第46回衆議院総選挙総合スレ 1147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無党派さん
前スレ
第46回衆議院総選挙総合スレ 1146
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341680631/
★TV実況等は★ 国会・地方議会・選挙実況板
http://hayabusa.2ch.net/kokkai/
.
テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
避難所・自治スレ: http://jbbs.livedoor.jp/sports/36362/
.
○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降(スレ番異常修正等は900以降)宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
 >>101 >>201 >>301 >>401 >>501 >>601 >>701 >>801 >>901
2コピペ:2012/07/08(日) 21:25:43.34 ID:W1lxZbdj
失われた20年 そもそも日本は普通に経済成長していたら今の借金は無かった。
アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリアなど 日本以外のほとんどの先進国はGDPが二倍以上になった。
日本がそれらの国並に成長していたら GDPは1000兆円を越え、名目にかかる税収も二倍。サラリーマンの平均年収も1000万円を超えていたであろう。
また、20年間で税収の総額は 1200兆円を超えていただろう。
つまり、今の日本の借金は 「存在しなかった」
贅沢は言わない。 名目3%成長程度で良かったのだ。
結論 デフレを放置しつづけた 「日銀] と デフレ容認した「自民」が悪い
そのデフレ容認を自民党から引き継いでいるのが野田政権w
対策:日銀法改正して 名目3%成長を続ければ 借金は20年で自動的に消える。

GDP450兆円の今、インタゲで実質成長率2%、予想インフレ率2%を維持しつづければいいんだよ。
10年後にはGDP666兆円で税収は1.5倍で一般会計分で年間15兆円税収増。特別会計分入れた総額で国の収入は年間75兆円収入が増える。
20年後にはGDP980兆円で税収は2.2倍で一般会計分で年間30兆円税収増で今の二倍の70兆円税収になる。
社会保障費やガソリン税などの収入にあたる特別会計分も二倍の250兆円。
日銀の国際引き受け分を増加して金利を政府に戻させれば、20年で国の借金は半減し(対GDP比では四分の一)、社会保障も維持できるのだ。
税率は名目にかかるからだ。全く増税しなくともこうなるのだ。

消費者物価各国比較
http://or2.mobi/data/img/7343.jpg

消費税と自殺者数激増
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2011/html/gaiyou/imgs/g01.gif
3無党派さん:2012/07/08(日) 21:25:44.31 ID:OHGz7xe0

997 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 21:24:04.85 ID:y8eVrS9u [11/11]
出口調査では再稼動に6割が反対。
それでも大勝してるのだから再稼動が争点にはなってないのかねえ
........................................................................................................................

なってないんでしょ
4コピペ:2012/07/08(日) 21:26:00.72 ID:W1lxZbdj
デフレ期での消費税上げ絶対反対 生団連 会員企業 550社
http://www.seidanren.jp/pdf/member_all.pdf
生団連会報創刊号2012年5月
http://www.seidanren.jp/pdf/kaihoshi_no001.pdf

消費税を上げてからずっとデフレ(名目成長率が実施成長率を下回る)
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/GDPrate090923.JPG

元経産省官僚 古賀氏 「財務省幹部がTV局をまわってる・・フジには国税が・・」http://www.youtube.com/watch?v=H_HzRKXlOBo&feature=related

【日本は先進国で一番低所得者から税金を巻き上げている】

▼所得税の課税最低限の国際比較、2007年4月現在、財務省、
       日本 アメリカ イギリス ドイツ フランス
夫婦子供2人 325.0  401.3  423.4  558.2  460.0万円
夫婦子供1人  220.0  361.5  357.6  443.4  402.9
夫婦      156.6  204.7  271.5  282.4  351.3
単身      114.4  102.3  210.3 149.1  241.9
1ドル=117円、1ポンド=220円、1ユーロ=149 円
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

5無党派さん:2012/07/08(日) 21:26:03.66 ID:FHkS90aj
>>1

どうせきずなとか合流するし
70はノルマの数字
現有維持できなければ選挙では敗北という
これをドヤ顔してるあたりかなり厳しいと見た
6コピペ:2012/07/08(日) 21:26:22.87 ID:W1lxZbdj
一般会計税収の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.htm
主要税目の税収(一般会計分)の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
所得・消費・資産等の税収構成比の推移(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/012.htm
国民負担率(対国民所得比)の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/019.htm

法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm
所得税の税率構造の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm
付加価値税率(標準税率)の国際比較
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/102.htm

財政を家計に例えるバカへ 

【明るい経済教室】#10:国民経済の本質、有効需要の創出を[桜H24/1/25]
http://www.youtube.com/watch?v=meC0r6gXXas&feature=fvwrel

日本は国民負担率が低いから増税する〜は間違った理論!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_uso3.html

 財務省OBの民主党議員はこういう。
「税と社会保障の一体改革というのは、増税しその上で社会保障を削るということです。無駄な社会保障にメスを入れない限り、財政再建はできない」
http://diamond.jp/articles/-/21105

◆ トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
武田知弘(元大蔵官僚、経済ジャーナリスト)
http://wind.ap.teacup.com/people/timg/middle_1339162805.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/jrfs20040729/23339856.html
7無党派さん:2012/07/08(日) 21:27:13.82 ID:FHkS90aj
実際は半減か3分の1に縮小の
「惨敗」認定でしょうけど
8コピペ:2012/07/08(日) 21:27:21.30 ID:W1lxZbdj
>>5
なんだw 現職50じゃねぇのかよw じゃあ 最低でも100だなw
9無党派さん:2012/07/08(日) 21:27:39.07 ID:GI8RYUYK
YMOライブ中
http://www.ustream.tv/channel/nonukes-fes

YMO+ 小山田圭吾 + 高田漣 + 権藤知彦がUst無料ライブ 19:35
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341743201/
10コピペ:2012/07/08(日) 21:27:41.64 ID:W1lxZbdj
11無党派さん:2012/07/08(日) 21:27:53.74 ID:WVfjfQBc
>>6
いい加減うざくなってきたのでスイトンしたくなる
12コピペ:2012/07/08(日) 21:28:01.78 ID:W1lxZbdj
国会でできること

2人…会派が組める
5人…無条件で法律上の「政党」として、政党交付金などの補助が受けられる(衆参合計)。通常国会で、代表質問に参加できる(参)
10人…党首討論に参加できる。議院運営委員会に理事を出せる(参)。全ての国会で、代表質問に参加できる(参)
11人…法案を提出できる(参)
20人…議院運営委員会に理事を出せる(衆)
21人…法案を提出できる(衆)。予算案組み替え動議を出せる(参)
49人…記名投票を要求できる(参)
51人…予算案組み替え動議を出せる(衆)。内閣不信任案を提出できる(衆)。改憲案を提出できる(参)

101人…改憲案を提出できる(衆)
168人…議員を除名できる(参)。改憲案を可決できる(参)。本会議を秘密会(非公開)にできる(参)

241人…首相を選出できる(衆)
252人…全ての委員会を独占しても、委員長決裁込みで改憲案、参院否決再送付以外の法案を可決できる(衆、安定多数)
269人…全ての委員会を独占しても、委員長決裁抜きで改憲案、参院否決再送付以外の法案を可決できる(衆、絶対安定多数)
321人…改憲案を含む、全ての法案を可決できる(衆)。議員を除名できる(衆)。本会議を秘密会にできる(衆)

壁として大きいのは5、10、11、21、51、101、241、252、321。

政権獲得に必要な241を別にすれば、野党にとってまず関門となるのが、法案提出権が絡む11、21の壁。
次いで、予算修正案提出権や内閣不信任案提出権が絡む51。(予算案を出せるのは政府のみなので、野党は修正動議しかできない)

共産以下の各党は、衆議院ではほとんど何もできないわけです。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_annai.nsf/html/statics/syu/kaiha_m.htm 衆議院会派別所属議員数
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/180/giinsu.htm 参議院会派別所属議員数
13コピペ:2012/07/08(日) 21:28:50.07 ID:W1lxZbdj
▼保護率(生活保護利用者の人口比)

日本 1.6%[1]
ドイツ 9.7%
アメリカ 13.05%

日本の貧困率16%に対して10分の1の人しか保護が受けられていない
貯金などの資産要件を加味しても、本来受けられるべき人の3割程度しか受けられていない

▼補足率(受けられるべき人がどれだけ受けているかを示す)
 
日本 18%
スウェーデン 82%
ドイツ 64%
アメリカ 59.1%

09年度の不正受給世帯は 1.54%
適正利用世帯は 98.46%

http://www.magazine9.jp/karin/111116/


総人口に占める生活保護率(=公的扶助受給者率)は、

 イギリス   15.9%
 フランス    2.3%
 ドイツ      5.2%
 アメリカ    10.0%
 日本      0.7%
14無党派さん:2012/07/08(日) 21:29:00.96 ID:FHkS90aj
ノルマの数字をドヤ顔とかかなり痛い
現有議席はノルマですよ
減らしたら戦犯呼ばわりされる
15無党派さん:2012/07/08(日) 21:30:10.10 ID:OHGz7xe0
>>14
つかまだ新党の人数も決まっていない
ノルマとか気が早いでしょ
16無党派さん:2012/07/08(日) 21:30:41.30 ID:W1lxZbdj
>>14
コピペすんなアホw
17無党派さん:2012/07/08(日) 21:31:11.89 ID:bsxzSVHL
前スレ>>993

だって、さきがけの時、武村氏は何かと「秀征さん、秀征さんと……」万事秀征さん。
鳩山の「排除の論理」の一因はその辺だとも言われております。
18無党派さん:2012/07/08(日) 21:31:36.10 ID:FHkS90aj
けど今のところ
半減以上が濃厚だからなあ
それは通常「惨敗」と認定される
19無党派さん:2012/07/08(日) 21:33:27.16 ID:W1lxZbdj
>>18
はあ?半減が濃厚って何のソースだ?出せやゴラァ!
20竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:33:53.02 ID:vAoF5O3G
>>1
乙ぜよ♪♪♪♪♪♪
1000取った奴に言わせたら小沢新党120議席か
新党にしては、まあまあぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
21無党派さん:2012/07/08(日) 21:34:27.79 ID:W1lxZbdj
>>20
維新・みん党併せて120だから、政権取れるよ。
22無党派さん:2012/07/08(日) 21:36:02.90 ID:mY83sjsG
田中秀征を初めてみたときは、「ああ日本にも政治史・政治哲学の知識が頭に入った国政政治家が出たんだな」
と思ったが、なんつーかね。
23無党派さん:2012/07/08(日) 21:36:53.64 ID:W1lxZbdj
>>22
今の時点ではそういう知識層こそアホの塊って認識になってんな
24とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 21:37:22.60 ID:vCyI4nHD
スレたて ありがとうございます
25竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:37:36.81 ID:vAoF5O3G
>>2
おまいは天才だな。
そうすると20年前からデフレしてた官僚と消費税増税した橋龍内閣は馬鹿もんだな!
(;`皿´)/
26和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/08(日) 21:37:48.18 ID:j2ejHfji
お騒がせし、失礼いたしました。
無事、トリップ解明。

今後も 和凛 ◆Daa8zwLTJo にて
よろしくお願いいたします。
27東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:38:03.50 ID:g0ehbkNi
>>1
乙です。
28無党派さん:2012/07/08(日) 21:38:28.45 ID:WVfjfQBc
山口県の小選挙区選挙戦は山口2区を除いて
非自民にとっては罰ゲームのようなもの
29無党派さん:2012/07/08(日) 21:38:43.37 ID:W1lxZbdj
>>25
そうだよ。今のデフレの生みの親は橋本龍太郎そしてみん党江田。
30無党派さん:2012/07/08(日) 21:38:55.41 ID:OHGz7xe0
つか、鹿児島県知事選のダブルスコア(トリプル?)

出口調査では再稼動に6割が反対
の事実について…
31無党派さん:2012/07/08(日) 21:39:46.02 ID:/xlSAw8x
加藤紘一みたいに権謀術数に欠けた人だといくら政策や理屈が正論でも
評論家だのみだもの
32無党派さん:2012/07/08(日) 21:40:27.83 ID:Zjcq5I08
岸後継の吹き田が新進党行ったときはあと2歩3歩くらいのとこまで行ったんだがな
33とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 21:40:35.97 ID:vCyI4nHD
神戸で何かあったようだけど神戸さんだいじょうぶかな?何ともないのかな?
TNPさんかTNCさんは鈴木修さんみたいに怒るのかな?
34無党派さん:2012/07/08(日) 21:40:42.48 ID:W1lxZbdj
鹿児島 離島はトリプルだな 原発被害なんて関係ねーもんなw
35竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:40:50.73 ID:vAoF5O3G
>>21
衆議院は480議席だから、半数の240以上ないと無理ではないか?
連立か?
36無党派さん:2012/07/08(日) 21:41:43.69 ID:W1lxZbdj
鹿児島知事選
現職196778 対 共産 86023 開票 48%
37無党派さん:2012/07/08(日) 21:41:50.48 ID:mgDiWCIP
民主70, 小沢新党10
維新+みんな40
自民310

小選挙区制なんでこんなもんだろ
38無党派さん:2012/07/08(日) 21:41:53.14 ID:WVfjfQBc
京野、高松氏の役職解任、民主県連 次期衆院選秋田3区、処分後に候補者擁立

 民主党県連は8日、常任幹事会を秋田市のルポールみずほで開き、消費税増税法案をめぐり離党届を提出した衆院議員の京野公子氏(秋田3区)を県連副代表
から、高松和夫氏(比例東北)を県連副代表兼総務会長から解任した。解任は同日付。次期衆院選の秋田3区については、党本部による除籍(除名)処分後、党
公認候補擁立に向け準備を進めていくことを確認した。

 京野、高松両氏は小沢一郎元代表らが11日に結成予定の新党に加わるとみられ、次期衆院選に出馬する意向。

 常任幹事会後の記者会見で、寺田学幹事長(衆院秋田1区)は、次期衆院選の秋田3区について「政党として候補者を立てるのが筋」との考えを示した。今後
示される見通しの次期衆院選に関する方針を参考に、候補者選定に入る。

(2012/07/08 18:37 更新)
http://www.sakigake.jp/p/akita/politics.jsp?kc=20100708k
39無党派さん:2012/07/08(日) 21:42:25.80 ID:FHkS90aj
大敗濃厚となると前途は多難だな
けど党内にいても常に喧嘩だしなあ…
40東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:42:35.00 ID:g0ehbkNi
>>2
インタゲするだけで、「普通に」経済成長できるんなら、なんの苦労もないよw

頭わるすぎ。
41無党派さん:2012/07/08(日) 21:43:05.67 ID:W1lxZbdj
原発に近い 日置 12000対8000
42無党派さん:2012/07/08(日) 21:43:30.11 ID:pqZBjfC4
反原発派は、上野の赤ちゃんパンダまでもが放射能の影響で奇形児
が生まれてしまったために、動物園側が必死で隠蔽してると主張
43竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:43:49.85 ID:vAoF5O3G
>>30
反再稼働派が知事選挙に勝ったのか?
44無党派さん:2012/07/08(日) 21:44:20.73 ID:y8eVrS9u
地方部でボロ負けもいい所だなあ>鹿児島県知事選
45無党派さん:2012/07/08(日) 21:44:45.21 ID:W1lxZbdj
原発被害のでる さつま町 8000対3000 もうアホだろ w
46無党派さん:2012/07/08(日) 21:45:15.52 ID:ixIm+5+k
小沢新党の戦略、勝負は8月 不信任・第三極…  (日経) 2012/7/8 19:18
(前略)
■不信任は消費増税関連法案成立後?
「いまは民主、自民、公明3党が組んでいる。現実問題として我々だけで可決できない」。
小沢元代表は不信任案の早期提出を明確に否定した。「数の力」を知り、議員生活が
40年以上にわたる元代表からすれば、反政権の姿勢を示すためだけの不信任案には、
何の意味もない。

自社両党の「55年体制」ができてから、不信任案が可決されたのは2度しかなく、いずれも
与党の分裂が引き金となった。不信任案には「可決されるかもしれない」との状況をつくりだし、
時の政権に退陣を迫る効果がある。この時、重要になるのは与党内の情勢だ。

民主党では鳩山由紀夫元首相のグループなどに、小沢新党との連携を模索する空気がある。
新党問題で参院の審議入りが遅れた消費増税関連法案は8月上旬には成立する見込みで、
不信任案を巡る政局はこのころから一気に緊迫する。

■選挙では第三極の出方がカギ
「橋下市長も統治の仕組みを変えなければ、この国はよくならないと言っている。基本的な考え方
は一緒だ」。小沢元代表は橋下徹大阪市長との連携を模索する考えを示した。

政局が激変して衆院解散・総選挙になれば、小沢新党は「反消費増税」と「脱原発依存」を二枚看板
に掲げるとみられる。ほとんどの小選挙区に候補を擁立する民主、自民両党と主張が大きく異なる
点で勝負しようとの戦略だ。

この際、国政進出の構えをみせる大阪維新の会など、第三極との関係が死活問題となる。
第三極と連携できれば、イタリアの「オリーブの木」連合をモデルとした選挙後の緩やかな結束も
視野に入る。連携できなければ、「民自対第三極」の対決構図に、小沢新党が埋没する恐れもある。

衆院解散までは一定の影響力を持つ小沢新党への世論の支持は必ずしも高いとはいえず、
選挙後の視界は不良だ。8月の消費増税法案の成立前後までに、第三極とどのような関係に
なっているかがカギを握る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK08028_Y2A700C1000000/?dg=1
47無党派さん:2012/07/08(日) 21:45:32.71 ID:W1lxZbdj
>>40
インタゲには実質も入ってるから経済成長するのは当たり前だろw
アホの煮干しwwwww
48無党派さん:2012/07/08(日) 21:46:36.62 ID:W1lxZbdj
まあ、保守王国の鹿児島で 対戦相手が共産って楽な勝負だよなw
49無党派さん:2012/07/08(日) 21:47:08.02 ID:iKE0kmA8
このバカがw

923 返信:無党派さん[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 20:56:02.12 ID:W1lxZbdj [30/53]
>>921
フランス。でもドイツは電力は輸出超過w


>福島の原発事故後に8基が停止され、稼働している原発は9基。停止後に周辺国から輸入超過になった
>電力が昨年10月から今年にかけて輸出超過に転じた。「原発なしでも大丈夫」という空気が広がり、
>「すべての原発がこの春に止まりそうな日本のほうが脱原発でドイツより先行している」といった声さえ聞く。
>だが、ドイツ産業連盟のロッテンブルク・エネルギー原材料部長は「冬場が比較的暖かかった要因が大きく、
>寒波が来ていれば追加の電力供給源が必要になったかもしれない」と指摘する。ドイツ労働総同盟のエネ
>ルギー問題担当者も「今すぐ、信頼するに足り、ある程度の余裕がある電力供給体制が実現できるわけ
>ではない」とクギを刺す。
2012/4/23付 情報元 日本経済新聞 朝刊
50無党派さん:2012/07/08(日) 21:47:09.04 ID:OHGz7xe0
>>43
逆。
反再稼動派がトリプルに近いダブルスコアで負けた。
51無党派さん:2012/07/08(日) 21:47:57.48 ID:W1lxZbdj
鹿児島の田舎は2009年選挙でも自民が圧勝だからなw
52竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:48:27.75 ID:vAoF5O3G
>>37
増税谷垣が小泉郵政なみに勝つなんて、絶対にあり得ないぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
小沢新党100〜150
自民党100〜130
民主党60〜100
ってところではないかな♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
53無党派さん:2012/07/08(日) 21:48:39.01 ID:bsxzSVHL
>>23
でもそれ以外はゆとりと支那・半島の事しか知らない自称愛国者しかおらんやないか!
54無党派さん:2012/07/08(日) 21:48:47.57 ID:W1lxZbdj
>>49
日経ソースのバカ発見W
55ジョン=ラスカン:2012/07/08(日) 21:49:39.60 ID:SBCPKm9a
創価学会 生活保護 ツイッターで検索してください。
生活保護者の創価学会員率が25パーセントとあります。
生活保護にメスを入れようとしている自民党がこのことに触れないのは不自然
かつ怪しいです。
56無党派さん:2012/07/08(日) 21:49:43.52 ID:W1lxZbdj
おい! 霧島市 8000対8000
全体でトリプルは無理だな。ダブルいけるかどうか。
57東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:49:47.16 ID:g0ehbkNi
>>47
そこはインタゲ即経済成長なお花畑なんですね。
わかりますw
58無党派さん:2012/07/08(日) 21:49:56.72 ID:iKE0kmA8
ハシャイでいるのは ID:W1lxZbdjただ独りって現実。
59無党派さん:2012/07/08(日) 21:50:39.08 ID:rILsMrcv
ボロ負けというか、勝負になるとでも思ってたのかね・・・
60無党派さん:2012/07/08(日) 21:50:45.54 ID:W1lxZbdj
>>57
お前インタゲ理解してねぇなw
61無党派さん:2012/07/08(日) 21:51:20.35 ID:iKE0kmA8
インタゲって書けば、何か言った気になるってるなw
62無党派さん:2012/07/08(日) 21:51:31.03 ID:W1lxZbdj
>>59
共産相手にダブル差なかったらキツいぜおいw
63無党派さん:2012/07/08(日) 21:51:31.12 ID:FHkS90aj
>>60
目標数字に届かなければ責任負わされるってことだけは
64ジョン=ラスカン:2012/07/08(日) 21:51:40.77 ID:SBCPKm9a
>>55 続き 赤旗 創価学会青年部で検索してください。
創価学会の集団での執拗な付きまとい体質・嫌がらせ体質がわかります。 
65東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:51:43.94 ID:g0ehbkNi
>>52
本気で脱原発な人たちと、選挙をうまいことやって行けるのかねえ。
66無党派さん:2012/07/08(日) 21:52:02.03 ID:W1lxZbdj
>>63
インタゲ理解してないアホ多すぎwよく政治語れるなおいw
67無党派さん:2012/07/08(日) 21:52:53.44 ID:/xlSAw8x
反原発派は山本太郎みたいなチンピラじゃなくて
大江坂本クラスの超大物を立てないとまず勝てないんじゃないか
68無党派さん:2012/07/08(日) 21:52:54.87 ID:FHkS90aj
>>66
え?目標数字に大きく届かなかったら拙くない?
言った手前責任取らされる
69無党派さん:2012/07/08(日) 21:52:56.88 ID:W1lxZbdj
共産は即刻NG
70無党派さん:2012/07/08(日) 21:53:02.70 ID:f3wJy1Ft
>>36
>鹿児島知事選
>現職196778 対 共産 86023 開票 48%
共産党候補にこんなに詰められてるのかよ?!
71東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:53:04.59 ID:g0ehbkNi
>>60
ほんともう理解不能ですよw
72無党派さん:2012/07/08(日) 21:53:35.32 ID:W1lxZbdj
>>68
まあそうだよ。目標までは金融緩和し続けるって事だな。
73無党派さん:2012/07/08(日) 21:53:35.53 ID:y8eVrS9u
投票率自体は上がってるんだよねえ>鹿児島県知事選
ただし得票率は前回とほぼ変わってない
74無党派さん:2012/07/08(日) 21:53:40.04 ID:W/8w1f5X
>>70

ゼロ打ちだったんだがな
75無党派さん:2012/07/08(日) 21:54:15.27 ID:W1lxZbdj
>>70
都市部で差を詰められている。 国政選挙と同じだw
76無党派さん:2012/07/08(日) 21:54:16.03 ID:mY83sjsG
共産が半分取ったのか。鹿児島じゃあ初めてじゃないか。
77無党派さん:2012/07/08(日) 21:54:23.93 ID:FHkS90aj
>>72
いや、首チョンパって意味ですよ
78無党派さん:2012/07/08(日) 21:54:42.62 ID:W1lxZbdj
>>71
今は経済理解してないと政治は語れんぞ!しっかりしろ!
79東京煮干センター:2012/07/08(日) 21:55:03.45 ID:g0ehbkNi
ゼロ金利やめて、もういっそ、マイナス金利にしようず。

80無党派さん:2012/07/08(日) 21:56:02.00 ID:iKE0kmA8
インタゲなんて言ってる時点でオワットルわ。
経済知ってれば、リフレだろが。
この知ったかが。
81無党派さん:2012/07/08(日) 21:56:07.34 ID:W1lxZbdj
原発の隣り いちき串木野市 6891対5252 
82無党派さん:2012/07/08(日) 21:56:13.79 ID:8nR70kcY
>>48
地方が貧乏なのって悪い意味での保守だからなんだろうな。
田舎=保守=貧乏=利権シロアリ
実は繋がってる。
83無党派さん:2012/07/08(日) 21:56:17.25 ID:FHkS90aj
4%を目指す!→すまん力が足りず1%だった…
こうなるとチョンパの危機に
84無党派さん:2012/07/08(日) 21:56:35.44 ID:qsPUOzVW
鹿児島で共産党に入れるなんて、現職批判票が9割だぜ
85竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 21:56:46.97 ID:vAoF5O3G
>>70
保守王国の鹿児島で
自公民相乗りが19万
共産党だけで8万
って自公民の既成政党の負けだろ?
民主党で8万取れないぜよ♪♪♪♪♪♪
公明ならもっと駄目
86無党派さん:2012/07/08(日) 21:57:06.28 ID:W1lxZbdj
>>77
日銀法改正してないので、首チョンパはできないよん。 みん党の改正案では首チョンできる。
87無党派さん:2012/07/08(日) 21:57:19.47 ID:185v5z5B
綾瀬市長選挙:現職勝利@tvk
88無党派さん:2012/07/08(日) 21:57:38.63 ID:W1lxZbdj
>>80
インタゲでいいんだよw
89無党派さん:2012/07/08(日) 21:58:20.86 ID:W1lxZbdj
>>82
地方の農家って結局一年の半分は建設業で稼いでるのよ。
公共事業バラまきと言えば自民党w
90無党派さん:2012/07/08(日) 21:58:24.48 ID:FHkS90aj
>>86
いや、総理が
公約するんだろ?
公約の数字と大きく離れたらチョンパだ
91無党派さん:2012/07/08(日) 21:58:35.51 ID:iKE0kmA8
>>88
オマエは目標と手段とを履き違えているの。
ホントにとことんヴァカだな。
92無党派さん:2012/07/08(日) 21:58:36.54 ID:EptpgGK9
大阪市の区長てスゲーみたいだぞ。
浪速区長の論文
>もう一つは、皆が安心して集まってこれる治安の良さを駆逐することである。

こんなスゲーのを区長にした橋下氏って・・・。
93無党派さん:2012/07/08(日) 21:59:14.10 ID:W1lxZbdj
>>83
そら、話にならん。日銀法改正して即刻、首チョンパだ!
94無党派さん:2012/07/08(日) 21:59:39.22 ID:FHkS90aj
>治安の良さを駆逐

治安を悪化させてどうするんだ?
95無党派さん:2012/07/08(日) 22:00:02.25 ID:W/8w1f5X
>>87
> 綾瀬市長選挙:現職勝利@tvk


          ↑

        こっちはノーマークだった
96無党派さん:2012/07/08(日) 22:00:07.56 ID:iKE0kmA8
ID:W1lxZbdjの池沼ぶりって、誰だっけなあ?
小沢珍者の一味だっけ。
97東京煮干センター:2012/07/08(日) 22:00:10.09 ID:g0ehbkNi
インタゲで景気回復。

インタゲで家庭円満。

インタゲで学業成就。

死角なしw
98無党派さん:2012/07/08(日) 22:00:16.50 ID:W1lxZbdj
>>91
アホはお前w
99無党派さん:2012/07/08(日) 22:00:40.25 ID:yFWu1zRK
国民の乙が>>1第一
100無党派さん:2012/07/08(日) 22:00:46.71 ID:y8eVrS9u
ちなみに前回の県知事選の伊藤知事の得票率は71.7%
101無党派さん:2012/07/08(日) 22:01:00.60 ID:W1lxZbdj
>>96
お前が常連の池沼だろw 
102無党派さん:2012/07/08(日) 22:01:18.37 ID:mY83sjsG
>>92
こりゃ竜馬にやってもらった方が100倍ましなレベルだな。
103無党派さん:2012/07/08(日) 22:01:54.88 ID:W1lxZbdj
>>97
そうだよ。名目4%成長したら社会保障の問題はほぼ100%消えてなくなる。
2009年マニフェストもいとも簡単に達成できる。10年かかるがなw
104無党派さん:2012/07/08(日) 22:01:56.94 ID:/xlSAw8x
反原発はノイジーマイノリティーだ
105無党派さん:2012/07/08(日) 22:02:38.95 ID:ixIm+5+k
インタゲやリフレとやらで、GDPで日本クラスの成熟国がインフレ率を制御
しつつ、成長軌道に乗ったなんて実例あるのかな?

しょせんはエコノミストの空想ではないだろうか?
106無党派さん:2012/07/08(日) 22:02:39.85 ID:iKE0kmA8
ID:W1lxZbdjって「金融緩和」の意味すら分かってないわな。
じゃあゼロ金利がダメならマイナス金利かって煮干の言い分は筋が通っている。
リフレなら、国債買い入れだろ。
107東京煮干センター:2012/07/08(日) 22:02:40.37 ID:g0ehbkNi
>>103
たられば。
108無党派さん:2012/07/08(日) 22:02:52.55 ID:W1lxZbdj
田舎は公共事業バラまきマンセー!自民党マンセー
109無党派さん:2012/07/08(日) 22:03:35.17 ID:qsPUOzVW
焦点は原発関連市町村の票の出方 勝敗はさておき、おもしろくなってる
http://www.mbc.co.jp/2012tijisen/で市町村別の細かい開票速報やってる
110無党派さん:2012/07/08(日) 22:03:50.69 ID:W1lxZbdj
>>105
アホ丸出してか このスレ読んでねぇのかよw
この20年は欧州はほぼ全部GDP2倍以上になってんだろうがよw
111無党派さん:2012/07/08(日) 22:04:09.40 ID:FHkS90aj
>>106
てかインタゲすれば責任が存在しないような変な言い方してる
何か変
目標値と実績が今以上に問われるのに
112無党派さん:2012/07/08(日) 22:04:13.96 ID:W1lxZbdj
>>107
うるせーヘタれがw
113無党派さん:2012/07/08(日) 22:04:48.67 ID:W1lxZbdj
>>107
たらればではなく それやらんかったら政治家失格だろ
だから民主は見放されてんだよw
114無党派さん:2012/07/08(日) 22:04:52.01 ID:rILsMrcv
しかし、串木野や霧島ではかなり共産党が健闘したのかな?
霧島市は鹿児島の仲じゃ街があるほうかなあ、ていうか鹿児島なんて
基本的に田舎しかないが
薩摩川内なんて九州自動車道からも外れてるし一般人が訪れる機会はほぼないだろう
115無党派さん:2012/07/08(日) 22:04:58.40 ID:iKE0kmA8
>>105
米もEUもやってることは、リフレだよ。
表向きにはそう言わないが、すでに中央銀行が禁じ手であるはずの国債買入れをやって為替安、インフレ誘導やってる。
116無党派さん:2012/07/08(日) 22:06:42.00 ID:8nR70kcY
>>92
維新にシンパシー持つような人間はみんなそんな感じだろう
金払ってまで維新塾入っちゃうレベルならさらに先鋭化したキティだろうし

>>70
民自共の三つどもえになっただけで共産に勝機出てくるね
117無党派さん:2012/07/08(日) 22:06:53.56 ID:W1lxZbdj
アホが多すぎなので アホは一回昨日の これ見とくようにw

1/3【経済討論】亡国増税日本と世界経済の行方[桜H24/7/7]大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/1341540556
118無党派さん:2012/07/08(日) 22:07:18.92 ID:FHkS90aj
改正するってことは
事実上時の内閣が目標数値を抱えることになる
大きく目標値と離れたらチョンパ
119東京煮干センター:2012/07/08(日) 22:07:20.49 ID:g0ehbkNi
結局、いいクルマ作って、いいパソコン作って、それをしっかり外国に売る。

それができなかったから、こうなっているわけで。

問題は日本企業の経営陣の質ですよ。

売れるものはあるのに、内需にあぐらをかいて、外に打って出なかった経営陣の判断ミスとそもそもの頭のわるさに尽きる。
あと、人事部も。
120無党派さん:2012/07/08(日) 22:07:45.60 ID:WVfjfQBc
現職伊藤氏が3選=反原発の新人破る−鹿児島知事選現職伊藤氏が3選=反原発の新人破る−鹿児島知事選

 任期満了に伴う鹿児島県知事選は8日投開票され、無所属で現職の伊藤祐一郎氏
(64)が無所属新人で反原発団体代表の向原祥隆氏(55)を破り、3選を確実にした。

 関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働後、原発立地県で初の知事選となり、九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の再稼働の是非が争点となった。 

 伊藤氏は、1、2号機の再稼働を容認する一方、在任中は3号機の増設手続きを凍結する方針を示した。ただ、選挙戦では原発問題よりも財政健全化など2期8年の実績を
強調。民主、自民、公明、国民新が支援に回り、医師会や農政連など県内主要団体からも幅広い支持を集めた。

 共産党の支援を受けた向原氏は、「反原発」を前面に打ち出し、川内原発の即時廃炉を主張。理念に共鳴する著名人も鹿児島入りし、都市部を中心に支持拡大を図ったが、
及ばなかった。

◇鹿児島県知事選当選者略歴
 伊藤 祐一郎氏(いとう・ゆういちろう)東大法卒。72年自治省(現総務省)に入り、自治大学校長、総務省官房総括審議官などを経て04年7月鹿児島県知事選に初当選。64歳。鹿児島県出身。当選3回。(2012/07/08-21:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070800214
121無党派さん:2012/07/08(日) 22:07:50.60 ID:iKE0kmA8
>>117
おまえはネトウヨかよ。
よりによってソースがちゃんねる桜とか。
122無党派さん:2012/07/08(日) 22:07:56.96 ID:W1lxZbdj
>>119
お前、頭悪いんだから、勉強するまで出てくんな!
123無党派さん:2012/07/08(日) 22:08:56.35 ID:W1lxZbdj
>>121
今頃w 桜=ネトウヨ てかw 相当遅れとんなお前w
124無党派さん:2012/07/08(日) 22:08:57.63 ID:EptpgGK9
>>94

知らないよ、応募論文に書いてあるんだから・・・。
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000173653.html

ここで色々な新区長の論文見てみると面白いよ。
というより頭を抱えると思うが。。

こんな奴らに給料1400万円とか冗談としか思えない。。
125東京煮干センター:2012/07/08(日) 22:09:26.59 ID:g0ehbkNi
>>113
そんな民主党に政権奪われた自民党って、すっごい哀れですね。
126無党派さん:2012/07/08(日) 22:10:04.75 ID:W1lxZbdj
>>125
当たり前だ。デフレにしたのは自民党の橋本政権だw
127無党派さん:2012/07/08(日) 22:10:06.14 ID:FHkS90aj
まあ時の政権が目標値まで抱え込むのが怖いから
改正しないんですがね
命令が可能ってことは成長責任も負う
128和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/08(日) 22:10:20.68 ID:j2ejHfji
こういうことなんだよ
小沢新党設立の意味
小沢新党が候補者を擁立する意味

共産党じゃ現実的な対抗にならない(抵抗感多い)が
小沢新党なら、政権取った実績もあり、安心感、期待感、
現実的な選択肢、対立候補者となる

ベースの政策、政治運営力を確保した上で、
争点政策の是非で投票判断できるようになるんだ
129無党派さん:2012/07/08(日) 22:12:16.53 ID:W1lxZbdj
鹿児島県知事選
伊藤現職 268431
向原共産 119197

開票率 64.9%
130無党派さん:2012/07/08(日) 22:12:56.33 ID:WVfjfQBc
小沢新党VSみんなの党

東京14区   木村  みんな新人
東京15区   東   柿沢
神奈川3区   岡本  みんな新人
神奈川18区  樋高  みんな新人
千葉2区    黒田  みんな新人
千葉7区    内山(きづな) みんな新人
131無党派さん:2012/07/08(日) 22:13:05.47 ID:FHkS90aj
何故日銀法改正しない?
そりゃ新たな目標を抱え込んでしまうからだ
出来なければ責められる
132無党派さん:2012/07/08(日) 22:13:42.22 ID:ixIm+5+k
>>110
あんたがリフレ論者になるきっかけとなった論文でもいい、紹介してくれ
人をアホ呼ばわりするくらいだから、あんたそれなりの学識があるんだろ
133無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:09.05 ID:qsPUOzVW
前回 
伊藤祐一郎 382342
祝迫かつ子 149795

今回 MBC開票65%
伊藤祐一郎 268431
向原よしたか119197

134無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:14.96 ID:FHkS90aj
>>130
3極同士でぶつかってるじゃん早速
これでは両方倒れる…
135無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:16.82 ID:y8eVrS9u
向原の敗戦の弁潔いなあww
笑ってしまうぐらい潔い
136無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:25.41 ID:W1lxZbdj
>>131
オリミン民主政府執行部は日銀法改正に反対してるから。
骨の髄まで、財務日銀の犬。
137無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:42.53 ID:WVfjfQBc
割れる黄川田後援会
2012年07月05日

 小沢一郎氏に同調せず民主党に残った黄川田徹衆院議員(岩手3区)の地元・陸前高田市の後援会が割れている。中選挙区制時代に小沢氏の選挙区だったため、小沢氏への
忠誠心が根強い支持者は一斉に反発。一方で「一人で戦う時期に来た」との声も聞かれる。

 「自分の力だけで選挙に勝ってきたと勘違いしている」「岩手、特に気仙地区は小沢先生がいるから黄川田さんに投票するという有権者が多い」。黄川田後援会幹部の陸前
高田市議らは、黄川田氏の対応を口々に批判する。

 今後の後援会活動は「白紙の状態」。小沢氏が結成する新党が対立候補を擁立した場合、その候補の支援にまわる可能性さえ否定しなかった。

 不信感は、6月26日に消費増税関連法案の衆院採決で棄権したときから広がっていった。「処分を恐れて逃げたととられても仕方がない」と幹部は憤る。採決前夜、幹
部に黄川田氏から電話があった。「『消費増税には賛成できない』と。反対票を入れるものと思っていた」

 同29日夕、陸前高田市に戻った黄川田氏は、震災後に建てた仮設事務所に集まった後援会幹部4人に「小沢先生には民主党に残って党を立て直してほしいとお願いしてい
る」と言うばかりだった。幹部の一人が「小沢先生についていくべきだ」と進言したが、聞き入れられなかった。

 黄川田氏は同21日に小沢氏に離党を求められたとき、「地元の有権者と話してから決めたい」と保留したが、陸前高田市の長年の支援者は「特に相談は受けなかった」と
いう。「国会の状況を見ながら自分で判断したんだろう」

 ただ、「与党にいて復興を動かしたい」という黄川田氏に賛同する人もいる。4日夕、自宅を津波で流されたという女性支援者が陸前高田市の仮設事務所を訪れ、「黄川
田さんの判断は正しいと思う。私たちの期待に応えてほしい」。

 別の元市議は、これまでの衆院選は4期連続で勝利していることを踏まえ、「黄川田さんの実績が試される時期に来た。小沢さんに頼らずとも一人で戦えると思う」と話した。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207050005
138無党派さん:2012/07/08(日) 22:14:43.77 ID:iKE0kmA8
>>132
いや、ID:W1lxZbdはインタゲ珍者であって、リフレって知らないから。
139無党派さん:2012/07/08(日) 22:15:05.36 ID:W1lxZbdj
>>132
クルーグマン あとはググれ
140無党派さん:2012/07/08(日) 22:15:36.27 ID:y8eVrS9u
鹿児島県投票率43.85%で確定
前回よりアップ
141無党派さん:2012/07/08(日) 22:16:21.58 ID:OHGz7xe0
小沢党の政治運営力って…
問責喰らってクビになったマルチ山岡とかでしょ
142無党派さん:2012/07/08(日) 22:16:27.86 ID:iKE0kmA8
ID:W1lxZbdj ってバーナンキの背理法も知らなさそ。
143無党派さん:2012/07/08(日) 22:16:38.12 ID:mY83sjsG
>>139
読んでねえくせに名前だけ覚えていたか、池沼
144無党派さん:2012/07/08(日) 22:17:11.40 ID:FHkS90aj
東京14区   木村  みんな新人
東京15区   東   柿沢
神奈川3区   岡本  みんな新人
神奈川18区  樋高  みんな新人
千葉2区    黒田  みんな新人
千葉7区    内山(きづな) みんな新人

これって統合できる気しないな…
お互い立候補したいは譲らないでしょうよ
145無党派さん:2012/07/08(日) 22:17:56.50 ID:ixIm+5+k
>>117
上念とか田中秀臣とかのとんでもエコノミストじゃなくて。
ちゃんとしたので頼むわ。
146無党派さん:2012/07/08(日) 22:18:14.92 ID:W1lxZbdj
流動性の罠くらいは知っとるわw
147陸さん ◆sK0Q25KHF2 :2012/07/08(日) 22:18:35.01 ID:2Mp8hEtP
兵庫や鹿児島みたいな相乗りなんてどうでもいい
今回わかったのは鹿児島は福島と違って原発OKってことだけだ

ラサールの隣に立ててやれ
官僚様の御子息が通っていようと御父上が推進してくださる
148近松佐里衛門:2012/07/08(日) 22:18:58.51 ID:yFWu1zRK
>>129
まだ鹿児島市内の分が残っている
差が縮まりそうだ
149無党派さん:2012/07/08(日) 22:19:34.93 ID:22wcN+mn
>>137
もうそれ飽きた、新しいのにして
150無党派さん:2012/07/08(日) 22:19:40.89 ID:W1lxZbdj
>>143
雑誌のインタビューだけで充分だろ アホ w マクロ経済基本書読んでなんか分かるんか?w
151無党派さん:2012/07/08(日) 22:20:02.43 ID:FHkS90aj
144を見ると3極で統合がいかにありえないかがわかる
相手に立候補辞退させるのか?
それを承諾するとでも?
152無党派さん:2012/07/08(日) 22:20:29.61 ID:W1lxZbdj
>>145
日本にちゃんとした経済学者評論家って何人いるんだよw ほとんどが銀行系の利権屋ばっかじゃねぇかw
153無党派さん:2012/07/08(日) 22:20:55.84 ID:rILsMrcv
>>147
ていうか震災後、福島以外の選挙で原発NOが勝った首長選挙あったっけ
154無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:04.48 ID:iKE0kmA8
ID:W1lxZbdj がただ知ったかだけで、インタゲインタゲって騒いでいたのがよく分かった。
155無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:09.39 ID:SCr7gXem
>>144
みんなとは無理でしょ
「どけ」といえるのは勝者だけ。その為に結局一度はやらないとな
まあ双方に次があるかは知らんけど
156無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:10.76 ID:W1lxZbdj
経済学部出たアホが日本経済を無茶苦茶にしてるわなw
157無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:24.90 ID:FHkS90aj
3極で統一候補を立てるw
やべえw腹痛いw
158無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:42.62 ID:OHGz7xe0
>>144
つか維新も現状で東北、北海道以外は人員オーバー気味なんだよ
>>144の状態にさらに維新の候補も参戦する
維新も候補を引っ込めることはなさそうだし…

共倒れ前提でのバトロワが展開される
159無党派さん:2012/07/08(日) 22:21:57.33 ID:W1lxZbdj
>>154
日本の経済学ほど害悪なのもねぇわな どうせ経済学部出身だろ アホってすぐわかるわw
160無党派さん:2012/07/08(日) 22:23:18.45 ID:9G+OAEzK
3極の馬鹿が共倒れか
まぁ3極が出ようが出まいが基礎力の差で自公が勝つんですけどね
161無党派さん:2012/07/08(日) 22:23:22.48 ID:W1lxZbdj
>>158
第三極で調整出来んかったら自公政権になるだけ。
そんだけのもんよ!日本の民主主義とか橋下ブームなんてw
162無党派さん:2012/07/08(日) 22:23:58.32 ID:iKE0kmA8
>>159
安心しろ。
オマエの大好きな小沢はインタゲも何も一切知らんから。
オマエの言説を開陳したら、さぞやびっくりしてブレーンに雇うかもな。
163無党派さん:2012/07/08(日) 22:24:24.89 ID:FHkS90aj
みんなの党にお前ら全員降りろ
裏方に回って支援しろとも言えないしなあ
ましてそんなのを俺様の渡辺が飲むわけがナイ
164とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 22:24:41.75 ID:82dl80AA
保坂展人さんは?
165無党派さん:2012/07/08(日) 22:24:51.32 ID:W1lxZbdj
>>160
選挙区調整したら自公過半数大きく割れるぜw
何しろ2009年の大惨敗の時から自民の支持率伸びてない。
166無党派さん:2012/07/08(日) 22:25:32.95 ID:W1lxZbdj
>>162
小沢はインタゲ言及してたぜw 最近勉強したんだろうが。
上念司がレクやってるしな。
167無党派さん:2012/07/08(日) 22:26:06.21 ID:qsPUOzVW
鹿児島県知事選 開票率73.8%
伊藤 確 296218
向原   144779
168無党派さん:2012/07/08(日) 22:26:12.36 ID:rILsMrcv
>>161
橋下に文句言ってもなあ
小沢もみんなも維新ブームに便乗しようとしてるんでしょうに
むしろ下手打った民主の方がオザチル降ろして維新に譲れよ
ともいえるわけで
169無党派さん:2012/07/08(日) 22:26:13.79 ID:W1lxZbdj
>>162
シャミゴなんて相手にしてんのはオレくらいのもんだ 有難く思えw
170無党派さん:2012/07/08(日) 22:26:53.19 ID:W1lxZbdj
>>163
小沢の側で調整するしかねぇだろ。橋下か嘉美を担ぐんだから。
171無党派さん:2012/07/08(日) 22:26:55.84 ID:iKE0kmA8
>>166
そりゃオマエの就職先がなくなってさぞや残念だったろ。
南無〜
172無党派さん:2012/07/08(日) 22:27:41.19 ID:WVfjfQBc
>>167
共産党系候補が出ず、保守系候補なら
もう少し取れただろうに
173無党派さん:2012/07/08(日) 22:28:10.59 ID:qsPUOzVW
鹿児島県知事選 鹿児島市 開票53.7%
伊藤 確 50000
向原   42500
174無党派さん:2012/07/08(日) 22:28:14.03 ID:W1lxZbdj
>>171
俺はもう50で会社なんて辞めてんのwもう資産で食っていけるしなw
175無党派さん:2012/07/08(日) 22:28:15.42 ID:mY83sjsG
「ハァ?IMF? うちの大学の経済学部で経済学がわからんまんま卒業した落ちこぼれの吹き溜まりの
連中のプランなんてまともに聞く方がアホウ」というのがスティグリッツの言。

とはいえ、IMFは金で恫喝するからねえ。元はといえば、その金の相当部分は日本の金なんだが。
176無党派さん:2012/07/08(日) 22:28:59.54 ID:W1lxZbdj
>>173
鹿児島市で伊藤敗けたら笑うなw 土建屋利権丸出しってバレるw
177無党派さん:2012/07/08(日) 22:29:01.26 ID:22wcN+mn
歴史は繰り返すって言うから、小沢がヨシミを担ぐ展開はあると思う
ヨシミが乗るかどうかは知らんが
178無党派さん:2012/07/08(日) 22:29:09.06 ID:mY83sjsG
>>174
50でそのオツムか。残念な人生だったな。
179無党派さん:2012/07/08(日) 22:29:22.41 ID:9/cuxSwN
今週の文春も凄かったw
被災で親族を亡くした黄川田に夫人から慰めの連絡はあったが
小沢本人から連絡なかったと。

アホかと。
お涙頂戴では政治なんてできない。
自分で這い上がってこいということだろ。
180無党派さん:2012/07/08(日) 22:30:01.95 ID:W1lxZbdj
>>178
俺より頭の悪いお前みたいなのがいるので安心してるぜw
181無党派さん:2012/07/08(日) 22:30:52.41 ID:W1lxZbdj
>>179
国会で会ってるだろw
182無党派さん:2012/07/08(日) 22:31:09.87 ID:9/cuxSwN
50までで貯めた資産で食っていけるのか。
1箇月1万円の極貧生活でもするのかなw
183無党派さん:2012/07/08(日) 22:31:15.64 ID:9G+OAEzK
>>165
3極がでるのなら選挙区調整したとしても
自公 VS 民主 VS 3極 VS 共産 になるんだよ

自公は09年でも全体の4割の得票を抑えてるんですね
それに対して勝つには残りの6割のうちで4割以上を取らないといけないが
票が割れて分散されれば自公を上回れる票を獲得できる候補はほとんどいない
184竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 22:31:42.23 ID:vAoF5O3G
>>147
原発を鹿児島に建設
ワロタ♪♪♪♪♪♪♪♪
185無党派さん:2012/07/08(日) 22:32:52.62 ID:W1lxZbdj
>>182
なんで俺に粘着してんの?30年近くリーマンやってローンなしの自宅なら1億くらい溜まるだろw
186無党派さん:2012/07/08(日) 22:33:05.99 ID:SCr7gXem
河村ですら小沢党の愛知4区で擁立の構えだからなあ。調整は難しい
小沢は本気で3極連合を目指すなら近畿、北関東、神奈川からの撤退が必要だろう
無論、撤退させられる現職が飲むとも思えんが
187近松佐里:2012/07/08(日) 22:33:24.51 ID:yFWu1zRK
>>156
法学部の間違いだと思う
188無党派さん:2012/07/08(日) 22:33:39.75 ID:9/cuxSwN
ついでに文春ネタをもう一つ。

離党しない小沢系県議に小沢本人が「俺に逆らう気か!!」と凄んだんだとw
189無党派さん:2012/07/08(日) 22:33:53.39 ID:W1lxZbdj
>>187
俺は法学部だが、法学部以上にアホなのが経済学部w
190無党派さん:2012/07/08(日) 22:33:58.68 ID:wnx1MsLk
2004年7月15日調査
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 22.6%(↓)
民主党 37.8%(↑)
公明党 5.0%(↓)

2005年8月11日調査
【問】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 38.6%(↑)
民主党 21.2%(↓)
公明党 2.6%(↓)

2009年5月21日調査
【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 23.2%(↓)
民主党 38.2%(↑
公明党 3.0%(↓)

2012年7月8日調査
【問1】さっそくですが、あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 18.8%(↑)
民主党 12.4%(↓)
みんな 5.4%%(↑)


報道2001のこの推移見てると、とてもじゃないが自民が大勝ちできるとは思えんけどなぁ。
つか、昔は自民も民主も支持率高かったんだなw
191無党派さん:2012/07/08(日) 22:34:03.29 ID:bG7mJPKt
>>183
そりゃそうなんで無党派層の掘り起こししかないんだろう
第3極が勝てるとしたら

橋下が注目されてるのは自民〜共産のオールを叩きつぶしたからでしょう
大阪以外で出来るとは思えないけど
192無党派さん:2012/07/08(日) 22:34:31.45 ID:ixIm+5+k
>>174
あんた50過ぎてそのことば使いなのか!
主張もえらく偏ってるし。
びっくりだわ、それじゃ誰も共感しないって。
193無党派さん:2012/07/08(日) 22:34:41.83 ID:jePukF9H
>>183
× 自公 VS 民主 VS 3極 VS 共産
◯ 自公民 VS 3極 VS 共産
194無党派さん:2012/07/08(日) 22:35:22.97 ID:9/cuxSwN
>>185

そりゃ1億貯めたことのない人間の発想だわ。
195無党派さん:2012/07/08(日) 22:35:54.74 ID:W1lxZbdj
>>190
自民は創価の全面支援があってやっと議席取れてる段階だからな。
近畿では創価は維新と協力してるしw
196竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 22:36:42.19 ID:vAoF5O3G
>>163
みん党のタマは悪すぎる
見た事も聞いた事もない奴で小選挙区で1万票も取ってきてない。みん党と選挙区調整する必要なし
小沢新党の刺客が蹴散らせば良いぜよ♪♪♪♪♪♪
197無党派さん:2012/07/08(日) 22:36:49.00 ID:FHkS90aj
立候補争いが勃発で内紛の予感w
そりゃ他所の政党なんだし
お互い自分が立候補したいわな
まして現職が議席失うのを飲むか?
3局連合とはそういうことだ
198なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/08(日) 22:37:44.80 ID:SQfquan1
南関東ブロックに新党大地・真民主の候補者を立ててくれないかな(涙)
199近松佐里衛門:2012/07/08(日) 22:37:50.33 ID:yFWu1zRK
>>189
勝や佐久間を見ていると東大法学部は国民の敵としか見えない
200無党派さん:2012/07/08(日) 22:38:05.64 ID:W1lxZbdj
>>197
いや、政権取りたくなかったらモメたらいいだろ そんだけの話
201無党派さん:2012/07/08(日) 22:38:09.74 ID:jePukF9H
>>197
普通に現職優先でいいだろ
202無党派さん:2012/07/08(日) 22:38:14.75 ID:BQPHWpDB
>>192
「2ちゃんねるは汚い言葉遣いをするところ、それが許されるところ」
だと思ってる奴が多いんだよね
シャミゴとか四とか窓とか、リアルでは立派な人士であろう
プロフィールを仄めかすコテ連中からしてそうだし
203無党派さん:2012/07/08(日) 22:38:43.81 ID:OHGz7xe0
>>196
>小沢新党の刺客が蹴散らせば良いぜよ

本当に小沢はそう思ってそうw
204無党派さん:2012/07/08(日) 22:39:01.96 ID:W1lxZbdj
>>199
俺は関西の私大だから、東大法なんて高レベルは知らん
205無党派さん:2012/07/08(日) 22:39:48.52 ID:9/cuxSwN
次の選挙は消去法、投票率低下、組織票有利、小選挙区。
まあ>>190の自民支持率低下もあるとはいえ現段階で自民有利でしょ。どれだけ勝つかは第三極の調整次第。
ヅラケンが吠えてるうちは自公過半数は間違いない。
206無党派さん:2012/07/08(日) 22:39:49.47 ID:W1lxZbdj
>>202
俺は普段は紳士だぜw ここでは無茶苦茶言ってるがなw
207無党派さん:2012/07/08(日) 22:39:50.07 ID:qsPUOzVW
鹿児島県知事選
全県 伊藤 381548 向原184795 開票95%
208無党派さん:2012/07/08(日) 22:40:45.36 ID:W1lxZbdj
>>207
何とかダブルはいけるか。共産相手に苦しいのお
209無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:41:14.67 ID:AEggD6tF
>>199
だって官僚養成学校ですから。
210無党派さん:2012/07/08(日) 22:41:41.77 ID:9G+OAEzK
>>191
維新の会は何にも無しから生まれたわけではなく
大阪自民の時の地盤と人をそのまま持っていってる
それに自民支持者は平松なんかに投票しない

維新 対 既成政党なんていってるが
実質の中身は自民対民主共産だからな

>>193
それだと自公民の基礎票で5割越えするわw
連合は勝ち馬に乗る

まぁ宗教団体とかの関係で(自公[創価]民主[立正佼成会])
自公民の連立は無理ですけど
211無党派さん:2012/07/08(日) 22:42:03.85 ID:BQPHWpDB
>>198
沖縄社大が社民東京ブロック名簿に候補を送り込んだことがあったような
212無党派さん:2012/07/08(日) 22:42:18.88 ID:bwFtJi+2
>>208
つ投票率
213無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:42:30.95 ID:AEggD6tF
>>190
その数字通りなら、棄権が増えて相対的に自民勝利になると思いますが。
214無党派さん:2012/07/08(日) 22:42:55.70 ID:W1lxZbdj
>>210
自公民で統一候補出すならなw
あり得んw
215無党派さん:2012/07/08(日) 22:43:06.45 ID:9G+OAEzK
>>208
国会の第二党が政権批判票を得てるように
現職批判票が流れ込んでるから共産にしては伸びる
216無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:43:08.91 ID:AEggD6tF
>>211
参院選で、無所属で東京に乗り込んだことはありましたけど、衆院選でもやったのですか?
217竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 22:43:32.02 ID:vAoF5O3G
>>203
うちの選挙区のみん党候補者なんて8000しか取ってない
まだ、共産党の2〜3万票の方が脅威ぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
218無党派さん:2012/07/08(日) 22:43:33.35 ID:FHkS90aj
現職に向かって
「お前降りろ、代わりに○○って奴立候補させるわ」

「てめえ喧嘩売ってんのか?死ねオラ」
が見られるのか各地で
219無党派さん:2012/07/08(日) 22:43:44.53 ID:iKE0kmA8
>>174
50でそれか!!!
220無党派さん:2012/07/08(日) 22:43:57.81 ID:W1lxZbdj
>>213
民自公が勝ったら、有権者一人10万円負担増が決定するんだぜw 棄権したらアホだろw
221無党派さん:2012/07/08(日) 22:44:23.29 ID:WVfjfQBc
>>190
公明は選挙ないときは低めに出るから自公断然有利。。。。
222無党派さん:2012/07/08(日) 22:44:31.78 ID:BQPHWpDB
>>216
正解はそっちですね
小選挙区じゃないよな程度の記憶だもんで
223近松佐里衛門:2012/07/08(日) 22:44:40.00 ID:yFWu1zRK
枝野や前原や田代や前田や笠間を見ていると法学部自体が変な教育をしているように見える
都合が悪くなったら捏造や隠蔽をする
224無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:45:39.95 ID:AEggD6tF
>>220
そう思うなら、一人でも多く参政権を行使するしかないです。

「民主も自民もだめ」で不貞寝すると、組織力で自公勝利。
225無党派さん:2012/07/08(日) 22:46:08.81 ID:y8eVrS9u
常総市長選で400票差で自公推薦の現職が負けた。
226無党派さん:2012/07/08(日) 22:46:37.31 ID:W1lxZbdj
>>224
だいたい、消費税など増税が争点になると投票率上がるんだよね ちょっと調べてみるけど
227無党派さん:2012/07/08(日) 22:46:46.61 ID:iKE0kmA8
自称、私大法学部卒の50男、 ID:W1lxZbdjの運命やいかに!
228無党派さん:2012/07/08(日) 22:46:52.67 ID:ixIm+5+k
>>197
現職優先が基本だろうが、みん党や大地は支部長立てて懸命に運動してただろうし、
そこを退けと言っても承諾は得られないだろうね。

小沢のオリーブ構想だって、小沢新党が樹の主幹を担うことを念頭にしているだろう。
「第三極がまとまれば、小沢新党は脇役で構いません」では小沢を頼って脱藩した
兵隊たちの抑えがきかない。
229無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:47:39.90 ID:AEggD6tF
>>207
相乗り VS 共産(推薦はしていないが)のつまらない選挙。

しかし、現職は原発再稼働容認候補でもあるから、野田政権と原発業界が調子づくこと間違い無し。
230無党派さん:2012/07/08(日) 22:47:45.99 ID:W1lxZbdj
宇野内閣の消費税上げ直後の1989年参院選で投票率65%だな
231無党派さん:2012/07/08(日) 22:47:54.86 ID:iKE0kmA8
>>225
長谷川典子さん負けたのか。
いい人なのに・・・
232とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 22:48:06.76 ID:p5004AEM
筋が良ければ筋もきれいになりますし
筋が芳しくないと筋も芳しくなく見えます
233無党派さん:2012/07/08(日) 22:48:07.72 ID:W1lxZbdj
>>227
おっさんに粘着してお前変態か?
234無党派さん:2012/07/08(日) 22:48:54.54 ID:OHGz7xe0
>>228
つまり オリーブの木() なんて最初から無理ってことだろ
235無党派さん:2012/07/08(日) 22:49:29.03 ID:9G+OAEzK
>>226
もう既に郵政と政権交代選挙は70%近い投票率なんですよ
これ以上上がるとは考えづらい
236竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 22:49:53.48 ID:vAoF5O3G
うちの地元の自民党員は半減してるんだぜ
公明党だって年々得票数を減らしてる。
自公は100がいいとこ、150いったら勝利ぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
既成政党にはウンザリぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
237無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:50:11.14 ID:AEggD6tF
次の再稼働は四国の伊方原発だ!

阻止へ向けた動きも出ています。

自然エネルギー転換誓う
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20120706-OYT8T01312.htm

◆四万十川流域5市町が共同声明
自然エネルギーへの転換に向け、取り組み内容などを説明する5市町の首長ら(四万十町琴平町で)

 関西電力大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)に続き、四国電力伊方原発
(愛媛県伊方町)の再稼働が有力視される中、四万十市と梼原、津野、中土佐、四万十の4町は6日、
自然エネルギーへの転換を進め、清流・四万十川を守るとした共同声明「四万十川アピール」を発表した。

 声明では、東京電力福島第1原発事故の放射性物質被害は広い範囲に及んでおり、日本では
今後も原発は地震・津波の脅威から逃れられないと指摘。5市町は四万十川と、流域の棚田や
伝統漁法など祖先の生活の姿を後世に伝える義務があるとし、自然エネルギーへの転換を進める――としている。
238無党派さん:2012/07/08(日) 22:51:08.05 ID:qsPUOzVW
鹿児島県知事選 MBC集計
全県 伊藤 394048 向原200295 開票99.5%

それなりに原発は影響したと
239無党派さん:2012/07/08(日) 22:51:21.55 ID:5InxHe0t
>>223
ノブレスオブリージュという大前提が法律を使うものにはあるはずなんだがな。
240無党派さん:2012/07/08(日) 22:51:40.49 ID:9G+OAEzK
>>236
選挙はゼロサムゲーム
自公が1を失うなら他が1を得る所が必要になる
241無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 22:51:45.37 ID:AEggD6tF
>>235
中選挙区時代より、確実に下がってます。

顔ぶれが減り、それでいて議員1人あたりの面積は拡大したので、
組織からも選挙運動からも漏れる有権者が増えたのでしょう。
242無党派さん:2012/07/08(日) 22:52:28.17 ID:FHkS90aj
3極連合()

243無党派さん:2012/07/08(日) 22:54:07.79 ID:WVfjfQBc
小沢新党に対抗馬擁立へ=民主秋田

 民主党秋田県連は8日の常任幹事会で、離党届を提出し、除籍(除名)処分となる見込みの京野公子(衆院秋田3区)、高松和夫(衆院比例代表東北ブロッ
ク)両氏の県連副代表解任を決めた。空白区となる3区に新たに候補者を擁立する方針でも一致した。

 京野、高松両氏は、小沢一郎元代表が11日に結成する新党に参加する見通し。県連幹事長の寺田学首相補佐官は常任幹事会後の記者会見で、「受け皿を提
示するのが政党の役割だ」と強調した。今後、同様の動きが民主党の地方組織に広がりそうだ。 (2012/07/08-17:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070800129
244無党派さん:2012/07/08(日) 22:54:27.22 ID:ccDiv8YW
>>238
原発問題もだが、消費税増税反対の国政も影響したと思う。
保守王国の鹿児島で自民にとってはショックな結果だよな。
245無党派さん:2012/07/08(日) 22:55:15.60 ID:gxkz9/Lm
民自公が負けたところで
どうせたいしたことにはならないだろうけど
とりあえずそれを希望するしかないのか
246無党派さん:2012/07/08(日) 22:55:37.95 ID:y8eVrS9u
>>238
一応、反原発で投票率が上がって上がった分向原に上積みはされた。
ただし全県的に現職の圧勝ではある事に変わりは無いけど。
247無党派さん:2012/07/08(日) 22:55:58.49 ID:SOWPDvir
>>238
前回の選挙の得票比率を考えると
およそ30000万票くらい共産候補に動いたことになる
248とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 22:57:48.38 ID:p5004AEM
伊藤祐一郎さん 無所属 現職  394,048 99.7%開票
向原祥隆さん 無所属 新人  200,295
249無党派さん:2012/07/08(日) 22:57:59.49 ID:232WD6MI
>>247
(ΦωΦ)フフフ…念の為に言っておきますが、ワタクシの基礎票は三億票です。
250とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 22:59:53.63 ID:p5004AEM
伊藤祐一郎さん 無所属 現職  97,500 鹿児島市99.0%開票

向原祥隆さん 無所属 新人  73,000
251竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 23:01:00.66 ID:vAoF5O3G
>>247
( ̄□ ̄;)!!
3億票!外国人も投票したのか?
252無党派さん:2012/07/08(日) 23:02:29.54 ID:qsPUOzVW
投票率が39%から43.85% ほぼ5ポイントも上がったのに現職伊藤は票を増やせなかった
この点はこれからの選挙にも影響が出る
自公民VS共産の割には面白い結果が出たよ、山口県知事選も高邑の3位は決まったな
253竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 23:02:30.79 ID:vAoF5O3G
>>249
くそー(●д●)/
先を越されたぜよ……
254無党派さん:2012/07/08(日) 23:04:15.75 ID:S0lQ8E94
いずれにしろ反原発が票にならないって事だけはよくわかった うん
255無党派さん:2012/07/08(日) 23:05:35.97 ID:BQPHWpDB
>>254
そういう願望なんだなということはよくわかった うん
256とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 23:05:48.33 ID:qTYLmT/C
自民民主公明社民VS共産ですもの
共産弱い地域ですしね自民王国ですもの
257無党派さん:2012/07/08(日) 23:06:32.15 ID:rILsMrcv
>>186
減税は本当に牧の所に候補者立てるのかな
立てなければ県連が対抗馬立てても牧が勝つと思うけど
減税が立てたら多分牧は選挙区落ちるだるうな
比例が取れれば復活できるだろうけど
258無党派さん:2012/07/08(日) 23:06:58.47 ID:ccDiv8YW
>>252
このままいけば12月予定の鹿児島市長選もかなり面白い展開になりそう。
失政のない森市長だが、知事選で安泰ではないと言える。
259無党派さん:2012/07/08(日) 23:06:58.64 ID:qsPUOzVW
こんなうんこみたいな知事選でも投票率が上がったんだから
野田政権批判票がいろんな選挙で勢いを増すことが裏付けられたと
260無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 23:08:03.11 ID:AEggD6tF
>>247
前回の結果

当382,342 71.85% 伊藤祐一郎  無所属現2
次149,795 28.15% 祝迫かつ子  無所属新 =[共産]

今回
http://www.nhk.or.jp/kagoshima2/senkyo/
*開票率92%
当371,548 67.70% 伊藤祐一郎  無所属現3
  177,295 32.30% 向原  祥隆  無所属新

確かに、ある程度の票の変動がありました。>>229で「つまらない選挙」と書いた部分を取り消します。
鹿児島県民の皆様、申し訳ありませんでした。
261無党派さん:2012/07/08(日) 23:08:17.92 ID:OHGz7xe0
>>257
牧ですら危ういのか
262無党派さん:2012/07/08(日) 23:08:30.22 ID:W/8w1f5X
>>258

> 失政のない森市長だが


この人は森有礼と血はつながっているの?
263無党派さん:2012/07/08(日) 23:09:19.77 ID:8HVgH8Vt
鹿児島知事選挙の反原発候補は共産が「自主的に支援」だろ?
共産党色が薄いからこそ票を入れやすかった面もある。
共産党公認候補だったら、もっと大差がついてたと思う。
264無党派さん:2012/07/08(日) 23:10:08.97 ID:zxYT0Vh6
>>260
前回も共産それなりに取ってるんだな。
これなら大勢に影響なしレベルか
265無党派さん:2012/07/08(日) 23:10:15.75 ID:W1lxZbdj
>>250
鹿児島の保守票の残りカスは田舎しか圧勝できない状態だなw
266無党派さん:2012/07/08(日) 23:11:19.34 ID:ccDiv8YW
>>262
森博幸鹿児島市長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%8D%9A%E5%B9%B8_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
これ見る限りでは関係ないな。
267なまら大北方 ◆BRICs5OOJ2 :2012/07/08(日) 23:12:26.90 ID:SQfquan1
>>211
そうなんですか?
意外と沖縄のことを同情的に見ている道民が一杯居そう(道新の性w)だから、北海道と沖縄連合で行こうか?w

でも、北海道と沖縄の会合て確かあった筈。
268無党派さん:2012/07/08(日) 23:13:15.13 ID:pqZBjfC4
とりあえず反原発派は、上野の赤ちゃんパンダまでも利用するのはやめろ。
被爆してるだの、奇形児だの、放射能のせいでもうすぐ死ぬだの。
松田直樹までもが放射能のせいで死んだことになってるし。
269無党派さん:2012/07/08(日) 23:13:41.11 ID:W1lxZbdj
伊藤も離島と大隅半島に助けられてんな!あと出身の出水と山間部w
270無党派さん:2012/07/08(日) 23:14:12.36 ID:luVPvZuu
民主党公約

政権交代が最大の景気対策です。→ 嘘
4年間でマニフェストを実行する → 嘘
埋蔵金60兆円を発掘します → 嘘
公共事業9.1兆円のムダを削減→ 嘘
天下りは許さない → 嘘
公務員の人件費2割削減 → 嘘
増税はしません → 嘘
暫定税率を廃止します → 嘘
赤字国債を抑制します → 嘘
沖縄基地は最低でも県外に移設 → 嘘
内需拡大して景気回復をします → 嘘
コンクリートから人へ → 放射能で実行
高速道路を無料化します → 嘘
ガソリン税廃止 → 嘘
消えた年金記録を徹底調査 → 嘘
医療機関を充実します → 嘘
農家の戸別保障 → 嘘
最低時給1000円 → 嘘
消費税は4年間議論すらしない → 嘘
日経平均株価3倍になります → 嘘
情報公開を積極的にします。→ 嘘
子供手当26000円支給します → 嘘
八ツ場ダム建築中止 → 嘘
271とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 23:14:17.82 ID:pDPeYqhD
七夕なのに別れ…輿石氏「お叱りの目が集中」

読売新聞 7月8日(日)18時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000548-yom-pol

 来賓の鈴木修スズキ会長兼社長は「(野田政権は)総退陣すべきだ」と政権を批判。3か月前から出席を約束していたという細野環境相は「まさか今日をこういう形で迎えるとは思っていなかった」と複雑な表情を浮かべた。
272無党派さん:2012/07/08(日) 23:15:57.88 ID:FHkS90aj
3極内で立候補争いで喧嘩だなまずは
そして共倒れ
お互い譲れないから共倒れして討ち死にする

273無党派さん:2012/07/08(日) 23:16:34.64 ID:pqZBjfC4
反原発派は、さらに今日の横浜でのトライアスロン大会で亡くなった
男性までも放射能のせいだと主張。どこまでデマを拡散するんだ!!
274無党派さん:2012/07/08(日) 23:17:12.05 ID:BQPHWpDB
>>273
おまえがいってるんだろ
275無党派さん:2012/07/08(日) 23:18:19.49 ID:OHGz7xe0
>>272
せめて、みんなの党と維新くらいは選挙調整してほしいものだ
まぁネオリベ同士で潰し合うから、いいと言えばいいか。
276無党派さん:2012/07/08(日) 23:18:32.76 ID:9/cuxSwN
名古屋は
減税は1−3
小沢は4、5(赤松が新党合流)

これで調整しろ。
277無党派さん:2012/07/08(日) 23:19:07.95 ID:W1lxZbdj
>>272
はいはいw 民珍の希望的観測ね いつもそうやって連戦連敗w お前安住?w
278無党派さん:2012/07/08(日) 23:19:24.10 ID:rmTmkvXP
フェデラーが勝ったら小沢新党30人当選
279無党派さん:2012/07/08(日) 23:19:28.06 ID:ccDiv8YW
>>269
衆議院の小選挙区別でみると
2・4・5区 圧勝
1・3区 何とか勝利
ってところだな。
まあ、鹿児島2・5区は絶対に揺らぐことのない保守地盤ですから。
全国一自民最強選挙区と言われる神奈川11区以上に強い。
280クレタ島民:2012/07/08(日) 23:19:41.52 ID:9xMiF85x
>>273
なにと戦っとるの、ちみw
281無党派さん:2012/07/08(日) 23:20:41.65 ID:W1lxZbdj
>>279
とうとう、比例も含めて鹿児島は民主ゼロだなw 川内次第だがw
282無党派さん:2012/07/08(日) 23:20:52.33 ID:pqZBjfC4
赤ちゃんパンダまでも、反原発イデオロギーのためにデマを拡める
なんて絶対許されません!!シンシンは放射能に汚染された筍を食
べさせられてるだの、もう頭がおかしいですよ。
283無党派さん:2012/07/08(日) 23:20:54.64 ID:5u9HONgH
小沢新党と選挙調整はどこもやらないだろう
なんたって一番の狙い目だからな
284無党派さん:2012/07/08(日) 23:21:20.39 ID:BQPHWpDB
>>277
串焼きだから
285無党派さん:2012/07/08(日) 23:21:21.33 ID:W1lxZbdj
>>279
鹿児島五区は永久自民w
286無党派さん:2012/07/08(日) 23:21:22.85 ID:FHkS90aj
>>277
これって誰かが泣かなきゃいけないんだよな
今まで頑張ってきたのに急に降りろって言われて飲めるか?
下手すれば現職が議席失う
287無党派さん:2012/07/08(日) 23:22:01.59 ID:W1lxZbdj
>>282
そういうデマってツイッターでも見ないけどなあw
288無党派さん:2012/07/08(日) 23:22:25.87 ID:W1lxZbdj
>>284
そうかw レスして損した
289無党派さん:2012/07/08(日) 23:22:31.52 ID:PQ1Eyo+E
自民党は盤石の横綱相撲だね。
次期総選挙の焦点は、自民が単独で300議席行くかどうかだけの選挙だよ。
290無党派さん:2012/07/08(日) 23:23:01.06 ID:ixIm+5+k
>>281
川内落ちたら大笑いだな〜
あと佐賀1区の原口も。
291無党派さん:2012/07/08(日) 23:23:17.02 ID:jePukF9H
嘘も100回言えば本当になるって、どっかで聞いたなw
292無党派さん:2012/07/08(日) 23:23:41.88 ID:qsPUOzVW
でも赤ちゃんパンダ、かなり衰弱してるんでしょ
293無党派さん:2012/07/08(日) 23:24:10.94 ID:W1lxZbdj
>>290
川内は選挙前に離党だろうから、実質民主ゼロは確実だな。皆吉の根性なしには辟易したし。
294 【関電 73.6 %】 :2012/07/08(日) 23:25:48.57 ID:ElsF/O6t
>>247
5%程度かよ
大した事無いな
295無党派さん:2012/07/08(日) 23:26:12.94 ID:FHkS90aj
そもそも立候補の数抑えられたほうは不満溜まりますぜ
3極組むと必ずその勢力が出てくる

あと1年でその辺を完璧に調整し
早期に選挙運動を開始しないといけない
だが絶対切れる奴が続出する
あんたは現職だが次は議員辞めてくれ???
296無党派さん:2012/07/08(日) 23:26:30.28 ID:W1lxZbdj
次は消費税増税を問う選挙! 脱原発は候補者は建前は全員だから争点にならず。
297無党派さん:2012/07/08(日) 23:27:32.32 ID:Zjcq5I08
>>42
赤ちゃんが奇Kなんじゃなくて
母親が原始共産主義者なんだろう
曰く「子どもはみんなで育てるもの」
298無党派さん:2012/07/08(日) 23:28:09.94 ID:jePukF9H
>>296
個人的には反対だ!

ていうのは目に見えてる。
299無党派さん:2012/07/08(日) 23:28:30.41 ID:5u9HONgH
選挙が来年なら消費税も争点にならんだろうがな
300無党派さん:2012/07/08(日) 23:28:33.31 ID:JeJHzbYf
>>259
>こんなうんこみたいな
確かに。
こんな選挙だと普通は投票率下がるはずが。

次期衆議院選も希望持てるかな。
第三極、まとまらないまでも一応、候補者を絞りましたと言う姿勢を見せ、、
なんとなく同じ方向を向いてます(反増税)って雰囲気を醸し出せば
結構行けるかもね。
301無党派さん:2012/07/08(日) 23:29:39.89 ID:FHkS90aj
東京14区   木村  みんな新人
東京15区   東   柿沢
神奈川3区   岡本  みんな新人
神奈川18区  樋高  みんな新人
千葉2区    黒田  みんな新人
千葉7区    内山(きづな) みんな新人

これを纏めるとかw
全国でこのザマじゃあもう惨事しか見えない
302無党派さん:2012/07/08(日) 23:30:03.17 ID:uvhhmGNL
消費増税の具体的な金額数字がでてくるから
さらに争点になる
303ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/08(日) 23:30:20.09 ID:Fw+nYGzX
>>274
 角さん(=拡散=角栄さん)乙、って。

「バカッター拡散組」は超少数派の行動で、「トライアスロン((アベ)心臓耐久レース)」なんて誰が信じるの?って。
304無党派さん:2012/07/08(日) 23:30:31.59 ID:jePukF9H
>>299
なるよ。ならないではなくて「する」からね、必ず
305無党派さん:2012/07/08(日) 23:30:39.16 ID:OHGz7xe0
>>296
「脱原発」を掲げる小沢ですら
今日のNHKでの話によると「10年以上時間を掛けて脱原発」という
急進的反原発派には到底納得できない姿勢だしね

あれじゃ脱原発派の票は掘り起こせない。
306無党派さん:2012/07/08(日) 23:31:46.63 ID:uvhhmGNL
みんな新人、みんな新人、みんな新人、みんな新人、みんな新人
どうにでもなるな
307無党派さん:2012/07/08(日) 23:31:47.19 ID:W1lxZbdj
でも、鹿児島伊藤知事には原発再稼働以外に批判が見当たらない。
前回は県庁前の10億円土地買い入れ問題があったんだっけ。
反原発票が20万票というのは大きいな。
308無党派さん:2012/07/08(日) 23:32:43.44 ID:5u9HONgH
>>304
誰がするの?
具体的に教えてくれ
309無党派さん:2012/07/08(日) 23:33:18.81 ID:uvhhmGNL
竹原支持票もあるで
310無党派さん:2012/07/08(日) 23:33:45.89 ID:qsPUOzVW
脱原発は票にならないが
拙速な原発再稼働の批判は票になるんだよ
論点が違う
311無党派さん:2012/07/08(日) 23:34:02.79 ID:W1lxZbdj
>>297
福島の奇形は多分あと20年位してから多発するだろうな。
チェルノブイリとか見ても、事故から4年後の奇形率より20年後の方が100倍に増えてるらしいからな。
312無党派さん:2012/07/08(日) 23:34:35.09 ID:eCzwU7RV
小沢はまともなことしか言わなくてつまらんなw
313 【関電 73.6 %】 :2012/07/08(日) 23:34:45.17 ID:ElsF/O6t
>>305
急進派ってそんなにいるか?
そんなのは共産に入れるかもう既に入れてるでしょ

脱原発派は時間掛けて減らす派ばかりだと思うけどな
314無党派さん:2012/07/08(日) 23:34:52.15 ID:uvhhmGNL
>誰がするの?

有権者に決まってるだろう、おまえ消費増税賛成かはっきりしてみろ
315無党派さん:2012/07/08(日) 23:34:57.13 ID:W1lxZbdj
>>301
まあ、みん党は南関東以外はほとんど立ててないけどな。
316無党派さん:2012/07/08(日) 23:35:13.40 ID:S6Di/bDu
>>309
竹原本人は反原発派?
317無党派さん:2012/07/08(日) 23:35:45.09 ID:jePukF9H
>>308
民主党を追い出された方々、経済墜落して怒り心頭の国民。
上げた方は忘れても、生活直撃したら忘れるのはムリムリかたつむり。
現実問題として経済後退もまってるしね
318無党派さん:2012/07/08(日) 23:36:05.21 ID:5u9HONgH
>>314
反対だけど?
願望で語るのはむなしいからいやなだけだよ
319無党派さん:2012/07/08(日) 23:37:06.69 ID:OHGz7xe0
>>313
>脱原発派は時間掛けて減らす派ばかりだと思うけどな

それだったらあの石原でさえ同じ主張なんだぜ?
やっぱ争点にはならんわな
320無党派さん:2012/07/08(日) 23:37:25.29 ID:PQ1Eyo+E
>>305
それが比較的まともな原発政策。
いますぐ全部止めろなんてのはキチガイだからね。
小沢はさすがそういうとこは常識人だね。
321無党派さん:2012/07/08(日) 23:37:28.77 ID:FHkS90aj
>>315
全国でこのざまじゃあ
マジで共倒れするぜ
3極のうち一人しか当選しないうえに
二人とも倒れる危険が高い
322無党派さん:2012/07/08(日) 23:38:18.61 ID:W1lxZbdj
>>313
急進派といっても、今回はせっかく原発全部止まったんだから、この際原発止めてしまおうってのが多いんだろう。
意地でも即廃炉ってのは少ないだろ。
でも20年後は長いわな。小沢も10年以内がせいぜいと言えばええのに。
10年以内でも、数回は大地震あるからな。
323とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/08(日) 23:38:25.16 ID:dzty5+lJ
桜島による地元経済への影響かな?
324 【関電 73.6 %】 :2012/07/08(日) 23:38:44.79 ID:ElsF/O6t
>>317
円高直撃&注視(放置)で
リストラの荒らしの電機業界の製造業関係者とかは怒り心頭だと思う
325無党派さん:2012/07/08(日) 23:40:01.11 ID:uvhhmGNL
>>318
>反対だけど?
>願望で語るのはむなしいからいやなだけだよ

土人www
326無党派さん:2012/07/08(日) 23:40:01.90 ID:W1lxZbdj
>>320
でも、浜岡、伊方、玄海一号なんかは即刻破壊したほうがいい。あ 廃炉ね
327無党派さん:2012/07/08(日) 23:41:01.05 ID:W1lxZbdj
>>321
小沢がわざわざ 選挙ド下手民主に敗けるような戦いするかよw
相手は自公しか考えてねぇよ。
328無党派さん:2012/07/08(日) 23:41:14.37 ID:jePukF9H
>>320
沈静化作業の渦中でもそうだったけど、自称「脱原発」ってプロセス
全く提示しないしな、具体的にどういう段階を踏むかもない、
どこから止めるかも言わない。その証拠に怪しい組織を作って
再会やどうやって動かして行くかの議論ばっかだろ、つまりそういうことだ。
329無党派さん:2012/07/08(日) 23:41:53.65 ID:7Ut3Aj2d
九州は今節電で苦しんでるの最中なのに、反原発で勝てるわけない。
330無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 23:42:00.53 ID:AEggD6tF
>>294
元々大差が付いた選挙区ですからね。

接戦区で5%なら、きわめて大きい。

>>313
40年寿命を素直に適用するなら、40年たった原発を廃炉にして、
新造をしなければ自然に脱原発の結果になります。

時間を掛けるためには、40年以上の運転や、場合によってはいくつかの新造も
容認する前提になるので、それでは脱原発とは呼べないという批判を受けるのです。
331無党派さん:2012/07/08(日) 23:43:24.42 ID:W1lxZbdj
>>323
あの灰はあかんわ。
市内で豪灰降った時は息苦しくて死にそうになる。
マスクしても目や耳に入ってくるし髪の毛は白髪みたいになるし。
鹿児島市内に不動産買うのはやめた。
332無党派さん:2012/07/08(日) 23:44:25.30 ID:FHkS90aj
>>327
両方現有維持は無理でしょうな
民主との負け比べになる
半減ならまだいい方かもだな
333無党派さん:2012/07/08(日) 23:44:54.17 ID:W1lxZbdj
>>329
九電管内はこの夏ずっと余裕だよ。
今日の晴天の熱い最中でも80%だったぜ。
計画停電は多分無いわ マジで。
334 【関電 70.0 %】 :2012/07/08(日) 23:45:59.22 ID:ElsF/O6t
>>330
その5%が全選挙区に候補立ててる共産に入れるだけだろ
335無党派さん:2012/07/08(日) 23:46:00.69 ID:7Ut3Aj2d
>>333
節電してそれだろうにw
336無党派さん:2012/07/08(日) 23:46:29.75 ID:W1lxZbdj
>>332
民主は増税側だから自公と票を食い合うんだよ。
今回総選挙は増税vs反増税だって言ってるだろ。
337無党派さん:2012/07/08(日) 23:47:38.71 ID:W1lxZbdj
>>335
節電なんてしてねぇよ。 知り合いも全くしてねぇし。工場も通常通り。
商業施設も冷え冷えだぜw
338無党派さん:2012/07/08(日) 23:48:44.16 ID:W1lxZbdj
節電なんて、九電供給が95%とかになったら本気出すけどな。80%で節電なんかするかよw
339無党派さん:2012/07/08(日) 23:49:53.37 ID:FHkS90aj
まあ民主との議席の減損の具合の競争では勝てるかも知れない
まあどっちにしろ現有割れで
選挙では「敗北」の報道をされる
新党とはその程度のものだ

民主3分の1程度に対し半減で
ある意味勝負に勝ったろう?

現有割れはまず確定で
今度はその割合の勝負


340無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/08(日) 23:49:55.17 ID:AEggD6tF
>>334
共産党が自分で勝てる選挙区は、残念ながらない。
強いていえば京都で他党が候補を見送ればもしかしたらレベル。

でも、5%あれば、他党の当落を左右するには十分なんですよ。
当選は無理でもよそを落とす力はある。
341無党派さん:2012/07/08(日) 23:50:49.10 ID:jePukF9H
>>330
なんか、公務員の新規採用をなくして自然減を待つっていう
寝言とにてるよな、供給量を抑えない代物のくせに、
老朽化したからといって、いざその時期になったら本当にやるのかよ? と
342竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 23:53:09.84 ID:vAoF5O3G
>>336
その通り!
しかも、関東以外ではみん党候補者は駄目
維新は実質自民党だから、候補者は出すが一切支援せず、維新候補者は梯子を外された状態になる
小沢新党が有利ぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
343無党派さん:2012/07/08(日) 23:53:18.64 ID:FHkS90aj
議席半減と3分の1に縮小の政党の争い
次はこんな感じ
344無党派さん:2012/07/08(日) 23:53:28.07 ID:W1lxZbdj
>>341
やらんよ。ずるずると80年くらい使いそうだ。民自公政権ならな。
345無党派さん:2012/07/08(日) 23:56:45.12 ID:w+EmZmyL
原発は解体する金が無いというのが正直なところ
ガタが来たらコンクリで埋めて封印しておくしかない
346 【関電 70.0 %】 :2012/07/08(日) 23:57:04.74 ID:ElsF/O6t
>>340
民主と自民ならどっちが有利なんだよ

民主も自民も反対派から見れば推進派だろ
選挙の争点は原発じゃないと思うけどな
347無党派さん:2012/07/08(日) 23:58:18.69 ID:W1lxZbdj
>>345
廃炉は公共事業にしたらいい。失業率が改善する。
348竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/08(日) 23:58:48.17 ID:vAoF5O3G
長州が諸外国から砲撃されても幕府は見て見ぬふり
それどころか外国船の修理を横浜でするほど売国奴
耳が痛くないか?野田豚よ
日本と外国とどちらが大事なのだ!
(;`皿´)/
349無党派さん:2012/07/08(日) 23:59:41.86 ID:GCLugdoc
山本太郎、次出るのかな?
350無党派さん:2012/07/08(日) 23:59:42.68 ID:XZHpiMpL
常総市長選
現職落選か、何かあったのかね?
351無党派さん:2012/07/09(月) 00:03:10.15 ID:j+uTceBb
竜馬は明日の就職活動に向けてさっさと寝ろよ
ろくに税金も納めてないやつがなにをいってんだか
352無党派さん:2012/07/09(月) 00:03:23.92 ID:+so29hOO
「原子力発電が安くてお得」ってのは、「リボ払いなら月々の支払いが少なくてお得」って言いながら
どかどかクレジットカードで買い物をするアホウとやってることが変わらんからねえ。

経産省の中の人間がいったい将来どうしようと考えていたのか。
今の情勢では当面表に出ることはないだろうが、いつかその真相を知りたいところ。
353無党派さん ◆UVotersb9o :2012/07/09(月) 00:04:02.28 ID:OpBQ9uuF
>>348
自民ですね。

前回共産が擁立を見送った選挙区では、共産支持者は8割前後が民主、
または社民候補に流れた。

ということは、共産に戻る票が多い民主が損をする。
354竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 00:04:10.06 ID:Ne74sS/7
>>350
既成政党の終わりの始まりかな?
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
355無党派さん:2012/07/09(月) 00:05:12.56 ID:619/zGef
維新もみんなもTPP推進だよな。都市部以外はまったく風噴かないだろ、民主党も野田が
これからTPPにつっ込むよな。人気より米国からの命令が重視だから、そうせざるを得な
い。小沢新党は、反増税、反TPP,脱原発を旗頭にすれば、それなりに票が取れる。自民も
TPPは反対議員も居るけど、党で反対なんて出せないからね。田舎では反TPPで農家と地域
社会を守るというのを明言するのが票を取るためには重要。
356無党派さん:2012/07/09(月) 00:05:22.93 ID:6BEHzw93
まあ、

橋下徹:松井一郎 は

佐山聡:ショージ・コンチャ
前田日明:田中正吾

みたいな関係だから
橋ゲが喰われてる事にいつ気付くか?
或いはもう気付いてて切れないのか?
357竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 00:05:58.08 ID:Ne74sS/7
>>351
立命館大学のお気楽学生の僕は明日は3限からぜよ♪♪
まあ、勝ち組ぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
358無党派さん:2012/07/09(月) 00:06:17.49 ID:tcPewtPn
>>354
当選したのは民主党の候補だよw
359没個性化されたレス↓:2012/07/09(月) 00:06:50.25 ID:IS6+5mYz
フェデラーやっぱり苦戦してるな
ここは危ないかも知れない
マレーがやっぱりいいなあ…

>>352
地層処理すれば今でも大丈夫と思ってるだろう
360無党派さん:2012/07/09(月) 00:07:31.90 ID:TNn/wjlI
>>347
1兆円もの価値があると見なされているものを
無価値と断じるためのカネが無い
361無党派さん:2012/07/09(月) 00:09:09.60 ID:TNn/wjlI
常総市ってホットスポットだっけ?
常陸と下総の間あたりという想像はつくが
具体的にどこかわからん
362無党派さん:2012/07/09(月) 00:09:26.76 ID:tcPewtPn
>>357
何年その設定をやってるんだよ
そんなに留年ばかりしてるのなら普通なら強制退学だわ
ちゃんと現実みろよ
363無党派さん:2012/07/09(月) 00:10:27.43 ID:0docUrtT
10〜15年かけて脱原発、現実的でいいじゃんか。

まずはしっかりと「原子力ムラ」に死刑宣告したうえで、
執行猶予のあいだにきちんと後始末させる。

で、そのあいだに並行して新エネルギーの研究・開発・移行を行なう。
そういう明確な行程表を示してほしいね。
364無党派さん:2012/07/09(月) 00:11:22.88 ID:+so29hOO
>>360
原子炉は簿価1円のものが多いだろ。元々16年で減価償却してたんだから。
365無党派さん:2012/07/09(月) 00:12:14.10 ID:+so29hOO
>>362
大学生設定は先月始めたばっかだろ。
366無党派さん:2012/07/09(月) 00:15:44.07 ID:wyS6igUp
自民党 林芳正 が 自民党のクソ財政論ぶちまけるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18276508
367無党派さん:2012/07/09(月) 00:16:03.00 ID:6BEHzw93
みん党は意識しないでいいし、無視でもいいよな
橋ゲとの連携がまとまれば、その付録としてみん党の方から
へばり付いてくるだけだし

そもそも小沢とみん党が連立与党なんて組んでも
江田ズラが今の仙ダニみたいな存在になるのが目に見える

小沢は真っ直ぐで実直な性格だから橋ゲとの連携に期待してて
気持ちが前のめりになってるかもしれんが、橋ゲとの連携が選挙前も
選挙後も無しって展開も予測しながら考えてうごいて欲しい

橋ゲ個人は小沢にある程度心酔してるのは間違いない
現時点で連携の是非にこそ言及しないが、方向性での発言は歩調を
合わせて来ている

この、暗黙の連携があり、批判をしていないからといって
最後に握るとは限らないし、最後の最後に後ろ足で蹴られる可能性も
想定しておいて欲しい

充分あり得るから
368無党派さん:2012/07/09(月) 00:16:04.19 ID:tcPewtPn
>>363
どこの誰がそれをやるのよ
369無党派さん:2012/07/09(月) 00:16:22.45 ID:wyS6igUp
>>355
TPPなんてアメリカ本国で萎んどるがなw
370無党派さん:2012/07/09(月) 00:17:19.59 ID:wyS6igUp
>>360
動かすなら損害保険設定しろアホ
371無党派さん:2012/07/09(月) 00:18:19.56 ID:wyS6igUp
>>363
15年ってw
15年のうちに大地震5回くらいきそうだなw
372竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 00:19:29.44 ID:Ne74sS/7
>>362
この設定は1ヶ月前からだが……
その前は議員設定
その前は塾の先生ぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
373無党派さん:2012/07/09(月) 00:20:44.98 ID:wyS6igUp
現行の成長率でいくと、2060年には消費税を62.8%に上げなくてはならなくなる。
所得税とあわせると、所得の100%を越える納税になる人が現れる?w
http://www.nicovideo.jp/watch/1341540556
374無党派さん:2012/07/09(月) 00:21:26.28 ID:jFKzmaL9
>>369
日本のボケ権力者(野田民主、自民)や維新がバカだからな
ただの自由貿易としか見てない気もするし
375無党派さん:2012/07/09(月) 00:21:47.47 ID:+so29hOO
東大が「東京圏に3年以内に震度7の大地震が来る確率は70%」と発表したおかげで、
東海・浜岡が再稼働する可能性はほぼ消えた。

京大も「関西圏に3年以内に震度7の大地震が来る確率は70%」みたいなこと言えば、
若狭湾の原発全部止まるんでね?
376無党派さん:2012/07/09(月) 00:23:13.85 ID:XRrIrGBF
「衆院選後、民自連立を」36% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html
377無党派さん:2012/07/09(月) 00:24:54.53 ID:wyS6igUp
>>376
現在の投票先調査での民自公のトータルと一致するな。
残り64%をどう取るかの問題。
378 【関電 70.0 %】 :2012/07/09(月) 00:25:28.45 ID:YgDfmSvq
>>353
なら民主一人負けか
379無党派さん:2012/07/09(月) 00:27:42.19 ID:tk0cKqVJ
>>378
自業自得だよな。
380無党派さん:2012/07/09(月) 00:28:53.15 ID:8s/j2N3q
>>363
ていうか、東電管内は節電の数値目標がないみたいだよね。
これって、1年数ヶ月で脱原発が完了したんじゃないかな。
つまり、国と電力会社がやる気を出せば2年もあれば脱原発は完了するんじゃないかと
381無党派さん:2012/07/09(月) 00:29:13.56 ID:KrEnkSbt
朝日の世論調査ワロス
見出しは野田内閣支持率が小沢がいなくなっても低下したことを訴えるものにしろよ。
382無党派さん:2012/07/09(月) 00:31:00.35 ID:hjCMPUi8
泥船から泡沫が抜け出したくらいで見出しなんぞになるか、阿呆

383無党派さん:2012/07/09(月) 00:35:46.49 ID:5j3m+Brj
整備新幹線までGO! 消費税増税で始まった「公共投資ばらまき合戦」に景気底支えなど期待できないことはデータが証明している
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32905
■高橋洋一(嘉悦大)
?@YoichiTakahashi
日銀法改正(または景気条項条件化)なしで公共投資バンバンでも、金融緩和がないので、デフレ脱却にはならない。
財政とか金融とかをちゃんと理解しないと酷い目にあうぞ。
1990年代はその繰り返しだった。また間抜けなことを繰り返そうとしている

@YoichiTakahashi 給料ばかりで高くて日本の国をだめにする政策ばかりで
事故を起こしても責任が取らない仕事をする官僚なんていらない。
既得権ばかり守るシステムを潰す政府に早く変えて欲しい。
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/220896208711983105

いい防災はB/C>1になるのでいくらでもバンバンやったらいい、
インチキ防災はB/C<1なのでやったらダメ。
防災は景気対策ではなく、いいものはやらなければいけない。
これは自民党カフェスタでいったこと
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/220919362037620736

公共投資雑感。
金融緩和できるという前提の下で公共投資B/C>1なら公共投資バンバンでもいい。
日銀法改正があれば前提条件は達成できるが、それなしでは無理というのがこれまでの経験・事実。
日銀法改正(含む景気条項条件化)なしで公共投資をいうのは日本全体に害悪だが特定者には利益になる
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/220894593397440512

防災との関係でいえば、防災効果の高いモノは当然B/Cが1より大きくなるわけで、
投資採択基準と防災意識は矛盾しない。防災というばかりで、効果を数量的にいわないのは、
防災という名に隠れてやましいこともある。
本当の防災といかさま防災を峻別するのがB/C基準なんだけどね
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/218124628495843329
384無党派さん:2012/07/09(月) 00:36:06.78 ID:KrEnkSbt
>>382
手恬ワふけよw
385無党派さん:2012/07/09(月) 00:36:31.06 ID:WXVPHHoq
手塚なら泥船といわないだろw
386無党派さん:2012/07/09(月) 00:36:58.34 ID:hjCMPUi8
手塚www

387無党派さん:2012/07/09(月) 00:38:42.30 ID:UcT4KLnS
泥船二艘の合体も変わらんわな、阿呆w
388無党派さん:2012/07/09(月) 00:38:51.75 ID:5j3m+Brj
たちあがれ日本は、公共事業300兆円ばらまきを公約。もうむちゃくちゃだな。
たちあがれ日本 300兆
自民党     200兆
公明党     100兆
これじゃあ、消費税20%以上になるな。

尖閣への自衛隊配備提唱=たちあがれが「政策宣言」
たちあがれ日本は4日、次期衆院選マニフェスト(政権公約)の土台となる2012年版「政策宣言」を発表した。
中国の海洋進出活発化を踏まえ、領土保全に向けた「領土外交」の強化を打ち出し、
中国が領有権を主張する尖閣諸島への自衛隊配備も提唱した。
同党は東京都の石原慎太郎知事を党首とする新党構想を模索している。
藤井孝男参院代表は記者会見で、政策宣言は石原氏との意見交換も踏まえて取りまとめたと説明、
「石原新党ができたときに一つの基本となる」と述べた。
宣言は、天皇を元首とする自主憲法の制定を目指し、
義務教育で「皇室に対する理解と敬愛」を促すとした保守色の強い内容も盛り込んだ。
消費増税は経済活性化のための財政出動と一体的に推進すべきだとし、
具体的には10年間で300兆円のインフラ投資をうたった。
原発の再稼働や新規建設は容認した。 
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_472173

■中田大悟(経済学者・シンクタンク研究員・NIRA)
民主党が消費税増税を言い出した時、
野党はこぞって「具体的な社会保障制度の設計無しに増税先行けしからん」と批判したが、
具体的な積算根拠と費用対効果を示さず、
100〜300兆円の公共事業を脳天気に主張できるそのブーメランっぷりには、胸が熱くなる。
http://twitter.com/goushikataoka/status/220700362041073664
自民党にとっては、コンクリートが票である。
公共事業をすることによって建設業界を選挙マシンとして使えるからだ。

■片岡剛士(シンクタンク研究員・三菱総研)
「国土強靭化」と入力しようとして、「国土狂人化」と危うくタイポしそうに。笑。
金融緩和を伴わなければ結局限られたパイをどう切り分けるかという話になるだけでしょう。
http://twitter.com/goushikataoka/status/220707533621440513
389無党派さん:2012/07/09(月) 00:41:09.59 ID:1WmiRp5d
>>388
完全にギリシャの道を辿ってるな
やばいなこの国
390無党派さん:2012/07/09(月) 00:41:11.58 ID:3vr7Swn9
川端総務大臣が大変なことになっているな。
地元大津での「いじめ隠ぺい問題」で黒幕と言われている…。
現職の大臣がそんなことするわけないよな? ばれたらクビとぶんだから。
391無党派さん:2012/07/09(月) 00:42:40.95 ID:6BEHzw93
石原珍太郎が立ちション日本の名誉職なのを忘れちゃいかんな
石原新党構想(笑)は、もう忘れそうだがw
392無党派さん:2012/07/09(月) 00:42:50.04 ID:WXVPHHoq
ギリシャは増税+緊縮でしょ。
公共事業やる分、まだ自民のがマシ。
393無党派さん:2012/07/09(月) 00:44:11.12 ID:hjCMPUi8
ハシゲなら親分の石原が300兆といえば、
「公共事業300兆のおかげで府民の命が救われる」位のことを言いかねんなww

394無党派さん:2012/07/09(月) 00:44:31.74 ID:W7u2Z21n
次期衆院選投票先
民主14
自民22
支持無し 47
@ソースは朝日新聞世論調査
395無党派さん:2012/07/09(月) 00:45:29.85 ID:S1wUzph5


朝日新聞世論調査 内閣支持25(-2)不支持58(+2) 投票先 自民22(+0)民主14(-5)
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html


396無党派さん:2012/07/09(月) 00:45:37.29 ID:13O8fMho
>>388
高度成長期に作ったインフラはもう限界の時期になってるんですね〜
それに学校の耐震化工事もしないといけないので箱物を作る余裕もないです
箱物は維持費が回収できないのでこれいじょう作れないでしょう

どうせ公共事業をするのなら
一番作って欲しいのは青森から大阪にかけての日本海側の高速網をちゃんと整備するべき
397没個性化されたレス↓:2012/07/09(月) 00:47:47.11 ID:IS6+5mYz
>>390
大津のいじめ不審死事件は川端は時期ちょっとしかかぶってないんじゃないか?
まあ市長と仲はいいかも知れないが

川端も今からでも少しは貢献すればいいのに
もみ消される公算大きい事件なんだから
398無党派さん:2012/07/09(月) 00:49:00.69 ID:S1wUzph5
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「小沢なんて出てけばいい。追い出せば民主支持は上がる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
399無党派さん:2012/07/09(月) 00:50:20.41 ID:8s/j2N3q
>>389
>>392
ギリシャの場合、日本と大きく違うのは、国内の主要産業が観光業くらいの内需産業しかなく
外需産業がない。
通貨の独自発行権がない。
これが大きな違い。
あと、経済規模が違いすぎる。

ギリシャの場合、観光業くらいしかまとも産業がないから、通貨安になれば一気に
景気のバランスが取れなくなって不景気になる。
本来なら、通貨安でウハウハ状態のドイツが面倒を見なければいけないのだが
それをしないから今の現状になっている。

日本に置き換えると、輸出製造業の県である愛知県が観光業の県である沖縄県を
助けるか助けないかに近い。

まあ、通貨と中央銀行は(金融)統一しても財政を統一しなかったから起きた問題。
400無党派さん:2012/07/09(月) 00:50:44.68 ID:nZnzIsL4
大量移住する為のニュータウン開発なら水源的には名古屋か近畿だな。
他は水源的にキツイだろう。
401無党派さん:2012/07/09(月) 00:51:28.05 ID:oyeCYjNG
>>395
民主は論外だけど自民もなあという流れだね
維新がわかりやすい第3極となれるかどうか
402無党派さん:2012/07/09(月) 00:57:56.99 ID:hjCMPUi8
>>398
目くそから鼻くそが飛び出しても糞でしかねえもんなwww


403無党派さん:2012/07/09(月) 00:58:15.47 ID:1WmiRp5d
俺がギリシャのたとえを出したのは政治家が国民におべっか使って
金ばら撒いて歓心買ってるのが同じだと思ったから
経済規模や主要産業が違っても、方向が同じなら時間の問題でしょ
まだ公共事業やるなんてな
404無党派さん:2012/07/09(月) 01:00:09.84 ID:8s/j2N3q
>>403
方向が同じ?
ギリシャは通貨安で問題が起きている。
日本は通貨高状態。

経済規模・主要産業どころか、方向すら逆方向なんだけど・・・
405和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 01:00:53.45 ID:KHuf5Hgi
自・公+民=100
維新+みんな=50

小沢新党+仲間=300
共産他=30
406無党派さん:2012/07/09(月) 01:01:25.02 ID:1WmiRp5d
読解力がない人は本当に困る
407ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 01:01:45.22 ID:PO5d6cW9
>>360
それって、技術次第というか「電力会社首脳は コンコルド錯誤に陥っている」
と思わんでもない

例えば、熱出力450万kw 熱効率30% 電気出力135万kwの軽水炉は
40年で 熱出力1兆1826億kwh 電気出力3548億kwh 生産する
kwh単価15円とすると
  1)3500億円の原子炉で
  2)17兆7400億円の熱を産出して
3)12兆4200億円の熱を海に捨てて
  4)5兆3200億円の電気を売り上げてる

熱効率50%のガスタービン原発に建て換えると
  1)4000億円の原子炉で
  2)17兆7400億円の熱を発生して
  3)8兆8700億円の熱を海に捨て(●熱効率向上で3兆5500億円の節減)
  4)8兆8700億円の電気を売り上げてる

つまり、熱効率の低い旧式炉を廃炉して
熱効率の高い新型炉に建替えると、135万kw1基あたり3兆円以上儲かる

熱効率向上利得3.5兆円に比べて 原子炉価格3500-4000億円は「屁」だから

旧式炉は寿命途中で残価1兆円あっても、公共事業で新型ガスタービン炉に建替えて
熱効率向上させたほうが得だという試算結果になるな

そんで、ガスタービン原発は、高温ガス炉なら上限30万kwだけど今すぐ建設開始できるし
鉛ビスマス1次冷却、ヘリウム2次冷却でも 2022-2030年には運転開始できなくもないだろうと
思うけどね(中国は高温ガス炉実証炉建設開始してるし、米独は1970年代に建設したしな)

  
408無党派さん:2012/07/09(月) 01:02:35.01 ID:13O8fMho
>>405
また来たのこの糞コテ

小沢新党+仲間
仲間ってどこだよww
409無党派さん:2012/07/09(月) 01:02:48.69 ID:8s/j2N3q
>>406
読解力以前に君は、金融を勉強してくれ。
410無党派さん:2012/07/09(月) 01:03:09.20 ID:PeAEVPiL
>>404
通貨安はギリシャにとっても、ユーロにとっても良い。
411無党派さん:2012/07/09(月) 01:04:56.43 ID:8s/j2N3q
>>407
でさあ、ガスタービン発電機は三菱・IHIが製造していて、今夏の東電は
節電の数値目標がないようだけど、これについてはどう思う?
412無党派さん:2012/07/09(月) 01:04:57.09 ID:13O8fMho
>>406
表面的で薄っぺらな一面性だけを並び合わせて比べたものを見せ付けられても
はぁとしかいいようがない

413無党派さん:2012/07/09(月) 01:05:08.86 ID:1WmiRp5d
>>409
驚いた、俺が金融の話をしてると思ったのかい?
やっぱり君は読解力がないよ
414無党派さん:2012/07/09(月) 01:06:10.60 ID:PeAEVPiL
ギリシャも、オリンピック等、無理な公共事業も
破綻の原因でしょ。
415無党派さん:2012/07/09(月) 01:06:34.91 ID:nZnzIsL4
旧式火力をガスコンバインド型に順次置き換えるだけで燃料コストは下がるし
儲かるわけだからな。
株主はどんどんガスコンバインドを求めりゃ良い。
416無党派さん:2012/07/09(月) 01:06:53.46 ID:fQ/Ibn9X
輸入超過の国に通貨安はなあ…
417無党派さん:2012/07/09(月) 01:09:01.70 ID:WXVPHHoq
あまり安易に破綻とか言わない方がいいと思う。
418無党派さん:2012/07/09(月) 01:09:39.01 ID:WXVPHHoq
日本が破綻したら、大変なことだよ、本当に。
419とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 01:09:58.53 ID:bm3VCaPE
個人的には警察も軍隊も裁判所もハローワークも暇な社会こそ
ほんとうに理想だと思います当事者間のトラブルに至らないというか
それまでにお互いに納得しあえるところで折り合えるというか
時に中に入ってくれる人がいて紛争にならないというか
420無党派さん:2012/07/09(月) 01:11:14.60 ID:13O8fMho
>>415
総合コストでいったら儲からないよ

火力は燃料を輸入して使えば大多数はそのまま消えてしまう(金の海外流出)
原子力なら地方にばら撒かれて国内に残る
421無党派さん:2012/07/09(月) 01:12:15.92 ID:dLMa3GZu
>>381
当然、「小沢氏が民主党のスローガンを横取りしたことが
大きく影響している」だろw
422とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 01:12:33.82 ID:bm3VCaPE
四日市や西淀川や尼崎で公害訴訟に勝たれたとしても
健康や生命や失われた時は帰ってこない
空気のきれいな住みなれたところは以前のようには戻ってこないのですね
そういうこと実際にそういう方にお話聞いてみないと
実際に足を運んだりしてねそういうのは教わることではないのかもよ
423無党派さん:2012/07/09(月) 01:13:50.03 ID:13O8fMho
深夜に一人うわごとを呟きスレを埋め尽くすコテがきたか

>>422
NG
424熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/07/09(月) 01:13:53.58 ID:Fwbo8GOj

党名は「国民の生活が第一」に決まったのか?
だったら結構いいんじゃね。
斬新でわかりやすいし。
425無党派さん:2012/07/09(月) 01:14:21.71 ID:WXVPHHoq
小沢への潜在的期待は高いと思う。
ただ、それを表明するのは憚られる雰囲気があるな。
これはいじめ問題と類似の構図で、
ある閾値を超えれば堤を切ったように小沢に流れるが、
そうでない場合は傍観者効果の示す通りになる。
426無党派さん:2012/07/09(月) 01:14:28.77 ID:b/w8bs5j
>>420
>(金の海外流出)
金と書いてあるけど、金(ゴールド)が海外に流出するわけじゃないよ。
日本銀行が発行している通貨(円)が海外に流れるだけの。
いわば「円」という紙切れ(もしくは電子クズ)が相手に渡るだけだよ。
円の価値を決めるのは、信用。つまり、信用を維持していれば、「紙切れ」を
世界は有り難がるわけ。
427ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 01:14:40.11 ID:PO5d6cW9
>>415
20年前はガスタービン複合発電といえば天然ガス火力しかなかったが

現在は石炭も石炭ガス化複合発電の時代だし
原発もガスタービン原発の時代に入りかかっているから

価格が高く、貴重な資源であるガスを、発電に無駄遣いせねばならない理由がない

ドイツが失敗して放棄しつつある道を20年遅れでなぞるのは
技術知識や化石燃料価格知識が1990年代で止まってるからだろうな
428とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 01:15:21.68 ID:bm3VCaPE
DVや育児放棄や虐待で繰り死んでいる子どもたちも
病院や裁判所でお見かけすると平穏な日々は
子どもたちには取り戻せないのですよね
裁判で勝ったとしても失われるもの大きいと思います
公害にしてもそうですけど薬害もそうだと思いますよ
429無党派さん:2012/07/09(月) 01:16:03.72 ID:13O8fMho
>>426
紙切れじゃねぇよ
電力会社が国民に課した一種の税金だぞそれは
430無党派さん:2012/07/09(月) 01:17:20.07 ID:QJCx9+fF
結局、銀行が国債ばっか買ってるのが不況の原因
そんな銀行に預けたままなのが問題

すると国債が大量に買われて、財政を健全化しなきゃいけなくなるから
消費税が上がる。

もっとずっと前に、皆が銀行から金を下ろして、他の投資に回していれば
もっと前に国債の買い手が減っていれば、やはり消費税は上げなければ
という議論は出ていただろうが逆に反対もし易かった。

ということでいいの?


431無党派さん:2012/07/09(月) 01:17:21.82 ID:PeAEVPiL
「なんでこのタイミングで…」大飯3号機 大量クラゲで出力低下
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/07/08/kiji/K20120708003636890.html

クラゲでこれなんだから、排水口テロも簡単。
432無党派さん:2012/07/09(月) 01:17:25.57 ID:WXVPHHoq
政府、与野党、マスコミ、司法の異常ぶりに気付いている人は多い。
しかし、気付いているからこそ、これに服する人がいてもおかしくない。
また、それを気付かせるためにこそ、異常な振る舞いを繰り返している。
小沢報道は、オブジェクトレベルではその不可解さ故に効果を生まないが、
むしろメタレベルにおいて顕著な効果を奏する。
433とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 01:18:05.67 ID:bm3VCaPE
こういうのって法学部にいれば教えられる教わるものではないように思います
そういう人の目線になってみないとそうなれるかどうか
感受性の問題かもしれないしね
そういうことを教える工夫は確かに必要かもしれないけど
434無党派さん:2012/07/09(月) 01:18:19.99 ID:b/w8bs5j
>>427
あの、世界の先進国はシェールガス革命で火力発電が中心になりつつ
あるのですが。
原発を有り難がっているのは、トルコ・ベトナムのような中進国ぐらいですよ。

それに、ガスタービン発電の発電効率を知らないの?
それに、ガスタービン発電機のタービン技術は日本が世界に誇るものづくり
なのだが。
435無党派さん:2012/07/09(月) 01:19:45.29 ID:13O8fMho
>>402
ないない
小沢信者くらいだそんなものは

自公奉行社共支持者(小沢嫌い)で全体の6割7割はいってる
無党派はテレビに流されるから小沢嫌いも多い
436無党派さん:2012/07/09(月) 01:21:05.47 ID:rWo++At9
>>431
さっきの反反原発の人「キチガイ反原発がクラゲを増殖させた!」って言うかな
437無党派さん:2012/07/09(月) 01:21:32.50 ID:13O8fMho
>>434
そういう国は産ガス国だから
日本にシェールガスはありません
438和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 01:21:38.26 ID:KHuf5Hgi
>>425
学校・教室と違って 無記名投票
439無党派さん:2012/07/09(月) 01:22:23.22 ID:b/w8bs5j
>>429
じゃあ、円高にして海外からふんだくってやればいい。

>>435
それ言えてる。
最近は、政党で見るのではなく、親小沢vs反小沢で見た方が、区別が
つきやすくなった。
440無党派さん:2012/07/09(月) 01:24:56.55 ID:WXVPHHoq
>>438
それはその通り。
ただし、投票の対象を揃えることが前提。
441無党派さん:2012/07/09(月) 01:25:11.67 ID:oyeCYjNG
小沢党は立ち枯れポジションとみるとわかりやすい
442無党派さん:2012/07/09(月) 01:25:32.61 ID:b/w8bs5j
>>437
いや、シェールガス革命でガス価格自体が安くなっているんですけど。
それに、ガスは世界各地で取れるから石油のように中東リスクのように
ある地点が問題があっても他の所でカバーできるし。
通貨高を維持していれば、オイルショックのような問題は起きないよ。
443無党派さん:2012/07/09(月) 01:25:55.34 ID:PeAEVPiL
原発は海岸につくっているから、潜水艦、不審船からのバズーカ、
迫撃砲、ミサイル等テロで簡単に爆発する。
444ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 01:27:30.63 ID:PO5d6cW9
>>411
化石燃料の残量がヤバイのと、中国・印度の高度成長が止まらなさそうなのは
動かしがたい

あなたは、我々が、「途上国が先進国に追いつく世紀」「人口の世紀」
「エネルギー消費激増の世紀」に生きているのを認識すべきだと思う

今世紀初頭は 世界人口60億 自動車クーラー人口は 先進国・共産圏10億人だったが
今世紀中盤は 世界人口75億 自動車クーラー人口は 35億人(先進10億、中国11億、印度9億、アジア・南米5億)
今世紀末は  世界人口100億人 自動車クーラー人口は 70億人

あなたが、「中国人・インド人は生意気に自動車・クーラーを使うな」といっても
連中が控えるとは思えないし

結局、エネルギー消費は 数倍に激増して、化石燃料が1年で掘り取られる量は
毎年加速度的に増える。

しかも、石炭を使わない製鉄とか、石油枯渇後メガソーラーで飛行機を飛ばす研究は
絶望的に進んでいないし、難度も高い。 
445無党派さん:2012/07/09(月) 01:28:21.92 ID:13O8fMho
>>443
日本の原発を無くしたとしても韓国や中国の原発が爆発すれば
西日本が放射能まみれになるから安心しろ
黄砂をみればわかるだろうw
446とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 01:28:37.99 ID:D+IymOHw
ありがとう>>384>>385
447無党派さん:2012/07/09(月) 01:30:43.37 ID:fQ/Ibn9X
といいますか中韓が絶賛原発建設中
448無党派さん:2012/07/09(月) 01:31:48.73 ID:PeAEVPiL
>>445
昔は、中国の原発が爆発すると言っていたんだがね。
(なんと日本が先)
449無党派さん:2012/07/09(月) 01:32:52.66 ID:LKdc0E1E
韓国なぜ
450無党派さん:2012/07/09(月) 01:32:58.53 ID:7aNPso4b
秋口から欧州危機が深刻化し来年は世界的な大不況へとなったら消費増税を実施する次の政権はふっ飛ぶな
451無党派さん:2012/07/09(月) 01:34:07.02 ID:nZnzIsL4
しかし消費増税で財政再建って円高誘導政策だよなあ。
そりゃ諸外国は喜ぶよ。
452無党派さん:2012/07/09(月) 01:35:02.80 ID:b/w8bs5j
>>444
化石燃料は枯渇しないと思うけどね。
化石燃料の価格が上がれば、それまで採掘しなかったような所からも
採掘を始めるから、価格は上がってもなくなりはしないだろう。

日本が屋ならなければならないのは、高騰する資源価格に対抗するために
オイルショック時のような省エネ技術(現在ならガスタービン発電機の
燃費向上)とかを磨いていけば、世界で優位に立てる。
453無党派さん:2012/07/09(月) 01:36:31.81 ID:PeAEVPiL
中東を脅かす「中西」、エネルギーの自立進む−米加など増産
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6PP5U6JIJUY01.html
  7月6日(ブルームバーグ):世界経済に占める中東の地位が低下する可能性
がある。西側の産油国である「中西」の存在感が高まっているためだ。
UBSの為替戦略責任者、マンスール・モヒウディン氏(シンガポール在勤)の見方
だ。同氏の2日付リポートによると、米国、カナダ、メキシコ、ブラジルといった西
側の産油国は伝統的な主要産油国からエネルギーの自立を進める動きを強めている。
モヒウディン氏は、中東が1973年と80年の石油ショック、90−91年の湾岸戦争、2003年
のイラク戦争で存在感を示していたと指摘。
しかし、米国はシェール(頁岩層)革命のおかげで今後20年間は持続的に原油生産を
増やすと予想。この期間の終わりまでに日量300万バレル増産する見通しだ。 
カナダはオイルサンド、ブラジルは深海域油田開発を進めている。20年後には西半球
諸国の産油が増産する中東に並ぶとモヒウディン氏はみている。
米ドルは恩恵を受け、ブラジル、カナダなどは資源からの増収分を運用するために政府
系ファンド(SWF)を設立する可能性があるという。
原題:Middle West Oil Menaces Middle East Dominance: CuttingResearch(抜粋)
454無党派さん:2012/07/09(月) 01:38:51.43 ID:rWo++At9
>>452
そういう条件なら日本も石炭掘れる
455ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 01:40:57.46 ID:PO5d6cW9
>>434

>>427に書いてあることは

ガスタービン複合発電は ガス火力の専売特許ではない

石炭だって一旦ガス化すれば、熱効率の高いガスタービン複合発電に出来るし

原発だって、1次冷却材か、2次冷却材をガスにして1000℃近辺で操業すれば、
熱効率の高いガスタービン複合発電にできる

結論的に言えば
20年前はガスだけがガスタービン複合に出来たから
同じカロリーで比較したら、石炭よりガスが高いのに、ガス火力が好まれたが

いまや、ガスは熱効率で 石炭や原子力に追いつかれつつあり
燃料価格の高さだけが目立つともいえる

20年前の知識でガスタービン複合火力を! というのは如何な物か
ということを書いている
456無党派さん:2012/07/09(月) 01:43:07.60 ID:PeAEVPiL
秋田でシェールオイル試掘へ 石油資源開発が来年、わが国初
2012.7.6 19:11
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120706/biz12070619140018-n1.htm
457無党派さん:2012/07/09(月) 01:47:22.90 ID:PeAEVPiL
ギリシャ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%A3#.E7.94.A3.E6.A5.AD
産業 [編集]
主力産業は農業、鉱業、工業、輸送業、観光。農業では世界第3位の生産量である
オリーブ(200万トン)や世界8位の綿、同10位の葉タバコが際立つ。いずれも地中海性
気候に合った作物である。しかしながら小麦やとうもろこしなど主食となる穀物の生産は
振るわず、農業国でありながら食料を自給できていない[5]。

鉱業では石炭が有力。石炭の統計は品位別に分かれており、低品位で主に燃料に用い
る亜炭・褐炭では世界第4位(6,600万トン)である。マグネシウム鉱にも富み、生産量は
世界第6位である。鉄、ニッケル、ボーキサイト、原油、天然ガスなど、生産量は少ないな
がら10種類以上の主要鉱物が見られる。

工業は食品加工業や繊維業などが盛んだったが、造船業、製鉄、石油化学工業も発達
している。世界第3位のオリーブ油生産が突出している。

古代から地中海一帯で貿易を展開してきた歴史があるせいか、オナシス家、ニアルコス家、
ラティス家、マルチノス家、ロス家、クルクンディス家、リバノス家と海運王が多く、輸送業の
中心は船舶であり、船舶保有量は世界第4位の2,870万総トンに及ぶ。一般貨物船は船
舶保有量(総トン)の3%と少なく、オイルタンカー、鉱石や穀物用のばら積み船が80%以上を
占める。このような比率は船舶保有量上位10カ国には見られない特異な傾向である。ギリシ
ャ人船主はパナマ(世界第1位)やキプロス(世界第6位)など税制優遇措置を利用できる国
に自らの船を登録することも多く、実態を反映していない可能性がある。
458無党派さん:2012/07/09(月) 01:48:26.11 ID:b/w8bs5j
>>454
というか、日本国内でも秋田でオイルサンドが見つかったそうだしね。
量は少ないが、原油価格高騰への対抗策には成り得るし。

>>455
あなたの言っている熱効率の高い原子力とやらは、まだ実現していないでしょ。
ガスタービン複合発電は、現時点で熱効率60%前後。
デモが首相官邸で毎週起きている状況下で、ガスタービン複合発電にまだ
負けている原子力を推すリスクをなぜ取らなければいけない?

それに、原子力は遠隔地に置かれているのが大半だから、送電網の
整備にも金がかかる。(まあ、内需振興も期待できるけど)
459無党派さん:2012/07/09(月) 01:55:45.07 ID:PeAEVPiL
>>395
「衆院選後、民自連立を」36% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html
政権の形について「民主と自民の連立政権」を選んだ人は、民主支持層では
51%と半数を超えたが、自民支持層は34%だった。
460無党派さん:2012/07/09(月) 01:56:57.58 ID:fQ/Ibn9X
デモとかまだやってんのか
懲りないな
橋下が失敗して以降実力で阻止に出たか
461無党派さん:2012/07/09(月) 01:56:57.68 ID:b/w8bs5j
>>454
そういえば、リーマンショックまえの資源価格高騰の時に、もうちょっと
石炭価格があがれば、夕張炭坑の石炭採掘が復活出来たかもしれなかった
そうだね。

>>444
そういえば思い出したけど、化石燃料価格が高騰すれば、自動車やガソリン代
だって高騰するのだから、インド・中国人が気軽に自動車に乗れたり、クーラーで
涼んだりは出来ないと思うけど。
あなたが言っている資源価格高騰とは、日本人「だけ」が被るものじゃないんだよ。
462無党派さん:2012/07/09(月) 02:00:00.81 ID:nZnzIsL4
原発も化石燃料の輸入に頼ってるんだけどね。
高速増殖炉?あれは技術的にお手上げでしょ。
463無党派さん:2012/07/09(月) 02:01:41.23 ID:PeAEVPiL
>>459
衆院比例区の投票先
民主は14%(同19%)
自民も22%(同22%)

「答えない・わからない」は47%(同44%)と2010年の参院選以降では最多
無党派層が63%と6割以上の高水準を維持している
464ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 02:03:22.46 ID:PO5d6cW9
>>458
>デモが首相官邸で毎週起きている状況下で、ガスタービン複合発電にまだ
>負けている原子力を推すリスクをなぜ取らなければいけない?

1)メガソーラーやウランでは ジェット機も船も動かせず、プラスチックも作れない
 つまり、2070年代にメガソーラー時代になった後、2270年代まで
 化石燃料を、航空・船舶・プラスチック・製鉄用に温存せねばならないから

 貴重な埋蔵炭素を、火力発電に浪費するのは「次世代のことを全然考えてない世代エゴ」だから
 発電などという「下らない仕事」は「新入社員」のメガソーラーや原子力にやらせて
 「エース」である埋蔵炭素資源は、航空・船舶・プラスチックなどのために温存すべき

2)地球上の「非再生可能エネルギーの90%以上が、海水ウランの形で存在している」

  海水ウランの総熱量は、陸上ウランの1000倍 シェールガスの600倍ある


3)シェールガスは計算してみると、「焼け石に水」だと思うから
  今世紀中盤に 自動車・クーラー人口=エネルギーの買い手は 3.5倍に増えそうだが
  シェールガスによる「全化石燃料総計の熱量増加」は15−30%に過ぎないから
465無党派さん:2012/07/09(月) 02:03:52.18 ID:b/w8bs5j
>>463
こういうのを見ていると96年総選挙のような、しらけムードの中での
選挙戦になりそうな気がするな。
466無党派さん:2012/07/09(月) 02:05:58.47 ID:hjCMPUi8
民主支持者は、っつか野田豚が自民に抱きつかないと生き残れないと自覚してる

だったら谷垣に対してそれなりの土産を持参すべきであり、それは8月中の解散である
467無党派さん:2012/07/09(月) 02:08:00.78 ID:b/w8bs5j
>>464
で、原子力は次世代の事を考えているとは思えないのだけど。
地中保管で10万年もどうやって考えるの?
一時保管でも50年は保管しないといけないのだよ。
あなたも少しは「次世代」のことを考えたら?
468無党派さん:2012/07/09(月) 02:10:08.39 ID:b/w8bs5j
>>466
05年、09年に続いて真夏の選挙戦は嫌すぎるのですが
469無党派さん:2012/07/09(月) 02:10:29.54 ID:fQ/Ibn9X
>>467
え?けど即時廃止の強硬な奴はことごとく沈んじまった
維持派以上に何も考えてなかったため
行き詰った
470無党派さん:2012/07/09(月) 02:11:51.76 ID:b/w8bs5j
>>469
で、東電管内では節電の数値目標はなくなったけど、これはどう見るの?
正直、東電管内は脱原発が完了したと思っているのだけど。
471ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 02:13:58.83 ID:PO5d6cW9
>>458
ガスタービン原発というか、高温ガス炉は

1970年代には米独が数万kwの炉を成功させたが
TMI事故やチェルノブイリによって、反原発運動で、折角の研究成果は
両国では葬られてしまった

ドイツのAVRとか調べてみるといい

日本が、ガスタービン原発、原子力水素製造、原子力石炭液化
原子力エチレン製造 原子力製鉄の夢を引き継いで

2000年に3万kw HTTRで 950℃での運転に成功

2010年に30万kw実証炉をたてるはずが、財務省のバカに
試作予算を削られて、今に到っている
472無党派さん:2012/07/09(月) 02:15:27.30 ID:fQ/Ibn9X
>>470
今後運転しないとか決まったっけ?正式に
勝手に方針を決めちゃいかん
少なくとも政府や東電はその方針ではないようだが
473とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:16:51.40 ID:J2I2HYai
水力はいかがですか
取水浄水貯水下水処理排出の過程の段差を利用して
あとは老朽化した火力立て替えたり改修したり
ガスタービンやコージェネするのが一番では
474無党派さん:2012/07/09(月) 02:17:07.71 ID:rWo++At9
>>468
来年夏になると層化がいやがるな
475無党派さん:2012/07/09(月) 02:17:29.36 ID:fQ/Ibn9X
てかどこの誰の方針言ってるの?
平行世界?
476無党派さん:2012/07/09(月) 02:19:52.31 ID:fQ/Ibn9X
ついこないだ即時廃止のアホがファビョって醜態晒したのに
3回目を見せたいってか
477無党派さん:2012/07/09(月) 02:21:34.99 ID:b/w8bs5j
>>472
まあ、そりゃそうでしょ。
民主の支持組織の労組も原発推進なのだから。

>>471
あのう、反原発運動が問題なら、日本はなぜ世界第三位の原発保有国なわけ?
それに、あなたの出している例は全て実験レベルだよね。
あと、インド・中国の自動車・クーラー保有率は資源価格高騰でも変化が
ないの?
資源価格が高騰するといかなインド・中国の民でも自動車・クーラーを
保有できるのは富裕層に限られるはずだけど。
478ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 02:22:04.53 ID:PO5d6cW9
>>467
最近、高温超伝導技術の進展が著しく
大出力で、高効率で、コンパクトな加速器を作れるようになってきている

2030年頃には 加速器駆動未臨界炉で、半減期数十万年のゴミに
高速中性子を浴びせて、核分裂させ、半減期30年のセシウムとかに変換できそうだな

そこら辺も、反原発HPは1990年代からデーター更新をしていない

2000年代に入って、原発のトイレの技術的目処は立ち始めるわ
揚水のいらないガスタービン原発の熱効率が LNGガスタービン複合に追いつき始めるわ
中国・印度が高度成長を始めて、化石燃料の残量が一気にやばくなるわ
石油価格が1バーレル20ドルから100ドルに上がるわ
急進反原発派にとっては「不都合な真実」が一気に増加したから

90年代で更新をやめてしまったりしてる
479無党派さん:2012/07/09(月) 02:25:16.12 ID:fQ/Ibn9X
>>477
なんていうかどっか遠い世界の住人?
急進的馬鹿が連続失敗してるんだから
過激な言動控えればいいのに

電力隠してるとか因縁つけて直後撤回とかすれば
信用されなくなる
480無党派さん:2012/07/09(月) 02:26:42.47 ID:b/w8bs5j
>>479
で、節電の数値目標はどうなったの?
教えてよ。
481とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:27:46.60 ID:12ykSOMl
中小企業に省エネ機器を入れ替えたり
火力の建て替え改修ガスタービンコージェネ
蓄電時 私のあげた水力など
工夫のしようあると思うのだけど
482無党派さん:2012/07/09(月) 02:28:08.41 ID:fQ/Ibn9X
>>480
東電のHP行けよ
東電はそんな不足が深刻だったか?

関西と四国はかなり拙いですがね
483無党派さん:2012/07/09(月) 02:30:15.15 ID:b/w8bs5j
>>481
日本の場合、夏の日中と夕方を乗り切れば、原発は不必要だから、ピークカットに
成功すれば、現状大した問題でもないのだけどね。
484無党派さん:2012/07/09(月) 02:31:14.68 ID:fQ/Ibn9X
気温が上がったらこっちは輪番停電ですぜ
既にその期間に入った
大阪市長が最後まで抵抗したため、再運転が間に合わなかった

電力隠してる→ごめんなさい足りません稼動してください
これって気でも違ってんのか?

485無党派さん:2012/07/09(月) 02:32:39.57 ID:fzGRuekL
>>483
脱原発のためにクビになってください、と工場の人にお願いしてこいよ
486無党派さん:2012/07/09(月) 02:33:13.96 ID:b/w8bs5j
>>482
そうじゃなくて、あなたの口から敗北宣言を聞きたいのだけど。

今関西で起きている混乱は、去年の3月から夏場にかけて関東で起きたことと
まるっきり同じ話なのだけどね。
そういう意味で東電は電力需要に真摯に向き合っているね。
487無党派さん:2012/07/09(月) 02:33:14.10 ID:St0FcJVW
マニフェストを守ろうとする姿勢もなく、官から民へも全く説得力がなくなり、
国民より財務省の言いなりになってる民主が勝てるわけないんだよ
国民負担を増やすことに政治生命賭けてどうすんだ?
野田はシロアリがどうとか言っといて、結局財務省の言いなりとか、もはやギャグだろ
488無党派さん:2012/07/09(月) 02:33:17.37 ID:fQ/Ibn9X
つうかあの馬鹿は関西だけの問題と思ったらしい
他所から融通するから
広域問題化するんだよ
当然他所にいらん節電強いることになるし
489ネトウヨ ◆AsY3qfEsTg :2012/07/09(月) 02:33:22.72 ID:PO5d6cW9
>>477
現在でも、中国の金持ちは、日本の貧乏人より金持ちだし

国家全体で見れば、中国のほうが日本より経済力が2倍くらいある
印度も日本を抜いた

あなたは、中国・印度の経済力を舐めすぎてはいないだろうか?

2004-2007年に、「中国の買いで」
 国際石油価格は1バーレル20ドルから150ドルへ
 石炭・ガス価格も 3倍に暴騰した

すでに世界2位 日本の3倍近いエネルギー消費国の中国は
70%以上、中国国内炭を使っているが

2030年代には、中国国内炭鉱生産がピークアウトして生産衰退期に入り
中国人が札束もって、世界中の資源を 2007年の時のように買い占めると思うけどね

490とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:34:59.42 ID:oRpRX3l0
ピーク時カットといっても病院や福祉施設や
体温調整難しい方や公共交通や水をポンプでくみ上げるところや
中小企業やしょくいんあつかうところにむりはおねがいできないとおもいますよ
ピーク時カットって誰に無理をお願いするのか
いつどれだけあるのか分からないと
491無党派さん:2012/07/09(月) 02:35:35.49 ID:fQ/Ibn9X
>>486
橋下の馬鹿がやらかして敗北宣言したってことでいいのか?
あいつは再稼動を最終的には懇願してお願いしたぞ
ついこないだまで隠してるとか因縁つけてたが
492無党派さん:2012/07/09(月) 02:38:09.12 ID:fQ/Ibn9X
まさか自治体から公式の陰謀論が出るとは思わなかった
大阪市公認の正式なものですぜ
493とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:38:47.07 ID:HhzCGSc2
関西電力の設備の状態も水に判断していたのでは?
祇園祭の山鉾巡行以降の気温気候念頭になかったのでは?
橋下さん大阪市は筆頭株主だし天下りもしていたし
準備怠慢だったのでしょう震災前からもあるけどね
494没個性化されたレス↓:2012/07/09(月) 02:39:43.03 ID:IS6+5mYz
ロジャー・フェデラー優勝したな〜
いやーいい試合だった
マレー優位かと思ってたんだが、素晴らしい技術

>>488
関西は再稼動しても余力がほとんど無いと聞いてたが、どうも燃料費ケチったのもあったらしいな
495無党派さん:2012/07/09(月) 02:42:07.44 ID:fQ/Ibn9X
>>494
不足15%って言われてる中で再稼動分はせいぜいその半分程度にしか
なりませんからな
今回はまだ全基フル稼働じゃないし
だから未だマイナス
496とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:42:40.49 ID:HhzCGSc2
高浜で事故起こして社債体質に品質でしょうもらった人も左遷で
火力の設備は老朽化して効率も悪く原発も多くが古い
仮置き場の余力もさほどないバブル崩壊に震災で
企業も東京に設備投資してなかったの そして震災後もね
橋下さんも知事の時 関電の人副知事だったしね怠慢かもよ
497とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:45:45.80 ID:HhzCGSc2
紀伊半島の水力が風水害で壊れて
和歌山の火力も作ってないし
火力も老朽化したりして効率芳しくないでしょう
故障のもとだし
設備見てなかったのでは?橋下さんやブレーン
結局原子力のことしかわからないのでは?古賀さんもね
498没個性化されたレス↓:2012/07/09(月) 02:49:05.65 ID:IS6+5mYz
>>495
いずれにしても、原発の問題は結局資源問題
石油依存から新エネルギーを増やしていかないと、原発依存度も下げられないしな

長期的な視野の課題で、石油はマーケットのアタック次第でとんでもなく価格が上がったりする
できるだけ石油依存を増やさない原発依存度を下げる形にしないと問題の深刻化に歯止めが掛からないから、100年単位で取り組むしかないだろうな
499とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:49:18.98 ID:HhzCGSc2
融通してもらうにも北陸や中国や中部にも頭下げに行かない
関西のこと真剣に考えていなかったのでは
筆頭株主なのに自治体の長なのにね
ブレーンもそうだし
500無党派さん:2012/07/09(月) 02:49:27.82 ID:fQ/Ibn9X
とく氏の心配も最もで
運転させてる旧式の油火力とかが、逝かないとも限らないからな
逝ったらまた供給力が落ちる
だから3〜5%のマージンがないと危ない
1基ダウンで50万kwから100万kw下がるんで
501無党派さん:2012/07/09(月) 02:51:29.33 ID:oyeCYjNG
>>481
火力発電にも反対運動してる市民の方がいますので
水力?ダム工事中止を公約にした政党もありましたねえ
502とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:53:18.70 ID:HhzCGSc2
節電協力してもらうにしてもゴールデンウィーク明けに対応出してもらわないと
市職員改革や市民サービスカットよりこちらを優先すべきでした
橋下さんもブレーンも筆頭株主で天下りもして
自治体の長なのになんなのよって思ってたのね
設備の状態も見ないしね知事の時も副知事関西電力からですもの
503無党派さん:2012/07/09(月) 02:54:05.41 ID:oyeCYjNG
和歌山に火力発電所作るには、みかん農家に死ねということなんだが
脱原発派はそういう人達を説得してもらいたい
504とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:56:00.35 ID:HhzCGSc2
火力発電所よりカジノっていう人もいますし
カジノ電力食べてしまうじゃない
もうあきれてものも言えない
中小企業の支援カットしてしまうし
これで省エネ機器に買い替えお願いできたのに
505とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 02:58:43.41 ID:HhzCGSc2
こんなのじゃ原子力推進派の人と脱原発の人の会話なりたたないもの
わたしは脱原発はだけど
土日に保育しましょうねそんなおはなしも大阪市からないの
市民サービスカット優先でね
506とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 03:01:28.09 ID:HhzCGSc2
中部電力の技術者よんでこればよかったじゃない
場合によったら融通お願いできたのに
507無党派さん:2012/07/09(月) 03:02:52.72 ID:oyeCYjNG
土日に保育するとなるとその分補助金等でお金がかかる
当然税金が財源なんだけど税金は払いたくない。そりゃ無茶だ

名古屋市はその分潔い、
市民税は減税するよー
市民サービスは打ち切るよー
508とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 03:07:25.04 ID:XbhxQBbU
関空までリニア欲しいです
新大阪から難波まで鉄道欲しいの
電力どうするのよって言いたいの
もうどう理解したらいいのか
阪和線もよく人身事故や関空の橋も強風で駄目で
台風に弱いし東南海南海地震で津波や液状化の心配あるし
もうお笑いなの・・
509とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/09(月) 03:09:44.58 ID:XbhxQBbU
道頓堀にプール欲しいの
お金ないのよね
それに大雨に洪水なったらどうするの
津波来たらどうするの
こんなのばっかりなの
もうお笑いでしょう
あらたなお笑いなのかもよ
510無党派さん:2012/07/09(月) 03:25:01.54 ID:BOHrKMGz
そもそも自公は特例公債法は通すの??
とりあえず解散確約してからにしないとハニ垣は絶対に総裁選落ちるだろwww
511無党派さん:2012/07/09(月) 03:55:29.75 ID:Fai0qrCW
本日、新聞休刊日
512無党派さん:2012/07/09(月) 04:58:21.00 ID:ltzsyxZb
神戸製鋼爆発
なぜマスコミは報道しない
http://matome.naver.jp/odai/2134171442388847501
513無党派さん:2012/07/09(月) 05:36:21.72 ID:fzGRuekL
本当に菅と菅支持者は馬鹿だな。

フィクションと現実の区別がつかない人々
2012/07/08 18:40:00
http://mechag.asks.jp/481689.html

原発の話で思い出した。当時書こうと思ってて結局書かずに時期を逸してしまった話。当時の菅直人総理の言動について、誰かがこんなことを書いていたように思う。

福島原発に向かわせる電源車や給水車の手配がいまどうなっているのかを、事細かに随行者に質問&チェックを入れ、そのたびに随行者が即答できないと菅直人に怒鳴られた、と。

でこの事の発言者は一国の総理がこんな細かなことまで気にするのでは困る…みたいな論調で語っていた。

ところがネット人々、しかも俺が日頃わりとまともな発言をすると思っていた人たちまで、菅直人の質問に答えられない随行者はけしからん、何事だ、という意見だった。

   *   *   *

あのさぁ、物資の輸送は刻一刻と変わるんだから、菅直人にずっと随行している人間がそれを即答できるわけないじゃん?
しかるべき部署の人間に状況を報告せよと命じて、その人物が情報をまとめて、初めて菅直人に報告できる整った情報になるわけで。

なんかSFの見過ぎなんじゃなかろうか。SFだと「○○の状況はどうなっている?」と総司令官が質問すると、担当のオペレータが「はい、○○は現在○○です」と即答する。

でも現実を考えれば、そんなのは不可能なことがわかるはず。大雑把な命令、いつまでにどうあるべきで、それが不可能となったら次善の策としてこうしろ、と伝えて、あとは現場の人間に任せるしかないだろう。

もちろん自分にしか判断できない状況が生まれれば、それは報告してもらわなければならないが、単に自分が進捗を聞いて安心するためだけに、余計な手間を現場に掛けさせても百害あって一利なしだ。

   *   *   *

でも、ネットの声は俺の予想以上に「即答できるぐらい常に万全の情報を集めておくべきだ」というのが多かったように思う。アニメの見過ぎですな(苦笑)。

むかし笑い話でこんなのを聞いた。アニメの見過ぎで自動ドアが瞬間的に開くと思い込んで、体当りしてはいけない、と。確かにアニメの自動ドアってかなり開くのが速い。
それと同じ感覚で現実のドアも開くと思って行動すると、まだ開き切らないドアに突進することになる。

優秀な人間なら、どこにどういう指示が出ているか、現在どの組織がどういうスケジュールで行動しているか、は全部頭に入れて即答できるかもしれない。
しかし物資の手配状況のようにリアルタイムで変化する情報は、担当の部署に問い合わせなければ最新の情報は得られないし、問い合わせ先の人間だっていろいろ重要なことを並行してやってるのだから、
総理大臣からの質問とはいえ、ただの気まぐれの質問に即答できるような体制にしておくのは、むしろ無駄だと思うのだよね。

というか現場の人間なら、上司が要求する「報告書」の作成にどれだけパワーを食われるかわかりそうなものだ。
514無党派さん:2012/07/09(月) 05:39:11.41 ID:fzGRuekL
首相にするまで誰も気づかなかったのかな。菅は組織を動かした経験がないってことを。

http://mechag.asks.jp/481689.html

   *   *   *

追記

記憶をたどってどの記事か見つけ出した。このサイト。

  H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
  http://www.h-yamaguchi.net/2012/03/post-017c.html

上記は複数の記事から受けた印象の合成になってるので、すべてがこのサイトに対することがらではないが、このサイトが印象に残っている。

総理大臣からの質問に即答できないばかりか、調べるために部下へ連絡もしない随行員を批判している(ように読める)。でも俺は全然違う印象だ。
要するに菅直人はこの随行員から、質問に答えるに値しない人物だと思われているのだろう。俺もそう思う。

その質問が今必要な質問なんですか?と心のなかで言い返してるのだろう。そしてそんな無用な質問の答えを得るために、多忙な部下の仕事を邪魔したくないのだろう。
部下は本当に必要な作業をして多忙をきわめているのだから。自分が「無能」と罵られるだけで済むなら、喜んで罵られるね。
こんな馬鹿に付き合わされるのは自分一人で十分。部下を巻き込む必要はない。

   *   *   *

もちろんその質問内容が総理大臣として必要な判断をするための質問なら、こんなことは許されない。当たり前だ。しかし要するにそうではないということなのだ。…と俺は思う。

実際、その質問の答えを聞くか聞かないかで、総理大臣としての判断にどう影響したのだろうか。こういう事ってよくあるよね。
現場を全然知らないお偉いさんが、気まぐれと思い付きであれこれ質問したり指図して、現場は足を引っ張られて大混乱。もちろん役に立つような指示はひとつもない。

で、そういう時現場はどうするかというと、適当にそのお偉いさんの相手をする人物を見繕って、どこか別室で時間をていよく潰してもらう。まあこれが難しいのだが。
何しろそのお偉いさんは自分が指示しなきゃ現場は動かないと思い込んでるから、とにかく現場に居たがる。「別室でお話を伺います」なんて言ったら火に油を注ぐようなものだから、「この件に関連して、実は常々ご相談したいと思っていたことが…」とかなんとか。

そういうイメージを持ったけどね、俺は。やっぱそれぞれのレベルでどの段階の指示を出すのが適切かは決まってるわけで、平社員が社長レベルの判断ができ内のと同じように、社長も平社員レベルの現場の判断は正しくできない。
515無党派さん:2012/07/09(月) 05:48:50.97 ID:tBqMUajT
3年前に民主に投票して次回も民主に投票する人々は正誤は別にして民主主義のために欠かせない人々だろう。
だが、前回民主に投票して今回民主に投じない人々、これは選挙権を剥奪していいレベルだと思う。
衆愚と言うものがあるのならピンポイントでこの層だ。
せめて自分が衆愚であることを自覚して 考え方を考える ことを願います。
516無党派さん:2012/07/09(月) 05:50:22.70 ID:up7TyCZG
国会中継「衆議院予算委員会質疑」                  
  〜衆議院第1委員室から中継〜              

【午前の部】
    
              (民主党・無所属クラブ)辻元清美
   (辻元清美の関連質問)(民主党・無所属クラブ)稲富修二
               (国民新党・無所属会)下地幹郎
             (自由民主党・無所属の会)谷垣禎一
   (谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)福井照

【午後の部】           
                              
 (谷垣禎一の関連質問)(自由民主党・無所属の会)小池百合子
                 (国民の生活が第一)牧義夫
                     (公明党)斉藤鉄夫
                   (日本共産党)赤嶺政賢
                    (新党きづな)内山晃
              (社会民主党・市民連合)服部良一
                  (みんなの党)浅尾慶一郎 

バイブ清美 久々ww
517無党派さん:2012/07/09(月) 05:56:17.48 ID:uDn139s8
>>515
釣り針太すぎ
518ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/09(月) 05:58:00.37 ID:LeB9CxQa
>>512
 誰でも「若狭湾や敦賀湾」を連想する。

昨日、聞いた瞬間、山崎豊子「華麗なる一族」を思い出した。
 父親(銀行頭取)が息子(鉄屋)のメインバンクを引き上げる。→「爆発」@神戸。
「万俵大介」=「人情を無くした田中角栄」。ちょっと「ぼっち」に似てる。
519ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 06:13:36.70 ID:UMNvQpFn
>>515
俺だ俺。
じゃ自民党に投票し続けた奴は死刑レベルだろ!と釣られてみました(笑)
520無党派さん:2012/07/09(月) 06:16:13.23 ID:up7TyCZG
またキチガイのノリ弁が出てきよった(笑)
521無党派さん:2012/07/09(月) 06:24:06.31 ID:YbaVi3ZL
>>507 そういうはっきりした政治が必要だな。小泉も社会保障費削減したりしたしな。
522無党派さん:2012/07/09(月) 06:26:12.36 ID:PC1P0Hr1
>>377
棄権するさ。行っても民主に投票することはない。
このままだと自公で300だよ。
523無党派さん:2012/07/09(月) 06:28:48.36 ID:Y4C2sGpW
小沢氏「50人で船出できる」11日結成の新党
http://news.livedoor.com/article/detail/6736608/
524ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 06:29:18.19 ID:UMNvQpFn
>>520
おはよ(笑)
俺何かキチガイじみた事言ったっけ?
ま、キチガイというのは自覚してないからキチガイなんだろうけど(笑)
いや真面目に自分じゃ分からんし、俺にはお前がキチガイっぽく見える(笑)
525無党派さん:2012/07/09(月) 06:32:44.91 ID:PC1P0Hr1
第三極がまとまればともかく、牽制しあってるだけ。
このままだと、小沢、維新、みんながばらばらに戦って、全部敗れる。

維新が20やそこら取ったところで自公で300なら、もういらない。
参院選で自公が手堅くまとめれば、まあまとめるだろうが(官僚様が)、
完全にようなし。

橋下には不完全な大阪府法案という、みんなが食べ終わった後の骨でも放り投げて、
みじめに齧らせておけばいい。
526無党派さん:2012/07/09(月) 06:36:18.64 ID:Y4C2sGpW
朝日新聞世論調査
内閣支持25(-2)不支持58(+2) 投票先 自民22(+0)民主14(-5)
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201207080276.html

支持率急落
枝野の地元選挙区で辞任しろ「枝NO!」のデモが起きてる
527無党派さん:2012/07/09(月) 06:39:01.80 ID:lGyku9xF
ナメナメしてるとしても、民主の投票先が依然14あるとは高すぎ
528無党派さん:2012/07/09(月) 06:42:41.37 ID:+y9BQWiP
自民が伸びない伸びない言うけどさ、自民36と同じだと思えば十分じゃねえのかこれ
529ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 06:45:48.43 ID:UMNvQpFn
>>525
まま、そう焦りなさんなって。
俺も決して楽観視してるワケじゃないけど、小沢新党自体まだ始動してない段階で結論出すのはさすがに早過ぎるやろ(笑)
最初はまず各陣営囲い込みみたいな事をするのはまぁ当たり前だと思うで。
みん党なんて下手したら埋没しかねんワケだから。
話し合いはそっからスタートで選挙前、選挙中も続くと思うよ。
期間中に公認するとか推薦出し合うとかよくある話やんか。
530ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 06:49:58.39 ID:UMNvQpFn
自民党が三年間ずっと安定した数字というのもある意味スゴいな(笑)
531無党派さん:2012/07/09(月) 06:50:57.74 ID:UMWpyaCX
>>515
劣化ケンサツ、マズゴミに踊らされず小沢総理を誕生させていたら、ペテン能力しかないカンを選ばなかったら、原発爆発は防げたのではないか、少なくともこれほど多くの被爆者を生まなかったはずだ。
カンを選びノダを選ぶような民主党議員にまた投票するような国民の民主主義って、考えるだけでキチガイになりそうwww
532無党派さん:2012/07/09(月) 06:51:50.90 ID:Sl+AkrU/
>次の衆院選後の政権はどのような形がよいか聞いたところ、
>「民主と自民の連立政権」が36%で最も多く、
>「民主と自民以外の政党が中心の政権」が25%で続いた。
>「自民中心の政権」は17%で、「民主中心の政権」はわずか7%。

>政権の形について「民主と自民の連立政権」を選んだ人は、
>民主支持層では51%と半数を超えたが、自民支持層は34%

http://www.asahi.com/politics/update/0708/TKY201207080276.html

この大連立志向っていうのは何なんだろうね。
現状追認派というか消極的選択派というか思考停止派というか。
533無党派さん:2012/07/09(月) 07:00:08.16 ID:Y4C2sGpW
大連立なるものはマスコミの誘導質問だよ
すべての世論調査は欲しい答えを誘導するために作ってる
534無党派さん:2012/07/09(月) 07:00:55.18 ID:3faT0hsi
>>516
あれ、そういや辻元は消費税賛成したの?
535無党派さん:2012/07/09(月) 07:04:39.62 ID:Y4C2sGpW
辻元は、
増税賛成、原発賛成、TPP賛成、外国人参政権賛成、従軍慰安婦賛成、中国韓国国債賛成
これでも一応元社民ですw
536無党派さん:2012/07/09(月) 07:05:10.52 ID:8hsyONKh
したらしい
537無党派さん:2012/07/09(月) 07:09:49.32 ID:Y4C2sGpW
消費増税等による2016年・可処分所得の減少(税率10%)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/12062201tax.pdf
年収300万 25万(消費税11万、所得税等6万、社会保険関係8万)
年収500万 33万(消費税17万、所得税等6万、社会保険関係10万)
年収800万 43万(消費税25万、所得税等7万、社会保険関係11万)
年収1千万 62万(消費税29万、所得税等8万、社会保険関係25万)
 
所得税等は復興増税、住民税の扶養控除廃止など
社会保険関係は厚生年金の増加、子ども手当減少など
消費税は所得の少ない人ほど厳しい税金
538無党派さん:2012/07/09(月) 07:15:37.45 ID:PeAEVPiL
>>490
> ピーク時カット

超ピーク時、ピーク時にカットすれば安くなる
低料金制でOK。
他にピーク電力料金を上げて、他を下げる。
539こしあん:2012/07/09(月) 07:16:41.73 ID:Sl+AkrU/
小沢新党「期待せず」84%、JNN調査
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5075917.html

JNNも出てるね。
540無党派さん:2012/07/09(月) 07:18:50.74 ID:dLMa3GZu
>>526
枝ノーデモまじ?w
541無党派さん:2012/07/09(月) 07:22:37.24 ID:1tY2DqxZ
ウォールストリートジャーナル
【投票】小沢氏に期待する?期待しない?
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/10887/

あなたは政治家としての小沢さんに期待しますか?
期待する(65%,2,503票)
期待しない(35%,1,371票)
計3,874票

サンプル数の多い公正な報道メディアだとこのくらい
朝生の傾向と一致するな
542ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 07:23:31.47 ID:UMNvQpFn
期待する13%期待せず84%。
何故か「どちらとも言えない」が極端に少ない件(笑)
543無党派さん:2012/07/09(月) 07:24:07.07 ID:PeAEVPiL
【枝No!】地元大宮で「枝野はやめろ!原発やめろ!」の大シュプレヒコール
after-311.sakura.ne.jp/.../【枝no】地元大宮で「枝野はやめろ!原...
8 時間前 - 【枝No!】地元大宮で「枝野はやめろ!原発やめろ!」の大シュプレヒコール 2012
年7月8日、船橋で行なわれている「そうだ、船橋行こう。電車でGO!野田退治デモ!!!再
稼働はダメなノダ!」に呼応する形で、枝野経済産業大臣の地元である埼玉県大宮市で ...

【大宮 枝NO!! デモ】大栄橋 2012年7月8日 - YouTube
www.youtube.com/watch?v...
NEW9 時間前 - 51秒 - アップロード元: georgebowwow
2012年7月8日 大宮 枝NO!! デモ】 枝野が官房長官の時福島第一原発事故が起きた。 枝野はSPPEDIを隠 ...
枝 NO の他の動画 ≫
TweetBuzz - 原発問題 大宮 枝NO!! デモ 参加ドキュメント 2012年7月8日
tweetbuzz.jp/entry/2177040356/george743.../blog-entry-1394.html
1 時間前 - 2012年7月8日 大宮 枝NO!! デモに参加してきました。今回はツイッターでかなりデモの
告知がされていましたし、野豚の地元千葉でも東京などから人が集まり、2500人を数えたと聞きまし
たので、かなり大規模になるだろうと期待して行ってきました。大宮は湘南 ...

120708 エダNo!デモ - Togetter
togetter.com/li/334598
14 時間前 - IWJ_SAITAMA 120708 エダNo!デモ(大宮駅東口14:00集合 14:30出発) ( #IWJ_
SAITAMA1 live at http://t.co/FPm8lZT4). 返信する RTする ふぁぼる. YamazakiNoriaki 2012/
07/08 14:03:49 ・ pe2366. 枝NOだ!! ( #IWJ_SAITAMA1 live at ...
544無党派さん:2012/07/09(月) 07:25:24.68 ID:1tY2DqxZ
高い数字だな
これだけ偏った報道や質問でも一定の支持率があるのがわかる
小沢票とだいたい一致するな
545無党派さん:2012/07/09(月) 07:25:33.71 ID:ob4Gvj0j
二大政党の台頭をあおってきた大新聞が
こんどは大政翼賛会を作ろうと言うのか
これはつぶさなきゃいけない
546一応貼っとく:2012/07/09(月) 07:26:08.16 ID:1tY2DqxZ
2012/07/08 NHK日曜討論

【質問】島田敏男
【回答】小沢一郎

【島田】渡辺恒三が、小沢氏はもう終わった政治家であると言っているがどう思うか?
【小沢】渡辺氏はそう思っているかもしれないが、それは国民が決める。

【島田】今まで4度目の政党を立ち上げたが、自分の政治活動を振り返って日本にどんな貢献をしたのか?
【小沢】半世紀に亘って自民党が政権を支配していたが、細川内閣を作ったことが、民主党の政権に繋がったので非常に意義があった。特に民主主義と言われている国家で半世紀も同じ政党が支配している近代国家はない。
今の民主党は「成れの果て」。本来、出て行くべきは今の執行部であるが、ここに居ても自分たちが標榜する政治が出来ないから出ていく。
15兆円もの増税を自民党、公明党、民主党で圧倒的多数で通して置きながら、それが通ったら自民、公明が直ぐに内閣不信任案を出すとしたら、国民を馬鹿にするにも程がある。
547こしあん:2012/07/09(月) 07:26:09.44 ID:Sl+AkrU/
JNNは追い込むからねえ
内閣支持+不支持の合計なんか99.2%だ
548一応貼っとく:2012/07/09(月) 07:27:02.02 ID:1tY2DqxZ
【島田】選挙区制で小選挙区は小沢氏が作ったが、これは今後も続けるべきか?
【小沢】小選挙区制にしなけれな、自民党政治はずっと続いていた。暫く、日本に民主主義が根付くまでは続けるべきである。

【島田】小沢氏は絶えず権力闘争を行なってきたと言われることにどう思うか?
【小沢】権力は数であり民主主義の基本原理であり、自分の求める政治をやるには権力を取るしか無い。これを権力闘争と見られるのは、いささか次元が低すぎる。

【島田】自民党と組む気はあるか?
【小沢】官僚支配の自民党政権を終わらすために今まで活動してきたのに、それが3党合意で手を借りてしまい、完全に官僚政治に戻ってしまった。

【島田】原発再開については?
【小沢】核廃棄物処理が出来ない限り廃炉していく。西ドイツのように10年後には全廃するべきである。

【島田】橋下維新の会との連携は?
【小沢】私が日頃唱えていた国の仕組みを変える、霞が関政治から地方分権の考え方近い。同じ考えの人との協力は行なっていく。

【島田】不信任を出せる数字であるが、どうするか?
【小沢】民主が、自民と組んでいるので、例え出しても否決される可能性があり、政局的な出し方はしない。
549無党派さん:2012/07/09(月) 07:27:57.50 ID:3faT0hsi
>>541
朝生やWSJなんて自分からメディアの情報取りに行くような人しか見ないでしょ
550ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 07:40:04.86 ID:UMNvQpFn
期待するかしないかってのがそもそも曖昧な質問なんだけどね。
何を期待するのかってのがまず抜けている。
しかも新党発足前の調査なのに「どちらとも言えない」という態度保留が極端に少ないというのは無茶苦茶違和感感じるわ。
あからさまな誘導が行われたとしか思えんよ、真面目な話。
551近松佐里衛門:2012/07/09(月) 07:42:57.13 ID:iVLSPOKg
小沢新党に期待するの割合は自民党や民主党の支持率とあまり変わらない
552無党派さん:2012/07/09(月) 07:45:42.57 ID:T1T1NOmc
日曜討論の司会者島田は、小沢に対してなかなか厳しい質問をしているね。
553無党派さん:2012/07/09(月) 07:46:54.75 ID:PeAEVPiL
福島原発事故は「日本製」の危機国会事故調、英語版の要約で日本文化を反省
2012.07.09(月) Financial Times:プロフィール(2012年7月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35617
反射的な従順さや集団主義、島国根性・・・
By Mure Dickie in Tokyo


「国民性が事故拡大」 英各紙、国会事故調報告に苦言   
2012.7.8 09:11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120708/dst12070811130003-n1.htm
ガーディアン紙は「フクシマの惨事の中心にあった日本文化の特徴」と題した記事で報
告書の前文を引用し、島国の慣習や権威に責任を問わない姿勢が事故原因の一
端にあるとする報告書の内容を伝えた。6日にも「文化の名の下に隠れるフクシマ・リ
ポート」と題した記事で、「重大な報告書と文化を混同することは混乱したメッセージ
を世界に与える」と批判した。

 「非常に日本的な大惨事」との見出しで報じたタイムズ紙(6日付)も「過ちは
日本が国全体で起こしたものではなく、個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられ
るべきものだ。集団で責任を負う文化では問題を乗り越えることはできない」
554無党派さん:2012/07/09(月) 07:49:05.41 ID:dLMa3GZu
>>552
ヨイショよりはいいだろうw

でもそこまで酷い質問でもないよ
555ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 07:52:01.81 ID:UMNvQpFn
>>551
それはそれで13%というのは高過ぎる(笑)
ぶっちゃけ既存政党と肩を並べた調査で、政党支持率10%という数字が出たら衝撃的だと思うで。
556無党派さん:2012/07/09(月) 07:52:09.18 ID:T1T1NOmc
>>554
いや、核心をついたいい質問だという意味だよ。
557無党派さん:2012/07/09(月) 07:55:13.43 ID:PeAEVPiL
イタリア:260億ユーロ歳出削減を閣議決定−増税先送り
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6TPM46KLVR401.html
558バカボンパパ:2012/07/09(月) 08:06:23.79 ID:DJTMr1oh
50人で船出〜は、おおよそ50人という意味だよ。
NHKでのニュアンスだと
559バカボンパパ:2012/07/09(月) 08:08:08.37 ID:DJTMr1oh
なんか50人という数字が一人歩きしてるから、あらかじめ指摘しておくのだ
560無党派さん:2012/07/09(月) 08:09:13.89 ID:ob4Gvj0j
手塚達の切崩し失敗で50人はしゃあないとマスゴミ政治部もあきらめたんだな
561無党派さん:2012/07/09(月) 08:14:40.23 ID:ezgF6TqJ
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   信じられない程 酷かった!!! <
         ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

 国民の生活が第一(笑)                 

          ,. -―‐- 、      f,´‐-- 、`丶    ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
        ■,. ――■:::`ヽ.■ /、 _,,,_■::::::::ヽ  ■__・ _,,,_■:::::::::::l
         ,■、_ ■..゙t:::::::}  ■fr。■ ヾ::::::::l   tr■'f・■' l::r‐vi
          ゙l'・■・ラ  {::::::l   {ー■":'´ tf'う}!    l,イ_■、´ `tうリ
            ■ '■⌒ Уソ    ■-‐■  ミンリ     ■--■  「lj          代表選負けた汚沢はすっこんでろ
        ■、 '二`:■.ィ^′■ヽ二.  ■ノY    ■ヾニ,  ■/ヽ           ジミンガ- トウデンガ-
          ゙トー '´ 人_     ヽ ,:   /ヽ      `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
       ,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 /     , '⌒ヽ、
    r'ニユ、_   ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´  |,イミメ,ィi'l^t‐、   /   {-r'゙ヽ'..................:,    \
     j ー‐}'′  /:::ll `У/     ,〉イ. {゙ー'″/  /    l:l        、     \
    / ' テ′  /::::::l  l/      /ミミ! ヽ- 〈  /     l::!        ヽ      \
    ,'" ,イ     l:::::::,}  /ヽ     /ミミl  '、 ヽ__{     l::l lニニニニl    ゝ、.
  ,ィ!  l,|    l:::::/レ'′ l    ,lミミミl   ト、 / ヽ    /::,! |    |    /\,
  / l ノ∨     ,l:::/    /l'、 へ lミミミ!  l ヽl  ヽ   /::/  | _  |    /   {

       http://biboulog.com/archives/images/20070130-001.jpg
【政治】小沢氏「50人で船出できる」11日結成の新党
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341734049/
562無党派さん:2012/07/09(月) 08:15:29.97 ID:PC1P0Hr1
>>529
まあね。経緯は見るよ。
唯一の勝利シナリオは橋下が「毒をもって制す」と言って、
小沢を抱え込むことで、この可能性もまだあるとは思う。
でも、この何十年、ずっと官僚様のターンだったからなあ。
563無党派さん:2012/07/09(月) 08:15:56.25 ID:ezgF6TqJ
 鳩 ≪                         _, r '" ⌒ヽ- 、      \_WWWWW/
 山 ≪       ノ´⌒`ヽ    __     / / ⌒`´⌒ \ヽ   ≫ 鳩 倒 こ ≪
 さ ≪    γ⌒´      \ 〈〈〈〈 ヽ   / /# _ノ  ヽ、_ l )   ≫ 山 せ .の ≪
 ん ≪   /  /`"⌒⌒\ )〈⊃   }   V゙ ,_ ∵ノ、 xェ  i /   ≫ さ る 世 ≪
 最 ≪   i  /~\   /~ i _) !   ノ    |    ーー'  'ー u ヽ   ≫ ん .の の ≪
 高 ≪   '、ノ ( ・)` ´( ・) i,/ !   !  、 ,`.|     (__人__)  , ’, 、≫ だ .は 悪 ≪
 ! ≪    !   (__人__)  ノ/   / ,, ・_{ #   ヽ、__( ´・ ´;゙:;´ 、≫ け    を ≪
MMM\    丶   `ー' /    /, ' ,∴・ ゝ ___ u _ _ _  __ ノ  ≫ だ      ≪
          /` ー―‐ '    / 、・∵ ’  /\∧ /|/  ̄ ヽ   ≫ !      ≪
        ./ __      /       /    // __  /\ 〉  /MMMMMMM\
        ( ___ )     /      /     //  凵 /\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          Ο
         。

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |
   \    `ー'  /
    /       |
【朝日・世論調査】内閣支持25%不支持58% 投票先 自民22%民主14%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341764867/
564無党派さん:2012/07/09(月) 08:18:03.69 ID:ob4Gvj0j
民主をつぶせば自民党に政権が転がり込めてラッキーと思っていた時代もありましたなw
565無党派さん:2012/07/09(月) 08:21:39.08 ID:PC1P0Hr1
>>535
転び左翼の典型パターンだ。
40年前、いや敗戦後生き残った将官と同じだ。

政策は足して割るくせに、思想信条では中庸を取れない・・・日本人の悪いところだ。
566無党派さん:2012/07/09(月) 08:27:41.66 ID:PC1P0Hr1
>>544
検察にさされてもこの数字だから、いかに小沢がすごいかわかるよね。
前々回の参院選、小沢がビール箱の上から田んぼを背景に演説したのが選挙戦のスタートだった。
あのときは小沢のポスターが大人気だった。
全議員が小沢とのツーショットを使いたがった。

ところがいまや、六割が小沢嫌い。
西松も水谷も事件にさえなってないし、覚えてもいないだろう。

検察という官僚、既存マスコミなんかに思想操作されたんだけど、その自覚さえない。
なんだろう、日本の、この、異物を排除するシステムは。
567[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 08:28:45.40 ID:mNMIixFk
>>543
これ、完全に逆効果だ、どうして即時廃止求める反原発連中ってバカなんだろ?
他の理由で相当数のコア支持者が離脱してる筈だと思ってるが、即時停止しろという連中をバカだと思ってるし、
原発関連では仮に他の人材が対応にあたっていたよりも、菅共々にずっとマシだったと思ってる
脱原発は過程が重要でアリ、それをすっ飛ばすバカと相容れないものだ

正直、ウチの地元で余計なことすんなって気分だわ
せっかく絶対に入れないし対立が立てばそちらを応援したいと思ってる人が多数居ると考えられるのに、それを
揺るがすようなバカな真似はホント止めて欲しい

それと、デタラメな原発行政推進してきたジミン所属議員連中が参加していないか調べてみたいと思う
異あたらそれは吊し上げにしたい
568無党派さん:2012/07/09(月) 08:33:22.10 ID:PC1P0Hr1
>>564
ところが出来たのは民自公大連立だった、と。
次の選挙の後は自公民大連立になるんだろうけど。
569竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 08:38:05.92 ID:Ne74sS/7
騒ぎたい奴には騒がせておけ♪♪♪♪
原子力も火力も蒸気だし、エネルギーの7割が逃げる
天然ガスでハイブリッド、60%をエネルギーにするコンバインドサイクル発電が川崎と姫路で建設中なのをマスコミは何故報道しないんだ!
(;`皿´)/
ガスタービンコンバインドサイクル発電を輸出すれば、景気対策にもなるのに。脱原発のヨーロッパが買うと思うんだが
570[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 08:39:53.25 ID:mNMIixFk
まったく反原発連中もバカだし、橋下みんなもTPP推進だし、民自公は言うに及ばずだし、
共産論外社民論外で何を選べばいいのよ?という気分だな
このままなら維新みんなの出方次第で大躍進してまうで?民主以上のシロトやで?
ボロボロどころか原始時代に逆戻りやで?
571無党派さん:2012/07/09(月) 08:42:03.34 ID:+so29hOO
米国がガス発電所建設ラッシュだから、作る端から米国に輸出してしまって日本に回って来ないんじゃないかな。
572[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 08:45:35.66 ID:mNMIixFk
ま、枝野許さずと思ってたオレが>>543見てかなり腹立ったから、
土着無党派には相当に枝野支持増大アシスト効果高いで、バカか
大飯原発で騒いでる連中も、相当地元民怒らせてるんとちゃうか?

>>569
次をどうするか?を論じて推進する方が、それによって原発必要性を
消し去って行く方が重要なんだよね
でも現政権下でそれを報じて話題にしていくことは、政権アシストに
なると思って口噤んでるんじゃないか
573竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 08:45:44.46 ID:Ne74sS/7
>>570
そこで小沢新党ぜよ♪♪♪♪♪♪
小沢アンチがあまりに多いなら東祥三を看板にして、1年後まで解散しないでじっくりと候補者を公募すれば良いぜよ
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
金メダリストやモデルや市民活動家などを集めたら良いぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
574無党派さん:2012/07/09(月) 08:47:14.89 ID:ob4Gvj0j
地域主権は橋下氏の専売特許じゃない…樽床氏
民主・樽床伸二幹事長代行「(衆院選に出馬した)7回、地域主権のことを言い続けてきた。
橋下(徹大阪市長)さんより20年も前から言っている。ですから、あなたの専売特許じゃない、ということだ」(福岡県飯塚市での講演で)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120708-OYT1T00504.htm?from=main3
焦ってるな落選確実でw 20年も言ってきてこのザマ、無能晒してるだけ

575[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 08:49:38.18 ID:mNMIixFk
>>573
プロの政治家として、小沢にはホントしっかりやって貰いたいんだよね
マイナス点は承知の上で、窮地の中で最後に選択されるのが小沢なのは
前回の代表選出時も同様だった訳で、今はそういう局面にあると思う
576無党派さん:2012/07/09(月) 08:55:10.42 ID:ZIQg8Vdm
>>573

> 金メダリストやモデルや市民活動家などを集めたら良いぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


選挙に出てくれそうなモデルってのは思いつかん。
577ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 08:59:24.64 ID:UMNvQpFn
経産省の優先順位は
電力会社の経営問題>>新エネルギー戦略>>安全性
だからな。
そういうのが見え透いてるから枝野がデモられる。
同じ脱原発でも政府の基本方針は20年で半減、小沢さんは10年〜20年で全廃だから随分開きがあるのよね。
政府が明確な安全基準を示せないのは、それによって廃炉を決断せざるを得ない原発が出て来るから。
これは廃炉費用も含めて電力会社の経営を直撃するから、様々な抵抗があってそこまでは踏み込めんのよ。
578無党派さん:2012/07/09(月) 09:01:42.91 ID:S1wUzph5
1990年海部政権の前例を狙う野田内閣---衆院解散・総選挙はいつか!? 田崎史郎
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32975

■ 民主党が引き続き政権を担う可能性は低い
仮に日程が思い通りになったとしても、総選挙で民主党が第1党と
なって引き続き政権を担う可能性は極めて低い。ならば、総選挙後
の政局運営をにらんで自公両党に譲った方が得策ではなかろうか。



579無党派さん:2012/07/09(月) 09:09:49.60 ID:WyCmgwUF
なんだ 小沢新党一択か
580ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 09:17:27.01 ID:UMNvQpFn
枝野を良心的な政治家と仮定した前提で言うと、もっとデモってくれと思ってんじゃないの?
電力会社をあと3つ4つ経営危機に直面させ、東電並みのリストラさせるようエネルギー政策はちょっと枝野一人の力じゃどうにもならんだろ。
地域間のバラつきがあるから調整は必要だけど、電力の安定供給だけ考えるなら54基全部動かす必要なんて絶対にないよ。
581無党派さん:2012/07/09(月) 09:27:26.94 ID:1EZghyoC
枝野が再稼動の責任者なの?

俺は再稼動反対だからそうだとしたら、枝NOだな
582無党派さん:2012/07/09(月) 09:28:29.08 ID:wp396+vq

民主分裂で青森県連、離党組の動き活発化(2012/07/09 09:06)

 民主党の分裂を機に、青森県内で、離党した国会議員の新たな支持基盤固めと、党県連の組織引き締めに向けた動きが活発化している。離党組では、横山北斗衆院
議員が7日、政策集団を設立。2区を地盤とする中野渡詔子衆院議員も合流する見通しだ。青森選挙区の平山幸司参院議員は後援会役員会で、新党入りの了解を取り
付けた。一方の県連は、空白区の対応について協議したが、党本部の方針を待って態勢を整えることに。たもとを分かった形の両者だが、この日は互いの距離感を測
るような発言も聞かれた。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/07/09/new1207090902.htm
583[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 09:29:45.72 ID:mNMIixFk
>>581
反原発バカにNOだバカ
地元外が余計な真似するなバカ
584無党派さん:2012/07/09(月) 09:30:00.11 ID:a8OKZqD8
枝野は原発事故の処理失敗で批判されてるのを少しでも挽回したいだけ
元々イメージ改善狙いだけだから結局は官僚・東電の思い通りで終わる
本気で原発どーするか?とか東電どーするか?なんて考えてない
585無党派さん:2012/07/09(月) 09:32:23.81 ID:1EZghyoC
>>583
俺の近くに原発があるのよ
この原発再稼動に絶対反対だからね
よそのはいいよとは言えない

586[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 09:33:28.39 ID:mNMIixFk
消費税と経済以外の論点を持ち込むのは危険だということを再認識したな
小沢も間違っても反原発バカを身近へ寄せないように気をつけるべき
対立点が分散して敵をアシストすることにしかならない
587無党派さん:2012/07/09(月) 09:33:48.91 ID:1EZghyoC
白バカのプリンスとかは沸点の低い奴だなあ
588無党派さん:2012/07/09(月) 09:37:34.29 ID:1EZghyoC
>>584
残念幹事長が謹慎もせずに表舞台に立っていること自体がダメなんだけどね。
589無党派さん:2012/07/09(月) 09:38:53.81 ID:wp396+vq
小沢氏「50人で船出できる」…維新にも秋波

 民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表は8日、NHKの番組で、11日に結成する新党の規模について、「民主党から離党したいという人もまだ党内にたくさんい
る。50人で船出できると思う」と述べた。

 衆院で統一会派を組む予定の新党きづな(内山晃代表)の新党参加についても、「皆さんが良ければ(参加すればいい)」と、将来の合流に言及した。

 小沢氏は、内閣不信任決議案の提出の可能性に関して、「(今は)可決できない。民主党と自民党と公明党が組んでいる状況だから、そのことをありきで国会運営を進めよ
うとは思わない」と述べ、情勢を慎重に見極める考えを示した。

 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)については、「橋下市長も、いわゆる行政、統治の仕組みを根本的に変えなければいけないと言っている。基本的な考え
方は一緒だ。力を合わせながらやっていきたいと思っている」と、連携への秋波を送った。

(2012年7月9日08時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120708-OYT1T00483.htm
590無党派さん:2012/07/09(月) 09:40:55.17 ID:wp396+vq
小沢氏「考え一緒」橋下氏にラブコール

 小沢一郎元民主党代表(70)が8日、NHK報道番組に出演し、11日に結成する新党について「50人で船出できる」と述べた。衆院37人、参院12人の計49人が
参加予定だが、司会者に「50人に届くか」と問われ「はい。そう思います」と、少なくとも1人の上積みを明言した。「国民の生活が第一」が有力視される党名に関して
は、「(○○党など)旧来の発想にとらわれない方がいい」と指摘した。

 また、次期衆院選へ向けて地域政党と連携する「オリーブの木」構想を温めていることに関し、「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長に対し「基本的に考えは一緒」
と、ラブコールを送った。維新側は連携に消極的だが、小沢氏は「橋下さんは行政の仕組みを変えると言っているが、私もずっと言っている。考えが一緒なら、どなたでも力
を合わせたい」と述べた。

 民主党との協力については「賛同しようにもするものが見つからない」と対決姿勢だったが、内閣不信任決議案提出は「必ずしも考えない。(現状の人数では)現実問題
として可決されない」と述べ、自民党との連携も否定した。かつての盟友渡部恒三元衆院副議長が「小沢氏は終わった」と発言したことを紹介されると「何も感じない。渡部
氏ではなく国民が判断すること」と不快感を示した。

 [2012年7月9日8時51分 紙面から]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120709-980336.html
591無党派さん:2012/07/09(月) 09:42:17.97 ID:S1wUzph5
小沢氏除名、正式決定へ 弁明には出席せず 民主、倫理委開催
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/stt12070909160000-n1.htm
592無党派さん:2012/07/09(月) 09:42:58.71 ID:T1T1NOmc
再稼働反対論は、原発即時廃止と脱原発依存とをごちゃまぜにしているな。
反対とデモに参加していた若者は、将来、原発に依存しない社会を作りたい
って言っていたな。
脱原発依存でも、自然再生エネルギーの発電量が拡大していくまでは、原発
をいくつかは再稼働しなきゃなるまいに。

この辺、クソミソの議論が横行している。デモ参加者たちの間でも。
593無党派さん:2012/07/09(月) 09:42:58.73 ID:c5F0VGkk
>>581
枝野はSPPEDI隠蔽の当事者
海外では原発人災の犯罪者として紹介されてる>フランスとか
菅と枝野の間違った言動が現場を混乱させ、東日本中に放射能を巻き散らかした
594[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 09:45:13.16 ID:mNMIixFk
>>593
明確なソースを示せ
595無党派さん:2012/07/09(月) 09:45:23.99 ID:1EZghyoC
>>592
再稼動反対というからには即時廃止だろうよ、常識的に
596無党派さん:2012/07/09(月) 09:46:07.97 ID:HIV+Tgoa
>>592
再稼働に賛成か反対かで言って反対なら問題ない
いろいろな考えがあるのは当然
一生お付き合いする関係でもないし
597無党派さん:2012/07/09(月) 09:49:26.11 ID:c5F0VGkk
>>594
めんどくさい。「枝野、SPEEDI」などでググレ
598[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 09:50:29.36 ID:mNMIixFk
要するに、>>593みたいな書き込みはオレを何としても枝野支持というイメージへ誘導したい意図がアリアリなんだよね
これはオレだから別の理由で絶対に支持することはあり得ないものの、漠然としたマスコミ刷り込みの理由で支持を
止めたいと思ってる連中を繋ぎ止めるのにきわめて有効なんだよね
クソミソ議論でグダグダにする狂信的なそれは、どういう筋のものが発しているのか疑う必要がある>>592
599無党派さん:2012/07/09(月) 09:52:26.56 ID:1EZghyoC
>オレを何としても枝野支持というイメージへ誘導したい意図

白バカのプリンスって自意識過剰だろw


600無党派さん:2012/07/09(月) 09:53:05.52 ID:wp396+vq
維新政治塾、10月に大阪で街頭演説を実施
2012年7月9日

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が次期衆院選の候補者を養成する維新政治塾が7日、大阪市であった。維新は塾生に対し、実地訓練や政策アピールのため、10月
に同市内の繁華街で街頭演説をさせる方針を伝えた。その後、全国の各都市でも演説を実施するという。

 この日は、塾生を約900人に絞った第2期の初講義。5日に公表された政策集「船中八策」(維新八策)がテキストとして配布され、元総務相の竹中平蔵慶応大教授と元
経済産業省官僚の古賀茂明氏が講義した。橋下氏も来場した。

 維新幹部によると、9月には屋内で演説練習をし、能力の高い塾生を選抜。10月には梅田、難波、天王寺といった主要駅前で維新の政策などについて演説させるという。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201207090008.html
601無党派さん:2012/07/09(月) 09:53:38.05 ID:T1T1NOmc
>>593
根拠は何だ ?
文部省の担当局は、事故直後、70数枚のSPPEDI情報を、福島県の部署
にファックスで送っているそうじゃないか。枝野も関知していなかっ
たようだが。それを、福島県は不要と勝手に判断して捨てたとか。
それを誤っていただろ。
こういうのは、日本語で隠蔽というのか、辞書持っているのか。

それよりも、米軍の似たSPPEDI情報が同じく原子力安全委員会・原子
力安全保安局に知らされたそうだ。これを内閣や福島県に知らせなか
ったらしい。保安局が謝っていた。枝野には連絡していない。
これは隠蔽だと思うが、原子力安全当局を何で追及しないのかね。
少しは調べてから書けや。
602無党派さん:2012/07/09(月) 09:55:00.54 ID:1EZghyoC
塾生を募集して、短時間で教育して政治家に仕立て上げ
そいつらに何が出来るだ?ってことは今の民主党内閣で証明済みだろ
603無党派さん:2012/07/09(月) 09:55:37.54 ID:lNQFeE5k
>>600
演説練習ってみんな橋下みたいな演説になるのかな?
604無党派さん:2012/07/09(月) 09:57:57.35 ID:T1T1NOmc
>ID:c5F0VGkk

お前、わざとためにする意図で、「枝野はSPPEDI隠蔽の当事者」という
書き込みをあちこちでやっているな。どこの工作員だ。
605[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 09:58:54.44 ID:mNMIixFk
>>600
もう私兵育成の域に入ってるやないの・・・
606無党派さん:2012/07/09(月) 10:03:09.66 ID:VKrgYdBB
>>600
安部派育成講座かよ
607無党派さん:2012/07/09(月) 10:13:18.85 ID:WIFHiH6X
維新の会は片山さつき特別講師によるイヤミのない美しい土下座の作法とか、ハンサム大村のイケメンを鼻にかけずにポスター撮影に臨む心得とか盛り沢山。
608無党派さん:2012/07/09(月) 10:15:32.98 ID:U2s00Rk4
竹中平蔵や猪瀬直樹の亜流と考えが同じな訳ねーだろw
609[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:18:43.70 ID:mNMIixFk
橋下の劣化コピー大量製造でイメージ選挙やる気マンマンやな・・・
維新の一人勝ち阻止せんと、トンでもない方向に行ってまうがな
610無党派さん:2012/07/09(月) 10:19:23.00 ID:XkJ739Ug
なんかおもしろいネタあった?
611[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:21:27.28 ID:mNMIixFk
>>610
余所者の反原発バカがエキセントリックなキチ●ガイ反枝野デモを地元でヤラかして枝野支持増大アシストをした
612無党派さん:2012/07/09(月) 10:22:36.50 ID:hjCMPUi8
>>610
小沢新党に
期待する  13%
期待しない 84%

http://www.youtube.com/watch?v=CIam9Jng1j0
613無党派さん:2012/07/09(月) 10:23:40.34 ID:XkJ739Ug
>>543かw

これは斬新だな
614ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 10:24:13.40 ID:UMNvQpFn
しかし国政経験者が一人もいない(多分)のに国会議員を養成するってのも若干違和感感じるな。
ま、星の父ちゃんもメジャー経験ないのに大リーグボール養成ギブス作ったんだからアリか。
615無党派さん:2012/07/09(月) 10:26:24.33 ID:WIFHiH6X
無責任な分には人に教えるって愉しいからな
616[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:30:00.52 ID:mNMIixFk
ホント批判の為の批判、タメにするそれじゃなくて、日本再生の為にどうするべきか、どうあるべきか
議論する政治を期待したくとも、総てが妙な思惑含みで狂ってるよね・・・
617ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 10:33:29.41 ID:UMNvQpFn
真面目な話、仮に維新の国会議員が20人ぐらい誕生して政党要件満たしたとして、党首や幹事長はどうすんだろね?
市長が代表、知事が幹事長、国会議員がその下の一兵卒だとしたらスゴい話だよな(笑)
618[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:34:30.04 ID:mNMIixFk
>>614
サッカーだとモウリーニョとか違和感無いけどな
619竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 10:37:32.05 ID:Ne74sS/7
維新は大阪で4〜5議席とって、民主党よりもグダグダになって、日本最低の地域と呼ばれるまでは、大阪人の目は覚めないぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
620無党派さん:2012/07/09(月) 10:37:54.94 ID:S1wUzph5
尖閣国有化:「都知事との話し合い見守って」地権者の親族
http://mainichi.jp/select/news/20120709k0000e010076000c.html

政府の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化方針について、地権者の弟の建築事務所
経営、栗原弘行氏は9日、「永続的な責任を持った対応をしていただきたい。地権者
と石原慎太郎・東京都知事の話し合いを静かに見守ってほしい」とのコメントを発表
した。栗原氏は4月の毎日新聞のインタビューでも「もし国が購入したいと言って
きても、知事との信頼関係は守る」と述べていた。コメントの中で、今回の国の動き
を「なぜこのタイミングでの情報リークなのか、違和感を覚える。選挙を前にしての
一部政治家のパフォーマンスではないかという印象を抱く」と批判した。

621無党派さん:2012/07/09(月) 10:38:52.53 ID:VKrgYdBB
>>617
選挙まで時間がかかったら、20人までもいかなくなるかもしれないぞ
すでに自民右派別働隊ってのが袈裟の影に見え隠れしはじめてる
622[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:40:17.35 ID:mNMIixFk
>>620
あの妙に明るい変な新興宗教信者が公園駅使うのキモチ悪いんだが、ああいうの誘引した責任とってくれよ
623無党派さん:2012/07/09(月) 10:43:05.59 ID:c5F0VGkk
マスコミの当面の方針は、第三極を潰す
政官業癒着のメディアだから当然だけど
624無党派さん:2012/07/09(月) 10:44:54.03 ID:a8OKZqD8
放射能を甘く見て避難指示が遅れ被爆者増やしたのは事実
よって菅・枝野は批判されても仕方ないし責任を取るべき人間
そんな人間が責任ある地位に居ること自体おかしい

彼らは『他人には厳しいが自分に甘い』の典型
625無党派さん:2012/07/09(月) 10:46:56.12 ID:wp396+vq
国会議員7人が説明へ地元入り
2012年07月08日

 民主党から除名処分になった小沢一郎元代表による新党結成を11日に控えた週末、小沢氏を除く県選出の国会議員7人が県内入りした。7人のうち4人が新党入りし、3
人が民主党に残留する。それぞれが支持者らに新党や民主党の方向性を説明したとみられる。

 民主党に残留する階猛衆院議員(岩手1区)は7日、盛岡市松園地区で後援会の会合を開き、支持者15人に経緯を説明した。階氏は消費増税法案に反対した上、小沢氏に
同調しなかったことに触れ、「二重の造反になってしまった。なかなかご理解いただけない行動かもしれないが、私は自信、自負を持って行動した。ご批判は甘んじて受けた
い」と話した。

 民主党に残留した平野達男復興相(参院岩手選挙区)は8日、小沢氏に同調する意向を示した達増拓也知事と盛岡市内で復興施策について意見交換する。

http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207090001
626[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:48:32.55 ID:mNMIixFk
地権者栗原が国家安全保障の意思に逆らってタメにする思惑で
グダグダ五月蠅いなら、強制的に土地収用すること出来んのか尖閣諸島

中国とあの件で迷走する原因作ったのは、石原の倅が幹事長のジミンが
中国と取り決めたことにそもそも由来するんじゃねえかよ
627無党派さん:2012/07/09(月) 10:50:02.93 ID:FohwEmKG
>>624
放射能を甘く見てはいないだろう、住民がどうなろうと興味がなかっただけで
628無党派さん:2012/07/09(月) 10:50:05.40 ID:wp396+vq
知事、微妙な立ち位置 新党参加頭にない
2012年07月08日

 達増拓也知事は4日の県議会一般質問で、民主党との関係を「より自由な個人の政治参加」と説明。11日に結成予定の小沢一郎氏の新党への参加の仕方については「頭の
中にない」と述べた。民主分裂で厳しくなる県議会の対応をにらみつつ、小沢氏が自分に何を求めるか、待つ構えだ。

 嵯峨壱朗氏(自民)「5年前、『民主党は一番いい政党。離れることは考えていない』と言ったが」

 達増知事「民意に逆行する政策を進め、背を向けた民主党には同じ感想は持たない」

 嵯峨氏「小沢氏は離党したが」

 知事「一般党員は、国会議員、県議よりも自由な、個人の政治参加というスタンス。自由な形で今後進めていきたい」

 民主党員のまま当選した達増知事だが、「組織としての立場と個人としての立場は分けて来た」と周囲に強調する。

 かつて階猛衆院議員(岩手1区)の選挙を後援会丸抱えで支援するなど、民主色を鮮明にしていたのは、「あくまでも一党員・サポーターとして」。党組織の中での行動で
はない、という。

 県議会の48議席のうち「知事与党」の民主党会派は23人。離党者は現時点では9人。自分が小沢新党に加担すれば、さらに議会運営は厳しくなる。県庁組織の中の知事
としての立場では極力党派色をなくさざるを得ない。

 ただし、「個人」として小沢氏との関係は最優先で考えている。「何の党役職もないが、党幹部以上に小沢氏を支援してきた」という自負がある。

 知事になったのも、衆院議員時代、当時の増田寛也知事を追い落とす候補がなかなか見つからず、業を煮やした小沢一郎氏に指名されたからだ。離党表明前日の1日、小沢
氏が達増知事を訪ねてきた。「新党幹部入りを打診するのか」。関係者は緊張した。

 「わざわざおいでいただいて」と、知事室でとっておきのプアール茶を出した達増氏に小沢氏は、新党に向けての同調をよびかけたものの、具体的な話はなく、「岩手はよ
ろしくたのむ、とだけ言われた」と達増氏は周囲に説明する。

 国会議員の同調者の大半が若手の小沢氏にとって「最強カード」とも言える達増知事だが、「今後のことは何も言われていないし、頭の中にもない」とかわしている。


http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207090003
629無党派さん:2012/07/09(月) 10:50:57.33 ID:lY0eYoes
小沢新党は
「マスコミに叩かれても叩かれても消費増税反対します」
と演説すれば良い
630ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 10:51:05.37 ID:UMNvQpFn
>>621
ま、人数はさておいてだ。
いずれにしても国政進出するんであればそういう事も明らかにせんとな。

で俺関西の方って全然分からんのだけど、京都や神戸市民って橋下支持されてんのかね?
地元の代議士に大阪市長の配下を選ぶとかちょっと感覚的に理解出来んのよね。
631無党派さん:2012/07/09(月) 10:51:07.74 ID:U2s00Rk4
七夕なのに別れ…輿石氏「お叱りの目が集中」
「心から」3回…首相皮肉った鈴木克昌議員
鳩山氏処分「政治生命与えぬと…」米長議員批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120708-OYT1T00548.htm

読売のweb記事、何度も見出しを変えてアクセス数稼ぐようでw
632無党派さん:2012/07/09(月) 10:52:27.33 ID:Gr9kOFJ7
>>585
よそに口出すと全部止めるか全部動かすかって不毛な話になる
止められる所から止める方が現実的
633無党派さん:2012/07/09(月) 10:54:11.88 ID:wp396+vq
参院選候補を検討
2012年07月08日

■米長氏離党届 民主県連が緊急会議

 消費増税法案をめぐり、米長晴信参院議員(山梨選挙区)が民主党に離党届を提出したことを受け、県連は7日、緊急会議を開いた。米長氏は改選を来年に控えているた
め、県連は空席になる参院の立候補予定者を党本部とともに検討していく方針だ。

 緊急会議には樋口雄一県連代表ら4役が出席。米長氏の離党について、「あまりにも突然で軽々しい」「県連への連絡が後というのは順序が違う」など非難の声が上がっ
た。県連は米長氏を顧問から解職することを決めた。

 会議に駆けつけた米長氏は「みなさんのおかげで当選したにもかかわらず、申し訳ない」と陳謝しながらも「消費税については譲れなかった」と説明した。

 米長氏はこの日、甲府市内で記者会見を開いた。

 「当然、次の参院選をめざす」と述べ、次期衆院選へのくら替えは考えていないことを明らかにした。

 米長氏は「民主党を信じて応援してくれた有権者の残念な思いの受け皿となる」と強調。支援者への離党の説明はこれからだが、すでに「想像以上に激励を受けた」とい
う。輿石東幹事長に離党の意向を伝えた際に、「政治家の出処進退は自分で決めることだ」と言われ、慰留されなかったことも明らかにした。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001207090001
634無党派さん:2012/07/09(月) 10:54:50.81 ID:XkJ739Ug
原発の問題っつーのは、今動かすか動かさないかじゃないでしょ
今後どうするのかっていう方針が打ち出されていない事でしょ
そんな状況で動かし始めたから叩かれてるわけでしょ

原発行政を〜〜して、原発は今後〜〜して、〜〜します
でもこの夏の〜〜日間は、動かします

これなら文句言わんだろ。
635無党派さん:2012/07/09(月) 10:56:19.19 ID:Gr9kOFJ7
ナポリの見方に概ね異論はないが
小沢がまず田舎中心でいくか大都市で勝負するか
政党のカラーをはっきりしないと調整のしようがない
636[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 10:58:31.32 ID:mNMIixFk
総てが輪郭はあやふやで、どうとでも転ぶ可能性のある情勢でどうなるかなんて議論しても
それで出す予測はまったく意味が無いもんじゃないのか
637無党派さん:2012/07/09(月) 10:58:35.71 ID:wp396+vq
横山氏、小沢新党へ
2012年07月09日

 消費増税関連法案に反対して民主党を離党した横山北斗衆院議員は、小沢一郎氏を党首とする新党への参加を表明し、7日、青森市内で自身を代表とする政策集団を立ち上
げた。横山氏を支持する民主党市町村議らが参加。新党参加を明言している中野渡詔子衆院議員も合流する予定だ。

 横山氏は「財務、金融政策の点で、みんなの党が最も正しいことを言っているが、TPP(環太平洋経済連携協定)は賛成。TPP反対を明確にする党でないと県民の理解
を図れない」と小沢新党入りを決めた理由を話した。

 横山氏は、政策集団について「新党だけでは広がらない支持がある」とし、新党の県内組織ではないことを強調した。その上で、(1)「国民の生活が第一」の実現(2)
消費増税、TPP反対を県民に訴える(3)将来的な脱原発を目指し、実現までの年数を明記する――の三つを集団の政策の柱に掲げた。

 この日の初会合に参加した山内正孝前県議(八戸市選挙区)は、9日に離党届を提出することを明言。小沢新党についても「前向きに検討していく」とした。一方、秋村光
男青森市議は離党、新党入りについて「もう少し時間をかけたい」と慎重だった。

 小沢新党、横山氏の政策集団に参加予定の中野渡氏も「(新党、政策集団が掲げる)脱原発については、今後、中で議論していきたい」とした。

.http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001207090001
638無党派さん:2012/07/09(月) 10:59:49.13 ID:WIFHiH6X
成る程ね、土地収用法があったか。
港湾設備〜とかなら収用しちまってかまわないんでないかな。
639無党派さん:2012/07/09(月) 11:01:15.53 ID:c5F0VGkk
>>628
タイトルがおかしいよな
マスコミにかかると何でもかんでも反小沢の記事になる
もう病気だ
640無党派さん:2012/07/09(月) 11:02:14.52 ID:4Msulcc1
>放射能を甘く見てはいないだろう、住民がどうなろうと興味がなかっただけで

確かに、管や枝野や岡田のあの異常な防護服装備での現地視察を見れば
放射能を甘くは見てないだろうね
住民がどうなろうと興味がないだけで
641無党派さん:2012/07/09(月) 11:02:28.97 ID:c5F0VGkk
>>633-637
どんどん民主党離党者が増えるな
参院でも7〜8人さらに抜けるらしい
642無党派さん:2012/07/09(月) 11:03:33.28 ID:lGyku9xF
階のやってることははよくわからないな
与党にいないと小沢裁判を監視できないというのは理解できるが
なんか段々と反小沢になってきてないか
643無党派さん:2012/07/09(月) 11:03:36.82 ID:nZnzIsL4
>>617
現代の鎌倉が出現する
644無党派さん:2012/07/09(月) 11:04:53.24 ID:Gr9kOFJ7
原子力村に方針なんて期待するだけムダ
浜岡みたいにリスクが高く
電力会社側の抵抗が弱い所から止めていけばいい
645無党派さん:2012/07/09(月) 11:04:53.80 ID:lGyku9xF
>>636
それを語るのがこの板での楽しみ方だろ
お前も疲れてるな
646無党派さん:2012/07/09(月) 11:05:32.24 ID:1rS0EQRJ
>京都や神戸市民って橋下支持されてんのかね?

ハシゲ、まったく関係ない
647[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 11:06:08.54 ID:mNMIixFk
もうね、我が国が明確に日本国領土と主張する土地の、民事的な意味合いのやりとりに
過ぎない行動で大衆を欺し煽動して政治的アドバンテージを得ようっていうゲスな思惑に、
ホント我慢ならんのですよ石原と栗原の
648無党派さん:2012/07/09(月) 11:06:11.02 ID:c5F0VGkk
>>642
階は選挙のために民主党に残るってことだよ

出て行った議員は政策のために行動したってこと
選挙のためなら残った方が連合票が入る分有利なのにね
それでも飛び出た、自らの政治理念や政策を実現するために
大したもんだよ
649無党派さん:2012/07/09(月) 11:07:01.11 ID:TNn/wjlI
>>644
ハマオカは対原子力村最終兵器なんだから廃炉しちゃだめだろ
これが本当の核の抑止力w
650無党派さん:2012/07/09(月) 11:07:12.84 ID:VKrgYdBB
なんか最近、原発が安保みたいになってきてるってのがなんとも・・・
651無党派さん:2012/07/09(月) 11:07:24.00 ID:S1wUzph5


5月の機械受注は前月比‐14.8%、反動減を超える弱さ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/economic_survey/?1341798840

652[ ^ω^]白薔薇のプリンス ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 11:07:31.36 ID:mNMIixFk
>>645
週末は良くない負け方をしたからな
653無党派さん:2012/07/09(月) 11:08:16.53 ID:nZnzIsL4
ま、維新の国会議員の中でも橋下のコントロール脱して主導権を持とうとする人間が
確実に出て来て大阪方とゴタゴタは確実にあるでしょうな。
義経ほど華があるかはともかく。
654無党派さん:2012/07/09(月) 11:09:36.25 ID:oebOQ/UM
東京直下型のマグニチュード8が起きて大火災にでもなれば、
少しは目が覚めるんじゃないか?w
皇居が炎上して、渋谷が放射能汚染で、石原慎太郎が被曝とかw

風向き考えると、浜岡原発は静岡・神奈川に甚大な被害をもたらす
東海地震も静岡・神奈川の被害が一番大きい
過去の東海地震では、神奈川は鎌倉大仏まで津波で沈んだ
655無党派さん:2012/07/09(月) 11:10:19.55 ID:lY0eYoes
>>642
階は小沢票も連合の支持も欲しいという事だが
小沢新党から対立候補立てられて終了するんじゃね
656ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 11:10:49.40 ID:UMNvQpFn
>>635
俺の見方ってどれだっけ?(笑)
まぁ当面は新党の骨格を作る事と、ある程度以上の支持集めだよね。
それがなきゃ他勢力と交渉しようがないし、支持率次第で相手の出方も変わって来るから。
連携出来るなら完全な住み分け戦術もとれるけど、難しいなら都市部捨てるワケにもいかんでしょ。
現職だっている事だし。
657無党派さん:2012/07/09(月) 11:11:09.13 ID:kCCUAaXP
tassotakuya(達増拓也)
今日の定例記者会見で、「国民の生活が第一」新党設立にあたっての身の振り方を質問されましたので、
「新党に入る。民主党は今週中に離党する」
旨、答弁しました。


階は終了だな!
658無党派さん:2012/07/09(月) 11:13:29.81 ID:nZnzIsL4
岩手県知事が民主離党表明

岩手県の達増知事が「民主党の離党手続きをとりたい」と述べ、小沢新党に参加する考えを表明。 2012/07/09 11:06 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
659竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 11:14:13.02 ID:Ne74sS/7
>>653
橋下は清河八郎だから、部下が新撰組になってアンチ橋下になる。
このドタバタは見逃せないぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
660無党派さん:2012/07/09(月) 11:14:30.76 ID:S1wUzph5
岩手知事、微妙な立ち位置 新党参加頭にない
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001207090003


アカヒの誤報妄想記事
661無党派さん:2012/07/09(月) 11:14:45.80 ID:lY0eYoes
階の3回目の造反がありそうだ
662無党派さん:2012/07/09(月) 11:14:46.29 ID:XkJ739Ug
>>654
被曝の厄介なところは、何十年も経たないと実感がないっつーとこ。
生レバーみたいな即効性ないから。
多分もう一回ドカンといっても、多分変わらんよ。

海外からの圧力がないと、根本的には変わらんだろうし、
そもそもその海外からの圧力は期待できないんだよなぁ。
663無党派さん:2012/07/09(月) 11:15:34.53 ID:oebOQ/UM
東京メディアは報道しないけど、
地元では階と黄川田については見届けた上で離党って話
黄川田と平野は政府の一員だからいまの段階で離党するのは難しい
しかも復興担当なんで
664無党派さん:2012/07/09(月) 11:15:45.05 ID:Gr9kOFJ7
現職や出馬表明済みのところはほとんど無理さ
これからの新人の擁立だな
まあ維新や減税は何も調整しなくてもそんなにはカブらんだろうが
665無党派さん:2012/07/09(月) 11:16:16.26 ID:oebOQ/UM
>>660
こと小沢に関して、東京メディアが正しい報道をした事はいまだかつて一度もない
ただの一度もね
666無党派さん:2012/07/09(月) 11:17:14.72 ID:XkJ739Ug
>>665
東京新聞はがんばってるじゃん
警視庁記者クラブを追い出されたことがあったような。
667竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 11:17:53.57 ID:Ne74sS/7
>>576
個人的には山田優
AVでは蒼井そらをキボンヌ
668無党派さん:2012/07/09(月) 11:18:03.98 ID:wp396+vq
岩手1区

△達増(小沢新党、元)
▼階(民主、現)
▼高橋(自民、新)
669無党派さん:2012/07/09(月) 11:20:04.16 ID:Ze8Xk52T
>>666
国税の査察もうけたじゃん
670無党派さん:2012/07/09(月) 11:21:09.98 ID:oebOQ/UM
>>666
東京新聞(中日新聞)は独自ルートを世界中に持ってる
日本で調査能力がある唯一の新聞社だな
他の新聞社はすべて官報
671無党派さん:2012/07/09(月) 11:22:23.51 ID:T1T1NOmc
>>665
そうだよな、日刊ゲンダイの記事の酷さは、「正しい報道」とは無縁だもの。
672無党派さん:2012/07/09(月) 11:25:56.22 ID:oebOQ/UM
例えば東京新聞の社説

【社説】民主党分裂 民の声届かぬ歯がゆさ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012070302000140.html

大本営発表ばかりの他の新聞社とは、明らかに異質
是々非々の記事が読みたい時は、東京新聞を読むといい
読売・朝日・毎日・産経・日経の記事は官僚や財界のいいなりなんで
テレビ局で言うとテレ東が一番まとも
673無党派さん:2012/07/09(月) 11:32:44.28 ID:ob4Gvj0j
五輪に行きたい野田首相か@TBS ますますやばくなってきたな
674無党派さん:2012/07/09(月) 11:32:54.14 ID:XkJ739Ug
>>672
あくまで国民・有権者目線なんだな。東京新聞は。
だからしっくりくる記事が多い。

他のマスコミは、国家とは、とか政治とは、とか、大所高所からの意見ばかりで、
そもそも民主主義の根本を履き違えているフシがある。
「大衆はバカだから我々が先導する」っていう意識丸出しの記事書くからな。
675無党派さん:2012/07/09(月) 11:35:51.73 ID:U2s00Rk4
>「科学技術の粋を集めた原発で、クラゲごときに惑わされてはいけない」

政治家は気楽だね
676無党派さん:2012/07/09(月) 11:36:15.18 ID:VKrgYdBB
>>673
いいんじゃね 野田が粘れば粘るほど谷垣の首が涼しくなるし
ついでに民主の評判も悪くなるべw
677無党派さん:2012/07/09(月) 11:36:28.30 ID:Gr9kOFJ7
最近のアカヒには石川真澄みたいな
気骨のある記者が皆無だな
678無党派さん:2012/07/09(月) 11:37:05.55 ID:Sh4nrB81
>>670
スポーツ紙すら、F1やら自転車やら世界標準を目指してるからな(ドラゴンズに関してはまーご愛敬ってことで。)。
679無党派さん:2012/07/09(月) 11:41:37.16 ID:Pcdow9te
>>672
WBS・・・
680無党派さん:2012/07/09(月) 11:49:10.90 ID:fQ/Ibn9X
3極の皆さんは早く選挙区で統一候補決めないとドブ板できませんぜ
実質動ける期間で圧倒的に不利になる
681無党派さん:2012/07/09(月) 11:49:37.64 ID:wp396+vq

達増岩手県知事が民主離党表明 小沢新党に合流
2012年7月9日 11時41分

 民主党籍を持つ岩手県の達増拓也知事は9日の記者会見で「今週中にも民主党の離党
手続きを取りたい」と述べ、近く離党して、小沢一郎元民主党代表が結成する新党に参加する考えを表明した。

 達増知事は「きちんと民意とともに日本の新しい政治を切り開いていく政党は(小沢氏の)新党。それに合わせた手続きをするだけ」と強調した。また「知事以外の関わり
方は、今は頭にない」として知事を辞任する考えはないことを明らかにした。(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070901001363.html
682無党派さん:2012/07/09(月) 11:52:10.89 ID:wp396+vq

達増知事、小沢新党へ…「岩手は改革の最前線」

 岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、今週中にも民主党を離党する手続きを取り、小沢一郎・元民主党代表が結成する新党に参加する意向を表明した。

 達増知事は新党合流の理由として、「岩手は改革の最前線であり、その流れを岩手の中で強めていきたい。今回、政権交代をやり直そうということに、私も微力ながら尽く
していきたい」と語った。

 一方、岩手県議会(48人)の民主党会派(23人)は、「小沢新党」への参加を巡って意見が割れており、分裂は確実な情勢となっている。

(2012年7月9日11時43分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00307.htm
683無党派さん:2012/07/09(月) 11:54:13.74 ID:UVLO0VEL
朝日バカすぎw
684無党派さん:2012/07/09(月) 11:57:08.83 ID:wp396+vq
首相、民主党内造反「重い責任感じる」 衆院予算委
2012/7/9 11:37

 野田佳彦首相は9日午前の衆院予算委員会で、消費増税関連法案の衆院採決を巡り民主党内で多くの造反者や離党者が出たことに関し「党代表として大変重い責任を感じ
る。国民に深くおわびしなくてはいけない」と陳謝した。「一日も早く民主党の規律を回復する。(民主、自民、公明の)3党合意をしっかり踏まえ、参院で成立できるよう
全力を尽くす」とも強調した。

 自民党の谷垣禎一総裁らへの答弁。首相は参院での法案審議に向けて「これまで以上に政府・与党が一体となり、一日も早く成立させることで責任を果たす」と強調した。

 社会保障と税の一体改革関連法案は11、13両日の参院本会議での趣旨説明を経て、18日から特別委の質疑に入る。審議が順調に進んだ場合、8月のお盆休み前にも採決でき
る環境が整い、中下旬には成立する見通しだ。

 首相は3党合意について、欧州の債務危機などを念頭に「問題意識を共有することができたことで合意に至った」と強調。「国に対する危機感を共有しながら政治を前に進
めていく象徴的なテーマだ」と語った。

 政権交代を果たした2009年衆院選の民主党マニフェスト(政権公約)に関しては「財源確保の見通しについて十分に検証していなかった」と釈明。公約の達成状況を再検証
する必要があるとの意向を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0900T_Z00C12A7MM0000/
685無党派さん:2012/07/09(月) 11:57:18.75 ID:fzGRuekL
日本大使館にトラック突入=慰安婦・竹島で抗議、けが人なし−韓国
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012070900071
 【ソウル時事】在ソウル日本大使館の正門に9日午前5時前(日本時間同)、韓国人の男(62)が運転する小型トラックが突っ込んだ。
鉄製の門扉がゆがみ、レールから外れたが、建物に被害はなく負傷者も出なかった。
男は警備中の警察官に取り押さえられ、公用建造物破壊の現行犯で逮捕された。
 男は貨物車両の運転手で、同大使館前に建てられた従軍慰安婦を象徴する少女像に6月、日本の右翼活動家が「竹島は日本の領土」と書かれたくいを縛り付けたことに抗議するため犯行に及んだと供述している。
 トラックの側面にはハングルで「日本大地震。日本国民のみなさん頑張ってください。韓国が支援し、応援します。日本の閣僚のみなさん、独島(竹島)は韓国のものということを知っているでしょう」と書かれていた。
(2012/07/09-11:47)

686無党派さん:2012/07/09(月) 12:00:53.69 ID:wp396+vq

民主党:処分不服の5人聴取 倫理委
毎日新聞 2012年07月09日 11時39分(最終更新 07月09日 11時55分)

 民主党は9日午前、倫理委員会を開き、消費増税法案に反対して離党届を提出した小沢一郎元代表ら衆院議員37人を除籍(除名)、離党届を提出しなかった鳩山由紀夫元
首相ら19人を党員資格停止とする処分方針について審査し、不服を申し立てた5人から意見聴取した。倫理委は党の処分方針をそのまま認める見通しで、同日午後に正式決定する。

 不服を申し立てたのは、法案に反対し離党届を提出していない小泉俊明衆院議員(茨城3区)ら。小泉氏は終了後、記者団に「両院議員総会を開いておらず手続きが民主的
でない」と党運営を批判。福島伸享衆院議員(同1区)は「党内の意思決定が無効だから処分も無効」、橋本勉衆院議員(比例東海)は「小沢グループ離党の責任は執行部に
ある」と反論した。

 離党届を提出した小沢氏らは出席しなかった。倫理委は9日午後、改めて会議を開き処分方針を認める決定を党に答申。民主党はこれを受け、同日夕の臨時常任幹事会で処
分を正式決定する。【高橋恵子】

http://mainichi.jp/select/news/20120709k0000e010111000c.html
687無党派さん:2012/07/09(月) 12:02:52.64 ID:TNn/wjlI
>>670
官報は虚偽記載したらちゃんと責任問題になるが
新聞()は訂正が載ることすら珍しいわけで
688無党派さん:2012/07/09(月) 12:05:46.34 ID:wp396+vq
自民・谷垣総裁、消費増税法案参院審議に向け民主党の結束求める

小沢元代表らの民主党離党をめぐり、9日の衆議院予算委員会で、自民党の谷垣総裁が、消費税増税法案の参議院での審議に向けて、民主党の結束を求めたのに対し、野田
首相は、党内が一致して法案成立を目指す考えを強調した。

およそ3カ月ぶりとなる野田首相との直接対決で、谷垣総裁は、民主党にとって、小沢氏離党後の「アキレスけん」となっている鳩山元首相らの動きを指摘し、3党合意の順
守に向けた野田首相の姿勢をただした。

野田首相は「(離党者が出たことについて)民主党の代表として、国民の皆様に深くおわびを申し上げる」と述べた。

自民党の谷垣総裁は「鳩山元総理等々は、党の中にとどまられましてね、『参議院で(法案の)修正ができないか』と。党の中で今、いろいろまた牙を研いでおられると言っ
たら失礼ですが、その可能性のある方々に、きちっと、どういう行動を取るのか」とただした。

野田首相は「ご批判については、これは甘んじて受けざるを得ないと思いますけれども、参議院の審議においては、より政権与党が一致結束して対応できるように、全力を
尽くしていきたいと考えております」と述べた。

また谷垣総裁は、「消費税増税法案が成立したら、直ちに国民に信を問うべきだ」と述べ、法案成立後、早期の解散総選挙を求めた。

午後には、小沢氏が立ち上げた新会派「国民の生活が第一」が初めて質問に立つほか、小沢氏と鳩山氏の会談も行われる。

一方、民主党の倫理委員会は、消費税増税法案の採決で造反した議員のうち、5人から聴取を行った。

これに基づく答申を受け、午後の臨時常任幹事会で、小沢氏ら37人を除籍、鳩山元首相を党員資格停止6カ月とするなどの処分が正式に決まる。
(07/09 11:55
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227026.html
689近松佐里衛門:2012/07/09(月) 12:09:39.63 ID:iVLSPOKg
>>673
行っている間に民主党でクーデターが起きて野田が引きずり下ろされそうな予感がする
690和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 12:09:41.98 ID:KHuf5Hgi
郷原がアヤシイ、信用できない
というのは、こういうことな ↓

外野 評論家タイプ 政治家の資質には欠ける人間

階猛議員から民主党を離党しなかった理由を聞く
http://bit.ly/NadZuP
691無党派さん:2012/07/09(月) 12:10:29.46 ID:TNn/wjlI
野党が与党に結束求めるって珍しいなあオイ
もうとっとと安住のアホの首切ってハミガキでもリステリンでもなんでも任命しろよ
692近松佐里衛門:2012/07/09(月) 12:11:06.81 ID:iVLSPOKg
>>686
処分されたら即離党だな
693無党派さん:2012/07/09(月) 12:13:02.98 ID:ob4Gvj0j
先々週の週末に小沢さん大阪・岩手に行ってるから
非公式には維新と接触して選挙の話はし始めているだろ
第3極バラバラじゃ共倒れはしろうとにもわかる
694和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 12:13:57.20 ID:KHuf5Hgi
>>660 >>683
アホだな
昨日の朝日は客観報道だろうよ

その後、達増は日和見怒られて、立場を明確に表明した
695無党派さん:2012/07/09(月) 12:15:25.63 ID:a8OKZqD8
辞めるにしても言いたいこと言ってから辞めてやるって奴もいる
この不服申し立ての五人ってことタイプなのかもな
696無党派さん:2012/07/09(月) 12:16:40.92 ID:TNn/wjlI
>昨日の朝日は客観報道だろうよ

つまり取材してないと
697無党派さん:2012/07/09(月) 12:17:23.72 ID:fQ/Ibn9X
3極集合では立候補を諦めて泣く奴が確実に出る
急に地元に縁も全くない素人が来て
俺が立候補するからお前降りろとか言われて納得いくか?

氏ねオラって切れそうなもんだが
698無党派さん:2012/07/09(月) 12:17:25.93 ID:XkJ739Ug
>>690
別におかしなエントリーじゃないだろ
何がいかんのかよく分からん
699無党派さん:2012/07/09(月) 12:17:57.87 ID:fRPu6/PZ
>>696
願望報道だよ
700無党派さん:2012/07/09(月) 12:19:33.18 ID:umD5NU+v
岩手県知事は、小沢に恫喝されて離党されたのかな
701無党派さん:2012/07/09(月) 12:19:43.08 ID:fQ/Ibn9X
どの党も自分の勢力を最大に伸ばしたい
結果お互いに引かず選挙区がかぶって自滅になるでしょうな
あんたの党の議席はここまで
こういわれて納得いきますか?
702無党派さん:2012/07/09(月) 12:19:58.37 ID:TNn/wjlI
総論賛成各論反対が選挙連合
そこを1つ1つ妥協点を虱潰していくのが選対本部のおしごと


その昔、総論反対各論反対という9条の会なんてのもあったがそこは流せ
703無党派さん:2012/07/09(月) 12:20:22.48 ID:XkJ739Ug
>>701
何をガキ臭いこと言っとんねんお前
704無党派さん:2012/07/09(月) 12:21:04.68 ID:wp396+vq
鳩山元首相らは「首相の後ろから発砲」…谷垣氏

 衆院予算委員会は9日午前、野田首相と全閣僚が出席して基本的質疑が行われた。自民党の谷垣総裁が質問に立ち、民主、自民、公明3党が合意した社会保障・税一体改革
関連法案の衆院通過をめぐる民主党内の混乱などを問いただした。

 谷垣氏は民主党に離党届を提出した小沢一郎元代表らが新会派を結成し、党内でも鳩山元首相らが一体改革関連法案の成立を阻む動きを続けていることについて、「首相の
後ろから鉄砲を撃つようなもので、3党の信頼関係もないがしろにする」と批判した。

 これに対し、首相は「(衆院採決で)反対や棄権・欠席者が多く出たことについて、民主党代表として深くおわび申し上げる」と陳謝した上で、「参院の審議では政府・与
党が一致結束して対応したい」と述べた。

 谷垣氏は「外に向かって反対を叫ぶ人を抱える与党に、どう協力しろと言うのか」とけん制したが、首相は「一日も早く党の規律を回復し、3党合意を踏まえて法案を成立
させる」と述べて決意を示した。

 また、谷垣氏が一体改革関連法案成立後、直ちに衆院を解散するよう求めたのに対し、首相は「やるべき事をやり抜いた暁に信を問うが、一つのテーマだけを申し上げて
いるのではない」と述べ、赤字国債の発行を認める特例公債法案などの成立にも意欲を示した。

 首相と谷垣氏の直接対決は、4月11日の党首討論以来。

 質疑は午後も行われ、小沢氏らの新会派「国民の生活が第一」から牧義夫氏が質問に立つ。

(2012年7月9日12時04分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00305.htm
705無党派さん:2012/07/09(月) 12:21:20.31 ID:lfiWXXeG
>>701
妥協も政治だろ

嫌なら共産党にでもはいってろwぼけ
706無党派さん:2012/07/09(月) 12:23:59.13 ID:fQ/Ibn9X
てか何気に凄いこと言うな
よそ様の政党の立候補を制限するってことだから
正直何様かよく分からん
なんていうか激しく偉そうで上から目線としか
707無党派さん:2012/07/09(月) 12:26:38.81 ID:TNn/wjlI
ミンス党には選挙協力は無理なのは吉良みてるとよくわかる
あそこは3つ自民が取るな

北海道も過去2回無残なもんだったな
ムネヲも清々してんだろ
708無党派さん:2012/07/09(月) 12:26:50.07 ID:wp396+vq
来夏参院選 自民は高野氏
2012年07月08日

 来夏の参院選高知選挙区(改選数1)をめぐり、自民党県連の候補者を決める予備選の開票が7日、高知市升形の同県連であった。元県議の高野光二郎氏(37)が、県議
会議長の武石利彦氏(54)を破った。県連は同日、高野氏の擁立を決め、党本部に公認の申請をした。

 予備選は6月21日に告示。この日午後1時に開票され、投票総数3327票(投票率45%)で、高野氏が2376票、武石氏が947票、無効4票だった。

 高野氏は高知市出身で、衆院議員秘書を経て2003年の県議選で初当選。2期目途中の10年の参院選に立候補したが敗れ、来夏の参院選に向けて準備を進めてきた。

 高野氏は開票後の記者会見で、「税金や外国との関税がどうなるのか見えづらく、個人や企業が将来を設計できない。国会議員としてしっかりと国家戦略を作りたい」と抱
負を述べた。参院選では、民主党県連が現職の武内則男氏(53)の擁立を決めている。(天野剛志)

http://mytown.asahi.com/kochi/news.php?k_id=40000001207090002
709無党派さん:2012/07/09(月) 12:28:12.10 ID:Pcdow9te
>>701
その問題、中選挙区制の時代なら問題にすらならなかったのになあ・・・
710無党派さん:2012/07/09(月) 12:28:15.85 ID:Q8sD/rvW
>>698
>>690
小沢に完全に入れ込んでるわけじゃないからこそ郷原信用出来るのにな
階を糾弾するのは増税賛成の誓約書とバーターに民主党公認とったときでいい
無駄に敵増やしても誰も得しない
711和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 12:30:05.49 ID:KHuf5Hgi
子分 犬としてはいいが
自分じゃ考えられない 決められない男

「岩手は任せた」
すなわち、1区、3区、そして来年の参院岩手選挙区
自身の見の振舞い方も含めて体制固めておけよ
候補者選んで持って来い、聞きに来い
ってことだろうよ
712無党派さん:2012/07/09(月) 12:30:35.31 ID:hjCMPUi8
岩手の県政を投げ出す馬鹿知事

議会どうするつもりだ
真性の阿呆だろ
713無党派さん:2012/07/09(月) 12:33:03.91 ID:Pcdow9te
>>712
地方議会は大統領制に近く、国政のような議院内閣制ではないから
是々非々の対応が可能。
714無党派さん:2012/07/09(月) 12:34:38.57 ID:TNn/wjlI
いわてミンスはどーせ自民とは組めないからほっときゃいいのよ
勿論旧政和会とも今更組めんだろう
715竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 12:36:18.04 ID:Ne74sS/7
>>697
そこは話し合いぜよ♪♪♪♪♪♪関東ではみん党で議席取れるけど大阪では1万票も取れない奴ばかり、田舎は小沢新党が取れる
維新塾は無名ばかりだから4〜5議席が席のやま、小沢新党の公募に来た有名人の方が良い。
全国小選挙区は290議席、いくらでも調整はきくぜよ♪♪♪♪♪♪
有名人がかち合ったら隣の選挙区もある♪♪♪♪♪♪♪♪
716無党派さん:2012/07/09(月) 12:38:27.37 ID:ECrg4qCm
野田首相、ロンドン五輪出席を検討
http://www.mbs.jp/news/jnn_5076084_zen.shtml

余裕綽々だねぇ 豚さんは
717無党派さん:2012/07/09(月) 12:38:41.07 ID:619/zGef
田舎はTPP反対が多いからね。小沢新党は、TPP反対も明言すべきだね。
民主党も自民党も米国の意向受けているから、推進につっ込む選択をするし
みんなや維新は、元々新自由主義思考。亀井さんや宗雄さん、松木さんみた
いに故郷を大切にする議員の皆さんと反対運動を盛り上げていけばいい。
718近松佐里衛門:2012/07/09(月) 12:39:07.08 ID:iVLSPOKg
>>707
民主党もそこまでは落ちぶれてないはず
719近松佐里衛門:2012/07/09(月) 12:40:35.98 ID:iVLSPOKg
>>705
そいつは串焼きだ
720無党派さん:2012/07/09(月) 12:40:39.67 ID:U2s00Rk4
思い出作りでしょ
楽しかったロンドン五輪
721無党派さん:2012/07/09(月) 12:42:53.80 ID:TNn/wjlI
九州は松野藩藩主くらいしか残らないと思うよ
722無党派さん:2012/07/09(月) 12:43:21.77 ID:EqrFDk/v
>>717
TPPなら民主党ならともかく、自民党は分裂するよ。
もちろん第三極も右往左往。野田民主党の一人勝ち。
723無党派さん:2012/07/09(月) 12:45:16.98 ID:TNn/wjlI
>>722
自民党ではTPP論議は政権奪還に劣後するので割れません
724無党派さん:2012/07/09(月) 12:47:25.01 ID:fzGRuekL
韓国政府に厳重抗議 「独島はわが領土」トラック突入事件で日本政府
2012.7.9 11:49
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120709/plc12070911500003-n1.htm

トラックが突っ込み壊れた、ソウルの日本大使館の正門=9日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120709/plc12070911500003-p2.jpg

ソウルの日本大使館正門に突っ込んだトラック=9日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120709/plc12070911500003-p3.jpg

ソウルの日本大使館正門に突っ込んだトラック。荷台には「独島はわれわれの領土」と書かれている=9日(共同)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120709/plc12070911500003-p1.jpg

725無党派さん:2012/07/09(月) 12:48:22.15 ID:W7u2Z21n
これって、何か影響は出るの?

岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、今週中にも民主党を離党する手続きを取り、
小沢一郎・元民主党代表が結成する新党に参加する意向を表明した。

達増知事は新党合流の理由として、「岩手は改革の最前線であり、その流れを岩手の中で強めていきたい。
今回、政権交代をやり直そうということに、私も微力ながら尽くしていきたい」と語った。

一方、岩手県議会(48人)の民主党会派(23人)は、「小沢新党」への参加を巡って意見が割れており、分裂は確実な情勢となっている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120709-OYT1T00307.htm
726無党派さん:2012/07/09(月) 12:50:15.01 ID:619/zGef
>>722
自民党は、当然田舎の議員が多いから反対議員もいるけど、谷垣、石原、石破とか
執行部の連中が推進だからね。党で反対は出せない。そして、田舎はTPP反対は
根強い。田舎の選挙区を取りたいなら、小沢新党は、反対を明言すればいい。小沢
が一番どっちつかずで、部下の連中は明確に反対してる議員が多いからね。反対を
明言すれば、山田さんとかTPP反対派も民主から離党してくるし、今の小沢新党
には有利なことしかない。
727和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 12:50:52.51 ID:KHuf5Hgi
知事与党になりたい県議らが動く

自ら積極的に動いて岩手を掌握しろ
(今までが足りん)
ってこと
728無党派さん:2012/07/09(月) 12:51:35.16 ID:W7u2Z21n
よくやるよな

9日午前3時ごろ、東京都豊島区千川の路上で、「自民党の小池百合子衆院議員のポスターが燃えている」と110番通報があった。
警視庁目白署員が駆けつけたところ、コンクリートの壁に貼られたポスター1枚が焼けていた。
さらに、約100メートル離れた路上でも壁に貼られた小池議員のポスター2枚が一部、焦げた状態で見つかった。

 同署によると、ポスターはライターなどで火を付けられたとみられ、器物損壊容疑で捜査している。

 小池議員は平成21年の衆院選で、豊島区などの東京10区から立候補したが敗れ、比例代表で復活当選を果たしていた。

産経新聞 7月9日(月)12時17分配信 小池百合子衆院議員のポスター3枚焼かれる 器物損壊容疑で捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000522-san-soci
729無党派さん:2012/07/09(月) 12:51:48.48 ID:5l6fRacp
菅の悲願だった消費増税を達成し、小沢を離党させ、鳩山を党員資格停止においやった
野田凄すぎる
トロイカを完全に過去のものにした
730無党派さん:2012/07/09(月) 12:52:56.77 ID:dLMa3GZu
>>660
朝日とんだ赤っ恥w

シナは今ごろ六法全書ぶん投げてるなw
731和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 12:52:57.75 ID:KHuf5Hgi
自分は次で落選
732無党派さん:2012/07/09(月) 12:53:42.13 ID:fzGRuekL
俺の嫁と一緒に会見する達増知事(撮影震災前年末)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3181692.jpg

オタクか
733無党派さん:2012/07/09(月) 12:54:03.23 ID:XRrIrGBF
yukanfuji_hodo
小沢一郎氏は橋本徹・大阪市長との連携に自信を見せていますが、
小沢新党と大阪維新の会が連携できない「決定的な理由」があります。本日4面。
734無党派さん:2012/07/09(月) 12:56:26.97 ID:dLMa3GZu
>>682
県議が新党行く行かないで揺れてるから
「知事与党は小沢新党だぜ」と伝えて
流れ作ろうって思惑かな?今日の発表は
735無党派さん:2012/07/09(月) 12:56:33.20 ID:TNn/wjlI
キモヲタになんて媚びなくてもコミックいわて面白いぞ
版元岩日だけど
736無党派さん:2012/07/09(月) 13:00:17.37 ID:fzGRuekL
>>733
小沢も橋下も政策面での妥協はかなりできるほうだろう。
737無党派さん:2012/07/09(月) 13:02:15.08 ID:dLMa3GZu
>>704
谷垣ってこれじゃ完全に与党の質問じゃんw
本人分かってんのか?w
738無党派さん:2012/07/09(月) 13:03:55.53 ID:TNn/wjlI
自治労と切らない組めないとかそういう話か?
739無党派さん:2012/07/09(月) 13:04:04.87 ID:fQ/Ibn9X
まあ嫌がってる松井とその周りの人たちをチョンパすれば組めるかもな
それは維新の分裂を意味するが
740無党派さん:2012/07/09(月) 13:04:48.11 ID:U2s00Rk4
もう大連立の一員気取りでしょw
野田から内閣総理大臣の座を奪う権力闘争を始めてるわけで
741無党派さん:2012/07/09(月) 13:05:48.11 ID:UVLO0VEL
>>737
事実上与党だろってツッコミは野暮かw
742無党派さん:2012/07/09(月) 13:08:06.75 ID:wp396+vq
処分対象者が異論、反発=民主倫理委が事情聴取

 民主党倫理委員会(北沢俊美委員長)は9日午前、消費増税関連法案の衆院採決で反対した小林興起前法務委員長ら5人から国会内で事情を聴いた。小林氏らは「増税は選
挙民への重大な裏切りだ。(党内の)議論も中途半端に打ち切った」などと野田佳彦首相と執行部を強く批判した。

 執行部は、採決で反対票を投じたものの離党届を出さなかった議員には、代表経験者の鳩山由紀夫元首相を除いて党員資格停止2カ月を科す方針。これに対し、聴取に応じ
た松野頼久氏は「なぜ鳩山氏は資格停止6カ月で、ほかは2カ月なのか。元首相も当選1回の議員も同じだ」と指摘。小泉俊明氏は「署名が集まったのに両院議員総会を開催
しなかったのは規約違反だ」と反発した。 

 倫理委は処分対象者に弁明の機会を与えており、小林氏らが聴取に応じたほか、書面で意見書を提出した議員もいた。倫理委はこれらの主張を踏まえ、9日午後に会合を開
いて処分方針に関する答申を決定、常任幹事会に報告する。(2012/07/09-12:59)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900404
743無党派さん:2012/07/09(月) 13:10:28.51 ID:NKBHzrf/
消費税増税法案成立直後の解散は既定路線
野田が解散しなければ、内閣不信任案が可決される。
あと2ヶ月弱だ。
744無党派さん:2012/07/09(月) 13:10:54.94 ID:tcPewtPn
>>739
地盤も議員もほとんど大阪自民だよ
維新は完全に壊れる
745無党派さん:2012/07/09(月) 13:12:15.85 ID:WIFHiH6X
吉田戦車は水沢だったかな
746無党派さん:2012/07/09(月) 13:13:43.30 ID:48OA0N2U
ぷ市ではなかったのか。
747無党派さん:2012/07/09(月) 13:13:58.68 ID:dLMa3GZu
>>733
これ、コピペ?

いまどきそんな誤字するとか編集部バカなの?
748無党派さん:2012/07/09(月) 13:14:17.87 ID:oebOQ/UM
>>733
連携して欲しくない決定的な理由があります、の間違いだろw
749無党派さん:2012/07/09(月) 13:14:46.98 ID:QWpnYoBM
>>744
一部、民主造反組が居るが、主流派は自民世襲組だな。
西野兄弟の存在考えたら、自民だな。
750無党派さん:2012/07/09(月) 13:14:53.93 ID:UVLO0VEL
吉田戦車が伊藤理佐と結婚していたことを今知ったw
751無党派さん:2012/07/09(月) 13:15:02.59 ID:dLMa3GZu
「有権者の皆さんこんにちは!
堂々たる野田内閣与党の谷垣です!」
752無党派さん:2012/07/09(月) 13:15:50.15 ID:tcPewtPn
>>743
民主党の議席は過半数を占めているんだが・・・
オザーさんはショボい人数しか離党できなかっただろw
753無党派さん:2012/07/09(月) 13:16:00.42 ID:oebOQ/UM
客観的に整理すると、

公明党は損をした(連用制の可能性が消えた。トリプル選挙の可能性も高くなった)
民主党は損をした(小沢支持票の数百万票を失った。参院第一党の座が危ない。不信任成立の可能性が高まった)
自民党は得をした(民主党分裂で一人区で俄然有利になった。地方農村の票は一部失う)
第三極は損をした(浮動票が割れる。とくに反原発・反増税などを取られた)
小沢新党は(政権や総理の椅子が遠のいた。連合票を失った。一定数の議席は確保できる)

小沢の政治寿命は延びたけど、日本の構造改革はまた10年先延ばしになったってこと
754無党派さん:2012/07/09(月) 13:16:17.88 ID:fQ/Ibn9X
>>748
ありますね
不満タラタラで常時切れてる橋下が報道されて
あっという間に崩壊しそうなんで
瑞穂以上に切れっぽいぜあいつ
最初から、組むなんて正気か?おい?といっておく
755無党派さん:2012/07/09(月) 13:17:47.54 ID:W7u2Z21n
衆院解散は、特例公債法が成立した後
野田、早期解散を否定

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/120709/plc12070912420005-s.htm
756無党派さん:2012/07/09(月) 13:21:27.58 ID:lY0eYoes
>>753
構造改革はどうなれば進むの?
757無党派さん:2012/07/09(月) 13:22:49.11 ID:oebOQ/UM
>>756
すげぇ簡単だよ
構造改革ってのは、官僚や財界やマスコミの嫌がる事をやること!
「業法改革」こそ本丸中の本丸なんだよ
その手始めが公務員改革だ
758無党派さん:2012/07/09(月) 13:24:09.82 ID:hrHYQgcp
願望で記事を書くととんだ赤っ恥を書くんだよねえ
朝日にしろ毎日にしろ
759無党派さん:2012/07/09(月) 13:24:56.80 ID:dLMa3GZu
>>755
案の定堂々たる解散引き伸ばしで、
与党入りした谷垣はなぜか涙目w
760無党派さん:2012/07/09(月) 13:25:07.97 ID:oebOQ/UM
一例を挙げようか?
「業法改革」、例えば薬事法改正すればネットで医薬品を販売できるようになる!
規制すれば販売できなくなる(いま)
・・・・・な?すげぇ大改革なんだよ

小沢の政策で一番支持できるのは、「業法改革」を打ち出してるところ
これを言った日本の政治家は後にも先にも小沢一郎ただ1人
761無党派さん:2012/07/09(月) 13:26:35.41 ID:wp396+vq
達増岩手知事、民主離党へ=小沢新党に合流

 岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、「今週中にも民主党の離党手続きを取りたい」との考えを明らかにした。小沢一郎元民主党代表が結成する新党に参加する意向。

 達増知事は「きちんと民意と共に、日本の新しい政治を切り開いていく運動の母体になる先頭が(小沢氏のつくる)新党。それに合わせた手続きをするだけ」と離党の理由を説明した。

 また、知事としての去就については、「それ以外の形で(新党に)関わることはまったく頭の中にない」と辞任を否定した。 

 達増氏は元外務官僚。民主党衆院議員を経て、2007年4月知事に初当選。現在2期目。(2012/07/09-13:15)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900412
762無党派さん:2012/07/09(月) 13:27:03.85 ID:oebOQ/UM
官僚の既得権(省益)の源泉は、「業法」
これ覚えておくといい
業法改革こそ日本の構造改革の本丸中の本丸だ、一丁目一番地
ここに切り込める政治家が本物の政治家ってこと

批判や反対あって当たり前!官僚や財界やメディアには絶対に好かれませんw
763無党派さん:2012/07/09(月) 13:28:40.71 ID:lY0eYoes
>>757
小沢政権で構造改革やる予定だった、という意味ね
764[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/07/09(月) 13:29:35.31 ID:jFKzmaL9
既得権(新規参入を阻害する制度)や天下り(法規制や許認可)が
経済発展を阻害する最大の障壁だからな
765無党派さん:2012/07/09(月) 13:30:20.94 ID:QWpnYoBM
>>753
第三極といっても、維新は可哀想な面もあるが、
みんなは小沢を一緒に叩いていた面もあるので、自業自得だな。
766無党派さん:2012/07/09(月) 13:31:26.58 ID:tcPewtPn
自治労の支援受けてた民主党(当時)の小沢が構造改革なんてできるわけがないだろっwwww
767[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/07/09(月) 13:31:31.53 ID:jFKzmaL9
>>760
著作権も既得権だな
新規参入を阻害する、公正な競争が働かない
768無党派さん:2012/07/09(月) 13:32:05.47 ID:VKrgYdBB
>>755
野田と自民のチキンレース キタワー あははは
769無党派さん:2012/07/09(月) 13:32:15.19 ID:QWpnYoBM
>>758
戦前の昔から、願望しか書いてなかった気もするが、
官庁の発表を文字にしてる時はあるけど。
770無党派さん:2012/07/09(月) 13:32:49.69 ID:oebOQ/UM
ついでに言うと、
政策通ってのは最近では学校のお勉強と勘違いしてる政治家が多いけど、
権力の使い方=業法とそれに群がる政官業団体に精通してること=小沢一郎
だからみんな恐れるわけ
菅直人や野田佳彦たちじゃ権力握っても何も仕事できないのはわかってる

小沢は日本の最大のがん細胞である官僚制度そのものをぶち壊そうとしてる
財務省を中心とした構図な
国税庁を財務省から切り離して歳入庁にしてしまうのもその一つで
内閣法制局をぶっつぶすのもその一つ
小沢さえ潰せば、政官業の既得権(古い政治)は安泰なんだ
だからここまで執拗に狙い続けるんだが・・・・結果的に小沢は生き延びてるw
771無党派さん:2012/07/09(月) 13:33:16.91 ID:dLMa3GZu
公明党の今後の立ち位置どうすんだろうな

議員たちの異論を押し切って強行一任取り付けた井上幹事長とか
772無党派さん:2012/07/09(月) 13:33:35.43 ID:NKBHzrf/
>>752
少し造反すれば成立、その可能性の方が高い
773和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 13:33:49.07 ID:KHuf5Hgi
おいみんな
誰か分かるか?

http://photozou.jp/photo/show/1827162/102756677
774無党派さん:2012/07/09(月) 13:34:17.65 ID:QWpnYoBM
>>771
あそこの雰囲気なら、井上を政界引退させたら、リセットできる面もある。
775無党派さん:2012/07/09(月) 13:34:28.17 ID:oebOQ/UM
仕事に戻る。
776無党派さん:2012/07/09(月) 13:36:45.56 ID:UVLO0VEL
>>773
老けた眞鍋かをり
777無党派さん:2012/07/09(月) 13:37:47.93 ID:lY0eYoes
>>773
キレイなおばさんと思ったらユキーか
778無党派さん:2012/07/09(月) 13:38:06.34 ID:dLMa3GZu
>>774
まあ、これで選挙敗北なら井上は血の粛清だろ

あんだけ権勢を振るった冬柴も
最期は惨めな末路辿ったしな
779無党派さん:2012/07/09(月) 13:40:14.21 ID:QWpnYoBM
創価の方が責任はきっちり取らせるだけ、マシともいえる。
大失敗しても、強行しても、誰ひとり責任取らない党があるからな。
780無党派さん:2012/07/09(月) 13:43:00.49 ID:lY0eYoes
>>778>>779
公明党は三党協議離脱ならヒーローになれたのにな
781(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 13:43:47.75 ID:RUbXlF1G
与野イオンより中華タブにてin
782無党派さん:2012/07/09(月) 13:44:44.73 ID:lfiWXXeG
>>770
それはわかるんだが
その小沢自身タイムリミットはないじゃん
783無党派さん:2012/07/09(月) 13:45:06.46 ID:VKrgYdBB
ちょっと見ないうちに、小池の腹が凄いことになっちょるw
子っこでも出来たんじゃないかという
784(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 13:46:33.52 ID:RUbXlF1G
>>732
達増はZガンダム辺りの世代か
785無党派さん:2012/07/09(月) 13:49:06.74 ID:wp396+vq
岩手 達増知事 “小沢新党”参加へ
7月9日 13時39分

岩手県の達増知事は、9日の定例の記者会見で、「今週中にも民主党を離党する」と述べ、民主党に離党届を提出した小沢元代表らが11日に結成する新党に参加する考えを
明らかにしました。

達増知事は、民主党の小沢元代表らが11日に結成する新党について、記者会見で「何らかの形で参加しますと明言したい。今週中にも民主党を離党する手続きをとりたい」
と述べ、新党に参加する考えを明らかにしました。

そのうえで達増知事は、新党への参加を決めた理由について「民意とともに日本の新しい政治を切り開いていく運動の母体になる、日本の先頭が、新党という形になるので、
それに合わせた手続きをするだけのことだ」と述べました。

また、任期の途中で知事を退任し、新党から次の衆議院選挙で立候補する意向があるか、問われたのに対して、達増知事は「知事である政治家個人として以外の関わり方
は、今、頭の中にはない」と述べ、引き続き知事の職を続ける考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120709/k10013447311000.html
786和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 13:49:08.18 ID:KHuf5Hgi
髪をちょっとまとめるだけで大分印象が違ってくるのにな
三宅雪子

今はザンバラお岩さんみたいで
787無党派さん:2012/07/09(月) 14:03:29.11 ID:ORuTWsuE
>>503
和歌山は住金の用地に作れるんだよ
地元がせっついてて関電がサボタージュしてるのが現状
みかん農家だって火力増設に賛成だろうさ

火力発電の早期建設を申し入れ 和歌山県・市議会
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/04/20120421_12200.html
仁坂知事 LNG発電の建設働き掛けへ
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2012/06/20120622_14954.html
788(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 14:07:30.30 ID:RUbXlF1G
>>783
孫か孫なのか
789無党派さん:2012/07/09(月) 14:17:32.40 ID:afG93PwD
小沢は権力握ったとたん安心して何もやらない
いまは消費税反対なんて言ってるけど政権獲ったら財務省と仲良く消費税上げにまい進する可能性もあるんだよ
790無党派さん:2012/07/09(月) 14:20:00.91 ID:eLx3jRb3
牧議員なかなかやるね。ペーパー見ずに質問してる。
791無党派さん:2012/07/09(月) 14:20:23.10 ID:Sh4nrB81
しかし小沢は天皇制は「長子相続」と一番保守。
つーか、愛国保守陣営の皇室像が「秋篠宮とその直系オンリー」という
過去の歴史にすら存在してないんじゃないかと思うようなものだからな(古今東西の初代皇帝も王族はやはりいた。)
秋篠宮本人の資質やらとりまきやらを抜きにしても、やばい。
792無党派さん:2012/07/09(月) 14:25:03.64 ID:Q8sD/rvW
皇太子と秋篠宮って天智と天武みたいに兄弟でも何でもない全くの別氏族なんじゃないのか?
というくらい糞ウヨ系の秋篠宮プッシュが気持ち悪い。
793無党派さん:2012/07/09(月) 14:28:10.49 ID:QWpnYoBM
朱雀→村上の例を考えると、徳仁親王→文仁親王→悠仁親王と移っていくのは
変ではないが。今の皇室典範ならそうだし。
794無党派さん:2012/07/09(月) 14:29:21.58 ID:uVKq/Fn1
>>614

> しかし国政経験者が一人もいない(多分)のに国会議員を養成するってのも若干違和感感じるな。


顧問の中田や山田は衆議院議員だった。
795無党派さん:2012/07/09(月) 14:29:58.48 ID:wp396+vq
民主離党の外山参院議員、小沢新党参加表明

 消費税増税を含む社会保障・税一体改革関連法案に反対し、民主党を離党した外山斎参院議員(宮崎選挙区選出)は9日、宮崎県庁で記者会見し、小沢一郎元代表らが結成
する新党に参加する意向を表明した。9日午後、小沢氏に会い、参加の意思を伝えるという。

 外山氏は会見で「消費増税に反対する方針に共鳴した。デフレの状況下で国民が増税に耐えられるとは思えない」などと述べた。

(2012年7月9日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120709-OYS1T00531.htm
796無党派さん:2012/07/09(月) 14:31:00.94 ID:XkJ739Ug
>>795
これは、要するに小沢新党が着々と増えてるって事?
今何人いるんだ
797無党派さん:2012/07/09(月) 14:32:10.55 ID:ORuTWsuE
>>794
新党ひろしこと日本創新党はもう過去のもんだね
798無党派さん:2012/07/09(月) 14:32:45.87 ID:c5F0VGkk
外山もか
どんどん増えてるな
799無党派さん:2012/07/09(月) 14:32:57.64 ID:lNQFeE5k
>>792
顔は皇太子の方はいかにも皇室という感じだよねw
800無党派さん:2012/07/09(月) 14:34:10.76 ID:c5F0VGkk
>>796
執行部によると参院採決後に、
参院7〜8人が離党、衆院は10〜25人が離党する
離党者を追いつめられないのはとくに参院で第一党を失うから
あと6人でアウト(参院議長と議院運営委員長が自民党に移る)
801無党派さん:2012/07/09(月) 14:34:33.90 ID:wp396+vq
>>796
>これは、要するに小沢新党が着々と増えてるって事?

違う。既に離党した人が新党参加を正式表明したという記事。

「会派」の人数は現在衆院37人参院12人の49人

「党」所属国会議員数は未定
802無党派さん:2012/07/09(月) 14:35:08.70 ID:XkJ739Ug
>>801
あ、やっぱりそうか。
当初の目論見以外の人はまだいないんかね。
803無党派さん:2012/07/09(月) 14:35:35.23 ID:eLx3jRb3
>>795
これで50人ですか?
804無党派さん:2012/07/09(月) 14:36:39.36 ID:wp396+vq
805無党派さん:2012/07/09(月) 14:37:41.51 ID:eLx3jRb3
>>804
新党は現時点で49人ですね。
806無党派さん:2012/07/09(月) 14:39:34.65 ID:XkJ739Ug
さて、自由党結党時を越えられるか。あと5人かな。
807無党派さん:2012/07/09(月) 14:40:18.94 ID:c5F0VGkk
小沢新党の強みの一つは、女性議員が多いこと
男女平等を訴えるなら一番説得力がある
女性議員の数をまずは100人以上に増やしたいってのは前前から言ってたけど
こういうところもっとアピールすればいいのにな

国民の生活が第一「国会議員の半分を女性議員にします」

これ女性票の取り込みには有効だよ
808竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 14:43:44.37 ID:Ne74sS/7
>>743
小沢新党は時間が欲しいから賛成しない、民主党も任期ギリギリまで給料が欲しい
自公とみん党だけでは不信任案は否決ぜよ♪♪♪♪♪♪
消費税増税の議決前なら、小沢新党を足せば可決ぜよ♪♪♪♪♪♪
野田豚は失脚、谷垣も面子が立つ
♪♪♪♪♪♪♪♪
809無党派さん:2012/07/09(月) 14:43:55.99 ID:YbaVi3ZL
>>648 そうか?民主ならほぼ100パーセント落ちると思うがな。豊田市の古本みたいなのは別だろうけど、特殊だろ
810無党派さん:2012/07/09(月) 14:45:55.74 ID:lfiWXXeG
>>809
連合系が強い地域は確かに残るだろうな
うちの地域古本なんだけど落ちてほしいわ。正直。

こんな無駄な議員がいてもな
811無党派さん:2012/07/09(月) 14:47:28.03 ID:c5F0VGkk
しっかりした受け皿が出来たから、
時間が経てば経つほど野田批判や三党批判も相まって、参加者が増えて行く
野田としては早期の解散をしたいところだけど、
いま選挙やると民主党は政権を失い、民主党の仲間も1/3くらい失う
その時の風にもよるが、だいたい60〜80議席くらいだ

民自公いずれも政策的には超逆風の選挙
自公はミンスガーで逃げるだろうけど、増税の責任は自公にもある
まあそんなに簡単な選挙ではないよ
812無党派さん:2012/07/09(月) 14:49:51.13 ID:lY0eYoes
そうかワカタ
小沢新党には期待できないとネガキャンしてるのは
 まだまだ離党予定者がいて離党阻止が目的なんだね
813無党派さん:2012/07/09(月) 14:52:18.26 ID:c5F0VGkk
うむ。つまり影響力が想像以上に大きかったんで、焦ってる
マスコミがエイキョウリョクガー!キュウシンリョクガー!って言い始めたら、
影響力も求心力もあるってことw
814無党派さん:2012/07/09(月) 14:53:21.24 ID:afG93PwD
外国人参政権とか言ってる奴に何ができるのかと
815無党派さん:2012/07/09(月) 14:53:56.27 ID:fQ/Ibn9X
てか何人生き残るの?
衆院選前が一番議席が多いんじゃ本末転倒
減ったら敗北
816無党派さん:2012/07/09(月) 14:57:55.69 ID:U2s00Rk4
旧愛知4区でも民社党の候補者は
69年以降1位か2位当選だからなぁ
残りの3議席を自民党3人と社会党1人が争う展開
817無党派さん:2012/07/09(月) 15:02:10.36 ID:X1EPvFQl
新党船出でこれほど期待されず嫌われるにも珍しい。
普通はご祝儀で支持が上乗せされるのに、目を覆いたくなる惨状だ。
小沢新党は最初から沈没だが、橋下維新はどうかな。新自由クラブの
ような末路をたどらなきゃいいが。
818名無しさん:2012/07/09(月) 15:06:05.25 ID:W7u2Z21n
兵庫県警宝塚署は8日深夜、民主党の市村浩一郎衆院議員の事務所に張られたポスターを剥がしたとして、器物損壊の現行犯で、
兵庫県宝塚市逆瀬川、自称医師、柴田雅文容疑者(62)を逮捕した。同署によると「民主党の政策への抗議」と供述している。

 同署によると、2日から8日にかけ、事務所のポスターが破られるなどの被害が3件相次いでおり、関連を調べる。

 逮捕容疑は、8日午後11時ごろ、事務所南側に張られたポスターを剥がし、路上に捨てた疑い。
警戒中の同署員が声を掛けると、容疑を認めた。柴田容疑者は酒を飲んでいたという。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120709/crm12070913140009-n1.htm
819無党派さん:2012/07/09(月) 15:07:29.45 ID:cAdFDWkn
現実は、マスコミが誘導しようとしてることの反対が正解
マスコミは馬鹿すぎて、ある意味、わかりやすいな
820無党派さん:2012/07/09(月) 15:08:05.11 ID:dLMa3GZu
>>795
お?留保してた外山も合流か
これで数人抜け落ちても50は突破か?
821無党派さん:2012/07/09(月) 15:09:25.78 ID:T1T1NOmc
ZAKZAKより
「小沢氏が露出するときは苦しい時。『維新と連携できる』と吹聴し
ないと、新党が空中分解しかねないと恐れているのでは」(永田町事
情通)との見方もあり、小沢氏の苦境は間違いない。

確かに、小沢は、裏で操ってこそなんぼの政治家だ。
本人がのこのこ出てくる、代表選に出る、党首となる、というのは、
全く余裕がなくなった状況を示している。
822無党派さん:2012/07/09(月) 15:10:22.84 ID:dLMa3GZu
>>800
そうか
第1党でなくなると、議長と議運取られるのかw
議長はともかく、議運取られたら事実上内閣終了だろ
政府法案ことごとくたなざらしもあり得る
823無党派さん:2012/07/09(月) 15:12:18.86 ID:wp396+vq

鳩山氏の処分に離党示唆 造反議員が執行部批判(07/09 14:06)

民主党は、消費税法案の採決で反対した党員資格停止処分の対象議員から意見聴取を行いましたが、議員からは執行部批判が相次ぎました。

 松野頼久衆院議員:「私の処分はそれで結構ですが、鳩山元総理に関しては1人だけ6カ月がおかしいということは」「(Q.納得できない場合も党にとどまる?)それも含
めて、今後、考えていきたい」
 
鳩山元総理大臣と近い松野衆院議員は、反対票を投じながらも党に残留した議員のなかで、鳩山元総理だけが党員資格停止6カ月と重く、残りの議員は2カ月の処分となること
を批判し、その処分が確定すれば自らも離党を検討する考えを示唆しました。ほかの造反議員からも「執行部が責任を取るべきだ」という意見や、「法案の決定プロセスがお
かしいので、処分は無効だ」などという意見が相次ぎました。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220709029.html
824820:2012/07/09(月) 15:12:30.98 ID:dLMa3GZu
>>801 読み損ねたwすまん
825無党派さん:2012/07/09(月) 15:12:44.05 ID:TNn/wjlI
>>799
皇太子はながこさんの実家の顔立ちバッチリ
826無党派さん:2012/07/09(月) 15:13:47.96 ID:dLMa3GZu
>>825
ながこって、美智子様をいじめて
晩年呆けたクソ皇太后か
827無党派さん:2012/07/09(月) 15:14:35.25 ID:lGyku9xF
松野はシャツをはだけながらセクシーに離党するんだ
828無党派さん:2012/07/09(月) 15:16:05.52 ID:3faT0hsi
>>821
出てこなけりゃ出てこないで
雲隠れだの逃げただの言うくせによくもまあww
829無党派さん:2012/07/09(月) 15:16:15.08 ID:U2s00Rk4
比例統一名簿も視野=衆院選、「維新」と連携に意欲−みんなの党・渡辺代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900502
830無党派さん:2012/07/09(月) 15:17:17.78 ID:q+hcZYkI
>>814
その方面から票がとれるじゃなイカ
831無党派さん:2012/07/09(月) 15:17:49.94 ID:wp396+vq
小沢氏らの新会派、衆院予算委で初質問 野田首相の姿勢を批判

民主党に離党届を提出した小沢元代表らの新会派「国民の生活が第一」が、9日午後の衆議院予算委員会で初めて質問に立ち、消費税増税を推し進める野田首相の姿勢を批判した。

新会派「国民の生活が第一」の牧 義夫議員は「私はまず、失礼をわびてもらいたい。消費税を上げる前に、やるべきことがあると(われわれは言ってきた)。それを先頭に立って、一番声高らかに言ってきたのは、ほかならぬ野田総理じゃないですか」などと述べた。

これに対し、野田首相は「無駄をなくしていく、行政改革をやるということは、牧さんも含めて、一緒にやってきたじゃないですか。ほかを削って対応できる状況ではなく
なってきている」と述べた。

さらに、牧議員が3月まで野田内閣の副大臣を務めていたため、岡田副総理が、「どうして政府の中で主張を実行しなかったのか。いまさら言われることに違和感を感じる」
と批判し、牧議員が「言いがかりだ」と反論するなど、離党をめぐる感情的な溝も浮き彫りとなった。
(07/09 15:09
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227047.html
832無党派さん:2012/07/09(月) 15:17:51.78 ID:TNn/wjlI
>>826
もう故人なんだしそう言うねい
あの人も若い頃さだこさんにイビられたんだ
833無党派さん:2012/07/09(月) 15:18:38.43 ID:dLMa3GZu
>>829
ちょっと片想いがせいてる感じだな
やっぱ小沢新党意識してんだろうが
834無党派さん:2012/07/09(月) 15:19:55.61 ID:UVLO0VEL
>>831
ガチの与野党対決だなw
835無党派さん:2012/07/09(月) 15:21:12.60 ID:q+hcZYkI
>>833
みんなは賞味期限切れだからね
ハシゲを巻き込めないと苦しい
836人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:21:32.92 ID:06xoLBN9
間違えて予想スレに貼っちまったのでマルチ掲載

ここの小沢信者はチェック済かもしれないが、
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-15256.html
昨日NHK日曜討論で小沢氏が生出演している。
まだの人はチェックしておくことを勧める。
837無党派さん:2012/07/09(月) 15:22:51.10 ID:oMEpdPtM
>>831
民自公政権vs野党だな
小沢新党は11日の結党後に、常任委員会の委員長ポストも取るぞ
衆院で1つ、参院で2つくらい
これもデカい
838無党派さん:2012/07/09(月) 15:23:10.61 ID:U2s00Rk4
イオンのレジ打ちのああいう物言いは高校の部活の中でよくあるよなぁ
実に面白い
839無党派さん:2012/07/09(月) 15:23:40.72 ID:dLMa3GZu
>>832
うんにゃ
あの豚ババア皇太后は、柳原白蓮や松平信子、
高松宮妃たちと組んでどれだけ美智子様をいじめてきたことか
豚ババア皇太后は、「平民出身のくせに」とかほざいた

だから、呆けてザマアミロと歓喜した奴は
全国に山ほどいるぜw
840竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 15:23:57.79 ID:Ne74sS/7
>>831
結局あやまらないのか……
泥棒の開き直りを見るようぜよ……
(;`皿´)/
841無党派さん:2012/07/09(月) 15:24:11.80 ID:5l6fRacp
>>831
谷垣みたいに小沢も直接相対すりゃいいのに
やっぱ怖いのかな
842無党派さん:2012/07/09(月) 15:24:40.52 ID:oMEpdPtM
843無党派さん:2012/07/09(月) 15:24:48.10 ID:lY0eYoes
>>829
みんな党も第二自民党と言われているね
844無党派さん:2012/07/09(月) 15:25:22.97 ID:dLMa3GZu
>>837
委員長ポストほんとにもらえるの?
845無党派さん:2012/07/09(月) 15:27:15.67 ID:U2s00Rk4
安倍政権の時に霞が関(与謝野)に負けた側が維新やみんなのブレーンだからなぁ
846無党派さん:2012/07/09(月) 15:29:25.15 ID:JSFEqJ6t
ウメハラ負けたか
昔はすごかったのにな
小沢一郎みたい
847無党派さん:2012/07/09(月) 15:29:43.48 ID:L2Z66VHd
>>841
普通に党首討論でいいだろw
848無党派さん:2012/07/09(月) 15:30:12.49 ID:U2s00Rk4
みんなの党・渡辺代表インタビュー要旨
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900555
849無党派さん:2012/07/09(月) 15:31:19.89 ID:wp396+vq
みんなの党・渡辺代表インタビュー要旨

 みんなの党の渡辺喜美代表のインタビュー要旨は次の通り。

 −増税反対の「小沢新党」をどう見るか。

 民主党は「大きな政府」、みんなの党は「小さな政府」を目指し、根本的に方向性が違う。小沢氏らが「増税反対」と言っても、結局は(予算の)ばらまき一直線だろう。
問題は、覚悟を持って言ってるのか、その発言に信頼があるかだ。なぜ世論調査で小沢新党に期待しない人が多いのか。政策より権力奪取が小沢氏らの目的と国民は見透かし
ている。「増税の前にやるべきことがある」という主張は正論でも、あまり期待できない、となる。

 −小沢氏らが内閣不信任決議案の共同提案を持ち掛けてきた場合は応じるか。

 増税法案を廃案に追い込むため、ありとあらゆる手だては尽くす。不信任案が他党から出てきたら賛成し、棄権はあり得ない。共同提案に応じるかどうかは、その時点で通
るのか通らないのかを見極める。自民、公明両党はどうか、民主党の造反派は確保できるのか。小沢氏らが解散先送りを狙って(不信任案提出に)動くこともあり得る。(小
沢氏らは)基本的に衆院を解散したくない人たちの集まりだから、慎重に見極める。

 −次期衆院選で「大阪維新の会」との連携は。

 維新の会とみんなの党は、政策、方向性が同じだ。小選挙区でつぶし合う必要は全くない。維新の会は西側(地域)で強く、みんなは東側で強い。問題は、単なる選挙区の
すみ分けでいくか、公認候補を推薦し合う相互承認の形でいくか、比例票をつぶし合わないように統一名簿でいくのか。これからの話だ。

 −衆院解散・総選挙の時期の見通しは。

 最後は力関係になるだろう。9月の民主党代表選、自民党総裁選の前に、選挙で勝った方が首相になる「大連立」の約束ができるかもしれない。その場合は今国会末、8月
下旬から9月初めの解散だろう。一方、自民党の中にも解散したくない人たちがいる。秋に補正予算、来年度予算も一緒につくろうという路線が強くなれば、解散は先送りさ
れ、来年になるだろう。

 野田・民主党は今や第2自民党だ。小沢新党は、昔の田中派、竹下派と一緒の旧体質で旧式自民党。(民主党分裂は)第2自民党と旧式自民党に分かれただけの話だから、
民主党は(いずれ)なくなる。次の選挙は(「第三極」による)キャスチングボート狙いではなく、「第一極」狙いだ。(2012/07/09-15:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900555
850無党派さん:2012/07/09(月) 15:31:39.99 ID:TNn/wjlI
さだこさんも夫ともども山県だのなんだのにイビられたんだろうな
その反動かなんだか嫁に親藩縁者を入れたと
851人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:32:18.61 ID:06xoLBN9
>>842
まとめはされているんだね。
一番この討論で問題だと思ったのは、二つある。
一つが失脚の要因となった普天間問題。そして政治資金問題だな。
普天間問題はもはや言わずもがなだが、民主党の右傾化が進んだのは、政治資金の出処による部分が大きい。

小沢氏自らが掲げた企業団体献金禁止法案に関して本人は全く触れようとはしなかった。これはNHKも同じだ。
これをしない限り、日本の政治を変える事が出来ないのは、既に民主党、旧社会党連立政権で証明されている。
小沢氏と民主党造反派の混迷は、今後も深まる一方だろう。
852無党派さん:2012/07/09(月) 15:32:54.17 ID:U2s00Rk4
前門の民自公、後門のみんな維新
853無党派さん:2012/07/09(月) 15:34:05.64 ID:oMEpdPtM
>>844
議席数を考えれば渡さないわけにはいかない
そういうもんだ
854無党派さん:2012/07/09(月) 15:35:28.27 ID:lY0eYoes
ヨシミは維新との連携に前のめりになり過ぎ
ハシゴ外されたら終了するぞ
855人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:36:16.56 ID:06xoLBN9
NHKは普天間問題にも触れなかった。しかしNHKは小沢氏に対し出演要請をした形。
これは経団連を初めとする財界が小沢新党を容認する流れにあると言えるだろう。
このことが何を意味するのかは、政権交代時の民主党を見れば想像が付く。
小沢新党はこの先有権者とどう向き合っていくというのか。
有権者はもう限界を通り越してしまったぞ。
856無党派さん:2012/07/09(月) 15:36:56.25 ID:lY0eYoes
橋下と善美は会談した事あるんか?
857無党派さん:2012/07/09(月) 15:40:55.09 ID:L2Z66VHd
>>852
憲政記念館の増税反対集会にも来てたし、
有権者の支持が集まってくれば、
喜美は簡単に手の平返すだろw
858無党派さん:2012/07/09(月) 15:41:53.78 ID:3faT0hsi
>>849
答えの端々からにじみ出る小物臭が酷いな
みんなの党は政権捕る気概が一ミリでもあんのかね
859無党派さん:2012/07/09(月) 15:41:58.02 ID:XkJ739Ug
ヨシミと言えばフレイミングリップス
860無党派さん:2012/07/09(月) 15:42:55.97 ID:qiu+oBWR
みんなは、喜美と江田で別れるだろうな。
861無党派さん:2012/07/09(月) 15:43:34.89 ID:U2s00Rk4
石原都知事 橋下市長と石原伸晃自民党幹事長の連携あり得る 2012.06.13 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120613_116121.html

>――みんなの党も橋下市長との連携に動いていますが。

>石原:あれは、みんなの党が、橋下市長を宣伝に使っているだけだね。
>渡辺喜美代表が、橋下市長にしょっちゅう会っているそうですが、会いに来られたらそりゃ、会うだろうが。
>大阪という大都市とはいえ、中央の政局の話には遠くなります。
>その辺を、橋下市長は、渡辺代表から仕入れているのでしょう。
>橋下市長と近いという意味では、伸晃(石原伸晃・自民党幹事長)も親しいけどね。

>――近い将来、橋下市長と石原幹事長との連携もあり得る、と。

>石原:そのタッグは大いにあるでしょう。さしずめ私は、彼らの先兵として行きますよ。

>※SAPIO2012年6月27日号

という情報
862無党派さん:2012/07/09(月) 15:45:03.85 ID:qiu+oBWR
>>861
自分勝手な、政権枠組みだな。
863人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:45:54.09 ID:06xoLBN9
>>849
>小沢新党は、昔の田中派、竹下派と一緒の旧体質で旧式自民党。

これはその通りだと思うが、そういう自分たちも小泉・竹中式の旧式自民党分派である事は言わないんだよな(笑)
まぁこの場合新式自民党分派という方が正しいのかもしれんが。
864無党派さん:2012/07/09(月) 15:48:15.82 ID:q+hcZYkI
小沢新党が竹下派とは大出世だな
新党1人みたいなもんやろ
865ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 15:49:11.24 ID:UMNvQpFn
まぁ小沢さんも他力本願ばかりでも仕方ないんで、まずはしっかりと自分のとこで風を起こす事ですな。
無論橋下と異質の風であってもいいし、むしろそっちの方がいいかも知れない。
ヨシミちゃんはまぁ埋没しない為に必死だろ(笑)
せっかく非自民非民主の大需要があるのに、小沢さんがそっち狙って動き出したからな。
まぁ余り欲張らない事だ。
みんなの党のちっちゃな器で拾い切れるような需要なんかじゃないんだからな。
866無党派さん:2012/07/09(月) 15:50:26.13 ID:oMEpdPtM
>>861
橋下と、石原だかは連携無理なんだわ
根本的な政策でぶつかるから

地方分権ってのは東京解体論だ。東京一極集中の是正。
867人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:51:24.25 ID:06xoLBN9
今回の小沢新党の受け皿は相当小さいぞ。
政権指導部の立場に居て、公約を反故にした罪は未来永劫消えない。
みんなの党とは比較対照にならんほど情勢は厳しい。
868無党派さん:2012/07/09(月) 15:52:16.40 ID:U2s00Rk4
マッキンゼー上山やヘイゾー、エイベックス岸みたいなのに乗れるのかどうかということ
869人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 15:52:40.66 ID:06xoLBN9
>>866
それは違う。地方分権とは、税制決定権の分権だ。
従って大都市ほど有利になり、弱小自治体程不利になる。
870無党派さん:2012/07/09(月) 15:52:47.25 ID:fQ/Ibn9X
普天間基地は公約でしたな
あれで左派の恨みを買った
871無党派さん:2012/07/09(月) 15:53:54.43 ID:U2s00Rk4
エイベックスの人はどうでもいいか
872無党派さん:2012/07/09(月) 15:55:28.33 ID:3faT0hsi
自民民主に手突っ込んで議員数人ばかり引っこ抜いてくる大チャンスなのに
小沢にビクついて守り固めてるだけじゃ、しょせん泡沫にしかなれないよ。
いったい何年「準備」だけしてるつもりなんだ、みんなの党は。
873無党派さん:2012/07/09(月) 15:55:53.41 ID:/24p0Qsf
何度も言うが都市型政党では政権獲れない
だから民主は小沢と手を組んだ
橋下も今のままじゃ無理だよ
小沢と組む覚悟があれば道は開ける
874無党派さん:2012/07/09(月) 15:59:38.53 ID:U2s00Rk4
東京のテレビのお陰で田舎に住みながら
都市の感覚の中で生きてるからなぁ
875人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 16:08:06.62 ID:06xoLBN9
ほう、原発問題か。どこまでやれるかお手並み拝見だな。
876人の革新@消費増税反対闘争中 ◆WOYsS8Bj3I :2012/07/09(月) 16:08:24.15 ID:06xoLBN9
すまんスレ間違えた^^;
877無党派さん:2012/07/09(月) 16:09:44.81 ID:wp396+vq
民主党の造反議員の処分、夕方に決定へ
< 2012年7月9日 15:43 >

 民主党は9日、倫理委員会を開き、消費税増税法案の採決で造反した議員から意見を聞いた。同日夕方、正式に処分が決まる見通し。

 倫理委員会では、採決で反対した議員全員に対し、処分に異議のある場合に意見を聞くとしていたが、小沢一郎氏や鳩山由紀夫元首相は欠席した。9日に出席した議員から
は「法案への了承を取り付ける手続きが強引だった」などと執行部の対応に批判が相次いだ。

 しかし、倫理委員会では、先週の常任幹事会で出された除籍や党員資格停止といった処分方針をそのまま答申するとみられ、9日夕方に開かれる臨時の常任幹事会で処分が
正式決定される見通し。
http://news24.jp/articles/2012/07/09/04209159.html
http://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20120709_0048
878無党派さん:2012/07/09(月) 16:09:44.81 ID:u6zpxn7E
>>873
第三極のポイントはオリーブの木だ
地域政党ってのは所詮その地域でしか力を発揮しない
石原慎太郎の発言力は東京限定なのと同じで

他の地域では選挙協力する、
つまり候補者見送りや推薦ってのが議席を伸ばす最良の戦術だよ
879無党派さん:2012/07/09(月) 16:12:08.42 ID:wp396+vq
岩手・達増知事、小沢氏の新党に参加へ
< 2012年7月9日 15:40 >

 岩手・達増県知事は9日の会見で、今週中に民主党を離党し、小沢一郎議員らが11日に設立する新党に参加する考えを明らかにした。

 「『参加します』というふうに明言したい。今週中にも離党の手続きを取りたい」−達増知事は9日の記者会見でこのように述べた上で、新党参加の理由について「民意と
ともに新しい政治を切り開いていくという運動の母体となる、日本における先頭が新党になる」と述べた。一方で、任期途中での次の衆議院選挙への出馬については「今、頭
の中にはない」と述べ、否定した。

 達増知事は小沢氏が離党を表明した前日の1日に小沢氏と会談し、今後の協力を要請されていた。

http://news24.jp/articles/2012/07/09/04209158.html
http://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20120709_0053
880無党派さん:2012/07/09(月) 16:17:12.46 ID:u6zpxn7E
これで岩手は盤石
知事ってのは大統領みたいなもんだ
その権限は絶大


民自公が連立したおかげで選挙の争点がはっきりしたよね

 消費税増税反対、脱原発、地方分権、TPP反対、宗教法人課税、公務員改革

これで十分だと思う
881ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/09(月) 16:18:29.77 ID:l+JlFD4I
>>874
【@日本の田舎】
(地デジ)、ケーブルテレビ、BSやCSを完備、
TSUTAYA、ユニクロ、じゃすこ、
パソコン、携帯(スマホ)、1世帯に数台のクルマ、
新型の家電(冷蔵庫や洗濯機やジェット風呂など)、

・・・どこが田舎やねん?。東京都民(1300万人の根無し草)より、カネあるで。
882(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 16:18:31.58 ID:1HD9A0dr
ケンタッキー食ったら一味足りない
なんかスパイス入れ忘れてるんじゃないのか
883(゜凵K)」ベルサイユの豚ばら ◆8KZzOjGpx. :2012/07/09(月) 16:19:54.37 ID:1HD9A0dr
>>880
争点広げ過ぎ
884無党派さん:2012/07/09(月) 16:22:19.94 ID:wp396+vq
民主党 造反組半数残留により政権運営困難になるとの指摘も
2012.07.09 16:00

 永田町も霞が関も大メディアも、「やっと小沢一郎を政権から追い出せた」と万歳三唱している。 目論見通りに民主党を分裂に追い込んだ自民党は、「民主党はまさに学
級崩壊」(茂木敏充・政調会長)と大はしゃぎ。

 民主党で一番喜んでいるのは元祖・言うだけ番長の前原誠司・政調会長だろう。小沢新党の動きを、

「反増税、反原発だけで選挙に勝てるというのであれば国民をバカにしている」

 と批判したが、八ッ場ダム建設中止をはじめ、言葉だけで大臣にまでなって実行しなかったのは誰か。党分裂で野田政権は瀕死の状態に追い込まれた。「もうすぐ代表の座
が転がり込んでくる」と思い込んで、浮かれまくっている。

 新聞・テレビも、小沢新党の参加者が2人減った、また1人減ったと連日大きく取り上げ、〈小沢新党、内閣不信任案は提出できず〉(7月2日付朝日)とまるで鬼の首を取っ
たように報じる。小沢氏とともに離党したのは衆院37人、参院12人の49人。後に衆院1人が加わったが、不信任案提出には衆院51人以上が必要だから足りないという論理だ。
こちらは足し算ができないらしい。亀井静香・代議士が算数を教えてくれた。

「増税法案に反対票を投じた新党きづな(9人)や新党大地・真民主(3人)、田中康夫氏ら志を共有する無所属議員7人を合わせると55人になる。内閣不信任案提出に必要な
数を軽く上回る。官邸は衆院で40人近い小沢新党が怖くて仕方がない。これが本音だ」

 政治ジャーナリスト・野上忠興氏は、むしろ造反組の半数が民主党内に残ったことで政権運営が一層困難になったと指摘する。

「官邸や党執行部は造反組を切り崩して離党者を最小限にとどめたことで大勝利のつもりだ。新聞もそう報じるが、それは戦略上の失敗です。野田首相が党内を増税路線で固
めて自公との大連立に進むなら、造反組全員に離党を勧告すべきでした。政策的にもわかりやすいし、民主党が過半数を割っても自公を合わせれば圧倒的な与党になれる。だ
が、30数人の造反組を無理に党内に抱え込んだことで、再分裂の火種が残った」

※週刊ポスト2012年7月20・27日号
http://www.news-postseven.com/archives/20120709_127485.html
885竜馬 ◆AFvQK7L6DA :2012/07/09(月) 16:22:44.87 ID:Ne74sS/7
>>873
その通りぜよ♪♪♪♪♪♪
土建、農協、漁協
古くても無視できないコミュニティが日本の田舎にはあるぜよ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
886無党派さん:2012/07/09(月) 16:23:08.45 ID:q+hcZYkI
東北
横山北斗(青森1)
畑浩治(岩手2)
京野公子(秋田3)
石原洋三郎(福島1)
太田和美(福島2)

北関東
山岡賢次(栃木4)〈

東京
青木愛(東京12)
木村剛司(東京14)
東祥三(東京15)

南関東
小宮山泰子(埼玉7)
松崎哲久(埼玉10)
岡島一正(千葉3)
黒田雄(千葉2)
岡本英子(神奈川3)
樋高剛(神奈川18)

東海
牧義夫(愛知4)
鈴木克昌(愛知14)

近畿
萩原仁(大阪2)
村上史好(大阪6)
大谷啓(大阪15)

九州
古賀敬章(福岡4)
福嶋健一郎(熊本2)

小沢新党は何気に都市型政党とも言える
887無党派さん:2012/07/09(月) 16:23:08.68 ID:ADWJaDGv
>>881
隣家が数十m先とか(笑
夜空に星々がキレイに見えるとか(笑
家の隙間から百足が侵入するとか(笑
888無党派さん:2012/07/09(月) 16:24:03.55 ID:U2s00Rk4
みんなニッコクの社長のような庶民目線を持ってるからなぁw
ワイドショー情報番組による教育効果は、
納豆やココアが売り切れたことが証明しているし
889無党派さん:2012/07/09(月) 16:26:52.96 ID:0VTO0xZY
>>881
金があるんじゃなくて東京が駐車場だけで月3万円とか
無駄な出費をしてるだけだ
890無党派さん:2012/07/09(月) 16:27:51.39 ID:3faT0hsi
>>881
>>ケーブルテレビ、TSUTAYA、ユニクロ、じゃすこ

田舎にそんなもんねーよww
891無党派さん:2012/07/09(月) 16:28:17.68 ID:XkJ739Ug
>>884
ポストは全方位瀬戸際外交だな
煽り記事はそんなに売れるのか。
892無党派さん:2012/07/09(月) 16:29:02.65 ID:u6zpxn7E
>>884
いやいや、久しぶりにまともな分析を読んだ気がするw
読売じゃ絶対に書けない記事だな
893無党派さん:2012/07/09(月) 16:30:04.06 ID:Gr9kOFJ7
共産党は霞が関支配を代々木支配に変えたいだけ
894無党派さん:2012/07/09(月) 16:30:29.50 ID:UhIn27FM
SAPIOじゃ信ぴょう性ゼロだな
895無党派さん:2012/07/09(月) 16:30:50.71 ID:62kc9Cb4
>>881
あ うちだ。 BS・CS当たり前。
車は三台(ちなみに家の敷地に10台くらいは車停められる。もちろん駐車場代ゼロw)
車で10分〜30分でユニクロもジャスコもTSUTAYAもあるし、ヤマダ電機もある。
都会と違うのは、未だにADSLで光が通ってない。
896無党派さん:2012/07/09(月) 16:34:05.37 ID:58o9BTfB
>>886
埼玉は北関東でやんす
897無党派さん:2012/07/09(月) 16:35:20.14 ID:Gr9kOFJ7
>>886
地方都市ですらない、本当のド田舎では
小沢ですら自民の牙城を崩すのはほとんど無理
生まれて以来自民と共に生きてきたジジババしか住んでないんだからw
898[名無し]さん(bin+cue).rar:2012/07/09(月) 16:36:28.12 ID:jFKzmaL9
【民主党分裂】小沢氏除名、正式決定へ 弁明には出席せず 国会内で民主党倫理委開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341798647/77n-

今の民主党に「倫理」?笑わせるんじゃねー
899ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 16:40:26.67 ID:UMNvQpFn
俺は支持率支持率言うのは好きじゃないが、今度ばかりは支持率だ。
支持率が大きく政局を動かす。
そもそも支持率で二大政党に負けてるようじゃ話にならんのよ。
ヨシミちゃんもまずは自分の所の支持率見てからデカイ口叩けよなと。
組織力、資金力、支持率、候補者の知名度、全て負けてんのにどうやって選挙勝てるんだよ。
第三極で30%、これが最低条件だろ。
その上で完璧な選挙協力してどうだって話だから、ハードルは相当に高いで。
現実的には小沢新党と橋下維新で数字稼ぐしかないよな。
みん党なんか全く期待出来ない。
とにかく邪魔すんなと。
泡沫候補乱立させられると迷惑なのよね。
邪魔をしなけりゃ選挙区譲ってやるからとにかく邪魔するな。
それだけ。
900無党派さん:2012/07/09(月) 16:41:37.60 ID:XkJ739Ug
>>899
小沢が一般層の支持率稼げるわけねーだろ
そんな事できるならとっくに総理になってるわ。
901無党派さん:2012/07/09(月) 16:45:14.06 ID:t6vN/q6m
鳩山の処分見直しワロタw
902無党派さん:2012/07/09(月) 16:46:50.03 ID:k0xQRmF5
>>901
民主馬鹿杉ワロタ
903無党派さん:2012/07/09(月) 16:46:51.59 ID:W7u2Z21n
尖閣の国有化「日本が混乱と誤解与えかねない」自民 茂木が批判

http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/politics.htm
904ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 16:47:29.96 ID:UMNvQpFn
>>900
そか?
当面10%目標だけどそんなに無理か?
どれぐらいなら稼げる?
905無党派さん:2012/07/09(月) 16:47:42.89 ID:W7u2Z21n
906無党派さん:2012/07/09(月) 16:48:17.94 ID:XkJ739Ug
>>904
10はまだしも、30なんて絶対ムリ
907ルネ ◆FvsmLa7tQQ :2012/07/09(月) 16:48:55.89 ID:l+JlFD4I
【5月頃。都内に住む(博識な)ヨーロッパの人(※日本語すらすら)と会う】。

甘党「お久しぶりです(偶然)」
欧人「原発事故の理由って、考える?」
甘党「え?。ボロい原発に、地震で津波が襲って、操作不可能になって」 
欧人「そこは当たりだけどさ。それだけ?(ニヤニヤ)」
甘党「・・・・・そういうのを『陰謀論』って言うわけで〜」
欧人「現在の科学技術では可能だよ」
甘党「それは、ハリウッド映画とかで知ってますけど。いくらなんでも〜」
欧人「なんでマグニチュードが『大幅に訂正』とか、ね」
甘党「・・・ああ」
欧人「事故の規模の割に、放射能の『量が妙に少ない』」
甘党「え゛?。いや、その、そういえば。○※△℃▽♯○」
欧人「まあ、ヨーロッパ圏内での噂だよw。実は中身は『ノッ○○』だった、とかさ」
甘党「ちょっ。じゃあノーベル平和賞って?」
欧人「いまだにブラックを嫌う層はいくらでも。しょせん、アメリカなんて『☆』だしさ」
甘党「(いやあああああ)」
欧人「だーから、ユーロ圏内での噂だよw。でも『人工○○』&『(わざと)妙に少ない放射能』は現在の科学技術では可能。理屈として整合性は有るかな?」
甘党「・・・はい」
欧人「最近の日本人は言うことを聞かない!、っていう脅し、かもね」
甘党「(いやあああああ)」
欧人「まあ、日本人は、『表向き』で、本当のディスカッションや抗議活動をしないから」
甘党「・・・・・はい」

【政治家や官僚の「不審死」に注意!w】。
908無党派さん:2012/07/09(月) 16:49:48.52 ID:Onl/GmLj
小沢新党の支持率がみんなの党の上に行くかどうか
909無党派さん:2012/07/09(月) 16:50:39.93 ID:Gr9kOFJ7
>>903
アホか、さっさと買っとけよ、バカ自民
910ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 16:51:28.63 ID:UMNvQpFn
>>906
だから三極合計30%と言ってるやろ。
いや10%行けるなら安心した。
お前なかなかセンスいいぞ(笑)
911無党派さん:2012/07/09(月) 16:53:09.78 ID:XkJ739Ug
>>910
合計すんのが間違っとるのw
政党がくっつく=支持率もくっつくんじゃないんだから。

日本一アンチが多い小沢とくっついたら、
支持率なんて上がるより下がる方が大きいに決まっとるだろ。
912無党派さん:2012/07/09(月) 16:53:16.11 ID:kCBTApC+
小沢新党が正式に発足した後の世論調査のよる新党の支持率は
マスコミのあいだで既に一桁の数値を出す事が決まっている。

にもかかわらず支持率がどうのこうの言ってても意味ねないのにw
913無党派さん:2012/07/09(月) 16:55:37.45 ID:Gr9kOFJ7
今の選挙制度だと、同じ10%でも特定地域に集中したそれと
全国にまんべんなく散らばったそれでは価値が違う
小沢新党はカラーをはっきりさせないと議席に結び付かない
914無党派さん:2012/07/09(月) 16:56:08.57 ID:VKrgYdBB
ぽっぽ処分見直しってどこまでヘタレなんじゃら ミンスw
915無党派さん:2012/07/09(月) 16:56:32.94 ID:5l6fRacp
処分見直しで鳩山周辺の懐柔もできたろう
916無党派さん:2012/07/09(月) 16:58:14.62 ID:wp396+vq
民主倫理委、鳩山氏処分の再考求める 2012/7/9 16:39

民主党倫理委は、鳩山元代表への党員資格停止6カ月の処分がバランスを欠くとして再考を求めた。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2012/07/2012070901001669.html
917無党派さん:2012/07/09(月) 16:58:44.52 ID:cAdFDWkn
>>911
アンチ小沢は、たしかに多い、4人に一人くらいいる

でもね、それそのまま既に自公民のコア支持者だから
次の消費税選挙では新党の勝敗にぜんぜん影響ないよ
918無党派さん:2012/07/09(月) 16:59:08.71 ID:ORuTWsuE
>>907
なんだその欧州版デーブスペクターは
919無党派さん:2012/07/09(月) 17:00:06.05 ID:U2s00Rk4
改正派遣法:日雇い禁止例外、年収500万円以上
http://mainichi.jp/select/news/20120706k0000m040027000c.html

これは失業が増えますなぁ
ワープアから失業者へ
920無党派さん:2012/07/09(月) 17:00:49.97 ID:CYCa2J1a
>>917
親小沢も確かに多いってのがポイント
しかも自公民連立と違って、鉄の岩盤
もう叩かれる事慣れてるんでw
921無党派さん:2012/07/09(月) 17:02:10.71 ID:wp396+vq
鳩山氏の処分再考求める、民主倫理委
2012/7/9 16:52

 民主党の倫理委員会(北沢俊美委員長)は9日、消費増税関連法案の衆院採決に反対した鳩山由紀夫元首相を党員資格停止6カ月の処分とする党執行部の方針について再考
を求めた。委員会後に北沢氏が明らかにした。採決で反対し離党届を出した小沢一郎元代表らへの除籍(除名)や、反対票を投じた山田正彦元農相らへの資格停止2カ月の処分は妥当とした。

 北沢氏は反対票を投じた議員の中で、首相経験者という理由で鳩山氏だけを資格停止6カ月にした党執行部の判断について「(反対票を投じるという)同じ行為なのにバラ
ンスを欠くと言わざるを得ない」と述べた。党執行部は倫理委員会の答申を受け、処分をどうするか判断する見通しだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09024_Z00C12A7000000/
922無党派さん:2012/07/09(月) 17:02:20.26 ID:Gr9kOFJ7
ここで処分撤回を認めるようでは
軍師手塚の名が廃るw
923ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 17:03:14.18 ID:UMNvQpFn
>>911
だから最低条件だと言ってるだろ(苦笑)
自民党20%だとしてそれでもキツイのは十分分かっとるわい。
924無党派さん:2012/07/09(月) 17:03:47.84 ID:XkJ739Ug
>>917
共産・公明・社民・ネオリベ
みんなそれぞれアンチ小沢はいるだろ。

とにかく広い支持を得られないのが小沢の最大の欠点なんだから。
そこらへんが小沢新党と組むや組まざるや、という分かれ目でしょ。
ムネオなんかは、「俺もすでに嫌われ者だから構わん」とか思ってるだろうけど。
925無党派さん:2012/07/09(月) 17:04:02.72 ID:Ll0Ij13L
もうボロボロだなwwwwアホバカ政党は

処分ひとつとってもまだ揉めてる
926無党派さん:2012/07/09(月) 17:05:35.61 ID:CYCa2J1a
犯罪者の北沢俊美が倫理委員長ってwww
笑うところか
927無党派さん:2012/07/09(月) 17:05:44.53 ID:qiu+oBWR
>>922
手塚が鳩山マネーに目がくらんで工作したとか?
928無党派さん:2012/07/09(月) 17:05:53.09 ID:98VmLnYA
むしろ、ここで撤回し鳩山の顔を立ててやるのが、政権執行部側にとっては最良の選択なんだな
不信任案成否は鳩山にある
929無党派さん:2012/07/09(月) 17:06:03.45 ID:wp396+vq
小沢氏らの除籍妥当=鳩山氏処分は再考求める−民主倫理委

 民主党は9日午後、国会内で倫理委員会(委員長・北沢俊美元防衛相)を開き、消費増税関連法案の衆院採決で反対し、新党を結成するため離党届を提出した小沢一郎元代
表らを除籍(除名)とする執行部の処分方針について、「妥当」と結論付けた。一方、反対しながら党にとどまった鳩山由紀夫元首相を党員資格停止6カ月とする処分に関し
ては、「他とのバランスを欠く」と再考を求めた。 (2012/07/09-16:54)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012070900662
930無党派さん:2012/07/09(月) 17:06:28.26 ID:cAdFDWkn
>>920
コアな支持者が動かないのは自公も小沢も同じだよね
まぁコア支持者で比べたら小沢の方が増加傾向かもなあ

大半の有権者は、親小沢でもアンチ(親自公民)でもないでしょう
で次は、消費税増税が争点になるから、反増税側に投票するよ
931無党派さん:2012/07/09(月) 17:06:34.39 ID:W7u2Z21n
谷垣の続投はない by後藤@文化放送
932無党派さん:2012/07/09(月) 17:08:08.06 ID:Gr9kOFJ7
どっちにしろ今国会での不信任案可決はないだろ
小沢も選挙準備の時間が欲しいようだ
933無党派さん:2012/07/09(月) 17:08:19.98 ID:Ll0Ij13L
石破にかわったら政党支持率上がっちゃうじゃんw
934和凛 ◆Daa8zwLTJo :2012/07/09(月) 17:08:46.07 ID:KHuf5Hgi
鳩は、それならいいのか?
935無党派さん:2012/07/09(月) 17:09:36.86 ID:Gr9kOFJ7
>>931
石原息子の谷垣支持発言と矛盾する見方だな
936無党派さん:2012/07/09(月) 17:10:20.69 ID:XkJ739Ug
子倅自民を早く見たい。

そしてもう思いっきり罵倒したい。
937無党派さん:2012/07/09(月) 17:12:05.98 ID:XkJ739Ug
世の中にアンチ小沢がいるとすれば、
俺は間違いなくアンチ石原息子だわ。
938無党派さん:2012/07/09(月) 17:13:17.30 ID:W7u2Z21n
>>935
後藤は今のままでも谷垣は厳しいのに解散確約できなきゃもう駄目だろうと言ってた
939無党派さん:2012/07/09(月) 17:14:04.84 ID:QRbLnmSB
>>937
そー云う人、、凄く多いね。
自民の党員でも5割ぐらいな感じ・・
940無党派さん:2012/07/09(月) 17:15:32.61 ID:98VmLnYA
もう裕次郎の七光りは勘弁してもらいたいね
941無党派さん:2012/07/09(月) 17:16:22.74 ID:3faT0hsi
ゲル相手なら顔面支持率で小沢が優勢だな
942無党派さん:2012/07/09(月) 17:19:05.75 ID:/8fsM4i1
でも人の改易は税制についてはいい指摘している
3割自治体への配慮がない財源移譲って
地方土民に市ねということに等しいからね
943無党派さん:2012/07/09(月) 17:19:26.20 ID:62kc9Cb4
伸晃なんて政治家になってはいけないアホだろ
944無党派さん:2012/07/09(月) 17:20:24.30 ID:XkJ739Ug
>>939
ほお。自民党員内でも嫌われてんのか。
そりゃ意外だ。
945無党派さん:2012/07/09(月) 17:21:08.46 ID:62kc9Cb4
それでも、小沢が石原珍太郎を担ぐ可能性も無いとはいえないw
親子対決かw 政治史上始めてか?
946無党派さん:2012/07/09(月) 17:21:19.28 ID:Gr9kOFJ7
共産党はだから中央がすべて支配管理しなきゃダメってエリート思想
霞が関と同じ
947無党派さん:2012/07/09(月) 17:22:35.82 ID:2t1g8Joj
小沢新党が増税強行を理由に不信任案を提出したら
自公は反対せざるを得ないだろう(賛成したら増税できなくなってしまう)
そしたら、もう大連立に向かって突き進む以外になさそう・・・
948無党派さん:2012/07/09(月) 17:22:57.89 ID:62kc9Cb4
>>944
自民の重鎮からしたら、伸晃は公に言っていい事と言ってはイカン事の区別もできんアホボンってイメージだからな。
949無党派さん:2012/07/09(月) 17:23:02.90 ID:98VmLnYA
小沢新党が参議院で増税案成立する前に『不信任案』
なのか
自公が成立後に『不信任案』
なのか
増勢案成立後特例公債等を成立させて話し合い解散
なのか
民自公が実質的な連立体制のもとで、補正予算、来年度予算編成までやってしまうのか
どーなる?
950無党派さん:2012/07/09(月) 17:23:20.37 ID:U2s00Rk4
日雇い派遣原則禁止、10月から改正法スタート
労働者保護目的だが、実際には改悪の懸念あり
http://moneyzine.jp/article/detail/204265
951ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 17:23:43.40 ID:UMNvQpFn
やっぱスケールメリットというか、政権奪取の可能性があるのとないのじゃ投票行動違うからね。
あと候補者の当選確率ってのも関係して来るし。
よっぽど熱心な支持者じゃなければ、当選見込みのない候補にそんな力は入れぞ普通。
だから1+1は確かに1.5にもなるかも知れんけど3にもなるだって事だよね。
952無党派さん:2012/07/09(月) 17:24:15.73 ID:62kc9Cb4
>>947
実際、民自公は選挙前に大連立して候補者一本化しないと民自公で過半数割れもあり得るからな。
そんだけ、消費増税というのは有権者からは嫌われている。
953無党派さん:2012/07/09(月) 17:24:38.72 ID:62kc9Cb4
次スレ立てとくわ
954無党派さん:2012/07/09(月) 17:25:17.81 ID:62kc9Cb4
第46回衆議院総選挙総合スレ 1148
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1341822292/

たてといたよん
955無党派さん:2012/07/09(月) 17:25:30.16 ID:q+hcZYkI
消費税だけで有権者が動くなら社民共産政権になってる
増税はイヤだけどあれもこれもイヤが正しい
956無党派さん:2012/07/09(月) 17:25:46.57 ID:2t1g8Joj
>>952
もし大連立で候補を一本化したら、さすがに過半数は確実かな?
957無党派さん:2012/07/09(月) 17:26:12.50 ID:U2s00Rk4
労政審のメンバーや厚労省のお役人様はどういう世界に住んでいるのやら
958無党派さん:2012/07/09(月) 17:26:49.52 ID:XkJ739Ug
>>954
サンキュウソーマッチ
959無党派さん:2012/07/09(月) 17:27:36.38 ID:Gr9kOFJ7
というか、自公と民主が事前に候補者調整など無理であることが唯一の明るい材料で
そうでなければ最初から勝負にならない
四が言うとおり、民主はもうプレイヤーではなく
どちらの足をより引っ張るかという程度の存在に過ぎない
960無党派さん:2012/07/09(月) 17:28:43.53 ID:jFKzmaL9
維新とかは都市部だけだからな
田舎で維新の政策やられたら田舎は潰れる
961無党派さん:2012/07/09(月) 17:29:07.88 ID:Ll0Ij13L
しかし野田ブタの支持率上がらんな〜w
小沢切ったのにね
962無党派さん:2012/07/09(月) 17:29:22.40 ID:U2s00Rk4
第86回労働政策審議会職業安定分科会資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002eolv.html

○資料NO.1-3
労働者派遣法改正法の施行等についての関係資料(PDF:579KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002eolv-att/2r9852000002eou9.pdf#page=4

職業安定分科会 委員名簿
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudouseisaku/dl/shingikai_meibo02.pdf#page=8
963無党派さん:2012/07/09(月) 17:29:46.75 ID:XkJ739Ug
>>951
バンドワゴン効果な。
964無党派さん:2012/07/09(月) 17:30:45.94 ID:q+hcZYkI
民自で調整なんてありえん





これで自民が普通に当選する
自民獲得票は民主+小沢よりも多い
みんなは伸びないが、維新が絡んで来ると不明
965ノリ弁 ◆RkewcKSZyE :2012/07/09(月) 17:30:55.19 ID:UMNvQpFn
>>956
一本化したら300人近い公認予定者があぶれて三極に行くから微妙。
小選挙区ってそんなもん。
つかさすがにそれはないわ(笑)
966無党派さん:2012/07/09(月) 17:31:00.12 ID:Gr9kOFJ7
ブタの再選もないだろうな
ブタと仙谷が中間派取り込みを狙って細野あたりを担ぎ出して
前原が怒り狂うという展開を希望
967無党派さん:2012/07/09(月) 17:31:08.81 ID:5qiLMNvw
橋下市長「ホステスとの間に隠し子」怪情報を本人笑って否定
2012.07.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120709/dms1207091601007-n1.htm
968無党派さん:2012/07/09(月) 17:31:26.71 ID:jFKzmaL9
野田と現執行部は一刻も早く政界から退場して貰いたいだろうからな
969無党派さん:2012/07/09(月) 17:33:25.73 ID:jFKzmaL9
みんなと維新は都市部 東京 大阪 愛知 だけ
970無党派さん:2012/07/09(月) 17:35:08.08 ID:cAdFDWkn
>>955
>増税はイヤだけどあれもこれもイヤが正しい

なるほど、じゃ参考までに聞かせてほしいな
あなたは、次の総選挙で、消費税を増税する民主か自公に入れる?

>>954 スレ立てありがとう
971無党派さん:2012/07/09(月) 17:35:45.21 ID:VKrgYdBB
ぽっぽ、めちゃくちゃ評判悪いなあ@北海道
972無党派さん:2012/07/09(月) 17:36:15.87 ID:jFKzmaL9
少なくとも民主自民公明は投票先として選択肢から除外される
973無党派さん:2012/07/09(月) 17:37:23.15 ID:/8fsM4i1
社民共産は固定客が少なすぎる
反米反日ナショナリズムで勝てる沖縄以外で通じない
974無党派さん:2012/07/09(月) 17:37:42.38 ID:5qiLMNvw
>>954
乙です。
975無党派さん:2012/07/09(月) 17:38:12.99 ID:wVW+QV1c
>>952
>消費増税というのは有権者からは嫌われている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5075917.html
2015年までに2段階で税率を10%に引き上げることに「賛成」と答えた人は、
前の月より7ポイント増えて46%、「反対」は7ポイント減って53%でした
............................................................

賛成が7ポイント↑
反対が7ポイント↓
このほかの調査でも同様の傾向を示している

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120702/stt12070211490005-n1.htm
消費税率を2段階で10%に引き上げることには反対が6・0ポイント減で50・1%となる一方、
賛成は4・2ポイント増の45・2%と賛否がほぼ拮(きつ)抗(こう)した

こちらは賛成が4.2ポイント↑、反対が6.0ポイント↓
976無党派さん:2012/07/09(月) 17:39:11.17 ID:Gr9kOFJ7
貧乏人は素直に共産入れときゃいいのに
見栄張って自民に入れたりするからなw
977無党派さん:2012/07/09(月) 17:39:29.57 ID:jFKzmaL9
社民共産のネガキャンいくらやっても民主自民公明はもうウンザリですから
978無党派さん:2012/07/09(月) 17:40:05.60 ID:98VmLnYA
足し算引き算がフツーにできれば第3極が分裂することはありえない選択だ
石原の立ち位置は第3極ではなく、自民の補完勢力とみておいたほうがよさそうだな
維新が第3極なのか自民の補完勢力となるのかはわからん。
979無党派さん:2012/07/09(月) 17:40:28.49 ID:/8fsM4i1
そこで反増税がイヤな人は
小沢新党かそれがいない地域でみんなや維新に託して
やっと話になるといったところだろう
980無党派さん:2012/07/09(月) 17:40:42.54 ID:q+hcZYkI
>>970
共産に入れますが何か?
あなたは、先の参議院選挙で、民自公に入れた方でしょうか?
981無党派さん:2012/07/09(月) 17:41:45.92 ID:lfiWXXeG
減税日本でお願いしたいですな
982無党派さん:2012/07/09(月) 17:42:19.07 ID:Gr9kOFJ7
ヨシミも小沢も、橋下にリョーマしてくれと泣きついてるようにしか聞こえない
983無党派さん:2012/07/09(月) 17:42:35.44 ID:jFKzmaL9
このスレにまで民自公の工作員がやって来た
もう民自公はクズだって決まったんだよ、ボケが!!
984無党派さん:2012/07/09(月) 17:42:42.24 ID:XkJ739Ug
少なくとも、おちたかおにも小宮山にも入れるつもりはない
985無党派さん:2012/07/09(月) 17:42:43.02 ID:62kc9Cb4
>>980
共産でもいいが、自民が当選して、消費税がデフレでも確実に上がるぜw
986無党派さん:2012/07/09(月) 17:43:12.79 ID:62kc9Cb4
民自公はありえないw 当たり前の有権者の大半w
987無党派さん:2012/07/09(月) 17:44:22.66 ID:62kc9Cb4
選挙の争点は、消費税増税。脱原発は全候補同じで争点とはならない。
よって民自公はあり得んw
988無党派さん:2012/07/09(月) 17:44:33.46 ID:Gr9kOFJ7
自民民主共産しか出てなけりゃ
棄権か共産しかない、今回は
989無党派さん:2012/07/09(月) 17:45:52.37 ID:98VmLnYA
莫迦な有権者は候補者の二枚舌に騙される
990無党派さん:2012/07/09(月) 17:46:00.42 ID:wVW+QV1c
さらにはこんな結果も

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120703/stt12070300270001-n1.htm
民主党支持層で、消費税増税に「賛成」と回答した人は61・5%で、「反対」の35・4%を大きく上回った。


民主支持層では賛成派が61.5%で多数派。
991無党派さん:2012/07/09(月) 17:46:48.01 ID:XkJ739Ug
やったー ぞうぜいされて せかいが へいわになるぞー
992無党派さん:2012/07/09(月) 17:46:55.56 ID:q+hcZYkI
>>985
小沢と共産は選挙後にはは同ランクだろうから変わらないな
993無党派さん:2012/07/09(月) 17:47:04.59 ID:62kc9Cb4
>>988
共産はあり得んという国民が90%だから、実質有権者の選択肢を潰したことになる。民主主義が成り立たん。
よって第三極は絶対に全小選挙区に候補者を調整の上立てなければならん。
994無党派さん:2012/07/09(月) 17:47:29.62 ID:jFKzmaL9
>>990
民主支持央層?
財務省で聞いたんじゃないのか?
995無党派さん:2012/07/09(月) 17:48:01.13 ID:62kc9Cb4
>>990
民主党支持層なんてマスゴミの捏造でも10%程度だろw意味ねぇよそういう計算は
996無党派さん:2012/07/09(月) 17:49:02.19 ID:XkJ739Ug
いまどき、マスコミの世論調査舐めてる連中がいるな。
結局ほぼ近い数字が出る、ってのを何度も見てきただろうが。
997無党派さん:2012/07/09(月) 17:49:07.11 ID:jFKzmaL9
>>993
民自公はもっとあり得ん
998無党派さん:2012/07/09(月) 17:49:57.82 ID:62kc9Cb4
>>996
ねぇよw
選挙の三週間前からなら参考になるけどなw
999無党派さん:2012/07/09(月) 17:50:36.18 ID:62kc9Cb4
1000なら、第三極で過半数の議席を取る
1000無党派さん:2012/07/09(月) 17:50:38.56 ID:WdUOpRiQ
エビフライ農家の朝は早い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。