第46回衆議院総選挙総合スレ 1182

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1181
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1343811678/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2無党派さん:2012/08/02(木) 22:01:31.89 ID:poBU0Lo4
>>1
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。

万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
3無党派さん:2012/08/02(木) 22:18:28.86 ID:9zswnPMU

共産、社民、みんな3党の幹事長は

8/2日、

新党「国民の生活が第一」と新党きづなの国対委員長に対し、

消費税増税法案の参院採決前の内閣不信任決議案提出に同調するよう要請
4無党派さん:2012/08/02(木) 22:23:09.06 ID:poBU0Lo4
仙谷氏、原発比率15%を支持 「0%は非現実的」2012年8月2日20時28分
http://www.asahi.com/politics/update/0802/TKY201208020572.html
「脱原発」の人いない…規制委人事案反対相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120802-OYT1T01183.htm
原子力団体から報酬29万円=規制委員長候補の田中氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080200769
超党派国会議員、慰霊祭のため尖閣上陸申請へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120802-OYT1T01225.htm
増税法案採決前に不信任案=共産などに「生活」同調
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012080200851
首相問責、7日にも提出=増税法案採決先送りなら−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080200651&j4

グアムで日米共同訓練 陸自と海兵隊  2012.8.2 21:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/plc12080221370016-n1.htm
 陸上自衛隊は2日、沖縄から北マリアナ諸島のテニアン島までの海域と、グアム、
テニアン島を訓練場所とし、21日から9月26日の間、沖縄に司令部を置く米第
3海兵遠征軍と共同訓練をすると発表した。

小沢氏、消費税増税めぐり内閣不信任案の提出示唆  2012.8.2 20:14
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120802/mca1208022015014-n1.htm
また、自民、公明両党が一体改革法案成立後に内閣不信任案などを提出する
構えをみせていることについて「法案を政府・与党と野合の上で賛成した後で内閣
不信任案などを出すのは本当にどういう理屈なのか、私のような者にはよくわからな
い」と批判。自公両党に対し採決前の不信任案に同調するよう暗に促した。
5とく ◆Afggoisu4c :2012/08/02(木) 22:25:17.05 ID:fcqxHaMA
「脱原発」の人いない…規制委人事案反対相次ぐ

読売新聞 8月2日(木)21時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00001183-yom-pol
6とく ◆Afggoisu4c :2012/08/02(木) 22:28:33.52 ID:fcqxHaMA
不倫報道の橋下大阪市長、その最新支持率は?

週プレNEWS 8月2日(木)18時50分配信
h ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120802-00000018-playboyz-pol
7とく ◆Afggoisu4c :2012/08/02(木) 22:32:51.03 ID:fcqxHaMA
野田首相資金団体でまた公務員が会社役員 1人は船橋市選管事務局長

産経新聞 8月2日(木)11時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000551-san-pol
<首相の資金団体>市選管事務局長が献金 08年に1万円

毎日新聞 8月2日(木)22時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000114-mai-soci
8無党派さん:2012/08/02(木) 22:33:26.00 ID:FsRrZCjn
つーか脱原発は規定路線でしょ?
すぐにぱつんとやめるわけにはいかないしね。
頭冷やそうよ。
徐々に廃炉になっていくと思われ。
9没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/02(木) 22:37:27.53 ID:cdt0fL9e
>>8
規制委員会の人事見る限り全く規定路線には見えない
10無党派さん:2012/08/02(木) 22:37:50.90 ID:iUVqQWI+
>>1

前スレ1000
まったくだね、夢を見るのも大概にしないと
11無党派さん:2012/08/02(木) 22:38:13.03 ID:XuAmLIKh
992 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 22:27:39.43 ID:DqezYksk [7/7]
まあ、そう考えるのが妥当なところでしょう。
RT @kikko_no_blog: 菅直人は野田から「官邸前デモの収束」を命じられている。デモ主催者に対する菅直人の発言はすべて「火消し」のためのゴマカシ。
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/230872063106220032

さすが菅だなw
ぶれない男w
餌を貰ってるもんね
12無党派さん:2012/08/02(木) 22:38:48.54 ID:ihObbqjY
>>7
野田の疑惑が毎週出てるな。地元での求心力無いのか?
13和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/08/02(木) 22:40:25.22 ID:p9FUiuYd
>>9
なにマジに返してんの?

アホはすっこんでろ >>8
という返しが、最上の礼儀では(このスレ的に)
14無党派さん:2012/08/02(木) 22:42:59.76 ID:poBU0Lo4
>>8
再稼動させなければいいだけ。既に原発がなくても電気は余りまくり。
http://setsuden.yahoo.co.jp/
北海道電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/use/
北海道電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/denkiyoho/
東北電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/index.html
東北電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/denkiyoho/
東京電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/index.html
東京電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
北陸電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokuriku/use/
北陸電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
中部電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/use/index.html
中部電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/denkiyoho/
関西電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
関西電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/denkiyoho/
中国電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chugoku/use/
中国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
四国電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/shikoku/use/
四国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
九州電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/use/
九州電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/denkiyoho/
15無党派さん:2012/08/02(木) 22:44:10.09 ID:178bF46B
>>14
東電「原発がないと足りなくなるまで火力を減らしますね^^」
16無党派さん:2012/08/02(木) 22:44:44.55 ID:FsRrZCjn
しかし地方のどこが疲弊してるのかわからん。
広い道路
広い家
地場産食材
漁師メシ。
東京人が一番疲弊してるよ。

毎日電車の人身事故あるし
17無党派さん:2012/08/02(木) 22:45:56.99 ID:FsRrZCjn
ぱつんと廃炉したら雇用はどうすんの。
18無党派さん:2012/08/02(木) 22:46:36.80 ID:+5DyWNR0
前スレで、不信任案出ても議運で放置だろって
書いてる知ったかぶりのゴミ屑がいたが
なんでここでそういう馬鹿なデタラメ言えるのかw
19無党派さん:2012/08/02(木) 22:47:36.63 ID:ihObbqjY
>>16
地方で仕事のない連中で野心あるのが東京に来てるだけ。
野心だけで、東京で現実を身体で知ったら、絶望するだけ。
20無党派さん:2012/08/02(木) 22:49:30.49 ID:+5DyWNR0
不信任案が
自公まさかの裏切りで賛成、可決したら
野田はもう地獄だなw

解散しても、増税を旗印に掲げる唯一の政党になり、
総辞職と言ってもなんの花道、手柄もないw
21無党派さん:2012/08/02(木) 22:50:45.60 ID:poBU0Lo4
首相の資金団体:市選管事務局長が献金 08年に1万円
毎日新聞 2012年08月02日 22時11分(最終更新 08月02日 22時23分)
http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000m040087000c.html
千葉県選挙管理委員会に提出された政治資金収支報告書などによると、
この元事務局長は現職時の08年2月と、退任後に市の外郭団体に移った
翌09年6月に各1万円を献金。収支報告書の職業欄には「会社役員」と
記されていた。
22無党派さん:2012/08/02(木) 22:50:47.91 ID:s3PfjM3x
城島氏 20日採決方針変えず
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120802/k10014042101000.html

野田と谷垣の密室談合会談を警戒してたんだが
城島がルビコン川を渡ったな
自民は是非とも三党合意を破棄してくれ
23無党派さん:2012/08/02(木) 22:51:33.17 ID:Q3OA0s6o
民自公決裂だな

城島氏 20日採決方針変えず 8月2日 21時57分

民主党の城島国会対策委員長は、記者団に対し、
「消費税率引き上げ法案などは重要法案であり、民主、自民、公明の
3党合意に参加しなかった政党が、『質疑をきちんとできた』と思って
もらえるような対応が必要だ。そのために、20日以降の採決を提案
している。その方針を急に変えるのはおかしな話だ」
と述べました。

また、自民党が、来週中に参議院で採決が行われない場合には、
野田総理大臣に対する問責決議案の提出を検討していることについて、
城島氏は、「何かと言うと、すぐに『問責だ、問責だ』という国会運営は、
あまり国民に理解されにくい。8日の採決を主張するのはよいが、
それが実現しなければ問責決議案を提出するというのはいかがなものか」
と述べ、自民党の対応を批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120802/t10014042101000.html
24無党派さん:2012/08/02(木) 22:51:35.72 ID:FsRrZCjn
ああ一様
すれたて
argt
25無党派さん:2012/08/02(木) 22:51:48.19 ID:DqezYksk
野田首相、脱原発団体と面会へ=来週以降で調整
12/08/02-19:04
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012080200934&g=pol
野田佳彦首相は、脱原発を掲げ首相官邸周辺でデモを行っている市民団体の代表者と面会する意向を固めた。複数の政府関係者が2日、明らかにした。
関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働に対し、官邸前での毎週金曜日の抗議活動が広がりを見せる中、首相自ら対話に乗り出し、原発再稼働への理解を求めることにした。面会は来週以降で調整している。
26無党派さん:2012/08/02(木) 22:52:09.48 ID:+5DyWNR0
>>22
城島は実は陰の倒閣派?
27陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2012/08/02(木) 22:52:56.77 ID:rafxdWXA
>>16
地方の食いつめが東京に出て轢死になる
遺族からしたらもう民自公に入れる気にならないだろう

保守基礎票は行って来い二票分なので
小沢戦術を駆使すればいくらでももぎ取れる
28無党派さん:2012/08/02(木) 22:54:59.38 ID:+5DyWNR0
>>25
あのデモって、全然組織だってないのが
これまでにない特徴なのに
団体代表2、3人会ったところで
ほかの参加者は影響されんだろうなあ
29とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 22:55:02.03 ID:ra685tAs
野田首相、原発デモ代表者と面会へ 鳩菅対策の側面も

産経新聞 8月2日(木)22時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000640-san-pol
30無党派さん:2012/08/02(木) 22:55:15.91 ID:178bF46B
3党合意を破棄するのは自公で3分の2を取れる場合のみだからな

自公は衆院で過半数とっても参院で過半数を持ってない
ここで民主を裏切ると参院で過半数を得るためには小沢党の協力を仰がないといけないから
小沢党にキャスティングボードを握られる
自公支持者はそれを望んではいない
31無党派さん:2012/08/02(木) 22:55:27.77 ID:uun1kijt
>>22
でも本気で通したいなら8日でも特に問題ないよな。
20日に伸ばして状況が劇的に好転するわけでもないし。
32没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/02(木) 22:55:32.71 ID:cdt0fL9e
>>13
このスレ的にどうかは知らないが、それにしても規制委員会独立性高めよと言っていた自民党の本心が、規制委員会推進派で乗っ取ることにあったとは

官僚の古狸の知恵には恐れ入る
よほどチームで戦略練らないと、なかなかコントロールできないな

>>20
しかしその場合、増税対増税対共産党とかそんな小選挙区が多い中で選挙に入ることになる
せめて全小選挙区に反増税で非共産の候補立ってからにして欲しい
33陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2012/08/02(木) 22:55:55.48 ID:rafxdWXA
>>20
民主は国民に地獄を見せてきた報い
自公の負債を払ってきた所があるにせよ

自公が裏切ったら自公追い風になってしまう悪夢
34無党派さん:2012/08/02(木) 22:57:15.05 ID:Dpxaaw6g
いじめ自殺報復で高校放火か 生徒の父、乱射計画も
http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY201208020476.html
35とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 22:57:24.30 ID:ra685tAs
あの私は関西なので野田さんの地元のことはわかりません
でもちらほらいろんなこと調べられてるのですね
毎日や時事まで調べられてるとしたら
結構調べられてるのかもよ
36無党派さん:2012/08/02(木) 22:57:49.85 ID:ihObbqjY
>>28
菅からすれば、内部分裂をさせて乱闘でも狙ってるんだろう。
それで、暴力沙汰を嫌うノンポリ連中が引いて、デモ自体を縮小させようと。
37無党派さん:2012/08/02(木) 22:58:16.78 ID:XuAmLIKh
全てバカな軽口に載せられて
増税に突き進んだ野田豚一派が悪い

本当に何を考えてたんだか分からん

たぶん完全に気が狂ってるんだろう
38無党派さん:2012/08/02(木) 22:58:18.49 ID:s3PfjM3x
>>30
いや殆どの世論調査で自民支持者は消費増税に反対してるんだが
何なのこいつ、田中秀臣先生言うところの御用一般人か
39無党派さん:2012/08/02(木) 22:59:12.37 ID:FsRrZCjn
自民は無いと思うよ。
誠意もないし
返り咲きたいだけだし。
内部処刑して無いし。
40無党派さん:2012/08/02(木) 23:01:16.28 ID:s3PfjM3x
岩上安見氏の全てが好きではないが菅の野田擁護は目に余る
荒井達の提言も前原はまた蹴ろうとしてるし
もう菅Gは野田支持やめろよ・・・
41無党派さん:2012/08/02(木) 23:01:20.59 ID:ihObbqjY
>>38
創価の連中も消費税増税は困ってるしな。
42無党派さん:2012/08/02(木) 23:01:24.75 ID:Q3OA0s6o
しかし、これで消費税増税法案がポシャったらマスコミが民主じゃなく自公に批判が行くのかね?
43とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:01:36.01 ID:DxhG9l1f
フード連合 中小の事業者多いので消費税の価格転嫁困るし
電力料金や穀物の価格も上がって価格転嫁難しいでしょう
食の安心安全とか含めてTPPも困るでしょう
フード連合困ってしまうと困ってしまう人いるでしょう
心配して結構勉強会してるしそれで投票してるようだもの農政連も
44無党派さん:2012/08/02(木) 23:01:41.88 ID:178bF46B
>>38
消費税に反対だからといって
自民支持者が小沢党に政権を握らせるかといえば
答えはNOなんですよね

消費税は嫌だけど小沢はもっと嫌なのが自民支持者なので
消費税増税でも自民に入れますよ
45無党派さん:2012/08/02(木) 23:02:24.51 ID:ihObbqjY
>>42
依然と、オザワガーじゃないの?
因果関係は不明確だが。
46無党派さん:2012/08/02(木) 23:03:09.94 ID:s3PfjM3x
増税採決前に不信任が出るようなことになったら増税はご破算になるということなので
鳩山としては不信任案に賛成する理由はなくなるから、鳩は多分日和るよw
選挙やりたくないだろうし
47無党派さん:2012/08/02(木) 23:03:52.49 ID:Q3OA0s6o
>>45
流石にオザワガーは無いと思いたいがマスコミも壊れてるからな
48無党派さん:2012/08/02(木) 23:04:28.99 ID:uun1kijt
>>44
そういう感情論で動く人間が更に貧しくなっていくのは自業自得か。
49無党派さん:2012/08/02(木) 23:04:31.08 ID:FsRrZCjn
なんか国民によるリコール投票とかできないもんかね。
選挙とは別に。
50無党派さん:2012/08/02(木) 23:04:49.71 ID:Q3OA0s6o
>>46
ひよってもひよらなくても鳩は終了だよ
51無党派さん:2012/08/02(木) 23:04:52.34 ID:ihObbqjY
>>46
宗男が脅してなかった?勝手なことしたら、千春投入するぞって。
52無党派さん:2012/08/02(木) 23:05:45.58 ID:3h8a8n/v
>>1
乙プレイ
53無党派さん:2012/08/02(木) 23:05:54.13 ID:gYj4MfSR
差し替え含め再検討を=政府の規制委人事案で―民主PT座長

時事通信 8月2日(木)12時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000075-jij-pol
民主党の環境部門会議(近藤昭一座長)と原発事故収束対策プロジェクトチーム(荒井聡座長)は2日、合同会議を開き、
原子力規制委員会に関する政府の人事案について意見交換した。
54中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/02(木) 23:05:55.14 ID:X8t7StTQ
>>29
>毎週金曜日に行われている抗議デモは縮小傾向にある。
踏み込まなければいいものを。
55無党派さん:2012/08/02(木) 23:05:57.98 ID:FsRrZCjn
マスコミなんて時の政権だろうがなんだろうが

愉快

なら何でもいいんだろ?
自民末期も相当ひどかったし

56無党派さん:2012/08/02(木) 23:06:26.73 ID:gRfab8dL
「再稼働反対」の立ち位置で
官邸、政権とパイプがあるってのもおかしなことだし
菅が仲介したとしても、そのパイプ、人的繋がりは否定できんな
右も左も関係なく、一般市民が集う、が売りなのに
特定政治家、グル―プと親和性があるとするのであれば遺憾だね
57無党派さん:2012/08/02(木) 23:06:30.53 ID:ihObbqjY
鳩は発想の転換で、東京2区から出たら良いのに。あそこは鳩山一族の地盤だったんだし。
58無党派さん:2012/08/02(木) 23:07:24.58 ID:Mf7UZeuw
2030年15パーセントは原発推進のリプレース派
なぜかというと40年廃炉の原子炉だと維持できんから
何機か新設で作る案
実質小沢新党が先日提案した、「10年後に原発停止」がその辺の
分水嶺になると考えておくとよいだろう
59無党派さん:2012/08/02(木) 23:07:46.37 ID:XuAmLIKh
>>44
そんなわけ分からん信念、妄執を持ってる自民支持者はおまえだけ

全く説得力が無い

消費税増税については、既に自民も支持者たちに突き上げ食らって
びびってたところ

あと消費税つぶしで、もし解散になれば、小沢党も争点が薄くなるから
埋没する

自民にとっては野田潰し、小沢つぶしの一石二鳥状態だが

さて本当に、合意破棄が出来るのかなあ?という気がする

どこぞから怪しげな電波を受信する人たちが増えるんじゃないだろうか

増税大号令
60没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/02(木) 23:07:50.73 ID:cdt0fL9e
消費税倍増賛成で小沢氏氏ねとか言う人はもう何を言っても無駄でしょ
ついでに高速増殖炉作れ核武装なら、自民党で全然構わない
あわよくばそっちから財源をとか考えるはず

東京のとち狂ったご老体のことです
61無党派さん:2012/08/02(木) 23:08:03.76 ID:FsRrZCjn
缶なんて市民運動屋に戻ればいいのに
62無党派さん:2012/08/02(木) 23:08:19.16 ID:g6cV/OSh
>>46
ポッポは今後どう動こうと選挙で生き残るのは至難の業だな
63とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:08:55.16 ID:R00eOjp7
<原子力規制委>人事案に民主PTが異論、差し替え検討要請

毎日新聞 8月2日(木)12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000052-mai-pol
原発PTの荒井聡座長は会合後、記者団に「このままでは人事を承服できないというのが大半の意見だった」と説明した。
64とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:11:22.73 ID:R00eOjp7
【オリコン】熱戦にくぎづけ! 『ロンドン五輪』観戦ガイドブックが人気

オリコン 8月2日(木)4時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120801-00000339-oric-ent
 8月12日の閉幕まで続々と注目競技が控えており、今後も同ブックの需要は高まりそうだ。
65無党派さん:2012/08/02(木) 23:11:24.00 ID:FsRrZCjn
ぽっぽは今後ますます必要になるよ。
当然生き残る。
無党派層はポッポを慕ってる。
66無党派さん:2012/08/02(木) 23:11:37.60 ID:Mf7UZeuw
2030年 25% → 当然の如く推進
2030年 15% → 推進
2030年  0% → 脱原発

2030年に原発はなくなっていないと
もしくはゼロにするという目標を掲げてないと脱原発路線にはならない
仙谷に騙されるな
67無党派さん:2012/08/02(木) 23:12:55.28 ID:s3PfjM3x
>>60
本当に自民党を支持してるなら三党合意なんて蹴るべきだわw
前スレからいるみたいだけど本当に頭おかしい奴だよなあ
68無党派さん:2012/08/02(木) 23:12:58.90 ID:178bF46B
>>59
じゃあお前は自民支持者は消費税が嫌だから小沢党に投票するとでも思っているのか?

>あと消費税つぶしで、もし解散になれば、小沢党も争点が薄くなるから
>埋没する
>自民にとっては野田潰し、小沢つぶしの一石二鳥状態だが

だから言ってるでしょ自公は参議院で過半数持ってないから
今解散したら衆議院で3分の2取れない限りどこかの党と協力する必要がでてくるって
69無党派さん:2012/08/02(木) 23:13:45.36 ID:poBU0Lo4
世界の監督が選ぶ最優秀映画「東京物語」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20120802-994183.html
 英国映画協会発行の「サイト・アンド・サウンド」誌が2日までに発表した、世界
の映画監督358人が投票で決める最も優れた映画に、小津安二郎監督の「東
京物語」(1953年)が選ばれた。批評家ら846人による投票でも同作品は3位
だった。
 批評家部門では過去50年間にわたり首位を保ってきたオーソン・ウェルズ監督・
脚本・主演の「市民ケーン」(41年)が2位に転落。アルフレド・ヒチコック監督の
「めまい」(58年)が首位となった。

Sight & Sound
http://en.wikipedia.org/wiki/Sight_%26_Sound
2012
01. Tokyo Story
02. 2001: A Space Odyssey
02. Citizen Kane
04. 8?
05. Taxi Driver
06. Apocalypse Now
07. The Godfather
07. Vertigo
09. Mirror
10. Bicycle Thieves

当該サイトは重くてつながらない。
http://www.bfi.org.uk/news/50-greatest-films-all-time
70とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:14:07.57 ID:R00eOjp7
鳩山さんすごいなって思うことは
ずっと盲導犬の育成応援して動物愛護に努めてるところかな
これだけは続いてるようだし
政治家には向いてないのかもしれないけど
71悪質コテ追放人 ◆CSZ6G0yP9Q :2012/08/02(木) 23:15:54.67 ID:+83dF6ft
ルーピー、イランについてはよく言った。
これで多少は面白いことが起こるかもな。

しかしコイツは別に議員辞めても余裕で食っていけるだろうに。
正直議員にしがみついて何がやりたいんだかさっぱりわからん。

09マニフェストの実現、民主党の絆の回復かね?
オマエじゃムリだwむしろ足引っ張るだけだw
72無党派さん:2012/08/02(木) 23:16:00.46 ID:gRfab8dL
民主お得意のパフォーマンスに騙されてはなりませぬ
せいぜい「個人としては反対だが党の方針に従う」といったアリバイ工作にすぎない
政権与党なのだから本気で覆す気概があれば、方法はあるんじゃねえの
73無党派さん:2012/08/02(木) 23:16:30.54 ID:178bF46B
>>67
蹴ってどうすんのよ
政権とっても動かすには衆3分の2か衆参過半数が必要なの
民主党裏切ってこれが達成できるの?
74近松佐里衛門:2012/08/02(木) 23:17:29.34 ID:3h8a8n/v
大宮にブンデスリーグからある程度名の知れたストライカーが移籍
みかかは金があるな
またラインコントロールを始めるのかな
75無党派さん:2012/08/02(木) 23:21:39.40 ID:Mf7UZeuw
>>64
さっきまで上杉が出てたのを見てたけど、人事案は蹴られるっていってたな
そんで、実はすでに次の人事案も用意してあって、ましに見せるように
それでも結局、原子力ムラの専門家を置くって
76無党派さん:2012/08/02(木) 23:22:10.07 ID:ihObbqjY
>>73
野田と心中して確実に勝てるという勝算があるならな。
77無党派さん:2012/08/02(木) 23:22:21.98 ID:uun1kijt
>>73
こまけぇこたぁいいだよ

って感じなんだろう。自民党内部も。
78[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/02(木) 23:23:17.13 ID:1Vp17Ita
ドイツ・ブンデスリーガ 2010-11年得点ランキング
(最終成績)
順位 名前 所属 得点
1 ゴメス バイエルン・ミュンヘン 28
2 シッセ フライブルク 22
3 ノヴァコヴィッチ 1FCケルン 17←←←

_____ノバコビッチ_____
ヨンチョル___東___ズラタン
__カルリーリョス__青木___
79無党派さん:2012/08/02(木) 23:25:03.10 ID:FsRrZCjn
責任とらなくていいから楽だよねこの国の公僕さんたちは。
失敗しましたごめんなさい。

あとヨロピク
ちょいと愛人と海外に逃げますわ。
80近松佐里衛門:2012/08/02(木) 23:25:56.81 ID:3h8a8n/v
>>78
東やヨンチョルが強奪されたら、どうするのかな
あと最終ラインのヨングンの抜けた穴
81[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/02(木) 23:26:51.18 ID:1Vp17Ita
暑い季節には少し痩せ形と付き合いたくなる気持ちは理解出来る
82中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/02(木) 23:27:23.55 ID:X8t7StTQ
>>70
盲導犬育成に熱心な人が妄動的なんだワン

83クレタ島民:2012/08/02(木) 23:28:14.27 ID:OcQn8kz5
>>75
ほんとに官僚も自公もしつこいな。官僚なんて、自分が退職するまではこのま
まであってくれってだけだろ。

奇特にも、統治機構を再構築してやろうって政治家がいてくれるつーのに。
84[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/02(木) 23:28:20.73 ID:1Vp17Ita
ヨングォンは元々穴だった
それが高価に売れて喜んでいるところ
85とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:28:57.56 ID:wLYxFOWF
そもそも安全神話のための原子力の専門家は居ても
事故の未然防止に事故対応に事故処理のための原子力の専門家いるのかな?
みんなこのこと聞かないけど?
スペアになりそうな人いるの?住田さんかなり高齢だし
86無党派さん:2012/08/02(木) 23:29:35.87 ID:QQodCsvY
>>82
る主お久。五輪とか見てるタイプかな?
87無党派さん:2012/08/02(木) 23:29:54.20 ID:DVVVCyHw
>>69
何が驚きって、こんな不毛なランキングを50年も続けてきたのが衝撃だわw
まだキネ旬ベストテンのほうが情報性、時代性があるだけ有意義じゃないの。
あれ見りゃ、どの時代にどんな映画が話題になったのか一目瞭然だからな。
88中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/02(木) 23:32:43.61 ID:X8t7StTQ
>>86
家族が見ているのチラ見。
スポーツ観戦嫌いではないけれど、ニュースのトップが五輪だと、
他に伝えることないのかと、イラ菅になってますw
89無党派さん:2012/08/02(木) 23:34:06.50 ID:g6cV/OSh
城島国対委員長、20日採決方針変えず@NHK
90無党派さん:2012/08/02(木) 23:34:10.68 ID:Q3OA0s6o
民主また内紛=今度は原子力委員長人事

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120802/stt12080222370006-s.htm
91無党派さん:2012/08/02(木) 23:35:04.13 ID:uun1kijt
>>90
見出し見て産経か?と思ったらほんとにそうだった。
92無党派さん:2012/08/02(木) 23:35:05.48 ID:aHqpqI3Q
あちゃー問責決定かよ
93とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:35:19.92 ID:wLYxFOWF
政権交代の時に天国に行ってしまったアルフィーくんに
夢で出てきてもらったらどうでしょうか
:中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :さん
94無党派さん:2012/08/02(木) 23:35:40.74 ID:Q3OA0s6o
>>89
>>22で貼り済
95ペンギンは皇帝:2012/08/02(木) 23:36:54.90 ID:BMo/1tML
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/judo/?1343914584
2回戦負け…穴井涙止まらず「勝てなくてすみません」

何だろね、柔道は見ていて悲壮感が何時も漂うね。
日本が勝てなくなったのは、それだけ国際化されたわけだと思うし、
日本のスポーツがインターナショナルになったことを素直に喜ぶよ。

フットボールは英国が発祥の地だけど、彼らも殆ど金など取れないが
悲壮感なんて皆無だよね。

後、二階級残っているが、そう肩ひじ張らずに、気楽にやってもらいたいもです。
96無党派さん:2012/08/02(木) 23:37:11.64 ID:QQodCsvY
>>88
地元の選手とか出場してる?それと今ままでの、五輪競技で一番、る主が面白かった競技どれよ?
ちなみに自分は体操内村金メダルが一番嬉しかったけど
97近松佐里衛門:2012/08/02(木) 23:37:13.16 ID:3h8a8n/v
>>89
内閣不信任案や問責決議案が出てそれどころではなくなる
参議院民主党は引き延ばして廃案を企んでいそうだ
98無党派さん:2012/08/02(木) 23:37:51.19 ID:Mf7UZeuw
>>85
その話もさっきの上杉がでてた番組であって、
元原子力ムラ村民の脱村民組なら可能だろって話題になっとった
小出、田中、武田の辺、このまま原子力ムラの村民のみで構成されるのも
むしろムラの今後のイメージにとってもまずいってことも話題に

でも探せば他にも沢山いると思うけどな、よりによって村長が委員長候補だとか
みんなドン引きだろう
99無党派さん:2012/08/02(木) 23:38:13.72 ID:QWUourPV
リンク先のWikiにある批評家投票の方が
個人的には納得できるものがある

01. Vertigo (191 mentions)
02. Citizen Kane (157 mentions)
03. Tokyo Story (107 mentions)
04. La Regle du jeu (The Rules of the Game) (100 mentions)
05. Sunrise: A Song of Two Humans (93 mentions)
06. 2001: A Space Odyssey (90 mentions)
07. The Searchers (78 mentions)
08. Man with a Movie Camera (68 mentions)
09. The Passion of Joan of Arc (65 mentions)
10. 8? (64 mentions)

どっちにせよイギリス映画が無いのが笑える
100とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:38:23.42 ID:wLYxFOWF
<原子力規制委人事案>民主執行部が対応苦慮、党内異論で

毎日新聞 8月2日(木)23時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000127-mai-pol
101無党派さん:2012/08/02(木) 23:39:41.83 ID:9am/YXFU
小市民ケーンこと東小倉さんみたいなAカテ良コテ帰ってきて欲しい。
102無党派さん:2012/08/02(木) 23:41:10.81 ID:QWUourPV
タルコフスキーが鏡かよとか
フェリーニがハッカニブンノイチかよとか
いろいろ突っ込みたいところはあるね
103近松佐里衛門:2012/08/02(木) 23:41:36.86 ID:3h8a8n/v
>>95
今回は田村や内柴や上野や谷本や塚田や鈴木や石井といった金メダリストが引退した後で若返りがうまくいっていない感じがした
中村や中屋や松本は次も出そう
あと今日のクラスはあまり強くない
女子はアテネの金以外メダルから縁遠い
104無党派さん:2012/08/02(木) 23:41:50.60 ID:f60LNoWK
今日のアンカーをみてたんだけど
宮崎のいうとおりすぎるな。
国土強靭化の建設国債を日銀にだしてもらうと
105無党派さん:2012/08/02(木) 23:42:35.02 ID:Q3OA0s6o
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080201202

鳩山氏ら反増税派が会合=民主

 鳩山由紀夫元首相ら消費増税関連法案の衆院採決で造反した民主党の衆院議員約10人は2日夜、都内のホテルで会合を開いた。増税法案の成立阻止に向け、野党側が内閣不信任決議案を提出した場合の対応などについて意見交換したとみられる。
106無党派さん:2012/08/02(木) 23:42:49.55 ID:ZXH1VE6h
官僚より理屈が立ってかつその後ろで手足になって動く人間がいるヤツじゃないと骨抜きにされるよ。

この手の委員会の主役は事務局の官僚。
委員は勝手なことを言い、官僚がすべて文章を書いてまとめる。

107無党派さん:2012/08/02(木) 23:43:24.93 ID:Mf7UZeuw
>>69
『地獄の黙示録』は最初の上映されたほうで、その順位なんだろうな
見るのに3時間以上かかるディレクターズ再編集カットの2001年度版なら
もっと評価は上がるはず
108無党派さん:2012/08/02(木) 23:43:29.28 ID:poBU0Lo4
ウガンダのエボラ出血熱、死者15人に  2012年08月02日 09:38 発信地:カンパラ/ウガンダ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2892920/9314974
ウガンダのエボラ出血熱、首都カンパラでも死者  2012年07月31日 11:22 発信地:カンパラ/ウガンダ
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2892532/9314065

ロンドン五輪、観光業には逆効果?混雑嫌い客足ダウン  2012年08月02日 19:45 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/article/economy/2893050/9321304
英国政府は五輪開催による開催期間中の経済効果を10億ポンド(約1200億円)、
その後2〜3年間で130億ポンド(約1兆6000億円)と見積もっている。(
109無党派さん:2012/08/02(木) 23:45:50.87 ID:FsRrZCjn
しかし最近夜は意外と涼しい。
乾燥してるからね。
@東京
ねんねは扇風機で大丈夫そうだわ
110とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:46:36.42 ID:wLYxFOWF
吉井英勝さんとか小出さんとか吉岡さんとか
NHKのみんなで作る放射線のネットワークの人とか
住田さんとか立命館の人とか熊取5人衆の人とかかな?
いい人がどれだけいるんだろう?
産業技術研究所に神戸の地震学の人とか?
111中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/02(木) 23:48:17.79 ID:X8t7StTQ
>>96
チラ見で、面白いと思えるほど気持ち入っていないっす。

>郷土出身選手
バトミントンでいるんじゃないかな。

夕方の民放のローカル枠で、その活躍が伝えられた直後、
特集で被災地の今を見せられるとね。
今日は、旧雄勝町の現状が放送されていたが、住民が震災前の1/3に減った。
ここ平成の大合併で石巻市になったのだが、その辺の影響の指摘もあるようだ。
112無党派さん:2012/08/02(木) 23:49:40.91 ID:ihObbqjY
>>110
霞ヶ関は、演出家、脚本家は求めてない。
棒読みでもいいから大根役者が欲しいと思われる。
113とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:50:26.54 ID:wLYxFOWF
原子力の専門家って
やっぱり茅陽一さんがおっしゃってたように
研究者も技術者も層が薄いのかな?
安全神話のための専門家は居ても
114とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/02(木) 23:53:39.81 ID:KPh+CM5t
じゃあ、菅さんって方いるじゃない?>>112
115無党派さん:2012/08/02(木) 23:55:28.25 ID:ihObbqjY
>>113
年代にもよるけど、原子力系統の学科を卒業しても、金融機関に進んでいた連中も多かったし。
電力会社なんかは、他の専攻の人間を専門家として自前で育ててる感じもあったし。
116ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/02(木) 23:57:27.61 ID:U0wH+M6R
【ゲンダイ】新党は小沢にとって最後の戦い!慎重に策を練ってることは間違いない!…と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343887414/
117無党派さん:2012/08/02(木) 23:57:51.83 ID:QQodCsvY
>>111
そうか意外に気合い入ってないか。
まだまだ復興の途中だもんね。地元の選手活躍するといいな。盛り上がり方は違ってくると思うけど。
118とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:02:29.97 ID:J2Re+fnz
人気ねこ駅長“たま”がCM初出演 徳光和夫と“シニア世代”共演

オリコン 7月12日(木)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000301-oric-ent
119無党派さん:2012/08/03(金) 00:08:32.97 ID:xgqFXRsU
つか原子力ムラって名前が、かつて高度経済成長からバブルまでの日本に見られがちだった
「企業グループ+村」って感じで、業界や企業文化が平成の世にそのまま遺構として残ってる感じ

細野は一度解体するって委員会でいってたのにな
120とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:11:04.63 ID:WeFGQ3zU
自民村 社会村 公明村 共産村 民社村
そんな時代もあったのかな?
121中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 00:12:08.18 ID:mpi9wFWf
【運転情報】 規制する適任者がいないので、しばらく期間、
日本国中の原子力発電所の運転を見合わせます
122ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 00:12:30.72 ID:9NdcoSR7
■自民党の総裁選候補「お公家」「オタク」「おなか」って誰?
 消費増税関連法案の採決が政局夏の陣の最大の焦点だが、与野党の関心は、
今国会中の衆院解散の可能性と、9月の民主党代表選、自民党総裁選にも向けられている。
次期総理を目指し自民党では三つ巴の戦いが始まった。
森喜朗元首相(75・当選14回)が7月22日、地元・石川で、「若い人に道を譲る」と引退宣言をした。
とはいえ、ポストや選挙などで長年「自民党ムラ」を差配してきた「長老」があっさり身を引くわけもない。
2日後の24日には衆院議員会館の会議室で、「この3年間我慢してやってきた。今のところどう見ても谷垣さんしかいない」 
今回の総裁選は衆院解散・総選挙と【表裏一体の関係】にある。
各種情勢調査で自民党の有利が伝えられるため、野田政権を今解散に追い込めば、
自民党が第1党=政権に返り咲く可能性が高い。その場合は文句なしに谷垣禎一総裁(67・当選10回)が再選される。
ただ、現在、野田官邸には解散の雰囲気はほとんどない。今国会中の解散がなくなれば、その瞬間から自民党は総裁選モードに突入する。
その場合、京都が地元で上品な人柄から「お公家」と呼ばれる谷垣氏が、長老たちの支持を得て◎本命、
防衛オタクの石破氏が○対抗、おなかが治った安倍氏が☆大穴というのが、現時点での下馬評だ。
総裁選は9月23日の予定。お盆休み明けには事実上のスタートが切られる。
 週刊朝日 2012年8月10日号 http://www.wa-dan.com/article/2012/08/post-974.php

【週刊朝日】自民党では三つ巴の戦いが始まった…と週刊朝日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343871760/
123無党派さん:2012/08/03(金) 00:14:21.99 ID:8FINlXA2
>>119
細野に期待なんて、無理、無理。
誰にでも良い顔する、八方美人が解体なんて、百年かかる。
枝野のような詭弁家よりはマシだけど。
124無党派さん:2012/08/03(金) 00:14:22.85 ID:EET3BAsL
ユーロ危機に新たな火種:地方政府の財政難
2012.08.03(金) The Economist(英エコノミスト誌 2012年7月28日号)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814
窮地に立たされているスペインとイタリアの政府は、重債務を抱えた地方政府と格闘している。
州政府の赤字に足をすくわれたスペイン政府
バレンシア州の衰退の根っこにあるのは、景気後退、不動産価格の下落、銀行
破綻、そして(身内主義や汚職で悪化した)公的機関の浪費の組み合わせだ。
だが、これは決してバレンシア州に限ったことではない。
 バレンシアに隣接するムルシア州もすぐ後に続いた。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814?page=2
税収の落ち込みと国債利回りの上昇という二重苦
 スペインの当面の見通しは極めて暗澹としている。政府は今、景気後退が2013
年まで続き、来年には経済が0.5%収縮すると予測している。労働人口の25%を
占める失業者も減りそうにない。スペイン各地で抗議行動を引き起こした650億ユ
ーロ規模の追加緊縮策も、スペインが財政を掌握しつつあるということを市場に納
得させられなかった。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35814?page=3
イタリアはスペインと同じ道をたどっているようだ
シチリア州に見るイタリアの問題
また、シチリアは行政の無駄遣いで悪名高い。
125無党派さん:2012/08/03(金) 00:14:33.73 ID:kAq8quUk
わきあがる地熱、官邸前脱原発デモが政治を動かす結党理念を忘れ談合政治に回帰する新自由主義・野田政権〜亀井静香氏
12.08.03
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35819
亀井 日本の政治は、次の選挙でガラっと変わっちゃうと思いますよ。私も参加しましたが、いまの首相官邸前、国会前の原発再稼働反対・脱原発デモの動きは一過性のものではない。
いまは脱原発ということで集まっていますが、それが反消費税増税、反オスプレイと広がりつつある。東京も大阪も愛知も、そういううねりがいま現に起きている。これは地熱みたいなもので、私はこの熱が次の選挙、政治を動かすと思います。
126とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:15:30.57 ID:WeFGQ3zU
:中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :さん
わたし菅さんも鳩山さんもわんこだと思っていたの
でも鳩山さんよくよく調べたら同学年のイノシシさんだったの
わんこに囲まれてイノシシさん大変だったでしょうね
鳩山さんイノシシだったの
127無党派さん:2012/08/03(金) 00:15:55.53 ID:srHLsdaD
>>125
焦点ボケて反戦サヨに取り込まれたら、確実にじり貧じゃねーかw
128とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:16:39.44 ID:uWqbQLio
:中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :さん
わたし菅さんも鳩山さんもわんこだと思っていたの
でも鳩山さんよくよく調べたら同学年のイノシシさんだったの
わんこに囲まれてイノシシさん大変だったでしょうね
鳩山さんイノシシだったの
129無党派さん:2012/08/03(金) 00:16:55.03 ID:xgqFXRsU
5人ぐらいなら核保有国の常任理事国からお抱えの
外人による臨時雇用でいいんじゃないの
後腐れなくバッサバッサやれるだろうから、もんじゅなんか直ぐにとまるぞ
130無党派さん:2012/08/03(金) 00:18:02.49 ID:esLBuRyM
>>119
細野自信がどんなに能力のある政治家でも、個人の能力ではそもそも無理。
131無党派さん:2012/08/03(金) 00:20:55.30 ID:db4QTePh
鳩山は、直前に会った人に影響されるが、
管は、直前に合った人が影響されるからな。
どうなることやら。
132中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 00:21:07.09 ID:mpi9wFWf
>>128
その二人は、うんこ でいいよw

共産村…山奥で、村民の多数が赤旗を熱心に読み、
村長も党員、議会も最大会派が共産党、
県や国の方針に反対している図を想像
133無党派さん:2012/08/03(金) 00:22:42.80 ID:kAq8quUk
民主議員との会食で、首相が官邸前行動の代表との面会を「検討している」と言ったことが伝わる。来週半ばの日取りが考えられているようだが、増税法案採決強行の渦の中の面会になるのか。
増税で反発を受け、再稼働維持で反発をうければダブルパンチになる。二の足を踏むか、反発覚悟で出てくるか
ttp://twitter.com/akahataseiji/status/231046621314568192
134無党派さん:2012/08/03(金) 00:25:40.49 ID:EET3BAsL
避難通貨として買われるオーストラリアドル  By Neil Hume
2012.08.03(金) Financial Times(2012年8月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815
中国が減速すると、資源国通貨は安くなるはずだが・・・
資源安なのにオーストラリアドルが高い理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815?page=2
利回りが高いトリプルA国債の魅力
外貨準備にオージーを加える中央銀行
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35815?page=3
コモディティーが下落する中での通貨高はいつまで続くか?
135[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 00:27:43.80 ID:pvkUHMl3
なんだよ、空気嫁がやけに山岸舞彩を擁護すると思ったら同じポン女じゃねえかよ
136ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 00:27:55.96 ID:9NdcoSR7
>>122
■9月の自民党総裁選で「首相再登板」を狙うあの人
 与野党の関心は現在、今国会中の衆参解散の可能性と、民主党代表選、自民党総裁選にも向けられている。
7月22日に引退を表明した森喜朗元首相(75・当選14回)が表明したのは、谷垣禎一総裁(67・同10回)の続投だった。
普投、谷垣氏の党運営に厳しい森氏から支持発言が飛び出したわけだが、当の谷垣氏はむしろ困惑気味だ。
26日の会見で「再選にはずみがつくのでは」と問われると、「そういうことよりも、今まずやるべきことをやろうというほうが頭にある。
今おっしゃったようなことに、含蓄ある表現で答えることはできない」と言葉を濁した。
一方、森発言に小躍りしたのが、同じ町村派の安倍晋三元首相(57・同6回)のグループだった。
戦後、首相経験者が再登板したのは、占領下の吉田茂元首相だけ。それでも安倍氏は意欲を隠さない。
「派閥を割りたくない森さんから、『そのうち必ず君の出番が来るから自重しなさい』と言われ、安倍さんは押えつけられてきました。
今回、森さんは『町村支持』とは言わなかった。これでうちはフリーハンドになりました」(安倍氏側近)
橋下徹市長(43)と話ができることも、安倍氏の"ウリ"だ。
菅義偉元総務相(63)や世耕弘成元首相補佐官(49)、衛藤晟一参院幹事長代行(64)ら安倍政権の"幕僚"たちは「夢よもう一度」と腕まくりをしている。
 週刊朝日 2012年8月10日号 http://www.wa-dan.com/article/2012/08/9-4.php

【週刊朝日】安倍政権の"幕僚"たちは「夢よもう一度」と腕まくりをしている…と週刊朝日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343871598/
137とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:28:37.21 ID:k0mP2KUI
白ばらさんのコーヒ牛乳って鳥取の大山なのですね
夏だけど涼しいかも
白薔薇さんここで工場長されてるのかも
138無党派さん:2012/08/03(金) 00:30:21.53 ID:STtIabmv

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120802/k10014038061000.html

さらに志位氏は、「不信任決議案は、『内閣を信任せず』ということなので、よもや自民・公明両党が野田内閣を信任することにはならないと思う」
と述べ、提出されれば自民・公明両党も賛成せざるをえなくなるという見方を示しました。

139無党派さん:2012/08/03(金) 00:30:26.42 ID:EET3BAsL
大停電が光を当てたインドの弱点  By Amy Kazmin
2012.08.03(金) Financial Times(2012年8月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818
停電に慣れっこのインド人にとっても衝撃
エリート層は「目を覚ませ」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818?page=2
生活様式として受け入れられてきた電力問題
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35818?page=3
バックアップシステムにも大きな負荷
「超大国インドよ、安らかに眠れ」
140[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 00:31:38.79 ID:pvkUHMl3
>>125
それ広がってんじゃなくて、先鋭化してるだけだよね

>>137
白バラのシュークリームが食べたい
141無党派さん:2012/08/03(金) 00:34:16.90 ID:M4qbyXAw
>>138
棄権と欠席もできるんだけどな〜

両党がやらなくても
自民は賛成公明は棄権or欠席
そのまた逆でも可能
142とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:35:03.28 ID:c+64aGjm
143没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 00:35:22.81 ID:Z+jiT2jy
>>134
まあ今は避難通貨扱いに近いかもね
確かにコモディティの動きと全く乖離してる

ただ、もう最近はオジ円オジドルユロオジオジスイしかやってないが、便利なんだよなオージーは
下がる時も上がる時も最近は早い

また底堅いから、ある程度のポジショントレードにも向く

最も、チキンなので買いから入ることが多いが・・・
144無党派さん:2012/08/03(金) 00:36:00.09 ID:kAq8quUk
民主仙谷政調会長代理は、テレビ収録で原発「ゼロは非現実的」と原発事故無視の非現実論を披露。官邸デモに関し「原発をやるくらいなら、貧しくてもろうそくで生活しようとの議論があるのはわかるが、日本人の多くはそうではない」。
ろうそく生活覚悟の人たちと見下すのか。救いようがない。
ttp://twitter.com/akahataseiji/status/231047529536581633
145中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 00:38:40.83 ID:mpi9wFWf
自民・公明が党としては欠席という方針で、
自民の一部が強硬出席し不信任賛成、民主から規模大きく造反するシナリオ

難しいか
146無党派さん:2012/08/03(金) 00:39:30.61 ID:M4qbyXAw
>>144
仙谷って若いときは学生運動に参加していたでしょ・・・
それがこうなっちゃうのか、おいおい
人って変わるものなんですね
147無党派さん:2012/08/03(金) 00:39:36.45 ID:MqWSBDKJ
しかし、民主のゲバは止まらない

憲法第4章「国会」の審査が行われた2日の衆院憲法審査会では、意思決定の在り方など
政党の規律を憲法に盛り込むべきか否かも議論となった。ここで最も熱心な主張を展開したのが
民主党と新党「国民の生活が第一」の委員。他党席からは「民主党の会議をやっているみたいだ」
との声も漏れた。

口火を切ったのは、消費税増税関連法案の採決で造反し民主党を除籍され、小沢一郎氏らと
「国民の生活が第一」を結成した木村剛司氏。「意思決定手続きを明確にすることは公党として
有権者の信頼を得るための最低条件だ」と主張し、民主党執行部が正しい手続きを踏まずに
採決を強行したと暗に批判した。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/stt12080223330008-n1.htm
148クレタ島民:2012/08/03(金) 00:41:11.43 ID:A/7St6tB
ジム・オルーク 演歌をうたう。
http://www.youtube.com/watch?v=qqR8a8PPKoY
149とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:41:32.45 ID:X5a/3eWV
<原子力規制委>人事案「ベストの陣容」…細野原発事故相

毎日新聞 7月26日(木)21時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120726-00000090-mai-pol
委員長とした田中俊一さん 更田(ふけた)豊志さん 中村佳代子さん 大島賢三さん 島崎邦彦さん
150中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 00:43:22.57 ID:mpi9wFWf
>>146
こんな組み合わせでクイズダービーに出た事あるのに
http://twitpic.com/3gwjto
151無党派さん:2012/08/03(金) 00:43:37.96 ID:SCotKktD
>>144
キャンドルデモやればいいじゃん
152とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:43:52.26 ID:X5a/3eWV
菅さんと仙谷さんわんこだもの
わんわんちゃんだもの わんわんわん
153クレタ島民:2012/08/03(金) 00:44:33.47 ID:A/7St6tB
>>146
左翼のメンタリティはこんなもん。
官邸デモでも、主催者につまらん不毛な注文をつける連中。
要するに他人を支配したいんだな。
154無党派さん:2012/08/03(金) 00:45:47.29 ID:kAq8quUk
昨夜は、みどりの風のメンバーの激励会(追い出しコンパ?)ということで、民主党先輩たちの招待の夕食でした。かなり中身のある情報交換ができました。民主党内では規制委人事に反対根強いもS氏がまた立ちはだかっているそうです。
S氏は、もちろん四国は某徳島県のあの方です。
http://199.59.148.102/kunivoice
155とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:46:32.00 ID:X5a/3eWV
左翼じゃなくて わんこだもの
わんわんわんわん かわいいわんこなら子どもたちもよってくるけど 遊んで遊んでって
わんわんわんわん

にゃん?わんわん怖いにゃん・・・・
156中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 00:46:37.88 ID:mpi9wFWf
縛り上げて、女王様から、ろうそくプレイを受けるでエエやん
157[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 00:49:16.21 ID:pvkUHMl3
電気が無くて暑いなら全裸になればいい
158無党派さん:2012/08/03(金) 00:49:51.16 ID:8FINlXA2
>>146
学生運動を美化しすぎ。
学生運動は他人を扇動して自分を格好よく見せようとする連中や
ノンポリで娯楽感覚で参加してる連中がほとんど。
主義主張だけなら、部室で議論する程度の人間しか集まらん。
159とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:50:27.14 ID:xYJ5Bjhy
社民・福島党首「法案の成立前に不信任決議案を」

カナロコ 8月2日(木)0時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000000-kana-l14
160無党派さん:2012/08/03(金) 00:51:23.99 ID:k3L3ZAnr
原子力イコール悪(または危険)みたいなヒステリーの世論がね。
加速器駆動システムは、発電手段として安全であるだけでなく、
おそらく、放射性廃棄物の唯一の現実的な処理方法な訳だが…

イメージの悪化によって人材が減ったり、予算が削られたりして、
原子力研究が遅れるほど、反原発派の言う「原子力の危険」は、
増してゆく皮肉。未臨界炉すら国内に建設できないかもしれない。

実際、スリーマイル、チェルノブイリと大きな原発事故の起こる度、
原子力の人材離れが世界的に進んだと、何かの記事で読んだ。
161ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 00:51:48.66 ID:9NdcoSR7
>>69
15 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/02(木) 23:01:00.58 ID:SOUhapzn0
■「映画監督が選ぶベスト映画」トップ10■
1位:『東京物語』小津安二郎監督
2位:『2001年宇宙の旅』スタンリー・キューブリック監督
2位:『市民ケーン』オーソン・ウェルズ監督
4位:『81/2』フェデリコ・フェリーニ監督
5位:『タクシードライバー』マーティン・スコセッシ監督
6位:『地獄の黙示録』フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『ゴッドファーザー』フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『めまい』アルフレッド・ヒッチコック監督
9位:『鏡』アンドレイ・タルコフスキー監督
10位:『自転車泥棒』ヴィットリオ・デ・シーカ監督
■「批評家が選ぶベスト映画」トップ10■
1位:『めまい』アルフレッド・ヒッチコック監督
2位:『市民ケーン』オーソン・ウェルズ監督
3位:『東京物語』小津安二郎監督
4位:『ゲームの規則』ジャン・ルノワール監督
5位:『サンライズ』F・ムルナウ監督
6位:『2001年宇宙の旅』スタンリー・キューブリック監督
7位:『捜索者』ジョン・フォード監督
8位:『これがロシアだ』ジガ・ヴェルトフ監督
9位:『裁かるゝジャンヌ』カール・テオドール・ドライエル監督
10位:『8 1/2』フェデリコ・フェリーニ監督

小津安二郎「東京物語」… 世界の映画監督358人による投票で「最も優れた映画」に選ばれる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343915674/
【映画】「映画監督が選ぶベスト映画」…小津安二郎監督『東京物語』(日本作品として唯一のランクイン)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343883400/

…「フェリーニの81/2」「2001年」の『両雄』以外、イマイチ。
(マイベスト10に必ず『81/2』『2001』を入れるので)。
162無党派さん:2012/08/03(金) 00:53:55.08 ID:8FINlXA2
>>160
でも、原子力は包丁や青酸カリと一緒で、馬鹿にもたせたら危険だな。
163クレタ島民:2012/08/03(金) 00:55:56.41 ID:A/7St6tB
>>161
『めまい』は好きなんだけど、ヒッチコックの中で傑出してるってわけでも
ないと思うんだ。なんでだろ。
164とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 00:56:19.75 ID:hOekWNuW
野党7会派、一体改革法案の十分な審議要請

日本テレビ系(NNN) 8月2日(木)17時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120802-00000080-nnn-pol
165無党派さん:2012/08/03(金) 00:59:12.43 ID:38CxxntX
>>151
キャンドルはお尻に向けてやりたいです
>>153
ウヨの悪口はそこまでだ
166無党派さん:2012/08/03(金) 01:01:02.13 ID:89tFjRlV
自民党は2日の緊急幹部会で、社会保障・税一体改革関連法案が8日に採決されない場合、
民主、公明との3党合意を破棄し、野田佳彦首相に対する問責決議案を7日にも参院に提出する方針を決めた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/stt12080300450000-n1.htm
167ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 01:01:32.00 ID:9NdcoSR7
>>99
たとえ製作がハリウッドでも「ヒッチコック監督はイギリス人だろう!!!」。

…町山智浩さんに代わって言ってみました。
168とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:01:53.48 ID:Z2SFAetQ
<消費増税法案>三つどもえの構図に 少数野党が揺さぶり

毎日新聞 8月3日(金)0時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000004-mai-pol
169無党派さん:2012/08/03(金) 01:02:37.59 ID:EET3BAsL
めまい (映画)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%84_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
レストランでマデリンとスコティが初めて出会うシーンや、曲がりくねったサンフランシスコの
道のりを写すカメラワークは評価が高い。
床が落ちるような「めまいショット」はあまりにも有名で、この作品以後、数え切れないほ
どの映画やCM、テレビドラマで引用されるようになった。ズームレンズを用い、ズームアウ
トしながらカメラを前方へ動かすことで、被写体のサイズが変わらずに広角になる。鐘楼
のシーンでは、ミニチュアを作成して横倒しに置き、レールに置いたズームレンズ付きカメ
ラを移動させて撮影している。スティーヴン・スピルバーグ監督は『E.T.』の街を見下ろす
崖のシーンで完璧なシンクロを実現させている。
被写体にレンズを向けたままカメラが被写体の周りを回る、陶酔感あふれる撮影法も印
象的である。この撮影法は、後にブライアン・デ・パルマ監督が『キャリー』『愛のメモリー』
『ボディ・ダブル』で使っている。
タイトル映像の刻々と変化する光のパターンを製作したのは「CGの父」と呼ばれる実験
映像作家のジョン・ホイットニー・シニアである。『2001年宇宙の旅』の10年も前の作品で
あるが、映画で見られる螺旋状の映像を連続して露光させるため、撮影手順をアナログ・
コンピュータでプログラムした初期のモーション・コントロール・カメラが使われている。
170無党派さん:2012/08/03(金) 01:04:25.43 ID:38CxxntX
城島が動かないということは
野田はとうとう民主党から見捨てられると言う事だろうか
171とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:04:50.76 ID:Z2SFAetQ
左翼でもなく右翼でもなく
わんこです わんわんわんこです
ダックスフンドや秋田犬や土佐犬やチワワや柴犬や
ゴールデンレトリバーやハスキーやコギーではありません
わんわん吠えるわんこです
172無党派さん:2012/08/03(金) 01:06:13.34 ID:EET3BAsL
>>166
終盤国会三つどもえの戦い勃発 自民、7日問責提出も 衆院では不信任提出の動き
2012.8.3 00:44 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/stt12080300450000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/stt12080300450000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/stt12080300450000-n3.htm
173とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:08:22.62 ID:Z2SFAetQ
白ばらさん美味しそうですね白薔薇さん鳥取の大山で工場長されてるのかな
何でもおいしそうですね

フード連合は中小多いし中小の価格転嫁難しいし景気や雇用に影響あるし死活問題なのでしょう
電力に穀物の値上げもあるしTPPだって食の安全考えると不安だしフード連合困ると困る人いるのかもよ
174無党派さん:2012/08/03(金) 01:09:04.84 ID:38CxxntX
…しかしながら

盲点も何も自民党は大真面目に
生活含めた野党は本気で採決前に不信任出さないと
そう思い込んでいたのだろうか?

だとしたらそう言う方向ではないと偽装し事実上陽動を担当していた山岡さんは
つくづくひどい人間だなということになるが
175ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 01:10:39.33 ID:80qW4VMh
>>149
細野はラカイテルだな。かつて、「事故原因調査委員会に外国人の原子力専門家を」
と言っていたのに

いまや、規制庁のトップに、原発村の村長を据えようとしてる。
マジで饐えてる。 そんなに、官僚にハブにされるのが怖いのか?(w

じゃあ、官僚の俸給に実績給を導入しろよ
176ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 01:11:26.33 ID:9NdcoSR7
>>102
「フェリーニの81/2」が分からんなら、ヨーロッパ系に手を出さん方がええやろ。
どう考えても、フェリーニの中でナンバーワン。

★マルチェロ・マストロヤンニ
★クラウディア・カルディナーレ
★アヌーク・エーメ
★(音楽)ニーノ・ロータ
…これだけで破格なんだからw
177無党派さん:2012/08/03(金) 01:11:41.01 ID:srHLsdaD
>>174
自民の連中は、どうも政局の変化が理解できていないっぽい。
もしかしたら小沢が新党作ったことを知らない議員が多くいるのでは。
あんまり報道されてないから……
178無党派さん:2012/08/03(金) 01:12:19.09 ID:EET3BAsL
五輪中継で“寝不足対策商戦”盛り上がる 一方でマイナス効果も…
2012.8.2 23:04 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120802/wec12080223070013-n1.htm
。一方で寝不足にともなう経済損失は年間約3兆5千億円と試算され、
179無党派さん:2012/08/03(金) 01:13:41.54 ID:k7ru/27Y
いくらなんでもそれは無いだろう
不信任案否決で増税談合勢力と周知されるなんて普通に
三党合意のときに覚悟が無かったなんて
ありえないでしょう

そこまでは劣化して無いだろう自民も
180とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:13:55.83 ID:6Op3kP6W
増税法案採決前に不信任案=共産などに「生活」同調

時事通信 8月2日(木)17時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000111-jij-pol
181ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 01:15:02.85 ID:80qW4VMh
>>160
加速器駆動未臨界炉は10万tクラスの船には4基実装できるよ

1MVe加速器リングの直径は33m前後だから
全幅42mの船には搭載できるだろう
182無党派さん:2012/08/03(金) 01:16:14.17 ID:38CxxntX
自民幹部「共産みんな社民らが結託して不信任案を共同で出してくるとは思わなかった
ついでに生活が乗ってくるとは思わなかった」

>>168の毎日の記事はかいつまめばそう言う話
183無党派さん:2012/08/03(金) 01:16:33.28 ID:Lu4+jPmU
>>174
>>177
山岡に釣られる自民党って、
もう政党を辞めた方がいいんじゃね?
184とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:18:45.90 ID:q6egz4rw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000578-san-pol

自民・伊吹氏「参院出口までに重大な決意も」 一体改革関連法案

産経新聞 7月12日(木)16時15分配信
185無党派さん:2012/08/03(金) 01:20:03.35 ID:kAq8quUk
橋下政治と脱原発運動の共通点のひとつは、ツィッターの活用にある。だが、前者における合意形成のプロセスが一個人の頭の中でできあがっていくのに対して、
後者の場合には、それが不特定多数の個人のあいだで闘わされる弁証法的な対話の積み重ねによってできあがっていく。その点で雲泥の差がある。
官邸前抗議、国会包囲、そして反原連と議員らの会合といった展開を経る中で、橋下政治の影が薄くなってきたのではないかという印象を勝手に抱いている。
そうした微妙な変化がもしあれば、それは橋下のハッタリが功を奏さなかったあたりからすでに始まっていたプロセスが続いているだけの話なのだろう。
http://twitter.com/royterek
186無党派さん:2012/08/03(金) 01:20:58.72 ID:srHLsdaD
>>182
すでに民主自公vsその他の構図になっているのに、
まだ自分たちが野党の側にいると思ってるんだろうな……
187とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:23:20.76 ID:/JXdEaEk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000139-reut-bus_all

インタビュー:消費増税法案成立には「話し合い」必要=自民党・伊吹氏

ロイター 7月31日(火)20時6分配信
188無党派さん:2012/08/03(金) 01:23:45.71 ID:YHJjIJt5
自民の問責提出って本気かいなって思うよね
前も衆院採決の時石原が似たようなこと言ってて結局無かった事になってるし
189無党派さん:2012/08/03(金) 01:25:47.08 ID:k7ru/27Y
>>188
まあ、他の野党も当てにしてないし
プロレスと見抜いてるから不信任案を出すんだろうね
190とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:26:09.12 ID:/scztqkx
岡田副総理、1月解散を打診=自民派閥会長に

時事通信 7月29日(日)13時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000040-jij-pol
岡田氏は7月上旬、この派閥会長と会談し、6月下旬に衆院を通過した消費増税関連法案に対する自民党の協力に謝意を伝えた。
その際、岡田氏は「1月解散はどうか」と語り、「予算編成だけは民主党政権下でやりたい」と説明した。
191無党派さん:2012/08/03(金) 01:26:43.52 ID:38CxxntX
6月14日増税反対集会の時点で
その不信任案出す連中(ヨシミ志位みずぽん小沢ついでに鳩山)は
珍しく雁首揃えて一同に合していたのであって
憶測でもその時点で打ち合わせがなんもないと考えるほうが不自然だし

>>183
山岡さんは国対と言う事に関してはピカイチという評がありまして
192とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:29:16.15 ID:/scztqkx
しかし、派閥会長は一刻も早い解散を求め、すれ違いに終わった。 

岡田氏1月解散打診 自民派閥会長は拒否

産経新聞 7月30日(月)7時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120730-00000074-san-pol
193無党派さん:2012/08/03(金) 01:29:30.00 ID:srHLsdaD
>>188
自民、衆院で消費税に賛成して参院で問責可決して衆議院の不信任案否決とか、
ワケ分からん行動しそうで怖いわー
194とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:31:21.21 ID:/scztqkx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000086-reut-bus_all

インタビュー:自・公・維新の会が与党の可能性=民主副代表

ロイター 7月27日(金)14時40分配信
195無党派さん:2012/08/03(金) 01:33:45.31 ID:YHJjIJt5
結局、自民は自分達がなぜ国民の手によって政権の座を追われたのかを全く解ってない
反省してないと言う事だよね
あの三党合意で何もかもうまく行くと思ってた
小沢を追い出して民自大連立
民意なんて屁とも思ってなかったのが今回の混乱の原因だ
小沢新党は総選挙で消滅するだろうけど、今の段階での離党は虎を野に放つようなものだったって事だな
野田、なにもかも幼稚すぎだ
196とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:35:28.93 ID:ODk/twbf
お盆前採決に否定的=民主・一川氏

時事通信 7月31日(火)15時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000115-jij-pol

消費増税の修正案 経済好転を条件に
7月31日 20時52分h ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120731/k10013994091000.html
197ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 01:35:54.16 ID:9NdcoSR7
>>107
ロバート・デュバルの、ナパーム弾しか覚えてない(ワーグナー付き)。
(せっかくの)マーロンの使い方も意味不明。

クリストファー・ウォーケンのロシアンルーレットの方が、ずっと胸に染みる(ディアハンター、デニーロ付き)。
198無党派さん:2012/08/03(金) 01:37:35.91 ID:38CxxntX
念のためだが
小沢は今自分のいる党潰す真似はしないぞ
199無党派さん:2012/08/03(金) 01:38:00.18 ID:F4NOO11Z
■野党7会派、一体改革法案の十分な審議要請
消費税増税法案など「社会保障と税の一体改革」関連法案の審議が参議院で進む中、
自民党と公明党を除いた野党の7会派は2日、
「少数会派の意見を十分尊重すべきだ」などと参議院議長に要請した。
要請を行ったのは、国民の生活が第一やみんなの党、共産党など野党の7会派。
消費税増税法案について、自民党や公明党は8日に採決するよう求めているが、
これについて7会派の国対委員長らは「これまでの審議は少数会派の意見が尊重されていない」として、
十分な審議を行うよう平田参議院議長に要請した。
これに対し、平田議長は「十分な審議が行われるよう、特別委員会の委員長に申し入れたい」と述べたという。
http://news.livedoor.com/article/detail/6817486/

これは、消費税増税法案廃案を目指すという目的にかなった戦略だ。
つまり、慎重審議と採決引き延ばしを狙うことによって
自公に三党合意破棄と問責決議案提出、内閣不信任案への同調を促す戦略だ。

消費税増税反対派としては、慎重審議と採決引き延ばしを狙うべきだろう。
200無党派さん:2012/08/03(金) 01:38:16.71 ID:M4qbyXAw
>>195
いくら自民が嫌だからといって
自民の百倍ノータリンな民主を政権につかせたお馬鹿さんなんてまともに相手してもな・・・
201無党派さん:2012/08/03(金) 01:39:44.29 ID:F4NOO11Z
>>196
それでいい。民主党は徹底的に採決を引き延ばせ。

自公は三党合意破棄に踏み切れ。

それが消費税増税法案反対派の望みだ。
202没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 01:40:14.29 ID:AzXURPyr
>>165
じゃあそのキャンドルデモもやろうよ
応援してるからさ
203クレタ島民:2012/08/03(金) 01:41:50.58 ID:A/7St6tB
>>169
なるほど。映画史的にも重要なのか
無知だった・・・
204無党派さん:2012/08/03(金) 01:42:19.67 ID:F4NOO11Z
>>200
自民党は、たしかに利権保守という意味では、民主党より「優秀」だよ。
だが、それは既得権益のない一般庶民からみれば迷惑な「優秀」さだ。
「ノータリン」の民主党のほうがマシなのだ。


自民党政治の目的は、自民党・官僚・業界・学会(政官業学)のネットワークから生じた既得権益を死守するためであり、
その「既得権益を死守する」ことが目的。
民主党は、少なくとも政権獲得までは、自民党政権下の社会制度で既得権を持つ人と持たない人がいること自体を問題視し、
それを変えて、より公平で透明性のある社会を構築することが「改革」だと考えていたが、
その改革を進めることができていない。
これが現状。

■民主党政権が官僚を使いこなせない“歴史的理由” (上久保誠人・立命館大学政策科学部准教授)
「マニフェスト」で公約した政策の多くが実現しないことや、東日本大震災・原発事故対応の混乱によって、
民主党政権の「政治主導」に対する批判が厳しさを増している。
だが、これらの批判は、50年以上も自民党長期政権が続いたという、他の議会制民主主義国にない日本独特の状況を考慮していない。
▼自民党長期政権下における「政官関係」の特殊性
http://diamond.jp/articles/-/13434

■「日本衰退は自民の責任」みんな・渡辺氏
みんなの党の代表は23日、宇都宮市内での講演などで、
政党支持率の動向に関して「民主党がひどい体たらくなので自民党に揺り戻しが起こっているが、
日本の長期衰退(の要因)をつくったのは自民党だ」と批判した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101223/stt1012231742001-n1.htm
205没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 01:42:55.28 ID:AzXURPyr
>>181
ほんと?
そこで核のゴミを燃やすという話?
放射能漏れは相変わらず心配だが、永久に管理よりは後の世代は喜ぶかもね

…ただ、どこに置いておくのかが
206無党派さん:2012/08/03(金) 01:42:58.09 ID:38CxxntX
できればむっちりしたお尻のおにゃのこがいいでつ ><
207とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:42:59.79 ID:WeBPaVfA
民主・桜井筆頭理事、社会保障改革推進法案の理事会協議を提案

フジテレビ系(FNN) 7月31日(火)20時32分配信h ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120731-00000580-fnn-pol
208没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 01:45:03.11 ID:AzXURPyr
>>206
むっちりね
あの亀井氏に似てる自民党で前回落選した人は?
209無党派さん:2012/08/03(金) 01:45:20.72 ID:k3L3ZAnr
原子力は、水素生産に最も適したエネルギー源と言われてるんだけどな。
電力以外の一次エネルギー利用、すなわち熱や輸送を水素化するとして、
その水素の生産には、大量かつ持続的なエネルギー供給が必要だから。

既存の原子炉の保守や廃炉のためだけでなく、未臨界炉などを始めとした、
安全な原子力発電のためにも、研究そのものは、続けていく必要がある。
とくに、未臨界炉が無ければ、放射性廃棄物の処理は非常に困難だろう。
210とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:45:59.52 ID:WeBPaVfA
<首相>予算編成「やり抜く」 年内解散見送り示唆

毎日新聞 8月2日(木)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000008-mai-pol
211無党派さん:2012/08/03(金) 01:46:07.60 ID:M4qbyXAw
>>204
民主党の支持母体の自治労・連合・電力総連は既得権の塊なんですが・・・
そういった所から議員として民主党に送り込まれた人もたくさんいるし
こんな民主党に何の期待をしてたの?
こんなの最初からわかることじゃない
212没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 01:46:54.10 ID:AzXURPyr
>>209
未臨界炉は事故時は高速増殖炉とリスク評価はさらに危ないものなのかな?
213無党派さん:2012/08/03(金) 01:47:59.94 ID:F4NOO11Z
>>211
はあ?
頭、大丈夫?
民主党は頭悪いから失敗したと言ってるじゃないか。
民主党が失敗したから、元の自民党政治がいいというわけではない。
214無党派さん:2012/08/03(金) 01:48:24.46 ID:YHJjIJt5
>>211
こんどはミンシュガーかw
誰もそんな反論は期待していない
215無党派さん:2012/08/03(金) 01:49:57.28 ID:38CxxntX
>>214
ミンシュガーじゃなくて彼等はミンスガーと叫ぶ
216とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:50:03.75 ID:WeBPaVfA
自由民主党さんに社会民主党さんあるじゃない??
217無党派さん:2012/08/03(金) 01:51:45.57 ID:M4qbyXAw
>>213
その結果日本の3年をどぶに捨てたわけか
ほんと最低ですね

>>214
期待される反論って何よ?

ダメなのをさらにダメなのに変えたろくでなしだろ要は
せっかくの政権交代をどぶに捨てたようなもんだ
218無党派さん:2012/08/03(金) 01:52:34.46 ID:YHJjIJt5
自民党は、公明+維新で政権に戻れそうとわかった〈か〉ら
野田倒閣に舵を切ったのだと思う
民・自大連立構想の破綻だね
219無党派さん:2012/08/03(金) 01:54:20.26 ID:YHJjIJt5
>>217
> その結果日本の3年をどぶに捨てたわけか

自民党はその前の20年をドブに捨ててるわけですがw
こんな反論も予想できんのなら政治について考えるのをやめなさい
220中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 01:54:24.65 ID:mpi9wFWf
>>216
新党大地・真民主もね

来週は五輪番組の上に

○○○ ニュース速報

野田内閣***

と被るのだろうか。ワクワク
221とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 01:56:03.79 ID:WeBPaVfA
新党大地・真民主さん
ほんとうにごめんなさい
222無党派さん:2012/08/03(金) 01:59:59.70 ID:38CxxntX
そういやムネオも生活以降の小沢とわざと距離を取ることで
自公民を油断させるのに一役買ってたな
今後はどうなるのかはわからないが
223無党派さん:2012/08/03(金) 02:03:50.08 ID:F4NOO11Z
>>217
自民党政権はその前から十数年もドブに捨てているよw
ほんと最低ですね
224とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 02:05:16.58 ID:l4cwGCzN
税と社会保障:一体改革 宇都宮で地方公聴会 中小企業の影響懸念「増税分転嫁できない」 /栃木

毎日新聞 8月2日(木)10時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000008-mailo-l09
225無党派さん:2012/08/03(金) 02:12:55.71 ID:F4NOO11Z
結局、狡猾な官僚に対抗するには、官僚に対抗しうる政策立案能力をもったシンクタンクを持つしかないということ。

シンクタンクのない民主党
週刊東洋経済(2009年11月28日号)で北海道大学の山口二郎教授が、
「政務三役を増員し、与党議員の議論の場を確保せよ」と提言しています。
与党議員の議論の場を確保するためのシンクタンクの重要性を説き、
「やや中期的な課題となるが、民主党自身がシンクタンクをつくる」べきと唱えて
「民主党のシンクタンク創設を」と提言しています。
前にもブログで書きましたが、民主党はシンクタンクを創設するどころか、
ごく最近になってシンクタンクを廃止することを決めています。
民主党が数年前にせっかく創設した「公共政策プラットフォーム」は、小
沢幹事長の政策調査会の廃止決定とあわせて廃止されることになりました。
すでに民主党にシンクタンクが存在していたことはあまり知られてないらしく文中でも
「シンクタンクの創設を」という書き方になっています。
山口教授も民主党のシンクタンクのことをご存じなかったのでしょう。
山口教授でさえご存じないということは、一般市民が知るわけありません。
それだけ民主党はシンクタンクを広報しなかったし、活用してこなかったということでしょう。
政策づくりのプロセスを脱官僚化するためには、シンクタンクが必要になるというのは、ごくごく自然な発想です。
自民党にもシンクタンクがありましたが、いまは活用されていません。
民主党も自民党もシンクタンクなき大政党です。

ちなみにみんなの党には、正式なシンクタンクはありませんが、
シンクタンク的に政策形成を手伝ってもらっている民間組織があります。
将来はシンクタンク機能を一部は内製化、一部は外注化(ネットワーク化)し、
官僚機構に頼らずに政策を立案できる力をつけていきたいと思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/4484482/ (リンク切れ)

民主党って、良いシンクタンク持ってないんですよ。
だから「政治主導」がしくじると「官僚主導」にならざるを得ない。
これは、少し前に、ある官僚志望の東大生に聞いた。
どうもそれが当たっているような気がする。
http://twitter.com/mihasige/statuses/201006365739728896
226無党派さん:2012/08/03(金) 02:15:24.63 ID:F4NOO11Z
■民主党政権の混乱は必然だった
鈴木崇弘 Takahiro Suzuki 城西国際大学客員教授 
民主党は「官僚依存打破」を標榜(ひょう・ぼう)し、政権発足当初こそ、政務三役を中心に官僚を抑え込んだ。
そしてダム建設の中止や事務次官会議の廃止、あるいは外交密約の公開、事業仕分けといった新しい方向性や手法を矢継ぎ早に展開し、
政治主導型政治の到来を強く印象づけた。
だが、こうした施策は、時間的余裕のあった野党時代に重ねた勉強の蓄積をはき出したにすぎない。
いったん政権をとれば、入閣した議員たちは担当省庁の行事や日常的な政策判断で猛烈に忙しく、新しい政策を考える余裕はなくなる。
そもそも、政務三役だけで政策分野すべてに対応すること自体、不可能だ。
結局のところ、現実の政策運営には、アイデアを継続的に提示し、
政治家の手足として実効性のあるたたき台やビジョンをつくりあげる組織やシステムが不可欠なのだ。
現在の民主党の混乱と低迷は、官僚依存の脱却を声高に叫びながらも、
代わって政策情報源と実行部隊となるシステムや政策インフラを十分に準備しなかったことに起因する。
そして、立ちゆかなくなった政権は、再び「官僚依存」へと逆戻りの様相を呈している。
私は、留学や議員政策集団のスタッフ経験などを機に、日本には立法府を支える仕組み
――具体的にはシンクタンクの機能がきわめて弱いことに気づき、かれこれ25年、その構築と理解の普及に従事してきた。
いくつかのシンクタンク設立にもかかわった。
政策情報源の多元化を図り、日本をより民主的な社会にしようとの思いからだった。・・・
成熟した日本で、本当に政権交代を常態化させ、ゼネラリスト中心の官僚機構を超えた全体感と専門性をもった政策人材を育成するためには、
シンクタンクが不可欠だという私の思いは、以前にも増して強まっている。
予算の一部を非営利に
これは公務員制度改革とも密接に絡む。民主党政権はもともと「天下り」の全面禁止を掲げていた。
ところが、6月22日閣議決定の「退職管理基本方針」で、「出向」と読み替えて事実上の天下りを容認しただけでなく、
定年まで役所にとどまり千数百万円の年収を手にすることができる「高給窓際スタッフ」を新設した。
「改革」はかけ声のみで、再び骨抜きにされようとしている。
シンクタンクが整備されれば、官僚にも次の職場ができ、改革に強く抵抗する必要がなくなる。
政権側も、シンクタンクから実効性ある政策アイデアを募ったり人材をリクルートしたりすることが可能になる。
では、寄付文化がすぐには育たない中で、シンクタンクが十分な資金を得られるようにするには、どうしたらいいか。
私の提案は、税制や予算の一部を非営利活動に生かせる仕組みを構築することだ。
ハンガリーにあるパーセント法は参考になる。
所得税のうち特定割合(たとえば1%)を納税者が自ら選択した公益機関に提供できる制度を日本でも導入してはどうか。
また、国会の独立機関として、民間非営利組織での政策研究や政策評価を推進する組織を設け、税金で運営する。
米国の1%政策評価保留条項のように、政府の新規予算の1%を保留し、
大臣の裁量で必ず民間の第三者への政策評価に差し向けるようにする仕組みも提唱したい。
軍事アナリストの小川和久氏は自署『「頭脳なき国家」の悲劇』で、シンクタンクは構想力を備えた「国家的頭脳」だが、
日本には存在しないに等しいと指摘した。もう17年も前のことだ。
いいかげん、「国家的頭脳」の不在による「悲劇」を断つべきときにきている。
http://globe.asahi.com/meetsjapan/100816/01_01.html
227没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 02:17:46.28 ID:AzXURPyr
>>225
それは政権交代前からさんざん言われてるな

…ただ、シンクタンクがあればなんとかなるものでもなく、確かに原発問題とってみても相当チームで戦略練らないと官僚に騙される

ただ、シンクタンク以前に意見集約ができないから
自民党も民主党も
228とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 02:17:59.44 ID:kJ7Rqm0v
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120801/843977

消費税賛否分かれる 宇都宮で参院特別委公聴会
229中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 02:20:20.94 ID:mpi9wFWf
生活・きづな・共産・みんな・社民→不信任

自民→ 問責

公明→ 反対

民主→ 造反爆弾あり
230無党派さん:2012/08/03(金) 02:23:48.75 ID:k7ru/27Y
公明豚どもも野田に下駄の雪でついて行くとかバカだねえ
学会員は死ぬほど消費税増税は嫌なのに
231とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 02:24:31.42 ID:TZgrDn75
消費増税法案巡り名古屋で公聴会

消費増税法案をめぐり賛否両論です。
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=40404
232無党派さん:2012/08/03(金) 02:26:14.64 ID:RVDDBogv
>>225
シンクタンクなんていらねえよ政治の私物化が激しいダメリカ化まっしぐら
官僚と敵視してる時点で論外
233没個性化されたレス↓ ◆396yLfbeht.I :2012/08/03(金) 02:26:36.54 ID:AzXURPyr
>>230
自民党は「首相がそこまでの覚悟ならやる!」
公明党は「泥を被ってでもやる!」

とそれぞれ国会で答弁してたな
自民党は最近解散求めてオロオロしてるが
234中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 02:26:45.80 ID:mpi9wFWf
次期総選挙でも、小選挙区玉砕したら公明厳しいよな
235無党派さん:2012/08/03(金) 02:26:55.06 ID:38CxxntX
公明創価はこう言う騒動の元凶になった井上幹事長を
吊るしたほうがええんでないのか
236無党派さん:2012/08/03(金) 02:28:13.70 ID:STtIabmv
>自民 → 問責

これは仮に公明が棄権しても、法案に他の野党がくっつくから成立するよ
反対が 民主88+国新3だから91だけだからね

問責が通った時点で事実上、参院での審議がすべてストップ、野田が総辞職か解散しないか限りは
臨時国会を開いても、すべての法案が通らないから 野田は事実上オワコン
237ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 02:28:49.05 ID:9NdcoSR7
>>161
■「映画監督が選ぶベスト」トップ10■
1位:『東京物語』小津安二郎監督
2位:『2001年宇宙の旅』スタンリー・キューブリック監督
2位:『市民ケーン』オーソン・ウェルズ監督
4位:『81/2』フェデリコ・フェリーニ監督
5位:『タクシードライバー』マーティン・スコセッシ監督
6位:『地獄の黙示録』フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『ゴッドファーザー』フランシス・フォード・コッポラ監督
7位:『めまい』アルフレッド・ヒッチコック監督
9位:『鏡』アンドレイ・タルコフスキー監督
10位:『自転車泥棒』ヴィットリオ・デ・シーカ監督

■「上記を『裏返す形』で入れ替えてみた」トップ10w■
1位:『用心棒』黒澤明監督
2位:『2001年宇宙の旅』スタンリー・キューブリック監督
2位:『第三の男』オーソン・ウェルズ出演
4位:『81/2』フェデリコ・フェリーニ監督
5位:『ミッドナイトラン』ロバート・デニーロ主演
6位:『ラストタンゴ・イン・パリ』マーロン・ブランド主演
7位:『ゴッドファーザー★3』フランシス・フォード・コッポラ監督(※バチカン教皇暗殺の実話を使用w)。
7位:『お熱いのがお好き』ビリー・ワイルダー監督
9位:『ベニスに死す』ルキノ・ヴィスコンティ監督
10位:『昨日・今日・明日』ヴィットリオ・デ・シーカ監督
238無党派さん:2012/08/03(金) 02:31:59.06 ID:k3L3ZAnr
『めまい』か…昔に一度観たきりで、ヒッチコックの通俗的なサスペンスの一作って
記憶しか無かったけど、あらすじ再読したら、重要なパートはちゃんと覚えてるのな。
やっぱ映像作品は怖いわ。知らない間に刷り込まれてる。

脚本や演出の世界でよく使われる「引き出し」って言葉は、こういう事を言うんかな。
刷り込まれるのがプロットや演出ならまだしも、思想はおっかない。
239[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 02:33:03.50 ID:pvkUHMl3
水球はおっぱいポロリがあるらしいな
240とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 02:33:10.21 ID:Mc2y2D4K
http://www.asahi.com/business/update/0801/TKY201208010610.html
デフレ下の消費増税に懸念の声 名古屋などで地方公聴会
241無党派さん:2012/08/03(金) 02:34:21.25 ID:F4NOO11Z
>>232
おまえのレスこそ論外。
「官僚を敵視」というより
省益や老後のハッピーリタイアライフ(天下り)に執心の
官僚を国民のために使いこなすことが必要だ。


■エリート官僚 天下り繰り返し8億〜10億円の生涯賃金を稼ぐ
消費増税や復興増税の実施で国民に大きな負担がのしかかろうとしている。
その一方で国家公務員は民間サラリーマンの平均412万円(2010年の国税庁の民間給与実態統計調査)の2倍にもあたる808万円もの年収を得ている。
こうした官民格差は退職金でも大きい。
 今年3月の人事院発表によれば、2010年度に退職した国家公務員の退職給付は約2950万円で、民間よりも403万円高かったとされている。
 しかし、現実にはこの数字以上の格差がある。大体、この人事院調査からして眉唾ものだ。
2006年の前回調査では、民間の退職金は2980万円で国家公務員より20万円高いとし、
「民間並みにする」といって退職金の底上げや職域加算の必要性を訴えた。
 ところが同時期に行なわれた厚労省の調査では、民間企業の大卒者の退職金は平均2026万円で、人事院発表とは約950万円もの開きがあった。
 こんな前科があるくらいだから、当然調査にも意図的な操作が疑われる。
人事院の調査では、サービス業や企業規模が50人以下の会社が対象から外されている。
民間の退職金を公務員より高く見せるために、高給の大企業の数字だけを集めて調査していたのだ。
 これはあくまで平均給付額の話で、エリート官僚となればさらに雲の上の額となる。
事務次官の退職金は約7500万円、局長でも約6000万円にのぼる。
そのうえ独立行政法人や公益法人への天下りを繰り返し、
そのつど退職金を受け取る「渡り」が横行し、彼らは8億〜10億円ともいわれる生涯賃金を稼ぐのだ(※サラリーマンの生涯収入は平均3億4620万円)。
 大蔵省(現・財務省)の元大物次官で「ワル彦」の異名をとった吉野良彦氏は、
国民金融公庫総裁、日本開発銀行総裁などを歴任し、81歳の現在もなお公益財団法人「トラスト60」の会長の座にある。
 同じく大物大蔵次官として名を馳せ、1992年に退官した保田博氏は、
財政金融研究所顧問、日本輸出入銀行総裁、国際協力銀行初代総裁、日本投資者保護基金初代理事長を経て、現在は資本市場振興財団理事長。
すでに5つめの「渡り」となり、5回の退職金を受けていることになる。
 最近の天下りで露骨だったのは、元経産事務次官の望月春文氏だ。
長年にわたって日本の原発行政を牛耳ってきた望月氏は、2010年7月に退官、内閣官房参与に横滑りした後、
今年6月に原子炉メーカーである日立製作所の社外取締役に就任した。
日立で望月氏が受け取る報酬は年間2000万円とも囁かれている。
 無茶を押し通した大飯原発の再稼働に国民の多くが怒っているが、原発利権でメシを食う大物官僚には国民の声は届かない。
※大卒・大学院卒の男性の平均データ。退職金含む。
独立行政法人労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計―労働統計加工指標集―2008』より
http://news.livedoor.com/article/detail/6756946/
242無党派さん:2012/08/03(金) 02:42:26.99 ID:STtIabmv
236続き

公明の一連の反応からすると

●内閣不信任案 → 棄権
(他の野党が出した)

●問責決議案 → 賛成
(自民が出した)

※ 結果問責決議は可決され、消費増税法案は参院で決議されずに廃案になる

こういう流れが現時点では一番高い

問題は会期末まで自公で(ココ重要)、内閣不信任案が出せるかどうかだ
243無党派さん:2012/08/03(金) 02:43:55.29 ID:38CxxntX
基本的には内閣不信任案は一国会一度きりな
244無党派さん:2012/08/03(金) 02:44:38.41 ID:YHJjIJt5
いや、問題は本当に自民が問責を出せるのかどうかと言う事
三党合意の事実上の破棄を選択すると言う事だが
7日までにその腹が固まるかどうかは凄く怪しい
245無党派さん:2012/08/03(金) 02:46:00.46 ID:+th7mvet
コモワが負けた。悲しい。
246無党派さん:2012/08/03(金) 02:46:59.04 ID:STtIabmv
>基本的には内閣不信任案は一国会一度きりな

俺も昨年まではそう思っていた
でも、現在野党の幹部連中の発言で多いのは

@提出する党(会派) A不信任の理由

それぞれ@とAが違えば、内閣不信任案は同一国会の中で出し直してもいいらしい

247無党派さん:2012/08/03(金) 02:48:27.60 ID:8FINlXA2
>>244
民主の参議員が数人離党するぐらいの変化がないと、動けんかもな。
248無党派さん:2012/08/03(金) 02:49:05.21 ID:PJFed5Hg
>>237
いつまでも映画の話を書いてんじゃねえよ。
249無党派さん:2012/08/03(金) 02:49:06.90 ID:STtIabmv
>いや、問題は本当に自民が問責を出せるのかどうかと言う事
>三党合意の事実上の破棄を選択すると言う事だが
>7日までにその腹が固まるかどうかは凄く怪しい

問責決議は自民執行部で固めたというソースはあちこちネットニュースで出てるから自分で確認してみ
問題は不信任案の方だ

250無党派さん:2012/08/03(金) 02:49:33.73 ID:38CxxntX
二度出す事の是非はともかく
それ以上に最初の時点でなぜ
不信任案に反対無いし棄権したのという話になるから
251無党派さん:2012/08/03(金) 02:50:31.64 ID:F4NOO11Z
>>246
誰が解釈・判定するかが問題だ。
横路議長が認めたら、以後それが新しい慣例になる。
自民党が政権に復帰してもその新慣例が適用される。
認めなければ、従来どおり一国会一度きり。
252無党派さん:2012/08/03(金) 02:51:56.23 ID:STtIabmv
>不信任案に反対無いし棄権したのという話になるから

だから自民は野党が出す不信任案をどうするか決まってないって、現時点では
(ソースは今日のBSでの谷垣にコメント)

253無党派さん:2012/08/03(金) 02:54:15.17 ID:F4NOO11Z
>>249
その場合、自民党は野田首相が譲歩するだろうという見通しがあってのことだろうが、
もし、譲歩しなかった場合は、事実上三党合意破棄の腹を固めたられるかどうか、
そこが問題だ。

自民党幹部は民主党側に「最後通牒(つうちょう)だ」と伝えたが、
谷垣氏の発言は野田首相に歩み寄りを求めるメッセージとも言えた。
少数野党側は3党の分断を図ろうとさらに攻勢をかける。
参院の「国民の生活が第一」、みんな、共産など野党7会派は2日、消費増税法案を廃案とするよう平田健二参院議長に申し入れた。
生活や社民などは首相問責決議案の共同提出を検討する構えもみせる。【犬飼直幸、坂口裕彦】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000004-mai-pol
254無党派さん:2012/08/03(金) 02:55:40.80 ID:38CxxntX
もし棄権ないし反対した連中が後付け理由でもう一度不信任を出してもいいなら

今度は他の不信任案に賛成した連中も次はどんな後付け理由でもいいから
次の不信任案に反対に回ってもいいという事になるぞ
255無党派さん:2012/08/03(金) 02:56:01.47 ID:F4NOO11Z
・要するに、自民党は野田首相が譲歩しなかった場合、三党合意を破棄するという腹を固めるのかどうかということ。

・もう一点は、野田首相が8日採決に応じるといった譲歩を決断するかどうかということだな。
256無党派さん:2012/08/03(金) 02:57:17.51 ID:38CxxntX
ちなみに共産みんな社民以下野党は7日に提出予定としている
257無党派さん:2012/08/03(金) 02:59:04.71 ID:STtIabmv
そりゃあ、問責決議を提出した時点で、事実上三党合意破棄したことになるなあ
何か勘違いしてるようだが、自民は総選挙で勝つという方に優先度が高く、3党合意で
談合を続けることに何のメリットもない
(あえて書くが(笑)、談合メリットがあるのは森元と町村くらいか)
258無党派さん:2012/08/03(金) 02:59:21.20 ID:H3eNKRMK
>>255
自民は今、衆院の票読みの真っ最中じゃない?
内閣不信任案が通りそうなら三党合意破棄ってことで。
259無党派さん:2012/08/03(金) 03:00:07.34 ID:YHJjIJt5
ここまで煮詰まってくると幹部の発言なんて駆け引きの材料でしかないからな
俺は自民の腹は固まってないと思うから8日を越えても問責は出さ〈せ〉ないと思う
260無党派さん:2012/08/03(金) 03:00:42.72 ID:w+YXpPre
>>258
否決したらもう採決できないよ
今国会。
261無党派さん:2012/08/03(金) 03:05:45.47 ID:STtIabmv
>俺は自民の腹は固まってないと思うから8日を越えても問責は出さ〈せ〉ないと思う

個人的願望、悲壮感あふれる願望が入っているなw
自民の3党合意の経緯をチェックしているが、問責決議は必ず必ず出るよ
それだけは民主信者は覚悟した方がいい
君は民主の利害関係者か?

262無党派さん:2012/08/03(金) 03:06:06.41 ID:38CxxntX
とりあえず自民はいつものポーズの可能性があるが
共産みんな社民生活ら野党のほうは
ポーズだけをしても意味は全く無い以上ガチで来ると考えたほうが早い

>>257
古賀青木ついでに野中らが抜け取る
263とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 03:07:41.47 ID:FpXQJqfB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000082-san-pol

SPEEDI公表義務問題 文科相発言撤回 虚偽答弁の恐れ

産経新聞 7月28日(土)7時55分配信
264とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 03:10:07.99 ID:FpXQJqfB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000120-jij-pol

野田首相「説明責任ある」=元後援会長の不正疑惑

時事通信 7月27日(金)17時11分配信
265無党派さん:2012/08/03(金) 03:10:31.56 ID:YHJjIJt5
>>261
だから自民は衆院採決の時も同じような事を言ってて結局ポースだけだったじゃないか
まあ今回は少数野党が出すみたいだからいずれにしろ踏み絵は踏まされるわけだ
財務省様が黙っちゃいないぞw

しかし8/7・8日が決戦となるともろオリンピックに被ってくるなぁ
266とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 03:13:39.26 ID:s0h4QeYi
特例公債法案「参院では審議しない」 自民・脇参院国対委員長、政府与党を牽制

産経新聞 7月31日(火)16時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000597-san-pol
267とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 03:17:11.06 ID:sSfdHZUl
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120801-00000046-jnn-pol

民主執行部、官邸側に異例の注文

TBS系(JNN) 8月1日(水)14時28分配信
268無党派さん:2012/08/03(金) 03:17:47.36 ID:38CxxntX
いずれにしてもここに来て長老ら大連立派が崩されたのなら
自民の方にもまだ自浄作用の余地はあると言う事でもあるので
269無党派さん:2012/08/03(金) 03:24:23.34 ID:STtIabmv
>>265
鈍感な谷垣は今頃になって完全に野田(森元&町村)に嵌められたと気付いたわけだ
(野田の来年の予算編成の意欲が報道され初めて気づく谷垣の鈍感さにもあきれるが)
解散に追い込めなければ、若手レベルまで広がっている不満で確実に9月の総裁選で敗退する。
270無党派さん:2012/08/03(金) 03:27:22.20 ID:38CxxntX
予算編成というのか公務員改革法成立させたいですとか言い出した時点で
こりゃ野田は政治生命かけるどころか居座る気満々じゃねーかと
イブキングまで気付いたわな
271無党派さん:2012/08/03(金) 04:43:23.19 ID:EET3BAsL
電力需給、安定続く=節電開始から1カ月
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012080200992
余裕を持って節電期間の前半を乗り切った格好だ。(2012/08/02-19:08)

節電要請1カ月 関電、需給95%超なし
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208020044.html
7月の最大需要は、大阪市で最高気温が35・7度を記録した27日の2673万キロ
ワット。この日に見込んだ最大供給力は3008万キロワットだった。大飯3、4号機の
停止が続いたと仮定して両機の合計出力237万キロワットを単純に差し引くと、供
給力は2771万キロワットまで目減りし、需給状況は極めて厳しい計算となる。
 関電の八木誠やぎ・まこと社長は7月30日の記者会見で、2010年夏比の今夏の
節電効果が2〜27日の平均で約240万キロワットに上り、約9%の節電効果があっ
たとする自社の分析結果を公表。「原発再稼働と節電への協力がなければ本当に厳
しい状況だった」と強調した。
 関電関係者は「火力発電のトラブルなどがあれば、危なかったかもしれない」と指摘
する。ただ、★90%超となった2日間も一部の火力発電所を点検などの理由で停止★して
おり、実際には供給力に余裕があったことになる。関電が電力不足の危機を強調した
にもかかわらず、結果として需給が安定して推移したこともあり、節電に協力する利用
者から、毎日の電気予報をはじめ関電が示す需給関連データに疑問の声が出る可能
性もある。

消費電力 試算下回る 暑かったけど節電や工場減産 2012年8月1日
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2012080102000220.html
北電 7月需給まとめ     使用率90%超えは7日
97%を超えるなど電力不足の危険が高まる場合は、関西、九州電力への応援送電
を中止して自社の供給力を高めることにしているが、そこまで切迫した局面はなかった。
三十一日も関西電力に十一万キロワット、九州電力に四万キロワットの売電を続けた。
 全国的な電力不足に伴い、北電の二〇一二年四〜六月期連結決算は他社への
売電収入が追い風となり、純利益が過去二番目の水準を記録。矢野茂常務取締役
は三十日の記者会見で「志賀原発は必要ないのでは」と問われたが、「低コストの水力
発電の比率が低まる下期に業績は厳しくなるし、供給面でもぎりぎりだ」と必要性を強調した。
 例年だと、八月上旬のお盆前に電力需要がピークになることが多く、北電は現在、
五カ所に十基ある火力発電所をすべて稼働している。
272無党派さん:2012/08/03(金) 04:44:53.41 ID:YHJjIJt5
個人的には増税法案が潰れるならそれに越した事は無いと思ってる
自民だろうと小沢生活党だろうと大歓迎だ
それくらい三党合意は筋が悪すぎる
273無党派さん:2012/08/03(金) 04:48:22.10 ID:38CxxntX
同じ不信任案にしても
増税法案が潰れるかそうでないかと言うのは
天と地ほど開きがあるし
274無党派さん:2012/08/03(金) 05:19:12.03 ID:xgqFXRsU
>>197
だから一時間近く付け足されたApocalypse Now Redux をみれば
カットされた、フレンチ農園主がマーチン・シーンに語る、ベトコンは元々アメリカが作ったというセリフや
同じくカットされた、マーロン・ブロンドの最後の長いセリフの意味もわかる

というかあの映画は、初回公開版は難解でもなんでも無く、ただ切り詰めすぎだっただけなんだよ
初回公開分は、時代が戦争懐疑主義的なものを許さないのもあったんだろうけど
ワレキューレがかかるところでヒューズヘリの映像を楽しむただの映像活劇。
275無党派さん:2012/08/03(金) 05:22:47.02 ID:xgqFXRsU
このスレ的にはMrスミス、ワシントンに行くというポリティカル・コメディー映画も推したいところ
276無党派さん:2012/08/03(金) 05:30:39.19 ID:EET3BAsL
原子力発電はコストが高く、経済的に見合わなくなる−。脱原…(8月2日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2012080202000107.html

四電管内 7月最大電力6.7%減  2012年08月01日08時41分
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=291479&nwIW=1&nwVt=knd
千葉社長は「相当部分が節電の影響と思われる」としている。

四電管内の最大電力平均6.7%減/節電目標届かず  2012/08/01 09:51
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20120801000213
最大電力のピークは30日の518万キロワット。
 四電は「節電はおおむね計画通り進んでいる」とした上で、夏場の電力ピークは
8月に迎えることが多いため、「節電20+ 件目標は5%に引き下げたが、引き続き
節電に協力してほしい」と呼び掛けている。

高松市:避難所にガス・電力確保 災害に備え業者と協定 /香川  毎日新聞 2012年08月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20120802ddlk37010522000c.html
 高松市は災害発生時に設置する避難所のライフラインを確保するため、非常
用発電機やプロパンガスの提供を迅速に受けられるよう、レンタル機材会社やガ
スの業界団体との間で協定を締結した。
 同市は東日本大震災の経験などから、災害時にはライフラインが途絶えると
想定。避難所での電力、ガスの確保が重要と判断した。

7月の最大電力需要、10%削減を達成 九電?  日本経済新聞 - 2 日前
九州電力の瓜生道明社長は31日の記者会見で、7月の最大電力需要が2010年
に比べ約10%減ったことを明らかにした。九電は7月2日〜9月7日の平日(8月13
〜15日を除く)のピーク時の使用電力を10年比10%以上減らすよう要請しており、
まずは節電 ...

佐賀> 計画停電どうなる 猛暑でも供給に余裕  2012年08月02日
http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000001208010007
九電は「計画停電は万が一の備え」として実施の可能性は低いとしている。
 九電で今夏最大の電力需要となったのは佐賀や福岡などで35度を超える猛暑
となった7月26日で1521万キロワット。当日の最大供給力1627万キロワットに
比べ約7%余裕があった。
 また、佐賀市で今年最高の37・3度を記録した31日は最大供給力1681万
キロワットに対し、最大電力需要は10%ほど低い1509万キロワットにとどまった。
 九電管内では、気温が1度上がると、電力需要は40万キロワットほど増えるとさ
れているが、他社からの電力の融通が期待できるため、中・西日本全体で相当な
猛暑にならない限りまかなえるとみられる。
 このまま節電効果が続けば、計画停電の実施確率は極めて低くなる。

東京都、本庁舎など自家発更新−BCP・電力不足に備え  掲載日 2012年08月01日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420120801hlac.html?news-t0801
  都庁第一本庁舎(東京都新宿区)に出力3200キロワットのガスタービン式非
常用発電機2台を導入し、使用電力のほぼすべてをまかなえるようにした。導入費
用が約7億4500万円。東京国際フォーラム(同千代田区)には930キロワットの
常用発電機を設置した。災害時や電力不足への備えを強化する。
60時間の連続運転が可能。
277無党派さん:2012/08/03(金) 05:48:23.46 ID:EET3BAsL
徳山ダム放流量、毎秒20トン上乗せ 電力不足に備え  2012年08月01日10:33
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120801/201208011033_17676.shtml
 西日本の電力不足に備え、徳山ダム(揖斐郡揖斐川町)は8月から、平日の
電力需要ピーク時間帯の放流量を通常時から毎秒20トン増やし、同ダム下流
にある4水力発電所での増電を図る。

【滋賀】電力使用率90%超は2日間  2012年8月3日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120803/CK2012080302000025.html
「電気の過不足だけではなく、火力発電所ごとの稼働データなど供給の内訳を
きちんと出してほしい」と関電に要望。
今夏の節電の取り組みを前向きにとらえる企業もある。
猛暑だった一昨年夏と同じく気温の高い日も、「昼間の電気使用は確実に減っ
ており、節電意識は定着している」と県温暖化対策課の担当者は分析する。
 同課によると、県庁では二〇一〇年夏より15%以上の節電を目標にするが、
七月中の一日あたりの電力使用量で20%以上の節電効果が出ているという。

省エネ住宅:購入電力88%減 3電池で居住実験
毎日新聞 2012年08月02日 19時49分(最終更新 08月02日 20時17分)
http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000m020039000c.html
278無党派さん:2012/08/03(金) 06:18:49.61 ID:JTLx6Jx+
■片山さつき氏に取材申し込むと「おいくらいただけますか?」
2012.08.02
騒ぎが一段落した生活保護費不正受給問題。一躍脚光を浴びた自民党・片山さつき参院議員も、テレビで姿を見かけなくなった。
しかし、水面下では、片山議員をめぐるある事件が発生していた。
「生活保護関連の取材を申し込もうと議員会館に連絡したところ、
要件も聞かれず、マネジメント会社に連絡して下さい、といわれました。
それで、その会社に連絡すると、『おいくらいただけるのでしょうか?』といわれたんです。
規定のギャラを説明して支払いましたが、何か腑に落ちないんですよね……」(あるライター)
もちろん、国会議員が政治活動の一環としてメディアに登場し、「出演料」が発生するケースはある。
著書を出版して印税を得ることも自由だ。
ただ、「問題を追及し、法律を変えていくのが我々の仕事」と自負し、
生活保護費の問題を「国会議員としての大切な政治活動」として取り組んでいた片山議員がコメント謝礼を要求するというのでは、
彼女自身が「国民感情として許せない」と批判してきた「生活保護を喰いものにする人」になってしまわないか。
片山事務所に質したところ、即座にマネジメント会社への連絡を指示された。
そちらに問い合わせると、
「取材料は発生しますか」
と、やはりギャラについて尋ねられた。思わず失笑。
その後、片山議員は、マネジメント会社を通じて、「答えられません」との回答を寄せた。
年間約2000万円もの歳費を税金から受け取りながら、
「議員としての活動」で副収入を欲しがるというのは、国民感情として納得できないように思うのですが……。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120802/plt1208021600005-n1.htm
279無党派さん:2012/08/03(金) 06:19:34.59 ID:JTLx6Jx+
片山さつき議員の言動を見ていれば、ネット上に跋扈するレイシスト、国粋主義者、排外主義者、ネオナチ(いわゆるネット右翼)
と同じ発想が彼女にあることは容易に分る。
仮にも大蔵省(現財務省)に入るような知能を持った彼女が、
上記のような知能の低い粗暴な者達と同じような感情・発想を行動原理にしていると見るのはナイーブすぎる。
一部の者をスケープゴートにして仮想敵に仕立て上げることで国民の不満の捌け口とすると同時に、
率先してバッシングすることで人気を得る。ヒトラーがやったのと同じ手法である。
当然彼女は確信的にやっている。
諸手を揚げて喜んでいる者のなんと能天気なことよ。

自民党参議院議員・片山さつき
http://img3.gallery.1kakaku.com/jp/imgs/5923932.jpg
280無党派さん:2012/08/03(金) 06:38:12.75 ID:qk0bvOM+
高級官僚として中央省庁に入るような人間には、低からぬ割合で
頭が切れる馬鹿がまじっている。だから片山さんが邪気や企みの
ない純粋な馬鹿であっても別に驚かん。

まぁしかし折あらばゼニカネを稼ぐのが議員の重要な才覚というのが
現実であるにして、マネジメント会社を介してコメント料をせしめる
ってのは、“上”を狙う政治家の身過ぎ世過ぎとしては、あまりに頭が
悪過ぎるな。
281無党派さん:2012/08/03(金) 06:38:24.78 ID:xgqFXRsU
“小沢新党”と新党きづな合流へ!衆院46人に 2012.08.01
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120801/plt1208011538007-n1.htm

 小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」は1日午前、東京・永田町の党本部で開所式を開いた。
小沢氏は「次期衆院選で政権を奪取し、国民のための政治を実現する意気込みで頑張りたい」とあいさつした。
 小沢氏に近い議員が多い新党きづなの三輪信昭副代表は「近いうちに皆さんと合流するので、温かく迎えてほしい」
と述べ、両党が合流するとの見通しを示した。合流すれば衆院46人となり、内閣不信任案の単独提出まで残り5人と
なる。ただ、きづな内には合流慎重論もあるとされる。
 新党大地・真民主の鈴木宗男代表も出席し、小沢氏に対して「1日1回ブラ下がりし、週1回記者会見すべきだ」
と提案した。永田町屈指のマスコミ嫌いがどうするか。
 また、落語家の6代目、三遊亭円楽も来賓としてマイクを握り、民主党時代の小沢氏に選挙に出るよう口説かれ、
「私はスネに傷がある」「国会議員より稼いでいる」といって断ったことを明かし、笑いを取っていた。


伊集院の師でもある楽太郎が小沢さんと繋がりがあるとは意外だな、小泉とか安倍方向の人かと思ってたら
wikipediaみたら学生時代はブントとか、こいつも全共闘世代かっw
デモに演説しにやってくるのかな
282無党派さん:2012/08/03(金) 06:39:50.36 ID:EET3BAsL
【サッカー】インテル長友佑都、今季最初の公式戦でゴール! スナイデルとのアベック弾、幸先良くシーズンスタート UEFA-EL予選[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343939900/
2 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/08/03(金) 05:38:30.88 ID:u+VhCEBJ0
しゅーとも
http://www.youtube.com/watch?v=zGyN4XjgtME
http://www.age2.tv/rd05/src/up10185.jpg
283無党派さん:2012/08/03(金) 06:39:51.99 ID:QwY+5roD
>>281
楽太郎はもともと東祥三の支援者だからね
284無党派さん:2012/08/03(金) 06:43:02.82 ID:xgqFXRsU
>>283
へーそうなんだぁ
なんか印象がガラッと変わった気がする
笑点のレギュラーってみんな保守系の人かと思ってたわ
あの枠に小沢支援者がいるってのは、強力な援軍だなあ
絶対にネガなネタ取りは出来ないし、しかもTBS深夜の伊集院との繋がりがある楽太郎だと
ミイラや菊蔵より効果あるだろうし
285無党派さん:2012/08/03(金) 06:46:33.49 ID:xgqFXRsU
小さんがガチ保守だし先代の園楽もそう
なにしろ、故談志がw
286無党派さん:2012/08/03(金) 06:50:43.75 ID:38CxxntX
あのネオリベ楽太郎が東の支援者というのも思えば不思議な縁だな
いや、考えても見れば東は自由党時代の人だから普通にありか
287無党派さん:2012/08/03(金) 06:51:40.46 ID:qk0bvOM+
上方落語では松之助師匠が一番面白いな、今は。
というか、ほかに面白い噺家がそんなにおらん。
文枝師匠は新作落語の作者としてはほどほどに
偉いと思うけど。
吉朝や枝雀が健在ならば・・・
288無党派さん:2012/08/03(金) 06:54:15.66 ID:qk0bvOM+
政治向きの話を忘れてた。
桂ざこばは、なんであんなに頭の悪いヴァカ保守をアピールしてんだろう?
・・・ってのが近年の疑問。関西方面ではそれなりの顔なんだから、今さら
そこまである種の“筋”に媚びる必要もなかろうに。
289無党派さん:2012/08/03(金) 06:57:08.79 ID:qk0bvOM+
2chの芸能方面のスレにまぎれ込んだ時、世の中には、池波志乃が
池波正太郎の娘だと思い込んでいる人が一定数いることを知った。
290無党派さん:2012/08/03(金) 06:58:49.38 ID:xgqFXRsU
ざこば出自が橋下と同じ層の人という話を風のうわさで聞いたことがある
噺家には関係ないことだけど、ミイラも芸者置屋の家の出だし
ある意味、芸人としてはそっちのほうが正統派なのかもだけど
291無党派さん:2012/08/03(金) 06:59:21.74 ID:HWB3SrVm
300 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/08/02(木) 19:08:03.92 ID:rKWbHAZ/0
柔道とか明らかに体力なくなってんのな
292無党派さん:2012/08/03(金) 07:07:25.49 ID:RL1e7OjZ
しかし自営業者はおとなしいねえ。
もう
体力もないのかな・・

293[ ^ω^]??薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 07:11:29.83 ID:pvkUHMl3
大宮は東を応援しています
オールドトラッフォードで輝け東!
294近松佐里衛門:2012/08/03(金) 07:21:45.35 ID:R4a5yokn
>>293
引き抜かれたらどうする
シーズン中に背番号8をつけた選手が退団するとそのチームは低迷する
千葉や柏や横浜FCや京都は降格した
295[ ^ω^]??薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 07:34:18.62 ID:pvkUHMl3
なあに、免疫になる
296無党派さん:2012/08/03(金) 07:39:35.19 ID:Lu4+jPmU
>>289
橋爪淳を橋爪功の息子だと思っている人も
297無党派さん:2012/08/03(金) 07:47:03.98 ID:tjvGGWoQ
小沢の怨念は今民主党に向いてると言ってもいいかもしれないね。
小沢も増税法案採決前の内閣不信任同調前向きだし
小沢は知らないが小沢信者どもの怨念は100%間違いなくミンスに向いてるなww
菅の頃からずっとだけどww
その象徴的出来事が、菅のもと参院選で敗北した時の議員総会。
小沢系による執行部つるしあげは、野党の追及よりも酷かった。
みな、映像で流れていたな。
298近松佐里衛門:2012/08/03(金) 07:50:30.68 ID:R4a5yokn
>>140
大宮が下に落ちて鳥取まで応援に行けば食べられる
299近松佐里衛門:2012/08/03(金) 07:59:33.33 ID:R4a5yokn
野豚はデモの主催者と会うのか
パフォーマンスだな
300無党派さん:2012/08/03(金) 08:06:46.39 ID:tjvGGWoQ
■民主党政権が官僚を使いこなせない“歴史的理由” (上久保誠人・立命館大学政策科学部准教授)
「マニフェスト」で公約した政策の多くが実現しないことや、東日本大震災・原発事故対応の混乱によって、
民主党政権の「政治主導」に対する批判が厳しさを増している。

■民主党政権の混乱は必然だった
鈴木崇弘 Takahiro Suzuki 城西国際大学客員教授 


馬鹿学者だな
だから許してあげてくださいってか
301無党派さん:2012/08/03(金) 08:09:39.86 ID:tjvGGWoQ
■民主党政権が官僚を使いこなせない“歴史的理由” (上久保誠人・立命館大学政策科学部准教授)
「マニフェスト」で公約した政策の多くが実現しないことや、東日本大震災・原発事故対応の混乱によって、
民主党政権の「政治主導」に対する批判が厳しさを増している。

■民主党政権の混乱は必然だった
鈴木崇弘 Takahiro Suzuki 城西国際大学客員教授 


えーと世間の皆さんこんな見方してるか?
次回粉微塵に大敗しそうな情勢が一年以上前から出てるけど…
理由を斟酌して許すって状況ではとてもなさそうですぜ
302無党派さん:2012/08/03(金) 08:12:34.26 ID:gByMhnXT

不信任案、共同提出へ=生活       時事通信 8月2日(木)18時14分配信

新党「国民の生活が第一」は2日、共産党などから呼び掛けられた内閣不信任決議案の共同提出に応じる方針を固めた。 
303無党派さん:2012/08/03(金) 08:20:00.25 ID:qk0bvOM+
>>300

「学者」に馬鹿が多いのは確かだが、その人らは「大学の先生」ではあっても、
普通の意味で「学者」「研究者」と言うにはあまりに微妙すぎる物件だな。
アカデミックなスキルを経て、しかるべき専門的業績を積んだ人間の専門知が
現実の処方箋として優れている訳でもないし、大学という組織には一定程度は
実務家上がりや文人・アーティストのタイプはまじっているのが望ましいだろう。

しかし、そういうメディア商売でシノいでいる大学教員って、アカデミシャンでも
ないのに、なにかアカデミックな権威や蓄積を背負っているか、のように世間をたば
かっている点で、どうも「消防署(方から)来ました」商法の亜種みたいな印象が
ぬぐえん。
304無党派さん:2012/08/03(金) 08:20:23.73 ID:tjvGGWoQ
選挙立候補ってどのくらいまでなら間に合う?
泡沫とかじゃなくて選挙区当選させるとして。
過去だと郵政刺客とかも直前だったかね。
(1) 自民党は既に政党として全国的な組織を持っていた。(しかも当時は政権与党)
(2) 刺客を送り込んだことでその選挙区だけは象徴的にクローズアプされ報道されたので
    準備不足でも候補者の認知度は高まり空中戦が出来た。
(3) 事実上、郵政民営化のシングルイシューでの選挙だった。

当時とはこの3点が違うかな。
305無党派さん:2012/08/03(金) 08:20:34.66 ID:tX2YJB5U
>>289
エッ、違うの?
306近松佐里衛門:2012/08/03(金) 08:23:23.54 ID:R4a5yokn
>>296
筒井康隆と筒井道隆も親子と思っている人がいる
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.7 %】 【7m】 :2012/08/03(金) 08:24:45.24 ID:2wulRJRX
おまいらオハイオございます(^O^)
今日もよろしくお願いします( ^ _ ^)∠☆PAN!
308無党派さん:2012/08/03(金) 08:25:45.40 ID:ErVxJT7h
民主党のおかげでパナソニック、シャープ、ソニー他
株価が下りまくってる

ありがてええ
309無党派さん:2012/08/03(金) 08:27:25.97 ID:tjvGGWoQ
>>308
カラ売りでもしてんすか?
今はそっち方面でも利益だせなくはないけど…
310無党派さん:2012/08/03(金) 08:28:13.26 ID:qk0bvOM+
パナやソニーは、民主党政権だろうが自民党政権だろうが維新政権だろうが、
(この現状においては)株価が回復・上昇基調に乗ることはないだろう。
311近松佐里衛門:2012/08/03(金) 08:32:48.09 ID:R4a5yokn
>>265
その頃になるとメダル獲得数が減っているから問題ない
312無党派さん:2012/08/03(金) 08:36:14.67 ID:RL1e7OjZ
しかし毎日毎日悲惨な死に方する人いるなあ

【グモッ】人身事故スレ◆Part556【チュイーーン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1343656178/381n-

オレは東京だが他の地方でもあるのかな。
313無党派さん:2012/08/03(金) 08:40:54.21 ID:EbLH9laO
>>306
亀井静香が亀井久興の娘だと思ってる人もいるよね。
314無党派さん:2012/08/03(金) 08:43:02.49 ID:8dRQO9tE
いねえよ
315無党派さん:2012/08/03(金) 08:46:22.21 ID:RL1e7OjZ
いるよ。
テレビ基地外の洗脳底辺バカにはたくさん
316無党派さん:2012/08/03(金) 08:47:23.57 ID:RL1e7OjZ
ヨタ自がまたゆすられてヤンの。
317無党派さん:2012/08/03(金) 08:57:21.26 ID:Ppulthk5
安住の断固たるは口先三寸?

円高是正のため日銀による外債購入案には反対
反対するならどのように円高是正するのか財務大臣として自らの考えを出すべき
現状レートは容認し投機的円買いが入ったときには介入姿勢を見せる脅し
さらに買われたなら覆面介入、すべてがその時その時いちかばちかの対処療法に終始してるのが現状。
318無党派さん:2012/08/03(金) 09:00:39.42 ID:BwLgk8k0
>>311
サッカーの準決勝とかやってるころなんでドサクサ紛れには好機なのかな
319無党派さん:2012/08/03(金) 09:02:01.73 ID:38CxxntX
亀井静香「きゃあ、野豚さんのエッチ!」
320無党派さん:2012/08/03(金) 09:06:00.93 ID:89tFjRlV
@読売新聞

自民党の情勢調査・・・維新の候補者が出馬しても、自民党は最低でも220議席、
民主党は90議席
321無党派さん:2012/08/03(金) 09:06:24.13 ID:tjvGGWoQ
民主党鳥取県連が公募していた次期衆院選鳥取1区の候補者について、
期限としていた31日になっても、応募がなかったことが分かった。

読売新聞の取材に、選挙対策委員長の福間裕隆県議と幹事長の伊藤保県議がそれぞれ応じ、明らかにした。

福間県議は「近く選挙対策委員会を開き、今後の対応について議論したい」と述べるにとどまった。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120731-OYT1T01194.htm

誰か討ち死にしてこいよ
ゲルの選挙区だ
まず勝てる見込みはない
322無党派さん:2012/08/03(金) 09:08:26.05 ID:kAq8quUk
8/3(金)【北海道・岩手・宮城・福島・群馬・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・鳥取・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・宮崎・鹿児島】47本。
http://twitter.com/demo_jhks/status/231170276317081601
脱原発系デモ情報
323無党派さん:2012/08/03(金) 09:10:43.53 ID:xgqFXRsU
夕刊フジはさらっと書いてるけど、国民的番組のレギュラーの楽太郎が間接的小沢支援者ってやっぱり意外だわw
じゃあなんで東祥三は選挙に勝てなかったのかとか
笑点は庶民的番組で売ってるわけで、国民の生活が第一なんて相性良すぎだし
ひょっとして腹黒楽太郎が小沢新党の参謀だったりするのかなw
324無党派さん:2012/08/03(金) 09:13:04.05 ID:amtX6uVD
>>320
この前、青山氏はアンカーで、自民が民主に負けると分かったから谷垣総裁以外は選挙したくないとか何とか言ってたような。
青山氏の情報は前何とかさんの話を鵜呑みにしてしまっただけだったか。
325無党派さん:2012/08/03(金) 09:15:25.05 ID:/O/B53Ke
@読売新聞 消費税と新聞 文化と民主主義を守るために
326無党派さん:2012/08/03(金) 09:16:16.22 ID:qk0bvOM+
青山さんの情報はアメリカ国防総省、国務省の最高幹部、警察庁、最高検察庁の
高官だから、一介の民主党幹部なんぞ相手にせん。
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.0 %】 【2.9m】 :2012/08/03(金) 09:19:45.59 ID:2wulRJRX
>>321
公募至上主義の弊害だな
追い風吹けば山の様な応募でその大多数がクズ
逆風が吹けばコスパ考え誰も応募しない
政治家も単なる金儲けの手段と化して早7年か
328無党派さん:2012/08/03(金) 09:25:06.81 ID:7kmhewNN
死ねよマスゴミ

消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120802-OYT1T01660.htm

 欧州諸国では、新聞や書籍に対する付加価値税を低く抑える軽減税率を採用している。

 活字文化と民主主義を守るため、日本でも今回の消費税率引き上げで、軽減税率を導入すべきである。

 日本の消費税に当たる欧州の付加価値税は、税率が20%前後と日本より高いが、新聞に適用される税率は、ドイツが7%、フランスが2・1%、イギリスが0%などに軽減されている。

 新聞が、国や地方の政策や多様な言論を伝えて判断材料を提供するなど、民主主義を担う「公器」として認識されているからだ。

 日本でも新聞は、こうした観点から多くの読者の信頼を得てきた。
子どもたちの読解力を伸ばし、問題解決のための判断力や思考力を養うことを目指して、学校で新聞を活用するNIE(教育に新聞を)活動も広がっている。

 新聞の公共性、公益性に着目する必要がある。

 超党派の国会議員でつくる「活字文化議員連盟」は、新聞や書籍などに現行税率5%の維持を求める声明を出した。

 「日本の活字文化保持の中枢の役割を果たしてきた公共性は極めて高い。消費税率引き上げは国民の活字離れを加速させる」と強い危機感を示している。

 大詰めを迎えた消費税率引き上げ法案の国会審議でも、軽減税率を巡る議論が活発化している。

 公明党の松あきら副代表は「欧州では新聞や書籍は民主主義の知的インフラとみなされ、軽減税率が目立つ」とし、日本でも消費税率を8%に引き上げる段階から導入するよう求めた。

 野田首相は「様々な観点から検討する。外国の事例の検討も大事な要素だ」と応じた。

 欧州の事例に学び、「知識」や「教育」に対する課税は、慎重に考えるべきだろう。

 社会保障制度を安定的に維持するには、将来的に消費税率を10%超に引き上げる追加増税を視野に入れざるを得ない。

 家計の負担感をやわらげ、国民の理解を得るためにも、軽減税率の導入が効果的だ。

 「対象品目の線引きが難しく、税収減につながる恐れがある」として、財務省を中心に軽減税率への反対論がくすぶる。

 だが、軽減対象を限定すれば、大幅な税収減とはなるまい。

 軽減税率の対象に何を選ぶかは、第三者委員会のような組織で検討したうえで、政治が責任を持って判断すべきである。
(2012年8月3日01時55分 読売新聞)
329無党派さん:2012/08/03(金) 09:26:33.46 ID:qk0bvOM+
>>327

それはそれとして賢明な選択と思うものの、逆バリかけるタマが日本の各界から
消えたなぁ。
今そのときどきいかに旨い汁吸うかばかりが、「出来る」やつの基準になってしまった。
330無党派さん:2012/08/03(金) 09:32:48.02 ID:qk0bvOM+
社会と文化を守るため、

能、狂言、文楽、歌舞伎、落語のチケット代は消費税無税。
書籍代、CD/DVD代は無税。
日本の食文化を守るため、伝統技芸を伝える高級料亭、高級割烹、
高級鮨屋、高級天麩羅屋は無税ーーで良かろう。
331無党派さん:2012/08/03(金) 09:33:43.35 ID:/O/B53Ke
左巻さん、おはようございます。
332無党派さん:2012/08/03(金) 09:40:27.44 ID:qk0bvOM+
しかし・・・そういう話でないのは分かるが、個人的な感覚としては
書籍代の消費税が15%になったところでそう本を買い控えるとも思えんし、
「活字文化」云々は政治上の大義名分として分かるけれど、活字に親しんで
いる人間ほど、消費税率アップをもって「活字文化」の危機ってのは実感と
しては説得力が欠けるんじゃなかろうか? 
333無党派さん:2012/08/03(金) 09:47:09.19 ID:WwkGTER0
民主はもはや政党としての体をなしてないがこれは凌雲会を党内野党に出来なかった時点である程度は予想できた。
仙谷だの前原だの人間失格者が大威張りするような政党なんぞ必要ない。
334無党派さん:2012/08/03(金) 09:49:51.46 ID:RL1e7OjZ
ブタは最初に
「もういいでしょう!仲たがいはやめましょう。」
なんてほざいていたよな。

こいつの言葉のうざさには鳥肌立つよほんとに
335ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 09:50:52.39 ID:80qW4VMh
>>300>>303
オレは、官僚主権より 国民主権を 支持している

なぜなら、貴族にとって 国家は家産ではないから 国有財産の私物化を始めるし
国の財政が崩壊して、国防が崩壊して、国が滅んでも 自分は海外に逃げられる
南ベトナム・李氏朝鮮など滅亡した国家、エリツイン時代のロシアのような国家が滅亡/失敗する主要原因の
トップ3のうちの一つが貴族の国家財産私物化じゃないか?

国民にとっても 国家は家産ではないが、国民は海外に逃げられないから
無党派国民は 母国の衰退を望まない  
だから、民主制のほうが国家が存続・生存しやすい
-------------------
駄菓子菓子

国民は、日常生活で忙しく、政治や社会のことについては情報が少ない
だからメデイアやネットの宣伝に騙されやすいし
そのときテレビに映る画像しかみない

だから「間違う主君・主権者」である国民を、政治家がメデイアを通じて
諌めねばならないし

政治家が国民に約束すべきものは バラマキではなく、国家の再建で
マニフェストは民主党のような国民向けバラマキ約束の羅列や、
ましてや自民党のような経団連と土建へのバラマキ約束の羅列でもなく

「日本国をどうやって再建するのか? 工程表と 予算表はどうか?」
というものであるべきで

知らしむべからず、ヨラシムべし、は民主主義ではない 封建主義
336無党派さん:2012/08/03(金) 09:51:43.96 ID:WwkGTER0
>>334
豚と同じ千葉には生方と村越という仙谷、前原以下のクズ野郎が2人いる。
337無党派さん:2012/08/03(金) 09:53:27.07 ID:kAq8quUk
本日(8月3日)官邸前抗議のあと「報道ステーション」(TV朝日 9:54PM〜)に出演する予定です。
http://twitter.com/skmtmgr
坂本龍一マネージャー
338無党派さん:2012/08/03(金) 09:57:47.21 ID:nX8t3s6u
消費税率↑で金のかかるレジャーは衰退し、読書みたいな比較的慎ましい娯楽が伸びる…かもしれない
339無党派さん:2012/08/03(金) 09:58:46.94 ID:tjvGGWoQ
>>335
■民主党政権の混乱は必然だった
鈴木崇弘 Takahiro Suzuki 城西国際大学客員教授 

これは駄目でしょ
だから許してあげてくださいとか
神経逆撫での主張かましてる
既にそんな情勢にないのはわかるよな?
340無党派さん:2012/08/03(金) 10:05:53.25 ID:TthxrHFF
坂本龍一ごときがテレビにでてどうするんだ。
なんか感情論しか話がなさそう
341無党派さん:2012/08/03(金) 10:06:01.08 ID:tjvGGWoQ
■民主党政権の混乱は必然だった
鈴木崇弘 Takahiro Suzuki 城西国際大学客員教授 
で公約をまるで達成できないのであればそりゃ野党落ちしますって

有権者は気が短い
与えられた期限で結果出せなきゃ容赦ありませんぜ
342ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 10:08:14.59 ID:80qW4VMh
そういう意味では、政治家は「どうすれば日本国が上手く回転するか」
官僚貴族より知っていなくちゃならない。

ところが、小沢先生は角栄先生の選挙能力は継承したが、政策能力・官僚掌握術は
継承し損なって、「日本国を上手く回転させて経営すること」への関心が低すぎたために
普天間などで「出来ない約束」をして、色々こじらせてしまった

>>300>>303に言いたいことは
その学者は確かに「民主主義が官僚貴族主義よりマシ」ってことを見落としているかもだが
その学者の「民主主義とはポピュリズム・支持基盤のいいなりのことではない」
という言説は あながち失当ともいえず

小沢Gは「支持基盤・国民の要求」(わが子の要求)を 今後は 安請け合いしないで
「出来る事」「出来るけど、あとで国民が酷い目にあう事」「出来ない事」
により分けて、現実と摺り合わせして欲しい

政治主導とは、政治家が官僚より上手く、日本国を経営できなくては主張できない
だから、政治家にとって、選挙・政局は「面接・就職試験」 政策は「実務能力教育」
でどっちも必要。金竹小や青木の「政治家の仕事は選挙と政局、政策は官僚丸投げでいい」
と言う考えは、角栄まで存在した政治主導が消滅した最大原因。
343無党派さん:2012/08/03(金) 10:08:31.81 ID:gdOPlB/P
>>323
もう六代目圓楽だろw
344無党派さん:2012/08/03(金) 10:10:36.69 ID:wdSKsV1T
ディプロマミルを優秀な成績で修めて代々木アニメーション学院の
学長を務められた楽さんにはどーしてもギャラの臭いを感じてしまうわ
345無党派さん:2012/08/03(金) 10:13:23.92 ID:M8t/SKST
>>338
テレビなら基本タダやで
346無党派さん:2012/08/03(金) 10:13:33.72 ID:wdSKsV1T
角栄の官僚掌握術ってのは官僚のお仕事を終身保証してあげるっていう従来型だから
行革掲げた時点でどうしても衝突する
347無党派さん:2012/08/03(金) 10:14:39.86 ID:RL1e7OjZ
角栄さんの時代と単純比較してどうすんのさ
348無党派さん:2012/08/03(金) 10:18:31.01 ID:tjvGGWoQ
けど今の行革志向の人ほど角栄氏礼賛とか意味不明のところがある
あの人ほど政官財トライアングルを強力に使った人はいませんぜ
そういうのが嫌いで行革志向が生まれたはずなのだが
349無党派さん:2012/08/03(金) 10:19:39.85 ID:HC+hbQd7
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/08/03(金) 04:06:04.42 ID:awmHISyo [1/3]
8月1日付
「高田馬場施術室」「新宿区高田馬場」
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11316758137.html

8月2日
東京・高田馬場駅構内の売店に刃物女 現金9万円奪って逃走
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120803/crm12080300070000-n1.htm
350無党派さん:2012/08/03(金) 10:23:17.80 ID:hUs4e2S3
なんだ、飯田の言っていたとおりに関電は電力余裕ありまくりじゃん。
橋下のビビリ炸裂したなw
351無党派さん:2012/08/03(金) 10:26:15.24 ID:tjvGGWoQ
行革志向で旧時代の最強の象徴の角栄氏を礼賛とは
流石に理解不能の域
352無党派さん:2012/08/03(金) 10:29:26.07 ID:xQaOudY2
民主党が円高株安容認。
民主党が選んだ白川が円高容認。

シャープ潰れちゃうよ〜w 
民主はもう製造業の労組からは票は貰えそうにないな。
年金の運用にも支障をきたすというのに。
353無党派さん:2012/08/03(金) 10:30:56.56 ID:GC25SAu2
シャープ爆下げだな・・・
354ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 10:32:31.51 ID:80qW4VMh
例えば 手術をするとする

教授(政治家)が 医学素人のタレント教授で
「肝臓が痛いなら肝臓を全部切り取れば痛みはなくなります」と
患者(国民)に説明して、患者(国民)が同意したとする

教授(政治家)が「オレが大枠を指示する。肝臓を切り取れ。やり方は任せる」
「患者(国民)が肝臓を切り取ってくれと言っているんだから、問題ないだろう」
と部下(官僚)に指示したらどうなりますか?

間接民主制というのは 国民=患者が情報劣位 政治家=医学部教授が情報優位
であることを前提としており、患者/国民が間違った要求をしたら、間違いに気が付くくらいは
医学教授/政治家は勉強してないといけない。そして医学部教授/政治家は 部下の医者/官僚
と対等以上に「どう手術したら良い結果が出るか」知ってないと
--------
しかし、オレも無茶な要求をしている(w

国家と国民のために経団連や官僚と対決し、おまけに支持基盤にも
ゴリゴリ諫言しろとか・・現状では全くムリでしょうね
  
国家公務員第一種と同等の「政治家資格試験」をパスした人が強力な公選首相になり、
与党党首を兼ね、マスコミを支配するシステムにでもならない限り、厳しいだろうなあ
 
355無党派さん:2012/08/03(金) 10:32:51.82 ID:tgxEK56n
>>352
電力、電機の労組はもう動かないな。
衆院選も痛いが、参院選で致命傷負うだろう。
356無党派さん:2012/08/03(金) 10:33:10.65 ID:jmhNi5uW
勝栄二郎内閣総理大臣
357無党派さん:2012/08/03(金) 10:34:26.25 ID:jmhNi5uW
>>340
古舘伊知郎ぶちぎれシーンが見られそうだ
358無党派さん:2012/08/03(金) 10:35:50.76 ID:wdSKsV1T
>>348
行革自体政局のダシだったよーにも思えるが
359無党派さん:2012/08/03(金) 10:36:42.97 ID:FVEX9137
話し合い解散か増税法成立後の豚内閣総辞職決まったの?

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00228784.html
法務省が死刑囚2人の死刑執行 2012年3月以来5カ月ぶり
360無党派さん:2012/08/03(金) 10:40:03.99 ID:/O/B53Ke
五輪中です
361無党派さん:2012/08/03(金) 10:41:12.51 ID:wdSKsV1T
五輪くらい最期まで見せてあげればいいのに
362ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 10:56:32.74 ID:80qW4VMh
>>346
つっか、「官僚人件費を絞る」と言う考え方は
「従業員・経営者の給料は絞るほどよい」と言う考え方と同じ

「実績を挙げた、経営者・従業員にはドーンと報いる」
というのが、株主や企業オーナーや主権者国民の取るべき態度じゃないの?
---
オレは保守的な男だから、
「日本が戦前君主制のままだったとして、陛下ならどう仰るだろうか?」
考えるのが「主権を陛下から拝領した国民の正しい判断基準」だと思うし

陛下が主権者なら、富国強兵・産めよ増やせよで実績を挙げた官吏は増俸し
銀行と癒着して円高デフレで日本国を空洞化させGDPを低迷・衰退させた官吏や、
電力と癒着して危険原発を放置した官吏や
経団連からワイロもらって法人減税で国を借金1000兆円にした政治家
などには怒髪天になると思う そんな連中は懲戒解雇・賠償請求訴追だろう

国民にとってもGDPが増える事、
自分の経営する/働く工場や商店の「稼働率が上がる事」のほうが
官吏の給料を無闇にケチるより重要。
なまじ官吏の給料をケチりすぎると、飢えた官吏が 天下りワイロ欲しさに
デフレで我々の工場や商店の稼働率を下げたり、原発事故起こしたりする

客観的評価基準を作って、官僚・政治家は実績給にすべきで
新自由主義者のいう 行革とかいう ケチるほどいい主義には オレは賛成ではない 
363無党派さん:2012/08/03(金) 10:56:53.57 ID:qk0bvOM+
>>354

医学部准教授、助教/高級官僚の昨日を見落としてはいかんな。
実務、先端的知見で医学部教授/政治家を凌いどるところも似て
いるかも知れん(笑。
364近松佐里衛門:2012/08/03(金) 11:04:31.46 ID:R4a5yokn
>>359
亀井やみずぽや小沢への嫌がらせだ
脱原発、反増税、反TPP、オスプレイ反対、ダウンロード法反対、死刑反対、小沢支援の複合デモになりそうだ
365無党派さん:2012/08/03(金) 11:05:58.21 ID:ppcsRxi5
服部純也は鬼畜そのものだからな
生きたまま焼き殺すってどんだけ残酷なんだ
366無党派さん:2012/08/03(金) 11:07:10.59 ID:EbLH9laO
>>359
被害者一人で一審無期とかこういうレベルしか対象者いなかったのか?
どう考えても優先順位が高そうな案件に見えない。
367無党派さん:2012/08/03(金) 11:14:30.88 ID:nw/wfunQ
死刑反対派は視野が狭い
368無党派さん:2012/08/03(金) 11:15:48.16 ID:nw/wfunQ
>>364
ミソもクソも一緒にするな、アホ
369無党派さん:2012/08/03(金) 11:16:25.73 ID:R4a5yokn
検察の捏造調書のせいで死刑になった人間もいそうだ
370無党派さん:2012/08/03(金) 11:17:24.92 ID:Cbnj08x3
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120803-OYT1T00478.htm
2人の死刑執行…滝法相、就任後初めて

法務省は3日、静岡県三島市の女子短大生殺害事件で死刑が確定した
服部純也死刑囚(40)ら2人の刑を同日午前、東京、大阪の各拘置所で執行したと発表した。

死刑執行は今年3月29日に3人が執行されて以来で、
滝法相が6月4日に就任してからは初めて。この日の執行で、死刑確定者は132人から130人となった。

刑を執行されたのは服部死刑囚と、京都府と神奈川県で親族2人を相次いで殺害した松村恭造死刑囚(31)。

(2012年8月3日11時11分 読売新聞)
371無党派さん:2012/08/03(金) 11:21:28.49 ID:tjvGGWoQ
死刑廃止派ほど胡散臭いものもない
372無党派さん:2012/08/03(金) 11:22:19.71 ID:Cbnj08x3
終身刑とかない現状では死刑存続は仕方ないでしょ
373無党派さん:2012/08/03(金) 11:23:55.73 ID:EbLH9laO
>>372
死刑廃止国の終身刑って基本的に日本の無期懲役相当だけどね。
374無党派さん:2012/08/03(金) 11:26:14.12 ID:xQaOudY2
シャープ、ストップ安になっちまった。
日本で工場作って生産拡大させようとした第一人者が失敗した。
これでますます海外移転は避けられないな。
375無党派さん:2012/08/03(金) 11:28:44.68 ID:RL1e7OjZ
日経225は¥5000くらいまで下がりそうだな。
376無党派さん:2012/08/03(金) 11:31:16.54 ID:Cbnj08x3
>>373
何年か前だったけど廃止国のイタリアの終身刑受刑者が
死刑嘆願したって報道あったね
377無党派さん:2012/08/03(金) 11:33:50.79 ID:xQaOudY2
>>376
終身刑は精神に異常をきたすからね。
日本の死刑廃止派の中には、終身刑も駄目、最高刑を15〜20年ぐらい
にしろというのもいる。受刑者の精神状態を考えて。
378無党派さん:2012/08/03(金) 11:35:16.19 ID:wdSKsV1T
>>362
現職は働いた分しっかり報いてやるべきだが
なんで辞めた奴らのために国家のために働いてる現職を悠に上回るだけの
膨大な血税注ぎ込まんといかんのん?
379ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 11:45:12.66 ID:80qW4VMh
>>363
角栄先生は 「官僚に個人的に金を渡す」ことで
「官僚を懐柔し、自分の政策スタッフ化した」
「官僚の実績給をワイロというかポケットマネーによって実現した」

今は、さすがに、そんな乱暴かつ政治家の個人資金負担の大きな手段は取れないが
「企業だけが天下りで官僚を買収でき」「政治家は官僚を買収・懐柔できない」
というシステムのため
「官僚から見ると 政治主導は自分たちにはメリットがなく 政治家によるパワハラに見える」

アメリカのように政治家がスタッフを抱え、政権につくと、自分のスタッフを
高給官僚に据える・・という方法もあるけど

当面、日本では「実績給システム」を導入して「天下りは終身禁止して」
「日本国を栄えさせると、官僚にとってボーナスがドーンともらえる」
「政治家に、政策について情報を流し、献策すると、ボーナスがもらえる」
というシステムにしたほうがいいんじゃないの?

角栄先生も「官僚は 歩く肥大した図書館だ 有効活用しない手はない」
と言っていたのだから
380無党派さん:2012/08/03(金) 11:46:58.61 ID:YwW3Thr+
丸呑みさせた法案を審議拒否した何でも反対しかしないキチガイ政党だと野党民主を大批判していた自民党とその信者が
自ら迫った三党合意を破棄し不信任を出そうとしている、どう見たって反対の為の反対しかしていない自民党の対応を賞賛している不思議
381無党派さん:2012/08/03(金) 11:48:44.21 ID:UoUlGhps
中村哲司って死刑反対派だな
382近松佐里衛門:2012/08/03(金) 11:52:39.36 ID:R4a5yokn
>>381
森ゆうこもそんな感じがする
383無党派さん:2012/08/03(金) 11:56:05.36 ID:mlgKJ9mr
死刑を廃止して仇討を復活させよう
384ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 11:57:34.56 ID:80qW4VMh
>>378
いあ。官僚は年金開始までの終身雇用にして、天下りは終身禁止にすべきでしょう。
それをやろうとしたら「終身雇用にすると官僚人件費が増える」といって
反対してた連中がいるが

そういう連中の本心は「企業の天下りワイロによる官僚買収」を継続して
 銀行から天下りワイロ貰いたいがために財務省・日銀官僚が円高デフレにして日本を空洞化させたり
 電力から天下りワイロ貰いたいがためにエネ庁長官が不安院に圧力掛けて、危険原発野放しとか

企業がワイロで政治家や官僚を買収して「日本と言う地域社会・国家」を
食い物にする活動・・・を温存したいと思っている そういう連中なのだと思う
385無党派さん:2012/08/03(金) 12:05:12.67 ID:zYYUQ+ZN
>379
ボーナスもらうことばっかり考えて、失敗したらツケは税金だからな

官僚なんて人間のクズだから全部死んだほうがいいんだよ
386無党派さん:2012/08/03(金) 12:05:53.50 ID:oVkW3KrH
>>381
地元の奈良で、絵本作家となんかそういう活動しとるで
387無党派さん:2012/08/03(金) 12:22:42.52 ID:AYpIAHDE
@yukanfuji_hodo
これまで、五輪開催中は“休戦”が常だった永田町ですが、今年は様相が違います。
自民党は増税法案が来週中に採決されない場合、7日にも参院に首相問責決議案を出す方針を固めました。
異例の「五輪政局」になるかもしれません。本日2面。
388無党派さん:2012/08/03(金) 12:25:14.78 ID:k7ru/27Y
自民が問責を出す割には官邸の動きが鈍い気がするが
だからプロレスと思っちゃう

今、水面下ではいろいろ激しく動いてるんだろうか
389無党派さん:2012/08/03(金) 12:27:53.55 ID:odZiUZSW
>>328

新聞をやめて月4000円の節約!? 固定費見直しは、まずは新聞・通信費から
http://diamond.jp/articles/-/22487
390バカボンパパ:2012/08/03(金) 12:27:59.64 ID:UyzcoUEg
>>99
いかにも的な順位だね。
それにしても史上最高の監督ブニュエルがいないとは
391無党派さん:2012/08/03(金) 12:29:09.37 ID:odZiUZSW
毎度のことながら世間はオリンピック一色だ。まあ、4年に一度のお祭りなのだし、
2週間限定だと思えば我慢できない騒ぎでもない。

個人的には、五輪報道ラッシュのおかげで、このひと月ほど執拗にオンエアされ
続けてきたいじめ自殺関連のプライバシー掘り返し報道が収束したことが、収穫
だと思っている。テレビの中の人たちは、いじめ自殺について、必ずしもその意義
を考えて放送していたのではない。単に数字が取れると判断しただけだ。だから
こそ彼らは、WHOのガイドライン(WHOが自殺報道について世界中の報道機関に
向けて出しているガイドライン)を無視して、延々と関係各方面にテレビカメラを持
ち込んでいたのだと思う。

彼らは、もっと良いネタがあればそっちに移動する。獲物を追うジャッカルと一緒だ。
オリンピックはそういう意味で、害の少ない、エサだと思う。多少やかましいところは
あるが、誰が傷つくわけでもない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120802/235270/?top_updt
392無党派さん:2012/08/03(金) 12:29:10.54 ID:cbCiUR8Q
>>379
天下りってのは、そこまで悪いシステムじゃないんだよ。
例えば、とある業界に規制をかけたり逆に緩和をしたい時に、いきなり施行するのでは
業界に衝撃が走る。そういうのを和らげるために、業界団体の理事に天下りさせた
元官僚に官僚を通して、そういう情報をリークして対応策を考える時間を与えたり
また、とある企業へ天下りさせて、その企業の財務状況を国へ極秘裏に報告させて
問題があるようなら政府は対応策をとる事ができる。

官僚を使いこなすのも政治家の仕事なのだけどね。
ちなみに、民主が目指した英国型政治主導は官僚を使いこなすのが基本。
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.2 %】 【7.3m】 :2012/08/03(金) 12:30:24.38 ID:2wulRJRX
>>385
その場合は採用した政治家(内閣)の責任だろ?
採用に足る企画(法案)を出すまでがお仕事だ罠
何でも官僚のせいにするのは
昨日ママンが死んだのを太陽が黄色いせいにするが如し
394バカボンパパ:2012/08/03(金) 12:33:11.79 ID:UyzcoUEg
しかし今スレは、映画・サッカー・落語・オリンピックと非常に内容が濃いね。
このところ忙しいのと糞スレ化が激しいので読み飛ばしも多かったが、
ちょっと目を離してるうちにこんなスレのレベルが上がってるとは。
395無党派さん:2012/08/03(金) 12:36:05.31 ID:cbCiUR8Q
>>393
というか、官僚の本来の仕事は、政治家が出した企画(法案)を文書に
することなんだけど。
企画(法案)を考えるのは政治家や政党の仕事。

>>394
>しかし今スレは、映画・サッカー・落語・オリンピックと非常に内容が濃いね。
それ、全部スレ違いでうざいんですけど。
396バカボンパパ:2012/08/03(金) 12:37:34.85 ID:UyzcoUEg
>>99
この中ではヒッチコックが異色。
どうも名監督とは呼べないんだよな、他と比べて。

黒沢が単なるアクション時代劇の巨匠であるのと同様に、
ヒッチコックはサスペンス映画では名匠だけども。
397ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 12:38:28.33 ID:80qW4VMh
>>385
官僚が人間のクズという風に属人的に捉えるより、
「100年以上前に出来た明治時代のシステムの制度疲労」というふうに
メカニカルに捉えたほうが、良い方向に事態が改善すると思う

工場でも、「ケッ躓いた奴がドジ」という属人思考では労災が減らないから
躓きやすい段差を虎縞に塗ったりして「ドジでも躓かないように
制度やメカニズムを改善」して 労災を減らしてる
-------
キャリア官僚から見れば
 事務次官やエネ庁長官の給料は明らかにゴーンなどの民間経営者より低い。
 しかも、「頑張って 日本のGDPを増やしても 給料が増えない」
 ところが「日本をデフレ=カネ不足にして日本中の工場・商店の稼働率を下げたり
      危険原発を目こぼしすれば 天下りできて、数億円もらえる」

まるで警官の給料をケチって、麻薬カルテルのワイロに依存させているような
ことになっている。

1)政治家・キャリア官僚の給与は、「成績が良ければ」民間経営者・野球選手なみに年俸2-5億円
2)経営者・野球選手と同様に、客観評価基準を作成する
  とりま購買力平価GDP成長率40% 軍事バランス20% 財政バランス20% 出生数20%で評価
3)天下りは終身禁止で終身雇用
4)日産のように役員に不当高給を払う企業を容認すると、政治家や官僚にも10億円払わねば
  ならなくなり、日本の国家財政が悪化するので、日産株は郵貯でルノーから買い戻して、
  ゴーンには勲章を与えてお引取りいただく
   ぶっちゃけ ゴーンがやったのはローカルコンテントの切り下げで、日産の庭先をきれいにして
   日本国の庭先にゴミを撒き散らしてくれたので、あまり評価はできない   
398無党派さん:2012/08/03(金) 12:38:33.56 ID:odZiUZSW
消費増税へ向け、財務省・民自両党も懐柔
“帝王”勝栄二郎財務次官が、強靭な為替介入シフトをしく理由
http://biz-journal.jp/2012/08/post_480.html

オリンピックの影に隠れた
“日本再生戦略”が示す政府の深刻な問題点
http://diamond.jp/articles/-/22510

デモの参加者にも広がり始めた焦りと無力感
「脱原発」意識の二極化現象に覚える違和感の正体
http://diamond.jp/articles/-/22513

悪者は野村だけか 主犯は外資で法の外
http://diamond.jp/articles/-/22435
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【16m】 :2012/08/03(金) 12:40:18.06 ID:2wulRJRX
>>395
教科書通りならその通りだが
まさか今日日の政治家や政党にそんな能力があるとでも思っているのかな?
それが出来ないから官僚をシンクタンクにしている現実
だったら有効活用せねばならん
400無党派さん:2012/08/03(金) 12:40:49.88 ID:AYpIAHDE
公明党:山口代表 早期の首相問責に慎重姿勢

公明党の山口那津男代表は3日午前、国会内での同党参院議員総会で、
消費増税法案の参院本会議採決前の野田佳彦首相の問責決議案提出に慎重な考えを示した。
問責決議案をめぐっては自民党は、民主党が8日の参院採決に応じない場合、提出する方針を決めている。

http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000e010230000c.html
401無党派さん:2012/08/03(金) 12:41:31.43 ID:w+YXpPre
イベントがある方がいいだろw
402無党派さん:2012/08/03(金) 12:42:11.57 ID:odZiUZSW
「原発維持」メモ、原子力委に渡す エネ庁、幹部を注意
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201208030282.html

枝野幸男経済産業相は3日の閣議後会見で、経産省資源エネルギー庁の原子力政策課長が
昨年12月に、原発維持を画策しようとしたとみられる私的メモを内閣府原子力委員会の近藤駿
介委員長に渡していたことを明らかにした。同庁は3日、この幹部を厳重注意の処分とした。

昨年12月は、将来の原発の割合について、経産省の審議会と原子力委がそれぞれ並行して
検討していた。経産省によると、原子力政策課長が近藤委員長と意見交換した際、課長が手渡
したメモに、経産省審議会で原発の割合が決まる前に、原子力委で脱原発シナリオを扱うことは、
「(原発)慎重派を勇気づける材料とはなっても、原子力を維持する材料にはならない」と記していた。

枝野経産相は「政府が原発を維持しようと画策していると受け取られてもやむをえない。残念で遺
憾だ」と述べ、高原一郎資源エネルギー庁長官に対し、職員が不信感を生むような言動をしない
よう指示した。
403無党派さん:2012/08/03(金) 12:42:32.82 ID:/O/B53Ke
信濃町の官僚主義者たちは行き詰まってるよなぁ
404無党派さん:2012/08/03(金) 12:44:27.28 ID:cbCiUR8Q
>>399
>まさか今日日の政治家や政党にそんな能力があるとでも思っているのかな?
あるでしょ。
政党はどの政党も、マニフェスト(政権公約)や「政局よりも政策」とか
政治主導とか言っているし、そういうことを言っているということは
政党に政策立案能力があるに決まっている。
本当に政策立案能力がないのなら、「政治主導」や「政局より政策」などと
言わないよ。
405 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【5m】 :2012/08/03(金) 12:45:24.83 ID:2wulRJRX
>>404
反語ですね?分かります(≧ω≦)b
406近松佐里衛門:2012/08/03(金) 12:45:44.14 ID:R4a5yokn
>>394
ここは予算委員会みたいなところだ
407無党派さん:2012/08/03(金) 12:47:29.74 ID:tjvGGWoQ
最低でも県外とかの凄まじい自爆を見てるととてもそうは見えないけど

政治主導とは邪魔な仲間を斬ることだ
408無党派さん:2012/08/03(金) 12:48:45.26 ID:odZiUZSW
>>405
それがねー、思ってたりするのよ、本人は。
409無党派さん:2012/08/03(金) 12:49:47.29 ID:cbCiUR8Q
>>405
まあ、皮肉も入っているけどね。まあ英国型の政治主導(官僚は政策を文書にするだけを仕事にする)に
なって欲しいなあと思っている。

>>406
雑談がしたいのなら、他の雑談系の板に行けば?
410無党派さん:2012/08/03(金) 12:50:39.13 ID:7kmhewNN
【野党連合結集】内閣不信任案 消費税増税採決前に提出へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343943798/
1 :依頼160(SB-iPhone):2012/08/03(金) 06:43:18.97 ID:Fs03luaFi● ?PLT(12321) ポイント特典

内閣不信任案:自公除く野党が提出へ
毎日新聞 2012年08月02日 22時58分(最終更新 08月03日 01時10分)

共産、社民、みんなの野党3党は2日、国会内で幹事長・書記局長会談を開き、消費増税法案の参院採決前に
衆院で内閣不信任決議案を提出することを確認した。
新党「国民の生活が第一」も共同提案に応じる方針を固め、3日に党首会談を開いて提出方針を決める見通しとなった。
自民、公明両党は法案成立後の不信任案提出を検討してきたが、採決前に不信任案に同調すれば、事実上、
民主党との3党合意を破棄する意味も持つため、難しい判断を迫られる。

共産、社民、みんなの3党は2日の会談で、消費増税法案の成立阻止を目的に不信任案を提出することで一致した。
3党の衆院会派は計20人で、不信任案の提出に必要な51人を下回っているため、3党の国対委員長が同日、
生活の鈴木克昌国対委員長と会談し、共同提案を呼びかけた。

生活の小沢一郎代表はこれを受け、統一会派(計47人)を組む新党きづなとも協議。生活幹部は記者団に
「増税に反対しており、採決前の不信任案提出を拒否する理由はない」と語った。小沢氏はこれに先立つ会合で
「(消費増税法案に)賛成したうえで不信任、問責を出すのはどういう理屈なのか」と自公両党を批判した。

http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000m010096000c.html
411無党派さん:2012/08/03(金) 12:51:02.62 ID:odZiUZSW
金融国会は霞ヶ関が仕掛けた10年殺しだったんだよ!
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【5.4m】 :2012/08/03(金) 12:51:12.39 ID:2wulRJRX
>>408
ヲイヲイ
民主党ってのは藤井爺からすら
閣僚にすらマクロを理解する人材がいないと
言われている政党だぜ。・゜゜(>_<)゜゜・。
ミクロなら分からなくもないが
マクロなくしてミクロなしだからなぁ
413無党派さん:2012/08/03(金) 12:52:34.13 ID:7kmhewNN
【なまぽ】「大阪維新の会」府議の親族が生活保護を貰っていることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343912843/
1 : キジ白(富山県):2012/08/02(木) 22:07:23.70 ID:FOKDx4TOP ?PLT(67898) ポイント特典

■ 維新府議 親族が生活保護費を受給 2012/08/02 19:16

大阪維新の会所属の府議会議員の親族が、生活保護費を受けていることが分かりました。
議員は謝罪しましたが、「正当な受給だ」と主張しています。

【大阪維新の会・岡田義信 府議】
「世間をお騒がせして申し訳ありません」

維新の会の岡田義信府議は、八尾市に住む妻の姉が、
2年半前から生活保護費を受給していることを明らかにしました。

受給額は月8万円以上で、これまでに少なくとも240万円を受け取ったとみられます。

大阪府議会議員の報酬は年間約1200万円。
生活保護法では、3親等以内の親族に扶養能力がある場合は、扶養する義務があると定めています。

つづき
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0409593

別ソース
週刊新潮8月9日号
「大阪維新の会」府議の親族が生活保護を貰っている
   ◆ 大阪維新の会、大阪市長・橋下徹、岡田義信府議、生活保護
週刊新潮(2012/08/09), 頁:25
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20120802.jpg

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343744974/128,131
414無党派さん:2012/08/03(金) 12:54:08.74 ID:+e5siLEN
官邸前デモの雑感。

孫崎享氏の「戦後史の正体」って著書で、岸内閣を引きずり下ろした学生運動には経済界からお金が流れていたと暴露されてた。
極右とアカの本質は同じという指摘は言うに及ばず、今回のデモもその時と同じ手を使っている可能性を否定出来ないんだ。
だって、寄せ集めの割に統率が取れ過ぎてるって感じたから。
415無党派さん:2012/08/03(金) 12:55:43.63 ID:7kmhewNN
>>414
なんで経済界が野田を引きずり下ろさないと行かんのか?
416無党派さん:2012/08/03(金) 12:56:45.86 ID:tjvGGWoQ
デモクラッシャーが既に潜入してるだろうな
一度暴発しちまえば
そういうのに滅茶厳しい国家なんで一気に冷える
417無党派さん:2012/08/03(金) 12:57:43.76 ID:odZiUZSW
>>412
ひんと 政策新人類()

思ってなくてあれだけドヤってられるとしたら、
脳の構造を疑わなければいけなくなるわ。

民主というより、あの年代に共通する話だけどね。
418無党派さん:2012/08/03(金) 12:57:46.92 ID:cbCiUR8Q
あと、英国型を志向する割には全ての面で中途半端なのだよね。
選挙にしても、英国は完全小選挙区制度。
しかも、候補者は日本のように地盤を親(親族)から引き継ぐのではなく
完全落下傘候補。新人候補は最初に敵対政党が異常に強い選挙区から
出馬してドブ板選挙を踏ませてから、見込みのあるのだけがまともな選挙区に
移れる。
さらに、国会議員の定数は下院650。これは、100万人当たりの国会議員定数で
言うと日本のほぼ倍。
政府に送り込まれる政治家の数ももっと多い。
政治主導を目指す割には、言っていることとやっていることが違いすぎるんだよ。

ちなみに、日本では国会議員数は減らせ。政治主導をやれ。なんて
世界の常識からしたら相反する内容を声高に言っているとんでもない国。
419和凛:2012/08/03(金) 12:59:31.33 ID:AyMzwVJi
>>327
>公募至上主義の弊害だな

公募そのものというよりも、
今の公募制、単発(期間)公募方式の問題。

本来は、常時公募&ロングラン予備選のような形で、
応募者同士がオープンなネットの場で、
常に時局テーマ、自分の得意テーマ等、
意見表明、プレゼンをし合い、切磋琢磨しつつ、
支持者、有権者が応募者たちをランキング、
この発言ナイス(ボタン)とかする恒常的な
候補者養成&選定システムが必要。

小沢一郎政治塾は、基本私塾として運営されてきたもので、
本来は、こうした母体となれるはずなのに。
小沢一郎がいつ離党しても、一人で政党を立ち上げても、
500名からの候補予備者が常に競い合っている状態。
実際は、卒業したら終わりで、そうした運営にはなっていない。
逆に、小沢塾出身でも、裏切り、離反多数で、
何のための政治塾か、という面さえも。

小沢一郎は、候補予備者公募受け入れ、公開切磋琢磨、
選定の流れを、しっかりと確立すべき。
これは、個々の候補者応援という意味で、広く浅くの
献金システム構築にも繋がる。
政権交代、政権担当可能な政党づくりの基盤、核と
なるべきもの。
420無党派さん:2012/08/03(金) 12:59:41.90 ID:tjvGGWoQ
>>418
追加
企業献金を廃止しろも追加だな
要は金欠状態でボランティアによる政治主導を要求
スタッフを雇うのには金が必要です…
421広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:00:43.78 ID:ERnHtQp4
不信任、独自提出を検討=生活などと同調に慎重−自民

 自民党幹部は3日、参院で審議中の社会保障と税の一体改革関連法案の採決前に、新党
「国民の生活が第一」や共産党など他の野党が衆院に内閣不信任決議案を提出した場合の対応に
ついて、取材に対し「こちらも別の不信任案を出す」と述べ、独自案の提出を検討していることを
明らかにした。

 生活などの内閣不信任案は、一体改革法案の成立阻止を目的としたものになる見通し。一体改革
に関する民主、公明両党との3党合意に加わった自民党内では「増税反対という不信任案には
賛成できないが、提出されたら反対もできない」として、独自の対応が必要との声が出ている。

 また、この幹部は「不信任が出てきたら、一体改革関連法案は終わりだ」と述べ、関連法案の
採決先送りの構えを見せる政府・民主党をけん制した。 

 一方、自民党の脇雅史参院国対委員長は午前の参院議員総会で、野田佳彦首相に対する
問責決議案について「8日の法案採決が確認できなければ、われわれは一歩前に踏み出すことに
なる」と述べ、7日にも参院に提出する用意があることを強調した。

 公明党の井上義久幹事長は記者会見で、自民党が不信任案を提出した場合の対応について
「あらゆる可能性を否定しない。民主党が3党合意を誠実に履行するかを見極めながら考えたい」
と語った。(2012/08/03-12:21)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300439

自民は、ほかの野党の不信任にどう対応するかな?
422和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/08/03(金) 13:02:14.84 ID:AyMzwVJi
>>419
トリップが出てないな
あらためて
423無党派さん:2012/08/03(金) 13:02:33.70 ID:tjvGGWoQ
つまり日本式だと議員一人一人が知力体力財力とも超人じゃないと
政治主導が成り立たない
リソース削る方向にどんどん向かってるし
それが15年来の民主党の主張
分かりやすくいうと国会議員全員が田中角栄氏
424無党派さん:2012/08/03(金) 13:02:41.46 ID:FVEX9137
別の不信任案とか意味不明すぎるだろw
425無党派さん:2012/08/03(金) 13:03:49.61 ID:+e5siLEN
>>415
野田を引きずり落とすというより、デモ隊のトップ・政府・財界が一心同体なんじゃないかって疑問を持ったんだ。
つまり、みんなグルって言う可能性。
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【14.3m】 :2012/08/03(金) 13:04:24.97 ID:2wulRJRX
>>417
あいつらは他を全く省みないミクロ屋の集合体でそ?
何も出せないよりはマシとは言えマクロとの連動なしには何も出禁
やりたい事を予算化する事まで考えていない
この点では財務省が腹を立てるのは至極当然
>>418
まるで青木愛の事だぬo(^-^)o
427無党派さん:2012/08/03(金) 13:05:42.27 ID:cbCiUR8Q
>>420
ていうか、企業献金を廃止させた後の政党への救済策が政党助成金だったのだけどね。
なぜか、企業献金も残っているからややこしいことに。
正直言って、公職選挙法や献金とかの規制は、70年代あたりの基準に
戻すべきだと思っている。

金のかかる選挙。と言えば聞こえは悪いが、選挙を内需と思えば
究極の内需振興策だし過疎地にしてみれば一大イベントになりうるからね。
428和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/08/03(金) 13:05:51.56 ID:AyMzwVJi
>>419
このスレでいえば、
・竜馬ナイス 献金するから
・四 テメーふざけんな コイツ公認したら票は入れないから
そういうのがオープンになされる仕組み
429無党派さん:2012/08/03(金) 13:06:47.06 ID:/O/B53Ke
腐爺さんは、金本位制の時代のままストップしている感じだけどなぁ
430無党派さん:2012/08/03(金) 13:07:30.70 ID:0N9/bQJa
>>71
鳩山が議員を続けたい動機は、
親米でもなく反米でもない、離米のうえでの「第三の外交・軍事防衛」の追求だろう。

アメリカに何の事前相談もせずに独自の判断で日中国交正常化を実行した田中角栄、
そして田中派・木曜クラブ・竹下派・小渕派・経世会の親中国路線。
田中派への反発という受動的・他律的動機からも始まる、
福田派・森派・町村派・清和会の親台湾路線。
そういう自民党内の役割分担と同様に、
鳩山一郎は自民党内の役割分担として、他人がやり残したことの後始末として、
日ソ外交に鳩山独自の役割を見出していく。
アメリカ一辺倒ではない日本の外交として。
日ソ共同宣言にこそ漕ぎ着けたものの、いまだに日本とロシアとの間には
平和条約が結ばれていないという点では、戦争状態であり停戦状態でしかない
という言い方もできる。
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【16.4m】 :2012/08/03(金) 13:07:51.82 ID:2wulRJRX
>>428
昨日龍馬に生活第一党の本部の写メ撮って送ったおo(^-^)o
432無党派さん:2012/08/03(金) 13:10:02.66 ID:tjvGGWoQ
まあ政治家もちのシンクタンクに財務省以上の主計能力があれば
財務省はいりませんがそうじゃない…
何が必要で何が必要でないか
費用対効果はどうか?
これをまず計算できないと話にならない
433無党派さん:2012/08/03(金) 13:11:06.68 ID:7kmhewNN
【速報】アノニマス日本国に宣戦布告(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343966401/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/03(金) 13:00:01.64 ID:AyboFOZr0 ?2BP(3020)
http://img.2ch.net/ico/sii_jisakujien.gif
Anonymousの対日攻撃プロジェクト#opJapan傘下の@ActaLeaksJapanが、スズキ自動車の英国販売代理店「スズキGB社(Suzuki GB PLC)」のデータベースを攻撃し、同社社員及びディーラー約250人分、および顧客2,222人分の個人情報を公開した。
同社関係者の情報はユーザー名、パスワードおよびメールアドレスだが、顧客の個人情報には上記の他に住所も含まれている。

この攻撃に際し@ActaLeaksJapanは以下のような声明を付している。

--
ACTA批准の可決により日本はインターネットの自由へ宣戦布告したのだ。インターネットはここで日本国とあらゆる日本企業、政府機構および日本が有する商業的特権を敵と宣言する。@ActaLeaksJapanは挨拶代わりとして、最初のデータベースハックをお届けする。

ターゲットに対する攻撃はいかなる手段を取ろうともすべて正当化される。自らターゲットを探し情報漏洩攻撃、DDoS、Fax攻撃を実行せよ。指示を待つ必要はない。やることはわかっているはずだ。闘え。

これはもはやゲームではない。戦争だ。

我々はIRCチャンネルを開設したり、いかなる形であろうと情報を共有することは断じてない。リーダーや指針への期待などない。支援が必要なら求めればいい。だが闘うなら自分のやり方で、力の及ぶ限り闘え。

我々は匿名だ
我々は許さない
我々は忘れない
ご期待あれ
--

ScanNetSecurity
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/08/02/29607.html

AnonPaste
//www.peoplesliberationfront.net/anonpaste/?92df23f0dca512c8#gW2FTWjOcbjcPiE82h7KobPzeblHmwcYJLgXtG3PeQ0=
434広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:11:40.50 ID:ERnHtQp4
都構想法案、廃案を懸念=政局混乱で−橋下大阪市長

 大阪市の橋下徹市長は3日、野党が内閣不信任決議案や野田佳彦首相に対する問責決議案を
近く国会に提出する構えを見せていることについて、「政局絡みで『大阪都』構想の法案が流れて
しまうということは避けてもらいたい」と述べ、政局混乱のあおりで同法案が廃案に追い込まれる
ことへの懸念を表明した。市役所内で記者団の質問に答えた。

 これに関連して橋下市長は、公明党市議団幹部と2日夜に会食し、法案成立後に取り組む
都構想の具体案づくりに対する協力を要請したことを明らかにした。

 都構想実現に向けた手続きを定めた新法案は民主、自民など与野党7会派が共同で今国会に
提出。7月31日に審議入りしている。(2012/08/03-12:00)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300512

民主が消費税増税法案等を、8日までに採決しないと、問責可決で、審議が止まってしまうか?
435和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/08/03(金) 13:12:16.58 ID:AyMzwVJi
>>431
いいね! みたいなクリックポイントの他
献金額によるランキングは、非常に明快と思うな

組織献金可能な人は、わざわざ公募に応じなくても出られるだろうから
広く浅くの献金傾向、小沢一郎の私塾、私的養成機関を通じての献金ランキング
436 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【11.5m】 :2012/08/03(金) 13:17:59.55 ID:2wulRJRX
>>435
商社にいた頃良く昼飯食べたじょんがらラーメンの跡地に建っていたビルだった
カンパしようとしたら自動ドア開かず誰も居らず_(^^;)ゞ
流石の小沢事務所も人の手配が追い付かない模様☆⌒(>。≪)
タクシー代損したプンプン
437無党派さん:2012/08/03(金) 13:19:21.28 ID:KYvZk+Pw
>281
円楽を襲名した時のパーティーで小沢が出席していた。元弟子が深夜ラジオで言っていた。
438中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 13:19:45.36 ID:mpi9wFWf
確かに与党→民主、国新

かすかに与党→公明

確かに野党→ 生活、きづな、みんな、社民、新日

いつでも野党→共産

分類不能→ 自民

新党まだですか→たち日

439無党派さん:2012/08/03(金) 13:20:24.44 ID:cbCiUR8Q
>>423
まあ、そういうことだよね。
海外で政治主導をやっている先進国は、総じて、人口当たりの国会議員数は
日本よりも3割以上多い。

米国は日本よりも国会議員数が少なくそれでいて政治主導をやっているけど
米国の場合は、政治家が雇える秘書の数が日本よりも一桁多い。
大統領になるとさらに数は増える。
つまり、政治家だけではカバーできない所は秘書が代わりにやっているのだよね。
440広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:20:49.77 ID:ERnHtQp4
閣僚 審議後速やかに採決を
8月3日 12時59分
 消費税率引き上げ法案の取り扱いを巡り、閣僚からは、閣議のあとの記者会見で、法案の早期
成立に向けて、参議院で十分な審議を行ったあとは速やかに採決すべきだといった意見が相次ぎました。

 消費税率引き上げ法案を巡って、民主党が今月20日以降に参議院で採決する方針なのに対し、
自民党は、来週中の採決が受け入れられない場合には、野田総理大臣に対する問責決議案を
提出する構えです。

 これに関連して、川端総務大臣は「採決をどうするのかは、国会の運営で立場上コメントできないが、
しっかりご議論いただいて、環境が整えば結論を出していただきたい。可能なかぎり早く出して
いただきたいというのが基本だ」と述べました。

 安住財務大臣は「中央公聴会まで決まったあとに、日程的なところに意味を見いだすのは非常に
難しい。時期が来れば淡々と採決すべきで、最後は日程的なことも折り合えるのではないかと思う」と述べました。

 小宮山厚生労働大臣は「政局がらみになっているが、担当大臣としては、法案の大切さを訴えて、
何としても成立させたいと考えている。十分な審議を終えたあとには、速やかに法案を可決して
いただきたい」と述べました。

 藤村官房長官は「国会の中でさまざまな動きが起こっていると受け止めており、状況を注視し、
与党とも連携して対応していく。民主・自民・公明の3党合意は非常に重く、政府としては、
合意のラインで法案が成立することを期待している」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014054081000.html
441無党派さん:2012/08/03(金) 13:21:57.65 ID:/O/B53Ke
経済再生基本法を制定=自民が衆院選公約3次案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300436&j4
442近松佐里衛門:2012/08/03(金) 13:23:57.52 ID:R4a5yokn
>>424
自民党は他の野党とは違うと思っているみたい
一時期の共産党みたいだ
443無党派さん:2012/08/03(金) 13:25:27.08 ID:0N9/bQJa
>>414
田中清玄と東原吉伸の話でもしたいのか。そんなものは、
孫崎享が暴露するまでもなく、とっくに知れ渡っている話だ。
> 極右とアカの本質は同じ
ではないね。
笹川良一と槙枝元文の話もあるだろう。
思想主義主張の立場の違いを超えて、当人の将来への投資であり、
あるいは何を成し遂げるのかという目標への理解、だろうね。

学生運動っていうのは、暴力革命と言うほどではないにしても、
力ずくでという場面がままあったね。
大学構内のバリケード封鎖占拠にしても、国会門突破・乱入にしても。
それに比べれば今回は、
> 寄せ集めの割に統率が取れ過ぎてる
のではなく、「抗議運動を来週もその後もずっと続ける」
ということが最優先にされているから、大人しい、というだけのこと。
統率が取れているわけではない。
だから6月29日の首相官邸前・国会前にしたって、車道に群衆があふれ、
警備の警察が拡声器で哀願して、
主催者自らが早めの時間に抗議打ち切り繰り上げ解散を呼びかけたわけで。
444ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 13:29:59.45 ID:80qW4VMh
>>392
規制予告情報くらいならリークは新聞記者を使ってもいいし、直接リークしてもいい
情報収集のため「現役」下級官吏を 「無 給」の社外取締役として 企業に送り込むのは「収賄」ではない
しかし上級官吏が 日本の舵取りを企業の言うがままに曲げる代償として
天下りを名目に 企業から多額の金銭を受け取るのは 脱法収賄で、憲法15条2項違反。

というか、火事を出さねば喫煙が容認される場合はあろうが
タバコの不始末で火事を出せば、もう禁煙令が出るのは当然で

空洞化で日本国に3000兆円の損害を与えたり
原発事故で日本国に50兆円の損害を与え 
事故調査委員会が「監督官庁は電力の虜であった」と言うに及んで
原子力監督官庁と 財務省・日銀だけは、天下りは終身禁止になるのは仕方ない

他の官庁も「国家に大損害を与えたら、そのドジ官庁が」天下りは終身禁止じゃないかな
全官庁を一遍に敵にはできないだろうから「国に損害を与えてない官庁は天下りを当面は黙認」かもだが

>>418
政治献金は禁止して、歳費に実績給ボーナスを付加すべきと思うけど
政治家は、特に比例区は、今より削る必要はないですよね
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【5.8m】 :2012/08/03(金) 13:31:18.60 ID:2wulRJRX
>>440
安住ん〜
そこは「粛々と」だぬ
446ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 13:31:55.19 ID:foZmhi6B
>>348
>田中角栄の政官財トライアングル

★佐藤派から独立して、田中派を。
★通産省の官僚と共に「列島改造論」を書く。
★「刎剄の友」の資金提供で、福田赳夫に勝つ。

…(良いも悪いも)「破格」だよねw
447広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:37:20.07 ID:ERnHtQp4

公明党:山口代表 早期の首相問責に慎重姿勢

毎日新聞 2012年08月03日 12時22分(最終更新 08月03日 13時00分)

 公明党の山口那津男代表は3日午前、消費増税法案を参院本会議で採決する前に野田佳彦首相の
問責決議案を提出することに慎重な考えを示した。問責決議案をめぐって自民党は、民主党が
8日の参院採決に応じない場合、提出する方針を決めている。

 山口氏は国会内で開かれた公明党参院議員総会で「(民主、自民、公明の)3党合意の意義を
台無しにするさまざまな動きがあるが、我々はお盆前に採決し、次のステップへ歩みを進めることを
最優先で考えたい」と強調した。また、首相に対し「与党が採決を遅らせるなどの動きをしっかり
制御し、お盆前の採決に至らしめる責任感に基づくリーダーシップが求められる」と述べ、けん制した。

 一方、民主党は3日午前の参院一体改革特別委員会の理事会で8日の一般質疑を提案したが、
8日採決を求める自民党が反発し物別れに終わった。民主党はお盆明けの20日採決を提案しており
早期採決には応じない構え。【福岡静哉】
http://mainichi.jp/select/news/20120803k0000e010230000c.html

民主と自民どっちも引かないようだな?
これは、問責の方は、可決されそうだな。
448無党派さん:2012/08/03(金) 13:38:19.15 ID:zLqkkT15
女子バドミントンの失格くらった試合を見たが、これは酷いわ。
http://www.liveleak.com/view?i=a64_1343860929
失格受けて当然だ。
会場はブーイングの嵐だが、俺だってかいじょうにいたらブーイングあげるぞ。

中国人、朝鮮人はやっぱり何処かおかしいわ。
地理的に近くても文化はやっぱり異質だね、一緒にされるのは迷惑だ。
449ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 13:38:47.61 ID:foZmhi6B
>>371
すでに欧米では、当然の流れなので。

 個人的には、数学者さんが「確率論で冤罪は出るので廃止」と言ってたのが印象的です。
450無党派さん:2012/08/03(金) 13:39:13.65 ID:qk0bvOM+
>>443

戦前から、山川均の面倒を幼馴染の大原総一郎がいろいろみていたとか、
桐生悠々の反戦新聞に有志として広告を出していたのが小倉正恒、小坂
順造、田中弥助、松永安左衛門だったとか、野呂栄太郎に資本論の原書を
貸して勉学を督励していたのが小泉信三だったとか、鴎外が大逆事件の
弁護士(平出修)ほか事件に同情的な文士と密接なつながりがあり間接的な
支援を行っていたとか(これはまぁ評者によって微妙な要素満載なんだが)
・・・まぁ挙げ出せばキリがないな。
451無党派さん:2012/08/03(金) 13:39:43.21 ID:k7ru/27Y
しかし今回の公明豚のみぐるしさったら無いね
今更独自性を出そうとしてもしょうがない気が

しかもそれは支持者の意向とは真逆の方向という
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 【14.9m】 :2012/08/03(金) 13:39:45.09 ID:2wulRJRX
>>448
脱亜入欧ですね?
分かります
453無党派さん:2012/08/03(金) 13:41:39.94 ID:EbLH9laO
>>448
なでしこジャパンがやったのと本質的に同じこと。
454広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:44:18.08 ID:ERnHtQp4
内閣不信任決議案、7党共同提出へ

 新党「国民の生活が第一」と共産、社民、みんななど、自民、公明両党を除く野党7党は3日午後、
党首会談を行い、衆院への内閣不信任決議案の共同提出について協議する。 参院で審議中の
社会保障・税一体改革関連法案の成立を阻止するのが狙いで、同法案の参院採決前に提出する
構えだ。

 不信任案の衆院提出には51人以上が必要で、7党の共同提出となる見通しだ。7党は、「生活」、
きづな、共産、社民、みんな、新党改革、新党日本。

 衆院会派「国民の生活が第一・きづな」は3日午前の会議で、不信任案の共同提出に応じる方針を
確認した。

 一方、自民、公明両党は、一体改革関連法案の早期採決に政府・民主党が応じない場合、
首相問責決議案を参院に提出する方針だ。

(2012年8月3日13時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120803-OYT1T00755.htm?from=top
455近松佐里衛門:2012/08/03(金) 13:46:03.48 ID:R4a5yokn
>>453
ブラジルやスウェーデンも似たようなことをしている
アメリカとは早く対戦したくなかった
456無党派さん:2012/08/03(金) 13:46:15.81 ID:jbxEaFfP
自民は支持者政治家共々与党気分が抜けてないんだよなぁ
足元からボロボロ崩壊していった理由を分かってない
457無党派さん:2012/08/03(金) 13:46:18.64 ID:nX8t3s6u
なでなでジャパン、国民栄誉賞剥奪かな
458ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 13:48:28.34 ID:foZmhi6B
■維新府議、親族が生活保護費を受給 2012/08/02 19:16
大阪維新の会所属の府議会議員の親族が、生活保護費を受けていることが分かりました。
議員は謝罪しましたが、「正当な受給だ」と主張しています。
【大阪維新の会・岡田義信府議】
「世間をお騒がせして申し訳ありません」
維新の会の岡田義信府議は、八尾市に住む妻の姉が、2年半前から生活保護費を受給していることを明らかにしました。
受給額は月8万円以上で、これまでに少なくとも240万円を受け取ったとみられます。
大阪府議会議員の報酬は年間約1200万円。
生活保護法では、3親等以内の親族に扶養能力がある場合は、扶養する義務があると定めています。
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0409593
※別ソース
「週刊新潮 8月9日号」
大阪維新の会、府議の親族が生活保護を貰っている
週刊新潮(2012/08/09), 頁:25
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_l/20120802.jpg

【なまぽ】「大阪維新の会」府議の親族が生活保護を貰っていることが判明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343912843/
459広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 13:53:03.66 ID:ERnHtQp4
総裁選で安倍氏に支援要請=自民・町村氏

 自民党町村派の町村信孝会長が2日夜、都内で同派の安倍晋三元首相と会談し、谷垣禎一総裁の
任期満了に伴う9月の総裁選に立候補する意向を伝え、支援を求めていたことが3日分かった。
ただ、安倍氏は支持を明言しなかった。森喜朗元首相が同席した。

 党内には安倍氏の総裁選出馬に期待する声があり、町村派として候補を一本化する必要性が
指摘されている。関係者によると、会談で町村氏が「総裁選に出馬したいので、協力をお願いしたい」
と要請したのに対し、安倍氏は「私にはやり残したことがある。応援してくれる人もたくさんいるので、
対応はこれから考えたい」と述べた。 (2012/08/03-13:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300560

安倍さんも、立候補しそうだな?
460中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 13:55:50.67 ID:mpi9wFWf
>>459
そんな要請をして、仮に解散があって小選挙区落選という豪快な展開を期待
461無党派さん:2012/08/03(金) 13:56:16.33 ID:7kmhewNN
>大阪府議会議員の報酬は年間約1200万円。

政務調査費合わせると2000万越えるけどねw
462無党派さん:2012/08/03(金) 13:56:48.66 ID:7kmhewNN
官房長官「3党合意重い」 不信任案けん制
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS03013_T00C12A8EB1000/

 藤村修官房長官は3日の閣議後の記者会見で、社会保障と税の一体改革関連法案参院採決前に
野党が内閣不信任決議案や野田佳彦首相への問責決議案を提出する動きがあることについて
「(民主、自民、公明の)3党合意は非常に重い。3党合意のラインできちんと法案が成立することを期待している」とけん制した。
463ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 13:56:51.39 ID:80qW4VMh
>>432
私が判るのは防衛方面・原子力方面だけで、厚生労働の予算とかは判らないけど

財務省の予算査定っつーのも
「少なすぎる人数で 政治家の圧力をかわして、年度末まで予算を成立させる」
という時間的制約で、杓子定規になっており 費用対効果は 必ずしも高くはない
財務省は政治家より情報強者ではあるけど、当該分野では所詮素人だからね
「潜水艦など時代遅れええ」という迷言があるでしょ?(w

国防方面では 
「主計官は 数を減らさないと 怒られる」
「【新規は認めないが、代替品購入は認める】という原則を杓子定規に運用」
「代替品の巨大化・高級化への監査は甘い」

だから海自の護衛艦は ドンドン数が削られて巨大化し
「そのうち海自は 駆逐艦50隻⇒戦艦2隻になって 
 インド洋派遣ローテーションが破綻するんじゃねーの?(w」
とか冗談で言われたりする 
つまり レッドテープで費用対効果が悪化する現象は現れてる
しかし「第七艦隊以外不要」ってほど重症ではないけれどね

良い民間の顧問・ブレーンを得ればいいけど、飯田みたいに甘い見積もりを出す奴もいて
玉石混交だから、政党で政治家を特定分野の専門家に育てねば予算は査定できない

医者と同等に医学がわからなければ、どの臓器は切ってよく、どれが切ったらダメなのか
わからないし、仕分けは専門分野ごとに分担して行わねばならないと思われ


あと、 
464無党派さん:2012/08/03(金) 13:59:20.37 ID:/O/B53Ke
不信任案採決で、自公の退席があるのかな
465無党派さん:2012/08/03(金) 13:59:26.92 ID:SCotKktD
>>459
>森喜朗元首相が同席した

森は谷垣再選を支持したのにw
なんだこいつらw
466無党派さん:2012/08/03(金) 14:00:08.84 ID:nw/wfunQ
いや、ネトウヨみたいな全体主義中央集権志向だと、
どうしても重度の官僚依存になる
政治家に十人ぐらい政策秘書をつければ官僚を監督できるかもしれんが
システムとして肥大化し過ぎになるだろう
467無党派さん:2012/08/03(金) 14:02:46.08 ID:UoUlGhps
滝まこと 死刑執行命令GJ!
468無党派さん:2012/08/03(金) 14:03:02.25 ID:0N9/bQJa
>>459
「町村首相、安倍外相か安倍文科相」と
「安倍首相、小沢副総理、橋下総務相」とであれば
安倍としてどちらを選ぶかはもはや言うまでもない。
こうして清和会もぶっ壊れる。
469近松佐里衛門:2012/08/03(金) 14:03:26.47 ID:R4a5yokn
>>464
そんなことをしたら民主党と同じ狢と思われて支持されなくなる
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.1 %】 【7m】 :2012/08/03(金) 14:03:29.59 ID:2wulRJRX
>>463
防衛装備品関係なら
永久に使わない約束の保用品を削り一般装備品購入に回すって議論はないの?
あれこそ総予算枠取りの為の無意味なムダでしょ?
てか納入していても誰も意味が分からんよ?
471無党派さん:2012/08/03(金) 14:03:42.69 ID:nw/wfunQ
>>448
いや、日本人は海風のおかげでマイルドになってるだけで
根っこは同じだ
>>430
理念と政治的力量があまりにもかけ離れている
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 86.1 %】 【1.5m】 :2012/08/03(金) 14:06:52.03 ID:2wulRJRX
>>466
政策秘書に政策策定を出来る奴はほとんどいない
しかもそれは義務ですらないww
政権交代直後に某マスコミに教えてやったらビックリしていたw
473広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 14:07:40.96 ID:ERnHtQp4
輿石幹事長 成立に向け結束を
8月3日 13時50分

 民主党の輿石幹事長は、党の参議院議員総会で、野党側の中で野田総理大臣に対する問責
決議案などの提出を検討する動きが出ていることに関連し、「一致結束して冷静に対応したい」と
述べ、消費税率引き上げ法案などの成立に向けて結束を呼びかけました。

 この中で、輿石幹事長は「なんとしても社会保障と税の一体改革の関連法案を成立させ、原子力
規制委員会の人事に結論を出していかなければならない。野田総理大臣とも、丁寧に党内状況などを
見極めながら、答えを出していくことを確認している」と述べました。

 そのうえで、輿石氏は、野党側の中で野田総理大臣に対する問責決議案や内閣不信任決議案の
提出を検討する動きが出ていることに関連し、「こういうときだからこそ、一致結束して冷静に対応
したい」と述べ、消費税率引き上げ法案などの成立に向けて結束を呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014055341000.html
474無党派さん:2012/08/03(金) 14:08:22.25 ID:0N9/bQJa
>>471
政治的力量に関しては、
内閣官房(内閣官房長官・内閣官房副長官)
以外の重要閣僚を経験しないままにいきなり首相になることの
是非論・適不適論であって。
もちろん政府内閣重要閣僚の経験は無くても、
党三役などの党内重職経験をもって埋め合わせできるのではないか、
という議論もあるだろう。
そうした経験とは無関係に、
政治家個人の政治的理念は政治的理念として存在する。
475無党派さん:2012/08/03(金) 14:08:29.62 ID:cbCiUR8Q
>>466
>政治家に十人ぐらい政策秘書をつければ官僚を監督できるかもしれんが
それ、米国がやっている。
英国型政治主導を目指すなら、今の倍の国会議員が必要。

>>463
第七艦隊以外は不要。発言は、日本が適正な国防を目指したら第七艦隊以外は
必要ない。って事なのだが。
つまり、今の日本の国防はお粗末ということ。
476ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 14:08:29.16 ID:foZmhi6B
>>458
■連携話?橋下氏、公明市議幹部と会食 2012.8.2 23:47
 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下市長は2日夜、公明党大阪市議団幹部と大阪市内で会食した。
市議会で公明も修正案に賛成した市職員の政治活動規制条例などが成立したことに関する橋下氏からのお礼のほか、
国会で審議中の大阪都実現に向けた新法成立への協力などについて話し合われたとみられる。
関係者によると、会食には橋下氏と、公明党大阪府本部幹事長で市議団長の小笹正博氏、府本部副代表で市議団副団長の待場康生氏ら市議団幹部数人が出席。
 橋下氏と直接パイプがある党副代表の白浜一良参院議員は出席しなかった。
会食で橋下氏は、都構想法案成立後の制度設計などについて、公明の協力を要請。公明との連携維持について、市議団幹部に強く協力を求めたという。
公明は前回衆院選で、大阪で4議席を失っており、次期衆院選に向け、維新との協調関係を深めている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120802/waf12080223490039-n1.htm

橋下機長、創価学会幹部と会食。今後の協力を要請
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343969340/
橋下機長「ツイッターも仕事。文句言うな!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343969249/
477無党派さん:2012/08/03(金) 14:08:40.81 ID:nw/wfunQ
自民も不信任案に反対はしづらいから
十人ぐらいが急に病気になるんだろう
しかし民主党内からドミノ倒しのように賛成が増えて
まさかの可決という展開もありうる
478無党派さん:2012/08/03(金) 14:10:17.66 ID:EbLH9laO
>>476
機長のツイッターひっそりと再開してたのか。
479無党派さん:2012/08/03(金) 14:11:24.79 ID:nw/wfunQ
>>474
いや、単純にキャリアがどうってことじゃなく
彼我の力関係を認識して適切な交渉ができるセンスがあるかってことだ
小沢はともかく、鳩山は無理だ
他人から厳しくされたことがないお育ちだからな
480広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 14:11:24.95 ID:ERnHtQp4
不信任へ野党6党党首ら会談へ
8月3日 13時50分

 国民の生活が第一やみんなの党など野党6党の党首らが、3日午後に会談し、消費税率引き上げ
法案の成立を阻止するため、法案が採決される前の内閣不信任決議案の提出に向けて協議する
ことになりました。

 消費税率引き上げ法案を巡って、みんなの党、共産党、社民党の幹事長・書記局長が2日に
会談し、法案の成立を阻止するため、参議院で法案が採決される前に、内閣不信任決議案の提出を
目指すことで一致しました。

 ただ、内閣不信任決議案の提出には衆議院議員51人の賛同が必要で、3党に所属する議員は
合わせても20人にとどまっています。

 このため、3党は、内閣不信任決議案の提出に向けて協力を求めるため、国民の生活が第一や
新党きづななどに呼びかけて、3日午後、国会内で野党6党の党首らによる会談を開くことになりました。

 内閣不信任決議案の提出について、国民の生活が第一の幹部は前向きな考えを示しており、
会談では、提出する具体的なタイミングなどについて協議が行われるものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014055831000.html
481無党派さん:2012/08/03(金) 14:13:37.20 ID:btU4ojTG
>>448
中華思想にスポーツマンシップや正々堂々とかないからな
日本は武士道精神があったからワリと西洋の騎士道文化に近い価値感を持ってるが
482無党派さん:2012/08/03(金) 14:13:40.61 ID:ItyfkuJv
岡田氏が党首会談打診 自民、解散確約なら受諾
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080301002141.html
483無党派さん:2012/08/03(金) 14:14:12.60 ID:ceG5clAP
>>481
武士が正々堂々?
そんなのは江戸時代に作られた伝説ですよ
484無党派さん:2012/08/03(金) 14:14:23.04 ID:4MeJeNdX
>>477
そんな根性があったら今頃こうはなっていない
485広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 14:18:28.31 ID:ERnHtQp4
「民主も自民も責任自覚せよ」 公明・山口代表、3党合意破棄の動き牽制
2012.8.3 14:11
 公明党の山口那津男代表は3日の党参院議員総会で、社会保障・税一体改革関連法案に関して
「意義を台無しにするようなさまざまな主張、動きがあるが、3党合意の当事者である民主党も
自民党も責任を自覚し、国民のためにどう対応するかしっかりと見据えていただきたい」と述べた。

 民主、自民両党から出ている3党合意の破棄につながる動きを牽制(けんせい)し、法案の
早期採決を重ねて求めたものだ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/stt12080314120004-n1.htm
486バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:18:29.39 ID:UyzcoUEg
>>448
まったくだね。
そもそもテニスだのバレエだのは西欧ブルジョアだからこそ許されるものであって
チョンみたいな野蛮人に向いてる分野じゃないんだよ。

チョンなぞ焼肉音頭でも踊ってりゃいいのだ
487無党派さん:2012/08/03(金) 14:19:12.66 ID:ceG5clAP
日本の政治:右傾化する主要政党
2012.08.02(木)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35802

(英エコノミスト誌 2012年7月28日号)

日本では珍しい好戦性が政治の主流に忍び込んでいる。

このところ、野田佳彦首相が執務する官邸前でほぼ毎週金曜に行われる反原発デモに大きな注目が集まっている。
1960〜70年代の左翼運動を思い起こす向きもあるが、今回のデモ参加者は過激派の学生ではなく、
祖父母の世代やベビーカーを押す母親たちが大半を占めている。

 デモほど目立たないのは、日本の政治の主流派における急激な右傾化の動きだ。

 半世紀にわたって保守支配が続いた後、政権の座を追われた3年前には考えられなかったことだが、
自民党は今、まもなく与党に返り咲くとの自信を深めている。自民党は今後数カ月内に
野田首相を解散・総選挙に追い込めると考えており、選挙が実施されれば、野田首相が率いる民主党は敗北する可能性がある。

 世論調査では自民党の支持率は民主党をわずかに上回っているだけだが、自民党としては、
ほとんど天皇崇拝と見なされるような国家主義的な選挙運動で自党を差別化したいと考えている。
また、強硬姿勢を取る中国が近くにいる不安定な地域で、憲法で平和主義を掲げる日本が
自国を軍事的に守る方法を変えることも模索している。
野田首相の消費税増税が何より右傾化に拍車

消費増税法案、衆院を通過

 一方で、野田首相も窮地に立つ民主党を大きく右寄りに移行させようとしてきた。この6月、
首相が抱く財政保守の思想は、50人以上に上る左派議員の民主党離党を招いた。

 政府は社会的セーフティネット(安全網)の強化など、2009年に民主党が国民に約束した公約の多くを放棄した。

 日本のポピュリストの一角では、石原慎太郎・東京都知事や橋下徹・大阪市長のような
扇動的な政治家も政策問題を巻き起こし、前者は中国批判、後者は労働組合叩きを展開している。
しかし、両氏が国政の舞台で大きな成果を上げるだけの影響力を持っているかどうかは不透明だ。

 アナリストたちは、論議を呼んでいる野田首相の消費税倍増案は何よりも右傾化に
拍車をかけたと話している。多くの人は、増税は財政保守の砦である財務省の官僚に感化された動きだと考えている。
(以下略)
488無党派さん:2012/08/03(金) 14:19:34.42 ID:/O/B53Ke
創価学会や池田大作氏は官僚主義を諫めていたはずだが
489バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:19:47.62 ID:UyzcoUEg
>>480
おお、久々の大政局きたーーー
490無党派さん:2012/08/03(金) 14:19:48.15 ID:ceG5clAP
まーた人種差別主義者が湧いてきた
491無党派さん:2012/08/03(金) 14:20:22.17 ID:LoGu1hGY
岡田も安住も三権分立ということを弁えず採決日程に口出しするとか本当にどうしようもない連中だな
492バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:22:15.58 ID:UyzcoUEg
バカチョンみたいに人種差別する側が、被害者面するのは何故だろう?
493無党派さん:2012/08/03(金) 14:23:08.09 ID:nw/wfunQ
平日昼間にサヨ崩れ人権厨が常駐するのはいつものこと
494無党派さん:2012/08/03(金) 14:23:27.21 ID:tjvGGWoQ
>>487
この程度右傾化でもなんでもないわ
モノホンの右傾化がどれだけ怖いかは戦前で味わえる
軍の悪口言ったらチョンパの時代ですぜ
495無党派さん:2012/08/03(金) 14:23:31.41 ID:LoGu1hGY
>>488
ここ数日の公明は自民より消費増税に前のめりになってるな
暑さで頭がおかしくなったのか?
496ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 14:25:24.04 ID:80qW4VMh
>>466
ゼロ戦のように非力なエンジンで、機体を削りまくって軽量化する考えもあるが
ヘルキャットのようにゴム防弾タンク・操縦席背面装甲・主翼折りたたみ機構
充分な強度・・など「必要なもの一式盛り込んで」「重量超過は大馬力エンジンで
チャラにする」考え方もあるよ

つまり、儲かれば、安全軽視してまで、コストを削る必要はないし
減税よりも、景気改善(工場・店舗稼働率向上)を要求すべきではないか?

ゼロ戦は削りすぎて、強度が弱くなって、急降下すると空中分解する飛行機だったが
日本国の政府支出のGDP比率は米国より小さく、統計的に日本を他国と比較すると
「小さすぎて不安全なブリキ軽戦車政府」に見えるな。
政治家やキャリア官僚は経営陣なんだし、連中の給料を削るより、GDP増やしたら
ボーナス・減らしたらクビがいいんじゃないの? 政治家の公設秘書も増やしてあげたほうがいい
497無党派さん:2012/08/03(金) 14:25:46.94 ID:nw/wfunQ
>>487
増税も右傾化の関係について、もっと解釈するべきだな、この記事は
498無党派さん:2012/08/03(金) 14:25:55.04 ID:ceG5clAP
>>492
それは君が加害者だから

>>494
ほんの10年、20年前の自民党の政策に比べれば、そして野田政権の振る舞いを見れば、
右傾化が進んだのは明白。

もちろん、安倍氏や石原父子のようなモノホンの右翼にとってはまだまだ物足りないのだがね。
499無党派さん:2012/08/03(金) 14:27:50.18 ID:nw/wfunQ
>>496
いや、ネトウヨみたいに日本全体を一つの方向へ導いて勝ち組にしようと
いうような発想はもう時代遅れだ
そういう大国志向の社会主義みたいなのはもうやめた方がいい
500無党派さん:2012/08/03(金) 14:28:15.64 ID:tjvGGWoQ
野田が強力な右翼って言われても
???だな
むしろ対外で土下座しか目立たんぞ
全方位土下座主義
501バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:28:58.62 ID:UyzcoUEg
>>498
いや、そうじゃない。
人種差別なんて物は被害者ぶりたいやつの妄想なんだな。
勝手に被害者認定してるだけなんだよ
502無党派さん:2012/08/03(金) 14:29:22.43 ID:nw/wfunQ
>>494
異論はないが、宗教ウヨはその時代を異様に賛美したがるから気味が悪い
あれはスターリン主義と君主制のハイブリッドみたいな時代じゃねーか
503無党派さん:2012/08/03(金) 14:30:33.89 ID:ceG5clAP
>>500
基本的に自民党政策丸呑みだからね。この首相は。
原子力基本法に、「安全保障に資する」の文言を付け加えたのも自民案丸呑みだからだし。

いかにも右翼という政治家より、丸呑みで結果的に右翼政策を推し進める野田首相の方が始末に負えないという話し。
504無党派さん:2012/08/03(金) 14:30:42.18 ID:tjvGGWoQ
最近では全方位でガタガタ震えて土下座するのを右翼というのか?
新しい解釈だな
505無党派さん:2012/08/03(金) 14:31:14.97 ID:ceG5clAP
>>501
妄想で人は死なないが、人種差別主義者による迫害は人を殺します
506無党派さん:2012/08/03(金) 14:31:36.50 ID:XKs0z/EN
民主党が「8日に採決する」と言えば丸く収まるのにw
そこに怒ってるんだから自公は
その意味のない先延ばしに

ブタの「待ったなし」が聞いてあきれる・・・
507無党派さん:2012/08/03(金) 14:32:31.41 ID:T25nJvOs
広島2区民さんが、かつての大分者さんみたいになってしまったw
508無党派さん:2012/08/03(金) 14:32:36.70 ID:tjvGGWoQ
むしろ対外土下座馬鹿にしか見えんぞ
菅以降は
ポッポの失敗で恐怖に震え上がって
対外に意見する方針を完全に投げた
509無党派さん:2012/08/03(金) 14:32:44.22 ID:nw/wfunQ
バカパパが差別発言したぐらいでヒトが死ぬかよ、アホ
510無党派さん:2012/08/03(金) 14:32:45.76 ID:LoGu1hGY
こと経済政策に限って言えば不景気時に付加価値税を増税するという
アメリカの共和党やティーパーティでもやらないことをやろうとしてるけどな
511無党派さん:2012/08/03(金) 14:33:13.52 ID:EbLH9laO
>>499
コテウヨが言ってるのは単純労働奴隷増やそうぜって話だから
仮にGDPアップしたとしても底辺が分厚くなるだけというのが現実なんだよな。
コテウヨはそう思ってなさそうではあるが。
512バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:33:34.77 ID:UyzcoUEg
たとえば平和を貫こうとすれば、徴兵制・憲法改正に行き着くのだが、ブサヨはこの矛盾からいつも逃げる。
513バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:34:46.68 ID:UyzcoUEg
人種差別じゃなくて被害妄想なだけなのだ
514無党派さん:2012/08/03(金) 14:35:21.15 ID:qk0bvOM+
安倍さんはまぁ右翼ちゅうか明白に右の人だけど、石原父子はどうなんだろう?
特に親の方はよく分からん。

片山杜秀が戦後日本の右は、反米にまで振り切れた右翼とアメリカがどうしても嫌いに
なれない右翼に分類可能と言っていたが、このタイプわけにも上手く当てはまらんし。
ない右翼に
515バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:36:03.90 ID:UyzcoUEg
寛容に、鷹揚に、なりなされ。
そうすりゃチョンも、我々日本人や欧米人どうように先進国人として一人前だから。
516無党派さん:2012/08/03(金) 14:36:34.20 ID:nw/wfunQ
>>511
それもある
そもそもコテウヨは個人の幸福より国家の繁栄を重視する立場だから
優良な多数の奴隷に支えられた社会でもよしとする価値観だしな
517無党派さん:2012/08/03(金) 14:37:04.91 ID:LoGu1hGY
岡田が党首会談とかくだらんことを画策してるなあ
国会運営は城島と池口に権限あるんだよ
三権分立を弁えろ官僚の犬が
518無党派さん:2012/08/03(金) 14:37:14.15 ID:cbCiUR8Q
>>510
付加価値税というのは、基本、不動産や宝石類のように不要不急で
高額な商品に課税する税制であって、日本のように日用品にまで
一律に課税するのは、付加価値税とは言わないのだけどね。
付加価値税に近いのは、かつてあった物品税。

ちなみに、物品税を導入すれば、酒税・自動車取得税・不動産取得税や
ガソリン税も物品税に一本化できて、税制が簡素化される。
519無党派さん:2012/08/03(金) 14:37:25.05 ID:tjvGGWoQ
恐怖は人をかえる
15年間の主張はここにあっさりと放棄された
520無党派さん:2012/08/03(金) 14:38:18.94 ID:LoGu1hGY
んで今みん党の小野次郎が一体委で質疑してるようだが見てる奴いないのか
521無党派さん:2012/08/03(金) 14:38:46.29 ID:nw/wfunQ
右翼つっても、今はほとんどネオコンの手先に飼われてるのだけだからな
まあ、モノホンの狂った国粋主義者よりはマシっちゃマシだが
522バカボンパパ:2012/08/03(金) 14:39:05.32 ID:UyzcoUEg
地獄の黙示録はじめ映画のTV化は嫌になるね。

なんだ、完全版だのディレクターカット版てのは。
通常公開版=未完成版といってるようなものじゃないか。
523無党派さん:2012/08/03(金) 14:39:44.28 ID:EbLH9laO
アメポチにあらずんば保守にあらず
みたいになっちゃってるからな。
524無党派さん:2012/08/03(金) 14:40:07.61 ID:LoGu1hGY
>>518
日本はビール高いよなあ
ほんとこのまま採決ズルズルになって自民が合意破棄することを願うわ
525無党派さん:2012/08/03(金) 14:41:32.66 ID:qk0bvOM+
そこで焼酎とジンですよ。
526無党派さん:2012/08/03(金) 14:42:30.77 ID:Z+7L8vWG
アホがわめいてるようだが、野田の土下座って何を指して言ってるんだ?
奴は単に国内しばき上げだろ、今までの路線と同じで
527無党派さん:2012/08/03(金) 14:43:58.94 ID:cbCiUR8Q
>>526
全方位土下座とか言っているのがいるが、その全方位には、日本国民が
含まれないのがなんとも。
528無党派さん:2012/08/03(金) 14:44:15.98 ID:/O/B53Ke
問責可決後の審議拒否って何日くらい許されるのかな
529無党派さん:2012/08/03(金) 14:44:56.17 ID:nw/wfunQ
>>528
国会閉じるまで
530無党派さん:2012/08/03(金) 14:46:30.21 ID:qk0bvOM+
小野次郎っていつまで経っても、モリスの研究者だった英文学者か
値段の高いことで有名な鮨屋(行った事も行く気もないが)の店主の
方を思い浮かべてしまうな。両者とも次郎ではなく“二郎”だけど。
531無党派さん:2012/08/03(金) 14:46:47.95 ID:tjvGGWoQ
外に意見するのを恐怖で震えて止めてしまった全方位土下座
最近では全方位土下座外交が右傾向らしい
532無党派さん:2012/08/03(金) 14:47:55.23 ID:/O/B53Ke
9/8までだから、だいたい1ヶ月か
533近松佐里衛門:2012/08/03(金) 14:48:28.11 ID:R4a5yokn
>>529
増税法案は廃案だ
534無党派さん:2012/08/03(金) 14:51:05.29 ID:Z+7L8vWG
小泉なら外交で野田が土下座というのは納得がいかん。
同じ国内軽視だろ、何が違うんだ?
やっぱ顔か?
535無党派さん:2012/08/03(金) 14:51:24.83 ID:eWtdAfmA
滝 議員生活最後のご奉公 ほめてつかわすぞ。
536無党派さん:2012/08/03(金) 14:54:37.52 ID:nw/wfunQ
野田ブタは土下座というか、ボッタくられまくりだな
野田個人の栄達のために、じゃんじゃん税金をプレゼントしてるかんじ
537無党派さん:2012/08/03(金) 14:55:34.20 ID:jbxEaFfP
>>534
自民であらずんば人に非ずや
じゃない?

時たま発狂してる人を見るとこの分け方しか説明つかない
538無党派さん:2012/08/03(金) 14:57:46.22 ID:tjvGGWoQ
>>536
小泉より桁一つ上の全力開放路線ですし
それだけ開かれた国がお好きなようです
その手慣らしですよ
彼らは小泉を偽者と批判していた
だから俺達が全力で開放してやると

539無党派さん:2012/08/03(金) 14:58:11.16 ID:nw/wfunQ
野田ブタなんてほとんど自民じゃねーか、気持ちは
540無党派さん:2012/08/03(金) 15:01:12.69 ID:tjvGGWoQ
だからTPPですよ
やりようが足らんよ全力で開放とはこのことを言うと
示してるわけだ
小泉はの偽者
俺達は本物と主張してるわけだ
あれは例外を許さない超が付く全力開放だぜ
悲願だろ?
541無党派さん:2012/08/03(金) 15:02:15.11 ID:+M0Cg6a8
>>539
旧千葉1区で自民党公認を与えれる余裕があったら、自民だったろうな。
542無党派さん:2012/08/03(金) 15:02:51.00 ID:qk0bvOM+
井伊直弼→寺島宗則→井上馨→陸奥宗光→小泉純一郎→菅直人→野田佳彦

日本の偉大な「開国」者の系譜
543無党派さん:2012/08/03(金) 15:04:08.77 ID:JKPDoWZ8
TPPは解放じゃないと思う
貿易だけなら関税いじるだけの話だけど
24分野の政策や法制度をTPPによって変わるんでしょ?
しかもISD条項というのが日本の国内法に影響があるとかでさ
日本の自由ないじゃん
しかも自由貿易と言うなら全世界が関税撤廃しないと
なんで9か国しかないの?
544無党派さん:2012/08/03(金) 15:04:22.23 ID:Z+7L8vWG
基本小泉が始めた路線の継承なんだから、どっちがましって話じゃねーだろ、アホ共
545無党派さん:2012/08/03(金) 15:06:20.30 ID:qk0bvOM+
TPPはいいものだから、今この期間は、特に選ばれた皆さんだけに
お勧めするのですよ。
546無党派さん:2012/08/03(金) 15:08:54.09 ID:nw/wfunQ
>>544
アホか、消費税増税5%だ、ブタは
547広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 15:10:14.84 ID:ERnHtQp4
小沢新党「国民の生活が第一」 ネット世論調査では支持率41%!
2012年8月3日 掲載
大新聞の調査はアテにならない

 この数字の開きをどう理解すればいいのか。

 1日に党本部を開設し、小沢代表の下で本格始動した「国民の生活が第一」。新聞各社の
世論調査では支持率2〜4%で「期待度は低い」とか書かれているが、ネット世論調査では
支持率が40%を超えているのだ。

 仰天の数字が出たのはヤフーの政治投票サイト「みんなの政治」。先週末に行った調査で、
野田内閣の支持率は、たったの4%。不支持は96%だった。これは当たり前の話で、何の驚きも
ないが、「国民の生活が第一」の支持率は41%だったのだ。

 この調査の有効投票数は2982件。回答者の属性を見ると、40〜60代が81%と大半で、
男性が86%を占める。職業は「正社員」が25%、「自営業・自由業」が21%だ。つまり、新聞の
電話世論調査が行われる時間帯には自宅にいなくて、普段ワイドショーを見る機会も少ない人々と
いうことだ。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏が言う。
「ネット社会に小沢支持者が多いのは事実です。小沢さんの支持者は熱烈でブレない。ただし、
それだけでは『みんなの政治』で支持が40%に上ることの説明がつきません。ヤフーの投票には
アカウントが必要で、取得時にはクレジットカード登録があるし、会費もかかる。同じ人が何度も
『国民の生活が第一』に投票するには複数のアカウントが必要で、集中的な投票はムリです。
ヤフー利用者に広く開かれ、小沢不支持の人も自由に投票できる調査で、これだけ支持率が高いと
いうことは、実際に国民の支持があるということですよ。新聞の世論調査がデタラメとは言いませんが、
質問の仕方によって、いくらでも誘導できますからね」

 大新聞が昼間に在宅している1000人程度に聞いた調査なんて、アテにならない。 .

http://gendai.net/articles/view/syakai/137944
548[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 15:10:47.64 ID:pvkUHMl3
>>395
なにがスレチだバカ
2005年基準に戻したいなら政治の話はスレ違いだ、オマエは選挙の話だけしろバカ
549無党派さん:2012/08/03(金) 15:12:40.21 ID:+M0Cg6a8
>>542
小村が抜けてるし、
不平等条約の解消に努力した陸奥を不平等条約を作ろうとしてしてる人間と
並べるのはおかしい。
550無党派さん:2012/08/03(金) 15:12:55.03 ID:LoGu1hGY
不景気下に消費増税は小泉以下だよ
551無党派さん:2012/08/03(金) 15:13:09.75 ID:ilsJpwo/
自民側の対民主工作役は森元で、散々空手形切って野田らと小鳩を離間して小沢離党という成果を果たした段階で
空手形の決済をしないまま引退するのかもな。森元という頚木から解き放たれた谷垣らは反野田へ急速傾斜
森元という蜘蛛の糸が断ち切られた今となっては野田らに為す術無し?
552無党派さん:2012/08/03(金) 15:16:52.89 ID:LoGu1hGY
>>547
その調査のソース希望
ネット調査は左右問わず積極的な支持者がイナゴ行為するからアテにならんと思うけどな
一番アテにすべきなのはこのスレで評価の高い選挙前の毎日新聞情勢調査じゃないのw
553無党派さん:2012/08/03(金) 15:16:53.71 ID:Z+7L8vWG
奴が言ったのは自分が総理の間だけの話w
裏を返せば、止めた後は上げると言うこと
554無党派さん:2012/08/03(金) 15:18:48.11 ID:k3L3ZAnr
>>547
麻生さんの通った道だな。天の声にも変な声はあるが、
ネットの声には変な声しかない。
555無党派さん:2012/08/03(金) 15:18:49.83 ID:ZHZ5KyvB
日中韓FTA
556無党派さん:2012/08/03(金) 15:20:01.22 ID:qk0bvOM+
麻生さんは変な声にけっこうな割合で信を置いていた形跡があるが、
小沢さんはそこまでは人が善くなかろう。
557無党派さん:2012/08/03(金) 15:21:36.41 ID:eWtdAfmA
>>547
現代wwww
558無党派さん:2012/08/03(金) 15:22:50.86 ID:Z+7L8vWG
自民からオリミンへの権力移譲には間違いなく路線の継承がある。
これを操ってる糸を切らないと、何処が政権とっても同じ。
このスレにも、その口の誘導員がウヨウヨ
559無党派さん:2012/08/03(金) 15:23:09.85 ID:LoGu1hGY
ネットの自民支持者も三党合意破棄だろう
このスレには小沢憎しで消費増税賛成とか変なのが沸いてるけど
是非ネット世論に耳を傾けて三党合意など破棄してほしいねw
560無党派さん:2012/08/03(金) 15:23:38.54 ID:cbCiUR8Q
>>556
小沢氏は割とネットメディアにも顔を出しているからじゃない?
561広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 15:25:33.85 ID:ERnHtQp4
>>552
あなたは野田内閣を支持しますか、しませんか?
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201207260501/
562無党派さん:2012/08/03(金) 15:27:54.73 ID:ilsJpwo/
菅も野田もなんでそんなに負けたがるんだろう?不思議で仕方がないよ
563無党派さん:2012/08/03(金) 15:29:59.75 ID:LoGu1hGY
>>561
小泉ジュニアの三党合意破棄への質問には自民支持者が多いがやはり合意破棄賛成が多いな
やっぱあの小沢アンチの頭がおかしいんだなw
564無党派さん:2012/08/03(金) 15:30:52.03 ID:nw/wfunQ
永田町にいると、霞ヶ関や経団連の支持さえあれば勝てるような気がしてくるんだろ
565無党派さん:2012/08/03(金) 15:31:18.86 ID:QZzHqO3J
>筒井康隆と筒井道隆も親子と思っている人がいる

なあーんだ、本物の親子は野田親子だけかw
566広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 15:32:02.62 ID:ERnHtQp4
消費税法案の政局“緊迫”野党7党は不信任提出へ
(08/03 14:40)

 野党が内閣不信任案などを提出する構えをみせるなか、民主党の輿石幹事長は、消費税法案に
ついて「皆で心を合わせ、法案を通さなければいけない」と述べて、改めて成立を目指す考えを強調しました。

 民主党・輿石幹事長:「総理とも、党内の状況を丁寧に見極め、きちんと答えを出していきましょうと
確認をしています」

 一方、野党は、消費税増税に反対する国民の生活が第一や共産党、みんなの党など7党が
3日午後、党首会談を行い、消費税法案の採決前に内閣不信任決議案を提出する方針を確認する
見通しです。

 一方、公明党の山口代表は、「3党合意を台無しにするような動きがある」と指摘したうえで、
早期の採決を改めて求めました。

 公明党・山口代表:「(3党)合意の当事者である民主党も自民党も、その責任感を自覚して
国民のためにどう対応するかということをしっかりと見据えて頂きたい。第一に責任があるのは、
野田総理大臣である」

http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220803037.html
567無党派さん:2012/08/03(金) 15:32:35.32 ID:JKPDoWZ8
野田に投票した民主党議員の罪は重いな
568無党派さん:2012/08/03(金) 15:34:25.11 ID:xgqFXRsU
>>437
その元弟子は小沢さんの悪口いってたような気がするんだが
というか鳥越が司会やってた頃の朝のテレ朝番組で、レギュラーコメンテーターやってて
あまりの鳥越の贔屓の暴走ぷりに、抜けた抜けたとか、ラジオで語ってたような気がする

当時、ああ腹ぐろーい師匠筋事務所からでも番組引き上げの圧力かけられたのかなと思ってたんだが
その師匠は元ブントで、今は東祥三の支援者ってことになると、
一方で鳥越はガチの小沢の応援団だし、つじつまがあわん
もっとも弟子に政治的傾向を揃えるよう強制するのは談志でもやってないから、
自由な事だろうけど、逆に元弟子&師匠共に揃ってるとなると影響はかなりでかい(伊集院→爆笑に拡大していく)
569無党派さん:2012/08/03(金) 15:37:22.87 ID:LoGu1hGY
三権分立を弁えず早期採決とか寝言を言う閣僚に平田議長は記者会見で批判すべき
570無党派さん:2012/08/03(金) 15:38:48.25 ID:QwY+5roD
>>568
小沢が鳥越がコメンテーターやってる番組に出た時の話でしょ
ちょうど見てたけど、鳥越以外のコメンテーターが小沢と話をさせてくれなかったことを
伊集院は怒っていたと記憶してるよ
571無党派さん:2012/08/03(金) 15:38:51.35 ID:QZzHqO3J
>野田に投票した民主党議員の罪は重いな

国政選挙で、野田 毅とか野田聖子に投票したのならば、無記名とはいえ
一定の問題は残るw
572広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 15:40:58.02 ID:ERnHtQp4
不信任案、週明け提出へ=野党6党が党首会談

 共産党や新党「国民の生活が第一」など野党6党は3日午後、国会内で党首会談を開いた。
野田内閣に対する不信任決議案提出について協議。各党は消費増税関連法案の成立阻止を
目指しており、関連法案の採決前の週明けにも不信任案を共同提出する見通しだ。

 党首会談は、共産、社民、みんなの3党が呼び掛けた。衆院への不信任案提出には51人以上が
必要だが、統一会派を組む新党きづなと合わせて47議席を持つ生活が同調したため、提出が
可能となった。党首会談には新党日本も参加。衆院に議席のない新党改革も同席した。 

 不信任案は、自民、公明両党が賛成し、民主党から15人が賛成に回れば可決される。ただ、
自公両党は民主党と増税法案の修正で合意しており、増税阻止を目的とした不信任案には同調
しない方針。ただ、自民党は「野田内閣を信任するわけにもいかない」(幹部)として、独自に
不信任案の提出を検討している。

 増税法案について、自民党は8日採決を主張しており、民主党が盆明けの20日に採決する日程を
提示したことに態度を硬化させている。同党が8日の採決に応じない場合は、野田佳彦首相の
問責決議案を参院に提出する構えだ。
(2012/08/03-15:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012080300728
不信任案提出キター
573[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 15:41:13.55 ID:pvkUHMl3
>>565
野田聖子と野田佳彦は(ry
574無党派さん:2012/08/03(金) 15:44:05.38 ID:xgqFXRsU
>>570
すると、伊集院は逆に小沢の事をDisらずにしゃべりたかったんだ
てっきりDisれなくて気抜けしたって思ってた
575[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 15:46:02.83 ID:pvkUHMl3
>>562
結局、閣僚になると各個人が財務省に痛いとこでも握られてるんじゃないのか
576無党派さん:2012/08/03(金) 15:46:13.67 ID:Hmg4ADwJ
伊集院が怒ってたのは
事前に質問するのは○○あとは勝手なこというなとかいわれたこと
スタッフ(プロデューサー)が勝手に小沢に気をつかったのか
小沢が出演する条件でいろいろあったのか

わからないけど、それならコメンテーターとして番組にでてる意味もないと
降板したんだよ
577ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 15:47:41.19 ID:oAPSEV2k
>>570
「当時のテレ朝は息苦しかった」と伊集院光が。
578無党派さん:2012/08/03(金) 15:47:47.04 ID:xgqFXRsU
つまりすべてあの番組枠のPが悪いってことかな
バードに代わって小沢理解のコンンテーターがどんどんと排除されたって聞くし
そのさきがけが伊集院だったと
579無党派さん:2012/08/03(金) 15:48:17.00 ID:nw/wfunQ
580近松佐里衛門:2012/08/03(金) 15:48:29.63 ID:R4a5yokn
>>567
代表選挙で菅に投票した議員も同罪
581無党派さん:2012/08/03(金) 15:51:01.79 ID:GC25SAu2
>>579
息子は生まれながらにして政局勘の持ち主かw
582無党派さん:2012/08/03(金) 15:51:26.67 ID:nw/wfunQ
あの党首選で小沢が勝ってたら、政治生命を失ってただろう
結果としてジョーカーを菅に引かせた小沢と鳩山の強運はスゴい
さらに数年間の野党暮らしの間に
全部民主にババを引かせた自民は運が強過ぎる
583無党派さん:2012/08/03(金) 15:52:17.90 ID:QoySus/z
>>575
で、結局それがいちばんの問題だわな。
オレが選挙に通って、ばしばし改革してやってもいいと思うんだが、
そんなオレも、過去のいろいろな悪事wをほじくり返されたり、強めに言った言葉の言葉尻をとらえられて失脚するのはいやなんで、
いざ法務大臣でも財務大臣でもなったりすれば、法務省や財務省には本気で逆らえる自信がない。

小沢ばかりでなく、松本やら鉢呂やらがはめられたのも、結局役所がいろいろ手段を持っているということにほかならないだろう。
584[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 15:52:29.49 ID:pvkUHMl3
芸人が政治や政治家を語ると底の浅いのが透けるだけでロクなもんじゃない
何度も書いてるが鶴瓶は国会を案内する番組で小沢大っ嫌いだと原爆しょうがないの久間を前にして媚び売ってたからな
585無党派さん:2012/08/03(金) 15:52:33.61 ID:ZHZ5KyvB
>>579
オリンピックというイベントは、色々と考えさせられますね。
口から血泡を吹いて相互に戦っていても、
全員が同じ獲物を目指しているんですからね。
586無党派さん:2012/08/03(金) 15:52:58.79 ID:RVbboWj5
自民、民主以外でも不信任案出せるってのは大きいねー
587無党派さん:2012/08/03(金) 15:53:35.74 ID:xgqFXRsU
でも意外だわw
噺家は、濃淡はあれども自動的に自民党支持者なんだと思ってたよ
昔に共産党支援者の噺家がいたようないなかったような気もするけど
588無党派さん:2012/08/03(金) 15:55:16.68 ID:2wulRJRX
>>579
前も川条しかが1期生代表でやったなww
589[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 15:57:38.44 ID:pvkUHMl3
>>583
官僚内に草の者放って逆に弱み握れるような組織じゃないと、官僚をコントロールは出来ないんじゃないか
つまりアソコだ
590無党派さん:2012/08/03(金) 15:57:58.11 ID:nw/wfunQ
てか小泉Jrのことってより、その後に書いてある定数是正と
政局の関連の分析がよくまとまっている
591無党派さん:2012/08/03(金) 15:58:27.51 ID:0Yj17c+k
自民党も分裂して老害はみんな追い出せば良い。
新しい時代を作るのは老人ではないぞ。
592無党派さん:2012/08/03(金) 16:00:59.49 ID:k7ru/27Y
>>581
まあ、確実に親父の意向だけどね
実際に数日前に親父がそういう意向だという記事があったし
593無党派さん:2012/08/03(金) 16:01:05.13 ID:ilsJpwo/
>>583
外務省や法務省と違って、財務省は官僚トップと机を並べるのですから、大臣がそれを制圧出来ないようでは
どうしようもないけどね。民主党の失敗は制圧するどころか、官僚側に阿る人物を大臣に据えた事だわな
594[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:01:13.79 ID:pvkUHMl3
>>591
一層簡単に官僚に操られて終わりだろう
595無党派さん:2012/08/03(金) 16:02:37.01 ID:Z+7L8vWG
ネオとか新とかつく連中はろくなのがいない
596無党派さん:2012/08/03(金) 16:03:10.32 ID:RVbboWj5
2代連続財務大臣⇒即総理だからな
民主政権はどんだけ取り込まれてんだよと
597無党派さん:2012/08/03(金) 16:05:17.09 ID:qk0bvOM+
>>565

野田又夫と野田聖子?
598無党派さん:2012/08/03(金) 16:05:22.32 ID:Nx+qjMR8
>>589
ああ、そうか!なるほど!
599無党派さん:2012/08/03(金) 16:06:51.53 ID:/O/B53Ke
三木睦子さん死去=故三木武夫元首相夫人
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300759
600[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:07:26.94 ID:pvkUHMl3
>>595
日本海側のオレンジか
601無党派さん:2012/08/03(金) 16:08:18.43 ID:EbLH9laO
>>595
安住総理キター
602無党派さん:2012/08/03(金) 16:09:22.55 ID:/qqYb7l7
ワールドメイト和凛にやたら好かれてる竜馬って人は、男系男子継承(笑)とか万世一系(笑)とかに対する考えはどうなのかな…統一和凛はたちあがれ日本支持してればいいのに
603無党派さん:2012/08/03(金) 16:09:34.16 ID:Nx+qjMR8
>>587
稲荷町の師匠だな

談志の選挙で初代三平が応援演説したら
三平に票が入ったという逸話が
604無党派さん:2012/08/03(金) 16:09:43.70 ID:nw/wfunQ
>>595
ムネオに謝れ!
605広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:09:48.90 ID:ERnHtQp4
内閣不信任案、野党7党提出へ 生活や共産など
2012年8月3日15時55分

 国民の生活が第一、共産、きづな、社民、みんな、日本、改革の野党7党は3日、国会内で
党首会談を開き、消費増税関連法案の参院採決前に内閣不信任決議案を衆院に提出する方針で
一致した。提出日は参院採決の日程をみながら各党幹事長間で調整する。

http://www.asahi.com/politics/update/0803/TKY201208030363.html

早く出してくださいよ!
606無党派さん:2012/08/03(金) 16:12:41.46 ID:T25nJvOs
記事ばかり貼るコテ(貼り師コテ)=大分者さんのイメージなんだが
607無党派さん:2012/08/03(金) 16:13:26.86 ID:EbLH9laO
>>605
今tbsラジオで6党と言ってたけどどこが無視されたんだろう。
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 89.0 %】 【13.7m】 :2012/08/03(金) 16:13:41.89 ID:2wulRJRX
>>605
先ず何回も報道される事に意義がある
609無党派さん:2012/08/03(金) 16:14:31.40 ID:nw/wfunQ
たぶん衆院に議席が無い改革
610[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:14:46.87 ID:pvkUHMl3
>>606
懐かしい
襲名して二代目を名乗るべき
611無党派さん:2012/08/03(金) 16:15:59.77 ID:EbLH9laO
>>610
四代目と被るな
612無党派さん:2012/08/03(金) 16:16:24.02 ID:nw/wfunQ
小分者とか
613[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:17:42.37 ID:pvkUHMl3
>>611
スレ的には一〜三代目がいないので初見だと混乱するだろう
614無党派さん:2012/08/03(金) 16:17:44.33 ID:qk0bvOM+
桂小米朝みたいだな。
615広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:18:22.31 ID:ERnHtQp4
辺野古移設変更せず 普天間で玄葉外相
2012.8.3 15:45
 玄葉光一郎外相は3日午前の記者会見で、沖縄県北部の12市町村でつくる「北部市町村会」が
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画を撤回するよう求めた
ことに関し、「(移設を)着実に実施する必要がある」と述べ、現行計画を変更しない考えを重ねて示した。

 同時に「わが国の安全保障環境が厳しい中で、誤ったメッセージを送ることになってはいけない」とも述べた。

 森本敏防衛相は会見で、撤回要請に関し「客観的な情勢は依然として大変厳しい」と述べるにとどめた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120803/plc12080315460012-n1.htm
616無党派さん:2012/08/03(金) 16:18:55.02 ID:Nx+qjMR8
>>607
本命 きづな
対抗 改革
穴 新党日本
617無党派さん:2012/08/03(金) 16:18:55.21 ID:EbLH9laO
>>612
もう山本一太でいいな。
618[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:19:15.88 ID:pvkUHMl3
広島二区民大分者で頼む
619広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:20:28.27 ID:ERnHtQp4
もう爺なんで、スレにカキコするのは、しんどい、
なので、記事を貼る事にしています。
620無党派さん:2012/08/03(金) 16:20:52.24 ID:K0FWulw/
>>603

> 談志の選挙で初代三平が応援演説したら
> 三平に票が入ったという逸話が


どうもすいません
621[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:21:30.64 ID:pvkUHMl3
>>619
食べ物や季節の話題などを交えると楽になります
とくさんみたいに
622無党派さん:2012/08/03(金) 16:22:35.68 ID:T25nJvOs
>>618
大分者(又は二代目大分者)で貼ってくれれば、タイムトラベルした気分になれるw
623無党派さん:2012/08/03(金) 16:24:25.23 ID:EbLH9laO
>>619
最近は音声入力とかも出来るし
コピペのほうが労力使いそう。
624ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 16:25:09.98 ID:80qW4VMh
>>499
つっか、経団連や財務省=新自由主義者は「安物買いの銭失い」
「鉄筋のない手抜き建築を買って喜んでる」みたいに見える
「安ければいい」ってもんでもなく、値切りすぎて、肝心の部分が抜けてもヤバい

背景として「株主は今年の帳簿しか見ず、長期リスク・長期利益を見ない」
という「株主資本主義の欠点」がありそうだけど
----------
例えば防衛予算でいえば

兵士をあまり削りすぎると、クーデターの原因になりかねないから
兵力は18万から15万 戦車は1200両から400両に削ったわけだけど
先進国では人件費が比較的高く、装備費が比較的安いから 機械化をすすめ
「戦車/歩兵比率」を改善するのが普通なのに 「戦車/歩兵比率」が中国より悪い

625無党派さん:2012/08/03(金) 16:26:12.61 ID:RVbboWj5
不信任案に改革が乗るってどういう理屈?
衆院に議席無いのに
626無党派さん:2012/08/03(金) 16:26:19.35 ID:R4a5yokn
キュウベエやフィーネみたいに大分者が消えても新しい大分者が現れるか
代目前田敦子みたいに襲名制にするしかない
627無党派さん:2012/08/03(金) 16:27:17.41 ID:nw/wfunQ
ネオ大分者でもいい
628無党派さん:2012/08/03(金) 16:28:03.38 ID:Nx+qjMR8
>>626
偽者制なら龍馬がやってるよ
629無党派さん:2012/08/03(金) 16:28:21.13 ID:K0FWulw/
>>626

コロンビアローズだな
630広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:28:22.22 ID:ERnHtQp4
不信任案提出で7党首会談 首相、輿石氏が協議 
2012年8月3日 15時55分

 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表など、中小野党7党首は3日午後、国会内で会談し、
消費税増税法案の成立を阻止するため、内閣不信任決議案を提出する方針を確認した。
野田佳彦首相は民主党の輿石東幹事長と官邸でひそかに会談。増税法案審議の終盤を迎え、
各党の駆け引きが激化した。

 7党首会談には、小沢氏のほか新党きづな、共産、社民、みんなの党、新党日本、新党改革の
各党党首が出席した。

 不信任案提出には提出者1人と50人以上の賛同者が必要で、7党が合意すれば提出可能になる。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080301002347.html

>野田佳彦首相は民主党の輿石東幹事長と官邸でひそかに会談。

もうオープンになってるじゃないか。
631無党派さん:2012/08/03(金) 16:28:42.04 ID:EbLH9laO
では三代目悠木千帆を名乗ります。
632[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:33:09.61 ID:pvkUHMl3
そういえは裕木奈江ってどこに消えたの
633無党派さん:2012/08/03(金) 16:33:58.47 ID:+M0Cg6a8
バカボンパパは、金日成なみに大量に居るし。
634無党派さん:2012/08/03(金) 16:34:54.96 ID:MqWSBDKJ
今更か

岡田克也副総理が7月末、自民党執行部に対し、野田佳彦首相(民主党代表)と
谷垣禎一総裁の党首会談を打診していたことが3日、分かった。2012年度予算の
執行に不可欠な公債発行特例法案と衆院選挙制度改革関連法案への協力を求めるため。

自民党は、社会保障と税の一体改革関連法案の参院採決直後の衆院解散・総選挙を確実に
するため党首会談を求めてきた経緯があり、解散の確約が得られる見通しが立てば応じる方針。
首相の対応次第では政局が流動化する可能性もある。複数の関係者が明らかにした。

岡田氏は今週前半、谷垣氏に近い自民党幹部と都内で会談し、党首会談を打診した。

2012/08/03 14:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080301002141.html
635無党派さん:2012/08/03(金) 16:35:51.85 ID:QoySus/z
>>607
改革だな。衆院議員がいないんで、実質的に共闘する方向であっても、不信任案提出に正式に名を連ねることはできない。
636広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:36:54.75 ID:ERnHtQp4
野党党首ら不信任案提出で合意
8月3日 15時38分

 国民の生活が第一やみんなの党など野党7党の党首らが会談し、消費税率引き上げ法案の
成立を阻止するため、参議院で法案の採決が行われる前に、衆議院に内閣不信任決議案を
共同で提出することで合意しました。

 国民の生活が第一、みんなの党、共産党、社民党、新党きづな、新党改革、新党日本の党首らは、
3日、国会内で会談し、参議院の特別委員会で審議が行われている消費税率引き上げ法案への
対応を協議しました。

 その結果、消費税率引き上げ法案の今の国会での成立を阻止し廃案とするため、参議院で法案の
採決が行われる前に、衆議院に内閣不信任決議案を共同で提出することで合意しました。

 また、内閣不信任決議案の可決を目指して、自民・公明両党を除くほかの野党会派や、無所属の
衆議院議員などに働きかけていくことになりました。

 内閣不信任決議案を提出する具体的な時期については、今後、幹事長・書記局長レベルで協議
するとしています。

 こうしたなか、野田総理大臣と輿石幹事長が3日午後、総理大臣官邸で会談しました。

 内閣不信任決議案の提出に向けた野党側の動きなどを踏まえて、消費税率引き上げ法案の
採決の時期や、今後の国会対応などを巡って意見を交わしたものとみられます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014058051000.html
637ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 16:41:56.24 ID:oAPSEV2k
>>577
【スパモニ】鳥越俊太郎と川村晃司【ワイスク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1286247595/

【俗物ブン屋の】日刊ゲンダイ★47【二枚舌】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1342819643/

【赤い酔星】中日新聞・東京新聞★49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1339561639/

「上杉隆」★45
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1343586326/
638無党派さん:2012/08/03(金) 16:42:30.83 ID:nX8t3s6u
幽鬼苗は硫黄島からの手紙に出てたの見たのが最後だったな
639広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 16:44:31.98 ID:ERnHtQp4
永田町で筋書きなき“チキンレース”!“鈍”な野田どう出る?
2012.08.03
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120803/plt1208031541001-n1.htm
640[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:45:23.74 ID:pvkUHMl3
一体して改革と経済回復を阻止する官僚へ対抗するには、官僚自体を分断するしかないんじゃないか
どこにどんな楔入れるかは知恵が必要だけど
641無党派さん:2012/08/03(金) 16:47:35.24 ID:nw/wfunQ
>>640
石原が前にちょっとだけやろうとしたように
地方官僚を活用するという方法はある
橋竜の時は、財金分離に通産省の力を利用した
642無党派さん:2012/08/03(金) 16:48:52.38 ID:LoGu1hGY
ツイート見てたらさっきの質疑で岡田がみん党小野に切れたらしいけど何があった?
643無党派さん:2012/08/03(金) 16:51:30.50 ID:MqWSBDKJ
辺野古移設変更せず=普天間問題で 玄葉外務大臣
644無党派さん:2012/08/03(金) 16:52:34.11 ID:tjvGGWoQ
そりゃポッポが政権を犠牲にしてまで決めたことを簡単に覆せるかよ
645[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:52:58.28 ID:pvkUHMl3
裕木なう。
646無党派さん:2012/08/03(金) 16:53:38.79 ID:EbLH9laO
>>644
菅が政権を犠牲にしてまで決めた脱原発路線はあっさり覆してますが。
647無党派さん:2012/08/03(金) 16:54:17.88 ID:MqWSBDKJ
辺野古移設変更せず=普天間問題で 玄葉外務大臣

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120803/plc12080315460012-s.htm
648無党派さん:2012/08/03(金) 16:55:08.73 ID:qk0bvOM+
>>641

あのころから検察の“転用”“領土拡大”もはじまったな
金融監督庁、公取、証取監視委員会、(官庁とは違うが)債権回収機構・・・
そんなに大量に検察官の知り合いを知っている訳でもないが、一時は俺の少ない
知り合いの検事だけでも3〜4人そっち方面に出向しとった。今も行ったきり
になっているのもいるけど。

検察の重用は典型的な例だが、あの手はけっこう危険性もある。
649[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 16:55:52.05 ID:pvkUHMl3
玄葉は現場のことをちっともわかってないな
650無党派さん:2012/08/03(金) 16:57:10.83 ID:XqQwQzoj
>>633
バカパパの正当後継者は俺様だ。
651ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 16:57:22.79 ID:80qW4VMh
>>624 小さすぎて不安全な政府=鉄筋抜きで建てた手抜き建築 国防編その2

歩兵10人の45年人件費=36億円(800万円x45年x10人)
クラスター爆弾1発 200万円
装甲車1両4億円

他の先進国(例えば米国・英国・シンガポール)などは
35億円かけて養成した歩兵10人1個分隊が、200万円のクラスタ爆弾1発で
トマトケチャップにされたらバカみたいだから、歩兵10人につき1両4億円の
装甲車を準備して、歩兵を装甲で覆って潰されないようにしてる

日本は「兵士を削りすぎるとクーデターの原因になる」だから
「戦車や装甲車を削減する」という財務省の方針で、歩兵を装甲のない大型ジープに載せていて
有事になったら35億円かけて練成した常備兵10人が、200万円のクラスタ1発で
次々と潰されるような内容。

つまり、限界以上に、土建屋に、安上がりを求めすぎて
鉄筋を抜いた建物を買っているような、「安物買いの銭失い」
「小さすぎて不安全な政府」
「海水ポンプアップ電力をケチるために海抜35mの地形を海抜10mまで削って
 13mの津波で48兆円の損害を出した福島第一原発」みたいな有様になってる

そりゃあ、安上がりで、税金の安い、小さな政府は
「削っていいところを削ってるウチはいいが」「削ってはいけないものを削って
長期的に見れば却って損する状態」だと 「安物買いの銭失い」
「鉄筋抜きの建物のように 小さすぎて不安全な政府」になっては却って損だろう?
鉄筋抜きの建物を喜んで買う奴はバカでいずれ痛い目を見る。  


652無党派さん:2012/08/03(金) 17:00:37.92 ID:nw/wfunQ
>>650
いや、オレだ
653広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 17:00:44.59 ID:ERnHtQp4
自民・脇氏 来週採決でなければ問責
8月3日 16時45分

 自民党の脇参議院国会対策委員長は記者会見で、消費税率引き上げ法案について、自民党が
求める来週中の参議院での採決が受け入れられない場合、野田総理大臣に対する問責決議案を
提出したいという考えを強調しました。

 この中で、脇参議院国会対策委員長は、消費税率引き上げ法案の参議院での採決について、
「われわれには民主・自民・公明の3党で合意した責任があり、法案成立に向けて話し合ってきたが、
民主党は裏切った。今月20日以降に採決するという民主党の提案は単なる引き延ばしで、3党合意を
ほごにしたものだと理解している」と批判しました。

 そのうえで、脇氏は「来週中の採決に至らないことが分かった時点で、問責決議案を出す」と述べ、
自民党が求めている来週中の参議院での採決が受け入れられない場合には、野田総理大臣に
対する問責決議案を提出したいという考えを強調しました。

 また、脇氏は、自民党の参議院側が、3年近くにわたる民主党政権の政権運営の問題点を
検証して冊子にまとめたことを明らかにしたうえで、「野田政権には政権担当能力がなく、一日も早く
退陣してもらいたい」と述べ、早期に衆議院の解散・総選挙に追い込む考えを改めて示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014058591000.html
654無党派さん:2012/08/03(金) 17:02:06.61 ID:odZiUZSW
>>631
まだ現役でやってるのに>二代目
655無党派さん:2012/08/03(金) 17:02:40.85 ID:EbLH9laO
>>653
8日なら実質連立パートナーで20日だと問責
って誰も理解できないよな。
656無党派さん:2012/08/03(金) 17:03:07.16 ID:nX8t3s6u
ブラッドレー歩兵戦闘車は4億円くらいつったな
657無党派さん:2012/08/03(金) 17:04:10.10 ID:LoGu1hGY
>>653
ここまで敵対的な態度をとる野党と共同で法案提出する関係閣僚どもって何なんだろうねー
参院でこれ以上離党が出たら第一党落ちするのに安住は来週採決とか言ってるし(三権分立も弁えず!)
658無党派さん:2012/08/03(金) 17:04:16.93 ID:odZiUZSW
>>650
>>652

バーカバーカ
659[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 17:05:20.10 ID:pvkUHMl3
酸性の反対でアルカリ性なのだ
660無党派さん:2012/08/03(金) 17:10:13.00 ID:qk0bvOM+
高校の化学実験で、毛髪がなぜかPH.13などというあり得ん数値を
たたき出したな。
661無党派さん:2012/08/03(金) 17:10:40.86 ID:ERnHtQp4
ここは、▲同歩より、▲3三龍だったのでは?
662無党派さん:2012/08/03(金) 17:11:01.14 ID:DwT3lCxa
正当後継者の座は誰にも渡さない。
ちゃんと本人から了承もらってるし。
663無党派さん:2012/08/03(金) 17:11:25.41 ID:ERnHtQp4
>>661
誤爆
664無党派さん:2012/08/03(金) 17:12:00.03 ID:odZiUZSW
参院自民「俺らだって、お盆期間に言い訳したいお」
665ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 17:12:55.30 ID:80qW4VMh

防衛予算のGDP比率 世界平均2% 日本0.8%は
>>651のように
「削ってはいけないものまで削って、却って大幅に費用対効果を悪化させて」
達成されている

国家支出のGDP比率 人口1000人あたり公務員数 GDPあたり公務員人件費
など、総て、もう一度精査して、「世界平均の予算/租税負担率でできるだけ費用対効果を追及」
「民主化と引き換えに 貴族・平民の均等負担」「インフレ税収と消費税収の均等化」
を図るべきじゃない?


666中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 17:13:07.03 ID:mpi9wFWf
不信任・問責の辱めを受ける前に、解散というのはありかな?
667無党派さん:2012/08/03(金) 17:16:14.80 ID:STtIabmv
朝鮮野豚がつまらん事に本気出すらしいぞ、チタア総理としての仕事やれや

首相 不信任決議案否決に全力
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/n65779110000.html
668無党派さん:2012/08/03(金) 17:16:37.03 ID:MqWSBDKJ
内閣不信任案7日提出=7野党が党首会談

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012080300738

さて、煮詰まってまいりました
669無党派さん:2012/08/03(金) 17:16:46.73 ID:nw/wfunQ
民主は無理に大幅会期延長したのが裏目に出てるな
8日採決に応じれば、残りの会期の間に、自民にクビを取られるのが見えてる
670無党派さん:2012/08/03(金) 17:17:18.68 ID:EbLH9laO
>>667
全力っつってもポッポ説得するだけだろ?
671BP後継者:2012/08/03(金) 17:17:58.46 ID:8ssnTDQ7
>>666
スレ政局No.2の俺様の見立てでは それはないな。
ブヒブヒ言いながら粘る。
672無党派さん:2012/08/03(金) 17:18:26.05 ID:q/gvI7ti
>>666
いや、野田はそんなキャラじゃないし
これが菅だったら、小泉の真似して消費税解散とか、プライドを守るために解散選択とか
やってくれるんだがなー
673無党派さん:2012/08/03(金) 17:18:30.64 ID:qk0bvOM+
そういえば「決める政治」の流行も短かったな。
674無党派さん:2012/08/03(金) 17:18:46.08 ID:R4a5yokn
>>660
怪しいものでも摂取したのかな
675無党派さん:2012/08/03(金) 17:19:16.11 ID:odZiUZSW
>>668
ねーんーにいーちどーの たなばたまーつーりー♪ の日ではないか
676中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 17:19:24.23 ID:mpi9wFWf
野田も新党つくればいいのだ

「総理の椅子が第一」 略称:椅子
677無党派さん:2012/08/03(金) 17:22:02.51 ID:4MeJeNdX
>>676
むしろ財務省が第一で
678無党派さん:2012/08/03(金) 17:24:50.10 ID:QZzHqO3J
>自民・脇氏 来週採決でなければ問責

問責乱発で、今では誰も注目しなくなった。

「自民・脇氏 来週採決でなければ自決」
 ならば、みな注目する。

あとは脇氏の英断あるのみw
679無党派さん:2012/08/03(金) 17:25:15.26 ID:K0FWulw/
>>661

相穴熊の終盤は独特の距離感があるからね。そのへんはトッププロでも難しい。
680中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 17:26:08.13 ID:mpi9wFWf
681無党派さん:2012/08/03(金) 17:26:57.92 ID:qk0bvOM+
今夜日本テレビ系列でやる『太平洋の奇跡』って面白い?
俺は井上真央ちゃんが見たいだけだが・・・
682無党派さん:2012/08/03(金) 17:27:08.16 ID:MqWSBDKJ
不信任案複数でも、「採決は一本」=一事不再議の原則

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300804
683無党派さん:2012/08/03(金) 17:28:54.06 ID:LoGu1hGY
三木睦子さんが亡くなったそうだ
684無党派さん:2012/08/03(金) 17:31:00.97 ID:u4GtC5Fj
>>682
自民案を提出して会期末まで棚晒しにしておけばいいけわか
これじゃ汚沢は出せんわな

685無党派さん:2012/08/03(金) 17:32:14.50 ID:nw/wfunQ
自民にも出させてそっちが採決されるなら
自民も棄権や欠席で逃げられないから余計に好都合だ
686無党派さん:2012/08/03(金) 17:33:26.07 ID:STtIabmv
>一事不再議の原則

採決が一本という事は、一穴主義という事でおK?

687近松佐里衛門:2012/08/03(金) 17:33:41.94 ID:R4a5yokn
>>684
最初に生活などが出し、緊急上程し採決されれば自民党が内閣不信任案を今国会中は出せなくなる
688無党派さん:2012/08/03(金) 17:33:49.04 ID:q/gvI7ti
>>682
まあ、自分たちの不信任案にこだわる場合もあるかもしれないけど、
別に結果が一緒なら、どの不信任案であってもよいような気がするが…
共産党も、本会議での討論のときに
「理由は提案者とは異なるが不信任には賛成する」
とかやってるし
(自分達だけでは出せないからだろうけど)
689無党派さん:2012/08/03(金) 17:33:57.00 ID:EbLH9laO
>>685
そっちのほうが確実に増税法案廃案になるな。
690無党派さん:2012/08/03(金) 17:34:40.79 ID:u4GtC5Fj
是々非々で消費税を通した後で、会期末に提出していた不信任案を採決する

こりゃ自民の勝ちだわ

691無党派さん:2012/08/03(金) 17:35:11.20 ID:EbLH9laO
>>690
おまえはアホか?
692無党派さん:2012/08/03(金) 17:35:25.17 ID:e4ME7Cop
情勢分析よろしくぅ

野田内閣不信任案 票読み専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1343934474/
693無党派さん:2012/08/03(金) 17:35:32.03 ID:q/gvI7ti
>>684
内閣不信任案は全ての案件に優先して採決すべき事案だから、
会期末まで放ってはおけない
694無党派さん:2012/08/03(金) 17:35:39.58 ID:nw/wfunQ
不信任案はたな晒しなどできない
少なくとも横路はそういう恥知らずなことはしない
695無党派さん:2012/08/03(金) 17:36:41.42 ID:LoGu1hGY
>>684
いっとくが消費増税採決前に自民の不信任案出して店晒しにしたら
お前が猛烈に支持してる消費増税も流れるからな
696無党派さん:2012/08/03(金) 17:37:08.99 ID:w+YXpPre
ID:u4GtC5Fjのようなアホは珍しいな

697無党派さん:2012/08/03(金) 17:38:40.66 ID:LoGu1hGY
またいつものアンチ小沢の消費増税賛成の臭いゴミが出たか
よほど日本を破滅に追いやりたいようだな
お仲間の自民党支持者だって消費増税反対が多数なのによw
698無党派さん:2012/08/03(金) 17:39:32.63 ID:u4GtC5Fj
そもそも汚沢も消費税が潰せるとも(鳩山らが賛成しないとしている以上)
不信任案が可決しないことも知っている

いってみれば埋没しないためのポーズでしかない

泡沫が幾ら集まったって解散戦略なぞ画けないのだから、黙って自民に任せておけばいいのだ

699無党派さん:2012/08/03(金) 17:39:33.60 ID:ctlH/ghk
おいおい、産経の左傾化が始まってるんだが・・・


死刑囚にさん付けするなよ
700無党派さん:2012/08/03(金) 17:40:14.76 ID:QZzHqO3J
>不信任案はたな晒しなどできない
国会法の規定
701無党派さん:2012/08/03(金) 17:40:31.59 ID:LoGu1hGY
>>692
増税採決前なら否決(三党合意破棄なら鳩は賛成する理由がなくなる)
増税成立後なら鳩次第だけど確率は半々かな
ヘタレの鳩だし
702無党派さん:2012/08/03(金) 17:41:41.82 ID:tjvGGWoQ
ポッポのイザって時の決断力は凄いぜ
その結果は?
…聞かないでくれ
703無党派さん:2012/08/03(金) 17:42:19.11 ID:TthxrHFF
自民の中で消費税反対してるのって何%くらいなの
704無党派さん:2012/08/03(金) 17:42:22.55 ID:u4GtC5Fj
公明が増税法案採決前の不信任案には賛成しないとしている以上、自民もそれに合わせるであろう

「自民は不信任案に乗るはずだ」

なんて政局感が鈍っちゃってるんでしょうかねえ、オザーさん ぷっ

705ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 17:43:20.44 ID:80qW4VMh
財務省が、まだ手をつけていない 絞れる税金

一方で、橋や建物や、自衛隊の兵器を「長く使う・耐用年数を延長する」
と言う点では、財務省はまだ節減が他国より甘いと思う節もある

日本はデフレ・空洞化で国力が衰退して、担税力が下がっているから
インフレ円安にして国力を盛り返して増収するとともに
橋や建物や兵器や弾薬を長く使えるようにする技術開発に注力すべきだろうな
米国のブルックリン橋は130年前の技術で作って、130年もっているし
米国の原子力空母エンタープライズは51歳だから
米国のモノ持ちのよさを見習って、国土狂人化とか狂った事を言わないで
 今後建造する橋や建物は150-200年 兵器・弾薬は40-50年使用できるよう
 技術開発しつつ、使えるインフラは安全や費用対効果を維持できる範囲で修理して使ってみるべく、
総てのインフラについて工学的 寿命延長可能性調査を実施してはどうか?

発電所とか、貧乏人用公団住宅とか、 税外収益儲かる公共「投資」ならケチらなくていいが
軍事とか、儲からない無料道路とか公共「消費」は寿命延長を考えるべきだろうね 
 

706無党派さん:2012/08/03(金) 17:43:28.31 ID:LoGu1hGY
まあ安住とかも脳内でアンチ小沢増税賛成君が抱いてる妄想持ってるんだろうなあ・・・
707BP後継者:2012/08/03(金) 17:45:36.85 ID:lFngSu3r
>>703
竹下3%くらいだよ
708無党派さん:2012/08/03(金) 17:45:43.61 ID:/YkoAtOB
増税採決前に不信任案が出たら自民は困るだろう
賛成すれば増税は御破算になるし
反対すれば大連立せざるを得なくなる
709無党派さん:2012/08/03(金) 17:45:46.32 ID:LoGu1hGY
>>703
投票行為で示せるのは中川一人しかいないんじゃないの
710無党派さん:2012/08/03(金) 17:46:02.06 ID:w+YXpPre
自民党も不信任提出する以上は三党合意破棄になるだろうなぁ
公明党がなんか一週遅れだな。三党合意の時もそうだけど
711無党派さん:2012/08/03(金) 17:47:46.78 ID:EbLH9laO
>>710
自公分断キタな。
ちょっと足りないけど民公連立でもすればいい。
712無党派さん:2012/08/03(金) 17:48:02.36 ID:LoGu1hGY
大連立ったってそんな重要なこと豚一人で決めれるもんじゃないぜ
小沢が福田とやろうとした時だって常任幹事会で蹴られただろ?
713無党派さん:2012/08/03(金) 17:48:48.40 ID:/YkoAtOB
>>711
いや、今の野田は民公連立なんかより大連立やりたいはずだよ
714無党派さん:2012/08/03(金) 17:49:11.32 ID:7sj9b4u9
>>708
自民としては
政権>>>>>>>>>>>>>>>>>>>増税
だから結局はのらざるを得ないから
野党がだすまえに三党合意つぶしてだすだろ
小泉なんかはそのためのパフォーマンス
715無党派さん:2012/08/03(金) 17:49:33.85 ID:w+YXpPre
それは自民党もそうで自民党も幹部会で承認がいるだろうな

716無党派さん:2012/08/03(金) 17:49:34.87 ID:EbLH9laO
>>713
野田がやりたかろうが先方が望んでないんだから仕方ない。
717無党派さん:2012/08/03(金) 17:50:51.09 ID:/YkoAtOB
>>712
でも今度は民主党も大連立にOKしてるよ
718無党派さん:2012/08/03(金) 17:51:10.83 ID:iuY7/VBb
素人考えだけだが、内閣不信任案が可決したら10日以内に解散か総辞職でしょ?
だったら可決から10日以内に増税法案を参議院通過させちゃえばいいんじゃないの?
そう単純じゃないのかな。
719無党派さん:2012/08/03(金) 17:51:53.06 ID:w+YXpPre
>>717
次は自民党側が望んでないだろ
森は引退を表明しちゃったしね

政権がとれそうな野党側は望まないでしょ
大連立は
720無党派さん:2012/08/03(金) 17:52:58.36 ID:EbLH9laO
>>718
可決=自民も野田不信任なのに増税法案成立に協力するとか無理。
721無党派さん:2012/08/03(金) 17:53:09.70 ID:R4a5yokn
>>718
野党が審議拒否するから無理
722無党派さん:2012/08/03(金) 17:53:29.23 ID:REOxqRkS
谷岡郁子議員より
みどりの風は正規の参議院の会派として国会内に部屋を持つ権利がありますが、これを提供すべき民主党の
抵抗で会議する部屋も確保できていません。これって明らかな嫌がらせで、相変わらず了見狭いです。
議運筆頭は榛葉氏。国対委員長は池口氏。

さすがお子様政党ですねえ。

723無党派さん:2012/08/03(金) 17:53:48.43 ID:MqWSBDKJ
民主、消費税増税採決お盆前に確定@TBS
724無党派さん:2012/08/03(金) 17:54:07.26 ID:w+YXpPre
>>718
内閣と関係ない議員立法なら審議して成立もありうるが
閣法はストップする。

不信任が可決された内閣の法案なんて認められない。
725無党派さん:2012/08/03(金) 17:54:16.19 ID:LoGu1hGY
>>717
ageてるうえに頭の悪いレスしてるからNGに放り込んでおくわ
726無党派さん:2012/08/03(金) 17:54:52.70 ID:ViIuz7Gg
年内解散否定していないと首相 
野田首相はインタビューで、13年度予算編成をめぐる発言で、年内の
解散を否定していないと強調。 2012/08/03 17:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/


お盆前までに消費税法案の参院採決する方針を固める@TBS


727無党派さん:2012/08/03(金) 17:55:19.76 ID:MqWSBDKJ
>>723
追加で来週10日に採決で調整
728無党派さん:2012/08/03(金) 17:55:39.34 ID:LoGu1hGY
>>723
また脳内ニュースかw
729無党派さん:2012/08/03(金) 17:56:31.72 ID:nw/wfunQ
お盆前というと、来週金曜日10日あたりが落としどころか
730無党派さん:2012/08/03(金) 17:58:51.27 ID:w+YXpPre
8日にしろと言われて10日とか自民党煽ってるようにしか思えないがw
731BP後継者:2012/08/03(金) 18:01:08.15 ID:DwT3lCxa
高校野球中継中断させたらおしおきだぞ。 野田豚& NHK
732ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 18:02:43.88 ID:oAPSEV2k
【ゲンダイ】小沢党、「ヤフーみんなの政治」調査で支持率41%!大新聞の調査はアテにならない!…と日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343973813/
733無党派さん:2012/08/03(金) 18:02:46.11 ID:nw/wfunQ
脇の来週中発言に応じたものだろ
さすがに財務官僚が全面支援してるだけあって、的確に対応してくる
民主党らしくない動きだなw
734無党派さん:2012/08/03(金) 18:04:55.44 ID:LoGu1hGY
>>726
官邸藤井の願望だろw
城島や池口がいってるのか?
735無党派さん:2012/08/03(金) 18:05:42.57 ID:TthxrHFF
自民党は代表かわっても消費税10%でとおすべき。
でないと、何がしたい党なのかわからない
736無党派さん:2012/08/03(金) 18:05:50.81 ID:EbLH9laO
昨日の今日で発言撤回なら城島はどうなっちまうんだ。
737中村る主水 ◆PTgUdWgIaY :2012/08/03(金) 18:07:01.45 ID:mpi9wFWf
>>731
不信任案の採決なら 総合が臨時国会中継でEテレで引き続きだろう
738無党派さん:2012/08/03(金) 18:07:50.06 ID:u4GtC5Fj
まあ、十日なら自民も呑むだろう

成立の見込みがないと見込んだら汚沢は不信任案を引っ込めるであろう

増税は増税、是々非々で対応し、野田への評価は問責で決着を付ければ良い
739広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 18:08:20.80 ID:ERnHtQp4
民主国対委員長 採決前倒しも
8月3日 18時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014061901000.html

民主は分裂になるのか?
740無党派さん:2012/08/03(金) 18:08:33.47 ID:EbLH9laO
>>732
いつも不思議なんだけど
ネトウヨしかいないヤフーニュースとヤフーみんなの政治って
そんなに参加層ちがうのかね?
741無党派さん:2012/08/03(金) 18:08:37.31 ID:LoGu1hGY
>>736
官邸側の願望&TBSの飛ばしだよ
本当なら大ニュースだがネットに全然ニュースが出てこない
ツイートでも言及が無い
742無党派さん:2012/08/03(金) 18:08:53.42 ID:nw/wfunQ
引っ込めるとかはありえない、出して否決でも損は無い
743無党派さん:2012/08/03(金) 18:09:10.42 ID:u4GtC5Fj
城島の言うことなんぞ、幾らでも野田豚がひっくり返しているじゃねえかw

記憶力も無いオザ珍には呆れかえるぜ

744無党派さん:2012/08/03(金) 18:10:26.37 ID:u4GtC5Fj
民主党の城島国会対策委員長は、記者会見で「何が何でも20日以降だと言っているわけではない。
自民党は『8日の採決だ』と言っているが、日程の協議をすることはやぶさかではない」と述べ、自民党などが
来週中の採決を求めていることに配慮し、前倒しすることもありうるという考えを示しました。

一方、野田総理大臣と輿石幹事長は、3日午後、総理大臣官邸で会談しました。
民主党内では、法案の採決の時期を巡って「法案を着実に成立させるためにも、自民党などとの関係を
悪化させるのは好ましくない」として、来週中に採決すべきだという意見が出始めています。




ゲラゲラ

745無党派さん:2012/08/03(金) 18:10:31.73 ID:tjvGGWoQ
まあ政府関係者の個人的発言でもニュースですんで
これはこれでいいんですよ
746無党派さん:2012/08/03(金) 18:10:50.26 ID:M1E8sEGY
また民主参院から離党者が出るね
747無党派さん:2012/08/03(金) 18:11:17.36 ID:EbLH9laO
まあ20日に伸ばすと自民が離反する口実なくなって不信任案再提出もしばらく無理なわけだから
6党で不信任案出して否決されて代表選くらいまでは野田安泰ってことか。
748BP後継者:2012/08/03(金) 18:11:37.80 ID:DwT3lCxa
>>737
引き継ぎならok いとうせいこう
749無党派さん:2012/08/03(金) 18:12:08.54 ID:STtIabmv
オザ珍、民珍というのは、いつものイカレタ自民珍者な
ウザイからアボーンいれとけよ、オマイラ



u4GtC5Fj
750無党派さん:2012/08/03(金) 18:12:19.23 ID:tjvGGWoQ
これでいやそうじゃなとか
何日にすべきだとか
ピヨって来たら問題ですがね
パニック耐性が非常に低いのが問題でして
751無党派さん:2012/08/03(金) 18:13:49.11 ID:7sj9b4u9
6日までにするべきだったな
752無党派さん:2012/08/03(金) 18:14:48.35 ID:tjvGGWoQ
これほどパニック誘発に弱い政党もないですからな
何せ勝手に混乱してくれる
753無党派さん:2012/08/03(金) 18:15:07.65 ID:9Rz7Eo26
不信任は通らねえよ、民自公談合政治だからな
754ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 18:15:37.32 ID:80qW4VMh
>>673
「国民を強姦しただけ」だったもんな 安倍の実行力とか 
野田のキメられる政治

消費増税はいずれ必要だけど
それは欧米並み民主化とバーターで、国債暴落後に
インフレ税と均衡して徴収し、国防や内外人件費格差調整などの
目的税として課税すべきもんだろう

「貴族が政治を独占して、使い道を勝手に決めるけど
 愚民どもは、使い道に口を出さず、黙って消費税で金だけ出してろ!」とか

「日本国債が不良債権化しているのを隠蔽して、円高デフレを維持して
 次世代に借金を強制相続するための、粉飾決算・利払い財源としての消費増税」とか

そんなのに賛成する国民は「大きな政府論者」でもゼロじゃないの? 

霞ヶ関は「小沢は国家を考えてない」と言っていたが
「国家を考えるなら、粉飾決算はやめて、日本国債の不良債権化を認めて
 際限ない借金をやめて、インフレによる借金の棒引き&利払いカットと、
 政府紙幣での基礎年金以外の年金掛け金払い戻し、基礎年金以外廃止
 インフレ税収・消費税収の均衡値上げでプライマリー均衡化」を図るべきで

際限ない借金を続け、破綻の表面化を先送りして 次世代に借金を強制相続させるための
消費増税が「国家のため」とか 頭がおかしいんじゃなかろうかと思う。

 
755近松佐里衛門:2012/08/03(金) 18:20:13.74 ID:R4a5yokn
>>731
オリンヒック中継もあるからやったら大変なことになる
やるとしたらお盆過ぎ
756広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 18:22:05.77 ID:ERnHtQp4
首相 採決日程は自民にも配慮
8月3日 18時16分

 野田総理大臣は、内閣記者会のインタビューに応じ、自民党が、消費税率引き上げ法案を
参議院で来週中に採決しない場合は、野田総理大臣に対する問責決議案を提出する構えを
見せていることについて、「そういうことにならないよう、しかるべきときに採決したい」と述べ、
自民党の主張にも配慮する考えを示しました。

 また、国民の生活が第一など野党7党が共同で提出することで合意した内閣不信任決議案に
ついて、決議案の否決に全力を尽くす考えを示しました。


 この中で野田総理大臣は、国民の生活が第一やみんなの党など野党7党が共同で提出する
ことで合意した内閣不信任決議案について、「まな板のこいだが、消費税率引き上げ法案の成立を
阻止し廃案にするのが7党の立場であり、私どもと全く違う。政策的な大きな違いであり、もし
出された暁には、全力で否決し、法案の成立を期すというのがわれわれの立場だ」と述べました。

 そして野田総理大臣は、消費税率引き上げ法案など社会保障と税の一体改革に関連する法案に
ついて、「参議院でも大変密度の濃い、いい審議が行われている。採決の時期は、特別委員会の
現場も含めた国会対応なので、議論が煮詰まった段階で、判断いただくことになる」と述べました。

 そのうえで、野田総理大臣は、自民党が、来週中に採決しない場合は、野田総理大臣に対する
問責決議案を提出する構えを見せていることに関連して、「国会日程の問題で決議案を総理大臣に
ぶつけるのかなど、中身が分からないが、そういうことにならないよう、あくまでも民主・自民・公明の
3党の合意を踏まえて、しかるべきときに採決したい」と述べ、自民党の主張にも配慮する考えを
示しました。

 また、野田総理大臣は、政府が国会に提示した「原子力規制委員会」の人事案について、
「東日本大震災と原発事故に深い反省を持っており、その教訓に学んで、厳しく安全規制を
やっていく姿勢があるのかなど、さまざまな観点から人選した。政府としては適任だと思っており、
来月のスタートに間に合うように審議してほしい」と述べ、委員を差し替えることはないという考えを
示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014062361000.html
757無党派さん:2012/08/03(金) 18:25:15.36 ID:qk0bvOM+
俺はもうどうでもいいから、衆院解散よりもオリンピック「母に誓った感動の
銅メダル」みたいなネタがトップに来るニュース番組を見てみたい気がする。
758無党派さん:2012/08/03(金) 18:26:01.75 ID:hUs4e2S3
自民も増税政党として民主と同じ泥船に乗る決意をしたかw
誰だ?小泉路線に自民が変更したとか言っている間抜けは
759無党派さん:2012/08/03(金) 18:27:54.37 ID:cLwPcfK6
トンスル自民
760無党派さん:2012/08/03(金) 18:29:32.15 ID:STtIabmv
>この中で野田総理大臣は、国民の生活が第一やみんなの党など野党7党が共同で提出する
>ことで合意した内閣不信任決議案について、「まな板のこいだが、

まな板の糞豚だろうが
761ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 18:29:40.67 ID:oAPSEV2k
>>749
「どっちもどっち」なので構いません。

 個人攻撃(人格攻撃)だけが嫌です。
762広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 18:30:37.97 ID:ERnHtQp4
野田首相が党首会談打診=自民は拒否

 野田佳彦首相に近い政権幹部が7月下旬から8月上旬にかけ、首相と自民党の谷垣禎一総裁との
党首会談を自民党に打診したものの、首相が議題として衆院解散を想定していなかったことを理由に
拒否されていたことが分かった。同党幹部が3日明らかにした。 

 それによると、首相サイドは「赤字国債発行を認める特例公債法案と衆院選挙制度改革の扱い」を
テーマに党首会談を行いたいと申し入れた。しかし、自民党は消費増税関連法案の成立と引き換えに
衆院解散を求める立場から、「テーマ設定が違う」として拒否したという。
(2012/08/03-17:35)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012080300880
763無党派さん:2012/08/03(金) 18:32:35.29 ID:nw/wfunQ
さすがに谷垣も尻に火がついてきたかw
764ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 18:32:55.09 ID:80qW4VMh
結局、ギリシャ化して国債暴落すると

公務員のリストラとか、そういう話になるのを警戒して
必死になって、日本国債が不良債権化しているのを隠蔽しようとしているが

銀行から借りた金を、財源のない法人/所得減税でばら撒いたら、
そりゃあ焦げ付くに決まってるし、ハイパーインフレなどで、銀行預金が飛ぶわな

金は売り物になる商品を製造販売して稼ぐもので
減税で儲けたつもりになっても、政府が破綻して、インフレになってもとの木阿弥

その「精算プロセスを先延ばしにするために」「円高デフレが続いて」
「空洞化も少子化も致命的になって、名目の蜃気楼の維持のために
 実態経済を絞め殺してる」 こんな 粉飾・先延ばし・逃げ切り狙いは
ダメだよな
765ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 18:34:07.27 ID:oAPSEV2k
>>753
【自民党、200兆円の公共事業w】が飛んじゃいますもんねw
766無党派さん:2012/08/03(金) 18:37:30.62 ID:STtIabmv
>さすがに谷垣も尻に火がついてきたかw

尻に火がつくのが遅いだろう、このバカは
野田から信頼される野党の党首として税と社会保障の一体改革に協力してるつもりだったが
実はオカラやネットオークション補佐官らが、町村や森元を朝鮮漬けして手なづけいるのを
全然気がつかなかったんだからな

谷垣「俺は野田や自民の長老にまんまと嵌められた」

谷垣はオズワルドと同じ心境だろう
767広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 18:38:37.20 ID:ERnHtQp4
不信任案、7日にも提出=野党7党首が一致−野田首相、輿石氏と対応協議

 新党「国民の生活が第一」や共産党など野党7党は3日午後、国会内で党首会談を開き、消費増税
関連法案の成立を阻止するため、参院での法案採決前に野田内閣に対する不信任決議案を提出
する方針で一致した。提出時期は幹事長・書記局長レベルで詰めるが、参院特別委員会の中央
公聴会が終わる7日にも共同提出する方向で調整が進む見通しだ。

 一方、民主党の輿石東幹事長は3日午後、首相官邸をひそかに訪れ、野田佳彦首相と会談した。
7党による不信任案提出の動きに加え、増税法案の8日採決を主張している自民党が、20日採決の
日程案を提示した民主党に反発し、参院に首相問責決議案を提出する構えを見せていることを踏まえ、
今後の対応を協議したとみられる。

 党首会談は、共産、社民、みんなの3党が呼び掛けた。衆院への不信任案提出には51人以上が
必要だが、統一会派を組む新党きづなと合わせて47議席を持つ生活が加わったことで、提出が
可能となった。党首会談には新党日本も参加。衆院に議席のない新党改革も同席した。

 生活の小沢一郎代表は会談後の記者会見で「消費増税を阻止して廃案に追い込むという主張に
賛同した」と強調。共産党の志位和夫委員長は「可決へ全力を挙げる。衆院解散を強く求める」と述べた。 

 不信任案の可決には、自民、公明両党など他の野党と無所属議員全員に加え、民主党から
15人が賛成に回る必要がある。小沢氏は3日夕、増税法案の衆院採決で反対し、民主党に残った
鳩山由紀夫元首相と衆院議員会館で会談した。

 ただ、自公両党は民主党と増税法案の修正で合意しており、増税反対を理由とした不信任案には
同調しない方針。自民党は「野田内閣を信任するわけにもいかない」(幹部)として、独自に不信任案の
提出を検討している。(2012/08/03-18:15)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300738
768無党派さん:2012/08/03(金) 18:38:37.68 ID:nw/wfunQ
>>766
よく見た
769無党派さん:2012/08/03(金) 18:40:16.15 ID:iQwxIZyv
>>767
独自の不信任案って意味不明すぎるw
770広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 18:40:41.46 ID:ERnHtQp4
>>767
>小沢氏は3日夕、増税法案の衆院採決で反対し、民主党に残った
鳩山由紀夫元首相と衆院議員会館で会談した。

不信任案可決来るか?
771無党派さん:2012/08/03(金) 18:40:46.06 ID:srHLsdaD
>>766
嵌められたもなにも、最初から置物だろw
772ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 18:42:38.30 ID:80qW4VMh

経団連が支持基盤の、今の自民党が

土建200兆円なんてやるわけはない。
すべては法人減税/所得減税が主原因で借金1000兆円になったのに

讒言誣告・デマ宣伝で
土建屋と経世会に、責任転嫁して罪を擦り付けるためのプロパガンダじゃないの?

もともと経団連は
「トヨタやパナソニックが納めた法人税で、何故土建屋が儲けるのか!」というルサンチマンで、
田中角栄を追い落として中曽根税制改悪をやったわけで、今更土建にばら撒くわけはなく
あくまで更なる法人減税の煙幕だろう?>土建200兆円
 
773無党派さん:2012/08/03(金) 18:43:07.98 ID:MqWSBDKJ
山本太郎も何だろうな

反原発活動を続ける俳優の山本太郎(37)が、4月に入社した太陽光発電事業会社「ソーラーリフォーム」
(神奈川県横浜市)を7月31日付で退社したことが本紙の取材で明らかになった。ヤル気だけはあった山本に
一体何があったのか? 同社は円満退社を強調するが、関係者によれば事実上のクビだとか。そのワケは…。

 山本は反原発活動を開始したことで収入が10分の1に減っただけに、定期収入を必要としたことが就職の理由だった。

 それが7月31日付で退社。ソーラー社は「山本さんと話し合ったうえ、お互い納得のうえで7月いっぱいで
退社することになりました」と事実を認めて円満退社を強調する。ところが、事情を知る関係者は「実際は事実上のクビ。
解雇ですよ」と話す。

 山本の仕事は太陽光パネルの営業。会社社長も市民活動には理解を示して、自由な時間に仕事ができる環境が用意
されていたが…。もともと3か月契約だったとはいえ、実際は双方とも契約更新の意思があったという。
「それが山本の身に次々とスキャンダルが降りかかったり、営業成績も決して好調とは言えず、契約更新とはならなかったんです。
成果の出せない営業マンを会社に置いておくメリットはありませんからね。一般的な営業マンの世界ではクビは
当然のことじゃないですか」(前出の関係者)

 入社式の翌日、山本は本紙に「小さな商品じゃないから難しいけど、必ず成果は出したい」と意気込みを語っていたが、
全く空振りに終わってしまったわけだ。華やかな芸能界の世界からサラリーマン社会に飛び込み、結果を出すことは
並大抵のことではない。山本も最善を尽くしたとは思うが、適材適所ではなかったのだろう。

ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/26791/
774無党派さん:2012/08/03(金) 18:44:10.82 ID:STtIabmv
化けの皮はがしてきたな、このニュースはものすごく重要。今の政局を表していると言える

総裁選で安倍氏に支援要請=自民・町村氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012080300560&m=rss&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

自民党町村派の町村信孝会長が2日夜、都内で同派の安倍晋三元首相と会談し、谷垣禎一総裁の任期満了に伴う
9月の総裁選に立候補する意向を伝え、支援を求めていたことが3日分かった。ただ、安倍氏は支持を明言しなかった。
森喜朗元首相が同席した。
党内には安倍氏の総裁選出馬に期待する声があり、町村派として候補を一本化する必要性が指摘されている。
関係者によると、会談で町村氏が「総裁選に出馬したいので、協力をお願いしたい」と要請したのに対し、
安倍氏は「私にはやり残したことがある。応援してくれる人もたくさんいるので、対応はこれから考えたい」と述べた。
775ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 18:47:52.09 ID:oAPSEV2k
>>757
その「オリンピック選手の強化費用」は、「税金」から出てるけど。

特にオリンピックに興味無い人々には災難。
橋下徹なら、削るかね?

…文楽への助成金は、3500万円。
オリンピック選手の強化費用は「そんなもんじゃない」ww
776無党派さん:2012/08/03(金) 18:49:09.14 ID:jxLb9ql7
どちらにせよ、一番最初に来るのは野郎連合が出す内閣不信任案なわけだ。
これに自公がどういう対応するかが見物だなwwwww

野党連合にしてみりゃ、基本メリットしかないからな。
自民にしてみりゃ、賛成すれば増税お流れ、反対すれば野田信任で来年まで民主に加担。
どちらにしても消費税増税はストップできることが確実だな。
777無党派さん:2012/08/03(金) 18:50:47.88 ID:nX8t3s6u
サスケよ…。お前の不信任案はその程度ものか…。
778無党派さん:2012/08/03(金) 18:51:50.10 ID:srHLsdaD
>>776
問責決議出して可決して消費税可決して、
さらに不信任否決して不信任提出とか、訳の分からないことをしそうだ。
779無党派さん:2012/08/03(金) 18:54:06.51 ID:jxLb9ql7
>>778
内閣不信任案を自民がもし反対して否決になったら
もう来年まで内閣不信任案は出せない。
よって自民は民主に対して何のカードも持たなくなる。
谷垣完全敗北で党首選は落選確実。
780無党派さん:2012/08/03(金) 18:54:17.48 ID:nw/wfunQ
>>772
二階は本気だ
781ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 18:54:53.63 ID:80qW4VMh
>>774
清和会・経団連主導の新自由主義で、自民は日本を失われた20年にして、
下野する羽目になり
安倍は小泉が残した300議席と参院過半数を 年金問題での見苦しい責任転嫁で
失った立役者なんだが

ハニ垣が政権復帰目前まで漕ぎ着けると
首相の座を ピンはねしようと安倍が出てきている・・って話で

財務省のハニワのハニ垣は保守本流の面汚しだと思うけど
安倍も祖父同様の右翼ヤクザだよな・・つくづく

清和会が弱体化しないと、自民はマトモにならん
782ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 18:55:52.49 ID:oAPSEV2k
>>758
昨夜の「町村信孝と安倍晋三の会談」で、アベちゃんは「マッチーの懇願」を聞き入れず。
 アベちゃんのバックの小泉軍は、なかなか譲らないよ。

なんだ、新聞ソースも読まないマヌケかw
783無党派さん:2012/08/03(金) 18:57:25.42 ID:nw/wfunQ
北海道が日本の原発を全て引き受けてくれるなら
個人的にはマッチー総理でもいいけどな
784無党派さん:2012/08/03(金) 19:02:15.16 ID:ViIuz7Gg
ヨシミと小沢が一緒になっとるww終わったな、みんな
785無党派さん:2012/08/03(金) 19:02:56.06 ID:jxLb9ql7
12.08.03 みんなの党渡辺喜美代表 野党7党首会談 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=GJAWyvnykxg

内閣不信任案きたーーーーーwwww
786広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:03:06.77 ID:ERnHtQp4
政府、「人生90年時代」を提唱 高齢社会大綱で素案
2012年8月3日 18時33分

 政府が高齢者施策の中長期的指針とする「高齢社会対策大綱」の改定案素案が3日分かった。
おおむね65歳以上を高齢者とする従来の定義を見直し「人生90年時代」への転換を提唱したのが柱。

 意欲と能力がある高齢者に社会を支える側に回ってもらうため、2011年時点で57・3%に
とどまっている60〜64歳の就業率を20年に63%まで引き上げる目標を盛り込んだ。

 大綱の改定は01年以来11年ぶり。年内にも閣議決定する。素案は、少子高齢化の進行で
労働力人口が減少する状況を見据え、高齢者の就労を支援する取り組みを並べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080301002537.html
787BP後継者:2012/08/03(金) 19:03:20.57 ID:H9f7csop
>>783
お断りだ。東北のさきっちょでいいだろ。
788無党派さん:2012/08/03(金) 19:06:29.88 ID:Yjbc+uoy
町村牧場に千春ぶつけねーかな。ムネオ
789広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:06:54.49 ID:ERnHtQp4
自民・加治屋参院議員、引退へ…4日にも表明

 自民党の加治屋義人参院議員(74)(鹿児島選挙区、当選2回)が来年の参院選に立候補せず、
引退する意向であることが3日、関係者の話でわかった。

 4日にも表明する見通し。

(2012年8月3日18時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20120803-OYT1T01110.htm
790無党派さん:2012/08/03(金) 19:07:47.49 ID:MqWSBDKJ
我々は20日に採決してくれと言ったけどそれは仮定の話だ by城島@NHK
791無党派さん:2012/08/03(金) 19:08:49.95 ID:STtIabmv
町村は害悪だから落とせよ、ブサヨども
792無党派さん:2012/08/03(金) 19:09:43.69 ID:nw/wfunQ
>>787
できれば知床か礼文島に、新たに大規模原子力基地を建設するのが望ましい
で、泊を含め他の原発は順次廃炉
793無党派さん:2012/08/03(金) 19:09:49.34 ID:ZBEKKZxC
これは悪手だわ・・・かえって民主と自民の親密化を促すことになる
二大政党で選挙制度いじられて比例大幅削減にされてしまったら小政党全滅やん
単純二大政党への方向性は現状混迷している政治にイライラしてる国民に受け入れやすい
794無党派さん:2012/08/03(金) 19:11:23.60 ID:EbLH9laO
>>776
> どちらにせよ、一番最初に来るのは野郎連合が出す内閣不信任案なわけだ。
みずぽタンがいるのに野郎連合とか失礼だ。
795ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 19:11:40.76 ID:80qW4VMh
>>783
そうだな。首相公選なら
マッチーが「北海道を風力・太陽・海中原発の一大基地に!」
「防衛予算の拡大。国防再建を!」と主張するのを見れたかもしれん

いや、結局
「防衛予算の拡大」じゃなく
「正面装備の更なる削減」と「自衛隊の大日本帝国軍への昇格」かな

財務省に頭が上がらない、防衛目的消費税すら通せない 今の自民党では
「昇格詐欺で 愛国国民を騙して、集票する」くらいしかできないだろうな

今世紀末には自衛隊は 課長 島耕作や のらくろ と昇進を競って
「大銀河帝国軍」に昇格してそうだが、戦車は4両とかに削減されてそうだな(w

昇格で戦争に勝てるなら苦労はないのだが、バカな子達を当分は騙して集票できるだろう
「国防関係の昇格詐欺」
796無党派さん:2012/08/03(金) 19:11:56.37 ID:nw/wfunQ
>>785
このメンツだと、議席数少ない割りにインパクトあるな
亀ちゃんがいないのが寂しいがw
まあ、亀ちゃんが消えたおかげで生活とみん党が話ができたというのもあるが
797無党派さん:2012/08/03(金) 19:13:16.24 ID:jxLb9ql7
http://www.youtube.com/watch?v=GJAWyvnykxg
みんなの党 渡辺喜美
共産党 志位和夫
社民党 福島みずほ
新党改革  舛添要一
新党日本  田中康夫
国民の生活が第一 小沢一郎
新党きづな 内山晃

全員揃い踏みってのも珍しい絵面だわ。
特に小沢がこの輪にいるのがすげぇw
798無党派さん:2012/08/03(金) 19:13:26.78 ID:EbLH9laO
>>796
志井とみんなの党は話出来るのに
亀井とみんなの党は無理なのか。
799無党派さん:2012/08/03(金) 19:16:25.53 ID:srHLsdaD
>>792
ロシアの眼前にエネルギー戦略の要を建てるのかよw

それだったらロシアからパイプライン引いても一緒だろ。
800無党派さん:2012/08/03(金) 19:17:00.86 ID:nw/wfunQ
>>797
久しぶりに仲間に入れてもらったいじめられっ子ってかんじかw
801無党派さん:2012/08/03(金) 19:18:41.02 ID:S2/Qrolk
不信任に限った特別な連携なんだろうが。
自公に不信任に反対か欠席させるのが狙いだな。
802無党派さん:2012/08/03(金) 19:19:32.18 ID:nw/wfunQ
>>799
破壊したら全部ロシアとアメリカに飛んでいくからなw
むろんロシアやアメリカがイヤがったら
天然ガス供給を有利に行う交渉に取り込む含みもある
803無党派さん:2012/08/03(金) 19:19:37.53 ID:ViIuz7Gg
小沢氏の賞味期限迫っている!渡辺喜美氏バッサリ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120702/plt1207021840009-n1.htm

>小沢氏らと連携する可能性は「考え方が全然違う」と否定した



ヨシミ終了www

804無党派さん:2012/08/03(金) 19:20:05.16 ID:v9hZTD3x
こりゃ野田は8月15日総理大臣として靖国にいけないなw
805無党派さん:2012/08/03(金) 19:20:07.59 ID:STtIabmv
森元と町村
ミンスで受け取ってくれねえかなあ
どうせもうすぐ選挙だしいらねえよ
806無党派さん:2012/08/03(金) 19:21:10.07 ID:nw/wfunQ
それより野田と岡田を自民で引き取ってくれ
807無党派さん:2012/08/03(金) 19:21:12.66 ID:Yjbc+uoy
>>797
この輪の中にいるのが小沢のすごいところなんだよ。
二度も与党の立場を捨て去ることができる奴はそうそういないぞ。
だからこそ米国や官僚に狙われてるんだろ。
808広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:21:28.46 ID:ERnHtQp4
不信任案、複数でも採決は1本=「一事不再議」の原則

 新党「国民の生活が第一」や共産党などが内閣不信任決議案を衆院に提出すれば、自民党も
独自に不信任案を出すことを検討している。複数の不信任案が提出された場合、「一事不再議」の
原則や先例に基づき、会派勢力がより大きい自民党案のみが採決される見通しだ。

 衆院事務局によると、現行憲法下で複数の不信任案が衆院本会議に同時に上程された例は
3回ある。1950年5月のケースでは、共産党案と国民民主党などの案についてともに提出者が
趣旨弁明を行い、会派勢力がより大きい国民民主党案が先に採決され、否決された。
共産党案は、一つの会期中に同じ議案を2度は扱わない一事不再議の原則を踏まえ、採決されなかった。

 52年6月に2本、54年4月に3本の不信任案が提出されたケースでは、衆院議院運営委員会での
協議の結果、勢力がより大きい会派が出した案以外は趣旨弁明も行われなかった。

 現在の衆院勢力は、自民党会派120人に対し、生活などの会派は計68人。先例に照らせば、
自民党案が優先され、生活などの案は採決されないことになる。
(2012/08/03-19:10)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300804

何だ、つまんない制度になってるんだな。
809無党派さん:2012/08/03(金) 19:21:48.52 ID:srHLsdaD
>>802
米ロ連合軍に攻められるわw
810(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 19:22:14.74 ID:+vPHJYGe
>>784
プロレスプロレス
811無党派さん:2012/08/03(金) 19:22:55.27 ID:srHLsdaD
>>808
でも今の自公と野党と鳩山党内野党が賛成したら、可決するんじゃね?
812無党派さん:2012/08/03(金) 19:24:10.41 ID:nw/wfunQ
まあ、とにかくオホーツクなんて原子力でもなきゃ食っていけんところだ
礼文島なんかそのうち無人島になりそうだしな
813無党派さん:2012/08/03(金) 19:24:54.49 ID:EbLH9laO
>>803
賞味期限切れてるじゃなくて迫ってるなのがワロタ
814無党派さん:2012/08/03(金) 19:25:01.78 ID:80qW4VMh
>>799
ロシアだって核報復の要を日本の眼前のオホーツクに配置してるからな

つっか、ロシア・インドと修好して 日ロ印のNATO加入で
上海協力機構からロシアとインドを引っこ抜いて中国を孤立させ
中国を軍縮会議に着席させるべきで

ロシアと、今後も敵対関係にあるのは得策じゃないだろう?(w
確かに、海中原発は オホーツクのほうが自然条件はよいが
太平洋側のほうが国防上は良いのは認めるけど
815無党派さん:2012/08/03(金) 19:25:33.40 ID:9Rz7Eo26
>>811
鳩山に政局勘があったら苦労はしてない、絶対不信任に賛成しないで党を守る愚行に
816(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 19:25:53.18 ID:+vPHJYGe
こんな時間でも外は暑いなあ
タブレットの保護フィルムが使いにくくてご入力ばかりする
817無党派さん:2012/08/03(金) 19:26:28.30 ID:srHLsdaD
>>814
知床に巨大原発とか建てて、どんなツラしてロシアに友好を訴えるんだよw
818無党派さん:2012/08/03(金) 19:27:27.60 ID:nw/wfunQ
>>813
切れる前に早く総理にして賞味しろとw
>>814
プーチン後、ロシアが低迷するようなら
中国と組んでロシアを叩くという選択肢もある
819近松佐里衛門:2012/08/03(金) 19:28:04.55 ID:R4a5yokn
>>811
中小野党と自民や公明がどこまで歩み寄れるかが焦点
820無党派さん:2012/08/03(金) 19:29:21.69 ID:nw/wfunQ
可決か否決かだけなら、歩み寄りもクソもない
谷垣と鳩山の政局勘次第w
821無党派さん:2012/08/03(金) 19:32:32.35 ID:Yjbc+uoy
>>820
残念ながら両者ともそういうものは持ち合わせていない。
片方宇宙人。片方白ブリーフ。
822無党派さん:2012/08/03(金) 19:33:43.31 ID:srHLsdaD
>>820
民主の自爆能力は桁違い。
いつもどおり谷垣がボンヤリしている間に民主が自爆して自民が勝つ。
823無党派さん:2012/08/03(金) 19:33:53.27 ID:T/KgiAg3
>>803
記事が古いな
824広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:33:58.78 ID:ERnHtQp4
年内解散否定せず―首相 衆院選挙法案は今国会で
2012年8月3日 19時22分

 野田佳彦首相は3日の内閣記者会とのインタビューで、2013年度予算編成を主導する意欲を
表明した発言について「誤解しない方がいい」と指摘、年内の衆院解散・総選挙を否定した発言では
ないとの認識を強調した。

 衆院選挙制度改革について「早く結論を出したい」と述べ、今国会で法案成立を期する考えを
重ねて強調。12年度予算の執行に不可欠な公債発行特例法案に関しては「そんなに先延ばし
できない。一日も早く、野党の賛同を得る形で結論を出したい」と、早期成立に野党の協力を求めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012080301002689.html
825無党派さん:2012/08/03(金) 19:35:19.12 ID:tjvGGWoQ
果敢に攻めずに屍の山を築く男谷垣
随分異質な政治家だな
826無党派さん:2012/08/03(金) 19:35:34.39 ID:MqWSBDKJ
最低の幹事長だとさ

民主党のドンと呼ばれ、党と参院を仕切ってきた輿石東幹事長の力が急速に衰えてきた。
党内からは「史上最低の幹事長」との酷評まで聞こえてくる始末だ。

「輿石さんは7月初め頃から永田町の衆議院第二議員会館地下にある歯医者に足繁く通っている。
高齢だが入れ歯ではないらしい。党内では“盟友の小沢一郎元代表の離党で輿石幹事長の存在意義が消失。
やることがなくなって暇なのだろう”と囁かれています」(民主中堅議員)

輿石氏は日教組出身。民主党の最大支持母体「連合」労組を背景に、党参院議員会長として長年参院を牛耳ってきた。

「新聞記者に対しても“テメエラに話す必要なんかねえ”などと口汚く罵るのが常。
虎の威を借る労働貴族という形容がピッタリの人」(全国紙ベテラン記者)

そんな輿石氏を野田佳彦首相が幹事長に据えたのは、小沢氏との盟友関係ゆえ。党内最大勢力を率いる小沢氏と
首相の間を取り持つことで権勢を振るってきた。田中直紀前防衛相ら問題閣僚を閣内に押し込んできたのも輿石氏。
田中氏らが失言を連発しても首相は輿石氏の顔色をうかがい、なかなか首を切れなかった。

「輿石氏の得意技は問題先送り。小沢氏らが消費増税法案の国会決議で造反したときも、輿石氏は処分に反対。
消費増税法案の審議日程が押す中、ダラダラと小沢氏との会談を重ね時間を浪費、
“歴代最低の幹事長”と民主党や野党自民党から顰蹙を買った」(全国紙官邸詰め記者)

だが消費増税法案で民主党、自民党、公明党の三党合意ができたことで環境は一変。
小沢グループが造反しても法案が成立する見通しがついたため、首相は一転して小沢切りに猛進。
小沢グループの離党によって、輿石氏は「用済み」(前出中堅議員)になったわけだ。

総選挙は今年晩秋から来年2月の可能性が高く、その前に9月の民主党代表選と内閣・党役員人事が行われる見通し。

「前原誠司政調会長の代表選不出馬・野田支持宣言によって野田続投の可能性が出てきたが、
誰がなっても輿石幹事長の更迭は避けられない。それどころか兼務している党の参院議員会長に再選されるかどうかも怪しくなってきた」(同前)

輿石氏の夢は参院議長就任というが、儚い夢で終わるのだろうか。
http://president.jp/articles/-/6775
827無党派さん:2012/08/03(金) 19:36:58.63 ID:Yjbc+uoy
最近窓爺とか四代目来てないな。
828無党派さん:2012/08/03(金) 19:37:08.48 ID:EbLH9laO
>>826
虎の威を借る労働貴族(全国紙ベテラン記者)
だよな。
829無党派さん:2012/08/03(金) 19:37:56.51 ID:mlgKJ9mr
>>808
これは面白いことになってきたw
消費税が潰れて、おまけに総選挙になるかも

自民は、3党合意を破棄して一人だけいいこちゃんになる手を
もたもたしてたせいで封じられちゃったね
830無党派さん:2012/08/03(金) 19:39:31.02 ID:/O/B53Ke
まあ政局のプロ鳩山先生はどうされるのだろうかな
831無党派さん:2012/08/03(金) 19:42:23.56 ID:sQXeq/Zf
公明が不信任に乗らない以上
自民も乗りにくいだろうな

てことは、谷垣終了で次の総裁に興味があるな
832無党派さん:2012/08/03(金) 19:43:00.13 ID:ilsJpwo/
>>829
野田不信任通過→野田総辞職→谷垣首班による選挙管理+三党合意推進内閣爆誕というのもあり得る
833無党派さん:2012/08/03(金) 19:43:03.27 ID:p4beuspL
>>826
プレジデントかよw
834無党派さん:2012/08/03(金) 19:43:46.55 ID:mlgKJ9mr
各党の立ち位置が複雑で、前回の政権交代選挙なんかより
はるかに面白い総選挙になりそうだな、楽しみだ
835無党派さん:2012/08/03(金) 19:44:33.34 ID:p4beuspL
>>832
この板でその手の妄想が当たった試しはない
836広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:44:40.63 ID:ERnHtQp4
野田首相、官邸前の反原発抗議団体代表と面会へ

 野田首相は3日、原子力発電所再稼働反対を訴えて首相官邸前で抗議活動を行っている
市民団体代表らとの面会について、「反対している方の声もぜひ聞きたい。やり方や日程を調整
しており、遠くない将来に実現できると思う」と述べ、近く応じる考えを明らかにした。

 内閣記者会のインタビューで答えた。

(2012年8月3日19時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120803-OYT1T01145.htm?from=top
837無礼なことを言うな@たかが名無しが:2012/08/03(金) 19:44:55.90 ID:MqWSBDKJ
>>831
公明が乗らないか?
最後はしれっと不信任案賛成してそうな気がする
838無党派さん:2012/08/03(金) 19:44:58.68 ID:nw/wfunQ
>>832
それはありうる
839無党派さん:2012/08/03(金) 19:45:44.88 ID:RaIJE0Ic
党本部,国有地 使ってる
痔罠は財務省を裏切れないのでした,残念!

宗教法人非課税を死守するために 層化も 財務省の犬なのでした,やっぱり!
840無党派さん:2012/08/03(金) 19:46:14.26 ID:mlgKJ9mr
>>832
自民主導で不信任して、その先に三党合意推進内閣ができる?
とは思えないけど
841無党派さん:2012/08/03(金) 19:46:58.08 ID:tjvGGWoQ
まあ政局報道は朝日系列か時事じゃないとな
TBSはガチのゴミ
ザクザクは精度それなりだ
842無党派さん:2012/08/03(金) 19:47:52.72 ID:STtIabmv
>自民主導で不信任して、その先に三党合意推進内閣ができる?
>とは思えないけど

選挙でいっぺんガラガラポンしないとだめよ
一応アホの有権者だけど、民意」を聞いて第一党を中心に枠組みを決める
843無党派さん:2012/08/03(金) 19:48:55.21 ID:38CxxntX
>>832
そりゃ小沢がもっとも笑う状態な
844無党派さん:2012/08/03(金) 19:50:39.64 ID:mlgKJ9mr
野田民主って今や完全にババだから、引いたら負け

自民も公明も、不信任を否決する側に回りたくないだろう
野田を支えたイメージついたら特大ダメージだし
845広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 19:51:37.74 ID:ERnHtQp4
消費増税法案、10日までに採決で最終調整
< 2012年8月3日 18:30 >

 消費税増税法案について、自民党が早期の採決を求めていることを受け、民主党は3日、
10日までに採決する方向で野党側と最終調整に入った。

 消費税増税法案について、民主党はこれまで、野党側に対し、20日に採決する考えを示していた。
しかし、自民党は、8日までに法案が採決されなければ、7日にも野田首相への問責決議案を提出
する方針。

 このため、3日午後、野田首相と民主党・輿石幹事長が約1時間にわたって会談し、今後の対応を
協議した。

 こうした中、民主党幹部は3日、野党側に対し、10日までに法案を採決する考えを伝えた。
自民党や公明党は、最終的にはこの日程を受け入れるとみられ、この採決日程で合意すれば、
消費税増税法案は来週、成立することになる。
http://www.news24.jp/articles/2012/08/03/04210976.html

中小野党の、内閣不信任案を、自公はどうするかな?
846無党派さん:2012/08/03(金) 19:51:48.09 ID:nw/wfunQ
自民としては、公明単独で反対に回って否決してくれれば一番おいしいが
そんな話に公明が納得するわけもなく…
847無党派さん:2012/08/03(金) 19:54:52.63 ID:RaIJE0Ic
自公は絶対に 増税法案 通す。

なので ,法案可決前の 不信任は絶対に 自公は 否決する。

これが

財務省の犬,痔罠と 層化 なのでした!
848無党派さん:2012/08/03(金) 19:55:40.03 ID:nw/wfunQ
まあ、自公は棄権で否決に手を貸すだろうな
なんせ谷垣は加藤の政治生命を奪ったヘタレだからw
849近松佐里衛門:2012/08/03(金) 19:56:01.05 ID:R4a5yokn
経済産業省資源エネルギー庁が原子力委員会に脱原発しないように要請
懲りない組織だ
850無党派さん:2012/08/03(金) 19:56:47.51 ID:srHLsdaD
>>848
自民が出して自民が棄権して否決とか、爆笑
851無党派さん:2012/08/03(金) 19:57:40.09 ID:/O/B53Ke
野党第一党が独自の戦いをする異例の展開
852無党派さん:2012/08/03(金) 19:57:48.68 ID:ilsJpwo/
それにしても驚くべきは官邸の不感症ぶりよ
853無党派さん:2012/08/03(金) 19:58:06.27 ID:mlgKJ9mr
>>845
8日に採決するなら、野党連合の不信任案が7日みたいだから
自公は野田を信任することになるのか

きびしいなw 自公カワイソウ

854無党派さん:2012/08/03(金) 20:00:09.71 ID:nw/wfunQ
結局、自民は独自の不信任案は出さないだろう
問責もなんだかんだで10日採決で引っ込めるだろう
野田ブタはこの国会を乗り切って9月に再選だろう
855無党派さん:2012/08/03(金) 20:00:45.48 ID:v9hZTD3x
せっかくだし24時間テレビの日に投票日をぶつけて欲しい
856無党派さん:2012/08/03(金) 20:00:51.65 ID:jxLb9ql7
自民が不信任案で大荒れ確実でメシが旨いwwwww

賛成したら増税ストップ。
反対したら野田の片棒をかつぐことになる上に解散カードは消滅、谷垣失脚。

どっちにしてもメシが旨いwwwwww
857無党派さん:2012/08/03(金) 20:01:15.35 ID:38CxxntX
そして小沢は民自公大連立を固定化させたまま
たっぷり時間が与えられるというわけだ
858無党派さん:2012/08/03(金) 20:01:29.15 ID:SsEtWvTl
>>853
有権者弄んでた当然の報い
859無党派さん:2012/08/03(金) 20:01:29.88 ID:STtIabmv
>自民が出して自民が棄権して否決とか、爆笑

いや

増税法案も賛成で可決

(法案可決後)

野田内閣不信任で問責を賛成

野田内閣不信任で自民が不信任案出して、賛成

これで矛盾はないだろう、大連立で任期満了までいく方針は自民にはないからな


860無党派さん:2012/08/03(金) 20:01:35.00 ID:nw/wfunQ
>>852
自民と国民の弱さを見切っているとも言える
861無党派さん:2012/08/03(金) 20:01:53.01 ID:srHLsdaD
自民の戦略は、「何もしない」、これのみで十分。
マスコミに露出しなければ勝てる。
862無党派さん:2012/08/03(金) 20:03:33.17 ID:SsEtWvTl
豆腐ポン酢と鰹飯が旨い

さんざん苦しめや谷垣w
863無党派さん:2012/08/03(金) 20:04:22.76 ID:mlgKJ9mr
>>859
不信任案の方が消費税の採決より前じゃないか?
864ペンギンは皇帝:2012/08/03(金) 20:05:41.93 ID:JbG1ZSEp
>>826

輿石氏がトラの威を借りるかは知らないが、でも、こんな記事なんて
脳内妄想で、人間が想像できえるなかで、最もネガティブな想像を
記したと言うだけではないだろうか。

何の、根拠も妥当性もない、結局はほら吹き男爵と何処が違うのか
という内容が闊歩する今の世の中は病んでいるような気がする。
865無党派さん:2012/08/03(金) 20:05:53.96 ID:38CxxntX
>>863
彼の言う不信任案は共み社生き改とは異なる
自民独自案で出すと言う話
866無党派さん:2012/08/03(金) 20:06:17.46 ID:RaIJE0Ic
腐った 痔罠 層化 は

野党の不信任 否決して,

同じ手 真似ると馬鹿にされるから 

増税可決後に 

「問責」だして

国民騙す増税を薄める為  へらへらアピールするのでした! 財務省の犬!
867BP後継者:2012/08/03(金) 20:06:30.32 ID:TtmBYvwO
結果的に野田豚アシストな展開になりそうだ。
868無党派さん:2012/08/03(金) 20:06:49.87 ID:jxLb9ql7
不信任案はあらゆる決議に優先される。
よって不信任案が増税採決前の7日に出されたら、優先的に採決される。
869無党派さん:2012/08/03(金) 20:07:15.37 ID:/O/B53Ke
あんたが大将だ
870無党派さん:2012/08/03(金) 20:08:18.74 ID:EbLH9laO
>>869
野田が総辞職して加藤紘一首班なら谷垣も乗れるな。
871無党派さん:2012/08/03(金) 20:08:33.15 ID:jxLb9ql7
不信任案は1国会に1回しか提出できない。
よって、増税採決前に野党7党が共同提出した案を棄権して
自民があとから単独で不信任案を出すことはできない。

自民はどっちにしろ詰んでる。
872無党派さん:2012/08/03(金) 20:08:41.23 ID:srHLsdaD
>>867
いまの野田豚は無敵状態。
誰にも倒せない。
873無党派さん:2012/08/03(金) 20:09:18.93 ID:nw/wfunQ
谷垣は、今度は自分自身の政治生命を奪うことになる
874広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:09:48.39 ID:ERnHtQp4
一体改革関連法案、お盆前に採決の方針

 一体改革関連法案の採決をめぐり、政府与党は、自民、公明の求めに応じる形で、お盆前の
10日を軸に採決する方針を固めました。背景には、自民、公明以外の野党による不信任案提出の
動きがありました。

 「消費税増税法案を阻止、廃案に追い込むという呼びかけの皆さんの主張に、私どもも賛同し、
合意をいたしました」(国民の生活が第一 小沢一郎代表)

 「消費税増税法案の成立を断固阻止する」。この目標の達成に向けて、自民、公明以外の野党7党の
党首が会談し、法案の参議院での採決の前に野田内閣への不信任決議案を提出する方針で
一致しました。いつ提出するかについては、今後、幹事長レベルで協議することとなりましたが、
提出された場合、焦点になるのが自民党の対応です。

 3党合意がある以上、増税反対が理由の不信任案に同調するわけにはいかないものの、
野党として、不信任案に反対して野田政権を信任するのも難しいのです。その場合の対応について、
2日夜、自民党幹部は周辺に対し、公明党にも呼びかけた上で独自の不信任案を提出する考えを
示し、次のように語りました。

「うちが不信任を出すということは、3党合意を破棄するということだ。小沢さんたちが不信任を
出した時点で終わりだよ」(自民党幹部)

 こうした中、午後、民主党の輿石幹事長が人目を避けるように総理官邸を出ました。野田総理と
採決日程をめぐって会談、民主党は20日以降の採決を提案していましたが、自民、公明に譲る形で、
お盆前、10日を軸に採決を行うことで、野党側と最終調整することを確認しました。

 野田総理は、消費税増税法案など一体改革関連法案の採決について、次のように述べました。

 「そういうこと(問責など)にならないように、あくまで3党の合意をふまえて、しかるべきときに採決し、
そして早くこの法案に基づいた次の対応ができるようにしていきたい」(野田首相)

 特例公債法案やマイナンバー法案など自ら重要法案と位置づけていた他の法案の成立前に、
一体改革関連法案の採決に応じる形となった野田総理。しかし、今月10日を軸に調整されている
採決の前には不信任決議案、採決の後には問責決議案と、一体改革に政治生命をかけるとして
いた野田政権は、9月8日の会期末を待たずに、来週末、最大の山場を迎えそうです。(03日17:51)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5097679.html
875無党派さん:2012/08/03(金) 20:11:08.94 ID:38CxxntX
強いて言うなら>>808の記事によると複数の不信任案が提出された場合は
大きいとこが優先されると言う

ただな、それって同時に複数提出された場合って事になるんでないの
876無党派さん:2012/08/03(金) 20:12:08.36 ID:ViIuz7Gg
ミンス信者と小沢信者、必死すぎ。もはや何をやってもミンス小沢は完全終了
自民政権誕生は秒読み。谷垣倒しとところで情勢は変わらず。それどころか
新総裁になれば、もっと自民に取って情勢はよくなる
877無党派さん:2012/08/03(金) 20:12:38.03 ID:/O/B53Ke
公家集団の宏池会は政局に弱いからなぁ
878無党派さん:2012/08/03(金) 20:13:08.14 ID:ilsJpwo/
>>874
三党合意破棄というのが自民にも良いとは思うし、分かり易いと思うんだが、谷垣の行動ってぽっぽ並に解らんからねぇ…
879広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:13:38.96 ID:ERnHtQp4
>>874
>「うちが不信任を出すということは、3党合意を破棄するということだ。小沢さんたちが不信任を
出した時点で終わりだよ」(自民党幹部)

●中小野党の勝利になるか?
880無党派さん:2012/08/03(金) 20:13:40.69 ID:EbLH9laO
>>875
7党が出すのはお盆前
自民が出すとしてもお盆後
当然早いほうが優先される。
881無党派さん:2012/08/03(金) 20:15:25.88 ID:nw/wfunQ
>>871
それって慣例だろ
今の自民ならやりかねない、てか別にやっても構わんが
横路はどう扱うんだろうな
882無党派さん:2012/08/03(金) 20:15:27.75 ID:38CxxntX
>>880
ということになるわな、普通に考えると

ということは自民は出すなら
野党大連合と同時に提出するという事になるけど
883無党派さん:2012/08/03(金) 20:15:48.83 ID:STtIabmv
谷垣が森元に

「俺をあんまり怒らすなよ」

くらい言えば党内で求心力が高まるが、言えないやろうな
谷垣は総選挙に追い込めなければマジ9月で終了だからな
884とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:16:40.72 ID:h9Mjxo9y
消費税増税、企業の7割弱が業績に「悪影響」 帝国データ調べ

産経新聞 8月3日(金)18時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000595-san-bus_all
885無党派さん:2012/08/03(金) 20:17:12.52 ID:EbLH9laO
>>882
そうなると増税法案は通らない。
そもそも国会日程が2週間ズレることを理由に内閣不信任って誰も納得しないが。
886無党派さん:2012/08/03(金) 20:17:49.36 ID:/O/B53Ke
「3党合意破棄」の覚悟(中川秀直)
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11319077500.html
887無党派さん:2012/08/03(金) 20:17:58.62 ID:gQqYe8eY
谷垣の立場で考えると…
反対→失脚確定
賛成→苦しくなるが再選+総理への可能性はわずかに残る
賛成に回るんじゃないか? 安倍や麻生も賛成派のようだし。
888無党派さん:2012/08/03(金) 20:18:01.92 ID:YHJjIJt5
>>874
な、結局これで話がついて
三極による不信任案、問責も自民党が拒否して流れ
10日採決で増税法案は成立
あとは野となれ山となれでしょ
自民は8日採決しなければ問責出すんじゃなかったの?
嘘つき自民、野合談合体質の自民は民意なんて糞食らえって事だよ
889無党派さん:2012/08/03(金) 20:18:14.82 ID:38CxxntX
不信任案提出理由「今日は晴れだから」

しかも可決、みたいな
890ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 20:19:06.44 ID:oAPSEV2k
>>775
2 クーベルタン男爵さん 2010/02/18(木) 20:15:05
【日本】
★日本体育協会予算 62億6000万円
★ジェイオーシー(JOC)予算 87億1500万円
★下部団体の中でサッカー協会予算 161億9140万円
★下部団体の中でテニス協会予算 11億円
…すなわち09年度ふたつの下部団体(サッカーとテニス協会)のみを含んだ日本体育予算 322億6640万円
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dosanko/article/111

【日本】オリンピック強化費
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1266488798/
日本オリンピック強化の「社会主義化」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1267640805/

…人形浄瑠璃(文楽)への補助金 3500万円。
891無党派さん:2012/08/03(金) 20:19:25.18 ID:SsEtWvTl
>>886
自民にもみんなにも居場所がないのにこういう時に限って煩いんだろうなw
892無党派さん:2012/08/03(金) 20:19:29.64 ID:RaIJE0Ic
痔罠・・公的資金投入された銀行から多額の借金。党本部が国有地

層化・・宗教法人非課税死守。信者が公務員

マスゴミ・・3党合意の後で,消費税減免確約!

絶対に 増税法案に反対できない!
893無党派さん:2012/08/03(金) 20:19:34.01 ID:Yjbc+uoy
だから、小泉親父が三党合意破棄しろって支持出してるのに。
白ブリーフは。
894無党派さん:2012/08/03(金) 20:19:52.23 ID:38CxxntX
>>887
仮に失脚せんでも森元ら長老組への依存は
自動的にますます強化される羽目に陥るね
895(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 20:20:09.35 ID:+vPHJYGe
ジミンは基本が官僚のイヌだから裏切られないだろ
賛成しろってのはガス抜きだよ、否決だな
896とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:21:11.00 ID:Jkpvr1Yg
内閣不信任や内閣への問責や大臣への問責が最優先
他の法案の審議は全面ストップします
例外は院の構成に関わること
議長 副議長 議院運営委員長 予算委員長とか筆頭理事のね
院の構成に関わることはこれに瑕疵あると開会出来ないので
897無党派さん:2012/08/03(金) 20:22:03.85 ID:nw/wfunQ
>>887
>>893
損得で、損な方を取るタイプというのが世の中にはいる
谷垣とか、谷垣とか、谷垣とか…
898熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/03(金) 20:22:19.94 ID:SvoHORWG

まさか集団欠席なんてみっともないこともしないだろうから
自民は否決に加わってそのまま大連立じゃないか?
899無党派さん:2012/08/03(金) 20:23:04.93 ID:PJFed5Hg
首相が変わる度に、キャリアの半数くらいクビにして入れ替えれば、
官僚も政治家の言うことを聞くだろ。
900無党派さん:2012/08/03(金) 20:24:39.24 ID:STtIabmv
>熊五郎
>自民は否決に加わってそのまま大連立じゃないか?

だから大連立する動機は何1つ自民にはないーつの

森元と町村以外はね
901無党派さん:2012/08/03(金) 20:25:33.88 ID:nw/wfunQ
前代未聞の不信任案集団欠席か、胸が熱くなるな
902(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/08/03(金) 20:26:17.96 ID:+vPHJYGe
損や得じゃないんだよ、
ひれ伏すか裏切るかなんだ、財務省を
903とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:26:22.07 ID:QIuBoPXc
岡田副総理が民主、自民の党首会談を打診

産経新聞 8月3日(金)12時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000558-san-pol
野田首相が党首会談打診=自民は拒否

時事通信 8月3日(金)17時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000122-jij-pol
904ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/08/03(金) 20:26:37.35 ID:1D3o8Aqj
ネトウヨ党やカルト党がどうしようと知った事じゃないが、民主党内離党予備軍の動きはやっぱ気になるよな。
つか実際不信任が通る通らないは最終的には奴等次第、つまりは鳩山次第な訳だから。
小沢さんは要するにこの局面を作りたかったんじゃないの?
鳩山がキーマンになるって事は事実上鳩山をコントロールしてる小沢がキーマンって事だからね。
905無党派さん:2012/08/03(金) 20:27:43.89 ID:sQXeq/Zf
>>899
一年未満のサイクルでそれやられるとキツイわ

やっぱ、総理の首が変わりすぎるのが問題だな
906無党派さん:2012/08/03(金) 20:28:13.66 ID:giLu0ulB
本来であれば議席数の多い生活が表に出ないで、何故か共産が代表提出みたいな
報道されてるけど、これもあえて自公へ踏み絵させるための策略じゃないかねえ?
共産の提案に公明が乗っかることは末代までの恥だろうし。
907無党派さん:2012/08/03(金) 20:28:19.53 ID:RaIJE0Ic
谷垣って

財務省の族議員だったから

今まで そして これからも 痔罠の党首でいられたんですよぉ!

正に 増税法案賛成派 痔罠の鉄板戦略そのもの。!
908無党派さん:2012/08/03(金) 20:28:23.60 ID:nw/wfunQ
ナポリの話は、自公が賛成という前提でないと成立しない
そして自公が賛成に回る可能性は小さい
909ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/08/03(金) 20:28:36.88 ID:80qW4VMh
>>818
ないない。そんな選択肢は。(w

弱小国は弱小国同士で連合して、強国に対抗したほうが得なんだよ

韓魏趙で知を叩くのが正解
合従が正解で、連衡は誤り
楚斉同盟で秦に対抗が正しく、楚秦同盟は誤り

蜀呉同盟が正しくて、蜀魏同盟で呉を滅ぼすのは誤り

3位は2位と同盟して 1位に対抗すべきで
3位が1位と同盟して、2位を滅ぼしたら、次は3位は1位に食われるだけ
910無党派さん:2012/08/03(金) 20:28:43.80 ID:RL1e7OjZ
そもそも財務省って集めた金がてめえのもんだと

勘違いしてるね。

もう納税拒否運動が起こるの日も近い。
911近松佐里衛門:2012/08/03(金) 20:29:26.11 ID:R4a5yokn
男子柔道金なし
今の危機はアテネのときから囁かれていた
ここ一番に弱い重量級や野村や内柴が強すぎて後継者が育たない
世界の流れについていけない
石井慧が辞めたのもそのせい
912無党派さん:2012/08/03(金) 20:29:28.55 ID:QwY+5roD
>ナポリはどうしても原口愛が捨てきれないのか
913無党派さん:2012/08/03(金) 20:29:44.34 ID:nw/wfunQ
>>899
局長以上は大臣への「殉死」を義務づけるとかな
914無党派さん:2012/08/03(金) 20:29:55.35 ID:STtIabmv
>小沢さんは要するにこの局面を作りたかったんじゃないの?

民主や自民はともかく
2ちゃんで糞コテバイトをまき散らかしている汚沢に何も未来はないよ
今度の選挙で見事に玉砕するだろう
915とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:30:15.56 ID:QIuBoPXc
同時に内閣不信任案2つも3つも出ても
賛同者多いのにまとめるでしょう
内閣不信任案という中身は同じなのだから提案理由は別としても

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000040-jij-pol
岡田副総理、1月解散を打診=自民派閥会長に

時事通信 7月29日(日)13時18分配信
916近松佐里衛門:2012/08/03(金) 20:31:19.16 ID:R4a5yokn
>>909
うまく行くかな
主導権争いがありそう
917無党派さん:2012/08/03(金) 20:33:03.39 ID:6WvFHbFQ
>>915
なんでさっきから同じソース連投してんの?
918無党派さん:2012/08/03(金) 20:34:41.13 ID:STtIabmv
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000040-jij-pol
>岡田副総理、1月解散を打診=自民派閥会長に

経産省出身のオカラとバチ村の談合か
これは任期満了までの話があったのを1月と時機を変え、アカヒに流させたらしいな
バッチーとサメ元がミンスと企んでいる大連立構想は失敗するだろう


919無党派さん:2012/08/03(金) 20:35:42.12 ID:Y+wIVgiS
元々のシナリオでは民主を過半数割れにした上での不信任だろ
ところが人望の無い小沢について来る議員がほとんどいなかった

920とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:35:46.23 ID:duhIAdeZ
「内政・外交で数々の失敗」=参院自民が民主政権総括

時事通信 8月3日(金)17時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000118-jij-pol

広島2区さん時事か朝日で何か来てますか?こういうときは時事か朝日
921無党派さん:2012/08/03(金) 20:36:58.76 ID:giLu0ulB
谷垣も自公以外の野党が組む可能性があることぐらい想定して動くべきだったな。
小沢は同期初当選の不破通じて話を入れたんじゃないかと思う。
922無党派さん:2012/08/03(金) 20:38:16.30 ID:ViIuz7Gg
ミンス信者と小沢信者が谷垣降ろしに必死になってるは、もう
どうにもならず自暴自棄? 自民党内も谷垣自身も優先順位の
一番目は自民政権の樹立で谷垣続投ではない。
923広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:38:46.41 ID:ERnHtQp4
解散時期「寝言でも言わない」=野田首相、脱原発代表と面会表明

 野田佳彦首相は3日午後、首相官邸で内閣記者会のインタビューに応じ、衆院解散・総選挙の
時期について「明示的なことを言うつもりは全くない。寝言でも言うつもりはない」と表明した。

 自身の「2013年度予算編成をやり抜く」と意欲を示した発言が、年内解散に否定的と受け止め
られたことに関しては、「変な臆測を呼んだみたいだ。8月は概算要求基準(シーリング)の時期に
入るという意味合いで言っている。8月は8月、9月は9月でやるべきことがある。当然やらなければ
いけないルーティンの話をしただけなので、誤解しない方がいい」と述べた。

 また首相は、脱原発を訴え官邸前でデモを行っている市民団体の代表と面会する意向を示し、
「(面会の)やり方や日程を含め調整させているところだ。遠くない将来に実現できる」と述べた。

 政府が提示した原子力規制委員会の国会同意人事案については、「メンバーは適任だ。9月の
委員会スタートに間に合うように、(与野党は)審議してほしい」と述べ、与野党の一部が求める
人事案の差し替えには応じない考えを強調した。(2012/08/03-19:45)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300846

とくさん、ありました。
924無党派さん:2012/08/03(金) 20:38:47.50 ID:STtIabmv
広島2区 = とく ◆okHSvT8KSU

なんかな
925無党派さん:2012/08/03(金) 20:38:58.98 ID:EbLH9laO
>>921
不信任案後も選挙協力する覚悟はあるのかどうか。
解散に追い込むだけでは自民を利するだけ。
926ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/08/03(金) 20:39:46.58 ID:1D3o8Aqj
だからネトウヨ党やカルト党がどうしようと知った事じゃないと言ってるだろ(笑)
可決しようがしまいが過半数割れに追い込まれるという事実は極めて重大なんだよ、JK諸君(笑)
927近松佐里衛門:2012/08/03(金) 20:40:13.55 ID:R4a5yokn
>>920
批判しすぎると政権復帰後にブーメランが起きる
928無党派さん:2012/08/03(金) 20:41:31.26 ID:nw/wfunQ
万一解散総選挙になったら、生活、きづな以外は議席は増えても
減ることはないので損は無い
生活、きづなにとっては損得は微妙だが
ここで反増税をアピールして総選挙では死中に活路を求めるしかなかろう
929無党派さん:2012/08/03(金) 20:42:33.03 ID:T25nJvOs
>万一解散総選挙になったら、

万歳、民主党壊滅w
930広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:42:58.19 ID:ERnHtQp4
首相インタビュー要旨

 野田佳彦首相の3日の内閣記者会のインタビューでの発言要旨は次の通り。
 【国会運営】
 −新党「国民の生活が第一」など7野党が内閣不信任決議案を提出する方針だが。
 (7党は)社会保障と税の一体改革関連法案の成立を阻止し、廃案にしたいという立場だ。
真っ向から立場が違う。出された暁には否決されるよう全力を尽くす。
 −参院での一体改革法案の採決時期は。
 国会の対応だ。議論が煮詰まった段階で判断するものだ。
 −採決時期をめぐる事態打開のため、自民党の谷垣禎一総裁と党首会談を行う考えは。
 国会で合意点を見いだしてほしい。国会対応に首相が出て行くのは変だ。
 −自民党は法案採決が先送りされれば、参院に問責決議案を提出する考えだ。
 そうならないように(民主、自民、公明)3党合意を踏まえ、しかるべき時に採決したい。
 −特例公債法案、衆院選挙制度改革関連法案も今国会で成立させるべきか。
 そうだ。一日も早く野党の賛同を得る形で結論を出したい。
 【民主党代表選】
 −民主党代表選に出馬するのか。
 国会で重要な法案もいっぱいある。それを一つ一つ成立させるのが今の私の役割だ。
その先までは考えていない。
 【衆院解散】
 −首相は連合会長との会談で「2013年度予算編成をやり抜く」と発言した。(12月までの)
予算編成が終わるまで衆院解散はないのか。
 変な臆測を呼んだみたいだ。8月は概算要求基準(シーリング)の時期に入るという意味合いで
言っている。政権を預かっているときに予算編成をしないというのはあり得ない、ということを言った
つもりだ。8月は8月、9月は9月でやるべきことがある。当然やらなければいけないルーティンの
話をしただけなので、誤解しない方がいい。(解散時期は)明示的なことを言うことは全くない。
寝言でも言うつもりはない。
 【原子力規制委員会】
 −規制委人事案の差し替えはあるか。
 政府として適任だと思っている。9月の委員会のスタートに間に合うよう審議してほしい。
 【反原発デモ】
 −官邸周辺でのデモの声は公邸からも聞こえるか。
 窓を開ければ聞こえる。
 −デモ参加者は首相との面会を求めている。
 さまざまな声は基本的にできるだけ聞きたい。(面会は)やり方、日程含めて調整している。
遠くない将来に実現できると思う。(2012/08/03-20:11)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080301099
931とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:43:06.94 ID:Z4gzIb0A
ありがとうございますにゃん>>923
しばらく水面下の駆け引きかも??
広島2区さんは中国地方でわたしは関西です
932無党派さん:2012/08/03(金) 20:44:18.42 ID:nw/wfunQ
>>926
ナポリ自身が904で通る通らないを論じてるだろうが、ちょっとは落ち着け
933無党派さん:2012/08/03(金) 20:44:31.95 ID:STtIabmv
自沈の工作員も広島が中心

これ豆な
934無党派さん:2012/08/03(金) 20:45:13.28 ID:tpZA6kbT
いやはや野田総理は実に大した奴だ。
圧倒的に野田総理有利な情勢ではないか。
だが、国民の望んでいることは早期解散。
いますぐ解散すべきだね。
935無党派さん:2012/08/03(金) 20:45:44.50 ID:tjvGGWoQ
>>934
wwwwwww
936ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/08/03(金) 20:46:43.61 ID:1D3o8Aqj
要するにペテン一味は鳩山達が出て行ってもネトウヨとカルトが味方してれるからいいもんねぇぐらいに考えたのが、どうもそうでもないらしいって事になりつつあるって話よ。
分かったか?JK(笑)
937近松佐里衛門:2012/08/03(金) 20:47:22.53 ID:R4a5yokn
昔、窓爺と四代目と非実在中年と白薔薇が同一だと書き込んだ馬鹿がいた
938無党派さん:2012/08/03(金) 20:47:30.93 ID:8JGDg2Q0
>>925
選挙協力可能なのは生活大地減税きづなまででは?
939無党派さん:2012/08/03(金) 20:47:55.30 ID:38CxxntX
>>909
関羽を潰した魏呉同盟は当時一位と三位の同盟
関羽死後は蜀が三位に呉が二位に変動した
940無党派さん:2012/08/03(金) 20:48:19.31 ID:ilsJpwo/
不信任通過→解散総選挙はちょっと考えにくいね。いくらなんでも玉砕過ぎるw 
野田は何しろ総辞職させて新代表にチェンジさせるのが良い。そうすればグッと解散は早まる
941無党派さん:2012/08/03(金) 20:48:24.07 ID:/O/B53Ke
不信任案、複数でも採決は1本=「一事不再議」の原則
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080300804
942無党派さん:2012/08/03(金) 20:49:04.74 ID:STtIabmv
あんまりたくさんのコテ使うと、役割分担まちがえる時があるから気をつけろよw
943広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:49:27.96 ID:ERnHtQp4
再考迫られる遅延戦術=首相、増税法案成立危ぶむ−民主

 消費増税反対派のさらなる離党を阻止しようと、関連法案採決先送りを模索してきた民主党
執行部は3日、「遅延戦術」の再考を迫られた。野党が内閣不信任決議案や野田佳彦首相に対する
問責決議案提出の動きを具体化。同法案成立が不可能になりかねない状況に、民主党は離党阻止
という「内輪の論理」を振りかざす余裕がなくなった。

 首相は3日午後、首相官邸に民主党の輿石東幹事長を呼び、約30分間会談。消費増税法案の
成立を危ぶみ、採決日程で自民党と合意を急ぐよう輿石氏に指示したとみられる。この後、首相は
内閣記者会とのインタビューで、法案について「一日も早く成立させたい。(民主、自民両党とも)
互いが折り合うことが必要だ」と強調した。

 参院社会保障・税一体改革特別委員会は既に、消費増税法案採決の前提となる中央公聴会を
6、7両日に行うことを決定。あとは締めくくり質疑と採決を残すのみだ。この期に及んで民主党が
20日採決を主張しているのは、参院で造反を抑え込む確証が得られていないためだ。

 だが、自民党は採決を先送りする動きに業を煮やし、問責案提出をちらつかせて圧力を強めた。
さらに、新党「国民の生活が第一」など野党7党が法案採決前の不信任案提出で足並みをそろえた
ため、成立の雲行きが怪しくなってきた。

 問責案が提出されれば、野党が多数を占める参院では可決される公算が大きく、参院で一切の
審議がストップするため、法案成立は絶望的となる。不信任案が出された場合、自民党も独自の
不信任案提出を検討せざるを得ず、すんなり消費増税法案の成立に協力する環境ではなくなる。
自民党内では、法案成立に向けた民主、公明両党との3党合意の破棄を求める声も強まっている。

 首相が「政治生命を懸ける」と言い切った同法案の成立を逃せば、首相は退陣か衆院解散・総選挙かの
二者択一を迫られる。民主党参院幹部は、自民党が8日採決を主張していることを踏まえ、
「(お盆前の)10日採決でないと官邸は収まらない」と明かした。(2012/08/03-20:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080301134
944無党派さん:2012/08/03(金) 20:49:37.12 ID:tpZA6kbT
国民はもう民主党政権を望んでないんだよ。
いますぐ解散総選挙すべきだよ。
谷垣さんも不信任に踏み切るべきだね。
945無党派さん:2012/08/03(金) 20:49:57.44 ID:+th7mvet
>>775
お前は大した内容を書かないんだから、レスをまとめて一つにして、
リソースの節約に協力くらいしろ。
946無党派さん:2012/08/03(金) 20:51:09.28 ID:38CxxntX
>>925
自公が賛同しないのを見切って小沢は賛同したと言えばそうなるんでないの
自公が賛成するもよししないもよし、そう言う両にらみ
947無党派さん:2012/08/03(金) 20:51:45.75 ID:EbLH9laO
>>938
それでは勝てない。
野田派を含む自民党原発増税推進連合 vs それ以外の脱原発増税連合
という二項対立の構図にもっていかんと。
948無党派さん:2012/08/03(金) 20:52:20.86 ID:tjvGGWoQ
けど野田の次の総理って
麻生以上の大敗確定の超地雷ポジじゃん
やりたいか?
ゲル選挙区以上にマゾイぞ
949無党派さん:2012/08/03(金) 20:53:04.51 ID:RaIJE0Ic
痔罠の作った天文学的な借金 穴埋めするための 消費税増税で

痔罠が 恫喝するって 本当に 基地外政党 痔罠。

公債法案だって,痔罠の借金の返済 辻褄合わせるため のようなもの。

本当に 鬼畜 痔罠!
950無党派さん:2012/08/03(金) 20:53:49.89 ID:Y+wIVgiS
自公が不信任に乗る時点で4年間の自公政権が確定しているわ
そうでないと乗る意味が無い

951広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:54:00.74 ID:ERnHtQp4
首相は解散先送りせず=民主・前原氏

 民主党の前原誠司政調会長は3日、都内で講演し、衆院解散・総選挙の時期について
「野田佳彦首相は奇をてらったり策を練ったりしない人だ。どこかのタイミングで選挙はしなければ
ならず、先送りすればするほど良いとのお考えではない」と述べた。消費増税関連法案採決の
先送りを探る民主党の動きに対し、自民党が「解散先送り」と反発を強めていることから、
沈静化を図ったとみられる。(2012/08/03-20:47)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080301142
952無党派さん:2012/08/03(金) 20:54:29.36 ID:8JGDg2Q0
>>947
みんなと共産など組めるはずがないw
953無党派さん:2012/08/03(金) 20:54:32.49 ID:tpZA6kbT
脱原発なんて大した票にはならない。
むしろ、大きく票を失うことになるだろう。
それよりは、消費税一本の方がまだ現実味があるね。
それなら、自公の300議席確保を防ぐ可能性がほんの少しだけ出てくる。
954とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:54:36.00 ID:cfgwQWNY
その見立てがいいところではないでしょうか
いつもありがとうございます>>943
そろそろ次スレどなたかお願いします
955無党派さん:2012/08/03(金) 20:56:08.27 ID:cHW8f8p9
>>904
小沢すら統御できてないだろ
たまたまに方向性が近いだけで
956広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:56:27.15 ID:ERnHtQp4
次スレに挑戦します。
957無党派さん:2012/08/03(金) 20:56:30.29 ID:tjvGGWoQ
野田再選って要はそういうことだと思うんだけど
マゾイポジ渡すなっていう
958無党派さん:2012/08/03(金) 20:56:44.18 ID:38CxxntX
たぶんID:STtIabmvにとって
四代目も窓爺も白バラもナポリもワリンも
とく氏も広島もみんな同一人物が演じている事になっているのだろうな
959無党派さん:2012/08/03(金) 20:57:34.63 ID:EbLH9laO
>>953
そういうこと言ってるのは原発村周辺だけ。
そもそも脱原発方針は自公野田以外では元々まとまってるんだからなんの障害にもならない。
960広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 20:57:59.43 ID:ERnHtQp4
次スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1183
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1343995047/
961とく ◆okHSvT8KSU :2012/08/03(金) 20:58:57.97 ID:cfgwQWNY
いつもありがとうございます
いつも感謝しています
ほんとうに助かっています>>956>>960
962無党派さん:2012/08/03(金) 20:59:04.20 ID:nw/wfunQ
ナポリが言うほど鳩山の政局勘にキレがあるんなら
ここまで混迷していない
963無党派さん:2012/08/03(金) 20:59:27.64 ID:tjvGGWoQ
>>960
乙っす

まあ党的にはかなりアチャーな判断だが
誰もやりたくないマゾポジならしょうがない
豚さんがやるしかない
964無党派さん:2012/08/03(金) 21:00:22.28 ID:STtIabmv
おまいらわかってないなあ
総理大臣の地位を3ケ月、いや1ケ月でもやれるならやりたいのが議員の本音らしい
ほとんどの議員が総理になれないから当たり前の話だが

野田の後にアンパンマンやりたいのはわんさかいる
民主党が次の政権とれるかわからないなら、なおさら最後の総理になれるものなら
なりたいだろう
965無党派さん:2012/08/03(金) 21:00:41.59 ID:38CxxntX
むしろキレがありすぎて困るのが鳩山と言う人なので
頭がよすぎる人と言うのは概して他者から理解されにくい
966無党派さん:2012/08/03(金) 21:01:03.39 ID:nw/wfunQ
>>947
それじゃどっちも増税じゃないか
967無党派さん:2012/08/03(金) 21:01:29.99 ID:38CxxntX
>>964
そう言う連中は現在みんな揃って野田再選支持を
「表面上は」取ってるね
968無党派さん:2012/08/03(金) 21:02:13.85 ID:JKPDoWZ8
>>965
頭がいいというのはどういう方向性での頭の良さなのかだな
少なくとも政治家ならば国民の幸福のための頭の良さが必要だと思う
969無党派さん:2012/08/03(金) 21:02:34.95 ID:nw/wfunQ
>>967
党首選まで一月余りで、ここから態度を豹変させるってか
前原とか、前原とか、前原とか…
970広島2区民 ◆jWkaDJV846 :2012/08/03(金) 21:02:55.30 ID:ERnHtQp4
民主 4増4減案了承を見送り
8月3日 20時49分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120803/t10014065581000.html

>「マニフェストで掲げた議員定数の削減が盛り込まれていない」などと異論が相次ぎ、
了承は見送られました。
971無党派さん:2012/08/03(金) 21:03:02.76 ID:cHW8f8p9
あれだ、宇宙人だから宇宙益をかんがえてんだよ
972無党派さん:2012/08/03(金) 21:03:09.51 ID:nw/wfunQ
>>965
その佐藤優的解釈は聞き飽きた
973無党派さん:2012/08/03(金) 21:04:09.44 ID:nw/wfunQ
>>970
しょうがねえな、民主党w
974無党派さん:2012/08/03(金) 21:04:10.90 ID:38CxxntX
>>969
というより「誰が野田の後釜に座れるか選手権」が
野田が再選されなかったら漏れなく開催予定というとこ
975無党派さん:2012/08/03(金) 21:04:35.74 ID:tjvGGWoQ
まあ決断力はあるよポッポは
だがその決断は味方に甚大な被害を与えたが
976ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/08/03(金) 21:04:43.29 ID:1D3o8Aqj
>>952
だから実際に組んでるだろJK(笑)
昔はなぁ、男女交際っつってもAからDまで色々あったんだよ(笑)
977無党派さん:2012/08/03(金) 21:05:03.43 ID:STtIabmv
野田の献金疑惑がここにきてかなりリークされているが
ネタ元は銭ゴキ か 前菓子パンあたりじゃないのかな

あまりにも一挙に出たからな
整形塾つながりじゃないとわからんネタもあるし
978無党派さん:2012/08/03(金) 21:05:07.62 ID:EbLH9laO
>>974
不信任案通れば総辞職するから野田再選はなくなるな。
979無党派さん:2012/08/03(金) 21:05:37.77 ID:nw/wfunQ
>>974
いや、再選されなかった時点で、当面の後釜は決まってるはずだが
再選を断念した場合と言いたかったのか
980無党派さん:2012/08/03(金) 21:06:46.42 ID:38CxxntX
>>978
仮に可決されなくても自公が賛成したら自動的に野田終了
981無党派さん:2012/08/03(金) 21:07:21.35 ID:8JGDg2Q0
>>976
不信任限定で組んでるだけで選挙協力で組んでるのではないから。
982無党派さん:2012/08/03(金) 21:07:21.89 ID:tpZA6kbT
鳩山はとっとと離党して、不信任案成立に協力しろ。
いますぐ離党しろ。
983無党派さん:2012/08/03(金) 21:07:31.35 ID:38CxxntX
>>979
失礼、再選を断念せざるをえない事情が発生した場合だった
984無党派さん:2012/08/03(金) 21:07:48.83 ID:48Xte5WF
レーニンBOT ?@leninbot
働かざる者、食うべからず。

生活保護を擁護してる左翼どもはこれを知っているんだろうかw
985ディオニソス ◆86erVFqtZfbm :2012/08/03(金) 21:08:10.71 ID:oAPSEV2k
>>237
☆フェリーニの81/2☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1121677885/
*2001年宇宙の旅*(2001 a space odyssey)―0017―
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1323661260/

【闇の】地獄の黙示録【奥へ】★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1304645996/
タクシードライバー★10 ←伸びすぎw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1335634343/
ゴッドファーザー総合★29 ←伸びすぎw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1335772059/

…よく見たら「フェリーニ」「デシーカ」「デニーロ(タクシー)」「パチーノ(ゴッド)」「コッポラ(地獄)」って、5本がイタリア系。
986無党派さん:2012/08/03(金) 21:09:12.00 ID:EbLH9laO
>>984
生活保護叩いてるネトウヨどもは知ってるんだろうか
だろ。
その言葉は共産主義の象徴だ。
987無党派さん:2012/08/03(金) 21:09:37.20 ID:/O/B53Ke
議院運営委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_iinlist.htm

議運って与党14野党11か
988無党派さん:2012/08/03(金) 21:09:43.04 ID:38CxxntX
>>984
ウヨ(国家社会主義者)も
働かざる貧乏人は食うべからずと言う点では一致しているので
別に何もおかしくは無い
989無党派さん:2012/08/03(金) 21:10:38.06 ID:48Xte5WF
Megumi ?@megu11251
中野剛志終了のお知らせ 昭和天皇退位論とアジア諸国への謝罪 中野曰く『昭和天皇は退位し出家すべきだった』『特にアジアの民衆の犠牲に対して道義的に対応すべき』
http://bit.ly/HCuUBN #TPP #税金泥棒 #赤いペンキを白いペンキで塗りなおしたTPP嘘つき四人組

中野剛志て原発推進以外はただの左翼にしか見えないな
西部ともあろう人が何でこんなのを推してるんだろう
990無党派さん:2012/08/03(金) 21:11:06.73 ID:RaIJE0Ic
「自民・脇氏 来週採決でなければ問責」


つまり,痔罠の出す問責って 
早く(来週中に) 増税法案を通せって言う 脅しでした!

財務省の犬 痔罠 , お前ら最高の 飼い犬になれて良かったねぇ!

991無党派さん:2012/08/03(金) 21:11:19.84 ID:JKPDoWZ8
>>984
それ資本家に対する批判だと聞いた事がある
勤労の義務 とは無関係かと
992無党派さん:2012/08/03(金) 21:11:41.36 ID:tjvGGWoQ
まあ沈んだ芸人は貧乏じゃなかったけどな
事もあろうに応戦したから
えらい目にあった
993無党派さん:2012/08/03(金) 21:11:52.73 ID:RL1e7OjZ
鶯谷にフェリーニあり
巨女
がわんさかおるそうな
994無党派さん:2012/08/03(金) 21:11:55.57 ID:38CxxntX
そういや便宜上原発大好きウヨサヨ認定厨と名付けた彼は
このところ姿を見せないな
995熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/03(金) 21:12:10.35 ID:SvoHORWG
>>989

西部⇒元共産党員
中野⇒「私をマルクス主義者という人がいるが、マルクスの何が悪いのか」

頑張ってるねーw
無駄な努力だが
996無党派さん:2012/08/03(金) 21:12:18.72 ID:tpZA6kbT
>>989
西部本人も奇形サヨクだからだよ
997無党派さん:2012/08/03(金) 21:12:54.51 ID:/O/B53Ke
増税を通してから出してきても
「あの時と事情が変わった」
「アホ」
でおしまいか
998無党派さん:2012/08/03(金) 21:13:04.87 ID:cHW8f8p9
出家というのがポイントなんすかねこれ
999無党派さん:2012/08/03(金) 21:13:19.45 ID:48Xte5WF
でも左翼は中野は原発容認の右翼だとか罵るから性質が悪い
1000無党派さん:2012/08/03(金) 21:13:35.96 ID:STtIabmv
ニダ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。