長老は取り立てて色々やらせてたけどな、
ガッキー。
派閥の金銭の権威だけしかもってないからね。古賀は。
774無党派さん:2012/09/26(水) 01:08:17.72 ID:HjWMcZqm
谷垣が「脱・長老支配」っつても、
年齢的にはあんたも長老だろ、っていう新種ブーメラン
775無党派さん:2012/09/26(水) 01:08:42.69 ID:SzZTCeaV
>>761
しらじらしい謙遜するよりは、いっそすがすがしい気もする
776無党派さん:2012/09/26(水) 01:10:45.70 ID:XURPbPyn
当選回数から言っても立派な長老だからなぁ>谷垣
777無党派さん:2012/09/26(水) 01:11:47.09 ID:Zey1VTLo
なんだ、古賀の逆恨みか・・・
てか古賀なんて自民からもう出て行ってほしいわ
ガッキーは、信頼できて被災地とかでも人気あったよ
選挙だってずっと勝ってたし。
相手が普通じゃない基地外うそつきの民主だったってのが運のつきだ
まさか韓国人ばりにあんな堂々と嘘ついてだますとは思ってなかったんだろ
甘いといえば甘かったのかも。でも野田卑怯すぎるわ・・・w
まあ野田もブーメランで、ガッキーより強力アピールある安部か石破が
相手になっちゃうから、ざまあだけどw
778無党派さん:2012/09/26(水) 01:12:09.98 ID:eu3/xW77
外見若いんだから別に言っちゃって良いと思うがなぁ
779無党派さん:2012/09/26(水) 01:13:25.18 ID:99rcZBn/
谷垣は風采からして中間管理職的で、年齢や当選回数で長老と言われてもピンと来ない
780無党派さん:2012/09/26(水) 01:13:40.44 ID:PW1VyQOb
鬼女自民党スレに谷垣のカッコイイAA貼ったら怒られた
谷垣スレにまで行ってブチギレてる鬼女がいた
自分は谷垣スレの住人ではないのに
谷垣が嫌いなのかAAが嫌いなのか
781無党派さん:2012/09/26(水) 01:14:45.92 ID:2QVsdAFb
自民の長老というのは人事に口突っ込んでくる奴の
事を長老というんじゃないのか?
782無党派さん:2012/09/26(水) 01:14:49.92 ID:6rp98CXA
確かに、古賀さんのイメージは最悪だよね・・・

谷垣で充分良かったと思うわ。
783無党派さん:2012/09/26(水) 01:15:22.82 ID:XURPbPyn
古賀が宏池会領袖って確かにすげー違和感あるわ
丹羽が帰ってきたら古賀をおさえてくれんかな
784無党派さん:2012/09/26(水) 01:16:46.87 ID:8pBWaT48
まあ福田康夫とかは年齢的にも血統的にも十分長老なんだけど
全然長老って感じではないわな
785無党派さん:2012/09/26(水) 01:17:05.82 ID:2QVsdAFb
>>780
えええええええええ、ガッキー自分は鬼女板ロムってるけど、
好きだよ。ガッキーのAA大好きだなあ。
チャリンコのガッキーのAAとか着物着てるガッキーのAAとか
なんでなんだろう。
鬼女版での保守といえば安倍さんか麻生さんと決まってるからなのかなあ。
後たまに田母神さんが出てきたりするし。
田母神さんも自分としてはどうかと思う。
786無党派さん:2012/09/26(水) 01:17:32.33 ID:PxdVdTRn
福田さんはまた官房長官お願いしたいなー。
787無党派さん:2012/09/26(水) 01:17:52.96 ID:u7kpJ0zN
1回目で過半数取れない時点で石破は店仕舞い。石破猛プッシュしていた左翼マスゴミも
決戦投票言ってるから事実上石破の戦いは終了だね。石原が2位なら可能性有る?森が言
ってたろ石破だけはダメだって。安倍さんは祖父の代から清和会系の議員、負けたら森さ
んや町村さんに従い石原に入れるに決まってるやん。石破が、勉強会で自虐史観も披露し
たことだし、思想的にも安倍さん応援団が石破に入れる理由はない、なら義理人情を取る
これが当然。まあ、安倍さんが総裁で決まりだと思うけど。
788無党派さん:2012/09/26(水) 01:18:19.31 ID:RA7I/O/Q
半ば結果論だけど、小泉さんの次は谷垣さんで良かった気がする
若さや爽やかさを感じ、経験や安定感があるのは貴重だったと思う
789無党派さん:2012/09/26(水) 01:18:26.84 ID:rsHK9oMy
谷垣は3年後の総裁選で可能性高いと思う
自民政権も飽きられだして翌年の参院選をこのままじゃ戦えないってなってる可能性高いからな
790無党派さん:2012/09/26(水) 01:19:46.65 ID:EmfdDZXF
古賀は前の衆院選のときに
東国原に出馬をおねがいしにいってただろ。
それで、総裁にさせてもらえるなら考えてもいい、とか
わけわからないこといわれててさ。
んで、今度はのぶてるだろ。
テレビ出てナマポと平気で言う危険人物なのに。
791無党派さん:2012/09/26(水) 01:20:09.33 ID:99rcZBn/
>>784
脂ぎった権力欲みたいなのが感じらないよね。サラリーマン気質で。
中身も良く言えば常識的、悪く言えば事なかれ主義的。
792無党派さん:2012/09/26(水) 01:20:28.52 ID:HjWMcZqm
親分と違って最後まで「大将」になれなかった垣さん
永遠のカダフィ「大佐」みたいなもんかw
793無党派さん:2012/09/26(水) 01:20:51.99 ID:8pBWaT48
>>786
引退予定
794無党派さん:2012/09/26(水) 01:21:37.00 ID:PW1VyQOb
>>785
最近は谷垣さんは同情票を貰ってるカンジで鬼女うけまあまあだけど…

でも福田さんの名誉回復はまだだな。工作せねば!
795無党派さん:2012/09/26(水) 01:27:33.98 ID:XURPbPyn
福田の後継ってもう決まってるんだっけ
息子いたよね
796無党派さん:2012/09/26(水) 01:31:44.59 ID:Ji2A6nMd
>>781-784
福田は森小泉で目立つまでは世捨て人とか言われてたんだっけ
たしかに宏池会は丹羽のほうが似合うな
797無党派さん:2012/09/26(水) 01:33:05.60 ID:PxdVdTRn
なんで?私鬼女保守板からここ来たけど福田さんそんなに批判されてるっけ?
私好きだけどw
798無党派さん:2012/09/26(水) 01:34:13.21 ID:rsHK9oMy
政治家のくせに人付き合い超苦手なんだっけ>福田
799無党派さん:2012/09/26(水) 01:35:53.60 ID:HjWMcZqm
元祖利権集団平成研が津島派つーのも違和感あった。
古賀と逆ならよかったかもね。
800無党派さん:2012/09/26(水) 01:36:41.50 ID:92GleuWC
>>766
時系列がおかしい。

まず、前から衆院鞍替えに意欲を持っていた林に話が来たが
林が同族企業のバス会社が安倍と河村建夫の選挙区なので
その話を蹴って、安倍弟の岸にお鉢が回った。

その後、河村の選挙区を県連幹部と組んで襲おうとした。
801無党派さん:2012/09/26(水) 01:37:08.33 ID:PW1VyQOb
>>797
何気に安倍麻生政権しか見ず、福田政権スルーするんだよw
802無党派さん:2012/09/26(水) 01:38:00.44 ID:Ji2A6nMd
>>799
津島は宏池会出身だしな、本人も宏池会っぽい
古賀のほうが平成研っぽい
803無党派さん:2012/09/26(水) 01:38:51.86 ID:euvjaX1y
>>796
小渕政権時代、台頭していた総務局長のムネオが大勢のマスコミに囲まれる側を、
一人寂しく通り過ぎていく福田が映ったことがある。

中川官房長官辞任のとき、野中が推す尾身に小泉が反対して福田を推した。
いきなりの表舞台への登場で意外だったな。
804無党派さん:2012/09/26(水) 01:39:03.47 ID:xjQSnUsD
林は自他ともに認める優秀な政治家なら
何も山口じゃなく
大阪に行けばいい
いっぱい選挙区あいてるだろう
805無党派さん:2012/09/26(水) 01:41:52.04 ID:PxdVdTRn
福田さんの対マスコミ能力をとても評価している。
引退なんだー残念。
806無党派さん:2012/09/26(水) 01:43:41.93 ID:euvjaX1y
>>799
日歯連事件で橋本が辞めた後、綿貫・保利が後継を固辞したからな。
約1年半会長不在が続いた後、苦肉の策で派内最古参(郵政選挙後)の津島を会長に擁立した。
807無党派さん:2012/09/26(水) 01:45:46.23 ID:92GleuWC
尾身もな。

貧乏で苦学して通産官僚になった出来人なのに、野中に近すぎたのが仇になったな。

2001年の総裁選で幹事長代理だったかで、党員票を大幅拡大させて小泉政権誕生の
影の最大の功労者だったんだが。

その論功が単なる科学技術だもんな。本人もがっくり来ただろ。
808無党派さん:2012/09/26(水) 01:46:23.03 ID:ncHU9iAF
>>763
2010年初当選連中は参院ねじれで少数側に回った際の苦労を知らんからな
あと谷垣の人事って基本的に公平で適材適所だもんだから、
議員から見たら、わざわざ谷垣に取り入っても
自分が実力以上のオイシイ思いはできないだろうと思われたんだろう
そしたら古賀や森元に嫌がらせされてまで支持を貫くのは
余程真面目で自分の身上に自信もあるって議員だけだったろうな
809無党派さん:2012/09/26(水) 01:54:14.30 ID:YNlBPpV+
NHK、昨日までのテレビ欄は今日は総裁選の放送やる予定なかったのに何があったんだろうか
810無党派さん:2012/09/26(水) 01:54:23.39 ID:HjWMcZqm
>>807
小泉は尾身を政調にしようとしたんだけど、
森元が「自派から三役出したら政権は持たん」とか何とかいって反対。
で、「麻生君がいるじゃないか」「あ、そうか」ってなったっていうほんとの話..
(読売政治部が書いた本に載ってた)
811無党派さん:2012/09/26(水) 01:59:52.77 ID:2QVsdAFb
>>809
民放が軒並みやるからじゃないの?NHKも視聴率を気にしてる
んじゃない?
812無党派さん:2012/09/26(水) 02:00:16.36 ID:MKKtZ5Yn
>>809
NHKの番組表の更新が遅いだけ。
国会中継とかでもテレビ中継が入る日は前から決まっていても、
番組表更新はほとんど当日になってから
813無党派さん:2012/09/26(水) 02:04:36.91 ID:XURPbPyn
>>808
国対に側近の川崎起用したり総務会長に谷垣陣営の選対本部長だった田野瀬起用したり
十分お友達厚遇してるように見えたけど
特に田野瀬なんて閣僚経験もないのに三役とかあれが論功以外のなんだとw
814無党派さん:2012/09/26(水) 02:06:44.10 ID:euvjaX1y
>>810
もう一人の政調会長候補は亀井の弟分・平沼だった。しかし、所属派閥会長の江藤が平沼の一本釣りに激怒して白紙に。

平沼政調会長が誕生してたら麻生コースになっていたかもな。
815無党派さん:2012/09/26(水) 02:08:04.62 ID:RA7I/O/Q
>>805
官房長官を長くやれたのはマスコミ対応の上手さもあったろうね

個人的には小泉さんがどこかで官房長官になっても面白かったと思う
816無党派さん:2012/09/26(水) 02:15:43.93 ID:Ji2A6nMd
>>814
志帥会って江藤亀井平沼島村中川とか男臭い濃い派閥だったよな
当時の派閥例会の見学に子供連れて行ったら泣き出しそう
817無党派さん:2012/09/26(水) 02:16:37.75 ID:SNU3nB/y
>>815
小泉がマスコミ対応なんてしたがる訳はないだろ。あと、調整役にも向かないよ。
小泉のマスコミ対応は飯島が窓口だから良かった。小泉が役者として演じるのも
上手だったけどね。
818無党派さん:2012/09/26(水) 02:19:32.49 ID:XURPbPyn
>>816
改めてみると凄い面子だw
今は何か薄くなったよな
まあどこの派閥もそうだけど
819無党派さん:2012/09/26(水) 02:20:43.71 ID:PxdVdTRn
>>801
それはただ単に今安倍さんの代表選だからだとおもうけどなあw
ちらほら福田さんの話もでてるけど批判っぽい批判はないけどw
820無党派さん:2012/09/26(水) 02:23:52.44 ID:SNU3nB/y
>>816
志帥会には村上正邦もいたでしょ。参議院のドンだね。ちなみに、森総理を
決定した五人組の一人だな。最も、保守的な派閥だな。

821無党派さん:2012/09/26(水) 02:25:47.55 ID:euvjaX1y
>>816
しかも在職半世紀以上の3人(ハラケン、中曽根、桜内)が江亀派に集中してたw
派閥ではないが青嵐会を彷彿とさせる集団だったな。

他にも山中貞則、村上、佐藤孝行、中尾、中山弟など濃い面子が多かった。
当時は旧田中派の流れを汲む小渕/橋本派よりも野人集団的だった。
822無党派さん:2012/09/26(水) 02:27:13.74 ID:SNU3nB/y
最近は、本当に叩き上げで凄みのある政治家がいなくなったね。菅義偉くらい
じゃないかな。安部にも麻生にも信頼されてる。幹事長や官房長官など要職に
就任するだろう。ちなみに、俺は梶山静六が贔屓だね。
823無党派さん:2012/09/26(水) 02:28:52.53 ID:5eVCA3P+
>>801
実際福田こそ小泉以降の自民党で唯一
経済政策を行っていなかっただろう
824無党派さん:2012/09/26(水) 02:29:10.98 ID:Ji2A6nMd
>>817
小泉ってのは役者として一流だったよな
そら息子も役者になるわ
825無党派さん:2012/09/26(水) 02:32:08.48 ID:SNU3nB/y
>>821
安倍派の一部と中曽根派が合併したのだよな。青嵐会は田中・大平系はいないから
似てくるのだろうね。
826無党派さん:2012/09/26(水) 02:34:38.85 ID:+94mUjra
>>2
安部いがいないやん
マスゴミ一局潰してくれたら神総理認定するわ
827無党派さん:2012/09/26(水) 02:34:44.73 ID:tCwHGlyQ
大野元長官も総務相とか経産相とかやらせたかったな

防衛長官だけってもったいない。
あの人は政策通のいぶし銀だ
828無党派さん:2012/09/26(水) 02:35:42.08 ID:RzE8zFTd
>>815
そういや小泉って総理に就任する以前は要職の経験がろくに無いんだよね。
閣僚経験は厚相と郵政相だけで重要閣僚の経験はゼロだし、党三役も経験ゼロ。
キャリアがほとんど無いに等しい状態からいきなり総理になったのに、あれだけやれたのはすごいと思うわ。
829無党派さん:2012/09/26(水) 02:35:51.81 ID:RiY3pQQy
>>822
小渕が上に座ってる頃の野中も良かったよ。
小渕が死んで、抑える人間がいなくなってから野中はダメになった。
裏の仕事が専門の人間が表に出張ったらダメなんだよな。
同じことは青木にも言える。
結局この2人が平成研を終わらせてしまった・
830無党派さん:2012/09/26(水) 02:36:34.61 ID:SNU3nB/y
>>824
ここ最近というか自民党の歴史の中でも小泉・飯島勲コンビが最強じゃないかね。
お互いの長所を上手に活かしあってる。小泉内閣の官邸で飯島勲と中川昭一が
会話してたけど中川の方がペコペコしてたものな。でも、飯島は秘書なのだよなw
政治家でも成功できた男が小泉に人生をかけたから良かった。
831無党派さん:2012/09/26(水) 02:37:44.52 ID:5eVCA3P+
さて当たるかどうか?12時間後が楽しみ

 自民党総裁選は26日、投開票され、同日午後、新総裁が選出される。毎日新聞の情勢取材では、地方票で半数近くをうかがう石破茂前政調会長(55)が1回目の投票で1位になるのは確実だが、
国会議員票と合わせて過半数を獲得するのは難しい情勢だ。

議員票では安倍晋三元首相(58)と石原伸晃幹事長(55)が先行し、両氏が激しい2位争いを展開。上位2人の決選投票は国会議員だけで行われるため、
安倍、石原両氏のいずれか2位に入った候補が決選投票では優位とみられている。

 ◇石破氏と決選へ
 14日に告示され、3氏に町村信孝元官房長官(67)と林芳正政調会長代理(51)を加えた5人が立候補する乱戦となった。
1回目の投票は地方票300票と国会議員票198票の計498票で争われ、過半数を獲得する候補がいなければ、上位2人が決選投票へ進む。
 毎日新聞が先週末に行った地方票の情勢取材によると石破氏が半数近い140票台に届く勢いで、安倍氏が80票前後、石原氏は60票前後で続く見通しだ。
http://mainichi.jp/select/news/20120926k0000m010071000c.html
832無党派さん:2012/09/26(水) 02:46:38.82 ID:SNU3nB/y
>>829
野中は加藤の乱の鎮圧とかも見事だったな。あと、国旗国歌法とかガイドライン法
とかを官房長官時代にまとめたのだよな。この辺はさすがだよね。
警察庁のボスの後藤田と並んで評価の高い官房長官だな。あと、橋本内閣の時の
梶山官房長官も評価出来るね。
本当に実力がある政治家は幹事長と官房長官やらせれば分かる。



>>828
その辺は飯島勲の功績でしょ。あの人は自民党秘書軍団の重鎮でしょ。
小泉が人嫌いだけど飯島は極めて顔が広い。一方で小泉はルックスも良いし
ワンフレーズで国民に届く言葉で話せる。そこが良かった。
833無党派さん:2012/09/26(水) 02:50:03.10 ID:if7GSENc
福田康夫の息子は長身でイケメンだよな
中曽根大勲位の孫もそろそろ登場予定だがこれもイケメン
自民党は進次郎とこの二人を組ませて女性票を稼げ
メディア露出もぐっと上がるぞ
834無党派さん:2012/09/26(水) 02:52:32.41 ID:hw1WB3T7
やっぱ一太の嗅覚ってスゲーなw
835無党派さん:2012/09/26(水) 02:53:52.70 ID:9c7HHsgX
安部とか、やっぱ精神構造が狂ってると思う
普通なら恥ずかしくて出て来れないよ
だって麻生や福田が出て来るのと同じだもの
流石に麻生や福田は恥を知る人間だから出て来ないけどな
836無党派さん:2012/09/26(水) 02:57:02.33 ID:tCwHGlyQ
田野瀬良太郎って、なぜか福田改造内閣で法相に決まってたのに直前で保岡興治に奪われたんだよな
派閥の関係でかな?

今度こそは大臣になれよ。
谷垣が総務会長にまでしたんだから
837無党派さん:2012/09/26(水) 02:57:55.46 ID:Ji2A6nMd
>>833
福田総理の息子さん将来の総裁候補になり得る人じゃないか
838無党派さん:2012/09/26(水) 03:02:55.25 ID:SNU3nB/y
>>833
>>837
でも、いい加減に世襲ばかりではな。しかも、ホトンドが劣化版じゃないかと。
それこそ、菅義偉やら下村博文や稲田朋美でも良いから出てこないとね。
それでも、全体的に小粒すぎるんだよ。菅義偉くらいしか幹事長や官房長官で
辣腕を振るえそうなのがいない。
839無党派さん:2012/09/26(水) 03:04:11.10 ID:2QVsdAFb
>>838
うちの議員をどうぞ。
つ埼玉8区
840無党派さん:2012/09/26(水) 03:11:34.00 ID:Ji2A6nMd
世襲とか非世襲とかどうでもいいんだよ本人の能力次第
841無党派さん:2012/09/26(水) 03:16:43.76 ID:5eVCA3P+
安倍氏、石原氏陣営に根深いアレルギー 決選投票なら石破氏不利!?…26日・自民総裁選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000003-sph-soci

自民党総裁選はあす26日、投開票を迎える。地方票で圧倒的支持を受ける石破茂前政調会長(55)が1回目の投票ではトップになる見通し。しかし、
過半数までは届かず決選投票にもつれ込むことは確実な情勢だ。決選投票では、離党経験のある石破氏へのアレルギーが根強く、
激しい2位争いを繰り広げる安倍晋三元首相(58)と石原伸晃幹事長(55)のどちらかが逆転で新総裁となる公算が大きくなっている。

 1回目の投票では、地方票で絶大な支持を受ける石破氏がトップ通過することは確実だが、議員票のみで争われる決選投票で石破氏が勝つには、3位票の取り込みが必須だ。
だが、2位を争う石原陣営、安倍陣営のどちらにも、“石破アレルギー”が存在する。支持議員が40人弱とみられる石破氏にとって、上位2名による決選投票は、一転して厳しい状況になりそうだ。

 《1》1位・石破氏、2位・安倍氏、3位・石原氏の場合 石原陣営では“脱派閥”を叫び、離党経験者でもある石破氏を嫌う議員が多い。
「石原陣営で(決選で)石破氏を支持する議員はあまりいないと思う」と関係者。各派長老たちから、石破氏は受けが悪いため、古賀派が中心の林陣営、
ほぼ町村派で固めた町村陣営も同様に“石破アレルギー”があり、決選投票では安倍氏逆転の公算が高い。

 《2》1位・石破氏、2位・石原氏、3位・安倍氏の場合 決選投票で“石・石対決”となった場合、安倍陣営は石破氏と連合を組む予定。
だが、安倍陣営関係者は「安倍氏が3位になり、決選投票になれば、『石破氏への投票を前提とした自主投票』の形を取ると思うが、3分の1ぐらいは石破氏には入れないと思う」と指摘する。
安倍政権末期、代議士会などで石破氏が安倍氏を批判した一件が、しこりとして残っているという。林、町村両陣営も反石破に回る公算が強く、55票ほどの安倍票の3分の2、35票前後と、
石破票40票弱を合わせても、議員票199のうち75票ほどしか集まらない計算。“石原新総裁”誕生の可能性が高い。

 問題はどちらが2位に滑り込むかだが、安倍陣営関係者は「各地域への電話などで、うちが一番、精力的に活動している」と、不利と言われていた地方票での伸びに自信満々。
一方、町村、林両陣営の切り崩しを図る石原陣営に、対立候補の関係者は「石原陣営の議員票の巻き返しがすごい」と戦々恐々だ。

 こうした動きに、石破陣営の鴨下一郎元環境相(63)は「選挙は党員が支えてくれるものだ。議員票と(地方票が)ねじれるのは良くない」と2、3位連合が議員票で逆転を狙っていることをけん制した。
842無党派さん:2012/09/26(水) 03:17:15.12 ID:RiY3pQQy
>>840
そう思う。
世襲にも非世襲にも欠点利点はそれぞれある。
結局選挙民が賢いなら悪い結果にはならん。
843無党派さん:2012/09/26(水) 03:18:25.10 ID:5eVCA3P+
>>838
森さんが引退したら
小池も良いと思うんだけれどなぁ
844無党派さん:2012/09/26(水) 03:20:04.29 ID:fi/tcm2U
世襲なんかより帰化人を公表する法律を早く作ってくれ

レンホウみたいに帰化するのを屈辱に感じるようなヤツが国会議員になるのは

確実に国益に反するよ
845無党派さん:2012/09/26(水) 03:20:54.88 ID:xjQSnUsD
やっぱ消去法で石破かな
846無党派さん:2012/09/26(水) 03:21:19.66 ID:RiY3pQQy
>>844
そもそも帰化1世に被選挙権与えるのが間違ってるわ。
847無党派さん:2012/09/26(水) 03:21:52.15 ID:+94mUjra
>>835
チョンコは安部に総理になってもらいたくないらしいな
おまえも覚悟しとけw
848無党派さん:2012/09/26(水) 03:21:53.09 ID:xjQSnUsD
>>846
アメリカだとどんな感じなの?
849無党派さん:2012/09/26(水) 03:23:30.53 ID:SNU3nB/y
>>840
>>842
劣化してるから言ってるんだよ。これは、政治部記者なんかは一致する見解だろう。
実際に、最も手腕が試される幹事長や官房長官で能力を振るえるのがいない。
政治家の能力が劣化するというのは官僚支配が強まるだけだ。
850無党派さん:2012/09/26(水) 03:24:39.35 ID:RiY3pQQy
>>848
帰化1世に被選挙権ないはず。
851無党派さん:2012/09/26(水) 03:25:46.46 ID:s9+9Wzcm
>>838
小泉を持ち上げながら世襲批判か。馬鹿だろ。
852無党派さん:2012/09/26(水) 03:32:50.79 ID:SNU3nB/y
>>851
世襲が横行して能力が劣化してる現実を批判してるんだろ。しかも、小泉の
場合は役者として良かったと書いてる。というか、俺の小泉評価は飯島評価
だと分からない読解力のなさが致命的な頭の悪さだがw
実際に、小泉は自民党内でも高い能力が評価されていた、飯島が自らの栄達を
よりも実を取った稀有な例だ。偶然に左右されるような状況では駄目だろ。
853無党派さん:2012/09/26(水) 03:34:36.61 ID:s9+9Wzcm
>>849
先ず、政治家の劣化は世襲が原因では無い。
大衆を煽る政治部記者とやらの劣化から始まるのだ。
民主主義がどう堕落するのか解らぬでもあるまい。
その逆風をものともせず敢えて政界に飛び込む世襲政治家の覚悟を評価すべし。
854無党派さん:2012/09/26(水) 03:41:14.05 ID:oIUpNI1v
衆議院議員・棚橋泰文とは

★弁護士(特認)。顔が大川隆法に激似
★支持団体は障害者団体、解同
★親、本人ともに事実婚主義
★戸籍名、松野
★知能指数69
★小中学生の頃イジメにあい、仕返しに女子の文房具に射精
★未成年時に女児に悪戯(女児の一人は嫁の親戚)
★「濡れたハンカチ」事件
★古知野高校(定時制)中退
★学歴、職歴を偽装
★イタイイタイ病。色弱(緑)、弱視。てんかん
★糞尿汲み取り屋の末裔
★妻が元泡姫(名古屋「末広」、金津園「ルネッサンス」)
855無党派さん:2012/09/26(水) 03:43:18.40 ID:s9+9Wzcm
>>852
もっと言うなら文明が進んだ事こそ政治の堕落の原因だろう。
856無党派さん:2012/09/26(水) 03:48:56.70 ID:Ji2A6nMd
えげつないすなー

http://mainichi.jp/select/news/20120926k0000m010085000c.html

石原陣営が「最後の切り札」とするのが町村信孝元官房長官と
林芳正政調会長代理の支持票だ。石原陣営幹部は、町村派に
影響力を持つ森喜朗元首相、林氏が所属する古賀派会長の
古賀誠元幹事長ら派閥長老が「引きはがし」に動いていると
明かし、「両陣営から少なくとも数票ずつ来る」と語る。
町村氏は18日から入院中のため「はがしやすい」(別の側近)との声もある。
857無党派さん:2012/09/26(水) 03:52:37.39 ID:RiY3pQQy
>>856
数票じゃ全然足りんよ。
町村、林の全部を丸ごと石原に廻すくらいしないと。
そんなの無理だからなw
858無党派さん:2012/09/26(水) 03:56:18.02 ID:xjQSnUsD
石破陣営だと思ったら
石原陣営か
石原陣営幹部って誰がやってるんだ?
859無党派さん:2012/09/26(水) 03:58:32.24 ID:RiY3pQQy
石原陣営の幹部が数人ずつって言ってるってことはほんとにその程度なんだろうな。
ここで引き剥がした人数は、谷垣一派が安倍に投票することで相殺だろうな。
860無党派さん:2012/09/26(水) 04:01:02.89 ID:SNU3nB/y
>>858
引き剥がしは古賀と森がやってるみたいだけどな。
田野瀬、茂木、岸田とかじゃない。
861無党派さん:2012/09/26(水) 04:09:19.70 ID:SNU3nB/y
>>859
仮に、ここで石原が2位になる事があったら古賀誠の能力を見直すなw
でも、ないだろうね。担ぐ神輿が軽すぎたように思う。
あと、谷垣は外交関係への懸念から安倍支持も躊躇してるようだぞ。
862無党派さん:2012/09/26(水) 04:12:58.78 ID:RiY3pQQy
>>861
いや、谷垣は1回目は安倍以外に入れようがないだろう。
少なくとも一派としては。
彼等の願いとしては第一に石原を総裁にさせないこと。
石原は決選投票になったら総裁になる確率が高くなるんだから、その芽を確実に摘むには1回目で安倍を確実に2位に入れることしかない。
その後、決戦投票で石破に入れれば自らの筋は通せるわけでね。
863無党派さん:2012/09/26(水) 04:16:13.00 ID:ItteuJ39
196 名前:無党派さん 投稿日:2012/09/14(金) 13:03:46.55 ID:0FOdXem5
派閥別推薦人
■町村推薦人
町村派=橋本聖子、細田博之、木村太郎、北村茂男、塩谷立、高木毅、谷川弥一、馳浩、
松野博一、岩城光英、岡田直樹、鈴木政二、伊達忠一、長谷川岳、森雅子、山崎正昭、山本順三、若林健太
山崎派=武部勤
無派閥=川口順子

202 名前:無党派さん 投稿日:2012/09/14(金) 13:08:53.34 ID:0FOdXem5
派閥別推薦人
■林推薦人
古賀派=岸宏一、宮沢洋一、北村誠吾、福井照、三ツ矢憲生、宮腰光寛、望月義夫、山本幸三、加治屋義人、
      金子原二郎、藤井基之、松山政司、水落敏栄
山崎派=金子恭之
伊吹派=鶴保庸介
無派閥=平井卓也、愛知治郎、磯崎仁彦、猪口邦子、熊谷大
864無党派さん:2012/09/26(水) 04:17:18.20 ID:SNU3nB/y
>>862
どうかなー。例えば、加藤紘一なんかを説得役に立てて、「君は将来の日中
友好協会の会長候補だ。ここで、安倍を当選させることに手を貸すとそれを
棒に振るとか」言われたらどうするかね。
そりゃ、色々あるだろうな。怨念だけで谷垣が全てを決めるかも分からんだろ。
865無党派さん:2012/09/26(水) 04:20:33.16 ID:RiY3pQQy
>>864
谷垣はそうかもしれんけど、取り巻きは怨念第一だと思うぞw
866無党派さん:2012/09/26(水) 04:24:50.99 ID:Ji2A6nMd
>>862
この長老の必死さを見てると伸晃が一回目通れば決選では
三派連合に山崎派等の票を加えて間違いなく総裁になりそうだな
石石決戦なら石破が頼みとする安倍陣営の票も
安倍陣営と言っても色々だから全部は石破に
行かないだろうしそもそも基礎票が違いすぎる

>>864
谷垣と加藤紘一って未だに付き合いあんのかね
867無党派さん:2012/09/26(水) 04:28:50.15 ID:SNU3nB/y
>>865
だから、その辺をどれだけ動かすかが各陣営の腕の見せ所だってことだよ。
でも、俺の予想では当選者は安倍かとも思うけどね。

石破が党員票で150票を超えるとかないとな。それか、古賀・森・青木なんかが
凄い馬力を見せ付けて、石原を2位にねじ込むとかないとな。

あと、まったく報道に出ないけど公明党や学会幹部はどうするかとも考えるな。
彼らも選挙という意味では重要だ。
868無党派さん:2012/09/26(水) 04:36:27.30 ID:Ji2A6nMd
石破は地方票次第だと思うが、ドントだし調査みてると
地方票で9割とった小泉の再現は無理だと思うけどね
869無党派さん:2012/09/26(水) 04:41:09.38 ID:SNU3nB/y
>>866
こんなものは一例だよ。そんなの圧力を掛けるとか各方面から出来るじゃん。
それこそ、安倍の政策だと財務省は嫌うだろうから、財務省の幹部に行かせる
とかね。谷垣は財務省ベッタリでしょ。俺が思いつくのだから、石原陣営も
やってるでしょ。中国ルート、学会ルート、財務省ルートなどだね。
870無党派さん:2012/09/26(水) 04:43:08.71 ID:Ji2A6nMd
まあ地方票は蓋開けてみないとわからんところがあるから何とも言えんが
長老がここまでやるとは思わんかったわ
石破は地方票がかなり取れないときつそう
871無党派さん:2012/09/26(水) 04:46:12.76 ID:RiY3pQQy
>>870
おれは長老がここまでやって、数票ずつってのがポイントと思う。
この時期だから、石原陣営の幹部はアナウンス効果を狙って誇大に言うはずなのに数票だからねえ。
誰しも負け馬には乗りたくないし、森や古賀のような過去の人より、将来の権力者に乗るってのが人情で、
それが露骨に出てる感じするからね。
872無党派さん:2012/09/26(水) 04:46:45.51 ID:o+xrekJk
>>850
大統領選挙に立候補出来ないだけ。
 アーノルドシュワルツネッガーはカリフォルニア州知事になれたじゃない。
873無党派さん:2012/09/26(水) 04:51:18.55 ID:XF3PGUJs
>>850
まず米国帰化市民一世は選挙権・被選挙権ともに獲得し、無いのは大統領選の被選挙権だけ
白眞勲や蓮舫のような国内生まれのケースは、米国なら生まれながらの米国市民で帰化市民ですらない
874無党派さん:2012/09/26(水) 04:51:46.16 ID:PPY1jl3T
自民党が安部を新総裁に選ぶようでは、自民党は下野している間
何の反省もしていなかった、ということになる。

成蹊大学のような三流私大卒の2世ボンボンを首相に選ぶ。
安部などは、世襲政治の最たるものだ。

安部政権の時代、自民党が、何か一つでも日本再生につながるような
まともな政策を立案実行したのか?
「経済成長戦略」は、上から目線で官僚の作文もいいところ、
「美しい国」も、庶民感覚とかけ離れた訳の分からない脳内お花畑論

世襲で、何の苦労もなく首相になったような三流私大卒の
ボンボン議員には、国民に痛みを強いるような改革を実行する
資格がそもそもない。
頭も悪いのに、どぶ板選挙を徹底的にやるなどの庶民
感覚に欠けているのが安部の最大の弱点

その点、石破の方が、二世議員であるものの、安部よりはるかに
マシだろう。
次期衆議院選挙を考えるなら、政権放り投げでろくな政策実績も
ない安部より、石破を選ぶのは当たり前のこと。
875無党派さん:2012/09/26(水) 04:52:57.84 ID:ItteuJ39
情勢が不透明な時は負け方も重要だね。
「林or町村を最後まで応援する」と言って負けるのは安全な負け方。
ダメージが残らない。
876無党派さん:2012/09/26(水) 04:59:46.33 ID:eE2/7DrY
学歴持ち出して批判する奴はアホの極み
877無党派さん:2012/09/26(水) 05:00:27.73 ID:SNU3nB/y
>>871
安倍と石原がどれだけ地方票で開くかもポイントだろ。最初は同じくらい
だったが、20票とか差があるとな。今のとこ議員・地方の両方で安倍は石原に
勝ってるとされてるからな。そこが安倍勝利を予測したとこだ。

ただし、ふと気になったのが財務省は石原よりも石破が意中の人みたいだからな。
ちなみに、伊吹派は石破らしいよ。伊吹は元大蔵官僚だな。
878無党派さん:2012/09/26(水) 05:13:07.64 ID:Ji2A6nMd
>>871>>875
長老の言うことを全員が聞くというわけではないということか
879無党派さん:2012/09/26(水) 05:15:02.01 ID:xxi5bDgy
>>870
>長老がここまでやるとは思わんかったわ
>石破は地方票がかなり取れないときつそう

ていうか、もともと自派閥が殆どない石破に勝目なんかなかったんだよ
石石対決とか言って煽ってたから互角or石破有利のように見えてただけ
議員の基礎表なんて石破は話にならないぐらい不利だから。

むしろ、長老批判と本人の自爆で石原がここまで落ちたこと
それによって石破や安倍がここまで伸びてしまったことのほうが想定外の出来事
880無党派さん:2012/09/26(水) 05:40:09.48 ID:Zbj9OZBo
首都東京の党員票16票の出方は結構注目。
ここは当然石原のお膝元なんだから、石原が
相当上乗せでき圧勝する「はず」だが、どういうふうな
票の出方になるか?石破が石原と競った感じなら、
かりに決選投票で敗北しても、石破は次期幹事長就任当確だろ。
881無党派さん:2012/09/26(水) 05:41:09.08 ID:T9ULCkoa
安倍と言えば、統一凶会と脱税疑惑だな。

●緊急ワイド 史上最低の「無責任な官邸」全真相
このスクープで安倍は総理は職を投げ出した!
最大の「政治とカネ」スキャンダルは総理の政治団体に
(1)本誌が追いつめた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
(2)本誌スクープが直撃9・12官邸「緊迫と絶望」の24時間
http://online.wgen.jp/
本誌が追いつめた2007年安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑

安倍は小沢氏に対して「説明責任を果たせ!」と吼えていたが
安倍こそ、説明責任を果たすべきだ!
5年間も逃げ回っていたんだからな。
総裁になるつもりなら、今度こそ、説明責任を果たしてもらおうじゃないか。
882無党派さん:2012/09/26(水) 05:46:55.60 ID:iGWc9RVF
>>877
伊吹派なんて他の候補にも推薦人送っているし。
安倍の推薦人は二人いるし。河村は安倍支持公言している。
派閥は殆ど崩壊中だよ。
883無党派さん:2012/09/26(水) 05:47:23.54 ID:T9ULCkoa
週刊文春2008年2月21日号
「朝鮮総連とも仲良し」だって安倍前首相「地元のナイショ話」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
以下、一部抜粋
安倍発言
「俺は一言も3月までに支払いますなんて言ってないんだぜ」
「長妻に言われたとき嫌な予感がしたんだけど、役人が大丈夫というからそう答えちゃったw」

「ちなみに朝鮮総連の幹部とも俺は仲がいいんだよ。やっぱり幹部は金持ちだしねw
 いろいろ子弟の就職の世話とかを頼まれるんだよ」

-----今回の放言に見られるように,政治センスのなさは致命的。
884無党派さん:2012/09/26(水) 05:56:12.15 ID:u7kpJ0zN
>>880
石原応援団って、派閥の長老連中やん。森が石破だけはダメだって言ってるの
だから、石原が勝ったら無役。麻生さんを裏切って、辞任しろなんていいに行
く裏切りものだから、安倍さんが勝っても無役。石破信者は、図々しい脳。決
戦投票まで行った時点で、石破の勝つ芽はゼロ。いい加減に諦めろ。
885無党派さん:2012/09/26(水) 05:59:40.13 ID:epLXUVxC

谷垣サダコの怨念が票のゆくえを左右する、決算投票は安倍と石破に票を分散させてリスクヘッジをとりそうだ


http://mainichi.jp/graph/2012/09/26/20120926k0000m010085000c/001.html

谷垣氏側には執行部内での候補一本化を巡って石原氏に裏切られたとの思いが強く、側近らは「石原氏だけは総裁にさせない」
として結束している。
石破茂前政調会長支持に流れた議員が多いが、25日朝、東京都内のホテルで開いた会合では「石破か安倍」との意見が大勢を占めた。
ただ、谷垣氏は本来、外交・安全保障政策で「タカ派」の安倍氏との距離は近くない。
そのため、安倍氏支持の高村正彦元外相が谷垣氏に電話し「私がついているから大丈夫。むちゃはさせない」と理解を求める場面もあった。
谷垣氏はまだ態度を明確にしていない。
886無党派さん:2012/09/26(水) 06:10:03.88 ID:PPY1jl3T
自民党が安部を新総裁に選ぶようでは、自民党は下野している間
何の反省もしていなかった、ということになる。

成蹊大学のような三流私大卒の2世ボンボンを首相に選ぶ。
安部などは、世襲政治の最たるものだ。

安部政権の時代、自民党が、何か一つでも日本再生につながるような
まともな政策を立案実行したのか?
「経済成長戦略」は、上から目線で官僚の作文もいいところ、
「美しい国」も、庶民感覚とかけ離れた訳の分からない脳内お花畑論

世襲で、何の苦労もなく首相になったような三流私大卒の
ボンボン議員には、国民に痛みを強いるような改革を実行する
資格がそもそもない。
頭も悪いのに、どぶ板選挙を徹底的にやるなどの庶民
感覚に欠けているのが安部の最大の弱点
この国難に、低学歴の頭悪い首相などは論外。
(安部がいかに頭悪いかについては、田中真紀子がいろいろと知っている。)

その点、石破の方が、二世議員であるものの、安部よりはるかに
マシだろう。
次期衆議院選挙を考えるなら、政権放り投げでろくな政策実績も
ない安部より、石破を選ぶのは当たり前のこと。
887無党派さん:2012/09/26(水) 06:15:58.83 ID:j8Q3jKXg
>>886
正直、どっちを選ぶのもヤだな、ってのが最大派閥じゃないの?
それぞれ致命的な弱点あるからな、簡単には穴埋めできない。
888無党派さん:2012/09/26(水) 06:16:30.97 ID:Zbj9OZBo
>>884

あら「信者さん」から厳しいお叱りを受けちゃったw
「安倍さん」「麻生さん」「石原」「石破」ww
露骨な信者さんwたぶん自民党員じゃないんだろうが。
889無党派さん:2012/09/26(水) 06:20:47.35 ID:j8Q3jKXg
>>888
安倍信者さんって橋下信者さん並のDQNのようだねw
安倍さんがマトモだから、信者もマシだろうと思ってたら、
石破シネ、石破を叩きだせ、だもんなぁ。
マジキチw
890無党派さん:2012/09/26(水) 06:23:07.12 ID:iGWc9RVF
>>886
反省すべきなのは国民だろ。
順調な経済と外交関係を破壊したのは国民だよ。
安倍を参議院で負けさせたことでね。
891無党派さん:2012/09/26(水) 06:24:57.25 ID:j8Q3jKXg
>>890
負けたことには安倍さんが責任があるよ。
国民がそれを負う気で投票したのかは、甚だ疑問だが。
892無党派さん:2012/09/26(水) 06:26:11.52 ID:5eVCA3P+
>>885
確かに外交的には高村が安倍についているってのもでかいな
893無党派さん:2012/09/26(水) 06:36:59.07 ID:g8mQfW4h
>>822
ただガースーのポピュリズムは傍迷惑だけどな
愛知県知事選引っ掻き回すわ神奈川県知事にあんなの連れてくるわで
894無党派さん:2012/09/26(水) 06:39:36.35 ID:j8Q3jKXg
>>893
党務にセンスは感じられんなぁ。
895無党派さん:2012/09/26(水) 06:42:24.16 ID:p1GGlZPI
今日、帰宅する頃には安倍総裁誕生しているんだろうし、それはまぁ別に良いのかなと思うけど
安倍信者の狂乱が酷く不愉快だろうなぁ。安倍が勝てたのはひとえに石原の自爆によるモノであって
それがなければ3位退場、政治生命終了確実だったんだから、石原に感状でも送れば良いんだけど
ゴミ信者にとっては安倍様の偉大性が証明された出来事になってしまうんだろう。
896無党派さん:2012/09/26(水) 06:43:54.61 ID:fi8Iw6ME
仕事あるから休憩のときに確認するしかないな
897無党派さん:2012/09/26(水) 07:10:15.63 ID:p1GGlZPI
夜やって欲しいんだけど、最大速度で帰宅しても5時10分だわ。新総裁演説始まってるだろうねorz
人事は…石破関係は夜には漏れてくるだろう。その他は明日か。
898無党派さん:2012/09/26(水) 07:13:15.93 ID:j8Q3jKXg
>>895
半年持てばいいよなw
信者の狂乱
899無党派さん:2012/09/26(水) 07:23:58.69 ID:p1GGlZPI
>>898
野党だから側近が次々しでかすことはないし、足を引っ張った○○が全部悪いで彼らの中では済む。
900無党派さん:2012/09/26(水) 07:32:46.97 ID:SNU3nB/y
>>899
俺も安倍が総裁になっても良いとは思うが、ネットでの熱狂的な安倍推しには
違和感を覚えるんだよね。しかも、同じ自民党での他候補の支持者を口汚く
罵る。>>895>>899の論理は正にカルト信者のそれなんだよ。
良い事は教祖様の能力で、悪い事は外部の敵の陰謀みたいなね。
もう、政治を超えて安倍教みたいになってきてる。
901無党派さん:2012/09/26(水) 07:33:11.31 ID:LCdBeWYA
新聞6紙読んだけど、石破はまず無理
安倍か石原かだけど、森や古賀が切り崩して
石原票が伸びているらしく、どっちが勝つかわからん
長老組は石原を傀儡にしたいみたいだが気持悪いな
こうやって最大のバカで親の七光りが総裁になるのか
民主党は大喜びだ
902無党派さん:2012/09/26(水) 07:46:21.04 ID:AxANc1QQ
議員票を伸ばしたところで地方票で安倍に大差で負けるから石原もねーよ
長老がやるべき事は地方票の開拓だった
石原陣営の敗因は石破との決戦投票だけを想定して地方票を軽視して議員票の
取りまとめに必死だったこと
安倍の存在を軽視しすぎてた
まあ安倍が出なければ石破に大敗してただろうし今回一番ないのは石原なんだよ
903無党派さん:2012/09/26(水) 08:00:39.01 ID:ujzh9uz3
そうか、安倍なら朝鮮シボウフラグが立つ訳だ。
それはそれで楽しみだ、後はフラグをトリガーに出来るように
最も早く選挙にどうやって持ち込むかって感じだな。

昨日に自公で今後は解散要求と言う事で合意したらしいな。
904無党派さん:2012/09/26(水) 08:01:34.80 ID:PlhUqfYB
安部になってほしくないチョンコどもがいろんあとこで暴れてるわw
905無党派さん:2012/09/26(水) 08:04:06.08 ID:PPY1jl3T
自民党が、安部を新総裁に選ぶようなら、自民党には
絶対に投票しない。
自民党国家議員は、国民世論が見えていないバカが多すぎる。
安部を新総裁に選べば、自民党は次の選挙で勝てないよ。
死んだはずの民主党も生き返るし、維新の会も息を吹き返すだろう。


安部政権のやったことと言えば、老人いじめの
後期高齢者医療制度導入くらいだろう。

たとえ、いかなる理由があるにせよ、政権放り投げる
ような奴が、再度立候補する資格はない。
そもそも、体に不具合があるなら、最初から総裁に
ならなければいいだけの話。
それだけ無責任極まりないということ。
安部程度の人間の代わりなど、掃いて捨てるほどいる。

頭の悪い苦労知らずのボンボンが、上から目線だったり
国民に痛みだけ押し付けることぐらい反感を買うことはない。
日本は、世襲の封建社会ではない。
安部を新総裁に選ぶようなら、自民党は政権を失ったことへの
反省がゼロだということになる。
906無党派さん:2012/09/26(水) 08:05:18.17 ID:iV/ZuBeS
そもそも失言なんてどの内閣でもゴロゴロあるんですよ。
韓内閣とか、サティアン所じゃないのが多々あったけどスルーだったしな。
テレビでは部落利権松本の発言まで擁護していたのは引いた。
どっかのテレビでは支持率を落とさないように頑張っているとか言ったコメンテーターいたな
907無党派さん:2012/09/26(水) 08:06:23.43 ID:AxANc1QQ
安倍総裁
町村副総裁
石破幹事長
林政調会長
石原総務会長

役員人事は無難にこうなるだろう
少なくとも選挙までは安倍が側近を要職につかすことはない
やりたいようにやるのは総理になってからだろうね
908無党派さん:2012/09/26(水) 08:07:30.63 ID:5BmFlSlq
俺は民主党支持だから、安倍総裁の誕生を期待してるが
もし、そうならなくてもここでバカウヨどもの憤死が見られるなら
それはそれで楽しみではある
909無党派さん:2012/09/26(水) 08:10:10.57 ID:j8Q3jKXg
>>900
だから小沢・橋下信者と同じだってw
変なのを引き寄せる力を持ってるんだから。
910無党派さん:2012/09/26(水) 08:11:36.00 ID:j8Q3jKXg
>>908
安倍さんが一番戦いやすいもんなぁ。
「ジミンガー」も他候補に比べて有効に使えるしw

911無党派さん:2012/09/26(水) 08:11:40.25 ID:PPY1jl3T
自民党が、安部を新総裁に選ぶようなら、自民党には
絶対に投票しない。
自民党国家議員は、国民世論が見えていないバカが多すぎる。
安部を新総裁に選べば、自民党は次の選挙で勝てないよ。
死んだはずの民主党も生き返るし、維新の会も息を吹き返すだろう。

安部政権のやったことと言えば、老人いじめの
後期高齢者医療制度導入くらいだろう。

たとえ、いかなる理由があるにせよ、政権放り投げる
ような奴が、再度立候補する資格はない。
そもそも、体に不具合があるなら、最初から総裁に
ならなければいいだけの話。
それだけ無責任極まりないということ。
安部程度の人間の代わりなど、掃いて捨てるほどいる。

頭の悪い苦労知らずのボンボンが、上から目線だったり
国民に痛みだけ押し付けることぐらい反感を買うことはない。
日本は、世襲の封建社会ではない。
安部を新総裁に選ぶようなら、自民党は政権を失ったことへの
反省がゼロだということになる。
912無党派さん:2012/09/26(水) 08:13:03.93 ID:iV/ZuBeS
後期高齢者医療制度の何が老人いじめなんだか、あれは医者イジメで合っても老人イジメじゃねえよ。
自治体レベルで管轄していたのを県レベルにして、医療事務を効率化して医療制度の崩壊を止めただけ。これで七割の自治体では医療費が下がった
913無党派さん:2012/09/26(水) 08:14:25.08 ID:cK62jS1V
>>911
世襲なのは安倍だけじゃないだろ。
石破も石原も典型的な世襲じゃないか。

自民党全体が世襲の集まり。
914無党派さん:2012/09/26(水) 08:15:15.37 ID:cK62jS1V
キチガイみたいに安倍をバッシングしているのは
石破事務所かな。ちょっと酷過ぎるな、こりゃあ。
915無党派さん:2012/09/26(水) 08:16:42.37 ID:j8Q3jKXg
>>914
コピペに反応するな。
基地外度では安倍信者の方が上。
石破には・・・ 信者はおらん

916無党派さん:2012/09/26(水) 08:16:47.15 ID:PlhUqfYB
914
それもあるけど在チョンコも安部はいやだからねぇ
917無党派さん:2012/09/26(水) 08:18:15.67 ID:xrJ0rxR2
菅直人なんかが総理になるくらいなら、
世襲が集まってる方が全然マシ
918無党派さん:2012/09/26(水) 08:22:31.95 ID:PxdVdTRn
下朝鮮人は半島に帰れー土人は帰れー。
919無党派さん:2012/09/26(水) 08:23:15.84 ID:lcvfhUJv
>>900 >>909
安倍は橋下・小沢と同類

【民主党】小沢・橋下・安倍無し大連立【自民党】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1345995761/l50
920無党派さん:2012/09/26(水) 08:24:21.86 ID:PPY1jl3T
支持率低迷の民主党や維新の会にチャンス到来だ。

自民党が、政権放り投げの安部を新総裁に選んで
次の総選挙で自滅する可能性が高くなった。

安部といえば、頭の悪いボンボンで、自民党世襲政治の
象徴とも言える存在だ。
「日本は、世襲による封建社会ではない」と
自民党を厳しく攻撃することで、民主党や維新の会の
支持率が伸びる。
921無党派さん:2012/09/26(水) 08:25:35.97 ID:PW1VyQOb
私、女だけど消費税なんて絶対上げさせてたまるか
景気条項口に出して言ってる安倍さんを応援してると安倍信者なんんて…
922無党派さん:2012/09/26(水) 08:33:09.91 ID:lcvfhUJv
>>905
>安部政権のやったことと言えば、老人いじめの
>後期高齢者医療制度導入くらいだろう。

同意、社会保険庁民営化、年金廃止をマニフェストにする大阪維新の会と連立政権予定、安倍壷三首相は高齢者を敬う意欲がない。
こういうのは「保守」とは言わず「ネトウヨ」と言う。
923無党派さん:2012/09/26(水) 08:33:18.69 ID:PPY1jl3T
同じ世襲であっても、石破や石原は、まだ慶応を出ているからな。
少なくとも馬鹿ではない。

しかし、安部は、田中真紀子も散々馬鹿にしてるが、頭の悪いボンボン
で、自民党世襲議員の典型
封建社会におけるバカ殿様と同じだよ。
924無党派さん:2012/09/26(水) 08:38:15.23 ID:AxANc1QQ
消費税の引き上げはもう決まってるし更なる引き上げは誰が総理になろうが
任期中にやれるわけがない
925無党派さん:2012/09/26(水) 08:38:26.22 ID:j8Q3jKXg
>>923
でもカリスマは持ってる。
学歴でカリスマは持てない。学べるものじゃない。
926無党派さん:2012/09/26(水) 08:39:12.67 ID:epLXUVxC
石破が1位通過で、決選投票が不利と予想されているが、01年の総裁選の小泉勝利の再来を起こすには

最低、党員票過半数の150を取らないときびしい(小泉以降は地方票が大きな決めてになった事はない)

@自民党の総裁選のルールは頻繁に変わり、現在は小泉が当選した時のような党員票総取り方式ではない(ドント方式)
A小泉の時は先に地方党員票が公表されて、時間をおいて議員投票になったので、地方の小泉圧勝を見て一気に議員票が小泉流れた
(地方票の結果を受け亀井が辞退して小泉支援にまわる
B)小泉は清和会の一部のバックボーンがあったが、石破は派閥からの支持は全くない
C決選投票では党内で敵が少ない方が有利

■ 2001年自民党総裁選挙

地方票 議員票

小泉123票 + 175票=298票

橋龍15票 + 140票=155票

麻生0票 + 31票=31票 

亀井3票 +(辞退) 

■ 2008年自民党総裁選挙(参考)

麻生太郎 351

与謝野馨66

小池百合子46

石原伸晃37
------------------------------------------(永遠に超えられない壁)
石破茂25 ← ★ 石破最下位
927無党派さん:2012/09/26(水) 08:41:25.22 ID:AxANc1QQ
対立を煽ってるけど総裁選が終わればノーサイドだ
特定の候補が干されることもない
総裁になったからと言ってすぐ総理になるわけじゃないからここで人事で無理をすることもない
928無党派さん:2012/09/26(水) 08:42:28.75 ID:j8Q3jKXg
>>927
それをやるのが、安倍側近w
929無党派さん:2012/09/26(水) 08:43:54.26 ID:Lq8nWB0p
政治部記者だけが久々のイベントにはしゃいでいるだけってわからんのかね
930無党派さん:2012/09/26(水) 08:44:40.47 ID:JDA12anv
よくよく考えたらマスゴミの嘘デタラメ偏向報道が
なくて普通に石原vs安倍ちゃんになってたら
安倍ちゃん陣営にとって接戦で不利だったよね
石破は今後舛添や渡辺善美みたいになるんだろな
931無党派さん:2012/09/26(水) 08:45:36.68 ID:j8Q3jKXg
>>929
みんな生き生きしてるね。
よっぽど民主党の政局がつまらんかったんだねえ
932無党派さん:2012/09/26(水) 08:48:33.57 ID:Lq8nWB0p
東電娘・石破潰して片山さつき・小池百合子の出しゃばり女を表舞台に出させないようにせな
933無党派さん:2012/09/26(水) 08:48:39.28 ID:j8Q3jKXg
>>930
信者脳の妄想はとんでもないなぁ。

石破さんは出ないよ。あかんかった場合、仕事が来たら受けるし、干されたらプラモデル作る。あと地方巡礼。
934無党派さん:2012/09/26(水) 08:52:15.25 ID:fi8Iw6ME
ノーサイドしましょう
もう
935無党派さん:2012/09/26(水) 08:52:16.52 ID:AxANc1QQ
>>928
決めるのは側近じゃなくて安倍
総裁がすぐ総理になるわけじゃないから安倍もここで人事で仲間を重用することはない
党内融和を重視するだろう
やりたいようにやるのは総理になってから
936無党派さん:2012/09/26(水) 08:54:54.39 ID:j8Q3jKXg
>>935
できるかな、安倍さん。
側近黙らせるのw
937無党派さん:2012/09/26(水) 08:56:08.70 ID:AxANc1QQ
石破は政権交代するまで幹事長
安倍内閣が誕生したら入閣して幹事長交代という流れだろう
もしくはそこで入閣を拒んで次に備えるか
938無党派さん:2012/09/26(水) 08:57:23.05 ID:AxANc1QQ
>>936
側近も人事にこだわるのは安倍が総理になってから
野党の人事にそんなに固執しない
939無党派さん:2012/09/26(水) 08:59:21.00 ID:j8Q3jKXg
>>937
党内融和路線だったら、石破さんが幹事長はないよ。中立の奴しか無理。
940無党派さん:2012/09/26(水) 09:14:26.63 ID:baTsyl6Q
こういう日くらい会社・学校休みにしてもいいのにな。
皆で注目しようよ。
941無党派さん:2012/09/26(水) 09:14:53.51 ID:Zey1VTLo
テレビ新聞でも、相変わらず党員票は石破が圧倒的とかいってるけど
ほんとに圧倒的なのか?
どれくらい圧倒的なんだろ?
党員票の差があまりなければ石破終了だと思うんだけど。
942無党派さん:2012/09/26(水) 09:15:02.04 ID:PxdVdTRn
安倍さんを信じてるけど当初安倍さんに感じていたのはやっぱり人事なんだよね。
厳しく人事して欲しい。
間違っても石破を防衛外交におくな。農水大臣あたりお願い。
943無党派さん:2012/09/26(水) 09:19:21.39 ID:STqMO5Od
(´・ω・`)つ官房長官
944無党派さん:2012/09/26(水) 09:20:10.48 ID:PlhUqfYB
942
安部の弱点はそこ
やさしさを払拭できれば期待できるよ
945無党派さん:2012/09/26(水) 09:23:08.83 ID:AxANc1QQ
>>942
農水大臣ならいいと言ってるのはお前が単に農水に興味ないからだろ
TPPもあるのに推進派の石破がなれば軋轢がおこるのは間違いないのな
防衛外交とやめろと言ってるけど軍ヲタは制服組の言う事聞く奴なら誰でも良くて
石破の代わりが安倍支持者であってほしいと思ってないからな
軍ヲタは田母神の事も嫌ってるし
946無党派さん:2012/09/26(水) 09:23:47.83 ID:Lq8nWB0p
地方票をないがしろにしたことは、必ず選挙選の士気に影響を及ぼすから楽しみ
947無党派さん:2012/09/26(水) 09:26:24.36 ID:koOoyHjD
>>945
トップ&党の方針に逆らう農水大臣
見ものだw
948無党派さん:2012/09/26(水) 09:26:41.16 ID:oRDotAVj
石破幹事長にすればいいだろ
選挙の顔になるなら
949無党派さん:2012/09/26(水) 09:26:59.92 ID:u7kpJ0zN
>>942
総理大臣に、左翼マスゴミ次第じゃ辞任しろなんて言いに行く輩を大臣や役職
に出来るわけもない。やらせるなら農水ぐらいしかないけど、農水の時麻生総理
大臣に辞任しろなんてことをやらかしたからね。強力な内閣を組閣するたまには
入れてはいけない人物
950無党派さん:2012/09/26(水) 09:27:07.14 ID:eCC6DwAW
どうやら安倍で決まりの様だなw
実は安倍総裁になったら民主が一番喜ぶって想像つかないのか
自民の議員どもってw かなりの確率で選挙に負けるぞマジでw
石破なら公明と併せて過半数余裕で確保だろうけど安倍ではヤバイw 

勿論のびてるは論外だけどwww
951無党派さん:2012/09/26(水) 09:28:11.85 ID:jOSKBnSe
石原氏、議員票上積み懸命…2位のカギは古賀氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120926-OYT1T00244.htm?from=top

古賀氏は、ベテラン層の受けが良い石原氏が決選投票に進めば、石原氏に林氏の支持票を回す意向とされる。
しかし、石原氏が2位以内に入れなければ、影響力を行使する機会を失う。

そこで、他陣営からは「第1回投票から、林氏支持の古賀派議員を石原氏に回すのではないか」(石破陣営)と、警戒する声が出ている。
952無党派さん:2012/09/26(水) 09:29:05.80 ID:ujzh9uz3
町田と額賀が決選投票で2位安倍なら安倍指示を表明だってよ。
残念だね朝鮮人!
953無党派さん:2012/09/26(水) 09:30:11.16 ID:epLXUVxC

自民党新総裁本命・石破茂が党内で嫌われている理由とは?
http://news.livedoor.com/article/detail/6979505/

石破氏はどんな人?
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120915/plt1209151508003-n1.htm 

UFO来たらどうする? 石破大臣発言で議論も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110128/plc11012801170001-n1.htm

自民・石破氏 「核攻撃を受けたら核開発」発言の真意を語る
http://www.news-postseven.com/archives/20110915_30949.html
954無党派さん:2012/09/26(水) 09:30:36.80 ID:eCC6DwAW
>>952
統一教会と一番仲が良い安倍さんが総理になったら朝鮮人死亡とかw
バカも休み休み言えよキチガイ安倍儲w
955無党派さん:2012/09/26(水) 09:35:13.09 ID:u7kpJ0zN
>>952
まじか?これで、石破以外全員一致の強力な体制が出来るな。石原を応援した方から
もしっかりと抜擢すればいい。シナチョン反日左翼は完全に終わったな。
956無党派さん:2012/09/26(水) 09:35:13.99 ID:AwKTi6Rb
礒崎陽輔?@isozaki_yousuke
報ステの古館さん、「決戦投票で2位が選ばれるのはおかしい。」と言ったそうです。
規則にのっとって行われる選挙に、おかしいということはありません。
民主党の野田代表、前原氏との2位、3位連合で、1位の海江田さんを逆転勝利したのは、昨年のことです。
957無党派さん:2012/09/26(水) 09:41:35.39 ID:Zey1VTLo
磯崎さんみたいに、ちゃんとおかしな偏向報道の報道ステとかには
抗議するべき。放送法もあるのに、やりたい放題じゃん
前は、民主の失態はスルーして「自民のヤジがひどい」とか
自民攻撃ばっかしてたし、そんなら野党時代の民主野次にも言えよとw

報ステのディレクターかなんかが、もろ在日韓国人なんでしょ?
日本人ですらない
こんな反日スパイ敵国のやつが、日本の報道で都合のいいように工作報道
してる現状をなんとかしてほしい
958無党派さん:2012/09/26(水) 09:43:03.28 ID:xrJ0rxR2
>>952
一応突っ込むと町村な。
959無党派さん:2012/09/26(水) 09:43:32.62 ID:AxANc1QQ
磯崎てバカだな
去年の民主代表選は党員サポーター票なんてなかっただろ
議員だけの投票とわざと混同してるのか天然か
960無党派さん:2012/09/26(水) 09:48:27.69 ID:Zey1VTLo
でたw民主の2位が逆転するのはOKだけど
自民はダメですかwww
で、党員サポーター票が民意なら、それこそ議員票なくして
党員サポーター票だけでやればいいじゃんw

もうね、自民の場合安部の場合の重箱の隅をつつくような批判はうんざりだってw
民主は、総理が脱税してようが、外国人がら違法献金うけてようが
総理が、北朝鮮拉致団体に税金を流してようが、外国人が民主の党首選挙に
投票できようが、すべてスル〜のくせに!!!
961無党派さん:2012/09/26(水) 09:49:31.07 ID:Lq8nWB0p
しょせん、いいよね参議院はって言われるだけ磯崎も
962無党派さん:2012/09/26(水) 09:51:03.28 ID:Zey1VTLo
意味わからんw
もうチョン工作員のつっこみどころがおかしすぎるw

チョンの断末魔だねw
963無党派さん:2012/09/26(水) 09:57:36.43 ID:AxANc1QQ
党員票が関係ないならまた議員票だけで決める制度に戻せよ
民意を反映させるために取り入れた制度なのにそれを無視していいと開き直るなら
それはそれでいいけどマスコミに叩かる覚悟ぐらいしとけよ
その覚悟もないくせに自分たちが取り入れた制度なのにおかしくないと言う方がおかしい
964無党派さん:2012/09/26(水) 09:59:29.20 ID:u7kpJ0zN
そもそも当選した議員の裏には、党員サポーターの数倍の票で受かってるのだから
それだけの民意の裏づけがある。その議員達の票を沢山集めることも民意の裏返し
党のルール通りにやって公正に決める選挙。それに文句があるなら、石破は独立し
て議員票なしで、党員サポーター票だけで党首が決まる政党でも作ればよろしい。
左翼マスゴミ共が、民主党代表選挙では、楽しそうに2.3、4位連合を組めば逆
転出来るとか積み木を積み上げて報道していたね。民主党は良くて、自民党はダメ
とか笑える。
965無党派さん:2012/09/26(水) 10:04:32.88 ID:bQa+HJaj
開票:秋田
石破 3
安倍 1
966無党派さん:2012/09/26(水) 10:04:51.14 ID:LFSxXiuT
石破は外交はタカ派だか、内政は至って普通の左翼。
石原の票も合わせると、相当な数の左翼希望者が自民党支持者にはいるんだな。

石破や石原を支持してる自民党支持者の多さで分かったよ
自民党支持者は本当は左翼を求めているんだね。

自民党支持者は保守を求めてはいないんだね。
それとも単なる情弱なのかなww
967無党派さん:2012/09/26(水) 10:06:23.68 ID:epLXUVxC

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5140471.html

>議員票をめぐる、安倍陣営と石原陣営の争いは激しさを増しています。石原氏の出馬により、結果的に
>出馬できなかった谷垣総裁に近い議員はホテルに集まり、
>「石原氏ではなく安倍氏か石破氏に投票する」方針で一致しました。


権力闘争に敗れ、政局オンチの谷垣グループは二股かけるのか。それしか生き延びる方法ないからな


>一方、石原氏は・・・。
>「お世話になりまして、ありがとうございました」(石原伸晃幹事長)
>「我々全力でやってますんで、勝てると信じてやってます」(竹下亘衆院議員)


後足で砂をかけて派閥を出て行った石破を竹下や額賀派は許せないだろう
決選投票で相手が誰になろうと石破には、額賀派の票はいかないな
今まで石破がやってきた自業自得だろう
968無党派さん:2012/09/26(水) 10:07:20.88 ID:2ut+8aRl
一般論として2位3位連合は正当性という点でやや傷がつくのは事実だし
石橋湛山がそうだったように党内的に脆弱な政権になる可能性は高い
実際野田だって分裂させてしまったわけだしな

でもルールにのっとった結果なのだから
それ自体がオカシイというのは変
969無党派さん:2012/09/26(水) 10:10:41.10 ID:efFQgLMD
逆転したら安倍は派閥談合政治家認定されて
支持率最悪短命確定だから今回は負けた方が
いい
970無党派さん:2012/09/26(水) 10:12:33.05 ID:AxANc1QQ
議員票だけの時の2位、3位連合と党員票を覆す形での議員票の2位、3位連合が
違う事ぐらいは自覚してほしい
そしてその事で叩かれるのも予想できるんだからその逆風にどう応えていくかだ
971無党派さん:2012/09/26(水) 10:13:01.74 ID:/FwksVIy
自民党総裁選開票速報
http://news.infoseek.co.jp/article/120926jijiX910

秋田で石破氏3票獲得、安倍氏は1票
972無党派さん:2012/09/26(水) 10:14:05.61 ID:VK9Sv234

これはまじで安倍の可能性が高いな
なんかいろんなことが重なりすぎww神がかってるwww
973無党派さん:2012/09/26(水) 10:18:10.25 ID:Lq8nWB0p
頼んでもいない増税決めちまったり
1位じゃなくて党略で2位が親分になったり
こんなことやってるから政治家不信が増大し
橋下維新の価値が高くなるわけで
974無党派さん:2012/09/26(水) 10:18:43.07 ID:6tbOKN/D
>>879
石破はメディアが煽ってたから伸びるのはわかるが
安倍がここまで伸びるとは思わなかったろうな
いまや本命になってしまった
975無党派さん:2012/09/26(水) 10:21:07.13 ID:PlhUqfYB
>>973
マスゴミに洗脳されすぎ
976無党派さん:2012/09/26(水) 10:25:46.61 ID:u7kpJ0zN
そもそも、今回党員がどれぐらい投票するかしらねぇけど、数十万人でしょう。
本当の選挙は2500〜3000万人。議員はそれだけの民意を受けて議員になっている
わけだから、別に党員サポーターと議員による決戦投票の決果が違っても何もお
かしくもない。民主党とか、数百人とかの党員票で決まる県も有るんだぜ。自民
は少しは多いけど。自民党に投票してくれた人のごく一部が党員票。大勢の民意
の裏づけを受けているのは当選した議員たち。議員たちがその付託をしっかりと
果たせばよろしい。
977無党派さん:2012/09/26(水) 10:31:19.40 ID:djZfYqqk
安部総理、麻生副総理、谷垣幹事長がいい。
978無党派さん:2012/09/26(水) 10:32:13.90 ID:AxANc1QQ
そうならないから安心しろ
安倍信者の思い通りにはならない
979無党派さん:2012/09/26(水) 10:32:57.00 ID:l/Qq7ias
民主党としては、安部がなったほうが、石破よりはるかに
攻めやすい。
テレビの発言を聞いていても知識のなさがはっきり
わかる。
980無党派さん:2012/09/26(水) 10:34:29.89 ID:koOoyHjD
ミンス必死の攻防 嗤える
981無党派さん:2012/09/26(水) 10:34:41.39 ID:h3XNfru5
石場は決選で逆転されて
安倍か石原みたいだな
982無党派さん:2012/09/26(水) 10:34:45.03 ID:u7kpJ0zN
地方票優勢の石破氏が初回の投票で首位に立つのは確実とみられる。
選挙は「勝ち馬に乗る」のが鉄則。だが、額賀派には石破氏に乗れない理由がある。

石破氏はもともと額賀派に所属していたが、「派閥に砂をかけて出ていった」(同派幹部)と受け止められている。
こうした感情的なしこりに加え、現実的な計算も働く。無派閥の中堅・若手による混成部隊で戦う石破陣営は「多数派工作は苦手」(若手)。
安倍晋三元首相が決選投票に進めば、額賀派としてまとまって支援に回ることで安倍氏の逆転勝利が有望となる。
石原伸晃幹事長が2位に入ったとしても、党重鎮の主導で一気に形勢逆転できる。どっちに転んでも「本当の勝ち馬」に乗ろうとしているのだ。

林芳正政調会長代理を擁立した古賀派も動いた。会長の古賀誠元幹事長は25日、同派所属議員数人を呼び「石原氏支持に回るように」と指示。
町村信孝元官房長官の陣営は25日夜、決選投票に安倍氏が残れば同氏を支援する方針を確認した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120926/stt12092608200002-n1.htm

町村信孝元官房長官の陣営は25日夜、決選投票に 安 倍 氏 が残れば 同 氏 を 支 援 
する方針を確認した。

きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


983無党派さん:2012/09/26(水) 10:34:46.32 ID:YOci/tPK
どんなに妨害があっても、偏向報道があっても、国民が今求めてるのは安倍なんだな。
街頭演説聞いて実感した。
984無党派さん:2012/09/26(水) 10:34:56.88 ID:1Jx9NGHa
>>976
その通り
そもそもわざわざ党費払って党員になってる奴なんて地方の既得権益者とその縁故者がほとんど
庶民の民意には程遠い人種
985無党派さん:2012/09/26(水) 10:35:45.00 ID:Zbj9OZBo
沖縄 石破3票 石原1票
986無党派さん:2012/09/26(水) 10:37:41.52 ID:7Xur9Hij
石石で伸晃勝利
987無党派さん:2012/09/26(水) 10:38:09.35 ID:31hm3Zg2
>>923
学歴云々言う前に、自らの誤字を直されたらいかがですか?
安部→安倍
988:2012/09/26(水) 10:39:08.67 ID:ZiGNjDcu
まあ自民党関係者は、街頭演説見てりゃ、安倍で決まりだろうな。
選挙は勝ってナンボだからな。
989無党派さん:2012/09/26(水) 10:40:02.69 ID:4oq1EJ7l
そろそろ次スレを…
990無党派さん:2012/09/26(水) 10:44:43.10 ID:Zbj9OZBo
安倍は沖縄で党員票0か・・・
991無党派さん:2012/09/26(水) 10:52:53.96 ID:koOoyHjD
時事は都合のいいとこだけ報道してるんだろw
992無党派さん:2012/09/26(水) 10:54:27.70 ID:oRDotAVj
沖縄の自民党員ってどんな人たちなんだろ
アメリカ人?
993無党派さん:2012/09/26(水) 10:55:36.35 ID:Zey1VTLo
沖縄は左翼や中国系がいっぱいいる
安部はいやだろうw
994無党派さん:2012/09/26(水) 10:55:53.62 ID:PlhUqfYB
沖縄はアカの巣窟だし何きたいしてんだよw
995無党派さん:2012/09/26(水) 10:57:30.42 ID:S0JX5ry8
速報スレ無いかね?
996無党派さん:2012/09/26(水) 11:04:12.62 ID:8pBWaT48
沖縄には中国系がいっぱいって(苦笑)
997無党派さん:2012/09/26(水) 11:07:17.68 ID:Zey1VTLo
え??知らないの?
米軍出て行けデモや、オスプレイ反対でもとかばっかりやってるよ
本国の指令でたくさん工作員きてるのにw
土地も中国系が買いあさってるしね
998無党派さん:2012/09/26(水) 11:09:24.91 ID:u7kpJ0zN
沖縄って自民党議員も、左翼みたい場所だからな。基地移転反対叫んだりさ
左翼の巣窟で石破が強いのは当然。安倍さんに票が入るようになれば日本が
もう変わっている。
999無党派さん:2012/09/26(水) 11:10:43.61 ID:8pBWaT48
…もしかして華族を中国人とか読んでしまうアイタタタな人ですか?
1000無党派さん:2012/09/26(水) 11:12:49.17 ID:oTatfh7q
1000なら石原と古賀冷や飯
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。